【パワードサイレンス】R-TYPE TACTICS 総合40【REAW-1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
R-TYPE TACTICS II -Operation BITTER CHOCOLATE-
大好評発売中
公式(公開終了)
http://www.irem.co.jp/rtt2/
R-TYPE TACTICS 公式(公開終了)
http://www.irem.co.jp/official/rtypetactics/
R-TYPE シリーズ公式サイト(シリーズ総合リンク)(公開終了)
http://www.irem.co.jp/official/r/

R-TYPE TACTICS@攻略 まとめwiki
http://www41.atwiki.jp/r-type-tactics/pages/1.html

irem@wiki (アイレム関連Wiki)
http://www.esc-j.net/irem_wiki/
Granzella@wiki(グランゼーラ〜アイレム関連Wiki)
http://www.esc-j.net/granzella/
アカウント:rtype
パスワード:bydo
(両Wiki共用パス)

前スレ
【スウィートルナ】R-TYPE TACTICS 総合39【R-9E3】 
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1354847537/
2枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 08:19:36.87 ID:+aFIyDVX0
Q.STGのR-typeみたいなことできるか?
A.できるが、フォースがあっさり壊れるのでSTGと同じ戦法はあまり有効ではない

Q.資源足りなくて開発できねえ
A.クリアしたステージは何度でも挑戦できるので稼いでこい
ミッション失敗しても資源は残ったままだ

Q.フォース開発に必要なバイドルゲンはどこにあるんだ?
A.Rw-11Aフューチャーワールドを開発し捕獲弾で生物系の敵を倒せ
撃破時の相手のHPが採集量だ

Q.上位機種開発に必要なエーテリウムはどこにあるんだ?
A.後編始まるまで満足に調達できないからじっくり吟味して使え
今ならPSPstoreで無料で300ゲットだ

Q.レーザーの射程おかしくね?
A.レーザーの射程はフォース装着位置から数えるんだ

Q.人型兵器使えねえぞ
A.接近戦用の武装しか無いが、足が遅いので敵に近づくことが困難
攻撃力はフォースシュートと変わらないし、ダメージを受けるたびに下がっていく
Iはパトロクロスが出るまで、IIはナルキッソスが出るまで待て
何なら後編M15のトレジャーを回収して生産可能になる
ヒルディスヴィーニ級に乗せて敵軍にぶち込めば良いかもしれない

Q.中立基地に「収納」ってついているんだが?
A.その基地を占領すれば収納されていたユニットが自軍として使えるようになるぞ

その他wikiに情報あり
Q&A:ttp://www41.atwiki.jp/r-type-tactics/pages/17.html
初心者のススメ:ttp://www41.atwiki.jp/r-type-tactics/pages/391.html
3枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 08:20:01.74 ID:+aFIyDVX0
亜空間戦術群(改訂版U)

その1 亜空間索敵
亜空間に突入後、機体またはその一部を破壊不能の障害物に埋め込むことにより実空間に呼び戻される事無く安全に周囲を索敵できる

その2 亜空間拘束
亜空間突入後、機体またはその一部を敵の通り道またはその脇に配置する。敵はZOC制限により強制停止させられ、さらに攻撃不能になる。
機体を壁に埋め込みながらやるのが常套手段

その3 亜空間カウンター
亜空間突入後、敵が突っ込んでくる軌道を予測し、あえて自機を実空間に呼び戻させる。
この時自機から攻撃を始められるため戦闘を有利に進められる
もちろん反撃や迎撃は普通に受けるが、
亜空間突入前にチャージ完了しておけば、敵のチャージも完了していないかぎり一方的にチャージ攻撃できる
また以外と知られていないが、実空間に呼び戻された際×ボタンで何も行動しないこともできる。
反撃が恐いときにはこういう選択肢もある

その4 亜空間急襲(ダイダロス専用)
亜空間にいる際、自ら敵ユニットに隣接し実空間に戻る。
普通は何のメリットもない行動だが、ダイダロスの場合にはそこからポッドが周囲一マスに攻撃できる
カグヤなら2マスまで行ける。攻撃力こそ少ないが敵波動ゲージキャンセルに用途を見いだせるやも

オススメ機体(このデータはIIのものです)

索敵・・・ダイダロス≧マッド・フォレスト=ウォー・ヘッド=アンフィビアン(マッドフォレスト索敵2に減ったのでHEX数が多いダイダロスがちょっと有利)

拘束・・・ダイダロス>>>ウォー・ヘッド=アンフィビアン=マッド・フォレスト
(ダイダロスがえげつない活躍をする。他の機体もフォース付きだとなかなか使える)

カウンター・・・マッド・フォレスト(フォース付でやると範囲&チャージターン&威力全て優秀)>ウォー・ヘッド
(フォース付機体でやるとチャージカウンターが取りやすい。対戦艦または敵密集地帯で特に有効)
>アンフィビアン(チャージ時間が短いので連発は出来る)>ダイダロス
(チャージターン遅い チャージ武器以外は充実しているので逆に敵のチャージ解除に使えたりする)
4枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 08:21:08.07 ID:+aFIyDVX0
Uの注意点。

・革命軍でプレイすると亜空間機体のウォーヘッドが手に入るのが前編の最終面の終盤。

・ダイダロスを始めとしたOFシリーズは戦艦に搭載したまま発進出来るので出撃枠の負担が減った。

・「ウォーヘッド→サンデーストライク」「ダイダロス→ガルーダ」への進化は主にそれぞれ燃料5上昇。ただし亜空間機体は燃料5の差が微妙に大きい。

・ウォーヘッド系最終機体のストライクボマーは地味にメガ波動砲を持った唯一の機体。威力もそれなり。

・OFシリーズ最終機体のカグヤは射程2のグリーンポッド持ち。敵への攻撃が飛躍的にしやすくなってる。

・マッド・フォレストの索敵範囲が2となっている(アンフィビアンと差がなくなった)

・要塞に搭載しての出撃も可能。案外忘れがちなので注意。
5枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:43:56.36 ID:W8iFlp4V0
>>1
6枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 10:51:52.86 ID:9KpxFHZz0
>>1
こ、これはおつじゃなくてアーヴァンクなんだから!
7枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 18:06:37.68 ID:3ipC5S7H0
>>1
・・・でも、やっぱり今回もDLCのくだりが消してないみたいだ
8枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 20:26:41.71 ID:gkwHEqRqO
すまぬ
全く気付かなかった
次は修正するでござる。
9枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 20:35:41.57 ID:W8iFlp4V0
前スレ989と同じ内容だがHTMLで出来たから改めて書き込んどく

戦闘機禁止でグリトニル突破記念

ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2909081

ええ、どちら滑り込みですとも
10枯れた名無しの水平思考:2013/05/22(水) 22:44:40.93 ID:2YL5c89Q0
前スレ>>997
成程、ちょっとシリーズ調べてからプレイするわサンクス
11枯れた名無しの水平思考:2013/05/23(木) 01:38:03.94 ID:nvb4+J4y0
なんでR-9ERじゃないのかと思ったらTAC仕様だった
12枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 13:57:13.32 ID:58ff3dRhO
もしRTSだったらリボーやその他も活躍出来たんじゃないかとふと思った
13とある名無しの水平思考:2013/05/25(土) 17:34:21.33 ID:3S32RTfjI
>>12
中央校舎の地下から大量のバイドが湧き出してきて
バラバラになったR戦闘機を集めて育成して立ち向かうゲームですか
14枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 21:39:36.94 ID:/vL0Jiyz0
ベルメイト肉塊とかリボーとか、戦闘中に生産できたら面白かったと思う
15枯れた名無しの水平思考:2013/05/25(土) 22:15:23.42 ID:WVEQSN0P0
ファットミサイル「せやな」
16枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 06:08:30.09 ID:5QuIDCuR0
G.I.「なにを言ってるんだお前は」
バイドシステム「もう何年も前に… 俺らはちょっと違うか」
17枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 12:15:10.29 ID:syH6Qv4ZO
バイド系弱ユニットはMAP上でも施設や一定HEX以上の旗艦から生産可能とかいいな
18枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 14:48:10.68 ID:ExB+botn0
TAC2の見つからなさはもう発売した事自体がもう都市伝説か何かじゃないかと思ってきた・・・
DL版再販もしくはベスト版はよ
19枯れた名無しの水平思考:2013/05/26(日) 16:34:25.67 ID:DbDshjFl0
来るかどうかも分からないSEN(PSN)のアンケートで
せめてPlusの専売ででも出してくれないか、と提案するつもりだ
20枯れた名無しの水平思考:2013/05/27(月) 08:25:57.58 ID:5dfziNzNO
ただアイレムの方が出さない事にはどうしようもないんだよな
どうせまたロクでもないゲームにおまけとして付けるんだろうが
21枯れた名無しの水平思考:2013/06/03(月) 13:30:26.31 ID:YIGM121k0
ニヴルヘイム級にほれたから3Dモデル作ろうと思ったけど肝心の資料が決定的に足りない
一応ゲームの中で360度回転して見れるようにはなってるけど拡大とかできないから細かいところがわからない
なにかいい資料とかないですかね?
22枯れた名無しの水平思考:2013/06/03(月) 19:03:22.17 ID:k0vKbAM+0
最も大写しになるのは各種戦闘ムービーかな 撮りまくるべし
基本形は資料の多いヘイムダルだからカタパルトとかはそっちを参考にしてもいいかも
23枯れた名無しの水平思考:2013/06/03(月) 22:34:24.83 ID:YIGM121k0
戦闘ムービーも考えたんだけどニヴルヘイムで一番の難関は下部の棘状構造なんですよ
あれが細かすぎてどうも困る
24枯れた名無しの水平思考:2013/06/03(月) 22:37:16.32 ID:ctKk4cEB0
何なら自己解釈か実際に作ってみてバランスとか考えながらでいいんじゃないの
25枯れた名無しの水平思考:2013/06/04(火) 12:07:35.41 ID:yc88S6jaO
デカいテレビに出力してみるとか
26枯れた名無しの水平思考:2013/06/05(水) 00:08:42.51 ID:UhiHmPwX0
ナナオモニターの販促か?
27枯れた名無しの水平思考:2013/06/05(水) 14:57:21.77 ID:A2J/p3H30
ひょっとして太陽の使者ってR-9Sk3なんじゃね
28枯れた名無しの水平思考:2013/06/05(水) 15:26:36.10 ID:eRQKXFe40
>>21ですが助言ありがとうございます
でかくはないですがTVに出力してみます
アイレムがTACのファンブック出してくれれば苦労はしないのに(ボソッ
29枯れた名無しの水平思考:2013/06/05(水) 18:10:18.31 ID:W3l+rukJ0
サイバーコネクタにPSP直結して脳内で眺めるとか
30枯れた名無しの水平思考:2013/06/05(水) 19:58:51.13 ID:/taEEQE+0
攻撃を受ける際のムービーとかでも槍状機構の形状が詳しくわかるときがあるよ。
31枯れた名無しの水平思考:2013/06/05(水) 23:36:59.95 ID:a/IWk28mO
TAC1と2をまとめて追加要素を足したR-TYPE TACTICS PLUSなるタイトルが6月19日に出る夢を見た
32枯れた名無しの水平思考:2013/06/06(木) 00:02:30.60 ID:DeS/pBNf0
目覚めなければ幸福だったものを・・・
33枯れた名無しの水平思考:2013/06/06(木) 00:36:33.39 ID:v/YwbL210
⇒そっと目を閉じる…  そして開く

⇒驚愕する
34枯れた名無しの水平思考:2013/06/06(木) 00:38:48.94 ID:3Ug/4LWH0
永遠より長い夏の夕暮れの中、沈む夕日を見ながら
しばし、たたずんでみてはどうですか
35枯れた名無しの水平思考:2013/06/06(木) 08:43:27.88 ID:qovsT6Yf0
>>30
うにみたいに動いてるよねアレ
36枯れた名無しの水平思考:2013/06/06(木) 12:29:47.83 ID:etba7KYF0
せっかく動いてるんだから自己再生能力的なものがあれば素敵だったね
バイドみたいに
37枯れた名無しの水平思考:2013/06/06(木) 12:36:40.31 ID:JbHdP0Rc0
あんな細いもんつけてたら耐久力上がるどころか、簡単にぽきっと折れそうなもんだが
バリアーの発生装置とかなんだろうか
38枯れた名無しの水平思考:2013/06/06(木) 12:58:47.53 ID:DeS/pBNf0
本体が巨大なフォースに外装を付けた構造で、槍状なのは全部コントロールロッドとか
39枯れた名無しの水平思考:2013/06/06(木) 16:34:38.30 ID:RHe53SCL0
TRT「フォースの接触攻撃と同等の防御力・威力を持つ槍状機構、これを何とか利用したい」
TRT「戦艦ドリフトでそれを叩きつける突撃ニヴルヘイムなんてどうですかね」
40枯れた名無しの水平思考:2013/06/06(木) 17:33:35.81 ID:8kDbZ4PK0
あれ動いてるのかよ
今度見直してみよう
41枯れた名無しの水平思考:2013/06/06(木) 20:23:18.54 ID:WbDO0EWK0
あれ、うごいてたっけかなぁ…
42枯れた名無しの水平思考:2013/06/06(木) 23:05:57.79 ID:smMDxDFm0
>>39
TRT「そんな面倒するくらいなら、いっそ艦首に集中配置しようず」
TRT「ついでにスラスターも増設しようず」
軍部「おい艦首砲を外す気か?」
TRT「モーニングスターでも括り付けとけ。大して威力変わらん」

実際朝星がアレなことになったのって小さい戦闘機にいろいろ詰め込もうとしたからで、
大型艦に搭載すれば超強力な砲として運用できると思うんだ
43枯れた名無しの水平思考:2013/06/07(金) 08:44:10.33 ID:lrO16hfPO
つまり艦首パイルバンカーとな?
44枯れた名無しの水平思考:2013/06/07(金) 20:14:58.28 ID:uVNbSBCN0
ただの衝角じゃないですか、やだー
45枯れた名無しの水平思考:2013/06/07(金) 20:30:37.03 ID:DqSCZT+w0
Rwf-9Dの波動砲は全力だと月軌道まで届くんだっけ
戦艦の艦首砲が陽電子砲になってるのは、大型化しても無理が出たんじゃないかな
・・・あれ?波動砲じゃないってことは、戦艦ではバイドを根絶できない・・・?
46枯れた名無しの水平思考:2013/06/07(金) 20:49:20.66 ID:bJpUtTMZ0
バイド艦を沈黙させた後にFINALオープニングの飽和攻撃みたいな事してるんじゃないか。
敵陣に突っ込んで食い破るR戦闘機の設計思想からして戦艦に根絶能力は必要なさそうだし。
それか波動粒子入り陽電子砲。
47枯れた名無しの水平思考:2013/06/08(土) 20:43:10.33 ID:kwvrLVew0
FINALにやろうと思えば惑星破壊出来るらしい波動咆無かったっけ
大型化する事はできるけど、戦艦が陽電子咆なのはチャージ時間とかエネルギーの問題なのかもな
48枯れた名無しの水平思考:2013/06/08(土) 21:06:23.07 ID:Oi08KxYN0
まあ、ニブルヘイム級でコンバイラ一撃破壊とかできるし
特にそれ以上の火力を求めてなかったんだろうな
49枯れた名無しの水平思考:2013/06/09(日) 02:15:33.89 ID:+bN7kFaT0
ゲームじゃ波動砲の上位互換な感じだが設定的に破壊規模は波動兵器よりもさらに上なんじゃない
巡洋艦の艦首波動砲よりも威力が上なわけだし
波動粒子はもう大抵の兵器に付与してそうな気はするが
50枯れた名無しの水平思考:2013/06/09(日) 04:12:34.26 ID:NS4uZNhe0
誘導電撃(波動)
トカマク炎(波動)
たいあたり(波動)
大砲(波動)
デコイ(波動)
索敵(波動)
杭打ち機(波動)
51枯れた名無しの水平思考:2013/06/09(日) 07:10:35.96 ID:yCuGu61h0
単純に出力の違いだと思うけどねえ
52枯れた名無しの水平思考:2013/06/09(日) 11:19:17.36 ID:hBoO4J9l0
>>47
波動砲→バイド粒子を消滅させられるけど威力は普通
陽電子砲→物理的な破壊力(エネルギー効率も?)は波動砲よりも上だけど、バイド粒子にはノータッチ

こんなイメージ
53枯れた名無しの水平思考:2013/06/10(月) 22:34:11.68 ID:sW/SaNOE0
艦艇なら波動砲をどこにでもつけられるときいたが
だったらヨルムンガンドやニーズヘッグにもつけてくださいよー
54枯れた名無しの水平思考:2013/06/10(月) 23:11:24.51 ID:iiWgXXcQ0
コクピットとEN供給周りを外したR-9を3機、観覧車みたいなデカい輪っかに固定して、
ぐるぐる回しながら毎ターン一発ずつ撃てるようにしたガトリング式波動砲システムが開発される日はきっと来ない

ほぼ間違いなくTRTは一度通ってる! そのうえでボツになったはず!
55枯れた名無しの水平思考:2013/06/10(月) 23:16:06.24 ID:8AIYE2wt0
TAC1でやったゲインズ4連波動砲か
56枯れた名無しの水平思考:2013/06/11(火) 08:49:43.50 ID:V+/XPJ/XO
アングルボダ級のアレなんか最適じゃないか
グレースノートとかなら射程的にも問題無さそうだし
57枯れた名無しの水平思考:2013/06/14(金) 23:17:25.37 ID:aobP9DG90
突撃アングルボダができてもいいよね?
と、あの形状を見て思った
58枯れた名無しの水平思考:2013/06/15(土) 00:46:41.06 ID:LOr4Nm2F0
大型バイドにアングルボダを突き刺すと、中からR戦闘機が出てきて一斉射する
アングルボダアタック・・・というネタは通じるのかどうか
59枯れた名無しの水平思考:2013/06/15(土) 01:53:54.54 ID:dWh5U6Vu0
ダイダロスアタック可懐かしす
60枯れた名無しの水平思考:2013/06/15(土) 22:30:23.08 ID:MsOOz2Dv0
そのアングルボダは確実にバイド汚染されるなw
61枯れた名無しの水平思考:2013/06/16(日) 14:54:29.68 ID:GPvZsntX0
>>58
そこは戦闘機じゃなくてスコープダックとかストライダーであるべき
62枯れた名無しの水平思考:2013/06/16(日) 15:08:18.81 ID:nNgt4pUV0
>>58はキウイとか人型でやるべきというか、ダイダロスアタックは空母じゃなくて揚陸艦の方じゃないですかー!
ヒルディスヴィーニ級の役目だった
63枯れた名無しの水平思考:2013/06/16(日) 21:02:00.64 ID:ny84y/ml0
逆流空間BS1でバックに使われてた
64枯れた名無しの水平思考:2013/06/17(月) 09:49:28.97 ID:kiT0l2Ep0
なんでまたそんなチョイスをw
どんな番組?
65枯れた名無しの水平思考:2013/06/17(月) 14:10:01.52 ID:/rPz7ChF0
あのBGM結構癖になるからね
もしかして製作側にもR-TYPE TACTICS経験者が・・・?
66枯れた名無しの水平思考:2013/06/17(月) 22:01:40.55 ID:WuU11YHH0
> モしかシて製作側ニモがバイドが・・・?
67枯れた名無しの水平思考:2013/06/18(火) 02:01:25.66 ID:0gecN9ez0
殲滅欲求や抑制不能もNHKで流そう
68枯れた名無しの水平思考:2013/06/18(火) 04:06:42.07 ID:dpjF0Pmd0
殲滅欲求とかどんな場面で流すんだよw
69枯れた名無しの水平思考:2013/06/18(火) 04:16:53.18 ID:8vg6lX1Y0
朝のニュースとか国会中継とか色々あるだろう
70枯れた名無しの水平思考:2013/06/18(火) 21:19:27.72 ID:X9RADmIw0
ぜひTVで戦意醸成を流してもらいたい
もちろん水中関連の番組で
71 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/19(水) 05:14:53.48 ID:sS9aLZ1jO
勿論オリジナルバイド創作のバイトを募集するよ。
無論自作バイドのアイデアを考えるバイトを提案するよ。
当然二次創作バイドのコンセプトを作るバイトを推薦するよ。
72枯れた名無しの水平思考:2013/06/19(水) 12:45:46.33 ID:EnDEmyGw0
そんなことよりおなかがすいたよ
73枯れた名無しの水平思考:2013/06/20(木) 03:24:54.84 ID:qxVbrGPH0
昨夜リリルを倒す直前でセーブして今日続きやろうとしたらPSPが壊れた
おいおい勘弁してくれよ
74枯れた名無しの水平思考:2013/06/20(木) 20:15:17.20 ID:jVKFIQ4z0
念願のRTT2を手に入れたぞ!
そう意気込んで始めてみたら
真っ先に夜目を波動砲で落とされました…
1面からこのざまで最後まで行けるのでしょうか…
75枯れた名無しの水平思考:2013/06/20(木) 20:36:40.54 ID:KikkD9H70
おめでとう大丈夫いけるいける!
何度もやられて覚えるのがR-TYPE!
76枯れた名無しの水平思考:2013/06/20(木) 23:24:08.57 ID:AJCiI3+90
>>74
敵がなかなか見つからないからってちょっと大胆に進軍すると敵と鉢合わせするような配置になってることが多々あるから
じれったく思っても我慢するのが重要
77枯れた名無しの水平思考:2013/06/21(金) 01:51:08.98 ID:Dwjenlme0
いきなりRTT2のほうを買ったのか
索敵のコツは3歩か4歩進んで1歩下がる、だ
これを知ってるかそうじゃないかで策敵係の生存率が大幅にアップする
78枯れた名無しの水平思考:2013/06/21(金) 02:46:53.26 ID:eEn2Uogb0
敵の索敵機が突っ込んでくることがあるので、撃墜してから進軍すると安全度が増す
79枯れた名無しの水平思考:2013/06/21(金) 11:09:21.05 ID:8t/6iqva0
夜目「最後の一歩で障害物に隠れたから波動砲は食らわん」
80枯れた名無しの水平思考:2013/06/21(金) 14:33:04.16 ID:bJBEfr1e0
>>79
そんなあなたにバルムンク
81枯れた名無しの水平思考:2013/06/21(金) 15:05:30.18 ID:6OFdxAhb0
ワイズマン「うっーす」
82枯れた名無しの水平思考:2013/06/21(金) 15:13:38.50 ID:Hr7JJEdP0
灼熱波動砲「呼んだ?」
83枯れた名無しの水平思考:2013/06/21(金) 22:36:27.45 ID:HnpaKucJ0
なんか殲滅欲求って何かスマブラXの亜空の使者で流れそうな曲だよな
大迷宮の道が分からずうろうろしててクリアまですごい時間かかったなあれ
TACTICSで亜空間潜航する度に思い出すわ・・・
それとは別に個人的にグランゼーラのBGMが好み
特に優勢時 何か地球連合軍のBGMはこれから戦うぞって感じの曲で
バイド軍のBGMはおどろおどろしい感じという印象
でグランゼーラ革命軍のBGMは疾走感があったり多勢に無勢という感じで
まさに戦闘中って感じ?
84枯れた名無しの水平思考:2013/06/22(土) 02:54:34.07 ID:EsoolllN0
「逆流空間」と「収斂」が大好きでipodのプレイ回数でかナりいってる
聞いてルとなんかキもチよくなッテくるんダよね
85枯れた名無しの水平思考:2013/06/26(水) 19:49:14.62 ID:ya/6zoZ40
最近ガザロフ中尉が腹黒・淫乱・ヤンデレみたいなキャラに見えてきた・・・
何でだろ?
86枯れた名無しの水平思考:2013/06/26(水) 19:54:55.19 ID:Gri97I1E0
腹黒は某氏が書いてる漫画の影響
淫乱は髪の色のせい
ヤンデレは>>85の理想だと思う
87枯れた名無しの水平思考:2013/06/27(木) 09:55:58.19 ID:8lZ+a1ZY0
漫画なんてあるのか
88枯れた名無しの水平思考:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:aCQjHIqR0
答えてやれよw
89枯れた名無しの水平思考:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:XwoCTAlI0
ごめん>>86は俺だった
pixivでRTT2を題材にアレコレ投稿してる人がおるんよ
"勝手に提督"で検索すればヒットするよ
90枯れた名無しの水平思考:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:GQ3fsMnL0
二次創作でその人の創作は作品愛が伝わってくるのでよく見てるね

一時期人気取りで生首みたいなのとコラボした奴ばっか投稿されていた気がするけど
最近は鳴りを潜めたようで助かるわ
91枯れた名無しの水平思考:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:S75TAwUY0
>>90
な、生首って何だ?
92枯れた名無しの水平思考:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:7ja+VFrg0
>>91
"ゆっくり提督"で検索すればわかるんじゃね?
鳴りを潜めたも何も、完結しただけだが
93枯れた名無しの水平思考:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:W/TfvRac0
ゆっくり提督は地味に縛りがあったな
ジャミングなし鹵獲なし同じ機体なしとか俺には無理
ジャミングないと安心して前にも出れない
94枯れた名無しの水平思考:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:B68b09YT0
ジャミングは敵の策的範囲を確認して常に敵に視界を与えない様にしながら戦えばなくても大丈夫
見敵必殺で進めばおk
95枯れた名無しの水平思考:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:myZpCivD0
地球軍編はジャミング縛りでも十分いけるけど、
鹵獲も成功率の信頼性低いから自然とロックオンばかり撃つ
まあ、同じ機体無しはちょっときついかな
あの縛りかつ亜空間とR-11系列縛ってプレイできる人いるならもっとすごいけど、
縦系がバルムンクゲーになるね〜

それよりも純粋なプレイか字幕でいいから番外編ジャミング&ゲインズ縛りって、
上がらないのかねぇ・・・
どうやっても超攻撃文明で死ねる・・・
96枯れた名無しの水平思考:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:K0Am65kN0
番外編チャージ・亜空間・ジャミング縛ってクリアしたことならあるけど、PSPの録画の仕方がわからん
97枯れた名無しの水平思考:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:QJ1MdEaNO
外部出力してビデオデッキに繋ぐとか?
98枯れた名無しの水平思考:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:maOn/0460
グリーンインフェルノをジャミングなしでケンロクエンのパイルバンカーでしとめるのはどうやってやればいいんだろ
索敵は完全にされてるし左のほうの砲台に狙われてパイルのチャージ切れてまう
99枯れた名無しの水平思考:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:maOn/0460
>>96
連投ですまんがここ見れば参考になるかも
ttp://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/179.html
100枯れた名無しの水平思考:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:UHa5nzV10
>>98
近くの砲台を破壊して周囲にPOWデコイや他のチャージ済み機体を置いておけば
だいたいそっちを狙ってくれる
101枯れた名無しの水平思考:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:K0Am65kN0
>>99
サンクス
キャプチャーボードとケーブル買わないといけないのか
合わせて5000円…
102枯れた名無しの水平思考:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:maOn/0460
>>100
なるほど
今度それで実践してみよう
103枯れた名無しの水平思考:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:myZpCivD0
ちなみに鹵獲OKならデコイ代わりに用いるのも良かったりする
鹵獲した兵器は攻撃優先度が高かったはずだから
104枯れた名無しの水平思考:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:14gfN5l/0
>>95
艦船に縛りなくていいならファイン、グリッド、ベルル、コンバイラ出して
艦隊大決戦すればいけるよ
ベルルとグリッドでチャージリセットして艦載機のチャージ当ててりゃいける
105枯れた名無しの水平思考:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:I54okFWi0
>>104
艦艇縛りにはベストラ要塞っていう鬼門があってな
106枯れた名無しの水平思考:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:VGIeB0rH0
ベストラや太陽の使者のステージでジャミング縛りって可能なの?
どっちもジャミングなしだと幼生や使者のチャージ兵器で殺されるんだけど
107枯れた名無しの水平思考:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:nOkZxRBS0
ベストラは鹵獲とデコイでドプルゲン撃たせて艦船から高機動部隊で
ママンの頭部に張り付いてチャージキャンセルが無難かなぁ
諦めて溶ける部隊を作れば突破は出来る

太陽の使者は実は策敵範囲が広くないので艦船出撃から長篠撃ちすれば簡単に落ちる
衛兵を全滅させておくのが前提だけどね
108枯れた名無しの水平思考:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Nym6KrTq0
近所のゲーム屋にRTT2が2本もあった
8800円だった
109枯れた名無しの水平思考:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:fSuQ2KmI0
定価以上か、店も分かってるんかな
110枯れた名無しの水平思考:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:cIGaK+RA0
ゲームやっててふと思ったけど波動砲の威力ってどれだけあるんだろうか
戦闘機に搭載されてるのは戦艦の主砲程度ってのは聞いたことあるが艦艇に搭載されてるのってかなり破壊力あるんじゃないの?
さすがに大陸吹き飛ばす元祖ほどではないと思うけどw
111枯れた名無しの水平思考:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:wDxnqop/0
たしかR世界の波動砲って威力よりその性質に着目されたんだったよね
それとTAC威力に合わせるとスタンダード波動砲で戦艦の2倍の威力はあるような・・・



なんか威力考えてたらR世界の建造物の耐久性のほうが謎に思えてきた
ギガ撃っても壊れないコロニーとか、スタンダード波動砲を1発耐える高層ビルとか・・・
112枯れた名無しの水平思考:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:sknHyb880
通常の波動砲が設定上大型水爆上回る威力で
FINALの新型戦艦がR-9の波動砲の一億倍で惑星軽く吹き飛ばすレベル
他の戦艦かそこまでなくても大きさから数百倍から数千倍レベルはありそう
そうなるとまあ大陸ぐらいなら破壊できそうな気がするが
113枯れた名無しの水平思考:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:cIGaK+RA0
大陸ぶっ壊せるレベルの攻撃を惑星上で普通に使ってるとかやっぱR-TYPEの連中は頭のネジ吹っ飛んでるな
114枯れた名無しの水平思考:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:sknHyb880
ちゃんと計算してるんだろう
角度とか
まあ要塞の壁が陽電子砲にも耐えられるとか書いてあるし
あの世界の構造物がデフォで頑丈なのは確か
115枯れた名無しの水平思考:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:/ig7wibE0
番外編15がクリアできなくて最終面は試してないけど、
ジャミング・ゲインズ・Uロッチ・コンバイラ・マッドフォレスト封印
これで15とラスト以外はクリアできたな
116枯れた名無しの水平思考:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:HWiawgHx0
意外と強いのがクロー・クローとセクシー・ダイナマイト
クローの波動砲はAceなら大概の戦闘機は一撃で消し飛ばせるし、
B-3C2のレーザーはどれも威力が高く、フォースも3hex移動出来る上に
デコイも出せると地味に活躍する
117枯れた名無しの水平思考:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:zAhkoBv10
セクシーダイナマイトって波動砲撃てないから全く使ったことないな
敵としても雑魚いし強い印象がない
118枯れた名無しの水平思考:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:i74SQy9E0
派手さは無いけど地味に使えるよ
地味だけど
119枯れた名無しの水平思考:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:6lu3Uwhk0
チャージ兵器を縛るとセクシー無双になる
120枯れた名無しの水平思考:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Y0CzG3q50
フォースが某巡洋艦めいて触手大回転するところがいいよね
121枯れた名無しの水平思考:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:iYPlwaV80
>>114
マケグミ・サラリマンが勤めていそうな低層ビルはレーザー数発で破壊されるが、
カチグミ・サラリマンが勤めていそうな高層ビル群はギガ波動砲でも実際あんしん。
122枯れた名無しの水平思考:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:lvNkma3n0
a
123枯れた名無しの水平思考:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:MXPvxTwr0
誰か今週末に俺と対戦or協力してくれんかな?
124枯れた名無しの水平思考:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:najO96Jt0
場所を言えよ
125枯れた名無しの水平思考:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:najO96Jt0
俺PS3無いからなあ
126枯れた名無しの水平思考:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:iXis/QQK0
申し訳ありませんがPS3のある方でお願いします 本当に申し訳ありません
127枯れた名無しの水平思考:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:/r4mSH7o0
すまんな、本当にすまん。
128枯れた名無しの水平思考:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:yP1GceKm0
貴様はケジメだ。
129枯れた名無しの水平思考:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:rEGwuM1O0
ふと思ったがバイド帝星って地球からどれくらいの距離にあるんだろ
ワープ空間で数か月かかったとは聞いたことあるけど
130枯れた名無しの水平思考:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:guJbjweC0
R-TYPEIIIのマニュアルには「銀河系中心域、マザーバイドセントラルボディ」と書かれてるけど
バイド帝国、帝星という名前では「異次元にある」っていう記述しか見当たらないな
IIの解説でも「(Iの後で)別の次元に逃げ込み、失われた戦力を蓄えていた」とあるし、
帝星の位置は不定なんじゃないか
131枯れた名無しの水平思考:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:4+yzcaMZ0
でもtacticsの帝星は異次元じゃなくて明らかにどこかの星系にあったよね
STGのVやUよりTの帝星に近い存在だと思う
132枯れた名無しの水平思考:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:MMX30fY/0
あー通信対戦やりてーPS3無いけど
133枯れた名無しの水平思考:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:NXWTQano0
外縁部で味方配置してターン終了と同時に空気とBGMが一瞬で変わった
天使と冥土の使いに燃やされるジータと同時に電源落とした
134枯れた名無しの水平思考:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:VcYsg9LK0
なぜジータを出してしまったのか・・・
135枯れた名無しの水平思考:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:NXWTQano0
ちょっと前の水ステージで亜空間来て以来膨大なマップから察するに一機ぐらい潜航してるはず・・・と思った
ぶっちゃけ自軍に敷詰めるだけの味方がいなかったから穴埋めに使っただけでござる・・・
136枯れた名無しの水平思考:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:4aueVMO90
PS3持ってるけど対戦なんて怖くてできなぃ
137枯れた名無しの水平思考:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:aZjRcsIQ0
>>136
確か対戦戦績を見れるから対戦初心者を集めればいいと思う
まあ、僕も初心者ですが
正確には友人と協力プレイを1回しただけ(PS3はあるがまだやったことない
138枯れた名無しの水平思考:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:aZjRcsIQ0
連投スマン
今気づいたが、セーブデータ複数持ってる場合、対戦未使用データの方を使われたら分からないわ…
139枯れた名無しの水平思考:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:w/bfCGy60
オフ会やりたい
140枯れた名無しの水平思考:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:s5gM9r4Z0
1でチャージ兵器、バルムンク禁止プレイやってるけど火力不足が深刻
ヒュロスが使えればもっと楽できるのに
141枯れた名無しの水平思考:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:tcCF23i/0
>>140
フォースはお前と共にいるのだ、いかなるときも
142枯れた名無しの水平思考:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:Dul21m0b0
フォースとレーザーは過小評価されすぎだと思う
チャージ兵器とバルムンク縛ったらR-9Aシリーズの強さが分かる
143枯れた名無しの水平思考:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:s5gM9r4Z0
>>140だけどR-9AのほうがR-9Dより強いの?フォースのHP的に後者のほうが頼りになりそうだけど
あとチャージ&バルムンク禁止だとアーヴァンクがえらく強敵になって困った
こういう相手にレーザーが頼りになるんだよね
144枯れた名無しの水平思考:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:tcCF23i/0
フォースはDの方が明らかに強いけど、ミサイルがね…
DHなら射程3のミサイルが撃てるけど、機銃の有無は意外と大きい
145枯れた名無しの水平思考:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:PJc8Kif30
DHは索敵3ってのがかなりデカい
チャージ禁止だとダックビルのが強いかも
146枯れた名無しの水平思考:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:W7+yoEwK0
スコープ・ダック「…………」
147枯れた名無しの水平思考:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:vCKsXMFL0
リリル戦だけはジャミングを解禁してしまった

ストライダー系列・再移動系列・ナルキッソス・エクリプス強化仕様禁止じゃタブロック2のミサイルの雨を超えられん
148 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:FBZOwjGIO
バイドVSドラえもん
戦闘
対決
勝負
試合
バトル
ファイト
コンバット
149枯れた名無しの水平思考:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:hAZmakgU0
敵の初期配置ていろんな意味でおかしかった

重ねたり、マップ外から出てたり、障害物にいたり
150枯れた名無しの水平思考:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:D0jfv/GQ0
眠らぬクリアしたがこれ敵のチャージが強すぎる
中断セーブしてなかったら投げ出すレベル
151枯れた名無しの水平思考:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:xh/k4K6C0
>>147に触発されて革命軍ユニット禁止縛り(前ステージまでで生産可)でやってみたんだがリリルのHP半分削ったところで戦艦以外全部やられた
(´・ω・`)どうすればいいんだよ……
※タブを2体倒すまで被撃墜0

使用ユニット(全て1つ)
・テュール級
・ヨルムンガンド級
・ヒルディスヴィーニ級
・ウェーブ・マスター(フォース付き
・ストライク・ボマー(フォース付き
・コンサート・マスター(フォース付き
・ワイズマン(フォース付き
・ドミニオン(フォース付き
・ハーデス(フォース付き
・POW改
・工作機

こんな感じでやりたかったんだけど……
152枯れた名無しの水平思考:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:A0HTZXxJ0
太陽に身を云々クリアした、これで全クリか
番外編始めた時は愛機が使えなくてやる気が出ない云々レスしたが終わってみればなんだこれは
ゲインズベルメイトぺろぺろコンバイラもふもふしてた
153枯れた名無しの水平思考:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:1nAAOASF0
コンバイラのモフモフはビーム砲だぞ
154枯れた名無しの水平思考:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:wVLBgsDe0
>>151
フォースが多すぎるな
ゲインズ3に対しては無力だし、道が狭いからフォースをつけたまま動きにくい
拘束用にストライクボマーと、あと一つか二つフォースがあれば十分

空いた枠でシューティングスターかコンサートマスターを出せるだけ出す

チャージしてから艦載して突撃、
リリルを横から波動砲で砲撃して一気に倒せば上に詰まってるタブロックは気にしなくていい

タブロックまで損害なしでいける腕があるなら、これでクリアできると思う
ハーデスやウェーブマスターを長射程機に変えればより楽になるかも
155枯れた名無しの水平思考:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:HHlMGRIJ0
1機種1機ずつだからフォースを最終的にデコイ代わりに使ってるんでしょ

最後はタブとリリルの攻撃範囲内にフォース飛ばして狙ってもらって、
艦載から一気に波動砲ぶっぱの片道切符でなだれ込むしかないかな
156枯れた名無しの水平思考:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:WScxXjxA0
>>151です

革命軍ユニット禁止&機種被り禁止縛りは助言を受けて、編成と攻め方変えたらうまくいきました

OUT)スタンダード、スタンダードH、フレイム
IN)モーニング・スター、サンデー・ストライク、POW

被害とリリルへの攻撃だけ書くと
被害)ドミニオンズ、朝星、サンスト、ストライク・ボマー、ハーデス
攻撃)ドミニオンズ、コンマス、ウェブマス、ワイズマン※全部波動砲

ありがとうです
157枯れた名無しの水平思考:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:90bTislc0
tac1でのチャージ&バルムンク禁止で地球軍編はもうすぐ終わるけど意外と簡単だった
でもバイド編がかなりきつそうだな
アイギスとかどうせいと
158枯れた名無しの水平思考:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:3NUjEL720
やってみれば意外とできるもんだぞ
クリアは可能だ
頑張ってくれ
159枯れた名無しの水平思考:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:fccdToRG0
ああ^〜 はようバイドまみれになろうや
160枯れた名無しの水平思考:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:7/5uvyDA0
1やってるけど機体が偏ってきた。
トロピカルエンジェル…主力。索敵、チャージリセット要因
ダイダロスorウォーヘッド+フォース…亜空間ZOC要因
ストライダー+POW…単発火力要因
プリンシパリティーズ…波動砲要因
他なんか強いのあるかな。
wikiの高評価機体ランキング見るとカロンがやたら人気だけど、スピードが低いから使いにくい気がする。
161枯れた名無しの水平思考:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:pA1UEOYT0
それ以外だとパトロクロスは速いし波動砲と接近武装を使い分けられていい感じ
162枯れた名無しの水平思考:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:QrVlUT7+0
使いどころは難しいが威力・射程は高い、好きな人は好きなシューティングスターもどうぞ
163枯れた名無しの水平思考:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:VOZ5og1v0
グレースノートの中距離汎用性は異常、シューティングスターと混載でフォース共用できるのも素敵。
164枯れた名無しの水平思考:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Z28m8uWb0
忘れちゃいけない再移動可能波動砲要員フューチャーワールド
ぶっちゃけ再移動機は解禁するだけで難易度に影響が出過ぎるから封印がデフォになってる
165枯れた名無しの水平思考:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Pc+gfNfz0
波動砲ぶっぱしてから撤収できるせいで
同ポジションからの波状攻撃が簡単にできるしな
166枯れた名無しの水平思考:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:f/JpJHdR0
移動→攻撃→移動が出来るのであれば機動力、火力、攻撃範囲、索敵の内いくつかは下げてバランス取らないといけないよね。
それか移動してない状態で攻撃した場合のみ移動出来る、とか。
トロピカルナントカさんは全部揃ってるからどうしようもない。チーティッシュで楽しいと言えば楽しいがw
167枯れた名無しの水平思考:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:tCs2RVZ40
そ、装甲は紙だから…
168枯れた名無しの水平思考:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:e/wflNoC0
回避高いからチャージ兵器以外はスイスイ避けるんだよなあ…
169枯れた名無しの水平思考:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:3cidMScB0
ノーチェでうっかり目玉ミサイルの反撃を直撃で貰って、5→1になった時は肝を冷やした
170枯れた名無しの水平思考:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:8KzU0/wg0
ピースメーカーさんは原作再現度を極限まで軽視した結果
上位機種との差別化を果たし最強の一角に食い込んだ評価に困る機体

ぶっちゃけ全部上位機種が悪い。
171枯れた名無しの水平思考:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:m/5H29L40
原作再現するとしたら…エクリプスみたいに可変速して武装も変わるのか?
172枯れた名無しの水平思考:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:r8bUYHEy0
油断してると目の前にゲインズが
173枯れた名無しの水平思考:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:XpZdpyGW0
波動砲なくして追尾レーザーだね
174枯れた名無しの水平思考:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:vgj6nN4L0
でもコスト効果比だと ピース・メーカー<フューチャー・ワールドという

原作再現といえば「ロックオンビーム」って「ロックオン波動砲」というより「ロックオンレーザー」寄りだよね
ただ、同時攻撃できないけど

てか、Rw-11Bの原作再現したら「ロックオンビーム」つけて攻撃前の移動距離で火力変動させないと……
むしろそのシステムのほうが撃ち逃げ火力が下がってバランス取れるかもしれないな
もちろん捕獲弾は誘爆ミサイルに換装で
光子魚雷「……」
175枯れた名無しの水平思考:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:7SEtp4aG0
やめてください、泣いてる光子バルカンさんもいるんですよっ!
176枯れた名無しの水平思考:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:PGIvSS4Y0
ロックオンビームさえあれば悪魔の兵器によるスーパー光学兵器がカスなのがなんともかんとも
177枯れた名無しの水平思考:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:BrxzIeOt0
>>175

1ターンチャージバイドシード砲範囲の
TRPG仕様の光子バルカン機を使いたかった

不遇機体・死に性能は数あれど
何より分裂波動砲のカスっぷりに涙が止まらない
外側だけじゃなく内側にも分裂しても良いだろうに

仮に威力が下がらなくても使い勝手が最悪級とか涙なしには語れないわ
178枯れた名無しの水平思考:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:DMAf9yhSi
よし分かった。コルベルトに好きなだけ撃ち込んでいいぞ
179枯れた名無しの水平思考:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:J9jrSM2z0
分裂波動砲はある星系の外縁部で使えたらここまでこき下ろされなかったと思う
え?分裂時に威力が下がるから拡散波動砲のほうがマシ?
アーアーキコエナーイ
180枯れた名無しの水平思考:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:PWM8V9RA0
>>178
やめてください、超高機動機が反撃一発で死んでしまいます
コルベルトだけは完全に 高機動機>超高機動機 の図式なんだよね
181枯れた名無しの水平思考:2013/09/01(日) 08:38:36.17 ID:l0bpgR4e0
>>180
いや、反撃はされないよ
うん、反撃はね・・・
182枯れた名無しの水平思考:2013/09/01(日) 23:02:12.05 ID:bOip/ZP20
無限分裂波動砲いと恐し

話ぶった切るが作中最強のレーザー兵器はボルド系列のカラドボルグ砲

これマメな
183枯れた名無しの水平思考:2013/09/02(月) 01:15:48.29 ID:LzjOFZ0W0
アレ貫通光学兵器なんだよな
184枯れた名無しの水平思考:2013/09/02(月) 16:36:47.73 ID:QFtNRHS/0
>>182
ボルド乙
ウートガルザ・ロキがありますし
さっさと腐敗都市で粉砕される作業に戻るんだ
185枯れた名無しの水平思考:2013/09/02(月) 18:13:32.00 ID:CYEhx6oP0
尚、ミヒャエルの掘削レーザーは粒子兵器の模様(掘削メカって何だっけ?)

そういえばターンあたりの火力一番は太陽の使者かなと思ったが、何気にリクジオネータ・コアも同じという
186枯れた名無しの水平思考:2013/09/02(月) 19:53:05.07 ID:HuK7MQCp0
>>185
おぼろげにグリトニルのアングルボダ級ケツ噴射かと思ってた>ターンあたりの火力
187枯れた名無しの水平思考:2013/09/02(月) 21:20:13.93 ID:TFtJ6mzi0
>>185
波動砲の始祖である「アステロイドバスター」は作業艇のオプションの一つで小惑星破砕用装備、つまりは掘削用の装備だった
(といっても、用途は資源採取というより進路上の障害物=小惑星を排除する為だったようだが)
その波動砲が粒子兵器なのだから、同系列の装備である掘削レーザーが粒子兵器でも何もおかしくは無いな
188枯れた名無しの水平思考:2013/09/02(月) 22:25:36.09 ID:4F/6yKtg0
>>186
ワープ仕様があったの忘れてたorz...
あれユニットというより地形に見えるんだよね……倒したことあるけど
189枯れた名無しの水平思考:2013/09/02(月) 22:37:20.58 ID:z2q9Hac40
問題は粒子兵器に「レーザー」って名付けちゃった点だな
190枯れた名無しの水平思考:2013/09/02(月) 23:30:58.16 ID:Ui4yZvY+0
粒子兵器「波動砲」disってんのメーン!?
191枯れた名無しの水平思考:2013/09/03(火) 01:19:25.69 ID:ySmeRzt90
光学兵器のうち、地形の影響受けないのが粒子兵器なんだろう…
謎文明のチャージ兵装はどれも粒子兵器だが説明読むとやっぱ光だし
192枯れた名無しの水平思考:2013/09/03(火) 02:25:10.38 ID:3YzzRBD+0
粒子兵器=波動砲より光なので、=レーザーである可能性が微レ存…?
193枯れた名無しの水平思考:2013/09/03(火) 19:55:18.91 ID:isDnTyUP0
まさに微粒子のレベルだな。
194枯れた名無しの水平思考:2013/09/03(火) 22:44:28.37 ID:6nDQxY/Z0
TU通してケルベロスの登場時期の遅さは異常

デルタ組なんだから前篇の最後の方には使えても良いだろうに

しかも波動砲要員としてはプリンの方が上位なのがさみしい
登場時期を逆にしてもいいぐらいだと思ってる。
195枯れた名無しの水平思考:2013/09/03(火) 23:43:00.97 ID:KRI6kfVQ0
>>194
誘導機能がない時点で……
誘導波動砲2本分の範囲かつ自動指定なら良かったと思うが
196枯れた名無しの水平思考:2013/09/04(水) 08:13:16.58 ID:0FUTJrzN0
ケルベロスは移動力4以上あったら
登場遅くても神だったのになー
197枯れた名無しの水平思考:2013/09/04(水) 11:52:51.19 ID:H7knLIz3i
移動力3と4の間の壁は大きい
地球軍ならナルキッソスくらい山盛りの性能でようやく入れるか入れないかだからなあ
198枯れた名無しの水平思考:2013/09/04(水) 20:24:15.28 ID:goLHVDPe0
ケルベロスはむしろ移動2で射程3武器持ちの超高火力の方が似合うな
199枯れた名無しの水平思考:2013/09/04(水) 20:44:58.32 ID:nPY13sAw0
ヘラクレスは移動2だが結構強いからな
ケルベロスもそれなりの火力があれば…
200枯れた名無しの水平思考:2013/09/04(水) 20:48:21.00 ID:hhxgggvO0
フォースレーザーの性能をいじれば良いと思う

ケルベロス アンカー・フォース装備時
シェード・α 弾数3 威力66 2-2 50% 攻/反 直進
サーチ・β 弾数4 威力63 1-1 75% 攻/迎 偏向
ターミネイト・γ 弾数4 威力57 2-4 90% 攻/迎 偏向

……なにこの厨スペ(特に波動砲装備機体なのに迎撃が強い点
補足:ターミネート・γは薙ぎ払いなら迎撃のほうが似合ってる→それならロックオンビーム越えさせないとフォースの強さがない→
カキカキ→どうしてこうなった(え?弾が少ない?どうせPOWアーマー複数同行させ極太ミサイル撃つのがテンプレの1つになってるゲームなんだし問題ないでしょ

結論:RTTのフォースレーザーが相対的に弱すぎるのが悪い
201枯れた名無しの水平思考:2013/09/04(水) 21:00:04.73 ID:CSxkDQk70
ヘラクレスは2ターンチャージだから強い。


なら、地獄組もライトニングと短ライトニングの二本立てだったら強かったんじゃね?
202枯れた名無しの水平思考:2013/09/04(水) 21:20:46.02 ID:k0Lgw1DW0
なにその強化ヘクトール。
回転率が12ターンに8回と1位に躍り出るわ(2ターンチャージ組・ヘクトール共に6回)

あの斜め2マス追加だけで威力は同じ、チャージターン文字通り倍増だからなぁライトニング波動砲。

あと重武装なんだから光子ミサイルは爆雷並みでも良かった
203枯れた名無しの水平思考:2013/09/05(木) 00:01:21.39 ID:T8EHZqpd0
ケルベロス
シェードα 威力58 射程2-4 命中50% 攻/反
サーチβ 威力45 射程2-3 命中65% 攻/反
ターミネイトγ 威力44 射程1-3 命中70 攻/迎
ライトニング波動砲 威力85 チャージ3

ハデス
レーザー同上
バウンドライトニング波動砲 威力90 チャージ4

カロン
シェードα改 威力1 射程2-4 命中55 攻/反
サーチβ改 威力55 射程2-3 命中70 攻/反
ターミネイトγ改 威力66 射程1-4 命中75 攻/迎
ライトニング波動砲 威力85 チャージ3
バウンドライトニング波動砲改 威力95 チャージ5

俺はこんなイメージ
204枯れた名無しの水平思考:2013/09/05(木) 22:51:25.62 ID:xOI4CqbR0
>>光子魚雷
威力もそうだが射程と命中率を上げて欲しい
2-3だったらルビコンも使ってみようて気になるのに
205枯れた名無しの水平思考:2013/09/07(土) 00:00:03.31 ID:qH6+fRtv0
STGじゃ密着して異常な連射をしたりかすらせたりでダメージ稼いでるからな
遠距離から一発撃つだけじゃ弱いのは仕方ない
206枯れた名無しの水平思考:2013/09/07(土) 00:04:05.11 ID:Xsrb8Oew0
光子魚雷ってブラックホールやら対消滅やら、
核以上にアレな兵器として設定されることが多いのにな
207枯れた名無しの水平思考:2013/09/07(土) 00:21:53.92 ID:Xj7KJcD70
そういやブラックホールの反対側に爆雷とか投下できたよなあ。
208枯れた名無しの水平思考:2013/09/07(土) 21:32:09.79 ID:dePoTScf0
全不遇機体入場!!

移動力2は生きていた!! 相変わらずの変形オミット人型兵器が前篇登場!!!
TL-2A!! アキレウスだァ――――!!!

衝撃波動砲はすでに我々が完成している!!
RXwf-10 アルバトロスだァ――――!!!

組み付きしだい斬りまくってやる!!
超強機体ゲインズ代表 ゲインズ3白兵戦型だァッ!!!

雑魚としての争いなら我々の歴史がものを言う!!
Uで省略された腕の動き 皆勤賞雑魚 キャンサー!!!

真の触手を知らしめたい!! RXwf-12 クロス・ザ・ルビコンだァ!!!

実戦では3重苦(威力・チャージターン・範囲)制覇だが不遇度なら全階級オレのものだ!!
凾フ主人公 デルタだ!!!

肉体改造は完璧だ!! 耐性生命体 ガウパー2!!!!

全機体のベスト・亜空間潜航は私の中にある!!
亜空間ロックの神様が来たッ ガルーダ!!!

タイマンなら絶対に敗ける!!
索敵3の価値を見せたる 特攻隊長 ミッドナイト・アイだ!!!

亜空間強襲(ほぼやけくそ)ならこいつが怖い!!
最強(笑)の軌道戦闘機 カグヤだ!!!

3HEXユニット組から迫力の一発芸が上陸だ!! でも迎撃は勘弁な! ガウパー!!!

近距離の殴り合いがしたいから人型機体になったのだ!!
モビルス……TLシリーズの戦闘を見せてやる!!ザk……ネオプトレモス!!!

めい土の土産にベルメイトとはよく言ったもの!!
奴の体当たりに迎撃が今 実戦でバクハツする!! 柔らかオプション ベルメイト肉塊先生だ―――!!!

索敵4こそがバイド軍地上最強の代名詞だ!!
まさかこの機体が使えるようになるとはッッ ピスタフ!!!

キウイを出したいからこれまできたッ 実用性一切不明!!!!
連合軍の最新(笑)陸上兵器 汎用戦車だ!!!

オレたちは水中専用ではない陸上専用で水中可なのだ!!
御存知ゾンビ映画 バタリアン!!!

不遇の本場は今やバイドにある!! オレを驚かせる奴はいないのか!!
ムーラだ!!!

デカァァァァァいッ説明不要!! 縦6HEX!!! 横5HEX!!!
ボルドボルドゲルドだ!!!

工作機は艦載使えてナンボのモン!!! 超採掘機体!!
2HEX枠から工作機2号の登場だ!!!

雑魚の名はオレのもの 邪魔するやつには思いきり近づき思いきり反撃されるだけ!!
R-TYPE雑魚統一王者 リボー
209枯れた名無しの水平思考:2013/09/07(土) 21:35:09.38 ID:dePoTScf0
自分を試しにここへきたッ!!
TACTICST地球軍艦船チャンプ エーギル級!!!

歪な赤色に更なる磨きをかけ ”提督”コンバイラベーラが帰ってきたァ!!!

今度の自分も積載はないッッ!! 宇宙駆逐艦 ニーズヘック級!!!

グランゼーラのデコイが今ベールを脱ぐ!! すぐ強化された エスコート・タイムだ!!!

2週目でならオレはとんでも耐久力だ!!
今回敵で未登場 ゾイド バルドルを差し置いて登場だ!!!

FINALでの強さはどーしたッ 最強級からまさかの転落!!
撃ち逃げ砕氷思いのまま!! LEOだ!!!

特に理由はないッ 再移動機が強いのは当たりまえ!!
再現度の低さはないしょだ!!! パトロールスピナー!
ピース・メーカーがきてくれた―――!!!

悪ふざけで磨いたむせる容貌!!
索敵界の中途半端・戦闘強化 スコープ・ダックだ!!!

参戦時期だったらこの機体を外せない!! 超A級ミサイル魔 ヒュロスだ!!!

超一流強機体の超一流の弱体化だ!! 生で拝んでオドロキやがれッ
究極のネタ波動砲!! ハッピー・デイズ!!!

植物機体はこのユニットから完成させた!!
提督も3を狂ったように配置!! ジギタリウスだ!!!

若き王者が帰ってきたッ
どこへ行っていたンだッ チャンピオンッッ
俺達は君を待っていたッッッガスターネットの登場だ――――――――ッ


加えて負傷者発生に備え超豪華なリザーバーを4種御用意致しました!
無駄に高コスト リボールン!!
ピンク色の可愛い代表 メルトクラフト幼体!!
回避性能低下!バイド肉塊!

……ッッ  どーやら4種ではまるで足りなかった様ですから、そろい次第ッ皆様にご紹介致しますッッ








ぶっちゃけR戦闘機は何だかんだ強い機体が殆どだと書いていて思った。
バイド機体に弱いのが多いだけではあるが。

ストロバルトとか開発時期的に出番がなさそうなムスペルヘイムとかまだまだ不遇機体は多いんだけどなぁ
210枯れた名無しの水平思考:2013/09/07(土) 21:55:45.70 ID:sUb3ca2G0
なんだかんだで地球サイドは開発時期とか強化前機体との性能差が問題なんだよね
本当に弱いのって言ったら……無いな(地球サイド機体をwikiで流し見してみたが、なんだかんだで部隊に組み入れた上で難関ステージクリアしたことある
対してバイドは……戦闘機系と人型系除くと一番使い勝手がいい機体がストロバルトボマーという惨状
どうしてこうなった
※艦艇系は地球サイドより上だと思う
211枯れた名無しの水平思考:2013/09/07(土) 22:06:48.56 ID:MHqGgtuV0
ボルドだって特別弱いわけじゃないもんな(強化型から目を背けつつ)
212枯れた名無しの水平思考:2013/09/07(土) 22:08:01.66 ID:QLlF2L+H0
もう、ボボゲさんは許してやれよ
213枯れた名無しの水平思考:2013/09/07(土) 22:09:37.29 ID:ZlJzeqBO0
たまにはミサイル補給できないボルドガングさんも思い出してください
214枯れた名無しの水平思考:2013/09/07(土) 22:33:33.94 ID:dePoTScf0
>>210
つ汎用戦車
215枯れた名無しの水平思考:2013/09/07(土) 22:45:04.86 ID:UyKdnXyZ0
おう自分の体でミサイル前に撃てないボボゲさんの悪口辞めろや
ガングはミサイル補給できないとか言う致命的欠陥持ち
つまり未強化のボルド最強や!(錯乱)
216枯れた名無しの水平思考:2013/09/07(土) 23:03:20.59 ID:B69B5j5N0
錯乱でも何でもなく、使用HEX、艦載量、サブ砲門の使い勝手や他の機体との兼ね合いを鑑みると
マジで未強化が系列最強たりえるから困る
217枯れた名無しの水平思考:2013/09/07(土) 23:14:58.17 ID:dePoTScf0
コンバイラもな……

暴走しすぎると良くないという事を教えてくれる
218枯れた名無しの水平思考:2013/09/07(土) 23:16:56.19 ID:rH2SshpS0
細かいこと言うようで悪いけどキャンサーはVでは登場してないから地味に皆勤ではないんだよな
R−TYPEを代表するザコ敵だと思うんだけどなぜVで出なかったのか
219枯れた名無しの水平思考:2013/09/07(土) 23:25:34.01 ID:dePoTScf0
なん…だと…

すまん。完全に忘れていた

これは久しぶりに3やらなきゃダメだな
220枯れた名無しの水平思考:2013/09/07(土) 23:32:57.78 ID:UyKdnXyZ0
ゲインズは逆にIIIからだな
波動砲あてりゃ沈む雑魚だったのにまさかの超強化
221枯れた名無しの水平思考:2013/09/08(日) 00:08:16.70 ID:Okk+iqeh0
初代のゲインズ役は何て名前だっけ、PSのR-TYPESに設定あったよね
222枯れた名無しの水平思考:2013/09/08(日) 00:33:52.45 ID:1ZKwVs/Z0
スキャント
2はビット付のガイダッカーだ
223枯れた名無しの水平思考:2013/09/08(日) 00:35:55.11 ID:OR4F4tA30
スキャントだったと思う。

確か人類と同様の波動砲を持ってるらしい。

アローヘッド互換の3TCゲインズとして使いたかった。

波動砲撃ったときに足を前に向けるのが好き。

2のガイダッカーも好き。ボルトブラストキャノンとアタックビット最高
224枯れた名無しの水平思考:2013/09/08(日) 00:40:28.09 ID:JMUA6lsC0
スキャントはともかく、ガイダッカーは増設基地の印象が強いなぁ
狭い通路を抜けた瞬間に狙撃してくるとか、笑うしかなかったぞw
225枯れた名無しの水平思考:2013/09/08(日) 22:43:55.65 ID:nmLYb2D50
ガイダッカーさんはTACならビットと波動砲持ちな上単体高耐久ユニットな超強機体になれる素材
226枯れた名無しの水平思考:2013/09/10(火) 01:19:29.73 ID:LEXGhHmz0
タブロック同様、敵だと厄介で味方だと使えないポジだな
227枯れた名無しの水平思考:2013/09/10(火) 01:26:20.17 ID:1kchk+kj0
R-TYPEシリーズは攻勢が基本だし、敵はかなり広いHEXに配置してくるしなぁ。
跳躍空間の決戦はある意味防衛戦だけどね。アングルボダで塞いで敵を迎撃するマップだし。
228枯れた名無しの水平思考:2013/09/11(水) 22:56:50.08 ID:WQgO5LWO0
>>227
というかあのマップって空母縛ったら突破できない気がするんだが
229枯れた名無しの水平思考:2013/09/11(水) 23:44:00.48 ID:/N7G9Bi50
んなこたぁない

ヘイムダル級
ガルム級+ヨルムン
ヨルムンガンド級のみ(改含む)
フレースベルグ級+ヨルムン
この4通りでもクリア出来てる

ついでに別に速攻である必要もなかった

つい最近全てヨルムンガンド級で、複数HEXユニット縛りでクリアしたから間違いない
まぁ凄惨な潰し合いにはなったけど。
230枯れた名無しの水平思考:2013/09/12(木) 09:42:35.07 ID:Uv8Bpsvc0
>>228
外縁部を艦船ノーザリーだけでクリアする事に比べたらハナクソみたいなレベル
231枯れた名無しの水平思考:2013/09/12(木) 11:43:05.72 ID:NmSdaOmA0
>>230
外縁部はコンバイラorグリッドロックのいずれかがないと難易度が異常なことになる
てか、コンバイラは無しとか俺には無理(グリッドロックは無しでクリアしたことある)
232枯れた名無しの水平思考:2013/09/12(木) 17:18:42.82 ID:cQIIUxjL0
逆ならあるな。
ゲインズ、ユーロッチ、ミスティ&フォースも無かったから
凄惨な潰しあ(ry
233枯れた名無しの水平思考:2013/09/13(金) 09:34:27.13 ID:K1DHT5sU0
ファインモーション3隻出してファインレーザー祭りした事ならある
ただ反撃出来ないから囮は必須だったが
234枯れた名無しの水平思考:2013/09/16(月) 23:00:48.98 ID:nv5tTYOu0
カロンって開発マップにある?
235枯れた名無しの水平思考:2013/09/16(月) 23:53:17.13 ID:rYbjdp050
言われて確認してみたが、「ユニット一覧」だとあるのに「開発マップ」で見ると無いな
派生のツリーが長過ぎたのか、見切れてるのがそのまま無かったことにされてる?w
236枯れた名無しの水平思考:2013/09/17(火) 04:14:03.27 ID:MMS1t6O20
外縁部はコンバイラの強さが引き立つ神MAP
他の中型艦も全部大活躍する
ボルド?知りませんねぇ
237枯れた名無しの水平思考:2013/09/17(火) 07:23:21.46 ID:wd0/NmD90
ボルドさんだってチャージ兵器、迎撃、手数揃ってて
ファインより継戦能力、チャージキャンセルに優れてるだろ!
いい加減にしろっ

ガングさんとボボゲさんはうん、まぁ
238枯れた名無しの水平思考:2013/09/17(火) 15:28:03.72 ID:moQZwJqJ0
外縁部で艦船はボルド2隻でやったことあるが意外と活躍するんだぞ
ゲインズが主力なのは確かだが
239枯れた名無しの水平思考:2013/09/17(火) 21:54:14.10 ID:85vy5DC40
ボルドさんは弱くは無いが強いかといわれると微妙そんな立ち位置

ゲインズ2改とファインモーションUが配信されてたら
番外編の序盤の難易度はどうなったんだろうな
240枯れた名無しの水平思考:2013/09/17(火) 22:57:33.93 ID:hIFQBEWqi
艦載5で5マスしか使わない優秀な戦艦が配信されているがさほど活躍していない
つまりそういうことだ
241枯れた名無しの水平思考:2013/09/17(火) 23:40:08.34 ID:+oQlRHOc0
>>240
カスタネット亜種さんの悪口はそこまでだ!
242枯れた名無しの水平思考:2013/09/18(水) 00:15:58.04 ID:K8itcCmx0
Tの水棲生命体調査みたいな
ずっと水面かつ引っかかって進めないところが無ければ亜種さんは鬼だから
射程6のバルムンク試作型級の威力の反撃可能武器99発とバリア弾引っさげてる上
HEX圧迫無しでコンパクトっていうぶっ壊れっぷりなんだからな!!

あと、ボルドさんバカにしてる奴多いけど対抗馬のヴァナルガンド級とサシなら若干有利だから
HP若干負けてるけどボルドビームは追尾ビームより威力やや高いし弾数多い
ファットミサイルも上下を問わないし迎撃可能で寧ろボルドさんの方が堅牢だしな
亜空間で肥大化するヴァナルガンドに比べボルドさんはHEX増えないで寧ろスリムになる
通常空間でも移動力低い奴の出入り楽な上、位置が特殊だからまずフォースシュートは喰らわない
カラドボルグ砲は突き出した形状だから思った以上に射程があるし、反撃を本体が喰らいにくい配置

他の7HEX艦が搭載5とどうかしてるだけで普通にボルドさん高性能だから
見た目以外の強化のされ方だけは残念だけどな……
243枯れた名無しの水平思考:2013/09/18(水) 02:01:45.87 ID:p+Y6Jn7S0
対抗馬が全員チートって滅茶苦茶可哀そうだよな
244枯れた名無しの水平思考:2013/09/18(水) 10:24:28.53 ID:Q0EJT4WL0
ヴァナルガンドかボルドかどっちか使うとしたらぼるどだろうな
しかしガルムかボルドとなると通常空間ではガルムを使いたい
そしてフレースヴェルグは大抵の場合その上を行く

地球軍巡航艦も出番少ないよなあ…メインベルトとオベロンとワープ空間少々
Iじゃ最速旗艦だからよるむんと並んで使ったもんだが
245枯れた名無しの水平思考:2013/09/18(水) 12:41:26.27 ID:7F+lvQwLi
ライフフォースって暴走しないのかな?
246枯れた名無しの水平思考:2013/09/18(水) 14:14:58.94 ID:Z1ms1iSx0
なんだかんだで地球軍はハッピーデイズ以外強化すればちゃんと全体が強化されるからヴァナルガンドも弱いと思われない
バイド軍は強化すると無駄にHEX数が増えたりして結果として弱くなってる奴等が多すぎてな
ベルルは本当に例外中の例外
247枯れた名無しの水平思考:2013/09/18(水) 18:02:20.43 ID:w9rGTmVD0
ヘイルダム級『艦載機の皆さん!用意はいい?!』
248枯れた名無しの水平思考:2013/09/18(水) 18:37:08.64 ID:vj9frTZb0
>>246
主観だが
アルバトロス→クロス・ザ・ルビコン
アローヘッド→デルタ(さらに上があるからカウントしなくていいか?)
ラグナロック→Leo
ダイダロス→ガルーダ(デルタに同じだが、やっぱダイダロスが一番な気が)
工作機→工作機2号機(初心者にとってハッピーデイズぐらいの地雷)

自分の中だとこんな感じ
単純な殴り合いなら ワイズマン<ハッピーデイズ なんだけどね(ミサイル的に)
249枯れた名無しの水平思考:2013/09/18(水) 22:47:28.17 ID:9lYdZJiT0
>>246
コンバイラ・ベーラはチャージユニットとミサイルユニット2倍マシマシで
本体火器に迎撃ビームと反撃ビームの二門持ちなくらいでちょうど良かった。
ボボゲさんはミサイル六基くらいで。
250枯れた名無しの水平思考:2013/09/18(水) 23:34:25.08 ID:B0hbUdk10
>>247
ソルモナジウムの女王はお帰り下さい
251枯れた名無しの水平思考:2013/09/19(木) 01:54:36.46 ID:WmpNE0iQi
>>249
それじゃあ敵に回したときが怖すぎる
と思ったけど実際地球軍後編ではサンドバッグでしかなかったからそれぐらいでもよかったな
252枯れた名無しの水平思考:2013/09/19(木) 10:31:44.63 ID:LHdlB2eZ0
外縁部のコンバイラの方がまだ苦戦する有り様だったからな

提督ェ
253枯れた名無しの水平思考:2013/09/19(木) 16:32:53.75 ID:hZzbHBPO0
>無駄にHEX数が増えたりして結果として弱くなってる
リリル「ソウ カソ ウカ」
254枯れた名無しの水平思考:2013/09/20(金) 08:27:12.49 ID:NZFjkaA70
アンタも強いのは地形と大量のタブロックのお陰だけどな
255枯れた名無しの水平思考:2013/09/20(金) 17:12:24.37 ID:3KIjK1wk0
でもタブロックいなかったら縦横無尽に動いてきてジャミング消されてきつい気がする
256枯れた名無しの水平思考:2013/09/20(金) 21:35:01.39 ID:EgDiyG/v0
亜空間機で保護してやればいい
後は戦艦で蓋
257枯れた名無しの水平思考:2013/09/20(金) 23:24:38.02 ID:SezpY9vu0
ジャミングにホイホイされて片方に寄ったら、フォースを窪みに押し込まれて戻れなくなり、
更に離れた場所でジャミング再展開して更に釣られる流れしかみえないな
258枯れた名無しの水平思考:2013/09/21(土) 11:57:46.64 ID:m4HppIig0
フラガラッハ砲Vが空気すぎるんだよなぁ

それにもっと追尾レーザー砲台あっても良かった
259枯れた名無しの水平思考:2013/09/22(日) 07:36:15.42 ID:0dHcS6rD0
行き着く先は某掘削機の格射出器独立&非チャージ武器混合バージョンの様になるがよろしいか
なお射程は1画面分あるもよう
260枯れた名無しの水平思考:2013/09/23(月) 05:37:13.56 ID:7H6oZA9U0
外縁部でリリル使いたかったな
261枯れた名無しの水平思考:2013/09/23(月) 14:21:28.31 ID:kY7eqJ/50
外縁部でリリルは強いっちゃ強いがやっぱり最終戦で出てきたのがインパクトデカい
亜空間狩り無双状態だから元々強いのが滅茶苦茶強いって刷り込まれた気がする
出撃したのに座礁したり亜空間機にボこられたりするどこかの水上機とはわけが違う
262枯れた名無しの水平思考:2013/09/23(月) 22:53:51.26 ID:4X8WJvLk0
>>261
それリリルちゃうベルルや
番外編はシヴァを攻略するミッションがほしかったな
相手は構築済みでこっちは無しの
263枯れた名無しの水平思考:2013/09/24(火) 16:39:21.49 ID:UWpkf91F0
後編の水中ステージに出す機体を選んでてふと思ったんだけど
トロピカルエンジェルって水辺が得意そうな名前だけど苦手なんだよね
ちょっと複雑な気分になった
264枯れた名無しの水平思考:2013/09/25(水) 17:22:21.35 ID:MOuoNYig0
アンフィビアンは空水ともに適応してても
おかしくないのに、水中では普通に制限を受ける

微妙性能なんだからそれぐらいの優遇措置はあっても…

同じことがジギタリウスにも言えるが
265枯れた名無しの水平思考:2013/09/25(水) 19:57:39.20 ID:Lsxa6/w40
バイドは水中でも普通に動けそうなのにな
266枯れた名無しの水平思考:2013/09/26(木) 01:25:13.94 ID:E59g2Ix/0
アンフィビアンが泳ぐのはエーテルの海だから仕方ないね

別に水空両用として開発されたわけで無し
267枯れた名無しの水平思考:2013/09/26(木) 01:40:29.08 ID:E59g2Ix/0
連レス失礼

ジギタリウス系統の何が酷いってアローヘッド系統より脆い事だよ

アロヘ比較でT強度55%アップ、U強度70%アップだったんじゃないのかよ

同様にskシリーズはマッドフォレストの如き脆さでいて欲しいなバランス的にも
268枯れた名無しの水平思考:2013/09/26(木) 02:20:44.39 ID:l/DT/awY0
あーそれは思ったな
ver.UPするごとに耐久高くして燃料減らしてほしいな
大量の薬品が必要だし
でもあれは人類の技術で制御してるからであって天然物は必要ないのかな
269枯れた名無しの水平思考:2013/09/27(金) 13:45:59.95 ID:Xl+WzAS/0
波動砲も微妙すぎ
いくらチャージ2Tでも射程3は無いだろう
燃料吸収とか、追加効果があるならまだしも

データ見るたびに切なくなるんだよ…
270枯れた名無しの水平思考:2013/09/27(金) 14:14:59.33 ID:xFx4Ws0L0
せめて3の波動砲軌道範囲増加が短いカラドボルグ砲形状だったらな
謎戦闘機にも打ち込めたんだが
271枯れた名無しの水平思考:2013/09/27(金) 23:00:37.35 ID:1FYyf+me0
チャージ2射程3でも使えるっちゃあ使えるが威力とその他がしょぼい
他の部分がそれなりに使えれば小回りの利くって印象がついたんじゃないかな
272枯れた名無しの水平思考:2013/09/28(土) 00:51:37.42 ID:3TJbflEg0
早い段階で開発できるし、索敵3は割とおいしいんだが、
何かとんがった部分が欲しかったなぁ…

丸いのは外観だけでええんやで?
273枯れた名無しの水平思考:2013/09/28(土) 03:29:38.73 ID:wWiK5eJV0
目玉追尾ミサイル改を早く使いたい人にはジギ2がお勧め!

>>272
序盤索敵3だと比較対象がストロバルトと言う有様…あっちは沈みにくいし
274枯れた名無しの水平思考:2013/09/28(土) 10:55:32.91 ID:w+T9lZDq0
戦闘文明の合体する戦艦使ってみたいと思ったけど
考えてみればフレースヴェルグ級ってある意味ヨルムンと合体してるようなものだよね
275枯れた名無しの水平思考:2013/09/28(土) 18:38:23.86 ID:tyVSa7NP0
ジギタリウスは萌えキャラ
戦闘力を期待してはいけない
276枯れた名無しの水平思考:2013/09/29(日) 09:24:41.94 ID:Z7ykVQNJ0
>>2274
ある意味ってーか、ユニット詳細画面から回して見るとわかるが
完全にヨルムン取り付けただけの急造仕様みたいなモンだぞ
2隻しか収容出来ないのも納得

ナーストレンド? いえ、知らない子ですね・・・
277枯れた名無しの水平思考:2013/09/29(日) 11:55:47.40 ID:ZEfwxXel0
ごめん俺、マッドフォレスト派なんだ…

生体系の戦闘機は多少固くなっても
プリンさんの手にかかれば一撃で消し炭になるのが困る…
灼熱波動砲はもうちっと弱くてもよかったかも?
(いや、もちろん強い方が嬉しいのだが)
278枯れた名無しの水平思考:2013/09/29(日) 12:24:38.66 ID:NcVXBU1Z0
機械系に威力低下はあってもおかしくないよなとは思ってる

昔はあまりバイド系戦闘機好きじゃなかったけど
試験管から出ようとするバイドシステムαの画像みてから虜です
279枯れた名無しの水平思考:2013/09/29(日) 13:06:07.35 ID:2kwdjINZi
>>278
画像について詳しく
280枯れた名無しの水平思考:2013/09/29(日) 15:10:42.99 ID:q+c5CT3V0
ただし波動砲は尻から出る

だがそれが良い
281枯れた名無しの水平思考:2013/10/01(火) 19:46:13.80 ID:QvVKZfqJ0
>>276
ヨルムンとは違うようにみえる マップ上での大きさが違いすぎるのはともかく
まあヨルムンって灰色の部分が船体で、黄色い部分はドック仕様に改造したコンテナだろ?
戦艦とか建造しちゃう辺り、物資用、居住用、工場用などのいろんなコンテナを
大量に積んだ大型輸送船が艦隊に付随してるとしか思えん
282枯れた名無しの水平思考:2013/10/02(水) 13:00:37.36 ID:+E0usuQJ0
アンカーフォース改って反撃も出来ないし単体だと
アンカーフォース以下だな

突撃ケンロクエン並の威力がありゃなぁ
283枯れた名無しの水平思考:2013/10/02(水) 13:07:49.73 ID:OwxCfArt0
ところで誰か熟練度強制0みたいなチートは知らんかね

変態プレイしすぎで普通にやるとぬるくなってきた
284枯れた名無しの水平思考:2013/10/02(水) 14:11:11.41 ID:Vr7CjOniO
>>283
通信対戦のバグで熟練度0になるはず

コツコツやってた型式がR-9A(wやfは無視)と付く機体とPOWと工作機のみ、艦船は巡行駆逐輸送艦の縛りクリアできた
ウォーヘッドやラグナロックの型式が変わってるから始めてみたがリルル以外は楽だった
リルル戦のジャミングの有り難みとフォースの強さが身に染みた
285枯れた名無しの水平思考:2013/10/02(水) 15:33:50.82 ID:jaPgKXaf0
直系、デコイ、ウォーヘッド系、ラグナ、惣菜か
地味だけどバランスいいな
286枯れた名無しの水平思考:2013/10/02(水) 16:14:00.67 ID:Vr7CjOniO
何度賢者に手を出しそうになったか
普通にプレイしてて思った
誘導波動砲は麻薬
287枯れた名無しの水平思考:2013/10/02(水) 17:05:15.92 ID:fE5/prZi0
>>286
FINAL持ってるなら存分に手を出すといい
あれの誘導波動砲も(挙動が)麻薬だから
288枯れた名無しの水平思考:2013/10/02(水) 21:58:59.79 ID:dzUT3Svi0
>>282
攻撃を受けた回数でゲージが溜まって、発動すると
3HEX以内のユニットが敵味方問わずランダムにダメージを受ける、とか欲しいな。
289枯れた名無しの水平思考:2013/10/03(木) 18:01:01.90 ID:ktbHFnVb0
>>281
壁紙の地球軍ユニット大きさ比較できるやつだと
ヨルムンガンドのコンテナは大きさ的にピッタリだぞ
大体輸送艦が駆逐艦の三分の一ぐらいの大きさ
マップでの大きさはデフォルトされてるだろうし
290枯れた名無しの水平思考:2013/10/03(木) 19:18:53.28 ID:ckhiwBKy0
タブとゲインズも大きさは大差ないのに3ヘックスと1ヘックスだしな
いやタブさん1ヘックスだと恐ろしいけど
291枯れた名無しの水平思考:2013/10/03(木) 19:35:18.66 ID:XmibNjxi0
大きさを初代準拠にすると、火力も初代準拠でピスタフ以下になりそう
移動2で射程4迎撃だと、敵としてはアーヴァンク的なポジションか
味方としてはチャージキャンセルとか弾除けにそこそこ役立ちそうだ
292枯れた名無しの水平思考:2013/10/04(金) 04:40:24.13 ID:0I/eVOkq0
タブロックは1HEXだと1のまま改造不可でも間違いなくレギュラー
293枯れた名無しの水平思考:2013/10/04(金) 04:44:43.43 ID:Oh4NH+ft0
艦載可になるのがでかいなぁ
足の遅さも艦載でどーとでもなるんで、旗艦の護衛兼追加砲台として運用できるし
294枯れた名無しの水平思考:2013/10/04(金) 07:40:39.17 ID:/Jmp3vTh0
要は艦載ミサイルを任意の位置から撃てる訳だしな、弱い訳がない
295枯れた名無しの水平思考:2013/10/04(金) 13:39:17.89 ID:GViIR/Fa0
敵にしたときのタブロック2のうざさはほんと参るもんなぁ
ヒュロスの方が反撃無い分楽だという

話ぶったぎるけど番外編の分岐はバイドを作った26世紀と
Rのある26世紀の分岐だと思っている
296枯れた名無しの水平思考:2013/10/04(金) 18:46:48.83 ID:R8SPOGum0
1でなんかいい縛りはないもんかな
チャージ兵器縛りは地球軍では終わったからバイド軍でも続けるけどアイギス以外はどうせクリアできるだろう
なんか1で厳しい縛りクリアしたことある人いませんか?
297枯れた名無しの水平思考:2013/10/04(金) 19:32:25.10 ID:It6il4Yu0
同じユニットを複数出撃させない縛り
IIではやったけど、Iは種類少ないからきつそうだ
298枯れた名無しの水平思考:2013/10/04(金) 19:36:10.22 ID:FiM6OaU/0
ミサイル禁止縛り
カウンター波動砲で死ねるか
299枯れた名無しの水平思考:2013/10/05(土) 01:33:25.05 ID:WHJnkO8t0
地味に波動砲とか縛ると頼りになるフォースちゃん
縛らなきゃ出す機会が少ないんだけどね
300枯れた名無しの水平思考:2013/10/05(土) 12:00:45.99 ID:i6OnhtyF0
やっと前編を終えたグランゼーラの新米提督だが、
何回か負けたけどグリトニルは楽しかったわ

意外な活躍をしてくれたのは
プリンとファイヤーフォースだった
もちろん主戦力は爆撃機とエクリプスなんだけど、
プリンは序盤はラグナロックとともにチャージ兵器でこんがり
最終局面ではフォースシュートで突破口を開いてくれた
終了ターンが35Tギリだったことを考えると、
無かったら勝ててないんだろうな
301枯れた名無しの水平思考:2013/10/05(土) 17:36:12.09 ID:TSo7qJ3O0
>>300を読んで「?」と思ったのは僕だけだろうか……
302枯れた名無しの水平思考:2013/10/05(土) 19:09:05.60 ID:HlPn0rg30
>>301
>何回か負けたけどグリトニルは楽しかったわ
303枯れた名無しの水平思考:2013/10/05(土) 19:14:42.20 ID:c0S9mXLyi
興奮し過ぎて日本語が不自由になっているのだろう。
ラボで鎮めてもらいなさい
304枯れた名無しの水平思考:2013/10/05(土) 19:54:41.85 ID:4/8TwPvj0
>>296
艦はニーズへックのみパウ禁止とかどうよ
燃料の意味と修理の大切さが生まれる。
305枯れた名無しの水平思考:2013/10/05(土) 20:02:47.79 ID:4FgXmxTY0
気がついたら 残りターンが少ししかない そしていつもそこで電源を切る
諦めずに 難攻不落ながら挑戦するけど すぐにターン無くなる
もっと機体強ければ こんな面では梃子摺らないけど
何回やっても 何回やっても 要塞が 落とせないよ
人型の奴何回やっても倒せない 下から懸命に攻めるけれど 高機動機が顔を出す
制御室まで到着したけど 2ターン以上無きゃ意味が無い!
だから次は絶対勝つために 僕はエーテリウムは最後まで取っておく〜
306枯れた名無しの水平思考:2013/10/05(土) 20:32:54.27 ID:mFAm/+Im0
例えメインがネオプトレモス、サブにスコープダックの編成でもゲイルロズはクリアできる
ヘイムダルの助けがあればほぼ同じ構成でグリトニルだってクリアできる

ジャミング禁止を織り込んだ縛りプレイにおいて最大の壁はリリルだ
307枯れた名無しの水平思考:2013/10/05(土) 23:26:22.91 ID:Sd5o+TV60
シャワーで飛んでくるフラガラッハとは一体…
308枯れた名無しの水平思考:2013/10/06(日) 00:59:30.54 ID:6zGDIgUH0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%AB
グリトニルってバルドルの息子が住んでいるんですね・・・バルドルなんて、初代R-TYPEの2面に出てくるだけの雑魚だったのに
309枯れた名無しの水平思考:2013/10/06(日) 03:09:45.73 ID:wIp7nvM20
このゲーム久々にやったけど、やっぱり面白いなあ…
続編はもう出なさそうなのが本当に惜しい
310枯れた名無しの水平思考:2013/10/06(日) 08:46:08.19 ID:TZWo2rDk0
初見ベルルの移動には吹いた
でもジャミング消されて戦闘機がふっとんで泣けた
311枯れた名無しの水平思考:2013/10/06(日) 09:49:42.30 ID:FXKv8PuY0
×ベルル
○リルル
312枯れた名無しの水平思考:2013/10/06(日) 12:20:50.79 ID:sUkQRxYn0
>>311
○リリル
これは拷問ものだな
313枯れた名無しの水平思考:2013/10/06(日) 13:19:54.76 ID:7MLTmFaR0
リリルたんかわいい
314枯れた名無しの水平思考:2013/10/06(日) 17:11:52.30 ID:KKpmKPxz0
リリルのアトリエ
……逃げ切った提督が新天地を開拓するお話。
2年目からはR戦闘機が襲ってきて、撃退できなければエンディングとなる
尚、6年目に来るグランドフィナーレを隊長機とした究極互換機部隊は撃退不可能なため、強制エンディングとなる

キガ ツク トマ ドウ リキ ガク
ヲモ チイ テレ ンキ ンジ ユツ
ヲヤ ツテ イタ
315枯れた名無しの水平思考:2013/10/07(月) 20:34:05.08 ID:4a71RITN0
ヘクトールかなり使えるね
3,4機いたらどんどん撃っていける
316枯れた名無しの水平思考:2013/10/07(月) 21:02:42.92 ID:jAWt0Gmk0
ヘクトールだけで後半最終ステージとかやってみたら面白いかも
ターン数足りるか知らんが(場合によってはフォース無しのモーニングスターを連れて行くとか
317枯れた名無しの水平思考:2013/10/07(月) 21:21:17.05 ID:sV/LK83T0
初到達時は使えないけど太陽系外縁部ではかなり使える
空母とかでの索敵は必要だけど
318枯れた名無しの水平思考:2013/10/07(月) 22:04:28.80 ID:dpq6I9nt0
男心を実にくすぐるヘクトールだが
圧縮波動砲の動画のしょぼさは否めない

モーニングスターはどう考えても登場早すぎる
バウンドライトニングやスタンダードVより破壊力高いとか
最後までレギュラー張れる逸材だぞあれ
ケルベロスやエスコートタイムと交代してやれ

嫁だけど
319枯れた名無しの水平思考:2013/10/08(火) 07:32:28.67 ID:/VwIIiSp0
グランゼーラやってると相手はハーデスとかコンマス出してくるのにね
ケルベロスのトレジャー前編でくれよ本部
320枯れた名無しの水平思考:2013/10/08(火) 17:03:52.69 ID:Erk7i/j/0
本部「よく聞こえない!繰り返せ」
321枯れた名無しの水平思考:2013/10/09(水) 00:43:40.17 ID:7DtryHmB0
後編の後半戦に出てきても正直力不足だよねケルベロス
キングスマインドはまだ物量を並べるという使い方できるけど

ケルベロスはヘラクレスの取り回しが良いから余計に割りを食ってる印象
322枯れた名無しの水平思考:2013/10/09(水) 02:38:52.90 ID:wKXHLcNY0
ケルベロスの見た目は好きなんだけどなー
323枯れた名無しの水平思考:2013/10/09(水) 11:56:23.67 ID:DxN6Uz24i
ケルベロスはΔでの思いいれがあって好きなんだけど
足が遅いミサイル武装がしょぼい波動砲がホーミングしないどころかけったいな軌道をとると三重苦で、
精々フォースが強いくらいしかいいところが無いんだよな
324枯れた名無しの水平思考:2013/10/09(水) 14:24:56.58 ID:PQ9QPly00
ケルベロスは移動力が4か、せめて3+あれば良かった
移動力3なら早めに出番が欲しいトコロ
325枯れた名無しの水平思考:2013/10/09(水) 20:40:28.61 ID:Sc5lQXQK0
バンピーみたいなゲームスタート時の選択肢で開発できる機体の順序が変わるとか
スパロボみたいに好きな系列にボーナス付与が欲しいところ

つかフォースの存在意g(ry
326枯れた名無しの水平思考:2013/10/09(水) 20:54:30.91 ID:7pP7lpFx0
使ってみると案外便利よ
別機体使った方が遥かに楽だが
327枯れた名無しの水平思考:2013/10/09(水) 23:05:20.78 ID:omDOTVzs0
輸送艦とか駆逐艦の護衛とかやらせればいいんじゃないの
フォースのお陰で近接戦闘能力は高いしライトニングも威力高めだし
足の遅さを補うには要撃機として運用するしかない気がする
328枯れた名無しの水平思考:2013/10/09(水) 23:18:47.09 ID:MVmYvsAc0
小規模な戦闘だったら役立つんじゃないか?
バルムンクも高機動機も数を揃えてこそだし
329枯れた名無しの水平思考:2013/10/10(木) 08:32:30.52 ID:Cz8vWhp8i
>>325
地球連合軍とグランゼーラとは……
330枯れた名無しの水平思考:2013/10/10(木) 16:35:17.19 ID:QDf9brP/0
フォースはもうSTGのがバランス良すぎてシミュレーションじゃあれほどのバランス取れないと思ってる
最強の矛であり無敵の盾なんて上手くユニットとして作れないしょ
331枯れた名無しの水平思考:2013/10/10(木) 18:34:49.65 ID:cvyg8ZFQ0
まず機体にフォースを最初から装備させて
フォースは敵味方地形にめり込めるようにすればいいと思う
それからフォースシュートなくして、自ターン終了のタイミングと敵通過で同位置の敵にダメージ(威力は現状の半分で)
機体操作と連動して移動、そのあと(攻撃後含め)再移動の感じでフォースだけ移動可能
アンカーフォースとクローフォースはくっつけて、アイビーフォースとアンカーフォースはゴールテープ的なもの貼れる
それでもって破壊不可能にすればいんじゃないか?ZOC無しならフォース無視で本体狙えるし、
攻撃する機体がフォース上にあったり、攻撃軌道上にフォースがある場合、チャージ武器以外通らないようにする(ミサイル等は自動的に迂回あり)

ここまで書いて思ったのがこれでバランスが保てるのか分からないし(横並びにするとチャージ以外通らない壁が完成。まあ、対抗策としてフォースを使えばいいかもだが)
そもそもシステム的に複雑すぎではないか(文章も支離滅裂だし。うん、読みにくい)
ある意味RTTのフォース運用システムは簡素化したものと考えた場合、最もバランスが取れる手段だったと思う


と、いうわけでカロンたんであそんでくるよ〜
332枯れた名無しの水平思考:2013/10/10(木) 19:02:43.65 ID:Ww+Z/GBQ0
装着状態でスタートかつレーザーがフォースからのサブ扱いならと思ったが強すぎるきがするからどっちかかな
333枯れた名無しの水平思考:2013/10/10(木) 21:03:20.52 ID:swgfW6wr0
実弾・火炎……50%
光学……75%
波動……等倍
みたいな感じでダメージに対する耐性があればいいんじゃないかと
334枯れた名無しの水平思考:2013/10/10(木) 23:11:17.29 ID:nki8S7+D0
・装着で機体とフォース合わせて1HEX化
・MAP開始時の配置時と艦船への搭載時に装着可
この二つだけでかなり使い勝手が上がる気がするが1HEX化は亜空間戦術がやりづらくなるか
335枯れた名無しの水平思考:2013/10/10(木) 23:27:30.63 ID:TrcQeAav0
亜空間戦術とかゲームデザイン的にはクソすぎるから無くなって良い。
むしろ「いしのなかにいる!」になって即死しても良い位だ。
336枯れた名無しの水平思考:2013/10/10(木) 23:39:46.10 ID:iahkM1Nl0
亜空間戦術無くなったら山ほどある汎用SLGと何も変わらなくなるじゃん
337枯れた名無しの水平思考:2013/10/11(金) 00:12:25.80 ID:L4XZgwVk0
ZOC無くして施設周辺以外透過できるようにして実空間に戻った直後に攻撃できたらなあと思ってる
せめてフォース切り離しだけでも
338枯れた名無しの水平思考:2013/10/11(金) 01:04:55.47 ID:lxpsmEJ10
無開発・無強化で進めていてふと感じた事
連合軍編は最速で一回だけ強化『しなければならない』
という縛りを入れると難易度跳ね上がる気がする

純粋強化点
ヴァナルガンド級→ガルム級
グレースノート→ホットコンダクター
ミッドナイトアイ→アウルライト

現状維持
スタンダードフォースH式
ディフェンシブフォース

弱体化(部分的なもの含む)
ヨルムンガンド級→ヒルディスヴィーニ級(機動力上がるがデコイ不可)
アローヘッド*3→デルタ*3(チャージ時間増加・威力低下・射程低下・フォース装着不可)
スタンダードフォース→スタンダードフォース改(デルタが装着不可)
POW→スコープダック(デコイ・補給不可)
ステイヤー→スレイプニル(強化だが、POWが不在となる)
アルバトロス→クロスザルビコン(フォース装着不可)
テンタクルフォース(アルバトロスが不在となる為相対的に弱体化)
ワイズマン→ハッピーデイズ(分裂波動砲)

実際に並べてみると想像以上だな……
339枯れた名無しの水平思考:2013/10/11(金) 02:31:07.59 ID:qrWV3mHL0
ワイズマン→ハッピー以外が致命的すぎるw
340枯れた名無しの水平思考:2013/10/11(金) 02:36:50.52 ID:dqoS5uq30
ヒルディスヴィーニ作れる頃には母艦デコイの出番なんて無いし
POWなくても母艦入れたり出したりでまあいけるし
結局どうしようもない弱体ってデルタとハッピーデイズくらいじゃね
341枯れた名無しの水平思考:2013/10/11(金) 06:00:32.61 ID:B+MZfUQN0
ハッピーデイズに至ってはバグまであるからどうしようもない
342枯れた名無しの水平思考:2013/10/11(金) 10:20:33.20 ID:/VhkVURq0
ハッピーデイズは『開き直って』前線維持に回せるからデルタよりましだと思ってるんだが……
343枯れた名無しの水平思考:2013/10/11(金) 13:34:08.60 ID:r3femr/W0
生産禁止で亜空間も無いからデコイ索敵が重要だけど両方出来なくなる
装備的な問題でルビコンは波動砲以外ほぼ戦力にならない
一部フォースは運搬不可でバイド肉塊以下の戦力に
補給機が居ないためスレイプニルに強化したのに火力自由度共にほぼ半減

デルタとハッピー以外も十分すぎるほど致命的というね
344枯れた名無しの水平思考:2013/10/13(日) 07:03:48.44 ID:quJDlAhP0
wiki見てると機体によって脆いとか硬いとか評価があるけど、このゲームって防御力というステータスあるの?
防御側はHP、回避性能、弱点、迎撃、地形効果(回避率と威力減衰)
攻撃側は威力、命中率

例えば、同じ回避性能値と弱点を持つ別種の機体が、同じ攻撃を同じ地形で迎撃せず食らったら、減るHPも同じ?(乱数によるバラつきは除いて)
345枯れた名無しの水平思考:2013/10/13(日) 07:36:27.07 ID:fsO96xjR0
機数制のユニットも内部的にはHPが設定されてるからそれのことだろう
これはwikiの地球サイドのユニットデータのとこに書いてあるぞ
346枯れた名無しの水平思考:2013/10/13(日) 08:07:51.17 ID:uhLN1TA30
そう、5機編成ユニットにも内部HPが存在している
調べてみると分かるが、ラスト・ダンサーとマッド・フォレストUではトータルで2機分くらい違う
347枯れた名無しの水平思考:2013/10/13(日) 09:16:47.47 ID:quJDlAhP0
ありがとう。やっぱりHPの多寡に過ぎなかったか。
これで何発までなら食らっていいとかの計算がしやすくなります。
348枯れた名無しの水平思考:2013/10/13(日) 10:28:01.53 ID:Lby2vQgX0
まぁこのゲーム乱数幅がやたらあるけどな
スタンダード波動砲でパウアーマーが40以上残ったりざらだし
349枯れた名無しの水平思考:2013/10/13(日) 12:46:49.50 ID:fsO96xjR0
カロン3セットで基地建設システムに突撃したら楽しかった
レーダーも隠れてる輸送艦も波動砲の射程内だ
350枯れた名無しの水平思考:2013/10/13(日) 13:42:33.50 ID:Y2mmy4Lw0
カロンの真価はアンカーアタックからの最高水準レーザー
波動砲だけ使うなら回避とフォースの反撃があるハーデスの方が使い勝手が良い
351枯れた名無しの水平思考:2013/10/13(日) 15:51:37.33 ID:fsO96xjR0
もちろんアンカー改も使ったというか熟練度稼ぎもかねてた
相手のチャージがたまる前に速攻かけるといい感じだな
352枯れた名無しの水平思考:2013/10/13(日) 20:56:30.63 ID:r9Bu4F1U0
個人的フォース育成面

前篇5面 始動!基地建設システム
ソルモナジウムを掘りつつやってくるPOWデコイを落とす。
工作機は動きながらフォースを補給or修理で育成も同時進行
資源採掘がメインの為フォースは殆ど育たない
クリアはしないで中断→最初から前提

前篇14面 土星の生ける悪夢
ゴンドランに滅多打ちにされて熟練度を稼ぐ
どちらかといえば工作機が良く育つ
クリアはしないで中断→最初から前提

前篇17面 氷の星-天王星
真ん中までの氷を砕く
右の氷塊の上下をウォーヘッドで塞いでしまえば
亜空間バスター2で艦長の熟練度も上げやすい
バイドルゲンの採掘も出来る
クリアはしないで中断→最初から前提

後編9面 帰路:カイパーベルト
氷塊&擬態ナルキッソスを砕く
もたもたしなければロキを壊すまで上の連中は気付かない
倒せる対象の数も多く、ほとんど擬態ナルキの為エネミーフェイズ終了が早い
353枯れた名無しの水平思考:2013/10/13(日) 21:26:19.45 ID:MILUIo3d0
>>347
受けるダメージは燃料も関係してる気がする
体感的な物で確証は無いんだけど。
354枯れた名無しの水平思考:2013/10/14(月) 20:53:30.55 ID:3G6ROSS00
革命軍で2やり始めたけど難しいというか初見殺しのステージが多いな。
ゲイルロズ要塞で正面から行ったらわらわら敵がいる上に戦艦まで出てきたり、
空母+ストライダー8機+アウルライトで道中ヒャッハーしてたらミヒャエルにアウルライトを消し飛ばされて詰んだり。
355枯れた名無しの水平思考:2013/10/14(月) 21:29:45.34 ID:BHQjxxcY0
後半は初見殺しだけどゲイルロズは違くね?
しかもその編成ならアウルライト消しとんでも積む要素全く無くないか?
356枯れた名無しの水平思考:2013/10/14(月) 21:37:47.69 ID:30UwNZ680
偵察機がいないと、ミヒャエルを索敵範囲に捕らえられないんじゃなかったっけ?
グリトニルでどんな悲鳴を上げてくれるか楽しみだw
357枯れた名無しの水平思考:2013/10/14(月) 22:18:55.04 ID:n3z+cXht0
敵配置を把握して有利に進められるこのゲームの性質考えれば難関は多かれ少なかれ初見殺し成分あるからね

革命軍は未来世界とか他の機体も色々織り込んでけばオベロンも割と回避できる方よ
苦手な進軍を乗り切った挙句残りターン数を亜空間潜航でミヒャエルの攻撃の穴を模索せにゃならん連合軍に比べればな・・・
358枯れた名無しの水平思考:2013/10/15(火) 09:09:04.69 ID:ZyvRYFGx0
連合だとフォースを砲台にぶつけるだけで進めるし道中で苦労した覚えはないんだが
プレイスタイルは人それぞれだな
359枯れた名無しの水平思考:2013/10/15(火) 13:45:04.65 ID:WDQnb58U0
機体重複なしプレイ序盤鬼畜過ぎて笑いが止まらねぇ
革命軍2面とかこっち実質戦力フォースなしアロヘ一機じゃねえか
連合軍5面もなんだこれバイドミッションごっこみたい
360枯れた名無しの水平思考:2013/10/15(火) 14:01:27.54 ID:gxXSrWf10
DLCさえあれば…
361枯れた名無しの水平思考:2013/10/15(火) 23:11:50.49 ID:3RS5lhE20
>>358
フォースが使えるのはいいんだが、対応R機が残り砲台にボコられるのが恐いんだよ
集中的に1機に狙いつけて撃ってくるし、空母なしじゃ初見で安心して送り出せるほど索敵もよくないし
362枯れた名無しの水平思考:2013/10/16(水) 00:24:16.57 ID:w5dkicfs0
寧ろオベロンで空母使ったこと無いわ
ヴァナルガンドかガルム安定
363枯れた名無しの水平思考:2013/10/16(水) 00:25:31.01 ID:j6iHdgzF0
工作機さんは仲間のリカバリーから盾役にもなるイケメン
盾役と言っても攻撃一回受けたら半壊以上だけど地味に助かる
364枯れた名無しの水平思考:2013/10/16(水) 08:58:38.14 ID:Ixc9yOeK0
>>361
初見ならともかく、配置が分かってるなら索敵範囲と射撃範囲を把握してるから
無為に吶喊しなくても処理出来ると思うけどな
基本は見敵必殺だぜ
365枯れた名無しの水平思考:2013/10/18(金) 16:39:59.08 ID:thTeFRKt0
機動力の2+ってどういうこと?
2.5ということ?
366枯れた名無しの水平思考:2013/10/18(金) 16:45:02.81 ID:z/SJGprI0
切り捨てが切り上げになるんじゃなかったっけ
367枯れた名無しの水平思考:2013/10/18(金) 16:47:27.75 ID:thTeFRKt0
消費移動力1.0と1.1が並んでる時、2+だと1.1の上まで移動できるけど、2だと1.0の上で止まってしまうということか。
368枯れた名無しの水平思考:2013/10/18(金) 20:24:37.44 ID:043YsPSf0
2.999999999…扱いじゃなかったっけ
369枯れた名無しの水平思考:2013/10/19(土) 21:05:30.08 ID:HmoED5qd0
今日電車で隣のにいちゃんがrtt2やってて嬉しくなった
土星ドプケラステージだったけど構成から多分製品版だったはず
370枯れた名無しの水平思考:2013/10/19(土) 23:32:18.05 ID:H4jLXBUE0
横浜線で
ヴァナルガンド、アローヘッド、
アルバトロス、グレースノート
各種フォースの編成だったら俺だわ
371枯れた名無しの水平思考:2013/10/20(日) 09:07:25.04 ID:I0sCIL95i
お前だったのか
372枯れた名無しの水平思考:2013/10/20(日) 18:27:55.05 ID:J8GfKtJc0
>>370
驚いた スレ見てたのね
373枯れた名無しの水平思考:2013/10/20(日) 23:43:57.53 ID:tGFYg71+0
狭い世界だから交流の場は大切だろうさ
リアルでタイパーの友人とか実際いないし
特殊すぎるから、もしかしてと思っても話を振れられん
374枯れた名無しの水平思考:2013/10/21(月) 00:32:12.85 ID:CSjEMb410
コレで、明日の20〜21時代の横浜線は提督祭RTT2だな
375枯れた名無しの水平思考:2013/10/21(月) 09:58:55.28 ID:kLPejvus0
俺も参加してえw
376枯れた名無しの水平思考:2013/10/21(月) 11:54:04.43 ID:WtmPYAnm0
実際どうすんの?
明日予定無いからガチでオフ出来るけど

あ、俺 >>370
377枯れた名無しの水平思考:2013/10/21(月) 13:39:50.12 ID:Z2U97zEO0
全国にいったいどれだけのRTTプレイヤーがいるんだろ
関西だと百人もいないんじゃないかと予想
378航続距離 【18.1m】 :2013/10/21(月) 16:24:30.62 ID:fzg6R+A+0
>>377
オタロードのソフマップで流れてたRTT2のPV観て一目惚れした俺が通りますよっと
379枯れた名無しの水平思考:2013/10/21(月) 19:06:17.09 ID:2J8hjKKy0
横浜市民だけど横浜線には乗る機会ないな裏山
380枯れた名無しの水平思考:2013/10/22(火) 00:12:14.55 ID:6sXIEF6/0
欲しいけど高すぎて買えない俺が通りますよ
尼で4万とか、値段つけたヤツはアホか
381枯れた名無しの水平思考:2013/10/22(火) 01:20:43.88 ID:9xjLJ+en0
アマでも中古なら一万二千前後だからそっち買え
特典や箱は忘れた方がいい
382枯れた名無しの水平思考:2013/10/22(火) 01:23:40.55 ID:9/8d13W/0
こういう話を聞くたびに
R-TYPEを全く知らないのに、アイレム健在の頃に
TACUを衝動買いした自分を褒めてやりたくなる
383枯れた名無しの水平思考:2013/10/22(火) 01:36:48.37 ID:SvNAWW2z0
自分はコミケでふらっと買った同人誌のおかげでTACTICSに参加できました。
当時R-TYPEやアイレムの名前すら知らなかったからな。
384枯れた名無しの水平思考:2013/10/22(火) 01:42:17.62 ID:jHhlLMWn0
タイトル見ただけで即買いしたおっさんが通りますよっと
アーケードで無印→IIをプレイしてたけど、色々衰えてFinalもキツかったからTacは福音だった
385枯れた名無しの水平思考:2013/10/22(火) 01:46:53.93 ID:ZmF4dp650
店頭でIを見かけて、
「RTYPEってグロくて陰惨なシューティングだっけ
でも最近は萌えに走らない戦術ゲー自体珍しいから買うか」
シカシキガツクトアアルシリイズゼンブソロエテヘラクレスタンニモエテイタ
386枯れた名無しの水平思考:2013/10/22(火) 05:43:35.82 ID:V6AYGNwf0
>>385
>近は萌えに走らない戦術ゲー自体珍しい
ある意味何よりも萌えていたという
387枯れた名無しの水平思考:2013/10/22(火) 09:46:42.10 ID:h2LQvp7F0
久々に遊ぼうとしたら
アナログパッド暴走しまくりでゲームにならんかた
コマンド選択しようとして待機選びまくると難易度上がるなw
388枯れた名無しの水平思考:2013/10/22(火) 20:24:46.46 ID:pr6mRTeW0
俺は体験版ではまって買ったな
389枯れた名無しの水平思考:2013/10/23(水) 15:29:07.96 ID:TZ1MAunh0
記事でコラボって言ってたから衝動買いしたらコラボなかった
でも出来が良かったから満足です
390枯れた名無しの水平思考:2013/10/23(水) 17:48:17.34 ID:wcbCxyqT0
記憶の残滓に毎週DLミッションを配信という文字列が・・・俺は幻覚を見ていたというのか?
391枯れた名無しの水平思考:2013/10/23(水) 18:18:21.05 ID:SPz0cfMP0
アルバトロスの青レーザーの命中もっと上げてくれんかなあ
スネイルの攻/迎で高火力とTシュートのインファイトするしかないのか
392枯れた名無しの水平思考:2013/10/23(水) 18:51:43.40 ID:ggrq413vi
>>390
ヲヤスミ、ケダモノ

秋葉で巨大広告をうってたような気もしたがそれも記憶が怪しくなっているせいに違いない
393枯れた名無しの水平思考:2013/10/23(水) 19:00:28.80 ID:2GXRnmP90
後継のクロス・ザ・ルビコンも青レーザーが完全に赤の劣化で無意味、
ジギタリウスの青レーザーと黄レーザーが命中以外同性能で青が無意味、
アンカーフォース改のフォースシュートが完全にアンカーアタックの劣化性能で無意味。
394枯れた名無しの水平思考:2013/10/23(水) 22:45:30.80 ID:82xnlclw0
アキレウスのバルカンもだな
395枯れた名無しの水平思考:2013/10/24(木) 16:11:18.58 ID:L2x6wsRV0
ニーズヘッグの誘爆ミサイルと光子魚雷とか
船自体が無意味とかは言うなよ
396枯れた名無しの水平思考:2013/10/24(木) 20:23:49.50 ID:inCuHiGI0
命中率は以外と大切だぜ

フォース隣接に攻撃できない上バルカン剥奪
青レーザーが完全下位互換のルビコン使い勝手悪過ぎ
397枯れた名無しの水平思考:2013/10/24(木) 21:43:41.66 ID:3HThOEhU0
>>385
LEO「全シリーズ制覇とな?」
398枯れた名無しの水平思考:2013/10/24(木) 22:08:51.47 ID:96H42YDz0
2の予約特典のサントラ持ってるんだけど、ヤフオクに出したら需要あるかな?
399枯れた名無しの水平思考:2013/10/24(木) 22:14:56.21 ID:t4snD/Ed0
俺に売ってくれ
400枯れた名無しの水平思考:2013/10/25(金) 09:26:29.74 ID:fZ44AXNa0
俺も複数本買ったから余ってる
記念に取っとこうと思ってたが、こう難民がいるのなら出してもいいかなあ
401枯れた名無しの水平思考:2013/10/25(金) 15:52:32.11 ID:uffXPEC30
3,4回目くらいのTACU全クリを果たしたんで
ずっと放置してたDL版TACTやり始めた。初代バルムンクの威力に ⇒驚愕する
402枯れた名無しの水平思考:2013/10/26(土) 01:02:38.14 ID:efNPsrBJ0
そして初代ゲインズの1ターンチャージに悶絶
403枯れた名無しの水平思考:2013/10/26(土) 09:31:46.54 ID:AYOraR8O0
帰りは帰りで殺戮衛星が待ってるしな
404枯れた名無しの水平思考:2013/10/26(土) 13:14:53.24 ID:YFIzihM00
Uでアイギス使えたら歓喜だったのにな
無人衛星っぽいんで無理だろうけど

FC枠なら、あり… か?
405枯れた名無しの水平思考:2013/10/26(土) 14:45:05.26 ID:vmxU90Cn0
索敵と突出しなければアイギスは何とかなるからいいけど火星基地のムスペルには苦しめられた
まぁデコイで釣って移動させれることを知ってから楽になったけどターン数短くて焦る
406枯れた名無しの水平思考:2013/10/26(土) 22:43:49.07 ID:OTT1LO5r0
既出かもしれないけどさー

フォースって装着した状態で撃破されても熟練度減らないのな
上げ辛いだけにこれは便利
407枯れた名無しの水平思考:2013/10/29(火) 03:48:28.01 ID:ViQYyTmb0
やったー出撃一隻で「沈む夕日」クリアできたぞー


え?内訳?
ニヴルですが何か
次はヨトゥンだー(白目
408枯れた名無しの水平思考:2013/10/29(火) 18:48:57.01 ID:BHSOJd9n0
ムスペルヘイム外すとか絶許
409枯れた名無しの水平思考:2013/10/29(火) 19:49:38.22 ID:XiIBr+HZ0
ヴァナルガンド→ガルムだと対して変わらないのに
ガルム→マーナガルムで一気に強化されるのと同じで、
ムスペルヘイム→ニブルヘイムの強化が凄すぎ。
410枯れた名無しの水平思考:2013/10/29(火) 21:23:59.78 ID:DULMYERx0
そんなに差がすごかったのか
大して変わらんだろと思って数字見てなかった
411枯れた名無しの水平思考:2013/10/29(火) 23:40:33.16 ID:JH4COkOo0
一番の変化はミサイル数が2倍になるだっけ?
412枯れた名無しの水平思考:2013/10/30(水) 02:14:18.71 ID:5DXi+eXY0
耐久、追尾ビームの威力向上自体ははほぼ同じ割合だけど、
一番の違いはミサイル。威力+5、弾数+4、命中+8%。

ミサイル砲の弾が
ヨートゥン:10
ムスペル:12
ニブル:16
413枯れた名無しの水平思考:2013/10/30(水) 02:29:04.66 ID:ZyvTH1yx0
攻略本にあった追加DL機体はどこかで入手できないのかね・・・
バイド編地獄過ぎます
414枯れた名無しの水平思考:2013/10/30(水) 02:50:41.02 ID:tAmFCKhH0
>>409
いやヴァナルガンド→ガルムが急に強くてマーナガルムはあんま変わらんだろ
やっぱ主砲が伸びるのがでかい
415枯れた名無しの水平思考:2013/10/30(水) 07:02:01.08 ID:SVEiUXrz0
>>414
ならガルムからマーナガルムになった時
ヴァーン砲の射程伸びるのもそこそこでかいだろ
416枯れた名無しの水平思考:2013/10/30(水) 07:26:39.09 ID:H+P7PW650
何よりマーナガルムの特筆すべき点は
追尾レーザーと艦首砲の大幅強化
どちらも十数点も上がってる上艦首砲は射程が延びてる

ヨトゥン→ムスペルの特筆すべき点は
なによりスピード
417枯れた名無しの水平思考:2013/10/30(水) 08:20:22.31 ID:wHA0PvNgi
>>413
無い。
とにかくなんとかせよ。

ゲインズ2改や高速輸送艦なんて無かったんだ
418枯れた名無しの水平思考:2013/10/30(水) 08:47:03.31 ID:uYwJ2YPf0
>>413

具体的に何処で苦戦してるのか聞きたいところ
419枯れた名無しの水平思考:2013/10/30(水) 13:02:58.63 ID:pZde3g5b0
てか攻略本なんて存在してたんだw
420枯れた名無しの水平思考:2013/10/30(水) 19:24:41.82 ID:5DXi+eXY0
一部ミッションには攻略本が推奨する方法を選ぶととんでもない目にあうトラップが仕込まれている
421枯れた名無しの水平思考:2013/10/30(水) 20:01:01.56 ID:FWEvznBd0
攻略本までグルかよ
422枯れた名無しの水平思考:2013/10/30(水) 21:07:31.96 ID:p3MSwkC70
アイレムならいつものこと
423枯れた名無しの水平思考:2013/10/30(水) 22:55:09.80 ID:3R7lUM1A0
どの辺?
424枯れた名無しの水平思考:2013/10/30(水) 23:32:13.37 ID:APmiVrlf0
リグジオネータを防御壁ごと波動砲で撃つってとこじゃねーかな
まあその後にチャージ武器持ってることも説明してるけど
425枯れた名無しの水平思考:2013/10/31(木) 01:05:54.47 ID:6U32ljwW0
グリトニル攻略に反乱軍でジャミング推奨してる件?
実際には戦艦でブースターを止めれる上に亜空間奇襲で障害を排除しやすい
連合軍で攻略する方が楽という罠ががが
426枯れた名無しの水平思考:2013/10/31(木) 07:23:42.32 ID:vsVrbf2i0
開発推奨ユニット(スコープダック)で
前編の貴重なエーテリウム使わせようとする辺りもじゃない?

あとゲインズ射的場こと番外編15を
一度敗北推奨とか
427枯れた名無しの水平思考:2013/10/31(木) 10:00:01.12 ID:3mErDtUl0
なんでや!スコープダック悪くないやろ!
428枯れた名無しの水平思考:2013/10/31(木) 10:05:39.18 ID:QvSKGE/h0
前編は火星基地鎮圧とかでスコープダック使えるよ
後になると・・・うん、まぁ・・・
429枯れた名無しの水平思考:2013/10/31(木) 10:10:36.46 ID:SteJ0OHN0
当時はDLコンテンツでエーテリウム調達できたから(震え声)
430枯れた名無しの水平思考:2013/10/31(木) 13:39:31.82 ID:CW+7LHkg0
連合だとHPと占領能力以外グレースノートの劣化
かといって革命だとエーテリウムはエクリプスに持っていかれる…
431枯れた名無しの水平思考:2013/10/31(木) 19:56:20.91 ID:xD05KKBP0
ガスターネッド(亜種)の存在価値について・・・
ナスルエルですらバイド初期に(微妙に)役立ったのに
ストライダー黒は凄まじい活躍だったが
432枯れた名無しの水平思考:2013/10/31(木) 20:35:13.77 ID:PQJ08QAF0
DLCは甘え
初期からゲインズ3改やらナスルエルナスル使えると難易度が一気に下がってしまう
433枯れた名無しの水平思考:2013/10/31(木) 23:42:42.44 ID:WQMJ/h9c0
単にステージがない上に数少ない該当ステージが
両方亜空間攻めだったのが悪い

奴事態は結構強い
434枯れた名無しの水平思考:2013/11/01(金) 08:27:37.89 ID:joUDWoqIi
座礁しなくて亜空間が相手じゃなければ強いよね、うん
435枯れた名無しの水平思考:2013/11/01(金) 16:24:50.01 ID:smNOXbNw0
地形と配置と敵編成が悪すぎる
Iremの陰謀を疑われるレベル
436枯れた名無しの水平思考:2013/11/01(金) 18:28:22.57 ID:MV+7s7em0
TとUで扱いが悪いのはVですごい見せ場があるからに違いない
437枯れた名無しの水平思考:2013/11/01(金) 21:34:06.26 ID:qwm8arcO0
滝昇るくらいはやってくれそう
438枯れた名無しの水平思考:2013/11/01(金) 22:05:53.36 ID:l5ig0hfQ0
ガスダーネットは地面をガシガシ歩いても違和感ないよね
439枯れた名無しの水平思考:2013/11/01(金) 22:09:53.49 ID:C0flLNE1i
ああ、要塞の中枢間近ででてきたりしてもおかしくないな
440枯れた名無しの水平思考:2013/11/01(金) 23:29:11.78 ID:3dcnwtX60
際限なく開発してるととたんにヌルゲーになるから適度に難しくなるようなバランスで機体使ってる
具体的には旗艦以外は前編ミッションの20までの機体しか使わない
441枯れた名無しの水平思考:2013/11/02(土) 00:29:02.38 ID:2BD6YBr80
ところでTを機体生産禁止プレイでやってみようと思うんだけど可能かな?
個人的に水生ドプケラのステージやアイギスステージで詰みそうなイメージなんだけど
442枯れた名無しの水平思考:2013/11/02(土) 00:29:42.03 ID:+CxOCihe0
あと2ターン!あと2ターンあればクリアできるのに!
そういった事がなんどもあるギギギ・・・
443枯れた名無しの水平思考:2013/11/02(土) 01:01:17.63 ID:qV7OKLQR0
追加機体は序盤アンフィビアン+フォース
ベストラ入り口でバイドシステム+フォース
アイギス面でマッドフォレスト+フォース
これ以外初期メンバーで心折れない自信があるなら
バイド編生産縛りをやればいい
444枯れた名無しの水平思考:2013/11/02(土) 01:39:50.44 ID:RlMFlz4p0
ゲインズもタブロックも作れないんだよな
まともな戦力はシステムαだけか・・・・

詰んでね?
445枯れた名無しの水平思考:2013/11/02(土) 12:03:25.62 ID:NG4e3L8R0
せ、せめてコンバイラを生産させてください…
446枯れた名無しの水平思考:2013/11/02(土) 12:57:55.10 ID:tPyWxR7P0
よし、よりコンパクトなムーラの開発を認めよう
447枯れた名無しの水平思考:2013/11/02(土) 13:49:52.71 ID:Qhmf8WGm0
提案しといてアレだけどこれバイド編詰んでるな
Uの連合だったか革命軍だったかでクリアしたって人がいたからTなら余裕だろと思ったのは間違いだった
448枯れた名無しの水平思考:2013/11/02(土) 16:55:03.45 ID:mk5mq9yo0
ないんだろうなぁ、二つのの意味で
449枯れた名無しの水平思考:2013/11/02(土) 17:56:16.06 ID:dPrcaxRr0
2の番外編を非生産とか間違いなく無理だから
追加機体一切なしだぞ
クリアできるのは後編まで
450枯れた名無しの水平思考:2013/11/02(土) 21:24:35.94 ID:4nVOQuRb0
番外ゲインズ縛りでも十分きつくて楽しいよな
謎の文明の本拠地はセクシーデコイが役立った
451枯れた名無しの水平思考:2013/11/03(日) 12:41:18.52 ID:pAb38Net0
セクシーデコイの使い方がいまいちわからない
移動遅いから前線までいけないし例えたどり着いてもチャージがキャンセルされて撃てない
452枯れた名無しの水平思考:2013/11/03(日) 13:10:14.49 ID:x8EruTxr0
亜空間拘束とジャミングを組み合わせれば使えるんじゃないかと
453枯れた名無しの水平思考:2013/11/03(日) 21:12:04.76 ID:/UqbRZUx0
亜空間で迂回して回り込んでくる衛兵に備えて機雷封鎖の要領で後方に置く
454枯れた名無しの水平思考:2013/11/04(月) 22:55:45.46 ID:rP0P0Lzj0
Uの番外編で一番きついのはNo6逆流空間∞だと思うの
グリットロックの連撃の恐ろしさとゲインズ2の狙撃は怖い上にターンが短いし
455枯れた名無しの水平思考:2013/11/04(月) 23:16:38.17 ID:0hl/D2+D0
アンフィビアンの亜空間索敵とベルメイトウニを使えば特に問題ない
青は真横、赤はやや上から攻め込むと割と余裕がある

きついのは序盤ですれ違う宇宙、中盤はブラックホールと未知の文明都市、
終盤ではある星系の外縁部と眠らぬ研究施設跡
その中で研究施設がダントツと思う
456枯れた名無しの水平思考:2013/11/05(火) 00:15:39.28 ID:Oml3zQ9F0
本作最難関とされるベストラだがジャミングもゲインズも
マッドフォレストも鹵獲だって全部封印しても何とかなる
でも亜空間は勘弁な
457枯れた名無しの水平思考:2013/11/05(火) 06:09:46.06 ID:ciiyxoLd0
No6逆流空間∞は確かに番外編で一番損耗率の高かったステージだった
何も知らずボルドを旗艦にして索敵もままならず勝ったものの残り2体まで追い詰められた
458枯れた名無しの水平思考:2013/11/05(火) 14:16:37.31 ID:LNwVKczn0
バイド機体は実質索敵機ないからなあ
亜空間索敵するしかない
459枯れた名無しの水平思考:2013/11/05(火) 18:30:27.80 ID:WDux03vb0
バイドの索敵機体は戦艦だろう

あとデコイ
460枯れた名無しの水平思考:2013/11/05(火) 23:11:39.92 ID:s/d+ddFU0
哨戒機として索敵3のストロバルトとジギタリウス、
砲台故に高い索敵をもつ索敵4のピスタフ、バタリアン
461枯れた名無しの水平思考:2013/11/06(水) 12:28:37.34 ID:HnaEnh4J0
ピスタフはまだしもバタリアン使ってるやつなんてみたことないな
462枯れた名無しの水平思考:2013/11/06(水) 15:04:13.78 ID:FQDZqjGQ0
そういや未だに汎用戦車使った事ないな

バイドは半分以上使った事ないが
463枯れた名無しの水平思考:2013/11/06(水) 16:38:50.42 ID:p0dbBrXXi
アーヴァンク来れば索敵には困らんだろ
偵察機なのに壁になるし
464枯れた名無しの水平思考:2013/11/06(水) 17:58:15.63 ID:2adoZWvs0
威力では劣化とはいえ弾数は倍になっているスケイルディフェンス弾
それでいて夜目並の回避率に自己修復まで持っていて
攻撃面では物足りないかもしれんが、耐久では味方全機体と敵専用機を含めても上位だろう
トロピカル・エンジェル並を期待してるなら知らん
465枯れた名無しの水平思考:2013/11/06(水) 18:45:37.91 ID:C+uEzVIb0
つまりスケイルフォースのレーザーに水爆並のものを搭載すればいいんだな
466枯れた名無しの水平思考:2013/11/06(水) 19:48:19.37 ID:Kmj2dA030
世間では艦これが流行ってますけど、これにならってR-type艦これがやりたい

大艦巨砲主義(意味深)なへイムダルちゃんとか、控えめで艦載機の影に隠れがちなアングルボダちゃんとか集めたい
467枯れた名無しの水平思考:2013/11/06(水) 20:14:22.22 ID:kN3JLs290
大抵のTYPERは機体そのもので既に萌えてるから擬人化とか需要無いんじゃない?

個人的にはデザインが気に入らない可能性を考えると寧ろやめてほしいかなぁ
468枯れた名無しの水平思考:2013/11/06(水) 20:17:14.24 ID:FqK3j5al0
R-TYPEの場合、主役はR戦闘機だと思うんだよな
たとえTACTICSであっても

艦を主役にして需要に合うかは微妙じゃね
469枯れた名無しの水平思考:2013/11/06(水) 20:17:50.25 ID:2adoZWvs0
R-TYPEでエスコンとかスタフォとか、そっちの方が嬉しいかな
閃光煌めく宇宙空間とかなんとかを3dsで立体視とか、家庭用移植でネット対戦とか
470枯れた名無しの水平思考:2013/11/06(水) 20:25:22.71 ID:4sjTrD6U0
R-TYPEに擬人化は必要ない
バイドなんてそノアりのマまの姿デ愛でれルジゃなイか
471枯れた名無しの水平思考:2013/11/06(水) 20:29:49.24 ID:FqK3j5al0
>>469
ああ、ノー・チェイサーでグリーンインフェルノスキマくぐりとか楽しそうだなw
472枯れた名無しの水平思考:2013/11/06(水) 20:30:06.17 ID:2adoZWvs0
でもR-TYPEが出るんだったら擬人化とかそういうの関係なく買うだろうな
473枯れた名無しの水平思考:2013/11/06(水) 20:31:08.45 ID:C+uEzVIb0
TRT「ご要望にお応えしてフォースとミサイルだけ擬人化しました」
474枯れた名無しの水平思考:2013/11/06(水) 21:22:14.75 ID:DQV6c5fH0
フォース擬人化と聞いてフリント地獄突きを思い出した
よく考えたらR-TYPEじゃなかった
475枯れた名無しの水平思考:2013/11/06(水) 22:16:21.09 ID:dM9vFfpS0
未だに存続しているとは思わなかったR少女ガレージ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/9962/
ここのケルベロス(&アンカーフォース)は至高
476枯れた名無しの水平思考:2013/11/07(木) 03:33:29.35 ID:4pUcA/F/0
ミサイル擬人化はあいつ・こいつ
ビット擬人化は超兄貴みたいな絵面になるな
477枯れた名無しの水平思考:2013/11/07(木) 06:59:39.24 ID:X6bfEPY40
つーか艦これの前に「WARNING!!ダライアスさん」がだな
478枯れた名無しの水平思考:2013/11/07(木) 20:21:00.28 ID:vVGIPlZ00
バランフォース
サムソンビット
アドンビット
479枯れた名無しの水平思考:2013/11/07(木) 23:42:00.43 ID:EusvVRwP0
ご要望にお応えしてゴマンダーを擬人化しました
480枯れた名無しの水平思考:2013/11/07(木) 23:42:58.96 ID:YtNXmT990
縛りプレイ時のリリル面辛すぎ
ゲインズ・ロッチ以外にヒュロスが無力すぎで笑えない
481枯れた名無しの水平思考:2013/11/08(金) 00:50:36.32 ID:mxTizkOY0
人型縛り?
482枯れた名無しの水平思考:2013/11/08(金) 05:38:15.46 ID:iNahMe2y0
複数ヘックス縛り
ユニットはLeと軌道戦闘機とヒュロスと工作機2号のみ
艦船は戦艦禁止

グリトニルだけは工作機を艦載禁止2ヘックス使っているものと仮定して解禁
後ろにも
483枯れた名無しの水平思考:2013/11/08(金) 05:45:18.04 ID:K8jqTCtz0
悪い、勝手に送られちゃった

空間を作って通れないところ以外は2号として振る舞わせた
484枯れた名無しの水平思考:2013/11/09(土) 21:21:14.39 ID:k1Rz1k5+0
リリル戦のあのゲインズ3の群れって波動砲なし戦艦なしだと
どの程度ターン数を使うものなの?

特に非生産は物量に押しつぶされそうなもんだけど
485枯れた名無しの水平思考:2013/11/14(木) 21:41:14.17 ID:NvZAxXWk0
wikiの後半攻略記事に知らない内にマップが追加されてる件

瞳孔は有り難かった

つーか何この過疎
486枯れた名無しの水平思考:2013/11/14(木) 23:03:09.77 ID:wpRAMpZWi
馬鹿野郎、過疎っていうのは一年でレスが一桁とかになってからだ
とはいえ、そろそろR-TYPE総合スレに吸収してもらった方がいいかもしれないよね。
ここと向こうで層が大きく変わるわけでもないし
487枯れた名無しの水平思考:2013/11/15(金) 16:11:59.95 ID:K15glW0D0
総合スレはSTG板にあるのだけがちょっと心配だな

対人戦が活発になればもうちょっと人も集まるのかもね
488枯れた名無しの水平思考:2013/11/15(金) 16:35:10.94 ID:FYhihAk00
RTT3が出れば人が来るよ(白目)
489枯れた名無しの水平思考:2013/11/15(金) 22:13:43.76 ID:8rZyr3O30
>>487
発売4周年にあたる12月10日に、アドパで対戦会するとか?
(その場合I-06だっけ?
490枯れた名無しの水平思考:2013/11/15(金) 22:21:58.15 ID:iwRFGwMj0
RTTはシューティングじゃないしなぁ・・・
491枯れた名無しの水平思考:2013/11/16(土) 19:30:10.04 ID:P07/kgOT0
STG本スレでRTTの話題バンバンでてるから大丈夫へーきへーき
492枯れた名無しの水平思考:2013/11/16(土) 23:23:59.64 ID:YA3ya46Si
このままRTTスレが102までいったらどうなるのか興味はあったけど、どうやらそれはF-Cエンドまでいかないと無理そうだ。
じゃあ本スレに打診してくる?
493枯れた名無しの水平思考:2013/11/16(土) 23:47:03.49 ID:V2eJ3fhY0
打診してもいいと思う

ちなみに敵味方合わせれば102超えてもいけるよ
地球サイドだけでも、DLCや改とかフォース抜いても、90近くある
494枯れた名無しの水平思考:2013/11/16(土) 23:53:20.57 ID:l5f1kJlt0
アドパやってみたいなあ俺出来ないけど
495枯れた名無しの水平思考:2013/11/17(日) 08:22:10.22 ID:9y5DTXh70
一見無理そうだけどクリアのキボウが無いこともない
位の縛りプレイのお題が欲しいのだけど

既にやっているのは
革命軍機体封印
前編戦闘機禁止プレイ
複数ヘックス縛り+戦艦禁止

現行で進めてるのは
非生産非強化両ルート
ルビコン+フレキシブルのみ
ゲインズ・ロッチ・コンバイラ・フォレストミスティ禁止

全部ジャミング禁止
496枯れた名無しの水平思考:2013/11/17(日) 13:35:09.67 ID:6NbpJ4Rr0
デコイ禁止とか
497枯れた名無しの水平思考:2013/11/17(日) 14:26:24.55 ID:DkSQNedY0
開発縛りがいい感じに縛れるよ
強化はするしストライダーは貰うけど
498枯れた名無しの水平思考:2013/11/19(火) 16:50:39.35 ID:dHruWF3C0
複数HEX縛りは最後の最後でアングルボダジャミング使っていたの忘れてた……

>>497
発案ありがたいけどそれ非強化も加えてもう両ルート緑地獄まで来てるんだ
499枯れた名無しの水平思考:2013/11/20(水) 00:33:43.39 ID:WszBVg6/0
各R主人公機を各1縛りなんてどうだろう
finalからはケンロクエンで
500枯れた名無しの水平思考:2013/11/20(水) 08:18:34.00 ID:s2qkVXkh0
アローヘッド・デルタ・アルバトロス・ケルベロス・POW
ウォーヘッド・ラグナロック・レオ・ピースメーカー
ダイダロス・ガルーダ・サンデーストライク・グランビア
ケンロクエン・クロスザルビコンか
15枠丁度の縛り条件とは恐れ入る
501枯れた名無しの水平思考:2013/11/20(水) 08:29:51.81 ID:xWOEkZ9O0
サンデーストライクって主人公だったっけ?と思ってしまった
コンシューマーのIIでウォーヘッドの代わりだったね
502枯れた名無しの水平思考:2013/11/20(水) 19:39:32.33 ID:1auwZLAl0
FINAL枠が何故ケンロクエンなんだろう?
アロー・ヘッド、ミッドナイト・アイ、シューティング・スター、ケイロン、ワイズマン、ダイダロス
上記がディスクとかに描かれてるし、被りとか居ないの省いた
ミッドナイト・アイ、シューティング・スター、ワイズマン
のいずれかが妥当じゃね?
503枯れた名無しの水平思考:2013/11/20(水) 20:18:18.88 ID:5mZPEXdb0
アイレム発祥の地、石川県を代表するからじゃね?

初期機体で被りでも未登場機体でもないシューティングスターが
正当な気は確かにしないでもないが
504枯れた名無しの水平思考:2013/11/20(水) 23:42:27.66 ID:1auwZLAl0
「アイレム発祥の地は石川県」で少し違和感が……
いや、間違ってないんだけど、間違ってるような……

とりあえず、既にイリーガルミッションの時点でも存在していた
シューティング・スターorミッドナイト・アイ
を再度推すよ!(考えてみたらワイズマンは強すぎるからな
505枯れた名無しの水平思考:2013/11/21(木) 03:07:05.72 ID:KWTpb6GN0
それだとストライダーも入ることになるんだよなぁ
506枯れた名無しの水平思考:2013/11/21(木) 06:46:01.82 ID:/FGsW4/C0
フューチャーワールドも入るね
507枯れた名無しの水平思考:2013/11/21(木) 07:31:26.81 ID:JvM27wVC0
イリーガルミッション出演機体で唯一出演できなかった
アンドロマリウス可哀想に

いや、設定上寧ろ普通に出演して
あまつさえF-Bに戦力としているfinalがおかしいんだけど
508枯れた名無しの水平思考:2013/11/21(木) 14:35:57.68 ID:vhiHPs2o0
まぁ、本来の意味で言えばFINALの看板機体はR-99・ラストダンサーなんだろうけど
使用可能機体に無いもんなぁ…

個人的にはB系列最初の機体BX-T・ダンタリオンを推しておこう
…使えすぎるか?
509枯れた名無しの水平思考:2013/11/21(木) 16:54:48.85 ID:zpumXzSq0
いや、finalの主人公と言う意味ではバイドシステムαだろ
番外編をαのみとかクリアできる気がしないけど
510枯れた名無しの水平思考:2013/11/21(木) 17:30:24.06 ID:Bvq/9OKO0
やっぱウェーブマスター()っきゃない
511枯れた名無しの水平思考:2013/11/21(木) 18:38:29.35 ID:ebFvDF650
正統なR=9Aの後継者として謙遜ない性能なんだけどSTGならメガやギガ、Tacなら灼熱やらと相手が悪すぎるんや
あの世界で量産されてるのはコンサートマスターが多いみたいな記述だし
やっぱ長時間、長射程、広範囲波動砲は数で押してくるバイドには有効なんだろうな
512枯れた名無しの水平思考:2013/11/21(木) 19:04:50.73 ID:/FGsW4/C0
ウェーブマスターはアローヘッドの後継機というより、近代化改修版だと思うんだよね
次期主力のワイズマンもアレだし、大量に残ってるアローヘッドを活かそう的な
513枯れた名無しの水平思考:2013/11/21(木) 19:54:10.16 ID:aJbWDheo0
波動砲が高威力でエースが撃てばほぼ全滅確定、カウンター受けることはまずないから役立たないってことはない
せめてスピード4ならと何度思ったことか
放熱構造のドミニオンズに耐久でも負けてるし
514枯れた名無しの水平思考:2013/11/21(木) 20:15:57.65 ID:z3DjT4JU0
ドミニオンズがさも脆いような言い方はやめてもらおうか
あいつより固い奴なんぞ殆ど居ないんだから

ウェブマスも十分固いわ
515枯れた名無しの水平思考:2013/11/21(木) 20:19:02.81 ID:5s3A24Pu0
ドミニオンズって設定上装甲ペラペラだったような…
516枯れた名無しの水平思考:2013/11/21(木) 20:25:53.92 ID:DIG4YDuB0
ワイズマンのナノマシン波動砲が強すぎるからな
ベストラとかゲインズ2すら使えなくなるのにワイズマンは地形なんてモノともしない
後ろにまげて疑似デビルウェーブ砲みたいな軌道まで打てるし
517枯れた名無しの水平思考:2013/11/21(木) 20:31:18.93 ID:aJbWDheo0
だいたい>>515の通り
放熱構造でパイプとか一部が露出してるって設定だったのに
あの設定と全く合わない、全機体でも上位の頑丈さ
518枯れた名無しの水平思考:2013/11/21(木) 21:14:45.02 ID:D4BvQV+t0
>>512
TAC世界だと次期主力機だがFINAL世界だと単なるWシリーズの一機だぞ
519枯れた名無しの水平思考:2013/11/21(木) 21:36:07.92 ID:/FhZuB410
攻略本によるとドミニオンズはカロンと耐久同じ115だな
スケルトンなのに重武装戦闘機と同じとか
520枯れた名無しの水平思考:2013/11/21(木) 22:19:57.38 ID:YjJcnBAl0
ドミニオンズでも万全のバルムンクで確定一発位で丁度良かった
高機動機体の火力偏重バージョンみたいな感じで

というか5機編成でこいつより固いの
ラストダンサー
ベリィシリーズ
エースドンマイ
ダンタリオン
こいつらだけとかおかしいだろ
521枯れた名無しの水平思考:2013/11/21(木) 22:59:16.91 ID:KWTpb6GN0
ベリィシリーズはもっと硬くしよう(錯乱)
522枯れた名無しの水平思考:2013/11/22(金) 21:34:41.82 ID:s1nsKiTJ0
ベリィを見るたびキャノピーが危なっかしいな・・・と思う
523枯れた名無しの水平思考:2013/11/22(金) 21:49:59.68 ID:ikkB+1ug0
ベリィは要塞砲だと思っている
524枯れた名無しの水平思考:2013/11/23(土) 11:01:01.91 ID:MLWLsX1W0
デコイ機体は初期に開発できればよかったんだけどね…
なんのために三機もあるんだ状態
525枯れた名無しの水平思考:2013/11/23(土) 12:14:13.18 ID:gKgWBss10
一機運用してたけど普通に強かったからバランス調整で後ろに回されたんだと思う
526枯れた名無しの水平思考:2013/11/23(土) 12:33:48.69 ID:d5+qp+Ge0
火炎機体は強いとは思わなかったのか
まあフォースレーザーあたり辛いしけどバイド系に威力高いし
527枯れた名無しの水平思考:2013/11/24(日) 21:01:30.35 ID:REHLJj3E0
移動力4の時点でフォースシュートの価値がかなり上がるからなぁ
回避率もウェブマス以上の37%とか本当ふざけた高性能だよ

前にも言ったけどケルベロスと逆にした方が良かったと思ってる

デコイはR-11系と逆にするとか
528枯れた名無しの水平思考:2013/11/25(月) 08:02:05.88 ID:i46A2BdH0
連合軍「ドミニオンズ強すぎwww」

革命軍「せやな」
529枯れた名無しの水平思考:2013/11/25(月) 13:53:53.93 ID:lOr6BCVU0
移動力4Hのチャージ3TはTの頃から強いと感じたなあ
しかも灼熱波動砲のあの攻撃範囲はバイド系戦艦を適度に炙れるという
530枯れた名無しの水平思考:2013/11/25(月) 15:18:09.44 ID:9AbE022D0
>>527
ファイアフォースとスケイルフォースだけレベルが上がっていくんだな
531枯れた名無しの水平思考:2013/11/26(火) 23:41:23.28 ID:NpsxCjdq0
ファイアフォースは急襲ごり押し→チャージ時間確保のための囮
という使い方して下がりがちという罠
532枯れた名無しの水平思考:2013/11/27(水) 14:10:45.01 ID:PRVVt/nT0
ワープ空間のベーラとかボボゲさんの
姿ってどうにかして見れんもんかね?
533枯れた名無しの水平思考:2013/11/29(金) 15:06:13.49 ID:eF9g67fM0
マップ配布でもされてれば無理矢理改造してってのもあったかもね
UMDを吸い出して、夕暮れをワープ空間属性にするってのはあるだろうけど出来るかどうか分かんね
534枯れた名無しの水平思考:2013/11/30(土) 11:13:08.61 ID:UhOjgSlR0
RTT3は自分でミッション作成できたらいいな。通信で交換して攻略しあうとか
535枯れた名無しの水平思考:2013/11/30(土) 12:30:06.99 ID:Ay7DzNGqi
3ではってお前…
536枯れた名無しの水平思考:2013/11/30(土) 18:59:53.22 ID:4s5dkZTH0
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up33184.bmp.html
PSPでアップロードするのはどこがいいの?
537枯れた名無しの水平思考:2013/11/30(土) 23:27:32.45 ID:Pk6amvgn0
おまっ

マジGJ
次はボボゲかニブルヘイム系を是非
538枯れた名無しの水平思考:2013/11/30(土) 23:28:23.71 ID:GFgZy4IA0
まじっすか…どうやったんだ?
539枯れた名無しの水平思考:2013/11/30(土) 23:33:25.57 ID:Yq+clWax0
普通にチートでユニットにワープ版のユニットを配属して出撃させたんじゃないかな
540枯れた名無しの水平思考:2013/11/30(土) 23:54:45.70 ID:orz37a1K0
ニコ動に跳躍仕様ムスペル出撃させてるのあったし、改造すれば出来るんじゃないの
541枯れた名無しの水平思考:2013/12/01(日) 00:19:36.08 ID:1BU47hMB0
んまっ、スリムでスマート
542枯れた名無しの水平思考:2013/12/01(日) 01:33:28.66 ID:E4jBDAQb0
おお、これは良い資料
支援せざるをえない
543枯れた名無しの水平思考:2013/12/01(日) 13:33:23.43 ID:0snIQT8H0
ワープ用差分作っておいて
出撃可能マップを用意しないってどういうことだ

てっきり作るの間に合わなくて、
出撃できないようにして誤魔化してたのかと思ってたわ
544枯れた名無しの水平思考:2013/12/01(日) 13:45:09.91 ID:noq8qEtq0
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up33235.bmp.html
通常用と亜空間用とあって読み込んでいる時に変わるんだけど亜空間用のままで固定するというやりかた

ニブルヘイムは無理かも
545枯れた名無しの水平思考:2013/12/01(日) 18:30:59.64 ID:uiRDoJDQ0
DLCマップで使うつもりだったのかそれとも何も考えてなかったのか
カスタネットさんの事考えると後者な気がしてならない
546枯れた名無しの水平思考:2013/12/01(日) 22:44:17.70 ID:qX0icrTD0
ガスターネットはネタにされる分まだましという
たいてい突っかかって最後まで行けない上
グランビアのインパクトに存在事態を忘れ去られた
エーギル級系列こそが真の被害者
547枯れた名無しの水平思考:2013/12/02(月) 00:27:42.58 ID:NtFDbrmn0
>>546
エーギル級の見せ場は「沈む夕陽」で味方部隊からも離れて
もはや特攻としか思えないような位置にいる防衛部隊です
548枯れた名無しの水平思考:2013/12/02(月) 09:11:30.48 ID:cKVZNe6S0
エーギル級ってなんだっけと思ったらお舟か
複数HEXなのと機関部露出さえなけりゃ強かったかもしれない(適当
549枯れた名無しの水平思考:2013/12/02(月) 10:53:47.04 ID:9bev40Ci0
せめて水上艦じゃなくて潜水艦だったらまだ
トリトンとかで活躍出来たかもしれないのに・・・
550枯れた名無しの水平思考:2013/12/02(月) 15:43:13.87 ID:PpA0y4HD0
確かに水中で移動力落ちない移動3の潜水空母みたいなのあったらいいな
551枯れた名無しの水平思考:2013/12/03(火) 00:10:23.73 ID:6Cp6I9m00
R-TYPEなのに水の上で漂うだけって時点で既にダメ
ビラシンスとかも弱かったし
552枯れた名無しの水平思考:2013/12/03(火) 07:19:44.35 ID:G1tZG8/V0
水上でしか動けないくせにレギュラー枠とろうとか舐めてますわ
他の艦船たちは性能面とかとんでもな見た目を磨いて頑張ってるというのに
553枯れた名無しの水平思考:2013/12/03(火) 20:39:39.56 ID:Yoh64jbx0
ボボゲさんの悪口はやめろ
554枯れた名無しの水平思考:2013/12/04(水) 11:23:16.06 ID:zRB5yxG/0
ボボゲさんの波動砲にはもっとトンデモ軌道描いてほしかった
555枯れた名無しの水平思考:2013/12/04(水) 19:48:07.80 ID:ruf4QUPI0
枝分かれしてから伸びるだけだとフラガラッハや五十五型と被る
枝分かれしまくるのもライトニングと被る

進化するほどに枝分かれ後に回りこんでく感じだったから、何周も回転するようにしよう
556枯れた名無しの水平思考:2013/12/04(水) 20:01:26.96 ID:T/CQHrBt0
自分の主砲を撃ち抜くような軌道なら個性を強調できてよかったのにな
557枯れた名無しの水平思考:2013/12/04(水) 22:08:08.94 ID:ND5ZrTzJ0
自分自身を撃ち抜く軌道で
558枯れた名無しの水平思考:2013/12/04(水) 23:40:12.94 ID:bwO3rMUA0
R-13「それは私が2164年に通った道だ」

実際、機体直下に敵が居る状況で一本撃ちするとでっかい輪になるんだ…
559枯れた名無しの水平思考:2013/12/06(金) 11:15:12.04 ID:0bIvB+7R0
亜空間のガングさんはカラドボルグ砲Uの射程が一部ボディにめり込んでましたし
560枯れた名無しの水平思考:2013/12/07(土) 00:35:15.80 ID:rnnjtDeG0
マジだ
肥大化した代わりにミサイル補給できるようになったかと思えばこれだよ
しかも弱点ヘックス配置がまた酷い
これは加速と搭載+2くらいつけてもバチ当たらないレベル
561枯れた名無しの水平思考:2013/12/07(土) 08:54:27.08 ID:A0UqhduL0
酷くないボルド系統なんてボルドじゃないでしょ
562枯れた名無しの水平思考:2013/12/07(土) 10:11:45.82 ID:ckTrL7tSi
元々スクラップ塊だったんだし
563枯れた名無しの水平思考:2013/12/07(土) 11:11:24.29 ID:wKDZ/hD10
同じように腐食した金属塊が集まってできたベルメイトはあんなに強いのに・・・
どうしてここまで差がでたのか
564枯れた名無しの水平思考:2013/12/07(土) 11:42:33.94 ID:krdZzPXZ0
提督でもないのに無理して複合武装しようとするから・・・
浮気せず本体に集中したベルメイトさんを見習いなさい。


べ、ベルルさんは天才だから・・・
565枯れた名無しの水平思考:2013/12/07(土) 13:53:50.38 ID:KdzXljiA0
ガイダッカー「呼ばれた気がする!」
566枯れた名無しの水平思考:2013/12/07(土) 16:31:36.05 ID:F7DRO5I40
ベルルの葉っぱ全部散らした姿ってエロいよな
567枯れた名無しの水平思考:2013/12/07(土) 17:36:15.26 ID:d3gY91+M0
ベルメイトの強さの要は搭載5と亜空間バスターであって
仮にサシで殴り会えばボルドのがカラドボルグ・移動力・サブ砲門分強いから
568枯れた名無しの水平思考:2013/12/07(土) 17:55:23.53 ID:ckTrL7tSi
そりゃああれよ
トラックと軽ワゴンのどっちが強いか比べてるようなものよ
569枯れた名無しの水平思考:2013/12/07(土) 18:52:41.54 ID:FKnk7+sD0
サシでベルメイトと戦ったら索敵範囲のせいでまず先制されるとしてこっちのチャージ武器は使えないし相手は反攻だからこっちのボルドビームもほぼ使用不可で結局ファットミサイルしか使えなさそう
570枯れた名無しの水平思考:2013/12/07(土) 19:00:26.75 ID:F7DRO5I40
おお攻迎だったか衝撃波
だとするとファットミサイルが置物になりそう
571枯れた名無しの水平思考:2013/12/07(土) 20:17:56.25 ID:6mosm+jM0
ボルドさん足が速いの込のスペックなんだから、タイマンバトルしたらそりゃ負けちゃうよぅ
572枯れた名無しの水平思考:2013/12/07(土) 21:29:24.68 ID:1oLunri60
ボボゲ「ボルドの敵は俺が取る」
573枯れた名無しの水平思考:2013/12/07(土) 21:36:07.25 ID:sl1kRrS50
ボルドガング「提督大好き」
574枯れた名無しの水平思考:2013/12/07(土) 22:29:43.60 ID:rnnjtDeG0
ボルド若干有利じゃね?
エース前提として
チャージキャンセル含め4発は必要なベルメイトと
チャージ済みで移動後カラドボルグの射線に入ればほぼ勝ち確定なボルド
副砲ないから移動後発見時やガン逃げされるとベルメイト対応出来んし、
移動力高い分行き帰り索敵可能で索敵ハンデも控えめ
ミサイルだって下から密着なら迎撃不可能
チャージキャンセルが優先される関係上一度なら実質の仕切り直しできる

これらから、先制有利かつ仕切り直し可能なボルド有利かと思ったが
ここまで書いても勝率半々くらいな気がしてきた

ファットミサイルが光学なら確実有利なんだがな
575枯れた名無しの水平思考:2013/12/07(土) 23:18:20.13 ID:6mosm+jM0
ターン制限ないなら、ベルメイトは索敵を活かすために微動だにせず後の先取ればいいんじゃないか
576枯れた名無しの水平思考:2013/12/07(土) 23:19:54.95 ID:wKDZ/hD10
ひたすらボルドの本体に衝撃波当ててれば勝ちそうな気がするんだけどな
577枯れた名無しの水平思考:2013/12/07(土) 23:30:29.67 ID:KdzXljiA0
射程活かすって、ベルメイトとボルドの索敵範囲1しか変わらんし、ファットミサイルとカラドボルグ砲は本体の移動後にも使えるだろ?
つまりボルドがちょうど5HEXの場所に止まらない限り、即座にカラドボルグ砲が飛んでくるぞ
578枯れた名無しの水平思考:2013/12/07(土) 23:52:39.72 ID:BlXpM3AN0
>>575
ボルドが攻めなけりゃ千日手。基本ターン無限とかありえんし
もし索敵に入ったボルドの停止位置がカラドボルグ範囲内なら負け
かつチャージキャンセルしないと負けっぽいから範囲外でも最低1回は仕切り直しせざるを得ない
若干有利っぽいがリスキーだな

>>577
しかも行き帰り索敵で索敵5エリアも看破できね?
索敵4と思って1ヘクスずつ近づいたらカラドボルグで打ち抜ける

所感をまとめると
@ベルメイトガン待ち
上記通り。ベルメイト若干有利
Aボルドガン待ち
上記通り。サブ砲門の差でボルド有利
B両者攻め
先制喰らっても仕切りなおせるボルド有利

ということにならないだろうか?
579枯れた名無しの水平思考:2013/12/08(日) 00:56:52.87 ID:LCwkby+l0
こうして考察してみるとボルドって案外強かったんだな
さすがボルド系列最強機体なだけある
580枯れた名無しの水平思考:2013/12/08(日) 01:27:34.90 ID:+VApZWA50
ぶっちゃけボルドは艦載3がクソであって性能自体は悪くないから
581枯れた名無しの水平思考:2013/12/08(日) 03:43:21.16 ID:5F3Xuoar0
じゃあ同じ艦載3のヴァナルガンド級と戦おっか(ニッコリ
582枯れた名無しの水平思考:2013/12/08(日) 10:36:54.74 ID:hkL3Xn7y0
バイド編沈む夕日で鹵獲祭りしてて思ったけど、
誘導式波動砲持ったラストダンサーってバランスブレイカーじゃね?
亜空間カウンター的な意味で
583枯れた名無しの水平思考:2013/12/08(日) 12:06:40.17 ID:Vide1rAji
面白かったなこの流れ

ラストダンサー各型はただでさえ移動4に亜空間を備えてるんだから弱いはずがないよね
COMの運用が亜空間メインだからベルメイトに撃ち落としてもらえるだけで、正面から来てたらやばい。
584枯れた名無しの水平思考:2013/12/08(日) 13:45:01.72 ID:qzH7P6Fa0
>>581
>>242からの流れで、使い勝手になるが

通常空間なら
ガルム>ボルド>ヴァナルガンド
ワープ空間なら
ボルド>ガルム>ヴァナルガンド

チャージ抜きの殴り合いなら下を取った方が勝つな
後はチャージを先に叩き込んだ方か

横軸同じならHPはボルドがやや低いがボルドビームは威力有利(30対25)、
主砲でだんだん威力が低下するだろうがキャンセル・本体攻撃にも使える
ファットミサイル(エースで威力41)分ボルド有利じゃない?
585枯れた名無しの水平思考:2013/12/09(月) 16:08:49.96 ID:z+hismAz0
タイマンならボルドさん十分強いけど艦隊ゲーだから
艦載5でなおかつほかの味付けが濃い連中に押されるんだよなぁ
バイド軍の中型艦の層厚すぎ
586枯れた名無しの水平思考:2013/12/09(月) 17:02:36.26 ID:hO2pwvyU0
まぁ原作のシステムのせいで艦船に相当しそうな敵キャラいっぱい居るし・・・w
そもそも元STGなのにSLGができるほど自軍のキャラが多いことのほうが異例な気がするw
587枯れた名無しの水平思考:2013/12/09(月) 18:33:15.64 ID:wzaQKrva0
自軍ユニット数の多さはFINAL最大の功績だと思う
バイド艦船もファインとグリッド夫妻はFINAL出自だし
そう考えるとTACオリジナルのバイド艦船って実際必要だったんだろうか……?
TACオリジナルで使用可能:コンバイラベーラ、ボルドg(ry、ボルドボルd(ry、ベルメイトベルル
ベルル以外攻略で使ったことないんだが......
588枯れた名無しの水平思考:2013/12/09(月) 18:42:01.85 ID:CgdobWvx0
敵として必要
589枯れた名無しの水平思考:2013/12/09(月) 20:47:19.93 ID:Nst2yKs70
バイドの大型艦はもっと副砲増やすか搭載数増やすべきだった
590枯れた名無しの水平思考:2013/12/09(月) 21:04:40.82 ID:YX9IKqmg0
しかもコンバイラとボルドも元々は戦艦なんて設定無かったしな
しかも後者に至ってはただの廃棄物の塊で敵ですらない
591枯れた名無しの水平思考:2013/12/10(火) 04:09:24.37 ID:AZR4K8lr0
分離機能と貫通レーザーと曲射砲を失い
搭載とフラガラッハとファットを得たコンバイラはもはや別物

何も失ってないのにあれこれ付いたボルドはもはや別物
592枯れた名無しの水平思考:2013/12/10(火) 05:33:21.39 ID:p2uhVvpa0
陸上専用戦艦としてモリッツGやゲイツが欲しかった
実際に出てもカスタネットさんの二の舞だろうけど
593枯れた名無しの水平思考:2013/12/10(火) 05:42:02.85 ID:o6hqPtsG0
森辻はホバリングしてたからUロッチみたいに飛ばせないかな
594枯れた名無しの水平思考:2013/12/10(火) 07:56:56.41 ID:71hthSiT0
陸上戦車は燃料5消費して1ターンだけ飛行して
段差に飛び乗るとか艦船に飛び乗るとかできたらいいのにな
595枯れた名無しの水平思考:2013/12/10(火) 08:40:57.26 ID:k+kLhDXn0
飛行モード(ただし武器はつかえない)とか
596枯れた名無しの水平思考:2013/12/10(火) 12:09:59.58 ID:mS2cyWZY0
コンバイラ 元ボスだったのが装備変更、別物になったが大人気
ボルド 元ただのスクラップで何の個性もなかったのが色々追加されたのに別の意味で大人気
どっちが幸せだろう
597枯れた名無しの水平思考:2013/12/10(火) 12:33:38.46 ID:i51wsOX40
コンバイラは主人公扱いだしな
598枯れた名無しの水平思考:2013/12/10(火) 14:44:53.27 ID:ySuw7+gQ0
コンバイラは最初のほうどうやって倒すんだよこいつってコンテニューしまくったから分離する印象が強い
後ろ付けフォースめり込ませて瞬殺覚えてからは
599枯れた名無しの水平思考:2013/12/10(火) 23:55:06.62 ID:C6+3yled0
森辻さんはいっそ地球軍用としてもいいよね
元々地球製だし
ただしバイド軍ステージにしかでない
600枯れた名無しの水平思考:2013/12/11(水) 10:29:01.17 ID:Cj+zxHZy0
やっぱ森辻さんバックファイアと主砲のダブルチャージ兵器になるんだろうか
601枯れた名無しの水平思考:2013/12/11(水) 10:33:19.54 ID:y1nr2RVA0
バックファイアは火炎兵器でいいんじゃない 命中低くして威力高め
あとあの泡は迎撃専門にするか否か
602枯れた名無しの水平思考:2013/12/11(水) 21:09:36.03 ID:xMMwh+8o0
制限ターン短めでガン逃げする森辻を倒すステージだな
でバックファイアは障害物でフォレス並のチャージ持ちと
603枯れた名無しの水平思考:2013/12/12(木) 09:13:16.88 ID:J64ZINjT0
3まだー
604枯れた名無しの水平思考:2013/12/12(木) 09:15:07.50 ID:iqpYmAxr0
3出るならvita購入も辞さない
605枯れた名無しの水平思考:2013/12/12(木) 11:57:20.55 ID:JF6lizAfi
いい加減夢からさめてそっと目を開くんだ
606枯れた名無しの水平思考:2013/12/12(木) 13:42:34.22 ID:BAoE/wie0
そして閉じる
607枯れた名無しの水平思考:2013/12/12(木) 13:59:09.70 ID:c4KZAhzM0
うう…すごく眠たい…だけど何かガ私を呼んデいる…行カなけレバ…
608枯れた名無しの水平思考:2013/12/13(金) 06:34:08.13 ID:duaF1wtv0
せめて1と2の権利だけでもどこかちゃんとDL販売再開出来るところに移ってくれよ…
(更に贅沢言うなら予定されてたユニットDLC解放も)
Tozaiとかあの辺やってくれないものか
609枯れた名無しの水平思考:2013/12/13(金) 18:52:13.10 ID:U13v0Oxi0
現段階『相対的』最有力候補はTozaiか……
2011年ごろのグランへの期待が懐かしいな
610枯れた名無しの水平思考:2013/12/13(金) 19:04:32.72 ID:G502jrAj0
あいつらはもうダメだわ
611枯れた名無しの水平思考:2013/12/13(金) 19:17:32.63 ID:MZkcQhk40
なんかもう、3ができるとしたらこのスレ民で作るしかないな
612枯れた名無しの水平思考:2013/12/13(金) 23:42:06.51 ID:1AZOGj+X0
Tozaiも過剰期待だわ。スペランカーとかは権利関係の強さで取れただけで
アイレムからR-TYPEの権利ぶんどる位に成長する気がない。成長性の意味ではまだ人材雇用してるグランの方が上
613枯れた名無しの水平思考:2013/12/14(土) 01:46:07.22 ID:D85lhn9K0
グランゼーラの過激派の暗躍で九条Pが収容される展開を期待している

来年四月馬鹿のネタは太陽系解放鰍ェ創立1日でアイレムとグランゼーラに潰される展開とみた
614枯れた名無しの水平思考:2013/12/14(土) 02:01:33.58 ID:v9ogsTKN0
開放同盟梶u我々は両社の技術を持っている」
次世代機SF・RTS「R-TYPE TACTICS ALTERNATIVE」を開発開始!
615枯れた名無しの水平思考:2013/12/19(木) 10:45:33.64 ID:cuyhgEseO
グランゼーラは今回四月馬鹿やるだけの体力あるか?
いつだったかやれなかった気がする
616枯れた名無しの水平思考:2013/12/21(土) 06:54:12.34 ID:oh+kT7g50
最初の年だな
617枯れた名無しの水平思考:2013/12/28(土) 18:17:40.69 ID:5UBV067k0
一瞬グランゼーラに見えてドキッとした
ttp://dengekionline.com/elem/000/000/779/779437/
618枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 02:33:19.32 ID:1zQbcAai0
RTT2高いよう
アマゾンで一番安い中古でも一万越えしかもロムのみ・・・
619枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 02:43:25.53 ID:n/7727wJ0
当時デルタしかプレイした事無かったのに数ヶ月前から予約しておいた俺大勝利
620枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 02:51:46.73 ID:n5gMyWr40
ロムだけで1万超えは高いな
まぁ、「周回する程じゃないゲーム」を2〜3本買ったと思えば・・・?
621枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 03:20:01.51 ID:kIeBRRLq0
周回どころか全クリできてない人が多そうだけど
俺とか

番外編ムズカシイネ
622枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 11:32:55.15 ID:exRz9k0q0
一度編成を見直したほうがいい
どこで詰まってるのか分かれば簡単なアドバイスは出来るが
623枯れた名無しの水平思考:2013/12/29(日) 17:19:54.45 ID:2QPbkZYz0
番外編はコンバイラとゲインズ祭りで大体なんとかならね?
難しいところはwiki見てやればいいし
624枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 06:40:22.89 ID:n4QQBmUS0
優秀な同士が沢山いるようで有難いが、詰まってるとかじゃないんだ

ただ、1ステージ1時間くらいかかるものを、失敗したらまたやり直しだから心が折れる→思い出したように再開→心が折れる→(
で遅々として進まないだけなんだ…
625枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 09:36:06.36 ID:DeNDvtgD0
>>623
そんなあなたにベストラ要塞&太陽の使者

>>624
確かに失敗したときの疲労感は半端ないね・・・・・・けど番外編はターン制限で失敗がない分個人的にはまだ大丈夫
626枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 10:38:09.76 ID:6iBIxyG+i
番外編は一度敗北したら次からはセーブ&ロードを多用し始めた俺もいる
初見でクリアさせる気がないステージ多いよね
627枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 11:17:01.15 ID:o2wULoXx0
ユニット配置&序盤の運用までした所でセーブしておけば
余計な手間は減らせるけど、クリア出来ないなら戦況が動きそうなところで
逐一セーブ&ロードするのが一番確実だと思う
628枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 12:21:47.01 ID:DeNDvtgD0
一応超攻撃文明前ステージ初見クリアした
まあ、そのLEOステージとラストステージで死んだが
最悪、亜空間機とジャミング機が無事ならゲインズ無しでもいける
629枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 13:19:58.89 ID:JnxGRYv90
かなりわかる
いつも同化していく宇宙と研究施設跡で一時停止する
630枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 14:13:12.89 ID:zde7CUhu0
番外編はジャミング無しでクリアできる気がしない
亜空間機も地球編以上に役立つ気がする
631枯れた名無しの水平思考:2013/12/31(火) 02:10:11.73 ID:0UQUiiXl0
時々縛りプレイの話が上がってるけど俺にはとてもできる気がしない。
熟練度の仕様がもう少し緩かったらいいのにとか思っちゃう。
632枯れた名無しの水平思考:2013/12/31(火) 20:40:10.21 ID:qOcbt55n0
外縁部をゲインズなしコンバイラなし縛りでやった人が以前いたが、とてもじゃないが真似できない
633枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 14:14:29.45 ID:N0GpMqJA0
案外デキルヨ
ユーロッチもミスティも
マッドフォレストもメルトクラフトもイナクテモいい
634枯れた名無しの水平思考:2014/01/01(水) 18:23:30.83 ID:9y8EMvZ00
グリッドロック夫妻が強いね 自己修復あるしなかなか持ちこたえてくれる
接近されたらタブロックミサイルで撃退
635枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 14:39:23.98 ID:AgcoUSkZ0
縛りプレイやると普段使わない奴等を上手く扱えるようになって腕が上がる
636枯れた名無しの水平思考:2014/01/02(木) 14:48:22.00 ID:r+M9/Nl80
キャンサーは使える子
たぶん
637枯れた名無しの水平思考:2014/01/04(土) 04:16:37.44 ID:xT4IcN830
保守age
638枯れた名無しの水平思考:2014/01/05(日) 22:44:28.39 ID:hgGl19us0
キャンサー「死角から体当たりすれば・・・ぎぃゃぁぁあああ!」
639枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 10:43:14.26 ID:Lf54xBo+0
大体の機体はうまく使えばそれなりに使えるって思ってたが間違いだった
ムーラは全く使えない
ゾイドや肉塊のほうがずっと強かったわ
640枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 14:48:56.35 ID:xjG8+L+D0
リボー「……」
641枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 20:36:04.15 ID:9fTZjoyf0
追加データ消えちまった 当時のアカウントと違うから取り直すことも出来ないし・・・
ゲインズ3改が使えなくなったのが痛いな
3早く出ないかな
642枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 21:42:15.93 ID:SnqsLZiN0
リボーは偵察機や大多数の戦闘機みたいな迎撃バルカンしかない相手ならチャージリセットと削りに使える
643枯れた名無しの水平思考:2014/01/06(月) 22:05:32.25 ID:49Q74fKt0
リボーはストロバルトが使えるまで速さ4を生かした索敵に使えるじゃないか
問題はストロバルトが2つ目のステージから使えるようになる点だ
644枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 01:04:38.11 ID:1lKaLHoy0
リボールン「・・・・・・」
645枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 17:47:42.44 ID:m+xK6TNZ0
わざわざリボーを強化してリボールン使ったプレイヤーっているんだろうか
646枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 18:29:53.53 ID:for8R4ZR0
リボールン「せめて色ぐらいはちゃんと塗ってほしかった」
647枯れた名無しの水平思考:2014/01/07(火) 20:22:45.08 ID:9UG8ECBn0
番外編のブラックホールで時間切れしてる人もいるんですよ・・・
せめて攻略本に載ってた1ターンのアレが使えればなぁ
648枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 06:06:41.83 ID:HmTlr2RT0
ブラックホールは半分まで進軍すると敵も寄ってくるから
コンバイラとベルメイトで視界を確保しつつ
亜空間機でブラックホールの縁から策敵すれば中央突破は出来る
チャージ持ちを格納しておいて敵が来たら数マス退きながら撃つと良い
後は上下の軍で足並み揃えて突撃すればおk
長射程の艦船砲とタブロックを上手く使えばチャージ武器の届かない敵にも戦えると思う
649枯れた名無しの水平思考:2014/01/10(金) 13:16:30.35 ID:X6IoVI9I0
ブラックホールはクリアはできるがいつも下の主力がつまるんだよねぇ
かといって上に主力進軍させても敵はそこまで多くないし
650枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 00:31:20.51 ID:DaI6E25N0
基地の周囲は時空の歪みだかなんだかで亜空間に入れないのに、
ブラックホール周辺では問題なく亜空間突入できるのはどういうことなんですかねえ
651枯れた名無しの水平思考:2014/01/11(土) 06:17:09.27 ID:tR+630c90
変な設定にするくらいなら入って行動確定した瞬間対亜空間攻撃で消し飛ぶでいいよな
基地なんだからそれくらいあってもおかしくない
652枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 05:53:59.81 ID:VWIm8BFY0
まぁ迎撃されるのが分かりきってるから飛び込まない、って言うののゲーム的表現がああなった、と思えば
653枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 06:17:50.40 ID:Ok1xTT0+0
基地には亜空間バリアが設置されてて、近寄ると亜空間内で壁のような物にぶつかるとか
654枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 16:44:36.15 ID:F4Ps40L60
さらに突っ込むと歪みの中心であろう基地内で亜空間入りできるのもおかしいな
655枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 17:30:31.07 ID:YzE1cIY40
っていうか沈む夕日に思いっきり基地がなかったけか
656枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 18:03:08.18 ID:yOMU0XCv0
まあ元々異次元から襲ってくる相手だし自分達も異次元に自由に出入りできる技術もってるから
重要施設はなんらかの対処法ができているのは当然ではある
657枯れた名無しの水平思考:2014/01/12(日) 21:04:29.58 ID:VWIm8BFY0
ち、地球にはまだバイドはいないはずですし(震え声)
658枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 00:12:58.09 ID:U3jf54SZ0
基地内でバルムンク(水爆)
市街地でバルムンク(水爆)
659枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 00:49:32.73 ID:ral2oF1X0
バイド技術の応用で全体の技術が爆上げされてるんだろう
都市部で水爆使っても問題ないくらいに
660枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 00:52:53.85 ID:4/q8y4N80
波動砲が当たってもごあんしんな高層ビル(オムラインダストリ製)
661枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 01:08:36.28 ID:kVa+4IbU0
点火に核分裂を使わない純粋水爆なら、放射性物質を撒き散らさないとかなんとか
いや本当のところは知らんけど

現代の技術では純粋水爆を点火するのにパワーが足りなくて実現してないって話だし、
バルムンクに波動砲の技術が応用されてるのって、そういう事じゃないかな
662枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 01:13:08.64 ID:+ujGiuu30
波動砲にはいくらか耐えれる艦艇を触れただけで破壊するムーラやインスルーってなんなんだろうね
663枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 01:17:28.36 ID:pWkbVZCU0
>>661
放射性物質は出ないか、出ても空気より軽くて積もらないだろうが、反応の過程で放射線は出るんじゃないの
664枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 01:31:37.43 ID:kVa+4IbU0
>>663
放射線は出るらしい、ガッツリと
まぁ宇宙空間では気にしないだろうし、基地内のスタッフも戦闘中は宇宙線を防ぐ宇宙服着てるんじゃないかな
地上では・・・住民の避難は完了しています!ってことで

あと純粋水爆は威力を抑えた小規模な爆発なのもウリらしい
今の技術だと、TNT3トン分の威力を出すのに点火施設が3トンかかるとかで、放射線目当てじゃなければ
TNT燃やした方が早いとかなんとか
665枯れた名無しの水平思考:2014/01/13(月) 19:25:07.56 ID:mEv0qa8X0
>>659
波動砲より低威力でピンポイント爆撃できるように配慮!配慮です!
>>664
水爆で一番厄介なのは起爆剤として使われる核の放射性物質で
そこを波動砲ユニットで代用してるから少しはマシなはず
バイドに汚染されるよりはマシなはず(白目)
666枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 12:02:17.07 ID:/reOP7Y40
波動砲も結構余波がやばそう 灼熱波動砲とか放射線出まくりだろうし
W系列は後になるほど周囲にお構いなしになる
667枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 15:53:32.36 ID:oNcQOWQU0
周囲に何も残さなければ撃った後のことは考える必要がないし
668枯れた名無しの水平思考:2014/01/15(水) 19:47:02.02 ID:aXGnAtp/0
もしかして夕陽ステージの街がUで廃墟になってたのって波動砲のせいなんじゃ・・・
669枯れた名無しの水平思考:2014/01/16(木) 02:18:34.83 ID:Xk4OYtKs0
超兵器が誤爆して数十億もの地球人の意志をひとつの場に集中させてしまい滅亡したという可能性も
670枯れた名無しの水平思考:2014/01/16(木) 16:26:37.92 ID:mDMZr2u30
なんだ、上霊かグランマか
671枯れた名無しの水平思考:2014/01/16(木) 20:14:29.08 ID:xZUR5Vsb0
災害波動砲とはいったい何なのか・・・
672枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 11:25:17.73 ID:jtXKFyJa0
隕石や嵐である必要はあるんですか?灼熱やパイルバンカーじゃ駄目なんですか?
673枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 12:41:03.14 ID:hzaPkm7/0
WZは波動エネルギーで何ができるかって可能性を知りたかっただけじゃないか
単なる実験だと予算が出ないから「新型のR戦闘機です!予算ください!」って
674枯れた名無しの水平思考:2014/01/17(金) 21:55:01.48 ID:WbhiEyCU0
災害に見せかけて地球連合を乱す異分子に制裁を加える機体だとばかり・・・
675枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 00:53:50.38 ID:Z8r7rZdi0
>>674
どこかでそんなネタあったな
676枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 03:43:31.34 ID:Vk6R3NVC0
東日本大震災はアメリカじゃなくてTRTの陰謀だったのか…
677枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 04:01:49.07 ID:ibWQ20aL0
異分子は制裁加えるよりTRTの実験台にした方がエコ
678枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 14:41:46.05 ID:01XmQkhq0
TAC2がどこにも売っていないorz
679枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 18:05:43.85 ID:ySs6Ntg60
amazonに売ってるじゃないかって思ってサイト言ったら中古が37,000円もしててワロタ
1年前に買った時は1万程度だったのに
680枯れた名無しの水平思考:2014/01/18(土) 22:49:58.92 ID:QZmmNGy50
>>676
ダンタリオンの笛の暴発疑惑とかあったしな
681枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 01:54:57.45 ID:rQgKcowe0
>>679
さ、災難波動砲が撃たれたんだよ・・・
682枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 17:34:44.19 ID:cU8Uphgz0
きがつくと女子になってる漫画とかが氾濫してきたし
キガツクトバイドニナツテイタ漫画とかあってもおかしくないよね?
683枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 20:25:10.76 ID:u/DK/5HR0
読み終わったら自分もバイドになってそう
684枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 20:34:03.56 ID:h+PQTwhk0
TACTICSをクリアしタ俺達ガ、イツからばイド化しテいないと錯覚シテイタ?
685枯れた名無しの水平思考:2014/01/19(日) 21:08:39.15 ID:W8wHJGea0
入れた覚えもないのに入ってたというIMEはさすが百度(Baidu、バイドゥ)製
686枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 13:17:01.06 ID:yt2ia0L10
鹵獲の成功率って鹵獲する側の燃料も関係してる?
687枯れた名無しの水平思考:2014/01/20(月) 16:01:01.51 ID:Aj93tmHB0
する側が燃料消費してるとかなり当たり辛いよ
2発目の時点で苦しい命中率になるから1発撃ったら補給するべき

後半に鹵獲祭り開催すると結構楽しい
688枯れた名無しの水平思考:2014/01/21(火) 08:53:18.22 ID:r7CDCrrA0
研究所でナルキを鹵獲しまくるととても楽しい事になるw
689枯れた名無しの水平思考:2014/01/21(火) 11:59:35.99 ID:GgawjNoe0
研究所のナルキって鹵獲できたのか・・・全く当たらないから倒してたわ
690枯れた名無しの水平思考:2014/01/21(火) 12:46:11.30 ID:dYOFHh/U0
鹵獲はセーブ&ロードしまくりよ
691枯れた名無しの水平思考:2014/01/24(金) 18:32:33.25 ID:GuI8ogab0
グラン・ゼーラの理念を受け継いだ人々がここにも
ttp://april.kayac.com/
692枯れた名無しの水平思考:2014/01/24(金) 18:39:07.99 ID:a0mbh4I10
>>691
>「超リッチなウソコース」
>制作費:300万円?
>制作期間:30日?

irem並のは出てきそうにないな
693枯れた名無しの水平思考:2014/01/25(土) 23:55:47.23 ID:Zp0QB6CB0
最近興味もって1を中古PSPごと買ってきた
さっそくプレイを開始しようとしたのだが大変なことに気付いた
メモステ買い忘れてたよ畜生・・・
694枯れた名無しの水平思考:2014/01/26(日) 00:09:06.72 ID:8gW2pUsR0
最近はコンビニでもメモリースティック売ってなかったっけ?
ともあれゲットおめでとう
695枯れた名無しの水平思考:2014/01/26(日) 00:37:25.27 ID:J0Oyry1D0
よく入手できたな

しかし名作なのに人に薦めようもないな
696枯れた名無しの水平思考:2014/01/26(日) 00:51:15.39 ID:bwyOC5+G0
Tは入手難易度はまだマシ
鬼門はU
697枯れた名無しの水平思考:2014/01/26(日) 10:36:53.15 ID:c3pZ8V8i0
改めてTクリアしたがいつみてもあのEDはいいものだな
コンバイラに泣かされるなんてSTGやってた時には思はなかった
698枯れた名無しの水平思考:2014/01/26(日) 13:27:30.81 ID:+elumXQQ0
TのEDが最高だけど
Uの前篇クリアEDも良いよな

敵味方入り乱れて脱出するシーンはグッとくるものがある
699枯れた名無しの水平思考:2014/01/26(日) 15:21:54.85 ID:Oy1T7wgB0
Uは前編EDはグッとくる
後編EDは結局こうなるのかって絶望
番外編EDは正直ない
700枯れた名無しの水平思考:2014/01/26(日) 16:39:06.59 ID:LmVLHNg50
リアルR-TYPE世界

中国で横行する人身売買、17年かけて息子を捜した女性の悲劇
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140126-00000024-jij_afp-int
701枯れた名無しの水平思考:2014/01/26(日) 16:54:38.83 ID:8gW2pUsR0
さんざんUやってからTをやると、副官がいないのが寂しいな
提督!提督!って煩いと思ったけど、やっぱ副官は大事だわ
702枯れた名無しの水平思考:2014/01/26(日) 22:06:50.80 ID:+elumXQQ0
最初から副官オフにして進めてた俺に隙は無かった

……隙だらけともいう
703枯れた名無しの水平思考:2014/01/27(月) 11:04:50.06 ID:UQ3kr6iS0
キマシタワー建造に忙しいうちの副官とはエライ違いだ
704枯れた名無しの水平思考:2014/01/27(月) 13:57:48.69 ID:ofOknvte0
>>699
正にそれ

超攻撃的文明を下した感傷に浸っていたら何故か太陽に突っ込んでいて、
ヒトデを倒したら航海日誌は目を閉じるだけ
それならムービーはどんなのだと思えばアレだよ!正直無いわー

番外編開始時の孤独感、合体戦艦のギャグっぷり、宇宙の果ての訳の分からなさ、外縁部の懐かしさと恐ろしさやなんやかんやで盛り上がったのが謎エンドで台無しだよ
705枯れた名無しの水平思考:2014/01/27(月) 22:27:12.18 ID:eJsxcDBB0
太陽の使者とはなんだったのか
割とマジで
706枯れた名無しの水平思考:2014/01/27(月) 22:36:22.85 ID:w4N4z4jV0
あれだろ。最後は愛に目覚めて悪魔になったんじゃないのか
707枯れた名無しの水平思考:2014/01/27(月) 22:46:10.31 ID:w4N4z4jV0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4831004.jpg
しかしこのTAC1とTAC2があんなにプレミア付くとは思わなかったわ・・・
708枯れた名無しの水平思考:2014/01/27(月) 23:07:42.32 ID:+erqOfs30
琥珀色の風は妄想が捗るな

実はバイド化した提督達が太陽系に攻め込む図で
迎え撃つバイド達は……とか

コントロールロッドがフォースの中心に侵食するように提督達が
バイドの本質に近づいていき、あの箱庭はバイドの心象風景だとか
709枯れた名無しの水平思考:2014/01/28(火) 00:25:20.16 ID:ETrClCAt0
>>704
我々を待っていたのは光だった。
光は何ももたらさなかった。
我々はまだ生きている。
悪夢は終わらない。

バイドに取り込まれた生命体は純粋なエネルギー体になって
永遠に終わらない悪夢を見続けているよ、ってだけだろ。
710枯れた名無しの水平思考:2014/01/28(火) 00:47:37.45 ID:NxZHLYIf0
太陽の使者とは
@ただのバイドの1種だよ
Aバイドが異次元に飛ばされて変異する前の存在だよ
Bバイドとは関係ないよ

個人的には2番を推す
711枯れた名無しの水平思考:2014/01/28(火) 01:21:44.54 ID:8DJXNS050
>>709
wikiの考察ページでもあれこれ書かれてるけど悪夢かつループは救いが無いわなあ
712枯れた名無しの水平思考:2014/01/28(火) 20:46:46.43 ID:mHtxdOco0
C26世紀人がバイドを作るきっかけとなったヤバイ何かだよ
713枯れた名無しの水平思考:2014/01/28(火) 21:20:14.74 ID:/++zwmei0
Dラスダン後の人類がバイド兵器を進化させた、対バイド用の自立型バイド兵器(つまりバイド)だよ
714枯れた名無しの水平思考:2014/01/29(水) 01:16:01.30 ID:CpZlyLce0
Eフォースの中の人だよ
715枯れた名無しの水平思考:2014/01/29(水) 01:58:46.10 ID:vJMAvOGT0
Fそんなことよりおなかがすいたよ
716枯れた名無しの水平思考:2014/01/29(水) 02:09:17.71 ID:DwcQ59qu0
G究極無敵銀河最強バイド
717枯れた名無しの水平思考:2014/01/29(水) 03:22:27.85 ID:n+t1aBqa0
フォースシュートを何とか撃退した、と思ったらやっぱりダメだったよ
だと思ってたわ
718枯れた名無しの水平思考:2014/02/03(月) 21:13:50.98 ID:Gszloxg00
Uがどこにもなかったからネットで買ってしまったよ
1万以上とかね・・・DL版再配信とかないんかね・・・
719枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 16:42:21.53 ID:TkZGmGkrO
デルタかTYPEsみたいにパチゲーのおまけに使うつもりじゃないかな
それとも権利はグランゼーラが持って行ったけ?
720枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 18:33:11.30 ID:37d+taBT0
グランゼーラ?知らない子ですね
721枯れた名無しの水平思考:2014/02/04(火) 19:18:04.50 ID:H8J/HQLU0
グランゼーラが持ってりゃこんな絶望的状況にはなってないんだよなぁ
722枯れた名無しの水平思考:2014/02/05(水) 00:25:15.05 ID:ckBVc56P0
去年からパチのコンシューマソフトも一本も出してないから
オマケとして出る方法も絶たれつつある
723枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 22:17:13.74 ID:w8EKn9zD0
そうなのか・・・今アイレムは何やってんだろ
宝の持ち腐れとはまさにこのことだから良心的な会社に権利売ってくれないかな
724枯れた名無しの水平思考:2014/02/06(木) 22:35:25.88 ID:7pXtbfjA0
宝と思ってないんだろ<アイレム
725枯れた名無しの水平思考:2014/02/07(金) 01:08:15.44 ID:zOPd8rIk0
例のボボゲさんのあれが出る日は来るのだろうか
726枯れた名無しの水平思考:2014/02/07(金) 01:44:46.92 ID:2Z1lL7680
ポストカード?忘れろ
727枯れた名無しの水平思考:2014/02/07(金) 15:01:20.16 ID:1AGK5SKH0
EIZO(元・ナナオ)のゲームイメージ画像のやつ?
728枯れた名無しの水平思考:2014/02/09(日) 00:33:44.59 ID:MS6IEDm/0
>>724
宝というか宝石とはいえ磨き方によっては唯の石ころにもなりかねないしな
今のアイレムは磨きもせずに原石のまま出してくるタイプ
グランゼーラは磨きすぎて石がなくなっちゃうタイプ
729枯れた名無しの水平思考:2014/02/10(月) 00:18:50.61 ID:zBsIrfDB0
グランゼーラ一体なにやってるんだ。
そもそも生活できる程稼げてるのだろうか・・・
730枯れた名無しの水平思考:2014/02/10(月) 00:51:58.94 ID:twEguamm0
グランゼーラが何やってるのかは一番の謎かもしれん
実は開発部門が独立しただけで、EIZO系列でパチの開発を請け負ってるとか・・・
731枯れた名無しの水平思考:2014/02/10(月) 01:01:59.02 ID:eqsrhbix0
もうすぐいくつかゲーム出すみたいだし仕事はしてるんだろう
732枯れた名無しの水平思考:2014/02/10(月) 01:09:35.83 ID:dAExIx1p0
ゲームを出すらしいって、独立したその年から毎年言い続けてるじゃないですかー!
もう期待しないで待つよ
733枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 19:44:31.41 ID:MADbwII6O
まだ一本も出してなかったのか……
よく潰れてないな
734枯れた名無しの水平思考:2014/02/11(火) 20:45:19.27 ID:sHptVtmT0
小銭稼いでるからな
735枯れた名無しの水平思考:2014/02/12(水) 00:36:01.52 ID:S65umqjj0
全売り上げの4分の3を稼いでたHome事業もストップ間近だから
ここで一手を出せなかったらピーれるだろうな。それがゲームかどうかは別として
736枯れた名無しの水平思考:2014/02/15(土) 21:50:27.37 ID:55frrsC10
1クリアしたから2をやりはじめたらマジで難易度上がりまくっててワロタ
運ゲーを強要されない分高難易度で有名なベルサガよりはマシだけど
ヘルムダル出したいのにアングルボダでチャージ持ち出しまくらないと戦力足りない場面多すぎる
攻撃重視の脳筋だからジャミング使ってなかったけど使うべきなんかな
737枯れた名無しの水平思考:2014/02/15(土) 21:55:55.15 ID:8dhbCggD0
>攻撃重視の脳筋だからジャミング使ってなかったけど使うべきなんかな

縛りプレイでなければ使うべき
738枯れた名無しの水平思考:2014/02/15(土) 22:00:40.04 ID:4gG9+Ppb0
敵の配置を覚えるまでは、ジャミングは重要だね
ボスのチャージ兵器でまとめて吹き飛ばされるステージがいくつかあるし
739枯れた名無しの水平思考:2014/02/15(土) 22:11:39.37 ID:C69Z3S1c0
前後編なら普段無理に使わなくても大丈夫だけどラスト2ステージはジャミングしないとかなり犠牲覚悟の運ゲーになる
番外編はもう語るまでも無い
740枯れた名無しの水平思考:2014/02/16(日) 03:32:39.44 ID:LqhhJryc0
半分ジャミングゲーだと思ってた
741枯れた名無しの水平思考:2014/02/16(日) 09:11:34.23 ID:EweZgX8A0
ジャミングは無いなら無いで何とかなるけどね
>>736
慣れるとヘイムダルでも釣りが来るほどの勝利が出来るのがこのゲームの良い所
742枯れた名無しの水平思考:2014/02/16(日) 16:24:00.61 ID:qR3WtUrV0
>>735
それって残り4分の1はどこで稼いでたんだ、home事業以外何もやってなかった気がするんだが下請けとか?
743枯れた名無しの水平思考:2014/02/16(日) 19:15:15.30 ID:8dr+vLm+0
>>742
講演にいったり、去年はどっかよそのキャラの3D開発を手伝ってましたとかは見た
744枯れた名無しの水平思考:2014/02/16(日) 19:56:03.29 ID:KgUp0Orn0
慣れると条件次第ではニヴルヘイムよりヘイムダルのが強い気がしてくる
745枯れた名無しの水平思考:2014/02/16(日) 19:58:10.16 ID:XRTjRZqp0
ニヴルヘイムは下に突き出してるのさえ無ければ・・・
746枯れた名無しの水平思考:2014/02/16(日) 20:53:24.33 ID:kzmgZ2D+0
やばい太陽系外縁部非生産難しすぎる

前哨戦はどうとでもなるんだけど旗艦周りが堅牢過ぎ洒落にならん

もしかすると過去最難関かもしれない
747枯れた名無しの水平思考:2014/02/17(月) 13:55:52.84 ID:RrPpoOED0
前哨戦でも非生産はゲインズでヒャッハーしかできない俺にはきついわw
748枯れた名無しの水平思考:2014/02/18(火) 09:00:47.83 ID:7vL93Zf/0
慣れてからは完全にマッドフォレスト>ゲインズになった俺が通りますよ
移動3+で亜空間はデカい
749枯れた名無しの水平思考:2014/02/23(日) 11:36:42.75 ID:bvKZwjln0
今更ながらTをクリア
Uを先にやってたから沈む夕陽でひどい目にあった
750枯れた名無しの水平思考:2014/02/23(日) 14:25:37.44 ID:3fp203ex0
2のシナリオって要するに、プレイヤー提督が余計なことしなけりゃ1提督とバイバイで平和に終わってたの?
751枯れた名無しの水平思考:2014/02/23(日) 16:49:55.02 ID:R7Gn44Rx0
お前がそう思うんならそうなんだろう
752枯れた名無しの水平思考:2014/02/25(火) 06:37:20.84 ID:M/MKvEnT0
追撃しなくてもどこかで人知れず破裂してそう
753枯れた名無しの水平思考:2014/02/25(火) 18:09:06.96 ID:wrPIHUIY0
1提督が長生きしたら26世紀人類に発見されて以下略とかだったりはしないよな
754枯れた名無しの水平思考:2014/02/25(火) 18:34:04.09 ID:ejtJaSt+0
新型戦艦はあんなよくわからん槍状機構が付いてるんだから
自己再生能力とかそういう素敵な機能が欲しかった
755枯れた名無しの水平思考:2014/03/01(土) 22:10:30.89 ID:/La8p0b90
コンバイラベーラ、微妙だと馬鹿にしてたけど一応単発火力は凄いんだよな
試しに外縁部で使ってみたらなかなかの活躍だった

でもベルルと比べるとやっぱり・・・ね・・・
756枯れた名無しの水平思考:2014/03/02(日) 11:01:52.01 ID:zokboVZL0
というかコンバイラが完成されすぎている
757枯れた名無しの水平思考:2014/03/02(日) 14:31:51.29 ID:VrKTWCxt0
コンバイラは腰が細い以外弱点無いからな
758枯れた名無しの水平思考:2014/03/03(月) 11:14:12.73 ID:R68ZYaO30
腰の細さも、専有ヘックス数が少ないという長所に変わるのが凄い所
759枯れた名無しの水平思考:2014/03/03(月) 19:30:59.81 ID:HQLwDsFW0
お前ら発売日に買って昨日実に4年越しに幼ドプの研究所クリアした俺を褒めてくれ
ちなみに撃つときは一撃でこちらの部隊を壊滅に追い込むのに
一旦リセットされると何もできずにミストフォースをぶつけられまくる幼女の姿に不覚にも興奮しました
760枯れた名無しの水平思考:2014/03/04(火) 00:56:28.67 ID:6uDybJNA0
縛りのせいでまともに突破不可能だったから上からアンフィビアン3部隊送り込んだわー

何をとち狂ったか各個投入したせいでクリア出来たのはほぼ奇跡だった
761枯れた名無しの水平思考:2014/03/04(火) 08:48:48.76 ID:lTKXb/Uc0
>>759
おつかれ
そこ越えたら後はそう難しくないのでまったりクリアしてくれ

ま、油断してると初見殺しはあるけどなw
762枯れた名無しの水平思考:2014/03/04(火) 14:13:40.72 ID:7z+M45FY0
難しいとうわさの研究所を初見ジャミングなしで行って見ようかな
なに、外縁部だってクリアできたんだ
なんとかなるさ
763枯れた名無しの水平思考:2014/03/04(火) 14:49:37.95 ID:CfB3e6cR0
勝手に縛って大変なことになるのは勝手だが
間違ってもそれで難しいだの理不尽だのピーチクパーチク騒ぐんじゃないぞ
764枯れた名無しの水平思考:2014/03/04(火) 17:13:44.33 ID:01unmaC30
初見じゃ無理じゃないかな
実際あそこジャミング無しで縛るとしたらナルキ2やヘクトールはいいとして幼生はどうしたもんなのかね
最後の部屋は上部に逃げて幼生の攻撃範囲外に逃げるのがいいのかな?
765枯れた名無しの水平思考:2014/03/04(火) 18:16:15.87 ID:taDis2ki0
尻尾が一番下に来てるときにゲインズUで捨て身の本体総攻撃とか
766枯れた名無しの水平思考:2014/03/05(水) 08:43:13.82 ID:lMNJFGtr0
あそこちゃんと6HEX前に安地があるのが希少な優しさだと思う
767枯れた名無しの水平思考:2014/03/05(水) 14:38:17.62 ID:BYaIL9Bl0
亜空間機で押しつぶせばいいんじゃない?
768枯れた名無しの水平思考:2014/03/09(日) 13:01:19.96 ID:jk0v+sT60
革命軍やり直してオベロンまで来たがミヒャエルがバルムンクを4回食らっても平然としている
掘削機の癖に水爆ミサイル20発食らってこれはどうなんだ
769枯れた名無しの水平思考:2014/03/09(日) 13:33:46.16 ID:GiLj7G7E0
掘削用のレーザーが波動砲級の威力だし、相応に頑丈にできてるんだろ
770枯れた名無しの水平思考:2014/03/09(日) 13:49:51.11 ID:XLLMKKzD0
っ【だってミヒャエルだもの】
771枯れた名無しの水平思考:2014/03/09(日) 13:50:21.95 ID:Jwj9p7L90
労働者が暴走させた設定なのに解説だとバイドが原因てなってるしバイドパワーが働いてるんじゃね
772枯れた名無しの水平思考:2014/03/09(日) 13:51:22.04 ID:XLLMKKzD0
労働者がバイド使って暴走させたんじゃね?
773枯れた名無しの水平思考:2014/03/09(日) 14:51:24.94 ID:Xacj16tB0
なんでそんな簡単なことも分からないんだ
地球連合は労働者としてバイ

あっあっ
774枯れた名無しの水平思考:2014/03/10(月) 09:48:26.67 ID:4bQmY+jr0
労働者がバイドを使ったと考えればどうか
775枯れた名無しの水平思考:2014/03/11(火) 02:09:16.89 ID:9aXNPktQ0
連合に労働者としてこき使われてるバイド萌え
776枯れた名無しの水平思考:2014/03/11(火) 21:09:53.44 ID:+0GaQtP00
ベルサーは捕虜をつかった。
バクテリアンはペンギンを使った。
777枯れた名無しの水平思考:2014/03/12(水) 05:04:34.76 ID:+tJckYgo0
正直あの世界じゃバイド体とかバイド細胞自体は手に入れるの簡単そうだし
機械に適当に塗りこんどけば自動的に暴走して尚且つバイドの仕業にできるって寸法よ!
778枯れた名無しの水平思考:2014/03/12(水) 09:39:53.12 ID:fycPgifD0
半連合的思想の持ち主にグランゼーラ(キースン派?)がBBS流したんだろ
779枯れた名無しの水平思考:2014/03/12(水) 19:29:41.98 ID:BGWGRkby0
>機械に適当に塗りこんどけば自動的に暴走して尚且つバイドの仕業にできるって寸法よ!

これ絶対労働者もバイド化してるよね
自業自得だから仕方ないけど
780枯れた名無しの水平思考:2014/03/13(木) 02:11:27.44 ID:8KN2AzRN0
やはり革命軍よりやはり地球軍だな・・今回のでそれが良く分かったよ>>グリトニル感謝
凡ミスしなけりゃクリアできてたってのに
781枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/03/20(木) 01:30:28.78 ID:CCs2oHv60
グリトニル17ターンクリア
敵無視していかんと15ターンは無理か?
782枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/03/20(木) 08:58:06.75 ID:R/54yQHP0
亜空間機と挟撃して道中の敵を殲滅して15ターンだったな俺は
邪魔な奴はシカトするより倒した方が早いと思う
783枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/03/22(土) 16:44:43.62 ID:MuGNzj0L0
噂の眠らぬ研究施設跡まで辿り着いた

無理ゲー過ぎワロス
784枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/03/22(土) 17:23:53.35 ID:+FoLXC/m0
そこまでステージ進んでれば、絶望のエンディングまであと少しだよ!
ジャミングと鹵獲を頑張れ!
785枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/03/22(土) 17:40:43.74 ID:Ik4PbkNm0
先日母交戦前に鹵獲なし&チャージ持ち全滅&計11機やられてもクリアできたからターンさえあればワンチャン
何故かタブロック2が母に無視されて本体攻撃できたのは大きかったが
786枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/03/22(土) 19:35:27.14 ID:06es/Q+P0
コンバイラ・ゲインズ砲台じゃない場合のNO15難しい

ウェブマスとSフォース改UZEEEEEEEEEE
787枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/03/25(火) 23:50:42.01 ID:h9CM/4YE0
良すれあげ
788枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/03/28(金) 00:09:10.30 ID:vnhQhh3/0
2は本当売ってないな12000までなら出す気はあるんだがアマゾンで売ってるのも箱説明書なしだし
地元のソフマップで普通に売ってた時買っとくべきだった
789枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/03/28(金) 01:44:49.46 ID:Fr4MYDeB0
2の発売いつだっけ?何故かサントラ持ってるから知りたい
790枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/03/28(金) 01:55:06.35 ID:EAZOh6bj0
>>789
2009年12月10日
791枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/03/28(金) 10:56:32.65 ID:gV5ei1Ix0
セクシージェルって乱戦で発生させたらかなり厄介だと思うんだよ移動力以外は優秀だし
誰か対戦で実証してくれないかな
792枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/03/28(金) 13:20:57.15 ID:Fr4MYDeB0
>>790
2011年に新品で両方手に入れたけどなんだったんだ
793枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/03/28(金) 13:32:40.51 ID:OJaX1As80
>>790
3.11がひとつの契機だったはず
IREM的な意味でも

4月に横丁が閉じたときには軽く絶望した
まぁ、去年中古で入手できたのはマジで運がよかったわ
794枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/03/28(金) 14:49:20.04 ID:VUvoM9iX0
自分がR-TYPE知った時にはすでに横丁閉店してた
それでもほぼ希望小売価格で2新品を買えたのは運が良かったんだろうな
795枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/03/28(金) 23:10:31.67 ID:Fr4MYDeB0
>>792
両方てのは2とサントラのことね
796枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/03/29(土) 00:47:59.70 ID:jJ7/txEK0
今ってアドパに人いんの?
797枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/03/29(土) 04:33:51.83 ID:n28H6jkF0
そろそろ出撃の準備をしなければな
798枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/03/29(土) 15:56:53.95 ID:wAk2t6/A0
たまにすげーやりたくなるんだけど
やり始めてみると結構イライラする
あぁ^〜 もっと解放感いっぱいにブッ放したいんじゃ^〜
799枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/03/31(月) 22:35:49.32 ID:Buvhde1v0
今まで連合軍スタートで一周クリアしたっきりだったが
グランゼーラでやってみると存外面白いな
ストーリーもBGMもグランゼーラの方が好きだった
あとユニットのやりくり感が良い
ナーストレンドとかクラン・ベリィがすげーありがたいし
エクリプスの実戦配備型への進化に感動する
チラ裏すまぬ
800枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/03/31(月) 22:52:24.36 ID:fr5ELb700
私が買った時にはDLCは滅びたあとだったからナーストレンドとか超裏山
801枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/03/31(月) 23:13:05.16 ID:hl36HXMHi
エクリプスの進化は楽しいよね実戦配備型の中に一体だけ強化型とか楽しい
802枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/01(火) 00:07:20.77 ID:fr5ELb700
ユニットというかエーテリウムのやりくり感…
初期保有量いくつだっけ
803枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/01(火) 00:13:21.56 ID:9ooru/bn0
このスレって新規が見込めないよね
いやそれだけです
804枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/01(火) 00:38:46.38 ID:8lnRryWW0
グランゼーラ四月馬鹿やってる余裕はあるんですかね…?
805枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/01(火) 00:48:31.14 ID:TB2D7A6t0
会社設立同期のうちの一つなんだから、やらない方がおかしい
806枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/01(火) 00:49:45.17 ID:TB2D7A6t0
同期→動機
807枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/01(火) 00:55:32.20 ID:5AQmk7310
今週のビルドファイターズ見て
なんとなくR-TypeTacticsみたいだなとオモタ
808枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/01(火) 00:59:09.75 ID:gILlkvjw0
でも今回の四月馬鹿はネタがイマイチ弱いし、HPのレイアウトがまるまる去年と一緒ってなぁ
去年ってこんなにアクセスしやすかったっけ
809枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/01(火) 08:14:35.96 ID:kpPPjgnP0
グランゼーラははやくソフトを出せとしか。
エイプリルなんてのは体力に余裕があるところがやるものなんだよ。

肝心の内容は低レベルだし…
アイレムバーガー級でも皆喜びそうなものをなんだこれは
810枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/01(火) 11:00:26.34 ID:5SFyucxk0
やらない方がおかしい と、たぶんみんな思うんだろうけど
無理してる感が伝わっちゃってるからな。見ていて痛々しい。
面白いネタが思いつかないのに無理にやる必要あるのかね?
そもそも4月馬鹿なんてやってる場合じゃねーだろって話もあるがw
811枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/01(火) 11:12:07.73 ID:RFlttEr50
アイレムバーガーはR-TYPEその他版権ネタでウケを取ってたのであってレベル自体は今とあまり変わらないかやや低いと思うが……
「モンスターや恐竜を食う」のと「バイドを食う」ではインパクト違うだろ?
モンスターや恐竜を食べることはファンタジー関連では珍しくもない凡庸なネタで終わってしまう
バイドを食べるのはFINALまでの設定(B系列のぶっ飛び具合含む)という下地があり、ネタとして強烈だったから輝けたに過ぎない
モザイクバーガーや自社ソフトバーガーもそれなりだけど、それだけではここまで人気は出なかっただろうよ

ソフト出せってのは同意かな
R-TYPE等はいまだにアイレムが握っているためなのか版権ネタは前面に出せないし、
自社版権ネタもないからファンを食い付かせるのには少々弱いからね


バイド襲来ネタが使えたならここやSTG板の住民は喜んでカメラ構えそうだな
812枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/01(火) 12:19:31.18 ID:9ooru/bn0
要するに活動しろ馬鹿って事だよ
813枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/01(火) 12:28:52.16 ID:A5ZXmQJF0
コンバイラマリル倒せん
814枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/01(火) 14:21:00.00 ID:nCwLOODZ0
なにだそれは
815枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/01(火) 14:33:47.04 ID:8lnRryWW0
バブルこうせん 威力60 攻撃/迎撃
816枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/01(火) 19:13:47.20 ID:12uV58VG0
青いコンバイラか・・・でもバイドの亜種って何故か青くなってること多いから違和感は無い・・・のか?
817枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/01(火) 19:22:56.26 ID:sYw6Z9Yw0
強化型ゴマンダーは黒にしよう
818枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/01(火) 19:56:33.07 ID:RFlttEr50
>>816
亜種が青くなるのってリボールン、ゲインズ3改、ノーザリー強襲揚陸艇(と未解禁の腐れ工作機3)位か?
グリッドロックやUロッチも亜種と考えれば6種類か
819枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/01(火) 19:57:04.03 ID:WpUhcgkv0
Vではサイクロン派だったからサイクロンフォースも出て欲しかったな
で、マップ初登場と同時にストーリー的にも実はグランゼーラがバイド体研究してやがった、みたいな流れを妄想
ただそこまでやるとラグナばっかり輝きすぎるきらいも…
820枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/01(火) 20:05:39.67 ID:GQdoUE/u0
>>817
Vの2週目5面に出てきたダースゴマンダーは黒かったよ
え?あれは厳密にはゴマンダーじゃないって?
821枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/01(火) 21:43:48.81 ID:9ooru/bn0
サイクロンは没データだけあったような
822枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/01(火) 22:35:16.32 ID:A5ZXmQJF0
コンバイラリリルだっけ?
823枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/03(木) 01:16:10.61 ID:bsw08RUI0
ダースゴマンダーの「ダース」ってどういう意味なんだ?某RPGのダースドラゴンにも同じこと言えるけど
824枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/03(木) 05:23:25.69 ID:vbqeTDye0
本当はダークコンバイラになるはずだったんじゃね
825枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/03(木) 14:51:37.93 ID:2fpbiWBW0
>>815は「それはマリルリだろ」って突っ込んでほしかったに違いない
826枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/04(金) 01:11:00.21 ID:4y5y5r1X0
残された3つの謎

ベーラの意味
リリルの意味
ベルルの意味
ナスルの意味
827枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/04(金) 02:44:16.28 ID:pmm4pWcm0
ボボゲ
828枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/04(金) 22:54:39.17 ID:RBbL1XwU0
ガスターネッド
829枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/04(金) 23:13:41.18 ID:f9uAMkxm0
>>823
単にダースベイダーのダースだろ
830枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/04(金) 23:35:40.95 ID:edixPIwu0
ベーラは何語か忘れたけど怪物とかそんな意味だったような
831枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/04(金) 23:49:12.71 ID:bKFId+A+0
「ベーラんめぇwwww」
832枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/05(土) 00:08:25.14 ID:haYaDK8G0
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |       辞令         |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /    >>831       /ヽ__//
     /   審議により、     /  /   /
     /  TEAM T-TYPE付 /  /   /
    /  テストパイロット  /  /   /
   /  に任ずる。     /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
833枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/05(土) 17:07:33.65 ID:JVQwAiyp0
て、ティータイプ…
834枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/05(土) 19:35:30.45 ID:haYaDK8G0
・・・・あ
835枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/05(土) 19:54:40.11 ID:xi9xQRad0
グランゼーラのTシリーズの開発チーム、かな・・・

あの辺って公式設定とかロクに無いけど、バイド無しでRシリーズと対抗できる性能って
パイロットとか相当無茶させてる気もするんだけど
836枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/05(土) 20:10:19.21 ID:oO5CG8ln0
XPSレーザーはコックピット暑そう(小並感)
837枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/05(土) 23:50:12.65 ID:94bcr8Ch0
速度さえあれば対人間なら問題なさそうなもんだけども
838枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/06(日) 00:10:28.69 ID:sM/GkK4v0
寧ろTACのバイド編の難易度とか、フォースの微妙性能とか
バルムンク無双とか無双とかを見る限り、あっちの世界では
「バイド無しの方が強い」んじゃ……。
839枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/06(日) 00:43:59.83 ID:o6L0sASl0
唯一の射程3レーザーを持ち、さらにジャミングもあるミスト・フォースや
言わずと知れたコンバイラ、巡航艦クラスではかなり優秀なベルメイト(+ベルル)にグリッドロック
開発状況とステージにこそ恵まれなかったが自己再生込みの高耐久に広範囲の波動砲を備えるバイド・システムγ
さらに耐久に長けるアーヴァンク
縁の下の力持ち、コンパクトで自己再生とデコイ持ちなノーザリー
亜空間強襲のマッド・フォレスト、釣瓶撃ちのゲインズと護衛の近接攻撃型

そうでもなさそうな気がする
840枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/06(日) 02:21:45.83 ID:7cmoRJhg0
>>838
ダンタリオンの笛をくらえ
841枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/06(日) 02:33:53.49 ID:j5eQoNX20
ジギタリスについて
842枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/06(日) 02:47:07.34 ID:+ffhJHg50
ジギタリウスは序盤フォース付きならかなり優秀だろ!
単体時と中盤以降の出番はほぼ無いけど

そんなことよりボルドより先にベルメイト解禁なのは苛めだと思うんだ
843枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/06(日) 12:42:35.43 ID:74dlDSWs0
Tのボルドはまだ出番あったんだけどね
844枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/06(日) 19:32:43.23 ID:+BcI5HGj0
敵が迎撃と反撃と選択可能な場合の判断ってどうなってるんだろうか
ストライダーやナルキは迎撃を優先するように感じるが
アキレウスとかネオプトレモスは、体当たりしてきたやつを迎撃で倒せたりとか、あるいは生き残れない場合でも迎撃してこない気がする
威力の高い武装を優先して、迎撃で倒せるかとかは考慮してないとすれば一応説明はつくが…
845枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/06(日) 20:01:17.09 ID:D9DWbeSI0
ストライダー系がバルムンクを撃たなかったり、
フォースがなぜかバイド粒子弾を撃ってきたり、
ジギタが性能の低いスパイクレーザーしか使わなかったりもよくわからない。
846枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/07(月) 00:15:38.81 ID:YIiuYqZ90
物量で押し潰して来るからせめてもの優しさか
或いはその逆か
847枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/08(火) 19:16:51.08 ID:vVa62KgM0
ネオプトは迎撃されると難易度上がるからじゃないかな
ナルキは出てくるころにはワイズマンとか爆撃機使えるし
848枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/08(火) 22:54:11.37 ID:1frx/Lb10
迎撃を受けないヒートホークじゃなくて、
わざわざ体当たりを使ってくるネオプトレモス
849枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/08(火) 23:53:07.45 ID:oKWoUFYq0
数的不利がなゲームなのに相手が賢かったら詰むぞw
850枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/09(水) 00:00:28.51 ID:sWTrKpio0
プレイヤーは一番いい武器を使っちゃうからね
各機体の色んな武装を見せる意味もあるんじゃないかな
851枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/09(水) 05:44:32.18 ID:fMZgm7WW0
ゲインズクローとかほぼ使わないもんな
モーションはエクスカリバーより格好いいんだけどな
852枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/09(水) 09:20:23.01 ID:KisMjHp80
難しいマップ以外は遊んだって勝てるんだし、
格好良い攻撃方法は使っちゃうなー
853枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/11(金) 17:49:45.83 ID:yxT9i1pM0
ストライクボマーにあれだけ詰め込めるなら13系列にも亜空間機能つけてマッドフォレストポジにしてほしい
854枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/11(金) 18:33:06.71 ID:6UyenQSm0
うわー全クリデータ上書きしちゃった

0からの挑戦…
855枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/11(金) 19:26:23.29 ID:SXJyYX/U0
別の陣営でまた楽しめるじゃないか
856枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/11(金) 20:09:44.90 ID:YG8jH5zw0
ダよネ
857枯れた名無しの水平思考@転載禁止:2014/04/11(金) 20:16:48.72 ID:NZMlpM7+0
エーテリウム枯渇してゲイルロズだったかグリトニルだったかで詰んで初めからやり直した記憶があるなぁ
858枯れた名無しの水平思考@転載禁止
火星のトレジャーが見つからなくてウォーヘッドなしで進んでおかしいと思ってた