【PSP】ギレンの野望 アクシズの脅威V 初心者スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
こちらはギレンの野望 アクシズの脅威『V』の初心者スレです
無印を参考したい場合は↓のリンクからどうぞ

本スレ
ギレンの野望 アクシズの脅威V vol.14
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1234667860/

無印スレ
【PSP】ギレンの野望 アクシズの脅威 part52
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1228884124/
【PSP】ギレンの野望 アクシズの脅威 初心者スレ17
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1224593544/

wiki
http://www14.atwiki.jp/imperatorgirenv/
無印wiki
http://www39.atwiki.jp/imperatorgiren/
気ままにギレンのwiki
http://gihren.110mb.com/pukiwiki/index.php

次スレは>>950に要請
2枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 18:24:57 ID:2a9753eU0
おつううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
3枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 18:32:53 ID:TcLHu6Z60
ふむ
4枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 18:38:49 ID:s/XxHwsk0
322 名前:( ゚听) ◆8eAmylDLLs [sage] 投稿日:2009/02/15(日) 17:40:18 ID:0BK96Tm70
うp完了。

アクシズの脅威V ユニットデータ検索ツール AxisV Ver0.7
http://softtank.hp.infoseek.co.jp/AxisV.zip

改造費用の計算式は
資金:先機体×0.7−元機体×0.7+100
資源:先機体×0.7−元機体×0.35+100
どちらも最低100で、10未満の端数は最後に切り捨て。
ドダイとか専用機も同じでいけると思うけど、
データテーブル作ってないので改造リストには表示してない。
5枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 18:44:58 ID:gZb0z9cL0
               マゼラアタック 250/600 ※非MSパイロット搭乗
                  ↓ 分離
               マゼラベース
                  ↓ 改造 220/310
                ザクタンク
                  ↓ 改造 310/880
               ザクキャノン
                  ↓ 改造 310/460
                 ザクF
  ┌──────────┴──────────┐
  ↓ 改造 170/480                          │ 改造 310/940
 ザクS                              ↓
  ↓ 改造 100/100                    ザクF2
 ザクR1                                │ 改造 310/1250
  ↓ 改造 130/310                          ↓
 ザクR1A                           ザク改
  ↓ 改造 170/410                          │ 改造 100/1720
 ザクR2                                ↓
  ↓ 改造 130/570                    ハイザック
アクトザク                            │ 改造 520/1880
  ↓ 改造 100/1340                      ↓
ゼクアイン ───────┐             ハイザックC
  ↓ 改造 170/870      .│                     │ 改造 690/4590
ギラドーガ              │                     ↓
  ↓ 改造 1570/4350    .│ 改造 1460/10490    ザクIII
ギラドーガS            │                     │ 改造 690/5700
  ↓ 改造 590/4300     ↓                     ↓
【ヤクトドーガ】       【ゼクツヴァイ】        【ザクIII改】
    計 4220/14990       .計 3350/15960        計 3710/18330
※通常 3750/9600    ※通常 2800/16000    ※通常 3800/12300
6枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 19:07:32 ID:l2WhOZanO
連邦の2部の事で質問させて下さい。
デラーズ軍を倒したら、ハマーン率いるアクシズが登場しました。
たしかアクシズは原作だとティターズVSエゥーゴの最中に出てきたと思うんですが、私の進め方が悪かったから順番が狂ったのでしょうか?
7枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 19:18:09 ID:0SARPC3IO
>>5
               マゼラアタック 250/600 ※非MSパイロット搭乗
                  ↓ 分離
               マゼラベース
                  ↓ 改造 220/310
                ザクタンク
                  ↓ 改造 310/880
               ザクキャノン
                  ↓ 改造 310/460
                 ザクF
  ┌──────────┴──────────┐
  ↓ 改造 170/480                          │ 改造 310/940
 ザクS                              ↓
  ↓ 改造 100/100                    ザクF2
 ザクR1                                │ 改造 310/1250
  ↓ 改造 130/310                          ↓
 ザクR1A                           ザク改
  ↓ 改造 170/410                          │ 改造 100/1720
 ザクR2                                ↓
  ↓ 改造 130/570 .┌─ (改造 000/0000) ──→ ハイザック
アクトザク ー────┘                    │ 改造 520/1880
  ↓ 改造 100/1340                      ↓
ゼクアイン ───────┐             ハイザックC
  ↓ 改造 170/870      .│                     │ 改造 690/4590
ギラドーガ              │                     ↓
  ↓ 改造 1570/4350    .│ 改造 1460/10490    ザクIII
ギラドーガS            │                     │ 改造 690/5700
  ↓ 改造 590/4300     ↓                     ↓
【ヤクトドーガ】       【ゼクツヴァイ】        【ザクIII改】
    計 4220/14990       .計 3350/15960        計 3710/18330
※通常 3750/9600    ※通常 2800/16000    ※通常 3800/12300


アクトザク→ハイザックの要資金資源を誰か埋めてくれ
8枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 19:20:10 ID:Eu0Upk4S0
>>6
そういう仕様
9枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 19:38:04 ID:s5s69BJf0
いま連邦1部生殺し中なんだけど、2部に入る前にやっとくべきことなにがあるかな
開発レベルと開発できるだけの機体の開発は当然やるとして、
現在の保有ユニットはそのまま全部2部に引き継がれるんだろうか
ランダムで上限何個までとかだったら事前に欲しいユニット以外を間引く必要あり?
10枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 19:47:23 ID:aSGU94Gz0
敵拠点に制圧できない味方航空機なんかを置いても防御力UPの恩恵って受けられるんですか?
11枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 20:03:20 ID:QJd2n3c9O
>>1
乙ったね!
親父にも乙られた事ないのに!!
12枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 20:24:00 ID:AT5TuXe70
ゾディ・アックかっこよすぎ噴いた
13枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 20:30:16 ID:xw4MEiEh0
複数の戦艦で、複数回ミノフスキー粒子を散布したのにも関わらず、
効果が重複されないという経験、どなたかありませんか?
今までそういうことはなかったのですが、
テムレイモードで、P-オデッサでそういう状態になりました。
ちなみに、画面上で散布状況を確認すると、
最後に散布したミノフスキー粒子の効果しか確認できません。
14枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 20:34:09 ID:bnlMvgqL0
>>9
確か間引きがあったような・・・・・
あと敵ユニットをご褒美で貰える。

それから世界中に数部隊ずつ強制分散配置されるから、地形適正が極端なやつ、後方用の旧式、
専用機系を大量保有してると泣きを見ることになる。
カナダ辺りにパイロットごと専用機配置されると脱出も救出作戦もでき無くて泣く泣く廃棄とか・・・・・
15枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 20:35:25 ID:bnlMvgqL0
>>13
それはバグ。
複数回散布するとそうなる場合がある。
16枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 20:42:37 ID:51ACBdIB0
エゥーゴでZ開発してるのにアーガマ落とされた…
17枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 21:12:37 ID:hv7WpdXlO
連邦三部アクシズ制圧した後にまた敵に占領されると落下イベントは復活するのか??
18枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 21:20:45 ID:RK4wP7BQ0
>>14
間引きありますかー
とりあえず戦艦はアルビオンに統一しとこう・・・
あとエルメスの設計図盗んできたんで開発してみた
乗せられるパイロットって限られるのね
乗れるやつは全員NTということなのかな
でもヤザンってNTじゃないような・・・
てかジョブジョン乗せられるwww
19枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 21:33:53 ID:QJd2n3c9O
>>17
アクシズを連邦が制圧した時点でアクシズ落としを阻止した事になり、その後はジオンに奪還されてもアクシズ落としは発生しない。

アクシズ落としは、ネオジオン・シャアが出現してから20ターン経過時点でネオジオン側の制圧下にあり、アクシズ落とし阻止イベント(上記の制圧イベントかアムロの阻止イベント)が発生していなければ実行される。
20枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 21:52:28 ID:EY2ffWIc0
>>18
MAだろ
21枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 22:13:30 ID:+Nx4SE4yO
もちろんファンネルも飛ばせない
22枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 23:13:15 ID:c7gY/fUR0
アクシズで初プレイ
ティターンズ殲滅まではできたけどそのあとエゥーゴに手を出すと部隊数80vs250でふるぼっこにされるので
このまま戦わずに技術レベル上げようと思うんだけど
技術上げるときって毎ターン小×3でコツコツ上げるのと
資源換金しまくって手持ちの金が許す限り大で注ぎ込むのとどっちが結果的に効率いいです?
23枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 23:22:30 ID:rmESI9fc0
初心者スレ建ってたのか
PSP版の脅威はやってないからwikiを頼りにプレイしてるけど
脅威とくらべても機体データなど相当変わってたりするからありがたい
今回連邦はボールの水中戦仕様(フィッシュアイ)が使えて
ジオンの両生類や潜水艦対策が幾分か楽になってるみたいね
24枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 23:23:58 ID:gZb0z9cL0
技術開発は序盤以外は中振りが一番効率が良いと相場が決まっている。
25枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 23:29:11 ID:yfbXdAQv0
>>22
事情の許す限り最高額ぶっこむべき
さもないと、ただでさえ生産インチキしてるCOMの高性能機の大攻勢を受けてしまう

いや、俺はむしろそんなマゾプレイが好きなんだ。と言う場合は
この限りに非ず
26枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 23:30:13 ID:ssgTLtDJ0
連邦で初めて2部に入ったんだけど何から手を付けていいのかわからない
27枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 23:32:15 ID:uw90TQcY0
ギレンの野望初プレイなんだけど何したらいいか全然分からないわ。
これ、戦闘とか全部オートでもいいのかな?
序盤の指針を教えてくれないか?
28枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 23:34:23 ID:Md0Bg/sM0
>>27
勢力と難易度は?
29枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 23:34:46 ID:rmESI9fc0
>>27
どの勢力で難易度がどれでくらいは書かないと答えようがないんじゃない?
オートは序盤はいないほうがいいと思うよ
30枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 23:36:50 ID:yfbXdAQv0
>>26
パワードジムかハイザックくらいは生産可能になっているだろうか?

そうでないならばジオン残党のハズのデラーズフリートの豊富な戦力と高性能機に大いに驚愕し
泣き喚き散らしながら戦力の集中を行なおう
31枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 23:39:24 ID:ssgTLtDJ0
>>30
主力ジムスナでした\(^o^)/
32枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 23:56:39 ID:Md0Bg/sM0
>>30
とりあえずジムキャ2量産できればおk
宇宙は単独でもいいけど、地上はミデア改トセットで
33枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 23:58:05 ID:yP1QUnpD0
>>30
え? まずは精神力でなんとかしようとするんじゃないの?
34枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 00:02:28 ID:vxu068zS0
>>33
連邦軍=日本陸軍なら迷わず、そうすべきである
35枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 00:14:42 ID:bQ8r8MO+0
>>22
コツコツあげるほうが費用対効果はでかい
36枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 01:04:37 ID:0G1tRCYP0
旧式MSは廃棄したほうが得ですか?
ザクでガンダムに挑んでもどうせ鉄屑になるだけ。
37枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 01:04:43 ID:32SukxqP0
連邦の初動が上手くいかない・・・
前と違ってちびちびやってたら延々と増援くるしなー
GMが出来る頃には特別エリアしか残ってないってもうやばいよな?
38枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 01:08:40 ID:/+fUBU9z0
>>24
>>35
d
金許す限り中で投入してみます

あと引き伸ばしするときって諜報部予算は投入するべき?
侵略するときは部隊数確認するために必須なのは分かるけど
生殺し中だと諜報のメリットは敵軍技術のみ?これって重要ですか?
39枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 01:10:19 ID:thdRB7gj0
>>36
取っておいて後で改造すればおいしい
例えば、戦闘で一機になったザクを本拠地で寝かしておいて、あとあと開発プランくれば
改造して一気に戦力整えられたりできる

>>37
連邦で最初上手く行かないのは
・索敵
・ミノ粉
・指揮範囲
・遠距離攻撃
・生産をケチる(とにかく物量で押さないと
・やられる前にやる
あたりをうまくやってないから?と予想

(…特別エリアってどこだろう…GMができても結構残るんだが)
40枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 01:13:23 ID:9K3bw4Fa0
ジオンやった後連邦やると金ケチる癖がついてて失敗する気がしないでもない。
序盤の進め方がまるで逆だからな〜。
41枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 01:15:04 ID:voCVU9RV0
投資額に対するバランスがいいのは中だけどな。
あと技術LV上げたら量産しないといけないけど、
その時に資源が山ほど必要なことに注意。
42枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 01:16:00 ID:32SukxqP0
>>39
特別で残ってたのは初期+北京+ハワイくらい。ニューヤーク行ってる間にキャリフォルニア奪回されましたw
その中だと指揮範囲がうまく使えてなかったみたいなのでやり直し中
フライマンタ大量生産よりも、デプ+TINで専門ごとに対処させたほうがいいんですかね?
ドダイ付ザクが乗ったり降りたり非常に鬱陶しいです
43枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 01:21:40 ID:suLDJn6/0
今回マンタは以前の「万能」から「器用貧乏・中途半端」に格落ちしてるから
基本的には対地・対空の専門家のフォローをする形で使った方がいい
マンタのアドバンテージは索敵技能。デブは燃費悪いから極力マンタで索敵したい
44枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 01:24:56 ID:thdRB7gj0
>>42
まずは数をそろえよう
次に索敵→ミノ粉→TIN変態でドダイザクが落ちる落ちる
マンタは器用貧乏。適材適所が大事
デプは優秀なザクキラーだけど高価なので落ちないように気をつけて
連邦は優秀な艦長多いからミデア乗せれば名無しユニットにかなり補正かかるよ
ただしミデアをあんまり前に出すとすぐ落とされるので注意

そんだけ残っていれば余裕で盛り返せる
GMってことはたぶんまだ50Tあるんだし
45枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 01:25:23 ID:suLDJn6/0
あとはあれだ
ジムの前にガンダムができるわけだから
どうしても質の面できついと思ったらガンダムを何機か作って
ユウ・バニング・ヤザンらのエースクラスに回して
そいつらで強引に力押すのも手
前列に置いて後ろに戦車やマンタを置いて攻撃回数を増やせば序盤は無双できる
ただしミデア必須。
46枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 01:25:24 ID:0G1tRCYP0
>>39
改造だと合計コストは新規生産より高くなりませんか?
例えば初期の主力、ザクJ型をグフまで改造するより、グフ生産した方が安いですよね。
確かにターン消費しないのは魅力ですが。次にドムにしようとしても出来ないですし。
新型開発されたら逐次、旧型を破棄して新型を揃える…と思いましたが、それでも金・資源が足りない。
47枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 01:27:07 ID:thdRB7gj0
               マゼラアタック 250/600 ※非MSパイロット搭乗
                  ↓ 分離
               マゼラベース
                  ↓ 改造 220/310
                ザクタンク
                  ↓ 改造 310/880
               ザクキャノン
                  ↓ 改造 310/460
                 ザクF
  ┌──────────┴──────────┐
  ↓ 改造 170/480                          │ 改造 310/940
 ザクS                              ↓
  ↓ 改造 100/100                    ザクF2
 ザクR1                                │ 改造 310/1250
  ↓ 改造 130/310                          ↓
 ザクR1A                           ザク改
  ↓ 改造 170/410                          │ 改造 100/1720
 ザクR2                                ↓
  ↓ 改造 130/570                    ハイザック
アクトザク                            │ 改造 520/1880
  ↓ 改造 100/1340                      ↓
ゼクアイン ───────┐             ハイザックC
  ↓ 改造 170/870      .│                     │ 改造 690/4590
ギラドーガ              │                     ↓
  ↓ 改造 1570/4350    .│ 改造 1460/10490    ザクIII
ギラドーガS            │                     │ 改造 690/5700
  ↓ 改造 590/4300     ↓                     ↓
【ヤクトドーガ】       【ゼクツヴァイ】        【ザクIII改】
    計 4220/14990       .計 3350/15960        計 3710/18330
※通常 3750/9600    ※通常 2800/16000    ※通常 3800/12300
48枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 01:30:12 ID:JfmLAvjZ0
なんと参考になるスレだろう…おまいらありがとう
49枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 01:31:46 ID:LdSUMFE60
>>38
敵の動きがわからないと発生しないイベントもあったはず
敵技術は欲しい機体が無いならいらんかもね
Aを維持して貰える敵機体=資源もあるから一概には言えない
50枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 01:32:50 ID:32SukxqP0
>>44>>45
さっき間違えてセーブ上書きしちゃったので今度は二人のを参考にもうちょい上手くやってみます
ありがとうございます。まずは北京だ!
51枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 01:36:16 ID:thdRB7gj0
ID:0G1tRCYP0さんと俺の旧式の認識が違ったみたい
上のコピペすでに見てると思うけど

確かに新MSは強いですが全部隊に毎回グフ支給、ドム支給していたらすぐにカツカツになります。
結果、ターンごとの収支のバランスから古いユニットを改造してその場を凌ぐという戦い方が増えます
特に序盤は開発に力を入れたいですしね(例えばドム開発→WB隊撃破みたいなメリットも

また、よっぽどのユニットでなければ無理に廃棄する必要も無いと思います
グフは全力で量産するよりも急いでドム(というかドムキャノン)開発の方がいいと思う
あとはいらない新開発プランに手を出していませんか?グフCとか
あっという間に資金がつきます

関係ないけどザクJはC装備のマゼラ砲にすればしばらくは現役でいけます

深夜に長文スマソ
52枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 01:48:26 ID:bQ8r8MO+0
全力でズゴックを量産する
53枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 02:00:19 ID:LdSUMFE60
>>46
速攻プレイだと改造がターンの面で超有利
どうしても金欠で息切れしてしまった場合は総力戦を遅らせて生産もあり
54枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 02:14:35 ID:8jK6pRv90
ズゴック量産はベルファストまで大丈夫
オデッサ作戦開始するまでは改造でザクを運用する方が楽だよ。
もちろん、ベルファストとジャブローはズゴック部隊が一番心強いけどね。
55枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 02:16:07 ID:7tM1qOPuO
ティターンズのイベントってどうしてる?

パイロットの二択で迷って進めない。

個人的にはライラ残したいがアッシマーの人死ぬよね・・・・
56枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 02:16:37 ID:thdRB7gj0
将来性を考えてハイゴックも混ぜてはどうでしょうか?
57枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 02:17:55 ID:suLDJn6/0
脅威のライラはなんかすごいピチピチしててかわいいから変なモミアゲよりそっちを(ry
58枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 02:21:53 ID:thdRB7gj0
>>55
俺はエマ残したいのでライラもブランも出てないです
カクリコンはいる

ライラとブランならライラかな
正直大差はないので趣味かなぁ〜と
59枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 03:04:49 ID:4qEZLQ6c0
これってCPUがCPUを滅亡させることってあるんでしょうか?
ジオン第二部やっていて、ティターンズがエゥーゴ本拠地前(フォンブラウン)に大軍を投入したのを見て疑問に思った
60枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 03:35:35 ID:Magjts6O0
無いと思う。
ほぼ空になった本拠地をガン無視してたし。
61枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 05:52:35 ID:7tM1qOPuO
アッシマーのモミアゲ諦めますW
62枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 06:16:39 ID:vL/yTWFbO
ドズルが鬼でまいった
ホワイトベース待とうかな?
63枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 08:40:16 ID:au8397Uq0
>>38
敵性が無いと開発できない機体もある(例:ハイザック)のでちゃんとAを保っておきたいところ

>>62
連邦1部のソロモンかな?
S魚、ボールの大群で囲めば(無論砲撃範囲を避けて近寄ること。できれば補給線も切っておく。
ティアンム、コーウェンあたりに指揮させておくとモアベター)
割と簡単に落ちると思うが。
64枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 08:42:15 ID:acyRB1tZO
1番最初に選べる5勢力の中で1番難しいのと簡単なの教えてください…アクシズは無理…でした
65枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 08:56:25 ID:2xxWMkQ70
一番難しいの エゥーゴ
一番簡単なの ジオン
個人的な奴だけど
66枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 09:17:31 ID:u4XqI/TxO
連邦のVEで、初期配置のオーバースペックMSでガンガン侵攻していくのも簡単だよね
67枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 09:23:28 ID:LsmsTOrRO
>>57
1年戦争の時のライラのスーツはどこのヒロインだと言わんばかりだよな
セリフもエロカコイイのに魅力がたら低い不思議!
68枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 09:36:25 ID:v2pkeHoe0
>>62
あんまり強いキャラ+機体の組み合わせを相手にする場合、
最安機体(ファンファンやトリアーエズなど)でとり囲んで相手の補給の遮断と
疲弊の増加および物資の減少を狙うといいよ。
動けなくなったらどんなエリートパイロットでも落とせるようになるから。
宇宙で財政に余力があるか、少しでもダメージも乗せたい場合(命中することが前提)は
ボールにしておくとビグザムやノイエなどにもダメージ与えられたり、遠距離射程が出来て
普通に汎用性が高くて便利だよ。

この戦法の欠点として、すぐ部隊数が最大になってしまい、一定以上の戦果が
得られなくなる、他方面での防衛隊が用意できなくなるといった事がある。
69枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 09:41:45 ID:ionmatx/0
>>65
前作の知識で悪いが、エゥはパイロット+優秀エース機で押せる筈。近作更に増えてたし。

でも、イベント中は必死になるな。クワトロアポリーロベルト居ないって鬼かと思った・・・
艦長も出張で責めてなんかない。ただ、見返りは超巨大。カミーユクワトロアムロという鬼神。
原作組はニュータイプ機作れれば最後までそいつ等だけで無双出来る筈。
70枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 09:48:40 ID:NIBlvv1C0
>>64
アクシズは一番簡単だと思うよ
開発に専念してキュべレイとガルスJを生産しクリアしても良し
ビグザムとかノイエジールで無難に攻めていくのも良し
アライメントをカオスにして核ザクを作り核連打するのも良し
ジッコを上手く使って実弾で攻めるも良し

量産機は、ズサとガルスJを生産してけば問題ない
71枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 10:24:42 ID:oAc0ftE70
やり方によって変わるんだな
俺は簡単連邦>ジオン>ティターンズ>エゥーゴ>アクシズ難しいだな
72枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 10:45:59 ID:2xxWMkQ70
連邦編今から第二部行くけどエゥーゴとティターンズどっちについたらいい?
73枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 10:53:46 ID:v2pkeHoe0
>>72
両方と敵対するようなことがなければどっちでもいいと思う。
ニュータイプや砲撃的にはエゥーゴのほうがおとくかな。
74枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 11:01:27 ID:2xxWMkQ70
>>73
そんなこと出来るのか…ありがとう
エゥーゴにしてみる
75枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 11:47:26 ID:7tM1qOPuO
エゥーゴだけど、ジャブロー降下、北米制圧までしたがアーガマ隊が謎のMA撃破以降イベントが全然進まない。

開発はFAZZも開発済みなのに・・・・なんかフラグあるのかな?
76枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 12:16:13 ID:RKRq4NUbO
最初からはアクシズは選べないの?
77枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 12:44:38 ID:2A5MFMa80
連邦2部があっさり風味だった・・・・・。

ジムをすべてパワードジムにしちゃったんだけど、もったいなかったのかなぁ?
おかげでノイエが紙だったけど。
78枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 12:49:23 ID:H5sFnqNI0
>>76
ハマーンのなら選べる。
シャアのは選べない。
79枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 13:23:47 ID:3wcXpLr7O
敵エリアに隣接したエリアに部隊をたくさん置くと敵エリアの部隊も増えるけど、一旦増えたらもう減らないの?
80枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 13:26:38 ID:nWs557h20
>>75
それは謎のMA「を」撃破したんじゃなくて、アーガマ隊が謎のMA「に」撃破されたということだから、
いつまで経ってももうイベントは起きないよ。ご愁傷様。
81枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 13:41:07 ID:7gmq6Tfd0
>>75
Zとか百式をさっさと開発して配備しないといけなかったんだよ
まあ、アーガマ隊いなくてもクリア楽だから頑張れ
クワトロとかカミーユ使えるようになるし
82枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 13:43:52 ID:NIBlvv1C0
エゥーゴは複雑なイベントが多すぎて嫌いだわ
83枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 13:46:50 ID:W1OZ8enFO
初めてプレイしましたが、easyモードでも負けてしまいます。どなたかコツを教えて下さい。

ジオンでプレイ(戦争はオート)
第一次投下作戦成功。
地球の回りを侵略されはじめる。
MS送り込み必死に抵抗。
第ニ次投下作戦開始。
いたるところを侵略されはじめる。
抵抗してるうちに第ニ次投下部隊全滅。
第一次投下先も侵略されはじめる。
MS送り込みまくり。
金欠。
暴動。
最初からやらなおす。
って感じです。
グフなどを投入したりしても数でボコボコにされてしまいます。
戦艦も作った方が良いのでしょうか?
84枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 13:53:47 ID:Y08wih8G0
オートやめろ
85枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 13:55:04 ID:7tM1qOPuO
う〜ん、百式とZはちゃんと派遣したんだけどね。

クワトロ、カミーユに受け渡しますか?でYESにしたし、それ以降ずっとアーガマ隊がニンムチュウになってる。余剰人員でロベルトかアボリーどっちが帰ってきたが、それから完全ストップ。
せめてアーガマ隊のメンバーが復員して欲しい・・・
86枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 13:56:50 ID:qwX5n1oL0
>>85
特別エリア11以上で議会召集されるからそこまで進めろ。
87枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 14:02:29 ID:7tM1qOPuO
>>86

あ、支配エリア数がフラグだったんた!

スマン、お騒がせしました。ありがと
88枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 14:18:07 ID:nIokMw4X0
>>83
オートは戦力が大差でこちらが有利なときに使うもの

こちらの方が弱いもしくは同等のときに使うと、嘔吐するような動きを見せる
89枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 14:19:48 ID:9Sviaiq90
オーガスタ研究所支援計画ガ出てくれない基礎技術18以上あるのに、出した人いますか?
90枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 14:21:50 ID:9KNiiQU80
>>83
暴動は無視してもOK.
何ターンか立つと自動で解除される。
オートは、よほど自信がないと無理。
91枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 14:55:40 ID:+BWIRlis0
>>83
このゲームのオートは上級者が縛りプレイをする時と
エリアロック・生殺しの時に使うものなのです
92枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 15:05:46 ID:7tM1qOPuO
今回の作品は通常兵器と弱小MSの強さが底上げされてる気がする。

デブでも数集めれば結構ドムとか落ちたりするし。
93枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 15:06:04 ID:o4fIjW3A0
「生殺し」ってなんなの??
94枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 15:09:11 ID:E8Fr3dC00
敵1機のジャブローにHLV投下で全部隊退却
95枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 15:11:31 ID:53g34rkn0
>>93
敵本拠地で全滅させずに戦闘を継続させ、その間に自軍のレベルを上げたり増やしたりする行為の俗称。
96枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 15:16:03 ID:7gmq6Tfd0
>>83
オートやめて自分で動かす
拠点制圧に力入れてミノフまけば大丈夫
初心者ならVEでいけよ
>>89
俺ティタのHでいってるけど普通に出たよ
ただ、18なてすぐじゃなかったから特別エリア数か
18なって3ターン後とかの条件あるかも
その辺責めとけば?
97枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 15:28:01 ID:AScM4Cps0
アクシズきついな
主力援護MSはズサでいいとして、前衛は撹乱幕と組み合わせられるのを作ったほうが良いのだろうか?
ガサCはなかなか優秀なんだけど、サイコmk2にボコられたし…

連邦ばっかやってたから、開発プランのチュートが分からん。
ガルスJとかリゲルグは相当後かな?かなり早い段階で出てきて、苦戦した記憶があるのだが…
絞って開発しているから、何かの開発がキーになってたりしたら詰んじゃうw
98枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 15:48:49 ID:kG/uK0XV0
サイコガンダムこそズサ撹乱膜で対処
ガザシリーズもズサも射程2だからガトルとか盾にしながらすすめばいいんじゃないか
ノイエジールにラカンのせりゃこれも優秀な盾になる
ガルスJはMS21くらいリゲルグはMS24くらいじゃなかったか?
このくらいになればキュベレイがつくれるからとっととつくってハマーン乗せる
つくれるころにはティターンズ倒せるけど
ティターンズ壊滅直後にエゥーゴにぼこられるからそこがアクシズの難しさだと思うけどね
99枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 16:03:31 ID:W1OZ8enFO
83です。みなさんありがとうございました。
とりあえずオートを止めてみます。
采配ゲームと思ってたのが大間違いでした。
100枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 16:07:55 ID:ncAyRkG10
EASY連邦2部でアクシズと戦ってるところだけどズサとかガザDが硬くてかなわん
対抗すべき量産機は何を作るべきかなあ・・・
ハイザックCとかアッシマーあたりまで開発済み
後方支援用はジムキャノン2あたりかな
試作ガンダム系は合計10機くらい各前線に散らしてる
101枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 16:10:42 ID:iasaCtt90
基本すぎてアレな質問だけど、オデッサ攻略したら戦力の充実を待って回りに攻め込んだほうがいい?
分散するとぼこられてオデッサまで侵攻される・・・

あとみんなザク1どうしてる?最初からあるやつ
102枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 16:12:17 ID:NIBlvv1C0
アクシズ
ガルスJは、基礎19 MS19で作れる。
キュべレイは、開発技術レベル20ぐらいで作れる。
バウも、開発技術レベル20で作れるようになったぽい?
バウがさらに強化された感じがするね
103枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 16:18:51 ID:je3eZGI10
>>101
ジオン序盤の話なら、とにかく攻め込め

ザク1は
1.改造して→F→J→J+Fにする
2-a.空白エリアのお留守番
2-b.宇宙に上げて壁役
2-c.廃棄

1.と2.で1:2か1:1くらいの比率にしたかな、資金や資源と相談しながら
104枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 16:20:30 ID:9KNiiQU80
>>101
一昨日から始めたばかりの新参者ではあるものの、10ターンでやり直しを2回もやればなんとなくわかってきた。
時間を置けばガンダム作られて苦戦するので、戦車と飛行機しかない序盤で電撃的に広範囲へ一気に部隊を広げた方が良い見たいです。
相手の資源・資金を削り軍備を遅らせることが出来るしこっちの資金も潤いますね。

ザクIは、しばらくはそのまま運用。
J型が出来たら、少しづつJやドダイ乗りに改造していきましたね。
まあ、30ターン経過した現在でも未だにザクIを宇宙で間に合わせの防衛隊やってますが・・・。
105枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 16:39:19 ID:prTW19vGO
シャアの謹慎はどうやったら溶けますか?
106枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 16:42:33 ID:iasaCtt90
>>103
なるほど。
めげずに攻めてみる。
ありがとう!
107枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 16:46:18 ID:FaxBNfSCO
ギレン久しぶりに購入して、史実通り進めたら
暗殺されて負けちゃったぜ ワロタ
108枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 16:53:05 ID:iasaCtt90
>>104
僕も昨日からです。
イージーでもアグレッシブに攻めてきますよね・・・

とにかく資金難に直面して困りますががんばってみます。ありがとう
109枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 16:53:37 ID:nU1aQOiA0
指揮についての質問なのですが、
wikiに「・・・スタック時にパイロットがいた場合、そのパイロットに指揮影響があります。」
とあったのですが、これはパイロットがいるスタックには、
そのパイロットより上位の指揮範囲に入っていたとしても
そのスタック部隊は上位の指揮の影響は受けず
スタック内にいるパイロットの影響を受けるということでしょうか?
110枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 16:57:56 ID:l4Mkh0n60
うん
111枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:02:56 ID:JeCJ5hlU0
112枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:03:34 ID:l4Mkh0n60
補足すると指揮能力が同じならば

スタック内の指揮効果>佐官の(スタックしていない)指揮効果

113枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:06:31 ID:/etAOEIS0
たとえゴップ大将の指揮下でも、パイロット乗りのMSのスタックは影響なし。

114枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:07:13 ID:mEFd4SgCO
SS無印以来のプレイで連邦からやってるんだけど
序盤からアジアやトリントン付近にザク20体とか集結してて
ガンタンク量産しても無理ゲーなんだが難易度底上げされてる?ちなみにノーマル

キャノンかジムがたくさん付き添ってないとこんなにダメだったっけ?
115枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:08:35 ID:2xxWMkQ70
つまり、
指揮が高く位の高い指揮官に同行パイロットはいらない。
指揮が高く位の低い指揮官には同一スタックにパイロットはいらない。
エースパイロットクラスは単独行動させて構わない。
これをまとめると、
レビルやギレンクラスは大部隊を単独で率いる部隊
ガイアやレイヤークラスはスタックの先頭でパイロット無しを率いる部隊
などに編成するとかなり指揮を有効活用できる。
黒い三連星を同一スタックにするのは無駄だと言う事だ。
116枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:09:55 ID:JeCJ5hlU0
>>114
初代から基本戦法は変わってないよ。
脅威からの教訓「守ったら負ける、攻めろ!」
117枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:13:01 ID:/etAOEIS0
全拠点でデブと魚を全力量産して、ジオンが動き出すまでは拠点を空にしていいから
戦力を集中して、中国→北京→日本→ハワイをとにかく速攻で落とす。

118枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:14:53 ID:l4Mkh0n60
どこもそうだとは思うけど連邦も最初が一番きついんだよね
119枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:15:03 ID:je3eZGI10
>>108
ジオンなら、パプアとか廃棄して資源に変え、3万貯めて取引して換金お勧め

しかしやりすぎると今度は資源不足でジリ貧になるので、序盤に1回やる程度だけど
120枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:18:36 ID:NIBlvv1C0
>>115
同一スタック全て指揮官機にするのも、中盤以降は有効な戦略だけどね
121枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:19:07 ID:2xxWMkQ70
ジオンはパブアとガトルを資源に買えてしまって、
ドダイ整備とザクの改造に当てるべき。
どうせ、グフできるころには換金MAXになることだし。
122枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:20:25 ID:H5sFnqNI0
>>118
シナリオ的に連邦とエゥーゴは最初がきついところを、ガンダム生産を境に覆すのが醍醐味だな。
今回エゥーゴのほうは段階ふみすぎてV作戦ほどの瞬発的な圧倒感はないけど。

>>114
ザク相手なら初代と同じく航空戦力でも十分だよ。
当然、相手が多いならこっちも数をそろえないとだめだけど。
SS版と違って、都市上での援護攻撃や無条件回復はなく
補給線の存在が要となっているからそれを絶つように進軍させれば
かなり有利な展開にもっていけるよ。
123枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:21:00 ID:MhfSY0uN0
>>115
黒い三連星を別にしたくないぷれいは駄目か!!

いつも思うんだけど、能力も低いパイロットでもいないよりはまし?
124枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:22:34 ID:H5sFnqNI0
>>123
パイロットは単純に能力増加だから、いないよりはいたほうがそのスタックに対しては向上する。
ただ、ゴップみたいな階級ばかり高いパイロットが前線にいたりすると、指揮効果がないも同然になるので
そこが厄介なだけだ。
125枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:24:49 ID:MhfSY0uN0
>>124
なるほど!ありがとう!!
126枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:25:11 ID:fHb0gDi60
脅威は友好度がないから黒い三連星を一緒にしてもメリットがないからな。
地上では航空機、指揮機、接近機のスタックが強く
宇宙では盾持ち、指揮機、砲撃機のスタックが強い
127枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:25:57 ID:l4Mkh0n60
逆にギレンがいるならスレンダーはいない方がいいかもね…。
128枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:26:56 ID:HKu4F2AIO
敵に資金と資源って関係ないの?
ほとんど拠点ないのに毎ターン限界まで生産してるのがうざいんだが
129枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:32:13 ID:MhfSY0uN0
>>126
あれ、しゃべると仲良くとかって支援とかってなくなったのね、、、

>>127
あ、という事は、「優秀な上司」の指揮範囲にいる場合、無能な部下は意味が無い所か、能力下がる?
130枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:32:28 ID:e7KKzV/v0
スレンダーやシムスの様なキャラの有効な使い方を伝授

配属→解任するとその部隊は士気が30になる
これを利用して士気29未満のユニットの士気を30まで上げる事が出来る

しかもテム軍ならテム自身にこれをさせて
大将自ら兵を激励して回ってると脳内補完できるのだ
131枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:35:09 ID:e7KKzV/v0
>>129
指揮であがるのは命中と回避とサブ武器使用確率で
一つ一つの武器の攻撃回数は増えないし
耐久でダメージ減少の効果も微量ながらあるので
一概に 優秀な指揮>無能なパイロット となるわけじゃない
132枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:38:30 ID:wl6ISLV80
>>130
その兵の前で「ガンダムばんざーい!」とか叫びだし、
ガンダム系以外の機体をボロクソに言いそう
兵士ドン引きw
133枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:39:22 ID:MhfSY0uN0
>>131
という事は

有能な指揮の下で、命中回避使用率が上がって、その他の能力は無能なパイロットの部分が適用される、

なんていいとこ取りな考えは駄目?

>>130
スレンダーとシムス、普通に前線投入してる…
134枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:42:43 ID:LdSUMFE60
>>133
有人機ありのスタックでは指揮効果なし
135枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:43:35 ID:l4Mkh0n60
スタック優先だから、ギレンの指揮範囲にスレンダーのスタックがいても
スレンダーの能力が全体に適用されるはず
136枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:45:24 ID:H5sFnqNI0
まあ、スレンダーのスタックをギレン(また他の上官)と同じスタックにすれば
損は減らせる形になるだろ。
あるいは、そもそも戦場を散らすなどしてかたまらないようにするとかな。
137枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:52:05 ID:MhfSY0uN0
い、イヤーーーー!!
スレンダーとシムスはさっさとお帰り願わねば、、、、

というか、それ以外にもヤバイの結構乗せてる、、、、、


ギレン様はそれに見合うものに乗せようとしてて、いまだにニート。
今ザンジバル完成したから乗せようかと考え中。
てか、何でもいいから乗せて守らせとけばよかったかな。
138枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:53:51 ID:e7KKzV/v0
今回は総大将がおとされてもフショウチュウになるだけでゲームオーバーにならんから
ギレンの指揮を有効に使う為にも何でもいいから乗せとくが吉
意外にもギレンはMSに乗れるんだ
139枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:54:20 ID:H5sFnqNI0
>>137
司令官が負けても死んだりしないし、戦闘させれば経験値を得て強くなるから
縛りプレイやイメージプレイをしてるのでなければガンガン前線におくるべし。
140枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:54:25 ID:gg/Jzkhm0
ギレン閣下をザクマリンに乗せてるんだけど可笑しくないよね?
141枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:55:32 ID:FMejnz9TO
>>137
ニートギレンでガンダムさんを思い出すのは俺だけではないはず
142枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:57:16 ID:JeCJ5hlU0
>>129
え、そんなFEみたいな支援効果とかあったのか…
143枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:58:09 ID:l4Mkh0n60
MSに乗れる総司令官はMSに乗せた方がスタックもできるしいいかもねー
ただ連邦ならレビルを陸戦型ガンダムに乗せたりとか量産機の質が高いからいいんだけど
ジオンだとちょっと迷うかもわからんね
すぐやられないように耐久高い機体で後列に置いたり一工夫欲しい
ギレンもパイロット能力が低いわけじゃないがエースクラスでもないから
指揮を生かしたいならばあまり無理はさせられない

まぁ結局慣れなんだけど
144枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 17:58:47 ID:MhfSY0uN0
そうか、イメージに縛られすぎてた…ランバラルはグフ、三連星は一緒、将軍とかは戦艦とか。

パイロットの悩みが解決できたよ!
ありがとう!
145枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 18:01:20 ID:qwX5n1oL0
無印のレビルはジオングに乗せてたな。
どうみても精神的嫌がらせw

>>126,129
一応計算するときに士気+25相当のボーナスが二人分まで入るらしい。
146枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 18:01:59 ID:e7KKzV/v0
>>142
系譜と無印脅威で友好キャラという隠しステみたいなのがあって
友好キャラと隣接するかスタックすると士気+15の計算で戦闘が出来る

脅威Vではまだ調べてないから分らん
147枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 18:02:29 ID:e7KKzV/v0
+25だったか…orz
148枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 18:37:01 ID:cEncWYGx0
曹長以下 同スタック内に指揮×1の指揮効果
少尉以上 同スタック内に指揮×2の指揮効果
少佐以上 同スタック内に指揮×2の指揮効果、指揮×1の広域指揮発生

広域指揮は
誰か一人でもパイロットが居るスタックには無効
重複する場合は階級の高い方が有効
同じ階級ならキャラクターリストが上のキャラが優先

これで合っているっけ?
149枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 18:40:55 ID:bC40tPKH0
補足
配属した機体が3機(5機)編成の場合は
1機に対してはパイロットステを適応して
残りの2機(4機)には階級に関わらず指揮×2
150枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 18:41:59 ID:glKYHjIy0
ハイザックCがいれば楽なはずなんだが
151枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 19:01:26 ID:WIMB8ue30
サターン版以来だけど、comが強くなっててビックリしました。
質問ですが、いいでしょうか?

連邦ノーマル7Tに初期戦力、人材無配置のルナツーに1.5倍のジオンに
攻め込まれてリセットしたんですが、宇宙では序盤の方針はどうしてますか?
今度は人材配置なしで、ユニット数だけ隣接エリアをチェックして、生産競争に
負けないようにしようかと思ってますが、コツみたいなのがあったら教えてください。
よろしくおねがいします。
152枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 19:02:11 ID:vL/yTWFbO
連邦で少し成長したのでエゥーゴをイージーで初めてみた
……なるほど、ジムキャノンさんが偉大なゲームだ
153枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 19:05:58 ID:53g34rkn0
>>151
最初から攻める。敵を減らす。
154枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 19:08:18 ID:vFL3gxW30
>>151
艦長付きマゼラン強いから周辺エリアを削りまくるんだ
155枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 19:09:17 ID:H5sFnqNI0
>>151
序盤ならマゼランをあらかじめ複数生産しておく。
できればビンソン計画後のやつがいいけど。
V作戦後にはボールを配備につかせる。
ただしボールだけでかためず、MSやマゼランも適度にまぜておかないと
すぐせめこまれるので注意。
156枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 19:14:22 ID:WIMB8ue30
>>153-155
宇宙はMSがそろってから反抗と思ってたので、その発想はなかったです。
ありがとう。1Tからやり直します。
あと、地上は、前回はアラビアの生産80に誘惑されて6ユニットに攻めさせたんですが、
目もくれずに即効北京のほうがいいんでしょうか?
157枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 19:16:11 ID:l4Mkh0n60
北京だね
基本的に戦力はできるだけ集中させた方がいいし全力でいかないと北京は落とせない。
重要拠点だしほっとくとワラワラMSを製造されて涙目になる
158枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 19:17:54 ID:53g34rkn0
>>156
目標は北京。次いでハワイ。
戦争は計画的にね。
159枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 19:19:19 ID:l4Mkh0n60
補足すると北京は落とした後も敵が妙に付け狙ってくるから防衛も結構大変
序盤はザクキャノンとドダイザクに翻弄されるけど物量でおしまくれ

あと初代と違って、人材配備の効果がかなり高くなってるから
こだわりがないのならできる限りパイロットは活用した方がいい
160枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 19:19:51 ID:WIMB8ue30
>>157-158
参考になりました。ありがとう。
本当は作戦計画を助言してくれる参謀がいればいいんですけどねw
がんばってみます。
161枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 19:55:49 ID:OKkdVM1R0
レベルEのゴップを使うぐらいなら指揮20範囲内の無人機のほうが強いんでしょうか
あと3機編成の機体にパイロット入れた場合は1、2機目が撃墜されてもかならず
3機目にパイロットが残るんでしょうか
162枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 20:00:56 ID:iasaCtt90
>>119
余ったムサイにも手を出したくなる自分が・・・ていうかけっこう処分しないと30000いかないですよね?
163枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 20:04:01 ID:/1pf7Hj30
連邦ではじめて今二部なのですが、一度どこかの勢力をクリアしていないと
Z計画がスタートしないと見ました。
連邦が最初の勢力なのですが、これはもうこの周はZガンダムを作ることは不可能なのでしょうか?
164枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 20:10:47 ID:4Onb9Q180
エゥーゴヘルだがジャブローが攻めれない
防衛は余裕だが防衛だけでターンが経過していく
165枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 20:16:14 ID:T0H1i68K0
>>163
一部終了前のデータがとってあれば、
そこから始めて100ターンまで待って和平エンドを見る
それでクリアカウントが1ついてシステムセーブできるはずなので
改めて2部のZ計画発生ターン前のデータから始めればいいはず
166枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 20:29:57 ID:2yCpqwg20
>>161
>レベルEのゴップを使うぐらいなら指揮20範囲内の無人機のほうが強いんでしょうか
 
 当然強いです。レビル将軍や有能な将軍を格方面に1人づつ置くと、ユニットが少しづつ強化されていい感じです
 ただ、ゴップも無能とはいえ若干の指揮と無駄に高い耐久があるので、しばらく攻める予定が無い地域に
潜水艦にでも乗せておいて置くと、結構粘ります。
 大尉以下しかいない方面においても、いないよりはマシです。
 無能とはいえ、佐官以上のパイロットのいない地域で使えばマイナスにはならないので

>あと3機編成の機体にパイロット入れた場合は1、2機目が撃墜されてもかならず
3機目にパイロットが残るんでしょうか
 Yes
167枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 21:31:31 ID:qAGb2uYzO
連邦でシロッコ加入時クリア回数一回、基礎MSMA26でジオの開発プランが手に入るらしいんですけど出ません。和平Endじゃ駄目なんですかね?
168枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 21:56:40 ID:au8397Uq0
ティターンズ(ジャ)でもう既にグレミー軍出現まで来たのですが…

ヘイズル最終形態のプランが出ていない事に気がつきました。なんででしょうか?
状況詳細を述べると
・技術LVは全て(含む敵性)27、出てきたプランはほぼ全て開発済み(もちろん2つのヘイズルも)
・Mk−U追撃はライラの段階で打ち切り
・シロッコは自軍にいる。アラインメントはLAW
・クリアカウントは2(のはず。連邦で一部和平→完全勝利)
なのですが何がいけないのでしょうか…
169枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 21:58:16 ID:bC40tPKH0
ヘイズル最終形態はヘイズル装甲強化から改造で作る
プランは出ない
170枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 22:03:16 ID:au8397Uq0
>>169
あ…そーゆーことですか。すいませんorz
171枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 22:43:02 ID:Z2vR/weg0
ジオンでやってるんだけど、全然専用機の開発プランが提案されないのはなんで?
172枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 22:45:47 ID:bC40tPKH0
専用機はパイロットを乗せて改造で作る
プランは出ないし直接作れない

例外はニムバス専用BD2とビグザムザビ家とキャスバル専用ガンダムだけ
173枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 22:53:19 ID:KtXjs+li0
撃墜されると、パイロットの経験値は0にもどっちゃうの? これ。
174枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 22:54:29 ID:Dc3m1qKT0
>>173
もどらない。ガンガンいけ。
175枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 23:01:35 ID:/+fUBU9z0
NTのキャラ一覧みたいなのありますか?
176枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 23:06:37 ID:Z2vR/weg0
>>172
そうなんだ、サンキュー
177枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 23:16:55 ID:W2lOmhrv0
NT覚醒レベル
覚醒D NTレベル5
アムロ、カミーユ、クェス、ハマーン、ララァ
覚醒C NTレベル4
シャア、クスコ、サラ、ジュドー、シロッコ、フォウ、プル、プルツー、ゼロ 、ギギ
覚醒B NTレベル3
キャラ、ギュネイ、シャリア、マシュマー、マリオン、レイラ、ロザミア、プルクローン1〜5、ハサウェイ 、マフティー
覚醒A NTレベル2
強化人間2〜4、ゲーツ、セイラ、イリア
覚醒S NTレベル1
カツ、グレミー、シドレ、ファ、ミライ、レビル 、ルー
178枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 23:21:04 ID:yQT6Xrnc0
連邦第一部がようやく終わった
で戦力再配備するとこでふと思ったんだけど
今回外交がないってことはサイド6やフォン・ブラウンを制圧しても構わなかったのかな?
援助してもらったりするし、アライメントに悪影響がありそうだけど
下がらないなら制圧した方が何かと便利そうだけど…。
179枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 23:24:53 ID:nrFr0TT90
>>162
いきなり廃棄だけで3万を目指さなくても・・・w

お金がない→生産できない→資源使えない→(微妙だが)資源貯まる
という流れで、最初の貯金が無くなる頃に3万越えてりゃいい訳だし

後、生産できないから、マニュアル戦闘でヒットアンドアウェイ(戦闘したら早め回復)
っていう戦法も身につくはず
そうすればますます(ほんの気持ち程度だけど)資源にゆとりは出てくると思うよ
180枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 23:32:38 ID:ktVHW2VxO
連邦一部38ターンなんですが今サイド3制圧するのと生殺しするのではどちらか良いでしょうか?
資金3万資源13万で技術は上から8、8、7です
181枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 00:07:43 ID:ncAyRkG10
ご想像の通りもりもりアライメントが下がります
182枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 00:09:37 ID:8vf1eTdtO
クリア回数って3部全部クリアしないとカウントされないの?今、連邦でやってて2部でカイやセイラさん使いたいんだけど…。
183枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 00:53:48 ID:rIhgCyksO
ジオン系勢力の最強機体ってそれぞれなに?
メッサーはどこでもつくれそうだけどクスィーやナイチンゲールは作れない勢力あるよね?
184枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 01:06:21 ID:QSfASMT70
      /  ./  /|   こちらスネーク
    _| ̄ ̄ ̄ ̄.| .|___ 潜入に成功した
  /  |____.|/  /
   ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
       し⌒ J

       ____
      /  ./  /|   こちらスネーク
    _| ̄ ̄ ̄ ̄.| .|___ 指示を頼む
  /  |____.|/  /
   ̄ ̄~        ̄ ̄

              _
            /´  `フ
      , '' ` ` /      ,!
.     , '      レ   _,  rミ,
     ;          `ミ __,xノ゙、
     i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、  大佐!動けない!
   ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,)__   指示をくれ、大佐!
  //´``、     ミ ヽ (( /  /  /l ))
 .| l    ` ーー -‐''ゝ、,,)) | ̄ ̄ ̄ ̄.| .|___
  ヽ.ー─'´)       /  |____.|/  /
185枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 01:40:20 ID:W2XhgCup0
だめ、連邦が次から次へと侵入してきて生産が追いつかんよ・・・
186枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 03:02:28 ID:c/SY1/ZB0
改造してたら資源が足りなくなっちゃった
よーし、パプア廃棄しちゃうぞ〜
187枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 03:43:37 ID:VXnOwQs20
>>175
本スレにあったはず。
ルーとかブライトの奥さんとか解り難い人も居るので見ておくといいよ。
基本、カミーユアムロジュドーシャアクワトロとかクス子ララァ系の方々が
要れば問題ないはず。ジオンでやるなら、BD要らないのでマリオン取った方が
いい。

そういえば、ジオンは結局NT残らないんだよなぁ。NT論が基の国なのに。
188枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 03:59:16 ID:0CbKLSOW0
>>183
ペーネロペーとΞを作れるジオン系はネオジオンのみ

キャスバルはナイチンゲール
ジオン、アクシズはシャアがいればナイチンゲール でも大抵はいないのでヤクトドーガ(またはクィンマンサ)
残りは当然ヤクトドーガ(またはクィンマンサ)
189枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 04:17:39 ID:VU9IwSmx0
連邦編でのセイラ(エゥーゴ)のようにクリア2回が加入条件になっているキャラは
ターン的に加入直前だけど、クリアがまだ1度のデータを保存しておいて
別の勢力をクリアしてから、そのデータをロードしてやり直せば仲間にできるのかな?
190枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 04:33:36 ID:wp2niaBf0
ジオンのイージーでやってるんだがオデッサ以降電撃戦が
上手くいかん…61式に数で押さえ込まれてしまう…w
191枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 05:09:44 ID:4cTruwhO0
>>189
確かできたはず。
192枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 06:01:58 ID:17+PHVa9O
初プレイ10ターン目くらいで虎の子のガンタンクロールアウト
これで楽になると思いきやレイプされまくりエース墜とされまくり
戦闘コワイ ジオンコワイ
193枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 06:31:09 ID:ORtlAz9O0
無印からずっとやってきて今更なんだけど
お前ら大部隊と戦うときどうやってんの?
やっぱルッグンとか単機で特攻させて
それに群がったやつらをちょっとずつ倒す感じ?
この方法でさえ結構頻繁にエース機囲まれて落ちるんだよなぁ
194枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 06:38:54 ID:0CbKLSOW0
>>192
指揮官を優先して倒してるかな
こっちのエースも落とされるけど、多少無理してもそうしたほうが被害が少ない気がする
ただハマーンキュベとかは交戦避けて戦艦とかでアウトレンジで疲労させてからフルボッコ
195枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 06:45:11 ID:11A2xrNl0
上の方で指揮効果の話が出てたんでちょっと調べてみたんだが
連邦でSランクのレビルの指揮効果をムダにするパイロットが
全部で40人近くいてワラタ

まあエゥ/ティタで両立できないのとか階級を少尉以上にすればいいのとか
MSには乗せられないのとかパイロットとしてはエース級のとか
ティアンムとかコーウェンと一緒なら無駄にならないのとか
全部合わせた数で本当にどうしようもないのは
ゴップとフラウぐらいだけどね

ジオンの方は指揮の最大値が総帥その他の17だからもうちょっと条件が緩くなるかな
上で名前が出てたシムスだってSランクにすれば問題なし
まあスレンダーはSランクにしてもダメなので
階級が少尉以上で指揮が9以上のキャラとペアでスタックさせるしかないけどw
196枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 07:23:38 ID:NUQizVDYO
まったり戦略整えて考えてから攻めにいくような人には向かないソフトだなコレ…何回も挫折するけどついPSの電源に指がいってしまうわ
197枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 07:40:36 ID:rIhgCyksO
やっぱり正統だとシャアがいてもナイチンゲール無理か
前回もシャアいてもザクV改だったもんな
198枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 08:11:21 ID:0CbKLSOW0
正統でそこまでプレイせんでも・・・
199枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 08:48:45 ID:KGkqp8xw0
>>195
フラウでも攻撃回数増加があるから
MSによってはレビル指揮より上かもしれん
ゴップに関しては射撃5格闘0だからほんとにダメな可能性大だな
200枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 09:16:55 ID:gyIm8sex0
ゼッツゥが良い感じ
201枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 09:43:29 ID:JFr3Pjht0
くそ〜。レビル専用MSのヒゲガンダムはいつ提案されるのだ。
202枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 09:54:32 ID:Zj/kukAKO
イージーモードですが、やっと負けまくりからいい勝負ができるようになってきました。
索敵してミノフスして攻撃。
これが基本なのですか?
203枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 09:59:17 ID:AVZnXXZk0
>>202
パイロット乗せてスタックさせて補給線を断つように包囲して索敵してミノ粉撒いて
攻撃して機体が破壊する前に隊列並び替えたり交代させたり

これが基本じゃないかな
204枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 10:56:07 ID:0CbKLSOW0
索敵しないと命中率半減(だっけ?)だから索敵は必須
今作は索敵力が低下してるし後半でもディッシュとか重要
205枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 12:36:13 ID:L3H7pn380
質問
連邦2部、デラーズフリート本国まで攻めて、残り1機(ノイエ+ガトーの燃料スッカラカン)にして
周りを打ち上げのやつ(攻撃できないやつ)で固めて次ぎにオートにしたら
勝手に勝っちゃったんだけどなぜ・・・・?
206枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 13:52:25 ID:8DLw+UQ/0
系譜の時の様な全委任ってどうやればいいのか教えてください
207枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 13:57:47 ID:lH8XuAvQO
>>206
取説嫁
208枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 14:08:26 ID:8DLw+UQ/0
何ページを読めばいい?
三角で部隊表だして全部隊をオートにしても
毎ターン終了させなきゃ駄目な状況です
209枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 14:15:44 ID:CSuJTy5s0
>>208
戦闘始まる前に△押せよ…
210枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 14:33:11 ID:8DLw+UQ/0
orz
サンクス
211枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 14:34:22 ID:gyIm8sex0
まあ初心者スレだから寛容に
212枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 14:48:15 ID:rgbXKn5o0
うん。
でも初心者だからこそ説明書はまずちゃんと読むべきだと思うんだ。
213枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 14:51:43 ID:gyIm8sex0
そんなことより俺のIDが・・
214枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 15:19:14 ID:VXnOwQs20
>>213
道程ってことか?(優しい表現
215枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 15:46:22 ID:zr8jERgnO
アーガマONだとほんと笑えるくらい人材いないのな
金もないが
216枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 15:52:14 ID:mTbHnpXt0
ザクT ランバ・ラル、ガイア、オルテガ、マッシュ
ザクUF シン・マツナガ、ジョニーライデン
ザクUS シャア、ドズル、ガルマ
ザクUR1 シン・マツナガ
ザクUR1A ガイア、オルテガ、マッシュ
ザクUR2  ジョニー・ライデン
グフB型  マ・クベ
ドム  ランバ・ラル、ガイア、オルテガ、マッシュ
リックドム シャア
ズゴックS型 シャア
ゲルググS型 シャア、ランバ・ラル、ガトー
ゲルググA型 エロ・メロエ ディドー・カルトハ 
ゲルググB型 ランバ・ラル、ガイア、オルテガ、マッシュ、シン・マツナガ、ジョニーライデン
ゲルググM-FS シーマ
ギャンS型 シャア、ランバ・ラル、ガトー
ギャンB型 ランバ・ラル、ガイア、オルテガ、マッシュ、シン・マツナガ、ジョニーライデン
ギャンM-FS シーマ
リックディアス クワトロ
ギラドーガS レズン
ヤクトドーガ ギュネイ
Dザク エロ・メロエ ディドー・カルトハ
アイザック エロ・メロエ ディドー・カルトハ
ZプラスA1 アムロ
ガンダム  テム・レイ


*青の部隊専用機はディドーとエロだけでガデブは3機種共に専用機改造できなかった
*ザビ家用ビグザム、ニムバス専用BD2、キャスバル専用ガンダムはパイロットを乗せて改造ではなく開発プランが出てくる
217216:2009/02/19(木) 15:53:02 ID:mTbHnpXt0
スマン前置き忘れた
216は何に誰を乗せて改造すれば専用機になるかのリストね
218枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 16:03:34 ID:3ny5Mx410
初ギレンでベリーイージー連邦
何回もやりなおしてようやくガンダムの試作機ができた所までこれた
今まで我慢した分、ここから盛り返せるかも
熱くなってきた
219枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 16:13:52 ID:VfBiUIaT0
ザクUC シャア
ガザC ハマーン
ゲルB ディドー
キュベレイ プル プルツー
が抜けてない?
あとゲルBとギャンBのラルはミスでは。
220枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 16:15:58 ID:mTbHnpXt0
>>219
その通りでした
うーむミスが多いな
221枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 16:22:52 ID:23efhl2X0
>>216
ポニテry
222枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 16:24:40 ID:1/5CaSi60
試したこと無いんだけどガルマ専用ドップは作れないのかな?
テレビシリーズとかでは色違いのガルマ色ドップが出てくるけども
223枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 16:33:48 ID:mTbHnpXt0
ガルマドップの存在忘れてた
今試したら出来た
224枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 16:37:18 ID:1/5CaSi60
おお
わざわざすんません
225枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 16:46:14 ID:0nDp9wbW0
そういや昔は開発プランのコメントに
「ガルマ様専用のドップを開発させていただきます」
みたいなコメントがあっただけに今回の仕様だとちょっと寂しいな。
226枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 17:04:47 ID:g/g9HiGt0
開発終了後のコメントも好きだった。
頑張って作ったけど問題が払拭しきれなかった、みたいな残念無念さが滲み出たコメントガス機。
227枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 17:56:48 ID:VWspEPKL0
連邦だけど攻略wikiに8ターンまでは攻めてこないってあるけど6ターンまでだよな?
Vで変わったのか?
228枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 18:00:31 ID:VfBiUIaT0
攻めてくるのは6T目から、は変わってないけど。
ヘルは3T目から攻めてくるようになった、ぐらい。
229枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 18:01:42 ID:f33/CsEq0
>>227
前作までは6ターンで、今作だとむしろ早まったという話がある。
230枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 18:08:49 ID:glA9Lonu0
ビグ・ラングって搭載3になってるのにMS搭載出来ないんだがこれは何?
231枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 18:12:30 ID:VfBiUIaT0
オッゴ専用。
232枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 18:12:44 ID:f33/CsEq0
>>230
オッゴ用だそうだ。
233枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 18:17:40 ID:rliuCOAJ0
ジオン版ボールなアレなら収納できるんじゃね?
234枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 18:26:50 ID:Ak5FJc9m0
以前から気になってたんだが、ついに念願のギレンの野望を手に入れたぞ!
萌え適正無いのにアイドルマスターとどっち買おうかすっごい悩んじゃったぜ!

連邦から始めたけどなんだかサッパリだぜ!
シヴィライゼーション始めたときよりサッパリだぜ!
でも愛機のパラス・アテネを活躍させる日までがんばるぞ!
みんなよろしくね!
235枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 18:31:29 ID:UhoAQBSB0
>>234
ぶっちゃけ初回プレイは負けてもいいんで、ゲームの感覚や
有利不利とはなにかを把握する程度に気楽にどぞー。
もちろん、初回からガチでやれるだけ頑張ってみるのもいいが、
セーブ&ロードでやり直しみたいなプレイは後回しがいい。
236枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 19:11:37 ID:OhaLmensO
すいません…誰かガス抜きの意味を教えてくれませんか?
237枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 19:14:54 ID:G+aEcw360
ガスを抜く事
238枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 19:20:25 ID:f33/CsEq0
>>236
敵が特別エリアなどでどんどん増えていく場合に、あえて隣接エリアの部隊数を少なくして、そこにおびき出して少しずつ数を減らすことの俗称。
239枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 19:29:03 ID:OhaLmensO
>>238
ありがとうございます!。
240:2009/02/19(木) 19:43:40 ID:1Eze0v7gO
素ジムって、どうがんばってもジムコマンドには改造できませんか?
241枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 19:54:49 ID:f33/CsEq0
>>240
できないと思う。
242枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 20:53:37 ID:P9vuKNKJ0
あの、テム・レイ軍ってどうすればでるんですか?
243枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 21:06:05 ID:UhoAQBSB0
>>242
とりあえず初期の5勢力クリアだと思う。
この条件みたしてればシャアアクシズとともにでるはず。
244枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 21:07:22 ID:gLrwyrlm0
ミノ粉の使い方がいまいちわかりません
散布範囲内のユニットの被弾率が下がるということなんでしょうか?
245枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 21:07:44 ID:0CbKLSOW0
>>242
前作引継ぎだからわかんない

図鑑を自分で埋めることにこだわりが無く
かつ、どうしてもすぐやりたければネット上で
だれかが配信してるシステムデータを入れればいい
246枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 21:08:06 ID:aQer6XaO0
連邦VHがクリアー出来ない
247枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 21:09:00 ID:P9vuKNKJ0
>>243

あざーす!
248枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 21:20:22 ID:9Nsgw2VO0
>>244
そういうこと。
濃度が濃ければ濃いほど効果は高まる。
自軍がまいた粉の上に敵ユニットが来れば、当然敵の被弾率が下がるから気をつけろ。
249枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 21:21:21 ID:UhoAQBSB0
>>244
ついでに、索敵成功率も下がる
250枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 21:22:05 ID:WGFU5Utd0
>>244
あってる
あとミノ粉の下にいるユニットへの索敵成功率が下がる
基本味方には濃い目に撒いておいて損はない

>>246
初心者スレなんだぜ?ここ…
251枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 21:26:22 ID:R94IfY+u0
散布ヘックス上の味方ユニットに、デメリットはないんですか?
そのユニットの攻撃も、当たりにくくなるとか。
252枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 21:31:11 ID:96a3Z54V0
サラミスなんかの、散布範囲が狭いものなら問題はないけど
マゼランなどの、広域散布するタイプだと自分を中心に2マス先まで散布するから
マゼランの1マス隣に味方を置いて、2マス先の敵を攻撃する場合には
味方の命中率も若干下がる

ただしその場合でも、中心から外にいくにしたがって効果は薄れている(30/20/10)ので
正しく使えばほとんどの場合問題はない
要は散布範囲内には極力味方を入れて敵を入れないようにすればいい
253枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 21:36:06 ID:R94IfY+u0
煙幕みたいなもので、中から外を撃つ効率も悪くなると思ってました。
全体的に、戦場のダメージを抑えるみたいな。ありがとう。
254枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 21:40:23 ID:WGFU5Utd0
後でジッコの錯乱幕の使い方を聞きにくるID:R94IfY+u0が見える
255枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 22:16:48 ID:0nDp9wbW0
錯乱膜…なんて恐ろしい兵器…。
256枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 22:24:18 ID:x/L6ERDP0
敵味方関係なく攻撃を始めるんだろうなw
257枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 22:27:54 ID:W2XhgCup0
>>254
フラナガン機関が君を待っている
258枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 22:34:36 ID:WGFU5Utd0
ちょw撹乱www

どうやら錯乱しているのは俺の頭のようですね…
ちょっくら研究所で強化されてくる
ノシ
259枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 22:42:34 ID:loxB1TU40
エゥーゴでやってるけど、アポロ作戦を察知してもアーガマ隊参加の選択がなくて
防衛線開始後、カミーユがゼータで戦果を挙げた報告に続いてアーガマが墜ちるんだけど
どこで間違えてるんでしょうか?
260枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 23:08:47 ID:BrF9ZPZj0
アクシズの攻略法、無印脅威の気ままwikiだと
1:ノイエ・ジールを生産して、敵の攻撃をノイエに集め(ようは囮)、ガザC部隊はMAで間接攻撃
2:アライメントを下げて、核ザクで攻める、その際、コムサイにわざと搭載して撃破後の脱出で砲撃を利用
3:ビグザム量産で砲撃のゴリ押し
4:普通にあるものを使い攻めていき、ひたすら開発に専念してキュベレイを目指す
の四つの方法が挙げられていますが、どれがオススメでしょうか?
261枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 23:10:12 ID:mTbHnpXt0
今回ノイエに敵の攻撃集まりにくくなってる

262枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 23:46:33 ID:phoNNEEA0
>>260
1は>>261の通り、囮にならなくなってる
4はキュベレイ無双終了で普通のプレイ化
2,3の砲撃ごり押しはどの勢力でも強力
263枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 23:50:17 ID:KToyfxYh0
wikiにEXAM研究の条件に基礎技術レベル9ってなってるけど8で提案されたんだけど、
ベリーイージーでやってるからとかそういうことはあるの?
264枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 00:02:44 ID:QMw8Itxw0
>>262
うーん…じゃあ地道にやってみますわ。
265枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 01:40:28 ID:8IrNeFC40
>>263
難度でそういう変化は無いと思う
wikiは間違ってたら直すのが前提だからなあ

多分EXAMはオデッサ制圧後のフラガナン機関イベントの流れの中で提案されて
技術レベルは関係ないと思うけど
発売されたばっかりだから何とも言えないね
266枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 02:32:50 ID:+CHV+o0b0
>>265
そうなのか、ありがとう
別のイベントだと思って許可してしまったのが惜しい
267枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 06:31:46 ID:p3oldWGn0
ジオン第二部に行く前に生産してた方がいい機体って何かある?
連邦生殺しで今80Tぐらいなんだけど
268枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 07:41:32 ID:G/BIrRlD0
>>267
ビグザム三機くらい作っておくと楽。
連邦はほぼビームをばかすか撃つ奴多いからね。
地上でも強力。
ザビ家カスタムできれば地上対応も上がった気がする。

後は、アプサラス在ったらそれかな?
並べて一掃は快感。
269枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 09:32:58 ID:RpNYgGMx0
エゥーゴ(ブレックス)でプレイしてるんだけど
Z派遣イベントでYES選択してるのに2ターン後に
謎のMAにアーガマ隊撃破されたと報告入る・・・

wiki見るとZ派遣したらMA撃破してアーガマ隊イベント継続に
なってるのに何故?
この時点でアーガマ隊解散になったら後にアムロ合流しなくなる?
270枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 09:35:07 ID:A7G8chlT0
普通のアプサラスって、もしかして攻撃力皆無?
まあ、MSなだけあってなかなか落ち難いので、索敵兼壁兼補給路断ちユニットで意外と重宝してるが。
271枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 09:50:43 ID:zKpjUB8C0
>>270
アプサラス1は攻撃兵装ないよ。
ただの空飛ぶ的です。
原作どおりなんだけど、ゼーゴッグとかヘイズルとかを考えると
たとえ2移行の下地とはいえ存在をすっとばしてもよかったのにね。
272枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 10:02:41 ID:Ls87eWRm0
>>269
ガンダム奪取計画後20ターン以内にジャブロー攻略作戦発動しないと
Z配備してようがアーガマ落ちるはず
273枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 10:14:39 ID:X+XkLkrJO
宇宙で開発終了したギャロップとかダブデをPオデッサ等から地上に降下させたいんだけど、出来る時と出来ない時があるのは何故?
274枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 10:20:27 ID:RpNYgGMx0
>>272
回答ありがとう

ガンダム強奪計画発動して10ターン後ぐらいにはジャブロー攻略したから
それは大丈夫ないはず

もしかしたら、Z派遣イベントの次のターンにアクシズ防衛イベントが発生したから
それが関係してるのかな
275枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 10:22:49 ID:zKpjUB8C0
>>273
大気圏突入能力をもってない機体を降下させるには、
降下先を自軍が占領した状態じゃないとだめ。
突入能力があればいきなり相手の領地に攻め込める。
地球上の占領地域上空に移動させておくように。
276枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 10:49:17 ID:X+XkLkrJO
>>275 ありがとう。 今オデッサの留守番部隊がボコられて開発終了したばっかのダブデ降下で態勢のたて直しを狙っていたんだけども地道に降下用MS部隊増産します m(__)m
277枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 10:57:36 ID:A2oc1kT+O
ハマーンでエゥーゴ全滅後3ターンでlowMAXなら
ジュドーが参戦するらしいのですが出てきません。
イベントでアクシズに敵が出る時もガンダムチームはいませんでした。
ターン制限があるのでしょうか?
278枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 11:05:25 ID:zKdZaXTfO
ジージェネとどっちが面白い?
279枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 11:09:47 ID:Ls87eWRm0
>>274
えーと他にも
アーガマ隊結成→Z開発してたら10ターン後にZ配備選択肢
なんだけどその間にジャブロー攻略作戦発動なおかつジャブローにアーガマ隊参戦yes
でZ配備しててもアーガマおちたはず
ここらへんのフラグはくそめんどくさいからくわしいことは俺もよくわかってないんだすまんな
どっかに載ってたとおもうんだけどね
280枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 11:12:09 ID:Ls87eWRm0
>>277
クリア回数2回以上は満たしてる?
281枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 11:16:26 ID:rIDJPbkc0
>274

俺も似た症状。

wiki や前作の攻略本で調べて、
規定ターン内にZ開発、ジャブロー攻略したが、
その後、アーガマは撃沈。
そもそも、Z配備イベントが出る前に落とされたよ。

前作とフラグが変わってるっぽい?
282枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 11:17:48 ID:+lBjoL+F0
ジオンベリーイージーでやってるんだけど超ヌルイ・・・ヌルヌル
30ターンそこそこ連邦殺せそうなんだけど99ターンまで粘ったほうがいいのかな?
でもそこまでいくと2部もヌルそうだし・・・
粘らないと出てこない機体やパイロットもいるのかな?
283枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 11:24:32 ID:zKpjUB8C0
>>282
30T時点なら今後イベント加入のパイロット(選択肢などもあるから不確実だけど)はいるよ。
1部限定のイベント開発プランもあったりする。
そのまま2部にいけば敵の戦力も向上する分いまより難しくなるし、
99Tまってればこっちはさらに戦力増強されて十分余裕はなるね。

難しいことを楽しみたいならそのままクリアしちゃっていいし、
ぬるくても最初はまったりやってみたいなら待ってみていい。
284枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 11:44:40 ID:A2oc1kT+O
>>280
あ、それですね。
諦めてクリアしちゃったのですがもう一回クリアして
エゥーゴ全滅前のデータでやり直したら参戦しますか?
別勢力でクリアしないと駄目でしょうか?
285枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 11:47:07 ID:9k8jFdQz0
クリア数って、終戦協定締結も数のうちに入る?
286枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 11:55:18 ID:QMw8Itxw0
>>285
うん、入るよ。
だから連邦1部で終戦協定見(て、システムセーブし)た後なら初回プレイでも
Ζ計画できる。
287枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 11:56:18 ID:zKpjUB8C0
>>284
クリア時にシステムデータの更新をしたなら、
同じデータで再開してもクリアカウントはちゃんとついてるよ。
だから参戦するはず。

>>285
それが特別勝利だか敗北だか忘れたけど、
スタッフロールが流れるエンディングなら入る。

クリアカウントというよる、スタッフロールカウントって考えたほうがいい。
288枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 11:57:19 ID:Ls87eWRm0
>>284
2回クリアしてればエゥーゴ全滅前からやりなおせば出るはず
ENDは別種類じゃないとだめかな。エゥーゴでのブレックス死亡ENDとかはやくできて楽だけど
289枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 12:09:58 ID:Bl8wdsTXO
>>285
連邦1部の100Tエンド迎えてからジオンでプレイしたけど
クリア回数1回以上で加入するはずのクスコが来なかったからVだとカウントされないかも
290枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 12:10:43 ID:RqdLhpz+0
>>286
ジオンで開始→1部99Tでセーブ→終戦協定→システムセーブ
このまま保留して
連邦で開始→1部99Tでセーブ→終戦協定→システムセーブ
とやれば、それぞれ1回ずつの攻略で「1or2回クリアしたら」というイベントを
漏らさず見られるのか
291枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 12:12:08 ID:A2oc1kT+O
>>288
一部で特別勝利は見たのですがそれだと駄目でしょうか?
292枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 12:16:19 ID:A2oc1kT+O
連投すいません。
無事でました!
なんか素っ気ないですね…。
293枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 12:36:18 ID:IDf1e1vi0
アクシズやってたらエゥーゴが知らない間に250まで増やしてた。グリプス生殺しでギラドーガX200作ってるわ。
今、302T
294枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 13:55:02 ID:izVN/xUbO
テム軍のLowかchaosで加入するキャラってどっちがお勧めですか?
295枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 13:58:17 ID:aOR4sLMU0
NT一杯ほしいならchaos。
図鑑ならZ+A1/アムロのためにLaw。
Lowと低脳になるから気をつけろw
296枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 14:01:54 ID:gHC2JPh40
ガツーンと一騎にアライメント上げる方法はないのかー
297枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 14:03:51 ID:RLp8Lg7t0
上げるってのはどっちのこと?
298枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 14:05:07 ID:gHC2JPh40
Lowデス
下げるなら徴収しまくっていればいいんだけど・・・
299枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 14:17:01 ID:izVN/xUbO
>>295
どうも-。
300枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 16:18:39 ID:9k8jFdQz0
Lowって言うなっちゅーの。
低脳と思われるだけだぞ、ギャグのつもりかも知れんが・・・
301枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 16:23:13 ID:+FB/ltud0
ジオンノーマルでキャリフォルニアまで攻略終わって北京攻略でたが。
そろそろゴックを量産したほうがいいのかの、現在18Tで連邦が
MS投入しだした

302枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 16:34:33 ID:idI1R1yG0
>>300
下げたいという意味で使っているのかもしれんぞw
303枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 16:34:44 ID:OHO9VDkx0
スゴッグを待たれよ
304クロ:2009/02/20(金) 16:35:42 ID:w85fWaWVO
逆襲のシャアの時のアムロはどうやったらでるのどの勢力
305枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 16:44:34 ID:BRIP/Oai0
>>301
正直Vのゴッグはそんなに…。耐久は高いけど

>>304
連邦でやれば終盤に
306枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 17:07:29 ID:qGbuFUOO0
ゴックは、上空を攻撃できないしな。
でも、あの耐久力は魅力。
戦艦・MSの集中砲火猛攻も凌いでくれるスゴイ奴。

でも、数はいらない。
飛行機落とすならマリンザクの方が無難。
307枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 17:25:21 ID:wf46U2XKO
今回のオデッサはどんな感じに戦力投入すればいい?
無印みたいにはいかないのな
308枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 17:27:39 ID:3Zh8iYAC0
( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン!
初めてやるんだけど
パイロットの階級を上げたりランクを上げるには
どうすればいいの?
309枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 17:30:45 ID:Q7zBFp+Q0
>>308
上げたいパイロットを前線で戦わせればいい

前線から前線へ転戦しまくるとなお良い。
310枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 17:36:43 ID:BRIP/Oai0
レビルみたいに早くSまで上げたいキャラはエース機を与えて各地前線で戦えば
自然とSまで届くけど、中堅以下のパイロットも量産機に乗せて各地僻地を転戦してると
案外Aとかまで伸びていつのまにか能力が育ったりする
使いたいキャラを贔屓していけば特に問題はない
311枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 17:38:06 ID:BRIP/Oai0
補足すると「初期能力は低いけど成長率の高いキャラ」や
「ニュータイプに覚醒するけどまだ覚醒ランクに届いていないキャラ」は
優先して育てる価値があるといえる
312枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 17:39:52 ID:Q7zBFp+Q0
>>311
そんな事は二の次です。
育てるかどうかは愛ですよ。愛。(´・ω・`)
313枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 17:41:30 ID:3Zh8iYAC0
>>309-311
具体的に撃墜すればいいの?
それとも戦うだけでおk?
314枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 17:43:40 ID:Q7zBFp+Q0
>>313
戦うだけで経験値+5
撃墜すれば経験値+25と、撃墜した相手に応じた功績値
功績値が100溜まると自動昇進

つーか、取説12頁
315枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 17:43:44 ID:RfiR226V0
>>313
戦うと経験値+5
撃墜するとさらに+10で
それにパイロットが乗ってる場合相手のランクに応じてさらに経験値が増える

経験値が一定の値になればランクが上がる
D=50以上 C=150以上 B=300以上 A=600以上 S=999
316枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 17:45:05 ID:AArLaXZj0
>>313
経験値は戦闘に参加するとつく。→レベルが上がる。
功績値はパイロット搭乗機を撃墜するとつく。→階級が上がる。
317枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 17:47:35 ID:G/BIrRlD0
>>313
ランクは撃墜。経験値は戦うと入る。倒すともっと入る。
318枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 17:48:25 ID:3Zh8iYAC0
>>314-317
みんな(TдT)アリガトウ
がんばるわ
319枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 18:01:15 ID:RqdLhpz+0
>>311
具体的にお願いします

気がついたらジオンの包帯ピザデブが育ってないけど育ってる・・・
320枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 18:05:51 ID:NqvXin5WO
飛行試験グフの開発に必要な技術レベルいくつだっけ?

早くドム作らないとラルが死んじまうorz
321枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 18:06:05 ID:BlY0p+yz0
撃墜した敵のランクがDだと経験値+5で
敵のランクが一つあがるごとに更に+5

無人の部隊か自分の階級以下のパイロットがいる部隊を撃墜
→功績値+1
自分と同じ階級のパイロットがいる部隊を撃墜
→功績値+5
自分より階級が高いパイロットがいる部隊を撃墜
→功績値+9〜53(階級の差に応じて4づつ増加)
322枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 18:11:42 ID:9k8jFdQz0
本拠地生殺しの時に、一旦退却して相手の数が増えたらまた進入というのを繰り返す。
相手はほとんどパイロットが乗ってるので、功績値を上げたいときにどうぞ。
323枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 18:39:43 ID:Q7zBFp+Q0
>>319
NTに関しては初心者じゃないほうのスレ行けば一覧がある

成長するかどうかは主人公かどうかで見分けるよろし
324枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 19:25:00 ID:zdPj1jQA0
今日から初めて連邦軍ノーマルでプレイ中7ターン目で北京落としたけど周りは敵だらけ
ルナツーには54機きて全滅と難しすぎる・・・・
書き込みみてると初プレイはVEのがいいのか
325枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 19:27:45 ID:zdPj1jQA0
×初めて
○始めて
誤字ごめん。それにしてもギレンの野望って難しいんだな・・・
326枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 19:31:49 ID:qxkFMCDA0
連邦VEでやっています
敵の数がそろう前にマンタやTINデプなどで
敵の土地を奪っていくのがいいのか
重要拠点を狙っていくのがいいのかどっちがいいのでしょうか
327枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 19:40:53 ID:GvQCcPE9O
繰り返し繰り返しまめに数を減らして拠点
Eまでなら基本的なことしてれば敵勢力は力を失っていく
328枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 19:47:49 ID:Q7zBFp+Q0
>>325
引き籠もると難しい。
他の戦略SLGと違って内政の概念が希薄なんだから、がんがん攻めると意外と簡単
329枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 19:48:51 ID:t7LQR7qT0
抜ける伽羅はあげないほうがいいヨカン
330枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 19:51:02 ID:AArLaXZj0
>>326
大事なのは特別エリア。
宇宙はどこでもいいからとにかく侵攻。(それをやらないと攻め込まれる)
331枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 19:53:03 ID:u+muoves0
>>324
VEでもシステムを理解してないと普通にゲームオーバー一直線
逆にある程度理解できてくると楽々ってバランス

とりあえず常に攻め続けないとジリ貧になることと
特に連邦は敵の2倍3倍で攻めなきゃ勝てても被害甚大ってのに注意
あと攻撃すると倒せるって状況で過剰に攻撃すると
こっちの被害減ることも覚えておくといいかも
332枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 19:55:55 ID:GvQCcPE9O
ま、とりあえず2部まではガンダムが出来ればヌルゲーと化すよ
333枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 20:07:09 ID:qxkFMCDA0
手を広げ過ぎると守りにつく機体が減って辛いように感じてましたが
思い切って攻めてみます
334枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 20:52:16 ID:UKz3oI/j0
パイロットがNTかどうかってゲーム内でどうやって分かるの?
335枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 20:54:58 ID:Fu9KTrBw0
隠しパラなんじゃないかな>NT
336枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 20:56:38 ID:RfiR226V0
ファンネルが飛ぶかどうかで確認する
あるいはNT同士が戦闘すると会話があるのでそれで確認
337枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 20:56:59 ID:UKz3oI/j0
イリアパゾムはNTですか?
338枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 20:59:44 ID:UKz3oI/j0
>>336
そうですか。
ありがとう。
試して見ます。
339枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 21:10:18 ID:QxVw+kDY0
前作のセーブデータ持って来て全部使えるところから始めようとしています
たくさん勢力があるのですが どれが簡単でしょうか
難易度はベリーイージーでやろうと思っています。

最初、連邦のレビルのやつをやりましたが
70部隊送ったのですがペキン攻略中で上からどんどん増援送られて膠着中に
世界中同時攻撃で食われまくって戦線崩壊した程度の腕です。
340枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 21:18:10 ID:P9dFkC1K0
気のせいか役立たずメカだったズサが凄く強い感じがするんですが。
今回の反則メカってなんですか?
前回のゴックやゼーゴックみたいなやつ。
341枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 21:21:03 ID:hQ4Q99K7O
最強MSの三ガンダムはなんて読むんですか?
342枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 21:22:30 ID:VZeVw3muO
>>341
クスィー
343枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 21:28:19 ID:GhiIGLPq0
>>337
Sまで育てよう

>>339
うーんVeryEasyならオーバーテクノロジーユニット大事に使えば…
基本的な事がダメなのかも…

>>340
ズサブースターの攻撃力は間違いなく強い
前作が弱すぎた反動かもね
ただ酷い壊れは今のところ無いか
強ユニットとしてはドムキャノン、ゼクツヴァイあたりでしょうか
今のところ

>>341
クスイー
344枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 21:30:56 ID:90qxZyV80
>>341
くさいで変換
345枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 21:32:42 ID:8c9K0SvK0
ビットとかファンネルって違うHEXから2部隊以上で攻撃しても全員ファンネルを飛ばす?
346枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 21:39:48 ID:BRIP/Oai0
>>345
飛ばさない
戦闘アニメが表示される部隊のみ
他は一つの武器で援護してる
347枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 21:55:35 ID:8c9K0SvK0
>>346
やっぱそうか ありがと
ちなみに戦闘アニメが表示される部隊はランダムだよね?
348枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 22:13:27 ID:94+pWxiW0
>>4
神ツールありがとう
349枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 22:57:11 ID:roNh3nwA0
>>347
相手が反撃すればその反撃された部隊
防御した場合は近接している部隊がいるならばその部隊
近接部隊が複数いるならばランダム
350枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 23:10:46 ID:lqYbiwwjO
ギリシャ行ったらタクシーに
ΤΑΞΙって書いてあって軽く興奮したな
351枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 23:11:20 ID:U2opuOkFO
連邦一部15Tでゴッグの開発プランを入手したけど作れない…。技術ALL5敵性1だけどまだ足りない?。
なお地上は制圧済み。
また、仮にゴッグが出来るなら、もうアクアジムはいらない?。
352枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 23:11:37 ID:94+pWxiW0
>>350
ワロタw
353枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 23:42:02 ID:roNh3nwA0
>>351
敵のプランは敵性技術が適用されるからまだそのレベルが足りないと思われる。
しばらく敵性レベルを上げて、ゴッグができたらアクアジムと性能比べてみれば自分で判断できると思う

個人的にはゴッグがなくてもアクアジムを作るならばフィッシュアイを作る
354枯れた名無しの水平思考:2009/02/20(金) 23:55:26 ID:8WerZ1EK0
敵性技術12もあるのに手元にあるプランはグフA・ドップ・ザクマリナーのみしっかりしろ連邦諜報部
いやある意味しっかりしてるから敵性技術が高いのか・・・
355枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 00:06:19 ID:d54O3lcm0
>>351
移動、攻撃の適性や武器の射程も見るといい。
ゴッグは空に攻撃できなかったりするしね。
356枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 00:18:53 ID:KvSCHUpq0
水陸両用という観点からすると、アクアジムは上陸作戦にはもってこい。
しかも水中でも地上でも射程2なのは魅力的。
ゴッグはどちらかといえば地上戦用だろう。
357枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 00:27:51 ID:k0O3kmLk0
前作のデータ引き継がないんだけど何でですか?
358枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 00:40:43 ID:5kIpOWQ80
ミライさんにマゼランあげたら意外に強くて笑ったwなんだよミライさん無双ってw
359枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 01:11:37 ID:q6/TxDe5O
彼女はブライトより有能でもおかしくないわよ
360枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 01:31:04 ID:93k1nSn+0
>>357
持っているデータが前前作だったというオチ
361枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 01:46:10 ID:SPNT8hQv0
>>354
レビル「諜報部が!プランを!盗んでくるまで!
リセットを!止めない!」

序盤にザクJ型とS型を盗んできてくれると役に立つね
これらは敵性技術0で作れるっぽい。

敵性技術不要で役立つ物って他に何が有るだろ?
362枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 02:40:36 ID:Fjm+XJjy0
>>4のツールでユニット評価みると系譜の頃より1機編成の高級機の評価が大きく上昇(特にガンダム系)
連邦の量産型MSの評価がもかなり上がってるんだな。
多分系譜の頃のAIでもこのユニット評価だったら攻め込んで来やすかっただろうに。
363枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 03:32:41 ID:6nj43SRR0
ミノ粉濃度が瞬時に消える現象が起きたんだけど、同じ経験した人いる?

サイド4に二手から攻め込んだ時、右から攻めた部隊がまずミノ粉を撒いたんだ
そして下から攻めた部隊が、その後同じターン内にミノ粉を撒いた
次のターンに濃度を確認した所、右部隊が先に撒いた方のミノ粉が完全に無くなっていた
どうやら、下部隊がミノ粉を撒くと上部隊の撒いた分が消えて、上部隊が撒くと下部隊の撒いた分が消える、という状態になってたっぽい
敵が撒いた粉も、こっちの部隊が撒いた瞬間に消失してた
サイド4の他にもどこかで戦闘した時に同じ現象が起きた

何かの拍子にバグっただけなら良いんだけど、特定の条件で何度でも再現されちゃう現象だと嫌だなあ
364枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 03:40:21 ID:q4H+3qeR0
曹長以下 同スタック内に指揮×1の指揮効果
少尉以上 同スタック内に指揮×2の指揮効果
少佐以上 同スタック内に指揮×2の指揮効果、指揮×1の広域指揮発生

広域指揮は、誰か一人でもパイロットが居るスタックには無効
重複する場合は階級の高い方が有効
同じ階級ならキャラクターリストが上のキャラが優先

配属した機体が3機(5機)編成の場合は
1機に対してはパイロットステを適応して
残りの2機(4機)には階級に関わらず指揮×2
-----------------------------------------------------------
ということは、ガルシアとかニムバスとかトクワンは
クランプとかラルとかビッターとかとスタック組ませた方が、命中率が良くなるのか

指揮による命中回避の上昇って、限界でキャップされるんですかね・・
どなたか分かる方いらっしゃいませんか?
365枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 04:01:01 ID:Zj88rS350
砲撃もパイロットの能力が関係するんですか?
366枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 04:25:05 ID:q4H+3qeR0
重ねてすみません、実例をあげて質問させてください。

ガルマ指揮6大佐、ヴァール指揮8大尉、クランプ指揮12少尉が3機編成のユニットでスタックを組んでいる状態で
どのような指揮効果が適応されるのでしょうか(僚機とは、3機編成のパイロットが乗り込んでない残りの2機を指します)
---------------------------------------------------------------------------------------------------
A:パイロットの入った機体、つまり、ガルマ機、クランプ機、ヴァール機自身にも指揮効果が「適応され」、

A1.このスタック内ではガルマが一番階級が高いのでスタックに一律に指揮効果が適応され、
 ガルマは少佐以上の階級なので、同スタック内に、指揮6の倍の命中回避12の補正 が適応されるのか

A2.広域指揮ではないので、階級の影響を受けずに、各々に配属した機体のパイロットの指揮*2が適応され
 ガルマ自身にも僚機にもガルマの指揮*2の12、、ヴァール自身にもその僚機にもヴァールの指揮*2の16
 クランプ自身にも僚機にもクランプの指揮*2の24の補正が適応されるのか

A3.ヴァールの僚機には指揮8*2の16の補正がかかるが、クランプの僚機にはクランプの指揮12*2の24、
 ヴァール・クランプ自身の乗る機体には、スタック内で一番階級が高いガルマの指揮効果が適応され、6*2の12の補正が適応されるのか
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
B:パイロットの入った機体、つまり、ガルマ機、クランプ機、ヴァール機自身には指揮効果が「適応されず、僚機のみが指揮効果をうけ」

B1.このスタック内ではガルマが一番階級が高いのでスタックに一律に指揮効果が適応され、
 ガルマは少佐以上の階級なので、同スタック内の僚機に、指揮6の倍の命中回避12の補正 が適応されるのか

B2.広域指揮ではないので、階級の影響を受けずに、各々に配属した機体のパイロットの指揮*2が適応され
 ガルマの僚機にはガルマの指揮*2の12、ヴァールの僚機にはヴァールの指揮*2の16、クランプの僚機にはクランプの指揮*2の24の補正が適応されるのか

B3.ヴァールの僚機には指揮8*2の16の補正がかかるが、クランプの僚機にはクランプの指揮12*2の24、
 ヴァール・クランプ自身の乗る機体には、指揮効果が適応されずにいるのか
367枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 05:03:11 ID:kSMtrRXD0
B3
更に補足するとクランプを解任するとその機体はガルマの指揮の影響を受ける
あと補正は基本的には指揮×2だけど
回避ボーナスは×1、サブ射撃武器使用率は×3
368枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 05:16:26 ID:wFpLbaIq0
どこかのスレでベリーイージーの勢力別追加機体を見かけたんだけど
あのまとめリストないかな?
369枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 06:05:35 ID:q4H+3qeR0
>>367
迅速な回答ありがとうございます。 戦闘に関わる計算式の変更は今回ないのかな
以前の作品のまとめサイト、ギレンの野望wikiに載ってるデータと照らし合わせてみます
370枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 07:51:37 ID:93k1nSn+0
え?パイロットの登場効果ってユニット単位じゃないの?
371枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 08:09:56 ID:C//3Qfyl0
個人的メモ。
初心者の方は「イベントの選択肢で詰まる」ってパターンが多いのかも?と思ってベストの選択をまとめてみた。
主に「自軍のパイロットを増やす」方針で。

連邦:場合によるが、WB隊はルナツーで解散。それだけで宇宙の大幅な戦力アップになる。
敵エースパイロットを拘束(任務中のままにする)したい場合はまだ続けてもいい。
シローを手放させないためにアプラサス追撃は初回か二回目でNO、ジャブローの敵は余りもののマンタやデプでも案外余裕。
ユウもBD2追撃をNOにすればいなくならない。レオンもいた方がいいのでそれまで生殺しすること。

ジオン:シャア視察は行かせる→シャアへの補給はNO、ラルも派遣しない。
余裕があるならラルを派遣してドムを補給。
例えWB隊がいてもオデッサ作戦は自力で十分勝てるのでマ・クベに指揮権は与えない。
EXAM研究は最初の段階で打ち切り、マリオンを入手した方が得。
アプサラスはUでも十分なのでそこでストップ。アイナが加わるし、ノリスやギニアスを失わずにすむ。
ライノセラスは今回役に立たないのでアスタロスは開発する必要無し。

ティターンズ:パイロットはエマorライラ(+チャン)orブラン(+ベン)の選択。
好みで構わないが、ブランを入手しようとすると技術投資がキツイので初心者にはお勧めしない。能力的バランスではライラでも良い。
オデッサ、ベルファストどちらか片方を陥落させる前に生殺しし、アラインメントをLAW(最低でも資源援助が来るぐらい)まで上げておけば、
シロッコ一派を離脱させないですむ。同然バスクには消えてもらうこと。

エゥーゴ:複雑なので略。
一回も徴収しなければすぐにMAXになってマツナガも加入する。

アクシズ:マシュマー慰問は行かせる。が、マシュマーへの増援はしないこと。
地球降下作戦実行前にサイコUを開発終了にしておき、グレミーに与えることでプルをゲット。
アラインメントが資金援助が来るぐらいのLAWならマドラス、オデッサ制圧後ロンメルと青の部隊両方が入る。
後はグレミーに防衛を任せ(無論LAWを維持したままで)グレミー軍を出現させることがなければ人材大充実となる。
372枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 08:49:04 ID:gflv4RY/0
>>369
テンプレにある気ままにギレンさんのまとめwiki 無印脅威の計算式
http://gihren.110mb.com/pukiwiki/index.php?%E8%A8%88%E7%AE%97%E9%96%A2%E9%80%A3%28%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%BA%EF%BC%89

拠点上の疲労回復が15となっていたりするから、全て本当かどうかは知らない。
でも大体あっているような気がする
373枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 09:06:33 ID:Ogi+Wl8xO
連邦一部15ターンで技術オール5(バーは二分の一)でインド洋以外地上制圧
ソーラシステム開発了承済み
WB隊はルナツーで解散

いまだソロモン攻略許可下りず…そうこうしてる間にソロモンが空になり、サイド3に40部隊も溜まり始めた…。

まとめだとソーラシステム開発完了が基礎9らしいけど、それまで待たないといけないのですか?。

隣接エリア空けていても敵出てこず溜まりまくり…。
374枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 09:22:31 ID:NshU5Xl/0
すいません、教えてください。
連邦VEで遊んでたのですが、2部へ進みません。
ジオンに勝利しなければならないとか、VEでは駄目とか、条件があるのでしょうか。
昔のギレンは判定敗北でも2部へ進めたと思うのですが・・・
375枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 09:33:50 ID:WAnf42UW0
前作からどの難易度でも判定敗北はありません。
100ターンまでにジオンを叩き潰しましょう。
376枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 09:36:23 ID:NshU5Xl/0
>>375
早速の回答ありがとうございます。
のんびりしすぎたようです。気合入れてやり直します。
377枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 10:33:47 ID:xIX5F9N10
>>329
要らん大将で制服代わらん奴は上げておくと良かった気がしたが
前作ではだが・・・
それやると撃墜功績が稼げる。
378枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 11:55:53 ID:WZYVvc/gO
ジオンのイージーでプレイしています。
第二次降下作戦で占領する基地に水中型の敵がいて、こちらは水中型が何もないので倒せません。
どのようにしたら占領できますか?
379枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 11:59:05 ID:cxVmpq820
ドダイザク
380枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 12:06:32 ID:WZYVvc/gO
>>379
っ!
それなら作れます!
ありがとうございました。
381枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 12:20:58 ID:q4H+3qeR0
>>372
そうなんです、そこを見つけて見比べたのですが色々気になることがあって

疲労修正の求め方の章で
 "疲労修正=(部隊疲労度)÷2−{(疲労度)÷(2×士気)+(士気ボーナス)÷300 と書いてあるのですが
 ↑この計算式の場合、分母に0がくる可能性があるので明らかに書き間違いだと思います

 疲労修正=疲労度÷2−{(疲労度)÷2×士気+士気ボーナス÷3÷100)}
 ↑これも怪しい計算式で、士気が1以上あれば疲労修正が0になってしまいます

 ですので
 疲労修正=疲労度÷2−[(疲労度)÷2×{(士気+士気ボーナス)÷3÷100}] 
 ↑この計算式で、疲労度100 士気100 士気ボーナス50 の場合 x=50-50*150/300=25
 だと思うのですが・・どなたか詳細を知りませんでしょうか

また、地形効果の求め方の章で
 拠点での戦闘 (攻撃命中率−10)%  と書いてあるのですが、
 基地の
382枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 12:24:27 ID:q4H+3qeR0
すみません、途中送信しました・・

また、地形効果の求め方の章で
 拠点での戦闘 (攻撃命中率−10)%  と書いてあるのですが、
 基地の防御効果は25%であり、この章以外で地形効果を計算に使う場所がないので気がかりです

長く書いてしまいましたが、よろしくおねがいします
383枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 12:30:05 ID:9bc4CiHe0
ジオン第二部でティターンズとエゥーゴが出てきたんだが敵勢力同士って戦わない?
戦闘どころか、互いの隣接地域には兵を置かずジオン側に兵を全力で配置しやがる
384枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 12:38:20 ID:cxVmpq820
協定を結んでいると脳内補完するんだ。
385枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 12:44:20 ID:eHebR6rUO
デラーズだとなぜか連邦とティタが争っててびっくりした
しかも連邦、グリプス以外制圧しやがった
386枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 12:47:42 ID:VF5RBaYk0
連邦の第二部でアクシズを生殺し状態にしてるんだけど
その後登場する勢力は結局こちらの強さにあわせてくるの?
だったら生殺しの意味ないなぁ
387枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 12:49:27 ID:KvSCHUpq0
>>386
どの時点で出現しても、それぞれのシナリオでの勢力ごとにきめられた初期状態は固定されてる。
生殺しは十分有効だから安心汁。
388枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 12:52:48 ID:KvSCHUpq0
>>383
敵同士もちゃんと戦う。
ただ、敵のAIとしてはエリアの戦力値(>>4)を基準に攻めるかどうか決定し
かつ同じAI同士で拮抗するような配備になりがちなのでCPU同士での争いは
あまりおこらない。
こちらがどこかの特別エリアに攻め込んだ際に、攻め込まれた側が周りのエリアから
他の部隊を呼び寄せたり、大部隊同士が隣接してるエリアの片方をプレイヤー側が
崩してやると便乗して襲ってきたりする。
389枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 13:10:07 ID:9bc4CiHe0
隣接拠点間に戦力差が有れば戦うのか
ティターンズ生産拠点・部隊数31の横に無人のエゥーゴ拠点が数ターン放置されてるのに全く手出さないのは何故w
そのくせ同じく隣のウチの拠点・部隊数3には攻めてきやがる
390枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 13:26:36 ID:wwQmRbeE0
連邦1部終盤で開発プラン盗んできたんだけど
2部に向けて開発しといた方がいい機体ありますか?

盗んできた機体プラン
ザクT ザク偵察型 ビグザム ズゴックが潜水艦とくっついてるやつ
ムサイ ザンジバル ガウ ジッコ
391枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 13:32:18 ID:4jv2AJSaO
ビグザム
392枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 13:44:02 ID:phZZS+phO
veryeasyだけど戦闘は△押して飛ばしてるけどこんなんでいいんかな‥
393枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 13:48:19 ID:Mskft9/q0
>>392
それで問題なく勝ててるならいいんじゃない?
394枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 13:48:41 ID:PjuBHkLw0
>>390
ビグザム・ゼーゴック。
次いでザンジバル。
絶対いらないのは旧ザク・偵察型。
395枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 13:53:06 ID:zcNvVbia0
え?
俺ザクフリッパーすごく活用しまくってんだが
396枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 13:53:45 ID:bC+uLu+70
諜報部がまったく開発プラン盗まないんだけどあれって完全ランダム?
397枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 14:07:23 ID:5CmCOpug0

Sでないとだめ
398枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 14:13:34 ID:phZZS+phO
>>393そうか‥ならいいのかな
399枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 14:17:20 ID:2yoX+toe0
開発の追加投資ってなるべくやったほうがいい?
特別もあるんで資金ギリギリだけど、強いユニットは早く欲しいし・・・
400枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 14:19:35 ID:8xYDivqiO
諜報部は常にSランクにしとくために毎ターン1000投資?
401枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 14:19:40 ID:bC+uLu+70
>>397
Sにしてるけど出ない・・・運が悪いってことか・・・

さっきアマサ・ポーラを倒した。おかまかと思った
402枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 14:23:37 ID:VF5RBaYk0
>>387
ありがとう!
アクシズがあまりにも強かったから(なんかZZ時代のMSをガンガン投入してきたw)
ひょっとしてデラーズのときにターンかけすぎたのかと思ってたよ
403枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 14:29:41 ID:d54O3lcm0
>>401
別にSじゃなくてもAの高めで大丈夫。
Sのほうが確率高いのかもしれないけど。

>>400
最初に2000入れてSにした後は1000→500→1000→500で常にAにしとけばいいと思う。
404枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 14:31:56 ID:Mf2GkSIJ0
>>399
ノーマル以上で資金に余裕がないなら要所要所だけでいい
連邦のV作戦のガンダム・ガンタンク・ガンキャノンと事務は倍額投資
ジオンだとザク→F→J→飛行型とグフ→グフ飛行型→ドムは木馬捕獲のために倍額投資
ゴッグとズゴックの水泳部も倍額かな

後はまあお好みでいい
405枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 14:33:16 ID:q6/TxDe5O
Aで不便しないのか
ブレックス生存まで資源さばいてまでもSにしていたのに
406枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 14:54:18 ID:+BKO/6qM0
すいませんMSは新しいのがいっぱい出てきたのに、キャラは全然増えてないんですが。
テムレイとフランクリン・ビダンの他はいないんですか?
なんかHPには連邦の格好した知らないハザウェイキャラが出ているみたいなんですけど。
407枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 15:01:23 ID:aK1c+dQD0
>>387
1部で生殺しをして、ハイザックとかDザク作って余裕だと思ってたら
2部でティターンズがやたら強くてびびったんだが、あれで固定なのか。
生殺し(というか、適当に撤退繰り返して功績・経験稼ぎ)してないと太刀打ちできなさそう。
408枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 15:12:22 ID:zcNvVbia0
生殺しの利点は機体の配備関係だけで
実は資金、資源、技術関係はさっさと終らせるとターン数に応じてボーナスがつく

*たとえば45ターンでジオンMS技術9で終っても 2部はいきなりMS技術19から始まる。
409枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 15:14:02 ID:U1xgAW2M0
とりあえずジオン軍クリアしたらガルマとキシリアのが追加されてたけど
デラーズとかテム・レイ軍とかネオ・ジオンとかどうやって出るのん?
410枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 15:18:05 ID:zcNvVbia0
レビルクリアではげフリートとキャスバル棒屋
エウーゴクリアでクワトロ
ジャミトフクリアで白子
アクシズクリアでグレミー
なんでもいいので3つクリアで ネオジオン
初期勢力5つクリアでお父ちゃん
411枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 15:19:45 ID:U1xgAW2M0
>>410
d
苦行やな
412枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 15:39:19 ID:7t4vDQ8Z0
>>381
過去に出てる攻略本の内容自体が間違ってる
疲労ペナルティは疲労>士気の場合しか発生しない仕様だから

疲労度÷2−士気÷2{1+(士気+士気ボーナス)÷300}

拠点の防御に関しては
例として 地形「海」の防御率が20、地形「基地」の防御率が30 の場合
拠点の地形が「海」なら+10で30、「基地」なら+10で40になるってこと
413枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 15:39:46 ID:4yaKTao80
これって昔見たいに、複数の戦場で毎ターン戦闘を発生させないと苦しくなるタイプ?
414枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 15:41:51 ID:gVOxSTCE0
テムレイがウリなのに5勢力クリアって結構初心者に優しくないな
発売して1週間経つのに未だに1勢力も第1部すらも終わってないぜ…
ベリーイージーはなんか卑怯すぎてやる気が出ないのよね
415枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 15:50:21 ID:Mskft9/q0
>>414
前作データ引き継いだら最初から選べるよ
416枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 16:09:19 ID:88yBtfgR0
>>413
連邦ノーマルで18ターン目で
地上8箇所と宇宙2箇所が交戦中

地上はNYの攻略がこのターンで完了して
オデッサ侵攻ルートの防衛が何とかなって
アフリカ2と3が交戦中で大西洋が安泰

宇宙はルナ2の周囲とコチラ側の拠点の上空とサイド4が制圧済み
オデッサとアフリカの上空が交戦中だったりする


同時に彼方此方に攻めないて敵戦力を分散させる必要があると思う
417枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 16:14:17 ID:88yBtfgR0
訂正と追加

×同時に彼方此方に攻めないて敵戦力を分散させる必要があると思う
○同時に彼方此方に攻めて敵戦力の分散と侵攻ルートの断絶をする攻要があると思う
418枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 16:24:13 ID:88yBtfgR0
上げちまった


あとカスペン大佐に貴重なマゼランがヤラレタ・・・(オデッサ上空交戦中)
419枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 16:25:42 ID:4yaKTao80
>>416
thx。参考になった。
420枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 16:25:52 ID:DHl4BK7y0
第二次ブリティッシュ発動しないと、ジャブロー攻略できない?

いや、あの謎のジャブロー急襲部隊は別にして。
421枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 16:33:12 ID:PjuBHkLw0
>>420
シナリオを進めたらシャアが発見するルートもある。
422枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 16:41:51 ID:DHl4BK7y0
>>421
うがぁ、、、そうだったのかぁ、、、

ま、まぁ、100部隊オーバーが60部隊ぐらいになったんだし、よしとするかなぁ、、、、

ありがとう。
423枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 16:48:23 ID:2yoX+toe0
>>404
サンクス
しかし敵がガンダム量産してきてるのに、こっちはまだドムすら作れてないぜw
これは死ねる
424枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 17:00:27 ID:oQGrFIKK0
ジオン編でNT用の機体以外だと、一番強い指揮官機って何になるんだ?
425枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 17:05:22 ID:Mf2GkSIJ0
>>423
マゼラアタック量産してる?
安くて2ヘックス離れて攻撃できて分離して飛ばせて爆撃機も倒せる
ザクメインで戦うと資金と資源が尽きるよ

ザク+遠距離マゼラ×3とかで確実に潰すべし
426枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 17:10:47 ID:wOtZ1UQX0
久し振りのギレンなんで、リハビリも兼ねてベリーイージーでジオンをプレイ虫なんだが・・
順調に特別エリアの攻略を進めてきたのに、ベルファスト攻略提案が出る前にV作戦のイベントが・・
これってV作戦の一連のイベントが終わるまで、特別エリアの攻略提案って止まっちゃうんだっけ?
何だか、ジャブロー・ルナツー・ベルファストに連邦の部隊が50部隊ずつ位いるんだが・・・
しかもこっちが攻めれないのを良い事に陸戦型ガンダムやガンキャノンなんかをガシガシ量産してるやがるぜ・・・。
427枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 17:15:57 ID:3y0Xh70m0
間引きしてればそこまで酷くはならんだろ
大西洋に20部隊見えてたのに中入ったら10部隊とかざらだから効率いいぞ
428枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 17:33:57 ID:DHl4BK7y0
間引きとか知らなかったので、90vs90とかの戦いになったなぁ、、、

ゲルググとギャンの量産計画って、どっちかを選ぶ利点とか欠点ってある??
429枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 17:37:39 ID:PjuBHkLw0
>>428
お好みで、どうぞ。
どっちもいらないという意見もある。
430枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 17:39:16 ID:DHl4BK7y0
>>429
あ、そうなんだ、、、、

ありがとう。

史実どおりいくかな。
431枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 17:49:29 ID:wOtZ1UQX0
>>427
間引きかぁ・・・してないワケじゃないんだけど、やり方が拙いんかな?
ルナツーやらベルファストやらの隣接地に弱いユニット3部隊位ずつ置いといて
突っ込んで来たヤツをチマチマ撃破してるんだけどね・・。
っつーかさ、ここまで圧倒的に攻め込めたんだから、総統閣下さえその気になれば、
V作戦なんか発動する前に終わらせられるんじゃ?と思ってしまふ・・。
432枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 17:53:56 ID:3y0Xh70m0
わざと拠点の隣接地域を相手に取らせてから奪還に向かった方が効率いいよ
433枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 18:10:53 ID:wOtZ1UQX0
>>431
ああ!成る程!
そのやり方をすっかり忘れてたよ。
V作戦が終わるまで、その方法でやってみる。
さんくす!まいぶらざー!
434枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 18:12:39 ID:wOtZ1UQX0
>>432
だったね、アンカーミスったゴメン・・orz
435枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 18:24:26 ID:2yoX+toe0
>>425
あーマゼラアタックはあんま使ってなかったわ
航空機対策にドップばっか作ってた。確かに間接攻撃出来るのは強いな
よし、量産してくる
436枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 18:57:32 ID:wEndvHg80
戦闘の際の防御ってダメージ量は同じで、回避や盾使用率上がるんですか?
それとも回避率や盾使用率は同じで、受けたダメージが本来のものより軽減されるんですか?
437枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 18:59:57 ID:cJTsX6Ky0
ノーマルのハマーン軍団でやってるんだけど、グリプス2に70部隊くらいで
籠られて手も足も出ない。
それを倒しても今度は無傷のエゥーゴ200部隊を相手にするのかと思うと
この時点で詰んでる気がする・・・

これクリアー出来んのか?
438枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 19:14:33 ID:3y0Xh70m0
キュベレイを3機ほど作ってハマーン様先頭でNT2人くっつけて突っ込めば勝てる
具体的にはグリプスの一番手前の拠点を占拠して敵の攻撃からは防御してこっちのターンだけ攻撃して削ればいい
エゥーゴはIフィールド持ちのMAで単機で防衛し続ければおk
439枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 19:28:44 ID:Y5eOBPgf0
ガス抜きがよくわからないんだけど
440枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 19:33:59 ID:7t4vDQ8Z0
>>436
盾あり:被弾しても25%の確率でノーダメージ
盾なし:回避率+25%
441枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 19:39:14 ID:7t4vDQ8Z0
ってwikiに書いてる
442枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 19:48:17 ID:PjuBHkLw0
>>439
特別エリアなどで敵がどんどん増える場合、あえて隣接エリアの部隊を減らして、そこにおびき出して数を少しずつ減らすことの俗称。
443枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 19:49:36 ID:wEndvHg80
>>440-441
wikiに書いてあったのか
ありがと
444枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 19:53:06 ID:Y5eOBPgf0
>>442
ありがとう
445枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 19:53:15 ID:7t4vDQ8Z0
>>443
書いてあるがその通りだと盾装備の方がダメージ量増えるから間違ってると思うw
446枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 20:00:30 ID:Aa9v4L3+0
連邦の序盤って前作より楽になってるって本当?

あと連邦の場合、2ターン目からガンガン攻めた方が良い?

447枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 20:09:04 ID:U1xgAW2M0
>>446
とりあえず10ターン前後で北京落とすのが理想らしい
俺にはこんな貧弱なユニットたちで落とせるのか疑問なくらいザクにやられてる
448枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 20:13:16 ID:93k1nSn+0
>>447
ザクを1ユニット倒す間にマンタと戦車を3ユニットずつ生産する。それが連邦クオリティ
449枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 20:14:48 ID:88yBtfgR0
>>447
連邦ノーマルで2ターン目から北京が最速で理想的
とにかく北京の生産を早急に止めて
主力部隊は3ターン目から投入


10ターン以内でハワイまでMS戦力を当てにすることなく攻略できます
450枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 20:16:57 ID:88yBtfgR0
>>448
今回はデブが大躍進なので
デブとミデアを組ませて
ダメージを可能な限り控えて攻撃が出来ますよ

451枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 20:18:09 ID:U1xgAW2M0
つーことは1ターン目から量産体制に入れってこと?
最初からやり直すか
あと途中でコアファイター出来るんだけど率先して使ったほうがいいのかね?
452枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 20:29:02 ID:88yBtfgR0
>>451
最初からガンガン攻めないと連邦の場合
序盤の戦力ではザクまでしか通用しないから
MSが出来るまで待ってたら
手持ちの戦力がゴミになるよ
453枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 20:39:01 ID:blTNvJGi0
趣味の領域だな
その時点なら顔あり乗せるけど戦果は微妙
顔ありは連戦が多いから消耗で乗り換えることもあるし(安価機しかないうちは)そうなるとCファイターと顔ありが離れ離れになる可能性がある
無人機になっちゃったらいらない子。
454枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 20:46:59 ID:A4f0al860
連邦プレイ中、ジオンが中立地帯のサイド6を占領したんだけど、
これを奪うとアライメントに変化ありますか?よろしくお願いします。
455枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 20:49:44 ID:93k1nSn+0
>>454
下がります。
456枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 20:51:38 ID:A4f0al860
え、そうなんですか。じゃあ、撤退します。ありがとうございました。
457枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 20:56:39 ID:1EwSNNME0
>>445
盾ありの真価は防御していない時。
通常でも15%防ぐ。

あと、回避の+25%は命中率-25%じゃない。
あくまで、当たるはずの攻撃の1/4が回避できる、というだけ。

補足するとパイロットの耐久×2%分、ダメージが減少する。
減少値は端数切捨てなので、マシンガンとかはあまり減りにくいけどね。
458枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 20:57:52 ID:diTu/JW80
連邦でMSが主力になるのは宇宙に上がってから、くらいのスピードが理想
459枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 21:03:28 ID:A4f0al860
NORMAL9ターンでハワイまで行けたけど、資金不足でキャリフォルニア攻略作戦が立てられない。
220ユニットって、やっぱり作りすぎですかね。
460枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 21:05:39 ID:Mskft9/q0
資源うっちゃえ
461枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 21:13:04 ID:A4f0al860
10ターンで資源33,845。大丈夫でしょうか?
462枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 21:15:21 ID:fAarVxQ50
やめとけ
463枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 21:22:19 ID:lgAV5xSd0
ターン進めればいい
最初から最速プレイは無理
464枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 21:46:57 ID:8xYDivqiO
ジオン編のホントに序盤の頃はドダイ搭乗ザクが使えるな
無印の時もこんな仕様だったっけ?
465枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 21:54:38 ID:1EwSNNME0
無印は降りれても乗れない仕様だから微妙だった。
466枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 22:21:39 ID:5N5wDG3c0
ドダイ忘れてキャリフォルニアでビキビキくるのはSS版からだと記憶しています
そういう点で改造は偉大
467枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 22:32:41 ID:jmHrmr5x0
ジオンの序盤は潜水艦はドダイがないと倒せない。
アメリカ降下作戦はザクJが間に合わないからドダイ作成必須だが、
キリマンジャロとハワイは改造で運用できるようになったのは大きい。
無印は改造が高すぎて生産したものだ。
468枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 23:10:17 ID:IL1wxOM30
連邦序盤でwikiの通りルナ2以外デプ5+S魚3とか倍額投資とかやってると
5ターン目ぐらいで資金資源無くなるんだけど、その時期から敵が攻めてくるのよね・・・
これはやっぱり作りすぎって事なの?
469枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 23:18:36 ID:g4/ALSep0
wiki見たら星一号作戦がア・バオア・クーに侵攻って書いてあったので準備してたら
ソロモンに攻め込まれた・・・(´・ω・`)

察知→3ターン程→あったらソーラレイ照射→次ターンソロモン侵攻 でいいの?
470枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 23:29:24 ID:DHl4BK7y0
>>469
私もソロモンに連邦艦隊集結、デギン和平って感じだった。
ソーラーレイは間に合わなかったから選択すら出ず。
471枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 23:45:22 ID:zRo+gA4s0
ジオン1部ノーマルでやってるのですが、
キリマンジャロが落とせませんヽ(T▽T)ノ

ターンごとに増援が来て、もう6ターンもやってるよ・・・。
472枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 23:45:31 ID:88yBtfgR0
>>468
進展にもよるが8ターンぐらいでカラッ決になったが
アトはケチケチしてたら資源が余り気味に
資金は開発とかで何時も空になるが

大体200部隊ぐらいを目処に生産は控えた
473枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 23:47:57 ID:9ZOSGiv40
サラの声優って代わってる?
474枯れた名無しの水平思考:2009/02/21(土) 23:56:41 ID:7t4vDQ8Z0
>>457
盾あり防御→命中弾の25%を無効化
盾なし防御→命中予定の25%を回避

どっちもかわらなくね?
475枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 00:02:47 ID:0c7Jjc3f0
久しぶりにこのシリーズやるんですが、
キャラには試作機や専用機、
それ以外は量産機ってのが基本って認識でおkですよね?

ガンダムばっか作ったほうがいいとかそういう事とかないっすよね?
476枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 00:09:12 ID:wo5jrEc60
>>475
おk
キャラが乗ってない場合大抵攻撃力は量産機>指揮官機
表示攻撃力は一機分の攻撃力だからね
だから中堅以下のパイロットの場合特に支援機なら量産機の方がいいこともあるぐらい
477枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 00:10:58 ID:0c7Jjc3f0
>>476
さんくす
昔の感覚で遊べそうで良かったです
478枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 00:17:05 ID:KUds/RJF0
>>471
増援を送ってきてるところに航空機1機とかで攻め込んで
ターンを稼げ
そうすれば増援を送ってこなくなる
479枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 00:30:30 ID:DMSAGhrI0
そういや昔は「ガンダムは1機」とか制限あったよな・・・・・
480枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 00:37:11 ID:l7DJXKOa0
連邦で残すはジオン本国だけなんだけどWB隊は解散させておk?
481枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 00:38:24 ID:pkPtn+Z20
多数対多数の時にこちらが優勢で攻めていても量産期(アクシズ:ガザC)が1スタック潰されたりすると
物凄い損失を受けている気がしてすぐやり直してしまうのですが、少しなら気にしなくてもいいのでしょうか。
482枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 00:40:14 ID:O2veo6Cl0
>>474
だよな?これだと一緒だよな?
483枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 00:40:52 ID:0c7Jjc3f0
>>479
それは初代だけだよ。
あとあの時は量産期にキャラを載せると1機の機体になったりした。
1機の量産期と1機のガンダムとじゃ当然後者を選ぶよなw



ところで、第一部はいつでも敵本拠地滅ぼせるようになっても
生殺し?で99ターンまで粘った方がいいってのは
第2部が導入された時のお約束だったけど、
アクシズの脅威も同じ?

あまり長くやりすぎると第2部の敵が強化されるという事はない?
484枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 00:43:08 ID:LLhi5nGY0
盾あり防御→命中弾の25%を無効化
盾なし防御→命中予定の25%を回避

大きく違うよ 盾ありA機・盾なしB機(ともに回避確率が50%)が、C機から命中率80% 回数1の攻撃を受けたときを例にあげて考えるよ

B機の防御なら 盾なし:回避率+25%なので回避率が 0.50+0.25=0.75になる
 ここで、被弾確率=命中率×(1−回避率)だから 0.8*(1-0.75)=0.20 よって、20%の被弾判定が判定回数1回で入る
A機の防御なら 被弾確率は 0.8*(1-0.50)=0.40  
 この判定後、盾あり:被弾しても25%の確率でノーダメージが適応され 0.40*(1-0.25)=0..30 よって、30%の被弾判定が判定回数1回で入る

違ったら訂正して、命中判定→ 回避判定(ここまでが被弾判定)→ シールドによる防御判定→ ダメージ計算→ 適応なはず
485枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 00:43:32 ID:imNUzbad0
>>481
戦争なんだから多少の被害はあって当たり前なんだぜ
戦略が破綻するような大損害でもなけりゃ気にしなくてオケ

連邦の一部終盤でもパイロット付きS型ゲルググ3機にこっちのアレックスが落とされたりするし
486枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 01:04:53 ID:DMSAGhrI0
>>483
出現時の勢力状況は固定で強化はされない。
ボーナスで貰える開発プランを選ぶか、技術開発を選ぶかは今も変わらず。
487枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 01:13:03 ID:qPCfdJKK0
>>484
B機の防御なら 盾なし:回避率+25%なので回避率が 0.50+0.25=0.75になる

回避率+25%なら50%*1.25= 62.5%では?
488枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 01:14:14 ID:mLKDbc0u0
>>484の計算式だと盾なしのほうがいいんだよな
自機の回避がよほど低くない限り盾なし>盾ありってのもおかしい気がする
489枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 01:15:13 ID:J/Ik8RZM0
命中99の武器ならキャラ補正含めて、回避?無駄無駄無駄無駄ッー!ってことじゃね
盾なら生存率うp
さらに攻撃に関しては盾なしに利はないし
490枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 01:49:11 ID:LLhi5nGY0
>>487
それだけはどっちか分からなかった、>>487の計算式でいくと、
B機、0.8*(1-0.625)=0.8*0.375 で30%なんだよね・・・

その計算式で回避が10%のときで試算してみた
B機は、回避率 0.10*1.25=0.125 被弾率 0.8*(1-0.125)=0.70 70%
A機は、回避率据え置き 被弾率 0.8*(1-0.10)=0.72 72% シールド防御で 0.72*(1-0.25)=54%

回避80%なら、B機0%被弾 A機15%被弾
回避70%なら、B機10%被弾 A機18,5%被弾
回避60%なら、B機20%被弾 A機%被弾24%被弾
回避50%なら、B機A機ともに 30%被弾
回避40%なら、B機40%被弾 A機36%被弾
回避0%なら、B機80%被弾 A機60%被弾

つまり、回避が50%以上なら盾要らない=格下には盾要らないとなる?
491枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 01:52:00 ID:O2veo6Cl0
>>484
命中予定の25%を回避ってのは、
0.8*(1-0.50)=0.40
40%で命中する予定の内の25%を回避するって事で、結局、
0.40*(1-0.25)=0.30
と一緒になるだろ、って事だよ

>>484の計算をするんであれば、
>盾なし防御→命中予定の25%を回避
↑これがそもそも違うんだよ、って事になる
492枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 01:54:02 ID:p8b4Rw9h0
実は盾持ちでも回避もアップしてる、とか。
493枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 02:32:52 ID:LLhi5nGY0
>>148>>149のソース、>>412のソースって本当なんですか?
どこを検索しても同じ情報が出てこないので、気になっています。情報源を教えてください
494枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 02:51:58 ID:WZqOiItg0
>>493
自分で実証できる事ぐらい自分で調べればええやん。
495枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 03:57:54 ID:ngqv8OWvO
盾なし防御→命中予定の25%を回避
盾あり防御→命中予定の25%を回避して更に命中弾の25%を無効化
じゃないの?
496枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 04:11:20 ID:tZ4wLU+q0
買ってきた前作引継ぎしたら、テムレイがw

ブレックスエゥでやろうと思うんだけど序盤で注意する点とかある?
全部ジムカスタム以下と言う恐ろしい状況なんで、如何すればいいのか
解らん・・・
497枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 04:27:35 ID:+wwlyw1y0
独戦だと
盾あり防御→命中弾の40%を無効
盾なし防御→最終回避率+15%

盾あり防御以外→命中弾の15%を無効
盾なし防御以外→変化なし

これだと回避率が62.5%を超えると盾で防御する意味がなくなるけどそういう仕様だった
498枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 04:57:00 ID:p8b4Rw9h0
>>496
敵も似たようなものだから性能は問題無い。
こちらは改造で
カスタム・キャノンD > キャノンU
GS > スナU
にする。
無印と違って改造が安いので、可能な部隊は全部改造で桶。

エース用にジム改からパワードもあり。
エース用単機は乗せる人が途中でいなくなる点に注意。

1T目に攻め込める部隊は全部突っ込む。
ほぼ同数との戦いになるので、2隻のサラミスのどちらかに
ブレックスを乗せておくこと。
手間の拠点だけ制圧し、間接で先制取って削れば余裕で戦える。
キャノンUの索敵2マスを有効に使おう。
スナ2はガス欠があるので索敵しづらいし。

左の守備はそれぞれマゼラン1隻だけ置いて、
グラナダに後詰でスナUを6部隊程度。
あとは全部右に回す。


こんな感じであとは驀進すれば桶。
守備はマゼラン改を1隻浮かべておいて、
下がりながら撃つか、粉撒いて拠点待機しとけば十分持つ。
499枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 05:00:10 ID:tZ4wLU+q0
>>498
おお・・・ありがとー。
確か、これ・・・地球に落ちる前にZ作っとかなきゃメンドクサイ事になるんだっけ
500枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 05:01:56 ID:tZ4wLU+q0
途中でおくっちった。開発関係は2段目で良いんだよね?
リョウルーツとか出るのかとワクテカするぜ。

そ・・・そういえば、結構帰ってこなかったな・・・クワトロたち・・・
501枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 07:26:48 ID:GdsyzuPhO
wikiに書いてある二部開始時には全部隊がフル回復って試してないけど目から鱗
ジム→ジムシキカンキ→ジムパワード(機体1)が、二部ではジムパワード(機体3)とかコスパ最高スグル
502枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 07:54:16 ID:5Z7xMitvO
連邦1部VEでやってます
ハワイ攻略の目安は何T位ですか?
503枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 08:47:43 ID:1fh7TyHL0
アクシズでティタ生殺しにしてギラドーガまで配備したが
アムロのハイνがガンガン攻めてきてジリ貧になるな
こっちはヤクトドーガが最強MSだから太刀打ちできない…

ティタ早めに倒してズサブ量産で乗り切るしかないのか
504枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 08:50:03 ID:GK1yUVLP0
>>502
10T以内
505枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 08:52:13 ID:tZ4wLU+q0
>>503
早く倒しても配備MS変わらんのじゃないのか!?


オオウ・・・生殺しする気満々だったぞ・・・
506枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 08:55:45 ID:+saGkNHL0
>>502
ノーマルで遣ってるが
北京を2ターン目で攻略開始の速攻で
ハワイは10ターンまでには落としてた

ハワイまではMS戦力が整う前に攻略すると
ジオン水泳部が居ないので楽である
一応援軍でペガサスとガンタンクが間に合ったが
投入(それぞれ1機のみ)した時は大勢が決し必要性は殆ど無かった
507枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 09:11:49 ID:Z+aJcDap0
ジオン1部でようやくルナ2目前まで来ましたが、推奨戦力はなんでしょうか?
リックドムはいるけど、お金が無くて部隊生産はほとんどできてないです
508枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 09:14:14 ID:1fh7TyHL0
>>503
停戦してるのをいい事に200T程生殺しにしてみたらエゥーゴの主力がジェガンやグスタフに
なってるという地獄絵図
まぁこっちもギラやメッサーだから雑魚は対応できるんだがアムロのハイνが強すぎる
Sランクのイリア乗せたαアジールですら防御しても1000以上削られるんだぜ(単機で)
しかも倒してもまたハイν乗って数ターンで戻ってくるからお手上げだ
509枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 10:23:33 ID:6Jd7tKihO
アクシズで生殺しする時は運任せでクシィーを盗んで来るのを祈るばかり
510枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 10:53:31 ID:SnX+MvxU0
>>507
その時の連邦の状況によるからなんとも言えないけど・・・
ザク2F2型あたりにジッコつけて撹乱膜使っていけばいいんじゃない?
511枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 11:39:27 ID:8BHy4QG40
今作から始めた初心者です
連邦1部でずっとやっていますが,6T以降の敵の侵攻開始から膠着状態になり気づくとじり貧で
追い込まれて死亡になってしまいます

最初の内はTINと61式でできるだけしのいでいますが,MSができるようになってからどれを使ったらいいものかよくわかりません

そこでお聞きしたいのですが
1)MSができるようになるまではTINと61式を作りまくってでしのぐという作戦自体よいのでしょうか
2)ユニットの強い・弱いはどう見分けるのでしょうか 
3)同じぐらいの強さのユニットなら1機編成の指揮官機クラスよりも複数編成の量産機の方がいいのでしょうか
 自分としては複数編成のユニットを多く使っています
4)連邦1部でおすすめのユニットは何ですか
 普段はジムとジムキャノンを使いガンダム系はコストが高いように思うのであまりつかっていません

教えてください。よろしくお願いします
512枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 11:55:18 ID:8mdCs+/20
ガンダム量産
513枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 12:03:08 ID:mLKDbc0u0
脅威Vで連邦はやってないけど

1)戦車よりはデブロックやフライマンタのほうが地上のMSに対しては効果的
  敵のドップなどはSフィッシュで対抗
2)能力見て判断しろ、攻撃力、命中率、射程とか耐久とか
3)同じくらいの定義がわからないが、エースパイロット乗せるなら単機編成
  パイロットを乗せないなら複数編成を作る
4)ガンダム作ってエースパイロットを乗せとけ、あとGMは弱から量産はやめとけ
  GMコマンド?とか間接攻撃可能なGMスナイパーカスタムあたりを作ったほうがいい
514枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 12:14:48 ID:8BHy4QG40
>>512
ありがとうございます
ガンダムってプロトタイプガンダムでなく普通のガンダムってことでOKでしょうか

>>513
ありがとうございます
2)の書き方が悪かったようで誤解を与えてしまったみたいです
 仮に,同じ能力値でパイロットなしという同じ条件において単機編成がいいのか複数編成がいいのかというつもりでした
515枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 12:26:27 ID:8mdCs+/20
とりあえず、プロトガンダム量産しといて、後でガンダムに改造
うまく運用すれば、ガンダムは壊れないので、機数減少、補充の必要がないので、
結果的に資源・資金がお得。
量産機、量産しないと雰囲気はでないけど
516枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 12:32:05 ID:DMSAGhrI0
毎度の事だけど最強クラスの量産機って量産体制には入れるけど活躍する余地がないな(´・ω・`)
517枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 13:00:28 ID:WTPHypGc0
>>511

1)デプロックとマンタは索敵もできて便利です ただミデアがあるなら戦車とTINのコンビも良い
 大事なのはとにかく数で押すこと
2)ガンダムは強いです。ボールも強いです。質を生かすタイプにはいいパイロットを乗せて
 数で押すタイプにはいい指揮官をつけましょう
3)ジムとジム指揮官機を戦わせたら多分ジムが勝つでしょうね
4)地上ガンダムと量産型ガンタンク。宇宙ボール。ボールはPタイプの方がいいかも
 今作のボールは非常に使えます
518枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 13:00:40 ID:wo5jrEc60
>>514
基本的には指揮官機より量産期の方が機体数の分攻撃力が高い
ただ壊されないことがより重要な連邦序盤は
一機編成のガンダムやデプロッグの方が圧倒的にオススメ
ガンダム作れるようになったら他は遠距離できる機体と安い囮ユニットだけでいい
519枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 13:24:05 ID:5Z7xMitvO

『兵は神速を尊ぶ(へいはしんそくをたっとぶ)』
520枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 13:28:47 ID:N1TUUL/TO
なんでそんなにはやく進められるんだ?

戦闘でMS以外のユニットの使い方がわからない。
戦艦ってなんの役にたつの?
521枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 13:30:51 ID:4ZoEv5JA0
>>520
遠距離攻撃に散布に偵察に大活躍じゃないか
522枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 13:47:27 ID:Qs1PSnH30
戦艦に乗せると、ユニットの疲労や物資、耐久が徐々に快復する。
複数機のユニットの減った機体までは快復しないけど戦場に長期滞在するときは必須。

戦艦の大きさによってはMAを乗せられるものまである。
また、大気圏の内外を行き来できるものもあるので、登載して地上のあるいは上空の敵領域へ戦力を届けることも可能。
523枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 13:53:06 ID:YL6XYwzL0
>>520
・粉吹きまくってこきたなくする
・誰か乗ってたら指揮おいしい
・カメラマンといっしょに遠くから相手にストレス与える
・粉だらけの中で囮
524枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 13:55:01 ID:wwddx5XUO
今、連邦第一部ベリーイージーでプレイ
地上の敵拠点は残すところハワイ、カリフォ、ニューヤー、水ガンダム、ジムストラを中心に運用してます。
今から大西洋奪還して、ニューヤーに攻めようとしてるんですが、宇宙のオデッサ上空に物凄い勢いで敵部隊が集結してます
恐すぎるんでどうにか対策をしたいんですが、何か効率的な方法はありますか?
525枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 14:04:39 ID:+saGkNHL0
>>511
>6T以降の敵の侵攻開始

連邦の難度ノーマルですが

最初から初期資源が底に尽くぐらいをフル生産に努め
1ターンから中国、オーストラリア1
それとルナ2の周囲は宇宙2、Pアメリカ、宇宙2のいずれかを攻める

中国を落としたら(2〜3ターン目ぐらい)中国の残存戦力を
後続の戦力の到着を待たずに北京攻略を掛けて
すぐに攻略戦を開始して北京の生産を止めること

孤立してるルナ2の周囲は順次制圧しPジャブローも早急に制圧し
ルナ2→ジャブロー間のルートの確立をすること

次にハワイ攻略は北京攻略開始時点で別部隊を太平洋集結させ
北京を落とした次のターンですぐに攻略開始と
北京を落とした部隊で日本を制圧
ただしハワイ攻略開始までにオーストラリア1を落として
その部隊をインドネシアに駆け込ませハワイへの増援を絶つこと
ハワイも通常戦力のみで侵攻開始して
ギリギリ開発完了したペガサスとガンタンクを1機づつ増援として投入したが
ハワイ攻略自体は殆ど通常戦力で何とかなった

これらを大体10ターン以内で通常戦力を主力に連邦ノーマルでやってみた
MS戦力はV作戦を倍がけで進めて投入し
開発完了したガンタンク×1、ガンキャノンが増産して×3
ペガサス×1と殆ど通常戦力のみで敢行した
プロトタイプガンダムの投入はハワイ攻略終結後で
キャルフォルニア攻略からガンダム陸戦型と共に運用した
526枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 14:06:30 ID:wo5jrEc60
>>524
オデッサ上空の周りのエリアを攻めて何割かおびき出すとか
ボール大量生産してガチでせめるとか
ただその集結した部隊は地上への援軍の可能性が高いから
直接攻めてみたら意外と数少ないかも
527枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 14:35:31 ID:3/gQ4gfS0
>>520
例えば

敵 MS 艦 艦

という配置にして、MSの援護射撃&ミノムシー粒子を散布する
MSの生存率や敵撃破率が格段に変わる
528枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 14:36:36 ID:Um/5fwGo0
>>524
ジムストライカーは正直趣味機体なので、他機体の運用を考えたほうがいい。
資金資源がたりるならマゼランをそこそこ生産してボール引率して宇宙平定がいい。
ボールは使い捨てて、マゼランは残るような戦い方でね。
529枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 14:47:53 ID:lrJQtV41P
今回、ユニットの製造資金が安くなったから量産もしやすいし開発にも資金を余分に回せるから大分楽になったな
530枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 14:54:30 ID:+saGkNHL0
>>511
まずMS以前に通常兵力を巧く使って速攻しないとジリ貧になります
最初はフライマンタと戦車を増産するがデブロックが開発完了したら
デブロックを対MSの主軸にすべく大増産を掛ける
ただしデブロックが消費が激しいのでも増産し運用するときは必ず途中で補給すること
特にデブロックは単機編成なのでミデアで回復に努めれば長持ちするしミノ粉で守れば滅多に損耗しません
さらにMSを投入する頃になっても資金資源が食わず補助兵力としてお勧め
敵航空兵力に対してはフライマンタよりTINコッドが優秀なのでそれなりに生産

ニューヤークあたりまではMSが出来ても拠点攻略部隊に12機ぐらいで充分
ガンダムはプロトタイプを含め3〜4機、陸ガンも同程度(陸GMから改装含め)
ジムは無印が出来るまでは生産しないパイロット用にジム指揮官機が結構使える
あとジムは地上適正が良くないので資源に余裕があれば無印から改装できる地上型があるとよい

宇宙は初期の艦艇の増産はコロンブス程度に留めマゼラン級とかは落ちた場合いのみ必要なら生産
ペガサス級(WB含む)は開発艦を含め5艦程度あると2〜3艦ぐらいを地上運用すれば無理が利いて便利です
航宙機はトリアーエズを数量面での主力としPボールが出来るまで生産
セイバーフィッシュはパイロット付部隊での運用に留め、あまり生産しない
Pボールが出来ても航宙機を潰さず残すこと余裕があれば本格生産はボールまで待って見るとよいかも
無印ジムの開発が完了しても宇宙ではジムよりボールを多めにしないと数量面で厳しいです
531枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 14:59:36 ID:oz50iP4v0
連邦1部で主戦場が宇宙になってきたんですけど、
宇宙でのオススメの索敵ユニットって何がありますか?
532枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 15:01:28 ID:EWU1VlWn0
トリアーエズて「とりあえずこいつにしとくか」て感じでやる気を感じさせないネーミングだよな
533枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 15:02:38 ID:+saGkNHL0
>>530
訂正

×ただしデブロックが消費が激しいのでも増産し運用するときは必ず途中で補給すること
○ただしデブロックが消費が激しいのでミデアも増産し運用するときは必ず途中で補給すること
534枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 15:03:50 ID:Um/5fwGo0
>>532
実際そういうもんだからな。
そもそもネーミング自体をとりあえずとしておいたとすら思えるw

>>531
使い捨てなら普通に索敵をもってる航宙ユニット。
そうでないならマゼランやペガサスなど艦船。
余裕があるならホワイトベースとかがいいけど、量産体制重視ならマゼランKがいいね。
535枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 15:05:13 ID:S3FPZwUXO
連邦二部なんですが、リックディアスは
基礎、MSの数値どれくらいから開発プランでますか?
今両方17辺りです
536枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 15:07:06 ID:pXLwNUCz0
連邦3部でそろそろ支援機がジムキャノンUだときつくなってきました。
射程2以上あるものでお勧めってありますか?
537枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 15:08:19 ID:97mUy2TPO
>>524
そのオデッサ上空エリアの隣に自分の部隊をたくさん集めてたり
オデッサにたくさん自分の部隊を集結させてないか?
敵は進入されないよう隣のエリアにこちらと同じ数だけ部隊を集めるんだぞ
それを解散させるにはオデッサ上空の隣のエリアに1機だけおいてて
他のやや強めの部隊をさらに隣のエリアに数機待機させとけばいい
毎回ターン終わる前にはセーブをし次のターン攻め込んできたら
何体攻め込んで来たのを確認しリセット
ロードしターンが終わったら攻めてくるのがわかってるから
そこの攻め込んでくるエリアにこちらの部隊を送り込んで殺す
こちらが1体しかそのエリアにいないことCPUはわかってるから
3体ぐらいしか送り込んでこないよ
こっちは返り討ちにするだけよ
538枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 15:11:58 ID:wwddx5XUO
>>526>>528
ありがとうございます
つまりオデッサに一気に攻め込んではこない、というけとですね
ミデアとガンタン2しかいないからよかったです

ジムストラあんな強そうなのに・・・・・
資金も資産も不足気味ですが、オススメの機体はありませんか?
539枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 15:12:05 ID:DMSAGhrI0
>>534
実はTri-AirSの事で三機編隊を組む事を前提に設計された機体です。


と今思いつきました。
540枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 15:12:31 ID:Um/5fwGo0
>>535
開発レベル17で満たしていますが、それと別にエゥーゴの吸収とガンダリウムγの入手が必要となります。
ティターンズ側についてしまった場合なら、適正16以上で諜報部頼みとなります。

>>536
エゥーゴ寄りならシュツルムディアス、ティターンズ寄りならゼクシリーズがいいかな。
541枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 15:13:42 ID:iQhqYakX0
せっかくソーラシステム作ったのにソロモン無血開城とかドズルやる気なさすぎw
昔から連邦で普通にやってるとジオンが宇宙の拠点放棄するクセなんとかならないの?
542枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 15:15:59 ID:S3FPZwUXO
>>540
携帯でしかネット使えない状況なんで助かりました
543枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 15:16:52 ID:Um/5fwGo0
>>539
普通にありそうでかこいいw
モビルアーマーのフル名称とかじゃないけど、
後付けででもそういう名前採用されそうだなw

>>538
ジムスナイパーや陸戦用ジムなんかは射程2で使いやすい。
ストライカーとの改造互換もあるしね。
設計図を奪ってきてあるなら、マゼラアタックやザクタンクあたりを
使い捨て前提で量産するのもあり。
544枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 15:25:48 ID:7Bw7x95z0
ジオン第二部135ターン、地上攻略中で、残すところトリントンとハワイなんだが、攻めあぐねてる

接する敵地すべてに30機↑配備されてて、こっちもそれに対して30機ずつくらい配備している

もっと量産してから攻めるべきか、どっかに戦力を寄せて攻めるかどうすればいいだろうか
545枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 15:30:21 ID:Um/5fwGo0
>>544
待つのは得策じゃない。
戦力を寄せて攻めるか、攻めつつ量産することを勧める。
ハワイ側ならペキン・キャリフォーニ発、トリントン側ならペキン・ジャブロー発で
どちらか1拠点攻略に絞って毎ターン後続部隊を投入がいい。
空いたほうにも適度にちょっかいを出したりして、攻略中の拠点に援軍を
送り込まれないように邪魔をできるとなおよい。
546枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 15:34:33 ID:4ZoEv5JA0
>>543
ティンコッドは後付けのしようがないけどなw
547枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 15:35:20 ID:7Bw7x95z0
>>545
レスサンクス

やはり寄せて攻めたほうがいいかぁ
各拠点どれくらい置いておけば攻められにくいんだろう
548枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 15:45:18 ID:Um/5fwGo0
>>547
>>4にある機体データの評価値を基準にして、各エリアで
防衛側の評価合計を侵攻側の評価合計が上回るようなら襲われる。
具体的にどれくらいの差からせめてくるかまではわかんないけど。

適当に評価値が高めの機体を残しておくことと、評価値にかかわらず
戦闘状態になってしまった場合に時間稼ぎをできるようにするための
水中用・空中用散開部隊もあるといい。

ズゴEなんかは攻守の実際の戦闘能力もわりとあるし、評価値も高めでいい。
ゼーゴッグも砲撃あるしズゴからの転用もしやすいので個人的におすすめ。
ただし防御配備の場合にはクーベルメ展開はしないこと。
展開中は評価値が低く攻められやすい。

第二部ならもっといい機体選択も出来るとおもうけどね。
個人的にはそのへんが安上がりで万能なんで一部から好きだ。
カプールとかズサとか作れればそっちのがいいかな?
549枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 15:51:25 ID:8BHy4QG40
511です
皆さんありがとうございました
私にとっては初心者用wikiとか立ててもいいなと思うぐらいの濃い内容でした
ここまでの流れを若干まとめてみます

・連邦はMS生産までの通常兵器の使い方がカギ
 航空戦力については一長一短があるみたいですね。自分はフライマンタ・TINコッド主体でやっていたのでデプロッグ・ミデアもやってみます
・MSはプロトガンダム量産
 間接攻撃用にジムキャノンを使ってましたがジムスナイパーカスタムも考えてみます

ありがとうございました
550枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 15:55:42 ID:DMSAGhrI0
>>546
CODは艦上機の意味であるCarrier On-board Deliveryを略した物
TINは第三世代の迎撃機であるthe Third-generation INtercepterを略した物です


多分
551枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 16:02:27 ID:J/Ik8RZM0
もう種ぽ
552枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 16:09:27 ID:Um/5fwGo0
>>550
ハイフンの使い方とかインターセプターとかそれっぽいw
553枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 16:20:43 ID:+saGkNHL0
>>549
デブロックは対地のみだから
TINコッドやフライマンタもそれなりに生産しないと
結構厳しいです
と言うわけで一般エリアに攻めるときは

ミデア×1
戦車×3
フライマンタ×3
デブロック×3
を最小単位に組ませ
余裕が在ればTINコッド×3も組み
必要に応じて部隊を増やす

TINコッドはセイバーフィッシュに代替しても可
開発完了したら戦車に指揮車も混ぜるのも良い
554枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 16:24:05 ID:Um/5fwGo0
TINコはいらないな。
セイバーかトリアーエズの使い分けのほうがいい。
555枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 16:28:45 ID:oz50iP4v0
サイド6の占領でアライメントが下がるのは
・連邦支配で兵器を常駐させているとき?
・兵器関係なく連邦が支配してるとき?
556枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 16:33:59 ID:Um/5fwGo0
>>555
下の兵器関係なく、ね。
まあ、部隊数が0になれば自動的に占領解除されるんだけど。
557枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 16:35:58 ID:Um/5fwGo0
あ、間違えたスマン。

シナリオによってもかわるんだが、基本的には自軍兵器が置いてあって支配している時。
自軍兵器をどかしても占領状態が解除されない場合、これは常時常駐可能。
自軍兵器をどかしたときに占領状態が解除される場合、占領中はアライメントが下がる。
558枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 16:43:49 ID:wwddx5XUO
今ルナツーがジオンの大攻撃喰らってマゼランサラミスその他ほぼ潰れたハハッワロス
宇宙にいるのはサイド7のガルバルディβだけなんですが希望はありますか?
地上は残りハワイ、カリフォルニアだけなんですが
559枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 16:44:48 ID:DMSAGhrI0
もうちょっと推敲して書くという事を覚えた方がいい・・・・・
560枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 16:47:44 ID:Um/5fwGo0
>>558
ハワイ・キャリを交戦状態維持しつつ、地上から部隊を打ち上げてルナツーに向かわせろ。
マゼランサラミスが壊滅するレベルから相手のMSレベルを察するとガルバルディだけじゃ多分ムリ。
ガルバルディ10部隊とかいうんなら粘れそうだけど。
とりあえず可能な限りパイロットのせるとかして持ちこたえさせておけ。
561枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 17:03:12 ID:+wwlyw1y0
ジムストライカーの真価は格闘扱いの射程1武器
562枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 17:44:08 ID:+roaEAQ90
ノーマルってかなり難しくないですか・・・?
エゥーゴで始めてやっとジャブロー落としたと思ったら次のターンでは
10部隊に対し30部隊くらいで攻められるし・・・宇宙では3ヶ所くらい同時に
攻められるし・・・資源不足で2ターン毎くらいにRディアス作るのがやっと・・・

ノーマルでもクリアー出来る人尊敬するわ。ましてこれ以上の難易度って
ホントに攻略可能なんだろうか。
563枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 17:44:36 ID:J/Ik8RZM0
>>558
笑ってる場合じゃないけどワロタ
VEでのライラ機のことならヤザンもいるはずだ やつはどうしたw
564枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 17:46:13 ID:Um/5fwGo0
>>561
それを前面にして戦う場合、スタックの前衛にいるかスタック内の機体数が少ないかだから
被弾率があがり、格闘前に落ちるということが多々…
かといって後衛に回す場合、本領発揮をしないか前衛が倒されること前提という後ろ向きなのがなあ。
格闘で先制攻撃とかあったらダンチだったんだけど。
565枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 17:52:37 ID:Um/5fwGo0
>>563
VEを失念してたー!

そう考えるとマゼランが落とされるレベルでも79年ジオンMS相手になるから
ライラ入りガルバルディなら勝てるな。
まあ相手の数次第では苦戦するけど、ダメージを受けたら退却回復で
なんとかなるんじゃないかなあ。
もちろん先述のとおりに増援はほしいところなんだけど。


>>562
いかに被害を少なく一方的な攻撃をしかけるかがミソ。
あと、損失にはなるけどザコ機体を作って囮にするのも基本。
相手の補給戦を断ち切ったり、無駄打ちさせて物資をへらしたり疲労をふやしたり。
基本的には攻めるが勝ちなんだけど、状況によってはエリアを放棄して
体勢を立て直してから攻めなおすとか、囮部隊で奪取される時間を稼ぎながら
防衛の本隊をまつとかするといい。
566枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 17:53:07 ID:C4NDyUlgO
>>562
やり方悪すぎじゃね?
そんなんじゃたぶん泣くだろうからアクシズ出現までにZZ作っとけ
567枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 17:54:34 ID:wwddx5XUO
>>560>>563ありがとうございます
とりあえずオーストラリアからガンダムとかジムカスとか打ち上げてみます
ヤザンは気付いたら地上でガンタンクに乗ってました
568枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 17:54:41 ID:EWU1VlWn0
>>539
それならまあ・・・w
でもやっぱり「とりあえず」な機体感が付いてまわって生産したくないなあw
569枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 17:57:34 ID:4ZoEv5JA0
VEだと正直ヤザン一人でほぼ宇宙平定できるくらい強いのにw
570枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 17:59:52 ID:J/Ik8RZM0
>>567
ひさびさにワロタwガンタンクww

563は524みてなかったよ。
571枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 18:09:19 ID:s1sI57Kc0
連邦きつい・・・初めの5ターンくらいで各地を攻められてうまくいかない..
どうやってMSなしでザクを倒すんだ・・・
何倍の戦力が必要?
572枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 18:29:46 ID:Tv3pOLdv0
>>571
ザク1部隊だったら61式3部隊にマンタ少しいれば余裕で撃破できるべ?
「戦争は数だよ、兄貴」
573枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 18:32:28 ID:HNfCQRFg0
初代ギレンのクセでガンタンク、パイロットの数より多く生産しちまったw
いや、正確には初代ギレンでは6機までしか生産できなかったけど、序盤の主力だったからね

地上の拠点防衛や部隊の支援には使えるかな…
574枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 18:32:44 ID:s1sI57Kc0
侵攻戦のときは拠点で待ってて近づくザクを迎撃すればいいの?
それともこちらから攻め込む?
575枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 18:37:39 ID:Tv3pOLdv0
>>574
両軍の戦力によって敵のとる動きが違うから何とも言えないけど、
向こうが勝手に近づいてきてくれてるなら拠点付近で戦って各個撃破。
来ないようだったら、足並みをそろえつつ進軍して一斉に襲い掛かる。
もしくはTIN子あたりに囮をやらせて、
拠点に篭ってるザクを引っ張り出す方法もある。
576枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 18:39:52 ID:Cu17moD20
マゼラの射程が2なのに、61の射程が1なのが納得いかない。
射程2なら、ザクにもアウトレンジ攻撃ができてもう少し楽だったのに。
577枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 18:42:10 ID:lrJQtV41P
>>562
ディアスみたいな高級機量産しようとするからきついんじゃね?
初期配備のジムカスタムとかをジムキャノン2に改造してエース用にMk2、ジム改も一部パワードジムに改造してパイロットを乗せる
新規製造の量産機はジムスナ2とジムキャノン2を主力に
戦術的にはパブリクの攪乱幕を敵のビーム系、もしくは味方の実弾装備系の機体に使用しつつ2ヘックス以上からの遠距離攻撃で削る。
隣接してる状況での殴り合いは被害が大きくなるからなるべき避ける方向で。
578枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 18:42:12 ID:zHO73uUL0
ここの人たちのお陰で、索敵覚えてミノ粉吹くことを覚えた
それで勝てるようになってきた
はじめはそれくらい何も分からなかった
579枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 18:48:24 ID:lrJQtV41P
>>577
捕捉
攪乱幕はこっちがビーム攻撃しようとする場合、敵にも味方にも使うなよ
たとえば、味方がジムカスで敵がジム2とかの場合、味方に使えば敵のビームライフルを封じつつ、離れた位置にいるジムキャノン2とかからの
援護射撃を受けながら戦うことが出来る。(この場合、ほとんどノーダメージで敵を撃破できる)
敵に使えば、複数のジムカスやパワードジムで取り囲んでタコ殴り

うまくやればノイエジールでも怖くない
580枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 18:50:45 ID:wwddx5XUO
ニューヤーから宇宙にあがったら、グワダンギレンとかオリヴァービクランとか、サイコミュ試験ザクとかいて、ホワイトベース部隊+ヤザンガンダムが宇宙の塵になった
なにこれベリーイージー?ジオンの科学力は世界一ィ
581枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 18:50:58 ID:teaPBW8w0
撮影会で生殺し便利すぎワロタ
もうすぐジオンで全員ランクSだ
582562:2009/02/22(日) 18:59:29 ID:+roaEAQ90
562です、答えてくれた皆さんありがとう。

攻略作戦通りに侵攻していったら戦線がのびのびになちゃって
支配地の防衛に手が回らないです。

主力は初期配備のジムを改造したパワードジム、ジムカス、スナイパーU等です。
地上の大部隊はパイロット付きの百式やδガンダムで対処できるのですが
宇宙はあっちこっちで攻められて成す術無しです・・・
助言を参考にやり直してみます、ちなみに今回のプレーは28ターンでやっと
ジャブローまで落としました。やっぱり侵攻が遅いでしょうか。
大人しくイージーでやった方がいいかも。
583枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 19:06:50 ID:Cu17moD20
今、連邦ベリーイージーやってるんですが、オバテクMSのおかげでかなりハイペースに進んでます。
んが、ちょっと困った事態になってます。

今のペースで行くと、ラル残党倒す前にオデッサ作戦発動しそうなんです。
wiki見ると、WB隊を参加させないと黒い3連星死亡しないそうです。このまま
オデッサ陥とすべきか、WB待って発動すべきか?
早進めとイベント重視、どちらが有利でしょう? 教えていただけますか?
584枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 20:04:11 ID:HNfCQRFg0
パイロットなしのガンダムとかってそんな酷使しちゃまずいですか?
585枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 20:24:57 ID:s1sI57Kc0
最初の5つのシナリオで連邦シナリオって何番目に難しい?
ティターンズクリアして連邦始めたんだけどクリアできる気がしない
586枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 20:40:05 ID:lhYHzvPY0
>>585
少なくともティターンズよりは簡単のはず
ティターンズクリアできたなら連邦はMS待たず
デプロッグ主力、TINコッド護衛、マンタ囮で速攻かけたほうがいい
連戦するからミデアと戦車のセットも数部隊付けると楽
587枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 20:45:33 ID:fBDjw52AO
今アクシズで300ターンぐらいなんだが、ウチの諜報部無能すぎワロタwほとんど一年戦争時代の物…しかも艦船ばかりw掘り出し物はZ+ぐらいwこれじゃ諜報クラブじゃねーか!
588枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 21:07:36 ID:s1sI57Kc0
>>586
ほんとですか・・・
いくら生産しても簡単にザクに落とされて進む気がしない
589枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 21:19:27 ID:P5sKPfnM0
Z+なんて持ってきたのか・・・。
ほぼSを維持してたんだが、ジオン軍でやって初めてクリアするまでに、ボールとかフライマンタとかルッグンとか、3部に入ってやっとジムC。
諜報部は、予算の無駄遣い部だったかもしれん・・・。
590枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 21:26:23 ID:EWU1VlWn0
>>587
Z+いいじゃねえかw
でも宇宙用と地上用で両方ないとあんまり意味無いんだっけ・・・
591枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 21:34:01 ID:Ggj9fFL/0
>>588
三倍の兵力を用意した上で
マンタは使い捨て、デブは大事に使う
ってのが連邦序盤の基本
592枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 21:34:54 ID:zIrYigKtO
今連邦1部を初プレイ中なんだが、このまま1部クリアしたら2部でΖ計画発動しないよね?
他勢力クリア以外で、発動させる方法ってある?
593枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 21:36:17 ID:XYuQg7a/0
でも連邦とティタなら、ティタの方が簡単な気がするなぁ
何だかんだいってパイロット一杯いるし、最初から機体もいいの揃ってるし
しかし、それでも連邦は、ガンダム開発完了直後のあの盛り上がりは異常
2部でアクシズ倒した直後のガッカリ感も異常だが
594枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 21:37:37 ID:pdq5kQqW0
>>584
まずいというかもったいない。
パイロットよりガンダムが多いとかいう状況じゃないなら乗せたほうがいいよ。
595枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 21:38:06 ID:N1TUUL/TO
連邦にとってMSがいかに大事かがわかるシナリオですね。
ザクがこんなに手強いとは
596枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 21:41:41 ID:qUciN33Y0
>>588
3機編成の隊列は空、地上、空とかバラバラにする方がいいよ
61式、マンタ、61式とか、その逆とか。これ最後まで大事だよ
597枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 21:44:47 ID:6Jd7tKihO
>>587
俺もだぜ同士よ目指してんのはクシィーだよな!
ちなみに999T越えたらどうなるの?
598枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 21:46:38 ID:pdq5kQqW0
>>597
人類はいつまでも戦いをやめず滅んでしまいましたとさ
っていう「人類滅亡」EDになる
599枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 21:49:18 ID:orTz8OOs0
戦闘地域(点滅状態)の資金と資源は収入0になる?
防衛側に通常通り入るのかどっちでしょ?
600枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 21:51:30 ID:0Qwkekrc0
連邦から始める場合最初北京落とすのに気を取られてたけど
生産できる拠点全部でデブ、TIN、フライマンタを生産するのが正解?
即トリントン落とされたんだけど
601枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 21:53:18 ID:GK1yUVLP0
攻められる前に攻め込め
602枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 21:57:45 ID:+saGkNHL0
>>588
>>596

混ぜると機動力が合わず使いにくいのと
補給ラインを潰す為の位置取りも重要だから

デブ×3
マンタ×3
戦車×3
ミデア×1

を基本に連携させて運用すると良い
ただデブは息切れし易いから
デブ×6とミデア×2にして小まめに
ミデアに格納させ回復させるのも良いかも

ミデア×2だとミノ粉の濃度も上げやすいし
防御面では航空が更に落ちにくくなるのでお勧め
603枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 22:04:08 ID:+saGkNHL0
>>600
北京と重要拠点の周囲の攻略は宇宙を含め同時進行でないと不味いです
生産はデブ重視だがミデアも平行して増やさないと使えないです
604枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 22:21:54 ID:b7dnGrHR0
ジオンノーマルやってるんですが、マドラス攻略当たりで
各地拠点の周辺の戦線が維持できなくなってきました。敵の方が数で勝ってることが多いです。
敵隣接エリアにちょっとずつ守備部隊を配備するとどうしても数がたりなくなるし、
どうやって戦線を維持したらいいですか?
605枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 22:23:18 ID:b7dnGrHR0
ジオンノーマルやってるんですが、マドラス攻略当たりで
各地拠点の周辺の戦線が維持できなくなってきました。敵の方が数で勝ってることが多いです。
敵隣接エリアにちょっとずつ守備部隊を配備するとどうしても数がたりなくなるし、
どうやって戦線を維持したらいいですか?
606枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 22:23:48 ID:b7dnGrHR0
2重になってしまいました。すいませんorz
607枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 22:28:20 ID:P5sKPfnM0
>>605
一つ間を空けた地域に戦力をためておいて隣接した地区に守備隊を配置。
攻め込まれたら、援軍を送る感じで良いかと。

ただ、機体の性能は負けてないんだろうから少数で攻め込んで時間を稼ぎつつあとから大群を送り込む感じで、守るよりせめた方が守りやすい様だよ。
608枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 22:31:28 ID:s1sI57Kc0
一度敵エリアの部隊数が増えたら戦わない限り減らない?
609枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 22:38:24 ID:P5sKPfnM0
まあ、総数は変わらないから。
隣接エリアや、上空へ援軍で送った場合なんかは減るけど。
そうでなきゃ減らない。
610枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 22:45:28 ID:b7dnGrHR0
>>607
ありがとうございます。その戦法で頑張ってみます。
でも既に各地の拠点は孤立していて陥落は時間の問題・・・。
611枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 22:47:33 ID:nneUJBGH0
中立地を敵から奪って部隊0のまま放置してても灰色にならずアライメント下がり続けます
どうしたらいいんですか?せっかく解放してあげたのにさ・・・ひどいよ
612枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 22:50:18 ID:P5sKPfnM0
中立区域、宇宙だと2カ所あるんだけど・・・。
もしや、一カ所制圧したままじゃ?

フォンブラウンとサイド6

ジオンでやってたときに連邦がサイド6を占拠してたので中立地区だと思わずそのまま攻め込んで部隊放置してたら・・・って事が自分もあったので。
613枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 22:50:28 ID:fBDjw52AO
>>590
だろ?微妙なんだよな…
>>597
今500ターンまで粘ったがあのあと、ディッシュ、コアファイター、マゼラン後期、ジムスト、ジムキャ2ガンキャD、ミデア、Z+2百式改とか何コレw使えない事はないが…もういらん奴ばかり。ハァw
614枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 22:54:21 ID:nneUJBGH0
>>612 確認してみます。ありがとう
615枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 22:58:17 ID:0Qwkekrc0
ジオンの終盤はオートでやってたクセで連邦の序盤も同じようにやったら
機体がいくつあっても足りないね
あの小競り合いの数々をマニュアルでこなすのは地獄すぎる
616枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 23:01:21 ID:s1sI57Kc0
同時に何箇所も攻め込まれるとめんどくさくなる
617枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 23:06:12 ID:vPG/c8LG0
>>615
自分の力で全戦闘損害0とかにできると脳汁出まくりww
1ターン1時間半とか最高www

助けて…
618枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 23:13:25 ID:6Jd7tKihO
>>613
ん?なんか俺とほとんど一緒だなぁ〜俺はそれにアッシマー、メッサーラ、ガスプレイ、ガンダム、がきた
619枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 23:24:43 ID:mFdGdsIu0
アライメントってどうやってあげるの??
620枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 23:27:54 ID:azoucAT30
>>619
ターンごとに徐々に回復
621枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 23:28:41 ID:PXl4UgPl0
>>619
ターンごとに勝手に上昇する
622枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 23:36:42 ID:m2xWaPWJO
生殺しできない…

連邦一部サイド3攻略戦で敵は物資切れアクトザク一機
なのにHLV送ったら委任で勝手に退却しやがる…
623枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 23:41:49 ID:wI1+ZgeI0
>>622
HLVの中身に陸専用の何かを詰め込め
盗んでれば田代ザクを大量にでも良かった気がする
624枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 23:50:17 ID:P5sKPfnM0
>>622
アクトザクだと地上歩いてるんだよな。
物資切れならTINコッドを詰めて落としてみては?
地上を攻撃できないからみてるだけになるはず。
625枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 23:55:37 ID:II+Mx5/u0
ジオン第二部スタート100T以降加入するパイロットって加入時期って完全にランダムです?
アライメントの条件もクリアしてるはずなんだけど110T過ぎても入ってこない…リアルラック足りてないだけ?
気長に待つべきかな?参考までに何T目くらいで加入したかおしえてくらさい。
626枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 23:55:44 ID:TQ4Pt/W/0
サイド3が地上だったとは衝撃の事実
627枯れた名無しの水平思考:2009/02/22(日) 23:59:36 ID:wGeKakwSO
2部始まってから100ターンだから
つまりは200ターン目ってことだぞ
628枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 00:00:33 ID:P5sKPfnM0
>>626
すまん。寝ぼけてた。
629枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 00:10:37 ID:ddlk0ekk0
連邦弱いって話を聞いてたから、気を引き締めて連邦サイドを初めて見たんだけど・・・
戦艦強いじゃないか!
マゼランにサラミス!
スタック出来ないのは痛いが、十分ザクに対抗できるぞ!

・・・でも、高いよなぁ・・・
630枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 00:14:48 ID:RrY4f3Bb0
対抗出来なきゃルナツー瞬殺だもの
まあただ突っ込めばいいってわけじゃないから上手く使う必要があるんだけど
631枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 00:17:15 ID:w2fNyjQ70
>>627
これで安心してターン終了できる
サンクス
632枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 00:26:55 ID:VaiZlfEN0
>>629
連邦ノーマルだけどマゼランとサラミスは初期戦力を大事に使って
生産は落とされたときだけ序盤に追加生産したぐらいですが
633枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 00:28:25 ID:s5bGDf+00
>>629
序盤ならグワジン以外に落とされる事はほぼ無いぜ
634枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 00:42:49 ID:v7OfB4jS0
ようやくジオンで65Tまで来て撮影会中です
二部に向けて宇宙戦隊はなにがお勧めですかね?
地上部隊はズゴEだけあればよさそうっぽいですけど
635枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 00:46:49 ID:RRfvMFLQ0
サイド6とかの中立地域ってジオンから解放するには攻め込むしか無いん?
攻め込むとアライメント下がっちゃいそうで怖いんだが・・・
636枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 00:53:48 ID:xbS5PeDx0
>>632
突入も出来ない艦艇に搭載能力を持たせた代わりに火力をそぐなんて・・・・というわけで後期型の存在意義が分からない。
637枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 00:57:34 ID:UyrkPbgQO
PSPと一緒に買おうと思ってるんだけど、ハマーン様はどんなレベルですか?
まともにやり合ったら瞬殺されるくらい強いですか?
638枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 01:02:13 ID:3t5q/mrh0
思ったんだが敵から攻められた時自軍と敵軍の数って相手ターン中しか分からないんだろうか?
攻められた時に調べられんのが結構辛いんだ…
639枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 01:04:23 ID:VaiZlfEN0
>>636
後期型は開発したけど生産はしてない
ぶっちゃけペガサス級と後継艦を主力艦にするから
マゼラン、サラミスの後継艦は開発はしても追加生産はしませんね
640枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 01:05:49 ID:fVLTZ7NfO
乗ってる機体による
大概キュベレイに乗ってて何度倒してもキュベレイで出てくるけど…
当初は結構強いが数の力で墜とせるし、
サシでも後半のサザビーやらνやらには
なす術も無い

それでもハマーン自体のステは1VS1ではアムロに
能力の合計ではシャアに劣るが
総合的には最強クラスだ
641枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 01:17:21 ID:+Wzo88320
ノーマル連邦15T金欠なんだけど、ビックトレーって6Tかけて開発するメリットあります?
ペガサス/コウセイノウカと、どっちか選ぶか、いっそ両方選ばないかと迷ってるんですが。
642枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 01:19:58 ID:ffpiatlO0
>>641
ホワイトベース造ればいいよん
空飛べるし宇宙にもいけるしね
自分も金欠でビッグトレーはずっと提案状態のまま放置中
643枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 01:20:13 ID:+YNjhGBh0
>>638
交戦中のことなら戦闘フェイズに入る前やワールドマップで各地の戦力はわかるが。
戦略フェイズで知りたいってことなら無理。敵も行動していないから。
644枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 01:20:37 ID:y0joGmaU0
ビックトレー=陸専用
ペガサス=宇宙でも使える上に地上では空飛んじゃう
645枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 01:21:30 ID:ohJp7+9D0
ジオンのVEでやってるんだけど戦艦とか輸送機はどれを開発するべきなのかわからない
とりあえず今は技術9・9・8でMSとMA開発してあとはファットアンクルで輸送してるんだけど
646枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 01:24:59 ID:ffpiatlO0
>>645
ファットアンクルで十分だよ
それよりちょっと堅いガウってのもあるけどガウは索敵が優秀だから夜戦に出せばいいかも
647枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 01:26:03 ID:io6IwdbK0
ビッグトレーが泳げれば、ちょっとは使えたのに
敵の攻撃当たり放題で格闘も受けるって、棺おけ状態
648枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 01:26:32 ID:+Wzo88320
>>642,644
ですよねぇ。決めました。ありがとう
649枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 01:30:36 ID:t7Mfsk9AO
連邦1部で現在オデッサ作戦進行中
マドラスが敵の攻撃に遭い落とされそうなんだが
もし取られたら取り返さなきゃいけないの?
650枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 01:31:42 ID:ohJp7+9D0
>>646
さんくす。とりあえず開発はしてみる。
651枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 01:33:58 ID:UyrkPbgQO
>>640
有難うございます

給料日を境にマシュマー(初期)を襲名させていただきます
652枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 01:58:19 ID:rzZtz+fz0
連邦ベリーハードで現在9ターンめです。
北京・ハワイ・カリフォルニアを占領しましたが、詰まりました。
@ルナツーに敵40部隊来襲(グワジン・エース多数)
A北米方面は優勢だが、敵の遅滞戦術でニューヨーク攻略に3ターンは必要
Bアジア方面が戦線崩壊。中国・インドが取られ、ペガサス1隻でマドラス防衛
 北京は陥落直前。その他方面ユニットゼロ。モビルスーツ量産化不可。

敵は230部隊に膨れ上がり、ゴッグの大量生産を開始しています。

もう無理です。

ギレン様降伏いたします。
653枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 02:05:19 ID:+YNjhGBh0
ギレン「我が軍以上に敵も疲弊している・・だっておww
654枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 02:42:32 ID:uiXpUVJ8O
アクシズってエゥーゴ倒した後何か勢力でるの?
655枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 02:46:10 ID:xbS5PeDx0
>>654
wikiれ >>1
656枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 04:09:27 ID:82yA2shz0
>>652
そこまでいっちゃうと巻き返せすのも困難だな…。
最初からやり直したほうがいいかも。

連邦ベリハ以上でやる場合は、序盤の数ターンの行動が重要。
特に重要なのは、ルナツー艦隊が積極的攻勢に出ること。

少しでも頑張って宇宙で敵の国力に損害を与えないと
質でも数でも資金でも資源でも収入でも、
おまけに人材でも負けてる連邦で勝つことは厳しい。
657枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 09:16:10 ID:Tz0I0YzDO
連邦VE2部なんですが、コロニー落としを防ぐために三号機を派遣する場合
デンドロビウムに乗せてたキャラが(スレッガー載せてました)一覧から消えたんですが、もう返って来ないのでしょうか?
658枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 10:14:27 ID:e10jzpoQ0
そもそも「派遣」系は戦場に出てるユニットとは別に送ってる。
単に見間違いでしょ。
659枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 10:16:24 ID:5rbDkEM8O
生殺しってどんな手法なんでしょうか
連邦1部でサイド3を生殺しにするには、具体的にどうしたらいいんでしょ?
660枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 10:20:37 ID:Tz0I0YzDO
>>658
何度も確認したんですが、人物の一覧にスレッガーいないんです。
派遣系の作戦でも、デンドロビウムは実際にいなくなる作戦だから、バグだと思ってやり直しました。
661枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 10:20:47 ID:ocPhkavQ0
>>658
wikiには、
「デンドロビウムが完成していると、シナプス隊にGP03を送るかどうか選択肢がある。
YESを選択した場合デンドロビウムが1機消滅する。これはイベント終了後も帰ってこない。」
とある。
662枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 10:21:55 ID:FCRCv5RT0
>>659

1体だけ残して撤退。ある程度増えたら侵攻してまた1体のこして撤退の繰り返し。
キャラの経験値を上げながら、その間に開発を進める。
663枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 11:02:30 ID:6kKpf57AO
>>660
ブライトと一緒にエゥーゴに行ったんだろ
664枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 11:06:24 ID:+Rs/2qhKO
NTとOTの違いてどこでわかるのかな?
原作見ないとやはりわからないてオチ?
シドレってOTだよね?
665枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 11:07:42 ID:FA4CoIngP
俺はデンドロにコウ乗せてたけど
フショウチュウになっただけでしばらくしたら復帰したよ
666枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 11:10:41 ID:Tz0I0YzDO
>>661
それは読みました。しかし、のってた人物までいなくなるとは書いてないですよね?

その後、バニング隊のメンバーが返ってきても、デンドロビウムに乗せてたスレッガーは戻って来なかったので、数ターン前からやり直しました。

ちなみにですが、派遣時は、スレッガーデンドロビウムは戦闘中でした。
667枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 11:12:51 ID:Tz0I0YzDO
>>663
ブライトはのこってましたが、ヘンケンはいなくなってましたから、エゥーゴに行った可能性もあり得ますね。ありがとうです。
668枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 11:24:10 ID:MixW2Dh60
>>664
ファンネル使えるかどうかで判断するしかない
シドレはNT


NT覚醒レベル
覚醒D NTレベル5
アムロ、カミーユ、クェス、ハマーン、ララァ
覚醒C NTレベル4
シャア、クスコ、サラ、ジュドー、シロッコ、フォウ、プル、プルツー、ゼロ 、ギギ
覚醒B NTレベル3
キャラ、ギュネイ、シャリア、マシュマー、マリオン、レイラ、ロザミア、プルクローン1〜5、ハサウェイ 、マフティー
覚醒A NTレベル2
強化人間2〜4、ゲーツ、セイラ、イリア
覚醒S NTレベル1
カツ、グレミー、シドレ、ファ、ミライ、レビル 、ルー
669枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 11:38:13 ID:+Rs/2qhKO
>>668
すごくありがとう
これでファンネル誰が使えるかわかった!
助かった〜
670枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 12:02:22 ID:3t5q/mrh0
連邦編開幕で質問なのですがマドラス本隊が北京に目指しつつトリントンから別に北上させ北京を落とそうと計画実行したのですが
やはり序盤はMSが安定供給されるまでマドラスからだけで行った方が安定するんでしょうか?
10Tを目前に北京が落とせたと思った矢先インド・ヨーロッパが同時に攻められトリントンから出発した方も結局インドネシアで止まってます…
どなたか申し訳ないのですがアドバイスいただけないでしょうか?
671枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 12:08:45 ID:5rbDkEM8O
>>662
サンクスです
ずっと戦闘しない手法かと思ったら違うのね
1機で敵拠点に待機中のときは、委任でなく手動じゃないとダメですかね
672枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 12:10:08 ID:EddejfXX0
「シドレって誰だよ・・・」と思ってたが、昨日放送のZガンダム見てようやくわかったw

サラと一緒にジェリドの配下につくも、わずか1話で撃沈された可哀想な娘かw
673枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 12:11:54 ID:KohNB45r0
HELLでやると、ビグサムが団体で砲撃してくるね・・・ 即全滅して悲しかった TT
674枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 12:12:02 ID:0Zm9KAje0
初プレイ連邦EASYで始めてみたが結構難しいね
とりあえずwiki見てフライマンタやセイバーフィッシュデプロック
生産したけど攻め込むとき大体どの機体をどれぐらい
連れて行けばいいのかわからん…やっぱその辺は慣れかな?

戦闘中でもドダイ乗ってる奴なんかはデプで攻撃できないなから
セイバーフィッシュフライマンタで攻撃すると簡単に落されるし
そもそもデプ落されたらまともに戦えない
EASYでもこんなにきついのか…

675枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 12:17:05 ID:aXWko3Z2O
VE→新兵器の感動がなくてEに→慣れたからN→だるくてEに
676枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 12:25:51 ID:psQdglka0
>>670
インドネシア経由で北京を目指すのは時間がかかりすぎる。
シンプルに1ターンで集められる部隊は全部集めて中国経由で行く方が比較的簡単。
677枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 12:36:52 ID:OX0hSgB60
>>674
索敵とミノフスキーを使えばなんとか
678枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 12:39:14 ID:psQdglka0
>>674
敵の3倍の戦力で。またデプ3にミデア1が理想。完全におとされる前にミデアで回復。
679枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 12:43:40 ID:F4NT3Mo60
>>671
生殺しを効率的にやるなら、敵1機(HLVや物資切れした機体)を残して
こちらはHLVなどの攻撃不可能ユニットのみを戦場に残して
以降のターンは委任させるのが手間も時間もかからない。

こちらのHLVが撤退をしてしまうようなら、HLVの中に宇宙用/地上用などの
そのエリアで出撃不可能なユニットを詰めて投入する。
また、相手がHLVでない場合ならばパイロットをのせたザク偵察方/アイザック(下駄なし)を
投入することでパイロットの経験値をかせぐこともできる。
680枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 12:47:24 ID:JUF3SymvO
基本は三倍
と言っても、敵30部隊に120用意しろという訳ではなく
こちらも30あればオケ
1スタックに対してその都度3スタックを割り当てる
数が減ったユニットは索敵や囮役に。これはスタック組む必要なし

あとはユニット毎の役割を理解すること
連邦初期なら
戦闘機→ガウ、囮、補給線先行確保、同遮断
攻撃・爆撃機→索敵、囮、対MS(特にキャノン系、ゴッグには密着すれば無敵)
戦車→制圧、囮、対空(イメージ的に対MSなんだろうけど大きな間違い)
母艦→輸送、索敵、補給

余談
通常兵器は使い捨てと割り切れ
681枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 13:29:40 ID:0Zm9KAje0
>>677>>678>>680
サンクス
ちょっくら物量作戦展開してくる
682枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 13:47:01 ID:H6Jh5u3pO
戦車や戦闘機乗り無名パイロットのドラマを想像すると
むやみに使い捨て出来ません><
683枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 13:59:19 ID:1i954Cmk0
VE連邦一部23ターン目ぐらい
宇宙方面はルナ2からルナ2の左隣のほうにMS部隊(アムロ、カイ、ヤザン、ライラ)とホワイトベース(ブライト)
ペガサス(0083に出てくるサングラスの人)、サラミス(シナプス、ワッケインなど)
を送り込んで17部隊ほど 相手は13部隊ほどで
もう勝利は決まってる
ただ、残りのルナ2の部隊は30ほどいるものの、戦艦とボールが少しだけ
これではとても隣の下の方面には攻めこめられないので左に送り込んだMS部隊を少し回そうと思ってるんだけど


地球方面は一進一退って感じで、特別エリアの制圧作戦が出ない上、普通エリアの制圧をしたりして部隊を送り込むと
その隙を見て後ろのエリアが襲われるので一旦地球各方面の部隊を特別エリアの隣のエリア(その隣のエリアさえ守れれば特別エリアは攻め込めない)
に戻して一旦戦力を増加させてからにしようかと思ってるんだけど


問題なのは金欠 各エリアに攻め込んだのは収入を増やしたいからで
今気づいたことが、特別エリアと普通エリアの収入は桁違いってこと
だから一旦部隊を戻して戦力を増加(ジムなどの量産)をして特別エリア制圧作戦の提案を待ったほうがいいかな
って思うんだけどどうだろう?

ついでに特別エリア制圧作戦は北京も含め、一つも出ていない
金欠すぎて開発ができないという
684枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 14:03:11 ID:FCRCv5RT0
>>682
あれはモビルドールシステムだから安心して切り捨てろ
685枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 14:08:39 ID:4fxvpgS90
戦線がのびのびになるのはいくない。戦力集中して各個撃破が基本です
宇宙はとりあえずルナ2を守れる程度の戦力をおいて、まずは原作どおり地球の地盤を固め地球の大勢が決してから宇宙に手を伸ばすのがいいとおも
686枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 14:09:57 ID:psQdglka0
>>683
特別エリアを攻略しないとこのゲームは終わらないよ。
最初にV作戦を発動させると北京攻略作戦が提案される。特別のプランの中にあるそれを実行すると北京に侵攻が可能になる。

前にも北京攻略作戦が出ないって人がいたんだけど、本当だとしたら、ちょっとわからない。
687枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 14:10:15 ID:MixW2Dh60
>>683
意味がワカラン
どんな戦い方してるんだ
宇宙なんぞSフィッシュと最初にある戦艦だけでかたつくだろ
事務なんぞ金の無駄

制圧したら襲われるってもしかして全軍突撃してからっぽにしてるのか?
地上もSふぃしゅと61式とデフロッグ量産で終わるだろ
とにかく宇宙より地球だ 
688枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 14:17:47 ID:1i954Cmk0
Sフィッシュはともかく戦艦なんて糞弱い気が・・・
戦闘マップで戦艦3隻(マゼランだったからサラミスだったか)
前に押したけどザク2部隊に襲われて全部沈没
キャラ(シナプスだったかな)を配属させても沈没


V作戦はやったけれど北京作戦も出ない
特別エリア作戦が一つも出ない

地球はアメリカ方面はだいぶ戦力があるから分散させてるけど二つも特別エリアがあるから
ユーラシア方面に部隊を送れない


そのユーラシア方面は部隊の数が少ないから全軍突撃でもしない限り
制圧なんて無理



という感じ
689枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 14:22:30 ID:yYqsJg2xO
エゥーゴで始めたんだけど初っぱなからティターンズの猛攻にあって支配エリアが減っていきます。

隣接敵エリアの部隊を増やさないように自軍の部隊数を減らしても敵はかまわず大群で侵攻してくる。
690枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 14:23:06 ID:fVLTZ7NfO
戦艦を前に出してどうする
戦艦は射程を活かして壁の後ろから集中放火するんだ
後ちゃんとミノ粉撒いておけば
ザク程度の攻撃ならそうそう墜ちたりしないぞ
691枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 14:25:54 ID:3t5q/mrh0
>>685
すまんが質問
でもそれしたら大量に敵きたら生産できなくてジリ貧にならないんだろうか?
692枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 14:26:57 ID:1i954Cmk0
いや、ミノ粉撒いてても落ちた・・・
というかミノ粉状態で80%は当たってたような
戦艦は腐るほどあるからルナ2は後はSフィッシュ量産が一番なのかな


地上のほうは特別エリア作戦が提案されないと一進一退の状況
ユーラシア方面は総勢40部隊ほどあるけど
敵さんも30部隊ほどある。うち20機ほどがMS
一方こちらはMS10機程度で、フライマンタを除いた非力な戦闘機ぐらい
693枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 14:28:04 ID:1i954Cmk0
20機 MS10機じゃないw
機じゃなくて部隊ね
694枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 14:28:40 ID:4fxvpgS90
原作でMSは戦艦の天敵って設定なんだから直接戦ったらダメなことくらい分かりそうなもんだがw
戦闘機やらを壁にしてMSを寄せ付けないようにして、後方から射撃が基本
少ない敵に火力を集中すりゃ結構あっさり落とせるもんです
695枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 14:29:16 ID:e10jzpoQ0
>>688
戦艦を前に出すな。
射程ぎりぎりから撃って下がっていくように使うんだ。
盾とて戦艦前にトリアエズを配置。


>>689
まず最初に
ジムカスタム&ガンキャノンD > ジムキャノンU
ジムコマンドGS > ジムスナイパーU
の改造をする。
あとは部隊を2つに分けて攻め続けるだけ。

守備は戦艦、できればマゼラン改を用意して1隻だけ置き、
隣接エリアにジムスナUを3機置いておく。
マゼラン改は拠点で粉撒きして時間稼ぎできればそれでいい。
耐え切れるようなら援軍無しで敵のガス欠まで粘る。


>>691
常に攻めていると敵はそっちに戦力を集める上に、
常に撃破しているので敵に戦力がたまらない状態になる。
楽に勝てる相手に攻め続けるのが攻略の鍵。
696枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 14:34:24 ID:1i954Cmk0
戦艦の使い方が悪いのはわかった


で、地上はどうしたらいいんだろう
697枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 14:35:37 ID:MixW2Dh60
>>688
戦艦の武器射程見ろ
主砲・副砲は2−3とか2−4だろ
つまり隣接したらほとんど攻撃できない
だからザクにSフィッシュ×3部隊を2セットか3セット隣接させて戦艦は美濃撒いて後ろから撃つ
この戦法が基本
ダメージ食らったら拠点に戻って回復

マンタは今回イラン
デフロッグ量産して遠距離攻撃
Sフィッシュは地球でも使えるから地球でもSフィッシュ量産して土台に乗ったザクはこれで潰す
降りたら61式と遠距離のデフロッグのセットで潰す   これが基本
698枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 14:36:31 ID:1i954Cmk0
ぁ、一つ補足
戦艦だけど、ミノ粉の影響かな?
攻撃が少しもあたらない
しかも士気はこっちが100で相手が20程度なのに

敵戦艦にもこっちの戦艦の攻撃があたらない始末w
699枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 14:38:04 ID:e10jzpoQ0
697に横から追加すると
戦艦1隻を拠点に置いて囮にするというのもあり。
拠点で粉撒いて防御してればそうそう落ちないからな。
もちろん、粉は後ろの別な戦艦が撒いて、
敵にはかからないようにする。
700枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 14:44:25 ID:1i954Cmk0
連邦はMSより戦闘機や戦車を大量生産していたほうが一番ってこと?
初プレイとはいえ、ガンダム生産してた俺が恥ずかしいわ



言い訳と思えるかもしれんがガンダムシリーズはMSが強いとばかり思ってて
通常兵器なんていくらあってもカスだと思ってた
701枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 14:46:41 ID:4fxvpgS90
>>691
地上の戦闘がある程度激しくなれば、相手も地上を優先するからそんなにルナツーを心配しなくていいはず
周りの部隊数に気を配って、常に後手に回らないよう先手を打っていくことが肝心っぽいとおもいまふ
守ったら負ける!攻めろォ!ってことかな
702枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 14:49:58 ID:1i954Cmk0
じゃあルナ2は当分放置しててもいいってことか・・・


サイト見たら北京作戦は35T目に現るって書いてあったから
それまで戦闘しつつ戦力増加がいいのかな
MSはガンダム1機とジム2部隊
後は戦車とSフィッシュ、デブロッグを大量投下でいいのかな
703枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 14:52:58 ID:4fxvpgS90
>>700
必ずしもそういうわけじゃないが、数がものをいうのは事実。
エースの乗った専用機だって戦車で囲んでボコボコにすりゃ落ちる
少ない敵に対して戦力を集中してぶつけるのが基本。戦力の分散はよくないってことです
704枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 14:54:26 ID:e10jzpoQ0
>>702
35TってV作戦やってないのか?
V作戦やってれば即出てくるぞ。
705枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:01:07 ID:MixW2Dh60
>>700
ガンダムは確かに強いけれどありえないくらいのコストがかかるし1機2機では戦局はかわらない
むしろ連邦はV作戦でガンダムができる前にSフィッシュと61式で宇宙の半数と地上の各地とペキンくらいは最低でも墜としておきたい

じゃないと資金・資源が足りなくなって首が回らなくなる
それと補給艦とかとっとと廃棄していいよ
706枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:01:14 ID:1i954Cmk0
>>704
いや、ガンダムが居るからV作戦はやったはず というかやってる
その証拠に宇宙にホワイトベースやアムロ、カイなどが居る・・・


実をいうと、初プレイで連邦ノーマルでやったことがあって
そのときは北京作戦が出た

他にも北京作戦が出てない人がいるってところ、何か他の条件があるかバグかな



それともう一つ悩みが

数で勝る連邦軍が数でジオン軍に負け始めた・・・
生産する金もさほどないorz
707枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:13:16 ID:ivnop7Md0
>>706
羨ましいかぎりだ…
そんな脳汁でまくりの状況でプレイしたい
708枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:13:17 ID:28QY0p720
>>706
1Tに提案されるV作戦を実行すれば次のTにペキン攻略作戦が提案されるはずだし
V作戦を実行してなくても20Tの「MA・MA研究開始」イベントの次のTには
ペキン攻略作戦が提案されるはずなんだけどなあ

V作戦にしろペキン攻略作戦にしろ
「提案されただけで実行してない」ってオチじゃないの?

あと20数Tの段階でアムロとかが使えるって事は
WB隊をルナ2で解散させたってこと?

つーか本当にペキン攻略作戦が出ないんなら
さっさと諦めて最初からやり直した方がいいよ
ペキン以降の特別エリア攻略作戦はペキンを制圧するか
WB隊のイベントを進めるかしないと提案されないから
そのままじゃどうやってもクリアできない
709枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:17:21 ID:5QaQdUaFO
連邦第一部、地球の制圧が完了し、宇宙へ進出、ルナツーの奪還が完了し、68ターン目です
何故かオデッサ上空に80機、アメリカ上空に25機、北京上空に28機敵がいて、そこから全く動く気配がありません
そのままバオアクーやソロモンに進出したんですが、こちらの守りは限りなく手薄。ソロモンに至っては完全に留守で制圧できました。
余りに呆気なく、逆に不安なんですが、これは罠か仕様ですか?それともバグですか?
710枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:19:23 ID:1i954Cmk0
V作戦は実行してるのは確実だけど
ペキン作戦はやってないのかな


まぁどっちにせよ、金がない(序盤で無駄使いしすぎた)
から最初からやり直したほうがいいのかもしれない


もう一度一年戦争連邦軍でやってみるけど
「これは確実にするべき」ってものあります?
711枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:20:58 ID:4fxvpgS90
>>709
サイド3に100部隊くらい居るんじゃねw
712枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:25:31 ID:4fxvpgS90
>>710
やってくうちになにをすべきか、なにをしちゃいけないかわかってくるお
とりあえず連邦は最初の資金あまってるうちに開発を急ぐ、初め5ターンは敵攻めてこないからその間に出来るだけ攻める体勢を整えておく
こんなとこですかね
713枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:27:43 ID:MixW2Dh60
>>710
俺が思うにすでにペキン攻略作戦発動したけど脳内でまだ作戦がでてないと勘違いして
攻めてないだけでは?
一度、いどうしてみたらどうよ

サクっとせめこめるかもよ
714枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:29:15 ID:1i954Cmk0
23Tぐらいのときにジムの改良型とか提案されたけどその頃には金欠だった


攻める体制を整えるっていうのは、戦車や爆撃機の生産かな?
715枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:34:30 ID:1i954Cmk0
>>213
そういやペキン方面はこっちの軍隊手薄だったな・・・
もしかしたらペキンに隣接してないだけかも・・・


ついでに聞くけど、特別エリア制圧はどのくらいの戦力が妥当?
716枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:35:42 ID:zidkUYBM0
北京作戦は発動済みなんじゃないの?
ペキンの隣のエリアを占領済みだったら
何か1小隊ペキンに送り込めるか試してみれば?
717枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:37:24 ID:5QcEMdJVO
>>390
超亀レスだが偵察型1択
生殺しで残す部隊をゲルググ量産機等の強ユニットにして倒さない様にして99ターンまで撮影会
約40ターンでEからSランクまで成長するぞ
ぶっちゃけ他は要らない
しいて利用価値をつけるなら技術LVがマックスになり、資金<資源になった場合の資源引き換え券
718枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:38:48 ID:5rbDkEM8O
>>709
自分も連邦イージーで、オデッサ上空に60機位の大群ができてた
意を決して侵入したら、あっさり無血開城
諜報部の情報では、前ターン80機ほどあったジオン軍が40機ほどに減ってた

その後、ソロモン、グラナダ、ア・バオア・クーも無血開城

新兵器開発予算が無くて、ザクを廃棄して資源を換金したのかしら
719枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:42:22 ID:MixW2Dh60
>>715
敵戦力によるべ
20とあったらこっちはSフィッシュとデフロッグと61式ならそれぞれ9部隊+αくらい

陸ガンとかEZ8使うならもっと少なくても大丈夫
720枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:45:15 ID:zidkUYBM0
北京に隣接して無いなら取りあえず中国エリアを占領する作業に戻るんだ
721枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:45:21 ID:1i954Cmk0
陸ガンとEZ8がルナ2にだけ配備されてて苦笑した(笑)
722枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:46:22 ID:yA8cKQr/0
連邦ノーマル19ターン目でソロモン攻め込んだけど
やっぱり無血占領だったなあ
「ジオン本土を防衛する最重要拠点である」とか言ってたのに
拍子抜けしたわw
723枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:49:07 ID:OTJXsP+iO
>>722
俺も22Tで2体しか居なくて拍子抜けした
724枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:49:32 ID:HNVZH9Rs0
連邦VEでやるなら、ジャブローあたりに初期配置されてる
ジムカス×3をオーストラリア周りで中国方面に回すのがいいかもしれない。
攻略作戦の順番上、アメリカ大陸に置いておいても遊ばせるだけになる可能性が高い。
725枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 15:51:29 ID:1i954Cmk0
>>724
なるほど
確かアメリカ方面にはバニングとかのジム・カスタムがあるから
その3部隊を時間はかかるが移動するかな・・・


あ、オーストラリアにまわる道がなくなってたような
726枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 16:16:33 ID:iipA9cTiO
連邦ノーマルでオート戦闘は難しいw
物量作戦で攻めるしかないのが苦しい
オートのみでクリアできるのか?w
727枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 16:23:37 ID:4fxvpgS90
>>726
足の速い戦闘機やら爆撃機が戦車置き去りで突っ込んでザクにぼんぼん落とされるのが目に浮かぶなw
728枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 16:25:07 ID:5QcEMdJVO
>>700
いや普通にMS中心でも全然大丈夫だよ。落とされない様にするのが基本だけどね
連邦の序盤の物量作戦だけが特別で裏セオリーだと思う。第3勢力ならヘルでも生産無しでクリア可能。
729枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 16:26:40 ID:zoasC9vO0
連邦でやってるんだけどの海中にいる敵には主にドン・エスカルゴって奴で対処するの?
730枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 16:32:17 ID:yA8cKQr/0
>>729
俺は生産しないなあ、エスカルゴ
適正はよくないけどデプで対処しちゃう
731枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 16:38:20 ID:MixW2Dh60
>>729
作らない
基本的に水中にいる間は無視する
地上に上がってきたら潰す
潜水艦系は無視
732枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 16:46:01 ID:4fxvpgS90
ジオン水泳部は強いからなぁ
733枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 16:54:58 ID:t7Mfsk9AO
連邦1部中盤以降は
自軍拠点の防衛部隊には
フライマンタ等安物ユニットの大軍を配置し
敵拠点に侵攻する部隊は
ホワイトベースにガンダム詰め込んだ
高額高性能少数精鋭部隊を編成
ってスタイルでいいですか?
734枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 17:07:01 ID:cywrF5HS0
ティターンズ(ジャミトフ)でオーガスタ研究所支援計画が出ない。
wikiにあるように基礎18の条件はクリアしてるんですが、
他にも条件あるんでしょうか? ちなみにVEでやってます。
ブラン生存させたいから早く出て欲しいんだけど・・・
735枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 17:07:27 ID:y0joGmaU0
下手に大軍置くと大軍に攻め込まれるかもね
736枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 17:09:41 ID:pNEXby+X0
>>733
安い部隊で数水増しする作戦今回はあんまりきかないよ
隣接エリアが敵のものなら普通に攻めてくる
737枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 17:35:12 ID:5QaQdUaFO
連邦第一部99ターン目、ギリギリまで敵を倒し、終戦間近なんですが、休戦協定を結ぶのと滅ぼすのはどちらが得策でしょうか?
738枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 17:37:14 ID:vlNmvLBDO
ゴッグがあれば無敵ってほんとう?
739枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 17:58:30 ID:io6IwdbK0
ゴッグはかなり弱くなった。それでも開発時期が早いから役には立つ
740枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 18:09:57 ID:y0joGmaU0
>>737
休戦協定だと2部いけないのでは?
741枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 18:17:26 ID:glryFYiPO
>>740
俺の場合ですが、休戦協定結ぶ方向で話を進めても
ギレンが徹底抗戦してくれるので問題なく2部へ進めました。
742枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 18:29:24 ID:y0joGmaU0
99T終了の強制講和EDのことかとおもった>737のいう休戦協定
743枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 18:32:11 ID:xbS5PeDx0
>>742
その事だろ?んで、>>741が言ってるのはデギン公とレビルの休戦条約イベントの話だろ。
744枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 18:35:00 ID:Iu7FL+cB0
>>741の読解力のなさに嫉妬
745枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 18:38:39 ID:glryFYiPO
>>742-743
ごめんなさい、俺余計な事を言って混乱させてしまいましたね。
746枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 19:13:55 ID:RRfvMFLQ0
今生殺し中なんだけど、ユニット自体も二部に引き継がれる?
そうでなければ使わない機体は全部資源にしたいんだけど
747枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 19:17:15 ID:Iu7FL+cB0
引き継ぐお
748枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 19:29:14 ID:L37QZ/h20
>>714
自分は、連邦の地上戦(序盤)は、ガンタンク量産型を主力にしてる
宇宙は、初期戦力に、マゼラン数隻と先行型ボールの生産で充分

量産型ガンタンクは、資金が他の量産型MSに比べて1/3にも関わらず
攻撃力が72もある
命中率も高く、射程も長い(2-3)
敵の航空戦力にも強い
序盤でこれに比肩できる連邦の量産型MSは存在しないと思う
欠点は1-1の攻撃に弱いことと、移動が遅いこと、水中で使えないこと
749枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 19:30:03 ID:L37QZ/h20
3スタックに一人パイロット乗せて、ペガサス・ミデア・潜水艦などで輸送
戦闘機を一列に並べて盾とし、2〜3列目にズラリと量産型ガンタンク
を並べる(ミノフスキー粒子散布で防御も)
あとは、脅威度の高い敵に集中砲火
TINコッド・Sフィッシュ・フライマンタなども必要に応じて生産して戦闘
敵MS群の主力を潰せば、後は簡単

とにかく、戦力集中して、敵に遠距離集中砲火
敵の数がみるみる減るから、結果として損害が少なくなる
750枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 19:43:30 ID:oJlpVD6pO
ジオン一部で基礎MSMA全てLV6でグフ飛行試験型の開発が完了したら
プロトタイプ・ドムとドムの開発プランが同時に出たけど何か条件変わった?
751枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 19:43:41 ID:RRfvMFLQ0
>>747
マジか!
今ボールやら飛行機やら処分しまくってしもうたorz
752枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 19:57:00 ID:xbS5PeDx0
>>751
気にするな。二部になったらどうせ捨てるんだ。
防衛戦力としてすら役に立たないから。
753枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 20:06:47 ID:RRfvMFLQ0
>>752
なるほど。では世代交代進んだらゴミって事ね
という事はとりあえずペガサス系やガンダム系を改造しまくっといた方がいいのかなぁ
754枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 20:15:12 ID:F4NT3Mo60
>>752
二部でもボールは使うし、飛行機も囮につかえるけどな。
資源にするのも悪くはないが、その場合には新しく作る兵器は
使い捨てではなく長期運用前提のものにしてやらないともったいない。
755枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 20:22:08 ID:9DtTPyTd0
各ユニットの開発条件が出てる攻略サイトってまだないのかな?
探しに探したけどみつからない
756枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 20:44:14 ID:RrY4f3Bb0
ボールはほとんどサイド3の激戦で殲滅されちまったが、残ったのはフィッシュアイにして地上にばら撒いたな
757枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 20:50:40 ID:VaiZlfEN0
>>748
連邦ノーマルの序盤の対MS戦力はデブ+ミデア(補給)で爆撃しまくり
もちろん制圧に戦車、敵航空兵力に戦闘機も付けるが


航空は足が速いので巧く逃げまくっててき敵MSを分散させて各個撃破すれば
低リスクで叩くことが出来たりも
758枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 21:18:11 ID:cmL5dD59O
連邦第二部なんだけど、オーガスタとムラサメ研究所って必須ですか?

強化人間もどうせティターンズに取られるらしいし、迷ってる。プラス要素ってありますか?
759枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 21:32:49 ID:xZcJVGLkO
ファミコンウォーズみたく1ターンに複数のユニットで包囲して連続攻撃できないん?
このゲームの評判聞いてやり始めたんだけど思った以上に複雑でなかなか勝てん
760枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 21:38:07 ID:fVLTZ7NfO
>>758
研究所作らないてとサイコガンダムやバウンドドッグとかのプランが提案されないよ
761枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 21:48:23 ID:eD+on8vQ0
これからジオン編ノーマルでやるんだが、
これ1ターン目に、突入できる連中は全員突入させて電撃戦するのと、
順次降下作戦待つのと、どっちがいいんだ?
762枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 21:51:07 ID:s6oUuPUa0
>>759
ファミコンウォーズは知らんけど複数のユニットで包囲して一度に集中攻撃するのがこのゲーム。
最初わけわからないのは皆そう。負けてもいい、色々やってみて学ぶのさ。そうすれば次は勝てる。
このスレで自分の戦法について間違ってるかとか聞いてみてもいいしね。
763枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 21:51:57 ID:cmL5dD59O
>>760

ありがとうございます。

サイコかぁ投資しようかな?
764枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 21:55:31 ID:QJIpEdP10
最初はどうやっても勝てない気がするが、いつの間にかどうやっても負けない気になってくるのがこのゲーム
そして油断してると第三勢力が出てきてひどい目に遭わされる
765枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 22:09:40 ID:F4NT3Mo60
>>759
通常包囲の場合なら、攻撃対象の1部隊に対しての
全攻撃部隊が一斉に攻撃を行う。
このとき、いわゆるバトルアニメが表示される部隊を除いては
一部武装は使用されないために、攻撃力は若干減ることになる。

「砲撃」コマンドを使った場合には全ての通常攻撃が終わったあとに
各砲撃ユニットの攻撃となる。
これは1ユニットごとに順番におこなわれていくので、単一の目標にも
連続で攻撃を撃ち込むことが出来る。
攻撃目標がいなくなってもこの攻撃は予定通り行われる。
766枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 22:25:45 ID:I38hxpH+0
>>759
ファミコンウォーズは攻撃できる限り攻撃できるけど、
ギレンは1ターンに六マスからしか攻撃できない(砲撃のぞく)。
まあそれでも最大18体でたこ殴りに出来るので問題ないよ。
767枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 22:30:03 ID:dLhT7MhE0
直前の戦闘からロードして戦略ターンで敵性技術上がるまで繰り返す技
今回出来ないんですか?
100回くらいやっても上がらない
ちゃんと諜報はAです
768枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 22:42:13 ID:v7OfB4jS0
>>767
直前の戦闘内容を変更しないと駄目
同じ行動をすれば、結果も同じになるから

例えばA,B,Cの3部隊でZという敵を攻撃するなら、攻撃部隊がABC,AB,AC,BC,A,B,Cで
結果は(微妙に)違う
769枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 22:50:27 ID:YIRzkAiM0
ジオン2部でアクシズ襲来前のティターンズ生殺しをやろうと思うんだけど、これって何ターンまでやっていいのだろうか

999ターンまでにアクシズを倒せばいいのかな
770枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 22:54:08 ID:xbS5PeDx0
>>769
シャアが帰ってくるのさえ忘れてなければおk
771枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 23:14:17 ID:bLXAUGiA0
ランバ・ラルのホワイトベース隊派遣要請が出てからドム補給までって何ターン?
あと2ターンでドムができるんだけど間に合うかな。
772枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 23:19:32 ID:v7OfB4jS0
>>771
2Tか3Tくらいだった記憶が
派遣していきなり次のTに補給要請はなかったはずなので、間に合うんじゃないかな

過去スレで「キリマンジャロ6T制覇でもぎりぎり間に合う」という書き込みがあったけど
Lv6まで大振り&ドム追加投資でってことかな
773枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 23:19:59 ID:dLhT7MhE0
>>768
ありがとう出来ました
4ターン目のセーブデータだと詰んでますね
1ターン進めると出来るみたい
774枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 23:20:42 ID:3IPXwI4WO
ジオン編 レベルハード31ターン目、オデッサ陥落、キャリホルニア攻略失敗、連邦軍地球制圧、サイド4敵侵攻中、オデッサアメリカオーストラリア上空敵進行、北京上空敗北、宇宙3、4敵侵攻中、最新鋭ms=ザクR2、部隊数49、収入5100、生産3900。まだ勝てると信じてる。
775枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 23:22:47 ID:xbS5PeDx0
>>772
派遣して、戦況報告「何か秘密があるのではないでしょうか?」があって、
戦況報告「手痛いダメージを受けました」でドズルからドムの補給提案じゃなかったかな?

それぞれ2T刻みだった気がする。
776枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 23:28:26 ID:Cu62dSCj0
ドダイとザクってどうやって合体するんでしょうか?
それらしいコマンドが出てこないんですが
777776:2009/02/23(月) 23:39:22 ID:Cu62dSCj0
すみません。わかりました。改造するんですねw
778枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 23:40:29 ID:hZotvZpD0
無印脅威から合体は不可
ザクJを改造することでできるよ
779枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 23:44:09 ID:y0joGmaU0
どだい無理な話ってか
780枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 23:44:50 ID:bLXAUGiA0
>>772>>775
ありがとうございます。
戦況報告「手痛いダメージを受けました」のターンに出来上がるんですが間に合いますよね。
781枯れた名無しの水平思考:2009/02/23(月) 23:45:04 ID:ux27/w5A0
ごめん俺標準語なんで
782枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 00:03:14 ID:/CTBqGRJO
>>762>>765
なるほど
アニメーション出てこないだけで袋だたき攻撃はきちんとされてるのか

今は地球連邦第一部で北京攻めてんだけど、こっちはマンタと戦車が大部分で、TINコット、ミデアが3機ずつしかいない
敵のちょうど3倍の35部隊で攻撃してんだけど敵のザク軍団強すぎ。索敵してから攻撃してんだけど歯が立たん
と思ってたらアホなことにアニメーションを見て袋だたき不可能だと勘違いしてしまい、1スタックずつで攻撃してた。どうりで返り討ちに遭うわけだった
こんどからはきちんと2、3スタックずつで攻撃してみる
783枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 00:05:29 ID:vu0gQ2/UO
間に合わない。前のターンまでに完成させないとラル隊壊滅。
やり直しを考慮されたし。
784枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 00:23:17 ID:VjviSofv0
エゥーゴシナリオでZ開発が間に合わずアーガマが撃破されちゃったんだけど
この場合以後のイベントは全く無しでしょうか・・・
785枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 00:23:28 ID:f2aBu8vQ0
>>782
アニメーションでも出てるよ。
一番最初にどこか分からない場所から大量に飛んでくる弾がそれ。
786枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 00:25:30 ID:68bKFJmG0
ジオンでガルマが何回リセットしても
裏切るんですが…助けて…
787枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 00:49:43 ID:RsMadJKV0
>>786
たぶんアライメントが低すぎ
788枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 00:55:00 ID:Y0+eRwlw0
パイロットって落とされたら脂肪?
一定ターンで復活?
789枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 00:55:23 ID:zuqGLjKT0
エゥーゴやってんですが、地球のアクアジムとか潜水艦対策って何がいいですかね?
790枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 01:01:09 ID:RsMadJKV0
>>788
一定ターンで復活
791枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 01:04:07 ID:Y0+eRwlw0
>>790
3Q!
792枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 01:04:40 ID:J8cMYc2u0
>>783
775とは微妙に違ったんですが
ラル派遣→(何もなし)→ラル報告「何か秘密が〜」→ドム要請
という流れだったのでぎりぎり間に合いました。
793枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 01:06:26 ID:MgmrxUiY0
>>788
キャラのパラメーターの「耐久」によって復帰ターンが違ってくる。
だから0のギニアスは...、「ゴホゴホッ...せっかく説明して
いるのによりによってこんな時に...」
794枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 01:19:03 ID:QUugYmQY0
ジオン50ターンで連邦からガンタンクUとジムキャノン技術奪って開発したんだけど、
支援用に使うのにはザクキャノンとドムキャノンと前述した二機ではどれが一番使いやすいかな?
今は序盤に大量に作ったザクキャノン使ってるんだが
795枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 01:19:17 ID:+I8HLiTR0
>>4に入ってるダンプデータらしきものをエクセルに吐きだした
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1519.zip.html
796枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 03:18:21 ID:8xFAcrg9O
>>793
ワロタwwwww

ハイテンションで戦闘してる時に、あの貧弱なセリフはかなり気が抜けるんだよな…。案の定、敵は落ちない場合多いし。

戦闘レベル低い上に無駄に階級高いせいか、その直後、敵に袋叩きされるお決まりのパターン。
797枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 08:03:38 ID:cyYmvWp50
>>789
水ガン:水中拠点制圧用。ただアーガマやグレイファントムでも制圧だけならできるが…
ジムUonドダイ改:安上がりの航空戦力(水中にも攻撃可能)ただし燃費や脆さなど弱点も

この二つどちらかでいいと思う。
798枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 08:07:21 ID:QqPXpny60
このゲームは本当秀逸だよなあ。修一じゃなくて秀逸。
799枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 08:38:16 ID:gaG/7ul0O
連邦1部で地上あらかた終わり 
次の攻略作戦でてないけど 
地上掃討しながら宇宙戦力を増強しようと思うが 
ジムかLジム量産していいものかな?
これ位しか量産できるものないけど
Sフィッシュでごまかしつつ 
なんか開発待ちのがいいかな?
800枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 09:14:39 ID:SLVYyY+zO
連邦の100Tエンドとジオンの100Tエンドって別カウント?今連邦一部なんだが二部でセーラ使いたいので教えて下さい。
801枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 09:25:08 ID:RsEKS8Xt0
アクシズ難しいな
ティターンズは問題なく殲滅できるんだが
常に250リミット維持のエゥーゴがいやらしすぎる
こっちは100にも満たないってのに…
地球上空に戦艦ガンガン打ち上げてくるから
こっちは数が足りんし
停戦利用して戦力整えてたら向こうもキッチリ底上げして
機体のアドバンテージも殆どすぐ無くなっちゃうし

802枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 09:35:23 ID:vu0gQ2/UO
Ξ開発に必要な技術レベル教えて下さい。
戦況が押され気味なので、開発して逆転を狙いたいのです。
803枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 09:52:27 ID:9sieGd8t0
30
804枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 09:59:08 ID:nXLGUqESO
今回でこのシリーズ初プレイの初心者になります。
イージーモードのジオン軍でなんとか一部をクリアして2部に突入しました。しかし自軍の主力であるドム、リックドムがネモやリックディアスに墜とされまくりです。
宇宙、地球と何を主力に使っていけばよろしいでしょうか?
805枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 10:28:24 ID:b0SEeygWO
初回プレイで連邦1部をやってるんですけど
2部でセイラさんを仲間にする条件が、2回クリアとのことですが
これは、他勢力でクリア+連邦休戦END
→ロードして1部やり直しで2部続行が最短なのでしょうか
806枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 10:29:52 ID:E08boIiP0
>>804
ネモ相手ならビグザム最凶伝説。砲撃しまくるのだ!
横一線に並べて一気に砲撃で20部隊倒したりすると超気持ちいい。

量産期は、同等レベルだと落とされるから相手よりレベルの高いの用意しなきゃ
落とされるよ。ジオンは何でか接近戦大好きだしね・・・
807枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 10:30:56 ID:E08boIiP0
>>805
エンドロールに回だった筈だから、二度同じのでもおけだった筈。
808枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 10:36:41 ID:LKHUt4PK0
>>801
駐留してるユニットがなければ、それほど数を打ち上げてこないので、
すかさず襲いかかり、敵の数を地道に減らしていった方が楽かも
打ち上げてくるのは北米が多かったので、P-インドや北京から部隊を送り込めば
意外とあっさり落ちてくれる
その後また空城にして敵の部隊を誘うw
そこを越え、グレミーの反乱がおきなければ簡単に進む

>>804
技術レベルがどれほどかわからんから、ハイザックとかZ世代の機体にする
なければ、技術力上げる間、
宇宙ならゲルググMなどの実弾+ビーム撹乱幕でネモのビームを封じ
ディアス相手なら数で押すしかない
809枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 10:38:50 ID:nXLGUqESO
>>806
そんな複数攻撃があるんですか!それは超爽快そうですね!
しかしビグザムなんていませんよぉ
MAはビグロが開発中になったくらいなんです。
防衛に勤めてビグザム開発してから宇宙は一気にたたみかけたいと思います。
810枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 10:48:23 ID:PNqnm+Gl0
二部でその技術力は低すぎるな。
毎ターン技術投資を小でやっておくのは必須に近い作業だぞ。
811枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 10:50:57 ID:9sieGd8t0
>>809
一部の終わりごろのセーブが残ってたらそこまで戻って技術上げたほうがいいよ。
812枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 11:17:26 ID:vu0gQ2/UO
>>803
それは、敵性技術も含めて全て30ということでしょうか!
813枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 11:19:22 ID:9sieGd8t0
敵性は関係ない
814枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 11:20:44 ID:IMrKY+om0
ギレン初心者ですが
ジオンの系譜とアクシズの脅威Vならどっちが俺TEEEEEEEできますか?
815枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 11:28:28 ID:PNqnm+Gl0
「雑魚なぎ払いで俺TUEEEEEEEEE」したいなら無双買え。
ギレンは「こんな逆境から勝てるなんて俺SUGEEEEEEEEEEE」するためのマゾゲーだ。
816枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 11:47:07 ID:OhSdtGlnO
シリーズ初プレイ連邦で質問が有ります。
うちの諜報部はカスの集まりのようで、A以上キープしてるにも係わらず基礎他8の時点で敵性2しか有りません。
敵性を上げておかないと致命的なイベント、MS開発はこの先有りますでしょうか?地上は殆ど制圧下にあります。
817枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 11:51:29 ID:H7cm8teT0
アクシズでマシュマーの強化イベントの条件がいまいちわからない
ひょっとして最初の方のコロニーの治安維持どうこうの選択肢で
YESを選んだらもう強化できないのかな?
好きなキャラだけど戦力的にはやはり強化したい…。
818枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 11:58:51 ID:nXLGUqESO
>>810
毎ターンMSだけ上げてたんです。
ドムやガッシャ開発から一気に攻略が楽になったので、これらを作りまくりました。結果金がなくMAは放置に。
バランスが難しいっ

>>811
セーブデータはジャブロー攻略前の91ターンが残ってます!
すでに手遅れですよね。
不慣れな序盤と都市以外の地域も制圧するものだと思い、無駄に時間費やしてしまいました。
MS乱発もあったので一部の最初からやり直します!



ジオン一部ジャブロー制圧前までみなさんは何ターンくらいでたどり着くのでしょうか?
819枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 12:07:06 ID:vrkB1x9qO
>>816
敵技術が低いとハイザック→アイザック、ハイザックCの開発プランが提案されない
820枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 12:14:49 ID:vrkB1x9qO
>>800>>805
クリア回数を増やしたいなら連邦とジオンの100T以外のENDじゃないとダメ
821枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 12:18:41 ID:LKHUt4PK0
>>816
イベントはない
ハイザックとか一部の機体に必要だけど、気にしなくても大丈夫

>>817
グリプス制圧後に提案されるプラン強化人間研究計画を開始して、
何ターンか経過したあと、マシュマーをいけにえに出せやw、と副官が進言してくるはず

>>818
久しぶりにやったから40ターンぐらいかかった
原作再現しようとするとターン数がかかるのでラルにドムを補給して、
さくっとホワイトベースをやっつけてもらう方が早く進む
822枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 12:22:34 ID:S+m+lLz90
ジオンVEで初プレイ中です。
生殺しがめんどくさいんでGP02のバズーカで削りたいんですが、
バズーカ1発で失われるアライメントを回復(?)するのに、
どんな作業がどれ位必要かご存知の方居ればご教授下さい。
823枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 12:35:13 ID:/ScuTwCg0
>>822
10T経過で核1発分のアライメントが回復
824枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 12:36:54 ID:S+m+lLz90
>>823
有難うございます。
意外に長い期間が必要なんですね・・
825枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 12:41:31 ID:E08boIiP0
>>822
時間が
沢山
アラ気にすんならビグザムつかっとけ。
826枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 12:51:55 ID:S+m+lLz90
>>825
ビグザムの射線上に誰も近づいてくれないんです!   ><




ゼーゴックは間接攻撃でも簡単に落ちるし・・・
827枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 13:12:41 ID:PNqnm+Gl0
敵が近づいてから砲撃準備しない。
敵が近づいてくるくらいの戦力で先に待ち受ける。

あと1機だけじゃなくて、五機ぐらい横一直線に並んで待ち受けるというのもある。
囮使って敵を引っ張りだすとか、敵がどう動くか考えて味方を配置する、ということも。
828枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 13:53:01 ID:5EOen03w0
連邦VEで二部のデラーズ生殺ししているんですけど
どれくらいが生殺しやめる目安ですかね?
829枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 13:57:37 ID:xl7wSaXrO
あんまり開発レベル上げ過ぎてもつまらんから、ハイザック辺りを量産しとけば、数で勝てる
830枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 13:58:45 ID:5EOen03w0
>>829
わかりました。どうもありがとうございます
831枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 14:03:09 ID:Q0Yo1SfQO
クリア回数ですが、連邦一部の青葉区攻略で諜報LV0でソーラレイ発射の史実ENDはカウントされるのですか?
832枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 14:03:11 ID:sAMFj89lO
ビグザムをガンダムとマゼラン×6で囲んでて気づいたんだけど、これってもしかしてガンダムの部隊がアニメ表示されないとガンダムってビームサーベル使わなかったことになってる?
なんかビグザムがマゼランを反撃相手に選ぶと全然ダメージが出なくて…

良かったらサーベル使う条件とかも教えてくれると嬉しいです
833枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 14:09:21 ID:EGtMiMpJ0
よくわからんが、やたら堅いエンドラやSフィシュがたまにいる
834枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 14:15:34 ID:SLVYyY+zO
>>820
ありがとうございます。
てことは連邦100T見た後放置して別勢力でクリア後やり直すか…
そのまま続けるか…
悩む…
835枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 14:16:14 ID:9sieGd8t0
>>832
Iフィールド
836枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 14:18:13 ID:ho1DJw8f0
今回指揮の効果がやけに強い気がするな
837枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 14:18:16 ID:/8jqqzAM0
>>832
そりゃあ、マゼランが戦闘相手なんだったらガンダムのサーベルに出番は無いと
思うんだが
838枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 14:23:05 ID:LKHUt4PK0
>>832
格闘戦ができるのは、隣接しかつ反撃相手に選ばれた奴だけ
ガンダムが反撃相手に選ばれてないからガンダムは射撃だけで終わった
839枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 14:24:38 ID:gaG/7ul0O
wikiの連邦1部のとこみて 
わからなかったんだけど 
史実ENDってどうやるんだっけ?
840枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 14:24:39 ID:tG+JFPd/0
>>832
基本的に戦艦で直接戦闘はしない方が良いと思う
特にIフィールド持ちとかは出来るだけMSに戦わせた方が良い
841枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 14:28:14 ID:gaG/7ul0O
む、>>831読むかぎり 
アバオアクー攻略の時に諜報0にしとけばOK?
史実
842枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 14:38:48 ID:uYfyMT5SO
>>839連邦は史実ENDは無い
843枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 14:43:31 ID:Gt/EeXmo0
連邦1部・ノーマルクリア(99Tまで生殺し)しました。
で、2部でジオン機体をボーナスで貰えますけど、
何が来れば当たりなんですかね?
砲撃できるアプサラス2or3、エルメスとかでしょうか。
シャゲルとかだと、2部だと用済みですよね…。
844枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 14:46:47 ID:gaG/7ul0O
>>842
な、なんだって 
じゃあ、連邦1部終わる直前で止めて 
エゥーゴ史実やろう
845枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 14:54:32 ID:KyPGgZBo0
すいません、質問なのですがこのスレの110頃くらいで話題に上がってた
指揮についてなのですが低レベル低指揮のプロトゼロみたいなパイロットを
育成する場合効果的に使えるスタックを組むとなると(ちなみにジオンで)
前列 三期編成の無人機
中列 プロトゼロ等の指揮の低いパイロット
後列 指揮値の高いパイロット(ラルやガイア等)
が一番効率的ということでしょうか?
846枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 14:58:36 ID:eHZWh3aO0
連邦一部で大体地上を制圧し終わったんで
宇宙用のユニットを生産しようと思うんだけど
地上用ユニットも残しておいたほうがいいのかな?(陸ガンとかガンタンクとか)

ちなみにWBイベントはOFFです
847枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 15:00:34 ID:r0TsBLor0
連邦の生殺しでのレベル上げって田代ザク居ないから出来ないの?
848枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 15:02:43 ID:Gt/EeXmo0
>>847
敵がHLVだけになった状態で
コロンブスでできました。あれ武装ナシなんでオヌヌメです
849枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 15:04:54 ID:LKHUt4PK0
>>846
第二部用に残しておいた方がベター

>>847
やろうと思えばできる
手動による根性w
あるいは諜報部にかけるとかw
850枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 15:23:01 ID:r0TsBLor0
>848
武装無しじゃ生殺しは出来ても戦闘できないから経験値貰えないんじゃね?

>849
諜報部に頑張ってもらうしかないか
851枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 15:24:00 ID:H7cm8teT0
>>821
ありがとう強化できました
しかしキュベレイに乗せた強化マシュマーとハンマ・ハンマに乗せたラカンを
宇宙でメタスMAと戦わせたらファンネルの撃ち終わりで始めてフリーズして泣いた…。
サイコミュ系を複数使うのはヤバイのかなあ、皆も気をつけるんだ

>>847
弾切れしたビグザムにパイロットの乗ってない戦艦とかでもいいんじゃないだろーか
852枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 15:26:31 ID:Gt/EeXmo0
>>850
あ、パイロットの経験値稼ぎってことですか?
生殺しで開発レベル上げの事かと。失礼。
853枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 15:28:43 ID:I7bCgErs0
生殺しでのレベル上げって言っちゃうと技術レベルと勘違いしちゃうから
正しくはキャラのランク上げだな
854枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 15:40:19 ID:p4CPBQ+uO
今ハマーンのアクシズ7ターン目なんですけど、諜報部がガンダムヘイズル引っ張ってきました
これは士官用に生産価値有りですかね?
855枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 15:42:38 ID:Q6RChu9CO
>>832
ガンダムだけひっつけてマゼランなんかを1マスあけるのはだめなの?
俺もどうやったらこの機体が攻撃してくれるか考えてみたけど
なんとなく10時の方向から逆時計回りでCPUは隣り合った敵を選んでるかもしれない
だから敵の真上は最後に選ばれ左斜め上に目的の機体を置けば選ばれるかも
正しいと言うやり方じゃないかもしれないがやってみてくれ…
856枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 15:48:48 ID:9sieGd8t0
>>854
無し、でも資源になるから開発だけはしとけ。
857枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 16:06:04 ID:dhnFo29Q0
連邦一部の強化人間計画ってゼロ・ムラサメの加入以外に何か影響ある?
気が引けるからスルーしようと思ってるんだが
858枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 16:06:16 ID:1AQg6AZ00
>>845
状況による
パイロットが少ないなら1スタックに二人もパイロットを使うのはもったいない
戦闘に耐えられるのなら前列に一機編成のエースパイロットをおいたほうが被害も少ない

基本的によほど指揮が低いキャラ以外は1スタックに一人のほうが効率がいい気がする

逆に戦闘に参加する部隊が少ないなら全部隊にパイロット載せてもいい
859枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 16:29:25 ID:hnM+DJUnO
諜報部がサザビーとか仁宇頑太無とってきた香具師いる? 俺ん家の諜報部員はギラドーガが飛び交う時代にティンコとかミデアしかとってこない無能なんだけど・・・
860枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 16:58:16 ID:uYfyMT5SO
乳アムロ先頭で後ろに量産機付けると
中列後列の射撃が全部外れてアムロの攻撃ばっかあたるんだけど仕様?敵はギラドーガ2部隊
861枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 17:02:00 ID:KyPGgZBo0
>>858
レスありがとうございます
これからその辺りにも気をつけて部隊編成してみます
862枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 17:11:48 ID:XZLRI3PF0
>>860
最終的に射撃だけで敵を倒せる時は、
戦闘アニメーションの最後でとどめを刺すようになってるからじゃないの
アムロの長い射撃の終盤ばっかり当たる
863枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 17:44:12 ID:b0SEeygWO
>>820
Z計画発生条件や他勢力出現条件も100ターンENDではダメということ?
864枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 17:55:35 ID:H7cm8teT0
他勢力は知らんがZ計画は無理だったのを連邦で確認した
脅威ではできたそうだけど脅威Vではできない。
クリア一回必要なカイも仲間にならなかったし確定でいいはず。
865枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 18:11:19 ID:f2aBu8vQ0
>>863
連邦やジオンのプレイで100Tまでに他の勢力が出るかい?
866枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 18:54:44 ID:P4RfDwPY0
宇宙は地球上を半分ぐらい制圧出来る様になってきたけど
代わりにオデッサとインド付近がピンチになってきた。
9ターン目でハワイまで制圧したのにここでベルファストと北京を取られるのはキツい
867枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 19:05:20 ID:Upd9+IDKO
諜報部が敵性情報を〜

といってきたときはどこを見ればいいんですか。結局何を入手したのかさっぱりワケワカメです
868枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 19:08:40 ID:77Otp64s0
生殺しでのランク上げってガス欠の強い敵機体と味方偵察ザクを残してAUTOでいいのかな
869枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 19:15:54 ID:zIL46fmO0
>>867
敵性技術Lvうp
870枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 19:18:46 ID:tG+JFPd/0
連邦第二部の15ターン目くらいでもう茨の園が陥落寸前なんだが、これ落としちゃうとイベントとか無くなる?
まだ星の屑関連のイベントが途中なんで生殺しした方がいいんだろうか
871枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 19:21:52 ID:Af838Y1dO
>>870
YES
872枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 19:24:41 ID:Upd9+IDKO
>>869
それだけなんですか。つうことはザクなんかが作れるようになる訳ではないのですね。ぬる
873枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 19:25:08 ID:vCU70Cl/0
連邦でやってたら、ルナツー大勢力で攻められてなんかもうやる気なくした
シャアを前面に出してるから、こっちの攻撃全然当たらんです

まだWB隊出てないんですが、宇宙全部支配されてもいいんですかね?
874枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 19:41:53 ID:L/uKqN2e0
>>873
@やり直して、1ターンめから宇宙はまわりを適当に攻め込む。本来これが鉄板。
Aとりあえず、前のターンにもどって、攻め込まれる前に攻め込む。敵地で戦えればラッキー。
Bルナツーで防戦する。援軍は回せないので初期戦力でがんばるしかない。勝つか負けるかは腕のみせどころ。
C放棄する。得策ではないが、打ち上げ可能の部隊を編成して後半でチャレンジ。
おすすめ順は@>C。
875枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 19:45:07 ID:vCU70Cl/0
もう完全敗戦決定なんで、やり直します・・
難易度イージーにしようっと・・
876枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 20:04:48 ID:M6xRLzzU0
特別拠点の生産データにRディアス・Kって表示されるのはリック・ディアス改で良いんでしょうか?

今アクシズ編やっててエゥーゴが各地でアホみたいに作ってやがるんですが
これ基礎/MS/MA 21 敵性17じゃ作れない気がするんですがどうなってるんでしょう?
(>4のツールによれば基礎25/MS26/MA0/敵性13)
877枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 20:06:17 ID:g8cLqSUI0
>>876
クワトロ機じゃね?
878枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 20:07:19 ID:xl7wSaXrO
クワトロはQV
Kは後期型
879枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 20:11:56 ID:Wc5Zdp/m0
ベリーイージー連邦で始めて、オーストラリアでユウのBDで攻撃
したら疲労一気に上がりました。調べたらEXAM発動したみたい
なのですが・・・
BDってかなり使いづらい機体ですか?
880枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 20:19:51 ID:M6xRLzzU0
>>877-878
検索の仕方が悪くて後期型が出てなかったようです
とりあえずイベントでエゥーゴだけ改が使えるとかじゃなくて安心しましたw
881枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 20:37:30 ID:nUhnkueI0
答えにくい質問かもしれませんが、できればマジレスお願いします。

前作脅威は一応全部の勢力でクリアしデータも残ってます。
ただ、今作の追加要素、センチネルとかZ-MSVとかは自分は全然
知らなくて、ガンダムについては初代〜逆シャア(OVA含む)までの
アニメを見たことあるだけです。

こんな自分でもVを買って新鮮に楽しめるでしょうか?
追加された高難易度やCOMの思考の違いなどについても教えて下さると
有難いです。かなり難しくなってる、とかなら逆にちょっと
挑戦したくもあるので・・
882枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 21:11:24 ID:cEfXv1lF0
>>881
逆襲のシャアですら、さわりしか知らない俺でも楽しめてるので大丈夫だと思う。
ぶっちゃけZもZZも主人公以外のキャラをまともにしらん。
ヘイルズ?ああ、新しいガンダムなんだ。ってぐらいの知識しかないけどおもしろいぞ。
883枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 21:16:11 ID:gaG/7ul0O
テム・レイ偏で全MS・MA作れるってマジ?
ジオンで人員犠牲にしないでも 
テムでアプサラス3やニム用BD2とかいいってことかの
884枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 21:18:18 ID:oTNFAHHp0
質問です
戦闘に参加するだけで経験値+5ですよね
ついでに撃破したらさらにもらえるようですが
例えばガトー、シーマ、ジョニーでスタック組んで敵を撃破したら
3人とも撃破した時の経験値をもらえるのでしょうか?
それともアニメーションでとどめを刺した最後の攻撃をしたキャラにだけ
撃破分の経験値が入るのでしょうか?
885枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 21:33:35 ID:Q8xumvkpO
>>868敵はガス欠でなくてもいい、敵は退避口無くて3部隊以下になったら拠点に固まるから
886枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 21:38:08 ID:3JRw+jrd0
>>883
イベントおよび開発で提案される機体が全部作れる。
パイロット適応改造の機体は人員の都合で一部しかムリ。
アプ3・ニム用BD2は作れる。
シャアザクなんかが作れない。
887枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 21:54:25 ID:SUPYNM7p0
>>882
そういうことを言ってるんじゃないだろう
888枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 22:11:25 ID:/7MuB0Ui0
ゼロムラサメって連邦2部開始で抜ける?
889枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 22:13:46 ID:9sieGd8t0
>>888
抜けない
890枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 22:21:17 ID:5lKvaqr/O
ジオン二部に向けて何を作ればいいだろ?
一応、地上ではズゴックE・ガッシャ・ドワッジ、宇宙ではギャン系・ガルバルディでいいかな?
891枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 22:26:30 ID:gaG/7ul0O
>>886
トン 
じゃあ、図鑑コンプする場合はテムで頑張って 
連邦、ジオンで遊ぶ場合は人優先でいいと
892枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 22:29:46 ID:Ty0j+F9Q0
テム軍は専用機は作れないぞ
893枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 22:32:01 ID:3JRw+jrd0
>>891
一応それでいいけど、ジオンの場合はゲルググとギャンの派生およびその専用機には注意な。
適当なところでセーブデータのこしておかないと何周もするハメになる。
894枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 22:47:03 ID:gaG/7ul0O
>>892-893
ありがとう 
それは一応把握してる 
人かプランかの2択の場合は人優先でいくよ
895枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 23:03:33 ID:vBD1AYjw0
>>879
EXAMが発動すると本来の射撃武器の攻撃回数ぶんだけ攻撃が増える
それと疲労度32が釣り合うかってことだよね

1部で強力な敵相手に短期決戦を挑むか
拠点の上に陣取って毎ターン疲労度20回復できるっていうならアリじゃない?
追加生産したりイベントでユウを犠牲にする価値はないと思う
896枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 23:09:14 ID:er0EO44n0
>>870
0083イベント途中で茨の園落としたがイベントは継続する
実際、茨の園落としてから3号機送ったりシーマ様が仲間になった。
ただ、イベント開始時にコウもキースも居なかったけどな
それもイベント中に召集されてきて任務中になることはなかった。
897枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 23:18:54 ID:1CgvuAyf0
エウーゴでガンダムダッシュ計画しなかったらカミーユもエマさんも仲間にならない・・・
今ジャブロー降下手前です.
カミーユはもう仲間にならない?
898枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 23:31:43 ID:/7MuB0Ui0
>>889
マリガトン そっかー
でも強化人間開発案でアライメントさがるんだよね( ´ω`)
899枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 00:59:55 ID:NueDU3Sz0
ミノフスキー粒子散布して□ボタンで確認してみると
直前に散布したところ以外の濃度が0%になってるんだけど

仕様?
900枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 01:05:23 ID:/n1OxGJA0
>>899
以前からあるバグ
901枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 01:06:38 ID:NueDU3Sz0
>>900
マリガトン
902枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 01:32:13 ID:gM7cxPfP0
>>882
レスどうもです。前向きに購入を検討・・って政治家かw
いや、マジで購入予定に入れます。まぁ前作やってから半年以上
前作自体もSLGも全然やってなかったのでちょっと軽くおさらいしてから。
903枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 01:42:48 ID:43mmA01wO
アクシズハマーン編20ターン目、クリブス2を落としたいんでバウを5体作ったんだけど、パイロット誰を乗せるのがいいかな
ベリーイージーでジャジャとかキュベ公とかいるんだけど・・・
全員満遍なく育ててます

あとクリブスもう落としちゃって平気ですか?
904枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 01:49:14 ID:52y5y20J0
>>903
まず、クリブスじゃなくてグリプスな。
パイロットは素直にRジャジャやキュベにのせとけ。
バウにまわすのはあまったパイロットでいい。
グリプスはおとしちゃって構わないけど、もっと戦力増強したいっていうなら
もっと待ってみるのも自由だ。
その後も考えればまった方が楽にはなる。
ただし、一応相手のほうも生産はしてくるからそこは注意な。
905枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 01:56:32 ID:0DN/Ybyp0
>>897
そのまま進めて大丈夫。何ターン目か忘れたけど
ティターンズの新型ガンダム開発が終了コメント後にブライトとカミーユ
志願兵だったかな?でエマ仲間になりますよ
906枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 01:56:36 ID:43mmA01wO
>>904ありがとうございます。もうちょいまって量産バウまで行き着ければそこまでグリプスはお預けで・・・サイコ怖いけど
あとこいつは強いぜってのございましたら是非に教えていただけますか?
907枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 02:08:32 ID:4xPBnC/n0
やられた・・・連邦103ターン、最後の戦闘地域5T
ターンエンドのコマンド出した瞬間にフリーズ・・・
30分位無駄になったよ

102ターンで喰らわなかっただけ、まだ許せるが
908枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 02:56:23 ID:5m5oPo3rO
ようやく今日買ってX初プレイ ジオンHEALやってみたけど索敵済みはやっぱコワイなw
マゼランの一撃や顔有り戦闘機にドズル艦隊ズタボロ ドズルマツナガシャアが墜ちた
909枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 03:03:01 ID:duPYSllD0
healなのに全然癒しじゃないんだな
910枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 05:07:15 ID:B0Hx4gkR0
ジオン1部でジャブロー攻略作戦を出すには
ジャブロー攻略MSを作るか、シャアにジャブロー見つけさせるか、
コロニー落としするしかない?
アライメント下がりそうだからコロニー落としたくないんだが
911枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 06:31:51 ID:0/j3OH1H0
>>843
ジオング
グラブロ
912枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 07:53:32 ID:0sheyKXGO
連邦1部
キリマンジャロ陥落させたけど
次は何やりゃいいんだ?
913枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 07:56:15 ID:fxU6EQu70
ターンを進める
914枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 08:11:53 ID:xv1RU2+x0
アクシズの脅威持ってるんですが、公式みたらカスペン大佐がいて
更にベリーイージーだと最初から高級MSが配備されてるみたいで
めちゃくちゃ欲しくなったのですが、603技術試験隊のモニクとマイが公式に
載ってませんでした・・・モニクとマイは脅威Vに出てきますか?
あと、カスペン専用ゲルググは出てきますか?
915枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 08:12:42 ID:5m5oPo3rO
>>910
脅威ではアライメント−200だったよ
916枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 08:52:39 ID:No6rALWc0
>>914
カスペンもモニクもマイも出る
カスペン専用ゲルググは残念ながら出てこない
しかし他のイグルー系(ジオン)の機体はほとんど全部出る
オッゴもゼーゴッグもビグ・ラングも出る
917枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 08:53:43 ID:/n1OxGJA0
>>914
モニクとマイは出てくる
カスペン専用は分からん
918枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 09:15:52 ID:36ZCw0WJ0
カスペン専用ゲルググは今作にはありませんよ
919枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 09:26:05 ID:d2rw8nj00
ホント毎回痒い所に手が届かないよな
ファンネルミサイルが地上で使えないとか、Ex-Sがサイコミュ搭載だったり
スタッフはガンダム知らないのかね
昔からあるバグも放置されてたりゲームクリエイターとしてもどうかと
920枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 09:27:26 ID:No6rALWc0
今回ハマーン様が美しすぎて困る
イラストライブラリもデータベースに入れてくれればいいのに
921枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 09:31:16 ID:No6rALWc0
俺は華麗なる戦いが欲しい
コーエー商法で追加ディスクに入れたりするかもしれんが…。
Ξガンダムは普通にやると出番なしで終わりがちだから
再現しなかったんだろうけどいつもながらテキトーだなとは思うな
922枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 09:36:31 ID:xv1RU2+x0
>>916
レスありがとうございます。
じゃあ・・・陸戦強襲型ガンタンクは出るんですか!?

>>917
レスありがとうございます。

>>918
レスありがとうございます。
出ないんですか・・・オッゴを大量に作って、ヅダ、ビグ・ラング、ヨーツンヘイムを用意してカスペン戦闘大隊作ろうと
思ってたんです・・・;;
923枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 10:02:19 ID:aTZNsUWz0
J型やデザートの補充で貧乏してるジオンプレイ中の者です。
「S型いいかも?B武装でも移動6だし高限界、高運動性だからパイロット乗せておけばかなり粘れそう。
1機編成だから補充も必要ないし、後々生殺しでの改造も安くハイザックCになるし…」
とか思っちゃったんですがS型どうでしょう?
924枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 10:12:37 ID:No6rALWc0
>>922
「ジオンの」と前置きしたように強襲ガンタンクも出ない
連邦イグルーはシリーズがまだ展開途上という時期的な問題だからこれは仕方ない気もする
ジオンでイグルー系パイロットとイベントが概ねフォローされてるのに対して
連邦はフェデリコに命じて鹵獲ザクで後方かく乱するイベントしかないからね

…まあ史実通りイベント進めたらジオンもイグルーのキャラほとんど死ぬんだけど…
925枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 10:15:24 ID:No6rALWc0
ああでもビグ・ラングにはオッゴだけ搭載できるとか
そういうしょーもないといえばしょーもないところだけは忠実に再現してたな
しっかりしろバンナム
926枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 10:26:27 ID:XrBPkndYO
クリア回数に影響する特殊ENDって、各陣営どんなのがあるんでしょうか
イベントによる敗北も、クリア回数にカウントされますか
927枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 10:32:49 ID:mCmLm2AS0
>>923
S型そこまで飛びぬけてるわけでもないからなあ。
運動性いいと言っても避けまくるわけでもないし…。
残り1機になっちまったF型を改造するとかならいいだろうけど
量産は厳しいんじゃないかと。
928枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 10:35:53 ID:xv1RU2+x0
>>924
レスありがとうございます。連邦系は前作と同じような感じなんですね。
今回のベリーイージーに凄く興味があるのでもう一度考えてみます。
929枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 12:39:52 ID:pp0h+5G60
いまジオン2部の終盤なんですが、ハマーン様からキュベレイ等の開発プランをもらったら即ティターンズ&エゥーゴを始末してもいいんですか?
それとも開発が終わるまで待ってないとダメ?
それから派生するMSを開発できないとかある?
930枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 13:41:28 ID:aS54ecwfO
ランバラルやガトーなどの猛者は単機のMSで使っていったほうがよいのでしょうか?
931枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 14:00:32 ID:L/EyZd8Y0
>>929
プランもらえば開発終了してなくても平気。てか自分で試して調べなよ

>>930
単機だと全快出来るな、3機編成だと1機ずつ削られるかもな
1機編成だと限界、運動性が高い機体が多い
932枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 14:29:31 ID:zZ05jS5YO
エゥーゴで始めたんだがティターンズと隣接する自軍エリアにはどんな部隊をおけばいい?
あまり配備しすぎるとすぐに攻め込まれる。。
933枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 14:33:00 ID:SFf5QP9p0
>>932
マゼラン改1隻だけ。
隣に予備置いといて、有人だったら予備召喚。
無人が攻めてきたら拠点で防御してガス欠作戦。
934枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 14:57:37 ID:JYYaR2n70
>>910
ギレン  「神の放ったメギドの火に必ず彼らは屈するであろう!!」 
ドズル  「俺はおまえがこのコロニー落しさえも使いこなしてくれると信じておったのだぞ!!
キシリア 「貴君の面子、権威が傷つきアライメントが下がろうとも勝てばよろしい!!」
マクベ  「あのコロニー落しはいいものだ〜!!」
ランバラル「原作とは違うのだよ、原作とは!!」
シャー  「君はいいやつだったが、君がジオン軍を選択したのが悪いのだよ!!」
ララァ  「私は私の大切なもののために戦っているの。だからコロニーを落とすのよ。」
ガトー  「貴様のような勇気のないものにジオンの栄光を阻まれるわけにはいかんのだ!!」
シーマ  「コロニー落しが嫌だなんてお仕置きをしてあげないとね〜...。」


結論......無理...
935枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 15:00:32 ID:HAr139f80
>>910
え、全部やったような気が
意味なかったのかorz
936枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 15:15:23 ID:2jL1rV2t0
連邦編でWBオデッサイベントを発生させてない場合、
ベルファスト・ジャブローイベントは発生しないのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
937枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 15:21:31 ID:+QMfdU3N0
WBって解散しないとアオバクで3ターンも立ち往生なんだな(´・ω・)y−~
938枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 16:47:14 ID:VaUrMuwBO
連邦1部イージーで、現在自軍が圧倒的に優勢でもソーラ・レイの開発をすべきですか?残存の敵軍は、地上がキリマンジャロ周辺、宇宙が各特別エリア周辺です。

また、初期に開発や設備投資をしすぎたせいか、特別作戦や最低限の設備投資をすると、資源が7万と増えるのに対して、資金が毎ターン2千弱しか残りません。金欠で開発が滞った状況なのですが、資源売却をするのは有効ですか?
939枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 17:01:54 ID:X2S7NSyZ0
売却見て、36000で売れるなら売っていい
まだ36000で売れないなら、なんか作って36000にしてから売るべし
940枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 17:05:06 ID:Viif1qga0
>>938
ソーラシステム開発はソロモン攻略のフラグなんで早めにした方がいい。
941枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 17:09:07 ID:wjDPWG7T0
でも、ソーラ・システム使わないで無血占拠なんて事もあったりするw
942枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 17:11:29 ID:Viif1qga0
で、どうせ使わないと思って開発しないでおくと攻略作戦が提案されないと。
943枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 17:14:11 ID:pDRFhVPn0
何でソロモンって無血占領が多いんだろう
連邦3部まで&ジオン1部クリアして、特別エリアの無血占領ってあそこだけだった気がする
944枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 17:16:16 ID:uE+E02x+O
俺の場合ドズザビさんだけいた
トリアーエズバリアでボッコでした
945枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 17:22:13 ID:VaUrMuwBO
>>939-944
ありがとうございます。36000で売却出来るようなので、資源を売却してソーラレイや新しい兵器を開発してみます。
946枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 17:25:12 ID:0vg9UgtD0
ジオン2部に入ったばっかりのところなんだけど1部の最初のように数ターンは攻められないの?
947ナナシ:2009/02/25(水) 17:29:44 ID:+DnyrEFVO
数的絶対優位でルナツー攻め込んだ。初めは楽勝と思い、オートで開始。
5ターン経過で一時停止。
戦闘再開はマニュアルで再開。
サイコとサイコMarkUが合計5機…
しかも強化人間とニュータイプさんが全部乗ってる。
なんとかガス欠にして、駆逐さたけど、進撃が止められた。
また部隊再編が大変だ。
948枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 17:31:27 ID:bwHqdutu0
コテはいらない。ageないでsageる。
949枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 17:36:53 ID:XrBPkndYO
資源売却のレートを上げるにはどうしたらよいの
ただ待つだけじゃなくて、何か安くて資源を豊富に使う物を作った方がいいのかな
連邦1部だと、どんなのがいいんだ?
950枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 17:38:26 ID:plhLknx20
デブロックの大量生産、使用済み廃棄
951枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 17:39:48 ID:FxnFMPws0
>>949
毎ターン+300で
資源10000使うごとにさらに+300
952枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 17:53:56 ID:plhLknx20
最高レート36000
ターン経過増加 300
資源消費増加 10000毎に300
これを勘案すると
売却後20-消費資源÷10000=0が成立するときに売却するのが効率良い
資源を100000消費すると売却は10T頃にするといい感じになる。
連邦の場合は最初に全資源使い切るつもりで生産を行い。
最初の兵器をMSに変えていくといい感じに進める。
もちろん、資金消費の少ないデブロックがお勧め
953枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 18:09:31 ID:XrBPkndYO
>>950-952
アリガトン
連邦1部の終盤、生殺しのときも、レート気にして調整したほうがいいんかな?あとレートって、2部にも引き継ぐ?
954枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 18:14:25 ID:mSsLONHK0
開発資金を優先して拠出するなら生殺し中にも売却するほうがいいけど。
技術が30になり開発する機体がなくなると資金はあまるだけになる。
速攻派は売却、毎ターン小投資のじっくり派は売却しないで資源溜め込み。
955枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 18:16:42 ID:9sBvqHPM0
はじめてVEでやってみたけど、敵撤退しないのな 系譜っぽい感じがしたよ
956枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 18:24:46 ID:DBz8kUBK0
VEだと慣れてるとすごくヌルい
敵は数が減ってもほとんど増やさないし
増えないせいかもしれないが攻めてこなくなる
オパスペの機体で俺TUEEEできるのは楽しいんだけどね
イライラしなくなる分、やり応えもなくなる感じかな
957枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 18:26:53 ID:DBz8kUBK0
脅威Vのwikiを編集しようとしたけど編集も閲覧もかなりやりづらいなあれ
ところで次スレの季節だがテンプレどうしようか
958枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 18:33:21 ID:wDuZyfoK0
【PSP】ギレンの野望 ハマーンの胸囲ボリュームアップ 初心者スレ2
959枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 18:37:48 ID:DBz8kUBK0
ハマDかハマEだな
あれは確実にD以上ある
960枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 18:41:52 ID:T5p6P/Ei0
NORMAL以上だと敵の増産凄いよ PSPに向かって、待ってくれよ〜と呟いてしまうくらい。
961枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 18:44:57 ID:wqTQkp6BO
>>950
次スレよろ
>>958
Vがぬけてるから前作のになっちまうじゃねーか

ハマーンの胸囲Vカップ
962枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 18:45:32 ID:DBz8kUBK0
索敵は大きいからそれを踏まえれば個人的にはハードが対等という意味では
ノーマルに思えるが、あれは初見ではかなりきついね

とりあえず建てるだけ建てちゃう?
963枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 18:51:33 ID:wqTQkp6BO
>>962
IDがドラゴンボールの君にまかせる
964枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 18:56:52 ID:svk75MYwO
結局ホワイトベース隊はどの時点で解散させるのがベストなんだぜ?
965枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 18:59:57 ID:DBz8kUBK0
PS2を入れようとするとサブジェクトが入りきらないな
両ハード対応なのでできればPS2も入れた方がいいと思うのだけれどスレタイなんかいいのないかな
966枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 19:01:05 ID:fxU6EQu70
>>965
そもそもここは携帯ゲー板だ。
967枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 19:03:14 ID:wqTQkp6BO
>>965
何文字ぐらいなのかわからないけど少し略してみたら?
ちなみにロボゲーのとこにPS2のはある
968枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 19:03:35 ID:DBz8kUBK0
一応【】なしで建てようとしたけどホスト規制
誰か頼む↓


こちらはギレンの野望 アクシズの脅威『V』の初心者スレです
無印を参考したい場合は↓のリンクからどうぞ

本スレ
ギレンの野望 アクシズの脅威V vol.18
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1235357958/

無印スレ
【PSP】ギレンの野望 アクシズの脅威 part52
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1228884124/
【PSP】ギレンの野望 アクシズの脅威 初心者スレ18
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1234884376/

wiki
http://www14.atwiki.jp/imperatorgirenv/
無印wiki
http://www39.atwiki.jp/imperatorgiren/
気ままにギレンのwiki
http://gihren.110mb.com/pukiwiki/index.php

次スレは>>950に要請
969枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 19:09:54 ID:eApf10peO
クリア回数の仕組みがわからん・・
970枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 19:17:46 ID:Viif1qga0
タイトル同じで2にして新スレたてた。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1235556818/1-100
971枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 19:23:43 ID:DBz8kUBK0
つぎおつ
972枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 19:49:10 ID:zZ05jS5YO
戦艦1隻で隣接エリア待機の防衛戦って一番敵から遠い拠点で粉吹いてればいいの?
これって終盤まで使える戦略?
973枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 20:04:22 ID:QfYyHaL60
ジオンでやってたらなんかアクシズが仲間になってしばらくして離脱してしまいには敵になったんだけど、アクシズ=ジオンじゃなかったの?
974枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 20:08:28 ID:fxU6EQu70
アクシズはネオジオンだ馬鹿者
975枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 20:15:21 ID:DBz8kUBK0
アクシズは元々ジオンの敗残兵が集った隠れ里みたいな場所だから
本当はジビ家の皆さんが生きてるのにミネバを旗印にアクシズとして旗揚げするのはおかしいんだけどね
これは系譜からの仕様だから仕方がない。系譜だと判定勝利・判定敗北なら出現しないが。
976枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 20:26:43 ID:QfYyHaL60
>>974
ひぃぃぃぃぃぃぃ
>>975
ああ、やっぱりおかしいのか
ちょっと違和感あったんですよね
977枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 20:28:49 ID:DBz8kUBK0
大体連邦でやってるとアクシズの後にティターンズを出しちゃうようなゲームだから
辻褄やバランスがところどころおかしくなってるところには目を瞑るしかない
だってバンナムだし…。ファンネルミサイル飛ばないし…。
978枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 20:30:32 ID:qAR14Dst0
上でも言われてるがビグラングがオッゴしか搭載できないとか
そういう変なところだけは再現してるという…
979枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 20:31:00 ID:ELv2he/DO
>>972
マゼラン改・ティベなど射程5かアーガマクラスなら最後まで可能
Vになってから思考が変わり若干やりにくくなった(無印は優先度が必ず、拠点制圧>攻撃だった)
基本はむしろ近づき敵エリア隣接の拠点は取らせない様に誘導
拠点⇔拠点を結ばせないように誘導、物資切れも狙いつつ逃げ射ち、もしくは敵エリアから離れた拠点で防衛
微妙な艦長のレベル上げも兼ねる戦術です

面倒なら1ターン逃げて(場合によっては委任も)、次ターンZ等のハイスペック1機と入れ替え後、撃破でも良い
入れ替えしないで戦闘終了すると2部隊と認識され、もっと多い部隊で攻められキリがなくなる
980枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 20:40:17 ID:QfYyHaL60
>>978
あれバグじゃなかったのか!
イグルーって見てないから全然わかんなかったす
981枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 20:48:21 ID:svk75MYwO
>>980
開発中のノイエジールクラスのMAの胴体に、頭代わりにビグロつけて、即席のオッゴ専用空母としたのがビグラング
982枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 20:48:54 ID:DBz8kUBK0
完全に原作通りなんだけどすごく不親切なのに違いはない
開発完了時のコメントが個別にあればもっと誤解を招かずに済むものを
手抜きして全部同じにするから余計な混乱を招いてる
983枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 20:52:36 ID:9sBvqHPM0
>>982
開発終了時のコメントは欲しかったよな。いい感じなのに。
今回はデータベースの方にまわっちゃってるっぽい。
984枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 20:56:19 ID:DBz8kUBK0
系譜でムービー・メカニック・キャラ辞典・開発終了セリフがあったのに
脅威でムービーと開発終了セリフがないのがなんともかんとも。一枚絵くらい全部新規で書け。

逆に成長したなと思ったのは敵の思考時間とほとんどフリーズしなくなったところ
ファンネルでアニメ見たら一度止まったがどうも他の人もみたいだな
985枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 21:43:49 ID:9O/C0Mqb0
シリーズ初プレイのジオン編についてお聞きします。
V作戦の流れでガルマが戦死した所なのですが、ガルマ国葬のメリットは全部隊の士気上昇
のみでしょうか?
あと、シャアの左遷もYESにしたらどの作戦で復帰するのでしょうか?

試しに左遷後にガルマ国葬でボウヤだからさムービー入ってくれなくて残念・・・
986枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 22:30:48 ID:wTadITEy0
>>982
説明不足なんだからデータベースもユニット画面からボタン一発で飛べるような作りにすればいいのに
ただでさえボタン余ってるんだから
散々言われてるがこういう所が痒い所に手が届かないと言われる所以なんだよな
987枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 22:55:14 ID:knqLNIG5O
なんかやたらニムバス搭乗のイフリート改の疲労が溜まるのは気のせい?
988枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 23:05:20 ID:soIxdudZ0
エウーゴシナリオでガンダム奪取後のアーガマ独立部隊化はYES/NOのどっちのほうが楽になる?
989枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 23:10:46 ID:qAR14Dst0
>>987
EXAMが発動すると攻撃回数が増える代わりに疲労も増える
短期決戦とか強敵用とか拠点防衛の時は強いけど
連戦向きじゃない
990枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 23:12:02 ID:vtVbep8G0
>987
仕様
EXAMが発動すると攻撃力が上がる代わりに疲労が溜まる
991枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 23:13:04 ID:5jL4hjL20
第二次ブリティッシュ作戦ってやらないとジャブロー攻略作戦出ないんですか?
992枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 23:38:03 ID:4y4WcAw20
>>991
・イベント進めてシャアに侵入経路を発見してもらう
・ジャブロー攻略用MSを作る
・ブリティッシュ作戦発動
のどれかだったかな。
993枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 23:41:53 ID:knqLNIG5O
>>989>>990
サンクス
芸が細かいんだなぁ
廃棄しました
994枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 23:57:55 ID:Kho3c8fa0
>>993
EXAM採用機はNT殺しのシステムなのに
NTを乗せると疲労の問題が無いという不思議

BD3にアムロを乗せたけど疲労の問題は殆ど無かった!!
995枯れた名無しの水平思考:2009/02/25(水) 23:59:58 ID:saMOcRXQ0
アーガマ隊解散させると楽になるけど味気ないな・・・
996枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 00:00:07 ID:5jL4hjL20
>>992
ありがとう。シャアがなかなか発見しないので
アライメント低下は痛いけどコロニー落とします。
997枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 00:02:02 ID:XSFx0InG0
998枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 01:07:58 ID:CqU/F1pn0
>>997
ありがと
999枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 01:09:35 ID:Wp+nQ+EH0
今日から始めた
なんかキャラ・スーンの声がPS版の時と違う気がする…
声優亡くなったりしたんだっけか?
1000枯れた名無しの水平思考:2009/02/26(木) 01:10:42 ID:t+xFEkw80
じーくじおん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。