■悪魔城ドラキュラ 携帯機総合 124城廻

このエントリーをはてなブックマークに追加
952枯れた名無しの水平思考:2009/04/16(木) 12:42:33 ID:SjbpylXVO
どうして欲しいの?
953枯れた名無しの水平思考:2009/04/16(木) 15:34:33 ID:brMq8Yw5O
包み込んで・・・
僕のクラウ・ソラス・・・
954枯れた名無しの水平思考:2009/04/16(木) 15:39:11 ID:CzBGekzbO
お前のはせいぜいチンクエディアだろw
955枯れた名無しの水平思考:2009/04/16(木) 17:34:34 ID:6fvUO9ig0
ショートソードくらいはあるんじゃねぇべか

チンクエディアじゃあ <ヽ`∀´> ですよ
956枯れた名無しの水平思考:2009/04/16(木) 17:37:24 ID:EfETTEsm0
    _   
  ,'´, 、`ヽ   ショートソードくらいはあるんじゃねぇべか
  ハv人,人リ〉 <チンクエディアじゃあ <ヽ`∀´> ですよ、と
  vレ ゚Д゚ノレ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ 童貞 /
     ̄ ̄ ̄

     _  
   ,'´  `ヽ  
   ハv人,人リ〉 <何故ばれたんだ…
_(__m/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ 童貞 /
     ̄ ̄ ̄
957枯れた名無しの水平思考:2009/04/16(木) 17:39:38 ID:/ApFGy3v0
短小包茎でもプレイヤーキャラとしてはなんら問題はないから心配するな
958枯れた名無しの水平思考:2009/04/16(木) 20:08:00 ID:wSTdKIug0
>>942
あれ、なんかスゴい聞き覚えがあるんだけどなんだっけ
スクライド?
959枯れた名無しの水平思考:2009/04/16(木) 21:50:23 ID:/+wvJyj00
 ><ヽ`∀´>
誰これ?ドミトリー?
960枯れた名無しの水平思考:2009/04/16(木) 23:12:12 ID:V1sp7/Fl0
>>958
そう。対象と融合して自分の力を分け与える能力という設定だが、
漫画版ではどうみても騎○位でセックルしてるようにしか見えません本当にありがとうございました。
961枯れた名無しの水平思考:2009/04/16(木) 23:26:09 ID:i0WmND3H0
>>959
韓国人は短小らしいから韓国人並って意味じゃない?
962枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 00:32:46 ID:rPhFD3sF0
蒼月のクラウソラスなんて無かった
963枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 00:37:06 ID:8Mj2dIP4O
>>961

だれに はなして いるのだ。
964枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 04:54:10 ID:6HXTuuhd0
引っ張るようなネタじゃないんだが、数年前各国の戦時のサイズ平均がニュースになってな
|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
0   1   2   3   4   5  6   7   8   9  10  11  12  13  14  15   16  17
                             ↑.         ↑   ↑      ↑
                             韓          日   独      仏
最下位の< `∀´>(と下から二位のインド)がぶっちぎりで小さくて、フランスがぶっちぎりで大きいという結果だった
で、まあ、そういう話題の時は良く出てくる話って訳
…解説してて空しいわ
965657:2009/04/17(金) 08:19:32 ID:EgvjLQgm0
ファミコンミニのドラキュラやっとクリアできた
ノーダメクリアの動画見て聖水2連射でドラキュラ戦挑んだけど第一形態でボコられた
聖水意味ねぇぇぇぇw結局クロス3連射でやっと勝てた
あと2周目何か敵の沸き方が鬼畜なんだけど・・・
生首が揺れながら飛んでくる所とか(;´Д`)



966枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 10:00:53 ID:nPL4CI+O0
|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
0   1   2   3   4   5  6   7   8   9  10  11  12  13  14  15   16  17   
                             ↑.         ↑   ↑      ↑                  ↑
                             韓          日   独      仏               ベルモンド
967枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 10:05:05 ID:uO3JU/960
二周目の2面を超えてこそ漢
968枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 10:50:44 ID:sVbpVM4x0
韓国人は謙虚な民族だから半分くらいに過少申告したのかな
969枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 10:59:03 ID:nPL4CI+O0
そういや先日から渋谷がクラウドだらけなんだが、
ドラキュラもこのくらい広告費出してもらえたらいいのになあ…
切なくなった。
970枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 11:20:13 ID:6HXTuuhd0
>>968
自己申告ではフランス並と主張してて、一国だけ別記で晒し上げられててだな…ってもういいや
ttp://www.altpenis.com/penis_news/global_penis_size_survey.shtml

>>969
宣伝は必要だと思うが、宣伝して売れるものなのかどうか
なんか、タイトルもゲーム画面も、最初から人を選んでしまってる雰囲気がある気がするんだよな
内容は結構、万人向けだと信じてるが。

たまに言われてる事だが、タイトルは一回変更しかけたんだから、通してれば良かったかもしれん
色々と意見はあるだろうが、初見には悪魔城ドラキュラよりキャッスルヴァニアの方が確実に受ける。
これは間違いない。
971枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 11:34:37 ID:nPL4CI+O0
>>970
悪魔城ドラキュラ=難しいアクションゲーム
っていうイメージが「名前だけなら聞いた事ある」って部類の人に浸透しちゃってそうだしな。
あと長いシリーズだと手が出しにくいって部分もあるし。

今にして思うが、タイトル変更のタイミングがPS2ヴァニアでなく月下だったならなあ…
さらにその後PSで同じ路線の続編出してユーザーを固定できていたならば……
972枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 11:53:05 ID:lf7v0ikdO
ロックマン=難しい
のイメージみたいなもんか。ロックマンは初代のイエローデビルが鬼門なくらいだと思ったけど。
ドラキュラは月下以降の探索タイプしかやったことないから難しいってイメージないな。
973枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 12:36:21 ID:9UqxA/dm0
今すぐ悪魔城伝説のアルカードルートをプレイするんだ!
x68(手に入らないだろうからリメイク)もオススメだ!

間違っても漆黒たる前奏曲は買わないように
974枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 12:39:02 ID:nPL4CI+O0
あ、いや、タイトル変更のタイミングは別にPS2ヴァニアでも別に良かったんだよな
ただゲーム自体のデキがイマイチな上に
それ以上に新規の目を引かなければならないCMがあれだったために、うっ…
↓あれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=xJQyrfJyUHE

その後広告に力入れなくなったのって、やっぱこれのせいなのか?
975枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 12:42:11 ID:6HXTuuhd0
>>971
いや、名前だけ聞いた事あるレベルの人は、内容ほとんど知らないと俺は思うな。
本当に名前だけ聞いた事あるだけ。
難しさなら、もっと他の有名どころが先に出てきてしまうはず。

「悪魔城ドラキュラ」っていうタイトル自体が、古臭くて、なんていうか「ないわ」って印象がある。
変な例だが「ベルセルク」のタイトルが「黒い剣士ガッツ」とか
もっと分かりやすく言うと「ドラゴンボール」が「孫悟空の冒険」なぐらい、ヤバイと思う。

内容を知ってれば、意味的にはベルセルクやドラゴンボールの方に近いって分かって納得もいくんだけど
一見で分かるわけない。
正直「チープくせえ」「なんでこんなタイトルのゲームが未だに続いてるんだ」的感想を持つ。

でゲーム画面の方も、一見すると古臭くて派手さに欠けると思う。
そこが魅力でもあり、やれば分かるはずだが、その楽しさが第三者には伝わりにくいのではないかと。
PVとかOPとかだけ面白そうに見えて内容クソっていうのがあるが、それの正反対。

このタイトルとゲーム画面が、悪い相乗効果を生んでる気がしてならない。
じゃあどうすればいいのかっていうと、分からない。
分からないが、無闇に宣伝しても効果が薄いのは間違いない。


タイミングには全くの同意だが、本当にもうどうしようもない話だから考えないようにしたいな…
976枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 12:44:27 ID:nPL4CI+O0
>「ベルセルク」のタイトルが「黒い剣士ガッツ」
>「ドラゴンボール」が「孫悟空の冒険」

分かりやすいw
確かに語感的に古臭さはあるな。
977枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 13:24:04 ID:WDavHSh8O
>>973
アルカードルートはアルカード縛りするときついがラルフも使っていいならそこまできつくはないぞ?
978枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 13:36:24 ID:gl7gMkVt0
俺の悪魔城伝説アルカードルート

ラルフ「あ、コウモリ来た。アルカードドロン避けして」
アル「ちっす」

ラルフ「あ、高低差マップきた。アルカードドロン飛びして」
アル「ちっす」
979枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 14:13:16 ID:z2+Ttrhz0
キャッスルヴァニアってあまりかっこいいと感じない。
変えるならもっとインパクト有るものに変えた方がいい。

月下以来のマルチエンド方式が実は足かせになってるんじゃないか?
一番面白いところがネタバレ不可だから宣伝が思うようにできないのかも。
980枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 14:18:40 ID:nPL4CI+O0
>一番面白いところ
そうか?マルチエンドなんか売りでもなんでもない気が…
というかED付近を宣伝に使う方が稀なような。
ストーリーで興味引くんなら導入部で見せればいいだけの話だし。
981枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 15:01:01 ID:MK7oUnhlO
「遊んでもらえれば分かる」なら体験版の配布・配信が一番有効なんだろうな
タイトルはあまり関係ないだろう
歴史のあるシリーズは番外編的にタイトルを変えても
基本的に一番通りのいいタイトルで通してるよね
ロックマン→メガマン→ロックマンだったらコケてたと思うわ
982枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 15:12:57 ID:ijIjfdKA0
一番面白いところってなんだ
983枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 15:23:17 ID:z2+Ttrhz0
微妙な表現だったか。
そうま覚醒とか奪刻の悪魔城突入とか盛り上がりどころが隠し扱いになってるのがまずいかな、と思ってね。
序盤が伏線張るためだけのものになっちゃってる感じがある。
984枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 15:36:25 ID:nPL4CI+O0
その辺はプレイして初めて「面白い」と感じるところでいい気がするが。
宣伝として気を引く部分じゃないと思う。

と、気付いたら980踏んでたから次スレ立ててくる。
985枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 15:39:00 ID:T+X6eRxW0
まったくこのシリーズ知らない人が「キャッスルヴァニア」と聞いてもなんにも感じないだろうしなw
意味不明なカタカナとしか思わないだろう。
そういう意味でこのタイトルの魅力はゼロだった。
986枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 15:45:16 ID:nPL4CI+O0
次スレ
■悪魔城ドラキュラ 携帯機総合 125城廻
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1239950306/l50

抜けがあったら補足ヨロ
987枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 15:59:08 ID:T+X6eRxW0
>>986
なんだよトップのAAは・・・
勝手に変なものに変えるなボケ
988枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 16:12:31 ID:g7QkyoWNO
>>986


>>985
シリーズを知らなくとも
コナミから聞いたことないタイトルのゲームが出る
って方向で興味を引くつもりだろ

例えば任天堂が古今例の無い新タイトル公表したら
注目度が上がるだろう?
989枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 16:19:57 ID:T+X6eRxW0
>コナミから聞いたことないタイトルのゲームが出る

ナノブレイカーですね、わかります
990枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 16:22:04 ID:T+X6eRxW0
ていうか、それ最初の一発目しか効果ないやん
991枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 16:24:04 ID:1dnOD6Fr0
>>988
マリオって名前が付いてたほうが注目されやすいと思う・・・
992枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 16:33:51 ID:T+X6eRxW0
そういやソーマブリンガーっての任天堂だっけか?売れたのかアレ?
一万本にも届かなかったというナノブレイカーもそうだがむしろ新タイトルの方が売れない傾向あるだろうな
だからどこも続編が多くなる
993枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 16:34:53 ID:MK7oUnhlO
ファミコン時代じゃあるまいし
タイトルでそんなに注目度が変わるとは思わん
普通はPVなり画面写真なり同時に目にするんだし
994枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 16:51:49 ID:nPL4CI+O0
しかし確かに「悪魔城ドラキュラ」は古臭い感じがして、それで食指が動かない人もいそうではある。
まあ、一番効果的なのはビジュアル面の訴えだけどな。
995枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 16:52:05 ID:mhfrDYx70
>>992
ソーマブリンガーは6万くらいじゃなかったか。
任天堂にしては控えめではあるな。
996枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 17:10:09 ID:T+X6eRxW0
たとえばゲーム店でパッケージの背表紙がズラっと並んでる中で「キャッスルヴァニア」って文字見ても
初見の人はまったく心にひっかからずに何も考えずスルーすると思う。
997枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 17:11:27 ID:T+X6eRxW0
>>995
やっぱり任天堂だったか。
にしては6万って少ないな。
998枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 17:23:56 ID:mUAAk4SZO
DSでそれだけ売れればいい方じゃね
999枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 17:28:48 ID:MkPEHSPhO
1000ゲット
1000枯れた名無しの水平思考:2009/04/17(金) 17:33:41 ID:nPL4CI+O0
1000なら今年中に携帯機新作発表
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。