【MHP2G】MHP2G 全力スレ 32乙目【質問】
【○○はどこで手に入りますか?という質問はここで検索】
http://www.first-priority.yi.org/~mezos/tool/ (携帯用)
http://www.first-priority.yi.org/~mezos/tool/mobile_itemlist.php 【よくある質問】
Q. このゲームってメモステ1GB以上無いとできないの?
A. できます、ですが酷い言い方をすると最大の売りであるメディアインストールができません
Q. メディアインストールって?
A. テクスチャやBGMといった重いデータをあらかじめ読み込み速度の速いメモリースティックにインストールして
ロード時間の短縮を行うシステムです
Q. どのくらい早くなるの?32MBのメモステ使ってるけど1GB買う価値ある?
A. クエスト出発から開始までの時間が”数秒”になります、是非導入しましょう
Q. ばあちゃんがオトモアイルーを連れてこない
A. クエスト回しましょう
Q. ネコートさんのクエストはどうすれば受けられますか?
A. 村長で受注できるシェンガオレンのクエをクリアしましょう
Q. G級クエスト受注出来ねぇぞゴルァ!!
A. 上位緊急アカムを倒して下さい。
Q. ○○が作りたくて素材もあるのに作れない(リストが出ない)
A. HR7にする、それでも出ないならウカムを倒す。
. ○○○Gって名前の武器はウカム討伐後直接生産できるようになる
Q. 引き継ぐ前に何かしておいた方がいい事ってある?
A. 鬼神斬破刀等一部作成素材が変更されているのもあるから作れるだけ作る
. ポッケポイントやフエールピッケルを稼ぐ
. ガルルガ武器を最終まで作っておく
. どれも「しておいた方がいい」程度などでさっさと引き継ぎしちゃっても問題ない
Q. ○○が倒せません><
A. 閃光、罠を活用しろ。それでもダメなら使用武器とどう倒せないのか(三死/時間切れ)を書け。
Q. ○○って△△から出ますか?何度やっても出ません><
A. 捕獲してみる、部位破壊してみる。
. 基本的にまだ素材関係は網羅されてないから解答を得られない事もある。
Q. ○○を入手するにはどれが効率良いですか?
A. 6月上旬現在一部データは出始めており、黒wiki等に載ってる。全てではないのでその辺は参考程度に。
Q. 耐性が高い属性で攻撃すると、同じ攻撃力の無属性武器より与えるダメージ減るの?体力回復する?
A. 耐性100%の属性で攻撃したとしても、素の攻撃力以下にはならない。物理と属性はそれぞれ別計算。体力も回復しない。
Q. 最強の武器はなんですか?○○属性最強の武器を教えて下さい。○○防具って最強?
A. 相手による部位による。最強の装備なんてない。
. 武器について聞きたいなら「○○属性の最終強化でオススメのハンマーを教えて。HRは△です」
. または「□□に対して最もダメージを与えられる双剣は?」って聞け
Q. PTの人が何もいないところに攻撃してるんだけど
A. 雑魚は同期とれてないのでお互いに位置が違って見える。突然雑魚が死んだりするのはそれ
Q. ギルカを光沢あり白(プラチナ)にするにはどうすれば?
A. クエを約355種類クリアする
【よくある質問2】
Q. 麻痺中に麻痺って蓄積する?
A. しない。気絶中にスタン値も蓄積しない。例外として毒だけは毒状態でも毒になる一歩手前までは蓄積する。
Q. ラオの剥ぎ取りできる場所ってどこ?
A.
Λ ←ここ
‖
(△)」 ←ここ
「(▽) ←ここ
‖
Q. 攻撃しまくってるのにラオ討伐出来ない…
A. 多分弱点に攻撃出来てない。下の図の★が弱点。命中するとエフェクトが体内に埋まる。
ちなみに連射でも当たるようだが、普通に貫通で良い
Gラオでもクーネや夜砲なら火事場無しでもエリア5即討伐可能
狩¬ 【携帯用】
高台→==_↓ _
//_//_
←頭 / ★ 尻尾→
_〆/⌒ヽ /⌒ヽ
 ̄ ゝ /ヽ( ノ
二二_j / \_ヽ
mr_ノ  ̄`〜mf_/ー
狩¬ 【PC用】
高台→== _↓ 、
←頭 //_、//_,ィ 尻尾→
〆/~★⌒´  ̄ス
・_〆/⌒ヽ ∠⌒ ヽ `ス、
 ̄′′\ ") { ) `
――一~| >⌒ `t `ヽ
 ̄ ̄⌒ブ、ノ - ィ_二フ ム二_
__mf_ ノ____mf_∠____
Q. ラオ、シェンが倒せません。対巨龍爆弾もバリスタも使ってるのにどうして?
A. 背中に飛び乗るより普通に攻撃した方がダメージを与えられる。バリスタも同様(近接の部位破壊用には使える)
. 撃龍槍は立ち上がってからモドリ玉で戻って使用する。シェン撃退狙いなら脚怯みを計算し、砦攻撃時に怯ませる。
Q. 睡眠中に爆弾2個置くと2個とも3倍ダメージ?
A. 最初に当たった1個分だけ。起爆用の小タル、石ころ等が当たらないように注意
. 重ねて置いてもずらして置いても同じ。落とし穴に落ちた時使ってもダメージ3倍にはならない
Q. 猫飯と鬼人薬って効果重複する?
A. しない。
グループ1:攻撃力UPスキル・攻撃力UPアイテム(力の護符・力の爪)
グループ2:猫飯・鬼人薬・鬼人薬グレート
グループ3:怪力の種・怪力の丸薬・鬼人笛
1は力尽きても効果は消えず、それぞれ重複する。2、3はそれぞれ重複しない。2はクエ終了まで、3は一定時間で消える
別グループ同士の効果は重複する。狩猟笛の旋律はどれにも属さず、各グループの効果と重複する。
【村シェン出現条件】
桜舞う密林、4本の角、激闘!蒼の火竜クリア後
【村上位キークエ】 村長シェンクリアが条件
★7 ・極秘依頼 眠鳥を狩れ!
・闇夜のブルファンゴ討伐
・狙われたバサルモス
・旧密林に走る稲妻
・ババコンガ強襲!
★8 ・極秘依頼 二頭の一角竜!
・まどろみの樹海
・一匹狼に捧ぐ挽歌
・将軍様の味覚…?
・ドドドドブランゴ!
★9 ・極秘依頼 樹海の迅竜!
・地獄から来た兄弟
・右手に火輪、左手に月輪(秘境を目指して、一纏の月光で出現)
・金獅子襲来!
・砦と砦
【集会所G級キークエ】 緊急アカムクリアが条件
★1 ・ヒプノック二連撃!
・戦国大名風雲録
・旧密林に走る稲妻
・地底湖から覗く目
・牙獣の品格
・霧にむせぶ旧沼地
★2 ・絶影
・溶岩竜ヴォルガノス出現!
・天下分け目の大合戦
・噴煙まとう王者
・久遠の女王
・砂漠地帯の暴れん坊
★3 ・浮岳龍
・絶対強者
・黒のファランクス
・鎧の覇者グラビモス
・秘境を目指して
・一縷の月光
・迫り来る仙高人
【新モンスターの弱点属性】
キングチャチャブー:氷
クイーンランゴスタ:火
ヒプノック:火
ナルガクルガ:火>雷
ウカムルバス:火>雷>龍
ヴォルガノス:水
ザザミ亜種:氷
ギザミ亜種:雷
ババコンガ亜種:氷
ドドブランゴ亜種:氷
【素材のよくある質問】
【共通】
狂走エキス : ゲリョ2頭クエ。農場緑の種埋めて龍殺しの実+魚竜のキモ練金。
トレニャー沼地300 or 500
鳴き袋 : 釣りカエルを拾いつつドスラン2頭乱獲。釣りカエル+角笛で練金
集会所★2先生クエに支給品で音爆4個+討伐で鳴き袋1〜3個
トレニャー雪山 200 or 300
光蟲 : 白猫ハンマーで虫の木を叩く。または行商バァから購入
(MHP2ndダウンロード特典引き継ぎ。P2Gではまだ特典なし)
生肉 : 密林素材ツアーでBC隣の草食竜乱獲。または行商バァから購入(同上)
クモの巣 : 沼地1〜2マラソン等が手っ取り早い。購入は不可能
トレニャー樹海200でクモの巣、雪山300・500でネットを持ってきてくれる
石ころ(素材玉用) : 村★1の「雪山草摘み」、雪山6-4と8-4、沼地9-1で無限採取可能
ドスビスカス : 農場。なんでもいいから畑に植えれば、収穫枠にドスビスカスが入る
古代魚 : 投網マシーン、トレニャー森丘1000。上位(G級)古塔のキャンプ、エリア3で釣り。
【G級】
鋭利な爪 : G級ヤオザミ、ガミザミ,コンガ、ブランゴ
重厚な骨 : G級ババコンガ、ドドブランゴ
昏睡袋 : G級グラビモス(バサルやヒプノックからは出ない)
業炎袋 : G級のクック、レウス、レイアクエ。トレニャー密林、森丘、樹海1500、火山1500
オオモロコシ : 黄の種植えれ
堅牢な鳥竜骨 : G級のランポス系から剥ぎ取り
メランジェ鉱石 : G級の火山・旧火山・森丘で採掘。HR7では農場のみ(低確率)
マボロシチョウ : G級の火山・森丘で虫あみ。HR7では農場のみ(低確率)
モンスターの特濃 : G級の虫から剥いだり、ランゴクイーンクエの報酬
オオシッポガエル : 農場の投網のみ。使途はカエルクラフト(狩猟笛)強化、ド根性珠
蛇竜の特上皮 : G火山ツアー、旧沼地、グラビクエ、トレニャー火山1500
エビの巨大殻 : G級トトス、翠トトス。トレニャー密林、砂漠1500。イベクエの「アメザリカーニバル!」
アメザリの巨大殻 : イベクエの「アメザリカーニバル!」
Q. ネコ毛の紅玉がみつからねえよ
A. 砂漠(上位)の8-4で採取 (5%)
. 砂漠(上位)の秘-1で採取 (10%)
. 沼地(上位)の1-1で採取 (5%)
. 沼地(上位)の秘-2で採取 (10%)
. 森丘(上位)の12-3で採取 (5%)
. G級でも、もちろん出る。沼地ツアーが近くて早くてオススメ。
. G級だとメラルーが稀に落とすこともあるので、見つけたらついでに攻撃しておこう。
Q. 金のたまごが(ry
A. 4/25配信済「二色の双にゃふ・小闘技場」の基本報酬
Q. 雷光ゼリー欲しいんだけど大雷光虫が沢山沸く所ない?
A. G★1採集クエ旧沼地のエリア8
白水晶の原石を採掘すると(即割っておk)、モンスター配置が変更されて、エリア8に大雷光虫が2匹沸きし続ける。
20匹以上沸くため、ネコの拾い物術を併用すると非常に効率がいい、更に他のマップにも沸いている。
Q. モンスターの特濃が沢山必要なんだが
A. G級ランゴクイーンに剥ぎ名人をつけて、ランゴを毒煙玉でポトポト落とす。特にクイーンランゴと共に出てくるランゴは
無限沸きなので 毒煙でランゴを落とす→クイーンに閃光を当ててその間に剥ぎ取る。
粘れば一度のクエで10個以上手に入る。
もしくはG級密林ツアーでクイーンランゴの出現するエリア。クイーンを倒さない限りランゴが沸き続ける。
Q. レイアの秘棘でないんだけど
A. 剥ぎ名人つけてレイアor桜レイアの尻尾マラソン。桜レイアのクエに基本報酬で有り。
. もしくは森丘の交換爺さんに崩竜の重尾を渡すと雌火竜の秘棘が貰える(20%)
【スキル関連のよくある質問】
Q. G古龍装備の、対〜って何ですか?
A. 対炎龍→鋼殻の護り:地形ダメージ無効、火耐性+10
. 対鋼龍→霞皮の護り:龍風圧無効、耐雪
. 対霞龍→炎鱗の護り:毒無効、盗み無効、疲労無効
Q. スキルポイントの怒、刀匠、射手、護法ってなんですか?
A. 怒→ 逆鱗:火事場力+2&根性
刀匠→ 真打:切れ味レベル+1&攻撃大(業物は付かない)
射手→ 剛弾:通常弾強化+貫通弾強化+散弾強化
状態耐性→ 護法:毒、麻痺、気絶、眠り無効
Q. スキルの根性って何ですか?
A. 体力64以上ある状態で体力が0以下になる攻撃を食らったときに体力が1だけ残る。%にあらず。
Q. 抜刀術の効果を詳しく
A. 納刀状態からの武器出し攻撃が必ずクリティカルになる。武器の会心率が0%や-30%でもプラスのクリティカルが出る。
. 大剣やハンマーの納刀からの溜め攻撃もクリティカルになる。ハンマーの多段攻撃も全てクリティカル。
Q. W火事場できなくなったってマジ?
A. マジ。猫火事場と火事場+2が同時発動する状況でも猫火事場のみになった。
ちなみに攻撃力UPする倍率は猫火事場→1.35倍、火事場+2→1.3倍
Q. 高級耳栓が必要な咆哮でも、耳栓をつけることで硬直時間が短くなるらしいんだが
A. それはMHFの仕様。MHP2Gではそんな効果はない
Q. 防具の龍耐性とか火耐性って何?マイナスだとヤバイの?
A. 敵の攻撃にはそれぞれ属性が設定されており、耐性によって被ダメージが増減する。
耐性1につき1%のダメージ増減。龍耐性+10なら龍属性の被ダメ10%減、龍耐性-10なら10%増
スキルの○耐性はスキルポイント合計が+10以上にならないと発動しない。マイナスも同様
Q. カイザミマンってよく聞くけどなんですか?
A. カイザーXクラウン、カイザーX、ギザミU、ギザミZ、ギザミZに珠(匠x2、名匠x1、研磨x5)のテンプレ装備
スキルは斬れ味レベル+1、業物、砥石使用高速化、見切り+1
Q. ラオートってよく聞(ry
A. ラオ極(またはラオG)+自動装填スキル
反動固定になるので反動軽減スキルは無意味。貫通等は反動が大きいため通常弾、属性弾メインで戦う
【クエスト関連のよくある質問】
Q. G級古龍はどうやったら出るの?
A. G★2接近!ラオシャンロン をクリアで出現
Q. そのGラオが出ない。
A. G★1とG★2の連続狩猟クエを全てクリア
Q. ヤマツカミはどうやったら出るの?
A. G★2のキークエをクリアすると緊急クエとして出る
Q. G級ミラボレアス各種はどうやったら出るの?
A. 黒龍は参加資格はHR9以上。訓練所でG級訓練の全モンスタークリアで出現。(各モンスターを武器1つずつでもOK)
. 紅龍は参加資格はHR9以上。G★3伝説の黒龍を"討伐"+G★3の古龍クエストを全てクリアで出現
. 祖龍は参加資格はHR9以上。G★3終末の時を"討伐"+G級大連続狩猟クエストを全てクリアで出現
. 上記の条件を満たした上で、ウカム討伐がキー
Q. Gじゃなくて上位のミラボレアスを出したいんだけど?
A. 黒龍 参加資格はHR6以上。前作と異なり闘技演習を武器1種類以上で全モンスタークリア。
. 紅龍 参加資格はHR6以上。★8の伝説の黒龍のミラボレアスを討伐すると出現
. 祖龍 参加資格はHR6以上。ギルドカードに狩猟数が載る古龍(キリンも含む)+老山龍をそれぞれ5匹、ミラ系を合計3匹討伐。
. 尚且つ終末の時のバルカンを討伐で出現(前作で倒している場合でも討伐しなおす)
Q. 金銀クエがでないんだけど
A. サイズが記録されるボスでランポス系以外の鳥竜種+飛竜種+魚竜種の合計狩猟数が100以上で出現
Q. 竜王クリアできません
A. 片方に閃光当てまくって、その間にもう片方を倒す。やりやすい方からでおk。閃光15個が無くなるまでには沈むはず。
モドリ玉調合分持ってって危なくなったらすぐ戻るのもあり。
Q. 古龍で3乙したんだけどダメージ引き継がれる?
A. 引き継がれるのはナナ・テオ・クシャル・ナズチに加えてミラ系のみ。また、イベント古龍はダメージ引継ぎなし。
. キリン、ヤマツカミ、ラオ、シェン、(アカム、ウカム)は一戦討伐のみ
Q. 古龍を撃退したよ!体力減ってるから次は放置しても撃退できるよね
A. クエ中に一定ダメージを与えなければ撃退にならない。撃退後2度目のクエでは一定量体力が回復して登場。
Q. 黄金魚納品クエで黄金魚が見つからない…
A. ひたすらエリチェン、出入り口が近いエリア1が楽。エサは黄金ダンゴ推奨だが何でも釣れる。魚影は金色のアロワナ
【クエストのクリア条件・村編】
Q. クエストのClearが赤字のままなんだけど?
A. ランダムで表示されるクエ、条件を満たすと出現するクエがある
【村★4】
孤高の黒狼鳥:イャンクック10頭狩猟
ランダム
氷点下の支配者
風をまとう古龍
【村★5】
ランダム
幻獣、キリン現る!
皇妃座すは炎の宮殿
旧き時代の守護者
古の霞龍、オオナズチ
しじまの向こう
【村★6】
最後の招待状:他の下位クエ全クリア
ランダム
牙を持つ太陽
煉獄の主、怒れる炎帝
【村★8】
接近!ラオシャンロン:★7★8の単体連続クエ全クリアでランダム
★7★8の単体狩猟クエ全クリアでランダム
風翔龍の襲撃
皇妃座すは炎の宮殿
藍の流星
【村★9】
雷電:ランダム
右手に火輪、左手に月輪:「秘境を目指して」「一縷の月光」をクリア
モンスターハンター:全ネコートさんクエ全クリア
サイズが記録されるボスでランポス系除く鳥竜種・飛竜種・魚竜種の合計狩猟数100以上
秘境を目指して
一縷の月光
★7〜★9の単体狩猟クエ全クリアでランダム
古の霞龍、オオナズチ
宵闇に消ゆ
真夜中の謁見
絶体絶命!
【クエストのクリア条件・集会所編】
Q. クエストのClearが赤字のままなんだけど?
A. 以下同文
【集★2】
ギルドP7500以上で竜人族のお姉さんと会話
リオレウス討伐指令
激闘!雌火竜リオレイア
【集★4】
巨大龍の侵攻:★3★4の単体狩猟クエ全クリア
【集★5】
幻獣、キリン現る!:ランダム
★4「巨大龍の侵攻」クリア後ランダム
風翔龍の襲撃
牙を持つ太陽
煉獄の主、怒れる炎帝
しじまの向こう
古の霞龍、オオナズチ
【集★7】
白き霊獣:ランダム
死に至る眠り:村★7「極秘依頼 眠鳥を狩れ」クリア
【集★8】
夢幻泡影:ランダム
伝説の黒龍:闘技演習を任意の武器1種類以上で全モンスタークリア
祖龍:クシャ・テオ・ナナ・ナズチ・キリン・ラオを各5匹ずつ、ミラ系を合計3匹討伐
サイズが記録されるボスでランポス系除く鳥竜種・飛竜種・魚竜種の合計狩猟数100以上
禁断の地の銀竜
幻の金竜を探して
★6★7の単体狩猟クエ全クリア
風をまとう古龍
灼熱の防衛戦
煉獄の主、怒れる炎帝
古の霞龍、オオナズチ
しじまの向こう
村上位ナルガのムービー後
疾風の迅竜
闇より生まれし者
【G★2】
接近!ラオシャンロン:★1★2の連続狩猟クエ全クリア
【G★3】
伝説の黒龍:G級訓練を任意の武器1種類以上で全モンスタークリア
終末の時:★3「伝説の黒龍」討伐クリア、および★3の古龍クエ全クリア
祖龍:★3「終末の時」討伐クリア、及びG級大連続狩猟クエ全クリア
★2「接近!ラオシャンロン」クリア後ランダム
風をまとう古龍
煉獄の主、怒れる炎帝
真夜中の謁見
しじまの向こう
宵闇に消ゆ
鋼龍クシャルダオラ
【錆びた塊&太古の塊生産方法】
1、錆びた塊、太古の塊をいくつか用意(例として8個用意したとする)
2、セーブする。
3、持っている8個の塊を全て武器屋で生産。
4、8個全部生産した結果、例えば××△×××××の様に全部小当たりかハズレならセーブせずに終了。
ロードしたら7回クエを回し、2に戻る (上記テーブルで今どの辺に居るかを予測)
5、8個全部生産した結果、例えば×△△×××○×の様に7個目に当たりが出た場合6回クエを回すと
必ず当たりが出るので6回クエを回した後、欲しい武器の塊を使う(クエを回さず要らない塊を6個使っても可)
【その他】
Q. G訓練の秘薬の場所を教えて
A. 火山:1で採掘。ピッケルは7、9
. 樹海:4で虫採集。虫あみは1、8
. 旧砂漠:5で採集と虫採集。(ボロ虫あみ:なぞの骨×ネット)
. 旧密林:10
. 旧沼地:3で虫採集。虫あみは8
. 旧火山:2で採掘。ピッケルは3,6、7
Q. ピアスの入手条件教えれ
A. 増弾のピアス(装填数):個人演習の闘技訓練全クリ(10*5)
. 剣聖のピアス(心眼) :個人演習の特別訓練全クリ(5*5)
. 渇望のピアス(激運) :個人演習のG級訓練全クリ(8*5)
. 鷹見のピアス(自マキ):ネコート最終「モンスターハンター」をクリア
Q. 天の山菜引換券で交換できる天鱗って?
A. 雪山:轟竜の天鱗
. 密林:老山龍の天鱗
. 砂漠:砦蟹の天殻
. 沼地:黒鎧竜の天殻
. 森丘:火竜の天鱗or雌火竜の天鱗
. 旧密林:迅竜の天鱗
. 旧沼地:鎧竜の天殻
Q. MHP2GのスキルシミュレーターってどこでDLできるんですか?
A. 現在開発中の新型シミュレータです。ありがたく使わせて貰いましょう。
■jar形式スキルシミュレータ
http://www11.axfc.net/uploader/He/so/He_105361.zip (キーワード:MHP2G)
http://www.geocities.jp/masax_mh/ ■exe形式スキルシミュレータ
http://www.kotaroh.jp/mhp2g/ 「使い方が分からない」「動かないんだけど」といった質問は必ずこのスレで。
PCレベルで使い方が分からない場合は諦めましょう。他スレでの質問は厳禁。
Q. 配信クエストは何時ですか?
A. 大体13時過ぎです。配信されるまでクエの内容は聞かれても答えられません。
G級紅龍出現条件。出ない人用
・G級黒龍の出現条件を満たす。具体的にはG級訓練(8種)をそれぞれのモンスターで1つ以上クリア
・G★3の古龍クエストを全てクリア、マップが違うクエもクリアする。またそれぞれ1匹以上討伐する。
・G級黒龍を撃退ではなく討伐。PTの場合、他人が貼ったクエで討伐しても駄目
━━━━━━━━━━テンプレここまで━━━━━━━━━━
G級のレウス、レイア希少種を狩る用にボウガンを作ってみたんですが、
使い方に手間取ってしまいうまく狩れません・・・。
作ったのは金華の連弩で、閃光玉でピヨらせている間に少し近づいて
水冷+貫通弾を使っているのですが・・・。
ボウガン使いの先輩方どのような立ち回り&攻撃の仕方をすればいいのか
教えてください。
ちなみに防具はナルガのやつです。。
質問に全力で答えるスレに書いたつもりが・・・。
すみませんでしたorz
あちらに書き込みますので、スルーしてくださいorz
>>14 レウスは水、雷同じだが雷が一番効くので電撃弾の方がいい
弾は両方とも足が一番通るので通常2を撃つがベター
「体力回復アイテム強化」(自分に向けられた回復アイテムの回復量が125%になる)について質問なんですけど、
自分が回復薬などの回復アイテムを使った場合は勿論、
仲間が生命の粉塵を使ったり、仲間の広域化によって、自分が回復する場合にも125%の回復量になるということでいいでしょうか?
また逆に自分が広域化を持っている場合、相手に対しての回復量は増えないってことでおkでしょうか?
>>17 生命の粉塵がわからないけど、
二つのとも合ってる
回復アイテム強化は発動者のみ対象
広域化も発動者が対象で
該当アイテムの使用を引き金に同アイテムの劣化効果がばら撒かれる。
村4緊急ティガの突進が避けられないので回避性能スキルつけたいんですが、回避+と距離UPどっちが素人に使いやすいですか?
効果を理解しているなら回避性能
理解して無いなら見た目にわかりやすい回避距離かな
ボウガン初心者なんだけど、三ッ角装備する場合のオススメ防具教えてくれ
>>1乙
といいたいところだが、光蟲と生肉のとこが直ってないな
誰も見てないだろうけど
>>19 どうでもいいが回避距離がつく防具は
下位には無し、上位でもナルガSのみ、装飾品もナルガ素材
集会所で寄生してるなら作れるだろうけど
今更だけど「大剣」って何て読むの?
ダイケン?タイケン?オオケン?
MHでは「たいけん」らしい
>>25 サンクス
MHPはみんなで集まってやるゲームなのにアイテム等の読み方が曖昧で困る
>18
サンクス
>>25 両手剣=大剣(たいけん)が普通ってか多いみたいだね
キャラが一人いる状態で新しいキャラ作ったら、当然ながら最初からですか?
アイテム供用出来たりしませんか?
引継ぎすればレア3までのアイテムのみは引き継がれるが
レア4からの装備は金に変わる
当然装備は引継ぎされない
レア4からのアイテムな
ミスった
32 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/15(金) 23:33:26 ID:QcSiD7YqO
MHP無印なんですが、ジークムントかジークリンデどっち作るか迷います
最終的に攻撃力と切れ味重視するならどっちがいいですか?
無印の方で質問したら駄目かと思ってました、すいません
ありがとうございます
剣士用の防具で、高級耳栓・切れ味ゲージ+1・砥石使用高速化のスキルを付けられるG級の防具ありますか?
武器スロットは無しでお願いします
>>37 ありすぎるからとりあえず一番防御高いの
-------------------------- MHP2SKILSIM ver 0.7 出力 -----------------------
■ 女、剣士
---------------------------------------------------------------------------
■ 防具一覧
防具名 レア 防御 火 水 雷 氷 龍 ス 装飾品
---------------------------------------------------------------------------
ミヅハ真【烏帽子】 10 92 -4 3 0 4 -1 2 研磨珠 研磨珠
ギザミZメイル 9 91 2 1 -1 0 0 2 匠珠 匠珠
リオソウルZアーム 10 94 2 -1 2 0 -4 3 名匠珠
ミヅハ真【丸帯】 10 92 -4 3 0 4 -1 2 匠珠 匠珠
ガルルガXグリーヴ 9 88 2 0 2 0 0 2 防音珠 研磨珠
武器 0
---------------------------------------------------------------------------
計 457 -2 6 3 8 -6 11
■ スキル系統一覧
スキル系統 頭 胴 腕 腰 脚 武 計
---------------------------------------------------------------------------
気配 1 1 2
体力 -2 -2
回復速度 -2 -2
斬れ味 1 1
匠 4 4 2 10
達人 2 2
研ぎ師 4 7 11
防御 -4 -4
加護 -1 -1
聴覚保護 5 3 4 3 15
底力 -2 -2 -2 -6
地形 -2 -2 -4
対鋼龍 1 2 3
---------------------------------------------------------------------------
■ 発動スキル一覧
---------------------------------------------------------------------------
斬れ味レベル+1
砥石使用高速化
高級耳栓
---------------------------------------------------------------------------
ゴメン間違えた防御高いのこれね
-------------------------- MHP2SKILSIM ver 0.7 出力 -----------------------
■ 女、剣士
---------------------------------------------------------------------------
■ 防具一覧
防具名 レア 防御 火 水 雷 氷 龍 ス 装飾品
---------------------------------------------------------------------------
ミヅハ真【烏帽子】 10 92 -4 3 0 4 -1 2 防音珠 研磨珠
ウカムルウルンテ 10 100 -4 3 -2 5 0 2 研磨珠 研磨珠
リオソウルZアーム 10 94 2 -1 2 0 -4 3 名匠珠
ミヅハ真【丸帯】 10 92 -4 3 0 4 -1 2 研磨珠 研磨珠
レックスXグリーヴ 9 92 3 2 -2 3 -1 3 名匠珠
武器 0
---------------------------------------------------------------------------
計 470 -7 10 -2 16 -7 12
■ スキル系統一覧
スキル系統 頭 胴 腕 腰 脚 武 計
---------------------------------------------------------------------------
気配 1 1 2
体力 -2 -2
匠 2 4 4 10
剣術 2 2
達人 2 2
研ぎ師 2 4 4 10
加護 -1 -3 -3 -7
聴覚保護 6 3 4 2 15
底力 -2 -2 -4
食事 2 2
地形 -2 -2 -4
対鋼龍 1 2 3
---------------------------------------------------------------------------
■ 発動スキル一覧
---------------------------------------------------------------------------
斬れ味レベル+1
砥石使用高速化
高級耳栓
---------------------------------------------------------------------------
40 :
37:2008/08/16(土) 04:14:30 ID:UHsWJM0v0
>>38-39 なるほど、ナズチの頭装備はかなりよさそうですね
オオナズチ狩ってきます、ありがとうございました
大宝玉ww
紅蓮石の効率がいい集め方教えてください。
村☆4、集会所は何もしていません。
>>21 回避に自信があるなら弾薬最大数生産や属性攻撃アップ辺り。
通常弾やら貫通弾の攻撃力アップも良いよ。
拡散1の速射はあんまし戦力として期待しない方が良い。2発だけだし。
元々リザーブを合せて13発しか携帯できないのもネック。
速射を考慮する場合は拡散と徹甲榴弾は余りあてにできないのを覚えておくと良いかも?
同クラスのライトが作れるなら金華の連弩、朧銀の連弩、
金華朧銀の対弩、マジンノランプの方が扱いやすいかもしれないよ。
朧銀以外はリロードの速度がやや速いで三ツ角より隙が少ない。
>>43 見てわかんないから聞いてます。
火山にピッケル持ってでかけてるんだが、効率悪くて時間かかりすぎていらっとなる。
あと6個、なんとか短時間で行けないかと思って。
序盤のマカライト集めがマゾすぐる
>>45 アイテムによっては時間がかからざるを得ない物だってたくさんある
それでも嫌ならこのゲームをやめるしかなくなる、そういうことだ
>>45 火山しかないかな
上級まで行けられればもうチョイ出やすくなるんだが
>>43の心意は俺にもわかりかねる
>>48 質問する前にテンプレくらい読め、だろ
全力なので答えても良いかも知れんが
それだとテンプレ要らねって話にもなる
わかりかねるって事は
理解出来ないって事だけど
そこまでか?
>>45 グラビモス(亜種含む)の尻尾からも剥ぎ取れた気がする。
だから確り尻尾を切り落として剥ぎ取ってやれ!
そうすると期待値で二回分チャンスが増えるから頑張れ。
後持てるかぎりの調合書と棒状の骨を持っていく事をお勧めする。
石の方は掘ってりゃ結構手に入るから。
火山の殆どのエリアに大体10%ぐらいの確立で掘れるところが有るから後は自分の運を信じる事。
つーかさあ
>>2のって上位までのしかない上に
MHP2GじゃなくてMHP2のやつじゃね?
素材集めに利用したことあるが、見たことないイベクエとかあるぞ
>>2はアテにならないんじゃね?
テンプレにいれとく必要あるか?
混乱招かない?
>>51 まぁね、MHP2ん時に作られたやつだからね。
ほとんどのイベクエはP2Gに収録されなかったし、新規は知らんだろうな。
上位までは問題なく使えると思うよ、俺はだけど。
俺は登録してすぐに使える様にしてるからどうでも良いが、
新たに来た人も利用する可能性もあるし。
無ければその都度教える人が必要に成るだけ。
多少、頻度が増えるか?位だろうけど。
消すのは簡単だろうし、
どうしてもP2G版で網羅してないと嫌だって人は自分で作るだろ?
kaiが起動できないのは?
>>53 今日の話か?
なら、昼だかに鯖が落ちたらしいぞ
本スレだかにも上がってたな
55 :
sage:2008/08/16(土) 21:59:55 ID:9GEd7v8OO
終末の時 がでません
古龍と黒龍倒したのに
何かほかに条件がありますかね?
>>55 自分で受注したクエスト(黒龍のクエ)で倒さなくちゃいけないらしいよ。あと討伐しなきゃいけない。知ってたらゴメス
>>55 あとG級の奴だったら、特殊な条件がある 条件って討伐数のことね。ヤマツカミももちろん入る 詳しくは知らないゴメス
ぃゃらしい格好したキャラクターを見てシコッたりするの?
拡散弓に攻撃力うp大と属性攻撃強化つけるんならどっちがいいですか?
弓なら連射オヌヌメ
村上位のガノトトス亜種2匹のクエなんだけど、常に2匹一緒に居て、エリア移動もまったく同じなんだけど、どうすればいいの?
移動のタイミングは多少違うから
片方が出て行った瞬間にもう片方に音爆弾でもペイントボールでも投げて 発見されればいいよ
片方だけに気付かれてエリア7の奥で戦えば もう片方に気付かれずに戦える
>>64 他には片方を別のエリアに陸揚げしてエリア7で一頭と戦闘。
もう一頭が来たらエリア7から離脱すると別エリアから来た奴が前に移動する。
何方にしろガンナーお勧め。
剣士だとG級装備でも腕次第で充分3回踏み躙られるから止めた方が無難。
ガノ亜種二匹クエ糞すぎだよな
ガンナーじゃないとストレスにしかならん
%
ガンナーでもストレスだけどな
あの視界の悪さと狭さは最悪だ
旧密林自体早く無くしてしまえ
ダブルトトスは場所によってはなんとでもなるがな
ガンナーならね
あとは、区別する為にターゲットのみペイントするとかかな。
切らすとわからなくなるから、エリア移動のたびに当てるべし。
俺は剣士でやったけど、もう一度やりたいとは思わない。
71 :
sage:2008/08/17(日) 10:13:50 ID:F0LnSmd/O
>>55 56
そうなんですか
ソロではしんどいので友達とやります
ありがとうございました
オトモの鎧甲冑ってまだ手に入りますか?
雪山にいくとざらついた質感になるんですが
これは仕様ですか?
>>72 特典DLは追加される事はあっても、減らされる事は無いはず。
>>73 雪降ってるとかじゃなくて?
なんか背景がざらついた感じになるんですよ。
これは初期不良ですかね?
>>75 ざらついているというのがどんな感じなのかは知らんが
何でもすぐに不良だバグだなんて言うなゆとりが
実際みんなはどう?
背景がざらついた感じとかしない?
ざらついた雪が舞っております
なんかね、雪が舞ってるような感じではなくて
ざらざらした感じなんだよね。
みんなの背景は綺麗に映ってる?
おれは雪山とかにいくとざらざら感が出るんだよね・・・
ざらざら感ていうのがどんなのかわからんからなんとも
ただ、雪山だけで出る初期不良ってどんな不良だよっていう気がするが
単に解像度や発色数が(ハード的に)足りなくて、雪山グラだと目立つ気がするだけじゃねーの?
下半分がちょっと変になるというのはある
画面を上下に四等分して
上二つの境目付近と下二つの境目付近の画質が悪いってのはあるな
俺も
>>80とどう意見かな。
周りに見せて貰ったが同じだったし
それか、白が多いからドットを強く感じてるとか
みんなありがとう。
参考になりました。
背景よくみりゃ、上としたで繰り返すパターンに違いがあるからな
あれか メディアインストールのデータが壊れてるとかか
入れなおしてみたら?
今パソコンが使えないんで質問
下位バサルモスから岩竜の翼は取れる?
なんか…八回狩って(捕獲四回)やって甲殻しか出ないんだけど
上位からだっけ?
翼は全然破壊できそうもないし、バサルモスの弱点自体よくわからないし
どうなんだろ?
剥ぎ取りで下位3% 上位7%
捕獲で5% 10%
5%ですかい…
…ウラノスグレネード作りたいし頑張らないとダメか
二周目は無駄がなくて楽…だが、効率にこだわっちゃうのも大変かなあ…
捕獲してマカライトばっか、泣きたい
『見えざる飛竜、バサルモス!』(集★4)の基本報酬で1個 (10%)
『見えざる飛竜、バサルモス!』(集★4)の捕獲報酬(バサルモス)で1個 (5%)
『見えざる飛竜、バサルモス!』(集★7)の基本報酬で1個 (8%)
『見えざる飛竜、バサルモス!』(集★7)の捕獲報酬(バサルモス)で1個 (10%)
どこまで進めてるのか知らないが、このあたりのクエで捕獲すれば多少は楽なんじゃないか
炎龍の塵粉ってたしか翼破壊だったと思うんですが、上位とG級とどっちでしたっけ?
あとどのクエが効率良いですかね?
>>90 上位の街テオでバリスタで翼破壊するのが一番効率よさそう
>>89 なるほど、集会所の★4バサル?
村のほうが体力低いかと思って村やってました
集会所のほうでやってみますどうも
まさか…
集会所バサルモスで一回で二つも出るとは
これでドドブラとナズチが余裕に…
あるある
こないだナルガ2頭クエこなしたら天鱗2つ入ってワロタ
クエスト成功後の「後一分で村に帰ります」とかを飛ばす方法ってありますか?
selectを連打すると…
ランスの装備を作ろうと思ってるんですが、ガード性能と回避性能ではどっちが色んな相手に対応できますか?
回避性能+1、見切り+3、業物
これだけだと検索結果がもりもり湧くんですが、何か1つ加えることってできますか?
武器スロ2までで。
>>99 自分のスタイルに合うほうが一番だけど、どっちかっていうとガードが安定
>>99 どっちもつけずに切れ味+、見切り+2、高速砥石
>>101 参考にします
あとこれだけは作っとけみたいなランスありますか?
>>103 定番はレイジングテンペスト(切れ味+1)、次点でダークネスあたりだけど
無属性ならゲイボルゴやロストバベルも悪くないから好みで選んでもいいと思う。
ほとんど↑の下位互換だけど、ロマン重視ならグレイヴディガー
属性槍ならプロミネンスソウル、ナルカミ、エメラルドスピアG、封龍槍シリーズあたりから適当に。
ただプロミソは素材の数を揃えるのが凄い面倒だから、
手持ち素材や好みに応じて妙に充実してるG系火ランスからチョイスしても十分強い
>>103 >>105が書いてある通りで大体良い。
多人数プレイを考慮するなら麻痺を持つダークのシリーズか毒を付加できる蛇槍シリーズがお勧め。
攻撃属性ダメージの武器は必ず発動する代わり相手によっては無意味になる。
その無意味になる相手が状態異常武器の場合は程度の違いがあれど殆どの相手に通用する。
なので攻撃属性系が無理と判断する場合も状態異常系ならあんまり問題無い。
でもシープソング系等の眠り槍は突撃の途中で発動すると無駄に成ることが多いのでお勧めしない。
グラビモス相手に水銃槍さえあればっ…
ガンスの砲撃もボウガンみたいに弾を変えられれば良いのに…
ランスで、斬れ味+1と、心眼&砥石高速だったらどっちがいいですかね?
斬れ味+1がいいよ。
でも心眼も堅い相手用に作っておいたほうがいい
上質な真紅の角が欲しいです
出る確率が最も高いクエストはどれですか?
難易度は度外視してかまいません
もう一つ質問です
ピアス抜きで自動マーキングと捕獲の見極めのスキルが発動する防具で、とくにオススメなものはありますか?
>>111 村★8
決戦!一角竜モノブロス
極秘依頼 二頭の一角竜!
村★9
砂塵の波状攻撃
から好きなのを選べ
黒狼鳥の銀狼毛の効率がいい集め方ご存じの人いませんか・・・
たくさん倒す
>>116 大量虐殺って書くべきだった
剥ぎ取りで7%で出る
というか上のランスの質問でもそうだが礼くらいしたほうがいい
ここの人は全力で答えてくれるけどそれくらいしたほうがいい
一応あいては人間なんだから
>>118 すみません・・マナーを守れてませんでした・・・
答えていただいた皆さんありがとうございました!
>>112 部位破壊するならどれも大差ないみたいですね
ありがとうございました
>>111 レックスXに千里珠詰め込み。
悪霊の加護は珠で消せるし、早食いと耳栓も付くし。
>>121 おいしいスキル多いですね、ありがとうございます
>>113 G級の片耳ガルルガの背中の部位破壊の賞品。八割方出るしなんと二つ!
剥ぎ取りも合せると結構稼げる。
>>123 背中破壊難しいです・・・近接じゃ当たらないし、遠距離じゃ攻撃激しくてすぐ3乙するという・・・
片耳なんて相手にすんなよ
おとなしく密林双子で高台ハメしとけばいい
>>125 両耳のでも採れるんですか…知らなかった…
ありがとうございます
両耳2頭だと、基本で貰える確率が5%、剥ぎ取りが0%、部位破壊で20%
方耳は、基本で貰える確率が20%、剥ぎ取りが7%、部位破壊が80%
数欲しいんなら、方耳の方が早い
やたら疲れるし時間かかるから
楽なほうにいったほうがいいと思うけどな俺は
双子は15分ぐらいですぐ終わるし
単品とガチっても15分くらいだろう
方耳も面倒ならハメれるだろうて
しかしまぁ、ガチるのとあまり大差ない時間消費と言う
何でガチってどうしたら片耳が15分なんだ…?
どうやればそこまで短くなるのか教えてくれ
俺にはわからん
全力質問
>>130 大剣やハンマーなら余裕じゃね?
ノーモーション突進に轢かれまくってるへたくそだけど、それでも10分針で終わってるよ
弓でもいける
でっかい弱点真正面にぶら下げてるから、きちんと狙ってりゃあっという間に死ぬ
ガルルガの機嫌にも寄るけど、20分針にまで食い込むことは、そんなにないよ
質問であります。
『さびた』&『風化した』塊が大分揃ったのですが、優先して作った方が良いもの教えて下さい。
武器は笛以外は敵に合わせて一通り使っています。
お願いします。
進行度にもよるかな どれも代替品はあるから
序盤なら龍属性が手に入る双剣や片手剣がいいだろうし
すぐに最後まで強化できない状況なら代替品の方が強かったりして 暫く倉庫に眠りそう
塊系は〜特化武器じゃなく高水準でまとまったバランス武器って感じだから
手数で戦う片手、双剣、ランスあたりが能力を発揮し易い気がする その辺の属性の穴埋めに作るのはどうだろか
飽くまで参考までに
>>133 さびた塊系を強化して氷属性武器に。(代替品がほぼ無いので)
風化の方は、炎属性なので気が向いたらどうぞ。
>>134>>135 有難うございます。
ちなみに村7HR5です。
必須武器ではないようですね…まとめて作れないので何から手を付けようか迷ってました。
龍・氷・火、それぞれ不足してる武器から埋めてくことにします。
丁寧なレス有難うございました。
ナルガの攻撃かわせない
飛び掛りと尻尾の区別つかないし、飛び掛り一回目かわしても、2回目くらう
足引いてる方に何とかかわしても、2回目は足ひくとこを見る前に攻撃されて判断できない
何回も練習したけどカメラ操作する前に攻撃されてくらってしまい、怒りモードは更に早くて何も出来ない
wikiの方法みたけど、ナルガ早くて対応できない・・・レイアの動き見極めるのにギリギリの反射神経なのにナルガじゃ無理だよorz来るのが解っても手で操作すると間に合わない
反射神経が人より異常に悪いオレでもナルガ倒せる立ち回り教えてください。本当におねがいします
装備は大剣の召雷剣[麒麟王]で防具はギザミS一式、スキルは磁石高速化、切れ味+1、攻撃力UP小
138 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/20(水) 18:21:58 ID:KVtLk8xWO
電撃2Gチケットってディアソルテアロー以外に使い道ありますか?
砂竜の桃ヒレがでないよう
ちゃんと部位破壊してるのに
>>137 避けれないならガードすればいい
ランスの練習をする事をオススメする
大剣でいくなら、回避距離+あたりもいいかもしれない
>>137 ナルガが倒せない時には回避性能+2つけとけ、と言うテンプレ回答があるくらい回避性能をつけるとやりやすい
横っ飛びからの斬り付けと、尻尾は回避+2があればほぼ避けれる
飛び掛りで構えられたら、思い切って近付いて、1回目を避けて、ナルガの後ろに行けば安全
ちょっとチキン戦法だけど
避けれないんならしっかりガード
大剣のガードは飾りじゃないぜ?
怒った時は動きが荒いんだが、それでも避けれないなら閃光玉投げつければいい
適当に暴れるだけだから隙だらけだし、音爆弾も成功させやすい
それでもダメなら、基本に帰って怒ったらエリチェンして逃げる
ただ、落とし穴チャンスだから閃光投げつけて、落とし穴に落としてフルボッコにしてから逃げた方がいい
ナルガは果てるのは速いから、チキン戦法でもいけないことはない
質問
上位村クエの「モンスターハンター」がクリアできないんだけど
なにかお勧めの装備&スキルがあれば教えて下さい
>>139 G級いけるならG級の旧砂漠素材ツアーで
ガレオス無限わきを倒すのが一番手っ取り早いよ。
そこそこの確率で手に入る。
>>141 カオスオーダー
クシャナX一式 光避珠 砥石*5
144 :
139:2008/08/20(水) 18:57:38 ID:nQiIeKV8O
>>142 ガレオスからも剥ぎ取りあったんですね
ありがとうございます
クーラードリンク片手に行ってきます
>>145 防御も20上がるからこちらを選んだよ。常闇は基礎攻撃が低いし…
好みの問題かもな
>>146 その防具と珠のつけ方だと、常闇ならスロ5で付けれるスキルが1個追加出来るから、と思ったが、
ボマーに罠師、精霊の加護と捕獲の見極め……あれば便利だけど、なくてもいいスキルばっかりだった
殴打の白ゲージ維持の方が研ぐ回数はやや少なくていいし
やっぱり好みか
>>143 ありがとう、クシャナXは回避性能と業物があるんだ
高級耳栓にこだわり過ぎたけどそっちのがいいかも
まあハンマーはちょい苦手だけどw
>>145 そんなスレがあったとは知らなんだ…
飛び回るレウスに時間食うから閃光玉無駄使いしすぎるんだな
降りてくる時に抜刀溜めとかやってみよう
とりあえずクシャナX金色真アーティ作ってみる、ありがとう
ライトボウガン用に、属性弾強化・根性・装填速度+、な装備ってありますか?
----------------------MHP2G SKILLSIM ver 0.44a--
■ 女 ガンナー
-----------------------------------------------
キリンXホーン ド根性珠
ウカムルウルンペ ド根性珠
ウカムルノキリペ ド根性珠
キリンXショルト 早填珠 根性珠
ウカムルチキル 属攻珠 属攻珠
合計
-----------------------------------------------
防御力[366] 火[-5] 水[21] 雷[10] 氷[19] 龍[2]
装填速度+2
根性
属性攻撃強化
-----------------------------------------------
見た目ましっぽいの
----------------------MHP2G SKILLSIM ver 0.44a--
■ 女 ガンナー
-----------------------------------------------
キリンXホーン 速填珠
キリンXケープ 根性珠
ウカムルノキリペ ド根性珠
キリンXショルト ド根性珠
ウカムルチキル ド根性珠
合計
-----------------------------------------------
防御力[364] 火[-2] 水[20] 雷[16] 氷[14] 龍[1]
装填速度+2
根性
属性攻撃強化
-----------------------------------------------
モンハンのソロ専用攻略サイトとかあったら便利かなあ?
どうしてもサイト管理者の独断と偏見、武装にも片寄りが出るだろうから
需要はないかねぇ?
ある意味個性潰しになるかもしれないのが気になるし
まあ攻略サイトとか見なくてもクリアできるものだとは思うけど
ソロ専用全力攻略サイトとかあったら利用者いるだろうか
ここの人はソロが多いというレスを見るけど
そんなのがあったら使ってた?
>>153 黒wiki見れば大抵のことは解っちまうから、悪いがあまり必要性は感じないかな
攻略サイト氾濫してるし、俺も必要性は感じないな
でもまぁ、作りたいなら作ればいいんじゃないの?
モンハン投げ出す人が俺の回りに結構いるんだよな
素人でもクリアできるなんたらみたいのがあればどうかと思って…
なんというか、情報みてクリア可能という段階じゃなくて
情報みてもクリアできないってレベルもいるからね…
動画でも見せときゃいいのかもしれないけど
ニートハンターな人は下位のドドブラギザミあたりでギブアップしてるし
なんかこのあたりで諦められると悲しくなるな…
ちょっと理解できるだけにね
>>140 回避+2発動する為の素材がまったく無いので、閃光玉持ってアドバイスを頭入れてやってみました
少しかわせるようになりました・・・10回のうち5回だけど…
落とし穴は設置しようにも邪魔され、設置できたらエリアチェンジされたりと駄目でした
ほんと自分のショボさに泣けてくる・・・
かなりやってるんだけど、2回目以降の飛びかかりがかわせないorz
後ろに行こうにも、カメラをナルガに向けたらもう攻撃してる最中で避けれず、ってのがいつものパターン
他の人の動画も見てみたけど、うますぎて参考にならない
だからソロ攻略サイト需要あるかな?って質問だろ
ああ、すまん。153からの流れだったか
>>156 やめてしまう人の気持ちが解る
頑張ってもうまくならない人ってのは居る。俺みたいに<´д`>
反射神経が駄目だとか、どうすればいいか解ってはいるけどやってみると全然できないとか・・・
うまい友達に休みの日に昼から夜まで、つきっきりで一ヶ月教えてもらったけど、結局倒せないとかしょっちゅう
横でG級をノーダメージでクリアしてるの見てへこんだり…自分の力でクリアしたいから討伐してないのは一緒にやんないから、上位でずっと止まってる
…ナルガ倒せずもう2週間くらいだけど今日も頑張ってトライしてる。けどドドブラやギザミでやめるのは熱心に教えてくれる人が居ないからだと思う
オレもドドブラやギザミは友達に教えてもらって、1週間近くかかったし。
>>157 移動パターンにもよるが、大体ナルガはそのエリアに来て5分くらい経つとエリアチェンジする
大抵のモンスターはそうだけど
その辺を頭に入れて罠を設置するといい
回避装備なら、火山か森丘で虫網ふるってオウビートSでも
防御は同期のモノに比べて余り高い方ではないが、誤差の範囲
密林か砂漠にトレニャーを1000Pで派遣するか、トトスのクエでエビの大殻手に入るから、それで光避珠を作ってもいい
回り道するのもモンハンだ
回り道を推奨すると…めんどくさいと言われてヘコむ俺とか俺とか俺とか…
ドドブラギザミにノーダメージで勝てる方法を教えてたんだけど
双剣や片手剣で倒したいという割には→隙を取れないし盾はロクに使えない
弓を推奨したら即死するから困ると言われるし
突き上げられて辛いなら笛の移動速度アップを使えば楽と教えてあげれば
笛の使い方を覚えるのがめんどくさいと言われ
それでプレイしなくなるならまだいいんだが
やたらムキになってるのを見るのが仲間内でも辛い
こういうタイプがアンチになるんだろうとわかってるのにどうしようもないという…
別ゲー薦めようにもなんかなあ…
>>157 とりあえず、
移動中とかもカメラを同時に操作して、
ナルガは視界に入れ続けるのは大事。
それと
カメラ操作が間に合わない場合も攻撃中は向きが変わらないので
直前の向きが回避の目安にはなるんじゃね?
ガンナーならナルガに怒り中も無傷で行けることもあるんだけどな…
常に引き撃ちすればいいから一回ガンナーで倒してみたら?
それとも大剣での拘りですか?
クシャナX(剣士)に制毒と光避入れたらスロットが2*3+1箇所余ったんですけど、ここに詰められる限りでオススメのスキルありますか?
メイン武器は太刀です。
アカムにどうしても勝てないんですがアドバイスお願いします
武器はランスで雷槍タケミカヅチ
防具はザザミS一式にガード性能+2にしてます
すいません板間違えました
バサルモスって水に弱いのになんで防具には水耐性あるの?
防具で耐性マイナスの属性は、実際のモンスターにもその属性が効くとおもってたんだが
そんなことない?
すべてそうとは限らない
モンスごとの耐性おぼえるコツみたいなのないもんかね
水兵リーベぼくのふね 的なの
ちょっと考えるかな
「だいたいは」モンスターの耐性に準ずると思っておけば間違いない
けっこう例外も多いけどね
>>172 黒wikiみながら狩ってれば自然と覚える
黒WIKIだとディアブロスとかは氷が◎で火は○だけど
双剣で足しか狙えないなら火のほうがいい、っていうのもめんどくさいな
>>170 あくまで大体そうなってるだけで、全然関係ないのもある
ついでに言っておくが、バサルは別に水に弱くはないぞ
腹を壊せば水が一番効くが、龍属性とどっこいどっこいだし、壊すまでの過程を考えれば龍の方に弱い
まぁ、その龍に弱いとは言っても、あくまで腹を壊すまでは全部オマケ程度に効くってだけで、正直誤差程度の数値
リロードしろ、俺……
イベクエのミラルーツを倒したいんですが、硬化のことを考えると破滅弓よりもモロコシの方がいいですかね?
>>178 G級イベルーツの効果解除に必要なダメージは3600
爆弾+αで押し切れる数値だし、ガンスなら龍属性ガンスの方が早かったりする
弓を使いこなせてるって言うなら、モロコシよりも圧倒的に速いと思うよ
ウカムルバスもなんとか討伐できたのですが未だ解らない事があります。
白金魚の体色を教えてください。
ハレツアロワナと黄金魚との見分けが付きませんorz
2属性の双肩のつかいどころがよくわからない・・・
状態異常も狙いたい欲張りなあなたに もしくは大連続狩猟
なんだかんだ言って 弱点ではなくともいろんな属性が効く相手は結構いるし
中途半端な単属性よりは与えるダメージが大きいって場面も一応あると思うよ
>>163 実際、モンハンははっきり言ってマゾい作業ゲーだからな
“万人に文句無くオススメ出来る神ゲー”なんかでは絶対無い
魔界村とかドラキュラとか無印ロックマンとか、方向性的にはそれ系のゲーム
それを無双ゲーとかのつもりで買っちゃった奴がなぜこんなにいるのかは分からんけど
4人でやってる奴がおもしれーおもしれー言うからだろ
実際4人でやればゴリ押し効く場面もあるし
勝てない奴は勧められた友達と一緒に行けば大抵クリア出来るぞ
>>179 アドバイス通りにボマー、装填数up、火事場+2とネコの火薬術発動させて破滅弓でいったんですが時間切れでした・・・
やっぱり爆弾使うタイミングは硬化を待ってからですか?ルーツが飛んだ時は必ず使うようにしてたんですが・・・
勿論硬化してから
確か、全部当てても硬化解除には少し足りないくらいのはずなので、一発も無駄にしてはいけない
ちなみに、頭に矢斬り当てて弾かれたら硬化してる
後、上でも言われてるが
クリ距離を維持しつつ溜め3を頭に絶え間無く当て続ける
ってのが出来ないとお話にならんぞ
>>185 そりゃそうだ
爪護符ネコ飯大、火事場+2ではめきゅんで溜め3を硬化したルーツにぶつけたダメージはわずか16
変わって、ボマー付きの大タルGは135
8倍以上ものダメージ差がある
爆弾25個当てれば3375ダメージと、後は十数発撃てば硬化を解除できる段階に持っていける
雷撃着弾点がズレるけど爆弾猫が割と頼りになる世界かな…
もうね本当
ダメージ16とか見ると呆れて来る
大爆弾猫のほうが頼りになりかねない
爆弾一発も無駄にしないのも割と大変だし
なんとかソロクリア可能だがストレス溜まる…
正直連戦したら発狂してしまう
>>186 >>187 アドバイスありがとうございます。ボマー付の大タルGって135なんですね・・・150×1.5で225だと思ってました・・・
クリ距離維持のコツとかありますか?落雷でやられがちなんですが・・・
あと爆弾使用のオトモも連れて行った方がいいですかね?
>>190 そうなんですか・・・色々ありがとうございました。
あっちのスレも参考にさせていただきます。
何故そんな他所誘導みたいなことを
ここは全力スレなんだからここで答えてやればいいじゃないか
過疎るぞ
古龍の大宝玉て、クエスト的に出やすい出にくいありますか?
飽きちゃうから古龍まわしてるんだけどでません
wikiにも確率のってなかったのでお願いします
>>193 G級古龍クエ(ラオミラキリンヤマ除く)なら、どれも大体1〜2%。
イベテオ・クシャで5%。
オススメは、イベテオで岩ハメ。上手くすれば、報酬で一度に2個は貰える。
今上位なんですけど、火竜の紅玉が出ません
リオレウス10回、亜種10回、希少20回やっても出ません…
一番出易いのは何なんでしょうか?
>>195 希少種が3〜7%で一番。
でも確立は頭部破壊、尻尾、捕獲、落とし物共に一桁%なのでクエスト達成報酬も含めてあまり出ない。
G級だと天麟がアイテムテーブル現れて更に入手率が落ちる。
あんまりあてにはできないけど(ファミ痛の攻略本)
村上位の三つ有るレウスレイアの希少種クエストには基本報酬に紅玉(やっぱり一桁%)があるのでそっちに逝った方が無難。
チャンスが多いし。
大抵ははぎ取り超人つけて尻尾切断リタマラがいいって話だけどね
倒すのは時間かかるから落とし物→尻尾切って二回試すほうが…
本体からははぎ取りで出ないしな
基本報酬で3%以上で存在するものは、リタマラするよりクリマラしたほうが効率がいい
俺は稀少種捕獲報酬で出た
クリマラも効率によるぞ
とっとと尻尾切れるならそっちのほうが早くていい
特に金銀は無駄に固いし飛ぶしで困る
俺は切断リタマラオススメ
倒すまでイライラするし
切断系ではめんどい
攻撃力高いなら別だが
紅玉欲しがってる段階でそこまで強い武器とは思えん
201 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/22(金) 21:25:35 ID:dV/q2G8UO
村長のフルフルは倒しました
集会所のフルフルに挑戦していますが変に強くて時間切れで負けます
概ね何死、何分で倒すのが相場なのでしょうか
装備は神楽とサザミ一式です
大タルGを2発使います
相場なんてない
ラオート用の回避距離、自動装填、属性強化の装備教えて下さい。
胴が黒グラだったのは覚えてるんだけど…
>>201 ためしに攻撃系スキルなしの防具で大体似たような性能の骨刀【竜牙】で結構食らったけど19分で捕獲だった(猫なし)
大方放電のときに食らいまくってるんだろうけど
基本放電終わりに△→○(→R)→回避で離脱しつつ足切るの基本にして放電はきっちり回避、ブレスだったら頭きりまくる感じでいいんじゃないの
ザザミ一式持ってるならランスで行くのがオススメだけどな、太刀よりは確実に楽
クシャルダオラの頭部に対して一撃のダメージが一番大きいハンマーは何か教えてください。
切れ味+1のスキルが発動、一応敵はイベントのクシャルダオラです。
>>205 匠状態ならマグニ1択
しかしまぁ、ダメージは誤差の範囲な上に、紫ゲージがマグにより長いので、雷鎚フルフルを推奨する
これからG級の大連続を制覇しようと思ってるんですが、弱点バラバラの時はみなさんどう対処してますか?
>>207 双剣なんで毒か双属
気分で無属性とかかな
・一番苦手な奴に合わせた属性
・上の内、素の攻撃力が高いもの
・無属性
・毒、麻痺などの状態異常武器
・(双剣のみ)双属性
ちなみに、弱点じゃなくても属性ダメージが入るって敵は結構いるよ
>>208 オススメの双剣があったらお願いします。
>>209 これが役に立った・・という武器があったら教えてください。
>>211 ダークネスとウロボロス
自分が何を使えるか、とか どの大連続が難しそうかを言ってくれないと的確なアドバイスは難しい
どうしても主観的だったり、当たり障りの無い答えになる
>>212 言い忘れてました・・・すみません。
ガンランスと狩猟笛以外は全部ある程度使えます。G3の「狩人のための葬礼」や「火山の三柱」、「誇りを賭けた試練」が難しそうなのでどんな武器で行こうか悩んでます・・・
%
そいつら全部、金華銀朧+火事場2+高耳で潰したな
さすがに余裕だった
ていうか他のも大抵コレだし
接近戦やろうという気にならん
>>215 よかったら基本的な立ち回りなどもお願いします。ライトボウガン装備は作ろうと思っていた所なので。
基本的な立ち回りって……
クリティカル距離を維持していく相手と、クリティカル距離を捨てる相手を見極める
火事場維持と火事場を諦める相手も選ぶ
無理はせず、基本的にノーダメージ前提で、相手がキレたら連射対応の弾は避ける(隙がでかくなるから
最低、貫通弾用の調合素材は持ち込む
属性弾を使う時はクリティカル距離を根性で維持
相方は爆弾猫(爆弾でキレる相手には控える
ぐらい?
リロードタイミングは覚えないと無理だしね…
とりあえずノーダメージを念頭においたほうがいいよ
怒りの時に攻撃食らうと大抵即死だから
根性スキルがあればかなり便利だな
まあクリアにてこずるうちは手段は選ばないことだよ
>>204さん
ありがとうございます
20分前後を目標に攻め方を工夫します
村長フルフルは1死45分で倒しました
>>210 遅くなった
狩人のための葬礼
機神双鋸or祭囃子・晴嵐ノ調
火山の三柱・誇りを賭けた試練
双聖剣ギルドナイトorアメザリクロウ
属性的にこの辺と
ラストタバルジンか霞双剣オオナズチの毒が良いのかと
上位までで一番効率良く金稼ぐ方法って何?
農場行きつつドスラン2頭?
>>220 > 上位までで一番効率良く金稼ぐ方法って何?
農場で怪力の種栽培しつつ、アカムに融資を頼む。
力ずくでなw
222 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/23(土) 09:34:54 ID:AJj8vPQOO
Gのお勧めヘビィボウガン教えてください
攻撃系と支援系の2つあると助かります
223 :
205:2008/08/23(土) 09:39:45 ID:y3Al0/Ml0
>>206 レス遅れてすいません、ありがとうございました。
マグニとフルフル両方で行って、自分で判断しようと思います。
>>221 アカム倒せないし怪力栽培するわ
サンクス
モンスターを毒にした時のダメージ量って固定ダメージ?
それとも最大HPの数%?
固定ダメージだと、体力多いG級では使いにくそうだなあ・・
227 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/23(土) 12:05:51 ID:apf6ddm3O
>>224 実は虫の木叩くだけで5000〜10000とか得られるよな
あれは金の生る木
>>220 上位火山で火薬岩運び
運搬と採取+2つけていくといい、1回に3〜4個は取れる
ついでにツルハシ持って太古系狙ってもいいし、獄炎石とか虹色鉱石とかを集めるのもいい
>>226 固定ダメージだけど、下位、上位、G級でそれぞれダメージが違う
防御力の関係でG級でも相手によっては有効
>>220 書き忘れ
火山いくときは青が吹ける笛+クーラードリンク
ドスギアバルーンがあると採取ツアーでいけて楽
無ければバサルモスな季節、こっちの場合ついでにバサルモスから落し物を取っておくといい
ナルガ倒せないよ
最初の村クエのやつ何とか倒したけど、ほぼごり押し。足下がるの見て時々回避成功。尻尾はほとんど回避不能
次の旧密林なんて視界悪くて気づいたら瀕死。開始20分ちょっとで3死
回避+1ついてても何も出来ないorzランス系はさっぱり使えないから無視してるけど、もう勝てる気がしない
たたでさえ強いのに視界悪いってかんべんしてよ・・・
233 :
226:2008/08/23(土) 17:56:51 ID:Zj0i8Zg+O
>>230 ダメージ量が違うならランクか上がっても安心すねー
ありがとうございます
>>232 双剣で懐に飛び込んで乱舞
↓
前に回避
でいけると思ふ
確かに速いし攻撃範囲も広いけど
その分隙が多いから距離をそこそことってチャンスに近づくだけでもおk
見晴らしの悪さはドンマイということで
>>234 やってみます
前に回避っていうことは、ナルガの後ろに転がるってことですか?
>>232 厳しかったら落とし穴材料持ち込んで
飛び掛り溜め中に音爆で怒らせてから
落とし穴仕掛けて誘導して、かかったら攻撃だと楽になるかも
237 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/23(土) 19:56:46 ID:fV78cpCnO
>>236 便乗してスマンのだけど、落し穴落としたら乱舞するのと爆弾だとどっちがいいかな?
爆弾だとG2つ+起爆小タルと大タル2つ+起爆小タルが行けるんだが。
>>237 敵と武器による
基本的に、後半になれば乱舞が圧倒的に強いが、敵によっては糞硬い場所しか乱舞させてもらえないこともある
>>235 そう
ナルガの方向転換でダメージを食らわないギリギリのところ
言うは易し行うは難しだかな
240 :
201 フルフル:2008/08/23(土) 21:31:44 ID:KVrXd57XO
武装は骨刀竜牙とサザミ一式です
自分で納得できるかなり良いファイトができてます
…が…
村クエと違って集会所フルフルは死にません
急所を外してるかのように
でも、急所なんてありませんよね
>>240 村下位 1440
集会所★2 1920
集会所★4 3680
村下位ごときに45分掛かっているようでは倒せるわけがない
>>240 太刀なら
突き○→切り上げ△→切り払い○+△か、
突き○→切り払い○+△
でちまちま口の辺りを狙ったら楽だぞ。
攻撃するチャンスはやつが3方向のやつを撃った後に狙ったらいいぞ。
これで勝てなかったら片手剣「ドスバイトダガー」を作ることをすすめる。
派生は上から順番に
「ハンターカリンガ」
「ハンターカリンガ改」
「アサシンカリンガ」
「ドスバイトダガー」
となる
後ついでだが弱点は「炎」
龍属性の大剣ってダメージにあんまり差がないですよね?ミラアンセスシア作ろうと思ってるんですが・・・
フルフルに45分って引き過ぎじゃないの?
確かに電撃は怖いが積極的に攻撃する相手じゃないか
あと移動パターンある程度頭に入れなきゃ
ぶっちゃけ集会所は全体的にタフなんで
一人身なら村クエだけ先にクリアして良い武器で挑んだ方が楽
そんなの邪道だからと思うんなら訓練所で腕磨いて頑張れ
>>244 ブリュンヒルデのほぼ下位互換だが、作りたいならマゾイ作業をすればいいと思うよ!思うよ!
>>222 攻撃系なら用途に合わせて
老山龍砲・極
龍木の古砲【荒神】
夜砲【黒風】
この三つは作っとけ
素材に余裕ができればディスティアーレも作って損は無いが上の3個あれば特に必要ない
支援系は
クイックシャフト一択でいいと思う
>>246 下位互換・・・だったんですか・・・
じゃあ、ブリュンヒルデと封龍剣{真滅一門}だったらどっちがいいですか・・・?
>>248 大剣で見るべきは物理攻撃のみ
属性はおまけ
>>248 下位互換って言ったのは、匠付けたときの紫ゲージがブリュンより短い、スロットが1個少ない、防御+がない、属性値で勝るが、攻撃力が下回っているせいで、硬化したバルカンやルーツをきるのでもない限り、ダメージ量で劣る
硬化したバルカンやルーツに大剣で挑みたいんだったら真滅作ってもいいけど、通常の古龍相手にする分じゃ、ブリュンヒルデに大きく劣る
>>249 …ということはテスカ・デル・ソルよりも火砕断の方がいいという結論ですか?今日無理して作ったばっかりなのに…鬱だ…
>>250 そうだったんですか…参考にさせてもらいます。とりあえず龍属性の大剣は保留にしたいと思います。
>>251 テスカデルソルは確かに火属性大剣としてみれば火砕断に劣るが、大剣で火属性が必要なのって、ドドブラの牙折る時くらいだから、あんまり気にしなくても
ついでに言っておくが、
テスカデルソルは、硬化したバルカン、ルーツに真滅以上に効く
>>253 硬化した時は属性値などどう計算されるんですか?龍属性の真滅一門の方が効くイメージなんですが…
>>254 携帯からなのでちょっと無理みたいです…すみません。
>>252 大剣でも溜め主体の戦い方じゃなければ
テオ、ナナ、クシャル、ナヅチ辺りならブリュンより真滅の方が若干ダメージ高いよ
ただナヅチはテスカ・デル・ソルが一番だけどな
溜め主体なら相手が誰でも角王剣アーティラート一択
>>257 一応抜刀術集中の装備はあるんですが、どうせならそれぞれの属性で一番強いのを揃えてみたいと思いまして…
>>256 硬化って特殊な状態のように聞こえるが、単純に言えばバラバラだった全身の肉質が10になっちまうんだ
当然弱点も消える
硬化するまで効いていた龍属性も、火属性と同じく10しか通らなくなる
しかし、いくら肉質が10になったからとは言え、200以上もある攻撃力の差を、200の属性値でひっくり返すことは出来ないほど、大剣が攻撃力に頼った使用になってるって事
実際のところ、ダメージは1、2点の差なんだが、通るダメージが16とか17とかの世界になるんで1点の差は以外と大きい
まぁ、バルカンは常時硬化してるわけじゃないからデルソルじゃなくていいんだが
>>257 G級はいったら、大剣と抜刀術はセットでしか運用してなかったから、普通に斬ったら真滅が強いの忘れてたよ
訂正d
>>259 なるほど…大剣はやっぱり攻撃力重視でいいんですね…
みなさん色々教えていただいてありがとうございました
261 :
240:2008/08/24(日) 03:05:29 ID:jfTt57NbO
>>241さん
>>242さん
>>243さん
>>245さん
ありがとうございます
241さん
何の数字ですか?
防御力?
どこに載ってますか?
同じフルフルでも別物のようですね。
245さん
引き過ぎでしょうか。
実は、漸く、引く事を覚えたばかりなんです。
村長クエストを先に進めろという意見と、並行処理を推奨する意見とあるようですね。
難しいです。
爆弾を増やしてみるか…
>>247 レスありがとうです。
夜砲とナルガ一式が先ほど完成しました!
グラン系ばかりつかってたんですが、
夜砲の装填数の多さとリロードの速さに涙が…
ラオ極と龍木も頑張って作ってみます!
>>262さん
ありがとうございます。
討伐訓練を少しやって駄目そうだったら、悔しいけど、村長クエストを先に進めようかと思います。
でも、何故勝てないのか解らない。
もう、15敗くらいしてる…。
村クエ以上に攻めてるのに…OTL
サザミ用の盾蟹の爪が欲しくて、集会所LV3-15を先にやってしまったので集会所クエストを甘く見ているのかも知れませんね。
このスレは今日がお初の上、今は入院中で携帯からアクセスしてるのでご指摘のサイトが閲覧出来ません。退院後に見ますね。
ガード性能+って
ノックバックがなくなるだけだっけ?
Fだと+2でガスとかふせいだような記憶だけど
ガード強化でブレスとかガスふせぐんだよね?
んでガードしてもスタミナがへりづらいのが
体術だよな?
んで気になったんだけど今回ってガード性能そこまでいらない?
ちなみにガンスの話
>>264 何故勝てないのかって
集会所の敵は体力が村より多いってだけよ 複数人でやることが前提だから
>>241は各クエストでの体力量
なもんで、村でギリギリ倒せたって実力では時間切れになってもしょうがない
解決するには装備そのものを強くして純粋に火力を高めるか 攻撃アイテムを駆使して火力を追加する
もしくは村あたりで何度も戦ってプレイヤースキルを高めるかの3択
長い目で見ると前者二つは頭打ちがあるんで3つ目の選択肢が理想的だけど
そこまでゲームに必死になることもないし 好きな方法を選ぶのが良いよ
>>265 ノックバックと削り、あとはガード時のスタミナ消費も減るはず 体術との重複関係は知らないが
ランスガンスは素の性能の底上げのお陰で ガード性能が無くてもいい場面は増えた
この二つの武器は必須スキルがない上、殆どのスキルが攻撃に関わるんで、
他の武器ほど戦闘スタイルやスキルの定型は固まってない
自分に合ったスキル構成で運営するのが一番で 付けている人も、付けていない人もそれなりにいる
>>267 トンクス
個人的にはガンスに限っては砲術王をつけるようにしてるな
回避距離もつけたら機動力あがりそうだからためしてみるかな
>>265 ガード性能は削りダメージを無効にしノックバックを防ぎスタミナの減少を多少
抑える効果もある。ガード2が必要なのはラージャンのマッハパンチとか。
ガード1だと削られる。飛龍種はほぼガード性能持たせなくても削られる攻撃は
ない。アカムの尻尾はガード1がいる。
>>268 回避距離つけたら、後ろ向きに走れると言っても過言ではない
>>266さん ありがとうございます。
村を進めます…OTL
LV3の蟹は何度も倒せたのに…
ざ…せ…つ…の3文字が夢に出そう。
遊びだから、どっちでもいいんですが、集会所クエストを進めないとHRが上がらないらしいし、おばあさんの村長に頼まれるより、集会所の方がロビーもあって格好いいから…。
村ドドブラまでは詰まらずに進めた
村ティガで一度詰まったけど、チキンプレイでまあ倒した
が。ついに集会所上位の黒ディアブロスで詰まった
それにあんなに必死に頑張って作ったリオソウルが上位では紙装甲だったなんて・・・!
ディアブロス相手に有効なスキル教えて下さい
下位のはアイテム使いまくって無理矢理倒したので、よくわからんのです
>>272 ガンナーなら高耳必須
近接は咆哮は接近しとけばどうにかなるからなんでもいい
ガルルガフェイク
ガルルガ…
ガルル
ガル
ガ…
と後防音珠二〜三個ぐらいで高耳発動する
5匹ぐらいガルルガハメて狩ればすぐつくれるさ
リオソウルの時点で防音珠足せば(ry
278 :
272:2008/08/24(日) 13:10:22 ID:I7xf+eB8O
総じて高級耳栓がオススメみたいですね
ありがとうございます
今持っている装備ではブランゴUが耳栓持ちなんでそれを強化して行きます
武器はランスか大剣か弓がほとんどです
閃光祭でなんとか頑張ってみます
潜り→最速突き上げの対策ってありますか?
潜り始めた頃には離れて無いと遅い
亜種全般と言うか全部に言えることだが深追いし過ぎるなよ
プレイヤーと離れているか尾回転直後は潜りやすい
ガルルガフェイクは聴覚+6なんだよなあ
防音作るにもガル耳とタロス頭が欲しいし
最速突き上げは、尻尾が消えた瞬間から緊急回避を同方向に2回で避けれる
ランスで避けれないというならきっちりガード
>>281 緊急回避じゃなくて回避だよな?
それで俺は背中から角生えた事あるぞ?
>>282 ごめん、EDFとごっちゃになる
普通の回避だ
すれ違うor横にずれるような回避をしとけば背中から角が生えることはないと思うんだが
ガンランスの弾の補充ってどうやるの?
防御しながら一番右のボタン
G級ディアは二回追尾するから同方向に逃げても無理
やるなら直角に右回避→手前回避とかにしないと
%
>>285 PSP的に一番右は…
訓練所とかではガンランス楽しいんだけどな
実戦ではなかなか大変
ババコンガトトスフルフルあたりでギリかね…
最速突き上げだから追尾はないだろ
通常のでも、近くにいりゃ、2回目の追尾はない
今日龍属性の大剣について聞いたばかりなんですが、太刀だったら龍刀[劫火]と紅蓮Gのどちらが有能ですか・・・?
鉄刀と骨刀のどちらを選び、重用していけば良いでしょうか?
>>288 俺的にティガを一番楽に狩れるのがガンスだけどね
フルフルなんて周囲をくるくる歩いてぶっ放してたら勝てる
逆にキリンとかはむりむりむりむりかたつむり
>>290 流石にそれは敵によるとしか
太刀はモーション値がやや高めで、手数もそこそこだから、正直攻撃力でも属性値でもどちらで選んでも問題ないんで、両方とも作成可能なのであれば、どちらが一概にオススメと言えない
手持ち0から始めるんだったら、作りやすい紅蓮Gの方がいいが……正直両方作ったほうがよかったり
>>291 両方
太刀は属性に頼ることも多いんで、最終的に双方とも何本も作ることになる
>>293 そうですか・・・一緒にやってる人が何作ろうか悩んでるんですが、ウカムまだ倒してないので劫火を勧めときます
ティガにガンランスはどうも…
怒りになったらほとんど手が出せないし、砂漠では離れられて攻撃しにくいし
一回エリチェンされるとうんざり度がすごいし
雪山や訓練所なら理解できるけど万能とは言い難いような…
ライトボウガンで地道攻めたほうが安全のような
まあ時間はかかるけどね…
ガンランスでもそうまで変わらない気がするけど
楽しいっちゃ楽しいんだけどティガ以外で使いたいかなあ
グラビモスとか安定してるよね
結局ティガに使えるのか使えないのかどっちなんだよw
流れぶった切りですまん
今ラオ砲極作ったんだが自動装填のつく防具でオススメみたいのないですか?
希望としては高級耳栓とか属攻強化とか捕獲見極めあたりがつくと嬉しいです…
欲を言えば全部ついたら最高です
全部ついたら死んでもいいくらいです(´・ω・`)
ってsage進行だったのかスマン( ´_ゝ`)
>>297 全部は無理だからどれか捨てろ
ラオートなら自動装填は必須で、属攻強化もつけた方がいい
だが上記二つをつけると高耳は無理(耳栓は可)
さあ考えろ!
そしてカーズは…考えるのをやめt(ry
ん〜…
自動装填と属攻強化と捕獲見極めなら可ですか??
■女/ガンナー■ --- 頑シミュ ver.0.9 ---
防御力 [272→358]/空きスロ [0]/武器スロ[3]
頭装備:フルフルZヘルム [2]
胴装備:グラビドZレジスト [3]
腕装備:トヨタマ真【大袖】 [2]
腰装備:キリンXショルト [2]
足装備:トヨタマ真【具足】 [2]
装飾品:属攻珠×5、連射珠×2、防音珠、流射珠×2
耐性値:火[2] 水[10] 雷[15] 氷[13] 龍[0] 計[40]
高級耳栓
自動装填
属性攻撃強化
--------------------------------------------------
見た目とか知らないがどうぞ。
↑書き忘れた高耳、自動、属性強化は武器スロ3じゃないと無理
■女/ガンナー■ --- 頑シミュ ver.0.9 ---
防御力 [270→358]/空きスロ [1]/武器スロ[0]
頭装備:グラビドZヘルム [2]
胴装備:グラビドZレジスト [3]
腕装備:忍の篭手・天 [3]
腰装備:キリンXショルト [2]
足装備:カイザーXレギンス [2]
装飾品:観察珠×5、流射珠×2
耐性値:火[15] 水[-2] 雷[17] 氷[1] 龍[1] 計[32]
自動装填
属性攻撃強化
捕獲の見極め
---------------------------------------------------
これも見た目とか実用性は知らないがとりあえず。
>>301 ありがとう( ´_ゝ`)
でもね
ホントにね
オオナズチ恐怖症でさ
トヨタマの足が作れないオレ涙目www
っていう
>>303 因みに俺が使ってる見た目もいいラオート装備(女用だから男の見た目はわからんがw
上から
キリンXホーン 観察珠×2
ブランゴZレジスト 連射珠×2
キリンXグローブ 観察珠×2
キリンXショルト 観察珠、連射珠
カイザーXレギンス 連射珠×2
武器 連射珠
書くの忘れたけどスキルは
自動装填
属性攻撃強化
捕獲の見極め
みんなありがとう(・ω・)/
ちょっと竜王の系譜行ってみる
307 :
272:2008/08/24(日) 20:02:36 ID:I7xf+eB8O
>>272です
おかげさまで無事に、ディアブロス亜種の討伐に成功しました
高級耳栓に加え装飾珠で罠師を発動、咆哮中にシビレ罠を使えるようにしてタル爆殺を試みてみました
メモステ1の2番目のデータを、
メモステ2の2番目にコピーとかってできる?
>>308 そもそも三つのキャラクターデータが
一つのセーブデータじゃなかったっけ?
>>304作ったら果てしなくダサいんだがwww
感謝はしてるけどさ…
男の自動装填装備でまともな外見って、エセ赤魔導士位しかないように思える
>>308 可能性としてはセーブ機能を利用した移植が出来るかも
1.メモステ2の2番目に同名のキャラ名を作って置く
2.メモステ1の2番目のデータを起動する
3.メモステ2と入れ換えてセーブ
大概のコンシューマは2と3で記録の移植が出来るが
モンハンはキャラ名で識別してそうなので1を加えてみた。
システム(設定や特典)も似せておけば可能性も上がると思うが
起動状態でメモステを抜いた時点で破損する可能性もあるので
上下を空白にしたいのでも無ければ
普通にコピーして上書きで消すのが一番
ぶっちゃけ剣士系最終装備って何?
ちなみにできるだけ欲しいスキル
・切れ味+1
・高耳
>>315 敵と武器によって変わるから、最終装備なんてものはない
○○に△△で挑む時の最終装備、とかならなくもないが
何かこう…
Fで言うシルアカ的なのあるかと思ったんだ
正直スマンかった
ちょっとシミュって来る
>>317 Fは付けれるスキルの数が違うからなぁ
Pは3つか4つがデフォだから、どうしても敵にあわせて変える必要がある
319 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/24(日) 23:31:07 ID:zYyqx4cOO
ティガレックスの最小金冠が出ないのですが、どのクエが出やすいですか?
集☆5の轟竜ティガレックスに何度粘着しても出てきませんorz
ネコ火事場マグニ使ったらウカム何分ぐらいなんでしょうか・・・誰かやった人いませんか?ネコ火事場アーティとどっちにしようか悩んでるんですが・・・
最近同じやつがずーっと似たような質問しつづけてねぇ?
マグニとかアカムとか
たまには自分で試せっての
他人にできてもそちらさんの腕がないために時間かかるってこともあんだろうよ
もう武器選んでないで腕磨けよ
他人より上手くなったと思ったらぶっちゃけ自分で武器の優劣ぐらい判断できるからさァ
同じヤツじゃなかったら悪いけどな
全力で何言ってんだ
答えるのがしんどくなったらスレ閉じてしばらく休め
324 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/25(月) 05:41:32 ID:85QRh5SjO
集会所のモンスターは参加する人数(1〜4)に応じて強さが変わるそうですが、どの程度ですか?
326 :
324:2008/08/25(月) 08:40:23 ID:85QRh5SjO
>>325さん
ありがとうございます。
じゃ、一人でやるのは難しいですね。
追加で質問です。
私の場合、ハンターランクを2にする近道は?
今現在…
★村長クエスト
LV1/全クリア
LV2/全クリア
LV3/1〜6クリア
★集会所クエスト/オフライン
LV1/全クリア
LV2/未挑戦
LV3/15のみクリア
★トレジャー
1〜3クリア
★装備
防具(サザミ一式)
太刀(鉄刀/神楽)
太刀(骨刀/竜牙)
ライトボウ(デザートストーム)
集会所をやらないと上がらないとか…
HRうpは集会クエでないと上げられんよと
>>326 >>327の通り
ハンターランクを2にする近道は集会所クエストLV3のキークエストをクリアする事
ドスギアノス急襲
大地を泳ぐモンスター
砂に潜む漠の巨大蟹!
いたずら好きの桃毛獣
がそうだね
あと集会所のオンオフは
PSPの設定処理を変えるもので中身は共通になってる
念の為な
>>326 変わるといっても基本的には村よりHP多くなってるだけだからシェンガレや二頭討伐クエみたく時間切れになるような
クエじゃないかぎり同じ立ち回りで粘れば勝てる
黒グラ2匹をガンスでやろうと思うのですが、
「ガード性能+1」と「ガード強化」と「心眼」と「砥石高速化」と出来たら「+@」
が発動する装備を教えてください。
あと、水と毒のどちらが早くクリア出来るでしょうか?
武器防具は問いません。
>>327さん
>>328さん
>>329さん
ありがとうございます。
結構ややこしいですねぇ。腕があれば、という事なんでしょうか…
LV3キークエの蟹は数回倒したんですが、LV2フルフルに勝てない有り様で。
地味に色々やってみるしか…ですね。
訓練所の集団演習は全武器ソロでクリア可能ですか?
クックならまだしもギザミやティガが倒せるものなのか…
>>331 フルフルに勝てないって装備は?
カニとフルフルでは立ち回りが違うから向いている武器も違うよ
村3のフルフルと集会所のやつだと攻撃力は微妙に集会所のほうが高いけど正直誤差レベル
防御力は同じでHPが3割増しなんでしぶといだけ
お勧めはガンナーで訓練所のフルフルで横から1〜2発撃つ→振り向く→横に逃げる→フルフルが攻撃or突進→撃つ→横に回避
この繰り返しで動きを学ぶといい
>>330 武器スロ3でこんなの
----------------------MHP2G SKILLSIM ver 0.44a--
■ 女 剣士
-----------------------------------------------
剣聖のピアス
ザザミZメイル 絶壁珠
金剛・真【篭手】 絶壁珠
金剛・真【腰当て】 剛壁珠
金剛・真【具足】 研磨珠 研磨珠
武器スロット 研磨珠 研磨珠 研磨珠
-----------------------------------------------
防御力[512] 火[-6] 水[12] 雷[4] 氷[2] 龍[-5]
心眼
砥石使用高速化
根性
ガード強化
ガード性能+1
-----------------------------------------------
>>332 無論ソロでのクリアは可能
訓練所のクエストの大半は アイテムの活用法がクリアの鍵になってる
装備が制限されているものの、アイテムが充実してるからそれらをちゃんと扱えれば
普通のクエストより難易度が低いってこともままある
もちろん、最低限の立ち回りができた上での話だから
普通のクエストで余裕が持てるくらいまでに腕を上げてから挑戦するのが吉だとは思う
>>315 個人的に一番のお気に入りの物で良いなら、俺的には以下の通り。
頭:アカムトサクパケ 防音珠*1
胴:ラヴァXメイル 名匠珠*1
腕:リオソウルZアーム 絶音珠*1
腰:アカムトイッケク 防音珠*2
足:リオソウルUグリーヴ 匠珠*2
発動スキル
高級耳栓
斬れ味レベル+1
見切り+1
ラヴァXは、スロットとフルクロスっぽいところが個人的に好きで使っているため、集中と根性が死にスキルになるが、
外見的に重装で黒系統で悪役っぽいところが非常にお気に入り。大剣や太刀や笛などのデカくてゴツい武器にオススメ。
>>335 ソロで制覇可能ですか
訓練所全武器ソロ制覇を目指しているので諦めずにやっていきます
339 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/25(月) 14:53:22 ID:85QRh5SjO
>>333 武器は神楽か竜牙
集会所LV3-15の蟹
村長LV3-6,8の蟹
両者の間には倍以上の差を感じる。
フルフルとおまえらのちんこどっちが皮余ってますか?
レウス・レイア相手に片手剣で
爆弾→尻尾を何度か攻撃→爆弾→尻尾を何度か…ってやってたんだけど、
尻尾落とす前に倒してしまいました。この方法じゃ尻尾切断は無理ですか?
討伐時間に余裕があるなら 尻尾を切ってから爆弾使うといい
尻尾切断には少なくとも、「切断属性で一定量以上のダメージ」が必要だから
たとい爆弾で尻尾にダメージを与えていても切断にはあまり関係が無い
>>342 ありがとうございます
尻尾を攻撃するのが難しくてなかなか当てられずに切断できないので
爆弾でダメージ稼いで切断できないかと思ったのですが…
切断属性が一定ダメージいるのですね。
時間間に合うか怪しいですが地道にがんばってみます
>>341 無理では無いが爆弾では切れない
尻尾切断は斬属性ダメージの蓄積が条件で
爆弾のダメージは体力を奪っても蓄積から除外される
切断するまで爆弾を控えないと駄目だね
345 :
344:2008/08/25(月) 18:25:48 ID:l3x5fI/yO
リロ忘れました
ごめん
落し物マラソンしてんだけど出さないとき多すぎワロタ
100%で落とすみたいなスキルは無かったっけか?
増弾のピアスはゲットできました。
しかし、訓練所の特別訓練で、モンスター4種×武器5種の20クエストをクリアしてミドリマーク点灯したんですが、教官が新しいアイテムくれませんでした。
バグですか?それとも他に入手条件があるのでしょうか?
>349
あ〜そうなんや、知らんかったよ。ありがとう。
ドスガレとトトスとザザミとレウスと、あと一体何?
すぐにバグのせいにするとか
絶対バグだと断言したつもりはないよ。
ほら、覚えたての言葉を使ってみたい人っているじゃん
>>348はきっと、最近バグって言葉を知ったんだよ
馬鹿だけど大目に見てやれって
まず一番最初にバグを疑うってのがねぇ
バグならとっくにバグ報告で盛り上がってるって
おっと、そんな悪気はなかったんだけど、叩かれてるな。これ以上は雰囲気もっと悪くしそうだから退散するよ。みんなゴメンね。
なんだかんだでこのスレ来たおかげで謎は解けたしな。
>552
ラージャンだったのね。ありがとう。
357 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/25(月) 21:44:37 ID:85QRh5SjO
ガノトトスとの闘い方はドスガレオスと同じ?
>>357 ここで聞く前に自分でやって確かめてみろ
まぁここは全力だからな
違う
361 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/25(月) 22:58:52 ID:85QRh5SjO
剣士なんですけど、動きが鈍く、走るのが遅く、すぐに死んでしまうのはバグでしょうか?
それとも、鍛え方が足りないのでしょうか?
頭の鍛錬が足りないようですね
>>322 くだらない質問してすみませんでした・・・
ガンランスでオススメのスキルって何がありますかね?できれば砲撃メインとそうでない方と別々に教えてもらいたいんですが
たまには自分で試せっての
他人にできてもそちらさんの腕がないために時間かかるってこともあんだろうよ
もうスキル選んでないで腕磨けよ
365 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/25(月) 23:44:26 ID:IBcENWoeO
>>363 砲撃メインとかの判別は相手モンスによるっしょ。
俺はガンスはあんまり使わないから、使うときはランス用のガード装備着回してるけどな。
>>363 基本は敵に合わせて
ガード性能、ガード強化のいずれか
後はお好みで
砲術士、業物、高速砥石、切れ味+、心眼あたりを付ける
装備は「自分」でシミュするなりして考えろ
試行錯誤してやっていくのがMHの醍醐味だ
わざとどこにでもあるような質問してる気がして来た…
ガンランスのオススメスキルって…
自分で考えたくないのか…?
スキルを選択できるぐらいのランクなのに、この程度自分で考えられないわけがないし
やっぱ釣り…?
…途中でうまい知り合いに捨てられて、ネットに救済を求めてきてるNEETハンター?
釣りでも何でも全力で答えるスレだろ
何も答えないし質問もしないで
うだうだ五月蠅い
>>367の方がうっとおしいししつこいよ
ガンスのスキルは
>>366の言う通りだが
個人的に攻撃うpを付けたいところ
ガンスのお勧めスキル?
刀匠と逆鱗と砲術王と見切り+3とガード強化だな
370 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/26(火) 11:26:03 ID:gNX9VMcUO
防具のスロットに珠を入れてスキルアップする方法があるようです。
いにしえの秘薬、鬼人薬、こんがり魚Gなどドーピングで能力を上げる方法もあるようです。
これらは本当に有効ですか?
下位クエストでも有効ですか?
皆さん利用してますか?
どうも騙されてるような気がして…
あっても無くても違いを感じない薬が多くて…
>>370 使用前後でのステータス見ればわかる
珠入れるのは基本中の基本、試しに研磨珠5個入れてみ研ぐ時間がかなり違うから
>>370 いにしえの秘薬の効果は分かるだろ・・・
ちなみにどんなクエでも効果あり
ただ一回死ぬともう一度使わないと無理
373 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/26(火) 12:51:13 ID:c/sH9vlYO
ボウガンから弾が出ません。
助けて。
修理に出せ
375 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/26(火) 13:23:37 ID:tOEd+8H50
ゴキブリ装備ってなんですか?早いんですか?
炎に弱いです
>>373 装備しているボウガンで撃てる弾を持っているか
その弾をリロードしているか
(右下のアイテム欄で選択された状態で△)
散弾が使えるヘヴィボウガンを作ろうと思ってます。
とりあえず散弾が使いたいだけなので特にモンスターは決まってません。
荒神とパセカムルバスならどっちの方が良いと思いますか?
弾の種類か攻撃力か………
>>378 どう考えても荒神
マイナス改心を考慮すると、両者の間にダメージ差は殆どなく、バセカムルバスは反動が中なせいで反動軽減つけないと散弾Lv3が仰け反り中になる
>>379 レスありがとうございます!
スイマセンが、スキルが「回避距離Up」「回避性能+2」「自動装填」
なので反動はどちらでも大になってしまいます
それでもやっぱり荒神が良いですか?
>>380 散弾撃つのに自動装填はないわ……
自動装填は基本的に属性弾や通常弾、状態異常弾なんかを撃つ時に使うものであって、散弾撃つのに自動装填はありえない
大人しく散弾強化付けた方が2倍近いダメージ効率を期待できる
>>381 そうだったんですか!
わかりやすい説明ありがとうございます!
素直に散弾強化つけておきます
383 :
370:2008/08/26(火) 16:53:15 ID:gNX9VMcUO
>>371さん
>>372さん
質問が下手だったようで…
鬼人薬も硬化薬も効果を体感出来ません。
例えばこれらは下位でも有意義なのでしょうか?
珠の付け方の基本は、同じ物を揃えることですか?
とした場合、☆☆☆に挑戦するクラスの人でも有り難みを体感出来る珠はなんでしょうか?
くどくてスミマセン
>>383 鬼人薬、硬化薬は死ぬまで効果が切れない代わりに効果が薄い。種逐一飲んだ方が効果はでかい
体感できませんといわれてもタイム上では何も飲まないよりは上がってるはず
珠というかスキルについては家に雑誌があるから読め、とりあえず高速研石が簡単に作れて効果がわかりやすい
ああ、「体感的に」ってことね
下位だったらそんなに神経質にこだわらなくても良いと思う
実際自分も使わなかったし
ただ、上位とかになってくると違いは自然と見えてくる・・・はず
珠は研磨珠、千里珠ぐらいがオススメ
下位だとスロットの空きも少ないだろうし
>>383 珠に関してはステータスでその値を確認するのが先
10または15または20というそれぞれのスキル値が発動する値にならないと効果はない
例えば防御スキルは10以上14以下で防御力が+20、15以上19以下で+30、20以上で+40になる
逆に言えば中途半端に珠つけて防御9になっても全く効果はない
↓を見て発動するのに必要スキル値を確認するといい
http://www41.atwiki.jp/mhp2g/pages/160.html 村下位なら鬼人薬や硬化薬はまあお守り代わりに飲んでおくくらいでいいと思う
どっちかといえば硬化のほうが体感しやすいかな
G級☆2のラオシャンロン亜種のソロについての攻略を聞きたいのですが。
撃退はとりあえずできます、しかし討伐がどうやってもできません。
装備も上位のままなのでそれも原因あるかもしれませんが…。
現状の装備は
ディスティハーダ 腕以外モノブロS系 腕モノデビル
火事場+2 攻撃【大】 最大数生産
火事場発動と鬼人薬Gを飲んで攻撃力604
頭を火炎で破壊した後、前足から背中に抜けるように貫通で破壊した後
前足の肩上付近を優先的に狙ってみましたが、どうにも討伐までいけず
ヘヴィボウガンか弓でのお勧めの武器防具ありませんかね?
ヘヴィボウガンのG級系の武器は必要素材が出なく作成していません
弓はクーネだけ作成しています。
G級のミラは出していないので、その辺りの装備はすみませんが無しでお願いします。
その防具でクーネもってるのに討伐できないなんて不思議
ちゃんと弱点狙ってないだけだろ
>>387 ヘヴィで慣れてるのなら夜砲【黒風】作ったらいけるよ
>>388 クーネは作成しただけで、まだ使った事が1度もないんですよ
貫通使ってエフェクトは埋まっているので弱点に入っていると思うのですがね…
>>389 ナルガ天鱗を漁ってみます。
一度通常弾撃って、狙ってる場所でエフェクトが埋まるか試したらどうかね?
ちゃんと狙えていたら通常弾でも弱点攻撃できたと思うし
弱点攻撃に肩の上を狙ってるってのがどうもピンとこない 俺の狙いが間違っているのかもしれないけど
弱点って背中の乗れる所より少し下じゃなかったっけ?
>>383 鬼人薬とか序盤は使わなくてもおk
ハチミツを増強剤作りに使うよりは回復薬グレート作るのに使った方がいいかと
スキルはステータス欄で+10になってないと発動しないので珠で調節するとよい
序盤で効果を実感出来て尚且つ発動が容易なのは体力アップ、砥石高速化と千里眼かな
序盤は己の操作スキルを磨くのが最重要、がんばって
モス幼体の素材集めに適したクエストはなんですか?
>>387 クーネは勇に威力で劣るので勇が正解かな。でヘビイは見切り3火事場の
大虎頭か貫通強化+火事場のヤホウでいける。
溜め1で貫通3しか撃てない勇弓をラオにって(ry
クーネかyahooでいいよ
慣れれば両方ともノンスキルで全部位破壊して討伐可能なくらい強力だし
貫通じゃないと狙えないとかw
>>399 溜め1が貫通って、凄弓の方じゃねーかwwwww
勇弓の方が部位破壊も狙いやすいし、使いやすいよな
問題は、勇弓だと剥ぎ取り名人、高速収拾、激運を付けれないって事だ
討伐目的だから関係ないか
しかし、弓に慣れてないと溜め3になってしまうわな
ラオ亜種に溜め3全ヒット前提の
爪護符あり、猫飯大、怪力の種、強撃瓶、クリティカル距離で
全部位攻撃のどこをとっても増弾クーネのほうが与ダメ高いんだけどなw
ん〜、リア厨乙かなと♪ 後デビュー乙かなっとw
>>403 ワロタw
クーネの溜め3が勇の溜め4を越えられない現実♪
にわか乙です^^;
405 :
383 397 です:2008/08/27(水) 05:15:24 ID:JaxLZZC1O
とりあえず、サザミ防具に防御の珠を各々つけました。
防具のスキルには攻撃が無かったので。
ところで…
「『千里眼スキル』がアップする」とは具体的にどういう変化があるのでしょうか?
スキルの計算と仕組みはまだ細かくはわかりません。
今は携帯アクセスなので(病院)WIKIも見られないので。
>>405 合計+10でペイント時に向きや飛行状態が判別可能になる(ペイントのマークが飛竜とかの形になる)
+15で常時ペイント
>>405 千里眼+10 ペイントする事でモンスの怒り状態や向いてる方向がMAP表示
される。
千里眼+15 自動マーキング発動。ペイントしなくても開始時からモンスの位置
を把握する事ができる。モンスの怒り状態や向いてる方向も継続して適用。
>>405 装備品に付いている「スキル系統」の合計値が+10に達すると 対応したスキルが発動する
現在発動しているスキルは「ステータス」等の「発動スキル」の項目に表示される
スキルによっては+15、20で効果が上昇するものや、−10以下でデメリットを及ぼすスキルも存在する
スキルは、「系統スキルの合計値が一定量を上回っている(もしくは下回っている)か否か」で発動条件が満たされるため
例えば「防御」のスキル系統の合計値が
-20以下=スキル「防御-40」が発動(防御力の合計値が-40される) -19〜-15=「防御-30」が発動
-14〜-10=「防御-20」が発動 -9〜9=何も発動しない
10〜14=「防御+20」が発動 15〜19=「防御+30」が発動 20以上=「防御+40」が発動
といった感じになる やたら長くなったけどスキルの計算って言ったらこんな説明でいいかな?
兎角大事なのは「中途半端な合計値では意味が無い」ってこと
「あと少しで+10になる」「あと少しで-10を上回れる」とかいう時に珠を付けて補うってのが、いの一番の基本かな
409 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/27(水) 06:48:52 ID:e7/ae3aKO
G級入りたてのハンマーで回避性能+2込みのオススメ防具って何がありますかね…武器スロは2です
>>409 てきとーにオウビートかなんか作る
↓
G2までいく
↓
ナルガ祭り
上がってすぐはきついけど、ハンマーならジャガー作っちゃえばなんとかなるよ
ガンランスの砲撃や爆弾について質問なんですが
砲撃や爆弾の攻撃は当たりさえすればダメージは一緒ですか?
例えば接射砲撃や腹の真下で爆弾などと砲撃や爆弾の範囲ギリギリや頭と尻尾の先など
燃えるエフェクトが出ればどこの部分で当ててもダメージは一緒ですか?
爆弾は箇所による
頭が弱点のモンスターなら頭
腹が弱点のモンスターなら腹
に爆弾を使うと違いは出る
爆弾は肉質無視だろ
硬化
G級になったんならナルガ狩れナルガ
幸せになれるよ
悪霊ついたりするけど
爆弾は肉質に関係なく、あたりさえすれば一定のダメージ
ただし特定の箇所にヒットさせれば怯み値がたまって隙ができて得
具体的にいえばキリンの角とか
と言った方がいいかな
417 :
387:2008/08/27(水) 12:29:36 ID:wbiPKRzm0
防具はあのままで、武器を夜砲に変えて25針で討伐できました。
ありがとうございました。
ラオートって何ですか?
後、強いですか?
爆弾はあたりさえすれば一定のダメージということは
ど真ん中で当てても端っこの方を当ててもダメージは一緒てことかな
砲撃に関しても爆弾と同じで当たりさえすれば(燃えるエフェクトが出れば)一緒…かな
>>418 ラオシャンロンのヘビィボウをスキル自動装填で運用する事
主に属性弾やら通常弾やらを撃つ
>>419 そうですね
しかし急激に沸いてきたな
モンハンブームはもう落ち着いたと思ってたんだが
他のモンハンスレも似たような事になってたし
何かイベントでもあったのか?
俺はお盆に従姉妹とやったから
Gの中古が安くなってきたからね。
小遣いが沸いたんだろ
kaiやってて、
夕方のメシオチルバスに失笑・・・。
そりゃ行かなきゃ怒られるのはわかるけどさぁ。
タイミング考えてやって欲しいわ。
飯落ちです^^
と全然関係無い質問スレで愚痴るのってどっちがウザいよ
俺は後者だ
今、上位ミラボレアスやってるんですが逃げたり3死しても
ダメージ引き継がれると聞いたのですが
ダメージ引き継ぎに上限とかあるんですか?
例えば残りHP1で時間切れ、その後クエ受け直したらHP1スタート?
修正入って残り4000に回復してスタート?
>>7読んでちょっと答えが出なかったのでお願いします。
>>427 4千まで回復してスタート。
最低でも時間内に4000ダメージを与えられないと、永遠に討伐できないことになる。
ダメージの上限というか減らせる体力の下限というか それはある
なもんで結局のところ、1クエスト内である程度ダメージが与えられる腕がないと倒せないよ
>>426 その通りだ・・・指摘されて気がついた。
失礼した。
>>428>>429 回答ありがとうございます。
下限あったんですね…。
飛んだ後低空でホーミングで近づいてきてブレス吐く奴の避け方とかあります?
>>431 スペースあるうちに追いつかせて、走って逃げるか尻尾に当たる
>>432 そう言う手があったんですね。ありがとう!
ガノトトスを太刀(神楽か竜牙)で攻める場合のポイントを教えてください。
大タル爆Gを2個使うのは卑怯ですか?
ガレオスに似ているようで違うので難儀しています
モンスターを倒すのに必要な攻撃量を知る方法がありますか?
例えば、脚を○回斬ればよい、など。
大型モンスターは休ませると回復し、過去の攻撃が無駄になるそうですが、休んでいるとか、どの位回復したとか知る方法がありますか?
トトスは射撃武器がオススメ
真正面を避けながら貫通撃つだけで良い
ガード無し近接とトトスとの相性は最悪なので、正直アドバイスのしようが無い
どうしてもガード無し近接で行きたいならアイテムを駆使するか回避2でのすり抜け回避をマスターしろ
後、敵の体力を知る方法は無い
敵のステータスはある程度ランダムだし、こっちが与えるダメージも色んな要因で上下するから
ある程度の基準値ならwikiにあるけど
それと、敵の体力は寝たり食事したりでしか回復しないし、回復量は誤差程度
なかなか死なないのは単にモンハン自体がそういうゲームなだけ
太刀で勝ちたいだけなら
ブレスの際に腹(前方ではなく下腹部のあたり)を一発斬って
回避二回で後ろに抜ける、を繰り返せばほぼ攻撃食らわずに勝てる
437 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/28(木) 04:14:48 ID:KrojNVwvO
全モンスター捕獲して出る勲章出したいんだけど今まで捕獲したモンスターとかわかんないんでしょうか?
438 :
434:2008/08/28(木) 05:42:34 ID:wJduGXCNO
>>435さん
>>436さん
ありがとうございます。
ドスガレは禊で倒したのですが、太刀はやめた方が良さそうですね。
デザートストーム(LV1)しか持ってないので貫通弾は打てません…OTL。
買うかな…武器。
>>437 わからない。
なので捕獲してなさそうなモンスのリスト作って
クリアしたら消していくという地道な方法しかない
>>437 わからない
自分でリスト作って埋めていくしかない
後、そのクエのクリア条件に関係無いモンスターはカウントされないので注意
>>438 無かったら作れ
最低限の装備で、なんてのは腕に自信のある経験者がやる事
初トトスの段階なら個人的にはワイルドボウ系統がオススメ
下位トトス程度なら痺れ落とし穴フルでゴリ押し出来るよ
足に攻撃すれば転倒よくするし
一度転倒すりゃ足狙ってりゃすぐ倒れるから
1、2回ほどブレスの隙狙えば良い
太刀知らんけどね
>>441 オマエ簡単に罠張るとか言ってるけど下位から始めてる段階でのソロで弾
買ったり罠代金消費するのって容易な事じゃないんだぞ。
弾買う苦労はともかく
俺も双剣ソロだったから罠代はかかったな
罠代くらいはドスギア狩って稼ごうよ
それすら勿体ないなら足の間で転倒狙い
>>442 だからモンハンはそういうゲームなんだってば
金稼ぐのに苦労して
素材集めるのに苦労して
ボスを倒すのに苦労して
っていうマゾい作業ゲーだ
到底“万人にオススメ出来る名作”なんかでは無い
はっきり言って、悪い意味で人を選ぶゲーム
「ゲームなのに苦労とかしたくないし」って人はやめた方が良い
別に皮肉とかじゃなく
>>444 いやいやキミ分かってないかなw 序盤は金欠状態なんだからできるだけ
節約してクエ消化していく方が効率いいだろって話だよと。マゾいってそりゃ
始めた序盤からコストが馬鹿高い貫通弾買ってちゃマゾいだろなw
>>434 神楽があるなら、雷属性が付く斬破刀に強化した方がいいのではなかろうか。
まぁ、フルフルの素材集めもボウガンの方が楽なんだけどねw
ちなみに、デザートストームは貫通弾Lv1なら撃てるよ。
太刀での攻め方を聞いてるのに 、ボウガンやら罠使ったごり押しを薦めるのは違うような気がするのは俺だけか?
質問者は、倒せれば良いって考えで文句は無いのかもしれないけど
寄生でHR上げてきた奴らが回答してるみたいだから無理ないかもなあ。
フルフルもボウガンの方が楽とか言ってるにわかもいるしw
まぁ、樽爆GX2の使用が卑怯かの答えは出たわな
太刀なら届くかも知らんが、回転中股下で打ち上げ10発で削るとヒレも取れて良い感じ
ラオにダメージ効率がいいのは、コウリュウノツガイと双龍剣太極のどっちでしょうか?
>>448 フルフルは初心者にはボウガンのほうが楽だろ
3の上の道から貫通撃ったりwできるしぬこ銃で火炎弾連射が鬼のように効く
立ち回りに関してはライトとたの近接も似たような感じだし高級耳栓+ぬこ銃+火炎弾が初心者が村下位フルフル
倒すのに一番楽だと思う
次はガンスだな
>>450 属性の通りは火も龍も一緒だから、数字上ではコウリュウ
切味が確認出来ないので後は何とも言えんが
業物と高砥付ければ大丈夫かと
>>451 寄生してHR上げたマゾ好き?だっけのオマエには下位から始めるには
ボウガンが楽なんだろうなあ。将来性のない下位ボウガンをパワーバレル迄鍛え、馬鹿高い貫通弾と火炎弾さらに雑魚討伐に掛ける弾代。
しかも下位で高級耳栓迄容易しろとはねえ。知らない寄生は困ったもんだ。
フルフルは高耳つければライトボウガンが一番楽だろ
ガンチャリ用に下流の紅玉が必要になってしまったんだが
どうするのが良いかね
上位レウスにはぎ取り名人とかがいいのかな?
はぎとり名人なんかもってないけど
「楽にクリアする方法」だけが質問なら正解だが
「出来るだけお金のかからない」等の前提があるなら不正解だな
ちなみに火属性片手が楽で安上がりだと思う
まぁ金かけられないなら、腕を磨くしかないよな。
そんなに必死チェッカーにのりたいのか?
>>457 そうだね
それか銀捕獲でもしてみたら?
>>459 オレのことか?
どっちも正解だって言ってるが、むしろID:k2/Tc5Rw0の意見に近いと思うんだけどな。
>>457 『リオレウス討伐指令』(集★7)の捕獲報酬(リオレウス)で1個 (2%)
『リオレウス討伐指令』(集★7)の部位破壊(リオレウスの頭)で1個 (4%)
『一対の巨影』(集★8)の捕獲報酬(リオレウス)で1個 (2%)
『一対の巨影』(集★8)の部位破壊(リオレウスの頭)で1個 (4%)
『空は蒼、大地は桜』(集★8)の捕獲報酬(リオレウス亜種)で1個 (2%)
『空は蒼、大地は桜』(集★8)の部位破壊(リオレウス亜種の頭)で1個 (2%)
『激闘!蒼の火竜』(集★8)の捕獲報酬(リオレウス亜種)で1個 (2%)
『激闘!蒼の火竜』(集★8)の部位破壊(リオレウス亜種の頭)で1個 (2%)
『禁断の地の銀竜』(集★8)の基本報酬で1個 (5%)
『禁断の地の銀竜』(集★8)の捕獲報酬(リオレウス希少種)で1個 (7%)
『禁断の地の銀竜』(集★8)の部位破壊(リオレウス希少種の頭)で1個 (4%)
リオレウスの尻尾(上位[集★6〜])から剥ぎ取り (2%)
リオレウス亜種の尻尾(上位[集★6〜])から剥ぎ取り (1%)
リオレウス希少種の尻尾(上位[集★6〜])から剥ぎ取り (5%)
リオレウス(上位[集★6〜])の落し物 (5%)
リオレウス亜種(上位[集★6〜])の落し物 (5%)
リオレウス希少種(上位[集★6〜])の落し物 (4%)
森丘の爺さんに金の山菜組引換券を渡して交換 (100%)
こんな感じだ。数字上は銀が一番出やすい
>>460 >>461 トンクス
WIKIもみてみたんだが集会所じゃなく村上位の銀捕獲も7%なのかな
銀狙うかな
>>462 wiki見ると村上位も集会所上位も同じ捕獲7%だな
尻尾切って頭壊して捕獲がんばれ
>>460 ID:WndOo69L0のことだよすまんな
>>464 あぁこちらこそすまんね
その前に安価つけられてたのね、読み飛ばしてたわ。
ふと気付いたけどP2Gのスレにはこう言うの(↓)無いんだな
いや、だからどうだと言う訳じゃないけど
●質問者
・wiki見なくておk
・クレクレおk
・教えてチャンおk
・連続質問おk、質問がスルーされたら催促おk
・テンプレ読まなくてもおk(でも読んでみると幸せになれるかも)
・ゆとりおk
・ageてもおk
・コテハン((固定)ハンドルネームのこと)・トリップ(一人用キャップのこと)禁止
・武器や防具についての質問は[使う武器の種類]と[HR]を明記したほうが回答を得やすい
・このスレで質問したら、他スレに書き込み(マルチポスト)禁止。他スレの質問をこちらに書くのはおk
●回答者
・どんな質問にも全力マジレス徹底でおk
・回答にはアンカーつけること推奨(スレの流れが速いので他の質問などに割り込みされる事アリ)
・間違ってる回答には全力ツッコミ推奨
・「テンプレ読め」「wiki見ろ」「過去ログ読め」「自分で調べろ」禁止。テンプレや他の同じ質問の回答への誘導はOK。それ以外に誘導する場合は、必ず答えてからでおk(URLを貼る事)
・威張らない、怒らない、叩かない。答えたくない質問は全力スルー
・コテトリ禁止
・スレチ禁止(最強厨自重)
・大脱線自重。でも少しぐらいの脱線や検証の話ぐらいは大目に見てやってください
何と言うか、こっちはまったり進行の全力スレだからなぁ
まったりなのに全力って何か変だが
そもそも全力スレのコンセプトが
クレクレ教えて君を隔離しておくためのものなんだけどね
知識を得て他人に教えられる人間がボランティアで相手をしてやるって構図
本スレにこんな質問されてばかりじゃ非常に迷惑だからって作られた
まあスレ的にはかなり有意義、いざという時便利だしね
469 :
438:2008/08/28(木) 20:53:57 ID:wJduGXCNO
よく話題になる耳栓はどこで買うのですか?
村クエのフルフルは神楽で倒しました
ボウガンではなかなか勝てない
お近くのコンビニで
防具の「聴覚保護」のスキルが10以上で耳栓スキルが付く
>>469 耳栓はアイテムではなく、スキル
耳栓がスキルって言うのも変だが、そこはゲームだから突っ込むな
聴覚保護を+10以上にすれば耳栓、+15以上で高級耳栓が付く
ボウガンや弓と言うのは、遠距離から安全に攻撃出来る分、攻撃力をやや低めに設定されてる
だから、クリティカル距離を把握したり、きちんと隙を見つけて手数を稼がないと、時間がかかるだけの武器に成り下がる
聴覚保護は下位だとタロス・ガルルガ・ティガの防具に付いてる
お奨めは腕と脚をガルルガで残りタロスの組み合わせ
胴系統倍加を上手く使うとラクに付けれるからオススメ
イヤンクックを倒したのなら訓練所でイヤンクック討伐訓練をやってみると良い。
モチロン武器はボウガンだ、奴の頭にLv2通常弾をお見舞いしてやれ
そうすると、ほらあれだけ苦労して倒した敵があっというまに倒れてしまった。
痺れただろ?ボウガンの強さに。
さあ、君もドスガレオスを倒してデザートストームを作るんだ
君もこれで今日から立派なガンナーだ!!(*^-^)b
>>469 だから何でもかんでも回答を安直に受け入れちゃダメだってばよ。寄生はG級
武器が下位版でも同様に通用すると勘違いしちゃってんだから。
んで、高級耳栓だが太刀一本でHRを上げて行くつもりでいるなら下位から
寄り道しながらマゾ素材を仕入れて高級耳栓装備を準備していく必要性も
あるが、デビューしたばかりで見た目のかっこいい太刀を選んでみたという
話なら耳栓が必要な相手の時だけガードアクションも可能な大剣に変えると
いうのも一つの正解。
できるだけゼニーを節約し、将来性のある且つ切れ味威力が優秀な武器を選択し
ていく事。防具は基本上位に上がって行くまでは防御力だけ重視してればいい。
そしてぱったりとレスが止まる
年齢層がよくわかる流れですね^^
自分の回答が受け入れられないとなんでもかんでも寄生にする厨が沸いてるからなw
大体、序盤で金がない奴は怪力の種を栽培する程度の努力もしてないからね。
ひと畦で純利が600〜稼げるのに…
ココで対応するにしては少々言い方にトゲがあるかと
482 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/29(金) 11:08:45 ID:9yXgtlSG0
太刀で耳栓なくてもなんとかなる。
フルフルなら常に後ろに回り込めば、振り向くまで時間があるから。
下位ならタロスという手もある。
先にアンカー3つと長いです。
>>474 下位だと胴装備はタロスの+2が上限
胴系統倍加付きの装備はランポス・ゲネポスと防御力に不安があるぞ
クロオビやクロムメタルは入手困難と判断すべきかと
>>481 >>480?
なら、皮肉込みのプチ情報だからok
なぜ農場のポポに採取□が出ないのか
>>482 勇気の証ないと悪霊が消せないので
>>475ではガルルガ混ぜたんだが…
立ち回りが良ければ問題なくお奨めだけど
何がよくて何が悪いかなんて個人で決めるようなことじゃないのだが
プチ情報だからokとかもう 俺にはその思考が理解できません
>>484 プチ情報だからok
じゃなくて、
皮肉を含んでるからトゲがある様に感じて当然
って意味だ
やっとこさ、村上位★8まで来ました。
装備がギザミ一式、双剣のブレイドエッジなんですが、私の腕では少々火力不足気味です。
このあたりで作れるお勧め装備一式、アドバイスお願いします。
集会所は進めていません。
ブレイドエッジって村8?
改じゃなくて?
それはそれで凄いw
双剣でいくなら上位以上は属性も揃えて使い分けた方が良い
ギルドナイトセーバーでグラビモスとかね
古龍の血が手に入るなら封龍剣を狙うのもいいと思う
あとは専門の双剣使いに任すw
>>487 無印の方です。
蟹の鋏が手に入らなくて・・・
このあたりから、素材集め大変そうですね^^;
引き続き、アドバイスお待ちしています。
攻略の質問スレに移った方が良さそうですね。
また、聞いた結果書きに来ますね。
>>488 遅いかも知れないけど…。
ツインフレイム系がお勧め。
リオレウスの尻尾をガンガン切り落としていれば片手剣から移行可能。
途中から辛くなるけど最終段階は間違いなく火系最強の一角になる。
水はホーリーセイバー系よりアメザリクローを目指す方がいいかもしれない。
アメザリなら一発生産で採集段階が可能。
セイバー系は攻撃力に秀でているから根気があるなら両方でも良い。
物理ならサイクロンとかを生産できれば後に水と火を同時に振るう物にも派生可能。
ブレイドエッジは大切に育てていくと素で紫450ゲージ有りの双剣に成るから安心。
ここらで水が無いとお嘆きなら毒系のデュアルタバルジン系を使えば問題無し。
毒は基本的にまんべんなく有効。効かない奴には大体火が弱点の相手が多いので水に徹底的に拘る必要はない。
>>488 鎌蟹の鋏なら村6『鎌将軍の包囲陣』に確定報酬で1個付いてる
爪折って捕獲すれば1度に4個もありうる。
現状に不満が無いならブレイドエッジをヤツザキまで強化して
防具も上位版2つ準備しても良いのかもと。
ただ、威力や部位破壊考えると
火:リュウノツガイ 以上の強化
水:ギルドナイトセーバー
雷:工房試作品【鋸斬り】 以上の強化
氷:ハイツインダガー 以上の強化か駄目ならアンフィスバエナ
龍:双龍剣【極】以上の強化か紅蓮双刃
は作って損はないだろうと思う
防具も、
アイテム使用強化のランゴS
高級耳栓のタロスU
ランナーのゲリョスS
辺りは素材も大した事ないしお奨め
ずっと高速砥石だったから研磨珠は必要になかもw
最後に、ダメージ受ける間隔が広いなら
回復速度のスキルがあると幸せかもしらんな
>>490 アドバイスありがとうございます。
向こうは流れが速くて、ついて行けないです^^;
ツインフレイムなら、もう少し素材集めれば作れそうなので頑張ってみます。
属性まで考えると、この先いろいろ頑張って作らないと駄目ですね・・・
ありがとうございました。
>>491 アドバイスありがとうございます。
いろんな方から意見聞けて思ったのは、人それぞれなんだなぁと。
そんな人それぞれの質問に対して、丁寧に皆さん答えてくださって感謝です。
そろそろ80時間になるのですが、このゲーム全然飽きないですね。
PSPとセットで買いましたが、完全に元を取った気分です。^^
G1なんだがマボロシチョウをやっと農場で1匹つかまえた
10匹必要なんだけど農場以外にないものか
トレニャーも樹海送りにしたりしてる
たしかにフエールピッケルが一番はやいかなあ・・・
とんくす
>>494 火山でも採れる
網採取二ヶ所とも出たハズ
498 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/30(土) 01:51:35 ID:8RQx5NSQO
村LV3でガノトトスを倒すべくLV1貫通弾を買いました。
デザートストームではいまいちなので、貫通弾速射機能があるアサルトコンガを買いました
でもガノトトスに勝てません
何発打ち込めばよいの
>>498 30発ほど打ち込んだ当たりで瀕死になったんで捕獲したが
たぶん距離が悪い
・強化してない
・離れすぎ
こんなところだろうな
ボウガンに強化はないだろ・・・・★3で作れるボウガンはこんくらいだろ
強化って言うより金払ってやるレベルアップのことなんだが
電撃弾のほうが強いだろ
ここ見て
本当感じたね
もんファンは餓鬼ばっか
おっさんにもなってゲームなんかやってたくねーよ
ゲームの掲示板にきて他人を煽りだす
低レベル人種風情が大人気取りだ
餓鬼以前に精神的に病んでるか狂ってるかだな
早く立ち直れよ
それか氏ね
>>498 ガノトトスは雷と火がお勧め
ぬこ銃ことメラルーラグドールが一番いいかも
コンガで挑む場合は貫通は頭から尾を通す形で打ち抜くかその逆
横からだとヒレから胴を貫通し反対のヒレみたいなイメージ
貫通させないと貫通弾の意味はないよ
それと弾にはそれぞれクリティカル距離があり近すぎても遠すぎても駄目
まあ今回は恐らく遠すぎると思われる
それと速射は高台から撃つには便利だけど、平地でガチで打ち合う場合は連射の硬直時間の関係で逆に
シンドイ場合もあるから敵や怒り具合によって使い分けるほうがいい
あとはカエルで釣りあげろ
>>505 少し上のレスも読めないor読まない時点でお前さんも同レベル
此処は本スレと同じ携帯ゲー板の全力スレだから少し緩い
大まかに表現すれば、
本スレで禁止為れている質問行為を手軽に出来るスレだ
攻略目的の全力回答が欲しけりゃ攻略板の全力スレに行け
とは言え、
此処の回答者も全力で答えている
たまに残念なのもあるが
全力は全力だ
>>499さん
>>500さん
>>501さん
>>508さんありがとうございます。
コンガのレベルアップは済んでいます。
距離でしょうね、やはり。
頭から尾に抜こうとすると、ブレスとクロスカウンターになってしまう…
>>510 >ブレスとカウンター
それは真正面から撃ってるからだ
ライトとヘビーの違いと利点はなにか? それは機動力
撃つとき以外は立ち止まらずに周りを回り動きをよく見てブレスを撃つ動作に入ったらちょっと軸線をずらして撃つ
真正面じゃなく少し斜めのブレスの軸線ずらした位置から貫通させる
>>510 がっつきすぎですorz
アサルトコンガの速射は大体1〜2秒ほど動けません。
なのでガノさんがブレスを撃ってから立ち上がる間に打ち込みましょう。
猶予は1回しか無いと思います。
間に合わないと思ったらボウガンをしまって様子見。
アサルトコンガなら火炎弾が使用できるのでそれをお腹か背鰭に当てて破壊するのがお勧め。
密林の場合なら高台があるエリア3。砂漠ならエリア6で上から狙うと安全です。
交戦意欲の高い物理攻撃のみのオトモを囮に撃ってみましょう。
火炎弾等の属性弾は距離による威力の低下が無いので、
射程距離内なら何処からでも安定した攻撃ができます。
513 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/30(土) 14:53:49 ID:2ZLVcQJt0
半月ぶり位に起動したら
それまでクエストを終える度に必ず表示されていた
「オトモの活躍」が全く表示されなくなりました…。
他のアイルーに入れ替えてみても同じです。
原因分かる方、いらっしゃいますか?
それと関係あるのかは分かりませんが、
以前は良く回復笛を吹いてくれたのに
今では全く吹いてくれなくなりましたorz
信者とは多分永久に分かり合えないだろうなぁ
人格が根本から違うっぽい
goの過去形がwentなことに何の疑問を抱かないタイプでしょ?
教科書にwentって載ってるんだからそれでいいじゃん、みたいな
515 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/30(土) 15:15:07 ID:mjdcRouHO
506
小学生にはまだわからなかったかw
518 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/30(土) 15:39:57 ID:+QCSiIYdO
>>516 構うなって
自分の興味が特殊だと自分が特別だとでも考えるタイプかも知れないだろ
わかりあえないって自覚してるのにやる人なんだよ?
金獅子の尻毛はG級ですか?
>>518 そうだな。彼の考えと日本語は高尚すぎて分からんわw
>>519 金獅子の尻毛ってアイテムが無いからなんとも言えませんが
尻尾なら上位のクエストからも出ます
>>521さん
尻尾でした。。orz
ありがとうございました。
ケツ毛ワロタw
重厚な骨をG1で手に入れたいんだがどうしたもんかね
自決した
ラオートでディアブロの閃光ハメに挑戦しようと思うのですが、奴に有効なのは水冷弾と電撃弾、散弾と貫通弾のそれぞれどちらでしょうか?散弾と貫通弾は弾切れ予防のために持って行こうと思ってるんですが
>>526 電撃と水冷なら電撃だが、正直、あんまり効くってワケでもない
ラオートで散弾と貫通弾って何か間違ってる気がしないでもない
両方とも仰け反り中だし、どっちかで選ぶなら散弾
俺だったら、ディアには素直に散弾強化荒神か、ウカムライト担いじまうなぁ
>>526 自動装填使うなら反動大になって散弾・貫通弾使いにくくなるかと
さらに言えば水・雷はあまり通らないので
ハメの意味が
閃光高台乗せハメならば自動装填つけないで、頭に通常2打ち込んで部位破壊した後
尻尾に向けて散弾がベターかと…
ただの閃光ハメなら、同じく自動装填つけないで頭に散弾撃ち込んで
残りの散弾を尻尾に入れる感じがお勧めですが…どうでしょうか?
ディアにラオートってあんまり有効じゃないんですね…散弾強いヘビィ作ってがんばります
530 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/30(土) 21:13:53 ID:8RQx5NSQO
ガノトトスは姦通弾、いや貫通弾30発では負けてくれないようです。
樽爆も使いにくいし。
でも、神楽や竜牙でやるよりはコンガの方が良さそうです。
水中にいる時間、空を飛ぶ時間が案外長く戦いにくいです。
エリア6と7のどちらで倒せば…
お前よ
貫通弾の数がどうかじゃなくてさ
戦い続けろ
使える弾全てで、通常弾2と貫通弾1で
弾が切れるまで戦い続けろ
倒せるまで戦い続けろ
戦い続けられない時点で話にならんぞ
>>530 だからソロでまともに一からクリアできていない寄生の回答を鵜呑みしちゃ
だめだってばよw 栽培で得た利益で弾に費やせるだろとか言ってるのが
にわかちゃんだってのはオイラには良く分かるがw、うむキミにはまだ分からん
かなと。
で将来性のない下位ボウガンの強化、貫通弾、樽仕入れるのにいくらかかっちゃったの?熟練者の助言は素直に聞き入れるのが正解だったのに♪
>>530 モンスは★が同じでも内部でレベルが揺らいでいるので
同じクエでも能力差が出る
また、当たり判定の場所と怒り状態の有無で肉質(防御力)が変わる
ガンナーは更に距離の要素もあって数は目安として『この位』程度で、丁度ではない。
樽爆は使い方次第
飛び込み場所が一定なので其処に置いておき、ペイントで起爆…とか
釣ったトトスが落ちる場所に罠で留めて…とか
尻尾振って回ってる間に、股の下から打ち上げ樽を…
基礎知識として発見された状態で水中にトトスが居る場合、
トトスに対して音爆弾や徹甲榴弾を使用して陸上へ飛び出させるんだよ
この方法はゲーム中の会話でも聞けるし
支給箱にも音爆弾が有ったろ
止めは剥ぎ取れればドチラでも良い
>>530 ガノトトスは首と腹が射撃に弱い
首から腹にかけて貫通通せば、30発以内に瀕死に出来る
>>499の30発って言う数値は、水中にいたトトスのヒレに貫通ぶち込んだ数もふくんどるし
トトスの背中は硬いから、あんまり当てないようにな
ついでに言うと、殆どの鳥竜、飛竜、魚竜は、首と尾の上側は背中扱いだから気をつけろ
初心者は何発で倒せるなんて考えちゃいけないよ 打ち込んだ場所や状況で与えるダメージは変わる
大事なのは持てるだけの弾を持ち込んで、全て打ち切るぐらいのつもりで取り掛かること
それが出来ないのならまだボウガンを扱うべきではない
楽だ楽だとは言っても結局、基本も備えずに楽できるものではない
最低限のことが出来てなければ得るものも無く、無駄にしかならないよ
特別訓練ラージャンのMap2で秘薬を取りたいのですが、
20分掛けても採取場所に行けません…。
何かコツありませんか?
なんか最近質問の内容が異常にレベル低いな
スキル装備質問のがまだマシだったな
上位のマ王倒せない
攻撃のチャンスが無い…つーか攻撃かわせない
大剣じゃキツイのか・・・
防御でもしとけば?
密林トトスなら爆雷針がおすすめ
10こ持って行ってできるだけ当てる
かなりよわってくれると
集会所上位まででグラビ亜種にオススメの双剣はギルドナイトセーバーしか無いのでしょうか?
正直切れ味が辛いです
>>542 心眼つけるか、乱舞をメインに戦うか
双剣オオナズチマジオススメ
神の領域とか言う割にショボい切れ味だよな、GKS
昨日ディアハメについて聞いたものですが、貫通弾と散弾だったらどっちが効率いいんですか?荒神と夜砲のどっちも持ってるんですが
>>545 基本的に見上げるような形になるので散弾の方がいいと思います
適当に頭を狙っても破壊できますし、
破壊後は尻尾全体に当たるように撃っていけば早めに討伐できるはずです。
もちろん、調合は必須になりますが。
>>546 そうですか…もう一人が隣で夜砲撃ってるの見てかなり効いてるように見えたので
あえていうなら、貫通フル持ってって調合なんて必要ないんだが
すみません。攻撃力と防御力がそれぞれ6万オーバーのオトモアイルーを貰ったんですけど、
これってひょっとして改造データですか?
オトモスキルは9999pts とあります。
551 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/31(日) 22:07:14 ID:fjpYjzroO
ガノトトスですが、睡眠弾で簡単に眠る事がわかりました。
その後どうするのが正しいのでしょうか?
貫通弾を打てば起こしてしまいます
>>551 ゆっくり寝かしてやるか、大タルGや爆雷針でも使って起こせ。
>>551 お前ラリってんの?
起こすんなら爆弾とか爆雷針がいいよ
>>551 眠らせたら、大タル爆弾G当たりで叩き起こす
眠ったら一撃でも加えれば起きるからな
眠ってるのをたたき起こした時のダメージは、最初の1回分だけ3倍になる
どれだけ同時に攻撃を加えても1回分だから注意しろよ
起爆する時の攻撃を当てないようにな
まぁ、落とし穴って言うのもありだが
仕掛けるのはありでも寝てるところ落とすのはないがな
というより
トトスって簡単に寝るのか?
睡眠属性の武器材料になるやつが簡単に寝るか…?
簡単かどうかはしらないけど寝る
寝ないのはヤマさんとかラオとかシェンくらいだろう
まぁ眠鳥が馬鹿みたいに眠るくらいだし・・・
>>555 貫通タイプの弓と状態異常強化のスキルがあったらあっさりと寝るぞ。
>>555 睡眠を付けるモンスだけ他の異常を付けるモンスと違い
自己の異常耐性は高くない。
ヒプが良い例
村★9なんですが、ガンナー♀で自マキ+激運+αな装備ありますか?
防御180ちょっとくらいのしか作れなくて・・・
>>560 喰らわない立ち回りを身につけてはどうか
>>555 眠ってる間に落とし穴にかけると、未発見状態で落とし穴に落としたのと同じだから、効果時間が延びる
1発の威力にかけれない武器ならあり
双剣とかだとかなり強い
下位の内は爆弾の方がいいけどな
トトスは、P2から変わってなければ、初期耐性が100で上限も300までだったはずだから馬鹿みたいに眠るはずだ
>>558 弓に状態異常強化のスキルって、弓自体に状態異常強化がないと空気スキルだったはずだが……
>>561 言われると思いました><
ガチ装備でなくて気軽な凡庸装備で欲しかったので。
>>562 空気どころじゃない
完全な死にスキルだ
弓自体の強化+状態異常強化のスキルでかつ、溜め3以上の場合にのみ状態異常強化のスキルは意味がある
>>563 金レウス一式に狩魂Tシャツ着込んで
千里株5つと運気株と体力株3つで激運自マキ体力30だそうな
ぶっちゃけ自マキ要らないよね
>>565 thanks!
金レウスまだ行ってないけど行ってみます!
自マキなくても行けるけどサクサクやる時や、二頭クエの時はありがたや〜な気もするので・・・
ともかく多謝多謝でした!
トトス寝やすいとは意外だ
つか寝かせる必要がないのもあるか
自マキは…あれば便利だがなくてもいい微妙
上位からは千里眼の薬飲みまくったほうがいい
少なくとも他スキル削ってまで使う物じゃないよな
ガノトトスが苦手です
武器は太刀です
回転の半径広くてにげれないし、横体当たりは全くかわせません
うまい方法ないですか?
回転の半円・・・?
横体当たりは頭の方側に緊急回避するとよけられるような気もする
>>569 体当たりは左足側から攻撃していれば
楽にかわすことができる
トトスのタックルは判定一瞬だから 慣れると「見てから回避余裕でした」になる
もっとも、トトス自身に慣れてからの話なんで
最初のうちは遠距離からブレス誘って、ブレス中に数撃離脱で良いんじゃないかな
>>569 僕は太刀が苦手です。ボウガンも苦手です。なんもかんも言われるがままに
動きますんでお願いですからトトスを倒させて下さい。
回答
kaiに寄生する。オレ強い武具を手に入れる。下位村でオレつえええする。
>>552さん
>>554さん
>>555さん ありがとうございます。
眠らせて爆殺をやろうと思います。
貫通弾を首から尾に通すのは上手くいきません。
火炎弾は余り効かないようです。属性弾は距離による性能低下がないとは本当ですか?
何遍やっても勝てません。
もう20回程負けました。
ですが、太刀に変えようとは思いません。
コンガは結構便利です。
防具がサザミなので水耐性があります。
役には立ちませんが。
>火炎弾は余り効かないようです。
いったい何があったっていうんだw つまるところ、何を持ってそう判断したんだ?
射程範囲外に出てて、殆ど当たらなかったなんて訳じゃなかろうな
勝てないのは装備のせいでも弾のせいでもなく、自分自身の腕のせいって事くらい認識しておいた方が良いぞ
弾数に制限があるボウガンのパフォーマンスは、他の武器以上に自身の腕に依存する部分が多い
下手に戦法変えるより、貫通弾をちゃんと撃てるように練習する方がよっぽど利が有るよ
もっとも、「倒したいだけ」ならば睡眠発破で充分だけど
離島全力にしたって
あんまりゆとり過ぎるやつを長々と相手にするのは間違ってるぞ
いい加減攻略ごときニコ動画あたりで探させろよ
文面100行書いたって一回攻略動画見せたほうが圧倒的に早いのはわかるだろ
トトスに延々手間取る餓鬼もそろそろウゼェ
隣りに上手いヤツがいんならそいつから攻略聞けってんだよ
トトスごときでそこまで死ぬとか、体に異常でもあんじゃねーのか?
敵の動きを覚えられない記憶障害か?
あるいは脳の信号が手にいくまで時間のかかる病気か?
もしくは骨折してまともにPSP握れてないとか?
いずれにしてもそろそろ気持ち悪い
釣りに見えてくるわ
いいから攻略動画探してこいよ
それを猿真似するだけでトトスとか秒殺だからよ
だったら攻略動画教えてやれよ
世の中には初心者向けと称してるくせにやってる本人が初心者で
ものの役に立たない動画が溢れてて、そういう「質」の判断を
ここで質問するレベルの奴が自分で判断できるとは思えないからさ
初心者だから立ち回りもなかなか分からんよな。
下位だからと言って武具も下位だから防御値も攻撃力も低く討伐が難しいのは
ソロでシリーズ通してクエALLクリアしてるオレでも分かってるし、DOSデビュー
した頃の初心の無知未熟も心得てる。
ここであれこれまともにソロクリアできていないにわか達から聞くよりファミ
通攻略本でも買ってトトスについての情報を得た方がいいかもな。
答えてるほうのことはわからんのだが、ソロクリアをまともにできてない奴等なのか?
下位の質問だから発展途上にも答えられたりすんのかね
俺から言わせりゃボウガンでトトス倒せないとかありえねぇよ
スナイプモードすら使えてねぇんじゃねーの?
武器の使い方を理解してるかどうかすら疑わしい
初心者用武器訓練ぐらいやってからクエストやれ
通常弾2や貫通弾フルに使えば猟銃でもどうやったって使い切る前に死ぬじゃねぇか
それが20回死ぬとか…頭とかに当てられてねーレベルだろ
方向も定まらないまま足とかに撃ってんじゃねーのか?
ここまでの流れから有り得そうなので一応
>>574 両ボウガンはRボタンの入力でポインターの追加やスコープへの視点切替が出来る
アナログと十字で細かく狙いが定められる。
それと、弾は当てなきゃ効きません
大連続狩猟で捕獲しても
全種捕獲コンプにちゃんと数えられてるよな?
大連続で出てくるボスモンスは全部メインターゲットなので数えられてる
数えられない例は、火山とか砂漠クエにおまけで出てくるドストカゲとかが数に入らない
トンクス
ドストカゲひどす
黒のカタクラフトのコツがつかめません…すぐ2体合流して逃げるハメになるんですが、皆さんどうやって攻略しましたか?
砂漠側は後回しでいけるはず
村上位のナズチ出したいんですが、やっぱりマ)王クリアしないと駄目なんですかね?
>>589 条件からすればその通りなんだが、マ)王はハメられるし、
古龍素材が目的なら集会所上位で良いんじゃね?
全クリが目的なら、そこで躊躇しちゃ駄目だけど。
>>590 ありがとうございます。ナズチ素材が欲しいので集会所で頑張ってみます。
>>586 自動マーキングや千里眼の薬で片方を徴発。
その後別エリアのもう片方を攻撃開始。
前にちょっかいを出した方はエリア移動を開始するまでの時間にタイムラグが出るので、
上手くすれば擦れ違いにできる。
移動の兆候が察知できるなら隣エリアから入ってきそうな気配だったらそのエリアに移動。
わざと気付かせると少しは時間を稼げる。
後は普通にグラビモス退治を行なえばいい。
どうしても駄目ならリアルで仲間を作り(引き込み)多人数でプレイ。
一人が片方を相手にしてくれていればそうそう簡単に合流されることは無い。
貫通矢攻撃力UPとかそういう系のスキルってどの程度かわるものなの?
つけてるとつけてないとじゃ結構ちがうもの?それつけるなら攻撃力UP小とかつけたほうがいい?
>>593 連射、貫通は物理部分が1割UP、拡散は物理部分が3割UP
かなり火力変わってくるから付けれるなら付けた方が良い
後半になってくるにつれて恩恵も大きくなってくる
弓は1Hitごとのモーション値が大きいとは言えんから、攻撃力UP付けても切り捨てられて無意味になることが多いんで、あんまりオススメしない
wiki見たんだけどディアブロスの弱点て尻尾らしいじゃない
切断した後は尻尾のつけねでいいの?
それとも腹切ってた方がやりやすいかな
つーかディアブロス相手にする時のオススメスキルと武器教えて下さい
現状
スキル 高級耳栓 高速砥石 状態異常強化 探知 回復速度−1
武器 大剣(暗夜剣)or双剣(氷と毒の最終強化)
G級の黒ディア相手だてまず1乙するくらい下手くそだけど誰か助けて
大剣で尻尾だけ斬っていればいい
付け根でおk
ちなみに突進の走り始めの左足一歩分は攻撃判定がないからそこですれ違いざまに抜刀
あとは罠でももっていって尻尾に溜め3やってれば勝てるよ
その武器じゃ時間かかるだろうけど
>>596 おお、ありがとうございます
時間かかるのはいつもの事だし頑張ってきます
>>597 あと大剣なら
>>595のスキルは特になくてもいいかもしれない
高耳とかなきゃ不安なら構わないけど攻撃うp大とか抜刀術をつけたほうが早く狩れるよ
>>594 そうなのか!ありがとう。
ってか弓は属性より攻撃力重視したほうがいいって聞いたんだけどホント?
>>599 武器と敵と戦い方によって変わる
でもわざわざ属性強化つけるよりは各種弾強化つけたほうが結局は強い
クエスト「燃えさかる大河」に行ったんですが
あのヴォルの野郎が常にぴったりくっついてて一向に離れてくれません
エリア移動も同時にする始末で、仕方なく2頭同時に相手をしても乙ってばかり・・・
上手いこと分断する方法ってないでしょうか?
>>601 >>592と同じ要領で出来なかったかな
居ないエリアから進入して、
一匹にペイント投げて気付かせたら戻ってエリチェン。
気付かない方が来るまで待ってペイントで気付かせ
先の奴とバトル
後が来そうなら空になる方で待って…
の繰り返し
あの…誰か
>>586に答えてくれないでしょうか…G3は後これだけなので早くクリアしたいのですが
一匹を瞬殺すりゃいいだろ
おかげさまでガノトトスは倒しました。
眠らせて大樽G2個で叩き起こしたのが効いたのかも知れません。
ほぼ時間一杯に使いましたが、ダウン無しで倒しました。
次は亜種にかかりますが、太刀(神楽か竜牙)でやってみようかと思います。
色々教えて下さった方、ありがとうございました。
初心者が勝てないのは、位置どり・ヒットアンドアウェイ・とっさの釦操作が上手くできないから
武器の操作が出来るだけでは勝てない
>武器の操作が出来るだけでは勝てない
名言入りました
>>607 すみません…最近ガノについての質疑応答が多すぎるので見逃してました…
丁寧に教えていただいてありがとうございました。これから試しにやってみたいと思います
>>609 >>608は語尾にあるべき
なんですね。
んだと身に染みて分かりました。
が消えてるんだろう
なんです。
ですよ。
だったら、回答者への意見だな。
その場合、
「だったから知ってるよ」
と伝えたい
トレジャー用オススメ装備で
神の気まぐれ/採取+2/高速剥ぎ取り&採取/運搬の達人
→チェーンUヘルム、レザーライトS、メルホアU、CライトU、メルホアU(祝福*5、速集*3、採取*2、運搬)
って前のテンプレにあったけどこれって武器スロ2個ないとだめだよね??
wikiに武器スロ1で同じスキルが出せる装備乗ってるな
なんだかんだでトレジャーは剥ぎ取り付けて森丘が一番楽なんだがな
武器の操作が完璧にできてるなら、全ての武装で全てのボスを潰せるがな
トトスレベルに苦戦してる雑魚が何をいってんだろうね
これだから頭と腕の悪い雑魚は困るよ
自分ができないと感じたらそれを当たり前のことと勘違いしやがるから
ああいうタイプの初心者には武器が使えているという前提で説明するのが間違ってた。
ということはなんとなく思った。
有利武器で何回も死んでるって時点で気付くべきだったのかもしれんが。
ガノにやられるって、要するに棒立ちして撃ってただけってことだったのかな。
よく考えたら下位では、這いずりやブレス食らっても一撃で死ぬわけじゃないし。
回復もせずに死んでいったのかね。
とりあえず下位クラスで迷ってる初心者は、携帯ゲーム攻略板の初心者用スレに行ったほうがいいよ。
操作の段階で問題アリな初心者だと思わずに、ただ勝てないだけと思って答えちゃうと
お互いに噛み合わずになんの進歩もないと思う。
武器のお勧めぐらいなら教えてやれるけど、それを作れて確実に勝利に導くには無理だし。
向こうは向こうでしっかり操作系の不安を説明させているようだし。
最初の質問の時点で 質問者がどの程度のレベルかは粗方判断できるがな
全力だからチマチマ答えるべきか誘導するべきか その点は判断しかねる
ぶっちゃけ無効に誘導とか言ってる時点で
このスレの存在意義否定してるようなもんだろ
それこそもう携帯ゲー攻略の初心者質問と住み分ければ済む
今ちょっと読み返してた。
睡眠がどうこうのあたりでもうかなり破綻してきてた気がする。
貫通弾30では死なないから別の方法を聞いてくるあたりとか、
下位の睡眠手段はボウガンだろうし、眠らせる時間があれば攻撃し続ければいいのに…。
こういうおかしなことを言い出したら、素直に他所に誘導したほうがいいような気がする。
煽りではあったけど、相手が死ぬまであらゆる手段で戦い続けてみるのは基本だし、
攻撃パターンを観察して対処するのは当たり前で、武器がどうこうの話じゃない。
それができないというのなら操作の面から普通ではないわけで。
まあ今後見掛けたら初心者スレに行かせとくか…。
>>617 じゃ向こうみたいに分家するか。
そっちのほうが質問内容がバラけずに済むし、初心者も安心して質問可能だろう。
同じ目線で判断してくれる環境があるならそれが一番だろう。
同じ板なら誘導も楽だしな。
こうも的のずれた回答をする人が多いとなると
質問系スレとしての存在意義なんて殆ど無いようなもんだしなあ
夏も終わったし 無闇な回答をする人も減るとは思うが
今回の場合
>>434から始まっているとすれば
太刀の立ち回り聞いてるのにボウガン薦めてる時点で回答としては不適切だよ
そうでなくても何発で沈むかとか、クロスカウンターになるとか言う時点で立ち回りの指導を優先すべきだった
質問するほうが質問するほうなら答えるほうも答えるほうと。
倒しやすい武器勧めるのは特に悪いわけじゃないけど。
ボウガンで倒せないのに太刀で挑ませるのはある意味返って酷だと思ったりする…。
何回も死ぬことでこのゲーム自体につまらなさを感じてやめる人も結構いたりするから。
こだわりありきで太刀で倒したいっていうなら喜んで教えるんだが。
熟練者がガノトトス苦戦に困惑?してそうなので
3日前にモンハンデビューしたライトボウガン使いだけどガノトトス苦戦した理由はよくわかる
自分は2回目の挑戦でクリアできたけど
擁護するわけではないけどモンハン初心者の自分からみてガノトトスは
突進(敵)→よける→距離をつめる→突進以外の攻撃(敵)→よける→突進(敵)の繰り返しor水中だったので
たぶん今まででライトボウガン使ってて一番攻撃できる機会が少なかったと思う
だから今回は質問を攻撃する隙の作り方とかにすれば少しは回答しやすかったと予想
長文&えらそうにすみませんでした
ていうか
>>436は試したんだろうか
下位ならこれで十分倒せると思うんだけど
>>624 そんな気長な作戦は初心者は嫌うのさ
一刻も早く倒したいのさ
ハンターの心には余裕がないとダメだね
100時間を越えたあたりから狩りの本質が俺も見えてきたよ
次スレは“MHP2G質問スレ”みたいな感じにしてはどうか
制限とかは設けないけど全力ではないよ、みたいな
それと、この板に既にある初心者スレは無視で良いんじゃないか
あれはどっかの馬鹿が自分用の自動検索ツール欲しさに勝手に立てただけの代物だよ
MHP2Gの質問に全力で答えるスレは他にあるから
ここはこれでいいよ
あの初心者用スレはパート24らしくて、実はこのスレより長くやってるぽいけど。
質問スレとしてここに一つあればいいというのには賛同しかねる。
今回みたいな根底的な食い違いはないほうが絶対いいんだし。
あるものは利用したほうがいいよ。
>>624 初心者に
>>436は結構キツイかも
精神力を削られるというか、集中力が続かなくなってミスってあぼーんって感じじゃないかな
だが、それでも繰り返す事で武器とモンスの理解を深め
コツを掴んで強くなるハズ
正直、ここまで引っ張るとは想わなかった。
双剣なんで序盤は助言出来ずスルーしていたが
ボウガンの助言をするハメに成るとは…
なるべく簡単に勝てる武器より
そこまで使ってきた相手のメイン武器に合わせて教えるべきなんだと再確認出来たと思う
ブレス中に切る→下がるを繰り返す内に
ブレスを撃つ頃合や切り下がり以外も当てれそうな隙がわかってくる
始めての相手なら攻撃せずに50分立ち回って見るのもオススメ
で怒り時にボコボコにされるのが俺
雪山エリア2の採掘ポイントとwikiでいう3番の採取ポイントの位置が分かりません
せめて一番下、ツタ上ったところでの葉を採取できる中層、一番上のどのへんにあるかだけでも教えていただけないでしょか
一番上から特定箇所に落ちればいい
どこに落ちるべきかは下から見上げるだけでも大体解るだろうさ
ガンナーか望遠鏡無いとまともに見上げられんだろうが
>>632 雪山エリア2の1番上に登った所で振り返るって見ると
崖の線が凸状になっているハズ
(以後、左右はこの見下ろした向きで書きます)
右のへこみがツタで登って来た方で
左のへこみが2つのポイントへの道
左のへこみからそっと下へ降りると段差に乗れる
ここから、
段差の右寄りからそっと降りると採掘ポイントへ
段差の左へ縁沿いに走って壁沿いにジャンプ(アナログは入力したまま)して降りた場所が採取ポイントの蜂の巣へ
一度に両方は無理なので登り直す必要がある
635 :
634:2008/09/02(火) 12:52:11 ID:/+/C9VTZO
%
一番上から壁づたいに左へ密着するように落下する…が、
かなりシビアで安定して行けなかったりもする。
まあトレジャー以外は行くメリットが高いわけじゃないけどね。
ハチミツぐらいだし。
普通に上っては行けない場所にあったんですか、どおりで見つからないわけですね
でもこれで訓練所のラージャンクリアできそうです、ありがとう
レイジングテンペストとゲイボルゴだったらどっちが効率良いですかね?
>>640 言葉足らずですみません・・・ダメージの方です
見方がちょっとわからないのですが、もしレイジングテンペストでマイナス会心がでたらゲイボルゴより威力が劣ることになりますか・・・?
マイナス会心が出た場合の計算は出来るかどうか解らないが
マイナス会心の発動率を加味した期待値の計算は出来る
実際の戦闘ではマイナス会心のみだとか会心のみで戦うわけじゃないんで、期待値で判断するのが一般的
で、今回の場合期待値は レイジング>ボルゴ (純粋にマイナス会心発動時は多分同等か逆)
そんなに難しい物でもないし 上記のサイトは自分で使えるようになっておくと良い
>>642 期待値ですか・・・わかりました。参考にさせていただきます
それともうひとつ聞きたいのですが、狩猟笛をソロで使う時はどんなことを心掛けたらいいですか?△や△+○の使い分けなどがわからないのですが・・・
集会所上位のマ王強くて勝てない
wikiに、G級と村上位のディアブロスの閃光中は他のランクよりも大人しい(尻尾回転をほとんどしてこないって書いてるけど、頻繁にやってくる
間違い情報なの?
双剣の属性値が弱体化されてるのはわかったけど、状態異常値も弱体化してるんですか?
>>643 頭を狙うなら気絶値の高い△、それ以外なら基本は△で、隙あらばモーション値の高い△+○。
あ、メラルー倒すときは○でw
△だと吹っ飛んでしまって追い掛けるのが面倒だからw
>>646 アドバイスありがとうございます
アカムを笛で倒そうとしてるんですが、やっぱり頭狙いで△が基本ですか?
ティガアローUの派生はG級まで見据えると
轟弓、ヒドゥンボウはどちらがオススメですか?
>>648 期待値はそんなに変わらないと思うけどほんの少しティガのほうが強いくらいかなたぶん
ただナルガ弓は全部の異常矢を使えるから小道具を持っていけばナルガ弓のほうがいいかもしれないたぶん
笛で頭狙えるタイプは△のほうがいいね。
頭が狙えなければ△○で。
逆に頭の高いギザザミなんかは△○一択かな?
>>650 蟹は脚に粘着するだろうし
どっちでもいいような
>>648 ナルガとティガでは運用方法がだいぶ変わってくるからなんとも
ティガは溜めタイプそのままで性能が変わらないが、ナルガになると溜め3が貫通で溜め2が連射になる
ナルガを貫通弓として捉える場合、それ上回る性能の弓が数多くあるんで、ちと、と言うかかなり微妙
溜め2の連射をうまく使って、連射弓として運用すると化ける
>>649の言っている通り、運用可能な瓶が豊富なんで、そこをどう活かせるか
まぁ、迷ったら両方作ればいいと思うよ!
ナルガ弓は一発生産も可能だし
俺は蟹相手にする時はまず殻破壊→追い込み→腕破壊、とする。
その時は△だと二段目で隙がでかくなるから△○しかやらないかな。
笛と蟹は非常に相性が良くて助かる。
白2か紫2吹けば、突き上げに当たらずに済む高速移動に。
初心者にも超絶オススメ。
殻方向にも回り込み安いし。
下位はフルホルンオヌヌメ。
>>628 最初はちゃんとした下位初心者スレとして続いてたんだけど
ここ最近急に、テンプレ見ない奴とそれに答えちゃう奴が大量かつ絶え間無く沸き続けて
「攻略板にも初心者スレあるんだし、こんなgdgdならもうこのスレいらね」って意見が大多数になって
次からは攻略板の初心者スレに統合ね、って事になった
けど、どっかの馬鹿が勝手に立てたと
しかもスレタイ変わっとるしテンプレ無茶苦茶だし
>>650 アカムの牙2本折ったところで3乙しました・・・笛初心者なのはともかくとして、G級装備だからいけると思ったんですが・・・
3乙しないように頑張れ。
回避距離ぐらいはあったほうがいい。
3乙するとなったら単にアカムが苦手なだけで、笛なのが理由ではないしね。
>>656 回避距離ですか・・・一応汎用装備として笛吹き名人、斬れ味+1、高級耳栓をつけてるんですが、やっぱりアカムだったら耳栓いらないですね・・・
何か他のスキルつけてがんばってみます
上位装備でクリアできる→同系統のG級装備だと楽
上位装備でクリアできない→同系統のG級装備でも攻撃力の面以外は同じだし、慣れてないなら無理
下位装備でクリアできない→同系統上位装備だと楽
そういうことかな
正確じゃないがスキルから見ると防具も
下位=試作
上位=正式採用
G級=改良&新案
な感じに成ってるからね。
%
なんとかG級なったけど、素材ツアーのガノトトス亜種に3乙…
今まではにわかガンナーでクリアできたのに・・・
一撃で瀕死、死亡って…龍弓(日輪)で瀕死にすらできなかった
>>661 素材ツアーのボスなんて基本は相手にしなくておk
手を出すのはキンチャチャとクイーンランゴくらいだなぁ
ピュアクリスタルってノヴァクリスタルのG版と考えておk?
沼地で掘って全く出ないからより低確率になってるのかな
>>663 そんな感覚でおk
でも、そんなに低確率ってワケでもないから地道にピッケルかついで行ったり、農場で集めてれば自然と集まる
Gガノは触れただけで即死と考えていいから秘薬必須で行きたい
さもないとG級装備でも怒りなら一撃で殺される
ハメられたら100%絶命
瀕死にしたところでミリ単位も油断できない
そりゃあハメられれば死ぬわな
俺なんかG級装備で上位モノブロスに8回くらい避けようのないハメされて死んだ
上位レウスの攻撃力ってやたら高くないか?G級装備なのに3撃で乙できるんだが
レウス原種はアホみたいに攻撃力高いしそんなもんだろ
上位装備なら二発で死ぬ
>>668 そう聞いて安心したわ
今日無理矢理仲間のHR上げしてたら目の前で乙るという恥ずかしいめにあったからな・・・
>もう1つは、ネットワーク経由で対戦協力プレイを実現する無料オンラインサービス。
>アドホックモード対応のゲームで、遠隔地のユーザー同士の協力や対戦プレイが可能となる。
ソニーが秋から始めるらしいんだけど、つまるとこkaiのようなサービスを公式に扱うってこと?
>>670 MHP2Gと直接関係無いしソニーに聞けよ
マッチングもしてくれるっぽいし、kaiよりサービスはいいんじゃね?
>>670 そんなトコ
kaiより簡単に出来る様に成るらしい
ただ、PS3がなぁ。
属性双剣使いだったら斬れ味+1より、属性攻撃強化?
>>674 一部を除いて切れ味が良いかと
属性値が低いと1.125倍ではほぼ切り捨てだろうし
手数の武器だから一撃を強化するより
研ぎの回数減らした方が手数増やせて良い気がする。
初心者でガンランスでやってます。怪鳥の耳が必要になったのですが
イャンクックの耳破壊って顔狙ってればいいのでしょうか?
十回ちかく倒したのですがなかなか耳がこわれないんです。。。ご教授願います
横から狙うと首ヒットになるよ
顔狙いでOK ただ、クックは体力低いから あんまり頭以外の部位に攻撃してると
耳が破壊される前に倒れる可能性が高め
慣れるまでは、壊れるまでは頭以外攻撃しないつもりでかかるのが良いよ
ついでに、武器や位置によっては、顔狙っても首にヒットしたりするんで クチバシ狙う感じでやるといい
ガンランスなら切り上げの出始め当てるとやり易いかも知れん
集会所のシェンガオレンで詰まってます
村下位はどうにかボマー+爆弾Gと貫通速射+貫通強化で倒したのですが集会所がいつも破壊で終わります
調べたところ火力不足のようなので耐震つけて強走薬がぶ飲みして双剣で乱舞しまくりが良いようで
双剣で挑もうと思いますがシェンガレに封龍剣【超絶一門】とツインハイフレイム はどちらがいいでしょうか
最初、封龍剣【超絶一門】を作ろうと古龍の血集めしていましたが基本攻撃力が180しかないのでツインハイフレイムのほうが
上では?という気もしてきました
アドバイスお願いします
あるいは砲撃ばっかやってたら破壊できないんじゃ
質問
上位グラビを水槍で倒したいのだが
オススメのランスガンランスはある?
スキルは大体揃えられると思うが
何の派生からのどんな槍がいいか質問
>>679 超絶が作れるなら切れ味緑で比べても超絶の方が上 ごり押しだけで通用するのも今のうちで
ランクが上がってくると怯み値計算も重要になってくるので注意
>>680 何を思って聞いたのか解らないが
上位で作れる水ランスなんて3種類しかないし ガンランスにいたっては迷うまでも無く1種類しかないぞ
ランスはナイトランスから派生するアクアンスピア系が定番で
ガンランスはスノウギア=セカンドから派生するマリンフィッシャー系しか存在しない
G級含むならエメラルドスピアGと海滅槍アビス
>>681 怯み値計算・・・
それはちょっと考えていませんでした
ありがとうございます がんがって古龍の値集めします
683 :
676:2008/09/04(木) 15:05:42 ID:4uD8ov0g0
みなさん御丁寧に教えていただきありがとうございます。
横から狙っていました。これからは先生と真正面で向かい合います。
ランスとガンランスのどちらがやりやすいかがわかればと思ったんだが
ガンランスのほうが上チク可能だから楽かね?
>>684 ランスのほうが上段突き可能だから楽かね?
の間違いだよね?
属性頼るならガンスよりランスだと思うんだが
砲撃や竜撃には属性付かないんだろ?
>>684 上位グラビならガンスで爆弾G二個並べてガードしてれば突進→爆破でコロリン→腹に竜撃砲→砲撃×2
調合して以下同文とかであっさり腹壊れて後はガード突き+砲撃で終わることない?
水槍にこだわるならガンスの必要性がないと思う
普通に戦えるならどっちもどっち 慣れてる方を選ぶのが最良
まともに扱えないならガ突きが容易に腹に当てられるガンスが無難
上方突きだけで考えればランスの方が火力があるが
ガンスはガンスで上位ならまだ肉質無視の砲撃が役立つのと、ガ突きからもコンボが組めるのが利点
ヘビィソロ専門でHR8まできたのですが、今度kaiに臨みたいと思います。
kaiでPT戦やるときって、Skypeは必須ですか?それともkaiのチャットが主流なんでしょうか?
圧倒的にチャット
麻痺とか毒の属性値の蓄積って
攻撃の種類と関係ある?
たとえば笛だとして
ふりまわし*1
つかなぐり*3
だと属性の蓄積の合計は単純に1:3なのかい?
Yes
>>691 トンクス
流木の麻痺笛だったら
麻痺2回ぐらいまではツカナグリしまくってたほうがよさげかな?
>>681 上位やG級だと、ダウンさせまくりだから、逆にシェン相手には怯み計算とかする必要がなくなってくるよ
真打と攻撃力UPってかぶせられますか?
695 :
枯れた名無しの水平思考:2008/09/05(金) 04:03:12 ID:lHy8yoRkO
マレコガネってどこで採集できますか?
いつのまにか道具箱に入っていてどこで採集したか覚えていないのでお願いします
農場のくさむら5こめ
もしくはキンネコハンマーで無視の気たたくのがでやすい
上位火山と森丘と塔で虫あみ採集
蛇竜の特上皮をすぐに取れるポイントを教えて下さい。
ガブラスのいるところならすぐに取れるがな
火山の素材ツアーとか
>>699 クエスト失敗を気にしないならG★3の鎧の覇者グラビモス。
∞沸きするポイントが幾つか有り。
剣士系は砥石が勿体ないので武器は弓かボウガンお勧め。
G
ポッケチケットって交換以外だと、入手手段ないのか
>>703 特定のクエクリア後に幾つかは貰えるが、それ以上使ったら交換で貰うしかない
>>704 だから、何枚か持っていたのか
ありがとう、トレジャー制覇ついでにポッケポイント集めてくる
>>701 G行けてないんだけど上位の村ではそうところない?
特上皮はG級素材だな
あと、トレニャー火山1500でも結構出るぞ
蛇竜の特上皮の質問をしたものです。
みなさん、回答ありがとうございます。
よく考えたらグラビのクエストで、カブラスを狩ってクエリタで良かったです。
駄質問ですみません。
リタイアしたらなくなるわけだが3乙ね
711 :
枯れた名無しの水平思考:2008/09/06(土) 22:11:32 ID:tmHmkTkG0
違うスレで聞いたら多分ここのスレのことを言われたので、
こっちでもう一度質問させて貰います。
290 名前: 枯れた名無しの水平思考 投稿日: 2008/09/06(土) 22:00:22 ID:tmHmkTkG0
ラオートで通常レベル2撃つと、
どのくらいのダメージになるんですか?
あと肉質を掛け合わせればダメージがでるという数字を教えてください。
また狂った質問だな
敵によって、さらに敵の部位によってダメなんて全然違うから
お前の質問になんて誰も答えられん
1かもしれないし100かもしれない
モロコシでボレアス行ってるんだが、メテオが大概の確立で当たる…
コイツの場合は何処に陣取れば良い?
バルカンの右足に一人分距離あけて…
だが、猫を狙われると落下点がズレて偉いことに
右足後ろが安全地帯だったわ
クリアした
オトモアイルーっていつから使えるようになるんですか?
今プレイ時間20時間くらいで村クエ下位のドドブランゴ戦やってます。
ばあさんからオトモアイルー買って、キッチンにあるボードで色々したら連れていけるようになる
>>717 ソフトがP2Gなら開始後直ぐに雇えたと思うよ
猫婆の初めがキッチン固定だけど以後は
キッチンかオトモ連れてくる
キッチン2匹以上なら1匹残して全部オトモにする事も可能
クエストに連れて行けるのは一匹だがな…
てかアイルーが数を頼ってモンスター狩猟するゲームやってみたいな
あ、ピク○ンかそれ
凄い数のアイルーが一斉に爆弾投げるとこ想像してふいた
ところで、剣士系はやっぱり武器寄りのアイルーのほうがいいんだろうか?
爆弾一筋を連れているけど、吹き飛ばされまくるので腹たってきた
モンハン開発陣「!!」
↑誤爆スマソ
>>721 なつき度が高くなれば巻き込む時は上がれば投げてこないよ
ただしその場合は攻撃回数が微妙になるかも
ガンス・ランスならガードしてるから関係ないだろうけどそれ以外の近接だと
使い方にコツがいるかも
>>721 武器のみ斬撃
武器のみ打撃
爆弾のみ
平和主義
をクエによって使い分けてる
ぶっちゃけ爆弾あんまし使わないが
個人的には攻撃振り相当覚悟打撃武器のみで
属性麻痺痺れ罠ぶんどりが一番使ってる
727 :
枯れた名無しの水平思考:2008/09/08(月) 14:21:40 ID:XBjDweY3O
たいした素材は取れないが
得した気分になる
うーむ・・・ 微妙な能力だw
悩むなぁ
状態変化攻撃ぬこは属性攻撃、高速移動・高速回復、シビレ罠設置、ぶんどりあたりでいつも悩む
個人的には下位の早い段階で持ってると大きいと思う
ドスギアノスの爪とか地味に個数ほしいアイテムとってきてくれると非常に助かるし
まああまりレアなもんは取れないし、重複して数は増えないけどね
低級素材はポンポンとスッてくれるが、上位やG級素材になると無理だっけかな
ボス戦でタル爆使えってよく聞くけどさ
どのタイミングで置けばいいの?(眠り以外)
罠中でいいのかな
まあ一番安全安定だからな
別に確実に当てれるならいつでもいいわけだが
てか別にそんなにタル爆使えって聞きませんが
>>731 基本は罠
シビレ罠か落とし穴で樽G2個+子樽Gのコンボ
武器やオトモによっては麻痺った時やダウン時に仕掛ける強者がいるけどまあその辺りはできそうならドゾ
後は閃光球投げてピヨッてる時に仕掛けるとか、ブロス系・ティガのように壁に刺さる敵はそこで仕掛ける
まあ慣れると移動先に先回りして着陸する位置に仕掛けるとか、カエルで釣る前に釣り上げ位置に樽G2個置いて・・
とか目の前に2個並べてガンス・ランスでガードして突進待ちとかあるけど基本は罠でok
734 :
枯れた名無しの水平思考:2008/09/08(月) 18:03:37 ID:ivbAylWYO
ぶっちゃけG級での爆破はオススメしない
睡眠爆殺ぐらいだろうが
それすらも黒ディアにはオススメしない
グレートストーンってなんですか?
>>735 マジでか
難しいけど、アイテム使いまくってればなんとかなるとか思っちゃったよ
弱点の尻尾は切った後、攻撃当てにくいしなあ
どうしよう
>>737 三乙なら避けやすい防ぎ易い武器に変えるかガードor回避スキル付ける
時間切れなら武器装備と持ってくアイテムと大体の戦い方を
>>736 覇王烈昂の基本報酬。
但し、覇王烈昂自体は夏期講習以降まだ公には配信されていない。
>>738 武器 片手剣の氷河 双剣のグライメデューサ
防具 ガルルガ一式
アイテム 鬼人薬G&閃光(調合込み)&音爆&シビレ罠(調合込み)タル爆G×2&小タルG×1&千里眼の薬くらいであとは特殊なアイテムは無いですねー
立ち回り 通常時は音爆弾投げまくりで決まったら切り刻みます
怒り時は角が刺さる場所以外は基本はガン逃げ
余裕ある時なら閃光投げて、足を切り刻んで転倒を狙ってます
転倒した時は尻尾切ってるよ
予想できるとは思いますが、毎回時間切れです
合流しないようにはできてるんだ・・!
>>740 アドバイスにはならんがディアに片手、双剣は相性が良くないので
太刀か大剣でいったほうが楽
9月30日(火)に全国のコンビニでうまい棒を買い占めようというコピペです。
この日以降は買わないようにして、コンビニを驚かす予定です。
更に突然売れた事を記念して製造会社(やおきん)が、この日をうまい棒の日に制定する事を目論む予定です。
方法は単にコンビニでうまい棒を買えばいいだけ!!!9月30日はコンビニへ
※このコピペをできるだけたくさんのスレに張ってください。
全国規模で行いたいのでぜひご協力お願いします。
途中でたたき落とせない時点でダメ足りてないんでないんすか!!ないんすかぁぁぁ!!!
エロランポスw
夜中に悪いが質問させてくれ
ネコにシビレ罠の術を取得させたが
一回も使ってくれる場面が無いが・・・
性格によるのか?ちなみに性格は大型狙いに付けているが・・・
>>745 詳しい数値は忘れたが、ボスと同じエリアにいる時に、7%だか8%だかの確率で設置
一度設置するごとに、使用確率が1%減、最大で4回まで設置だったかな
性格は関係なかったはず
ぶっちゃけ、あんまり当てにならない
設置してくれたら、ラッキー程度に思っておいた方がいい
>>746 ありがとう、そうかそんなもんなのか
他のスキルを覚えさせるよ、高速回復に変えようっと
でも今日ネコがシビレ罠設置してくれてGレイア捕獲できてすごい嬉しかったぜ
そろそろかなーと思ったときに設置し出して感動したわ
%
G級上がりたてでも簡単に作れるG級用のオススメ剣士防具はありますか?
使用武器は大剣です
>>750 防御力重視でとりあえずザザミとかどうよ?
752 :
枯れた名無しの水平思考:2008/09/09(火) 15:08:49 ID:7DUMwb12O
回避+2、ガ性+1って共有可能?
>>752 先ず
>>1読んでsageろ
次に共有可能かについて
共存可能かって質問だよな?
じゃないと「誰と?剣士・ガンナーか?」になるし
装備を求めての質問なら
スマン探した事も無かった
回避距離とガ性ではなく
回避+2、ガ性+1だと使用状況が被ってもったいなく感じる訳だが
その点は如何か
結論は共存可能はだな
村のティガレックスが倒せなくて発狂しそうです
どうすればいいでしょうか
武器は黒刀弐ノ型 フルミナントソード インジェクションガンです
>>753 それだといまいち可能なのかわからないな
>>752 防御力 [360→458]/空きスロ [0]/武器スロ[0]
頭装備:装備なし [0]
胴装備:ナルガXメイル [2]
腕装備:金剛・真【篭手】 [2]
腰装備:金剛・真【腰当て】 [3]
足装備:金剛・覇【具足】 [1]
装飾品:回避珠×2、光避珠×3
耐性値:火[-10] 水[12] 雷[3] 氷[8] 龍[-6] 計[7]
回避性能+2
ガード性能+1
何も考えず一番上の貼った、頭は剣聖でもどうぞ。
耳破壊っていうのは両耳で耳破壊ですか?
なんで二段階あるとおもう?
つまりそういうこと
顔壊れた後に耳壊れるだけじゃなかったっけ?
>>754 突進後の隙に後脚を斬る→回避の繰り返し
>>761 突進がよけられません。よけても切る暇がありません
走って追いかければ怒り時だって斬るチャンスあるだろ
太刀は抜刀してても速いから納刀する必要ありませんよね^^とか考えてるんじゃないだろうな
デゼルトテイルを使っとります。
スキルをつける場合、
見切り+2をつけて会心をプラスに転換するのと
攻撃力UP【中】をつけて攻撃力を底上げするのでは
どちらがいいですか?
>>764 攻撃力UPは、ボウガンだと属性値にも影響あったけかな
正直好みで付けろとしか言いようがない
どちらかと片方で決めろと言われたら、見切りを押すけど、+2まで付ける価値があるかどうかは(ry
通常弾強化の方が恩恵が大きいんじゃないかなぁ
デゼルト自体は結構器用貧乏気味だから……
剣士の場合は会心マイナスは消したほうがいいみたいだがガンナーは消さなくてもどっちでもいいそうだ
>>765-766 ありがとう
やっぱりまちまちですね。
つけるのが難しいので書きませんでしたが
通常弾強化の方がよさげですね。
%
鼓笛珠はどのタイミングで生産可能になりますか?
村長☆3を攻略中です。
ごめんなさい
質問に答えるスレと間違えました。
>>770 ババコンガを狩れて、陽翔原珠が手に入るころ、つまり☆4以降になる
>>771 ごめんなさい。
丁寧にお答え頂き、有難う御座いました。
>>762 ティガに限らず飛竜種の場合は、大抵、モンスが方向転換する時に
ハンターがいた位置に向かってホーミングする性質があるから、
まずは突進をやり過ごす→ティガが直進後、方向転換を始めるまで突っ立ってる
→方向転換を始めたら、ダッシュで横に走る。
で、突進は避けられるだろ?
若しくは、閃光玉を素材込みで合計15個持ち込んで、
(方向転換始めるまで突っ立ってるのは同じ)→方向転換を始めたら、ティガに向かって閃光投げつけ
で閃光漬けにすりゃ良いんじゃね?
突進をやり過ごせないから質問してんじゃないの
>>762 敗因は3死かタイムアップか
まずはそこから話してもらおうか
ランスガンスは訓練所に置かないで欲しいわ
ってか全武器やらないとピアス手に入らないとか殺生な
使い方ってか動き方がまるでわからん
>>776 公平を期す為だ
ランスガンスやらないかピアス諦めるか
ここが自由意思なんだから文句はないだろ?
公平とかwww
ただ似た5種類で訓練置きたかっただけだ
しかし訓練ランスなんて楽なほうで、実戦のボスの体力なんて相手にしてられんよ
とりあえずキリン以外はアイテム全部回収してから戦うしかあるまい
それまでは吹っ飛ばされても我慢する俺
ティガ以降のランスはもう嫌過ぎる
もうちっとランスの攻撃力増やして欲しい
所詮あんな機動力だろうに
盾突きは1
素突きは6
隙も多いしさあ、嫌になるわ
ただでさえも火力高いのに、これ以上ランスの火力上げられたら、kaiとかGの頃みたいにランス祭りになるわ
まぁ、ラージャンランス訓練が辛かったことは認める
だが、ティガランスは一番楽だろ
タイムでは笛には劣るが
ランスに隙多いとか、まぁどうせまともに使う気ないんだろうけどさ
会心がマイナスのメリットってありますか?wikiの武器ながめてて高くて強そうなのにかぎってマイナスだったので。。。
>>781 紫の改心エフェクトが綺麗
冗談
まぁ、改心マイナスでもそこまで気にするほどじゃないよ
改心10%につき、ダメージの期待値が2.5%落ちるだけだし
嫌なら見切りをつければいい
物理部分のダメージの期待値、だった
>>782 詳しくご説明いただきありがとうございます。
初心者なのでまだ先の話ですが参考にさせていただきます。
785 :
754:2008/09/10(水) 20:10:13 ID:Z4/oVXaL0
>>775 慎重に行くと時間が足りず、攻めに行くと三死します
攻めに行くってより、隙あらば攻撃って考えの方がいいと思うよ 武器の火力は充分だろうし
今現在攻撃しているタイミングでの攻撃量を増やすより 他にどのタイミングで攻撃が加えられるかを模索する方向で
例えば突進はターンする回数に限界があるんで
通常時は1回、怒り時は2回ターンしたら追いかけて、起き上がる前に一撃加えて離脱 とか
突進が避けられないのは避け始めるのが遅い可能性がある 慣れない内は太刀でも納刀するのが基本
ティガが何か行動を終えたら、こちらを振り向くまでに直線上から外れるように動く
こちらが攻撃したときも、なるべく相手が振り向かざるを得ない場所に移動して回避する時間を稼ぐ
こうやって、突進を始める頃には既にその範囲内にいないってのが一つの理想
>>782 >改心10%につき、ダメージの期待値が2.5%落ちるだけだし
ん?、又にわかの回答かなっと♪-会心エフェクト発動時の実ダメ減少率は
一律で-25%。んで-会心%というのは会心の発生率のみを表しており
実ダメ減少率が変動するわけではない。
相変わらずこの前のボウガンフルフルが楽とか言ってるにわかと同じ奴らが
まだいるようだな。
10回に1回、マイナス会心で−25%なら
−25×0.1=−2.5
になるから、期待値が−2.5%で合ってると思うけど、オレの解釈間違ってる??
自称上級者マジできめぇ死ね
791 :
枯れた名無しの水平思考:2008/09/10(水) 22:31:46 ID:dGJtxJHY0
>>788 -
>>791 w
さてもう一度
>改心10%につき、ダメージの期待値が2.5%落ちるだけだし
>2.5%落ちるだけだし(ここ笑い)
不確定な要素を2.5%落ちるだけだしと決めつけしてる時点でにわかかなと♪
10%であろうと30%であろうと10回のアタックで1回、3回しか発生しない
という確定はできないのだよと♪
にわか乙^^b
どんだけ苦しい言い訳だよ
「確定はできない」なんて言ってたら期待値なんて言葉自体無意味だろうが
おい、HR9♀ガンナー武器スロ1で高耳属性強化教えろ
>>793 そもそも「期待値」って言葉の意味自体わかってなさそうだなこいつ
期待値って中学生くらいで習うだろうけど、2chやってる小学生って言うのも年々増えてるようだから、知らないのがいても仕方なくね?
触るな かわいそうだろ
あと一時間でID変わるから強気になっちゃったんだろうな
わざわざ自己紹介してくれるしこんな馬鹿なこと言うやつは他にいないからIDとか関係ないけどな
発端のフルフルの件にしても、別に間違ったアドバイスじゃなかったのに
弾代が高いから駄目とか意味不明なところにつっかかってたなコイツ
マジでリアル小学生じゃね?
にわかって使い方おかしくね?数学とかの話じゃないのか期待値って
最初ににわか呼ばわりしたからもう後に引けなくなったんだろ
その後のレスでまた恥かいてるのには笑うしかないが
弾代うんぬん言うならドスギアノスでも狩って稼いでくれ
それすらめんどいなら通常Lv1でフルフル狩ってくれ
そもそもドスギアノスにすら勝てないなら好みの武器の狩猟法教えてやるから
上位装備で上位ミラに挑むのですが、砲モロコシよりヒドゥンガンランスの方がいいですかね?
ボウガンフルフルって何?
俺はフルフル相手には常にライトだぜ
もうねマジで、水冷弾連射があまり性能良くないエビィガンしかないのなんとかしてorz
亜種が辛い
原種はメラルー余裕なんだが
メラルー強いよな…何あれ
う〜んにわかが沸いてるねえ〜w
さてもう一度おさらいかなと♪
>改心10%につき、ダメージの期待値が2.5%落ちるだけだし
>2.5%落ちるだけだし(ここ笑い)
にわか乙^^b
ていうかマイナス会心の発生率が30なのか、ダメージ減少率が30なのかわからなくなってきた
誰か初心者な俺にただしい計算の仕方を頼む
マイナス30%だと
・10回のうち何回ぐらいマイナスになるのか
・あるいはマイナス会心率は5:5で、ダメージがマイナス30%なのか
・マイナスダメージは一律マイナス25%で、30%というのは発生率のことなのか
混乱してる
ただしく答えられる人頼む
>>808 コピペどうぞ
<会心率>
武器には「会心率」という値が設定されている事があり、攻撃をした時に確率で発動してダメージを増減させる
数値がプラスならダメージ増加(1.25倍)のクリティカルヒットで、発動時は赤いエフェクトが出る
マイナスなら減少(0.75倍)で、発動時は青黒いエフェクトが出る
武器の斬れ味が青だと5%、白だと10%会心率が上昇する
スキル「達人」を発動させると、本来会心率が設定されていない武器も含め会心率が上昇する
スキル「抜刀」を発動させると、武器出し攻撃、武器出し溜め攻撃は必ずクリティカルヒットになる
属性ダメージは増減しない
攻撃力の平均は、
+ :攻撃力×(1+0.25×会心率÷100)
− :攻撃力×(1−0.25×会心率÷100)
で求められる。会心率−30%だとトータルダメージは8%ほど低下する
>>806 エビィーガン、アメザリ最終系は、水冷弾の速射のみを目的として、スキル無しで単独運用した場合、アブソよりは若干強いのでガマンしてください><
メラルーは速射5だから強いのは仕方ない
そしてお前は知る事になるだろう、火竜弩の強さを
改心の事については一番下だ
ただ、物理ダメージに限る
>>807 カエル乙
>>805 ミラは白ゲージなんて余裕で弾くんで、ヒドゥンよりは純粋に砲撃が強いモロコシを推奨する
ブレスや降下してくる際に、頭に突き上げとか入れ切れるんなら、ガンチャリをお勧めするけど
ただ、ルーツが硬化し始めたら、やっぱりモロコシかな
集会所上位の異常振域やってるんですが、ティガ二匹がまったく同じタイミングでまったくオナジとこ飛んでいったりするので困ってます
なんか良い方法ありませんか?
>>809 なるほど、ありがと
マイナス30%なら確かに約8%
攻撃100値、マイナス率30%で10回攻撃した場合
10回中3回マイナスになったとして
100*7と75*3(-25)になり10回攻撃で925ダメージがいわゆる期待値?
肉質とか属性とかなしで、そういうことであってるかな
しかしこうみると攻撃回数が一回多くなるレベルな気がしないでもないねぇ
長期戦では別かもしれないが
手数重視の武器だったら、見切りの代わりに他のスキルで手数そのものを増やすってのも有りだと思う
>>813 開始時に片方がキャンプでてすぐのところにいるんで 戻り玉使って直行
そこで出来るだけ削っておく
>>814 期待値の意味くらい自分で調べてくれ
とりあえずその条件下であれば、それでだいたいおk
10回の合計より、1/10した攻撃力の期待値92.5とするのが一般的
あとわかってると思うけど
30%だからって10回中3回出るわけじゃなく、毎回30%の確率で抽選されるって事ね。
双剣は乱舞開始時に会心出ると全部会心らしいが
それでも期待値は同じなんだよな?
レックスライサー要らねぇ
>>817 期待値は期待値
変わることはない
てーか、期待値って単語の意味を(ry
ティガ武器は使えるのと、ゴミとまではいかないが微妙な立場のに一刀両断されるから困る
まぁ、ナルガ武器の派生元でもあるから、どれも作る価値はあるけど
ガンスと片手のナルガ武器の立場のなさは異常
上位の異常震域て行動パターン変わったのかな?
Gが発売されてすぐにG級いっちゃったからろくに上位クエは
やってないんだが、そんないうほど合流するようになったのかな、と。
>>815のように、最初は8と1にいるから、どこから始まろうが
戻り玉でBCに戻って、1にいるほうをなるべく削る、その後1のは
上のほうに飛んでいくけど、すぐに3に降りてくるから落とし穴と爆弾を
着陸地点に設置しといてホールインワンさせて起爆、とかしてたらその
3にいる間に充分始末できないかな?
あとは残った時間、最初8にいるほうを落ち着いて始末すれば。
上位の時はこのパターンで、合流などさせなかったんだが。
2人でルーツに挑む時に、どっちも拡散弾を撃ちまくるのと、1人は天崩使うのだったらどっちが効率いいですかね?
>>821 両方拡散
拡散撃ってたら、のけ反りまくって、弓の狙いなんて、定められたもんじゃない
>>822 なるほど
今硬化してたんで体力半分以下だと思うんですが、2人で25分以内に討伐できますよね?
期待値の意味がわからない人は
平均値に置き換えて読み返すと良いかと
同義語では無いが類義語なので大体の内容は理解出来るハズ
俺も
試行回数が増える程に平均値が近付いていく、
数的揺らぎの中心にある数字=期待値
とか
変数が含まれる平均値=期待値
位にしか定義は覚えてないしw
うむ
まあ、腕に勝るダメージ期待値はないよね
腕が良ければマイナスなんてカバーできるさ
とか強引にまとめようとしてみる
>>812 有難う御座います
ただ、どちらも砲撃レベルは3で攻撃力はヒドゥンの方が高いのですが、
どこでモロコシの方が砲撃が強いというのが分かるのでしょうか?
月刊誌 『狩に生きる』を読んできましょう
>>826 全体防御100%で計算するが
モロコシは拡散なのでダメージが41
ヒドゥンは通常なのでダメージが18となる
とあるダメージ計算サイトを使ってみたんだが太刀のゴゴゴとクーネタンカムのダメージが変わらないのがなぜかわからない
攻撃力だって大して変わらないしむしろ切れ味はわるいのになぜなんだ?
誰かバカな俺にもわかるようにおしえてください
>>829 改心率を考慮した期待値で出ているからだろう
>>830 おおそうだったのか
ありがとうございます
自分が頭いいと思ってるバカほど救いようのないやつはいないな・・・
会心率はー40%とかになると気になってくると思う。
二回に一回に近付き青いXが良く見えてくる様になって。
元々攻撃力が低いボウガンならともかく格闘の場合は得手不得手からくる命中率。
苦手な武器でやっと攻撃が当たった時にマイナス会心だと心がちょっぴり折れるw
ところでドドブランゴの素材でできる武器に特にお勧めと言う一品は有りますか?
全然作っていなくて何が良いのか全く解りません。
-40%が近接武器に見当たらない件
何かに迷ったときはまず片手剣に注ぎ込むかな
誰が相手で何が味方でも、最低限の仕事は出来るし
片手より笛にする俺
強いし、強化できるし
ただし、攻撃に混じれない
>>825 武器単体ではあり得ませんが見切りー1が付いたときに会心ー30%の武器を使ったときの感想。
最悪見切りー2まであるので物理ダメージの期待値75%(会心ー50%)まで落ちたりします。
溜め3の大剣の一撃だったのでガッカリ度は多分満点です。
片手剣ですか。やってみます。
見切りマイナスって、意図的にマイナスになるように装備を弄くらないと、ドラゴンSくらいでしか付かないぞ
達人マイナスが付く珠は抜刀系統だけなので、抜刀術を搭載するならマイナス改心は無意味に等しいし
まぁ、アレだ
どんだけ改心マイナスであろうと使える武器と、ちょっとマイナスが付いているだけでも全然使うに値しない地雷武器の2つに分かれるので、実際にダメージ計算して使うのが一番
逆に言えば、いくら改心がプラスでも使えない武器と使える武器があるワケだし
ランス用装備を作りたいのですが
ガ性1、業物、匠ってできるでしょうか?
女HR9、武器スロ1まででお願いします。
できます
にわかの使い方おかしいのがいない?
知識が間違ってるなら「勘違い」で
にわかってのはあくまで「急に、突然」って意味なんだけど
突然乙、って一体
そんな使い方してたら笑われるよ
回数的に荒らしに近いぐらい書いてるし
843 :
枯れた名無しの水平思考:2008/09/12(金) 06:20:43 ID:adXsoQZ50
質問なんですけど、武器が紫ゲージで1.5倍、
会心攻撃の1.25倍は、武器の元の攻撃力にかけるんですか?
それとも先に1.5倍した数値にさらに1.25倍するのでしょうか?
そこらへんがよく分かりませぬ
>>843 ???
かけ算は先にかけても後からかけても一緒だろ?
>>843 切味の倍率はそのまま攻撃力に、
会心の倍率は先にモーション倍率にかけて
小数点切り捨て後に、武器の攻撃力にかける
じゃなかったかな?
白紫も同じだと思ってるが間違ってたら訂正ヨロ
>>842 知ったか乙、ならまだわかるんだがな。
文の内容も単語の使い方も完全に小学生確定。
ただの荒らしか
もう「にわか」あたりにNG登録しといたほうがいい感じだな
あああああああああああああ
異常振域クリアできねええええええ!
あいつら一発なぐるだけでキレるとかおかしいよ!
ティガ何度やっても慣れないな
いつ回転するか掴めないし
納刀してる間に突進される
閃光ハメガンナーマジおススメ
タケミカヅチで強壮G投入して怒り時ガードでつんつんやってたら勝てた…
もう戦いたくないよう
%
ライトボウガン閃光ハメしかない
上位から先の体力はヤバいし
電撃弾連射可能なパラソルとかオススメ
耐弾性はあるけど接近戦なんかやるより何倍もマシ
ああいう馬鹿体力の奴等がいる場所に限って落とし穴がダメな地形とかもうね
しかし、逆にいうと二体だからまだマシであって、一体の時延々と戦わないとならない感覚はもう嫌になってくる
村下位の忍び寄る影について質問です
いつも、ティガレックスを見つけた瞬間にビクっとなってキャラを動かせなくなってしまいます
動かせない間に ティガレックスの突進で死んでしまいまってクリアーできません
wikiを見た通り自動マーキングを付けているんですが、とく動く気配がなく困ってしまいました
武器を出したままティガに会えばいいんじゃないかね
抜刀状態なら大型モンスターに発見されても怯まない筈
>>856 そんなやり方があったんですね
やってみます
ありがとうございました
>>855 武器をしまった状態で敵に背を向けて見つかるとびびるから
大型モンスターの方向を向いた状態で見つかってもびびらないよ
本スレとkai雑談スレが落ちてない?
ルーツZ一式って苦労してまで作る価値ありますか?
>>862 決める決めないは別として参考までに聞いたんですが・・・みなさんがどのように活用しているかということも含めて
以前からそうだったが
ルーツ関係の武器防具はもうちょっとなんとかならんかと思う
別に最強無敵にしろとは言わんから、せめて普通に選択肢に登る程度にさ…
>>866 ガンナーのバルカンZはなかなか
しかし、他の一式装備は微妙過ぎて困る
パーツとしては優秀なのが幾つもあるけどなぁ
ネタで、無印ルーツ一式弄って、なまくら・悪霊の加護だけの装備にして遊んでるけど
うん、どうでもいいな
通信してるときに相手の女キャラが「鬼人!」って言ってたみたいなんだけど何番のボイスか分かりますか?
その時聞き忘れてて…
アメザリ装備してたんじゃねーの?
>>869 アメザリ装備してたら声が出るんですか?
声が出るというかキャラの声が芸人のアメリカザリガニのものに変わる
どっちにしろアメザリじゃないと普通鬼人化で声は出ないから間違いない
あれキジンって言ってたのか「ビビンバ!」にしか聞こえん
「キジンカ」 「キリキリ」 「マイマイ」 「キリキリマイー」
攻撃の時はこんな感じ
ボウガンなんて「ホァチャー」だぞ
なんかもう…ね
芸人嫌いだからギルドナイト使うって奴も居るしな
アメザリボウガンって実用性どうよ?
>>877 性能は高いよ
対応弾多いんで汎用で使えるし
貫通の装填数がやや少ないのが玉に瑕だけど、水冷速射があるから下位の内ならグラビも余裕で沈められる
アメザリが強いっつーか属性速射が強いんだよな
ハミパンXとはなんでしょうか?
ぐぐったけどわかりませんでした
ありがとうございます
上位あたりになるといい対グラビ用がわからん
キングエビィか…ちょっと火力が微妙だし
水ランスとかにしたほうがいいのか
あるいはまた蒼桜か…?
ここらへん壁だな…リオすら体力が高めに感じる
オオバサミとか竜頭琴とか
つーかキングエビィーは別に弱くないぞ
男で抜刀、溜め短縮、切れ味+1&何かの装備って作れますか?
質問です!
XLinkを使うと、自宅からでもパーティ
クエが出来ると他所で拝見したのですが、
リアルタイムでXLink使っている人ならば
誰とでもパーティが組めるのでしょうか?
画面に知らない人のキャラとかが映るので
しょうか?
結論から言うと組める
環境うんぬんで相性悪いアダプタとか3人までのアダプタとかもあるが
レスありがとう!
環境とP2G買お〜
友人のクエストを手伝って電撃2Gチケットを貰ったんですが、これは何に使うもの?武器・防具にも見当たらないし、爺との交換専用?
G級ガノトトスが倒せません
ハンマー使ってて、ブレスの時溜め2→回避だけで勝てるって書いてますけど、時間切れになってしまいます
どうやったらクリアできるんでしょうか?
ハンマーはブラックスミスです
>>890 肉質
頭 30
首 50
背中 20
腹 80
尻尾 40
翼 25
足 40
後は自分で考えな
892 :
枯れた名無しの水平思考:2008/09/14(日) 20:09:14 ID:jM6tflLj0
>885フルラージャン装備で集中・切れ味+1・龍耐性・挑発 抜刀珠つければ抜刀術がつく。
>>889 本当か?
ちゃんと弓の所をもう一度よく見てみ?
>>892 ありがとうございます。
もっとwikiを読んで勉強します。
G級ガノトトス亜種倒せねぇ
視界悪いし、軽く3死する
大剣とハンマーでやったけど攻撃した後離脱できずに殺される
G級亜種トトスクエに、あんまりハンマーはトトスにオススメしない
サイズでかいのばかりだから、腹の下潜り込んで縦3戦法が使えない事が殆どだし
トトスは首が溜め3のスタンプ判定を吸いやすいので、スタンもさせ難い
ダメージ的には首の方が通るから結果オーライかも知れんが、それどう取るかは個人次第
基本的な、ブレス誘って腹に大剣で一撃離脱戦法はそのまま通用する
当然のことながら、回避性能+2つければ、離脱が間に合わなくても回避は可能
壁際に突っ込むような離脱は出来るだけしないように、トトスの向きを調整
視界の悪さはどうしようもないんで、どの変が壁なのかを把握するしかない
3は見た目以上に狭いし
素直にガンナーに転向するというのもありだが
G級トトスの攻撃は明らかに衝撃波的な何かが発生してるからガンナーでも安心は出来ないんだよな
勿論立ち回りがちゃんとしてれば問題無いけど
射撃武器あまり使わない人はランスガンスのが安定はしやすいかも
トトスは判定が劣悪だからなw
頭のはるか上を通る尻尾に吹き飛ばされるし、タックルの方向の反対側にいても吹き飛ばされるし
でも何よりも、G級のサイズになると大剣でも歩きの時、腹に剣が届かない時あるから・・
ブレス以外のタイミングでの攻撃は推奨できない
下位でお世話になってたからウカム倒した後だけどモノデビルU作ってみた
けど、効果的な組み合わせが思い付かないんだ
もし、オススメセットあったら教えて下さい
>>900 剣士用なのか、ガンナー用なのかを(ry
>>901 ゴメン、書き忘れてた
どっちかわからなきゃ教えるもんも教えられないわな
剣士でお願いします
問題は切れ味ゲージ関連だと、ギザミシリーズが鉄板な所だよね
ここは火事場をいかす方向がいいのかな・・?
上位で火竜の紅玉って金銀以外のリオでも出る?
捕獲前提で
>>902 出来れば武器も上げて欲しい所
モノ系は火事場がミソだから、やるならそっち方面かな
>>903 上位なら、原種・亜種・希少種問わず、尻尾剥ぎ取り、頭部破壊、捕獲で出る
出やすさは、希少種>原種>亜種になるが
村上位の金銀2頭クエだと、基本報酬にかなりの確率で紅玉出るから、それをやることをオススメする
ありがとう、稀少乱狩りしてきます
上位は楽なんだけどね…閃光使わなくてもいいからぬ…
>>904 メインは大剣、双剣、片手剣、ランス、ガンスですー
武器スロット使用も大丈夫っすよ
>>906 メイン多すぎるわ、と突込みを入れたい
そして、モノデビルUがいじり難い事に気付く
おそらくお前さんが考えている以上の組み合わせは出せそうに無いな……
素直に一式に武器スロ2使って、抜撃珠*3、抜刀珠*1、危難珠*1、神護珠*1で素直に匠、抜刀、火事場+2の大剣装備
ダメージ自体は匠抜刀アーティを大きく上回る
ネコ火事場使えば、匠抜刀アーティが上になっちまうのは仕方ないけど
いっそのことザントマ担いで眠らせたところに溜め3を……ゴメンナサイ、冗談です
兎に角危難珠さえ追加してしまえば、後は野となれ山となれ状態だ……
火事場状態だと、片手とかでも、無属性武器が意外な火力を発揮するので、その辺探してみるといいかも知れん
>>907 わざわざ武器スロ2も使わなくても、抜刀火事場大虎王で十分じゃね?
>>908 解ってる、解ってるさ、そんな事……
武器スロ1以上ある大剣に匠抜刀付けても、抜刀大虎王に負けるってことくらい……
でもな、武器スロを使わずに抜刀、火事場+2をやろうとすると、モノデビルUのパーツは使っても1個なんだよ……
寧ろ、使わない組み合わせの方がつよ(ry
>>907 >>908 >>909 んー、変な事考えないで一式まとめて運用した方がいいみたいすねー
参考にします、ありがとうございました
ついでと言っちゃなんですが、ディアソルテセットのいい組み合わせを(ry
角竜装備のデザイン好きなんですよねー
組み合わせにすると、黒ディアZ以外、使いにくさが露骨に出ますが
自分が狙いたいスキルぐらい明示してから質問すべき
オンライン集会所について質問させてください。
ミラやテオなどはオンラインでも25分で撤退するのでしょうか?
その場合、ダメージの引継ぎはどうなるのでしょうか?
クエの張り主に関係するのでしょうか?
例えば、
一回目 Aさん(張り主)、Bさん、Cさん
二回目 Aさん(張り主)、Bさん、Dさん
とクエに出かけた場合、Dさんは中古の古龍と戦うことになるのでしょうか?
また、
一回目 Aさん(張り主)、Bさん、Cさん
二回目 Aさん、Bさん(張り主)、Dさん
となった場合、二回目も新品古龍と戦うことになるのでしょうか?
張り主基準だったはず
ついでに、二回目でAさんが途中離脱して張り続ければ 他3人は延々と弱い古龍と戦えたかと
確証無いけど一応。出来れば他の人の意見を重視しておくれ
ウカムとか倒してるような進行具合だと、モノデビルUの完全上位互換と言っても過言ではないミラバルZがチラつくせいで、
モノデビルU使った装備だと、ちと見劣りしてしまうようなスキル構成になってしまうのよな
決して弱いわけではないんだが
>>910 ディアソルテはちょっとフォロー出来ないわ
俺も作ったけどさ
何と言うか、愛で使ってあげてください
>>912 撤退のある古龍は時間が来ればオンラインでも撤退する
次いで、クエストで出るのは、張り主の状態の古龍
終了時点で、参加者全員の古龍が撤退時の状態になる
討伐したんなら、参加者全員のが新品なる
>>896 ハンマー簡単だけどな♪ 基本的には頭と首だけを狙う。
んで属性付きのハンマー(コスト安くてダメ効率が高いのはポリタン)で溜め
2メインで頭と首だけを狙う。溜め3の場合は首2回転溜め2開放でおk。
必ず正面向かって右から攻め左に回避して、もう一度左手前に回避する。
こんだけ。
>>911 メイン武装はすでに揃ってたんで、なんでも良かったんで省いたんですけど、明記すべきでしたね
>>914 村上位の素材集めに使うのがせいぜいになりそうすねー
上位互換があるとそっち使いたくなるし
素直に一式で使います
いろいろとありがとうございました
>>913 >>914 お答えありがとうございます。
張り主基準なのですね、わかりました。
それと、裏技的なことも教えていただきありがとうございますw
>>917 確認として
中古龍の部位破壊報酬が前回払われた状態だと討伐報酬のみに成るので
特に狙いの素材が有るなら新品古龍な
>>918 ご丁寧にありがとうございます。
感謝です。
回転しているガンスの名称を教えてください。お願いします。
すいません、自己解決
G級ナルガがキツイ
ハンマーで倒せたけど奇跡に近い 攻撃するタイミングが難しい
ほとんど振り向きに溜め3だけだった…ハンマーの戦法教えて
ナルガが相手だと、ハンマーと大剣じゃどっちが相性いいの?
上位緊急のアカムトルムに勝てません
ランスのタケミカヅチにガード性能+2と心眼が発動する防具を装備してます
大体、尻尾切れたあたりで薬品切れ起こして3死するんですが、何か良い方法はないでしょうか
どうしても尻尾欲しいんじゃ無いなら足狙いオススメ
前足辺りでチクると大抵はガード出来る筈
>>922 確定で抜刀大剣になる。ナルガの頭部は見た目の通り非常にハンマーが
当てにくい。殆どが首判定に持っていかれるので大剣と較べたら3歩譲る事に
なる。
>>924 頭メインでつついてるんですが、やっぱ危ないですか?
顔面壊したら腕に逃げるようにしたほうがいいんでしょうか
薬品ギレて…
なるだけダメ食らわない場所を狙おうぜ…
>>923 持ち込みアイテムの内容はどんななの?
手間だが教えてくれないだろうか
クリアだけならアイテム見直しで逝けるかも知れんし
>>928 調合書1,2,3
回復薬10個
回復薬G10個
秘薬2個
いにしえの秘薬
ペイントボール
砥石
閃光5個
ハチミツ10個
こんがり肉
クーラードリンク
生命の粉塵3個
大タル爆弾3個
大タル爆弾G2個
カクサンデメキン3個
だいたいこんな感じです
現在、HR6
作成難度の比較的低い耳栓持ちの装備を探しています
今目を付けているのはブランゴUなんだけど、他にもいい感じの防具一式があれば教えて下さい
メインは剣士で使用武器は片手か双剣かガンスがほとんどです
よろしくお願いします
>>929 大タル爆弾3個
大タル爆弾G2個
カクサンデメキン3個
の3つに疑問を感じなくもないが
とりあえず空きが有るのでそのまま
調合書 4.5
活力剤 10
ケルビの角 10
護符or爪を二種
を加えて残り1枠か
爆弾系を抜いて
強走G 5
ドキドキノコ 10
素材玉 10
辺りを入れてみてはどうか
ブレスに合わせられるなら音爆もありなんだが…
なんとかアカムトルム倒しました
ありがとうございました
まぁ、結局回復尽きてぎりぎりで倒したのですけども・・・
溶岩噴出とか地面もぐり嫌い…
咆哮マグマ→咆哮終えて降りて来た時の、右牙付近が主な安置
潜り→ペイント+マップ拡大で現在地が解る
最初から、「何が避けられない」とか書けば直ぐにアドバイスできるんだがな
>>933 潜り、後突き出しはペイントでわかるんですけど
潜りのときの地面掘ってがっぱーんっていう動きでよくダメージ受けます
それで、そこから離れて回復しようとして走ってたらマグマ噴出に巻き込まれてあぼんが体感では一番多いパターンですね…
あと顔攻撃欲張りすぎて噛み付き喰らったり
牙突き上げのときガードして後ろからまくられてたりって感じです
下の二つは慎重にやれば回避可能なんですが
潜行が結構急にやられてダメージ受けますね
何か判別する方法とかあるんでしょうか
ランスでやってるなら潜り時のダメージは、
尻尾の方向(正しくはアカムが西向きゃ自分は東)に盾を構えればガードできたと思う
アカムは何もせずにすぐに出てくることは無いんで、潜ったら様子見→マグマ噴出なら、一度出たところに向かって逃げる
1サイクルで同じ場所に2回以上噴出することは無かったはず
G級2になったばかりなんですが、防具に悩んでます
今は上位のギザミなんですが、ナルガXにしようと思ったんですが匠発動しなくなるし・・・
G級でオススメの防具教えてください
武器はハンマーと大剣をよく使います
とりあえずナルガXとラヴァXはメインが何であれ作っといて損は無い
大剣なら最終的には金色真を目指す
耳栓が欲しければフルフルZ、ディアZ、ミズハ真あたり
サンドバッグ相手にはギザミZ
とりあえずこんな感じか
混合装備に関してはwikiのオススメ見るかシミュ回すかしてくれ
G級防具なら匠とかでも珠だけで付けれる場合が多いから
スキルの取捨選択でそんな困ったりする事はそうそう無いと思うぞ
匠ってのは有れば楽ってだけで別に必須スキルじゃないし
どうしても切れ味が欲しければ、素材に余裕が出来るまではナルガ武器で補うのも一つの手だよ
珠使えば別にナルガX+脚オウビート(パピメル)X にも匠付けられるし
939 :
枯れた名無しの水平思考:2008/09/17(水) 16:14:44 ID:1wrJgWWsO
火薬があって、冶金技術もある。
ガンランスなんてのもあるのに、なぜ銃はないんだろ
ボウガンは弓なんじゃないの?ボウだけに
ボウガンは弩って奴だな
機械式の半自動弓
ってもモンハン世界のボウガンには弦が見当たらないのも多いが
マシンガンあたりなんかあるとかっこいいんだがFPSやれと言われるな
オートロック可、自動連射で、走りながら撃てる最強の…
んあー、これでハンター文化も終わるだろうね
誰にでも簡単に殺せるという
剣背負う価値がなくなる
>>944 脱線するが関連動画が厨すぎて目も当てられん
なんかもう バランス取るのやめましたって感じだな
P2Gがカプコンの限界かもしれん
>>943 yahooマガジンっぽいの付いてるよね
村クエ上位の「旧密林に走る稲妻」をやってるんだが、初期エリアにフルフルがいないんだがwwwww
>>948 とりあえず、旧密林のフルフルの初期配置位置は4
移動する場所は、4、8、9、10
このどこかにいるだろ、探せ探せ
>>949 おっ、いました
ありっす(`・ω・´)
アップデートって金かかるのか?UMDにアップデートのデータも入ってるっこと?
ヤマツカミ戦でオススメの装備(男剣士)教えてください。
>>953 ミラドレバノン(龍)かアイシクルダガー(氷)です。
>>954 まあヤマツカミはこれといって必須なスキルはない
とりあえず龍耐性の高い装備でいけばいいと思うよ
雪獅子の鋭牙が手に入らない
顔にうまくヒットできない…
何のためのシビレ罠だ
>>957 村上位のドドドドブランゴ!なら鋭牙x2が基本報酬でが10%
討伐数8頭で50%、10頭で100%らしいぜい
頭を狙うなら振り向き時のほかに、岩飛ばしの時に正面から間合い詰めて殴れば簡単に折れるぜい
念のため追記、火属性の攻撃をじゃないと折れないぜい
メラルーヘルで顔を打て
>>951 UMDにはそのUMDを使うのに必要最低限のver.upデータは入ってるが
ネット繋いだPCかスポットで最新のにupした方がなにかと便利
どのみち無料だ
後は改行しろ、リターンマークっつうのか?
アレを付けろ、短くてもゴチャッとする
>>961 ありがとう。
すまなかった。気をつけるよ。
火竜の逆鱗が欲しいんだが、一番手っ取り早い方法はなんだろう?
下位レウスの尻尾から取れた?
捕獲だけだっけ?
落とし物、頭破壊、尻尾剥ぎ、捕獲
下位でも出るが確率は物凄く低い
行けるなら上位のが良い
出やすさは原種>希少種>亜種
>>963 逆に蒼火竜の尻尾が欲しいオレは下位の5頭狩って
尻尾からはげたのは骨髄、鱗3、逆鱗1だ
捕獲しても出ねえしなんなのコレ
ありがとう、上位の原種かあ
とりあえず尻尾狙いで行こうかなぁ
原種、亜種のクエだと基本報酬に逆鱗ないから、希少種のクエ行った方が出やすいぞ
村上位の金銀2頭クエやってるとボロボロでる
まぁ、村下位の一対の巨影でも結構な割合で出るが
後は大連続が出やすい
>>965 下位なら、はぎ取り名人と解体大で尻尾3回はぎ取りくらいするだろ…
>>967 そのセンサーに引っ掛かっちまって…
10回やってゼロだぜ…
さすがに飽きてしまったよ
紅玉は出てるのにな
尻尾切りで一撃逆鱗きたし
もうね困る
時に次スレがまだみたいなんだが、
PC持ちの方にお願い出来ないだろうか。
龍頭琴で飛竜種と戦う時って溜め1連打がダメージ効率いいの?
溜め2、3弱いんだけど
>>972 基本的には溜め1連打
ただ、雑魚の処理には溜め2を使った方がいいこともある
後は装填数UP付けて溜め4の貫通とかも強い
が、琴はグラビかガルルガ高台ハメくらいでしか使えないんで、それ以外の敵に担いで行くべきではない
作る弓を間違えたと言うことか
大人しくボウガン撃つわ
バサルモスはメラルーヘル担いだほうが、火炎使い切る前に倒せた
水が効くと思ってたけどキングエビィの水冷弾はあっさり弾ギレするし
カタパルト氷結も何戦かしてそこまでの威力がない気がしたが
バサルモスには火なのね
盲点だったわ
いくらメラルーが火炎速射5と言っても、それはないわ
水冷をきちんと全Hitさせれなかったんだろ
キングエビィーで水冷撃ったほうが15近くダメージ上だし
正直書くスレを間違えた
属性強化付けてだけど
まあ腹撃ちだったから一回だけの時もあったろうが
火炎弾×5と水冷×3と貫通強化で貫通1×3ならどれがバサルに一番効く?
頭やシッポから通せばいいかといつも貫通なんだけど効率悪いのかな
>>978 日本語でおk、と言いたいがどれも速射対応ボウガンで速射した場合だと汲み取っておこう
てーか、それでも対応ボウガンの攻撃力バラバラだから指定してもらわないと困る
とりあえず、G級で爪護符所持での計算
火炎は銘火竜弩、水冷はキングエビィーガンG、貫通は蒼穹桜花の対弩
破壊前の腹にぶち込んだとして、計算結果は貫通>水冷>火炎
銘火竜弩は、他の2本に大きな攻撃力差を持っているにもかかわらずこの結果
>>979 日本語読解ありがとw
そっか 貫通でも間違ってなかったか
上位までは海老とかぬことか蒼桜とか使い分けてたんだけど貫通強化+高級耳栓とかで
貫通固定で攻めてもかわらないんじゃないかと思ってさ
昔は一々装備付け替えてめんどくさかった・・・
同じ武器の会心攻撃と攻撃up大どっちが強いんですか?
二匹クエでどうにも合流状態を延々と続けられるのですが、なにか良い対処法ってないでしょうか
>>982 自マキつけて片方を交戦状態
もう片方を未発見状態に維持すれば移動が重なることはまずない
重なっていても完全に同じ行動をしているわけではないので
→→ なふうに重なっていたら後ろからエリアに侵入し
一匹がエリアを離れようとしたらすぐ二匹目を攻撃すればなんとかなる
ただアイルーを連れていると勝手に攻撃されて狂う可能性もある
あるいは強引に、エリチェンする場所に罠かなんか仕掛けて行動をズラすのも手
音爆弾・角笛・閃光玉なんかで気付かせる
競走エキスの効率いい集め方ないかなぁ
メラルーヘルドール(火竜弩でもいい)+属性強化で、上位や下位のゲリョスの頭に火炎弾ぶち込んでればいい
一番簡単に集まるというか、あっという間に狩れるので楽
参考動画見てて思うんだけど、移動しながらのカメラ視点方向変換どうやってる?
モンスターの横に回りこみながら、常にモンスターが画面に入ってるように調整するの。
やっぱ人差し指で無理やり十字キー操作するしかないのかな?
俺はあんまり起用じゃないんで、Lボタンをちょこちょこ押して視点を調整してるなぁ。
器用・・・だな。
PSPにグリップ装着すればだいぶ楽になる
>>987 器用ではないが
人差し指で無理なく方向のキー操作してる
アナログで前進したまま
方向キーで進路変えれるから
視界も移動も滑らかなになるぞ
>>990 グリップいいよな
おれもあの緑のMHP2G専用グリップつけてから視点操作が楽になった
後半ですが質問です。
ランスには斬撃、打撃両方の武器属性を持っていて
当てる部位のどちらか弱い方によって斬撃or打撃が適応されて
打撃のほうだと斬れ味補正が落ちるという理解をしてしまったのですが
あってますでしょうか?
もうひとつですが、これはガンスにも適応されているのでしょうか?
どちらかというと
斬撃1.0倍、打撃0.72倍として計算し、よりダメージの多い方が適応される という考えが正しい
「肉質としては斬撃より打撃の方が効くが、差が微々たる物で計算結果は斬撃の方が高い」
といった場合は斬撃が適応される
なお、ガンスは打撃属性を持たない
わかりやすいレスありがとう。
ランススレいってもこういう細かいところが書いてなかったので。
ガンスなんてランスと同じ性質だと思ってましたよ・・・ほんと無知乙でしたね。
尻尾も切れて殻も壊せるランスすげぇ
ってことか
【素材のよくある質問】
【共通】
狂走エキス : ゲリョ2頭クエ。農場緑の種埋めて龍殺しの実+魚竜のキモ練金。
トレニャー沼地300 or 500
鳴き袋 : 釣りカエルを拾いつつドスラン2頭乱獲。釣りカエル+角笛で練金
集会所★2先生クエに支給品で音爆4個+討伐で鳴き袋1〜3個
トレニャー雪山 200 or 300
光蟲 : 白猫ハンマーで虫の木を叩く。または行商バァから購入
(MHP2ndダウンロード特典引き継ぎ。P2Gではまだ特典なし)
生肉 : 密林素材ツアーでBC隣の草食竜乱獲。または行商バァから購入(同上)
クモの巣 : 沼地1〜2マラソン等が手っ取り早い。購入は不可能
トレニャー樹海200でクモの巣、雪山300・500でネットを持ってきてくれる
石ころ(素材玉用) : 村★1の「雪山草摘み」、雪山6-4と8-4、沼地9-1で無限採取可能
ドスビスカス : 農場。なんでもいいから畑に植えれば、収穫枠にドスビスカスが入る
古代魚 : 投網マシーン、トレニャー森丘1000。上位(G級)古塔のキャンプ、エリア3で釣り。
【G級】
鋭利な爪 : G級ヤオザミ、ガミザミ,コンガ、ブランゴ
重厚な骨 : G級ババコンガ、ドドブランゴ
昏睡袋 : G級グラビモス(バサルやヒプノックからは出ない)
業炎袋 : G級のクック、レウス、レイアクエ。トレニャー密林、森丘、樹海1500、火山1500
オオモロコシ : 黄の種植えれ
堅牢な鳥竜骨 : G級のランポス系から剥ぎ取り
メランジェ鉱石 : G級の火山・旧火山・森丘で採掘。HR7では農場のみ(低確率)
マボロシチョウ : G級の火山・森丘で虫あみ。HR7では農場のみ(低確率)
モンスターの特濃 : G級の虫から剥いだり、ランゴクイーンクエの報酬
オオシッポガエル : 農場の投網のみ。使途はカエルクラフト(狩猟笛)強化、ド根性珠
蛇竜の特上皮 : G火山ツアー、旧沼地、グラビクエ、トレニャー火山1500
エビの巨大殻 : G級トトス、翠トトス。トレニャー密林、砂漠1500。イベクエの「アメザリカーニバル!」
アメザリの巨大殻 : イベクエの「アメザリカーニバル!」
Q. ネコ毛の紅玉がみつからねえよ
A. 砂漠(上位)の8-4で採取 (5%)
. 砂漠(上位)の秘-1で採取 (10%)
. 沼地(上位)の1-1で採取 (5%)
. 沼地(上位)の秘-2で採取 (10%)
. 森丘(上位)の12-3で採取 (5%)
. G級でも、もちろん出る。沼地ツアーが近くて早くてオススメ。
. G級だとメラルーが稀に落とすこともあるので、見つけたらついでに攻撃しておこう。
Q. 金のたまごが(ry
A. 4/25配信済「二色の双にゃふ・小闘技場」の基本報酬
Q. 雷光ゼリー欲しいんだけど大雷光虫が沢山沸く所ない?
A. G★1採集クエ旧沼地のエリア8
白水晶の原石を採掘すると(即割っておk)、モンスター配置が変更されて、エリア8に大雷光虫が2匹沸きし続ける。
20匹以上沸くため、ネコの拾い物術を併用すると非常に効率がいい、更に他のマップにも沸いている。
Q. モンスターの特濃が沢山必要なんだが
A. G級ランゴクイーンに剥ぎ名人をつけて、ランゴを毒煙玉でポトポト落とす。特にクイーンランゴと共に出てくるランゴは
無限沸きなので 毒煙でランゴを落とす→クイーンに閃光を当ててその間に剥ぎ取る。
粘れば一度のクエで10個以上手に入る。
もしくはG級密林ツアーでクイーンランゴの出現するエリア。クイーンを倒さない限りランゴが沸き続ける。
Q. レイアの秘棘でないんだけど
A. 剥ぎ名人つけてレイアor桜レイアの尻尾マラソン。桜レイアのクエに基本報酬で有り。
. もしくは森丘の交換爺さんに崩竜の重尾を渡すと雌火竜の秘棘が貰える(20%)
お疲れ梅
1000なら俺は新世界の神
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。