世界樹の迷宮II 諸王の聖杯 考察検証スレ 8マス目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは質問スレではありません!

■世界樹の迷宮2 諸王の聖杯
 公式サイト http://s2.atlusnet.jp/
 攻略Wiki http://www5.atwiki.jp/sekaiju_maze2/
 発売元 …株式会社アトラス
 ジャンル…3DダンジョンRPG
 ハード …NintendoDS
 価格  …4,980円(税込5,229円)
 発売日 …2008年2月21日発売予定

前作、「世界樹の迷宮I」については、専用攻略スレがあります
関連スレから飛んでください。

○前スレ
世界樹の迷宮II 諸王の聖杯 攻略質問考察スレ 1マス目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1203460350/
世界樹の迷宮II 諸王の聖杯 攻略質問考察スレ 2マス目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1203755964/
世界樹の迷宮II 諸王の聖杯 攻略考察スレ 3マス目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1203874175/
世界樹の迷宮II 諸王の聖杯 攻略考察スレ 4マス目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1203967399/
世界樹の迷宮II 諸王の聖杯 攻略考察スレ 5マス目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1204097374/
世界樹の迷宮II 諸王の聖杯 攻略考察スレ 6マス目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1204405943/
世界樹の迷宮II 諸王の聖杯 攻略考察スレ 7マス目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1204799481/

○関連スレ
【DS】世界樹の迷宮 B201F
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1204504481/
【DS】世界樹の迷宮II 諸王の聖杯 71F
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1205225253/
世界樹の迷宮IIで全滅したらhageるスレ FOE4匹目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1205067187/
世界樹の迷宮I 攻略・質問・考察スレ 10マス目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1201098194/
【DS】世界樹の迷宮II 諸王の聖杯 初心者スレその4
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1204466090/
次スレは>>950が立てる事。無理なら代わりの人を指名。

○補足説明・Q&AはそのうちWikiに充実してくると思うので、そちらをご覧ください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:03:26 ID:tHIDhuoo
Q: 前作を未プレイなんだけど、IIの前にプレイしておくべき?
A: 今作「世界樹の迷宮II 諸王の聖杯」はストーリーや設定に於いて、前作との繋がりはかなり薄いと思われます。
  また各計算式やスキル、システムなどゲーム性の調整が行われており、ゲーム性は異なると思われます。
  ただし、インターフェイスが改良されている分、今作から前作へと逆順にプレイすると、多少のストレスを感じる可能性はあります。

Q: 前作のパスワードってどうやってみるの?
A: 最初のメニューから入れるオプションでは見ることができません。
  B25F踏破後、LoadGame→キャンプ(Yボタン)→オプション(SELECT)で見ることができます。

Q: 前作からのパスワードによる引継ぎ要素は何ですか?
A: 以下の要素を引き継いでのプレイとなります。
  ・エトリアの勲章かエトリアの王冠を引き継ぐ
  ・ミニイベントの難易度が上がる
  ・前作のギルド名を引き継ぐ(最初に引き継ぐ際に、一度だけ変更可)

Q: 1やってないんですけど、パスワードが欲しいです。
A: ここにいくつか掲載されていますがご利用は自己責任で。http://www5.atwiki.jp/sekaiju_maze2/pages/53.html

Q: 特典CDは手に入りますか?テレカは手に入りますか?
A: お店に直接問い合わせてください。

Q: テレカのサンプル教えてください。
A: http://www.atlusnet.jp/topic/detail/359

Q: 名前が決まらNeeeeeeeee
A: 以下とかを参考にしたらいいかも
  http://www5.atwiki.jp/sekaiju_maze2/pages/78.html

Q: 突然移動が重くなって直りません
A: ○LVの××(職業)を連れてくる、というクエストを受けている最中になる症状のようです
   クエストを一旦破棄するか、受けたらすぐクリアできる状態にしておくといいでしょう
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:03:46 ID:tHIDhuoo
916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/02/26(火) 03:34:38 ID:WD7MrMJF
1-5バグに際してわかりにくい人がいるみたいね。
とりあえずギルド並び順の基本は http://www15.atwiki.jp/sekaiju_maze/pages/109.html
今までの検証結果見る限り、今作でもこの仕様は変わっていないっぽい。
ややこしいのは、今回だとメンバーの並び替えができる点だが、
あれはキャラではなくて「枠ごと」並び替えているのだと考えると理解しやすい。
そしてこのバグは、1〜5番が振られた「枠」に対して発動する。
つまり、1234567を並び替えて上から6712345にしたとしても、
1-5バグの影響を受けるのは67123ではなく、12345のキャラだということ。
この割り振られた番号ははたとえ引退したとしても不変。(引退しても同じ枠にキャラが作られる)
新規でキャラを作った場合は、見た目の並び順に関係なく番号の若い順に埋められる。

まぁ引退繰り返してLv90くらいまで行った時に新たなバグ発覚!とかあったら悲惨だから
1-5番目の枠には極力使わないダミーとかを置いておいたほうが無難だろうね。
もっとも現時点では6番目以降も安全だという保証もないわけだが・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:06:05 ID:tHIDhuoo
その他、
19Fの足場が動かない、ギルド名が敵モンスター名になった、
あの隠し通路、スキルが使えない、FOEが倒せない、
どの職業が強いの?、などなどまとめてwikiへどうぞ。
ここは「考察検証スレ」です。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:08:11 ID:Z0Npj7di
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:10:03 ID:tiqz0v4E
>>1乙。

質問がある場合、本スレで聞くのが一番早いよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:20:51 ID:P/9GsU54
>>1
もしかして初心者スレっていま落ちてる?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:28:13 ID:imhCdx3B
初心者スレならたった今書き込んできたぞ? 上のリンクが古いだけだと思う
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1205156528/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:41:30 ID:tHIDhuoo
あ、ごめん、初心者スレだけ間違えてるみたいだ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:32:32 ID:P/9GsU54
>>8
あ、ほんとだ
ざっと「世界樹」で検索かけて引っかからなかったから落ちてるのかと思ったら
「世界中」になってたのね・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:41:33 ID:tETSqDOz
今から買うといくら位が相場かな?

ちょっと欲しいんだけど
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:43:18 ID:vV7SDNPx
店で聞け
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:46:06 ID:tETSqDOz
今TSUTAYAにあるのは4700円で少し高い気がする

もっと安く買えんかね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:08:15 ID:pme+LgRf
発売日に近所の個人店で買ったけど4200円だったな
ってか本スレでやれ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:31:01 ID:uPYK6HPB
オーバーロードを倒したので11人+1匹でLV70を目指したいのですが
メインの5人だけLV70↑で育ていきたので最終パーティの編成に悩んでます。
LV70↑で育てる価値がある職と編成があれば教えてください。
スレッドみてる印象だと下記の感じかなと思ったのですがどうでしょう?

ブシ/ダク/ドク
バド/カスメ

人それぞれだとは思いますがアドバイスあればお願いします。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:33:50 ID:LO6+qNUe
>>15
>>1,4
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:39:56 ID:uPYK6HPB
>>16
ごめんなさいスレ違いなんですね。失礼しました。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:42:38 ID:V2GNWOL5
最終PTを考えたりするのは考察に入らないかな?
自分ももう少しで12職業が71になりそうだから、99PTを相談するために書き込みそうだった。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:49:14 ID:q1eg4pr8
自分はこういうPTが良いと思うって試案をまず書けばいいんじゃないかな?
99PTを作ろうと思うんですけど何がおすすめですか?みたいな丸投げはちょっと…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:00:01 ID:UY97m1/S
>>18
既にパーティ構成を語るスレはあるが

全然盛り上がってないが
2115:2008/03/13(木) 14:13:40 ID:uPYK6HPB
微妙な話しを持ち込んですみませんでした。
色んな方の意見が聞けたらいいなと思って書き込んだんですが

ブシ LV70↑で高SPによって取れなかったスキルが両立できるかなと

ダク 優遇職と呼ばれているので活躍する場面が多いかなと

ドク LV99で一番高パラメータに育ちそうかなと

バド 使いやすい全体バフとステータスも頭打ちしにくそうかなと

カスメ バランスが崩れるほど強いですね

と思って書きました。専用スレがあるなら探してきますね。
お騒がせしました。

22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:24:20 ID:V2GNWOL5
確かにそれは分かる。

職業の差がそこまでないから、状況によって変わってくるんだよね。

カス…どんな状況にも使える便利屋さん。
     睡眠、変化、テラー、デバフ、ペイン持ちで、99になれば縛りや呪いまでとれるため、ほぼ確定

ダク…フォーススキルが反則気味で、ジエンドとトラッピングがあるのが大きい。
     99まで上げるならLUCブーストに振れば、いまいちな確率の縛りも使える?

ブシ…火力では最強。STRを削れば、白羽取りと月影に全体属性火力と揃えることができる。
     専用装備があれば硬いのも魅力。

パラ…高火力+腕縛り+必中のシールドスマイトの使い勝手は侮り難し。
     3竜戦での三色ガードと、フォーススキルの強力さがあり、99ならフロント/バックガードも取れる。
     ダクハンがいるなら必要性は薄いかも。

ドク…鬼力での支援と、剣を持つことで素早く回復できるのがメディとの差。火力職と組みたい。
     99なら盲封頭斬or睡攻大斬10、呪吸大斬も取れる。
     殴れてカスメとのコンビでSP回復も可能。

メディ…レジストデッド、TPリカバリ、戦後手当、フルリカバリ、リフレッシュ8+フルリフレッシュなど、
      欲しい支援スキルは全部取れる。
      行動が遅いのがネック。

ガン…71でスキルは既に完成してしまっている感はあり。
     LUC上げて縛り確率を伸ばすくらい?
     火力、縛り、状態異常回復、属性攻撃、FOE足止めも出来る汎用性が魅力。

ケミ…火炎・氷結・雷撃・核熱の術式が全部取れるのに加え、全体攻撃も1つ5までとれる。
     行動速度が同じくらい遅いガンナーに比べても、やれることが少ない。

バド…STRを削るなら幻想曲が3つとも取れる。殴るつもりなら1つ削って、STR10。
     攻撃防御バフが出来るのは大きいが、一番は耐邪で状態異常を防げることだと思う。
     ペインカスメと相性のいい蛮族は、Lv99までくると微妙?

レン…アザステが素晴らしいので、これだけでも入れる価値はある。
     アザステ+オールボンテ、アザステ+変化、アザステ+睡眠、スロステ+ジエンドなど。
     戦闘での火力はパワーショットとサジタリウスだが、サジタリウスの3ターン後発動というのは使えるのか微妙。
     削ればVITTECLUC10にして硬く出来る。
     先制ブースト・危機感知でFOE戦での危険を少なく出来る。
     そして、何と言っても警戒歩行で雑魚を無視出来るのは大きい。

ソドとペットは使ったことないので分かりません。
ダク/ブシ/ドク
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:27:41 ID:V2GNWOL5
途中で送信してしまったorz

この中だと、みんなそれぞれ魅力があって悩むなぁ。

24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:35:19 ID:V2GNWOL5
書き忘れたけど、ガンナーはフォーススキルが100%?スタンなのも大きいね。

パラorダク/ブシorガン/ドク/バドorレン/カス

あたりかな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:50:05 ID:BiL20KrY
解析した人間が言うには至高の魔弾のスタン率は10000%らしい。
だからスタン耐性100%で通常のスタンが絶対入らない敵にも100%入るように設定されてるんだとさ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:06:38 ID:nzw89aPR
つか、Lv99時のパーティーなんてなんだっていいだろ
そこまで行ったら殆ど欲しいスキルは取れるし
育てる価値ありますか?って、そんなモン知るか
自分で好きなの使えばいいだろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:34:45 ID:VOIoTUyT
つまらん奴だな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:21:29 ID:jGkz9lqD
99引退キャラはパダブメカにしたな。
ドクとメディで悩んだけどForce封印で幼子やら強Mobを倒すのが目標だったのでメディにした
引退後はボス狩りやめて地道にレベル上げしてるからまだLv75だけど目標は達成出来てるので
別にLv99じゃなくても良かったのかなぁとか思ったりも・・・
ダクのジエンドは使い道もうほとんどないので未修得だったり
メディはTECB無駄になるのでTPリカバリ未修得だったり
パラダクブシはHPB10だとHP999超えてしまうのでSP節約できたりするね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:23:46 ID:Dhi9o5Io
実際、98までは試行錯誤出来る訳で、
色々やって自分なりのベストを見つけられてるだろうからなあ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:35:20 ID:mY1mi7yX
TPリカバリはLV70が最大値でもわりと損をすると感じるスキルだとおもう
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:29:13 ID:TanMbqrw
なんか本スレで属性攻撃のダメージ比較してたけどチェイスだけなかったので…
遅れてきた男、ソードマッ!

爆炎斧装備 STR85 剣・斧マスタリー10 攻撃力281
相手:針ネズミ
チェイスファイア5=7400〜8400 平均8000弱

ウォークライ5使用時は平均ダメージ13000でガンナーの属性チャージと並ぶかなりの火力に
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:32:15 ID:e+wBV21e
>>30
結論的に探索専用スキルだからなあ。
勝手にカンストするTECの高さも相まって、15Pは他に振れるってことになる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:42:30 ID:mY1mi7yX
>>32
術式と違ってTECの効果が目に見えて回復量に影響しているわけでもないというのもあるんだよね
ただ、序盤のTPのカツカツ具合は異常なのでTP回復に夢を持ってしまうという・・・

磁軸のおかげで2フロアくらいあるけばいいだけだしね

>>31
他キャラに依存するってところがやっぱり安定しないんだよね
ケミやガンナーがまっさきにFOEやボスの一撃で死亡とか普通にありえるし

それに斧はやっぱりだめすぎ

剣でまっさきに全体回復、蘇生アイテムつかうとか、
状態異常、縛り回復ができるかどうかってのが後半重要になるからね

とはいえ剣のスキルにしてもソードマンはテストプレイまったくしてないと思うんだ・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:05:45 ID:dSAEy6dh
チェイスといえばなぜかスタンしてもちゃんとチェイスが発動するという
氷竜の時気付いてびびったわ
既出だったらスマン
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:09:15 ID:K6lHEzMF
寝てても混乱しててもトラッピング発動するしね
発動ターンは死なない限り発動するっぽいね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:26:34 ID:c8W+x99j
ウォーハンマーをフルガードで守ってみせる

TEC10 AGI10 LUC10 フルガ5
ガーディアン ブリガンダイン クリムゾンレギンス(AGI5)

LV65 TEC42 VIT81 AGI45 LUC63

2回ガード 11/20  3回ガード 9/20

ガード回数 / 攻撃回数
 -付きは1発目ガード、2発目漏らす、3発目ガード等
 1〜3発目を連続で守ってくれなかった場合

2/3    3/4
2/3    3/4
2/4    3/4
2/4    3/5-
2/4-    3/5-
2/4-    3/5-
2/4-    3/6-
2/5-    3/6- 
2/5    3/6-
2/6
2/6-

LV上げてそれっぽいステに30振ってもこれか・・・
アクセでステ上げしようとしたらパラでも死にまくってワロタ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:50:52 ID:6IESxMY8
っていうかフロントやバックですら3発目はミスる事も多いが、
開発は何を考えてこういう仕様にしたんだろうか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:55:08 ID:K6lHEzMF
>>36
ついでに俺もやってきたよ
装備やブースト全然取らずにやってしまったのでステ微妙だけど
Lv75 STR99 TEC63 VIT99 AGI71 LUC85

2回ガード 11/20  3回ガード 9/20

2/3  3/3
2/3  3/3
2/4  3/3
2/4  3/3
2/4  3/4
2/4  3/5
2/5  3/6
2/5  3/6
2/5  3/6
2/5
2/6

同じ結果ワロタwww \(^o^)/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:57:14 ID:c8W+x99j
これステ関係あるのか?wwww
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:12:36 ID:fdEKu/YE
ちょっと前に、フルガードとマテリアルガードは何かのステに関係すると書かれていたけど
これは…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:36:37 ID:yrFQ3ich
3回が限度ってことか・・・
真竜装備させて完全にスマイト要員にしたほうがいいかもな

俺はアクセラ飲ませまくるから関係ないけどね!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:57:21 ID:fxuhceAH
ニコニコに上がってた師匠ソロ赤竜退治泣いた
ししょーすごいよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:34:46 ID:e+nMlpOr
前スレでシルバースターブレイクショットで幼子完封できるか、って話題があったけど
無理っぽいね。
「去れ永久に」がブレイクショットよりも出が早いので全滅確定。火力が無いから、
早期決着も無理だし。アザステにかけるしか?w
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 03:06:52 ID:KXlkW4Tq
フォースで5回は封じられるからいけんじゃね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 04:33:02 ID:fyLSIgsj
じゃあにゃん2体当たりを
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 07:49:28 ID:/6HbjpoC
前スレ>>997
そういうことじゃなくて
否定の疑問文の場合
日本語の「はい」にあたる返事が英語では「NO」になるんだ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 08:55:26 ID:V2gs5snl
相手の否定疑問文に対して

日本語の場合、返答が相手の発言内容に同意しているか否かでY/Nを決める。
英語の場合、自分の返答内容が肯定形の場合Y,否定形の場合N。

問い:あなたは昨日夕飯を食べませんでしたね?

日本語… はい、食べませんでした。
英語 … No, I didn't eat dinner last night.


だから、選択肢がはい/いいえなら問題なかったが、Y/Nだと英語的に誤ってる、って話だよな?


まあ風石クエストで
「しかし、覚えておけ土の民よ。汝らとお前たちは異なる種だ。本来交わらぬ道を歩んでいる」
とか言っちゃってるし、そこまで細かく期待しても酷だろうとは思うんだ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 09:08:26 ID:hPMLxJRv
日本語はそもそも「はい」「いいえ」とハッキリ答える文化ではないからな。

>>49
君は否定疑問文の話題を続けてもいいし、違う話題を始めてもいい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:32:45 ID:M5gPjCpN
レンジャーに弱体スキル覚えさせて運用させてるの俺だけかな?っつーか誰かいね?w
レベル4ぐらいになるとほぼ実用レベル
5でfoe以外にはほぼ必中
スリープはfoeもよく寝る
毒は雑魚にもミスることが多々ある気がする。

麻痺はまだ覚えさせてないんだが使いどころが思いつかない。
foeやボスに通るようなら強そうなんだが。
他職でも麻痺覚えさせて実用してる人いる?

まぁカスメの方が優秀だと思うんだが弱体狩人好きのロマンてことで。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:32:50 ID:d1T1q27s
耐○ミストの効果が最近気になるんだ
効果は一属性ミスト>対物/魔ミスト>絶耐ミスト=ストナードあたりだと思うんだが
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:05:55 ID:c8W+x99j
ちょっと前に異常矢の確率検証してた人がいたけどどうなったんだろう
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:34:25 ID:odrfaK5V
Wikiにある変化の呪言の説明部分なんだけど、

>南瓜系などの耐性が異常に高い&多い敵に使えば、逆に弱点だらけに出来る。

この部分あると誤解招かないか?
無効化レベルじゃない属性も弱点まで耐性下がるし。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:38:50 ID:KXlkW4Tq
確かに、変化打ち込んだあとは何入れても弱点を突いた!になる気がする
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:48:06 ID:okNylm3f
それ俺もちょっと気になってた。
変化Lv5なら全属性を弱点にするってことでいいのかな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:55:47 ID:hPMLxJRv
初見で弱点分からないときはとりえず変化したものだ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:11:46 ID:UNaQPSBw
おkちょっと編集してくる
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:15:37 ID:odrfaK5V
あ、すまん。助かるよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:15:57 ID:c8W+x99j
殺戮と聖騎士足せば物理の方の耐性ダウンは打ち消せるんじゃないかと思った

TEC36 VIT79  防御状態でライチョウが相手

ハードブレスト+聖騎士の盾+サーリット    85(32+33+20) 防御164
通常 22
電撃 45

聖騎士の鎧(物理耐性↑)        85        防御164
通常 20  0.9
電撃 45  


聖騎士の盾+フルコンバット+ゼリーヘルム  122(33+75+14)防御201
通常 18
電撃 36

聖騎士の鎧+殺戮の盾(物理↑+全↓)122(37+85)  防御201
通常 26  1.45
電撃 54  1.5

聖騎士の鎧 物理0.9 殺戮の盾 全1.5

全然ダメだった
関係無いけど普通の防御は0.7倍らしい
フロントガードの0.4ってのは割と凄かったようだ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:27:55 ID:UNaQPSBw
あれ?ちょっと待って待って
雷-30、氷50、炎80の耐性を持った敵に変化の呪言をかけた場合、
相手の耐性は雷-30、氷-100、炎-100となるの?
それとも全部一律-100?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:31:54 ID:odrfaK5V
>>59
それはどいつのこと?
弱点を突いた!は耐性値(ランク?)最低にしか
反応しないって思い込んでるんだけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:32:01 ID:7amFWF5n
炎だけ-100じゃね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:32:25 ID:V2gs5snl
数字は適当だが、その例だと-30/-10/-10とかになるんじゃないかな。

元々弱点になってる(耐性が無い)属性については、
変化掛けてもダメージ増えなかったように思う。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:47:31 ID:IAr9SHk/
>852 名前: 名前はまだ無い [sage] 投稿日: 2008/02/28(木) 14:48:05 ID:N2DzJKdV
>データ眺めてたら凄いやつ発見
>普通のLv5上限スキルはLv6以降微妙な数値が入ってるのが多い。
>・・・が、そのまま効果が上昇し続ける物があった。
>
>そのスキルは「変化の呪言」
>Lv1でダメ率100%,Lv5で120%というスキルなんだが・・・
>Lv10まで上げるとなんと190%!

らしいよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:03:12 ID:vH7IDWPB
実装されてたらヤバかったな、それ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:14:18 ID:V2gs5snl
2のカスメ優遇ぶりがうかがい知れるような数値だな。
こりゃ強すぎるだろ⇒lv5までにしとけ、って調整だったんじゃまいか。


その100%って数値からすると、lv1時点でとりあえずどの敵も耐性皆無に出来るってことか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:30:09 ID:6IESxMY8
大抵の敵は最低限の耐性持ってるだろうから、それなりに下がるってレベルじゃね?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:30:24 ID:oqTf+WMd
>>51
前スレで異常矢の検証してた奴です。
あんま時間とれなくて進んでないってかモチベ下がってるけど
対象キマイラ。
  TEC10・LUK12 TEC10・LUK22
毒>5/200(2.5%)  2/200(1%)
痺>10/200(5%)   3/200(1.5%)
眠>10/200(5%)  18/200(9%)

とりあえずココまでしか進んでない。
パド/レレレで挑発後、3人それぞれに別の矢を打たせてるんだけど。
睡眠にかかってる時って他の状態異常にならないとかって事ないです?
たとえばスリープ(睡眠)>ポイズンとかだと毒にかかる確率無視されるとか。
そうすると睡眠以外の成功率の低さは納得できるんだけど・・・。
とりあえず今後はそれも含めて検証・・・誰かしてくれ('A`)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:52:06 ID:6bbuya3q
バステは重複不可じゃなかったか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:55:15 ID:510JRz/x
バステは重複しないけど、上書き可能じゃなかったか?
上書きするときは通常(何も付着してないとき)と確率が変わるかどうかを聞いてるんじゃないのか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:55:16 ID:gs4WoI2x
重複不可だし、明確に優先順位あるよ
たとえば呪い食らってたら絶対寝ない、とか
蛾あたりと戦ってるとわかりやすいと思う
詳しい順番はわからんが、
毒、マヒ、眠り、混乱、呪い、テラー
右に行くほど優先順位高いイメージ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:56:57 ID:u3LQVl2H
優先順位はあるだろうけど、毒ってそんな低いかな?
アナコンダで毒にした相手にカスメの眠りが成功したためしがない
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:58:37 ID:odrfaK5V
三つしか使ってないが
テラー>毒>眠り
だと思う。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:59:00 ID:6bbuya3q
そういや俺も毒状態のやつに眠りが成功しなくて困ったことあったな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:01:43 ID:V2gs5snl
1の時は上書き優先順がメディックのリフレッシュの各解除lv順通りになってた。
(石化>テラー>呪い>毒>睡眠>混乱>麻痺>盲目ね)


今回も同じルールだった場合、メディックのリフレッシュ順で
石化>混乱>呪い>麻痺>テラー>睡眠>毒>盲目、ってことになるんだが、
上の報告見てるとなんか違うみたいだな…。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:11:15 ID:6bbuya3q
むしろ前作と同じなのでは・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:12:01 ID:+u6j9Ssf
石化>テラー>呪>毒>混乱>麻痺>盲目>眠り
2ではこの順位で上書きだよ

よく使う睡眠は常に上書きされすぐに掛けなおしできないので注意
これまたよく使うテラーはカスメの使える状態異常はなんでも上書きしちゃう
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:25:00 ID:Li6wtn2h
毒のまま眠り続けるとかあり得ないだろjk
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:39:23 ID:E5HKuPFU
>>77
な……何を言ってるんだ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:41:50 ID:6IESxMY8
だ……だるまさんが転んだ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:41:56 ID:oqTf+WMd
>>76
dクス。そのような順番であったのか。

TEC12/LUK30
睡眠のみ検証 5/200(2.5%)
つまりキマイラ相手にLv1じゃまともな結果でないってことだな!!11!
ちょっとネズミにでも鞍替えして検証する事にするノシ
ひとりではしゃいでスマンカッタ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:45:42 ID:KXlkW4Tq
いや、まずSlvあげろよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:46:31 ID:UNaQPSBw
だな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:51:23 ID:Li6wtn2h
スリップダメージで目覚めるんだから寝ないとは思わないのか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:52:44 ID:KXlkW4Tq
それはゲームによるだろう
睡眠中ボカボカ殴っても起きないゲームとかもあるしな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:54:49 ID:odrfaK5V
そんな考え方してる時点でこのスレに書き込むなってことになるが。

>>84
SFC版FF4とかなw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:59:38 ID:d1T1q27s
キノコのほうし→きあいパンチ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:01:35 ID:9KEmEZMB
睡眠中にテラーをかけると悪夢で飛び起きるわけか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:03:04 ID:+XBLTo2r
でっかいキノコを見たときマーラ様を思い出した
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:05:11 ID:E5HKuPFU
>>83
いやまず>>77の意味を教えてくれ
状態異常は重複しないだろ……
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:07:21 ID:t1fqmbfd
幼子ちゃん相手に全裸カウンターした後、
間違えて全裸ククリナイフのソードマンで挑んでhageた俺が通りますよ…

>>83
むしろ、猛毒撃ち込まれたら意識不明になるのが普通じゃねえの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:55:57 ID:JbTvfki9
じゃあもしかして黄幡の呪言も
眠り→盲目→麻痺→混乱→毒→呪→テラー→石化→即死→スタン
の順で状態異常かけてかかったのを表示、みたいな処理になってるのから
雑魚には即死とスタンしかかからないのかな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:10:44 ID:COYHu3j0
・・・スタンが状態異常?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:29:19 ID:V2gs5snl
あんま使う機会なくてよくわからんが、とりあえず黄幡の呪言使うと

FOE:スタン+何か状態異常
雑魚:スタン+即死

になることが多い気がするなぁ。毒+テラー、みたいな表示が出るの見たことある?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:04:15 ID:Gb4lgSSQ
複数の状態異常がかかることはない。
どの程度の成功率かは知らんが、
スタン→即死→石化→テラー→呪い→毒→混乱→麻痺→盲目→眠り
の順で判定しているんじゃないかな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:44:21 ID:pLs5X0GM
テラーの時に毒にしようとするとミスるけど毒のときにテラーは問題なくかかる
というか上書きされる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:33:57 ID:c8W+x99j
ヘカトンに足縛りされてシールドスマイト外したw
必中って訳ではないのか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:41:10 ID:t1fqmbfd
スマイト使い込んでないからわからないが、
盲目だと術式も外すから状態異常時だと外れるのかな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:55:53 ID:dSAEy6dh
スマイトに限らず殆どの攻撃スキルはスキルレベル上げると命中率も上がってる
よく外してた属性ショットとかトルネードもレベルMAXで全然外さなくなるし
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:11:14 ID:ND8xufyH
縛りによる命中回避補正はPC側にもあるのか、なるほど。

状態異常がなければ、ステやらスキルレベルによらず一定の命中率(ほぼ必ず当たる?外した事ねえ)、
異常が入るとそっからマイナス補正、って事か
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:24:11 ID:fPtlKQFi
今回の攻撃スキルは外すときあるぞ?
ちなみに命中が下がるのは頭縛り
足縛りで外したのなら単に運が悪かったとしか言いようがないと思う
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:32:17 ID:iSOitmLv
お金が足りない…

仲間登録して装備売り払って削除ってのを思いついたんですけど
wikiにこの方法が載って無かったってことは無理ってことですか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:33:34 ID:iSOitmLv
スレ間違えました
ごめんなさい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:34:34 ID:TOKVcx+I
>>101
試しに新キャラ作ってみるといいよ、その上でまだやる気が有るならそれで稼げるって事だから
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:35:03 ID:EGL+pV12
>>101
一言だけ言わせてもらうと、それは効率が悪すぎる
5レンジャーで採集したほうが儲かる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:44:35 ID:Xh9k2NH4
なにその太古の換金法
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:46:37 ID:iSOitmLv
>>103、104
スレチにレスしていただいてありがとうございます
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:11:08 ID:8nB4wQsg
ルイーダの酒場懐かしいな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:06:39 ID:4Mp/Mkql
キャラクターを作成しておかねをあつめるして削除とかよくやりましたね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:45:23 ID:STB41a0x
序盤は宿に泊まる金も惜しくて、毎回メディック登録してたキュアさせてたのはいい思い出です
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:50:04 ID:medBcpdE
幼子に黄幡の呪言して何か異常でたことある?
昨日、LUC99TEC99のカスメに幼子に黄幡の呪言させたら何もかからなくて愕然としたんだが。
単に運が悪かっただけなんだろうか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:46:07 ID:/PhriKRj
雑魚ならスタン+即死が多いな
たぶん>>94の推測であってる
もともとボスやFOEには状態異常が効きにくいしね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:05:29 ID:28hYl5Wz
>>25
全滅スレでワニはスタンしねえ…というのを見かけたので参考に貼り
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1205067187/75-77
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:10:16 ID:FNKOnvIg
サラマンドラにテラーって効く?
何回やっても効かないんだけど
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:24:58 ID:X3GkNrT/
>>112
×:「通常のスタン」が入らない敵
○:通常の「スタンが入らない」敵
と解釈すれば間違ってはいないゾ!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:52:07 ID:kLEXiBvB
>と解釈すれば間違ってはいないゾ!

これは懐かしい
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:11:22 ID:ND8xufyH
>>100
いや、スマイトに限っての話だよ。
他の攻撃スキルがちょくちょく外すのは知っている
117123 ◆SaGa0128kA :2008/03/15(土) 13:28:05 ID:so86ho/4
>110
テラーかかったことがある。自ら滅せよで孤独を尊ぶから我の〜のターンを飛ばせて楽になった。
去れ永久にで終わったけど。
あと盲目もかかった。去れ永久に避けまくって勝てた。
でもやっぱ何も効かないってことも多いね。耐性高すぎる。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:53:33 ID:medBcpdE
>>117
そっかー、一応かかることはかかるのね。
呪いで自滅誘えたら楽なんだろうけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:16:30 ID:h6JelwaG
構成間違ったことに幼子遭遇してから気付いて、
折角だから恐れよ我をでも、と適当に投げたのが
一発でかかるもそのまま全滅した俺

そうかあのテラーは貴重だったのか・・・なんか損した気分だ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:30:45 ID:Jz80Xc4O
AGI90だとダメだけど、AGI91のグングニルブレイクショットで幼子に先制できた
素36+引退ボ10+AGIB10+グング10+守護証15+疾風10+防具枠空1でAGI91
せめてAGI90で先制できれば疾風の変わりにフォレストランナでいけるのに・・・ハードルがたけぇ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:42:12 ID:aYFdPImt
バードの攻撃力上昇の歌ってTECブーストに振ると効果上がるのかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:45:14 ID:QHgrcy8J
今回も乱数固定みたいな現象があるのかもしれない。
俺の環境だけかも知れないけど、LV1で幼子必勝パターンができた。

ソカソ/ソソ(カのみ70引退のLV1で、ソは登録したてのLV1)
ソは全裸、カはスターダスト&幸運のネックレス3

1:宿屋でセーブして、電源を切るorソフトリセット
2:宿屋に泊まってa.m.5時にする。
3:30Fの樹軸へ飛び、幼子戦へ
4:通常(orウォークライ)、罪咎、ネクタルオール、通常、通常
  「力を捧げよ」が5・4にヒット(8486、4490)すれば成功、呪いが必中。
5:後はオートで、「強者への賞賛」で自滅。

カスメは、メインで使ってるLV71のキャラでもいけた。
幼子戦の前にステータス画面を開いても大丈夫だったけど、戦闘中に
コマンドミスっって入力しなおしたらダメだった。


同じパターンが再現されるかどうか、もし試せる人がいたら試してみて
くれると嬉しい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:03:04 ID:P9uwYv2t
乱数固定は『あるのかもしれない』じゃなくて、『ある』。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:06:42 ID:1gJsI/Js
炎の魔人と遊んでたときに乱数固定になったから、乱数固定自体はあると言えるけど、
再現しろと言われたら困る
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:08:48 ID:medBcpdE
ゲームオーバーしてロードし直した時は同じ乱数にならんぽいから、再現は難しいだろうな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:09:36 ID:ozF3z4dg
今更な質問なんだが

○○ですね、わかります。

ってレスが多く見受けられるが何のネタなんだ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:10:28 ID:ozF3z4dg
すまん。すれちだった
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:17:52 ID:QHgrcy8J
色々とレスサンクス。

やっぱり乱数固定はあるのね。
再現するのは難しいみたいなので、試して欲しいというのは
取り下げます。ご迷惑をおかけしました。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:34:42 ID:4Mp/Mkql
乱数固定はある、が、DSの時間と、操作する時間を全く同じにしないと再現できない
途中でズレてしまう
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:59:52 ID:gfmI0U04
本スレより

641 名前:名無しじゃなきゃダメなのぉ![sage] 投稿日:2008/03/15(土) 18:35:46 ID:WYrGzzZ1
色々調べてて、氷河の鉄杖の速度補正が半端ないことに気が付いた。
どれくらい早いかっていうと、メディで敵に先行できるくらい早い。

早:天羽鬼炎斬>氷河エリアフル>カボチャ昏睡>多くの敵>カボチャエリアフル:遅

こんな感じ。
メディのネックは遅さが大きいところだったから、この補正はかなりおいしい。
でも売りに出るのが遅い。

ケミの全体術も敵によっては素で先行できる。核熱はだめっぽい。
まあ、できるのが29階以降だから、ちょっとケミは有効利用できそうにないけど。

671 名前:名無しじゃなきゃダメなのぉ![sage] 投稿日:2008/03/15(土) 18:51:59 ID:Y/wJKhGm
氷杖装備してとりあえず幼子と戦ってみたら
エリアフル先制できるなw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:06:41 ID:/XwUfKD1
なんで氷河の鉄杖で先制できるんだ
見えるところについてるのはTP30と属性氷だけなのに
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:09:18 ID:4omfOCA/
武器は同じ種類でも速さ違ったりするからな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:09:42 ID:Ffb6diyD
速度パラメータの入力ミスとか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:09:50 ID:gfmI0U04
見えない所に武器の種類とは別に武器毎の速度補正があるらしい
wikiの考察データのページにもある程度まとまって載ってる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:15:17 ID:ahX+FcP1
各武器1つくらいは異様に速度補正の早いやつがある感じだな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:48:30 ID:ig+JuvUR
wiki見たんだけどダクハンが他キャラに比べて縛り確立低いのはTECとLUCが低いからなのか?
LUC上昇アクセで化ける?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:51:11 ID:HiURO5sE
>LUCは全く重要じゃないように見えて、非常に多くのことに関係しているステータス。
>クリティカル発生率・攻撃命中/回避率・逃亡成功率・パッシブスキル発動率
>ステータス異常付与/回避率・縛り付与/回避率・ドロップアイテム頻度などなど。
>特に、カースメーカーやダークハンターといった搦め手を得意とする職業では、LUCの値が非常に重要な要素になる。
>LUCによる攻撃命中補正はやや緩めだが、ちゃんと効果はあるので安心していい。(TEC、AGIの半分程度の補正がある)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:09:31 ID:8y5PlEYP
LV99引退LV99までに必要な累計経験値はおよそ7700万。
カババババでスキュレーまでのボスマラソン300周分。
LV88あたりが折り返し地点。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:20:27 ID:gfmI0U04
氷河杖本当に早いな
カスメの睡眠がニヒルブシの全体斬りより早いとは
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:24:17 ID:YfINCb53
1周するたびに半月のインターバルが必要になるわけだから、
300周するには150ヵ月かかるわけか。
大成するまでに12,3年掛かると考えるとまぁ割とリアルかもw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:29:22 ID:TOKVcx+I
代替わりしてるけどな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:12:09 ID:87ypIT5g
99引退だけは改造使いました
全員99にして引退後普通にプレイ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:14:14 ID:uWGvWVS5
氷河ほんとに速いな
メディック株急上昇か
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:16:52 ID:ePI7sker
>>143
で、いつ入手可能かね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:17:50 ID:0GdFFR/Y
氷王のドロップだから29Fだな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:21:01 ID:0bzhrJER
アルケとカスメも速くなるんでは
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:30:25 ID:ePI7sker
>>145
そういう意味で言ったのではなくて、そこまでいかないとダメというのがやっぱりつらいままだから
評価はそんなにあがらないはず、ということね

一応クリアという5層くらいまでにないと評価は低めかと
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:51:18 ID:U8pUyjJ8
氷河メディが光るのは3竜幼子くらいか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:14:52 ID:CknZ5Mhp
3竜幼子くらいになると氷河もってもメディの方が結局遅くね?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:18:56 ID:iSTs3WmC
あのカキコみると幼子より早くエリアフルしてるっぽいぞ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:20:30 ID:4UXkklAJ
そんなに早く行動したいんだったらレンジャーさんがいるじゃないですか!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:21:23 ID:U8pUyjJ8
特にAGIとか弄ってないメディLV70で、
エリアヒールLV1では幼子の後、エリアフルLV5で幼子の先に動けた
ネクタルオール1で立て直せるな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:31:50 ID:zzVb62eO
ダガーでいいや
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:51:58 ID:KlZOzhLl
やっと70で引退できたんだが、ステボーナスが+5しかない。
wikiの小ネタのページでは+6って書いてあるんだがどういうこった・・・。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:06:48 ID:1wjgSMOy
チートネタかつ愚痴ですまんが、ソドマンのレイスラッシュとハイスイング、Lv10にすると4倍撃なるんだよ・・・
普通の状態で4倍は強すぎるかもしれんがレイスラッシュなんかはペインと同じくリスクの大きいスキルなんだから
それぐらい出てもよかったと思うんだ・・・
いくらなんでも瀕死に追込んでレイジングスラッシュにも遠く及ばないとか酷すぎるよな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:10:58 ID:1wjgSMOy
>>156
すまんレイジングスラッシュ→レイジングエッジ、な。
次回作でもこの技残すなら、ペインみたいな超性能じゃなくていいからもうちょっと浪漫あるスキルにして欲しいわ・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:11:15 ID:0bzhrJER
こんだけバグや誤植があるんだから数値設定ミスったとか言われても驚かない
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:11:53 ID:0GdFFR/Y
4倍出るなら取る価値ある上にソードマン(笑)から逃れられたかもなw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:08:43 ID:r/Z5+L+p
初期の70でも全要素コンプできるけどそれ以上育てるのは
純粋に趣味からですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:24:59 ID:xyUpLTdV
バーロー倒すときにはLv70近かったから6層で引退させた。
それ以上は……どうかねぇ。
Lv70で引退したら、Lv上限99になるんだったら良かったんだが。
そうなると、さすがにバランス壊れるからだろうな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:38:10 ID:0GdFFR/Y
Lv99は夜幼子にForceなしで挑み続けるためにある
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:59:25 ID:3yObtevu
忠義発動したらトラッピング無効になるんだな
脚縛り&大暴れでコンビ組ませてて、トラッピングで火力up狙ったんだが…

ホント忠義の罠っぷりは地獄だぜヒャッハー
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:50:54 ID:aCvrTzyU
節子…それ忠義の心やない、トラッピング"V"や!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:58:09 ID:yj3EYIED
「忠義の心」は「犬死に」に改名すべき。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:27:39 ID:0K8YrDcB
忠義、状況限定ですごく強いよ?
フォースなしで夜幼子・ああっとワニを倒せたのは忠義のおかげ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:46:07 ID:0GdFFR/Y
そうか、去れ永久には忠義で耐えればいいのか・・・その発想はなかった。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:23:06 ID:FQAcgVDK
>166
一撃で死ぬから忠義意味無くない?
ペットを後ろに置いて全体攻撃で忠義で前のメンバーをかばって死んだ場合、
本来ペットに来るはずだった分は不発に終わるのかな?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:27:31 ID:CknZ5Mhp
そこで最後のあがきですよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:38:50 ID:0K8YrDcB
以前本スレに書いたが、○ペペペペという構成にして、○のキャラを素手にし、
毎ターンネクタルオールを使用させれば恐ろしいほど安定するよ。

踊り狂えが打撃を伴わない上、最遅行動っぽいんでこれだけは注意。
だから○に入る職業はダクハンがベストだと思う。
崩れたとき用に、ペットには速度の速いにゃん2を持たせてGo。

ネクタルオールは45個は持っていったほうが吉。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:39:17 ID:U8pUyjJ8
どうにも影に隠れてる破邪の鎮魂歌

相手は全体混乱とテラー付きの抱擁を多用する炎の魔人
50ターンほどで31回抱擁されて、前衛のLV70パラとブシが高確率でテラーに
が、2人ともテラーが2ターン続く事が無い
LV5破邪は異常発生ターンの次のターンの最後にほぼ回復なのか
異常にかかった次のターンに仲間がテリアカ等で回復、次ターンから復帰って流れと同じか
破邪は上限LV5でTP9、石化と即死に対しては・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:45:49 ID:anqN+o2G
>>169
パペペペペでフロントガードさんの面目躍如
172167:2008/03/16(日) 12:46:03 ID:FQAcgVDK
ちょっと試してみたけど、忠義でかばって死んだ場合ペットへの攻撃は不発になるね。
レジストデッド・後攻ネクタルオールと組み合わせれば、運任せではあるけどそれなりに
安定するかもしれない。(既存のペイン連打や呪いで自滅作戦も安定するとは言い難いし)

>169
パペペペペで幼子倒した人かな?
これはペット始まったかもしれないねw
やっぱりフロースガルさんは先見の明があったんだよ、きっとww
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:52:58 ID:0GdFFR/Y
>>169
フロストガールさんのペペペペは俺には真似出来ない><
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:18:43 ID:3yObtevu
>>169見ても何が強いのかイマイチぱっとしない俺にkwsk解説して欲しい
誰がどのスキルで殴るんだ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:24:48 ID:IH70bNbt
詳しくも何も、どう見てもペットが攻撃するに決まってんだろ
○は毎ターン、ほぼ行動最後でネクタルオールって言ってるんだから
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:41:04 ID:0K8YrDcB
かなり細かく書いてしまうと、

装備は、
○:武器なし、強健の守り*3
前衛ペ*2:にゃん2、守護証、全能の指輪
後衛ペ:にゃん2、強健の守り*3
後衛ペ:武器なし(にゃん2とどっちがいいか判断付かず)、強健の守り*3

スキルは、
○:LUC、TEC。ダクの場合耐性パッシブ。
前衛ペ:大暴れ、自然回復。一応足掻き1。他ステータス
後衛ペ:忠義、自然回復、足掻き

行動は、
○:ずっとネクタルオール
前衛:大暴れ。緊急時ネクタルオール、テリアカオール
後衛:最初にエブリコ1回。適時ハマオ3(アムリタ)。
   緊急時ネクタルオール、テリアカオール。
   暇なときは殴る、けどカウンターでよく死ぬ。○より行動速度が遅い場合は殴らないほうが無難。

理論上、最低レベルはかなり低くてもいいんだけど、踊り耐性Upってことでできるだけ高いほうがいい。
特に前衛が低レベルだと、倒す前にアイテム切れる。前に夜幼子倒したときのターン数は、前衛がLv71、70で42ターン。昼はもっと短くてすむ(「永久に〜」の頻度の問題。ペットが殴る前に死ぬ)。
ペットを削って、ペインカスメ入れればかなり低レベルでもいけそう。安定性は落ちるけど。

持ち込むアイテムはネクタルオール*47、ハマオ3*8、エブリコ*1、テリアカβオール*4くらいかな?
今まで3回チャレンジして、全部成功。○が死んだことも1度もないので、成功率は悪くないと思う。
情報に抜けがあったらスマン。

準備は色々面倒すぎるけど。

>>172
>パペペペペで〜
そうっす。ちょっと怪しいプレイをし過ぎて、今はやることがなくなった感じw


あと>>130の氷河の書き込みをしたのもオレなんだけど、あのあと3竜と戦ってみたら、一部3竜のスキルの方が氷河エリアより早いことを確認。
氷河で完全安泰、ってわけにはいかないようだ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:15:12 ID:o7GmvxiZ
>176
やっぱりそうかw

氷河杖も参考になりました。おかげでクリア後ボス全部LV1で倒せましたw
竜乱椎とか「去れ永久に」とか嫌らしいのが出が早くて困りますねww
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:01:53 ID:kEGUWF3O
30Fまで来たけど、28FのB4〜C4がぽっかり空いてます。
wikiの地図を見るとマップはありそうだけど、どうすればいけるでしょうか。
何かクエストとか別の階からいくのかな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:05:04 ID:AQSNGZk0
>>178
>>1
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:28:11 ID:LjLfcpeg
一行だけ、一行だけでいいんだからな!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:23:01 ID:FRsD5HXF
オススメのポイントの振り分け方とかってどっかに書いてないんですか?
使ってないキャラを一気に上げた時、何を上げるかでかなり時間を食うんですが・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:28:22 ID:FRsD5HXF
失礼。wikiにありますね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:29:41 ID:Lxt5fYiz
それを試行錯誤するのも楽しみの一つだと思うが
wikiみれば載ってるんじゃね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:00:07 ID:U5l+BbeV
ペット3体入れててなかなかいいな、と思ってたら
4体入れてる人が居たとは・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:33:30 ID:U8pUyjJ8
ハルピュイアのストームフェザー、フルガでも3色でも防げないのか・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:48:31 ID:/n2wcdZK
>>181
wikiにおすすめ育成方針がクラスお毎にあるけど
失敗したと思ってもLV5ダウンでふり直しできるので
自分の戦い方に合わせて試行錯誤した方が楽しい

テンプレ通りに成長させたらテンプレ通りの戦い方しかできない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:57:32 ID:jWSq7DVy
前作は最初から最後までパソレメバが最適解だったけど、
今作は、階層ごとに職やスキルを変えていった方がむしろスムーズに進むと思う
ボスラッシュでレベル上げしやすいし
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:13:44 ID:p7w7cFa+
1に最適解なぞ存在しない。
2にも最適解なぞ存在しない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:18:01 ID:nI1xom/i
×最適解 ○テンプレ構成
しかしほんとオールボンテぶっこわれてるな…
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:33:06 ID:Oc/24HYV
2のベストな構成は
ド ダ
ア カ
ってとこ?
これ+前衛にブシドーか後衛にレンジャーが最適だと思う
TPが少ない前半は辛いかもしれないけど
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:38:45 ID:9dLE3vtE
終盤にアルケミよりブシ・ガン
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:40:54 ID:jWSq7DVy
アルケミよりガンナーじゃないか?
もう一枠はレンジャーになるのかなあ
そのPTだと速攻でザミエルボウ手に入るしね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:44:16 ID:9dLE3vtE
つか、ベストな構成ってのがムリがあるな
序盤中盤終盤、クリア後でかなり変わってくるし、
探索用とか採集用とか特定BOSSだけとか条件つくと、さらに最適化の余地が出てくる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:47:58 ID:p7w7cFa+
>>190
5人パーティで突破するなら、レンジャーはほぼ必須。

無属性攻撃ができるという点でガンナーよりはケミの方が便利だろうけど、
いずれも5層クリアまでの職業だな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:54:34 ID:anqN+o2G
序盤構成と30引退後の構成の二段構えで考えた方が良いかもね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:37:46 ID:9dLE3vtE
>>194
別にレンジャーいなくても困らんよ
採集が多少メンドウになるくらい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:42:49 ID:0GdFFR/Y
レンジャーいなくても困らんな
採集するためのPT交換もダメというなら必須かもしれんが
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:44:53 ID:nuab7949
とりあえずペットの入る余地はなさそうだな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:48:02 ID:jWSq7DVy
警戒歩行は神すぎるし、アザステも便利
特にダクハンいるならアザステは最強に役立つ

心配されてた火力面だけど、実はパワショ、ダブショ、サジの倍率は結構高い
STRは序盤キツイけど、後半(というか二層以降)はザミエルのSTR+10で気にならないし
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:49:50 ID:xyUpLTdV
>>199
つまり、いなくても困らないレベルだな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:55:02 ID:t1EM+2sN
最終盤ならドクよりメディじゃね
氷杖で行動速くなるし
エリアフル、レジスト、メガザルがとても使える

六層以降はメディ、ブシ、カスメがレギュラーで
他はパラ、レン、ダク、バードを入れ換えてた

その他のキャラ
ソド 空気
アル ペインがあればいらない
ガン ブシに敵わない
ドク まあ使えなくはない
ペット 宿屋で暦を進める係
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:02:43 ID:/UGTzhlk
後半、ドク居るとブシは鬼力全体属性攻撃で無双できるから外せない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:03:36 ID:xyUpLTdV
属性全体攻撃その物が不要説。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:07:03 ID:kwdlZJbL
まあペインとアザステで十分だよな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:07:21 ID:z3S607JO
>201
ドクかメディかはパーティーによるんじゃね?

俺なんかはバード・ドクで強化をかけまくるスタイルだったので強化枠を
食うレジストデッドは使いづらかったし、力払い+守護曲(+パラのガード)
などを使えばエリアフルが必須になる場面もほとんど無かったし。
鬼力が燃費よくて効果もデカイのも個人的には大きい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:08:14 ID:nIvWEsKx
必須なのは回復と愛だけ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:10:28 ID:p91JSs6+
鬼力5>>猛歌10は流石に調整ミスとしか思えん
せめてイコールにしろと
それでも全然つよいぞドクは
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:14:02 ID:U/RUn9UN
猛歌は全体対象だからそれはどうかと
それよりバードに攻撃スキルが欲しかった
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:16:15 ID:BSy5VyOY
鬼力10にしとけばよかったのにな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:17:37 ID:TF3onx/t
即死攻撃喰らう事あるんでメディの方がいいと思った
薬もってきゃいいじゃないかと言われればそれまでだが
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:24:11 ID:2wymLBWS
幼子とワニなら圧倒的にメディ>ドクだけど
それ以外は好きにしろ的な
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:26:00 ID:Qjfe4ws5
まぁ好きなの使ってオレツエーしてくださいってこった
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:26:02 ID:p91JSs6+
>>208
鬼力と猛歌でスキルレベルのMAXが同じならその論も通るけどね
倍のスキルポイントと数倍のTPで効果負けてるのはおかしい

というか、ドクの補助はバードに限らず、他職の補助スキルと比べても倍率がおかしいよ
補助や回復を弱めて、その分、攻撃スキルを強化してもっと器用貧乏色を強めてほしかった
例えば各種補助の上限を10にするだけでも、どのスキル選ぶかで悩めたはず
現状では最適解の決まってるただの優遇職
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:31:49 ID:WmlXZke6
フォース封印プレイの俺にはメディ以外考えられない
Lv99になっても夜幼子勝てません・・・愛で使ってるガンナが足手纏い
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:34:23 ID:tcE6sabL
別に効果負けはしてないと思うけどな
ドクのは効果大きい分、バードと違って単体に5ターンしかかからいし
一度かけりゃ解かれるか死ぬまではり直す必要無いってのは大きいよ
まあドクのあの燃費は流石におかしいと思うが
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:35:50 ID:qiHYMu3n
>>208
大事なこと忘れてないか?
バードの歌は永続、他の補助は5ターン
この差はでかいと思う
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:35:52 ID:RaoXWhtd
ワニ対策の手っ取り早いPTは
武士レンジャーカスメカスメバードで
ツバメアザステ→睡眠変化蛮族
ツバメアザステ→睡眠ペイン猛き
とどめはアザステ→ツバメで条件ドロップが良かった
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:38:02 ID:nIvWEsKx
攻撃役、回復役、補助役と役割があるから
全体微量上昇はダメージ的にいまいちおいしくないんだよな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:42:46 ID:p91JSs6+
死んでは復活させるってバランスだから補助永続に大して意味がない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:48:49 ID:aRcMkZmy
鬼力と猛歌は重ねがけで真価を発揮すると思うんだが
まぁ雑魚狩りにしか使ったことないけど
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:57:29 ID:nYaPxUkW
>>218が真理
そのくせVITとTECが高いので打たれづよくて安心感があるし
速度の早い回復はやっぱり強い

エリア系はメディックより覚えにくいようになってるけど、
フルヒールなくせばまだましだったかなぁとおもう

フルヒールはステまったく関係ないからね

巫剣も無属性のおかげで弱いわけじゃないし

器用貧乏的なスキルのとり方しても圧倒的に強いキャラだと思う
というか特化させないほうが強いタイプかな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:59:21 ID:MvqYH2U5
考察スレでんなこと言うのもどうかとは思うが、
結局好みだしな…俺みたいにドクもバードも入ってます。メディなにそれ?って奴もいる
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:05:13 ID:G8s2t5J6
レンジャーは、20Fを90秒で突破する素敵職。
フォースが厨性能過ぎる2では
雑魚相手にゲージ溜め→磁軸から警戒歩行→アザステ全封じ
だけでボス終了。
少なくとも、ガンナー入れるくらいならレンジャーを入れるべき。

>>216
2で6ターン以上続く戦闘がどれだけあるよ?
1みたく防御重視な仕様ならともかく、
2の即殺即死な仕様では巫術の方が圧倒的に使いやすい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:06:05 ID:nYaPxUkW
>>222
むしろメディックは最初はいるだろうと思いみんないれるが、
行動速度のせいで誰がダメージ食らうかわからなくて
エリアキュアくらいしか実用的なものがなくて結局はずすタイプ

ドクトルだけで回復が間に合うとはなかなか思わんよね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:11:14 ID:MvqYH2U5
メディは結局最初から最後まで一度も使わなかったな…
特定職で解錠される通路とかクエで連れてこいとかの時に使ったくらいで。

「世界樹に勇者を追加すべき」みたいなネタスレ立ってたけど、ドクってある意味勇者だなあって最近思い始めた。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:11:41 ID:aV7s4blc
最鈍なら最鈍で、毎ターン最後に回復し続けるって手もあるぞ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:12:38 ID:dKh2G2Z3
前作で最初から使えなかったブシカスメと新規職のドクガン入れるだけで妙に使い勝手が良いのが揃うから困る
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:13:09 ID:KLGDV50T
つか補助してなんぼの職業なんだから低効果永続より高効果限定のほうが絶対いいんだけどな。
その度かけなおしたってドクと違ってそれほど役割多くないから大して苦にならん。
死に易い今作ではたとえ永続でもちょっと防御あがった程度じゃすぐ殺られて無効化されちまう。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:20:37 ID:nYaPxUkW
>>228
しかも全体強化だと全体弱化のカスメとやることがかぶるんだよね

まぁTPつかわないとアルケミとカスメはまったく使えないのに対して
通常攻撃も多少できる上に剣、杖、弓と使いこなして速度を調整できるってのもあるから
単純にはいえないんだけどね

ドクトルは攻撃スキル、回復スキル、強化スキルとすべて使えるものだから
こいつは別格としてあきらめもつくが、攻撃を激弱にして補助効果に特化させてもよかったと思う
たとえば次の攻撃は2倍ダメージとか毎ターン補助し続けるタイプもあってよかったのでは
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:22:29 ID:WmlXZke6
ここまでソードマンの話題なし・・・空気すぎる・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:24:18 ID:qiHYMu3n
>>223
俺のPTが
ブ、ダ、ド、ガ、バ
の高火力PTだからその質問には答えかねる

けどバードは補助係としては優秀だと思う
効果が全体だから弱化打消しもできるわけだし
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:26:37 ID:FOfwUJni
みんなスキル単体で考察してるけど開発的にはドクがいらない子にならないよう調整しただけじゃない?
ドクの立ち位置はバドやメディと席取りしてる訳だから激戦区かと。

ソドはねーもちっとスキルの倍率が高くてブシの構えがパッシブでなければねー
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:29:46 ID:aV7s4blc
ソドは鈍足我慢してヘッドバッシュしかやらない。
これが唯一の道。

ジャガーノート倒すまでなら役に立つよ。
属性攻撃特化出来るから。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:30:08 ID:p91JSs6+
まあ、このスタッフなら次作で
ブシガンドクカスメは斜め下の調整してくれるよ
その代わりペットが鬼強化
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:34:16 ID:qiHYMu3n
一人旅での強さを考えるとペットはそこそこ強いと思うんだけどなぁ
ただ、PT組むとどうにも強くないんだよなw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:36:50 ID:KLGDV50T
ブシの構えパッシブは正しいんじゃないか?構えがスキル化したらまた趣味キャラに逆戻りしかねんぞ。
それよりもSTRと同じでVIT補正を高くすべし。そうすればブシも納得の紙装甲になるだろう。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:41:05 ID:nIvWEsKx
雑魚相手に挑発パリング → 2ターン目に敵が残ってない
ボス相手に挑発パリング → スキル主体で意味がない
通常攻撃しか弾かない → パラは通常攻撃で倒れたりしない
TP使う上にスキルに無力、なんだこれ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:42:11 ID:IPY8r4m2
ペットは忠義をペット自身の防御力で受けるだけでずいぶん変わると思うんだが
あと、○○マスタリーの追加
結局今回使えない忠義が足引っ張ってるだけ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:46:23 ID:WmlXZke6
>>238
忠義マスタリーの追加ですね、分かります。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:48:54 ID:wA2Tp3Tz
今幼子と戦ってきたんだけど
前に出てた全力逃走で逃げれて尚且つアイテムまで取れるとかってのはやっぱデマだったのか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:53:31 ID:PSOQHQXS
パリングの使い道はな・・・。
覚えたはいいが殆ど使わないでエンディングまで行ったし、
結局挑発→オートガードに防御を任せてシールドスマイトとか、
そっちの方が効率よさそうだしなぁ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:53:45 ID:nYaPxUkW
>>232
ソドは剣だけみてもスキルの個性ゼロなのがいただけないかと
トルネード以外いみあるのかよと

剣と斧で同じスキルが使えるのならソニックレイドやスタンスマッシュの価値が出るとは思うけどね

>>236
VIT効果は立派にあるよ
でも防具で優遇されてるブシドーって・・・

防具はみんな同レベルの装備が結局手に入るから
パラディン・ソードマン専用とか前衛中衛系と後衛系と分かれてる意味がないのが問題だと思う
かといってここで差をつけるとVITとTECが低いやつは本当に紙になっちまうし、パラメータの調整が大変かも

でも、RPGの戦闘はシミュレータまず最初に作って、すべての敵とすべての装備との
相性とか計算式決めるのが普通だから、そんなに難しくはないよね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:58:00 ID:aV7s4blc
D&Dとかならまだしも、Wiz形式でやるとバランス取るのは大変だろう。
純粋なWiz準拠ならいいけど、装備品とかでなまじっか調整加えてあるからなあ。

装備品の性能だけで差別化した方が簡単だとは思う。
ソドとパラはほぼ全防具装備出来るけど、他の職はそうじゃないみたいな。
シンプルでいいようなところを複雑化する必要ないと思う。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:00:42 ID:KLGDV50T
言われて見ればグラが裸なのに防具整ってるってのもあれだな確かに
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:07:58 ID:nYaPxUkW
>>243
D&DのようにというとVITをCONにしてが状態異常耐性ステにするというわけか
確かに調整能力がないならば防具のみで調整するほうが助かるね

現行だと結局防御の値そのものよりもステがどれだけ伸びるかのほうが意味ある状態だしね
おかげで盾が微妙すぐる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:49:21 ID:aVdeXoWo
正直、ドクの補助スキルは1ターンぐらいでよかったよ、、、

5ターンもあるからバド、メディとの差異があまり感じられず、ただの優遇職になってる罠。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 03:30:09 ID:FOc3j6Cr
>>122
70引退のLV1??????????????????????
248123 ◆SaGa0128kA :2008/03/17(月) 03:31:58 ID:14eQVkdw
>247
休養繰り返せばできるんじゃないっけ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 04:02:07 ID:tcBRpfrQ
lv5より下は休養しても下がらんな。
まあツールとか色々あるんだろ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 04:05:05 ID:OLAqowMy
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 04:09:12 ID:sofQ71wU
Lv5だと休養してもLv1にはならんよな。うん。
じゃあLv6のすればいいんじゃねーの。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 05:21:13 ID:z3S607JO
ヤバイ。忠義がマジでヤバイ。(良い意味で)
これはペットまじで始まったかもしれない。

176氏の戦法、夜幼子に対してマジで安定して勝てそうだわ。
俺も現時点で勝率4/4。176氏と合わせて7/7。
後攻ネクタルオール役が死んだ回数1(ペット4で0/45、3で1/33、2で0/35)

ペット4にこだわらなければ、いくつか改良できそうな点もあったので書いてみる。

1:足違えの呪言を利用することで、にゃん2装備の大暴れが「去れ永久に」先行&命中率up
 カスメを投入すれば他にも軟身の呪言や罪咎の呪言・ペインなどが利用可能。
2:バードの投入で、幼子に先行して各種補助やアイテムが利用可能になる。
 猛戦・韋駄天・耐邪での補助や、先行テリアカβ・アムリタ2など。

撃破までのターン数は、ペット4で40〜50ターン、3で30〜40ターン、2で20ターン以内、位。
ペット4だとアイテム欄を圧迫しすぎてアイテム切れになるかもしれないので、ペット3or2が
ベストなんじゃないかと思う。


ちょっと興奮しすぎて長文になってしまった。スマソ。
参考になれば幸いです。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 07:19:25 ID:bFGr6pDs
そういえばLv99時の素パラメータってwikiにあるっけ?
マラソンも終わりそうなんで必要なら載せたほうがいいかな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 07:41:57 ID:8WRstgrN
引退ボーナス抜きのなら載ってる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 11:22:52 ID:qn+oyIpx
……つまりは、改造ツールでやったって事か?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 11:58:40 ID:P3Z9VLOp
引退ボーナスありのも欲しいのか?
改造していいのなら書いてもいいけどめんどくせ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:00:07 ID:8WRstgrN
Lv70引退のLv99と、Lv99引退のLv99
それぞれ違ってややこしいからボーナス抜きのを書いただけじゃないのか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:27:29 ID:wZFcP5yL
>>246
皮硬と駿足を使おうとすると、
5ターンの短さがすごいボトルネックになってるのがわかるよ
259名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2008/03/17(月) 12:36:28 ID:uQQAet1w
>>255
素ステから引退ボーナス分引いたらいいだけじゃないのか
…と言おうとしたが、Lv99なる前にカンストしたらどこまで上がるかわからんな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:14:12 ID:nIvWEsKx
夜幼子にそこそこ安定して勝てるって事は、
ネクタルオールが出て以降、その戦法でどの敵にも勝てるって事か
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:29:15 ID:2Xtu0bQQ
ソドは斧でチェイスできるようになったから満足
途中からヘッドバッシュとチェイスしか使ってねえ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:34:43 ID:V6JrGA+K
>>261
というかそれ以外斧マン子に使えるスキルがないんだよな…
チェイスなら斧マン子でも速度関係ねーし。
御膳立てが必要なのは確かだが。
せめてスタンスマッシュの速度補正が早ければ良かったんだがな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:02:44 ID:PJ3tjD9a
スタンスマシュは行動速度補正高くなりますがな
LV1なら遅いけど
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:11:09 ID:V6JrGA+K
>>263
ボス戦で、な。
ボスの行動のあとにスタンしても意味ねぇ。
AGIブースト入れたり武器・Lvによってはボスのどの行動よりも早く動けるもんなのかな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:28:20 ID:EZdoi84H
そういや最速の斧ってどれなんだろ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:39:54 ID:PJ3tjD9a
今検証してきたけど引退なしLV70(AGI51)でアステリオスの通常攻撃以外には先制取れる
+AGIブースト10(AGI61)で確実にアステリオスから先制取れる模様
武器は爆炎の斧ね

スタン率はTPの関係上こんだけしか確かめてないが

○=スタン成功 ×=スタン失敗
××○○○××○×○○×

大体半々くらいだった
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:14:59 ID:2Xtu0bQQ
付毒効果のある斧が異常に速かったような…
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:23:14 ID:6n284FpH
>>267
……毒付着武器ってあったか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:25:44 ID:2Xtu0bQQ
>>268
ごめん無いわwww
「毒刃の戦斧」のことでした。申し訳ない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:15:03 ID:nIvWEsKx
FOE相手でも結構成功するものなんだな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:18:35 ID:z6C/RZpH
>>176>>252の情報を元に低レベルPTフォース無しで昼幼子倒せたので一応報告
・事前に用意したもの
PTはペペペカカで全員レベル25(引退無し)
アイテムはアムリタ3×5、ハマオ3×5、テリアカβオール×3、テリアカαオール×3、ネクタルオールいっぱい
カスメ×2はHP51に調整しておく
・ペット
HPB3忠義9自然治癒5自然回復5最後の足掻き5でにゃん2、3竜のオーブ装備
・カスメ
HPB10呪言マスタリ7ペイン10で氷河の鉄杖、生命のベルト×3装備

戦い方はペットはひたすらアイテム使用か暇なら殴る、カスメはひたすらペイン
最初の挑戦では全滅したので誰も死んでない時でもやばそうな時はネクタルオール使うようにしたら勝てた

次は夜にも挑んでみる
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:40:50 ID:pWHzeUO0
俺の中ではペインはフォースと同列な感じ。
ペイン連打で勝ててもなんとも思えない。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:48:05 ID:AyI78qto
カスメのHPを51にする必要はあるの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:49:51 ID:pWHzeUO0
一桁しか喰らわない攻撃なら耐えれるようになるな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:50:52 ID:jCSU9cNN
オーブつけても属性攻撃は少しダメージ受けるからじゃないかな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:22:00 ID:z3S607JO
>260
複数回攻撃技を持つ敵に対しては252そのままでの運用では無理だと思う。
176・252では基本的にHPの回復はする余裕がないけど、これだと複数攻撃の
最後が後攻ネクタルオール役にヒットするようなケースでは弾除けのペットが
全滅している事が普通に起こり得るので。

ペットor後攻ネクタルオール役が複数回攻撃技に最低1回は耐えられる事を前提に
先行エリアフルヒール役を用意できれば、いけると思う。

>266
スタン率、結構高そうですね。早い武器があればそれなりに使えそうかも。

>271
低レベル幼子撃破おめ。
後攻ネクタル役もペットにしてしまうと誰が死ぬかわからなくなるので、戦闘1人を
他の職業(LV1でOK)に変えたほうが良さそうな気もする。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:51:39 ID:z6C/RZpH
夜はさすがにこのままだときつい
ちょっと思案が必要みたい

>>272
実際問題レベル25だと他にダメージ通りそうなのが
核熱かカウンターか呪い連打くらいしかないような気がするんだけど
核熱は燃費悪いしカウンターは忠義では発動しない(よね?)し呪いは面倒・・・
他にいい方法あればいいんだけど

>>273
一応強者への賞賛対策だけどどうせパタパタ死ぬから最初から1でもいいかも

>>276
殆ど>>176>>252の検証みたいなもんだけどwありです
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:43:47 ID:nIvWEsKx
LV70でSTRにも振って、最高峰の武器で幼子に攻撃型のフォース使っても、
500〜600くらいしか出ないんだな・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:24:10 ID:Sc7G6Ego
変化だ、変化を使うんだ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:27:57 ID:SaFuetHC
ダブルショットとパワーショット悩む。
2回攻撃で散るより突弱点の相手にピンポイントでぶち込める方がいい気がするが、ダメージ差が少しあるしなぁ・・・。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:32:16 ID:tcBRpfrQ
片方をlv1のままで雑魚戦用、もう片方をlv10にしてボス戦用にする場合
どんな使い方になりそうかを考えるといいんじゃないだろか。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:38:26 ID:z3S607JO
>279
幼子に変化は禁物。「開放そして癒し」(全回復+弱体打消し技)を使われる。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:54:36 ID:P+0ERPPs
レベル1のダブルショットはゴミだぞ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:46:33 ID:pWHzeUO0
ボス戦用ならダブルショット
雑魚戦用ならスリープアローじゃね?
雑魚戦でダブル使う気ならパワーだな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:51:29 ID:p91JSs6+
特に拘りないならパワーとサジだけでいいよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:09:44 ID:3pfNDesE
ペイントレードはマジ強すぎるな…圧倒的すぎる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:17:58 ID:3EJlJelh
ペインは与えたダメージの10分の1だけHP回復とかなったら面白いかも

まあTP続く限り永久機関になりかねんが
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:46:56 ID:PJ3tjD9a
ペインに関してはLV5止まりで丁度よかったんでは…と思う今日この頃
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:48:48 ID:nugbOxgX
毒刃早いな、よっぽど早い敵じゃなきゃ大丈夫かも。


通常攻撃しか試してないからスキル使うとどうかは知らんが。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:16:02 ID:xeWsD0Bn
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
『毒刃5デ子でスタンスマッシュを放ったら幼子が悶え死んでいた』
な…何を言(ry
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:32:33 ID:H36Ty8Y1
まあバランス狂ってるとは言わないが
もう少し良バランスも作れたよなぁ。3に期待だ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:34:12 ID:z3S607JO
>216
マジかww
ペットの忠義に続いて、ソードマンのスタンスマッシュも始まった?w
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:22:19 ID:L7mjF+qg
>>291
戦闘バランスを難しくはしてるんだけどどこかで救済措置を入れてる感じがして
それがバランス崩壊させてるとしか思えないんだよなぁ

カスメとかそれだよね
ダクハンに関してはオールボンテなくなったらエクスタシーの実用性下がりまくるのがネック
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:48:19 ID:CEMMDYfl
フォースがやっぱ失敗だったよな
ダクハンは基本縛り率↑と縛り時間延長でいい気がする
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:51:07 ID:L7mjF+qg
エクスタシーを生かせるようにってことなんだろうけどね

アトラスって要望メールとか送るところあるっけ?
ガスト張りの各ゲーム購入者専用の要望ページがあると嬉しいんだけどなw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:02:37 ID:aTW9n59+
カスメのペインが強いというよりは、敵の防御力が異様に高いのが問題
ちょっとバランス悪いな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:23:09 ID:ILiUrsWh
ペインは前作並みの倍率だったら、ちょうどよかったと思う。

290見て、ちょっとスタンスマッシュの試し撃ちをやってみた。
キャラは無引退LV70でLUC35とLUC95.。

アステリオス
LUC35:20/50
LUC95:27/50

冥界の来訪者
LUC35:22/50
LUC95:26/50

偉大なる赤竜
LUC35:26/100
LUC95:30/100

幼子もやってみたんだけど、全然効かなかったのですぐやめた。
気が向いたらまた試してみる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:24:57 ID:W2cuJuim
敵の防御力に合わせてペインの倍率調整しても良かったね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:25:59 ID:AxCgpcgX
おー結構なものだなぁ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:30:05 ID:WRmFbxPB
ソードマンx5の時代が来るな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:31:32 ID:L7mjF+qg
ペインは与えたダメージ分回復して連射できないようにするとか
定数ダメージじゃなくてHPが低いとアルケの解析付き術式くらいダメ出る術式にするとか
いくらでも方法はあったよな

一番気になるのは何もトレードしてないということ
一方的にペインしてるだけだよな、改名したほうが良いと思ってる
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:48:24 ID:BYuIOQPW
呪われし飛南瓜が出ない

wiki見たら27F、28Fの黄色い花の上とあるのだが正しいのか
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:50:21 ID:L7mjF+qg
その南瓜は乱入型FOE
その辺で適当に雑魚と戦ってれば位置にもよるけど2ターン後くらいに乱入してくれるはず
無限湧きなんで注意するくらい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:51:47 ID:BYuIOQPW
>>303
エンカウントする度に5ターンくらい待ってるんだが一向に出てこない。
位置が結構限られてるんだろうか
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:51:50 ID:PNEza0l9
同時にエンカウントした雑魚が多すぎていつもドロップが消える南瓜
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:59:16 ID:L7mjF+qg
>>304
そんなあなたに28F南東にある採掘超オヌヌメ
絶対に乱入してくれる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 03:15:30 ID:BYuIOQPW
カボチャキター
みんなありがとう

出現エリア結構狭いのかもしれん。
以前上行く途中で苦しめられた記憶があるのだが。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 03:17:15 ID:AxCgpcgX
盾マス10で約1割減ってとこだろうか

ライチョウ
通常  22   20  0.91
電撃  52   48  0.92

冥界の来訪者
通常 125  116  0.92
暴虐 186  171  0.92
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 03:27:39 ID:Cww5RSpZ
乙。1ではlv10で-15%だっけか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 03:43:19 ID:uYHCrDay
カボチャが沸くのってフィールドで言う花が咲いてるポイントじゃないのか?
前に戦闘後に一歩移動して消える前にそのポイントにいた記憶あるんだが
だから階段前とか花がたくさん咲いてる小部屋で乱入が多いんだと思う
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 03:50:57 ID:7xG4ekXe
>>296
軟身オススメ
ザコ相手なら睡眠の法が早いが
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 09:41:37 ID:cF8OnCSz
軟身も睡眠も要らないペインが楽ってことだろう
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 11:48:30 ID:JFASLxeB
今更だけど>>76
盲目と睡眠が逆。今バステカスメで確かめた。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:27:40 ID:CBPyEw2F
>>313
その順序ってリフレッシュの取得と同じ順番じゃね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:55:47 ID:JFASLxeB
リフレッシュは
盲目→毒→睡眠→テラー→麻痺→呪い→混乱→石化
だから違うぞ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:17:28 ID:E6XDNfLr
やっと夜幼子をレベル25で倒せたので報告
安定とは程遠いけど・・・

*事前準備
PTはバカペペペで全員レベル25(引退無し)
アイテム=アムリタ3×8、ハマオ3×3、テリアカβオール×6、ネクタルオールいっぱい
・バード
スキル=AGIブースト10、LUKブースト7、耐邪の鎮魂歌10
装備=ドヴェルグの魔剣、幸運のネックレス×2、公国の守護証
・カスメ(事前にHP51に調整)
スキル=HPB10、呪言マスタリ7、ペイン10
装備=氷河の鉄杖、生命のベルト×3
・ペット
スキル=HPB3、忠義10、自然治療5、自然回復5、最後の足掻き4
装備=にゃん2、幸運のネックレス×3

*戦い方
行動順は我に触れるな>バード>永久>カスメペイン>ペット>カスメ>他色々
・バード
ネクタル>テリアカβ>各種回復>(全員無事な時)耐邪の鎮魂歌を状況に応じて使う
・カスメ
ずっとペインのターン。自分以外死んだらネクタル。
・ペット
バードが使えない時のネクタルテリアカ要員、あとは各種回復、隊列変更とか適当に

どうも真竜は他の剣よりちょっと遅いみたい、かつAGI55以上(?)位ないと永久に先行できないため
バードにはドヴェルクの魔剣(AGI+5)と守護証を装備
幸運のネックレスは忠義の発動も上がるかと思いこっちにしたが強健のお守りの方がいいかも
アイテムはアムリタ3×5、ハマオ3×2、テリアカBオール×1しか残らなかった為要調整
テリアカが無くなるケースが多いからアムリタ、ハマオ削ってネクタル、テリアカを補強の方がいいかと

バードとカスメが庇われさえすればネクタル&ペインを入れ続ける事ができるという脳筋思考なので
素手とかその辺で速度調整をうまくやればもっと上手くやれる・・・かも
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:38:47 ID:JOCR8bJx
バカペペペってすごいPTだな
罵られながら唾吐かれて地面にはいつくばってる姿が浮かんだ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:40:33 ID:tnuA/W5g
>>316
おぉ、俺も昨日全員Lv60カバペペペで幼子倒したとこだわ。昼だったけど。
夜幼子にも挑戦してみる。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:24:19 ID:Qpb71RVu
ペットは庇って倒れては即起こすゾンビ運用が正解だったんだな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:17:24 ID:ILiUrsWh
>316
低レベル夜幼子撃破おめ。
ちょうど俺も低レベル夜幼子について、色々試していたところだw
多分そのLVなら(というかペインが使えるなら)、勝率8割は行けるんじゃないかと思うので、
こちらの成果も書いてみる。


倒すだけなら70引退LV1カスメ5人の罪咎の呪言連打で超低確率で倒せるのは確認済みだけど、
ゴリ押しすぎてあまり美しくない攻略法なのでなるべく運に頼る要素を減らして勝率を上げれられ
ないかが課題。

:LV1だと火力は呪いに頼るしかない。(ペインもスキルLV4だとろくに命中すらしないので論外。)
:蠱毒の極5&強健×3装備のダクハンにエブリコを使用しても、ST異常を喰らいまくるので耐邪ほぼ必須。
:安定して長期戦を行うには、やはりペットに頼らざるを得ない。

ということで、メンバーはダカペペバで確定っぽい。
ダカは必ずそれぞれ1・2番目に配置して優先的にかばわれるようにする。バが最後尾なのは後述。

ダは素手&強健×3で常に後攻ネクタルオール、カはLUCフルドーピングで罪咎の呪言連打。ペはアイテム係り。
バは耐邪優先(自然回復が無いので、ペットのST異常が致命傷になるので)で暇ならアイテム。
ダに耐邪・エブリコの重ねがけでST異常をほとんど喰らわなくなるので、安定して戦線を維持できる。
(ペインである程度の火力を確保できるなら、25000/火力+αターンだけ凌げれば勝利が確定する。大体30ターン
前後は維持できる事が多いので、ペイン1発で1000位出せればかなり安定して勝てると思う)

後は呪いが入ればO.K.と行きたいところなんだけど、ここでひとつ問題が発生。忠義が発動した場合、なんと
呪いの反射ダメージが発生しない\(^o^)/(他にも、忠義が発動するとトラッピングや三色ガードも未発にw)
さすが忠義、今まで地雷と言われつづけて来ただけあるぜww

忠義を切るわけにもいかず、ダカを守らないわけにもいかないので、バードだけでも最後尾においてバードが
忠義の対象になる確率を減らす。
さらに確率を高めるために、転寝を習得。(転寝で睡眠状態になれば忠義は発動しないので)呪いがかかったら
最低1匹は転寝を使用する。(2匹とも寝ると、運悪く「力を見よ」が来ると全滅確定。その代わり、「強者への賞賛」
1回でトドメをさせるようになる。)

これで戦線崩壊する前に呪いが入る確率が7〜8割位、呪い1回で倒せる確率が1/3〜1/2位で、合わせて
2〜4割位は勝てる見込みが出てきたんじゃないかと思う。


相変わらず長文でスマソ。興味なかったら読み飛ばしてください。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:07:07 ID:VZ5disWr
19F 死を呼ぶ妖鳥の出現ポイント

朝 A1(e5), A5(d3), D2(c5), E1(c4), E6(a3)
夜 A7(c3), E1(e4), E6(b3), E7(c3), E7(d3)

昼 B1[d4]、D1[a5]、B4[b4]、D5[e3]、E7[b3]
(22F到達後に出現するようになる)


とりあえず、こんな感じで、夕方の出現は未確認。

今22F到達したばっかりなんで、
全クリしてる人は夕方(PM4:00〜6:00)確認してくれると助かる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:34:08 ID:VZ5disWr
20F 死を呼ぶry

朝 C3[b3] C3[e4] F1[a4]
昼 C2[e4] E3[e1] F1[b4]
夜 D3[c3] E2[c1] F1[c4]

四隅の隠し通路の発見が遅れたせいで、
19Fのように、22F到達時に新たに出現したのがいたかどうかは不明。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:09:06 ID:W8r0H1MQ
妖鳥の出現ポイントなら、つべの人が書いてたぞ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=bNpznJXgpbY
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:41:20 ID:SK3djhyZ
各ミストのダメージ減少率が気になったので調べてみた。ついでに防御時のブレス減少率と火幕の幻想曲の減少率も調べた。

被験者:クマ(作成直後)
協力者:赤竜(1ターン目ファイアブレス) 
各パターン10回

通常 4524, 4359, 4096, 4348, 4496, 4420, 4095, 4268, 4420, 4169, 平均4320
防御 2866, 2867, 2679, 3045, 2672, 2996, 3160, 2924, 2896, 2633, 平均2876
絶耐 3809, 3559, 3708, 3747, 3550, 3203, 3516, 3309, 3774, 3300, 平均3548
耐魔 3216, 3352, 3003, 2948, 3126, 2928, 3332, 2930, 2932, 3052, 平均3082
耐熱 2002, 2024, 2044, 2072, 1956, 1953, 2058, 1954, 2000, 1992, 平均2006
火幕 3024, 2604, 2732, 2862, 2786, 2610, 3114, 2732, 2867, 2704, 平均2876

ダメージは通常を1とすると防御0.66、絶耐0.8、耐魔0.7、耐熱0.45、火幕0.66。
結論としては、貴重な木の葉をミストにする必要はない。絶耐や耐魔はイラネ。
たぶん耐氷、耐雷も同減少率だと思う。物理属性は気が向いたらやる。

おまけ
三つのミストを重ねがけして防御したらダメージ837(0.19≒0.8*0.7*0.45*0.66)。
さすがにミストだけでレベル1が生き残れるほど甘くはなかった。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:42:46 ID:/NrBHMIR
前置きが長い…いつから始まるんだ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:45:24 ID:/NrBHMIR
ああ>>325>>323へなんだ…

ちなみに絶0.85 耐物魔は0.75 耐一つのは0.5ね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:46:32 ID:/NrBHMIR
ああなんてこった続きをクリックすればよかったのか時間の無駄だった
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:58:39 ID:AxCgpcgX
挑発10で敵がスキル攻撃より通常攻撃を優先するようにならないかなと調べたけど
まったくそんな事はなかったぜ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:25:32 ID:VZ5disWr
>>323
なんという無駄な努力…orz
wiki編集してこれ以上不幸な努力者を増やさないようにしてくる。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:32:00 ID:lT4ioz+o
戦闘スキルも良いがフィールドスキルにも注目
レンジャーは別格として、
 メディックの博識、(レンジャー居ないなら警戒歩行も)、
 ガナーの威嚇射撃、
 バードの全てへの子守唄
はとっておいて損無し
前提特に要らないので気楽に取れるのも良し
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:14:38 ID:+x21cXbz
>>304
すげぇ
乱入されまくりでTP切れて全滅とか普通なのに・・・
28Fで2回調べたエリアのあたりとかすさまじかった
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 03:19:12 ID:8Sh+P55K
なんか本スレでも言われてたけどブシドーのツバメ返しって1.50倍(3回)であってるよね?
wikiの間違ってると思うんだけど…
333123 ◆SaGa0128kA :2008/03/19(水) 03:23:44 ID:dmboIwQB
>332
構え補正込みで1.5倍×3だと云ってたね。
儂は検証してないから修正はしないけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 03:24:48 ID:7XJJMqbv
スノーゴーストに10回
通常   249
ツバメ10 381 1.53
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 03:32:07 ID:8Sh+P55K
やっぱ1.53倍くらいになるよね
同じくスノゴ相手だけど49→75だったし
ハバキリ装備とかだと上がるのかな?1は1.8倍くらいだったような気がするけど
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 03:38:39 ID:75N/QFLw
0.03くらいは誤差の範囲内じゃないの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 04:08:40 ID:pj6GKva3
少しだけ気になった事がある
図鑑コンプした時持ち物がいっぱいだとどうなるかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 04:41:39 ID:T+qnatdZ
1でも2でもアイテム貰う際に持ち物一杯だと捨てるアイテム選ぶ画面になるからそれじゃね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 05:00:11 ID:pj6GKva3
>>338
爺のセリフが変わったりはしないか
ところで素で本スレと間違って誤爆してたようだ
スマンかった
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 07:34:14 ID:7XJJMqbv
LV70 TEC99  対エリマキブラッド 弱点:6属性中氷のみ

属性マスタリー
 炎マスタ1   単弱炎LV1  95
      5            99  1.04
      10           103  1.08

物理術
 期待したけど武器、STR、アルケの隊列を弄っても変わらない。TEC依存。
 弱点補正も乗るし、解析補正も乗るし、炎氷雷の全体術と同じダメージが出るみたい
 マスタリーの上限レベルの差で、最大ダメージは3色の方が大きいだろうけど

 物理1     斬突壊LV1   95      
 物理5     斬   LV1   99  1.04
 物理1     斬   LV5  340  3.57
 物理5     斬   LV5  351  3.70

解析
 炎マスタ5   全炎 LV1   99  1.0
              LV5   349  1.0

 弱点&解析0
 氷マスタ5   全氷 LV1   151  1.5(弱点補正)
             LV5   535  1.5

 弱点&解析5
 氷マスタ5   全氷 LV1   229  2.3(弱点&解析5) 1.5(解析補正) 
             LV5   868  2.5           1.6

20回程度の平均なんで、150くらい幅のでる解析5全氷5はかなり大味
弱点補正1.5×解析補正1.5=2.25倍って事だろうか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 12:03:22 ID:J+10q4VB
バカペペペで夜の幼子撃破
カスメのみLv25、あとはLv21、引退なし
だいたい>>316の戦法と同じだけど
ウチはバードを素手にして強健3つ持たせてネクタルオール係。
耐邪・蛮族を使うときはカスメにネクタルオールを使わせる。
氷河の鉄杖装備だとペインは先行するがアイテム使用時は後攻する素敵仕様に。
ペットはエブリコ・テリアカβ・アムリタを状況に応じて。

負けるのはこれだけ状態異常対策しててもかかるときくらいかな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:49:53 ID:+x21cXbz
>>340

物理はとっくのむかしにSTRや武器、隊列は関係ないとわかってたはずだが
必死にwikiにのせるやつがいたが、おれはそれを消していたよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:51:38 ID:rPgW5ePW
初心者スレで話持ち出してしまったんだけど
術式起動札の威力は使用者の能力依存みたいです
既出かもしれませんが一応・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:55:39 ID:pj6GKva3
>>316を若干アレンジしてバカペペの4人で夜幼子を撃破できたんだが
バードのAGI41でもたまに永久より早く行動できるようだ
剣+AGI41が幼子と同じ速度になるのか
それともLUKあたりのステータスが行動速度にランダムで影響するのかは不明
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:00:47 ID:+x21cXbz
>>340
あと物理と3色の威力が同じってのもすでにわかりきってたところかと
5層あたりから雑魚で物理耐性が高いのが出るので4層まではすごく強いんだけどね

それより物理職が苦手なところをつけないというところで価値が減るかな

>>343
ついでに回復アイテムも能力依存なんで固定で数値が書いてるアイテム以外は
すべて使用者の能力依存かと

剣が装備できてTECが高いバードとドクトルはお勧め
もしくはダメージ受けたあとに回復させたいならアルケミでいい
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:41:12 ID:6t7kTc2P
睡眠→テラー上書きを知ってたおかげでワニを完封できた
このスレに感謝
でもワニが自分殴って100ちょっとしか出ないとか嘘くせえ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:27:04 ID:J+10q4VB
ペット3匹・ペイン使用で夜幼子の最低レベル撃破に挑戦しているが
あと一撃ってとこでカスメに混乱入れられて負けた・・・
頼むから耐邪突き破ってバステかけてくるのやめてくれ・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:27:41 ID:Kl4aTRdU
>>346
一度自分で自分を殴ろうとしてみるんだ
かなり殴りにくいからワニもきっとそういうことなんだよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:35:40 ID:oG3BpcDb
意識はあるのに操られて激痛の中自分の腕を食いちぎろうと噛み続けるワニを想像したら可哀相になってきましたお・・・。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:57:03 ID:awwyx3ae
自分を甘噛みってすげえセルフフェラだな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:20:33 ID:J+10q4VB
ttp://www2.uploda.org/uporg1314968.jpg
夜幼子低レベル・バカペペペ・撃破ターン数37
もう二度とやんねー 勝率悪すぎ・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:32:42 ID:Ra4ohqFp
バードが剣装備しても威力に問題ないですかね?
剣と弓の攻撃力が同じ場合、攻撃した際のダメージはどうなるのかなと

なんか1のとき攻撃力が高い剣持たせたのに、攻撃力低い弓の方がダメージ高くて驚いたことがあったけど、
あれは後列にいたからだったんだよね…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:35:15 ID:Ra4ohqFp
書き込むスレ間違えた…
ここ考察スレじゃん 申し訳ないですorz
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:35:40 ID:Xhgrg+RP
それぐらいは試せば分かると思うのだが・・・。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:11:51 ID:cKv0dD55
散々既出だろうけど、特に見当たらなかったので小ネタ。

ダークハンターのスキル「蟲毒の極」「無我の極」のバグで、
確実にどれかのキャラは、バグ適用範囲外であるのはわかっているのだが、
引退を繰り返していくなど、どのキャラを6番目以降に作成したのか良くわからなくなってしまった場合の回避方法。

とりあえずセーブしておいてから、おそらくこいつがバグ適用範囲外だろうというキャラを
引退させてダークハンターにして、「蟲毒の極」「無我の極」を覚えさせる。

それから別のキャラを引退させて、カースメイカーにして「睡眠の呪言」を
覚えさせて、装備でLUK99にする。
(もともとそういうカースメイカーがいるならそれを使用してOK。)

この状態で護衛を3人つけて、第6層、26F西側の伐採ポイント近くに行く。

そのあたりはトカゲと貝で合計5匹でやすいので、睡眠の呪言をかけてみる。

そのダークハンターがバグ適用範囲外なら、5匹ともほぼ100%寝る。

適用範囲内だと、決まって何番目かが効きにくいので、リセットして別のキャラで
確かめてみる。

心配なら10回くらいやってみれば間違いない。

注意:バグ適用外のキャラが見つかるまでセーブしないこと。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:16:07 ID:Jkp1t2nU
カースメーカーってなんでカースメイカーって書かれるんだろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:18:27 ID:HbnBhPrW
ファイヤーエンブレムをファイアーエムブレムというような感じの何かじゃね?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:18:38 ID:Q+GREis1
curse maker だからじゃね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:19:52 ID:cKv0dD55
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:19:54 ID:dWfVTAIq
フロガードさんがフロストードさんに間違えられるようなもんか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:17:06 ID:+MrKBBgv
本スレでガンナーのブーストの振り方でもめたので
ちょっとハルピュイアに跳弾使って命中率調べてみた
 
レベルはそれぞれ61(比較用),60(AGI振り),63(TEC振り)のガンナー使用
ステータスはTEC52,AGI17,LUC61を基準に。レベル差の分はブーストで補ったが
TECはレベル61の方に合わせた。(TEC振りガンナーの素のTECは54)
(レベル61比較用→AGI,LUKブースト各1、レベル60AGI振り→TEC,AGI各1,LUK2)
 
以下跳弾150回ずつ使用(総攻撃回数500回程度)のデータ
比較用:411/497   命中率82.7%
AGI振り(AGI17→26):440/521   命中率84.5%
TEC振り(TEC54→64):423/517   命中率81.8%
 
 
参考までに
レベル31無振りガンナー(TEC25,AGI11,LUC36)
跳弾70回(総攻撃回数約230回)試行の命中率…約70%
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:48:32 ID:nzqbrMQg
む・・・AGIのほうが少し高いのか。他のスレでもそういうこと言ってた人がいたなあ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:18:59 ID:2PHeyTYl
誤差レベルと見るか
ステータスに関しての
「低い頃の+1と高い頃の+1は違う」を信用するかだと思う。
後半はよけられん攻撃多いし属性防御のためにでもいいかと
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:23:40 ID:QO70goA3
防御力やアイテムの使用を考慮するならTEC、その辺りはどうでも良いならAGIって事か。
まあ、測定誤差の範囲内ったら範囲内だが……。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:30:20 ID:CxkG85mC
命中率82.7を基準に見るべきデータだろ?
つまりTECに関してはもう完全に誤差範囲内
AGIも誤差範囲内

試行回数云々って数字じゃないなこれは
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:57:50 ID:fL5FZVKY
つまりAGI/TECを上げても命中率は上がらない?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:11:11 ID:bhRdHa5x
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:17:18 ID:xBFk51Fa
>>361
なんかおかしくない?特に
>(レベル61比較用→AGI,LUKブースト各1、レベル60AGI振り→TEC,AGI各1,LUK2)
とかわけわからん。検証するなら同じキャラで60で休養して55で振りなおしたりしてやって
なおかつ、もっと極端に振ってくれないと全く参考にならん。各5とか10振ってくれないと。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:38:32 ID:79OdFTET
いきなりですけどクイーンズボンテージってどこで手に入るんですか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:39:16 ID:3FMdl1wH
交易所で手に入るよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:41:36 ID:ZiTpO+3J
シトト様とお呼び
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:50:16 ID:vef4PiUs
>>361
検証になってないよ。
完全に検証するなら必要な能力以外の全てのデータをそろえないと。

つまりやるなら全員全く同じレベル、同じ装備(引退してる場合は引退レベルも同じ)で
@SPを能力値ブーストにふってないやつ
ASPをAGIブーストに10ふったやつ
BSPをTECブーストに10ふったやつ

この3人で比べないと誤差がでてるのかそうでないのかの判断すらできない。
何が原因で命中率変わるかわからないんだから。
レベルとか変わったらLUCまで違うじゃん、あれも命中率に関わるはずだぜ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:50:36 ID:79OdFTET
>>シトト様
交易所に何を売ればいいんでしょうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:52:10 ID:/h+2A3+O
>>373
wikiって知ってる?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:52:16 ID:KLrK5chP
>>373
敵のドロップ品
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:51:36 ID:qyRGCtXw
>>373
クイーンズボンテージの材料を売ればおk。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:03:22 ID:bcjkSZgo
>>373
350,000エンもするから注意しろよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:09:38 ID:lMoAuFnC
>>373の人気にSHIT
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:12:31 ID:pBp0huYd
>>361を簡単に言うと「ハルピュイアに跳弾」という環境では、
TEC/AGI振りしても有意な差を観察できなかったってことじゃねーの?
まだ問題提起のレベルで考察や仮説も無い状態なのに「検証になってない」とかアホだろ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:33:52 ID:2R5HTuOJ
>>368
>なんかおかしくない?特に
>>(レベル61比較用→AGI,LUKブースト各1、レベル60AGI振り→TEC,AGI各1,LUK2)
>とかわけわからん。
ステブーストでAGI,TEC,LUCを揃えてんだろ。

で、そこからさらにブーストしてる。
>AGI振り(AGI17→26)
>TEC振り(TEC54→64)
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:34:33 ID:xBFk51Fa
>>379
後半部分でそれぞれの命中率はじき出してる人が、検証じゃなくて問題提起のレベルってとらえる方がよほど困難。
あなたはそうは思わないかね?

で、
>TEC/AGI振りしても有意な差を観察できなかったってことじゃねーの?
っていうことを調べたかったっていうことはわかるよ。
でも、前半に書いてある前提は、読めば読むほど意味がわからない。
だから俺とか>>372さんが検証方法をこうしたらいいっていう提案をしてるわけだが
そこを噛み付かれても本気で意味がわからない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:36:07 ID:2R5HTuOJ
>>372
AGITECLUC以外が影響するとか言い出したらどうしようもないが
AGITECLUC以外は関係ないという前提なら検証になってるだろ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:37:41 ID:KcVeo7ap
>>372
>ステータスはTEC52,AGI17,LUC61を基準に。レベル差の分はブーストで補ったが

ってあるから少なくともLUCは揃えてやってるぞ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:40:42 ID:xBFk51Fa
>>380
>>382
ステブーストして値をそろえても、(AGI9 BOOST+1 と AGI10 BOOST0)が同じAGI10だからって
同じ意味合いかどうかは(製作者以外)わからないから>>372さんの言うように可能な限り同じ条件でやらないとまずいんだよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:45:47 ID:nzqbrMQg
そういやUではレベル補正は全く無かったっけ。抑えられただけ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:46:14 ID:ngsDO56D
>>384
素のステータスの値とブーストで増やした値が等価というのは他の検証で
既出じゃなかったっけか。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:46:53 ID:dReITnn1
つーか、>>380はすごいな
>>361のいってる意味がてにとるようにわかるなんて
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:48:14 ID:KcVeo7ap
しかしSTRブースト同様後半素のステが上がり、
真龍の剣とか出てくるとHPTP以外のステブーストはありがたみ感じられなくなってくるな
序盤〜中盤だと目に見えて変わるんだが、
LV60〜くらいになったらSTRが多少実感出来るくらいになってしまった
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:50:48 ID:KcVeo7ap
って「STRブースト同様」は余計だった
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:51:32 ID:GdqS7FhN
パラは後半でもSTRの効果凄いわかりやすいんだけどな
つか殺戮の補正が凄すぎて笑える
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:55:18 ID:KcVeo7ap
わかりにくい書き方だったから最初はあれ?っと思ったが、
俺も>>380と同じ解釈したな
ステブーストの+1=レベルアップによる上昇の+1
かつ、レベル差補正はないという前提っぽいが
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:33:41 ID:3QVeTdN1
術式強は単に術式弱の1.5倍ってだけか
弱10だと普通の杖でも先行できるけど
強10だと先行出来ない…

SP14かけて先攻も捨ててTP10増えて
弱10の1.5倍…うーん
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:14:22 ID:+9yxLQdc
トラッピングって発動しちゃえば、腕封じの効果も睡眠・混乱等の動けなくなる状態異常効果無視して
カウンター発動するのはwikiにもある通りだけど
トラッピング発動>攻撃力低下を受ける>カウンター発動
ってなっても攻撃力低下の影響受けないのねw
攻撃力上昇はトラ発動してからも乗るのに、低下は受け付けないとは…なんというw

それとトラッピング発動>呪い>カウンター発動(呪いによるダメは喰らわない)
こっちは次のターンからはトラッピングしても呪いによるダメは喰らうけどw

なんというかトラッピングの発生保証はすごいなw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:14:38 ID:zKQ1P+WV
単体術式弱と強のダメージ差縮めて弱の方の発動は早め
という調整にしたのか今回は
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:17:58 ID:zKQ1P+WV
>>393
トラッピングって変な方向ですごいなww
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:23:04 ID:pJn4FkqC
ダクハン始まりすぎだなw

ただでさえジエンドやらオールボンデやらで使えすぎるというのに……。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:48:55 ID:dc/rmb/u
>>392
しかも術式強はLV8くらいまでだと術式弱のほうがましというオチ
スキルツリーみてると術式弱5までしか育てない人が多そうだけど
LV6以降加速的に威力が上がる

結局範囲は微妙で単体撃破が一番雑魚戦でも効率的で
術式弱3種+核熱が一番安定する

ケミ以外でもそうだけど範囲スキルの価値が結果的に低いと思う
弱点もちは多いけどみごとにばらばらで一掃できる組み合わせで出現することがまずないからというべきか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:21:39 ID:3QVeTdN1
氷のみ弱点の敵が少なすぎるから、切ってもいい気もする
雑魚はトカゲ系、FOEは襲撃者、炎王、玄王、黒影、アステリオス、
ボスはキマイラと赤竜くらいだ

ブラッドエリマキとアステリオスのために取っておくのも有りか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:24:15 ID:3QVeTdN1
あ、来訪者と炎の魔人もいたか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:28:50 ID:spOC/KY/
3色チャージがガン子のマロン
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 03:58:42 ID:eaGGli7K
本スレからきました。
バグっぽいので検証してみたんですがどうでしょう。

24階のE-6にいる全てを喰らう魔竜 の件

・FOEが、向きを変えただけで移動する
・ザコキャラが、向きを変えただけでエンカウントする
・FOEで逃げた後、何もしなくても襲ってくる

上記三点があった為、次に進めませんでした。

クエストに問題があるのでは と思い、受けていた5つのクエストを破棄すると
FOE、ザコは普通の動きになりました。

受けていたクエストと、それぞれを破棄した結果

大いなる恵みの大地 のみ破棄→向き変えると移動、逃げた後襲ってくる
眠り居る野生、我が真の力を見よ のみ破棄→向き変えても移動しない、逃げた後襲ってこない
小さき命を支え得る物 のみ破棄→大いなる(ryと同様
麗しくも強き女王の駒 のみ破棄→大いなる(ryと同様
空白の座標 のみ破棄→大いなる(ryと同様

「眠り居る野生、我が真の力を見よ」を受けていなかったら通常通り動ける
ということがわかりました。
ただしこれしか検証してないので他の方(PT・レベルが違うなど)がプレイしたら
違うかもしれません。
どなたか、同様のバグがあった、眠り居る(ryをうけてても大丈夫だったよ
などありましたら教えてくださいな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 09:06:03 ID:xfD935AP
>>401
その調子で19Fのバグも解明してね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 09:24:26 ID:og/ryG3p
>>401
今頃そんな既出のこと書かれてもなぁ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 09:37:06 ID:O83Miy0Z
古代ヤドカリ相手に挑発すると、古の守りが味方に掛かるみたいだ
挑発した次のターン以降にヤドカリが古の守りを使うと、

○○(各キャラの名前)の防御力が上がった!

っていうテキストが人数分表示されて、
次のターン以降は強化枠に「古の守り」と表示され、防御力も実際に上がってる
10回位しか試してないけど、今のところ確実に毎回発動してるので書き込みしてみた
既出だったらごめん
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:45:04 ID:fFzkq9cp
>>404
そういえばそんなことあったなぁ。
何回かなった覚えがある。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:46:35 ID:/eRiV4UD
>>404
確認した。味方にかかるね

挑発1だと数回試した限りでは起きなかったから
たぶん古の守りのタゲがパラに向いてるんだろうな
他のモンスタースキルでもこういうのあるかもね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:48:08 ID:Ubm5Jcgf
>>404
それ挑発が原因だったのかw
最初何度も見てたけど途中から見なくなったのはそういうわけか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 12:07:22 ID:GVlYI1Yf
こっちをターゲットにとれない、っていう条件をつけてないんだろうな。
誰でもタゲに出来るけど、AIは当然自分をターゲットにするから大丈夫だと思ったのか。

これに限らず、世界樹のプログラマー適当すぎだろ…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 12:49:42 ID:xn6pafBB
シャドウエントリでもいけるかな・・・
味方全体とか敵全体とかいうタイプのスキルが挑発の効果の対象になるってのは予想外だな・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:21:06 ID:O83Miy0Z
>>409
確認したら、レンジャーのチェインダンスとペットの陽動でも発生した

ヤドカリだけうっかりミスしたのかもしれないけど、
これは普通にプレイしてれば気付くよなあ…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:22:58 ID:3QVeTdN1
強敵の使ってるのは殆どがウォークライとか
渾身みたいな自分の能力上げるスキルだろうし
利用できないな…
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:56:03 ID:TIVDKlNy
幼子には・・・無理かなやっぱり
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:14:02 ID:IJ1YFIlK
古代さんはやっぱり俺たちの味方だったのか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:59:29 ID:8r2VAAtd
キズナメで回復フラグ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:00:25 ID:Ubm5Jcgf
古代だけだよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:29:40 ID:jFvEUqjZ
フォースポイントの上がり方を簡単に調べてみた。

行動をする毎にフォースが増えるもの
 攻撃+1、防御+2、スキル+2、敵を倒す+2(1匹毎に)、
 ダメージを受ける+2、戦闘勝利+2(全員)
 ※Force↑装備時はそれぞれに更に+5上乗せ。攻撃やスキルは実行さえすれば外れてもOK。

フォースが変化しないもの
 チェンジ、アイテム、エスケープ失敗、敵の攻撃を避ける、
 行動前に戦闘が終わる
 ※Force↑装備による上乗せも無し

フォースが減るもの
 Escape成功−5(成功者によらず全員)

(例)ザコ敵3匹に
   ダク(クインズボンテージ)→Attack(1匹KILL)
   ドク(真龍剣)      →防御 (実行)
   ソド(ドラグヴァンディル)→トルネード(2匹KILL)
   ガン(アグネヤストラ)  →跳弾(実行前に戦闘終了)
で敵の攻撃は一切無しで戦闘を終わらせると、
   ダク:攻撃(1+5)+KILL(2+5)+勝利(2+5)=20
   ドク:防御2+勝利2=4
   ソド:スキル(2+5)+KILL(2+5)×2+勝利(2+5)=28
   ガン:勝利(2+5)=7

今のとここれで矛盾ないけど、間違いがあったら訂正ヨロ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:36:54 ID:jFvEUqjZ
あー、パッシブスキルや全力疾走はどうなるか調べてないや・・・。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:58:21 ID:eR/It32Y
>>416
乙。
前ステか前々スレくらいのも同じようなのがあったけど。
419416:2008/03/21(金) 17:24:08 ID:jFvEUqjZ
あ〜、そうだったか。見逃していたようだ。
スレ汚しすまなかった。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:32:17 ID:up5yQ3tC
>>416
フォースアップ系の装備はザコ戦では十倍ぐらいになるけどボス戦は三倍ぐらいにしかならないわけか。
ボス戦では少々カンストしても真龍剣のが強そうだな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:39:17 ID:aDIDfChd
>>416
道理でヤストラ装備のガンナーだけ異常にフォース溜まるの早いと思ったら
こういう仕組みになってるのね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:40:13 ID:Ubm5Jcgf
>>416
同じの見た気がするがWikiに載ってなかったんかね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:46:36 ID:xn6pafBB
パッシブはしらないがチェイスやトラッピングは発動するたびにフォース増えた気がするな。
クィーンズボンテージもってトラッピングとかすると
1ターンで気持ちいいほどゲージがたまる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:49:42 ID:6KpoCt4s
アグネヤストラはストラで切るべきだと思うんだ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:56:25 ID:o2Jox/ob
強いて言えばアグネ・ヤストラじゃね?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:01:57 ID:6KpoCt4s
アグネアがあるし、
ブラフマーストラってのがあるからなー
ストラが飛び道具らしい
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:06:02 ID:o2Jox/ob
確かにそう言われると「アグネアの矢」がモチーフぽいな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:13:30 ID:SaV3EXEe
アグネヤストラ(Agneyastra)

初期のインドの叙事詩の中にも登場する、
アトランティス人が使った火の玉、または魔法の武器のこと。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:18:15 ID:BcguHBiz
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:23:00 ID:aHBK8OkY
陳列しとくだけで、ひまわりの髪が抜けかねないな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:40:16 ID:3QVeTdN1
キュア10ヒーリング10なら普通の杖のメディでも先攻できるな
エリア系とフル5は無理っぽいけど
回復量はLV65TEC82でキュアがTP12で321、ヒーリングがTP18で585
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:24:15 ID:tvq/abY3
>>404
それ面白いな
色々素敵なことができそうな予感が
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:25:14 ID:ZnE/xTUn
挑発はそんなもんのタゲまで移すというのか
師匠はじまったな!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:30:30 ID:vmcgjE8B
3竜の各攻撃が何属性かって判明してる?
竜乱錐が突攻撃ってことしか分からん
ドラゴンビートや古竜の呪撃が何属性か分かればかなり戦闘が楽になるんだが・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:38:15 ID:eiaE1l9x
>>434
ドラゴンビートが壊属性、古竜の呪撃が斬属性じゃなかったか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:00:21 ID:kRL1V956
ただ雷竜は鉄槌が壊なんだよなぁ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:34:41 ID:VwIK1NFz
6層トカゲで命中率調査
LV30ガンナー(70引退)
武器 火銃
素ステ TEC29 AGI16 LUC40
69/100

英知の指輪×3(TEC+30)
66/100
TECブースト10(TEC+10)
75/100
TECブースト10、英知の指輪×3(TEC+40)
76/100

TECブースト10、AGIブースト10、LUCブースト10(TEC+10、AGI+10、LUC+10)
84/100

ここまでやって飽きた
君はこの結果を好意的に解釈してもいいし、試行回数が少ないとバッサリ切り捨ててもいい
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:09:09 ID:seLOWTSk
一番最後のだけ信じる
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:21:19 ID:6/uRdf+K
命中率は装備でのブーストは意味がないというように見えるが、さて・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:27:06 ID:HymctMWO
敵より攻撃が遅くてさらにその命中率ではつらいもんがあるなぁ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:51:55 ID:1VgDduP7
うちの斧マン子のことかぁぁぁぁ!!
…ていうか装備の分加算ナシ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:00:59 ID:dc/rmb/u
命中率計算でアイテムの効果付け忘れたってことは、
パラメータ一元管理してないってことか・・・

どこのプログラマつかったんだよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:02:42 ID:seLOWTSk
いやいやまだ決め付けるのは早いだろう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:06:51 ID:gHNOQmUQ
>>420
これどういう理屈?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:08:33 ID:ynCzXYUa
決めつけてもいいし決めつけなくてもいい、だな
もう計算式は攻略本にも載らないだろうし、アトラスだから公式な言葉は聞けないだろうし……
検証される度に行き場のないがっかりがw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:09:22 ID:seLOWTSk
世界樹三大がっかり決めるか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:12:19 ID:ZnE/xTUn
3つじゃ足りません><
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:23:56 ID:i1ZDuzyu
世界樹2のプログラムはランカースってとこらしい
http://www.lancarse.co.jp/

金取れるプロジェクトだろうに、どんだけ安い下請け使ってんだ
さすがアトラスの株主説明会で「金のなる木」扱いされてただけあるわ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:30:06 ID:up5yQ3tC
>>445
そもそも計算式ってデータ解析で分からないのか?
スキルの攻撃倍率とか武器毎の攻撃速度とかデータ見れば分かりそうなものだが。
変化1が倍率100%、変化5が120%、さらに内部には変化10があって190%とか書いてあったし。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:33:26 ID:i1ZDuzyu
ステータスの計算式は多分もうちょっと複雑だと思う
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:35:14 ID:dc/rmb/u
>>448
ページ開いてふいた
FireFoxだとまともに表示されないみたいだね

影の伝説DSと発売時期が近いので分散されていることを考えるとどーだろ

でも有限会社といってもピンキリだから安いとは言い切れない
任天堂だって合資会社と契約してたし、いいところはどこでもつかうのが普通
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 03:37:09 ID:yHXPz0Bq
>>448
分かってるのかもしれないが、"金のなる木"はPPMという経営学の考え方に出てくるものでな
低い投資で高い収益を上げる事業を指すもので、別に問題になるようなものじゃあるまい

まあ、安上がりに済ませてるのは事実なのかもしれないけど
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 03:44:57 ID:kmpiGLls
へー
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:04:06 ID:StVq9wut
>>452
分かってるのかもしれないが、"低い投資で高い収益を上げる"ように
作られたものを、消費者としては買いたくないものでな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:18:49 ID:RJu6PF/+
>>454
じゃぁ小麦とガソリンを原料に含む物は買わないでね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:27:42 ID:aAw8NZ8m
よーするに最初からなめて作ってた、って言いたいんじゃね
俺も気持ちは解る

つか制作費がいくらだろうと、ちゃんと出来てたら文句ないけど
ちょっと出来が酷すぎる
専門学校の生徒がバイトでプログラミングしたんじゃないのか
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:42:55 ID:CQ2msm0n
>>448
トップ絵ヤバイ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:44:24 ID:as3iMbFP
専門使ってこの規模のプログラムがマトモに動くわけがなかろう
一応はクリアできるしね
よーこさん撃破メッセージでないけどね

次はちゃんとしたとこ使ってください
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:46:53 ID:aAw8NZ8m
この規模って、どの規模だよ!
これくらいなら真面目な学生なら余裕、というか出来ないと飯が食えない
本職ならむしろつまる箇所が思いつかない

スレ違いですね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:06:04 ID:vfYRj23M
新納と決裂した段階でアトラスの姿勢はわかってただろうが
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:09:20 ID:LTT9OKdb
それより2はマップのつまらなさのほうが問題だと思った
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:28:57 ID:ZVbRj4M9
バグがあることというより、通常プレイで出くわすバグばっかりなのが問題なんだよな
上の命中率云々の話は「仕様です」と言えば納得できる範囲だが、
レンジャーのフォースバグに代表されるスキルの致命的なミスとかは、一回そのスキル使えばわかるだろうに。
とりあえず一周するだけだってバグに遭遇するんだぜ。テストプレイしてないとしか思えない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:29:46 ID:p5tXV5JW
マップなんて1からつまらなかっただろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:39:28 ID:oaJ3wG4z
>>462
それはいいすぎかもしれん
レンジャー以外は検証しないと?ってなるレベルだったりするし
でもプログラムやバグ甘すぎるのは事実だけど
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:57:49 ID:pgnHEApX
検証せずともダークハンターと武士は致命的だろ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:16:07 ID:cFJUNscN
カウンターも普通にやってれば気付くな。つかこの場合バグじゃなくて設定ミスか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:17:09 ID:S1a2vOPS
☆海腹川背Portable体験版=製品版での挙動
      。
 ミ   / |  
   /   |         本来このように働く遠心力
  /    |___
 ヽO
   |∧
   \

      。
      ||
      ||      
    A ||___
      \      しかし糸がポイントAに接地した時点で
        \     Aから下分の遠心力しか働かなくなるのだ 
     ミ   ヽO
           |∧
           \
      。
      ||
      ||         次の瞬間
    A ||___
      /   
    /  
.  /   ミ
 ヽO
   |∧
   \
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:44:49 ID:TCLIfGvo
よくわかんねーけど、プログロマーのレベルとか検証するスレじゃないよね?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:19:20 ID:j8wQdQ8r
レンジャー>集中かく乱挑発で囮役ですね、わかります
     →フォース無意味むしろ逆効果。ダンス目立つだけ

ブシドー>死地の心胆…底力ですね、わかry
     →罠スキル。レンジャーの巻き添えか?

あとソドマンとかペットとか…愚痴りたくもなるぜ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:47:22 ID:o/e515m/
まともにスキルが機能してれば白刃死地ブシとかできたのにな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:55:02 ID:kyPVR5mw
ブシは今のままで十分強いし
死地に回すSPもないし気にならない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:01:54 ID:lafgxl0W
いやそういうこと言いたいんじゃないと思うぞ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:05:55 ID:cFJUNscN
自由なキャラメイクが売りなのにそれの幅が狭まるってのはマイナスだろ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:22:16 ID:kyPVR5mw
まあそうなんだけど
パーティー編成の幅を狭めるソドマン・アルケの弱さのほうが気になる
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:40:32 ID:WlKHVTvA
もし、死地が通常回避うpではなく白羽みたく特殊回避%発生なら
瀕死ブシドーというロマンがあったわけだな。
HPあっても一撃で沈むしなどうせ。

>>474
ソドマンはチェイスパーティなら輝くが、そういう特殊なパーティでぐらいしか輝けないのはやっぱ幅が狭いってことかな
アルケも普通に使う分には、別に弱くない気が。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:46:40 ID:kyPVR5mw
キャラの強弱って相対的なものじゃん

ソードマンのためにチェイス特化パーティー組むよりふつうに高火力キャラ集めたほうが強いし
アルケの解析付き属性術式よりブシやガンのほうが属性攻撃強かったり
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:50:55 ID:0SaBinfo
話が微妙にかみ合ってないな。
自分の意見主張したいだけか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:58:06 ID:WlKHVTvA
落ち着いて。
全部の職がどういう構成しても強いとかってなったら、それこそ幅無いから。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:08:00 ID:LCmxK8UB
最善手や定石が存在することと自由度の大小は別ですよ?
結果の平等のようなファッキンゆとり的発想はさっさと捨てとけ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:08:04 ID:zZu/kz4A
>>476
>アルケの解析付き属性術式よりブシやガンのほうが属性攻撃強かったり
そんなことって頻繁にあるか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:08:22 ID:j8wQdQ8r
>>476
おれもソドマンのスキル威力とか気になってたが
長くなりそうだったしさっきはバグの話だったからな。

ひとまず>>467の振り子について考察しようじゃないか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:16:00 ID:lKN6zqxM
結局、戦闘における最善手を求めるとなると
低倍率スキルの多いソードマンや
属性攻撃の威力・燃費で最終的に負けるケミはPTに入らんということか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:23:34 ID:zZu/kz4A
>>482
道中はすべて無視かい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:25:40 ID:s1MwrMvB
ボスを攻略することを前提にするなら、ケミは充分に入れる価値があると思うが。
ソドは活かそうと思ったら特化パーティ組むことが前提だから、要らない人には永遠に要らない。

ジャガーやスキュラを瞬殺するにあたって、チェイス特化は最強っぽいが。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:27:38 ID:LCmxK8UB
要らない人には要らないことも含めての自由度
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:28:07 ID:j8wQdQ8r
>>482
kyPVR5mwは今そこなわけだ
もとの話はバグのせいで男のロマンが〜だったんだ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:29:20 ID:+J/TEg0k
結果のどこにどれだけ重点を置くか
でだいぶ変わるでしょ

たとえばブシは火力は高いけど、HPと防御力が劣るので安定性が落ちる
先制やBOSSで死んだらリセットOKならブシ
全滅しないことに重点をおけば、パラ
中間策で火力もそこそこ安定性もそこそこ欲しい人はソド

みたいな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:29:42 ID:lKN6zqxM
すまん、>>482は「最終的な構成で」のつもりだったが書いてなかった

まあ無粋といえば無粋な話ですな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:35:52 ID:kyPVR5mw
パラは明らかに死ににくいがブシとソドマンの死亡率に大差ないのが問題なんじゃね
攻撃力はブシ>>>ソドなのに
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:37:41 ID:PwWqja4q
ソドはもう一回りか二回り基礎スペックが高くても良かったと思わなくもない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:43:36 ID:W8t1SUQg
ソードマンは自分に延々とメディカWを使い続けながらカウンターで反撃できるんだぞ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:43:52 ID:qIh6ggGx
ソドマンはレベル10まで取れるようにバランス取ってた技をミスってレベル5までに設定しちゃってたと予想。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:49:42 ID:6YImXmV6
>>481
「あの」カルドセプトサーガ開発陣が作ってるらしいから仕方ない、とのことだ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:57:35 ID:+J/TEg0k
>>489
チェイスPTならソドの火力はブシ並にならん?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:58:56 ID:kyPVR5mw
>>494
いや、チェイスPT全体の攻撃力と
火力特化PTの攻撃力を比較したら後者が上じゃね?ということ

相手限定で前者が上になることもあるにはあるが
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 15:30:50 ID:+J/TEg0k
>>495
その火力特化PTとチェイスPTで、安定性は同じなのか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 15:32:34 ID:TCLIfGvo
ペイン×5は火力高いけど、先制されるだけでhageるからなw

>>489
そうそう、白羽ブシが運良く生き残ってる横で、斧マンが攻撃前に倒れてたりするから泣ける
パラがフロントガードしてれば、HPとVITの差が生きてくることもあるんだけどなあ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 16:53:20 ID:Cncz+SBk
ソドは攻撃力も防御力も中途半端だからな。ブシより攻撃が弱く、パラより柔らかい。
これについてはそういう位置づけだから問題ないけど、問題はその水準の低さにあるんだよな…。
本来そこをスキルで特色持たせて活かすようにするといいはずなのが、そのスキルも微妙な性能なものが多い。
唯一火力があるのがカウンターだけってのがね。
勿論他のスキルも使えるっちゃ使えるが他職よりも色あせるんだよなぁ。
確かにひたすらメディカ4つかってりゃカウンターだけで倒せるかもしれないけど、ボスクラスになって4桁ダメ出されて即死となると話は違うわけだし。

とかいいつつ俺のギルドの唯一のLv99はマン子なんですけどね\(^o^)/
ボスマラソンやってるが、カババババより効率いいPTは流石にないだろか…。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:33:41 ID:O4Of8jCn
5人じゃなくていいなら単騎が一番効率いい
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:02:12 ID:5W4lC22b
マン子の優位性って強武器が魔人で手に入ることだろう・・・

一方そのころアザステレンジャーは常にパーティの中心だった
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:03:58 ID:WlKHVTvA
マン子なんですけどね\(^o^)/
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:03:06 ID:v+NjaizY
>>498
カスメ2人いたら効率は落ちるけど、ながら作業が楽にできる 
 ってのはだめか。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:16:26 ID:TCLIfGvo
少しぐらい苦労できる難易度の方が眠くならなくていいんじゃね?

75レベルにすら達することなく、飽きて初期化してしまった駄目な俺
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:28:43 ID:qRrMLBKW
ソードマンとガンナーを比べてみる

範囲攻撃…ソードマンは3〜4匹、ガンナーは全体確定、SPが5で済む
属性攻撃…ガンナーは単独でも打てる、チェイスPT組むくらいなら火力PTの方が…
ダブルアタック、スタン、縛り…前提&必要SPが少ないガンナーが有利、性能も同じくらい(?)
火力…ソードマンには跳弾に匹敵するスキルなし

更にソードマンは範囲攻撃(剣)か、スタン、縛り(斧)か選択が必要、ガンナーは銃1択で済み無駄がでない
全裸カウンターもパラのフォースが必須と常用するほどでもない

書いてて悲しくなってきた…続編やるなら、この二つは心がけて欲しい
・その職業しかできないことがある
・完全な上位、下位互換にならないように
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:35:20 ID:cFJUNscN
だがガンナーは足が遅いッ!そしてスタン攻撃は両方とも半分死にスキルと化しているッ!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:36:23 ID:LCmxK8UB
そこで毒斧もって全員スタンですよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:36:46 ID:POxJVxXb
何で役割の全く違う二職比べてんのかわからん。
比べるなら同じ前衛職の武士パラあたりだろ。

ガンナーに前衛は張れないだろ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:36:57 ID:IHsOEkq2
全裸カウンターで良いよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:38:08 ID:lafgxl0W
いいから騙されたと思ってウォークライ+幻想曲でチェイス使ってみろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:44:05 ID:FVJlkWqg
ウォークライて結構防御おちるよな?
それ程硬い訳でもないから結構不安
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:49:38 ID:Hk8KSVau
>>507
ソードマンも前衛職としては柔らかすぎ、大差ない。
ハヤブサ駆けvs全体属性(+白刃取り)
で比較すると、4層以降はソードマンの方が死にやすいくらい。

あれか。
2では、赤毛ソド子とデコソド子のおっぱいがふにゃふにゃしてるってことか。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:13:44 ID:zZu/kz4A
実際のところ全体属性攻撃なんてほぼつかわんよね
いつ遭遇するかわからないFOEのためにTPとっておくのがほとんどだし
それにブシドーべつに特別やわくはないんだよなぁ
クリアまでならブシドーもスキルの火力は特別高くはないけど

なんでパラディンとソードマン専用防具あるのに
防具の防御力がほかのキャラとほとんど同じなんだ・・・どういう調整してるんだ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:15:06 ID:pWQbC6wz
1のソードマンは猛戦+ハヤブサで6層の雑魚ですら
ターン開始直後に半壊状態に出来たというのに・・・
全てはハヤブサの劣化調整が悪い
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:14:58 ID:kyPVR5mw
ブシの全体属性はかなり使ったよ
磁軸やアムリタがあるからそこまでTP温存する必要もないし

警戒歩行10があるなら必要なくなるが
雑魚から素材を集める際にも役に立つ
対雑魚スキルとして圧倒的
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:20:02 ID:QEu74PAM
ハヤブサに限らず、1の強スキルはどれも斜め下の調整されてる
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:22:38 ID:CblVOLJO
カルドセプトとかポケモン、前作をベースに増やした感じのゲームは大体そうじゃない?
デコイとかかなり弱くなってるし。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:26:20 ID:+TuHWrrg
1の強スキルアザステは、消費TPを踏まえると強化されてるがなー
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:28:50 ID:zZu/kz4A
>>514
全体攻撃ならケミでもなんでもいいんじゃない?
ブシドーだけダントツということはないはずだけど

それにアムリタが手軽に使えるようになるのはクリア直前くらいだし
毎回一撃で全員倒せるとはいえTPきついと思うのは俺だけか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:31:06 ID:QEu74PAM
>>517
あれはバグってるだけだろう
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:32:42 ID:kyPVR5mw
>>518
ケミの全体属性とじゃ威力が段違いだよ
もちろん発動速度も段違い

ケミの性能は泣ける
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:36:42 ID:n+NawSVT
レベル上げないとろくに当たらんから使わんな武士の全体属性
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:38:16 ID:czlkPh6A
ケミの全体だってMAXにすれば行動速度が上がって・・・
消費が核熱と変わらんから結局使いにくいが('A`)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:17:30 ID:3mJjuaBt
>>522
結局ブシドーの全体属性で間に合っちゃうのも問題だよなぁ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:20:12 ID:QWhXc8MC
ケミは物凄い燃費の悪さが…
あれか、前作でアザステ+全体術式やり過ぎたせいか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:25:01 ID:4CEHT67h
ブシドーはアザステいらんからPT枠も節約できるしねぇ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:02:51 ID:zZu/kz4A
>>520
そんなにケミがカスにみえるほどブシドーの全体属性って威力の差があるか?
まさか6層以降だけの話か?

TP消費多いけど、TPブースト普通にふる職業だし、TPも2倍あるしそこまでかわらんかと
速度は術式LVあげれば敵よりは先に動くし
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:13:09 ID:58opwB7m
>>448
今日日火狐でまともに表示されないってwwwwwwwwww
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:27:30 ID:FVJlkWqg
相手によっては先に動けるけど氷河杖じゃないと確実じゃない
威力はどっちも同じくらいだろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:36:34 ID:j8wQdQ8r
アルケはカーバンクルとかな…まあ6層以降の話だが
どうしても殲滅戦での火力がブシと逆転するって流れがな、残念にみえる
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:57:27 ID:pVIjQfWF
LV70までだと、ツバメに1・2色なブシと、核熱に3色で解析付きなアルケで
道中もFOEもボスもと考えると優劣つけ難いと思っているが、そんなにアルケしょんぼりかな?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 06:35:37 ID:eqv4SeVR
俺はソダガアメで30F突破した
なんだかんだ言われてるけどソードマンは強いと思う。早いしそれなりに守れるしスキルも優秀
トルネード10とソニック1とっとけば問題なしあとボンテージケア1
斧は初めにちょっとだけやってみたがスピードと命中率で挫折した

ダークハンターは通常攻撃代わりの腕頭ボンテージ
あとはジエンドでFOE安定

ガンナーは素晴らしい
ボス戦での跳弾、スピードUP必中の精密射撃、掃射での殺戮ショー、三色で誰よりも活躍したと思う

アルケが火力不足だと言われる所以はよくわかる
ちょっとブシドー使ってみたらツバメが呆気なく核熱越えしたからな
でもジャガーさんのカウンター地獄では活躍してくれた
30Fでもベンベさん相手に大活躍した

メディックは確かに雑魚戦では空気
でもドクトルでは出来ない石化回復や蘇生が出来て、レジストデッドに捨て身の医療で…と言いたいがもう出番がないに等しい…歩く回復薬となりました
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 06:54:29 ID:FSngIGR4
>>530
探索時なら核熱でFOE撃退、解析で弱点判別で便利だと思う。
でもフロアを一回りした後やネットで弱点が予め分かってたりする場合、ほぼ敵に回さず全体アタック出来るブシドーの方がラクだね。氷河は手に入るの遅いからLV70までだとブシだね。
それにTPなくなった時の打撃の強さが違うしなあ。金余るからアムリタ買えば良いって言うかもしれんが、毎回買うのは時間の無駄だし邪魔だし、ブシならアムリタ一つでもたくさん回復するじゃんって話だし。
序盤 アルケ弱点
中盤 アルケ核熱
後半 ブシ全体
クリア後 ブシ

クリア後は専用装備で攻撃力が一気に上がって物理魔法共にかなり打たれ強くなるしでアルケは歯が立たないや。
それにしても、ソードマンやアルケは序盤強くて後半弱いってのが特徴なんだからそれで良いと思うんだが、たまに後半使えない職業があるのは調整ミスって感じの人がいて嫌だなあ。
別に最初から最後まで使えないキャラってわけじゃないんだから。こういう調整なわけで。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 06:58:55 ID:vv0AXuOE
>>531
あえて言うと、そのパーティにはカスメが似合いそう
睡眠→掃射で無傷勝利出来るし、ペインだとジャガーさん楽勝
メディをドクにして前に置くだけでかなり安定すると思う
ただの感想だったらごめんね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 07:04:54 ID:eqv4SeVR
>>533
メディがドクトルになるとしてカスメいれるなら抜くのはレンジャーかねぇ…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 07:39:07 ID:GQcNf13A
ソドかアルケじゃね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:21:57 ID:cU5RUMPu
レンジャーは後半になればなるほど、アザステが生命線になること多いからなぁ・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:38:21 ID:tjg/GzVN
生命線ってだけでなく縛りが条件のfoeのとき
楽にもなるよね。○○→ジエンドとか。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:47:22 ID:vtDwsnG9
ダクハンが早すぎるからスロステも結構出番があるよな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 10:25:55 ID:pVIjQfWF
>532
言われてみればもっともだ、素早さや素殴りなんかは断然武士のが優秀だな

アザステか眠りでどうせ被ダメ無しとか転化してると
アルケのTP切れる頃には荷物いっぱいとかで気にしてなかったが
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 11:18:17 ID:8bj/j3MB
ペインスロステラウダナム x 2,3
アザステジエンド
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:27:04 ID:JTMjQp53
殺戮の盾ゲットの為に発掘してるんだけど、全然素材貯まらない
これみんな苦労してると思うんだけど、効率よい方法とかある?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:27:37 ID:q8ea5H0i
29Fでサクサク出てすぐ集まった気がする
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:33:49 ID:JTMjQp53
>>542
あーなるほど ありがとう。
F29の採掘まで辿り着けないんだよね… どこのワープで
とんだらいいのか分からん
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:58:04 ID:P0mUBPSv
28F-A7って何処から行くんだ?
もうリアルで丸一日彷徨ってるんだけど…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:58:46 ID:P0mUBPSv
すまん、本スレと間違えた
スルーしてくれ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:11:53 ID:gzeYEJUq
>>532
後半というのが5層だとするとブシドーのスキル攻撃で一撃で倒せないこと多くなかった?
FOEも大量にいるし
属性+物理属性ってのがネックになってるのかな

ケミに限らずは雑魚は単体術式がほとんどだよね
速度がLV5マスターよりLV10マスターのほうが速いし

このゲーム雑魚が大量に出てくることはあまりないし、
3匹くらいまでなら単体撃破のほうが効率がいい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:13:50 ID:e5uZN9dx
2週目にして斧マン初体験
エフェクト付きの技が多い事くらいしかメリットが見当たらない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:17:39 ID:cU5RUMPu
でも、斧マンはこのスレの実質主役なのです
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:53:01 ID:GQcNf13A
>>546
5層では特に感じなかったが、6層では感じたな
結局カスメ2枚投入して睡眠→ペインペインになった
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:54:06 ID:ZlUzvwAf
カスメとブシは二人ずつ作ったな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:34:57 ID:fbmw0gtS
ソドマンは序盤〜中盤ではかなり光ってた覚えがある

剣でトルネード、斧でパワーゲインだけ取って
属性攻撃出来るのがPTに少ないからチェイス無視で後全部ブースト振り
みんなHPブーストさえ触れてなかった頃だからタフいし
雑魚はトルネード、ボスFOEはゲインであの頃はエースだったよ・・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:08:27 ID:tFNLvhgR
>>543
F6の右下ワープから
出たところを東のワープして扉がいいかと。

F6への行きかたは自分の地図見てくれ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:12:08 ID:ii/xvMGT
>>543
29F採掘は30F→目の前→西→南→西→南東→東→ドア
28F→西→西→南東→東→ドア
が一番近いかな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:48:10 ID:gzeYEJUq
>>549
カスメほんとつよいんだよね
俺も5層でいれてみたらつよさにびっくり
ペイントレードは普通の使い方だと生かせないからこれくらいでいいと思う
というか、ペイントレードなしでも十分すぎる

術式は睡眠時ダメージが増えることがないのがある意味欠点かな

それでも一番弱い術式でも6層の雑魚一撃でほふれるし十分といえば十分か

ブシドーの属性スキルが物理属性なしならもっと強かったんだろうけどね

そもそも物理の3属性はほとんどまともに機能してないからなくして違う調整でもよかったかもと思うし
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:55:36 ID:e5uZN9dx
突弱点の敵は結構多いな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:29:34 ID:w7C95sW3
>>551
スキルが揃ってくるにつれて、単体大ダメージがないのが辛くなってくるよな…
雑魚はなんだかんだでトルネードさえあれば戦えるし。

うちのPTはブシドー(雷取得)とアルケがいたから、ジャガーさん相手にチェイスで大活躍してくれたけど。
あとメディックが手持ち無沙汰なときに術の起動符使ってチェイス発動させたりしてた。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:38:29 ID:apGcEdqb
なんか序盤関連で検証する事って有るのかな
経験値埋ってないモンスター埋めるのと各jobのステータス上昇変化グラフとかかな・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:55:29 ID:HY1n1uf7
スタン攻撃が先行で出せるってのはメリットになり得るだろうけどそのくらいかなぁ。スタンしない敵相手には威力完全不足で厳しいだろうし。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:11:35 ID:FSngIGR4
>>551
序盤は強いスキルを最短で覚えていってもどうせTP足りないから、ステータス勝負が基本になりやすいからね。
STRブースト全振りして技一つ覚えて、あたりまでは問題なく戦えるよね。
仲間が跳弾、ツバメ、核熱、スマイトが何度も使えるようなTPになってくると物足りないね。
跳弾と核熱はまだ後ろだから良いが、ダクハン・ソードマン・パラかブシって感じの前三人だと、もろに他の二人に比べて使えない感が出てくる。
そういやフルゲインって超核熱と比べてどうなんだろ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:21:15 ID:eqv4SeVR
>>559
フルゲインの方が早いだろうが威力は間違いなく超核熱
ある程度速度補正もかかるから遅すぎることもないはず
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:41:41 ID:e5uZN9dx
攻撃型のは殆ど横並びな気がする
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:58:30 ID:gzeYEJUq
>>555
斬が弱点っているの?
壊はごく一部にいるけど、気にならないし、結局突だけめだつ

問題は弱点突かなくても倍率のあるスキルは雑魚はまず一撃だってことだね
4層ボスは鎧抜けうったらびびったけど、その程度か

普段からは突で弱点突いてよかったというのはドレインバイトつかったときくらいかな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:00:30 ID:29TMdOe7
防御力もブシとソドで大差ない、というか下手したらブシのが上
・ソドの強みであるはずの盾が普通の兜や小手より防御力低い
・ブシは専用防具(兜、小手)&白羽取りで死なない
・大ダメージ与えられず、戦闘が長引くと結局より多くダメージを受ける
せめてカウンターがこっちにダメージなしなら…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:33:44 ID:Imw3YIGh
散々、言われてることだがブシカスメがこの性能なら
ソドバドは前作並の性能でも良かったよな
レンジャーは流石にアレだが
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:40:05 ID:MQ61V46Z
レンジャーは警戒歩行10のために存在する
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:41:04 ID:qrMm06PK
バドは単体強化消しいらないからHP回復歌が欲しかったな
発売前はドクの精霊がその代用かと思ったんだが序盤用だったし
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:42:34 ID:G375Gm0X
パラの加護はせめて%回復にして欲しかった
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:52:26 ID:JsALFbw2
>>567
やはりペットとの差別化のためじゃないかな。
ペットのは%回復だから、ししょーソロで苦戦したヘカトン・赤竜・雷竜もペットじゃだいぶ楽にやれたし。
氷竜も挑んでるけど即死がどうにもならん…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:19:49 ID:/AGP95Ah
>>565
レンジャーは先制ブロックじゃないか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:07:56 ID:gzeYEJUq
レンジャーとバードはバランス取りが難しいだろうな

通常攻撃も杖もつやつらよりははるかに使えて
レンジャーはその分スキルによる戦闘ダメージ+移動スキル、
バードは全体補助という位置づけだから
特徴を特化させると攻撃がその分弱くなるのは当たり前だし

攻撃強くするとレンジャーはガンナーと後方からの攻撃ということでかぶりやすい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:13:59 ID:e5uZN9dx
回復特化にヘヴィスト、防御特化にスマイト、弱体特化にペイン、
支援特化には…
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:22:31 ID:q8ea5H0i
パラの加護とドクの精霊の守りは夜幼子戦で使えるな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:01:50 ID:FSngIGR4
そういやアクセサリって、LUC20上げるやつよりSTRやTECを10上げるやつのが遥かに高価だが、やっぱりLUCとかTECは微妙なのかね。
>>437見ると殆ど差が無いし。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:19:45 ID:cU5RUMPu
初プレイ時、無闇に全員のLUC上げてたんだが、
状態異常で困ったことはスキュレーまでなかったぞ
暇人の混乱とか素で耐えてくれるし
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:44:57 ID:bKpTlk57
>>573
しきい値のようなものがあって、その値まではステータスを上げると命中率も上がるが、
しきい値を超えた分は命中率アップに寄与しない、という可能性もあるぞ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:14:09 ID:ctmCr/XJ
>>571
バードにはトリプルショット入れるべきだよな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:40:35 ID:GqirFaay
>>571
属性付与した通常攻撃があるじゃないか
まぁ、自分に属性付与+通常攻撃を1ターンでやるスキルがあってもいいとは思うけどね
必要SP1、前提スキル序曲、消費SPは序曲に依存 みたいな感じでさ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:42:58 ID:G0B2PKOj
>>553
遅ればせながら参考になった!ありがとう
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:56:58 ID:/hxTdMmA
バードはバーズテイルなみになればよろしいともうすか

HP回復、麻痺、攻撃UP、防御UP、全封じ

楽器から炎や吹雪が出るし、もちろん全体属性攻撃だ


たしかにこれくらいでちょうどいいか・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 02:13:42 ID:D3PO978D
前作は属性付与=バイキルトだったから強キャラだったな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 03:46:17 ID:3k7e1J2J
ステB、補正装備無し
最弱武器で5層のゼラチンにぶちかます

LV52 STR51 攻撃69  通常11  フルゲイン  56  5.01
LV49 STR48 攻撃69  通常11  至高の魔弾 57  5.18
LV50 STR58 攻撃78  通常14  一閃      71  5.07

素早い全体、早めに単体スタン、遅くて全体即死、
終盤にはどうしても魔弾が頭1つ抜けるな

物理3つは武器、ステを弄ったり、敵次第で一桁二桁まで威力が落ちるけど、
アルケのみ幼子だろうが術耐性持ちだろうが平気で高ダメージを叩き出す
倍率はよく解らない

幼子に対してLV7 ダガーのフルゲインが3、LV7 TEC15の超核熱が84
LV70 STR99のニヒル一閃が619(通常118、5.2倍)、LV70 TEC99の超核熱が461
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 03:49:54 ID:H/uFKRz0
イマイチ何を検証したいのかわからない
核熱はまんまメギドで属性もってないから
単純に耐性の影響を受けないってのは周知のとおりだし
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 03:57:04 ID:3k7e1J2J
アルケ普段使ってないから忘れてたぜ…
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 09:44:42 ID:iiCbdgun
>>569
ああっと!!や敵単体の先制は防げないから正直微妙。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 10:22:57 ID:yoaTpGz/
フルゲインの倍率間違ってないかね
5.09になるんだけど
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 10:35:40 ID:ZYfh00YO
>>584
いや、普通にああっとだろうとFOEに後ろから突入だろうと先制ブロックできるが
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 10:45:13 ID:O2px088W
              __
            .-´   ``ヽ
           / ⌒      `ヽ
         /        `ヽ  ヽ
    ((   / (●)          ヽ  
        |::⌒(__   (● )     |   ああっとだろうとFOEに後ろから突入だろうと先制ブロックできるお
        ヽ   人__) ⌒::::      |    
          ヽ(__ン          |
         人           /  | |
        /          _ノ  ノノ 
                    |
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 11:00:07 ID:WTyahOGK
>>586
採取している状態の人間が防御できるわけないだろ
歴史が証明している。

ttp://www.ibaraki-np.co.jp/main/daily02.htm
三浦さんの遺体に防御の際にできる傷がないことから、
金川容疑者は、物置側を向いて腰を下ろした状態の三浦さんを
背後から襲ったとみられる。


バイキングが土曜日に風呂に入っている習慣を利用して、
イングランド人は土曜日に奇襲


とりあえずレンジャーLv70危機感知5でやった。
29F 竜に先制された。おしまい。

589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 11:04:21 ID:m7cEcAKp
>>588
パンピーならそうだが俺たちゃ冒険者だぜ?如何なる時も警戒を解かず、敵に背中は絶対見せない!
それが樹海を生き残る道・・・のはずなのにorz
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 11:22:30 ID:qPogSWzN
ああっとに使えない危機感知って意味ないよなあ・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:49:30 ID:lJDejs3L
何にも感知できてないよなw
つか、危険感知と先制ブーストは地雷って結論はとっくに出てるのに
未だに初心者スレとかで薦めてる奴いるから困る
他人に薦めるならせめてその職とスキル使いこんでから書けと
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:59:23 ID:3k7e1J2J
1振るだけで通常の先制は殆ど潰してくれるんだから全く地雷じゃないだろう
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:02:05 ID:H/uFKRz0
どうせ他に振るものもない気がする
攻撃力にはハナから期待してないし
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:10:26 ID:yrRCyRON
少なくとも先制は10振ってもほぼ効果なしだったよな?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:34:25 ID:hFbDDhJn
先制がおすすめってか、サジタリとダブルが弱くなったから取るものがない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:45:52 ID:lJDejs3L
HP10
STR10
警戒歩行10
警戒斥候5
弓マスタリー10
パワーorダブル10
サジ10
アザステ1
アザステ用にAGI1スロー5ソニック3

これだけで既にスキルポイント75必要なんだが
レベル30引退での70でもギリギリ

他に取るものないとか言ってる人は一体何を削ってるんだ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:57:25 ID:zlISRKBV
うちのはこんな感じだなぁ。

HP10/TEC10/AGI5/LUK10
逃走加速1/先制5/警戒5/歩行10/斥候5
ソニック3/スロー5/アザステ1/知覚1/スリープアロー5

スリープアローは最後の最後で獲るから、それまではアザステかアイテムか防御
598595:2008/03/24(月) 15:12:39 ID:hFbDDhJn
サジタリなんて取ってもなあ。序盤ぐらいしかわざわざレンジャー入れてボスと戦ったりしなくね?
今回のレンジャーはどう頑張っても戦闘タイプじゃないしさ……。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:21:53 ID:kxMZyN6J
>>594
うちはいるといないとで全然違うんだが?
いつのログで言われてるんだ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:26:21 ID:aw/59tSD
サジ10取ってる上に危機感知1が地雷?
釣りか何かか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:31:25 ID:8hp0iEps
今作でサジ10取ってる奴なんていたんだw

正直、今回は弓マスタリ自体不要だと思ってたよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:37:01 ID:G6K0CRyb
>>599
攻略質問考察スレ2マス目

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/25(月) 00:06:33 ID:rY2rzqJA
自分で軽く検証してみた
とりあえずLUCと先制ブーストの関係から

PTはブパレバカ Lvは18-23 対象は1Fのザコども
ちょうどキマイラ狩りしてたところだったんで、そもそもPTのLUCはかなりブーストされてる
(バードにLUK10 カスメにアクセとブーストで+38)
レンジャーAGIは27で固定

先制ブーストなし PT総LUC132 レンLUC14
1000110101 先制確率5/10

先制ブースト5 PT総LUC132 レンLUC14
1000000001 先制確率2/10

先制ブースト5 PT総LUC142 レンLUC54
0000000000 先制確率0/10



887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/25(月) 00:35:44 ID:rY2rzqJA
AGIブースト3+7 アクセで+15 でAGI49 先制ブーストあり
0000001010 確率2/10

全員にアクセで運+30してついでにあまってたポイント全部LUCにふってみたよ
先制ブーストはなしだよ
0010000000 確率1/10

バグの多いレンジャーとブシだけ運ブーストやめてみたよ
先制ブーストはなしのままだよ
0001001010 確率3/10

試行回数すくないからよくわからんなあ
AGIもLUCも大して影響してないのかな?

でも、先制ブースト5がほとんど機能してないのは間違いないと思う
先制ブースト1-4だとどうなんだろうなあ
なんかスキルレベルが一定値こえると無効になるとかいうバグ、1であったよね



891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/25(月) 00:47:11 ID:vnRY8aJN
前スレより

552 名前: 470 [sage] 投稿日: 2008/02/22(金) 23:20:51 ID:6ZulJwzB
レンジャー
先制ブーストなし
10001001010001000001 6/20
先制ブーストあり
00110011000101000010 7/20
5人先制ブースト
11000001101010110110 10/20
試行回数少ないから適当に見てほしい。
スキルの重複はありそう。

5人揃ってようやく実感できるくらいって感じかね?
前作が便利過ぎだったから上限5になったし弱体化は予想してたけど
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:38:22 ID:/hxTdMmA
>>582
核熱って2層南瓜にダメージがあんまりでないんだけど
守備27という数値が本当に正しいのか疑問だよな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:40:33 ID:G6K0CRyb
初期の検証で、試行回数も少なめだったろうから
顕著に差が出てるらしい>>599が環境や実データ出してくれると、再検討しやすそう。

今週攻略本が出るが、どうせ一部ミスってたり、実データと違ったりするだろうしな…。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:43:17 ID:+4FAMEda
>>602
試行回数少なすぎだろ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:50:44 ID:H0hqBNE5
というかこのデータどこで検証してるんだ?
先制攻撃なんてほとんど出来ないもんだと思ってるんだけど
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:00:38 ID:yrRCyRON
俺はレンジャー使いじゃないから、文句あるなら検証頼む
そうじゃないと口論にすらならないよ
君は信じなくてもいいし、信じてもいい。俺はレンジャー使わないから信じとく。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:01:38 ID:yrRCyRON
>>606
どこを読んでる?
>>PTはブパレバカ Lvは18-23 対象は1Fのザコども
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:08:37 ID:v3TQjBWA
>>448
実績みると世界樹1もそこが作ってるのな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:12:20 ID:qPogSWzN
>>609
1も作ってるのならバグなんて潰せそうなもんだが
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:14:14 ID:UMCnTB4h
インタビューで、今回は一から作り直したと自慢げに話してた
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:15:35 ID:G6K0CRyb
1だって結構なバグはあったけどな。
とりあえずロケットスタジオに外注されなかっただけマシな気もする。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:05:32 ID:ZSLP6gbY
今、件の先制ブーストを調べてたんだけど
70引退のレレレレレで全員Lv.30、AGI5逃走準備1危機感知5ヒンディのみ装備、一人先制ブースト5の状態
21FC6〜7でカニ歩きし続けていたところ敵から喰らった4回目の先制を見事ブロック失敗したのでとりあえず報告
危機感知は合計25でも100%発動するわけじゃない

ちなみにこっちの先制率はブースト0で3/50、ブースト5で今の所4/20なのでまあまあ効いてるっぽい
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:12:04 ID:3k7e1J2J
図鑑埋めのために連れまわした危機感知1のレンジャーで、
武具図鑑30枠埋めて完成するまで失敗を見なかったぜ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:13:11 ID:G6K0CRyb
検証乙。

一人先制ブースト5持ってるだけで6%→20%に上がったなら結構有効なスキルなのかな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:29:19 ID:ZSLP6gbY
先制ブースト
検証方法は>>613の通り
@先制ブースト0. 先制3/50, 奇襲2/50 ブロック失敗0
A先制ブースト5. 先制14/50 奇襲6/50 ブロック失敗1
B先制ブースト25 先制16/50 奇襲5/50 ブロック失敗1
C先制ブースト25+LUC全員99 先制17/50 奇襲0/50

・LUC上げたら逃走成功率も多少上がった
・先制ブースト、危機感知が必要なスキルかどうかは個人で判断して欲しい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:30:39 ID:dgivRfY3
ソlv25 luc17、レlv20 luc19、ダlv25 luc19
メlv25 luc28、バlv25 luc31

1F左端で前後移動、70戦目辺りでダメバがレベルアップ、"X"は不意打ち

先制ブースト無し 15/100
00100 00000 00000 00100
00100 00000 10000 01000
01100 00001 00000 00110
00101 00100 00001 00000
00000 000XX 00101 00000

先制ブーストlv5 32/100
00110 00110 00010 11000
00001 00000 00010 01100
00000 01000 00000 10101
00110 01101 11100 00110
00111 10100 00100 10000

【結論】
レンジャーは、俺の嫁。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:56:22 ID:VQSQWB9T
その結論には同意しかねる
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:33:28 ID:hFbDDhJn
こりゃ、ガンナーとかいるパーティーならかなり良いんじゃないの先制ブースト。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:39:35 ID:HCQE1En4
>>591
私は以前からレンジャー使って1周プレイし
先制Bと危機感知は充分役に立つと実感してきているので
初心者に薦めてもいいですよね!?

弓スキルですか? マスタリ1パワショ1だけでいいんじゃないでしょうか。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:01:28 ID:hFbDDhJn
>>620
弓スキルいらないよなー、ほんと。俺も、TP余って勿体ないからパワショ一応振っとくかって感じ。
終盤になると弓自体がまず弱いしな。銃鞭はフォースアップあるし、剣と刀のトップスリーはかなりの充実ぶり。
あ……レンジャーの場合フォースたまっても意味ないのか。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:05:42 ID:hFbDDhJn
そういやさ、
パーティーにメディックがいてTPがターン回復するやつ取ってるなら、
先制も危機回避も更に役立つと思う
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:10:37 ID:r8gRfUWt
対ボスのアザステスロステいらないターンはソニックステップ使うから攻撃する出番ないなぁ
保険程度だけどかわしてくれる気がするし
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:21:40 ID:6J/JH1h8
そういえばwikiだと
パワーショットは1→145% 5→165% 10→236%
ダブルショットは1→80%×2  5→88%×2 10→125%×2
となってるにも関わらず、最終攻撃力はダブルよりパワショのが勝る。って書いてあるんだけど
実戦だと敵の防御力やなんかで違うもんなの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:28:16 ID:QJ/fIPB0
危機感知・先制スキルはロマンです。
偉い人にはそれが分からんのですよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:51:33 ID:YegfzgC1
なんだ意味あるんじゃん。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:16:29 ID:+4FAMEda
ちゃんと効果あるみたいね
>>591は反省しる
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:21:42 ID:JFSarqSK
10回の試行で検証とかさらにそれを信じられるってのが笑える。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:35:06 ID:4zHHF3CU
レンの攻撃スキルは弓1パワショ10だけ取ってる
対雑魚用
ダブショはターゲット決められないから不便
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:36:25 ID:G6K0CRyb
2スレ目以降、検証の手法に突っ込み入らないままに
先制ブースト=地雷説が一人歩きしてたわけから、
今回の流れはすげえ有意義だったんじゃなかろうか。検証してくれた方々、乙でした。

マップ埋め専用スネークとして使ってたけど、
FOEにも一定確率で先制取れるなら、普段のパーティに入れる意味もありそうな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:06:40 ID:dgivRfY3
先制ブースト地雷説なんて>>591で初めて見たよ。
lv5/5で、前作のlv7/10ぐらいの効果っていうのが共通認識だと思ってた。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:20:39 ID:J0r1/q/n
先制ブーストは知らんが危険感知は神スキルじゃね?
その辺の雑魚の先制で普通にHageるからな

レベル上げはボスマラソン、マップ埋めは警戒歩行10で、
とか言うプレイヤーなら危険感知も先制ブーストもイランだろうね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:22:36 ID:ODesZkU8
反証を提示しないで外周から発言するのは楽ですよね><
わかります><
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:29:20 ID:ZSLP6gbY
前作でも先制10だけじゃ3割で確率は大体同じ
恐らくブーストやブロックの効果が累積しないのと
彼我のレベル差か何かで素の先制率、被先制率がかなり変わるのが前作との違い
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:53:58 ID:VXGotdSZ
はさみカブトの条件ドロップって属性付けるとダメっぽ
斬属性のみで倒すのが条件なのかな・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:58:30 ID:7bPxJovs
>>568
ペットの自然治癒は劣化戦後手当てであって加護とは別物だと思うんだ。
毎ターン%回復だったらどんなに強いか。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:59:50 ID:XAkMCu4C
加護はせめて最大LvでLukの数値分回復とかにして欲しかった
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:08:10 ID:VXGotdSZ
>>635
どうみてもエストック装備してました本当にごめんなさい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:03:31 ID:5vxJ0f4n
>>637
そんなんじゃ俺の師匠は毎ターン99回復しちゃうじゃないか
賞賛対策で7回復でもありがたいのに
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:06:14 ID:ceTGdA9U
師匠はそれくらいの優遇されても良いと思うの
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:11:51 ID:yE/ARWx/
なんだかんだでフロントはかなり役に立った
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:17:23 ID:y624o3PA
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:19:46 ID:oLLcIyVb
ドクトルとパラのHP回復は前作のスタート時のHPあたりで考慮されてたんだろうなぁ・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:23:37 ID:M0EXdcag
>>641
2の後列の死ににくさは異常だったな。
後列はダメージ小さいのはいいとして、そもそもあんまり攻撃してこないからな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 09:05:47 ID:eBtGtQt5
>>613
仮に、危機感知の成功率が敵とのAGI差に依存してたりすると、
Lv30で21Fではほとんど成功しなかったとしても、
適正レベル/階では成功するかもしれないと思うのだが
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:12:54 ID:oAAcBfp0
レlv1 70引退で空割の弓かつAGIブースト5、バlv1 70引退で神樹の杖、
パlv1 ナイフ装備、パlv1 ナイフ装備、パlv1 ナイフ装備

1FのC-2の袋小路で反復横跳び、lvupのタイミングは各検証で1〜3戦ぐらいずれてる、
"X"は不意打ち

先制ブースト無し 9/100
不意打ち回数 8/100
00000 00000 00000 00000
00X00 0X010 00000 00100
00X00 00X10 00010 00001
00000 00100 1000X 00X00
00000 0000X 00011 X0000

先制ブーストlv1 14/100
不意打ち回数 3/100
01000 01100 01000 00000
00000 00001 0X000 00001
00100 X0000 0X001 00000
11000 10000 00000 01000
00000 00000 00010 00001

先制ブーストlv5 30/100
不意打ち回数 1/100
01000 01000 X1100 00111
10001 01001 00100 00000
10101 11000 00000 01110
01011 00110 01000 00000
00010 10001 00000 01000
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:28:34 ID:bJ6iyFH6
普通に効果でてるなw
この回数では正確な確率までは調べられないけど
たんなる乱数の揺らぎでこれだけの差はでないのは間違いない。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:30:08 ID:dnKGuGEM
しかし、実用的かときかれると微妙なレベルだな
5割は欲しいところだね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:32:48 ID:n3HMJNiI
あれ?
先生ブーストのみでも不意打ち減ってる?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:36:43 ID:bJ6iyFH6
>>649
そもそも危険感知スキル発動時は
「モンスターが襲ってきた」→「だがそれを予測していた」になるから
不意打ちが「減る」ということは危険感知スキルではそもそも起こらない。

可能性としては判定順番が先制判定→敵の不意打ち判定の順番になってて
こちらが先制したら敵の不意打ちの判定そのものをしないから回数が減ったという可能性が高そうだ。
・・・だとしてもブーストなしで8/91がブースト5で1/70は確率として減りすぎな気もするが・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:37:36 ID:bJ6iyFH6
そして自分の日本語のへたくそさに絶望。
いくら急ぎとはいえこれはないわ・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 15:25:16 ID:a/HcWl4b
シールドスマイト必中だって聞いてたけど
5層のゼリーにすばやさ下げられた後使ったら初めて外れた
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 15:40:57 ID:EvNm/GVW
『高命中率』に訂正した方がいいな。
Dia2のオマージュっぽくて気に入ってたんだが。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 15:42:56 ID:yE/ARWx/
wikiのはちょっと前から訂正されてる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 15:47:11 ID:afVXBMAp
数字は適当だと前もって言っておくが、もしかして70/100ぐらいはスキルやLUCに影響されないんじゃないかな
残りが30/100だとしたら、まあLUCが普通程度なら10/100が先制する、10/100が先制される、10/100が通常で、十回に一回づつが先制するかされるって感じになってる
そして先制ブーストはこの30/100の中でどれかに振り分けが決まった時にだけ、確率で上書きする
これなら先制ブーストがあると先制された時に高確率で上書きされるから結果やたら先制されにくくなる

それか、単純に戦闘開始時の判定の時だけパーティーLUCが500ぐらい上がるって感じのスキルにしちゃって、先制される確率が下がる事はうっかりしていた

656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:08:38 ID:7HPeFKOC
まあ待て
>>616だとLUC上げたとき意外は減ってない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:27:42 ID:Jvudf7/I
先制ブーストlv5で30%ぐらい、不意打ちは5%ぐらい。
先制判定と不意打ち判定は"同時に"行われ、重複した場合は先制が優先される。

こんなとこだろ。
あんまり複雑に考える事でもないと思うよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 17:10:01 ID:zd6joj+V
ペットの忠義の心のダメージ軽減率が
ペット自身のLvやVIT、TEC、LUC上昇で変わるかどうか確かめてみたけど
どうやら変化しないようだ。

正確な計算式はわからないけど、100以下のダメージをかばうと
Lv1で105%ぐらい、Lv10で77%ぐらい。

この数字があと10%低ければ
ペットもいらない子扱いされなかったんじゃないかなぁ…。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 17:32:37 ID:k1HcRFXE
TECの命中補正調べてみた
ソードマン 引退無しLV20 武器:フランキスカ 防具:コンポジットアーマー、カイザーシールド
ブースト無し時のステータス:STR21 TEC13 VIT21 AGI17 LUC12
斧装備で軍隊バチ相手にTECブースト無しとTECブースト10で各500回
 
TECブースト無し:341/500
TECブースト10:350/500
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 17:40:40 ID:82MmwgNR
検証乙。

それってほぼwikiに載せてある検証条件通りだよな。
TECブーストの効果が、均したデータだとそんな高くないんだとすれば
AGI=TEC=2LUCって通説そのものも、再考の余地ありなのか…?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 19:56:33 ID:jNPDQXie
レンジャーのLV8のアザーズステップが失敗したんだが…
なんか失敗する条件ってあったっけ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:00:20 ID:QkW9ulsD
Lv1だけど失敗したこと無いな

Lv上げると失敗するようになるとか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:17:32 ID:c5BnlNik
むしろLv2以上に上げてた人がいたのか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:20:14 ID:jNPDQXie
て言うか皆アザーズステップを1で使ってるのか?
覚えたての時いきなり失敗してから低LVだといまいち信用できないんだが
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:20:47 ID:GeIL0YP8
俺はLv1でもLv.10でも失敗したことあるよ
レベルは関係ないと思う
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:21:46 ID:yE/ARWx/
LV1でも1回しか失敗した事ない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:21:47 ID:82MmwgNR
1の仕様だと、アザステ失敗例の傾向が
・使用者のキャラクターlvが低い
・スキルレベルが中途半端な数値

で二分されてなかったっけか。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:23:38 ID:jNPDQXie
じゃあLV8の成功率100%って言うのはミスか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:24:45 ID:jNPDQXie
「成功率」じゃなくて「発動率」か
違いがあるのかわからないが
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:36:25 ID:GeIL0YP8
ちなみに間違いなく失敗するのは使用するレンジャー自身を指定した時
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:44:09 ID:jNPDQXie
ちゃんと指定したと思うんだけどな・・・
操作ミスってたのかな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:48:50 ID:afVXBMAp
一応77%まで下がるなら大暴れ目的以外で忠義取った時も10まで振っちゃった方が良いな。
ペットほんとポイントカツカツだよな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:51:05 ID:82MmwgNR
自分自身を指定すると確実にミスれる(ミスった台詞を見れる)ってだけで、
>>671が指定先を誤ってたんじゃ?って突っ込みではないと思うよ。

アザステの仕様は1の頃からなんだか変(lv1時点で70%のはずが成功率99%以上)だから
単に100%って言いつつ100%ではないってオチだと思う。


地底で数限りなくlv1アザステ/ペイン撃っててもついぞ外れたことなかったし、
スキルレベルと成功率はまったく無関係な気がしてならない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:51:42 ID:OVUK60aD
どのスキルレベルでも「ほぼ」100%成功っていう1のアザステの仕様をまるまる継承してたりしてな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:56:56 ID:afVXBMAp
そんなの無意味だし、本来は逃走率アップみたいに1/1までしか振れないようにすれば良いわけだが……よくわからない仕様が多いからな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:11:41 ID:j7RCD+B5
アザステはLV上げる毎にTP消費軽減で良かったのでは?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:50:35 ID:TLc0qKQ7
レンの警戒歩行が神なのは議論の余地がないが
レンを対雑魚EOFボスPTに入れる価値があるのかどうかってのは悩むな
個人的にはドク・ダク/レン・カス・ガンってPTは
トップクラスの安定性と使いやすさだと思う
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:58:02 ID:LYitKIhN
EOF・・・・・Empty or Full ?('A`)
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:05:02 ID:TLc0qKQ7
>>678
End of Fileに決まってるだろ!
正直ごめんorz

火力的にはガンナー→ブシのが強いけどガンナーのが便利だよな
やっぱ新キャラってこともあってドク同様に贔屓されて職だと思う
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:08:56 ID:GAjplxXe
>>678
えらいこっちゃ おおきな ふんどし

>>679
通常攻撃が強い後衛って事でかなり重宝した。
ブシドー*2 ソドマス メディック ガンナー
という通常攻撃だけで雑魚を乗り切るPTで進んだ俺は世界樹の楽しさを多少損した気がしないでもないがな!
後衛三人なんて考えられないぜ!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:12:54 ID:82MmwgNR
>>678
End of Fileじゃね?

データ消して、全キャラ使った2パーティで
たまに組み替えつつレベル均一になるよう遊んでるんだが、
1〜2層の段階だとレンジャーもバードも普通に強いな。

前衛と同じく最初にSTRブースト10まで振ってると、突弱点多いのもあって
普及品の弓でも結構なダメージ入る。(通常攻撃が剣ソ、パ、ドより強い)


ペットだけは愛玩動物の域を越えないんだがどうしたもんだろう。
TPケチってるケミレベルにお荷物だ…。


682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:17:45 ID:JeYHKOo9
アザステボンテージが神だから、ダク入れるなら間違いなくレンも入るだろう

というか、お前ら馬鹿にしてるけど普通にレンは物理スキルつえーよ?
そりゃ1のレンと違ってブシやガンナーみたいな特化職には負けるが、
アザステの合間に倍率500%のサジ打ち込めるのはかなり大きい
ダブルやパワーだって倍率250%と悪くない

序盤はSTRの低さがネックだったが、後半はザミエルのSTR+10や
各種アクセでそこまで劣らないぜ
どうせザコ戦は警戒10でスルーだし、
先制や危険感知とるより物理スキル伸ばした方がいいと思うけどねえ
少なくともダクハン入れるPTなら
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:23:20 ID:TLc0qKQ7
>>682
俺もそう思う
基本アザステサポートで手が開いたらパワショかサジが撃ってれば優秀な後衛
さらにザミ弓解禁なら4層まではトップクラスの火力
まぁ物理スキルか非戦闘スキルかは雑魚とFOE、ボスの
どっちを楽にしたいかで違うんじゃないか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:25:16 ID:7HPeFKOC
レンジャーといえば!!ああっと!!の確率って何に影響してるんだろう
LUC99まで上げてもほとんど変わらなかったからLUCじゃないのは分かるんだけど
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:27:56 ID:SpJDHFVB
>>681
俺もペット使ってるけど雑魚戦なら手数として機能してくれるよ
FOEとかボス相手だと大暴れ育つまで完全に空気だったなw
でも育った後に鬼力掛けてオールで縛って大暴れしたら
5〜6回攻撃で鬼力エクスタシー超える火力出してびっくりした
ダクハンと同時運用ならオススメできると思う。壁もできるしね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:40:17 ID:JeYHKOo9
>>683
(警戒歩行を使わずに)ザコ戦を楽にしたいのなら、レンの枠なんてそもそもないような…
先制や危険感知で多少確率あげるより、レンをガンナーやカスメあたりの強職に入れ替えた方がよっぽど楽じゃないか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:44:08 ID:82MmwgNR
なるほど、猛獣使いパーティにすればいいわけだな。
>>658で忠義lv10の利点も検証されてるし、大暴れに生きるのもありか。

ダペド/カガとかやってみるかな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:45:48 ID:zd6joj+V
ペット最強の攻撃である大暴れを覚えるには忠義Lv10が必須、
だが味方全員への攻撃を引き受けてしまうという欠点を持つ。

ペットを複数匹にすれば分散する上、ペットがペットをかばいダメージも軽減する。
つまり、ペットがパーティ内にできるだけたくさんいた方が…。

そんな事を早い段階で思いついた風呂が好きなお兄さんは
なかなか賢かったんだな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:48:12 ID:bJ6iyFH6
>>686
ダク、ドク/ガン、カスメ、レン でやってる。
正直レンジャーの仕事がありすぎて一人だけ2ターン欲しいくらい。

まぁここは検証考察だからこれ以上は別スレかな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:51:28 ID:JeYHKOo9
忠義はどうすれば活かせるんだろうね
ブシの構えと逆にアクティブスキルにするって手もあるが
そうしたら挑発と差別化できないし…
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:52:42 ID:82MmwgNR
お兄さんがダクハンに転職してさえいれば、
ペットにかばわれつつ1ターン目にオルボン…、とか
憎きキマイラにアナコンダ…、とか夢いっぱいだったのにな。


>>689
ガンナいるなら、1ターン目魔弾でスタン→オルボン、とかでは駄目なん?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:58:19 ID:KVsu02n/
アザステオルボンは神過ぎる。

そんな自分のPT編成はパラ、ダクハン、レンジャ、ガンナー、カスメ。
フォースたまってると、完全防御、アザステ魔弾、アザステオルボンで
実質4T俺のターン(`・ω・´)
ちなみに回復は全部アイテム使用。ダメ受けないしね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:06:03 ID:bJ6iyFH6
>>691
相手によって使い分け。
スタン→オルボンが出来る状況なら
アザステ変化→鬼力(ガン)→魔弾→オルボン→次ターンアザステ鬼力(ダク)→エクスタシー

スタン使えないとか元々物理に弱い相手なら
アザステオルボン→鬼力(ガン)→跳弾〜でいいし

フォースなかったらスリープアローと呪言とスナイプで何かかかってくれればいいとか狙えるし。
スピード調整と本人のスキルでなんでもできるのは強い。
メディいないから警戒斥候もレンの役目だから警戒歩行なくてもフィールドでも仕事あるしな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:08:38 ID:TLc0qKQ7
>>686
雑魚とボスでPT入れ替える派?
俺は探索・敵ドロップ集め・EOF戦・ボス戦を同じPTでやりたい
状況特化したキャラを入れ替える方が効率はいいが
俺みたいな人も結構多いはず

まぁ流石に採集だけは5ぺに任せてるけどね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:15:48 ID:SpJDHFVB
>>690
ダメージを肩代わりするっていう性能を変えるだけで全然変わると思う
よく言われてるけど肩代わりするダメージをペットの防御力・VIT依存にするとか
っていうかこれが普通だよね・・・

ペットに掛かっている補助も活かせるようになれば
陽動や生存本能による自己Buffも活きるし
皮硬化や守護歌、チョイスガードなんかも相性良いし
トラッピングとのコンボとかもできたら面白いよね

ペットは忠義の仕様の所為で大分損してると思う
ガンナーやドクトルとはえらい差だ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:16:39 ID:ceTGdA9U
>>695
>肩代わりするダメージをペットの防御力・VIT依存にする
師匠の挑発涙目ですね、わかります
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:19:28 ID:bJ6iyFH6
>>695
ただペットの防御力とVIT依存だと
どこまで神職業なんだって感じになるぜ。

ぶっちゃけパラの○○ガードとか挑発が完全に下位互換スキルに成り下がる。
○○ガードとかも確率でしか守ってくれない上に結局守った味方がダメージくらうし
さらにパラディンの行動を全部使用してその程度。
それが攻撃や回復をしながらそこそこの確率でかばう上に、ダメージは全部自分が肩代わり、
その上HPは最高クラスで防御力も十分・・・

そこは考えた?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:20:07 ID:oAAcBfp0
レlv1 70引退で空割の弓かつAGIブースト5、バlv1 70引退で神樹の杖、
パlv1 ナイフ装備、パlv1 ナイフ装備、パlv1 ナイフ装備

1FのC-2の袋小路で反復横跳び、lvupのタイミングは各検証で1〜3戦ぐらいずれてる、
"X"は危機感知失敗して不意打ち。"Y"は危機感知成功。

危機感知lv1
先制 8/100 危機感知失敗 1/100 危機感知成功 2/100
00000 00000 00000 00101
00000 01Y00 0X011 00000
00000 0Y000 00000 00000
00000 10000 00000 01000
00000 00000 00100 00000

不意打ちの回数がいまいちなんで
リセットして調べ直し

危機感知lv1
先制 6/100 危機感知失敗 1/100 危機感知成功 4/100
00100 00000 00000 00Y00
0Y000 00100 0000Y 00000
00000 000Y0 00100 00000
00000 00000 00010 00000
00000 01000 00100 00X00


ところで、>>646の時と合わせて
敵の構成を何もなかった時以外メモってるけど需要ありそう?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:21:05 ID:JeYHKOo9
フルガードに3回までなんて謎の制限つけるくらいなら
忠義に回数制限つければよかったのにな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:21:34 ID:TLc0qKQ7
そういやパラも地味に弱体化職の1つな気がする
弱体化というかオルボンに仕事奪われるって感じだけどね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:23:30 ID:bJ6iyFH6
>>700
スマイトと完全防御と3色ガードが神だから問題ない。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:23:55 ID:SpJDHFVB
>>697
師匠は3色完全属性防御あるからそれでおk!
ペットは対物理壁で住み分けバッチリ

ガード系も確率は廃止した方が良いと思う
フルガードなんか全員守れなきゃおかしいよね

というかこれ以上するとスレ違いだから自重するね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:24:15 ID:yE/ARWx/
元々VITが高い上に盾マス&聖騎士の鎧で物理2割カットの師匠
師匠は自分一人の力でどこまで固くなるのか

LV65 VIT76 TEC32 防御235
ドラヴァン 青生生魂の盾 聖騎士の鎧(物理0.9) 覇王の手甲

盾マス    0.9
挑発     0.7
渾身     0.6
チョイスG   0.35
背水     1.0〜0.8
オートG    0.5

背水はHP70%で発動、HP50%で0.9倍、死ぬ直前に0.8倍に
HP半減時、渾身と挑発の両立する3ターンの間チョイスを使いオート発動
これで0.06になる筈

来訪者
       素     盾マス+挑発+渾身+チョイス+背水+オート
通常    211      13  0.06
暴虐    312      19  0.06

引きつけの影に隠れて忘れてたけど、挑発の軽減率の高さにちょっと驚いた。
引きつけ&軽減でかなり旨かったのか

現実的な盾マス+挑発+フロントで0.25
ソロで使いそうな盾マス+渾身+背水+オートで全属性0.5〜0.25か
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:26:21 ID:bJ6iyFH6
>>702
今のペットは物理攻撃だろうが属性攻撃だろうが即死級攻撃だろうがかばうぜw
その仕様のまま・・・って話な。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:31:45 ID:7HPeFKOC
>>698

不意打ちはこちらより敵が強いと起こりやすい傾向があるみたいだけど
敵が強いと危機感知そのものの成功率が下がる可能性もあるしもどかしいな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:32:33 ID:SpJDHFVB
>>704
そうそう
だから属性攻撃が強い敵には師匠(物理は全体守れない)
物理攻撃が強い敵にはペット(属性はかばって死ぬ)
みたいに防御職でも住み分けできるでしょ
まああくまでこんな調整がいいな〜って話だから気にしないでくだしあ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:32:48 ID:Vsp3GABB
ペットの忠義がまともに機能すると
範囲攻撃@ソドがますますいらない子に…
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:32:54 ID:T4Z2Urk1
そういやレベル71のパラ一人でテクテク歩いてるとなぜかやたら先制する気がしたなぁ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:33:59 ID:82MmwgNR
>>703
乙。ウォーズマン理論のような低減ぶりだな。
終盤になっても、単騎生き残り+ネクタルオールのために
とりあえず挑発かけとく意味はあったりするのかな。


>>698
乙乙。

同条件下でも不意打ちの回数自体が結構ばらつくなら、
先制ブーストが不意打ちに優先され、結果的に打ち消してるって解釈は早計かもな。

先制されたケースはモグラ入りばっかだった、的な顕著な偏りってありそう?<敵の構成
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:10:15 ID:OkyRoNl1
渾身、挑発、舞曲、防御で去れ永久に耐えられないかなと試したら、
昼の去れが来るターンに滅ぼす風って単体技で
固めたパラ4000くらい食らってオワタ…
そして去れが来ないまま力を捧げよ、熟者の賞賛まで行ってしまった

渾身、挑発、破邪でもう1回試したら、やっぱり同じ技でパラだけやられて
去れは来ないまま力を捧げよ、熟者までいった
幼子とはあんまり戦ってないけど、こういうもんなのかね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:14:22 ID:NzWQexsr
>>710
解放〜と同じで強化のし過ぎに反応するんじゃないかと予想。
ためしに軍歌とかやってみたらどうだろう。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:20:37 ID:haELR5Re
単体技だし挑発に反応してるとかかな
初めて聞いた技だ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:23:46 ID:z/YMF1qa
一人だけ3枚重なったキャラがいる場合、
とりあえずそいつ一人殺してくる仕様だったり?
714698:2008/03/26(水) 01:43:03 ID:MISIeyJg
敵の構成は
針ネズミ1匹/針ネズミ2匹/針ネズミと森マイマイ/マイマイ1匹/マイマイ2匹
の5種類。

並び順は上の通りとして
"1"が先制、"X"が不意打ち、"Y"が危機感知成功
全部の試行の合計値が
1 10 11 13 10 22
X 00 03 04 03 03
Y 03 01 02 00 00
(記述漏れが先制出来たときに1回、先制されたときに2回アリ)
マイマイ2匹の時が異常

先制関係のスキル無しと危機感知lv1、先制ブlv1の時の合計が
1 08 05 07 07 09

で、
先制ブlv5のとき
1 02 06 06 03 13

先制された数は少なすぎるから考慮しない方が良いとして、
構成別に見たときの顕著な差はこれぐらい。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:07:19 ID:haELR5Re
断言できるほどではないけど関係あるとしたら針ネズミとマイマイのステ差かなあ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:14:27 ID:OkyRoNl1
3度目の再現にも成功した
ロードしてから休養して3色やらなんやら振り直したり
幼子用のアイテム買い足したりしてるので乱数固定とかは関係ないよね

取り合えず流れ
 10ターン目  我の慈悲     雷ランダム   踊り狂えに供えて破邪かけとく
 11ターン目  踊り狂え     全状態異常   ここで渾身
 12ターン目  崇高なる休息            ここで挑発
 13ターン目  去れ永久に             滅ぼす風でパラ狙い撃ち

5、6ターン目の休息→孤独とか、他のターンにパラが3枠埋まってても一切反応しない
13ターン目に我に触れるな、次のターンに3枠埋まってても永久が来た事があった
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:22:13 ID:KxWe7WiA
去れをキャンセルできるなら、3枠強化キャラを生贄として使えるのかな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 13:12:45 ID:OkyRoNl1
わかったw
補助枠とかそんなの一切関係ないw

崇高なる休息のターン、くつろいでる最中に挑発されると、
ぶち切れて「去れ」を「滅ぼす風」に変更、狙い撃ちという面白仕様ww

レンジャのチェインダンスにも反応

魅惑の香にも反応ww

誰かが引きつけて死亡→メディでリザor遅い奴でネクタル
昼幼子の「去れ」はフォース無しでほぼ無傷で封じれるw

「休息中の引きつけ技」→「次のターンの去れ」を変更と言う流れなので
休息→触れるな→去れと、カウンターが挟まれた場合は去れが来る


ちなみに「孤独」の前の休息は挑発してもやっぱり反応なしだった
まあパラ以外が一人二人死んでりゃダメージ無しで、
次のターンからは3色ランダムだから問題無いか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 13:44:00 ID:GrnmPuRW
>>718
なんだか良くわからん仕様だなw
休息(こちら挑発)→触れるな(も一度挑発)でも去れは防げないっぽい?

触れるながきちゃったら運が悪かったとおもうしかないのか。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:50:21 ID:OkyRoNl1
どうだろう。昨夜のと合計すると大体500ターン、約40セットかな
その間「休息→触れるな」が2回だけだったので調べられてない
1セットで時間掛かるんだよなw

「休息(挑発せず)→去れ(挑発)」と、「踊り狂え(挑発)→休息(挑発せず)→去れ」
どちらも「去れ」が来るので、休息中の引きつけがキーだというのは確かだと思う
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:09:19 ID:7Xw+xYVY
659だが
今度はLUKブーストの命中補正調べてみた
ソードマン 引退無しLV20 武器:フランキスカ 防具:コンポジットアーマー、カイザーシールド
ブースト無し時のステータス:STR21 TEC13 VIT21 AGI17 LUC12
斧装備で軍隊バチ相手にLUKブースト無しとLUKブースト10で各500回
(ただしブースト無し時のデータは>>659より)
 
LUKブースト無し:341/500
LUKブースト10:342/500
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:19:32 ID:D9HhNBiq
>>721
こりゃ200円のアクセサリ、ラックだけ2倍上がるのは効果がカスだからだな。
カースとか以外いらないな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:33:18 ID:z/YMF1qa
乙乙。

同程度の数値に収束しちゃうとなると、
命中判定そのものにはLUK関係なしだったのかな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:14:19 ID:XLKLd0Fw
>>723
アイテム落とす確率、クリティカル出る確率、状態異常になりにくく治りやすく、って三つしか確定してないんだっけ?
あとは殆どデータ取って分かったみたいな感じだよね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:15:01 ID:exKeTLsm
>>443
攻略見ながらやってる奴の意見だな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:38:38 ID:Eb8Bczzh
( ・ω・)?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:42:41 ID:LulM511F
採集
レンジャー Lv.53 ヒンディのみ装備 LUC52 ×3
レンジャー Lv.50 ヒンディのみ装備 LUC45
ペット LV.50 全裸 LUC47
の4人1匹 警戒歩行10、戦闘は全逃げ、死んだらネクタルで即復活
29F南西の伐採100回
蛾:3 ベンベ:9 ツル:37 枝材:19 木材:32
ネックレス×3でLUC99にしてもう100回
蛾:2 ベンベ:10 ツル:27 枝材:21 木材:40

ペットの名前は白虎のチハヤ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:43:57 ID:cfCuhLkA
軍隊バチに関しては通常攻撃の命中率は70%が上限でしたというオチがついたりしてな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:47:59 ID:HAJLI5Ew
そういや本スレで中断逃走ってのが出たな
中断セーブすると全力逃走で前の階に戻れなくなるから、
それを利用して磁軸無しの階でも
面倒なく嫌な敵から逃げれるっていう
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:26:37 ID:Ct+vGvhd
カスメの幻惑について検証してみた、回数少ないけれど参考までに

自分 Lv71カスメ 幻惑の呪言 Lv5(MAX)
ステータス TEC99 / LUC99
あと護衛要員としてlv70のパパバメ

キマイラ
成功回数 31/100
盲目状態のターン数 2,3,4,2,4,4,3,9,2,4,4,6,4,5,5,2,5,4,4,3,5,2,3,3,5,3,2,3,2,3,4
(盲目が掛かったターンも含めている)

炎の魔人
成功回数 21/100
盲目状態のターン数 3,4,5,2,2,4,4,3,4,2,2,3,2,4,3,2,3,4,5,5,6,

スキュレー
成功回数 26/100
盲目状態のターン数 2,7,4,3,5,2,4,4,3,3,6,4,5,2,2,2,5,6,2,5,2,3,5,2,2,6,

ハルピュイア
成功回数 15/100
盲目状態のターン数 3,2,4,3,5,3,3,2,3,4,2,4,5,4,4,

ジャガーノートは王者の爆進がきつすぎたのでパス。
盲目状態でもこちらが足縛りか睡眠状態なら普通に必中。
ハルピュイアのストームフェザーは盲目状態でもバシバシ当ててくる。
それ以外なら敵の命中率はかなり下がった。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:41:10 ID:kYfR12Wr
659だが
さらにAGIブーストの命中補正も調べてみた
ソードマン 引退無しLV20 武器:フランキスカ 防具:コンポジットアーマー、カイザーシールド
ブースト無し時のステータス:STR21 TEC13 VIT21 AGI17 LUC12
斧装備で軍隊バチ相手にAGIブースト無しとAGIブースト10で各500回
(ただしブースト無し時のデータは>>659より)
 
AGIブースト無し:341/500
AGIブースト10:372/500
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 03:19:48 ID:HAJLI5Ew
滅ぼす風ってのは夜幼子には何の意味も無いのかね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 03:41:06 ID:H72+N7gq
>>731
乙。顕著だな、ブーストの調整とやらはうまくいってるんだな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 04:35:59 ID:QJKMTX52
なん・・・だと・・・

TECブースト全振りしてたがAGIブーストに変えるかな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 05:11:03 ID:XLKLd0Fw
>>734
嘘・・・だろ・・・

TECは魔法防御?も上がるみたいだから、よく振ってたなあ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 07:51:49 ID:pB0Zm5w1
AGIブースト…恐ろしい子…
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 07:55:49 ID:ABmKE/p3
直接打撃系の命中率はAGI上げる方がいいのか…
ガンナーやレンジャーもAGIかな?
すでに検証されてる?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:30:45 ID:VsW3h/DX
TEC10振って当たるようになった気がしたのは
気のせいだったのかなあ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:18:48 ID:pB0Zm5w1
終盤はスキル攻撃しかしないし、10振りしたスキルはほぼ必中だからAGIもTECも振る必要ない
例外はガンナーくらいか。跳弾はけっこう外れる
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:20:46 ID:23GaiLAN
ガンナーはSP余るからAGI0TEC10にしてた
TECが微妙ならLUKにでも振るかな・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:21:15 ID:23GaiLAN
↑AGI0じゃなくてAGI10だったorz
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:20:50 ID:kYfR12Wr
>>733
体感できるだけの差は付くが、例えば
201-300の100回で比べると
ブースト無し:71/100
AGIブースト10:69/100
と、試行回数が少ない場合には誤差で逆転されてしまう程度の差であることも付記しておく
 
>>737,739
659だが実は俺361でもあるんだ
361のやつが「検証になってない」と言われてついかっとなって
LV32引退無しガンナーで調べ直していたら
TECを+25しても命中率にほとんど差がないのが気になり、wikiの考察データサンプルにあった
ソードマンLV20のやつの試行回数を増やして確かめてみようと思ったんだ
 
LV32ガンナーのやつも一応データ残してあるが見たい人いる?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:31:04 ID:g2jwatM4
TECに振ったドクがよく外し
AGIに振ったペットがよく当てる気がしたのは
気のせいじゃなかったのか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:18:29 ID:H72+N7gq
>>742
お、わざわざありがとう
やっぱりそういう偏りあるなー、それも含めて体感に近いわ

あの時の人か!あれはレベルが揃ってなかったばっかりになあ
うん、見たいぞ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 16:42:43 ID:XLKLd0Fw
>>739
んなことない。
大暴れなんて、TEC10振りでもめちゃくちゃ外れるんだが。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 16:47:56 ID:kYfR12Wr
ガンナー 引退無しLV32 武器:火銃
ブースト無し時のステータス:STR32 TEC26 VIT14 AGI11 LUC37
HPブースト9、銃マスタリー10、跳弾5 振り
まずAGI,TEC補正無し、AGI+25(AGIブースト10、脱兎のお守り*3)、TEC+25(TECブースト10、知恵のピアス*3)
で四層のハルピュイア相手に跳弾150回ずつ(これで総攻撃回数は約500回ずつ)
 
AGI,TEC補正無し:355/508
AGI+25:422/491
TEC+25:365/509
 
次にアクセサリとブーストの差異を見るため
AGIブースト無し かつ 疾風のお守り装備
AGIブースト10
AGIブースト無し、TECブースト10、疾風のお守り、英知のピアス、知恵のピアス
で四層のハルピュイア相手にまた跳弾150回ずつ
 
AGI+10(アクセサリ):382/514
AGI+10(AGIブースト):394/510
AGI+10(アクセサリ)、TEC+25:395/531
 
>>744
ちなみに100回の試行では
ブースト無し(301-400):61/100
AGIブースト10(101-200):79/100
というふうに劇的な差があるように見える場合もある
 
361のやつは、命中率に与える影響はAGI:TEC:LUC =2:2:1、その他のパラメータは
関係無し、という仮定が正しければ参考にはなるとは思うが、通説の元になった
ソードマンのデータを洗い直してみた後ではほとんど意味が無い。
しかしLV61、AGI17のガンナーの方がLV32、AGI21のガンナーより命中率が高いとなると、
AGI以外のパラメータが命中率に影響する疑いが濃厚。このあたりは要検証。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:11:34 ID:tLeuekg4
攻略本買った。

システム紹介とか各種解説読んでると
スタッフはある程度ゲーム触って記事書いてる様子。
特に序盤の解説は丁寧で好印象。
記事の参照しやすさはそれなりで、装備品側とドロップ側、どちらも逆引きがしやすい。

・夢幻陣形バグには触れず、そのまま紹介。
 ただ、他のFORCE解説はどれも長所挙げたキャプション付いてるのに
 夢幻陣形だけ「使い方が難しい回避率上昇スキル」になってるところを見ると
 バグの存在自体は知ってた可能性もありそう。

・月影バグは、小手打ちの説明に腕封じとあるくせに
 腕封じ率は月影の方に書いてある。しかも数値がlv1で5%〜v10で50%になっており、
 開発から渡されていた資料そのものがバグってる可能性が。

・スキルは、行動順補正数値を明記してある反面、多くのスキルに威力の項がなく
 最大まで上げた時のダメージのみ、約2.2倍、のように記述してある。
 ペットスキルのすごい数値や、各種縛り/異常スキル成功率とかは参考になりそう。


とりあえず、ここで検証されてた数値データがぴったり合っていてすごかった。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:19:02 ID:HAJLI5Ew
夢幻陣形触れてないのかw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:25:56 ID:LulM511F
各武器の速度倍率が欲しいし買ってみようか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:27:45 ID:VsW3h/DX
>>749
武器の速度は乗ってないとか聞いたが?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:31:06 ID:tLeuekg4
夢幻陣形、他のFORCEと同様命中率が書いてあるんだが
(フルゲイン:命中率300 一閃:命中率100 夢幻陣形:命中率50)
いったい何を命中させるんだろう?

相手の命中率を-50減算って処理を、自分の命中率-50にしてるって可能性が高そう。


>>749
武器の速度補正、載せてない。そこがある意味一番知りたかったのにがっかりだ。

ガンナーFORCEの解説で、"シルバーバスターやゲイボルグといった行動速度が速くなる銃〜"とか
戦闘中の行動順の項で、行動速度が速くなる武器例、遅くなる武器例をいくつか挙げている
ところをみると、行動速度補正ってデータそのものは渡されてた様子。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:33:08 ID:LulM511F
載ってないのか、じゃあ要らね

それにしてもTECはいよいよ命中に関係無さそうだな…
でも他にスキルの命中に関係してそうなステは無いし、もしかしてレベルによる補正が今回もあるのか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:43:47 ID:8HUgsi+F
ファミ痛の甜菜だが、TECは属性攻撃のダメージと命中に関係するらしい。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:44:14 ID:tLeuekg4
攻略本に敵の各ステータスが載っている。軍隊蜂はLUC47。

各ステータスについての記述だが、
TEC:属性攻撃ダメージ、同命中率、同軽減率、回復スキル回復量 (命中率に関連する記述一切なし)

AGI:物理攻撃や属性攻撃の命中率、同回避率、逃走成功率、行動順

LUC:物理攻撃や属性攻撃の命中率と状態異常・封じの成功率、同回避率、他。
    特記事項として、”LUCが結果に絡む場合、相手のLUCとの比較で算出されることが多い。
    つまり、いくら自分のLUCを上げても敵のLUCがそれ以上だと効果が薄くなってしまうので気を付けたい”


上のLUC検証結果についての答えが図らずも示されてると思うんだ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:46:26 ID:l76H2ejS
ぬ?
属性攻撃の命中がTEC?
ガンナーの属性弾とか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:49:55 ID:8HUgsi+F
>>755
”主に”アルケミの属性攻撃と書いてるからそうだろう。

ガンナーの属性弾を当てたければTEC、跳弾を当てたいならAGIを挙げるのがいいんじゃね?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:55:24 ID:tLeuekg4
記述が正しいとすれば、属性攻撃はAGI、TECの両方が命中に関係してるはず。

>>746
ハルピュイアのLUCは48。Lv61のガンナーの方は、LUCがそれ以上なんじゃないかな?

758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:56:26 ID:tKFkDr0t
今日本屋のぞいてみたが置いてなかった('A`)

>>747
以前あった小手打ちのLvに月影の封じ率が依存するってのあながち間違ってないって可能性ないかな?
Lv1で5%・Lv10で50%ってのは小手打ちのLvであって、月影取得にLv5までは最低でも伸ばすから25%くらいあるとか。

ペットスキルのすごい数値kwsk
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:57:19 ID:H72+N7gq
>>746
乙です。心から。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:24:13 ID:tLeuekg4
>>758
あり得ない事はないと思う…lv5だと15だけど。
ダクハンの縛り率がはるかに高いのにあの成功率なのを考えれば
月影縛り率は相手の抵抗関係なく一定値になってる可能性の方が高そうな。


1の攻略本より整理されてるっぽいし
アルティマニア級の水準を要求してるんでなければ、買っても悪くないと思う…と転載のおわびに宣伝。


忠義ダメージ補正 lv1:105% lv10:78% (まさに検証通り)
      発動率     30     75
自衛全相性変化率  lv1:70 lv5:44
最後の足掻き発動率 lv5:30  (パラディン決死の覚悟はlv10で29)
自然回復発動率    lv10:100%
オートガード発動率  lv10:55%
咆哮 テラー付着率  lv1:1 lv2:2 lv3:3 lv4:4 lv5:75


データ見ると間違いなく超サバイバル生物なのに…やはり忠義がいかんのか。
攻略本のペット育て方にさえ、忠義は育てない方が無難だって書いてあるしな…。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:32:01 ID:L+KxencP
自然回復が100%だと・・・?
幼子の踊り狂えで呪われたままだったり混乱したままだったりするんだが。
とか思ったけど攻略本に「自然回復Lv10で100%発動」みたいなの書いてるのか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:35:13 ID:0jvAenXy
自然回復ってlv5MAXじゃなかったっけ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:37:39 ID:L+KxencP
Lv5まで。治癒は10だけど。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:43:51 ID:tLeuekg4
言われてみればそうだな…? 
データは存在するが、キャップで最高lvが5になってるのか。

解析した人が、大体はlv10まで数値入ってるって書いてたし、
データそのまま載っけたんだと思われ。数値は全てスキルlvx10%の回復率だった。


パラディンの全力逃走成功率がlv1で60%、lv5で100%になってるが、実際はこんなもんじゃないと思う。

アザステは…TP消費「しか」書いてない。
説明書きにごくまれに失敗する、と書いてあるきりで、上げる必然性が存在しなそうな。


あんま発売前の売り物の中身開陳してもあれだし、この辺で。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:47:41 ID:L+KxencP
発売は金曜だったっけ?

それにしても忠義は育てない方がいいなどと・・・うちのパンダが全否定じゃないか・・・
ソロプレイ用だけどなwwwwwwwwwww
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:48:06 ID:crpAWlpI
解析ネタだが自然回復のスキルテーブルは
10 20 30 40 50 60 70 80 90 100
つまり、『仮にレベル10まで上がるなら』100%で合ってる。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:52:39 ID:tKFkDr0t
>>760
忠義10でダメージ78%の発動75%か。
ダメージのほうは検証通り、発動率は体感に近い感じだね。Lv1で30%は泣けるが…。
自衛半端ねぇなw医療防御2並じゃないか。
足掻きは結局1のパラ同様1戦闘に1回のみなんだろか?
オートガードも結構体感に近いけど、Lv1でも発動率かなり高いって検証あった気がするが実際はどうなんだろうな。
テラー付着のLv1〜Lv4はなんぞそれ。っていうかLv5で75%ってのも体感とは大きくかけ離れてるな。

ほんとデータ上じゃ凄まじいスペックあるな…。
dクス
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:55:02 ID:tKFkDr0t
>>765
ソロ用ならあげても問題ないんじゃないか?
忠義自体は死にスキルになるが前提として忠義が必要な大暴れ取るなら、だが。
問題は命中支援受けられない状態で大暴れを活かすとなると相応にLvをあげる必要があることだが…。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:01:26 ID:L+KxencP
>>768
Lv99ペットが二匹いるぜフハハハハ!何でこんなことしてしまったかなぁorz

因みにTEC55、AGI87、LUC99でゴーレム相手で結構外す。
まぁ当たるようにはなったけどね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:02:56 ID:pB0Zm5w1
>>745
ごめんなさい
ペットは使ったことありませんでした
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:31:58 ID:VsW3h/DX
いや実際ペットは対夜幼子で最強の存在だから
データ通りなんじゃなかろうか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:34:45 ID:HAJLI5Ew
異常100%回復はバードの破邪がそうだったかな
あれ異常が続いた事無い
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:20:25 ID:QSvkjvWQ
フロなんとかさんってクリア後ボス特化してたら
1層でゲームオーバーになっちまったわけか・・・

邪聖剣ネクロマンサーでロミナを選ぶタイプか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:02:08 ID:Eb8Bczzh
自衛使ったペットは竜の連撃を耐えまくるもんな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:30:13 ID:g+P+88L7
AGI=TEC説が崩れたのか
TECに振ってた俺って・・・
でも、あまり外さないしこのままでもいい気がしてきた
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:34:45 ID:XLKLd0Fw
ペットのVITもともと高いから、オートガード取るとVITブーストがカンストして無駄なんだよなあ。
かといってレベル71だと大暴れはちっとも当たらずで微妙だし。

>>767
あがきは何度も発動したような気がするけどなあ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:43:19 ID:QUFa9oO3
Lv99ペット軍団をだな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 01:02:40 ID:pmh3+Fv+
もう大暴れは足縛りとかとセットで使わないと
チェイスみたいな技だと思えばなかなかの高性能っぷり
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 01:05:02 ID:TUuASuSG
チェイスオルボンというわけだな。

仕様がどうも上手く行っていない辺り、
忠義の心は前作のブシドー構え三種と似たようなもんなのかもしれない。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 01:17:56 ID:PXolxJpi
ペペペダレか…ヘカトンにいいかも

>>779
待て、その話題はいやな予感がする
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 01:25:55 ID:sHV/YGA6
>>778
何を言うか。
大暴れはペットが高LVなら結構当たるぜ!・・・・・・高LVなら。

ペットでヘカトンソロでもやろうかな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 03:52:35 ID:MFw/nEKL
>>781
71が五人いれば変な組み合わせじゃなければ裏ボス以外全部倒せるから意味ないんだよな。
守護証あげるなり99にするなりすれば当たりやすくなるけど、クリア後に頭角をあらわされても一般人にはな。
ペットは足掻きとかオートガードとか強いスキル多いから71だとブーストに振るポイント足りないし、大暴れも命中率上がるし、71→99で一番差が出るやりがいあるジョブだと思うんだけどね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 10:09:26 ID:pGoKKz4P
裏ボスが残ってれば、十分意味あるんじゃね?まぁ、人それぞれだが
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:13:08 ID:uJfYACBh
ファミ通攻略本購入。
前作攻略本の倍の分厚さがあるが、内容的には前作と同レベル。

1. スキルの倍率・速度補正データは十分
2. モンスターのパラメータ・耐性・スキルは地味にGJ
3. それ以外はぶっちゃけいらん

『嘘』を書いてない(除夢幻陣形)から、個人的には好感触。
「マスタリー系は無意味」というお墨付きが出たので、とりあえずそれでよしとする。
もし本来の効果が発揮されていれば、白刃取り+Max死地+夢幻陣形で回避率80%だったわけか・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:15:41 ID:UYpiEqXT
何故に加算式。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:36:49 ID:uJfYACBh
白刃取り: 5振りで回避率30%
死地の心胆: 5振り・HP1で回避率40%
夢幻陣形: 回避率50%
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:37:52 ID:TUuASuSG
乗算で8割回避だな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:40:45 ID:dMbUz6o7
まあそんなに死地まで揃う状況はまずないと思うがな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:54:09 ID:UYpiEqXT
>>786-787
サンクス。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:58:33 ID:pmh3+Fv+
でも死地揃う状況はかなり危ない状況だから
こういう所で回避してくれたりするとテンション上がりまくりんぐ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 13:04:27 ID:TUuASuSG
まあバグってさえなければ、そういう展開も期待できたわけだな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 14:00:48 ID:pGoKKz4P
レジストデッドやネクタルオールを多用するなら死地は美味しいはずだったのに悔しい
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 15:37:42 ID:+OmVYt+2
攻略本ってクエスト攻略載ってた?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:28:17 ID:H0P8WLcd
載ってる
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:45:02 ID:+OmVYt+2
サンクス。
ところでジミーちゃんやってる?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:56:07 ID:ZmYKhv0x
マスターズガイドの35ページ、混乱の説明にて
「仲魔が混乱した場合・・」

いや、確かにアトラスのゲームですがね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 20:16:48 ID:MOpcaOxB
そういやTECの命中率補正はそうでもないって聞いたけど
ガンナーの場合は伸びのいいTECの方を伸ばした方が命中上がるのかな?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 20:17:52 ID:TUuASuSG
スレ内検索してみると色々発見があるかもな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 20:31:57 ID:pGoKKz4P
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001299

ゲームでは『世界樹の迷宮2』にハマっています。byひろゆき
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 04:03:12 ID:9xSXVwfr
ペットLv99のSPが3余ったorz
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 07:32:07 ID:4+CFP85/
>>800
ペットで余るか?
振り分けさらしてくれ

完全なバトル専用タイプで、野生の勘とか威嚇とか取ってないのかな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:35:07 ID:qAj5DVbZ
実際ペットの振り分けって悩むんだよな…。
大暴れを取るかどうかでもだいぶ変わってくるし。
Lv99で70時点より当たりやすくなったのは確かだけど、所詮はあたりやすくなった程度だから補助かけたいし。
幼子程度なら問題なくあたるが。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:53:27 ID:T3NIg70y
既出?
マスターズガイドP143の第六階層伐採採掘採取ポイントの表が、
第一階層のものになってる。
誤植では。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:18:07 ID:Bhrcueq+
ハミ痛ではよくあること
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:45:48 ID:rbFek5Xb
>>803
発売日前日に本スレで既出
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:40:30 ID:IuYhvw2H
大丈夫?ファミ痛だよ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:56:02 ID:ZKOLAGcY
ファミ痛の本に金払うとかw
ブックオフで100円でなら考えてやるレベルだろ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:44:57 ID:LrkbrxP6
そこまで言うほどでもない。
少なくとも、前作で防具・アクセサリの耐性を調べた時には、
ファミ通攻略本のデータが非常に役立ってくれた。

あのデータがなきゃ、パメ抜きのトリトス15個で
セル倒そうとなどという発想は出なかったな、多分。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:57:37 ID:fE8ZOkBP
持ってるけどそんな褒める要素がどこにあるのか見つからないなぁ、何ページ?
発売当時ではwikiよりよかったとかどっかで見たけど、
当時の俺の日記でも相当役立たずだったと書いてるし信じられないや
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:01:22 ID:MiWIu9jQ
確かにブックオフで100円は無いな
ブックオフなんて出版業界を潰したい難民が行くところだもんな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:07:57 ID:s43SqkDS
既出かもしれんが一応、30Fでの事なんだが
磁軸から恐竜2匹のいる部屋に行く。で、外の道を回って先に進めるワープに入る。
そして2、3歩歩く。

2、3歩歩くときに恐竜の動きに注目すると、1匹目が戻るときに瞬間移動?をするんだけど…
まったく害のないどうでもいいことなんだけどね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:08:48 ID:s43SqkDS
すまん、本スレだと思って書いちまった
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 08:02:47 ID:JNj+Jo4g
他のモンスターに呼ばれて出たモンスター(テントウムシに呼ばれるラフレシアなど)を
一戦闘で多量に倒した場合、入手した覚えのないドラグヴァンディルがアイテムに追加されることがある

とwikiにあったので18Fの七色テントウと巨大な邪花で試したら(何匹倒したかは分からんけど100ターン分)
手持ちのアイテムの中にアイテム82というアイテムが出てきて預かり所に預けてたツイードが下の空欄の
名前のないアイテムに変化してた。

ちなみにアイテム82は1734で売れて名前のないアイテムは0だったけどウロボロスローブが新しい商品で
買える様になった。



ttp://upp.dip.jp/01/img/5483.jpg
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 08:04:27 ID:XeHkySxj
どうみてもバグです本当にありがとうございました
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 08:36:36 ID:+HUXaEvb
オーバーフローか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:13:09 ID:N3czIXLT
バグだらけだな・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:37:35 ID:iCbyXfg3
敵と味方の変数入れ違いとか
単純なオーバーフロートとか
まともにゲームできてるのが不思議に思えてきた・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:55:45 ID:pcJp0qoo
そんなバグあるゲームなんて久しぶりだ
ポケモン初期型かよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:02:52 ID:i3epsrF2
この勢いでグラがハム女やアテリン、助手に変わるバグも見つけてくれ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:25:32 ID:8hOSwlwe
しかしパラのグラがオーバーフローさんになるバグしか見つからないのであった
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 13:29:05 ID:AlfuJMPg
パラのグラがフロリンの赤い雨さんになるバグなら大歓迎なんだが。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:05:05 ID:TF/XH8b5
グラハムがアシュラになるバグ希望
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:19:05 ID:RfCEbqoj
バド子が俺の嫁になるバグ希望
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:58:41 ID:ycAOdelL
ヤンクックが田尾瀬間せんえん
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 16:13:01 ID:FDEE87hn
ダクハンが貧乳になるバグはまだですか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 16:58:05 ID:5O4K3oi8
>>813 これが一層の天道虫+ラフレシアでもできて、この数倒せばこのアイテムってのが分かれば
一層から天羽々斬ブシドーとか可能なのか・・・?
恐ろしい・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:15:59 ID:Ln5mw30i
この手のバグは遊び甲斐あるから寧ろ好きな俺は異端なのか?
まぁ如何せんセーブが一つしかできないから実行できないんだよな
次回はやっぱ2つはセーブ枠欲しいな
勿論この手のバグ残してw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:24:02 ID:0+KbD+15
TEC99、解析5、各マスタリーはMAXで相手は6Fのきのこ

与ダメ
核熱5:2500
火炎10:5800(解析補正で約二倍)
大爆炎5:3200(解析でry)
氷結・雷撃10:2700
物理系5:1100



wikiのこの条件で解析込みの火の術式10振りだと大体3800くらいってことでおk?
単体強術式は使いどころ難しいのかな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:24:07 ID:CSCQ2Ekd
FF3でそういうのあったね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:25:25 ID:RGatxs49
レトロゲー好きな人なら結構受け入れられる気がする
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:28:10 ID:BwanD0Dz
嫌いじゃないがデータ破壊が怖いな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:28:12 ID:ziyijR6r
ああ、ポーションでオニオンシリーズ出すやつかw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:49:36 ID:j9HE7bK3
もちろん、バグが無いに越したことは無いが、
これはちょっと面白いバグだな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:51:19 ID:fXoH5ZLe
初代ポケモンとかな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:00:48 ID:j/X0whYr
>>828
実際のところ弱点を突いた下位術式と核熱がイコールくらいになるとおもっていい

上位のほうは雑魚戦だと消費が大きすぎるし、FOEボス戦は弱点ないやつもいるし
結局核熱だけあれば安定するから存在価値はないに等しい

SPの差9ポイント分の価値はなし
3色下位マスターしたり
VITにふるほうがまし

術式は雑魚に対してオーバーパワー過ぎるのが問題だな
4層までは下位術式LV1で弱点を突いて雑魚一撃だし、
マスターすれば弱点を突かなくても雑魚は一撃だしね

術式は全体的にTP消費が多すぎるとは思いケミなしでPTくんでみたが
やっぱりミスがないという安心感がすごい
核熱なしでもケミの価値は結構あるとおもった

6層からはブシドーの伸びが目立つけどクリアが目的ならば逆転するかと
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:27:24 ID:CSCQ2Ekd
しばらくの間、アルケ(笑)と思っていたが
割り切って一色に極振りするとそこそこ強さは実感できる
「極振りしてこれかよ」って程度の強さではあるが
一色+核熱で安定して仕事はできる

中盤では神になれるし、そんなに悪くない調整な気がしてきた
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:32:46 ID:eCS07cjo
単色降りは前作じゃ常識だったからなぁ
器用貧乏でつかえねーって思ってる人多いだろうなぁ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:39:44 ID:CSCQ2Ekd
そうか?

前作だと単体強を切れば全体三色MAXまで振れるし
マラソン特化でもTP10、火炎10、氷結10、大雷嵐10、博識10と振れるし
単色+核熱はUでの新しいスタイルだろ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:49:36 ID:vC4gIS2Y
最終型はそうだが、探索途中は単色伸ばし+他属性1ってのが基本だったよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:55:34 ID:CSCQ2Ekd
そりゃあなたのスタイルでは

オレは色々中途半端に伸ばしてた
二周目では三色単体弱をそろえてから三色全体を均等に伸ばし
クリア後休養してマラソン特化にした
それが最も効率的だと思ったから
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:00:57 ID:eCS07cjo
常識と書いた自分も悪いけど、アルケ(笑)と書いた上で
あなたと私のスタイルは違うから否定、は無いと思うけどなぁ
そりゃ自分の使い方で使えない、これが一番効率がいいと思う、はいいけど
相手に強要するような書き込みはやめときましょうよ
前作からのプレイヤーの殆どは単色振りが新しいスタイルではないと思うし
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:04:26 ID:yVlhE5Nn
>そりゃあなたのスタイルでは

これはないな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:07:33 ID:CSCQ2Ekd
「単色+一色が前作での基本スタイル」という前提に対して意識の食い違いがあるから平行線だよね
確かにWikiにはそんな感じのことが書いてあったし、初心者スレなんかでも多くの人が薦めてはいたが
一般的であるということと最適解であるということはイコールじゃないよね

自分としては単色振りなんて考えられないってことで
このへんで勘弁してください
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:08:10 ID:mRrvMX0m
燃費の問題で1振りを残しておきたい
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:09:04 ID:B9Rx+JFH
一発がほしいときのために一つ集中して伸ばして
雑魚戦は燃費を考えて1だけ取って使う
って感じのレス、前作ではよく見たけどね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:10:46 ID:yVlhE5Nn
>一般的であるということと最適解であるということはイコールじゃないよね

これが出てくるなら、なんで自分のスタイルも最適解とは限らないことに思い至らないんだろう。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:15:36 ID:RGatxs49
前作がどうこうなんてどうでもいいじゃん
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:17:41 ID:xfOZpIvJ
序盤チェイスと組み合わせてたから弱魔法3種と全体3種まずとって、色々便利な大爆熱を伸ばしてたな
ソードマンが引退するタイミング、敵の構成を完全に把握してる二週目以降限定仕様だけど
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:28:23 ID:j/X0whYr
単体下位術式5までしか振ってない人は多いよね
そこからまさか4倍近くダメージ増えていくとは誰も予想しないというか
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:29:28 ID:N3czIXLT
TP消費とか考えちゃうと、振らなくてもいいんじゃね?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:31:26 ID:ziyijR6r
弱雷10は取る価値あると思う
そこそこ早いからね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:12:52 ID:8YWOu4dY
ケミはTP使いきる前にアイテムいっぱいになるからTP消費なんて気にしなくても大丈夫だよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:15:35 ID:j/X0whYr
>>850
上位は要らないと仮定するなら10までふったほうがいい
上位8くらいにならないと下位10にダメージで勝てないし、マスターしてもTP消費的にメリットもない

それに下位をマスターするのに必要なポイントは11だけ
FOEなど強敵とであってしまったときの保険にはなる

3色LV1とったら序盤は氷、次に炎と雷とあげていくと核熱なくとも普通に戦える
全体属性術式は6層を考えると火力不足になりがち
物理術式は4層までなら強いのでポイントが少ないため休養や引退を前提としてとっても悪くはない
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:36:40 ID:SlH03umQ
>>813
たった100ターンでなるんですか?
100ターンって、敵50体くらいだと思うんだけど…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:50:49 ID:SViFYJFz
>>813
うまくバグ活用できたら、序盤で強装備をゲットできるわけだな
真竜殺戮スマイト一人旅とかできんかなぁ・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:04:53 ID:Cn/YSI/0
強武器とは言っても選択できないイベントアイテム化したり

何が起こるかわからん
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:46:19 ID:5O4K3oi8
>>856 イベントアイテム化しちゃったりしたらリセットすればおkでそ
単にオーバーフロー起こしてアイテム番号がおかしくなっただけだしリセットで問題ないと思う

ちょっとラフレシア相手に試してくる
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:07:45 ID:Iz6wdZYx
2、3回ぐらい確認したので一応報告
戦闘→バード死亡で戦闘終了するとバードがHP満タンで生き返る

ほんとうにたまにのことなんだけど似たような事例ってあるかい?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:02:37 ID:9K3eEjaO
ケミの単体強と全体術式は現状の1.5倍くらいの威力が欲しかった
前提の多さと技の遅さを考えると
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:09:40 ID:8+eSaCjy
>>859
そうなるとさらにボスFOE特化になってしまう
雑魚は大概LV1でいい時点でバランスがさらに悪化するというか

ダメージ計算を根本から調整しないとだめだねぇ
今のままだとLV1でメラミ所持、LV10でメラゾーマ所持みたいなキャラだ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 08:11:27 ID:R3zX3yby
パラのSPが足りない
HP10 TP10 盾10 スマイト5 フロント・バック10 三色10 オート1 全力1 で87
やはり引退で上限上げるしかないのか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 09:38:47 ID:/cSJ5ZiT
メディットに1のような強さを期待して白銀の王杖つけて
ヘヴィストマスターさせたけどそんなにぱっとしないのね…
やっぱりブーストの仕様が一律1LV1ポイントアップになった影響なのかな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 09:56:52 ID:rilgCLX0
>>859-860
TP消費量と威力が見合ってないと思う。術式弱5>術式強1とか・・・強のほうがTP使うのに。
威力はともかく消費TPを見直して欲しい
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:22:03 ID:5aXMkNF4
ダイの大冒険思い出した。
アルケミストバーン「これが余の火の術式だ」
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:28:32 ID:Epgmd3Um
アルケミスト、バーン。なんだろうけど、バーンの部下のミストバーンと紛らわしいなw
歩け!ミストバーン!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 14:19:05 ID:BPiVh9Vv
威力も消費TPも、強1>弱10のがよかったかもな。
弱術式はレベル上げると消費TP下がる、とかで。
消費6くらいで、弱点つけば雑魚をちょうど倒せるくらい、とかなら結構便利だったかも。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 15:11:24 ID:P6ZijOre
フレイザード「ア!ル!ケ!ミ!ス!…指が一本足りない!」
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 15:50:56 ID:eKP067B5
>>867
なんで「アルケミスト」って唱える必要があるんだw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:02:56 ID:8+eSaCjy
>>864
火の術式の威力をみんあLV1〜LV5位だと思っていたら大魔王バーンはLV10の話をしていた、と
確かに今は火炎8でも炎10にかてない威力だからね

火1を100%とするとおおよそ以下のとおりだからね
火5:166%
火9:460%
火10:600%
火炎1:133%
火炎5:260%
火炎9:666%
火炎10:866%
大爆炎5:460%
強斬5:460%

火炎1を覚えるポイントで火がマスターすることを考えて
習得時期、発動速度、TP消費ともにわりにあわなすぎ

そして火1でも雑魚は弱点を突いて一撃というあたりも育てる気をなくす原因だったり
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:15:25 ID:rilgCLX0
雑魚用に二色の弱と全体を覚えて、ボス用に核熱ってのが一番割に合った運用法のような気がしてきた・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:46:35 ID:hy6wYdhK
下位術式lv5+マスタリlv5って前提がそもそもおかしい
この前提なら下位をそのまま上げたほうがいいに決まってる
lv3くらいで覚えられたら
燃費の良い下位、威力の上位と住み分けられたのに
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:07:14 ID:/cSJ5ZiT
>>870
うちのアルケミは
TPブースト:10,TECブースト:10
解析:5,核熱の術式:5
炎マスタリー:5,火の術式:10,大爆炎の術式:1
氷マスタリー:5,氷の術式:10,大嵐氷の術式:1
雷マスタリー:5,雷の術式:10,大雷光の術式:1
計78pt
だぜ!
核熱込みで3色死角無しが70レベル引退1回で完成できるし,まじオヌヌメ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:08:46 ID:d2uXdCAK
範囲3色は他にとるものがないので取ったという臭いがプンプンする
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:10:48 ID:/cSJ5ZiT
>>873
6層でソドのチェイスとあわせて主力だぜ!?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:18:40 ID:rilgCLX0
>>872
お、いいな。俺も休養させてやってみようかなそれ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:21:39 ID:hG30PwqN
>>872
HPに振ってないから後ろに攻撃飛んできたら即死だなw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:02:33 ID:epvoCXM5
2Fの毒アゲハが凶悪すぎて
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:27:11 ID:74F3k0R8
>>813に興味を持って試してきた
場所は3F、天道虫さん・ラフレシアでやってみた。
1トライ目:146ターン(ミスって攻撃選択on_)、ラフレシア71匹、何も起こらず
2トライ目:172ターン(一旦休憩)、ラフレシア82匹、何も起こらず
3トライ目:96ターン(ミスってry)、ラフレシア46匹、何も起こらず
4トライ目:191ターン(もう飽きた)、ラフレシア90匹、何も起こらず

・・・デマ?
画像が改造にしか見えないんだぜ・・・orz
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:59:24 ID:sEeD6L6L
4回程度でデマ扱いか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:04:54 ID:+fWLTD61
600ターンかけて300匹近く狩って
成果無しじゃデマ扱いもしたくなるわな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:12:08 ID:sEeD6L6L
例え600ターンやったとはいえ元々条件は戦闘終了させること。
精神的に辛い600ターンやったとはいえ、条件成立させたのはたったの4回。
気持ちは解るが結局試行回数は4回程度なんだよ。
乙と言わざるを得ないがね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:18:45 ID:T4HjsVQZ
とりあえず3Fで200ターンやってきたが
手持ち預かり所ともに変化なしだったな

オバフロ関連のネタだったらアイテム番号が遅い
邪花ドロップほうが変化しやすいのかしら
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:29:19 ID:rSdjj1Nk
それを考えたら下の階でやるのはかなりのターン数が必要なのかもな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:46:33 ID:RmaUhOzS
元々の書き込みが巨大な邪花でのものだったから、
そっちを試さずにデマ扱いするのもな。

あと、預かり所のツイード〜ってあるから、
預かり所に預けられるだけ預けて、手持ちアイテムも60/60にして、と
別の条件も必要なのかも知れん。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:51:50 ID:+fWLTD61
これって1戦でのドロップアイテムが一定以上になると、
おかしな事が起きるとか、そういう事なのかな。
>>878の博識LVはどうだったんだろう
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:34:01 ID:T4HjsVQZ
青紫の花弁と雷竜のヒゲ(ウロボロスの条件アイテム)のNo差が116
一戦闘で青紫の花弁を115個手に入れたと考える、さらに手持ちが変化したらしいので

1青紫の花弁
2他
3他
4他

1青紫の花弁114←ドロップ品
2青紫の花弁115←ドロップ品
3雷竜のヒゲ(元からあった青紫の花弁)
4他

になったのではないかと
>>813も100ターンくらい粘ったらしいから数字的にもありえなくはないかな
と妄想したので家帰ったら検証してみる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:46:20 ID:Q3nH2rHn
wikiに核熱の与ダメがStrにも影響されるって書いてある(アルケミストのページ)んだけど本当?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:59:47 ID:T4HjsVQZ
邪花30体ほど倒したところで戦闘中にフリーズ起こした\(^o^)/
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:00:23 ID:+fWLTD61
いや、TEC依存
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:02:31 ID:lYuSUX9P
TEC依存以前にTEC10でないと覚えられないだろw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:09:57 ID:74F3k0R8
大本は天道虫とラフレシアからドラグヴァンディルだから
とりあえずラフレシアでやったんだが・・・できん
んで試行回数少ないと突っ込まれたのでついでに
七色てんとうたんと合計2000ターン持久戦(200×10)やってきた、どうせもうやることないし
まぁこれでも少ないんだろうけど・・・回数としては10回だからね

・・・結果一度も何も起こらず。
一体何が条件なんだ
パーティはlv99のブダドカメ、博識は合計10
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:11:16 ID:sEeD6L6L
>>890
核熱の与ダメがどのステに影響するかの話なのに何でTECブースト10が出てくるんだ?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:12:06 ID:q0uSTBFQ
>>890
それはTECブースト
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:18:42 ID:rSdjj1Nk
ちょっと前に装備分の増加ステは計算されてなさげってあったからじゃない?
あれは命中だけでダメージは未検証だったけど

俺は本人じゃないからただの勘違いかもだけどな!
895813:2008/03/31(月) 21:29:32 ID:0f1jQ2+/
とりあえずあれから色々試した結果です。

18Fで50〜100ターン分ソフトリセットを使って試しましたが

イベントアイテム欄にフランチェスカ(売ることも捨てる事も装備することも出来ない)
イベントアイテム欄にフランチェスカ(売ることも捨てる事も装備することも出来ない)
預かり所に名前のないアイテム→売るとなぜかダガー
アイテム82

と結構バラバラでしたが博識なしの編成でも少ないターン数で確実に変化はありました。

変化のあった構成と同じまま3Fのテントウムシとラフレシアで試しましたが100ターン×3回分
変化は起きませんでした。

その後ソフトリセットを行い18Fで40ターン戦い、変化がなかったため一度セーブをした所
その後なぜか18Fで80?100ターンと試しましたが変化が起きなくなりました

変化が起きたパーティと構成は全く変わっていません
正直落としたアイテムだけではなく他の要素(時間、LV、経験値、所持金、荷物ぐらいしかおそらく
変わってないと思います)があって変化が起きるみたいです。

ちなみに変化が起きた時の構成は

ド-LV48
ソ-LV48
レ-LV33
バ-LV34
カ-LV46
(現在のLVからスキルポイント分逆算)

笛鼠の月12日 敵に襲われたターンは6〜7時ぐらい?です

変化が起きなくなった今の構成は

ド-LV51
ソ-LV51
レ-LV38
バ-LV38
カ-LV49

笛鼠の月12日 10時

預けてる荷物61
現在の荷物25

です

元々レベル上げも兼ねての戦闘だったので18Fで戦ったのがなんか良かったのかもしれません。
ちなみにまだ19Fにはたどりついていませし勿論未クリアです。
とりあえず一度出した手前色々検証していましたがそろそろ先に進みたいし変化が起きたセーブ
データもないので勝手ながら一度検証を終わらせたいと思います。<(_ _)>

イベントアイテム欄に売ることも捨てる事も装備することも出来ない道具ができる可能性があるバグワザなので
正直お勧め出来ないです。一見何もないように見えてデータが破壊されてる可能性もあるので

ttp://upp.dip.jp/01/img/5520.jpg
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:37:43 ID:+fWLTD61
斧がイベントアイテムにw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:11:52 ID:RmaUhOzS
乙。これは伝説の手斧なんだな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:11:55 ID:8+eSaCjy
>>887
あれは荒らしがかきこんだだけ
物理術式とかもSTRや隊列依存とかあほなことがかかれていた

発売日にすぐばれるようなこと書き込んで何が楽しいのかと思ったが
鵜呑みにするやつもいるようでなんとなくわかった気がする
899887:2008/03/31(月) 22:23:59 ID:Q3nH2rHn
>>898
いや、さすがに鵜呑みにはしないけど、もしかしてまだ核熱伸びる余地があるのか?と
期待してしまった。ので気になって試してみた。
アルケミスト:LV60引退済みLV70。
TEC99、核熱5を針ネズミに数発ずつ撃ってみた。

STR35
6137, 6820, 6223, 5887, 6421, 6538, 5957

STR45(STRブースト10)
6459, 6018, 7007, 6417, 5924, 6810, 6354

STR65(STRブースト10+怪力10×2)
6021, 6602, 6827, 6683

でサンプルは少ないけどほとんど変わらないなと思ってやめた。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:47:27 ID:4t/Oc2it
>>895
検証乙。
俺もやろうとおもったけど、30回戦闘した時点で疲れて止めた。

あと、古代ヤドカリが味方に古の守りを使うバグが発生してビビッた。
フリーズしなかったから良かったけど。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:52:08 ID:Ulpo0IdH
>900
挑発なんかを使うとタゲが来るらしい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:27:14 ID:4t/Oc2it
>>901
そういえば、師匠が挑発使ってたわ。
wikiにも載ってなかったから焦ってた。ありがd
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:36:35 ID:a46UAu6l
ちょっと前に話に出てたな、古の守り
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:07:05 ID:CpWKKjBV
各職業の最強オススメ装備(武器&防具)を
おせーてください
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:09:31 ID:Yym3N0sQ
>>904
>>1

ゆとりには出来ないゲームだからやめればいいよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:15:27 ID:c71FJoxF
>>904
ツイードどダガーで200戦以上戦闘すると
最強武具に変化するから、それをやると楽
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:23:19 ID:N4Yc7q05
そろそれLV99になるバグが来る頃だな!

……ボスマラソン行ってきます(´・ω・`)
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 02:27:44 ID:AOkO1b2o
>>904
攻撃力が210の武器全般
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 11:48:14 ID:93be0CFa
>>906
ありがとう!
そんな方法があったとは。
お金がないのでその技は助かります。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 12:00:14 ID:hC6cIxFh
おいおい、今日は(ry
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:47:54 ID:okBqyr26
いや、助かったという嘘なんだろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 15:45:44 ID:jyRVq5uB
早まるな
それは釣られた振りをした嘘だ!







ここまでテンプレ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:11:12 ID:m9VVcTEl
日向氏のHPで面白いことがあるぜ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:11:06 ID:B0IbBJxS
今回の一度、空に行って帰って来たとか前作の都心の上に世界樹って
真・女神転生Uカオスエンディングのその後の未来何だろうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 12:58:48 ID:n2YsyA+l
ライチョウ


 通常 23
 雷撃 57

挑発10
 通常 16 0.7
 電撃 57 1.0

渾身5
 通常 14 0.6
 電撃 57 1.0

:(;゙゚'ω゚'):
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 13:02:08 ID:x4yjA6Tv
>>915
そりゃ属性防御力が上がらないから当然だろ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 13:36:18 ID:w82Kx0AE
>>915
おまえが考えて検証しようとすることなんてこのスレじゃ2000年も前に通り過ぎた
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 13:38:42 ID:VYrS/NTP
せめて2000時間で頼む
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 13:47:29 ID:n2YsyA+l
なんだ常識的な事だったのか
属性防御低いのに物理だけ硬くなってもあんま嬉しくないなぁ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:00:11 ID:LzeSJuJJ
>>919
後列パラ挑発で五層まで来たけど属性防御で困った事なんか一度もなかった
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:03:49 ID:w82Kx0AE
パラなんて3色ガードのために存在してるようなもん
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:49:11 ID:+44SyQy4
パラは全力でパーティを逃がします
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:12:43 ID:2jIzcyOE
>>361>>659
もう落ちそうなんで、うぃきに勝手に転載さしてもらいました
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:45:40 ID:Jb+aX/hj
>>923

>>721,>>731,>>746も頼む
 
あと
みんなTECと属性攻撃の命中率の関係もろくに調べないうちから
>>659に踊らされすぎ。書き込んでる暇あったら調べろと。
 
 
じゃあまず言いだしっぺが調べてくるよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:08:40 ID:rESB9kKP
そういう台詞はあらかじめ調べといてから吐けよカス
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:48:45 ID:EseCinHR
924じゃないが、
ソードマンlv20、爆炎斧 他装備なし TECB0をケース1
ソードマンlv20、爆炎斧 英知指輪×3 TECB10をケース2
これで1000回ずつやってきた。ただし相手は3Fのラフレシア(天道虫が呼び続けるため非常にラクチン
んで、速度うpを天道虫がかけるから結構miss出る)

ケース1:759/1000
ケース2:816/1000
この数値をどう取るかは君達次第だ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:14:40 ID:mLoRKjz0
そういえば
テントウムシを2匹にしてほっとくとずっと加速するばっかで
防御続けてれば序盤でもフォース溜められるのは
けっこう確認されてると思うんだが

Wikiの小ネタかバグあたりに書き込む価値はないかな?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:27:59 ID:UNVByjr3
オレが>>926に乙しておく
1000回てw
929923:2008/04/02(水) 23:38:52 ID:2jIzcyOE
>>926
これも載せるね

俺的に、926とか659とかその他を見る限り、

Aテクもほんのちょっとだけ全命中に関係してる
Bテクは(爆炎なので)属性攻撃の命中に関係している
Cテクは命中に影響しない

だと、Bだと思う
みんなどう思う?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:39:02 ID:PvnErPIH
属性斧だとTEC効果はあるってことかな?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:40:40 ID:LVmLlJDs
無属性斧と属性斧は命中が違うってことになってしまうな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:41:28 ID:s/m9ZAxh
属性斧っていうか属性武器?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:42:09 ID:EseCinHR
ふむ・・・すると星砕きでやればいいのか?

だがもうやる気力が・・・もう1000回やってきまっすOTZ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:05:31 ID:r5uJnG4F
攻略本には2種以上の属性付きの攻撃(斬+炎とか)は各属性のダメージの平均値でダメージが出る
みたいに書かれてたから平均値かもしれない
ガンナーの属性弾でちょっと検証してくるわ
3色属性のみの攻撃で外れるのってたしかこれだけだよな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 05:40:12 ID:A7yVFOs4
ラフレシアのバグアイテム落とす奴やりながらTEC命中検証してきた
もう一度1000回目指したけど途中で挫折。

ケース1:532/871
ケース2:519/810

変更点は、星砕きに火ないから一撃で倒せないと思って
lv30のソド使ったぐらいかな
もう僕は疲れたよパトラッシュ・・・ラフレシアは何も落としてくれなかったor
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 10:39:32 ID:Wh0DnUqm
乙。やっぱ影響あるのは属性武器かな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:14:08 ID:1Mj3v5fX
924だが調べてきた
ガンナー 引退無しLV20 武器:火銃 防具:ルーンチュニック、ペルタ
ブースト無し時のステータス:STR23 TEC15 VIT9 AGI9 LUC27
軍隊バチ相手にフレイムショットLv1をTECブースト無しとTECブースト10で各500回
 
TECブースト無し:374/500
TECブースト10:357/500
 
備考:TECブーストの有無でダメージに変化無し
 
 
>>926
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:20:34 ID:VyNrOQ0Z
ところでLV99でのオススメ振り分けもWikiに載せても良いと思うんだが。
上げるのはどの職業が良いかとか殴りメディは99まで上げたらどうなのかとか、質問多い。ソババババやカババババといっしょにまとめてはどうか。
このスレの最初の方でも少し話題になってるし。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:49:06 ID:2Vba84Bv
99まで育てるような奴は自分で考えろと言いたいな・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:49:51 ID:llYRmoyi
そこまできたらあとは趣味だろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:53:45 ID:PvMv3/Vl
99マラソンのやり方についての質問も多いな
ちょっと考えれば思い付くようなことだし
面倒ならウィキ見ればすぐにわかること

時間だけは有り余ってる馬鹿が
やりこみ気取りでマラソンっておめでたすぎるわ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 19:40:48 ID:WKA8A1li
一周回って30引退LV70で取得スキルを絞る方が楽しくなってる俺
hageまくりですが何か?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 19:44:34 ID:6jdDJ84z
公女様が仲魔になるとかでもない限りLV71で十分だわ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 19:46:14 ID:s0JrM7E0
71は数字的に中途半端だから75にはしたい
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 19:50:40 ID:/XP/uV0U
71がきりが良いと感じるかどうかで数学好きかどうかが分かる
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 19:53:41 ID:Y3EaztX5
え?俺のPTはこうだけど、お前ら違うのか?
前 Lv99公女、Lv99ギルド長(仮面なし)、Lv99アーテリンデ
後 Lv99助手、Lv99宿屋の娘
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 19:54:30 ID:FNRjD6P5
節操が無いな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 19:58:50 ID:UpWwnowF
前 ツスクル、ヴィズル
後 レン、シリカ、サクヤ

俺のPT
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:39:16 ID:r5uJnG4F
あともうちょっと何かあったら
26Fでブババババの5人建御雷神の方がボスマラソンより効率が上になりそうなんだけどなあ
ペインカスメでのジャガー狩りよりは既に効率が上になってるんだけど
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:07:32 ID:m0pAgxnn
>>942
オレは60引退の70にしてるな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:13:36 ID:daZMv4Tv
60引退はちょっとカンベン
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:01:18 ID:G/kPKZDF
下画面に格子状の模様ができました。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 04:06:23 ID:KzjsDnn3
>>952
それ俺もなってるわ・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 04:16:07 ID:UlH102wS
俺もなってるけどなぜこのスレで言うのかと
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 09:11:38 ID:Dn6kcjVB
ネタがないからでは

俺のDSにも謎の格子模様が浮かび上がってきた
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 09:47:07 ID:IbmrQt4Y
レスポンスが悪いからつい力入れて書いちゃうんだよね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 09:56:45 ID:/p2lS63Y
いや、力入れるのはさすがにどこの未文明化人だよ、って感じなんだが。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 10:01:03 ID:DnnGLMwQ
は?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 10:02:06 ID:IbmrQt4Y
「化」いらなくね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 10:12:37 ID:116dZFdN
とりあえず連打、とりあえず叩く、とりあえず力強く押し込む
この辺アナログ世代がやりがちなことだな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 10:30:38 ID:LUIbr0sF
カバーシール貼ってるから格子模様が出来ても問題ナッシング。剥がして張り替えるだけさぁ。

と思ったら1の頃カバーナシで遊んでた時着いた格子模様が残ってた。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 11:57:57 ID:5Gwn4Ge9
保護シート無しでDSやるとか、アンチウイルスソフト入れないでPCやるようなもんだろ…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 12:12:15 ID:LZPaZd9z
あれ?不具合って叩いたら治るんじゃないの
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 12:18:00 ID:IbmrQt4Y
それゲームって言うかテレビじゃね?少なくともFC〜SFC辺りは叩くとほぼ確実にフリーズるぞ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 12:21:29 ID:2wzZw42T
ちょっと体勢変えようとしてコントローラー引っ張ってしまいフリーズ
家族に蹴飛ばされてフリーズ
猫リセット

どれもFC、SFCならでは
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 12:27:05 ID:EAymUai9
保護シートなんて購入時に脅されて張ったやつだけだろ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 12:46:21 ID:rXlYFmma
マッピングとかやってると下画面結構傷いくような気もするが
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:12:42 ID:wrvI2PE8
シート貼ってないけど下画面は傷だらけだぜ!
こんな傷ならなんか嬉しいというか許せる。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:14:28 ID:C3F4zLKH
シート貼ってないから傷だらけなんだろ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:25:00 ID:KAzq3guF
なんの考察だよww
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:31:41 ID:xsLfu6Rk
世界樹2やる前までは傷付いたら
新しいDS買えばいいし、とか思っていたが、
こんなに早く買い替えの時期が来ようとは…。
今更シート貼ってももはや手遅れ状態(^ω^;)
戦いの証として、今の格子模様の付いたDSは
世界樹2専用にすることにした。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 14:07:07 ID:6VQoolmh
シート厨はウザいから消えてね^^
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 14:26:27 ID:3R9e/eD1
それなりに尖ったもので直接液晶ディスプレイをなぞったりするんだぞ?
傷ついて当たり前。保護シート貼らない奴は小中学生くらいのもんだろ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 14:27:01 ID:+P6cAjt8
画面が見やすくなるシートを選んで貼ってるなぁ
寝転びながらやるせいでよく見てる角度がおかしいせいだがw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 14:27:39 ID:6VQoolmh
いいからお前ら消えろよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 14:28:03 ID:KAzq3guF
Tからやってるけど傷一つないぜ
やはり欧米版DSは耐久度も高いのか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 15:35:33 ID:Av+FSyPU
砂ぼこりが乗ってる状態でペンを滑らすと傷つきやすい
逆にゴミに気付きしだい取り除くようにしてればまず傷はつかない
応援団と世界樹2作ずつやりこんだ俺が言うんだから間違いない
傷は1箇所だけ、マリオカートやってるときに付いたw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 17:14:29 ID:fi3Cikz+
格子模様なんて軽く拭いたらきれいに消えるが
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 17:38:00 ID:tkVk2zz+
叩いて直る、はwiiだろ常考・・・

俺も含めてみんな凄まじくスレ違いだな
次スレはDSタッチパネル考察スレにでも変更しておいてくれ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:07:51 ID:hJXm6B9o
傷なんて良いじゃん
みんな傷ついて生きてるんだし
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:29:34 ID:tkVk2zz+
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:47:15 ID:5WDLh64W
とりあえず次スレを考えるんだ!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 19:23:07 ID:nr1eJZpz
こんな惨状じゃ次スレなんて要らないだろ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 19:45:42 ID:hJXm6B9o
TECが属性付き武器なら命中が上がるっぽいのはテンプレ入れてもよくない?
攻略本にも書いてないし。

攻略本で技の速さや命中も分かったからこの先はLUCとかの検証がメインになるだろうし。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 20:43:55 ID:x6kLmU6V
考察はおろか一部の検証も本スレで行われてるからな。
需要があんまりない。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 20:46:18 ID:pKmXtMv8
1スレに合流させてもらってもいいんじゃない?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:51:35 ID:u8oApDck
攻略考察スレのままにしておけばよかったのに
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:05:17 ID:jNn2bcbS
もうこのスレの役目は終わったかもな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 15:37:53 ID:dhns/Ft/
そういやさ・・・多分既出だろうけど

術式って外れる事あるんだな
命中ダウン系の技食らったときだけなので
必中攻撃ってもしかして命中率100%なだけで
命中低減技受けるとその分下がるのかな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 15:49:53 ID:xCQbnWrk
ダメージ与える技で必中なのはおそらく精密射撃だけ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:03:47 ID:mtt/ZZYO
スマイトがいつの間にか必中て言われてたから、それで勘違いが一人歩きしてたのかな
後半結構避けられるもんなぁ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:05:52 ID:KS0vM1hW
スマイト1000発は撃ったけど1発しか外した事無い
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:14:44 ID:7oKPlvr+
攻略本によれば

スマイト(全lv共通):命中率200

単体術式lv1 :命中率150
単体術式lv10:命中率195

精密射撃(全lv共通):命中率∞

大暴れlv1 :命中率30
大暴れlv10:命中率75


だからなぁ。マイナス補正を受けた場合のみ
はずれるようになるって理解であってるはず。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:38:04 ID:Dtvun9CC
       _______ 
     /  .|  |  .\
    /____|  |__ \
  /  ___  ___  \
  |  / (●)|_|(●) \  | スタァァァァァップ!!
  |  |    .(__人__)   | | 
  |  |     |::::::|    | |
  .\|     l;;;;;;l    | /
   /     `ー´    \
 /              ヽ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:41:53 ID:vP3LIfRG
スマイトは頭封じられてるとわりと外す
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:21:14 ID:q4v0TzWF
そういえば防具の装備箇所は
縛りを食らいにくくなるとかそんな効果あるんだろうか
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:02:37 ID:KS0vM1hW
次スレ要らんの?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:05:00 ID:PL27xCnk
正直な話、要らないと思う。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:05:51 ID:fmVlYOPp
いや、いる!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:06:12 ID:fmVlYOPp
('・c_,・` )
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。