1 :
枯れた名無しの水平思考:
3 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/16(土) 13:32:45 ID:r6lNIPUT0
アマゾンで予約しようかと思ってみてみたら
あまりに露骨な関係者っぽいカスタマーレビューにゲンナリ。
あれはないわw
画面がどっかからパクってきたようなデザインになっちゃったのも残念やね。
新人君にでもひきついだのかな。
4 :
>>3:2008/02/16(土) 15:13:40 ID:9CBf99tJ0
sofmapのが安いからいいよー。
5 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/16(土) 15:35:30 ID:r6lNIPUT0
そこ送料無料なんか
こっちのが宣伝みたい・・・。(;><)
7 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/17(日) 15:01:20 ID:JdsuP0Qz0
過疎ったな
レビューでるまで静観。
9 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/17(日) 17:39:22 ID:JwAB5MBx0
どーせ今回も「タルい起動操作を強いる」とか、相変わらず前作に学ばない完成度の低さを見せつけてくれるんだろ?w
どんなボンクラでもまともなモノに仕上がるだろう4か5になるまでパスだわ。
まして、レビューも見ずに予約なんてあり得ないw
それくらい、バージョンアップによる操作性の改善に期待できない。
だったら専用機買えばよくね?
PSPで出るんだからそれなりの物になるのはわかるだろ。
地図の見やすさはみんなの地図2なんだけど、MAPLUS2を買ってから
みんなの地図2の出番がない。地元以外の地域版2本は先にオクで
売ってしまおう。
ズームイン・ズームアウトもMAPLUS2の方がUMDのアクセスの遅さを
考慮してあったりと、何枚も上手なんだよな。
15 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/18(月) 01:33:15 ID:emw/+IsN0
>>15 俺は専用機は持ってるよ。
でも、ここで皆が言ってる使い勝手の悪さって、別にPSPのハード的制約じゃないんだよな。
なんつーか、「気が利かない」って感じ。
普通3にもなれば
商品としては完成されてるはずだけどな
どれだけ出し惜しみして買わせたいんだよ。
5とか6とかは地図データーが新しくなりましたっていう意味で出せよな。orz
決して出し惜しみでない。
制作チームの誰一人として日常使用していないとおもわれ。
そうでないと今のみん地図2の出来の悪いUIは説明がつかん。
それは違うな
どんな腐ったUIでも慣れで案外どうとでもなる
例えばキーボード、決して日本人に使い易い配列ではないが
もはや慣れ切ってるので殆ど文句言わないように
デバッグで延々触ってりゃ感覚マヒするだろうからな
そう?
地図の連続拡大/縮小うっとうしくない?
GPSの受信確認出来るまで、本当に受信できてるかどうか不安でない?
動かすつもりなくてアナログパッドさわっちゃときうっとうしくない?
挙げだしたらキリがないです><
全く否定しない、アホかと思うくらい使い難いw
レビューでるまで閑古鳥なくかと思ったら、
なんだかんだで人気あるなぁw
おまいら、そんなに好きか。
俺はどこが使いにくいか覚えてないぐらい使ってないというのに。
どんだけ使ってんだw
営業職+知らない街の散策が趣味の俺なんか365日ほぼ毎日使ってるぜ。
開発モニターに加えてほしいくらいだ。
GPS同梱は出ないの?
これはカーナビみたいな画面?
セガだと時代を先取りしすぎたハードから作りかねん
27 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/19(火) 19:56:35 ID:O29XT6LMO
GPSのデータの出力をどう料理するかはソフト次第なんだろね。
MAPLUS2でも3つ以上衛星認識してるのになかなか測位が始まらないときがあるし。
やっぱりそうなんですか。
処理速度がUPしてるといいな。
せめて3でもGPSの補足状態を見られるといいけどな。
33 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/20(水) 13:24:23 ID:WAyirOuq0
都心に住んでて、たまに「初めて行く郊外の目的地にナビが欲しい」っていうのなら
「みんなの地図」は全然駄目。 「MAPLUS2」の一択だろうな。
逆に、都心で地図見ながら、ガイドブックに載ってた店に歩いて行くとか、
そんなんだったらPE使える「みん地図2」はアリかもしれない。
地図とシステム完全に分かれてないといいな
分かれてたら買わないことに決めてるからさ
>>34 前スレより
962 枯れた名無しの水平思考 2008/02/13(水) 14:33:15 ID:lNmwBwljO
みん地図3のプレス発表等の情報をまとめてみると
・Disk1:システム+広域地図データ+主要200都市の詳細地図データ
→ みん地図2(not地域版 211都市)相当
・Disk2:インスト用広域+詳細地図データ(約1,100都市)
→ みん地図2地域版3本セット(1,158都市)相当
な構成ですな。
メモステにデータインストールしなくても使えそうです。
>>957 >>961
あやしい
>>メモリースティック PROデュオ" 活用で読み込みや地図操作などの スピードが大幅に向上!
これにするにはすべての地図データをメモステに移す必要性があるわけだし
>>38-39 ソースが気に入らないならゼンリンに電話してきいてみれば?
メモステも4GBが6,000円くらいで買えるようになってるし。
詳細地図は都道府県ごとにインストール可能みたいだよ?
でも変だと思わない?
公式では発表してないことを
他の雑誌社が勝手に書いてるって
責任ないから何でもかけるじゃん。
どっちでもいい商品を電話して確認までして買うのか?
つ「取材」
わかったよ
それからもう次はでないよね?
4とか5とか?
続編出たら出たでその時考えてよ。
地図は改版されつづけるから出る可能\性大だよ。
45 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/22(金) 00:35:44 ID:xMGQ7AZD0
ていうか、3のスペック見ても駄作なのは目に見えてるから
4とか5とかになるまで買わんよ俺は。
なんでナビに10キロ制限とか付けるかねぇ。全然、前作から学ばないんだな、こいつら。
46 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/22(金) 00:39:53 ID:J2cqnSuy0
カーナビが欲しければMAPLUSでしょ?
みん地図で地下道誘導されても車じゃ無理だし。
俺は3も4も5もMAPLUS3も買うから。
こいつは
他のゲームソフトみたいに
前のVerも遊べるってものじゃないから
次々に勝手気ままにnewバージョン出されると
ものすごく怒れるんだよな
勝手気ままじゃないだろ
買わずに旧バージョンを使い続けるという選択肢もあり。
地図の内容だけ更新されるなら、旧バージョンを使い続けるんだけど
最新の地図が使いたかったら、新しいのを買わないといけないってのがねぇ。
発売当初は「地図なんてしょっちゅう道が変わるんだが、毎年更新版を出すとか無理だろ。オワタ」
と煽られてたのに、それが実現すると今度は、「新しいのを買わないと最新版にならないとは何事か」か。
どこの国の人間なのやら。
メモステ起動になってるんだから
ここで買いだと思うけどな
54 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/22(金) 10:51:28 ID:ngSZpky00
「メモステに詳細地図をインストール出来る」ってだけで、
本編ディスク入れないと起動しないだろどうせ。
うん。キャッシュとして使うイメージだと思うよ。
メモステ起動はありえん。
56 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/22(金) 11:02:07 ID:ngSZpky00
で、相変わらず起動時に確認画面だの、無駄なオープニングだのを
繰り返しスキップさせられる羽目になるのか??
ほんと、人柱出るまでは様子見だな。
それも大きくかわらないんじゃね?
他のゲームなんかもそうだけど、
使ってるライブラリの利用条件で表示が義務付けられたりするためだから。
58 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/22(金) 11:14:09 ID:ngSZpky00
あんなの購入初回にチェックさせれば十分だと思うけどな・・・まぁ表示義務は仕方ないのかもしれん。
でも、それならせめて「○ボタン連打」で一瞬でスルー出来る様にすりゃいいのに。
変なところでSTART押させる今の仕様って、何考えてるんだか判らん。
59 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/22(金) 11:16:19 ID:p433Spy70
1980.4.2〜81.4.1生まれ
松坂大輔、キングコング、小島よしお、鳥居みゆき、藤川球児、朝青龍
広末涼子、優香、眞鍋かをり、田中麗奈、小池栄子、夏川純、井上和香
1981.4.2〜82.4.1生まれ
滝沢秀明、柴咲コウ、安倍なつみ、内山理名、佐藤江梨子、MEGUMI
ブリトニー・スピアーズ、鈴木あみ、安めぐみ、荒川静香
1982.4.2〜83.4.1生まれ
宇多田ヒカル、倖田來未、倉木麻衣、加藤あい、深田恭子、矢口真里、中島美嘉
オリエンタルラジオ、近藤春菜、三船美佳、北島康介、イアン・ソープ
酒鬼薔薇聖斗(少年A)
1984.4.2〜85.4.1生まれ
えなりかずき、赤西仁、速水もこみち、石川梨華、藤本美貴、hiro、白鵬
若槻千夏、綾瀬はるか、木村カエラ、アヴリル・ラヴィーン、タトゥー
1985.4.2〜86.4.1生まれ
上戸彩、後藤真希、亀梨和也、山下智久、ウエンツ瑛士、小池徹平
中川翔子、宮崎あおい、相武紗季、加藤ローサ、まなかな、宮里藍、ギャル曽根
1986.4.2〜87.4.1生まれ
亀田興毅、ダルビッシュ、松浦亜弥、井上真央、石原さとみ、上野樹里
沢尻エリカ、リア・ディゾン、上田桃子、スザンヌ、YUI、あびる優、BoA
1988.4.2〜89.4.1生まれ
斎藤佑樹、田中将大、亀田大毅、福原愛
堀北真希、新垣結衣、戸田恵梨香
1989.4.2〜90.4.1生まれ
中田翔、南明奈
60 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/22(金) 18:22:59 ID:bmoN/cni0
次は20km検索になるのかな?
音声ナビもついたりして
ナビ終了後とかに「ナビゲーションはゼンリンがお送りしました」とか表示すればよくね?
amazonだけど発売されてからでも値段変わらんよね。
64 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/24(日) 23:30:25 ID:5uGO0WMH0
とにかく、起動したらまずは最初に地図が出る仕様にしてほしいな。
タイトル画面はいらんだろう。
そういうのは恐らくSCEIに縛られてるんだろうな
ソフトの制作ルール上、起動時は必ず起動画面を出すこと、みたいな
ガイドラインが存在して、守らないと作らせて貰えないんだろう
66 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/25(月) 02:14:43 ID:zmquuPcx0
それにしても、2の起動途中でSTART押させるのは一体何考えてんだ?
ひとつのボタン連打でサクッと地図まで行けよ阿呆、と。
3出たら、そのへん人柱の詳細レポを希望。
地図そのものの良さは評価するが、UI悪かったらマジ今回は見送るわw
PlaceEngineデータが、今週はサイバーショット用しか更新されてない。
以上、みん地図終了のお知らせでした。
---------------- 終 了 ----------------
>>52 言われてた言われてたw
>>65 それにしても、もう少し軽いというか凝ってないオープニングでいいと思うな。
オープニングに目をつぶるとしても、メインメニュー自体必要ないと思う。
メインメニューありきで一旦作ったソフトのデザインを
変えるのは容易じゃないだろうな…
>>67 更新された。
PlaceEngineマッピングデータ: 2008年02月26日10:27 更新
ひろゆきからゆたかに
73 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/28(木) 01:33:08 ID:K5oGO1vS0
>>70 でも、メインメニューの機能ってほとんど地図画面から呼び出せるんだよな。
というか、メインメニューでマイブック・ガイドブックをロードしてから地図表示させる奴って
ほとんどいないだろうし、あまり問題ないような。
こういうのを待っていた。持ってて良かったPSP。
77 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/28(木) 20:03:40 ID:3CJ/kiuL0
78 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/28(木) 23:00:38 ID:3x7ihNRZ0
おまえ買いすぎw
しかしなんだかんだ言って4の発売は楽しみだ。
いやいややっぱり5じゃないか?
電車に乗っていると、県境とかで鄙びた風景が拡がることがある。
人しか歩けない程度の道が続いていたりする。
そんなところを途中下車して歩いてみたいと思ったりする。
けど迷子になりたくない。
そんなのに合うGPSは「みんなの地図」「MAPPLUS」??
両方とも合わない??
>>81 両方もってるけど、ど田舎だとどっちも100mまでしか拡大できない
都市部〜市レベルだとみん地図のほうが地図が詳しく細い路地も載っているが
ど田舎になると大差なく、マプラスに載っている道がみん地図に載っていなかったりその逆があったり
まぁどんな田舎でも駅があるようなとこなら迷わない程度には使えると思うよどちらも
>>81 目的地があって、そこを目指すならMAPLUSなんだけど、
そういうぶらり途中下車の旅みたいな使い方なら、まさに
それこそみん地図の出番だと思う。
>>82 ど田舎だと100mなのか。
自分は超僻地で大体の位置確認が出来れば十分だから、使えそう。
という訳で、3%ポイントアップ中のヨドバシで3を予約して
GPSモジュールを購入してきた。
86 :
81:2008/03/02(日) 23:07:10 ID:gCdOrK/C0
>>82-84 レスどうもです。
とりあえずフリーのMapThis +GPSでやってみました。なかなか良かったです。が、途中でよくハングアップしたので、みん地図3が出たら買います。その都度いちいちダウンロードするのも面倒臭いし。
MapThisはかなり精度細かかったです。「みんなの地図」の18mの精度と比べてどうなんでしょ。
なんだCFWかよ
じゃ駄目だ
おれ正規ユーザーだもん
88 :
84:2008/03/03(月) 02:34:44 ID:BolZE8430
>>86 ああ、CFWか。
じゃあ買わなくていいわ。あんたのPSPじゃまともに動かないかもしれないし。
CFWユーザは人間じゃないってくらいの勢いだな
見てて痛々しい
いやそこまでは言わないなぁ
中国人くらいだよ
CFWはね・・・・。
そんなものを導入する人に、途中下車で散歩は似合わないなあ・・・。
CFW入れてるからって割れ厨って決めつけないで><
まぁお利口ぶっている人の多いこと多いことww
CFWでもISOを不法に手に入れさえしなければ別にいいじゃん
まあ、CFW自体は違法なわけじゃなし、本人の責任の上で使うのは構わないと思う。
割れ厨は死ねばいい犯罪者だが。
96 :
枯れた名無しの水平思考:2008/03/06(木) 11:01:50 ID:yXroKFH20
ちょい質問。
みん地図2で、歩行者ルート探索を行った後、
歩行者ルート探索を行う前の状態に戻すにはどうしたらいいの?
俺も知りたかった。一度設定したら最後、目的地へのマークが消せなくなる・・・
>>96-97 ○ → 歩行者ルート探索 → ゴールポインター表示 を ON から OFF に
99 :
枯れた名無しの水平思考:2008/03/07(金) 08:58:21 ID:VdttaUW10
>>98 でもそれだと、「見えない(隠している)」だけで、前の状態には戻ってないよね。
ぜんりんは2と詳細しか売ってないよ
あったあった
でも配達日指定できないから
発売になって人柱をみてからアマゾンで買うよ
他にも買う物が有るならヨドバシとかビックの通販が安いかな。
5220円で13%のポイント付き。
3はどういう仕様になる事やら…
104 :
枯れた名無しの水平思考:2008/03/08(土) 22:22:43 ID:cUk7Fzi50
いや、つりゲーです
107 :
枯れた名無しの水平思考:2008/03/09(日) 13:42:01 ID:aQi2zblC0
>>28 星の見え方の場合、地図ほどの精度が求められないんでないかな?
大体東京あたり、とかぐらいまで判ればおkで。
衛星自体は補足できていても、みん地図とかMAPLUSとかは
ピンポイントの場所を割り出そうとして時間かかるんでないかな?
妄想ですが。
108 :
枯れた名無しの水平思考:2008/03/09(日) 21:53:25 ID:LwS0RDTw0
そうだと思う
みん地図じゃ室内だと全く補足できないGPSも
ホームスターなら余裕だった
もしかしたら、時間と方向だけしか見ていなくても大丈夫だとか。日本は
そんなに広くないから(まあ、北海道と沖縄だと少しは違うかもしれない
けど)。
誤爆スマソ
大昔の算数を思い出しながら
緯度経度情報が東西と南北に0.1度ズレたとして、PSP上における星の見え方は
殆ど代わりがない。星の位置が0.1度高くなるか、低くなるかと、時間にして
2.4秒分の違いにしかならない。
大して地図上だと地球一周4万kmとして、11.11kmのズレになる。
これは大きい。その分時間がかかるのもいたしかたなしなのか。
延長ケーブルとか、強力アンテナとか欲しいな。
ついでにカートリッジ内にジャイロも組み込んだら神
あーごめん、東西と南北にだったから
11.11^2+11.11^2の平方根で15.72kmぐらいか。
なんにせよ時間はかかるな。
その分は妥協するにしてもソフト自体の使い勝手は上げて欲しいね。
早く発売しないかなあ。
とりあえずペタマップの使い勝手を上げてほしい。
115 :
枯れた名無しの水平思考:2008/03/14(金) 21:58:20 ID:sQDkrm7x0
みんなの地図を持っているなら、3買わずに、これを買った方がよくね
PSP用地図エンタテインメント「ニッポンのあそこで」を5月1日に発売する。
地図としての機能も持っており、お気に入りの場所などを登録することができる。
PSPカメラにも対応しているので、写真を撮影しマップに登録することが可能。
アドホックで4人まで同時に地図作りに参加することができ、スポットを交換することで友人とマップを共用することができる。
無線LANの電波が届けば自分がどこにいるか位置情報が検索できるプレイスエンジンを搭載するなど、ゲームだけでなくツールとしても楽しめそうだ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080314/nippon.htm
>>115 これ、せっかくPEに対応してるんだったら、実際にそこに行くと何かあるみたいな
ギミックがほしかったよな。
ん?これの中の「調査」って、リアルに飛んでやるんじゃないの?
画面の中だけで日本中飛び回るの??
118 :
枯れた名無しの水平思考:2008/03/15(土) 18:16:14 ID:4O52KPjN0
CFWだけど軽量化、省電力、高速化のためだょ
普通にソフトは買う
つかCFW=ISO起動=ワレズって図式なんか?
>>115 さすがにこれはちょっと
>>118 仮にそうだとしてもすぐに”CFWなら簡単だ”とか言う厨が湧いてきて
スレが成り立たなくなるから改造板に押し込めておくのが得策
120 :
枯れた名無しの水平思考:2008/03/16(日) 01:08:27 ID:h9nZc/VL0
「3」にもまた地域版だすきかな
>>118 そういう風に思いこんでおかないと精神を保っていられない子供が沸いてくるから
あまりCFWの話題は出さない方がいい
122 :
枯れた名無しの水平思考:2008/03/16(日) 09:03:49 ID:jgkgGm2z0
地域版もなにも、システムとしての完成度が糞だから駄目だろ。
元の地図としてのデータは良いのに。
ちゃんと素材を生かせる優秀なチームに作らせろよ。
たしかにシステム面はまだいくらでもブラッシュアップできるよな
地図として使うなら現時点ですでにほとんど問題ないが
ソフトとして提案されている機能は使いづらい
>>60 あんまりルート検索距離を広げると、ゼンリンから地図データを買ってる
カーナビ作ってる会社が逃げる可能性が出てくるから、急激に増やす事は
やらないと思う(徒歩ナビと言い訳しつつじわじわ増やすのはあり得るかも
知れないけど)。
そんな理由のワケねーだろ。
車用ナビとPSPナビの需要が被ると本気で思ってんの?
126 :
124:2008/03/19(水) 21:27:19 ID:BBIsIAPV0
PSPのナビは電車やバスを充実させるべきだな
でも、電車やバスの中ではGPS拾いにくいしね。
降りてからだと起動とGPS拾うのに時間かかるしね。
電車やバスの時刻表などって意味じゃない?
電車の何両目に居るとか、
バスのどの席に座っているとか、
そういう位置情報のことしょ?
乗り換え検索やバスの時刻表、路線図、所要時間なんかも見れたらいいのだが
改正とかあってもネットでのアップロードでいくらでも対応できそうなのになぁ
もしくは必要な地域のものだけ任意でダウンロード方式とか
すばらしいアイデアだな
公共の交通機関の情報の連動は徒歩ナビにはすごい必要性あるな
早速、要望を出すんだ!
JR、私鉄、地下鉄の駅名ははっきりわかる様にして欲しいっす。
特に地下に有る駅は表示されないから全然分らん・゚・(ノД`)・゚・
>>130-131 携帯のNAVI-TIMEでやってるな
乗り換えには何両目に乗って何番の階段使って行けば楽で
降りるときは何番改札から出てよ。みたいなやつ
135 :
枯れた名無しの水平思考:2008/03/24(月) 21:10:23 ID:YcW3SvqMO
メモステインストールに公式対応したから、容量は問題ないしな。
広告無しの「駅すぱあと」(パッケージソフトの方ね)が1万円ぐらいなのを考えると、
広告入れないと難しいのでは?
(「駅すぱあと」開発元からライセンスを受けてヤフーが提供している、
「Yahoo!路線情報」(
http://transit.yahoo.co.jp/)は無料で使用出来ますが、
利用者からはお金を取らないだけで、両社の間には何かしらのお金が流れてるの
でしょう)。
…GPSナビに従うと、何時の間にか広告主の店に案内されてたと云うのも嫌な
未来だなぁ。
星新一の世界だな
あったな、そんな話。
141 :
枯れた名無しの水平思考:2008/04/01(火) 03:04:40 ID:lrx/70oNO
いよいよ発売までひと月を切ったな
なんだかんだ言っても届くのは楽しみ
何日だっけ
まあ人柱さんのレポート見てゆっくり買うよ
発売まで3週間位だね〜平和だ(;^ω^)
あと3週間足らずですね 4月24日は木曜日か。。。
この地図ソフト買ったら幸せになりますか?
今のところ必要性が思い付きません。
開発陣がバカだから、3作目になった今回も使い勝手が悪いのは変わらんだろ。
人柱のレビューが出揃うまで当分の間様子見するのが正解かと。
会社訪問するときには便利かも。
4月発売というのはリクルートに合わせたんじゃないか?
でも、リクルートスーツ姿の人がPSP持って歩いてたら「ゲームは家でやれ」と思って多少ひくな。
>148
4月にリクルート開始は遅いけど・・・
えぇー、MJD!
出張とか飲み会の時に、印刷した地図持ってるけど
現在位置が分からなくなった時に活躍するよ。
俺の場合、転職時に役立つかも知れない。。。
富士の樹海でも使えるかな
三途の川を越えてのナビゲーションは出来ません。
携帯ナビ以上のことができるのかと・・・
というループへ。
これってマップラスみたいに縦表示に出来るのかな?
出来るんだったら、周りから見たらでっかい携帯でメールしながら歩いてるように見えるかもww
携帯は無理だろ、
PDAとしてならわかるが。
>>155 縦表示できないよ。文字は常に横向き。
進行方向を上に表示もできない
機能が気に入らないなら専用機買えばいいのに
地図の制度を求めるなら地図買えばいいのに
ていうか方位磁針と地図持って手書きでログを書き込めばいいじゃん
>158
あほか
携帯での問題は電波が悪いと地図が出ない。
使えない場合があると言う事で
携帯でいいじゃんとはならない。
電波悪くても周りにいる人に聞くことを考慮にいれてれば携帯でokだよ。
たいてい交番でも道教えてくれるよ。
地図帳なら電波関係なく使えるからマジオススメ
そう都合よく交番は無い。人もいない。
検索便利にゃん
>>165 どんだけ淋しいとこに住んでんだよw
それでもコンビニとかはあるだろ。
そこに道路マップとか地図とか置いてあんじゃん。立ち読みして調べりゃ良いんだよw
>>166 検索が便利って何だよ。
おまいのIDが本音を物語ってるぞw
そう都合よくコンビニもないけどな
人口過密地以外では
そういうときは交番でコンビニまでの道を聞いてからコンビニで交番までの道を尋ねればいいだけだが
そもそもは、目的地周辺で目的地はどこだろうって話じゃなくて
携帯で地図を見るときに電波が無いと見れないぞ話だったんだが。
人ごみもあれば山奥もある。
携帯電話のナビだと電池切れしちゃうと、
電話する事が出来なくなるので、
それが困りもんだ。
ノートパソコンにプロアトラス入れて持ち歩いてた頃がなつかしい
>>169 電波弱い携帯って何があるの?
ドコモとau持ってるけどそんなことないよ。
山奥でなら分からないでもないけど、携帯だけ
もって山奥には入らないよね、フツーは。
>>170 電池はPSPは3時間しか持たないけど携帯電話は
最低でも1日は持つから問題ナッシングだね。
>>171 私も入れてた。ただ、ノートパソコン以外にもカバン持ち
歩きながらだったから地図なんか見れなかった。だから、
この「みんなの地図3」出るのが待ち遠しい。誰か早く
人柱になってレポしてくれ。たのむ。
>>172 ちょw
ずっと使ってて1日も持つわけないだろ
待ち受けなら何もしなくて一週間持つけど・・・
携帯でアプリつかったりwebみたりするとあっという間に電池なくなる
画面も小さくてみにくい。PSPですら地図を俯瞰するのには画面ちいせえって思うのに
電池はPSP3時間しかもたないって不良品なんじゃね?
無線LANの時間にもよるけど3時間は電池へたってるんじゃ
薄型PSPで大容量バッテリー使えば
つけっぱで6、7時間持つよ。
携帯は、いざという時困るから温存したい。
これって普通の地図として使う分にはGPS必要ないよね?
うん
新品で使ってて見た時が残量4時間って出てても
2時間後には1時間切って切れる直前だったりする事もある。
ソニーと松下から、モバイルカーナビ出るらしい。
モバイルカーナビってどんなんだ?
メモリーのカーナビとは違うのか?
ゴリラみたいなもんか。
nav-u の新型かw
184 :
枯れた名無しの水平思考:2008/04/10(木) 07:34:17 ID:Uo2+w54HO
>>171 俺もw
途中でさすがに紙の地図にしたが。
PSPみたいなサイズで全国地図が持ち歩けるとは、いい時代になったもんだ。
MPOのためにGPS買ってしまったので、無駄にしないようにこれも買おうと思う
ちょっとした旅に使えそうだ
なぁーんだ、リアルタイムな道ナビないのか。
寄り道しても目的地までナビしてくれると思ってたんだけど、ないんだ。
それじゃ、元々GPSなんて必要ないじゃん。
現在位置が把握できれは俺はおkだな。どうせ音声は恥ずかしくてOFFにしてるけどw
microSDHC→MS Pro Duo変換アダプタでも地図インスコ出来るのかなぁ?
190 :
189:2008/04/11(金) 07:52:52 ID:GI7RYxr80
CMを初めて音付きで観てみた。
…何だこの音楽('A`)
2では測位ボタン押してから少しでも操作すると測位中止されちゃうけど3ではどうなってるのかな?
>>187 しょうがないんだよ。地図素材そのものは良質なんだが、
なにしろインターフェイスを開発してる連中が無能のバカ揃いなんだからさ。
193 :
189:2008/04/11(金) 22:53:17 ID:GI7RYxr80
ソニーのnav-uの市場を荒らさない範囲でしか、機能の拡充は望めないのかなぁ?
PEログ取ってる身からすると、足跡機能はいいね。
PSP片手に歩かなくても、後で一帯でどの程度のデータがとれているのかわかる。
まあナビじゃなくて地図だよな
自分は持ち運べるちょっと高機能なGoogle Mapという認識
>>193 何かPSXとスゴ録の関係を思い出させるな
俺も正直ナビ使ってない
ナビ使うときはMAPLUS2だが、クルマのナビ使うから、
結局使わない
チャリのツーリングではみんなの地図2だな
>>196 Google Map並に建物が表示されるといいんだけどね。
旅行のオトモに使うにはマプラスとこれ、どっちのほうがいいのけ?
>>201 みんあの地図2だと田舎の方へいくと100mが限界だったりする。
マプラス2ならどんな僻地でも50mまで拡大できる
みんなの地図で25mまで拡大できない地域へいくならマプラスでいいんじゃね
両方持ってくと言うのは無し?
>>203 お前、「もし○○だったらどうする?」って質問されても
「○○にならないもん」 って答えるタイプだろ。
もし、ネ申だったらどうする?
糸氏にならないもん
まあ現実問題、UMD一枚増えるだけだから両方持ってっても構わないけどな。
車ならマプラス、徒歩ならみんなの地図
自転車は?
地図
最新の地図への更新サービスを望みます
今のペースだと2の地域版除いて毎年4月の木曜日に新版出てるから更新したけりゃ新しいの買えってことじゃない?
新しいのが地図の更新料になってる。
今までの傾向から考えると2009年4月23日にみんなの地図4が発売されるね。
一番良いのは自前のメモリーにデータ全部入れれて
いちいちパケット使って読み込む必要の無い携帯アプリで出す。
携帯の電池がもたん
電池はなくなるものなので比較してもナンセンス。
PSPよりは電池が切れたときになんとかできやすいので
どちらかと言えば有利な方。
携帯で助手席ナビ使ってたら2時間もたずに電池切れる
充電器が携帯のほうがコンパクトなので荷物減らしたいときにはPSP置いていくけど
216 :
枯れた名無しの水平思考:2008/04/18(金) 22:41:50 ID:k0u5IZTr0
ファミ通 新作ゲームクロスレビュー
みんなの地図3
40点満点中 『25点』
4人の高評価点
・実在する場所が舞台になるなど、試みは評価できる
・軽いめまいを誘うテイストがすべて計算づくなら、畏るべしゼンリン
・観光ガイドが見られるなど、温泉地との強力なタッグが伺える
・詳細地図と実写をうまく活用したゲーム構成が○
4人の酷評点
・少人数の役者による実写のドラマ展開にはB級テイスト感が漂う
・絵も音もベタ&チープ
・ネタばらしがやや強引なので、スッキリできない人も多いのでは
・(特にない)
発売日が同じ「探偵 神宮寺三郎DSきえないこころ」は29点でした
詳しくはファミ通5/2号で
ネタだとは思うが、いったい何と取り違えたんだ。
最後まで真面目に読んでしまったじゃないかw
実写ドラマとか仕込んでるのかよ・・・
とか思ったぜw
みんなの地図3で目的地までナビしてもらうと温泉地をバックにした何かの事件に
巻き込まれるが、事件のネタがB級テイストでスッキリせずに終わるので畏るべし
ゼンリンという思いが残る地図なんじゃね?
湯けむりサスペンス ?面白そうじゃないか。
みんなの地図3を買おうと思うんだが、
GPSが売っていない。
どうしろと言うんだろうか。
PSP-2000用の新型でも出るのか?
>>221 店員に言うと出してくれる店もあるみたい。万引き防止策なのかな?
量販店は売り切れてた
23区近辺だったらGPS必要ないね。というかGPS使い物にならね〜・゚・(ノД`)・゚・
GPSほしさに、みんなのゴルフ場(GPS同梱)を買った俺がいる
ソフトはすぐに売ったけど買い取り金額は数百円程度
みんなの地図3でDisk2をインストール、Disk1をisoにしてメモステ起動ってできるのかな?
UMD起動だとロードとか煩わしいしメモステ起動したいんだけど
できるよ
>>221 追加生産したのか3月頃は量販店の店頭在庫は豊富だったけど、また品薄になったか。
もともとそれほど売れる品ではないから、取り寄せするしかないんじゃない?
近所のヤマダにGPS5個あったが
転売野郎じゃないので買い占めなかった。
ビックカメラ.comで予約した3の発送メールがきた。
でも到着は24日木曜日予定。
人柱乙
地図データインスコ用に8Gのメモステを買う積りなのだけど、
ソニーとサンディスクで迷ってる漏れが居る…。
サンディスクにしとくべし!
安い、早い、性能良いと言うことなし!
>>232 サンディスクはメモリーの分野では有名だよ
3がヨドバシから到着。
データフルインストールだと1734MB、結構時間がかかるね。
いーでじで注文したけど発送メールこない
質問いいですか。
インストールって地域ごとにインストールできますか?
(関東しか使わない人は関東のデータだけインストールできるとか)
あと一度登録したMyスポットのリストの順番入れ替える事できますか?
いよいよ明日発売の3
ビックカメラに電話して予約しようとしたら
店員「無くならないほど仕入てないけど予約してなくてもなくなりません」
オレ「....」
売れないってこと( -_・)?
売れる気がしない
このシリーズ初めてだけど、思った以上にサクサク動くね。
離島散策の時に使う地図が欲しくて買ったけど、地図としては結構使えそう。
雨のせいかもしれないけど、GPSでの位置取得はさっぱり出来ない。
>>237 インストールは都道府県単位で選択可能。
Myスポットは名前とジャンルでソートするだけみたい。
GPSの在庫があるお店だとセットで売れそうだけど
243 :
230:2008/04/23(水) 21:13:26 ID:a+3bpYQO0
今日、帰宅したら3が届いていた。
今、microSD+アダプタで地域詳細図インストール中。
microSDは、A-DATAの1GB。
アダプタは数種類持っているが、相性問題でPSPで認証できても、
データインストールできないものもあった。
同じメーカー、型番のアダプタでもインストールに出来たものと、
インストールに利用出来できないかったものもあった。
広域地図もDISC2からをメモステにインストールできる。
まだ広域地図はインストールしていない。
起動は、3を選ぶと承諾画面が出て○押すと、次にSTARTを押すのを求めてくる。
でも、2に比べると起動ははるかに早い。
244 :
232:2008/04/23(水) 21:45:27 ID:taAt9GeG0
>>233-234 アマゾンの予約をソニーMSX-M8GSとのセットから、
サンディスクSDMSPD-8192-J61とのセットに差替えようとしたら発送準備に
入ってました。(ノ ゚Д゚)ノ
この差が「みんなの地図3」の操作に致命的な影響を及ぼすとは考えにくいのですが、
負けた気分が…。
245 :
230:2008/04/23(水) 21:50:44 ID:a+3bpYQO0
メイドカフェ1〜3あり
レポ乙
またメイドあるのか!ww
測位中に操作したら測位中止される?
買ってきた
これは早いな、スクロールも拡大縮小も早くなってる
相変わらずメイドカフェのアイコンばっか充実してるんすか。
そろそろみんなで「アイコン自作させろ」って要望送ろうよ。
UMDアイコン叩いてからPUSH START BUTTONまでは約30秒だ
メニューの切り替えも早いな
俺はチャリユースだから、もうみんなの地図3常用だな
252 :
230:2008/04/23(水) 22:20:51 ID:a+3bpYQO0
>>247 測位中は、測位中止以外の操作はできない。
地下鉄の出口も書いてある
でもいきつけのマクドナルドが載ってないな
他の店はあるようだが
ルート案内はしゃべる?…わけないか
いーでじやっと出荷
会社抜け出して「3」買ってきました。
近くのビックカメラで5220円(10%ポイント付き)
これで道に迷わなくてすむ。
あと人生の道もナビゲートしてくれるといいんだけどなぁ。
あと彼女とかも見つけてくれるとか...
258 :
枯れた名無しの水平思考:2008/04/24(木) 12:59:05 ID:i7yIrBp+0
PetaMapメンテナンス中だっ!!
機能拡張???
みん地図3側には新たな機能な無い筈だが・・。
3ではDSC-G1と同じデータベースが使えるようになって、そのかわりに2のマッピングデータが使えなくなったのか。
>>257 > あと人生の道もナビゲートしてくれるといいんだけどなぁ。
> あと彼女とかも見つけてくれるとか...
地図よくみろ。行き止まりだ
いーでじキタ。
音がだいぶ派手だね
UMD2枚組だからちゃんとパッケージにはULJS00139〜40って書いてある。
GPE持ってないのでPEが主だけど、測位中に拡大・縮小、回転しても中止されないのは良いね。
2も使ってたから、すごく早く感じる。
解説書は51ページもあって、2同様にパラパラまんが付き。
263 :
枯れた名無しの水平思考:2008/04/24(木) 19:24:13 ID:suTrhrZ10
これ、バイク乗りには向かない?
264 :
枯れた名無しの水平思考:2008/04/24(木) 19:42:24 ID:fp8p5c0gO
>>259 本当だ。ファイル名が変わってる。
サイズも大分違う
それにしてもデータインスコしたら快適すぐるwww
Googleマップ持ち歩く気分だ
>>263 まだ買って無いんで知らんが
ナビに使おうと思うならmaplusの方じゃね?
逆に、目的地までのルートはいらんから
今、何処にいるのか知りたい用途ならこっちじゃない?
俺は、バイクツーリングでは
ルート決められたくないんで
うろうろした挙げ句、迷った時用にコレを買おうかと思ってる
ツーリングマップルも良いんだが
迷ったときって、現在地を地図上に探し出す事が一番難しいしな・・
266 :
枯れた名無しの水平思考:2008/04/24(木) 20:05:53 ID:suTrhrZ10
インストールしないでdisk2に入れ替えたら詳細地図見れるかなって思ったけど、見れなかった。
そればかりかフリーズした。
横浜ヨド売り切れだったよん・・・・
ビック行こうかと思ったけど腹へってたんで帰ってしまった。
>267
それ、フリーズじゃねぇw
PSPの仕様と思われる。disc抜いてる状態と認識してるんやろ。
またdisc1を入れてみろ。動き出すぞ。
>>268 横浜ヨドは土日のイベント控えで出し惜しみと思われ
本体二台駆使してマップラスと同時使用が最高。
272 :
枯れた名無しの水平思考:2008/04/25(金) 10:52:39 ID:V9gQqQrv0
>>271 その手があったか!
MAPLUSでGPS、みん地でPEと併用することにしたわ
んなアホなw
3の動作はかなり速いね。
4ではGoogle Mapみたいに画像データも入れれば良いのに。
自分のお気に入りの場所には好きな画像を使えるとかね・・
アマゾンにて、
発売したばかりだという地図3なのに、なぜかMAPLUS2の方がランキング上にあるっ
なんだいこりゃあ
>>276 ナビとしての需要のほうがあるってことだろうなぁ・・・
ナビボイスに釘宮や若本が出てきたからw
みんちずも対抗してオススメのポイントを人気声優が教えてくれる機能を・・
280 :
枯れた名無しの水平思考:2008/04/25(金) 21:48:50 ID:UTBSuM250
ファミ通 新作ゲームクロスレビュー
ニッポンのあそこで SCE 5/1発売
40点満点中 『30点』 でシルバー殿堂入り
4人の高評価点
・ルールが非常にわかりやすく、再現度も高い
・地図を楽しむツールとして非常にいいデキ
・地名や名産を少しずつ覚えていけるのが楽しい
・「みんなの地図」が好きな人ならオススメ
4人の酷評点
・(特にない)
・もっと(地図が)詳細に見れたら最高だった
・長く遊べますが、単調になりやすいのが惜しい
・ロードが多いのは、どうしても気になった
みんなの地図3のクロスレビューはありません
詳しくはファミ通5/9・16合併号で
PEのデータ形式が変わったのはいいとして、サイズが1/4になるとは。
これ、みん地図2のPEデータと同じだけのデータが入ってるんだろうか不安になるw
みん地図3のキャンペーン行った人いる?何が貰えるんだろう。
今日、短い時間だがようやくテストできた。
測位中に○□△押すと測位が止まる。
×」は再測位。
十字キーは大丈夫。
ヘディングアップ時はLRは無効なので、押しても測位とまらない。
測位中に○□△押して測位が止まると、
当然ログの記録もとまる。
いつもサイクリングするときウェストバックの
ペットボトルホルダ部分に入れているが、
入れるときにボタンに当たって測位が止まるのは、
2と同じようだorz
残念orz
ログはPSPにやらせずにログ取り専用のGPSをぶら下げる方がいい
PSPは地図参照専用にしてる
小笠原諸島は見つかったんですが、硫黄島が見つかりません。
載ってないのかな?
三島村の硫黄島なら載ってたけど。
今度行くからさっき見てた。
東京の方はしらね。
>>287 東京の方は、民間の方が旅行に行けないと思います。
>>286 北緯 24°64′45″
東経 141°19′16″
この辺を見て。
>>288 だから別に見られなくても困らないんじゃね?
探したら いおうとう の方も載ってたよ。
検索で東京都→小笠原村→硫黄島で出た。
竹島はどうなんでしょう
三島村の方なら(ry
>>290 サンクス。
風邪ひいて外に出かけられないので、
他にやることないんです。
驚くほど3になって進化してないし。
7月に開通する東海北陸自動車道ってどうなってんの?
やっぱりナビ機能がウソ付くことになるから
明らかに目前に開通でも発売時に未開通だと道路無いのかな・・・
初めて買ってみたんだが、これ単品ではスポット情報って収録されてないのね。
PetaMapとやらから入手するにしてもサイト重すぎ・・・。
ペタマップそんなに重いかなぁ
4年前のCeleron M 1.30 内蔵グラフィックスでも普通に見られるけど
まあ観光ガイドではなく地図だからなぁ
そういう人はプロアトラス トラベルガイドの方がいいのかもね
GPS付いてなくてもPEで結構位置判るもんなんだね。
ちと感激したよ。
勿論ナビ的な利用はできんけど。
GPSって動いていない車の中で現在位置取得できますか?
(窓とか開けずに)
300 :
枯れた名無しの水平思考:2008/04/27(日) 22:01:24 ID:H6F02Kj+0
久しぶりにペタマップ触ったら、
レスポンス良くなってる?
ストレスなく動くぞ
うちの近くに工場あるけど会社名称表示しないんだな
大きな原っぱがあるような感じになってる
データの収集不足か、UMDの容量節約のために削ったんじゃない?
たぶん後者。
同じゼンリンの地図のGoogleMapで家の形がしっかり表示されるけど、みん地図では表示されない。
4は4枚組で登録施設の増加や建物形状、名称なんかも網羅して欲しいな。
容量増えてもインストールさせれば済む問題だし。
全部網羅した場合陣容じゃない価格になる可能性が。
なんだか1-2よりもGPS電波の掴みがいい。
GPSとPEの切り替えもスムースになっているような。
間隔も短くなったから、
電車に乗っていても今どのあたりを走っているのか大体わかって面白い〜
1.2とも使用にストレス溜まってしばらくすると売ってしまっていたけど、
今回は4が出るまで使えそう。
>>305 GPSの電波とかソフト関係ないからw
旧型でも新型でもUSB延長ケーブル付けるだけで劇的に変わるよ。
>>299 ダッシュボードのあたりだったらできるよ。
真上に鉄板がある状況だと、原理的に_。
>>308 直にGPSつける場合は無理。
ボタン押されるのが嫌ならHOLDしとけばいいと思うけど。
Disc2インスコできねー
まあdisc1だけでもまあまあ使えるし我慢するは
去年10月オープンのショッピングモールが地図にねえorz
312 :
枯れた名無しの水平思考:2008/04/28(月) 15:41:04 ID:nmuVhw+k0
これ、GPS同梱版ってありますか?
>>312 無い。
俺は素直にアマゾンで買った。
探して歩くより早い。
>>310 家は普通に指示通りやってインストールできたけど何がダメでできないの?
せっかく買ったのに我慢してないでメーカーに問い合わせとかすればいいよ。
>>310 DISK1を入れてからじゃないとインストールできないよ。
説明書読め
掲載情報は発売半年前くらいのが最新なのかな?
みんなの地図3とDSC-G1のローカルデータベースだけど、今週も先週もハッシュ一緒なのに、どうして1つにまとめないんだろう。
あと、PlaceEngineローカルデータベース: 2008年04月28日06:00 更新ってなってるけど前って06:01ぐらいじゃなかった?
もしかしたら、サーバーの処理速度上がったのかな?
今日ぷらっと寄ったヤマ電にGPSあったから買ってしまった。
早速取り付けて歩いたけど、これおもろいわ。
明日自転車で遠出してみたくなった。
319 :
枯れた名無しの水平思考:2008/04/29(火) 03:29:46 ID:oBWeP70oO
GPSのログを記録してみた
散歩道がちゃんと表示されて感動
初めてのログの記録だけど、
結構面白いのな
PSPだと電池の持ちが心配だから、専用のロガー買おうかな
ちなみにNMEA→KML変換で上手くいったよ
GoogleEarthでちゃんと表示された
ログの形式はNMEAってことでFA?
誰か知ってたら教えて
3の移動速度すげーよwもう2には戻れない(((( ;゚Д゚)))
Windows版PEみたいにGPSログ取れたら、散歩に加えてPEの精度も向上するのに
>>321 初心者の俺にも判るように教えてたもれ。
Windows版ってどんなことができるの?
電測とGPSのログを自動的に保存してくれるから、PC持って移動してログをアップロードするだけでPEの精度が上がるらしい。
>>316 道路・住所2007年6月
施設2007年7月
時点での情報
>>321 PEログを保存してアップロードしてくれってさ
http://petamap.jp/placeengine >また、もし「みんなの地図2」 「みんなの地図3」などでPlaceEngineが現在位置を推定できなかったり、
>推定した場所が間違っていた場合は、その場で PlaceEngineログ(PEログ)を保存しましょう!
>PetaMapへPEログをアップロード登録することでより利用エリアや測位精度が更新されて いきます。
>※ただし PEログ登録により、利用エリアの拡大や位置精度を必ず保証するものではありません。
>>324 サンクス。やはり地図に落とし込むのに時間掛かるよね。今週買います。
>>325 PEログは手動でしょ?
PCみたいに自動化できたらいいなって話。
説明不足だった。
ただいま地図インスコ中。
なげーな。
早く速さを体感したい。
インスコ終了。
はえーーー!グリグリ動くな。
GPS着けてちょっと遊んでくるか。
ペタマップのユーザー登録のスポット情報って、激しく位置がずれてるなw
というかPetaMapって探すのも登録するのも半端なく激しく使いづらい
みんなアレどう便利に使ってるの?
近所の情報を色々登録してみようと思っても1個だけ登録してあきらめた
>>330 ちょっと使ってみたけど使いにくいね
firefoxやsafariを使えば、動作は軽くなるよ
>>330 ・探す時
その日行く予定の場所を、エリアで丸ごと落としてみん地図に入れて外出。
PC上で絞り込みはしないで、みん地図で絞り込む。
・登録する時
みん地図で簡単に登録したMyブックをそのまま非公開でアップ。
最初から、気合い入れて画像入れてコメント入れてとか心折れそうなので、
気が向いたら編集して公開しようかな。
って感じかな〜。
333 :
枯れた名無しの水平思考:2008/04/29(火) 20:50:18 ID:oBWeP70oO
iPhoneのもPlaceEngine?
違うとこのだよね?
>>333 SKYHOOK Wireless社のデータベースらしい。
PEもiPhoneに対応予定らしい。
日本はPEのほうが詳しい。
3はカーナビとして使えそう?
ナビじゃないな。あくまで地図ソフトであるってポリシーを貫くみたい。
地図としての情報量と性能が上がってるから、俺は中途半端になるよりそっちの方がありがたいが。
ナビならポータブルナビの方がいいと思うよ。
ここに貼っていいのか微妙だけど貼る。
CWCheatでPEを1秒ごと(実質処理時間とかで3秒ごとぐらい)に測位できるようにするチート
_S ULJS-00139
_G Minna_no_Chizu_3
_C1 PE_1sec
_L 0x201BBC44 0x00000001
都内に住んでたらディスク2必要無いっすね('A`)
でも、地図マニアは全国をインスコして納得か・・・
都内から一歩も出ないんだったら必要ないんじゃね?
インスコしたら、拡大縮小がアクセスほぼなくなったきがす
>>338 インストールした方が読み込み早いというメリットが...
3が出る前はあれだけいたアンチが、きれいにいなくなっているのはなぜ?
意外と良かったから
ほんとは買ってないから、ある程度欠点が耳に入るまで書き込みできないので。
カーナビに使えないって時点で、
誰も買ってないんだろう
俺は3常用になりました
みん地図3とニッポンのあそこでと言い楽しいな〜
347 :
枯れた名無しの水平思考:2008/05/01(木) 00:56:27 ID:5dzg6w2T0
今日、買ったよ!ひゃっほー!
GPSはないけど、見てるだけで楽しいです。
すごい方向音痴なので、この地図見て近場の勉強しようっと。
その内GPSも欲しくなっちゃいそうだな…。
GPS受信する前に目的地につく事あるんだよねw
これってサイクリングコースとか山道のハイキングコースとかも収録されてんの?
コースの情報はないみたい。
一応、始点と終点を登録しておいてその間をルート表示すれば
コース情報としてつかえるんだけど、中継点を設定できないのが難点。
ヘッドアップ、たいした期待もせずに使ってみたんだけどすごいな。
ヌメーっとした回転の仕方は癖になるw
PSP-2000にしたら、GPSの測位が早くなった!?
皆はどう?
これより湯煙の方が売れたんだな。
アマゾンのGPS、1円安くなってるねw
355 :
枯れた名無しの水平思考:2008/05/01(木) 09:54:29 ID:hFpJta9l0
>>352 PSP2000はUSB周りのノイズ対策が施されているから
感度は上がるかもしれないぞ。
ワンセグが2000オンリーってのも、そういうことが原因らしいし。
これ買おうと思ってるんだけど
PSP持ち歩くのに、みんなどうやってんの?
PSPをそのまま鞄に放り込んでる?
ハードポーチに入れて、それを鞄だと
出すのが手間だし・・・
だからって、ずっとPSP持って歩く訳にもいかんしw
なんかお勧めの携帯方法無いかしら・・・
>>356 服のポケットに放り込んでる。
さて、薄着の夏はどうしようか…
ウエストポーチにでも放り込んでおこうかな。
>>359 コレヵゎぃくないぢゃん
オタクのお兄さんならいいだろうけどねw
首からぶら下げるよりはましじゃね?
>>359 これ、結構良いなぁ
値段もかなり手頃だし
(sonyのわけわからんコラボ品よりずっとw)
買ってみるよ、thx!
>>358 いや、それ肩が凝らね?w
それに、首からPSPぶら下げて歩くのは勇気がいるぞw
俺はオタクなお兄さんだから可愛くなくて全然大丈夫!
むしろ、かわいいポーチ使った方がドン引きされると思うし!
↑これ高いじゃん もうちょっと安くていいのないか
>>363 そのポーチからPSP出したら(顔には出さないけど)正直引かれると思う。
本人は惹かれるんだろうけど
基本的には満足して使ってます
MYマップに外食リスト作ってるんですが、
洋食屋のアイコンがないのがちょっとなぁ
メイドカフェは3種類もあるのに・・・
確かにアイコンの種類少なすぎ。
俺的にはパン屋アイコンが欲しい。
俺的には風俗屋アイコンが欲しい。
>>366 こんなんで引かれませんょ
この程度で引いてたらウチのゲーム部屋見たら、、、(^_^;)
正直ブランド物ってどこが良いのかさっぱりわからん
あんなダッサイロゴが並んでるだけのビニール袋に数万払えるって・・・
ジウジアーロとかピニンファリーナのデザインなら欲しいかもしれんが
それでもこの程度の大きさの物なら1万までだなぁ
んーGPSも確かに快適だー
とりあえず起動して1分くらいたったら
勝手に青色になってるよ。
1分もかかるのか!?
カーナビより遅いじゃないか。
GPS買わなくてよかった。
>>374 同じく!
>>375 前は2〜3分掛かるのが普通だったんだよ。
遅い時は5分とかね。だから今作はものすごく快適に感じるんだよ。
GPSは同じ物なのにソフトの違いで認識にそんな差があるのか。
やっと使い物になるレベルになったということか。
379 :
枯れた名無しの水平思考:2008/05/02(金) 00:18:16 ID:lYmQvtK50
>>375 車載カーナビも完全なコールドスタートだと2〜3分かかったりするよ。
前回の位置情報を記憶してるから、それを利用してたりする。
フェリーなんかで車ごとどこかに運ばれると、エンジンをかけた時しばらく混乱してるw
GPSレシーバーがノイズに弱くて、裏面にアルミや10円玉貼り付けると、起動時間が半分になるんだよな。
起動後の安定感が悪くなるから、あんまり意味無いらしいけど。
381 :
枯れた名無しの水平思考:2008/05/02(金) 02:14:19 ID:mtfRzd8C0
382 :
枯れた名無しの水平思考:2008/05/02(金) 02:43:14 ID:Y4CbX1zzO
不覚にも勃起した
これを見た人は
「不覚にも勃起した」
って書かないと
3時間後死ぬよ
こうですか? わかりません!><
インストールすると本当にストレスないなー。
地図マニアな俺は、いろんな町を読み出しては
(・∀・)ニヤニヤしてる。
今日秋ヨドで買ってきたらみん地図2タグの付いた黒いケースもらったよw
先週キャンペーンしてた時にもらえる景品もこれかなw
386 :
枯れた名無しの水平思考:2008/05/03(土) 11:57:04 ID:jANdou1S0
ソニーの工作員ばかりだな。
本物の人柱まだ
マプラス2とGPSの為に県内ホボ全ての、でかい量販店を回ったが
3は何故かどこにも売ってない。
只今売り切れ中の空パケすらなく2が山積み状態。
GW明けないと入荷されんのかな。
けっこう売れてるとみるか、初版少なすぎたと見るか。
関係ないが先日世田谷でライダーに道を聞かれたから、みん地図を使って
説明したら、道よりもみん地図の方に食いつかれたw
PSPってゲーム機で、みんなの地図2(当時)っていうソフトですよと説明したら
何度もお礼を言って立ち去っていったんだが、道案内が途中だったんだけど
大丈夫だったんだろうかw
みん地図3のDisc2はディスクからだとインスコかなり時間かかるから
MS上からインストールしたいんだが、可能なのか?
>>385 漏れも貰った
前作分の余り(?)を平気で渡すなんて、
もうね、アホかと
みん地図も次世代の3G対応iPhoneが出たら一気に失速だろうな
>>389 試してみたけど出来るよ。
ただしフルインストールの場合だとファイル数が3000以上あるのでPCから
インストールしても30分くらいかかるので10分程度しか短縮出来ないね。
>>395 スマン、勘違いしてた。そりゃ出来るわけないねw
DISC2をインストしたメモステのフォルダ構造ってどうなってる?
これにGPSユニット付けて飛行機や船、新幹線に乗ったら
どこを走ってるか一目瞭然なんだよね?
>>389 Disc2フルインスコして、Disc1吸出しCFW出来たよ。快適快適ヽ(゚∀゚ )ノ
>>399 CFWの話に首をつ込む自分もどうかと思うけど、Disk1には広域地図と一部の地域の詳細地図が入ってるからフルより詳細地図のみのほうが容量節約できるよ
>>400 おお、なるほど早速再インスコしてみるありがとう。
>>398 飛行機で使ったら降ろされる。更新タイミングが遅いんで、
次の交差点どうするのか知りたいって時に、3つ交差点過ぎる必要があったりとか。
>>398 金属の塊の中ではGPS受信できないと思うが。
船で表に出れば可能かも。
飛行機の離着陸時はGPS使用禁止だから注意ですぜ
新幹線でも飛行中の飛行機の中でもGPS捕捉はできた(窓際限定、受信状況は不安定)
新幹線ではトンネルが敵。N700系など無線LAN搭載車両でのPEの挙動はお察しください。
>>405 上空でも信号機とか交差点があるんじゃないの?
東京の高速には、高速なのに信号あったし。
上空と言った所でPSP君は真下の地表にいると思ってる。
>>407 つまり、パラシュートでの落下に対応していると。.φ(`д´)メモメモ..
409 :
189:2008/05/04(日) 11:13:59 ID:DK8gLBnU0
遅レスで申し訳ないのだけど
>>197 もう一つ思ったのだけど、車やバイク用ナビとして使える機能の搭載は、
「みんなの地図」シリーズにソニーが絡んでる間は、「ソニーが」
(車やバイクとかの)過酷な環境下でのPSPの使用に御墨付きを与えたかの様に
受け止められる虞があるから、搭載しないと思う。
ナビゲーションは不要で、現在位置を表示するだけとすると、
みんなの地図3 +GPSレシーバは有用でしょうか。
PNDだと主だった道しか表示しませんが、みんなの地図3だと詳細地図が充実していそうなので。
ちなみにバイク・自転車・歩行で使用予定です。
411 :
189:2008/05/05(月) 10:31:58 ID:myJHM+h30
>>401 インスコしたメモリースティックのフォルダ構造どうなってる?
>>412 SAVEDATEに16ブロック?インスコされてるよ
414 :
枯れた名無しの水平思考:2008/05/05(月) 13:12:32 ID:7RE3yPh30
>>410 現在地を知る+詳細地図を見る
目的なら十分有効。
紙の地図いらなくなるよ。
>>410 まさにその目的の為のソフト
ただ、詳細地図が無い所は概略だけしかわからんけどね
もう少し住所検索の使い勝手が良ければ
GPSも無しでいけるんだが・・・・
昔ながらの地図を使ってツーリングするバイク乗りなら
Maplusよか、こっちが使いやすいと思う
ナビと違って、常時起動させる必要も無いしね
416 :
410:2008/05/05(月) 16:36:51 ID:eTo9viMZ0
>>416 詳細地図といっても「誰々さん家」「どこどこのスーパー」「どこどこの会社」というのは描かれてないぜ
あるのは道と住所表示とコンビニなんか
アイコンが小さくて分かり難いうえに、見たことの無い看板だともう・・・
カーソル合わせたら「セブンイレブン○○店」みたいにでればいいのに
>>418 道路地図よりも情報少ないよな
詳細地図と聞いて大きな書店で売ってる1/2500くらいの情報が載ってると
>>416が思ってるんではないかと思ってカキコ
>>417 うちの近所のスーパーはみんな網羅されてる。
バッと広げれる良さが紙地図にはあるよな。
本でもアッチコッチのページを同時に見たり見比べれたり。
マンガや小説を携帯等のデジタル機器で見る良さと
書籍の良さがそれぞれあるのに近い。
423 :
枯れた名無しの水平思考:2008/05/06(火) 07:43:21 ID:IBBFMp380
ネット地図を持ち歩けるでファイナルアンサー
>>422 なんだかんだで紙メディアは無くならんだろう
俺も、ツーリングにはマップルも持って行くしね
これの使いどころは
マジで迷った時、GPSで現在地を把握する事
マップルじゃ、ソレをやるのに手間が掛かる
ルート作りなんかは、やっぱ紙地図と比べて使いにくいよ
426 :
枯れた名無しの水平思考:2008/05/06(火) 13:31:38 ID:9dKa9Zqx0
これ、システムの地図設定によってコンビニマークが消えたりするな。
公園の検索が消えて事が・゚・(ノД`)・゚・
100円ショップとかどうでもいいよ
公園探す前に仕事探せ
429 :
枯れた名無しの水平思考:2008/05/06(火) 16:01:22 ID:avqU72sv0
3は、2地域版3つと内容は同じでしょうか?
歩行向けと言う事で
車向け道路だけで充分なマップラスならカットされるような道も全て表示されて
地図データはグーグルマップの最も詳細な地図と同じなんすか?
>>431 場所によってはgoogleマップと同等レベル
場所によっては車用地図すら不十分
超度田舎に行かなければ大丈夫
>>431 違う
民家は全部切り捨てられている
それ以外の建物の密度はgoogleマップの100mスケールの3割位
ただ、道だけは拘りがあるようで
歩行者しか通れない細い道もちゃんとある
わーい
工場とか基地とかも詳細にすると道だけはちゃんと表示されるのは凄い。
連休中、奈良に出かけて県庁横の駐車場に車置いて
歩きまわったけど、結構有効でした。
現在地がわかるので行き当たりばったりで狭い路地とか
行っても迷わないし。
屋根のあるアーケードでも測位してたのはびっくり。
本当に細い道でも載ってますね。
MAPLUS2をナビに車で目的地まで行って
そこでみんなの地図に切り替えて観光とPSP大活躍。
と思ったら、バッテリー切れで俺なみだ目。
カーアダプター持ってけ。
若干スレ違いだけどMAPLUSをナビに車使用で
バッテリーの充電だけで最後まで乗り切る奴とかいるのかね。
ふふ・・pspを二台用意してマプラスとみんちず用にしておくのがクールなのさ
一台のpspに入れればい・・・グッ・・ゴホゴホッ
ニッポンのアソコで
ちゃんと道の上からずれないのは凄いな。
ニッポンのあそこニダ買ってこようかなぁ
でも、どこに売ってんだ?
家の周りには売ってないぞ
釣りか?
アイコンが糞なのは相変わらずか?
少しはマシになったの?
2ではメイドカフェだのフィギュアショップだの、ゴミみてーなアイコンばかりあって
まともなのがロクに無いんでムカついたんだが。
>>449 糞のまま
アイコン担当した奴はヴァカすぎ
そんなことないよ。いいアイコンだよ。
ただ、ゼンリンの事業所アイコンは要らないかな。
452 :
枯れた名無しの水平思考:2008/05/11(日) 04:31:50 ID:4ehFFz7CO
GPSログの保存って、どこに保存されてるんだろ?
記録だけは説明書に書いてあるんだが、呼び出し方が見つからない…
>>452 GPSログに関しては説明不足も甚だしい。
説明書には呼び出し方は載っていない。
ゼンリンのFAQ(
http://www.zenrin.co.jp/support/etc/psp/index.html)には
以下のように書いてある。
Q4:GPSログはどうやって使用するのですか?
⇒保存したGPSログの表示はできますか?
A4:保存したログを「みんなの地図3」で表示することはできません。
ログデータの拡張子(*.dat)をテキスト形式(*.txt)に変更する
ことにより、パソコンなどでログデータを参照することが可能です。
Q5:GPSログはどこに保存されますか?
A5:メモリースティックの以下のフォルダに共通のファイル名(「GPSLOG.DAT」)
で保存されます。PSP/SAVEDATA/ULJS00139GPS*****/GPSLOG.DAT
※*****には任意の数字もしくはアルファベットが入ります。
454 :
453:2008/05/11(日) 11:37:13 ID:svHnUlgTP
これだけではさっぱりだが、GPSLOG.DATはMAPLUSポータブルナビでも
使われていることが分かり、ログのフォーマットはNMEAで、GPSBabel
(
http://www.gpsbabel.org/)というソフトを使えば、Google Earthの
KMLファイルに変換できることが分かった。
最初の○ボタンで承諾はしかたないとしても、
タイトル画面で毎回STARTボタン押すのは無駄な作業でちょっといらいらする
住所検索もデフォルトは自分の県とか登録可能かもしくは学習してほしいな
使えば使うほど学習して自分の地図ソフトとして特化してほしいっす
3にもなってんのに、相変わらずインターフェイスのバカさとアイコンの糞っぷりは変わってないのかw
とことん学習能力の欠如したバカだな、この開発チーム。
457 :
枯れた名無しの水平思考:2008/05/14(水) 00:57:15 ID:Dc7UQ1GpO
>>453ー454
おいらは452ではないが、参考になった。
さっそくやってみたが、なかなか面白かったよ。
さんくす。
ナイトモードとかアウトドアとか、1ボタンで切り替わってほしい。
スタッフはこのスレ見ていたら次作は頼むな。
>>456 ワザとだろ
すぐに完成度の高い物を作ると
次が売れないからな
3は決定版なのに?
所詮はPSP用のソフトなのに
ちゃんとした物がよければ専用機か地図帳買えよ
>>453-454 おお、なんということだ!親切にありがとう!
これは、説明書を読んだだけではわかるはずがないなw
うまく使えばかなり遊べそうだ。なんでもうちょっとわかりやすい仕様にしないのか。
携帯電話のような通信は不要な携帯機で
グーグルマップ並みの表示するハンディーGPSってあんの?
そんな専用機あれば欲しいな
当然ハンディータイプならPSPより小さいだろうし。
モバ板のGPSスレへどうぞ
468 :
枯れた名無しの水平思考:2008/05/17(土) 19:13:26 ID:/PJX+KXP0
先日、母が急病で入院。
行きは救急車で、帰宅はタクシー。
で、夕方、寝巻きや下着などを届けに搬入された病院に行くのに
みんなの地図3がとても役に立ったー!
主に徒歩か自転車生活だから日ごろ利用しない駅の
近辺は分からなくて不安だったけど、
GPSでつねに現在所が分かるからスムーズにたどり着けた。
本当に買ってよかった。
ありがとうみん地図!
469 :
枯れた名無しの水平思考:2008/05/17(土) 21:12:49 ID:pYka023z0
470 :
枯れた名無しの水平思考:2008/05/17(土) 22:30:18 ID:/PJX+KXP0
>>469 ちげーよw
本当に、助かったからさ。
親一人子一人で心細かったんだ、その時。
でも、確かに自演くさい書き込みだったね。
なので難点を言えば、ルート検索で出したルートが微妙に、
え?っと思うような箇所があったりすることかなぁ。
結構交通量が多い道路なのに、横断歩道が無いところで道横断とかw
後、気分的に排気ガス多そうな道が多い。
分かりやすいといえば分かりやすいけど…
これは、GPSとマップだよりにわざと裏道通った。
471 :
枯れた名無しの水平思考:2008/05/17(土) 23:38:48 ID:9d47ShAC0
(´Д⊂ヽええ話やな
似たような話だが
俺もツーリングに使って便利だと思った
ナビと違って、常時起動させないので
1日8時間+出先での探索に使ったけど
電池は全然大丈夫だったのが有り難い
道中、フェリーを使ったけど
港までのアプローチで凄く助かった
あと、宿泊先で、飯を食いに行くのも
最初に決めていた場所に難なく到着
疲れてる時なだけに、迷わないのは本当に助かる
まぁ、どれもこれも詳細が有る街だったからかもしれんけどなw
難点は、お気に入り&Myスポットが使いにくい事、かなぁ
3で初めてみん地図使ったんだが、もうちょっと編集しやすくならんものか・・・
>>468 ナビ付いてる車乗ってるけど、もしもの時の
バックアップとしてPSPのマプラスやみんなの地図は
いいよね。
暇な時に地図見てると色々勉強になること多いし。
マプラス2とみんなの地図3持ってて、紙の地図も車に
搭載してるけど、ナビ壊れて苦労して遠いところから自宅に
帰る夢を見た俺がです。
ナビついてるなら
マプラスは入らないね。詳細地図のある民地図のほうが使えるでしょう
petamapの使用感ってどう?
ニッポンのあそこで、でもpetamap使えるんだけど、こんな感じ
>ゲーム内のコマンドでDLしてブックというファイルになる
>ブックは1度に1つしか表示できない
>お店情報がカード型表示になってLRボタンでページ送りできる
>お店情報からお店の位置が記載されたマップに飛べる
>マップはゲーム画面と同一の簡易なもの
大体「ニッポこ」のように使えるが、「ニッポこ」と比べて優れている点
・スポットを検索できる
・スポット情報の表示にロードが無いので快適
・地図がかなり詳細に寄れるので、画面中スポットだらけのガイドでも見やすい
ってところ。
「ニッポこ」だとカメラで撮った画像をゲーム内でスポットに使用できるらしいので
それは便利そうだね。(カメラ無いので未使用)
478 :
枯れた名無しの水平思考:2008/05/19(月) 21:53:34 ID:JK9SUKJv0
これ、事前にMyスポットでチェックポイントみたく要所を登録しとくと旅行で便利だな。
今まで地図広げて確認してたのが、全部PSPでできる。
重い地図から開放される。
479 :
枯れた名無しの水平思考:2008/05/19(月) 23:17:43 ID:QhuENQIwO
GPSの測位にイライラするくらいなら、外してしまってスクロールして目的地を探したほうが断然良い。
同梱版がなかったのはこのせいかと思うくらい早い
>>479 GPSは目的地じゃなくて現在地を見失ったときに使うもの
481 :
478:2008/05/20(火) 08:17:36 ID:nuVEhfwT0
>>479 GPS測位、十分早いだろ。
うちが田舎だから遮る物が無いのもあるが...
道に迷った時は現在地と目的地の位置関係がわからなくなった時だから
地図見れる人ならこれで十分だ。
チェックポイント式に分岐点をMyスポットに登録しておけば、ナビとしても使える。
事前にルート考えてドライブする俺は不満無い。
ルート案内中に
中継点とか編集できるとわき道に入ったときとかリルート-リルートループから抜け出せると思うので
次はぜひ実装してほしいぜ
基本的には徒歩ナビなのを忘れないでね
先日ルート案内どおりに自転車で移動したら、土手の階段を登れとキタ!
遠回りするのも何だったので自転車担いだけどね
484 :
枯れた名無しの水平思考:2008/05/23(金) 00:16:42 ID:SL7WTWkw0
こいつ片手に明日から旅行。
知らない土地だから、使いにくさを押してペタマップでちまちまとスポット情報を
打ち込んだぜ。
485 :
枯れた名無しの水平思考:2008/05/23(金) 05:42:04 ID:NZvKTlwQ0
>>484
楽しそうでいいな
旅の無事を祈ってるぜ
486 :
484:2008/05/24(土) 01:15:03 ID:l2MfASlcO
>>485 ありがとうごんす。
今旅行中です。着いたら地元にしか売ってないようなガイドブックがあったから
今度は新しい旅行用マイブックを作ってそこにちまちま入れてる。
事前にペタマに入れたガイドと旅先で入れたブックを両方表示させると便利な感じ。
しかしペタマは相変わらず使いにくいな。日曜の営業時間を入力したデータは
日曜の時間はおろか平日の時間までみん地図に表示されないってどういう仕様よ。
ペタマのダメさに比べてみん地図は大活躍。紙の地図やガイドブックを持ち歩かなくて
いいってのは、ちょっとした未来に来た感じだ。
ルート検索10km使うことはまずないけど、3kmの制限を超えたのは
本当にありがたい
購入考えてる者ですが質問です。
検索で「ネットカフェ・パチンコ・ゲーセン・書店」は検索可能ですか?
出先で時間潰したいときなどに利用したいと考えています。
>>488 時間潰すのが目的だったら、すぐ見つかったらダメじゃないか。
自分の勘を頼りに勝手に迷えばいいさ。
そしたらお金もかからないし。
>488
出張先のホテルでネットにつないでブラウザで調べたらだめなの?
ケータイのグーグルマップアプリで検索する。これ最強。
>>489 あまり時間がないときにぱっと探して
パッパと行きたいのですが・・・
>>490 チェックインするまでの時間なんかにぱっと検索したいです
>>492 あまり時間がないときに時間潰したいとは、パチンカーってのは難解な生き物だねw
>488
>検索で「ネットカフェ・パチンコ・ゲーセン・書店」は検索可能ですか?
10km以内の最寄検索で試しました。
ネットカフェ ・・・ 検索不可 コーヒーショップなら検索可能だがネットカフェは含まれてない模様
パチンコ ・・・ 検索不可
ゲーセン ・・・ レジャー・観光 → アミューズメント で検索可能
書店 ・・・ 買い物 → 本・ビデオ・CD で検索可能
>>494 ありがとうございます。
そうですか、ネカフェやパチは検索出来ないんですね
値段も値段だし、一度買ってみようと思います。
496 :
枯れた名無しの水平思考:2008/05/25(日) 23:26:06 ID:wHStlXAHO
写真を撮ってきて自分でガイドブックにするのが楽しみ。
しかしペタマップは使いにくい。
みん地図のガイド情報が編集できるソフトがあればそれで済むんだがなあ。
携帯機なのにUMD2枚組とかアホかとか思ってたけど
片方はメモステインスコ前提なのね。凄いな
498 :
枯れた名無しの水平思考:2008/05/26(月) 14:43:30 ID:KV8lj3Q90
PSPに将来がないからな・・・
>496
ぺタマップ経由でガイドブックさせれば写真も登録できるんですね。
マイスポットで外食マップ作ってるが、PSPだと深い情報まで入力する気になれんし(特に長い住所とか)
写真付きのが達成感があって面白そうなのでガイドブックに移そう。
ジィーピーエスって単品売りしてないの?
>>502 ありがとうございます〜、結構高いですねぇ
ソフトとセットで買わないとつらそうです
使ってはみたものの・・
詳細地図以外は使い物にならないっていうのがなぁ
スケール1段落とすと番地表示すら消えるし境界区分まったくわからないし
せめて色分けしてくれてればいいけどそれもないし。
おまけにどうでもいいスポット表示満載で最低限表示されとかなきゃいけない部分はすっぽり抜け落ちる。
詳細地図はないけどプロアトラスガイドブックだとスケール1段落ちでも番地表示と色分け+境界区分はしっかりやってる。
でも詳細地図はない・・
かといってMAPLUS2はくぎゅぅぅぅ以外全て論外で使い物にならない。
みん地図3とガイドブック併用でしばらく使うことになりそうだけど
それもなんだかな。
私鉄の線路が見にくいっす
鉄道使った旅の計画が立てずらいっす
506 :
枯れた名無しの水平思考:2008/05/29(木) 00:15:46 ID:Ti4BFGLv0
>>504 地名ごとの色分けはほしいよな。
一色の所にぽつんぽつんと名前だけ書いてあっても困る。
>>505 設定で鉄道強調表示にできるよ。
ただ、スケールによって見にくいという謎の仕様なんだが。
508 :
505:2008/05/29(木) 06:58:54 ID:UNtyM0w10
>506
>507
レスありがとうございます
設定で鉄道強調表示を試しました
路線の文字表示もされてだいぶ見やすくなりました
これで鉄道旅時にも活躍しそうです
大阪在住で間違えて西日本編を買った俺がきましたよ
めっさ楽しみにして帰ってきてテンション激落ちorz
みんなの地図3は全国版2枚組じゃなかったっけ?
509は2を買ったのでは?
2の地域版だな
>>509 旅に出たくなったろう?
>>509 これは二重で辛い。
てか、それ以前になんで買う前にパッケージに書いてあることを読まないのか。
513 :
509:2008/05/31(土) 01:41:53 ID:91ywmnbOO
ヤフオクで落としたんさ;;
1500円だから額は大したことないけど
精神的ダメージは極大
なにこれ?なんでこのソフト、まともなアイコンがほとんど無いの?
ヲタ仕様なのか?PSPユーザーってそこまで舐められてんの?
>>513 はやく旅行の準備をしてその西日本のエリアへ行って来るんだ!w
みんなの地図4(4月23日発売)まだー?
どうせどうでもいいアイコンだけ充実するだけだろー
ふと思ったんだけど、みんなの地図のナビゲーション機能が充実してないのって、
ゼンリンは地図のデータベース作成がメインで独自にカーナビ開発したことがないからだよね?
MAPLUSのエディアはカーナビ開発がメインだからあそこまでできるのか・・・
いい加減両者組むか、独自で開発進めればいいのに
要望のあるアイコン募集してアップデートで増やしてくれるなら
追加料金500円くらいまでなら払ってもいいよ
>>518 どちらも最終的には
街ガイドも兼ねたカーナビソフトになると思うが
個人的には、それぞれ特化してくれた方が有り難い
その方が、専用ナビと違って
ソフト入れ替えればokというPSPの利点が生かせると思う
みん地図はカーナビ機能とか付けて重く使いにくくなるより
「車から降りた後」をメインに
今以上の地図精度と、アイコンやスポットデータの編集が
簡単に出来るようなシステムを発展させて欲しい
PSP上でとは言わんが、せめてPC上で自作アイコン制作だの
スポットデータの作成だのさせてくれよ・・・・
521 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/02(月) 02:26:52 ID:8/uq5bVeO
俺も、中途半端な地図らしきナビもどきみたいなのができるよりも
それぞれの道を極めてくれた方がありがたい。
適度にブラッシュアップされてから合体するならまだいいんだが。
街情報のダウンロードもっと簡単にしてほしい。
なんだよこの糞設定。
523 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/03(火) 04:23:27 ID:OWAVEAwJ0
>>522 万引きなんてバカやってないで宿題やれ! 通報しといたからな!
524 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/03(火) 09:39:05 ID:V6jRBMYk0
>>523 ペタマップのダウンロードがどうして違法なんだ?
>>524 わからん
無茶苦茶、唐突な発言だよなw
しかも「万引き」と「宿題」が対の論調ってのが謎過ぎるw
なんかの暗号じゃないか?
ほかのスレにも書いてる荒らしだから放置で
527 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/03(火) 16:44:32 ID:OWAVEAwJ0
嵐たんじゃなくてただまともなこといっただけだから!
528 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/03(火) 21:05:11 ID:OWAVEAwJ0
ま!今は青柴のおもかげもないけどね!!
ダウンロード=割れなんだろう
530 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/03(火) 22:00:13 ID:OWAVEAwJ0
とりあえずオナニー。
ペタマップ、時々挙動が不安定になるんだよな。
使いにくい上に挙動不審とは、これじゃよくできてるみんなの地図がかわいそうだ。
532 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/06(金) 12:58:47 ID:uGuSoTjr0
ま!今は青島の面影も!なーいけどね!
533 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/06(金) 12:59:19 ID:uGuSoTjr0
なーいけどねじゃねーよ!
534 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/06(金) 13:00:23 ID:uGuSoTjr0
バカ銅際開催します!
535 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/06(金) 13:01:26 ID:uGuSoTjr0
伝説の番長 剛田たけし!!
>>519 てか、みんなの地図ってアイコン糞過ぎだろ。
そういう基本的なところで追加料金でアイコン増やすって、どんなボッタクリだよ。
537 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/07(土) 22:43:30 ID:fAUa8Esj0
インストール用地図データをインストールするのに
何GB必要ですか?
必要な地域をチョイスしてインストールできる。容量的には数十メガ〜。
全国の詳細地図を全てメモステに入れる贅沢仕様は2ギガくらい。
540 :
539:2008/06/08(日) 17:24:35 ID:z+SswQ030
ごめん、わかってると思うけどアンカーミス
>>488
それから数、今見たら3432件だった
おおっ!なんか凄いな。
俺も少しずつスポットやリスト公開していこうかなあ。
何とかまとめてGoogleMapから引っ張ってこれないかね
543 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/10(火) 12:06:59 ID:1SAz7DTp0
3G iPhoneがGPS搭載らしい
>>539 チロンヌップスポットもあるならほすぃです。
7/11だっけ?売れるんだろうな〜
少しでもネット見たら即料金が目一杯行くあたりがなんともな・・・
Wifiだけの使い方は出来ないの?
>>548 > Wifiだけの使い方は出来ないの?
地図機能だけならカネ掛からないと思われ。
550 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/11(水) 22:00:12 ID:Ax8Ak9Wv0
ランドマークのデータ(緯度・経度などが記述された2000点くらいのデータ)を
持っているんだけど、これらを「みんなの地図」として登録したければ
petamapに2000点登録するしか道はないのでしょうか?
CSV形式のファイルをsb2ファイルに一括変換するツールなどありませんでしょうか?
またはフォーマットをご存知の方はいらっしゃいませんか?
無理っぽいか・・・
もしエロい人が居ましたらご教授願います。
551 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/12(木) 11:23:47 ID:7fI7WM5z0
カーナビに使用するのに、「みんなの地図3」と「MAPLUS ポータブルナビ2」では、どちらのほうが使いやすいでしょうか??
>>551 みんなの地図シリーズは、
歩行者用ナビなので、
選択肢は1つしかありませんね。
554 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/12(木) 18:42:06 ID:7fI7WM5z0
カーナビに使われへんねんやw
了解!おおきにぃ
555 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/13(金) 09:35:51 ID:Sb2xEOon0
ログ保存中にルート検索ができないとか制限が多いけど
そんなもん?
ネカフェのマップが東日本(東京除く)だけ出来上がりました
近日中にあげられるかと思います
Peta Map使ってガイドブックをアップロードしてみました。
でもPSPで持ち出すと、営業時間の休日の方は途中で欠けちゃうんだね。
結局お店の情報に補足説明入れないといけないなんて、がっかりです。
558 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/15(日) 01:25:52 ID:dN/Kzrij0
どんな風か見たいんだけどリスト名だけでも教えてもらえるとありがたや
559 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/15(日) 09:03:55 ID:PDSnF4HB0
>558
お試し公開なので、しょぼいですが参考にしてください。
ユーザーで探す で 『うめち』
もしくは スポットで探す 『桜坂珈琲店』か『プルージュ』
でお探しください。
たぶんそのうち非公開にすると思いますんで、お早目に〜♪
CFW3.71じゃだめかい・・・?
まじほすぃんだけど・・・
561 :
557:2008/06/15(日) 10:16:25 ID:PDSnF4HB0
Petamapにアップロードする写真は携帯のカメラだと縦長になっちゃうから
こんどからデジカメにかえたほうがよさそうですね。
なにか神みたいないますね… おつかれさまです!
564 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/16(月) 00:20:42 ID:X01L9IA30
>(民地図3で500件まで登録できるのにDLできるのが300件までという使用のため差分200件が民地図3で表示されない)
リストに登録できるスポット数の上限が300件ですか。
同じ過ちをしようとしてたよ。俺。人柱乙!
すばらしいね!
宿泊所情報代わりに使わせてもらいます。
しかし、みん地図本体で全て登録したのか・・・!?
>>562 乙です。
ラブホデータもお願いします!
568 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/16(月) 23:54:49 ID:X01L9IA30
素晴らしい登録量。
ところでまとめて登録できないのか事務局に問い合わせしたのですが
できない。代行登録もできない。ファイルフォーマットも公開しない。
地道にチマチマ登録するしか道はないそうです。とほほ
>>564 少し違います
リストに登録できる上限:1000
民地図3でmyリストに登録できる数:500(ブック1冊あたり)
民地図3のブックにDLできるリストの上限:300(ブック1冊あたり)
ですよ
>>544、
>>567 自分でやろうという気概はないのですか?
>>571 口開けてれば餌が降ってくると思ってる連中にはそんな気概ないだろう。
ましてや自分で調べて人のためにやろうなんて考えもしないんだと思う。
大変申し訳ありませんが先のリストに掲載したスポットは消去しました
理由はお察しください
574 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/28(土) 08:21:17 ID:rVeXwSEK0
トヨタの圧力か
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
普通にサイトのパクリだからマズいんじゃね?
576 :
枯れた名無しの水平思考:2008/06/29(日) 10:43:00 ID:LM4Yq3Oq0
アマゾン定価だった。
PSPブラウザで注文してきた。
高いな。ボッタだな。
新品同様の2を眺めつつ思った。
577 :
576:2008/07/01(火) 02:55:00 ID:FjqqmFUh0
書き込みねえな・・・
レスがないままみん地図3届いちまいそうだな
過疎りすぎなんだよ
実用ソフトに初期インプレ以外の情報なんてないよ
>>577 徒歩用途ならトラベルガイド優勢
カーナビくぎゅぅ用途ならMAPLUS2優勢
とすでに勝負がついてる状態で書き込みねぇとか言われても・・
580 :
576:2008/07/01(火) 17:42:50 ID:FjqqmFUh0
届いた
アマゾン箱やめたな
こっちの方が捨てるのに楽だ。
3の場合これとGPSを買うと12000円かよ
高いな。
暗くなってきたな。そろそろ自分の位置を確かめて山を降りよう。
ウエストバックから取り出したPSPを起動させると、
軽快なドラムロールとともに大戦略7エクシードが立ち上がった。
「しまった!」
ソフトを間違えて来てしまったのだ。
研二は途方に暮れてその場所に座り込んでしまった。
「ヴぁ〜〜〜・・・」
これ地図の詳細度には疑問が残るね
>>584 まぁ、こんなもんじゃね?
つか、詳細に落としていく途中で丁目が消えるのが
なにげに痛いんだよなw
丁目と街区ぐらいは最後まで出して欲しいなぁ
>>584 激しく同意。
いっそのことGoogleマップみたいに航空写真も載っけて欲しいょ(〃´o`)=3
下手したら2よりも大雑把になってね?
3は詳細地図で拡大は大きくなってるけど
近所の建物や公園の記述が消えてるな・・・
まあGPSの1秒更新やヘッドアップ機能はさすがだけどな
ホームスターに比べてGPS補足の遅さは相変わらずだし
星空みるのと同じ精度でいいのか?
星空見るなんて10キロ離れても同じでっせ??
>>589 その辺はトラベルガイドにかなわないよ
みん地図はくるま移動しか考えてない感じ
車移動はマップラスがあるんだから
それじゃ駄目なんだよな
今度沖縄へ行くんだが現地でいろいろ見回るにはみん地図とニッぽこだったらどっちがいい?
にっぽんのあそこで
沖縄まで行ってPSPかよ
別にいいか
>>594 ニッポンのあそこでは眺めている分には楽しいが、実用的な地図として
の使用はおすすめできない。
みんなの地図3+GPS(PlaceEngineはほとんど役に立たない)がおすすめ。
598 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/09(水) 19:02:49 ID:zZ/M41b3O
>>594 みんなの地図だな。
那覇は俺がしこたまPE登録してきた。
PetaMap見てみたら沖縄意外に情報あるな
今時地図ぐらい携帯で良さそうだが
何気に田舎方面に行くと通信不能地域がマダマダ多いので
意外と見知らぬ土地で使える。
自転車(ロードバイク)で東京〜大阪まで小旅行しようと思ってるんだけど、
道に迷ったときのツールとしてナビソフトの購入を考えてる。
ずばりどのソフトがいい?
>>601 みんなの地図はあくまで「歩行者用」なので。
>>603 どれも大差ない
(本格ナビに比べて短所が有る的な意味で)
ただ、迷った時のツールとして考えるなら
みん地図で良いんでね?
現在位置は把握出来るし
迷わないためのツールならマプラスかと思う
チャリ旅のお供的に面白いのはみん地図
ナビのルート通り走ってもつまらんしなw
どういう走り方をしたいかによる
最短ルートを行きたいならマプラス
寄り道を楽しめるならみん地図
マプラス使って車で目的地まで行って
目的地で練り歩く時にこっちに入れ換えて使ってる。
PetaMap無駄に盛り上がってるな
「○○エリア」ってのが立て続けにアップされてる
地図としてみるとちょっとイマイチだからなぁ
境界すらわからないってどういうことよ
みん地図はマプラスと違って山道もフォローしてるから、
田舎道や山の中歩くハイキングやトレッキングの時には意外と使える
みんなの地図、ある程度の山道は収録してあるのだけど、
さすがに登山には厳しいよな
せめて等高線が正確なら使い道もあるのに
611 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/13(日) 20:32:45 ID:ejz+G/ye0
チンチンコーレ!!
>>610 登山の事はよく知らんが
等高線を気にするような登山にPSPを持って行くもんなのか?w
邪魔になりそうw
>>612 どんな山を想定してるんだよ。
低い山だって道を間違えたら遭難するぞ。
おいおい
心配してんのにそんな言い方ないだろwww
しかし無知ですまんかった
気をつけて楽しい登山をしてくれ
確かに本格登山に持っていくなら専用端だね
PSPは電池の持ちと防水が不安
やっと3を買った。
地味だけど、時刻表示があるのはいい改良点。
>>615 防水・耐衝撃のPSP出たら5マソでも買うんだがなあ。
登山用地図だったら昭文社だろうな
昭文社、こんな感じで出さないかな
・等高線付き地形図(二万五千分の一、五万分の一、二十万分の一、日本全図)
・全国の登山道網羅
・登山口までのアプローチガイド(クルマで、公共交通機関で)
・山小屋・水場・下山後の温泉情報収録
・GPSログ機能
・GPSログ表示
・山の情報収録
他に欲しい機能ある?
防水だけなら透明なビニール袋にでも入れて使えばいいな。
登山かどうかは置いといて、雨の日でも安心して外で使える。
ジップロックあたりが使いやすい。
620 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/15(火) 09:32:28 ID:DNi2CaiK0
初めてみんなの地図シリーズを買ったのですが、
ペタマップのスポット登録では、非公開にすると画像も非公開になるんでしょうか?
>>612 等高線頼りにしないでどうするのかと。
山なめんなよ
>>621 いやいや、そういう場合にPSPを持っていくのはどうかという話で、
山歩きに等高線を頼りにしないといっている訳ではないかと。
たぶんクワガタでも取りに道から少し入る程度の
サンダルで行けるような程度の山へ持っていくのかと。
なんかそれぞれ思い描いている山が違うようで。
とりあえずクワガタ採りレベルでもサンダルはないわ。
俺は高尾山でも雨具・ヘッドライトは持っていくな
登山道が気になって富士山の登山道見たら、道として乗ってなくてもそれらしいルートを探してくれるのな
627 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/17(木) 13:53:24 ID:f0LoMf1iO
みんな、電池どれくらいもつ?
標準バッテリーでログとって、4時間くらいだったんだが、そんなもんかな。
そういえばGPS持っているのにログとったことないや。今度やってみよう。
ログデータ公開でどこかおすすめのサイトありますか?今度アップするよ。
>>605 ていうか、みん地図シリーズは道案内としては使い物にならないだろ。
マジで現在地「しか」わからないから、自転車旅でこれ使ったら失敗すると思う。
>>605 俺は毎週ツーリングで超便利に使っている
ハンドルにつけるなんて痛いコトしないからナビはいらん
>>630 同意
ルート通りに進むのが自転車旅の醍醐味なのかと
>>629 道に迷うのは現在地が分からなくなることが原因なんだから
その現在地が分かるってのはかなり便利なことだぞ。
みん地図使って失敗するなら使い方の方に問題がある。
>>632 というよりもみん地図の問題は地図として大事なものが欠けている点かと。
トラベルガイドいじるとよくわかるよ。
境界線すら分からないってどういうことよwって思うから。
道さえ分かればいいから境界線は別に気にしないなぁ。
まあ地図なんて何を求めてるかで評価なんかがらりと変わるか。
番地表示すらないのもどうかと思うよな実際
道が表示されてればいいってもんでもないし
番地表示は無駄に容量使いそうだからいらないが、カーソルの位置の番地が分かるくらいの機能は欲しいな。
トラベルガイドは見映えはいいけどレスポンスがなあ
>って、どれだけ地図ソフト買ってるんだオレ
>>636 番地表示ないと今いるところが分からなかったりするよ。
知ってる土地なら別としても。
そりゃ相当だな
知らない土地で番地なんかわかっても
俺は全然必要ない
>>638 GPSあるから自分の位置が分からないってことはないな。
住所書いてある電柱とかあったら、それで検索するという方法もあるし。
漏れも番地はつかわないなあ
拡大してある程度有名なビルの名前が無いとわけわからん
>>639 住所中心で移動するときわけわからなくなる場合あり。
トラベルガイドだとそんなことないんだけど。
境界も分からないから少なくともこっちではない、とかそういう判定もできない。
住宅街だと電柱の番地表示が使えるけどそうでないと住所表示が少なくて苦労する場合があるんだよね。
GPS有り・ターゲット付近まで大雑把に辿り着ければどうでもいいって人には使えるかもしれない。
けど番地表示と境界が分かる程度の表示くらいはやれよと思う。
地図として基本だろう・・
>>643 確かに番地と街区の表示は
もう少しクッキリして欲しいと思うね
事前にスポット登録してない所を探すときは不便に思う
(ガイドみながら番地で探そうとする時とか)
ただ、GPS有りは基本かと思うw
地図+GPSが、紙の地図との決定的な差じゃ無かろうか
UMD三枚組とか四枚組とかになりそうだな
>>ユーザー様の要望にお応えして、とかな
初めからやっておけよと
>>646 UMD何枚組になったってどうせ全部インスコするんだから関係ない
俺は3の2枚のディスクともメモリに全部移して使ってる
(当然、カスファ使用)
UMD5枚、10枚組でもいいから番地まで全部入れて電話番号検索にも対応してくれて
ついでに、自分で線引ける機能とかつけてくれ
つか、おもいっきり贅沢しようでいい
どうせ独男だ、金に糸目はつけねえぜ
追加ディスクだけ別売りしてくれるならそれでもいいや。
無駄な高性能で値段つり上げられたらたまったもんじゃない。
愛知、静岡、神奈川だけインスコしたけど
残り10Mになったんでノリピーのビデオ消すことにした
俺以外にのりぴーのビデオ入れてる人が、しかも同じスレにいてワロタ
ホワイトガールのPVは黒歴史級で直視できない
実際コンビニのマークで把握してる事が多いけど、結構潰れてたりする事があるんだよねorz
>>648 金に糸目をつけないのならメーカーもフルオーダーで作ってくれるといいんでしょうけどね。
私は地図の素人なので今の機能で今の価格でバランス的に十分ですけど。
アイコンがもの凄く不満
2GB以上のメモリースティックが必要って、
おまいら4GBのメモリースティック使ってるの?
8GBmicroSDHC+アダプタでしょ
>>656 SDHC知らんかったんだけど、SDHC+変換アダプタでPSP-100でも使えるのか
ちょっと待って
PSPはメモリースティックDUOのみでしょ
microSDHC+アダプタってどゆこと?
>>659 なるほど、メモステDUO変換アダプタですね。わかりました。
今年は8GB1枚で我慢して
来年は安くなった16GB買って2枚体制にするぞ〜
本日みん地図+GPS利用して目的地のお店に到着しました。
実用的に使ったの初めてだったので報告!
おめでとうございます
666 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/29(火) 07:09:21 ID:H7KLg0fxO
PE含めNMEA書き出しできる機能が欲しかった
そしたら地下・建物含め緯度経度付き画像が作れたのに
667 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/29(火) 19:44:08 ID:wRa3jJ5B0
近く、車で旅をしようと思ってるんですが、これはGPSと一緒に買うと吉でしょうか
あとマプラスも気になります
>>667 GPSあればそこの住所が分かる目印が何一つ無くても現在位置が分かって便利。
ただし衛星の捕捉に時間がかかるから、地元の人が近くにいれば訊いた方が早いかも。
現在地を知りたいってだけならみん地図でも問題ないけど、
もしナビさせたいってのなら圧倒的にMAPLUSの方が上だ。
>>667 金に余裕が有るなら
マプラスとこっちと両方買うのが良いかもな
ナビはマプラス、街歩きはみん地図
ソフト入れ替えれば、両方の利点が生かせる
節約したいなら、車で使う事を重視してマプラス
一応、マプラスでも街歩きに対応出来るが
みん地図はカーナビに使えない(よな?w)
しかし、みん地図はさすがUMD2枚組だけあって結構な数の地方の詳細地図が備わってる
マプラスでも追加地図買えば主要都市の詳細地図なら手に入るけど、みん地図ほど範囲広くないし
オレも最初はカーナビ目的でマプラスだけ買ったんだが、詳細地図スカスカなのが我慢できなくて
結局みん地図も買っちゃった
671 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/29(火) 21:19:27 ID:wRa3jJ5B0
ありがと
今マプラス公式見てきたけど、高っ・・
けど車で長距離移動するので、とりあえずナビ目当てでマプラスにしまつ
で、地図機能に不満あったら現地でみん地図もかいます
ペタってどうよ?
見てると、潰れた店がまだ乗ってたり、お薦めの美味しい店が分からなかったりと、
結構使えないね。
673 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/30(水) 00:48:57 ID:d2xwA5CA0
登山で使えますか?
山道は載ってますか?
>>673 みんなの地図はあくまで『市街地用歩行者ナビ』
>>669 街歩きにみん地図ってのは選択肢に入らないと思うがなぁ
それならトラベルガイドの方が地図としてしっかり出来てるし、見やすい。
市街離れるならまだみん地図の分があったりもするが。
>>675 トラベルガイドも良いんだが
マジで予備知識が無い街は
現在位置を掴むのに時間が掛かる
地図を普段から読み慣れてる人は別として
それを考えると、俺はGPS+みん地図は重宝してるよ
もちろん、トラベルガイドも持って行くけどねw
適当にぷらぷら歩き回っても
今いる位置とホテルの位置関係が把握出来るのは気分的に楽だよ
677 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/30(水) 15:28:24 ID:7MIAD23M0
車で旅するのに、これとマプラスのどちらか一択としたらどっち?
あさって出発予定で悩んでる
>>677 >>667からの流れが参考になるんじゃないかな。
詳細にこういう使い方をしたいって書かないと正直答えようがない。
>>677 車でナビさせるならマプラスだろうな
みん地図は詳細な地図見れるけど
検索が10キロまでで車には適さないと思う
単に地図として考えるならみん地図でいいだろうけど
680 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/31(木) 03:28:37 ID:vZPBkzDQ0
山登りで使用するなら、どっちでしょうか?
街かカーナビかしか使い道ないんですか?
>>680 曖昧な言葉で答えようがない質問しか書けないなら
このスレ少しさかのぼって読むくらいすればどうだ
>>680 山屋さんの発想とは思えないなぁ
山屋なら、自分が使う道具は徹底して自分で調べるだろうし
失礼だけど、山にPSP持って行くより先に
シューズとかウェアから考えた方が良いんじゃない?w
まあ、みんなの地図は、PCでペタマップ見れば、
どういう地図か見れるがな
684 :
枯れた名無しの水平思考:2008/07/31(木) 18:54:41 ID:MrF90sY80
新型pspにしたらGPS1分になった
旧型なんて捕捉自体しなかったのに
GPS同梱版を買ったのはいいけど
自宅にいる自分の位置しか表示したことがない。
引きこもりだったのを忘れてた。
山行くなら15万程のガーミンのハンディーGPS買った方が良い。
国内販売分のガーミンはボリ過ぎ
高い物が良いのは当然だが15万レベルの物が必要な程の登山はそうそうしないな。
689 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/01(金) 13:50:58 ID:IRqjUZkI0
高尾山と筑波山くらいしか行かないしな。あ、それと富士山。
>>685 1)無線LANのAPをたくさん買ってくる。
2)1個目のAPを立ち上げる。
3)みん地図で行きたい場所を表示し、PEログをとる。
4)1個目をおとし、2個目以降も繰り返し。
5)PEログをアップし、2週間ほどワクテカして待つ。
6)新しいPEデータベースに更新。
すべてのAPを立ち上げ、部屋のあちこちに置く。
7)PE測位にして部屋中を歩き回り、幸せな気分に浸る。
8)迷惑だから、すんなよw
それiPhoneでできそうだったんだよなw
無償ダウンロードで、音消す機能を追加して欲しい
ピロンピロンうるさい
>>693 たしかに。音は消して使ってます。
たまに確認音ほしい場面もありますが、ほとんど困らないですね。
使えるアイコンが欲しい
PetaMap使ってみた。
ホーム画面で地図を表示
→大量のマークが表示される
→タグでマークを絞り込もうとするが適切なタグがない
→自由キーワードでタグを絞り込めないことに気づく
→結局持ち出せない
ホーム画面で地図を表示
→大量のマークが表示される
→幸運にもタグによるマーク絞り込みに成功
→持ち出し実行
→異常に大容量でダウンロードに時間かかり杉
検索結果の持ち出しをやめ、マイエリアにスポットを登録して持ち出してみる
→他人の作ったスポットは俺のエリアに登録(多重登録)できないことが判明
→じゃあ同じ地点に俺がもう一個スポットを作るか?そりゃないだろ
→結局持ち出せない
結論。PetaMapは使いものにならない。
去年の夏京都旅行につかったとき、ペタマップの糞さ加減に閉口したんだが、
1年経ってもそのザマなのかw
>>696 追加
マイエリアも持ち出しできることに気づく(エリア名でなく詳細をクリックする)
→スポットを登録してみる
→まずスポットをお気に入りに登録してから出ないとマイエリアに登録できない
→しかもスポットはホーム画面のスポット検索結果からまとめてお気に入り登録できない
→心が折れる
→結局持ち出せない
>>698 ごめんマイエリアじゃなくてマイリストだわ
>>699
比較的手っ取り早い方法
パソコン画面を見ながら手元のPSPに登録する
そろそろ新製品の発表とかないんかな
メイド喫茶のアイコン新しくなるかな
703 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/11(月) 23:45:24 ID:7//FW+Sr0
うn
自分でアイコン作らせろよ。下らないアイコンいくら増やしても無駄。
なんでそんなにアイコンが好きなんだ?
706 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/12(火) 14:57:52 ID:vj0jYgRv0
二つ質問があります
このソフトは自転車旅に使える?
GPSなしだとダメ?
>>706 GPSあればある程度使えるけど
自転車旅だったらMAPLUSのほうがいいと思う
俺はロード乗りだけどみんなの地図しか使わない
GPS無しでも普通に地図として使える
MAPLUSは地図が粗すぎるな
ちなみにナビはしない
709 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/13(水) 00:01:17 ID:e87ta7hF0
使い慣れてないけど、大変助かりました
アリガトです
A地点→B地点のルート検索したらC地点を通るルートが示された。
C地点はヤバイ地域。労務者&ホームレスが徘回し覚醒剤の密売スポットで昼間から薬中が上半身裸で吠えまわり駅高架下ではホームレスの布団が敷かれ辺りはツーンとアンモニア臭が漂う。
労務者がかかりつけの医者や看護師を刺し殺し暴徒が町に火をつける。
郵便物をポストへ投函しにちょっとそこまで外出したOLが薬中に刺し殺されたり。
結核患者がウヨウヨ。指名手配犯が身を隠す木賃宿が立ち並ぶ。
そんな日本一デンジャラスで気分が滅入る場所をわざわざ通れとおっしゃるか...
ハッ Σ(・д・)
これはもしかして起動の際に○ボタンを押すよう指示のある例の警告文に該当する事項が発生しているのでせうか?
むしろそのC地点をさける仕様の方がクレーム対応が大変
「ヤバイ」奴らを相手にしないといけない
>>713 東なら寿町
西なら西成
寿町はそこまでやばくないので西成だと思うw
犯罪多発地帯や渋滞重点ポイントだのを地図上で表現した実用的な地図も欲しいな。
717 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/18(月) 12:24:28 ID:ZXmgMhhf0
シムシティみたく治安状況を視覚化してくれればいいのにな
>>706 遅レスだけど目的地まで行きたいだけならMAPLUSポータブルナビ2がいい
みんなの地図3は約10kmまでしかルート検索してくれないから
自転車移動の距離だとちょっと短い時がある
何度も分けて検索すれば回避できるけど( ゚Д゚)マンドクセー
それと徒歩向けだから通れない場所を示すときがある
ナビじゃなくて電子地図として使うならみんなの地図3がいい
どの地域でもかなり詳細な地図が見れる(地方はインストール必要)
特にコンビニ情報の充実は大助かり
GPS無しでも現在地表示やナビが使えないだけで電子地図としては使える
それならみんなの地図3がベスト
ちなみにみんなの地図3にはPEが搭載されてるけど期待しちゃダメ
表示できたらラッキー程度で
それと大容量バッテリーをお忘れ無く
標準バッテリーだと4時間くらいしか持たないよ
旅行に行くとき旅行先までMAPLUS2でナビ。
現地についたら現地散策にみんなの地図で最強?
俺それしてる
ちなみに構想段階だったんだけど、みんなの地図には観光情報みたいなのも入ってる?
MAPLUS2も入ってるには入ってるのだが、検索が使いづらいのが難点。
>>719 PSPの便利な所だよな
専用ナビじゃこうはいかない
あと、宿で時間つぶしにゲームも出来るしなw
個人的には、常時動かす必要が有るMaplusより
チェックするときだけ立ち上げればすむ、みん地図の方が
バッテリー確保が難しい自転車に向いてる気がする
車とかだと、シガーソケットから取れるんだけどね・・・
屋外持ち出す時どんなポーチ使ってる?
ほとんどのPSP用にデザインされてるポーチ・バッグ・ケースってぴったりサイズなせいで
GPS付けたまま入れられないのが不満だわ。
みん地図2のGPS同梱版にはGPS考慮したポーチがついていたらしいけど、
今更ないしなー。。(´・ω・)
>>723 3月頭にみんなの地図3用としてPSP買った自分は複雑な心境。
>>724 SONY純正の奴使ってる。
プロテクタ+GPS装備状態で他にUMD2枚とワンセグユニットも入る。
SONY純正ってポーチ?
ハードケースじゃないと万が一落としたときにGPSユニットが折れそうで怖いよ
実際問題ハードケースだとGPSのケースが意外とでかいから入らないんだよね。
ああ今試したらGPSをケースに入れない状態なら入ったけど、痛めそうで怖いな。
付けたまま収納でも力が掛かると怖いよなー。
>>721 観光情報も入ってるけど使い勝手も情報量もMAPLUS2と大差ない気がする
>>725 自分なんて先月だよ
新型出すってわかってただろうにメタリック・ブルーを出したSONYは鬼や…
MAPLUSスレはにぎわってるのにこっちは閑散としてるね
ナビ音声まで追加しろとは言わないから
せめてルート検索を100kmくらいにしてくれれば
ユーザーもさらに増えると思うのになー
俺なんて今月PSP買ったんだが
>>729 1000→2000の時よりはマシ・・・なんじゃない?w
レビューでは液晶がえらく良くなってる感は有るけど
実機で見てみないとなんとも言えないしなぁ
というか、新型は良いけど
今後の予定表みてると、欲しいソフトが
マクロスぐらいしか無いのが問題かもな
屋外でも使える3000型にフィットするGPSアンテナの改良型が欲しいところだね。
UMDのフタくらい大きくなってもいいので感度の良いアンテナ設計をして欲しいところ。
733 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/24(日) 15:20:03 ID:l3w49Tb80
近々旅行に行くので購入したいのですがやはりGPSレシーバーなしだと地図機能にしかなりませんか?
>>731 レスありです。
クリアケース装備でGPSを折った状態の空間はいくらか無くなりますか?
生状態であの空間にスポンジなり何かを挟んだら入るのじゃないかと思ったのですが、心配でorz
>>733 旅行の場合、逆にGPSレシーバーは不要。
理由はバッテリー
738 :
枯れた名無しの水平思考:2008/08/24(日) 18:45:13 ID:41rcX4JI0
出先でペタマップのスポットビュワーとして使えそうな端末を探しているのですが
このソフトではそのあたりの機能というか使い勝手はどんな感じですか?
純正のは高いから無印のメッシュのポーチ使っているんだけど、
なかなか良いよ。
>>739 すみません。
今日久々に見に来たら既に消えてましたorz
良かったらもう一度上げて頂ければorz
>>742 もう消えてるっぽいですorz
流れはやいんですかねorz
>>744 無事に見ることが出来ました。
以前のロダですと直リンが不可なのかと一覧から探したのですが、
>>742氏が上げたより前のファイルは残ってました。
もしかすると削除されてしまっていたのですかね?
画像を見たところ隙間問題はかなり改善されて居るようですね。
これくらいの隙間なら力が掛かっても折れなそうですし、心配ならばやはりスポンジなどを挟むと良さそうですね。
自分はMAPLUSスレと両方常駐で、フレキシブルホルダーP2にて車に設置(予定)なので、
クリアカバーを装備すると設置が出来ない様で悩み物ですね。
それでもGPSユニットを付けたままケースに収納できるのは魅力的ですorz
9月になるけど新製品の発表はまだかね?
PSPも3000になってようやく外で使えるようになったのだし
みん地図もここらで一新した奴を頼むよ。
petamapわかりづれえんだよボケ!
やっと人のリストぱくって、PSP上で表示できるようになったぞクソが。
一歩突っ込んで、マイリストに必要そうなスポット情報をまとめようとしてんだけど、
そのスポットをマイリストに登録するやり方がわからないでございますよ!
どなたか教えていただけないでしょうか?
4でるなら電車の乗り換えもサポートして欲しい気がするな。
時刻表はユーザー定義こっちに投げて構わんから。
nexttrainフォーマットで良けOKなら俺が使ってる東京〜神奈川エリアの電車バス時刻表提供しても良いわ
あーやっとわかったよドアホが!
スポットをちまちまお気に入りにいれて、リスト編集のときにそのスポットを追加するのか。
どんだけわかりにくい構造なんだよ。
だれかのリスト表示してもその一覧とか出しやがって。
一覧じゃなくて地図上に表示しろよボケスケが!
petamap運営してる奴頭大丈夫か?うじわいてんじゃねーの?
とりあえず、解決できました。
ありがとうございました。
>>751 これだけ反射が違うなら
輝度レベルを上げれば屋外でも使えるよ。
みんなの地図ユーザーにはありがたい改良だな。
>>753 バッテリー稼働時間が落ちてるって話も有るが・・・
俺は野外でも、それほど困って無かったんで
稼働時間が落ちる方が嫌かな
つか、液晶の為に2万はちょっと迷い所
1000→2000はメモリ効果でロードが速くなったり
筐体が薄くなったりしたんで乗り換えたんだけど
今回はなぁ・・・・
箱○アーケードが買えてしまうw
>>754 消費量が大きいってのは虚言だよ。
実際は2000と同等らしい。
1000→2000同様、基本作動で省電力に成功してるらしい。
756 :
枯れた名無しの水平思考:2008/09/08(月) 11:56:17 ID:QB9OH3W4O
大容量バッテリーにすると、化け物みたいにもつぜ。
ま、箱○アーケードに液晶画面とバッテリーがついて屋外で使えるようになって、地図ソフトが発売されれば、どっちにするか検討しないとな。
純正の大容量バッテリは高いが
千円以下の大容量バッテリはどうなんだろう?
>>758 安物は大容量とは名ばかりの欠陥品が多い。
しかし2000を発売日に買って以来、全く使ってなかったが
スリープにしてた1000のバッテリーが昨日起動したら殆ど減ってなくて
PSPは優秀だと思った。
>>758 バッテリーのバッタもんはマジで危ないからやめとけ。
これ、GPS更新を1秒にして保存したログを
変換してgooglemapとかにぶち込むと細かすぎて重くなる
どうすればいいんだー
みんなの地図3ってmagic gate非対応のメモリーカードにもインストールできる??
microSDをメモリースティック変換アダプタで使ってるんだけど。
やってダメだったの?
やらずに聞いてるの?
microSDとアダプタ持っててみん地図3をまだ買っていないというだけだろうからそんなつっこみせんでも(^^;
あの、これDISC1だけしかインストールしないとDISC2とかの分は
どうなっちゃうんですか・・・?
燃えないゴミになります。
ところによっては燃えるゴミです
萌えるゴミにはなりません
>>768 普通はDISC1のインストールできないはずだけど。
カスタムファームウェア使こうてるならYour own riskで。
シナの9800mAバッテリ-は1ヶ月で死んだ(´・ω・`)
【USB出入力対応】万能マルチポータブル電源 PSP・NDS Lite・NDS・USB出力対応 - ゲーム周辺機器 microSD 激安通販【ゲームツール】 microSD、ニンテンドーDS 交換シェルケース激安販売
ttp://gametool.jp/?pid=7227854 今は純正の2200mA+元の1200mAで遣いまわしてるけど
>>762も良いな。エネループor普通の単三なら、わりとどこでも買えるし
>>773 MyBattery系がいいよ。
寿命長いし、なにより事故がない。
>>762 ありがとう
周辺機器スレで捜してたアイテムがみん地図スレで
見つかるとは嬉しい誤算だ
776 :
枯れた名無しの水平思考:2008/09/24(水) 05:33:18 ID:to9+CyGvO
保守
777 :
枯れた名無しの水平思考:2008/09/24(水) 22:27:25 ID:n4bFP0pM0
じゃあ俺も保守!
そんでは革新。
779 :
枯れた名無しの水平思考:2008/09/25(木) 05:11:05 ID:m106FUMEO
中道左派。
>>780 充電しながら遠出なんかできねぇべ。
チャリなめんなよ。
昔むかし自転車の発電機を改造し不安定な 12 V 電力を取り出せるように
したのを思い出した
今なら 5 V でいいし自転車で充電とかも楽そうだ
百均行って単三4本買ってそれで充電するわwww
でも自転車で電力取るんなら DC 5 V や 12 V なんていわず
AC 100 V 位は欲しいな
発電が大変か ?
さすがにここまでくるとスレチっぽいな
これや MAPLUS って自分で地図データって作成できるんだろうか ?
Peta Map みたいのではなく昔のハンディ GPS みたいに
国土地理院で公開してる地図データに手を加えて自分だけの
超詳細データなんて作れるとかあればおもしろいと思うが…
さすがにそこまでやるなら、もう自作のソフト作っちゃった方がw
787 :
枯れた名無しの水平思考:2008/10/08(水) 04:19:35 ID:70gTsXXhO
カーナビが壊れたから、これをカーナビ代わりに使ってる。
出発前にある程度ルートを下調べしとけば、ゴール地点を指す直線だけでも
けっこう役立つね。
カーナビ要素ならMAPLUSのほうが便利
いっそのことこっちは徒歩と自転車に特化してくれないかねー
そしたらこっち買うのに
3の詳細地図と
2で分割してオプションで出した詳細地図と
地図の表示はどちらも同じ細かさなのでしょうか?
3を買って
詳細というから裏道や山道も載っているのかと思ったのですが残念
山道の入り口までしか載っていなくて orz
都市部でのGPS補足の遅さと
PEでぐるぐる回って使いものにならない状態を打破する方法を教えてください
大阪や横浜ではほとんど使えなかったよ
地図3
都市部ならGPSとかで位置掴めなくても電柱やそこらに住所が書いてあるから
それで検索すればだいたいの現在地はわかる。
これってヘアサロンの情報とか載ってますか?
>792
あえて言おう、ヘアサロンなど、事前に住所を調べて行かないのか?
と。
それとも、急にヘアサロンに行きたくなるのかな・・・。
>>793 載ってないなら「載ってない」だけでいいんじゃないかい
>>794 どんな情報が欲しいのか(単に場所だけとか、従業員の腕前とか、営業時間とか、口コミとか)はわからんが
ペタマップに誰かが情報を提供していたら「あり」なんじゃないのかな。
>>789 Disc2で対象都市をインストールしてもダメならそんなもんなんじゃないかな
都市部なら階段や歩道橋まで載ってるけど地方はなかなか充実しないね〜
>>790 GPSユニットの後ろに10円玉を貼り付けると補足が早くなる
一度補足しちゃえばこっちのものだから
どこか別な場所で補足しておいてスリープや画面を切っておくのもいいかも
PEはPetaMapから最新データを落とした方がいい
それでも出たら超ラッキー程度の性能
自分で歩き回って場所保存しまくってPetaMapにアップして精度上げてくださいな
>>795 ペタマップにある可能性もあったかw
>>794は、別に嫌みったらしく書くくらいなら載ってるか載ってないだけで
いいんじゃないかなーと思っただけなんだ。
>>693 PSPのミュートで我慢するとか
♪ボタン長押しでミュートできる
あるいはヘッドフォン端子に付けておくか
>>796 そうなんですか〜
もっと詳細だったら地方版買おうかって思ったんだけれど・・残念っ
PSP-3000みんなは?
2000は画面がてかってて,昼間はきついんだよなあ・・・
そうでもないよ
晴天の昼間でもみん地図で十分に使えた
802 :
枯れた名無しの水平思考:2008/10/15(水) 06:08:33 ID:SXy55iXO0
PSP-3000買った〜
元々持ってたのが1000だったからGPS捕まえるのがものすごく早くなった気がする
804 :
枯れた名無しの水平思考:2008/10/17(金) 04:38:53 ID:iFRgTzRhO
いい加減そろそろ表面がマットな保護シールが出てきてもいいんじゃないか?
ペタマップ、いろいろ登録したけど、誰かがスポット参照すると
自分で消すことも出来なくなるのね…なんつう強引な仕様だ。
名前から変更したいから一度消したいのに。
透明プロテクトケースの、GPSレシーバーを畳んだ時に重なる部分に
2mm厚ののり付きスポンジクッション貼ってみた。
レシーバーが良い感じに密着し、グラつかなくて良い感じ。
デフォの、半端に浮いた座りが悪い感じだと、
持ち歩いてるときヒンジや本体との固定部に負荷が掛かりそうで嫌だったんだよね。
>>806 いいなそれ。
俺も10円玉を重ねて張っておくかな。
808 :
枯れた名無しの水平思考:2008/10/23(木) 00:56:41 ID:qFmSEMz+0
>>804 ね。難しくはないだろうに何で出ないんだろうか。
これってラブホ検索できる?
マプラス?のほうはヒットしないのよねぇ
ラブホデータを作ってた人いなかったっけ
MAPLUS2ならラブホナビおすすめスポットっていうフリーのDLデータがあるけど
みんなの地図3はPetaMapでどうにかするしかないだろうね
4は出るかなあ?
5の前にでるんじゃね?
814 :
枯れた名無しの水平思考:2008/11/05(水) 06:29:46 ID:wxDJqDl4O
トンチかw
>>805 あれはひどいね。
うっかり非公開にし忘れるとひどいめに遭う。
公開したくなくなるような仕様はまずいんじゃなかろうか。
816 :
枯れた名無しの水平思考:2008/11/18(火) 03:05:56 ID:VO2PWsXuO
age
817 :
枯れた名無しの水平思考:2008/11/25(火) 04:45:36 ID:kjoItVRWO
そろそろ新作発表はないもんだろうか。
818 :
枯れた名無しの水平思考:2008/11/29(土) 04:43:16 ID:h313WPsIO
前は何月に発表されたっけ?
1が4月20日(木)、2が4月26日(木)
3が4月24日(木)、4が出るとすれば、
4月23日(木)になるかな。
みん地もって東京から高速バス乗ってみた。
高速乗るまではGPSは使えなかったけど高速乗ってしまえば問題なく使えた
いや〜地図見ながらバス乗るの楽しいね〜
いいな
楽しそうだ
822 :
枯れた名無しの水平思考:2008/12/07(日) 10:50:58 ID:MORj8/4D0
みん地図3買ったのでこのスレに来ました。
PSP-3000だと見やすいと言うけど、今日みたいな天気のいい日は画面が暗くてぜんぜん見えない。
でも、反射の移りこみはすごく少ないね、
画面表示を昼間モードにすると(地図のコントラストが強くなる)ほんとに気持ちだけどマシになる。
でも、即位が早い。大体、屋外、同じ条件でPSP-2000で3分ぐらい、3000だと2分30秒ぐらいだった。PSP-1000だと4分以上かかった。
全部、コールドスタートで同じ場所(家の外)、同じレシーバー、ほぼ同じ時間(数分以内)で測定。
終了するときに
あと、START→GPSログを記録する
してから終了すると、10分ぐらいはウォームスタートでいけた。
以後はコールドスタート、超遅い・・・・。
>>822 >全部、コールドスタートで同じ場所
衛星が動いてるんだからあんま意味ないかもね。
824 :
枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 09:40:48 ID:e+Bi1tnN0
>>823 まぁ、そうなんだけど、一応ロケーションが同じと言うことで。たとえば
山の頂上とビルの谷間では、即位のスピードも精度も変わってくるので同じ場所で測定しましたよってことです。
825 :
枯れた名無しの水平思考:2008/12/08(月) 09:41:32 ID:e+Bi1tnN0
即位→測位
のまちがいです。スマソ。
1000は妨害電波が出てるって話を聞いた事ある。
ワンセグが使えないのもそのせいとか。
× 妨害電波
○ ノイズ
でしょ?
PSP-1000の電源を入れたら、周りのGPSやワンセグが使えなくなったりしないよね。
ノイズが届く距離なんて数十pもないね。
延長ケーブル使ってちょっと離せば感度に関しちゃ1000も2000も関係なくなる。
829 :
枯れた名無しの水平思考:2008/12/10(水) 13:09:57 ID:nV6o/e3M0
>>828 USBだけじゃなくて、横の端子も使用しているから延長しなきゃいけないので面倒。
あと、2000や3000のほうが、キャッシュ容量がでかいのでノイズが
なくても1000より高速だよ。
>>829 キャッシュ容量と感度って関係あるの?
単なるソフトの処理が速いのは当然だけど感度は関係ないような気がするけど。。
1000に比べて 2000,3000は ノイズが軽減された件を除外しても
キャッシュの増加によるデータアクセスの高速化によって処理は早くなっている。
ということでは? 測位自体の早さということじゃなくて。
ノイズが減って測位が高速化。
キャッシュ増加によって地図データのアクセスが(2回目以降)高速化。
ノイズの範囲と感度だけのことしか言ってないのに
>>829みたいなこと言われても困る。
営業職で個人宅によく行くんだけどみんなの地図3とマプラスどっちが良い?
使い方は大雑把な場所まで車のナビで行って、徒歩で使用したい感じ。
その使い方なら両方買うのが一番だとおも
すまん 車にナビあるならみん地図一択でしょ
中古でみんなの地図2を買ったんですがPetaMapのサイトからダウンロードした
地図情報が見れないんですがGPSを付けないと使えないんですか?
837 :
833:2008/12/16(火) 20:46:49 ID:ewEvKHaZ0
>>834=835
ありがとう。
詳細地図が一区だけで15K位するんで、ポータブルナビとか考えてたんだ。
みん地図3とGPS買って幸せになります。
839 :
枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 01:49:37 ID:B/Ap1F4c0
>>837 その使い方だと、みん地図はもの凄く便利だぜ。
ただ、GPSのコールドスタートに1〜3分かかるから、
目的地に近づいたら車のダッシュボードとかで起動させておくとなお便利。
俺のGPSコールドスタート1〜3分じゃ済まないんだが、GPSユニットが不良なんかな..
5分超とかありまくり。
みん地図使う時は家の窓際でGPS位置測定状態にしてしばらく放置、頃合い見て測定開始してたら持っていくって使い方してるんだけど
GPS捕まえるのが遅いのは不良疑った方がいい?
周り、特に南側に建物とかの障害物とかが無ければ1分切ることもざらだけど、
邪魔物があればあるほど遅くなる。
ちょっと建物が多い場所なら5分越えでもそう珍しいことでもないな。
あと移動しながらだとさらに遅くなるから、走ってる車のダッシュボードに置いて
捕捉させるなら早め早めにやっておかないとなかなか捕まらない。
842 :
枯れた名無しの水平思考:2008/12/18(木) 17:49:59 ID:AOwnCg8mO
>>840 841の言う通り、ロケーションが重要だね。あとPSPが1000かそうでないかも大事。
空が開けてる状態でPSPも2000以降で5分なら遅すぎかな。
843 :
833:2008/12/19(金) 01:47:31 ID:BFbD75sR0
GPSの補足に結構かかるのか・・・。
でも迷って1時間彷徨った事がある俺には5分も短い。
地図見ても判らん個宅って結構あるんだよねぇ・・・。
>>839 あなたの意見で安心して買えます!聞いて良かった〜。
>>842 俺のはPSP−1000なんだけど問題あり?
>>843 1000はノイズが出ていて僅かに感度が悪いんだけど、この僅かの差が意外と邪魔してくる。
見晴らしの良い場所であらかじめ捕捉しておくって使い方ならあまり問題はないんだけど。
846 :
833:2008/12/22(月) 12:21:23 ID:OhhBNAb10
買ってきました。
自分が使いたかった用途に最適です。
インストール用のデータが2GB弱もあるとは・・・。
8GBメモステ注文中。どこまで変化するか楽しみです。
847 :
枯れた名無しの水平思考:2008/12/23(火) 13:04:04 ID:jJyYyYg20
いや、インストールすると相当早いよ。
地図のスクロールや拡縮に関してはほとんどストレスがなくなる。
詳細地図が欲しい時は、みん地図2の個別地域別版買う方がいい?
地図の内容は、3=2の地方版全部
850 :
833:2008/12/24(水) 02:14:26 ID:TKYNHcmi0
インプレ。
インストールすると地図ソフトとしては十分機能するレベル。
ただ、ちょっと残念だったのは詳細地図とは言い切れない感じが・・・。
個宅レベルまで見る事は出来ず、少し大きなマンションくらいまでが表示されるレベル。
自分の使い方ではある程度の場所まで行ければ表札見て回るので十分かなと。
外での使用が画面輝度を最大にしないと見えないので大容量バッテリーでも買っておこうかな。
さすがに住宅地図のごとく一軒一軒まで解像しろと言われたらそれはちょっとミリだと思うぜ。
ただ、住所検索は凄いと思う。都市部ならほぼドアトゥードアなレベル。
無料のGoogleマップもYahooマップも一軒一軒表示できるのにね
その上、常に最新版だしね。
でもどっちも使ってる。
電波の届く範囲限定(まぁ今の世の中大体大丈夫だけど)とレスポンスの違いかな。
petamapの情報も便利だし。
>>852 GoogleMapやYahooMapを引き合いに出して文句言うなら
CFW入れてGoogleMapやYahooMapを変換してPSP Mapsで
使えばいいだけじゃないのか?
別にリスクの高い改造までしてPSPでGoogleマップが見たいって言うんじゃなくて
無料で見れる地図より、有料の地図の方が解像度が低いのがちょっとねって話。
このスレでも何度か出てるよね。
やればできることを自分の都合でやらないだけだろ?
建設的でない文句なら開発会社にメールでもしとけ
オンラインだからこそ広告料とかで無料にできるんであって、オフラインで同じ地図出したらそれなりの値段がつくぞ。
保証の効かなくなる改造をしないのを、自分の都合って言われてもねぇw
FONの接続用地図としてみん地図2を買ったんだけど、建物1つ違うと
受信できないから、今の解像度だとちょっと辛いことがある。
みん地図のアップデートネタがなくなったら、高解像度化されるかなと
期待してまってるよ。
出るとしたら別売りの追加ディスクにしてほしいな。
間違いなく値段はハネ上がるから。
開発云々の都合じゃなく地図会社の都合でな。
表示エリアは東京限定でいいんで安くして欲しい。
>>853 Googleマップは更新遅すぎ。新名阪載るのも半年以上掛かったはず。
そもそもGoogleやYahooの地図データってとんでもない容量だろう。
どうしてもデータサイズとデータの詳細さはオフトレードになるからなあ。
GoogleにしろYahooにしろ、データはサーバに置いておいて、その都度オンラインで見るって形式だし。
まあ、俺は出先で家一軒一軒の形がわからなきゃいけない用事はないから、みん地図の詳細図には
満足してるが。
ただ、メモステセーブが8GB超えてもいいから詳細地域をもっと広げてほしいな。欲を言えば。
1や2の頃から考えると贅沢な要求だが。
>>862 とりあえず4GBのメモステでかなりの範囲の地図は入ったよ(上で出たPSP-MAPS)
詳細地図もOKだけど地図の変換が時間かかる(家では関東圏で20時間かかった)
売り上げみたらやっぱ下がってきてるのね。
新規ユーザは増えず買い替えユーザが徐々に減ってきている感じか。
みんなの地図 4.8万(1.1万)
みんなの地図2 3.3万(1万)
みんなの地図3 0.9万(0.3万)
ちなみに
MAPLUS 8.3(3.1万)
MAPLUS2 3.8(0.9万) ()内は初週
ただネット通販は含まない数字なので、ジャンル的にネットで買う人が多そうな
ソフトなだけに実情は分からないけど。
新作出るかな〜?
865 :
枯れた名無しの水平思考:2008/12/27(土) 17:12:08 ID:Neab+Rt6O
>>864 びっくりした。とても信じられない数字だ!
個人的にはPSP最大のキラーコンテンツだと思うんだが。
これ、あまりに宣伝しなさすぎじゃないか?
俺ももっと売れてるもんだと思ってた
1の出来があまり良くなかったからかな…?
地図ソフトなんて1つあれば十分でしょ。
むしろこのスレの住人のように、新しいのが出るたびに買うのが異常。
買い換えるほどの機能が追加されてるわけじゃないし。
2の地域編出さずに3出しておけばもうちょっとは売れただろうね。
3は使えないアイコン以外はかなり良い仕上がりだったのに。
4出すならカーナビ機能でも取り込まないと厳しそう。
>>868 MAPLUSがこの冬パスしたから、カーナビとして出すなら今だな。
MAPLUSユーザーをどっと呼び込める。
>>865 地図ソフトで数万売れれば御の字だと思いますけどね。
さすがに1万切ってくるときついかも知れませんが。
>>867 異常と言われると・・・。PCでは普通にUPG版もあるし、最大の売りは
最新データでしょうから買い替え自体はおかしくないと思います。
>>868 中日本 0.2万本 西日本 0.1万本 東日本0.4万本 w
個人的には検索性の向上(町名で直に検索)、SEのON/OFF(又は種類)、
追加データ(PE含む)のPSPから直DL(PS STOREでも可)なんてのがあればまた買うかなー。
観光ガイド付の英語版が出来れば車以外で動くことが多い外国人旅行者に販売、
レンタルなんかあればウケが良さそう。
2/3ぐらいの値段でアップグレードなら分かるんだけど、新規に買い替える気にはならないな。
更新しなきゃ使い物にならないほど、地図データが変わっている訳じゃないし。
アイコン自分で作れるようになったらバカ売れ。早くそれに気づけ。
873 :
枯れた名無しの水平思考:2008/12/28(日) 19:42:29 ID:y9dJT9xU0
細かいところで惜しい部分が多いんだよね。
地図片手に知らない土地を散歩するのが好きな自分には、必要十分とも言えるんだけど。
アイコンの自作機能は俺もほしい。それと複数ブックの同時表示。
>>870 PSPからの直ダウンロードは是非ほしいね。
というか、なんでついてないのか不思議なくらい。
>>867 いや、1と3じゃ収録データの面で全く別物だぞ。
MSインストールした状態だと、完全に比べ物にならない。
>872
本当にそれで売れるって思ってる?
875 :
枯れた名無しの水平思考:2008/12/28(日) 21:37:54 ID:bNURaTvT0
ちょっとお聞きしたいのですが、
このソフトはポイントを登録しておいて、
そのポイントを順番に通過して行く自作ルートでのナビは可能でしょうか?
また、できるとしたらそのポイントごとで音声をナビしてくれないのでしょうか?
どなたかご存知でしたらお願いします
ところでもう一つのMAPなんとかってのはどうなんでしょうか?
>>876 あらら、俺はなんか勘違いしてたみたいですね、ありがとうございました。
すいませんもう一つ聞きたいのですが、
行きたいところを複数設定しておいて、そのうちのどっかに着いたら
音か何かで知らせてくれる機能ってないのですか?
しつこいってばw
ごめんなさいMAPLUSスレに行ってきます・・・
>878
しかし、どんな使い方なんだ?
中継地点でも設定したいのだろうか・・・。
オリエンテーリングでズルしたいのかも
884 :
枯れた名無しの水平思考:2008/12/29(月) 13:17:54 ID:uJjwdVomO
オリエンテーリングって久しぶりに聞いたなあw
スントのコンパス
先日gpsレシーバーとともに3を購入したのですが、
測位するために起動しても3時間くらいそのままです、、
gpsが起動してるのかどうかすらよくわかりません。
何とかエンジンの方は動いているのですが。
gpsが衛星を探してくれているのか、フリーズしているのか、または不良品なのか
見分ける方法ってありますか?
>>886 PlaceEngineが有効だと分かりにくいので、「操作・測位設定」で測位方法を
「GPS」にする。
地図画面に戻って、GPSのマークが黄色であればPSPはGPSを認識しているが、
赤い×が付いていたら、GPSユニットの故障かPSPとの接触が悪くて認識していない。
室内ではまず測位することは不可能。窓の近くでも無理。
外に出て空が360度見渡せるところで実験すれば、普通は1分くらいで補足できる。
部屋の中で待ってたのかw
部屋の中でも窓際で放置してればいつの間にか測位してるけどな
891 :
【吉】 【337円】 :2009/01/01(木) 02:32:38 ID:evrwwrBd0
吉以上なら、年明け早々にみんなの地図4の発売発表。
アイコンの種類とペタマップの使い勝手が向上してみんなニコニコ。
892 :
枯れた名無しの水平思考:2009/01/02(金) 18:27:27 ID:2LXDmZnw0
>>891 なんだなんだ。ずいぶん幸先良いじゃないか。
ペタマップの使い勝手はもう少しなんとかしてほしいな。
みん地図だけじゃなくて、ソニーのいろんな地図関連商品のポータルサイトなんだからさ。
893 :
枯れた名無しの水平思考:2009/01/05(月) 02:47:29 ID:kCZg00AH0
ペタはなあ。
いろいろと謎仕様なのがなあ。
どこに開発させたのかはわからんが、もうちょっと厳しく口出しすべきだと思うよなあ。
ハード屋さんだから、そこらへんが甘くなってしまうだろうか。
みんなの地図3とGPSレシーバ買ってきたんだが、GPSレシーバを認識してくれない。
CFW使ってるのが悪いのだろうか。
なにか解決策あったら教えてください。
接触が甘いか壊れてるんだろ
>>895 結構磨いたんだがなぁ。
もちっと磨いてダメだったら修理だしてみます。
ありがとう。
ちなみにPSP側できちんと認識できていても
みん地図起動後に自分の位置を取得するのは
場所やPSPの型番によっちゃ笑えるほど時間が掛かるときがあるよ
>>897 ×付いてるから多分認識自体してないんだと思う。
>>894 外でやってみた?家の中だと認識しないよ。
900 :
枯れた名無しの水平思考:2009/01/06(火) 22:08:42 ID:ugjUE4Mj0
CFW入っている本体でも問題なく認識するよ
>>899 なんと、屋内だってだけでも×は付くのか。
903 :
枯れた名無しの水平思考:2009/01/07(水) 04:50:33 ID:nfWjaZhdO
GPSを何だと心得る。
>>902 いやGPSの電波をまったく受信できない状況でも×はつかないよ。
GPSアンテナ自体を認識してない状況で×がつく。
だから結論は
>>895
以前のCFWではTA-82基盤でUSB関連にバグがあったような気がした
これが当てはまるのかはしらないけど参考にどうぞ
>>905 CFW5.00だから古い型ではないんだ。
ただ、PSP自体は結構使い込んでるし、管理も雑だったから、やはり接触か故障なのかな。
めんぼうでやりまくるしかないなぁ。
プラグイン
パワー
さっさと4の発表しろよ。糞メーカー。
じゃないと・・・欲しい欲求が......。
それより、3の売れ行きが前述の通りだったら、4なんて出してくれないような気がするのだった。
折角だから「ニッポンのあそこで」とデータ連動してくれりゃいいのにw
連動といえば、住所検索は地図画面と連動するようにして欲しいな。
そのくらいいちいち切り替えなくても出来るだろうと。
914 :
枯れた名無しの水平思考:2009/01/10(土) 23:58:00 ID:xKKWqIwO0
とにかく困るのがpetamapから作ったガイド情報の文章が途中で切られる問題。
テキスト入力フォーム、字数無制限にしてくれよ。頼む。本当に頼む。
ゲーム会社って、こういうスレ見るのかなぁ?
916 :
枯れた名無しの水平思考:2009/01/12(月) 00:39:26 ID:/G664PrkO
俺がマーケティングだったら見るけど、ゼンリンはどうかなあ?
プログラマーは見てそうだけどな
918 :
枯れた名無しの水平思考:2009/01/14(水) 14:00:23 ID:GAsHHKCq0
いちいち2chなんか見るかよ、ねらーの自意識過剰テラキモスwwwwwwww
と言いたいところだけど、自分が開発した商品だったら普通気になると思う。
>>910 ハイブリッド版は使い方の問題なので、
今でもみん地図3はハイブリッドといえなくはない
かも?
わざわざ新しいPSP買うのも何だから普通により感度の良いGPSユニットを出してくれりゃいいよ。
今出てるGPSユニットはもう二年経った型落ち品だからなー。
新しいのはたぶん出ないだろう。
しかし今のも感度はそんなに悪くは感じないがなあ。
悪くないっちゃ悪くないが、建物が密集してGPS電波が入りにくい路地裏とかだと少々心細い感はある。
924 :
枯れた名無しの水平思考:2009/01/23(金) 03:38:33 ID:oqa5jF/tO
それはGPSだからなあ
仕方ないよなあ。
俺は2000と3000用のGPSを出して欲しい。
1000でも使えるようになってるせいで、アンテナ折り畳んだ時に隙間ができるのが嫌。
アンテナ付けたまま気軽に鞄に入れられるようにして欲しい。
GPSの裏に10円玉貼り付けて隙間を塞げば感度も上がって一石二鳥
>>910 PlaceEngineハイブリッド版が効力を発揮するのは
GPS測位が十分にできず
かつ
無線LANの電波がたくさん飛び交っている場所
つまり、ビル街だ
929 :
枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 04:27:54 ID:gwOHYsD60
ペタマップからPEデータベースをダウンロードしたんだが、なんか以前より容量が減ってるんだが
これほんとに情報増えてるのか?
去年の11月の物のサイズが12,924KB、最新の物が10,478KBなんだが、どうなってるんだろ。
APが無くなったとこ消して更新してんじゃないの?
931 :
枯れた名無しの水平思考:2009/02/01(日) 23:09:28 ID:gwOHYsD60
それにしてもいきなり減りすぎだろうて。
昨今のネット事情を見ても、微増こそすれ二ヶ月で2割もAPが激減する理由なんてないし。
そもそも今までデータサイズが減ったことなんて、フォーマットが変わった時を除けば
一度もなかったんじゃないか?
今まであった無駄なデータを、やっとこさ削除したってことじゃないの?
最適化ってやつ。
でかいデータが必ずしもいいとは限らない。
934 :
枯れた名無しの水平思考:2009/02/02(月) 00:31:11 ID:l7gqhlfZ0
みんな好意的だなw
実際のところPEについてはブラックボックスだから、よくわからないんだよな。
MACアドレスと座標データを結びつけてるだけなのか、同じAPについて異なる座標の情報が寄せられたら
どう処理するのか、中間点を採るのか、片方を無視するのか、無駄なデータといっても、
何を無駄とするのかもわからないしな。
もともとの性格上、冗長性が非常にアナログなわけだから、よくわからない。
最適化したなら最適化したとアナウンスでもあればまだ良いんだが。
>>934 前にも報告したけど、引っ越して再登録したら中間点が表示された。
>>935 正直、全国のPEログポイント全体を把握しているわけじゃないからなあ。
一応近所の(自分が追加したであろうポイント)100mくらいをテストしてみたけど、
その範囲で特に改廃されたポイントはないように感じた。
A点とC点の間のB点が間引きされてたとかだと、さすがにわからないからそれは答えられないが。
>>936 ありがとう。マジで中間点なのか!
道を挟んで両側とか、ビルの向こうとこっちとかならそれも方法論のひとつだが、
さすがに距離が離れすぎてる場合は、別IDからの位置情報が入るまで保留とか、そういうアルゴリズムに
してないんだろうか。
もしかして、今回のサイズダウンがそういう処理変更からのものだったら評価できるんだが、どうなんだろう。
そこらへんはアナウンスしてほしいよな
ユーザーからのフィードバックで成り立ってるシステムなんだから
移動AP対策まだできてないの?
どこでもWIFIとか登場してきたし・・・
むしろもっとイベントやらプロモーションやらやるべきだと思う。
PSPで一番ヒットポテンシャルがあるタイトルだと思うんだが、何でもっと知名度を上げようとしないのか。
旅行先等で道に迷ったときには、マジお世話になってるわ。
GPSで測位して、メモ代わりにスポット記録したりするのも便利だよな
買う前は、携帯やノートPCでGoogle Map見れば、充分って思ってたけど
ローカルでスクロール、拡大、縮小もサクサクだし。
「みんなの時刻表」も手ごろな値段で出してくれるとありがたいんだが・・・
PCソフトとかで代用可能だけど、
常にネットで最新版に状態になってオフライン持ち歩けると便利そう
944 :
枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 00:40:36 ID:dZP44XRL0
PSストアあたりでDLソフトとして売って、みんなの地図から呼び出せるとマジで便利なんだけどねえ。
あと、1の頃から言い続けてるが、全国路線図は地図ソフトとしてぜひ収録してほしい。
みんなの地図2新宿で使えなさ杉ワロタ
マルチパスで位置が飛ぶ飛ぶww
早く本格ナビ搭載版出らんかな、せめて100kmまで(音声でも)案内してほしい
携帯だと電波届かない場所に行った時に往生したし、なにより反応おせー
MAPLUSはすでに道路も繋がってない古い地図で新しいの出る気配ないから
みん地図4 for NAVIこいこい!
947 :
枯れた名無しの水平思考:2009/02/09(月) 16:18:46 ID:bWlxgqHM0
みんなはLRボタン使ってる?地図が回転する奴。
うっかり押されて地図がグリングリン回転するので、俺的にはみん地図で一番ウザイ部分だが。
大体地図は原則北が上だろ。意味わからん。
向かってる方向を上にしたりするのはナビでもあるし、自分は普通の地図でもひっくり返したりするけどなぁ。
人に見せるときもわかりやすいし。
ただ、要らない人がいるのならつい押してしまうようなLRは切れる仕様にしてもいいかも。
>>948 PSPは手で持つんだから、回転機能事態は無くても良い気がする
利用頻度を考えると、拡大縮小と回転のキーアサインを変えてくれた方が嬉しい
皆さん、「観光地」「道の駅」「スーパー銭湯」なんかの検索はどうしていますか?
地図検索−施設で探そうとすると、ジャンルの選択が必須でその中に無いんですが。。
951 :
947:2009/02/10(火) 00:30:41 ID:07Ndvwqw0
レスありがと。
>>948 ナビならヘッドアップもわからなくないんだけど、それならナビモードの時だけでいいし、
紙地図でも廻して地形に合わせるのは一つの読図のテクニックだけど、そんなに頻繁に行う
ものでもないでしょ。
俺も別にそんな機能は無くせとは言わないけどさ、
>>949の指摘するようにボタンの割り振りは
よく練ってもらいたいなあ。
ついで言うと、測位切替も煩わしい。
△ボタン一押しでGPS測位、長押しでGPS優先測位。
□ボタンを同じく一押しでPE測位、長押しでPE優先測位に切替られたらずいぶん使いやすくなる。
LRボタンは縮尺かな。地図の回転は×ボタン+LRボタンとかね。
LRボタンをうっかり押してしまうのなら、画面回転するより縮尺が変わる方がウザイような気がするんだが。
はげどう
俺はLRの回転は超便利に使ってるけどな
やっぱ自分で自由にキーカスタマイズでけるのがいいよね
955 :
947:2009/02/10(火) 10:08:51 ID:07Ndvwqw0
いろんな意見があるね、ありがとう。
ゼンリンさんもここ読んで次作に反映して欲しいなあ。
せっかくの地図が泣いてるよ、インターフェイスがお粗末だからさ。
やっぱりユーザーがカスタマイズできるといいね。
ちなみに、地図の回転自体はまあいいんだけどさ、元に戻すのになかなかピッタリ
北が上にこないのが一番イラツクところ。
せめてワンタッチでノースアップに復帰するか、システム設定で回転機能を無効にできるようにして欲しいよ。
957 :
947:2009/02/10(火) 16:26:25 ID:07Ndvwqw0
>>956 おほ、サンキュー!
言われてみればマニュアルで読んだような。
>>957 素直にマニュアルのついていない中古を使っているのでマニュアルがありませんって言えw
959 :
枯れた名無しの水平思考:2009/02/11(水) 16:23:53 ID:/GYnOhvFO
あと常時起動してることが多いソフトだから、
起動中にミュージックフォルダの中身が聴けたりすると地味に便利。
ぶらり途中下車の旅や営業なんかの時、地図使う→電車に乗る→降りて歩く とかの時も
いちいちホームに戻ってまた起動して、また設定がリセットされるのは手間なんだよな。
ポータブルアイランドとかでも実装してるから、機能的には問題ないし。
できればピクチャフォルダにもアクセスできれば、自分で画像化した
路線図や高速料金表も見られてなおベター。
>>959 それ、MAPLUSスレで嫌になるくらい話が出るんだけど、SONYが
ファームで対応していないから無理とか言う話だった(ソフト起動
中のミュージック再生)。
ソフトメーカーに文句を言うよりSONYに文句を言う方が出来る
ようになるかもしれない。
MP3再生くらい組み込むの簡単だろ?
SONYの規約でできないって意味なんだろうか
ファームつかOSが対応してないってことなら仕方ないだろjk
そういうことができるソフト、他にある?
>>964 959が書いてるけどポータブルアイランド。
あとクレイジータクシーもカスタムサウンドトラックに対応してるね。
>>962 MAPLUSの開発陣はスペック的に無理って言ってて、ファームがどうとかは言ってなかったが。
967 :
962:2009/02/14(土) 22:07:59 ID:NDdy7Ysl0
>>966 そうだっけ? カスタムファームだと出来るようだから、頭の中で
ごっちゃになったのかも。
>>967 いや、俺もややうろ覚えかもしれない。
まあ実際CFWで鳴らすのでも音飛びしまくるけどね。
969 :
枯れた名無しの水平思考:2009/02/17(火) 17:38:25 ID:Q7NgZZdW0
でも、クレタクはポリゴンぐりぐり動かしながら鳴らせるわけだから、スペック上は
けっこう余裕がありそうな気がするけどなあ。
どうしても無理だったら、ポータブルアイランド方式でプレイヤーモードで鳴らすとかでも
いいんだがなあ。
970 :
枯れた名無しの水平思考:2009/02/18(水) 02:59:26 ID:SXu7OYXm0
ゼンリン自体がもともとゲームメーカーでもソフトメーカーでもないから、そういう
お遊び的要素には疎いんだろうとは思うな。
実際に使ってると、ほしくなる要素なんだけどね。音楽再生は。
俺も必要性を感じない
俺はほしいな。
>>969 ポリゴンだと一見高スペックが必要そうだが、実のところドット絵やでかい一枚絵を表示する方が
メモリー食うことが多いからみん地図みたいなタイプだと逆に余裕がないかもしれない。
975 :
枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 04:45:51 ID:hW+6lQ8pO
音声ファイルは、あれば便利だなってくらいだけど、
上で出てた画像ファイルの閲覧と、できればブラウザの呼び出しが是非ともほしい。
旅先なんかでも地図を見ながら、ローカルに保存したガイド情報なんか見たいのだ。
>>975 これは欲しい。
FON端末として使うとき、みん地図とブラウザを行ったり来たりする。
欲を言えば無線AP一覧も見れるようにして欲しい。
977 :
枯れた名無しの水平思考:2009/02/19(木) 15:50:03 ID:wIdS7sEp0
俺はカメラが使いたい。
ところでペタマップのコミュニティ終わるんだね。
しょうがないか。
3がザラスの投売りで\2000だったので2もってるけど買って来た。
とりあえずインストール中、データでかいな。
データがでかいわりに大したことできないんだよな
980 :
枯れた名無しの水平思考:2009/02/24(火) 16:10:50 ID:mpi56yeJO
>>978 その値段だとあと2つくらいほしいんだが、どこのザラス?
うちの近くだと定価に毛が生えた程度でしか売ってないよ…orz
あと二つ転売用ですか?
お疲れ様ですw
いや、嫁用と職場用。
定価で買うかなあ。それはちょっときついなあ。
ちょい安目でダウンロード販売してくれればいいのに…。