GODEATER バレットエディッタスレ 7発目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
このスレはPSP専用ソフト「ゴッドイーター」のバレットエディット関連で色々と公開したりとか
実用性のあるバレット、魅せバレット等を披露したりとかするスレです

◆wiki
ttp://www21.atwiki.jp/godeater-wiki/

◆注意事項
・バレットには わかりやすいところにわかりやすく[ネタ]か[実用]か書くことでないとwiki編集の人が困ります

・次スレは>>950が立てて下さい。
>>950が無理な場合は代役を指名すること。
・次スレが立つまで書き込みは自粛して下さい。
・このスレはsage進行です。メール欄に半角で「sage」と入れましょう。

コテハン、荒らし、age厨、モンハン厨には一切レスをせずスルーして下さい。
話題に触れた時点であなたも荒らしです。
そんなのに触れてる暇あったらバレット作ろうぜ!

◆前スレ
GODEATER バレットエディッタスレ 6発目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1268995463/
2枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 01:45:10 ID:U40lkRjh0
よくある質問

Q.バレットエディット(BE)ってしたほうがいいの?
A.するのとしないのとでは、本編の難易度が全然変わります

Q.強いバレット教えて
A.Wikiに載っている「ないぞうはかいだん」「のうてんちょくげきだん」「JGP-911」「0.4爆弾」がお勧め
 それぞれ、汎用、汎用その2、剣メイン用、ブラスト用と考えて構いません

Q.この4つ、使うならどれ?
A.敵の弱点に応じて使い分けるのが理想だが、どれか1つといえば「ないぞうはかいだん」
 少し大げさだが、ショート持ってアンプル飲みながらスナイパーでこれを撃ってるだけで
 大体のクエはクリアできる(もしくは難易度が激減する)でしょう

Q.撃てないんだけど
A.虎剣等で最大OPは下がってない? 浪費等で消費OP増えてない?
 とりあえず、落ち着いてスキルを確認してください

Q.Wikiに載ってる弾種がないんだけど
A.ストーリーを進めないと増えないものがあります
 諦めてストーリーを進めるか、自分で代用できる弾種を考えましょう

Q.俺の考えたこっちの弾のほうが強くね?
A.そういう意見は大歓迎です
 まだまだ研究途中なので、様々な意見を募集しております

Q.レシピ教えてください、〜は何時になったら使えますか
A.スレ違いです。wikiで調べたりや全力スレで質問しましょう

3枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 01:46:17 ID:U40lkRjh0
■1.どんな弾が強いの?
レーザー「射程が極短い弾」をスナイパーで撃つのが、
「消費OPが低いわりに高火力」という意味で優れているとされています。

実際には、敵の部位耐性、武器の強さなどで有用性は左右されるはずですが、
まだまだ未知な部分が多い中、体感でもはっきりわかる強さを発揮しており、
「ないぞう〜」や「のうてん〜」なども、火力を生み出す基本部分はこれで構成されています。

様々なOP効率や、S、M、Lのどれがいいか等は、
貼られている検証結果や過去スレなども参考にしてみてください。

■2.すごい威力の弾を作りたい
8ブロックに、できるだけ多くの高火力弾をつめこんでください。
制御や球などの威力の低い弾を使うほど、その弾の総火力は減ります。

その際、「同じタイミングで複数当てすぎると威力が落ちてしまう」等あるので、
様々なルールを把握して、時間差を作ってあるのがテンプレ弾です。

■3.911って強いの?
911は「短時間内でダメージを集中させられるよう最適化された弾」であり、
「すごい威力の弾」ではありません。
くっつく弾等を利用して正確に当てられるのであれば、時間をかけて
攻撃する弾でも火力は同じです。

速いか遅いかどちらがいいかという話は、現状では仰け反り・ダウンのタイミング等
かなり複雑な話になってきています。

■4.レーザー以外の弾も使いたい
原則としては、テンプレ弾のレーザーの部分を差し替えるだけでも機能します。
ただし、「制御なの? 張り付きなの?」「爆発が相殺されたらどうなるの?」等について
ややこしい部分もありますので、それらのルールにも目を向ける必要はあります。

その他、詳しく知りたければWikiのエディットの心得を見ましょう。
GOD EATER@wiki - エディットの心得
ttp://www21.atwiki.jp/godeater-wiki/pages/106.html
4枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 01:47:16 ID:U40lkRjh0
  検証結果
◆威力、効率について
・スナイパーを使用する場合はレーザーの、ブラストを使用する場合は爆発の消費OPが軽減される。
・銃種による威力の差はない。純粋に銃の属性倍率に左右される。
 弾丸の種類による威力の差異はなく、威力は弾丸のサイズによりのみ左右される。
 ただし、拡散や制御、球や状態異常弾は除く。
 制御はダメージがなく、球(張り付き)はダメージが極小。

・サイズによるダメージの比率、DPOは以下の通り。(難易度.1 破戒の繭コクーンメイデンHP874より計算)
※DPO(Damage Per Oracle point):1OPに対するダメージ比率
 貫通(レーザー)
 サイズ ダメージ 消費OP DPO
 SS    25     1     25
 S     50     2     25
 M     90     4    22.5
 L    120     6     20

 貫通(弾丸)
 サイズ ダメージ 消費OP DPO
 SS    25     1    25
 S     50     2    25
 M     90     4    22.5
 L     120    5    24
 弾丸、レーザー共に消費OPは極短を使用

 破砕(放射、爆発)
 サイズ ダメージ 消費OP DPO
 SS    25     3    8.33
 S    50      5    10
 M    90      11   8.18
 L    120     16    7.5


・弾丸とレーザーの攻撃力は貫通と属性(火氷雷神)から構成されており爆発と放射は破砕と属性からなる。
 それぞれの比率は以下である。
 弾種    貫通  破砕 属性
 弾丸    60%   0%  40%
 レーザー 40%   0%   60%
 爆発    0%   50%  50%

・なぜか状態異常弾は種類によらずすべて炎属性を含んでいる。割合は検証が進んでおらずまだ不明。
 状態異常弾を撃つなら炎倍率の高い銃を持っていこう。
5枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 01:48:22 ID:U40lkRjh0
◆同時発射、攻撃範囲、対消滅など
・同一部位に同時に攻撃する場合3発目は50%前後減、4発目は75%前後減、5発目は87.5%前後減の補正がかかる?(検証結果スレ5より
・弾が重なるとプレビュー画面でエラーとなるが上記制限までダメージは普通に入る。
・爆発が重なり対消滅すると範囲は着弾点のみとなる。
・爆発など広い範囲を持つ弾でも同時に当たるのは一部位のみである。
 複数にあてるには説明に貫通弾とある弾種を使用する必要がある。


◆発射や対消滅などのタイミングについて
・バレットエディットは1/30秒=1フレームとして考えるときりが良い。
・発生条件:〜と同時に 〜の自然消滅時 は正確には 〜の1フレーム後発射 〜の消滅後1フレーム後発射 の意味。
・着弾の間隔が2フレーム以内だと同時ヒットになる。
  たとえば以下だと1〜4まですべて同時ヒットとなる
  1着弾・2フレーム・2着弾・2フレーム・3着弾・2フレーム・4着弾
・弾種:弾丸:射程が極短いの判定生存時間は2フレーム
・弾種:爆発の判定生存時間は7フレーム
・弾種:放射の判定持続は19フレーム
・弾種:連射される弾の発射は1フレーム後 発射間隔は6フレーム
・弾種:遅延して連射される弾の発射は16フレーム後 発射間隔は6フレーム
・発生条件:〜の発生から0.2秒 は6フレーム後?(約0.198秒後)
・発生条件:〜の発生から0.5秒 は15フレーム後?(約0.495秒後)
・制御:敵の方を向くは1フレーム毎に4°動く。


◆その他
・普通の弾丸に【なにか(地形)の衝突時】で普通の弾丸を接続すると壁を突き抜ける。
 銃口を壁にめりこませて撃つと壁より向こうで弾が出るから一回分のすり抜けを省略できる
・ホーミングする弾は敵毎に設定された部位に向かうようになっており、そこが弱点の場合も多い。
 したがって上のほうから撃つとシユウの頭などにはほぼ命中する。
 のうてんちょくげきだんはこの性質を利用している。この性質ゆえに設定部位の近くをホーミングで破壊するのは困難になるだろう。
・レーザー強化などの弾種強化系のスキルはほとんど意味が無い。倒すのに必要な弾が50発から49発になるぐらいの効果しかない。
6枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 01:49:36 ID:U40lkRjh0
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
7枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 01:51:28 ID:UflVP/d60
>>1乙!

大体の弾丸は前作で出そろってるし、今作だと最適解が無い分個性がでそうだよねー
8枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 01:58:41 ID:U40lkRjh0
テンプレここまで
9枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 02:27:47 ID:U40lkRjh0
↑までのテンプレは前作である「ゴッドイーター」の物です
「ゴッドイーター バースト」ではバレット作成のルールが一部変更されています
以下が現時点で判明している情報の纏めです ※前スレ>>969が作成 乙

GOD EATER BURSTにおけるバレットエディット新要素

◆全体の仕様について
・全体的にバランスが見直され、前作ほど強力なバレットが作りづらくなった
・1モジュールがヒットするごとに10%の減退があるため、前作のないぞうはかいだんほどの高威力は出せない

◆弾丸について
・回復弾が追加された、ただし自分にはヒットしない
・装飾弾が追加された、敵にヒットしないが子接続は可能なので動く制御として利用できる
・爆発が破砕:非物理=60:40
・放射が破砕:非物理=40:60に

◆銃種について
・アサルトにも 弾丸 の消費OP軽減効果が付いた
・ブラストにも 放射 の消費OP軽減効果が付いた

◆エディット機能について
・エディット内で弾丸が複製できるようになった、店で買ったまだエディットで追加できない弾でも複製できる
・属性が一括して変更できるようになった

◆プレビュー機能について
・左右へエイムが可能になった
・現在装備中の銃で試し打ちするようになった
・連射した時の消費OPが一目で分かるようになった
・ヒットした時のダメージが属性別に表示されるようになった
10枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 02:29:24 ID:U40lkRjh0
追加
973 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2010/10/03(日) 02:24:24 ID:i0ArMDpK0 [7/7]
状態異常弾は一応避難所で検証されてたんだけどね
まあ避難所からその情報が全く外に出てなかったみたいだけど
一応書いとくと、
Sは威力70の貫通:火=30:70
Mは威力90の貫通:火=45:55
だった
11枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 02:51:18 ID:eriGxKwRO
>>1

今回は減衰ある分初段に高ダメージを持ってきた方が良さそう=子接続出来て威力もある弾丸メインが一番火力出る?
ってことで作ってみたバレット
既出ならごめん

1:L弾丸:射程が短い弾
2:L弾丸:射程が短い弾(1が敵に衝突時)
3:M制御:生存時間が短く上を向く弾(1が敵に衝突時)
4:M弾丸:射程が短い弾(3の発生から0.2秒後)
5:M弾丸:射程が短い弾(4が敵に衝突時)
6:M制御:生存時間が短く上を向く弾(4が敵に衝突時)
7:S弾丸:射程が短い弾(6の発生から0.2秒後)
8:S弾丸:射程が短い弾(7が敵に衝突時)

貫通 281
火  200
消費OP 42


減衰の少ない前の方にダメージのデカい弾を持ってきて、減衰の大きい後ろに低火力の弾を付けてみた
アサルトなら初期状態のOPで三発連射可


連射可で弾丸の消費OP減らせるアサルト強くね?
12枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 03:14:30 ID:UflVP/d60
バレットエディットのご紹介|GOD EATER:ゴッドイーター Project G.E. 公式ブログ
ttp://ameblo.jp/project-ge/entry-10664242107.html

バレットに漢字も使える……だと……!?
13枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 03:43:29 ID:Y29F+jaQO
>>11
今回もアサルト一強になるかねえ

ところでそのダメージは何で出した?
ダメージ表記するならファルコン使って氷か雷で撃って出た数値書くのがいいと思うんだが
破砕・貫通・氷・雷が1倍だしね
14枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 03:51:55 ID:AubUI5o30
まだ序盤だからスナイパーの倍率(単属性の特化)も目立たないんで決めつけるのは早計かと

ブラストも地味に強化入ってるしね

15枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 03:56:34 ID:tvEc7bzW0
つーか無印ってアサルト一強だったか?
16枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 03:58:12 ID:FsPi9Yke0
ネタ
始めの弾が当たると上にハートっぽいもの書いて下に弾飛ばす
1 S弾丸
 2 1衝突時 装飾S極短 上120
  3 2自然消滅時 S装飾レーザー 周りを右回転 下90
   4 3同時 S装飾レーザー(追従) 周りを狭く右回転 右120
   5 3同時 L放射 下120
   6 3から0.2 L放射 下120
   7 3自然消滅時 L放射 下120

弾6がギリギリ的に当たらない、追加で0.5秒追加してもいいけどあんまり綺麗じゃないしこれも当たらない
回転するのは色統一して他と色変えると綺麗かも
17枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 03:58:38 ID:AubUI5o30
複数討伐でのファランクス真はなかなかだったけど・・・

正直シヴァ真のほうが強かった希ガス
18枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 05:36:48 ID:uln6mmeC0
体験版環境なら放射3か4発重ねて至近距離でぶっ放すだけで十分だな
19枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 05:44:31 ID:6695ijNY0
実用
バレット名:Lno亞 (製作者三名の名前をもじって)
ssサイズの遅延弾が他の弾種と比べ減衰率が低いことを利用する
 チップ数:63 消費OP54
1 L弾丸:射程が短い 
2 L弾丸:射程が短い 1が何かに衝突時
3 S装飾弾丸:射程が極短い弾 2が何かに衝突時 上120°
4 M制御:生存率が長く敵のほうを向く弾 3の自然消滅時 した120°
5 SS弾丸:遅延して連射される弾 4と同時に 下45°
  6 SS弾丸:遅延して連射される弾 4の発生から1秒後
  7 SS弾丸:遅延して連射される弾 4の発生から2秒後

虎砲にて検証 弾属性は全て火
 貫通252(倍率1.1)
 属性154(倍率1.0)
ダメージトータル406

装飾弾の角度を水平にすると敵をすり抜けての遅延弾も可能
難易度3で実用といっても現実味に欠けるが製品版に向けて現状をよく見るのは良い事だと信じている

ん?バレット名とか厨二病過ぎるだと?
いいじゃないかGEユーザーで感染していない人の方が少ないんじゃないか?
20枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 06:04:23 ID:R+CfOnrk0
厨二と無駄な自己顕示欲の強さは=じゃないけどな
21枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 06:07:43 ID:Y29F+jaQO
http://y.upup.be/G9OgPydGJs/
このバレットを作った時に気付いたんだが何故か雷の放射だけ他属性より大きいんだな
画像のまま属性変えると雷だけエラー引っかかって…
エラーは解消出来たんだが雷だけ微妙に内容変わるのが鬱陶しい

ちなみに破砕129 属性195(ファルコン氷調べ)
22枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 06:21:00 ID:FsPi9Yke0
ホントだ上の外れる奴でしたら全弾当たった
射程も少し長いみたい一回大きい感じか
23枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 07:31:12 ID:eu5JXmqI0
スレタイ、バレット総合スレじゃないのか?
24枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 11:20:59 ID:FYBVh63F0
書こうとしたら>>11が既にほぼ同じの投稿してたwww
ただ5を制御の自動消滅にすると威力は下がるが、8を制御の自動消滅にしても威力は変わらない。
これなんで?
25枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 11:27:08 ID:UflVP/d60
とりあえず、レーザーと装飾レーザーを重ねて発射すれば見た目的に一発だけど色々とできるな
というわけで

1 レーザー
2 装飾レーザー
 3 2と同時 追従右回転 上5°
 4 2と同時 追従左回転 下5°

カッコイイ!
26枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 13:19:40 ID:knS7WH4v0
くだらない書き込みで初めての1000を取ってしまった…
27枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 14:05:39 ID:U40lkRjh0
>>23
前スレでスレ立て出来なかったから誰かヨロって言ってた人のテンプレコピペしたらこうなってたんだよ
貼ったあとで気づいたけど良いんじゃないかな
だって実際にここは総合って言うよりエディットするスレな訳だし
28枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 14:18:30 ID:RuhJ+nRY0
ほんのちょっと検証結果を垂れ流したりするかもしれないけどエディタスレでもいいじゃないか。

バレット研究室でも構わんのじゃよ?
29枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 14:20:59 ID:i0ArMDpK0
前スレの話題
イビルアイでL弾丸に制御、あと全部L爆発
破砕強化と貫通強化と総合攻撃力アップ付けてダメージ1408になった
消費は107。ブラストで80くらい
30枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 15:00:56 ID:C/X1NMw1O
威力は殆どない代わり、地面を疑似的に潜る弾って既出?
31枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 15:11:18 ID:tp+6qm0N0
擬似的にってのがどういうことなのかkwsk
32枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 15:19:41 ID:C/X1NMw1O
>>31
前回のモグラ弾みたいに地形に衝突時に制御→弾丸で地面に潜らせた後、上に発射して、もう一度地形に衝突時に制御→弾丸で浮上させるってだけの弾。
発射から当たるまでラグあるし、威力も95位だから、ヴァジュラとかに聖堂に入られたのを呼び戻す位しか用途ないかも
33枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 15:25:18 ID:uz5NZL4n0
>>32
装飾弾丸使えばOP安くなるから、割と使っていけるんじゃない
ただ制御を噛ませる分、のうてん系よかちょっとOP効率落ちるか
34枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 15:34:36 ID:C/X1NMw1O
>>33
現時点だと、
・地面に潜らせる時
・地中での方向転換
・地中から再び出てくる時

の三回制御使わなきゃいけないからなぁ
OPも30近く食うし……
35枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 15:45:20 ID:uz5NZL4n0
いまいちレシピが具体的にわからないんだけど、装飾弾丸使って30も食うのか?
36枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 16:01:48 ID:seGHXf470
1 S装飾弾丸極短 上120
2 1の自然消滅後 装飾狭く左回転 下45
3 2の発生から0.2 制御敵の方を向く弾 右120 下90
4 3の自然消滅後 レーザー
5 2の発生から0.5 制御敵の方を向く弾 左120 下90
6 5の自然消滅後 レーザー
7 2の自然消滅後 制御敵の方を向く弾 下90
8 7の自然消滅後 レーザー

実用性はほぼないかも
見た目重視のターレット
37枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 16:08:52 ID:C/X1NMw1O
>>35
見直したら色々ミスってたスマン

1、S装飾弾丸射程短
2、1が地形に衝突、制御生存短下
3、2から0.2秒、S装飾弾丸射程極短
4、3の自然消滅時、制御敵の方向
5、4の自然消滅時、S装飾弾丸
6、5が地形に衝突時、制御生存短敵
7、6と同時S弾丸

これで威力53、OP20
自分で作っときながら微妙だ
38枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 16:18:51 ID:rLOGasw50
2いらなくね
39枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 16:26:11 ID:X/U3e6mJQ
ブラスト以外装備してプレビューで地面に向かってS弾撃つと雀の涙ほど幸せになれるかもよ
40枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 16:28:29 ID:X/U3e6mJQ
下げ忘れスマソ
41枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 16:35:41 ID:C/X1NMw1O
>>38
2抜いた方が使い方勝手もよくなりますね。指摘どうもです。

>>39
プレビューで真下に撃つと地面貫通するのは実際のフィールドではならなかった、はず。
42枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 16:37:18 ID:uz5NZL4n0
>>38
>>41
そうだな、2も6もいらない
接続条件を地面に当たったらにすれば大丈夫
43枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 16:53:29 ID:WW0EE+Cr0
装飾とか回転系は楽しいなぁ
色々弄っててこんなもの作ってみた

着弾後旋回弾
消費OP19 威力は的が小さいので検証できず

1・S 弾丸:射程が短い
2・M 生存時間が短く下を向く弾 1が敵に衝突 
3・S レーザー(追従):周りを狭く左回転 上90° 2と同時
4・S レーザー(追従):周りを狭く左回転 上90° 2の発生から0.2秒
5・S レーザー(追従):周りを狭く左回転 上90° 2の発生から0.5秒

敵の弱点狙っても意味無いけど、ど真ん中に当てると気持ちのいい弾


上の旋回弾を応用した、敵周囲から連続射撃バレット
消費OP18 虎銃に火攻撃と貫通UPで205

1・S 弾丸:射程が短い
2・S 装飾レーザー:周りを狭く右回転 1が敵に衝突時 
3・M 制御(追従):生存時間短い弾 2と同時に 水平 左90°
4・SS 弾丸:遅延して連射 3から0.2秒 水平 左90°
5・SS 弾丸:遅延して連射 3から0.5秒 水平 左90°

周囲の旋回を広くすると壁に当たって消える恐れがありそうなので狭めてます

体験版だけでも色々作れるねぇ
製品が楽しみだが、これだけでも十分遊べるわw
44枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 16:56:57 ID:WW0EE+Cr0
>>43
旋回弾の3・4・5のレーザーは
追従じゃなく普通のでした、申し訳ない
45枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 17:01:08 ID:O1gdyToc0
体験版の範囲でブラスト用バレット考えてるけど、ダメージが数字で出るので多少楽になったな
46枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 17:10:20 ID:tp+6qm0N0
もう効率系バレットの方針はおぼろげながら見えてきたから切り上げて
延々と思いついたネタの軌道再現を試みては失敗を繰り返す。
なかなか上手くできないが・・・・だからこそおもしろい
47枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 17:10:45 ID:X/U3e6mJQ
>>41
本当だ、プレビューの地面だけ特殊なのね
補足サンクス
48枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 17:39:19 ID:FsPi9Yke0
火炎掃射 OP54
1制御Mその場で回転
 2 1と同時に装飾(追従)周りを狭く左回転 右45
  3 2と同時に 放射L
  4 2後0,5   放射L
  5 2消滅時  放射L

エイム中に撃つといい感じ
49枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 17:48:54 ID:tp+6qm0N0
>>48
お、同好の志
そのタイプ色々改善策考えたんだがどうしても均等に
放射できないのが唯一不満なんだよな
んで右45度だとかなり発射位置偏るはずだがそれであってるのか?
俺がやったときは左15度くらいに設定したが
50枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 18:04:16 ID:FsPi9Yke0
大体均等にできてると思う。
放射は重なってしまってるけど円のサイズ変えればなんとかなるみたいだし
制御と回転の組み合わせだからいくつかあるんでない
51枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 18:14:47 ID:jq77yetJ0
回転の装飾弾丸を中心に向ける方法って既出?

1 弾丸S:射程の短い ボタンを押したら
2 └装飾弾丸S:周りを狭く右回転 1が敵に衝突時 
3  ├制御:生存時間が短く上を向く弾 2と同時 上90°
4  | └レーザー:射程が短い弾 3と同時 上90°
5  ├制御:生存時間が短く上を向く弾 2発生から0.2秒 上90°
6  | └レーザー:射程が短い弾 5と同時 上90°
7 └制御:生存時間が短く上を向く弾 2発生から0.5秒 上90°
8    └レーザー:射程が短い弾 7と同時 上90°

レーザーをSにするとOP21で204ダメージ
レーザーをMにするとOP30で318ダメージ
レーザーをSにするとOP45で405ダメージ
出るけど微妙かな?
この方法だと放射で中を焼くことも可能。
52枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 18:20:01 ID:UflVP/d60
>>51
制御追従にすれば制御一個で済むんじゃないか?
53枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 18:34:24 ID:N0wunoEl0
全く同じ構成でバレットを作成しても氷と火で属性ダメージに70近く差が出るのはなんで?
54枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 18:36:42 ID:UflVP/d60
>>53
現在装備中の銃で撃ってるから、ダメージ表示も装備中の銃に影響受けるの
55枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 18:37:56 ID:FsPi9Yke0
制御追従あったの気づかんかった有難
上に上げて無理やり当ててたよ
56枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 18:40:35 ID:N0wunoEl0
>>54
納得しました。
57枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 18:42:56 ID:jq77yetJ0
>>52
本当だ、指摘ありがとう。
瞬間火力は爆発を回すよりあると思うけど、これでもあんまり実用的ではないかな。
今出てるものでは実用的な弾は難しいな。
58枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 18:43:48 ID:tp+6qm0N0
結局改造の末俺の美的感覚はこういう風に落ち着いた


1:M制御 その場で回転
 2:1と同時に 装飾弾丸(追従)周りを左回転 左10度
  3:2と同時に 放射 右30度
  4:2の発生から0.5 放射 左10
 5:1と同時に 装飾弾丸(追従)周りを左回転 右10度
  6:5と同時に 放射 右10度
  7:5の発生から0.5 放射 左30度

見た目重視、放射の角度を0にすれば拡散状態
59枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 18:49:02 ID:UflVP/d60
>>51を参考に作ってみた

1 S弾丸
 2 1が当たった時 装飾レーザー広く右回転 右60
  3 2と同時 制御追従 右90
   4 2の0.2秒後 Mレーザー 右90
   5 2の0.5秒後 Mレーザー 右90
   6 3の0.2秒後 制御追従 右90
    7 6の0.2秒後 Mレーザー
    8 6の0.5秒後 Mレーザー

当たった敵を十字架が貫くという厨二演出なレーザーの完成です
1をきりもみにすると十字架の方向が回転するというさらに厨二演出ができるけど、上空へ撃たないと地面に当たって消えてしまうという欠陥品になるんだよなー
60枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 18:59:35 ID:uz5NZL4n0
>>53
装備してる銃の性能
61枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 19:18:49 ID:4MTQn0/V0
変なのが出来ました
その場で回転と追従左0.5秒は相性が悪いのかもしれません

1:M制御 その場で回転
 2:1発生から0.5秒 レーザー(追従):周りを左回転 水平0 垂直0
 3:1発生から0.5秒 レーザー(追従):周りを左回転 右10 上5
 4:1発生から0.5秒 レーザー(追従):周りを左回転 左10 上5


6248:2010/10/03(日) 19:45:09 ID:FsPi9Yke0
今更ながら装飾(追従)Mだった
Sだと左15度>49さんのいうというりです
63枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 20:07:44 ID:jHm4i8T60
しょうもないうえに単純だが
狭い所で撃つと楽しいバッタバレット
プレビューではなぜか撃つたびに挙動が変わる

1 S装飾弾丸:極短い弾 上120
2 └自然消滅時 装飾弾丸:重力の影響を受ける弾 下120
以下何かに衝突で角度を変えつつ
7 └何かに衝突 制御:敵の方を向く弾
8  └自然消滅時 弾丸

弾発生から衝突が短すぎるとつながらずそのまま消滅するっぽい
床にはでこぼこでもあるんだろうか?
64枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 20:36:42 ID:xrakZ+m80
BEで遊んでたらこれ多段で当たる弾を一発づつ撃っても秒数が0,2以内だったらダメージ減退してないか?
アサルトで高速で撃ってたらダメージにばらつきがあるんだけど
65枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 20:41:47 ID:i0ArMDpK0
テンプレか無印wikiのエディットの心得をどうぞ
66枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 20:45:17 ID:woD26t+E0
プレビューのことなら、ダメージを表示している値をリセットするタイミングが□を押した時みたいだから、
前回のバレットが続いてるときに□を押すと前回のバレットの残っていた分+今回のバレットのダメージを表示したり、
連射してるときは当てにならないみたい。
67枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 20:46:20 ID:xrakZ+m80
>>65
これって無印からそうだったのか?ならゴメン
一つのバレット内で減退じゃなく全部に当てはまるってことは
アサルトで高速撃ちしたら今回の減退がさらに酷くなるっていうことか
68枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 20:49:03 ID:xrakZ+m80
>>66
じゃあ表示だけなのか、なら安心だ
69枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 21:10:38 ID:i0ArMDpK0
表示のミスで加算されることはあっても減衰させられることはないぞ
表示でダメージが減ってるんならそれは間違いなく実際にも減ってる
70枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 21:18:18 ID:UyWmbCEK0
体験版は、ないぞうはかいだんは作れないけど、作れたら威力はどのくらいだろうか?
71枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 21:20:08 ID:woD26t+E0
表示でダメージが減るパターン
前回のバレットがまだ当たる弾を残し□を押した際、OP切れでバレットが撃てなかった場合
72枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 21:22:26 ID:woD26t+E0
ということで、ダメージを測りたいときは連射せず、素直に一回ずつ確認したほうがよさげ。
連レスすまん。
73枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 21:23:56 ID:uz5NZL4n0
>>70
威力だけならL弾つめたのとかわらねーだろ
シユウ銃で撃って556しかでねーよ
74枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 21:25:35 ID:uz5NZL4n0
間違えた、55機関砲装備してた・・・
75枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 21:29:50 ID:UyWmbCEK0
製品版で無印の高威力系バレットを超えるものが出るか楽しみだな。
内蔵の王座を揺るがす弾が出るか、あるいは内蔵がさらに進化するか。
76枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 21:33:51 ID:UflVP/d60
高性能な貫通弾回転追従が出るに10シユウ賭ける
77枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 21:37:39 ID:nRAJsqQb0
ちょっといいだろうか?
テンプレにある「・1モジュールがヒットするごとに10%の減退がある」なんだが実は違うんじゃないか?

SSバラけるをM制御から同時、0.5のタイミングで撃つ
ターゲットの距離を調節して「3発中2発 or 1発」しか当たらない状態にする

上記条件で撃つと、1回目のバラける弾がヒット→2回目の分がヒットとなった時に、減衰は4ヒット目からしか発生しない
弾ごとに減衰開始ヒット数みたいなものでもあるんじゃないだろうか
どうも殆どが2発目以降減衰みたいな感じだけども
78枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 21:46:00 ID:uLG8HTzO0
1:L弾丸:射程が短い弾
2: L放射(1が何かに衝突時)
3: M制御:生存時間が短く敵に向く弾(1が何かに衝突時)
4:  L放射(3の発生から0.2秒後)
5  :L放射(3の発生から0.2秒後)

消費OP62、イビルアイで867

79枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 21:54:25 ID:X/U3e6mJQ
>>77
それ遅延弾0.5秒ずらしでやると分かりやすいね
バラける、遅延は3発刻みで減衰だね

と分かっても2発当ててから他の弾に繋いでも
しっかり減衰してるから効率は変わらないか
80枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 21:58:44 ID:6blM7THs0
回転レーザーいじってたら自分の周囲をレーザーで埋め尽くすネタバレットが完成した

レーザーフィールド(神属性推奨)

1:制御 その場で回転
 2:1と同時に 装飾レーザー(追従):周りを狭く右回転 左90°
  3:2と同時に レーザー(追従):周りを右回転
  4:2と同時に レーザー(追従):周りを広く右回転
 5:1と同時に 装飾レーザー(追従):周りを右回転
  6:5と同時に レーザー(追従):周りを広く右回転
 7:1と同時に 装飾レーザー(追従):周りを広く右回転 右90°
  8:7と同時に レーザー(追従):周りを広く右回転

制御:回転とレーザー回転を合わせて高速回転をさせて、さらに装飾レーザーにレーザーを追尾させることで軌道に変化を加えてみた
属性を神にすると途中で色が変わってきれいに見える

それにしても回転楽しすぎるぜ
81枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 21:59:41 ID:nRAJsqQb0
結局のところ数発ずつ当てていくのが得策なのよねー・・・
だから俺はネタに走る

1:ボタンを押したら M 制御:生存時間が短い弾 
2: 1と同時    M 弾丸:周りを狭く左回転     右5 
3:  2と同時   M 弾丸(追従):周りを広く左回転 左5
4:   3と同時  M 弾丸(追従):周りを左回転   右5
5:1から0.2     M 弾丸:周りを狭く右回転     左10
6: 5と同時    M 弾丸(追従):周りを広く右回転 右5
7:  6と同時   M 弾丸(追従):周りを右回転   右15

最初以外全て回転弾で交差無し、炎属性でファイヤーストームになります
威力とかは察して
82枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 22:23:19 ID:d7dlt8HD0
ネタバレット

1:ボタン押したら
2: 1の発生から0.2 S 装飾レーザー(追従):周りを広く右回転
3:  2の発生から0.2 S           、、
4: 3の発生から0.2 S           、、
5: 4の発生から0.2 S           、、
6: 5の発生から0.2 S           、、
7: 6の発生から0.2 S           、、

威力?なにそれ怖い
83枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 22:30:20 ID:Y29F+jaQO
製品版では追従放射に期待
それがあれば火柱が相手に走って行ったり放射で斬ったりできるのに
84枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 22:32:01 ID:UflVP/d60
>>83
回転に追従させてなぎ払い放射とか
レーザーに追従させて極太ビーム(偽)とか
夢が広がリング
85枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 22:40:52 ID:8GnI6q660
体験版で出来る威力メインなのはあまり皆作ってないのな
効率系作ってるが中々うまくいかないぜ…
86枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 22:44:11 ID:Y29F+jaQO
そういえばアバターカードに装備してるバレットが表示されるけど
他人のカードからそいつの装備バレットのレシピが見れるようにならないだろうか
このままじゃ妙な名前付けたバレット恥ずかしいです///で終わりそうなんだが
87枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 22:46:40 ID:i0ArMDpK0
>>85
威力メインにすると晒すまでもないシンプルなものになるからなあ
俺のアサルト用弾丸なんてL弾丸にS極短付けてるだけだし
ブラストのほうは連射力ないから1バレットに数発詰め込んでるけど
88枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 22:46:49 ID:UflVP/d60
>>85
威力メインの物は前作のバレットから実弾を減らした物で十分なんですもの
あと、ネタバレットに見えるけど敵に当たらない部分は装飾弾を使ってるから、全部ある程度の威力は保証されているよ
……当たるかどうかは別として
89枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 22:59:01 ID:TQE7vS3V0
ぶっちゃけ体験版は
前作やってた人にとってはかなり温いから
わざわざ真面目バレット使うまでも・・・というのもあるなぁ

俺は、昔の実用バレットのモジュール下の方を削って
変わりに装飾弾で派手にしてる
90枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 23:01:22 ID:PJHiFq+x0
お前らの歴史を1個1個作っていったら金が足りなくなった。
俺は生存時間の長い回転系がほしい
91枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 23:16:03 ID:UflVP/d60
あれれ……今回はMサイズの方が微妙に射程長いのか
92枯れた名無しの水平思考:2010/10/03(日) 23:25:38 ID:X/U3e6mJQ
Sサイズとの比較なら
前からSS=M>S=Lだったはずだけど
93枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 00:09:26 ID:LsCNkPc+0
よし、今作も頑張ってないぞうはかいだんをつくろう…
94枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 00:23:48 ID:YD+4sttu0
実用性は高くないが機銃掃射が大好きな人へ
アサルトで8連射、制御を一つ抜くと間がズレるけど9連射可能。
*注意 最速で連射すると強制終了が発生します

1:SS 弾丸:バラけて連射
2:M 制御:生存短 右90°上90°
 3:2と同時 M 制御:生存短
  4:3と同時 M 制御:生存短
   5:4と同時 SS 弾丸:バラけて連射 左90°
95枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 00:43:07 ID:xhFsADFGO
>>11
これぜひ使わせてもらう^^
名前とかないん?
96枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 01:34:55 ID:TIDe/lg10
マルチ用の回復弾
宣言してからぶっぱで使用
回復したい人は輪の中心へ
実用性は無いと思われる

1:M 装飾弾丸:重力の影響を受ける弾 上90°
 2:1が何かに衝突時 M 装飾弾丸:重力の影響を受ける弾
 3:2が何かに衝突時 回復 放射
 4:2と同時に M 制御:その場で回転 上90°
  5:4の発生から0.5秒 M 装飾弾丸(追従):周りを右回転

97枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 01:40:32 ID:6GbjMTjg0
かっこいいバレットできたよー

チップ43/OP25

S弾丸:射程が短い
 衝突→S装飾弾丸:極短:上90
   消滅→制御:時間短い下を向く
     ト同時→S装飾レーザー:狭く右回転:下90
     ト同時→S装飾レーザー:右回転:下90
     ト同時→S装飾レーザー:広くく右回転:下90
     ト消滅→S弾丸:極短
     衝突→爆発

三本の装飾レーザーを火雷氷にして他を神にすれば見栄えも良いよ

ちなみにシユウ砲で破砕47/貫通63/神67の177dmg
98枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 01:54:12 ID:oQBLefal0
>>97
右90の方が花火っぽい
99枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 01:58:31 ID:7Sh8ZyoC0
そうか、予めそういうものだと伝えておけば、装飾バレットで輪っかを作ってその場所へ回復放射を時間差で放つという方法もありなのか、なるほどなるほど

ついでに、回復弾には同時ヒットによるダメージ減退、および1モジュールごとの減退も見られないので

実用回復弾

1 回復弾:ホーミング
 2 1が当たった時 回復弾
 3 1が当たった時 回復弾
 4 1が当たった時 回復弾

とかでも普通に全部当てた時と同じく回復されます、ちょっとしたOP節約、時間節約にどうぞ
100枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 02:31:21 ID:YD+4sttu0
なるほどそうか…PC相手なら当たりに来て貰う事も出来るんだなぁ。相手の後ろに居ると伝えるのが大変そうではあるけどもw
こんなの考えてみたけど、命中時に動きが止まっちゃうかな…?実際に当たるかの確認もしてないけどね!

自己主張の激しい回復球モドキ 消費60(アサルトで理論上は消費46
1:M 球:その場で停止
 2:1と同時 S 装飾弾丸:周りを広く右回転
 3:1の発生から1秒 S 装飾弾丸:周りを広く右回転
 4:1の発生から2秒 S 装飾弾丸:周りを広く右回転
 5:1の発生から3秒 S 装飾弾丸:周りを広く右回転
 6:1が味方に衝突 回復 弾丸
 7:1が味方に衝突 回復 弾丸

>>99
余計なお世話かもしれんけど、アサルトならもう一発回復弾を積む事も出来るよ
或いはホーミング+1のみで二連射してもいいかもしれない
101枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 02:45:06 ID:7Sh8ZyoC0
1 その場に止まる球
 2 1が敵に当たった時 放射
 3 1が味方に当たった時 回復放射

適当に撃って、敵に当たったなら放射、味方が体当たりしたなら回復放射が出る分岐バレット
うん、消費ひどい

>>100
そこまで回復させる必要があるのかと思ってちょっとだけ減らしてみたんだ
CPUは半分程度のHPを維持しているし、オーバー気味に回復させる必要も無いかと思って
102枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 02:48:14 ID:3X7+oZXr0
現状出来る擬似内臓(レーザー→弾丸差し替え)OP26威力253より
威力が高いパレットOP26威力265
1制御敵の方を向く弾 ボタン押したら
2弾丸射程が短い弾  1と同時に
3弾丸射程が短い弾  1発生0.2
4弾丸射程が短い弾  1発生0.5
5制御生存時間が短い弾1発生0.2
6弾丸射程が短い弾  5発生0.2
7弾丸射程が短い弾  5発生0.5
8弾丸射程が短い弾  5発生0.5
勝手に敵を狙うので初心者にやさしい近距離誘導弾
103枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 02:49:34 ID:3X7+oZXr0
>>103
最後8弾丸射程が短い弾  5発生1で
104枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 02:55:26 ID:7Sh8ZyoC0
弾丸名:どっちでSHOW!

1 射程の極短い装飾 右60°
 2 1の自然消滅時 その場で停止する球M 火属性
  3 2が何かに接触 M爆発
4 射程の極短い装飾 左60°
 5 4の自然消滅時 その場で停止する球M 神属性
  6 5が何かに接触 回復放射 上90°

ショップ売りのエッグをコピーして作るネタバレット
右の左、どちらかの球に触れると爆発して吹っ飛ぶか、回復してしまう!
左右逆のバージョンも作ってランダム性を持たせてレッツマルチプレイ!

……こういうネタバレットもありなのかな、アイデア勝負だけど
105枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 02:55:50 ID:YD+4sttu0
うん、その場で停止する球はちゃんと味方に当たるし、仰け反りも発生するね…

>>101
過剰回復だろうけど、リンクエイド後とかにも使えるかなーと。無印後半レベルで考えると、起こす人もボロボロとか有り得るし。
5連装にしても結局OP100からでは一発しか撃てないしね。

その場に停止する球は敵にかき消されるなーとは思ったけど敵だったら放射叩き込むとはヒドいw
3を何かに衝突にして左右に角度ズラしておけば敵に当たった時も再利用出来たりしないかな?
106枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 02:59:08 ID:ASUjEJ4H0
敵の方をむく弾って、同時発生で子接続しても、しっかり場所サーチしなくね?
0.2でも相手との距離、角度次第で外れるし
確実に当てるなら0.5以降じゃないとダメっぽ
107枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 03:01:00 ID:3X7+oZXr0
>>106
しないわ
2弾丸射程が短い弾  1発生1で
108枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 03:08:16 ID:YD+4sttu0
>>102,>>105
ツッコミ入れてスマンが5以降も誘導が切れてるね。
制御:相手の方向 は発生した後一定の速度で相手の向きに回頭するだけだから難しいよな…。
109枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 03:09:23 ID:YD+4sttu0
>>108>>102>>107だ間違えた
110枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 03:17:15 ID:7Sh8ZyoC0
>>105
対消滅しちゃうから難しいと思う、それこそ敵と重なってるぐらいでないと……

>>106
制御:敵の方へ向くは時間を掛けて徐々に敵の方へ向くものだからね
確実に当てたいなら自然消滅時とするか、エイムで狙うかすると良いよ、おおざっぱにエイムしても当たるから


寝る前にもう一つバレット

1 放射
2 放射
3 回復放射

前作でもおなじみ、対消滅しても一瞬の当たり判定がある放射の二つ重ねに減退とは関係の無い回復放射を組み合わせたもの
味方ごと敵を撃ち、味方は回復するという誤射が私怨……じゃなかった、支援になる素晴らしいバレット
バレット名は台場カノンでwwwww
111枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 03:27:18 ID:3X7+oZXr0
>>108
5以降は弱誘導してるのと、瞬間火力が目的だからなぁ
5制御生存時間が短い弾1発生0.5にして
7と8削る方が使い勝手いいのかもしれない
112枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 03:31:36 ID:YD+4sttu0
>>110
ぬぁ、回復とも対消滅するのか…そら難しい。
名前は台場カノンより、大馬鹿ノ…ん?こんな時間に誰か来たようだ。
113枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 04:21:43 ID:CaV90wuL0
1 M制御・生存が短い弾
 2 M制御(1の0.2秒後)・生存が短い弾
  3 L弾丸(2の0.2秒後)
  4 M制御(2の0.2秒後)・生存が短い弾
   5 L弾丸(4の0.2秒後)
 6 L弾丸(1の0.5秒後)
 7 M制御(1の0.5秒後)・生存が短い弾
  8 L弾丸(7の0.2秒後)

ボタンを押してから0.4秒後に0.1秒刻みで4発撃ちます。
弾が連なるので火とかで撃つと火炎放射っぽく見えたり見えなかったり…

どなたか、綺麗な魔方陣の作り方を教えてください
114枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 04:35:15 ID:3X7+oZXr0
1制御敵の方を向く弾 ボタン押したら
2弾丸射程が短い弾  1発生0.2
3弾丸射程が短い弾  1発生0.5
4弾丸射程が短い弾  1発生1
5制御(追従)生存時間が短い弾1発生0.2
6弾丸射程が短い弾  5発生0.2
7弾丸射程が短い弾  5発生0.5
8弾丸射程が短い弾  5発生0.5

完成した 名前はファランクス
OP26 瞬間火力と適当なエイムで狙えるガトリング
魔方陣作ってる人、本スレに数人居たけど
結局完成したのかしてないのか
115枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 04:37:05 ID:N/cM4Ti70
消費OP29
スナイパーなら4発撃てます。 

1 M制御:生存時間が短く敵の方を向く弾
 2 M(1の自然消滅時)レーザー:射程が短い弾
 3 M(1の0.2秒後)レーザー:射程が短い弾
 4 M(1の0.2秒後)制御:生存時間が短く敵の方を向く弾
  5 M(4の0.2秒後)レーザー:射程が短い弾

近中距離なら結構使えるはず?
116枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 04:46:04 ID:cAuv9zWA0
>>97
なんかインディグネイションみたいでカッコよかったわ
117枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 05:09:43 ID:3X7+oZXr0
SSの装飾弾丸OP高いな
設定ミス?
118枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 07:44:11 ID:whgzlbtOQ
寝る前に考えたネタバレット

1. S弾丸
└2. 1.が何かに衝突 M制御 その場で回転 左90 上90
 ├3. 2.と同時 S装飾レーザー追従:周りを狭く左回転 左45
 │├4. 3.と同時 Sレーザー追従:周りを狭く右回転 左90 上90
 │├5. 3.と同時 Sレーザー追従:周りを狭く左回転 左90 下90
 ├6. 2.から0.5秒 M制御 その場で回転 左120
  └7. 6.から0.2秒  S装飾レーザー追従:周りを狭く左回転 左30
   └8. 7.と同時 Sレーザー追従:周りを狭く右回転 左90 上90

昔こんな玩具有ったよね
119枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 07:48:56 ID:oQl4vdXQ0
スナイパーだとこれが実用的かな?誰かもっと良いのがあったら頼む
前スレ802の減衰無し連結弾をそのままレーザーに置き換えただけなんだけど

1 ボタンを押したら:Mレーザー:射程が短い弾
2 ボタンを押したら:制御:生存時間が短い弾
3 ┣2と同時:制御:生存時間が短い弾
4 ┃┗3と同時に:制御:生存時間が短い弾
5 ┃ ┗4と同時に:Mレーザー:射程が短い弾
6 ┃ ┗4から0.2秒後:制御:生存時間が短い弾
7 ┃  ┗6と同時に:Mレーザー:射程が短い弾
8 ┗2から0.2秒後:Mレーザー:射程が短い弾

ファルコン改でダメージ366
スナイパー補正で5発撃てるから出会い頭に1830ダメージはいける
120枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 09:19:16 ID:YD+4sttu0
>>119
ぬぅ…?スナイプ補正を入れても4連射が限度なんだけど何か間違ってるかな?
Mレーザー短の消費が7*4で28、補正されて21、M制御で1*4で4、あわせて消費25だよね?
121枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 09:41:54 ID:oQl4vdXQ0
>>120
ゴメン。グボロング装備してたのに気付かなかった
節約有りで5発、無しで4発だね
122枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 09:55:14 ID:A69dNZFT0
過去スレで何度か出てるけど弾丸レーザー四連射の基本は↓
1:制御
2:└弾:同時
3:└弾:0.2
4:└制御:同時
5: └制御:同時
6:  └弾:同時
7:  └弾:0.2
123枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 10:14:34 ID:8k57onSo0
なんとなく、自分の周りを回転で囲んで、そのわっかの中から弾を撃つバレットをつくりたくなったw
DPOはお察しねw

名:れーざーふろむすぴん
1 ボタンを押したら S装飾レーザー:周りを狭く左回転 右90° 上15°
 2 1と同時に M制御:生存時間が短く敵の〜 左120° 下15°
  3 2から0.2秒 Mレーザー 左10° 上5°
  4 2から0.5秒 Mレーザー
5 ボタンを押したら S装飾レーザー 周りを狭く右回転 右90° 下15°
 6 5から0.2秒 M制御:生存時間が短く敵の〜 右90°
  7 6から0.2秒 Mレーザー 右10°
  8 6から0.5秒 Mレーザー 

スナイパーで、倍率1.05倍のとき350前後っぽい
124枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 10:15:55 ID:8k57onSo0
>>123
ちなみに、平常でOP52
スナイパーだったらなんとか2発撃てるレベルw
トリハピつかいたいなw
125枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 10:24:18 ID:8k57onSo0
3つも連レスごめんね
>>123のMレーザーのうち、どれかひとつをSにするとOP47になるってことを書きわすれてた
126枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 10:26:31 ID:hUZXkvxjO
>>11作ったものです
>>13
ごめん、指摘ありがとう
ファルコンでの計測では
貫通251
属性167
だったわ


>>95
制御:上を向く弾はとりあえずで作ってみただけなんで角度変えたり調整してあげて下さい
名前?>>11だしelevenshadowとかどうよ
127枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 10:36:24 ID:RDj5eXce0
超カッコイイのできたぜ!
ヒットすると相手の頭上に十字架が出来て、円を描いて、星が輝くんだ!
消費OP21で実質弾1発のネタバレットだけど良かったら試してみて欲しい
GE自体全然やったことないんでどの程度の距離まで視認出来るのか分からないけど目印程度にはなるかも

1 ボタンを押したら:M制御:生存時間が短く敵の方を向く弾
2 ┗1の発生から0.2秒後:L弾丸:射程が短い弾
3  ┣2が敵に衝突時:装飾レーザー:射程が短い弾:垂直 上90
4  ┃┣3と同時に:装飾レーザー:射程が短い弾:水平 右90
5  ┃┣3と同時に:装飾レーザー:射程が短い弾:水平 左90
6  ┃┗3と同時に:球:その場で停止する球
7  ┃ ┗6と同時に:装飾弾丸:周りを狭く右回転
8  ┗2が敵に衝突時:装飾レーザー:射程が短い弾:垂直 下90

狙うの面倒なんで制御にしたけど制御外せばもう一個装飾出来るぜ!
6は完全に装飾用で基本的なダメージは2の一発のみ
回転する弾は最初横にして天使の輪みたいにしようと思ったんだけどこっちの方が見栄えが良かったのでこうした
敵が地べたに這いつくばっていてもレーザー弾道の1フレのおかげでちゃんと地面に当たらず輪っかが表示される
当たった後敵が動いても球の位置は動いてくれないからその場に残っちゃうけどね
まだ難易度2なんで新しい弾種増えたらもう少しどうにかできるかも

どうせダメージ減衰しまくるんだしもうちょっとセット可能なモジュール?最大数増やして欲しいな
十字に出る弾とかあれば随分節約出来るんだけどなぁw
あとは高さそのまま相手に追従する球とか回転じゃなくて一瞬で輪っかが出来るのとか、
射程めっちゃくちゃ短いけどその場にしばらく残るレーザーとかが欲しいな
128枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 11:23:08 ID:i0jItzqcO
>>126
今GEB出来ないからGEで再現してみた
1L弾丸短
2┣1敵衝突時S弾丸短
3┗1敵衝突時短敵張り付き
4、┣3から0.2秒後S弾丸
5、┃┗4敵衝突時S弾丸
6、┣3から0.5秒後S弾丸
7、┃┗6敵衝突時S弾丸
8、┗3から1秒後SS弾丸極短
OP消費32トリハピで16
(威力は弾丸のランクのSは50とかを参考に>>11は399、これ395くらい)
威力OP消費共に近い物が出来たと思う
(>>11にトリハピつけたら16消費だよね?)
難易度10で使ったけど脳天厨だから死ぬるわ
威力的には内臓の威力を半分にしたような弾のはずなのに
まあ10分くらいで終わるから強いっちゃ強い
129枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 12:30:59 ID:owyxh3Hf0
接近して上から攻撃するバレットを作ってみた

1 M制御:生存時間が短い 右90上90
 2 1と同時 M弾丸:周りを右回転 右30上10
 3 1と同時 M弾丸:周りを右回転 右60下10
 4 1と同時 M弾丸:周りを右回転 右90

OP消費31。ファルコンでダメージ207(貫通125属性82)。弾を2発にした方が効率はいい
狙いにくいけど、グボロの背ビレなんかは適当に撃っても結構上手く当たっていると思う
1を弾にすれば、かなり高いところまで届く
高い位置で大きい部位狙いなら、実用性もそこそこあるかも



130枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 16:08:14 ID:wNMA7Kr00
体験版いじってたら変な弾道が出来た

1 M 制御:その場で回転 右90上90
 2 1と同時 Sレーザー(追従):周りを左回転 左45上45
 3 1と同時 Sレーザー(追従):周りを左回転 左60下45
131枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 17:05:44 ID:3X7+oZXr0
>>130
1の角度弄ると位置が変わって面白いね
制御とレーザー増やすとバリアみたいに出来てかっこいい
132枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 17:13:30 ID:XI5nO4d30
体験版までで作れる有用性の高いバレットってなんだろう
いろいろ作ったけど結局擬似ホーミングしか使ってない
133枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 17:34:31 ID:LYx4MPOj0
ブラスト用にS弾丸で飛ばしてL爆発(or放射)×3+M爆発(消費64→50)ってのを使ってるんだけど強いのかどうかよくわからない
あと気になったんだけど球に攻撃力があるってことはこれも当てちゃったら10%減衰に引っかかるってこと?張り付く球とか悲しすぎる
134枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 17:35:12 ID:7Sh8ZyoC0
>>132
前作でのバレットをレーザーから弾丸にして実弾をお好みで減らしたもの
サイズの大きい物は上に、サイズの小さい物は下に置くと総ダメージは大きくなる
消費OPもかなり変わってるからそこら辺はバランスを考えて
実弾が少ない物を連射した方が威力は高いから、そこら辺もお好みでおk
135枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 17:48:31 ID:zMMzj2jO0
94の機銃が性能とロマンのバランスが取れてて愛用してる
ヴァジュラ相手だと総発射回数から持て余すけど
136枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 18:19:30 ID:F0tcqj+oO
バーストの体験版から始めたんですが、既出だったらすみません
カノンちゃんに対抗してみました

1 S 弾丸
2 1と同時に S 弾丸(追従):周りを狭く右回転
3 2の発生から0.2秒 S 弾丸:手前で湾曲する弾 下5
4 3の発生から0.2秒 SS 弾丸:拡散弾 下5
137枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 18:21:10 ID:F0tcqj+oO
あ、最初の角度を上げるとちょっと格好いいです
138枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 18:31:55 ID:6zHaguMu0
これなら錐もみの格好良さを解ってくれるのでは無かろうか

1 ボタンを押したら:S装飾弾丸:射程が短い弾:上60
2 1と同時に:M制御:生存時間が短く的の方を向く弾
3 2の自然消滅時:L弾丸:射程が短い弾
4 3と同時に:S弾丸(追従):周りを狭く右回転:上5
5 3と同時に:S弾丸(追従):周りを狭く左回転:下5
6 2の自然消滅時:L装飾弾丸:射程が短い錐もみ弾
7 6と同時に:S弾丸(追従):周りを狭く右回転:下5
8 6と同時に:S弾丸(追従):周りを狭く左回転:上5
139枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 18:32:46 ID:yQ05Nkk50
>>136
斜線上に・・・ぬわー!
140枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 18:41:58 ID:eVgub0GmO
是非とも追従放射ほしいな。
パワーウェイブとか手裏剣もどきとか出来そうだ。
141枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 18:49:10 ID:3X7+oZXr0
追従放射があれば
周囲を回転させて、味方をなぎ払う事ができるね
142枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 18:51:34 ID:7Sh8ZyoC0
追従放射を装飾横ホーミングの上90で撃ち出して忍法火走りとかやりてーでござる
143枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 19:11:57 ID:QbzeDIKYO
>>142
頭に射程極短下5°、次のレーザーを自然消滅時上5°で繋げると地を這う弾道になるぜ

…大丈夫だシフトならプレイヤーの望むものをよく解ってるさ追従放射は来る
144枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 19:16:10 ID:2K8YFj0E0
1 ボタンを押したら:装飾弾丸S:極短:上90
 2 1の自然消滅時:生存時間短い敵向く弾M:下120
  3 2の自然消滅時:装飾弾丸S:極短
   4 3の自然消滅時:装飾レーザーS:周りを右回転:上90
   5 3の自然消滅時:装飾弾丸S:極短
    6 5の自然消滅時:装飾レーザーS:周りを狭く右回転:上90
    7 5の自然消滅時:装飾爆発M
    8 5の自然消滅時:レーザーL:射程短い

ネタパレット。
見栄えはなかなか
145枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 19:17:48 ID:SHsNO4bt0
>>11
これ使って見たけど、ヴァジュラに撃ったら弾が上に抜けちまって全然ダメージ入ってないのなw
上を向くとこ改良しなきゃ実用には難しいかも。
146枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 19:30:46 ID:i0jItzqcO
下90°入れれば敵の前後の動きにはだいぶ対応出来ると思うの
147枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 19:57:17 ID:oQl4vdXQ0
制御下(上)を向く弾はぶっちゃけ爆破バレット用だぞ
エイム撃ちしても決まった角度にしか撃てないから実戦では使えない
148枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 19:59:06 ID:h9WU9T4SO
ウフフ・・・玉造楽しい
149枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 20:36:37 ID:rpabIkv90
>>145
ヴァジュラ相手に微妙なのか・・・
150枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 20:38:03 ID:QrqCSUnB0
上向く弾じゃなくて普通に生存短い球でいいんじゃね?
OP同じだし
151枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 20:39:54 ID:g7seWITC0
あいも変わらず爆発・放射は人気ないな
まあ弾種が限られてるから当然か@@
152枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 20:41:31 ID:I7BmgRLq0
>>11は制御上を下に変えればいいんじゃね
上のままだと足元に撃たない限り雑魚でもボスでも弾が空に飛んでいく
153枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 20:41:39 ID:+ZLDhYwm0
>>145>>147
>>11の4と7に下90度付けるor3と6を制御:生存時間が短い弾にする
で大体問題は解決すると思う
3や6の制御に角度付けても効果ないんで注意な


ちなみに俺はエイムがめんどいんで678を消して1の前に
制御:生存時間が短く敵の方を向く弾つけて0.2秒後発射にしてる
を入れて
154枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 20:49:01 ID:Ssn0cJMI0
なんか爆発が多段ヒットするとかなんとかいわれてんだが、実際のとこどうなんだろう
もし爆発範囲内で別部位にもヒットするとかだったら強すぎる気が
155枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 20:52:39 ID:7Sh8ZyoC0
調べる方法を考える事から始めようか
156枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 20:54:21 ID:hUZXkvxjO
皆さんごめんなさい…>>11の制御上下は作ったときにただの制御:生存時間が短い弾を見落としただけなんだorz
お手数をおかけして申し訳ありません
157枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 20:56:10 ID:QrqCSUnB0
>>154
訓練用ヴァジュラの前足と頭の間辺りに撃ってエフェクト複数出るか調べてみたら?
158枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 21:00:20 ID:Gp4m8ulr0
実用的じゃないからネタ?バレット
1 ボタンを押したら:弾丸:射程が短いS
 2 1が何かに衝突:装飾弾丸:周りを狭く右回転
  3 2の発生から0.2:S爆発
  3 2の発生から0・5:S爆発
  3 2の自然消滅時:S爆発

三回爆発でOP20
装飾って的にあたらない?
試射だとあたらないけどでかいマトにならあたるかなぁ
159枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 21:05:53 ID:whgzlbtOQ
>>151
人気無いように見えるのはネタバレットに使い難いからそう見えるだけで
現状>>133の放射爆発が効率最高なんじゃない

武器と弾種の制限無くなったら分からないけど
160枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 21:08:51 ID:+ZLDhYwm0
>>154
>>157の方法使ってみたけど爆発エフェクト的には多段ヒットしてるようには見えないね…
ちなみに使った弾は装飾弾丸の0.2秒後に爆発でヴァジュラの顔と前足とマントの真ん中らへんに撃ってみた

>>158
装飾は見た目だけで当たらないよ
161枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 21:10:02 ID:9Raw/Elz0
>>158
装飾弾はそもそも当たり判定がない
だからいくら撃っても敵に当たって消えたりはしない
己の寿命が尽きるまで指定された軌道で運動を続ける
地面とかなら消えたっけな
162枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 21:19:00 ID:W3iYyN/50
イレヴンシャドウいいな
頂きました
163枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 21:28:43 ID:7Sh8ZyoC0

1 制御その場で回転 左90°
 2 1と同時 M弾丸追従周りを広く右回転
 3 1と同時 M弾丸追従周りを広く右回転 右60°
 4 1と同時 M弾丸追従周りを広く右回転 右120°
5 制御その場で回転 右90°
 6 5と同時 M弾丸追従周りを広く右回転
 7 5と同時 M弾丸追従周りを広く右回転 右60°
 8 5と同時 M弾丸追従周りを広く右回転 右120°

こういうのもいいよね!
164枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 21:36:27 ID:TnDn1w4C0
ピルグリムみたいな混戦必至なクエだと
爆発を散らすバレットもアリではあるんだよなぁ
PTもだいたいある程度散ってるから巻き込まないし
165ごっど:2010/10/04(月) 21:39:55 ID:kUa+s7LR0
どうもお初です
166枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 21:45:22 ID:4fvgYchKO
そのまま氏ね
167枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 21:45:54 ID:6zHaguMu0
爆ぜろ
168枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 21:46:04 ID:xhFsADFGO
>>165
どうも
名前は入れないほうがいいよ
あとメル欄に半角英数でsageといれてね

釣りならイレヴンシャドウで肉片にしてあげるね
169枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 21:59:14 ID:ArL1C2ktP
誰だよ俺の振りして勝手に>>11にガチ厨ニネーム付けようとしてる奴
11=イレブン=ネオタイガーショットだし
今度この日向 小次郎の振りする奴いたらおれのタイガーショットでお前のハートにハットトリックだからな
170枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 22:16:26 ID:RDi7BZNW0
投稿するけど既出だったらごめん。

一応、実用・・・かな?個人的に今メインで使ってるけど


アサルト銃・イバラキ チップ55、消費OP17

(全弾ヒットで)威力:192 (貫通126、属性66)


1・S装飾弾丸:射程が短い弾[水平・右30、垂直・上30](ボタンを押したら)
2・ SS弾丸:バラけて連射される弾[水平・左45、垂直・下30](1と同時に)
3・S装飾弾丸:射程が短い弾[水平・左30、垂直・上30](ボタンを押したら)
4・ SS弾丸:バラけて連射される弾[水平・右45、垂直・下30](3と同時に)
5・S弾丸:射程が短い弾

以上


無印時代に黄金祭のグボロの尻尾とか砲塔とか壊すのに使ってたやつの劣化版。

射程がアレだからさ
慣れるまでは当てにくいかもしれないけど、連射できて敵が怯みやすいので
結構使いやすいと思ってるんですが・・・(GEBでは近距離メインだしw)
171枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 22:20:59 ID:HhhtTnc/0
1 押したら M弾丸射程短い
 2 1が的に衝突時 M弾丸きりもみ
  3 2が敵の衝突時 M珠 生存短い敵張り付き
   4 3と同時に SS弾丸バラけて連射

初めて作ったんだけど、コイツもっと面白くできないかな
172枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 22:24:12 ID:QbzeDIKYO
次立てる時はテンプレに

表示ダメージは装備してる銃で変わります。
なのでダメージの計測はバレットを氷or雷属性にした後にファルコンを使いましょう。
ファルコンは貫通・破砕・氷・雷の倍率が1.00倍のため使い勝手のいいデータになります。

みたいな文章が必要だと思うんだ
173枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 22:25:30 ID:iws954xb0
>>171
その前にwikiなりテンプレなりでエディットの基礎を知ったほうがよさげ
174枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 22:29:58 ID:LYx4MPOj0
>>172
でもスナイパーってレーザー以外威力低下みたいなこと書いてない?
いや、他に選択肢が無いのも分かるんだが
175枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 22:32:22 ID:RDi7BZNW0
>>172
あらまwホントだ・・・
イバラキ貫通1.16なのか・・・属性しか見てなかったよw
ちなみにファルコン+雷弾でやったら、ダメージは173(貫通107、属性66)
でした。
ところで、銃種によって威力変わるのは分かったけどさ、なんか付けてる強化パーツ
とかって影響ある?
176枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 22:32:25 ID:iws954xb0
>>174
撃ってダメージ見てみりゃ分かるがそんなことはない
177枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 22:33:44 ID:iws954xb0
>>175
スキルでの上昇分も反映されてる
178枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 22:37:10 ID:RDi7BZNW0
>>175
ありです!外してやって自己解決。
影響あったね><(貫通強化1)
パーツ無しで165になったorz
179枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 22:49:48 ID:RDi7BZNW0
ぎゃふんw自分にレスしてた。アホかと
>>177さん親切にありがとうございました。
というか貫通強化つけてダメージ8しか
変わらないなんて・・・衝撃だよ
180枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 22:52:53 ID:7Sh8ZyoC0
だってまだ体験版やし
181枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 22:55:52 ID:iws954xb0
>>179
単属性強化スキルの上昇量は10%
合計107で上昇量8ってことは何ヒットかダメージ9以下になって切り捨てられてるね
182枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 22:59:04 ID:iws954xb0
よく考えたらそんなこともなかった
切り捨て云々はスルーしてくれ
183枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 22:59:12 ID:whgzlbtOQ
>>174銃種で変わるのは消費OPのみ
砂は属性が麻より高くなるから属性6割のレーザーの方がが強いだけ
逆に麻は基本的に貫通の方が伸びるから弾丸の方が強い
威力については銃種じゃなくて個々のスペックの問題
184枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 22:59:56 ID:/RxVEaEQO
ふと思ったんだが同じ威力の弾何発当てたかでアラガミのHP数値化できるんじゃないかな?
例えばシユウ頭に威力100の弾30発で死亡
でHP3000とか
部位に補正かかってるからさすがのお前らでも難しいかな?
185枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 23:01:16 ID:/XKZdFcj0
OP使って派手にすればするほど火力が無くなるとは…
せめて消費OPでの火力保障があればみんな自分の好きなネタ弾使える様になるのになー
186枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 23:01:23 ID:YD+4sttu0
銃を主力にしている人がどれ程居るかわからないけど自前の弾丸晒しなどしてみるwithアサルト
みんなの現状はどんなものなのか知りたいなぁ…とか思ってみたり。

連射用 消費6(5) 20連射可能でOP効率は恐らく最高
1:S 弾丸:射程短い
 2:1が敵に衝突 S 弾丸:射程短い

不意打ち用 消費26(20) 5連射可能で長射程、OP効率は中程度
1:S 弾丸:射程長い
 2:1が敵に衝突 L 弾丸:射程短い
 3:1が敵に衝突 M 制御:生存短い
  4:3の発生から0.2 L 弾丸:射程短い

ダウン追い討ち&ロマン
>>94 消費15(12) 8連射可能で短射程、OP効率も低め。連射したい人向け。

救急救命弾 消費133(100) 回復量80、ピンチの時にこれ一本…じゃない、一発。常用は回復ホーミングのみでどうぞ。
1:回復 弾丸:高性能な全方位ホーミング
 2:1が何かに衝突 回復 弾丸
 3:1が何かに衝突 回復 弾丸
 4:1が何かに衝突 回復 弾丸
 5:1が何かに衝突 回復 弾丸
187枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 23:02:42 ID:iws954xb0
>>184
まず部位の耐性が前作と同じかどうか分からんし、そもそも死ぬまで誤爆なしってのは無理がある
まあもしかしたら前作と敵のHP自体が変わってなかったりするかもしれんが
188枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 23:03:20 ID:6GbjMTjg0
>>116
こういうレスが何より嬉しいな

ここ数日昼休憩はずっとBEいじってる
189枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 23:09:26 ID:/RxVEaEQO
>>187
そうか・・・
やはり第六感を頼るしかないか
190枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 23:11:53 ID:5CBK9rgC0
なぁ、ここにバレット載せるときに使う銃(各種何かひとつずつ)固定しない?
そのほうがダメージ効率とかその辺の比較がしやすいと思うんだけど
191枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 23:14:33 ID:LYx4MPOj0
>>176>>183
むう、じゃあデータベースの銃身のところの「若干の性能低下」ってのは何を指してるんだろう
>>186
不意打ち用っての俺と同じだわ、L×2だけだと弾も遅くてなんか落ち着かないんだよな
192枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 23:21:31 ID:tOe5vV1x0
三角形の弾道で敵が動かなければ同じ場所に4つ弾を当てる
OP45 雷ファルコンで408
L弾丸
 1衝突 L弾丸 射程短い
 1衝突 上120 S装飾 射程極短い
  3自然消滅 上120 S装飾 射程極短い
   4自然消滅 上120 L弾丸 射程短い
    5衝突 L弾丸 射程短い

うまく角度をいじってやると蠍の盾に正面から打ち込んで針を狙うとかできそう
敵が動かなければ・・・
193枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 23:22:58 ID:YD+4sttu0
>>191
ゆっくり飛んで行く弾を見るともやっとするねw
ダメージ効率を考えると最初からL弾丸ってのはわかるんだけど…。

>>135
さっき書き添え損ねたけど、同じ嗜好を持つ人がいると嬉しいですねぇ。
もちっとチップ消費が少なければ斜めも組み込めたのだけど…orz
194枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 23:28:39 ID:whgzlbtOQ
>>191
銃種のスペック傾向を紹介してるだけじゃないの?

それより一行目の「連射性能うんぬん」が
GEの頃から逆なことの方が気になるのぜ
195枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 23:31:10 ID:7Sh8ZyoC0
不意打ち用か……飯食べ中のアラガミに上手く時間差を利用して
撃つ→バスターのチャージクラッシュを溜める→弾丸側の合図と共に叩っ斬る→必殺剣!どかーん
とかできないかなあ……
196枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 23:33:49 ID:iws954xb0
今回のアラガミは食事中でも音に反応するようになったから難しいと思う
実際食事中の一撃だって当たってからじゃなく武器振った瞬間に反応してるし
197枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 23:34:09 ID:0XFaUntB0
>>190
無理強いしてもあんまり意味がない気はするが
とりあえず極力スキルをつけないように
・刀身:クレイモア
・装甲:アウルゲルミル
・制御:プロトタイプ
・強化:装備しない
を必須にして
・砂:ファルコンの氷or神
・麻:ステッキの氷or雷
だとスナイパーとアサルトが同じ倍率になる。

ブラストは同じ条件にはならんが、20型ガットで火か神を撃つのが無難か?
198枯れた名無しの水平思考:2010/10/04(月) 23:56:51 ID:7Sh8ZyoC0
>>196
できないのか、残念だ
199枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 00:03:12 ID:3F1MqnAT0
>>43
これも結構おもしろいな
2を「広く回転」にするとめっちゃ派手になる・・・
が円の中に誰かがいるとあたりまくるという欠点がwww
実用性なら「狭く回転」か・・・
200枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 00:04:19 ID:3F1MqnAT0
ああ、43の下の方な
今回は装飾弾丸と回転弾丸のおかげでほんと面白い弾作れるわー
201枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 00:19:44 ID:d9+PvPRO0
敵に貼り付く弾に追従回転接続しても面白いな
敵が移動しても周りぐるぐる回ってくれる
202枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 00:32:50 ID:CtGCU2La0
>>195>>198

意味がよく分からなかったけどこんな感じかね?

1・S弾丸:射程長い[上90](ボタン押したら)
2・ M制御:生存短く下を向く弾[下90](1の自然消滅)
3・  M制御:敵の方を向く弾[下30](2の自然消滅)
4・   S弾丸:射程長い(3の発生から0.5秒)
5・    M制御:その場で回転[上120](4が何かに衝突)
6・     L放射:[上60](5と同時)
7・     S弾丸(追従):周りを狭く右回転[上60](5と同時)
8・      S爆発:(7が何かに衝突)

一応スキルなしバスターで撃って即武器切り替えで溜め
丁度溜め完了と同時に弾丸が落ちてきて爆発する感じ

チャージ速度と消音で調整とかできるかな?
バスター使わんからよくはわからないですけど
203枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 00:56:30 ID:CtGCU2La0
>>202 訂正

4・   S弾丸:射程長い(3の発生から0.5秒)

        ↓

4・   S弾丸:射程長い(3の自然消滅時)

これでも弾ちゃんと出てたし、時間が延びてギリギリ感がなくなった。

チャージクラッシュと同時に放射+爆発でチュートリアルヴァジュラを
倒した時はちょっとカッコイイかもwって思ってしまった・・・
204枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 01:05:25 ID:heDJgYxY0
>>188
影響されてデモンズランスぽいの作ってしまった
イビルアイで消費OP22
@S弾丸:射程が極短い弾 上90°
A M制御:敵の方を向く弾 1の自然消滅時
B  M弾丸:きりもみ弾 2の自然消滅時
C   M装飾レーザー 3と同時に
D    S装飾爆発 4が何かに衝突時
グボロのヒレやシユウの頭破壊に結構役に立つかも
205枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 01:07:17 ID:/srm+QDb0
>>203
そのカッコイイ必殺技がやりたかったんだ!
とりあえず消音空気(遠距離強化1)で行けば、近寄りすぎず視界に入らないように
食事中のアラガミに会いに行けば実戦でも使える事は分かった
サンクス、これでシユウ先生を華麗に必殺技で倒す日々が始まるぜ

……所でバレット名何にする?
206枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 01:08:16 ID:heDJgYxY0
それとwikiとかで理屈を見るよりも、ここのエディットの作ってみたりする方が全然覚えられるね
207枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 01:22:01 ID:3F1MqnAT0
まずは習うより慣れろ、だからな
理論も大事だが、実際にあるバレットを分解して
それぞれの役目を考える方がわかりやすい
208枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 01:24:09 ID:CtGCU2La0
>>205
う〜ん、名前かぁ・・・センスないからなぁ〜

名前の方はお任せしておいて、ソレ系の必殺剣用の弾もう一個出来たから
晒しとく

1・S装飾弾丸:周りを狭く左回転[右90、下90](ボタン押したら)
2・ M制御:生存短く上を向く弾[右90](1が何かに衝突)
3・  S球:その場で停止する弾(2と同時)
4・   S球:その場で停止する弾(3の自然消滅)
5・    S弾丸(追従):周りを広く左回転[左45](4の自然消滅)
6・     L放射:[左60](5が何かに衝突)
7・     L放射:[左45](5が何かに衝突)
8・     L放射:[左30](5が何かに衝突)


これ、こっちの方が派手でしたw

神属性なんかで作って、撃ったら溜めて1個目の球が消える時の音を合図に
斬撃を食らわすと、放射が衝撃波みたいでカッコイイw



209枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 01:59:40 ID:cnk7X9hI0
バレットエディタも
ダメージとOP効率だけ考えると、ただの放射が強いけど
そこに発射回数や目標ダメージまで当てなくてはならない回数
当てやすさが関わってくると、ちょっとロマンがありそうな気がする
210枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 02:00:21 ID:CtGCU2La0
む、名前任すとか言ってたけど名前付けとかないと
間違って撃って「・・・はぁ?」ってなるから自分用に
名前付けといたwでも、好きな名前付けて使ってくださいw

>>203 の方は 刃弾:ミーティア (はだん、みーてぃあ)メテオっぽいから

>>208 の方は 刃弾:ドライヴ  (はだん、どらいう”)アレですFF6の技

多分私はあんまり使わないだろうけど、アドパとかで魅せ技として運用する可能性
もあるし、倉庫の片隅で何の為の弾か分かんなくなりそうだったんで、刃弾って付けた。
完全に厨二系DQNネーミングです。ハイ orz
211枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 02:00:47 ID:Dbms1m0N0
嫌がらせ用回復弾作ってみた

1・S弾丸:射程短い
 2・S装飾レーザー:まわりを狭く回転(味方に当たった時)
  3・M追従制御:生存短い[上90](2と同時)
   4・回復:弾丸[上90](3と同時)
   5・回復:弾丸[上90](3から0.2秒)
   6・回復:弾丸[上90](3から0.5秒)
   7・回復:弾丸[上90](3から1秒)
   8・L爆発:(3から1秒)

リングの中心に向かって回復弾連射。体力を半分近く回復しつつ
最後に吹っ飛ばすネタバレット。見た目はかっこいい
回復弾一個抜いて適当な弾に変えればのけぞりが増えて
嫌がらせ度が増すかも
212枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 02:13:50 ID:/srm+QDb0
>>208
すげえ良いバレットだが、ブラストだと撃った時の反動でその場で停止する弾に当たって消えちゃう……
生存時間普通の制御が製品版で使えるようになったら2と3を変えるとして、それまでは1を「周りを左回転」にした方が良さそう

というかすげえカッコイイぜ、このバレット……
消費OPはブラストで50以下、ダメージもそこそこ高く、撃つ→武器替え→チャージクラッシュにちょうど合わさるように最後の弾が来るとか完璧すぎるぜ

>>210
名前把握
これを機にユーもバスターブラスターになっちゃいなヨーw
213211:2010/10/05(火) 02:17:06 ID:Dbms1m0N0
OP消費書くの忘れてた
消費は122だからアサルトじゃないと撃てない
214枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 02:31:09 ID:CtGCU2La0
>>212

気に入ってもらえてなによりです。
無印では超遠距離弾「ラピュタノイカヅチ」とか作ってチキンプレイしてました
ので、近接はショートのダッシュ斬り逃げしかしてませんでしたww

バスター攻撃力高いですねw、弾丸と同時にチャージ当たると速攻で顔面結合崩壊
とかするくらい強い!

そして、アレは自分でもイカス!!って思ったしwバスターブラスターはありですね!
215枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 02:40:36 ID:UKxPxgW30
実戦で使うと、わりかしありがちなこれが一番効率いいんだよなあ。アサルトで2発ね。
俺は高威力連装索敵業火弾なんて名前つけてるけどw

[1]ボタンを押したら
          (M)制御:生存時間が短く敵の方を向く弾
[2]├1と同時に
          (L)弾丸:射程の短い弾
[3]│└2が何かに衝突時
          (L)弾丸:射程の短い弾
[4]├1の発生から0.2秒 
          (L)弾丸:射程の短い弾
[5]│└4が何かに衝突時
          (L)弾丸:射程の短い弾
[6]└1の発生から0.2秒
          (M)制御:生存時間の短い弾
[7] └6の発生から0.2秒
          (L)弾丸:射程の短い弾
[8]  └7が何かに衝突時
          (L)弾丸:射程の短い弾
消費OP65
216枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 02:47:21 ID:CtGCU2La0
>>215 
うむ、遅延させても減衰するようになったとはいえ、やはり

撃ちぱなしで後は武器切り替えできる自動追尾+命中時複数発射は鉄板ですかね?

ところで、グボロ刀に節約あるでしょ?それ+トリハピ+アサルトでの弾丸の軽減

果たして製品版でのスキル重ねはあるのかな??

後、トリハピはスタミナも減るようになったから、むしろトリハピ+全力攻撃で

レーション連食いで発射回数減らして威力上げる戦法どうかな?

217枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 02:59:26 ID:UKxPxgW30
まあ当然生存本能全力攻撃トリガーハッピーは強いだろうな。
モンスターハンターで言えば火事場餓狼業物+2ってところか。
218枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 03:18:43 ID:JdnDhfLD0
結構な威力のができたので晒してみる

1・ボタンを押したら:L弾丸が短い弾
2・1が敵に衝突時:M制御 生存時間が短い弾
3・2の発生から0.2秒:L弾丸 射程が短い弾
4・2の発生から0.5秒:L弾丸 射程が短い弾
5・4が敵に衝突時:M制御 生存時間が短い弾
6・5の発生から0.2秒:M弾丸 射程が短い弾
7・5の発生から0.5秒:M弾丸 射程が短い弾
8・5発生から1秒:SS弾丸 バラけて連射される弾

使用武器[ファルコン]
威力
貫通:275
氷:202
合計:477
消費Op:48

最後のバラけて連射される弾は一発ずつの減退が無いっぽい。
219枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 03:19:32 ID:7ns4gCuU0
え? 全力攻撃ってバレットにも効果あるの?
220枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 03:25:37 ID:CtGCU2La0
>>219
さぁ? わかんないけど、スキル「貫通強化」とかが
剣にも銃にも効果あるから、もしかしたらあるんじゃないかとw
>>217さんも言ってるように、いわゆるモンハンの飢狼的なスキル
なんじゃないかな?
221枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 03:30:37 ID:7ns4gCuU0
調べてきた
データベースでは「近接攻撃時にスタミナを消費して〜」とあって、
金剛大筒でバレット撃っても表示ダメージは倍率1換算で弾の威力そのまま
エディット中はスタミナも何もないから反映されない、とかでもない限りまず効果無し
222枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 03:36:39 ID:CtGCU2La0
そうなんだw了解です。残念な気もしますが、たしかに銃撃に影響したら
バランス的に危ない気がしますねw
223枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 04:26:34 ID:UKxPxgW30
ないぞうが修正された時のために考えておいた、敵の身体の中へ入ったり出たりする弾も駄目だった\^o^/
1度のバレット内での減衰補正が超いってえなー、これ…

>>221
そっかー…
224枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 06:02:07 ID:k+EpGIeg0
回復弾のOP消費バランス悪すぎるような気がするのだけど
スナイパーでレーザーやブラストで放射使うより
弾丸にしてあたったとき多重回復するようにしたほうが回復量多いじゃないか
225枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 06:05:28 ID:fFU40fvwP
多重弾丸だと複数の回復できないんじゃないの?
226枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 06:24:37 ID:tIhIBT7y0
斬撃弾

1、狭く右回転レーザー 右90 上90
2、制御、生存時間が短い玉
3、2の0.2秒後右回転レーザー 右90 上45
4、2の0.5秒後広く左回転レーザー 左90 上45

威力なんざ計れないし地上じゃないと成立しないけど、唐竹、袈裟、逆袈裟のコンビネーション。地面に叩きつける前提で改造すれば弾丸版でデンプシーロール作れるやも。
今後M、L弾が出ればS→M→Lいけるんだがなぁ。
227枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 08:17:09 ID:tIhIBT7y0
あ、やべ。
唐竹、右袈裟、左袈裟だった。

後とりあえずデンプシ―。

1、弾丸:周りを右回転 右90 上45
2、制御:生存時間が短い弾
3、2の0.2秒後弾丸:周りを左回転 左60 上30
4、2の0.5秒後弾丸:周りを右回転 右60 上45
5、2の1秒後弾丸:周りを右回転 右90 上30
6、2の0.2秒後制御:生存時間の短い弾
7、6の0.5秒後弾丸:周りを左回転 左90 上30
8、6の1秒後弾丸:周りを左回転 左90 上45

全部撃ちおろし系ってどうかと思うけど逆やると相殺利用しないといけないから無駄が多すぎるんだよな・・・
228枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 09:09:15 ID:UcJlD3ZQ0
>>208
ちょwww約束されし勝利の剣かよっwww
よくこんなの考えつくなぁ……
229枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 09:32:56 ID:Ao3wfIR2P
作ってて角度調整は1メモリ単位で出来るべきだと思った。

1.S装飾弾丸 射程極短 上30度
2.1の自然消滅時 S装飾弾丸 狭く(左右どちらでも)回転 上60度
3.2と同時に Sレーザー 射程短 下90度
4.2の発生から0.2秒 Sレーザー射程短 下90度
5.2の発生から0.5秒 Sレーザー射程短 下90度
6.2の自然消滅時   Sレーザー射程短 下90度
7.1の自然消滅時   M制御敵の方を向く弾
8.7の発生から0.2秒 Sレーザー射程短 下5度

消費OPは30。7と8を削ってその分ほかのレーザーのサイズ大きくしたほうが良いかもしれない。弾丸でも可。
誘導性は投げ捨てるもの。最大の問題は狭く回転でも割と円の大きさがあったこと。着弾位置がかなりバラける。
1発目が上30度だから照準を気持ち下に向けて撃つのお勧め。
デカイ奴相手ならきっと全部あたってくれる……はず。体験版だと1匹も出てこないけどな!
230枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 10:19:36 ID:Bs00DgcU0
くぅ〜モジュール数制限が結構恨めしい、球とか制御を綺麗に一斉配置させようとすると
それだけでモジュール数喰うから肝心の射出する攻撃弾が組み込めぬ・・・
指定した番号のモジュールに迂回子接続できる機能があればー
まぁそうするとなんでもできすぎてバランスがしっちゃかめっちゃかになるかもしれんがなw

231枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 10:36:59 ID:9mcG2rSG0
既出かもしれないけど作ってみた
正面から撃ってマータさんの肩とか壊せるといいなー

1 S弾丸
2 ┗S装飾弾::射程が極短い弾       上90°  1が敵に衝突時
3  ┗S装飾レーザー(追従):狭く右回転 上90°   2と同時
4    ┗M制御(追従):生存短い弾           3と同時
5     ┣L放射                上120° 4と同時
6     ┣L放射                上120° 4と同時
7     ┣L放射                上120° 4から0.2秒
8     ┗L放射                上120° 4から0.2秒

2の角度は上15〜120までお好みで調節可能
ファルコン雷 爆砕144 貫通30 雷236 消費OP72
4〜8の角度が結構適当なので、綺麗に出来る方法があったら教えていただきたい
232枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 10:45:03 ID:/srm+QDb0
>>231
制御追従に上120°にすれば、放射の方には角度を付けずにまったく同じ軌道になるよ
あとは放射側の角度で微調整すればいいんでなかろうか
233枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 10:59:51 ID:Bs00DgcU0
なんか飛んでってるらしいけどよく見えない
実は弾速が速すぎて見えてないのかもしれない
そんな気分になる存在感希薄な弾
もちろんネタ、まともに敵に当てることすら難しい

1:S弾丸射程極短 右90 下90
 2:1が何かに衝突時  周りを狭く右回転弾 右60
  3:2が何かに衝突時  周りを狭く右回転弾 右60
   4:3が何かに衝突時  周りを狭く右回転弾 右60
    5:4が何かに衝突時  周りを狭く右回転弾 右60 
     6:5が何かに衝突時  周りを狭く右回転弾 右60
      7:6が何かに衝突時  周りを狭く右回転弾 右60
234枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 11:00:08 ID:9mcG2rSG0
>>232
ホントダ!わざわざ4つ個別に角度つける必要なかったんだな…
おかげでエディット内容の見た目がスッキリした。ありがと!
235枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 11:29:39 ID:VNP4epQT0
PVにあった弾の改良版ネタバレット

1 S弾丸 上30°
2 ┣S装飾レーザー周りを狭く右回転 下15° 1の発生から0.2
3 ┣S装飾レーザー周りを狭く左回転 上45° 1の発生から0.2
4 ┣S装飾レーザー周りを狭く右回転 上90° 1の発生から0.2
5 ┣S装飾レーザー周りを狭く左回転 下120° 1の発生から0.2
6 ┣S装飾レーザー周りを左回転   下15° 1の発生から0.2
7 ┣S装飾レーザー周りを右回転   上45° 1の発生から0.2
8 ┗L弾丸射程が短い球       下90° 1の発生から0.2

装飾レーザーを多属性にするとカラフルになる
236枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 11:42:44 ID:0HuRZM7F0
正直、ネタはもうお腹いっぱいです
ここまで多いと実用とネタでスレ分けたいくらい
237枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 11:46:33 ID:92efqZ8I0
弾種できってないから、今の段階で効率目指すのもあんまり意味がないだろうよ
238枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 12:56:36 ID:z6mwd342O
そんなに効率を求めるんだったら単発L弾丸でも撃ってればいいじゃない。
いやマジで。
239枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 12:58:34 ID:WJAUN9ew0
ぶっちゃけ体験版の今だと実用バレットなんてなくても余裕

そもそも、HIT数減衰する今回、実用とネタの線引きは難しくなってると思う
装飾バレット1つつけたところで、OPは1とか2しかかわらんし
240枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 13:00:58 ID:OGDgrQZc0
真理だな
L弾丸を手作業で弱点部位にたたっこむのが一番
241枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 13:02:02 ID:i5xT4d8t0
既出かどうか知らんが投下
友達の輪 OP117
1 S弾丸:周りを右回転
 2 M制御:生存時間が短い弾 1が味方に衝突時
  3 回復弾丸 2と同時に
  4 回復弾丸 2の発生から0.2秒後
  5 回復弾丸 2の発生から0.5秒後
  6 回復弾丸 2の発生から1秒後
 7 M爆発 1が敵に衝突時

アサルトで撃つ用。友達は回復。友達じゃなきゃ吹っ飛ばすみたいな
242枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 13:03:03 ID:J+Pwol3a0
減衰の仕様が変わったし弾種がまだ少ないから実用は出てくる物が限られてる
というか製品版が出るまではもう実用バレットってほとんど出てこないだろ
スレ分けたところで実用側が過疎るだけだよな
243枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 13:03:45 ID:/srm+QDb0
LにLを子接続したい所だけど効率重視なら単発だな、うん

>>241
回復弾は同時ヒット減退も無いから、全部同時に撃っちゃっても平気だぜ
244枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 13:05:08 ID:0HuRZM7F0
効率と実用を混同するなよ
245枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 13:13:38 ID:OGDgrQZc0
さあ早く店にバレットを買いに行く作業に戻るんだ
246枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 13:31:45 ID:Bs00DgcU0
つか自分で作るなり実用ネタ投下して流れ変えりゃいいのに
ってもネタは種別用途完全無制限だからどう足掻いても実用や効率よか圧倒的に多くて当然よな
247枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 13:44:55 ID:/srm+QDb0
実用バレットが少ないのは既存品のマイナーチェンジ版をわざわざ張る必要が無いからってだけです

そういえばゴッドイーターバーストのWikiもできてたし、次のテンプレで加えようぜ!

Burst wiki
ttp://www16.atwiki.jp/godeaterburst-wiki/
248枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 14:05:17 ID:Qa4R64odO
減衰の影響で減衰3〜4個目あたりになると
Lを持ってくるのとMを持ってくるののどちらが効率いいのか迷う
(4〜6個目でのMかSかも)
減衰何個目なら何サイズが定番とテンプレで決められているのなら
最初から迷う事も投稿後に指摘される事も無く
各々が自然に効率を実践しながらBEを楽しめる
そんなめんどくさい作業誰がやるん
249枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 14:34:33 ID:5bRPUzzH0
>>248
そこまで効率効率言ってBEできないなら店売りでいいんじゃないかな?
250枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 15:07:28 ID:Qa4R64odO
>>249
効率云々だけではなく
全体が最低限楽しめるだけの知識を共有すれば
誰かが作った最効率のバレットを待つ必要もなく
こんな話にもならないって事だよ
その最低限の知識が今回の減衰によって跳ね上がったから個人で効率を求めるのが難しい
言っとくけど俺はそれらをまとめるとかめんどくさい事誰がすんだよと言ってるし
今はそんなんより自由度の上がったBEを楽しんでる方がいいんだろうから興味ない
効率効率言う人も黙ってネタバレットを作る人も迷った時に便利な方法論をあげただけよ
なんで俺が効率求めて店バレット買えと言われるのか分からない
251枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 15:15:04 ID:622pUxAY0
>>250
なんで俺が

まで読んだ
252枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 15:19:44 ID:sisqUhuU0
レシピ以外の三行越えは読む気にならないな
253枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 15:20:44 ID:/4Erhv370
>>248
何をもって「効率」とするのか定義してくれりゃ検証作業も表作りもやれるんだろうけどさ
そもそもお前さんの言う「効率」って何?

旧作の有名どころを例にとるとさ
911は「時間あたりの」ダメージ効率、ないぞうは「一射あたりの」ダメージの効率に特化した物だよね
何を求めるかで「効率」の定義って変わるからテンプレ化なんてそもそも無理だと思う
254枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 15:33:00 ID:nxrPSgD20
流れを読まずに投下
誰でも思いつきそうなアサルト用の簡易JGP911
4の放射に吹っ飛ばされてイライラしたので球を追加して対消滅させてみた

チップ数 12/64 消費OP50
1 放射           ボタンを押したら
2 放射           ボタンを押したら
3 M制御:生存短     ボタンを押したら
4 ┣L放射         3の発生から0.2秒
5 ┗球:その場で停止  3の発生から0.2秒
255枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 15:35:05 ID:KQyN5BMz0
言い出しっぺの法則

ってことで君がやりたまえ>>250

・・・まさかスレ住民を便利屋かなんかだと思ってないか・・・?

おれは減衰考えんなら子接続すんなでFA
256枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 15:37:21 ID:/srm+QDb0
装飾放射のおかげで
1 放射
2 放射

という地味なバレットがエフェクトを広げられてええわあ……
257枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 15:37:34 ID:nxrPSgD20
すまん、一回書き直したから球のサイズが中途半端に抜けてたわ・・・

チップ数 12/64 消費OP50
1 L 放射           ボタンを押したら
2 L 放射           ボタンを押したら
3 M 制御:生存短      ボタンを押したら
4 ┣L 放射          3の発生から0.2秒
5 ┗S 球:その場で停止  3の発生から0.2秒
258枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 15:41:19 ID:KQyN5BMz0
放射と言えばPVで4つぐらいの放射を同時に発射するバレット
があったと思うがあれは結局装飾弾なのだろうか

普通に対消滅すると思うんだが
259枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 15:45:20 ID:7ns4gCuU0
放射は対消滅しても殆ど問題はないが
260枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 15:46:17 ID:/srm+QDb0
偽火炎放射

1 回復放射
2 装飾放射 火属性 上5 右5
3 装飾放射 火属性 下5 右5
4 装飾放射 火属性 上5 左5
5 装飾放射 火属性 下5 右5
6 装飾S弾丸極短い
 7 6と同時 装飾放射 火属性
 8 6の自然消滅時 装飾放射 火属性

ヒャッハー!汚物は消毒だー!に見えて実際は回復する不思議な弾
傍目から見れば瀕死の仲間を燃やし尽くしているようにしか見えない
261枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 15:58:57 ID:KQyN5BMz0
主に見た目の問題

↑のバレットはアバターようにいいかも知らん
262枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 16:01:06 ID:KQyN5BMz0
ん?なんか文字化けして見える

アバター用にいいかも、ね
263枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 16:27:06 ID:/3irPbvE0
1:S装飾弾丸・射程極短い
2:1消滅時、L放射
3:1消滅時、L放射
4:1消滅時、M制御・生存短い
5:4から0.2秒後、L放射
6:4から0.2秒後、L放射
消費66→ブラストで50

もう動き回るヴァジュラにエイムとか面倒になってきて放射ぶっぱはこれ使ってるわ、まあどっかには当たる
マルチとかやらないしNPCさんが吹っ飛ぶぐらいは気にしない気にしない

1:S装飾弾丸・射程極短い
2:1消滅時、S弾丸・射程短い
3:2衝突時、L爆発
4:2衝突時、M制御・生存短い
5:4から0.2秒後、L放射
6:4から0.2秒後、L放射
7:4から0.5秒後、M爆発
消費64→ブラストで50

狙って撃つのはこっちで、最初は普通のS弾丸から入ってたが目の前の味方と共に吹っ飛んで反省した
264枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 16:49:14 ID:nSubSAKZQ
1.ボタンを押したら S装飾弾丸:手前湾曲 右5 上15
2.┣1.から0.5秒 L装飾放射 左90
3.┗1.から0.5秒 L装飾放射 左90 下30
4.ボタンを押したら S装飾弾丸:手前湾曲 上10
5.┗4.から0.5秒 M制御:回転 上90
6. ┗5.と同時 M装飾弾丸(追従):広く左回転 左90
7.  ┗6.自然消滅 S装飾弾丸:極短 左120
8.   ┗7.自然消滅 L装飾放射 左90

1.4.5.を別属性にすると見易いかな

効率関連の話は結論出てるからスルーで良いと偽スルーしとくね
265枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 16:59:31 ID:nSubSAKZQ
>>263
NPC透かすのに装飾噛ますのは新しいね
しかし問題はあいつらレンジ関係なく射線に入ってくるんだぜ…
爆発条件を敵に衝突時にすれば自爆はしないんじゃないかな
266枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 17:06:14 ID:IU5hlxlP0
最近は効率を求めちゃいけない風潮なのかね
俺は敵をボッコボコにしたいから効率の良いバレットとか運用法とか知りたいけどな
製品版が発売されたらネタバレット作成は少し落ち着いてほしいものだ
267枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 17:07:20 ID:/3irPbvE0
>>265
いや、装飾終わる頃にはもう自分は安全圏だからむしろNPCごとでも敵に爆風が当たってくれた方が嬉しいんだ
たしか敵と接近戦してる味方に当たっても放射対消滅なら判定届くんだよね?
268枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 17:07:31 ID:nUjqBAQK0
ショートでザクザク→変形切り上げからの弾丸を模索してるんだが上手く行かない
置き弾丸系で撃ったら即変形して剣戟ってのを想定してるんだけど何か良い案無いかな?

1.M制御:生存短敵の方を向く弾
2.1自然消滅時、S装飾レーザー:狭く旋回
3.2と同時、SS遅延連射、下90°
4.2から0.2秒、SS遅延連射、下90°
5.2から0.5秒、SS遅延連射、下90°
↑こんなのを作ってみたけど、たまに敵に向かわず明後日の方に飛んでいってしまう・・・
269枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 17:13:07 ID:7ns4gCuU0
>>266
そもそも効率ってのが人によるからなんとも言えん状況
モジュール使えば使うほど減衰するから前作ではネタレスだった「DPOだけ見るなら単発バレット使えばいいじゃん」が普通に有効な状況になった
でもそれだと今度はDPSが下がるから、モジュール数をどうするかは今のところ個人の裁量でしか測れない
270枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 17:16:15 ID:UcJlD3ZQ0
>>268

1.M制御:生存短敵の方を向く弾
2.1自然消滅時、S装飾レーザー:狭く旋回

で、せっかく敵の方向いてんのに

その後の

3.2と同時、SS遅延連射、下90°
4.2から0.2秒、SS遅延連射、下90°
5.2から0.5秒、SS遅延連射、下90°

で、角度つけちゃって台無しじゃね?

1.M制御:生存短敵の方を向く弾 (下90°)
2.1自然消滅時、S装飾レーザー:狭く旋回
3.2と同時、SS遅延連射、
4.2から0.2秒、SS遅延連射
5.2から0.5秒、SS遅延連射

で、いいんじゃね??
271枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 17:17:36 ID:92efqZ8I0
>>269
アサルトで単発連射がネタじゃなくDPS上げる手段になるかもしれんよな
まぁ砲身の倍率関係でそこまで強くはならないと思うが
272枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 17:18:10 ID:ZAM7O5UB0
効率議論含むガチBEスレとネタバレット垂れ流しスレは分けて欲しいな
273枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 17:27:30 ID:WJAUN9ew0
分けたってむだむだ
どっちも過疎るだけ

さっきから何度も言われてるが、効率って何をもって効率って言うんだよ
HIT数減衰のせいで、DPOとDPSの両立が不可能なんだから、どっちが欲しいかまず言えよ
L弾丸をアサルトで連射は、冗談ぬきでDPOとDPSを両立したいいバレットだぞ

そもそも今の体験版の段階じゃ、新しく追加されたモジュールは
回転系と装飾系という、お世辞にも効率バレットに影響しそうもないものばかりなんだから
旧GEからそこまで進化できると思えん
274枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 17:31:06 ID:Bs00DgcU0
>>266
知りたいっていうなら何かしら求める要項最初に出せよ・・・
もしくは自分で求めて作ってる途中の試作品出して改良案求めるとかさ
275枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 17:35:40 ID:cuAvIdxW0
装飾弾のおかげでアラガミ体内に制御弾とかをきちんと埋められるから
その辺で面白いことできそうな気はする
276枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 17:38:16 ID:92efqZ8I0
虎銃で「火L短い単発」と「火L短い×2」をOP0になるまで撃ってみたんだけど

火L短単発:12×127=1524
火L短×2:6×241=1446

体験版での最強は?って聞かれたら
「アサルトでL短弾丸×2を連発」って応えてもいいんじゃねーのw
277枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 17:39:32 ID:b4YfyPBfO
戦法次第だしな
俺は通常よりさらに射程の短い3本放射をぶっ放してるわ
以前作った>>21だとOP吐き出す時に距離取るのが煩わしい、射程保つと横に広がって全弾当てにくい
となると射程縮まってもこれがベストで

ここのブラスト派はL爆発を生かす方向で尽力してるのかな
278枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 17:41:21 ID:oK66zqVT0
投稿するでもなくスレ見てバレットを使うだけの自分達が、
効率バレットだけ見たいからスレ分けろって言うのは違うんじゃないか?
スレ分ける分けないはは実際に投稿してるバレット職人さん達の意見が第一だろ…
279枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 17:46:09 ID:2TUpsBj80
体験版でシユウの頭はプリティガンの弾丸版でいけるみたいだな
280枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 17:53:05 ID:WJAUN9ew0
>>276
俺も結局は、
L単発*2のバレットを多少装飾してるバレットがメイン火力だな
装飾1つつけた程度でOPの無駄はせいぜい2だし
アサルトで連射してると気持ちいい
後は、部位破壊用に>>204を多少改変して、某おぜうのグングニルっぽくしたりしてる
281枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 17:55:40 ID:/srm+QDb0
>>276
答えても良いって言うか、それが実際に一番だからなー
282枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 17:57:22 ID:ZAM7O5UB0
>>273
だからそれを議論するスレとネタ弾羅列するスレを分けろと言ってるんだが
過疎るなら需要は所詮その程度だってことだろ

他人に一方的に情報を押し付けて簡潔するネタ弾投下なんて便所の壁に落書きしてるのと変わらん
283枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 18:00:47 ID:7ns4gCuU0
>>282
どっちが過疎るかっつったらまず間違いなく効率議論のほうだぞ
俺みたいな効率しか考えてない奴の居場所を奪ってくれるなよマジで
284枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 18:00:48 ID:A8yAjumj0
全く話題が出ないスナイパーだけど
体験版で作れる高ダメージのカスタムバレットはあるかい?
285枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 18:01:19 ID:Xqq4sxDd0
ネタは本スレに流せばいいんじゃね?
流れ早いからいつまでも無駄な情報残らないし
286枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 18:03:31 ID:4dQJDKwl0
「俺がそうしたいからお前ら面倒くさい上にデメリット発生し得る事しろ」
そんなんで誰が付いてくるんだよ
頭沸いてんじゃねーのか
287枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 18:03:51 ID:hU2U/qfR0
効率弾は単純すぎて晒すほどの弾じゃねえなってことで
ネタつくって製品版まで楽しんでるだけだと思ってるけど
それにネタも結構効率としては申し分ない範囲でちゃんと作ってるの多いし
288枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 18:04:16 ID:/3irPbvE0
>>276
3発セットだと342×4で1368、4発セットだと431×3で1293だな
流石に6発撃つのはちょっと面倒な気もする
289枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 18:05:18 ID:LOtpCUY00
まあ新規orバレット初心者がこのスレ見てガッカリするのはあるだろうなw
290枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 18:09:13 ID:ZAM7O5UB0
>>283
議論が目的ならむしろ適度に過疎ってた方が見やすくていいだろ
ネタ弾しか書かない奴がネタスレに移動するだけなんだし議論者の総数は変わらん
291枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 18:10:23 ID:ZAM7O5UB0
つーか攻略板に攻略スレ作ればいいんだよね
292枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 18:11:51 ID:2nC+sYmD0
議論してる暇があったらバレット作れよ
293枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 18:12:58 ID:Bs00DgcU0
そもそも>>1見てこいよ・・・

「このスレはPSP専用ソフト「ゴッドイーター」のバレットエディット関連で色々と公開したりとか
実用性のあるバレット、魅せバレット等を披露したりとかするスレです」

ちゃんと実用って書いて披露するなり案件として持ちこむなりするだけで十分だろ
実用で抽出でもなんでもすりゃまったく問題ない
294枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 18:14:15 ID:9mcG2rSG0
そういや無印から引き継いだら自作バレットもそのままらしいけど、
引き継いで最初っから始めた場合、内臓とかいきなり使えるんかな?
体験版のL爆発みたいに、編集はできるけど新規バレ作る時とかに出てないモジュールは使えないって感じだろうか
295枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 18:14:59 ID:7ns4gCuU0
>>290
見やすいほうがいいってだけで言ってるんならwikiの実用バレットの欄でも編集してきてくれ
これ以上人が減ったらどう考えても「適度な過疎」どころじゃ済まん
296枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 18:19:57 ID:b4YfyPBfO
>>284
狭い範囲(試射ターゲットに収まる)にレーザー3本当てるバレットができました
貫通129属性195、スナイパーならOP100から3発です

微妙ね
細いことがアドバンテージ…にしてもピンポイント射撃なら弾丸繋げたアサルトの連ヒットでおkだし
今後のレーザー系新チップやL極短レーザーがないとスナイパーは厳しいか
297枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 18:24:08 ID:/3irPbvE0
倍率やスキルとかの関係もあるからそっち方面で使いたくなることもあるんじゃね
あと火とかの属性ダメージに寄ってるのもポイントか
298枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 18:29:55 ID:hU2U/qfR0
>>284
普通に狙うならこんな感じかな
1制御M 生存時間が短い
2 同時 レーザーL短い
3 0.2  レーザーL短い
4 0.5  レーザーL短い

射程の伸ばしたいなら近距離当たらんけど1の前に装飾Sの極短1、2個で消滅したらに接族したらいいかも
299枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 18:32:27 ID:92efqZ8I0
>>296
角度をつけた装飾弾丸からつなげる系?
子接続出来ない、張り付く弾丸は減少大、だからレーザー使うならコレ系か
製品版でホーミング出てくればもうちょっと変わるかもしれんが、ホーミングは部位破壊狙えないんだよなー
300枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 18:41:05 ID:b4YfyPBfO
一応投下
1M制御:生存時間が短い弾
2├同時 Lレーザー:射程短
3├0.2秒 S装飾弾丸:射程極短 上5°
4│└同時 Lレーザー射程短 下5°
5└0.2秒 S装飾弾丸:射程極短 下5°
6  └同時 Lレーザー:射程短 上5°

ダメージ 貫通129 属性195 計324
OP39 スナイパーなら100から3発

…うわあレーザーをL弾丸にしても成立するわこれ
L弾丸だとデカいからエラー起こすと思ってたのに
ダメージは貫通と属性逆で計は同じ、OPはさらに節約とか
レーザーはマジで属性頼みになるな、物理に強くて属性に弱い敵とか来ないと涙目よ
あとスキルとか強化パーツ、上昇率が物理・属性で同じなら…
レーザー前途多難

>>299
S装飾極短マジ便利
301枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 18:45:41 ID:92efqZ8I0
>>300
制御抜いて極短い装飾弾丸を同時に撃ち出して、自然消滅でレーザーにつなげたほうがスマートよ

>>298が時差ありで一点ヒットで、こっちは時差無しで多少位置ズレヒットで一長一短てとこか
302枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 18:47:07 ID:cuAvIdxW0
アサルトに弾丸ボーナスが付いた以上
現状レーザーは不便な弾丸でしかないからなぁ・・・
303枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 18:49:16 ID:nUjqBAQK0
>>270
遅延連射は下90°付けないと下に降ってくれないんよ・・・
こう・・・『剣戟中に降り注ぐ、援護の弾雨』的なのがやってみたかったんだ
304枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 18:50:50 ID:hU2U/qfR0
同時クエなら後ろの奴にも当たるからそういう運用になるんじゃないかな
305枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 18:53:02 ID:ZAM7O5UB0
>>303
市販のミサイルみたいに制御打ち上げてそこから遅延連射させればいいだろ
高く上げすぎると遅延ひどすぎて誰も居なかったりするけど
306枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 18:54:40 ID:b4YfyPBfO
>>301
ボタンを押したら:装飾極短を角度変えて3つだよな?
すでに試したんだが…幅が大きくなって同時3ヒットになったり
幅をそのままにするとレーザー同士がエラー起こしたりと
微妙に劣化するのよ

制御を噛ませるとエラーなく上手いこと飛んでいくし消費OPも変わらんよ
307枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 18:57:11 ID:nUjqBAQK0
>>305
なるほど、のうてん系の存在を忘れてた
装飾極短弾丸を始動にすれば行けるかな?
やってみる!ありがとう!
308枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 18:58:58 ID:nSubSAKZQ
>>303
今GE点けてるから見れないけど
2.の回転に上90付けて遅延を下120とかでどうかな
309枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 19:00:10 ID:92efqZ8I0
>>306
あ、ほんとだ、同時ヒット補正でちゃってる
すまん、あんたのほうがしっかりしてたw
310284:2010/10/05(火) 19:03:44 ID:A8yAjumj0
今まで4発撃てる>>119のやつ使ってたんだけどレーザー系は難しいみたいね
311枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 19:04:55 ID:ZAM7O5UB0
>>307
極短は短すぎて雨というかファンネル的になってしまう
短の0.2秒後に制御発生ぐらいが丁度いいはず
312枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 19:11:20 ID:/srm+QDb0
体験版でホーミング弾があるのはレーザーだけ!
色々と作ろうとはしているけど難しいな、ホーミングレーザー連続射出

1 ホーミングレーザー
2 S装飾レーザー 周りを狭く右回転 右120°
 3 2と同時 ホーミングレーザー 左60°
 4 2から0.2秒後 ホーミングレーザー 右90°
 5 2から0.5秒後 ホーミングレーザー

4連ホーミングレーザーっす、店売りのSホーミングしか無いから威力はお察し
313枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 19:11:53 ID:b4YfyPBfO
>>301
解釈間違ってたらごめんよ
ただこれが俺が試した中ではベストだからさ

>>302
おまけに連射速度も…
アサルトとその他で大幅に倍率違わないと今回はアサルトの時代だ

ついでに>>277の超近接用放射3本

1M制御 右120
2├0.2秒 L放射 左120
3├同時 S装飾:極短 右30 上30
4│└同時 M制御 左120 下5
5│  └同時 L放射 左30 上30
6└同時 S装飾:極短 右90 上30
7  └同時 M制御 右120 下5
8    └同時 L放射 右30 上30

破砕129 属性195 計324
消費OP53 ブラストなら100から二発
雷属性にするとエラー発生(放射は影響が少ないのでエラーが気にならないならそのままでも)

接射ウマー用
これ雷だとエラー起こすんで雷用の横並び3本も作ってあるがね
314枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 19:52:13 ID:cuAvIdxW0
>313
一応、ヒット後も残るっていう性質を利用して
装飾弾にレーザー追従回転である程度の範囲の複数敵にヒットするバレット
っていうのが作れるんだけどねぇ・・・

装飾弾が回転弾より先に消えると、消えた場所で回転するってのが興味深かった
315枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 19:59:49 ID:v8JmITeZ0
>>204
テイルズ厨の俺への挑戦と受け取った

弾丸
 衝突>弾丸:射程短い 上90
    ト消滅>装飾:左回転 上90
    | ト0.2>レーザー 上90
    | 0.5>レーザー 上90
    消滅>装飾:狭く右回転 上90
      ト同時>レーザー 上90
      消滅>レーザー 上90



ジャッジメントですの!
316枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 21:02:51 ID:/7KYU77M0
>>315 予想通り当たらないなw
ところで2行目の 衝突>弾丸:射程短い 上90
は装飾?
317枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 21:36:04 ID:7pk+nCayO
1S弾丸
2┣1敵衝突時:バラけて連射
3┗1敵衝突時:S装飾弾丸極短:上120
4 ┗3の自然消滅時:S装飾弾丸極短:上120
5  ┗4の自然消滅時:バラけて連射:上120

消費OP:18(アサルトで12)
ファルコンでダメージが貫通 105 雷79 計184
上手く扱えれば実用かなぁ?

にしても、バラけて〜は3発で1ヒット分の減衰しかしないのはいいね。
後、いい検証方法が思い浮かばないけど、2軌道のバレットが別部位にヒットしても減衰するんだろうか?
318枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 21:41:43 ID:7pk+nCayO
うわぁぁ、スマン!
>>317のバレットはアサルトでの消費OPは14だったorz
319枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 21:58:14 ID:nSubSAKZQ
>>317
1.ボタン押したら M制御:時間短い
2.┗1.と同時 SS散弾
3.ボタン押したら S装飾弾丸:極短
4.┗3.自然消滅 SS散弾

これを訓練猫の頭に接射してSS散弾と差が有るかで分かるんじゃ無いかな
先に腹の方が判定されるかも知れないから
2.無し、4.無し、両方有りで調べたら確実
320枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 22:18:50 ID:v8JmITeZ0
>>316
そうだよ。装飾って入れるの忘れてたごめん
321枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 22:27:26 ID:v8JmITeZ0
ついでに訂正


弾丸
 衝突>装飾弾丸:射程短い 上90
    ト消滅>装飾:左回転 上90
    | ト0.2>レーザー 上90
    | 0.5>レーザー 上90
    消滅>装飾:狭く右回転 上90
      ト同時>レーザー 上90
      消滅>レーザー 上90



光柱が当たらないのは元ネタを忠実に再現したからです^q^
322枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 22:29:35 ID:7ns4gCuU0
SS連射:フルヒットで25×3の75 消費6
M短:90 消費7
ぶっちゃけ実用だったら無理に連射使うこともないと思うの
消費1の差で発射可能数が変わるとかならともかく
323枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 22:34:07 ID:/srm+QDb0
敵の方へ向く+制御追従か、生存時間が短い敵の方へ向く×2か
消費OPが同じだから迷いますなあ
324枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 22:54:09 ID:S8SpOSz30
ファイズ弾

1S装飾弾丸:射程ごく短い
2┣1自然消滅時:L爆発神
3┗1自然消滅時:L爆発神

OP消費:33(ブラストで25)
名前の由来:イビルアイでぶっぱしたらダメージが丁度555だったので
あ、対消滅で爆風広がらないから割と実用向きかも知れません
325枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 22:58:25 ID:TTnOug9k0
クリムゾンスマッシュか!!!と思ったができねーか
326枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 23:08:39 ID:CtGCU2La0
投下します。

チップ19、消費OP67 使用オラクル属性:雷
銃「ファルコン」にて、威力408(破砕163、属性245)

バレット名「超放射・炙」

1・S装飾レーザー:射程が短い弾(ボタンを押したら)
2・ L放射:(1と同時に)
3・ L放射:(1と同時に)
4・ M制御:生存時間が短く上を向く弾[上90](1の発生から0.2秒)
5・  L放射:(5と同時に)
6・  L放射:(5と同時に)

以上

20型ガット 改で撃ったら威力693(破砕326、雷367)
実戦で両方向の中心で当てるのが難しいかもw

ポイントは装飾の判定無しで接続可能なレーザーを使ってみたところ
ちなみに属性雷は放射の範囲が広いっぽいので、他の属性だと微妙にずれるかも
327枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 23:14:19 ID:CtGCU2La0
>>326
ごめん訂正
1・S装飾レーザー:射程が短い弾(ボタンを押したら)
2・ L放射:(1と同時に)
3・ L放射:(1と同時に)
4・ M制御:生存時間が短く上を向く弾(1の発生から0.2秒)
5・  S装飾レーザー:射程が短い弾[上90](4と同時に)
6・   L放射:(5と同時に)
7・   L放射:(5と同時に)

写し間違えてた。コレが正解ね
328枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 23:14:30 ID:/srm+QDb0
なるほど、真上に向けて放射を二つ重ねて対消滅を起こす事で、雷が落ちてきたかのような演出になるのか……
329枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 23:14:41 ID:cuAvIdxW0
魔貫光殺砲

1S装飾弾丸:射程極短、上15度
2┗1自然消滅時、M装飾弾丸:射程短きりもみ弾、下15度
3  ┣2と同時に、Sレーザー(追従):周りを狭く左回転、上90度
4  ┗2と同時に、Sレーザー(追従):周りを狭く右回転、下90度

ある程度、敵を巻き込める筈のレーザーバレット組んでみた
回転軌道をきりもみ弾に追従させることで更に高回転になり隙間が減った
330枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 23:16:27 ID:9OHzrno90
久々なんで、ど忘れしちゃったんだが
制御の持続時間ってどのくらいだったけ?
やった感じ「生存時間が短い弾」は0,5秒くらいなんだけど
331枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 23:21:14 ID:CtGCU2La0
1秒はないね・・・でも0.5秒でイマイチだと思った時は
条件を自然消滅にすると0.5秒よりは長い気がするから
大体0.7秒くらいじゃない?
332枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 23:23:55 ID:nSubSAKZQ
>>324
4┗1自然消滅時 S装飾レーザー:狭く右回転 上15 氷
5 ┗4と同時 S装飾レーザー(追従):狭く左回転 右60 火
6  ┗5と同時 S装飾レーザー(追従):狭く左回転 右90 火

こんな感じだったっけ?
333枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 23:24:36 ID:/srm+QDb0
>>330
今調べたお
調べる方法は、0.2、0.5、1、2秒後に発射する弾と、消滅時に発射する弾を子接続しただけの簡単なもの

制御 制御追従の短い 2秒
そのほかの短い 0.5秒
そのほかの普通 1
その他の長い 2秒
回転する制御 左周りに一周、1.5秒で消滅
ゆっくり回転する制御 左周りに一周、2秒で消滅
334枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 23:25:34 ID:CtGCU2La0
ところで体験版で入手可能な一番強力なブラストって知ってます?
破砕強化とか付けて、>>327の撃ったらどれくらいの威力まで出せるかな?
弾とか難しいことは考えないでカンで作ってるんで、ファルコンとかで
ダメージ出してもよくわからんというか、実感ないので><
335枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 23:27:20 ID:v8JmITeZ0
本スレにも投下したジーナ姐さん愛用バレット

ボタン>レーザー
ボタン>装飾レーザー
      ト同時>装飾レーザー追従:狭く右回転
      同時>装飾レーザー追従:狭く左回転
336枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 23:28:08 ID:S8SpOSz30
>>332
ちょww
そうそうそんな感じ
337枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 23:28:46 ID:7ns4gCuU0
>>334
イビルアイ
ただし現状神攻撃力強化がないんで、非物理属性寄りの放射よりは爆発のほうが破砕強化の効果もあって威力は高くなる
最大ダメなら>>29
338枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 23:33:01 ID:CtGCU2La0
うほw1400!?マジすかwすごいなぁ・・・
でも消費107>< ロマン砲ですね!
ところで、イビルアイはリンドウさんアボンクエやらないと
とれないのかなぁ・・・だったらちょっとイヤンw
339枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 23:33:21 ID:cuAvIdxW0
>335
なるほど、流石はジーナ姐さん
装飾きりもみに実レーザーを重ねることで
より魔貫光殺砲な感じに出来たわ
340枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 23:34:26 ID:TTnOug9k0
>>332
すげーΦっぽい
あとはドリルだな!!
341枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 23:34:59 ID:9OHzrno90
>>333
こんなに早くwありがと〜
通常の制御と「敵の方を向く」とかの条件付き制御で変わるのか
前からそうだったけ?
342枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 23:37:54 ID:/srm+QDb0
>>341
そこらへんは前作と変わってないかな
新しいのはバーストで増えた回転する制御で、両方反時計回りに1周する
一周するのに掛かる時間=消滅までの時間は
通常で1.5秒、ゆっくりで2秒ってのが新情報かな
制御一つで1.5秒を計る方法は今まで無かったので回転制御には今後を期待している
343枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 23:45:54 ID:nSubSAKZQ
動画見直して見たら傾きが逆だった
>>332は4を装飾弾丸、6を左120にした方が本物に近いね
344枯れた名無しの水平思考:2010/10/05(火) 23:46:49 ID:CtGCU2La0
節約の刀身つけたら2発撃てたw
ダメージ1386かぁ・・・結構使えるかな
345枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 00:00:05 ID:QzckfrKhO
1.ボタンを押したら S装飾弾丸:射程が極短い弾 上30゚
2.└1の自然消滅時 神:M制御 生存時間が長く敵の方を向く弾
3. ├2と同時に 雷:S装飾弾丸(追従):周りを狭く左回転
4. ├2の発生から0.2秒 火:S装飾弾丸(追従):周りを狭く左回転 左45゚上45゚
5. ├2の発生から0.5秒 氷:S装飾弾丸(追従):周りを狭く右回転 右45゚上45゚
6. └2の発生から1秒 雷:S弾丸:射程が短いきりもみ弾
7.  ├6と同時に 氷:S装飾弾丸(追従):周りを狭く左回転 上90゚
8.  └6と同時に 火:S装飾弾丸(追従):周りを狭く右回転 下90゚

一度空中で待機した後、六芒星が回転しながら相手に向かって飛んで行くぞ!
※ただし正面から見た場合に限る
346枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 00:03:53 ID:v8JmITeZ0
装飾弾使うNPCってコウタとジーナ姐さんだけだよね?
コウタのもコピッてやろうと思ったが
アイツ弾丸な上に連射しやがるから良くわからん

1.ボタン>制御:生存短い 右90 上90
2.      同時>弾丸:手前で湾曲 左90
3.ボタン>制御:生存短い 左90 上90
4.      同時>弾丸:手前で湾曲 右90
5.ボタン>弾丸

これで合ってるかな?

アリサは装飾使いすぎふざけんなって言ってたから2と4は装飾弾か?
347枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 00:08:34 ID:tpV8i2ZH0
>>346
コウタの弾丸は敵貫通してた気がするから
多分そうだな
348枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 00:08:36 ID:9d0505OZ0
魔法陣の展開と共に発動!みたいなのがやりたかった
装飾バレットでドラゴン型とかタイガー型とか出ないもんかね
@神S弾丸:射程が極短い 上45°
A 神S装飾レーザー:周りを右回転 上45°1の自然消滅時
B 神S装飾レーザー:周りを狭く左回転 上45°1の自然消滅時
C 神M制御:生存時間が短く上を向く 1の自然消滅時
D  神L放射 右60°下120°4の自然消滅時
E  神L放射 下60°4の自然消滅時
F  神L放射 左60°下120°4の自然消滅時
G  神M装飾爆発 下90°4の自然消滅時 
349枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 00:27:03 ID:yVDXRteTO
>>319
別部位のヒット減衰について調べてきたよ。
難易度2訓練用ヴァジュラの尻尾に雷S弾丸を直に当てた時は7発、
別部位に1発当てた後で尻尾に当たる2軌道のバレットだと8発で結合崩壊だった。

結果
別部位でもヒット数による減衰が発生すると思われる。
350枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 01:21:20 ID:358sKOamQ
>>349
検証Thx
別判定だと実用バレットがアラガミ別に出て来て
めんd… 楽しくなったんだけど流石に無いか


>>340
やっつけ
1ボタン押したら 火 S装飾弾丸:極短 上60
2┣1自然消滅 火 L放射 下90
3┣1自然消滅 火 L放射 下90
4┗1自然消滅 火 S装飾弾丸:極短 下90
5 ┗4自然消滅 氷 M制御:短い
6  ┗5から0.5秒 氷 S装飾弾丸:左回転 上60
7   ┗6と同時 火 S装飾レーザー(追従):狭く右回転 左60
8    ┗7と同時 火 S装飾レーザー(追従):右回転 左60
351枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 01:54:56 ID:8YC3ALdV0
>>350
やべー脱帽するわ
あるだけの材料でここまで作れるここの人たちすげーよ

オプーナのサントラを買う権利を(ry
352枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 02:02:13 ID:NjNQ4iFi0
アドパ中にアカシックバスターみたいなの作りたいって話題になったんで
こんなの組んでみた

1ボタン押したら S装飾弾丸:極短 上30
2┗1自然消滅 M制御:生存短い
3 ┗2から1秒 S装飾レーザー:まわりを狭く回転 上60
4 ┗2自然消滅 M制御:生存短い敵を向く 下30
5  ┣4から0.2秒 L弾丸:短い
6  ┣4から0.2秒 L装飾放射:左120 上10
7  ┗4から0.2秒 L装飾放射:右120 上10

撃ってから最速で制御に向かって突っ込んでショートのジャンプ△で
ランクアップ版を演出できたりできなかったり
こうした方がそれっぽいって意見募集中
353枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 02:09:25 ID:fz4ITS+I0
>>327
変更しました。

→バレット名:超放射

1・M制御:生存時間が短く敵の方を向く弾(ボタンを押したら)
2・ 装飾レーザー:射程が短い弾(1の発生から0.5秒)
3・  L放射:(2と同時に)
4・  L放射:(2と同時に)
5・  M制御:生存時間が短く敵の方を向く弾[上90](2の発生から0.2秒)
6・   L放射:[上90](5と同時に)
7・   L放射:[上90](5と同時に)

以上です

変更点は最初と間の制御を敵の方を向く弾にして後半の放射に角度つけて反転しました。
これによって自動照準できるようになったのと、空中の敵や軸のずれた状態でもきちんと
放射の戻りで挟み撃ち出来るようになり、ダメージが安定しました。

しかし、代わりに消費OPが73に上がってしまい、連発するには節約の剣を
装備しなくてはならなくなりました。
354枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 02:30:00 ID:+qovzFjp0
ちょっと上でショートからの射撃の話をした者ですが、こうなりました

1.S装飾弾丸:射程短、上90°
2.1から0.2秒、M制御生存長敵のほうを向く弾、下120°
3.2から0.5秒、SS弾丸:バラけて連射
4.2から1秒、SS弾丸:バラけて連射
5.2から2秒、SS弾丸:遅延連射
総チップ64/64 OP32

GEBは減衰の関係上、高威力カスタムバレットはSS連射弾がキモな気がしないでもない
355枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 02:34:02 ID:A8rKmMDp0
威力も書いてくれたら凄く参考になると思うんだけど
356枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 02:50:12 ID:TB7Z/FtB0
でも合計したところでM弾(短)より威力は低いし、それこそ減衰を考えるなら最初の方はL弾もってきた方がいいんじゃないかなあ
ちなみに各サイズの弾丸については今のところこんな感じ(ファルコン氷)
SS ダメ25*3 消費6 効率12.5
S ダメ50 消費3(-4-5) 効率16.7
M ダメ90 消費7(-8-10) 効率12.9
L ダメ120 消費10(-13-?) 効率12
357枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 02:52:29 ID:6UlfbK7/0
というか減衰の関係上ったって、初めから3発連射するものが3ヒットで1減衰だったら他の弾と別に変わらなくね?
結局は1モジュールで1減衰でしょ?
>>77で1発外して2ヒットにさせたら減衰タイミングがずれるって報告はあるけど、外すの前提で作るんだったら3ヒットめに高威力なものを持ってこないと意味ないし
358枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 03:01:36 ID:E0PON2EY0
ブラストでのL爆発でも、減退を考慮して初弾をL弾丸にすると結構良い感じに大ダメージ弾丸になるぜ
まあ、結局は消費OPとの相談になるけどね
359枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 04:08:34 ID:CoISEEwj0
2発撃てる範囲で出来るだけ沢山爆発させてみた。

1.S/射程の長い弾
2.S/装飾レーザー:周りを狭く左回転(1が何かに衝突時)
3.M/爆発(2と同時に)
4.M/爆発(2の発生から0.2秒)
5.M/爆発(2の発生から0.5秒)
6.M/爆発(2の発生から1秒)
7.M/爆発(2の自然消滅時)

チップ数:25/62 消費OP:62
威力はイビルアイで703うち粉砕372貫通36神295
時間差で連続爆発する感じが気に入ってるんだけど実用性はちょっと微妙か。
360枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 04:22:32 ID:T3dAD8A30
ネタバレットを1つ

1 M装飾弾丸:重力の影響を受ける弾  上90°
2  M装飾弾丸:重力の影響を受ける弾
3   M装飾弾丸:重力の影響を受ける弾
4    M装飾弾丸:重力の影響を受ける弾
5     M装飾弾丸:重力の影響を受ける弾
6      M装飾弾丸:重力の影響を受ける弾
7       M装飾弾丸:重力の影響を受ける弾
8        M装飾弾丸:重力の影響を受ける弾

2番以降を弾一個につき上下左右の一箇所を5°〜10°好みで調整
同時発射でも若干のタイムラグがあるから降って来るタイミングが少しずれるので
アサルトもってエイムで左右に振りながら連射すると気持ちよくなれる
後、弾4個削って装飾放射に変えて撃つと火柱の乱立なんかもできてハッピーになれます
属性を複数入れることでより綺麗に、更に似たようなバレットを作り
角度や属性をずらし□△で打ち分けるとテンション上がります

チップ数は限界の64消費OPは16
完全なネタなのでご利用は計画的に
361枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 04:37:42 ID:luRC0rRq0
L爆発バレット編集で

1.火S弾丸
2. 雷S装飾弾丸 左60上60 1が敵に衝突時
3.  雷M制御 生存時間が短く下を向く弾 2の自然消滅時
4.   火L放射 上30 3の発生から0.5秒
5. 雷M制御 生存時間が短い弾 上90 1が敵に衝突時
6.  火L放射 右30 5の発生から1秒
7.  火L爆発 5の自然消滅時

当たったら「必〜殺、Vの字切り〜!、爆〜発!!」
って言うと幸せになれるよ(本当)

1〜2の間に敵に張り付く弾を入れて2、5を自然消滅時にすると、
剣で切った後に発動させられるのでオヌヌメ
362枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 07:31:09 ID:Uh3RgidAO
ごめん初歩的な質問ですまないが・・・

放射を発生地点で衝突消滅させたら攻撃判定って
発生地点だけ?
放射射程全部には攻撃判定でないよなぁ・・・
363枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 07:47:06 ID:OJQJnkif0
実際自分でやってみた方がいい気はするけど
ちょい試した感じで重なる範囲での発生場所ずらし同時打ちでは範囲は殆ど変わらんかな
当たり前のように対消滅はするから当たり判定時間は短くなるね
364枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 08:02:21 ID:9wnHHvEf0
1、その場で回転 ボタンを押した時 左10°
2、装飾追従左回転 1と同時に
3、爆発 2と同時に
4、爆発、2の発生から0.5秒
5、爆発、2の自然消滅時

前方扇状に爆発3つ
2の種類で距離を調節可能
365枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 08:28:38 ID:Uh3RgidAO
試してみて大体理解した
試し打ちの高さ1くらいまでは地面からとどくのな


本スレで振ったネタの応用バレットを作ってみたが威力がいまいちだ
評価お願いします

制御短時間敵方向
 →(0.2秒後)S長射程弾丸
  →(2が敵に衝突時)射程が短い装飾弾丸(右5度下120度)
   →(3が地面に衝突時)制御敵方向(上120度)
    →(4発生から0.5秒)放射
    →(4発生から0.5秒)放射


OPが46でビューグル砲で392


シユウの下半身を狙うために作ったけど応用すれば命中箇所からどこでも狙えそう


真下+少し横にしようと思ったら3に下90度制御を挟んで
装飾弾丸を0.2秒後に右5度とかで発射すればいいっぽい
366枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 09:37:47 ID:kpmtEEjr0
既出だろうけど回復と支援攻撃の両面バレット
アサルトだと2連射で直ぐにOP使い切れるので剣メインの人向け

1 ボタンを押したら:回復弾丸:高性能な全方向ホーミング弾
2 1が何かに衝突時:S装飾弾丸:射程が短い弾:上90°
3 2の自然消滅時:M制御:生存時間が短く下を向く弾
4 3と同時に:M制御:敵の方を向く弾
5 4の発生から0.5秒:L弾丸
6 4の自然消滅時:M弾丸

敵に当たってしまっても空から支援弾が降って来るので問題無し
367枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 10:47:40 ID:kpmtEEjr0
本スレ89よりダメージが少し上のが出来たけど話題が終わってたんでこっちに投下
OP63でブラストなら2発撃てる

1 ボタンを押したら:M弾丸
2 1が敵に衝突時:M制御:生存時間が短い弾
3 2と同時に:L爆発
4 3の発生から0.2秒:L爆発
5 1が敵に衝突時:M制御:生存時間が短い弾
6 5と同時に:L爆発
7 5の発生から0.2秒:S爆発
368枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 10:50:52 ID:TB7Z/FtB0
これ5って要るの?6と7は2に繋いじゃえばいい気がするんだが
369枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 12:08:35 ID:9Zk7eA9PO
減衰考慮しても、L爆×1よりM爆+S爆の方が良いと思うよ。
370枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 12:08:56 ID:QHXgGwfm0
体験版仕様でこういうのはどうでしょう
効果:かっこいいじゃん?

1 ボタンを押したら:L弾丸
2 1が敵に衝突時:S/装飾レーザー:周りを狭く左回転 左90度
3 2と同時に:L爆発
4 3の発生から0.2秒:L爆発
5 1が敵に衝突時:S/装飾レーザー:周りを狭く左回転 右90度
6 5と同時に:L爆発
7 5の発生から0.2秒:L爆発

これで対消滅無し0.2秒でL爆発4HITします。
爆発が範囲内全てに当たっているとすれば、
対消滅させるのは惜しいかもしれないと思って夢から覚めなさいー
371枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 12:24:58 ID:358sKOamQ
>>352
5を火で撃ってそこから0.2秒で氷装飾L弾丸繋げたら
合体したっぽくならないかな
372枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 13:01:45 ID:vlv06ETL0
実用とネタをわかりやすく明記するっていう>>1に書かれてるルールはどこへいったの?
昨日、実用スレとネタスレでわけるっていう話もちらほら出たようだけど分かれてない現状では
しっかりテンプレ通りいこうよ

ちゃんと>>1にあるように[ ]カッコを付ければ、スレ内検索した時に上記のような議論で関係の無いレスまで
引っ掛かることなく、実用バレットだけを探したい人も見つけやすいから納得出来るでしょ
373枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 13:15:53 ID:E0PON2EY0
なあ、どこまでが実用でどこまでかネタだと思う?参考にしたい

1 前作で言うないぞうはかいだんみたいな無駄を無くしたバレット
2 1より実用性はやや劣るが見栄えと実用性を追求したバレット
3 2より実用性はさらに劣るが、普通の弾丸なりの威力もあるバレット
4 装飾弾が多いので威力は低いが実戦で使えない訳でもないバレット
5 完全見た目重視で装飾弾しかないバレット

1は実用、5はネタとして、どこが実用とネタの境目かね?
374枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 13:22:06 ID:Sqjcq7gF0
前作は遊び部分が少なかったから、ネタと実用は分けやすかったんだが
今作は、装飾1つした程度ならOP1や2しか変わらないからな
前作以上に線引きは難しくなったと思うぜ

後々、投稿者が「実用」って書いて投稿して
いやそれはネタだろう、実用だろうってくだらない討論がされるのが目に浮かぶ
前作でも、Wiki編集でよくあった話だしな
375枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 13:23:50 ID:vHvqBH0N0
2・3・4の範囲だと部位破壊とかタゲ取り等の用途目的の有無で
ネタか実用かってところかなぁ
376枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 13:27:17 ID:vlv06ETL0
とりあえずは作成者の判断で書いてもらう
wikiに編集するかどうかはレスや反響の多さで、とか?
377枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 13:48:18 ID:Ya2hHlq+0
実用かネタかの大別はバレットの主目的によって出来そうじゃないかねぇ?
火力至上なのは言うまでも無いけど、見た目を整えつつも最大の火力を追い求めたのは実用で作ってるだろうし
見た目を最重要視して、ついでにダメージも与えられる程度ならネタとして作ってるだろうし。

>>373
例えだと混乱し易いから聞きたいんだけど、3は具体的にどういうバレットを指してるんだ?
効率化を計ったら2にも4にも変化する郡に思えるんだが…。
378枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 13:50:48 ID:EpwnsSTW0
とりあえずは作った本人の自己主張汲んでやればいいんじゃね
ネタだっていうならそのポイント言えばいいし
実用だっていうなら想定した内容を添えればいい
379枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 14:11:42 ID:E0PON2EY0
ふむふむ、とりあえず今後は完全に自分でネタだと思うもの以外は実用って事でいかせてもらうね

>>377
なんというか、見栄えを選びかつ威力もとやったものの効率化もできず消えて行くバレットみたいな
結果、効率も見栄えも微妙だからわざわざここで公開するのも、と戸惑われるバレット倉庫の肥やしみたいな
いっぱい作っているとできるそんなバレット
380枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 15:27:35 ID:FUK4urHc0
>>351
オプーナの作曲、誰か知ってんの?w
ゲームは買ってなくても作曲担当の名前だけでサントラ買えるぞ

恥ずかしながら俺はゴッドイーターで椎名氏の名前を意識したので
テイルズオブレジェンドは買ったばかりだがなー
381枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 15:36:24 ID:pZgwTDGz0
またネタ・実用議論か……
そもそも、体験版なんだから製品版で仕様が変わるかもしれないだろ?
今実用でも使えなくなるかもしれないじゃん 対消滅とかが

大体、実用かネタかぐらいレシピみれば判断できるだろ
プレビューでダメージも出るようになってるんだし

すこしは自分で考えなよ、ネタだって実用に使える部分があるんだし

例えば>>208のなんか1行の回転する弾でモグラつくってるじゃん
あれ利用して味方誤射しにくい弾作るとかさぁ

まぁ>>372が言ってるのはテンプレルールが守られてないんじゃね?ってことだとおもうけど
個人的にそのルールイラネ
382枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 15:49:42 ID:XrfxFz1G0
とりあえず威力と消費OP書けば良いんじゃね?
それ見ればネタか実用性があるかはわかるだろ
383枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 15:55:13 ID:Fs6dQYDK0
バレット編集してたらいつの間にか時間が……面白いなこれ。
前作を何も知らないウチがGEB体験版で作った中途半端バレットどうぞ。
マジ天使弾(仮名) 消費OP59

1 ボタン押し S弾丸射程長い
2 1が敵に  L弾丸射程短い
3 1が敵に  S装飾広く左回転 右90 上90
4 3と同時  S装飾左回転   右5  下90
5 4と同時  L弾丸射程短い  下120
6 4から0.2  L弾丸射程短い  下120
7 4から0.5  L弾丸射程短い  下120
8 4自然消滅  L弾丸射程短い  下120

利点は小型にも(動かれなければ)全弾ヒットすること。オサレ。
欠点は別に強くもなければ弱くも無い(と思いたい)事。
上のほうの五段階評価で言うとたぶん3。

狭い場所で使うと非常に悲しいことになります、やめましょう。
384383:2010/10/06(水) 16:02:14 ID:Fs6dQYDK0
連投すまない……更新せずに書いてしまった。
威力はファルコンで470だ。
385枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 16:07:45 ID:pZgwTDGz0
>>383
ふむ、おもしろい……

だが、今回のは連続して当てると減衰激しいから
5行目を生存短く敵のほう向くなんかにして多少動いてもある程度あたるように
したほうがつかいやすくね?
386385:2010/10/06(水) 16:12:08 ID:pZgwTDGz0
っと思ったが敵に当たると制御消えるんだったな

張り付くの出るまではそれがベストっぽい
387枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 16:30:44 ID:Fs6dQYDK0
>>385
敵の方を向く(追従)ってあればいい命中率になるのですが
それが出るとこの弾の多角攻撃の意味が無くなるのが悲しい処

変えるとしたら2を削って最初に疑似ホーミングつけてシユウちゃんいじめるくらいでしょうか。
一応射撃円の中心に放射仕込んだりもできますがそれこそ減衰ありますから、むむむ。
388枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 16:34:20 ID:358sKOamQ
>>372タグ付けルールすっかり忘れてたスマソ

個人的には>>373の中だと1以外実用だと思ってないし
「楽に攻略出来るバレット」求めてWiki見る層にはそれ以外要らないと思う

かと言って2クラスならいくらでも作れるGEBの仕様で
アドパで綺麗なバレット使えない空気になるのは良いこととは思えない

取り敢えず実用なら実用って書いておけば住民が判断するんじゃない
って言うのは都合が良すぎるかな
389枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 16:53:13 ID:pZgwTDGz0
>>388

いや、問題なのは実用!実用!言ってる人が誰かが[実用]として投下した
バレットに大して、DPOとDPSがとか言い出して結局どれがいいんだ?なんて流れになる

で、>>374が言うみたいにネタか実用かとか不毛な議論

散々言われてるが、何をもって実用とするのか?メインで使う刀身によって戦い方変わるから
1発で強力なのをぶち込めるのか、連射で怯みとかねらうのか?(実用言ってるやつに限って戦い全体の流れを考慮してない)

毎回こんなのの繰り返しじゃん

ネタとかイラネ、実用だけ見せろっていうんならそういうやつが別スレたてればいいだけ(それかWiki編集されるまで待てば?)
390枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 16:58:43 ID:6UlfbK7/0
Bスキルのガンナー使うんだったらDPSより継続火力のほうが重要になったりするしな
銃メインなのに2射でOP切れるバレットとか使ってられんし
391枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 17:02:29 ID:vlv06ETL0
>>389
>ネタとかイラネ、実用だけ見せろっていうんならそういうやつが別スレたてればいいだけ

それで揉めてたのに何言ってんの?って感じなんだが・・・
392枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 17:03:24 ID:pZgwTDGz0
>>390
そうそう!そういうの言いたかったんだ
分かりやすく補足してくれてサンクス
393枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 17:10:28 ID:pZgwTDGz0
>>391
勘違いしてるようだけど、個人的にはそんなのどうでもいいんだよね
ただネタと実用のスレ分ければ?って言ってるやつは誰に別スレ立てろって言ってるの?
ネタと実用分けたいって思うんだったらそんなことここで書かずにさっさと自分で立てれば?

ってことなんだがw言わせんなよハズカシイw
394枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 17:10:47 ID:vHvqBH0N0
サクヤさんレベルの回復弾嗅覚を目指そうにも
OPが即カラになるんじゃアレだしなぁ
395枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 17:13:43 ID:pZgwTDGz0
>>394
衛生スキルで消費減るのなかったっけ??記憶違いかもしれんが
396枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 17:20:11 ID:CKwDxtGg0
装飾弾は地形に対する当たり判定はある。

高性能なホーミング装飾弾に爆発を子接続して、
空中から斜め下に向かって撃てば威力減衰無しで
ほぼ確実に敵に当たる爆発弾になる。

と、考えたが敵の弱点部位や発射角度によっては
当たらない危険性が高いな。
397枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 17:21:13 ID:Sqjcq7gF0
制御ユニットのヒーラーだね
バレットと銃をあわせて、ヒーラーもつけると
回復バレットもだいぶ使いやすくなるよ
回復バレットはOP軽くすると強すぎるし、制御ユニット枠を潰すのは仕方がない
398枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 17:27:22 ID:pZgwTDGz0
>>396
ある程度のホーミングがあればいいと思うけどな

高速で動き回ってる敵に乱射するような使い方するなら別だが

敵の攻撃の隙とかに狙うのが実践での普通の使い方だから

部位は難しいな地面に当たった装飾から反転した装飾飛ばして同時に制御発動させれば
ある程度好きな部位にあてれるかもな
399枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 17:30:00 ID:358sKOamQ
っM制御:上を向く弾
400枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 17:30:42 ID:vlv06ETL0
>>393
テキトーにスレ立てすると需要も無いのに乱立させんなってことになるだろ
昨日の時点でも言われてるけど体験版の現状は実用スレは要らないだろうって意見も多いから
スレ分けは製品版発売後でいいと思ってる。
だから>>372で現状はタグ付けしようって言ったんだけどね

堂々巡りさせんな
401枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 17:32:15 ID:pZgwTDGz0
>>397
後はグボロの刀身ロングに節約ついてたな
銃の弾種の軽減と節約で結構撃てるかもしれん
402枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 17:45:36 ID:xgMfU2FX0
適当に撃って適当に当たる弾を作ってみたが改良点頼む
1装飾S射程極短上60°
2└自然消滅制御M敵の方を向く下90°
3 └0.5秒Sレーザー
4 └1秒Sレーザー
5 └自然消滅Sレーザー
威力は確か290前後でOP30前後
もうちょっと適当に撃ちたいぜ
403枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 17:46:37 ID:pZgwTDGz0
>>400
ちゃんと読んでるのか? [実用]タグにモノ申す実用厨がいるからこうなったんだろ?

このスレにもこんな風に書いてるやついるじゃん>>282「ネタとか便所の落書き」とかいって
そんなにネタ見たくないなら別スレ立てろってなったんだろ?
自分じゃバレット晒さないで人の弾に文句ばっかしつける実用厨は荒しとして扱ったらどうかね?


あと実用の定義があいまいじゃん?ってのが今の流れじゃね?>>400は具体的な実用のヴィジョン持ってんの?
404枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 17:50:16 ID:JfHip8fe0
実用目的で作ったけどあんまり使えなさそうなのでネタバレットで
消費OP21(あんまり意味はないけどスナイパー、アサルト、ブラスト全種で5発撃てる)
宣戦布告弾

1 ボタン押し S装飾レーザー射程短い 上90
2  1自然消滅 M制御短く敵の方を向く 下120
3   2自然消滅 S弾丸射程長い
4    3が何かに衝突 M爆発

開始位置から撃って呼び寄せるために使おうと思ってたんだけど上手くいかなかった
S弾丸が壁にぶつかるのかなぁ
一応リーチは長くてプレビューでは一番手前から一番奥までおk
外れても地面に当たったときに爆発してくれる
移動中の相手には無理かも
店売りのホーミングレーザー使ってみたりもしたんだけどこっちはもっとダメだった
405枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 17:56:35 ID:NjNQ4iFi0
上に向かうんじゃなくて地面に潜らせればいいんじゃね
地中からなら壁にぶつかる懸念はあんまないし
406枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 17:58:25 ID:pZgwTDGz0
>>404
1 ボタン押し S装飾レーザー射程短い 上90
2  1自然消滅 S装飾レーザー射程短い 下90
3   2から0.5  M制御短く敵の方を向く 下90
4    3から0.5 S弾丸射程長い
5     4が何かに衝突 M爆発


でどう?
407枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 18:26:48 ID:JfHip8fe0
>>405
装飾で地面潜らせようと思ったけどプレビューでは地面に当たった時点で消滅しちゃって無理だった
もしかしてプレビュー以外だといけるのかな

>>406
おー上で水平移動して障害物に接触するリスクを抑えてるのか
リーチも伸びてるし近距離も対応だしこっちの方が良さそうだ
改良ありがとう

ちょっと試してみたけどこっちが敵を認識してる状態じゃないと誘導してくれないっぽい
鎮魂の廃寺のコンゴウのミッションで建物越しのオウガテイル呼び寄せてみようと撃ってみたけどそのまま落ちるだけだった
408枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 18:29:02 ID:TB7Z/FtB0
>>402
これ2が生存長くて敵を向く弾じゃないと無理じゃね?消費からしても実際はそうしてるんじゃないかと思うんだけど
あと適当にって方向じゃないけど

1装飾S射程極短上60°
2└自然消滅制御M敵の方を向く(持続時間通常)下90°
3 └0.2秒M短レーザー
4 └0.5秒M短レーザー
5 └自然消滅M短レーザー

だと誘導性は下がるが威力が1.8倍ぐらいになって更にスナイパーなら4発撃てるようになる
1発目が外れてもまだ威力は上だしあんまり離れて撃つ予定でなければこっちの方が好み
409枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 18:31:14 ID:NjNQ4iFi0
>>407
装飾は地面とは接触判定あるから子接続を地形に衝突時にしないとダメよ

こっちも実践してみたけど、敵未発見状態だとホーミングしないっぽいね
地面に打った弾が目の前に吹き出しおったわ。視界錠使ってもダメだったけど
一度視界に入れた後ならちゃんと動作した
410枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 18:35:40 ID:Sqjcq7gF0
あー俺も似たような、打ち上げからの発見バレット使ってて、
無印に比べると精度下がったなぁと思ってたらそういうことだったのか
後で時間のあるときにしっかり調べてみるか
411枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 18:40:09 ID:E0PON2EY0
地形を貫く弾とか製品版で出たらいいのにねー
412枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 18:45:18 ID:Ya2hHlq+0
>>411
アラガミの攻撃も全て地形を貫くようになるがよろしいか
制限があるからこそ頭を捻ってユニークな弾を考えるのが面白いとは思わないかい?

しかし拡散弾の威力とかチップ数とか消費OPとか拡散具合とかもう少し実用に耐え得るようにですね…。
413枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 18:46:33 ID:IcSeqRcO0
ウロボの光るさわて攻撃みたいな感じか
414枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 18:47:11 ID:6UlfbK7/0
さ……触手
415枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 18:57:08 ID:JfHip8fe0
視界内というか見えてるけど遮蔽物越しって状況でも誘導しなかった
鎮魂の廃寺でコンゴウ初期登場位置の右側で待ち構えて建物の隙間から見えてる状況だったけどNG
マップ上に赤点出るくらいまで(赤点出るまで?)近付かないとだめなのかも
安全地帯から延々攻撃するっていうハメへの対策みたいなもんかなー

あと>>404だけど嘘ついてた
スナイパーは5発撃てなかったOP強化付けてただけだった
ごめん
416枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 18:59:02 ID:E0PON2EY0
>>412
そうだったね……俺が間違っていたよ!

所で地面に潜りたいなら周りを広く回転する弾丸を使えば簡単に潜れるよー
417枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 19:13:17 ID:vHvqBH0N0
>413
俺が釣られただけだと信じたいが、「触手=しょくしゅ」な?
418枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 19:23:04 ID:E0PON2EY0
プレビューの地面の当たり判定が謎すぎる……
なんでたまに素通りして地面の下へ弾丸が行ってしまうんだよ!?
419枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 20:02:38 ID:4FwDTHqn0
>>413
さわて?トイレの芳香剤にあったなそんなの
420枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 20:18:58 ID:1fKDErae0
ネタ
直線上の地面から連射。同時ヒット減衰は多分ない、はず。

1 S装飾:狭く左回転-左90下90
2 ├1が何かに衝突-任意の弾-右30
3 └1と同時-S装飾:狭く左回転-左120
4  ├3が何かに衝突-任意の弾
5  └3と同時-S装飾:左回転-左120
6   └5が何かに衝突-任意の弾-左30
421枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 21:02:53 ID:xgMfU2FX0
結構前に誰か言ってたコウタのバレットってこんなだっけか
1 弾丸
3└2同時 右10°弾丸(追従)周りを狭く右回転
4└3同時 左10°弾丸(追従)周りを狭く左回転
5S装飾弾丸
6└2同時S右10°装飾弾丸(追従)周りを狭く右回転
7└3同時S左10°装飾弾丸(追従)周りを狭く左回転
OPは最小で20、最大で39
威力は多分90〜280くらいかな…ターゲットに全弾当たらない
422枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 22:22:33 ID:fz4ITS+I0
[ネタ]

援護回復支援弾

1・M制御:生存時間が短く上を向く弾(ボタンを押したら)
2・ S装飾レーザー:射程が短い弾(1と同時に)
3・  S装飾レーザー:射程が短い弾[下90](2の発生から0.5秒)
4・   弾丸:(方向補正:短)高性能ホーミング[下90](3と同時に)
5・   弾丸:(方向補正:短)高性能ホーミング[下90](3の発生から0.2秒)
6・   弾丸:(方向補正:短)高性能ホーミング[下90](3の発生から0.5秒)
7・   弾丸:(方向補正:短)高性能ホーミング[下90](3の自然消滅時)

消費が144なんでそのままでは撃てない。スキルとか付けても微妙
回復量の割りに合わない
トリハピ+節約+ヒーラーで何とか使えるようになるかもしれんが、そこまでして
使う意味無しw
てか回復系の消費でかすぎですね

回復弾の部分を攻撃用のホーミング弾に置き換えればSOD的なものになるね
423枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 23:07:13 ID:774CEd1d0
放射って交差消滅しても攻撃範囲小さくならないんだな
1.L:放射
2.L:放射
3:M:制御:生存時間が短い
4.├L:放射 0.2秒
5.└L:放射 0.2秒
424枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 23:13:58 ID:fz4ITS+I0
>>423
>>327のがよくないかい?
425424:2010/10/06(水) 23:16:40 ID:fz4ITS+I0
連投スマソ>>353に改良してあった。
426枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 23:19:54 ID:TB7Z/FtB0
個人的にはブラストで2発撃てる方が
俺は多少距離とって撃ちたいから装飾弾で飛ばして>>263で作ったけど
427枯れた名無しの水平思考:2010/10/06(水) 23:22:33 ID:fz4ITS+I0
そっちのほうがいいっぽいね
428枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 00:20:42 ID:62xUimP60
ネタ
チップ47/64 OP38(31)

1 S装飾弾丸:射程が短い弾 上90
2  1の発生から0.5秒 M制御:生存時間が短く敵の方を向く弾 下120
3   2の発生から0.5秒 S装飾弾丸:手前で湾曲する弾
4    3が何かに衝突時 M爆発
5    3が何かに衝突時 S装飾弾丸:重力の影響を受ける弾 上120
6     5と同時に S装飾弾丸:周りを狭く左回転 下45
7      6の発生から0.2秒 M爆発
8      6の発生から0.5秒 S爆発

一発目を爆発にしてかつ、爆発をいっぱい入れようとしたらなぜか制御ばっかのよくわからないものに・・・。

チップ26/64 OP55(44)

1 S装飾弾丸:射程が極短い弾
2  1の自然消滅時 M制御:生存時間が短く敵の方を向く弾
3   2の自然消滅時 S弾丸
4    3が何かに衝突時 S装飾弾丸:周りを狭く左回転
5     4と同時に M爆発
6     4の発生から0.2秒 M爆発
7     4の発生から0.5秒 M爆発
8     4の自然消滅時 M爆発

プレビューでやるとなんとなく音がいい。実用性は微妙?
429枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 00:31:00 ID:3QEyKGni0
避難所スレより転載

327 名前:お、君が例の名無しクンかい?[sage] 投稿日:2010/10/06(水) 22:45:36 ID:UjVHnI.60
また破戒の繭のメイデンさんに手伝ってもらって麻痺弾の蓄積値調べてみた
前作なら初期耐性は400、S弾の蓄積値は13なので、31発で麻痺る計算になる
結果、34発掛かりました
400÷34≒12ってことで、蓄積値が1だけ下がったかもしれません
もしかしたらメイデンの麻痺耐性が上がったのかもしれませんが、弱体化があってもこんな微妙なところでの強化はないだろうってことで
430枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 00:32:14 ID:3QEyKGni0
328 名前:お、君が例の名無しクンかい?[sage] 投稿日:2010/10/06(水) 22:57:02 ID:UjVHnI.60
次に同じ相手に毒弾
これも前作と同じとすればヴェノム耐性の初期値は300
ヴェノム状態にするまで掛かった弾数は30
というわけで、麻痺よりも更に下がってヴェノムS弾の蓄積値は10でした

それともう一つ
S麻痺弾にもう1つS麻痺弾を繋げたバレットをこれまたメイデンさんに撃ち込んだところ、18発で麻痺
明らかに単発よりS弾一発毎の蓄積値が下がっていて、一射の蓄積値は23
1発目のS弾は先に計算した通り12なので、2発目S弾の蓄積値にダメージと同じ10%減衰が掛かって11になった模様
431枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 00:33:14 ID:3QEyKGni0
329 名前:お、君が例の名無しクンかい?[sage] 投稿日:2010/10/06(水) 23:03:41 ID:UjVHnI.60
最後に封神
計算方法は全く同じ
結果も麻痺と全く同じで、一発の蓄積値は12でした



状態異常にも同じような減衰がかかってるもより
432枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 01:30:09 ID:X6vRQLzF0
減衰後が四捨五入ってことは麻痺だと12-11-10-8-7-6…
アサルト撃ちきりで12*25=300、23*12=276、33*7=231、41*6=246、48*5=240、54*4=216…
4発1まとめぐらいが使いやすそうな感じかな、どこ当ててもいいなら上5°付けて適当に乱射すればいいか
433枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 01:57:43 ID:m5Mh75Zb0
いやしかし、前作は状態異常弾は弾丸だった関係上、銃でOP軽減できなかったが、
今回はアサルトで軽減できるからなぁ
多少の状態異常値弱体は仕方あるまい

マルチで獣陽+麻痺バレット+アノマロのコンボはやばそう
434枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 02:17:35 ID:d3T/snwR0
状態異常弾値も下がるなら初弾はMサイズのが良さそうね
435枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 02:32:05 ID:n3fosEqP0
どうせだったら状態異常値も視覚化して欲しかったがそこまでいくとただのわがままなんかね
436枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 02:34:04 ID:WCgcHtiZ0
多分誰かもう作ってるだろうけど、敵未発見の時と同時討伐なんかで
死体に誘導されたりでホーミング系が機能しないのでこんなん組んでみた
実用とネタ半々

1.S装飾弾丸
2, S装飾弾丸:1が地形に衝突時
3,  S弾丸:3が地形に衝突時

壁を貫通する弾。視界錠と組み合わせれば開始位置から
敵を呼び出すことも可能。弾丸の射程は好みで
4以降も接続すれば最大7枚まで壁抜け可能?
437枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 02:43:57 ID:Qq8Bmd8S0
ダメージの減衰と同じ割り合いと考えていいんじゃね?
数値化はされないけどダメージ見て減衰抑えつつそれなりの弾作ることはできるとおもう
っていうか作ってみたけど現時点でのソロプレイでは全然実用的じゃなかった
OPという制限があるから撃ち切ったらアンプルがぶ飲みか捕喰で回復させないといけないし、
ダメージは雀の涙だから結局普通の弾撃った方がよっぽど有効的だと思う
近接武器でならダメージしっかり与えつつ状態異常もいけるし銃の方の状態異常はマルチプレイにおけるサポート用みたいなもんじゃないかな
4人で撃てばそれなりに効果的で結合崩壊狙うのに便利になったりするんだろうけどね
プレイヤー人数で耐性値が変動するような調整は無理だったんだろうか
438枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 03:11:52 ID:BaV3NLPQO
>>437
そうするとホールド1人じゃ…ってなるし難しいねえ
二度目以降の耐性上昇率を人数補正とか?
439枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 03:18:12 ID:DNsl/j3i0
>436
それならいっそ、モグラバレットを応用した方がよくね?
440枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 04:05:08 ID:WCgcHtiZ0
地中から誘導させろってことでいいんだよね?
それなら>>409で試験済み
弾丸の射程変えたりもしてみたけど、敵を視界に収めた後じゃないと
まっすぐ進んでから空に向かってすっ飛んでくだけだった
441枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 06:21:28 ID:UV360Tb+Q
>>436
2を極短にして3を同時にすれば
奇数枚のテクスチャだったりしても安定するんじゃ無いかな
442枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 16:46:24 ID:dxUHs7dR0
実用
のつもり

1 S装飾弾丸:極短 上90
2 弄制御:生存時間が短く敵のほうを向く弾 下90 1の自然消滅時
3  廊弾丸:短 2の発生から0.2秒
4  | 廊弾丸:短 3が敵に衝突時
5  牢弾丸:短 2の自然消滅時
6   牢弾丸:短 5が敵に衝突時

消費OP31 チップ数25 ダメージ303(ファルコン:氷属性)
アサルトだと消費25
シユウの頭とかグボロの背ビレ狙いに
443枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 17:05:53 ID:X6vRQLzF0
俺は下2つをLとMにしてアサルトで3発用にしてる
けどもしアサルト以外で使う場合もあるなら3発撃てるそっちの方が汎用性はあるな
444枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 17:09:24 ID:DzhIEX/s0
いや現状弾丸特化のアサルト以外でグボロやらないだろ
445枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 17:15:23 ID:p2bpflKH0
ブラストで下半身破壊した後とかの話じゃないか?
446枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 17:17:32 ID:DzhIEX/s0
なんで足壊して刀身TUEEEE出来る時に貫通倍率も連射性も低いブラストで弾丸撃つんだ?
447枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 17:18:51 ID:p2bpflKH0
頭破壊するためって書いてあるじゃないか
448枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 17:20:33 ID:X6vRQLzF0
ってか「もし〜」って書いたじゃないか、どういう状況でそういう事態になるかまでは知らないよ
449枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 17:24:02 ID:DzhIEX/s0
頭は足壊してそのまま爆発系ぶち当てればサクッと壊れるわけだが

>>448
想定される状況が無いのに何で言ったんだって話にならないか
450枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 17:26:24 ID:X6vRQLzF0
別にそんな話にする気はないけど…
考察したいなら止めはしないからご自由に
451枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 17:55:20 ID:xoNsLDzp0
実用うんぬん話が出てからスレの雰囲気が……
452枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 18:29:10 ID:dxUHs7dR0
>>444
グボロのヒレは銃破砕耐性5だから逃げられそうになった時に撃てば簡単に止められるよ
ショートかロングで全力攻撃使ってる場合、スタミナ切れで攻撃止めなきゃならん場合があるから一瞬で足止めできると結構便利
453枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 18:45:06 ID:jgKWb+hDO
流れ豚切り
回復弾→爆発とかは外出?
状況によっては割と実用的だけど。
454枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 18:51:43 ID:3QEyKGni0
>>453
状況が瞬間的すぎて、それを実用できる人はほとんどいないと思う
455枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 19:07:57 ID:jgKWb+hDO
>>454
かな?
味方が前線で体力減った時とか撃つと、上手いこと無敵時間出来て悪くないと思うんだけど
相方バックラーだからかもしれないけど、ちょくちょくはめ殺し回避出来るよ
456枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 19:45:02 ID:lcDCfAHL0
しかし、いきなりブッ飛ばされるとびっくりするな
457枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 19:52:56 ID:UV360Tb+Q
完全援護プレイヤーの視点からのバレットって言うのも
充実して行くと良いね

自分が攻撃かネタしか考えられない
458枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 19:55:45 ID:MUcmn0180
バレットEdyッと楽しいね
自爆バレット作ったよ

S装飾レーザー(追従)周りを狭く左回転:左15度

1の発生から0.2秒S爆発

消費OP7で空中自爆もイケルよ
459枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 19:55:46 ID:UV360Tb+Q
うわスマソ
TV見てて途中誤射した
みんなも放射の誤射には気をつけようぜ
460枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 19:57:49 ID:p2bpflKH0
回復弾丸は、アラガミに当たったら回復しないけれどop効率は良い
回復レーザーはアラガミを貫通するけど、ほぼ一人しか当たらない
回復放射はアラガミも貫通するし、複数回復も可能だけど範囲は狭い

問題は俺はマルチできないって事だ
461枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 20:10:05 ID:jgKWb+hDO
回復弾追加と銃の弱体化で、これからは前衛で切ってOP回復⇔後衛で支援の入れ代わり戦が来るんじゃないかと勝手に思ってる
体感的には3人居れば前2後1で割と上手くOP回復しながら回せる感じ
462枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 20:46:15 ID:vLUEoZ4S0
今回から追加された要素のコンボ捕食があるから、リンクバーストが相当使いやすくなってますね

リンクバーストLv3だとOPがかなりの量回復するから消費が激しい弾でも
結構気軽に撃てる。アリサが勢いで渡してくるんだけど、あれすぐ撃っちゃうの駄目だよね

前作でもこっちがソレ狙いでリンクしてるのにすぐ撃っちゃう人結構いたんで
なんで?って聞いたらそんな効果あるなんて知らんっていわれて(゜д゜)ってなった・・・
ないぞう系撃ちまくってる人なんで知ってるもんだと・・・レシピしか見てなかったのかな
463枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 20:58:15 ID:q8TKQMFV0
ブラスト用の実用弾を目指してるんだが

1 S装飾弾丸:短 上90
2 弄制御:生存時間が短く敵のほうを向く弾 下120 1の発生から0.2秒
3  牢装飾弾丸:長 2の自然消滅時
4   弄制御:生存時間の短い弾 上120 3が地形に衝突時
5    廊放射:上60 4と同時
6    廊放射:上60 4と同時
7    廊放射:上60 4の発生から0.2秒
8    廊放射:上60 4の発生から0.2秒

消費OP72 チップ数31
ブラストだと消費OP56
8を削ると二発撃てるからそっちの方が実用的かも

1 S弾丸:長
2 弄爆発:1が敵に衝突時
3 牢装飾弾丸:短 1が敵に衝突時
4  弄制御:生存時間が短く上を向く弾 3と同時
5   牢装飾弾丸:短 上90 4と同時
6    弄爆発:5と同時
7    弄爆発:5と同時


消費OP41 チップ数21
ブラストだと消費OP33
3〜5は時間稼ぎなのでご自由に
跳ね返ってくる装飾弾が気になる人は射程極短で
464枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 21:12:48 ID:abXM/1/m0
レーザー系の実用化を目指して投下
店売りのスプレッド系ベースに
1S 装飾 射程極短 上45°
2└自然消滅 M 制御 敵の方を向く 下60°
3 └2から0.5秒 L レーザー射程短
4 └2から1秒 M レーザー射程短
5 └自然消滅 L 拡散レーザー
20型ガット使用時 OP消費34、威力221
スナイパー系統で3連射 大型の敵だと高威力
名前は雷で使ってるからライトニングレインにしてる
465枯れた名無しの水平思考:2010/10/07(木) 23:19:15 ID:vLUEoZ4S0
[一応ネタってことで]
すごいのできたかもwww

見た目のため一応属性も指定します

1・神・S装飾レーザー:射程が短い弾[上10](ボタンを押したら)
2・ 神・M制御:その場で回転[左30](1と同時に)
3・  火・S弾丸(追従):周りを左回転[上5](2と同時に)
4・  雷・S弾丸(追従):周りを左回転[右120、上5](2の発生から0.2秒)
5・  氷・S弾丸(追従):周りを左回転[上5](2の発生から0.5秒)
6・神・M制御:その場で回転(ボタンを押したら)
7・ 神・S弾丸(追従):周りを左回転[上5](6と同時に)
8・ 火・S弾丸(追従):周りを左回転[上5](6の発生から0.5秒)


プレビューのターゲットだと位置によっては2発当たる(使ってたのはイビルアイ)
2発で128くらいだった

近距離で大型の敵に撃ったらもしかしたら使えるかもw
OP消費は34

とにかく見た目がすごく派手というか面白かったよ
466465:2010/10/07(木) 23:24:34 ID:vLUEoZ4S0
あらwミスってる・・・
>>465
7番、8番は 弾丸(追従):周りを広く左回転 でした
467465:2010/10/07(木) 23:47:31 ID:vLUEoZ4S0
連投ごめんなさい
>>465
更に改で最初のレーザーの角度[上5]に変えてください(当てやすくなります)

ところで、試射してて発見したんですが、この弾はなんと!!
地形を普通に貫くのですwww

つまり今までのモグラ系は「衝突時」って言うのをつかって、最低でも地中から
地上に出すまでで枠を2個使うんですが、このバレットは何故か
一度地上に潜って再び浮上してまた地中に潜るという離れ業をやってのけます!

その地形を切り裂くように移動することから「回転ノコギリ」とでも命名しましょうかw
まぁ、変な動きなんで制御用には使いにくいかもしれませんが、斬新な動きに使えそうなネタ投下です
468枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 00:43:57 ID:ntk2l/3b0
相手が近距離もしくは壁向かいにいるときに当てる感じか
制御回転と回転追従はサインカーブを見やすくて面白いよね
469枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 00:52:44 ID:ofeheExq0
着弾点前後からの計11連射、ひたすら続くズドドドドという連続ヒット音のためのバレット

1 M弾丸
2 1が敵に衝突:S装飾弾、射程極短い
3 2と同時:右90°M制御、生存短い
4 3から0.2秒:右90°S弾丸、射程短い
5 3と同時:右90°SS弾丸、遅延連射
6 3から1秒:右90°SS弾丸、遅延連射
7 1が敵に衝突:M制御、生存短い
8 7から0.5秒:SS弾丸、遅延連射

消費は32→アサルト25、ダメージはファルコン氷で291
4〜6は着弾点より少し奥側にめりこんでから撃つので、胴体に当てたりするのには良いかも
まあ当然ながら実用なら同じことをL弾でやった方が強いんだが
470枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 01:12:25 ID:c8U11tHD0
>>469
連続ヒットは敵が怯みやすいのでダメージ事態はそんなに無くても結構使えますね

ところで、上の回転ノコの動きを改良?してピターのアレっぽいの作ってみた
すぐ消えるし飛ばないけどね

1・制御:その場で回転[左10]
2・ 弾丸(追従):周りを狭く左回転[左30](1と同時)
3・ 弾丸(追従):周りを狭く左回転[右45](1と同時)
4・ 弾丸(追従):周りを狭く左回転[右45](1の発生から0.2秒)
5・ 弾丸(追従):周りを狭く左回転[右60](1の発生から0.2秒)
6・ 弾丸(追従):周りを狭く左回転[右60](1の発生から0.5秒)
7・ 弾丸(追従):周りを狭く左回転(1の発生から0.5秒)

至近距離なら当たるけど弾見えないし、それなら普通の弾使ったほうがマシw
コレ、自分の弾で敵の弾を相殺できるならバリアとして使えたのにwww

追従の狭くを普通のか広くにすると見えるけど更に当たらなくなる><
471枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 01:15:45 ID:ofeheExq0
>>470
あれ、そういう利点あるの?使い道あるなら嬉しいな
てっきりダメージ蓄積だけで決まるのかと思ってたわ
472枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 04:33:52 ID:AMfaHR6O0
制御その場回転に追従回転つなげると面白いな。
完全にネタだが

1 制御:その場で回転 下90
2 1と同時 装飾レーザー(追従)右回転 下90

ってやると、理屈はわからんが頭上をドーム状に弾が飛びまわる。
雷で着弾後にこれつけたら敵が感電して見えたりするかもね。
473枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 09:11:32 ID:Wmt3q6gx0
友人が上からドバッと降る弾が良いというので作ったネタバレ

1 M弾丸:きりもみ弾
2 ┗M制御:生存時間が短く上を向く弾 1が何かに衝突時
3  ┗S装飾弾丸:射程が短いきりもみ弾 2と同時に
4   ┗M制御;生存時間が短く下を向く弾 3の発生から0.2秒後
5    ┗SSレーザー:拡散弾 4と同時に
6    ┗Sレーザー:射程が短い弾 4と同時に

消費OPは22(スナイパーで20)
威力は小型だと単発、大型だと同時ヒットということでお察しください

あと6のSレーザーをMやLに変えると5と対消滅が起こるので変えれなかった

474枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 12:37:47 ID:rX1e7aTP0
ネタバレット

1 S装飾弾丸:射程が極短い弾 上45
2 ┗M制御:生存時間が短い弾 上45 1の自然消滅時
3  ┗M装飾弾丸:周りを右回転 2と同時に
4   ┗L放射:下120 3と同時に
5   ┗L放射:下120 3の発生から0.2秒後
6  ┗M装飾弾丸:周りを左回転 2と同時に
7   ┗L放射:下120 6と同時に
8  ┗L放射:下90 2の発生から0.2秒後

2番目を0.2秒後にして回転を狭く放射角度を下90にしてもおk
とにかく回転を立てて使いたくて作ってみた
475枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 13:04:59 ID:J3c3DImR0
1 M制御:その場で回転
2  S装飾弾丸(追従):周りを右回転 1と同時に

でピターの自分の周囲ぐるぐるみたいなのができた
これでなんかできないかな
476枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 13:17:23 ID:J3c3DImR0
1 M制御:その場で回転 ボタンを押したら
2  S装飾弾丸(追従):周りを右回転 1と同時に
3 S弾丸:射程が極短い弾 左45 ボタンを押したら
4  M制御:生存時間が短い弾 3と同時に
5   L弾丸 右45 4の発生から2秒
6 S弾丸:射程が極短い弾 右45 ボタンを押したら
7  M制御:生存時間が短い弾 6と同時に
8   L弾丸 左45 7の発生から2秒

でピターの回転雷球っぽいものができたw
477枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 13:52:12 ID:J3c3DImR0
まだヘボいけど

1 S弾丸 ボタンを押したら
2  M制御:その場でゆっくり回転 1が何かに衝突時
3   S装飾弾丸:周りを右回転 2と同時に
4   S装飾弾丸:射程が極短い弾 上90 2と同時に
5    M制御:その場で回転 下90 4と同時に
6     M装飾弾丸追従:周りを右回転 5と同時に
7    M制御:その場で回転 下90 4の自然消滅時
8     M装飾弾丸追従:周りを広く右回転 7と同時に

これで着弾時に竜巻が〜みたいな真似事ができるw
478枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 13:54:05 ID:I+VCjbgC0
>>473
これいいな。ありがたく使わせてもらうぜ
拡散レーザー版作れるんじゃないかと思ったらGEB体験版ではまだ出てなかったでござる
479枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 14:02:48 ID:YhfCI4fz0
>>478
スプレッドを店で買えば作れるんじゃない?
480枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 14:09:18 ID:I+VCjbgC0
>>479
盲点だったわ…thx
481枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 14:49:06 ID:zkI/fRZp0
>>348
魔法陣かっこいいw 気に入った!

>>472
動きが面白いな。爆発付けると更に好みな感じになった
482枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 15:23:39 ID:0/+3w8CXO
敵が贖罪の街で逃走して獣道で教会に入ったとき呼び戻すバレット…ない?
ホーミング弾ないからミサイルだめだし…
だれか頼む
483枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 15:28:00 ID:zIj8MYBW0
使えない事も無いけどやっぱりネタかな

全部火でファイアウォール
1.S:装飾弾丸:周りを狭く右回転 右90 下90
2.├L:放射 衝突時 左60
3.└S:装飾弾丸:周りを狭く右回転 衝突時 右90
4. ├L:放射 衝突時 左30
5. └S:装飾弾丸:周りを狭く右回転 衝突時 右90
6.  ├L:放射 衝突時 左30
7.  └S:装飾弾丸:周りを狭く右回転 衝突時 右90
8.   └L:放射 衝突時 左30
484枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 15:32:21 ID:6q/7aLYO0
>>482
店売りのホーミングレーザー子接続の脳天とかは?試してないけど
485枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 15:36:24 ID:vb4qLUf50
飯食ってるときって動かないんだし
消滅(衝突)→制御向く→弾、でホーミングじゃなくてもよくね?
486枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 15:37:39 ID:mNzt7UXA0
いや〜、装飾弾のおかげで今まで構想にあったができなかったバレットできるし楽しいな

1 装飾弾丸S:重力影響
2  1が地形に衝突時 L爆発
3  1が地形に衝突時 装飾弾丸:S極短 上90度
4   3と同時 L爆発
5   3の自然消滅 L爆発
6   3の自然消滅 装飾弾丸:S極短
7    6と同時 L爆発
8    6の自然消滅 L爆発

着弾点から上に火柱が上がるバレット。1の部分を普通の極短弾に変えても火炎放射みたいでかっこいい
体験版ではL装飾爆発と装飾SS極短弾が無かったから使えなかったけど製品版ならできるだろうし楽しみだ
487枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 15:42:24 ID:0/+3w8CXO
>>484 >>485
サンクス
やってみる
488枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 15:56:04 ID:iPTZgOYsO
用途がそこまで限定的なんなら「ここで撃てばここに落ちる」ってバレットでいいんじゃない?
実地調整が必要だけど
489枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 17:14:26 ID:M7PKyfzX0
壁抜きだけが目的なら上だの下だの言わず、直線でいいんじゃない?

壁抜き 消費28(21) 要:正確な射撃
1: S 弾丸:射程短い
 2:1が何かに衝突 S 弾丸:射程短い
  3:1が何かに衝突 S 弾丸:射程短い
   4:1が何かに衝突 S 弾丸:射程短い
    5:1が何かに衝突 S 弾丸:射程短い
     6:1が何かに衝突 S 弾丸:射程短い
      7:1が何かに衝突 S 弾丸:射程短い
       8:1が何かに衝突 SS 弾丸:拡散弾

最後の拡散に意味はない。8をS弾丸射程短いにすると消費24(18)
490枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 17:27:23 ID:6q/7aLYO0
>>487
ホーミングレーザー試したら射程足らんね

脳天の内臓抜きかwikiの壁抜けぐらいか
491枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 17:33:51 ID:HCofTIDI0
贖罪の街でG→Iに逃げた奴なら壁際で剣振ってりゃ呼び戻せるぞ
消音ついてるならIEかCCでもいけた筈
492枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 17:36:31 ID:981eG5EQ0
モグラ弾でいいじゃない
493枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 17:38:22 ID:981eG5EQ0

規制解除ktkr
494枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 18:02:44 ID:0/+3w8CXO
>>488>>489
サンクス!

自分には無理なようだ
諦めた
495枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 18:05:30 ID:ntk2l/3b0
壁抜けなら回る広いと制御敵のほう向くに劣化内蔵子接続でいいんんでない
496枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 18:07:21 ID:0/+3w8CXO

リロードしてなかった皆ありがとう

ホーミングレーザーは当たらないのは分かった
IEもいけるのか…
モグラ弾よさそうだね
497枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 18:14:35 ID:HCofTIDI0
>>496
491のケースなら消音つきの空IEでもヴァジュラが戻ってくるぞ
498枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 18:25:23 ID:+xZp7ist0
獣道なら
S弾丸 上30
↑が自然消滅後M制御 生存短い敵に向く弾 下120
↑が自然消滅後S弾丸

これを獣道に入れるように撃てば当たる
鉄塔でも
499枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 18:29:22 ID:+xZp7ist0
あーすまん、訂正
>>498の最初の弾丸はS装飾射程が短い弾だった
500枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 18:42:16 ID:lAOa1XHa0
体験版から入ったにわかだけど
文章だけだとどんなバレットが出来るのか全く想像つかねえ。
一つ一つ試すのも手間が掛かるし、画像もあるとありがたいなあと思ったり・・・
ここの人達は文章見ただけでどんなバレットが出来るのか余裕で想像がつくんだろうなあ
なんかコツでもあるのかね
501枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 18:43:26 ID:yq3kUIf70
>>500
画像でもわかんねぇよw
とにかくひたすら書いてあるバレットを実際に作ってみるだけでも、かなりわかるようになるぜ
502枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 18:52:08 ID:6q/7aLYO0
手間かかっても作ってみるのがいいかも

バレット紹介動画がニコニコにあるんでそつらもどうぞ
503枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 18:54:46 ID:0/+3w8CXO
>>497
サンクス!ロングで良かったw
>>498
うわああ感謝する!これでもうシユウを嫌わなくて済む!

>>500
自分もわからんw制作者の文を見て決める。
それに無印からでもエディットにわかは沢山いるよ!
504枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 19:00:09 ID:981eG5EQ0
>>503
ちなみに今使ってるモグラ弾

1.S装飾弾丸:短弾 下60
2.└S装飾弾丸:短弾 地形衝突時 上15
3. └M制御:時間短く敵を向く 自然消時 上120
4.  └S装飾弾丸:自然消時
5.   └L爆発:何か衝突時

既存のより応答時間が短い代わりに狙いが甘い
呼び戻し用だからいいんだけどね
505枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 20:00:28 ID:HCofTIDI0
>>503
ロング使いだったか
バレットスレで言う事じゃないけどIEで呼び戻せる場面は結構あるから研究しておいて損はないよ

同じく贖罪の街でH→Gに逃げた場合でもIEで呼び戻せる。OPが無い時はやってみるといい
506枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 21:40:45 ID:c8U11tHD0
>>482
>>406みたいなので呼び戻せると思います。
ただ、この場合打ち上げからの水平発射が0.5秒とかになってるので
場所によっては部屋ごと飛び越えてからホーミング撃っちゃって
壁に当たって消える可能性もありますね


ついでだけど必殺剣作成依頼した人まだ見てますかね?
あれ、改良したよ〜

1・S装飾弾丸:周りを狭く左回転[右120、下120](ボタンを押したら)
2・ S球:その場で停止する弾[右90、下90](1が何かに衝突時)
3・  S球:その場で停止する弾[上90](2の自然消滅時)
4・   S球:その場で停止する弾[左15、下30](3の自然消滅時)
5・    S弾丸(追従):周りを広く左回転[左90、上30](4の発生から0.2秒)
6・     L放射:[左60](5が何かに衝突時)
7・     L放射:[左45](5が何かに衝突時)
8・     L放射:[左30](5が何かに衝突時)

OP消費は前のと同じです。
1番目が狭く左回転はご指摘通りブラストでは反動で消えてしまったので
普通の左回転にしていたのですが、銃から剣切り替えの時に位置によっては
自分の放射で吹っ飛んでしまいましたw(アサルトより発射速度が遅いためギリギリになる)

そこで角度を付けて、真下には設置しないようにしました。これで撃っても反動で消えません
更に、時間調整をすべて球で行うようにしました。当然発射までの時間がかなり延びたのですが
5番目の周りを広く〜の発射のタイミングを同時から消滅時まで変えることで
ある程度タイミングを自由に出来るかと思います。(個人的には0.2秒が丁度いい感じでした)

何気に強いので、ヴァジュラ怒り活性時にスタンつかってから喰らわしてますw
507枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 21:57:06 ID:kniUnD76O
>>476
これつくってみたけどいまいち足りない気がする
8つじゃ足らんなw
508枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 22:21:47 ID:c8U11tHD0
>>507
むしろ>>475こっち使ってトラップ作ったんだけど強いw

1・M制御:その場で回転[右45](ボタンを押したら)
2・ S弾丸(追従):周りを右回転[右45](1と同時に)
3・  S爆発:(2が敵に衝突時)
4・ S弾丸(追従):周りを右回転[右45](1の発生から0.2秒)
5・  S爆発:(4が敵に衝突時)
6・ S弾丸(追従):周りを右回転[右45](1の発生から0.5秒)
7・  S爆発:(6が敵に衝突時)

以上

近距離限定なんだけどイビルアイ+破砕強化で神属撃ったら447(破砕114、神207)ダメージ

ただ、それで消費34だからブラストなら3発撃てました。
敵をダウンさせた時とかに狙うといいかも
509枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 22:40:30 ID:c8U11tHD0
>>508
おおぅ、失敗作だったよ ごめんなさい

4番は[右30]
6番は[左30]

あと爆発はすべて上[90]
に変更すればかなり安定しました。
510枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 22:49:22 ID:zbp/zQTZ0
911弾の前にS装飾弾丸:極短弾加えて
M制御を同時または自然消にしてみた
少し距離とって当てられるようになっただけなんだけど
なんだかすごく使いやすくなった気がする
511枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 23:06:48 ID:ofeheExq0
>>510
俺もそれの放射4発版がお気に入り、ブラストで2発いける
普通の弾丸からの爆発とかの場合も最初に装飾極短入れると目の前のNPCに誤爆しにくくなっていい感じ
512枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 23:21:09 ID:J3c3DImR0
単純なネタだけど弾丸が敵に衝突したときに上90に装飾弾丸:きりもみ弾を飛ばすとDQのドラゴンぎりみたいだなw
513枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 23:23:49 ID:0dFp87Qt0
>>512
ドラゴン切りって6のあれかい?
なんかよさそうだな〜
514枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 23:35:29 ID:GfN4DN5/0
メモ
◆55型機関砲
・S弾丸:射程が短い弾 OP3
ダメージ70 33発 合計2310ダメージ
・S弾丸:射程が短い弾 -衝突時- S弾丸:射程が短い弾 OP6
ダメージ133 20発 合計2660ダメージ
515枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 23:40:22 ID:HvA4YQOoO
>>514
下は何故20発?
516枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 23:41:30 ID:ntk2l/3b0
16じゃないのか?
517515:2010/10/08(金) 23:41:31 ID:HvA4YQOoO
すまん、アサルトだったか。
518516:2010/10/08(金) 23:42:34 ID:ntk2l/3b0
同じくすまん
519枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 23:48:41 ID:GfN4DN5/0
アサルトのOP低減ってのは、
OP33の弾丸系バレットを、4回打ってOP0なので
25/33=0.75...で、OP消費75%なのかー?

>>515-518
ニコッ(^ω^)
520枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 23:52:01 ID:GfN4DN5/0
7*0.75=5.25 → 16発発射
6*0.75=4.5 → 20発発射

OP小数点、切り上げなのかー。
無印もこんな計算式だったよね。
自分で見てみるとよくわかるね、やっぱ。
521枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 23:57:13 ID:J3c3DImR0
ネタ

神S弾丸:射程が極短い弾 上30 ボタンを押したら
 神M制御:下を向く球 1の自然消滅時
  氷S装飾レーザー追従:周りを狭く右回転 2と同時
  氷S装飾レーザー追従:周りを狭く右回転 上90 2と同時
  火S装飾レーザー追従:周りを狭く左回転 上45 2と同時
  火S装飾レーザー追従:周りを狭く左回転 下45 2と同時
  神S装飾レーザー追従:周りを狭く左回転 右45 上90 2と同時
  神S装飾レーザー追従:周りを狭く右回転 左45 上90 2と同時

とりあえず綺麗なのができたので
522枯れた名無しの水平思考:2010/10/08(金) 23:59:31 ID:J3c3DImR0
>>521の3から下を全部S装飾レーザー追従をM装飾弾丸追従に変えたらなんかすごいのがでそうになったw
523枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 00:12:41 ID:+I95JEWN0
取り敢えず↑のバレットにはL爆発を子接続した

何も攻撃しないのは寂しすぎるだろう・・・
524枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 00:15:15 ID:+I95JEWN0
あ、あと、氷と神のを削っても見た目あんま変わらん
525枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 00:18:25 ID:TGcyF3BK0
ネタ弾

1ボタン押したら S装飾弾丸:極短 上60
2┗1自然消滅 M制御:生存時間が短く敵の方を向く弾 下90
3 ┗2自然消滅 神 M弾丸:きりもみ弾
4  ┗3と同時 雷 M装飾弾丸(追従):狭く右回転 下90
5  ┗3と同時 雷 M装飾弾丸(追従):狭く左回転 上90
6  ┗3が何かに衝突 神 L爆発

爆発した後に残る雷がいい感じだと思うんだけど
526枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 02:24:03 ID:MOJxpuLYO
>>504>>505>>506
バレットスレ親切さん多過ぎワロタw
参考にするだ!皆さんサンクスー!
527枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 02:53:40 ID:tJT1FQ7G0
>>506
おお、必殺剣がさらに素晴らしいバレットになってる!
ありがとう!
528枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 03:28:59 ID:pjuz5B/9Q
JPG-911の制御を上90°にして装飾放射を上60°、右60°で制御と同時に繋げるとなんか排熱してるみたいでかっこいいな
OPも100以内に納まるし
529枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 08:02:19 ID:wLTtbuXA0
弾丸の角度についてまとめた説明とかってどこかにあるかな?子接続された弾丸の角度を変えた場合にどうなるかとか。
色々弄ってたらそれらしき規則を見つけたんだけど言葉で説明するのが難しくて…。
530枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 08:43:16 ID:1jkv7n6NQ
そういえばWikiにも角度についてはまとまった説明書いてなかったね
スレ内でチラホラ出てたけど誰もまとめてなかったらしい
すぐ出て来るのは
・弾丸の角度は左右→上下の順に適用される
・重力弾は落ちている間も最初の角度を維持し続ける
・湾曲弾は曲がり始めの方向が下になる(右に出る湾曲弾なら下90で繋げると左方向に向かう)
・周りを回転する弾は円心から真逆の外側を向き続ける
辺りか。湾曲の表現がイマイチ………他に有ったら補足お願いします
531枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 09:44:38 ID:JFr4NV5O0
実用 スタンダードレーザー
1.ボタンを押したら Lレーザー
2.ボタンを押したら S装飾弾丸
3.┗1.から0.2秒  Lレーザー

2発積みで着弾にズレが少なく、同時ヒット減衰もかからない
後半でホーミング系が出たら、割とこれくらいが無難だと思うんだが
532枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 10:10:14 ID:HHA6xM/f0
DPOの記述ってあったっけ?自分が見た限り見つけられなかったから自分のメモを書き連ねてみる

サイズ  弾種      OP  ダメージ DPO 軽減時OP 軽減時DPO
 SS 連射弾       6    75   12.5    5       15
 S   弾丸:射程短    3    50   16.67   3       16.67
 M   弾丸:射程短    7    90   12.86   6       15
 L    弾丸:射程短   10   120    12    8       15

 S  レーザー:射程短  4    50   12.5    3      16.67
 M  レーザー:射程短  7    90   12.86   6       15
 L   レーザー:射程短  12   120    10     9       13.33

 S     爆発        5    50    10    4       12.5
 M    爆発       11    90    8.18    9       10
 L     爆発       16   120    7.5    12       10

 S      球         1    13    13
 M      球         2    23    23

既出だったり今更こんなのいらねーよって感じだったらスマン
実際GEBのBEだとヒット数減衰があるから最終的なダメージのDOP以外必要ないっちゃ無いんだよね
533枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 10:51:36 ID:wLTtbuXA0
子接続した複数の弾丸に角度をつける場合

・説明用弾丸
A 1: M 制御:生存短 右90°上90°
B  2:1と同時 SS 弾丸:バラ連射 左90°
C  3:1から0.2秒 S 弾丸:極短 右90°上90°
D   4:3消滅時 SS 弾丸:バラ連射 右90°上90°

高さ方向をX、(右を正とした)横方向をY、奥行きをZと呼称する。また、弾丸を基準として高さ方向をI、右を正とした横方向J、奥行きをKとする。
A:向きの基準はI=X、J=Y、K=Zから始まる。射出方向が右に90°回頭してY方向を向き、上に90°回頭してX方向を向く。 弾丸の向きはI=-Y方向、J=-Z方向、K=X方向となる。
B:向きの基準がI=-Y、J=-Z、K=Xから始まる。射出方向が左に90°回頭する事でZ方向を向く。 弾丸の向きはI=-Y、J=X、K=Zとなる。
C:向きの基準はBと同じ。射出方向が右に90°回頭して-Z方向を向き、上に90°回頭して-Y方向を向く。 弾丸の向きはI=Z、J=-X、K=-Yとなる。
D:向きの基準はI=Z、J=-X、K=-Yから始まる。射出方向が右に90°回頭して-X方向を向き、上に90°回頭してZ方向を向く。弾丸の向きはI=X、J=Y、K=Zとなる。

超読みづらくてごめん(;´A`)<ナイ知恵シボッタ結果ガコレダヨ
説明用弾丸を実際に見てもらえれば、本来なら横にバラけて連射する弾が最初に縦方向にバラける様子と、一周して方向が戻ったバラける弾が見られるはず。
誰かもっと簡潔な説明出来る人居たら是非ぷりーず…orz
534枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 11:15:40 ID:1jkv7n6NQ
>>533
>>530
>・弾丸の角度は左右→上下の順に適用される
じゃ足りないかな?
大前提として
・子接続された弾は親にである弾から見た角度で接続される
が必要か
535枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 11:39:40 ID:wLTtbuXA0
>>534
>・子接続された弾は〜
まさにその一言で足りるかなーと思ったんだけど、それ一言だけじゃ意味不明かとも思って…。
例があった方が分かり易いかと思ったら例が分かりにくいという悪例だぁね。
536枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 12:07:14 ID:6WAszhNMO
今回から始めたけどエディタ面白いな
麻痺蓄積値も同一バレット内減衰受けるんだな
それと蓄積値自体も装備のパラメータの影響受けるんだな
537枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 15:06:19 ID:qScz7Rmg0
・弾丸の角度は左右→上下の順に適応される
・前提として子接続された弾は親である弾から見た角度で接続される。
45度で射出されたバレットの子接続された弾に上45度を設定すると、最初に射出されたバレットの進行方向を0度とした上45度に射出される。

    ← <子接続されたバレット(上45度)
     ↑<最初の射出バレット(上45度)
 スタート


これでいいんじゃね。
538枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 15:09:58 ID:qScz7Rmg0
なんか日本語的に曖昧な部分があるので訂正。

・弾丸の角度は左右→上下の順に適応される
・前提として子接続された弾は親である弾から見た角度で接続される。
例えば上45度で射出されたバレットの子接続された弾に上45度を設定すると、最初に射出されたバレットの進行方向を0度とした上45度に射出される。

    ← <子接続されたバレット(上45度)最初のバレット(0度)から上45度
     ↑<最初の射出バレット(上45度)この進行方向が0度となる。
 スタート

上記の例で子接続された上45度とは、そのまま真っ直ぐ上に上昇し続ける弾ではない。という点に注意したい。


とかでどうでっしゃろ。
文言は適当なので考えてくれ。
539枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 15:28:47 ID:3Ub3AO7L0
公式ブログで角度のこととか詳しく解説してなかったっけ
540枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 15:46:59 ID:yNbQhtgj0
爆発した後一瞬間を置いて十字の火柱上がるのできた!
はじめて自分でバレットエディットしたけど楽しいんだなコレ

1・S弾丸:射程が短い弾
2・ 1が何かに衝突時 M制御:生存時間が短い弾
3・  2の発生から0.2秒 L爆発
4・  2の発生から0.2秒 L爆発
5・  2の発生から0.5秒 S装飾弾丸:射程が極短い弾 上90°
6・   5と同時 L装飾放射 左90°
7・   5と同時 L装飾放射 右90°
8・  2の発生から0.5秒 L装飾放射 上90°

爆発とかの間は適当にお好みでおk
541枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 15:52:44 ID:3Ub3AO7L0
あった。詳しく見てないからバーストで仕様変更したかもしんないけど一応URL貼っとくよ
http://ameblo.jp/project-ge/archive7-201003.html#main
542瞬o疾風o瞬:2010/10/09(土) 16:09:45 ID:hMSmYa+p0
流星虎爆弾

1 M 制御:生存時間が短い弾
2 L レーザー:射程が短い弾−1と同時に
3 L レーザー:射程が短い弾−1の発生から0.2秒
4 M 制御:生存時間が短い弾−1の発生から0.2秒
5 M 弾丸:射程が短いきりもみ弾−4の発生から0.2秒
6 S 爆発−5が敵に衝突時
7 M 弾丸:射程が短いきりもみ弾−4の発生から0.5秒
8 S 爆発−7が敵に衝突時

チップ28/64 OP50 

破砕 43
貫通 201
属性 169 計413

自分で作りました 結構強いです スナイパー推奨

543枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 18:15:20 ID:n5j0FG/H0
イビルアイに目覚めたので。
既出の可能性大、そうだったらスマン。

1:L弾丸:射程が短い弾

2:M制御:生存時間が短い弾:1が何かに衝突時

3:L爆発:2と同時に

4:M爆発:2と同時に

5:M爆発:2の発生から0.2秒後

6:S爆発:2の発生から0.2秒後

7:S爆発:2の発生から0.5秒後

OP消費59、ファルコンでの威力は441
ブラストなら2発撃てる。
イビルアイ×神なら933

最後のS爆発が遅いので走ってくるアラガミには全弾当らない。
ダウン中のシユウ下半身とかに。
544枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 18:24:05 ID:n5j0FG/H0
>>543

連レスすまぬ。
破砕強化を付けていたのをド忘れしてた。
正しくはファルコンで425、イビルアイ×神で889
545瞬o疾風o瞬:2010/10/09(土) 18:39:44 ID:hMSmYa+p0
542>7をSに変更
546枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 18:40:04 ID:Qj1JE1wy0
イビル爆発or放射は前スレからもうあるぜ、数字だけ追求するとコレに至るんだろう。

フェイのハートビームとかバルの設置流星とかできねぇもんかと思考中、
カルネージみたくフレーム単位で指定できたら楽なのになぁ、難しい…。
547枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 18:45:22 ID:hoWcjx8G0
>>543
イビルアイ強いですよねw
でも、体験版だと神属性が弱点なのヴァジュラくらいしかorz

変わりに火属性はほとんどすべてのアラガミに有効みたいです

シユウ、ヴァジュラの他、雷よりは効きにくいけど、コンゴウとグボロにも
それなりに効きますね・・・

体験版では火属性が汎用的で使いやすいかな?
(でも属性違いの同時ミッションないからいちいち武器変えてもいいかぁw)
548枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 19:09:20 ID:UOqvfJylO
そういや内臓とか脳天って威力いくらくらいなんだろうな
前作って威力表示無かったよな
549枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 19:15:12 ID:O59IA3mv0
前作は同時ヒット減衰さえ発生してなけりゃ純粋に弾威力の合計だよ
550枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 19:56:07 ID:9no4iBn90
>>521-522
いいなこれw この状態から攻撃したいなあ
551枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 20:39:21 ID:GkU0bJQTO
>>550
確かに綺麗で良いよね
俺は当たっても形崩れないぐらいにして使ってるぜ
552瞬o疾風o瞬:2010/10/09(土) 20:42:39 ID:hMSmYa+p0
545>間違えました 5がSです
553枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 20:51:45 ID:+ppH/Brz0
ネタ:勝利弾
@S弾丸:射程が極短い 上30
A M制御:生存時間が短い 上90 1の自然消滅時
B  L装飾放射 右30 2の自然消滅時
C  L装飾放射 左30 2の自然消滅時
D S装飾弾丸:射程が極短い 上90 1の自然消滅時
E  M制御:生存時間が短い 5の自然消滅時
F   S装飾弾丸:周りを広く右回転 6の発生から2秒
G   S装飾弾丸:周りを広く左回転 6の発生から2秒
属性はお好みで
554枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 21:56:02 ID:s4kZN/hc0
えっと多分、このスレだと既出かもしれないけどこんなの作ってみた
1:L弾丸:短
2: S装飾レーザー:周りを右回転:敵に衝突時
3:  M制御:生存の短い球:上120度:2と同時
4:   Lレーザー:上60度:3と同時
5:  M制御:生存の短い球:上120度:2から0.2秒後
6:   Lレーザー:上60度:5と同時
7:  M制御:生存の短い球:上120度:2から0.5秒後
8:   Lレーザー:上60度:7と同時
ちなみにレーザー部分は弾丸、放射に置き換えて貰ってもok
ただレーザーだと消費OPが51な為、スナイパーじゃないと2発撃てない素敵仕様です
555516:2010/10/09(土) 22:11:44 ID:0HSTP7Ph0
>>554
確かM制御を制御(追従)で制御一つですむよ
556枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 22:13:55 ID:0HSTP7Ph0
あ名前消し忘れです。恥ずかしい…
557枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 22:24:54 ID:WskcuKE10
既出かもしれないですが一応投下させてください。
・マルチプレイでまだ試してないので使えるのかも不明。
 でも性質上マルチ推奨。

回復球もどき(ヒーリング ボール)
1:M球:その場で停止する球
2: 1が味方に衝突時:回復弾丸
3:      〃
(以下希望回復量にあわせて2をコピー)

・シングルプレイではNPCにヒット、回復発動を確認。
・アサルトで使うと幸せになれるかも。
・張り付き球を追加して弾丸の発射タイミングをいじる事でいわゆるリジェネレイションのような遅延回復も一応可能。
 即回復よりは即死耐性付くかも(吹っ飛び時死亡確定しない仕様が変わってなければ)
 ただしOP消費が半端じゃなくなる上、現状生存時間の短い球しかないため非推奨。
558枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 22:41:56 ID:s4kZN/hc0
>>555
添削THXです
なるほど追従一個で済んじゃいますね(消費OPも49で二発撃てるようになりました)

ただ自分が思い描いた形と変わっちゃったので其処は妥協したいと思います
559枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 23:14:57 ID:WskcuKE10
>>557
追記:
OP消費が〜のくだりは、回復回数を増やした場合でした。
3回までならばどの武器でも発射できます。多分。
工夫したら割と本格的な遅延回復が作れそうです。いろいろ試してみます。
560枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 23:17:08 ID:GFuwOB+x0 BE:2595361267-2BP(112)
あったらすまん
名称:正六角形自爆弾
種類:ネタバレット
期待度:★★☆☆☆
活用性:20点

1:S弾丸、射程が極短い・水平 右か左60
2:S弾丸、射程が極短い・水平 右か左60 1の自然消滅時
3:S弾丸、射程が極短い・水平 右か左60 2の自然消滅時
4:S弾丸、射程が極短い・水平 右か左60 3の自然消滅時
5:S弾丸、射程が極短い・水平 右か左60 4の自然消滅時
6:S弾丸、射程が極短い・水平 右か左60 5の自然消滅時 
7:S弾丸、射程が極短い・水平 右か左60 6の自然消滅時
8:MかS爆発              7の自然消滅時

名前で想像できるだろう、、
561560:2010/10/09(土) 23:19:50 ID:GFuwOB+x0 BE:2780744459-2BP(112)
>>560
ミス
【S弾丸、射程が極短い・水平 右か左60 2の自然消滅時】
は一行イランw

修正版
1:S弾丸、射程が極短い・水平 右か左60
2:S弾丸、射程が極短い・水平 右か左60 1の自然消滅時
3:S弾丸、射程が極短い・水平 右か左60 2の自然消滅時
4:S弾丸、射程が極短い・水平 右か左60 3の自然消滅時
5:S弾丸、射程が極短い・水平 右か左60 4の自然消滅時
6:S弾丸、射程が極短い・水平 右か左60 5の自然消滅時 
7:MかS爆発                6の自然消滅時
562枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 23:43:30 ID:FYpGiTAf0
初めて本格的にバレットエディットいろいろしてみた記念にひとつ投下してみる
既出だったらすまん

1:S弾丸:周りを(狭く)右回転 左90 上90
 2:1が地形に衝突時 M制御:生存時間が短く上を向く弾
  3:2と同時に L装飾放射
  4:2と同時に L装飾放射 右10 下60
  5:2と同時に L装飾放射 左30 下60
  6:2と同時に L装飾放射 左10 上60
  7:2と同時に L装飾放射 左60 上90
  8:2と同時に M装飾爆破

どうみてもネタです(ry
角度がなんか謎だけど、戦隊物っぽい爆破……でいいんだろうか
563枯れた名無しの水平思考:2010/10/09(土) 23:53:19 ID:5q/pGQPv0
1.M制御生存短右90度
2. 1と同時に装飾弾丸射程極短左90度
3. 2の自然消滅時L爆発
4. 1の発生0.2秒M制御生存短
5. 4の発生0.2秒装飾弾丸射程極短左90度
6. 5の自然消滅時L爆発
7. 1と同時に装飾放射右90度

バックファイアーしながら 前方が大爆発
564枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 00:30:13 ID:6gljol/S0
既出だったらスマンとか言ってる人はなんなの? スレ内検索も出来ないの?
そもネタバレットでかぶる事なんて、あるわきゃねーだろ……
565枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 00:33:03 ID:uK0UJbVe0
誰の得にもならん事を言うな
566枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 00:36:44 ID:/A53FmDD0
2ch慣れてないので何か失礼あったらすみませんー

実用にしたいけどネタの範疇を出るのは簡単じゃないですよね。

1.M制御:生存時間が短く敵の方を向く弾
-2.1の自然消滅時 L弾丸
-3.2が何かに衝突時 M球:生存短 敵に張り付き
-4.3が何かに衝突時 S装飾弾丸(追従):周りを狭く左回転 下90°
-5.4から0.2秒 M爆発
-6.4から0.5秒 M爆発
-7.4が自然消滅時 M爆発

ターゲットの周りをぐるぐる周りつつ爆破。
プレビューだとターゲットの大きさの関係で微妙に当たらなかったりw
567枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 01:15:01 ID:UzBMjUYy0
ネタ投下

「ビッグバン」

1.弾:極短(上45)
 2.1の自然消滅 装飾レーザー右回転
 3.〃 〃(上90)
 4.〃 〃(下30)
 5.〃 〃(上30)
6.〃 〃(上60)
7.〃 〃(下60)
8.〃 火M 装飾爆発

2〜7はお好みの色で
568枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 01:37:18 ID:3dXm1VIG0
>>565
明らかに荒れるの目的で発言する人増えたな
569枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 05:30:08 ID:DCuJh72O0
ネタ

1 M制御:生存時間が短く敵の方をむく弾
 2 1の発生から0.5秒後 S弾丸:きりもみ弾
  3 2と同時に S弾丸(追従):周りを狭く左回転 水平右5°
   4 3が敵と衝突時 M爆発
570枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 13:59:30 ID:++Vzwc+3Q
ネタ
既出だったらゴメン

1、ボタンを押したら 装飾レーザー:周りを右回転 右60°
2、1と同時に 後は好きな弾


至近距離は当たらないのでマルチで一カ所に集まって一斉射撃とかに使えるw
回転の広さはテキトーに調整して使うといいかも
571枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 15:54:24 ID:y0KkcGJqQ
メモ

きりもみ弾は正面を向いたまま時計周りに回転し
回転速度は弾のサイズと射程距離に依存する
(消滅時に元の角度に戻らない弾も有る)
1F辺りの回転角は正確では無いが概ね次の通り
S60° S長45° S短90°
M45° M短72°
572枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 16:55:23 ID:++Vzwc+3Q
レーザーの極短って製品版にはあるよね…

周りを回転するレーザーと極短レーザー使った六角形で早く魔法陣つくりたい
573枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 17:40:19 ID:4T3NEiaZ0
装飾弾って銃身によるOP軽減無いんだな
さっき始めて気付いた
ダメ無いし物理属性?無いからから妥当なのかも知れんが
______

射程が短い弾L*2(OP20)よりは使える弾を目指したパレット晒す

メリット:初弾がMなので多少弾速が速い、全段命中すれば多少威力が高い
デメリット:最終弾の発生が0.5秒後

1 ボタンを押したら
2
3
4
5
6
574枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 17:41:03 ID:4T3NEiaZ0
またやってしまった・・・
575枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 18:15:35 ID:4T3NEiaZ0
L短*2よりはましなパレット目指してOP20縛りで作成
一応[実用]

銃身:ファルコン、属性:氷で測定


目標L短*2
ダメ228/OP20:効率11.4

1 ボタンを押したら L弾丸:射程が短い弾
2 1が何かに衝突時 L弾丸:射程が短い弾


ダメ240/OP20:効率12
メリット:初弾がMなので多少弾速がまし、全段命中すれば威力が多少高い
デメリット:最終弾の発生が0.5秒後

1 ボタンを押したら M弾丸:射程が短い弾
2 1が何かに衝突時 S弾丸:射程が短い弾
3 1が何かに衝突時 M制御:生存時間が短い弾
4 3の発生から0.2秒 S弾丸:射程が短い弾
5 4が何かに衝突時 S弾丸:射程が短い弾
6 3の発生から0.5秒 S弾丸:射程が短い弾


ダメ225/OP20:効率11.25
メリット:初弾がSなので弾速が速い、初段が短い弾で無いので射程がまし
デメリット:最終弾の発生が0.5秒後、威力が僅かに負けてる

1 ボタンを押したら S弾丸
2 1が何かに衝突時 S弾丸:射程が短い弾
3 1が何かに衝突時 M制御:生存時間が短い弾
4 3の発生から0.2秒 S弾丸:射程が短い弾
5 4が何かに衝突時 S弾丸:射程が短い弾
6 3の発生から0.5秒 S弾丸:射程が短い弾
7 6が何かに衝突時 S弾丸:射程が短い弾
576枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 19:22:07 ID:y0KkcGJqQ
>>575
5°ずらして同時に2発ずつ撃てば
時間に関しては改善出来るよ
577枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 19:26:16 ID:y0KkcGJqQ
と、良く見てなかったスマソ
2発ずつ当たってるね
578枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 20:40:16 ID:E+bWETdb0
魔方陣みたいなの投下もちろんネタバレットね

1 S装飾弾丸 射程が極短い弾 ボタンを押したら 上90度
 2 M制御 生存時間が短い弾 1の自然消滅時 下90度
  3 L 装飾放射 2と同時に
  4 L 装飾放射 2と同時に 右120度
  5 L 装飾放射 2と同時に 左120度
  6 S 装飾弾丸 周りを広く右回転  2と同時に
  7 S 装飾弾丸 周りを広く左回転 2と同時に

神属性がいちばんかっこいい
579枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 20:44:18 ID:avhAmcM+0
>>575
Lサイズ2連射が優秀すぎるなぁ…
実用バレットをずっと考えてるけど越えるものが出来ないわ。
580枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 21:29:55 ID:y0KkcGJqQ
L一発ならS+Mでも越えられるんだけどね
制御入れると軽減出来ないOPも増えるし
抜きん出たバレット造り難くなったね。良い意味で

[ネタ]
IDを見た時に造ろうと思った。
と言うのかGEで造ろうとして
表現出来る線の少なさに挫折したのを思い出した。
1ボタン押したら 火 S装飾弾丸:手前で湾曲 左10 上10
2┗1から0.5秒 火 M制御:短い 右10 上90
3 ┣2と同時 氷 M弾丸:周りを広く右回転 右60
4 ┗2と同時 氷 L放射 右90
5ボタン押したら 火 S装飾弾丸:手前で湾曲 右10 上5
6┗5から0.5秒 火 M制御:短い 左10 上90
7 ┗6から0.5秒 氷 M弾丸:周りを右回転 左90
8  ┗7から0.2秒 氷 L放射 左90
581枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 21:42:29 ID:/CkHnRNd0
初めて真面目にエディットした記念投下

1.S 装飾レーザー :周りを右回転 ボタンを押したら 右90 上60
2.M 爆発 1が何かに衝突
3.M 制御:生存時間が短く上を向く弾 1が何かに衝突
4.L 放射 3の発生から0.2秒後 右30 下30
5.S 装飾レーザー:周りを左回転 ボタンを押したら 左90 上60
6.M 爆発 5が何かに衝突
7. M 制御:生存時間が短く上を向く弾 5が何かに衝突
8.L 放射 7の発生から0.2秒後 左30 下 30

Vの字斬りというネタ+意外と強い
レーザーの狭い 広いで爆発距離を調整して下さい

582枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 21:52:42 ID:6nLJJUYm0
1 神M制御:その場で回転 ボタンを押したら
2 神M弾丸追従:周りを右回転 右120 1と同時に
3 神M弾丸追従:周りを右回転 右90 1と同時に
4 神M弾丸追従:周りを右回転 右30 1と同時に
5 神M弾丸追従:周りを右回転 1と同時に

これでちょっとピターのアレっぽくなる
自然消滅のときに自分の前方で消えるようにしたw
右60のを入れると5つが自分の前で消えるようになるけど結構威力が減衰してる

一応敵が近くにいるときに使えないことも無いw
583枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 22:44:50 ID:PWo4KPvl0
過去ログ漁ってたら見つけたので投下してみる
前作でネタ寄りとして投下されていたものだが

1:M制御:生存短
2:├1と同時に:L弾丸
3:├1の0.2秒後:L弾丸
4:└1と同時に:M制御:生存短
5: └4と同時に:M制御:生存短
6:  ├5と同時に:L弾丸
7:  └5と0.2秒後:L弾丸

L弾丸の高速4連射
OP効率では当然単発や2連に負けるが、時間効率が良い
アサルトならOP100から3発撃てる
584枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 23:05:49 ID:y0KkcGJqQ
それレーザー用としてこのスレでもがいしゅつ(何故か変換出来ない)だったとおも
585枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 23:18:23 ID:UZh3uteH0
>>584
ネタなのかもしれんが一応。

×がいしゅつ   ○きしゅつ
586枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 23:26:38 ID:+aQkUB//0
>>585
(何故か変換出来ない)ってわざとらしく言ってたら100%ネタ 例外は無い
587枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 23:26:48 ID:drJYMg+80
>>585
???「やぁ、君が例の新人クンかい? 噂は聞いているよ」

588枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 23:30:16 ID:JSXFLF6B0
ネタ誤変換に突っ込むまでがテンプレです
589枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 23:37:21 ID:2U7Gm6Q20
>>584
ってか弾丸なら子接続できるからここまでする必要無いんだよな、同時2ヒットまでは大丈夫なんだし
590枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 23:55:20 ID:qLk63DCe0
>>587 上だ!!
591枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 23:56:06 ID:yyV/092k0
誰かエリック救出弾を作ってくれ、>>587に撃ちたい
592枯れた名無しの水平思考:2010/10/10(日) 23:56:21 ID:y0KkcGJqQ
かのん←何故か誘導出来ない

それはともかく、ずっとGEで武器揃えてたから気付かなかったけど
S開始でもL弾丸2発割と簡単に抜けるじゃない
まぁ撃ち終えるまで0.2秒かかるけど
しかし麻の消費OP20でとか詰め始めると結局L主体になるかな

1ボタン押したら S弾丸:短
2┣1が敵に衝突 L弾丸:短
3┗1が敵に衝突 M制御:短い
4 ┗3から0.2秒 S弾丸:短い
5  ┗4が敵に衝突 S弾丸:短い

>>575 ヒントありがと
593枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 01:57:55 ID:y+oWoAMT0
一度制御の敵の方を向く使ってホーミング弾使っちゃうと戻れなくなるね
照準あわせるの苦手だからすげー便利
594枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 02:05:04 ID:A81DznDd0
でも製品版では今後強敵アラガミと敵対して、その特定部位を崩壊させないと出ない素材があって
その時初めて自動ホーミングで狙う場所以外を自動で狙うバレット作るぜ!ってなったり
それも失敗して狙撃するようになったりする
……ええ、前作ではそんな感じでしたよ
595枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 02:06:36 ID:MZ+8iHCm0
仲間がおる

初めて壁抜け弾作ってみたものの突き抜けないからなんでだろ?と思ってたら
表と裏で2回繋げなきゃいかんに気づかなかったわw
596枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 02:12:28 ID:A81DznDd0
装飾弾あるし、今回ならサリエル脳天から足先まで破壊弾を作れる気がする
597枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 02:24:29 ID:iqLmTP1X0
なんというかこう、斬った感じ出せないだろうか

1.S装飾レーザー:周りを狭く左回転 右120 下90
2.M制御:上を向く弾 右30 下120 1が地形に衝突時
3.S弾丸:周りを広く右回転 右120 上15 2と同時に
4.M爆発 3が何かに衝突時
5.S弾丸:周りを広く左回転 左60 上120 2の発生から0.2秒
6.M爆発 5が何かに衝突時
7.S弾丸:周りを広く右回転 右60 上45 2の発生から0.5秒
8.M爆発 7が何かに衝突時

うーむ
598枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 05:43:08 ID:6G0PjDk80
どう角度振ればいいのかはよく分からんけど
できるなら2発目を左からの切り払いか、左下からの切り上げにしてみたらどうだろう?
3発目を袈裟斬りにするなら、1発目はなるべく唐竹割りに近い軌道のほうがいいかも
599枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 09:52:34 ID:WU0xlRgd0
[実用]アサルト向け爆発弾 消費21(20) S弾丸始動で気持ち射程があり、対消滅で味方への被害も軽減

1:S 弾丸
 2:1が敵に衝突 M 制御:生存短
  3:2と同時 M 爆発
  4:2と同時 S 爆発

3をS爆発にすると、全体火力は向上する変わりに破砕攻撃力が落ちるという不思議。
600枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 10:40:10 ID:j5cYVIQs0
アサルト推奨 インパルスエッジ弾 消費17

1:S装飾弾:射程が短い弾
  2:L爆発 1と同時に

ショート使いだからロング使いがうらやましくて使ってる。

ブラスト使うときは下に

 3:M制御:生存が短い弾 1と同時に
  4:L爆発 3の発生から0.5秒後
  5:S装飾レーザー:周りを右回転 3と同時に 左120度
  6:S装飾レーザー:周りを左回転 3と同時に 右120度

で使ってる。
装飾は、どうしても4発撃てないので遊びでつけたが、
爆発の範囲が回転の内側的一つ分なので目印代わりになってる。
601枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 10:51:30 ID:WU0xlRgd0
>>597
むむぅ…やってみたけどこれじゃ斬るというより引っ掻いてるだけかも?
制御:上を向くの挙動がわからん

名称不明 消費50(A47:B42)
1:S 弾丸:周りを広く右回転 右90 上60
 2:1が何かに衝突 M 爆発
3:M 制御:生存短 右90
 4:3から0.2秒 S 弾丸:周りを右回転 上120
  5:4が何かに衝突 M 爆発
 6:3から0.2秒 M 制御:生存短 上15
  7:6から0.2秒 S 弾丸:周りを広く右回転
   8:7が何かに衝突 M 爆発
602枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 11:15:45 ID:BW4NXeOV0
ドカンとぶった斬るやつなら前に>>506で作りました。
これ撃ってから剣に切り替えてバスターチャージを同時に食らわすやつですね

それじゃなくて、軌跡が剣戟みたいになってズバババッっと斬るタイプのも作った記憶あるけど

どっか行っちゃったorz
603枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 11:47:38 ID:iqLmTP1X0
必殺剣みてもっとズバズバ斬れないかなあと思って
>>601さんのがシンプルで使いやすいから使うことにするよありがとう
制御:上を向く弾の挙動は自分もわからん
604枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 11:51:33 ID:WU0xlRgd0
>>597
これで少しは斬っているように見える…はず
消費49
M制御上向き
 同時 S弾丸広く右回転 右120 上90
  衝突 M爆発
 0.2 S弾丸広く右回転 右45 上90
  衝突 M爆発
 0.5 S弾丸広く左回転 左10 上90
  衝突 M爆発
605枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 11:58:44 ID:BW4NXeOV0
なるほどです。どうやら上書きで消してたみたいなんで一応作ってみたんですが・・・

非常に残念な感じに仕上がりましたww

イランかもしれないですが一応晒しときます。

1・S弾丸(追従):周りを広く右回転[右90、上90](ボタンを押したら)
2・ L弾丸:射程が短い弾(1が何かに衝突時)
3・M制御:敵のほうを向く弾(ボタンを押したら)
4・ S弾丸:周りを広く右回転[右90、上30](3の発生から0.2秒)
5・  L弾丸:射程が短い弾(4が何かに衝突時)
6・  S装飾弾丸(追従):周りを広く左回転[右90、下90](4が何かに衝突時)
7・   S弾丸(追従):周りを広く左回転(6と同時に)
8・    S爆発:(7が何かに衝突時)

無駄に追従とか使ってるけど普通のでもおkのはずです。でも動きとか変わったらいやんだからそのままでw
小次郎さんのアレみたいな動きに出来ないかと思ったけど無理でした><
位置が悪いと当たらない・・・
606枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 12:06:11 ID:BW4NXeOV0
連投ごめんなさい
>>605ですが、
クソかと思ったけど、79式で貫通強化つけて火属性撃ったら
ダメージ495だったので意外と使えるかな・・・(消費は49なんで2発ですね)

ネタなんで実用とは比べられないけど
607枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 12:19:25 ID:iqLmTP1X0
みんなのおかげで俺のバレットは剣技ばっかりになったぜ
威力も高いし慣れれば狙ったところに当てられるからそれなりに実用的ではないかと
608枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 12:36:50 ID:zcgKhq7q0
蒼穹の月で開幕直後に撃つとヴァジュにゃんに当たる弾を作ってる最中なんだけど需要はあるかね?
609枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 12:41:49 ID:BW4NXeOV0
>>607
そう言ってもらえると作った甲斐がありました。

ところで、試射してて気づいたんですが、間に挟んである敵のほう向く弾ありますよね。
あれがなんか新しい使い方できそうです!!

ターゲットをわざと当たらない位置に持ってきてターゲットの方から自キャラを
見るようにして撃ってみると、最後の左周り回転が変な方に落ちてます(ズレてる)

ところが、ターゲットを当たる位置まで持っていくと・・・補正される!

と、言うことはこいつを利用すれば、回転制御とかで微妙に調整できない角度に対しても
その位置を狙う弾が作れるんじゃないでしょうかね??
610枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 13:03:04 ID:WU0xlRgd0
>>607
おぉ、気に入っていただけたなら何より。
角度を調整していけば特定の部位に集中砲火とかも出来ますね。
極短弾で打ち出したりすればクアドリアのミサイルポッド破壊も狙えるだろうか…?
>>609
制御:敵の方を向く、はわからないけど周囲を回転する弾にも少しばかり補正が働くようで
当たるはずの位置で逸れたり、急に曲がって当たったりしますねぇ。
611枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 13:08:59 ID:008HLqa4Q
5°ずらしの敵の方を向く弾に同時接続で1°単位の制御とか胸熱
612枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 13:49:19 ID:r3Ehpze60
>>506
楽しく使わせてもらってます。
ただ、5は当たると逆にダメージが下がるんで装飾に、放射も3発同時だと
3発目のダメージが半分近く下がるんで装飾放射にしてOP削ったほうが
いいんじゃないかと思った。
613枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 13:51:02 ID:lefAbtV+0
放射3本使ってZ字描いて「ファイナルレター!」とか考えたが、実弾にすると範囲大きすぎて他人の邪魔になるし装飾だと本当にネタだしでなんとも…。
MとかSとかで短小気味の放射があればいいのに。
614枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 14:03:33 ID:BW4NXeOV0
>>613
装飾の放射なんてあるんですかw
よくわからないけど、Z字の斜めの部分だけ当たり判定ある放射で造れば
いいのでは無いでしょうか?

イメージとしては

 ―○
 / ← ここだけ普通の放射
○―

で、○の制御つかって、上の制御で斜め下に放射、下の制御で斜め上にとして
放射二つを重ねる感じでダメージも増やせないでしょうか?
・・・枠足りないかな。
615枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 14:22:10 ID:BW4NXeOV0
>>613
イメージされてるのと違うかも知れませんが一応。

1・S装飾レーザー:射程が短い弾[右10、上15](ボタンを押したら)
2・ M制御:生存時間が短く下を向く弾[右15](1の発生から0.2秒)
3・  装飾?放射:[右90](2と同時に)
4・  放射:[右60](2と同時に)
5・S装飾レーザー:射程が短い弾[左15](ボタンを押したら)
6・ M制御:生存時間が短く上を向く弾[右10](5の発生から0.2秒)
7・  装飾?放射:[右90](6と同時に)
8・  放射:[右90](6と同時に)

こうですか?わかりません><
蒼月クリアしてないんで弾種がないんですw
616枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 14:43:10 ID:3DW3LRtt0
以前投下した斬撃系ネタバレット
OP 87 火龍 改でのプレビューダメージ 781
1 S弾丸射程長(無印ではSS)
2 ┗1が敵(任意)に衝突時 M制御生存短 上90
3  ┣2から0.5L放射
4  ┣2から1 L放射 下90
5  ┗2から0.2M制御生存短
6   ┣5と同時 L放射 上60
7   ┣5から0.2 L放射 上30
8   ┗5から0.5 L放射 下45

弾丸当たったらキムの半月斬みたくなる。
もしよければ使ってくれい。
617枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 15:03:59 ID:BW4NXeOV0
>>612
ありがとうございます。
自分で作っただけだと改良すべき点に気がつかなかったりしますね。
そういった改良をしてもらえて助かります。

>>616
すごいですねコレ、ダメージが大きくて普通に使えますね。
神属性をイビルアイで破砕強化とか付けた状態で

制御2つをその場で回転に変更して角度制御無しの状態で撃ったら
ダメージ1091になりました。OPは92になったけど。
その場で回転だと放射が重ならないのでダメージ減衰が低いんでしょうね。
この回転を角度付けて半月維持したまま作れればいいんですが、手こずりそうです。
618枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 15:10:34 ID:jZKtOEZV0
流れに乗って斬撃系ネタバレット作ってみた
2発目は左からの切り払いにしてみたよ
弾のサイズはお好みで

1 S装飾弾丸:狭く右回転 左60 下120
2 ┗M制御:上を向く 1が地形に衝突
3  ┣S弾丸:周りを右回転 2と同時 右60 下15
4   ┗S爆発 3が何かに衝突
5  ┣S弾丸:周りを右回転 2から0.5秒 右30 上90
6   ┗S爆発 5が何かに衝突
7  ┗S弾丸:周りを右回転 2の自然消滅 右30 下60
8   ┗S爆発 7が何かに衝突
619枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 15:16:45 ID:jZKtOEZV0
あっ敵に当てるつもりなら回転を広くしてください
大型の敵にしか全部当たらなそうだけどw
620枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 15:29:00 ID:jZKtOEZV0
連レススマソ
3の下は30の方がいい感じ
621枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 15:30:53 ID:3DW3LRtt0
>>617
あんがと。
ただ範囲が広いので実用<ネタなバレットなので。
622枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 16:02:41 ID:BW4NXeOV0
なんでこうなったんでしょう??

回転する弾2個で角度つなげたら、どっち弄っても一方向にしか放射しなくなったんで
なんでだろ??って思って別の弾で軌道見てたら、こんなモノがっw

1・S弾丸:射程が長い弾(ボタンを押したら)
2・ M制御:その場で回転[右90、上90](1の発生から0.2秒)
3・  S弾丸:(追従):周りを狭く右回転[上90](2と同時に)
4・  S弾丸:(追従):周りを狭く左回転[下90](2の発生から0.5秒)
5・  M制御:その場で回転[右90、上90](2の発生から1秒)
6・   S弾丸(追従):周りを狭く左回転[下90](5と同時に)
7・   S弾丸(追従):周りを狭く右回転[下90](5の発生から0.2秒)
8・   S弾丸(追従):周りを狭く左回転[下90](5の発生から0.5秒)

斜め上のターゲットに向けて撃ってみてくださいw

>>621さん、ごめんなさい><挫折しましたorz
素直に>>617の使ったほうがいいみたいです。
623枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 17:01:31 ID:5vnsQEBe0
回復のホーミング使った面白いのってなんかないかな
624枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 17:49:59 ID:rzYPyEfN0
凄い適当に今作ってみた>回復ホーミング
[ネタ]
1.回復弾丸全方向ホーミング
┗2.M制御生存時間短い 1が衝突時
 ┣3.S装飾弾丸射程が極短い 右120° 2と同時に
 ┃┗4.Sレーザー周りを広く右回転 3と同時に
 ┣5.S装飾弾丸射程が極短い 左120° 2から0.2秒
 ┃┗6.Sレーザー周りを広く右回転 5と同時に
 ┗7.S装飾弾丸射程が極短い 2から0.5秒
   ┗8.Sレーザー周りを広く右回転 7と同時に
OP52 チップ44
回復と同時に周りの荒神を攻撃する けど味方にも普通に当たるし回復されたPCも動くと当たる
625622:2010/10/11(月) 18:01:27 ID:BW4NXeOV0
安価ミスってましたm(_)m
>>617っての自分ジャン!
>>616ですね。分かると思うけど一応・・・大変失礼しました。
626枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 18:05:32 ID:rzYPyEfN0
624ちょっと訂正
5と7も2と同時に にした方がかっこいいかも
627枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 19:26:16 ID:NsLZLJI70
飛んでく高さをいじってたらずいぶんと低い弾ができたので
ネタ用の地面すれすれ弾でも

1.S装飾極短い弾丸 上15°
┗2.S装飾極短い弾丸 1と同時に 下45°
 ┗3.S弾丸     2と同時に 上30°

とりあえずこの角度さえ合わせれば地面すれすれぐらいを飛んでってくれるぽい
しかしどう使ったものか
628枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 20:00:16 ID:BW4NXeOV0
鉄塔の森とかで、障害物の下を潜ってグボロはめとかでしょうかね?
あの下潜れないなら駄目だけど・・・
629枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 20:37:44 ID:NsLZLJI70
>>628
試してみたがきっちり阻まれたわ
3を装飾にしていくつか弾追加して
ヴァジュラを腹下から打ち抜いて遊ぶことにするよ
630枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 21:59:46 ID:4nQsde9b0
>>591
亀だけど

1.H回復
2.┗S爆発

これがあればエリックも死ななかった…!
631枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 22:36:13 ID:rzYPyEfN0
>>624を結構訂正
[ネタ] バレット名「癒○:HNサークル」 ○には属性の名前
1.回復弾丸全方向ホーミング
┗2.S装飾弾丸射程が極短い 上90° 1が衝突時
┃┣3.Sレーザー周りを広く右回転 下120° 2と同時に
┃┗4.Sレーザー周りを広く左回転 上120° 2と同時に
┗5.Sレーザー周りを広く右回転 1が衝突時
OP49 チップ36
前のあまり意味の無かった物を削ってOP減らしてちょっとかっこよくしてみた
どの銃でも二発は撃てる
632枯れた名無しの水平思考:2010/10/11(月) 23:30:46 ID:A81DznDd0
ううん……ちょっとおもしろいの思いついたけどソロ専だから試せないぜ……
633枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 00:28:40 ID:j+qYM+sIO
バースト用擬似かおまっか弾
1:S弾丸:射程短:上90
2:1発生0.2秒:M制御:生存短敵向:下120
3:2発生0.2秒:L弾丸:射程短
4:3敵衝突:M制御:生存短
5:4発生0.2:S弾丸:射程短
6:4発生0.2:S弾丸:射程短
7:4発生0.5:S弾丸:射程短
8:4同時:S弾丸:射程短


貫通223 属性119 合計342 消費OP アサルト使用時30 チップ31

気付かれてないときに、シユウに3発入れれば、大体壊せます
634枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 00:43:59 ID:j+qYM+sIO
>>633
スマン
銃は55型だった

あと、8のサイズを変えると威力が少し上がる
635630:2010/10/12(火) 01:07:57 ID:/EUTn0vj0
ちょっとちゃんと作り直してみた

[ネタ]エリック救出弾

1.回復弾丸(ホーミング)
2.┗何かに衝突時:生存時間が短い弾
3. ┣同時:回復レーザー(ホーミング)
4. ┗0.2秒:L放射

使用が116だけど、砂ならぴったり100だから撃てる
敵を貫通して味方を回復させつつ、吹っ飛ばすことが出来る…はず
実用出来なくはないかもしれない? 俺は使わないけど
636枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 01:35:12 ID:Jcw6E6wF0
適当に作ったら出来たネタバレット投下

名前:綺羅星! チップ数51 消費OP21

1 ボタン押したら S:弾丸 射程が曲極短い 上45
2 1の自然消滅時 M:制御 生存時間が短い 下45
3 2と同時に きりもみ弾
4 3と同時に M:制御(追従) 生存時間が短い弾
5 4と同時に 装飾弾丸orレーザー(追従) 周りを狭く右回転 下90
6 4と同時に 装飾弾丸orレーザー(追従) 周りを右回転 下90

5,6が弾丸だと弾道が星型っぽく見える(エイムするとわかりやすい)
レーザーだと軌道が五角形にになる
5.6を7,8にコピーしたらちょっと弾道が濃くなる
神属性が一番綺麗

既出だったらスマソ
637枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 01:43:29 ID:4HUB9JHz0
PVであった
打ち上げ→周りを回転→敵に向かって弾発射
の発展型「ネタ」バレット

4本のレーザーが球体(っぽい物)を形成する
立体魔方陣(?)弾

1S装飾弾丸:極短 上30
2┣M制御:その場で回転 下30
3┃┣S装飾レーザー(追従):周りを狭く右回転 上90
4┃┣S装飾レーザー(追従):周りを狭く左回転 下90
5┃┣S装飾レーザー(追従):周りを狭く右回転 右90 上90
6┃┗S装飾レーザー(追従):周りを狭く左回転 右90 下90
7┗M制御:敵の方を向く弾
8 ┗L弾丸:短

消費OPは33だが
ダメージソース部である7と8を除けばOPは13で済むので連射可能
お好みで変更してください
638枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 01:56:12 ID:hkdSi3nP0
みんなの見てたら無性に晒したくなった俺バレッド
ガチ仕様


1 M制御生存短い
2 L弾丸(1と同時)
3 L弾丸(1の0.2秒後)
4 M制御生存短い(3が敵衝突時)
5 L弾丸短い(4と同時)
6 L弾丸短い(4の0.2秒後)
7 L弾丸短い(6が敵衝突時)
8 M弾丸短い(7が敵衝突時)

獣砲 陽
貫通364 火280 OP消費65

アサルトなら丁度2発いける
にゃんこがセクシーポーズとったら超近距離で足に叩きこんでる
2と3が短くないのはリターン開始直後中距離から速攻をかけるため
2と3を短くして8をLに変えれば微妙に威力が上がるし2発撃ててかつ微妙にOPが余ってお得
639枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 03:14:44 ID:u9K1tKSy0
[実用]かな?製品版では[準実用]ぐらいにはなれそうな気がする
必殺剣をリスペクトして考えた刃弾:ドライヴ亜種

破斬:ドライヴ1st 消費OP39(BLで31)

1M制御(追従):生存時間が短い
2┗1の自然消滅時 S装飾弾丸:周りを狭く左回転 右90 下90
3 ┗2が何かに衝突時 M制御:生存時間が短い
4  ┗3の自然消滅時 M制御:生存時間が短い 右90
5    ┗4の自然消滅時 M装飾弾丸:周りを広く左回転 左45
6     ┗5が何かに衝突時 L放射 左30
7     ┗5が何かに衝突時 L放射 左45

破斬:ドライヴ2nd 消費OP39(BLで31)

1M制御(追従):生存時間が短い
2┗1の自然消滅時 S装飾弾丸:周りを狭く左回転 右90 下90
3 ┗2と同時 M制御:上を向く
4  ┗3の自然消滅時 M制御:生存時間が短い
5   ┗4の自然消滅時 M装飾弾丸:周りを広く左回転 左45
6     ┗5が何かに衝突時 L放射 左90
7     ┗5が何かに衝突時 L放射 左60

ブラスト用の2対1組バレット。それぞれセットしておいて1st、2ndの順に撃つ
撃った後2回目の制御音直後にCC溜め始めてたまったら振り下ろすと放射2連×2発が付いてくる
製品版では「制御(追従):生存時間が長い」が使えるようになるだろうから
発射音で気づかれない場所で準備→飯食ってるアラガミの背後に近付く→制御音の合図でCC溜め
とかすれば消音無しでも使えるかもしれない    

制御部分で時間調整かければアサルト用とかスナイパー用も作れます
640枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 05:52:06 ID:q+CcH20n0
普通に既出の
1M制御:敵の方を向く弾
2 1の発生から0.2秒 SS弾丸:バラけて連射される弾
3 1の発生から0.5秒 SS弾丸:バラけて連射される弾
4 1の発生から1秒 SS弾丸:バラけて連射される弾

1M制御:生存時間が短い弾
2 1の発生から0.2秒 SS弾丸:バラけて連射される弾
3 1の発生から0.5秒 SS弾丸:バラけて連射される弾
4 1の発生から1秒 SS弾丸:バラけて連射される弾
の連射が距離の制限があるけど使いやすかった
641枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 10:52:51 ID:xv5j8hQ30
多少距離制限があってもいいなら

1SS弾丸:遅延して連射
2M制御:生存短い
3 2から1秒後 SS弾丸:遅延して連射
4 2から2秒後 SS弾丸:遅延して連射
5S装飾弾丸:射程極短い、上5°
6 6と同時 SS弾丸:遅延して連射
消費26(アサルト20)

これで12発飛ばすことも、チップのせいで6に下5°を付ける方法が分からん…
642枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 13:21:33 ID:Kr1pJcSx0
>>638
ガチ仕様にしては効率糞悪いぞ
643枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 16:12:26 ID:hkdSi3nP0
>>638をがんばってちょっと直してみたよ


1 M制御生存短い
2 L弾丸短い弾(1と同時)
3 L弾丸短い弾(2が敵と衝突時)
4 L弾丸短い弾(1から0.2)
5 M制御生存短い(4が敵と衝突時)
6 L弾丸短い弾(5と同時)
7 L弾丸短い弾(5から0.2)
8 L弾丸短い弾(7が敵と衝突時)

獣銃 陽
貫通392 火302 消費OP62


>>642
無印では内臓ばっか使っててバレッドエディタをほぼ手つかず放置してたから効率云々が正直よくわからんのよ
獣剣との併用目的だから、剣戟を多くするために2発でより多くのダメージをって考えたんだが…
いろいろ間違っているはずだから分かりやすく教えてくれると助かりますお願い
644枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 16:22:15 ID:ekXulxft0
× バレッド
○ バレット
645枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 16:29:25 ID:hkdSi3nP0
まじありがとう
646枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 16:36:27 ID:ZQXjKub40
つうか、効率と一言に言ってもいくつか種類があるからなあ……
バーストで追加された「1モジュールヒットするごとに10%ずつの減退」のおかげで

消費OPあたりのダメージ効率
時間あたりのダメージ効率

この二つが対極の位置にあるんですもの

あと命中率とか、弱点集中率とか、誤射率とか
そういう事も総合的に考えないと……
むしろバレットステータステンプレでもと思ったけどややこしいだけだね、うん
647枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 17:29:26 ID:ffWx4nh00
毎回10%刻みに減少じゃなくて、その都度90%になる様にして欲しかったわ
【100%→90%→80%→70%→60%……】→【100%→90%→81%→72.9%→65.61%……】
或いは攻撃モジュール○個以上使うと○個目以降威力減衰とか

攻撃モジュール大量使用が息をしてない。爆発も基本的に90%以下でしか当たらんし
ホーミングの消費OPも多すぎるし、Mレーザーの何故か多いOP消費も謎すぎ
アラガミの肉質は大抵貫通>属性なのに、消費OPをレーザー>弾丸のまま放置した上
アサルトに弾丸消費軽減なんて付けたらレーザーが産廃化するぐらい予想できそうなもんだが
648枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 17:42:46 ID:a53Ntz0D0
レーザーの消費が下がったらブラストが万能兵器になるぞ
649枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 18:22:07 ID:ffWx4nh00
何でだよ
650枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 18:36:22 ID:yuPw0xGT0
ブラストが破砕のOP減らせる上に貫通属性撃ち易くなるからかね?
651枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 18:37:12 ID:IszeLgjA0
むしろ前作で弾丸が産廃だったんだから今回のアサルト軽減仕様はいいだろう

レーザーは判定が点だから対消滅し辛かったりピンポイントに当てやすかったり、何より貫通するという利点があるぜ
OP消費が弾丸より上なのは当然じゃないか
652枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 18:37:20 ID:MRzDMNRo0
余ったモジュール使ってかっこよく装飾してくださいねってことだろ
今回は敵を分散させられるんだし
アンプルがぶ飲みで内蔵ドカドカ撃たなくてもいいような調整になってるんだろ
無印で大概の奴がスナイパーで内蔵撃ってた事考えれば
今回スナイパーが多少職人装備になってもしょーがないんじゃねーの
653枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 18:44:15 ID:18DrDf/R0
体験版でレーザーが産廃になっているのは銃身の影響もあるぞ
製品版で高倍率スナイパーが解禁されたらまた違ってくるだろう
654枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 18:47:59 ID:UktX4fLSO
というかアサルトよりスナイパーの倍率が高くて、
そのスナイパーは弾丸撃つよりレーザー撃った方が燃費良いんだから、
産廃になることは無いだろうよ。

そもそも体験版の時点のスナイパーが悲惨すぎるんだよなぁ。
655枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 18:58:13 ID:BhujCIIH0
ちょうどスナイパーの強化が半端なとこで体験版が終わっちゃうからなー
アサルトよりも倍率が高くなってくる中盤以降はちゃんと活躍できると思うぞ
656枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 19:05:58 ID:a53Ntz0D0
>>649
ブラストで撃つレーザーはスナイパーで撃つレーザーと並ぶほど威力が高い
もちろんその威力の内訳はスナイパーで撃った時以上に非物理属性寄りになるわけだけど、
結合崩壊のために弱点じゃない部位を撃つ場合、スナイパーよりダメージが上になる場合が多々ある
というか弱点でもブラストのほうが上になる場合すらある

要するにこれ以上ブラストでレーザーを撃ちやすくなると、レーザーのみならずスナイパーまで纏めて死ぬ
もちろん連射力の低さから来る使い難さは残るけど
657枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 19:16:12 ID:LT4CP6ua0
旧作でも、ミッションによってはスナイパーでないぞう撃つより
ブラストで撃ったほうが早くなる場合があったからな
ブラストの属性倍率が非常に高い上に、レーザーが属性ダメージ重視だから
658枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 19:24:28 ID:sKzVJY8+0
>>639
こ、これはっ・・・!
いつの間にか亜種まで作ってもらえるとは、感謝の極み!

実用??とのことですが、自分では初め完全なネタのつもりだったんですが
何度か実戦で運用しているうちに、もしかしてコレはある意味実用なんじゃないか?
と思うようになりました。

理由は以下の通りです。

まず、消音についでですが、ノーマルのやつに関しては必要ないかも知れません
今まで食事中で撃つ前に気づかれたことがありませんのでw

撃って、チャージし始めたら気づいて振り向くけど、なんか威嚇とか挑発してるところに
顔面直撃→怯み→追撃チャンス・・・だったので消音はいらないかなとw

で、代わりに破砕強化付けました。出来れば捕食吸収量↑も付けたいけど
体験版であったっけ???

自分はバスターは新人クンなんですが、バスターのチャージは実は追撃コンボが
ありますね。チャージの剣振ってる瞬間に(○か×)その後□か△で追撃できます
しかも、3段目がコンボ捕食できるようになってます。

そこで、ドライヴ→チャージ→キャンセルコンボ→コンボ捕食ってやると、ドライヴの
OP消費が実質25くらいになってますね。

ショートやロングならOPは慢性的に枯渇ですが、バスターだとむしろあまり気味w
なので、アレはもうバレットとしてではなくチャージ時間の無駄をカバーする
チャージ強化の「属性剣」的な運用をすれば実用としていけるんじゃないか?と思った次第です

前作だとチャージクラッシュはダメージ4.0倍らしいから
150ダメのバスターで4倍はだいたい600、それにドライヴのダメが600(イビルで神)
だとすると約2倍?チャージ時間に一手間加えてもお釣りがくるかもw
659枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 19:34:40 ID:3XJIZeDKQ
属性値がGEの頃のままなら今の仕様でもファランクス真で撃つM弾丸は約300
ヤタガラス真で撃つMレーザーは450になる
そして体験版じゃ弾種も出切って無い
今、効率がどうの騒いでも仕方ないってこった

そんなことよりOP10、16、20、25、33、50、100毎に
初弾、実効弾、装飾弾、モジュール数でデータ纏まようと思うんだが
需要有るだろうか
660枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 19:40:47 ID:ZQXjKub40
需要あるぜー
661枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 19:44:32 ID:ffWx4nh00
>>651
後ろに伸びてる軌跡の一部に判定付いてるから結構対消滅起こるんだけどな
貫通させて複数の相手の弱点に当てられる状況なんて滅多にないし

>>652
それなら装飾のOP消費は1で固定してくれって話
ぶっちゃけOP消費合計が10とか20の世界だと1や2の増加でも痛いんだが

ついでに、アンプルに関しては改共々持ち込み数が大きく減らされてる

>>656
貫通×40+属性×60の値が最高のブラストがバロール(貫通1.30:神7.20 484)
スナイパーはヤタガラスとシヴァ(貫通5.00:氷神5.00 500)、アガーテも496で殆ど同じ

どんな肉質想定したら倍率も連射性も燃費も劣るブラストがレーザーでスナイパーを超えるんだ?
頑張っても破砕を撃つ合間に使う有用なサブウェポン止まりでしょ
662枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 19:47:22 ID:ffWx4nh00
弾丸はヒット時に別の弾丸を発生させられるが、レーザーにはそれもない
連射型で減衰のロスを減らそうと後に出る弾を小さくすると前の弾に追いついて消滅する

内臓よろしく張り付き球から時間差でレーザー撃たせようにも、最初の弾丸と張り付く球で最低20%の減衰
663枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 19:49:35 ID:ERHlHTZA0
とりあえずアサルトメインでいけそうだし大丈夫だな
664枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 19:50:21 ID:ZQXjKub40
平行レーザーって手もあるんだい!
665枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 19:53:35 ID:3XJIZeDKQ
>>661
GEでの話をしてるなら貴人の食卓に暴食砲真かついで行ってみ?
ブラストが輝くのは複数属性の場合だ
666枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 19:56:03 ID:ffWx4nh00
>>665
そんな弱点バラバラの複数ミッション挙げられてもなぁ
論点ズレてきてるし
667枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 19:56:54 ID:XwxyeHga0
無印の方で消費OP17のモグラバレット出来たよー\(^o^)/
初めてオリジナルバレットを作ることに精を出したんだがどうだろうか?
ガイシュツか使えなかったらスルーして欲しい

1.ボタンを押したら SS 弾丸:射程が極短い弾 下90°
2.┗1が地形に衝突時 SS 射程が極短い弾
3. ┗2の自然消滅時 S 弾丸:手前で湾曲する弾 上90°
4   ┗3の発生から0.5秒 SS 弾丸:射程が極短い弾 上90°
5.   ┗4が地形に衝突時 SS 弾丸:射程が極短い弾
6.    ┗5と同時に M 制御:敵のほうを向く弾
7.     ┗6の自然消滅時 SS 弾丸

薄い壁を潜る時なら4の発生条件を0.2秒にするといい具合…かも
668枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 20:04:20 ID:IszeLgjA0
>>661
お前さんが使いこなせてるかどうかなんて問題じゃないだろ
「貫通する」という特性があるレーザーの方が消費OPでかくて何が問題なんだと言ってるんだ

弾の小ささは小さい角度や0.2以下の発射間隔の中距離弾作ると良く分る
はかいだん系の弾しか使わないなら関係ないんだがな
669枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 20:09:49 ID:ZQXjKub40
>>666
いや、バレットを扱う以上、実戦での有効性は何より重要だろう
その上で複数属性弱点ミッションでブラストレーザーは有効に使えるってのが
レーザーの消費OPが減ったらブラスト万能になるって理由の一つだろうし
670枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 20:12:37 ID:a53Ntz0D0
>>661
例えばテスカのミサイルポッド
シヴァ真のLレーザー一発のダメージは240
バロール真のLレーザー一発のダメージは316
約1.3倍のダメージになる
で、撃ったバレットが内臓破壊弾だったらテスカは一発で怯むので、その間に余裕を持って打ちこめるから連射力はあまり関係なくなってくる

そしたらテスカは活性化するので、銃貫通耐性は90のまま前面装甲の神耐性が40から20に低下。これもまた312と420でバロール真のほうがダメージ大になる
結合崩壊が済んだらあとは前足に爆発バレット撃ってればすっ転びまくってそのまま死ぬ
671枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 20:21:55 ID:BL3gDNWq0
弾種も武器もアラガミもミッションもデータが出揃った無いのに強さ議論もクソもないだろうに
既存武器もパラメータ変わってるだろうし、前作の話も参考にはできんよ

アサルトの弾丸OP軽減や公式ブログで取り上げられてる天下三分真、ファランクスの強化を見る限りアサルトテコ入れは間違いないけど、
他の武器がどうなってるか見ないと優劣は付けられないっしょ
672枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 20:52:46 ID:ffWx4nh00
>>668
使いこなせれば常にレーザーで二体以上の弱点ブチ抜けるって言いたいの?
貫通した所で別のアラガミに当たらないなら意味がないわけだ
半強制合流の前作はともかく、今作はNPC使って分断できるんだから尚更

>>670
それは結合崩壊以前にテスカに銃貫通があまり向かなくて神に弱すぎるだけじゃないの

レーザーのOP軽減するとレーザーが死ぬって意味が分からん
弾丸がS3・4・5、M7・8・10、L10・13・?に対してレーザーはS4・5・6。ここまではまだいい
何でM短が弾丸と同じ7でM普はいきなり10なんだよ
673枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 21:01:38 ID:ffWx4nh00
あと弾丸Sの極短に存在価値がない
674枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 21:10:53 ID:yuPw0xGT0
twitterなりブログのコメでGEの中の人に思いをぶちまけてくればいいんじゃないか?
消費OPのことなんてここでグダグダ言われてもどうしようもないよ?


GE初心者であせって上手くエイム出来ない俺が弱点に飛んで行くついでに
他の部位に当たってどっか壊せればいいなと思いながら近距離から撃ってる弾
OP25なのでスナイパーなら5発、他のなら4発撃てるよ

1 M制御生存短い
2  Mレーザー短い弾(1と同時)
2  Mレーザー短い弾(1から0.2)
3  Mレーザー短い弾(1から0.5)

実用性とか効率考えたらもっといいのがあるんだろうね
675枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 21:15:12 ID:a53Ntz0D0
>>672
テスカに限らず弱点じゃない部位ってのは物理属性耐性が高くて非物属性理耐性はそこそこってのが殆どだよ
非物理属性耐性まで高いってのはそうそういない
体験版の範囲で言うならヴァジュラ尻尾と頭なんかがそう
まあヴァジュラの頭にブラストでレーザー撃つくらいだったら爆発でいいんだけど

消費OPが少ないとスナイパーが死ぬってのは、小さければ小さい程消費OP0.75倍補正の斬り上げが痛くなってくるから
0.75倍ってのはバレット一つ一つじゃなく使ったレーザー全部の合計に掛かるから、モジュール数を多くしてバレット全体の消費OPが大きかったらそこまで問題にならんけど、
今回のモジュールヒット数減衰のおかげでモジュール大量消費は避けられがちになってる
例えば消費10のところに軽減が掛かっても切り上げのおかげで7.5の筈が8にしかならない、とかね

あとブラストの連射力で消費が小さいとなると、実質撃ち放題みたいになるぞ
OP消費の回転率が悪いのにバースト効果でOPがどんどん回復してくんだから
676枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 21:17:38 ID:sKzVJY8+0
う〜ん。レーザーがいらない説があがってるのかな??
今無いものについてコレがあったら〜なんて意見はナンセンスだとは思うけど
前作に、Lレーザー:射程が短く高性能な貫通弾っていうのがあったでしょ?

あれって今回の遅延して〜とかバラけて〜みたいな1発で複数ヒットするモージュールの
場合の減衰法則が適用されるんじゃないかな?それなら使い道ありそうだけど・・・
677枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 21:33:06 ID:ffWx4nh00
>>675
ああ、そういうことね
どっちにしろ現状の消費は誰も得しないと思うんだがなぁ
消費下がって切り上げの影響がでかくなっても軽減されることに変わりはないし
ブラストは連続で「撃てない」だけなんだから回転の悪さによるOP長持ちはメリットじゃないだろう

ダメージ0の張り付き球ぐらい減衰の対象外にしてくれないかねほんと
678枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 21:39:05 ID:0qN26y4k0
既出かもしれないけど

1 S弾丸
2 ├L爆発 1が何かに衝突時
3 ├L爆発 1が何かに衝突時
4 └制御:生存時間短 1が何かに衝突時
5  ├M爆発 4の発生から0.2秒
6  └L放射 4の発生から0.2秒

神属性・イビルアイで
破砕366
貫通36
神355
合計757
OP64(50)
679枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 21:49:29 ID:0qN26y4k0
>>678
追記
氷・ファルコン
破砕160
貫通30
氷154
合計344
680枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 21:57:12 ID:0qN26y4k0
L爆発とL放射って消費OP一緒じゃねえかああああおれのばかあああああ
681枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 21:58:34 ID:zpfOXi4Y0
>>672
アルダノーヴァちゃん専用弾種って事で良いだろ
682枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 22:04:16 ID:a53Ntz0D0
>>678
3が同時ヒット減衰起こしてるよ
683枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 22:15:44 ID:0qN26y4k0
>>682
うおっさらに迂闊
考えたら結局完成系は0.4爆弾とほとんど同じ形になるのね……
684枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 22:25:11 ID:IszeLgjA0
>>672
確かにNPC使っての分断がやりやすくなったが、
ソロプレイも遊び方としてあるわけだし(GEBは記録も残るし)、乱戦好きな奴も居るだろ。
自分の価値観や遊び方と合致しないからって、仕様や調整にケチ付けるってのはどうなんだと言いたいんだ。

レーザー複数HITは狙い辛いがそれをエディットで何とかするのも愉しみ方の1つだろう。
オウガテイルの横幅ぐらいで平行に進む2本レーザーとか結構便利だぞ。
「制御:水平方向のみ敵の方を向く」があればもっと使いやすくなりそうなんだが…
685枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 22:33:22 ID:0qN26y4k0
こうか……
1 S弾丸
2 └制御:生存時間短 1が何かに衝突時
3  ├L爆発 2の発生から0.2秒
4  ├L爆発 2の発生から0.2秒
5  ├M爆発 2の発生から0.5秒
6  └L放射 2の発生から0.5秒

氷/ファルコン/198+31+182=411
神/イビルアイ/455+38+419=912

L放射をL爆発に変えたら誤差程度にダメージ変わるのね
686枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 22:34:04 ID:LIFDpUFn0
なんか今回は最初から最後までブラストで放射4連が手堅く強そうな感じだなぁ
放射にも消費OP軽減が適用されるようになって、OP100から2発撃てるし
時間あたりの効率はもともと定評があったし
まあなんにせよ実用バレットはあんま考えても仕方なくなったね
687枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 22:41:53 ID:a53Ntz0D0
>>685
破砕強化か神強化付いてないかそれ
イビルアイで試したらダメ900もいかなかったし、放射でも爆発でもダメージは同じだぞ
あと5と6入れ変えたほうが減衰の関係でダメージ大きくなるのと、3・4は2と同時、5・6は6を爆発にすれば2から0.2秒後でいい
爆発の判定は発生にラグがあるからそれでも同時ヒットにならない
688枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 22:41:56 ID:ZQXjKub40
>>686
そういう意味ではパイロマスターの倍率に期待している
近接系の強化スキルは軒並みパワーアップしてるから期待できるんじゃないか?
689枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 22:51:21 ID:a53Ntz0D0
ああ神強化ってまだなかったなそういえば
690枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 22:55:17 ID:0qN26y4k0
>>687
神と破砕ばっかりに気取られてて総合攻撃力失念してた
これはひどい……
691枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 22:59:57 ID:yj1Rpki10
かっこよくしようとしたらかっこ悪くなった

1.M制御:生存短
2.S装飾弾丸:右回転 右90 上30 1と同時に
3.M爆発 2が衝突
4.L放射 右5 1の発生から0.2秒
5.S装飾弾丸:周りを左回転 左90 上60 1の発生から0.5秒
6.M制御:生存短上向き 5が衝突
7.M爆発 6と同時に
8.L放射 左45 下30 6の発生から0.2秒

一応 OP60、イビルアイで862
692枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 23:03:02 ID:yj1Rpki10
>>691
コウケイ 硬 装備してた
693枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 23:06:19 ID:0qN26y4k0
>>692
そのとおり
再三突っ込んでくれた>>687に感謝するしか……
694枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 23:18:11 ID:i5yGMfKU0
モグラ弾wikiに乗っけてくれたのは感謝するけど逃げた敵の呼び出し用にはちとコスト高いよな
1 SS弾丸:射程が極短い 下90
2  1が何かに衝突時 SS弾丸:射程が極短い
3   2の自然消滅時 M制御:生存時間が短く敵の方を向く弾 上120
4    3の自然消滅時 SS弾丸
5     4が何かに衝突時 SS弾丸
消費OP10

ミニマップで確認しつつ壁の向こうの敵の方向を向いて撃てばおk
鉄塔の森中央、寺上層から中央・中央から下層、街、マグマのめんどくさい追いかけっこを短縮できる
5番目を射程の極短いSS弾丸にすると消費OP9になる代わりに壁や地面からちょっと離れただけで消滅してしまうので気をつけて
695枯れた名無しの水平思考:2010/10/12(火) 23:56:49 ID:sKzVJY8+0
今更だけど、蒼月クリアしたので記念に弾作った。
いままでリンドウさんアボンがいやでやってなかったが、彼の同行が100に
到達したことで、もういいや・・・ってやった。

で、完成[ネタ]:銀河の一生

スーパーノヴァ→銀河誕生→そして消滅を表現してみました。(土星っぽいのがそれっぽくない?)

1・L弾丸:射程が短い弾(ボタンを押したら)
2・ S装飾レーザー:重力の影響を受ける弾[上90](1が何かに衝突時)
3・  M制御:その場でゆっくり回転[上90](2と同時に)
4・   S装飾レーザー(追従):周りを狭く右回転[上90](3と同時に)
5・  M制御:生存時間が短い弾(2と同時に)
6・   L放射:[上90](5と同時に)
7・   L放射:[下90](5と同時に)
8・  L放射:(2が何かに衝突時)

これでやっと>>639の作れるようになりました。

それはそうと上の弾の8番に注目(知ってるだろうでしょうけどw)
重力影響で上に打ち上げると、その後落ちてきて進行方向が下向いてても
衝突時の放射は角度無しでも上にでますね・・・(重力影響で最初に向けた角度かな)
696枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 00:04:26 ID:XOJpmiMg0
>>694
2に上5〜30入れた方が射角に幅持てるよ
697枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 00:04:35 ID:dOknqWQG0
ネタバレットで。
上から降ってくるのと、装飾弾が上から落ちてきた後に敵に跳ね返ってきます。
精度は悪い・・・消費OP51

1.S 装飾弾丸:重力の影響受ける 上60
2.M 制御:敵のほうを向く 下45 1後0.5s
3.M 弾丸:射程が短い弾 下60 2と同時
4.M 弾丸:射程が短い弾 下45 2後0.2s
5.M 弾丸:射程が短い弾 下5  2後0.5s
6.M 制御:敵のほうを向く 上120 1が地形に衝突
7.M 弾丸:射程が短い弾 下5 6と同時
8.M 弾丸:射程が短い弾 下5 6後0.2s
698枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 00:40:04 ID:XOJpmiMg0
ネタにもならんけど見てるとなんか和むわ〜

1 M制御:生存短い 下5か10
2 └装飾弾丸:重力受ける 1と同時 上90
3  └装飾弾丸:重力受ける 2が地面衝突
4   └装飾弾丸:重力受ける 3が地面衝突
5    └装飾弾丸:重力受ける 4が地面衝突
6     └装飾弾丸:重力受ける 5が地面衝突
7      └装飾弾丸:重力受ける 6が地面衝突
8       └装飾弾丸:重力受ける 7が地面衝突

遊んでて気づいたけどMの方がSより重いから高く上がらんのね
699枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 01:04:07 ID:UzSRD53J0
>>696
4で上120に設定してあるから大丈夫だぜ
700枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 01:19:12 ID:XOJpmiMg0
うん通常使用なら特に問題無いと思うよ
体験版の射撃場で似たような弾作って
一番奥の低い的に当たらなかっただけだから
701枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 01:31:32 ID:UzSRD53J0
おお体験版で実験してくれたかありがとう
バーストでも再現できることを願う
702枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 02:24:03 ID:UzSRD53J0
体験版で作れるモグラ弾作ってたら改良できた
1 S装飾弾丸:射程が短い弾 下90
2  1が何かに衝突時 S装飾弾丸:射程が短い弾
3   2の発生から0.2秒 M制御:生存時間が短く敵の方を向く弾 上120
4    3の自然消滅時 S装飾レーザー:射程が長い弾
5     4が何かに衝突時 S弾丸
消費OP12 費用300fc
ミニマップで確認しつつ壁の向こうの敵の方向を向いて撃てばおk
最終的にSS系の種類が増えると仮定して、4と5のコストがさらに削れると思う
703枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 04:46:22 ID:ObG2uhhY0
モグラならこれでいけないか?

1 S装飾弾丸:短弾 下90
2 └S装飾弾丸:極短弾 1が地形衝突 上10
3  └M制御:生存短く敵向く弾 2の自然消滅 上120
4   └S装飾弾丸 3から0.5秒
5    └S弾丸:短弾 4が何かに衝突

これでOP11
2は上5でも一応当たったが、たまに床抜けなかったり
射撃場でキャラから18ブロック目の高い的の狙い逸らす
不可思議現象起こしたので上10
704枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 08:07:07 ID:K3fJLOZV0
この前アドパで遊んだ人が面白い回復弾打ってたわ

仲間の頭上に球体、回復放射を真下?(仲間の方向向く球ないよね?)
放射したら仲間の周りを装飾だと思われるレーザーが旋回(属性は氷・炎・雷だったと思う)

でも色々試してみたんだけど、仲間の頭上にピンポイントで球体を置くのが難しいことに気づいて実用性が感じられなかった。
あれどうやってんだろ。ただのネタバレットなのかな。
705枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 08:42:39 ID:bk0P8tOf0
>>704
のうてんを改造すれば仲間ホーミングは可能だぞ
色々省いたけどこんな感じか?

S装飾弾丸 上90
└1の自然消滅 装飾弾丸 射程が極短い弾
 └2の自然消滅 回復弾丸 高性能な全方向ホーミング弾 下120
  └3の自然消滅時 M制御 生存時間が短く下を向く弾
   └4と同時に(4の自然消滅?) 回復放射
706枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 09:56:37 ID:eLmcgRY70
>>704
似たようなのなら作ったな。のうてんじゃなくてモグラで

一応レシピ
1.S装飾弾丸:極短い 下45
2. S装飾弾丸:短い 1が地形に衝突
3.  M制御:上を向く 上45 2の自然消滅
4.   回復弾丸:ホーミング弾 3の自然消滅
5.    M制御:上を向く 4が地形に衝突
6.     回復放射:5から0.2秒

上のレシピのまま作ると目の前からプレビューの一番奥にギリ届かない範囲まで当たる
3の制御を抜いて4に直接角度120つけるとプレビューの5ブロック先ぐらいからしか当たらない代わりに奥まで届く
5の制御は真上に吹き出させたかったから入れただけなので、抜けば多少は死角をカバーできる

消費OP112。制御二つとも抜いても110。回復量は30
ホーミングと放射だけで消費OPが100超えるから、
ブラストかつぐかヒーラーでバーストしないと撃てない
ぶっちゃけ割に合わんので、件の頭上のやつも実用性度外視かと
707枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 10:10:25 ID:Phpak4an0
ネタバレット ハモニカ砲

1. M制御:生存時間が短く敵のほうを向く弾
2.  Lレーザー:射程が短い弾 1の発生から0.2秒後
3.  S装飾弾丸:射程がごく短い弾 右10 1の発生から0.2秒後
4.   Lレーザー:射程が短い弾 左10 3と同時に
5.   Mレーザー:射程が短い弾 左10 3の自然消滅時
6.  S装飾弾丸:射程がごく短い弾 左10 1の発生から0.2秒後
7.   Lレーザー:射程が短い弾 右10 6と同時に
8.   Mレーザー:射程が短い弾 右10 6の自然消滅時

ものすごい減衰してる気がする…
708枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 12:39:22 ID:d18K3rZ/O
0.4爆弾だと対消滅のせいで当て辛ったのでこんなの作ってみた。
4F内にL爆弾+放射×2がヒットするバレット。

消費OP 60(ブラストで48)
1:ボタンを押したら  L 弾丸:射程が短い
2:├2が何かに衝突時  L 爆発
3:└2が何かに衝突時  S 装飾弾丸:射程が極短い:上120°
4: └3の自然消滅時  S 装飾弾丸:射程が極短い:上120°
5:  ├4の自然消滅時 L 放射:上120°
6:  └4の自然消滅時 L 放射:上120°

威力は放射×4(劣化JPG)に少し劣る程度。
射程持ちになったおかげで多少は使い易い。


…と思ったけど、今回は放射にも消費軽減が効くから
0.4爆弾の爆発部分を放射に変えるだけでもいいのかorz
709枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 12:56:07 ID:Ead9+5EEO
店売りバレットの「Sノーマル」のSって何の略?
710枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 13:33:18 ID:Bpwal/Bv0
敵の方を向いてから発射だから
サーチのSじゃないかと
711枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 15:30:47 ID:Ead9+5EEO
>>710
なるほど、ありがとう。
バレット名付けるときの参考になったよ。
712枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 16:55:02 ID:LgDqY2rU0
湾曲した八の字という面白い弾道が出来たので、試しにうp

ネタバレット「フレアバースト」4がSなのは2発撃つために必要な節約

1 S弾丸:射程が短い弾
2  └(1が敵に衝突時)M制御:その場で回転(上90)
3   └(2と同時に)S装飾弾丸(追従):周りを狭く左回転(上90)
4    ├(3と同時に)火:S爆発
5    ├(3の発生から0.2秒)火:M爆発
6    ├(3の発生から0.5秒)火:M爆発
7    └(3の自然消滅時)火:M爆発

もう一品ネタバレット「リアクティブボム」
1 S弾丸:射程が短い弾 
2  └(1が敵に衝突時)M制御:その場で回転(上90)
3   ├(2と同時に)火:S装飾弾丸(追従):周りを狭く左回転(右45,上90)
4   ├(2と同時に)火:S装飾弾丸(追従):周りを狭く右回転(右45,下90)
5   ├(2と同時に)氷:S装飾弾丸(追従):周りを狭く左回転(左45,下90)
6   ├(2と同時に)氷:S装飾弾丸(追従):周りを狭く右回転(左45,上90)
7   └(2の発生から0.5秒)神:L爆発

氷と炎が混ざって反応爆発的な感じ
713シユウ:2010/10/13(水) 19:36:50 ID:onPYL3Ik0
実用?
雷槌トルクボウ
チップ17/64 OP28
1   ボタンを押したら 雷 S弾丸
└2  1が衝突時    雷 M生存時間が短く敵に張り付く弾
 └3 2の自然消滅時  雷 M爆発
 └4 2の自然消滅時  麻痺S弾丸
 └5 2の自然消滅時  麻痺S弾丸

バジュラをイメージ。
初めてなので、いろいろご指摘ください。
714枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 19:42:13 ID:cdTo5XPQ0
>>713
3と4と5が同時ヒット減衰起こしてる
異常弾の威力を初めから期待してないにしても、後のほうに異常弾持ってくると蓄積値が下がって使い物にならない
状態異常弾のバレット作るならそれだけで固めたバレットにしたほうがいい

蓄積値の減衰って同時ヒット補正のほうも掛かるんかね
715シユウ:2010/10/13(水) 19:47:41 ID:onPYL3Ik0
雷槌じゃなくなるけど
内臓破壊弾風にすればいいですか?
716枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 19:50:40 ID:cdTo5XPQ0
>>715
どんどん蓄積値下がるから何発で止めとくかは個人の裁量だけどね
だいたいのアラガミの耐性値が400だから、上手い具合にそれを割り切れる程度にすればいいと思う
そうすると何発になるのかまでは調べてないけど
717シユウ:2010/10/13(水) 19:55:33 ID:onPYL3Ik0
麻痺弾等、1発の蓄積値ってどのぐらいですか?
SとMで違いますか?
718枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 19:57:56 ID:cdTo5XPQ0
M弾はまだ出てないけど……
もしかして体験版じゃなくて前作の話だった?
だったら後のほうになると云々は忘れてくれ
前作ならSが13でMが25
719シユウ:2010/10/13(水) 20:04:58 ID:onPYL3Ik0
そういえばMないですね・・・
Sが13だと4〜5で40にります(計算あってれば)。
最初の雷槌の
1を麻痺、6に麻痺を追加
すれば10発で麻痺ります(計算あってれば)。
720枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 20:05:38 ID:rfu+0MTY0
中々の親切さだな、あんた

取り敢えずシユウさんは名前欄はずして>>1のwikiってとこのバレットの心得読んでみてね

・・・っと、ここまで書いて麻痺の蓄積値が検証されてねえの気づいたわすまねえ

>>430辺りが検証か、一応
721枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 20:07:17 ID:rfu+0MTY0
oh・・・ちょっと遅かったか、すまない
722枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 20:08:14 ID:9E+/onYn0
そのクソコテはなんだ?
723シユウ:2010/10/13(水) 20:09:25 ID:onPYL3Ik0
わかりました。
出直してきます
いろいろとありがとうございました。
では、さようなら
724枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 20:23:00 ID:ETIJJknj0
>>698さんのを色々弄ってたらできたネタバレット
イタチや狐がピョンピョン跳ねて行くイメージで
地走り OP14
1 装飾弾丸:重力受ける 下5
2 └装飾弾丸:重力受ける 1が地面衝突 上10
3  └装飾弾丸:重力受ける 2が地面衝突
4   └装飾弾丸:重力受ける 3が地面衝突
5    └装飾弾丸:重力受ける 4が地面衝突
6     └装飾弾丸:重力受ける 5が地面衝突
7      └装飾弾丸:重力受ける 6が地面衝突

間に爆発や放射を組み込めば攻撃に使えないこともないかもしれない


行って戻ってを繰り返す op14
1 装飾弾丸:重力受ける 上60
2 └装飾弾丸:重力受ける 1が地面衝突 上60
3  └装飾弾丸:重力受ける 2が地面衝突 下60
4   └装飾弾丸:重力受ける 3が地面衝突 上60
5    └装飾弾丸:重力受ける 4が地面衝突 下60
6     └装飾弾丸:重力受ける 5が地面衝突 上60
7      └装飾弾丸:重力受ける 6が地面衝突 下60

使い道が分からない
725枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 20:25:11 ID:rfu+0MTY0
地面に衝突をなにかに衝突にして・・・いや、無理だな
726枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 20:26:02 ID:Ix9xjZvy0
>>724
使い道が分からないからネタバレット
727枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 20:28:38 ID:cdTo5XPQ0
>>720
麻痺弾の蓄積値ならその一つ上の>>429にあるよ
728枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 20:34:51 ID:rfu+0MTY0
指摘スマンね、一応周辺ってことで
729枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 22:17:52 ID:GsQuTDDa0
「上空発射でフレンドリィファイアを少なくする擬似ホーミング」
ってのをコンセプトに作ってみたんだがどうだろうか

1 S装飾弾丸:射程がごく短い 上120°
2 |└M制御:生存時間が短く敵の方を向く 1と同時 下120°
3 | └L弾丸:射程が短い 2の発生から0.2秒
4 | └SS弾丸:遅延して連射 2の発生から0.5秒
5 └M制御:生存時間が短く敵の方を向く 1と同時 下120°
6  └L弾丸:射程が短い 5の発生から0.5秒
7  └SS弾丸:遅延して連射 5の発生から0.5秒

ダメージ358(貫通222,属性136,倍率1.0)
OP41(アサルトで33):DPO 8.73(10.8)
アサルトで3発撃てる弾丸中心の構成
近,中距離でないとあたらないけどまぁ気にしない
自分みたいに細かい調整して射撃するのは苦手だって人には
ちょうどいいと思うんだがどうだろう
730枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 23:20:30 ID:4ydWEdRA0
>>729
すまんが5の必要性について詳しく
731枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 23:47:58 ID:GsQuTDDa0
>>730
すまない,5は自然消滅時だった…確認したんだけどな〜
都市騒乱で乱戦状態になると4発撃ってる余裕はなかったから
じゃあ3発撃てる消費OPに弾丸系バレットを詰め込もうってやってたらこうなった
ちなみに5を抜いて
L弾丸0.2秒:L弾丸0.5秒:SS弾丸0.5秒:SS弾丸自然消滅
にすると交差消滅しちまう
732枯れた名無しの水平思考:2010/10/13(水) 23:48:34 ID:S0Ii5eJv0
製品版でのスナイパー復権を願って、
多重レーザーを改良(改悪?)してみた。
威力と発生がやや劣るけどホーミングする。

OP30消費
1 M 制御:生存時間が短く敵の方を向く弾 ボタンを押したら
2 ├M レーザー:射程が短い弾 1の発生から0.2秒
3 ├M レーザー:射程が短い弾 1の発生から0.5秒
4 └M 制御:生存時間が短い弾 1の発生から0.2秒
5  ├M レーザー:射程が短い弾 4の発生から0.2秒
6  └S レーザー:射程が短い弾 4の発生から0.5秒

どうだろうか。
733枯れた名無しの水平思考:2010/10/14(木) 08:31:09 ID:om+20wMu0
実用目指して作ってみた

遠距離用疑似ないぞう

S弾丸:射程が長い弾
├L弾丸:射程が短い弾 1が敵に衝突時
└M球:生存時間が短く敵に張り付く弾 1が敵に衝突時
 ├S弾丸:射程が極短い弾 3の発生から0.2秒
 ├S弾丸:射程が極短い弾 3の発生から0.5秒
 └S弾丸:射程が極短い弾 3の発生から1秒
消費OP26(アサルトだと20)
貫通163 氷99 (獣砲 陽)


遠距離用疑似のうてん

S装飾弾丸:射程が極短い弾[上60°]
└M制御:生存時間が短く敵の方を向く弾[下90°] 1の自然消滅時
 └M弾丸 2の発生から0.5秒
  └M球:生存時間が短く敵に張り付く弾 3が敵に衝突時
   ├S弾丸:射程が極短い弾 4の発生から0.2秒
   ├S弾丸:射程が極短い弾 4の発生から0.5秒
   └S弾丸:射程が極短い弾 4の発生から1秒
消費OP24(アサルトだと20)
貫通128 氷78 (獣砲 陽)

どちらもアサルトで5発撃てることと遠くまで届くことをを目指して作った。
できればのうてんの高さがもう少しほしいが・・・
ないぞうの方はアサルトならDPOがL弾丸単発を越えます
L弾丸 消費OP13(アサルトだと10) 貫通79 氷48 (獣砲 陽)
734枯れた名無しの水平思考:2010/10/14(木) 12:04:12 ID:exf5lFDu0
>>732
4は追従だよな?
735枯れた名無しの水平思考:2010/10/14(木) 12:26:50 ID:HpY3xvN80
>>734
4は追従にしてもしなくても良い模様。
威力、発生ともに同じみたい。
736枯れた名無しの水平思考:2010/10/14(木) 12:47:28 ID:hN+bBwyS0
追従じゃないと下の2発がまともにホーミングしないと思うんだが
737枯れた名無しの水平思考:2010/10/14(木) 13:47:11 ID:7Nvqo/GG0
>>736>>734
調べた。
角度をかなりきつくすると両方ホーミングしきれなくなるけど、
初段が外れ始める角度では追従の方が後弾が安定するようだ。
わざわざ初段を外す位置から撃つのは稀だけど、追従にした方が便利だな。
サンクス。
4を「M 制御(追従):生存時間が短い弾」に変更。
738枯れた名無しの水平思考:2010/10/14(木) 13:49:24 ID:7Nvqo/GG0
失礼sageわすれた
739枯れた名無しの水平思考:2010/10/14(木) 13:54:11 ID:ThpQFzDE0
てす
740枯れた名無しの水平思考:2010/10/14(木) 14:04:31 ID:V7Bgp89L0
制御(追従)の便利さは異常
普通に弾丸と共に放って良し
回転する弾丸の中央を撃つのに使って良し
敵の方へ向くへ追従させて発射タイミングを増やして良し
万能じゃのう
741枯れた名無しの水平思考:2010/10/14(木) 15:33:15 ID:taEC104K0
四連爆撃
チップ数17 消費OP24
1.S弾丸:射程が短い弾
2.└M制御:生存時間が短く下を向く弾 1が何かに衝突時
3. ├S爆発     2と同時に
4. ├S爆発     2と同時に
5. ├S爆発     2の発生から0.2秒
6. └S爆発     2の発生から0.2秒

ブラスト使用で、全属性×1.0の理論値は
破90
貫30
属性80
の合計200
OP効率:市販レベルよりやや高い

ブラストで運用することを基本に開発されたバレット。
ランク2から作れるし、OP消費量が高いから
ショートを主に使う上に普段意識が剣だけに行きがちな初心者に向いている。
難があるとすれば照準がマニュアルだということだが…
一番目に
M制御:生存時間が短く敵のほうを向く弾
をつけて、S弾丸の条件を「1の発生から0.5秒後」にしたら中性能な擬似ホーミングになる。コストは上がるが。

※:編集時に二回対消滅が起きるけど実際支障はない。
742枯れた名無しの水平思考:2010/10/14(木) 16:05:13 ID:qAuMzQuo0
自分の背後に来る弾
チップ数23 消費OP5
1.S装飾弾丸:射程が極短い弾 下120
2.└S装飾弾丸:重力の影響を受ける弾 1が何かに衝突時 下90 
3. └S装飾弾丸:射程が極短い弾   2の発生から0.2秒 下120
4.  └S装飾弾丸:射程が極短い弾   3の自然消滅時  下120

正直実用性は全く分からないけど、最後の時点で自分の背後に着弾する弾
5つ目に爆発とかを付けても、正面ではなく背後にぶっ飛ぶので、自爆用としては果てしなく意味無し
何か使い道あるかもしれないし、一応と言う事で一つ・・・
743枯れた名無しの水平思考:2010/10/14(木) 16:34:34 ID:KPuIQgidO
>>733
擬似ないぞういいね
L弾丸打つよりDPOに優れて5発ですむ分隙も少ない
744シユウ:2010/10/14(木) 16:44:29 ID:uKVO546c0

ちゃんとした情報なかったので
麻痺弾の蓄積値を検証してみました。
※麻痺弾1発の蓄積値は、12として計算(最大が400の場合)
※攻撃対象は、難易度1の破戒の繭のコクーンメイデン

 バレット  蓄積 弾数  蓄積値
・S     12 34発 12×34=408
・S     12 18発 23×18=414
 └S   11
・S     12 15発 28×15=420
 └S   11
  └S   5
・S     12 13発 33×13=429
 └M制御 (0)
  └S   11
  └S   10

つまり、軽減される量はダメージと同じ。

最初の雷槌は、
ダメージ110 蓄積13

↓改良したやつ
チップ17/64 OP28(アサルト時25)
1. 麻痺S   弾丸                 ボタンを押したら
2. └雷M   生存時間が短く敵に張り付く弾 1が衝突時
3.  └麻痺S 弾丸                 2の2秒後
4.  └麻痺S 弾丸                 2の2秒後
5.  └雷M  爆発                 2の自然消滅時

ダメージ106 蓄積31
(装備は、ファルコン)

見た目をほとんど変えずに出来ました。

まだ改良できるかもしれませんので
ご指摘お願いします。
745枯れた名無しの水平思考:2010/10/14(木) 18:03:51 ID:X7vQNuU70
コテ止めなさいって話は聞いてなかったの?
746枯れた名無しの水平思考:2010/10/14(木) 18:23:41 ID:V7Bgp89L0
なあ
1 装飾レーザー
 2 装飾爆発 1が何かに衝突した時
3 制御
 4 L弾丸 3の0.5秒後
  5 L爆発 4が何かに衝突した時

みたいな、レーザーポインター弾、もしくは爆発位置予告弾って役に立つかな
マルチプレイ想定でさ
747枯れた名無しの水平思考:2010/10/14(木) 19:01:30 ID:X7vQNuU70
>>746
あってもいいとは思うけど要事前申告じゃないかと
あと装飾は敵に当たらないけど弾丸は敵に当たるから
予告した位置で爆発しないんじゃないかな?

1 装飾レーザー
2 ├装飾爆発 1が地形衝突
3 └制御(追従):生存短い 1と同時
4  └爆発 3の自然消滅

これでどうだろ?今は生存時間短い弾しかないけど
時間長い弾が増えれば爆破時間も調節できるし
748枯れた名無しの水平思考:2010/10/14(木) 21:32:01 ID:LMTSp22W0
>>741
4が同時ヒット3発目になっちゃってるから減衰してるぞ
749枯れた名無しの水平思考:2010/10/14(木) 21:42:21 ID:VBf1HLC+0
停止する弾挟んだら爆発は同時ヒットにならないよ
1がヒット時で1フレ、2と同時で1フレ、そこに爆発の発生遅延が重なって2フレより遅くなるから
750枯れた名無しの水平思考:2010/10/14(木) 22:24:04 ID:LnFsUezL0
三菱魔法陣(ネタ)
1 S弾丸:射程短
2  M制御:生存時間短 1が敵に衝突
3   S装飾レーザー追従:周りを右回転 2と同時
4    S装飾レーザー追従:周りを右回転 3と同時
5   S装飾レーザー追従:周りを右回転 2と同時 右120
6    S装飾レーザー追従:周りを右回転 5と同時
7   S装飾レーザー追従:周りを右回転 2と同時 左120
8    S装飾レーザー追従:周りを右回転 7と同時


これで敵にヒットするとともに真ん中に三菱を含んだ魔法陣的なものが展開されるw
751枯れた名無しの水平思考:2010/10/14(木) 23:37:04 ID:/F6swNQ20
ID違いますが>>741です。
今さっき確かめましたけど減衰は起きていませんね。
後に対消滅で3,4が消えるので、5,6も減衰していないという素敵仕様です。
ちなみに実用バレットのつもりで投稿したのに実用性が全然書かれていないという有様なので、もう一回書き直しますね。

バレット名:四ツ星
チップ数17 消費OP24 (ブラスト使用時OP消費19)
エディット:>>741を参照

ブラスト使用で、全属性×1.0のダメージ理論値は
破90
貫30
属性80
の合計200

概要:バースト体験版で大量に新規参加してくる新型適合者のために、
「銃撃」の楽しさと、多段高速爆撃による「爽快感」を同時に味わうことができ、それでいて実用性も失われていない素敵な一品。
*基はブラスト用に開発したバレットなので、ブラストで運用すると効果が数段上がる。

実用性:
ランク2から作れる。OP消費量がそこそこなので満タンから五発でOPを空っぽに出来る。
発射から全弾直撃まで0.3秒未満、隙が少なく、早い。
対消滅で爆発の当たり判定が限りなく小さくなるので、自爆率は0%、誤爆率も著しく下がっている。

デメリット:
照準がマニュアル。
対消滅で爆発の(ryなので、動体には全弾命中させ辛い。
752枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 00:42:38 ID:aqfP9O7IO
0.4爆弾の爆発を1個削っただけに見えるがね。
753枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 00:52:38 ID:iqNrsVTY0
0.2爆弾って名前で結構前に既出なんだけどな
0.4より当てやすいから無印時代から使ってるし
754枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 01:42:38 ID:x0JgUjlZ0
対消滅って試射だとダメージ低いけど、実用ではちゃんとダメージ通ってるって認識でいいのか?
755枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 02:17:06 ID:Z4dxhq6w0
普通に減衰するんじゃないか?

1 S弾丸:射程が短い弾
2  M爆発     1が何かに衝突
3  M制御:生存時間が短く下を向く弾 1が何かに衝突時
4    S爆発     3の発生から0.2秒
5    S爆発     3の発生から0.2秒
にするとOP25になるけどちょっと威力上がるよ

M爆発は初期セットの使うか店売りの弾買うかすれば早い段階で作れた気がする
756枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 03:04:11 ID:knI8ypqa0
>>709
searchのSだと思う
索敵式って意味で
757枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 03:06:33 ID:knI8ypqa0
うわぁとんでもない亀レスしちゃった
久しぶりでスレ更新してなかった
758枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 06:36:29 ID:RlPv6OyL0
誰か弾が敵にあたったら五芒星が出るのあったら教えてください
759枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 07:41:15 ID:IpdQcGBM0
>>1-2 スレ違いです
760枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 10:18:10 ID:mAFoixvw0
>>754
対消滅とダメージ減衰は関係ない
対消滅は「2発以上の弾」が重なって判定が消えること
ダメージ減衰は「3発以上の弾」が同時ヒット(実際には2フレーム以内に連続ヒット)して威力が落ちること
なので同時ヒットが2発以内ならどうやっても減衰は起こらない
761枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 10:53:58 ID:Lv7Qmqn70
おいおい同時ヒット減衰の条件は3フレーム以内に3発以上ヒットした場合だぞ
言い換えれば4フレーム以上間隔を空けないと全部同時ヒット扱いになる
故に>>741は減衰してるってことだ
新規の人が鵜呑みにしちゃうから適当なことは言わないほうがいいぞ
762枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 10:58:19 ID:mAFoixvw0
>>761
5と6消して3と4の発射タイミングだけ0.2秒後に変えて撃ってみ
ダメージ変わらんから
763枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 10:59:27 ID:Lv7Qmqn70
すまん4フレーム以上間隔を空けるじゃんくて
3フレーム以上だね
4フレーム以降なら同時ヒットにはならない
764枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 11:02:14 ID:mAFoixvw0
ああ言いや自分で書くわ
銃はファルコンで属性は氷
1 S弾丸
2 制御 1ヒット時
3  牢爆発 2と同時
4  牢爆発 2と同時

1 S弾丸
2 制御 1ヒット時
3  牢爆発 2から0.2秒後
4  牢爆発 2から0.2秒後

どっちもダメージ135
つまり2と同時でも減衰は起こってない
制御挟んで減衰が起こってるならそりゃ張り付く弾使ってるからだよ
765枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 14:35:29 ID:AV7XWGeE0
>>764

同じ構成で爆発部分を弾丸に変えたら、最後が減退してダメ20になった。
レーザーは試してないが、爆発は同時ヒット制限が特殊?

制御はさめば、着弾と同時に3発まで減退なしで爆破できるのか。

1 S弾丸
2 S爆発 1着弾時
3 制御 1着弾時
4  制御 3と同時
5   制御 4と同時
6    S爆発 5と同時
7    S爆発 5と同時

ファルコン+氷で、170(50+45+40+35)
10%減退以外はしていない。

OP22。
766枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 14:50:32 ID:fkPt/CJY0
>>765
前作でも言われていたが、爆発の発生は1フレーム後だぞ
弾丸は0フレームで発生するから、もう一つ制御を噛ませて1フレーム時間を稼げば同時ヒット減退は起こらないです
767枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 16:17:05 ID:AV7XWGeE0
>>766

爆発が1フレーム後って、確定してたんだっけ?
〜と同時が1フレーム後ってのは、確定していた記憶があるが。

1 S弾丸
2 S爆発 1着弾時
3 制御 1着弾時
4  S爆発 3と同時
↑だと、減退して

1 S弾丸
2 制御 1着弾時
3  S爆発 2と同時
4  S爆発 2と同時
↑だと、減退しない。

減退しないのは、〜と同時で1フレーム遅延するからだと思ってたよ。
768枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 16:25:19 ID:fkPt/CJY0
>>767
正確には、爆発が発生してから爆発のダメージ判定が発生するのが1フレーム後、だったかな
>>767の下のバレットだと

1フレーム目 敵にヒット
2フレーム目 制御が発生する
3フレーム目 爆発が発生する
4フレーム目 爆発のダメージが発生する

こんな感じだったかと
もちろん〜と同時で1フレーム遅滞もあるぜ
769枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 17:09:53 ID:N+BQOD3vO
バーストでもやっぱり爆発が不遇な気がする。
破砕弱点部位でも貫通を当てなきゃいけないから、
ヒット減衰のせいで純粋な破砕弾としての火力は発揮できない。
装飾極短に自然消滅子接続でも、対消滅だと当たらないし
単発だと放射と比べてOP面や使い勝手で僅かに劣るし。

製品版では爆発が多段ヒットするステキ仕様にならないかなぁ…
770枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 18:35:17 ID:8PAGOEli0
むしろ連続ヒット補正のせいで前より不遇なレベル
破砕60:属性40になったけどブラストの倍率考えると更なる弱体化かもしれんな
771枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 18:39:24 ID:pHVkFWda0
攻撃ならアサルト連射、回復ならスナイパーでHレーザー
ブラストの未来が見えない・・・それでもそれでも製品版ならきっとなんとかしてくれる!
772枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 19:17:52 ID:b1/+r01m0
>>761
> 新規の人が鵜呑みにしちゃうから適当なことは言わないほうがいいぞ

> 適当なことは言わないほうがいい

自覚しろよ
773枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 19:27:52 ID:b1/+r01m0
>>770
少なくとも前作では、最終的にブラストはスナイパー・アサルトより倍率高かったが、この程度ではダメかな?
例えば神属性だと・・・

バロール真、破砕6.7*0.6+神7.2*0.4=純威力6.9倍
シヴァ真  、貫通5.0*0.4+神5.0*0.6=純威力5.0倍

774枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 19:37:00 ID:mAFoixvw0
>>771
破砕系アラガミバレットが超威力になります
連射速度もあれの場合は関係ないし
775枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 19:42:16 ID:ThGgdXpQ0
旧版の俺の銃のイメージは

スナイパー:
1属性特化。ないぞう・のうてんと大活躍
ただし、敵の弱点属性が違う複数ミッションは勘弁な

ブラスト:
2属性特化&属性超倍率
弱点が散るミッションや、物理防御が高いアラガミには、スナイパー以上の火力を出せる

アサルト:
3〜4属性のバランス
特徴が連射しかなく、OP軽減できないこともあって
象牙のような3属性欲しいミッション以外は使いどころなし。一番しょんぼり

今回はアサルトに弾丸軽減が入り、リンクバーストの連射速度もアサルトは早いから
アサルトが躍進してるが、まだ体験版だからなぁ
銃の倍率的にアサルトが強く見えるが、将来的に倍率に大きな差が出てきたときにどうなるかな

爆発が一番不遇なのは、味方を吹っ飛ばすの一言だと思う…
776枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 20:02:19 ID:aqfP9O7IO
アラガミバレットって銃身の性能に依存するのか。

シユウ弾を20型ガット真で撃つより79式キャノンで撃った方が強いってこと?
777枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 20:03:26 ID:h5pyl7BE0
仲間を吹っ飛ばして消費OPも多くて嫌でも連続ヒットの補正掛かるのに、
爆発の威力は他の同サイズ弾と同じって文字通り爆死しそうなんだよな

アサルトの倍率は公式ブログ見た限り前作より格段に強化されるだろうし
天下三分がまさかの超強化、下でファランクス真がボソッと呟いてるからな
778枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 20:09:38 ID:mAFoixvw0
>>776
火属性は79式のほうが上だけど破砕は20型ガット真のほうが上だから、アラガミバレットの破砕と火の比率が分からんことには
779枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 20:39:52 ID:dYzMWiih0
スナイパーに愛のあるエディットを。
780枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 20:51:51 ID:h5pyl7BE0
体験版にスナイパーなんてなかった
781枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 21:28:11 ID:IV5GgyjmO
なるべく味方の邪魔にならないようにホーミングで爆発を当てるコンセプトです
のうてんとは逆にシユウの足を壊すための爆発バレット

消費OP41(ブラストで三発)
チップ29

破砕145
属性96
合計241

1.M装飾弾丸:射程が短い弾 上15°
2.M制御:生存時間が短く敵の方を向く弾 下90°(1の発生から0.2秒)
3.M装飾弾丸:射程が短い弾(2の発生から0.5秒)
4.L爆発(3が地形に衝突時)
5.M制御:生存時間が短く下を向く弾(3が地形に衝突時)
6.M球:その場で停止する弾(5の発生から0.2秒)
7.M爆発(5の発生から0.2秒)
8.S爆発(5の自然消滅時)


味方を通り越しアラガミの体も通り越し、アラガミの足下で爆発を起こします
細かい狙いは出来ないのでイマイチ精度に欠けるのが難点ですが…
782枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 21:29:06 ID:aqfP9O7IO
>>778
ファルコンとステッキで調べたらステッキの方が強かった。

銃身の属性が影響するとしたら、シユウには氷より火重視の銃身の方が良いっぽいね。
783枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 21:41:13 ID:MrniUJad0
前作ではスナイパー多かったようたけど、エディットする人はあまり多くないのかね?
今の所実用目指して作製されてるのは>>115>>119>>300>>408>>464>>732
あたりかね?斜め読みで試射もしてないけど。
784枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 22:06:31 ID:b1/+r01m0
>>783
> 前作ではスナイパー多かったようたけど、エディットする人はあまり多くないのかね?
・・・・・・
785枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 22:13:03 ID:J0FnfkV90
子接続できる破砕バレットが出てきたらいいんだけどなあ
単純に貫通が破砕になっただけの弾丸とか出ないかしら
786枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 22:14:34 ID:fkPt/CJY0
>>783
だって実用弾作れるほどレーザーの種類が無いんですもの、しょうがないじゃん
今の状態じゃどんだけがんばってもネタバレットにしかならないんですもの!
787枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 22:51:23 ID:2dz5E5u20
なんか結局、ヴァジュ頭とかシユウには0.4爆弾(ラストはM爆とS爆でOP64)を
グボロには雷M弾丸×4でOP33みたいなんしか使ってないことに気が付いた
前者はブラストなら2発撃てるし、後者はブラストで3発
こまめにスナイプする必要がないのも気に入ってる

もう少しこう「I'mガンナー!!!!」って戦い方したくはあるんだがね
788枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 23:04:59 ID:MrniUJad0
>>784
すまん、何が言いたいのかわからんのだが…自分で6人も挙げてるじゃねぇかってツッコミでok?

>>786
確かに今確認したらレーザー少ないのね。でもS〜L短はあるし、制御もあるからネタしか作れないって程では無いと思うけど。
レーザーは殆ど触れた事が無いからわからんけど考えてみるわ。
789枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 23:06:07 ID:EG/nsJ6i0
きりもみ弾とはなんだったのか
790枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 23:14:52 ID:7ztFQyqk0
シユウの足は>>691が壊しやすかった
近距離バレット使いやすいわー
791枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 23:17:36 ID:7D5Eob+d0
ほ、ホラ…装飾ならオサレだよ!
実用…?なに、それ…?
792枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 23:19:56 ID:mAFoixvw0
サリエルの頭とかテスカの兜狙うのに装飾弾丸かレーザー使うことになるよどうせ
793枯れた名無しの水平思考:2010/10/15(金) 23:57:10 ID:fkPt/CJY0
アバターの仕様はわからないけど、アバター用に弾幕弾でも作ってみるか……
794枯れた名無しの水平思考:2010/10/16(土) 01:24:47 ID:d0i7B7vd0
う〜む…119が秀逸という事がよくわかっただけで何の役にも立ってないな、うん。正直スマンカッタ。
ファルコン/氷バレットでダメージ比較。

M短に制御2つ入れて二連射 消費16(13)
 171*7 1197
>>119 消費32(25)
 306*4 1224
>>300 消費39(30) 制御2個追加すると消費41(32)で4フレ射撃可能
 324*3 972
>>115>>408 消費29(24) 
 243*4 972
>>732 消費30(24)
 278*4 1112
795枯れた名無しの水平思考:2010/10/16(土) 02:14:38 ID:RCO1UHHl0
無印で使っていた内臓弾亜種を、体験版用に作ってみたのでちょっと見ていただきたいのですが…
一応準実用バレットです。零距離用。
          S弾丸:極短い弾
         M制御:生存時間が短い弾
2から0.2秒後   S弾丸:極短い弾 右5度、上5度
2から0.2秒後   S弾丸:極短い弾 左5度、下5度
2から0.2秒後    M制御:生存時間が短い弾
5から0.2秒後      S弾丸:極短い弾 右5度、下5度
5から0.2秒後    S弾丸:極短い弾 左5度、上5度
2から0.5秒後 S弾丸:極短い弾

OP=20 威力226
秒間火力と総火力は悪くないと思うのですが、改善の余地があればご指導お願いします。
796枯れた名無しの水平思考:2010/10/16(土) 02:16:56 ID:RCO1UHHl0
795のものです、うっかりageてしまいました、すいません。
797枯れた名無しの水平思考:2010/10/16(土) 02:28:24 ID:7njfksnI0
体験版でなら消費OPが極短い=短いだし、短いに変えても良いんじゃないか?
798枯れた名無しの水平思考:2010/10/16(土) 02:52:52 ID:Aa1u9Dx30
[実用・・・のつもり]

前スレで晒した、前作でのメインバレット「ラピュタノイカヅチ」が作れないので
変わりに作った偽物(名前はまだない)

近距離〜遠距離までなら届く(脳天系)←本体にあたってるのではなく地形で反応
する(つまり部位破壊はあまり期待できないです)

消費57 威力784[破砕437、神347](イビル破砕強化付&神)

1・S装飾レーザー:射程が短い弾[上90](ボタンを押したら)
2・ S装飾レーザー:射程が短い弾[下90](1の発生から0.5秒)
3・  M制御:生存時間が短く敵の方を向く弾[下90](2の自然消滅時)
4・   S装飾レーザー:射程が長い弾(3の発生から0.5秒)
5・    M制御:生存時間が短く上を向く弾(4が何かに衝突時)
6・     L爆発:(5と同時に)
7・     L放射:(5の発生から0.2秒)
8・     L爆発:(5の発生から0.5秒)

射程、威力、使い勝手などが本物には遠く及ばない劣化コピーですが
現時点ではそれなりに使えます(遠くの敵に当てて呼んで分断とか)

ポイントは7番目の放射・・・これがL爆発になってると何故か対消滅時に
次の爆発が出ない(完全に消滅??)
原理はよくわからないけど放射ならおkみたいです。
799枯れた名無しの水平思考:2010/10/16(土) 02:57:25 ID:9rWnswP/O
自爆バレット作ろう
800枯れた名無しの水平思考:2010/10/16(土) 03:50:47 ID:5p0PAZkf0
>>795
残念ながらL弾丸2つ重ねたのとかわらん
というか若干負ける

L弾丸:射程が短い弾
 L弾丸:射程が短い弾 1が敵に衝突時

消費OP20
貫通137 属性91 計228
801枯れた名無しの水平思考:2010/10/16(土) 07:37:32 ID:uK7QD4h70
なんでイロモノ軌道弾は通常弾より2も3も多くOP消費するんだろうな
使い勝手が悪いのに燃費まで高いと改良の余地ないし結局通常弾の組み合わせで落ち着く
802枯れた名無しの水平思考:2010/10/16(土) 08:01:35 ID:fquBCSHIO
SPS―63


1)L弾丸射程が短い

2)1が何がに衝突S装飾弾丸広く右回転

3)2から0.2秒M制御生存短い(右120)

4)3から0.5L放射(右60)

5)2から0.5秒M制御生存短い(右120)

6)5から0.2L放射(右60)

7)2の自然消滅M制御生存短い(右120)

8)7から0.5L放射(右60)


属性は神でおながいします。
某高級車メーカーのエンブレム

803枯れた名無しの水平思考:2010/10/16(土) 08:07:22 ID:fquBCSHIO
>>802
訂正、最後の放射を7と同時です。 
ほぼ同時に三本の矢が中心に向かって放射されます。
804枯れた名無しの水平思考:2010/10/16(土) 10:02:07 ID:6T0m7E7p0
SS撮影機能が欲しかったな
バレットの確認とか管理とか楽になるのに
805枯れた名無しの水平思考:2010/10/16(土) 11:24:59 ID:Bw/855s00
どうもwiki管理人がバレットエディタスレにきますた。

GEBwikiのフォーラムにも、バレット関連議論を作成しますた。
こちらの情報も2chでの議論にお使いくださいまし。

wikiフォーラム→2ch→wikiなどへのフィードバック
逆に
2ch→wikiフォーラム→wikiなどへのフィードバック

などなど。
有効にお使いくださいませ。

一応wikiのフォーラムに注意事項として「当バレット関連スレの内容を有志の方が2chに転記する場合があります。了承できる方のみお使いください」としておきましたのでよろしく〜。
806枯れた名無しの水平思考:2010/10/16(土) 12:04:45 ID:7njfksnI0
ああ、管理人さん乙です

GOD EATER BURST@wiki - トップページ
ttp://www16.atwiki.jp/godeaterburst-wiki/
godeater-wiki フォーラム :: フォーラムを表示 - GEB:バレット関連
ttp://bb2.atbb.jp/godeater-wiki/viewforum.php?f=15&sid=cc891f4d04b0031cf640d1b1e770f248

これっすね、次スレからテンプレに入れた方がいいかな?
807枯れた名無しの水平思考:2010/10/16(土) 13:13:38 ID:s80gZ6EMO
垂直放射:消費OP68

1.S装飾弾:射程極短 下90
2. M制御:時間短く上向く(1が何かに衝突
3. L放射(2と同時
4. L放射(2から0.2秒
5. S装飾弾:射程極短(2と同時
6. M時間短く下向く(5の自然消滅時
7. L放射(6と同時
8. L放射(6から0.2秒


8削った方がブラストで2回出せる分使いやすいかも



808枯れた名無しの水平思考:2010/10/16(土) 15:14:05 ID:KxHRW8xz0
GEB体験版でのバレット系動画一覧。
っていっても3つだけれども。

製品版まで2週間。
体験版仕様のバレット動画はこれ以上出てこないかもね。


【GODEATERBURST】結構普通なバレットEDIT動画【体験版弾丸動画】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12348171

【GODEATER】帰って来た体験版【バレットエディット】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12390603

【GEB】ゴッドイーター:自作ネタバレット集 -Part4- BURST体験版編
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12433523
809枯れた名無しの水平思考:2010/10/16(土) 15:59:45 ID:Bw/855s00
>>806
あー入れる入れないはスレの空気とフォーラムの伸び具合で次スレの>>1さんが決めてくださっていい気がします。
僕が乗せてというとなんか変な感じなのでw

まぁこのスレの存在意義がなくなっても困りますしこっちとあっちで住民層は別でもいいかなと思ったり思わなかったり。

まとまりなくてすいませんorz
810枯れた名無しの水平思考:2010/10/16(土) 16:20:57 ID:trHzjujE0
>>808
他人のバレット見るの楽しいな
811枯れた名無しの水平思考:2010/10/16(土) 18:36:49 ID:GTLMLyz10
>>808
こういうのってほんと才能だよな
丸パクリ楽しいです^p^
812枯れた名無しの水平思考:2010/10/16(土) 19:32:49 ID:gVqm/Xy30
1.Mサイズ装飾爆発
2.Lサイズ装飾放射 右30度上30度
3.Lサイズ装飾放射 上45度
4.Lサイズ装飾放射 左30度上30度
5.Lサイズ装飾放射 右45度
6.Lサイズ装飾放射 左45度
7.Mサイズ制御生存短 敵の方を向く
8.7の発生から0.2秒Lサイズ放射

大迫力の見掛け倒し放射
813枯れた名無しの水平思考:2010/10/16(土) 19:38:07 ID:gVqm/Xy30
1.M制御生存短
2. 1と同時にS弾丸
3. 2が何かに衝突時M装飾爆発
4. 1の発生から0.2秒S弾丸
5. 4が何かに衝突時M装飾爆発
6. 1の発生から0.2秒制御生存短
7. 6の発生から0.2秒S弾丸
8. 7が何かに衝突時M装飾爆発

0.4秒間に3発弾丸を撃って見た目だけ爆発
814枯れた名無しの水平思考:2010/10/16(土) 20:04:27 ID:uXRBHi//0
誰か頭のいい人
wikiの準実用バレット メニューから消しちゃって下さい イラネ
815枯れた名無しの水平思考:2010/10/16(土) 20:55:04 ID:SlePLonA0
俺頭いいけどどうよ?
816枯れた名無しの水平思考:2010/10/16(土) 21:03:32 ID:eUVloeDqO
俺も頭いいぜ
817枯れた名無しの水平思考:2010/10/16(土) 22:11:49 ID:uK7QD4h70
wikiのモグラ弾改良は>>703でいい?
818枯れた名無しの水平思考:2010/10/16(土) 22:42:18 ID:9ItFISmf0
俺なんて頭の良さがグボたん級だぜ…?
819枯れた名無しの水平思考:2010/10/17(日) 00:17:29 ID:IijImdoK0
>>797,>>800
ありがとうございます。
短い弾に変えると、弾の行き先がバラバラなので、結局近距離でしか有効性が無いかな…と思いまして、極短い弾にしました。
というかその後、強化スキルを外さずに測定していたこともわかり、尚更威力が低かったです…orz
L弾2発で済むとなると使い道はなさそうですね…。

>>808
追加です。こんなのもありまし

GEB体験版自作バレット動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12388245
820枯れた名無しの水平思考:2010/10/17(日) 01:34:24 ID:epbgv8ZQO
>>704
超鈍亀だけど、丁度似たの作ってたので…

1:回復:弾丸
2:神M:制御:生存短上向:1が味方に
3:氷S:装飾レ追従:狭く右回転:下90:2と同時
4:火S:装飾レ追従:左回転:下90:2と同時
5:雷S:装飾レ追従:広く右回転:下90:2と同時
6:神S:装飾弾:極短い:2と同時
7:神M:制御:生存短下向:6の自然消滅
8:回復放射:7と同時

チップ43の消費109、回復は16+30の46
ブラスト持てば打てるけどネタですね…
821枯れた名無しの水平思考:2010/10/17(日) 02:06:48 ID:Wh7vK7Vy0
似たようなのがあるかもしれないけど思いついたので
OP消費99、チップ25、作成費1930fcの「ネタ」バレット

ファルコン:540ダメージ
20型ガット真:雷:1111ダメージ
イビルアイ:神:1242ダメージ

1:L:放射
2:L:放射
3:M:制御短弾
 4:L:放射:3から0.2秒
 5:L:放射:3から0.5秒
6:S:装飾レ狭く回転
 7:L:放射:6の自然消滅時
 8:L:放射:6の自然消滅時

相手が仰け反った場合7、8が当たらない可能性があるので
3と6を追従に変えてもいいかもです
822枯れた名無しの水平思考:2010/10/17(日) 02:53:56 ID:AbA3tNQE0
回復弾でネタ作るの難しいね。
消費多いわ味方に当てなきゃいけないわで、
味方を狙い撃つ弾か、
味方に来てもらう弾しか作れない。

新しい制御で、味方をホーミングする制御が追加されることを願おう。
回復弾だけじゃなく色々と遊びバレットできそうだし。
823枯れた名無しの水平思考:2010/10/17(日) 11:28:20 ID:60AGQrQxO
>>798
殆ど同じようなのを>>781で出したけど、爆発三発出来るよ
824枯れた名無しの水平思考:2010/10/17(日) 17:22:23 ID:Wf9VHMeR0
>>823
>>781を作って確かめましたが、もしかしてレシピ間違ってませんか?
なんかほとんどホーミングしません(精度悪いって書いてあるけどそれにしてもw)
適正な位置で全弾当たれば>>781のほうがOP消費から効率はいいように見えますが
(同じ条件でやってダメージ588で3発撃てるから)命中率が悪いんで正直微妙かなって
思いました。

1番目の角度を上15から上60に変更し、2番目の角度も下120にしてやれば
少しはホーミングがマシになりましたが、今度は飛距離が><
825枯れた名無しの水平思考:2010/10/17(日) 18:39:33 ID:tjRmEkVo0
制御(追従)を使えば自然消滅しても命中しても子接続に繋がるバレットが出来るのでは!?と閃き作成
制御(追従)の新たなる可能性が拓けないだろうか


使い所が微妙なので[ネタ]
ダメ295/OP31:効率約9.5 (属性は氷、銃身はファルコンで測定)

1,ボタンを押したら S 弾丸:射程が長い弾
2, 1と同時に M 制御(追従):生存時間が短い弾
3, 2の発生から1秒 M 制御(追従):生存時間が短い弾
4, 3と同時に M 制御(追従):生存時間が短い弾
5, 4と同時に L 弾丸:射程が短い弾
6, 3の発生から0.5秒 M 弾丸:射程が短い弾
7, 6が何かに衝突時 S 弾丸:射程が短い弾
8, 3の発生から1秒 S 弾丸:射程が短い弾

近距離と射程が長い弾+αの射程を両立したバレット
メリット:近距離と遠距離でバレットを使い分けなくて良い
デメリット:色々犠牲にしてるのに射程が長い弾に対しての+α(射程が短い弾の射程)が少なく使い所が・・・


射程が長い弾の射程が微妙に足りない場面が有るなら使えないことも無いのでは
誰か 制御(追従) の更なる有効利用法を考えてください・・・
826枯れた名無しの水平思考:2010/10/17(日) 18:57:32 ID:XbhilKRy0
完全に見た目だけの既出な気がするネタバレット
当てにくいってレベルじゃないけど

1.S装飾レーザー追従:周りを狭く左回転
2. S装飾レーザー追従:周りを狭く右回転 1と同時
3.  S装飾レーザー追従:周りを狭く左回転 2と同時
4.   S装飾レーザー追従:周りを狭く右回転 3と同時
5.    S装飾レーザー追従:周りを狭く左回転 4と同時
6.     S装飾レーザー追従:周りを狭く右回転 5と同時
7.      S装飾レーザー追従:周りを狭く左回転 6と同時
8.       Sレーザー追従:周りを狭く右回転 7と同時
827枯れた名無しの水平思考:2010/10/17(日) 19:46:17 ID:zFL7asHh0
>>825
脳天の制御を追従のやつにして、レーザーから爆発に変更して、空中で爆発する弾を試作中

ただ、爆発する位置の調整のために爆発が二個しか入れられん・・・orz
828枯れた名無しの水平思考:2010/10/17(日) 21:22:30 ID:tjRmEkVo0
制御(追従)を使用した自然消滅と命中の2WAYバレット第2弾?
エイムで特定部位を狙っても良しぶっぱしても良しの便利バレット

[実用]
ダメ319/OP38:効率約8.39 (属性は氷、銃身はファルコン、全弾命中時で測定)

1,ボタンを押したら S 弾丸:射程が短い弾
2, 1と同時に M 制御(追従):生存時間が短い弾 垂直上90°
3, 2の発生から0.5秒後 M 制御:敵の方を向く弾
4,  3の発生から1秒後 L弾丸:射程が短い弾
5,  4が何かに衝突時 L 弾丸:射程が短い弾
6,  4が何かに衝突時 M 制御:生存時間が短い弾
7,   6の発生から0.2秒後 S 弾丸:射程が短い弾
8,   7が何かに衝突時 S 弾丸:射程が短い弾

メリット:エイムで特定部位を狙え外れても自動照準で命中する(壁にぶつかっても大丈夫!)
デメリット:1.5秒以上の発射遅延、OP効率低めなど

OPはアサルトで3発撃てる様に調整、4以降はお好みでカスタマイズして下さい
2を垂直下90°にする等で打ち下ろしに使用可能
829枯れた名無しの水平思考:2010/10/17(日) 21:48:09 ID:Wf9VHMeR0
>>828
これは便利ですね!
外してもリカバリィするのでミスした時の無駄が少なくて使いやすいです
ダメージも結構あるし、特定部位狙えるのがおいしいですね
830枯れた名無しの水平思考:2010/10/17(日) 23:47:39 ID:tjRmEkVo0
>>829
わーい、褒められた

>>828
評価されたんで一応名前付けときます
命名「828便弾」
831枯れた名無しの水平思考:2010/10/18(月) 00:29:12 ID:WFP2bL6d0
やずや便弾??
832枯れた名無しの水平思考:2010/10/18(月) 00:31:39 ID:JGs7GATd0
またやずやの回しものか
833枯れた名無しの水平思考:2010/10/18(月) 00:36:50 ID:AXlpPCIp0
ゴメンナサイ
レスの番号と>>829の便利と言うお褒めの言葉から安易に付けました

好きな様によんで下さい
834枯れた名無しの水平思考:2010/10/18(月) 01:28:41 ID:1mPGhv++0
r、                                                           /〉
 ^ミ)                 ,,/フ               r、                     /ノ
  \\               r'ノ                〈 \-、        _        /\'
    'vヘ               /ノ                  `\::\      /∧::ヽ    /:::::/
    ヾ::ヽ  /三\    /レ'                      \::\_   i:i‐ ‐、:i  /:::::/
     !::∧ {::r=‐=、:}  /::::/                         \:::\ |::ト、ヮノ::}-'゙:::::/
      |:::::\!ト、ー ノリ /::::::/            ィ'⌒`ヽ、          \:::::~|:::|∨/:::}::::/ 
      '、::::::::`'ヘ  イー'::::::::f   r==─‐r───{::::::::::::::::::ミ、           ヽ::从ヽ/从::::|
       ∨::::::::| |::::::::::::ノ     ゝ─'───{::::::::::::::::::厂/⌒ヽ         |: : :'、 / : : :|
       l::::::::::|  |:::::::::|              \:::::::fーヘノ   }        |: : : :∨ : : : |
       |:::::::::|  |::::::::::|               `゙'゙' ト' |   |        |: : : : :|: : : : :|
       i:::::::::::|三|:::::::::::|                  ゝ  l  |        | : : : :∧: : : :|
      |:::::::::::|  |:::::::::::|                  |  !  !        |: : : :/ ',: : : :|
      |::::::::::|   |:::::::::::|                  |   l  |        ト_/  |__|
      l::::::::::::|   |:::::::::::|                  |   ! |        i  i   !  i
835枯れた名無しの水平思考:2010/10/18(月) 01:38:45 ID:9/zSXYN8P
誘導付きで出来る限り高DPOなのを

1)ボタンを押したら M制御:生存時間が短く敵の方を向く弾
2)└1の自然消滅時 S弾丸:射程が短い弾
3)  ├2が何かに衝突時 S弾丸:射程が短い弾
4)  └2が何かに衝突時 M制御:生存時間が短い弾
5)    └4の発生から0.2秒 S弾丸:射程が短い弾
6)      └5が何かに衝突時 S弾丸:射程が短い弾

OP:17 貫通:102 雷:68 DPO:10
@雷、ファルコン

2のサイズを変えてもDPOは変わらないのでお好みで
836枯れた名無しの水平思考:2010/10/18(月) 04:34:22 ID:4KRzZs4r0
見た目重視で百舌落としっぽいのを作ってみた。
消費OPの割にダメージはお察し。
属性を雷に変えるとストライクヘッズになるよ。
既出だったらごめんなさい。

1.S弾丸射程長
2. L装飾放射:垂直上90°1が何かに衝突時
3. M装飾弾丸重力の影響を受ける弾:垂直上90°1が何かに衝突時
4. M装飾爆発:3が地形に衝突時
5. M装飾弾丸(追従):周りを狭く右回転 3の発生から1秒
6.  L爆発:5が地形に衝突時
7. M装飾弾丸(追従):周りを狭く左回転 3の発生から1秒
8.  L爆発:7が地形に衝突時

変形斬りから出すと格ゲーのコンボからのキャンセル必殺技のように見えなくもない・・・かな?
837枯れた名無しの水平思考:2010/10/18(月) 09:37:50 ID:qSZI6dyE0
[ネタ] 火遁-棒手裏剣
 汚い忍者やセクシィくのいちなアナタに!
 回転・追従制御により3発の弾丸がほぼ同時に5°のズレをもって射出されます。
 消費OP18でダメージ115、5連射(アサルトで6連射)可能

1 制御:その場で回転 左90 下15
 2 1と同時 M制御(追従):生存短い 右90
  3 2と同時 S装飾弾丸(追従):狭く左回転 右45
   4 3と同時 S弾丸:射程短い
   5 3と同時 M制御(追従):生存短い
    6 5と同時 S弾丸:射程短い
    7 5と同時 M制御(追従):生存短い
     8 7と同時 S弾丸:射程短い
838枯れた名無しの水平思考:2010/10/18(月) 13:47:25 ID:UGq1E0RY0
今スレは見ました、前スレは見てませんがこのスレみて完全に同じ弾構成が
たまたまないっぽいので投下
既出ならすみません、構成単純だけに。

1.M制御:生存時間が短く敵の方を向く弾
2. L1と同時にMレーザー:射程が短い弾
3.  L1の発生から0.2秒後Mレーザー:射程が短い弾
4.   L1の発生から0.5秒後Mレーザー:射程が短い弾

推奨ガンはビョーグル砲、全ての属性(炎、雷、氷、神)で369ダメージ

OP消費25なのでOP強化無くても4発撃てます。

一発目から当てられなくても2、3発目は大体は大体あたります(ダメージ260)

今回の体験版の範囲内では使い勝手いいかなと

よろしければ使ってみてご感想を下さいませ。


839838:2010/10/18(月) 13:49:07 ID:UGq1E0RY0
間違えました・・・

上記レーザーは全てMではなくLでしたすみません

840838:2010/10/18(月) 13:58:22 ID:UGq1E0RY0
確認したらやはりバレットはレーザーM短いでした芯で来ます

LだとOP効率落ちるので・・・シンプルかつ高効率試行錯誤してたらごっちゃになってしまいました
841枯れた名無しの水平思考:2010/10/18(月) 14:55:38 ID:5EdYANwf0
〔実用?〕
3連誘導回復弾
1 ボタンを押したら/回復 弾丸:高性能な全方向ホーミング弾
2 1と同時に     /S 装飾弾丸:射程が極短い弾 上120°
3 2と同時に     /回復 弾丸:高性能な全方向ホーミング弾 下120°
4 2の自然消滅時  /回復 弾丸:高性能な全方向ホーミング弾 下120°
消費OP100で回復ホーミング弾を3発叩き込みます。
何かの間違いで外れても部分的に当たる可能性があって無駄になりにくいかも。
少し距離が無いと全弾入らないので注意。

2連誘導中回復弾
1 ボタンを押したら/S 装飾弾丸:周りを広く右回転 上120°
2 1と同時に     /回復 弾丸:高性能な全方向ホーミング弾 下120°
3 2が味方に衝突時 /回復 弾丸
4 ボタンを押したら/S 装飾弾丸:周りを広く左回転 上120°
5 4と同時に     /回復 弾丸:高性能な全方向ホーミング弾 下120°
6 5が味方に衝突時 /回復 弾丸
消費OP120、計32点の回復ホーミング弾を2発叩き込みます。アサルト専用。
障害物回避できるかも? 少し距離が無いと全弾入らないので注意。

誘導回復シャワー
1 ボタンを押したら/回復 弾丸:高性能な全方向ホーミング弾
2 1が味方に衝突時 /S 装飾弾丸:射程が極短い弾 上120°
3 2の自然消滅時  /M 制御:生存時間が短く下を向く弾
4 3と同時に     /回復:放射 下30°
消費OP110、回復ホーミング弾ヒット後頭上から放射。ブラスト専用。
ちょっと角度がついてるのがオシャレ。
842枯れた名無しの水平思考:2010/10/18(月) 15:36:52 ID:2WcYCCi30
暇だったので作った実用性皆無のネタ・魅せバレットを晒してみる

●ファントム弾 OP:54 チップ数:57
回転弾で遊んでたらたまたま派手なのが出来た。それがこれ。
まぁまぁ派手。実用性は微妙。
名前がアレなのは気にしない気にしない。

モジュール
1 M弾丸
2 S装飾弾丸(追従):周りを狭く左回転/1が何かに衝突時
3 M弾丸:周りを狭く右回転/2と同時に
4 M装飾弾丸:(追従)周りを左回転/3と同時に
5 M弾丸:周りを広く右回転/4と同時に
6 M弾丸(追従):周りを狭く右回転/5と同時に
7 M装飾弾丸(追従):周りを狭く左回転/6と同時に
8 M弾丸:周りを狭く右回転/7と同時に

●LL弾 OP:56 チップ数:34
弾丸を4つ同時に、隙間を無くして発射することでまるで1つの巨大な弾を発射しているように魅せる魅せバレット。

モジュール
1 S装飾弾丸:射程が極短い弾
2 L弾丸/1の自然消滅時
3 S装飾弾丸:射程が極短い弾/上5度
4 L弾丸/3の自然消滅時/下5度
5 S装飾弾丸:射程が極短い弾/右5度
6 L弾丸/5の自然消滅時/左5度
7 S装飾弾丸:射程が極短い弾/左5度
8 L弾丸/7の自然消滅時/右5度
843ソーマ:2010/10/18(月) 17:22:02 ID:cjNCzniN0
いますか?
844シオ:2010/10/18(月) 17:47:09 ID:x0wuPAN/0
いないよー
845枯れた名無しの水平思考:2010/10/18(月) 17:56:20 ID:xzWr8zXX0
フイタ
846アリサ:2010/10/18(月) 18:00:37 ID:WFP2bL6d0
ドン引きです…
847枯れた名無しの水平思考:2010/10/18(月) 18:56:32 ID:o6b+z0HQ0
回復80 OP消費133 チップ数23


回復 弾丸:高性能な全方向ホーミング弾
┗回復 弾丸      1が何かに衝突時
   ┗回復 弾丸      2が何かに衝突時
    ┗回復 弾丸      3が何かに衝突時
┗回復 弾丸      4が何かに衝突時
848大分カノン:2010/10/18(月) 19:07:32 ID:w/jTLg/V0
[実用]
●零距離爆破 OP:65 チップ数:15
敵に密着して0.2秒以内に4発のL爆発を入れる

1:ボタンを押したら    M 制御:生存時間が短い
 2:├1と同時に       L 爆発
 3:└1と同時に       L 爆発
 4:└1の発生から0.2秒   L 爆発  
 5:└1の発生から0.2秒   L 爆発

・名前の通り密着して使用。爆発回数はブラストでギリギリ2発撃てるように4回。
・ダメージはブラストで属性合えば一発約900程度。
・放射でやれと言われるかもしれないけど、放射にせずこれを使う一番のメリットは2と3、4と5が対消滅ですぐに消えるから狭い範囲にしか効果が及ばないこと(範囲の目安は最初の制御弾の大きさ位くらい。
近くで行動してる仲間や、見るからに被弾してる自分にも当たらないために、パーティプレイ時に邪魔になりがちな破砕系弾を遠慮なく撃てる。
・部位破壊も余計な部分に判定を吸われないので狙いやすい

使い勝手いいんで是非〜 もう少しいじれそうなんでよければ感想などを・・・

849枯れた名無しの水平思考:2010/10/18(月) 19:14:26 ID:ZVULylGA0
思い付きで作ったファンネル
実用的ではまったくない
消費 40 チップ数 44
1 S 装飾レーザー(追従):周りを狭く左回転
 2 M 制御(追従):生存時間の短い弾  1と同時
  3 M レーザー:射程が短い弾     2と同時
  4 M レーザー:射程が短い弾     2から0.2秒後
  5 M レーザー:射程が短い弾     2から1秒後
  6 S 装飾レーザー(追従):周りを左回転   2の自然消滅時 左90 上10
   7 M レーザー:射程が短い弾         6と同時    右30
   8 M レーザー:射程が短い弾         6から0.5秒後 左30
850枯れた名無しの水平思考:2010/10/18(月) 19:55:09 ID:AXlpPCIp0
>>848
ビューグル砲で応用チュートリアルのヴァジュラの頭に正面から密着して2発連続で撃ってみたところ2発目は当らなかったので短い銃身を使う場合は
1:ボタンを押したら S 装飾弾丸:射程が極短い弾 垂直上10°
2:1と同時に M 制御:生存時間が短い弾
以下略

と装飾弾丸を追加して判定の発生点を奥にずらした方が使い易いと思います
ヴァジュラの頭を想定して角度も付けてみました
851枯れた名無しの水平思考:2010/10/18(月) 20:19:35 ID:NL3/uyuw0
メール欄にはsage
名前欄には何も入力しないでください
852枯れた名無しの水平思考:2010/10/18(月) 21:43:12 ID:w/jTLg/V0
>>850
ありがとうございます
制御弾から人一人分でも離れると爆発の範囲外なんで、射程に関しては色々考えたんですが、
ジャンプ撃ちも当てやすいし破砕が有効な敵の部位の多くに対応するなら、接射が安定かな
と、思って決定しました。シユウの下半身など幅のない部位にも当てやすかったので。

でも、より使いやすいのが見つかったならよかったですー
853枯れた名無しの水平思考:2010/10/18(月) 23:27:16 ID:cEajLTZe0
>>841
やっぱり似た様なの作ってる人いるのねw
3連誘導回復弾 は2を上90°にすればちょっとだけ近くの目標にも当てられるよ
60°だとホーミングする前に地面に衝突しちゃうけど
854枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 00:09:39 ID:vtUKzbj50
割と実用的なのができました
ダメージはファルコンで測定(全て×1.0)

デルタショット
消費OP31 Chip28
1 ボタンを押したら/M 弾丸
2 1が敵に衝突時  /M 弾丸:射程が短い弾
3 1が敵に衝突時  /S 装飾弾丸:射程が極短い弾 上120°
4 3と同時に     /S 装飾弾丸:射程が極短い弾 上120°
5 4と同時に     /M 弾丸:射程が短い弾 上120°
6 5が敵に衝突時  /M 弾丸:射程が短い弾
貫通184、属性122。アサルトで4発、他で3発撃てます。
2セット目が同一射線上の前方至近距離から出るので最初に狙ったところに当たりやすく、
特に敵の前後の動きにはめっぽう強いです。

こっちはネタ。
エミッターサークル
消費OP83、Chip30
1 ボタンを押したら/L 放射
2 ボタンを押したら/S 装飾弾丸:射程が極短い弾 上60°
3 2の自然消滅時  /L 放射 下120°
4 2の自然消滅時  /S 装飾弾丸:射程が極短い弾 下60°
5 4と同時に     /L 放射 下90°
6 4の自然消滅時  /S 装飾弾丸:射程が極短い弾 下60°
7 6と同時に     /L 放射 下90°
8 6と同時に     /L 放射 下120°
破砕192、属性288。半円状の軌跡の内側を5本の放射が瞬間的に襲います。
855枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 00:22:00 ID:vtUKzbj50
あと実用回復弾はやっぱシンプルに
1 ボタンを押したら/回復 弾丸:高性能な全方向ホーミング弾
2 1が味方に衝突時 /回復 弾丸
こんなもんだと思う。命名:ベホイミ。

856枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 00:33:02 ID:wu7sDo2a0
>>618を見て閃いた[ネタ]バレット

火炎斬り(全て火属性にした場合) OP13
1 M制御:生存時間短い 左30
2 ┗S装飾弾丸:狭く右回転 1の発生から1秒 左60 下120
3  ┗M制御:生存時間短い 2が地形に衝突 左120 下30
4   ┣M装飾弾丸:周りを右回転 3と同時 右45 下45
5   ┣M装飾弾丸:広く右回転 3から0.5秒 右15 上60
6   ┣M装飾弾丸:周りを右回転 3から1秒 右45 下60
7   ┗S装飾弾丸:射程極短 3の自然消滅 左90 上30
8    ┗L装飾放射 7の自然消滅 右90 下5

<使用方法>
@アサルト&ロングを装備して適当なミッションに出ます
Aなるべく障害物が近くに無いところでこのバレットを撃ちます
Bすぐに剣形態に切り替え□ボタンを4回押します
C○○はかえんぎりをおぼえた!

※プレビュー画面とフィールドで何故か弾の挙動が違うので
フィールドで撃たないとパッとしません
857枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 05:06:17 ID:AljwUEID0
Gまでしかできないけど装飾もあるからメモリの負荷的に無理じゃなかったら
チップも倍でS位まで設定出来るとさらに色々できるんだが・・・・・
858枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 05:30:19 ID:8FGOokxX0
ちょっと足りないよなー
製品版で進行に合わせて増えるのかもと期待だけしておく
859枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 09:18:23 ID:uh5XGXiv0
>>850の方に意見頂いたけど改めて使ってみてやっぱゼロ距離のが安定してる気がするなー
ヴァジュラの頭はスティックを前に倒してれば発射後早めに硬直解けて一歩前進できるので、あまり時間のロスは無く2発目を入れられた
それにこのバレットは爆発の範囲がかなり狭いので装飾極短弾を入れちゃうと距離の取り方が結構難しくなるから、少しでも離れると>>852で言ったようにシユウの足とか幅のない部位に当てにくいし、
ジャンプ撃ちも当てにくいので。でも実弾にしちゃうと2発撃てないし・・・
やっぱ色んな奴に対応したいという事で、総合的には短い銃身のブラストでも今のところ>>848で挙げた型のが当てやすいので安定してるかな、と

他にも使ってみた人いたら意見や改良の案を・・・自分もやってはいますがアドパなどで使ってみた意見も。

860枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 09:18:44 ID:spnSMa4B0
wikiにあるないぞう改って制御が2回入ってるんだけど
1回にしてかわりに弾丸増やした方が火力高くないか?
861枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 09:40:10 ID:uh5XGXiv0
>>860そうするとダメージ制限がかかるし、消費OPが少しあがるよね?
一番消費が安い弾丸を足したとしてもアサルトで3回撃てなくなるので効率悪くなる。
862枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 11:47:36 ID:LqNWTGXh0
>>859
足破壊とかは別のバレット使ってる自分的には>>850がいいな
接射よりよっぽど当てやすい
863枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 12:51:26 ID:VwH1UePY0
銃の種類変えると攻撃判定やタイミングがずれるのがややこしい
同じバレットでもエラーでたり出なかったり
864枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 13:15:34 ID:CaLRSvdd0
武器ごとの表示だけじゃなくて基本値(全てx1.0)での数値表示への切り替えとか、
テスト画面のまま武器種変更してテスト継続とかそういう機能欲しかったね
865枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 13:33:57 ID:uh5XGXiv0
>>850の、判定を前方に・・・という意見があったんで、それを踏まえて。。

 1:ボタンを押したら    L装飾レーザー射程が短い弾 上5度
 2:1と同時に       M制御 生存時間が短い球
 2:├2と同時に       L 爆発
 3:└2と同時に       L 爆発
 4:└1の発生から0.2秒    L 爆発  
 5:└1の発生から0.2秒   L 爆発
装飾Lレーザーから繋いで早めに制御弾が発生するようになったんで
当てやすくなったと思う。レヴューで見ると銃口から球1.5個分離れた感じ。
あと、狙撃用も
 1:ボタンを押したら     S弾丸
 2:1が敵に命中時     M制御 生存時間が短い球
 2:├2と同時に       L 爆発
 3:└2と同時に       L 爆発
 4:└1の発生から0.2秒    L 爆発  
 5:└1の発生から0.2秒   M 爆発
4つ目の爆発をMに。ブラストで一発OP50
例によって交差消滅ですぐ消えるんで、近接攻撃中の味方には優しい
866枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 14:52:44 ID:7rTNnbk40
既出かもしんないけどネタ系ラ洗顔op23(↓全て属性氷

 1:ボタンを押したら     S装飾:極短       上30°
 2:1と同時に       M装飾:狭左回転   右90°下60°
 3:1と同時に       M装飾:狭左回転   左60°下30°
 4:1と同時に       M装飾:狭右回転
 5:1と同時に       M装飾:狭右回転   左15°上60°
 6:1と同時に       M装飾:狭右回転   右15°上120°
 7:1と同時に       M制御:上向き
 8:└7自然消滅      M爆発

M爆発判定と狭い回転の半径が同じくらい。タイミングも回転が消え直後くらいに爆発
小さい元気玉もアレンジで
867枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 16:36:19 ID:spnSMa4B0
>>861
そんな理由なのか
つかOP消費減らしたいだけなら、それこそ制御1個抜いて7種止めでよくね?
868枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 17:06:27 ID:PDRinB2D0
[準実用]疑似内臓弾:B型

1:ボタン:L弾丸:射程短
2:1が敵に衝突:L弾丸:射程短
3:1が敵に衝突:M制御:生存短
4:3のから0.2:M弾丸:射程短
5:4が敵に衝突:M弾丸:射程短
6:3から0.5:M弾丸:射程短
7:6が敵に衝突:M弾丸:射程短

ファルコン:スキル無し:氷属性
貫通:277 属性:185 計:462
チップ26の消費49

wikiの内臓破壊弾・改を弄ってみた。

[準実用]レーザー乱舞
1:ボタン:M制御:生存短
2:1と同時:Lレーザー:射程短
3:1から0.2:Lレーザー:射程短
4:1から0.2:M制御:生存短
5:4から0.2:Mレーザー:射程短
6:4から0.2:M制御:生存短
7:6から0.2:Sレーザー:射程短
8:6から0.5:Sレーザー:射程短

上の弾と同条件で
貫通:146 属性:219 計:365
チップ:27 消費:42
スナイパーなら3発撃てるのでお得。
869枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 17:14:00 ID:PDRinB2D0
連投ごめん。
>>868疑似内臓の5と7を「S弾丸:射程極短」にすると
貫通:248 属性:166 計414
になる代わりにアサルトで3発うてます
この辺は好みかなぁ…
870枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 18:11:29 ID:4mzGCJw/0
>>867
自分で作って撃ってみなよ。ダメージ変わるから。
制御は同時HITを避けるために発生・HIT時間をずらしてるんだよ。
871枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 18:46:52 ID:+B2GHcrXO
7を3の発生から0.5秒にしても良いが、OP1しか変わらないしな
872枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 19:26:40 ID:1ULvaIG+0
>626 :お、君が例の名無しクンかい?:2010/10/19(火) 15:19:09 ID:NtZCfmAg0
>ちょwwwww制御追従をボタンを押したらに追従させると自分の銃口に付いて>くるwwww
>カワユスwwwwww

>……これって製品版で生存時間が長い制御追従を使う事で、自分を中心としたバ>リアー弾作れるんじゃね?


避難所このレス見て銃口に追従するのに可能性を感じ、撃ってる間もエイム出来るバレット作ってみました

見た目も気にしてるので[ネタ]
ダメ200/OP18:効率約11.1 (属性は氷、銃身はファルコンで測定)

1 ボタンを押したら M 制御(追従):生存時間が短い弾
2 1の発生から1秒 M 制御(追従):生存時間が短い弾
3  2の発生から0.2秒 M 制御(追従):生存時間が短い弾
4  3の発生から0.2秒 S 弾丸:射程が短い弾
5  3の発生から0.5秒 S 弾丸:射程が短い弾
6  2と同時に S 弾丸:射程が短い弾
7  2の発生から0.2秒 S 弾丸:射程が短い弾
8  2の発生から0.5秒 S 弾丸:射程が短い弾

メリット:取り合えず撃った後にエイムが出来る。撃ってる間もエイムが出来る。変形射撃も当り易い。
デメリット:見た目重視でS弾丸5連にしたので効率はそんなに。上下の角度は追従しないので注意が必要。

2、3発続けて撃ってからエイムを動かすと楽しい(連射する為にアサルト推奨)
6、7をM弾丸にすると(276/26:約10.6)と威力がましに成ります
後ろに向かって撃ってノックバックで近付いてから敵の方を向くという使い方も
873枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 19:27:21 ID:qgg+OtCd0
属性変えると判定も変わるのな・・・・・
874枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 20:05:59 ID:vtUKzbj50
>>854のアレンジバージョン。
(数値はファルコン、補正無し)
デルタショット改
消費OP50 Chip31
1 ボタンを押したら/L 弾丸:射程が短い弾
2 1が敵に衝突時  /L 弾丸:射程が短い弾
3 1が敵に衝突時  /S 装飾弾丸:射程が極短い弾 上120°
4 3と同時に     /S 装飾弾丸:射程が極短い弾 上120°
5 4と同時に     /L 弾丸:射程が短い弾 上120°
6 5が敵に衝突時  /L 弾丸:射程が短い弾
7 4と同時に     /M 制御:生存時間が短い弾 上120°
8 7の発生から0.2秒/L 弾丸:射程が短い弾
貫通277、属性185。瞬間火力追求型。多少外れやすくなったが
擬似内臓弾より着弾時間が短く当たりやすいと思う。
1、2、5、6、8の弾丸を上からL、L、L、M、Sにすると
消費OP43の貫通251、属性166になってアサルトで3発撃てるようになる。
875枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 21:27:20 ID:uh5XGXiv0
>>867とりあえず、制御とかを介さずに弾丸を接続するなら2発まで、というのが基本になってる。
3発からはかなりでかい補正がかかってダメージが
876枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 22:09:48 ID:FKe1uq8A0
うーバレットの名前10文字までって厳しいなー
あと5文字いや3文字増やしてくれー
877枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 22:30:16 ID:taSjn0zW0
>>659辺りで書き逃げみたいになっちゃったけど、データ纏めようとは努力してみたんだ。
…と言うかデータ多すぎる上に製品版発売されたらデータ書き直しとかうわぁぁぁぁってなって
http://cid-ed7c179528ef2847.office.live.com/self.aspx/%e5%85%ac%e9%96%8b%e7%94%a8/BulletEditSupporter.zip
プログラムで書いてたら遅くなった。良かったら使ってみて。
感想とかついーとしてくれると泣いて喜ぶのぜ。

あ、一応ウィルスチェックはしてるけど、DLする人は各自でもしてね。
878枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 22:30:27 ID:aj65iYrB0
準実用(?)

トリプルショット(ロックマンゼロ2のEXスキルから)

1:ボタンを押したら L弾丸:射程が短い弾
2:├1が敵に衝突時 Lレーザー:射程が短い弾
3:└1が敵に衝突時 M制御:生存時間が短い弾
4: └3と同時に M制御:生存時間が短い弾
5: └4と同時に M制御:生存時間が短い弾
6: ├5と同時に Mレーザー:射程が短い弾右5°
7: └5と同時に Mレーザー:射程が短い弾左5°

威力 貫通:169 氷:194 合計:363 チップ22/64 消費OP39(ファルコン、氷属性で測定)

スナイパーなら3回撃てる
動く敵に撃つことを想定して撃ち終わりまでをできるだけ短くしてみた
6と7に角度がついてるのは対消滅を防ぎ、後退する敵にも当たるようにするため
プレビューの的を後退させながら打っても全弾減衰ナシでヒットする
ただこちらに突進してくる対象には全弾ヒットしないので注意


・・・がいしゅつ(なぜか変換できない)じゃないよね・・・?
・・・えっ、がいしゅつ(なぜかry)なの?
またまたご冗談をw
879枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 22:37:40 ID:QZ0Mc4Cu0
ダメージが128ならなお良かったな
880枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 22:40:31 ID:YUpjPdLYQ
881枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 22:59:25 ID:aj65iYrB0
>>879
>>880
お前らw

>>878
追記
あくまでOP100から3発撃つ場合しか想定してないので、
サイズ調整するとちょっと効率が悪いかも
882枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 23:13:26 ID:vtUKzbj50
>>878
1をMにして2に角度上5°を追加、
8に3の発生から0.2秒、Sレーザー:射程が短い弾をつける
OP40でスナイパーなら3回、総ダメージはかわらないが属性が200に増える。
銃の種類によってはこっちのが効果的かも。
あとMのが弾速速いんで命中率&射程少しうp。
883枯れた名無しの水平思考:2010/10/19(火) 23:27:32 ID:aj65iYrB0
>>882
おぉ・・・
確かにアガーテで撃ったらそっちのほうがダメ出そうだな
動く敵狙うなら弾速早いほうがいいし、
0.2秒で当たらない場合とか横切るカムランの尻尾くらいだしそっちのほうがいいかも
884枯れた名無しの水平思考:2010/10/20(水) 00:07:18 ID:fu6Vhser0
準準実用くらい?

回復+気つけ弾 (消費60、アサルトで2回)
1:ボタンを押したら       回復弾:高性能な全方向ホーミング弾
2:├1が味方に衝突時      回復弾:弾丸
3: └2が味方に衝突時     M制御:生存時間が短い弾
4;  └3の発生から0.5秒後  s球:その場で停止する球

スタン攻撃食らった味方を中回復しつつスタン解除、ついでに体力少ない状態でスタミナ切れの人にも。3→4への間を空けてるんで
動いてる味方に使ったときは、回復弾だけ当たるようになってるから普通の時ももちろんおk
アドパで使った時は思惑どうりにいったんで、相当なおせっかいな人は是非。。。。
885枯れた名無しの水平思考:2010/10/20(水) 00:29:41 ID:Sx/2qbxK0
初弾を追従で自分に追従するというネタを利用してみた

[ネタ] 時限爆弾 OP42でブラストなら3回撃てる
1 ボタンを押したら/M 制御(追従):生存時間が短い弾
2 1の自然消滅時  /L 装飾レーザー:射程が短い弾 上90°
3 1の自然消滅時  /M 制御:生存時間が短い弾
4 2の発生から1秒 /M 爆発
5 2の発生から2秒 /M 爆発
6 2の発生から0.5秒/M 制御:生存時間が短い弾
7 6の発生から1秒 /M 爆発
8 6の発生から2秒 /M 爆発

発射後しばらく球が銃口にくっついたまま移動できる。
目印の装飾レーザーが出ると爆発の合図。
銃口から球が離れるので避難、その1秒後から0.5秒刻みで爆発が4回。
製品版で生存時間の長めな追従弾が出たらもっと面白いかも。
886枯れた名無しの水平思考:2010/10/20(水) 08:25:12 ID:okfdnRa00
書き込み用パーツ

【バレット名】
チップ/64 消費OP
1:
2:
3:
4:
5:
6:
7:
8:
【備考】

┣┗┃ SS S M L 0.2 0.5 上°下°左°右°
と同時に の自然消滅時 に衝突時 の発生から秒
887枯れた名無しの水平思考:2010/10/20(水) 16:20:01 ID:7ll51xby0
緊急回避用に自爆バレットいくつか作ってみた
改良点あったら指摘よろ

1:ボタンを押したら ss弾丸:射程が極短い弾 下90
2:├1が地形に衝突時 L放射 下90


1:ボタンを押したら M制御:生存時間が短い弾
2:├1と同時 SS弾丸:射程が極短い弾
3: 2と同時 S爆

1:ボタンを押したら ss弾丸:射程が極短い弾 下120
2:├1が地形に衝突時 s爆発 下120
888枯れた名無しの水平思考:2010/10/20(水) 18:06:40 ID:7ZGjr9te0
チップ27/64 消費OP 57
1 M 制御:生存時間が短く敵の方を向く弾
┗2 S 弾丸:射程が短い弾 1の発生から0.2秒
 ┗3 S 装飾弾丸:射程が短い弾 垂直下120
  ┗4 M 制御:生存時間が短く上を向く弾 3が地形に衝突時
   ┗5 L 放射 4と同時に 垂直上90
   ┣6 L 放射 4の発生から0.2秒 垂直上90
   ┗7 L 放射 4の発生から0.5秒 垂直上90

距離に関係ないホーミング足破壊弾
すでに出てる近距離専用の威力重視より
当てやすさ重視でシユウに使ってますがどうでしょう
889枯れた名無しの水平思考:2010/10/20(水) 18:31:58 ID:x14XQ9B30
ネタバレット

【ファンネル】

敵の死角からレーザーを浴びせるオールレンジ攻撃を再現したくて作ったファンネル
チップ36/64 消費OP41

1: ボタンを押したら/S/ 装飾弾丸/射程が極短い弾/右60°上45°
2: ┗1と同時に/M/制御/生存時間が短く敵のほうを向く弾/左30°下45°
3:   ┣2の自然消滅時/M/レーザー/射程が短い弾
4:   ┗2の自然消滅時/S/装飾レーザー/射程が短い弾
5:     ┗4の発生から0.2秒/S/ 装飾弾丸/射程が極短い弾/水平0°上60°
6:       ┗5の自然消滅時/M/制御/生存時間が長く敵のほうを向く弾/左90°下45
7:         ┣6の発生から1秒/M/レーザー/射程が短い弾
8:         ┗6の自然消滅時/M/レーザー/射程が短い弾


【備考】

敵との距離が開いた乱戦前に発射し剣での戦闘中の敵を後ろから撃たせたり、逃走する敵の妨害をするのが
そもそもの目的であり中距離戦闘用の弾なので至近距離での発射には適していません
オールレンジ攻撃をかけるファンネルなのに至近距離で使えなきゃ、ZガンダムでのキュベレイVS百式のような使い方ができない欠陥品じゃねえかという方は
5:     ┗4の発生から0.2秒/S/ 装飾弾丸/射程が極短い弾/水平0°上60°の部分を
5:     ┗4の発生かと同時に/S/ 装飾弾丸/射程が極短い弾/左15°上45°に変えて下さい
890枯れた名無しの水平思考:2010/10/20(水) 19:22:00 ID:bOTDWZeT0
各種弾丸のDPO検証って済んでる?
今からやろうと思ってるんだが…
891枯れた名無しの水平思考:2010/10/20(水) 19:29:39 ID:IHPIgydXO
ネタバレット
【バレット名】コウタ
チップ36/64 消費OP18
1:S 射程の短い弾
2:└1)が何かに:S射程が短い弾
3: └2)が何かに:SS遅延連射弾
4:SS遅延連射弾
【備考】
基本威力:貫通123 属性80 計203

移動には弱い
892枯れた名無しの水平思考:2010/10/20(水) 19:31:33 ID:CqJNX+9RP
>>890
>>532で大体分かるんじゃね?
軽減時〜については個別に消費を切り上げちゃってるからちょっと違う気もするが
893枯れた名無しの水平思考:2010/10/20(水) 19:37:31 ID:bOTDWZeT0
>>892
うお…マジだ…。サンクス。
でも途中までやっちゃったからせっかくだからまとめておきます。
誰かwikiのエディット心得の辺りにでも書き込んでくれないかなぁ。
894枯れた名無しの水平思考:2010/10/20(水) 19:55:33 ID:bOTDWZeT0
DPO調べてみた。

SS
・バラケ連射弾 and 遅延連射弾
OP6 ダメージ75 DPO 12.5
・拡散弾(7発散弾)
OP7 ダメージ25×7 DPO 計測不能(同一フレーム減衰がある為)
無理やり6発当てた場合の内訳は25、25、13、6、3、2(計74)
7発目が当たっても計75くらい?

S
・射程が短い弾丸
OP3 ダメージ50 DPO 16.6
・射程が短いレーザー
OP4 ダメージ50 DPO 12.5
・爆発
OP5 ダメージ50 DPO 10
・その場で停止する弾
OP1 ダメージ12 DPO 12

M
・射程が短い弾丸
OP7 ダメージ90 DPO 12.8
・射程が短いレーザー
OP7 ダメージ90 DPO 12.8
・爆発
OP11 ダメージ90 DPO 8.1
・その場で停止する弾
OP2 ダメージ23 DPO 11.5
・生存時間が短く敵に張り付く弾
OP2 ダメージ0 DPO ('A`)

L
・射程が短い弾丸
OP10 ダメージ120 DPO 12
・射程が短いレーザー
OP12 ダメージ120 DPO 10
・爆発
OP16 ダメージ120 DPO 7.5
・放射
OP16 ダメージ120 DPO 7.5

「その場で停止する弾」のダメージは実測ではありません。二段目に仕込み、減衰を考慮するため÷9して×10したものです。


実用に耐えるものだったらwikiに書き込んでくれると俺が助かる。
895枯れた名無しの水平思考:2010/10/20(水) 19:55:46 ID:Sx/2qbxK0
[ネタ]ブーメランレーザー
消費OP40 チップ26
1 ボタンを押したら/M 制御:生存時間がが短い弾
2 1と同時に    /L レーザー:射程が短い弾
3 ボタンを押したら/S 装飾レーザー:射程が短い弾
4 3と同時に     /M レーザー:射程が短い弾
5 3の自然消滅時  /M 制御:生存時間が短く敵の方を向く弾 下120°
6 5の発生から0.5秒/M レーザー:射程が短い弾
7 5の自然消滅時  /M 制御:生存時間が短い弾
8 6と同時に     /M レーザー:射程が短い弾

貫通133、属性200(ファルコン)、スナイパーで3回撃てます。
ヒット後戻ってきて背後からもう一撃、一発目を外しても当たります。
制御にコストを割かれたもののコストパフォーマンスもそこまで悪くないです。
注意点は、最初の射線より上にいる敵には誘導がうまく働かないこと。
(5の角度を上120°にすると射線より上への誘導が有効になり、下が無効になります)
あと敵の背後が開けてないと壁に当たって残念な感じになります。
896枯れた名無しの水平思考:2010/10/20(水) 19:57:40 ID:OLlYb4wI0
>>894
球は装飾弾に接続してターゲットに当てれば減衰なくなるよ
897枯れた名無しの水平思考:2010/10/20(水) 20:13:25 ID:bOTDWZeT0
>>896
すまん。装飾弾は当たり判定が無いように思うんだが、私の勘違いか…?
898枯れた名無しの水平思考:2010/10/20(水) 20:15:24 ID:OLlYb4wI0
>>897
むしろ当たり判定がないからこそ減衰が掛からないんだよ?
球まで装飾にしてるってこと?
899枯れた名無しの水平思考:2010/10/20(水) 20:19:33 ID:bOTDWZeT0
>>898
ああ…装飾弾から0.2秒発生させてターゲットを動かすのか…orz

・Sサイズその場で停止する弾
OP1 ダメージ13 DPO 13
・Lサイズその場で停止する弾
OP2 ダメージ23 DPO 11.5
900枯れた名無しの水平思考:2010/10/20(水) 20:21:06 ID:bOTDWZeT0
Lサイズじゃない…Mサイズだった…。スレ汚したびたびすまん…orz
901枯れた名無しの水平思考:2010/10/20(水) 20:25:30 ID:kuNtQRHF0
>>899
装飾と同時にしてターゲット一番近くにしても良いのぜ

そろそろ次スレの準備かね?
902枯れた名無しの水平思考:2010/10/20(水) 21:35:49 ID:swhPnEeO0
無印で暴れたからって張り付き可哀想すぎだなこりゃ
903枯れた名無しの水平思考:2010/10/21(木) 04:59:06 ID:I6oa9rwl0
>>888のですが、最後の三連続の放射の角度を60度にすると
頭破壊、もしくは空中の敵にも噴射するんだけど、
wikiに書いてあった爆発連発より消費は少し多いものの威力は高くて
ヴァジュラはこっちのほうが怯みやすかったです(キッチリ当たりやすいのかも)
904枯れた名無しの水平思考:2010/10/21(木) 13:23:55 ID:IlpCvWat0
このタイミングで最初から始めたんですけど
内臓破壊弾が使えるまでに作れる高威力のバレット有りますか?
905枯れた名無しの水平思考:2010/10/21(木) 13:58:54 ID:dX8i9K3Y0
>>904
sサイズの内臓とかmサイズの0.4爆弾とか

あとsage
906枯れた名無しの水平思考:2010/10/21(木) 14:24:14 ID:l3Mj2n1e0
wikiの実用バレットに0.2爆弾書いてこようと思うんだけど、それよりよさげなものって出てたりする?
907枯れた名無しの水平思考:2010/10/21(木) 14:25:20 ID:X0Ac4Snd0
初期の20型ガットでブラストでOP48 破砕254 火254 合計512(倍率1倍)
1:ボタンを押したら放射L
2:ボタンを押したら放射L
3:装飾弾丸極短いS 上15
4:3の自然消滅時に放射L 下30
5:3の自然消滅時に放射L 下30
溜まったらなんとなく撃つ弾、シユウにしか使ってないけど
角度はもっと良い感じにならないかな?シユウの足破壊できたらいいなーと思って作ったんだけど

ビューグル砲、炎強化つけたら 破砕136 火619 合計755
今のところ自分じゃこれが限界・・・100OPだとぎり1500いくくらいだ
908枯れた名無しの水平思考:2010/10/21(木) 15:51:45 ID:gwF1e2nT0
>>906
とりあえず作っておいてもらえれば、それより良いのある場合はコメントの辺りから声が出てくると思う。
909枯れた名無しの水平思考:2010/10/21(木) 17:39:56 ID:l3Mj2n1e0
>>908
分かった
暇見付けて追加しとくよ
910枯れた名無しの水平思考:2010/10/21(木) 18:41:02 ID:QNudPKp4O
>>909
0.4とほとんど変わらんし、必要ない気がする。
911枯れた名無しの水平思考:2010/10/21(木) 18:47:45 ID:45/w7d8K0
0.4を好みで削るだけだしな
912枯れた名無しの水平思考:2010/10/21(木) 19:07:15 ID:l3Mj2n1e0
いやすまん、バーストwikiのほうね
まだ破砕系バレットが一つも載ってなかったんで
913枯れた名無しの水平思考:2010/10/21(木) 20:32:45 ID:I6oa9rwl0
より便利な弾出るの願って追加してきていいのかな
914枯れた名無しの水平思考:2010/10/21(木) 20:42:49 ID:VgWYwGW70
遠慮して追加しないといつまでも増えないままだし追加してこようかな
現にここ数日増えてないし
915枯れた名無しの水平思考:2010/10/21(木) 21:00:07 ID:60j+UpIH0
>>914
要望があるなら追加して良いと思うよ。編集合戦にならない限り情報は増えて困るものじゃないし。

テンプレはGEB向けのものにするんだっけ?
それともGE用のも残すんだっけ?
GEB発売してからGEやる人って言うのも珍しいし、無印Wiki行けで良いのかな
916枯れた名無しの水平思考:2010/10/21(木) 21:31:17 ID:VgWYwGW70
>>888のをブラスト時OPロスを減らすため弾の種類を変更、対消滅を利用し着弾速度を上げ
>>903のように角度をつけて汎用性を上げた改良案
OP61 チップ27
1 ボタンを押したら/M 制御:生存時間が短く敵の方を向く弾
2 1の発生から0.2秒/M 弾丸:射程が短い弾
3 1が敵に衝突時  /S 装飾弾丸:射程が極短い弾 下120°
4 3が地形に衝突時 /S 制御:生存時間が短く上を向く弾
5 4と同時に     /L 放射 上60°
6 4の発生から0.2秒/L 放射 上60°
7 4の発生から0.2秒/L 放射 上60°
破砕115、貫通54、属性209の計378。ブラストでちょうど2発。
実際には属性・破砕倍率の高いブラストで使うから600以上出る。
名前ついてないみたいだけど、特になければレッグブレーカーとでもして書いてこようか?
ついでに対になる頭上破壊系破砕バレット。
ヘッドブレーカー
OP62 チップ32
1 ボタンを押したら/S 装飾弾丸:射程が極短い弾 上120°
2 1の自然消滅時  /M 制御:生存時間が短く敵の方を向く弾 下120°
3 2の自然消滅時  /M 弾丸:射程が短い弾
4 3が敵に衝突時  /S 装飾弾丸:射程が極短い弾 上120°
5 4と同時に     /S 制御:生存時間が短い弾 下90°
6 5と同時に     /L 放射 下90°
7 5の発生から0.2秒/L 放射 下90°
8 5の発生から0.2秒/L 放射 下90°
ダメージは上のと同じ。ブラストで2発撃てるのも同じ。
917枯れた名無しの水平思考:2010/10/21(木) 21:45:24 ID:I6oa9rwl0
>>916
ややっどうもありがとう〜。
地竜弾、大地噴出弾とか名前付けて足破壊のほうだけ書いて頭は補足で名前書いてました。
そちらのほうが便利だったら丸々上書きしてくださいませ。
918枯れた名無しの水平思考:2010/10/21(木) 22:03:23 ID:I6oa9rwl0
あ、名前も解りやすいのがあったら勝手に変えて構わないです
919枯れた名無しの水平思考:2010/10/21(木) 22:24:03 ID:y/ZAdt5uQ
今更だが回復と同時に爆発する弾ってさ、
友達同時なら以外と使えなくない?
回復は微量でも爆発で戦闘離脱、吹っ飛びモーションでNPCからの回復弾を誘えるかもしれない
…でもって回復しないフレに無言で回復を促すこともw

……なんて妄想が…
920枯れた名無しの水平思考:2010/10/21(木) 22:39:32 ID:61zeTjqB0
爆発の対消滅を利用したバレットって実用性低い気がするんだよね
ちょっとでも敵が動くと当たらないんだよね
対消滅時の爆発の範囲が本当に小さい
実戦で使うなら敵がダウン中かホールド中に限定しないとまず全段当たることはないね

んで今回はブラストでOP軽減されるようになった放射がすごく使い勝手いいと思う
特に放射4連はかなりの実用バレットだと思う
マルチでの誤射の危険はあるものの、それを補ってあまりある性能してる
921枯れた名無しの水平思考:2010/10/21(木) 23:07:10 ID:gwF1e2nT0
ということで自分の使ってる放射4連を晒してみるテスト。
(ファルコン氷で試算)

近接放射砲
1・M制御:生存時間が短い弾
2・L放射(1と同時に)
3・L放射(1と同時に)
4・L放射(1の発生から0.2秒)
5・L放射(1と発生から0.2秒)
6、7、8空欄

消費OP65、チップ12、破砕163、属性245、合計408
ブラストで2発分。
また、イビルアイ神を用いた場合(これが主な運用方法)
破砕374、神564、合計938となる。
2発分命中してダメージ1876は、体験版においては破格…だと思われる。
922枯れた名無しの水平思考:2010/10/21(木) 23:14:40 ID:gwF1e2nT0
追記すまぬ。
剣攻撃からの変形砲撃を考えると、
1番を敵の方を向く生存時間の短い弾にするのもありだと思われる。それでもOP的には2発撃てる。
接続タイミングを0.2秒、0.5秒に設定し直せば若干のラグはあるものの、気にならないラインだと思います。
923枯れた名無しの水平思考:2010/10/21(木) 23:19:06 ID:QNudPKp4O
放射の数削ったJGPですねわかります。
924枯れた名無しの水平思考:2010/10/21(木) 23:20:06 ID:MIdpuH650
>>263とか>>353とかと比べてどういう利点があるのでしょうか?
925枯れた名無しの水平思考:2010/10/21(木) 23:36:27 ID:3e80kUdp0
制御球
 同時 放射
 同時 放射
 同時 爆発
って球の中心近くだと同時ヒット減衰が起きるけど
球からちょっと離れた爆発エフェクトの範囲内?だと同時ヒット減衰が起きなかった
少し離れた分0.2フレームの遅延があるんだろうけど、使いこなすのは難しそうだ


>>916苦手な猿の顔面壊せるのに使えるかなと思ってを使ってみたけど上手くいかなかったです
で、ヘッドブレーカーがもし対シユウのものだったら
生存短い敵の方を向くからのMレーザー3連射でもいい気がします
ホーミングで勝手に頭に向かうし消費OP25で4発撃てて
20型ガット真で氷属性なら貫通も氷も倍率も高くてスナイパーで5発撃つより威力がありますよ
926枯れた名無しの水平思考:2010/10/21(木) 23:46:17 ID:VgWYwGW70
>>925
この放射は着弾点狙ってるから最初の弾丸を猿の顔面に当てる必要があるからね
これぶっちゃけプリティガンなんで、使う武器に合わせた弾丸でいいと思いますよ
>916は破砕・属性を重視したブラスト用
927枯れた名無しの水平思考:2010/10/22(金) 00:08:52 ID:9jtXbNBK0
>>926
なるほど、そういう意図と使い方だったんですね
上手く使いこなせるよう練習してみます
928枯れた名無しの水平思考:2010/10/22(金) 00:19:33 ID:hh0zQtPg0
>>923
全く否定出来ない。作った後にJPGを知りましたw

>>924
まず第一にシンプルであること。
wikiへの実用バレットに放射の雛形としての意見をもらいに来ています。

また、参照先のバレットとは若干運用法が違います。
>>263 の一つ目のバレットは剣の間合いの外に対応したバレットであること。
装飾弾丸の射程極短いを利用することで中距離対応になるということを示したバレットです。
二つ目のバレットも遠距離対応の狙撃放射バレット。
こちらはファルコン氷で合計ダメージ392となります。
また、爆発、放射、弾丸と種別に散らばりがある為、銃身を吟味する必要があると思います。

>>353 は書き込みでも指摘があるようにOPに難有り。
実はさっき自分でも>>922を試算した時にOP+をつけていたことを失念していて、
敵の方を向く生存短い弾バレットが破綻していることに気付きました。(´・ω・`)
敵の方を向く放射は忘れて頂きたいです。orz
929枯れた名無しの水平思考:2010/10/22(金) 01:04:35 ID:NiUDhnSvO
禁書コラボってことで超電磁砲ぽいの作ってみました。
威力的に完全ネタだけど雰囲気はでたかと
総合で200ちょっとで2連射
1 神 M制御 生存短
├2 雷 1自然消滅 M装飾爆発
├3 雷 1自然消滅 M装飾爆発
├4 雷 1自然消滅 L装飾放射
├5 雷 1自然消滅 L装飾放射
└6 神 1自然消滅 M制御 生存短
 ├7 雷 6同時 L短レーザー
 ├8 雷 6の0.2 L短レーザー

放射を神実弾に変えると最終話のレールガンぽくなるけど単発式に
でも近距離だと威力500ちょい!
カノンちゃんに誤射ってほしい…
930枯れた名無しの水平思考:2010/10/22(金) 01:08:25 ID:OCTWT+yn0
そろそろ次スレのテンプレ考えてもいい頃だと思ったが、発売まで1週間なら発売後のほうが色々追加できそうだな
931枯れた名無しの水平思考:2010/10/22(金) 01:16:52 ID:nZ8Dapkt0
丁寧な説明ですね。つまり剣によるコンボから変形即放射の追撃ででかいダメージを
狙う運用なのかな?>>922だとそう書いてあるような・・・

JPGは無印のときからありましたね、自分も存在を知ってるだけで使ったことはおろか
作ってすらいませんでしたが(近づいて瞬間的に大ダメージ与えるらしいけど
遠くから撃ちまくって無傷で勝てたりするのでイランかなって思ってた)

今回は減衰とかの関係で瞬間ダメージでかい代わりに消費激しいが活躍できそうですね
コンボ捕食とかもあるのでOPは割とすぐ溜まるかも。

システム上近距離戦を強いられるかもしれないから近距離放射なのかな?
932枯れた名無しの水平思考:2010/10/22(金) 01:51:39 ID:hh0zQtPg0
>>931
そこまで深い意味はありませんでした。
近接→切り上げ変形→放射→ノックバック着地→カコイイ!!
933枯れた名無しの水平思考:2010/10/22(金) 02:13:28 ID:nZ8Dapkt0
ああw必殺系だったんですかw近距離放射を狙うのになにか戦術的意味があるのかと思ってました。
切り上げ変形からの攻撃って何気に難しいので自分はあまり使いません。
バーストでは可能性は未知数ですが無印のときは個人的に何のタクティカルアドバンテージもないと思ってましたからw

うまい人はカムラン系の回転尻尾を切り上げ変形からの射撃滞空で回避と同時に攻撃とかするけど
自分にそんな腕はないし、そこまでテクニカルな操作しなくても無駄に飛ばずにガードすればいいし
とかそんな感じで・・・
934枯れた名無しの水平思考:2010/10/22(金) 04:34:49 ID:XskQMBRk0
開始位置から即ヴァジュにゃんを呼び寄せられる弾とか作れるのかよ・・・
もう疲れた誰か作れたら教えてくれ。
935枯れた名無しの水平思考:2010/10/22(金) 04:47:30 ID:sOTx5jWk0
超視界錠飲んで敵に向けて壁抜きすればいいじゃない
936枯れた名無しの水平思考:2010/10/22(金) 06:44:14 ID:UpfMB+Oq0
あれもしかして薬飲まないと当たらなかったりするか?
ただ俺がヘタクソって事か?
あれ、あれれ?
937枯れた名無しの水平思考:2010/10/22(金) 06:53:31 ID:UpfMB+Oq0
なぜID変わったの
938枯れた名無しの水平思考:2010/10/22(金) 07:05:36 ID:hgwl6WqYO
やっぱりマップ上に赤い印が出てないと追尾弾も敵を認識しないのかな
939枯れた名無しの水平思考:2010/10/22(金) 07:06:01 ID:C5PPGaVuO
>>934
昔作ったぞソレ
でもスレ的には不要だったみたいなんでお蔵入りしたわw
940枯れた名無しの水平思考:2010/10/22(金) 07:09:15 ID:UpfMB+Oq0
>>939
詳しく頼みたい。
941枯れた名無しの水平思考:2010/10/22(金) 07:52:38 ID:C5PPGaVuO
>>940
スレ汚しになるんで避難所に書いとく
942枯れた名無しの水平思考:2010/10/22(金) 10:25:01 ID:r85b3AWT0
ランク4入った直後なんですけど
この段階で作成可能な擬似脳天直撃弾ってありますか?
943枯れた名無しの水平思考:2010/10/22(金) 10:41:37 ID:NiUDhnSvO
埋もれすぎ
944枯れた名無しの水平思考:2010/10/22(金) 19:12:15 ID:jN4JoceiO
今、バレットエディットで内蔵破壊弾・改作ってるんだけど
モジュールの1と2でバレットが消滅しましたってなるんだけどどうしたらいい?
945枯れた名無しの水平思考:2010/10/22(金) 19:46:10 ID:EqnGfX8y0
間違ってないかもう一度見なおす
946枯れた名無しの水平思考:2010/10/22(金) 20:19:49 ID:18wVKdbn0
避難所どこだよ
947枯れた名無しの水平思考:2010/10/22(金) 20:27:45 ID:jN4JoceiO
>>945
有難うございます
0.2秒後〜とかの項目をいじれる事に気付けて作れました
948枯れた名無しの水平思考:2010/10/22(金) 22:52:54 ID:/phKa0Vo0
変形射撃用の必殺技がコンセプト。
パワーゲイザー
OP70 チップ24
1 ボタンを押したら/S 装飾弾丸:射程が極短い弾 下90°
2 1が秘計に衝突時 /M 制御:生存時間が短く敵の方を向く弾 上120°
3 2の自然消滅時  /L 放射
4 2の自然消滅時  /L 放射
5 2の発生から0.5秒/S 制御:生存時間が短い弾
6 5の発生から0.2秒/L 放射
7 5の発生から0.2秒/L 放射
ダメージは他の放射4連と同じなんでそれを見て。
ブラスト用。それでも素では2発撃てないけど、
変形射撃前のコンボ中に回復するんで満タンから普通に2セット可能。
変形時の高空射撃でヒットするように作られてるけど一応地上でも普通に撃てる。
斬ってる間に軸線がずれることを想定して誘導つけてるけど、
後ろ向きとかあまりにあさっての方向向くとさすがに外れるので注意。
949枯れた名無しの水平思考:2010/10/23(土) 00:10:18 ID:cvxNGt7R0
2の秘計って地形のことでいいのか?
950枯れた名無しの水平思考:2010/10/23(土) 05:18:47 ID:fXCdhQfS0
>>948
発射してから発火までの微妙なタイムラグが使いやすい。
着地する寸前に発火するから、敵がよろける場合そのよろけに合わせて接近しやすい。
951枯れた名無しの水平思考:2010/10/23(土) 05:40:33 ID:20XwnIhB0
2は何かにのほうが良いと思った。
アラガミにヒットすると涙目状態だからな。
952枯れた名無しの水平思考:2010/10/23(土) 05:40:42 ID:zhickhsq0
>>950
次スレよろしく

そういや、スレタイは「バレットエディット」じゃないのか?
初代は「エディット」だったと記憶しているが、何故「エディッタ」になったんだろう
953枯れた名無しの水平思考:2010/10/23(土) 05:42:32 ID:nRBSvsU9O
バーストになってから壁の向こうに行っても音で呼び戻せるようになってるんだな
壁抜け弾とか場合によっちゃ使う必要ないみたいだね
954枯れた名無しの水平思考:2010/10/23(土) 07:31:06 ID:+PsBCXbiO
>951
装飾弾丸だから大丈夫っしょ
>953
知覚に個性があって目で捜すタイプとか耳で捜すタイプとかあるみたいね
955枯れた名無しの水平思考:2010/10/23(土) 13:34:57 ID:RSo3kPLj0
>>954
俺が弾種間違えただけだったわろたすまん

おわびにネタバレット投下 既出だったらそれはきっと運命
1 回復全方位ホーミング ボタンを押したら
2  S装飾レーザー(追従)狭く右回転 1が何かに衝突時
3   L放射 2の発生から0.5秒 右120度
4   L放射 2の発生から0.5秒 右120度
5  S装飾レーザー(追従)狭く左回転 1が何かに衝突時
6   L放射 5の発生から0.5秒 左120度
7   L放射 5の発生から0.5秒 左120度

味方に当てると味方の前方に放射が4本出るよくわからんパレット
消費OP101でブラストでしか撃てないもうだめ
956枯れた名無しの水平思考:2010/10/23(土) 14:07:19 ID:X7h5Wkzp0
このネタバレット動画ひっでぇwwww
ttp://www.youtube.com/watch?v=-atL6ZrY6c0&feature=related


ほぼこの人のと
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9673368
この人のの
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9867875

丸パクリじゃねーかwww
オリジナリティなさすぎて逆に吹いたわw
何が公開しよう、だwwww
957枯れた名無しの水平思考:2010/10/23(土) 16:01:27 ID:FeMHmN8y0
そういうネタだろ
958枯れた名無しの水平思考:2010/10/23(土) 17:17:43 ID:R9Q8rAVi0
北斗の拳よんでて思い付いたネタ
汚物は消毒弾
1 ボタンを推したら M 制御(追従):生存時間が短い弾
 1と同時に 2 L 放射 右15
 1から0,2秒 3 L 放射
 1から0,5秒 4 L 放射 左15
1の自然消滅時 5 S 装飾弾丸:射程が極短い 下60
   5が地形に衝突時 6 L 放射 下120
消費66

要するに自爆バレット
本当は斜め上から最後の放射したかったんだが無理だった
959枯れた名無しの水平思考:2010/10/23(土) 21:21:43 ID:nRBSvsU9O
wikiの実用バレット増えたな
どれくらい準実用行きになるんだか
960枯れた名無しの水平思考:2010/10/23(土) 21:32:02 ID:S25tZCPvQ
トリプルショットの改良版貼ってあってフイタ
クアッドショットだと…!?
いいぞもっとやれw

まあぶっちゃけ後退する敵に射程が短い弾は相性が悪いんで自分は初弾をS:射程が長い弾に後から変えたけどな
961枯れた名無しの水平思考:2010/10/23(土) 22:38:31 ID:6445qjTS0
いまさらだけど状態異常弾子接続できるようになったんだな
まぁだからなにってはなしか
962枯れた名無しの水平思考:2010/10/23(土) 22:43:05 ID:E2Hsvwk70
0.2爆放発射
チップ 19/64 消費OP 64 威力 393(ファルコン、氷属性で測定)
1: ボタンを押したら/S弾丸:射程が長い弾
2: ┣1が敵に衝突時/L放射
3: ┗1が敵に衝突時/M制御:生存時間が短い弾
4:  ┣3と同時に/L爆発
5:  ┣3と同時に/L爆発
6:  ┣3の発生から0.2秒後/S爆発
7:  ┗3の発生から0.2秒後/S爆発
8:
【備考】
ブラストで2発発射可能
0.2爆弾に放射を加えて威力を上昇させたもの
ファルコンで打つ場合は0.2爆弾と比べると1しか威力が上がっていないが
ブラスト、特にランクが高く属性値が高い銃身で撃つと効果が高い
イビルアイ、神属性弾で撃ち比べると0.2爆放の威力は870、0.2爆弾では820になった
ちなみに1をS/弾丸、爆発の構成をL、L、S、SからL、M、M、Sに変えると2発発射可能なまま威力が877になる
…って誤差レベルじゃなイカ
963枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 00:08:22 ID:uenKUSwt0
イビルアイで撃つ0.2爆弾は威力868になるよ?
964962:2010/10/24(日) 00:15:39 ID:AxArOKBlQ
>>963
ホンマや…
0.2の爆発の構成がLLLMなのをLLMMだと勘違いしてた…
962は見なかったことにしといてくれ
…これじゃあ個人の調整の範囲内ってレベルだし;
965枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 01:26:02 ID:0oeqHlCU0
唐突にすまない
ここでバレット投下する際に装備とかも書くけど
強化パーツその他は威力に関係のないものに変えてから検証してるのか?
966枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 01:31:25 ID:b5Hkq0WK0
亀ですが>>11さんの改良版、既出ならすみません。

始めの弾が当たると上にハートっぽいもの書いて下に弾飛ばす
1 S弾丸
 2 1衝突時 装飾S極短 上120
  3 2自然消滅時 S装飾レーザー 周りを右回転 下90
   4 3同時 S装飾レーザー(追従) 周りを狭く右回転 右120
   5 4から0.2 L放射 左120 下45
   6 3同時 L放射 下120
   7 3自然消滅時 L放射 下120

3、4の装飾を神にすると綺麗です。

967枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 01:33:20 ID:b5Hkq0WK0
966は>>16さんでした。連投すみません
968枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 01:39:11 ID:LHWlgrFS0
ダメージ増減しない装備でファルコンで氷属性にして基本値測って
その後最大ダメージ出せるような装備とか
パーツにした場合のを書き込めばいいんじゃないの?
969枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 01:45:42 ID:0oeqHlCU0
>>968
サンクス ファルコンで氷か
970枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 02:16:47 ID:J+lT5mXz0
>>955作った人だけど>>955のバレッドの真ん中から放射を出す術ってないんかなー
作り方あったら誰か教えてくれ。
971枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 03:06:12 ID:I3WjI0ixP
ないぞうつくった俺から言わせてもらうと、
内臓破壊弾の極めつけは、敵の内部からレーザーが溢れ出すエフェクトなんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
作った俺からしたらネタバレットなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
972枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 04:21:49 ID:KsbfEYHb0
>>970
無理ですねwあきらめてくださいwww

1・回復:高性能なホーミング(ボタンを押したら)
2・ S装飾(追従):周りを狭く右回転[右90](1が何かに衝突)
3・  放射:[左30](2と同時に)
4・  放射:[左30](2と同時に)
5・ S装飾(追従):周りを狭く左回転[左90](1が何かに衝突)
6・  放射:[右30](5と同時に)
7・  放射:[右30](5と同時に)

ぶっちゃけた話、1番目の回復命中したらそっから放射で解決ではないですかw?
973枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 04:27:11 ID:7k2g0ehF0
なにがそんなに面白いのか
974枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 04:55:53 ID:J+lT5mXz0
>>972
お前天才だな
消失つかってあんまり邪魔にならないようにしてたけどそれもやめよううん
975枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 08:25:17 ID:e7JzTO+Z0
久しぶりに見にきたら>950が踏んだの気付かずに次スレ立ってないみたいだから立ててくる
976枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 08:38:22 ID:e7JzTO+Z0
立てた。そろそろ製品版出そうなのでテンプレは省略。

GODEATER BURST バレットエディットスレ 8発目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1287876887/

>>952
初代はバレットエディットスレ
2スレ目はバレットエディタスレ
エディット、エディタまではまあわかるがエディッタになるのは不思議だな
という訳で直しておいた。
977枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 10:11:29 ID:ORLzkeBu0
>>976乙+
埋めついでに初投下。既出だったらごめんね

(ネタ)突撃かたつむり
チップ43/64 消費OP40

1:S装飾弾丸火:極短い 上90°
2:┣S装飾レーザー火:狭く左回転 左90°上90°1と同時
3:┃┣Mレーザー氷:射程が短い 左30°    2から0.2
4:┃┗S装飾レーザー(追従)火:狭く左回転  2と同時に
5:┃  ┣Mレーザー氷:射程が短い 右60° 4から0.2
6:┃  ┗Mレーザー氷:射程が短い 左120°4から0.5
7:┗Mレーザー氷:射程が短い 下90° 1と同時
8:Mレーザー氷:射程が短い

SFチックな平行レーザーが作りたかった。使えないことも無いけど、実用性はあまり無い
ファルコンで3発撃てる。全弾上手く当てれば貫通160・氷216の376
スネイルレーザーって言うとなんかカッコいい
978枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 10:15:37 ID:ORLzkeBu0
おおっとしまった!貫通強化つけてた
正しくは貫通144・氷216の360だ
何度もごめんね
979枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 10:43:19 ID:IxZLg6yw0
重力の影響を受ける弾をつなげてバウンドショット作ったわ良いが実用性はまるでないな
980枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 13:18:45 ID:8y/oVBpD0
てすと
981枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 13:26:37 ID:8y/oVBpD0
規制解除いえーい

で、適当にバレット組んでたら戻ってくる弾ができたけど既出かな?
[ネタ]
チップ23/64 消費OP23
1: S装飾極弾丸短い 下60 
2: ┗S装飾レーザー短い 上60 1が地形に衝突時
3:   ┗M制御生存短く敵を向く 下60 2の自然消滅
4:    ┗M装飾短い弾丸 下60 3から0.5
5:      ┗L放射 下45 4から0.5
982枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 13:27:58 ID:rZB0iMGH0
>>976
スレ立て&スレタイ修正乙
2スレ目は何故か半角だったのね
983枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 14:57:15 ID:9wl9dayJ0
実用バレット
これどうかな?
チップ50/64 消費OP24 威力259
1: S装飾弾丸極短い 上5
2: ┗SSバラけて連射される弾 下5 1の自然消滅時
3: S装飾弾丸極短い 上5 右5  ボタンを押したら
4: ┗SS遅延して連射される弾 下5 左5 3の自然消滅時
5: L弾丸短い           ボタンを押したら
4はプレビュー時に左10にすれば全弾当たる
同時衝突が恐らく一弾か皆無。
効率が良い
984枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 15:03:23 ID:+XiFYsnz0
火炎範囲放射[ネタ]バレット

1: L装飾放射
2: 生存時間が短い制御(追従)
 3: L装飾放射 2の0.2秒後
 4: L装飾放射 2の0.5秒後
 5: L装飾放射 2の1秒後
 6: 生存時間が短い制御(追従) 2の0.2秒後
  7: L装飾放射 6の0.2秒後
  8: L装飾放射 6の0.5秒後

撃った後エイムで右から左、左から右へ首を振れば火炎放射で範囲攻撃っぽい雰囲気になる装飾放射だー!
製品版が出たらこのギミックと生存の長い制御(追従)を使って必殺の銃剣一体火炎弾斬りバレットを作るんだ……
985枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 16:25:54 ID:feX1eOQW0
初投下 既出だったらゴメン

[ネタ]バレット
チップ39/64 消費OP54 威力324(ファルコン氷)
1:M装飾弾丸:広く左回転 左90 上90
 2:制御:生存時間が短い 左10 何かに衝突時
  3:S装飾弾丸:短い 上15 同時に
   4:L放射 左90 下60 0.2秒後
  5:S装飾弾丸:短い 下15 同時に
   6:L放射 左90 上60 0.2秒後
  7:S装飾弾丸:短い 0.2秒後
   8:L放射 左90 0.2秒後

あたればそれなりの威力だけど放射の出現位置を
覚えてないとスカりやすいのとたまに不発になったりもする
誰かが剣を振る時にあわせて撃つとカッコイイかも
986枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 17:15:37 ID:dIhqC/jx0
このスレって、いかに減衰を抑えて単発高火力を作るかっていう認識でいいのか
DPO重視ならSSやMSで十分だよな
987枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 17:38:12 ID:+Vg5qzLo0
5〜6発くらい撃てて高威力なのが欲しいよな
988枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 17:43:11 ID:+XiFYsnz0
あと実用バレットは実戦で使う物だから、消費OPを100ギリギリまで消費しきれるよう調節したバレットの方が良いね
989枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 17:45:20 ID:uenKUSwt0
ガンナー付けて銃メインで戦うんだったら接続無しの単発バレットも候補に入るんじゃね
990枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 17:53:50 ID:+XiFYsnz0
流石に店売りバレットを実用バレットとしてここに載せるのはちょっと…
991枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 18:28:15 ID:LHWlgrFS0
L弾に子接続でL弾繋げるより、L弾+M弾+S弾にした方がOP節約できて威力が高かったりするけど
OP節約して4~5連発出来るのがいいのか、L弾一杯繋げて高威力だけど1、2発しか撃てないのがいいのか
とか色々考えてたら実用とか効率がよく分からなくなってきた
992枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 18:32:54 ID:3hak1aMl0
>>991
そういう時はOP100からの撃ち切りトータルダメージを計算して自分を誤魔化す俺。
戦闘スタイルも考慮すべきだから人それぞれだとは思うんだがね。
993枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 18:41:42 ID:uenKUSwt0
>>991
剣メインで銃を使うのはヴァジュラの放電みたいに近付けない時だけとかだったら高消費高威力のほうがいい
ちょっとの隙に数発撃ち込むだけなのに10発近く撃てても仕方ないし
逆に普段から撃ちまくるような戦い方だったら低消費低威力のほうがいい
1、2発でOP切れてたらOP回復のためだけでも結局剣メインみたいになっちゃうし
994枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 18:45:24 ID:+XiFYsnz0
アサルトだと撃てる数が多くとも、撃つチャンスは少ないから3発で打ち切れる33OPに調節しているな
ブラストだと隙が大きくて連射できないから消費OPは50に調節している
まあ、L×4のデルタショットに0.2爆と放射×4のJGPの事なんすけどね
995枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 18:46:02 ID:DkZbGk7z0
高消費高威力と低消費低威力の両方とも必要だろ
996枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 19:18:49 ID:efKS+Em10
>>983
作ってみたけど、威力は246だったぞ。
んで、余計なものを省いてみた。

チップ37/64 消費OP23 威力246
1: L弾丸短い
2: SS弾丸:遅延して連射
3: S装飾弾丸:射程が極短い 上5゜
4: SS弾丸:遅延して連射 下5゜
997枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 19:23:04 ID:+XiFYsnz0
ダメージは一発ごとに10%ずつ減退だから

1ヒットなら100で合計は100%、損失合計は0%
2ヒットなら100、90で合計は190%、損失合計は10%
3ヒットなら100、90、80で合計は270%、損失合計は30%
4ヒットなら100、90、80、70で合計は340%、損失合計は60%
5ヒットなら100、90、80、70、60で合計は400%、損失合計は100%
6ヒットなら100、90、80、70、60、50で合計は450%、損失合計は150%
7ヒットなら100、90、80、70、60、50、40で合計は490%、損失合計は210%
8ヒットなら100、90、80、70、60、50、40、30で合計は520%、損失合計は280%

まあ、そう単純な話では無いけど、6ヒット以降ともなると損失が激しいな
OP消費を抑えたバレットなら多くとも3ヒット、そうでないバレットでも5ヒット程度に抑えた方が良さそう

ないぞうはかいだんだと1発目と2発目を捨てるようなもんだから、損失は80%からと考えて
2発だけでも50%、3発だと90%、4発だと140%、5発で200%、6発で270%の損失か
うん、損失多すぎて使い物にならね
998通りすがり:2010/10/24(日) 21:27:53 ID:q9xiI5XX0
内臓を、スナイパー仕様で3発撃てるようにしてみた。
貫通166 属性188 威力354 チップ22 OP40
1、L弾丸 射程短
  2、M球 生存短張り付き 1が敵に衝突
   3、M レーザー射程短 2の発生0.2
   4、M レーザー射程短 2の発生0.5
   5、M レーザー射程短 2の発生1.0
   6、M レーザー射程短 2の発生2.0

2をM制御 生存短に変えると
貫通180 属性210 威力390 チップ22 OP39になる。
999枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 21:34:39 ID:nKYTlH3X0
シユウの銃身で撃てば50%強の消費で500越えるの出来たんだが、費用対効果的にはどうなの?
OPアップ小つければちょうど2発撃てる位なんだが
1000枯れた名無しの水平思考:2010/10/24(日) 21:37:30 ID:2KhfpjFr0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。