【10周年】カルドセプトDS part5【記念作品】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
いずれ出るであろうと言われておりましたが、正式決定いたしました

商品名 カルドセプトDS
発売日 2008年発売予定
価格 未定
ジャンル トレーディングカード・ボードゲーム
製造・販売 株式会社セガ
企画・開発 有限会社大宮ソフト(ジャムズワークス)

http://www.culdcept.com/news/announce/200710302.html

過去スレ
【10周年】カルドセプトDS part4【記念作品】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1202950034/
【10周年】カルドセプトDS part3【記念作品】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1197957477/
【10周年】カルドセプトDS part2【記念作品】
 http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1194658516/
【10周年】カルドセプトDS【記念作品】
 http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1193709998/
2枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 22:24:00 ID:vU0DmVuU0
【今まで判明した情報ざっくりまとめ】

・2008年発売予定(2007年11月末時点で開発度は60%)
・ベースはPS版エキスパンション
・カード総数370枚以上(※参考:PS版EX…総数361枚。新カード3種判明)
・カードラインナップは基本的にPS版を踏襲、1種だけPS版の代わりにSS版カードが復活
・旧カードの能力変更
・バランスは、鈴木氏曰く「セカンド以降の成果を取り入れて基本ルールを調整」
・ストーリーモードはPS版から変更なし
・キャラクターイラストがリライトされ、PS版と比較してマンガチック(?)に
・セプターシンボル大幅追加(現在18種まで判明)
・新規対戦マップ追加
・2画面は情報表示に活用。他プレイヤーのターンでも表示切替可
・新カードのイラストは中井覺氏(のみ)
・ワイヤレス対戦対応
・Wi-Fi対戦は「友だちと」「誰とでも」の2つの対戦モードを搭載
・ワイヤレス通信で、カード交換・データ交換(何のデータかは不明)が可能

【ルールなどの変更点】
・砦ボーナス追加(セカンド)
・召還条件がエリア→全体に変更(セカンド)
・戦績機能追加(セカンド)
・アイテム制限表記がクリーチャーカードに(セカンド)
・土地情報画面に連鎖数表示追加(初)
・種族はスペル効果や対種族能力の対象として継続
 (アイテム制限は種族に関係なくクリーチャーごとに個別に設定)

【実装されるかわからない要素】
・セカンド
 対戦ルールの設定、同盟、期間条件、サドンデス
 AI作成機能

【実装されない事が判明した要素】
・セカンド
 アイドル、領地能力、アイテムクリーチャー、復帰、
 特殊地形の追加:複属性地形、橋、占い館
・サーガ
 呪身、即時、進化、復唱、加護、複属性クリーチャー
 モーフィング地形、泉、光・闇のほこら、動く床

大宮ソフト デザイナーズノート
http://www.omiyasoft.com/culdcept_ds_notes.html
3枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 22:27:48 ID:vU0DmVuU0
■「手札非公開」仕様の導入について
■「手札常時公開」仕様の導入について
議論し尽くされました。スルー推奨で。
「オプションで選択できるようになればいいね」で終わり。
どうしても新仕様が欲しいという人はスレで議論を蒸し返さずに
個人的に大宮に要望を出してください。
4枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 22:51:40 ID:k6TdYf1e0
セカンドDS(もしくはDS2)は出ないのかねぇ
5枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 22:52:33 ID:60Sj+TTR0
6枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 23:03:26 ID:Qezxi/Pp0
>>4
これが売れれば出るさ
7枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 23:20:24 ID:zumYvUia0
俺もそう思う。

だから俺は買うぜ。ちょうどDS持ってるしな。
8枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 23:48:01 ID:J0mSf2eVO
前スレの話題引っ張るけど…。ガセアス・ホリグレのアンチとして、セカンドのブラックオーブみたいなカードが追加されれば、少しは防御アイテムの選択肢がバラけるんじゃないかと思う。
ブラックオーブはあんまり使われてなかったみたいだから、プラスαで。属性が合えば強打つきのブラックオーブとかどうすか。各色に1枚ずつ。
9枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 23:51:56 ID:PyYVL6k40
前スレ終盤

短い時間でよくもあんなに語ることがあるもんだと
感動した
10枯れた名無しの水平思考:2008/04/13(日) 23:55:31 ID:zumYvUia0
やっぱ調整が難航してるのかね。
1のカードを出来るだけそのままでバランスとろうとすると難しそうだしなぁ。
11枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 00:24:09 ID:XkeAfuFa0
>別の被害その7 4月8日から いやがらせ及びさらに犯罪を助長する書き込みが複数の人間によって書き込みされている
>単なる愉快犯、便乗犯である可能性も含めて「別の」被害についても"警察沙汰"になっているという認識で問題ありません。
>非通知での電話についても番号を特定する方法がありますし、
>匿名での書き込みについても捜査いただいて、それらの「犯人」が捕まることではじめて
>その4以降とその1〜3までの犯人が同一であるかどうかがわかるのだと思います。
>その4以降の犯人は当然このブログを見ている可能性が高いわけですが、
>その1〜3の容疑者とならないためには自首したほうがいいと思うんですけどね。

>また、誹謗中傷に関しては 言及のある殆どの掲示板のログを保管しております。
>実名出してお店ブログやってる自宅警備員なゲームショップ店長で、
>インターネット暦14年とかですが、何か?



要約すると「2ちゃんねるで誹謗中傷書き込んでる人は自首しないと自動的に容疑者になります」だってさ。
12枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 00:32:18 ID:ABknNYgu0
>>1

所で、DS版にはセプターズギルドに載ってたミニシナリオ(ゲーム?)って追加されるんだろうか?
容量的にミリかもしれんが
13枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 00:38:27 ID:VG5VhYaf0
「自分だけの勘違い」を「少数派意見」と言ってるのは微笑ましかった。

アイテムの生贄コストもバランス取りには面白いんだが、
戦闘中の2回選択とか、戦闘後のカード選択とか、煩わしすぎるからヤだ。
ランダム破壊ならまだ構わないが、それはそれでデメリットでかいし。

>>8
イビルアイボールがブラックオーブ能力に変更なら面白そう。
ただ、そうなると各属性に青天井クリが欲しいな。
その点、サーガでブラックオーブがどれだけ欲しかったか。
ミラー←青天井オーブ < 鎧←即死系 < カウンター←巻物 って感じ?
14枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 01:06:46 ID:a0D2iUeP0
まぁ、その話題はもういいじゃないか。
せっかく新スレになったんだし、わざわざ再燃させることもない。
皆もそっと胸の内にしまっておいて、カルドDSについて語ろう。
15枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 01:54:48 ID:rN+erWCA0
使えないカードは二つあわせて新カードにすればいいよ
ブラックオーブ+メイス
ST+20・無効化反射無視
16枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 02:12:06 ID:ABje12WE0
アイテムもいいが無効化反射無視のクリーチャーも欲しいな
いかにもデコイ殺しって感じの
17枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 02:15:54 ID:a0D2iUeP0
ST 0 HP 10 無効化・反射無視

こんな感じか。
18枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 02:17:45 ID:ekEzqHsY0
アイテム制限はいれないと。
援護のみなら丁度いいバランスか?
19枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 02:26:23 ID:a0D2iUeP0
アイテム制限必要かな?
アイテムでST上げないと誰にも勝てないっていうので結構厳しいかなと思ったけど。
援護つける方がHPも簡単に上がるし、もし攻め込まれた時に守るのも楽そうな気もする。
20枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 03:53:52 ID:ABje12WE0
アイテム使わないとまず倒せないデコイに対するアンチクリーチャーがアイテム必須の性能ってどうよw
21枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 04:15:39 ID:JIdQ0/Qo0
アンチデコイは巻物の立場向上で良い気がする。
2nd版ソーサラーの実績見てもそれだけに特化したクリーチャが重宝される気がしない。
22枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 09:20:54 ID:3wVWzazi0
デコイ殺しはソーサラーでいいじゃんw
23枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 11:15:15 ID:oekuEQ/P0
ブラックオーブ内蔵(ただし弱小)クリーチャーにクレイモア使わせるのと、
汎用的に使えるクリーチャーにフュージョン使わせるのと比べると、単独で
仕事ができない前者はちょっと使いたくならないね。ソーサラーは優秀だ。
24枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 11:25:25 ID:3wVWzazi0
どの道1stにはブラックオーブも無いからなぁ
25枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 11:28:39 ID:IpPUAHca0
レジェンドはいないのか?
モバイル版だけだっけな
26枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 11:41:13 ID:3wVWzazi0
>>25
レジェンドはSS版だな、モバイルとは全然効果違うぞw
27枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 12:10:58 ID:3wVWzazi0
ウィザードアイ強くね?
ウィザードアイ 10 N 対象セプターのブックの上から6枚を見て、最も使用コストが高いカードのコストと同額の魔力を得る
ってなるわけだろ(デザイナーズノートに書いてある)

で、カタストロフィやアースシェイカーは多分コストがもうちょい上がる予定と書いてあるわけだ
自分のブックばらしで450G入るならスペル殲滅系なら4積み確定だろw
他人の覗き見でも地変があれば150入るわけだからかなり旨い
28枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 14:31:45 ID:ufZ37DEg0
でも効果がランダムで微妙なところもある
29枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 15:55:36 ID:IIo2uTWBO
>>1
おまいら、難しい話するときはドラゴンボールで例えてくれ。
たのむ。
30枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 16:03:13 ID:2O25Gu5p0
>>1
おまいら、難しい話するときはドラゴンボールで例えてくれ。
たのむ。
>>1
おまいら、難しい話するときはドラゴンボールで例えてくれ。
たのむ。
>>1
おまいら、難しい話するときはドラゴンボールで例えてくれ。
たのむ。
31枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 17:39:02 ID:cVtpiM3W0
重要な事なので強調しているのですね わかりますw
32枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 18:37:09 ID:nL16n5ue0
>戦闘中の2回選択とか、戦闘後のカード選択とか、煩わしすぎるからヤだ。
これは総意なのか?
俺は2回選択ぐらいどうってことないと思うんだが。


ST50 HP20 コスト100
無効化・反射されない。
アイテム制限:鎧、巻物、道具不可

こんなのは?
どうせだからデコイだけでなく、カウンター、ガセアス、ホリグレにもアンチカードになれると楽しい。
33枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 18:56:53 ID:u2Vc1yKw0
>これは総意なのか?

名無し板で総意っておまwwwwwwww

俺はネット対戦する事と戦闘テンポの事を考えると2回選択は「?」だな
ただでさえ時間が喰う戦闘が、更に嫌がられる原因になりかねん…と戦闘好きな奴が言ってみた。
34枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 19:05:28 ID:nL16n5ue0
いや、>>13とか前スレ後半の流れがなw
さもこれが総意でございみたいな正論ぶってるやついたから同一犯かなと。

まぁ二人とも頭が固かったと思う。日本語難しいよねww
35枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 19:23:33 ID:u2Vc1yKw0
少数意見とかあの流れか。
ネット対戦経験の有無によって生まれる「意識・観念」の違いだな…と思いつつ観てた。
皆、ネット対戦を前提に考えてレスしてるんで、大体同じ意見にまとまるってのもあるんだけどね。
対戦相手に妨害以外で不快な思いはさせたくないし。

>日本語難しいよねww

同意。


36枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 19:45:54 ID:u2Vc1yKw0
もし、2回選択の実装を現実的に考えると…戦闘にかかる時間を今より1/2以下にしないと、
多分俺は「やってらんねー」って言っちゃうかもしれないな。
37枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 20:41:12 ID:WZ49vgIK0
うざったいのはたしかですね。
そのあたりをスマートに解決できる方法があれば要生贄のアイテムがあってもいいと思います。
38枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 21:12:12 ID:ZZy64TQr0
戦闘終了時の効果でランダムに一枚破壊なら時間かからないな
怖くて簡単には使えなくなるがw
39枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 21:19:21 ID:80N6Miu20
ふと思った。

ガセアス
道具
コスト○○
攻撃無効化(巻物攻撃除く)
使用セプターにドローしたカードを捨てる呪いがつく(1ラウンド)

ってのは、どうだろ。
ゲーム速度を損なわず、デスペアーの1ラウンドだけの効果。
で、生贄ではないが、効果的には似たようなもの。
場合によっては、キーカードを捨ててしまうかも。
40枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 21:20:01 ID:80N6Miu20
すまん。
どうでもいいが、ガ「ゼ」アスだな。
41枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 21:37:42 ID:nL16n5ue0
サーガだと
ガセアスフォーム Gaseous Form
なんだけど、旧版だと違うのか?
手元にサーガしかないんで確認できない。
42枯れた名無しの水平思考:2008/04/14(月) 21:39:13 ID:80N6Miu20
おっと、混乱させてすまんです。
ガセアスでした。
わざわざ確認作業させてしまって申し訳ないです。
43枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 01:20:42 ID:C4uuP3WB0
デスペアー効果もカード破壊も変わらない気がする。
むしろヘイストやバリア消されるから余計に厳しそう。

バランスより快適性重視で、システム変更よりカード破壊が良いと思った。
44枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 04:21:16 ID:1PU6aspm0
ランダムはきつい、フェイズ追加するのはテンポ悪い
なら条件にあった物の中からランダム破棄ならどうだろ
コストが一番高いとか一番低いとかクリーチャーとかアイテムとか
こんなのなら自分である程度コントロールできるよね
45枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 04:33:16 ID:oQ5TbMEW0
水差すようで悪いんだけどこの話題ってかなり不毛じゃね?
46枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 04:48:38 ID:1PU6aspm0
不毛は百も承知
だけど発売前のカードゲームの話題で一番盛り上がれるのって
新カード妄想じゃね?スレ違いって程でもないし仕方なくね

ていうか2chそのものが割と不毛なものじゃ
47枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 12:30:34 ID:yykSDtGG0
脱線するが、リンカネの効果がドロー6枚だったとしたならば、
どの程度のコストならばバランス崩壊しないのだろうか。
48枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 12:58:43 ID:4Z4Ha+aR0
だいぶ高いだろうな
汎用性は落ちるとはいえ、ホープ食っちゃうことになるし
殆どの人がデッキに入れるんじゃない?
49枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 13:01:41 ID:2E7OnFD00
ブックに1枚制限
50枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 14:21:41 ID:9iHyMjpN0
リンカネーションの場合、生贄コストがほぼ無意味ですからね。
むしろサブ効果をつけて使いにくくさせるほうがよさそうです。
「使用者は手札を全て捨てる、全セプターは手札が6枚になるまでカードを引く」とか。
51枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 17:38:42 ID:tRNM2AsYO
デザイナーズノートに少し書いてあるよ。リンカネは捨てた枚数+1になるかも。また暫定だろうけど。属性強打武器も攻撃力アップしてみました、とか書いてあるし。大宮はちゃんと考えてると思う。バグは知らんけど。
52枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 17:59:24 ID:rFDm5YQa0
・サーガより
イクシア コスト100G レアリティE
使用者の持つ水風領地数の合計が5以上の場合、カードを6枚引く。

コスト100で発動条件付でもEカードクラスのヤバさw
ホープが2の2条×10=40Gだから、6枚なら2の6条×10=640Gくらいでいいんじゃね?ww

リンカネ自体はセカンド以降は捨てた枚数だけドローできるようになったし、いまさら6枚はないと思いたい。
53枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 18:47:04 ID:2peA1ZkR0
サーガ時代のリンカネは、捨てた枚数を引くだった。
そのサーガ時代のイクシアと昔のリンカネを比べても、意味ないだろ。

馬鹿かお前は。
54枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 19:03:07 ID:QVyc5mPC0
問題は捨てた枚数+1のDSリンカネがいくらかだな、10Gであることを祈るが・・・
55枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 19:35:06 ID:rFDm5YQa0
56枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 19:39:32 ID:kQTWGcRV0
リンカネは驚きの強さでもいい。
でも手札破壊系のコストを一ケタまで落として欲しい
57枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 19:44:41 ID:pDGPOEqHO
いっそコストも捨てる枚数×10にするとか。手札上限から使うと50G。
58枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 20:28:26 ID:NA9cWPZR0
>>50
カードが無意味なら土地を生贄にするか。ランドトランスのドロー版。
59枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 22:45:12 ID:PW1TvE/10
カルドって、魔力コストという、ものすごく強力なバランス取りの要素を持ってるけど、
それでも対処しきれない鬼性能の無効化アイテムとかスペルが残ってしまうのな。
どんなメタでも消えることのない、3〜4枚積み必須みたいな。
もう思い切って完全にリストラするしかないのでは。
60枯れた名無しの水平思考:2008/04/15(火) 23:17:32 ID:tRNM2AsYO
とりあえずガセアス、だからねえ。ST=0なんて、防御側に限ればほとんどデメリットにならない。困るのはいかれウサギくらいか。
いっそ廃止で、アーマー系やペトリフストーンに光が当たるのもいいかも。
61枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 00:49:51 ID:VJrqwjU20
ペトリフは鎧が使えない人の巻物対策だと思ってたから
ガセアスとはまた違うんじゃ
62枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 01:29:23 ID:fefIajpa0
セカンドは兎も角、初代はわりと魔法が強かったから
フュージョン避けられないガセアスはいざって言う時に使えなかったな

今回はグレムリンフュージョンが無くなったみたいだから
ペトリフは魔法に対して無敵になったのか?
63枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 02:51:15 ID:KX7vRvNKO
しかしライトニング
64枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 09:27:35 ID:pEfCBqeh0
>>63
そんなものもあったな!
65枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 09:40:55 ID:sL6KTIFK0
ライトニング:人獣竜族を即死(60%)
チャーム:人獣族を魅了し、手札として奪う(60%)←実際は人族のみという噂
デッドリィソーン:対戦相手を石化する⇒防御型を即死に修正
66枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 10:18:03 ID:pEfCBqeh0
>>65
どれもこれも効果範囲が狭いな、バタリングラムと同じように大して使われないことになるだろう
67枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 11:11:52 ID:agQUf4lO0
バタリンは使い勝手よかっただろw
68枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 12:00:09 ID:Ef5Y+egpO
バタリンはコンボあったからな。
69枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 21:14:42 ID:KX7vRvNKO
コカ様は巻物読めないだろうから、相手のブック次第になっちゃうかな?ターンウォールはないだろうし。オルメク・ジーニーが弱体化して残ったとしても、多分効かないだろうし。
氷壁、ウィロウ対策か?
70枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 21:16:54 ID:KX7vRvNKO
つうか、獣化すら発生しないな。
71枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 21:17:16 ID:XUFJo7bU0
バタリング・ラムね
7247:2008/04/16(水) 22:17:48 ID:Zk0nhi0J0
すまぬ。
DSが捨て札+1に変更されるらしい事は承知。

俺はリンカネが存在してなかったら、カルドにはまっていなかった。
リンカネが強いのは確かだが、リンカネならではの面白さもあったと思う。
強いからより、楽しいからリンカネを使っていた。
俺以外にも、このような方はいるのではないかと。

この面白さを残す意味でも、
能力をそのままでコスト大幅上昇させる変更も悪くないのではないかと。
その場合コストいくらなら悪くないかなってね。
ここに書いたり、みなで考えても仕方のない事ではあるが。
73枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 22:35:08 ID:VJrqwjU20
いっそモンコレみたいに毎ターン開始時と終わり時に6枚まで補充されればいい
74枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 23:19:37 ID:J4i/AwBk0
>72
俺もDC版のスピード感が一番好きなんで気持ちは判るが
あのときは楽しかったなあ…「初手札に3枚あるよオワタwww」とか
ラストの1枚を「おっとそのリンカネメズマだ」と取られたなぁ…とか思い出に浸るくらいしか…
カルドのシステムまるごと変えない限りあのリンカネはもう採用されないべ。
75枯れた名無しの水平思考:2008/04/16(水) 23:51:58 ID:fefIajpa0
6枚リンカネが楽しいのは判るんだけれどもね

>>72はただコスト上昇だけで何とかしたいみたいだから
>>52の案の一枚640Gで納得してもらえないだろうか。
それなら余程のリンカネ好きじゃなけりゃ使わないだろう
76枯れた名無しの水平思考:2008/04/17(木) 08:49:50 ID:jvFZrrryO
一応今でもブラスおけばあのスピード感は味わえなくもない。
まぁ、その「置いて」「維持する」というのが簡単じゃないんだけど。
77枯れた名無しの水平思考:2008/04/17(木) 17:18:28 ID:TTj23hwB0
そうなの?基本的に生かしておいた方が自分もお得じゃない?
78枯れた名無しの水平思考:2008/04/17(木) 17:50:56 ID:3CMdlAV/0
置いた本人とその相手じゃお得度が違うからなぁ
ブラスを入れてるって事は、相手は早回し特化デッキだろうから
潰しておいた方が相手にとって都合が悪くなる=結果的には自分の為になるだろう。と普通は考えるね
79枯れた名無しの水平思考:2008/04/17(木) 18:31:08 ID:FLANak980
ブラスの恩恵=追加ドローで引いた枚数は
持ち主のターンまで持ち主<他、持ち主のターンで持ち主=他だしね
即マジックボルトしても手札的な損失はほとんど無いんだよね

少々形が違うけどリンカネと同じ「いっぱいカードを引く」カードなんだよね
わざわざ対戦相手にも恩恵与えてまで使ってんだから放置は怖い
80枯れた名無しの水平思考:2008/04/17(木) 20:25:20 ID:vFAyX6quO
その手のブック使ったこと無いんだが、ブラス環境でリンカネって入れるの?入れないの?
81枯れた名無しの水平思考:2008/04/17(木) 21:42:40 ID:Cz6LqYIv0
ブラスが安定しないレギュでそれでも手札の回転率上げたいなら入れる。
DC版セカンドならブラス関係なく入れる。

2ex以降だとブラスとリンカの用法はまったく別だと思う。
ブラスはタイミング選ばないスペルを連打するために、
リンカはタイミング選ぶカードを盤面に合わせて引くために使ってるなあ。
82枯れた名無しの水平思考:2008/04/17(木) 21:48:53 ID:FLANak980
ブラスがキーカードになるようなブックの話だよね?
他の構成要素次第だけどブラス引くために入れるんでねの
8347:2008/04/17(木) 22:09:25 ID:HR+/i5QL0
色々ども

>>75
さすがに魔力640はキツイな。
序盤に一切使えないカードになるわけで。
それこそ、新ウィザードアイの出番か。
そうか…新ウィザードアイのせいで、コスト大幅上昇変更は無理なわけか。

>>76
まず初代にブラスは存在しないし、
そういうカードの追加もない。既存カードの変更もありえないのだろう。
DSにもブラスのようなカードを追加させるならば、
DS版でも「捨てた枚数ドロー」という調整になるはず。
なのに「捨てた枚数+1」となる時点で
ブラスのようなカードはDSに加わらないだろう。
それがまた悲しいところ。

>>80
>>81の書かれた通りかと。
セカンドエキスパンションでブラス+リンカネの場合は、
タイミングを選ぶカードをタイミングを選ばずに使う戦略とする場合。
勿論、>>82の目的を兼ねつつ。
8447:2008/04/17(木) 22:30:56 ID:HR+/i5QL0
連投すまぬ。リンカネは置いといて…
ずっと気になっていたのだがゴールドグースってどうなるのだろう。

ウィングブーツに「破壊・奪取不可」の能力がつくように、
使いにくかったアイテムには「破壊・奪取不可」がついていくかもしれない。
そうなるとグレアムが弱体化する。
グレアムが消えればグースが強くなる。
更には、テンペ回避も兼ねてSTの高いクリが増え、グースが強い。
初代ではHP×5Gだったグース。
DSではどうすればバランスが取れるのか。
85枯れた名無しの水平思考:2008/04/17(木) 22:44:35 ID:FQlJDajg0
まだ発売日すら決まってないのに何やってんのあんたら
86枯れた名無しの水平思考:2008/04/17(木) 22:47:25 ID:Cz6LqYIv0
発売前だから盛り上がれることもあるよね。
87枯れた名無しの水平思考:2008/04/17(木) 23:06:40 ID:JtWv5JeY0
ソニックドラムは
リズムにあわせて画面をタッチするとST上昇でひとつ
88枯れた名無しの水平思考:2008/04/17(木) 23:09:37 ID:0yEMdd4hO
クリーチャーのバランスがメチャクチャなまま発売されて、スペル議論なんかしてる場合じゃなかった、ってならなければいいけど。
バンディクート大好き。
89枯れた名無しの水平思考:2008/04/17(木) 23:22:51 ID:TTj23hwB0
DSだからトゲゾーだろw
90枯れた名無しの水平思考:2008/04/17(木) 23:34:32 ID:0yEMdd4hO
ナイキー仕様でピカチュウ出ないかな。
91枯れた名無しの水平思考:2008/04/17(木) 23:59:24 ID:svewO8QC0
>>85
あれっきり画像も出てないのにな
92枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 00:02:46 ID:RSMgmQP+0
マイコロンがパワーアップキノコだという噂
93枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 00:11:21 ID:34SEWqLO0
つまり援護で使うと

ギャー
94枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 02:27:00 ID:84D2sPmA0
いい加減情報を
95枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 06:46:21 ID:O4Gz8Xrw0

96枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 16:57:52 ID:OnWmZ1R4O
サンダービークの頭の上にピカチュー?
97枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 21:52:16 ID:9dq55oKc0
サンダービークがピカチュウ
98枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 23:42:24 ID:2eGl3Cc10
サンダービークはリドリー
99枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 00:24:56 ID:Qpy0GnnZO
もうモンスターを全部ポケモンにして
セプターはマリオにすればいいじゃん。
100枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 01:10:13 ID:tVNUOIDT0
セプターシンボルは今公開しているので全部?
追加されたシンボルに全然魅力を感じない・・・大宮の古臭さがよく出ているな
101枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 06:48:24 ID:5ZWllXgu0
中年のおっさんが作ってるんだぜこれ・・・
102枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 11:25:24 ID:50hisvLl0
>>100
セプターシンボルをセンスよくするだけでも
一見さんにはかなり違って見えると思うんだがなー。
大宮じゃしょうがないか

まあ初代からずっと(1stEX+のみ持ってないが)買ってる俺は
とっくに買い確定だが
103枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 11:52:29 ID:ffot9U0tO
マップ上のクリーチャー絵は悪くないのにセプターシンボルはなぁ。
どういまいちなのかを具体的に指摘できないが、なんか野暮ったい感じなんだよな。
104枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 12:01:42 ID:YtMzYYFmO
お前らセプターはそんな事気にするのか!?ケツ痒い漏のクセのある顔グラだって、慣れれば愛着わいてきたじゃないか!!

ミランダかわいいよ、ミランダ。
105枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 13:21:38 ID:3zqdsqh/0
オレたちじゃなくて新規参入者を釣れるかどうかって話かもしれない
と言いつつどこでシンボル見られるん?
106枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 15:24:44 ID:TUQT0Y8C0
>>105
公式サイト。

1st/2ndのCPUはキャラに惚れたからグラも愛せた。SAGAはキャラもクソ。
107枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 16:13:59 ID:6FPMJUx60
客引き目的ならセプターシンボルなんかよりクリーチャーに力入れるべきだろう
居眠りするエイドロンとかこっち見るエイドロンとか踊り狂うエイドロンとか

正直ストーリー薄くてキャラクターに感情移入し難いし
108枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 18:04:42 ID:e+XtsTudO
>>107
確かにそれは言えてるかも
109枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 19:04:03 ID:3MgGt0he0
ゴリガンはキャラが立ってる良キャラだ
110枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 19:12:46 ID:QTfrm3RU0
>>107
そんなにドッド絵を描かせたら、神宮さんが倒れるてwww
111枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 21:12:38 ID:ffot9U0tO
労力と人材の数的に難しいから無理だろうけど
土地LV5のときや良呪い、悪呪い、それから瀕死や移動時に
違うアニメーションになったらちょっと楽しくなるだろうな。
112枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 21:53:48 ID:Hw5M0c8B0
カルドセプトはストーリーでもグラフィックでもなく中身で勝負してもらいたい
113枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 23:08:40 ID:ffot9U0tO
ストーリーやグラフィック(キャラ絵)をウリにしてたサーガの立場はどうなりますか。
114枯れた名無しの水平思考:2008/04/19(土) 23:22:58 ID:3zqdsqh/0
そういえば当事は三国志大戦にはまっていたから獅子猿の絵にwktkしてたな
様子見してたらアレだったんで360自体買わなかったけどw
115枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 07:59:33 ID:ccORm1wx0
サーガってなんですか?
116枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 08:54:46 ID:OL9LOX+I0
saga(サーガ)
(北欧の)武勇伝説; 系図小説, 大河小説; 〔戯言〕 (くどい)苦労話
たんに物語のことをいう場合も。

ゲームでは魔界塔士saga、romancing saga、saga frontierの「sagaシリーズ」が有名
小説「グインサーガ」、コミック「エクセルサーガ」など。
TCG「アクエリアンエイジ」ではシリーズの区切りをsaga1,saga2と呼び分けている。

佐賀県のことじゃないぞ。
117枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 09:43:23 ID:6tnUZA+y0
遠まわしなスルーっぷりにワロタw
118枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 10:27:58 ID:aD/rUyG40
セプターシンボルはアバターにしてほしい
勝利時のポイントで買う形でさ

報酬がカードだけじゃモチベーション保てないのよ
なんならそのポイントでカード買う形でもいいし
119枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 11:50:50 ID:pJUO6y6D0
アバターで新規獲得したいなら
シレンとかマリオとかの任天堂キャラを3体くらい隠し要素で入れて
パッケージにSS出してたら新規獲得に効果ありそうだ

まあ版権高そうだが
120枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 12:36:59 ID:9470DE9vO
勝ったセプターから衣類を一枚ずつ剥ぎ取るようにすればいいんだよ。
もちろん剥ぎ取られた方はその都度グラが変わって
121枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 13:12:40 ID:QCcoRpcN0
>>120
お前は俺の膵臓とかが見たいんだなそうなんだな
122枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 13:14:31 ID:OL9LOX+I0
服を着ていないのでWifiに接続できません。
服はお近くのDSステーションや登録店舗で購入できます。
123枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 13:15:03 ID:9aufIeaC0
アバター…
いやもうプレイヤーなんて、メガテンのダンジョン間移動カーソルみたいなのでいいから
そのリソースはカードに注いで欲しい
124枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 15:44:03 ID:/FuZytXm0
いくら面白くても画面の華ってのはある程度欲しいわ。
勿論初代カルド程度でセプターシンボルがバンザイするくらいでいいけどさ。
125枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 16:47:17 ID:5jAntJLd0
>123
質より量が重要な部分もあるんすよ。
126枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 17:06:08 ID:SJqm5p6sO
画面の華は戦闘画面でしょ。クリーチャーの音声読み上げ、多彩な攻撃エフェクト、カキーンの無効化エフェクト、燃えたり穴だらけになったり真っ二つになったりするカードの最期…。
127枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 18:56:06 ID:aD/rUyG40
演出をやりすぎるとテンポ悪くなるからなあ
セカンドEXくらいなら問題ないけど

あと、アバターはコミュニケーションとしての意味もある
128枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 21:07:55 ID:pcN2ovzv0
バトルのたびにFFの召還獣エフェクト見せられてうれしいか!
129枯れた名無しの水平思考:2008/04/20(日) 21:29:12 ID:LZfgOtXo0
FFはFF カルドはカルド
130枯れた名無しの水平思考:2008/04/21(月) 00:31:59 ID:frwvNk8wO
エルフが攻撃する時に「いっくわよ〜☆」みたいなセリフが欲しい
131枯れた名無しの水平思考:2008/04/21(月) 01:00:22 ID:EOpnKwtd0
ねーよw
132枯れた名無しの水平思考:2008/04/21(月) 01:27:24 ID:wQqZOvgm0
じゃあフードラムの攻撃時には「ヒャッハー!!」とか叫んだり
ストーンウォールが「ぬ〜り〜か〜べ〜!」とか言ったりするのか
133枯れた名無しの水平思考:2008/04/21(月) 01:32:50 ID:kd49RRkM0
フードラムは「アマノく〜ん」じゃないの?w
134枯れた名無しの水平思考:2008/04/21(月) 07:54:10 ID:dy2GdB3O0
ハリケーンとかしゃべられんだろ
135枯れた名無しの水平思考:2008/04/21(月) 12:27:56 ID:MUz4nRc20
フー子みたいなもんなら、鳴き声ぐらいなら出せる。
136枯れた名無しの水平思考:2008/04/21(月) 12:58:01 ID:8fQgwo4uO
伝説のオウガバトル みたいなの きぼん
137枯れた名無しの水平思考:2008/04/21(月) 13:10:16 ID:llpDZTcC0
>>135
それわかるやついるのか?w

あ、俺がわかったから@10人くらいはいるか。
138枯れた名無しの水平思考:2008/04/21(月) 13:27:31 ID:rWk88crg0
ゴキブリみたいだな
139枯れた名無しの水平思考:2008/04/21(月) 22:03:30 ID:FLxk2mGg0
対戦だとさ
シャッターで毎回毎回毎回相手セプターの手札を確認→使わずにキャンセル
とかマジうざいんだよね つまり時間的な意味で
自分の使っている時間は他人にとっては待ち時間なんだからさ
テンポのいい対戦でないとゲームの面白さが損なわれるから
そのあたりもうまいやりかたを考えて取り入れて欲しいな
140枯れた名無しの水平思考:2008/04/21(月) 22:10:58 ID:gA2z8E8B0
セカンドで時間制限があっただろう
141枯れた名無しの水平思考:2008/04/21(月) 22:12:46 ID:HD6U+3ix0
どうせ手札は公開情報なんだから、片側の画面でいつでも全員分見れるようにすりゃあいいんだよ
上画面はフィールドで、下画面はマップやデータや手札なんかを自分の番以外でも好きに見られる
これでかなり快適にプレイできるようになるよ
142枯れた名無しの水平思考:2008/04/21(月) 22:24:55 ID:g55vBALN0
あれ、シャッターって相手の手札を見る所まで行ったら、シャッターそのままでキャンセルって出来たっけ?
消費したような気もするが
143枯れた名無しの水平思考:2008/04/21(月) 22:37:44 ID:nqw8qOQk0
最近セレナとレオ苛めにやってる2EXだと対象セプター選んだ時点でカードと魔力消費だね
キャンセルって言うのか微妙だけど手札を破壊しない事は一応選べるね、
カードも魔力も帰ってこんけど

他シリーズや対人戦では仕様違うのもあるんかね?
144枯れた名無しの水平思考:2008/04/21(月) 22:48:51 ID:+SiTuwG60
キャンセルで消費しないのなんて記憶に無いが
ただでスクイーズで破壊出来てしまったりするバージョンよりマシだな
145枯れた名無しの水平思考:2008/04/21(月) 23:00:06 ID:fnmrQ5BeO
>139は本当にカルドをプレイしたことがあるのだろうか?
146枯れた名無しの水平思考:2008/04/21(月) 23:00:13 ID:9z8y1AwQ0
>>141
相手の手札が公開される仕様だったら、リンカは弱体化だな。
リンカ後に手札を開かないなどで手札干渉スペルを防止をするわけだが、
手札公開されてしまうリンカ後は絶好の的。
特にスワップスペルを狙い打ててしまう。

手札を常に見られるはないっしょ。
147枯れた名無しの水平思考:2008/04/21(月) 23:06:06 ID:0Rj+TGyl0
また?
>3 を読んでくださいね。
148枯れた名無しの水平思考:2008/04/22(火) 00:34:05 ID:q6IhYNJZO
おっこんなの出るんだ。
アイドルあんまり好きじゃないからこれが出たら一番遊びそう。
同じブックでやりたいんだよね。
一回プレイした後にこのアイドル入ってるからこれ抜いて…ってみんなで時間使うと結果遊ぶ時間減るし。
149枯れた名無しの水平思考:2008/04/22(火) 00:59:27 ID:MfK9Im5N0
シャッターは対象セプターを選択したら消費されたはず。キャンセルしてもカードは消えたまま。
150枯れた名無しの水平思考:2008/04/22(火) 01:06:59 ID:w2vLpoxR0
ということは、139はいったい誰と戦っていたんだ……
151枯れた名無しの水平思考:2008/04/22(火) 04:30:28 ID:m3U7LQAiO
>>148
バルダン先生がアイドルに変身する心配もないっス!!ブックに1枚バルダン先生、夜露死苦!!
152枯れた名無しの水平思考:2008/04/22(火) 10:16:44 ID:ANpUxNEF0
間隔的にそろそろ今日明日あたり大宮更新情報のはずだが…
153枯れた名無しの水平思考:2008/04/23(水) 03:07:35 ID:RcG4EyqW0
久々に初代やってみたが金策がショボくて盛り上がりに欠けるな
あと小中規模のマップですらエリア分かれてたり、全体的に動きが硬かったりして意外とテンポ悪い
なんだかんだでサーガは快適なところ多かったんだな…思い出補正は怖いわ
154枯れた名無しの水平思考:2008/04/23(水) 09:08:29 ID:wTcUfJoJO
システムレベルの快適性はシリーズ重ねるごとに改善を重ねてきたからな。
その辺が地味ながらいい仕事をする職人気質の大宮クオリティというやつだろう。

サーガのテンポの悪さは種類が全然違うし。
155枯れた名無しの水平思考:2008/04/23(水) 10:37:43 ID:IBCR8eAm0
発売日きまらないからもうどうでもいいや
156枯れた名無しの水平思考:2008/04/23(水) 13:08:45 ID:5njNeOVt0
Xboxのカルドセプトは、相当酷かったみたいだが
(詳しく調べてなくてスマン)今回のこのDSのは
Xbox作った所と同じトコで作ってるのですか?
157枯れた名無しの水平思考:2008/04/23(水) 13:17:43 ID:KgqQrslsO
ちがうよ
サーガ作ったところは「海原川背ぽーたぶる」作って
クソゲーオブザイヤー候補になってる
158枯れた名無しの水平思考:2008/04/23(水) 13:24:07 ID:5njNeOVt0
>>157
ふむふむ、なるほど
159枯れた名無しの水平思考:2008/04/23(水) 20:16:55 ID:n5EEAFvP0
スクリーンショット見直してみると無駄に遠かった視点はサーガ準拠?の比較的近めの視点に直されてるみたいだな
あとはあのチャチなカーソル音と機械的な硬い動きが今のサーガ程度のものに手直されてると良いのだが
160枯れた名無しの水平思考:2008/04/24(木) 01:42:50 ID:Vst/hiLt0
次はカードのコストについてにでも語るか
スチームギアはいくらが適当だ?65Gがいいと思うのだが
161枯れた名無しの水平思考:2008/04/24(木) 02:15:25 ID:lmERb5Wm0
あいつ安いんだよなぁ。対抗手段は多いからそれほど問題は無いけど。
でもこんなこと考えてるとまた>>85みたいなこと言われちゃうぞ
162枯れた名無しの水平思考:2008/04/24(木) 02:30:56 ID:lwp/PcAZ0
コストもそうだけど能力変えたりアイテム制限もっとつけろ
デメリット能力のはずがメリットになってるし
163枯れた名無しの水平思考:2008/04/24(木) 02:47:25 ID:CRhWfiuI0
ばら撒き要員にして武器無しぐらいで丁度いい
164枯れた名無しの水平思考:2008/04/24(木) 03:11:19 ID:JHWoK2mg0
60Gかなあ
無属性デメリット有りコスト低め、って特性だけで考えるなら65-70くらいだろうけど
こいつはゲームの味付けとしてわざと強めポジションで作られてる感があるからな
安いカードの範囲(60Gまで)でいい気がする

ところでヘルハウンドは70Gでいいよね
165枯れた名無しの水平思考:2008/04/24(木) 06:28:17 ID:z9INFEZI0
期待に応えて

まだ発売日すら決まってないのに何やってんだ。お前等
166枯れた名無しの水平思考:2008/04/24(木) 08:44:40 ID:Cbeogwa60
>>165
明日発売されてもいいようにwktkしてんだ!
167枯れた名無しの水平思考:2008/04/24(木) 10:43:56 ID:Vst/hiLt0
>>164
攻撃力40と50の差は大きい!75Gだな
バンニップは80でいいと思う
168枯れた名無しの水平思考:2008/04/24(木) 12:28:19 ID:r9maJQhJ0
>>164
ヘルハウンドは80Gだと使うから使わないか迷うな。
75Gが一番か。

しかしまあ、他の40,50クリに比べると冷遇されてるよな。
3枚くらい積んでたのに相手で水で固めてたときは、
侵略できないわ、コスト高いわでショック受けるよ。
169枯れた名無しの水平思考:2008/04/24(木) 12:33:42 ID:iNWGis9O0
>162
通行料半分→通行料2倍ですね!

スチームギアは>163の言う通り、武器や巻物を使えず攻撃力の底上げが難しいクリーチャーにしてしまっていいと思うな。
現在はばら撒いてよし拠点攻略によしだしねぇ。
170枯れた名無しの水平思考:2008/04/24(木) 12:42:18 ID:eVVMftL10
ギアは今よりも安く更に使い辛いピーキーな調整にするとか。
171枯れた名無しの水平思考:2008/04/24(木) 15:10:21 ID:ytKWfe1b0
ギアはアイテム破壊効果で自壊するようになります
172枯れた名無しの水平思考:2008/04/24(木) 15:15:00 ID:vKjje8NB0
コストはそのままでいいから後手つければいいんじゃね?
173枯れた名無しの水平思考:2008/04/24(木) 15:33:34 ID:bO+6/uwQ0
それサイクロプスじゃね?
174枯れた名無しの水平思考:2008/04/24(木) 15:47:20 ID:2YGV3VUT0
■ソニーのサポセンが神すぎる件■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1208945557/
175枯れた名無しの水平思考:2008/04/24(木) 22:45:08 ID:D36k9oGE0
ギアを置いた土地は連鎖数に数えられないくらいが、イマドキのペナルティ。
176枯れた名無しの水平思考:2008/04/24(木) 23:13:10 ID:3WFnn5ZB0
>>175
それはそれで護符戦に活用できそうな気がする。
177枯れた名無しの水平思考:2008/04/25(金) 00:17:10 ID:itEXEcCl0
スチームギアは飛行石がないと動かないようにすればいいと思うよ。
178枯れた名無しの水平思考:2008/04/25(金) 02:49:40 ID:IruRMYIL0
情報まだ?
179枯れた名無しの水平思考:2008/04/25(金) 08:52:53 ID:AoA7gmvqO
ギアはHP40にするだけでも十分な気がする
ついでにいえばバーサーカーはHP50くらいないと使えん。
180枯れた名無しの水平思考:2008/04/25(金) 12:58:49 ID:kPV8ZyLc0
バーサーカー「HP50あるよ…(´・ω・`)」

60の間違い?でもST40、HP60だとしても劣化スチームギアみたいなものだ。
バーサーカーだけに何かに強打する能力ぐらい欲しいな。
181枯れた名無しの水平思考:2008/04/25(金) 17:33:48 ID:WstaGHWU0
つ[反射、無効に強打]
182枯れた名無しの水平思考:2008/04/25(金) 17:38:08 ID:ytQ5Idsl0
強打しても反射されるの?
183枯れた名無しの水平思考:2008/04/25(金) 17:56:27 ID:PuwtTBBiO
突き抜けなきゃ意味ナスwww
バーサーカーはモバイルカルドで大活躍ですよ。
184枯れた名無しの水平思考:2008/04/25(金) 18:05:51 ID:ytQ5Idsl0
周回回復できない
ダメージを受けると戦闘終了後にST10アップ

くらいでいいんじゃないの?
185枯れた名無しの水平思考:2008/04/25(金) 18:56:17 ID:xJ8yv1eB0
連戦前提のクリーチャーって基本的に使えないしなあ
186枯れた名無しの水平思考:2008/04/25(金) 20:50:41 ID:wDLVzdD60
普通の使い方(置いて守る、敵地止まったら攻める)だとあまり役に立たないって意味?
使い辛いぐらいで使えないは言い過ぎでないかなぁ
コロサスとか決定打にはならんけどそれなりの脅威にはなるよね
187枯れた名無しの水平思考:2008/04/25(金) 22:43:06 ID:kPV8ZyLc0
成長能力を持つクリーチャーが使えないって意味だと思う。ホムンクルスとか
ビックリするぐらい使えなかったし。
188枯れた名無しの水平思考:2008/04/25(金) 22:45:22 ID:++IGeQPX0
成長能力でマシだった奴ってバルキリーしか思い打線
あれは援護、先制と強い能力が2個もついてたからだけど
189枯れた名無しの水平思考:2008/04/25(金) 22:47:02 ID:77sN5J490
ブラッドプリンはよく使った
190枯れた名無しの水平思考:2008/04/25(金) 22:49:11 ID:tY/y+cWB0
アルガスフィアを否定するものを許すわけにはいかん
191枯れた名無しの水平思考:2008/04/25(金) 22:50:20 ID:tY/y+cWB0
ここは初代のスレだったか><
192枯れた名無しの水平思考:2008/04/25(金) 23:35:39 ID:PuwtTBBiO
>>188
キメラなめんな
193185:2008/04/26(土) 00:03:11 ID:exOGUxQG0
>>187
そういう意味。分かりづらい表現してごめんよ
194トウテツ:2008/04/26(土) 00:41:05 ID:wow2GNX70
>>187
ホムンクルスが変身する頃には
試合終了してたりするよな。
195枯れた名無しの水平思考:2008/04/26(土) 08:51:49 ID:uSfa4QH/0
そいつらはアレだな。パウ狩り要員でしかないな
196枯れた名無しの水平思考:2008/04/26(土) 09:02:51 ID:xgAp+ZaW0
>>194
お前とかファンガスとかな
197枯れた名無しの水平思考:2008/04/26(土) 16:52:31 ID:SHYwQG5wO
>>192
キメラは戦闘しなくても成長するから、狭いマップだと強いよねー。
成長しすぎてデコイに狩られたりもするけどw
198枯れた名無しの水平思考:2008/04/26(土) 18:10:13 ID:cIqsJzHS0
サーガだとトレードっていう凶悪スペルで成長したクリーチャー盗られるからなおさら使えないぜ。

好評だったからとか勘違いしてDS版に収録するようなのは絶対やめてほしい、マジで。
トレードされたの取り返すためにトレード入れてるだけで、好きで使ってるわけじゃねぇんだよ。
199枯れた名無しの水平思考:2008/04/26(土) 21:23:53 ID:MT9/gPrf0
あらゆるスペルがライフフォースにひれふす!!
200枯れた名無しの水平思考:2008/04/26(土) 22:08:20 ID:EDlGYUgS0
よっぽどのことが無い限りサーガから引き継がれる要素はないだろ
201枯れた名無しの水平思考:2008/04/26(土) 23:32:54 ID:xgAp+ZaW0
>>198
サーガの戦闘重視を完全に否定したあからさまな土地運用カードだよなw
俺は大好きだけどw
202枯れた名無しの水平思考:2008/04/27(日) 13:37:46 ID:vvGS3mK70
情報…  情報はまだか…
203枯れた名無しの水平思考:2008/04/27(日) 18:44:22 ID:HpQ3njt80
三国志大戦が出るから夏は避けた方が無難
客層が違ったとしても回線を食いつくされる
204枯れた名無しの水平思考:2008/04/27(日) 19:04:08 ID:iL2g9aeU0
スマブラクラスならともかく、三国志大戦程度じゃ大して影響でないだろ
205枯れた名無しの水平思考:2008/04/28(月) 01:48:29 ID:yRK8UUq90
グラフィックとか変更しなくていいからカード増やせよ・・・
800種くらいあれば集めがいあるのに・・・


まぁゲームバランス壊れる可能性大だけどさ
206枯れた名無しの水平思考:2008/04/28(月) 02:20:46 ID:A65LNIEl0
サーガの時に言ってた全部入りを一度やってもらいたいものだな
サーガのバランスはあれはあれで悪くなかったけどぜんぜん全部入りではなかったし
207枯れた名無しの水平思考:2008/04/28(月) 05:50:55 ID:VDilE6oS0
最悪でも使えるカードが欲しいね。
バーサーカーとかエイドロンとかいらないし。
208枯れた名無しの水平思考:2008/04/28(月) 07:29:35 ID:M80XJjkC0
エイドロンは普通に使ってたけどなぁ。
30/40属性つきのアイテム制限なしで低コストと非常に使いやすかった記憶がある。
209枯れた名無しの水平思考:2008/04/28(月) 14:10:40 ID:AQkFEjSr0
プレイヤー視点だと使えないカードでも制作側からしたら必要だったりする
全く対処しないと食らった時に負ける様な抑止力的要素とか
シリーズ物(壁とか20/30とか)とか枚数バランス的な数合わせとか
あとNPCに使わせるためのカードとか

エイドロンなんかは使いやすさ重視でゲーム展開にあんまり影響与えない
初心者にも使いやすいカードだから使えない子でもいらない子でもない

属性デザイン(風はHP少なめで攻撃的)的にはいらない子だったみたいだけd
210枯れた名無しの水平思考:2008/04/28(月) 14:43:52 ID:SotVkNmC0
エイドロンは必要な子(ナジャ的な意味で)
211枯れた名無しの水平思考:2008/04/28(月) 15:26:56 ID:nNsDdFYNO
ドワーフなめんな
212枯れた名無しの水平思考:2008/04/28(月) 19:43:51 ID:wdOsGZT+O
エイドロンってサーガ的にはオーガと同じだよな。
213枯れた名無しの水平思考:2008/04/28(月) 23:00:17 ID:Fwz/QuSq0
家ゲーのカードゲーム(ゲームサロン)

http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1209390821/l50

需要あるか分からないが、作ってみた。
214枯れた名無しの水平思考:2008/04/29(火) 13:00:11 ID:7YeVOHs80
デッドリィソーンの変更が気になるぜ。
石化+即死になるならまだしも、即死onlyになるなら弱体化の悪寒。

成功率高いから移動侵略牽制にあると便利なんだが、確率の設定された即死になるなら微妙だな。
215枯れた名無しの水平思考:2008/04/29(火) 16:33:47 ID:TSkkUh55O
100パーって情報出てなかったっけ。獣化コンボにならないから微妙だよね…。
216枯れた名無しの水平思考:2008/04/29(火) 16:53:24 ID:7YeVOHs80
100パーか、それなら信頼性はあるか
攻撃面は優秀だが、石化しないなら守りには使えないな

て、それなら新カードにしようぜ
個人的に好きなカードだったのになぁデッドリィソーン、効果変わるのは残念
後カリブディス、これだけは譲れないぜ
217枯れた名無しの水平思考:2008/04/29(火) 19:11:15 ID:81jv800+0
カリブディスはどうなるんスかね?
ナイトフィーンドみたいに武器が使えなかったりするんだろうか?
218枯れた名無しの水平思考:2008/04/30(水) 19:40:12 ID:GdYZcYa9O
カリブディス
水属性・不死族・R
ST0、HP60、コスト90+水1
アイテム制限:防具
配置制限:無・火・風
ST=戦闘が起こった土地のレベル×20

渦巻きは森に入れるらしい。
219枯れた名無しの水平思考:2008/05/01(木) 06:33:43 ID:gc5tl+V+0
>>218
そんな事言うと、このスレを見た大宮ソフトが
「言われてみれば渦巻きが森に入れるのはおかしいよな」
って配置制限をキツキツに調整するかもしれないじゃないか!

個人的には配置制限を緩める代わりにアイテムを制限した
ナイトフィーンド相当に調整するのが丁度良く思えるけど。
220枯れた名無しの水平思考:2008/05/01(木) 10:54:40 ID:TBaV5SVbO
こうすれば良い

ST50、HP50、コスト70
配置制限:無・火・風・地
221枯れた名無しの水平思考:2008/05/01(木) 11:18:56 ID:gSyiUSF80
ST変化は消しちゃダメだろ。
てかね、シールド系がセカンド仕様になってるからそれだけでも大幅弱体化。
半減ならともかく、無効化は強すぎる

まあ俺は主力としてカリブブック使うわけだが。
セカンドでカリブがいないことを知った時はショックだった。
222枯れた名無しの水平思考:2008/05/01(木) 11:47:01 ID:+gulrs3h0
>>221
いや、>>220はメガロドンだということに気がついてくれよw
223枯れた名無しの水平思考:2008/05/01(木) 12:23:55 ID:N8gUB5be0
反射無効化系が強すぎるから
ブラックオーブ能力を持ってるクリーチャーがいてもいいと思う今日この頃
224枯れた名無しの水平思考:2008/05/01(木) 13:13:30 ID:Xp5ngepv0
そこでシーボンズにチャリオットですよ
225枯れた名無しの水平思考:2008/05/01(木) 15:20:27 ID:+BLUw1hHO
そこはボーテックス+コロ助だろ…。つかセカンドからの出張カードもあるんかね。カードプールのバランス考えると難しいかもしれないけど、コーンフォークとか出てほしいなぁ。
226枯れた名無しの水平思考:2008/05/01(木) 18:44:49 ID:g0awJv740
砂地形には渦巻きあると思うんだけどなぁ
227枯れた名無しの水平思考:2008/05/01(木) 20:46:40 ID:gSyiUSF80
>>222
スマソ、それは盲点だったわ。

俺としてはセカンドで一番嫌いなカードはビジョン
何故って
カリブキター……ちょっカリブじゃねぇ……検索……カリブいないのorz
この悲しさは今でも忘れない

無効化のインフレだけはほんとに勘弁してください大宮さん
強打系武器強化してもシールド張られるから意味ないし
228枯れた名無しの水平思考:2008/05/01(木) 21:41:46 ID:+BLUw1hHO
通常攻撃を無条件で無効化ってつまんないよね。バックラー・ナイトシールドみたいに相手に依存するのが妥当だと思う。
229枯れた名無しの水平思考:2008/05/01(木) 21:42:17 ID:07czHpL90
>>223
それは皆が思うのではないかと。
で、ブラックオーブがあれば
>>181のバーサーカー案が生きるかもしれないし。
230枯れた名無しの水平思考:2008/05/01(木) 22:22:54 ID:Xr1r0aqG0
無効化・反射は条件限定でいいよな
231枯れた名無しの水平思考:2008/05/01(木) 22:50:56 ID:dkPX6RLV0
1では反射無効化、グレムリンフュージョン、オールドウィロウ、アンサモン辺りの対策は必須だったな
これでバッチリ!と、友人と対戦してみた所ライフフォースで撃沈したのも良い思い出。

いや、悪い思い出。対戦中ビキビキしっぱなしだった
232枯れた名無しの水平思考:2008/05/01(木) 23:02:27 ID:pnz41YJV0
新情報まだー?
ほんといつ発売すんだろ…
233枯れた名無しの水平思考:2008/05/01(木) 23:16:22 ID:CjmFYLiF0
シールドのコストはどうなることやら。
セカンドのシールドはコスト25で無効化というトンデモ兵器だったからなぁ。
最低でもコスト65くらいでないとバランス取れないよな
234枯れた名無しの水平思考:2008/05/02(金) 01:52:22 ID:MCNilhpb0
いくらでも時間かけてじっくり作ってくれていいんだが、ネタになる情報出してくれよ…
235枯れた名無しの水平思考:2008/05/02(金) 02:31:48 ID:dQvunDf60
>>227
ビジョンはグースと相性が良くて
水ブックには結構入れてたなー。
俺は好きなカードだったよ。
風無効化もごくたまに役に立ったし
236枯れた名無しの水平思考:2008/05/02(金) 02:41:22 ID:Itp85nIcO
>228、230
ただ、旧バージョンのシールド系みたいに
一個の属性だけしか無効にできないとかじゃゴミなんだよな。
二個でも微妙。
237枯れた名無しの水平思考:2008/05/02(金) 02:47:04 ID:YhWFQRfn0
>>236
対象の属性を無効化+その他の属性を半減、でいいんじゃね。
それでも強すぎるというか、コストは40〜50くらいまで上げなきゃダメだが。

>>235
なるほどそんな使い方が。
238枯れた名無しの水平思考:2008/05/02(金) 06:39:45 ID:wNAdcLvj0
防具だからそこまで気にしてもしょうがない気がするけど。
239枯れた名無しの水平思考:2008/05/02(金) 07:24:55 ID:M1TH9S5L0
盾だから相手の武器を防ぐ → 相手の武器アイテム破壊能力をつける、とか。
240枯れた名無しの水平思考:2008/05/02(金) 13:02:33 ID:6lthWdkMO
>>239
それでもガセアスが使われるから問題なんだよね。たとえコスト90になっても、無効化の条件がないのと道具なのとで、盾より使われると思う。
スティンクボトルみたいに、「道具である事が弱み」なカードが増えれば、少しは減るかもしれん。
241枯れた名無しの水平思考:2008/05/02(金) 14:41:22 ID:wRksg/lz0
>>228
水ブックが嫌われるのはその辺が原因だな
強いのは事実だが、無効クリーチャーばっかじゃ戦闘が面白くも何ともない
242枯れた名無しの水平思考:2008/05/02(金) 15:32:15 ID:F8P68ue50
無効化で戦闘が面白くないって・・・
これは総魔力を競うゲームだけどな
243枯れた名無しの水平思考:2008/05/02(金) 18:31:36 ID:/ENz5Mtf0
>>242
総魔力を競うゲームだからこそ
その一手段である戦闘について、無効化だらけだと「戦闘がつまらん」って
極めて普通の意見だと思うんだがなんかおかしいの?
別に魔力をためる手段は他にもあるし、241はそれを否定してるわけでもないだろうに
244枯れた名無しの水平思考:2008/05/02(金) 18:42:20 ID:HX6DnSz+0
情報が出ないってことは出来てないってことだろ
サーガの正当な続編になりそうだな
245枯れた名無しの水平思考:2008/05/02(金) 18:47:32 ID:MOisMkbB0
カルドセプトはボードゲームって特性上、HPを削り合うよりも倒せる時に一撃で倒した方が楽なように出来てるから
必勝の一撃vs完全無効化のスタイルになりやすいんだよね

まあ1stではスクロールもそこそこ使えるだろうから、守りは無効化1択って事もないだろう
個人的にはガセアスやデコイなんぞは美味しいエサです
246枯れた名無しの水平思考:2008/05/02(金) 18:51:51 ID:1q6SV2Ad0
戦闘は高額領地を奪う逆転の一手だったり、
相手の連鎖を減らす手段だったり、
遺産や強奪で現金を稼ぐ手段だったり、
高額領地の通行料回避の手段でもあるわけだから
戦闘があんまり詰まらんのもどうかと思うね
247枯れた名無しの水平思考:2008/05/02(金) 18:53:15 ID:HX6DnSz+0
戦闘が事実上0と1しかないってのはね
まぁ、戦闘を複雑にしようとするとバランスも難しいんだろう
248枯れた名無しの水平思考:2008/05/02(金) 19:57:37 ID:JA6ttdRz0
せっかく色々なアイテムやクリーチャー能力が有るんだから
武器&防具による補助に加えて、能力アップや応援など
様々に変化を遂げていく戦闘を楽しみたいもの

反射で殺されるのならまだアクティブな感じがするが
無効で戦闘自体が無駄に終わるのはちょっと白けるんだよなぁ
249枯れた名無しの水平思考:2008/05/02(金) 20:49:04 ID:mRVl6R4v0
なんかMtGでいうパーミッション(相手の思い通りにさせない事を主眼に置いたデッキ)を
ずるいって評するのと似た感じだなぁ
こっちのはどんなブックにも入れれちゃうカードなのが問題なんだろうけど

個人的には流行りに合わせて勝てるブック作ったり
手持ちの戦力で想定外のブックをやり込めたりが楽しいから
ある程度使い勝手のよい極端なカードはあった方がいいかな、限度はあるけど。
タイマンじゃなきゃ相性悪くてもどうにかできないこともないし
250枯れた名無しの水平思考:2008/05/02(金) 23:55:13 ID:YhWFQRfn0
>>241
無効化クリなんてG・イールくらいしか使わなかったな

拠点は基本的にカリブディスかアイスウォール、で次点G・イール
DS版ではダゴン入れるぜ
251枯れた名無しの水平思考:2008/05/02(金) 23:59:44 ID:F1/SjkLG0
情報出すのが早すぎたんだよ。
雑誌くらいしか情報源が無かった昔とは違うんだから、もう少しコンスタントに
情報を出せるくらいの完成度になってから「作ってます」って言えばいいのに。
252枯れた名無しの水平思考:2008/05/03(土) 00:43:37 ID:VvBCGqhL0
10周年に合わせて発表したかったからだと思う
253枯れた名無しの水平思考:2008/05/03(土) 00:48:25 ID:8SlCajc90
スペクターとエイドロンはグラフィックがアーモダインに変わります
254枯れた名無しの水平思考:2008/05/03(土) 03:14:38 ID:BfDcctM20
DS版が待ちきれず最近サーガやってるんだけど、やっぱりカルドおもしれー
しかし、1を元にすると色々とこれどうやるんだろう?って役目のカードが多いね。
今さら領地能力も即時も復唱も無い、カルドが想像できない。
心配というよりは、楽しみだけど。

俺のチュパカブラをブラッドプリン仕様にしてくれ。
255枯れた名無しの水平思考:2008/05/03(土) 03:51:34 ID:wYz+xtGg0
俺の作った中で一番の勝率だった無属性デッキは、
セカンドで追加された某魔法でゴミみたいになったからな(´・ω・`)
バンドルギアだけだぜ、耐えてくれたの(´・ω・`)
256枯れた名無しの水平思考:2008/05/03(土) 06:32:05 ID:gLdAH1CF0
10周年で発表しておきながら
11周年で発売か。
257枯れた名無しの水平思考:2008/05/03(土) 13:07:44 ID:xAI00l0K0
   ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|  
     / 二ー―''二      ヾニニ┤ 
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|  
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|  
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|   
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|   
    |  /    、          l|__ノー|   
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \  
.     |    ≡         |   `l   \__   
    !、           _,,..-'′ /l     | ~''' 
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |   
 -―|  |\          /    |      |   
    |   |  \      /      |      | 
258枯れた名無しの水平思考:2008/05/03(土) 13:48:12 ID:pDwZwxOv0
>>255
違ったらスマンがバニシングレイってそんなに人気なのか?
259枯れた名無しの水平思考:2008/05/03(土) 18:11:17 ID:fORpJAogO
俺もセカンドのバニシングレイには驚いた。精霊と関わりを持たないものを破壊するのは簡単、みたいな説明文があるんだけど、一発除去はねえだろ、と。

デコイやアイドルはもともとスペルに弱いからともかく、ホーンカメレオンもニンジャもこれでイチコロ。相手のブックに入っていなくとも、このカードが存在する事で無属性は入れづらくなった。
260枯れた名無しの水平思考:2008/05/03(土) 19:20:41 ID:hqzHdlmx0
まぁ無属性の強力クリが多かったからな
スチームギアは言わずもがな

DSはとにかく切断対策だけは徹底して欲しい
261枯れた名無しの水平思考:2008/05/03(土) 19:50:34 ID:lAvdofv60
切断よりも牛歩だな>対策
ただでさえ時間がかかるゲームなんだし
262枯れた名無しの水平思考:2008/05/03(土) 19:55:20 ID:hqzHdlmx0
>>261
多少遅いのはまだいいとしても
その時間かけて対戦したのが
終盤勝てないと分かった途端切り逃げとかマジ勘弁
263枯れた名無しの水平思考:2008/05/03(土) 19:58:50 ID:42IcRw6J0
バニシングレイを入れてるヤツっているのか?
アイドル対策なら酸性雨かマジボで十分だろ。
264枯れた名無しの水平思考:2008/05/03(土) 20:06:01 ID:hqzHdlmx0
身内対戦で相手の主力が無属性ブックなら4積みも十分あるだろう
デコイや不思議壁からカメレオンや先生まで消せるんだし
265枯れた名無しの水平思考:2008/05/03(土) 23:40:59 ID:wYz+xtGg0
>263
身内は言うに及ばず、デコイの保険で一枚入れてる人は多かった
カメレオンやカメレオン呪いなどを駆使して土地防御を想定していたので
守りたいところほど、一撃で落ちるんですよ(´・ω・`)

DSの呪い消し効果全体に変更とか、俺本気で涙目なんですが・・・
266枯れた名無しの水平思考:2008/05/03(土) 23:45:58 ID:xUzrztV10
無属性で組むなら、土地属性上げてくよりもラントラしたほうがいいんじゃね?
267枯れた名無しの水平思考:2008/05/04(日) 00:02:28 ID:tyx/KeXM0
お安いソウルハント打ちまくってからバニレイで稼いでたなぁ。
時にはスカルプチャーで的を増やして。
もちろんリンカネ+リバイバル複数の高速回転で。
268枯れた名無しの水平思考:2008/05/04(日) 00:06:14 ID:ZrRqZMh20
基本はカメレオンとボージェス、あとバトルギア、スチームギア
グロースボディやミューテーションでデコイやカメレオンを強化し
ランプロやカモフラージュで上書きしていくブックだった
月兎とウィークネス、カモフラージュかけたβに
テレポートで攻撃させ合体させてカモフラージュ残したり
とにかく変なことばっかりしてたけど、お気に入りだったんだぜ
269枯れた名無しの水平思考:2008/05/04(日) 15:18:11 ID:MI2QUPxN0
対戦でひたすらテンペストしかしない奴とかと当たったらイヤだな〜
270枯れた名無しの水平思考:2008/05/04(日) 22:18:06 ID:cYGtwcj4O
今月号のマガジン乙を本屋で立ち読みしたら
来月号に新情報発表あるって書いてあったよ

今月中には何か進展あるのでは…
271枯れた名無しの水平思考:2008/05/05(月) 02:27:07 ID:06FKExLc0
テンペなんかサプレしたらエエヤン
272枯れた名無しの水平思考:2008/05/05(月) 03:14:03 ID:moZoCk9V0
サプレってなんですか
273枯れた名無しの水平思考:2008/05/05(月) 06:48:07 ID:Msmtc8T9O
サプレッション
自分・相手の手札から選んだスペルカードを場から消去する
ブック周回したりリバイバルすると効果はなくなる

ちなみにカルド1にはサプレッションはない
274枯れた名無しの水平思考:2008/05/05(月) 11:09:54 ID:fgLpsgJ90
サプレ無い環境なんて恐ろしくて想像できん
275枯れた名無しの水平思考:2008/05/05(月) 11:12:56 ID:3Xs+dVWG0
ついにあのカリブディスが帰ってくるぜ!
テンペなんて怖くないぜ

この日をどれだけ待ち望んだことか。
しかしセカンド仕様のシールドが怖い
276枯れた名無しの水平思考:2008/05/05(月) 12:01:01 ID:CxA9yyyh0
よく分かりませんが、グレムリンアムルで破壊できるなら大丈夫じゃないでしょうか
277枯れた名無しの水平思考:2008/05/05(月) 16:02:02 ID:WCOflxXTO
カリブは配置制限キツイから、いざという時侵略できないかも。風単デュラハンで大安定かな。召喚条件エリアじゃなくて全体になったし。
278枯れた名無しの水平思考:2008/05/05(月) 16:15:18 ID:3Xs+dVWG0
>>277
カリブは侵略だけでなく拠点にも使える
レベル5の領地に配置して、グレアムとデッドリィソーン用意しとけばまず落ちない
グレムリンフュージョンに耐えられるHPと、高レベルなら迎撃で大抵の敵を倒せる攻撃力は大きい。
デコイが来たらデッドリィソーン撃てばいいし。

配置制限?
だがそれがいい
279枯れた名無しの水平思考:2008/05/05(月) 16:35:31 ID:WCOflxXTO
確かに俺も初代ではカリブ拠点に使ってたよ。HP60あるし。でもデュラハンのST青天井ぶりは素敵。侵略ならデュラハンのほうがロマンがある。

DS版じゃどうなるかわからんけどね。
280枯れた名無しの水平思考:2008/05/05(月) 18:29:21 ID:dxeYbp3F0
デュラハンで攻めシムルグで守るのがロマン
281枯れた名無しの水平思考:2008/05/05(月) 19:55:43 ID:4vnH5oufO
ここまでジーニー派は0…と。
282枯れた名無しの水平思考:2008/05/05(月) 21:25:01 ID:ftg70O1T0
ジーニー好きだったけどあいつが来る頃には試合も終盤な場合がほとんどだったぜ。
今回は使えるレベルで召還できそうだけど、弱体化してるらしいしね……。
「一つの願い」にまで弱体化していたら、呼ぶ意味ないよな。
283枯れた名無しの水平思考:2008/05/05(月) 22:37:03 ID:3Xs+dVWG0
>>282
戦闘終了時あなたは3枚の手札を得て、自身は破壊される

なんてことになってるかもな
284枯れた名無しの水平思考:2008/05/06(火) 11:11:18 ID:tCG8W7390
オルメクヘッドだっけ?あれも拠点にならんかな
285枯れた名無しの水平思考:2008/05/06(火) 19:34:40 ID:62vYi+YR0
初回特典を考えてみた

1 Eカード
2 追加マップ
3 かねこしんや先生新規書き下ろし
4 アーモダインデータ集&チームデータ
286枯れた名無しの水平思考:2008/05/06(火) 19:43:01 ID:Lo+4ZNIi0
過去スレで挙がったゴリガンタッチペンとDSのカバーがいいな
287枯れた名無しの水平思考:2008/05/06(火) 19:48:46 ID:62vYi+YR0
>>286
それいいなw

>>285は1と2が普通にありそうなもの、3と4が個人的に欲しいもの。
アーモダインは攻略本も出てなくて寂しいんだぜ。
288枯れた名無しの水平思考:2008/05/06(火) 19:54:17 ID:64RgJWOK0
>>285
カルドファンとしては
2だけど、新規を少しでも期待するなら
>>286と3を合わせて、かねこしんや書き下ろしDSカバー
とかがいいかもしれん

というか、いっそのことキャラ絵は全部
かねこ絵にした方がいいんじゃないかとか思ったり
289枯れた名無しの水平思考:2008/05/06(火) 19:58:56 ID:Lo+4ZNIi0
カバーはやっぱり過去スレで挙がったカードを束ねてるブックの柄じゃね?
むしろそんなカラーのDSが出たら2台目買うwww
290枯れた名無しの水平思考:2008/05/06(火) 20:09:57 ID:62vYi+YR0
>>289
俺も買うぜ
てかカルドがでるからDS買う派
291枯れた名無しの水平思考:2008/05/06(火) 20:14:55 ID:BHTXzLNE0
>>288
傑スキーの人が飢えるがなw
292枯れた名無しの水平思考:2008/05/06(火) 20:34:34 ID:nMO2IlwjO
ガバホーーッ!!
293枯れた名無しの水平思考:2008/05/07(水) 04:17:06 ID:HTe0oIwwO
セガダイが健在なら特典も夢がひろがりんぐなんだがねぇ
てかもう半年くらいノート以外の新情報出てないような…GWも明けたしそろそろ新画面の一つや二つだそーぜ
294枯れた名無しの水平思考:2008/05/07(水) 16:11:16 ID:VIpZCkSR0
かねこをメインに売った方が新規受けはいいだろうな
295枯れた名無しの水平思考:2008/05/07(水) 21:15:03 ID:vW5kfMht0
>291
大宮専属コックとしてやっていけるから問題ないと思う
296枯れた名無しの水平思考:2008/05/07(水) 21:39:20 ID:zsKU8N5V0
そうじゃなくてレストラン開いて喰わせてやるんでもなきゃ”傑スキー”は飢えるだろw
297枯れた名無しの水平思考:2008/05/07(水) 22:11:11 ID:mFReXdVk0
まあ今回はナジャでてくるだろうな。
セカンドにもちょこっとでてたけど、コミックではリュエードが舞台だから登場機会は多いかも。

そうなるとストーリー的にも従来とは多少変わった展開になるのかもな。
追加ステージとかが入ったり、対戦相手構成が変わったりするならそれだけでもかなり楽しみだぜ。
298枯れた名無しの水平思考:2008/05/07(水) 22:36:02 ID:vW5kfMht0
そこで食堂「大宮亭」ですよ。
もうゲーム製作なんか辞めて料理でやっていく!
299枯れた名無しの水平思考:2008/05/07(水) 22:50:04 ID:d1pD4q6z0
ホムンクルスを防御型にするのなら、戦闘中火王に変身がよかったな。
300枯れた名無しの水平思考:2008/05/07(水) 23:43:15 ID:llSiTyXT0
>>298
そんなこと言ってた会社あったなぁ、今の事業が失敗したらカレー屋をやるってさw
301枯れた名無しの水平思考:2008/05/08(木) 00:09:45 ID:qumDFHIm0
つ[銘菓ぷよまん]
302枯れた名無しの水平思考:2008/05/08(木) 00:20:32 ID:3YE4HuNY0
以下、笑うに笑えないコンパイル話禁止。
303枯れた名無しの水平思考:2008/05/08(木) 00:54:06 ID:iX5cElwj0
ぷよまんはもみじ饅頭の型を変えただけだからなあ
304枯れた名無しの水平思考:2008/05/08(木) 01:00:16 ID:3Ul2mTcU0
ホント傑怪老嫌い多いのな。
305枯れた名無しの水平思考:2008/05/08(木) 01:00:28 ID:Qa0V/euDO
しいたけ売ってたゲーム会社だってあるんだから。
306枯れた名無しの水平思考:2008/05/08(木) 01:01:05 ID:RBDAEwrQ0
嫌いじゃないよ。かねこしんやの漫画を見てぜひとも昼食に呼ばれたいと思った。
贅沢すぎるぞあの質と量。
307枯れた名無しの水平思考:2008/05/08(木) 01:06:09 ID:3Ul2mTcU0
好きなのは昼飯かよ! プッ
308枯れた名無しの水平思考:2008/05/08(木) 01:18:49 ID:iX5cElwj0
嫌いじゃないが売れる絵師じゃないだろう
特にDS層には

正直あのイラストで食わず嫌いしてる奴も多いぜ
かく言う俺も、よく知らない頃はマニアックな洋ゲーだと思ってたし
309枯れた名無しの水平思考:2008/05/08(木) 01:25:43 ID:cXQ/oa2u0
そのマニアックさに惹かれて買った俺

あまりにも期待通りでやりこんだもんだ。
310枯れた名無しの水平思考:2008/05/08(木) 01:30:42 ID:/g61Poy20
2ndの曲はいらねーかなー。イトケンの曲聞きたい。
311枯れた名無しの水平思考:2008/05/08(木) 02:06:27 ID:b6BUX4mm0
アースシェイカー自重
312枯れた名無しの水平思考:2008/05/08(木) 03:33:16 ID:pFhaL9ky0
良くも悪くも今の絵は中途半端だよな
だからってかねこしんやなんかにさせたら古参層離れるだろう
どっちかというと寺田克也みたいな雰囲気の絵のほうが好きなヤツ多いゲームだろ
313枯れた名無しの水平思考:2008/05/08(木) 05:04:17 ID:3aK64cct0
イラストに拘らない人も結構いるでしょ
イラストでやるやらない決めるような人は古参になる前に離れる気がするけどな
ゲームの方にハマれば好きじゃないイラストもあんまり気にならなくなるし

ただウッドフォークの変わりようは結構凹んだなぁ
314枯れた名無しの水平思考:2008/05/08(木) 06:56:48 ID:TcK5keg20
リリスも1の時のがよかった。
315枯れた名無しの水平思考:2008/05/08(木) 07:30:04 ID:H+1vRiZ10
サキュバスは絶対2のほうがいい
316枯れた名無しの水平思考:2008/05/08(木) 10:06:02 ID:bfrd2rcH0
>>313
俺はセカンドから入ったから「こんなもんか」とグロく感じなかったけどな
石壁・氷壁やみたいに顔はついてるけどやる気なさげな無表情が好きなのよ
317枯れた名無しの水平思考:2008/05/08(木) 12:46:42 ID:oeM8VftS0
1をプレイ&攻略本眺めてるけど、やっぱイマドキこれはないわ。
編み物王国とか言われても対応に困る。
318枯れた名無しの水平思考:2008/05/08(木) 13:09:25 ID:q4qOnUhJ0
「俺のクリーチャーは武術を身に付けている!」とかも対応に困ったなw
319枯れた名無しの水平思考:2008/05/08(木) 13:13:12 ID:OnYaZE1K0
編み物王国はシュールで好きだ

1stは世界征服しようとしてるやつらしかいないんだよな、理由がみんなシュールだけど
320枯れた名無しの水平思考:2008/05/08(木) 16:50:35 ID:V9Qzr+s20
>>318
侵略成功時のセリフならナジャランも笑ったな
ミノタウロスけしかけて「今夜は焼肉よ」って、変に勘ぐってしまうぜw
321枯れた名無しの水平思考:2008/05/08(木) 18:32:13 ID:r6/HBUoQ0
1のシナリオと比べて、サーガのシナリオは有り?無し?
聞くまでも無いかもしれんが
322枯れた名無しの水平思考:2008/05/08(木) 19:56:35 ID:b6BUX4mm0
まぁ>>313だろうね
イラストで入る新規は居ても
イラストで離れる古参はそうそういないかと
古参はあくまでもカルド自体が好きなんだし

いきなりアクエリアンエイジみたいな絵柄になったらビビるがw
ゲームとして面白けりゃそれでもやるがな
323枯れた名無しの水平思考:2008/05/08(木) 21:01:41 ID:3Dpl5duB0
でもイラスト一つでずっとゴネ続けるのも古参だからな。
それだけカルドではイラストの力は大きいと思うけどね

新規が喜んでくれるならイラストはどんなものでも構わないけど
余り凝ったイラストだとDSの液晶では潰れちゃいそうだ
324枯れた名無しの水平思考:2008/05/08(木) 21:05:54 ID:lAmeGSF40
絵は別にどんなのでも・・・て感じだな
もちろん良いに越したことはないが
やっぱメインはゲームだろ
325枯れた名無しの水平思考:2008/05/08(木) 21:26:24 ID:PT6XqUNc0
新規獲得にストーリーキャラ絵を一新したのはいいと思う
世界樹みたいな例もあるし
個人的にはオライリーとかキモ可愛くて大好きなんだけど
326枯れた名無しの水平思考:2008/05/08(木) 21:39:09 ID:b6BUX4mm0
>>323
イラスト集が出てるくらいだからな
でも結局は変わっても慣れちゃうと思うよ
おっぱいプリンセスなんか初代から考えたら想像も付かない訳だしw

まぁサーガであれだけの目に会わされても結局見放さないのが古参のファンだからな
ゲーム性さえ改悪されなければ新規に媚びてもらって構わん
今回は移植すらまともに出来ないロケットではなく
ちゃんと大宮が作るようだし
327枯れた名無しの水平思考:2008/05/08(木) 23:09:21 ID:OnYaZE1K0
どこが1stから変わったのか分からんキャラクターシンボルを見る限り媚び要素は無い可能性高しw
328枯れた名無しの水平思考:2008/05/08(木) 23:29:06 ID:/ZIxFJvBO
キャラシンボルはもう少し気合い入れて作ってくれてもいいと思うんだが
329枯れた名無しの水平思考:2008/05/09(金) 00:35:19 ID:rAFYbxzj0
ダイスが偶数と奇数を繰り返さなければそれでいい
330枯れた名無しの水平思考:2008/05/09(金) 00:52:09 ID:xyJu4KHv0
妄想だけでよく5スレもいったものだ・・・
331枯れた名無しの水平思考:2008/05/09(金) 00:59:23 ID:/55fOdEZ0
デザイナーズノート見るついでに10周年サイト見たけどひどいな
〆切2008年4月25日 とあるのに募集が終了してないとか放置しすぎ
332枯れた名無しの水平思考:2008/05/09(金) 00:59:35 ID:rAFYbxzj0
それが信者クオリティ
333枯れた名無しの水平思考:2008/05/09(金) 01:25:00 ID:w6Fnk0Ad0
>>327
あの萌えないメイドみたいな、明後日の方向に媚びがものがあるに違いないw
334枯れた名無しの水平思考:2008/05/09(金) 01:33:41 ID:7N+DMjXt0
セカンドのキャラシンボルならぎりぎり萌えられるというのに・・
335枯れた名無しの水平思考:2008/05/09(金) 01:55:15 ID:YhUssvveO
今回新しく追加されたシンボルにも「巫女さん」って萌要素あるヤツがいるんだぜ?
もしかしたら、月夜を隠さずゆっくりしていったり、ツインテールのツンデレだったり、あうあう言ってたりするかもしれないじゃないか。
336枯れた名無しの水平思考:2008/05/09(金) 01:55:31 ID:vdAU54ZEO
でももしダゴンを幼女になったら?
337枯れた名無しの水平思考:2008/05/09(金) 02:12:38 ID:rAFYbxzj0
スペルを使うと人気声優のボイスでしゃべるよ!

スロウ:ゆっくりしていってね!
338枯れた名無しの水平思考:2008/05/09(金) 02:12:42 ID:w6Fnk0Ad0
オレサマ マルカジリ
339枯れた名無しの水平思考:2008/05/09(金) 02:45:49 ID:LWLpujv/0
ジャッジメント:上から来るぞ、気を付けろぉ!
340枯れた名無しの水平思考:2008/05/09(金) 03:39:03 ID:VRKvJyu00
>>337
釘宮とか若本ボイスならかなり売り上げ増w
341枯れた名無しの水平思考:2008/05/09(金) 09:09:32 ID:Y6zWpG7+0
ドッペルゲンガー:うぉぉぉぉまえぇぇぇは おれだぁぁぁぁあぁぁあぁ!
342枯れた名無しの水平思考:2008/05/10(土) 00:31:37 ID:2KsS9FCY0
ロカのバトルの曲いいと思わない?
ロケットスタートみたいでさ。
343枯れた名無しの水平思考:2008/05/10(土) 06:44:12 ID:PXOPXNcU0
三国志大戦、チョコボ、エレモン、カーヒー、
あとコレと三国志大戦天で俺のDSソフト収納ケースがカードゲーで占拠できるぜ!
344枯れた名無しの水平思考:2008/05/10(土) 08:38:30 ID:e/Bh889W0
>342
ろ・・・ろけっと、すたーじお???
345枯れた名無しの水平思考:2008/05/10(土) 09:06:08 ID:vZhvCAOq0
チョコボのカードゲームなんてあったっけ?
それとエレモンって何?
346枯れた名無しの水平思考:2008/05/10(土) 10:12:24 ID:lpmfokBR0
エレキテルモンスターズ
江戸時代の日本を舞台にエレキ仕掛けのカラクリを操る蘭学者が長崎〜江戸までを旅しつつ戦うTCG。
347枯れた名無しの水平思考:2008/05/10(土) 10:46:02 ID:L5u612GI0
>>346
是非ともプレイしてえw
348枯れた名無しの水平思考:2008/05/10(土) 12:43:05 ID:W2a9PzwY0
からくりカルドサーカスセプト
349枯れた名無しの水平思考:2008/05/10(土) 19:38:59 ID:ypkfE5Yi0
>>343
三国志大戦、ドラ新魔界、エレモン、カーヒー、
あとコレと三国志大戦天で俺のDSソフト収納ケースがカードゲーで占拠…。

俺、収納ケース持ってねー
350枯れた名無しの水平思考:2008/05/10(土) 19:42:45 ID:e/Bh889W0
クラニンポイント溜めろよ
351枯れた名無しの水平思考:2008/05/10(土) 20:29:45 ID:bAzdQG8c0
>>349
100円ショップでまあまあ使えるケースが売ってるぞ
352枯れた名無しの水平思考:2008/05/10(土) 23:24:40 ID:j53WPDis0
やはりココはジョジョとのコラボで是非
戦闘画面が『無駄無駄…』で埋め尽くされてみたい
クリーチャー(スタンド)とか
キャラシンボルとか、
アイテムとか
けっこう充実してそうなので。
353枯れた名無しの水平思考:2008/05/10(土) 23:40:50 ID:j53WPDis0
ゲームタイトルは
カル「ジョセフ」ト
で決まりかな
354枯れた名無しの水平思考:2008/05/10(土) 23:58:41 ID:LBDC5Q6A0
ワールドアイドル:配置されると全てのセプターは行動不能
355枯れた名無しの水平思考:2008/05/11(日) 05:14:41 ID:+mcFsQsK0
マインが追尾するんですね、わかります
356枯れた名無しの水平思考:2008/05/11(日) 12:04:19 ID:nv90o5xH0
そしてダイスは動き出す
357枯れた名無しの水平思考:2008/05/11(日) 12:24:35 ID:ZZrUfdtX0
だが断る
この外道セプターが最も好きな事は
対人戦でハウントを4積みしてやる事だ・・・
358枯れた名無しの水平思考:2008/05/11(日) 12:30:46 ID:g8rpicgm0
>>357
そんな貴方にライフフォース
359枯れた名無しの水平思考:2008/05/11(日) 13:02:51 ID:R4p0MXe/0
サイ(コロ)は投げられた
360枯れた名無しの水平思考:2008/05/11(日) 13:16:02 ID:8Ad4sPi00
よくわからんけど「サイは投げられた」のサイは元からサイコロの意味だぞ?
361枯れた名無しの水平思考:2008/05/11(日) 13:32:02 ID:ktw6pf9MO
うる賽!!!
362枯れた名無しの水平思考:2008/05/11(日) 14:08:07 ID:HYt0v4jM0
どうして『情報』がでないのよおおおおおおおおおおおおおおお〜〜〜っ!!
363枯れた名無しの水平思考:2008/05/11(日) 14:52:31 ID:1IYeb1Zf0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       カルドDSは出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時は2008年とまでしか
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定していない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  カルドDSの発売日は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    年末や年度末、さらには翌年に延期ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
364枯れた名無しの水平思考:2008/05/11(日) 15:31:10 ID:bLj7Cw7e0
ふと思い立ってPSのカルドセプトEXでも引っ張り出して久しぶりにやろうかと思ったが
ソフトが見つからないorz

365枯れた名無しの水平思考:2008/05/11(日) 17:30:29 ID:nSe0Ekfy0
俺はメモカが見つからない、どこやったっけなー・・・
366枯れた名無しの水平思考:2008/05/11(日) 23:45:50 ID:OcVV20Id0
>>310
いっそ新録してほしい。1stに拘らないで集大成にしてほしいんだけどな
367枯れた名無しの水平思考:2008/05/12(月) 01:15:15 ID:ZVapeWlX0
>>366
コストかかるだろ
368枯れた名無しの水平思考:2008/05/12(月) 12:29:04 ID:fbLNpgkNO
僕もこのスレ見てやりたくなってやってる口。
中古でPS2の2nd買ってきてやってるけどやっぱおもろいな。
マップ移動とか無駄な3Dはいらないけどな。
369枯れた名無しの水平思考:2008/05/12(月) 12:32:17 ID:FhVnM/kI0
>>363
延ばし過ぎると大宮がヤヴァくならないのか?
370枯れた名無しの水平思考:2008/05/12(月) 14:58:08 ID:PnqcmVYu0
出るの早すぎるより遅い方がまだ安心出る
慎重になりすぎるのも良くないと思うけどね
371枯れた名無しの水平思考:2008/05/12(月) 19:40:27 ID:26FpodP50
>>368
2nd,sagaとやってきて種族概念すぽっと抜けてしまってるので
PSのEXやって感覚取り戻しておきたいのよ。


372枯れた名無しの水平思考:2008/05/12(月) 19:47:28 ID:BbXDanea0
種族概念は残るがアイテム制限は個別につける、と見た覚えがあるぜ
そんなに気にすることないんじゃね?
373枯れた名無しの水平思考:2008/05/12(月) 23:40:07 ID:a6Uwfa730
情報更新ないなら
せめて毎日の献立を公表して…
374枯れた名無しの水平思考:2008/05/13(火) 01:05:49 ID:qnacJ3NF0
ちょw何処の場所に公表するんだよwww
375枯れた名無しの水平思考:2008/05/13(火) 03:23:09 ID:UVMW/WJ/O
大宮ソフト
376枯れた名無しの水平思考:2008/05/13(火) 03:53:42 ID:0F6QIdX70
>>368
一応言っておくが初代はアホみたいにテンポ悪いぞ
周回ボーナスは少ないわ、金策は種類少なくて手に入らないわ、マップはクソで連鎖組めないわで
377枯れた名無しの水平思考:2008/05/13(火) 13:22:29 ID:G+MLqCzQO
まあ2ndやった後に初代は色々粗いからな
これだけ発売に時間かかってるという事はバランス調整にかなり難儀してるんだろ

もうカルド11周年記念ソフトになりそうな勢いだが
378枯れた名無しの水平思考:2008/05/13(火) 17:44:01 ID:UED2t3rMO
初代はクリーチャーもバランスとれてないからな
デコイなんて何度コスト下げられた?
379枯れた名無しの水平思考:2008/05/13(火) 18:20:51 ID:qVEBjT2P0
スクロール使えるグレムリン強ぇー
380枯れた名無しの水平思考:2008/05/13(火) 19:29:11 ID:6+J35lHfO
発表から半年経つのに発売日すら決まらないとは・・・
発表が時期尚早過ぎだろう。スケジュールも組めないほど息切れしてんのかね?
381枯れた名無しの水平思考:2008/05/13(火) 20:05:20 ID:fhE7T6qS0
早く出て欲しいがじっくり調整して欲しくもある
とりあえず大宮への応援の意味をこめてWiiのVCでガンハザードでも買うかな
382枯れた名無しの水平思考:2008/05/13(火) 20:11:48 ID:IINqnhYh0
俺はアーモダイン買ってみたよ。
これはなかなかの良作だ。
383枯れた名無しの水平思考:2008/05/13(火) 20:34:51 ID:brwFOkqQ0
移植作業はそんなに手間でも無いだろうしバランス調整も念入りにやるとは言え手慣れてるだろうが
通信対戦周りのテストだけは時間をかけて慎重にやらないとまずいだろうね
384枯れた名無しの水平思考:2008/05/13(火) 23:29:00 ID:cEDg7LQl0
アーモダインはクソだろ
フロントミッション5ですら最後までプレイしたこの俺が
三時間せずに投げた超末期的病気ゲー
385枯れた名無しの水平思考:2008/05/13(火) 23:47:23 ID:WnWGLXcn0
>>376
テンポって演出のこと?

試合展開ってことなら、目標魔力も高くないし
鬼のリンカとパーミリコールがあるからむしろ早く終わることもあるよ。
386枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 00:07:34 ID:8P/gNZSP0
こんな時間にデザイナーズノート。
387枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 00:30:47 ID:fU3rXKhr0
なんか曖昧過ぎて不安になる内容だなw
コンセプトよりも変更したカードの情報をくれ
それで信者は充分に盛り上がる
388枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 00:31:51 ID:LCzDqa+v0
「パワーの火」
なんと夢のある響き・・・パワーで押せ押せのプレイをしてみたいものだ。
種族にもそういうキャッチフレーズみたいのあるのかな。
389枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 00:34:03 ID:Q/wF1UAO0
確かに、最初は属性壁って全部同じ能力だったもんな。
属性の特徴出して能力分けたら水だけ突出してしまった感もあるが。
390枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 00:35:25 ID:jnXnvj/80
今までとうって変わって無難な情報になったな
1stベースなんだから当然だよな、みたいな事しか書いてない

そういえば無効化の水ってのも本当に嫌らしさを感じるのはセカンド以降だった
391枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 00:57:17 ID:UgC/cv8G0
>DS版のチューニングも、佳境に入りつつある昨今です。

普通に考えれば、これはそろそろ完成が近いって事かな?
夏ぐらいに出ればいいなぁ
392枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 01:30:42 ID:O7p5Xpa40
>「パワーの火」「無効化の水」「援護の地」「先制の風」
これを押していった結果が守備力不足で侵略も微妙な火属性なんだよなあ
コーロイドみたいな攻めて守れるのが増えてるのを祈る…

つーかもう「制圧の火」「安定の水」「速攻の地」「逆転の風」
くらいはっきり示してくれてもいいような
サーガで属性の方向性は見せてるんだから


>>385
あースマン、ストーリーモードの、試合展開の話ね
(まあ演出面でもシャッターやらなにやらの演出が無駄に長いとかそういうのはあるが)
目標魔力も高くない…って
序盤の金策カードの少なさに対してロカで6000、スネフで7000、ゴザで8000なんて目標魔力はどう考えても高いぞ…
マップ狭いくせエリア分かれてるから連鎖もろくに増えないし。
393枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 01:47:57 ID:UVD1kC4+0
火のどこにパワーがあるんだか、、
394枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 01:52:20 ID:IqV8cNJ40
>>384
面白くなるのは10時間を越えてからなんだぜ。

なんだかよく分からないけどプレイしたくなるこの感覚
395枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 01:55:07 ID:Q/wF1UAO0
DS版でようやく火にパワーがつくという話だと理解したが。
どうせならST90でHP0とかのクリだそーぜー。
396枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 02:00:05 ID:9Fi8oVhgO
>392
サーガやってないんでよく知らないんだが
「安定」と「速攻」はイメージつくけど
「制圧」と「逆転」ってのはどういう種類のカードが
その属性にそろってたの?
397枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 02:23:20 ID:EacOF3mR0
サーガは青天井クリが増えたおかげで火のパワーといっても影が薄い感が。
素でST50になったグラディとか、配置後即移動可能なST50とか、他の色を焼ける奴とか居るのだけどね。
バ=アルやガーゴイルでさして使われないサーガの環境じゃ目立てなかった。
398枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 02:45:44 ID:O7p5Xpa40
>>396
火属性は全体的にSTが底上げされて、よりLv1土地の取り合いに向いてる属性になった。
なので常に侵略して土地数から総魔力を増やしていくイメージに。
(とはいえ守備力は最低ラインのままだから…あとはお察し)

風属性はコーンフォーク、マスターモンク、ミルメコレオ等が削除され、普段はSTもHPも微妙な感じに。
代わりにスプライトが領地能力でガルーダに進化したり、ナイトフィーンドの基本STが20に底上げされたり、
テング(風土地ならどこにでも侵略できる風版ニンジャ)や、フライパッファ(ほぼ問答無用の自爆クリーチャー)が登場,
拠点に対する手段はいちばん豊富な属性になってる。
399枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 03:04:28 ID:RzsHdle30
火は細かい侵略、風はトリッキーな感
アレスやソウルコレクターのイメージの延長といえば、何となく掴める筈
400枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 03:32:35 ID:9Fi8oVhgO
>398、399
THX!
なるほど。そうやって聞くと、速攻が強くて主流だったこれまでと違い
サーガはあまり偏ることなく、いろんなブックタイプがバランスよく成立してる感じなのか。
実際プレイしてないんで、読んだだけの印象になるけど
メタ的には火→地→風→水→火って感じになるのかな。
そういえば無属性や復属性はどうなんだろ。
401枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 04:44:36 ID:e8F/nVjn0
速攻が強くて主流になるってのは割と避けられない現象だったりする
長期戦型が本格的に動き出す前に勝負決まる事があるとか、
相手の動きあまり気にしなくていいから使いやすいとか、
短期決戦だと疲れにくいとか、何かと楽だったりするから
ゲームデザインとかカードデザインで露骨に調整されない限り速攻の人気は割と安泰

速攻ブックで長期戦強いられた時の疲労はきついものがあるけどな
402枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 06:24:38 ID:LBt8Tscy0
一度くらい火属性が最強のカルドがあってもいいんだけどな

いくらATあっても、相手に先制されたり無効化されたり跳ね返されたりで意味ないんだよなあ
先制無効か無効化無効つけて、水か風のメタ属性くらいにしてくれないと
>「パワーの火」「無効化の水」「援護の地」「先制の風」
このコンセプトで特化していったら、火が最弱になるのは誰が見ても明らかだぞ
403枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 06:37:13 ID:ldl14oUl0
能力:60/50
コスト:100+火2
レアリティ:R
使用制限:なし
配置制限:なし

貫通(水風)、無効化無効


こうですか、わかりません
404枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 06:39:03 ID:ldl14oUl0
使用制限に武器入れ忘れた
405枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 06:50:41 ID:EacOF3mR0
各属性でそれぞれ特化しつつ、うまいこと優劣少なくバランスとれてたら最高だけど難しいわなあ。
サーガは荒削りでどうも馴染めない。
DS版はSEGAに舞い戻ったけど、調整する時間をタップリ貰えてるのかどうか……。
406枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 07:25:14 ID:sAOMIM8z0
>>402
ちょっとワロタ
すでにもう「火のパワー」とやらを、他の3属性が「無効化」「援護」「先制」で潰してるw
この先火が生きのこるにはマジで「無効化援護先制を無効化」しかないわ
407枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 08:34:29 ID:UgC/cv8G0
久しぶりに1のカードリスト見てみたが
火クリーチャーだけラインナップが微妙に感じた
他の属性では単色ブックを組んでみたいと思うが
火ではちょっと組みたくないと思った

ここら辺は神調整が入ってくれる事を期待してる
408枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 08:41:29 ID:9Fi8oVhgO
先制潰すには先制でOKだし、
無効化潰すには無効化無効か巻物攻撃にすればOKだけど、
地属性の援護やHP青天井系を潰すにはどうすればいい?
運だのみの即死くらいしかない?
409枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 09:05:26 ID:LBt8Tscy0
もうスチームギアとニンジャ、火属性にしちゃおうぜ
410枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 09:28:44 ID:RzsHdle30
マヒ、アイテム破壊、ST0にしてルナ、トレード、スカルプチャー、ターンウォール、即死系、マップ火力


1の火単じゃ出来ない事ばっかりだな
イビルブラストで死なない青天井とかどうすりゃいいんだ
411枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 10:02:28 ID:h0UZH7K00
火は古外郎専門色
412枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 10:04:39 ID:O7p5Xpa40
>>400
無属性は可もなく不可もなく万能…のはずなんだけど
ニンジャの代わりに標準採用となったサンクタムガードの性能が侵略クリーチャーとして理想的だったり
先制や援護能力が豊富で元々それなりの守備力+さらにボージェスの応援でバラ撒きにも強かったり
モスマンが超強化(配置制限なし、先制、ST&HPは無属性クリーチャーの数)されたことで拠点にも強くなってたりで

ブーメラン等でSTさえ補えば理想的な侵略性能、なぜか火と風の上位互換のような感じに…
413枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 10:10:30 ID:g2b4N7LH0
パワーの火っていうくらいなんだから
コストに対して高すぎるパワーを持ってるんだろう
守備や先制は装備で補えってことで
414枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 11:38:10 ID:jft5X1ZUO
ここはゴーレムに期待。パワーの火と言うなら、ST70、HP50ぐらいにして戦闘終了時HP-20とかでよろしく
415枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 13:18:13 ID:9OYqI6iw0
ケ ッ ト シ ー の 火
416枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 13:20:56 ID:tHSl//DJ0
ケットシーごときじゃケルベロス辺りに頭数で負けちゃう。
417枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 19:02:06 ID:9Fi8oVhgO
火を象徴するクリはファナティック
ということでよろしいか?
418枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 19:22:16 ID:2GdT2Za50
この流れだと、悲しいけどヘルハウンドじゃね?
419枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 19:25:35 ID:4H4mSsKF0
水に弱打の火ですね。わかります
420枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 19:33:57 ID:e8F/nVjn0
燃え尽きる感じ的にゴーレムだろ
421枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 19:43:59 ID:GMeJTIW20
オールドウィロウがST80の衝撃の豪腕に

そのかわりHPは10です。
422枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 19:54:35 ID:jnXnvj/80
個人的にファイアドレイクとドラゴンは外せん
W援護で武器無し侵略攻撃力70と80の超重量クリーチャー

フレイムロードとエルダードラゴンを配置してばら撒くまでの超重量級のコストもたまらん
423枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 19:59:00 ID:g2b4N7LH0
パワーの火っていうぐらいなんだから
重量級ならST三桁こえさせてほしい
424枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 20:20:06 ID:2GdT2Za50
423
デコイがそりゃもううれしそうな顔で
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
425枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 20:30:28 ID:tHSl//DJ0
デコイはコスト200ぐらいにするべきだ。
426枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 21:04:08 ID:O7p5Xpa40
生贄コストが実質+100〜150Gみたいなもんだろ
427枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 21:06:52 ID:RzsHdle30
カード1枚は大体40G換算だろ
状況とかブッキで感覚は違うだろうけども
428枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 21:18:43 ID:sFEU492f0
火が防御面で劣っているのがまずおかしいよね。単純な数値だけならHPも火が最強
でもいいくらいだ。現状、HPを犠牲にSTを得ているはずなのに、
火「この一撃には耐える事はできまい!」
水「できるよ」
地「僕も援護でできるよ」
ショボーン
429枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 21:33:29 ID:C6+QAPZX0
そこでドラゴノイドを火属性にですよ!
430枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 21:42:50 ID:e8F/nVjn0
HP犠牲にST得てるのってエグゼクターくらいじゃないのか?
パワーってのはSTそのものじゃなくてHPとSTとコスト含めた総合力のことだろ

あと風も仲間に入れてあげようよ
風「当たらなければどうということはない」
431枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 21:43:05 ID:bkADND580
攻撃力といえばカリブとデュラハンがいるからな。

セカンドで何故カリブが削除されたのかが最大の疑問。
432枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 22:21:43 ID:sFEU492f0
  ST平均  HP平均  コスト平均(地形コスト?生贄?そんなものはしらんニャ)
火 29.3 38.6 56.5
水 25.6 38.8 61.7
地 28.4 41.2 60.6
風 26.5 35.6 58.1
セカンドEXより。端数は四捨五入。密かに火が悲惨なことになるのを期待していたが思ったよりまともだった。
使用率低いカードひっくるめての値だから参考になるかどうかは別。
433枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 23:14:27 ID:UVD1kC4+0
>>432
ひらめいたぞ!「安さの火」でどうだ!

ところで変動系はどう測ってるんだい
434枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 23:21:48 ID:C6+QAPZX0
その響きはイヤンw
435枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 23:25:23 ID:sFEU492f0
>>433
考慮に入れず、生の値で計算しました。ゆえにドルール、ガルーダ、ナイトフィーンド
を有する水風は数字より侵略は得意なはず。
436枯れた名無しの水平思考:2008/05/15(木) 00:05:25 ID:nqCawL+D0
そもそも「パワーの火」って、セカンドやサーガ含む
シリーズ通しての特徴ってことじゃないの。
それで今までのバランスなんだからDS版でも・・・

あと1stで多色ブックがそこそこ使えたのは
オルメク、ミルメコみたいな色を選ばないクリーチャが多くて
しかも防衛有利だったからというのが大きいと思う。
437枯れた名無しの水平思考:2008/05/15(木) 00:26:44 ID:ZWHdLCCx0
せめてサルファバルーンくらいいれば……。
438枯れた名無しの水平思考:2008/05/15(木) 00:29:35 ID:KnxEFZwu0
あれだ。
こいつをEじゃなくてRくらいで基本所有なパワーで

ビステア 80G
対象敵クリーチャーに、使用者の[火]領地数×10ダメージを与える
439枯れた名無しの水平思考:2008/05/15(木) 03:18:51 ID:mnBCpzQG0
火領地に地の援護クリーチャーや水の無効クリーチャーばら撒いて使うんですね、わかります
440枯れた名無しの水平思考:2008/05/15(木) 07:19:53 ID:S57vAlDp0
フレイムウィビルはどうなってるんだろうな
進化系ともいえるハイブ族はクイーンの性能がクソ過ぎたのがあれだったが…
441枯れた名無しの水平思考:2008/05/15(木) 09:07:49 ID:ob52f4zP0
領地能力がない初代だから数増やすまでに4積みでも時間かかるしなあ・・
しかもフレイムウィビルってサーガのハイブワーカーみたいに数増やしても戦闘中HPも増えないし
最低でも戦闘中HP増えてくれないと使い物にならないわ
442枯れた名無しの水平思考:2008/05/15(木) 19:07:51 ID:VMdKXaAV0
個人的にはスリヴァーみたいなシリーズが欲しいんだが
カルドのルールだと強くなり過ぎるか・・・
443枯れた名無しの水平思考:2008/05/15(木) 19:40:23 ID:mnBCpzQG0
MtGのスリヴァー?
あっちは多色のリスクでかいからなぁ
カルドで再現すると地形コストがきつ過ぎてどうにもならん気がする
地形コストなしで同種族応援とかだと強すぎるだろうしな

あとカルドのカード数考えてもいろいろ無理な気がする、
MtGの公式な構築戦ルールだと使用可能なカードの種類少なくても3桁後半はあるよね
444枯れた名無しの水平思考:2008/05/15(木) 19:42:34 ID:DBfomebm0
微妙にその辺やろうとしたらオーガみたいなのになったんでない?
445枯れた名無しの水平思考:2008/05/15(木) 22:45:29 ID:JFU7jVvlO
サーガのはアーミーアントだっけ?フレイムウィビル残ってるかな?
446枯れた名無しの水平思考:2008/05/16(金) 08:30:41 ID:C8iPc8q+O
ハイブワーカーじゃなかったっけ?
まぁいいたいことはわかる
447枯れた名無しの水平思考:2008/05/16(金) 18:46:00 ID:H2kHioylO
フレイムウィビルは同名カードしかカウントしなかったんだっけ。調整してピラリスみたいになりそうかな。
448枯れた名無しの水平思考:2008/05/17(土) 00:16:10 ID:CgpHlI0l0
「パワーの火」を目指すんなら
ジーニーの火属性版のカードを作って
ST無限 HP50 相手カード破壊 くらいのはっちゃけを見せて欲しい

もちろん火属ジーニーのアタック時グラフィックは 
パンチが飛んで相手カードのオデコ部分に”∞”の焼刻印が押される感じで
449枯れた名無しの水平思考:2008/05/17(土) 03:46:44 ID:OIIsXTEcO
火ジーニーVS風ジーニーの結果キボン
450枯れた名無しの水平思考:2008/05/17(土) 11:27:20 ID:Tt82c0HD0
教科書で読んだ気がする。
451枯れた名無しの水平思考:2008/05/17(土) 11:28:20 ID:FaQVUQqX0
デザイナーズノート、これといった新情報ないなー
452枯れた名無しの水平思考:2008/05/17(土) 11:33:14 ID:e40Szka40
書く事無いんだろうけど、音沙汰無しよりは良い
453枯れた名無しの水平思考:2008/05/17(土) 18:38:46 ID:Ef21fFbl0
レヴィンは黙ってろ
454枯れた名無しの水平思考:2008/05/18(日) 23:28:43 ID:EBYtO9Ww0
つーか、無効化・援護・先制が特殊能力なのに対して
火のパワーだけ、ただ「STが高め」っていう曖昧なのが気にくわん。
パワーが売りってんなら激怒か貫通を付けろよ。
455枯れた名無しの水平思考:2008/05/19(月) 01:22:58 ID:A9Q0O7NDO
貫通はカードゲーム的には回避能力だから青や緑

激怒ってゆーか、パイロドレイクみたいなのは赤っぽいよな
アイテムなどには頼らん的な

アイテムを使用していない場合なんたらみたいなのは赤の特徴にすれば良い
456枯れた名無しの水平思考:2008/05/19(月) 01:36:42 ID:dj83T0Wi0
つか、付けるなら『強打』じゃね?それ以外無いだろ。

通常の強打、属性別強打、○○族に強打、相手のSTやHP条件付き強打と
バラエティに富んだ強打を赤に渡すべき。
457枯れた名無しの水平思考:2008/05/19(月) 01:49:55 ID:waRROw4N0
もう半年くらい情報ないんだが
458枯れた名無しの水平思考:2008/05/19(月) 02:05:18 ID:yshQb61p0
冬には出るんじゃね
459枯れた名無しの水平思考:2008/05/19(月) 02:10:32 ID:I0ZomlOYO
>456
強打した攻撃が無効化されたり、先制で迎撃されたり
HP青天井で削りきれなかったりするわけですよね。わかります。
460枯れた名無しの水平思考:2008/05/19(月) 02:26:39 ID:T4/T9SAO0
でも誰もが防ぎきれるわけじゃなし、強打持ちが多いってだけで十分怖いと思うけどなぁ
風の先制や地の援護だって水の無効化の前には歯がたたんし、そんなのみんな同じでしょ

今は唯一火だけが特殊能力系の恩恵が無いからおかしいわけで
461枯れた名無しの水平思考:2008/05/19(月) 03:46:58 ID:zkSKWPk70
地の援護
水の無効化
風の先制

こいつらは全部防御能力になるからこそ強いんだよ。
火に強打なんてついても結局土地の維持に生かせないし、結局何も変わらないのでは。
今の火に必要なのは防御能力か…あるいは侵略時の報酬効果(護符拾いやハンターソング)の系統だと思う。
462枯れた名無しの水平思考:2008/05/19(月) 04:27:43 ID:m/u3003V0
個人的には魔力強奪辺りを火の得意能力にして欲しいかな
1stEXではビステア様大好きでした
463枯れた名無しの水平思考:2008/05/19(月) 14:26:07 ID:gAEsb2gl0
攻撃を受けて生き残った場合、ダメージ分*?の魔力を強奪
なんてのがあったら面白そうだねぇ。
464枯れた名無しの水平思考:2008/05/19(月) 14:41:13 ID:giHDXR3/0
攻撃に付随してカード破壊も追加はどうだ
タイマンなら火が主流になるやもしれん
465枯れた名無しの水平思考:2008/05/19(月) 14:50:04 ID:srNBSvZZ0
くだらねーゴミだな
466枯れた名無しの水平思考:2008/05/19(月) 15:57:56 ID:zkSKWPk70
>>464
自分が得にならん能力は微妙だと思うよ
嫌がらせ止まり
467ウィルオウィスプ:2008/05/19(月) 16:42:35 ID:9UwGBPkoO
>>463
おおおおおおおおィ!!!
468枯れた名無しの水平思考:2008/05/19(月) 17:12:53 ID:Wr6eivuw0
防御にも使えて、かつ「パワーの火」をイメージできる能力なら
やっぱ>>455がいいと思うぜ
469枯れた名無しの水平思考:2008/05/19(月) 18:13:21 ID:rAvvcWZg0
パワーの火なら、平均スペックが高いのが防御能力もあっていいだろう。
コスト60で50/50くらいのパワーを出してくれれば他の属性に対抗できる。
コスト100なら70/70とか先制を上からぶっ殺すくらいのパワーでw
470枯れた名無しの水平思考:2008/05/19(月) 18:15:12 ID:hKl51brN0
>>467
DC2のお前は半端なかったな
471枯れた名無しの水平思考:2008/05/19(月) 19:39:38 ID:khxKxq1X0
ブラストスフィア「俺が超強くなって火のイメージを変える」
472枯れた名無しの水平思考:2008/05/19(月) 19:48:27 ID:Wr6eivuw0
>>469
色つきスチームギア・色つきコロッサスとして使用されちまうぜ・・・
473枯れた名無しの水平思考:2008/05/19(月) 20:18:59 ID:I0ZomlOYO
>469は要するに
Fジャイアントやフレイムロードの廉価版を出せと言いたいんだよ。
474枯れた名無しの水平思考:2008/05/19(月) 20:31:12 ID:QXDbBh3W0
>>472
土地コストがあればなんとか
475枯れた名無しの水平思考:2008/05/20(火) 00:32:59 ID:bP8HNMz90
サーガには火にアベンジャーってのがいてな…
スペックは「100G 40/40 バトル時ST・HPが順位×10上昇。アイテム制限なし」
実質的に1位でも50/50、4位なら80/80という漢の中の漢じゃった…… 

じゃが水の炎攻撃無効化軍団とイエティの前では……
476枯れた名無しの水平思考:2008/05/20(火) 00:41:25 ID:0ZKMBSY70
サーガは壊れカードが多すぎる
477枯れた名無しの水平思考:2008/05/20(火) 00:58:03 ID:IAtpU9zl0
色関係無しに入るデコイやギアの方が壊れてないか?
478枯れた名無しの水平思考:2008/05/20(火) 01:03:20 ID:kf5fef660
サーガならバーンタイタンがアツい
90Gで60/60だからな。
所持している土地が5個以上だとST&HP-20だが、漢はそんな細かいことにこだわってちゃいけねぇ。
479枯れた名無しの水平思考:2008/05/20(火) 01:48:57 ID:c34/gVkPO
ビア姐さんも忘れないで。
つか、条件を満たしたらST&HPアップが火のお家芸なのかも。
480枯れた名無しの水平思考:2008/05/20(火) 02:14:27 ID:mvSIi1a/0
火 無効化無効(水に強い)
水 無効(風に強い)
風 先制(火に強い)
でじゃんけんみたいにしたらいいんじゃない?
481枯れた名無しの水平思考:2008/05/20(火) 02:15:51 ID:QuSks4oS0
地も仲間に入れてあげて下さいw
482枯れた名無しの水平思考:2008/05/20(火) 02:20:05 ID:mvSIi1a/0
援護って安定してそうだから
じゃんけんしなくて済む属性があってもいいかなと思って
483枯れた名無しの水平思考:2008/05/20(火) 02:27:49 ID:9DkOYmCM0
とりあえずサードがあるなら、イエティだけは何とかして欲しい
484枯れた名無しの水平思考:2008/05/20(火) 02:28:22 ID:giwobXt80
水に強いってのは欲しいなぁ
2EXしかしたことないが水がひとつ抜けてるのをどうにか修正してもらいたい
武器アイテム使用不可でいいから無効化無効にならないかな
485枯れた名無しの水平思考:2008/05/20(火) 02:31:23 ID:uq9KAgso0
カルド1のバランスならクリーチャーの無効化能力はそれほど問題にならないだろう。

むしろシールドがセカンド準拠に変わるのが問題。
これでまたグレアムの価値が上がる。
486枯れた名無しの水平思考:2008/05/20(火) 05:33:39 ID:/w3d90pu0
属性盾がセカンド準拠の性能になるのって確定してたっけ?

初代の盾ってたしか反属性の神の装飾がされてたよな?ファイアシールドには水の神イクシアだったり。
火属性クリーチャーがイクシアの描かれた盾もってなんでも無効だったらイメージ的にもどうかなぁと思うんだが。
487枯れた名無しの水平思考:2008/05/20(火) 10:35:39 ID:uq9KAgso0
>>486
ttp://www.omiyasoft.com/jds05.html

対属性/種族アイテムの下のほうに書いてある。
488枯れた名無しの水平思考:2008/05/20(火) 13:25:04 ID:0ZKMBSY70
>>477
スチームが消えたと思ったら
それを補えるばら撒きクリがむしろ増えたから困る
489枯れた名無しの水平思考:2008/05/20(火) 21:10:19 ID:a3nC+T82O
>>484
2EXの水クリーチャーって強かったか?
風が頭1つ抜けてる気がするんだけど
モロコシとかグレムリンとか

水の強いクリーチャーってなんだろ?
アイスウォールは他の壁に比べてかなり強いと思うけど


サーガはクリーチャーが強いけど、それ以上に各種焼きスペルが強い印象
490枯れた名無しの水平思考:2008/05/20(火) 21:14:55 ID:7+QHM1V70
氷壁、フェイト、グリンデローは強いと思う。
491枯れた名無しの水平思考:2008/05/20(火) 21:20:30 ID:fiRV4w9W0
シーボンズ、ドルール、ボジャノーイはよくみた。
あと個人的に好きなビジョンとかさらに個人的なメガロド(ry
492枯れた名無しの水平思考:2008/05/20(火) 21:22:49 ID:RQ015A3N0
守りは言わずもがな侵略もドルール+アムルで隙がない
コストが高いといわれるがそんなの微々たるものだと思うぞ
493枯れた名無しの水平思考:2008/05/20(火) 21:27:47 ID:uq9KAgso0
しかしカリブがいなくなったのは大きい。

大宮は何故カリブを抜いたのか。
494枯れた名無しの水平思考:2008/05/20(火) 21:30:39 ID:IAtpU9zl0
アンダインやカロンとかもそれなりに
水は実用LVの生物が領地制限薄いのが美味い

デコイとかもウォーターアムル使いやすいしよく入る
495枯れた名無しの水平思考:2008/05/20(火) 21:40:43 ID:n2yszNfk0
水は素の守りが堅い上にウォーターアムルが神性能だったんだよな
アイテム扱いでST+30無制限強打は強力

1stベースでドルールやシーボンズがいないであろう今回は
アンダインで守ってリリスで攻めるかね?
496枯れた名無しの水平思考:2008/05/20(火) 21:41:39 ID:deGKiExb0
セカンドの時点で火<水だったのに火属性キラーの雪男が追加されちゃって立場無いよなぁ
497枯れた名無しの水平思考:2008/05/20(火) 22:08:19 ID:RQ015A3N0
とっぷとりたいぽいんとおれにくれじょうたくいきたいんだ
498枯れた名無しの水平思考:2008/05/20(火) 22:09:47 ID:RQ015A3N0
ひどいごばくしたもうまあじゃんやんね
499枯れた名無しの水平思考:2008/05/21(水) 00:36:15 ID:l11jzilsO
>>495
武器装備出来ない奴ってST上がると危険な奴らばかりなのに、危険クリーチャー筆頭のドルールのSTを上げられるんだもんね。
リザードマンやボジャノーイといった強い先制クリーチャーがいて、ドルール抜きにしても安い。なにしろST30以上のクリーチャーならST60以上アップであのコスト。
スチームギアとかデコイに使わせてもさほど割高感は感じないし。
500枯れた名無しの水平思考:2008/05/21(水) 02:02:33 ID:BGItPqhO0
火は水に入れなかったり無効化されて攻めにくいが、イエティのせいでその逆は簡単。
バランスが悪いったらない。

攻めがとりえみたいな火属性なのに、持ち味を殺されてる。
501枯れた名無しの水平思考:2008/05/21(水) 02:17:42 ID:Czsg3LLk0
まぁ、実際火使う奴が少ないのもあってイエティは役に立たない事多いけどな
良いのか悪いのか・・w
502枯れた名無しの水平思考:2008/05/21(水) 11:27:58 ID:YZKptpkS0
どうも、イビルアイボールがブラックオーブ効果に
なりそうな気がするのは自分だけだろうか…
ホリグレ、カウンタアムルを無効化するはず!
503枯れた名無しの水平思考:2008/05/21(水) 11:36:15 ID:PHQaAJn50
そこで対デコイにはデッドリィソーンの出番ですよ
504枯れた名無しの水平思考:2008/05/21(水) 19:02:25 ID:Be+XeZdnO
デッドリィソーンは確か
「防御型に100%即死」の効果に変わったんじゃなかったっけ?
まぁ、デコイに攻められた時の防御策にはなるか。
505枯れた名無しの水平思考:2008/05/21(水) 20:15:57 ID:lQblegEk0
そういや火が強い時代ってあったっけ?
506枯れた名無しの水平思考:2008/05/21(水) 20:23:49 ID:N8ctEbo20
ビステア+ソンは食らうと本当に涙目だったがEカードだしねえ。
507枯れた名無しの水平思考:2008/05/21(水) 20:31:24 ID:B/fMXTuf0
他属性より飛びぬけて上って事は無かっただろうけど
オールドウィロウ中心のデッキを作らなかった人は余りいないんじゃね?
508枯れた名無しの水平思考:2008/05/21(水) 21:13:48 ID:DnBYIKUF0
>>504
そういや弱体化するんだよなデッドリィソーンorz

石化効果は移動侵略牽制にかなり強いんだがなぁ。
これとシールドの調整だけは納得できないぜ。
509枯れた名無しの水平思考:2008/05/21(水) 21:33:48 ID:sOqiNTXb0
ビステアチャリオットブックで遊んだなぁ
チャリが2仕様になってくれたら祭りだったのに
510枯れた名無しの水平思考:2008/05/22(木) 00:02:05 ID:vEzPN2i3O
新作はDSということも加味して、
『頭を鍛えるトレーディングカードボードゲーム
 カードを駆使して魔力を稼げ!
 遊べば遊ぶほど思考を活性化!自然に脳力アップ!』
って売り文句にすればミリオンいくね
511枯れた名無しの水平思考:2008/05/22(木) 00:24:05 ID:96eZnkWW0
>>502
>>13
そこは我々が1ヶ月前に通った道だっ。
いやかなり普通に期待はしてるが。

火は単純なステータスアップやコストダウンだと無属性と被るから、
強打や魔力強奪や護符獲得や足止めやカード破壊なんかを充実させると面白いと思う。
素ST/HPが高くてLv1攻防に向いてるってだけでもぶっちゃけ良いんだけども。
512枯れた名無しの水平思考:2008/05/22(木) 00:48:17 ID:+JvTUo510
サンクタムガードがEなこと考えるとクリーチャーに護符獲得能力搭載はやばいんでないか
サーガだと何匹かいるの?
513枯れた名無しの水平思考:2008/05/22(木) 01:43:24 ID:vEzPN2i3O
サーガだとそのサンクタムガードがEじゃなくて普通のカードになってる。
514枯れた名無しの水平思考:2008/05/22(木) 02:14:10 ID:kFF2/xBt0
ポリモーフもEからRに格上げされていたな。
515枯れた名無しの水平思考:2008/05/22(木) 12:11:00 ID:OqOmLCMc0
サーガではおそらくプログラム複雑化の都合により削除されたソン
DSでは復活するんだなー楽しみ
516枯れた名無しの水平思考:2008/05/22(木) 13:48:03 ID:mwXFuIzh0
ああそうか。ロケットが勝手に削除してたのか・・・
517枯れた名無しの水平思考:2008/05/22(木) 14:36:31 ID:zC0Y4zKSO
格下げされてるのに弱体化してなくてサーガではかなり使われてるよ

スペックが高いからばら蒔きから侵略、防衛も可能とギアの穴を埋めてた
518枯れた名無しの水平思考:2008/05/22(木) 22:35:56 ID:nYwA/C7s0
変わりにコピー能力を持ったピンクの球体が出てくるんですね
519枯れた名無しの水平思考:2008/05/23(金) 01:04:03 ID:ZlfeAFuq0
サンクタムは獲得護符が5枚に減らなかったっけ。
520枯れた名無しの水平思考:2008/05/23(金) 01:49:02 ID:xTqicc+h0
今更DS版発売を知ったんだが
サーガの件はどうなったんだ?
521枯れた名無しの水平思考:2008/05/23(金) 03:04:01 ID:qLWc4pC50
>>520
なかったことになってる
522枯れた名無しの水平思考:2008/05/23(金) 03:54:51 ID:WIDq9oyc0
>>520
俺の部屋にはある
523枯れた名無しの水平思考:2008/05/23(金) 08:47:26 ID:uXQpy3CNO
>>520
俺の隣でフガフガ・・・
ゴファーゴファー言ってる
524枯れた名無しの水平思考:2008/05/23(金) 14:59:24 ID:4ZEf27tb0
ちょいと古いが,卑属せい←誤り 火属性を強化する方法は・・・


「無効化能力を持つクリーチャーを即死」
「援護能力を持つクリーチャーに強打」
「即時能力を持つ(ry

のように,能力を持つクリーチャーに対する特効能力を持たせることだと思うんだが。
ブックに2枚ずつ忍ばせていれば相手にとっては恐怖この上ない。
525枯れた名無しの水平思考:2008/05/23(金) 15:48:38 ID:kiEZ9Tdf0
開発日記見るとあまり複雑な能力の応酬はやりたくなさそうだし
明確なアンチクリーチャーってのは余り汎用的になりすぎると2ndのイエティみたいになっちゃう
526枯れた名無しの水平思考:2008/05/23(金) 18:26:42 ID:kETOEGL70
相手クリーチャーが先制を持つ場合、「全てを無効化」を得る
なんてどうかね
527枯れた名無しの水平思考:2008/05/23(金) 19:57:56 ID:Ig9WdE8VO
一番火っぽいのはバ=アル?自分の手札を削るリスクを負ってあのスペック。

グラディエーターも力押しっ感じで素敵。
528枯れた名無しの水平思考:2008/05/23(金) 20:03:45 ID:x/PsSARHO
アイテムを2つ使えるとかどうだろう。
グレアムフュージョンとか、ボーパルクレイモアとか。
コストは気にしない。
529枯れた名無しの水平思考:2008/05/23(金) 21:32:25 ID:mk5fsUUzO
>528
大宮もそれ考えたけど、実際回してみると
あまり使い勝手よろしくないとかで没になったらしい。
確かに、コンボにしたいなら3枚のカードが必要な上に戦闘でしか効果が発揮されないから使いづらそうだよな。
詰めカルドのネタとしてはおもしろそうだが。
530枯れた名無しの水平思考:2008/05/23(金) 22:17:34 ID:4ZEf27tb0
じゃあ,次は既存の能力で火を強化してみる。

無効化とか,先制とか,能力をもっている相手に対して無力なのだから,火に与えるべき能力は

「相手を麻痺化」「毒化」「ランドプロテクトをはずす」 系の能力だ!

でも火クリ使いのプレイヤーがせっせと相手を麻痺させたら,別のプレイヤーがその後,土地を奪っていくというパターンが見える・・・
531枯れた名無しの水平思考:2008/05/23(金) 22:24:31 ID:freUcmbr0
後手 無効化 反射無効 とかどうだろう。
相手から攻撃を受けて生き残ってたら
相手の無効化 反射を無効化できる。
532枯れた名無しの水平思考:2008/05/23(金) 22:27:39 ID:dSJFXbYB0
戦闘に敗北した場合、その土地をレベル1にするってどうだろう
焦土のイメージで
533枯れた名無しの水平思考:2008/05/23(金) 23:40:27 ID:Tiupqn5b0
>>532
ブラストスフィアというカードがあってな…
534枯れた名無しの水平思考:2008/05/23(金) 23:42:18 ID:mk5fsUUzO
さて、そんなお前らにふさわしい場所を教えてやろう…
さぁ!このスレに飛び込むがいい!
http://c.2ch.net/test/-/gsaloon/1161758137/
535枯れた名無しの水平思考:2008/05/24(土) 00:32:16 ID:Gqr4gkVw0
携帯用のアドレス貼ってんじゃねーよマヌケ
536枯れた名無しの水平思考:2008/05/24(土) 01:11:42 ID:R8lb+zu5O
悪いな、オレはいつも携帯からアクセスしてるんだ
537枯れた名無しの水平思考:2008/05/24(土) 09:37:58 ID:xzcYDY4BO
好き嫌いが分かれるが、バ・アルやイフリートのように代償を払う強さもいいな
538枯れた名無しの水平思考:2008/05/24(土) 09:48:41 ID:WKdH8lJu0
>>537
バ=アルやイフリートが強いかといわれれば…だが
代償付きで高性能ってのはいいな
539枯れた名無しの水平思考:2008/05/24(土) 09:54:29 ID:xh+fZmIKO
どこにも売ってないんだが…
やっぱ前回の件があるから入荷少ないのか
540枯れた名無しの水平思考:2008/05/24(土) 09:58:41 ID:WKdH8lJu0
>>539
ネタか?
まだ発売日すら決まってねえよw
541枯れた名無しの水平思考:2008/05/24(土) 10:07:20 ID:xh+fZmIKO
情弱でスマン
542枯れた名無しの水平思考:2008/05/24(土) 10:28:55 ID:N/eJlFsI0
バアルは好きだった。
単純にあれだけ性能あると、
おかれる方は結構うっとおしいんだよね。
使う方もうっとおしいけどw
餌確保のためにホープやら二枚引きアイドルやら入れてたなぁ。
543枯れた名無しの水平思考:2008/05/24(土) 11:07:58 ID:58k9Tf730
今年中に発売されるのかなー
544枯れた名無しの水平思考:2008/05/24(土) 11:32:18 ID:HoVziysY0
バ=アル置くならガーゴイル使うなぁ。
侵略に使うわけじゃないし。
545枯れた名無しの水平思考:2008/05/24(土) 11:43:32 ID:Hrj3ux/W0
ガーゴイルは40/40でもよかったねぇ。
546枯れた名無しの水平思考:2008/05/24(土) 11:47:53 ID:RkrN5gEs0
侵略に使わないならこそガーゴイルで良いんじゃないか
攻めても守ってもそこそこ使えるからバアルよく使ってたな
特に1stは先制持ちでST40以上の奴が少なかったから貴重だった

狙ったかのようにガセアス焼かれることが多かったけど
547枯れた名無しの水平思考:2008/05/24(土) 13:30:34 ID:Q/U/D1p60
バアル手出しで攻めると勝っても負けても手札最低2枚減るから攻めに使い難いんだよな
防衛ならだいたい相手のクリーチャーかアイテム消費が見込めるから気が楽だった、
負けたら負けたでカード破棄しなくてすむし、武器使えば防衛確実って場合がとても悩ましかったけど
ガーゴイルは手出しで侵略とかも普通にしてた覚えがある
先制クリーチャー相手ならST30でも何とかなる場合が多かったからだったかな
548枯れた名無しの水平思考:2008/05/24(土) 20:49:12 ID:DZSCfZju0
セガが出すなら安心だなw
549枯れた名無しの水平思考:2008/05/24(土) 23:49:13 ID:hqRIJo5j0
ちっとも安心できない俺ぷよぷよ!購入者
550枯れた名無しの水平思考:2008/05/24(土) 23:52:53 ID:t6GLF6va0
今セガガチでピンチ
551枯れた名無しの水平思考:2008/05/25(日) 01:52:17 ID:XypzlYjW0
外注するメリットよりデメリットの方が酷い気がするが・・・
アウトソーシングとか言って喜んでる経営者がいる限り起こり続ける問題だろうね。
まあ、DSを作るのは大宮ソフトだから、今回は大丈夫だとおもうが……(^^;
552枯れた名無しの水平思考:2008/05/25(日) 02:22:26 ID:Q2MLP9qI0
リストラで損失計上多いから、外注重視に流れてるんじゃないか。
業界じゃ育成に定評のあったセガだそうだが、もう金かける余裕無いだろう。
マーベラスみたいになられても困るが。
553枯れた名無しの水平思考:2008/05/25(日) 02:38:12 ID:CQkqQwze0
いまやセガは
ファンタシースターポータブルが外注だってのがユーザーに歓迎される
挙句の果てに広報もそれを前面に出してるという始末だからな
554枯れた名無しの水平思考:2008/05/25(日) 09:27:10 ID:S70vYGuf0
外注は楽なんだよ
今は実質的に無法地帯だしなwww
そりゃサーガはゴミだったけど買ったのはユーザー
大宮もロケットの責任にすればいいだけで痛くも痒くもない
(ゲームは広報次第で中身無くてもそれなりに売れるし)
555枯れた名無しの水平思考:2008/05/25(日) 11:43:46 ID:aJIW2OyYO
>>550
セガガガに見えた
556枯れた名無しの水平思考:2008/05/25(日) 12:08:02 ID:yOL7WgJ10
カルドセプトDSが驚異的な大ヒット → セガ復興 → 携帯機市場におけるDSのシェアが100%に!
557枯れた名無しの水平思考:2008/05/25(日) 12:10:34 ID:j/HtCM7N0
>>556
ハードを忍転道に握られてるのが痛いな
558枯れた名無しの水平思考:2008/05/25(日) 13:19:39 ID:U8WJ/MB50
>>556
DSが1億2000万台売れても100%どころか93%にもならないよ
559枯れた名無しの水平思考:2008/05/25(日) 13:56:41 ID:yLHr30TZ0
>>556
DSのシェアが100%になるってことは、カルドに感動したユーザーがDSマンセーになってPSPを窓から投げ捨てるのか。
どこまで神クオリティを要求するんだw
560枯れた名無しの水平思考:2008/05/25(日) 15:17:23 ID:/qErsfe90
PSPをゲーム機としてではなく、ムービーやMP3プレイヤーとして使ってる自分が通りますお
561枯れた名無しの水平思考:2008/05/25(日) 17:57:40 ID:PuT/Pmgr0
シェアじゃなくて普及率なら良かったね
って、もう、発売情報が出ないからスレが迷走しまくりだなw
562枯れた名無しの水平思考:2008/05/25(日) 19:38:08 ID:4GlGDnr00
ロケットみたいな専門学校生の卒業制作じゃないから、根詰めて製作中なんだよ。

広報?うるせぇよちかよんな!ぐらいの勢いですよきっと・・・
563枯れた名無しの水平思考:2008/05/25(日) 21:47:37 ID:U4UksqVSO
ソフトを売るには…

A・デカデカと広告をうつ
B・広告費を削り、開発に回し、出来のいいソフトを作る

どっちがいいでしょう
564枯れた名無しの水平思考:2008/05/25(日) 21:59:09 ID:Mdw6WpuT0
Aだろうけど大宮じゃ無理だろうな
一生懸命布教するから最高の出来のを作ってくれ
565枯れた名無しの水平思考:2008/05/25(日) 22:32:01 ID:PuT/Pmgr0
広告はセガがやってくれるんじゃないの?
カルド三四郎が子供を投げ飛ばして「カルドセプト、シロ」
566枯れた名無しの水平思考:2008/05/25(日) 22:44:47 ID:bz/WJFg70
ワロタw
…けど、今のセガじゃ無理じゃね?
今は消防もネットする時代だから

C・ネットで宣伝を兼ねたカルドというモノの解り易いサイトを創る

これだとおも
広告は力入れたポスター1本だけで勝負!とかな
567枯れた名無しの水平思考:2008/05/25(日) 23:23:34 ID:j/HtCM7N0
そうか、カルドセプトモバイルはこの複線だったのか!
携帯ゲーム層にカルドのよさを伝えるという宣伝効果

……あれでファンが増えるかといえば無理な話だがな
568枯れた名無しの水平思考:2008/05/25(日) 23:23:37 ID://c1cqBx0
20枚位の簡易ブックでDL対戦できる体験版をステーションでとか
569枯れた名無しの水平思考:2008/05/26(月) 00:30:11 ID:KzYcpTI80
売れてないだけにカルドファンは熱心だ
570枯れた名無しの水平思考:2008/05/26(月) 00:39:33 ID:tip4+SVf0
当然。売れれば対戦者が増えるわけだしね
571枯れた名無しの水平思考:2008/05/26(月) 00:40:12 ID:ZUmBl/De0
そりゃ、セプターがいないと対人戦ができませんから
572枯れた名無しの水平思考:2008/05/26(月) 00:40:38 ID:ZUmBl/De0
被った、スマンコ
573枯れた名無しの水平思考:2008/05/26(月) 00:41:19 ID:tip4+SVf0
>>571
俺たち必死杉ワラタね
574枯れた名無しの水平思考:2008/05/26(月) 01:10:42 ID:4YDtajYl0
>>560
MP3プレーヤーにしては重すぎるだろ・・
575枯れた名無しの水平思考:2008/05/26(月) 08:53:08 ID:8x0n5zvA0
wi-fiでいつでも対戦できるのはうれしい限り
576枯れた名無しの水平思考:2008/05/26(月) 18:10:55 ID:DRmaKqAa0
Wi-Fi対戦の仕様を予想してみる

「誰とでも」
・対戦人数、マップのみ選択可
・同一マップを選んだ人間で人数が揃ったら試合開始
・目標魔力、ラウンド数はデフォルト固定
・制限時間は40秒固定
 (DCセカンドでの大会が40秒だったので、これぐらいを基本に考えてそうなので)
・チャットなど一切不可
・レートあり。基本的に近いレートの対戦相手が選ばれる
 (同一マップの希望人数が少なければレートの離れた相手とも当たる)
・切断するとレートが下がる

「友だちと」
・制限時間、目標魔力、ラウンド数など選択可(親?が決める)
・ボイチャあり(チャット機能がないとルールが相談できないから)

まあ無難にこんな感じかな
577枯れた名無しの水平思考:2008/05/26(月) 18:24:04 ID:08jw/PJ10
レートはないんじゃないかなあ
その部分だけ想定ってより希望にみえるぜ
578枯れた名無しの水平思考:2008/05/26(月) 18:43:23 ID:o0Gp9b7s0
>>576
DSってチャット機能まで付いてるのか、こりゃ驚いた。
579枯れた名無しの水平思考:2008/05/26(月) 18:57:56 ID:UBGMTlM70
もう忘れようぜこのゲーム
580枯れた名無しの水平思考:2008/05/26(月) 19:43:01 ID:DRmaKqAa0
>>578
メトハンではボイチャが可能だった
581枯れた名無しの水平思考:2008/05/26(月) 19:46:40 ID:DRmaKqAa0
>>578
詳しくはここのメトハン紹介ページでも見てくれ
ttp://n-styles.com/main/archives/2006/06/06-070000.php
582枯れた名無しの水平思考:2008/05/26(月) 19:55:28 ID:Ca5Fm9BH0
遊戯王WCのwifiはどうしようもない糞仕様だったなぁ
カルドは1対戦が長いだけに切断には厳重な注意を払ってもらえないと困る
583枯れた名無しの水平思考:2008/05/26(月) 19:59:29 ID:o0Gp9b7s0
>>581
これはすごい、携帯機はここまで進化していたのか。

俺もカルドに合わせてDS買う予定だけど、今のうちに他のソフトも探さないといかんな。
584枯れた名無しの水平思考:2008/05/26(月) 20:22:27 ID:xqHvrBdL0
Eカードの内容が判明しました!!

皇帝/市民/奴隷
585枯れた名無しの水平思考:2008/05/26(月) 21:22:02 ID:yvUbxg0I0
>>584
そりゃよかった。
エクストラカードだから1枚づつしか組めないわけですね。
皇帝側は、皇帝カード1枚、市民カード1枚の計2枚でブックを組む。
奴隷側は、奴隷カード1枚、市民カード1枚の計2枚でブックを組む。
586枯れた名無しの水平思考:2008/05/26(月) 21:52:13 ID:x1hlEuPP0
内容につめて広報がおろそかに・・・ってのが希望だけど
現実には内容がヤバすぎて広報どころじゃないんだろ
CMはともかく大して金かからんサイト更新すらこれだから・・・
未だに発売日が決まらないあたり見切り発車な気がする
587枯れた名無しの水平思考:2008/05/26(月) 23:10:18 ID:iaIswki60
目か耳を賭ける子供たちが取り上げられて社会問題にならなきゃいいけど
発売日は下手に発表して延期されるより公表しないほうがまだ安心できる
とはいえ10周年記念なんだから10周年には間に合わせてもらいたいな
588枯れた名無しの水平思考:2008/05/27(火) 01:02:19 ID:9mBvYf2m0
>>587
発表を10周年にあわせただけで
発売はまた別の話という事実

夏休み中に出たらいいほうじゃないかな
589枯れた名無しの水平思考:2008/05/27(火) 01:26:12 ID:4s7bGAGc0
夏休み中ならそろそろ発表されてもおかしくないのだが・・・
年末商戦なんじゃないか
590枯れた名無しの水平思考:2008/05/27(火) 01:34:35 ID:HPXVEef00
>>588
普通は10周年に向けて事前に準備して、どどーんと発表だと思うけど
大宮は10周年になったから新しい企画に着手しますってことか
591枯れた名無しの水平思考:2008/05/27(火) 03:02:06 ID:m9ctUrFtO
あと、サーガでの負のイメージをさっさと取り払いたかったんだろうな。
サーガはなかったことにしたがってるというか。
592枯れた名無しの水平思考:2008/05/27(火) 04:11:01 ID:wMZPSwoi0
まあ実際なかったんだけどね
593枯れた名無しの水平思考:2008/05/27(火) 04:54:31 ID:avCK3Oyg0
頼むから合法的にニートになれる大学の夏休みに出してくれー
594枯れた名無しの水平思考:2008/05/27(火) 10:16:17 ID:IujskB7X0
>>593
あるあるw
結構DS持ってる友達に宣伝したけど発売日がなかなか決まらないっていう…
595枯れた名無しの水平思考:2008/05/27(火) 10:18:59 ID:ZUUuxVK70
俺なんか6月くらいじゃねとか言った記憶があるよ。
596枯れた名無しの水平思考:2008/05/27(火) 12:17:06 ID:NNkGeNK40
来年の3月決算期には間に合わせるだろうから心配するな
597枯れた名無しの水平思考:2008/05/27(火) 20:43:50 ID:dLBfoOEt0
ぶっちゃけ、決算とかあまり関係なさそうなw
ハッタリでも発売日を発表して、広告打って、サイト更新して・・・みたいな、
株主向けポーズすら見せる様子ないし。
598枯れた名無しの水平思考:2008/05/27(火) 20:46:51 ID:+UP3Rmvw0
大宮はそもそも有限会社だから中身のない発表して株価変動させる意味がない
599枯れた名無しの水平思考:2008/05/27(火) 21:22:38 ID:SI2MDjqAO
おっと、アトラスの悪口はそこまでだ
600枯れた名無しの水平思考:2008/05/27(火) 21:34:59 ID:ayoexyEB0
>>599
初めて知った
601枯れた名無しの水平思考:2008/05/27(火) 21:36:38 ID:ayoexyEB0
しかし公式のゼネスかわいいな

ここまで絵が変わるとは思わなかった
602枯れた名無しの水平思考:2008/05/28(水) 00:55:25 ID:zZy33yGe0
おまいらがケツカイロー先生の絵にぐだぐだ文句ばっかり言ってるから
先生ブチ切れて「こんなんだったら良いんだろ!」と描いたのが
今のゼネス
603枯れた名無しの水平思考:2008/05/28(水) 01:07:11 ID:/oVLOnCf0
むしろあの濃さが好きなのに
604枯れた名無しの水平思考:2008/05/28(水) 05:02:40 ID:CVEJjIl/0
>>598
有限会社だったら、なぜ株価が??
605枯れた名無しの水平思考:2008/05/28(水) 07:23:51 ID:7+eLupmL0
え・・・
606枯れた名無しの水平思考:2008/05/28(水) 14:39:33 ID:yM/fJjJh0
>>601-603
俺らは昔から見てるから
対比でライトになったと感じるけど
一般ユーザーからしたらあれでもまだ濃い方だぞ
まぁゴリガンはキモさが逆にウリのキャラだが
607枯れた名無しの水平思考:2008/05/28(水) 15:17:45 ID:jeeTh1pg0
中途半端なことせず、ライト狙うなら素直に金子に書かせろと
608枯れた名無しの水平思考:2008/05/28(水) 15:35:46 ID:x1ErwHId0
一瞬、悪魔絵師じゃケツカイロー先生とどっこいじゃねえかと思ってしまった。
609枯れた名無しの水平思考:2008/05/28(水) 15:38:58 ID:uI2/R0Dp0
絵はキモくてもパッケージ次第でライト層にも売れるぜ
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_004389.jpg.html
610枯れた名無しの水平思考:2008/05/28(水) 15:43:26 ID:k8kzLEdC0
これは売れるw
611枯れた名無しの水平思考:2008/05/28(水) 19:32:44 ID:3CzSplnb0
612枯れた名無しの水平思考:2008/05/28(水) 19:38:55 ID:JAsditcYO
ワロタwww
まさか>510をマジでつくってくるとはw
あなたがジェバンニか。
613枯れた名無しの水平思考:2008/05/28(水) 21:32:15 ID:7+eLupmL0
てっきりコレの話かと思った
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1131034.html
614枯れた名無しの水平思考:2008/05/28(水) 23:55:28 ID:zZy33yGe0
>>606
いや、ネクターとネクタースパークリングぐらい違うよ。
615枯れた名無しの水平思考:2008/05/29(木) 01:38:55 ID:J1QQjTg00
流れぶった斬りかつ古いネタですいません。
このスレいつもROMってるんだけど、気になってるんで意見を聞かせて。

今まで公表された変更の中で、「リムーブカース/ディスペルの全体スペル化」ってのが何とも釈然としないんだが、みんなはどう感じてるんだろ?
2/27のノートに書かれてから大して話題にも上らなかった気がした。

特に気になるのはリムーブカースの方。
元から強力な地形変化スペルやアンサモンの応酬を助長するんじゃなかろうか。
単純な考えだけど、単色ブックの地変4枚積みや、無属性ブックが基本になったりしない?

「自分の領地のランプロも外れるから良し悪し」というのもよく分らない。
スペル無効クリーチャーで拠点防衛するブックでもなけりゃ、状況次第とはいえ基本的には使い物にならないから、ブックに入らないんじゃ?

ランプロ一個外すだけといっても、高額領地の並ぶ終盤での効果や影響度はとても大きいはず。
何より残念なのは、一つの領地を指定する事で他のプレイヤーの意識を向けさせる、という風に使えなくなる事です。

長文の上、歯切れの悪い内容で申し訳ない。
きっとこんな意味だろって、教えてもらえると嬉しいです。
616枯れた名無しの水平思考:2008/05/29(木) 02:02:47 ID:r0h1m4Lc0
>>615
何を言ってるかちょっとよく分らん。

全体スペルが増えてランプロ弱くなる、いやだよぉってこと?
617枯れた名無しの水平思考:2008/05/29(木) 02:05:44 ID:/8q84f3h0
俺としてはデッドリィソーンの弱体化の方が気になるんだがな。

移動侵略・同牽制に便利で愛用してたのに、単なる攻撃カードに成り下がるとはいかがなものか。
618枯れた名無しの水平思考:2008/05/29(木) 02:43:53 ID:J1QQjTg00
615です。

ノートに書いてあった「余り使われないカードだから」という理由でリムーブカースの効果範囲を全体化すると、結構様々な影響があるんじゃないかと思ったんです。
その影響っていうのも思い浮かぶ範囲では、あんまり意図が分らなかったり、良い方向性に感じられなかったんです。

私はそう思ったけど、ほとんど注目されてない様子・・・
ごく当たり前の修正として受け入れられたのかな?
世間とのこの認識の差は何だろう?
って事でした。

個人的には特に、ノーガードで地形変化撃ち合いみたいな風潮はやだなー、です。

不可解な長文に付き合ってもらって感謝です。
619枯れた名無しの水平思考:2008/05/29(木) 02:56:42 ID:tQMCglBD0
ノーリスクでランプロ撃ち合いみないな風潮はやだなー、とか
思ってる人のガ多かったんじゃないかねえ?
ランプロは、グレアムやリンカネに並んで、とりあえず4枚入れとけで
通用しちゃう所があったから、今回の相対的弱体化は歓迎かな
620枯れた名無しの水平思考:2008/05/29(木) 04:31:31 ID:CiPt2Sf30
>>615
マスファンタズム
621枯れた名無しの水平思考:2008/05/29(木) 04:45:52 ID:cur+EEoU0
ランプロ4はないだろw
というか、そもそも土地のろいの上書き自体をなんとかしろと。
そして妨害呪いの漁夫の利リスクをどうにかしろと。
622枯れた名無しの水平思考:2008/05/29(木) 05:12:45 ID:UJryOutm0
>>618
瞬間スペルのみならず土地呪い対策すらランプロでオッケーな状態だから
リムーブの対土地呪い性能向上させて住み分けさせたいんじゃない?
弱すぎたカードを手直しして再収録、ついでに既存のバランス(とりあえずランプロ)に一石投じる
意図としてはこんな感じなんじゃねかな
623枯れた名無しの水平思考:2008/05/29(木) 07:48:13 ID:PrPz7PMM0
今回その土地呪い対策にリムーブカースが加わっちゃったおかげで、余計にほかの土地呪いが使えなくなってるわけですが…
624枯れた名無しの水平思考:2008/05/29(木) 09:08:11 ID:mPEmd13Y0
>>623
>余計にほかの土地呪いが使えなく

土地呪い打つことだけ考えたら
リムカの巻き添えをくらって消えるデメリットより
ランプロがいまより剥がしやすくなるメリットのがでかいだろ。
625枯れた名無しの水平思考:2008/05/29(木) 10:26:32 ID:ZyTvkZeJ0
結局初代カルドをちょこっとアレンジしただけか。
わざわざ買うほどのものではなさそうだな。
626枯れた名無しの水平思考:2008/05/29(木) 11:15:38 ID:+4iKRVHT0
セカンドには確か「イレイジャー」ってなかったっけ。
でもあまり使われて無かったよーな。なんでなんだっけ?

ちなみにサーガには領地能力「イレイジャー」を持つクリがいましたが、
こちらもあまり使われていませんでした……

個人的には、ランプロ全体化より、領地能力とかの新システムがないことのほうが心配。
昔ながらのマタ〜リプレイにたえられるだろうか……。チュパカブラの強化に期待しています。


627枯れた名無しの水平思考:2008/05/29(木) 11:58:39 ID:rD+ch+rd0
2んdのイレイジャーはEカードだからな
628枯れた名無しの水平思考:2008/05/29(木) 11:58:54 ID:nEDhY3Sh0
今回のキャラ傑怪老なの? アーモダインのその他大勢キャラ描いた所に描かせたんじゃないの?原案が傑というだけじゃない。
629枯れた名無しの水平思考:2008/05/29(木) 12:06:33 ID:rulP6fPp0
>>618の言ってる事は現状の単体リムカでもできるんだから
全体化したからといって突如皆がリムカを持ってきてランプロを持ってこなくなるとは考え辛いんだがなぁ
偶々他のに巻き込まれてランプロが外される事は増えるだろうけど
本気の侵攻目当てで使う輩は今までだってデッキに入ってたはずで、今騒ぎ立てるほどじゃないと思うんだ。

>>626セカンドは貫通とか即死とか多かったからランプロ外す必要が余り無かったのかも
630枯れた名無しの水平思考:2008/05/29(木) 12:59:34 ID:2mxr3CN5O
そういえば、サーガではホーリーアサイラムって、
ランプロに似た呪いスペルがあったけど
あれって使われてるの?
631枯れた名無しの水平思考:2008/05/29(木) 13:07:03 ID:xZGi3sNP0
>>630
使われてないよ
結局パラライザ+イントルード食らうからね
632枯れた名無しの水平思考:2008/05/29(木) 15:28:01 ID:Yoat2Cro0
デュラハン復活記念あげ
633枯れた名無しの水平思考:2008/05/29(木) 15:46:27 ID:jsp3pAHb0
>>618
元々ランプロの安定度が高すぎた(=ランプロが強すぎた)訳で
それを多少低くする(弱くする)というバランス調整だと思う
それがいいか悪いかは調整次第なんで
実際遊んでみないと何とも言えない

天然ランプロクリの出番が増えそうな予感はするが
634枯れた名無しの水平思考:2008/05/29(木) 15:54:31 ID:a+Rck2hY0
ミューテが猛威を振るいカモフラージュがゴミ化するわけですね、分かります
635枯れた名無しの水平思考:2008/05/29(木) 18:26:01 ID:ZctF3JE70
>>632
ならば私はカリブディス復活上げだっ!
636枯れた名無しの水平思考:2008/05/29(木) 18:54:57 ID:/lfn4ZR70
使えば使うほど当事者が損をする漁夫の利カードをどうにかしないと
攻めれば攻めるほど割に合わない=皆守ってばっかっていう盛り上がりの欠けるゲームのまんまだな
そしてwifiじゃそのことを知らない初心者がキングメーカーとなる可能盛大
637枯れた名無しの水平思考:2008/05/29(木) 18:55:05 ID:ZsWjdyxHO
モスマン復帰age
638枯れた名無しの水平思考:2008/05/29(木) 22:23:38 ID:RJ+8oHlX0
またキングメーカーか
最初から初心者対策もしとけ
対策っていうか戦略か
639枯れた名無しの水平思考:2008/05/29(木) 23:50:02 ID:TH4/e79F0
この手のボードゲームでキングメーカーを完全に無くすのは無理だろう
もうそれは織り込み済みで、突出しない目立たない恨みを買わないという戦術も
プレイングのうちだと割り切るしか
640枯れた名無しの水平思考:2008/05/30(金) 01:33:15 ID:d6GTyChq0
キングメーカーになるほどに影響の大きいデッキ構成ってどんなもんだろう
テンペスト&メテオデッキとか?
641枯れた名無しの水平思考:2008/05/30(金) 02:28:59 ID:JINCZTl40
1位と2位が先に入城を競ってるような時には
一度妨害スペル打ち込まれるだけで十分だと思うよ

そもそもカルドはブックに妨害スペルが入ってれば
能動的かつ確実に他プレイヤーを攻撃できるんだから
予めそういう状況に備えておくかどうかも戦略の内でしょ
だからこそ逃げ切りブックでもないのにバリアー挿してる人もいる訳で
642枯れた名無しの水平思考:2008/05/30(金) 07:17:43 ID:DFI3rKwS0
1ということはメテオストームもあるんだっけ?
よく覚えてないけど636が発狂しそうだな
643枯れた名無しの水平思考:2008/05/30(金) 10:24:30 ID:1LFaXQ650
俺的にはランプロもバリアーも3位の妨害を2位に向けさせるためのスペル
初心者のアシストで余裕のゴールが可能になるぜ
644枯れた名無しの水平思考:2008/05/30(金) 11:04:06 ID:d6GTyChq0
それでその辺のカードで守ってると
>>636が言ってる攻めれないから盛り上がりの欠けるゲームになるわけか

攻めて勝つってのは確かに面白いだろうけど
モノポリー系のボードゲームが地である以上ある程度は守れないと
土地の奪い合いのみの混沌としたゲームになってしまう
645枯れた名無しの水平思考:2008/05/30(金) 13:54:06 ID:RPzS7uSf0
まだ出てなかったのか
646枯れた名無しの水平思考:2008/05/30(金) 14:49:48 ID:Gibz3HVx0
そうなの
647枯れた名無しの水平思考:2008/05/30(金) 16:08:17 ID:3bsxgoHc0
この調子じゃ12月だろ。早くて11月
648枯れた名無しの水平思考:2008/05/30(金) 17:10:56 ID:svpVwios0
今年は久々にいっぱい買うものがあるからいっそ来年ぐらいまで遅れろ
649枯れた名無しの水平思考:2008/05/30(金) 23:14:31 ID:EOl93wp10
コミケの待ち時間に間に合えばいいやと思ってたけど、
同じコミケでも寒い方になりそうだ
650枯れた名無しの水平思考:2008/05/30(金) 23:53:21 ID:JF1Rsu9c0
>>648
久々にこの言葉を使おう
激しく同意
下手な時期に出すとラッシュの波に飲まれて埋れる
651枯れた名無しの水平思考:2008/05/31(土) 00:59:52 ID:lhyfDfU30
ならば私はシェイド復活あg・・・じゃなくて615です。
皆さん様々なご意見とアドバイス、ありがとうございました。
色々参考になります。

実のところ私は、基本的に1stと1stExについての知識しか持ち合わせておらず、2ndはさわり程度、2ndEx、サーガについては全くの無知でした・・・
DSはベースが1stExという事なので、当時のゲーム性そのままでのスペル性能変更だけで考えてたのが良くなかったです。

まずは、DSにも取り入れられるであろう2nd以降のカード追加と性能調整や、ゲームバランスの方向性、プレイスタイル等についても把握しておかないといけませんね。
今はカルド用のゲーム機が何も無いので、ネットで色々調べてみます。
(複数呪いスペルってのがいくつも追加されてたとは・・・)

1stExの頃は、土地の奪い合いをする気があるブックには、リムカを1〜2枚仕込む事が多かったんですけど、悩んじゃいます。
仮に自分がリードしていて自分も拠点にランプロ乗せてる状況だったら、リスク犯してまでリムカ使おうと思わないもんなぁ・・・

あと、やっぱり終盤の高額領地が並ぶ状況からリムカ一発で全てのランプロが一斉に外れると、一気に波乱の展開になる予感がします。
メテオ、地変、アンサモンがそれぞれの最大パフォーマンスを発揮する状況になるかと。
更に護符戦では瞬間的な順位変動や総魔力達成が起こると考えられ、より緻密な状況把握が要求されるかも。
ラスト数ラウンド勝負の駆け込みスタイルが脅威に思えます・・・
652枯れた名無しの水平思考:2008/05/31(土) 01:03:09 ID:tV0WoB1m0
>>648 >>650
具体的にキボン
最近ゲームから離れてたんで全くワカラン。
653枯れた名無しの水平思考:2008/05/31(土) 03:47:24 ID:kPlX/x0HO
>>652
俺はドラクエ5DS6DS9DS、ペルソナ4、ディスガイアDS、FF5DSとか。
654枯れた名無しの水平思考:2008/05/31(土) 03:50:02 ID:hzsYYfG00
>>651
ランプロ相対弱化、リムーブ強化された環境下で
終盤にリムーブ1発で場が一気に荒れるような状況になるというのがよくわからない
ランプロで作った膠着状態が以前ほど強固なものにならないんだから
ランプロとリムーブとその他スペルの応酬で終始荒れ気味になる、というならわかるんだけど
655枯れた名無しの水平思考:2008/05/31(土) 04:21:26 ID:sXyeM+do0
1ってマスファンタとかプレイグとか、デザートストームすらなかったもんなぁ。
……代わりにメテオストームがありました。スペルブック万歳!
656枯れた名無しの水平思考:2008/05/31(土) 10:56:55 ID:rNjq09ai0
そしてライフォの恐怖
657枯れた名無しの水平思考:2008/05/31(土) 14:50:00 ID:zLDqhOSL0
>653
全部シリーズものってのがちょっとあれだよなぁ。
大丈夫なのか日本のゲーム。
658枯れた名無しの水平思考:2008/05/31(土) 14:54:17 ID:ImdMMYZh0
>657
ツッコムべきはほとんどがリメイクというところではないのか?
まぁリメイクもシリーズものと言って言えないことは無いが
659枯れた名無しの水平思考:2008/05/31(土) 19:56:07 ID:OB0cNFwV0
FF5DSはそのうち出る可能性がきわめて高いけど、公式発表は無かったと思うぞ

まあなんだ、ドラクエ9と被らなければそれでいい。
下手に来年に伸ばして同時発売なんてことになったら最悪。

今年の夏はゲーマー向けタイトルも結構充実してるっぽいし、年末は当然新作ラッシュ。
ドラクエ9も年末から来年には出る可能性高そう。
となると秋がベストかな・・・?
口コミ次第では年末商戦でも売れる可能性あるし。
ドラクエ9が秋に来ないとも限らないが、7月にDQ5が来ることを考えたらもっと後になりそう。
660枯れた名無しの水平思考:2008/05/31(土) 23:02:16 ID:wjdh2cxR0
あれ?
FF6までDSで出すって発表されてなかったっけ?
661枯れた名無しの水平思考:2008/05/31(土) 23:21:39 ID:kPlX/x0HO
>>660
俺5の話読んだよ
662枯れた名無しの水平思考:2008/05/31(土) 23:27:27 ID:qKpmL+aI0
そろそろよそでやれよ
663枯れた名無しの水平思考:2008/05/31(土) 23:30:08 ID:ZlWT3r1D0
ここまで燃料がないと他のゲームで盛り上がるのも仕方ない
664枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 02:50:57 ID:IpNQvlbU0
一瞬カルドスレだってわからなかった
665枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 03:14:53 ID:LZ290eGF0
アンサモンにもメテオのように何か条件が付くかな
666枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 04:46:54 ID:PdYjT6e5O
メテオってどんな条件が付くんだったっけ?
667sage:2008/06/01(日) 06:41:48 ID:SYjdor7S0
てか任天堂の機種で出すんだからポケモンとコラボしたほうが面白そうじゃね?
ポケダンもそれで売れたんだしw
668枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 06:43:47 ID:SYjdor7S0
IEだからミスってしまったw
669枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 07:55:02 ID:C2aNlsXWO
これ遅れてるのって、実はDSからPSPに変更してるとかかもしれないな。
DSじゃ性能からして制約多すぎて作りにくいし、ユーザーもPSPで出せってのが大半だし。
670枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 08:41:52 ID:quPj19KS0
>>667
2が出た後、次の動きが見えなかった頃に
そんな妄想した事、俺もあったわww
ゲーム自体がしっかりしてるから
キャラモノへの応用は幾らでも効くと思う。
天空のレストランがハロプロバージョンや
焼きたてジャぱんのキャラゲー化みたいに。

ただ、ポケモンのカードゲームは既にあるからなぁ・・・。
加えて原作の属性は複雑怪奇だし、
あれを簡略化してしまってはポケモンじゃなくなりそうだし。
671枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 09:51:49 ID:HfAGC5MQ0
天空のレストランの後継なんてあったのか
672枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 09:54:54 ID:oF11vuqyO
フシギバナ

防御型
即死(MHP30以下限定)


こういうこと?w
673枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 10:13:03 ID:P/ugndDL0
ヘルハウンド「こうかはいまひとつのようだ」
674枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 12:03:54 ID:axpk1T7T0
サンダーマウス
30/40

貫通。
戦闘終了時、与えられたダメージの半分のダメージを、対戦相手の基本HPに与える

10万ボルトを帯びている黄色いネズミ。
触れた者はダメージを受けてしまう。
675枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 14:09:22 ID:RELPSkEC0
ヘッジホッグやバンディクーの枠にいそうではあるな
もしくは謎の配管工w
676枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 14:20:45 ID:uGBEUUp10
カードの読み音声は必ずいれてほしいな
FF4とか結構しゃべってたし容量的に無理ということはあるまい
677枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 15:14:06 ID:knQow1ZK0
今のDSのロムってCD分くらい入るんじゃまいか
678枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 15:19:34 ID:T7FhdQuS0
今のDSのロムは最大2G bit(= 256M byte)
CDの700M byteにはまだ及ばない。

でも圧縮技術とかは進んでるから、
ボリューム的にはCDに満載してた頃のソフトに遜色ないものも入るだろう。
679枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 16:04:40 ID:1b4nY8980
PS2のカルドはDVDだった?
ところでカード集めはみんなどうやってやる?DS2台??
680枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 16:49:18 ID:rTn/E1iBO
>>670
ポケモンのカードゲームは属性7種類もあったからね 土地の属性合わせるの大変そう 強弱関係は種族システム取り入れて4つに属性絞るとかしないと無理だな

>>679
普通なら対戦モードで自分が全部操作すればいいけど… DS版はどうなんだろ?
681枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 18:59:13 ID:IwCpEkK30
DSにいくつもプレイヤーデータが入るとは思えんし、
DSが複数台必要というのは十分考えられるな。
682枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 20:20:43 ID:hfqQsx2k0
>>679
セカンドEXはDVD
683枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 20:29:52 ID:t1aWUX380
コンプしたら全カード4枚使えるようになる、くらいはいい加減つけてくれてもいいと思う

しかしストーリーモードだるいなこれ
敵カード揃いすぎで侵略も防衛も強すぎるから高額地作ってワードハメor足止め以外に勝つ方法ないじゃねーか
684枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 21:11:26 ID:bb7iA/pD0
どのカルドか知らんが、どれもCPUは弱いだろ

カードショップくらいはつけてほしいけどな
685枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 21:19:27 ID:NU5LkNot0
まあセカンドEXの3人戦はきつかったけど。

俺2位なのに1位と3位の魔法が全部来るとかモウネ
その後しばらくはカルドできなかったな。

カードショップはいいな。
でもリセットが増えるだけになりそうな気も。
3戦ごとにnewカード来る仕様はホントよく考えたもんだよな
686枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 21:23:28 ID:P/ugndDL0
一枚以上持ってるカードはトレードでもらえないという制限は、簡単にフルコンプ
させない妨害効果以上の意味はあるのだろうか。人にあげられない=5枚目以降の
カードの価値著しくダウンだし、止めて欲しい。
687枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 21:33:11 ID:t1aWUX380
>>684
CPUの頭は弱いが、それ以上にこっちのカードの揃いが悪いから走り勝ちとか制圧とかいう選択肢が皆無なんだよ
688枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 22:12:11 ID:dpNdD1f60
5枚目以降のカード10枚で4枚揃っていないカードのどれか1枚、
とかショップで交換できればいいねぇ。
689枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 22:19:01 ID:NU5LkNot0
交換先のカードの所持数に応じてレートが変わるとかなら良さそうだよな。

所持数0なら同レアリティ5枚だけど、所持数3なら同レアリティ20とかさ。
690枯れた名無しの水平思考:2008/06/01(日) 22:39:17 ID:hfqQsx2k0
>>686
逆にするべきだよな
初引きは自分の運で
あとはプレイ用に揃えやすく
691枯れた名無しの水平思考:2008/06/02(月) 00:26:01 ID:ZsMXYxYI0
余ったカードを売ってポイントにしてアバターパーツを増やすとか
692枯れた名無しの水平思考:2008/06/02(月) 00:30:36 ID:KOFkBiVX0
>>681
プレイヤーデータは容量的に大した事ないと思う
ほとんどどのカードを何枚持ってるかとか
どの面まで進んでるかとかのフラグだと思うし
PS版のセーブテータ容量は1ブロック(8キロバイト)だったし

複数買わせるためとか別の理由で
データを1つしか作らせないというのはあるかもしれんが
693枯れた名無しの水平思考:2008/06/02(月) 00:53:59 ID:lkdG+t4j0
>>692
そこまでやる人は、セーブデータ抜き出して管理するだろうからなぁ
まあ、大宮にお布施のつもりで買う事はあるかもしれんが
694枯れた名無しの水平思考:2008/06/02(月) 01:55:18 ID:JZi3DBmz0
個人的にはnewカート補正を基本とし、
全種類1枚揃ったらカードショップが利用できるみたいなシステムが望み。
引き取り価格が安くてもいいから。

>>687
作品問わず、ストーリー通して初期ブックのままクリア出来る。
それもほぼ負ける要素はなく、どの面も一発クリアしていける。
また、初期ブックのどちらを渡されても全く問題ない。
初期ブックでのストーリー同盟戦なんかは負けそうになるかもしれないが、
それでも最終的には勝てるかと。
ドロー運の問題も、ドローに合わせたプレイングすれば運は関係ないし。
ダイス運悪く、高額領地を踏まされる事があっても、
それ以上に総魔力を上昇させればいいだけ。
プレイングが向上するまでは難しいとは思いますが。
695枯れた名無しの水平思考:2008/06/02(月) 04:03:03 ID:ecLB4l+E0
まあ、初期ブックにグレムリンがいることが多い風系とそれ以外では
クリアしやすさが段違いだがな。レベルあげて、あとはホリワでグレムリンにはめればほぼ勝てる。
696枯れた名無しの水平思考:2008/06/02(月) 05:18:15 ID:nDV25UTH0
1stの頃から時を踏みつける流ればっかりでなれちゃってたからか
ストーリー序盤、初期のHWは早い段階で全抜きして援護クリとか援護の種とか多目に詰んで
敵領地踏み潰して荒らしまわってばっかりだった。
援護だから当然地メイン、もちろん風は苦手、グレムリン使うのも下手、
Lv4以上のグレムリンが目標達成時生き残ってたこと多分1桁しかない。

こんなんでも滅多にストーリー詰まらなかったから風だと特別楽とかは無いと思うぞ
HWが強いのも、グレムリンだとアイテム削ったりしなくてもどうにかなるのはわかるけど
697枯れた名無しの水平思考:2008/06/02(月) 07:09:54 ID:ZsMXYxYI0
>692
データ容量以前に、一本のDSソフトから複数のセーブデータを引き出すゲームってあったっけ?
そもそもデク回しをさせるためにそこまで準備する理由が、なぁ

そこまでするかどうか意見が分かれて開発中断してますっ!みたいな?
698枯れた名無しの水平思考:2008/06/02(月) 08:24:29 ID:tSDOrxQY0
カードヒーローというゲームでは
ワンダーマスターとグレートマスターというカードが
能力別に複数種類存在するんだが
ワンダーマスターは他の種類を使うには
ストーリーモードをやり直す必要があり
グレートマスターはセーブデータをリセットするしかないクソ仕様
699枯れた名無しの水平思考:2008/06/02(月) 17:49:42 ID:KOFkBiVX0
>>697
DSソフトは複数データを作らせないような方針かと思ってたが
手持ちのソフトを確認してみたら
「数陣タイセン」と「スリザーリンク」は複数データ作れた
まあゲームのタイプが違うせいとかあるかもしれんが

ユーザーの立場では
DSソフトの製作ガイドラインとかわからんので
これ以上は何とも言えないけども
700枯れた名無しの水平思考:2008/06/02(月) 18:04:09 ID:qJtxc9ER0
カルドセプトDSの発売前葬式会場はこちらですか
701枯れた名無しの水平思考:2008/06/02(月) 18:48:21 ID:9mHeAu1oO
これからの流れが、
DSで手抜きリメイクで小金稼ぎ→その金でPSPでセカンド完全版→PS3で完全新作で確定だからな。
DS版に出来なんて誰も期待してない。
702枯れた名無しの水平思考:2008/06/02(月) 18:53:39 ID:btvJdX120
>>694
クリアできる出来ないじゃなく戦略の幅が狭すぎるという話なんだが?
703枯れた名無しの水平思考:2008/06/02(月) 19:12:31 ID:TIVd5x5R0
>>701
ここはゲハじゃないぞ
GK乙としか言いようがない
704枯れた名無しの水平思考:2008/06/02(月) 19:17:03 ID:X2io7k7+0
自分の脳内が確実に現実になると信じている時点で
もう手遅れだ
705枯れた名無しの水平思考:2008/06/02(月) 19:41:51 ID:RItgNWwx0
しかしリメイクにいつまでかかってんだ。
wktkしてるが結局出るのはPS版の焼き直しだろ。

せめてwifiだけでもまともなの出せよ。
これでまたこけたら、シリーズ打ち切りもんだな。
706枯れた名無しの水平思考:2008/06/02(月) 20:12:28 ID:xcAZsWphO
どうみてもただの愉快犯です。
本当にありがとうございました。


そんなことよりもおまえら、おっぱいの話しようぜ!
エルフたんのおっぱいは大きすぎず小さすぎずでいいおっぱい!
707枯れた名無しの水平思考:2008/06/02(月) 21:15:36 ID:992S8XO/0
>>706
激しく同意
708枯れた名無しの水平思考:2008/06/02(月) 21:56:16 ID:ZsMXYxYI0
>699
すまんな、そうじゃなくて
複数のセーブデータの同時起動というか
データAvsデータBという形にして両方とも終了時にカードを得てメインデータが持っていないカードを引き渡し・・・

あ・・・
デク回しまでは可能でも一つのソフト内でのカード交換はさすがに無いだろ
常識的に考えて!
もう普通に本体ソフトを複数用意するしかないみたいだぜ?
709枯れた名無しの水平思考:2008/06/02(月) 22:25:25 ID:KOFkBiVX0
>>708
そういう意味かw
さすがにそれは無理じゃないかなぁ

技術的には可能な気がするけども
710枯れた名無しの水平思考:2008/06/02(月) 22:29:27 ID:KOFkBiVX0
無理なのに可能とか
ちょっとわかりにくい書き方しちまった

無理ってのは
もし技術的に可能だとしても
現実的にそういう仕様は採用されないだろう
という意味ね
711枯れた名無しの水平思考:2008/06/03(火) 15:49:07 ID:QnMhS/Gg0
上限に関係なくwifiでトレード可能だといいなぁ

うーん…特に欲しいカードないのでエルフたんで…
(よし、コレで50枚突破!)
712枯れた名無しの水平思考:2008/06/03(火) 15:53:44 ID:stn7g/ov0
1st無印にあった「交渉」復活してくんねぇかなぁ
713枯れた名無しの水平思考:2008/06/03(火) 16:54:00 ID:fcBsNt5g0
デスゲイズたんのおっぱいは多すぎず少なすぎずでいいおっぱい!
714枯れた名無しの水平思考:2008/06/03(火) 19:33:36 ID:m5mDikij0
カルドセプトに興味を持っていてDS版を買おうと思っている者なんですけど、
大まかに言ってカルドセプトMTGor遊戯王+モノポリーと言う解釈でよいのでしょうか?
よろしくおねがいします。
715枯れた名無しの水平思考:2008/06/03(火) 19:40:45 ID:Y/5O6S9S0
>>714
このスレはsage進行らしいよ
716枯れた名無しの水平思考:2008/06/03(火) 19:56:49 ID:m5mDikij0
あ〜わかりました〜どうもです
717枯れた名無しの水平思考:2008/06/03(火) 20:07:28 ID:m5mDikij0
カルドセプトに興味を持っていてDS版を買おうと思っている者なんですけど、
大まかに言ってカルドセプトMTGor遊戯王+モノポリーと言う解釈でよいのでしょうか?
よろしくおねがいします。
718枯れた名無しの水平思考:2008/06/03(火) 21:03:37 ID:h2WXiN3B0
「大まかに」なら正しいと思うね。
クリーチャーに与えたダメージは蓄積されるけども。
719枯れた名無しの水平思考:2008/06/03(火) 21:53:27 ID:2X7Cajxm0
カードを集めやすい新システムが欲しいね。
コンプ→フルコンプまでが長く険しい。

必ずしもフルコンプする必要もないし、カードが多いからといって勝てる
わけじゃないけど「カードを集める楽しさ」はコンプの時点でほぼ終了す
るので、あとは、「プレイの幅を広げる楽しさ」を早く味わいたいと思うよ。

友達に勧めたくてもなかなか・・ね。

これまでにもチラホラ出てるけど、どんなシステムがいいかね?
簡単なところでは交換の制限を無くすことだけど、NEWーカード
は交換でもらえない代わりに一枚でも持ってるカードはいくらで
も貰えるってことにすれば、3連勝で必ずNEWが貰えるので

集める楽しさと、そろえ易さを併せ持ち、友達にも勧めやすくなる。
もしくは友達を作りやすくなるよね。一人だと辛いから。

720枯れた名無しの水平思考:2008/06/03(火) 21:58:52 ID:d132LneT0
カード交換のうまいシステムつくればいいじゃない
721枯れた名無しの水平思考:2008/06/03(火) 22:04:24 ID:qOro51hM0
報酬カードに1枚だけでも4枚以下の枠があればそれで構わない
722枯れた名無しの水平思考:2008/06/03(火) 22:18:02 ID:etWPMV+50
むしろバーチャルブックのシステムを発展させるべきじゃないだろうか。

1枚持ってれば4枚まで入れられるよ、というように。
もちろんモードやルールによって制限されることはあるだろうけど。
723枯れた名無しの水平思考:2008/06/03(火) 22:44:31 ID:YwqTxihS0
最初から一種類に付き4枚もらえるようにすればいいじゃないかw

NEW!パウダーイーター(4)
724枯れた名無しの水平思考:2008/06/03(火) 23:12:34 ID:SKLmzZ4r0
でもなぁ、所持カードが中途半端で
手持ちで必死にやりくりしてるブックって結構好きなんだぜ?
725枯れた名無しの水平思考:2008/06/03(火) 23:18:01 ID:m5mDikij0
>>718
どうもです
初プレイを楽しみにしております。
726枯れた名無しの水平思考:2008/06/04(水) 00:41:27 ID:nHN4B5Ht0
ストーリー2周したら限定解除で手持ちカード4枚まで使える、くらいで。
727枯れた名無しの水平思考:2008/06/04(水) 00:54:04 ID:k697MN9J0
NEWカード補正をNEW終わったあとは四枚以下に適用されるようにしてくれればいい
728枯れた名無しの水平思考:2008/06/04(水) 01:46:01 ID:si3aYUCO0
いつまで情報出し惜しんでるつもりだ

あぁ?
729枯れた名無しの水平思考:2008/06/04(水) 08:44:01 ID:3UeMfl3UO
比較的スペルカード(レア)が出やすいマップ、程度でいいよ
何でもかんでも条件を緩和しろとかアホすぐる
730枯れた名無しの水平思考:2008/06/04(水) 17:32:25 ID:c2/0qW2Q0
2枚目以降がトレードできるだけで十分だな。
「○○欲しいんだけど」
「あぁそれなら10枚あるから余裕で出せるね。かわりに××とかある?」
「××なら6枚だからいいぜ」

…というようなトレードが出来れば4枚コンプもわりと楽に達成できるはず。
で、某モンスターをコレクションするゲームみたいに何種類かのカートリッジを発売して、それぞれ出やすいカードが異なる…とw
731枯れた名無しの水平思考:2008/06/04(水) 18:44:54 ID:o7WcNUEl0
一瞬某TCGが知らない間にまたゲーム化されてたのかと思ったけど普通に考えたら電気ネズミのあれだな

コピーとセーブとロード駆使してカードの増殖できちゃうの防ぐいい手段思いつかなかったんだろね
カード全部にIDかなんかつけて、同名同IDのカード入手したら消去とかすれば比較的合法的な増殖方法は防げるけど
やっぱ技術的に厳しいんかな
732枯れた名無しの水平思考:2008/06/04(水) 19:15:36 ID:4AX+JfzM0
マジコン厨の俺だけど、一緒にアツイ対戦楽しもうぜ!
733枯れた名無しの水平思考:2008/06/04(水) 19:42:49 ID:j78/EiBGO
だが断る。
734枯れた名無しの水平思考:2008/06/04(水) 19:49:26 ID:YfXrdsebO
ミューテケルピーでボッコボコにしてやんよ
735枯れた名無しの水平思考:2008/06/04(水) 21:48:10 ID:l0p0xUwx0
一方>732はマジコンでHPが60あるドーピングケルピーを用意した。
736枯れた名無しの水平思考:2008/06/04(水) 23:30:42 ID:npz6SrLA0
>>732-734
つピース
737枯れた名無しの水平思考:2008/06/05(木) 04:19:03 ID:zxA2FwftO
>>737
つマイン
738枯れた名無しの水平思考:2008/06/05(木) 05:37:53 ID:NVvMlsRW0
ところでいつ流れるの?
739枯れた名無しの水平思考:2008/06/05(木) 09:13:30 ID:1cH21OGp0
>>738
いぴかいえー
740枯れた名無しの水平思考:2008/06/05(木) 09:15:18 ID:NVvMlsRW0
日本語で頼む
741枯れた名無しの水平思考:2008/06/05(木) 11:20:07 ID:RPRGPEco0
>>702
>>683

>高額地作ってワードハメor足止め以外に勝つ方法ないじゃねーか

と書いてある。
戦略の幅が狭い事を主張したいだけなら
「以外に勝つ方法ない」なんて表現をしないだろ。
それでも戦略の幅が狭い事だけを伝えるつもりで先の表現をしたなら、
ただの馬鹿としか思えんな。

それに初期ブックでワードハメ使わなくてもCPUには勝てるし。
742枯れた名無しの水平思考:2008/06/05(木) 13:06:52 ID:le2zN4kO0
自分は聖堂ありマップなら適当にプレイしてたら勝てると思うけど、聖堂なしマップは厳しいなあ。
足なし、ランプロなし、戦闘では不利とないないづくしだし、安定して勝てると言い切れない。
743枯れた名無しの水平思考:2008/06/05(木) 14:01:22 ID:50gHaCPc0
いちいち買うのが面倒で聖堂あまり利用したことないんだが、
普通どれぐらい買い込むものなん?
50枚、100枚?
744枯れた名無しの水平思考:2008/06/05(木) 16:49:28 ID:XkOcZzAtO
価値と目標魔力による
745枯れた名無しの水平思考:2008/06/05(木) 17:45:21 ID:3Z0f+K2F0
最低31は欲しいってシンリュウが言ってた。
746枯れた名無しの水平思考:2008/06/05(木) 18:31:05 ID:bW+R0AEL0
慣れないうちは自分のエリア・色の護符を100枚くらい買って、目標の半分くらいの資産になったら土地をあげれば大体勝てる
747枯れた名無しの水平思考:2008/06/05(木) 18:33:09 ID:bW+R0AEL0
もちろんCPU相手の話だぞ
748枯れた名無しの水平思考:2008/06/05(木) 22:04:51 ID:8Pq+SVKD0
聖堂の面倒くささは、買わないときもメッセージが出る対人クイックサンドにある。
DSでは、ボタン押しっぱにしてればメッセージ出ず通過、とかあればいいな。
749枯れた名無しの水平思考:2008/06/05(木) 23:32:59 ID:3Z0f+K2F0
聖堂通過するとき必ずと言っていいほどアクションを起こす俺にはいらない機能だな。
好きな枚数の護符を売れるスペルとかあったら絶対使うぜ。
750枯れた名無しの水平思考:2008/06/06(金) 03:51:29 ID:o50AQhOL0
>>741
なにをムキになってるのかわからん
751枯れた名無しの水平思考:2008/06/06(金) 04:53:02 ID:VpAAZdRD0
まだすか
752枯れた名無しの水平思考:2008/06/06(金) 15:35:44 ID:FDBUyvq50
全部のエリアの護符を片端から5枚づつ買うんですよね!
753枯れた名無しの水平思考:2008/06/06(金) 20:11:42 ID:f1C31ysb0
>752
うん。748,749と違ってキャッチされると買っちゃうんだ・・・
754枯れた名無しの水平思考:2008/06/06(金) 20:26:35 ID:FvxxZrLG0
聖堂のありがたさがわからない俺は未熟者だぜフハハハハ
755枯れた名無しの水平思考:2008/06/06(金) 22:55:22 ID:AlzlExzB0
欲しいカードを指定してwifi対戦で勝つと貰えるようにすれば、
4枚コンプも簡単じゃないか?
756枯れた名無しの水平思考:2008/06/07(土) 07:28:14 ID:jtvlgEiS0

757枯れた名無しの水平思考:2008/06/07(土) 12:08:14 ID:jOtlXVUE0
う”?
758枯れた名無しの水平思考:2008/06/07(土) 19:26:48 ID:EcQupQAy0
コンプなど一生できなくていいから発売日マダー?
759枯れた名無しの水平思考:2008/06/08(日) 13:37:17 ID:5nj3LA5oO
次の情報で機種がPSPかPS3に変わってたりしそうだな。

正直DSだとカルドセプトというゲーム自体が容量足りなくて成り立たない。
かと言ってwiiは情報弱者しか買ってないからソフトが売れないし、
箱はもうクソゲーサーガがでて懲りただろうし。
760枯れた名無しの水平思考:2008/06/08(日) 13:44:31 ID:sBSA2XL50
WiiよりPSPやPS3の方がソフトが売れるって認識してる>>759こそが情報弱者という罠
761枯れた名無しの水平思考:2008/06/08(日) 13:55:36 ID:Z6jGKEdb0
サーガの件はハード(箱)の責任じゃなくね
762枯れた名無しの水平思考:2008/06/08(日) 13:56:31 ID:NmgcTyXX0
上のほうにいたGKがまた沸いたのか
763枯れた名無しの水平思考:2008/06/08(日) 15:00:42 ID:6V5Zrg9U0
PSPならまだしもPS3は無いわ
764枯れた名無しの水平思考:2008/06/08(日) 16:15:42 ID:je7e1Rkb0
容量の不安は確かにあるんだよな…PSのソフトの移植はまだDSにされた事ない気もするし
容量はたしか256?128って話もあるしな
一番良いのは、天が大容量内蔵カードを出してくれる事なんだけど(microSDで2Gあるんだし)
765枯れた名無しの水平思考:2008/06/08(日) 16:37:46 ID:OKeUnMUv0
>>764
ドラクエ4移植されてるじゃん
今度魔人学園もPS版になんか番外編みたいなの加えて移植されるらしいし
グラフィックとか工夫すれば充分入るだろ
766枯れた名無しの水平思考:2008/06/08(日) 16:41:20 ID:j8wgUPD00
>PSのソフトの移植はまだDSにされた事ない気もするし

PS→DSの移植は結構多いよ。
767枯れた名無しの水平思考:2008/06/08(日) 16:42:52 ID:mzb48sfJ0
ただの移植には興味ありません
768枯れた名無しの水平思考:2008/06/08(日) 16:47:55 ID:iFuopL3Q0
>>767
大丈夫、リトルグレイがいるから
769枯れた名無しの水平思考:2008/06/08(日) 16:48:12 ID:je7e1Rkb0
>>765
DQ4は元々はFCじゃ?w

>>766
移植あるんだ
具体的なソフト名がどうしても思い出せなかったんだよ…
770枯れた名無しの水平思考:2008/06/08(日) 18:03:13 ID:nBEOttsZ0
サモンナイトや魔人学園、ディスガイアあたりかな?
ドラクエ4もPS版準拠かと。
771枯れた名無しの水平思考:2008/06/08(日) 19:00:01 ID:je7e1Rkb0
サモンナイトはCDに比べてどのくらいの比重で創られてるか分からないけど、なんとか出来そうなんだね。
ちょっと安心した。
魔人学園はまだマスターアップ前なので、ちょっと疑問があるんだ
ディスガイアの発売はもうすぐなのかな?
DQ4はFCのシステムそのままに余った領域にCGを詰め込んだ…というイメージがあったんで「?」だったんだ、スマン
772枯れた名無しの水平思考:2008/06/08(日) 19:23:40 ID:OKeUnMUv0
サモンナイトはボイス削ってるけどな
773枯れた名無しの水平思考:2008/06/08(日) 20:25:19 ID:8XacXdb50
PSから、というより、元のソフトの容量がどんだけによるんじゃね?
ムービーと、ゲーム中読み上げないアイテムのボイスとか、ちまちま削ってきそう。
774枯れた名無しの水平思考:2008/06/08(日) 20:28:09 ID:xV1MgKSy0
ボイスが削られるのは寂しいな・・・
775枯れた名無しの水平思考:2008/06/08(日) 20:49:02 ID:6/3drjil0
フロァイ…
776枯れた名無しの水平思考:2008/06/08(日) 21:21:51 ID:b+58sDNq0
>>772
あれはDSが悪いんじゃなくて手抜きなだけ
128MB中50MBくらい余ってる
777枯れた名無しの水平思考:2008/06/08(日) 23:39:13 ID:j8wgUPD00
パズルゲーム『ルプ☆さらだ』がPSからDSへの移植される際に
フルボイスの会話シーンとボーカル曲が2ステージ分増えてた事を考えると
カルドのボイスを再現する程度の余裕はありそうに思えるんだが。
778枯れた名無しの水平思考:2008/06/08(日) 23:57:35 ID:nBEOttsZ0
ルプさらだのPS版はボーカル曲がそのままCDで再生出来たから、
そこの圧縮率が高いだけであんまりあてにならん気もする。
音楽の隙間にゲーム入ってた感じかな?
779枯れた名無しの水平思考:2008/06/09(月) 00:23:15 ID:glMsCNDp0
カルドのボイスなんて、モノラル&中音質で2MB未満だろう。
カードイラストもDSの解像度を考えると数MBだろう。
プログラムも音楽も数MBだろう。

16MB(128Mb)カートリッジ使えば余裕じゃね?
780枯れた名無しの水平思考:2008/06/09(月) 00:45:54 ID:FNptZsml0
容量食いそうなのは動画シーンだろう。
容量厳しかったらエリア選択後のシーンとかはカットが妥当かな。
781枯れた名無しの水平思考:2008/06/09(月) 02:42:15 ID:49JvcJSp0
どう考えても16Mじゃ無理
頭使えドアホ
782枯れた名無しの水平思考:2008/06/09(月) 03:58:52 ID:UYiEBQJD0
1のカードこんぷムービーが一番感動した
2はなんか迫力ない
783枯れた名無しの水平思考:2008/06/09(月) 12:54:58 ID:y8d9HbbzO
ムービーはどうなるんだろうな
イラスト変わっちゃったしもしかしたらアニメムービーできたりして…
実際オフはOPとED以外はカットなっても自分はいいけどね
784枯れた名無しの水平思考:2008/06/09(月) 18:47:18 ID:yKdG5BlZO
>>759
ネット対戦可能な現時点で売れてるハードを選んだだろうから、PS3はなさそう。
PSPは厳しい。対戦中に電池が気になりそう。
というわけでDSで、画質と音楽が悪くても我慢しませんか?
785枯れた名無しの水平思考:2008/06/09(月) 18:48:49 ID:PdjcrZ1c0
PSPってそんなに電池食うのか
DSと比べてどのくらい違うんだ?
786枯れた名無しの水平思考:2008/06/09(月) 18:59:02 ID:Q0M9aPsd0
DSはコンセント繋ぎっぱなしって意味じゃないかな
話題無いのは判るけど、ゲハでやってくれんかなー
787枯れた名無しの水平思考:2008/06/09(月) 19:04:30 ID:J1AkXybSO
まぁ、PSPはディスクが飛ぶし、ロボたんだし、それが仕様だだしで、ホントダメ。
売れてるとかいうのはみんな中国人が買っていって転売してるから。
日本人はオタク以外誰も買わないよ。
788枯れた名無しの水平思考:2008/06/09(月) 20:25:23 ID:tdpDKeqt0
>>785
充電完了から稼働させっぱなしで二〜三時間とかそんなもん
789枯れた名無しの水平思考:2008/06/09(月) 20:33:58 ID:fhesv6XM0
いいからよそでやれ
そもそもPSPで出るソフトにこれはクソとか言って寄ってくるなら思考回路としてまだ理解できるが
これはDSのソフトだぞ。DSで出すっつってんだからいちいちPSPは〜とか言ってるんじゃねえダボが。

失礼。
790枯れた名無しの水平思考:2008/06/09(月) 20:41:00 ID:qH3POvkP0
このスレなんてカルドが出りゃハードごと買うような連中も多いだろ。サーガ踏んだ人も含めて。
PSPで出せとかDSじゃなきゃクソなんていわねーよ。
優良ハードだろうが産廃寸前だろうが大宮製カルド専用機だろうがカルドが遊べればいいよ。
791枯れた名無しの水平思考:2008/06/09(月) 21:07:46 ID:J1AkXybSO
いや、それはちがう。
PSPで出たらサーガよりもひどいことになるのは確定的明らか。
これ以上被害者を増やしてはいけない。大宮のためにも。
792枯れた名無しの水平思考:2008/06/09(月) 22:32:47 ID:DjoNATgK0
PSPも性能いいけど、
カードゲームならDSの方が適している気が
793枯れた名無しの水平思考:2008/06/09(月) 23:37:55 ID:aXQsFgOh0
二画面は情報量の多いTCGやボードゲームとの相性良いね。
794枯れた名無しの水平思考:2008/06/09(月) 23:56:40 ID:oeHyCwGX0
言うほどサーガも糞じゃなかったけどな、
尤も細かい不満言い出すときり無いが……
795枯れた名無しの水平思考:2008/06/10(火) 00:44:09 ID:FoCY6h4U0
買ってから考える。
796枯れた名無しの水平思考:2008/06/10(火) 07:07:24 ID:uK11VMfS0
ヒント:先週DS糞PS3で出せって言ってた奴も、昨日のPSP叩いてる奴も携帯

>>794
サーガはあの状態で発売された事自体が覆しようのない糞要素だからね
あれだけの汚名は滅多な事では返上できない
797枯れた名無しの水平思考:2008/06/10(火) 08:45:32 ID:8eAMRlJOO
>796
痴漢戦士乙
端から見てみっともないですよ。
798枯れた名無しの水平思考:2008/06/10(火) 10:28:19 ID:RJiRQhQH0
な、携帯だろ?
799枯れた名無しの水平思考:2008/06/10(火) 10:43:31 ID:01vvBvg80
どっちの側に付いてる人間も等しく平等に価値が無いって軍曹も言ってたし
ゲハでやってくれって
800枯れた名無しの水平思考:2008/06/10(火) 17:20:52 ID:uK11VMfS0
>>799
こいつはどっちにも付いてないよ
ログの携帯ゲハ厨の文体見れば分かるが十中八九同一人物

この手の奴は多機種展開してるゲームのスレに現れ
ある時は任天堂を叩き、ある時はソニーを叩き、ある時はマイクロソフトを叩く
そしてそれぞれに対する住人の反応を楽しむ
要するにゲハ厨を装ったただの荒らし
801枯れた名無しの水平思考:2008/06/10(火) 21:15:27 ID:EXHrWbKu0
ココ情報出ないと荒れるな

ところで発売日ってもう決まったんだっけ?
早く出してほしいって気持ちとじっくり作ってほしいって気持ちが入り混じってるぜ
802枯れた名無しの水平思考:2008/06/10(火) 21:23:26 ID:z7QyEp/f0
毎週ファミ通でカルドの名前を探しているよ。
なくてがっかりばかり。
発売来年でもいいから写真だしてほスイ……。
803枯れた名無しの水平思考:2008/06/11(水) 03:02:32 ID:8wgbPzX+O
>>802
よお俺
水曜のファミ通フラゲ情報の発売日確定情報はまずカルドを探すよ…
ノート見る限りは大詰めとはいってるがどーだかなあ
804枯れた名無しの水平思考:2008/06/11(水) 03:18:10 ID:UwnA8XsF0
カルドセプト セカンド エキスパンションって今から買っても楽しめる?
全くの初心者なんだがDS版発売に向けてカルドセプトを今からやってみたいんだが
805枯れた名無しの水平思考:2008/06/11(水) 03:20:42 ID:bhiwQfQD0
楽しめると思うけどDS版に向けてなら1のがいいんじゃない?
806枯れた名無しの水平思考:2008/06/11(水) 03:21:50 ID:qiDt5Q1W0
DS版はカルド1がベースだから、手に入るならエキスパンションとかエキスパンションプラスをお勧め。

なければセカンドからでも問題なし。
807枯れた名無しの水平思考:2008/06/11(水) 03:42:42 ID:UwnA8XsF0
なるほど分かりました
DSならではの新要素が数多くあるといいですね
808枯れた名無しの水平思考:2008/06/11(水) 08:45:20 ID:d0s8CgtXO
なぜ、最新作で最も進化したサーガをやらない?
サーガはPSハードと違ってオンライン対戦ができるから、いまでも手応えある対戦が楽しめるというのに。
初代のCPUは移動侵略すらしてこないほどの頭が悪いよ。
809枯れた名無しの水平思考:2008/06/11(水) 09:04:05 ID:sUjDjM3Y0
火種投入したつもりか
810枯れた名無しの水平思考:2008/06/11(水) 09:24:00 ID:Ucshl8iW0
投下になってないほどの頭が悪いよ。
811枯れた名無しの水平思考:2008/06/11(水) 11:00:36 ID:nMPheWjj0
そんな大したリメイクじゃなさそうだし1exとかやってすぐにDSじゃ
あんまり楽しめないんじゃないか?

PS2の2exが一番無難でまとまってて最初にやる分にもいいだろ
812枯れた名無しの水平思考:2008/06/11(水) 11:03:53 ID:xNBGsRRFO
>>808
AIは賢くなると思うが。それとサーガ移植でも構わないぞ。開発元がまともな会社なら
現状、箱のサーガを楽しめてのはホンの一握り。比較的分裂しづらいプロバイダ(それでも分裂する)、中盤からの常時処理落ちに耐えられる、フリーズしても耐えられる人のみ。楽しめてるのか、これ?
813枯れた名無しの水平思考:2008/06/11(水) 11:26:57 ID:+y6m43WQ0
サーガはサーガで楽しめてるんだけどなw
尤も、ストーリーだるいから初心者に勧めにくい
814枯れた名無しの水平思考:2008/06/11(水) 13:17:35 ID:RpzURCQu0
カルド1は周回ボーナスが一まとまりでプレイしにくいとか、領地コストがエリア
ごとに要求されるとか、破天荒なまでに強力なカードが乱舞してるとか、リンカネ
という強力なカードが4枚ないブックは厳しいとか、もうとにかく荒削りな作品。
正直あまりオススメしない。DSではルールもセカンド以降のに変わるだろうし、
セカンドやればいいと思う。
815枯れた名無しの水平思考:2008/06/11(水) 14:13:22 ID:APkEVvtc0
1はその荒削りぶりが楽しかったが、確かに初心者が入るにはね…
セカンドは確かにバランスが良い。ギアが強すぎるけど、それでもかなりイイ
816枯れた名無しの水平思考:2008/06/11(水) 16:15:51 ID:xp33Z8N40
アンシーンとかデコイとかマジボ一撃とはいええぐいクリーチャー多かったな
817枯れた名無しの水平思考:2008/06/11(水) 18:29:12 ID:cCoVcF7L0
1はグレムリンがフュージョン持って攻めてくるから困る
818枯れた名無しの水平思考:2008/06/11(水) 18:55:36 ID:+y6m43WQ0
風がやたら強かったな
ジーニー、シムルグ、グレムリン
819枯れた名無しの水平思考:2008/06/11(水) 19:28:44 ID:mABc0Ujm0
公式を見るに大部分完成して、後はバランス調整みたいな感じかな。

これはひょっとすると7月中にでもでそうな予感
820枯れた名無しの水平思考:2008/06/11(水) 19:46:10 ID:WFv/TwzT0
ノート更新きたよ
821枯れた名無しの水平思考:2008/06/11(水) 20:21:34 ID:Ovfcju6D0
キーになる「重いカード」のとある「種族ブック」
絶対エルダードラゴンのドラゴンデッキだろ

アンサモンは猛威を振るわなかったのかな?
822枯れた名無しの水平思考:2008/06/11(水) 20:46:25 ID:UwnA8XsF0
何かセカンド再び売れ始めてないか?
今日いろいろとゲーム屋回ったけど何処も売ってなかった
先週にはいくつかの店で売れ残ってたのに
823枯れた名無しの水平思考:2008/06/11(水) 20:48:56 ID:GhSRHA5C0
生産量少ないゲームは中古で出回りにくいだけ
824枯れた名無しの水平思考:2008/06/11(水) 21:44:44 ID:fQk4BwD+0
ウィビルブックはいなかったのか。
825枯れた名無しの水平思考:2008/06/11(水) 22:01:29 ID:HMy2v+bp0
ノート更新みてきた。
正直wktkが止まらん。
826枯れた名無しの水平思考:2008/06/11(水) 22:18:03 ID:w/I9v1l4O
大会か・・・ 出teeeeeeeeeee!
827枯れた名無しの水平思考:2008/06/11(水) 22:23:27 ID:/LAOwLUE0
バーブルはどんな変更されたんだろう
828枯れた名無しの水平思考:2008/06/11(水) 23:08:50 ID:e+HgN0240
セガの社員ウラヤマシス
模擬大会をやってるってことはかなり完成に近いって考えていいよな?
今年は無理かと諦めかけていたが10周年のうちにプレイできそうだ!
829枯れた名無しの水平思考:2008/06/12(木) 00:20:27 ID:eYM587uh0
できそうだ、って10周年のうちに出さなきゃ記念作の意味ないじゃんw
830枯れた名無しの水平思考:2008/06/12(木) 02:05:19 ID:H0+fCYVu0
サンタさんのプレゼントに間に合わせる為に12月24日までには出るんじゃないかな
サンタさんがくれなくてもお年玉キャッチャーとしての側面もあるし
831枯れた名無しの水平思考:2008/06/12(木) 02:08:01 ID:XOXh3uik0
>>829
このスレで大宮の尻をひっぱたかないといかんな
832枯れた名無しの水平思考:2008/06/12(木) 02:25:06 ID:mjjaekXl0
俺のDSが寂しそうにしている
833枯れた名無しの水平思考:2008/06/12(木) 03:14:57 ID:vvqpF8jF0
http://ime.nu/schmiddiva.hangame.co.jp/
カルドセプト?・・・・?
834枯れた名無しの水平思考:2008/06/12(木) 07:45:52 ID:p+IjX41A0
これは・・・
835枯れた名無しの水平思考:2008/06/12(木) 07:55:34 ID:0DSBysC70
TCGだし、似てくるのは当たり前かもしれないけど、ゲーム画面はまんまカルドセプトw
ttp://images.nhncorp.jp/core/fmt/v01/gameguide/pic_about1.jpg
ttp://images.nhncorp.jp/core/fmt/v01/gameguide/pic_about2.jpg

同じ名前だけどw
ttp://images.nhncorp.jp/core/fmt/gameupload/card/card_b_300074.jpg
836枯れた名無しの水平思考:2008/06/12(木) 07:56:28 ID:vJ2fAqpX0
わざわざ全部のカルドスレに貼るな
837枯れた名無しの水平思考:2008/06/12(木) 07:58:11 ID:v55yAEky0
>>835
あまりにもまんま過ぎて吹いたww
838枯れた名無しの水平思考:2008/06/12(木) 10:42:18 ID:wZc//SxO0
10ヶ月くらい前から既出だってば。

見た目そっくりだけどゲーム性はまったく違うね。戦闘民族御用達?
839枯れた名無しの水平思考:2008/06/12(木) 11:06:32 ID:MqU4dzUv0
散々既出なんだが
840枯れた名無しの水平思考:2008/06/12(木) 11:08:00 ID:QX1Skr8l0
とってもクソゲーというのは既出?
841枯れた名無しの水平思考:2008/06/12(木) 12:35:37 ID:Mm9dCHh80
秋くらいには出そうかな?DSだとセガはWD売りたいだろうし、そのあとかな?
842枯れた名無しの水平思考:2008/06/12(木) 12:43:55 ID:zylKmENA0
もしセガバンダイが実現していたらカルドはどうなったんだろうな。
843枯れた名無しの水平思考:2008/06/12(木) 13:54:21 ID:+/GhyOg10
>>835
アイスウォールで吹いたw
844枯れた名無しの水平思考:2008/06/12(木) 14:00:04 ID:v55yAEky0
>>842
SDガンダム Gカルドセプトジェネレーション
が出ていただろうな
845枯れた名無しの水平思考:2008/06/12(木) 14:48:15 ID:i/m273Tm0
>>842
ケロロ軍曹がセプター能力で侵略しようとバカやって、全国的に知名度アップ
846枯れた名無しの水平思考:2008/06/12(木) 16:50:29 ID:sanqvyV/0
OG外伝についてたカードゲームがカルドセプトになってた。
847枯れた名無しの水平思考:2008/06/12(木) 21:44:30 ID:mzW1jP6L0
個人的には、カルドもどき大歓迎で、そういうのもどんどんヒットして、
カルド系というジャンルが確立して、一生カルド系ゲームに浸れる毎日を夢見てるのさ。
848枯れた名無しの水平思考:2008/06/13(金) 01:31:12 ID:BBzFfxySO
今までも似たようなゲームはでてなかったっけ?
チョコボとかゴエモンとか…。
849枯れた名無しの水平思考:2008/06/13(金) 01:58:30 ID:SJp1dVYcP
ボードゲーム大好きな岡ちゃんがカプコン時代に出したけど評価はイマイチ。
http://www.capcom.co.jp/newproducts/consumer/gaia/
850枯れた名無しの水平思考:2008/06/13(金) 02:38:53 ID:8GA4daLYO
岡ちゃんはエブリパーティーで大失敗してるからな
テーブルゲーム作るのは向いてないと思う
851枯れた名無しの水平思考:2008/06/13(金) 07:21:32 ID:jJIegvReO
箱でアットホーム狙いは間違い。出来は良かったんじゃないの?
852枯れた名無しの水平思考:2008/06/13(金) 14:08:25 ID:LQW4bVof0
自分のデッキを組んで持ち寄るタイプとなるとほとんど無いですね。
パクリでもいいから数が増えてほしいところ。裾野が広がらないといいものは出てこないからなぁ…
853枯れた名無しの水平思考:2008/06/13(金) 16:55:09 ID:IjyPEF6o0
>>849
実際やったから分かるけどガイアマスターはカルドとは全くの別物だよ
しかも調整不足でかなりの運ゲー
854枯れた名無しの水平思考:2008/06/13(金) 18:58:47 ID:BBzFfxySO
ドカポンはどんなんだっけ?
855枯れた名無しの水平思考:2008/06/13(金) 20:20:55 ID:Dl+eL2FH0
DSにあった「フロートランドのおとぎばなし」ってのもカードを使ったボードゲームだったな。
デッキ組むタイプじゃないしだいぶ違うかな。

ドカポンはカードがない。RPG+すごろく。

デッキを自分で作って、それぞれのデッキを使ってすごろくする…と考えるとシュミッドが一番近いかもしれない。
856枯れた名無しの水平思考:2008/06/13(金) 21:57:09 ID:hOojSveC0
>>849
内容がイマイチだったから仕方ない
857枯れた名無しの水平思考:2008/06/14(土) 01:03:57 ID:EHhUvktW0
>>849
もっさりし過ぎてて最初の1面もクリアせずに売った…。
我慢が出来なかった…。
858枯れた名無しの水平思考:2008/06/14(土) 01:29:54 ID:0+acpXSS0
ゴエモンはものすごく直球のパクリだったような。
あまりにあまりすぎて怖くて手を出せなかったが。
859枯れた名無しの水平思考:2008/06/14(土) 10:10:52 ID:rTrYYbnD0
セガ カップ 2008がボランティアって・・・
つまりサービス残業ってことだろ
大宮も意外とブラックな企業だな
860枯れた名無しの水平思考:2008/06/14(土) 11:58:17 ID:RthYtnIs0
>>859
大宮にはセガを支配する力があると言いたいわけですね、わかります
861なまえをいれてください:2008/06/14(土) 13:19:24 ID:uDoASGEG0
セガ社員が好きでやってるフシもあるんじゃね?
サターン、DC,PS2とかかわりあるわけで。
862枯れた名無しの水平思考:2008/06/14(土) 14:34:36 ID:T3HUrtFZO
DSで新規が増えてカルド普及すればいいな… 自分的にはPSPの方がいいけど割れ厨がいるからな… でもモンハンは何故か売れてるんだよね
863枯れた名無しの水平思考:2008/06/14(土) 15:39:37 ID:M5uy45cw0
ネット対戦がメインだろうにPSPで出るわけがない
864枯れた名無しの水平思考:2008/06/14(土) 17:38:03 ID:wy+OM7zv0
ガイアマスターはどっちかというと「いたスト」に近い感じだったような。結構好きだったけどな。
865枯れた名無しの水平思考:2008/06/14(土) 21:14:05 ID:T0STkkiRO
DSって、言うほどネット対戦充実してるか?
マリオカートくらいしかパッとは思いつかないが
満足度はどんなもんだったんだろ。
866枯れた名無しの水平思考:2008/06/14(土) 21:41:41 ID:tgqbGSXu0
今カルドセプトの映像出てるね。教育で。
867枯れた名無しの水平思考:2008/06/14(土) 21:42:02 ID:QbEGBNK10
見たw
868枯れた名無しの水平思考:2008/06/14(土) 21:43:23 ID:3XKuo1Ia0
テレビで実機映像がでてきた
869枯れた名無しの水平思考:2008/06/14(土) 21:43:23 ID:tgqbGSXu0
>>867
仲間がw

夏に発売予定っていってたけど・・・
870枯れた名無しの水平思考:2008/06/14(土) 21:43:55 ID:R78lTcf00
だれかうpたのむ!!!!!!!!!!!
871枯れた名無しの水平思考:2008/06/14(土) 21:52:36 ID:ohZPtXEd0
CPUが強いって本当かよw
872枯れた名無しの水平思考:2008/06/14(土) 21:59:00 ID:QbEGBNK10
キャプはないけど
カリンでコーテツが移動してゴールするシーンがあったよ
あとテレイアのアップ(ほこら効果?)
873枯れた名無しの水平思考:2008/06/14(土) 22:04:47 ID:ZDHbNHxn0
なんでそんなところで映像が・・・w気になるww
874枯れた名無しの水平思考:2008/06/14(土) 22:20:02 ID:R78lTcf00
テレイア様のアップとか子供トラウマになってしまうぞwww
875枯れた名無しの水平思考:2008/06/14(土) 23:05:23 ID:YH2uKgIZ0
http://www.irem.co.jp/official/hototogisu_ran/rule/index.html
これってここの住民的にはどう?
876枯れた名無しの水平思考:2008/06/14(土) 23:16:22 ID:rQCURfSkO
>>875
本家よりモバイル版よりやね
877枯れた名無しの水平思考:2008/06/14(土) 23:45:51 ID:Br0i5fj10
>>866
誰か頼む、つべに、つべにっ!
878枯れた名無しの水平思考:2008/06/15(日) 09:33:00 ID:fGqPpBsQ0
>>875
松尾悟郎ってMTGやってた人だっけ?
マトモなゲームが出来そうではあるね
879枯れた名無しの水平思考:2008/06/15(日) 11:26:07 ID:yTS9Xv840
もういっそ、MTGをDSで出せよ
880枯れた名無しの水平思考:2008/06/15(日) 11:41:13 ID:TARPI6WX0
MTGのが面白いってんならその意見もアリだがな
881枯れた名無しの水平思考:2008/06/15(日) 11:54:53 ID:7VZTYg1VO
ルールだけなら可もなく不可もなく。
厳しい言い方をすれば、オリジナリティがあまり感じられない。
ただ、こういうのが好きな層は確実にいるね。
しかし、この手のゲームはバランスやテンポが命なんで、結局は体験版とかで実際にプレイするか
購入後の評判次第ってことになるかな。
個人的には「場」を左右するカードや戦術が多様ならやってみたい。
882枯れた名無しの水平思考:2008/06/15(日) 12:31:37 ID:+p4DNUyR0
カルモバもそう悪くないゲームだしね
883枯れた名無しの水平思考:2008/06/15(日) 12:33:46 ID:eYdhp3rFO
戦国好きなんで不如帰も買うよ俺

てかカルド画面公開したって本当なんか?
本当ならそろそろ新スクショ公開なり発売日決定なり進展がほしいなー
884枯れた名無しの水平思考:2008/06/15(日) 12:59:01 ID:/13NRP5q0
>>878
MtG云々以前にも遊ぶ事が大好きな人だからそれなりに面白い物作ってくれると思うよ、
合う合わないはおいといて

和風ファンタジーじゃなけりゃ買ってたんだけどどうしようかな、夏発売だとカルドと被るかもしれんし
885枯れた名無しの水平思考:2008/06/15(日) 14:47:57 ID:Xsy8pXoL0
>>877
6月21日(土) 14:30〜15:00 NHK教育 Gコード(24632)

(再)土よう親じかん「ゲームとどうつきあう?」 

▽8割以上の子どもが持つといわれるゲーム。なぜこれほどまでに熱中
するのか、開発最前線や気になる眼への影響なども取材、どのように
つきあってゆくか考える。
886枯れた名無しの水平思考:2008/06/15(日) 15:12:44 ID:x/azdp1t0
>>882
カルドモバイルがセットで入ったりすると
付加価値としては十分あがると思う
887枯れた名無しの水平思考:2008/06/15(日) 17:05:06 ID:d+R1tovd0
もうテストプレイで遊んでる人がいるんだなぁ
あああああああやりてええええええええええええ
888枯れた名無しの水平思考:2008/06/15(日) 18:42:54 ID:DQKAq54eO
DSは気軽にブック眺められるから良いね
ブック眺めるの楽しいよね。みんなも眺めるの大好きでしょ?
889枯れた名無しの水平思考:2008/06/15(日) 21:46:09 ID:xQA8EZvn0
対戦してる時間よりカードリストを眺めている時間の方が長いだろうな
脳内シミュレーションが楽しいのは良ゲーだね

ここらで新カードの発表とかないもんかねぇ…
890枯れた名無しの水平思考:2008/06/15(日) 22:15:16 ID:vSbSJ8q20
>888
ブックなだけに縦持ちで見たい気がする
891枯れた名無しの水平思考:2008/06/15(日) 23:02:04 ID:miZ8v86K0
そこらへんはこっそり期待してるんだけどな。
ブック編集は縦もちで右画面にカード全面表示可、とか。
892枯れた名無しの水平思考:2008/06/15(日) 23:28:03 ID:kmDwC4aSO
俺は馬鹿でうまく言えないが、カルドセプトのブックっぽい外見のDSのケースが特典についてきたら嬉しい
893枯れた名無しの水平思考:2008/06/15(日) 23:53:15 ID:hO5Jl6+70
ブックが1週すると出てくるカードの束を収納してるやつだよな?
そのケースとゴリガンタッチペンはよく特典で欲しいってレスを見かける
894枯れた名無しの水平思考:2008/06/16(月) 00:09:26 ID:6l+qy5wT0
ゴリガンタッチペンなんて子供が見たら泣き出すだろw
895枯れた名無しの水平思考:2008/06/16(月) 00:29:44 ID:wQjnWd2I0
ブックっぽいDSのケースは、是非!
街中でそれ持ってる女の子見かけたら、
「あ、あなたもセプターなんですね。」
と声をかけて、それがきっかけで仲良くなって、
セプターカップルができるかもしれないしね。
896枯れた名無しの水平思考:2008/06/16(月) 01:41:29 ID:QtajWuya0
891は左利きか?
右側=タッチスクリーンにリスト。左=上画面に大きく表示が良くない?
まぁエルフの胸とかつつきまわしたくなる気持ちもワカランではないが、無反応なら上画面でつついても同じことだろう。

・・・三国志大戦と同じ表示法だと気づいた
897枯れた名無しの水平思考:2008/06/16(月) 02:30:43 ID:ffxP0OEs0
>>885
ヴェリィ サンクス!
898枯れた名無しの水平思考:2008/06/16(月) 02:34:22 ID:ffxP0OEs0
>>895
つまり傑怪老先生に進研ゼミっぽいアドバタイズ出会い漫画を描けと
899枯れた名無しの水平思考:2008/06/16(月) 02:39:45 ID:y20J2Lw/0
>>898
それなんて聖剣
それなんてマジバケ
900枯れた名無しの水平思考:2008/06/16(月) 05:45:21 ID:V6EA6qUUO
カルドセプトを始めたら考える力が養われて志望校に合格!
デモトレブックの子とも仲良くなって、付き合うことになりました!
901枯れた名無しの水平思考:2008/06/16(月) 07:20:46 ID:qJ12TLx70
これがミュリンとガミジンの出会いである
902枯れた名無しの水平思考:2008/06/16(月) 08:53:59 ID:9bWqtXo9O
バルベリトは大作先生
903枯れた名無しの水平思考:2008/06/16(月) 13:42:05 ID:wdj2xQem0
バルベリトのハラヘリ〜
ジェミナイは最大満腹度が95%になってしまった
904枯れた名無しの水平思考:2008/06/16(月) 19:32:44 ID:1WsEpG/e0
サーガよりはマシかもしれんが
シレン3は悲惨な事になったな

前にサーガスレに書いた予想が
残念ながら当たってしまった
905枯れた名無しの水平思考:2008/06/16(月) 19:45:33 ID:LIoGBQgIO
シレン3になにかあったの?
kwsk
906枯れた名無しの水平思考:2008/06/16(月) 21:41:06 ID:1WsEpG/e0
>>905
サーガみたくひどいバグとかがあった訳じゃないが
旧作ファンが望んだのとはかけ離れすぎた内容

シレン3反省会場
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1212412623/
907枯れた名無しの水平思考:2008/06/16(月) 21:46:13 ID:vz6o8CA80
旧作ファンとかろくでもねーなw 旧作やってろよって感じだがw


あ、カルドセプトは移植だから安心だよ!
908枯れた名無しの水平思考:2008/06/16(月) 21:57:43 ID:vOci1bzY0
シレン3は2chのコアなシレン過去房がネガってるだけ。
一般的に見たら良作。
909枯れた名無しの水平思考:2008/06/16(月) 22:21:23 ID:wdj2xQem0
俺はシレン3楽しいと思うけど
2chでは>>908とはむしろ逆で
真っ当な批判を全部ネガキャンにしたがる人達が頑張ってる様に見える

カルドはサーガでの批判を真摯に受け止めてくれるといいなぁ
バトル画面のテンポとか
910枯れた名無しの水平思考:2008/06/16(月) 22:22:30 ID:JQqx5OOF0
脳内完全仕様と比較して劣ってるからクソとか言うんだよな、あいつらw

このスレのみんなはそんなことしちゃだめだゾ☆
911枯れた名無しの水平思考:2008/06/16(月) 22:52:59 ID:H8G71Yny0
バグが無きゃ、いいじゃんよ!
…自分はもう多くの事は求めないよ、バグ以外…多分
912枯れた名無しの水平思考:2008/06/16(月) 22:55:55 ID:YUgsUJ2f0
求める方向性が旧作ファンと作り手で違った結果か
今でもアスカやってる身としては悲しいな

テストプレイに時間かけてるようだし、カルドは今回大丈夫だろ
913枯れた名無しの水平思考:2008/06/16(月) 23:01:43 ID:mWxAc+iR0
カルドセプトはもうある程度マニアックなのはどうしようも無いからな
ボードゲーム+カードゲームって時点で一般人に不向きだし

それにしてもシレン3とサーガを比べるのは失礼ってもんだ
ゲーム続編で熱心な前作ファンから不満が出るのなんていつものこと
914枯れた名無しの水平思考:2008/06/16(月) 23:05:12 ID:qJ12TLx70
>>912
発表が早かっただけで、バランス取りにかける時間はいつも通りのような気が
サーガも1年半かけたって言ってたな
915枯れた名無しの水平思考:2008/06/16(月) 23:19:39 ID:YhIuvr500
>>914
一年半掛けてあれかよ!
916枯れた名無しの水平思考:2008/06/16(月) 23:20:21 ID:YUgsUJ2f0
バランス取りじゃないよ、テストプレイ
スクイーズバグやラグる転送円みたいな、実際やったら分かる萎える仕様じゃなけりゃいい

サーガはバランスが悪いんじゃない、細かい所でストレス溜まるんだ
917枯れた名無しの水平思考:2008/06/16(月) 23:36:09 ID:peQHDOL00
サーガはバランスを語る以前の所の話しか出てこなかったな

個人的にはゲームバランスよりwifi等通信関係の方が気になる
そこそこ1プレイでの時間がかかるゲームだから分が悪くなると切断する人が多いんだろうな
対戦ができるだけ良しとしますが
918枯れた名無しの水平思考:2008/06/16(月) 23:46:56 ID:EDV6mcUg0
Wifi対戦は2ちゃんで相手募れば
そこまで切られる事無いだろうと、そのへんは楽観視してる
俺的には繋がりやすいだけで満足だな
919枯れた名無しの水平思考:2008/06/17(火) 00:30:36 ID:HWr3XD8G0
>>909
サーガの戦闘遅いんだよな
ずっとサーガだけやってると慣れてきちゃうけど
たまに2ndEXの動画とか見ると快適すぎてビビる
920枯れた名無しの水平思考:2008/06/17(火) 00:38:43 ID:CBfsTWM00
2→サーガ
戦闘:遅くなった(多少改善したがまだ…)
ブック編集:遅くなった(改善しました、が)
ダイス:怪しくなった(修正しました!たぶん)
CPUキャラ:バグ技使い出した(修正しました!一応)
AI:馬鹿になった


DSという機種を考えた場合、テンポのよさは命だと思う。
戦闘やターンの巡りはさくっとできるようにして欲しい。
某鉄道ゲームみたいにゲームスピード変更機能があればいいのにな…「ほんき」とか「まっは」とか。
921枯れた名無しの水平思考:2008/06/17(火) 01:01:19 ID:vKaarR180
でも任天堂機のケーブルって10base専用じゃなかったけ?
細くて通信スピードが無いようなイメージがあるんだが、
実際wifi対戦してる人は他ゲームplay時の感覚的な速度としては
及第点くらいなのか、ちょっと聴いてみたい
922枯れた名無しの水平思考:2008/06/17(火) 01:35:56 ID:uuAZbCoi0
この調子だとカルセプDSは冬かな?
隠しキャラでナジャランが出る事を祈ろう
923枯れた名無しの水平思考:2008/06/17(火) 01:57:07 ID:bsu6GJdl0
11周年になってしまうw

サーガの戦闘は長すぎるけどセカンドの戦闘は不自然に早すぎるんだよなあ
サーガくらいのメッセージ速度で、状態変化を一括表示ってのが理想かな
924枯れた名無しの水平思考:2008/06/17(火) 02:05:18 ID:76BNXhOT0
>>917
1プレイでの時間がかかるゲームだからこそ
やっぱりNG関連はきっちり整備して欲しいところだよね。

切断厨、ウザいチャット連発する奴、故意の遅延連発厨・・・
こういう奴らは出会ったら名前タッチして
今後マッチングしないようにする位のNG機能は欲しい。
925枯れた名無しの水平思考:2008/06/17(火) 02:32:24 ID:bcoGqwkX0
無料のwifiに多くを求めるのは酷だよ
身内でできりゃ十分
926枯れた名無しの水平思考:2008/06/17(火) 07:15:27 ID:97DndE/10
ランダムだとチャットに制限かかりそうなんだよなあ
それならいたストみたいなフレンド登録の方がいいかもな

理想は両方えらべることなんだが
927枯れた名無しの水平思考:2008/06/17(火) 08:53:30 ID:OQMU4s+jO
対戦時のレギュレーションがあらかじめ決まってるクイックマッチング(チャットナシのランク戦みたいなの)と
ホストが好きなレギュで部屋たててフレンドコード登録者を招待するプライベート対戦の
二種類があるとみた。
928枯れた名無しの水平思考:2008/06/17(火) 12:28:49 ID:Y11PXOgg0
チャットって言ってもキーボードないからなあ
FPSとかじゃないとボイスチャットって盛り上がらないんじゃないかな
ポケモンもボイスチャットついてたみたいだけど、挨拶くらいしかしたこと無いよ

まあ通信対戦自体あまりしてないんだが、盛んにやってる人たちは喋り捲ってるのかな?
929枯れた名無しの水平思考:2008/06/17(火) 13:35:38 ID:vSMyZpNw0
ピクトチャットでいいよ。
930枯れた名無しの水平思考:2008/06/17(火) 14:19:09 ID:97DndE/10
>>928
いたストのピクチャは盛り上がるぜ
たまにめっちゃ絵うまい奴いてびびるw
931枯れた名無しの水平思考:2008/06/17(火) 15:14:59 ID:Y11PXOgg0
そうかピクトチャットか
ゲーム画面を上画面で済ませれば
下画面はまるまるチャットに使ったりも出来るのかな
932枯れた名無しの水平思考:2008/06/17(火) 19:04:53 ID:w0OBS3gI0
あいつのターンなかなかおわらねぇな・・・何やってんだよさっさとしろ・・・>ぴろーん(ピクトチャットにすげぇ絵)>おおっ!っと思ったけど、やっぱりさっさとしろよこの糞が!

になると思うwww
933枯れた名無しの水平思考:2008/06/17(火) 19:25:45 ID:2ggiyYFCO
あらかじめ決めておいたメッセージ数種をLRで切り替えてだな・・・・
〜対戦相手が決まりました〜
〇〇“手加減して
○○“手加減して”
○○“手加減して”
○○“手加減して”
ってやるやつがいるな
934枯れた名無しの水平思考:2008/06/17(火) 21:09:14 ID:OQMU4s+jO
それ何かのネタ?
元ネタがよくわからん
935枯れた名無しの水平思考:2008/06/17(火) 23:39:32 ID:83+ENorq0
>921
カードヒーローではまぁ当然というかラグが気になることはなかった
リアルタイムにぶつかり合う三国志大戦でも特殊な状況でなければ普通に遊べることがほとんど
対戦アクションのカスタムロボでちょっと気になるレベルかな

カルドで「重くね?」って思うことは無いだろう
あとはゲーム自体のテンポで決まる
936921:2008/06/18(水) 00:33:58 ID:CcxnJrWs0
そうなんだ
教えてくれてありがd
じゃ、後はバグとか無いのを祈るだけだね
937枯れた名無しの水平思考:2008/06/18(水) 00:52:02 ID:7f21mGEW0
カルドセプトはボードゲームだし通信周りで問題になる事は無いよね
そう思ってた時期がサーガ以前では私にもありました…
938枯れた名無しの水平思考:2008/06/18(水) 02:03:29 ID:JNMPO1u70
ピクチャに夢中になって相手の手札見てないとかは出てくるな。
逆に自分のターンの頭にピクチャ爆撃して注意をそらした隙に行動するという作戦も取れる。
939枯れた名無しの水平思考:2008/06/18(水) 02:16:11 ID:slbIcr/U0
いたストのWi-Fi対戦は
相手のピクチャにいちいち反応しないといけない空気みたいなのがたるくて
あっという間にやめたなぁ

カルドは特に試合に集中したいし
チャット的なものをつけるにしても
最低限の固定メッセージ程度でいいんじゃないかと
(もしランダム対戦でチャットあるなら)

フレンド対戦は何でもありでいいと思うけど
940枯れた名無しの水平思考:2008/06/18(水) 03:23:16 ID:Cli+CSGCO
サーガやってた時は手札記憶と戦略思考で頭一杯でボイチャなどしてる余裕なかったな
サーガと一緒にヘッドホン買ったけどすぐに押し入れ行きになったし
前に整理で久々にヘッドホン取り出してみたらスポンジが黄色みたいな色になっとった
941枯れた名無しの水平思考:2008/06/18(水) 14:48:15 ID:qmP1sIWi0
個人的には対戦終了後にチャットできればいいかなあ、って感じ
チャット中に文字入力してる暇があるとも思えんし
942枯れた名無しの水平思考:2008/06/18(水) 18:31:41 ID:1K/Caaoi0
wifiスレで「乙」の一言でいいよw
時間が余ってるならもう一戦したいし
943枯れた名無しの水平思考:2008/06/19(木) 11:03:55 ID:sZMVPUl0O
ボイチャできるのにピクチャする必要なくね?
944枯れた名無しの水平思考:2008/06/19(木) 11:23:38 ID:Q0OMZ6ju0
どうせ、弱い弱すぎる、時間の無駄だし止めちゃえよとか相手を罵倒する厨房であふれるんだから
チャットなんて定型文のみでいいよ
945枯れた名無しの水平思考:2008/06/19(木) 11:58:08 ID:J30t9usl0
>>944
可哀想
友達がいないんだね・・・
946枯れた名無しの水平思考:2008/06/19(木) 11:58:43 ID:xN+yxwse0
ストーリーモードのキャラの台詞を定型文にできたらいいな
947枯れた名無しの水平思考:2008/06/19(木) 14:27:40 ID:Q0OMZ6ju0
>>945
いえいえwMMO(信長の野望オンライン)もやってるし、遊びにいくリアルの友達もいるよ
この手のゲームの対戦は刹那的なものだろうし、チャットなんていらんだろう
快適なマッチングでどんどん次の対戦相手を見つけることのほうに力を注いでほしいけどね
948枯れた名無しの水平思考:2008/06/19(木) 15:48:54 ID:iGuEsfcz0
それにはなるべく売れてくれないとw

あれだけ売れたテトリスDSでも最近はマッチングしづらいし
カルドの場合、ランダム対戦は大して持たない気がする
盛り上がってるうちにフレコ交換しておいて
対戦相手は確保しておいた方がいいだろうな
949枯れた名無しの水平思考:2008/06/19(木) 15:58:57 ID:6NgUExxkO
俺もあっても定型文チャットだけでいいと思う
色々話しながらプレイしたいって奴はIRCでもやるだろうし
950枯れた名無しの水平思考:2008/06/19(木) 16:05:51 ID:zcbgjFRu0
俺も>>941同様対戦中はいらんな。

対戦後に語り合える機能なら歓迎だけど。
951枯れた名無しの水平思考:2008/06/19(木) 16:54:23 ID:T6g8BKZE0
CPUみたいに行動ごとに台詞を出せれば面白そうだ
「ヒャア がまんできねえ レベルアップだ!」とか
952枯れた名無しの水平思考:2008/06/19(木) 19:26:13 ID:xcqX6r7o0
「ヒレツなまねをしおって もうがまんならん!」
953921:2008/06/19(木) 19:50:52 ID:UMWDo4/g0
「ふしだらなまねをしおって もうがまんならん!」
954枯れた名無しの水平思考:2008/06/19(木) 21:17:09 ID:1EK0jdUM0
ロニキスかと思ったぜ。
955枯れた名無しの水平思考:2008/06/19(木) 22:16:16 ID:xcqX6r7o0
ファーストディパーチャーには「もう我慢できん」がないとは本当か?
だとすればなんという糞リメイク
956枯れた名無しの水平思考:2008/06/19(木) 23:10:56 ID:Nj9GzMBKO
ナジャランは出るかな?
957枯れた名無しの水平思考:2008/06/20(金) 00:29:17 ID:XN2a7NeK0
対戦相手がいないという某エレメンタルm(ry にならないように
958枯れた名無しの水平思考:2008/06/20(金) 00:35:30 ID:/VJQ1+Ry0
エレモンはマッチまで半睡眠して
マッチした瞬間ガバッと起きるプレイスタイルだった。
悪くないゲームだがサーヤ/ネカコドールのHPが高すぎたな。
ナイトやリザードマンの全体攻撃一撃で死ぬバランスだったらメタを上手く回す存在になりえたのに。
959枯れた名無しの水平思考:2008/06/20(金) 14:07:42 ID:p1qcS29A0
ネカコはともかく、サーヤがなあ
広報のやる気のなさといい、色々と惜しいゲームだった
960枯れた名無しの水平思考:2008/06/20(金) 19:17:30 ID:9iV7PgtdO
大宮サーガの憂鬱

そしてDSからwiiの連動へ
961枯れた名無しの水平思考:2008/06/20(金) 19:58:19 ID:ANZfaMV90
>>921
それはWiiで有線接続の話じゃないのかな?
962枯れた名無しの水平思考:2008/06/20(金) 23:08:00 ID:jFlnfTfZO
例の社内大会の試合をようつべかなんかにアップしないかな
963枯れた名無しの水平思考:2008/06/21(土) 02:00:18 ID:LandgLcJ0
DC版:7/12発売→年末にオフで全国大会決勝(11月にはオン対戦で予選)。
PS2版:9/26発売→年末にオフで全国大会決勝。

某セガカップがワイヤレス対戦で行なわれたってことは
オフでの大会を前提にしてると考えられるから‥‥9月末発売説を唱えてみよう。
964枯れた名無しの水平思考:2008/06/21(土) 02:43:17 ID:TOZUACGs0
発売は12月だよ。多分。
965枯れた名無しの水平思考:2008/06/21(土) 10:21:04 ID:JiTspQpY0
>>885の番組の中で
「夏に発売予定のゲーム」って
思いっきり言ってたぞ
966枯れた名無しの水平思考:2008/06/21(土) 10:28:40 ID:1Dv54u4k0
再放送今日か。チェックしておくかな。
967枯れた名無しの水平思考:2008/06/21(土) 10:46:29 ID:FiStv9ot0
番組制作当時の予定だろうし、そんなのファミ通より当てにならんと思うぞ
もう6月も終わりで発売日未定なのに、いきなり夏に発売できるわけがない
968枯れた名無しの水平思考:2008/06/21(土) 11:25:09 ID:xGo/16UQ0
>>885の番組
1時間半ってえらい長いな

俺も見てみるがゲームが叩かれてないことを祈る
969枯れた名無しの水平思考:2008/06/21(土) 11:32:19 ID:E8uXghRZ0
バーブルktkr
970枯れた名無しの水平思考:2008/06/21(土) 12:03:01 ID:a2vUx6l30
>>968
え?
971枯れた名無しの水平思考:2008/06/21(土) 12:37:36 ID:xGo/16UQ0
>>970
スマン
うちのHDDレコだと表示が1時間半だったから勘違いしちまった
30分×3本なのね
972枯れた名無しの水平思考:2008/06/21(土) 14:40:48 ID:zq6azar50
教育でカルドDSが・・・
973枯れた名無しの水平思考:2008/06/21(土) 15:23:15 ID:WQwMrd6/0
>土よう親じかん
コーテツが強いとか、どんだけだよwww
初心者を育てるには、バランスの取れたAIの作成が望ましいと考えている

アイテムカードは10枚も、いれなくていいんだぜ?
974枯れた名無しの水平思考:2008/06/21(土) 19:31:33 ID:NbVSTvDPO
録画してたのを今みたがこれだけじゃよくわからんな
絵がずいぶん可愛くなってんだなぁと思ってたらテレイア様ドアップワロタ
本当に夏発売になればいいんだけどね
975枯れた名無しの水平思考:2008/06/21(土) 21:31:11 ID:ZlqAZVb40
夏休み開始頃に新発売ラッシュが来るが、この時期に何の音沙汰もないとなると・・・
年内にでればいいのかなぁ・・・
976枯れた名無しの水平思考:2008/06/21(土) 22:19:14 ID:LandgLcJ0
たけしげさんが300時間あそばせてくれるらしいな。
977枯れた名無しの水平思考:2008/06/22(日) 01:03:44 ID:00YFvAT/0
ストーリ上はコーテツは弱くてもいいけど、フリー対戦のメンツで入れるときには、調整前のままの強い状態でいれておいてほしいな。
というか、それぞれのキャラごとに「イージー、ノーマル、ハード」くらい設定してくれても罰は当たらない。
978枯れた名無しの水平思考:2008/06/22(日) 01:05:16 ID:6jN/9i/d0
激烈に強いコーテツは見てみたいな
979枯れた名無しの水平思考:2008/06/22(日) 01:08:06 ID:7CsE2HAH0
防具を使い出すんだろうか?
それともさらに攻撃特化するんだろうか?
980枯れた名無しの水平思考:2008/06/22(日) 01:51:20 ID:/J3mme7e0
そこはサイコロ操作でしょw
981枯れた名無しの水平思考:2008/06/22(日) 02:01:42 ID:v5QXhH5E0
ハードコーテツ「俺様のブックマスター能力!ソン・ギョウジャが援護に使ったクリーチャーを手札に戻す!」
982枯れた名無しの水平思考:2008/06/22(日) 02:47:17 ID:uJazFaKZ0
マップ特性とコーテツのブック戦略考えれば
初期に毛が生えたブックじゃそら苦戦もすると思うわ。
ストーリーの入りやすさも大事だけど
長く遊べるようフリー対戦では普通に強くいてもらわないと困る。

ただでさえコーテツなのに・・・
983枯れた名無しの水平思考:2008/06/22(日) 02:48:37 ID:vmqdFLAJ0
4戦目に壁にぶち当たるくらいに……って言ってたよね。
動画は少しだけだったけど、サクサク動いてていい感じだったわ。
984枯れた名無しの水平思考:2008/06/22(日) 03:08:33 ID:n2he70nIO
オルメク四積み
985枯れた名無しの水平思考:2008/06/22(日) 03:57:39 ID:GDKYy0tU0
300時間を想定って…そんな事聞いたら、親が子に買い与えるとは正直思えん。
武重はとりあえず、メディア露出禁止w
986枯れた名無しの水平思考:2008/06/22(日) 04:26:02 ID:GsLPbjSF0
あの番組でそんなこと言ったのか
墓穴掘りすぎだろw
987枯れた名無しの水平思考:2008/06/22(日) 07:56:26 ID:CigvcIjd0
夏発売予定かー
9月で夏と言うのは微妙に苦しいので
せめて8月中だといいなーと思ったり
(売る事を考えたら夏休み直前あたりがいいと思うが)

コーテツの強さをワクテカしながら待つとしようか!





あと竹重がニコニコしてるのを見て
サーガを買ったオレは正直怒りが沸いてきたのは内緒だ
988枯れた名無しの水平思考:2008/06/22(日) 08:08:39 ID:GDKYy0tU0
大丈夫…このスレには同じように怒りが沸いた仲間がいっぱいいる筈だ

俺は沸きあがりすぎて、吐きそうになった口だ
989枯れた名無しの水平思考:2008/06/22(日) 08:34:43 ID:9/+vv/D+0
俺は脱糞した口だ
990枯れた名無しの水平思考:2008/06/22(日) 10:31:15 ID:GRqbPc+80
誰か次スレ頼む
991枯れた名無しの水平思考:2008/06/22(日) 11:14:39 ID:XqM7MzKL0
武重しねよ
992枯れた名無しの水平思考:2008/06/22(日) 11:41:45 ID:/jLXtclB0
■「手札非公開」仕様の導入について
■「手札常時公開」仕様の導入について
議論し尽くされました。スルー推奨で。
「オプションで選択できるようになればいいね」で終わり。
どうしても新仕様が欲しいという人はスレで議論を蒸し返さずに
個人的に大宮に要望を出してください。
993枯れた名無しの水平思考:2008/06/22(日) 11:42:43 ID:/jLXtclB0
誤爆した…

【10周年】カルドセプトDS part6【記念作品】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1214102459/
994枯れた名無しの水平思考:2008/06/22(日) 12:30:09 ID:sT6bkM0jO
>>993


まあ無愛想にインタビューってのもアレだしねw
武重より鈴木出せばよかったのに
カードヒーローちょっと飽きて来た今になって信長頭脳バトルというダークホースが出現したので
カルド発売まではこれで繋ぐとしよう
とにかくバグ潰しバランス徹底調整とWiFi仕様はほんとしっかりやってほしい
焦って納期に迫られて勿体ない評価だけはなんとしても避けてくれ
頼むよホント
995枯れた名無しの水平思考:2008/06/22(日) 12:36:03 ID:qPLeGjlb0
さて、このスレも終わるし
大宮のケツをひっぱたいて締めるとするか
996枯れた名無しの水平思考:2008/06/22(日) 13:09:42 ID:IIpr1vcs0
武重のケツじゃないの?w
997枯れた名無しの水平思考:2008/06/22(日) 13:23:31 ID:Lvr9NTTl0
むしろ俺のケツを
998枯れた名無しの水平思考:2008/06/22(日) 13:25:37 ID:ticQIzNf0
998
999カストーラ:2008/06/22(日) 13:27:01 ID:IIpr1vcs0
ボウヤ…何でひっぱたいてほしいのかしら…?
1000枯れた名無しの水平思考:2008/06/22(日) 13:44:42 ID:ZhxGQG4b0
1000なら神ゲー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。