モンハンシリーズの世界観・設定を語るスレ15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
●公式サイト
【ポータル】  http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/
【MHP】   http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/P/    通称「MHP」
【MH2】   http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/2/    通称「ドス」「2」など。
【MHP2】  http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/P2nd/ 通称「MHP2」「2nd」など。
【MHP2G】 http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/P2ndG/  通称「MHP2G」

【MH3】http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/topic_mh3.html  トライ開発決定、wiiで

●スレッドローカルルール
・次スレは>>950が立てること。ホスト制限で立てられない場合は、
 >>950がスレ番を指定し、そのスレ番号の人間が立てること。
・荒らし、コテハン、否定ばかりする例の子は完全スルー推奨。
・荒れる話題は厳禁。絶対にするなとは言わんが自重したほうが良いです。
・煽り、攻撃的な口調、喧嘩腰な態度は禁止。
・否定ばっかりするのは厳禁。人の意見にも耳を貸しましょう。例の子扱いされてしまいます。
・大全などの公式設定は否定しちゃマズイです。
・小説は公式の資料を元に書かれているので考案の対象内。
・意見、話題がスルーされても泣かない。
・結論が出ないまま話しが流れてしまう事が多いです。気を付けましょう。
・ヘビィのシールドも無限矢もLV1通常弾もゲームを楽しくプレイするための兼ね合いなので、突っ込むのは野暮。
・リアル現実、ゲームとしてのモンスターハンター、モンスターハンターの世界観がゴッチャになってる議論はやめましょう。
・空気を悪くしないよう、空気読めよ。

前スレ
モンハンシリーズの世界観・設定を語るスレ14
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1226320419/
2枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 20:39:02 ID:o13WJlzI0
おう
3枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 22:00:57 ID:ksinxTYl0
森丘→アルコリス地方

『温厚な心』を意味するシルクォーレの森とシルトン丘陵から構成される。
豊かで温暖な風土、豊富な植物資源などが特徴。草食系のモンスターが多数生息するが捕食者となるモンスターの狩場ともなるため、決して安全な地とは言えない。

地理的には大陸の西端、ヒンメルン山脈の南方に位置し、西に西竜洋、南にメタペ湾を望む地にある。
なお、ハンターなる職業を世に知らしめ、自身も『ココット山のドラゴン討伐』により英雄と呼ばれる『ココットの英雄』が住まうココット村、高い技術力を持ち一大発展を成した街ミナガルデもこの地域にある。
北方はシュレイド地方と呼ばれ、かつて世界に君臨した古シュレイド王国の後継に当たる西シュレイド王国と王都ウェルド、古シュレイド王国王城跡、王国を成した際の片割れとなる東シュレイド共和国と首都リーヴェルがある。
4枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 22:01:28 ID:ksinxTYl0
旧密林→メタペ湿密林

広大な熱帯雨林で、密林以外にも岩地、巨大な川、洞窟などを内包している。
所々に遺跡が見られるが調査が進んでおらず、詳細は不明である。
ジャングルでは樹木が密生しており視界が著しく制限されてしまう。そのためにこの地に生息するモンスターは外敵を素早く察知できるよう、聴覚、嗅覚、触覚などを発達させた身体構造を持つ。

地理的にはジォ・クルーク海の西端に位置するメタペタット村の南方、セクメーア砂漠と挟まれた地となる。
ちなみにメタペタット村は狩りの中継拠点としてハンター達が興した村で、かつてラオシャンロンが通ったとされる場所に作られている。海路も開けており物の往来も盛んで、今後更に発展するだろうと見られている。


新密林→テロス密林

中央に山岳部を擁した広大な密林。
密林北部には朽ち果てた遺跡があるが詳細は不明である。
湖や海などに隣接している為に水棲モンスターも多く見られる。山岳部は空洞化しているために内部はモンスターの巣として利用されている。温暖期には甲虫種が大量発生する事もある。

地理的には大陸の東端に位置し、北部、東部、南部の一部が湖ないし海に囲まれている。
なお、南西の方角には最近目覚ましい発展を遂げているジャンボ村があり、この地を訪れる際には拠点となるだろう。
5枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 22:02:02 ID:ksinxTYl0
旧沼地→ジォ・テラード湿地帯

ジォ・クルーク海に隣接した湿地、草原、沼地、洞窟を含む地域。
この地に共通した特徴が年間を通して立ち込める深い霧と多量の雨である。霧が視界を、雨が周囲の音を、泥が足場を…と悪条件が重なるためにハンターにとっては非常に危険な地といえる。
この地に生息するモンスターは独自の進化を遂げていたり、群れを成す事によって適応している。狩りの際には一層の注意が必要となるだろう。

地理的にはジォ・クルーク海の北方にあり、更に北のクルプティオス湿地帯とはヒンメルン山脈を挟んだ地形となる。
東方には先住民により拓かれ、大規模な街になったドンドルマがある。この街は古龍観測所や対モンスター迎撃区画などがあり、ギルドの重大な拠点として機能している。また、それに伴い多くのハンター達が集う事で地方とは思えぬ賑わいを見せている。
6枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 22:05:17 ID:ksinxTYl0
新沼地→クルプティオス湿地帯

周囲をヒンメルン山脈に囲まれた地にある。
環境としてはジォ・テラード湿地帯と同じく、豊富な水資源に恵まれて樹木や菌類などが多く見られる。
特筆事項としては夜になるとあちこちで有毒な物質が染み出している事である。長年泥に沈んだ樹木などが腐敗する事により発生した毒の成分が噴出しているなど諸説あるが詳しくはわかっていない。
なお、今後調査が行われて生態全書としてまとめられる予定であるので詳しくはそちらを参考にしていただきたい。

地理的にはジォ・テラード湿地帯の北方、周囲をヒンメルン山脈に囲まれている。この場所に訪れるには山脈を越えなければならないので僻地といえる。
更に北には土地全体が氷に覆われ、過酷な環境に相応しい獰猛なモンスターが生息しているといわれているアクラ地方と呼ばれる地域がある。
7枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 22:06:11 ID:ksinxTYl0
旧砂漠→デデ砂漠

大陸の南西部、大陸のおよそ1/3に相当する砂漠地帯。
この広大な砂漠地帯は『乾きの海』を意味するセクメーアという名を持っている。
日中は灼熱の太陽が照りつけ、夜間は凍えるような寒さと、寒暖差が非常に厳しい過酷な地域である。必然的にこの地に生息するモンスター達もそれに相応しい強靭な生命力を有するものがほとんどを占める。
岩場付近にはオアシスがあり僅かな植物が生えている。これを求めてモンスター達が集まるので待ち伏せが有効であろう。

地理的には砂漠の玄関口とされるレクサーラ村の南西部、中央部のやや北寄りの岩地が連なっている付近となる。
広大な分、未だ人跡未踏の地域もあるので今後の開拓に大きな期待が寄せられている。


新砂漠→セクメーア砂漠、南東部?※

セクメーア砂漠南東部周辺は、ジャンボ村方面、南西部はシュレイド地方方面からの航路がある。
しかしながら、未だセクメーア砂漠の奥地に足を踏み入れるのは困難であり、今後の調査が期待される。

地理的にはセクメーア砂漠の南東部海岸付近周辺とされている。航路は確立されているが長期の航海を覚悟しなければならないだろう。
なお、セクメーア砂漠南東部から真っ直ぐ東に向かうとアヤと呼ばれる地に辿り着くとされている。そこには独自の文明を築いた者達が住まうと伝えられているが、外部との交流を断っているため詳しくは不明である。
※新砂漠は2からの舞台なのでジャンボ村からの航路を考慮し、南東部としました。
8枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 22:06:48 ID:ksinxTYl0
旧火山地帯→北エルデ地方

岩場と洞窟、そして大量の溶岩が占める地域。
かのセクメーア砂漠と比肩しうる程の過酷な環境は訪れる者の体力を容赦なく奪ってゆく。
しかしながら希少な鉱石を産出する事で名高く、火山地帯の入口にはン・カンガと呼ばれる小さな村がある。鍛冶の盛んな村で、この村出身の鍛冶職人は大陸各地で活躍している。
また、奥地では古代の武具と推測される塊が極々稀に見つかっており、多くのハンターの興味を集めている。
この地域に生息するモンスター達は総じて強力なものが多く、熟練したハンターですら大きな危険が伴う種ばかりである。綿密な準備を怠る者には悲惨な結果が待ち受けているだろう。

地理的には大陸中央部のやや南東寄り、ジュワドレー湾に突き出した半島の北部になる。
この地を訪れる際にはクーラードリンクと呼ばれる飲み物が非常に重宝されている。万が一に備え多めに持っていくと良いだろう。
9枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 22:07:19 ID:ksinxTYl0
新火山地帯→ラティオ活火山

絶えず溶岩が流れ出して濛々と噴煙が立ち上る火山地帯。
多量の溶岩が辺りを覆い、時間帯によっては道が寸断されている事もあり、非常に厄介である。火口付近では希少な鉱石の他にも古代の武具らしい塊が発見されたとの報告がされている。
北エルデ地方と同じく強大なモンスターが生息しているが、特筆すべきは古龍の目撃報告である。古龍との遭遇、などという事態にならぬ為にも、古龍観測所の発表に注意しておく事をお勧めする。

地理的には半島の中央部に位置する。
南エルデ地方からのルートがあり、ジャンボ村からは船が出ている。付近の島々では交易が行われており、今後中継点として発展していく可能性を秘めている。
10枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 22:07:50 ID:ksinxTYl0
雪山→フラヒヤ山脈

複数の雪山からなる山脈地帯。
当然の事ながら極寒の地であり、万全の防寒対策が求められる。山脈の中腹には複数の洞窟があり、一部はモンスターの巣として利用されている。
この様な地にも生命は力強く適応しており、分厚い毛皮で覆われた牙獣種がよく見かけられる。
麓付近では寒冷地でお馴染みのポポやガウシカなどが見られるが、中腹以上の高地や夜間などは狂暴な牙獣や鳥竜が群れを成して出没しているため危険である。

地理的には大陸の北東部に位置しており、半島を塞ぐようにして山脈が横たわっている。フラヒヤ山脈を越えた半島地域は未知の土地であり、僅かながら集落も存在するようだが詳しくは不明である。
山脈の側にはポッケ村があり、雪山に向かうハンター達の主要拠点として賑わいを見せている。

追記
近年轟竜と呼ばれる凶暴な飛竜の目撃報告が頻繁にされるようになっている。
11枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 22:08:26 ID:ksinxTYl0
古塔→フォンロンの古塔

全く未知の大陸であるフォンロンにそびえる古代の遺跡。
以前より古い書物などから知られており、近年その存在が確認された。その光景は息を飲む程である。
『災厄の先触れ』と呼ばれる蛇竜が多く生息している他、古龍のねぐらとされているらしく、炎王龍、炎妃龍が生息している事が判明している。
しかしながら付近の原住民すら近寄らない程(当然と言える)の危険に満ちており、炎王龍の追跡調査は中止されている。しかし、近く、王立学術院と古龍観測所の合同調査隊が派遣される予定のため、いずれ詳しい報告がされるであろう。

地理的には大陸から東に海を越えた未知の大陸にある。調査隊か腕利きのハンター、もしくは命知らずでなければこの地を訪れる事は無いのではないだろうか。
この大陸の南方の海上にシキ国と呼ばれる島国があるという。極めて優れた鍛冶技術を持っているとされ、過去にシュレイドに現れたシキ国の鍛冶職人は、当時の鍛冶ギルドの長が『神の腕』と讃える程であったと伝えられている。
12枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 22:09:17 ID:ksinxTYl0
出典
ハンター大全
ハンター大全2
モンスター生態全書VOL1〜4
いずれもenterbrain発行。

以上テンプレ
13枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 22:10:26 ID:JH8HWuaK0
>>1
激乙です。
14枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 22:13:44 ID:TQ5kngJO0
>>1
ストーブって熱風吹いてね?その理論だと層飛んでいくと思うんだが
15枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 22:15:56 ID:yVvVw8+g0
よほどの風圧じゃないと層の無効化にはならないよ
16枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 22:32:58 ID:sWHGMPj1O
封龍剣【超絶>>1乙】
17枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 00:00:12 ID:TQ5kngJO0
>>15
d
18枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 00:14:56 ID:tzeabAtF0
空気読まずにすまないが、MHの伝説ってどんなのがあるんだ?
19枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 01:25:15 ID:pyui7ozdO
寒さで震え続けても何ともないのに風吹いてダメージというのもなあ。
雪だるま状態の方がはるかに熱奪うはずだし、ゲーム用じゃないの?
そもそも雪山にはブレス使う獲物が全くいない。強いて言えばラーだが、まあ関係無いだろ。
ウカムくらいのブレスなら寒さとか関係なく効果あるだろうけど
20枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 01:37:37 ID:IpjEa2gOO
前スレ終盤で公式設定も否定する否定君が〜って話題になったけど早速来たなwww
既出ばっかだから半年ROMるか過去スレのログさかのぼるくらいはしてほしいんだが
21枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 01:40:06 ID:Rj1noKWYO
>>19
ドドブラとクシャはブレス使わないんですね
今初めて知りました
22枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 01:48:05 ID:pyui7ozdO
そういう意味じゃなく、ドドブラの狩りの際にブレスが効果的に作用する相手がいないってことだ。
23枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 01:56:48 ID:IpjEa2gOO
ポポとガウシカとケルビは無視ですかそうですか

前にもあったなこんなやりとり
24枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 02:19:57 ID:Wv39V8f+O
>>22
体温が下がれば体力が奪われたり動きが鈍くなったりするから、多かれ少なかれどんな奴にも効果的じゃないのか?
ポポやガウシカだってあんな勢いで雪や冷気かけられたら毛皮もあまり効果無いだろうし。

そういえば、ドドって肉食だっけ?
25枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 02:22:55 ID:KspUvRh70
猿なんだから雑食だろ
26枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 02:38:57 ID:76WFAPI80
>>20
何でもかんでも思い込みで人を決め付けるのはやめた方がいい

>>24
あの牙で雑食って想像し難いな
雪山にある柑橘類なんてたかが知れてるだろうし肉食じゃないの
27枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 02:50:16 ID:IpjEa2gOO
ドドブランゴの牙はリーダー権威の証のようなものだから
長大な牙を持つから肉食だと決めつけるのはおかしい
ブランゴたちにはあんな長い犬歯は無いしな
犬歯が発達するのはセックスアピールや外敵に対する防御手段とも考えられる
まれに肉食を行うだけで基本的には草食、果実食のヒヒだって牙の長さが7cmにもなる種がいる

つかなんで雑食=柑橘類なんだよ
トレジャーに出てくるリンゴ食えばいいじゃねえか
28枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 03:01:16 ID:KspUvRh70
ドドブラリンゴってわざわざついてんだから喰うんだろう
29枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 04:10:41 ID:yLTFTYUw0
息吹きかけて効果のある獲物いるじゃん。
雪だるまになる人間。
ハンター以外ならアレで詰むだろw
30枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 04:18:12 ID:qbsPHsBR0
柑橘類噴いたw
31枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 04:27:40 ID:P4lBaPF10
雪山草とか落陽草ってモンスター食べられるのかな
食えるとしてブランゴは食べるのだろうか
32枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 06:37:38 ID:NiAV3ToR0
>>31
雑食性の生物は、植物質を採る時にも栄養価の高い果実を狙うことが多いね。

あと、普通の草本は繊維質(セルロースとか)が多い。
それを常食出来るのは腸内細菌で繊維を分解できる、
純草食の生き物くらいだろうな。

まあブランゴの消化系がどれくらい発達しているかわからないから、
はっきりと断定は出来ない^^;
33枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 10:24:25 ID:is0pstyh0
あの体格を雪山にある乏しい植物だけで維持するのは無理な気はするけど
落葉草、雪山草、薬草といいものはそろっているんだし
ブランゴの消化器は発達しているってことでいいんじゃないか?
リンゴも食べるだろうしな(あのネーミングは駄洒落以外の何物でもないと思うが)
34枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 10:44:55 ID:KspUvRh70
たかがフィールドで定められた範囲と眼に見える植生範囲で決めるのはよろしくないかと思う
35枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 11:54:38 ID:i6p+/5E+O
ディア「ナッツとサボテンおいしいです」
エスピ「カンタロスおいしいです」
グラビ「石ころおいしいです」

みたいな感じだしなぁ、あの世界
省エネ過ぎだろとは思う
36枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 12:08:29 ID:acSMJrOI0
牙といやアカムは肉食かな
素材説明にも獲物を貫いた牙は〜ってあるし
37枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 12:23:44 ID:KspUvRh70
グラビ喰ってるじゃないですか
38枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 14:34:45 ID:d96ibUVB0
>>33
あの大きさで食べる草の量って半端ないと思う。
もっとデカい奴もいるんだし、群れもいるんだし。
極寒地帯に生える草だけじゃたりないから、エリア1,2みたいな
雪に覆われてないところまで降りてきて食事するんだと思う。
39枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 17:26:41 ID:qbsPHsBR0
雑食だからって草しか喰っちゃいけないわけじゃない
いい獲物がいない時に銀シャリ草とか草の実を喰えばいいよ
40枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 21:32:26 ID:acSMJrOI0
>>37
食べるシーンまでは無かった筈ですが
41枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 21:43:18 ID:9FcLm/5q0
効率の悪い巨大生物が殺して食わないのは不自然
42枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 22:09:26 ID:DVcdPREK0
グラビといえばあの熱線の考察でもしようぜ!

グラビの体内には特殊な筒がある。
筒の尾側は鏡、口側には半透鏡がついている。
筒の側面は2重の膜構造になっており、内側はグラビの意思でカーテンの様に開閉できる。
外側の膜は熱を加えると発光する物質でできている。
筒の内部には特殊な物質が詰まっており外膜からの光で励起する。
この筒はグラビが死ぬと特殊な事情で消滅する。

こう仮定するとどうだろうか

グラビが口を開ける。
筒の内膜を開ける。
筒内部が励起、発光、位相の揃った強力なレーザーが発射される。
筒の内膜を閉じる。
レーザーが止る。
口を閉じる。

そう、グラビームを無理なく説明できるのだ!!
43枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 22:14:19 ID:mR5H2CJm0
溶岩に潜ってて体内にたまった熱とか
紅蓮石とか食って体内でエネルギー作ったあとのあまりの熱とかを放射してるだけだろあれ
44枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 22:15:35 ID:yLTFTYUw0
だからその熱の放射システムの妄想が>>42なんだろw
45枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 22:17:41 ID:mR5H2CJm0
ただ単に超熱い息、でいいんじゃね?
あれがレーザーだとか説明してるのなんてどこにもねえんだから
46枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 22:19:53 ID:DVcdPREK0
だからその超熱い息をどうやって吐くのかって話だ。
お前さんだって40℃の息は吐けんだろう。
吐けるなら俺も練習するからやり方教えてくれ。
47枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 22:26:42 ID:KspUvRh70
龍と人間一緒にしてどうすんだyp
48枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 22:29:57 ID:mR5H2CJm0
>>46
体温を40度強に高める
息を吸う
息をしばらく止める
息を吐く

これで40度の息を吐けるぞ
息の温度は体温とほぼ等しいからグラビの超熱い息も
グラビの体内に超高熱を保つ器官があれば出せる
49枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 22:44:18 ID:DVcdPREK0
最後の1行は意味不明だが、言われてみればそれでも良いな。
違和感はかなりあるんだけど、クシャが涙目になる以外に問題も思いつかない。
50枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 23:09:37 ID:mR5H2CJm0
>>49
要するに熱をためる火炎袋があればそれで十分ってことだよ
51枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 23:15:08 ID:DVcdPREK0
火炎袋って火薬袋みたいなものでそれ自体は熱持ってないぞ
52枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 23:29:08 ID:mR5H2CJm0
>>51
フェスタで火炎袋に余分なエネルギー溜めて入りきらない分が熱線になるって藤岡が説明してるんだよ
素材の説明だと爆発性の粉塵が入ってるってことになってるけどな
53枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 23:33:06 ID:DVcdPREK0
ちょっと待て、エネルギーって何だ。
これはマジでハンターの武器にビーム砲でてくるかもわからんね。
54枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 00:42:21 ID:KRPA9dhD0
人間だって余分な熱量を蓄えてる器官というか細胞というか、それそのものは熱をださない
だが、モンスター達のなかには熱を熱の形態のままで保存できる器官があるのかもしれない
55枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 00:59:17 ID:5j8HroFxO
ますます現実から離れていくな
56枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 01:24:25 ID:lWLXCEaJO
ますますってかグラビの熱線は無印時代から変わらないんだからどうしようもない

体躯的に巨大過ぎる竜が軽々と空を飛んであれだけのビーム砲撃てる世界、それがMH世界
それを前提にして世界観を考察するのがこのスレなんだろ
57枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 01:29:53 ID:5j8HroFxO
飛べるのは空気が重い事にすればなんとかなる
羽の形が飛べる形なのかは知らないが…

熱が拡散しないとなると物が上に落ちるレベル
ビーム説明するにしてもその解釈受け入れちゃ駄目だろ
魔法ですと大して変わらない
58枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 01:55:12 ID:Hy6mSgQnO
グラビームって体内で出来た溶岩みたいなものらしいよ
59枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 02:53:56 ID:Jrek7r0n0
熱は放出し続けてるけど常に生産され続けてるだけじゃね
グラビは紅蓮石やら爆発性の岩石を常時食い続ける必要があるし
溶岩につかるたびにジワジワ熱が浸透してくるんだから
ハンターが見ていないところでも火炎袋にたまった爆発性の粉塵状の成分を
爆発ガスとして出したりグラビームとして出したりし続けてるんだろ
60枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 02:55:38 ID:1x7+/sTW0
普段は例の穴から放出する熱気を一時的に溜め込んで吐き出すとかね
61枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 03:28:34 ID:27n1lEK50
アカムはグラビを喰ったのか?
単に牙で喉をブチ抜いて雄叫び上げただけに見えるが
62枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 08:45:04 ID:Fp6c8lOxO
なんで映像のその後を考えないのさ
63枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 10:20:04 ID:FcTbtucrO
グラビームに関しては大全に解説が有るって前スレでやった気がするんだが?
64枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 11:04:14 ID:lWLXCEaJO
大全には熱がビーム状になって放てる原理までは載ってなかったはず

ところでP専は知らないと思うが、ドス・Fだとヤマツも熱線ビーム吐くんだぜ
65枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 12:49:39 ID:adUdvTsm0
ゲームでモンスと相性の良い武器が存在するように
世界観的に見たらどのモンスにどの武器が主力になるんだろう

レウスのような速度の早い大形モンス…大剣、ライト、ヘヴィ、ハンマー
牙獣…弓、ハンマー、片手、ライト
魚竜…ヘヴィ、太刀
ランポス系の小型肉食竜…ランス、ガンス、片手、双剣

途中だけどこんな感じか
66 【大吉】 【1269円】 :2009/01/01(木) 12:52:25 ID:sqg6n22X0
>>64
MHFをやっていたが、ヤマツが熱線吐いたところなんて見たことないぞ

ずっと古塔の頂上で待っていたせいかもしれんが
67枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 13:15:57 ID:5j8HroFxO
ドスのヤマツはほんとクソだった
熱線は記憶に無いな
68枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 13:50:02 ID:lWLXCEaJO
>>66-67
螺旋階段で戦闘したらビーム吐くんだよ
ガス・熱線・吸い込みが階段での主な攻撃

まあ>>66の通り、頂上待ちする人が大抵だからドスFしてる人でも知らない人は多いか
69枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 15:14:13 ID:Fp6c8lOxO
それ吸い込みじゃね?
Fで階段落としは毎回してるが熱戦は見たことね
70枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 16:37:59 ID:wd605A5oO
>>65
世界観的には切り札は罠だと思う
ふと思ったが、ランスとかガンスって世界観的にも大型モンスターの突進をあの盾でさばけるもんなのかな
71枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 17:44:22 ID:VbYasFMH0
>>70
真正面からだと無理そうだけど
自分の体を盾で横に受け流すことならできそうだな

今更だがMH3の公式更新されてたのな新モンスのボルボロスカワユスw
レイアもなんか顔つきがレウスっぽくなってるし結構旧モンスにも手が入ってるのかな
72枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 18:17:04 ID:u09QNWyi0
レイアの棘の生え方とか尻尾の形も違うな
と思ったら「今作ではデザインもより緻密に進化」って書いてある
ボルボロスはバサル2世みたいな感じだな
73枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 18:45:31 ID:1x7+/sTW0
公式のモンスター画像、解像度はともかく
データ的にはゲーム中のモデルそのままなんだよな
74枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 20:54:34 ID:adUdvTsm0
ボロボロスといいウカムといいああいうかっこいいばかりじゃない
奇抜なデザインのモンスは、独自の世界の生物って感じがして
凄く好きだ。
75枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 20:57:18 ID:I4tILzUr0
ドスのヤマツは熱線なかったと思う。
散々螺旋階段で戦ってもガス爆発・吸い込みはあっても熱線は見たことないな。
76枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 21:13:50 ID:x80+gWdA0
ところで、前のスレッドで火薬の威力がどうのこうのとか、ハンター達にモンスターを
絶滅させる力があるかどうかとか言うの結局どうなった?
リアルで遠征していた為に、見れなかったんだが・・・。

前スレ>>5が言っていたけど
「ゲーム外の現実世界に即した物理法則・自然現象の追随する『リアル』」なのか
「ゲーム内フィクションの物理法則・自然現象を細密に表現する『リアル』」なのか
この二つのせめぎ合いが常に問題
ってやつは結構大切なことだと思うな「公式設定を否定君」 で片付けちゃいけないことだと思う。

燃石炭は石炭の20倍の熱と燃焼時間を持つとか言う公式設定でも色々とおかしいし突っ込みは必要だと思う。
(補足、石炭燃焼の最高温度は800℃となると燃石炭の燃焼温度は16000℃と太陽の表面温度5780℃を超える熱になってしまう。
77枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 21:16:23 ID:1x7+/sTW0
まあそこは熱量と解釈してやんな
78枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 21:25:49 ID:lWLXCEaJO
何か嘘言ってるみたいな雰囲気で俺涙目wwwwww
いや、ホントに熱線出すんだって……ドスでもFでも……
今携帯だから無理だけど、ようつべやらニコニコやらでヤマツの戦闘動画(ハメでなく)探してみてくれ

>>76
20倍ってのは瞬間的に放出する熱量じゃなくて燃焼し切るまでに放出する総熱量のことだろ
瞬間熱量は多分石炭と同程度
んで燃焼時間が長い分、放出総熱量が多いと

燃焼時間が長いって事は、金属の精錬過程でも熱を効率的且つ大量に活用出来るんじゃあないか
それでマカライトが運用可能になったと
79枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 21:58:32 ID:KRPA9dhD0
>>78
ざっと見てもヤマツ熱線が見当たらんのだが
あれば見てみたいが、たとえばババコンガの盗みみたいにレア行動なん?
80枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 22:03:59 ID:lWLXCEaJO
ババコンガってアイテム盗むの?全然知らなかったわ

そんなレア行動じゃない……はず……
何か皆見てないって言うから不安になってきた
PC点けて探してみる
81枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 22:32:35 ID:I4tILzUr0
熱と燃焼時間って分かれてるからややこしい事になるんだよな。
82枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 22:48:47 ID:pADaQraA0
いつもの20倍の温度で16000度!
更に20倍の燃焼時間で石炭!
お前の29GJ/tを超える1160GJ/tだぁー!
8364:2009/01/01(木) 23:10:51 ID:Z0KNxmK70
探しまくったけど動画無かった
どころかデータ解析にすらヤマツの熱線が載ってない…ガスは載ってるのに…
ごめんなさい、>>64以降で偉そうにのたまってたことは忘れてください

いやマジで熱線出してたんだって……('A`)何でだ
84枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 23:35:10 ID:x80+gWdA0
ドスファンゴが穴を掘ってボコってでてきたの見たことあるから信じるよ。

とは言っても、オフライン限定しかプレイした事ないからヤマツカミすら実際に戦った事ないが。
しかし、ババコンガがアイテムを盗むって言うのは初耳だね。
ゲリョスのマカライト鉱石を優先して盗むみたいな感じでキノコ優先で盗むのかな。
85枯れた名無しの水平思考:2009/01/02(金) 00:22:15 ID:ClDIXsL4O
ババコンガは大振り三連に当たると盗まれるよ。ハイパー隙タイムで被弾する人殆どいないから気がつかないだけで
86枯れた名無しの水平思考:2009/01/02(金) 00:24:00 ID:oUtoHeiJO
DOSでドスファンゴが潜るのを初めて見た時はおったまげたな

ババコンガ盗みも経験した覚えがあるけど、どんなモーションだっけ?

近距離ネコパンチだったような気がするが
87枯れた名無しの水平思考:2009/01/02(金) 00:25:32 ID:oUtoHeiJO
>>85
大振りだったかサンクス
88枯れた名無しの水平思考:2009/01/02(金) 00:28:08 ID:YxmTuk5r0
世間知らずのお嬢様は可愛いって言ってたが・・・・・コンガって凶悪な顔してるよな
89枯れた名無しの水平思考:2009/01/02(金) 04:56:25 ID:wV2vUqbD0
お嬢様はピンク色ならなんでも可愛い〜って言っちゃうから困る
うんこ投げられたくらいで済んで良かった
つーかババコンガに声かけるってすごい度胸w
90枯れた名無しの水平思考:2009/01/02(金) 09:38:46 ID:H907bVO3O
遅くなったが、皆、明けましておめでとう。

つお年玉袋*3

MH世界には暦やら祝日(祝祭か?)やら曜日やら有るんだろうか?
一年が何日か、とかも気になるけど、その辺り公式で何かあったっけ?
91枯れた名無しの水平思考:2009/01/02(金) 15:27:32 ID:4bP5o6Jj0
ババコンガはあれで体長10メートルはゆうにある巨獣だからな
ゴリラの軽く4〜5倍はある

祝日はわからんがfjokさんに「一年って何日ですか?」って聞いたら
あっさり「365日くらいです」って返ってきそうな気がする
92枯れた名無しの水平思考:2009/01/02(金) 16:18:19 ID:mBXkyaSvO
10メートルはねーよwww
と言おうとしたけど、ちょっと考えたらマジで10メートルあるのな
ババコンガだと1000超サイズでも大して大きく見えないのは何でだぜ

と言おうとしたけど、もうちょっと考えたら、あのサイズは全長表記だから、尻尾も含まれてるじゃん
あの尻尾、伸ばすとかなり長いし、実際の体長は5〜6メートルぐらいか
それでも十分巨獣だが
93枯れた名無しの水平思考:2009/01/02(金) 16:26:48 ID:jt+SzOwE0
普通のゴリラに殴られても多分死ぬのにそれより1、2回りデカい上に爪生えてるゴリラに殴られて良く死なないなハンター
94枯れた名無しの水平思考:2009/01/02(金) 16:31:51 ID:r3XwFjE90
二まわりっつーか倍くらいあるよな
95枯れた名無しの水平思考:2009/01/02(金) 16:58:47 ID:+BkFO2ly0
まあゲームだからってのはあるだろ。バイオ3の
追跡者のロケラン直撃したってジルは五体満足なんだし。
96枯れた名無しの水平思考:2009/01/02(金) 17:08:42 ID:hAEUywMU0
ハンター地球人じゃないし
97枯れた名無しの水平思考:2009/01/02(金) 18:10:45 ID:YxmTuk5r0
>>93
脇役と噛ませハンターなら死ぬんだろうなw
98枯れた名無しの水平思考:2009/01/02(金) 21:02:03 ID:jGMxTv7cO
ハンターは色々と強化人間な気がするよ
99枯れた名無しの水平思考:2009/01/02(金) 21:12:29 ID:dgOgVy3wO
逆に考えるんだ
あんな竜どもが闊歩してる世界では
あれくらいできないと死ぬ
100枯れた名無しの水平思考:2009/01/02(金) 21:14:46 ID:+BkFO2ly0
逆に考えるとモンスがバルサの木で出来てる事になっちゃうよ
101枯れた名無しの水平思考:2009/01/02(金) 21:38:09 ID:halWYuQ40
ギルカのサイズってあれメートルなのか
102枯れた名無しの水平思考:2009/01/02(金) 21:39:14 ID:jt+SzOwE0
mな訳ないだろJK… cmだよ多分
103枯れた名無しの水平思考:2009/01/02(金) 22:23:37 ID:cuIbS3s/0
全長1000〜3000メートルのモンスがウロウロしてたら多分世界が終わる。
104枯れた名無しの水平思考:2009/01/02(金) 22:29:14 ID:hAEUywMU0
人間も500mくらいあればおk
105枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 02:14:19 ID:K4L9QXzq0
プレイヤーハンターの強さはゲーム補正が入ってると思うな。
世界観的には脇役ハンターとの肉体的な相違は少ないと思う。

話変わるけど、ボルボロスって何目だろう…
飛竜より前に分岐進化した竜盤目かな?
106枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 02:37:54 ID:myRQsR66O
砂で汚れて亜種なのに目なんてあるのか
107枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 09:28:39 ID:FIQKH9nIO
日本語でおk
108枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 09:53:46 ID:LXpX1MeY0
>>107
よく嫁
109枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 12:05:14 ID:dIg8Rc1m0
なんか最近進化したモンスより古代の原種ばっかり
モンスとして登場するのは何故だ
110枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 12:15:27 ID:QpCsn1ylO
その方が厨二病ウケがいい…と言うのはメタな理由だけど
古代の原種ってそんなにいたか?アクラとティガとアカム?
111枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 12:19:46 ID:dIg8Rc1m0
古龍


原種とは言わないのかな
112枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 12:40:01 ID:QAZMQnR+O
古龍ってよくわからん種のことじゃなかたっけ?
よく知らんけどー。
113枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 15:28:25 ID:TLI4emks0
ミラ
ラオ
クシャ
ナズチ
テオ
ナナ

こいつらは何かしら繋がりあるんじゃね
ラオの翼は没だから何とも言えんが

キリンとヤマさんは関係ないな
114枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 16:07:45 ID:rmsWZPpPO
>>113
ラオの翼はボツ設定じゃなくて「かつて存在した形跡が背中の骨格に残っていて、今は退化してしまっている」って設定。
だからラオは「翼と四脚を持つ何か」から進化した種だろうと思われる。
115枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 16:52:36 ID:j6NCA0R/O
ラオの幼体は普通に飛ぶ
116枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 18:02:44 ID:numAfgRr0
ラオの幼体てレウスみたいなもんか?
117枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 18:12:05 ID:515Dl6OrO
未だラオの幼体は不明じゃなかった?
イラストレーションズのは現時点で未決イラストだったと思うんだが。
118枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 18:23:38 ID:Kp3k1fXP0
ラオの幼体見たいなー
ラオに限らずいろんなモンスターの子どもが出てくるのをバシバシしばき倒す、
ちょっと心の痛むクエスト
で、親レウスとか出てきて返り討ちに会う
外をうろついてないにしても巣になら子どもがいていいはずだ
119枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 18:25:02 ID:orsH4ZW60
>>118

つ【バサルモスな季節】
120枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 19:07:14 ID:K4L9QXzq0
>>108
すまん、よく読んだが
>>106の言っていることがわからん俺はどうしたら良い?
121枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 19:40:25 ID:3WZ86md90
バサルモスはグラビモスの幼体といわれて無印からFまでで何年経ってるんだろ
未だにその中間体が見つからないって事は違うんじゃね?手抜き?なにそれ
122枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 20:32:15 ID:NrLdjbWW0
いままでは飛竜が食物連鎖の頂点でハンター最大の敵という設定だったけど
3では一新して海=海竜 陸=獣竜 空=飛竜 と3竦みという設定になるんだろうな。

ディアブロスやグラビモスやティガレックスなど地上戦特化型飛竜。飛竜のくせに飛ばないモンスターは一旦リストラされ
獣竜種としてリニューアルされるだろうな。見た目も獣脚類タイプになってな。
ティガレックスなんてまんまティラノサウルスになりそうだ。


123枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 20:40:26 ID:3F/RdnlIO
>>119
それは>>118の言ってるクエストと全然違うと思うけど
しかしグラビモスは早々に子育てするのやめちゃうのかね
124枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 20:50:23 ID:DjXjX4F0O
あ、バサルモスの様子が変だぞ

愛くるしいバサルモスは
グレてグラビモスになった
ウワァ-。゚(゚´Д`゚)゚。-ン

125枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 21:01:11 ID:TLI4emks0
>>117
不採用設定か
126枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 21:02:36 ID:QAZMQnR+O
バサルからグラビへは、地中で繭にでもなってグラビに変態するんじゃなかろうか。
127枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 23:52:43 ID:K4L9QXzq0
獣竜種は「翼の無い陸生爬虫類」なんじゃないかなぁ?
系統的に鳥竜に含まれるランポス類は除外して。

モンスターの大幅なリニューアルは無いと思う。
出すなら“似たような立場の別モンスター”としてだろうな。
ファンからのブーイング要因を作るほどカプコンも馬鹿じゃないだろうから。
128枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 23:57:39 ID:mnTq1r740
>>122
飛ぼうが飛ばなかろうが竜型の大型モンスターはワイバーンだし
鳥竜種じゃない竜型モンスターはほぼ飛竜種だろ
ティガとかはどう見たって原始的骨格を色濃く残しただけの飛竜種
129枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 00:10:48 ID:uRFtuiZU0
なんで生命力抜群のティガが進化したんだろうな
食い物自体が違うグラビ、ディアはともかく他の肉食竜いらなくね?
130枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 00:19:42 ID:+bNA69ZbO
人造竜の設定を無しと言い切らなければその辺の妄想も出来たんだけどな。
131枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 00:23:34 ID:htVzL5L8O
実際、没設定だし
132枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 00:27:25 ID:D0iXQOZV0
ティガ増える

獲物減る

ティガ同士で捕食しあう

別の場所に逃げた場合→場所に適応して進化
その場に残った場合→より強くなる為に進化
133枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 00:42:45 ID:ivawMqVy0
ティガは大型モンスターを狩るのは得意だけど
小回りが利かないから小型モンスターを狩ったり森の中を移動するのも苦手らしいから
飛行しランポッポからアプトノスまであらゆる獲物をあらゆる場所でオールマイティに狩猟できるように進化→レウス
草木が生い茂る場所でケルビなど小型ですばしこいモンスターを狩猟するように進化→ナルガ
シェルレウスが樹海で古龍たちと戦ううちに環境に特化→エスピ
こんな感じじゃね?
134枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 00:54:09 ID:R4yE7Xda0
樹海に古龍なんていたか?
135枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 01:02:23 ID:ivawMqVy0
古龍が樹海に現れないのはかつてエスピと争いを繰り広げ
エスピが自分の縄張りを守り切ったかららしいよ
136枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 01:23:50 ID:HtRINfge0
>>135
だからあいつ毒持ってるのか。
137枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 02:09:52 ID:r6pdK6D7O
エスピへの分化はシェルレウス以前だと思うがなぁ
138枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 02:33:42 ID:rm0My8UE0
「○○(種名)から進化」と言ってる時点で進化を捕らえ間違えているだろ
「○○に近い祖先から分化」して種数が増えていくわけで。

例えば最も原始的な昆虫にイシノミってのがいるんだが、
じゃあ全ての昆虫はイシノミから進化したかと言うとそれは違う。

実際はそれ以前に分岐進化していて、
イシノミは原始的な形質を保ったまま進化を続け
別のグループは全く新しい形質を身につける方向で進化を進めた。

“原始的形質”を持っているからといって
その生物が“祖先と同じ”ということにはならない。
ただ、最も早くに分化し、かつ原始的なイシノミは
実際『祖先型に最も近い昆虫』と呼ばれることもある。

イシノミをティガレックス、昆虫を飛竜と言い換えると判りやすいか?
この手の議論は前スレでも結論でなかったな^^;
139枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 02:49:47 ID:ivawMqVy0
誰もティガから飛竜種が進化したとは思ってねえだろ
ほぼティガのまんまのワイバーンレックスから進化しただけで
140枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 03:09:45 ID:LvxKl39x0
>>139
>>129はティガが進化して他の肉食飛竜種になったような
>>133はティガからレウスやナルガやエスピに進化したと読めるような旨のレスをしているよ。
141枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 03:16:42 ID:ivawMqVy0
>>133は自分のレスなんだからわかるっつうの
いちいちワイバーンレックスやらワイバーンオリジンとかティガレックスとか
シェルレウスやらリオス種やらグラビモスやらクラグモスやら区別するのが面倒なだけだ
まんまワイバーンレックスなティガが雪山から砂漠にまで生息できるほどの適応力と
砂漠から雪山まで移動できるような移動力を持つ強靭な生物なのに
なんで他の飛竜種に進化したんだろうって話だろ
142枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 04:36:31 ID:LvxKl39x0
面倒って・・・
143枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 04:56:54 ID:MJHTlIEnO
アカムが飛竜の起源かどうかって問題ならともかく
ティガが飛竜の祖ではないってことくらいみんな理解してるだろ
レックスとか書くとワイバーンレックスとティガレックスの区別がつきにくいし
かといってワイバーンだと飛竜種を指してるのか無印みたいにクックやガレオスも含むのか
ワイバーンレックスやワイバーンオリジンのことかもしれないとか
やたらややこしくなるしいちいち指摘してたらクドくなるから指摘しないだけで
144枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 08:42:44 ID:rgBO+zmJ0
>>138
ティガはそんな感じなポジションなんだろうな。
アカムはわかんねぇ。もっと情報が来ないと結論は出ない気がする。
次に来る情報が結論かもしれないけどw
145枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 08:53:29 ID:htVzL5L8O
とりあえず、エスピが古龍から縄張りを守ったかは未確定情報なんだ
146枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 10:26:56 ID:9chxy1tK0
エスピは「古龍と縄張り争いを繰り広げていたと言われている」って書いてあるだけで、樹海の縄張りを古龍から守ったとは何処にも書かれていないぜ
エスピは元々別のフィールドに住んでいて、古龍との縄張り争いに敗れたからまだ古龍が進出していない樹海に逃げたという可能性も考えられるよ
147枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 11:04:06 ID:3/7o8Ac+0
要するにカプンコはそこ迄考えて無いと言う事で
148枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 11:36:13 ID:rgUVgE6h0
まぁナズチくらいなら追い返せそうだよな・・・・・
>>127
ファンからのブーイング要因を作るほどカプコンも馬鹿じゃないだろうから

この辺に関してカプンコは信用できんぞw
149枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 12:16:19 ID:HvoP8CrkO
流れを読まなくてすまんが、牙獣の樹系図が気になる。
ブランゴと人間はさかのぼれば同じ祖先なんだろうか
150枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 15:18:11 ID:qs2+9M3WO
大全ではヒトは霊長目
ブラは尖爪目と書いてある
分類学はよく知らないがブランゴは下を辿れば人間と同じだろうがだいぶ人間から離れた生き物だろう

多分霊長目の一部から尖爪目に進化したかその逆じゃないか?
151枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 16:41:20 ID:rm0My8UE0
>>139
>ほぼティガのまんまのワイバーンレックスから進化しただけで
「ほぼ」ってことは違う部分もあるんだよな?
ワイバーンレックスがティガレックス並の体力を持ってた証拠は無い。
ティガよりWRのほうが華奢な体つきをしているし、
翼膜のつき方も貧弱だ。

といっても人間よりは頑丈な身体だろうけどね^^;
ただ大事なのは移動能力と摂食能力。

>>150
確かに尖爪目の祖先は霊長目に近いと思う。
平爪じゃなく鉤爪なのを見ると、割と初期に分岐してそうだけど…

知能面では進化した霊長類と大差なさそうだね。
あの世界に今のところ類人猿が見当たらないから、
何らかの原因で霊長類が衰退して、そのニッチを奪ったのが尖爪目なのかもしれない。
152枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 17:39:15 ID:ivawMqVy0
>>151
もうすでに絶滅している生物の能力なんか類似の現生種を参考に予測するしかないだろ
生活痕があるならまだしも公開されてる1カットと数行のテキストしかないんだから
ただ、ティガレックスは没というかお蔵入りしたワイバーンレックスの焼き直しだろうから
ほぼティガのままの生物だろうと予測することは出来るけど
153枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 18:29:57 ID:Y8hXJfbJO
ワイバーンレックスから多少なり進化してティガレックスなんだから、変化してる所もあるだろう
他の進化した飛竜との生存競争に打ち勝つ為に身体能力やらは向上してるかも知れない

まあ現状ではハッキリしたことは何も分からないけどね
ワイバーンレックスの生態自体さっぱり分からないんだから、ティガとの相違点があるかないかなんて分かる訳がない
古代にはアカウカムやら古龍やらの古代種が今より闊歩してただろうから、身体能力も実は昔の方が高い可能性だってある

そういう点から言えば、ティガとワイバーンレックスを同一視するのも、いきんで区別するのも大して変わらんくらい間違ってるんじゃね
じゃあどうしろって言われると困る
154枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 19:13:06 ID:nZoLkyI60
シェルレウス絶滅あたりから、細分化していったって言う事は隕石衝突クラスの絶滅と環境変化が
あったんじゃないかな?

一応、環境の大きな変化とはあったけど・・・火山の噴火か、本当に隕石が衝突したからなのか新種の植物が発生して
下痢で絶滅(針葉樹→広葉樹発生)とか・・・。
155枯れた名無しの水平思考:2009/01/05(月) 05:37:16 ID:imRf/ahu0
環境の変化もそうだし、生息域の分断もあっただろうな。
個体群が行き来できない状況になると同じ種でも形質に相違が出てくるから、
進化の要因の一つと考えられてる。

3のリオレイアも形が違うけど、
単にデザインの変更なのではなくて、
他地域に暮らしていたから形が違うんだ、
…的な裏設定があると面白いよね。

地理的に現大陸のマップ配置にも限界があるし、
3では実は新大陸が舞台なんじゃないかとwktkしてみる。
156枯れた名無しの水平思考:2009/01/05(月) 10:40:05 ID:kQ8sTH+bO
孤島はガラパゴスがモデルだよたぶん
クルペッコはオオグンカンドリだし
157枯れた名無しの水平思考:2009/01/05(月) 20:28:12 ID:KXn3HH0e0
メルチッタには、隕石が落ちたところに出来たクレーターが湖になった巨大湖があるけど・・・。
もしかして、大量絶滅の原因はこの隕石・・・?

シェルレウスの時代に降ってきた物なら、生態系に影響を与え種の細分化が進んだ説明にもなるけど
何時の時代に降ってきたかは判らないからなぁ・・・。
158枯れた名無しの水平思考:2009/01/05(月) 21:53:58 ID:yPT4x39jO
そうか……分かったぞ!
古龍は隕石と共に飛来した宇宙生物がMH世界に適応して進化した生命体だったんだよ!
159枯れた名無しの水平思考:2009/01/05(月) 22:00:20 ID:UMo7kuVQ0
>>158
それって飛来?
墜落してないか?
160枯れた名無しの水平思考:2009/01/05(月) 22:05:53 ID:8XZ2h/Yn0
映画とかではそういう言い方をするのですよ
161枯れた名無しの水平思考:2009/01/05(月) 23:16:36 ID:kWR+RldA0
>>156
じゃあラギアクルスは、ウミイグアナがモデルか?
…あれ草食性だったね
162枯れた名無しの水平思考:2009/01/06(火) 00:37:29 ID:LCx57JTaO
ところでベルキュたんが登場してかなり経つけど誰も触れないね
現行でFやってる人って少ないの?
個人的には何気に尻尾アースしてるのは嬉しかった

だが、あの浮遊装置付いてるとしか思えない奇妙な挙動は……
飛竜のクセに見事なホバリングしてんじゃねーよと
163枯れた名無しの水平思考:2009/01/06(火) 03:48:53 ID:VpCSgJVd0
Fは黒歴史
164枯れた名無しの水平思考:2009/01/06(火) 07:48:18 ID:js7AfFIqO
>>162
FSSのドラゴンもホバリングだったな。あれは超生物だが
165枯れた名無しの水平思考:2009/01/06(火) 13:09:16 ID://f5ESPqO
>>164
プラズマフレイム1発で惑星の30%を焦土に変える神の化身だぞ、飛竜と同列には語れんw

>>162
ベルQは登場作品をファンタシースターと間違えたんだと信じてる
デザイン的にもモーション的にも
166枯れた名無しの水平思考:2009/01/06(火) 15:45:35 ID:vzx+a0Yx0
ベルキュロスはクシャのようにバッサバッサ羽ばたいてないからねぇ。

峡谷に吹き荒れている強風に乗っているのかもしれんな。
167枯れた名無しの水平思考:2009/01/06(火) 15:53:57 ID:Yy0lWfCBO
浮遊感と良い、触手と良い、
ベルはツカミの親戚に間違いない
168枯れた名無しの水平思考:2009/01/06(火) 17:14:10 ID:wzigN+tS0
>>162
ベルは飛竜じゃなくて古龍としか思えんw
ゲームとしては面白いモーションが多いが触手はともかく雷周りは説得力皆無
マジ戦闘兵器だし
エスピなんかは樹海でノンビリ暮らしてるのが想像できるがベルは峡谷で
なにしてんのか分からん、なに食ってるかもわからん
二月に新ベル(亜種じゃ無いらしい)が出るらしいがそこまでは保留
169枯れた名無しの水平思考:2009/01/06(火) 20:49:26 ID:mOu9J0x90
バールダオラとかいう武器の動画みたらもう真面目に世界観語る気が失せた
170枯れた名無しの水平思考:2009/01/06(火) 20:55:32 ID:s243qN000
なんというマシンガン
つーか速射自体意味不明だろ
171枯れた名無しの水平思考:2009/01/06(火) 22:33:32 ID://f5ESPqO
まあFだしな
HR100以上のクエでしか使用できないアイテムがあったり
HR100以上のクエだと攻撃カがあがる武器があったり
体力スタミナがMAXだと弾かれなくなる武器があったりする世界だからな
真面目に考察するのは無理
172枯れた名無しの水平思考:2009/01/06(火) 23:37:28 ID:pjM/npTf0
>>164
MTGのゼフィドとFSSのドラゴン BOFのオーラドラゴンみたいな虫羽はイイ!

>>165
あれはむしろBOFシリーズのカイザーさんとry
173枯れた名無しの水平思考:2009/01/06(火) 23:40:22 ID:PjeWD1wrO
HR100以下だと使用許可が降りない
HR100以上でリミッター解除の許可が降りる
気力体力が漲っている時だけ、硬い部位に攻撃しても隙を生み出さずに攻撃出来る

これでおk
諦めたらそこで(ry
174枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 00:44:58 ID:MjmVRS3JO
>>172
ゼフィドwwww懐かし過ぎて、粉塵吹いたwww
175枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 01:35:54 ID:uennBvhB0
真鎧玉てギルドの最新技術の結晶だろ
なんでそこら辺の洞窟で採れるんだ。
それと虫で作れるのもイミフ。
176枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 01:39:18 ID:TlQUmVvI0
玉ではなく玉を使った加工が最新技術の結晶なんだよ。
鉱石と虫で同じものができるけど、性能が近いだけで全くの別物。
多分
177枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 11:43:40 ID:ms+hCP5Y0
バールダオラ見てきたよー

テラチートwwwww
デゼルトなんて子供の玩具だな・・・・・
178枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 12:12:52 ID:Dz3HX5mD0
春夜鯉って
「しゅんやごい」?
「はるよこい」?

なんかカプコン的に下な気がするが
179枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 12:15:02 ID:/aI6vsbr0
>>177
でも高台以外に使い道が無いんだよな・・・
撃ち終わった瞬間に自分も死んでる武器w
180枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 12:49:38 ID:bwVaIuUWO
>>178
漢字の読みは個人の裁量
一応攻略本なんかでは はるよこい

ちなみに、鯉って音読みだと リ って読むんだぜ
181枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 16:21:56 ID:tpy9LHCz0
>>168
ベルキュロスは飛竜の姿に擬態している古龍でいいよもう
182枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 18:46:20 ID:TUHXup7Y0
牙獣牙とか重尾棘とか豪黒毛とか豪剛毛とか靭尾とか
G級素材は読み方が微妙
あとあまり関係ないけどいつも鳥竜骨をうりゅうこつと読んでしまう
183枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 18:55:40 ID:Dz3HX5mD0
>>182
>うりゅうこつ
よう俺。
うは鳥じゃなくて烏だ、って言われるまで気付かなかったぜ

牙獣牙ってがじゅうが?がじゅうきば?
重尾棘ってじゅうおとげ?じゅうびし?
豪黒毛ってごうこくもう?
豪剛毛ってごうごうもう?
靭尾ってじんびでいいの?
184枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 19:09:37 ID:UcnCj0yl0
「じゅうびきょく」だろjk
185枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 20:01:50 ID:ms+hCP5Y0
「だいけん」「ぎゃくりん」ですね、分かります
186枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 21:50:59 ID:uSNjlYKU0
>>181
逆ならあってもいいと思うが、わざわざ弱い生物に擬態する意味が分からんなw
187枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 22:19:06 ID:r0Xi9AOmO
ベルキュ「古龍じゃないよー、ただの飛竜だよー、怖くないよー」
草食生肉「なーんだ、ただの飛竜か」
ベルキュ「電撃急降下!wwwwww雷ビーム雷ビームwwwこんがりアプトノスうめぇwwwwwwwww」
188枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 23:44:31 ID:mFActzAqO
ただの飛竜でも怖いってw
189枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 23:58:01 ID:+PDYljBE0
そういえば、電気袋ってどうやって武器に組み込んでいるんだろうか・・・。
電気ウナギの電気ショックと同じ様な構造の発電器官だったら、電気袋の細胞を生かしたまま使わなきゃいけない気がする。

斬破刀みたいな細い武器にどうやって突っ込んでいるんだか・・・。
190枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 00:21:06 ID:KWBC+uywO
>>189
柄に電気袋を使った発電機構を仕込んでいるんじゃね?
東方伝来の技術で無理矢理に

というか、それ以外に場所無いし
191枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 00:55:39 ID:5g2ch5ej0
となると使うたびに電圧が低くなるだろうから充電か電気袋を交換する必要が出てくるはずだが。
192枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 01:13:20 ID:/nl+puca0
>>191
ハンターが寝ている間に小人が出てきてこっそり電気袋を補充してくれます。
193枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 01:16:55 ID:ZJwpkHjH0
ベッドの横に刺さってる充電器に刺しこんで寝とけば充電されるんだろ
194枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 01:24:41 ID:/nl+puca0
携帯みたいなノリだなw
歩いたり振ったりすると振動で発電・蓄電するのかも
195枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 02:27:52 ID:BLwNYiFz0
>>191
武器の劣化についての考察はなぁ。
初期費用がメンテナンス込みなんじゃ?ぐらいにしか考えられない。
5回狩りに行く度に電気袋が必要になるとか嫌だろ?w
だからゲーム的に省かれた部分であって、実際は何らかのメンテナンスは行われていると思うぞ。
196枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 02:50:59 ID:jcRScJ+x0
手入れしないと武器は勿論防具もすごいことになるしな
空手とか剣道のを想像すればわかるはず
197枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 02:54:00 ID:ZJwpkHjH0
汗でムレッムレのゲリョスX娘……ゴクリ。
198枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 08:05:00 ID:rFN9e46FO
>>196
RPGの元祖 WiZでは、装備屋ボルタック商店が売った武具のアフターケアや研ぎ直し、鎧のサイズ変更を無料で引き受けてる という設定があった。
199枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 08:39:39 ID:WfFjOt93O
ライトだかヘビィだか忘れたがGのOPでハンターがボウガンの手入れをするシーンがあったような無かったような
200枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 09:42:33 ID:WrOtkI5T0
>>189
雷槌フルフルはフルフルの発電機構をそのまま再現してるんだよな
アッパータパルジンとかも勝手に新鮮な毒を精製するシステムを積んでるし、キリン槍も蟲がバッテリーだったりするし、
素材を文字通り、生かしたまま使う技術があるのかもしれない

つまり、フルフル槌の中身はグロw
201枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 09:51:49 ID:WrOtkI5T0
ついでに活動停止した内臓を復活させる技術もあるんだろうな
恐るべし、工房の科学力
202枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 10:28:57 ID:Cwi4uIk70
二月に別のベルキュロスが出ると聞いたが、
俺の予想はベルキュロス雄が出るな。

ベルキュロスの画像を見ると顎のあたりにレイアに似た管があるんだが、
あの管は食ったものを消化してあの管から垂らす事で子供に餌を与えると聞いた事がある。

そして新しいベルキュについて「亜種では無い」と言っている辺り、
これはレウス的なポジションになるベルキュが出るんじゃないだろうか?





・・・流石に無いかw
203枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 10:31:51 ID:Cwi4uIk70
んでベルキュがはばたかずに宙に舞ってるのは
峡谷に吹き抜ける強風に乗ってんじゃね?

素材の説明見ても恐ろしく軽い〜的な事書いてた気がするわ、
エリア移動のときも不自然な上がり方するし、怯んだ時もふわぁ〜って感じになるしな。
204枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 12:19:51 ID:sP8i2/XJ0
>>203
ベルが峡谷の風でホバリングって話は前にスレで出てたような・・・
問題視されてんのは電気絡みじゃない?
フルフルと違って胸部の器官による自家発電らしい、瀕死時に漏電してるし
それにしても異常なモーションが多すぎる気がする
205枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 15:16:29 ID:bc+GJ4yh0
>>204
てか漏電で自爆死するあたりが謎だわw
もしかして電気に弱いのか?
206枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 16:06:41 ID:+jNiyRY60
耐電性とショートした爆発のダメージはまた別物だろw

つかフルフルも自家発電じゃね?
207枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 17:15:54 ID:wnBckrIsO
>>206
確かにフルフルは自家発電だな
208枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 17:28:53 ID:KWBC+uywO
>>207
おいぃ! 変な意味に見えるンだが
209枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 19:11:03 ID:jtTYTGJXO
>>202
ということは、ベルキュロスって名前は雌だけで、
雄になるとまた違った名前になるのかな?
ベルキュ某
210枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 19:18:41 ID:BLwNYiFz0
雄で雄も、とか雄だけが子育てするとかなんじゃ?
んでベルキュロアって雌が出るw
211枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 19:28:39 ID:WrOtkI5T0
脱線してきたな
212枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 21:02:18 ID:MKmYndsG0
外骨格が電磁石みたいになって磁力で浮遊しているとかはどうだろう・・?

峡谷の岩石が強い磁力を帯びていれば、リニアみたいに重い物も浮かせられるんじゃないかな?
甲殻がクシャルダオラみたいに金属質だったらの話だけど。
213枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 22:35:04 ID:UJdNBWet0
だんだんモンハンの理不尽な点を強引に解釈するスレになってきてるぞ
214枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 22:38:29 ID:dG7ouxfDO
一応飛竜なんだから、外骨格ってのは無いと思うが
皮や鱗が磁石とかだと、鉄系の武器涙目なんだろうなぁ…

『このモンスターは、体表面を磁力で覆っているので
骨系の武器でないと、ダメージ半減します』
みたいになったら…
215枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 22:43:43 ID:7ah9WTvf0
理不尽スレでも無い解釈が誕生…

ところでベルの自爆って見たことないんだが
どんな感じなのさ?
216枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 23:59:45 ID:ekI3Jemz0
Fやってなくてベルキュロス見たことないんだが
このスレの情報だけ見て

 ・羽ばたきもなく浮遊している
 ・体内発電している

ってことだからイオノクラフト?効果で浮いていると推測
217枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 00:48:55 ID:BmLFw8GIO
一応通常時は羽ばたいてるよ
ただ余りにも羽ばたきが弱々しい&怯みや攻撃の挙動中に明らかに羽ばたいてないのに浮かんでる時がある

いい加減P2とFの新モンスを収録した生態全書出しても良いんじゃねと思う
アカム・ウカム・ヴォル・ヴァシム・ジェビア・ベルキュの生態が解説される時はくるのだろうか
218枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 01:06:19 ID:YHkwghg3O
少なくとも3の生態全書が出た後だろうな、大全3は
219枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 03:51:23 ID:tKbfuiA00
ベルQが風に乗ってるとしたら風圧スキルないとハンター身動き取れなくね?
220枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 05:19:37 ID:EXxWOHVT0
>>215
ベルの3連続電撃放出みたいな感じになる。

ギャァア!って叫んで体中からバチィイ!って電気爆発みたいなのして、
落し物を落としたのち落ちて死ぬ。
221枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 05:22:36 ID:oqORBCBjO
ストーリー的にはモンスターの出現数ってどれくらいなんだろうな
村と集会所、下位と上位で複数のラオシェンが現れるけど
世界観的にあんなにホイホイ現れて倒されてるってのはおかしい気がする
村人の反応からしても撃退ならともかく一頭でもラオを討伐したら伝説クラスらしいし
アカムウカムも一頭かそこら程度じゃなきゃおかしい気がする
222枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 07:48:46 ID:be+1itC9O
クックなんかの小さめな個体なら多め
リオなんかは少なめ。
ディアとかグラビは地域によるだろうし、モノは小説とかでは意外と珍しい部類かな?
ティガナルガは広範囲に棲みわけしてそうだけど、リオ並みはありそう。
アカムウカムは寿命長そうだけど、ずっと地上で活動したりしないで冬眠してある時期に起きて繁殖みたいな気がする。
個人的意見です。
223枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 08:53:34 ID:U8pvLhAB0
ガルルガ
キリン
砂ドド
ラージャン

この辺は目撃例少ないみたいだし、少ないかと
224枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 10:18:46 ID:tjAFYw8w0
>>178
Fでアイテム説明みたらハルヨコイってなってたぜ。
225枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 10:28:46 ID:AySdfSgF0
クックとゲリョスって大して変わらない足の細さなのに
何でゲリョスはあんなに硬いのかさっぱりだぜ
226枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 10:34:44 ID:T6PxmTd70
ゴム質だからだろ
227枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 14:19:50 ID:RkdLqhs7O
毒怪鳥の石頭とか落とす癖にハンマーで頭を叩くと柔らかい
228枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 15:19:09 ID:zPtSbEqKO
>>227
硬質だから衝撃が伝わりやすいんだろ
229枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 17:53:54 ID:eyxcvdnm0
硬質の弾かれモーションとゴム質の弾かれモーションちゃんと
分けて作ってもらいたいな。
230枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 19:22:08 ID:hvY+mgIuO
>>229
世界観的にはいいが、そこまでするとゲームとしては面倒くさいことになりそうだ
231枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 21:48:31 ID:VoMwaL5l0
切れ味ゲージが二つになって、弾かれモーションが二つになって、肉質設定が二つになる。
固そうな敵にはハンマーで、やわらかそうな奴には剣でいくだけだからそんな面倒でもなくね?
それよか切断と打撃の違いがわからん。大剣とかもう切断できようができなかろうがどうでもよさそうなのに。
232枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 21:55:48 ID:fW8XuKvH0
>>231
大剣は重さで叩き切る感じだからなぁ。
切断属性と打撃属性どっちも備えてて良さそうなんだがな。

突属性なんかも入れちゃっていいんじゃないかとも思う。
233枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 22:11:33 ID:BmLFw8GIO
ゴムは刃物で切断するのは簡単だが、衝撃で変形させるのは不可能
硬い岩石は刀で切るのは不可能だけど、ハンマーなら思いっきり叩けば壊れる
んで一部の飛竜の表皮系も、どちらかの性質に属してる場合がある

大剣もダメージソースは切断由来の物だろ
刃を研ぎ澄まして、後は重量任せで叩き切る方法
包丁でリンゴを真っ二つにする時みたいな感覚?刃を押し当てる感じ

太刀みたいに切れ味と速度と技術で斬るのとは違うけれど、これでもゴムは切れる
234枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 22:21:39 ID:VoMwaL5l0
ゴムは衝撃で破れるし、岩石も刀で砕けるぞ。
切断も打撃も圧力加える面積違うだけで同じ。
235枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 22:31:58 ID:oLnACwFk0
理不尽スレっぽいレスで悪いんだが
密林のキャンプのすぐそばにある高い崖から飛び降りても無傷な奴が
たかがモンスターの尻尾にダメージ減るってどういう理論なんだ?
236枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 22:35:00 ID:fW8XuKvH0
力を加えるって点では同じだけど、線と面での差を一緒くたにすんなよ。
属性全部まとめて攻撃力と他自然属性系にしちまえって言ってるのと同じだろ。
237枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 22:37:44 ID:fW8XuKvH0
>>235
誤操作で飛び降りて1死扱いとかやってらんねぇぞw
ゲーム的部分として流せ。
強引に解釈すれば地面と違って何らかの突起があるとか、
鋭利である等のダメージを受ける原因が尻尾に存在すると考えろ。
238枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 22:49:59 ID:BmLFw8GIO
>>234
だから切断でも打撃でもダメージは与えられるじゃん
どっちかでなければダメージが与えられない、なんてモンスターはいない
ダメージ効率が圧倒的に違うだけで

ゴムをハンマーでぶち破るのにどれだけの重量と勢いが必要なんだよ
岩石を刀で砕くのにどれだけの強度と腕力が必要なんだよ

ゴムなら刀で切る方が、岩石ならハンマーで砕く方が、よっぽど簡単で効率が良いに決まってるじゃないか

尻尾切断は言わずもがな切断属性じゃないと無理
ザザミの殻なら、実際は大剣辺りでも破壊出来そうだけど、その辺はゲーム補正じゃね
239枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 22:51:09 ID:VoMwaL5l0
>>236
自然属性系って何?
240枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 22:53:58 ID:fW8XuKvH0
なんか以前こんな感じの奴をスレで相手した事があるような気がするんだが・・・

>>239
火とか水とかあの手の奴。
何て呼称すべきか思いつかなかったんで便宜的に自然属性と呼称しただけだ。
241枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 22:54:35 ID:sBcdhlZs0
>>235
密林ベースキャンプは砂浜だから無事なんだ

と思ったが塔は…強風が吹き昇ってるのかな
リオ希少種と戦うとき、地面も見えないようなところに飛び込むのがちょっと怖いんだが
雪山ふもととか森丘の巣穴入り口の崖も相当な高さだ
樹海の秘境もとんでもないところにあるよなー…
242枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 23:02:19 ID:VoMwaL5l0
>>240
それは雑すぎるだろw

>>238
ハンマーでも叩いてりゃ尻尾は切れる。
素材として使えるかは限りなく怪しいが。
ピッケルが尖ってるのは何でだと思う?
243枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 23:09:57 ID:fW8XuKvH0
>>242
ってかお前は何が言いたいんだ?
切断と打撃は根本的に同じだから一緒にしちゃえよって言いたいの?
244枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 23:17:27 ID:VoMwaL5l0
>>243
むしろお前が何を言いたいのか分からん。
切断属性と打撃属性って世界観スレできっちり分ける意味あんの?
245枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 23:26:49 ID:fW8XuKvH0
属性って付いてるけど力の伝達効率を数値化してるだけだぞ。
誰も野菜を切る時に金槌で叩く奴はいない。
飛竜の尻尾だって同じ事だろう。
246枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 23:27:34 ID:gagq/yRW0
>>244
わけわからんのはあんただよ
あんたのはただの屁理屈
247枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 23:38:12 ID:X4sS8l6tO
冬休みっていつまでだ?
248枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 23:39:21 ID:VoMwaL5l0
>>245
いやそれで何を言いたいんだ?
俺の主張は>>244だぞ。
尻尾は確かに俺の揚げ足取りだが。
249枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 23:39:42 ID:U8pvLhAB0
刃物じゃなくても破れるねぇゴム
コンドームがいい例だw
250枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 23:44:01 ID:fW8XuKvH0
>>248
>>245で言いたい事が伝わらないならもういいや。
世界観云々以前の話に噛み付いてりゃいいよ。
251枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 23:52:43 ID:gagq/yRW0
>>248
あれで意味わからんとか言ってるんなら本当にただの揚げ足取りだと思うよ
252枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 02:03:21 ID:FI+XMKnK0
所で誰もランスが打撃と斬撃両方持ってる事に突っ込まないのね
253枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 02:20:06 ID:jCvuCtbqO
そういや弾ってのもあるね
254枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 03:09:49 ID:4MOaOD380
面と点、線にかかる力は工学的に異なる力だろ
面積の違いだけでしかない、と言い捨てるのは物質の特性を理解していない
その面積の違いで摩擦力、衝撃力その他もろもろが変わり
物質が破砕する条件が変わるんだから
255枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 04:04:32 ID:ctALVhi4O
とりあえず物理学を1から勉強し直せってことだな
256枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 10:52:57 ID:EsOL0wWL0
ID:VoMwaL5l0涙目wwww
257枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 10:58:37 ID:jCvuCtbqO
>>254
なんか詳しそうだから聞くけど点と面はどう違うの?
258枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 11:07:24 ID:JXA1jTvm0
貫き手と平手打ちの違い
259枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 11:13:44 ID:jCvuCtbqO
それ蟻にとっちゃどっちも面じゃね?
260枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 11:14:25 ID:xmDQ358DO
金槌で木の板を叩くとき
普通に叩く→面

金槌に釘くっ付けて叩く→点
261枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 11:20:57 ID:jCvuCtbqO
なんか人間の感覚入りまくりの気がするんだけど
そんなんで式立てれるの?
262枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 11:25:44 ID:tmAhD/6w0
蟻って何の話だ?どっから出てきた?
263枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 12:14:18 ID:g/D5IhgxO
クソワロタwwwwww
こいつもう理解する気ねぇだろwwwww
264枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 13:08:54 ID:TX8K8o9CO
もう本気なのかギャグなのか分からん
265枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 13:18:02 ID:N7faMW6d0
人間の感覚て言ってるし、観測者が人か蟻かってことだろ
言い換えると、面か線か点かを決めるのは誰なのか?ってことだな、多分

観測者の主観で面か点かが決まり、それで衝突の際の出来事が変わるなら、
そんなものの一般化は不可能だから学問として成立し得ない
大体点や線は概念上にしか存在しないし、面積無いから摩擦も何も無い
工学的にどう変わるのかは知らん

金槌と釘の話が出てきたが、それは繊維の束を叩くか繊維の隙間に差し込むかだから全く別の話だな


まあなんだ、ゲーム板で物理の話をしようとすること自体が無駄
俺の言ってることも信用しない方がいいよ
266枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 14:00:17 ID:EsOL0wWL0
突然だが、ギアノスの吐いてるアレって雪だよな?

雪山なら雪を飲み込めば補給できるだろうけど、古塔にいるギアノスはどうやって雪を補給してるんだ?
体内で雪を精製してるのか?
267枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 14:52:48 ID:g/D5IhgxO
氷冷袋ってやつだろ
外部から補給してるんじゃなくて体内で精製してる
268枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 16:39:29 ID:mfzWOT/30
物が凍りつくほどの、吸熱反応を起こす物質を体内で作っているとか?
ハンターにかかるまで、液体みたいな感じだし・・・。
269枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 17:09:24 ID:TX8K8o9CO
たしか切るのと潰すのは分子レベルで違った気がしたけど
まぁ、それは置いといて

氷結晶って常温でも溶けないんだよな。
一部の動物は小さい石を飲み込んで食べ物を消化するらしいけど
ギアノスもそうなのか?
270枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 18:12:13 ID:n9RIMpUO0
まだ発見されてない臓器とかあるんじゃないか?

火竜の骨髄みたいに空気に触れると蒸発するとか
271枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 19:26:01 ID:JXA1jTvm0
まあ素材として出てきてない臓器とか素材はあるよね
轟竜の大鳴き袋とか
272枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 20:52:11 ID:tmAhD/6w0
落ち着け、蒸発と発火は違うだろw
273枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 21:42:15 ID:+v1SIC3j0
>>266
殺虫剤の氷殺ジェットみたいな仕組みじゃね
274枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 22:25:06 ID:yfr8zM6AO
ナルガの尻尾ってどうなってんの?
なんで怒り時しか切れないんだろ?
275枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 22:38:13 ID:ik21pnvf0
普段は棘がガードしてるから切断出来るところまで刃が通らないとか?
怒ってる時は逆立って隙間が出来るから刃が通る、と
276枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 22:41:50 ID:eDO6D2ro0
>>266空気に触れると急冷される液体を出すとかじゃね
277枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 22:45:39 ID:yfr8zM6AO
>>275
納得。
いつも疑問に思うんだが開発連中はここの住人ほど世界観や生態について考えてゲーム作ってんのかな?
MH3で見事な生態ゲーを味わわせてくれたらいいなー。
そして大全3を楽しみたい。
278枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 22:54:28 ID:g/D5IhgxO
蓄積自体は怒りじゃなくても大丈夫だから、最後の一押しの時に>>275の通り棘が逆立ってると、スッパリ切れるんだろうね

むしろラージャンとかアクラ二種の尻尾の方が何なんだろうね
氷属性かつ斬撃で蓄積、しかも怒り状態でないと切れないラージャン、
全部位破壊後の転倒時にのみ斬撃蓄積、それが終わると破壊不可能のヴァシム、
全部位破壊後の転倒時に、打撃蓄積→肉質変化→斬撃蓄積→尻尾切断っていうプロセスを要するジェビア

アクラは身に纏った水晶を打撃で破壊→斬撃で大ダメージっていうコンセプトのモンスターだから、それが関係してるのか
279枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 23:01:09 ID:ik21pnvf0
サソリさん面倒なんだなw

うーん、転倒って確か完全に裏返るんだよなあいつ
てことは普段上になってる部分は堅くて(肉質的な意味でなく)切れないけど、裏側なら刃が通って切ることが出来る、って感じ?
ジュビアは先に打撃で叩きのめして刃が通りやすい状態を作り出してから、ということなんだろう
部位破壊後ってのは頭とかのバイタルエリアに意識が集中するようになるから尻尾は無防備になる、という解釈しか俺には出来ないや

ラージャンは…冷やされると何かあるのかな…?よくわかんないや
280枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 23:04:14 ID:ik21pnvf0
>>277
考えてることは考えてるんだろうけど昔ほど拘ってはいないんじゃないかなぁ
2追加組以降は何かゲーム的な面白さを追及してから付随する形で設定を考えてる、みたいな
281枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 23:28:09 ID:xRWrsQ200
特定の属性でないと破壊できないのは
「それが弱点だから」程度の意味しか見えてこないな
どうも深い意味があるようには思えない
282枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 23:34:52 ID:N7faMW6d0
サソリはもう覚えゲーの域だな
てかそんなんどうやって見つけるんだろう
283枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 23:35:51 ID:ik21pnvf0
古龍らの角は再生が速すぎて破壊が追いつかないけど龍属性で再生を阻害することにより破壊可能にする
という解釈が前にあったな

それ以外は弱点だから、しか見えてこないな
284枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 23:45:18 ID:g/D5IhgxO
体力によって切断可能な尻尾はどうなんだろね
体力減少で、傷の回復力やダメージに対する防御力が低下してる、ってこと?

>>282
シーズン3.0実装直後のFスレに張り付いてたけど、面白かったよ
部位破壊の検証から始まって、肉質調査、体質変化の条件とか、スレ内の情報を少しずつ寄せ集めて皆で解明していく感じ
結局、概ね尻尾切断条件が判明したのは実装から10時間後くらいだったかな
3.5は知らんが、大体似たような感じじゃないかな
スレチごめん
285枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 00:07:02 ID:qKvI6dHC0
>>284
仕様自体は超ゲーム的なんだが、それはなんかリアルハンターっぽいなw
286枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 00:33:45 ID:G+ddYmjB0
最近はファミ通とか電撃PSとかで肉質解説されたり
発売してすぐに解析されて肉質や剥ぎ取り情報ネットに流されてるけど
昔は散弾撃って肉質や弱点調べたりが必須だったんだけどな
287枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 00:58:22 ID:51v9i+bKO
自分でモンス分析してハンティングしてたのか…すげぇ。
P2から入ったんで平気でwiki見てたわ。
やっぱ俺ゆとりハンター世代だわorz
288枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 01:14:04 ID:AjALO5pu0
オフ専で2のころは攻略サイトは見ない!って決めてたから肉質という言葉も知らなかった…
レイアクラスだと狩猟にはきっちり50分かかるのが普通なんだと思ってた…
パワハン一本でオオナズチまで行ったすごーく地味な辺境のハンターだった
289枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 03:42:51 ID:5e41CySs0
ラージャンの尻尾は怒り時に充血して硬くなるから切れるんじゃないか。
たるんだ紐はハサミで切れなくても引っ張った状態なら切れるみたいな。
290枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 11:35:00 ID:ePkMNhaL0
>>289
ラーの尻尾は切断って言うより毛が抜けた感じに見えるのは俺だけか?

氷属性じゃないと破壊できないのはきっとアレだ!
毛を凍らす事によってパリパリっと毛を割って剥がすみたいな感じじゃね?








・・・あれ?この理論だと火属性で尻尾を燃やせば早くね?
291枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 14:57:45 ID:kdi1et4y0
単純に難燃性なんだろ
292枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 19:19:47 ID:gREWDKfV0
火山を根城にしてるぐらいだから非常に燃えにくいんじゃね?
293枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 19:24:50 ID:ePkMNhaL0
>>292
それを言うならラージャンはクシャの抜け殻が凍っちゃう寒さの雪山にも生息してるぞ。
294枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 19:30:08 ID:siBiezDl0
>>293
あれは生息じゃなくて出張してるだけらしいが
295枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 19:50:12 ID:8a8UkL+i0
氷弱点なのに雪山行くから修行してるんじゃ?ともよく言われるな。
元ネタが修行をよくする漫画だから妙に納得してしまう。
296枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 19:52:52 ID:utNB2SNk0
前スレじゃあキリン捕食の為とも言われてたしなー
297枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 20:06:17 ID:siBiezDl0
まぁそもそも怒ってるとき尻尾切ったらもう怒らなくなるってのが元ネタからのパロだろうからなぁ
氷の理由にはなってないが
弱点を突くのは基本!ってことなんだろうか
298枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 22:33:13 ID:LWfQFV3TO
元ネタが刀でぶったぎってたからな
氷属性の太刀で切るのが正しい作法とか?w
299枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 22:55:05 ID:olMQcyVM0
金色になるのと関係がある気がするけど、そもそもその理由もわからない
ドドンゴの牙とかは温度が急激に変化するともろくなる性質を持っているんじゃないかな
300枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 23:02:52 ID:f8R2sZTG0
>>120
ヒント:自演
301枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 23:03:00 ID:eoWVlXTWO
金色になるのは怒ると金色の毛が逆立つから、だったかな
302枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 23:09:41 ID:qKvI6dHC0
長いサラサラ金毛と短いツンツン黒毛が組み合わさってるのかね
303枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 01:17:31 ID:rcNtIAmp0
てことは金色の毛が寝てると切れない=黒い毛は刃筋がとおりやすいということか
氷属性でしか切れないのは…うーん
304枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 03:11:41 ID:9txMpuNP0
ラージャンのオーラも太刀の練気も似たような性質なのか?
305枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 11:23:25 ID:6c7miRuw0
氷属性でしか切れないの仕様なんて
無属性武器ばかり使わないで属性武器もちゃんと使って下さいね^^って
tnkからのメッセージにきm(ry
306枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 12:05:38 ID:+1U+5E1B0
そういえばトライの海の中にも遺跡があったよな。
なんか設定とかあるのかな。
307枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 13:58:54 ID:w4uwkRBnO
>>306
太刀で海底遺跡から技術を〜、ってやつがあった希ガス

Fには潜水服があるし
308枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 14:04:47 ID:xKX3AGno0
モンハンて巨石文明大好きだよな
南米取材旅行とか行ってそう
309枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 14:51:20 ID:9txMpuNP0
セクメーア砂漠南東部の東に独特の文明を気づいたアヤて地域が
あるらしいが、せめてもうちょっとひねりを・・・
310枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 16:58:31 ID:+1U+5E1B0
セクメーア砂漠(新砂漠)ってエリア5の南に深い亀裂があるよな。
あとエリア3では二本の岩柱の上に細長い岩が乗ってる所がある。

この砂漠ってどうやってできたのかな。
川の浸食とかだろうか。
311枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 23:03:00 ID:eJa6tlPk0
>>308
密林1から見える背景にピラミッド?みたいのがあるけど
あれも遺跡なのかね
312枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 23:11:14 ID:+1U+5E1B0
>>311
そうだと思う。
エリア内にもあるくらいだからね。
313枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 23:57:07 ID:xe0cvNxQ0
古代遺跡とかちらほら見かけるけど、どれくらいのレベルの文明だったんだろうか。

現代の高層ビルみたいな塔じゃないから、現代ほどのレベルではないと思うけど・・・。
今のところ、大剣やボウガンとか発見されているけど戦車みたいな古代兵器は確認されていないから
ミラボレアスみたいな奴に対抗できずに滅んだとか・・・。
314枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 00:18:11 ID:EZSHUwUV0
>>313
戦車みたいな兵器…ティガライトのことか!
315枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 00:23:16 ID:QElNW79dO
でも古代遺跡にはバルカン装備を纏った人々が描かれてるぞ
正確に言えば、「バルカン装備が、古代遺跡に描かれてる人々の身に付けた防具にそっくり」ってことみたいだが

度々このスレにも出てた、人と龍との戦争も関係あるのかもね
人と龍との戦争が起こり、どちらもが壊滅的なダメージを負って、人の文明は衰退、龍は絶滅寸前に
結果、今まで表舞台に現れなかった飛竜が進化して生態系の頂点に君臨
古代遺跡に描かれたのは、戦争時代の兵士達(バルカンを狩って装備にした)、とか
316枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 01:39:28 ID:o/F11THDO
ラージャンは雷球と電撃を使いますが、雷球は放出系、電撃は変化系に属する能力です。
両者は念系統の六角形における位置が遠いためどちらかの威力は低いはずですが、両方ともに高い威力なのは理不尽です。どんな覚悟と制約を課しているのでしょうか。
というか彼は何系ですか?
317枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 01:40:14 ID:742dI1ms0
理不尽スレでやれ
318枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 01:50:25 ID:QElNW79dO
理不尽スレの誤爆か
319枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 02:42:47 ID:ZrlSCl2G0
>>316
ラージャンは特質系じゃね?
ちなみにハンターは強化系。
320枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 03:13:54 ID:z6WKqTFg0
>>315
バルカン一匹で何人分の装備が作れるんだろうな。
あのサイズだと10人分ぐらいは作れるんだろうか・・・
321枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 03:33:24 ID:qd084AAW0
一頭のバルカンからはどう足掻いても角が4本しかとれない
眼は2個だし
デザインを妥協しない限り1〜2人だな
322枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 03:55:02 ID:m1SOYMqk0
海上の交通手段ってどうなんだろう。
双胴のヨットがあったし、3だとでかい帆船とかあるのかなあ
蒸気機関や内燃機関なんかはまだ未見だし。
323枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 07:19:43 ID:4IgJaKF40
>>321
そういやバルカン鎧ってよく見るとあちこち眼が付いてるんだよな
しかも二個じゃないってゆーw

古代人の鎧って実は素材減らした量産型だったりするんだろうか
完全版は身体に良くないし
324枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 16:27:53 ID:l5XbzoRu0
>>315
人と龍との戦争って、人類VSミラボレなのか、人類VS古龍種なのかがハッキリしないんだよな
前者だったら昔はミラボレがワンサカいたことになるがw
325枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 17:13:47 ID:0CNDfK2f0
っというか・・・・そもそも、人と龍の戦争って没ネタらしき扱いのページに描かれている事なんだよね・・・。
公式没設定って感じがするんだが、どうなんだろう。(エンシェントドラゴンウエポンとかね。

そもそも、知的生命体で無い生き物とどうやって戦争するんだろうか・・。(宣戦布告でもしたのか?
326枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 17:35:22 ID:/lI14dJM0
龍大戦時代は公式没ネタっぽいけど、バルカンとかの説明を読む限りでは後に再び復活する設定じゃないかな
まぁ憶測の域を出ないわけだが

>>325
古龍(テオクシャナズチヤマツミララオ)が大量発生、町が大被害
→当時の技術で移動範囲はわかってたので一気に殲滅しようぜ
→マジギレした古龍たちとの全面対決 
みたいな感じじゃないかなー
327枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 18:11:18 ID:o/F11THDO
ミラがすくないのは乱獲されてるからじゃね
古代人>>>ハンターって感じ
328枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 18:23:16 ID:QLzpGvpe0
ナズチってどんな害があるのか
ハンターは酷い人です
329枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 18:37:05 ID:/lI14dJM0
>>328
腐食弾大量発射、毒噴射→町で疫病発生→地獄絵図
330枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 23:32:18 ID:S2equX+nO
FSSのドラゴンみたいなのがいたのかも
331枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 23:49:58 ID:Do9eJiVt0
おおくちばし混乱うめえwwwwwwwwwww
332枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 23:51:16 ID:Do9eJiVt0
すまん誤爆(´・ω・)
333枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 00:06:47 ID:l5XbzoRu0
>>327
設定上ではミラボレはメッチャクチャ強いから
乱獲はされてないと思うぞ
334枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 00:52:51 ID:ERadEVzV0
武器の説明読む限り古代人もメッチャ強い武器持ってて
さらには最近の工房もメッチャ強い武器作れるようになってきたらしいがな
335枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 00:57:39 ID:79ZeP948O
古代人「超絶フルバルカン様×20と無反動神ヶ島×10でミラボレイプ余裕でした^^」
336枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 01:54:21 ID:67DinOt70
>>328
べつにテオやクシャみたいに、派手に暴れる必要はないからな。性質上
よっぱらい 病人 子供なんかをこっそりかっさらって食ってるかもしれんしw
337枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 04:37:35 ID:xYZ4wliB0
ナズチは息が臭いから狩られたんじゃね?
338枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 07:30:11 ID:LsJUNL8F0
どっからどこまでが没ネタなんだか分からなくなってきたw
ラオの翼とか人造竜とか戦争とかもう
339枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 09:10:51 ID:tUXL/ZfrO
現状では

ラオの翼→退化。イラストレーションズの翼有りの幼体は、現時点では没画。

人造龍→現時点では没設定。

龍との戦争→ゲーム中では出て来ない?
小説ではもしかしたらあったかも程度。
大全では黒龍との戦いのみ?

こんなとこかな?
340枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 09:21:59 ID:zcw4cht20
人造龍は没であって欲しいぜw
341枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 16:51:20 ID:x9RAJKbP0
一体作るのに数十の飛竜とか…
でも没モンスは結構面白そうなの多いよね
342枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 20:59:23 ID:LsJUNL8F0
何でラオの翼退化設定は没じゃないんだ?
343枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 21:53:40 ID:79ZeP948O
>>342
大全のラオの項目に書かれてるから
344枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 22:22:39 ID:U8cSRxEw0
>>342
ラオシャンロンの翼は進化の過程で退化したが、骨格にその名残があるって感じだね。

で、没になったのが翼を持った幼体じゃないのか?
345枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 07:14:11 ID:WBF4AiLMO
つまり産まれた直後でも羽は無いって事なのかな?
346枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 09:51:15 ID:1I2tBNH+0
>>345
ラオが、『ラオシャンロン』という個体の時点で、翼はないはず

仮に、ラオの先祖を『ラオオリジン』とすると、翼があった、と
つまり地上生活重視に特化したということだね。現代に生きるラオに翼はないと思う
347枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 17:50:46 ID:9bvpPe2X0
まあ、生きると言っても死んでるんだか生きてるんだか解らない生態だしな、ラオ
どっかでひょっこり羽根の生えたラオオリジンが火山最奥部から目覚めてもおかしかない

羽が生えてた頃(仮定)には仮死とかしてなかったんだろうか?
348枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 17:57:02 ID:rjGLeEi70
>>346
仮に巨大化する過程で翼が退化したんだとすると
ラオジンはラオより小さいんだろうか
349枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 18:46:05 ID:akchSez40
あの世界ではバサルが飛ぶからそうとは言い切れないな…
進化すると縮むのもあの世界ではくあよることだし
350枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 20:11:29 ID:YtUxSORk0
>>347
>どっかでひょっこり羽根の生えたラオオリジンが火山最奥部から目覚めてもおかしかない

なぜかバルカンを思い浮かべてしまったw
351枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 20:59:18 ID:JXfDu33Q0
ラオシャンロンの存在。(書士官ロン)
人前に姿を現すことは滅多にない、山と見紛ごう程の巨大な龍。背中に翼は無いが、これは
巨大化という進化の道筋の中で退化した物と考えられている。(ハンター大全)

ちなみに、性質は非常に穏やか。自分から危害を加えようとはしないが故意ではないにせよ
通るだけで町が破壊される。

進化系図(ハンター大全)
古龍目→→源龍亜目→ミラボレアス科。
   ↓
   ↓
    →→山龍亜目→ラオシャンロン科。
352枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 21:02:19 ID:J4Gf2e9C0
エスピナスが画像だけしか情報なかった頃、棘とかの感じからラオの幼少期か?!とか思ってたわ。

その後発売されたイラストレーションズに、まさかの幼体ラオが載ってて驚いたなぁ
353枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 23:24:31 ID:rjGLeEi70
虫みたいな羽してたな
354枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 23:27:19 ID:RLt9RTTr0
最初フルフルの武器が異常に少なかった理由、フルフルが隠しだったから。
突然P2あたりになってフルフル武器が新グラフィックで登場したのもこのため。

なんか、設定じゃなくて裏設定の話みたいになっちゃった…
355枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 00:56:19 ID:Orr/ML3WO
だからどうした
356枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 03:24:51 ID:Rcpx5/jL0
にしてもどうやってラオはあの巨体で交尾して繁殖するんだろうなw
実は普通の飛竜で南米の巨大魚みたいに突然変異で巨大化したんじゃないかと。
幼体は意外と素早く動けるかもしれんし新しくでてきたらそれはそれで強いかも。
357枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 03:38:35 ID:vqfwFFZp0
>>356
提灯アンコウのように雄と雌のサイズが物凄い違うとか。
358枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 03:50:12 ID:Rcpx5/jL0
もしも街の近くで交尾したら震度7とか余裕だなw
間違いなく天災です
359枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 05:43:54 ID:zrnFOOzh0
胞子説
360枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 06:55:44 ID:GOgxLtDE0
メスがオスを食べて体内で受精
361枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 07:30:36 ID:/wa2Q4b+0
フルフルみたいに自家受精だったりして

ドス系もドドブラも雄と雌のサイズがかなり違うな
362枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 12:31:33 ID:tlhf2LovO
幼体がある程度成長して山に籠もる前に作ってるんじゃない?
常に何かから逃げているラオに子孫を作る暇があるとは思えない
それにあの体だと卵を生んでも潰されるな
363枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 12:57:03 ID:o8CV7iNRO
ラオの生殖器が股間にあって交尾をしてると考えるから無理に思えるだけで
雄の生殖器の先端が尻尾の先とかにあればそう難しくないんじゃないかな?
364枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 13:41:16 ID:Orr/ML3WO
>>362
何かから逃げてるのは無印〜Pまでのオンラストのラオだけだよ
365枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 18:15:16 ID:/wa2Q4b+0
常にという言葉は何処からやってきた
366枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 19:50:07 ID:ewJhYBPb0
ザトウクジラのペニスが3,5メートルだから
ラオはどのくらいあるのかな
367枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 20:15:09 ID:Orr/ML3WO
そもそも古龍種が生殖器を 使った生殖行動を取るかどうかは分からんだろ
卵生なのか胎生なのかも分からんし、実は炎龍以外は無性生殖だったりするのかも知れん

……まあさすがにそれは大げさだけど、でもミラやラオなんかが交尾してる状況を想像するとシュール過ぎて……
368枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 20:57:13 ID:TAOUihs80
実は単細胞生物で分裂・・・いやなんでもない
369枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 23:01:53 ID:WYA4vrUB0
ラオシャンロンに張り付き調査すれば、生態系も大体は解ると思うんだけどなぁ・・・。
何で、生態系解明されていないんだろう・・。
ラオシャンロンが入り組んだ道を通ろうとも、砦を破壊してまで進もうとする性質から考えて
目の前の障害物も粉砕しながら進む筈だから・・・人間の足でも十分追尾できると思うんだよね。
まぁ、海でも渡られたらついて行くのに限界が来ちゃうけどね。(観測気球にも燃料が必要だし
370枯れた名無しの水平思考:2009/01/17(土) 02:53:59 ID:4q7bukWLO
街をうろつくヤクザの生態を観察しようと思っても
事務所の中に入っていったり怪しげな路地裏に入っていったりしたら追跡出来なくなるだろ
命がいらないんなら出来るかもしれんが
ラオも人跡未踏の地にまでノッシノッシ歩いていくんだろ
371枯れた名無しの水平思考:2009/01/17(土) 05:29:55 ID:oj+yZ0JVO
古代や太古の武器が刺さってるんだから、そのラオシャンロンが生まれたのって
1000年単位の昔じゃない?
ヘタすりゃ5000年とか生きてそうなやつを、気球で10年とか追いかけても
生態なんてほとんどわからないんじゃない?

それに、逃げてるとき以外はほぼ動かず、
長い年月で地面に埋まってるみたいな設定じゃなかったかな?
372枯れた名無しの水平思考:2009/01/17(土) 06:25:09 ID:4q7bukWLO
逃げてるんじゃなくて定期的に一定の道を周回する習性
373枯れた名無しの水平思考:2009/01/17(土) 07:08:41 ID:gISPGxkM0
>>369
割と温厚みたいだから観測は容易だろうにな。
というかあれだけデカイ生物でしかも温厚となると信仰集めそうな気もするけど。
374枯れた名無しの水平思考:2009/01/17(土) 08:21:40 ID:oj+yZ0JVO
>>372
定期的に一定の道を周回する習性があって、彼等に繁殖する気があるなら
素数ゼミみたいに周期が決まってて、
その年になると全国各地でパートナーを探すラオが一斉に大行進…

これでラオクエが頻繁に(てか毎回)ある秘密が解けた!…かなぁ?
375枯れた名無しの水平思考:2009/01/17(土) 09:07:23 ID:r6Y875AB0
クエストは基本一回限りだろう
何度も受注するのはifでしかない
376枯れた名無しの水平思考:2009/01/17(土) 15:29:34 ID:NVysjrPU0
たしかに大全1が出た頃は
「『定期的にテリトリーを周回する』という観測データがある」
って設定だった。

けどその後になって
「『地面から突然ラオシャンロンが出てきた」』
『あの巨体にも関わらず、目撃例が少ない』ことから、
普段は地中で休眠していて、何かの事情で地上に出てくる」
って設定が登場した。

「後者の説は前者の説の根拠である、観測データと矛盾する」
とも書いてあるけど、
これが一定期間ごとに行われる交尾の為なら、説明がつくね。
もちろん、目撃例が少ないのは単に個体数が少ないだけかもしれない。

まあどちらの説も一応“公式仮説”であるから、
それを踏まえて考察してみると良いと思う。
377枯れた名無しの水平思考:2009/01/17(土) 16:27:33 ID:TQev/YtZ0
角の年輪で年齢が分かると村の爺が言ってたな
378枯れた名無しの水平思考:2009/01/17(土) 18:31:55 ID:JqKMvXok0
要するにゴジラが日本に上陸するのを未然に確認出来ない事と
同じなんですね
379枯れた名無しの水平思考:2009/01/18(日) 20:47:01 ID:196a75zG0
定期的って言い切れるくらい規則性があるなら、現状のギルドの対応は遅いし、ギルドの役割を果たせてないじゃん
↑大全1
いつ、どこから襲ってくるかわからないのなら、あの程度で砦で精一杯じゃね
↑今ここ
380枯れた名無しの水平思考:2009/01/18(日) 21:15:25 ID:UwsTMEj+0
ギルドって、生態系の管理者を気取っている割に全然生態系の調整できてないしね。
それに、元々ハンターズギルドは辺境のとある地方の中規模な組織に過ぎないし何で
わざわざ国の存亡をかけた依頼が少人数(4人が限界)のハンターに舞い込むんだろうか。

火薬式のボウガンとかの戦争に使えそうな技術は本土にも持ち込まれているはずだし、数百人単位で
兵隊動かせば何とかなりそうな気もするが・・・。
黒龍しかり、老山龍しかり・・・。


興<元より、あれを人間が支配できる物でないのだ・・・。
381枯れた名無しの水平思考:2009/01/18(日) 22:14:12 ID:gRiBZ1wB0
>>380
少人数のハンターがラオとかを倒すのは完全ゲーム補正で、実際は大人数でやってるんじゃね?
小説でもシェンガオレン撃退にハンターが50人ぐらい動員されてたし。

火薬式のボウガンとかの戦争に仕えそうな技術を使って、さらに数百人単位で兵隊動かしても撃退がやっとなんだろ。ラオとかの古龍は。
382枯れた名無しの水平思考:2009/01/18(日) 23:05:15 ID:FNKWI0v20
近辺住人の避難や警護にもハンター必要だろうしな
383枯れた名無しの水平思考:2009/01/18(日) 23:11:56 ID:dPelUvsKO
ラオは大人数だと思ってるけど、ミラに関してはなぜか四人パーティーで討伐される気がしてならない
ギルドマスターのセリフもあるし、ハンターとして四人で絶対無敵のラスボスに立ち向かうって構図が燃える

実際、ミラボレアスを殺すとしたら顔面への龍属性攻撃しかないだろうから、兵士やらがボウガン使って包囲しても無駄なんじゃね
拡散弾が運用出来るボウガンも限られてるし、そんな強力武器持ってるのは凄腕のハンターくらいだろ
384枯れた名無しの水平思考:2009/01/18(日) 23:28:03 ID:UwsTMEj+0
>>383
つアルバレスト改
大量に量産化されているアルバレストよりは入手し辛いけど量産品には変わらないし
ハンターじゃなくても金さえあれば素材も簡単に買い揃えられそうだけど。

俺のイメージではこんな感じかな。
自警団クロスボウガン<一般兵アルバレスト<上級兵アルバレスト改<腕利きハンター青イャンクック砲
385枯れた名無しの水平思考:2009/01/18(日) 23:39:22 ID:dPelUvsKO
アルバ忘れてたぜ
序盤はえらくお世話になったのに

言い訳臭くなるけど、拡散弾が使えても、その爆発がミラのダメージに繋がるかは分からないしな
触れてるだけで武具を溶かす体表温度&武具が寄り集まって形成された異常な強度の重殻だし
それでも龍属性なら、龍属性ならきっと何とかしてくれる……!

なんか厨二臭い持論垂れ流してゴメン
おやすみ
386枯れた名無しの水平思考:2009/01/18(日) 23:48:25 ID:8drWvQfqO
一睨みするだけで対象を発狂させるチート能力相手に一般人が太刀打ちできる気がしない
387枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 00:28:26 ID:B9v3ViID0
拡散祭でミラが死ぬのはゲーム補正であって、実際は拡散弾の爆発なんて屁でもないんだろうな
388枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 01:33:56 ID:tvMka12w0
>触れてるだけで武具を溶かす体表温度
mjdk?鉄の融点が千百度だっけ?そんな奴にタックルされてたのかマイハンター
389枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 02:02:49 ID:J4GSTD0EO
>>388
Pの胸殻だか重殻だかが
「ねぐらに集めたハンターの装備が融解して出来た凶悪な甲殻」みたいな説明だったはず
390枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 02:52:47 ID:WHc8GeMuO
数十人の兵士がディアブロス一頭も仕留めることが出来ないんだし
ハンターに依頼するのは当たり前だろ
ラオはギルドの人たちも石落としで応戦してるし4人の力だけってわけでもないしな
ココットの村長だって昔1人殺されたけど5人でラオ討伐果たしてるから無理じゃなかろう

ミラの体表温が武具に使われてる金属の融点より高いってのはおかしいだろ
それだったら甲殻にならずずっと溶けた液体のままだ
391枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 03:05:44 ID:J4GSTD0EO
>>390
融点とほぼ同じ温度だった場合、接触面は熔けるが接触していない部分は外気に触れて冷やされるから
全体で見れば甲殻を形作るのは可能じゃないかね
海外のドラゴンみたいに財宝(ハンターの装備)を抱いて眠る、みたいな図を想像すればなんとなくつじつまは合うよ
抱いてる間は熱が篭るから熔ける、活動する際は熱放射で冷えて固まる、と
392枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 03:16:37 ID:GDaGMF+pO
ドロドロに溶かす必要はないんじゃね?
ある程度柔らかくなったところを体重で圧力かけてペチャンコにしてくっつける
393枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 04:16:03 ID:eKze0SS00
>>369
ラオの背中にテント張る作業手伝ってくれ
394枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 06:19:09 ID:WHc8GeMuO
>>391
金属は融解すると水よりも流れやすいほど粘性が低く、かつ水よりも重いから
体温で融解しているんなら金属は体皮に定着せずサラサラ流れ落ちる
融点以上の物質に触れて融解している以上、もっとも融解しやすいのは接触面だから
抱いて甲殻を維持しようとしても立ち上がった瞬間スルリと甲殻は落ちるか
くっついてるように見えてもしばらくすると接触面が融解してこれまたスルリと落ちて
結局ミラは裸のままGOってことになる
どうしてもミラの体温でくっつけなきゃいけないんなら、ミラは体温を変えなきゃならん
寝床に金属をしいてそこで体温を上昇させ金属を融解させていって
立ち上がる前に体温を融点以下まで下げて体表面と金属を冷まして
金属が冷め固まったらたらようやく立ち上がるようにすればいい
寝てる間は体温が高く、活動中は体温が低くなり、活動前は徐々に体温を下げつつジッとする、と
人間の逆だな
395枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 07:34:14 ID:xlXt4Rw80
取り込んだ鎧のせいで胸郭は凄い質量になっているっぽいな
396枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 08:18:11 ID:ucRcFTwcO
>>390
ココット山のドラゴンはラオって特定されてたっけ?
397枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 08:22:16 ID:ac5UcU+R0
ミラの恐怖に硬直して、倒れこみ這いずりを喰らって軍隊大ダメージ
人が多すぎてコロリンもハリウッドも使用不可
その時点でまともに飛び道具なんぞ使用できる状況では無くなっている
バリ☆スタは撃つ→ちょっと痛い→反撃ブレス→射手死亡
悲しいかな、モブの限界はこのへんだと思う

>>393
ガプラスに襲われそうだな、ラオが人を気にしないってことはガプラスも気にしないってことだろうし
398枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 13:29:44 ID:1Bb/XhyQ0
>>397 兵が皆ボウガンを装備してる訳でもないだろうしな

…ガンスやら大剣やらで戦争してる姿を幻視した
399枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 13:41:34 ID:2BwV5hrq0
国がボウガンや弾薬の支給をギルドに依頼して、ギルドがホクホクになる様を想像してしまった。
ギルマス「またラオやミラでねーかな・・・」
まさに古龍特需。
400枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 14:01:34 ID:c6RcjZYG0
火山から岩を運んでくるだけの簡単なお仕事です
運んでいただいた火薬岩は防衛設備で使うとても大事なものです
あなたも防衛戦の一翼を担ってみませんか、ハンター方々の受注をお待ちしています!
401枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 14:19:15 ID:yAXALt7D0
テオ「もうムービーも流さずに火薬岩を運ぶハンターを見るのは嫌だお……」
402枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 14:30:58 ID:2BwV5hrq0
>>401
そういや登場ムービー見ないと敵が居ない素敵フィールドと化すって小ネタあったなw
403枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 17:18:10 ID:nhWLeY8yO
ミラボレ程度の火力でどうやって文明滅ぼすんだろうか
もしかしたらシュレイド城の空が不思議な色をしてるのと何か関係があるのかな
404枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 17:55:45 ID:B9v3ViID0
>>403
「睨んだだけで相手を狂死させる」「鎧をも溶かす体温」「異常な質量の甲殻」「ミラボレ一頭出現しただけで数多のモンスターが逃げる」
そりゃ文明も滅ぶわw
405枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 18:08:02 ID:xlXt4Rw80
睨んだだけで狂死するとはどこにも書いてないんだが
406枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 19:05:35 ID:A7ggYJfvO
七日間あれば世界を滅ぼすとか火弾の威力は小隕石並みとか、このスレではあることないこと書かれてたな

あと、古代文明の滅亡は原因不明
ミラボレアスが滅ぼしたとはどこにも書いてない
小説に書かれてた「龍との戦争」から推測しただけだし、それにしてもミラボレアス一匹と戦争した訳ではないはず
407枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 20:06:10 ID:2BwV5hrq0
>火弾の威力は小隕石並み
これはどこかにソースがなかったっけ。
408枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 20:13:54 ID:X5pTcoqw0
そんなことよりカニがどうやって地面を掘り進んでるのか気になる

まあ古代人が戦争の時に作った巨大生物兵器が文明の滅亡した後も生きながらえて独自の進化をしましたとでもいえば全部説明がつくんだろうけど
409枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 21:38:29 ID:B9v3ViID0
>>408
ザザミが砂漠に潜るのは何とかできそうだけど、
沼地の洞窟、火山を普通に掘り進んでるギザミは古代文明が作った掘削機としか思えんw

410枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 22:53:11 ID:3ulaqy0s0
世界観を曖昧にしておけばどんなにぶっ飛んだモンスだしても
言い包められるからこれからも古代文明は謎に包まれたままなんだろうな
411枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 22:58:21 ID:xcKw0UpN0
大丈夫だ、一般兵でも雑務兵でも武器出しさえしていれば怯む事もないし狂死する事も無い。
何?ゲーム補正?それっておいしいの?

っというか、リアルとゲーム補正の線引きが難しいな・・・ゲームでは辛い戦いになるがアルバレスト改×4と拡散弾あれば
ミラボレアス倒せるし初代MHだって今みたいな強力な武器もなかった。

最低限、アルバレスト改やイャンクック砲位の火力があれば倒せるモンスターであるのは無印時代で既に実証済み。
果たして、あの程度の生物(害獣)が国を滅ぼす事ができるのか・・・ラオシャンロンやシェンガオレンの方がまだ現実味がある。

ゲーム補正と言う言葉は、ゲーム中のモンスターや武器を強く表現する事もできるし弱く表現する事もできる。
まぁ、どうにでも解釈できるんだな。
412枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 23:04:10 ID:wL4bsLdgO
まぁ、無印はサボテンでも黒龍を倒せるし
413枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 23:54:16 ID:eWjtqGUSO
毒弾を時間通り撃つだけで死ぬからな。
414枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 00:16:36 ID:/0J3SAA20
そのラオシャンロンが恐れる唯一の存在だし、弱小武器で討伐可能ってのはゲーム補正だろ

確かブレスが小隕石並の威力らしいから、国を滅ぼすくらい容易だろうな
415枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 00:37:19 ID:JCC+v1m40
黒龍の装備にはこんな効果があります
・肉体の限界を超えた力をもたらす。
・異常なまでの腕力が身につく。
・圧倒的な力を得る
・心臓の鼓動が不気味なほど早くなり、傷が治癒する。

しかしこんな副作用があります。
・いもしない黒龍の視線を感じる。
・悪夢を見る。
・胸に締め付けられるような圧迫感を覚える。
・時々、黒龍の前足が自分の腕に重なって見える。
・ふと、この腕が次は自分自身の命を奪うのではとの恐怖が湧く。
・長時間の着用には命の危険を伴う。
・脊髄から見えない尾がズルズルと伸びる感じがする。
・両足を常に黒龍に捕まえられているような感覚が襲う。

こりゃ狂死するわw
416枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 00:39:34 ID:JCC+v1m40
ブレスが小隕石並の威力のソースってなんなんだ?
大全は違うが
417枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 00:48:53 ID:Sbu/KG10O
>>415
獣の槍もびっくりだな
418枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 00:57:09 ID:hBW3D0zS0
>>414
だから、そのゲーム補正のソースをry

そもそも、弱小武器しか存在しなかった(一部除く)無印で討伐出来るんだからそれ相応の戦闘力しかないだろう。
当時最強クラスのヘビィボウガンでもラオキャノンや金属製のメテオキャノンだぜ?

空を飛んでいるとき以外滅茶苦茶動きが鈍くて、無駄に防御力と攻撃力が高いだけの害獣に国を滅ぼすほどの脅威を感じないんだが。

そういえば、時々ラオはミラから逃げているとか言う設定を耳にするけど公式ソースってあるか?
ずっと前から気になっていたんだが・・・。

>>415
なんと言うフェイゾンwwドラゴン装備にガイガーカウンター近づけたらチキチキ音鳴りそうだなw
まてよ、金属が融解するほどの体温の秘密って・・・核融g(ry
419枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 01:11:03 ID:Sbu/KG10O
>>418
少し上くらい見ような?
無印〜Pのオンラインモード 街モブのセリフ。
420枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 01:15:10 ID:nZ0JtvxLO
ゲーム補正だとかなんだとか言っておきながらゲームでは〜でも倒せるから弱いとか馬鹿なの?
そんなこと言い出したらアカムウカムだって大骨塊で倒せるし
ボーンシューターさえあればほぼ全ての大型モンス倒せるっつうの
昔とは全体防御率も肉質も変わってるんだから無印で出来たからって今でも出来るわけでもないし
421枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 01:49:39 ID:hBW3D0zS0
>>419
すまん、そうだったのか。
あと、ゲーム中で俺見た事ないなぁ・・それ。

>>420
まぁ、つまり何だ・・・?比較対象がゲームくらいしかないって所かな。
それに、俺が言いたいのは肉質がどうのこうのではなく「当時存在した武器で討伐可能」って言う点だ。
ゲーム上の武器の性能の事をいっているんじゃないぞ?今みたいに武具の説明が吹っ飛んでいるわけでもなかったろ?

MHのモンスターや武具の説明はdでもない事かかれていたりするけど、ゲーム中に竜巻とか落雷を全身にまとったり
しないのはゲーム補正だとか流石に言わんだろ。

実際の黒龍にアルバレスト改やクック砲がまったく通用しない・無傷という公式ソースも無いし大全などの資料集にも載っていない。
書かれているのは、「その圧倒的な力でシュレイドを東西に分けたかもしれない」という事だけ。
防御力に関しても、ハンターの武具が集まって異常な質量と硬度になった位しか書かれていない。

「何をもって、ゲーム補正とするか」の線引きが必要な気がするな。(すまん、色々日本語になっていない部分がry
422枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 02:09:27 ID:nZ0JtvxLO
昔からある武器の説明もう一度読んでみて強力な武器じゃないと思えるんならすごいな
溶岩に匹敵する熱だとか落雷に等しい衝撃だとか言われてるってのに
423枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 18:48:27 ID:+jNN6C8J0
村人の説明でも明確にミラから逃げてるって言ってるわけではないけどね
「何かから逃げてるようだ」→その後のクエストがミラ→ミラから逃げてたんだな ってだけで
424枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 19:16:03 ID:fZESuJUD0
ハンターの武器防具なんて同化したら余計強度が落ちると思うんだけど
元々は普通のモンスターの素材から作られたものだし

あと何で赤くなると肉質が固くなるのかがわからん
425枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 19:35:25 ID:JCC+v1m40
ファイヤーウォール
426枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 19:36:51 ID:Rf693clZ0
・リアル現実、ゲームとしてのモンスターハンター、モンスターハンターの世界観がゴッチャになってる議論はやめましょう。
427枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 21:03:27 ID:UrUIsasmO
>>424
怒ると力が入るから筋肉が固くなってるんだろ。
428枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 01:23:08 ID:s4/+1IHZ0
>>415
プラシーボ効果じゃね?
加工屋の親父がニコニコしてる


ボレアスで国滅んだのは混乱に乗じた連中がいたからだろ。
国を滅ぼすとなると一々国中の拠点攻撃しないといけなくなるし要所から攻撃していくにも
それだけの知能が必要で無数の建物をブレスで一軒一軒丁寧に破壊していくのは論外。
間違いなく過ぎた後復興するだろうし無数に飛来してきたか核並のブレス吐かない限り大した損壊はないはず。
元々政治体制が脆弱で前代未聞の黒龍が暴れるとなればどう対応するか指揮系統の方で・・・ま、まさかこれが狙いだったのか!?
429枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 01:24:11 ID:8tQzxAKL0
出たな・・・・・
430枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 03:12:38 ID:IgE0wDMiO
黒龍を崇拝する一味による国家転覆説ってのは妄想的に楽しそうだな。
それで文明そのものが無くなるってのは難しいかも知れないけど、カリスマ性みたいなのはありそうだ。

サルーインの神官みたいなもんかw
431枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 04:26:11 ID:ekPxT+IAO
例えばミラが攻めてくる。
破壊の象徴のような攻撃性がある。
国は広い。たとえハンターがいても強い武器を持っていて四人で巨大な飛龍を狩る実力を持つ者が数十人いても、それは狩場での話出合って国を護るとなるとなると話は別だ。
ミラが来たのは国であって、そこは人の生活圏だ。ここで、ハンターは狩られるものになる。
国の兵士は国民を守る義務がある。ハンターはミラ撃退を依頼されて武器や弾薬を無尽蔵に備えていても、相手には翼があり叩き落としたくても射程外からのメテオで、こちらも消耗し、何も出来ない。そうなりゃミラはただ空から攻撃を食らわしていればいい。

長々書いたが、相手は人を狩るハンターだ。安全圏から攻撃するだけでいい。羽があり硬い甲殻をもつ空中要塞みたいなのには勝てない。
432枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 04:52:07 ID:ekPxT+IAO
>>431続き
簡単に守ることの方が、攻めより難しい。

433枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 09:25:31 ID:L8YN5Q2KO
とりあえずミラは複数いないとまともに破壊活動できんだろ

434枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 10:23:17 ID:yshxm9/K0
バリスタと拡散撃ってれば楽勝では
435枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 12:22:56 ID:apCkqxGBO
シュレイドは滅んだというより、東西に分裂したという方が正しい気がしなくもない

いや、どっちも合ってるか
436枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 12:33:31 ID:S5O5Sx0M0
狩猟笛の旋律で色々な身体的効果の説明はどうするんだろう。

@特殊な才能を持った人が狩猟笛を吹くとそういう効果が得られる。

A狩猟笛職人がいて、その人が笛を作成するとそういう効果が得られる。

と自分で考えられるのはこんなところなんだが、実際既出?
437枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 13:00:37 ID:0LGTEkTYO
回復笛系もそうだけど、結局は音楽の力ってやつじゃないか?
音楽に限らず目には見えない力だけど確かに存在する力ってあるじゃない。
それに軍隊にだって楽隊が昔も今もあるんだしさ。
438枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 13:12:38 ID:k9dIZ3QC0
音楽聴いて気分が高揚したり、消沈したりってのは実際存在するからな。
ただの笛じゃ戦闘が出来ないから戦闘機能を持たせたのが狩猟笛なんだろう。
439枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 13:31:28 ID:f41QxLmrO
笛系はすべて脳内麻薬で説明すりゃいい
440枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 14:39:12 ID:bIYZi/8CO
歌ですべてが解決する可変戦闘機アニメがあってな…
441枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 15:02:36 ID:/ji+nHEwO
最新作フロンティアだったしな
442枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 16:18:27 ID:IuDzn28NO
もう放出系の念能力でいいんじゃね
ハンターだけにな
443枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 17:07:24 ID:3c+rzFud0
>>421
死んで防具となっても>>415みたいに人を狂死させることができるんだから
生きてる時はそりゃ相当強いんだろうよ。

睨んだだけで狂死させることができるってのは、案外本当かもしれんな。
444枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 18:47:34 ID:zZkw+DZg0
魔眼は並みのハンターでは直視できない
ということは狂死させるのもありかもしれんね
445枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 19:22:50 ID:SKNx0o3K0
まぁ、ぶっちゃけ生態系から逸脱した生物はモンハンにあまり出して欲しくないんだがなぁ。
無印時代のドラゴン装備だって、装備した物は狂死する(笑)とは書かれておらず「唯の高性能防具」扱いだった。

まるで、魔王か神の様な振る舞いをする生物「古龍」・・・あんまり必要なかった気がするな。
そもそも、「生態から逸脱した力を持たせることで他のモンスターとの差別化を図る」というコンセプト自体が間違っていると思う。

一応古龍も隠れて観察していると壁をかじったりウロウロしたりと「生物らしい仕草」をしているんだけどねぇ・・・一押し足りないな。
446枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 19:30:45 ID:8tQzxAKL0
なんなんだ
447枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 19:35:03 ID:m6zCsWqa0
しかしまぁ同じところくるんくるん周ってて良く飽きないなお前ら……
448枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 19:57:58 ID:WVQdVhWkO
原理主義者はこれだから困る
449枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 20:40:38 ID:n481bnps0
>>445
コンセプト自体が間違っていると思う っつったって
いるもんはいるんだからどうしようもないだろ

どうしても公式を否定するならカプコンに入社してモンハンチームに入って自分で古龍降板させてください
450枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 20:49:01 ID:/ji+nHEwO
現行の世界観が嫌ならディノクライシスでもやってりゃいいじゃないすかwwww

言わんとする事は分かるが、ここは「モンスターハンターの世界観・設定を語る」スレだからな。
泥臭い飛竜達もいれば、自然の化身(笑)の古龍様もいて、全部ひっくるめてモンスターハンターの世界なんだから。
451枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 21:50:21 ID:A2vsP+APO
まあ一般ハンターは割と泥臭いことしてるけどな
英雄になろうとしたら強さがインフレ化するのは仕方ない
主人公っていう属性が強烈なだけで十把一絡げなハンターは古龍に会うことないだろうし
452枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 23:25:41 ID:SKNx0o3K0
>>450
ディノクライシスも随分と吹っ飛んだ世界観だと思うが・・・。

古龍も含めてモンスターハンターの世界・・・か。
つまり、モンハン開発スタッフが急に新世紀!モンハンゲリオンとか出してエンシェントドラゴンウェポンにエントリープラグを突き刺して
ラオシャンロンとガチでやりあう物を作ってもモンハンの世界観と言うんだな。
ディノクライシス3並の黒歴史作品になる事間違いなしだが。

>>451
正直言うとモンハンフロンティアでレールガンまがいのヘビィボウガンが出てきたのに違和感を感じる。
例えると、原始時代で棍棒振り回している原始人が急にレーザーライフルを開発して大暴走しているみたいだ。
453枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 23:28:27 ID:8tQzxAKL0
普通のハンターになれる奴はいても
一流になれるハンターはホンの一握りなんだろうな
超一流のG級ハンターなんてそれこそ・・・・・
454枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 23:31:48 ID:apCkqxGBO
>>452
既存のものについて語るスレで未来の話とか……
取り敢えず、今の世界観が嫌いなら別の場所に行ってくれ
455枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 00:26:27 ID:zkqyyWWz0
大タル1
爆薬1
火薬草5
ネムリ草5

調合結果  睡眠爆弾
456枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 00:49:55 ID:IG9HCt9QO
無印の時点でミラは特別な存在だったし強武器はゴロゴロしてたはずだが
ラオでさえ通り道にある街や村を壊滅させるほどの圧倒的存在なんだから
そんな世界観でミラが弱いわきゃあない
モンハンは狭い世界でしか行動できないしオンゲだから自分より上手い人ゴロゴロいるし
反応と言えば村人の賞賛くらいだから実感わかないが
何度も街や村を救い強力なワイバーンに打ち勝った英雄と言っていいくらいにはなってるんだが
457枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 03:51:19 ID:wd+zzUYaO
生態系を逸脱しないでの件はむっちゃ同意なんだけどスレチだからしょうがないよ。
考察じゃなくてお願いだからなぁ。
古龍もひっくるめて多少無理矢理にでも整合性とった世界観を提示できるのかは今年明らかになるのかな?
それともハンター大全3でも2と似たような内容に留める気なんだろうか?
地中高速移動、3の水圧などを無視した海中行動はゲーム補整で片付けるのかな?
458枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 07:40:42 ID:YeZ+yI9J0
・要望、愚痴はスレ違いです
・泥臭い飛竜達、自然の化身(笑)の古龍様も、全部ひっくるめてモンスターハンターの世界です。否定しちゃ駄目です。
・今の世界観が嫌いなら別の場所に行け

これテンプレに入れるか
459枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 10:59:59 ID:gFvB4hYJ0
>>458
そうだな。>>452みたいな痛い子が沸かないようにテンプレに入れよう。
460枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 11:12:15 ID:GWoGldv20
>>458
それを全てひっくるめての『モンスターハンター』だからな!
ここは世界観や設定を語るスレであって、文句を愚痴るスレではないさ

古龍は「自然現象の化身」というスタンスだから、ある程度無茶苦茶なのは仕方ないだろ
地球にだって、いるかもしれんよ? 身近な例で言うとツチノコとか
そういう俗に言うUMAクラスの生き物が古龍なんだろうさ

>>436
なんかもう結論出ちゃってる臭いが、本業かりぴすととしてはやっぱり『音楽の力』だと思う
攻撃力アップなら筋力を一時的に上げる脳内麻薬の分泌を促すとか、
スタミナ無限なら疲れを感じにくくなる物質の分泌を促すとか、
音楽の力で興奮状態にして、一種の自然的なドーピングを強要しているわけだから、効果時間があまり長くないのも納得だろ?
461枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 12:32:16 ID:4A30MRSqO
語るスレなんだから悲喜こもごも語っていいだろ。
愚痴も文句もない語りあいしても面白くねえ。
と思う人を排除するスレになりませんように。
462枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 13:20:55 ID:wd+zzUYaO
>>458
さすがにそれはやりすぎだろう。
そればっかりだと世界観スレのスタンスがズレてくるよ。
行き過ぎると理不尽スレと変わらなくなるし。
公式設定についてあーでもないこーでもないと論じるのがいいんじゃないか。
これはおかしいから廃止しろってのとこれはこうだから受け入れる以外に論じる必要なしってのは同じくらいスレチなわけだし。
463枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 13:35:23 ID:4A30MRSqO
古龍はよくわからんし世界観に合わないってのは多数の人が思うところだろうけど、
まあ前時代の生物兵器とかいう設定にしたらうまくはまるんだろうかね。
バリア、ステルス、飛行可能な多脚戦車、攻城兵器だもんな。
464枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 14:06:42 ID:IG9HCt9QO
キリンの方がわけわからんだろ
465枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 16:30:08 ID:8wY6sWS90
>>462
・泥臭い飛竜達、古龍達も、全部ひっくるめてモンスターハンターの世界です。否定しちゃ駄目です。
↑これは入れておいた方が良いと思うぞ。
466枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 17:11:59 ID:wWuLeY1n0
>>452
落ち着け、何を言いたいのか何となく解るけどまとめてから喋ってくれ。

>>456
確かに、強すぎる武器やラオやミラが特別な存在だと言う設定はあるが通常兵器じゃ歯が立たない
とか倒せないとかの設定はどこにも無いぞ。(無印じゃキリン以外のモンスターは空から何か降らす事も無かったし。
大体、モンスターハンター企画段階では「折角の狩猟ゲームだから魔法・不思議効果は成るべく排除しましょう」
ってなっていたんだぞ?(公式サイト参照)折角カットした物を再び付け直すってどういう事だ?
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/1/05_03.html
企画初期のモンハン↑(魔法が使えます。)

>>458
それは流石に賛成する事はできない。
そもそも論議には、愚痴や要望(っと言うよりも願い?)はつき物だろうがjk
三番目の奴なんて、「だったら世界観論議スレッドじゃなくていいだろ」と思う。

こういう風に論議する場では、成るべく中立的に接したかったが最近の流れは気持ち悪すぎる。
見てると、此処はこうでこうなんじゃないか?って意見が出ると「それは、ゲーム補正だろ?本当は奴は倒せないor不可能だ」
となる事が多い。
自分の気に入らない意見だったら何でもゲーム補正で片付けているように見えるんだが、どうなんだろうか?
色々な意見があって面白いな〜と見ていたんだが、最近は人の意見を潰すような発言多すぎるだろ。

>>463
その発想は無かったwwゼノギアスとかうたわれるもの みたいな乗りだなwww
467枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 17:47:58 ID:GWoGldv20
>>466
長文乙だなマジで。結構大変だろ

で、ゲーム補正って話だけど、
古龍各種とラオ、ミラは正直不可能だろ
ラオは撃退。古龍は会うことが困難。ミラとか怪奇現象クラス
そんなもんだと思う
468枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 17:55:55 ID:+kdrkAl0O
>>463
それなんて人造竜?
469枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 18:02:03 ID:gvbkgLLI0
ホントにモンハンの理不尽な点を強引に解釈するスレ と良く似てる…
470枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 19:06:42 ID:FcZO80q3O
愚痴や要望だけってのは確実にスレ違いだし、過去そうであったという事実を出して
現在のものを否定するのも、あまりここに則したものではない
471枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 19:15:36 ID:yPJ4Ct/9O
妄想垂れ流してまったり楽しむ位が丁度良いんだよ。

昔はクシャ昆虫説なんてネタも許されたんだぜ。
472枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 19:23:43 ID:vpevwk7f0
え?クシャって昆虫じゃなかったの!?
473枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 19:46:28 ID:4A30MRSqO
まあバスタードの世界観には影響受けてる気がするよね。
474枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 20:46:22 ID:YeZ+yI9J0
>>445はスレチのいい例じゃね
475枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 23:53:32 ID:8wY6sWS90
>>466
確かにラオ、ミラに通常兵器は効かないという設定は見当たらないが
素材の説明や武具の説明を読む限りだと明らかに他のモンスターとは一線を超えているし
伝説になっていたりするんだから、通常兵器は効かんと思うぞ。
476枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 00:23:40 ID:EJGuBC370
>>421
公式サイトに「古龍に出会い帰還したものなどいない」「古龍は圧倒的な存在」って書かれてるし
古龍の頂点と言っても過言ではないミラは国を滅ぼせるぐらいの力を持っていても不思議じゃない
というか、それぐらいの力を持っていないとおかしい

古龍種がまだ現れていない無印でも特別扱いされてたしな
477枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 01:09:03 ID:hxmIA8FPO
通常兵器は効いてもミラの一撃で消し炭になるから討伐不可能だろ
無印ならとか言ってるが無印なら根性もなく防御力も低く
ミラどころかレウスのブレス一発1乙余裕でしたの世界だったし
裸で下位グラビの突進で即死しないのなんてそれこそゲーム補正で
あんなもん食らったら鎧着てても挽き肉になるだろ
グラビ軽石説を採用しろとでも言うのか

軍隊が出てもミラが吼えて鼓膜破れて悶絶してたら這いずられて隊列崩されて
空中ブレスで次々とバリスタがぶっ壊されて城内に退却したら張り手一発壁ごとなぎ払われる
って感じになるだろ
478枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 02:32:26 ID:Wis2MgfvO
>>477見てて思ったんだけど、
黒ディア二匹に蹴散らされるのがあの世界の「軍隊」なんだよなぁ。

となると、ハンターはやはり対人戦のプロたる兵士とは違って、
対モンスターのノウハウを(初期段階から)ある程度知ってるタイプの人間なんだろうね。




ところで、あの世界の軍隊ってどんなんなんだろうな。
正式採用機械系の武器にハイメタシリーズを身に付けた奴とかを想像してしまう。
ギルドナイトなんかだと対違憲ハンター用の兵装だろうし……。

案外、ランポスーツやファンゴフェイクは違憲ハンターを現地で待ち構えるための
迷彩服として使われてたりするかも知れんねw
479枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 03:21:52 ID:+Q3EUj9S0
実際は軽く蹴散らされる兵士達に代わってベテランハンターが一撃も食らわず立ち回り一ヶ月間知恵と道具を駆使して
追い込んだところでやっと討伐できるレベルだろうな。
ガチンコできるのはゲーム補正で達人でも一瞬の油断で一撃もらえば即達人のドクロになるのがあの世界だと思う希ガス。

とくにナルガ戦は想像したくないな、一瞬で首が・・・ゲームでよかった
480枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 03:51:50 ID:blaKU6tz0
ボウガンがあればバサルは狩れる気がする
481枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 05:06:42 ID:1fTmH19G0
咆哮喰らったら並の人間だと失神するんじゃないだろうか
482枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 12:07:00 ID:Wis2MgfvO
>>479
一匹狼のハンターも黒狼鳥を結構な期間追い続けてたみたいだしね。
アカムも国王の軍隊が何とか火山の決戦場まで追い詰めたとかだっけ? 咆吼一発で吹っ飛んでそうだけどw


こう思うと軍隊が手を焼く巨大な飛竜相手には
軍隊が一応頑張る→何とか追い込むor被害甚大→プロのハンターに依頼、みたいな流れなのかも知れんね。

現代でいうと対テロリスト用の特殊部隊みたいな位置付けなんだろうか。
483枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 12:51:44 ID:qk9L7TEB0
追い詰めれるくらいなら集中砲火で撃破できるだろうからどちらかというと誘導したって感じなのかな
484枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 14:06:30 ID:5+LxcEVh0
>>481
みんな「耳ふさぎモーションうぜぇ」って思ってるだろうし、俺も思うけどw

でも、アレのおかげで戦闘続行できるんだよな
モンスターの挙動に注目して、瞬時に耳をふさげるハンターでなければ、鼓膜が破れて、戦闘なんて続けられない
音が聞こえない状況で戦うのって思った以上に困難だからね
もしくは失神して、そのままなぶり殺し。餌として巣に連れて行かれちゃったりね
485枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 14:17:59 ID:Wis2MgfvO
ムービーの生態を見るに元々火山に生息してたっぽいから、
あらかじめ火山に生息する飛竜の迎撃用に決戦場を整備してあって、
そこに誘導……とか?


だとしたらバリスタの一基でも置いといてって感じだけど。
486枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 15:23:42 ID:K7Rf1/9DO
いや耳栓(非スキル)つけとけよと思う
487枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 16:07:40 ID:jIXMTHVR0
>>475
あぁ・・・そう言えばラオシャンロンだけソースがあったな。
「当時の人々はせめてその進行方向を人間の住居地から逸らすべく抵抗を試みたが、結局かすり傷ひとつすら
まともに付けられなかったと言われている。幾らか誇張された表現も混じっているだろうが、実際にこのような
龍が姿を現した場合は、とにかく一目散に逃げる事を至上の命題とするべきだろう。」
まぁ、誇張された表現もあるって言うところを見ると一応僅かに傷を負わせる事は出来そうな気もするな。
とりあえず、通常攻撃はちりも積もればなんとやらだけど撃龍槍は確実に大ダメージを与えられる筈だ。

後、武具や素材の説明見たら通常兵器効か無そうって・・・それ言ったらリオレウスやディアブロスの甲殻とか
堅殻にも通常兵器が効かなそうだが・・・人間って無力だな。

>>476
クシャルダオラを麻痺らせて生還したライバルハンターTUEEEEEEEEEEE!!
前から思っていたが、実はアイツ強いんじゃね?バサルモス取り逃したりしてるけど。

>>482
ただ、数十人で出撃している軍隊が最高人数でも4人しか出撃できないハンターズギルドに依頼する
って言うのは良くわからないな・・・単純計算でも火力は大幅に下がる筈だが。
488枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 16:33:48 ID:K7Rf1/9DO
勝てるけど犠牲者は出るだろうから、最悪死んでもいいプロに任そうとかそんなんじゃね。
でなきゃ弱すぎる
489枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 17:11:29 ID:77v/quYz0
どれがゲーム補正でどれが世界観設定かなんてわかるわけないから言うだけ無駄。
グラビに轢かれてまだ余裕で戦えるのも、即死するのも同じようにありえる。
490枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 18:53:16 ID:K30jZ4Bm0
国の軍隊の主な戦いは敵国の兵士との戦闘だろうから
装備も訓練も対人戦を想定した貧弱なものなんでしょ
491枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 19:01:43 ID:J1t7b19s0
まぁ対人武器で飛竜に挑むのが間違っているのさ
492枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 19:06:29 ID:qk9L7TEB0
でも正式採用○○っていうのがあるくらいだからむしろ素人ハンターよりは装備は充実してそうだな
493枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 19:45:06 ID:K30jZ4Bm0
正式採用○○ってのはハンターを統括するギルドで正式採用って意味で
国の軍隊とは別じゃね?
494枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 19:52:34 ID:77v/quYz0
軍隊と言っても全員衛生兵で武器持ってなかったんだろう

ハンターの場合好き勝手に各自ばらばらの装備使ってるのに正式採用なんてあるか?
495枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 20:01:29 ID:K30jZ4Bm0
wiki
攻撃に火薬の熱と爆発力を付加する機械式の近接武器はMHの時代から幾つか試作されていたが、
これらの強化版はMHGの時代にギルドで正式に採用され、その中の一つはMH2の時代にガンランスという新しい武器カテゴリに発展している。
ギルドはこれら機械式武器を積極的に採用しており、プレイヤーも機械式武器の強化を進めると「正式採用」と名のつく高級品を入手できる
496枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 20:17:04 ID:J1t7b19s0
>>494
いや・・・・流石にそれはないわ・・・・・
497枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 23:41:56 ID:jIXMTHVR0
>>490 >>491
王国騎士団や正規軍の武器が対人戦用武器って言う事も無いだろ?
俺たちはギルド製品を使っているけど、シュレイド地方の工房が作った対モンス武器とか使用しているかもしれないし
それなりに訓練を受け戦い方を覚えている軍ならリオレウス討伐やモノブロス討伐もモンスター情報の確認や
有効な武器を用意したりと万全の体制で挑んでいる筈だよ。
正規軍ではないにせよ傭兵団「鉄騎」の武装を考えるとそれ程性能の低い武器を使っているわけでもなさそうだが。

>>494
モンハンライアンを思い出したw
498枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 00:00:42 ID:e9100mpJO
100人規模で隊列組んでレウスに挑む
空中に飛ばれて隊のド真ん中に三連火球ぶち込まれる
外側の人間は避けられるが内側の人間は外側の人間が邪魔であぼーん
重傷者多数!衛生兵!衛生兵!
撤退だー!

多人数による戦闘が必ずしも有利だとは限らないといい加減理解しろと
499枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 00:04:23 ID:Bt7eZNA20
トラック三台横に並べた位の幅で高さも長さも重量もそれを越える塊が突っ込んでくるわ火ィ吐くわで、
そんな奴相手に大人数で突っ込んで行った所で普通は逆に乙るよね
500枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 00:12:50 ID:e9100mpJO
そもそも軍による対飛竜戦を想定するならまずロジスティックを考えろよ
一つの隊だけで1日に大量の水と食料を消費するんだぜ
しかもどこに生息してるかわからない(飛んだり地面に潜ったりしてる)しな
費用対効果を考えても大赤字で割に合わない
だからハンターに丸投げする
軍が飛竜と戦わないのは理にかなってる
501枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 01:20:10 ID:T80M0BXxO
しかも、何日も行軍した結果、不意打ちで一瞬で壊滅とかだったら笑えないなw
502枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 01:27:56 ID:2/VXcxsRO
ディアなんかは鬼門もいいところだろ
潜ったぞー!散弾だー!ギャー!仲間を撃つなー!誰が狙われてるんだー!こっちだったー!
一旦体勢立て直しだー!突っ込んでくるぞー!うわー巻き込まれたー!みんなバラバラに逃げろー!
分散すると突進誘発するだけだろうがー!閃光だー!あれ?あっち向いたぞー!ギャー光の中からディアがー!
こうなって初めてのディア討伐はくそみそな結果に終わるだけだ
503枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 01:39:20 ID:aRC3AVSh0
でかい落とし穴って大量の爆薬と砲弾と毒ガスで木端微塵に吹き飛ばせばいいだけなんだけどね
まさか軍隊が知能の低い敵に対して正面決戦なんてしないだろうし
504枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 01:46:48 ID:HUX6xinZO
数に任せて大量の状態異常弾撃てばあっという間に終わる
相性悪いのはナルガとグラビぐらいだな
505枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 01:55:51 ID:WNkQaeiK0
しかし、それでも軍からの依頼は結構多かったりする。(その多くが負けたから代わりにやってくれという依頼
軍としての面子もあるんだろうけど奴らも頑張ってるんだな。

>>498
突撃ラッパ吹かしながらランスで突撃する軍でも想像したのか?
大人数で隊列組んでレウスやモノに正面から突撃するなんて愚の骨頂だぞ。
それ程馬鹿な奴らじゃないだろ流石に。

>>499
突撃と言う文字がどこから出てきたのかわからないけど戦い方にも色々あると思うよ。
茂みに隠れて四方八方からボウガンで狙撃する波状攻撃とか有効だと思うな。
ボウガンの発射音が彼方此方に反響して飛竜も兵の位置も正確に把握できなくなるだろう。

>>500
成程、確かに割りに合わなそうだな・・・でも、人数を限定して十人編成の少数で行けば良いかもしれないな。
ボウガン5人、ランス3人、ハンマー2人って所かな?
まぁ、倒せた時の見返りは大きいんじゃないか?ハンターだって、討伐したモンスターの素材の一部はギルドが
持ってっちゃうらしいし、丸ごと手に入るわけでもない。
軍だったらハンターズギルドの掟も無いだろうし飛竜丸ごとホクホク出来るだろ。
ん?まてよ?現役ハンターや元ハンターを軍に引き込めば安上がりかつ、効率的にモンスターを狩れる気がs(ry


軍や農民から「倒そうと思ったけど倒せなかったので」って言う理由のモンスター討伐依頼が時々来るって事はモンスターを狩猟する権利は何も
ハンターズギルドだけの特権じゃないみたいだな・・・あの世界の密猟の定義は一体なんだろう。
506枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 02:15:49 ID:MIbfakLfO
>>502
いい装備させたくらいじゃやっぱ駄目だな。
相応の訓練積んで綿密な作戦たててしっかり準備した小数精鋭部隊なら…ってそりゃまんまハンターだわね。
王国的にはどうなんだろ?
軍事的な対象はモンスターしかないのかな?
だったら専門の部隊作ってもいいと思うけど周辺国との戦争やら内乱やらでいっぱいいっぱいだからハンター任せってのはないんだろうか。
507枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 03:05:54 ID:eeMm5Ryb0
>>505
緊急時だった場合、討伐した後ギルド申請とかでも良いんじゃないかな
申請しなかったら周辺を任されたギルドナイトの査察であぼんみたいな
508枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 03:15:12 ID:2/VXcxsRO
モンスターがいて展開出来ないからハンターが排除してくれよって依頼あるから
普通に他国との戦争もしてるんだろ

だいたい、軍が飛竜を討伐しても、そのメリットは指揮官や政府にだけあって
直接戦闘をしなきゃいけない兵士たちにはほとんどメリットないだろ
ハンターが飛竜を狩れれば素材手に入ってウハウハだが軍なら軍や国が素材を管理して
兵士たちは貴重な素材を入手することは出来ないからメリットは給料を貰えるくらいだろう
そんなんなら飛竜を狩る技術を持っている人は軍を抜けてハンターになった方が稼げる

軍も自分たちで処理できるんならその方が手っ取り早いが
無理に飛竜を倒す訓練を積み、対飛竜装備を整えて飛竜を探しに行軍するよりは
金をやるからモンスターの素材を持ってきてくれor邪魔なモンスターを排除してくれって
専門家集団のギルドに依頼する方が安上がりじゃね
509枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 03:18:38 ID:UkjOD6PaO
>>505
ギルドに所属しているメンバーが勝手に狩猟しちゃまずいんだろ
処罰するのがギルドってことはギルド内部に対する規約なんだろうから
ギルドに所属していない農民や、対等な協力関係にあたる国軍は狩猟OK、でもギルドから手助けはしませんよ、と

>>497
中央ではモンスターの存在すら知らない人も居るんだぜ
軍として本格的な対モンスター部隊を編成するよりも、ギルドに丸投げしたほうが効率的だよ
教練、兵站にも金はかかるんだし、中央では活躍機会が少ないだろうから費用対効果が著しく悪い
辺境は辺境で、軍が対モンスターに特化してしまったら対人の戦力が疎かになるし
そもそも対モンスター戦闘に特化した編成してるならディア1頭に部隊壊滅なんてこたないだろうしな
やっぱ仕事の住み分けはされてるんじゃね
510枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 03:23:59 ID:aRC3AVSh0
壊滅って時点で原始的な戦いを挑んじゃったんだろうな、かわいそうに
511枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 07:45:30 ID:M94BoBHLO
村クエはギルド管轄外の依頼って解釈で良さそうだね。
初期は家畜が荒らされたから狩ってきてくれ、みたいなのもあるし。
で、名前が上がり出した頃に難しい依頼やギルドの救援依頼が来るようになって、
ギルドの幹部猫様から極秘依頼が受けられるようになって……となると。


やはり村クエを進めてティガを倒した辺りから集会所の依頼を受けるのが
「腕一本で成り上がり」気分が楽しめる遊び方なのかもw
512枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 07:58:25 ID:e9100mpJO
>>505
軍隊ってのは隊列を組んでなんぼなんだよ
隊列を組まないと指揮系統ムチャクチャになる
臨機応変なんてのを大規模で行うってのは烏合の衆と同義
さらに王国は中央でモンスターが出るのは辺境
つまりかなり遠いんだよ
10人編成の部隊が1日に必要な水は最低20L
討伐に1ヶ月かかるとして600L(行って帰ってくる分含める)
さらに大量の食料と予備の武器防具
軍を動かすのはとにかく金がかかる
モンスター討伐に部隊を割けばその間は軍の戦力が下がることも考慮しなきゃならん
ベテラン部隊がいない時に他国から戦争ふっかけられるリスクもある
マジで割にあわない
513枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 08:51:31 ID:mmhqLO9F0
>>510
モンスターから不意打ちをうけたのかもしれんぞ。

まだ何も戦闘準備していない時(移動中とか)に大空or地中からいきなり襲撃うけたら
大混乱になるだろうな。

結果、壊滅と。
514枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 08:52:17 ID:aRC3AVSh0
大長征が必要なくらい距離があるなら野放しでも全然問題ないだろ
軍隊があんまり来ないくらい遠いからハンターという集団に実質まかせっきりだよってならわかるが
ただ近くに来れば罠と火器の集中砲火で消し灰にできるはずなんだけどなぜか負けちゃう不思議
515枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 09:11:42 ID:e9100mpJO
>>514
国家としてのメンツってものがある
自国領でモンスターが暴れていてそれに対処できないということの証明になる
それは弱い国として周りの国からたかられる隙になる
たとえ辺境であろうと国土と国民を守るのは国家としての義務
野放しにはできんよ
516枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 09:17:19 ID:aRC3AVSh0
メンツの前にそんなに国家ってたくさんあったか?
517枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 09:30:49 ID:e9100mpJO
>>516
戦争をする程度にはあるだろ
外交にしろ戦争にしろ弱みを見せたら食い物にされるのはファンタジーでも同じだしな
518枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 09:50:46 ID:KyxSyC4yO
村クエは名指し依頼に近いのかな?
村規模だと専属のハンターも多くないから、専属ハンターが厳しい依頼は難度に応じて近場でやってくれそうなハンターに頼むとか持ちつ持たれつで。

管理区云々はギルド出張所やら村人の考えで集会所作れるところから、ギルドは全体管理と一定以上の依頼を扱い、村は一定以下の依頼と村周辺を仕切るような仕組みになってるんじゃないかな。
519枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 12:03:38 ID:OcXgK3/z0
軍隊が負けたことを認めたくない人がアレだ
520枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 12:19:27 ID:r8jJi0NQ0
>>514
対処法がわかってない兵士ばっかりだからな
俺らだって、初めてモンハンやった頃には、先生にすら苦戦(いや、今でもお強いが)したろ?
そういうことだ。奇襲なんて受けたら、迎撃どころじゃない
眠っているモンスターを瞬時に倒す火力が軍隊にあっても、突然急降下やブレス受けたら、兵士は逃げ惑うばっかりだよ
隊列も糞もないね。というか隊列組んでる間に突進で半壊だろうなw

ようは、相手が人間なら「視認→報告→戦闘開始の合図(ラッパなど)→交戦」となるけど、
対モンスターだと「視認→人間には出せないスピードで奇襲→壊滅」となってしまうワケさw
「隊長! リオレウスを発見しました!!」なんていってる間に、前線はぶっ壊れてるよ
521枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 13:10:59 ID:HUX6xinZO
仮にも同じ世界にいるのにそれはないわ
522枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 13:13:01 ID:aRC3AVSh0
>>520
あの気球を連れてくれば全部解決
523枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 13:49:42 ID:Bt7eZNA20
雄がモノブロス、雌がディアボロス?
524枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 13:50:13 ID:HUX6xinZO
近い別種
525枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 14:22:05 ID:srhcZK3sO
パタポンという弓とホルンで竜を狩る狩りゲーがあってな
526枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 15:34:59 ID:4ExEZOBM0
○□○□にげろー


かみぽんはんたー人口は意外と多いのかな
527枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 15:36:09 ID:G0D8y6cI0
第一作がけっこう売れたのかこないだ2が出たんだよ

〜めでたしめでたし〜
528枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 16:46:42 ID:AQeJNsf00
隊長「今回の任務はディアブロスの討伐だ!」
兵士「隊長殿!ディアブロスとは一体なんでありますか?」
隊長「知らぬ!」
兵士「はっ!」

兵士「隊長殿!目的地に着きました!」
兵士「ディアブロスは空を飛び火を吐く竜とのことです!」
隊長「うむ!でかしたぞ!しかしここは地震が多いな!」
兵士「何故でしょうか」
隊長「わからぬ!」

兵士「た、隊長殿!地中から巨大な竜が!」
隊長「なんだと!空は飛んだか?」
兵士「いえ!地面を走っております!」
隊長「ならばディアブロスとは関係ない!捨ておけ!」
兵士「はっ!」

兵士「隊長殿!ディアブロスは未だ見つかりません!」
隊長「おのれディアブロス!臆したか!」
兵士「正体不明の二本角の竜による被害は甚大です!」
隊長「ディアブロスめ運のいいやつよ…退くぞ!」
兵士「はっ!」
529枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 17:37:59 ID:AMDLbEq60
>>528
情報って大事ですね
530枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 17:42:13 ID:hUM7vvuq0
そこに流れのハンターが現れる、と
531枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 18:44:13 ID:AQeJNsf00
まあなんぼなんでもこれは無いと思う。
国対国だとしたらあいての国名すらわからないレベル
移動力の差で追いつけずジリ貧になって帰宅ってのはよくありそう
532枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 18:47:19 ID:V6k/ESMs0
飛竜は数が少なくて遭遇しない人間もいるんだからそんなもんだろ
533枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 18:50:28 ID:AQeJNsf00
何の関係も無い部隊がうっかり縄張りに入って・・・ならありうるけど、
わざわざ討伐に行って生態習性まったく知りませんはありえない。
534枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 19:34:59 ID:V6k/ESMs0
ああいう時代、書物があっても書き写し
正しい情報かどうかもわからないんだぞ
文明レベルを考えろ
535枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 19:50:36 ID:VS+6t4jj0
>>533
樹海で潜むナルガや、生息数がすくないラージャンだとありうるかもしれん
536枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 20:04:32 ID:xayy8G1r0
「は?レイアは?」事件のことかーっ!!
537枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 20:23:07 ID:e9100mpJO
知らないヤツもいるかもしれんから書いとく
軍隊では死傷者数が3割を超えると壊滅と表現する
なぜならけが人一人につき二人で撤退するから
怪我人を二人で脇に抱えて撤退する
100人規模なら30人が死んだり大怪我を負ったら壊滅になるわけ(軍隊によっては違うこともある)
これを守らないと怪我人を戦場に残したまま撤退、つまり見殺しすることになる
飛竜に壊滅させられるってのは、
ムチャクチャデカい塊が一気に突っ込んでくるため避けれないやつが多いから
538枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 20:36:55 ID:OcXgK3/z0
長い
三行でやれ
539枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 20:39:10 ID:V6k/ESMs0
じゃあ
軍隊と巨大生物は相性が悪い
でいいんじゃね
540枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 20:56:32 ID:AQeJNsf00
>>533
印刷技術は無いとして、それが何故下調べ一切せず特攻する理由になるんだ?

>>535
そういう誰も知らないものは仕方ない。古龍やアカムもそうなるかな。
541枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 21:13:57 ID:aRC3AVSh0
>>540
大和魂があったからじゃないの
542枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 21:19:29 ID:MIbfakLfO
>>534
姿形もわからないのになんで討伐しようという話になるんだよw
最低でも角があって、大きさはこれくらいの化け物が地中から現れて村を襲ったから討伐しなきゃくらいの流れはあってしかるべき。
つか全部「知らん!」で済ませる指揮官がいるとかどんだけ軍事に疎い国だよw
ネタにしてもひどいしここは世界観スレだぜ
543枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 22:07:03 ID:8JmwiokhO
>>536
レイアを狩りに行ったら何故かミラボレアスがいたアレですね、分かります


でもそれは違うだろwwwww
544枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 23:29:16 ID:cFrhaN6+O
>>542
情報は錯綜するから
ゲーム補正できちんとした書物しか登場しないが
写真もない世界では偽の情報が溢れかえっているはずだ
545枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 23:32:38 ID:aRC3AVSh0
つまり雑貨屋で売ってるモンスター図鑑は嘘ばかりだと
546枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 23:46:57 ID:WNkQaeiK0
一応、クックとガルルガを見間違えたりモノブロスの体色を間違えたりと情報が曖昧な事多いけど。
流石にモンスターの特徴くらいはわかる筈だよ。(亜種と近縁種の間違いはあるにしても。

しかし、軍にしてもギルドにしても大型飛竜を倒せる人間は極僅かなんだろうな・・・しかも、その中でも古龍クシャルダオラ・
ラオシャンロン等を討伐するジャイアントキラーな伝説ハンターは更に少ない筈。

まぁ、軍にいれば昇進ギルドにいればギルドナイトに誘われるってところかな。
どっちがお得なんだろう・・・。
547枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 23:50:00 ID:cFrhaN6+O
>>545

プレイヤーが入手できるものはたまたま真実だったと

近代でも二次大戦で米兵は日本兵が不死身だと思ってたくらいだ
548枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 23:52:17 ID:Bt7eZNA20
それ全然意味も喩えも違うと思うんだが……
549枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 00:10:08 ID:yVtF+KPXO
さりげなくミリオタが紛れてきててワラタ

とりあえず軍隊と飛竜は、
軍隊≦飛竜≦狩人≦兵士(軍隊)≦……
でいいんじゃないのか

国が軍隊出して飛竜討伐出来るんならそのままするだろう
ランサー兵士やらガンナー兵士やらが大活躍して、普通に軍隊が討伐してる場合もかなりあると思う
ただ、それで討伐出来なかった時or軍隊派遣のリスクが大きい時(他国と一触即発とか飛竜強すぎとか)に、ハンターズギルドに依頼が来るんだろう

大全と小説によれば、大国がハンターズギルドの存在を黙認してるのは、国からも依頼をする事があるから、ってことらしいし
550枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 00:49:23 ID:7kQh0RQ8O
兵士が強いわきゃない
ハンターの装備は世界最先端の超高級品だぞ
551枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 00:51:33 ID:JDmT76tI0
流石に竜を屠るハンターでも対人で軍に物量で囲まれたら無理な気はする

……が、某無双ゲーになりそうな気がしなくもあらず
552枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 01:14:46 ID:IGkqywu80
対人間なら軍隊は強いだろう、もともとそのための組織だから
そういう比較も面白そうだが戦う理由が無いしなあ
553枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 01:21:48 ID:XQpFVw+w0
装備なんて毒弾撃てるだけのボウガンあれば十分だろ
ミラとか化け物クラスになると弾が刺さらない気もするがそんなレベルは関係ないし
554枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 02:03:06 ID:4nmfdW7C0
>>486
隊長「咆哮だ、この隙に回り込め!」
兵士「なんですか?隊長(スポッ)」
隊長「おい馬鹿!こんな時に耳栓を取ったら・」
555枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 02:04:48 ID:0RFgRvI/O
兵士長…ゲネポスに襲われ救助される
百戦錬磨の傭兵団…ドスイーオスを取り逃がす
火山調査隊…バサルモスに襲われほぼ全滅
勇壮さで名高い将軍…ハンターと共闘してテオを倒す
誇り高い王国騎士団…青レウス討伐に行き壊滅
演習の大部隊…ナルガに襲われ壊滅
お人よし騎士団…グラビに勝てないらしい
傭兵…モノ、ザザミ、レイアを見て半狂乱
国王軍…アカムを火山においつめた
兵士…ザザミに歯が立たなかった
士官…演習中にゲリョス2頭に襲われ逃げた
傭兵隊長…夜の沼地死ね
警備兵…ラージャンに襲われ逃げた
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士…ナルガの動きについて行けなかった
数十人の兵士…Gディアに歯が立たなかった
前衛部隊…G黒ディア2頭に襲われ壊滅
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士…誇りを賭けた試練は無理

時々ショボいのが混ざるが別に弱くはなくね?
そもそも勝ったのなら依頼来ないし
556枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 02:16:43 ID:4nmfdW7C0
そのうち最新式の機械武器で固めて対モンスターに特化した部隊が出てきそうな。
「ハンターの時代は終わったのだよ」とか言ってボロ負けするのが目に見える。
557枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 02:21:55 ID:0RFgRvI/O
我が王国の科学力は世界一チイィィ!!
558枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 02:32:09 ID:JDmT76tI0
王国騎士団よりお人よし騎士団や下手したら警備兵のが強く見えるから困る
559枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 02:51:15 ID:yoY7nU35O
>>555
坊っちゃん(ケルビなら倒せる)を忘れるとはなにごとか!
560枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 05:00:38 ID:9pwWyevc0
今更的な疑問だけど、「龍属性」って結局何だろう。
炎や雷みたいな自然界に存在するエネルギーではない事は確かだと思うけど。
人間には害は無いが、竜だけが持つ固有の細胞を破壊する、ある種の放射線物質とか?
現在では失われた「放射線物質を加工する技術」を古代文明の記述を参考に見よう見まねで
超絶一門とかエピタフプレートみたいな龍属性武器を復元させているんだ、と勝手に想像してるんだけども
本当の所はどんなんだろう。
561枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 05:27:09 ID:MsuVuiOj0
>>555
>光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士
なんだこの中2臭いの…

とか思ってググったら関連ワードに中2ワード並んでてワロタ
562枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 07:23:20 ID:/cBAeq+H0
>>555
バサルから逃げられないって相当アレだよな…
テオと戦った将軍、国王軍、ラージャンから逃げ切れた警備兵はかなり評価できるな

>>560
それについては散々議論されてきたから過去ログ読んでもう一度きてね
563枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 07:45:21 ID:9pwWyevc0
>>562
ごめん、過去ログは見れないんだ。結局疑問は疑問のまま終了って事か。
すっきりしないけどそういう事で納得するよ。
564枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 12:09:59 ID:7kQh0RQ8O
過去ログでググれよ
565枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 12:33:38 ID:HNXc/BmM0
>>563
アレルギー説とか飛竜のみに効く毒物とか
あとはあなたの言う放射線物質説とかいろいろあったよ

まぁ、結局は龍に効く謎の不思議物質って結論になったけどね
566枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 12:51:11 ID:N8ZsGjeB0
水属性もな
567枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 16:52:12 ID:9PIYv8gZ0
無印の最大の失敗は龍属性を作ってしまった事だと思うんだよねぇ。
初心者救済ってのもあったかもしれないけど・・・
568枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 17:01:41 ID:Uyb0yyFr0
>>563
人間にも一応龍属性ダメージは入るんだけどね。個人的には放射能説を支持しているけど・・・。
とりあえず、スーパーマンがクリプトナイト(スーパーマンの故郷の放射性物質)に弱いのと同じじゃね?

>>566
それ、ウォーターカッター。武器の説明見ると書かれているよ。
何故モンスターによって効き目が違うのか解らないけど、資料集では「槍の一撃に似ている」って
書かれていたと思う。
569枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 17:06:27 ID:N8ZsGjeB0
その水がどこから湧いてくるのかって話
570枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 17:17:46 ID:ZSrFctYN0
>>567
世界観に深みを持たせる意味でも「龍」の存在は良かったと思うけどなぁ。
虫が龍に対する特効力を持ってたり、龍は龍に弱かったり、考えてみると面白い。
そこらじゅうに龍も龍属性も溢れてる今となってはアレだけど。

無印の絶一はどうしてもラオに勝てない人用の救済武器とか書かれてたね。公式のハンター日誌に。

>>568
人間に効いてるんじゃなくて鎧に効いてるんじゃね。
鎧へのダメージが高い→内部への人間へのダメージ貫通力が高い→ダメージ高い、ってなるだけで。
人間相手に絶一門で切りつけても、普通の片手剣並の攻撃力しか無いと思うよ。ソースは無いけど。

ウォーターカッターの原理だと、あくまで物理的な斬撃になっちゃうからなぁ。
個人的には、氷属性とは別の冷却効果だと思う。
氷で冷やすのと水で冷やすのと、場合によっては冷却効率が全然違うし。

牙獣みたいな毛に覆われた恒温動物に対しては、低温の固体(=氷)で体温を奪って、
飛竜みたいに硬く高温の甲殻に覆われた動物に対しては、水の気化熱で温度を下げて甲殻を脆くする、とか。
実際、水に弱いモンスターは氷もある程度効果がある場合が多いよね。逆も然り。
571枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 17:21:03 ID:7kQh0RQ8O
ウォーターカッターのダメージって結局物理ダメージじゃね?説
急激な温度変化によるダメージじゃね?説
様々な仮説が出ては消え出ては消え
水は空気中から補給説とクエスト終了後に補給説とかか
572枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 17:34:20 ID:9PIYv8gZ0
>>570
龍自体は構わない。龍属性が微妙って事ね。
まぁもう既に存在するものだから今更どうこう言ってもしょうがないんだけどな。

後、人間にも効くってのは色々妄想出来そう。
573枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 18:11:45 ID:oSbYq6W/O
人間に効くソースはないし、>>570のいう通り防具で減衰できるかどうか、だと思う
あと、空気から水を補給するのは難しいな
水蒸気な量がすくなすぎる

そういや、龍属性持ちの虫武器はないんだな
574枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 18:33:48 ID:ZSrFctYN0
>>573
そういやそうだよね。
虫は龍への特効力と言うよりは、龍属性に対する防御力、ってだけかな。
滅龍弾も、虫素材で龍属性の反動に耐えられるから運用可能、みたいな。
575枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 18:43:33 ID:G3sktRxXO
>>570の水冷却論もわかるんだけどこういったゲームにしてはイメージつかみにくいよなぁ。
氷属性作るんなら、
氷→冷
水→切れ味
として水武器は切れ味一定とかにしたらわかりやすかったのに。
576枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 19:26:17 ID:onIiyZis0
Fで貯水袋っていう素材が出てですね…
後は任せた。
577枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 19:29:14 ID:XQpFVw+w0
それただの袋じゃね?
578枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 19:44:13 ID:aPU8LkK60
確かにw
579枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 20:01:26 ID:oSbYq6W/O
>>577
言われてみればw
目から鱗だわww
580枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 20:02:18 ID:L5+JCDi+0
水を圧縮して保存できるんだよ。
多分…
581枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 20:57:14 ID:vhu8uxHs0
>>580
どんな圧力だよ…液体を圧縮って固体より難しいぞ
582枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 21:25:50 ID:UhcDfewf0
>>581
そんくらい出来ないと水のブレスとか吐けないんでね?w
583枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 21:28:56 ID:NTJD8H2+0
理不尽です。
584枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 21:33:21 ID:XQpFVw+w0
ガノトトス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>風翔龍(笑)クシャルダオラ

ガノトトス「オマエサンガ、コノ風ブレスヲ身ニ付ケルタメ、
       ドレホド肺ヲ鍛エ込ンダノカ知ランガ、俺ガ本気デ貯水袋ヲ固メタトキニハ アキラメタ方ガイイ」
585枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 21:51:11 ID:zWCe0pZh0
>>583
そんなアナタに
【MHF】モンハンの理不尽な点を解釈するスレ7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1229665069/
586枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 21:54:48 ID:vhu8uxHs0
>>582
消防車が噴射する奴の数百倍以上ってことか・・・ 
消火に使ったらビルごと崩れるレベルだな
587枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 22:01:46 ID:XQpFVw+w0
>>585
携帯ゲー攻略板の理不尽スレを無視された挙句アイルースレを貼られました。
理不尽です。
588枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 22:08:51 ID:ZSrFctYN0
>>584
でも結局古龍補正で特に理由もなくボコボコにされるんですね、分かります
589枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 22:14:02 ID:zWCe0pZh0
>>587
うわ!ホントだ、今気付いたわ
ごめん。正しくはこっちだ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ogame2/1232375450/

上の話題がFについてだったから
ネトゲ実況のこっちの方がいいかなーって思って。
2Gの方は下にあるからいいでしょ?
590枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 22:56:50 ID:9QLAv1KB0
>>555
兵士長ダサすぎるだろw
591枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 23:49:53 ID:Uyb0yyFr0
あれだ・・・目にも留まらぬ速さで武器に水を供給しているんじゃね?(ビンかなんかで
武器の構造上、弾(水)の装填は絶対に必要になる筈だし。

後、水の放つ冷気にもダメージ判定があるんじゃないかと思っている。(ボウガンの弾に水冷弾って奴があるしな
冷気を放つ液体を鉄板をも切断する水圧で相手に噴射するのか・・・凶悪だな。
592枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 00:41:58 ID:1Jo1SIqT0
「水冷」の意味は「冷気を放つ」とはちょっと違うと思うな
気化熱的な
593枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 06:28:15 ID:3UubMtPsO
水属性武器のほとんどは高圧の水が噴出してダメージ与えてるはずなんだよね。

それ以外でダメージを与える原理が説明されているのはG升武器のウォーターカッターというところが…
594枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 07:26:35 ID:yoySpiQM0
そういや水圧で斬るって名言されてるのはガノ大剣だけなんだよな
595枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 09:36:33 ID:HI81LKBB0
グラビとか傷口に入った水が蒸発して膨らんだら偉いことならね?
596枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 14:36:51 ID:EiOHKQAn0
グラビと言えば割れた腹の肉がおいしそうで仕方ないんだが。
リュウノテールってどこの肉なんだろうか。
597枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 15:09:17 ID:UwHoQE2NO
ミコ「小型アイテムボックスに『蒼火竜の尻尾』が入ってたニャ。コレを使うニャ」
598枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 15:18:18 ID:wVtWY8bA0
なんというランサー的ナイトメア
599枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 16:40:36 ID:8b1Jk+8wO
>>596
ガブラスから剥ぎ取れた気がする
600枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 16:57:33 ID:UwHoQE2NO
>>599
それガブリブロースじゃね?


キッチンアイルーには毎回お世話になってるけど、
あのキッチンなにげに衛生状態に不安があるような。

ホウキぶんぶん振るわ、虫は居るわ……。
601枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 17:03:07 ID:mN/tLoEa0
そんな事言ってたら外食出来んぞ。
602枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 17:07:38 ID:wVtWY8bA0
そんな事より地べた這いずり回った手で料理してるのをつっこむべき
603枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 17:45:25 ID:xfRI5dMQ0
おのおにぎり絶対毛まみれだよな
604枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 18:02:23 ID:G66pj2rqO
昔、ばあちゃんが握ってくれたオニギリを食べてたら
ご飯粒に紛れて縮れた長い髪の毛が口の中から出て来た事を思い出した。


可愛いぬこの毛ぐらいどうって事ないぜ!
605枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 20:21:27 ID:wnwgEcWOO
>>596
テールなんだから尻尾に決まってんだろ
606枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 20:35:50 ID:1Jo1SIqT0
2ではレイアとかから剥ぎ取れたよな
607枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 21:14:30 ID:LCLCXuI00
やはり釣りバッタやヤマイモムシは食ってるんだろうか・・・・・オェ
>>604
小学生の時、猫の毛食って病気になって2〜3ヵ月ほど学校休んだ奴がいたんたが
かなりどうってことあるw
608枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 21:59:38 ID:EiOHKQAn0
>>605
まあそうなんだが説明みたら飛竜の肉としか書かれてないからどうなんだろうなって。。
609枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 22:11:36 ID:J/a4rpSA0
火竜の尻尾(尻尾の外殻の部分)
リュウノテール(外殻の内側・・すなわちお肉の部分)
↑こんな解釈しているけど、どうだろう・・・。

しかし、前からレウスやレイアの尻尾は美味しそうに見えていたんだが・・・本当に一度でいいからあのサイズの肉に
かぶりついてみたいな。
マグロの兜焼きみたいに全部食べきるのは非常に困難だと言うのは承知で。
610枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 23:30:11 ID:VLB45gGMO
>>603
MOEの「ケモノのおにぎり」ですね。具は皮付き生熊肉という…
611枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 00:36:27 ID:rs0EHBCRO
飛竜の尻尾まで食用にしてるしたまにあるグルメ系の依頼から見ても
ハンターがモンスター討伐後にギルドの剥ぎ取り部隊だかモンスター運搬部隊だかがやってきて
モンスター死体のかなりの部分を持っていくんだろうけど
途中でハンターが狩ったアプトノスなんかはどうするんだろうか
あんな小さな生肉2つ剥ぎ取るだけで(あれでも相当デカいが)
あとの残りは打ち捨てるなんてかなり勿体無い気がする
あれだけの大きさの肉の塊ならかなりの量になるだろうし、竜骨は貴重な素材になる
小説みたいにあとは自然に返すとか言ってたら乱獲しなきゃいけないんじゃないか
612枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 01:26:15 ID:UqqRSOLp0
>>609
肉屋で固まり買ってきて調理すればその夢はすぐ実現するぞ。
焼くと火が通りにくいだろうから調理法が変わってしまうだろうけど。
613枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 07:33:25 ID:BcJbUG7t0
>>611
ランポスなんか鱗剥いだら皮は貰えないしな
逆もまたそう
ああ・・・・・たから乱獲してたんだよなぁ
614枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 09:54:10 ID:5CzDZpDb0
結局「竜操術」ってなんだったの
615枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 13:31:28 ID:GZevXWMUO
>>614
ムービーでアプノトスが荷車引いてたりするだろ
あれがそうだよ
616枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 13:53:55 ID:WINrPE8HO
>>615
夢をぶち壊しにするんじゃねえw
617枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 19:35:26 ID:1rCw8BqSO
亀だが>>463の発想が気に入った
Wikiによれば非公式設定ながらモンハンの舞台となる世界は現代世界文明が崩壊した以後の世界らしいし、飛竜種や獣人/竜人種の存在の説明にもなる


ところでモンハンの世界観を学ぼうと思ったらハンター大全読むのが一番お勧め?
小説や漫画にも興味あるんだが、こちらの出来はどうなのかね
618枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 19:38:37 ID:u5wbMrQ30
文明が残した生物兵器説なんてずっと前から出てるじゃん
619枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 20:03:48 ID:GZevXWMUO
>>617
既に言われてるが、古代文明云々は、ずっと前から言われてる

世界観を学ぶなら大全が一番かな。
あとはイラストレーションとか、生態図鑑とか。

小説は二次創作として楽しむ位が丁度いいかな。
所々参考になったりならなかったり。
小説としては氷上のが出来は良い。
ゲリョスが好きなら、ゆうきりんのを読んでも良いかな。

漫画なんてあったっけ?
620枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 20:10:14 ID:uyXyVhaC0
モンハンの世界観を学ぶってなんかすごい変な響きだな
621枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 20:16:53 ID:GZevXWMUO
>>620
言われるとそうだなww
モンハンの世界観を知るには、だな
622枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 20:25:27 ID:2LU7bMMpO
>>619
前なんかの雑誌でRAVEの作者が描いてた
2ndGに轟断剣ってあったろ?あの出典だよ
623枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 20:28:50 ID:1rCw8BqSO
確かに散々既出かもな
どちらかというと直後のうたわれみたいな世界観というのに対する賛同だったかな
獣人/竜人種(=獣耳)みたいな意味で

書店で大全探してみるよ
パラパラとめくってみて面白そうなら氷上のも買ってみよう
サンクス
624枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 20:37:44 ID:VY3+ql5LO
>>622
お前…
625枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 21:01:06 ID:GZevXWMUO
>>622
知ってるよ。尾田が描いてるモンハンのパクリ漫画だろ?

モンハンの漫画は知らんな…
626枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 21:38:45 ID:tXBEDN9IO
尾田が‥‥だと‥?
627枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 21:41:26 ID:SJcQQweGO
どれがネタなのかどれがマジなのかわけわからん
628枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 21:44:33 ID:NluS1fByO
>>617
古代文明の存在は公式設定だよ
異常に高度な文明レベルを持ってて、封龍剣の存在とかバルカン装備の解説から、龍と敵対してたと思われる
チャチャブーも古代文明に関係してる可能性がある(呪王弩チャチャブーの解説)

非公式なのは、tnkの「高度な文明が氷河期によって滅亡した後の世界をイメージしている」発言

古龍が生物兵器だとすると、どうやって生み出したのか、何故生み出したのか、が問題だな

古龍は他のどの生物にもあり得ない六肢を持ってるから、人為的な掛け合わせなんかでは絶対生み出せないはず
古代人は鎧つけて剣持って良くても神ヶ島とかディスティで射撃、っていう原始的な戦闘スタイルだった(封龍剣・バルカン装備参照)
そんな彼らが、そこまで高度な科学技術を持ってたかと言われると、それは無いと思う
だから、生物兵器を生み出すとしたら、その方法と理由が全く分からない
629枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 21:58:19 ID:u5wbMrQ30
理由は戦争をするとき死ねば何かと金のかかる兵器や人間より生物兵器に生殖機能持たせて増殖させて突っ込ませた方が安上がりだろう

武器なんかに関してもよく考えればそもそも朽ちた素材を復元した未満のものだし朽ちた〜がどの時代の文明かなんてさっぱりわからんしな
もしかしたら武器説明にあった文明よりさらに前のものかも知れんし
630枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 22:22:08 ID:BcJbUG7t0
人造竜は没なのにモンスターは古代人の生物兵器説はいいのかw
631枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 22:27:30 ID:UqqRSOLp0
>>629
古代文明の更に前の時代に作られたってのはちっと面白いなw
632枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 22:33:37 ID:VNihXYEH0
>>628
>>629の言う通り、古代の武器は復元したものだし、本来の性能は桁外れだったのかもしれんぞ?
神ヶ島は現代のマシンガン以上の火力で、ディスティは戦車並の火力だったのかも。
633枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 22:36:28 ID:NluS1fByO
>>629
ちょww生物兵器が安上がりなわけねーだろwww

生物兵器を作る以上は、その生物をコントロールする・戦闘可能になるまで成育させる・生物を敵陣に放り込む・万が一の安全対策に生物を殺せるだけの戦闘力があるetc……
それこそ生物兵器一体につき兵士五十人育て上げるぐらいのコストは覚悟せにゃならんぞ

ある程度の文明があるなら、古龍みたいな生物を兵器として使うわけがない
それを使うほどの大きな理由が必要だろう

封龍剣のくだりはさすがに無茶解釈過ぎると思うよ……
634枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 22:41:22 ID:NluS1fByO
>>632
実際、古代品のオリジナルは現代の復元品とは桁違いくらいの性能差はあるかも知れない
でも小剣やら大剣やらハンマーやら大槍やらを使ってたのは事実じゃないか

自然界に存在しない生物を無理矢理作り出す科学技術を持ってたとは思えないんだ
635枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 22:49:51 ID:u5wbMrQ30
>>633
いや工場とかで大量に培養するか敵地に放り込んでじわじわ増殖させればいいだろ、そもそも一度メスオス揃えてしまえばあとは放置でも餌があれば増殖するような兵器を作ればいい
育成の必要はそもそもないし勝手に広がって目標は敵戦力じゃなくてどちらかというと使いどころは都市攻撃や農地破壊、または食用
ただなんでこんなのが文明人に駆逐されなかったのかは知らん、あまりにもでかくなったのは代を重ねすぎたから

まあどうにせよ妄想だけど
636枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 23:02:41 ID:ZRSnEu9mO
でも、敵地に放ったら敵を倒した後に駆除しなきゃいけないよね
番が揃えば爆発的に繁殖する能力とか付いてたらアウトだけど
637枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 23:04:58 ID:NluS1fByO
あれ、古龍の話をしてたんじゃ…
クシャもテスカもナズチも他古龍も、放っといて兵器化出来るような性質じゃないんじゃないか
少なくとも自分たちに危害を加えないような調教は必須だし、逆に闘争心も残しておかないと兵器として役立たず

古龍は古代遺跡にも同じ存在が示唆されてるし、古代から今まで性質の変化がほとんどないらしい
この生物と言うには非現実的過ぎる特徴だからこその生物兵器説だと思うんだが
638枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 23:06:08 ID:uyXyVhaC0
問題が無かったら形質もかわらんだろ
639枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 23:13:26 ID:t0y4UhMHO
>>628
古龍が造られた種か自然発生した種かはともかく
生物が四本脚だけなのは現代地球の生物であって、モンハンの星が現代地球に連なる星かどうかわからないんだぜ?
640枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 23:37:41 ID:NluS1fByO
>>639
すまん、生物じゃなくて脊椎動物だな
昆虫なんかは普通に六脚いるね

とりあえず現段階で古龍種以外に六肢を持つ脊椎動物が出てきてないし、そもそも六肢を持つ脊椎動物を古龍種と呼ぶんじゃないのかとも言える
その辺りは何とも言えないね
まだまだMH世界には未知の部分がある、と言われるとどんな可能性もアリだしなぁ
641枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 23:38:02 ID:rs0EHBCRO
>>617
古代文明が現代文明かどうかは全くわからない
高度な文明が崩壊した後の世界ってだけ
その古代文明もどれくらい昔のものかもわかってないし
古シュレイド王国との関連性もわかってない

第一、古竜ってそこまで非現実的な存在か?
モンハン世界の現実に合わせて考えりゃあむしろ現実的な存在だろ
642枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 23:49:36 ID:a7LyEraA0
古龍が人造龍説はよく聞くけど、対人兵器じゃなくて対飛竜兵器として造られたって話じゃなかったっけ?

原生生物の駆逐のために持ち込まれた外来種が
生態系荒らした挙句繁殖&野生化して手に負えなくなった、って話はよく聞くけど
その手の話の延長と妄想してたんだが
643枯れた名無しの水平思考:2009/01/27(火) 23:57:44 ID:vt2WyWaj0
フォンロンとかの古代遺跡を見ているとそれ程高度な文明じゃなかった様にも見えるが。
まぁ、少なくとも1000年近く昔の巨大建築物が崩れずに残っている時点で姉歯以上だろうけど。
644枯れた名無しの水平思考:2009/01/28(水) 00:00:46 ID:u5wbMrQ30
現代文明だと未熟な文明の建物の方が長持ちしてるよな
645枯れた名無しの水平思考:2009/01/28(水) 00:15:50 ID:n5r//xOSO
というか自然石で作れば長持ちするだけ
646枯れた名無しの水平思考:2009/01/28(水) 00:29:14 ID:lylNuJ6N0
そういえば古塔って結構壊れてたり、崩れてたりしてるところがあるけど、あれって古龍に襲撃された跡なのかな?
647枯れた名無しの水平思考:2009/01/28(水) 00:57:58 ID:9bGRBk4j0
龍との戦争ってのの龍=古龍であるならば、制御の可不可は問題にならないな。
寧ろ制御が利かない方が勝手に増えてしまった龍と戦闘になる可能性が高い。
古龍生物兵器説は支持しないけどな。
というか古代文明ってのもやっぱり文化レベルはそこまで高くなかったんじゃないのかな。
壁画とか口頭伝承しか残ってないってのは流石に違和感を感じる。
実際は何らかの古文書みたいのもあったりするのかね?

>>646
石造建築でも何千年もすりゃ流石に風化して崩れてくるだろ。
ピラミッドだってボロボロだ。
648枯れた名無しの水平思考:2009/01/28(水) 07:29:46 ID:+N6XNsGA0
古塔の元ネタはバベルやっぱかね
649枯れた名無しの水平思考:2009/01/28(水) 09:31:11 ID:BQd6tlKKO
>>641
モンハン世界にもそぐわないよ
古龍のデザインコンセプトは「従来の世界観とは異質な魔法的な要素を持たせ、逆説的に飛竜等の生態、存在に説得力を持たせる」だぞ
今は携帯だからソースは出せんが、確か開発の発言だ
初めから異質な存在として作られたんだぜ、キリンラオおくるーは無印から特別な存在だったし

>>647
Fには古龍の書とか、「昔の凄い武器の作成法が書かれた書物」(別に前文明とは言われてない)としてメルクリメモ、ネオジムメモってアイテムがある
古文書かどうかはわからんけどね
650枯れた名無しの水平思考:2009/01/28(水) 12:28:11 ID:YI2EKDqzO
異質過ぎて逆説にもなってない件
こるーなんか(世界観的に)ツチノコとかカッパなんかと同じUMA扱いで
(ゲーム的に)モンスAを狩りにいったら偶然目撃、上手く近付いて
一撃くれたらレアアイテム落として逃げるラッキーモンスくらいの
アクセント的存在で充分だろうに
651枯れた名無しの水平思考:2009/01/28(水) 14:43:27 ID:b9a2vcWRO
おたずねものムシみたいな存在ですね
わかります
652枯れた名無しの水平思考:2009/01/28(水) 19:28:02 ID:q4ZlrIbz0
>>640
麒麟と老山龍のことも思い出してあげてください
653枯れた名無しの水平思考:2009/01/28(水) 20:30:49 ID:87ayjXQaO
>>652
ラオは六肢だよ
背中に翼があったけど退化した形跡がある

キリンはどうなんだろね
そもそもキリンの古龍認定は「よくわからないから古龍ね」だし、実は「古龍種」とは違うのかもしれない

……ってのは何だか卑怯な気がするな
もしかしたら大昔はペガサスだったとか
654枯れた名無しの水平思考:2009/01/28(水) 21:56:44 ID:+N6XNsGA0
また古龍否定ですか
655枯れた名無しの水平思考:2009/01/28(水) 22:10:58 ID:q4ZlrIbz0
>>653
たしかよくわからない生き物=古龍だったはずだけど?
656枯れた名無しの水平思考:2009/01/28(水) 22:23:49 ID:ll8sMq4w0
>>654
これはおかしいと考えるのも世界観設定を語るスレなんじゃないか?
ただし、愚痴ばかりや要望だけ残して発展性を持たせないのはNGと。
>>445 >>452は発展性が無かったからNGだったんだと思うな。(言いたい事は痛いほどわかるんだが。

後は・・・時々理不尽スレみたいな流れになるのはどうなのかと・・・。
657枯れた名無しの水平思考:2009/01/28(水) 23:12:39 ID:7RUG8SqYO
>>653
六肢=古龍じゃない
今んとこ分類できる種がない生物=古龍種だ

六肢の生物は、分類できないから必然的に古龍にされてるだけだよ

キリンはケルビに似てるが、雷を発生させる生物がケルビの仲間なわけじゃない
てことで古龍とされてる
658枯れた名無しの水平思考:2009/01/28(水) 23:44:55 ID:87ayjXQaO
>>655.>>657
うん、それは知ってるんだけど、まあ自分が書いてるのは仮説ね
今のところ、キリン以外は一応六肢な訳だし(ヤマツを六肢と呼んでいいかどうかは置いといて)

よく分からないのを古龍種認定してるだけなんだけど、実はホントに同じ種だったのだ!とか妄想したんだ、誤解を招いたならゴメン

とりあえず四足+背中に両翼って体型を取って、全身に龍属性を持つクシャ・テスカ・ナズチ・ミラは進化系列的にも同じ種だって事で間違いないと思う

問題のヤマツとキリンに関しては……
ヤマツは、攻撃に付与された龍属性・「古龍の血」くらいが共通項かな?
キリンはFでの汎用素材(「古龍種の特上毛」はキリンからもテオからもとれる)、このスレで出てたミラルーツとの類似性(白い体毛、落雷、神秘性)辺りが怪しいと言えば怪しい

まあどれもこれも妄想なんだけど、元はと言えばそういうスレだよね、ってことで勘弁してくれ
659枯れた名無しの水平思考:2009/01/28(水) 23:47:51 ID:aJ6cR6LD0
むかしむかし、なんかかっこい生き物つくりたいなぁと思ったどっかの中二病が自分の子孫に
「キリンという雷を落し二本足で立つ金色の馬みたいのがいてな、強かったものじゃ。」
と息子にほらを吹きこんだ。それを信じた子孫が嘘話を広めていき一種の村伝説となり、今日に到る。
そしてある日たまたま未知なる素材を求めたハンターが普段誰も行かないようなエリアに足を運ぶとそこには、
「あれ、なんかこいつ四足歩行で青白い色だけど雷落すし馬みたいだし例のあいつじゃね!?」
とキリンに決定。村では大騒ぎになる。当の本人達にインタビューしてみると
「なんか村で騒がしいみたいですけど三年前にここに越してきたばっかっすよ。」
「俺の親父曰く、俺達の先祖ケルビさんの突然変異体らしっすよ。でもま、古龍とか幻獣とか謳われて悪い気はしないけどね」
「そだねw」とのこと。

ってな具合に古くからのおとぎばなしや作り話に似たようなモンスターを発見しては、後付で無理矢理話しに合わして
古くから語り継がれていたモンスターとして、古龍と称しているという解釈はだめ?

子供を脅すために「速く寝ない悪い子はヤマツカミが捕食しにきちゃうぞ」とかの作り話とかいっぱいありそう。
実際によく似たキモイのがいて命名:ヤマツカミみたいな。

ミラルーツも祖龍と語り継がれる割には実際はフルフルとミラバルカンの合いの子で全然「祖」じゃなかったりとか。
660枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 00:15:50 ID:DEDxurYO0
>>659
フルフルとバルカンw
661枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 00:34:37 ID:VLyVURJWO
飛竜種の相の子ってのは面白いな
外見が違っても生物的には同じ飛竜、雄と雌や成体と幼体で姿形が違う種ってのもありか
662枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 02:01:42 ID:xyf/o3m50
>>591
透明のチューブで鎧のタンクから供給してるんじゃないか?
なくなったときは腰当に繋げてry
663枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 04:19:30 ID:o1f2v7PLO
飛竜種は系統図見る限りかなり遠い別種の生物種のようだから
相の子が生まれる可能性は低い
スズメとカラスくらい離れている
なんとか望みがあるのはモノとディアくらいだ

>>661
レウスレイアとバサグラじゃん
664枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 07:44:07 ID:/+hGMYbv0
六肢は六肢であの世界にはいるんだから不自然とか言ってんなよ
665枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 09:33:05 ID:eBNChIe5O
誰が不自然と言ってるんだろう
レスをちゃんと読め
666枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 14:18:19 ID:EWnqX8Wx0
どこまで現実世界を当てはめるかってのが難しいよな。
極端に言うと現実世界との同じ部分は殆ど無いとも言えてしまうし。
もしかしたら種が全く違っても子を残す事は出来る、みたいな事もあるかもしれない。
神話の世界では結構あるように。
ただ、そこまで別な世界であると解釈してしまうと終わってしまうよね。
667枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 15:26:57 ID:o1f2v7PLO
6肢の生物は十分あり得るしそもそも古龍の翼が脚起源とは限らない
伝説的、ファンタジー的なエッセンスが加えられてるが
古龍単体としてみればむしろ生物としての設定が練り込まれてるいい生物じゃん
モンハンの世界観に〜と言ってもああいう生物が存在しうる世界観として幅が広くなっただけだろ
668枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 16:37:09 ID:R7SQMyylO
なにも練り込まれてないだろ
龍風圧も落雷も粉塵爆発も光学迷彩も
公式は全部謎(笑)の一言で片付けてんだぜ?
669枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 17:24:39 ID:Pj9KS5FAO
>>668
粉塵爆発と迷彩については大全に少し書いてあるな
・翼の内側には毛が生えていてそこに燐粉が蓄えてある
・ナズチの皮膚サンプルに電気を流すと皮膚の質感や色が変化した
・飛竜には前肢の退化のあとが見られない
・ナズチの尻尾には表面に変化を与える物質があるのではないか?(説明文中の仮説)
670枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 17:31:00 ID:4vqs33IlO
特殊な袋、器官があれば、基本何でもおkな世界で練られてるも何も……ゲフンゲフン

ナヅチは周りに水蒸気を撒いて、認識率を低下させてるとかあったな
671枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 17:39:35 ID:o1f2v7PLO
粉塵は説明されてるだろ
落雷もキリンの角がなんか関係するらしいってことはわかっているし
ピンポイントと遠距離近距離使い分けの理屈はわからんが
それを言ったらグラビームやフルフルの直進電気ブレスもそうだ
672枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 18:37:52 ID:MiqPME490
>>668
公式を否定したり古龍とかありえねぇってのを
議論する場所じゃないだろ、もうあるんだから
それも含めてみんなで妄想する場だと俺はおもってるんだが
673枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 19:33:53 ID:SJ4FzB0A0
テオの炎バリアも、可燃性のガスを皮膚から出してるとテオのラフであろうブレイズドラゴンに書いてあるな
674枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 20:28:59 ID:EcJcgrFU0
>634
ほら、あの世界の人間は竜の突進食らったりしてもピンピンしてる超生物だから
銃撃つより剣やハンマーで殴った方が強いんだよ。
ガンナー?知らん
675枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 20:43:24 ID:MiqPME490
きょうP2Gの古龍装備のスキルみてたら
対○龍とかっていうスキルあるよな

やっぱ古龍どうしも縄張り争いとか苦手な敵とかあるのかなぁ
676枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 21:24:03 ID:/Lx0gFVAO
>>674
>>634が書いてるのはそういうことじゃなくて、剣や槌みたいな原始的武器がボウガンと同列→科学技術は現代並とまでは言えない、ってことだろ

>>675
元々、エンプレス・カイザー装備に盗み無効・疲労無効、クシャナ装備に地形ダメージ減少、ミズハ装備に風圧無効……って感じでスキルが付いてたからね
三匹で三竦みみたいな関係だったのかも
677枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 21:33:09 ID:q+cXiaBa0
剣とかって言ってもいつの時代の古代文明の剣かどうかわからんのにとりあえず1つ前の文明が現代ほどの文明でないって言ってもねえ
678枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 22:57:07 ID:WjClMZnl0
フルオートだったり電子制御だったりする近代的兵器より
剣やら槌やら原始的な構造の武器のほうが
長い年月が経っても原形をとどめて残りやすかったりするのかな

もしかしたら戦闘機とか核ミサイルの残骸みたいなとんでもない物を
それが何なのかさっぱりわからないまま
「平べったいから大剣」とか「デカイからハンマー」とか
無理やり仕立て上げてるかも知れないと思ったw
679枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 23:18:22 ID:h0NK4iER0
>>671
フルフルの電撃は知らないけど、グラビモスの熱線は大全に書かれているよ。
あれは、熱線と言うよりも潜行中に溜まったマグマと食べた火薬岩や紅蓮石の燃えカスをブレスに使った超火炎放射って感じだね。
>>674
怪力の種を飲み込んだときボウガンの威力も上がる不思議。
>>678
エピタフプレートやパルセイト・コアはどう見てもミサイルや戦闘機には見えないがなw
680枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 23:23:15 ID:VLyVURJWO
加工技術だけ見れば明らかに現代社会より技術は上だからな
戦闘機の翼を無理矢理大剣に変えるくらい造作も無さそうだ
戦車の砲塔も砲身を柄として考えればハンマーに見えなくも…無いな
681枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 23:34:34 ID:q+cXiaBa0
文明が2つあって1つ目が要するにモンスターを何らかの戦争に使った高度文明で次に氷河期が来て全滅、
何万年かしてようやくモンハン世界でいわれる古代文明がでてきてそいつらがモンスター対策のために武器を作り
現在に2つ目の文明の武器が風化しきらず残る、てな感じなのかな妄想すると
682枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 23:51:59 ID:yfzc8BqG0
>>681
高度文明なら氷河期が来たところで全滅しないと思うぞ。
683枯れた名無しの水平思考:2009/01/29(木) 23:56:33 ID:q+cXiaBa0
>>682
妄想なんだし別に原因が氷河期でなくても天体衝突でもいいんだしとにかく何らかの原因で立ち直れないほど衰退したとすればいい
684枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 00:14:06 ID:Lk5ThPiqO
グラビームは正体がわからないんじゃなくて
フルフルのブレスが電気なのに直進するメカニズムがわからないのと同じように
熱い息なだけのはずが地形をも貫通する線状のブレスになるメカニズムがわからないってことだろ
685枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 00:41:01 ID:rUXSmy2L0
>>681
高度文明が古龍を作り、天体衝突等で今度文明が滅びた後も古龍は生き長らえて
MH世界で言う古代文明が何万年かして登場し、その古代文明は古龍との戦争で滅ぶ。
ってな感じの妄想だな。俺は。

ミラ系の異常な強さは、高度文明が最終兵器として作り上げたからだと思うんだ。
686枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 00:41:40 ID:7fcVMXTJ0
高度に発達した科学は魔法と見まちがうほどであった。
人類が作り出した究極の自律思考型生体器動兵器であるミラシリーズは完成直後に暴走し、大破壊を起こし文明を壊滅させた。
その後ミラシリーズはプロトタイプであった竜及び龍達とと交戦を続け互いに弱ったところを生き残った科学者達によって封印された。
旧世界の科学者達は自らを人工進化させ、竜人となり大破壊後の地上の復活と管理を、旧世界の魔法「科学」によって行っていた。
大破壊から四百年。大破壊以後に独自の進化を遂げた飛竜は人類にとっていまだ脅威であり続けた。
だが飛竜を狩る者たちもあらわれ、その者達はハンターと呼ばれていた。




ところで元ネタのバスタードはいつ再開するんでしょうか。
あとバスタードオンラインが今年サービス開始しますとか言ってるけど嘘でしょ?
687枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 01:07:32 ID:i4oY/1bJ0
ミラ系が古代人が作り出した兵器だと仮定すると結局最終的には
人間同士の戦いかよって感じであんま好きじゃないな
688枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 01:52:03 ID:WJmlbrY7O
結局、人の命を決定的に脅かすのは人自身………か

というか、生物兵器を作れるくらいの文明が完全に消滅するか?
689枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 02:12:09 ID:rVgNtPqk0
その文明に対して殆ど情報がないのに、古代のなんちゃらを鍛冶屋に持って行くと軽く復元してくれるよなあ。レプリカとはいっても、実用的な兵器として完成させるし。
完全にオーパーツなのではなくて、一部の鍛冶屋レベルでは古代の技術が受け継がれている?
690枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 04:19:40 ID:AWb2ewEcO
流れ仏陀切りで悪いがモンタクってpなのか?
リアル動物と比較したらいろいろびっくらこいた。
ミニマム説はあるがハンターはリアルで考えるとかなり巨人だよな。
691枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 07:41:22 ID:iAREmF+20
メートルじゃヤバイだろ
1000メートルのラージャンとかもう滅びの魔獣だろ
692枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 08:48:43 ID:sEyuylmrO
マクロス強行型並のラージャンか
デカルチャーだな
693枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 09:28:49 ID:f2M2M4vp0
ハンターが170cmでトトスが20m以上
金冠だとドスイーオスすら10mを超える
694枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 11:21:23 ID:eopAmRqrO
だからモンタクは「全長」であって「体高」じゃないんだってば
詳しくは無印ハンター日誌な

飛竜・牙獣なんかは尻尾の先から鼻の先まで計るんだぞ
695枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 11:31:31 ID:Lk5ThPiqO
恐竜だって鼻の先から尻尾の先までだぞ
696枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 11:49:50 ID:f2M2M4vp0
ティラノサウルスレックスが全長12mくらいなんで
現実世界に照らし合わせればドスイーオスすら超巨大
697枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 11:50:44 ID:rUXSmy2L0
全長でも充分デカいだろw
というか、グラビ金冠は現実世界で一番デカい動物であるシロナガスクジラと同じ全長か・・・
698枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 13:32:06 ID:zYx5JgBEO
学校の校舎と戦ってるみたいなもんだな
699枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 14:50:27 ID:T2CTndOrO
死んだら筋肉が弛緩して全長が伸びるという解釈で
何故か知らんがハンターは見栄の為に無理矢理尻尾とか引き伸ばして全長量ってるんだよ
700枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 16:21:27 ID:AL/PV7IQO
うろ覚えだが、ラオの全長だか、立ち上がり時の全高だかが、
60数メートル位だったけ

それから測ると、ガノが20メートル位でも、間違ってはないな
701枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 16:27:10 ID:blI1dfV10
>>698
想像して笑ってしまった
702枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 16:49:45 ID:rUXSmy2L0
>>700
初代のゴジラが50メートルだから、ゴジラよりもデカイのか。
703枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 17:32:25 ID:fKSsIfIS0
ゴジラと生身でやりあうなんて化け物だなw
704枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 17:55:30 ID:iAREmF+20
世界記録の豚だか猪が2m50cmくらいなのに
ドスファンゴは最小で4mくらいなんだよな
本当に怪物だわ
>>699
別にそこまで無理して解釈しなくてもよくね
705枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 18:18:01 ID:WJmlbrY7O
これは無印ハンター日誌の比較図の出番だな
706枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 18:50:52 ID:AWb2ewEcO
ミニクックが全長4mちょっとだからハンター3mはないにしても2m越えてない?
あとオトモアイルーもなにげにでかい。
グラビもそうだけどディアとかの金冠もヤバイデカさだよね。
ただゲーム補整でクジラ並のデカさには見えないけどw
大剣やランスもすごいデカさだしあんなん振り回せるとかどういう筋力してんだハンターはw
707枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 18:54:42 ID:qV466FzH0
そもそもハンターが人間だという前提が間違いなのかも知れない
あれは何か人間に似た別の生き物なんだよ
708枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 19:24:07 ID:T2CTndOrO
それ突き詰めると高い崖から飛び降りるハンター云々になるんでゲーム画面を元に考えるのは止したほうが良さそう


ハンターになるのってどのくらいの難易度なんだろう
709枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 19:31:32 ID:HTT/Qqx4O
やっぱりハンター試験とかあるのかぬ
710枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 19:42:10 ID:aD9unUSm0
711枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 19:59:55 ID:iAREmF+20
>>708
申請は誰でも出来るっぽいけど、厳しいわな

ランポス倒せた程度じゃまだまだひよっ子
ドスランポス倒せてもまだ見習い
クック先生を倒せてやっと、脱初心者

ランポス討伐クエまでの過程にサバイバル技術の修行があることを考えると・・・・・
712枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 20:43:08 ID:XCo8vFPzO
ハンター志望100人いても一人前のレウス討伐までには2〜3割程度に減って、レウスで半分以下くらいでG級までに行くのは1割以下くらいじゃないかね。
713枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 22:06:33 ID:84hwJSyZ0
100人中10人ってかなりいいほうじゃね?
714枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 22:11:10 ID:VbPbO4hS0
ところで、ハンターの死亡率ってどれくらいなんだろうか・・・下手すると今まで討伐してきたランポスよりも
死傷者の方が多いかもしれないな。(初めてのモンスター討伐とかリアルで想像すると怖すぎる。

忘れちゃならないのが、ゲーム中の一乙は重症・又は死亡にあたるんだよな。
それを考えると、俺たちはどれだけマイキャラの人生を終わらせているのやら・・・。
ん?猫タクシー?ゲーム補正だろ?
715枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 22:52:57 ID:AWb2ewEcO
いや俺はアイルーたちが本当に救ってくれてると信じてるよ。
ハンターが倒れるのを窺いつつ待機。
倒れたら速攻で救出・運搬。ある意味タオル投げるようなもんだね。
村長やらギルドが高い金払ってアイルー雇ってるんでしょ?

そういや上位(やG級)はなんで上位なんだっけ?
同じ種でも凶暴かつ強力な個体を選んでるのか?
素材の違いから考えて変異した優秀な個体?
クエスト自体の難度でいえば村下位にも二頭クエとかあるし…
716枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 23:16:42 ID:XCo8vFPzO
一応小説では
・ハンターと戦い生き延びた個体
・そういった個体同士から生まれた個体
などが上位扱いになるとか。
普通より強くて罠なども学習しているため、はるかに手強いらしい。
717枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 23:21:12 ID:rnvibSkr0
G級いける奴は千人に一人とかの存在自体が異常事態みたいなレベルじゃないかね。
P2Gなら王国軍が必死で追い込んだアカムを倒せる真の英雄、『モンスターハンター』なわけだし
718枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 23:30:10 ID:rUXSmy2L0
>>714
達人のドクロがそこら中から採れるから、死亡率はかなり高いんじゃないか?
本当ならレウスの突進喰らっただけで重傷or即死だしな。ランポスに飛びかかられただけでも骨折するかもしれんし。

こう考えてみるとハンターって危険すぎる職業だなw 
719枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 23:31:15 ID:eopAmRqrO
G級依頼も、実際は世界中でも一年間で二〜三件とかそんなレベルなんだろうね
720枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 23:39:41 ID:/KF7CYsm0
現実の日本でも一歩間違えばイノシシ相手に死ぬことあるしね
そりゃあ危険な仕事だよ

弓担いで初めて行った密林でヤオザミに半殺しにされたの思い出した
721枯れた名無しの水平思考:2009/01/30(金) 23:46:41 ID:VbPbO4hS0
>>715
すまん、言い方が悪かった。
猫タクシーで100パーセント助かるのはゲーム補正と言いたかったんだ。

ハンターが倒れた時に、救助隊が駆けつけるが止めを刺されたり捕食されたりするまでに間に合う保証もないし
間に合ったとしても、飛竜や牙獣等のモンスターが大暴れしている所に飛び込むのには大きなリスクを伴う。(救助隊であるアイルーも
死ぬ可能性があるし救助失敗だって十分にありえる。
そして、運んでいる途中やベースキャンプで容態が悪化し命を落とすことも十分に考えられるし、助かったとしてもモノデビルに敗れた伝説のガンナー
同様に、ハンター生命が絶たれている事だってある。
最も、棘つき尻尾で殴打されて首が飛んだり心臓を抉られたりして即死してしまっては運んでも意味が無いと思うが・・・。(死体を運べば埋葬は出来るけど。

初めてのモンスター討伐で命を落とす新人も居ると思うし、ドスランポスとの戦いでハンター生命を絶たれたり、運悪く喉笛を食いちぎられ絶命する奴も出てくる
そして、登竜門であるソロのイャンクック戦・・・恐らく、ここでかなりの命が失われるんだろうな。
クックは、捕食が目的でハンターを襲っているわけではないがこの怪鳥も飛竜の巨大な眷属(生物学的ではない)・・・人間が生身でタンケッテに挑むような危険性を持っている。
722枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 00:02:34 ID:rUXSmy2L0
アプトノスに反撃されて死亡したハンターもいそうだな。アプトノスも一応尻尾に棘があるし、デカイし。
アプトノスが本気出せばランポスの1匹や2匹蹴散らせそう。
723枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 00:19:57 ID:2kL/vuVZO
それを言うなら子供を殺されたポポは現実世界における激昂したアジアゾウ並みだな
さすがにアフリカゾウクラスではないと思うが
724枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 00:31:09 ID:tl/taQhzO
HRという制度を見るに、ギルドもかなりハンターの安全には気を使ってるから、初めての狩りやクック戦で死ぬなんて事はそんな頻繁には無いんでね
訓練所の様なハンターの育成機関が存在すると考える事も出来るし
多分新人には採取クエストみたいなお使いをさせて、慣れてきたらベテランハンターのお伴とか刀持ちとか、そんな見習い期間が存在するとかそんなんじゃない
725枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 00:57:48 ID:jQtjy/YWO
ポポはゲームじゃほとんど狩られるだけで
無印やP時代のアプトノスのように初期装備じゃ結構痛い打撃を加えてくることはないが
設定じゃブランゴもおいそれとは手出しできないほどの強さのはずなんだよな
726枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 01:00:41 ID:Sc9pDJTr0
なんか違うような
727枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 01:06:12 ID:QrQux4Kp0
ブランゴもポポもハンターナイフでぼこられるんだからそれが全てじゃないの
728枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 01:12:00 ID:xTc9jLpD0
>>727
ブランゴはともかく、ポポをハンターナイフでボコれるのはゲーム補正だろ。
そりゃ頭にダイレクトアタックすれば致命傷になるけどね。現実世界で言うと、ゾウ相手にちょっと長い包丁を持って挑むようなもん。
729枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 01:17:00 ID:88B7gG9n0
ハンターナイフってブロードソードくらいあるだろ
730枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 01:21:58 ID:WTbWaUic0
そもそもあれってナイフじゃなくてナタだよな
731枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 02:51:38 ID:OD+wevFY0
>>707
あれはハンターという名のモンスター
732枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 03:01:32 ID:OD+wevFY0
>>710
確かにデカイがそれよりよく11歳のガキが50口径のハンドキャノンを撃って仕留められたな。
これなら実際MHのモンスがいても適当に銃担いで行けば楽勝じゃね?
733枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 05:10:24 ID:jdu9mSjE0
適当な銃って何にする?DE?
ファンゴなんかは至近でヘビィボウガンの三発四発ぶちこんでもそのまま突っ込んでくるからなあ…
何にする?
734枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 08:42:25 ID:xTc9jLpD0
>>732
銃弾が弾かれて終わりだろ。
まぁ、ブランゴとかコンガぐらいなら倒せそうだがな。
735枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 09:38:13 ID:qsA7ut9OO
初めて見たムービーのランポスはそれはそれは恐ろしく見えたものだよ。


実際どうなんだろうな。
片手剣で2〜3回切りつけただけでプギャァって飛んで絶命って相当な虚弱君な気がするんだ。

あれくらいの体躯なら腱でも切らん限りまだまだ暴れてきそうなんだよなぁ。
736枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 10:37:26 ID:QrQux4Kp0
300kg超(適当に鉄として計算)の武器を振れるハンターだぜ?
737枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 11:12:43 ID:88B7gG9n0
ドスじゃないファンゴなら銃で勝てるということだな

ハンターナイフとはいえ十数キロの大ナタで
体重を乗せた一撃食らわすようなもんだから
2〜3発なら虚弱ってこともないんだろう
738枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 11:40:20 ID:Sc9pDJTr0
ヒグマですらマグナム弾だか散弾だかで心臓撃たれても筋肉で弾止められるとかそんなレベルだったような

よく巨大イノシシ仕留めたな少年
739枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 14:38:39 ID:tl/taQhzO
この少年がスゲェって事か

例えチャチなブロードソードでもハンターの馬鹿みたいな筋力なら一発一発にヘビィ級ボクサー並の重さがありそうじゃね、ならランポス二、三発でも納得出来る
つまりゲーム補正はランポスじゃなくてハンター自身、一般人ならあの素早い動きに翻弄されて装備を固めてても下手したら集団相手に返り討ちにあうとかそんなレベルだと思う
740枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 14:54:52 ID:xTc9jLpD0
>>739
村の周辺にランポスが数匹出現しただけでも村人は恐れおののいていたからな。
741枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 14:57:34 ID:jQtjy/YWO
50口径のリボルバーだったからだと思うぞ
44マグナムの倍以上の威力があるから急所に当たればだいたいの動物は殺せる
人間なら頭に当たれば頭が無くなって手足に当たればショック死することもあるくらいな威力
子供が持つには反動がありすぎるがピザだったし力はあったんだろ
よく撃てたなってのと同時になんでこんなもん持ってんだって疑問が浮かぶがな
742枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 15:13:12 ID:QrQux4Kp0
>>740
二桁行かない限り農夫数人のほうが強い
743枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 15:17:16 ID:88B7gG9n0
足の血管に銃弾が当たって、その圧力で脳内出血とかあるからな…
744枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 15:41:56 ID:/7nM5mPg0
農夫の武器ってなんだろうな
鋤?鍬?それともフォーク?
745枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 15:55:12 ID:tl/taQhzO
>>743
マジかよ、凄まじいな

ランポスって現実世界で言う熊くらいの脅威かね
746枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 16:02:01 ID:QrQux4Kp0
熊は無いわ
野犬か狼ぐらいじゃないの
もちろん野犬の方が強い
ソースは銀牙伝説
747枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 17:36:49 ID:88B7gG9n0
その野犬が
全高2メートル
全長6メートル
あるのならそうかもしれん

ワニくらいだと思う
748枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 18:22:53 ID:QrQux4Kp0
現実の脅威としてのレベルだろ
野犬対地球人
ランポス対MH人

ランポス対地球人ならそりゃランポス勝つよ
749枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 18:35:43 ID:zBeYM8KNO
ハンターは数百キロはありそうなハンマーでこれまた数百キロはありそうなドドブラの脇腹を殴って浮かせることが出来る超人
750枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 18:52:04 ID:xTc9jLpD0
>>742
農夫数人の方が強いかもしれんが、ココット村の村人は周辺の森丘にランポスが数匹出現しただけで恐れおののいていたぞ

>>746
マジレスすると鋭い爪と鋭い牙と硬い鱗を持ったランポスの方が強い
751枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 18:55:17 ID:Y76JUXeR0
それでも……それでもDQYの農家なら何とかしてくれる……!
752枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 19:42:05 ID:emHNfOiP0
>>750
>マジレスすると鋭い爪と鋭い牙と硬い鱗を持ったランポスの方が強い
これは的外れレスなんじゃ・・・
753枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 22:24:54 ID:Sc9pDJTr0
ランポスは微妙かも知れんが、ドスランは熊よりヤバイんじゃないかね
ドスファンゴはキレた象並みかも
754枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 22:57:14 ID:0GojNIEH0
でも、ランポスの鎧って単純に鉄だけで作った防具よりも硬いんだよね。
と言う事は、当然ナイフや火薬式ボウガンの攻撃も幾らか弾く位の防御力は持ち合わせていると思う。
まぁ、鉄とモンスターの骨はあの世界で同じ位の硬さをもっているみたいだから基本的にモンスターは頑丈に出来ているんだろうけど。

そういえば、ボウガンの威力ってどれ位なのだろうか・・・口径はデカイけど弾は肉眼で確認できるし見た目よりも威力が低いのか
それとも、肉眼で確認できるのはゲーム補正か・・・。(貫通するだけの威力はあるみたいだが。
現実に存在する銃と同じくらいの威力だとしたら大量生産されているライトボウガンでもライフル銃並みの殺傷力を持っていそうだけど。
755枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 23:09:10 ID:xTc9jLpD0
>>752
体も大きく、武具にも使用されるほど鱗・牙・爪が丈夫だから普通に野犬や狼より強いと思うんだが?
野犬・狼が噛み付いた程度ではビクともせんだろうよ

MH世界に野犬・狼が存在しないのは、ランポス種等にニッチを奪われたからだと思うぞ
756枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 23:14:49 ID:tl/taQhzO
>>755
いやネタにマジレス…って意味だと思うぞ


ボウガン系ってどんな原理で弾撃ち出してるんだっけ
757枯れた名無しの水平思考:2009/01/31(土) 23:18:26 ID:xTc9jLpD0
>>756
そういう意味だったのか、すまんかったな
758枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 00:21:34 ID:iLeKZm580
ボウガンの砲弾はAPFSDSでFA?
759枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 01:01:02 ID:R+5zdd5Z0
なんか話しかみ合ってないな。

地球人:野犬=ポッケ人:ランポス

ってことじゃないの。
誰も野犬=ランポスなんて言ってないぞ。


依頼から強さを判断するのも参考程度にしかならないと思う。
仮にドスランポスに襲われて返り討ちにした場合依頼は当然来ない。
仮にドスランポスに6:4で勝てるとしても、普通は危険を避けて依頼するだろうしな。
760枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 02:47:02 ID:pnXRkvycO
>>758
そんな専門用語使っても誰もわからんぞ
「こんな用語知ってる僕カッコイイでしょ^^」ってことですね、わかりますん

んで、木の実やらカラ骨やらを弾殻にして、中に牙だの魚だの積めてるのがMH世界の弾薬なのぜ
縦横無尽に三次元機動する飛竜相手にするわけだから長距離射撃も難しかろうし、単純な構造のものだと思うぞ
そもそもAPFSDSにしちゃ弾速遅いし、古代文明に遡ってもMH世界にはMBTはなさそうだ
761枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 02:57:32 ID:URKX2t5f0
ガンランス使いに憧れる俺だが、MH人じゃないと龍撃どころか普通の砲撃で脱臼とかするんだろうな
762枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 03:11:29 ID:iSTBUDWR0
>>760
誰もわからんぞとか言いながらお前は知ってるのかよ!

ボウガンはネコ飯で暴れ撃ち発動中のでたらめな軌道のほうがMH世界らしいなと思う
763枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 04:26:49 ID:HZ9CMWUp0
>>761
戦時中は棒の先に機雷を付けてそれで敵の上陸艇を突く潜水部隊があってだな・・・
764枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 07:38:40 ID:U7553Da20
>>761
上で出てたハンドキャノンですら撃つと手に障害が残る可能性があるんだぜ
説明書にもそう注意が書かれているらしい

何かガンス撃ったら腕が使い物にならなくなりそうだな・・・・・
竜撃砲なんてもう
765枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 08:36:33 ID:PUWKz+uP0
>>760えー、撃ったらぱひょってサボが外れるし、安定翼付いてるし、ケツの曳光筒も光ってるけどなあ。
骨や牙とかでも鉄並みやそれ以上の強度持ってたり、魚で刀研げたり爆発したりするのがMH世界だし。木の実は…まあ貫通弾には使わないし。
MBTなんかなくともそれ以上の装甲を持ったモンスターがいるんだから、
開発されてもいいと思う。でないなら、あの謎のたまは何なんだなのぜ?
766枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 09:03:53 ID:cygCj4jDO
貫通弾レベル1の材料見てこい
767枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 09:19:01 ID:KBXowawxO
古龍の甲殻すら貫くランポスの牙……!

まあ弓矢の例もあるが
768枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 09:54:22 ID:Kmg0Qh/uO
ティーガー戦車はあるみたいだがな


手持ち武器的意味で(ティガライトボウガン)
769枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 10:30:44 ID:dxw9xJ4P0
>>764ガンランス自体に重量があるから
それなりに反動も軽減されるんじゃね。
770枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 11:39:11 ID:q8cp3vHMO
片手で持って突けるだけの筋肉があれば砲撃も余裕
つまり人間には無理
771枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 12:20:14 ID:kVCRZ18Q0
完全に体貫通する弾はどうみてもゲーム補正だろ
772枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 13:07:28 ID:JR3/mFrx0
実際は弾を体内に残して、貫通させない方がダメージ高いんだっけ?
773枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 15:09:17 ID:URKX2t5f0
>>770
つまり地球人がやろうとしたら、爆弾三勇士みたいに複数人で持って「砲撃いくぞー! おっしゃー!」
とかって撃つことになるのかな
774枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 15:39:31 ID:xLKXUMow0
>>773
なんか戦隊ヒーローの必殺砲みたいだw
775枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 17:00:00 ID:xSMcNSNo0
>>771
いや、そうでもなさそうだぞ?ランポスの牙で作られた剣は鉄で出来た剣を上回る威力だし
あの世界の生物は、鉄と骨が同じ位の硬さをもっているんだから牙も相当硬く鋭くなっているだろ?
他にも、通常弾に使われているハリの実だってスパイクハンマーの釘の部分に使われているし意外と頑丈なのかもしれない。(薬品加工はされているが

そういえば、前から疑問だったんだが・・・金属資源が豊富で火薬式のボウガンも開発されているのに何故金属性の弾丸を作らないんだろうか?
マカライト鉱石やドラグライト鉱石を使った強力な弾丸とか作られていてもおかしくないのにな・・・。
タングステンの砲弾みたいに、滅茶苦茶高値になってしまう可能性も有るけど好奇心旺盛な竜人族が開発しない筈もないし。

後、木の実や魚が弾丸の素材(笑)って馬鹿にしている人多いがMH2のオープニングムービーの爆発する弾を見てみると
かなりの範囲に爆風が広がっているようにも見えるぞ?実際かなりヤバイ威力なんじゃ・・・。
776枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 17:44:45 ID:U7553Da20
長いな
777枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 18:14:43 ID:0C7D+86wO
>>775
あれ火炎弾なんじゃね?


ソースは小説だが、弾丸の素材に魚を用いるときは、魚の体液を使うらしいな
身も使うんかも知れんが
778枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 18:32:04 ID:iSTBUDWR0
>>775
あんな巨大な筋肉と甲殻の塊を完全に貫通するには弾が硬くて鋭いだけじゃなくて、
弾の速度を上げるために発射の威力自体がとんでもなく強くなる
すると当たっただけでもすさまじい衝撃でごっそり肉が吹き飛んで大穴が開くから
そうなったら何十発も打ち込む前に飛竜だってミンチ
きっとゲームみたいに豆腐に串を刺すようには貫通できないよ

…ってことじゃないかしらと、いろんな銃の射撃実験の動画を見てると思う
779枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 18:33:23 ID:+rHEYsac0
あれが火炎弾だったら、拡散弾はどんだけやばいんだw
780枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 18:52:06 ID:uIES1GLf0
徹甲榴弾なんて生物に打ち込んだら木端微塵になるだろ普通
781枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 19:09:27 ID:+6wDNyM00
中世〜近世の剣・斧の威力ってのが大体60-130J位らしい。
んでこれをMHに当てはめてみると(例:黄ゲージのハンターナイフで斬り下ろし)
84÷1.4×14%=8.4になるから大体ゲーム内でのダメージ値の10倍が現実でのジュール値だと仮定する。
そうすると(例:アルバレストでLV2 通常弾を撃つ)144÷1.2×12%=14.4 10倍で現実だと144J
.32ACP弾より弱いくらいの威力って事になる
782枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 19:09:31 ID:OAFGjD3QO
ボウガンの存在はどう考えても納得いかないよな
ただランポスの牙などに飛竜の甲殻を溶かす毒液などが含まれていたら…って強引だな
783枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 19:20:11 ID:cygCj4jDO
どう考えても現実とは重量も硬度も違うだろうから
ゲーム内のダメージから現実のジュール数を導くのは強引すぎるだろ
784枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 19:31:46 ID:+6wDNyM00
ハンターナイフの素材は鉄鉱石だけだから現実の武器との比較になり得ると思うけど
785枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 19:42:08 ID:OAFGjD3QO
あんま武器に詳しくないから良く分からんが、>>781によればボウガンは現実の自動拳銃には劣る威力という事か
そんなんでランポスは倒せても飛竜の甲殻は破れそうにないがな


ところで部位破壊によって破壊報酬が増えるってのが不思議なんだが、現実的に考えたら破壊せずに倒した時に報酬が増えるべきだよな
つまり破壊する=価値が下がる=ギルド側が要らないと判断→ハンターにお下がり、という訳で飛竜の素材の良い所取りをギルドは常にしてるって事だ
俺がハンターなら納得いかないんだが
786枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 19:51:17 ID:y4n7ueduO
角や牙や爪やヒレは折れたのを、甲殻は剥がれたのを、その場で拾ってるんだろ
ギルドから報酬として貰ってる訳じゃないんじゃね

クリア報酬として出てくるのは……システムの都合上?
無印は落とし物無いし
787枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 20:00:19 ID:y4n7ueduO
全然関係無いが
NHKのダーウィンが来た!で地を這うコウモリってのが出てたが、挙動がナルガそっくりだった
やっぱ何だかんだ言って、現実の生物の生態とかもしっかり取材してるんかね
788枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 20:20:03 ID:xSMcNSNo0
>>777
あれは、ゆうきりんの独自解釈だと思っている。
実際の徹甲榴弾は違うぞ、何なら初代MHかMHGで徹甲榴弾を発射して刺さって爆発する前の
弾をよーく見てみろw(自分の目を疑う物体が刺さっているぜw
MH2からは、変更されてつまらん物になってしまったが。

>>778
まぁ、俺もヘッドショットして死なないのは流石にゲーム補正だと思っている。
多分だけど・・・実際は、甲殻貫いた時点で大分勢いが無くなっていて骨に当たった時点で止まっちゃっているんじゃないか?

ところで、何故砦とかに設置されている大砲の弾は丸いんだろう・・・ボウガンの弾「自然物であるが」の方が弾の形状として
結構望ましい形していると思うんだが・・・。
789枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 20:33:36 ID:s1dhpAY70
大砲の弾なんて大抵丸いもんだと思うが
790枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 20:33:58 ID:X5udIjk/0
>>787
確かに色も形もそっくりだったね。
見ているときは全然気が付かんかったわw
開発はそういう所にも目が止まるんだろうな。
791枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 20:38:35 ID:OAFGjD3QO
弾丸と弾薬の違いだろ
792枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 20:39:50 ID:aJuXsaw1O
>>786
俺も折れたりするから部位破壊報酬が成立すると思う。
折らずに(破壊せずに)倒すと死後硬直かなんかで固まって解体できない部分って感じで…さすがに爪とかは無理があるな…
793枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 20:48:20 ID:OAFGjD3QO
飛竜を倒した後ってMHP2GのOPみたいにギルドの連中が回収して解体してくれるんだろ(と俺は解釈してるがアレは他のハンターが仕留めたレウス?)
だから破壊の成否に関わらず素材は入手出来なきゃおかしいと思うのだが
そもそも切り落とした尻尾ならともかく砕けて折れた角や牙が加工に適してるとは思えん
794枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 22:06:52 ID:U7553Da20
折ったりして破壊するから時々報酬が出ないんだよな
クシャ角が血になったり
795枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 23:22:21 ID:YFSg1PFK0
まぁ部位破壊報酬に関してはゲームだから、としか言えないんじゃないかねぇ
現実で考えるなら無傷の方が買い取り価格?とかも高いし、破損ない方が素材も多く手に入るだろうし
でもゲームで無傷な方がいいとかになったらそれはそれで変だし
796枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 00:19:56 ID:kuScG50K0
特定の部位に当てないようにして壊さずに討伐すれば報酬が上がる〜
だとストレス溜まるだろうな
797枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 00:32:44 ID:5ge778em0
部位破壊するとモンスターが弱体化する代わり対応する報酬が得られない
そんな感じにしてほしいな
798枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 01:03:12 ID:EAOsr4pV0
弱点攻撃してたら勝手にどっか壊れるゲームでそれはダメだろw
799枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 01:15:17 ID:urF3hg2pO
>>797のようなシステムならゲームとしてバランス取れてると思うけどな
破壊報酬は単純にゲームだから〜とは言えないだろ
破壊すれば素材の価値が下がる方が自然なんだし、クリア報酬を掻き集めても飛竜一体から採れると思われる素材より遥かに少ない
やはりギルドが殆どガメて、直接剥ぎ取った素材以外は価値の低いものしか流れてこないんだろう
何処ぞの怪しげな商人も『ギルドに報告しないで狩れば一頭丸々丸儲け』なんて言ってるし

そう言えばギルドの運営資金って何処から出てるんだ?
800枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 01:39:35 ID:ukRJ65e6O
>>799
そこまで仮説を立てれるなら分かるだろw
801枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 01:54:30 ID:14tr95unP
>>799
別に文句ではないのですが、個人的には、変に気を遣ってしまいそう。
「○○壊れちまっただろうがボケが」という話になりそうで怖いw
実際、MHFで「エリチェンされるからギザミの殻壊すんじゃねえ」と暴れる廃人を
見てしまったもので・・・。
802枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 02:28:23 ID:wnQaeMJ3O
角壊す

フィールドに角落ちてる

ギルドの回収部隊が拾う

部位破壊報酬

こんな感じだろ
角を丸々使ったりするんならとても人間にゃ持てないサイズになるし
研磨したりなんだりで武器にできる部分は限られてくるだろうし
武器に出来る部分だけをハンターが報酬に貰ってるんだろ
803枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 05:08:52 ID:Z9V2RERV0
>>780
バイオ4のマインスロアーで木端微塵になるプラーガ思い出した。
804枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 08:42:00 ID:USN+w2zjO
ハンター同士が相争う無秩序な世界より、ギルドに美味しいとことられてでも秩序のある狩りができた方がいいから村長やらハンターの有志プラス所属するハンターからの強制上納素材で運営してるんじゃない?
805枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 08:44:26 ID:wGFWl7co0
改行って知ってるか?
806枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 09:23:11 ID:Xb5N0ZV4O
破壊したら手に入らないと>>801みたいな例や確実に空気化する武器が発生するからちょっと…

部位破壊報酬は、小説でモンスターが時間が経つと消えるのを理由付けしてたがあれで一応の説明はつくんじゃないかな。
時間が経てば経つほど何らかの物質やら酵素やらが出て劣化させるとかで、生きてるうちに破壊しておくと影響を受けず劣化もしないとか。
成功報酬は回収されたモンスターから劣化の影響が少ない部分を集めてハンターに渡していると。

ちなみにギルドはモンスター以外にも依頼金から仲介手数料取って運営資金に回してるよ。
807枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 11:36:56 ID:UEbvJwTc0
>>806
いや、その急激に腐りまくる設定だと色々と素材の説明的に矛盾が出てしまうしリュウノテールやガブリブロースみたいな
食材系の説明もダメになる。(狩猟に成功し村や町に戻るのに距離的に数週間か数ヶ月はかかるしな。
防腐処理しているんなら、倒した後モンスターに防腐剤をぶっかけとるよ。

やっぱり、ギルドが無傷な素材をもっていっちゃってるんじゃないか?
808枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 12:26:59 ID:APaSZjCy0
急激に腐るってのは
やっぱり色々と問題あるよなぁ

ゲーム補正にしとけばいいのに
小説で無理矢理解釈するから…
809枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 17:10:49 ID:urF3hg2pO
結局ギルドに強制上納ってのが一番自然だと思うんだ
小説の解釈だと死んだ後に剥ぎ取りが出来るんだから倒してから部位破壊したって同じ事になるだろうし
それが出来ない&剥ぎ取り回数が決まっているのはギルドの規約があるからと解釈してみた
・ハンターは狩猟した飛竜から好きな部位を規定数だけ剥ぎ取る事が許される
・それ以外の部位はギルドが選別し、一定の取り分を回収した残りをハンターに手渡す
・破壊された部位は価値が下がるので大抵ハンターのものになる…が、状態が良いとギルドに持ってかれる
・剥ぎ取り系スキルが発動すると剥いだ痕跡を上手くカモフラージュ出来るので、多めに剥いでもギルドにバレない

回収した資金の一部は猫タクシーなどの必要経費な為にハンターは渋々このボッタクリ価格を許容してる…ギルドナイトも恐いし(何か暴力団みたいだな
価値の高いサザミ系の肉がハンターの手に渡らないって事は、やっぱギルドが回収しているって証なんじゃないかと妄想している
810枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 17:23:47 ID:urF3hg2pO
ギルドが常に美味しい所取りだとたまに紅玉みたいな珍しい素材が貰える事が不自然になるか
ならHRにあわせてギルドの対応も変わると解釈しよう
報酬素材に関しては、新米ハンター…ギルドが美味しい所取り/上位ハンター…ギルドと対等/G級ハンター…ハンターを優遇、って感じで分けてるのかもしれん
これなら依頼によって入手出来る素材が変わる事も納得いくな
811枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 17:25:40 ID:ukRJ65e6O
>>809
肉はハンター生活に無用だからだろ……
812枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 17:41:56 ID:tONU7aPhO
てめえ武器作成の資金繰りに苦労した覚えはないか…(´・ω・`)
高く売れるってんならもらいたいよ。そういやあの世界ハンター兼素材商人っていないかな。トレジャーに近いか
813枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 18:37:00 ID:5ge778em0
ギルド的には紅玉みたいな素材はハンターに回した方が得な気もするが…
例えば紅玉なんて持ってても生活面でクソの役にも立たんし売りモノにもならない
ゲーム中で売った紅玉は多分ギルド辺りを通して他のハンターに回されてると予想

それで強い装備作ってまた色々倒してくれるんなら絶対そっちが得
814枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 18:54:31 ID:BOUNSzqd0
気の早い話だが、MH3の村がどのあたりなのか気になる
大全に載っている地図から推測すると、メルチッタじゃあないかと俺は睨んでいるんだが
ただ「水上に浮かぶ村」の水上が、淡水か海水かによって位置が全く変わりそうだなぁ
815枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 19:27:13 ID:Xb5N0ZV4O
小型は劣化がはやいけど大型なら比較的遅いとか、捕獲が良い報酬になりやすいのも街でやるから…やっぱ無理があるかな?


3の街はジォ・ワンドレオか、火山地帯がある半島の下の島々のどれかじゃないかと予想。
村は予想がつかないな。
816枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 19:49:05 ID:wGFWl7co0
>>813
もの好きな金持ちとかは欲しがりそうだよな
クシャ弓も芸術品としての価値があるみたいだし
817枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 19:55:49 ID:OriuyNAc0
>>813
美術品とかにはなるんじゃないか?
希少価値なんかもある訳だし。
818枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 20:30:09 ID:oGpgmzZ70
>>814
孤島の事考えると、やっぱ海水でわ?
819枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 20:36:17 ID:OriuyNAc0
鉄製武器は3回狩りに行くと錆びるようになります。

冗談はおいておくとして、海中まで狩りのエリアになってしまうとメンテナンスきつそうだなぁ。
MHゲーム内じゃムービー内でしか描かれない部分だけれど。
820枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 21:19:43 ID:FzVR+QDI0
>>813
紅玉は希少価値もあるし、コレクター垂涎の一品だろうから売れば高いと思うぞ
ゲーム内では安く設定されてるが、ゲーム補正無しなら金の卵と同等かそれ以上の売却価格だと思うぜ
飛竜自体個体数が少ないわけだし
821枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 21:47:55 ID:wnQaeMJ3O
ハンターが全て素材を持っていくんならハンターがギルドを組む理由が無くなるだろ
822枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 22:50:32 ID:RZyZe1Mk0
どっかで紅玉1つで一生遊んで暮らせるとか読んだが
823枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 22:57:48 ID:Tg1wpcmk0
ちょうど理不尽スレで説得力のある意見が出てたので転載。

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/02/02(月) 22:44:02 ID:uHPD1Fp4
密猟者は象牙に銃を向けますか?
象牙が傷つかないように象を捕獲しますよね?

…ハンター達って頭おかしくないですか?


642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/02/02(月) 22:52:06 ID:u1duxEc6
>>641
傷の付いていない綺麗な部位はギルドが掻っ攫っていくので、
あえて傷をつけて自分に回してもらうのです。
824枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 23:00:03 ID:ukRJ65e6O
>>822
それは金火竜の紅玉だな、確か
825枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 23:16:15 ID:wnQaeMJ3O
基本的に尻尾切り落とせばハンターは尻尾を剥ぎ取って手に入れられるし
角を破壊すれば折れた角が手に入るってだけだろ
尻尾を切ったらクエスト中に剥ぎ取らなきゃ素材が手に入らないが
角は手に入るってだけ良心的だろ
尻尾剥ぎ取らなくても報酬で尻尾が手に入ることがあることには疑問を抱かず
角やらの部位破壊報酬には疑問を抱くっておかしいだろ
破壊した部位はゲームじゃどこにあるか見えないだけで
尻尾と同じようにエリアのどこかには転がっていると考えるのが自然じゃね
826枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 00:36:30 ID:E/r7ogFbO
>>823
上で出てた意見とまんま同じだなおい

>>825
尻尾てのが一つとは限らないだろ
切り落とした先っちょ、残った根元の部分でそれぞれ別と考える事も出来る
破壊報酬の不自然さは破壊しないと貰えない点だな
捕獲したり倒した後で幾らでも破壊出来るだろうに、討伐中で無いといけないのはギルドがかっ攫っていくから
827枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 01:01:25 ID:Kk0/TGFi0
落ちたパン屑同様砕けてそこら辺に散らばった破片なんか
要らないからあげるって言ってる訳だな。
後でハトの様に拾うハンター(笑)
828枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 01:03:05 ID:Azeo4Bc4O
>>826
破壊しないと出ない素材ってそんなにないだろ
そもそも討伐報酬なんか何を得られるかはギルドのサジ加減なんだから
ハンターの手付かずの部位の素材をハンターに与えないのは不当だって騒ぐのはアホ過ぎる
ギルドがかっさらうも糞もハンターにそれを剥ぎ取る能力が無いんだから仕方ないだろ
なんでギルドがわざわざハンターお目当ての部位を切り出して選別し与えてやらにゃならんのだ
829枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 01:38:14 ID:PyXD5/PW0
というかギルドは福利厚生のしっかりした派遣会社みたいなもんだろ。
ギルドに所属していないハンターだと物資調達も全て自分でやらなきゃいけないし、
狩場へのアクセスもギルドのサポートなしでやらなきゃならん。
所属する恩恵に比べたらギルドのピンハネも許容範囲内なんだろう。
830枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 05:57:45 ID:s9cxdDOzO
やっぱ破壊報酬はピンハネ対抗策しかいい理屈ないのかな。
ハンターによこせよって意味じゃないが、
破壊して手に入れるより、捕獲(または無傷で討伐)して解体するのが
素材を活かす意味で一番いいってのは自然な理論だと思うんだけど、
公式設定としては破壊報酬とかに関してどんな扱いなんだろ?
831枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 06:46:52 ID:+D+PtZJ90
カプンコはそこまで設定考えてないわ
>>823
ディアソル防具は実は単なるやりすぎだったんですね
832枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 08:00:45 ID:pV4AOlq0O
クックから觜が何個も剥ぎ取れるのは……
833枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 11:01:40 ID:B9ffWMLGO
ゲリョスが死んだふりしたと思ったら頭落としたでござるの巻
834枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 13:21:03 ID:LMJYSnZ+P
こるー出た瞬間似非ファンタジー化
835枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 19:44:45 ID:E/r7ogFbO
もうピンハネ説以上の解釈は出ないっぽいな

ところで1zの価値って円換算で幾らだと思う
一抱えある生肉が10zで販売されてたりカジキマグロの売値が1000z、それから雪山草摘みの報酬が300z、素材ツアーの報酬が12zって辺りから推測出来そうだが

何かポッケ村の引退した元ハンターって生活に困窮してそうだよな
初期装備以外の全ての装備品とアイテムを売り払ってしまうくらいだし
ハンターって上位クラスにならないと命懸けの割に安月給なんだろうか
836枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 20:14:16 ID:s9cxdDOzO
現実と生活機構が違うからねぇ。
肉にしても現実でかかる必要経費とモンハン世界でかかる必要経費が違うから難しいんじゃないかな?
ちなみに生肉は50z、現実じゃ千円くらい?二千円もしないよね?
837枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 20:49:49 ID:6u+B9fwJ0
ドスで季節過ぎるまで寝てたらいくらかかってたっけ?
838枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 20:51:05 ID:HxV/viR7O
途上国では生活必需品は糞安い
半面、嗜好品は馬鹿高い
現代日本の価値観でMH世界の通貨の価値を計れるハズがない
839枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 21:22:27 ID:+D+PtZJ90
じゃあやめるか
840枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 21:39:21 ID:ekT2I8pIO
2の食材の値段、季節を越す時に取られる費用、その他もろもろを併せれば
大体は分かるような気もする
841枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 22:17:24 ID:P02N9tUyO
ところでモンスの持ってる毒は神経系、組織破壊系のどっちか議論にあがったことある?
842枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 22:24:28 ID:n3NTxWkVO
>>841
確か素材に神経系の毒がどうたら〜って記述があった。
ガレオス辺りの。
843枯れた名無しの水平思考:2009/02/03(火) 23:42:11 ID:BDPu5jPM0
麻痺・睡眠が神経系で毒が組織破壊系じゃね?
844枯れた名無しの水平思考:2009/02/04(水) 02:49:48 ID:tYVjrr19O
ゲネポの麻痺の説明読んで、あまりのエグさに泣きたくなった
とりあえずドスゲネポスの尾を落とすまでシバいてやった
845枯れた名無しの水平思考:2009/02/04(水) 04:55:19 ID:mzGazPRD0
麻痺って生きながらにして腸えぐられるって奴か。
それで痛みがないのが余計気持ち悪そうだなw
846枯れた名無しの水平思考:2009/02/04(水) 10:51:16 ID:mYKIWvP70
全部効果は一緒だけど色々と毒あるよな
毒ノ王とか奇面族秘伝の毒とか
847枯れた名無しの水平思考:2009/02/04(水) 11:25:09 ID:gpXPOGmIO
>>837
少し亀だがたしか800Z
季節が一巡したら一年と見るなら年間2400Zで生活してる計算になるな。

ドスファンゴ倒せばモンスターの取引価格と依頼料合わせてそれぐらいになるかな。
ただ昼夜が変わるまで寝てても400Zかかるから何とも言えないが。
848枯れた名無しの水平思考:2009/02/04(水) 13:02:48 ID:mzGazPRD0
ゲネポス「生きた人間の内臓はむはむ、おいしいです」
849枯れた名無しの水平思考:2009/02/04(水) 16:03:22 ID:5P+iC2CqO
ハンターは何度も喰らってるんだからいい加減抗体が出来ても良さそうなんだが
850枯れた名無しの水平思考:2009/02/04(水) 17:27:11 ID:Y8ziWg1F0
そう簡単に抗体出来たら苦労しないぞ。
851枯れた名無しの水平思考:2009/02/04(水) 21:49:45 ID:EKygGTMB0
むしろ抗体を持った結果がこれなのかもしれない
どっかの兵士長は襲われて助けられてまだ動けないし
852枯れた名無しの水平思考:2009/02/04(水) 23:12:56 ID:mzGazPRD0
足長蜂みたいに3回刺されると死ぬみたいな事か。
853枯れた名無しの水平思考:2009/02/04(水) 23:24:19 ID:mYKIWvP70
モンスターの毒はそうでもないみたいだが
でも後遺症残りそうだな
854枯れた名無しの水平思考:2009/02/04(水) 23:57:07 ID:5P+iC2CqO
ドス○○を倒せて駆出し、クックを倒せて一人前、リオ系を倒せて一流、ブロス系を倒せたら英雄クラス
そんなイメージがあるな
ポッケ村の引退した先輩ハンターは今まで何体の飛竜を倒したのだろうか
ドドブランゴですらトドメ刺すに至らなかったみたいだが、アレでも一人前のハンターなんだよな
855枯れた名無しの水平思考:2009/02/04(水) 23:59:55 ID:97vCSYxO0
そもそもどういう毒なんだろうな、現実の生き物の毒でも色々あるのだし
レイアの毒、ゲリョスの毒、イーオスの毒、バサルの毒
それぞれ本来使う場面は違うずだから、特性も違っているはず
856枯れた名無しの水平思考:2009/02/05(木) 00:12:00 ID:crsYtuA/O
レイア・ゲリョスの毒は外敵対策の毒、イーオス・バサルの毒は虫を捕食する為の毒だな

レイアだけ毒袋が取れなかった気がするんだけど、体内に溜め込んだりはしてないんだろうか
大全持ってないから詳しい人いたらお願い
857枯れた名無しの水平思考:2009/02/05(木) 00:21:58 ID:+7a4vF3r0
棘はあるけど毒吐きはしないな
858枯れた名無しの水平思考:2009/02/05(木) 01:34:16 ID:AkxHOWNWO
レイアの毒は背中の棘と尻尾だな。
大量に消費することがないから、毒袋は必要ないんじゃなかろうか。
ガルルガの尻尾、レウスの足の爪にも毒があるが、多分こいつらも同じ。
大量に消費することがなさそうだから、
ちょっとだけ生産、貯蔵する器官があれば十分なんだろう。


ガブラスは毒を吐くが、毒袋は採れない(はずだよな)
普通のイーオスからも毒袋は採れない。
恐らく、有るには有るが、加工に使える程のサイズじゃないからだと思う。


ガミザミはどうか解らん。
ナズチから毒袋が出たら俺は怒る。
859枯れた名無しの水平思考:2009/02/05(木) 01:36:20 ID:M8RRuDxdO
毒袋4

霞竜の皮
毒袋3
860枯れた名無しの水平思考:2009/02/05(木) 01:40:11 ID:AkxHOWNWO
>>859
あれ?もしかしてナズチから毒袋採れたっけ?
鉱石だけでもうざったいのに
861枯れた名無しの水平思考:2009/02/05(木) 02:03:02 ID:bq0j9zA20
そういえば毒袋って竜一体から複数とれるよな、
てことは同じ内蔵器官をいくつも持ってることになるな。
862枯れた名無しの水平思考:2009/02/05(木) 03:04:56 ID:cMyNwayKO
>>861
尻尾と同じでゲーム補正だと思うぞ
あるいは「1つの器官から素材として使用できる部分を選別して剥ぎ取っている」
863枯れた名無しの水平思考:2009/02/05(木) 10:54:06 ID:pCdaxjlK0
>>855
小説によれば、イーオスの毒は強力な毒だったよ
864枯れた名無しの水平思考:2009/02/05(木) 11:18:06 ID:yOtLs4sc0
グラビとかの素材も何の苦労もなくはぎ取れる剥ぎ取り専用のあのナイフ
紫以上の切れ味を誇る片手剣じゃん
865枯れた名無しの水平思考:2009/02/05(木) 11:54:57 ID:AkxHOWNWO
>>864
どんなに甲殻が堅い生物でも、節の部分は肉だ。でないと動けんだろう。
死んで動かないものを斬るわけだから、そうした節の部分に沿っていけば済むからな。
866枯れた名無しの水平思考:2009/02/05(木) 15:44:58 ID:mBLG8bho0
モンハンに世界観w
867枯れた名無しの水平思考:2009/02/05(木) 16:48:40 ID:+/ZqiC8Z0
868枯れた名無しの水平思考:2009/02/05(木) 19:16:24 ID:9p6/GzqqO
>>867
長いな
どういう場面で使うんだコレ
869枯れた名無しの水平思考:2009/02/05(木) 19:20:52 ID:2rHm2Sa+O
>>867
セフィロス?
そういえば似たような容姿作れるな
870枯れた名無しの水平思考:2009/02/05(木) 19:21:20 ID:etLzoqmk0
どうやって鞘から抜くんだ
というかハンターの太刀だってどうやって抜いてるんだ…って話
871枯れた名無しの水平思考:2009/02/05(木) 19:24:13 ID:2rHm2Sa+O
鞘に切れ目が入ってて抜けるようになってるとか
872枯れた名無しの水平思考:2009/02/05(木) 19:26:46 ID:S6E2uoITO
確か骨刀とかは鞘が筒状じゃないんだよな
873枯れた名無しの水平思考:2009/02/05(木) 19:29:44 ID:f6qDBRfD0
斬馬刀か?
874枯れた名無しの水平思考:2009/02/05(木) 20:36:43 ID:LUaS4zYT0
多分斬馬刀だな。お供の小姓とかに鞘持たせといて一旦抜いたら戦闘終了まで抜きっぱなしとかじゃないかね
875枯れた名無しの水平思考:2009/02/05(木) 23:40:04 ID:NIfM8IxrO
そういや大剣とかもどんな感じで背中に担いでんだろ?
紐?
876枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 00:53:49 ID:oZ4UF1x4O
大型武器の納刀方法は突っ込んで考えてはいけない領域だと思うよ
背中に武器背負ってもゴロゴロ転がれるし速く走れるし、ゲーム補正ってかモンハン世界補正だろ
あとガンランス/ボウガンと弓の折畳み機能についても

まあ敢えて考えるならベルセルクみたいに鎖と革で支える部分が二箇所あるんじゃないかね
877枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 01:23:17 ID:POvBMoR/0
いやあれは地面に背中が当たってるように見えて
実は前方宙返りなんだよきっと。
878枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 02:27:58 ID:JyF5Zd8GO
2GのOPで大剣背負うシーンあるがカチッとはめてる感じだな。
鎧と剣でそんな機構になってんのか?
879枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 07:35:18 ID:qRaxcnC+0
防具自体に武器用のハードポイントが最初から用意されてるのかもしれんね

武器をホイホイ使い分けるのがゲーム補正で、実際のハンターはほぼ1種類の武器しか使い込まないのなら
防具を注文した際に自分がどの武器を使ってるか伝えてその武器に合ったハードポイントを作ってもらうとか

というか、よく考えたら防具って(武器もかもしれないが)完全オーダーメイドかつハンドメイドなんだよな、
素材持ち込みしてるのに値が張るのも頷けるわ
880枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 12:09:46 ID:GLiLO17IP
でも武器や防具のメニューはある程度決まっているとも言えるかも
本当にオーダーなら「ちょっとくらい弱くなってもいいから天鱗なしで作れや」とか言いたい
881枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 15:13:03 ID:qRaxcnC+0
あぁ、オーダーメイドってのはサイズ的な意味でだな…
>>878で言われてたP2GのOPを見直したら採寸してるシーンがあったから書いたんだ
素材やらなんやらのレシピは不変だが、サイズは着る人に合わせなきゃならんでしょ

それにゲーム内じゃオミットされてるけど戦闘による劣化損傷は武器だけじゃなく防具にもあるだろうし
小説か何かで触れられてたと思うけどハンターが成長してサイズが合わなくなれば細かく直す必要もあるだろうし

そういったアフターケアも含めた必要素材と値段設定なのかなぁ、と
882枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 17:06:38 ID:oZ4UF1x4O
何処ぞのボッタクリ商店の場合は武具の修理まで無償で行ってくれると某ベニーが解説してたのを読んだ事がある
MH世界の加工屋も簡単なメンテナンスくらいは無償で行ってくれるんだろうが、しかし本来消費モノである筈の武器に寿命が設定されてないのは不自然っちゃ不自然
まあ武器に使用回数が設定されたゲームなんて未だかつて無いし、その辺りはゲーム補正と考えるのが宜しいんだろう

値段が高いってのは持ち込み素材以外にも必要な材料があって、それの仕入れ値等を含むからあの値段なのでは無いだろうか
ボーンブレイドが竜骨【小】*3つだけで造れるとは思えないしな
883枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 17:59:22 ID:HlaZHwXJ0
手術は何も素材いらないのに高いよね
884枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 18:04:10 ID:GLiLO17IP
>>881
あ、そうだったか、すまん
天鱗やマボロシチョウが足りなかった頃の恨みがちょっと漏れ出てしまったかもしれんw

>>882
tnkみたいなのがいたら、MHFあたりに修理要素が盛り込まれて超マゾゲーが
誕生しそうで怖いw
885枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 18:52:31 ID:vRqIgsgO0
>まあ武器に使用回数が設定されたゲームなんて未だかつて無いし

ファイヤーエムブレム…
886枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 18:53:28 ID:HlaZHwXJ0
武器に耐久力(使用制限)があるゲームは多いよな
887枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 19:08:08 ID:qRaxcnC+0
>>882
>どこぞのボッタクリ商店
不確定名の素材を買い取り額と同じ値段で識別してくれる素敵な装備屋のおっちゃんを幻視した

*あなたのしょじきんでは はらえませんよ*
888枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 19:24:18 ID:CBE9ht230
>>816-817>>820
そういやコレクターの存在を忘れてたわ
どっちにしろハンターかコレクター以外には無用の品のような気がするが…
闘技場の金銀といい金持ちって変なのが多いのかね?
889枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 19:44:32 ID:+EaQwNZ6O
ベルセルクの大剣って初期の細いだんびらは革紐で固定してたけどドラゴンころしは確か明確な固定方法は明らかになってないんじゃなかったか?
最近読んだんだけど納刀状態からいきなり抜刀斬りしてたし
890枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 21:40:02 ID:CBE9ht230
Fのベルキュロス無茶苦茶すぎワロタ
ついに地上で荷電粒子砲まで使うようになったのか
891枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 21:40:05 ID:oZ4UF1x4O
>>889
14巻辺りだっけ、ジルの村の村人達に取り囲まれた時にマント無しの背中が描かれてる
記憶では剣の一部を革で包むように支え、その先を鎖で固定してワンタッチで外れるようになってたような
892枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 21:51:25 ID:2ZsUeHTM0
>>890
スパロボ携帯機の新作にZOIDS出るからグラビと一緒に引き取らせようぜ
893枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 21:59:11 ID:yGyYobyRO
まあモンハンの大型モンスターでトンデモ攻撃使わないのなんてクック先生とラオおじいちゃんぐらいのもんだろ
ゲリョスの閃光とかガノスの水ブレスとかフルフルの電撃ブレスも、冷静に考えれば全部トンデモ技

むしろFモンスはズバ抜けてて逆に面白いよ
真面目に生態考察してみると、意外に楽しい
894枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 22:39:54 ID:HlaZHwXJ0
もういいんじゃねこのスレ
895枯れた名無しの水平思考:2009/02/06(金) 23:52:58 ID:oZ4UF1x4O
要するにアマゾンだのサハラ砂漠だのでゾウとかクジラとか狩るモンスターハンターならリアリティがあるとか言いたいんだろ
トンデモ技が受け入れられないならモンハンなんかやめちまえ
896枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 00:24:18 ID:8IeCQE5k0
受け入れられないというかここまでやるんだなと思っただけだ
ぶっちゃけフルフルのブレスも大差ないし電気の性質自体が全然違うんだろ
897枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 00:46:48 ID:qx1F0gA+0
荷電粒子砲ってのは電力さえあれば現実でも技術的に可能らしいね
まーベロキュロスはそんだけの大電力を生み出す事が可能という事でw
898枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 02:24:00 ID:mG+YiF+r0
>>880
加工屋「細かい所で加工屋のセンス問われry」
899枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 11:39:31 ID:8IeCQE5k0
>>897
確かもう作ることはできるはず
重力の関係とかですぐ曲がるから現時点で実用性はないらしいけど
900枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 14:16:47 ID:IPIRN9bHO
ベルQのは荷電粒子砲じゃないだろ
いつもの通りの不思議ブレスだ

現実でも粒子加速機なら別に珍しくはないし

荷電粒子砲と言っても加速させた粒子をぶつけりゃいいだけなら簡単だ
技術的な問題で現時点じゃ兵器として考えると労力に効果が見合わないがな
901枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 16:42:26 ID:DMPvMbQR0
現実で荷電粒子砲は兵器として全く使えんだろ
電荷帯びてるから発射して空気中に入った瞬間地磁気で曲がる+イオン化するから当たらないしかも飛ばない
902枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 17:56:11 ID:rr/DOxObO
いい加減スレチ
しかも何人かは突っ込み所満載だから
903枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 18:00:36 ID:YFXnxmYSO
>>891
確認してきた。なるほど支える感じなのな

しかしよく革紐斬れないなコレ
904枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 18:37:28 ID:ucYw/NiQP
>>895
リアリティと言えば、屁理屈と無闇やたらな攻撃的な議論で自ら業界を衰退させたかつての
SFファンを思い出した。もともと現実から飛んでるものなのにな。
ただ、現代のゲームファンはあの頃のSF野郎どもほど愚かではないので大丈夫、だと思う
905枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 18:38:20 ID:rFRZtXnf0
>>898
「どうせアメフトみたいな装備しか(ry」
906枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 19:03:37 ID:pDNQsKZR0
獣の奏者見てたらdos辺りのモンハン思い出した。
OP辺りにてるよね
907枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 20:09:44 ID:ObZp1h9ZO
>>905
「ザザミと一緒にすんなや双剣厨が!」
908枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 21:05:05 ID:t+E4oXHG0
しちゃいかん話題はゼニー関係と強さ系と他なんだ?武器防具か?
909枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 21:26:19 ID:QpKvdeIKO
ゼニーは大丈夫……なはず
武器防具も一応大丈夫だろう……多分
ただし、強さテメーは駄目だ

してはいけないわけではないが、資料が少ない+個人に依る所が大きいからなぁ……
910枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 21:38:03 ID:H6uQOzIlO
tnk龍の存在の是非も結構地雷
911枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 21:57:25 ID:t+E4oXHG0
>>908
ゼニーとか経済関係は荒れたんでしょ?
武器防具関係も親父が設定考えてるとかで終わるみたいだし
912枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 22:11:39 ID:YFXnxmYSO
モンハンを語るにおける資料としてハード系ファンタジーは参考になるかね?
ワイバーンなら皇国とか、武器の考証はベルセルクが最適だと思う
913枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 23:21:13 ID:q1bUYOIM0
モンハンの小説・・・つまり、ゆうきりんや氷上の話題は結構荒れる気がする。
主に、モンスターが短時間で腐るのはありえないとか、飛竜保護団体の存在そのものとか
小規模な集落や村を滅ぼす力を持ったモンスターが人間の乱猟によって絶滅させられるのは不可能だありえないとかが話題になるが・・。

援護派も否定派も、「前もこんな事言いまくるアレな子が沸いていたけど同一人物じゃねーの?」と言う台詞の合戦が始まるから
控えた方が良いと思う。(見ていて痛々しいしな。

何故両方の意見を尊重できないんだろうか・・・そういう見方もあるのか!と感動さえ覚える時があるのに。
このスレッドはモンハンシリーズの世界観や設定を論議する場であって「その設定は俺が気に入らないからダメだ」って愚痴言う場所じゃないんだが。
914枯れた名無しの水平思考:2009/02/07(土) 23:26:25 ID:pDNQsKZR0
でも確定した資料が会った方が良いのに越した事は無いお
915枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 00:37:02 ID:cnp1k9hyO
>>903
ドラゴン殺しは刃らしい刃が無いからな
だんびらの頃から重さで叩っ斬ってるとか言ってたし

モンハンの武器も刃で斬ってるという感じでは無いよな
切れ味が鈍っても刃こぼれしたって感じでは無いし
やはり重さか…?
916枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 01:48:46 ID:73StydlIO
物理的に考えればドラゴン殺しだろうとモンハンの大剣だろうと「ありえない」の一言で終わっちゃうし
それをそのまま終わらせても何の意味もないからその兼ね合いが難しいね
モンスター愛護団体や絶滅に関してはそこまで難しくないんじゃない?
銃器が存在しない村がゾウに襲われたら壊滅するだろうが
槍を持ってゾウを仕留めに行くのは可能だろうし
極端な話、モンスターを1対1で討伐出来るハンターがモンスターと同じ数いれば
モンスターを絶滅させることが出来るんだしさ
繁殖ペースと生存率の問題でしょ
917枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 04:48:07 ID:VyWgONY4O
スキルの珠とか武器の属性ってあれどう説明されてるんだ?
918枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 05:13:16 ID:ZuZ86MT+0
そもそも鈍器であるハンマーや狩Pにまで切れ味がある不思議
919枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 06:51:37 ID:Il5HWFOw0
切れ味ゲージ自体は武器の状態をゲーム内で数値化したものだから
切れ味という表記に統一はされているが、
武器自体に切る事が出来るという能力が付随していなくても大丈夫だと思うぞ。
920枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 10:34:12 ID:wXXDJjk80
切れ味と銘打ってる物の「武器のパフォーマンスがどの程度発揮できる常態か」を示したゲージだからなぁ

ひょっとしたら「砥石」というアイテムも砥石だけではなく、簡易メンテナンスセットみたいな物なのかも知れんぞ
921枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 11:25:57 ID:zaQ5FJFS0
どっからどこまでゲーム補正にするかも難しいな
922枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 14:33:17 ID:O3PW4ZeEO
ハンマー系のメンテナンスってなんだろ?
よく見る説は汗で滑るのを防ぐためとかだけどw
柄じゃなくて本体になんらかのメンテナンス必要なら武器として臨終間近なわけだし。
923枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 16:30:56 ID:f5wAd3uc0
田中「よし、1クエごとに武器修理に素材が必要ってことにしよう」
924枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 16:48:49 ID:EUB5VzeX0
>>916
槍を持って象に挑むって・・・自殺行為に等しいぞ?象でも銃を持って挑んでも十分な脅威なのに飛行による3次元行動が可能で
金属よりも硬い外殻or鱗を持つ飛竜とかは現代の携帯兵器(戦術核を除く)や火薬式ボウガンをもってしても普通勝てないだろう。
ついでに、単独で飛竜を狩れるハンターも少ないっぽいからそりゃ無いだろう。
どこぞの白人が、バイソンを絶滅に追いやったように乱猟する事は不可能な気がする。(スポーツハンティング出来るような相手でも無いしな
仮に単独で大型モンスターを狩れるハンターが居たとしても、100%狩猟が成功する訳でもないよ。

それに、クックほどの大型肉食生物が温暖な気候が続いた程度で異常発生する世界なんだからリオレウスやバサルモスとかの繁殖率も
意外と高いんじゃないか?(「あくま」で他の生物に比べて個体数は少ないとしか書かれていないし。

>>920
簡単メンテナンスセットか・・・でも、ピッケルで鉱脈掘ったり採取で拾えたりするからメンテナンスセットと言えるほどの
物でもなさそうだが。

ところで、ハンターの武器で何が一番長持ちするんだろうか?現実的に考えるとハンマー系が長持ちする気がする。
片手剣や双子剣とかは、何匹かランポスをぶった切ったら直ぐに刃こぼれして鈍器と化する筈だし、ランスとかは
その内ポッキリ折れちゃいそうだし・・・。
ボウガンとかは随分と複雑な仕組みみたいだし・・・一番長持ちし無そう。
通常弾だけでなく散弾や貫通弾(ライフル弾?)まで運用できる化け物スペックだしな。
925枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 16:50:06 ID:wXXDJjk80
>>922
・グリップの布を巻き直す
・ボルト部分の緩みを直す
・こびりついた血糊や肉片をこそぎ落とす

思いつく限り書いてみたがこんなとこかね?
サボテンやらぬいぐるみやら中華鍋とかは流石にわからんw
926枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 17:07:46 ID:O3PW4ZeEO
>>925
けっこうメンテナンス大変そうだなw
砥石じゃとてもじゃないが無理そう。
ヌイグルミや鍋は本当はめちゃ硬い、もしくは精神攻撃型とかw
ヌイグルミ→中身の綿を入れ換える。フワフワ感維持。
927枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 17:20:22 ID:73StydlIO
>>924
人数いれば十分可能だよ
数十人でゾウやカバに槍投げて狩猟する映像が残されてるし
狩猟不可能な生物なんてどこにもいないよ
飛竜を倒せるハンターは少ないだろうって言うのも推測だし
創意を凝らして強大な飛竜を狩猟するってコンセプトであって
誰も倒すことができない無敵のモンスターを伝説の勇者が倒しにいく、なんてゲームじゃないんだから
モンスターを過大評価しすぎだろ
928枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 17:33:05 ID:UOI7HSQRO
まぁ、リオレウスを一人で狩れるのは全体の一割以下って情報はあるからな

分母が分からんけど
929枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 18:44:24 ID:fU/0bs810
>>927
ゾウでも狩猟に何十人必要なんだったら
飛竜を根絶やしなんてさすがに 現実的に は無理っぽくないかね
人数がいれば、ってそりゃあ人数と元気があればなんでもできるが
一人で狩れる人は当然いるけど準備と移動を含めれば1頭に何週間かかかるよね

そこで問題はフィールドのすぐ近くに
ハンターを充分にサポートできる程度の集落があるのかどうかだと思うんだが
930枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 18:53:02 ID:EUB5VzeX0
>>927
いや、俺が言っているのは「単独で飛竜を狩れるハンター」の事を言っているんだ。
大人数でならそりゃ、ワイバーンとはいえ倒れるだろうよ。(どこぞの騎士団は失敗していたが。
モンスターを過大評価しすぎといってもな、最近のハンターがモンスターを過小評価しすぎに見えたからモンスター側を
援護してみたんだ。倒せない・不死身・無敵とは一言も言っていないぞ?

つーか、最近この手の論議ではハンターの死亡率を考えないでモンスターが絶滅だの保護だの言っている事が多いんだが。
モンスターの過大評価云々よりハンターの過大評価のほうが問題だと思うぞ。

とりあえず無印基準で考えると
新人(ランポスが倒せる)→半人前(ドスランポスが倒せる)→一人前(クック・ゲリョスが倒せる)
→一流(リオ夫婦・バサルモスが倒せる)→超一流(ブロス・グラビが倒せる)→都市伝説(ラオ・ミラが倒せる)
って感じだと思うが・・・。

ランポス討伐やドスランポス討伐ではそれ程死人が出る事はなさそうだが、クック・ゲリョスで新人の大体30%位が死んでいるだろ。
リオレウス討伐ともなると、もっと死にまくるだろう。リオレウスを討伐してココット村の住人があれ程驚いていたと言う事は
それ程倒せる奴が少ないって事だろ。
俺らも新人の頃、初クックで軽く3乙をしていると思うが1乙を完全にポックリ逝っていると考えるとかなり高い死亡率だと思うが・・・。
どこか、ハンターは死なないと考えている節があるんじゃないか?猫タクシーで100%生還できるのはどう考えてもゲーム補正だぞ?
931枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 19:05:56 ID:cnp1k9hyO
一人ではレウスを狩れないハンターでも四人集まればグラビモス狩れるでしょ
大体俺達のご先祖様は石と紐と棒があれば子供でもマンモスを狩れたんだぜ
確かに飛竜は強い筈だが、一部で過大評価され過ぎってのは同意出来る
モノブロスシリーズの説明に『これを身につけた者をこそ英雄と呼ぶ』とあるが、結構あの世界で言う英雄だの勇者だのって言葉はハードルが低いんじゃないかね
932枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 19:12:43 ID:SO2flLfH0
>>930
>新人(ランポスが倒せる)→半人前(ドスランポスが倒せる)→一人前(クック・ゲリョスが倒せる)
>→一流(リオ夫婦・バサルモスが倒せる)→超一流(ブロス・グラビが倒せる)→都市伝説(ラオ・ミラが倒せる)
流石にバサルと夫妻が同列はありえないと思うんだが…

最近はモノブロスとトトスの位置がどんどんおかしくなってきてるよな
トトスは下位、上位、G級の最初から戦えるしモノブロスも夫妻より下って扱いになってる
昔はトトスはランク最高でモノブロスは村のラスボス的扱いだったのに…
933枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 19:14:17 ID:NxSiTyz1O
初心者は卵運ぶし、熟練者は親を狩るし
けっこう絶滅しそうじゃね?
934枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 19:22:59 ID:UOI7HSQRO
>>931
熟練者の補助有りならなんとかなるかもしれんが、初心者だけのPTならグラビで
全滅とか有り得る。狩り場も狩り場だし

モノブロスの討伐=英雄なのは、モノブロス自身の強さもさることながら
ココットの英雄の件もあるからだろうな
935枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 19:35:58 ID:feRGO5GxP
>>933
なんかワロタ。考えてみりゃ踏んだり蹴ったりだなw
936枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 19:38:20 ID:v5kyV3d00
全長5m、全高2mの肉食爬虫類を腕自慢の農夫が追い払える時点で
人間の基本スペック自体がこっちとは違うからなあ
937枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 19:38:30 ID:pEgwzg7hO
>>931
フルフル「……」
938枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 19:46:03 ID:feRGO5GxP
>>936
地球人の場合、一頭のヒグマのせいで村が全滅したりしたもんね・・・
939枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 19:57:04 ID:s9xUZMau0
>>936
その農夫が身長3メートルのマッチョ親父だったんだよきっと!
940枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 20:12:05 ID:kYZleDO00
>>936
その農夫は見上げるような大きさの竜人だったんだよおそらく!
941枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 20:13:18 ID:B5G2Hw7MO
一つ言わなきゃいけないことがある
クックが食べるのはミミズだ
ミミズを食って肉食と言うのか?
942枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 20:15:04 ID:v5kyV3d00
じゃあお前はミミズが野菜だとでも言うつもりか
943枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 20:34:09 ID:SO2flLfH0
>>936
現地の人がワニに出会ったら目に指突っ込んで逃げろとか言うように
ランポスとかの遭遇に備えて農民はランポスの急所ぐらい知ってるんじゃないかな?
とりあえず農具でそこ殴って怯ませるか戦意喪失させればいいんだしさ

人間自体のスペックが上なのは確実だが
加えて農民の人は仕事がそのままトレーニングだからな
944枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 21:12:58 ID:73StydlIO
ミミズが増えただけでクックが増えるなら
アプトノスが開発や狩猟によって減少すればそれを獲物にしているであろうランポス達も減り
アプトノス、ランポスを獲物にしているレウスも減るってことだろ
通常の自然界なら捕食者が減れば被捕食者が増えてそれにより捕食者の数も増えるが
そこに人間が加われば、人間が捕食者被捕食者両方の生態系地位に収まり
従来の捕食者も被捕食者も生息数を回復することはない
新しい村を開拓すれば被捕食者となる草食動物の生息域が減り草食動物も減る
獲物が減った肉食獣が村近辺に現れればそれも殺され獲物の減少も相まってさらに減る
鉱物食ってるグラビならともかくレウスなら人間の活動にかなり圧迫されると思うが
945枯れた名無しの水平思考:2009/02/08(日) 21:41:11 ID:cnp1k9hyO
大陸全土に未開の地がどれだけあるかだ
飛竜たちの生息域が広ければ人の活動による影響は少ないのだから
946枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 00:54:48 ID:IjAFWLsz0
まぁでも人間の及ぼす影響よりも環境の変化による影響の方が何倍もデカイわな。
>>944の言うとおり絶滅するなら直接狩り尽くした訳じゃなくて、
人間が飛竜の周囲の環境を変えていった結果の絶滅だろうね。
それか恐竜の絶滅みたいに隕石とか。
947枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 01:37:27 ID:o8Zb+jo3O
中央にはモンスターがほとんどいなくて今は新しい村がどんどん作られて行ってるようだから
これからは人間の領域が広くなる一方じゃね
人間の領域が広がる=未知の領域に接する機会が増える、だから
ゲーム的には新フィールドやら新モンスターやら増やしやすくなるだろうが
世界観的には既存の環境はますます破壊されモンスターの領域が侵されることになるな
時系列は無印が最古で最新作が最新ってなってるみたいだしね
948枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 02:23:43 ID:rpRr22500
ハンマーの切れ味は角の鋭さじゃないか?
角がすり減って丸くなる→甲殻で受け流される
研石で削ってエッジを効かせる→甲殻の隙間に食い込む
まぁどう見ても柄の部分を研いでる様にしか見えないが・・・
949枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 02:29:13 ID:IjAFWLsz0
砥石でシャコシャコやってるように見えるけど
実際は>>925みたいな感じに研いでるだけじゃないんだろう。
流石に武器毎にメンテナンスキットが別々だとだるいw
全てを実際の行動に照らし合わせて作ったからといってゲームとして面白くなる訳じゃないからな。
950枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 02:38:56 ID:shhHIiyp0
>>933
それって、タマゴ泥棒の成功率とハンターの死亡率を考えていっているのかな?
狩りに慣れ始めの新人がリオレウスやリオレイアとニアミスしてしまったら生存率は低いと思うよ?
熟練ハンターだって、結構死んでいるっぽい。(達人のドクロとか一杯拾えるしね

>>941
ミミズのほかにも昆虫などを捕食しているみたいだね。(ランゴスタやカンタロスが捕食対象になっているか不明だけど
また、蜂の巣を丸ごとかじる事があるらしい。(蜂よりも蜂蜜が目当てらしいが。
虫やミミズを食べても肉食性って事にはなるよ。
しかし、あの巨体を虫のみで支えているとは・・・恐るべしクック。

>>946>>947
確かに、村とかはポンポン出来ているみたいだけどモンスターにもポンポン破壊されているっぽいぞ?
大全にも「吹けば飛ぶような物」って書いてあるし意外ともろいのかもしれない。
開拓したてのジャンボ村だってハンターらしきハンターも住み着いていなかったしもしハンター不在の時に
ランポスやクックに襲われようものならあっという間に壊滅状態になっちゃうよ?
全ての村がハンター用の武器を作れる性能の工房と技術者が居る訳でもないし、作物が必ずしも育つとは限らない。
専属のハンターを確保できるかも怪しい・・・流石に増える一方って言うのは言いすぎだよ。

特に、開拓したての村やポッケ村やココット村みたいな小さな村が一番危ないと思う。
最も、ココット村やポッケ村の住人はある程度のモンスターの知識と対処法を知っているみたいだから村を捨てて
逃げるくらいの事はできそうだけど。

うーん・・・人間が世界の管理者って感じになると疑問を持ってしまうのは私の悪い癖かな。
951枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 02:40:00 ID:Ud2e2v9mP
MGS3みたいに火傷には軟膏、切り傷には縫合とかやってたらその間に好き放題やられるなw
952枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 02:43:29 ID:BesSxqzQ0
>>951
それはそれで面白そうだけど、MHではやってほしくないな

ところで久しぶりにこのスレに来たんだけれども、ティガのストライプの意味は結局結論でたのですか
953枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 02:56:14 ID:o8Zb+jo3O
>>950
村のギルドは街のギルドの支部みたいなもんなんだから街からハンターが派遣されると思うぞ
うちの村のハンターの手には負えないだろうから代わりに〜って依頼もあるくらいだし
近隣の村からの支援も受けられるだろう
ジャンボ村もポッケ村も新興の村だが新しい狩猟区や豊富な獲物を求めて
多くのハンターが集まっているようだしそこまで脆くはないだろ
仮に村が壊滅しても遅かれ早かれハンターがその原因となった危険なモンスターを討伐してる
そもそも人間が活動領域を維持、拡大できないほど弱かったら中央だの辺境だのは生まれないだろ
無印でもハンターが増えてきて最も生き生きとした時代だが
一方で徐々にフロンティアが失われてゆく、みたいな感じだったし
954枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 02:57:55 ID:o8Zb+jo3O
>>952
元々の生息地の砂漠なら迷彩効果が得られるだろう、みたいな感じだったよ
955枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 03:25:08 ID:BesSxqzQ0
>>954
そうなのか、ありがとう
やっぱ迷彩系ってことでよかったのか
956枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 03:35:17 ID:rpRr22500
>>950
それでもウカム襲来の時ハンターを信じて誰一人逃げなかったのには感動した。
そしてこの村は俺が守るって勢いで速攻で3乙したのは良い思い出。
957枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 05:16:01 ID:IjAFWLsz0
実際のハンターの生存率ってのは無印からやってる奴は初プレイ時なんかを考えてみると良さそうだな。
一度も3落ちなしでレウスを狩猟出来た奴が何人いただろうか。
これを実際のハンターの生存率と考えるとクックやレウスで死んでいくハンターは多いと思われる。
ただ、レウスを乗り越えたハンターの生存率は割と高そうだ。
958枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 06:19:26 ID:+3YI6l76O
>>957
納得。

ところで上位以降開始エリアがランダムなのはどんな説明だったっけ?
洞窟の中から開始とか摩訶不思議じゃない?
ワープ?
959枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 06:39:37 ID:jYy5hv+S0
誰が誰だか分かりやすいな
960枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 07:03:45 ID:KW1yAc2XO
>>959
認定厨と呼ばれたくなきゃソノテの話題はださないほうがいいと思うぞ

>>958
フィールドが同じ地形なのはゲーム補正と考えたらどうだろう
実際狩りに赴く際には全く別の場所なんだよ
砂漠とか密林とか一口にいっても広いだろうし
移動にはギルド所有の馬車(ただの一例、乗り物ならなんでもいい)とかに乗って移動するとして
簡単な依頼なら余裕を持ってベースキャンプまで送り届けられる
難しい依頼なら危険域に入る前に乗員を降ろす
こんな感じの説明なら納得いかないか
961枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 08:03:57 ID:yvpp5ByRO
無印の説明書からすると、何百年後かに飛竜が絶滅することは確定なんだよな
962枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 09:31:28 ID:/TIcoOvUO
>>950
卵運びクエストでレウスと初めて対面して、頑張って倒そうとしたのはいい思い出
963枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 15:01:51 ID:rz20Y07tO
>>957
ゲームと実際の狩りの大きな違いは、無理だと思ったら諦めて逃げ帰れる事だと思うが
ハンターの死亡率をどうしても高く設定したい奴が多いようだが、もしそんな高かったらハンターになりたい奴なんか殆ど居なくなるでしょ
964枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 15:25:54 ID:exVsU1740
>>961
そして古龍の全盛になるんですね。分かります。
965枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 15:33:13 ID:gYpTJPMSO
殆どいなくなるってことにはならんだろ

得られる利益は馬鹿に出来ないし
966枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 15:49:44 ID:o8Zb+jo3O
得られる利益が馬鹿高くなる前に全滅すんじゃね?
三乙したことない人なんていないっしょ
三乙はあくまでもネコに払ったせいで報酬金が0になりクエスト失敗したってことなんだから
967枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 16:25:12 ID:shhHIiyp0
>>961
現物出したけど、どこにもそんな事書かれていないよ?飛竜が絶滅するなんて。
見落としている可能性も有るからページ教えてくんろ。

>>963
栄光を求めて・知識を求めて・己の腕を試す為・貧しい為・名誉の為etc..な理由でハンターになる人間も居るって書かれていたよ。
後、ハンターって職業はいろんな人達から憧れの的みたいな感じじゃない?ハンターになる為にわざわざ辺境に行く
人間が後を絶たないとも大全に書かれていたし死亡率が高いからハンターになりたい奴も少なくなるって言う考えは
少し短絡的だと思う。
けれども、ギルドや村がハンターの救助にも力を入れているって言うのは本当みたいだしバックアップは
充実しているんじゃないかな。
急所にHITして即死とかベースキャンプに帰れないほどの重症を負わなければ、助かる事は出来そうだね。


>>966
それは、明らかにゲーム補正だって上でも散々言われていたじゃないか。
確かに実際に3乙してクエスト失敗する例があるかもしれないけど、100%救助に成功して
100%蘇生が成功するって言うのは随分と非現実的だと思うよ。

うーむ・・・猫タクシーが倒れたハンターの下に駆けつける前にハンターが食われる図や猫がドドブランゴにパンチされて
ひき肉になる図を想像してしまった。
968枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 16:39:29 ID:3isncz4u0
>>967
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/1/
ここのプロローグを見ると、数世紀後には少なくとも飛竜は絶滅あるいは衰退していると考えられるよ
969枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 16:50:35 ID:bdgplZ4D0
>>968
モンスターハンターの時代は
後の者に狩猟時代とか呼ばれたりすんのかな
970枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 16:59:06 ID:IjAFWLsz0
>>963
リタイア≒狩場からの逃亡がシステムとして出来るだろ。
≒なのは狩場へのアクセスにかかる手間等が勘定されていない点な。
死んだらデータが初期化されるならばリタイアする奴は増える。
だが、そんなシステムを入れてしまうとゲームとしての面白さは損なわれる可能性が高い。
死亡によるリスクが少ないからプレイヤーはリタイアしない訳だ。
971枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 17:13:22 ID:rz20Y07tO
>>970
主人公は死亡又は寿命で消滅
なので死ぬまでに飛竜たちと交わって子を作り、子孫代々ハンター稼業を継いでいこう
母となる飛竜によって子供の能力が大きく変わるので家族計画はしっかりね
似たようなRPGが過去にあったのを思い出した
972枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 17:16:54 ID:IjAFWLsz0
>>971
俺屍だっけ。
973枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 17:30:19 ID:o8Zb+jo3O
ゲーム補正だなんだって公式設定に文句つけるなって何度(ry

あと次スレは?
974枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 17:41:04 ID:IjAFWLsz0
流石に全ての3乙ハンターがネコによって救出されるなら死ぬハンターが居なくなるだろw
それなら供給過多で飛竜も絶滅するだろうけど何だかなぁ。

スレ立て行ってくるわ。
975枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 17:44:08 ID:IjAFWLsz0
無理だった。他の奴頼む。
976枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 18:06:08 ID:Lsmb+vAP0
次スレ立てたよ
モンハンシリーズの世界観・設定を語るスレ16
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1234170268/
977枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 19:08:46 ID:KT8fOtb3O
>>950
末尾の「うーん、、、」とか「うーむ」は悪い癖だと思うよ
978枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 19:09:53 ID:Ud2e2v9mP
>>969
絶滅した生物とかいた場合、バッファロー乱獲した馬鹿みたいな扱いを受けたりするかもなw
979枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 19:14:50 ID:jYy5hv+S0
>>960
いやだってねぇ
980枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 19:16:30 ID:3isncz4u0
はるか未来、武器の素材からDNAを取り出し飛竜を再生・兵器に利用とか…
いかん、持病の厨二病が出たみたいだ
981枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 19:54:29 ID:jYy5hv+S0
それは流石にスレ違いです
982枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 19:56:43 ID:Qt0Yov7p0
>>980
こいつ最高に武器屋の息子
983枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 20:13:46 ID:QBEVxa710
次スレも立ったし、それじゃあ

>>907
「わしガンナーじゃコルァァァ」
984枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 20:49:54 ID:3isncz4u0
炎妃龍の青き炎を封じ込めた脚用装備。 その内には…その内には…えーと…
炎 妃 龍 の 青 き 炎 が 封 じ 込 め ら れ て い る !!!!!
985枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 22:39:40 ID:hFaVOEJfO
>>984
もう
おやすみ
986枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 22:58:09 ID:shhHIiyp0
>>968
うん、そのプロローグの事を言っているのかと思ってはいたけどね。
でも、飛竜が絶滅したとか衰退したとかは一切かかれていないし確定事項だとは思えないよ。

私が思うに、後の世の者つまり「現代レベルの文明の時代の人達」から見た時代がMHの舞台って事で
飛竜や牙獣は普通に生息していると思う。
どこの部分を読んで飛竜等のモンスターが絶滅したと解釈したのかわからないけど飛竜が絶滅したら
絶滅したってハッキリ書くはずだけどなぁ。
987枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 23:08:11 ID:tt2fOfns0
普通に生息の普通の意味がよくわからん

現実の現代では野生動物の生息域はガンガン削られてるぞ
988枯れた名無しの水平思考:2009/02/10(火) 01:24:13 ID:vigQ0LmhO
三落ちクエスト失敗でハンター死亡ってのには納得できないな
ネコタク駆けつける前に食われるって言うんなら、最初の1落ちでハンター死ぬだろ
4人で出かけて1人ずつ1落ちして合計三落ちでもクエスト失敗なんだから
今のあんたたちじゃこのクエストクリアするには力不足だから
食われたり生死に関わるほど痛手を被る前に逃げなさいってことじゃないの
2落ちまでは報酬金減るだけで特に障害は残らず、三落ちしたらもう死亡っておかしいでしょ
ネコタクとかは公式設定なんだしさ
989枯れた名無しの水平思考:2009/02/10(火) 01:35:53 ID:1snhkBWA0
>>988
あれはあくまで無印オフの話を例として挙げただけだからな?
大して知識のない状態でハンターを始めた奴がどうなるかってケースと状況的に近いかなと。
複数人で狩りに行けるオンはまた別の話。
相互にカバー出来るだろうから生存率も高いだろうね。
990枯れた名無しの水平思考:2009/02/10(火) 01:46:22 ID:HiCA+Qi40
一応帰還してる訳だし3乙はドクターストップじゃないか?
多分あれは一流の医療スタッフだから生存率は高いはず。
991枯れた名無しの水平思考:2009/02/10(火) 02:29:46 ID:vigQ0LmhO
>>989
乙ったら食われて死ぬんなら知識あってもなくても一緒じゃん
知識ない状態からアプトノス→ランポス→クック→レウスと
段階踏んで知識を増やして強くなるゲームなんだからレウス出ました死にました。はおかしい
レウス出ました失敗しました学習してまた挑戦します。がモンスターハンターだろ
Wizじゃあるまいし失敗=死ってほど脆い生命力じゃない
だいたい初レウス挑戦でレウス討伐できる人なんてほとんどいないだろ

火山に雪山にありとあらゆるところに行ける猫がお助け班なんだしなんとかなりそうな気もするし
992枯れた名無しの水平思考:2009/02/10(火) 02:36:37 ID:1snhkBWA0
>>991
そこまで生存率が高いとなるとハンターはどこで死ぬんだ?
ゲーム内でも結構再起不能になってるハンターも多いんだが・・・
死にはしない、けれど後遺症等でハンターは出来なくなるのかね。
993枯れた名無しの水平思考:2009/02/10(火) 02:42:32 ID:djDnDQ/C0
>>988
猛烈に勘違いしているようだが、別に3乙目が死亡って訳じゃないぞ?
モンスターにやられて乙る事自体が死亡・戦闘不能・重症って事だよ。
当然、1乙目で猫クシーが間に合わず食われて死んだり猫がやられたりする可能性もある。
で・・・不幸中の幸いか3乙目の猫タクシーに助けられたハンターはクエストの報酬が無くなり
クエストを継続する意味を失いしぶしぶ帰還するって訳。

>>989
あぁ、確かに仲間がやられたら誰かが救助に向かう事も出来るし閃光玉や音爆弾等で
足止めして撤退とか出来るし、ギルド所属のハンターは新人でも生存率高そうだな。

>>990
面白い捉え方だな。色々と参考になる。
とりあえず一流の医療スタッフって言うのは間違いないな。あれほどの傷をベースキャンプまで
運びながら戦闘可能な状態まで治療するんだから。(最も、別の場所で治療してからキャンプまで
運んでいる可能性もあるが。


1000ならMH3発売。
994枯れた名無しの水平思考:2009/02/10(火) 02:46:22 ID:YtHp2E95O
>>983
「○ね!村長クエで○ね!」
995枯れた名無しの水平思考:2009/02/10(火) 03:26:27 ID:7jq4vGLKO
実際には毎回安心して3乙出来るようなもんじゃないだろ。
飽くまでも、気絶した狩人が、そのまま殺される前に救出する程度だろうからな。

体当たり食らって気絶→救出なら何とかなるだろうけど、
火球食らって消し炭じゃ、救出しようもない。
キャンプに運ぶ程度しか出来ないだろうから、致命傷食らってたら、それもアウト。
仮に生き残っても、障害が残るかも知れん。


3乙自体が、ゲームだから成立してるものなんだからさ
996枯れた名無しの水平思考:2009/02/10(火) 03:30:45 ID:vigQ0LmhO
1乙で戦闘不能になるようなひ弱な人間がハンター務まるとは思えないが
それこそどこまでがゲーム補正、ゲーム仕様なのかわからない領域じゃないか
グラビーム直撃したのに〜ティガの噛みつきで〜とか
たびたび話題になってるけど結論や統一的な意見が出た試しがない
997枯れた名無しの水平思考:2009/02/10(火) 03:34:46 ID:HiCA+Qi40
「○ぬかボケ!」
998枯れた名無しの水平思考:2009/02/10(火) 04:03:07 ID:CZiwr6D3O
「間違えて力の爪売れ!」
999枯れた名無しの水平思考:2009/02/10(火) 04:03:20 ID:7jq4vGLKO
>>996
体当たりで昏倒するのも、火球で焼かれるのも、グラビームで消し炭にされるのも、
ラオに踏み潰されるのも、水鉄砲で打ち抜かれるのも、全部同じ1乙。

再起可能なやられ方でも、不可能なやられ方でも、同じ1乙。
これこそゲーム内補正じゃないの?

飛竜はおろか、虫にまとわりつかれても死ぬしな
1000枯れた名無しの水平思考:2009/02/10(火) 04:22:55 ID:5SgyS/iY0


     |`ー、
     l;:;:;:;:(_
    ノ;:;:;:;:;:;:;:;: ̄ l__ __,――-、
   〈;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_/_;'/.::.:.:.:/`/
   ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:ヽノ _('ノ.:.,.::.:/~.;.;/
    (;:;:;:;:;:;:ヽノ.:.:`__/__.;.;;.;ヽ
     ヽ_ ノ.:.:|/      ヽ|     
       \__|_ ̄ヽ_l   ヽ ,l、        イャンガルルガが1000ゲット
        ∠ 人_.:.:.:\  | /.;.;>      
      ∠_/.:.:.:.:人.:.:.:.:ヽ_l/.;.;.;|
     ∠ __ノノ   ヽ_.:\l.;.;,l
               ヽ__\l
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。