GBA ゲームボーイアドバンス SP ミクロ 総合スレ17
修理のご案内 - Nintendo
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/repair/index.html 修理のご案内:修理の参考価格
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/repair/price.html 症状 修理・交換箇所 ミクロ SP GBA
電源スイッチ 1,365〜 1,680 1,680
電源が入らない 電源ジャック 3,465 1,785 -
ヒューズ 2,205 1,575 -
CPU基板 5,985 4,620 3,885〜
画面が正常に映らない 液晶ユニット 5,250 5,250 4,725
端子部交換 3,465〜 2,625 2,625
音が正常に出ない スピーカー 1,365〜 1,575 1,890
サウンドボリューム 1,365〜 1,785 1,680
操作ができない 各ボタン・十字ボタン 1,365〜 1,575 1,208
ハウジング 2,100〜 1,365〜 1,943
ハウジング割れ・キズ スクリーンカバー - 1,680 1,260
フェイスプレート 895 - -
セーブデータが消える 電池交換 1,050(全機種共通、ゲームキューブ、ニンテンドーDSを除く)
>>1乙!
ところで
>>5のサイトみたいなバックライトの残像を語ってる人は何でニコニコ動画とかに
分かりやすい動画を配信しないんだろうか?
写真だけ見せて「これはこう映ってるけど実際は残像はある、無い」なんて書かれてもね
百聞は一見にしかずだし、自分も持ってないからどんなものか見てみたいから
つ【テンプレ】 ゲームボーイアドバンス最後の戦士 ファイナルファンタジー6アドバンス
2006.11.30 @5,040円
発売中止
はなさき合戦
馬穴大作戦
ゲームボーイギャラリー4
ゲーム&ウォッチカードe
ゲームボーイギャラリー4(GAME&WATCH GALLERY4)は北米とヨーロッパでは出てるのになぁ。
結局、アドバンスってどういう性質のゲーム機やったんやろうね?
ポケモンシリーズは、相変わらず売れたけど、
ポケモン以外でのソフトの柱が無かったように思う。
2000年に突入して、イチバンゲームが売れなくなった時代だったからだと思う。
シムズ2とかパズルファイターも忘れないで。
メタルスラッグ1〜6、Xも
メタスラシリーズでGBA発売予定だったのは1〜3だった気が
調べたら1〜3とXだった
中止になったのはコンプリートの発売が決まったからだろうけど
収録内容はアーケードだけだったのかな
昨日GEO行ったらリズム天国の新品が1999円だったんだけど、これって安いよね?
でも中古も1980円だったから、もうだいぶ相場が下がったのかな?
ゲームショップ行ったのもこのスレ見たのも2年ぶり?くらいなのでよく分からんけど
それにしてもMOTHER1+2が通常版、廉価版ともに中古4980円だったけど、
いつの間にかプレミア付いてるのな
2年前にオクで廉価版の箱説付き美品を900円で売ったのにorz
あと鬼太郎があったけど、2980円という微妙な値段だったので悩んだ末にスルーした
>>17 ちょっと落ち着きなよ。さんざん既出ですよ
北米版の新品本体買ってきたんだけどこれに付属してるアダプターって
日本でも使える?
充電ホルダーSPのコネクタって、抜けやすい様にプラスチックが切られてるのか?
test
「GBA」でスレタイ検索したらどっかのキムチ集団?が大量にヒットしてウザイなあ
マジで帰ってほしい
BIGBANだろw
俺もうざいと思ってた
楽天通販とかでも大量に出てきやがる
26 :
枯れた名無しの水平思考:2009/08/25(火) 00:21:07 ID:cKjf8WvB0
GBAにFPSありますか?
28 :
枯れた名無しの水平思考:2009/08/29(土) 21:19:59 ID:xt7F9joOO
さっきヤフオクでSP落とした
さて、やりたいソフトはたくさんあるが、悲しいかな時間がない
sp未だ新品で見かけるわ
定価で
ゲームボーイアドバンスSP本体は、2003年2月14日\12,500円で発売されて、
2004年9月16日に9,800円に値下げされたって知っていた?
マリオアドバンスシリーズのソフト今売ったらいくらになるかな?
捨て値
>>31 数百円かGBAの買取やってなくて断られるか
売るならオクで売れ
オクやったことないが1500円くらいだろうなやっても
調べりゃ即わかることを調べもせず聞いてるんだからマジレスすんな
36 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/01(火) 23:25:40 ID:nvxkhpXaO
マリオ4ならそこそこの値で売れる
それ俺も気になってた!
でも買わないよ
39 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/03(木) 00:47:10 ID:qt7H0yy3O
参ったな・・・
GBC版ポケモン金を持っているが、GBAが壊れてて・・
対応ハードがGBA SP止まりだったのを忘れてた・・・
GBC買っちまえ
そういえばGBCのゲームをモノクロ機で動かしたらどうなるんだっけ?
今GBA本体て中古でいくらくらいですか?
それくらいググレカス
45 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/03(木) 21:54:39 ID:LYr0Gng10
1000円もしない
あんな画面暗いの誰も買いたいと思わん
ググレ
普通にオクでも1000以上いく
47 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/04(金) 06:46:26 ID:E4M4ulN70
あれ暗いし充電式じゃないし電池代考えたらSPのが絶対良いのに何で買うのかね?
ポケモン交換要因だろjk
>>47 十字キーとボタンの位置関係は最高にいいんだけどな
画面が暗いとかぬかすやつは引き篭もりか?屋外なら何ら問題ない
初代は格ゲー専用だな
屋外でゲームって小学生までだろ
53 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/04(金) 11:22:59 ID:E4M4ulN70
屋外でゲームって普通はしないっしょ
たまに自転車乗りながらDSしてる奴も居るがそこまでしてゲームしてーのかよと思うけど
屋外基準で考えるとかどうかしてるだろ
55 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/04(金) 11:33:16 ID:rJf6nMyD0
>>50 引きこもりも糞もあるか
ゲームする場所をわざわざ選ばなくちゃならない時点で十分問題あるわww
しかも晴れてる日しか見えないw
そもそもこの暗さで不便じゃなかったらSP自体出てねえよアホか
初代は乾電池駆動なのと操作性がいいくらいしか取りえないからな。
SP発売当時はGBAより見やすくて感動したもんだが、
何故かミクロの後だとGBAのが見やすい。
暗いのは暗いんだが、SPに比べて発色が良い。
というかSPの発色が悪すぎる。フロントライト最悪。
ていうかまあ、ミクロとGBCがあればGBAもSPも要らんが。
またこの議論かよw
ゲームボーイミロク(仏教)
東京都内でGBA新品で売ってる店ないかね
SPじゃなくて普通の
SPの新品が欲しい
GBAもSPも場末のおもちゃやの片隅に転がってるくらいじゃないのか?
GCCXのたまゲーに出てきた、SFCソフトを未だに定価のまま置いてるような
古臭いおもちゃ屋w
都内じゃないけど俺の行動範囲の中にある3店舗のゲオのうち
2店舗でSPの新品売ってるな。
SP新品は根気よく探せば見つかると思う。
SPはちょくちょく新品見かけるけどGBAはどうだろうねぇ。
初代GBAは、SPの登場で投げ売られた可能性が高いからな
66 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/08(火) 00:57:41 ID:nlRAnKY00
今ゲームボーイカラーで遊んでるんだけどGBCってフロントライトかバックライト付いてたっけ
蛍光灯の下で遊んでるけど十分明るいんだ
GBAでこのぐらいの明るさがありなら十字キーの操作性が良いアドバンス中古で買ってこようかと
アドバンスはGBCよりも暗い。
>>66 初代アドバンスはGBCソフトの色がおかしい上に暗いぞ。GBCが凄く明るく感じるくらいだ。
これがあればベストって本体が無いのがな〜。どれも欠点がある。
妥協するか、それぞれ使い易いのを使い分けるしかないよな。
69 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/08(火) 16:18:29 ID:GgYN0f4tO
引っ越ししたらGBCにGBABL、ワンダースワンカラーにネオポケカラーそれにミクロ×2(黒、保存仕様シルバー、持ち歩き用)
が出てきた
アドバンス関係はまめに充電しないとダメ何だっけ?参考までにどの位の周期で充電必要なんだ?
どれも全く使ってないんだが
ミクロなら半年
NAバックライトの中身をファミコン色SPガワに詰め替えられるだろうか・・・
72 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/08(火) 22:58:29 ID:GgYN0f4tO
普通のアドバンスにバックライト搭載してくれるだけで完璧なのに
今から発売してちょうだいよニソテソドー
ゲームテックかサイバーガジェットがパチモンで作ってくれないかね
74 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/09(水) 00:09:06 ID:Jm+XzjgE0
SPバックライト>DS>DSミクロ>GBASP>DSLite アドバンス信者にとってはこんなもんだよな
アドバンス信者の俺はバックライトSPの残像が我慢できない。
アドバンス信者ってなんぞ
>>74 けっきょく主観だろ
78 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/09(水) 09:47:55 ID:tBEBMLPL0
DS=DSも遊べはみ出ない
ミクロ=画面が小さい
SP=画面が暗い
DSLite=はみ出す
バッグライトSP持ってはいないが相当良いらしい。
SPバックライト>DS>GBミクロ>GBASP>DSLite
よってこうなる。
79 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/09(水) 10:43:49 ID:AVslunM+O
先端のコネクタを差し変えて充電する充電器で、
GBAのコネクタがある充電器ってありますか?
ケーブルついたマルチ充電器はあるのは知っているんだけど…。
説明下手でごめん。
80 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/09(水) 12:00:02 ID:dc+cpyOqO
GBABL保持者の俺は不満なんてないんだが…
まあなんだ
表面の柄がドンキーコングなんだが
BLGBASPとDslite両方持ってて両方使ってる自分としては、仕事で泊り込みで出かける時に
どちらを持っていくべきか悩んで仕方が無い
DSiと同じ大きさの液晶で、GBソフト、GBAソフト、DSソフトが使えるDSが出てくれれば…
83 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/09(水) 13:26:25 ID:tBEBMLPL0
一番良いのはGBASPの大きさで バッグライトで DS遊べてGBA遊べてGBCも対応したら最高。
とにかくあのDSの無駄にデカイのどーにかならんのか。
>>78、83
細かいとこ突っ込ませてもらうが
DSミクロ、バッグライト って何?
それと持ってもいないものを先入観で語るなよ
85 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/09(水) 14:27:36 ID:tBEBMLPL0
不等号でランク付けする奴は漏れなく頭が悪い。
87 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/09(水) 14:51:31 ID:tBEBMLPL0
SS BLGBASP
S GBミクロ DS
A GBASP DSLite
はいはい。じゃーこれでいいかな?
所持していないのにランク付けする奴は漏れなく頭が悪い
89 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/09(水) 15:15:04 ID:tBEBMLPL0
↑
しつこい
なんなんだコイツは
みんな違ってみんないいって誰かが言ってた
>>80 唯一GBソフトがバックライトで出来るし、満足といえば満足なんだけど、
発色が自然で残像が少ないミクロの液晶と同じ質ならもっと良かった。
>>73 俺もそれ欲しい。乾電池・バックライト・操作性・GBも出来て最高。
BLSP
GB好きな人には必携の本体だと思う
こないだ(9月7日)新宿のソフマップで
初期DS&GBA対応のUSB充電ケーブル売ってたからBLSP用に一つ購入してきた
リールに巻かれていて伸ばして使うタイプ
ボタンを押すとシュルシュルと収納される機構が便利
カラーは黒と白があってお値段は500円
94 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/09(水) 18:08:38 ID:tBEBMLPL0
>BLSP
>GB好きな人には必携の本体だと思う
そんなの分かってるよ
突っ掛かってくるのはGBASPBL持ってないただの僻んでる奴だから
いや
君は持っていないから
BLSPの良さをわかってないよ
BLSPの批判サイト消えたからあれのコピぺも来ないな・・・
DSは側面が平らじゃないから手が痛くなるぜ
SPは明るさよりもヘッドホン端子が付いてないことが不満だな
>>5 その他参考サイト
GBASP、GBミクロ、GBカラーと海外版SPを比較したサイト
ttp://gbabl.t35.com/ バックライトSPの液晶の酷さは↑を見れば分かる。
持っていないカス一匹が何を必死になっているのか分からんが。
釣れた
101 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/09(水) 21:31:09 ID:tBEBMLPL0
GBASPとGBASPBLが同じ値段で売ってたら迷わず
後者を手に取るくせに良く言うぜww
GBAは暗すぎて残像どころじゃない
GBASPはフロントライトで全体にぼやけているというか白っぽくて残像がわかりにくい
初代DSはいい感じなんだけどバックライトが暗い
DSLは明るいし液晶もバックライトSPよりいいっぽいけど十字キーがクソ
つまりミクロが1.5倍くらいの大きさになればだな・・・
DSやった後だと初代GBAの暗さにはびっくりするなあ
よくあれで遊んでたもんだと思う
つまりGBAにバックライトが付けば最強ということか。
乾電池式だから老後の楽しみ用にもうってつけ。
105 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/09(水) 23:24:41 ID:gFDMdToU0
GBAに貼ってフロントライト
つけたの持ってるよ
SPよりさらに暗いんだが
むちゃくちゃ使い勝手が良い
もう一個欲しい
>>98 前も話が出たけど、動画サイトに比較動画を挙げれば皆納得するよ
写真での説明は「コレはこう見えてるが実際はこうだ」とか書いてるが、残像が無いと言ってる
写真の方が残像っぽかったり、あまりに胡散臭すぎるんだが
SPでドンキーコングランドやったあとモノクロGBでやってみたら残像がやばい
クレムランドのコースターのドアを開けるタルと閉めるタルの区別がつかん
>>107 お前が出せばいいんじゃねぇの?
他機種と変わらないって事が分かる動画をさ。
残像があろうがフロントライトが暗かろうが、
使ってる本人が満足してるなら、別にわざわざイチャモンつけんでもいいじゃないか。
この議論、不毛すぎる。
>>109 だって自分はバックライトGBASP持ってないから
比較したのを見たいけど、そのHPの写真ってかなり胡散臭いからね
正直、そのHPの人がたまたま不良品を引いただけじゃ?と思ってしまう
BLSPの残像はスカイフィッシュと一緒
目には見えないけどカメラには写る
>>110 未だにイチャモンつけるやついるんだな。
時代遅れの機種なのに。
>>111 持ってないなら気にするなよ。
信じなければいい。
まあ「残像が出る」と言った感じのレビューは海外でもされていたことだから、今さら無い物にしようとしたところで無駄なこと。
115 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/10(木) 13:05:03 ID:bU/iP/bv0
残像が出ようが明るけりゃいいよ
>>114 でも
>>98の写真じゃミクロも残像が写ってるけどこれは動いてる時は見えないとか言われても
馬鹿には見えない服と言ってるように見えちゃってね
はっきりさせるために動画を見せるのが手っ取り早いと思うが
わざわざ比較HPを作って何とも微妙な写真を見せられたら実際どうか気になってしまうよ
大体ここでの意見も比較すれば残像はあるが気にならない程度、みたいな意見もちらほらあったし
個人の感覚もあるから、同じ物を見せてもらってなら納得するんだが
そんなに気になるなら自分で買って確認しろよ。
ヤフオクなりeBayなり監視していればいい。
アンチ派もっと頑張れよ
悪いが残像ネタは全然浸透してないぞ
今でもヤフオクで高値で取引されているのが証拠
そんなに残像が酷いならとっくにどこかの名のある個人サイトがネタにしてるはず
>>116 グダグダ言ってないで買えよ
自分で試してみてもし残像が出るようだったら
ヤフオクなりで売ればいい
取引値は安定してるからあまり損はしないはず
まあ売る事はないと思うけどね BLSP最高ー!となるに違いない
出所がわからんような胡散臭い検証サイトに踊らされるなよ
最近のGB人気でBLSPの値段は上がってくかもしれないぞ
今どきバックライトSPのネタを扱っているところ自体皆無なのに浸透も糞もないだろ。ちょっとは考えろよ。
ここで必死になったところで、比較サイトや国内外問わずの過去のレビューで書かれている内容には敵わないぞ。
現在の話ではなく
残像があるならとっくの昔にどこかのサイトが検証やってるだろ
と言っている わかるか?
胡散臭い残像検証のサイトも知らない人の方が多いですよ
と言っている わかるか?
ちゃんと読んでくれないと話にならない ちょっとは考えて読めよ
一日中貼りついて文句しか言ってないみたいだけど
どうした?やなことでもあったか?
> ここで必死になったところで、比較サイトや国内外問わずの過去のレビューで書かれている内容には敵わないぞ。
を良く読め。現在だけの話などしていないし検証もされている。
内容が気に入らないから検証されていないなどと言うのは通らない。
> 残像検証のサイトも知らない人の方が多い
というのは何を根拠に、またはなにと比べて多いと言っているのかな?
オクの話しを出せば得意気に同じ事を言ってるし、オウム返しはしてくるしで本当に頭が悪そう。
自分で何も考えられないんだろうな。
馬鹿の相手は疲れるわ。
122 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/10(木) 17:45:23 ID:GSxLWehR0
もうBLGBASPが歴代携帯ゲーム機最高の名機で
持ってる人は神、持ってない・良さの分からない人は貧乏人って事でいいよ
てゆーかミクロ最強
124 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/10(木) 19:17:05 ID:nAG5r6lg0
>>122 その売り出せれた時に存在を知らなかった俺はどーなるんだ?
なんか盛り上がってるね
お前ら残像好きだな
国内版は問題無しのコピペが無いのが不自然だ
バックライトSPヤフオクで結構あるね
127 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/10(木) 21:41:21 ID:nSaHmIi00
話しの!腰を!折るッ!
海外版のNES仕様のSPって
液晶が良いのか分らんが
バックライト版ほどではないけど
他のSPよりも、少しだけ明るくて綺麗なんダゼ
これ豆な
129 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/11(金) 00:00:12 ID:nSaHmIi00
>128
え・・・?マジ?
目で見て分るくらいは差があるんだけど・・・
個体差なんてあるんだ、知らなかった
深いなあGBA
DSLでも尿液晶だ美白だとか言われてたりしたろ
バックライトSP普通にいいから
一部のキチガイが騒ぐだけ
個人的な意見
先ずは買って遊んでみろ
ところで誰かBLSPのバックライト液晶が
故障して国内の任天堂に修理を
だした人はいるのでしょうか
その場合FLSPとなって戻ってくる
のかな?
>>98 海外版SP残像ひでーなw
ttp://gbabl.t35.com/gba.htm >とは言っても、せっかくなのでバックライト版GBASPを多めに使うことにしています。
>この際、残像や文字の読みづらさは我慢するとして、RPG系が一番好きですしなにより一番お金がかかっているので
↑これがここにいるおかしな奴にかかると
残像はない(キリッ
とにかく買え(キリッ
持っていない奴は貧乏(キリッ
になるわけだw
貧乏人が現実逃避してマンセーレビューしているだけだな
保障は発売国内限定だけど?
135 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/11(金) 12:53:41 ID:yd8AV8HA0
ミクロなんかよりミクロより2周りぐらいデカイ奴出してくれればよかったのにな
音楽鑑賞と一緒だと思う
ipodや家庭用コンポで満足する人と
家を建てる段階から鑑賞部屋を作り
数百万のオーディオセットで徹底的に拘る人
自分の身の丈に合った道具を選ぶのが一番
富裕層はBLGBASPを選ぶ
金かけたから悪い物のハズがない(キリッ
>>134 保証は無いが修理はしてくれるらしい。HPに書いてある。
>>133 俺のBLSPはそのHPみたいに残像ひどくないけどなぁ。
まあどの道携帯機の至高はミクロですよ。
あの小ささと剛性の高さはありえん、絶対これコストかかるだろw
うちはBLSPがGBソフト専用機になってるww
何気に初代GBをバックライトありの携帯機で出来るのって大きい。
SAGA2久しぶりにプレイ中
ゲームボーイカラーでやった方が残像出なくて綺麗
ソフトもはみ出さないしSPより操作性も良い
>>142 その辺は遊ぶ人のスタンスの違いだね
GBASPの折りたたんだ時の持ち運びのしやすさやコンパクトさはかなりのもの
現時点でも遊んでるGBソフトがRPG、AVGメインだったら操作性もGBASPで十分だし、
GBAメインで遊んでたら、どうしてもGBも遊べるGBA、GBASPがメインになる
自分の環境がこんな上記の感じだから、GBASPでGBソフトを遊ぶことが多い
旧GBAをパッド代わりに繋いだGC+GBPもいつでもあそべるように用意している
フロントライトのSPなら残像が出ないから話はちょっと変わる
誰かのサイトで見たけど、無印DSを下半分だけにしてスピーカーをつけた
BLSP仕様は笑えた
>>142 GBCもまだあるんだけどくらくて見づらいからなー。
こんなに変わるもんなんだっておもった。
WSクリスタルもあるけどバックライトライトなしはやっぱりキツイ。
ロマサガとかSAGA1とか好きなゲームがあるんだけど
目が死ぬwww
>>143 俺の家も狭いからSPの方が使い易いなー
家の広さを携帯ゲーム機を選ぶ基準にするのは新しいなw
メトロイド2をやる時はGBCが一番いい。
GBASPでやるとたまにハングるソフトもある。
まあ、使い分けが大事だって事だな。
一方俺はスーパーゲームボーイを使った
151 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/12(土) 16:59:05 ID:1+pn2Sl20
>>142 モノクロGBソフトはBLSPでも残像はほとんど無いぞ。
GBCソフトは残像でまくり。ドラクエ3でフィールド歩いてるだけでキャラの残像が出まくる。
乾電池式ってことで予備に中古美品のGBC買ったんだけど、
改造すればSPでもエネループが使えるんだな。
>>151 SPの改造の仕方が載っているサイトを教えて。
改造しなくてもエネループ使ってるよ
単四だけど
>>152 ミクロスレのヤフオクリンク。単四電池ボックスを本体の端子に繋ぐだけ。
単三だと電池ボックスが邪魔になりそうだけど、2〜3倍位電池が持ちそう。
充電乾電池アダプターSがまだ売ってたらいいんだけど・・・
あるかな
>>154 いくら電池を持たせるとはいえ、それじゃミクロの持ち味
を殺すようなもんだね。コンパクトだからいいのに。
158 :
152:2009/09/12(土) 21:31:03 ID:WHZ3D5LB0
>>154 見つけられました。情報サンキュー。
この理屈なら、SPだけではなくて、ミクロもDSでも使えるんじゃないかな?
アルカリは電圧が高いと思ってる馬鹿
>>157 乾電池式GBASP買ったけど
一ヶ月の電池代が6000円もかかった(´・ω・`)
エネループ登場してからアルカリ電池あんまり買わなくなったな。
エネループ、初期投資が高いからな。頻繁に使わないのなら
買うの躊躇してしまう
>>160 初期は
リチウムイオンが4.2V
エネループは1.3〜1.4V×3=3.9V〜4.2V
アルカリは1.6V×3=4.8V
でアルカリだと少しオーバーするんじゃね?
天気がいいからフリマにいったらクイックスが100円で売られていた
持っててよかったGBASP
エネループじゃなくても単三or単四ニッ水が1本100円で買える時代だからな。
そろそろ電池スレ行け
168 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/14(月) 14:33:40 ID:Bqibslc70
あるけど容量は小さい
170 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/14(月) 21:29:33 ID:IHpeccmq0
どれくらい?
セリア単三で1300mAh。単四で750mAh。
ダイソーのは高いのでしらん。
エネループ的な電池で安いのが売ってるの知ってるけど、
自然放電とかメモリー効果とかもエネループ並なのかね?
充電してしばらくしてから、いざ使おうってときに電池切れじゃ話にならんよ。
173 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/15(火) 09:43:10 ID:y6WQhgj30
何よエネループ的って
エネループがオロナミンだとしたら、ドデカミンみたいなものじゃね?
つーかそんなの普通に調べろよ、ここは電池に詳しい奴が集うスレじゃないんだからさ
×
エネループがオロナミンだとしたら、ドデカミンみたいなものじゃね?
○
通常の電池がオロナミンだとしたら、
エネループはドデカミンみたいなものじゃね?
177 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/15(火) 21:32:01 ID:K3pPzaH4O
久々しまいっぱのミクロ2機の充電作業中…
凄い時間かかるんだがw
ほったらかしで空っぽだったか
持っててよかったGBA
今日もバルーンファイトのゲームCが楽しい
GBCでバルーンファイトなんてあったの?
>>179 ファミコンミニだろ
ゲームCのことを勘違いしてるっぽいが、それはゲームモードのひとつ
181 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/16(水) 00:04:42 ID:gBTSC5vi0
182 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/16(水) 17:29:28 ID:jgwV0ERl0
やっぱりエネループがいいのか・・・
183 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/16(水) 19:57:02 ID:jaROJGEwO
>>180 ファミコン復刻のやつか
納得!
だがくるくるランドは作りが違うとか聞いた
ボーナスステージがないとか…ほんとなら残念過ぎるバルーンファイトは平気なんだろうか??
持っててよかったSBASP
今日もアイスクライマーが楽しい
185 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/16(水) 21:16:32 ID:L+upuqA50
SBASPなんてあったの?
一気に100レスも加速してる。荒れてるのか。
いや読めよ。
189 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/17(木) 22:32:31 ID:ksIZHma30
SPがエネループで動くのは分かったけどミクロも動くのかな?
検証した人いない?
あの状態はGBMの良さを全て殺してると思うけどな
193 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/19(土) 18:06:18 ID:emuKR9sn0
一万円より上
3000円ぐらいじゃね
んで店頭に並ぶ時は8000円
ファミコンバージョン+それっぽいステッカー(\980)で済むからなぁ
プレミアもクソもないだろ
何?結局ただのファミコンカラー版なの?
中古3千円で売ってたけど
199 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/19(土) 19:55:40 ID:ERWcIq1s0
200 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/19(土) 19:56:22 ID:emuKR9sn0
型番がAGS-F-FCPA-JPNです。
ちなみにクラブニンテンドーで当てたやつです。
201 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/19(土) 20:10:39 ID:ERWcIq1s0
まさかマジレスで返されるとは思わんかった(´・ω・`)
202 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/19(土) 20:12:42 ID:emuKR9sn0
>>200 ×AGS-F-FCPA-JPN
○AGS-S-FCPA-JPN
クラニンプレゼント限定のファミコンカラーならそれなりに価値ありそうだけど
今となってはもう終わったハードだしどうなのかわからんね。
とりあえず、箱も昔ファミコン仕様だったから裸だと大幅に価値が下がりそう。
裸だと駄目だろ。
未使用未開封でこそ価値のある商品。
開けたらもう駄目。
手に持って使うもんなんだから使用後の価値に期待するもんじゃないよ
現行機なら新品よりちょっとでも安けりゃいいって人もいるんだろうけど
206 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/20(日) 00:10:54 ID:FB8aCfAHO
シャアモデルのSP
中古4000てのがあった
…うーんいらんか
やっぱりファミカラーいいな〜
DSでもファミカラーかスーファミカラー出してくれればいいのに…(´・ω・`)
ピンク中古\6000
聖剣伝説マナカラー6000円。
値段設定高杉だろ。
210 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/21(月) 14:24:56 ID:avXDRQUzO
ナルトオレンジもみかけた
ナルト5000円なり
ミクロ高かったなファミカラー4500のパープル3500くらいだった
さらにFFモデル6500円
因みに先日ポケモンモデルを8000円で購入したがまだまだミクロの価値があるんだなと思わざる得ない
近所のゲーム屋に新品のGBASPピンクが5台くらいずっと残ってる
SPならまだモノがそれなりにあるからなぁ
ミクロは売れてないから少ない
(キリッ
215 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/21(月) 22:23:57 ID:/yRw1ufq0
形は初期アドバンスで
ファミコンソフトがそのままささり、遊べるのが売ってた
ああいう類はどうなの?品質とか遊んだ感じとか
GBAカートリッジを複数個まとめて収納できるケース
GBA全盛期にもっと買っておけばよかった
>>216 わざわざ画像にして貼る必要あるの?バカなの?死ぬの?
220 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/22(火) 00:23:51 ID:3F3osH6IO
>>216 異常なの?
気持ち悪いよ?
お前みたいなやつは死んでいいんじゃない?
221 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/23(水) 19:56:51 ID:4oKnAOKeO
222 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/23(水) 20:20:45 ID:IdETbO8b0
>>222 iPodかiPhone使いならそのロダ率高いぞ
BB2Cって専ブラのロダだから
探してたヘッドホン変換プラグ見つけてポチった
ついでにミクロのワイヤレスアダプタも
SPはイヤホンジャック無いのが不便だな〜
ヘッドホン変換プラグは持ってるのに、
SPは今だに持ってない俺が通りますよ
SP持つならDSLでいいやって感じがしないでもない
俺はミクロがメインだが
SPの利点はボタンの感触にあり。
個人的にだけど
十字キーとABがくっついてるから片手で操作できる
DSLだとはみ出るじゃないか・・・パキっと逝きそうで怖い
大きささえ気にしなければ初代DS
暗めだけどバックライトなのが救い
初代DSのバックライトOFFの液晶画面の暗さは、
初代GBAの液晶画面を上回る暗さだったかな。
そりゃ仕方ないだろ。バックライト前提液晶でバックライトoffにすると
そりゃ暗くて見えたもんじゃないわ。SPはフロントライトだから良かったけど。
BLSPはどうなんだろうか。
BLSPはoffに出来ないからライトが壊れないと分からん
立ち上げた時は普通で、もう一段明るく出来る
透過型液晶のバックライトを消したらどうなるかなんて壊れなくても分かる。
>>232 バックライトOFFって選択肢がない
標準(初代DSより明るい)⇔明るい(目が痛くなるほどの明るさ)
236 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/26(土) 12:31:02 ID:dVq6Vpe00
いろいろ携帯機は使ってきたけど
BLSPが一番見やすくて液晶の質が高いな
国内SPやミクロ、DSでGBAをやってる人は本当に可哀想
自分の子が一番かわいいってな
白黒GBソフト、GBA問わず残像まみれの糞ハード
ttp://gbabl.t35.com/ >せっかくなのでゲームボーイソフトでも比較してみました。
>結論から言いますと、バックライト版GBASPが一番見辛いです
>ゲームボーイカラー
>静止状態と比べると若干ブレた感じに見えますが、実際には全く残像感はありません。
>国内版GBASP
>フロントライトのせいで全体が青白くなってしまいますが、実際の画面でも写真でも残像は全くありません。
>バックライト版GBASP
>静止状態では一番見やすいけど、動くとGBAソフト同様ハッキリと残像が出てしまう。
フロントライトSP
初代→SPのときは嬉しかったが、今見ると画面が白くなりすぎて使おうって気にならない。
残像は白くぼやけた画面でごまかされているのか、そもそも少ないのかはわからない。
バックライトSP
初代DSより明るくて見やすい。残像はBLSP>>>初代DSが個人的感想
残像が酷いといってもファミスタ程度なら問題なく遊べるし、俺はこの画面サイズで
シューティングをプレーする気にならないから問題なしと思ってる。
激しい動きが連続するゲームがメインなら実機を見てから購入判断すべき。
GBM
画面が小さいからなのかわからないけど綺麗に見える。
残像も画面が小さいからあまり気にならない?
さすがにRPGは文字サイズが小さくなりすぎるので辛い。
また残像か
飛影「残像だ」
こうしよう
BLSPに残像はある。それでもいいなら買え。
これでいいよな?アンチどもよ
>>238 でもそのHPの写真も胡散臭くてなー
もっと分かりやすい動画とか無いのか?
残像残像て
俺は全く気にならん
このてのは、一部のキチガイが喚くだけで取るに足らん
普通に遊べて満足な二年が経過した俺が言う
個人的にはほとんど気にならないレベルなんだが
同じソフト2本持ってれば同時に見比べられるし
比較動画もうpできるんだけどなー。
同じソフトで片方ずつ録画すればいいのでは
スーパーマリオがソフト1本でマリオブラザーズの対戦できなかったっけ?
テレビ番組の画面をビデオカメラで撮っただけでも残像だらけになるというのに、
携帯ゲーム機の小さな画面を正確に撮れるビデオカメラなんてあるのかね。
秒間120フレームくらいで撮れるものなら何とかなるのかな?
動画にするにもフレーム減らしたら全く意味のない物になってくるし大変だね。
つかジャンク100円投げ売り裸ソフト同じの2本買えよ。
バカばっかり
252 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/28(月) 13:51:54 ID:w34eRsmA0
海外バックライトSPは持ってないが、国内ハード対象で
残像が最も分かりやすいゲームはbitgenerationシリーズのDotstreamだな。
あのゲームだけはGBMやDSLよりQDSでやるべきだ。
それ以外はどうでもいいんじゃね?
ところで海外バックライトSPって今でも買えるの?
買えるなら是非欲しい。
ヤフオクとか探せば時々出品されてるよ
大体1万円前後で取引されてるようだ
254 :
枯れた名無しの水平思考:2009/09/28(月) 15:08:44 ID:aGdLfn4kO
俺のドンキー柄中々いいよ
BLSPのガワをSPファミコンカラーに換えた
うp
外装交換でアップするまでもないだろ
面倒臭いから液晶面のカバー?を変えていないから小豆色じゃなくて黒のままだが・・・
液晶は残像まみれの糞でダウングレードしてるし欠陥ニコイチ車みたいだな
残像まみれの糞液晶で結構!BLSP最高!
俺は車や時計など海外の一流ブランドで揃えてるけど
やっぱりSPも海外製が一番いいな
デキる男はBLSPを選ぶ
俺なんてバックライト版ワンダースワンだけどな!
俺なんてバックアップ版の生活だぜ?
263 :
枯れた名無しの水平思考:2009/10/01(木) 12:20:07 ID:C9dytTdhO
ポケモンモデルエスピー
本体アダプターのみ2980円これはどうなんだ?
希少品?
ここで言うのもあれなんだが、今時SPの需要がそんな高いわけないんだ。
希少価値ってやつはそれを欲しいと思う人間がいて初めて付加されるものだから…あとは言わなくてもわかるな?
敢えて言うなら値段相応の価値を持った希少品には違いない。
265 :
枯れた名無しの水平思考:2009/10/01(木) 13:05:39 ID:C9dytTdhO
つまり適正価格ってわけねw柄がかわいいから惹かれたがもう忘れようw
浮気しそうになりゴメンヨ愛用のエスピー…
そもそもポケモンモデルのSPだけで7種類ほどなかったか
267 :
枯れた名無しの水平思考:2009/10/01(木) 13:52:22 ID:C9dytTdhO
え?そうなの?
俺が見たのは本体がピカチュウの顔の黄色いやつなんだが可愛かったよ?
ピカチュウ、リザードン、フシギバナ、グラードン、カイオーガ、レックウザ、アチャモ
の7種類だったか
フシギバナとリザードン以外は結構いいデザインだよね
269 :
枯れた名無しの水平思考:2009/10/01(木) 15:43:56 ID:C9dytTdhO
結構惹かれたが
大人の男が持つのは結構恥ずかしい可愛らしさw
迷うが箱とかないのも躊躇の原因ではあった
貴様!それでも男か!
271 :
枯れた名無しの水平思考:2009/10/01(木) 19:59:09 ID:C9dytTdhO
男なんだがあれは結構きついんだぜ…
ミクロのポケモンとは訳が違うぜ…
顔が笑って見てるんだお?ピカチュウ笑顔なんだお!
むりさ…ソリャーモウw
だが惹かれまくる今日一日さ
ヤフオクとか見てみろよ
珍しくても箱説なしだとやっぱり安い
需要はそこそこあると思うよ?
レックウザのやつはポケモンセンター行くと、今でも使ってるやつすげー見かけるな。
ピカチュウのは・・・あれは開封するもんじゃねーと思う。コレクションアイテムかな。
開封されちゃってるんだがw
何か気になるピカチュウ顔モデル
個人的に黄色が好きなのもあるかもしれない
だがBL入れて三台目か…と悩む夜w
沢山並んでると不気味だw
>>275 うわ…それだ!w
す、凄ぇw
中古…だよな??いくらで購入?箱取説なし三千円がひっかかったんだ
買ってきて手持ちのBLSPの
BLをピカに移植してみてよ
ピカ3千円なら買いだと思うけどなー
>>277 いいから黙って買ってこい
そろそろちょっとうざいよ
同じクラスの奴がBLSPを手に入れやがった
俺が一番にゲットして注目を浴びようと思ったのに・・・
許せない
今時GBAで注目を浴びるクラスとかどういうクラスだよw
>>284 GBAが好きなやつが多いのはうれしいが..今時GBAで注目浴びるのは珍しいなw
SPの液晶に、いつのまにか埃が入ってた。
鬱だ。
これ分解すると跡が汚くなるからなあ。
ネジを隠してるゴムパッドを綺麗に剥がすのは至難の技だし。
>ゴムパッドを綺麗に剥がすのは至難の技
お、経験ありだね
そうか?爪楊枝1本で外したぞ?
色んなサイトでドライバーを使ってるみたいだけど、そっちのほうがゴムに刺してしまって
切れ目が入りそうだけどな
ミクロだったらフェイスプレート取れるからホコリもオッケー
>>289 SPの話をしてるのにミクロが何?これだからミクロ信者はウザがれれるんだよ
プレートが外れるせいで簡単にホコリが入ってしまう欠陥仕様
しかも交換プレートは発売中止w
LRの外端が押せないのも追加で
あのLRの使用は使いやすくて良いと思うんだがな
それよりもイヤホン使用時のノイズが酷さが気になる
ノイズは全然気にならんなぁ
>>2見ても用語がわからんから質問させてくれ
アドバンスSPの本体の傷修理と画面内に入った埃の除去はニンテンドーで修理受け付けてくれる?
>>293 国内版はノイズが酷いよな
その点海外BLはクリアな音でいい感じ。
たしかに
BLSP厨ってなんでいちいちBLSP持ち上げて他のを貶したがるんだ?
通常の手段では手に入らず、手間暇と割高な金を出して買った分
周りに羨ましがられるほど優れてると思わなきゃ気が済まないから、
元を取るために「BLSP最高!それ以外は糞!」と言い張りたいのかねぇ。
気持ち悪い。
実際に他が糞だから仕方がないこと
>>301 逆にアンチの人にもその言葉がマンマ当てはまりはする
自分も持ってるが、DSliteと比較すれば確かに残像はあるし明るさも強め、
でも比較サイトで言ってるほど酷いか?というとそうではない
でも今となっちゃDSliteがあるし、初期バージョンはハズレもあるしで
GBASPによっぽど思い入れがある人で無いとお勧めできないよ
それと、ここまであからさまに持ち上げてる人は逆にアンチ活動にしか見えん
比較サイトは違うだのマンセーはアンチの仕業だの都合の良いことばかり言っていないで、それなりの反証データを出せばいいだろ。
wikipediaにも ちらつく とか書かれていたが消してこなくていいのか?w
>>305 でもなー、ゲームボーイの方の写真は残像が出まくってるようにしか見えないのに
これは写真ではそう写るが実物は残像は出ていないとか書かれてもね…
そのサイトの人は個体差のある液晶のハズレを引いちゃったんじゃないか?とも思ったり
ただ、BLSPは比較すりゃ残像はあるし、明る過ぎなのは確かだしね
それに自分は初期の物ではない当たり引いたから良いけど、ハズレ引く可能性が
あるものを今更薦めにくいのもあるし
じゃあ買わなければいいんじゃね??
俺は満足して使っているがな
俺も満足してる
アンチが騒ごうと欲しい人が気にしていようと関係ないね
つかBLSPとかはどうでもいいけどDSLiteでGBAだけは考えられん。
公式にも不要により排除されたことから明らかなようにあれだけは認められん。
あの出っ張りが
旧GBAでGBやるみたいなもんだしな。
とりあえずプレイは出来るけど挿したまま持ち歩くには厳しい。
まあ、旧GBAの場合はまワリオや万有引力とかもきついが。
GBAでGBやるのと同じで、動くだけでも有難いと思うしか・・・
手に入れづらいバックライトSPは考えないとして、現時点でGBAをより良く遊ぶためのハードって
ミクロか旧DS、DSliteだからな
個人的には折りたたんで液晶をカバーできるしDSソフトも遊べるDSの方に軍配が
携帯しないことを考えたらGC+GBプレーヤーに旧GBAをパッドにするなんて選択肢も
ある程度ゲーム通でなければBLSPの存在なんて知らないよ普通
DSliteの駄目液晶でもGBAくらいならプレイできるし
BLSPの弱点は、(一般人から見て)見た目ノーマルSPと変わりないので
人前で遊ぶのに抵抗があるところくらいかな。
GBなんぞ家でしかやらんわ
今日駅のコンコースでゲームボーイカラーやってた人いたから
GBASPは全然大丈夫だろ
それamazonの電子ペーパーじゃない?
ヤフオクとかモバオクでアドバンスとかSPばかり落札してる人いるけどあの人達って転売目的ですよね?
そんなに高く転売出来るのでしょうか?
海外でいい値で売れるとかどーとか
>>309 てっきりきちんと収まるもんだと信じ込んでた分
差した時のがっかり度は異常だった
>>321 買ったら買ったでどうせ文句言うだろ、このテは
うん。
>>321 もってるんだぜ…LIGHTには画面の明るさを期待したんだが収まらね、て
>>322 書き込みで勝手に決め付けてるようなお前と一緒にするなw
LIGHTじゃなくてLiteだな
Lite買うまで本当にGBAがハミ出さないと思っていたのか?
発表当時から有名な仕様だろ
恥ずかしいからあまり出しゃばらない方が
TVCMしか見ないような一般人はそこまで知らんだろ。
まあ、ここに来てるような人間なら知ってて当然な気がするが。
GBAでGBソフトやるときもはみ出してたし
まぁこんなもんかって感じだった
俺も最初ははみ出しっぷりに戸惑ったな
接触不良が心配だったけど全然大丈夫で良かった
64GBパックの接触不良がひどかった
330 :
枯れた名無しの水平思考:2009/10/10(土) 15:55:52 ID:IbwM4xiVO
なあなあ
都内でGBASPやGBMて売ってる所ある?
新品で
バックライトアドバンス使うともう国内版には戻れんな
最近とんと見なくなったアンチBLSP
絶滅危惧種に指定
・バックライト一段階目は暗い、二段階目は明るすぎて目が痛くなる。
・発色が濃すぎて不自然。(国内版は問題なし)
・十字キーに不具合、なぜか十字キーの真ん中が押せてしまいまともに操作できない。(国内版は問題なし)
・フリーズすることがある。(国内版は問題なし)
・残像が酷い。(国内版は問題なし)
・ヒンジ部分がガタ付く。(国内版は問題なし)
国内版のSP、ミクロ、GBカラーとBLSPの比較サイト。
ttp://gbabl.t35.com/ >せっかくなのでゲームボーイソフトでも比較してみました。
>結論から言いますと、バックライト版GBASPが一番見辛いです
>ゲームボーイカラー
>静止状態と比べると若干ブレた感じに見えますが、実際には全く残像感はありません。
>国内版GBASP
>フロントライトのせいで全体が青白くなってしまいますが、実際の画面でも写真でも残像は全くありません。
>バックライト版GBASP
>静止状態では一番見やすいけど、動くとGBAソフト同様ハッキリと残像が出てしまう。
元々アンチなんて居なかったよな
急募!若干名
誰にでも出来る簡単な仕事です
「BLSP」という文字が書き込まれていたら
定型文をコピペするお仕事です
まだあったのか
>>333←これw
まあ、なんだ、欲しいやつは買ってみろ
使い勝手のよさに驚くぞ
最近ゲームボーイカラーソフトをプレイしているのですが
GBAだと画面が暗くて醜いので、GBASPを買うか悩んでいます。
GBASP同士でゲームボーイカラーソフトで対戦することは可能でしょうか?
>>337 GBC用のケーブルを使うことが必須だが、できるよ。
海外のグラファイトとかピンクとかブルーってバックライト仕様しかないんですかね?
フロントもあったりしますか?
うん!
海外のバックライトはミクロと同時発売した新型SPだから
それまでは普通にフロントライト
通信用にルビサファ中古を買ったんだが、これ無線通信出来ないんだな。
無線ミクロと無線SPで通信するつもりだったのに…
中古SPと通信ケーブル買ってきた。
初代GBA持ってたはずなんだが、過去大掃除の時に変なテンションになって捨てた可能性が高い
探しても出てこない
SPとミクロは将来バッテリが持たなくなって
部品販売も終わって、いつか全部使えなくなるのかな。
その頃にはもうろく老人になってゲームどころじゃなさそうだが
ちょっと切ない
>>344 部品販売終了するまでにはもう遊んでない気もするけどな
心配なら予備バッテリー買って、半分位充電して本体から外して保管しておくといいよ
エネループでも動くらしいし、動かすだけなら何とかなるかと
>>345 だな。
金はあるけど今月ゲーム関係買いすぎなので、そのうちバッテリー買うよw
てか、クローゼット掃除してたらGBA出てキタ!
昔は扱い雑だったから、画面傷だらけ。アンジェリークが刺さってたww
面白くもないのに
いちいち草生やすなよ
ピップやニコニコ浸りの最近の若者はwの使い方がおかしいな
そんなことでカリカリするなよ
おっさんかも知れないし
「w」を句読点代わりと思っていたり、とりあえず草生やしとけ程度でしょ
バカだからそんな事しかできない
SPの液晶が逝ってるの思い出して修理代金を調べたが
少し高いので中古を探すのと修理か迷ってるけどやっぱ修理のほうがよいかな
今持ってるSPに愛着があるのなら液晶修理に加えてバッテリーも交換してもらう
どうでもいいのなら安い中古を探す
中古買ってもよいがバッテリー交換問題は継続しそうだな
とりあえず中古の値段見て検討してみる
SPなら互換バッテリーあるからそんなに困らないはず
バッテリーに関しては得体の知れない社外品は使いたくない
純正バッテリーがヘタって使えなくなるような時代にそんな余裕があるだろうか
SPは初代DSのバッテリーが流用可能らしいから暫くは大丈夫かと
>>357 任天堂から購入可能なのにわざわざ得体の知れない社外品を買うってバカなの?貧乏なの?
未来の話をしてるんだけど
純正が買えなくなった時点で他社製品も売ってないような気がするけど。
中華も含めてそのハードの人気が有るときの便乗商品だし。
ちょっと聞きたいんだけど
ミクロのバッテリー交換って
任天堂に修理出して値段いくらなの?
任天堂の修理参考価格のページに載ってる
DS(初期型)のバッテリーが劣化してきたので交換しようかと思うのだが、GBASPのバッテリーをDS(初期型)で使うことって出来る?
GBASPはもう使ってないので、DSで使えるのなら使いたい
試せよ
別々に売られているぐらいだから、普通はダメと考えるのが自然かと。
外見上は、バッテリーの形状が微妙に違っているな。
>>364 持ってるなら試せるじゃん。
DSのバッテリーの突起を切ればSPで使えるらしいけど、逆はどうだろ。
ちゃんとはまれば使えるはず。
容量はDSの方が多いからSPの保存状態によっては逆に短くなるんじゃね?
369 :
枯れた名無しの水平思考:2009/10/24(土) 10:07:49 ID:3jQRenf/0
SPのバッテリー端子にエネループ3本直列でつないで遊んでたんだけど
プラスとマイナスぎゃくにつないでしまって壊れた。
ヒューズが壊れてるみたいなんですけど、ヒューズの代わりに抵抗の足とか
をつけて修理しようと思うんだけど、ヒューズってどこら辺にあるかわかりますか?
タカラトミーの○○Qシリーズのヒューズ交換は何回もやったことあるけど大丈夫かな?
ミクロの液晶に付けるフィルムでべたつかないで剥がしやすいのってありますか?
ダイソーにあるやつ
ミクロ買おうか迷ってるんだけど、本体5000円て安いのかな?
あとSPと比べると、液晶はやっぱり暗い?
YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
/ \
【検索した?】 NO → なら、ねぇよ。死ね。
\
NO → 死ね。
>>373 新品 ミクロ本体は、980円〜3,000円で売られていた。だから5,000円は高いから買うな。
SP本体よりもミクロのほうが眩しすぎる。
似たような質問をするがSPだったら相場はどんなもんなのか、ミクロと一緒くらい?
ついでにもう新品はあきらめてる
>>376 お前が何をもって相場とするかによるだろ
店なら店をマワレ
オクならググれ
尼ならサイト見ろ
自己判断出来ないなら買うなカス
ちなみにGEOではSPが4980円
ミクロは3980円
店は売っていなかった
オクは考えなかったがあたってみる
ツンデレですね。わかります。
近くのゲーム屋で最後の1個GETできたああぁ
DSもPSPも嫌ってほど売り買いしたけど、
ミクロが携帯ゲーム機最強だな、ある意味
これでポーチとおさらばできる!
6、7年前買った充電池で初代GBA動かすと、起動20秒後から電源ランプが赤と青にずっとチラチラしてた。
同じく6、7年前買った普通のアルカリ電池でも、最初10分くらいは持つものの
すぐチラチラしだすからGBAがもう寿命なんだと思って中古美品GBA買った。
ついでに充電式エボルタ買ったので、壊れたと思ってた方のGBAに入れてみたら
全然チラチラしないで完全復活した。
電池の自己放電率とか充電池の繰り返し使用回数とか
劣化速度とかなんとなくしか知らなかったんだが、壊れたと思ってた本体がまだまだ現役で嬉しくなった
頭が悪いんですね・・・
(^p^)…
BLSPは神
BLGBASPはDSライトより残像ないぞ
私は、SP本体のアズライトブルーという濃くて青く光っている色が好き。
BLSP本体をなぜか持っているのですが、パールブルーです。
今回、BLSPの筐体を、アズライトブルーになるように移植しようと思っています。
勝手にしろよ・・・
ネジとフレキの抜き差しだけなんだから思っている暇があればさっさとやれ
分解手順なんてblogでいくらでもネタにされてるからいちいち報告するなよ
今更過ぎて面白くないから
今の人は誰かが見てくれないと何もできないから
そうゆうお前はいつの人だよw
ひどい叩かれようwwwwwwwwwwwwwwww
393 :
枯れた名無しの水平思考:2009/11/22(日) 11:16:44 ID:bvKD/0vv0
ひどい叩かれようwwwwwwwwwwwwwwww
ひどい叩かれようwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>391 × そうゆう
○ そういう
ゆとりは日本語すら満足に使えないのか
そうですか国語教師すごいですね
ミクロてバッテリー死んだらACアダプタつないでも起動しないんだってね。サポート終了が早まらないことを祈ります。
乾電池なんか繋いだらミクロの意味なくなるだろハゲw
ハドソンベストコレクション Vol.2 ロードランナーコレクションを買ってきた。
とりあえず全ての面をクリアーするまでは、次のゲームソフトは何も買わないと決めた。
勝手にしろよ
特定も何も・・・勝手にしろよ
あげ
フェースプレートの型紙がほしいから、誰か作ってませんか?
昨日から突然冷えたせいかBLSPの残像が酷いことになってる
test
test
BLSP手に入れたんだけど上で言われてるほど残像酷くなかったよ
相当神経質な人ぐらいだよ こんなんでキレるの
あと画面の明るさ2段階あるけどDSliteと比べてみた
最低光度<<<BLSP1段目<<<低光度<<<BLSP2段階目≦高光度<<<最高光度
発色は文句なしにBLSPのが濃い 比べれば一目で分かる
残像とか発色が濃いという点があれどもバックライトでGBC遊べるのは至高だと思う
フロントSPとは見易さが段違いだ
迷ってる人はまず買ってみるべき
以上チラ裏
テメーのblogに書けチンカス
>>408 なるほど
百聞は一見にしかずか、
迷ってたけど買ってみるわ
気持ち悪
412 :
枯れた名無しの水平思考:2010/01/06(水) 20:03:44 ID:fdUdPgA/0
BLSP、秋葉原のメッセンオーで売ってたので思わず買ってしまいまいました!(12800円と少し割高ですが)
バックライトいいですねー^^
非常に明るいですよ! 前のSPに戻れません!
残像もほとんど気にならない程度なので、いままでのSPの画面が暗いと不満の方にはオススメですね!
バックライト版SPについて、ゲハ時代のスレ(2005〜)も含めてまとめ
・バックライト一段階目は暗い、二段階目は明るすぎて目が痛くなる。
・発色が濃すぎて不自然。(国内版は問題なし)
・十字キーに不具合、なぜか十字キーの真ん中が押せてしまいまともに操作できない。(国内版は問題なし)
・フリーズすることがある。(国内版は問題なし)
・残像が酷い。(国内版は問題なし)
・ヒンジ部分がガタ付く。(国内版は問題なし)
海外で販売されている物に良くあることですが、基本的に国内版ハードより質が非常に悪いです。
十字キー問題のみ一部直っている物もあるらしいですが、メーカー発表等確かな情報はありません。
そして国内サポートはきかないうえ、上記異常な部分は全て不具合ではなく"仕様"なのでショップへの返品も無理です。
「俺は気にならない」
「個体差」
「DSL、ミクロと変わらない」
「改良版」
「アジア版は問題ない、北米版も同じ」
「〜で買った(URL付)」
「ハズレ」
「持っていないが良いらしい」
「比較サイトの内容はデタラメ」
「マンセーはアンチの仕業」
等々、白々しい嘘、捏造、宣伝にご注意。
定期的に「変わらない 問題ない」と繰り返すだけで、具体的な検証画像などは一切出してきません。
出してくるのはショップのURLくらい(笑)
国内版のSP、ミクロ、GBカラーとBLSPの比較サイト。
ttp://gbabl.t35.com/ >せっかくなのでゲームボーイソフトでも比較してみました。
>結論から言いますと、バックライト版GBASPが一番見辛いです
>ゲームボーイカラー
>静止状態と比べると若干ブレた感じに見えますが、実際には全く残像感はありません。
>国内版GBASP
>フロントライトのせいで全体が青白くなってしまいますが、実際の画面でも写真でも残像は全くありません。
>バックライト版GBASP
>静止状態では一番見やすいけど、動くとGBAソフト同様ハッキリと残像が出てしまう。
バックライト版SP
売っていても
絶対に買ってはならない
416 :
枯れた名無しの水平思考:2010/01/07(木) 10:10:36 ID:7yjChZ9w0
>>413 は当時BL手に入れられなかった人達が書いたでまかせ集めた物だから信じてはならない。
ただのジェラシー。
417 :
枯れた名無しの水平思考:2010/01/07(木) 18:35:24 ID:0DmUfJcjO
ググってもなかなかいいサイトが出てこなかったんですが、GBMにエミュ導入する方法とか書いてあるサイト知ってる方いたら教えてください…
418 :
枯れた名無しの水平思考:2010/01/07(木) 18:43:01 ID:XBqzWIPa0
ミクロの液晶と頑丈さは好きなんだが、
液晶が小さすぎて目が疲れる
GBM LLを出して欲しい
BLSPに初代DSのバッテリーが最強だが
最近PSPばかり遊んでて出番がない・・・
バックライトだろうとフロントライトだろうと、真女神転生2をイヤホン使って遊ぶと
どうしても大き目のノイズが入ってしまうから、現在GBAを遊ぶのにはDSliteをメインに
切り替えたよ
他のソフトでは問題ないからコレさえなければ…
GBASPのイヤホンは糞
つーかGBAは音源自体にノイズが載ってるような… 音色のサンプリングレートが低い感じの。
こればっかりはDS系でもGBPでもどうにもならない
423 :
枯れた名無しの水平思考:2010/01/08(金) 00:23:43 ID:iDo7hNpq0
>>422 いや、真2だけ何故かノイズが大きめになるんだよ
GBASPでそれなりの性能のイヤホン使って遊ぶと結構耳障りなノイズが入る
同じイヤホンでもDSで遊ぶか、安いイヤホンを使ってGBASPで遊ぶとノイズは
軽減されるんだけどね
425 :
枯れた名無しの水平思考:2010/01/08(金) 10:44:45 ID:iv5BQf+y0
ふぅ、FF6攻略サイと見ながらやってるんだが(今狂言者の塔辺り)中々終わらんな
早く終わらして売っちまいたいんだが今日中に終わるのか・・・
BLSPの未開封新品がほぼ定価で売ってたから買ってみた。
なんで海外製品って開封直後、箱の中がくさいんだろう…。
甘いようなカビたような、他の海外製品でもよくあるニオイがした。
少し使ってみたけど、批判も絶賛も両方分かる感じだったな。
たしかに最低輝度でもまぶしく感じるし、発色もケバイ。
開閉も国内版の方がスムーズだと思う。
十字キーの真ん中は押せなかったけど、これは個体差なのかな。
残像は個人差あるかも知れんけど、FLSPとほとんど変わらないと思う。
スピード感のあるゲームなら違うのかも知れないけど、超高速でスクロールするようなゲームは持ってない。
確かに良いモノだと思うけど、DS Liteの最低輝度ぐらいの明るさがあったらなぁと思うな。
部屋の明るさ(暗さ)によってはFLSPの方が見やすい。でも人気があるのも分かるかな、これは。
おれ自身はゲームボーイプレイヤーがメインだから、あまり使わないかも知れんがね。
しかし改めてBLSP批判のサイトをみると、比較方法が酷いね。
FLSPとの比較ならわかるけど、ミクロと比較してるパターンが多い。
そりゃミクロは画面が小さいんだから、同じように残像が発生しているとしても
残像が抑えられて見えるのは当たり前の事だよね。
見やすいからね
残像も見やすいよね(´・ω・`)
残像比較したいならMOTHER1+2の1やれば良いよ
これだったらDSliteですら残像でるし
またはスーパーロボット大戦のスクロールする背景とか
実際触れてみれば大抵の人が
>>426氏が言ってるようにどちらの言い分も分かる
と言った趣旨の意見になるだろうね
自分はイヤホン端子が必要なのと、イヤホン付けずともステレオ音声が聞けるから
DSliteをメインに使ってて、GBソフトを遊ぶ時のみBLGBASPを使ってるけどね
上は「自分は”GBASPは”イヤホンが必要なのと」と書くのを忘れてたよ、スマン
432 :
枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 10:53:20 ID:3dkJdo8E0
GBASPってランプが赤く光ってから1時間以上持ってるよーな感じするけど実際のところどんぐらい持つんだ?
433 :
枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 13:12:52 ID:SR9lBdNy0
ミクロも赤点灯から平気で1時間くらい持つわ。
セーブ多めに取って気をつけながら、プツッと切れるまで
やり続ける。
セーブの途中で電源落ちてセーブデータ壊れても泣き言言うなよw
435 :
枯れた名無しの水平思考:2010/01/11(月) 14:31:01 ID:SR9lBdNy0
>>434 確かにそういう事も何度か有ったw
スッカラカンから満充電にしたくて結構ドキドキしながらやってる。
過放電の心配は無い?
セーブ中に電源切れてもいいように見かけは一つのデータでも
内部では二つのデータに交互にセーブしてるゲームもあるらしいな
GBAのポケモンがそうだな。初めてデータ復旧のメッセージを見たときに「すげえ!」と思った。
ワンダースワンのふたりのアトリエは、3つセーブ作ってて壊れた場合に備えてたよ
それでも自分はセーブデータが壊れたが…
クリアー時に開放されるモードは無事だったが
説明が足りてなかったが
>>439は
>>438と同じように一つのセーブデータについて
内部で3つ作ってるって意味ね
テスト
BLSP買って20周年記念版に乗せ替えようかな
443 :
枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 15:41:28 ID:R7UlE/IuP
425だがやっとクリアして一段落したが当初は売るつもりだったが
売るきなくした。こりゃ名作だわ。 誰も売らずに価値が高くなるのも分かるわ。
オクで落としたらボタン壊れてたからダメ元でBLSP任天堂に修理出したけど直してもらえなかったぜorz
FF6AはFF5Aより若干ノイズ多く感じるところがある そこが残念だけど
ゲーム内容は文句なく面白い オレも売ろうと思ったけど躊躇ってしまった
446 :
枯れた名無しの水平思考:2010/01/15(金) 21:17:27 ID:acTRdQs80
古本市場はどんなレアソフトでもプレミア価格つけないから好感が持てるが
在庫がない
一応海外の任天堂でもGBASPの修理は受け付けてるみたいだが、
日本から送って受け付けてくれるんかな。
日本の任天堂は電話で問い合わせると「海外版でも一応受け付けてますよ とりあえず送ってください」
って言われるが、実際送ったら未修理で1週間後に送られてくるから気をつけろよ〜
仕様が違うし部品調達もできないって書いてあった
海外はどうなんだろうね オレは自分でなんとか修理してみるわ
初期のBLSPと後期のBLSPとじゃノイズの乗り方かなり違うね
初期のBLSPはノイズひどい
スピーカーユニットやボリュームが前期と後期で違うの?
>>451 >>451 中身は空けてないからわからない
オクで落としたら前期のハズレのやつだった
で両方使ってみたらなんか違和感があったから
ヘッドフォンで聴いてみたらノイズの乗り具合が全然違う
音量上げてにして無音状態で聴けばヘッドフォンなくてもわかる 同じソフトで試した
ノイズの乗り具合は BLSP(前期)>>>FLSP>>>>>>BLSP(後期)って感じだった
もしかしたらたまたまオレのが悪いスピーカーだっただけかもしれないが
いずれにせよ前期はダメだな 十字キーとか終わってるし
あ〜なんか直して使うのも嫌になってきた・・・
昨日電車に乗っていたら、ゲームボーイカラー・パープルで某かのゲームを遊んでいる
50〜60代のかたが居られた。
もうあと数年で、アドバンスを遊んでいたら同じように思われるんだろうね。
昨日、ファミコンカラーのミクロで遊んでるおじさんがいた。
外でミクロやってる人って1年に1回くらいの頻度で見る。
>>454 >ファミコンカラーのミクロで遊んでるおじさんがいた
呼んだ?w
リアルタイムでファミコン遊んだ世代にはミクロのファミコンカラーは堪らん物がある
懐かしさと技術の進歩を同時に味わえるからな
ファミコンカラー絶賛おっさんは気持ち悪いからやめてね
ミクロは電車でやってても携帯いじってんのかMP3いじってんのかわかんないし
そもそも一般人にはどういう機械かもバレてないから良いよ
DSもSPも折りたたみがダサイ
458 :
枯れた名無しの水平思考:2010/01/19(火) 04:52:45 ID:QEOjJE/j0
折りたたみのSPのが携帯っぽくないか?
SPはゲーム機にしか見えないな
DSはなんとか電子辞書に見えなくもないか・・・?
電車の中じゃゲームできないな
恥ずかしくて
>>460 病院で近くに座ってたオバちゃんが電子手帳っぽいものを弄ってると思ったらDSiだったよ
自分の手持ちのDSliteにGBAを刺した状態で遊んでても弟子手帳っぽく見えるに違いない
お…弟子手帳
はぁ?
465 :
枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 10:01:47 ID:nx/AKw7O0
俺から見たら大の大人がDSだろうがPSPだろうがミクロだろうがSPやってようが見る目は変わらんけどな。
逆に初代ゲームボーイなんかやってたらカッコイイと思うかもしれない。
ゲームボーイポケット280円で売ってたから買おうかと思った
GBポケットは発売当時は初代よりくっきり見えるようになって感動したが、今は残像が多くてやってられないな。その後のGBカラーあたりからもっと快適になったからすごい進化だったんだな。
>>466 煙草一箱より安いじゃんw
俺なら即買い。
とうとう、DXからSuperCardが消えた。
ゲームボーイアドバンスSPの中古が、SOFMAPのガラスケースの中に雑然と積んであった。
時代の流れを感じる。
自分は、SPの中古を買って、塗装して楽しもうと思っている。
プラモのスプレーで塗装したら、ネバネバした感じがしてしまうんだけど、
普通のさらさらした感じにするコーティング方法があれば教えてもらいたい。
プラモ住人にきいたらええやん?
>>470 SPがもう2、3個買える金額になるから結局諦める事になると思うよ。
473 :
枯れた名無しの水平思考:2010/01/23(土) 20:14:55 ID:HpBaj0Mk0
今日ブックオフに行ったら誰も見ないよーなところの奥にSPが掛けられてて
もーダメだなと思った
何が?
そりゃもうバックライトじゃないカラー液晶なんて前時代の遺物だから仕方ないね
チェック用に電源入れてみたら何コレって感じだろう…
専用電池式の本体は10年後も使えるかどうか疑問だから、
コンディションのいい初代が手に入るのであれば欲しいところだな。
昔持ってたけど人にあげちゃったんで。
チップチューンではGBASP推奨だからな
GBAはハムノイズが酷いしミクロは音が痩せてるうえに高域ノイズが出る
初代GBAは一台手元に置いてある。
ゲームキューブにGBAを繋ぎたい時はACも繋げられるしコンセントに挿すのがメンドい時は
ウェーブバードから電池持ってきたり単三電池挿したり出来るから意外と便利。
だが画面が笑えるほど暗い。電源周り以外に利点が何も無いな。
初代GBAは残像がほとんど無かった気がする。
SPと、ミクロ本体のeneloop化に成功した!
うpうp
ミクロの単四エネループ化は悪くないな。
電池ケースも小さいし結構コンパクトにまとまる。
昨日中古で2台目のSPとGBA用ケーブルを買ったんだ
ポケモン赤と緑で通信するために
…ググったらGBソフトはGB用のケーブルじゃないといけないみたいね
GB用ケーブルなんかって捨てちまったのが間違いだったぜ…
GB用ケーブル買ったらSP同士繋がんのかな…
いまさらGBカラー2台買いなおすなんて御免だよorz
GBAには、Meetsという100円均一店のクリップLEDを取り付けて、光を当てている。
GBAの発色の濃さと、キーのクリック感が好き。
>>483 非公式だが、GBA用のケーブル2本でもGBソフトの通信は可能。
お互いの青プラグを青コネクタに差して、グレープラグをGBAに差す。
GBケーブルが安く売ってるならそっちを使った方が当然いいけど。
>>482 千石の\80のは、破損させないとボックスが開けられないぞ。
マルツーのほうが良い。
487 :
枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 16:07:16 ID:dXqXAdwM0
いろいろ携帯機は使ってきたけど
BLSPが一番見やすくて液晶の質が高いな
国内SPやミクロ、DSでGBAをやってる人は本当に可哀想
488 :
枯れた名無しの水平思考:2010/01/26(火) 16:24:33 ID:su/3SJ2W0
そんなの言われなくても分かってる
持って無いけどな 使っても無いし
後々オクででも落そうかと思ってる
>>487 本当中学生まるだしの書き込みだなwwwwwww
またBLSP信者がコピペしてるのか
>>490 逆にアンチもコピペしまくってるけどね
GBソフトならともかく、GBAソフトだったらDSという選択肢も十分いけるとは思うけどね
我が家では、(初代)GBAが戦列復帰した。
操作しやすいね。
SPのLRボタン押しづらすぎ。
押さないとゲームができないから無理に押してるけど指が痛い。間接が変形しそう。
プレイ中の手をうp
てす
498 :
枯れた名無しの水平思考:2010/01/30(土) 00:59:13 ID:qBQFa6000
ミクロとかSPってエクルパックで発送できるん?
さてはお前、馬鹿だな?
>>498 エクルパックなら全然余裕
宇宙にだって発送可能だよ!!!
501 :
枯れた名無しの水平思考:2010/01/30(土) 22:25:21 ID:qBQFa6000
502 :
枯れた名無しの水平思考:2010/01/31(日) 00:21:00 ID:wiDWT7eY0
誰ぞspの収納の向いてるポーチ紹介してくれ。
出来ればはみ出るソフト挿したまま持ち運べるやつ。
プロテクター付けたら専用のハードポーチが入らん。
デジカメやノーパソ用のハードポーチ色々調べてるがなかなか合わん
DS用は薄過ぎて入らなかった
503 :
枯れた名無しの水平思考:2010/01/31(日) 00:52:56 ID:kajgeYgI0
>>502 昔アチャモオレンジを使っていた時はタバコ収納用のポーチに入れてたな。
高さがあるからGBソフト差してても余裕だった。
504 :
枯れた名無しの水平思考:2010/01/31(日) 01:12:51 ID:wiDWT7eY0
>>503 なるほど、ありがとう。
なるべく固いタバコ用を探してみるよ。
俺はユニクロで300円ぐらいで投売りされてた
iPodとかを入れる小さいポーチ・・・ベルトに通せる糞ダサイやつ
506 :
枯れた名無しの水平思考:2010/01/31(日) 01:26:45 ID:wiDWT7eY0
そっか!!iPod用って手があったね!
ヤマダ電機で探してみるさっ♪サンクスッ
>>484 そういう手があったか。
ダイソー行って来る。。。
俺のWSCが活動する時がキタw
ひさしぶりにロマサガやろう
すれちですまん。
ひさびさにWSやったら電源入らなくてあせった。
なんどもカチカチしてたらバグりながら反応し、
やがて起動するようになった。コワイ。
509 :
枯れた名無しの水平思考:2010/02/02(火) 20:28:01 ID:p/2IAbdk0
お前らあんな小さい画面でよくゲームなんてできるな
いくら鮮明で綺麗でも、あれじゃ無理だわ
ケータイでゲームしてるくせによく言うわ
test
GBAだったらゲームボーイプレーヤー使ってテレビで遊べるから画面の大きさは無限大だよ
逆に携帯ゲームに合わせた設定のゲームをテレビで遊んで楽しいのか?ともなったりする
携帯機でもテレビでも遊べる、というのが大きい。
携帯機でやった続きを、家に帰ってテレビで…とか、もうGBA最高
BLSP欲しいけど地味に高いから諦めた
ソフマップザウルス店だとGBA・SP本体の中古が、山のようだ。
GBAプレイヤーだとポケモンのタマゴ孵化がすげー楽なんだよ。
アナログのニュートラルポジションをいじるだけで歩きっぱなしに出来る。
520 :
枯れた名無しの水平思考:2010/02/12(金) 01:35:14 ID:AEODvD2h0
いろいろ携帯機は使ってきたけど
BLSPが一番見やすくて液晶の質が高いな
国内SPやミクロ、DSでGBAをやってる人は本当に可哀想
521 :
520:2010/02/12(金) 01:41:21 ID:S3IniSm60
いまオナニー中でつ
そろそろソフトの電池切れが心配になってきた
まだないけど
>>520 3行目でオマエがいかにバカなのかがわかった
パチモンTVでバックライトGBASPのiQue(新品)が10999円で販売中
525 :
枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 18:11:30 ID:nJM58Dzh0
ミクルとはあと五年は付き合っていこうと思っております。
アクションやシューティングをやるには画面が小さいので不向きかもしれませんが、
トルネコとかはミクルでやるのがいちばん良いですね。
気持ち悪い
527 :
枯れた名無しの水平思考:2010/02/19(金) 18:30:15 ID:nJM58Dzh0
>>526 そうやってネチネチと嫌味みたいなことを言ってさぞかし満足なんでしょうね!
ミクルって言い方は気持ち悪い
ミク郎
>>534 ググったら
GBAのすぐ下の記事で吹いたw
ミクルって多分あれのことか。
あっちのスレから出てくるなよな。
PCのくせに半角カナ多用してるところが実に気持ち悪い
ポケットモンスタールビーをROMでやってるんだが
データ管理が悪くて消えてしまった
データplz
割れ、ダメ、絶対
BLSP買ったそういうことか…
なにがさ
A列車やシムシティ系のゲームがないんだなあ
ミクロでやりたかった
539 :
枯れた名無しの水平思考:2010/02/24(水) 20:46:32 ID:NucY2q5j0
ミクロって言い方は気持ち悪い
541 :
枯れた名無しの水平思考:2010/02/26(金) 01:02:32 ID:FBFRjzg80
iQue届いた。
確かに明るすぎて発色も良すぎるな。
ノートPC用つや消し液晶保護シートをカットして
画面に貼り付けてみるか。
そろそろ宣伝が始まる頃
iQueのクオリティ知りたい
液晶の質、外装やボタンの質、
本家と比べてどんなもんなのかな?
品質は北米版と変わらんよ
ロゴが違うだけ
最近SP買ったんだけど
これってバッテリーの寿命切れたら電源アダプタだけで起動できんの?
何度も出た話だったらスマンポ
充電池抜いて試してみればいい
iQueは後期BLSPと同じなんかな?
プレイ中に接触不良で電源OFFになったらと思うと怖くて出来ん
SPのは旧DSと共通のバッテリーだから任天堂のHPでたしか1500円くらいで買える。
iQue買いたいけどクレカ使える場所ないかな?
ググレカス
553 :
枯れた名無しの水平思考:2010/02/28(日) 18:02:14 ID:BqAdQ89M0
突起を削ればどっちでも使えたはず
555 :
枯れた名無しの水平思考:2010/03/04(木) 20:10:29 ID:rCeUDL8XO
ブクオフでSPタコ青買ったぜ
パチモンTVのGBASPBLっていつ届くんだよ・・・
海外から取り寄せじゃ時間かかる
BLSP3万越えで落札か・・・。未開封マジックとはいえすごいなw
そこまで欲しいか…
あれで後期BLSPじゃなかったらどうすんだろ・・・
いや、ただのコレクションかな?
ただの情弱
ique買えばいいのにな
3マンはたけーな
でもオクって競ると異様に高くなっちゃうこともあるよね
>>520 手間暇と金を費やして手に入れただけあって
余程羨ましがられたいらしいなこの厨房はw
リアルで自慢出来る人間はいないのか?ゴミニート
>>512-513 GB〜GBAゲームをテレビでやりたい人にとってはGBプレイヤーは唯一の選択肢
スーパーゲームボーイの代替品でもあるしテレビに拡大されて見やすくなる利点もある
自分の場合ファミコンミニが出たもんでファミコンみたくテレビでやるために買った
まぁDSからはDS本体売るためとエミュ対策からか2画面になっちゃって
テレビでプレイはもう出来なくなっちゃったワケですが…
ファイナルファイトoneは、結構良いデキ上がり。
まわるメイドインワリオのゲームでスーパーマリオブラザーズ3があるんだけど
これが、なかなか楽しいのだ。
568 :
枯れた名無しの水平思考:2010/03/16(火) 20:19:20 ID:LecDKrK+0
楽しそうだ
通信ケーブル買って、ミクロで3人対戦できる環境が整ったのはよいのだが。
本格的な複数協力ゲームって少ないのね。ミニゲームやバトルがほとんど。
今のところカービイ・マリオカート・レインボーシックスで楽しんでいる
のだが他にお勧めないかな?
やった事ないけどゼルダも楽しそう
一緒にプレイしてくれる友達はプライスレス
572 :
569:2010/03/18(木) 00:10:00 ID:Eh0AsOy00
みんなthanx!
って、571氏答えてくれてないw
>>569 2人までだけどアイスクライマーは楽しいと思う
というかDSにGBA用通信コネクタが無いのでDSでGBA通信モノ_ってのを今知った
DSはGBAの後継機ではなく、あくまでも脱線した商品として生み出されて
別個にGBAの後継機の開発も想定されてたからな。
もしDSがこけてGBA2が実現してたら、そちらには通信端子も搭載されてたかもしれんね。
有線通信から無線通信になるのは時代の流れだからどうなってもいずれ消えたと思う
USB端子は今時のガジェットには大抵ついてるぜ。
まあ独自規格の有線通信端子ってのは時代遅れだな。
577 :
573:2010/03/19(金) 05:51:40 ID:IhGmzVzG0
GB時代から安価なケーブルで通信プレイ環境ができてたのが良かったと思う
>>574 それも知らなかったなぁ
GBA2通信端子は付いててもGB互換はいずれにせよ消えてたとは思う
>>575-576 GBAにはワイヤレスアダプタ(無線通信)あるんだが
アドバンス用とミクロ専用の2種類 バッテリー大丈夫なのかなぁ
579 :
569:2010/03/19(金) 21:34:28 ID:q1BK6Tnl0
みんなありがとう、早速いくつか購入します。
GBMで気になるのはボタンがカチャカチャうるさいところ。シリコンカバー
をつけたところ期待通りの静かさだ!操作性は劣悪になるが。
周辺機器はbit gamesやヤフオクで買ってます。
2D好きなのでGBM手放せませんわ。おかげでPSPもDSiLLもほこりかぶってます。
580 :
枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 18:48:16 ID:a72RJJMO0
アドバンスの十字キーの左だけ反応が悪いんだけど個人での修理方法はある?
基板との接触不良やゴムの汚れなら、ばらしてクリーニングで解決するが、
十字キーのゴムが切れてたりするなら保守部品取り寄せ(携帯機でできるか不明)か
別の機体から取ってくるしかないな。
SPやDSに買い替えたら。
今後も使用するなら修理受付があるうちにメーカーに出した方がいいんじゃないの
583 :
枯れた名無しの水平思考:2010/03/20(土) 23:07:42 ID:a72RJJMO0
海外版SP買おうと海外通販で見積もりメール待ちだったけどこのスレ見てよかった、もちキャンセルするわ
黒があれば即買うのに
シルバーと青て
iqueが届いた。北米版よりも色調が抑えられてるのは気がする。
比較画像も出さずに言っても誰も信用しない
DSLでやるのとBLSPでやるのって何が違うの?
出っ張りとかは全く気にしない
教えて下さい
ゲームにもよるがボタン配置の問題が大きい
DSのA・Bの並びでは同時押しは指に負担がかかり
マリオアドバンス等のダッシュジャンプとかが厳しくなる
あとDSLではスタート・セレクトが押しにくい
ボタンコンフィグができたらSFCと同様Bジャンプ・Yダッシュとかにすれば良かったんだけどね…
スタートをXとかに割り振れたりできたら…とか。
なんでボタンコンフィグを付けなかったのかは理解できないね
あと画面が片方無駄になるのが寂しい、とかw
それとGBA系より重い
DSは斜めが入りにくい
外側の黒枠がちょっと悲しい
GB,GBCのソフトが動かない
592 :
枯れた名無しの水平思考:2010/03/22(月) 16:24:59 ID:aFhvH6ES0
GBMのラージバージョンGBLがでてくれれば一番良かった。
今からでも出さねーかな 7000円で買うぞ
>>592 昨日初期型アドバンス本体を買った自分的には
乾電池で動くなら14000円まで出せるな。
じゃあ俺は15000出そう
DSLの下部分を小さくしたやつ出してくれ
うちのGBポケットは電池残量の赤ランプが付いてないんだけどこれって実は不良品?
押入れ掃除してたら出てきたからちょっと気になって
初期に生産された分には付いてないよ
ique5千円で売ってるところねえかなw
欲しいが1万すると悩むな
そろそろ宣伝しなくて良いのか?
よしBLSP買ったぞ明日届くぜヒャッハー!どんだけ残像がひどいもんかリポートしてやんよ?
ique売れてんのかな。もう北米版持ってる人がいるだろうから希少にはならなそうだな。
購入報告や購入を煽るような情報価値のないくだらない書き込みはブログに書くか別スレ立ててやれ
ヒャッホー!届いたぜBLBLBL モノホンなのにすげーパチモンくせーぜ、とりあえず箱ボロボロwww
>>603 残像についてや、その他気になった点の報告頼む
603ではないが俺の感想
>>413と被るものはそのまま引用
・発色が濃すぎて不自然。
・残像が酷い。
・ヒンジ部分がガタ付く。
・ハムノイズ(ブーン音)が酷い
音量0やソフト無し状態だと日本版SPは完全な無音だがバックライトSPではブーーーンとずっと鳴っている
音出して普通に遊ぶときも余裕で聞こえてくる大きさ
お前には聞いてない
不良品w
発色については正直DSLiteと変わらんよな。
発色だけならミクロくらい落ち着いているのが丁度良い。
609 :
枯れた名無しの水平思考:2010/03/25(木) 22:38:54 ID:bH11UVng0
いらねえよ
言われてる通りに残像あるね、でもあまり気にならない。ノーマルSPより遥かに見やすいからね
シレンとFMシリーズ専用機として買ったから残像はNP。
DS Liteと違って斜め入力しやすいからストレスたまらないし、マジいい買い物した
>>605 不良品おつ
「ハズレ」
残像は見えやすいのと見え辛いソフトがあるからね
分かりやすいのはGBA版マザー1+2の1、ゼビウスとかだ
残像はたしかに酷いね。まぁ買ってみたらわかるけど…
ノイズに関してはすまない、確認できない。少なくともウチのは無音だw
100均のとか感度が悪いイヤホンだとノイズは聞こえないことがある。
再生周波数帯域の広い物や低音特化した物は強く聞こえる。
ノイズってそれ不良品じゃない?そこまで酷けりゃ何件も指摘があるだろ
残像については同意だけど、絵を判別できないほどじゃないし見やすいから妥協してる
フロントライトよりよっぽど見やすいからなぁ
617 :
枯れた名無しの水平思考:2010/03/29(月) 01:02:20 ID:JKb8mExt0
残像はプレイヤンの画面が分かりやすいな
ttp://gbabl.t35.com/gba4.htm >バックライト版GBASPは全体的に残像感が酷く、鼻や口元、服のしわなど細かい部分はかなり潰れてしまいます。
>国内版GBASPはフロントライトの仕様上白っぽくなってしまいますが、服のしわなどもハッキリとして残像感などはありません。
>スクロールする文字同様に、画面サイズは小さくてもゲームボーイミクロが一番見やすいと思います。
とはいえフロントライトはそもそも選択肢にすらなってないから
SPBLかミクロしかないんやわー
今まで残像があると言われていたせいで
BLSPを買うのに躊躇していたけど
我慢できずに先日ついに購入してしまった
心配だったけど正直言って
残像残像って騒ぐほどの物ではないね
もっと早く買っておくんだった
残像残像って騒ぎたいヤツはミクロかDSLでやってろよ
なんで日本で出なかったのかな。日本じゃミクロのが受けると思ったのか。
日本は既に初代DSが大売れしてた
外国ではまだGBAが主流だった
ゲームボーイの互換は残して欲しかったなあ
気持ちはわかるけどあの出っ張りがなぁ・・・
初期のパスキーみたいな折り返しアダプターが存在するならちょっとマシかもしれないけど
ミクロが出た時はDSは大売れってほど売れてなかったと思うんだが。
確かまだ脳トレとか出る前だろ?
そもそもDSが売れたのってLiteが出てからの印象がある。
初代DSは普通に売ってたし入手困難ってほど店頭から消えたイメージがない。
2001/03/21 GBA
2003/02/14 GBASP
2004/12/02 DS
2005/05/19 初代脳トレ
2005/09/13 GBM
2005/12/末 脳トレ販売(出荷?)100万本突破,DS売り切れ現象
2006/03/02 DSL
2006/09/28 DS初のポケモンとしてダイヤモンド/パープル発売
パープルって・・・パールな
>イメージがない
お前ん中では…な のAAを捧げますw
>>625 いや、DSはlite以前からずっと品薄だったよ。liteが出る時に2ちゃん内でも
「余計なバリエーションモデルなんかいらないから現行モデルをちゃんと増産しやがれ!」
みたいに言われていた記憶がある。
・主に初代GBAからの乗り換え&ニュースーパーマリオ効果で発売当初に大売れ
・脳トレが大人層に受けて二度目の本体大売れ
・本体+脳トレをプレゼントする敬老の日特需
・パパママが転売屋に屈したクリスマス商戦
当時を知っていれば
>>625みたいなことは書かないけどな。
あと、DSLが発売されたときの十字キーのがっかり感でDSが再評価されて
生産終了前の予備機確保騒動なんてのもあった。
ニュースーマリが出たのはLiteより1年半以上も後。
初代DSには何ら影響なし(新品はとっくに店頭から消えていた)
当時を知らないのはお前も同じ。
済まん発売日を勘違いた。
ニュースーマリがLiteより後なのは間違いないが。
DSが注目され始めたのが任天犬の影響で、
その後脳トレ効果でバカ売れ。な流れだった気がするが。
犬→脳トレ→Newマリオ→ポケモンと流れが止まらなかったからな。
さらにマリオカート、テトリス、ぶつ森あたりもロングヒットを飛ばしてた。
まだGBAのスレあるんだなーと思ってのぞいてみたら、
お前ら、いつの話してんだよ。時間が止まっちゃってないか?
昔の恨みみたいなのをいつまでもぶちぶち語ってたら、心が腐るぞー
なんすか?先輩俺ケンカ強いっすよ
最近ミクロが欲しくて探してるんだけどなかなか見ないな・・・
千葉辺りで安く売ってる店を誰か知らないか?
教えたら売り切れるし
新品安価は絶滅気味だねー
中古ならボチボチ見るけどいくらぐらいからが安いって値段なの?
三千円前後?
たかが数レスの流れすら理解できない馬鹿って何なんだろうな
>>640 状態良で3千なら買い
最近全然見なくなったけど
トルネコ3専用機としてSPかミクロ欲しくなったんだけど
SPって実質DSLと画面サイズ同じ?
あとミクロでトルネコ3やってる人は小さすぎて見えにくいかどうか聞きたい
トルネコ2しか持ってないけどその中ならミクロが一番いいね。
やり込みゲーとの相性は特にヤバイ。
見えにくいなんてことは無い
LR多用するゲームはミクロにむかない
ミクロのLRは仕組みが分かれば慣れるだろ…
外側が支点になってるから内側を押せばいいだけ。クリック感自体は悪くない
さんざん既出のやりとりだが
個人的にはむしろSPの方がLRは押しづらい。
ミクロは小さいがどこでもクッキリ明るく見易い(文字が小さいゲームは少し辛いが、トルネコなら余裕だと思う)、SPは暗めの場所でやるにはちょうどいい明るさ。
どうもありがとうございます
トルネコ3はかなり頻繁にLR使いますが、ミクロにしてみようかと思います
ただ売ってるところを見たことがないという点だけが問題ですが
なんやかんやでまだ動きのある品物だからね。中古屋ちょくちょく覗くか通販だな
内側を押すってのがやりにくいんだよ
普通に持ったら非常に簡単だが
デザイン的にも構造的にも
決して押しやすくはない
通勤中に信長の野望GBAでもやろうと思ってるんですが、
GBA SPとDS Liteだとどちらがおすすめですか?
DS Lite
>>652 指の第2関節あたり全体でボタンを押す癖が付いてるんだと思う、
ミクロを違和感なく扱いたいなら指先で押す癖をつければOK。
指先で押す癖が付いても他機種で困ることはないはずだし。
指長い人は・・・
>655-656
さすがにDS系使うならDS版の方がいいんじゃないのか…?
同時に出せる情報量も多いだろうし
>>657 個人差でFA
いくら説明してもアンチミクロは構造上の欠陥だとか言い張るよ
いくら説明しても基地外信者が個人差を認めようとしないのと一緒だな
くだらなすぎwどっちでも好きな方でやればいいだろ
663 :
枯れた名無しの水平思考:2010/04/12(月) 16:56:07 ID:q7K8hcC5O
今更昔の機種アンチとかなんの意味があるんだwww
レトロゲーム板を見れば旧機種のアンチがいかに異常かが良く分かる
ゲームハードを全機種買うことが出来ない層が
アンチや信者として、自分の選択(した機種)の正しさを主張するのは理解できる。
>>663 意味は無いだろうな。
俺たちも結局、くだらない口論が好きなだけだし、ミクロに関しては爆死してる(上に根強い信者もいる)しネタとしては良いんだろう
ミクロ愛
ミクロの話題しかないなここ。
あと残像の話題な
671 :
枯れた名無しの水平思考:2010/04/14(水) 00:01:46 ID:8eV6GfWM0
>>669 いろいろ携帯機は使ってきたけど
BLSPが一番見やすくて液晶の質が高いな
国内SPやミクロ、DSでGBAをやってる人は本当に可哀想
なにこれコピペ化してるの
液晶に関してはDSLが最良だろうね
ちょっとどころじゃない出っ張りが致命的だけど
674 :
枯れた名無しの水平思考:2010/04/14(水) 14:44:36 ID:wPVpoQ5B0
だから今更何の意味があるんだよ
ただ物を叩きたいだけの糞アンチ君はさっさと出て行きましょう
必死だなw
で、何の話してたんだっけ
ちょっとおまいら、GBAでオヌヌメのソフトおしえれ
ポケモンとメガテン以外で
FE3部作を除外しないとはつまりそういうことだな?
679 :
枯れた名無しの水平思考:2010/04/14(水) 20:29:17 ID:wpHTHqOPO
いい方向転換・・・
自分はスパロボ系をオススメするよ
鉄腕アトム、ファイナルファンタジー5、ガンダムSEED・友と君と戦場で。、
アニスのアトリエ、スーパーロボット大戦A、レアではあるが現時点の移植で
一番問題なく遊べる真女神転生2あたりが個人的お勧め
SFCあたりに思い入れがなかったらいくつかは削除されるけど
キャラゲー多いな…
ロックマンゼロかなぁ
今だったら一番安い
2がオススメ
半端なくムズいけどなヒッフッハ
あー
早くGBAアーカイブス始まらねえかな・・
>>678 FEはFCとSFCはやったが
GBAのはどうなん
ホースメンとシューターが出ないFEはクソ
みなさんどうもどうも
>>679 ありがとう、最近のスパロボはちょっとあれなんだけど
初代あたりのはわりと楽しかった思い出あるのでやってみる
>>680 アトムいいなぁ、製作元が好きだったきがする
アニスも面白そうだ
>>681 ロックマンいっぱいでててどれがいいのかわからんかったけどゼロね、やってみる
686 :
枯れた名無しの水平思考:2010/04/16(金) 00:31:05 ID:1R+ixQkJ0
>>673 バックライトSP普通にいいから
一部のキチガイが騒ぐだけ
個人的な意見
先ずは買って遊んでみろ
たしかに
>>685 ゼロシリーズはとりあえず一本だけ遊ぶなら3が一番難易度的にも
システム的にも良い。
2はシリーズで一番難易度高いから要注意だ。
まあ今度シリーズが一本にまとまったDSでゼロコレがでるから
それを待ってもいいかもしれない。
アニスはGBAで数少ないプレミアソフトの一つだから探すのも大変だし
見つけても高値である可能性が高いよ
たす
>>688 アニスはまだまだ手に入りやすい部類だぜ。
ロクゼロはDS版が出たら、GBA版は値下がるだろうからそれを狙うのもいいんじゃないか?まぁバグとか無ければの話だが
ゼロってほんと2だけ売ってたよなw
今でも残ってるのかな
アクションゲーど下手糞だけど、コレクション出たら一応買ってみるつもり
良移植だといいなー
693 :
枯れた名無しの水平思考:2010/04/17(土) 09:59:02 ID:OR6fZhMpO
バックライトSPでGBCのゼルダやるとほんときれいだなー。至福。
アニスはこの4年間ずっと探してるけど、店頭では1度も見たことがない。
ネット販売の5000円以上するプレミア付中古を購入するのは癪だし。
こうして、アニスを探す旅はさらに続くのであった・・・
日記はブログでヤレ
アニスはヤフオクとかでそれなりの値段出してさっさと買った方が良いぞ
昔と違って今ではレアと分かってるソフトを安値でゲットなんて無理だろうから
こういうのは
絶対下がらないならその値段で買ってもいいんだけど
もしも買った後で安値で見つけてしまったら悔しくなるっていうのがジレンマだな
今更下がることはないんじゃね。
アニスは廉価版が昔でたときは少し下がったみたいだが
今では廉価版も通常版と変わりなくプレミア価格みたいだしな。
まあアニスは据え置きへの移植は手軽感がなくなるし
現行機ではDSやPSPに移植でもされない限り下がることはないだろう。
699 :
枯れた名無しの水平思考:2010/04/18(日) 14:04:56 ID:bFx7beQ20
ストリートファイターUX買ったんだけど
データがバグッてて記録が残せない。
データを消す方法ってないですか?
手段は問いません
>>699 起動中にソフト抜きでどうだろ
責任はとりません
>>700 ありがとうございます。
何度も試しましたが消えませんでした。
セーブ中に電源を切る
責任はとりません
703 :
枯れた名無しの水平思考:2010/04/18(日) 16:22:33 ID:bFx7beQ20
それもやりましたが、
セーブが早すぎてタイミングが合いません
というか不可能でした
ソフト踏んづけて壊すのは?
DSならセーブデータバックアップツールが手頃だから
あれでまっさらなデータを書き込んでしまえばいいんだが
GBAだと厳しいな
ソフトの電池を1回外してしまえば
>>706 それも考えたんですが
三又のドライバーがないんですよ。
もう諦めます。
ありがとうございました
Y字ドライバなら通販で買えると思うけど。
>>704 それ、がん細胞を殺すのに患者ごと殺せばいいっていうのと同じじゃねーか
プロアクションリプレイにデータを消すツールが入ってる
誰か液晶にフィルム張ってくれる業者か個人いません?
もう7枚失敗したよ。液晶拭き取る→即張る間に必ずホコリが間に入るわ
冗談抜きで3000円程度なら払うぜ?
風呂入った後の浴室で貼れ
そんなに難しくない
それに洗えばまた貼り直せるだろ
Y字ドライバー、ホームセンターで置いてるトコあるよ。
DS持ちなら社外のバッテリーにオマケで付いてるのあるし。
714 :
枯れた名無しの水平思考:2010/04/19(月) 10:18:25 ID:AThYI+GW0
>>710 フィルム貼ってある本体買った方が早いんじゃね?
ちょっとだけ湿らせて(水1〜2滴程)
カード状のもので押し出せば綺麗に出来た気がする
716 :
枯れた名無しの水平思考:2010/04/19(月) 12:24:55 ID:hrZKa9aqO
>>711 それも何度もやったけど洗った後はどうしてる?
結局チャンスは一度きりと思い知らされたよ
掃除用のコロコロでホコリは取れるよ
718 :
枯れた名無しの水平思考:2010/04/19(月) 18:06:24 ID:qsRG8APC0
まんだらけでアニスのアトリエオリジナル版が5400円で売っていた。
中古で状態がよさそうだが買いかな?
>>718 店頭価格としては安くはなく
無難な価格だと思うから欲しければどうぞって感じかな。
まんだらけは査定が厳しいため中古は美品が多い
もちろんA査定の場合だが
721 :
枯れた名無しの水平思考:2010/04/20(火) 21:44:45 ID:uGAo9YJoO
ファイヤエンブレムの2作品が中古箱ありで3480円安い?
電車でゲームは恥ずかしいとか言ってるおっさんってなんなんだろ
>>721 2作品の合計でその値段なら安い。
各1作ずつの値段であれば相場なみ。安くはないけど、高いわけでもない。
724 :
枯れた名無しの水平思考:2010/04/21(水) 12:09:38 ID:nKBJ1n7iO
↑ありがとう!少し高いからやめときます
マザーの限定ミクロって2000だと即売れするかな?
ここでレスを待つ暇があったら出品すれば?
もうしました
GBAミクロ購入したけどコンパクトで携帯用には最適だな。嬉しい。
家ではSPつかうけど
オクなどで今だにSP買ってる人いるけどなんででしょう
DS買うより安い
折りたためるから未使用時にホコリなどが付着しない
ミクロちっさすぎ
とか
SPはイヤホンつけるのに専用器具が必要な以外はGBA用のハードとして最高クラスだと思うよ。
GBプレイヤーはテレビ必要だし、無印GBAは画面暗いし。
DS、DSliteはボタン配置の関係でGBAソフトやると違和感あるし。
ミクロは画面ちっさいし。
うむ。特殊カートリッジやGBソフトを挿した状態でも
スーツの胸ポケットに入るという手軽さもポイント高い。
なんでDSはBとYでプレイ出来るようにしなかったんだ・・・
SPはゲームボーイのソフトもできるのが嬉しいよな
ロックマンワールドでもひさびさにやるかな
SPは比較用に買って画面の暗さにガッカリして全然使ってない
735 :
枯れた名無しの水平思考:2010/04/23(金) 00:57:58 ID:36RBoe320
SPのフロントライトが、寝落ちするのにはちょうどいい。
FLSPは通信用に確保してあるが
実際にいつ1人通信をやるかは未定
VCのGB配信が全く始まる気配が無いまま次世代機に移行しそうなので
GBASPは未だGB用現役ハード
ファイナルファイトとスト2、マザー3、シムズの為にDSとは別にGBASPを買おうと思う(DSLiteはカセットが半分はみ出してて格好悪いから・・・)
で、質問なんだが、GBASPの電池の寿命が切れたらアダプタ繋いでプレイできる?ミクロは電池の寿命が切れると交換しない限り本体ごとオシャカだったから・・・
電池抜くとアダプタで動かないから基本的に同じでしょうね
そういうの気にするならゲームキューブ+GBアダプターなんだろうなあ
741 :
枯れた名無しの水平思考:2010/04/28(水) 00:47:59 ID:fgytDs+X0
GBASPでGBのソフトやるとはみ出し具合が半端じゃないな
はみ出し具合はGBAと変わらないんだけどな
手元側にはみ出るからウザさ倍増
GBAのハードってそれぞれ個性があっていいよな
DSはライトの後iを出す必要はあったのか、しかもLLとかまで出すし
DSiは良いとして、DSiLLよりも、ちょっと高くてもDSLiteカスタム(仮)として
GB、GBC、GBAも遊べるDS出して欲しかったな
ついでにテレビ出力できるようにしれくれれば最高だ
745 :
枯れた名無しの水平思考:2010/04/28(水) 18:02:57 ID:YfnW3OLK0
もう遅いけどな…
>>744みたいな人が開発部の方に居たらよかったのに
実際に働いていたら儲けるために別にして出すよw
明日ミクロ買うぞ
だいたいの値段教えてくれ
5000円
新宿のトレーダーって店で完品ミクロ中古で購入したが、
3千強〜4千弱って程度だったぞ。割と最近の事だ
せめてGBとGBCのソフトが出来ればミクロも売り上げ上がったろうに・・・
大して変わらないと思いますわ
SPに対する利点が無いからな
GBAしか遊べないでSPより画面が小さいとなると、DSの方が色々と有利になっちゃうからね
ミクロでGBソフトが遊べるなら、バックライト液晶でGBソフトが遊べるから間違いなく買ってた
バックライトに比べ暗めなフロントライトだがGBASPでGBソフトを遊んでる
GBソフトができて画面が明るい奴で携帯機、っていうと現状GBASPしかないしな。
無印GBA用に明かりつける外付け道具とかあったなw
それをワンダースワンに取り付けたりな
BLSPを買えば全て解決することだな。
757 :
枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 10:04:16 ID:9Xss0vk70
ミクロにGBのソフトを付けられなくしたのは良いことだろう
だって携帯できてすぐに遊べたりチマチマできるのも利点なミクロにあんなデカイソフト付けるわけないだろwww
初代GBAみたいに丁度いい大きさの持ち易い横長タイプで、カセット上刺しで、
バックライトでGB〜GBAのソフトが使えるハードがあれば・・
ファミコンやスーファミのコンパチ機は色々出てるんだし、
GBAのそういうのも出てきても良さそうなものだがなかなか無いね。
ポケファミはよくみるな。
GBASPは大分数が減ったとはいえまだ見かけるからなあ
今出しても売れないと見られてんだろう
ファミコン関係のが多いのは、技術的な問題でコピーしやすいのと
ファミコン当時は権利関係がゆるかったとか、何かそんな事情があるんじゃないの?
確か同時代にも他社から互換機出てたよな
権利問題じゃねえのか? SFCだって発売から20年経ってるんだし。
15年くらい経つといろいろ権利が切れるんじゃなかったっけ?
2000年以後に発売されたGBAはまだまだヤバイと思うが
そういえばスト4が出たけど、GBAのスト2とゼロ3は物凄く良かったんだよな
スト2は操作性やBGMのようなハード側の問題以外は最高の出来だったし、ゼロ3も無理矢理移植だけど全然遊べる
カプコンって凄いな
>>744 そこなんだよな、GBもGBAも名作あるのに
それをナシにするのはもったいないよな
別会社だけどPS3とかPS2互換のままだったらもっと売れてタだろうにな
箱は何だかちょいちょいいじって互換してるようだが
ZERO3はどっか海外に外注したって聞いたよ
声が思いっ切り削られてたけどメモリ容量の関係かな
だが画像や動きを優先して音を削ったのは英断だった
766 :
枯れた名無しの水平思考:2010/04/29(木) 18:11:15 ID:zuGuZ+590
俺のミクロはカルチョビ専用機。
まったく飽きない。
たとえDSで新作出てもミクロで遊び続ける。
767 :
枯れた名無しの水平思考:2010/04/30(金) 01:32:17 ID:gN0L3sqM0
アドバンスにXボタンとYボタンがあればソフトによってはスーパーファミコンミニシリーズが作れたんじゃないかと思うんだがどうかな?
ゼルダ神トラとかブレスオブファイア1、2とかスーファミソフト移植作はあるけどX、Yボタンが無いから操作がちょっと変わってる
ファミコンミニシリーズみたく透明のプラ箱の中に元のパッケを再現した小箱があって灰色のGBAソフトが〜みたいな
ゼルダはスタートとセレクトが入れ替わってるのが謎
ファミコンミニのあのパッケージ、好きじゃないなあ
売ってるやつでも細かい傷がついて汚い濁った感じになってるのあるし、
値札シールや開かないように貼られたセロテープの糊がべっとり残って落ちないし、
出した後の収納が面倒だし、説明書は読みづらいし・・
3kでファミコンバージョンのミクロ中古が売ってたけど、来週買おうとして置いといたら売り切れてたやったねたえちゃん
あーSPにするか、それともまたあてのない旅を続けるか・・・
ネットスラングは知らん奴がわざわざ突っ込むのが悪いのか
誰でも知ってて当然と思う奴が悪いのか
たえちゃんの使い方が間違っているだろ
ネットスラングとか言ってる奴キモイから死んで欲しい
2ちゃんしか通じないのに何がネットスラングだよ
何こいつキモイ
776 :
枯れた名無しの水平思考:2010/05/01(土) 13:38:17 ID:wT3KzA/o0
>>772 すぐに影響をうけて使いたがるゆとりが一番悪いだろうな
(キリッ
ゆとりじゃないギリギリの世代ってもう23とか24歳ぐらいだろ?
ネットでデカイ口を叩いてるのを見ると悲しくなるからやめろよオッサンども
オサンVSオサン
ゲームにできるな
24でおっさんとかw
ゆとりって30代前半あたりまで入っちゃう気がするが
下手したら後半あたりも
入るね
幅広すぎワロタ
784 :
枯れた名無しの水平思考:2010/05/02(日) 03:07:48 ID:1PTTmIHY0
ゆとりVSゆとり
ゲームにできるな
>>772 つーか「それ何?」って反応に対して
つっこむとか言ってぴりぴりしなくてよくね
リアクション一切ほしくないならそういうの使わなきゃいいわけで
SPってコントラスト調整できる?
明るさ調整も濃度の調整もできないみたいだけど。
なんだと
あ、SPはフロントライトのON/OFF切り替えはできるよ。
それだけかな…
無印GBAはそもそも証明内臓してないし、濃度の調整もできない。
GBミクロが明るさの調整が何段階か知らんけどできる。
ってか濃度の意味で聞いてるなら白黒時代のゲームボーイ機種しかできないんじゃね?
GBCの頃にはすでにできなかったような
791 :
枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 13:16:32 ID:N/j4PwIZ0
GBAシリーズの利点と欠点
初代
利点 ボタンが押しやすい。GBのソフトも遊べる。
欠点 画面が暗い。
SP
利点 フロントライト内蔵。GBのソフトも遊べる。入手しやすい。
欠点 ボタンが押しづらい。ヘッドホンを使うには周辺機器が必要。
ミクロ
利点 小さい。バックライト内蔵。
欠点 GBソフトが使えない。 ミクロ用の周辺機器が必要。
BLSP
利点 バックライト内蔵。GBのソフトも使える。
欠点 残像が酷い。バックライトの明るさが極端。入手しづらい。
>>791 GBAソフトが遊べる機種の利点と欠点
として旧DSとDSLも入れるべき。
初代DSとDSライトはGBAソフトを遊ぶのにはABぼたんの配置のせいで辛い
操作性なんて個人の好みだろ
利点や欠点に入れるな
だよな。個人的にDSLiteと比べたらミクロの十字キーなんて糞過ぎて最悪だったわ
SPFCカラーのパッケージの出来の良さは異常。
DSLだと出っ張ってしまうのが残念・・・
798 :
枯れた名無しの水平思考:2010/05/22(土) 17:08:59 ID:N/j4PwIZ0
知っていると得をする情報
SPの充電機は初代DSでも使える。
通信ケーブルを2個用意して、青い方を青い四角の所に差し、
グレーの方を本体に差したら、GBAの通信ケーブルでもGBのソフトで通信プレイができる。
>>798 通信ケーブル買ったけど、ほとんど使うことなかったなぁ。
ノーマルGBA
利点:カセットの挿入方向が本来の想定通りなので、GB〜GBAの全てのソフトが基本的にちゃんと遊べる
SP
欠点:ヘッドホン使用中は基本的に充電不可
ヘッドホンコネクタ付いた充電スタンド持ってるわ
>>801 俺も充電しながらイヤホンつけられる奴もってる。
任天堂の純正イヤホンアダプタと違って頑丈そうなのがありがたい、ちょっとごついがw
十時キーの性能については個人的に
斜めが入れやすい←→誤入力しにくい
初代GBA 旧DS SP DSlite
格闘系のコマンド入力とかを別にするとSPが一番バランスいいんじゃないかなと。
ミクロは手元にないからわからん。
>>798 SPと初代DSの充電池パック自体が共通。出っ張りを削れば使い回し可能。
DSLiteやったあと同じゲームをミクロでやったら、斜め入力すると指が痛くて速攻でDSLiteに出戻りしたのは俺だけか
DSLiteの十字キーは今までの任天携帯機で一番不評だな
806 :
枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 05:49:01 ID:dakVLmbZ0
GBAって誰を対象にしたハードなんだろうか?
良くも悪くもこの頃の任天堂は子供向けという印象が強かった頃だと思う。
出てるゲームを見る限りじゃ小学生メインだろうね。
ソレ以上でも楽しめるゲーム多いから全年齢対象が正解なんだろうけど。
任天堂携帯ハードの十字キーって初代が良くても二代目以降徐々に劣化していくのな
DSiLLなんてもう最悪。本体のサイズ/重量と全くマッチしてない
809 :
枯れた名無しの水平思考:2010/05/23(日) 18:07:02 ID:tnjQxs2u0
ゲームボーイも初代ゲームボーイが一番十字キーがしっかりしてたからな
初代GBは電池寿命も凄かったな
>>808 そうそう、DSILLは画面でかいがボタンはミクロより小さいのが
ツライ。スタートボタンなんてほんとゴマみたい・・・。
iやLLは触ったこと無いけど、DSLiteのスタートセレクトボタンは嫌がらせレベル
初代GBAのセレクトスタートも嫌がらせだろ
GBCまではボタンの少なさからセレクトスタートを活用する機会も多かったが
初代GBAでは操作困難になったソフトもあった
SPではほぼ問題ないが
SPは全ボタン発売直後から不評の嵐だったがな
新商品はそんなもんだ
SPのボタンは慣れや好みの問題もあるからなぁ。
ストロークに遊びが無い分、操作がダイレクトに反映されて好みって人もいたし
メイドインワリオなどにはかなり適していた。
GBA→SPは賛否あったがDS→DSLは否が多かった気が
スタートセレクトが左は無いよなぁ
あらゆる不満を解消した完璧なGBAが出ないものか・・
任天堂統一ハードみたいなのがいいな
それか外部出力機能付き
それを目指したのがVCちゃうんかと
でもVCだと版権とかの関係で出せないのもあるし
SPで満足してるからいいや
DSミクロが欲しいな・・・。DSLITEの液晶を流用して現在の技術で
本体を極小化!小ささも追求しないとケータイに飲み込まれるぞ。
ネタ丸出し
初めてFLSPを入手したけど(2680円 中古)これは良いね。
暗いところでも見えるし今までのソフトも使える。
でも一緒に買った初代アドバンス(1780円 中古)はどうしろと・・・
家にあるGBAシリーズは4台になってしまったよ・・・
ゲームボーイミクロはもう少し画面が大きかったらもっと売れた気がする。そしたらミクロじゃないけど。
ミクロが大きかったらとっくに使うのやめてるな
コントローラー部分も大きくしてLRの変な遊びを無くして
どこ押してもちゃんと反応するようにして
普通のGBA用通信ケーブルが使えるようにして
カセットの挿入口を上にしてGBやGBCのソフトも使えるようにして
明る過ぎてちゃちいLEDを無くせば
よくGBAソフトを遊ぶにはDS系がおすすめと言われるが、
DS系は通信できないのとキーが押しづらい理由で却下だと思います。
DS系でGBAソフトやっている時、蓋を閉じてもスリープが掛からないんだな・・・
そりゃGBAの仕様にスリープが無いから当然だろw
一部のソフトに擬似的な中断があるけど
さてはお前、エミュでやってるだろ
割れ房は消えろ
戦ってないし、普通に830へのコメントだが?
日本語が読めりゃわかるだろw
お前はその定型句をコピペして何が出来ると思ってんの?
まあ下の2行は余計だな
どうにかしてもっと喋らせてやりたいなこの手のタイプは
鬱陶しいからスルーしてくれ
普段ゲームをしない会社の女性に、本体と一緒にマザー1+2を貸してあげた。
どういう感想なのかが楽しみ。
女性「え、ゲームですか!?うわー、やってみますね。楽しみですー(キモオタうぜぇ・・・)」
糞ウゼー ID:2IDIKD2m0 や ID:mrKUG9Vc0 じゃなくて
俺に非難集中かw
つくづくゴミの集いだねえw
誰と戦ってるの?
SPのヘッドホン変換プラグはどこに売っていますか?
Amazonで売ってるよ!
ミクロのボタンの反応が悪くなってきたから久々にSP使ったら思ってたより暗かった
>>830 スリープはソフトウェアで処理されてるから仕方ない
そのうち、pspみたいに
ゲームボーイアドバンスのソフトも
DSiウェアで出るかと思いきや、そんな気配は一切ないな
技術的に無理なのか、
ゲーム屋に気を使ってるんのか、
いったい何なんだろうな(´・ω・`)
DSLLを見るとミクロは別方向に行ったんだな
ミクロも画面を大きくしてくれてれば買ったのに
3DSで出るよ。iは実験機
SP中古で買ったんだけどガラスと液晶の間にごみが入ってる
分解掃除した人いたらどんな感じか教えてほしいんだけど・・・
>>849 専用の三角ドライバーで、目視できるネジを外す。
そして、折りたたんだ時のクッションゴムを外してネジも外す。
あとは、分解すべし。別段難しくは無い。
即レス感謝です
とりあえず試してみますが、ガラスと液晶を分離する作業がどうも怖い
でも埃がど真ん中にあるから結構目立つ・・・
ディスプレイシールドと液晶の分解なら簡単だ
分解というか、両面テープで張り付いてるだけだし。
硬めのカード、期限が切れたクレカやポイントカードで剥がせばいい
ただフロントライトのフラットケーブルには気を付けろ
ique欲しいけど不良品怖くて買えない
かと言ってオクだと純正良品はもっと高い
ボロボロのやつ落として外装交換するしか無いか…
買ってレビューしてくれよ
不良品が来たら返品すればいいだろ馬鹿か
馬鹿なんだよ
馬鹿で何が悪い
俺も馬鹿だ
いや俺の方がバカだ
ボロボロの中古のGBASPのバックライトと交換シェルを買って1万4千円で購入した後に、
iqueの存在を知った俺のほうが馬鹿だ。
お前は今泣いていい
どえらい男が現れた
iQue SP欲しいけど売ってる店ないなー。あったとしてもピンクだけとか。
在庫あったらあったで
まだいいか・・・と買わないくせに
また宣伝か
宣伝も何もどこに売ってるんだ?
情弱乙
楽天でぐぐれ
楽天はとっくに調べてある。俺はピンク以外の色が欲しいんだ
まあミクロかDSライトで良くないか
残像もある品
海外ではBLSPが売っていますが、FLSPも海外で売っていますか?
売ってます
>>873 コピー品
処理が遅くなったりするらしいよ
>>875 ゲームボーイがやりたかったのねぇ・・・・。
BLSP欲しい理由のほとんどはバックライトでGBやりたい事だからね
>>872 そのピンク買ってジャケットなりシールなりで誤魔化せばいいじゃない
オクで売ってるSPのガワって使えないのか?
>>872 ・情報の小出し
・後出しジャンケン
ウザいからもう書き込むな
BLSPの本体カラーは何色がありますか?
後、BLSPはヘッドホンを付けるには、ヘッドホン変換プラグが必要ですか?
ウザい者同士仲良くしろよ
海外のオークションサイトならカラーバリエーション豊富だね
任天堂はバックライト搭載のGB.GBC専用機を作るべき
1万までなら出す
中国のパチモンにGBBOYとかいうバックライトのGBカラーがあったな
ソフトが中古だけで回転されてもメーカーに利益なんてないから互換性が後発機で切られてるんだろ
出すわけが無い
>>890 割れより中古のほうが厄介って言われてるくらいだしな
どこで?
>>891 あの理論で抜け落ちているのが、新品を発売日に買ってクリアしたら中古屋に売る人たちの存在
今までのDQ,FFを振り返ると軽視できないくらいの人数なんだけどな
中古ソフトの販売が禁止になったらあのテの人たちも離れてしまう危険性がある
で、なんの話してたっけ?
BLSPのうんこ残像の酷さにの話
悩むの鬱陶しいから注文したよiQue
とりあえず楽しみ
>>890 まあそれでも任天堂のサポートはすごいな
つい最近までディスクシステムの書き換えサービスをやってたくらいだし
任天堂のサポートはかなり良い部類だからな〜
事実か判断出来ない都市伝説みたいなのもあるけどw
わざわざ高い金だしてiQueなんて買う価値あるのかね
たった1万だろ
価値は買い手が決める
特殊な新品GBASPが1万だから、まあ良い値段じゃね?
>>896 注文したのは国内かな?まだ注文できるかい?
>>903 楽天にピンクのみある
オークション除くと海外版手に入るのここしかないと思う
ありがとう。ピンクか・・・どうしよう
ガワを入れ替える手もあるけど失敗が怖いな
一応ブラックのガワストックしてあるけど
908 :
903:2010/06/07(月) 01:26:00 ID:0l8sXrpj0
ああ、昨日っつーか一昨日も買おうとしてた人がいたのか。
DSのメタリックカバーみたいなのが欲しいけど無いみたいだから、シール自作して貼ろうかな。
楽天のピンクもメーカー在庫なし納期未定だってさ
オワタ \(^o^)/
って事は俺で最後だったのか。危なかったぜ。
>>911 中国の輸入代行で手に入れることにしたぜ
新品だしいろんな色あるしな
ebayでBLSP売ってないのか?
>>907 今出てるガワは正規版から型抜きしてるのか、ただでさえストロークの浅い十字キーがさらに浅くなるんで、
十字ボタンだけは正規品から取ってきたほうがいい。
色を合わせるときは注意。
Yahoo!チャイナモールってとこにあるけど地雷臭い
注文してみたけどさ
916 :
枯れた名無しの水平思考:2010/06/08(火) 15:26:56 ID:V65J78uU0
近くでミクロが3つぐらい3年前ぐらいから見てるけど1万ぐらいで売られててわらえるw
ぐらい
ぐらい
ぐらい
>3つぐらい
>3年前ぐらい
>1万ぐらい
919 :
枯れた名無しの水平思考:2010/06/08(火) 21:16:24 ID:ZrQETzhy0
なんて自信なさげなんだww
うろ覚えの王様だなw
おいお前ら
子供をいじめるなよ
苛めてる方も子供っぽいけどね
922 :
|ω・`):2010/06/08(火) 22:08:25 ID:13H/9Kq30
ストレス社会スなあ〜
日本土人の素顔ですな〜
トイザラス ミクロパープルン新品4000円で保護してきたお
まだ残ってたんだ
バックライトとフロントライトはどう違いますか?
927 :
枯れた名無しの水平思考:2010/06/11(金) 18:53:43 ID:b4rBlR6y0
なんとなく違う
後ろからライトをあてるのと前からあてるのでは全然違うだろ・・・
テスト
FLSPと比較するとBLSPはプレイ可能時間が伸びてるけど、これはバッテリーが改善されたって事?
電池の容量は同じ
液晶のリフレッシュレートが低いから消費電力も少ないだけ
なるほど。ありがとう。
本体付属の充電器を勘違いで捨てられた
GBA 充電 でググるとやたらと引っ掛かるんだけど、どれを買えばいいのか分からないので教えてください
本体付属充電器ないと駄目な充電器も売ってるとか店員に聞いたけどハッキリしなかったので
934 :
933:2010/06/12(土) 06:39:24 ID:Jgf3LLL8O
あ、ちなみにSPの方です
DSLiteとかも使ってるなら、マルチ AC アダプタ(GBA SP/DS/DS Lite用) がお勧めだな
俺はこの前konozamaでプッシャーリンクってのを買ったけど、これオススメ。
>>935-937 ありがとう
DS新も旧も持ってないので、マルチACアダプタ(デイテルジャパンのでいいかな?)かプッシャーリンクにします
これで心おきなく風来頼のシレンとポケモンエメラルドが再開出来るな
書き忘れたけど、正規のものはAmazonでは「ニンテンドーDS専用 ACアダプタ」として
売られてるからGBASP用と検索しても出てこないかも
初期DSとGBASPは差込口の形状が同じだからそのまま使える
TEST
SP欲しいけど中々ヤフオクで安く落とせない
ヤフオクなんて面倒臭いことをしなくても中古屋で売ってるだろうに
IQUE版のバックライトGBASPって北米版より残像が減ってるっぽいけど、たまたま
当たり液晶を引いただけ?
残像がきついために遊びにくかったGBC版ドラクエ3、GBA版マザー1&2の1で
比較してみると分かりやすい
ドラクエは最初の王様から必要経験値を聞くときの文字が妙なブレ方をするため
見てて辛かったけど、IQUEだと文字も気にならないし、街だとスクロールが
早くなるが街を歩き回ってもそれほど負担がない
マザー1は周りに居るキャラがスクロールでボヤけた感じになってたが
それも良くなってる
比較画像無しでは誰も信じない
>>944 実際にIQUEを買った人がどう見えてるのかを知りたかったから
問題が出やすく持っている確率が高いソフト名を出して実際の意見を
聞きたかっただけだよ
それとあの比較画像って、どうみても残像にしか見えないGBC画面を
実際は残像は無いですとか書いてるんだよな
しかも普通そんな画面で残像が出ても誰も気にしない画面を
比較画像に使ってたりして、実際にそのソフトを持ってる者としては
胡散臭く見えてしまう
アニスのアトリエのあの残像なんて、分かる方がおかしいし、
出た所で全然問題ない画面だしね
画像出さない奴の方が胡散臭いという自覚はないようだ
外装って任天堂に送って変えてもらうしかない?
どっかの会社が出してたりしないのかな
ゴメンSPじゃなくて無印の外装です
情報が少ねえんだよハゲ
そもそもなんで変えたいんだよ
外装が壊れたりしたのか?色を変えたいのか?なんなんだよ
GBシリーズ専用機にしようと思ったんだけど
ボロボロだからDS見たいに外装変えようと思ったんだ
・情報の小出し
・後出しジャンケン
常識で考えて、メーカーが改造請け負ってくれるわけ無いじゃん
SPじゃないGBAがいいなら新品か状態いい中古がどっかで売ってないか探せ
情報の小出しでも後だしじゃんけんでもなんでもなく、綺麗な外装が欲しいだけw
無いなら良いけど
>>953 外装がぼろぼろなので交換してくださいって送れば修理として好感してくれるんだよ
高いけど
何だこいつ
マジもんのバカか
アタマおかしい
今更だけど、メトロイド(ゼロミッション、ヒュージョン)が欲しいぞよ。
>>957 ちょっと前にヤフオクでかなり安値で新品を投売りしてたから
他のGBAソフトとまとめて買ったよ
多分今もヤフオク見張ってれば安値で手に入るんじゃないかな?
959 :
958:2010/06/22(火) 23:23:31 ID:6XR3BcI00
ヤフオクは、しばらく休眠するつもりです。
地道にあっちこっち探してみます。ありがとう。
無いならないって言ってくれれば済むのにねえ
961 :
枯れた名無しの水平思考:2010/06/23(水) 17:48:50 ID:t8EFHvTk0
初書き込み失礼します・・・
BLSP使用してるんですけどバッテリーを充電しても
常に赤ランプが点いてます。
充電しながらプレイしても途中でプツッと切れます。
充電中はオレンジがしっかり点いてます。
充電パック交換で改善されますか?
好きなソフトはレッキングクルーです。
以上。
突然なったのなら電源周りの回路異常だな
残像云々は3〜4年前から散々議論されてるんだよ
いまさら言葉でいわれてもどうでもいい
ソフトはここで質問していいのかな?
GB、GBC、GBAとソフトが増えてきたんだけどいい保管方法ないかな
まとめて1つの箱に入れてるんだけど出し入れしてるとすぐごちゃ混ぜに・・・
いい整理棚のような物があったら欲しいよね・・
俺は100均で買った衝撃吸収してくれる?袋にハードごとにわけていれてるけど、
これ内側の繊維がカートリッジに入りそうで不安なんだよな…
無印のアクリルケースまじおすすめ
詳しくはミクロスレ
968 :
枯れた名無しの水平思考:2010/06/27(日) 21:20:03 ID:F+AtoI+e0
5年くらい前に雨の公園で泥水に浸かっていたのを拾ってきて、もちろん不動だったが
分解乾燥させたら見事復活、未だに現役の俺のSP
めちゃくちゃ汚いんだが、携帯みたいに外装リニューアルってできるの?もちろん有償前提で
たぶん本体交換になりそうな気がするよ
修理なら任天堂の気分次第
自分で直すなら980円でシェルが買える
ts
このスレ的にはミクロとSPどっちがオススメなの?
いま持ってる無地GBAじゃ暗くて出来なくなってきた
GBAやるだけならミクロ
逆にGBも遊ぶならGBASPしかないよね
GBAソフトを遊ぶ時はDSLiteとかになってしまうかもしれんが
え、ミクロってGB出来なかったのか…
SP買います ありがとう
ミクロでGBA遊んでから
GBASPで遊ぶと画面の大きさと暗さにびっくりする
それは画面の大きさと画面の暗さを天秤に掛けた場合どっちが勝つんだ?
画面の大きさかな。
>>943 亀レスだけどIQUE版は俺も持ってる
ロープレをやるには残像なんて気にならないよな
俺はGBC版のウィズをやるために買ったけど
未だに満足しながら使ってるよ
今BLSP1万ちょっとで買えるなら気になる人は試しに買ってみたらいい
実際にやってみれば分かる
未だにGBのソフトをやる人なら必須だと感じると思うね
まあ、参考までに
>>413 「俺は気にならない」
「個体差」
「DSL、ミクロと変わらない」
「改良版」
「アジア版は問題ない、北米版も同じ」
「〜で買った(URL付)」
「ハズレ」
「持っていないが良いらしい」
「比較サイトの内容はデタラメ」
「マンセーはアンチの仕業」
「IQUE版は気にならない」 ←New!
>>982 いや、GBC版ドラクエ3は文字が上にスクロールする時に妙な影みたいなのが見えたり
街中やダンジョンは高速スクロールするから結構残像はきついよ
MOTHER1もかなりぶれた感じに見えてしまう
ついでだが、多少はiQue版は良くなってるのは確か
今日からiQueは郁恵と読んでやる事にします
>>980 アフターバーナーが手に入らなかったからSPのフロントライトを外してGBAに取り付けてる
アフターバーナーって何?
内蔵の増設バックライトか、でもGBAは社外品のガワが売ってないから綺麗に出来ないんだよな…
今更GBASPにバックライトだからって一万越えはないわーそれだったが我慢してDSLでやるわ
GBとGBCをやりたいんだっつうの
GBやGBCのソフト今から集めるのって難しいかな?
せっかくBLSP持ってるから
何かやりたいが
GBCにGBASPのフロントライトを取り付け方を紹介してるページがあった希ガス
>>993 ゲオでセール中。全品100円で買えるよ
既に狩られたあとだから品揃えはあまりよくないけどね
>>991-992 確かにGBやGBCをやりたいんだよな
一時期は2万弱してたようだし新品で1万ちょっとなら安い
満足するかしないかは買ってみれば分かることだからね
>>993 GEOやブックオフとか行けば安く売ってる
欲しいソフトがあるならオークションとかだね
GBやGBCは名作が多い
1000ならGLSPは良い商品
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。