【ドミニオンズ】R-TYPE TACTICS 総合19【R-9Sk2】
テンプレは
>>2-4あたり
Q.STGのR-typeみたいなことできるか?
A.できるが、フォースがあっさり壊れるのでSTGと同じ戦法はあまり有効ではないな
Q.資源足りなくて開発できねえ
A.クリアしたステージは何度でも挑戦できるので稼いでこい
ミッション失敗しても資源は残ったままだ
Q.フォース開発に必要なバイドルゲンはどこにあるんだ?
A.Rw-11Aフューチャーワールドを開発し捕獲弾で生物系の敵を倒せ
撃破時の相手のHPが採集量だ
Q.レーザーの射程おかしくね?
A.レーザーの射程はフォース装着位置から数えるんだ
Q.人型兵器使えねえぞ
A.接近戦用の武装しか無いが、足が遅いので敵に近づくことが困難
攻撃力はフォースシュートと変わらないし、ダメージを受けるたびに下がっていく
バトロクロスが出るまで待て
Q.中立基地に「収納」ってついているんだが?
A.その基地を占領すれば収納されていたユニットが自軍として使えるようになるぞ
亜空間戦術群(改訂版)
その一 亜空間索敵
亜空間に突入後、機体またはその一部を破壊不能の障害物に埋め込むことにより実空間に呼び戻される事無く安全に周囲を索敵できる
その二 亜空間拘束
亜空間突入後、機体またはその一部を敵の通り道またはその脇に配置する。敵はZOC制限により強制停止させられ、さらに攻撃不能になる。機体を壁に埋め込みながらやるのが常套手段
その三 亜空間カウンター
亜空間突入後、敵が突っ込んでくる軌道を予測し、あえて自機を実空間に呼び戻させる。この時自機から攻撃を始められるため戦闘を有利に進められる
もちろん反撃や迎撃は普通に受けるが、亜空間突入前にチャージ完了しておけば、敵のチャージも完了していないかぎり一方的にチャージ攻撃できる
また以外と知られていないが、実空間に呼び戻された際×ボタンで何も行動しないこともできる。反撃が恐いときにはこういう選択肢もある
その四 亜空間急襲(大笑専用)
亜空間にいる際、自ら敵ユニットに隣接し実空間に戻る。普通は何のメリットもない行動だが、大笑の場合にはそこからポッドが周囲一マスに攻撃できる
攻撃力こそ少ないが敵波動ゲージキャンセルに用途を見いだせるやも
オススメ機体
索敵・・・狂森>大笑=戦頭=古魚(狂森の索敵範囲3が一つ頭抜けるが、開発時期が遅すぎる)
拘束・・・大笑>>>戦頭=古魚=狂森(大笑がえげつない活躍をする。他の機体もフォース付きだとなかなか使える)
カウンター・・・狂森(フォース付機体でやるとチャージカウンターが取りやすい)>戦頭(フォース付機体でやるとチャージカウンターが取りやすい。対戦艦または敵密集地帯で特に有効)
>古魚(チャージ時間が短いので連発は出来る)=大笑(チャージ武器以外は充実しているので逆に敵のチャージ解除に使えたりする)
これはもはやシミュレーションではない。
シューティングだ。
前スレで、難しすぎて覚えゲーって言われてたんだが、プレイする前に不安になってきたよ。
SLGとして大丈夫かな?
パターンシューティングだと思えば納得
>>7 それだとSLG好きには納得してもらえないような
凄い期待してたんだけど、パターンで勝つんじゃルーチンワーク的になるんじゃないかって思っちゃうんだよな・・・。
遊べるものだと期待したい。
ダラバーが成功したらR-TYPEもPSPで新作出して欲しいわぁ
グラポだってあるんだし
まずはLEOの移植をだな…
アンケートやってきたがなんか変な質問が多かったなwww
本格派恋愛シミュレーション機能とかwww
まぁ5にしましたが・・・
ところで追加コンテンツどうだった?
おれは色々な事情でダウンロードできないんだわ…
シューティングでもシミュレーションでもないR-TYPE・・・
R機体でRPGでもやるのか
>>12 追加コンテンツは今のところ
・索敵範囲が3になったアローヘッド
・索敵範囲が4になったミッドナイトアイ
・ソルモナジウム100
の三つ。全部無料
>>6 ターン制限がきつい面があって効率のいい進軍を考える必要がある、という意味では
このゲームは紛れも無くSLG。
面ごとに特色があってワンパターンにならないし、
それに死んで覚える様な面は一部だよ
その一部が辛すぎる感は否めないが
前スレを見たが、まさか、今回の決戦兵器3兄弟は・・・使える子?!
SLGを初めてやる人なら地球連合から始めた方がいいだろうね。
グランゼーラの2面で2回ミッション失敗した。なんだよあの大群w
SLGを初めてやる人は12面無理なんじゃないか・・・
12面は初めて人型兵器が頼もしく思えた
グランゼーラ中盤に入ったが…あれ?普通に何か燃えシナリオだぞ…?
ano
あの
革命軍でミヒャエルどうすれば・・・
>>16 一般的な戦闘機の武装持っておりチャージ兵器持ちなフォースと思っていいぞ
ヨルムンガンドに積んで特攻させれば移動力のデメリットも多少は緩和されるしな
なによりハクサン→アサノガワの戦闘力強化っぷりがぱねぇ
ケンケンが気になるぜよ
>>6 ゲームとして楽しむのは絶望的です
このゲームの成分は難易度>>>根本的なゲームの楽しさです
ゲームって根本は楽しむためにやるもんだら、苦しめてどうするゲーム開発陣!
>>22 12面クリアすればそこで培った技術を生かして他の面をクリアするなど造作も無い
そこを越えられるかが勝負なのだ
「初心者から熟練者まで誰でも楽しめる」ってのがどれだけシビアなバランスかってこった
12面は波動砲巻き込みとZOCの使い方が勝負
12面はどう考えてもテストプレイしてねーだろww
デルタの3Dモデルが面白いことになってたり
バルムンク試作型のアニメーションがノーマルバルムンクのままだったり
延期に延期を重ねた割には粗が目立つな
それらを含めて楽しめてはいるけど
>>24 >「初心者から熟練者まで誰でも楽しめる」
そんなバランスなんて
シューティングの初代とUの頃から求めちゃいないだろw
革命軍12麺はとにかくストライダーとPOWアーマーいっぱい持ってけばなんとかなるということに気づいた
適度なエクリプスもあれば完璧
難しいけど楽しいなコレwww
>>24 でもそのバランスを見誤ってそのジャンル自体が衰退したのが
シューティングゲームだろwそのシューティングゲームが母体のこのゲームで
同じ失敗を繰り返してどうする?…w難易度変更ぐらい出来ればまだマシだったものを
あのロボット軍団さえ居なければ…ブツブツ
地球サイド初めてストライダーの大切さに失って初めて気付かされた
32 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/12(土) 18:58:43 ID:fn5fxvSwO
宇宙戦艦ヤマト見てきた。敵戦艦なかなか奇抜な形してた。
これくらいの難易度があってこそ楽しいとも思うが
難易度調整はできてよかったよね
とりあえずvJFGwcb80は頭冷やすかBJ物質に沈んでくるかしないととにかく拷問だ
やっぱりギリギリでクリアした方が燃えないか?
STGもSLGもだ
滑り込みとかの称号もらっても俺は知らん
>>34 だから住み分けが出来れば良いんだよ
ギレンの野望とか難易度調整が付いてるだろ?
高みを目指すもよしひとまずストーリーを楽しむのも良し
一つの難易度を全員に押し付けるのはエゴ
長く楽しんで貰いたいのはゲーム開発陣加えてアイレムの本意だろ?
>>25 あとゲイルロズは前半戦にいかに敵を避けるかだな
基地が激ムズで目立つけど他にも山場は沢山あるよ
デコイ索敵、波動砲で一気に殲滅、テンプレにある亜空間戦術、そしてジャミング等使いこなさないとかなり辛い
というか乱戦になったり複数機同時にやられたらもうかなり絶望的
一旦ひいて波動砲と戦艦砲台でギリギリなんとかなるとこもあったけど
もし敵の数が多すぎたりして乱戦で複数機波動砲キャンセルさせられるくらいならデコイ全部と他誰か一機位は生け贄にした方が良い
こうやって見ると機体が少ない前半はパターンゲー臭いけど
でも後半になるにつれて機体も増えて選べる戦術も多様になってきて楽しくなるよっ
まあ後半になったらトロピカルエンジェルを限界まで生産して空母に載せて送り出すという超戦法が・・・
地形にもよるけどトロピカルは引き続き酷い性能だ
そういえば革命軍の捕獲弾つかえるのっていつ手に入る?
バイド軍団結成したいわ、
ゲイルロズ越えられないからなんともいえないけど。
ジャミングとトロピカルエンジェルを組み合わせるとさらに凶悪な戦法が
敵を攻撃しながら索敵し前線で無傷でいられる究極部隊が出来上がる
さらにバルムンクとPOWを同伴させる事により最終究極舞台にっ
>>38 鹵獲弾のことなら今後半No10だけど使えないな。
途中それらしい展開があったりなかったりしたけどどこかでトレジャーを取り逃したかな?
>>40 そうか・・・早くエセバイド軍にしたいものだ
鹵獲したユニットはミッション終了後に資源に分解されますってさ
な・・・なんだって・・・
44 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/12(土) 19:24:14 ID:jMacieMk0
取説くらい読めよ
>>41 鹵獲してもミッション終了時に資源になるんじゃ
なかったっけ
いや鹵獲使わなくても普通にバイド自分で操作できるから安心しろ
拉致され解体されるばいどちゃん3さい
ダウンロード販売版だったからなぁ・・・
説明みてくるか。
DL版の取り説の読み辛さはガチ
もっと難しいシミュレーションも普通に沢山あるからなあ
まぁ、R-TYPEだから擁護してる、ってのもあるが、シューティングの方も360大往生みたいな無茶苦茶な程じゃないし、R-TYPE2もグラ3も練習すりゃ出来るからねぇ
逆に、それらに調教されたから諦めないのかもしれないがな
30ターン丁度でやっと連合側のゲイルロズ突破出来たぜ・・
もうほぼ1ターン毎にセーブ&ロードを繰り返して
損害0かつ全速力で基地内部まで行って最深部では
全軍突撃ガンパレードやってようやっと
30ターンぴったりとか鬼すぎるよ・・・。
この難易度があってこそ楽しいとか言う>33は
とにかく拷問だ!拷問しろ!
って思う位二度とやりたくねえステージだった・・・。
幾らなんでも革命側だともっと楽なんだよなこれ?
マジで二度とやりたくねえぞこれは。
ところで引き継ぐセーブデータ間違ってたせいで
ギャラリーの32番が埋まってないことに今更気が付いた件について
>>51 ストライダー&バルムンク試作おいしいです
どうしても無理ならトレジャー取って途中で降参してラグナロクの2ターンチャージ
6回目にしてやっと革命軍側「突入!グリトニル」をクリアできたぜ…
制御室周辺のユニット配置はマジで鬼畜だったw
ゲイルロズはクリアする3ターン前あたりから
脳内でマク◯スF最終回が再生された
RシリーズがDelta以外さっぱりクリアー出来る自信が無かったから
前作が簡単過ぎるように感じる
>>50 グラVだけは勘弁してください
あれは無理です
後ろ向きで波動砲が撃てない+狭い+入り組んでいて直進系兵器無効+そこまで来るのに1時間くらいかかる
の状態でナルやルビコン+フォース詰め合わせとかアイレムソフトウェアエンジニアリングはほんま外道やで
頑張れケンケン
>>51 ミヒャエルで地獄を見るぞw正直グリトニルより数倍難しく感じるorz
ってかあのレーザー地獄どうすんだよ。1ターンでレーザー広範囲チャージなんてシャレにならんぞw
辿り着くまでの砲台の多さにも嫌気が差したがw
なんだこの阿鼻叫喚スレw
早く…早く両軍12面の攻略法を確立せねば…!
6回目か7回目ぐらいのチャレンジでようやくゲイルロズクリア…
29ターン目は全員でミサイルやレーザー撃ちまくったりして
最後はミッドナイトアイbkのバルカンでギリギリ最後の一機を倒して基地への道をこじ開けた
バルカン本当にありがとうバルカン、今まで馬鹿にして使わなくてごめんなさい
副官からの呼称が階級によってボイスごと変わるのは芸が細かいな
皆難しいといってるがなかなかやり応えがあるミッションばかりだったから
これぐらいの難易度でも俺は言いと思うぞ
クリアするだけならシュミレーションの経験がなくても結構いけると思うが
地球の12だが主力をプリンシパリティーズ使っているんだが
ルビコンに変えた方が良いのか?
いや序盤、ドック戦は越せるんだよロボット戦でロボットの層を
削れるほどの戦力がないだけで…(通路の途中のロボットに苦戦するw…
>>57 俺にはVは一周できたがWだけは無理だった
BGMは好きなんだがな
とりあえず、難しいって言ってる人は補習を受けてくればいいよ
イメファイ地獄すぎる
>53
ああ・・バルムン無双なつかしい・・・
しかもトレジャーラグナロックってなにその差別。
こっちはクリアしても圧縮衝撃波動砲(だったっけ?)装備
の武装試験型とかいう奴だったというのに・・・
さらに次のステージでは同じくなつかしのゲインズ無双で
あっさり旗艦落ちてオワタ\(^o^)/
>58
いやいやいや、ゲイルロズの数倍って
もはやあらゆる人智や強運(リロード)を持ってしても
クリア不可能でしょ・・・。
まさかそんなステージが存在するわけないじゃないですか!
私は絶対に信じないぞ!
>>58 とりあえず移動力5ある機体で右の窪み→ミヒャエル眼前の死角と移動して
1発叩き込んでやったら何とかなったよ
しかしあまりの初見殺しぶりに唖然としたわ、普通は無理だろあれw
屈折レーザー!
そんな威力あるわけ…ボカーン
マジであれほど唖然としたのは無い
>>66 ゲイルロズは開始地点からバイド施設を経由して一番下のルートで進み、右下の入り口から上に進んでクリアした。
途中でミッドガルド戦艦だっけ?でかいの来るけど無視しておk。もしくは戦艦同士でドンパチやらせるだけで位置の
性質上勝てる。右下から潜入する時はエクリプスとアローヘッドとストライダーとPOWアーマーの
複合体で殲滅戦を仕掛ける。エーギル級が必須だと思うぜ
U届いたけどTのギャラリー埋めるために1面30回クリアがんばらねば
>>60 極論、あそこのステージはどんな攻略法を編んでも
越せない人間は越せない!!(自分もその一人…
>>67 デコイでちょっと潜入してみた→レーザー範囲ktkr
→ヨルムンガルドに偵察機とエクリプス仕込んだ
→さぁミヒャエル退治だ→ヨルムンガルド(リーダー母艦指定)前進→偵察機進めた→進み過ぎてミヒャエルと接触→反撃レーザーで
→ヨルムンガルドオワタw→ミッション失敗お疲れ様でした
という訳で地獄を見てきたよorz
へクトール生産キター これでかつるっ
ちょっと試用してくる・・・さあ見せてもらおうか、最強の人型兵器の力を
ミヒャエル難しいって言うけど、索敵してビビった後に加速エクリプスで本体のチャージを無効化したら
後は敵レーザーの死角を縫って進んでタコ殴りにするだけだったよ
地球軍側にも高スピード機体があるならこれで楽勝じゃね
ところでうちの提督がバイドと共存できれば理想的だとかつぶやきはじめたんだけど誰かバイド係数計ってくれないか
あと革命側からはじめたのにデコイ系がプリンスダムどころかエスコートタイムすら作れないんだけどなんなのもう
ミヒャエルはウォーヘッド×2を用意すれば楽勝
1回でも攻撃出来れば後は完封できる
この
>>3に書いてある機体名が全然分からんのだが・・・。
ウォーヘッドぐらいはどうにか分かるんだけどもね。
ちょ……
ゲイルロズ……
このゲームって全滅しても基本的にロストするものは何もないのが助けだね。
>>76 大笑→ダイダロス
狂森→マッドフォレスト
古魚→アンフィビアン
今回通り名ってどれくらいあるもんだろう?
LV6,7ぐらいで『暴風の蠍』になったけどだいたい通る道なんだろうか。
風の中で撃つプルドガング砲かっけええええええ
>69
こっちもルートは右下使ったけど
最後のせまっこいところが
波動砲撃てないわバルムンクなんてないわで
まともに攻撃できないのにも関わらず
固さに(若干)定評がある(と勝手に思っている)ロボが
すげえ一杯いてマジ泣いた。
フォースシュートとしょっぱいミサイル撃ちまくりで
で、やっと基地までの道が開けた!あと2ターンだから行ける!
と思ってPOWアーマー突っ込ませたら
さらにその上にロボットが居てZOCで足止めされた時には
本気で絶望した・・・。
せめてターンが40とか50ならこんな地獄にはならなかったんだけどなあ・・・。
でもギリギリでクリアできたところを考えると
この難易度は確信犯なのかアイレム・・・
ゲイルロズ要塞・・・Rの歴史にまた一つ、鬼畜ステージの名が刻まれた
こう、ギリギリ攻略できたレスを見てると、難易度調整を入れる場合は
何もAIいじったりじゃなく
ターン制限+3〜5、要所々々の敵を1〜2体減らす
だけでも十分な気がするね。
誰か…グリトニルの攻略方法を……
テンプレになってる書き込みをした人以外はそんなに使ってないしな。
ダイワロスは出撃枠を圧迫されないUではワロスじゃないし…
革命軍提督の主人公キャラっぷりに噴いた
市民攻撃するのに躊躇って反逆者となり部下のために地球に降りしかも…
>>81 ストライダー4体とパウアーマー何体かで時間こそかかったけど被害最小限でクリアできたんだけどなぁ。
相手の波動砲さえキャンセルさせればこっちに来る攻撃は全部バリアで防げる。
確実に1体ずつ叩くのが地道な近道なんだろうな。フォースに関しちゃクリアしてから入手したから
なんともいえん
89 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/12(土) 20:42:26 ID:GHkClnfD0
地球軍でゲイルロズを攻略できないんだけど、
お勧めの部隊編成ってある?
>>85 地球側だったら亜空間奇襲で開始直後から制圧目標付近の敵が減らせるよ
亜空間バスター持ちがいるから結構運が必要だけど
あとナルキッソスのストライダー擬態はフォース体当たりで潰すと残り1機までに減らせるからお得
1機なら迎撃も威力弱いから簡単に潰せるしね
>>89 俺はウォーヘッド二機+フォース、プリン二機、ルビコン二機+フォース、
シューティングスター一機とPOW一機だった。
POW&護衛部隊突入前に制御装置周辺にウォーヘッドを亜空間突入させ、
拡散波動祭を開催したらかなり楽になった
93 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/12(土) 20:54:39 ID:GHkClnfD0
>>89 ウォーヘッド・ルビコン・プリンシパル・
グレースノートX2の各フォースと
フォース無しグレースノート・スコープダック・工作機X2・パウアーマー・ヨルムンガンドX2だった
嗚呼…
あのレーザーの一斉掃射が
俺の未来・希望全てを奪い去りやがった…
ミヒャさん…そりゃないっすよ
>>95 ヨルムンガンド、グレースノートのフォース、
工作機だけ2機
グレースノートは3機
わかりづらい書き方ですまん
>88
いやだから地球側だからストライダーいないのよ。
波動砲が撃てる最初の方はまだしも
最後の部屋が誘導ミサイルとかのしょっぱい奴ぐらいしかなくて
絶望する。
>92
その発想はなかった・・・。
>89
俺は
ウォーヘッド+フォース、アローヘッド緑+フォース、
圧縮波動砲の持続版+フォースとII版+フォース、
デルタ単体、テンタクルフォースと本体、偵察機改
パウアーマー、工作機、駆逐艦、輸送艦、だったと思う。
つか改めて書き出してみるとオススメでもなんでもねえなコレ。
>>97 スコープドック作るために、エーテリウム取りに行かないと。
>79
暴風の蠍はオレもなったな
その後鉄壁の蠍、鉄壁の拷問官と変わった
ゲイルロズの革命側はストライダーつかって一番下の狭いとこ通り
最後の昇るところは工作機、フォース、偵察機を優先して倒せばいける
エーテリウムが見つからない・・・
革命側でプレイしてるから分からんけど
地球側のゲイルロズは、ウォーヘッドの亜空間索敵&拘束&敵が来そうな所にわざと配置してカウンター破動、あたりが攻略の糸口っぽいな
>>99 スコープドックと聞いてエーテリウムよりもチヂリウムが先に頭に来てしまった
ミヒャエルは亜空間突入しなきゃ勝てる気しないわぁ
まさかレーザー網縫って行けと?
106 :
6:2009/12/12(土) 21:46:07 ID:8wfbe0zn0
焼肉忘年会から帰ってきたら、色々とレスついてたw
ありがとうございます。
他のゲームに例えると、どのくらいの難易度になるだろうか。大戦略とかが近いかな?ちなみに今までクリアしたSLGは、ギレン・FEシリーズ・オウガ系と思いだせるのはこんくらい。
全部、育成したら後半楽になるSLGばっかりだw
MD版AD大戦略
108 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/12(土) 21:53:15 ID:6/eSUugSO
革命軍だがグリトニル突入がどうにもならない。
あの敵の量と地形で35ターンとか無理ゲー過ぎる。
今日から始めた初心者なんだけど、すまない。 1面でつまった。
グランゼーラで始めたんだけど、鉱物資源回収ポイントが2つあるけど自軍ユニットが重ねられないので回収できないみたい。
ユニット建造に必要らしいので回収したいんだけど、、、
>>109 その段階じゃ回収できないから残念だけどそのユニットだけで挑まなくちゃいけない。
基本的にこのゲームは相手ユニットがチャージすると赤信号なのでその辺に気をつけて
1機1機潰していくといいよ。
111 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/12(土) 22:23:39 ID:Y1uvbvDRO
今日買ったんだが結構難しいなコレ。
いきなり革命軍シナリオは無理だったかな…
>>108 序盤の入り口だけでヒュロス軍団とかまじ勘弁だよな
軽くやったかんじ、ジャミングで時間を稼いで波動砲/バルムンクで突破
ってのが損害もなさそうでいい感じそうだった
エーテリウム不足でジャミングが一機しか用意できなかったよ…('A`)
>>111 初回でフルボッコされ
二回目で隙を突かれ
三回目でリベンジ成功する
そういうゲームだから何度も挑戦すると良いよ
>>110 情報ありがとう。一応体験版Bまではクリア(見方を波動砲で巻き添えにしたけど)したので
波動砲の怖さは理解してるつもり。 初期のターンで止まってるので策敵にかかったら
出会い頭にぶっぱなされるかもしれんので警戒しつついきます。
※LEOが開発できると噂で聞いたのでそれに期待。
革命軍でもう22面だがまだ作れないぜ
117 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/12(土) 22:33:31 ID:Y1uvbvDRO
>>113 サガノヘルマー。
おとなしく全滅されながら頑張るよ
まだTACTICSのカードゲームが来ない…
もう入荷しいのかな…
あれ凄い手作り臭漂ってたし暇な時じゃないと量産できないんじゃない?
まあ2発売前が暇だったとはとても思えないのも確かだけど
ゲイルロズ要塞どう考えてもあと5ターンは足りねえだろこれw
ストライダー「俺を4体用意しろ!」
POWアーマー「俺は3体だ!」
地球軍編ゲイルロズ初見クリア記念カキコ
まさかのスコープダック大活躍
愛してるぜベイビー吹いたwwwww
いかんヒューゲル副官に恋をしてしまった
>>120 ストライダー3機:毎ターン最低2発はバルムンクぶっぱなしたい
POWアーマー2機:デコイは最後に基地に突撃する時の目くらましに絶対温存
工作機2機:ダメージ食らったストライダーを輸送艦に戻す暇が勿体無い
エクリプス&エクリプス2:渋滞中の通路を無理矢理加速で抜けて波動砲
ミッドナイトアイbk:亜空間が居ないからただの趣味、アウルでいいと思う
スコープダック:正直何故入れてたのか自分でも分からない
ヴァナルカンド:突入するまでは追尾ビームとか結構役立つ
ヨルムンガンド:通路のギリギリまで張り付き
フレースヴェルグ:正直あまり意味無かった
革命軍側だけどクリア時はこんな感じのメンツだった
ぶっちゃけストライダー増やせばもっと余裕できたと思う
スコープダックって何が強いの?
グリトニルそこまで難しくねえじゃんwwww俺天才wwwって思ったら
No.23
突入!グリトニル
ああ
グリトニルそれ程でもなかった気がするがなぁ、ゲイルロズのほうが辛かった
>>125 はい例によって地球軍でございます
とにかく通路で道ふさがれると決め手が無いから困る
>>126 地球軍では命中率の高いミサイルを持つ貴重な削り&止め役になりうる存在
>>126 補給とデコイがないパウアーマー
または波動砲とフォース外してバルカンつけた
占領のできるグレースノート
>>129の説明だとそれなりに価値のある機体に思えるけど、
>>130の説明だとカス機体にしか見えないww
せめて攻撃能力持つミッドナイトアイぐらいの表現にしてやれよ
とにかく最後の管制室の中にロボ軍団はあんまりだろw
地球軍にまともな後方攻撃手段ねえし
かといってフォース付けたままじゃ通路とおれないし
わかってるよウォーヘッドで壁越して両方から攻めろってんだろ
とりあえずもう一戦する気力を回復しないとミリ
地球軍12面の攻略メモ作ったんで貼っていい?
今回も亜空間機体が完成したら偵察機は不要?
ゲイルロズは
ストライダー4機
イクリプス3機
オウルアイ2機
POW2機
フレースヴェルグ2隻
で初回クリアできたんだが、グリトニルだとバルムングでは敵が多過ぎて時間が足りない。
波動砲持ちを増やしたほうが良いのだろうか?
ちょっと!海底大戦争の潜水艦きたぞw
グリトニル攻略出来た奴すごいな
ミヒャーてフォース無し亜空間で、本体にミサイル
これで全部止められるんかい
左から順番に砲台壊して時間切れしたわアホ
というか戦頭なかったらどうすんだこれ
141 :
1:2009/12/12(土) 23:24:09 ID:A4siIFATO
誰も反応してくれないから勝手に貼るわ
gdgdで長いけど……
個人的地球軍12面攻略メモ(WIKIの攻略記事参考)
使用ユニット
・ヨルムンガンド
・POWアーマー(工作機かスコープダックでもいいけど、移動3で補給ができるので非常に強く推す)
・ウォーヘッド
・プリンシパリティ
・モーニング・スター
(それぞれ2機いると凄く楽)
・アローヘッド
・クロス・ザ・ルビコン(いたらアローヘッドとスタンダードフォースの枠を削って)
・フォース(スタンダードを中心に4つくらい。Cは一つで十分)
ルートは下ドック経由
まずはギャルプUの左下あたりへEWACSを先頭に下っていく。
フォースとそれを装備する各機は1T目で道草食わないように配置しておくこと。
全力で下りていくと、途中2T〜3T目で横並びのエクリプス2機を見つけるはず。
行きがけの駄賃に灼熱波動砲とフォースレーザーでもぶっ放して始末する。もちろん敵索敵範囲には入らないこと。
なお、途中の邪魔な艦の残骸は進行の邪魔にならない程度に破壊していく。
これをやっておくだけでヨルムンと後続機の進行速度が上がる。
142 :
2:2009/12/12(土) 23:25:28 ID:A4siIFATO
EWACSがギャルプUの左下あたりに着いたら、ギャルプUの右あたりに塊っているジャミング機とエクリプス四機ほどと工作機の位置をEWACSで慎重に探す。
相手ジャミング機の索敵範囲はこちらと同じ。
“3進んで2下がる索敵法”を。
発見できたら灼熱波動砲と拡散波動砲とトドメのミサイルなりレーザーでジャミング機、工作機、エクリプス3機は潰す。
残りがいてもこちらの索敵範囲に入ってき次第後続のフォース機で潰す。工作機を破壊するとトレジャーゲット。
小技というほどのことではないけれど
エクリプスなどのレーザーは射程2で反撃可。
フォース装備機はフォースからレーザーを出して射程2。ただし、攻撃するのは機体。
反撃可の2射程武器を持ってる敵から2マスにフォースを置いてフォースレーザーを撃つと反撃されない(索敵範囲外にいるからかもだけど……)。
次は下ドックにいるヤールンサクサ級と取り巻きの相手。
亜空間に潜らせたウォーヘッドをドック底部に突っ込ませてヤールンサクサ級の位置を確認。
ヤールンサクサ級の索敵範囲は艦体端から7マス。
この中に入るとピースメーカー2機+αのエクリプスから衝撃波動砲が飛んでくる。
奴の索敵範囲外ギリギリにモーニング・スターとプリンシパリティの波動砲機をスタンバらせて、次TにEWACSを突っ込ませて敵位置を探って波動砲を掃射。
おそらく上から応援のエクリプスが来ると思うのでフォース機で対応。
143 :
3:2009/12/12(土) 23:26:38 ID:A4siIFATO
残りの波動砲機と手すきの機体でヤールンサクサ級を撃沈させる。
撃ち漏らしに波動砲を撃たれても損失機がなければ、たぶんなんとかなる……かも。
ここまでで、15Tあたりで来たい。
ちなみに自分は12Tだった。
外で撃ち漏らしに対応していた部隊をドック内へ向かわせつつ基地内部戦へ。
まず戦うのは人型機2〜3機と工作機。
上に行くとさらに人型機1機追加。
基地中央部への切り込み役はスタンダードフォースとアローヘッド。
前合体状態で行ける限界の所から内部へ2マスフォースを進める。
アローヘッドもそれに続く。
これで内部の工作機の索敵範囲にはフォースが入る筈。たしか。
その後に亜空間状態のウォーヘッド(フォースなし)で中央部の床あたりに潜入させて視界を確保させる。
ノコノコと釣られてフォースに切りかかってきた人型機にフォースと合体して波動砲をプレゼント。
生き残っていたら追尾ミサイルで追い討ち。それでも生き残ったら次Tでフォースアタック。
残りはフォースとミサイル、撃てる所に来たら波動砲で手早く処理する。中央部の敵を処理したら、裏口手前の平地(?)床に亜空間ウォーヘッドを潜入させる。
すると、人型機が見つかるかと思う。
144 :
4:2009/12/12(土) 23:29:40 ID:A4siIFATO
プリンシパリティで平地(?)左端から灼熱波動砲発射。
上手くいけば、工作機など数機を巻き込めるかと思われる。
仕留め切れなかった人型機にプリンシパリティが襲われると思うが、残り4機までなら後退もしくはミサイルでトドメ。
仕留めたら奥に特攻させて敵位置の把握と攻撃。
その後に後続の機体で平地端などから敵に広範囲波動砲発射。
巻き込んでもキニシナイ。
後はできる限り人型機を下に誘い出しつつ、突っ込みながら波動砲撃つ&ミサイルやフォースでトドメを刺していく。
なお、人型機は体当たり攻撃に『反撃』してくるので、予めある程度ダメージを与えておくと無傷で倒せる。
ある程度片づけたら損傷機で無理やり索敵して上へ向かう。
床に埋もれていたウォーヘッドは制御室左脇のスペースに進ませフォールアウト。適宜制御室の敵へ攻撃を。
上へゴリ押ししていくと制御室入り口に詰まった3機の人型機と上に閉じ込められたフレースベルグ級と二種のEWACSがしぶとく残っていると思われる。
ただ、フレースベルグ級はガン無視、EWACSは邪魔なようなら適当に損傷を与えて艦に戻ってもらうなり墜とすなりする。
あくまでもメインは人型機。
POWデコイを制御室入り口に配置、その後爆破。人型機2機にダメージを与えられたら理想的。
すぐにデコイを置けないならフォースとミサイルで敵を削る。
基本はミサイル→フォースアタック。
デコイで2機にダメージを与えたら即またミサイルとフォースアタックを浴びせていく。
この時のタイミングでウォーヘッドには活躍してもらう。
人型機を撃滅次第POWを突入させて占拠。
人型機を制御室内に逃がすと占拠に余計な時間が掛かるので注意。
これで自分はクリアTが27Tだった。
手詰まりでどうしようもない人は参考にどうぞ。
乙
ほんとに詰め将棋だよなこれ
>>141-144 乙!
動画見てると、1ターン中で索敵機を前に2・3マス動かしてからまた元の位置に戻るっていう
謎の動作をしてるのをチラチラ見るんだけど、これは何か意味があるの?
参考になるが参考にならねぇw
本当に詰め将棋wそこまでして越す価値があるのか疑問モノだw
いや、纏めてくれたのは感謝するぜ、ありがとう!
結論、自分には越せない
>>131 補給とデコイがないパウアーマーじゃなくて
補給とデコイがないかわりにミサイル積んだ
パウアーマーだった
今しがたグリトニルクリアしたけど後篇やるかグランゼーラやるかどっちにしよう
3枚目のイラストはアイレムらしいわ
>>146 自ターンのみだけど行った先の地点を基準に索敵できるから
自軍から離れすぎずに遠くを確認できる
151 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/12(土) 23:36:24 ID:HVlt0vf40
革命軍ゲイルロズはどこから突入したらいい?
下行ったらからヘイムダルいたんだが
>146
進路周辺も索敵範囲だから突出せずとも索敵できる。
vJFGwcb80はさすがに毎日しつこいというか、
クリアできないことを恥じる必要はもちろん無いけど
それを原因にクソゲークソメーカー扱いするならもうさっさと中古に売ってこい
>151
自分は基地の下をくぐった。
戦艦は無視していっても問題なかったし、ピースメーカーを波動砲で吹き飛ばした後はバルムング祭。
まとめを参考にしてもう一回やるなりなんなりやってみろよ
>>145-147 ちなみに、12面プレイ時間が四時間強(もしかしたらもっと……)、まとめるのに一時間半掛かったw
でも、その後はゲインズさんを地形で手玉に取ったり、ドプケラさんステージでテンションMAXになったりで最高すぐるぜ
>>148 ひょっとして水中以外でも使えるフロッグマンみたいな感じ?
>>158 蛙男は水中の主役……いや、水中の覇者と言っても過言ではないぜよ。
ギレンの野望で例えるならまさにズゴックEだ!
>>153 じゃあ、明日ぐらいにでも売って来るかな
ゲームの事を知り尽くしそれを作ってる開発陣にクリアが出来ない
人間が続出するステージを手直し無しで出す開発陣の考えがわからねぇな…
これだけは言える1はPSPソフトの中で1、2を争うほどの神ゲーって事
>>158 フロッグマンには遠く及ばない
占領したいからパウがやられてもいいように
複数入れたいけど補給とデコイと占領しかできない
パウを入れるよりミサイル積んだスコープダックの方が
戦力になるかもみたいな存在だと思ってる
詰め将棋そのものが元々は将棋というシミュレーションの一局面を抜き出した物なんだし、
シミュレーションが試行錯誤して正解を探す詰め将棋の要素を含むのはある意味で当然なんじゃないだろうか。
開発陣がゲームの事を知り尽くしてるなんてのは幻想だよ…
一般プレイヤーの方が開発者より上手いなんてのは普通。
で、この12面って無調整なの?
もっと凄かったのを修正して現在の状態になったとしたら笑うしかないけどさw
称号カオスすぎるだろ…
ドプケラバスターって…
エーテリウムが足りない……エーテリウムをよこせぇ!
トレジャーかクリア報酬?で貰えるとこ知ってたら頼む
ロキ攻略時点じゃエーテリウム無くても余り困りはしないんだけどね
武装の威力は据え置きで燃料だけ増えてるのがほとんどだから
でもキウイにやられてパワードサイレンスは作りたいと思った
グリトニルの辺りからエマさんがデレてきて嬉しいです^p^
12面が越せない事くらい開発側もわかってる
わかっててGOサイン出した結果がこれ
>>164 それがうっかりバスターになってしまったよ、今は別なものになったが
ようやく連合側のゲイルロズクリア
25ターンでいけた
ヘイムダルとウォーヘッド、ルビコンに感謝
>>159 残念ながら水中の覇者の座は蛙男から黄色い潜水艦へと移りました
あれ強すぎるw もはや別ゲーww
>>160 クリアできてる&諦めてない人間がちらほらいるんだが・・・
今のお前さんはグラディウスVの泡ラッシュが抜けられなくて喚いてるのと一緒
ゲームなんだから嫌ならやめりゃあいいし、スレの空気も悪くなるから書き込むな
>>167 「スタッフがクリア不能」じゃなくて「スタッフも詰まった」ってだけでしょ。
勝手に脳内変換してない?
革命軍の23面クリアした人いる?
これは本当にゲイルロズなんて目じゃない難易度だ・・・
せめて入手できるトレジャーの位置だけでもわからないものか
攻略に詰まった時はwikiの編集をよろしく頼むぜ!
更新を楽しみにしてるんだから。
俺はまだ5面着いたばかりだから無理だけど・・・
>>164 せっかくゲイルロズの拷問官なんていう素晴らしい称号だったのに……
ドプケラバスターorz
>>170 mjdky
なんなんだそれは……
地球グリトニル
最初は上ヘイムダル+ワイズマン他で、最初のアウルヒュロスを陽電子砲他で消し飛ばす。キウイは誘導でまとめて。
アウルを先に消せばキウイもヒュロスも索敵範囲外からイケる。結局ヘイムダル頼みだけど。
並行して下はガルムアウル音符or星系でヒュロスキウイガルムの索敵外から波動砲。
ナルキッソスは戻るとうざいから基本は擬体してるうちに消す。
デコイっぽかったらこちらもデコイ回して巻き添えを狙う。
で、ウォーヘッドを基地近くに亜空間で送り込んでカウンター拡散。
フォースと合わせて2個用意して初期位置近くに置いた工作機で修理しながら往復して、基地近くから順に消してく。
ヘイムダルとガルムの合流地点近くの擬態流れ星が痛いからプリンで無力化。
上にいくとヘラクロがいるけど大体誘導波動砲で死ぬ。ローテ組んで慎重にいく。
一番上まで行ったら、横道の敵の半分くらいはウォーヘッドで掃除できてるはずだから誘導も合わせて。
ここまで書いたけどまだ実践してない。
降参エーテリウムまわしうめぇ
失敗数上がるけどね
しかし
>>160の叫びが分からんでもない。
しかもコレCEROAだしな。
全年齢対象にしては難易度が鬼過ぎやしないかw
CEROと難易度は関係ないだろう
…思わず積んである大戦略7エクシードのCERO確かめちまったじゃないかw
ちょっと拷問受けてくる
グリトニルの逆走でR-TYPEVの悪夢を思い出してしまった
ワイズマンぐらいしかまともに波動砲撃てねえ
早く亜空間機がほしい
ところでPOWアーマー改の改のマークがハートマークに変わってるんだがこれは一体・・・
SLGとしても難易度高いし、STGとしてのR-TYPEと通じる覚えゲー要素が強いのも確かだから、
人を選ぶのはその通りなんだよな。
その意味でもイージーモードはあっても良かった。
ゲイルロズはまだ行ける気がしたけど
グリトニルはマジ無理ゲー
ナルキッソスさん、擬態やめて
バルムンク撃つだけ撃って擬態解除でさらに攻めて来るとか策士すぎるでしょう
とりあえず、テンプレか何かで
・詰め将棋のようなストイックさが求められる事
・マゾゲー的な難関があること
・覚えゲー要素があること
この辺は購入検討者に伝えていった方がいいかもしれない。
むずいなコード欲しい
そこで、来週辺りに強機体をDLC販売ですよ、奥さん
>>184 …あれ? それって結局いつものR-TYPEってことじゃね?
革命軍12面の空母トレジャーってどの辺にあるかな?
難易度変更可にするより、ターン数による作戦失敗を変更したほうがいいんじゃない?
初心者はターン数を気にせず、ゆっくりゆっくり進軍すればいいがその分クリア後の評価は下がる。
上級者はクリア後の評価を気にしてストイックに1ターンでも短くクリアを目指す。
報酬は、ある一定以上の評価を得ていないとゲットできないイラスト・ムービーで、
初心者救済のために、一定以上のプレイ時間によって解禁されるとか。
>>186 汚いさすがアイレムきたないw
ってかそんな事許されるのかよwそんな事するくらいなら(まぁアイドルマスターの例もあるが
ゲーム中の難易度下げた方がまだマシだろw(下げれる様にする
そっちの方がまだ本体の売り上げ自体が上がりそうだぞ(人伝えの評価で
エーテリウム300 100円
こうですねわかりますん
>>190 そこかぁぁ。仕方ないのでまたグレースノートに焼かれてくるぜ…
発売当日と同時にマターリとやって今はティター…じゃなくて地球軍でやってるんだけどどうにもこうにも基地建設のミッションが時間制限でできん
一応トレジャーもって帰っていっぱい作れるようになったんだが持っていける機体が少ないため意味がないでもどうすればいいんだ?
ミサイル基地ばっか作りすぎてるからかな?
攻略ほうもとむ
>>194 基地内に収容出来る事は知っているか?
ミサイルとレーザーとレーダーを上手い具合の割合で作っていけば
12面を越す事が出来なかった自分でもなんとかなるんだから、がんばれ
196 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/13(日) 01:10:16 ID:iM64RgeE0
なんかざっと見ただけでもゲイルロズやグリトニル、ミヒャエルが鬼門なのか。
1では水棲ドプケラが若干苦戦、バイド編の地球軍ドプケラ倒した後の基地脱出でなんとか奇跡的に初回で突破できる難易度だったけど。
2やり始めて今地球軍3面の流体金属倒したとこだけど、これからズタボロにされるのか・・・。
>>194 まず工作機を5機用意します
上にミサイル基地メイン時々レーダーを混ぜます
上基地を制圧したらそこから同じく右に伸ばす
少し真ん中と下段に伸ばすと楽になる
これでもダメ?工作機8機つくって開始時に味方基地に戦力と工作機をぶちこむんだ
グリトニル落としたぞおおおおおおおおおおお!!!!
あーもう…何この達成感…
ラスト1ターン残したとはいえ間違って待機押さないように慎重に占領選んだわ
お前ら一足先に跳躍空間で待ってるぜ
グリトニルに挑戦するたびに提督が叫んで困る
そういえばオープニングのムービーでジャミング機らしき機体が出た後に
アローヘッドが身動き取れなくなってるような描写があったけどEMP
みたいな兵装があるってこと?
愛してるぜベイビー!
>>200 ジャミングの他に敵の兵装を使用出来ないようにする
装置がある、敵の作り出す兵器より強力な兵器を造るよりかは
その兵器を無力化する方が有利であり有効って事らしいが…
ゲームでは再現されてないな?(たぶん…
誰か工作機2号機使ってみた人いる?
あれ修理・占領能力は1号機と変わり無し?
>>195 197
ありがとう!とりあえず工作機作れ!ってことなんだな
がんばってみるよ!
>>200 あれはただ急に見えなくなったから止まったんじゃないか?
>>200 あれは急に相手が消えたからビックリして止まっただけに見えるが
>>184 今騒いでるのは発売日からずっと粘着してる同一人物っぽいし
あまりしつこく難しい難しいって書いてももっと調子に乗るだけかと
…っていうか売ってくるって言ってる割にはまだ騒いでるし
グリトニル…亜空間機体無しで出来るのか?
今からグリトニルだ・・・どんだけ鬼畜なのか、楽しみだわい
身動き、というより見失ってアタフタしたんじゃね?
グリトニルを生存率100の占領ギリギリでタイムアップか、
あとは削るだけだ
ラグナロックは良い囮です
>>211 だねガンダム風に例えると…
地「こんな旧式のRなんかじゃおいかけられない!」
グ「ちぃっ! 偵察機!ジャミングを使え!」
地「!?なんだと?レーダーから消えた!?」
こんな感じだろう
>>208 少なくとも昨日の後半からぐちぐち書いているのは自分だが
それ以前は別人、念のため、テンプレ化して良いじゃないか?
改めてムービー見ると確かにびっくりした様子だなwこれは失礼
一度クリアするまでこのスレは見ないと誓ったが、ゲイルロズで見事散りますたorz
敵ユニットの強さとか数とかは何とかなりそうだが…
制 限 タ ー ン だ け は 何 と も な ら な い
残り数ターンでカミカゼよろしくパウたん突っ込ませたらネオプトレモスが待ち構えていたあの絶望感…
俺は啼いた
グリトニル・・・トロピカルエンジェル出してくるんじゃねえヘイムダルが落ちるだろ
2回目の挑戦でゲイルロズを28ターン目・生存率100%でクリアできた
バイドルゲンを根こそぎ採掘せず、フレースヴェルグ×1をヨルムンガルド×2にして
グレース・ノート辺りを追加すればもっと楽にクリアできるか?
戦頭の亜空間拘束とプリンシパリティーズの3ターンチャージのありがたみが良くわかるステージだった
>>207>>211 今ムービー見直したら確かにそんな感じでした。
よく見るとアローヘッドが逆噴射して急停止してるね。
>214
あれ、昨日の俺がいる・・・。
で、あのイゼルローン要塞に匹敵するゲイルロズ(勝手に決めた)を
落した俺はまさに無敵!魔術師!
とかやってたらミヒャエルで茶噴かされた。
なんだこのトールハンマーの十字砲火は・・・。
まあでも既に言われてるように
亜空間突撃でなんとかなりそうな予感なので
あの無敵要塞よりはよほど楽な気がする。
自力で気がつけたかどうかは怪しいが。
>>208 一応言っとくと、CPU補正云々の書き込みは俺
Tの時と同じように、パウ同士で確認したけど、やっぱりあるね
・・・補正に関してはTより酷いかも
因みに、面の手ごたえは上々ですよ?
ゲイルロズも2回目で・・・滑り込みましたし
今ミッション情報見ていたんだが何故かナンバーが飛んでる先の方のミッションが出てた
難易度高い・・・が実際やってみると敵がお馬鹿だからなんとか既存戦力でクリア出来そう
これは分岐ルート等の関係のそうゆう仕様なのかそれとも違うのか
ちなみにちゃんと順番通りのミッションも出てる
オベロン来たけどなんぞこれw
ゲイルロズなんかより防衛設備がやべえじゃねえかwww
砲台こえー……
なぜ横SLGで縦穴をやらされたり
後ろへ進軍させられたりするんだろう
ダウン版の説明書読みにくいなぁ
>>222 R-TYPEVという後ろヘバックしながら進むSTGがあってだな…
逆行空間の日誌ワロタw
無駄に分岐がある
>>222 超兄貴〜究極…男の逆襲〜とかダライアスフォースとかグラディウスVとかいう、機体が横向きのまま縦スクロールするシューティングもあってだな…
いつになっても地形が最大の敵
グリトニルめ・・・あと一手足りなかったぜ。
次こそ楽勝だぜ。
オベロンもういやだ……
砲台もパメラもこわい……
ぼすけて……
難し過ぎると脱落してゆく者もいる中
逆に鬼畜ミッションを生き抜いた者達は
確実に戦略能力が上がっている…ハズ
お前ら頑張れ、俺も頑張る
おっしゃあ、革命軍グリトニル制圧やったぜええ
33ターンでしたわ。
右上から一機も出て来なかったのが幸運すぎた。
あとブースターでナルキッソス、アウルライト、ニーズヘッグを囮使って落としてみました。
ラグナロック4、スライダー3、アウルライト、ハクサン、シャドウフォース2
フレースヴェルグ級、ヨルムンガンド級、POW改1、サイバーノヴァ、工作機1とフューチャーワールド
エクリプス強化仕様型1でした。
正直ラグナロックは3機でいいのでスライダーを一つ増やしたほうがいいかも。
あと資源が用意できればエクリプス強化をもう一体
ナルキッソスはエクリプスのレーザーで擬態解くと楽になります。
最初は下のルート、ルートを抜けるとナルキッソスの擬態がひどいのでデコイを一つ
中盤でブースターでニーズヘッグ焼くのに一つ
これでも厳しいなら占拠地点の近くにウォーヘッドのトレジャーあるのでそれでどうぞ。
ほんじゃ後編行ってきます!
もう勘弁して欲しい気もするが。
ナルキッソス鬼畜すぎる
1〜4マスの範囲は迎撃反撃可能
武装は高威力高命中率広範囲の3K
擬態でバルムンク、圧縮波動砲
さらにデコイってじょっ冗談じゃ
九条pppppppppppppp
なんだこの猫わああああああwwww
グリトニルのブースター地帯って移動力2マスの機体と戦艦が通るのって不可能だよな?
1ターンチャージ、2ライン全部、解除にエクリプス強化型の波動砲がいるけどエクリプスは死ぬ
3マス進める戦艦はすべからくケツが引っかかる
どうしろと('A`)
亜空間機使ってブースターの弱点と壁の間に
入り込んで攻撃するしかないんじゃないか
ジャミングがあいつに効くなら複数の機体で
覆うようにジャミングするとかできるのかねぇ
ゲイルロズ最後の悪足掻きでやってみたら
司令部の近くまで来たが司令部自体にロボットが居るだと…?!
し、信じられないシンジラレナイシンジラレナイ!!
ここを越せた奴人間じゃねぇよバイドだよバイド(褒め言葉
自分は生憎人間なんでね…アハハ足掻きなんてするんじゃなかった…ホントに
いい加減しつこい
>>235 うちはフレースヴェルグ級にハクサンと工作機乗っけて
フレースヴェルグ級でレッドゾーン>出撃で移動させたよ
たまにフレースヴェルグ級なら生き残る模様。
今回バイド側も非常にマガマガシイな
バイドが出て食るステージが色々凄イ
なんツうか、ヤってるダけでだンダんバイド化しソウな
ヤーンルクサ級だっけ?8体収容できる小コロニーみたいなのは必ず造った方が
いいと言っても過言じゃないな。索敵範囲7の恩恵がこれほど大きいとはw
波動砲チャージ済みの機体をありったけ入れて進軍させると強そうね
南国天使8機でも良いだろうけど
逆流空間コレまともにやってクリアできるのか?
ジャミング2セットで天井に張り付きながら侵入、バルムンク4発とミサイルで
旗艦狙い撃ちしてなんとかはなったが...
wikiで需要の無い地球軍の最初の3ミッションの攻略編集ができましたよっと
編集してて気づいたんだが
今回トレジャーって一つの陣営じゃ揃わないのかね?
お前ら、グリトニル攻略は難しいだろう、厳しいだろう
だが、そことあともう一箇所の山場とその他ちらほらを抜けた先、その苦労は快感に変わることをここに保証するぞ!
武力拡大競争って不毛ですね、ええ。
ハクサンの防御力が高いと説明があったんで量産したんだが・・・HPが少し
フォースより高いってだけじゃね?
地球側20面まで来たが
エーテリウムが全然手に入らないんだがどこにある?
とりあえず7面でトレジャーの10だけ貰えるな
>>239 たまに生き残るってオチかー
ヨルムンガンドを持ってくるのはいよいよ戦頭が必要そうね
覚悟を決めて突撃してみるよ
太陽系に帰ってきて初っ端からバイド艦隊50ユニット前後の相手とかアイレム狂ってやがるw
フレスベルグがたまに耐えるならヘイムダルは確実に
耐えるんじゃないか?
初めて遊ぶって人は1の体験版2面3面で
基本を押さえるのがいいと思う。
あの体験版は理想的なハウトゥーだった。
253 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/13(日) 08:45:08 ID:9KTdqQqZ0
クロス・ザ・ルビコンて何面で取れるのですか?
さっき追加コンテンツDLしたんだけど
ユニットのとこに表示されない。
DLリストの方は「入手済み」になってるんだけど・・・
なんか失敗したんかな?
わかる人いたら教えてほしい。
256 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/13(日) 08:49:38 ID:9KTdqQqZ0
クロス・ザ・ルビコンって地球連合軍シナリオの要塞だっけ?
革命軍でやるとガチでフォースの育ちが悪いの何の
つーか、加入時期遅すぎ
ヘイムダルは耐えたよ
主砲、チャージ、ミサイルは全滅したが
>>260 艦隊編成で確認したけど出てない。
公式FAQにはメモカがちゃんと差してるか確認しろって
書いてあるから一回抜いて差し直したけどダメだったorz
ヘイムダルの味噌は届くぞ
グリトニル初挑戦逝ってくる
革命軍でフューチャーワールドを開発したらエクリプスが要らない子になってしまった件について
>>258 シャドウって非バイドだからか何気に粒子撃てないんだよな、まああれ使ったこと無いけど
>>261 ちゃんと公式に認証されたPSPで使ってるんだよな?
とりあえずXMB>メモリースティックで戦線拡張パックがあるかどうか確認してみたら?
>>266 XMBメモリースティックから確認してみたら
それっぽいのは無かった。
DLリストは入手済みのまま・・・
こんな状態になったのって俺だけ?
インストールしてないんじゃね
後は購入手続き(0円だけど)したけど実際のダウンロード忘れてるぐらいしか
ゲーム内のメニューからは出来なかったけど
PSStoreの方からもう一回やったら出来た。
レスくれた人ありがとう、今度からはもうちょっと
試行錯誤してから質問するよ。
ジャミングかなり便利だな。
おかげでグリトニルは中盤まで楽勝だったわ
>>271 接近されなきゃ実質無敵だからな
迎撃反撃もされないから攻撃面でも優秀
グリトニルのトレジャーの位置がまったくわからん。とりあえず5つは回収したが・・・
ブースター抜けた後のトロピカル地帯にトレジャーはある?
>>272 あったよ
ウザったかったから
ヘイムダルのブルドガング砲で
一掃したら落ちてるの見えた
革命軍でヘイムダルは手に入る?
なんか副官の態度が変わったけど
これシナリオ進むと変わるのか?それとも、一緒にこなしたミッション数?
すいません
地球軍オベロン動乱越せた人がいたらどんな感じで進んでいったのか教えてください
砲台にボッコにされてまう……
いま革命軍で始めた人と地球軍で始めた人じゃ話合わんよなw
ところで、フォースを装備したままで格納すると本体(分離後)の武器が補給されないのは前作もだっけ?
>>276 フォースで体当たりしたらミサイル以外の
壁の砲台はほぼ一撃でたおせる
>>276 フォースで潰す
ウォーヘッドないと最後詰むぞ
wiki読め
>>278 マジでか……
フォースアタック→トドメのミサイル→敵が微妙に生き残って反撃→敵ターンでふるボッコ\(^o^)/
というパターンが……
>>279 WIKI追加してくれた人いたの?
朝見た時はなかったから、てっきりまだ誰もやってなかったのかと……
採掘場最上部のレーザーってほぼ回避不能だよな?
ウォーヘッド無くても早期警戒機があればできるようになってる。
俺はがんばって一つずつチャージキャンセルしながら安置を進んだ
>>281 よく見ると安置があるよ
右下くぼみの右2マスから小惑星帯直上に移動するとそこが安置
アウルライト辺りが適任だと思う。もしくはブースター吹かせたイクリプス
後は適度に波動砲を解除しつつ進むと宜し
原作通り、後側は安置だぞ!
革命軍のチーム15ってどの面で参入する?
ゲイルロズ攻略に失敗して編成し直そうとしたら15が抜けて16のベケット隊が加入しててさ…
うわらば、なんだこの数は
ターンが足りないぜ
エーテリウム回してくるか
>>286 余裕がなくて解放してなかったわ
ありがとう。これでゲイを攻略出来るぜ!
地球軍側ゲイルロズむずかったけどなんとか一回目で滑り込めた
二足歩行機にとにかく波動砲ぶっぱなしまくって壊すのは快感だった
ラストはフォースとかでなんとかごり押せた
つーかヤールンサクサ級いたのかよw
革命軍側だけど、ゲイルロズは上、中央のヴァナルカンドより下のヘイムダルの方が個人的には楽だったな
基本的に下側から接近すればただの空飛ぶ棺桶だし
そういや革命軍副官は二人は連邦軍の頃からの部下で追加組は純正グランゼーラなんだな
一粒で二度おいしい!これは革命軍を選ばなきゃ損ですね!
革命軍「ちょっと要塞の下通らせて貰いますね」
ヘイムダル「どうぞどうぞ^^」
フレースヴェルグ「ちょっと待て」
>>289 中央のヴァナルカンドは近くにいるルビコンやプリンがいやらしいよなぁ。
下手に下にいきすぎるとアウルに勘付かれるし
No6のトレジャー2個ってどこにあるか教えてplz
基地最下層左のバイドルゲンの塊は
取ったんだがもう1つ見あたらナス
しかし今作はなんか、序盤から
前作のバイド編序盤をずっとやってるような感じがする。
噂の鬼畜MAPとやらで投げなきゃいいけどな、俺も…
>>293 地球側だよな?
それなら右上、岩石地帯を抜けたところにある。
中身はウォーヘッドなので必須だぜ
>>294-295 dです、軍勢書くの忘れてた…orz
やっと亜空間索敵できるようになるのかぁ。
誰かKaiで通信プレイ出来た人居る?
あの手この手で試してみたんだけど、俺には無理だった
前作同様無理なのかなぁ
エクリプス強化仕様型3機!
これでグングニルに勝つる!はず…
リベンジ逝ってくるか
天王星の次ミッションはやっぱりどっちかだけなのか?
ボルドガング落とす前にセーブするべきだった…
>>299 どちらかだけ
一度クリアしたらもう片方も選べるよ
>>297 PS3買おうぜ
ところでグリトニルの「跳躍用カタパルト内部」って地形が
どう見ても「洗濯用カタパルト内部」に見えてしまうのだが
俺の目がオかしくなってきタのだろうか?
>>300 後で選べるのかw
もっかい天王星やるとこだった、ありがとう
以前話題になった「推進装置の『魔剣』」(実際は噴射)みたいに
細かい字は結構潰れてるからなあ
304 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/13(日) 12:10:14 ID:tFqr8NWvO
一日30分くらいしかゲームが出来ない俺にこのゲームは厳し過ぎた…
残念だが、ここで離脱する…
Vが出たら戻ってくるよ
>>304 そんな君にミッション中のセーブとスリープ機能だ
グリトニルのブースターHP多すぎ吹いたww
とりあえず2度しかまだ挑戦して無い上にクリア出来てないけど一つ発見した事がある。
ジャミングフル活用すればヨルムンガルド級とアングルボダ級はブースター地帯抜けられる。
まあだからどうしたってレベルではあるが。
づがれだ〜
革命軍でようやくゲイルロズクリア
5回目くらいかな?
グリトニル到着
ゲイルロズの経験からか、マップ見た瞬間、絶望しか感じなかった
7面回してエーテリウム集めないと無理だ……
CPU補正の話だけど、ガルムでチャージ砲撃ち合ってみた
敵の艦首の残りは130くらい、こっちの残りは40くらい
熟練度補正で数字上の攻撃力はこっちの方が上なのに……
何でそんなに堅いんだよ……
乱数がどの程度影響するのかにも依るから、
補正がどの程度かは回数重ねて平均値取らないとわからんなあ。
311 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/13(日) 12:39:02 ID:ZnsyKC590
>>311 これいいな、ただ俺の場合はまず最初の犠牲でトレジャーと友軍救出から始めないといけなさそうだけど
ラグナロック8機生産→友軍助ける→機体一覧を見る
ラグラロック 9/8
どういうことなの…?
wikiに画像上げたいんだがユーザー名とパスって非公開?
さてと…急に話が変わるが売上のほうはどうなっているのだろうか…?
そしてこのスレにはネタばれする奴がたくさんいる!
ミヒャエル?なんじゃそりゃ
前作よりかは売れてるらしいよ
Oh・・・V面で喜んでたら地形を通れなくてしょんぼり待機してた空母が亜空間機体に囲まれてボッコボコだ
ボスの砲台群もやばいしどうすっかなあ
革命側で突入グリトニルの攻略がわからない
空母を通るときで18ターンぐ目らいで、ジャミング2体で敵とぶつかっても大丈夫のように行っているのだが
右上から沸いてくる敵に突破されてしまう。
どうすればいいんだ?ストライダー3機とPOW2体とかをうまく使いながらやっているんだがうまくいかない
ついでに未だにゲイルロズで困っている人はいないと思うが、革命側ならエクリプス2体と偵察機1体でもあれば十分だ
ミヒャエルの安置場所を通って加速してったら余裕
あとはストライダーのバルムンクでぼこぼこに。
オベロン越せたぁよかったよぉ……!
しかし、ワイズマンってどこから作れるようになるんだしょ
取り逃しのトレジャーがあったら……はぁ……
>>315 初日が2600という話が前スレで出てたような
>>320 dクス
気合い入れてバイドを消し飛ばしてくる
>>319 おっ!?そうなのか結構売れてるほうなのか?
でもほかに人気タイトルがいっぱいあるからどうなる事やら…
な、またゲイルロズだと・・・
だが今度はワイズマンがあるから何とかなるか
なんで35ターンなんだ
40ターンじゃダメなのか
二回も1ターン不足でクリアできないとかマジ鬼畜
>>324 大丈夫だよ、いずれ30ターンになるから。
とりあえずスレ内をグリトニルで検索すれば幸せになれる
>>318 デコイで出口に密集したのを確認したら波動砲を撃ちこめばおk
R-11系列二発ぶっぱしたら見事に沈黙したぞ?
左にはラグナロックとフォース、ストライダー3機で突き進んだけど
それでも33ターンかかった、前作と難易度違いすぎw
wiki見てきたが
俺ウォーヘッド1つも作ってなかったぜ!
後半で手に入ると思ってたらこんな序盤に…
初プレイで強制亜空間縛りとかマジ勘弁
ウォーヘッド作ってグリトニルリベンジだ
俺はSTGのR-TYPEで不屈の心を学びました
ミヒャエルに全兵まとめて消し飛ばされましたがこれも快感です
天王星と海王星ってどう違うの?
直前でセーブしてないから確認が面倒くさい……
って俺何書いてんだ……
冥王星直行√と海王星√はどう違うのかだよ……
回り道と最短なら強風と流星だな
移動制限がはげしいマップと破壊系オブジャクトがはげしいマップ
なんだかデモンズソウルスレみたいな雰囲気になってきた気がする。
心が折れそうになる意味で。
心は折れてないが、
体が(特に目)がついていかない・・・orz
プロフィール見てみたけど、消極になるプレイヤーいるの?
これ果敢じゃないとクリア不可能な気がする
補給と修理を多用して経験値を稼いでるからか献身的ともされてる
トロピカル・エンジェル強いなー
移動6、索敵3で、回避50%以上
ロックオンレーザーが 攻撃/迎撃 2-4 90% 威力50 の15発
さらに再移動可能。
長射程、高移動、再移動とそろってるおかげでとり回しが非常に楽
とくに細かい障害物掘りながら進むときに便利
難点は調子に乗って動かしまくると燃料切れ起こしやすいことと
単体では火力が低めといったところか?
要塞面が無理ゲーだと言う書き込みが多いが、どうせ一ヶ月もすれば
30ターン以下だ!とか、XX縛り!でクリアする奴が続出するんだろうな。
革命軍グリトニル突破記念真紀子
滑り込み大賞を受賞したぜよ('A`)
一応道なりにいけばトレジャーはほぼ全部回収できるんだな
縦穴の一番上から右側のやつは寄り道になるが
>335
あれって行動なの?
てっきり選択肢なんだと思ってたけど。
ちなみに俺は利己的&慎重がほぼMAX(左下)だよ。・
これ自体なにかに影響するんだろうか?
wikiへの書き込みマジGJ!
期待してるでー
>>332 またなんか極端だなw
前スレだと、回り道すると選択肢でステイヤーもらえるなんてあったが……
地球軍側でウォーヘッドってどうやって作るの?
リストに無いんだけど
グリトニルまでのトレジャーは全部集めたはず
よく見たらトレジャーの番号飛んでた
こんどこそグリトニル落としてくる
4回目にしてやっとグリトニル超えたぜ・・・・。
これでエーテリウムが量産できる。
なんだかんだで、お前ら何とか鬼門は突破できてるんだな。
初見で死ぬのはアイレムらしい恒例行事だけど
完全に詰むのはあんましないだろ
変なユニットを量産でもしない限りは
資源取り放題だから完全には詰まんだろ
心が折れるか腕が圧倒的に悪い以外はそのうちクリアできる
SLGの場合は「腕が悪い」じゃなくて「頭が悪い」じゃなかろうかw
おい強化とかだりぃから改造データよこせ
グリトニル行けた・・・
32ターンの死闘だったぜ
>>349 ただ、エーテリウムは使いすぎに注意しないと強化機が作れなくなっちゃうけどな
ウォーヘッドとガルム以外はそこまで致命的でもない。
気晴らしにルール説明やトレジャーを見てたけど
No26を取り逃がしてる事に気づいた
これなんだったっけ?どっち陣営で始めても順番変わらないよな
>>354 ウォーヘッドを作ると致命的にマズイとな?
いやいや、作れないと致命的な方
ガルムなんて作ってないぜHAHAHA
ウォーヘッドはないと致命的
亜空間使えないと死ねるってレベルじゃないような
セーブデータ引継ぎで名前を引き継いだけど
画像の方はコンプしてないんだよな
前作やりなおさないとダメか?80ミッション勝利するのだるくてな
セーブデータとして残ってるのは1ステージ1回でクリアした57回だし
トレジャーに穴があることに気付いたが別ルートで取れないだけだった
同じ経験したことある奴いるよな?
スピードで2+みたいにプラスがついてる機体があるけどあのプラスってどういう意味なの?
移動干渉受けないのかと思ったけど違うみたいだし…
>>360 全部のマップで戦況を確認して取り逃がしなしでクリアしていったもんだから
おかしいな、どこだろうと悩んでいたら見つかった
やっぱ、そこか
>>361 フォースは合体すると実質戦闘機側の移動力になるだろ?そういうことだ
索敵能力も戦闘機基準だろう
デフェンシブフォースとDHを見る限り
>>361 2じゃなくて2.5ぐらいある
デブリ帯とかでも2ヘックス動ける
地球側の
エーテリムって序盤じゃ10しか回収できないのか
いつになったら大量に回収出きる様になるの?
ぬああ、地球上空初見だとマジきっつい、というか目を疑った
20番目のパイロットってどこにいるんだろう
そしてノーチェイサーのトレジャーはどこへ・・・
これは鹵獲弾が使えたら物凄く頼もしいんだが・・・悪夢だ
愛してるぜベイビーwwwwww腹筋が死ぬwwww
>>366 掘り放題になるのは後編に入ってから。
というか後編のNo1以外は稼げないからそこオンリーだな。
>>367 いやあれはろかくしてる暇ないと思うんだがw
>>371 鹵獲ってそういうものなの?
撃たせたことも当然撃ったこともないからよく分からないや
で、トレジャーはどこにあったんですかハァハァ
アングルボダ級巨大戦艦につぶされたww
鹵獲は後半からだろ
副官の態度が変わった
何か条件あるの?
>>370 サンクス
7面ひたすらやるしかないのか…
後編ってグリトニル攻略後から?
RTT2キタ―――(゚∀゚)―――!!
早速ステージ1で殺られた俺が通りすがりますよorz
でも面白い
ステージ説明って細かく分けてるんだな
相変わらず絶対零度では原子の振動が止まると思い込んでるのには笑った
零点振動で動いてるんだっけか 絶対零度
あ、ごめんなさい
誤爆った
革命軍はとりあえずハイパー波動砲とバルムンク量産しておけば勝つると思ってるんだが皆はどう思う?
主力戦闘機?あれは倉庫番だ
正しい絶対零度は「熱振動はしていないが不確定性原理に従って振動はしている」だっけか。
でも、R-TYPEってアインシュタイン以前の古典物理学に準拠してるっぽい部分多いし(エーテル理論とか)
R-TYPE世界では「絶対零度では原子も静止する」のかもしれない。
主力は強化仕様の波動砲の範囲が広くて化ける…といいな
チャージ4ターンは悠長過ぎるんだよハゲ!
>>372 残念ながらまだその段階じゃ作れないね
あともうそろそろティッシュとハンカチの用意をしておいた方が良い
>>383 そっかー、まだ作れないのかアハハー、ありがと・・・
提督ー!提督ー!!!!!
突破・・・!グリトニル突破・・・!
圧倒的達成感っ・・・!
ナルキッソス熟練度ボーナス威力かよ!
マジキチ
どういう意味でだ?
グリトニル 5ターン足りない…
ゲイルロズもあと5ターンあれば余裕でクリアできたのに
キウイたん使えるのって後半から?
さすがに汎用戦車は作る気にもならないし
>>380 加速は地味に役立つよ、って言ってもフューチャーワールドはデフォでそれぐらい動けるんだよな
グリトニルって楽勝だろ どこが難しんだよw
と思っていた頃が自分にも有りました
内部もあったのか… しかも後半逆走じゃないか
>>389 時系列的に後で開発される機体なんだから
R−11系列の方が安定するのはむしろ当然
波動砲の威力が15程度違っても問題はない
再移動可能という最大の利点を超える要素ねえだろ、あれ
そもそも革命軍の売りは「特化機体による分業戦術」なんだから
主力機なんて飾りなんですよ
ゲーム中にロードするのが面倒なんだけど
ソフトリセットとか無いよね・・・
敵が亜空間妨害を全力で使ってくるとかもう・・・もう・・・
亜空間ソナーと亜空間バスターを駆使するしかないか?
あれ?今回デコイ(ヨルムンだけ?)が工作機で修理できるぞ?
・・・Tの時は機・艦ともデコイ修理できなかったよな?
ゲイルロズ3度目攻略失敗orz
あと1ターン足りなかった、ホントウにあと1ターンあれば解放できたのに…
捨てがまり戦法よろしく時にフォースをデコイ代わりにしてまで進んだのに…
で、wiki見つつひとつ確認のため聞きたいんだが…
ウ ォ ー ヘ ッ ド っ て こ の 時 点 で 開 発 で き る の か ?
>>395 格納表示偽装もできるんだし
バランス調整をかねた仕様変更だろ?
フォースつけたまま格納すると本体は補給されない
スタッフに小一時間問い詰め(ry
>>396 さぁ火星基地を探索する作業に戻るんだ
トレジャーの番号が飛んでるはずだ
これ途中セーブがなかったら完璧に無理ゲーだ\(^o^)/
物量+亜空間とかイジメにもほどがある
>>396 トレジャー確認しろよ
ナンバーふってあるだろ
ナルキッソス強え
今までの人型兵器が嘘のようだ…
>>399 一発クリアしようとしなければなんとかなるさ。
敵の配置とパターンを覚えて何度もやり直せば、
途中セーブ無しでもクリアは不可能ではないよ。
まあ、単に最初からやり直すか途中からやり直すかの違いでしかなかったりするけどw
トレジャー9番が抜けてた\(^o^)/
位置的に空白ができるとかじゃないのね。番号まで見とらんかった
これで展望開けたわトンクス
>>141書いてるルビコン持ってる人ってどういことだ?
ルビコンは
>>254に書いてるように12面の要塞内部にあるんじゃねぇの?
まさか一回敗北して回収してくるのか?
>>404 その気が無くても回収して後退する羽目になったよ・・・
>>404 ルビコンはバイドルゲン近くの工作機撃墜で手に入る浮遊コンテナが必要
予約特典と一緒にゲット
ついでにネカフェで閃光煌めく宇宙の動画見てきたが…これ、ちゃんと作ったら製品化できそうじゃんか
噂のゲイルロズ…床下から強行突破でなんとかクリアできたけど
ここって敵の生存率を0%に出来た人はおるの?
いよいよグリトニル突入か。
…不安で仕方ないわー。
しかし賢者も巨大戦艦も居るから、ゲイルロスほど怖かあないぜ
>410
よう5分前の俺。
MAP見ただけで絶望したorz
しかもトレジャー7個ってなんだよ・・・。
もしクリアしたとしてもさらにもう1周2周やれってことか!?
>>397 いやぁ・・・、なんとなくさ・・・
デコイ波動砲機シリーズが出るから、どうなんだろう・・・とヨルムンで試したんだよね
地球軍ってそんなに難しいのか?
革命軍の方は時間だけ妙にかかるマップだった
オイオイ…
亜空間飛んでたら亜空間バスターUでぶっ飛ばされたぞ
ウォーヘッドでも駄目だ
ボwwwルwwwドwwwボwwwルwwwドwwwゲwwwルwwwドwww
>>413 地球軍はバルムンク量産できないから
後方や極端に狭い場所での火力が不足気味
地球はバルムンク一つだけだもんな
2,3機いたら違ってくるんだろうが
そしたら反乱軍に利点消えるしな
>>408 ルビコン無しでもなんとかなるっちゃあなる、と言ってみるテスト
うおーグリトニルクリアできたー
8時間もかけてラストターンぎりぎり
おそるべし!恐るべしグリトニル!
右下の区画には何のトレジャーも無いと後世につたえよう
グリトニル突入の右下にいる高機動機は事前に潰すべきか無視すべきか。
だが敵はいる
革命軍だと敵を全滅させる手段がないのがうざったい
ナルキッソス爆発しろ
トロピカルエンジェルぶっ潰れろ
なんで敵はいないし目の前に目標もあるのに
戦線が維持できないからって仕切り直すんだ
ここから入り口まで戻る方がよっぽど大変だっつうの
>>422 フューチャーさえ作れるようになれば何とかなる
気合いで頑張れ
>>404 一応本人だが
俺は既に六回ほど攻略に失敗しててルビコンを開発してたんでそれを使ってやった
ルビコンはあればいい程度だからあまり気にしないでもおk
>>254のルビコンは、「ルビコン川を渡る」のルビコンだと思う
要塞中央部戦が勝敗の分かれ目だって意味じゃないかな?
グリトニルのトレジャーの場所、苦労する人多そうだから一応wikiのコメントに書いておいた
・・・ゲイルロズのミッションのとこにorz
いやどっちも難関基地マップだから間違えてしまったんだよっ
POWアーマーにジャミングしてる機体がバレて、そのせいでブースターに8機潰されたでござる
誰かどのステージに何個トレジャーあるか詳細頼む
プレイ中
ステージに何個あるか
何個取り残してるか普通に書いてあるだろ
これまた自分なっちゃうのね
∀ガンダムの月光蝶で浄化しないと終わらないな
地球軍ゲイルロズ、まだ3回しか挑戦していないけど、拠点にすらたどり着けてないぜ。
・アローヘッド
・ウォーヘッドx2
・プリンシパリティx2
・アウルライト
・工作機
・pow
・フォースCx2
・フレイムフォースx2
・ヘイムダル
ここまで書いて、3距離攻撃が矢頭さんしかいないことに気がついた。
グリトニル内部のブースター、あれ壊せないよね?
この時点では射程5で届く武器なんて持ってないし
>425
神。マジ有難う。
最後のほうまで行った人に聞きたいんだが、今回のユニット数は結局どのくらいになった?
TAC1の約2倍あるって開発者が言ってたと思うんだが、本当にそれぐらいあった?
しかし9月ごろアドパで戦ったライバルは生きているか・・・?
アドパが楽しみすぎるぜ
>>436 前編だけで倍どころじゃない気がする
ストライダー系で3機以上とか多すぎだろww
シェアリングの画像欲しいけどすれ違いシェアリング侵食とかできないんかね、これ・・
439 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/13(日) 18:58:03 ID:AeXkxg6e0
ちくしょーグリトニル攻略戦がクリアできねーorzヒュロスうざいし
旗艦もじゃまだしボスケテちなみに地球軍
>>438 thx!モチベーションが一気にマックスになった。
地球軍6面のOPで火星は好きくないと言ったらヒロコの様子がおかしくなった・・・。
気になって作戦遂行どころじゃねえぞ!
想像のままです
>>430 地球編ラストステージの前のステージのトレジャー見つけた?
具体的に言うとあの特徴的なやつ倒すとこ
あそこのトレジャーだけ見つけてないんだよね
443 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/13(日) 19:14:09 ID:KvI7wK+PO
始めたばかりだが、絵が綺麗だな〜。地球が。宇宙戦艦ヤマトみたし、宇宙戦が熱い!
地球でやってるがトレジャー41番が抜けとる・・・
番号的にはグリトニルクリア〜後半初めのところらへんのハズなんだが・・・
ゲインズさんに今作で初遭遇やっぱり怖い…気が付くとチャージが溜まってる
バイドさん達はチャージ早い機体(生物)?が多いな
446 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/13(日) 19:20:15 ID:KvI7wK+PO
ヤマトの映画も最初、女性スキャットが流れるが、これのOPもスキャットで始まる。見入っちゃうんですよね。
一日のプレイ時間が少ないおかげでまだ革命軍ゲイルロズ終わって無いですorz
まだ3回しかやってないが、3回目がひどかった 最後の部屋に行ったらルビコンとかにHEX縛りされ、
距離を離そうとして部隊を下に下げたらフーチャーフィールド5部隊と駆逐艦とかw
とどめにプリンに波動砲撃たれて文字通り壊滅した
ほとんど全部の機体が範囲広い波動砲持ちだからな・・・
敵が接近してきたときのチャージゲージ見るたびに戦意がそがれた
ラグナロックもイクリプス実戦配備型も強いけど、それ以上に敵の数が多すぎる
さて、バルムンク無双でもやるかな
とっとと資源採掘だ
>>431 自分は35回やって司令部近くまで行くのだが
いかせんロボットの大群に苦戦中、司令部前のロボットを片付けても
司令部自体に居るロボットを片付けられない…亜空間奇襲で波動砲で
片付ければなんとかなるらしいが、タイミングが分からない
下手に出るとロボットに攻撃されるし、慎重すぎるタイムオーバー…ウムム
前線、ドック戦はちまちまと偵察活動して各個撃破すれば無傷で行けるが(←遅過ぎかもしれん
問題はロボットなんだよな〜あの狭い路地で波動砲ごり押しをやれるらしいが、う〜む…
>>449 あのしつこい人は35回も挑戦して無いと思うぞ
神ゲーだからこそ、デルタのCGが惜しいよな
後半すすめてたんだが
ああ、ゲイルロズ再び...
>>450 いや、気持ち悪い文体と「ロボット」表記が
ロボットでは無い、R-戦闘機だ
>>425 グリトニルの方にトレジャー転載しといたよ
ゲイルロズクリア報告
二回目でクリアしたぞおい
出来るだけ余裕と余力を持たせるしかないね
最後は残存勢力を賭けたpawたん護衛だった
でもセーブリセットは使った。明らかな判断ミスの際はリセットな
後は敵の索敵を読んで奇襲する。前作では深く考えなかったが今回は大事だな
ウォーヘッドの索敵も使う。ウォーヘッドはもう索敵要員だった
後、編隊はpaw、ルビコン、ウォーヘッド、プリン、モーニングを全て二機ずつ
ぶっちゃけ一番使えるのはプリンな気がする。フォース無しでも移動力と攻撃範囲が役立つ
ルビコンとモーニングを減らしてプリン4体とかもいいかもな
誰だ田代砲仕込んだのはw
本日の戦果: 2005
昨日の戦果: 2135
TL系列もB系列もミんな揃ッてR-TYPEなんだよね
だがナルキッソスだけは戦闘機とは呼べない、FINAL的に考えて
革命側ゲイルロズの空母じゃない方のトレジャーって何処に落ちてる?
2個落ちてるはずなんだが、一個しか拾った記憶ないんだよな
>>457 なるほど根本的な戦力を見直すと事にしよう
後もう少しでクリアできそうだ
>>460 ドックの下、ピースメーカーがわんさかいる所にある。
グリトニルあまりにも鬼畜過ぎるでしょう?
これクリアしたら遂に拷問できるんだよな?
ゲイルロズは突入前の工作機撃破と
正規侵入ルートの合流地点から少し進んだところじゃなかったっけ?
>>460 >>462 ウソ教えないようにw
バイドルゲン採掘場近くの工作機が持ってるぞ
パワードサイレンス2機作ってグリトニル侵攻中
途中で間に合わないことが確定してまたやり直し
ゲイルロズの時もそうだったけど、要塞攻略は1箇所に戦力集中させた方が良さそうだね
初回じゃどうやっても敵殲滅は無理だろう
革命軍側でバイド兵器開発しちゃ駄目だと思うんです
開発するどころか・・・
とにかく、まずは敵殲滅とか考えずに勝利条件を満たす事だけ考えるべし
って事か。
この辺もシューティングゲーム的だなあ。
「スコア稼ぎはクリアできるようになってから」
とりあえず1と比べて思ったこと
今回亜空間バスターかなり有効活用できるよな。水面氷だらけだから波動砲で楽勝だ、と思ってたら
亜空間に潜むマッドフォレストが大量に待ち受けていたw
オベロンの動乱に来た
\(^o^)/ワロタ
Tの頃にジャミングが無くてよかった・・・本当に良かった
心からそう思わずにはいられない
やっぱりグリトニルは下から行った方が良いのかね?
>>474 革命軍にて
上はヒュロスが3体詰まってる
下はヒュロスが減ってガルムがいた
下をサイレンス2機で交互にジャミングかけながら速やかに侵攻するのが良さげ
>>474 そこは意見が分かれてる。
上、中央、下、底と人によってバラバラ。いまだ一番確実なルートは決まってない。
ちなみに俺は中央一点突破ですた。
477 :
476:2009/12/13(日) 20:49:06 ID:iKWbKuDR0
悪いグリトニルか。
グリトニルなら下が無難だと思う。
今日もメインベルトでエーテリウムを集める作業が始まるお…
称号が変わるタイミングがわからんな
いつまであっさりバスターなんて呼ばれにゃいかんのだ
グリトニルとゲイルロズが二大難関みたいだが
ちょっと紛らわしいなw
さっきからずっと繋げなくて溜まってたレスとか見てたんだが
同じ質問大杉じゃね
>>476 ということは案外、どのルートを通っても泥仕合は覚悟しないといけないってことかもね
それにしても今回はリセットをやるかやらないかで精神的負担が全然違うね
>>480 片仮名五文字は難所、ってことでいいじゃないか
誰かフォースつけたセクシーダイナマイトのレーザーの性能を教えてクレ
見られぬまま終わってしまった
あとセクシージェルとか卑猥杉ワロタ
称号が変わって嫌だーって人は通り名が変わらない設定にしたら良いと思うの
前作のデータ引き継ぎによるあれこれってクリアデータじゃなきゃダメ?
間違って消したせいで今バイド編逆流空間までのデータしかないんだが
革命軍でエーテリウム集めたいんだけど最初に手に入るのってどこ?
指揮傾向
果敢:クリアまでのターン数が短い
利己的:クリ時に失ったユニットが多い
慎重:クリアまでのターン数が長い
献身的:クリア時に失ったユニットが少ない
で合ってる?
>>485 俺は無印のバイドの中盤ぐらいまでしかやってないけど、
問題無く引き継ぎできたぜ。
クリアデータなら何か特典があったりするのかもしれんが。
>>487 革命軍もメインベルトだったのか・・・じゃあ行ってくる
>>488 それ+選択肢で変わるんでね?分かんないけどさ
>>479 俺はドプケラバスターに変わった時点で固定してるな
1の時なんて全クリ時の称号が「ミスターボンバー」だったしw
いつになったら中尉との色々できるの?
一番気に入ってた称号は「ゲイルロズの拷問官」だったな
ドプケラバスターが来たせいで消えたけどなw
さあwikiの編集始めるぞ〜
皆の知識を吐き出せ〜さあ吐き出せ〜
グリトニル内部、3度目の挑戦でやっと制御室へ通じる通路まで辿り着けた
あと3ターン足りねえ…
地球編カイパーベルトで詰まった…
下から進軍してるんだが上からの方がいいかな?
後編のゲイルロズ要塞2回目のトレジャー鬼畜過ぎるだろw
要塞内部の一番右上とか見つけにくいわw
>>499 一応氷塊崩しつつ下から迂回してる
一番楽かと思ったらパワードサイレンスに見つかって
ピースメーカーでチャージリセット^q^
ウォーヘッドキタ!これでゲイロルズ4度目は勝つる!!
しかしそうなると駆逐艦がキモかぁ・・・
それにしてもTと比べて全体的に制限ターンを5とか10ぐらい平気で短くしている感じだな
>>501 ヘイムダルで氷を潰しつつ上へ。陽電子砲かなんかでフレースヴェルグは吹き飛ばす。
岩の後ろのパトロクロス3隊は索敵範囲でなきゃ動かないので灼熱で適当に潰す。
8ターン目時点でデコイがロキの射線上にいたら儲け物。何機か死ぬ。
あとは煮るなり焼くなり。
>>501 違う違う
海王星迂回√か冥王星直行√かってこと
その感じだと直行√みたいだな
氷塊を崩しつつ上から行くと良いと思うよ
ロキは8ターン目発射だから忘れずにデコイを敵の目に付くように突入させるのを忘れずにな
>>503 ヘイルダムで行くべきなのか…
早速開発してくる
>>504 そっちの迂回直行かw
説明不足でスマン
所でなんだけど
なんだ?
気になるぞw
マーナガルム級が作れるようになった
これマップ上じゃ絶対わざと格好悪く作ってんだろってくらい格好悪いなw
3Dじゃそうでもないのに
509 :
505:2009/12/13(日) 21:28:50 ID:QpMGNbbm0
間違えたw
所でなんだけど
地球編迂回√で輸送艦隊助けるイベントがあったんだが
速やかに救助活動を行う。を選択すると
バイドルゲン100をもらったんだw
前スレでステイヤーもらったって情報も見かけたんだが…
>>509 俺はステイヤーもらえたよ
それまでの選択肢とか
傾向とかにもよるんじゃね
俺は地球軍なんだが・・・
今やっていた面の、クリアの決まり手が、システムβのデビルU
・・・・・・ バイド・システムβ の デビルウェーブU だった
まさにポルナレフ状態になった
512 :
509:2009/12/13(日) 21:30:45 ID:QpMGNbbm0
迂回√じゃねぇ…
直行√だよ!
ゲイルロズ一回でクリアできた。すごい達成感だ・・・・。
ゲートにいた船撃沈で15ターンかかり、
さらにその後の通路でめちゃくちゃ引っかかって時間食ったのであきらめて敵配置を確認するだけにしようと進めていったら。
最後27ターン目で要塞中枢部の上に人型兵器が3機もいたのでもうだめと思ったが、
近くの壁にいた亜空間偵察ウォーヘッドを要塞中枢部の左上の部屋の左の壁から1歩右に出現させたらなんと機動兵器たちが
わらわらとそっちに向かっていって中枢部がら空きキタコレ。
30ターンでぎりぎりで勝利しました。
愛してるぞお前ら( --)b
>>509 待て、バイドルゲンが100?
俺は200貰ったんだが……
ステイヤーを貰えるのは海王星迂回√のみ
民間船助けなきゃどうなるかは知らないけど
>>514 200…だと…?
やっぱり選択肢に左右されるっぽいなw
それにしてもステイヤー欲しかったぜorz
跳躍空間上での決戦・・・?
ふざけろ
グランゼーラ側だとトレジャーの番号と内容違ったりするのか?
Wikiのと全然違うんだけど
>>515 キウイ地獄を味わわずに済んだんだから良いじゃねえかw
クリアした時はヘイムダルしか残ってなくて糞ワロタwwwww
>>517 編集したの俺だけど、地球軍はアレであってるはず。
トレジャーの番号違ってるならどうしよう?
Uトレジャー:地球連合軍
とかにした方がいいのかな?
とりあえず、二つに分けてみた。
革命軍は誰かよろ
なんかいつの間にか死んでもいないのに全員の熟練度がほぼ0になっちゃったんだけど
だれか同じようになった人いない?
今回、鬼ステージが目立つな。
前作なんか前編ラストの砲に気をつける、くらいしかムズいとこなかったのに
ビタチョコ大作戦ときたら、バイド編ゲインズ前みたいな難易度がデフォじゃねえか。
それはそうと、地球グリトニルのエンジン噴射は
エルムンガンドのミサイルで止められるのね。
でもそれだけじゃクリアー出来なかった。
これから戦頭もう一機つくって本隊がたどり着く前に特攻させようと思う
それと
>>423の言うとおりピースメーカー連れてく。
役に立つんかなコイツ
1面を何度もクリアして熟練度を最大まで上げてしまえば
無双が始まると思っていた時期もありました
>>523 ゲームシェアリングで対戦か協力すると全員熟練0で上書かれちゃうみたい
>>522 サンクス
革命は自分の取った範囲で埋めとくわ
>>526 うわあ今日友達にこのゲームの楽しさを教えるためにゲームシェアリングで対戦したよ……
ほぼ全員エースだったのにすげー戦力ダウンだ
なんでそんな仕様にしたんだアイレム
ヨルムンガンドじゃなくてヘイムダルのギャラルホルンだったわ…
熟練度最大で波動砲威力20UPとか、こんな補正すごかったっけか
>>528 そういや前作の対戦でも死んだ奴は一人プレイと同じく熟練度下がってたな
これが嫌なら対戦したあとセーブしない、という選択肢しかないと思う
>>503のアドバイスでヘイルダム級作ったんだけど
何これTUEEEEEEEEEEEEE
こんなに武装あったのか…
もっと早めに作るべきだと今更実感したw
今回はエーテル以外の資源は稼ぎやすいからヘイムダルも作りやすかったな
前作に比べて戦艦も頼れそう
跳躍決戦無理ゲーすぎる
>>452 デルタ見たわ、吹いたww
これゲームエンジンにインポートしたときに座標ずれたんでしょうな。
デルタがDLアイテムに来るかもしれんね。
しかし緑の地獄はアングルボダ持ってったら移動が大変だったぜ。
なにあの搭載位置・・・
対戦終了後にセーブする時、熟練度とかも対戦中のデータで上書きしちゃうんかねえ
今回ステージ数ってどれくらいあるんだろ?250以上?
これ1HEX1機扱いなんだな
フレースヴェルグ級と中身のPOWアーマー撃破されて失敗になったら、5機になっててワロタ
融合要塞ゲイルトニル
時間制限1/60だと・・・
そういやオペロンで解放した部隊を合体させた状態で
ヨルムンに搭載したままクリアしたら何故か被撃破2になってたな
MAP上に展開しているかどうかでフラグ管理でもしているのか…?
1体しか撃破されてないのに、多くカウントされていたときあったけど
それが原因だったのか
おお、ついに噂のゲイルロズが出てきたぜ。
そうは言っても実はそんな難しくはないんだろ?
ぶっちゃけるとかなり難しいぞ。
上下か後ろ向きにしか進めないマップの通路の先にわらわらと敵がいるのを想像してみてくれ
やったー!!!
ついにグリトニルを落としたぞ
ウォーヘッドが名前通り先陣を切って進んでくれたおかげで35ターンぴったりだよ
最後のナルキッソスにやられちゃったけど
後編…そこには元気に飛び回る戦頭の姿が!
そういや「ユニット開発」→「開発マップ」でもおかしい所があったな〜と思いつつ書いてなかった
「系統」選んで決定すると、各機体の最大保有数・現保有数・パイロット搭乗数が見られるけど、
スタンダードフォースHは2つしか持ってないのになぜかパイロット搭乗数3
逆にちゃんと乗ってるスタンダードCやファイアフォースは搭乗数0
>>541 ・「そんな危険なわけがない」といって出て行った提督が30ターン後血まみれで戻ってきた
・ゲイルロズから半径20hexはリトライする確率が150%。一度ミッション失敗してまた失敗する確率が50%の意味
>541
マジレスするとゲイルロズ無理ゲーとか思ってたけど
今思うにまだ甘かったぜ。
うん、グリトニル無理ゲー。
いや最初にMAP見た時
「どうせやっとの思いでゴールまで行ってもあの一本道に敵いるんだろ」
とか思ったけど案の定いやがったorz
538のは有り得ないが、俺は今もっとおかしいものを見た。
波動砲3種持ちだと・・・
もしジャミング戦艦とか長射程ワイズマンとか居たら
確実にあきらめる
跳躍決戦一発で行けたぜ!
今回のMVPはダイダロスだな
大笑とか言ってすいませんでした
革命軍のトレジャーNo.41ってなんだろ?
グリトニルと跳躍空間の間のようではあるが...
グリトニルの空母落とすとステージ分岐がかかるとかなんだだろうか?
550 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/13(日) 22:43:07 ID:tFqr8NWvO
ウホッなんかだんだんこの難しさが気持ち良くなってきたぜハァハァする?
>>547 空母の強化Verがジャミング能力をもっているぞ
自身だけしか効果ないけどな('A`)
552 :
431:2009/12/13(日) 22:48:47 ID:lVotlQPl0
5回目の挑戦でクリアした!!
プリンとフレイムをグレースノートとディフェンシブに変えたら行けた。
29ターンかかったけど、クリアできたからほっとした。
捕虜は丁重にもてなした。
どうでもいいバグ発見
デジタルウォールをポリゴン表示すると何故かアローヘッドが・・・
これから地球編12のグリトニル攻略戦なんだが…
…エーテリウムが足りなくなるってこう言う事だったのかw
HEXに余裕があるんだが
日曜日作るのと女愛作るのだとどっちがいいかな?
地球上空で亜空間の敵を消し飛ばすのが最高だ
アウル・ライトの亜空間ソナーで位置をばらされたバイドを
亜空間バスターUで消し飛ばした時など胸がすくような気持ちだった
556 :
554:2009/12/13(日) 22:51:45 ID:QpMGNbbm0
地球編12じゃねぇ22だw
俺間違いすぎだろorz
>>544 >>553 とりあえずバグ発見したらアイレムに通報しよう。
修正パッチくらい出してくれるよな…?
今回のENDはものすごくハッピーエンドだな
ここからどう落ちるのか見ものだぜ
>>545 そしてさらにグリトニルですら甘かったと後に思うようになる
今現在毎ステージ地獄を味わってるぜ
>>559 グリトニルを丸一日かけてクリアした俺を怖がらせるようなこと言うなよ
>>558 副官とのイチャイチャエンドが始まるわけですね分かります!
>559
マジで・・・洒落にならんぞそれ。
前に誰か8グリ時間でクリアしたと言ってのを見て
ヲイヲイ俺今からチャレンジするのに8時間じゃ
日が変わっちまうじゃねえかyo!
とか思ったのだが・・・。
毎ターンセーブで最後積んでから20ターンぐらいに戻って
やり直してなんとか日が変わらずには済みそうだがマジ鬼畜。
>>557 ああ…もうちょっと調べたらメールしてみるぜ…
どうも25番(フォースページ1の5番目)のパイロットをスタンダードHに乗せると搭乗数が3になるとか
微妙に再現条件わかってきた
デバッグ会社のタイマンだなこれは
565 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/13(日) 23:26:09 ID:Gt326yMZ0
ア〜〜〜ルタイプタクティ〜〜クス2〜
手〜〜〜強い〜〜〜シミュレ〜〜〜ション!!
帰〜路に着〜〜くぞ と い〜〜さましく〜〜
チャージを消ーされた〜ら
すかさーず〜〜逃ーげろ〜〜(逃ーげろ!!)
でーもー数で押さ〜〜れて
ドツボ〜に〜は〜ま〜る〜〜!!
ア〜〜〜ルタイプタクティ〜・・・
・・・
すまん グリトニルで苦戦してる
ちょットネムルワ・・
跳躍決戦、旗艦が最前線に攻めてきただと・・・
何を言ってるかわけがわからんと思うがそういうことなんだ・・・
ようやくグリトニルに着いたけど、MAP見た瞬間に吹いた
日誌見た時ののニヤニヤ感なんて即座にぶっ飛んだわw
これでトレジャー7個に噂のナルキッソスやらケンロクエンやらヘラクレスやらヒュロスやらが詰まってるとか冗談じゃないぞ……
とりあえず風呂入って落ち着いてこようかしら
グリトニルのトレジャーってとったら新機体が
大量に出たりする?
兼六園は居なかった気がする
トロピカルエンジェルはいっぱいいるけど
>>562 いや毎回あんな長丁場のステージじゃないよ
マップそんなに広くないんだけど敵との戦力差が凄すぎる
なんだこれはw馬鹿じゃねーのwwって数ミッションに一回は叫んでるよ
旗艦が突っ込んできたのはいいがトレジャーはどこよ?
初ゲイルロズはヘイムダルの陽電子砲で壊滅しちまった・・・。
無理っぽいから薄いルート探してるんだけど、
どいつもこいつも波動砲チャージして待ち構えてるんだが?
とりあえずラグナロックを作ってもう一回チャレンジだ。
>>569 革命軍だけど、1回目下見感覚で全回収して撤退したら大量に新機体出たよ
>>573 初期位置から下→右とバイドルゲン鉱床を回り込んで進むような感じで
ヘイムダルは護衛のプリンに気をつけながら下から撃てば大分楽になるはず
>574
どうも
>571
おお、よかった。
って時間はまだしも難易度的にはそんなんばっかってことか・・・。
しかしなんだって2はこんな発狂難易度になってしまったんだ?
皆で1はヌルゲーヌルゲーとかって騒いだんだろうか。
たしかに1は極一部のステージを除いては初回で楽にクリアできけど
これは逆ギレしすぎじゃね?
カイパーベルトのトレジャーって何処にあるのでせうか
>>573 底を抜けるのもいいぞ。
ピースメーカー軍団とフレスヴェルグにエクリプスの波動砲がうまく刺さればけっこう楽。
>>570 南国…天使……だと……?
なんか泣けてきた……
とりあえずトレジャーの全回収を初回目標にやってみるわ
>>572 そうか、トレジャーあったのか。
もう一回やるのか、だるすぎる・・・w
沈む夕日・・・だと・・・?
なら進攻して来るバイドの艦隊は・・・
太陽系を占拠するバイド・・・出てきたか先代提督!
あぁ・・・名前も先代だ・・・攻撃しづらい
>>576 なるほど、下からが良いのか。
戦艦は無視した方がいい気がしてきた。
>>580 底のルートだと輸送艦を運用できるのな。
ちょっと行ってくる。
>>585-589 なるほど・・・時系列が分かってきた。先代提督が行ってる間に革命軍とドンパチってるわけだな
さて、革命軍のゲイルロズとっとと終わらせるか
あのボルドガングどうやったら動くんだ…
>>578 アイレムはプレイヤーの企業仕分けをしたんだよ、たぶん
>>588 ラストのルビコン地獄では波動砲ヒャッハーな地球に比べてどうしても手間取るから、ストライダー乗りの熟練度はできるだけ上げといた方がいいぜ。
一発〜二発で確殺ようになるだけで全然違う。
初日売り上げ2600本だっけか。
結構チカラ入れてるのに大丈夫なんかなあ。
やっとグリトニル攻略出来たぜ!
こんなにも感動出来るエンディングなんて初めてだ!!
ナルキッソス便利だわ。
緑地獄なんぞなんのその。
わけわかんね
天王星でドックから機体とフォース解放したらスタンダードHの搭乗数ゼロに戻っちまった
とりあえずバグ?っぽいのあったらwikiに書いておけば?
再現性確かめられればパッチ出してくれるかもしれん
34ターン目にグリトニルの制御室に到達
これで勝つる! と思ったらサイバー・ノヴァだった件について
。・゚・(ノД`)
グリーンインフェルノの噴射が空気だ
初プレイグリトニル
ウザったい携帯小説も南国天使も艦船も、全て始末したのにPOWが制御室前に着いてタイムアウトorz
あと3ターンあればなぁ……
まあでも、今回は初回だから無駄も多かったし、初っ端からミスしてたりもしたから切り詰めていけば3ターン稼ぐぐらいはどうってことはないはずだ
それに今度は途中セーブも解禁してやるぞ…ぐふふ…ぐふふふ……
とりあえずは回収したトレジャーで作れる革命軍機で使えそうなのを作る……前にエーテリウム集めないとな………
ほおおぉxおおおおおhっほpほ^−!
ついに グ リ ト ニ ル 落 城 。
おめでとう私、ありがとう私。
イラストタイプ三枚目が脳内提督像にそっくりな世界観ですごい嬉しいわー。
で、てっきり革命軍側でスタートする物かと思ったら、
お次はエーテリウム祭りなのね。
うちも革命軍グリトニルをクリアしたんだが、
副官が女の子祭りで吹いた。
主人公が男だからか?
ちょw
グリトニルの作戦をアフヌーンティーにしたらタイトル画面のロゴもアフヌーンティーになったwwwwwなんだこれwwwwwww
>604
…げ、まじだwwwww今気づいたwwwwww
なんでそんな細かい無駄なネタ仕込んでんだよww
選択肢も必ず1つはアホの入ってるしアイレムまじ馬鹿すぎるw
・・・次やる時はこまめにセーブデータ作っとこう
>>604俺はオペレーションプルトイドになってたw
一日中地球軍グリトニルにかじりついてるが、未だに活路が見えない
だが俺は諦めんぞアイレム! 俺は半年待ったんだ!
>>176の戦法ってコツある? 亜空間で放り込んでもエリア全域が索敵内&敵が動かないのでカウンター決められないんだけど
>>611 ウォーヘッドとフォースを2つずつ用意
チャージ完了後
フォースを一つだけつけるもう一つは
ある程度敵を倒してから付ける
一度壁の中で壁の向こうを索敵して
スペースが空いていれば突入
フォースつきのほうを敵の索敵範囲内で
実体化フォース無しを敵との間に実体化させずに置く
敵が実体化した奴に近づこうとすれば
カウンターが成功する
>>612 ああなるほど、そういうことか!
寝て起きたら早速試してみる!!
革命軍なんだがナンバー19の時速2000キロの風
ってどうすりゃいいんだ。
グリトニルは辛くもクリアできたがココで三回も
失敗してるんだが・・
グリトニルじゃない。ゲイルロズだった
>>614 パワード・サイレンスのジャミングを上手く使えばなんとかなるよ。
パワードでジャミングかけて範囲内にストライダーとPOW2体、索敵用のアウルライト、波動砲持ちを入れて
後は陸地を索敵しつつ敵発見次第バルムンクの雨を降らしてやればいい。
パワードサイレンス一機もねぇw
建設してくる
そこは建設じゃなくて建築だろう
サブタイトルが変わるなんてネタだよな?
今まで一見も報告ないし・・・
しかしこの時期でもネタバレがほとんど無いだなんて皆バイドだなあ
>>618 いや建造だろう
ちなみに
>>614へ、旗艦は窪みに挟まってる。最悪ストライダー*3と旗艦さえ残れば落とせるから幸運を
>>593 一応前作よりは上がってるらしいけどな
逆に考えたら1の売り上げがそれでよく続編出たよなって話でもあるけど
他で潤ってるから採算度外視かもねえ
3D開発はLightWaveだった気がするな、安いし
R9のモデリングとテクスチャマッピングが雑誌に載ってたよ
案外三人で作ってるかもしれん
土台作ればマップだけだしねー
タイトル、シューティングスターになってたね
しかし後編ストーリーに予測つかないねえ
帰ってきたのにこれで撃たれたら腹筋崩壊なんだがw
UのUMDを動かないPSPに入れて朝起きたらPSPが復活してた
何が起こったか分からなかったが、とりあえずR-TYPEの恐ろしさだけは分かった
バイドPSPの誕生である
フォースのお導きだな
チョコ食ってたらクルーにドン引きされたから
冥王星凝視。
そしたらプルトニウムみたいなサブタイになって、
字数減ったんでロゴの赤い帯がかっこ悪くなったわ。
>>622 携帯機のマイナーゲーで3人〜5人程度なんて普通だぜ・・・
場合によってはデバッグやテストプレイも同じスタッフがやってたりする。
今回も火炎攻撃強いな
バランス調整として攻撃力は下がったけど
移動力4からの汚物消毒は機体系なら大半が死ねるw
一番弱体化させられたのはゲインズだがなw
それでもなおラグナロックさんとタメをはる、場合によっては上回る取り回しが…
なんでR-9/0弱くなってしまうん?
革命軍のグリトニル攻略戦がクリア出来ない…
クリアした人どんな風に戦ったか役に立つ機体とか教えてくれ…
湧き出てくる敵に消耗させられて負ける…
地球側のゲイルロズってトレジャー何処にあるのかな
取りあえず回収してルビコン作ってから挑戦したいんだが・・
ごめん、自己解決した、良く見たらwikiのコメ欄に書いてあったぜ
正直波動砲は上方回廊昇りはじめると空気になりはじめ、後退時は全く使い物にならんので波動砲要員は未来世界や保安官らが2機も居れば十分かと思う。
自分はトレジャー回収して権天使3機作ってそれを活用したが。
実際、時間との勝負になるのは後退辺りからになるので、ネオプトレモス辺りが居ると頼りになった。
基本バルムンクゲーだけどね
ところでブースター帯なんだけど、あれって2本火柱が出るだろ?
ニーズヘッグ改の下の出っ張りだけを掠らせるようにするとHP30前後残して生き残るっぽい。
最後の方ははっきり言って消耗戦なので戦艦を持ち込めるだけでずいぶん違うぞ。
それと旗艦は円柱空母にして索敵7で突っ切った方が上方回廊までは安定大。搭載8なので戦力低下も無いしな
で、だ。
革命軍側クリアしたは良いが未だにグリトニルのトレジャー収拾を達成していない訳で…
入口通路と上方回廊との境目辺りの天井付近
上方回廊の底床
上方回廊からの右側通路。一番下。入ってすぐ
上方回廊ブースター範囲内
上方回廊からの右側通路。一番上。奥
制御室への通路途中
此処まではいいんだ。
下の右側通路から宇宙空間に出れるみたいだしその辺りなのか?
>>637 そうだよ
宇宙空間に漂ってるよ
ミッションリタイア覚悟で頑張ってね
トン
大笑で突貫してくる
>>633 意外なテクニックとしてガルム級の上部主砲をワープ空母に焼いてもらうってのがある
相手のフレスベルクや偵察機がその範囲に寄ってくるから主砲一つで戦艦一つ+αが消える
更に、その位置からフォース付きラグナロック+フォース2機、ストライダー3機、POWアーマー2機、未来世界2機を送り込んだ
右上の天使どもはデコイを配置して止まったのを確認したら未来世界の波動砲をぶち込めばおk
制御室は敵を見かけたらバルムンク〜フォースシュート〜未来世界でトドメ、ラグナロックの爆雷やデコイも有効
とにかく移動後に補給して毎ターンバルムンクを乱射できる様にしないととてもじゃないが時間が足りない
敵の99%を殲滅して32ターンだったし
先に謝っておこう
ごめん
エーテリウムが底を尽きてしまったんだが
どこのマップを探しても鉱石が見つからない…
どうしろと…?
右下の宇宙空間には敵以外いなかったような記憶があるけど
鹵獲弾についての所感
1.複数ユニットから成るユニットは鹵獲不可能?
>鹵獲条件を満たした状態でのカグヤに30回試行して当たり無し
→フォースと合体中のユニットも鹵獲不可?
2.1HEXより大きいユニットは捕獲不可能?
>鹵獲条件を満たしたタブロックたんに40回試行して当たり無し
3.鹵獲条件を満たしていても鹵獲成功率は3割程度?
>試行回数が少ないので主観だけど6割も5割も無い印象。
4.鹵獲成功したユニットの能力使用には制限無し
>1回きりの能力や格納・合体など含めてなんでもありの模様。セクシージェルを出してそれを格納することだってできるます。
大丈夫かそんなもん格納して。
途中セーブ&リトライ前提で使うならミッション中の難易度が崩壊しかねないけど
そうでないならロマン武器かな。
R-11系はトロピカルエンジェルのままで残しておいてもいいかもしれない。
>>637 >>638 さらりとウソを書くなよw
上の入口通路の天井最奥
縦穴の底
縦穴から一番下の右の通路、入ってすぐの上
縦穴の途中、ブースター前
縦穴から一番上の右の通路、ちょっと入ったところ
制御室前の分岐、下
制御室前の分岐、上
前にもちょこっと書かれてたけど右下の宇宙空間には何もないぞ
>>642 7のトレジャーで10だけ手に入る
それ以外じゃ後半まで待たないと無理
>>645 詳細しか見えていなかった。私をとにかく拷問だ 拷問にかけろ!
ところで、副官の態度が変わる条件って何だ?
副官の傾向に近づいたら じゃね?
副官の態度が変わる前・後で、自分自身の傾向に差はなかった。
単純に使用回数じゃないかと思うんだが、どうだろう?
>>647 ありがとう
前半鉱石無いんだ…
グリトニルにワイズマン×5+αの部隊で時間切れだったから
相当な見直しが必要になるわけだけど
何回降参を繰り返すことになることやら…
革命軍グリトニル攻略記念カキコ
ヘイムダルの索敵とバルムングで制圧しながらすすんで最後はジャミングで一方的に攻撃していったらなんとかなった。
オベロン壮絶散り記念カキコ。熟練度総散りorz
グリトニルを目前に控え、提督も物憂げな雰囲気だしいよいよこの旅も終わりか、
などと思っていたのだが
セーブデータに『【前編】太陽系の激戦』などとあるのを見つけた
前編……だと……?
前作ならバイドの本拠地目前だぞ…
あれ・・・?
某提督のコンバイラ最終形態に熟練度がある・・・だと・・・?
ミッションに新しく挑むごとにHP上がるとかカンベンして下さい
>>460 地球側だけど俺もブースターにはお世話になったわ
未発見状態のブースターにわざと夜目接触、反撃させてフレスベルグやらそこらまとめて焼いてもらった
移動2のユニットも通れるようになるだろうし結構お薦め
あと豆知識
資源採掘して艦や基地に収容荷物おろした後メニューのセーブからミッション中断
それで再び最初からミッションを選んで資源回収を繰り返すと負け数増やさずに資源稼げるよ
トレジャーでも同じ事出来るはず
つまって戦力増やしたい人におすすめ、特に俺辺りとかに
>>658 それだとミッション数も増えないのか?
今、手元にPSPないから確認できないけど
増えるよ
今革命軍でやってるんだがグリとニルまでに亜空間機って手に入る?
何度かやったけど亜空間機が欲しくてしょうがない状況でさ。
後、グリとニルクリアしたらエーテリウム採掘可能になる?
>>658 ミッション数は増えないよ
まあ今回道中の資源の量が結構あるしエーテリウムさえ気を付けて計画的にやってけばそこまでする必要はあんまり無いよ
…中盤くらいまでは
今回は難易度がめっきり上がったからな
前作は稼ぎがまったく必要ないバランスだったし
1ステージ1回で全ユニット熟練MAX余裕でしたなんてのもたやすいけど
今回は無理そうだな、革命軍のフォース育成的な意味合いで
>>661 なんだそのグリとグラみたいな変換ミスはw
前作セーブデータは
(1)オールクリアのデータ
(2)折り返し地点以降のセーブデータ
(3)地球軍時代のセーブデータ
で「彼ら」の名前表記は変わってくるのかな?
(1)(2)はともかく、(3)であれやっちゃうと前作ネタの次作中ネタバレ状態だし
>661
グリトニルの最後の方のトレジャーを手に入れると弾頭が作れる。
>>665 IREMのことだから細かく分けてるかもわからんね
しかしTがゲーム1本丸々使った壮大な前振りだったとは…
ところでゲインズ3とUロッチがそれぞれ15体くらい見えてじわりじわりと迫ってくるんだけど一体何がはじまるんです?(;゙゚'ω゚'):
虐殺がはじまります
シヴァが面倒臭いです、提督
地球側ゲイルロズ、取りあえず初見だしトレジャーだけ回収しようと思ってやってたらあれよあれよという間にクリアしてしまった
25ターンでクリア出来て驚いたぜ・・wikiとセーブは偉大だなー
671 :
661:2009/12/14(月) 14:30:42 ID:5HXlaj980
>>667 第三次バイド大戦だ。
それはともかく
>>666、ありがとう。もう一回奥地まで行って回収してくるよ。
あわよくばクリアも出来ればいいんだがなぁ・・・
そういや亜空間でトレジャー通過しても入手って可能?
>>672 亜空間状態だと通過しようがその場に留まろうが回収できなかったような記憶があるよ。
リトライ前提ならその場で亜空間から出てもいいしそうしなくてもいい。
心が折れそうだ・・・苦しいです、評価してください
>671
ちなみに占領ポイントの下の空間に弾頭のトレジャーがある。
占領ポイントへの通路には試験管キャノピーが。
地球のグリトニルむず杉わろたw
逆走の直前までいったけど敵いすぎ…
逆走の所もこんな感じならもう無理だぜ
地球はバルムンク一機しかないのに
だれかwikiに攻略法書いてくれよ お願いだ
676 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 14:43:42 ID:rPEZ5T1W0
まだゲイルロズやらグリトニルやらに行ってないんだけど1のアイギス面の初見とどっちが難しいの?
>>676 アイギス面とはまた難しさが違う
アイギス面はアイギスの長距離索敵と異常な破壊力で難易度が高かった
けど、今回の難所は敵の数が多くてMAPが広いからターン数が足りなくなることが多い
てか、1〜3対応で攻撃迎撃反撃可のビームサーベル装備で擬態(流星・ストライダー)デコイ持ちのロボと南国天使がヤバい
もちろんキウイもウザい
敵が強い、ではなく敵が多い上に時間がない、だからな
あア・・・トテも長いミチノりだった・・・
皆が待チノゾんデいた○○○編ヲ確認したゾ
サあ行こウか・・・
>>677 キウイタンは要塞では1機しか出てこなくないか?
むしろ地形が狭かったり逆走があったりするのがつらい。
あとドブさんや緑地獄に感動したのは俺だけではないはず。
>>681 氷塊・小さんはこっちが美味しいだけじゃないですかwww
>>682 上下合わせてキウイは2機でそ?
最初に出て来るから波動砲が溜まってなくて処理がどうしても遅れちゃうのがウザい
まだドプケラしかやってないけど、テンションが異常に上がったな
あれはヤバい
緑地獄はマジでデカァァァァァいッ説明不要!!
上からくぐれないかと思ったが無理だった
地球側ゲイルロズはあれだな、Wikiにある方法で20回ぐらいリトライして思ったのは
・ドック先の通路突入前に亜空間索敵して通路入口の人型は波動砲で瞬殺 もう一機もミサイルで削ってフォースシュートで1ターンで殺す
・上部ドックの通路から来る敵はフォースで通せんぼ フォースに隣接するのはピースメーカーにすると 相手がバルカンしか使えずフォースが長持ち
適宜攻撃して殺さない程度に弱らせておくと10ターンは稼げる というかどうもこいつらの相手をまともにしていると間に合わない感じ
・パウは突入部隊3機目あたりに随伴させて縦穴がクリアになったら即突っこめるように 工作機も通せんぼ地点までは呼んだ方がいい感じ
・通路〜縦穴の戦いをやってる少し前頃に制御室左上へ亜空間でウォーヘッド2機投入 片方で亜空間拘束しつつ波動砲で弱らせ2機がかりで制圧
・竪穴外の駆逐艦には絶対に気取られないように 外のピースメーカーが来たら積むしかない
・縦穴戦では波動砲を撃ちきった奴はどんどん前へ出して索敵させミサイルで削らせる そいつらを巻き込んでの波動砲もこの時期やむなし
クリアできた時の注意点はこんな感じ 通路突入前にはウォーヘッドは燃料満タンが当然としても全機のチャージが完了ないし残り1ターンまでに
なっていなければならないのはいうまでもない これで29ターンほど、占領待ちついでに上部の駆逐艦を殺して終わるぐらいの戦力の余裕を残してクリアできた
一応部隊構成はフレースベルグ、ウォーヘッド*2、ルビコン*2、モーニングスター*2、プリン、パウ、工作機
フォースはスタンダードC、ファイア、テンタクル、ディフェンシヴ*2
索敵は旗艦と亜空間頼り モーニングスターの波動砲が人型を即死させられるので重宝する
リトライ1回の度にだんだん戦術が進歩していくのが自分でも分かるのが楽しいね。
ドック突入の時点でいい感じでこれた回をセーブして、そこからリトライを繰り返してなんとかいけた。
と、ここまで書いていて、もしかしたら要塞外部を迂回して縦穴から入った方が早いかもと思った…
今バイド編入ったんだが…
何この以外過ぎる展開w
もうジャミング無しじゃやっていけなくなった…
既にバイド編に辿り着いた提督達がいるだと…?
ようやく太陽系に帰ってきたところだというのにクソッ!!
地球軍グリトニル無理だろ。誰か対策を頼む
ドプケラ倒したぜ。ゲイルロズの後だと楽に思えるな。
そういやレディラヴは配信用なのかね。
>>685 プリン増やすといいよ。波動砲頼りなら一番頼れる
後、ヨルムンにして頭数増やした方がいい。どうせ最後は戦艦なんて役に立たん
ドプケラバスターになったならもうちょっとでトレジャー的には作れるよ
資源的に造りにくいけど
693 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 15:49:31 ID:LNk/JlHL0
緑戦艦に旗艦が押し潰された!
楽勝と思ったんだけどな。
みんな、小さなミスには注意だ!
>>690 バイドなんかより人間の方がよっぽどタチ悪いって実感できそうなステージがすぐ待ってますよ
FINALと違って火炎攻撃優遇されすぎだよな
攻撃力148とかどんだけw
革命軍グリトニルで最後のトレジャー二つが鼻先にあるところで35ターン消化orz
ほんと後5ターンぐらいあれば行けそうなんだがなぁ・・・
多分バーニア辺りで手間取ってるからだろうけど。
クリアした提督はバーニア辺りで何ターンぐらいだった?今後の参考にしたい。
グリトニル連合面は上部の逆走地帯に弾頭4機を突入させればかなり楽になるよ
もちろん波動砲チャージしてフォースとセットで
スタート地点にヨルムンを待機させとけば損傷しても大丈夫だぞ
どうしよう…革命軍だけど戦頭作っちゃおうか…
なかなかグリトニルクリアできないし…
革命軍でクリアしたから的外れかも知れんけど
ジャミング機が2部隊あるとかわるがわるジャミングして進軍が早まる
あと空気だった人型兵器がグリトニルでは結構頼りになった、特に制御室付近
地球軍は亜空間で壁抜けれるんでしょ?楽できそうに思えるけど そんなこと無いのかな
>>697 20前後だった
そこから10ターン程で敵を全滅させた
もういいや、地球軍だけどアングルボダ作ってやる
ヘイムダルと一緒に突入させればグリトニルだって……!
>>704 9:10交換じゃなかったっけ?
亜空間では14:10交換だけど
俺以外にもちらほらバイド編入った奴が出てきたか
バイド編結構進めたが今回バイド編マジ極悪だから覚悟した方が良い
地球編は折り返し地点、むしろウォーミングアップ位かもしれん
>>701 敵が通路塞いでたりしたけど、そこはどうしたの?
>>704 マジ?
ヤールンサクサよりデカいの?
>>707大きさは同じだけど、進撃速度も遅くなるしね
真ん中あたりにヘイムダル配置するとヒュロスを一撃で消し飛ばせるはず
>>709 コの字通路限定で使えば邪魔にならなくない?
>>706 バカな…あれでまだウォーミングアップ程度だと…!?
やっと地球軍編大赤斑上空
あまり心が折れそうになること言うのやめてw
今回のバイド固いなぁ
前作アローヘッドの波動砲一発で消し飛んでたのが冗談みたいだ
全般的に強くなってるからな
防御係数か何か補正がかかってるとしか思えん
衝撃波動砲V(攻撃力148)で倒しきれなかったHP100ユニットには目を疑ったぜ
>>711 うん、最初のそれはサービスだ 遠慮なく受け取ってくれ
さらに進めば本番の手厚い愛のこもった歓迎が君を迎えてくれる事だろう
>>713 でも心が折れるようなステージはあんま無いよ
運良かったってのもあるけど結構初見でもギリギリなんとか、ホントぎりぎりなんとかクリア出来てきたし
>>710なによりも、ヒュロスを素早く倒せるのが大きいな
>>707 通路って最後の狭いとこ?
ストライダー2機 ザク2機 エクリプス実戦型2機
エクリプスはあまり活躍しなかった(ステージ中盤までは大活躍)
右下にフューチャーワールドを派遣しなかったらもっと楽出来たろうな
グリトニルはエーテリウムを何に使ったかで変わりそうだから
その辺をみんなで話し合いたいな
クリア後はエーテル取り放題だし
チートでずっと俺のターンってないの?
シミレーション基本的にやらない俺は12面が絶対に超えられる気がしない…
素材MAXでやってもダメ OTL
本気で挫折しそう・・。
ダウンロードコンテンツでいいもの出てくるのに賭けるか高いうちに売るか悩む…
>>718 ゲイルロズごときでチート使ってたらずっとチート頼みだぞ
地球軍ならヘイムダル+プリンのコンビが強力
そしてゲイルロズ2回目って何なんだよふざけんな
ターン数短くなっとるし
短くはなってないか
地球軍グリトニルクリア記念マキコ
1回目はトレジャー集めと敵位置の把握に専念して
2回目でクリア
ヘイムダル・サンデー2・ドミニオン2・ワイズマン2・ステイヤー
工作機・固いPOW・スター2・偵察機・ルビコンの編成
ヘイムダルで上ルートの下にいるキウイとヒュロスをドカーンとぶち抜き上にいるのはスターでずどーん
予備にドミニオン1機連れて進軍
下はもう1機のスターで下をずどーん、上にいる編隊をサンデーかルビコンでずどーん
撃ちもらしを後続で片付けづつ、進軍。その先に艦船がいるので真ん中にいないで下か上を沿う形で進軍
その先の合流地点と縦穴に駆逐艦他擬態人型兵器の一群がいるので波動砲溜まったらずどーん
ヘイムダルのミサイルとレーザーも活用しつつ進軍
縦穴中央にY字波動砲を持つ人型がいるので縦穴下層の敵を片付けたらワイズマンで下から誘導ずどーん
右下から早い野郎とかがくるのでずどーんずどーんで殲滅しつつ工作機とかは無視
ブースターまで来たら上に擬態ストライカーがいるので解除しつつ殲滅
ヘイムダルを縦穴右側に沿う形でいくとミサイルがブースターの攻撃ポイントに届くのでチャージを解除しつつ
縦穴にいる敵を潰しつつブースターの上へ(ここまで20ターンちょい)
右上にいるのは陽電子でずどーんスターでずどーんで片付けづつ、左上のはフォースを後ろに付け替えた
機体・ステイヤー・ヘイムダルで片付ける
工作機とサンデー2は初期から波動砲チャージして亜空間移動で目標の下空間に移動
かなりの数がいるのでうまくずどーんしつつ縦穴に行く敵を少しでも減らそう
傷ついたら工作機のいるところ(スタート上)に戻って修理しつつ再度行こう
目標下の敵が片付いたら1機は右へもう1機は目標に向けて進軍、敵を減らしておこう
30ターン手前でPOWが目標10マス以内にいるのが理想
目標手前は擬態人型が何機がいるのでフォースとステイヤーを突入させて撃墜覚悟で行こう
こんな感じで35ターンぎりぎりで占領
あー疲れた/ ,' 3 `ヽーっ
>>717 エーテリウム取り放題になって「ヒャッホウこれで機体強化してフルボッコにできるぜ」と思ってたら
向こうは更にワンランク上の兵器を投入してきましたとさ
バルムンクまーだー?(´・ω・`)
もし色変えユニットがファイナルに出て来たら、手抜きだと叩かれてたんだろうな…
>>717 ワイズマン1機、他火炎放射機強化一択
前作でエーテリウムバイドルゲン辺りが足りなくなる事が分かってたから
強機体にしか使わなかったけど正解だったようだ
攻略本が必要になってきそうだなぁ
>>719 サンクス
あれで簡単な部類となると初心者の俺には不可能w
諦めついた… 店やってるうちに売ってくる
次回作がシューティングになることを祈ろう
結局ゲイルロズはプリンだよな
四機くらい居てもいいと思う。
後はセーブリセットに頼ると負担が減る
マジで前作ってUの体験版だったんじゃないのか?
シュミレーションはシューティングより簡単だろ
途中セーブ出きるし、やり直し利くし、なにより腕が関係ない
こいつ…動くの!? ←3分前の俺
まだ終わらないだと!? ←1分前の俺
そういえばさっきのミッションのトレジャー取って無かった ←今ここ
>>442でも出てるけど、あそこのトレジャーは何なんだろう
左上の方にあるとしたら、もう取りに行ける気はまったくしないが…
途中セーブありとはいえ、1回クリアに3時間かかった上にラストが波動砲ラッシュでコアを瞬殺しただけで
タブロック天国をまったく掃除できてない っていうか倒せるのかあの量
このゲーム、初見でクリアはほぼ不可能だな。セーブ&ロード繰り返してようやくなんとかなるって感じ。
敵のチャージ武器はほとんど即死に近いし。
索敵はいるけど、敵丸見えのSLGみたいになった感じだなあ。
体験版で配置とか見たから楽勝だろと
タカをくくってドプケラさんに挑んだら手前のタブに集中放火されて旗艦沈められた俺が通りますよ
ってか革命軍側にも拷問あるんだな
[>>拷問だ!とにかく拷問せよ!
>>730 左上のタブロック2集中地帯にあるよ
右からのルートだと基本的に取りに行く余裕が無いから左から行くしかない
噂のグリトニル到着記念マピコ
何なんだよ、あの悪意に満ちたケンロクエンの大群…
あぁ…次は基地内だ…
>>733 やっぱり左上か、ありがとう。
Uロッチとジギタリ部隊は鹵獲Uロッチで更に鹵獲しまくってどうにかこうにか足止めできたんだけど
あそこを上に……ゴクリ
更に聞いちゃって悪いけど、そこのトレジャーも何かの開発フラグになってるのかしらん
>>717 そうそう
ジャミングの意味あんましなくね?
ジャミング機を戦線投入しようと思ってるけど、有効な使い方がわからね
地球偏のゲイルロズ、要塞突入しても
あの細い通路に敵が詰まってなかなか動けん
細い通路で波動砲撃ってもそんなに巻き込まんし
仮に細い通路の敵を撃破しても司令部の敵を撃破出来る程の戦力が無い
よく越せるな皆w尊敬に値する
>>735 トレジャー内容はFリミッターキャンセラー
カロンが開発出来るようになる
>>736ジャミングの範囲内から攻撃すると、迎撃されないぞ
>>738 なるほどカロンかー、ありがとう。
カロン(笑)
司令部の敵はウォーヘッド2体+フォース1を司令部の左上に潜行させて、フォースで敵を引きつけて波動砲とミサイルで撃破
残った敵は主力部隊で適当に殲滅してあっさりクリア出来た、無駄を無くせば23ターンくらいまで短縮できそうな気がする
>>737 潰さなくてもpawたんが突入出来れば終わり
全滅なんて考えるな、全てはpawたんの露払いだ
ヘイルダムも作った
戦頭も作った
気分はすっかりキースンだ
ゲイルロズ攻略は敵の索敵範囲に特に気を使ったなぁ
敵の索敵に引っかかりさえしなければ動かないから、とにかく索敵範囲に引っかからないように慎重に勧めるのが吉
セーブ&ロードをくり返せば時間はかかるけど簡単だよ
>>742 あの素敵暴走アンカーフォース改に手の付けられない黄レーザーは俺も隙だったよ!
ファイナルではどんなネタ…否、味のある機体でも愛せたけど
ここTACUでは今のところ役に立たぬ機体など出している暇は無いッ
>>743 それを通す穴が開けれない、自分の馬鹿さに嫌気がさす
穴が開けれても敵に二機とも撃破される始末
まぁ越した11面で遊ぶって手もあるしね
ストライダーやトロピカがあった前作ならまだしも今回の地球軍なら役に立つんじゃね?>カロン
全体的に移動力が低いから
しかしほぼ全ての面に新機体登場とは贅沢なゲームだ
今作でR戦闘機の種類がかなり増えたな
やっとゲイルロズを突破したぜ・・・。
まさか人型機がこんな役に立つとはな。
>>748 ああ、うん、なんだ、その
ストライダーやトロピカルどころかその後継機が出て大分経ってからの話なんだ
グリトニルやゲイルロズの頃にライトニング波動砲があれば心強かっただろうけども…
>>747 デコイ温存しとけ
後、基地の下に居るピースメーカーどもを引っ張ってこないようにする
いっそ戦頭を囮にして基地内に来ないよう誘導してもいいかもな
俺はフォースで踏ん張ったが
これってバグってあるのかな?
革命軍で23のグリ突入でウォーヘッド二機で亜空間での索敵と波動砲清掃してたら亜空間ソナーと亜空間バスター何度も打ち込まれたけど何も起きなかったんだが……
755 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 18:13:47 ID:D+YQV+EV0
流れぶった切って後編15話クリアしたオレ参上!
後編15話の敵部隊名はマジ必見
で、思ったんだが、後編って連合も革命も一緒なのか?
>>745 >>753 アドバイスサンクス、自分の持ちうる全知能を総動員しても越そうと思う!
諦めたらそこで全て終わりだよな!
>>754 バグかどうかは知らないけど
フォースを装備したまま格納しても分離状態の弾薬は補給されないとかあるな
面倒でしょうがないぜ
758 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 18:21:07 ID:VRsn+nw50
ヒャッホー、ゲイルロズ突破したぜ!
つか14の演出…グッときた
R-TYPEへの愛を感じた
しかし最も恐ろしいのはR-TYPEにはまり過ぎて
夜は眠れなくなり昼眠ると言う逆転生活になった事だな、今日7時頃に寝たら昼4時に起きてビックリしたぜ
明日から仕事だから今日で直さないと
>>740 カロンだけじゃなくダンタリオン作る前提にもなってるな
ただダンタリオンはだいぶ先まで行かないと作れないが
トレジャー獲るだけなら23ターンで終わったよ
バルムントロピカル天使使えば左ルートの方が多分楽
これってもしかして、捕獲弾で数えれば
HP表記でない機体の実HPはかれるか?
ヘイルダム強すぎクソワロタ
連合軍ってこんな良い物使ってたのか…
革命軍はフューチャー使えるじゃないか
あれは良いぞ実にいい
>>736 マジで!?
俺はジャミング機を最もお勧めしようと思ってたんだが
キウィとかキュロスとか迎撃能力高いやつにバルムンク直撃できるし
格闘兵器(人型・フォース・バンカー)をジャマーで隠せば敵が勝手にぶつかって迎撃できるしさ
グリトニルに限ればあのブースター地帯で移動力2のユニットを通すのに不可欠かと
ジャミング機が作る六角形はもはや別領域だよな
下手に引っかかるとチャージ攻撃〜バルムンク〜フォースシュート食らうし
工作機一機入れれば補給修理も可能な戦艦もどきになるw
ジャミング機周辺に固まるとかいう思考がないから良いようなものの・・・
跳躍空間決戦の戦力差に吹いたw
まあサイレンスのおかげで助かったが。
767 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 19:11:28 ID:+IapIxH+O
>>765 衝撃波動砲や拡散波動砲持ちに気をつけなきゃだな
>>768 上下に亜空間機がウェルカムしてるけどな
相手がうまく位置取りできなきゃいちころというわけよ
まあ、対戦とかじゃ通用しないけどCPU相手なら十分
冥王ルートか海王ルートかの選択きたけど
海王ルートでステイヤー貰えるらしいね、悩むな…
>>770 俺が聞いた話だと
グリトニル作戦クリア後にどっちも出来るみたいだ
個人的には直行√を勧める
>>769 そのフォーメーションで俺Tueeeができる、そう考えていた時期が私にもありました
アイレム絶対これ楽しみながら作ってるだろw
地球軍だっけ?
ステイヤーもらえるの
>771
確かにクリア後にプレイできたし
ステイヤーも貰えた。
けどそもそもクリアーすれば作れるから
有難みは0。
つーか強風地帯普通に輸送艦とか駆逐艦で攻めたら
大砲でフルボッコにされたわ。
マジギレしてヘイムダルで蹂躙してやった。
トロピカルエンジェルって直接生産なんだな
前作の感覚でいたらフューチャーワールド減らなくて一瞬バグかと思ったわ
強風地帯は亜空間索敵+ワイズマンで索敵範囲外からボコボコに出来たわ
無傷余裕でした
>>772 何を今更って言われるのがオチなのはわかっちゃいるけど
九条は絶対どえすだと思うんだ
>>771>>774 どっちも出来る様になるのね
ステイヤー強そうだし、自軍強化出来るかなって思ったんだ
確かに今作で戦術の幅は広がった
広がったんだけど、地球編終盤はジャミング前提にしか思えない。
ラスボスとか不可能だって…
どうでもいい話かもしれないけど、公式で「ド”プ”ケラドプス」確定か・・・
ド”ブ”ケラドプスなんていなかったんだな・・・
ヒロコたんとちゅっちゅっできる
オペレーションスイートチョコレートまだー
>>780 「R・TYPE」と「R-TYPE」のどちらが正しいか、みたいなもんだ
ガウバーとガウパーもだな
グリトニルに向けて戦々恐々の地球軍提督だけど
ミヒャエルに亜空間機突っ込ますのはいいとしてアレはフォース消し飛ぶ前提なのか?
そんでもって射程2のミサイルでチャージ解除しなきゃなんないワケだが真正面でやったら反撃で消し炭になるよな?
そう思ったからビットぐるり周って後方から殴ってやっとクリアしたんだが、どうなんだろ?
しばらくもう1回やる気起こらないんだ・・・
地球軍編のゲイルロズ、Wiki見ずに、何とか4回目で撃墜率0突破できたんだが、その際に前半のパターン掴んだっぽい
参考になるかわからんが一応書いとく
先ず、旗艦を含めてヨルムンガンドを出せるだけ出す
POWは1体、修理用に工作機1機、不安ならどっちかを更に1機(工作機がオススメ)
で、フォースはスタンダードC1つが必須、後は適当に
索敵はフォース付けたウォーヘッドに任せる&前半では敵が積極的に動かないので偵察機は不要
で、ヨルムンデコイ1隻を先行させて索敵しつつ、接敵したら適宜片づける
ギャルプU付近の敵は亜空間から補足、敵偵察機の索敵範囲外を通過してスルーするんだが、その際にヨルムンデコイを1つ残して行く事
中層に侵入するんだが、上層と中層の間の壁で亜空間索敵しながらフューチャーの位置特定、プリンシバリティーズの灼熱波動砲の上、最も手前の位置を当てて撃破する
すると上手い具合に下部分がヴァナルガンドの艦主砲を直撃、チャージリセットしてくれる上に艦体にも致命傷を与えてくれる
リセットしてしまえば張りぼてなので、後は残ったフューチャーを優先してモーニングスターなどの波動砲で始末、安全確保
で、この頃になるとギャルプUとか下層入口のエクリプスどもが接近してくるが、その頭をヨルムンデコイ2隻で塞ぐと波動砲を封殺できる
ヨルムンデコイは耐久力があるので、損傷を工作機で修復しつつ長持ちさせる
で、適当に集まってきたら爆破祭り開催、半死半生の敵にスタンダードC以外のフォースで始末、RとPOWは要塞内部へ
要塞最上部のエクリプスが心配なら、残る1隻のヨルムンデコイを早めに派遣して索敵、固まってるとこにアルバトロスの波動砲で 終 了
内部は特に目ぼしいパターンは無いが、強いて言うなら決して余計なHEXには侵入しない事、持ち込むフォースはアローヘッドかプリンシパリティーズのケツに付ける1基で良いってとこ
上層との合流地点では決して上には入らず、下層近くの穴にも決して近寄らない
で、指令室近くで戦闘開始してPOWデコイを突っ込ませ、内部の敵をおびき寄せたら左の壁からチャージ済みのフォース付きウォーヘッドを亜空間突入させる
波動砲で一掃できれば幸い、できなくてもショットガンレーザーでネオプトレモスはあらかた排除できる
更にデコイがまだ健在なら第2次爆破祭りで 死 ぬ が 良 い
後は2ターンで 制 圧 終 了
これで28ターンクリア安定、被撃墜率0%余裕になった
チョイと難しいが、慣れればパターンでゲス
要約すると、ベラーノ中尉は俺の嫁って事だ
>>784 亜空間機にフォース付けないで近づけば良いじゃない
それから「チャージ武器に反撃出来るのはチャージ武器だけ」ってのは
言い方を変えれば「通常攻撃にチャージ武器で反撃することは出来ない」
つまり?
>>787 こっちが相手を索敵できてない状態でチャージ完了している敵にぶつかればいい!
ここに来れば久々にTYPER達の阿鼻叫喚っぷりが拝めると聞いて飛んできました。
すごいSTGっぽさが残っているゲームだよなこれ。異様な難しさがあるのはRらしい。
何が言いたいかというとトレジャー取ろうとすると色々難しすぎますってことだ。恐るべしアイレム。
>>788 なんというジャパニーズトラディショナルバンザイアタック…
後編のゲイルロズ解放作戦の収納どうやってとればいいんだ
誰かわかる人いませんか?
今回、敵が強いというより
ターン数がシビアなのは俺だけ?
タイムアップばかりorz
>>787 あぁやっぱフォースはお留守番なのねthx
ついでに思ったのはあそこは索敵機もお留守番になるよね
・・・ただの的になって速攻落とされたもんでorz
>チャージ武器に反撃出来るのはチャージ武器だけ
なん・・・だと・・・?
今まで相手のチャージ範囲確認しつつミサイル放ってた俺は何だったんだorz
確かにターン制限が厳しいね。
まあ、敵が弱ければターン制限もあまり気にならないと言う意味では
敵が強いと言っても同じ事かもしれないけど。
どうしてもクリア出来ない人のために、5ターンくらい制限を伸ばしたKID'sモードか
敵の配備数を減らしたMONKEYモードを追加パッチで出してもいいんじゃないかな。
革命軍ゲイルロズやっとオワタ…10回ぐらい負けて心が折れそうだったよ…
2は本当に敵が固いし密度が濃いしでキツイわぁ。
この先にもさらなる地獄が待ってるのか…クリアできるかなぁ
時間さえかければ負ける要素はうすいけど
強行軍でやらなくてはならないマップが多いこと多いこと
>>798 あれの基準なんだっけ?
ミッション中の行動か?
確かにそうじゃないとワイズマンが強過ぎるしな
チョットマッテ 謎ノ文明強スギル
トレジャーを回収したら何かしら作れるようになるのかと思ったけど全然そんなことはなかったよ!?
おいおい、グリトニルだのゲイルロズだの提督ボールだの黄昏だのは全然山場じゃなかったんだな
ゲイルロズのステージを眺めてた時に気付いたんだが、
入り口の見える角度がカーソルの位置によって変化するんだな
地味に凄いと思った。
>>802 うーわー、まだあるんかいな...
これは戦々恐々すべきなのか
やりがいがあるとおもうべきなのか...
806 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 21:46:19 ID:nSjBRavZ0
ほっ!ほっ!うっほぉぉぉ!!!
火星の基地クリアできねぇ〜!!なんだありゃぁ!?岩ぶっ壊した瞬間敵が出てきやがって!
ていうことで誰か攻略法求む
発売日にやり始めてこれだけしか進んでないのって俺だけだな
>802
ヲイヲイ・・・
あの地獄の要塞2つが山じゃないって
どんだけ底がないんだよ。
もうスタッフがバイドに乗り移られているとしか。
やっぱリ今回モ資源の上限ハ999なんダなバイドルゲンがだだ余りダ地球軍にて
>>803 機体データをDLできるぐらいなんだから
ターン制限の内部処理を変動させるぐらい問題ないのでは?
表示をどうするかってのがもんだいだけど
>>806 たった今そのMAPのwikiが完成したところだ。参考にどうぞ。
あと攻略法の大まかなルート書いてくれた人、勝手に追加編集してスマン
>>806 大きい穴を開けなくても良い
もぐらたたきの要領で小さい穴を
ぶっちゃけ下からのコースが楽な気がす(トレジャーは上だけどw
>>809 出来たとしてもアイレムがわざわざそう言う救済をするとは思えない!!
そう言う事をするなら最初からターンに余裕を持たせてある筈
812 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 21:54:53 ID:nSjBRavZ0
>>810 811
さんきゅさんきゅMAP見て攻略するわ
ところで火星のトレジャー取ったら何作れんの?
>>809 機体データは元々空き場所みたいなの作ってるんじゃないの?
そういや有料DLCで新ステージも予定してるんだったか、はたして出てくるのは鬼畜なのかネタなのか
>>807 たしかにがんがん難しくなる
けどそこまで行くくらいだからこっちの腕も上達してるから意外にいけたりするよ
苦労はするけどw
番外編No1気を取り直して二度三度と色々戦法を変えて試してみたけどやっばい、本気で心折りに来てるこれ
とりあえず見てきたことだけでもWikiに書こうと思うんだけど
まだミッション一覧ページすら無いのかね、勝手に作っちゃったらまずいかな
あとWikiへのユーザ登録って気軽にしてもいいのかな?
・・・と、ゲーム外に現実逃避したくなるくらいに心持ってかれた
真ん中に穴空けるのは論外だけど上か下に穴空けてもわらわら寄ってくるしなあ
816 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 22:04:04 ID:LNk/JlHL0
ゲームシェアリングプレイ気お付けろ!
パイロットの熟練度が初期値に戻ってしまうバグが
あるらしい
いま、アイレムからメールきた。
>>795 全クリすればイージーモード出ると信じてやるしかないな、、
あーマジ来ねぇ
「発売日から3日以内に配送」なら余裕で届いてるはずだろうが
金だけ毟りやがって不在票すら来ねぇぞ糞天
>>817 007の無敵モードみたいなものが欲しいってこと?
>>815 あんまり言うとネタバレになるから詳しくは言わないけど
相手の波動砲は食らったらヤバイのは基本として
こちらにはターン回復というものがある
じわじわと削り死にそうになったら迷わず逃げる
ターゲットは分散させる等すれば制限ターンぎりぎり位には逆転できるよ
強襲揚陸艦カッコいいな…
>>820 SLGでやっても誰得だな・・・。
タクティクスオウガみたいな裏技があっても微妙だが
>>821 OKありがとう。敵は基本的に周辺1マスにしか攻撃できないってのもミソかな。
段々と頭が馴染ンデキたゾ
>>806 最初の壁はギリギリまで削った後モーニングスターの圧縮波動砲IIでストライダー一機残して刈取れる。
あとはアローヘッドを突入させて生き残ったストライダーをフォースでしばき回せ。
二つ目のはやはりギリギリまで削った後中央か下段(うろおぼえ。ごめん)で再びモーニングスター波動砲でPOWもストライダーもほぼ狩れる…かな。
あとはアローヘッドを突入させて以下略。
まあ、この後のニーズヘッグ→ストライダー軍団→ヴァナルカンドで詰むので降伏だが。
826 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 22:36:58 ID:nSjBRavZ0
>>821 とりあえず話をまとめると
地球連合軍編、革命軍編、あの人達編、謎の文化編
キースン編、太陽系解放編、ゲイルロズ編とかあるのか?
と、ここまで考えたけど途中で投げ出すと思ったからいらないと思った。
ハハッなんだこのバイドの大群は
質より量で勝負するつもりか?
数は多いけど耐久力が低いからバンバン倒せて楽しいな
後編の太陽系に帰ってきた時のミッションで21ターンもかかったのに
神速の虎なんてかっこいい称号をもらってしまった
しかし固定しないのが俺のジャスティス
跳躍決戦前だが停戦に合意するか否かで何か変化があるのか?
やたらとマッケランがデレてくるんだが、
やっぱ副官の態度が変わるのは選択した時間の長さか。
ヒロコ?ぜ〜んぜん相手にしてくれないよ(´・ω・`)
>>830 プロフィールから通り名更新を選んで更新なしをえらべば固定されるんでない?
834 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 22:54:28 ID:nSjBRavZ0
俺なんてすぐ降伏するから
うっかり 虫偏に歌?
っていう変な称号もらったよwww
俺は戦慄の竜だな
時々滑り込み竜になる・・・なんで竜の部分は変わらないんだよw 厨ニ臭いわw
副官のデレって艦長の性別関係あるのかね?
女艦長で副官ヒロコだけどこれといってない・・・今のところ
・・・別に百合を期待してる訳じゃw
何という恋愛ゲームwwww
そんな中、副官のガザロフ中尉も顔を
紅潮させ、私に何か伝えそうな
顔つきで近づいてきた。
私は内心では中尉のことを・・・
→とても信頼し、あてにしている
あまり好きではないが有能だと思う
はっきり言って関心がない
有能だと思っている
ここだけの話恋愛感情を抱いている
まあ、選択肢は一択だよな、そしたらちょっとデレたよ
最近副官との関係の方が気になるww
>>837 さらに先のミッションでも愛を選び続けると…
副官バイド化ENDになるんですね。
そういえば地球軍後編のミッション4ってトレジャー何とれる?
ルートA選んだからミッション3にいったあとミッション5に行ったんだけど
エマの魅力にきゅんとする女指揮官はアイレム的デフォだよな
革命軍グリトニル初挑戦でトレジャー回収してターンオーバー
革命軍開始時になりきって「オレは培養フォースなんて使わないぜ!」って思ってたのに
開発欄の所に革命軍らしからぬ物が増えてるんだけど
使ってもいいのこれ?
>>836 男提督ですが、最近リョータの懐きっぷりがすごいんです
バイドの大群かつ上下進行マップとは...
ドースリャイインダコレ
ちょww副官のイラストCがネタ過ぎるワロタww
まてよ!?、もしあれがバイド化した副官のイラストなら……もうバイドに波動砲を向けられない
跳躍決戦キツスギワロタ
なんじゃあの物量はwww
最初から前に出てくる敵が多いから引いたらわらわらとwww
デコイとフォースで時間稼ぎして薙ぎ払ってたら今度は亜空間機www
なんとか退けたら今度はテュール級とボルドガングU\(^o^)/
しかもトレジャーボルドに隠れててワロタ
その後のガザロフ中尉との百合も勘弁してくれwww
女提督だよwww
革命軍グリトニル21ターン目で噴射機手前ってもう詰みなんですか…?
噴射機をヘイムダルでチャージキャンセルしても間に合わない
orz
今回の称号って特殊なの(すべりこみ,ドプケラバスター等)を除いて指揮傾向で決まってるのか?
プレイ後半になって特に思ったが、ストーリーをもっと楽しみたかったら1は最後までやっとけ
提督の名前はネタに走らずにな
とっくにガイシュツかもしれんが
指揮傾向が慎重・献身的なところだが称号は暴虐の狼だな、こっちは。
基本敵を殲滅していってこの称号だから今回も戦闘内容じゃないか?
跳躍決戦の配置を考えたやつは出て来い
いや、マジで出て来い、説教してやる
空母を出したとたんに索敵範囲が敵で真っ赤に染まるとかねーよwww
よほど開発はバルムンク無双を警戒したに違いない…
飛躍決戦は空母を出してマップの上半分を守るだけで勝手に旗艦が出てくるよ
敵は下から空母を攻撃できない
最後の部隊は何処にいるんだ?
空母の下に亜空間ダイワロス置いとくと強い
そんな便利な方法があったのか('A`)
空母の先端とかって攻撃判定なかったり?
(´・ω・`)マワスキガシネーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>853 それが終わればマヌケを波動砲で消し飛ばしまくる快感ミッソンが待ってるから頑張れ。
空母の当たり判定は搭載口の1HEXだけ
弾幕STGみたいでしょ?
「ちょっとこのグリーンインフェルノを見てくれ、こいつをどう思う?」
「すごく……大きいです」
とまぁ、デカさに笑うしかない緑さんだけど、思ってたより鬼畜じゃなくてちょっと安心した
てっきり原作通りで画面に入りきらない、逃げ遅れると巨体で潰される、だと思ったのに
デカいと言ってもマップ中央でうろちょろしてるだけなのね
>>859 すまん、マーナガルム級の主砲などの波動砲構成でぼろっかすになりながらもクリアした
4ターンで大勢がきまるとかもう涙目だわ
>>860 なるほど、ムダに出っ張った部分を盾代わりにできるのか
今度はスマートに攻略したいものだ…
自分の空母に亜空間ダイワロスを引っ掛けるのは盲点だなぁと
畜生百合だの跳躍決戦だのを聞くとwktkが止まらなくなるじゃねえか・・・・・
まだ8面だよ畜生
とにかく終盤は「相手の索敵範囲に何が何でも入らない」だな
正面からぶつかったら消耗するし援軍がわらわらわらわら
ギャアアアアアアアアアアアァァァ
ジャミングで主力部隊隠しながら進んでたら敵が突っ込んできて位置バレして丸ごとブースターで焼かれたorz
セーブしたのコの字路途中だぞ……
>>865敵をおびき出してデコイを囮にし、ブースターで焼き払ってもらえ
みんなの死に様を読んでるだけで楽しいw
噂のゲイルロズやってきた。
wiki流し読みした程度だったけれど1回でクリア、4ターン余った。
道中プリンパ無双過ぎるw
どうみてもあれ使えって言ってる、通路の形状が。アツゥイ!
ただ最後の所、あれはどうなんだろ?
波動砲狙い位置にいる人型兵器&工作機で篭城、
露骨な時間切れ狙いって、格ゲーのガン待ちじゃないんだからさ…
ブースター地帯はジャミングを使うにしても一気に攻める勇気が必要だよね
今作難易度のあまりの鬼畜っぷりについアンケートページに
愚痴と救済ぷりーずって書いちまった(´・ω・)
R-9AD系(デコイ型)って使い勝手はどうなの?
体験版では結構使えた感じだけど、本編の難易度でどの程度使えるのか知りたい。
>>871 ゲイルロズの中からミヒャエルがあなたをじっと見つめている
(゜Д゜)
今回地球サイドの人型機強くね?
前作ではやれ使えないだの存在意義ないだの散々なユニットタイプだったけど
ようやくオベロンクリアだが、思いきってシャドウフォースに突撃させると
相手のレーザーを気持ちいいようにプチプチ潰してくれるな
オベロン最上部ってどうするんだ?
革命軍だと亜空間機がないからほぼ回避不能だよな
>>874 あれ、人型機って革命軍の専売特許だと思ってたけど、地球連合軍にも強力な奴があるのか?
>>876安置にアウルライトを潜り込ませてバルムンク祭りだ
>>875 オベロンはいいステージだと思うぞ
ストライダーとかの移動力高めの機体を突っ込ませて
二機生き残ったら勝ち(片方索敵片方攻撃)
なぜなら後ろにチャージ完了済みのパイルバンカー持ちがいるからさ!
パイルバンカーで30ぐらいしか減ってないミヒャエル落とした時は笑ったw
横にある砲台が別扱いみたいにチャージしてたから
全員行動終了後にセーブしてオワタって思ったw
本体が全部制御してたのか
>>878 あれ安置あるの?
>>877 ライブラリを見る限り、連合軍、革命軍共に地球サイド扱いだけど?
>>876 自分の場合はまず右下の窪みに置いた索敵機を一気に中央に進めて、
同ターン内でギリギリまで上に登らせてた輸送艦&仕込んでおいたストライダーを限界まで上昇させて
一気にバルムンク撃ち込んだ後はもうお好きなように
みひゃえる攻略法
10ターンぐらいあれば余裕かも
まずアウルライトと移動力4の戦闘機を用意します
アウルライトに安全地帯をくぐり抜けさせ
左から3番目の砲台のチャージをリセットさせ続けます
これで安全地帯の範囲が増えて移動力4のユニットでもミヒャエル本体まで辿りつけるようになります
ミヒャエルのチャージをリセットすれば他の砲台も一切攻撃をしてこないので
全軍突撃させてフルボッコしましょう
安全地帯は自分で調べてね☆
へえ、皆安置見つけてクリアしたのか
面倒だったからガルム級を突っ込ませた
一撃は耐えられるから、格納ユニット発進で終了
一緒にやってた友人に邪道だとか言われたが、「STGとは違うのだよ、STGとは」と返してやった
>>882は地球軍亜空間縛りの人向けだと思う
ウォーヘッドを作り損ねた俺が2回目の戦闘で考え出した
やべぇ、地球7面の攻略法忘れた…
前は一発クリアできたはずなのにさっぱり思い出せん
俺も跳躍決戦始まったけど要塞と別の意味で吹いた。
かつて色んなゲームで決戦!なんて謳い文句を見てきたが
これほどガチで決戦だったものがあっただろうか・・・
アイレムさんマジパネエっす!
>>888 早く空母を作って上を固めるんだ
実は空母戦法にも一応1HEXの弱点領域があるけど
滅多に入ってこないから割と安心
もし入ってきたらバルムンクでなんとかして
気がついたら、副官にキスしてた
ポルナレフAA(ry
スタッフマジで小一時間問い詰めたい
トラウマステージktkr
いやステージの名前でなんとなく察しはついたが…
これ逆走ないよな…
>>891 悪いな俺ガザロフ中尉とラブラブルートだから文句ないわ
リクジオネータの外道レーザーで旗艦がやられた経験、あると思います
あそこ最後ひでえよ
もうダメだ
オベロンが越せない
攻略本でるまで資源溜めと熟練度上げに専念するか…
今地球軍17話なんだけど
この先エーテリウムって何処で採れるの?
数が減ってきて開発がし難いです
ああ、緋色宇宙美しいなあ、美しすぎるなあ
やってられっかポッポー!
>890
空母では出撃してたけど
またターン制限にかかるんじゃないかと思って突撃しちまったぜ!
まあ突撃できたのは1ターン目だけだったけど。
>>866 おk
今度こそやってやる!
>>895 待つんだ
オベロンは頑張ってなんとかして越すんだ
じゃないと後がどうしようもなくなるぞ
連合軍側で「突入!グリトニル」キツい
何なんだこの前作との難易度の差は
つかエーテリウムどこよ
オベロンは
地球軍なら波動砲捨てて、機動力高いユニットでフォースを効率よく回すといい
革命軍?知らんがな
副官のCクソワロタwww
さぁ、地球軍の兵器量産するか…
ミヒャエルは本体に一発当てれば問題無しだよね?
旗艦突っ込ませて追尾ミサイルで黙らせてた
道中は敵配置憶えてフォースシュートだったな
>>900 ささ、ミッション7を回す作業を始めようか
グリトニル突破するまではあそこのトレジャーしかないみたいよ
エーテリウムは次のDLCで来そうな気が
ただ100程度じゃすぐに使い尽くしそうだけど
このゲーム気になってるんだが
R-TYPEに詳しくなくても楽しめる?
オベロンは偵察機入れてなかったから最後は大変だったな
実戦配備型を2機突撃させたら片方が1/5残ったからそこから勝利に繋がった
エーテリウムはミッション11だか12の土星の簡易基地ミッションのトレジャーでも大丈夫と思う
ソルモナ拾いにも最適なミッソンだしまじ便利
>>906 2はマゾいからR好きじゃないと楽しめないかも
1なら良いんじゃないかな?
男提督がマッケランとおおおおお!腐女子向けですか?たまらんです・・・
>>904 thx
と、ここ3日このゲームで何回バッテリー切らしたかな・・
さらにどうでもいいが、このスレに10代のプレイヤーはどんくらいいるのかな
俺みたいな
>>909 SLGとしてマゾいなら大丈夫
ベルウィックサーガとか好きだから
自分語りは「私は特異点出身のバイドです」以外要らないよ
地球上空ひどい
夜中にもかかわらず思わず叫びそうになったわ
フレースヴェルグ入れてこよう・・・
>>906 Uは前作をクリアした奴らが大量にヽ(`Д´)ノってなっているからなぁ…
前作より確実に面白くなってるが難易度も高いぜ
まずはTをやってみたら?
あれは序盤優しいから無理なくコツを掴んでいける
休みなく進軍すればかなり辛いが、慎重に行けば難易度は格段に下がるし
>>912 なら2やろうぜ!
あとR-TYPEはFINALやると幸せになれる
>>915 いつのまにか公式からいけなくなってるよな
革命軍オベロン攻略
フューチャーワールド2機を一番下の安置に用意するだけで十分
ミヒャエル手前の安置から真上に5ヘクス進むとミヒャエル発見
続けてもう一機のフューチャーワールドから捕獲弾発射
本体のチャージが解除されるのでレーザーは撃てない
ね、簡単でしょう?
>>898 空母は一切動かさずひたすら上の守りに徹する
下の敵の攻撃は空母に届かない
動かざること山の如しだ
そのうちあっちから旗艦を出してくる
>>912 ベルウィックサーガいけるなら難易度的には無問題
このスレが阿鼻叫喚なのは普段SLGやらない層や前作のヌルい難易度だと思ってた人が多かったからみたいだし
興味があるなら体験版をダウンロードしてみて決めてくだせえな
SLG好きならIIはやりごたえあって楽しめると思う
逆にIは縛らないと難易度的に物足りないと感じるかも
とりあえず体験版やってみるのが一番手っ取り早いと思うよ
>>906 貴方はどんな苦難苦行、阿修羅なステージでも越せる自信がありますか?
心が折れないという自信がありますか?
要塞面はやりごたえっつうより時間が足りなくてイライラしただけだったけどな
でもエンディングが良かったから帳消し
負けるときは全機潰されて旗艦を落とされて負けたい
戦線が維持できないから撤退だと?
戦線を維持できてないのはどっちだよ
あれか
パイロット達「お腹が空いたからもう帰りたーい」
>>924 ×難しい○時間がない
>>925 STGのボスだって粘ったら逃げるじゃねえか
それと一緒だよ
皆さんどうもありがとう
とりあえず体験版からやってみます
正直マゾいと聞けば聞くほどやってみたくて仕方が無いです
どうもでした
>>925 提督「戦線を維持するんだ!」
パイロット「そんなことよりおなかがすいたよ」
連合軍で決戦クリアしたのに革命軍のデータで上書きしてしまったこんちくしょー
パイロット「こんな時間に働いてらんねーよ!」
ってかテンプレ作るの?難易度について
SLGを余りやった事がない人は余りオススメしない的なモノを作るの?
>>930 前作の地球軍・バイド群選択みたいに
途中orクリア後に地球軍・革命軍の選択は出来ないの?
>>932 ぶっちゃけ俺SLGはR-TYPEが初めてだけどグリトニル落とせたし問題無いんじゃない?
>>934 上の数々の阿鼻叫喚を見ると…う〜んな訳だ
無いと言えば無いのかもだが、セーブとかやればなんとかなるしな
戦いの最中にセーブは邪道
>>途中セーブ
面倒だとかクリアできないって人向けに、アドバイスの一環としてはありと思うけどね
>>936 でも、クリア後の選択肢確認のために勝利目前でセーブしない?
>>938 そ う 言 う 使 い 方 が あ っ た か! !
セーブ無しに拷問や追放にいそしむのが変態司令官のたしなみ
それはそれとして途中セーブはありだと思う。
オレは1のときに「途中のセーブなし&一機も死なない縛り」でプレイしたらきつすぎて途中で投げたしな・・・
本末転倒(・A・)イクナイ!
初ゲイルロズ突入。
要塞前まで順調に進み、戦力温存できるかと思いきや要塞入り口で激戦。
外の連中を軒並み減らしたかと思ってたら、中から出てきたピースメーカー、エクリプスに2機、3機まとめて波動砲で葬り去られる。
まとめてやられると副官からメッセージ入るのね…orz
浮遊コンテナ見つけてリセットしたし、プリンシパリティでも量産するかな。
愛してるぜベイビー!
シャドウ・フォースを見た時、私の脳裏には豆腐ハンバーグが思い浮かんだ。
通り名とか総合情報の不名誉なコメントは結構萎えてくるな・・・。
「過去○○ミッションで最も座上した旗艦」とか・・・。好きで座上したわけじゃないっつーの。難しすぎなんだよ・・・。
自分で編集できるようにしてほしかった。
>>944 ぶっちゃけモンスターハンターのギルドカード的な感じが良かったな
ジャミング便利だけど使えない時もあるな
普通敵は規定ターン後自分から動くとか索敵範囲内に入った時動くとかあるけど
ジャミング使うと動くってパターンもあるね、しかも一斉に
敵が多いからジャミングで隠して旗艦だけ暗殺ってやろうとしたら大変な事になったw
やっぱ地道に行くしかないか
旗艦でトレジャー隠されててワロタw
グリトニル三日目 今日も落ちず
何か根本的に見落としてることがあるんだろうか
敵配置もほぼ完璧に暗記したんだけど……
グリトニル突破記念ヒロコ
ブースターのあたりでジャミングしながら進むと必ず敵が突っ込んできて主力部隊がこんがり焼かれるのには困ったけどなんとか解決
間に合った大きな要因は主力部隊到着が着く前に、制御室通路下の通路の敵を別働隊で掃除できていたことだな
あそこの敵が残っていたら間違いなく間に合ってなかったな
ナルキッソスUを見てエヴァ初号機を思い浮かべたのは俺だけじゃないはず
そーいや、大笑の亜空間封鎖とジャミング併用すると
ほぼ無敵状態ですやね。
ジャミングでターゲットできず、近づけないので解除もできず。
グランゼーラ革命軍でやってるんだけどエーテリウムどこだよ。
進め方が悪かったのか火星基地のマップないんだけど(代わりに紅の空っていう火星都市攻略マップがある)
>>952 エーテリウムは地球革命両編ともグリトニルクリア後までは、ミッション7のトレジャーでしか手に入らない
革命軍は火星基地じゃなくて火星都市攻略
ちっとは自分で調べろ滓
スレの上の方見るなりWIKI見るなりしろよ
ついにスパルタレスになったなw
みんな侵行も順調になってきた証拠か
もう五割は前編突破、二割は裏面までいったのだろうか
しかし後編長いな、、、
そろそろ次スレ誰かお願い
次のスレ帯はあの潜水艦で頼む
地球軍グリトニル制圧!! ひゃっほーーーい!!!
このスレのみんなのお陰だ、ありがとう!
まだクリア出来ないって人はウォーヘッド4機ぐらい揃えると逆行地帯の難易度がぐんと落ちるぜ
Leo強すぎワロタw
愛してるぜベイビー!
グリトニル入口の攻防戦の時点で鬼畜難易度ワロタ
次はどんだけ難しいってんだよ…
>>961 俺も今まさにそこだw
敵新型のオンパレードについでやっと基地前についたらヒュロス4とかギャグだろwwwww
んで、内部はこれより難しいと。ギャグだろwwwww
しかも入口周りには、空きもなく朱い奴が…
>>962 狭い通路にすし詰めのヒュロスから
『よろしくね(^_^)/』×6
とミサイル弾幕はられて先頭集団消し飛びました( ┰_┰)
>>963 もうヒュロスも片付けたし、道中キツかったけどもう大丈夫だな、
と思った瞬間に現れるあの赤い影・・・背筋凍るってレベルじゃねえぞ!
皆おはヨう
のんびり進めてタけど、ついに噂のゲイルロズに到着
覚悟して望んだけど、要塞外はあっけなく殲滅できてこんナもの…?
と思ってたら、中で阿鼻叫喚になったw
おまけに制限ターンも厳しイカら、確かに難関デ面白いわw
安心しろ。要塞最深部には別の赤いやつがいるぞ
誰か決戦兵器系の強さについて教えてほしい。
ちょっと凄いフォースとしか思えないんだが
>>968 地球軍でやってるけどタブロックのようにデカい訳でもないし、ミサイルと波動砲が使えるフォースなら役に立つんじゃないの
後はロマン
>>968 漢なら杭を当てて見せろ
マジ威力すごいから
さりげなく浅野川は追尾ミサイルII持ってて便利
ベルメイト強いなあ…
バイドルゲンを稼ぐなら木星あたりで採掘と並行して捕獲弾乱射するのが手っ取り早そうだけど他にあるかな?
パイルバンカー成功した試しがないからやってみるわ
ところでステイヤーって作る旨味少なくね?
パイロットをエースにしておけばバリアの迎撃率ドッチも100%だと
思うんだが
>>968 そのうちジャミング機が出たり、ヨルムンガンドが3マス動けるようになる
あとはわかるな?
>>972 ハクサン系はなにげに使いやすい
いて困るほどでもない
ジャミングの先頭防壁にもオススメ
一部見られると集中砲火受けるからね
>>972 エース以外のパイロットを割り当てられるくらいのメリットしか無いかも。
スレイプニルを作れるようになるまで待ってもいいんじゃないかな
バルムンクから二文字取れて最強に見えるし
ようやく地球軍側のグリトニル行けるようになったが、エーテリウム足りなくなるってこう言う事か、新機体増えすぎww
>>972 エーテリウムのことを考えるとステイヤーは作らないほうがよさそうだね
バリヤ弾ももともと鉄壁だし
ステイヤーは熟練度で攻撃力がアップとかだとよかったのにね
ところで、前作をやった人に聞きたいんだけど
ユニットの強さで変化した点はあるの? 強化・弱体化
ちょっと気になる
>>977 ストライダーがバルムンクではなくバルムンク試作型を装備し、
バイド側のゲインズ1・2の波動砲のチャージターン数が増えたくらいで
その他はまったくといっていいほど変わってないよ
前作が壮大なチュートリアルだってレスがあったけど本当にその通りだと思う
後編クリアー、が
このあとどーなるやら
次スレ立てていい?
>>978 弱体化が少しだけあったのか・・・
ストライダーは今でも十分につよいな、スタメンだわ
ゲインズは確かチャージ2ターンだよな・・・・ 前作は鬼強い?
>>981 敵に回すと、その連射性から敵がどんどん自滅していくという意味では強かったような。
そしてそれ以上語るとネタバレになりそうだから自粛
wikiのユニット一覧革命軍をグリトニルクリア時点まで更新
暫定的に開発時期をつけてみたがどうか?
>>984 いいんじゃね、助かるわ
それと地球軍07の攻略記事、あれでいいんだろうか…?
もっと確実な方法があれば教えてくれ
>>944 最も座上した艦って何が不名誉なんだ・・・
乗ったら不名誉な艦とかあるのか。
もしかして、座礁と間違えてるのか?
座上は「乗っていた」って意味だと思うが
性能の関係で乗りたくも無いヨルムンガンドにいやいやのってたとか
>987
最も座乗しタ艦がガスダーネットだったら
俺ハ尊敬すル
はやくヨトゥンヘイム級に座上したいです
俺はヒューゲル少尉に何度も座上してるぜ
残念それはナルキッソスの擬態だ
俺の女性艦長はクロフォード中尉に熱いまなざしを向けている
996 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/15(火) 13:48:26 ID:D+nVKwRM0
ヒューゲル少尉との恋愛シミュレーションとして楽しみ始めてるのは俺だけかww
1000ならみんなバイド化
998 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/15(火) 13:57:41 ID:EoZBT/bkO
3
999 :
枯れた名無しの水平思考:2009/12/15(火) 13:59:12 ID:EoZBT/bkO
2
1
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。