PSP関連の周辺機器について語るスレ Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
スタンド、メモリースティックDuoやケーブル、カードリーダーなど、
PSPの周辺機器全般について語りましょう。
レビューも大歓迎。

・質問はテンプレや過去ログ、WikiのFAQを読み、説明書やWebでちゃんと調べてから。
・社員認定厨はスルーで。
・アマゾンのレビューは参考にしない。

PSPのサイト
ttp://www.scei.co.jp/products/psp/
ゲームグッズ研究所
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/backno/rensai/ggl.htm
レビュー色々
ttp://plaza.rakuten.co.jp/pspcell/
Wiki
ttp://www34.atwiki.jp/pspaccessories/

【前スレ】
PSP関連の周辺機器について語るスレ Part23
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1224387202/





2枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 16:48:24 ID:3J8sCSEL0
2?
3枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 17:47:15 ID:iUWPMF4N0
さ〜んw
4枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 18:49:53 ID:FZwP/oB00
し。いらっしゃーい!
5枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 19:09:37 ID:IUEuaRhi0
なんだこのがっかり感。
6枯れた名無しの水平思考:2008/11/27(木) 19:48:25 ID:cLGG+y//0
ブリリアント!シートがお店に売ってないんだけど・・・
通販じゃないとだめなの?めんどぉすぎるよ
7枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 02:53:33 ID:EYKQzGuO0
尼のブリリアントシートが在庫切れになっとる…昨日は入ってたのに…

今度はいつ入るのかな
8枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 06:00:29 ID:kzYC9XFP0
PARでもexキャラは裏腹のみ
EX織姫とかどうなってんだよ
9枯れた名無しの水平思考:2008/11/28(金) 16:01:49 ID:kzYC9XFP0
どこの誤爆ですか
ブリーチならこっちですよ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1225120560/
10枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 13:07:07 ID:DkL6mcuhO
HORIのシリコンカバーとクリスタルカバー?ってどっちの方がいい?
11枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 13:20:13 ID:DzQg+WKD0
microSDHCにカバーつけたほうが安上がりなんだけど
class6で最低速度48Mbpsだけどそんだけ速度あれば十分かな?
12枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 15:53:45 ID:OfpqhK8g0
そのカバーで速度おちない?
13枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 16:04:11 ID:DzQg+WKD0
極端な劣化は無いとおもうけど、そこが怖いのもたしかにある。
動画とかはあんまみないけど、カクカクしたらやだなぁ。誰かつかってる人とかいませんか
14枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 17:12:58 ID:JSYzOYo40
不安要素を省きたいなら正規の使い方の範囲だけで考える事だな
15枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 17:44:22 ID:HL1WONlfP
動画や音楽持ち歩くやつはmicroSD変換でやってる
カクカクとかは俺の用途じゃ全く無いし満足
一度騙されたと思って買ってみては
むしろPSPの処理能力が心配だったけどh.264も軽快にシーク出来るのに軽く感動した
16枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 18:02:29 ID:nxLvNIiP0
音量1〜2でもイヤホン付けると音が大きく聞こえるイヤホンってない?
イヤホンないと3にしても音小さいし、イヤホン欲しいのだが
17枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 18:23:48 ID:cJ+hx3g50
ハァ?
18枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 18:24:50 ID:67OCKulH0
増幅させれば大きい音が出るだろうけど、そういう場合は劣化した音になるけど良いのかね?
そもそもPSP環境で3バー程度じゃ、ボリューム取るのは難しいと思う。
19枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 18:28:24 ID:JSYzOYo40
>>16はたぶん1000所有
1000は内蔵スピーカーだと3も上げたら結構しっかり鳴る→イヤホン差すとさっぱり聞こえない、だからなあ
20枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 19:41:35 ID:cJ+hx3g50
ブリリアントAmazonで買えたので貼りました。
今までサイバーHG使ってましたが、明らかに鮮明でキレイです。
ただし写りこみも大きいです。
端の浮きは解消されました。
なかなかいい感じです。
21枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 23:09:25 ID:yzowBE2j0
真っ暗な部屋で使うとどんな感じですか?
今までのものよりも目は疲れない・・?
22枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 23:30:56 ID:2MhxHpfm0
>>11
CR-5400にClass4の8GBを2枚挿ししてるけど
起動時に少しもたつく以外は全く問題無い。
改造しない人でも動画を沢山持ち歩く人にはお勧めだと思う。

因みにFD BENCHでの計測結果は以下の通り。
Drive Size 100MB
Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
7029 9607 6659 8965 2886
Copy 2k 32k 256k 1MB (Operations/min)
2125 3594 2940 1356 612
Copy 2k 32k 256k 1MB (Kbyte/Sec)
3061 80 1052 3911 7203
23枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 01:23:35 ID:1H2Vy0Hp0
>>22
おお、ありがとう。
携帯買い換えてmicroSDHCで写真とったりムービーとったりとかするし
それがPSPでもつかえるのは色々ありがたいぜ
24枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 01:24:56 ID:FntteCn00
>>22
起動時にもたつく、の原因はわかってるの?
25枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 04:14:20 ID:/hpNhnbp0
CR-5400はもう二度と使わない。トランセンドのclass6の8Gを2枚挿ししてたが、
昨日全部のデータが飛んだ。
26枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 04:17:20 ID:tPJ3wEdQ0
ざまあwww
27枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 04:18:09 ID:/hpNhnbp0
照れるっつーのwww
28枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 04:58:34 ID:LbzEJgKeP
(´・ω・)カワイソス
29枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 05:08:16 ID:Ak3nMT3K0
>>21
目に悪いから部屋暗くして使う気ないね。
何で目が疲れないと思うのか逆に聞きたいわ。
30枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 05:16:42 ID:FntteCn00
3000なら、ちゃんと輝度を落とせば1000や2000よりは疲れない
黒浮きがほとんどないからね
31枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 05:33:54 ID:Ak3nMT3K0
まぁ液晶保護シートの話してたんだけどね・・・
32枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 10:41:59 ID:+N6XyHK80
>>30
黒浮きで目が疲れるって、なんだそれw
それはお前の精神的な問題で、頭が疲れてるだけだろw

っていうか、そもそも、なんで真っ暗な所用の輝度設定がないんだろうな。
保護シートとか全然関係ないでしょ。
33枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 10:44:54 ID:FntteCn00
>>32
まあ騙されたと思って見比べてみ
黒が沈んでないってのがどれだけ負担になるか
34枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 17:13:05 ID:tz0BY3qS0
>>23
2枚挿しで使ってるmicroSDを他の機器と併用するのは駄目だよ、
2枚の内の1枚をPCで読み込ませようと思っても読み取れないからね。

>>24
2枚挿しの所為だと思う。
最初に読み込む時にアクセスランプが2回点灯するしね。
1枚だけの場合はもたつかない。

>>25
初期モデルは不具合があったらしいから購入先に相談してみては?
俺は上海問屋提携品のトランセンド4GBを1ヶ月ほど使ってるけど異常無し。
(一応念の為バックアップは3日ごとに取ってるけど)
35枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 17:15:19 ID:FntteCn00
>一応念の為バックアップは3日ごとに取ってるけど

ンな事しなきゃ満足に使えないようなアダプタなんてゴミもいいとこだ
そもそもどう考えたってmicroSD側の問題でもPSP側の問題でもねーよ
36枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 17:22:44 ID:FFbAx3mOO
トランセンドは、どこかのスレにデータ破損報告があったぞ
37枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 17:26:17 ID:Vkcj1RVf0
SDHC変換は確かに安くなるけど、割と高目の不良率に悩まされるくらいなら、MS買った方が良いだろうね。
時間的なロスは金銭以上にあるだろうし
38枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 19:24:42 ID:yxFkL1qGO
虎のmicroは評判悪いな
やっぱり東芝が一番だな
39枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 19:46:39 ID:tz0BY3qS0
以前、ダイソーのデコシートをメタリックブルーに貼った画像をアップしたけど、
今日、ピアノブラックを買い足したので、早速こっちに貼り替えてみた。
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_077997.jpg
やっぱりブラックだと違和感無く仕上がるわ。
40枯れた名無しの水平思考:2008/11/30(日) 19:49:59 ID:FntteCn00
俺にはそれを人前で出せる勇気がない(´・ω・`)
41枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 00:38:35 ID:tQnWGV0E0
>>39
これって2000用のみですかいー?

虎のmicroは昔携帯で使ってたけど、残念な商品だった・・
42枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 03:44:39 ID:UJqH2cPLO
そーいや純正リモコンの不快音て
もう解消されてるか?
最近リモコン買った人いるか?
43枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 03:45:06 ID:JD1s/+Fo0
最初からねえよそんなもん
44枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 05:06:41 ID:ikDRGscO0
>>39
かっこいいねぇ。ダイソー行ってくるかな。
45枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 05:22:07 ID:ApttF0U/0
ダイソーよりこっちがいいんじゃないかな

ttp://item.rakuten.co.jp/gelaskins/c/0000000243/
46枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 05:26:20 ID:JD1s/+Fo0
業者乙
ってーかどれもひでえなw
47枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 05:45:11 ID:ZJFo81EL0
やっぱこういうデコシートって
DQN軽自動車(笑)とか乗ってる人が貼ったりするんかねぇ。

理解できねーわ。
48枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 05:54:06 ID:JD1s/+Fo0
>>47
ワンポイントで何か貼りこむとか、全面貼るにしても
もっとプリミティブなテクスチャなら意味もわかるんだけど
>>45は無いわー。どう考えても無い。winampの糞スキンのソレと同じ臭いがする。

でも痛車はアリだと思う俺。
49枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 10:49:32 ID:/QXdpvIO0
痛車は10円マーキングの絶好の標的
50枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 11:03:27 ID:eeFL3u7D0
>>49
カッテイングシールに10円マーキングなんて出来るのか?
51枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 12:07:55 ID:uZRrst6rO
PSP3000買ったんで
ttp://www.cybergadget.co.jp/products/psp/4544859008665/
コレも一緒に買ってみたら、音声しか認識しなくて画面でないんだけど、他にもコレ買った人いるかな?
52枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 12:20:02 ID:JD1s/+Fo0
>>51
それだけじゃ状況が全くわからんのだが暇なのでエスパー解答してやる

・ボタン操作での外部出力への切り替えは「5秒間以上」の長押し。
 PSP側の画面が消えた段階で手を離したらOFFになるだけでどちらにも出力されない。

・そもそも出力が正常に行われているのかわからないなら
 XMBから設定を切り替えてみよ。
53枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 13:01:46 ID:uZRrst6rO
ナイスエスパー
長押しなんて知らなかったんだ
54枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 13:15:39 ID:0XVvocLL0
ソニーのクレードル使うと
長押なしでボタンポン♪で切り替わるから
意外と知らない人居ると思う

55枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 13:18:31 ID:JD1s/+Fo0
>>54
外部からの切り替えだからって事かね
だとしたらケーブル側にスイッチつける改造すればサクサク仕様に・・・ってあんま意味ねーかw
56枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 15:32:56 ID:OP4W3vAS0
3000発売の初日に1400円でソニーの公式ポーチを買ったんだけど、さっき淀橋で1000円でストラップとケースとメモリーカード1GBがセットになった
のをみた
しかもソニー純正・・・・
57枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 19:08:02 ID:frKjyUht0
あっそってレベルだな
58枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 19:59:39 ID:C64rC/yx0
>>41
2000専用だよ。
1000用なら↓のサイトで売ってる。
ttp://www.psxboy.com/index.php?gOo=goods_search_list.dwt&gcat=7
ついでに以前貼った別のスキンシールの画像もアップしてみた。
ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d495566.jpg
59枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 20:09:22 ID:XtZCQck4O
>>50
ガリガリっと気持ち良く削れるよ
60枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 20:41:53 ID:hu6PNvB70
>>58
むしろ予期せぬエラーが発生しました
ってほうが気になるw
61枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 20:48:44 ID:VBUORKUu0
PSP-1000を久しぶりに引っ張り出したらバッテリーが完全放電したのか
PSPにACアダプタ繋いでもバッテリー残量が増えなくなりました
これはもうどうにもならないんでしょうか?
62枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 20:51:21 ID:hu6PNvB70
>>61
しばらくアダプタ指して放置して駄目なら
純正の充電器買ってきてそれで充電しろ
63枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 21:58:11 ID:VBUORKUu0
>>62
まだ売ってるのかも知らないけど3000円くらいだっけ?
純正大容量の奴買った方が良いのかな
64枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 22:08:37 ID:0XVvocLL0
バッテリー自体は5000円ぐらいするよ
充電器いまさら買うのももったいないよ
65枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 22:31:04 ID:Xd5EDAx30
質問です
PSPにイヤホン刺したまま
収納できるポーチってありますか?
66枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 22:36:55 ID:C64rC/yx0
>>60
実はそれって只の壁紙だったりする。
(もしも使用中にこの画面が出たら事実上の死亡宣告に等しい)
ここに赤エラーと青エラーの両方あるよ。
ttp://nijibox-3.ohflip.com/magical/futaba/2d-w/futaba.php?res=1430

>>63
純正大容量タイプは精巧な偽物が出回ってるから安いのは避けた方が賢明だよ。
偽物の特徴だけど、精巧なのは外観だけで性能は純正1800mAhにも劣る粗悪品。
↓がコピー品でヤフオクでも1000〜2000円くらいでたまに出てる。
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.486
まぁ偽物は旧タイプのブリスターパックだから紙箱入りだったら大丈夫だと思うけど。
67枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 23:32:06 ID:JD1s/+Fo0
偽バッテリーが大容量なのは最初の一瞬だけらしいなw
68枯れた名無しの水平思考:2008/12/01(月) 23:37:50 ID:C64rC/yx0
>>65
ゲームテックのゲームポーチPかダイソーのPSP用ポーチ。
69枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 01:45:20 ID:chwbeFtP0
お得意のBluetoothつければいいのにな
70枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 05:38:11 ID:sVUWODNzO
>>43え?
あの「ジ…ジ…ジ…」て2000と同時発売の小型純正リモコンの不具合知らないのか?
てかもう仕様変更で改善されてんのか
71枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 08:40:26 ID:b/6S2Q530
とっくにされてる
知らない奴いが居ても不思議じゃないだろ
PSP買ったらみんな使ってるってわけでも無いんだし
72枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 10:35:46 ID:+l1Zw4UE0
>>71
ただの無知を擁護する意味がわからんけど
っていうか、>>43は話は知ってるけど今だに信じてないんだと思うよ。
とっくにされてるつっても、半年以上、数ヶ月放置されたからなぁ。
73枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 10:42:43 ID:uhLwqydD0
仕様変更で改善されたとしても
ソニーが不具合を認めて回収したわけではないんで
今でも地雷が大量に残っているんだがなw
そんなに回りの良い商品でもないし。
74枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 10:56:28 ID:NnL3utxo0
3000発売当初→シールで3000対応と表記
現在→パッケージが新しくなりました

店がわざわざ返品して外側だけ変えたとかならともかく
75枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 16:07:51 ID:sVUWODNzO
>>71>>72
サンクス俺持ってんのPSシグネイチャーの
高級イヤホン付きの奴だから悔しくてよ
買い替えるわ
仕様て言われた時はマジ腹立ったわ
ちなみに地雷在庫店頭に残ってないよな…
76枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 17:47:46 ID:vuXiU/O2O
無いって書いてもし有ったらキレるだろうから有るってしとくわ
77枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 18:16:46 ID:23f3yhAG0
>>68

遅くなったけどアリガトン
ダイソーでも売ってるのか
78枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 19:12:07 ID:Vx24Zmv7O
クリアケースポータブル3買ってきた。
これつけてる人は、持ち歩くときはもうこのまま?
これが入ってお勧めのポーチとかってある?
79枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 19:50:57 ID:chwbeFtP0
いっそのことゼロハリ
80枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 20:24:35 ID:2XBhv6VF0
>>75
俺が使ってるのは中国製のコピー品(約500円)だがノイズは無いよ。
ヘッドフォンは別のを使うんだったらコピーもアリかと。
因みに本物には無いカラバリもあったりする。
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.12473
俺は半年ほど使ってるけど不具合は無い
パッケージも本物そっくりで、ヘッドフォンの音質が少し悪い事以外は区別が付かない。
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_078777.jpg
81枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 20:29:45 ID:oCW9OQjL0
業者乙
82枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 20:55:06 ID:pc3paxye0
>>78
ホリのPSP-1000用のハードポーチポータブルがピッタリなわけだよ。
83枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 22:16:20 ID:LgOhfOP40
CR-5400にKingstonのmicroSDHC 8GB Class4を2枚使おうと思ってるんだけど
>>25みたいな事言われるとどうしようか悩むな・・・
無駄に抜き差ししたり他の機器と併用しなければ大丈夫?
動画視聴メインで使うつもりなんだけど速度とかも気になる。
>>15>>22>>37以外の人の意見も聞いてみたい

84枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 22:17:55 ID:oCW9OQjL0
そもそも
最重要ファイルが常に読み書きされるストレージに下駄履かすとかありえない
85枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 22:27:07 ID:pe+nPz6f0
>>83
メモステを買って後悔することは無いが、変換買って後悔する可能性はある。
相性保障と修理保障がたった1000〜2000円で付くと思えば安いもんだろ?
86枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 22:29:37 ID:MSE7pN6q0
>>83
ヘタな心配するぐらいなら、サンでもソニー製でもいいから、普通に
メモステ購入した方がいいよ。

間違いなく鉄板な選択に違いないから。
87枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 22:30:45 ID:oCW9OQjL0
普通に下駄履かすだけでも論外なのに2枚差しとかどう考えても自殺行為
単純に考えてトラブル発生率4倍だぞ
そんなんでセーブファイル飛ばされたりした日にゃ死んでも死にきれんわ・・・
88枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 22:32:39 ID:oCW9OQjL0
あ、ゲームやらないで動画の持ち歩きに使うだけなら便利だと思うよ。うん。
データ飛んだところでオリジナルはPCにあるのだろうし。
89枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 22:45:27 ID:LgOhfOP40
みなさんご意見ありがとうございます

予算7000〜8000円ぐらいでしたがもうちょっと背伸びして一万ぐらいで
16GBのメモステ買おうと思います。

アマゾンで検索かけたら
SONY メモリースティック PRO Duo Mark2 16GB MS-MT16G
が一万ぐらいだったんでこれなら安心して使えますかね
90枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 22:49:19 ID:oCW9OQjL0
サンディスクのより安いんだったらお得だな
91枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 23:17:19 ID:MSE7pN6q0
>>89
>SONY メモリースティック PRO Duo Mark2 16GB MS-MT16G
これ俺も愛用しているが、特にそんな不満は無いよ。

本来だったらサン16GBが一番の選択なんだろうけど、日本国内の
販売が未定だから、俺は妥協した。

妥協できないなら、サンウルUの8GBが鉄板だな。

メモステに関しては、現状この2択だと思う。
92枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 23:33:34 ID:2XBhv6VF0
まぁ確かに変換はリスクが付き物だからバックアップ取ってる人じゃない限りお勧めは出来ないね。
最近は8GBもかなり値下がりしてるから2〜3枚買ってUMD型メモステケースに入れるという手もあるし。

ってか動画で16GB使うってどれだけ入れるつもりだ?
俺は変換で16GB使ってるけど30分アニメ2クール分入れても2GB程度だぞ。
93枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 23:36:11 ID:oCW9OQjL0
>>92
2クール入れて2Gは圧縮しすぎだろw
まあ圧縮の程度の好みは人それぞれとは思うが・・・
94枯れた名無しの水平思考:2008/12/02(火) 23:44:41 ID:pe+nPz6f0
銀河英雄伝説全話入れたりすると、16Gじゃないときつかったりするよ。
95枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 00:04:22 ID:1jv4gHFW0
>>94
外伝と映画はさすがに入らなかった
96枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 00:29:48 ID:ZVfEN5hJ0
圧縮しても縮まない上に100話超えてるからねぇ
97枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 02:17:57 ID:GE1fEQuX0
なんか、MS変換アダプタは危険って流れだが
言っとくけど、MSも消える時は消えるからな。
5400で消えたって報告も数える程しかない。
98枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 07:09:29 ID:7pLwwOhr0
>>97
そりゃ、リスクの大きさが桁違いなのは常識でわかるだろ
物理的接点が増えれば増えるほど接触不良の可能性も増える

手持ちのSDHCなんかを有効利用するために
危険を覚悟で変換アダプタ使う、という奴に意見する気はないが
これから買おう、という人間にあえて変換アダプタ薦めるのはオニ
99枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 07:45:01 ID:nPyEP6Qg0
鬼というより人非人
100枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 08:23:09 ID:7Rf2KYQe0
>>93
携帯動画変換君で設定は動画384kbps、音声128kbpsで1本80MBくらい。
暗い場面だとブロックノイズがちょっと出るけど、それ以外は気にならないよ。
101枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 11:58:17 ID:E9aua/+Z0
>>97
>>25もCR-5400が悪いわけでなく、トランセンドのmicroSDの質が悪いって事だしな。
102枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 12:00:28 ID:nPyEP6Qg0
業者必死だな
103枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 14:33:37 ID:FZmKxisR0
トランセンドに対応できないって、CRの仕様が相当タイトか個体差が激しいって事だよ
104枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 18:13:46 ID:hcMUU798O
虎のmicroがゴミだって事だ
105枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 18:17:41 ID:FZmKxisR0
携帯から必死だなwwwwwwww
106枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 19:26:50 ID:7Rf2KYQe0
ダイソーに買い物に行ったらデコシートを売ってたんだけど、
他の柄は各5枚くらいあったのにドラゴンだけ売り切れてた。
どんだけ人気あるんだよ…。
107枯れた名無しの水平思考:2008/12/03(水) 21:09:45 ID:VFzGyE350
>>106
あんなガラのシートをわざわざ装飾する奴の気がしれんw

108枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 00:29:15 ID:vey5zVZb0
>>107
PSP-1000で似た様な模様のフェイスプレートが発売されてた事を鑑みるに、
龍って結構人気が高いんじゃないかな。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/pspcell/diary/200702260001/
まぁ欧米ならまだしも日本じゃDQNっぽいと言われても仕方が無いとは思うけど。
109枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 01:24:27 ID:Bf6zKBGU0
昭和の時代に学ランの裏にこんなん貼ってたんだろ?
110枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 01:48:21 ID:3AyLygqs0
縫ってたんだよ刺繍
シールじゃねえしw
111枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 18:58:52 ID:UBqRIZTO0
ナメぬこ のシールを作って張ってみるのはどうだろう
112枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 19:13:22 ID:VxtyALxC0
あれは全部ひらがな
113枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 19:40:20 ID:37cAfIrtO
D端子ケーブルを繋いだんですが、音は出るんですが画像が出てきません。
ケーブルが壊れてるんでしょうか?解決策を教えて下さい。
114枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 19:45:03 ID:oEsxBIOT0
115枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 20:35:15 ID:+O1G6j/y0
2000用のシリコンジャケットで一番シリコンが薄いのどれよ

ジャケットつけたままだとポーチに入らナス><
116枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 23:09:57 ID:UBqRIZTO0
>>113
PSP3000なんだろうな?
117枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 23:35:57 ID:RnLQ2MZe0
>>113
照度変更ボタンを長押し(5秒程度、PSPの画面消えてからも押しつづける)するんだ。
D1端子に接続してるなら、設定でプログレからインタレにへんこうしてみて。
118枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 23:46:35 ID:nBNy0Jqr0
>>113は昨日も見た質問だと思うんだが
119枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 23:54:33 ID:RnLQ2MZe0
しまった、>>114が答えてた。

昨日も見たということは2000でD1端子につないでるのかもね
120枯れた名無しの水平思考:2008/12/04(木) 23:57:38 ID:nBNy0Jqr0
いや 長押を知らないって事だった
121枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 00:04:28 ID:fG2Lcfl70
そっか、意外と多いよね長押し知らない人。
同僚もゲーム中に切り替えできないのは不便だって言ってたし・・・

あと個人的に初期設定はインタレにしておいたほうが良いと思う。
122枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 00:34:31 ID:ltYcs59Y0
クリアな全面カバーのやつってどこのがお勧め? 3000用で
123枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 00:37:00 ID:Zl/VnGJG0
せっかくめいっぱいスリムに作ってあるのにわざわざ太らせてどーする、っていつも思う。
124枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 00:57:40 ID:u+No2fi20
>>123
ぽっちゃりが好きな奴だっているんだよ
125枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 01:30:38 ID:U0IYbu5G0
俺は箱入り娘が好きだから
アクアトーク ゲームプラス SONY PSPでも買ってみようかと思ってるのだが
半身浴で長時間TF3で遊んでいたら内部に結露とかしないかな?
126枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 02:49:46 ID:DcWynU8nO
PSPが冷たくなければ大丈夫だけど
127枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 03:34:31 ID:loQl7yuC0
ZIPロックでGO!
128枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 06:08:20 ID:dN7cxEGY0
>72
2000と同時発売のロットがすぐ完売してしばらく入荷がなかったけど
その後入荷されたロットは既に対策済だった@東京池袋
自分はそのロット買ったんだがノイズといわれてもまったくピンとこなかった
129枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 06:25:59 ID:Zl/VnGJG0
まあ、そんな現象存在しませんからね
130枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 09:06:17 ID:YNlcACak0
>>129
普通にあるが・・・
3000だと本体側にも対策されてるみたいで、2000でノイズが出るリモコンも
3000だとノイズが出なかったりするね。
131枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 10:36:32 ID:dN7cxEGY0
対策とか大げさなもんじゃなくて単にステレオミニジャックの横の拡張端子の接触具合じゃねーの?
マイクのラインがあるからそれが悪さしてるとか。

>>130
つまり3000の端子はキレイで2000は汚いとかそんなオチとかだったり?
132枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 10:51:16 ID:1JARxkA+0
たしか3000はその端子別パーツで
1000/2000は基板直付けだったんだよな
133枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 11:03:12 ID:YNlcACak0
>>131
いや、新品のときから鳴ってた。
何も鳴らさないで音量を最大にすると「ジッ・・・・ジッ・・・・ジッ・・・・」って定期的なノイズがうっすら出てるのがわかる。
基板系のノイズだと思われるんだけどね。
と言うか当初あれだけ話題になったのになんで今になって無かった事になろうとしてるのかが良くわからない・・・
聞いたこと無ければ無理ないかも知れんけど。
134枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 11:17:22 ID:E/Z0qARO0
俺は聞いたことない。
そもそも音声が動画アップサイトとかで聞けるとかそういうもんでもないしな。
物的証拠がないけど信じろと言われても信じられる訳はない。
まあない証拠が出せるわけでもないので「そんなのあったんだ、でもウチのは平気」が俺のスタンス。
135枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 15:33:24 ID:DU/t+uO70
>>133
まぁ、頭の柔らかい奴だけにでも軽く届けばいいんじゃないの?
>>134みたいな奴には、何言っても無駄だよ。
リモコンをピンポイントに狙うネガキャンに、どれだけの意味があるのかを
合理的に考えられる人なら、スグに判断できる話なんだけどな。
136枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 15:49:29 ID:hI1H0JSV0
自分だけそう思うなら黙ってればいいのにな
137枯れた名無しの水平思考:2008/12/05(金) 23:38:35 ID:5b4bR0XU0
>>107
ドラゴンの奴貼った俺涙目
ひどいなぁ。
138枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 00:19:14 ID:hwOPTeni0
イヤホンによって相性があるぜ。PSPに限らず。
なぜか同じ32オームでも音量が全然違ったりな。
でかく鳴るほうがノイズが乗りやすい。
とりあえず、ソニーの安いカナルならどんな機器でも大丈夫だ。宣伝乙!
139枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 00:33:02 ID:iPv85eL80
>>137
感性なんて人それぞれ。
格好良いと思う人もあれば、馬鹿にする人も居る。
要は他人の目なんて気にせず自分の好きなようにすりゃいいのよ。
140枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 00:39:53 ID:evFERz1G0
>>137>>139
どんなものかとぐぐってみたけど、あのガラは無いわぁ…
まじでセンス・感性ともに疑う…

それでも、痛い厨房には評判よさげだとは思ったww
141枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 00:52:00 ID:YtRFPlPI0
ttp://www.hori.jp/items/detail.php?id=706

こういうのってこのメーカーだけはやめとけってのはありますか?
142枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 03:30:59 ID:uSiiCVpE0
>>141
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/8781/8781_1.html
これはプラスチックだったので、はずす時にちと怖かった
サイバーはシリコンみたいな素材なので、気持ち楽だったよん 
143枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 09:02:06 ID:mKRfvqep0
ちょっとショットって今でも売ってますか?  ほかの店に売っているならこっちにもあるはず。
144枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 09:42:37 ID:g6pUzFjo0
こっちがどこか知りませんが
北関東のお店には結構在庫ありますよ
売れ残りかな?
145枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 10:04:26 ID:jSWX5CFsO
在庫はちょっとどころではなく
たっぷり残っているので注文すれば取り寄せてくれるよ

それか尼で買えば?
146枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 11:18:18 ID:YtRFPlPI0
>>142
ありがとうございます。

HORIの奴はつい最近発売したものみたいだけど
素材はプラスチックではないみたいだから突撃してみようかなあ。
147枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 11:26:51 ID:g6pUzFjo0
500円600円ぐらいのなら試してみよう
俺はサイバーの買ってものすごく良かった

+時キーには何も付けてません
汗かきなのでアナログパッドのすべりがなくなったのは嬉しい
148枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 18:15:16 ID:39zZpKr00
むむむ
PSP保護の参考のためにこのスレに来たはいいが、何がいいかなぁ
ポリカーボネイト製の前面カバーはあんまり評価よくないっぽいし
かといってブラックファルコンみたいなアタッチメントパーツはかさばりそうだし
149枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 18:18:31 ID:XbEKJShV0
黒鷹は他のグリップ物に比べたら嵩張らないよ。厚みないから。
150枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 18:22:32 ID:g6pUzFjo0
保護目的ならハードケースじゃないの
通常使用時薄くてつかみにくいとかならシリコンカバーでもいし
保護フイルムは俺は必須だとおもってるけど要らない人もいるらしい
151枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 18:26:00 ID:XbEKJShV0
保護は液晶面にフィルム貼る以外必要ないな
152枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 18:39:33 ID:NYFl+88r0
液晶フィルムに標準ポーチだけで十分だと思う
153枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 18:47:18 ID:LMoZ5XZm0
BFは操作性改善の為にあるから、保護目的だとかさばるよ
154枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 20:10:15 ID:s556q91F0
純正ポーチがどこに行っても無いんだが・・・
都内でどっか無いっすか?
155枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 20:16:34 ID:GBVbIvot0
ヤマダの例の100円セールで投げ売りされていた
サイバーのポリカ製フロントカバーをつけてるけど結構快適だな
ポリカ製ではなく
ティッシュで吹いても傷がつかないくらいの硬度だったら1500円くらいまでならだしてもいいかも

156枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 20:58:52 ID:WgwVOoOh0
今日PSP3000とPSP410のグレードル買ったんだけど、
グレードルにPSP差し込んでリモコンで音量を上げ下げしようとしたらできなかった。
もしかして最初から出来ない?
音量のボタン以外は動くんだけど壊れてるのか?
157枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 21:09:03 ID:mknmCkKD0
ダイソーのデコシート買って来たんだが、ちゃんと貼っても上下部分が浮いてくる…。
ドライヤーで温めても駄目だったからシートの柔軟性が低いんだね。
貼る時は上下部分をカットした方がいいかも。
158枯れた名無しの水平思考:2008/12/06(土) 23:10:01 ID:NYFl+88r0
>>156
ボリュームはTVの音量ね
159枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 18:40:15 ID:OSw6MqMl0
PSP用イヤホンで一番安い値段で売ってるのアキバだったらどこ?
160枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 18:42:49 ID:KYZ75Add0
PSP用なんて言って売ってるイヤホンはやめとけ
161枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 19:14:12 ID:zTxZrkW30
PSP用イヤホンwww
162枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 19:27:32 ID:NmqHGueX0
アマゾンからロジクールの
プレイギアポケットスリムさっき届いた♪
1000用のと厚み同じでちょっと残念だけどこれで
1000/2000/3000のpsp3台とも裸で入れられる、
今までシリコンジャケット付けてたから200/3000は
ソニークレードルにもモンハングリップに付けるのもいちいちジャケットはずしてたから
楽に使えるようになった


念願の
プレイギアポケットを手に入れられたので
まじうれしー

163枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 21:11:03 ID:w1+eOddg0
プレイギアポケットスリムってどうなってんの
固定されるの?それともただのケースみたいな感じ?
164枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 21:45:52 ID:lMpc4RJC0
メーカー純正が質の割には値段が高いのは一般的だけど、SONYの場合はそれが酷い
165枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 21:47:34 ID:KYZ75Add0
は?w
166枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 21:53:07 ID:NmqHGueX0
>>163
外が透明プラでハード
内側にクッション系のものが入ってる
そこにおくだけなのでひっくり返せばpsp落ちる
固定はなにもしていなけど3000用はちょっとサイドがきつめになってる
ので落ちにくそう

俺は1000から使ってるのでこれがベスト
ぜひみんなにも買ってもらいたい
167枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 22:13:32 ID:w1+eOddg0
>>166
とんくす、じゃ入れたままプレイするっていうよりは
ケースって感じなのね
気になってたから、今度見てくるわ
168枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 00:45:45 ID:ZbjYmnY20
プレイギアポケット、俺も
堅牢でズッシリで、どんな事やっても
PSPを守れそうな所は大好きなんだけど
無駄な穴が開いてるのが嫌なんだよな。
あんな重いのを付けたままプレイする奴なんて居ないだろ。
ぜひ、あの素材のまま、フルカバーバージョンも出してくれんかな。
169枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 02:16:18 ID:MKR35u6C0
3000が出たおかげで
2000の画面は青白いことが判明したが
去年余白だけを試しに貼って様子見て実際には使わないで取っておいた
サイバーの地雷液晶保護キット貼れば
浮かないし黄ばんでちょうどよくなる?
青+黄色=緑で1000の画面に近付くのだろうか?
170枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 10:31:07 ID:K+UUEZzf0
>>169
出ていない色が出るようになるわけじゃないし
全体としての明度が下がる分相対的に黒浮きも激しくなる
メリットなし
171枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 19:01:59 ID:OJeka1hJ0
>>160
分かった。そうしておくよ。
よく考えてみたら大して良いイヤホンじゃなさそうだし。
172枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 19:12:29 ID:q6kkiWyi0
原価500円くらいの怪しいイヤホンをOEM先としてSONYに卸す。
SONYはそれは純正として数倍の値段で出す。ばれないようにイヤーチップだけは変える。

そして発祥するノイズに関する苦情。サポートからの返事は「仕様です」の一点張り。


散々既出だけど、定期的に見るので一応
173枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 19:47:48 ID:I/k6Q3o/0
>>171
ダイソーの525円イヤホンおすすめ
今日買ってきたけど525円にしてはかなり音がよかった。
174枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 19:56:42 ID:SB0BXFWgO
相変わらず、ダイソーの業者がいるなw
175枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 19:57:15 ID:6jx4X7Yp0
アバウト
176枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 20:21:08 ID:I/k6Q3o/0
>>173に追記
俺の個人的な感想だから参考程度にしてくれ。
177枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 20:27:08 ID:I/k6Q3o/0
自分の結論は
安さを求めるならダイソーの525円ヘッドホン。
質を求めるならboseの2万円ヘッドホンあたり。

自分はbose派ですけどね。
2万円相応の音がするし。
178枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 20:32:07 ID:gENJBMSe0
なんか、厭味なやつ 結局耳自慢かよ
179枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 20:34:28 ID:hwxLN+LV0
偏屈な奴がいるね
180枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 20:34:51 ID:iiWXN0jE0
2万くらいので自慢にはならんだろw
181枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 20:39:44 ID:S9hAT38c0
PSP純正イヤホンはヘボイヘボイ言われるけど
ダイソー525円のよりはマシだぞw
182枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 20:54:09 ID:6LjZ6Bvp0
2万だすならもう5000円だしてER-4Sにするのが賢い消費者
183枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 20:58:54 ID:RDuXyeMB0
Image X10おぬぬぬ
184枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 21:26:16 ID:JwPUFFOM0
安くていいpsp専用のスタンドないかな?
185枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 21:33:57 ID:3SV3vKB00
自分でPSP専用と思えばなんでもあるよ
100円ショップの写真立てみたいなのとかさ
186枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 21:39:41 ID:K+UUEZzf0
俺は自分で作った
187枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 21:45:37 ID:I/k6Q3o/0
自慢?なんだそれ?

2万円くらい社会人なら普通に持ってるだろうに・・・・・
学生なら仕方ないと思うけど。
188枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 22:02:06 ID:hwxLN+LV0
そもそもPSP自体が約2万するので自慢にならんよ
189枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 22:02:31 ID:lhdWZFTc0
AV機器板かポータブルAV板でやれ
190枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 22:22:46 ID:I/k6Q3o/0
>>189
PSPと相性がいいヘッドホンとか聞くとこっちでやれっていわれるんだよね・・・・・
191枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 22:25:54 ID:hwxLN+LV0
そんな厨臭いこと聞くからたらい回しされるんだよ・・・
192枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 22:29:00 ID:I/k6Q3o/0
実際純正以外でPSPと相性が最もいいヘッドホンって何だろ?
193枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 22:31:16 ID:4ppnGCEN0
PSPと相性って Φ 3.5mm のステレオミニプラグなら何でもおkだろ
ゲームの音が自分の好みに通りに聞こえるのはどれ?って言うならもはやPSP関係ねえ

イヤホンスレ行ってもどういう音が好みなのか人に説明できなければ
またたらい回しされるだけ
194枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 22:39:11 ID:bEDOY5mu0
PSPのストラップホールに爪楊枝さして簡易スタンドマジお勧め
195枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 22:42:38 ID:q6kkiWyi0
父ちゃんの使った爪楊枝は極めてお勧めできない
196枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 22:46:18 ID:go0kaOzEP
この世の中にどんだけの種類のヘッドホン/イヤホンがあると思ってんだか…
最も相性がいいなんてどの口がいってんだ?って思うわ
音が聞こえる最低限以上の性能は、趣味・嗜好品みたいなもんなんだから
答えなんか出るわけない → ここでは百均で十分でOK
197枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 22:46:34 ID:K+UUEZzf0
>>192
普通のヘッドフォン。相性も糞もねえ。
安物なら安い音が鳴る、高級品ならPSPの素の音で鳴る。それだけの事だね。
198枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 22:47:05 ID:K+UUEZzf0
>>196
結論だけは同意しかねるwww
199枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 23:02:36 ID:zfVEeVSh0
>>184
専用品じゃなくてもいいなら100円ショップで買える
名刺スタンドかDSLite用スタンドがお勧め。
意外なところでは絵皿立てもいい感じに使える。
200枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 23:03:49 ID:4ppnGCEN0
ねじねじ棒も忘れないようにw
あと、PS1,2,3のコントローラーを裏返すとかさ
201192:2008/12/08(月) 23:14:22 ID:I/k6Q3o/0
人それぞれって事か。

よくわかったよ、ありがとう。
202枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 23:49:18 ID:PNrU0JbN0
2万円使ってるんだろw社会人ww
そんなこともわかってないのかよ
203枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 00:10:18 ID:QJmbGejh0
こんなのと仕事組んだら組んだら即その案件切り捨てるな
204枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 00:17:45 ID:uBLI1fGX0
t
205枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 07:42:00 ID:duDg1IOM0
>>201
iPodに合っているものはインピーダンス高めだから
海外のも概ね同傾向
206枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 07:55:08 ID:WZ4JblFg0
いい音で聞きたかったらスタックスのイヤースピーカーでも買ってろw
207枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 07:57:55 ID:ThC6+wcu0
>>201
ヘッドフォンに2万使うのが悪いとは言わないが
それなら「PSPとの相性」なんて厨くさいことを言うな
ソースが同じなら、ヘッドフォンの特性が効いてくるだけだろ

残念ながら2万のBOSEはカネのムダだったようだな
208枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 08:33:38 ID:InnHdBB90
プレイギアポケットスリム
出てたんだね 昨日ワングーで買ってきたがなかなかいい感じ
でもちょっと大きいね、その分がっちり衝撃ガードしてくれそう
本体色が黒一色なのは前作がうれなかったからかな個人的には白PSPだから
白色がほしかったんだけどね

大人の男の手だとそのまま持ってゲームするのも問題なし
女の人には大きいので本体取り出して使うようだね
209息子のPSP:2008/12/09(火) 11:41:36 ID:49e5/8/m0
www.bitbay.com このサイトの vRecっていうの見ると PSPに簡単にテレビ番組とか コピーして持ち運べるようなんだけど、 誰か持っている人いませんか?
パソコン要らないで コピーできるって言うけど 画質はどうなのかな??

誰か 知らない? 
210枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 12:12:57 ID:jPVlD8x5P
>>209ワンセグパックじゃ駄目なのか?
211枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 14:19:45 ID:8r4yEyxA0
>>209
BitBay、PSPなどに直接録画可能なH.264レコーダ/インプレスAVウォッチ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081120/bitbay.htm

これだな、ここに録画サンプルもあるみたいナダ
212息子のPSP:2008/12/09(火) 14:32:58 ID:49e5/8/m0
結構きれいに 録画できるみたいだな。
4.3インチで 見るなら 768kbpsで 十分かな。
213枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 14:38:30 ID:5qJfNODn0
>>211
それ、縦480がインターレースのままなんだが
PSPでもPS3でもデインターレースされないからかなり悲しい事になるよ

240だけ使ってタイムシフト専用なら便利とは思う
214枯れた名無しの水平思考:2008/12/09(火) 21:34:17 ID:nv1WCbV10
S端子入力にしては「凄く綺麗」と言い切って良いけど、デインタレで再圧縮が必要になるあたりが・・・
215枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 01:53:12 ID:tD4iH9t10
>>210
PSPのワンセグ録画は色々と問題がある
・マジックゲートのメモステ限定
・録画データ移動不可
・編集不可
・アンテナが不安定
・画質設定が出来ない
・音声が恐ろしく小さい

特に最後がひどい、2m離れてるだけで
聞き取れないクラスの音量だぜ・・・
216枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 02:11:58 ID:eXr7Dwg40
>>215
携帯機から2m離れる状況を教えて頂きたい
217枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 02:24:33 ID:s1RPq4m30
>>215
君の理想のワンセグはこの世に存在しないよ
218枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 07:22:33 ID:2DxjuuKo0
スピーカー使えよ
219枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 07:57:03 ID:S/M/btM70
>>215
パソコンなしでの奴が欲しいの
いままでだって複数あったじゃん
それと変わらないよ
220枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 08:38:41 ID:BAsU7JLA0
>>215も何かズレてるが>>219も相当なもんだな
221枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 11:19:25 ID:tD4iH9t10
>>216
つ【風呂】
>>217
せめてゲームと同じ音量にして欲しかった
>>218
スピーカー持ち運べないから最近イヤホン使ってる
>>220
ゴメン>>210 の情報のみで判断して
質問内容あまり読んでなかった。
222枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 11:25:02 ID:y4JqjkQw0
いろんな人の話を聞いて総合すると、こうだった。

ミヤビックス>>>>>>>ソニー>>>サイバーガジェット>>>>>ゲームテック>>
>>>サンクレスト>>>ホリ
223枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 11:26:47 ID:y4JqjkQw0
>>222
PSP関連の周辺機器メーカー社員の平均年収。ミヤビックスに入りたい。
224枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 11:30:18 ID:eYfAmjaz0
風呂場の中で2mも離れるってすごい広い風呂だな

まさか風呂のドア開けて2m離れて見てて音が聞こえないとかいってる
マジキチクレーマーみたいなことじゃないと思いたいけど
こんな状況想定してないから
開発の人も大変だわw
225枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 13:20:37 ID:Z14fhqBz0
>>221
アンプ内蔵スピーカーにでも繋いだら?
明らかに想定外の使い方してるんだからその辺は自分で工夫しても良いだろ
226枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 16:04:05 ID:ciByx/qX0
p-2000用のケーブルってどうしたら1000でも使えるようになるの?
227枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 16:46:21 ID:mD3zXJfXO
グリップにスピーカー付けた商品でそうだな。
228枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 16:56:47 ID:BAsU7JLA0
1000時代にあった気がするが。
229枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 20:33:15 ID:6cVifq2F0
プレイギア使ってる人で、痛PSPに挑戦した剛の者は居らんのか・・・

アレ、簡単にシーと挟めるから、痛化するにはもってこいなんだよねw
230枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 20:49:34 ID:BAsU7JLA0
そんなお手軽なのは痛化とは呼べん
後戻りしない覚悟で直接手を入れるのが真の痛化というものだ
231枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 12:49:46 ID:xmaFmnqKO
車と違って目立つスペースが無いから、さりげなく見せびらかすことができないじゃないか。
できるとすれば一番好きなUMDを入れて溶接するとか、ちょっとショットのレンズに好きなキャラを貼付けるとか、ストラップが等身大とか。
232枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 16:22:43 ID:8914mEoH0
>>230
俺のは万一落としたときのために、住所と名前と電話番号と
さらに拾った人が趣味が合う人だったら意気投合できるように
好きなゲームと映画と歌手を油性マジックペンで書いている。
233枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 17:12:23 ID:DCfeou+w0
ダイソーのデコシートってどんな感じなのかな?
画像とか見れると嬉しい
234枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 17:21:57 ID:oesCnCLb0
一言でいうとただのシールです
あれを長時間貼ってると、たぶんはがしたときに糊残りすると思います。
235枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 17:45:03 ID:/oLwcWJs0
剥がす事を考えなければどうということはないッ!
236枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 19:06:03 ID:olp97JHZ0
>>233
ほい。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader869931.jpg
暫く使ってると上下が浮いてくるから予め上下部分をカットしてから貼った方がいいよ。
あと電源やLANのパイロットランプが確認し辛くなるので俺のはその部分に切り欠きを入れてる。
237枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 19:35:22 ID:/oLwcWJs0
写真うつりの所為だとは思うが
なんか10年ぐらい使い込んだマシンに見える
画面曇ってるように見えるし
238枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 19:49:40 ID:DCfeou+w0
>>236
サンクス、これ良いな
見た限りだとほぼ全部の面を覆えるよね

>>234
残るかな、でも100円なら買ってみたい
239枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 22:01:38 ID:7wYAFbVO0
>>236
痛い厨房ご用達って感じだなw
まぁ自慢げにその画像をうpする自体既に…w
240枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 22:23:57 ID:olp97JHZ0
>>239
>痛い厨房ご用達って感じだなw
使ってる俺が言うのもアレだが同意せざるを得ない。
ピアノブラックに合うシートってこいつかドクロしか無いんだよね。
模様なんていらないから透明か無地を発売して欲しいよ。
241枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 22:28:00 ID:Yz30RS7g0
>>169
>>170
余ってた余白がまだあったので
もうちょっと貼ってみたが
白くなるだけで黄色くはならなかったけど
もしかして二層構造か?と思って
何回もセロハンテープつけて剥がしてみたが
やっぱり取れなかった
やっぱり一層だった
カードで直接こすると傷が付くらしいが
付属の布を使えばいいのかねえ
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081211/ggl.htm#3
これ見ると大して変わらないというかこの手の物に落ち着くというか
無反射シート出ないもんかね
242枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 22:31:06 ID:/oLwcWJs0
>>239
心に余裕が無い人って可哀想
243枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 22:32:03 ID:e9wN22Me0
>>239
皆なんか批判してるけど何でそう思うか聞きたい。
そんなに批判するって事は何かしら理由があるわけだし。

それよりもっと深い色の迷彩色のシール欲しい・・・・・
244枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 22:32:27 ID:7wYAFbVO0
>>240
すまん、俺もちょっと言葉過ぎた。
「他人がどうこう言おうが、自分が気に入れば、それでいい。」
だよな。
245枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 22:37:48 ID:7wYAFbVO0
>>242
うるせーよ糞野郎氏ね!!

って心に余裕が無い人がスレを荒らすのが常です。

>>243
これは各々の感性な問題だから、解からないなら、口挟まない方が無難。
ちなみに迷彩色は俺も欲しい。
246枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 23:10:50 ID:Yz30RS7g0
>>236
やっぱり黒ボタンに銀装飾に限るな
247枯れた名無しの水平思考:2008/12/11(木) 23:38:28 ID:olp97JHZ0
>>245
>迷彩色は俺も欲しい
あるよ。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader870151.jpg
これはセリアで買った物でダイソーやCAN☆DO以外の100円ショップなら比較的容易に見付かる。
ダイソーのデコシートにも迷彩はあるから一度探してみたら?
248枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 00:10:09 ID:3GPxKku10
>>247
それダイソーの迷彩よりいい感じかもしれない

でも、ダイソーとキャンドゥ以外の100均見た事無いな・・・・・
あと、セリアってどこにあるの?
都内なら探すけど。
249枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 00:15:18 ID:GVSUTgkJ0
ミニ四駆の世界だな・・
最悪でも、ワンポイントくらいで抑えたりできないんだろうか。
250枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 00:24:12 ID:ow5EbfnE0
>>247
それ欲しいな
近くにダイソーしかないから買えないけど
251枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 02:06:42 ID:SduzksBMO
ボタン用シールは無いのかねぇ。金属シールはカラフルじゃないし。
252枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 09:03:53 ID:SAsGFOv60
ボタンにシールなんて
すぐ取れちゃうぞ
同じようにボタンにスプレー塗装もずぐ剥げちゃうぞ
253枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 13:55:13 ID:ONdMR3NP0
操作の摩擦と、シール接着剤が油脂分解で剥げてしまう
254枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 14:01:33 ID:bORPZQ6A0
剥げた塗装は・・・また塗ればいい・・・
255枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 14:09:58 ID:5X8Ku0V0O
周辺機器の問題なのか本体の問題なのかわからないんですが質問させて下さい
2000のディープレッドを買ってからあまり使ってなかったんですが
アダプターを本体にさす角度によって充電できない場合があります
後、バッテリーが約1時間で空になります
バッテリーは買い替えればいいのはわかりますが
アダプターはどうしていいのかわからない状態です
分かる方がいたら教えてください
256枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 14:23:22 ID:bORPZQ6A0
バッテリーがカラになった状態のまま長期間放置した事があるならそのバッテリーはもうだめぽ
アダプターの問題は単なる接触不良なら接点復活剤でも吹けば治るだろうが
なにか無理な力をかけたりして中で壊れかけてるならもうだめぽ
稀な例としては電源ケーブルの断線ってのも考えられるが
これを判別するにはそっち方面の経験か知識かその両方かとテスターが必要
257枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 14:44:37 ID:FDWcnX+o0
>>255
俺もその限定版のディープレッド持っているけど、
そのままサビスセンターに聞けばいいと思うよ
258枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 14:53:05 ID:5X8Ku0V0O
>>256
>>257
ありがとうございます
サビセンターに連絡してみます
259枯れた名無しの水平思考:2008/12/12(金) 18:44:20 ID:Fmik7fLh0
>>255
仕様です
260枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 00:24:22 ID:PU4EdyyK0
>>255
そんな、長期間、裸のまんま放置したアダプタの
丸型DCジャック先が接触不良になるなんて、全ての機器に起こりうる事だろw
そんな下らん事で電話すんなよw
どう考えてもお前が悪い。というかしょうがない事。

その点、任天堂は賢いよな
角型にしてるから、こんな理不尽なクレームも少ないはず。

銀色部分をコンパウンドで磨いたり
それでダメだったら、針等で中の端子の表面を削ったり
中の端子起こしたりすれば治るよ。
261枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 00:26:14 ID:Kf5ZnN2L0
>>260
そのわりには放置してるだけで内圧でヒンジ割れるとか頓珍漢な設計だよな任天堂
262枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 00:32:12 ID:aX/0QAt+0
充電アダプターではなく、独立した専用充電器を同梱して販売すれば良いのにな。
本体の工作精度によっては、充電しながらプレイしてると、手がビリビリしてくる。


どっか漏電してるような マイPSP ('A`)
263枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 00:32:28 ID:Lba4ZGsB0
PSPは汎用規格端子
DSは3機種とも形状違うとかひどい設計
せめてライトとアイは同じにしてほしかった
264枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 00:40:54 ID:WOzPivMb0
>>263
こういうところは家電メーカーとゲーム機メーカーの差が出るね。
SCEはPS2の時点でUSBやiLINK端子、光デジタル端子を標準装備してたし。
GBPまでは任天堂も汎用端子だったのになぁ…。
265枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 00:52:26 ID:cRrIr+ED0
>>255
つーかあの位置にあるだけでプレイしにくいし罠だろ
USB充電に限る
266枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 01:02:10 ID:Kf5ZnN2L0
パワーランプは常に見える場所に置いて欲しかったなあ
まあどこかの二つ折り機種と違ってプレイ中にバッテリー切れても
自動的にスリープするだけだから致命的な問題にはならないんだけども。
267枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 01:17:12 ID:Slcu7Nf1O
>>265
デザイン重視で利便性を軽視するのが伝統だからしょうがない
268枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 01:18:25 ID:Kf5ZnN2L0
持ったことも無い奴はこれだから困るヽ(´ー`)ノ
269枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 01:49:05 ID:cRrIr+ED0
最初のころはリチウムイオンボムが炸裂するのが嫌で
バッテリー使わないでACアダプタ使ってたけど
角度変えたら切れたからまたバッテリーに戻したなあ
USB充電って電力的にバーテリーなしプレイできるの?
出来ても折れたら困るからしないけどw
270枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 02:03:01 ID:PU4EdyyK0
>>265
勇気を出して、L時プラグを内側に向けて刺すんだ。
実はプラグ、ソケットにはダメージはないし
プレイにも全く支障がない。
シリコン等のカバーを付けてたら無理だけど。
271枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 02:46:00 ID:aX/0QAt+0
>>269
アダプターとの充電時間差から察するに、USB充電だけでのゲームプレイとかは無理だと思われる
272枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 03:04:18 ID:/ukXkxNW0
>>271
「思われる」って無知なくせに態度がデカすぎw
普通にできるよ禿げ。
273枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 04:45:32 ID:RDIMbbAO0
>>272
お前の態度すっごいデカいな
274枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 08:38:48 ID:Lba4ZGsB0
>>266-267
こんなこと言ってランプが常に見えると
まぶしいくてゲームできないとか始まるんだろ

俺は点滅するとすぐ気が付けるので
あの位置でよかったよ
常に見えていたらじゃまでしょうがない
275枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 08:59:50 ID:Kf5ZnN2L0
>>274
常に完全に手に隠れて警告の用を成してないんだけど
276枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 09:06:20 ID:Lba4ZGsB0
俺は見えるよ
pspにべったり手がついてないから
親指と人差し指の隙間から点滅するときかすかに
色が変わるのが分かる

277枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 09:17:59 ID:Kf5ZnN2L0
親指のホームポジションが常に○×△□の中央だからほんっとーに全くわからない(´・ω・`)
278枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 09:28:05 ID:Lba4ZGsB0
手が小さいと見えないのもわかるよ

だったら自分でチェックしないとね
点滅し始めてから30分以上バッテリー持つからさ
その辺は自分でやろうね
ちなみに俺は□×がホームポジションみたい
だから見えるのかな?

ってことでボタン押したとき指動くから分かるだろ
まさか目の前10cmぐらいでPSPやってるのか
だったら少し離せば視界の端っこで点滅すればなんか違和感がでるので分かるぞ
279枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 09:38:16 ID:WRlkmknM0
>>278
まぁ、DSと違ってオートスリープだから殆ど問題ないがなw

充電できる環境にあるなら、そのまま充電しながらプレイすりゃいいんだし、問題があんまり見当たらないような
280枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 13:39:57 ID:gKcrmO1t0
常に見える位置にあったら点滅しだした時うっとうしいよな。
つかロードやセーブの時なんかの非操作時にちょっと見ればすむ事じゃん。
281枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 14:13:45 ID:cjB526NG0
PSP1000のACアダプタ差し込むプラグが壊れて使えなくなってしまったのですが、USBケーブルを差し込むプラグから充電できるケーブルってありますか?
282枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 14:22:22 ID:/bCL+BiD0
>>281
PSP-1000じゃ無理
283枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 14:27:21 ID:cjB526NG0
>>282
ありがとうございます
284枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 14:33:50 ID:Lba4ZGsB0
1000ならコードなくても充電できる端子もうひとつあるだろ
285枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 14:42:41 ID:cjB526NG0
>>284
他にも端子あるんですか?イヤホンとUSBぐらいしか・・・
286枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 15:14:21 ID:mgDNqfOx0
>>281
1000で使えるクレードルがあったけどこれで充電出来るっぽい

ttp://www.guruguru.net/auction/item/1769524578
287枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 15:20:30 ID:mgDNqfOx0
または「PSPバッテリーダイレクト充電器」でPSPから外して直接充電するといいね
288枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 15:26:38 ID:cjB526NG0
>>286,287
いろいろ情報ありがとうございます。
クレードルは使えるかどうか危ういし、バッテリーチャージャー買うことにします。ありがとうございました!
289枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 18:05:34 ID:Lba4ZGsB0
PSP1000 充電
290枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 18:23:52 ID:Lba4ZGsB0
>>288
ttp://www.gametech.co.jp/direct/ja/shop/show_unit.cgi?mode=single&single_code=8748
これとか使えるはずだけど
新型PSP買うほうが安心ではあるね
291枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 19:23:02 ID:zvfKsq1h0
逆に考えるんだ
充電できるPSPを買えばいいやと考えるんだ
292枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 20:04:41 ID:4dD21pVi0
バリューパックじゃない通常のPSPを購入しても、一応データのセーブは可能なんですか?
それともメモステがないと何もできないのですか?
293枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 20:07:06 ID:Kf5ZnN2L0
付属品の中にメモステはありますか?ありませんね?
294枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 21:19:00 ID:q7M0bzoK0
調べれば分ることを人に聞くことは恥ずかしいことだと少しは自覚した方がいいと思うよ。
295枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 21:23:02 ID:Kf5ZnN2L0
まあしょうがあるまい
こういうことはリアルで大恥かかなきゃ気がつかないもんだ
296枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 22:25:10 ID:DmdVfHO3O
3000の液晶シートはどれがいいですか?
297枯れた名無しの水平思考:2008/12/13(土) 22:46:49 ID:KT0rvSHk0
>>296
これが評判良いみたい
「OverLay Brilliant for PSP-3000/2000」実勢価格は840円(税込)前後
http://news.dengeki.com/elem/000/000/120/120753/
ただネットショップだとどこも軒並み売り切れみたいだが・・・
298枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 00:37:04 ID:v1m5A1A2O
直販で買えばいいよ
いまならメール便無料やOverLayがオマケで貰えるキャンペーンやっているし
299枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 00:37:58 ID:v1m5A1A2O
url貼り忘れてたな

http://www.visavis.jp/
300枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 00:45:20 ID:c0ERnbEa0
3000円以下で、割と使いやすそうなヘッドフォンって、何かないかい?
今はイヤホン使ってるんだけど、長くつけてると少し耳痛くなってくるし、
同額ならヘッドフォンのがイヤホンより音質いいと聞いて、ヘッドフォンが欲しいんだけど、多すぎてワケがわからない始末なんだ
301枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 00:48:32 ID:ezSxgzkI0
302枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 01:07:05 ID:c0ERnbEa0
>>301
む。こんなところがあったのか
サンクス!
303枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 01:19:25 ID:SdTGvCMu0
>>300
普通に、3000円も出せば、
オーディオヲタじゃない限り十分満足できるイヤホンが買えるだろ。
基本的にヘッドホンの方が痛いぞ。
ましてや3000円のヘッドホンなんて・・
音が良いのはあるかもしれんが、装着感は辛いのしかないぞ。
304枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 01:32:32 ID:rkFGR57j0
PSP-3000でCYBER・S端子+AVケーブルを使おうかなと思ってるんですが、
どなたか使ってるかたいませんか?
全画面出力されるのかとか、使い勝手とかを教えてください。
お願いします。
305枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 02:09:20 ID:B9sFs4bf0
全画面はTV側でそういう機能が無いと無理
306枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 06:59:00 ID:qYoZK1KQ0
サイバーやホリのフルプロテクタータイプを装着してると、
外部出力のコネクタが刺さらないのな orz
スタンドモードにするとかろうじて刺さるんだが、
コネクタが逆向きのを何処か作ってくれんかのう・・・。
307枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 10:45:23 ID:+rw5H48t0
>>305
てゆーか、対応してるのは1機種だけじゃ・・・w
308枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 12:33:47 ID:6Gv/v8/k0
PSPの映像出力出来るプロジェクターって無い?
309枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 12:36:41 ID:+rw5H48t0
いくらでもあると思います
310枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 14:22:39 ID:3pFYPEj50
>>308
psp-3000の出力できるのは
D端子、コンポーネント、s端子、コンポジット端子
なのでプロジェクターに外部入力端子付いてればいけるっしょ

PC端子とかHDMI端子だけしかつなげないなら
できないでしょうけど
311枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 15:19:33 ID:B9sFs4bf0
>>308
家電板にプロジェクタースレがある。
低価格で満足の行くものでも10万くらいするんで、そこは初期投資と割り切る必要があるけどね
312枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 15:24:16 ID:sDJKNC2R0
OverLay Brilliantって使い心地どう?
前貼ってたフィルターは鞄に入れてたら勝手に剥げてきて困った
313枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 16:45:17 ID:v1m5A1A2O
>>310
アプコンあるから大丈夫
314枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 16:51:34 ID:+rw5H48t0
>>313
おまいは大丈夫でも持ってない奴はどうしようもないだろw
315枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 17:52:27 ID:2NDpT6V10
OverLay Brilliantて柔らかくて貼るの少し難しいね
あと一回ホコリ入ると取るの殆んど不可能じゃね?
316枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 17:56:00 ID:+rw5H48t0
まあ確かにどっちかってーと玄人向けだわな
老舗の品だし
317枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 18:52:11 ID:TVTNU4kMO
十字とアナログにつけるアタッチメントは
ホリのとテックのでどちらがよいとかあるんでしょうか?
318枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 18:53:17 ID:B9sFs4bf0
好みによる
319枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 19:07:03 ID:TNM/8iTG0
アナログはJTT一択
320枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 19:09:11 ID:WY1lz0d20
321枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 19:09:32 ID:2vCmiWHW0
>>317
前スレ読め
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1224387202/880-881

880 枯れた名無しの水平思考 sage 2008/11/21(金) 18:05:08 ID:hQmn9v0O0
ホリのアタッチメントセットポータブルって買った人いる?
ゲームテックのと比べてどうなんだろ。

881 枯れた名無しの水平思考 sage 2008/11/22(土) 09:14:27 ID:JDj25mJg0
>880
樹脂カバーとシリコンのちょうど中間のような軟質素材で付け外しは非常に楽。
なのに操作中に外れる事もなく良好な印象。
はめ込むタイプなので両面テープも要らず、かつ下部出っ張りが低く径も小さめ。
カバー系とも相性いいのがあるかも知れん。

十字キーの方は粘着剤ウケの窪みが深くて、従来のように市販の両面テープに置き換えるのは難しそう。
でも添付されてる粘着剤が比較的固めの素材で従来品のようにじんわりずれてくる事はなさそう。
エクストラパッドP2、CYBER・アナログカバーキットと比べて最後発になる分一番いいかもしれない。

エクストラパッドに比べて小型になった分、乗り換えだと若干使いにくい感じがでるかも(実際自分もそう)。
後デザインに妙に凝ってる分、素直な形のヤツが少ないかも?
総合的には好感触なのでとりあえずアナログパッドはこいつに交換し常用しだした。
322枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 19:09:45 ID:TNM/8iTG0
>>320
Yes
323枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 19:12:16 ID:WY1lz0d20
>>322
サンクス
317じゃないがポチってくるわ
324枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 19:32:04 ID:6Gv/v8/k0
>>315
使用後の風呂場なら蒸気でホコリが空中に居られなくなるからオススメ
自分も薄着になって軽く湿ってやるとなお良し

あと画面に霧吹きみたいので水を画面に吹いて、それを押し出しながら張る「水張り」
ってのもある。当然PSPの中に水入れないように気をつける必要はあるけどかなり綺麗に張れる
325枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 22:15:20 ID:g4VfllUi0
>>324
>水を画面に吹いて
これはアウト。
正しくはシートに水を噴き付ける。
PSPに霧吹きなんて噴霧したらスピーカー穴から浸水するぞ。
326枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 22:41:55 ID:U4RH2mXJO
子供に買ってあげようと思うんですが、やはりバリューパックってやつがいいのでしょうか?
壊れやすいと聞いたので、iPodみたいにケースの種類で変わりますか?
オススメあったら教えて下さい
327枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 22:50:23 ID:B9sFs4bf0
? ('A`)
328枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 23:01:44 ID:2NDpT6V10
>>324
そういう環境で貼るのが一番ということだと思いますが、
ホコリがシート吸着面ついてしまった場合、流水とかでも
なかなか取れないし、殆んど貼り直しは無理ですね・・・
329枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 23:12:53 ID:a53O9p5L0
>>326
何もわからないようならセットのタイプがいいだろうね。 
メモステも全部ついてるし、ソフトを買えばすぐ遊べる。

ケースの種類の意味がわからなかったが詳しく説明してくれないか?
330枯れた名無しの水平思考:2008/12/14(日) 23:29:03 ID:U4RH2mXJO
>>329
すみません。
iPodは壊れやすく、ケースを着けてるんですが、メーカー等の種類によって当たりハズレがあったんで…

やはりバリューパックがお得で無難ですよね?
331枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 00:00:52 ID:gZAJGTFWO
>>324-325
キモすぎる・・・
332枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 00:09:31 ID:xB+f5MuC0
>>330
子供に乱雑に扱われるならPSP-1000がお薦め。
かなり頑丈。
新品は、もう手に入らないが。
で、バリューパックは別にお得じゃない。
要はメモリースティックがあればいいだけ。
333枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 00:12:07 ID:gtBLva6n0
>>330
使用時の保護としてのケースなのか、収納時のケースなのかわからんけど
後者だったらセミハードケース買ったほうがいいと思う。
バリューパック付属のポーチは個人的に不安。
334枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 01:04:16 ID:jea+P6v80
どう見ても本人の、自分のための質問
335枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 01:27:43 ID:ZTNRNwvaO
3000なんですが全体を保護するクリアカバー付けると収納するハードケースに入れるのキツいんですよね
大きめのでいいのないかな?
336枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 04:22:58 ID:g+tlPQYQ0
>>330
多分PSPでいうクリアケースの事ですかねえ・・
そうならHORIのケースがよかったです
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9B%E3%83%AA-13695601-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB3-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2/dp/B001H0GE48

間違ってたらスイマセンです
337枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 12:36:12 ID:fN73L+2RO
ありがとうございます。
クリスマスなんで、一応最新型にしてあげます。

小学生には早いと思いますが兄弟や友人が持ってると欲しがっちゃうんですよね…
338枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 13:43:00 ID:4/yIteyn0
CFW仕込んだ2000が一番喜ばれるよw
339枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 13:45:31 ID:jea+P6v80
くれぐれも>>338のような子供にならないように、躾は厳しくな。
340枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 15:23:10 ID:DvXvfX1/0
ゲームウォッチ世代だけど
小学生の時にはファミコンよりも前の
TVゲームあったな

ファミコンのころには興味なくしていたが
341枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 15:27:43 ID:PzrMJOS2O
ミドリ電化でサンディスクのメモリースティック4Gが1.980円だった俺は勝ち組
342枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 15:36:06 ID:vtmOxHyy0
>>336
全然全く関係ないが、3000用プロテクター探してた俺が助かった。サンクス!
343枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 16:23:28 ID:Stu4AUvMO
疑問なんだけどクリアケース自体は傷付きやすいみたいだけど、クリアケースの中に入れてるPSPに傷はつかないのかね?
クリアケースの素材がシリコンみたいに柔らかい訳じゃないしさ。
344枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 16:34:21 ID:HZaS5krtO
>>341
青のMSだと全然勝ち組じゃないぞw
345枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 17:05:26 ID:IeLPc12J0
>>343砂のようなものがケースとpspの間に入ったりしたら
当然こすれる
ケースからpspが傷は受けないでしょう
346枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 17:06:54 ID:suksZTxZO
>>343
背中の金属のリング部分がこすれなのか知れないが少し曇った(2000使用)
ケースと本体の間に何か挟めば良いと思う
347枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 18:03:18 ID:zRgbho1Y0
今日、PSP3000とHORIの保護シート買ってきた。
ほこりと気泡は消したけど端が浮くから、気に入らない。
シートなしで使っても傷つかないかな?
348枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 18:09:40 ID:G4347+HW0
同じヤツ持ってる。確かに端が浮いてるけど一応張ってるね
やっぱり張らないと傷は付くしどんだけ小さい傷でも付くと結構凹むよw

アドバンスとかだと多少傷になっても気にならないけど
画面が売りなだけに傷んなると「やっぱ張っときゃ良かった orz」 とは思うね
349枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 18:25:00 ID:LBpnd+x00
冬は乾いた指でこするだけで傷がつく
日の当たるところでは気になるかも
350枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 18:29:05 ID:g+tlPQYQ0
>>343
1000の頃から使ってるけどとくに傷はないですなあ〜
銀のリングの所だけは100均の保護シール貼ってる・・

端が浮かないのはやっぱオーバーレイだけなのかのう
351枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 18:58:32 ID:WSZjjWXd0
>>350
オーバーレイでも少しは浮くよ。

ところでよごれなシートP3を貼ってみたが、結局ボタン周辺に貼るシートは、
左右の丸み部分で浮くよ。
素材が同じなんだから仕方ないねもう。
あとこれシート端の粘着部分にホコリが着くのな。
クロスで拭くと思いっきり着く・・・
352343:2008/12/15(月) 19:37:41 ID:zRgbho1Y0
確かにないよりはマシですかね。
一応、バリューパック買ったんで、あとはUSBとイヤホン買ってきます。

353枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 20:55:46 ID:YiGMSmbSO
マイクロSDを変換してるんだけど携帯でダウンロードした動画や音楽が見れません。何故ですか?画像は見れます
354枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 20:58:28 ID:jea+P6v80
まあ当然なんだけどそれをここで説明してたら大変な事になるので↓へ。

PSP動画作成支援スレッド -20-
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1217928014/

当然だけど向こうのテンプレも全部読んでから質問してね
355枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 20:58:51 ID:/+2koBUp0
>>353
見れなかったり聞けなかったりする形式だからじゃないですか?
画像は見れる形式だからじゃないですか?
356枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 21:32:51 ID:jqbAHnNt0
PSPー3000の本体に被せるシリコンケースって出ているのか?
357枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 21:51:13 ID:22+Rbx/+0
>>356
HORIとサイバーとゲムテとなんか聞いたこと無いメーカーのがでてる
358枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 22:33:25 ID:jqbAHnNt0
>>357
ホリは有名だろw
さんこす
359枯れた名無しの水平思考:2008/12/15(月) 23:16:10 ID:/+2koBUp0
>>358
彼は、4つの会社から出てると言ってるんですよ
360枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 00:02:21 ID:CiXmyr1r0
見間違い易い文章じゃのう
361枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 00:11:00 ID:qqdPE82a0
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.1686
が気になっているんですが持ってる人もしくは使ったことのある人いませんか?
362枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 00:14:20 ID:4bfzbrtU0
>>361
いきなり一発目のレビューがNot great.でワラタ

PSPのヘッドフォンがコードレスだったりラジオ付だったりする必要ってどこにあるんだろう・・・?
耳かけ式なのに片耳側に単三電池2本って大雑把過ぎる設計も凄いな
俺なら回避だね
363枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 06:11:22 ID:VmcOHGUc0
3000でPSP-S140使ったらノイズが出なくてワロタ
364枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 15:58:55 ID:mIcVesUg0
gametechのクリスタルシェルP3使ってるかたいたら
メモリースティックの出し入れができるか教えていただけませんか?

>>336のHORI製のはメモリースティック出し入れができないみたいなので迷っています
HORIのは厚さとか使用感が良いんですかね?
365枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 16:32:03 ID:ziP/AAok0
◆特徴2:UMDディスク交換も可能!
装着したまま、ディスクの交換が可能!交換の度に外す必要がないので機能性バツグン!
また、メモリー交換も装着したまま可能です!

アマゾンの説明で可能と書いてあったよ
366枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 16:34:44 ID:mIcVesUg0
>>365
本当だ、申し訳ないです・・・
ありがとうございます!
367枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 16:55:10 ID:RBL3AZbe0
今日CYBERのD端子出力ケーブル買ってきたんだけど、TVの画面モードをD端子にすると映像のみ
ビデオモードにすると音のみが出力される。
どうすればまともにプレイできるの?
368枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 17:09:15 ID:vATrjA4g0
>>367
赤白違うところに挿してんじゃね?
369枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 17:29:53 ID:BMfby4+j0
>>367
TVのモードをD端子とビデオモードで
切り替えてるんだよな
だったらいくつかある入力端子を切り替えてるって事なのに
気がついてよ
370枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 17:50:00 ID:RBL3AZbe0
うわぁ…
D端子は初めて使ったから別に端子があるってことに気付かなかった
すまんこ
371枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 19:39:38 ID:vATrjA4g0
意味が理解できないが
372枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 19:41:01 ID:4bfzbrtU0
俺は理解できた
373枯れた名無しの水平思考:2008/12/16(火) 19:49:48 ID:Tdhx27Yy0
>>371
とにかく凄い自信だ
374枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 00:12:32 ID:XZVBDXlv0
PSP-2000の保護外装はクリスタルシェル、シリコンジャケット、アルミニウムジャケットと色々使ってきたけど
結局一番良いのはステッカータイプの全面保護シートだという結論に行き着いた。
やはりPSPは素のままが一番使い易い。
375枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 00:17:26 ID:/aPgb2Md0
>>374
3000購入するんで、まさにそこらへんの選択肢で悩んでいたんだが、
っつーことは、これなんかがオススメかね?
よごれなシートP3
ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/8812/8812_1.html
376枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 00:37:54 ID:8/S37v0e0
画面保護シート貼るだけ
あとは裸が一番
377枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 00:40:19 ID:YTmgxFrL0
>>375
前にも書いたけど、筐体両側の湾曲してる部分でシートが浮いてきます。
また、シート境目にホコリがたまるのでクロスで拭く時など注意です。
(剥がすとホコリの跡がありました・・・セロテープなどで取れます)
表面は持ち易いので自分はとりあえず使ってます。
378枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 08:26:40 ID:xnwk/QLP0
この時期の全裸は辛い
379枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 08:34:43 ID:A9TPzDdP0
ロジのポータブルスリムなら
裸だよ
380枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 11:38:22 ID:IFqHqwWy0
汚れなシートは、最初のうちはいいが
使い込むと、縁に垢が溜まってこびり付き、
なかなか落ちなくなるので止めといた方がいいよ。
真の賢者はデイテルグップカバーのみ。
381枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 18:11:40 ID:r1eW6rcj0
>>380
で、でいてる?
知らないな。kwsk頼む
382枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 18:57:44 ID:xeUIHBFc0
つ デイテル・ジャパン グ"リ"ップカバー
383枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 19:17:46 ID:W4fXsBfxO
短めのネックストラップに腕通してプレイしてるんで
バリュー付属のみたいな形のケースで探してるんですけどオススメはありますか?
カンタービレとかいうとこの低反発ケースてのが気になったんですが、、、
384枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 21:51:45 ID:WNNcG2n9O
近所にはUMDを1つずつ入れる収納ケースがよく売ってるけど、UMD自体がディスク+ケースだから意味無いと思う。
385枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 21:53:59 ID:QxRSWEfh0
>>384
ヒント:UMDの裏側
386枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 22:05:49 ID:8/S37v0e0
>>384
もともとシャッターのあるMDでさえスリーブなしにポケットとか入れたら死亡確実なのに
あんな豪快な開口部のあるUMDを裸で扱えというのかおまいはw
387枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 22:07:18 ID:MJmDE/m/0
サランラップでいいんじゃね?
388枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 23:15:11 ID:Mo46A6qvO
PSP2000用純正リモコン付イヤホン購入考えてるんですが質問です
ワンセグとかの動画の早送りとか出来ますか?
イヤホン部分(リモコンユニットより先)だけ他社製のイヤホンに交換出来ますか?
よろしくお願いします
389枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 23:22:14 ID:TLNHM9Cd0
サランラップは風呂場持込という愚行において、その真価を発揮する。
390枯れた名無しの水平思考:2008/12/17(水) 23:23:09 ID:8/S37v0e0
風呂PSPにはジップロックだろ常考
391枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 12:13:51 ID:rGa8zDzT0
あのさ、モンハンスティック使ってるとメモリの出し入れが出来なくて面倒なのだけど
メモリ部分を取り出せるようにその部分をくり貫いた人居ますか?
固定が安定するのなら切ろうと思うのですが・・・
392枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 13:36:57 ID:1rR8PWBp0
俺はメモリは入れっぱで、USBケーブルでアクセスしているな。
393枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 13:39:17 ID:rGa8zDzT0
小さいデータの移動とかだとそれでいいのだけど、メモリごと変えなきゃいけない場合のときに
マプラスや動画・ワンセグとか4GB三枚をそのときによって入れ替えるの面倒なんだお・・
394枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 13:40:44 ID:/KZmY7Se0
>>393
16GB買えば解決
395枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 13:42:38 ID:rGa8zDzT0
16GBや8Gを買ってもいいのだけどそれだと今まで買った4GBたちはどうなっちゃうの?
みたいに無駄になってしまう気がしてどうにもならぬわ。
396枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 13:43:27 ID:QX67osNp0
基本的にメモステは入れっぱで使うもんだろ
そもそもそんなに頻繁に抜き差しする事を前提とした設計にはなってないぞ
397枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 13:44:01 ID:QX67osNp0
>>395
PS3に挿してセーブファイルの退避用に使う
398枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 13:51:29 ID:0Yw3HE0C0
>>397
60GBモデルでしか使えないんですけどw
399枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 13:51:32 ID:rGa8zDzT0
もういいぽ、だめもとでメモリ横の部分くりぬいちゃう、ぐりぐり
400枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 13:59:10 ID:QX67osNp0
>>398
メモカリーダー¥980
401枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 14:36:29 ID:nm/ph2R9O
3000に使用するヘッドホンまたはイヤホンってどれを購入したらいいですかね?
ノイズとか少なければ普通のでいいんですが
402枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 14:52:46 ID:YxWd0Ruo0
ポータブルAV板かAV機器板で聞け
403枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 14:56:39 ID:5jNIx5ek0
なんでもいい
404枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 15:10:43 ID:A5uK+FGe0
>>399
ワンセグチューナーさえつけてなければ、モングリからPSP外すのたいした手間じゃないだろ。
ネジ緩ませなくても、下からカパっと外せば取れる。
それすら手間だというなら改造するしかないが。
405枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 15:17:46 ID:rGa8zDzT0
ここをカットしようと思うのですがどうでしょうか
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up81195.jpg
406枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 15:28:57 ID:QX67osNp0
メモカ側はともかく上を切ったらえらいことになることぐらい想像付かんかねえ
まあ失敗しないと学べない事があるのも事実だが・・・いくらなんでも・・・なあ?w
407枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 15:46:20 ID:ifcfFBdF0
>>406
上が無くなった時、裏を通っているU字の針金スタンドが、どれ程支えになるのかだけど
針金スタンドは間違いなく外に広がろうとするから、上部が左右に広がっている姿が浮かぶw


ちょっと見て見たい気ガスwwww
408枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 16:16:11 ID:Q2R9EL6g0
>>405
多分上の部分がなくなると変形するとおもう
もうひとつメモカの部分をくりぬいてもPSP自体がメモカ取りにくいと思うので意味無し
その辺横着したいなら面倒なネジ部分をやりやすいものに変えたほうがいいとおもう

ワンセグ使いたいときにはどうせ取り外して取り付けしてるんでしょうから
それようのスタンド用意したほうがいいとおもうよ
ソニー純正のクレードル買って充電もそれでやるとかさ
409枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 16:26:02 ID:ifcfFBdF0
>>408
ああそうか、まずねじれるな。
グリップから安定性が失われる。




マジ見てみたいwwwwwwww
410枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 17:06:45 ID:rGa8zDzT0
危なかった。もう少しで取り返しのつかないことに・・
前から上の部分はいつ取ろうかずっと考えてた
411枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 17:21:05 ID:45XD2jU0O
今日ディシディアFF買って来たんですが、
起動前のアップロードがどうしてもできません。DADADADAというコードが出ます。

今のバージョンは3.30です。
原因わかる方おられますか?
412枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 17:22:42 ID:45XD2jU0O
すいません誤爆しました。
スルーしてください。
413枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 17:56:10 ID:JDbkR1tGO
>>405
ネジをやや緩めにしておけば後ろを押しただけですぐ外れるんだから
MOTTAINAIことすんな
414枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 18:00:14 ID:v+6yzVOb0
horiのアタッチメントセット付けたんだけど
十字キーと○ボタン達の高さの差に違和感を感じるから
○ボタンの方にもキーパッド貼り付けたいんだけど手頃な大きさのキーパッドって何か無い?
415枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 19:24:19 ID:h1yc8Y/b0
ttp://www.hori.jp/products/psp3000/psp_flatpouch/
これで1000入れてる人いたら、どんな感じか教えて欲しいです
416枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 19:37:47 ID:LJYTJZEG0
417枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 21:21:49 ID:rL5GJ9Rq0
>>405
こんな感じのグリップでなにかおすすめありませんか?
418枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 21:23:00 ID:QX67osNp0
>>417
ブラックファルコン
419枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 23:34:25 ID:h1yc8Y/b0
>>416
いや、その記事見て買おうか考えてるのですが・・
どこにも1000を入れて使ってみたと書いてないのですが
420枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 23:36:02 ID:QX67osNp0
そりゃ1000に対応してるとは書いてないからな
421枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 23:42:51 ID:QQLrrD2l0
これがゆとりってやつなんだろうか?w
422枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 23:45:14 ID:5cxALpr80
>>416
この記事内のゲームテック製シリコンプロテクタP3を買ってみた。
記事では厳しいレビューになってるし、事実納得できる点も多い。
が、ボタンまでカバーしてくれる製品は自分が探した限りではこれだけだし、手汗が多いので満足してる。
423枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 00:25:50 ID:5DBexTbx0
>>420>>421
書いてないから、ここで使ってる奴いたら
教えて欲しいって言ってるんじゃねーの
俺は知らんけど
424枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 00:39:23 ID:BI5NEFaL0
>>415
良い感じです
425枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 01:35:26 ID:qXULfQfh0
>>423
だよな、教えてって書いたときに2000/3000用ですが
1000を入れてみたことある人どんなもんか教えてください
ぐらいに書いてあればスムーズにレス付いたかもしれないのにね
426枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 01:56:20 ID:lM7jgpWg0
クレードルでボリューム変えられないのが惜しい
ファイル再生中の△メニューにボリューム+-を追加して欲しいな
427枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 06:21:15 ID:k5kvj5zQ0
>>419
周辺機器のレビューきてたから貼っただけなんだ・・・

ホリのプロテクトフィルター3買ってきた
よごれなより貼りやすかった。つるつるでラメ感アップしたように
見える。  
428枯れた名無しの水平思考:2008/12/19(金) 11:38:02 ID:caemqy9+0
>>405
ワンセグユニットをつける部分のとこなら
全部きらずに手前側の板だけ切って、後ろを残せば
問題なかったです。メモリのとこはチャレンジしてください。
429枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 02:57:26 ID:ZeDrk8lg0
つーかブラックファルコンとかありえないだろ、いろいろ不具合があって。
2000用グリップはこれが最強。
ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/8789/8789_1.html
430枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 03:02:10 ID:zzVr3/GY0
>>429
大容量バッテリーでちょっと激しい操作をすると接触が外れて電源が落ちる不良品のどこが最強だ
431枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 04:32:08 ID:fwv7yzwa0
>>430
それ俺だけじゃなかったか。
とりあえずバッテリーとの隙間に厚紙挟んで使ってる。
432枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 05:39:16 ID:c4T0j3eG0
>>429
最近斜陽まっしぐらのゲームテック社員乙!
433枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 06:07:40 ID:IUw5Zc310
>>430
最初から考慮されてない製品よりはマシだろ。
つか文句だけしか言えない馬鹿か?>>431みたいな工夫をする知恵すらないか?
そもそもちゃんとはめればフタがなくても落ちてこないくらいにしっかりはまるもんだ。
434枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 06:42:18 ID:n9WKT+4+P
何いきなり切れだしてんだろw
435枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 06:56:22 ID:WtiOVn6r0
反論できないととりあえずキレたとか言って逃げる法則
436枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 08:37:51 ID:7n/W0DwQ0
グリップの完成度で言えば
ブラックファルコン>>>>>>越えられない壁>>>その他グリップ
って現状だからな
持ちやすさもさることながらデザインもかっこいいし
ほかのメーカーももうちょっとがんばって欲しいけど
437枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 08:47:28 ID:+xQO3QgI0
>デザインもかっこいいし
おまえおもしろいやつだな
438枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 09:26:43 ID:0kycvepw0
使うのに「工夫が必要」って製品としてはダメだわな。
439枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 11:18:04 ID:THMicFXT0
シルバーのグリップ出ないな
440枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 12:23:48 ID:VGxIw3qe0
>>429
どんな不具合があるの?
441枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 12:42:13 ID:xnnZ5Kwh0
>>429
ブラックファルコンとイージーグリップ持ってるが、
ブラックファルコンのほうが使いやすい。
442枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 13:15:17 ID:tO45VAtG0
イージーグリップの利点はグリップ装着したまま
ワンセグチューナー+外部アンテナ、大容量バッテリーが使えて
メモステ交換可、値段が安いぐらいだ品

肝心の持ちやすさがモンハングリップに劣るのとスタンド機能が
クソなのが残念な周辺機器なんだよな
443枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 13:30:56 ID:XAH5ChqB0
大容量バッテリー対応BFマダー?
444枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 19:07:47 ID:LuMjw0pu0
出さないだろ。大容量バッテリー使ってる奴の方が圧倒的に少ないし。
何より純正対応という正規の使い方の枠を外してまで売れるとも思えん
445枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 19:11:45 ID:qmQpFYnK0
>>444
売れる売れないはおいといて、大容量バッテリーも純正であるわけだが
446枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 19:59:57 ID:zzVr3/GY0
実質モンハン専用なのにモンハン必須に近い大容量バッテリーに対応しないのはおかしいだろ
447枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 20:01:39 ID:U7aGDCmX0
UMDラックって未だ存在しないのかな?あればかなり実用的なのになぁ。
448枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 20:46:22 ID:nDLa1Qru0
>>447
記録面が剥き出しのUMDをMDやケース入りCDのようには扱えないだろう
449枯れた名無しの水平思考:2008/12/20(土) 23:00:08 ID:L8UQwG8q0
大きさ的にMDラックが使えると思うよ
あと俺がたまに行くワングーだとCDの10mmケースにソフト入れて保管してある
これをやるのは面倒だけど
やったらCDラックも流用できるよ
450枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 00:00:04 ID:qbQg5Lun0
451450:2008/12/21(日) 00:00:50 ID:qbQg5Lun0
誤爆すみませんorz
452枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 02:36:10 ID:28KgyaIX0
MDを収納するやつでよくね
453枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 05:27:40 ID:KRCUzbF20
過去ログ見てて気になったんですがBFってなんですか?
Bはバッテリーだと思うんですが、Fがわからない。
454枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 07:32:25 ID:dYqMvVrx0
>>453
ファック
455枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 07:41:20 ID:0ftW2gJB0
最近Ver5.00以上でD1端子でもTV出力出来るようになったのを
知ったんだけど、全画面出力出来るのってPSアーカイブだけ?
PSPのゲームは黒縁のままなの?
456枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 08:48:55 ID:4anzWM7r0
>>455
yesプリキュア5
457枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 08:59:29 ID:jYZlxH4RO
マジキチ
458枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 14:05:35 ID:xRe0uuBh0
>>453
マジレスするとブラックファルコンのことだとおもわれる。
グリップ系のアクセサリ。詳細はググレ。
459枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 14:56:37 ID:6cU2vVQA0
釣りにマジレス イクナイ (゚Д゚)
460枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 16:47:28 ID:186W3Mos0
ゲームテック「ストラップUSBケーブルP3」「バッテリーチャージャーP3」
ttp://www.gametech.co.jp/release/news_20081211.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0812/11/news083.html

バッテリーチャージャー買ってみるお
461枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 16:57:39 ID:hwpGPzGL0
>>460
ストラップケーブル、そのコネクタ形状だとくっつかない機器多くね?
チャージャーは、もっとスマートなデザインで高機能なのが既に一杯ある気が・・・
462枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 17:11:53 ID:186W3Mos0
単三電池2本の「電池でPSP」のほうが使い勝手良いかな
463枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 18:48:11 ID:m2XxXWMfO
このスレ見てホリの全面フルガード買ってみたけど本当に画面部分傷つきやすい。ちょっと磨こうと思って息をはぁってしたら最初から指紋ベタベタでかなりショック。
464枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 18:51:51 ID:hwpGPzGL0
>>463
モナカ系カバーってのはそういうもんだよ
本体のようにきっちり仕上げてたら価格が倍々ゲームで跳ね上がる
安いカバーで傷や汚れを全部引き受けて、拭いても磨いても見苦しいようになったら捨てるのが正しい使い方

まあ俺はそういうの使わないけどね
せっかく限界までスリムに作ってあるのにわざわざ太らせてどーすると。
465枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 19:31:52 ID:8dgsQ1Vy0
>>458
サンクス あとは自分で調べるよ
466枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 19:35:40 ID:8KntpIm/0
新しい手品考えた

1.MSS-HSに繋いだPSPにカスタムテーマ入れる

2.電源OFFにしてMSS-HS外す

3.電源を入れる

これでカスタムテーマが何処にも見当たらなくなるw
467枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 21:20:07 ID:kawY2xa10
>>463
あまってた保護シートを貼った・・・これで半年使ってる

しかし傷の付きやすさでいうとロジのプレイギアとかどうなんだろ・・・?
468枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 21:28:09 ID:m2XxXWMfO
>>467

俺はセットでキズ自己修復シートとか言うのを買ったんだよね。それでいざ貼る前に一拭きしておこうと息吹きかけたら最初から指紋がベタベタと…。慌てて拭いたらすぐ無数のキズが。

469枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 21:40:17 ID:T+pvzfnV0
>>468
紙やすりで拭いたのか?
470枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 22:14:43 ID:m2XxXWMfO
いや、付属のクロスで拭いた。指紋を落とそうと若干力は入れた。
471枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 22:17:38 ID:hwpGPzGL0
怪力さん現る
472枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 22:51:05 ID:6cU2vVQA0
クロスを折り畳んで使ったんじゃね
473枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 23:01:39 ID:T+pvzfnV0
十字架で
474枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 23:10:01 ID:32wzrs1L0
しつこい汚れは水で湿らせて固く絞ってから拭いたほうがいいぞ
指紋汚れは皮脂によるものだから乾いた布で拭いたら汚れを伸ばすだけだ
475枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 23:45:52 ID:4119r+Su0
>>462
外でモンハンやるのなら電池4本のバッテリーチャージャーP系が便利
(遠慮なくバックグラウンドロードが出来るので重宝する)だけど
緊急時のちょっとした充電が目的ならそれでもいいんじゃね?
476枯れた名無しの水平思考:2008/12/21(日) 23:52:49 ID:6VxhwduA0
シートを貼る前の下処理はこれ1つでOK。
ttp://kakaku.journal.mycom.co.jp/item_info/20898366182531.html
軽く拭くだけで汚れがサッと落ちるよ。
477枯れた名無しの水平思考:2008/12/22(月) 00:10:49 ID:+tqmA1000
指紋が付いても、フィルムを貼れば見えない。
どんな物で拭いても、固いゴミが付いてれば傷が付く。
完璧主義がアダになるだけだよ。
テープでペタペタで留めといた方がマシ。
478枯れた名無しの水平思考:2008/12/22(月) 01:59:53 ID:jTgbdlv20
>>475
多少見栄え悪くても嵩張っても乾電池系でエネループ入れるのと
最初からスリムで軽い充電池内蔵型に走るのとどっちがいいか、って問題もあるよなあ

前者はバッテリー切れてもそこらで電池買えるのがメリットだが
現実問題として内蔵も外付けも使い切るほど長い間AC使えない環境で遊ぶだろうかって疑問もあるわけで
可搬性や見栄えを優先して内蔵型に走るのも決して悪くない選択だと思うのだ
479枯れた名無しの水平思考:2008/12/22(月) 19:51:31 ID:ZDx9Fb2L0
>>478
エネループ使ってるんで乾電池式を、と思ったんですが
充電池内蔵型も悪くなさそうですね。

PSPの互換バッテリーもってるんですが
持ちが悪くて、どうも海外製バッテリーに信用がないw
480枯れた名無しの水平思考:2008/12/22(月) 20:06:47 ID:TWKERCeC0
純正バッテリーの値段がもう少しばかり安いだけでも相当違うんだけどね
周辺機器で薄利多する気ないってどうiうわなにをするやmr
481枯れた名無しの水平思考:2008/12/22(月) 20:15:25 ID:jTgbdlv20
ノーブランドの互換バッテリーはやめとけ
大容量なのは最初の一瞬だけであっという間に劣化して純正以下になるし
爆発でもされた日にゃ目も当てられんよ
482枯れた名無しの水平思考:2008/12/22(月) 20:26:43 ID:AqgNYc630
もしも指吹っ飛んだらゲームどころじゃないからなw
483枯れた名無しの水平思考:2008/12/22(月) 22:22:34 ID:OeudNyA+0
互換バッテリーを買うならROWAしかないだろ
サブの1000はそれにしてる
484枯れた名無しの水平思考:2008/12/22(月) 23:31:10 ID:X+mmkzx20
ROWAの日本セルはまぁスペック程度には保つけど、
切れた時スリープに入れなかったり残量測定がアテにならないのが難だな。
まぁ安いから良いけど。
485枯れた名無しの水平思考:2008/12/22(月) 23:45:28 ID:4PWo4qVO0
>>483-484
俺もPSP-1000でROWAを使ってたけど一応自動スリープは効いてたよ。
まぁ約5分以内にアダプタ繋がないとバッテリ切れになったからあんまり意味無いけど。
残量表示に関しては純正よりも正確だったけど個体差なのかな?

あと、社外バッテリで有名なのはデイテルもあるよね。
最近はジグキックばっかりが有名で通常の用途として使うバッテリを見ないけど
PSP-1000用に関しては評判は悪くなかったと思う。
486枯れた名無しの水平思考:2008/12/22(月) 23:50:41 ID:XyhKuoX90
昨日買ったばかりのクリアケースポータブル3が傷だらけになってしまったorz
近いうちにポーチみたいなものも買おうと思ってたのに……
鞄に直で入れてたんですが、買い物途中に入れたビニール袋が擦れてしまったみたい
同じの買いなおそうか、シリコンカバーにしようか……

ケースを付けたまま入るポーチみたいなものってなにかありますか?
487枯れた名無しの水平思考:2008/12/23(火) 10:29:00 ID:DSDU6mEH0
だからケースの液晶部分に保護シート貼れよ。
他の部分がキズだらけってのは問題ない。

持ってる本体が2000とか3000なら、1000用のハードポーチ系がぴったりはまる。
488枯れた名無しの水平思考:2008/12/23(火) 10:35:36 ID:o6ADAAqJ0
>>486
その手の物はものすごく傷が付きやすいよ
少しすれただけでマジ傷が付く
489枯れた名無しの水平思考:2008/12/23(火) 11:38:58 ID:lDE4GHQX0
実売1万円のWUXGA対応アップスキャンコンバータ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1219/castrade.htm



PC液晶でPSPが、それなりの低価格で実現できるようになるのだろうか
490枯れた名無しの水平思考:2008/12/23(火) 13:28:48 ID:5Z6gCP+2O
いきなり1/4の価格に落ちるのか

あっちも対抗して19800くらいに安くなればいいな
491枯れた名無しの水平思考:2008/12/23(火) 14:36:07 ID:FvxFIkVs0
XRGB-3みたいにPSPのTV出力時に黒枠取っ払って
拡大表示してくれるんなら1万でアプコン買いたいんだがな
492枯れた名無しの水平思考:2008/12/23(火) 16:36:09 ID:qVc3jTH50
フルカバー系が簡単に傷つくのは
本体に付いたかもしれない傷を積極的に自分が受ける、って思想で作られてるから
だから自分が傷つきにくくなる事は考慮していない

だから画面部分まで覆っちゃうようなタイプは、必要ならばカバーにさらに保護シート貼る必要がある
493枯れた名無しの水平思考:2008/12/23(火) 17:59:14 ID:r/PNRzH30
単純に傷が目立つ素の材質なだけじゃ?
ちょっとまえのiPodみたいに
494枯れた名無しの水平思考:2008/12/23(火) 18:06:20 ID:qVc3jTH50
だから、そういう安い材質で作ってるってわけ
495486:2008/12/23(火) 18:38:45 ID:1KwD17nn0
皆さんありがとうございました
そんなに傷が付きやすいものだったとは……
カバー買いなおして、今度はシート貼って、念のためにポーチも買っておきます
496枯れた名無しの水平思考:2008/12/23(火) 20:31:08 ID:g5gSBHlI0
材質良くする→値段高くなる→高いんだから傷つけたくない→ケースの上につけるケースを・・・→・・・

今の安っぽいのが一番いいと思うよ。
497枯れた名無しの水平思考:2008/12/23(火) 21:11:58 ID:L7e5AJyBO
レビューないけどカンタービレ社製のケース使ってる人いないかな?
個人的にはあの低反発ウレタンがデジカメ用で使ってて好きなんだけど
498枯れた名無しの水平思考:2008/12/23(火) 21:23:46 ID:dVav7rj/O
>>495
ウチの場合は、ホリのクリア2の液晶が見える部分に100均の保護フィルムを貼ってる。
ボディ部分がすぐに傷だらけになるのは割り切っているから、画面部分の傷が酷くなったら、
そこだけ100均の保護フィルムを張り替え。 …だって100円だし♪

実際のところ、張り替え頻度は月に1回もない。以外と気にならないもんだよ。
499枯れた名無しの水平思考:2008/12/24(水) 00:45:11 ID:3CuIp7Qh0
赤羽のダイソーの店員にねじねじ棒の写真を見せて在庫の有無を聞いたら
「これうちの商品じゃありませんけど」と失笑されたぞ
その時は急いでいたので帰ったけど、後で店内をくまなく探したら
「ソフトワイヤー」という名前で2本いりで売っていた
マイナーチェンジしたということかな
500枯れた名無しの水平思考:2008/12/24(水) 00:48:58 ID:fQ3IuxwJ0
失笑することはないよなぁ?w
501枯れた名無しの水平思考:2008/12/24(水) 01:38:44 ID:6RWoOvxU0
>>499
本部にチクってよし
502枯れた名無しの水平思考:2008/12/24(水) 01:45:57 ID:uOhfn9Ty0
2本入りになってるの?
前は1本だったよね?短くなったのかな?
503枯れた名無しの水平思考:2008/12/24(水) 01:58:20 ID:3CuIp7Qh0
店員の名前は聞いてあるし、本部にチクることにするよ

ソフトワイヤーは86cm2本入りと173cm1本入りがあって、どちらも210円
もの自体は前のと同じかと
504枯れた名無しの水平思考:2008/12/24(水) 19:25:07 ID:vxm6sbtl0
ほんとにチクッたら基地外認定してやるぞ
505枯れた名無しの水平思考:2008/12/24(水) 19:43:27 ID:kkTDJUSG0
店員があらわれた
コマンド?
 > たたかう
    まほう
    ぼうぎょ
    にげる
    ぷぎゃー
506枯れた名無しの水平思考:2008/12/24(水) 19:55:51 ID:6RWoOvxU0
>>504
店員乙wwwww
507枯れた名無しの水平思考:2008/12/24(水) 20:46:53 ID:vxm6sbtl0
神よ・・・俺は・・・釣られるべきなのか?・・・
508枯れた名無しの水平思考:2008/12/24(水) 22:20:27 ID:AUKAg2mC0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
509枯れた名無しの水平思考:2008/12/24(水) 22:48:00 ID:NH8iUzll0
ざまあwww
510枯れた名無しの水平思考:2008/12/25(木) 01:52:27 ID:VMYNrifj0
単純に、>>499が、どもったりしてて、キモかったんだと思う。
511枯れた名無しの水平思考:2008/12/25(木) 02:35:22 ID:75khGZO00
シルバー買って液晶にオーバーレイブリリアント、
ほかの部分にホリのフルプロテクトフィルターポータブル3貼ろうと思ってるんだけど
材質の問題で貼れないとかある?

シルバーは黒白と違かったような気がするんだけど
512枯れた名無しの水平思考:2008/12/25(木) 02:42:36 ID:XfyjAccn0
うん、シルバーはツルツルじゃないから本体シールとの相性は悪いかも
本体買ってから考えたほうがいいと思うな
513枯れた名無しの水平思考:2008/12/25(木) 03:30:47 ID:75khGZO00
>>512
ありがとう、やっぱりそうだよね
シルバーは指紋や汚れ気にならなさそうだから、液晶のみにするか
それとも白買って全面に貼るか、実物見てから決めるよ
514枯れた名無しの水平思考:2008/12/25(木) 11:34:09 ID:KoHMJ5+nO
アスデックの本体保護シリコンフィルム(よごれなシートみたいなの)を購入しました。
液晶には保護シートを貼ったのですが、本体に貼る場合の注意点は何かありますか?
515枯れた名無しの水平思考:2008/12/25(木) 17:24:27 ID:/wdrYJc70
>>356
HORIのホワイトを同梱版に使ってるけど使用感いいよ
ずれる心配もないし
516枯れた名無しの水平思考:2008/12/25(木) 21:22:14 ID:eZiMwI520
遠すぎwww
517ぶっさん ◆CATS8J47MA :2008/12/25(木) 22:07:37 ID:eyCaky8tO
テレビdEポータブルP2って自作ソフトの出力も出来るんですか?知ってる人がいたら教えてください。
値段が値段なんで買う勇気がありません
518枯れた名無しの水平思考:2008/12/25(木) 23:32:22 ID:FAmBsmms0
エスパーじゃねーんだから、ソフト名くらい言え
519枯れた名無しの水平思考:2008/12/25(木) 23:48:46 ID:xTu3kxBCO
PSPをカバーするカバーをカバーするカバー
520枯れた名無しの水平思考:2008/12/25(木) 23:58:38 ID:2TerWUO20
つうかさやってみればいいじゃん
S端子コードでも実験できるだろ
521枯れた名無しの水平思考:2008/12/26(金) 00:18:37 ID:hLtw7mwsO
PSP1000
ユーチューブみれないけど2000と3000はみれるの?
522枯れた名無しの水平思考:2008/12/26(金) 00:28:45 ID:i1eDyBFi0
ggrks
523ぶっさん ◆CATS8J47MA :2008/12/26(金) 05:19:43 ID:tkTT+tNRO
ググってわからないからここで聞いたんです。
S端子ケーブルでやってもできないからテレビdeポータブルP2のこと聞いたんです。
ソフトはGPSPとかです。
わからないなら他で聞きます。
524枯れた名無しの水平思考:2008/12/26(金) 06:04:28 ID:B97txCAZ0
CFWじゃないと無理だから諦めろ。そして二度と来んな。
525ぶっさん ◆CATS8J47MA :2008/12/26(金) 06:46:11 ID:tkTT+tNRO
CFWになってるに決まってるじゃないですか?なに言ってるんですか?
ここではわからないみたいなので買って試します。
所詮こんなもんですね
526枯れた名無しの水平思考:2008/12/26(金) 07:16:39 ID:+nRhfWnV0
>>521
PS3を通してのリモートなら見れるけど、PSPから直接は見れんぞ。
PSPで見たいなら動画保存しないとね。
527枯れた名無しの水平思考:2008/12/26(金) 08:25:07 ID:CqP/BXT20
>>523
PSPから外部出力ができるなら
そのテレビdeポータブルP2でできる(umdゲームでも)
それができないなら無理
この解答で判断できるよな
528ぶっさん ◆CATS8J47MA :2008/12/26(金) 08:27:35 ID:tkTT+tNRO
>>527
感謝です。
529枯れた名無しの水平思考:2008/12/26(金) 08:47:56 ID:2dQVrHF50
死ねばいいのに
530枯れた名無しの水平思考:2008/12/26(金) 09:30:07 ID:tkTT+tNRO
はいはい
531枯れた名無しの水平思考:2008/12/26(金) 09:45:54 ID:K+FO4bTU0
>>523
情報弱者乙
532枯れた名無しの水平思考:2008/12/26(金) 11:02:35 ID:pSr6EVP40
素直に3000買ってくればいいのにな
533枯れた名無しの水平思考:2008/12/26(金) 11:07:58 ID:2dQVrHF50
>>531
その使い方は本当の情報弱者に失礼だ
情報弱者ってのは馬鹿とか無知とか甲斐性なしとか言う意味じゃないからな
534枯れた名無しの水平思考:2008/12/26(金) 11:47:13 ID:k/eTH5Rq0
和彩美のシートとかだれもかってないのか?
535枯れた名無しの水平思考:2008/12/26(金) 17:20:26 ID:B97txCAZ0
情報を小出しにする上に態度がデカいとか何様のつもりだ。
>>527も放置すればいいのにな。増長するだけなんだから。
536裁判委員:2008/12/26(金) 19:11:13 ID:tkTT+tNRO
>>535
あなたのコメントが厳しかったのでは?明らかにその後のコメントが怒ってるように見えます。ただ人にものを聞く態度ではありませんね。
よって喧嘩両成敗により無罪
537枯れた名無しの水平思考:2008/12/26(金) 19:12:31 ID:SLh5s7YxO
情報の小出しとは何の関係もないけどな
538枯れた名無しの水平思考:2008/12/26(金) 19:14:43 ID:2dQVrHF50
お前らほんとにバカかまって遊ぶの好きなんだなあ
539枯れた名無しの水平思考:2008/12/26(金) 19:32:17 ID:SrTt7MWD0
テレビdeポータブルP2よりも、今なら>>489じゃまいか
540枯れた名無しの水平思考:2008/12/26(金) 19:34:56 ID:2dQVrHF50
コンバータ系は遅延凄いぞ
541枯れた名無しの水平思考:2008/12/26(金) 20:27:36 ID:B97txCAZ0
>>537
びっくりするくらい関係なかった。アホか自分は。

頭悪すぎたからiRShellで出力できるかどうか試してきた。
Filerと洞窟物語は写せたからgbspも出来るかもしれない。ただFPS30出るかは怪しいけどな。
542枯れた名無しの水平思考:2008/12/26(金) 21:50:58 ID:MGqwkxSo0
中国製の大容量バッテリー買ったんだけど起動すらできず交換したんだ
でもまたそれっぽい症状が出たんだが・・・これはもう俺のPSPがおかしいのだろうか?
543枯れた名無しの水平思考:2008/12/26(金) 23:09:34 ID:GroVpVDi0
>>542
なんで中華バッテリーを疑わないんだ?
おかしいのはおまえの頭だよ
544枯れた名無しの水平思考:2008/12/26(金) 23:36:27 ID:PWAXBZaz0
おいおまいら

オレそろそろUMDケースが欲しくなってきた

Wiki見たらゲームテックのディスクケース8Pが高評価らしいけど
ファイル式で他にオヌヌメありますか?

4〜6枚くらい収納できると良いです
545枯れた名無しの水平思考:2008/12/27(土) 00:16:47 ID:ErDSJqKH0
>>542
このスレだけでも無印バッテリーがどんだけヤバいかって話何度書かれてると思ってるんだ
546枯れた名無しの水平思考:2008/12/27(土) 00:50:28 ID:B7EOkUu60
>>542
ROWAが一番マシなのにお前ときたら・・・・・
547枯れた名無しの水平思考:2008/12/27(土) 01:13:35 ID:ErDSJqKH0
いやそれも問題なのは大して変わらないから
548枯れた名無しの水平思考:2008/12/27(土) 01:24:11 ID:52phttN/O
>>541
あまり引っ張るのもなんだけど、俺が言いたかったのは>>536に対してね

昨日秋葉ヨドバシ行ったけど、思ったより品揃え悪かった
液晶フィルムに関しては小さなゲームショップのほうが多そうってくらい
549枯れた名無しの水平思考:2008/12/27(土) 01:31:17 ID:ErDSJqKH0
それ見るところ間違ってる
550枯れた名無しの水平思考:2008/12/27(土) 07:58:43 ID:X7bNZVEl0
>>542
この年の瀬、家が燃えたらつらいぞ
そのバッテリーもどきは早目に処分しとけ
551枯れた名無しの水平思考:2008/12/27(土) 12:17:32 ID:T8NYkPfB0
>>546
ROWAは起動できるPSPが限られるのでは?
552枯れた名無しの水平思考:2008/12/27(土) 12:33:30 ID:996b1mjZO
サイバーのシリコンジャケットの購入を検討してるのですが、
使用していて悪い点は何かありますか?
本体にシリコンの色が写ったりべたついたりなど。
使用してる方お願いします。
553枯れた名無しの水平思考:2008/12/27(土) 12:34:55 ID:996b1mjZO
>>552
「写る」は間違いでしたorz
554枯れた名無しの水平思考:2008/12/27(土) 12:50:40 ID:mzakSfGT0
伝染るんです
555枯れた名無しの水平思考:2008/12/27(土) 12:54:55 ID:B7EOkUu60
>>551
3000は知らないけど1000と2000の予備バッテリーはROWA使ってるけど
1000は自分の使ってる純正のバッテリーとあんまり変わらないぞ?
2000は稀にスリープから復帰できない時があるけど。

個人的に言うと純正バッテリー以外のバッテリーで一番出来がいいのはROWAかなって思う。
てか、自分は起動できないPSPを持ってないからわからんなw
556枯れた名無しの水平思考:2008/12/27(土) 16:34:56 ID:tCeNKd720
ROWA以外にまともな互換バッテリ作ってるのはDatelぐらいか?
あとのは産業廃棄物だろw
557枯れた名無しの水平思考:2008/12/28(日) 01:54:55 ID:gn/eKpw30
>>550
どんな粗悪なリチウムバッテリを使ったとしても
家が燃える確立は、BIGで6億円が当たるくらいだと思う。
ビビリすぎだよ。
それ程度のリスクに怯えてたら、車の運転とか出来たモンじゃないよ。
いや、もう、外出すら出来ないはず。
いや、家の中でも、粗悪リチウムのリスク以上の物で一杯すぎだな。
558枯れた名無しの水平思考:2008/12/28(日) 01:59:38 ID:bfkzQA4Y0
>>557
×確立
○確率
559枯れた名無しの水平思考:2008/12/28(日) 02:00:05 ID:hSaSrn8X0
>>557
家が燃えるってのは言葉のアヤとしてもだな
全く実用の域に達してないあの糞性能を何故許す?
560枯れた名無しの水平思考:2008/12/28(日) 03:15:42 ID:kdRDzG0L0
ダイソーでPSP2000/3000用液晶保護シート買ってきた。
ダイソーで以前売ってたPSP保護シートより一寸小さくなって2枚組になってた。
561550:2008/12/28(日) 08:26:17 ID:mYvzDKTf0
>>557
比喩を理解できないのは最近の若者の特徴だな
困ったもんだ

ちなみに、パチモンでも何でもない
SONY製のリチウムイオンバッテリーは、実際に火を噴きます
562枯れた名無しの水平思考:2008/12/28(日) 09:10:48 ID:ZREFY1TE0
比喩じゃなくてただの誇張でしょ
563枯れた名無しの水平思考:2008/12/28(日) 11:22:30 ID:w9w39QIAO
最近のおじさんは日本語が不自由だなぁ
564枯れた名無しの水平思考:2008/12/28(日) 11:23:42 ID:q1nBuzNq0
>>561
おっさん、比喩もしらねーのかw
てか日本人じゃないのかもな
565枯れた名無しの水平思考:2008/12/28(日) 11:32:42 ID:bNAzx5GO0
今日 DXから
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.15062
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.11046
が届いたので ちょっとレビューを

上のやつはデイテルにOEMしてるMADCOWのやつね
デイテルから出てるやつは接触不良で評判良くなかったけどこれは全く問題なかった
接続部分が可動式だから刺しにくいけど一度刺すと大丈夫
1000でも2000でもipodでも使えるのでいろいろ持ってる人にはかなり便利
AVoutも問題なし ただしこっちはPSP用の専用ケーブルでないとだめ
音量調整も本体のボリュームでできるし機能的には言うこと無いです
ただバッテリーは内蔵できないので持ち運びはできない

下のHAISはAVoutが市販のケーブルが使えるので既に持ってる人にはこっちの方がいいかも
こっちは本体にボリュームがないのでいちいちリモコンを使わないと音量が変えられない
バッテリーも乾電池が使えるので持ち運びができてこれはかなり便利
こっちは2000専用なので差し込みも楽
サイズはMADCOWより一回り小さい分スピーカー小さいので音質は落ちるかな

両方ともよくできてて買って損はないです
しかも安い上に非常に便利
ただ両方とも音楽再生にこだわる人にはちょっと物足りないかも

音にこだわり AVoutが必要ない人には
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.11636
HAISのやつで前に1000のときにロックリッジにOEMしてたやつの後継機
こっちはウーハーもついてて音楽再生向きだと思う
誰か持ってる人いたらレビューあげてね
566枯れた名無しの水平思考:2008/12/28(日) 14:47:04 ID:kdRDzG0L0
ダイソーのPSP2000/3000用液晶保護シート、
PSP3000に貼りつけると横幅はピッタリなんだが、
上下は1.5_程隙間ができるな・・・
567枯れた名無しの水平思考:2008/12/29(月) 01:32:14 ID:nDpZAyl+0
>>561
電器製品を使う時点で火を噴く可能性はあるわけだが・・
なんでバッテリだけにビビルんだよw
お前がどんなに電器に詳しかろうが
どんなゲーム機、どんな電化製品でも可能性的には家が燃える(笑)んだよ。
っていうか、バッテリ駆動の機器よりも
コンセントから直に電源を取っている機器の方が圧倒的にリスクが高いぞ。たぶん。
568枯れた名無しの水平思考:2008/12/29(月) 01:55:11 ID:lxupk3qB0
いやいや、
バッテリの内容物は正しく管理しないと化学的に激しく反応して熱とガスを発生する
いわゆる爆発だね
そしてそれが密閉された金属の燗に包まっているだろ?
これは手榴弾の造りと同じなんだよ

コンセントやらコードやらはそれが燃える→燃え移る、と
ゆっくりとした経緯で危険性が増すけど、
バッテリは買ってきたその辞典から化学変化を利用してる

管理の悪さや時間的な劣化によって熱を持ち内圧がどんどん高くなる
内部に発生したガスは密閉されてるがゆえに非常に高い圧力まで圧縮され
限界に達すると金属缶が破裂して破片を巻き込み吹き飛ばしながら
高温のガスと炎を伴いながら四散するんだ
569枯れた名無しの水平思考:2008/12/29(月) 01:55:38 ID:dtNdmPUo0
実際に炎上した奴は純正じゃない充電器を使ったからだぞ
570枯れた名無しの水平思考:2008/12/29(月) 02:04:50 ID:lxupk3qB0
そうだね。バッテリ自体も当初から中華製だったって言ってたよね

「充電器は社外製だった」っていうあとづけの報道は、結局何が原因だったのかを
うやむやにする効果しなかった、のはわかるよね?

ならば何でそんなことをしたのかもわかるね?
571枯れた名無しの水平思考:2008/12/29(月) 02:47:08 ID:MtMmrG6m0
つまんねーからよそでやれ
572枯れた名無しの水平思考:2008/12/29(月) 04:41:07 ID:EG7/EVqE0
どんな話題であれ、ひっぱりすぎるとキチガイ同士が勝手に喧嘩し始めるのが2ch
573枯れた名無しの水平思考:2008/12/29(月) 06:28:49 ID:CLzp32i10
何とかして、SONY製バッテリーの発火事故を矮小化したい人がいるようだな

確かにSONY自体、どうにか理由をつけて責任を回避したかったようだが
それと軌を一にしている書き込みは、噂のGKとかいう人種なのかな

リストラも開始されるし、必死で工作しなきゃホームレスになるから大変なんだろうか
574枯れた名無しの水平思考:2008/12/29(月) 11:05:30 ID:VPKA0s0C0
>>573
リチウムイオン電池そのものに問題があるんだろう
ほとんどのメーカーが何らかのトラブルあるじゃん
575枯れた名無しの水平思考:2008/12/29(月) 11:16:58 ID:62xQYpyBO
>>572
特に長期休暇の時期はなw
576枯れた名無しの水平思考:2008/12/29(月) 16:19:54 ID:dtNdmPUo0
>>573
ゲハの空気を持ち込んでくるな。巣に帰れ。
577枯れた名無しの水平思考:2008/12/29(月) 18:18:02 ID:w6+jAAds0
寝転がって動画観賞にねじねじ棒辺りを使いたいのだが
これってダイソーのどの辺に売ってるのか?
色々見て回ったけど見当たらなかった
578枯れた名無しの水平思考:2008/12/29(月) 18:47:31 ID:lxupk3qB0
>>577
梱包用品

荷作りするヒモとか、コードをまとめるベルトとかそんなのが並んでいるところ
579枯れた名無しの水平思考:2008/12/29(月) 19:02:44 ID:31/NDzxk0
で結局買うならどのバッテリーがいいんだ?
俺は携帯せず常時充電するからいいんだが、
古いPSPでも対応できるのがいいんだよな
580枯れた名無しの水平思考:2008/12/29(月) 19:09:31 ID:6itCCXtE0
>>579
それなら中古の純正バッテリー使えば?
常時充電なら問題ないと思う。
581枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 01:51:04 ID:mNDhuD830
>>579が何を気にしているのか、サッパリわからない。
寿命を気にしているようでもないし、する気もなさそうだしw
582枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 02:13:36 ID:knrOqXLt0
まあ、そういう人間こそ純正にしとくべきではあるんだがねw
583枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 04:10:43 ID:W3jc9ikW0
>>577
結束バンドコーナー
584枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 05:22:20 ID:X12zxF/1O
ミヤビックスのオーバーレイって水洗いして貼り直しって出来るんかな
585枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 09:53:43 ID:4XrQuvy70
>>584
よけいにホコリがついて
俺には無理だった
586枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 13:32:24 ID:vAAbH/aJ0
一回失敗してほこりが入った時点でもう諦めて、2枚目買った。
587枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 14:32:16 ID:+vrdvuRAO
本当にどうしたらいいのか解らないんで誰か教えて下さい。
ゲームの画面をTVに映して遊びたくてケーブルを買いました
TVは新しい液晶なんで様々な端子が有ったのですがS端子が前面に有った為純正らしきSビデオケーブルを買いました
ところが早速繋いでモンハンをプレイしようとしたら音は出ますが映りません…ケーブルが間違いなのでしょうか…どなたか解る方、もしくは実際にゲームをTVに映して遊んでおられる方、方法を教えて下さい。
http://f.pic.to/x6oia
添付が実際に買ったケーブルです
588枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 14:59:53 ID:Fh4eQDkF0
ダイソーのPSP2000用デコシート買ってきたんだが、
粘着力が既に死んでやがった・・・・
589枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 15:01:24 ID:/BDpweDz0
>>587
「PSP-1000と2000」は、D2入力プログレッシブ対応以上ののモニターじゃないとゲーム映りまへんがな
590枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 15:03:43 ID:9HMYnon10
◆指定されたページは存在しないか、携帯端末以外からのアクセスは許可されていません
※アクセス許可はこのページを作成された方のみ設定できます
591枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 15:07:12 ID:+vrdvuRAO
>>589
回答アザース確かにPSP2000です。
D2入力プログレッシブ対応以上ののモニターとは一体どういう物なんですか?全面にはS端子、背面にはHDMLやD端子など色々あるんスが…機械音痴な為よく解らないんで…
592枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 15:11:55 ID:yw7S6sd4O
HDMI付いてんならプログレは余裕だろうからD端子の買えばおk
593枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 15:14:43 ID:qz4OoBV60
PSPのゲームの場合、プログレッシブ対応のD2以上の入力に対応したものに対し、
別売の「D端子ケーブル」か「コンポーネント端子ケーブル」で接続しなくてはならない。
これはPSPがゲームでインタレース描画をサポートしていないためと思われる。
594枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 15:19:25 ID:/BDpweDz0
>>591
モニターの型番も書けば確実な解答が得られると思う
595枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 16:11:10 ID:+vrdvuRAO
>>592-594
回答ご丁寧にありがとうございます!という事は今回買ったSケーブルは失敗だったんすね…悔しい…
モニターというかTVの型番はTH-42PX70というビエラです
D端子が必要なんですね…
596枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 16:11:26 ID:X12zxF/1O
>>585-586
マジか
いつも以上に気を付けたんだが入ってしまった
お店じゃみかけないから厄介だなぁ
597枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 16:25:09 ID:/BDpweDz0
>>595
D4x2ついてるプラズマかぁ。D端子のケーブル買って付けて、本体設定弄ってから、モニターボタン長押しすればおk。
S端子は何買ったか知らないが、大抵のはパッケージにゲーム不能とか書いてあると思ったけど。
598枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 16:45:01 ID:Z/FXnzQc0
マジレス希望なんですが、PSPは初期の1000(MH2ndのパックの青いやつです)しか
もってなくて、最近のPSPのゲームも初期の1000で出来るみたいなんですが、
本体を持ちやすくするグリップって、2000や3000のしかないんでしょうか?
599枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 18:01:00 ID:f+aZdjn6O
1000用もあるけど製造中止になっているから購入は難しいかな
オクなども活用して気長に探すといいよ
600枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 18:03:54 ID:+vrdvuRAO
>>597
うわ!すごい詳しいですね!めちゃめちゃ勉強になりましたー
確かに今パッケージをしっかり見たら映像は移るけどゲームは不可能みたいな文章書いてました…もっと大きく書いてて欲しかったorz
とにかくめちゃありがとうございました!D端子ケーブル買って再度チャレンジします!S端子ケーブルは授業料だと思って置いときますww
601枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 20:49:38 ID:/BDpweDz0
馬鹿にされているような錯覚があるのは気のせいだろうか・・・('A`;)


ちゃんとPSP用のD端子買うようにのう
602枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 21:07:11 ID:ygkRirh70
>>600
PSP-3000買えばS端子でもUMDゲームがTVに写せるよ
この際3000かっちゃいな
603枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 21:12:01 ID:ygkRirh70
>>598
もう製造してないのでほとんど売っていないからちょっと高いだろうけど
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001ABM5JW/
604枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 21:42:27 ID:+vrdvuRAO
>>601
馬鹿になどしてませんよ、本当に助かりました!ありがとうございます、ちなみにその下のアドバイスも凄い気になるんですが…

>>602
3000シリーズを買えばこのS端子ケーブル無駄にならないんですか?!知らなかったです………3000買おうかな…
605枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 21:57:42 ID:/BDpweDz0
>>604
焦って普通のAV用D端子ケーブル買わんようにな って事さ。
PSP用のパッケージ商品として売られてる物を買うのよ?
606枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 22:11:01 ID:+vrdvuRAO
>>605
解りました!今度はしっかり確認しますね、いやはや…周辺機器を買うのも難しいもんスね……
ところでPSP3000シリーズならばS端子ケーブルでも出力出来るってのは本当なんですか?もしそうなら3000に買い換えもアリかな…と。
607枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 22:47:20 ID:qtlI/h9s0
>>606
ケーブルを生かすために 本体を買う
本末転倒とはこのことですね
608枯れた名無しの水平思考:2008/12/30(火) 23:34:50 ID:pM2AooJE0
>>606
D端子出力のほうが画質いいよ
せっかくD端子出力できるTVあるなら、ケーブル買い直したほがいいんじゃないのか
まあS端子出力できたり3000の機能に魅力感じるなら買い替ればいいと思う
609枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 00:16:02 ID:t89e9Dxs0
>>608
理論上はそうだけど
実際にはそう変わらん
もとの解像度が低いからしょうがない
610枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 02:04:15 ID:RspZPW7VO
秋葉とか行けばブリリアント売ってる?
611枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 05:10:44 ID:0ec5BT6H0
普通に立てておくだけならねじ棒よりも皿立てのほうがいいなw
612枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 19:26:51 ID:6+N1tDPiO
グリップって使い心地良くなりますか?

人それぞれだとは思いますが…
613枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 19:44:34 ID:PrTUVwn1O
自己解決されたようですね
614枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 19:44:40 ID:27MzVaR+0
>>588
ダイソーに限らずデコシートはそんなものだよ。
上下が浮いてくるならドライヤーで温めながら貼ると浮いてこなくなる。
615枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 19:45:56 ID:qb8m0xWx0
メモステ8G買ったんだけど、フォーマットすると3.51Gになるんだが…
616枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 19:52:22 ID:iw9aB9O10
仕様です
617枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 20:05:50 ID:qb8m0xWx0
パソコンが古いから8Gに対応してないってこと?
でもパソコンに直接メモステ刺して使いたいんだが
618枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 20:20:40 ID:S93e/qn20
>>617
だったらPSPでフォーマットしろよw本物のメモステなら、ちゃんと8Gになる。
619枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 20:21:53 ID:S93e/qn20
古いパソコンでは認識しないと思うが・・・
620枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 21:54:35 ID:MG14K8090
ヤフオクで偽者つかまされちゃったとかじゃないの?
621枯れた名無しの水平思考:2008/12/31(水) 22:20:42 ID:S93e/qn20
>>615
メモステスレに回答らしきものあり、「カード・リーダーが古い」
素直にPSPでフォーマットしかないw
622枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 00:43:42 ID:2jP9/arL0
psp1000使っててバッテリーの寿命がきてしまったのですがおすすめのバッテリーはありますか?
623枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 00:50:40 ID:VIUc+ah/0
>>622
純正の大容量バッテリーを買ったほうがいい
純正じゃなくてもいいんならROWAのバッテリーだな
624枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 00:53:11 ID:2jP9/arL0
>>623
ありがとうございます。
アマゾンで売ってる安いやつはどうなんですか?
純正は高いので・・・
625枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 00:55:39 ID:VIUc+ah/0
>>624
ROWAとDatel以外の社外製バッテリーを買うのは危険すぎるのでやめておきなさい
使ってもちゃんと機能しないし、何が起こるかわからないしね。

俺も、どっかのパチモンバッテリー買ったけど3日で使えなくなったしね
626枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 01:00:58 ID:2jP9/arL0
>>625
分かりました。新年早々親切にありがとうございます。
627 【大吉】 【1398円】 :2009/01/01(木) 04:38:09 ID:GwLSzxjR0
ちなみに、信頼できるところで買わないと
ブランド偽装なんてのもあるからな
628枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 08:23:18 ID:LYvo1pRJ0
ブランド偽装の典型的一例。
2200mAh
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.486
1800mAh
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.2149
1200mAh
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.13319
このショップは色々な物を安く買えるけどバッテリは(パンドラ以外)買っちゃ駄目。
629枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 08:32:19 ID:/pE7Hw2L0
つーかDXや本物そっくりのパッケージに限らずその値段じゃ確実にパチもんだろ
DXは他にも補修パーツなんかも含めて手広く扱ってるからパチモンバッテリも扱っているだけ
必要な人、必要なケースには重宝するショップだから頭ごなしに否定はどうかと思うけどな

まあバッテリはたとえ純正でも怖くて仕方ねえって状況を知らずに
わけのわからない激安バッテリ使うのはどうかと思うってのは同意だが

爆発しても1ヶ月で使えなくなってもそもそも容量半分もない、
なんてのが来ても泣かない覚悟が必要だな
630枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 08:59:14 ID:GwLSzxjR0
>>629
>>628はショップそのものを頭ごなしに否定しているようには読めないが

バッテリ限定で「買っちゃ駄目」っていってるだけだろ
631枯れた名無しの水平思考:2009/01/01(木) 09:07:05 ID:weU4tGSz0
あんただれ?
632628:2009/01/01(木) 09:26:43 ID:LYvo1pRJ0
アンドロイドなんでいるの


…というおっさんにしか分からないボケはおいといて、
俺が言わんとした事は>630さんが代弁してくれた。

因みに俺もDXではちょくちょく買い物してるよ。
最近もPSPの保護シートとスピーカー買ったばかりだ。
633枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 15:55:48 ID:2npUw8wx0
USBケーブルって専用のじゃなくていい?
634枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 16:06:18 ID:AOyTfZ/O0
>>633
たとえPSP用って書いてあっても汎用規格だから専用ではありません
635枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 17:35:22 ID:O3U14jvQ0
ワンセグチューナーについて教えて
Q1 TV見っぱなしだとバッテリーどれ位消費する?
Q2 PSPで録画した動画を変速再生ってできる?
Q3 ワンセグって動きの早い時にブロックが粗くなり、動きがないとクリアな画像なの?

特にQ3について、参考画像とかある場所に誘導してくれると助かります
636枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 18:24:36 ID:hZ0eoDw8O
D端子ケーブルでゲーム画面をテレビから出力させたいのですが、3000ならD1端子でも可能って認識でおk?
それとソニー以外のメーカーもPSPとテレビを繋ぐケーブル出してる?
637枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 18:36:48 ID:8j1r2BiR0
>>636
PSP-3000はTV出力はどのケーブルでもできる。
PSP-1000/2000は、D2入力対応以上のモニターにD端子ケーブルが必須。

ケーブルはサイバーガジェット、ゲームテックとかが売ってるんじゃないかな
638枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 18:54:43 ID:hZ0eoDw8O
>>637
両方の質問に回答していただいてありがとうございます。
店頭で値段と相談しながらD端子ケーブルを買うことにします。
639枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 19:30:58 ID:0xHxg5L10
店頭でブツブツと独り言を言っていると気味悪がられますよ
640枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 19:47:01 ID:Ufx2BMQO0
>>637
モニター出力ってPSP-2000からじゃなかったっけ?
勘違いだったらスマソ
641枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 19:50:39 ID:c50cWyJ+0
勘違いじゃないですねPSP-1000は外部出力は音声だけです
642枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 19:51:56 ID:Cc2QcI1b0
>>640
2000でもPS1ソフト=アーカイブスだけはどのケーブルでも出来る
643枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 20:57:32 ID:uhJ5Eif2O
2000用のクリアカバー買い替えたいのですがオススメありますか
できれば装着したままメモリースティック、UMD交換できるタイプで
644枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 21:57:52 ID:iWpvXxlW0
2000用のケーブルで旧型(古いブラウン管)TVで繋げてもゲームが出来るのってあるんでしょうか?
645枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 22:12:34 ID:c50cWyJ+0
すぐ上でアーカイブならどのケーブルでも出来るって
言ってくれてるジャン
646枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 22:19:29 ID:iWpvXxlW0
>>645
ホントだ・・・。スマ祖orz
647枯れた名無しの水平思考:2009/01/03(土) 23:04:36 ID:j+QoktD00
>>643
HORIやサイバー等、どのメーカーも装着したまま
UMDやメモステが交換できるし、材質、デザインも大差無い。
なので自分の好みで買ってOK。

個人的には少し入手が難しいがアルミ製カバーをお勧めする。
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.12189
(少し高価になるが国内でも通販やヤフオクで買える)
液晶は別途シートを貼る必要があるし、UMD交換も一々外す必要があるけど
ノーマル時と操作感が殆ど変わらないのがいい。
648枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 00:05:01 ID:rSKt2ibj0
>>647
このアルミカバーって前から気にはなってたんだけど、装着方法って爪を引っ掛けるタイプ?
アルミで引っ掛けるなら装着、取り外しの際に本体に傷付けそうだなぁと敬遠してたんだが・・・

でも、見た目は良いし薄そうだしで試してもみたい・・・
649枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 00:16:31 ID:AxB3qigI0
>>648
爪じゃなくてゼロクリアランスで固定してる。
装着する時にまっすぐゆっくりと被せれば傷は付かないよ。
650枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 00:24:07 ID:GS2TxjbA0
>>647
ありがとうございます
CYBER・プロテクトケース(PSP-2000専用)
とりあえずこの商品買って見ることにします
651枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 00:51:30 ID:ofwtXN4V0
>>649
爪じゃないんだぁ〜ゼロクリアランスで固定って外すときは簡単に外れるもの?
652枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 01:04:00 ID:AxB3qigI0
>>651
外れるよ。
例えるなら、お茶缶の蓋を外すような感じ。
653枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 01:41:55 ID:ofwtXN4V0
>>652
レストン
一度試してみますね〜
654枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 15:14:34 ID:9NcAMUVD0
PSP3000の黒を買おうと思うんだけど、
指紋で悩まないようにするにはどうすればいい?
マジレスおねがい
655枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 15:23:05 ID:X9u1CZ1w0
触るな
656枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 15:24:06 ID:RgKcf6Tr0
鹿の皮をいつも持参しておくといいよ
657枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 15:26:20 ID:BCXAS3gC0
>>654
見た目と貼りつき具合があれだけどよごれなシートP3貼るか
シリコンとかのカバーつけるくらいしかないかね
ホリのフルプロテクター3は、貼ってもそれ自体が指紋目立つから
指紋対策にはならん
658枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 15:30:18 ID:wPH5sRiu0
指切断すれば?
659657:2009/01/04(日) 15:31:57 ID:BCXAS3gC0
フルプロテクトフィルター3だった…
660枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 15:33:12 ID:9NcAMUVD0
>>657
唯一のマジレスありがとう
シリコンは嫌いなんでよごれなシートってのにしようかな
あと前のは落として壊しちゃったんでグリップも買おう…
黒がDSiみたいな塗装ならよかったのになあ
661枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 15:40:45 ID:MHCDLcVp0
薄手袋してゲームしたら細かい傷だらけになる?
662枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 15:52:08 ID:eyW4hQgd0
そこまで気にするならゲームなんかするなと
663枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 15:54:49 ID:RgKcf6Tr0
俺はカバー被せると唯一のカッコ良さが削がれるからハイテク素材のクリーニングクロス使ってるよ。
画面はき傷が付きやすいから保護シート貼ってるけどね。
664枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 15:55:42 ID:BCXAS3gC0
>>660
よごれなシート”P3”を買うように
P2は2000用で3000には全然ダメだから
たとえパッケに3000対応ってシールが貼ってあっても間違いだから

>>661
手袋の材質によるだろな
665枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 16:09:09 ID:uaqbLvvqO
で、おまいらは画面に何貼ってる?俺はヤマダ電機で買ったらオマケで付いてきたテックのやつ。しかしこれだと左側が浮き上がってんだよなぁ…

Amazonのサンクレスト?ってのが高評価なんで買ってみるか…
666枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 16:23:04 ID:BCXAS3gC0
>>665
つ OverLay Brilliant for PSP-3000/2000
今はこっちの方が流行りかな 尼に在庫ないけど
667枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 16:31:52 ID:U/OnNK//0
>>665
俺もヤマダで買ったからソレ付いてきたが、なんだかんだでやっぱホリが良いだろうとホリのフィルター買って貼ってる
DSと違って画面でかいから相当苦労したわー、かなりミスったと思ったんだがクロスの上から軽く擦ったり試行錯誤したら
結構良い感じに落ち着いた、軽くとは言えかなり擦ったり貼り直したりしたんだがキズとかも付かなかったし

ただ右側浮いてるがな、まあ電源オフの黒画面でもなきゃ目立たないから気にしない事にした
668枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 18:18:36 ID:AxB3qigI0
>>665
ダイソーのカーナビ用をカットして貼ってる。
端が浮くのは避けられないけど大して気にならない。
安いから傷付いても簡単に貼り替えられるのは大きなメリット。
(まぁそうそう傷は付かないんだけど)

あと、実はDXで注文したメーカー不明の全面保護シートが
今現在税関で止まってるから、届き次第貼り替える予定。
669枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 20:14:39 ID:L3E3Wy+3O
3000から液晶フィルムの浮きが左側になったの?
670枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 21:50:44 ID:NOGHyjDH0
普段はテレビのホームシアタースピーカーとして使用してて
PSPで遊ぶ時はブルートゥース使用でPSPのスピーカーとして

って使い方出来る製品ない?
671枯れた名無しの水平思考:2009/01/04(日) 22:45:42 ID:AxB3qigI0
>>669
どちらが浮くかは個体差によるんじゃないかな?
俺は今までにPSP-2000を5台ほど買ったが、
4台が左側、1台のみ右側が浮いた。
672枯れた名無しの水平思考:2009/01/05(月) 00:41:49 ID:s7pmadw/O
>>671
君が5台買った目的と理由が知りたい。
673枯れた名無しの水平思考:2009/01/05(月) 09:15:44 ID:L1tHPXHgO
なんだろな、ソニーは液晶を平らに作る技術がないってことなのかな?技術のソニーとか言われてたのが嘘みたいだな
674枯れた名無しの水平思考:2009/01/05(月) 11:17:18 ID:GXlC96Y/O
1000は平らだったよ
本体と液晶別にしたほうが修理しやすいんじゃね?
675枯れた名無しの水平思考:2009/01/05(月) 12:06:39 ID:LIdYKoUH0
何とかシートP2のロイアルマットってどんな感じ?
676枯れた名無しの水平思考:2009/01/05(月) 12:13:53 ID:TijZbQl9O
>>673
液晶作ってるのはソニーじゃない
677枯れた名無しの水平思考:2009/01/05(月) 13:09:31 ID:cHB9H8GW0
サンディスクのメモリースティック8GB買おうか迷ってるんだけど
ブルーレイレコーダーのA70でおでかけ転送できるかな?
使ってる方いたらよろしくです〜
678枯れた名無しの水平思考:2009/01/05(月) 13:14:34 ID:zPVulETS0
>>676
カバー作ってるのはソニーだろ?
679枯れた名無しの水平思考:2009/01/05(月) 13:20:14 ID:1Tj799EIO
ホリのゲームポータブル8だかなんだか言うケース買ったら最悪だった…
爪硬すぎるし折れるしで七百円ドブに捨てた気分だよ
もう二度とホリのは買わん
680枯れた名無しの水平思考:2009/01/05(月) 13:25:03 ID:k15rtDkP0
俺もホリのはお勧めしないな、仕上がり具合がまだまだ不完全なものが多いと思う。
ホリ製で名機なのはMD用のメガコンとファイティングスティックぐらいなもんだ。
681枯れた名無しの水平思考:2009/01/05(月) 15:41:13 ID:oi8WFkn40
まっ 液晶事態は平らだよ
682枯れた名無しの水平思考:2009/01/05(月) 16:37:51 ID:GXlC96Y/O
そりゃ液晶は平らだろww

液晶とカバーの繋ぎ目が段差の原因
1000仕様に戻せよ
683枯れた名無しの水平思考:2009/01/05(月) 17:09:42 ID:zPVulETS0
繋ぎ目の段差はいいんだよ埃さえ入らなければ
なぜか下のボタン群みたいにもっこりしてるのが問題なんだよ
684枯れた名無しの水平思考:2009/01/05(月) 19:52:04 ID:/AjUn2/P0
Black Falconを装着したままUSB端子の抜き差しって出来ますか?
685枯れた名無しの水平思考:2009/01/05(月) 21:00:05 ID:oi8WFkn40
稼動式じゃないと出来ないと思うよ
686枯れた名無しの水平思考:2009/01/05(月) 21:48:35 ID:JorM9xKv0
端子のプラスチック部分がうっす―い奴ならできるんじゃね?
PS3のコントローラ用について来たやつだとちょっと斜めになって危なそうな感じ
687枯れた名無しの水平思考:2009/01/06(火) 00:44:50 ID:37d+l4dd0
>>684
SONY製品に付属してくるUSBケーブルならどれも問題なく抜き差しできた
ってゆーかmini-B標準サイズのコネクタ設計なら支障ないはず
100均のみたいなテキトーなケーブルは知らん
688枯れた名無しの水平思考:2009/01/06(火) 05:19:08 ID:ysi6W0g/0
メタルケース使ってる人いますか?
689枯れた名無しの水平思考:2009/01/06(火) 05:20:29 ID:ysi6W0g/0
690枯れた名無しの水平思考:2009/01/06(火) 19:21:03 ID:B7tP55CJ0
使ってるかどうかの後にもう1個聞きたいことを書け
691668:2009/01/06(火) 20:17:03 ID:XeNlrPAo0
DXに注文した前面保護シートが届いたのでレポするね。
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_091428.jpg
左上:商品パッケージ
右上:施工前のPSP(貼っていたデコシートを剥がしたら画像の様に油脂状の汚れが付いていたのでベンジンでクリーニング処理した)
左下:施工後の裏面
右下:施工後の表面

貼付作業自体は簡単な位置合わせだけでズレずに貼れたのはいいんだけど、
長期在庫品だったのか、シートが劣化していたのが痛い。
今回は安物買いの銭失いの典型的実例だったわ。
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.1609
692枯れた名無しの水平思考:2009/01/06(火) 20:19:36 ID:37d+l4dd0
こんな事になっちゃうぐらいなら最初から何も貼らないほうがいいな(´・ω・`)
693684:2009/01/06(火) 20:58:45 ID:AuST9tZN0
>>685 >>686 >>687
教えて下さってありがとうございます。
手持ちのUSB端子が使えるかどうかわかりませんが、他に良いグリップも無さそうなので購入してみたいと思います。
レビューを見る限り、グリップはBlack Falconが一番使いやすいようですが、周りの端子類が一部使いにくくなるようですね。
694枯れた名無しの水平思考:2009/01/06(火) 22:17:23 ID:Y0J4/t9x0
>>691
お疲れさま
黒だから写真でそう見えるのか
黒以外なら良い感じかな
695枯れた名無しの水平思考:2009/01/06(火) 23:23:38 ID:XeNlrPAo0
>>694
分かり易いように光に反射させたからああいう風に写ったけど、実際はもうちょっとマシ(だと思う)。
もしもこれがセラミックホワイトだったらもっと目立たない筈。

ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d514490.jpg
画像は以前愛用してたセラミックホワイトにスキンシールを貼った物。
このスキンシールも今回の保護シート程じゃないにせよ劣化してたんだけど、
実際に貼ってみたら皺なんかは全然目立たなかったよ。
696枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 00:09:17 ID:k4BdSBhH0
>>695
キティ邪魔ww


って思ったけど壁紙かww
上手くできてるな
697枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 01:05:02 ID:eV228Io70
なにちまちま 保護シートなんかはってんだ
液晶の上のプラスティックのカバーなんか保護してどうすんだ
男ならフェイスプレートごと交換しろや
698枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 01:09:23 ID:dcP8u4gR0
そのこころは、男と書いて馬鹿と読む
699枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 01:34:00 ID:RrrdluXn0
>>695
色の組み合わせによっては
想像以上に良さそうだね
画像があると凄く参考になるよ
700枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 10:40:49 ID:VINA1Pyh0
だからボディへの保護シートは汚くなるだけだって忠告しただろうにw
701枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 12:28:01 ID:83BtLVaKO
http://imepita.jp/20090107/446940
http://imepita.jp/20090107/445420
http://imepita.jp/20090107/445050

HORIのアタッチメントセットとフェイスカバーを同時に付けられるように少しいじってみた。
702枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 21:03:43 ID:9nKG3k4xO
周辺機器ではないが、ゲームの箱どうにかならんかったのかね?UMDを出し入れしてると後ろに||って跡が付いちゃって付いちゃって…

UMD専用のケース買えばいいんだが…なんだかなぁ
703枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 21:12:30 ID:POaUaFlk0
何の話をしてるのかさっぱり判らないんですが
704702の翻訳:2009/01/07(水) 22:25:28 ID:ULMPpa0z0
周辺機器というカテゴリからは外れるが、ゲームソフトパッケージのUMD収納方法は他に無かったのかな?
パッケージから何度もUMDを出し入れしていると、UMDの外装に縦線状の傷が付いてしまう。

サードパーティ製のUMD収納ケースを買えば済む話なんだが…わざわざケースを買うのも気が引ける。
705枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 22:47:14 ID:6Zh1oONm0
ここでみんなに聞きたい。

PSP3000買って、画面の上下左右のフチがまったく盛り上がってない
綺麗な平面の個体が当たった人っているのかな?


せっかく買ったのに、左側が余計な盛り上がりを見せていて
がっかりしたんだよな…
いくら画像が綺麗になったよ!ってうたっても、
このフチの盛り上がりに不満を持ってる人はたくさんいると思うんだ。
706枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 23:15:11 ID:ULMPpa0z0
>>705
それはPSP-1000メタリックカラーの頃からの仕様だからどうしようもない。
707枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 02:04:25 ID:lOjUnnMI0
どうしようもなくなない訳では無いだろ
例えば、液晶よりもプラの面積を少し増やすようにすれば、映像には干渉しなくなるとかさ
盛り上がり自体を無くす方法もあるだろ
企業努力が足りない
708枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 02:32:01 ID:TbDfUmZE0
去年の春に買って結構酷使したPSP-2000
気づくとスタート・セレクトの縁のところの塗装にクラックが入っていたりするんだけど
PSPの塗装表面になにかを塗布するなりでクラック防止の策とかないのかしら?
709枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 02:36:39 ID:2umT9t+m0
>>707
熱く語る程の問題じゃない。
そんなの気にする奴は
ごく一部の、PSP買いたてで、毎日寝る前にPSP本体を眺めてる奴だけ。
なので無視されるのも当然。どうでもいい。
710枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 03:38:53 ID:BiXV/ola0
俺の発売日に買ったPSP-2000にHOMEボタンと液晶の左下の角からクラックあった・・・
711枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 12:13:49 ID:ruKZzrcJO
俺が不器用なんだろーけど、たしかにUMDって出しにくいよなー
ディスクの掃除もしにくい。

いっそのこと周り省いてディスクだけにしてスロットイン本体作ればいいのに
712枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 22:43:28 ID:IRaAyt++0
>>711
ディスクは面を指の腹で摘んで持つ。
ディスクは裸のまま、重ねて保管。
小さい物は、裸のまま、ズボンのポケットへIN。

一般人の常識。
傷から守るという概念そのものがない。
713枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 22:44:18 ID:t5XEhckq0
いや、あの盛り上がりは気になるだろ。
ネットでもさんざん言われているが、
盛り上がった部分が映像をゆがめることは間違いないんだし
1000使ってた身からすればかなり嫌なんじゃないか

>>707
激しく同意
綺麗な平面だった人はいないって事なのかねえ・・・
714枯れた名無しの水平思考:2009/01/08(木) 23:06:49 ID:qQU/GsGQ0
>>712
そんなの人それぞれだろ。
考えなんて人それぞれだから一概に言えないだろ
715枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 00:03:40 ID:XUQ3BF9p0
PSPは子供も扱うからということで確か殻入りに決定したはず
次世代も多分そうなるよ
716枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 00:07:48 ID:BpvQMCYD0
×子供が扱うから
○持ち歩くものだから
717枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 08:45:42 ID:NVDbAgmDO
ソニー「買い替え需要なんだからいいじゃん」
718枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 17:47:35 ID:3Ue5dTqF0
CR-5400を購入したのですが、PSP-2000が認識してくれません。アクセスランプが点滅するだけです。
メモステリーダー、PSP-1000では認識します。この場合、どのような原因が考えられますか?
719枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 17:50:06 ID:EIB79gEuO
そりゃ一つだろ
720枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 19:17:26 ID:hjovoVbf0
>>718
相性が悪い。
721枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 19:19:03 ID:BpvQMCYD0
>>718
買う前にどういう問題が起こりうるか調べなかったのかよ・・・
722枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 19:34:12 ID:sXp7Lc5S0
>>565
sku.11046はコンポーネント接続で
ゲーム画面の出力は可能ですか?
723枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 19:38:58 ID:EQbRC+ll0
Black Falcon買って来た。
開封時の強烈な匂いが気持ち悪かった・・・。
ただ、評判通りグリップとしての性能は凄く良い。
手持ちのUSB端子も挿せたし、操作性も格段に向上、手放せない一品だ。
724枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 19:58:51 ID:YVom5PxB0
>>722
もちろんできるよ
PSP用のケーブルじゃなく
通常のコンポーネント用ケーブルでOK
このスタンドの価格も専用ケーブルとあんまり変わらないしね
既にコンポーネントケーブルある人はいいよ
725枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 22:04:23 ID:INF6GtkoO
OverLay以外に液晶のフチが浮かないフィルターありますか?
フルプロテクトフィルターポータブル3は浮かないって聞いたような気もしたけど実際どうなんでしょう
726枯れた名無しの水平思考:2009/01/09(金) 22:15:56 ID:INF6GtkoO
忘れてました、PSPは3000です
727枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 00:43:54 ID:R7zmFWPY0
液晶フィルター貼るのミスして、埃が結構入ってしまいました。

貼りなおす時に埃を綺麗に取る方法は何がいいですか?
セロハンテープでチマチマとるよりは、中性洗剤で表面洗うほうがいいのかな?
728枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 02:53:42 ID:sYvhYUl4O
メモステでサンのウルトラ2の8GBを買おうと思ってるんだが、
動画や音楽は全く使わずゲームのみならウルトラ2じゃなくていいのかな?

ロードが早くなるならウルトラにしようと思う。
教えてたもれ。
729枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 03:05:06 ID:wxtANPcI0
>>719 >>720
相性なのですか・・・。CR-5400を交換すればいいのでしょうか?
このPSPはCR-5400を認識できないという話は聞いたことがないのですが。
730枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 03:06:23 ID:xd2jJtpC0
>>728
ロードの速度は変わらん
青い方の速度で十分

UltraIIのメリットは大容量の動画や音楽、アーカイブスを速度の出るカードリーダーで
直接入れる時の転送速度と永久保証があるところ
731枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 03:09:55 ID:sYvhYUl4O
>>730
サンクス。危うく無駄な買い物するとこだった。
安い青買います。助かりました
732枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 07:32:33 ID:4LRiLU4t0
ロードの速度が殆どかわらんのは事実だけど、PSP内部での書き込み速度が三倍近く違うから
PSPをUSBで繋いだときの転送速度にもそれなりに差はでるし、
今後メディアインスコできるゲームも増えるだろうからインスコ時間に大きく差がでる
あとはセーブデータが妙にでかいゲームとかあればそれも
つか、今ウル2とノーマルって値段差ほとんど無くないか?
733枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 07:58:49 ID:qWMi7u2S0
>>732
大差ないね。
>>731
額差以上のメリットあるから、UltraU買とっけ。
734枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 08:12:00 ID:4LRiLU4t0
>今後メディアインスコできるゲームも増えるだろうからインスコ時間に大きく差がでる

あーよく考えたらUMDの転送速度が全然遅いからこれは嘘だわw スマソ
でも今調べた感じでは2G,4G,8Gいずれも200〜300円の差しかないみたいだし
ウル2買っといた方がいいと思うよ
735枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 09:28:06 ID:Z8j/HMNk0
>>729
CR-5400はメモリースティックとサイズが微妙に違うから
本体によっては認識されない事例がある。
なので買い直しても同じ事になる可能性が高いので諦めるが吉。

どうしても使いたいのなら何度かゆっくりセットしてみよう。
上手く行けば稀に認識される事がある。
736枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 09:41:16 ID:p9o+mExW0
>>724
ポチることにします。
ありがとうございました。
737枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 09:41:43 ID:UVw6bkcE0
>>735
それ出たばかりの時にあった
発売初日で回収になった情報だろ

つうかこの手の話は純正使用方法じゃないので
スレチなんじゃないのか
738枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 10:42:16 ID:Cx4oNmaDO
ホリのクリスタルシェル?油断したー、まさか横がこすれるとは…速攻外しましたわ…orz
739枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 22:49:01 ID:xIcgk8ghO
PSP3000用のエポキシシールってPSP2000でも使えますか?
740枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 12:55:22 ID:asSdSrabO
サンディスクの16GB欲しいんだけど
楽天で検索に全く引っ掛からないんだけど
もしかしてサンディスクからは出てない?
741枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 13:03:04 ID:QqlCwW6W0
>>740
日本では売ってない
742枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 19:29:29 ID:BBst8XmY0
液晶シート貼るのが死ぬほど下手糞だからクリスタルフェイスを使ってるんだけど、
こういう本体カバー製品と併用できるクレードルやBFみたいなグリップ製品って存在する?
743枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 19:48:35 ID:HRx8yWyT0
>>742
無い。
クレードルは市販の名刺スタンドや皿立てを流用すれば何とかなるけど
グリップはどうしようもないね。
744枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 20:33:52 ID:1c7D16px0
>>74
いつの話だよw
もう半年以上前から日本でも販売してる
745枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 21:13:38 ID:dvK0actk0
>>742
同じ状況なのでついでに質問

カバー製品を入れるのに丁度いい大きさの袋みたいものってないかな?
746枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 22:29:54 ID:HRx8yWyT0
>>745
100円ショップで売ってるクッションポーチ。
747枯れた名無しの水平思考:2009/01/11(日) 22:53:29 ID:V6HQsYDe0
>>742
ねじねじ棒をうまいカタチにひねってどうぞ。
748枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 01:29:53 ID:x2YJmilj0
>>744
>>74>>741の間違いなら、
国内でSan16Gメモステが売ってるところ教えてくれ
749枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 10:50:39 ID:nb+U7iih0
>>743
やっぱりないよね。いろいろ検索してみたけどなかったわ。
3000使ってる意味がわからなくなるほどクリスタルフェイスの映り込みが凄すぎるし、
もういっそのこと裸にしてやろうかと思えてきた。
750枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 13:16:58 ID:kpaSWu0M0
三月兎のPSP3000メタルケースってどうかな?
そこらにある透明のケースよりは良さそうなんだけど
さすがにフェイスプレート交換ほど自然なカラーには出来ないよね?
751枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 14:37:34 ID:WWtJSgksO
サイバーのエキスパンドグリップグレートの話題でた?
今来たAmazonのメルマガで紹介されてたんだけど。
発売日は1/26で価格は1280円。
752枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 15:21:44 ID:WkNNgeOAO
メモステ全般で、尼の価格と、家電量販店の価格差が無視出来ない位違うんだかどうにか出来んのかね。
753枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 15:22:23 ID:5uHfvVmr0
自分に都合のいいほうで買え。そんくらい自分で判断しろよ。
754枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 18:39:24 ID:YVzzKqUn0
>>750
2000の持ってる。
メタルな質感が好きな自分はすごく気に入ってるよ。
フェイスプレート交換ほど自然ではないが
薄くて軽い。
ただ個体差があるのですんなりキレイにはめ込める物と
きつくて本体が傷つく物もある。
あと装着したままUMD交換はできない。
755枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 19:32:29 ID:t7yvuwsH0
メモリースティックってSONY、Sandisk、Lexerだけだと思ったらこんなメーカーもあったのね。
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3332
速度とかどうなんだろ?
756枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 19:41:03 ID:5uHfvVmr0
記録媒体に素性のわからないもの使うとかありえないよ
757枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 21:43:46 ID:SWJLadJL0
ビザビで頼んだけど一向に発送されない
758枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 22:30:03 ID:vo2VMgjU0
ビザビは土休日は発送休み
759枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 22:51:48 ID:SWJLadJL0
>>758
まじだw見落としてた
ありがとう
760枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 02:32:13 ID:O4YFwP7Q0
アナログステックのアタッチメントだけど
HORIとJTTの評価はいいのはわかったけど
どっち買うべきだろうか
操作性を比べた事ある人いませんか?
761枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 03:04:58 ID:IU6FTnby0
>>760
JTTの一択でOK。
それだけ評判いいから。
762枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 03:17:21 ID:y+OUcx2Q0
自己回復フィルム(デイテル・ジャパン)と美液晶(HORI)、OverLayBrilliant for PSP-3000/2000を
買ってきた。個人的にはOverLayBrilliant>美液晶>>>>>>自己回復フィルムって感じだな。
自己回復フィルムはマジックフィルムの類似品のようだが核地雷だった・・・
気泡が入ったんで張り直そうとしたら、保護面とシリコン面が分離して一発で使えなくなった。
美液晶は慣れている人は問題ないが、貼るのに自信がない人にはおすすめできない。
OverLayBrilliantは貼りやすい見やすいで、かなり評価できる。
とりあえず悩んだら、少し値は張るけどOverLayBrilliantをおすすめする
763枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 03:18:03 ID:y+OUcx2Q0
書き忘れすまん、使用したPSPは3000です
764枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 03:25:38 ID:y+OUcx2Q0
連投しまくってすまんorz
CAPDASEソフトジャケットfor PSP-2000のブラックも試してみたんだが、黒は埃がくっついてかなり目立つ。
この手のケースは仕方ないんだが、ボタンの押しやすさはかなり激減したからアクションとかリズムゲーには向かない思った。

長駄文ですまんかったorz
765枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 03:34:19 ID:tm8BS559O
>>760
俺はHORIの使ってるけどかなりいいよ。
アナログにかぶせるだけの簡単設計。
取り付け、取り外しが楽だから付属のアタッチメントを色々と手軽に試せる。

JTTのは使ったこと無いが取り付けが両面テープだから強度的には大丈夫かな…?
てか量販店ではHORIかサイバーしか見たことないなぁ…。
766枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 06:18:13 ID:0l64d6BiO
画面保護はOverlay
アナログスティックはJTT
グリップはBF
全てを取り扱っている量販店は少ないな
767枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 08:32:53 ID:A06ZF6iz0
           ∧_∧   从从
           (-@∀@)   ビシッ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/  ⌒ヽ  (⌒)   < ネット情報のウソを見破れ!
       ⊂二 /    へ  ノ ~.レ-r┐  \_________
          /    /  ヽノ__ | .| ト、
      _ _レ   /〈 ̄   `-Lλ_レ  ネット情報は嘘だらけ
    /   __ノ   ̄`ー‐---‐′
    ヽ <  | |
     \ \ | ⌒―⌒)
      ノ  )  ̄ ̄ ヽ (
     (_/     ⊂ノ


  まぁその嘘情報書いたの私なんですけどねwww
 \__ ___________
     ∨ カタカタ___
   ∧_∧   ||\   \  ̄|  ̄|
  (-@∀@) || | ̄ ̄||: .|
 ┌(  つ/ ̄||/  ̄ / |=|
 | ヽ |二二二」二二二二二二二二」
   ̄]|__)  | |        | |
  / ̄\  /  |      /  |
  ◎  ◎ [__」     [__」

【またメディア犯罪】テレビ朝日、番組「ウソバスター」撮影用にブログを自作で仕込んだ事を認める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231668582/l40
【アサヒる】テレ朝「ウソバスター!」のウソバレター!…「ネットのウソ見抜け」と紹介したブログ、実はスタッフの自作自演でした★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231760414/
まとめWIKI
http://www19.atwiki.jp/usobuster/
【毎日新聞・変態報道】電凸のすさまじい破壊力 インターネットとマスメディアの関係性根底からひっくり返すかも 佐々木俊尚・CNET
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217917524/
768枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 10:22:28 ID:5yYyRjF0O
マイク関連はwikiに無いのでスレ違いなのかもしれないんですが
マイクはUSBマイクであればどれでも使えると考えていいですか?
専用マイクじゃないと不便なこととかあるんでしょうか
人にあげたいんですがゲームには疎くて…見当違いなこと書いてたらすみません
769枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 10:54:03 ID:YAz9CorX0
>>762
3000の素の液晶と比べてOverLayBrilliantの映り込み具合はどう?
770枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 11:57:08 ID:T8JUf+bP0
>>768
質問スレでテンプレ見てから聞いたほうがいいと思う
PSP質問スレpart62
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1229781360/

ちなみにPSP用でないと使えないがサードからもマイク搭載リモコンがいくつか出てる
とはいえほとんど選択肢がないからかWikiには載ってないのだと思う
771枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 12:15:00 ID:GNPoAnooO
そういや、ニンテンドーDSLiteでシリコンカバーかけてたらキズが付きまくったんだがPSPのシリコンは大丈夫かな?
772枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 13:36:37 ID:YPQ5G7GN0
>>765
HORIからJTTに乗り換えた身だけどJTTも良いよ
HORIのも操作性良かったんだけど
JTTもシリコンで滑りくくて真中のへこみ具合が指置きやすくて良かった
あとPSP本体にプロテクター付けるとHORIのは少しぶつかっちゃうんだけど
JTTのは下に出っ張ってなくてぶつからなかった
強度は兄弟で付けて1ヵ月半近くモンハンやってるけどうちは問題ないよ
ただ、貼り直し不可ってパッケージに書いてあるとおり一度剥がすと
両面テープのシリコンに付く側の方の粘着力が皆無になるから
貼る前につまようじとかでアナログの汚れ取ってから貼って、貼り直しは出来ない
取り外したりして使いたい人はHORIがいいと思う

長い駄文すいません
773枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 15:21:50 ID:XDau89AZO
誘導されてきました

PSP3000を購入したのですが、UMD読み込み時の音が気になるので
プロテクトカバーかシリコンカバーを買おうと思ってます
本体背部の隙間を覆うような物があればいいのですが、何かお勧めはあるでしょうか?
お願いします
774枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 15:27:22 ID:fIeT7Ssw0
UMD読み込み時の音が気になるの
関係あんのか?
775枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 16:05:38 ID:XDau89AZO
>>774
ディスクカバーの隙間からかなりの音が漏れているようなので、
そこを覆ってしまえば多少は音が軽減されると思ったのですが…
あまり変わりませんかね
776枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 16:09:53 ID:fIeT7Ssw0
>>775
やっぱりそうか納得するには買うしかあるまい。ただあまり期待はするなよ
777枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 18:13:06 ID:tm8BS559O
初PSPなら読み込み音気になるだろうけど要は慣れの問題だと思うけどなぁ。
778枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 18:32:51 ID:GVyrnUf70
俺ぐらい極めると
キュイーーーーンって音を聞くとうっとりしちゃうようになる。
779枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 19:10:46 ID:b9XdTOtc0
>>775
ほい、シリコンカバー。
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.17801
個人的にはアルミカバーをお勧めする。
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.12189
ただ、どちらにしてもUMDを交換するには一旦カバーを外さないといけない。
780枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 19:12:40 ID:YiQjwWNE0
アルミカバーは>>754を参考にすると良い。
つか多分同じ商品だ
781773:2009/01/13(火) 21:22:47 ID:AXzvc1lR0
色々とありがとうございます
PSPは静かな場所でやる事が多いのでやはりちょっと気になるんですよね
ソフトはあまりやる種類は多くないのでUMD交換がしにくいのは特に気にならないかな
>>779,754辺りを参考に購入を検討しようと思います
ありがとうございました。
782768:2009/01/13(火) 21:54:08 ID:9RhONPgN0
>>770
誘導ありがとうございます。
そちらできいてみます。
783枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 22:17:48 ID:r5kXEkuM0
>>772
よく参考になりました
とりあえずJTTポチることにします
784枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 22:21:22 ID:rC8+C5NZ0
液晶フィルタを貼るのが苦手だし、3000に関しては貼りやすくて気泡ができにくい
決定版がどこにも売っていないOverLayBrilliantしかなさそうなので
クリアケースポータブル3で画面保護してやろうと思うのだけど無謀かな?
785枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 22:23:49 ID:77XH1L590
>>784
シート貼れないからシェルに逃げるってのは無意味

シェルタイプのはそれ自身が思いっきり傷つきやすいから
液晶面もカバーするタイプの場合、結局その上に保護シートを貼る必要がある
786枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 22:29:11 ID:rC8+C5NZ0
>>785
ああ、シェルが傷つくのはかまわない
PSPの画面さえ保護できれば
どうしても見づらくなったらシェルを買い換えればいいし
787枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 22:30:21 ID:77XH1L590
ならここで訊く意味もないじゃん
好きにしれ
788枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 22:37:11 ID:ukV/vNGGO
JTT、確かに出来はいいし、手放しで褒める人が多いのも頷けるが
欲を言えば凹型だけでなく凸型も用意してほしかった。

指をレバーの上に乗せてグリグリする人にはこれでいいんだろうけど
俺の場合、横から指で押してスライドさせる方がしっくりくるんで…
789枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 22:37:16 ID:IU6FTnby0
>>786の正論に対する>>787の逆レス

ワロタwwww
790枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 22:39:59 ID:YAz9CorX0
>>784
クリアケースポータブル3は装着したままメモステ交換できないからやめとけ
791枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 22:42:36 ID:+osE5ZIp0
>>789
どこが面白いのか分からない
792枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 22:46:49 ID:UoDcxF0i0
イヤホン使える防水ケースor方法ってない?
793枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 22:46:54 ID:5hsI+8Yh0
PSPの液晶フィルタ貼るのなんてサイズ小さいし楽勝だと思うんだが…
794枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 22:47:38 ID:77XH1L590
>>792
( ゚д゚)ポカーン
よくもまあそういう無茶を言えたものだ
795枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 22:50:50 ID:UoDcxF0i0
796枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 22:50:57 ID:IU6FTnby0
>>791
いやだって、シェルの傷まで気にする人ってあまりいないでしょ。
液晶を保護するシェル部分に目立った傷が付いてしまったら
買いかえればいい訳だし、別におかしくない。
そんなマトモなレスに対して>>787の逆切れ気味のレスが笑えたっ
て意味。

話し変わってOverLayBrilliantはお勧めだ。
797枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 22:52:51 ID:77XH1L590
>>795
それにどうやったらPSPが入るんだ?
798枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 22:53:05 ID:5LmNhxNc0
メモステ収納に何かおすすめアイテムってない?
799枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 22:54:20 ID:UoDcxF0i0
>>797
はいらねえからねえかって聞いてんだろ
入ったら聞かずに買ってますw
800枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 22:59:03 ID:IU6FTnby0
>>799
ジップロックみたいな防水アイテムはあるけど、イヤホン込みとなると
ちょっと無いかなPSPの周辺機器には…
にしても>>795のアイテムは凄いな。
801枯れた名無しの水平思考:2009/01/13(火) 23:09:17 ID:tm8BS559O
今日、初めてPSP-2000を使いサイバーのD端子出力ケーブル使ったが感動した。
思ってたより綺麗に映ったし、テレビ画面でプレイするとなんか新鮮な感じだな。
試しにやったモンハンでテレビに映る自分のプレイを見て友人が面白がってたw
他人の視点からのプレイを見る機会なんて普段無いからねぇ。

クーポン使って980円で買えたし、かなり満足。
802枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 05:37:43 ID:n2sDRf4iO
>>799
てめぇの態度が気に入らねぇ

PSPの穴にシリコンシーラント詰めとけ
803枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 07:40:52 ID:DXuQ5E+H0
>>799
初っ端から「こんなのない?」で済ませろよ。そうしないから変なレスが付くんだ。

PSP用で似たようなの無いならBluetoothでいいんじゃね。
804枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 08:55:08 ID:jpuypiYnO
3000対応の液晶フィルタはオーバーレイ以外は
みんな端が浮いてしまうのかな
805枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 09:38:07 ID:C+IGt0im0
オーバーレイでも本体によっては普通に浮くから余り過信しない方がいいよ
俺の3000本体右端はぴったり綺麗なのに左端が超浮いてるw
806枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 09:50:22 ID:MuivJpmD0
>>795
ないので
無線イヤホン使うしかない
Bluetoothで追加+2万出しちまえ

イヤホンじゃなく防水ケース+スピーカー(音は悪いだろうね)
なら5000円程度であるかも(サイズ的にないかな)
807枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 12:29:02 ID:jpuypiYnO
>>805
ども、3000の液晶フィルタはどこもいまいちか
画面部分に目立った傷ついたら交換すること前提でクリアケースでもつけるかな
モンハングリップが使えないのが痛いけど
808枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 12:33:11 ID:QZr2aZ4q0
ダイソーのカーナビフィルターでおk
自分でカットすれば寸法もピッタリになるし
100円で3枚くらい切り抜ける。
809枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 12:38:37 ID:vHl1HcYe0
>>807
サランラップ最強
810枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 12:58:03 ID:gQodbDGd0
>>808
反射具合とか写り込みはどんな感じ?
811枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 12:59:04 ID:QZr2aZ4q0
>>810
これしか使った事ねーから比較とかできねーけど普通に反射するし映りこむよ。
812枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 13:09:45 ID:dpfWEpNx0
反射具合とかをウリにしてる液晶フィルタってないな
低減とか言っても黒画面になるたびに自分のキモ顔が映ることに変わりはないし
ノングレア液晶のようにほとんど映り込まなくなる液晶フィルタは存在しないのかよ
813枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 13:23:14 ID:vHl1HcYe0
>>812
PSP1000用の時はあったけどな、今も俺の1000には貼りついている。
基本、左右から覗き見できない黒フィルターだからこれ貼ると画面が暗くなるし、
色見が変わるからオヌヌメできないが、キモ顔は映らないぞ。
814枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 15:34:16 ID:gQodbDGd0
>>811
ありがと。やっぱり写っちゃうのか

いや俺も部屋で一人なのにキモヲタと目が逢ってドキッとするのもうヤだからさ
いっそのことPC用の液晶モニタフィルタの薄めのヤツを流用してみようかと画策中
815枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 15:55:10 ID:055AVWs+0
PC用の液晶モニタフィルタも普通レベルのやつはワゴンセールになるまで買う気しないな
だからといって高級フィルタもあれだしな
816枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 16:35:55 ID:jHOqB1kN0
ノングレアの外部モニタに映せばいいじゃないか
817枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 16:36:53 ID:LOf1V9KM0
グレアにきっちりARコートかけたものに優る物なし
818枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 17:38:01 ID:e7eCwWYnO
とっても初心者な質問で申し訳ないのでしが、
セーブするにはメモリースティックが必ず必要…なんだよね?
819枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 17:39:03 ID:LOf1V9KM0
モチのロン
820枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 17:41:21 ID:e7eCwWYnO
どもです、こないだうぃで慌ててカード買ったら必要なかったからorz
821枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 17:44:11 ID:LOf1V9KM0
ああ、カードの使いみちがほとんど無いのに内蔵ストレージがちょびっとしかないアレね・・・
まあ家電やってないメーカーなんてあんなもんですよはっはっは
822枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 18:26:05 ID:e7eCwWYnO
今のところこれからでるRPG?とシュミレーションゲ合わせて3〜4本やる予定なんだが2GBで足りるかな?4GB買った方がいいかな?
823枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 18:40:51 ID:LOf1V9KM0
製品情報見れば判る話を訊くな
824枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 18:55:08 ID:3KIZoyjN0
たいして値段変わらんから容量でかいの買っとけ
その辺の店で買うんなら高いかもしれんが
通販で買えば安く買えるだろ
2Gで2,000円、4Gで2,500円、8Gで4,500円くらい
825枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 19:09:38 ID:5fbWiDvL0
通販で商品詳細の書いてないD端子+AVケーブル買ったら
1.5mしかなかったor2 早とちりした俺バカスww
短い短いと評判のSONY純正PSP-170でさえ2.5mなのに...
ショップ名はWorldFUN
826枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 20:00:07 ID:e7eCwWYnO
>>824
わかったありがとう
827枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 20:00:26 ID:4fRU3bHt0
>>806
こいつならジップロックに入るかも。
一応アンプ内臓だから袋に入れてもそれなりに聴こえる筈。
>>812
100円ショップで売ってる不動化学のキズつか〜ずなら反射低減タイプだよ。
828枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 20:28:35 ID:MuivJpmD0
>>825
それはかなり短いね
サイバーの延長ケーブルでも買うしかないか
829枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 23:28:26 ID:RLJqR1xx0
PSP1000で満充電したバッテリーを情報で見ると残り時間が4時間台・・・
あきらかに弱くなってるし、買い替えかな。

今のところ純正以外はROWA一択だよね?
830枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 23:29:03 ID:LOf1V9KM0
純正一択
831枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 23:35:25 ID:4fRU3bHt0
>>829
数年前はデイテルも選択肢にあったんだけどね。
今、デイテルと言えばパンドラバッテリしか売ってないから除外。
あと、ROWAでも買うならパナセルの2200mAhにした方が良い。
832枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 16:10:34 ID:EvvnmeiC0
パンドラバッテリーは?どうなのかな?
833枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 17:58:23 ID:hzqgyFjfO
PSP-3000を買ったのですが、保護フィルムは何がオススメですか?
OverLayは少し高いのでロアスのが薄くて良さそうなのですが、みなさんの意見を聞かせて下さい!
834枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 18:10:00 ID:6l5ldG9s0
グリップでオススメありますか?
モンハンやガンダム系、PRGもやります。
よろしくお願いします。
835枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 18:12:58 ID:ssMzqiKE0
>>834
ブラックファルコン
836枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 18:41:09 ID:JsUTqSv80
>>833
少し画面が暗くなる(気にならない)が
マジックフィルム
837枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 19:30:19 ID:b7zxgUUE0
>>833
コスト重視ならダイソーのカーナビ用(8インチ)
838枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 19:59:32 ID:YcT5LFX20
男は黙ってフィルター無し運用
839枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 20:37:50 ID:TZBNbpoa0
PSPのポーチなんだけど、
HORIとかゲームメーカー?のポーチはいかにもPSPポーチって感じでイヤなんだが
なにか代用品ある?おしゃれなやつで
それとも素直にHORIとかの買っておくべき?オススメ教えて
840枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 20:53:33 ID:kTPItZiVO
>>839
おまえのおしゃれ基準は知らんがこんなのどうだ?
アタッシュケース型のPSPケース
外見→http://imepita.jp/20090115/746470
内側は本体とUMD2枚入る→http://imepita.jp/20090115/747500
でもこれはゲーセンのプライズだがな。
841枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 21:12:25 ID:TZBNbpoa0
>>840
なんかかわいいなwゲーセンのプライズってのは景品ってことかな?

探してもなかなかないから、ttp://shop.bals.co.jp/shop/g/g1104070009105/
こんなん買って改造しようかとも思ったが、、めんどいからやめた。

みんなどんなのに入れてんの?
842枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 21:18:30 ID:Q31HBOSG0
お前が女だということはわかった
843枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 21:21:13 ID:fApL3r2o0
>>840
それ近所のゲーセンで見かけたけど絶対に取れなさそう
すげー重いんだろ?あんなの持ちあがんねーよ
844枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 21:43:48 ID:b7zxgUUE0
>>843
ヤフオクだと1000円前後で落札出来るよ。
クレーンゲームで数千円かけるよりはずっとマシ。
845枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 21:46:24 ID:kTPItZiVO
>>834
これ取るの超簡単なんだぜ?
アームで持ち上げてバランスとって取るのは無理。
アタッシュケースの取っ手の間の部分に片方のアームを突っ込めば取れるw
テコの原理でアームが取っ手の間にがっちり引っ掛かるから。
そのかわりアームが開いても落ちないから店員さん呼ぶ必要あるけどなw
846枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 21:50:37 ID:kTPItZiVO
安価ミス。orz
>>834=×
>>843=○
847枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 23:17:20 ID:82q8HW4K0
>>841
PSP-3000と一緒に発売されたポーチ使ってるよ。ナイロンのやつ。
凄いおしゃれとは言えないが、無難なデザインで飽きない。
何となくメイクポーチっぽいし、「ゲームです」って感じは無いと思う。
ただ触ってみると安っぽくは感じる。それでもオススメするよ。
個人的には今まで出た純正ポーチの中で一番のヒットで満足してるおっぱいうp。
848枯れた名無しの水平思考:2009/01/15(木) 23:28:19 ID:b7zxgUUE0
>>845
ウチの方じゃ箱に入ってるからその手は使えないのよ。
なので結局掴んでは落とすを繰り返して少しづつ移動させてゲットするしかない。
そうすると結果的に2000円くらいかかりそうだから1回目で諦めた。
849枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 10:52:59 ID:Z7HxFTul0
むむう。3000買うかどうか検討中で周辺機器チェックしてたんだが
HORIのフェイスカバーってもう商品自体無くなってるんだな…
ポーチ無しでも気軽にPSPが使えるアイテムとして1000、2000と
重宝してたんで非常に残念。

サイズは変わってないみたいだから今の2000用を転用できるかなあ。
850枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 12:22:46 ID:3ZQV3eiA0
>>849
http://www.hori.jp/manual/psp_taiou/
※形状がPSP-3000に適合しません。 ってなってるよ
851枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 12:33:52 ID:Yz7Q0tWI0
>>850
うーむ、そりゃ残念…。
代替品もないようだし、3000買うのはちと先延ばしすっか。
852枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 13:48:40 ID:o6IZIwt40
せっかく限界までスリムになってるものをわざわざ太らせてどうする
グリップは意味わかるがフルカバー系のは全く意味ないだろ
853枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 14:52:32 ID:13WP9abt0
PSP-3000はどの程度大きくなってるの?
854851:2009/01/16(金) 15:33:19 ID:Yz7Q0tWI0
>>852
俺が言われてるんだろか?
HORIのフェイスカバーはケース型のフルカバーじゃなく、
前面のみの単なるフタだよ。
855枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 19:49:02 ID:hTiL6/Zt0
>>851
PSP-2000とPSP-3000の形状の相違だけど、3000は端の方がゆるやかにラウンドしている。
外寸的には全く同じなのでフェイスカバーなら使えるよ。
856枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 19:53:18 ID:o6IZIwt40
>>855
逆に2000よりエッジが立ってる部分もあるんだよ
四隅の切り欠きのところなんかがそうで、そこまで密着するタイプのは使えない
857枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 19:59:50 ID:o6IZIwt40
参考(上が2000)
ttp://japan.gamespot.com/story_media/20379888/rollover8.jpg
2000でアールの付いてる部分が3000ではシャープになった
858枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 23:11:03 ID:5Jj+W2dS0
3000対応の液晶フィルムはどのメーカー製でもどうしても隙間ができるそうだけど
クリアケースの上からだったら隙間なく綺麗に貼れるのかな?
859枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 23:29:35 ID:Eq3NW0zl0
>>858
クリアケースの表面が平らならOKだろ
そもそもフィルムの問題じゃなくてPSP側が平らじゃないのが原因なんだから
860枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 23:32:18 ID:m6FD9CBA0
>>858
それ貼る意味が無いと思うがどうよ
861枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 23:37:10 ID:5Jj+W2dS0
>>860
3000に直に貼ると隙間が見苦しそうだから、
クリアケースでフラットにすれば多少は見栄えがいいかなと
クリアケース自体も傷つきやすいようだし
862枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 23:40:08 ID:PYHXAa0v0
クリアケースとか消耗品だろ
863枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 23:49:54 ID:m6FD9CBA0
なるほどケースの保護の為か

で否定意見するわけじゃないんだけど
そのケースに貼ったとしてかばんとかに入れたら
貼ったシールの角がこすれて剥がれたりするんじゃないのかな

864枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 23:52:33 ID:5Jj+W2dS0
>>863
それはPSPに貼ったときも同じことが言えない?
865枯れた名無しの水平思考:2009/01/16(金) 23:59:25 ID:Eq3NW0zl0
はははは、何のためにケースやポーチがあるんだい?
866枯れた名無しの水平思考:2009/01/17(土) 03:18:26 ID:+dYukmJj0
ケース商品は、本体に付いたかもしれない傷を自ら受け止めるのが仕事
だから自分自身が傷つかない事は考慮しないのが普通。だからこそ安い。
>>862も言ってるが基本的に消耗品、傷ついてナンボの物と思うべし。

液晶面までカバーするもので且つ装着したまま遊べるタイプの物に
液晶面の上に傷が付くのが嫌ならさらに保護シートを貼れ、と言われるのもこのため。
867枯れた名無しの水平思考:2009/01/17(土) 07:49:48 ID:+RuljNCk0
クリアケースって何かに似てるなと思ったらゲームボーイミクロだった
あれもガワの上に保護シート貼っていたな
868枯れた名無しの水平思考:2009/01/17(土) 11:43:55 ID:LcifKWdS0
PSP1000使ってるんだけど
外で遊ぶとき電池が切れちゃって困るときがあるんだけど
携帯用バッテリーでお勧めってある?
869枯れた名無しの水平思考:2009/01/17(土) 12:07:54 ID:+dYukmJj0
純正大容量バッテリーが底をつくような使い方が想像付かないんでなんともはや
870枯れた名無しの水平思考:2009/01/17(土) 12:16:28 ID:7tDHgYuC0
容量だけなら
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000T0JNHC/

一日中使っていても大丈夫
871枯れた名無しの水平思考:2009/01/17(土) 13:02:24 ID:0918xqe50
>>868
俺は純正の大容量BATTと、リチウムポリマーのこれ↓出力端子は標準のでPSP使用可
バリューウェーブ LI373600S-W Poket MOBA SV3600mAh \5860(Amazon)

サンヨーのリチウム電池パックもある。※オプションで出力端子を買う必要がある。
SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリーKBC-L2S \4290(Amazon) +出力端子の価格
872枯れた名無しの水平思考:2009/01/17(土) 15:54:31 ID:Ek06JIJh0
>>868
エネループのUSBで給電できるやつとか
873枯れた名無しの水平思考:2009/01/17(土) 19:28:07 ID:yx1RVMiWO
HORIのメディアポーチポータブル再販しねーかな
UMDケースの中ではこれが一番気に入ってるんだが
874枯れた名無しの水平思考:2009/01/17(土) 22:59:57 ID:zhXYe2u60
875枯れた名無しの水平思考:2009/01/18(日) 00:03:50 ID:/WJcJHs+0
宣伝乙としか…
まさにID通り
876DXの回し者:2009/01/18(日) 00:15:00 ID:0eEbLZ8z0
>>874
とりあえず言っておこう、出品者乙!
ってか市販品が1000円前後で買えるんだから
ハンドメイドとはいえ約3000円は高過ぎるだろう。

海外通販だがここなんか色々あって安いぞ。
エアロケース風(約600円)ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.9824
純正風(約180円)ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.645
レザーカバー(約750円)ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.13476
保護カバーとポーチのセット(約830円)http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.13476
デニムカバー(約920円)ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.13306
ラバーケース(約830円)ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.11172
877枯れた名無しの水平思考:2009/01/18(日) 02:10:24 ID:PEh92TvJ0
ソフト買ったらUMDケースが凹んでました。
交換したいのですが純正のケースって売ってますか?
878枯れた名無しの水平思考:2009/01/18(日) 06:06:52 ID:yIRVUS5fO
1000用のシリコンカバーかクリアケース欲しくて色々探してみたんだが今って2000、3000用のしかどの会社も作ってないの?
2000、3000用のシリコンカバーとかでも1000入れることは可能なんだろうか
879枯れた名無しの水平思考:2009/01/18(日) 07:28:09 ID:AC03H2vg0
入るわけない
つか、ぐぐれば普通に通販で見つかるぞ
880枯れた名無しの水平思考:2009/01/18(日) 08:48:51 ID:0eEbLZ8z0
>>877
UMDのトールケースは独自規格なので市販されてないよ。
どうしても欲しいなら体験版を入手して入れ替えるしかない。
体験版は運が良ければソフトを買った時に貰えるし、PSP専門誌に付いてくる事もある。

>>878
シリコンジャケットはある程度伸びるから不可能じゃないけど
ボタンの位置がズレるし、無理があるから使ってる内に裂けてくるよ。
>879の言う通り店頭では既に在庫整理済みだけど通販ならまだ手に入る。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000V6C5AG
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.7466
881枯れた名無しの水平思考:2009/01/18(日) 19:17:08 ID:L+VjUwuj0
882枯れた名無しの水平思考:2009/01/18(日) 19:56:22 ID:v4L40kA10
PSP-1000のシリコンジャケットは
ごつくて重いのでお勧めしませんが
ダイソーなら200で売ってるかも

ホリのも使った事あるけど硬くて裏にスベリ対策のような
イボイボあって使い続ける気しなかった

PSP-2000になったら薄くてスベスベに変わったので
シリコンジャケットオススメ周辺機器といえるようになった
883枯れた名無しの水平思考:2009/01/18(日) 20:58:17 ID:FjK/7FtqO
PSPって液晶保護シート必要?
DSはタッチペン使うし必要な気もするけど、PSPに限っては貼るべきか貼らないべきかわかんない

みんなどっち派?
884枯れた名無しの水平思考:2009/01/18(日) 21:01:23 ID:aibu8ngZ0
なんかの拍子に画面の透明プラスチックに傷がついても後悔しないと言いきれるなら貼らなくていいんじゃね?
885枯れた名無しの水平思考:2009/01/18(日) 23:19:51 ID:0eEbLZ8z0
>>882
そういえばダイソーでも売ってたね、最近は見掛けなくなってたから忘れてたわ。
因みに価格は315円ね。
俺も使ってたけど、なかなかのフィット感で値段の割には良い物だと思う。
886枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 00:23:44 ID:zklxVMB10
保護シートなんてどうせうまく貼れないしカバーの類はいろいろと不便だからノーガード
気をつけてれば傷なんてそうそうつかないし
887枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 01:05:18 ID:dGkkyd7w0
シート貼りがうまくいかないと、ロードで暗転するたびに
ほこりとか浮きがすごく気になるしね
888枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 01:28:57 ID:h/Ff1lma0
俺1000と2000には反射低減シートつけてるけどほとんど反射低減になってないから
3000にはつけてないけど傷は付いてないものの、だんだんよごれてきたから
100円のでもいいからつけたほうがいいよ
つば飛んだり傷付いてからじゃ遅いしね
シート付けてれば布じゃなくてティッシュでも気軽にふけるし
100円のだと傷が付くらしいがw
889枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 01:44:57 ID:4LCpCO6E0
現状で本当に反射低減効果のあるシートは存在してないと思いますが
890枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 05:14:02 ID:dZzDrnL40
2000持ってるんですけどイヤホンは何がいいですか?
ヘッドセットは高いので買えないです。
891枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 05:34:43 ID:Bqfk8SDv0
好きなの買え
892枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 13:01:34 ID:EoCBE11z0
>>890
100均行け
893枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 20:57:54 ID:bBkZM+zE0
>>890
SHOP99のAU-618(104円)かダイソーのカナル型(525円)にするといいよ。
894枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 21:03:42 ID:4LCpCO6E0
とまあこんなレベルの話しか出てこないので
音の話は音のスレで訊くべきでせう
895枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 21:31:56 ID:zblw+t/N0
896枯れた名無しの水平思考:2009/01/19(月) 21:46:42 ID:NGdu6RqAO
尼だったらEX700よりEX500の方が安くていいんじゃね?
897枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 01:21:12 ID:iiMezxGH0
2000で1Fと2Fそれぞれにコンセントが欲しいんだけど純正ACアダプタは一つ
そこでこれを見つけたんだけど、
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.1539
これで問題なくPSPに給電させることは出来るんだろうか?
898枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 02:22:52 ID:TR4VrgH60
>>897
普通に充電できるだろうけど
USBだから、mA値の単純計算で充電時間は4倍だよ。
まぁ、リアルタイムのプレイ分はまかなえるけど。
899枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 02:26:46 ID:ZHM2rpA/0
USB給電でも、差し込むのは変換使ってDCジャック側にしとけ
900枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 02:35:43 ID:iiMezxGH0
>>898
これコンセントパーツもあるみたいなんですよね
接続端子もDCプラグもあるみたいなんでどちらかというとUSBでは使わないと思います
ACアダプタパーツ←USB端子→中継コネクタパーツ←変換アダプタ→DCプラグパーツ(PSPでも使用可?)
可能であるならばこういう形を想定してます
901枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 02:59:34 ID:MHrJ5sh70
>>900
元がコンセントでも、USBに変換した時点で
5V500mAに固定されてると思うよ。
じゃないと、他の機器で不具合が出かねないよ。
PSP標準の充電容量は、若干急速気味だから。
902枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 03:21:31 ID:iiMezxGH0
商品のACアダプタ部分を見てみると OUTPUT 5v400mA±5% でした
ついでにPSP標準のACアダプタ見たら OUTPUT 5v2000mA でした
なるほどこの差ですね
減らない程度に抑える事が出来るくらいに考えてそれでも必要かって所かな?
903枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 08:24:16 ID:r5Dv00ya0
PSP3000最近買ったんですけどメモリースティック Pro-HG Duoってどうですか?
904枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 17:19:33 ID:7m1jHU9G0
>>903
他のメモリースティックと同じで外側はプラスチックです。
金属部分は金メッキでコーティングしている銅だと思います。
905枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 18:29:06 ID:9F9T46sR0
>>903
PSPはその規格に対応してないから普通のProDuoとしてしか使えない
高いお金出す意味なし
ちなみに、PCとかもほぼ対応してないからHG用のカードリーダーが無いと
宝の持ち腐れ
906枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 20:18:37 ID:k3Tqd/ij0
まあ、駅3はPSPで使っても一応ウル2より微妙に速いみたいだから全く無意味って訳でもない
俺みたいな凡人には差はわからんけど…
907枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 20:31:19 ID:5sjcTSqQ0
PSP2000用にクリアボディ買ったんだが
これに合うアナログパットってないかな・・
908枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 22:45:00 ID:ymZmPuGY0
1000持ってるんですけど
バンドラ以外でおすすめのバッテリーはありますか?
909枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 22:48:16 ID:06W9WkLf0
PSPを守る和テイストのカバー、ケースがゲームテックから発売 - ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/news/1221404_1124.html
910枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 23:03:18 ID:MqhcRyX20
サイバーガジェットのマルチディスクケースがいいと思って買いたいんですけど、
幅が狭すぎてUMD壊れそうなんですけど、実際どうなんでしょうか?
911枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 23:08:40 ID:ZHM2rpA/0
携帯用UMDケースは例の8枚入れ以外今のところ選択肢なし
912枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 23:10:14 ID:ZHM2rpA/0
あ、ホリのじゃないほうな
913枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 23:12:25 ID:cUuent700
>>908
バッテリーは純正一択が合言葉だおぼえとき
914枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 23:30:51 ID:ymZmPuGY0
2200mAか
1800mAか
薄型2200mAか?
どっちがおすすめ?ってことですよ。
915枯れた名無しの水平思考:2009/01/20(火) 23:48:08 ID:ivOOxjf90
>>914
価格は大して違わないんだから2200mAh買いなさい。
ただ、現時点でPSP-1000用として売られているのは
長期在庫品だからPSP-2000用を買った方がいい。
916枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 07:57:13 ID:lw+dfnqJ0
>>915参考になりました。
ありがとうございます。
917枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 11:40:23 ID:X6+vh1V10
迷える俺にアドバイスを……

プランA:液晶保護シール+端子部ホコリガード+アナログパット、十字キー
    保護キャップ、ブラックファルコン

プランB:シェル型クリアケース

布団でごろごろしながらマイソロ2をするためにPSP−3000を購入するつもり
なんだがどっちのプランがいいのかね?
918枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 11:47:10 ID:BeMGbt5l0
>>910
1000円以下の小道具でわざわざ他人の意見を求めるのは時間の無駄だ。
黙って買え。でレビュれ。
919枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 12:03:38 ID:ftnHDgZC0
Replacement Blue Shoulder L+R Buttons for PSP Slim/2000 (2-Piece Set)Price: $2.84
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.19971

これ誰か試した?
920枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 13:27:13 ID:BeMGbt5l0
>>919
試した。良かった。買ってね。
921枯れた名無しの水平思考:2009/01/21(水) 22:14:39 ID:xgYYzw+Q0
性格悪そうだね
922枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 02:19:09 ID:mNlzFOe30
>>917
本体に液晶シート+クリアケース+シリコンのアナログパッド

布団でごろごろだとオススメ 
923枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 04:08:52 ID:WFCLhduR0
シリコンのアナログパッドなんてあったのか。近くの店で売ってないから知らなかった。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/pspcell/diary/20080811/
CYBERプロテクトケースと干渉しないか気になるが、大丈夫そうかな?
しかし何故amazonは定価より高く扱ってるんだ。
924917:2009/01/22(木) 09:17:51 ID:oywRmMQE0
>>922
やっぱりそっちが手堅いかな
ありがd
925枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 09:32:07 ID:IIIZ6cWi0
レポート見ると大丈夫なんて言っているが
干渉するとおもうぞ
926枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 09:39:24 ID:IIIZ6cWi0
所で今現在でも
メモステ端子をUSBHDDに変換するものとかないよね
以前はコンパクトフラッシュをメモステに変換するのあったけどHDDは無理なのかな
927枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 12:02:32 ID:0PXADpvD0
海外通販で薄手のアルミカバー買ってみた。
UMDを入れ替えにくいのが難だけど中国製のわりに精度よくて、本体に
ぴっちり嵌る。本体にキズがつくこともなかった。
裏面がのっぺりしてて寂しいから和彩美のデコシート貼ってみたんだが、
なかなかいい感じ。

っつうかこれ、着せ替え痛カバーの素材にいいかもな。
本体に直接貼るのと違って水貼り可能だし、貼ってから穴をくり抜けば
位置合わせの難易度下がるし、水転写シールの上から水性トップコート
吹いてプリントを保護、なんてことも可能だし。


>>923
それ使ってるけど、粘着シールの当たり外れがあるらしい。
外れだとポロポロ取れるよ。
俺のは付属シール4枚が一週間で全滅。
メーカー直販なら予備のシールが300円で買えるから、心配なら
こっちで買うのもおすすめ。
http://www.jtt.ne.jp/
928枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 14:10:20 ID:6xbhNcvi0
>>927
中華製のアルミカバーって、ワンセグ刺せなかったりするのがあるけど、
それは大丈夫?
929枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 15:01:56 ID:0PXADpvD0
>>928
ワンセグは持ってないんで不明。
GPSレシーバーは刺さったよ。
ノーマル時より0.3mmほど浮くけど、USB、電源端子ともに問題なく接触してる。

アルミカバー被せると、フェイスプレートとグレーの帯(USB、LANスイッチ、メモステスロット
などのある部位)との段差がなくなる。
それで0.3mmの浮きが出るわけ(GPSレシーバーの取り付け部が、この段差をまたぐような
コの字型になっていているため)。

で、俺が買ったのはここで紹介されてるタイプ。
http://plaza.rakuten.co.jp/pspcell/diary/200807020002/

画像をよくみると分かるんだけど、背面カバーのUSB端子側に、カバー外す際に指をひっかける
ライン状の出っ張りが設けられている。
出っ張りの厚みは大体0.3〜0.5mm。出っ張りからグレーの帯までのクリアランスは2.5mm。
ワンセグチューナーがこの出っ張りと干渉しないようなら、たぶん刺さるんじゃないかと。

ちなみにプラ製のガワに比べて薄手とはいっても、アルミカバー被せた状態ではブラックファルコンや
CYBERクレードルPRO2など取り付けのタイトなアクセは併用できないんで注意。
930枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 15:04:47 ID:hURHIbIC0
いいねこれ
フェイスプレート交換したみたいに自然な感じのガワっぽい
931枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 15:59:43 ID:WFCLhduR0
>>925
なぜ?
一度液晶割ったから、カバーは外すわけにいかないし気になるな。

>>927
なるほど。送料かかるけど予備シールと一緒にメーカー通販が無難か。
どうせ付近じゃ売ってないしな…。

カバー使ってらっしゃるようだけど、干渉の具合はどう?
そのアルミカバーだとアナログ辺りの穴小さいけど、ふちの部分が薄くなってるようだから
アナログパッドの高さが確保されてるなら干渉しなさそうだと考えてるけど楽観過ぎかな。
932枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 16:02:12 ID:Ihs0Cldy0
そこまで神経質なくせになんでそんな無駄を・・・
933枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 16:15:22 ID:mNlzFOe30
JTTとHORIのクリアケース使ってるけど、普通に使えてますー
今までで複数HORIケース買ったけれとも、どれも邪魔になった事はないです。

他のメーカーは分からないが・・・
934枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 20:14:43 ID:7pGjrAbJ0
>>923
このJTTのアナログパッドってヤマダみたいな大型量販店にも置いてある?
935枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 20:49:10 ID:AlWznlfc0
>>934
俺はヤマダで取り寄せてもらった。
936枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 21:24:10 ID:WXvXSErY0
知り合いから素っ裸のPSP2000を譲ってもらったんで防具を揃えたいんだが
・OverLay Brilliant for PSP-3000/2000 液晶保護シート OBPSP3
・PSP-2000専用前面&背面保護シート『よごれなシートP2』
ってやつでとりあえず大丈夫なのかな。
937枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 21:56:28 ID:n5x+43lV0
P2はあんまり・・なぁ
938枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 22:05:09 ID:0PXADpvD0
>>931
アナログパットの干渉具合はこんな感じ。
 ・アルミカバーのみ=
  穴周囲を薄くえぐってあるのでギリギリ干渉しない。
  ただしPSPやカバーの個体差によっては、上方向への入力時やや干渉するかもしれないので注意。
 ・アルミカバーに和彩美シート貼った状態=
  やや干渉気味。パッドのフチが、シートに薄く傷をつける程度。
 ・アルミカバー+シリコンパッド=
  デコシートの有無にかかわらずシリコン部が少し干渉するが、後述の「滑り」があるので特に問題を感じず。

JTTの説明に反して、シリコンパッドはカバー無しの状態でもPSP本体に干渉するんだよ。
しかしプラや硬質ゴムではなく柔らかいシリコン素材なため、当たった部分がぐにゃりと潰れるわけ。
で、このパッドに使われてるのはシリコンの中でもややオイリーな質感をもつものらしく、干渉しても
フェイスプレートの表面をヌルリと滑ってくれる(ただし、指紋に柔らかく食いついてくれるので、指が
滑ることはない)。
摩擦で抵抗が増した感じは、少なくとも俺の場合はまったくなかった。
939枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 22:13:52 ID:WXvXSErY0
>>937
なんだってー/(^o^)\
もうちょっと考えてみることにするよw
ポーチも決めなきゃならんし。

ビサビでフィルタ買うと商品と同額の送料が掛かってワラタ
尼のは5日掛かるって書いてあるし・・・うーむ。
940枯れた名無しの水平思考:2009/01/22(木) 23:00:10 ID:Ihs0Cldy0
>>936
デコシートならともかく、保護シートは液晶面以外貼っても意味ない
段差に手垢が溜まる、アツくなって遊んでると捲れるなど見苦しくなる事このうえなし
941枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 00:29:41 ID:Y+75Tsfn0
>>939
100円ショップで売ってる薄い滑り止めシールを繰り抜いて
貼ったほうが確実。ボタンよりも小さければゼッタイに触れないしな。
942鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2009/01/23(金) 21:58:01 ID:q8vDWgcM0 BE:1233279195-PLT(24350)
マジックゲート非対応のカードはワンセグ録画できないとよく聞きますが、
ワンセグを使うこと自体はできるんですか?
943枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 22:03:23 ID:0rtPf5Hc0
>>942
見るだけならメモステ入っていればおk(microSD変換のやつもね)
944鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2009/01/23(金) 22:11:59 ID:q8vDWgcM0 BE:986624249-PLT(24350)
>>943
mjsk サンクス 安心して買いにいけるよ
945枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 23:56:46 ID:aZ8cTCJI0
アイマスの周辺機器が3種類もあるのに笑った
946枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 02:42:20 ID:MfPL2AsI0
>>938
サンクス、大丈夫だろうと判断したので注文する。
947枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 13:34:13 ID:5lm+1F1g0
>>941
PSP本体に貼れそうな大きいシールが売ってるの?
948枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 14:07:11 ID:0vHboU770
>>947
多分勘違いしてると思うので指摘するが
シリコンパッドを貼り付ける変わりに100円ショップでスベリ止めの何かのシートを
アナログパッドに貼ればいいんじゃねと言っているように思う

PSPのカバーをつけてもアナログパッド以下の径のシートを貼れば
アナログパッドの方が大きいのでカバーに干渉するはずがないと言っている

949枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 17:41:37 ID:JpizSLFp0
この前本体買ったんだけど
液晶保護シート、メモステ、USBケーブル、カードリーダー以外に買っといたほうがいい周辺機器ってある?
950枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 17:47:32 ID:t9ojMywC0
JTTシリコンパッドナイスグリップ
951枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 18:12:12 ID:0vHboU770
カードリーダーは使う機会ないかもしれないね

他にはGPSとワンセグユニット
あとUMDケースぐらいじゃないなか
モンハングリップもいいけどあれは自宅専用グリップだね

関係ないけど
モンハングリップつけたままで使えるUSBコードってないかな
毎回はずすのめんどくさいんだよね
留具のネジがもっとまわしやすいといいんだけど
952枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 18:55:00 ID:t9ojMywC0
>>951
エレコムのこれは普通に使えた
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-rl08b/

似たようなやつならゲムテでもホリのでも使えるんじゃないかな
953枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 18:56:13 ID:V75GEEty0
>>951
うちにあるUSBケーブルは全部つけたまま使えるんだが・・・むしろ使えないのが何かを教えてくれ
954枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 19:42:39 ID:JUw5Fmrc0
あとねじねじ棒とEX90SLぐらいかな俺の場合
UMDケースは個別用使ってるホリのやつ
955枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 19:44:56 ID:0vHboU770
へ? 普通に売ってるのはモンハングリップの上の横バーがちょっと
あたるんで無理な力加わると思うんだけど

何って言われても
デジカメ用とかの50cmぐらいのとかカードリーダー付属のコードとか使ってるよ
956枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 19:45:11 ID:hMt5R3lE0
>>949
ポーチ等の収納ケース。
カードリーダはUSB-miniBケーブルが有れば必要無いね。
あと、持ち歩くなら携帯ストラップ(クリーナ付を推奨)は必須。
957枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 19:51:45 ID:V75GEEty0
>>955
当たらない
触る程度のはあるけど「無理な力」は全くかかってない

PS3のPSメモカリーダーについてた奴と
バッファローの薄型USBハブについてた奴と
Wiiリモコンの充電式バッテリについてた給電用USBケーブルと
PSP、DS、携帯電話共用の変換コネクタ付き巻き取り式USBケーブルと
自分で買った3mの奴があるが

どれも全く無問題
958枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 20:00:31 ID:0vHboU770
えっ俺もバッファローの薄型USBハブでやったけど
ちょっと引っかかるよ

なんでだろうもしかして2000使ってるからかな
3000だと引っかからないでしょうか?
とにかく俺の環境だとネジ緩めてちょっとPSP動かしてからじゃないので
クヤシイです



959枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 20:02:34 ID:V75GEEty0
うーん、うちは3000+黒隼だねえ
構造的には変わらないはずなんだが。
960枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 21:53:55 ID:ky+TpmwS0
両方持ってる俺が答えてやる
神経質なやつなら気になるけどいい加減なやつなら気にならないくらいの干渉だ

以上
961枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 21:57:35 ID:V75GEEty0
>>960
物理的に挿しようが無いくらい厚いものもある
部屋中掘ってみたら、SATA⇔USB変換アダプタについてた奴がダメだった
なんかぷっくりしてんのw
962枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 22:15:24 ID:0vHboU770
みんなもう分かったのでいいよ

ありがとう
963枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 22:20:03 ID:1Hg5RL3E0
今モンハンやってるのですがアナログスティックが汚れ目立つようになってきたので
何かカバーをしてやろうとCYRER・アナログカバーキットを買って使ってみた所
薄いアナログカバーだと簡単に外れてしまい厚めのアナログカバーでも
あまり力をいれずに操作すれば何とかはがれないのですが
モンハンやってると自然とパッドに力が加わりどうしても外れてしまいます
あとシリコンカバーと併用出来なくなるのも痛かった・・・
皆さんはどんな商品を使ってるのでしょうか?又はそんな貴方にお薦めという
商品を教えてもらえないでしょうか?
964枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 22:24:10 ID:0vHboU770
ちょっと上にナイスグリップ上にの話が出てるよ

>モンハンやってると自然とパッドに力が加わりどうしても外れてしまいます
モンハングリップとかブラックバードとか使うと持ちやすくて手も窮屈じゃなくなるので
持ってなかったら一度試して欲しいと付け加えておきます
965枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 22:35:26 ID:MRDICdO00
モンハングリップはケース系との併用できないのが・・・
966枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 23:00:06 ID:1Hg5RL3E0
とりあえずナイスグリップを試してみる事にしました
グリップ系は以前は使っていたのですが最近PSPを持ち出すことも多く
同じくカバー系と併用できないので使っていません・・・
お答えいただきありがとうございました
967枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 23:01:08 ID:YtB1lp2E0
電源切ってる際はワンセグ予約は出来ないのでしょうか?
968枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 23:15:34 ID:ky+TpmwS0
電源切ってて、どうやって録画予約すんのかと

予約した後だったら電源切ってもok
繰り返し録画とかできるようになった時からスリープじゃなくて電源切ってても
録画できるようになった
969枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 23:30:11 ID:YtB1lp2E0
あ、すいません。予約してからの話でした。
仮にスリープといえどもずっとつけっぱってのは不安だったんで…
970枯れた名無しの水平思考:2009/01/24(土) 23:34:33 ID:O+nv7/Mg0
Bluetoothで音楽を聞いているのですが、
早送りが出来ないです。
やっぱりリモコンじゃないと無理でしょうか?
971枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 01:11:38 ID:P9I9kEw90
>>969
お前は寝ている間に仕事が出来るか?
972枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 04:46:52 ID:MG6pusOP0
>>971
お前は上司の前でやる気のない態度で仕事が出来るのか?
973枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 04:57:41 ID:pLoEi91Z0
それは別にできるのでは。
上司の心象が悪いと査定が・・・なんて言いようがない程度に成果を挙げていればいいわけだし
974枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 05:37:35 ID:iC4EVb6g0
>>970
お前の使ってるBTデバイスがPSP側のリモコン穴にもコネクタ差し込むタイプで
送受信両方の機器のプロファイルがAVRCPに対応していたら出来る
975枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 06:05:11 ID:V/XoLW160
「ねじねじ棒 psp」でググってたらヤフオクで馬鹿ハケーン
ねじねじ棒を500円で出品して入札者なし

俺んちの近所のダイソーじゃどこに行ってもまだ売ってるんだが
976枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 07:43:09 ID:vXfkyoDT0
>>970
PSPでブルートゥースで音楽聞けるんですか?
どうやってるんですか?
977枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 08:59:25 ID:52GLVIow0
うちの近所のダイソー4軒じゃどこも売ってない
500円でも買う奴は買うんだから放っておいてやれ
978枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 09:12:34 ID:PPdn4ChY0
>>976
ブルートゥースの送受信機両方そろえる
多分出費+1万5千円〜と思って言いと思う
979枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 10:00:18 ID:L2q6gXlqO
3000で使えるケース兼スタンドないですか?
980枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 10:21:01 ID:s4JCxpxW0
>>975
MAPLUSが出た当時は680円で売ってる奴も居たよ。
結構落札者が居たみたいだからそれなりに儲けただろうね。

>>979
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001IBHTM2
981枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 14:53:44 ID:iC4EVb6g0
これhttp://www.links.co.jp/html/promotion/icharge-ecodx.htmlってどうかな
ソーラー充電というのに心惹かれなくも無いんだが

満充電まで10〜15時間というのはともかく、使いながらのAC電源代わりには丁度良いかな?
まあ消費>充電だったら買う価値ゼロだけど…
982枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 14:56:37 ID:+iliqbyc0
テレビ出力の奴買ったんだが
3000なのに間違えて2000のを買ってしまった
やっても無理だよな?
983枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 15:07:15 ID:5loWMqfm0
よく分からないけど、ケーブルのことなら大丈夫でしょ
984枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 15:10:35 ID:8ZtleJZm0
ためせばいいだろw
普通に大丈夫だろうけど
985枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 15:12:12 ID:+iliqbyc0
試したけど出来なかった
一応聞いてみたんだ
もしかしたら出来るんじゃないかって
スマンな
986枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 15:26:35 ID:s4JCxpxW0
>>981
悪い事は言わないから普通の電源買いなさい。
987枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 16:19:42 ID:S4niB64z0
>>984
ありがとうございます。
よく見たら受信機はAVRCPに対応していますが、
送信機はAVRCPに対応してありませんでした。
自分は2000を使っているのですが、
リモコンの穴にも入る端子(だけ)はありますか?
送信機はリモコンの穴には入らないので、
PSPに端子を挿して送信機を取り付けるしか
方法が無いと思うのですが・・・
988枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 18:34:13 ID:iC4EVb6g0
>>987
多分俺へのレスかな…(>>974

まあ結論から言うと、PSPはリモコンコネクタの形状が特殊で専用リモコンしか使えないから
基本的に今出てるBT機器だとA2DPにしか対応してない

だからBT経由で操作したかったら、PSP-リモコン-BT機器しか方法は無い
989枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 18:46:27 ID:spl2dkpO0
リモコン付きのイヤホンを探してます。
PSP本体での音量調整が遅すぎてイライラするので、すばやく音量を上げ下げ出来て、
イヤホン部分が外せて自分の好きな物が付けられるタイプの物を探してます。
990枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 19:19:41 ID:S4niB64z0
>>988
あっ、すいません間違えました。
確かに端子だけというのは売っていないですね。
これで解決しました。
ありがとうございした。
991枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 19:21:28 ID:s4JCxpxW0
>>989
>すばやく音量を上げ下げ出来て
仕様だから無理。
>イヤホン部分が外せて自分の好きな物が付けられる
純正でも社外品でもヘッドフォンは交換可能。
992枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 19:21:36 ID:iC4EVb6g0
>>989
素早くってのがどういう意味か知らないが、PSP用のはどれも似たり寄ったりだぞ

イヤホンが外せて操作しやすいというのなら、個人的にはゲームテックかデイテルの奴
前者は小型でボタンも独立してるから使い易いが、しばらく使ってると銀メッキが剥げてくる
後者は以前サイバーガジェットが出してたのと同じ形状だが、LED外してマイクを搭載してる

サイバーガジェットのリモコンはどれもボタンの形状が悪くて操作性が悪いからオススメしない
993枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 20:01:14 ID:spl2dkpO0
>>991 >>992
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
994枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 20:35:24 ID:s4JCxpxW0
>>993
因みにヘッドフォン交換前提ならこういうのもアリかと。
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.11572
付属のヘッドフォンは糞だが純正そっくりだけあって使用感は良い。
995枯れた名無しの水平思考:2009/01/25(日) 20:48:45 ID:vXfkyoDT0
>>978
そうなんですね。PSPで出来るとは驚きました。
996枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 11:08:12 ID:suN4WItkO
イヤホンが欲しいんですがPSP用とかじゃなくても使えますか?
市販の音楽用のでもいいんでしょうか
997枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 11:08:48 ID:SjDv22HL0
リモコンがつなげないだけなので市販のでok
998996:2009/01/26(月) 11:20:20 ID:suN4WItkO
レスありがとう
ずっとわからなかったので助かりました
999999:2009/01/26(月) 11:23:15 ID:wcGsfsaM0
999
1000枯れた名無しの水平思考:2009/01/26(月) 12:07:03 ID:XFXLxaIxO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。