お宝映像?
http://jp.youtube.com/watch?v=hDRHEmIwlus http://imepita.jp/20080116/585040 http://imepita.jp/20080116/585210 3つ目の上のモンスターについて
GAIA DRAGON
【生態系】
外皮の形状、成長の様子からアースドラゴンと呼ばれる種。
幼年期【GroundDragon】青年期【EarthDragon】老年期【GaiaDragon】と変化していく。
幼年期に自らの棲息地を探して旅し、その後その土地にあった体に形態を変えていく。羽は成長と共に石化して朽ちていく。
その後も成長すると外皮から石化していき、最終的には全てが石化し大地に還ると言われている。
ガイア級まで育ったアースドラゴンは一部のMHから神聖視さえされている。
ガイア級アースドラゴンは寿命が近くなると死地を探して霧深い森へ向かい、人が目にすることは滅多になくなるという。
性格は温厚だが、一度暴れ出すと石化した外皮が落ち、押しつぶされる危険がある。
ブレスを吐く種類もいる。
怒れるアースドラゴンとの遭遇は絶対の死を意味し、歴戦のMHが大人数いても仕留めるのは困難。
ガイア級の表面には様々な苔類が付着し、MHはそれをうまく利用する。
加工されてもその外皮の生命力は失われず、苔類を付着させる事で高い防御力と苔特有の能力を得られる。
人気の高い苔
活力苔…癒やし効果(リジェネレイド)
散霧苔…霧発生効果(ハイド)
大全より…一部省略
【成長因子】
アースドラゴンは成長とともにその俗称が変わり、
手前から幼年期【GroundDragon】青年期【EarthDragon】老年期【GaiaDragon】と変化していく。
青年期になるとその食生活に見合った外皮が形成されていく。
【亜種】
【黒曜石ドラゴン】
黒曜石を主食として成長したアースドラゴン。
黒曜石は武器の加工に適しているのでMH達からの需要が高いが、その姿を見た者は少ない。
【沼地のドラゴン】
沼地の毒草主食として成長したアースドラゴン。
攻撃を受けるとメタンガスのブレスを放出する。
この表面に付着する毒草は速効性の致死毒である。
【熔岩ドラゴン】
火山、地下マントル付近で成長したアースドラゴン。
その体からは常に熔岩が噴き出ており近づくことすら困難である。
体液も高熱の熔岩であると言われている。
3 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/11(月) 23:47:59 ID:tYpfYQRbO
シコリオー
なんと、未だレスが3つしかないとは
とりあえず
>>1乙
このスレでもだらだら語っていきましょうや
密林について
旧密林「メタペ湿密林」
ジォ・クルーク海の西、かつてラオシャンロンの通った道に出来たメタペタット村のそばにある。
新密林「テロス密林」
2密林は大陸の東海岸にあり、周辺には朽ち果てた遺跡が残されている。
余談だが、メタペタット村はハンター自らが興した村であり、狩りの重要な拠点となっている。
砂漠について
旧砂漠「デデ砂漠」
デデ砂漠は砂漠の玄関口となるレクサーラ村の南方、セクメーア砂漠の北東部となる。
新砂漠「セクメーア砂漠」
セクメーア砂漠はデデ砂漠と近い場所、もしくはセクメーア砂漠の東端と思われる。
『乾きの海』を意味する名を持つこの砂漠は極めて過酷な地であり、レクサーラ砂漠大部分が未だ未開拓な為に、今後の開拓が期待されている。
沼地について
旧沼地「ジォ・テラード湿地帯」
新沼地は「クルプティオス湿地帯」
クルプティオス湿地帯はジォ・テラード湿地帯の上、北よりに位置している。
ジォ・クルーク海北西部は年間を通じて降水量が多く、普段から霧が霧が立ちこめている。
火山について
旧火山地帯「北エルデ地方」
新火山地帯「ラティオ活火山」
共にジュワドレー海に突き出した半島にあり、北から、北エルデ地方・中央のラティオ活火山・南エルデ地方と分けられている。
北エルデ地方の入り口にはン・ガンカ村があり、火山地帯に向かうハンター達の休息の場となっている。
この村は鍛冶が盛んで、この村出身の鍛冶師が各地で活躍している。
南エルデ地方には漁村があり、周辺の島々と交易を行っている。
この様に狩猟地域が別れているのは各ギルドがそれぞれ管轄狩猟区域を持つことに由来している。
豊かな地を自己管理区域とする事はギルドの、しいては街の発展に直結する為にしばしばギルド間で対立が起き、調整の会議も行われている。
生態白書・大全2・モンスターハンター〜長の資格〜より
ガンランスはガトリングランスを参考・改良して開発されたものなんだろうか?
つかあれは狩りの道具っていうより、ちよっとした兵器だよなw
実際「ハンティング」の感覚で戦えるモンスターは意外に少ないかもね。
古龍なんかは防衛戦でしょ。
>>10 一応そうらしいよ。
オンラインの方ではガトリングランスからガンランスに派生できるようになってたな。
・・・ってことはアンドレイヤーやマテンロウの構造を解析して新しい武器カテゴリにドリルを追加するのも夢ではないか?
(でもそれじゃもう狩りじゃねぇよなぁ・・・)
あれって回転したっけ?
>>13 アンドレイヤーが出てくる原作ではドリルだったはず。
名前が同じだけなんじゃないの?
16 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/13(水) 14:27:33 ID:jr+Xb53D0
>>2の画像って本物?
本屋で見たこと無いけどハンター大全なの?
>>17 ちったぁ自分で調べる気にならないのかい?
アンドレイヤー 原作 でググってこい。
上から6個目の所で画像が見れし、原作の名前も書いてある。
ちょっと変化球的な検索ヒットだけどなw
何故、カプコンはアンドレイアーを大剣で通したのかは全くもって謎
更に、CFJのハウザーは王家の裁きを受けるとMHの焼いている肉になるとか
そして、ミズハ装備はタバサっぽい
言われて見ればミズハってタバサの格好と似てるね。
>>18 ブレイドが獅子王との〜ってやつの事?
みてみたんだが自分の携帯ではその部分が見れないようなんだ。
出来れば原作って奴が書籍とか何なのか教えて貰えないだろうか?
>>21 ウォーザードってゲームのブレイドってキャラが持ってるのがMHのアンドレイヤーそのまんま。
23 :
12:2008/02/13(水) 15:58:44 ID:j0JakwS50
>>18 いや、これ元ネタは自分も初めて知ったわ(汗
じゃなんで回転するかを知ってるのかというと、フィギュアのは回転するらしいというのを聞いたからってだけで・・・
もしかして2ndGの新PVに登場してたというドリルランス&ガンスってもしかしてアンドレからの派生か?
>>22 サンクス、じゃあMHの世界はそのウォーザードと言うゲームの世界から後の世界なのか。
こんな公式設定あるとは知らなんだよ。
>>21 ウォーザード アンドレイアーでググってみ
>>25 マジサンクス、画像あってどんなのか見れたよ。
>>26-27 なんだネタかw
公式設定でドリルって事かと思ったw
じゃあMHのアンドレイヤーはドリルかどうかはわからんって事なのか。
>>28 槍身が回転するからドリルと言えんこともない
そういえば2ndGにドリルガンスだかランスくるとかって話もあるな。
ガンチャリも先端回転しそうな見た目なんだがなw
モンハン世界にはリヴァイアサンという言葉が存在するんだな
>>32 ジークムント・ジークリンデとかもあるんだからその辺は気にしちゃダメ。
そもそも現実世界の英語が出てる時点で・・・
ゲームに対しての言語体系に関しての突っ込みは野暮ってもんだぜ。
いや、海王槍ガノトトスじゃ駄目だったのかなと
奴は淡水魚だけど
それをいうならまず聖書がなきゃだめだろpgr
水剣ガノトトスが先にあるからなぁ。
取り合えずモンスターの名前を冠する武器は被らせてないみたいだからアウトなんじゃないか?
〜〜〜[武器名](モンスター名)って奴ね。
>>35 王政の国もあるし、ありえるかもしれんw
火山で『〜の塊』が比較的よく採れるのは大昔に上位武器を持った人達がアカムと戦って力尽きたからなのかね。
そう仮定すると旧火山では何と戦っていたんだろう?
まあ、他の土地でも『塊』は出るがな。とか言われそうだけど。
>>36 それだと、カナン人の伝説も必要に(ry
非生産的な話題だな
まぁジョークなんだから深く語る必要ないだろw
>>38 ここで俺が新説。
火山で塊が良く取れるのは昔そこに古代人が街を築いていたからなんだよ!!
地殻変動が起こって原型を留めないぐらいに崩壊しているので痕跡が残っていない、ってのはどうだ?
アカムじゃなくてミラバルカンじゃないの?
MH世界にリヴァイアサンやジークリンデがあるわけがなかろう
MH世界の言語が実世界の言語に訳されてるように、
MH世界の中の聖書的な物語から取った固有名詞を、実世界の固有名詞に変換してるだけだろう
火山の塊は…バルカンの胸殻にくっついてた古代人の武器でも剥がれ落ちた、とか
無理があるかなぁ
これと比べるとディアの角の大きさは異常なんだな
火山から古代武器がよく発掘されるのは、
大昔に火山で龍(竜ではない)と人の間に大きな戦いがあって、その時に大量に使われた武器の名残らしい。
詳しくはゆうきりんの小説「英雄の条件」にて。
火山を棲家にしてて、古代人と「戦争」できるような龍というと、やっぱりミラバルカンかな。
テオナナ辺りだと普通に乱獲されてそうで困る。
でも「英雄の条件」が書かれた当初はGは発売してなかった(バルカン未登場)し、
無印時代から火山は塊発掘率高かったのを見ると、ボレアスだったのかも知れない。
採れるのが古代武器だけじゃない辺り、結構な数のハンターが火山で亡くなっていると思う
さびた塊が他の武器になるのは
大地の結晶で研磨する時にやりすぎて原型がなくなっちゃって
焦った武器工が慌てて他の武器にでっち上げてるんじゃないかと想像してみる
でもさびた塊の中には壊れたからってことでハンターが捨ててった武器も含まれるらしいからなぁ。
それに大きな戦いがあった当時はまだ火山じゃなかった可能性だってあるわけだし。
アンドレとかの太古系の武器は火山が出来る前から放置されてて、その後捨てられてた場所が長い時間の間に火山になったのではないか、と自分は考えてるんだが。
以前、どっかで狩猟されたモンスターの用途について討論があったような気がするので、それについてちょっと考えてみた。
食用:草食種全般、(一部だが)クック、ガレオス、レウス、レイア、ガノス、ディアブロ、グラビ、ババ、ブランゴ、ダイミョウ
素材(防具以外)・石材:ゲリョス、ヤオザミ、バサル、グラビ
装飾:ガノス、ヒプノック
エネルギー:フルフル
マテンロウが未使用ってのは何なんだろ
AVSPのマザーみたいに拘束され、制御装置によって放電を強要されるフルフルを想像してしまった・・・・
ちとエグイ
>>47 そりゃ、火山にあんな格好で行けばクーラードリンクがあっても普通に死ねる。
>>49 そういえば小説では食用にモンスターの養殖までしてたな。
確か、漫画版ではディアブロの素材が薬になっていたようだけど。
>>47 武器以外になんか採れる?
ああ、頭蓋骨か
>>53 塊からは古代武器だけではなく、現時代の武器も出てくるって意味で書いた
分り辛くてスマソ
でも、現代武器が採掘ポイントの中にあるってのも不思議な話だよな
絶えず噴火してるからね
火山灰に埋もれるんでしょ
現代武器のいくつかは造りがシンプルで古代からほとんど進化していないとか。
現代にあって古代に無い武器ってガンランスくらいだよなー
>>54 昔の話かとオモタ
そりゃ火山にはグラビやら将軍やらナナテオやらヤバイのが結構いるからな
大型モンスに遭遇しなくてもイーオス軍団が徘徊してるし
噴火してんだからバルカンがいなくても火山弾くらい降ってきてもおかしくない
「ITEッ!」とか言いながら死んだハンターは100や200じゃきかないだろう
流石にそこまで馬鹿な奴そんなに居ないだろう
噴火してるなら火山行ってる途中で引き返すなり火口付近に近寄らないなりできるし
モンス登場する暑い所は天井があるしな
イーオスーツを来たイーオスファンをイーオスだと勘違いして襲い掛かり、返り討ちにあった馬鹿はいるけどな
毒蜥蜴愛好家テラツヨス
ですよね
>>61 マジレスがくるとは思わなかった
そういや塔でも塊取れるよな
塔も古代文明の遺物なんだよな
66 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/14(木) 22:53:26 ID:W4OUCdZd0
じゃあ塔のエリア1は古代文明人のお墓だったのかな?
今となっては乱雑に四角い岩がおっ転がってるだけだけど、あれが巨大な棺桶だったりして。
棺桶野晒しかよw
相当高いけど、あの塔は何の為に作ったんだろうねぇ?
>>62 冗談だよな?
古塔ってアレ誰が作ったんだ?
巨人用って事も無さそうだが階段無駄に高ぇし
>>67 神に近付くためとかじゃねーの?
だから、螺旋の段差とかも自分達の想像する神のサイズに合わせてあるとかだったり
冗談じゃないぞ?
愛好家と言えばギルドナイトのお姉さんファンクラブも存在する
塔は古代の王が神に戦いを挑む為に、天を威嚇する意味と神の元に向かう為に建てた〜まで妄想した
何かの伝説のパクリだが
>>70 ガチかよw
古塔が神と戦うためだとして、相手が明らかに有利だよなw
結局神みたいな存在の祖龍の棲家になってるが
で、ミラ・ルーツにフルボッコされたと。
>>70 ガチだよ
神=祖龍でも良いかもな
結局負けて住み着かれましたと
雷ってのは神性を持つものだからな
76 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/15(金) 01:54:47 ID:aNS9yr5zO
古塔では
人と神=竜
がどちらが上かを決める為の神聖な場所
達人の頭蓋骨を武器に出来るからハンターの体も色々使えるのかな
ギルドナイトの防具は悪さしたハンターの皮でした
とか
おらワクワクしてきたぞ
生産必要素材
勇気の証×1
無法者の皮×3
混沌茸×4
って感じだったら嫌すぎるw
ギルドナイトのクエストとかも妄想したがそちらは流石に自重するよ…
ガーディアンU作ったが
これが本物のギルドナイトの制服らしい
何かあれだな
制服コレクターみたいだ
>>77 確かに達人の髑髏はヘルメットになるなw
結構大きいんだな
一応複数個使ってるし、武器屋で加工してるからな?
ドンドルマのギルドナイトは、ガーディアンズとは別口で街の守護任務に就く者と、ギルドの任務に就く者の二通りがあるっぽい。
便宜上前者を街ギルド、後者をギルドと呼ぶが、街ギルドの正装はギルドナイトシリーズで、後者はギルドガードスーツ&ベストのようだ。
ミナガルデではギルドとガーディアンズが完全分担しているようなのでギルドナイトシリーズで統一しているようだが、より規模の大きいドンドルマではギルドが街の維持に介入しているので分けている。
そしてガーディアン系は街ギルドの特に優秀な者が着ける装備の市販版。
と、大全1・2を見る限り、間違いあるかもしれないが、大方こんなところじゃないかな?
何で市販してんだろ?
市販なのに素材必要だという
素材って言うよりも証明書みたいなものなんじゃない?
『このハンターはこの素材を手に入れられるほどの優秀なハンターです』みたいな。
力量のない奴はギルドナイトの制服を着る資格はないみたいなものじゃないのかね?
ちなみに市販版とはいえ、ギルドが許可しないと作る事は出来ないそうだ。
キリンってちゃんと授乳する生き物なのかな?
なんか、あの角が邪魔で乳に刺さりそうなんだけど。
いやぁ意外と大丈夫そうじゃない?
>>87 流石に乳幼児の頃からあんな立派な角はないだろw
>>85 やっぱそんなものなんかな
子供のキリンも雷は落とせるのかな
91 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/16(土) 00:15:49 ID:NysKMGEz0
>>58 ガンランスは古代の技術を復元したんじゃなかったっけ?
工房試作品ガンランスに書いてある気がする
なんじゃそりゃ
ガトリングランスの説明にはそげなこつ書いとらせんかったぞえ
ないよな・・・・
91のやってるモンハンは俺らのとは違うのかw
空中でグルグル回転するあたり、ラージャンの身体能力はとんでもないな
確か 超攻撃的生物 だったっけか?
恒温動物って変温動物とは比べ物にならないぐらいの餌食うよな?
ラージャンとかどうやって生きてるんだ
普通にその辺の獲物を狩って生きてるんだろ?
雪山に出没するあたり、ポポとかガウシカを食べてるのでは
ラージャンぐらい強ければ餌には困らないだろうな。
ポポより遥かに機動力もあるしね。
エサを見るとどうも金・銀のたまごやらキリンの蒼角やらワケワカランな物ばっか食ってるんだよな・・・
全然生態が思い浮かばん・・・。
2ndGでラージャンの生態とか出てこんだろうか…
ラーがいると雪山や火山の生態系崩壊しそうだ 喰いすぎで
あいつレウスよりも沢山喰うんじゃね
ガウシカやポポがいたって流石に足りなくなるだろ
キリンの角って美味しいのかな
うまい棒電撃味とか
雑食なんだろ
なーる
ラージャンが別の飛竜と遭遇したらどうなるんだろ
猿型なだけにどう戦うのか見てみたいな
そりゃブレスと猿パンチで頑張るんだろう。
待ちガイルみたいな戦法だったりして
超攻撃的な待ちガイルとかどんなんだよwwwwww
>>107 レウスの空中ブレスをサマソで蹴り返してるラーを想像してしまった
ラージャンの元気玉!
こうかはばつぐんだ!!
な展開なのかね。ティガあたり体当たりが強そうだなぁ
ラーってかなりファンタジー全開のモンスだよなぁ
どう考えてもドラゴンボールかなんかからパクッてるだろ
>>105 あるモンハンのSSの中で、ラージャンがフルフルと戦うシーンがあったが、それはかなり凄まじかった。
フルフルを殴る蹴る投げ飛ばす叩きつけるで、肉弾戦を挑んで惨殺死体になるまでギタギタにブチのめしてたな。
もちろん二次創作なんで、真に受けるようなもんでもないだろうが。
二次創作の話題をだしてなにがしたいんですか^^;
なんならケルビがラーを叩きのめすSSでも書いてこようか?
頼みたい。つうかラーVSレウスが見たい。
いらねえよ
猿の戦い方って割とエグいよね。
ゴリラの身体とチンパンの思考を持った生物とかいたら何気に最凶な気がする。
>>112 もしかしてブーンが飛竜を〜〜のことか?
あの話の中でフルフルの表皮に傷がついただけで電撃できなくなる
とかいう設定があったけど、実際どうなんだろうね。
>>113 書く以上は、ちゃんとシステムや設定に則した物を書けよ。
つか蹴れるのか?ラージャン
馬みたいなバックキックならともかくさ・・・・
ラーの角→突進の破壊力を上乗せする一撃は龍の鱗を引き裂く程といわれる
ラーの鋭牙→人間の皮膚なら触れるだけで切れてしまう
ラーの尖爪→かなり鋭くなっているらしい
怪力から繰り出される強烈なパンチ
2種類の雷撃ブレス
そして軽快なフットワークと驚異的な跳躍力
ラーの強さをあげて見たが…コイツ倒すハンターの方がよっぽど化け物じみてるな…
そんで異常なまでの凶暴性を持つんだもんなぁ
あの凶暴性はどこから湧いて来るんだw
>ラーの鋭牙→人間の皮膚なら触れるだけで切れてしまう
これはどうなんだろうなぁ。
どうやって保管や採取をするんだって気がするw
手袋しても手袋すら引き裂くんじゃないか。
牙の形状からして、持っても大丈夫な部分はあるだろう。
触れると切れるのは先端or刃状の部分だけなんじゃね。
>>120 触れるだけで切れるってどうなんだろうなぁ
先っぽならサクッと刺さっても別に不思議じゃないけど、
そんなに鋭いと逆に何か喰った時歯の方が削れそうだ
説明文だけだとクシャ爪最強だなw
触れるだけで鉄を切り裂くとかアリエナス
ラーの電撃ブレスはどういう理論なのか全く分からん
発電器官も持ってないようだし
あの馬鹿でかい体を維持するための食料もアレだが、移動もかなり無理がある
飛竜が飛んでる世界だからでかいゴリラがヒュンヒュン動いてもあまり変に思えないけどさ
とりあえずラーは古龍と良い勝負するぐらいファンタジー全開
>>125 それを言うとハンターの方が意味不明状態だからラージャンぐらい軽いだろw
と書いて思ったが、巨大竜人って相当化け物スペックになりそうだな。
ラージャンと同じ、もしくはラージャンよりデカイサイズだからラージャン並の脚力で山を登っていくとか・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガク
あのでかいゴリラが左右にステップ、バックステップ、バク転しやがるからなぁ
筋肉裂けるわw
巨大竜人でもラージャンよりは小さいと思う
>>127 大長老見てこい。
ラージャン並のサイズは余裕である。
というかPCが使ってる太刀サイズで脇差だぞ?
画像でしか見た事無いけど大長老ってそんなにでかいか?
それにあそこまでの大きさになるのはそう居ないだろう 大ってついてるし
脇差って70pぐらいまでだっけ?
太刀が220pちょっとだとして、大体三倍か
( ゚д゚ )
全長は知らんが、高さはラーの比じゃないなw
>>129 大全2見る限りだと頭だけで普通の人間を縦に2〜2.5人分位もある…
ふと気付いたが大長老の指4本?
狩りで飛んだのかな・・・
2のジャンボ村の村長はどうだったっけ。
>>131 ホントお前は否定したいだけなんだなw
せめて情報を確かめたり精査してから否定してくれるといいんだけど。
彼と違ったらすまん。
>>133 いや、そもそも人じゃないし。
大全2の設定画を見ると人じゃなくて竜人族だという事がよくわかる。
絵から推定すると竜人族の特徴(男の場合)はエルフ耳と手の指4本、飛竜のような足っぽいのだが・・・
そういえば竜人族やアイルー以外にも人型の種族っているんだよな・・・(造船所の親方とか)
親方は水かきやヒゲから判断してナマズの魚人か?
そうだとすると近いうち(MH3辺り?水上市場っぽいのが映ってたし)で魚人族とか登場したりして・・・
>>134 そういや、亜人も指が5本じゃなければならないなんて必要はなかった。
あの親方は泳ぎの得意な種族とか言われてた覚えが。
やっぱり魚人かな?
>>132 なんという巨人
もうラオ襲ってきても長老が戦えばいいじゃん
>>133 俺がどこを否定したんだ?
ラーvs大長老=ケンシロウvsデビルリバース
ラオを一太刀の下に斬り伏せる大長老とかヤバい、マジヤバい
専用の太刀がハンター七人分以上の長さとかマジヤバい
本来のサイズのラオってゲーム中サイズの3倍近いよな
>>136 自分のレスを読み返してくれ。
グダグダ引用するのもアホらしい。
長老は老体過ぎて戦うだけの身体能力を既に失ってるのかもしれないぞ。
手足細いのに体は大分ピザってるから・・・
何だ、
>>131に限ったことじゃなかったのか
巨人ってもう殆ど死に絶えてんのかね?
赤衣の男↓
ギルドマスター↓
第一王女・第三王女国王↓
大長老・貴族・貴婦人・ぼっちゃん↓
ギルドナイツ・古龍観測・王立騎士団↓
ココット村長↓
そのほかの村長↓
英雄 伝説ガンナー・ヘルブラザーズ↓
教官↓
鍛冶屋など村人
巨人に限らず未知の種族やモンスターはまだ幾らでもいるみたいだ。
人跡未踏の砂漠やら密林やら大陸やらあちこちにある。
竜人族の隠れ里とやらもあるようだし巨人の隠れ里もあるかも知れない。
兎に角まだまだ謎だらけ。
>>140 巨人は竜人族の中で極稀に生まれてくる存在
だから死に絶えるとか絶滅とかそういうものじゃない
人間族の中で稀に超強い決戦存在(=プレイヤー)が生まれてくるみたいなもんか
モンスターの名前の由来(リアルでの話)ってどんなのがあるんだろうね。
ガレオスがギリシャ語で「鮫」だっけ?カンタロスも何かあったね。
ミラボレアスは「miracle(奇跡)」と「voracious(大食、貪欲)」かな。
バルカンは「volcano(火山)」で、ルーツ/アンセスは「root(起源)」「ancestor(祖先)」?
アカムトルムはアイヌ由来?ラージャンとかその他古龍は全くワカンネ。
「ラージャン」
サンスクリット語で『王』の意味を指す
「アカムトルム」
『カム』はカムイ『神』の意
『トルム』はシベリアの方の部族における天の神
『アカム』はアイヌ語で円盤
繋がり見えね
ギアノスはおそらくランポスとギアッチョ(イタリア語で氷の意)の複合だと思う。
オオナズチの由来は蛇の身体に四肢、口からは毒の霧を吐く竜、蛟(ミズチ)からかと。
ちなみにナズチ防具のミヅハとトヨタマは2つとも水神の名前からとられている。
いずれも水と関係が深いから、オオナズチは水に関係ある古龍として考えられたのかね?
>>147 ギアノスの新技はジェントリーウィープスに決まりっと……
ナヅチは水を霧状にして周りに撒くんだと古龍観測所のじっちゃが言ってた
MH世界の固有名詞も現実世界のものに置き換わってると思うが
現実の言葉が語源の単語は向こうにはないだろう
ゲームとリアルの間の話題はメタなものにしかならんよ
これは名前の元ネタの話だろ?
武器名やモンス名はリアル世界のものだと思うワケよ
MH世界にアイヌやギリシャやイギリスはないだろうし
その辺踏まえないと話題がメタな方向に行くんじゃないかなー、と
MH世界とは切り離して元ネタの話してるだけだったならサーセン
>>151 モンスターの名前の由来(リアル的に)ってちょい前に書いてあんだろ。
現実世界での翻訳(笑)とやらが「そうある」以上、そこにも必然的に意味はあるはず
名前について考察するのも立派な世界観考察だと思うけどな
だが今はそういう趣旨で話してるわけじゃないってことを理解しようよ
「リオレウス」
リオとはライオン(Lion)から来ているとか
レウスとは王の意味
「リオレイア」
レイアとは女王の意味
レア (Ρ?α)は、ギリシア神話に登場する女神。
大地の女神とされる。レイア (Ρε?α)ともいうらしい
>>153 なんで(笑)とかいれて煽ってるのか分からん
>>155 ティガはまんま虎から取ったらしいね
レウスに代わってP2の顔となる飛竜だから対比させたとかなんとか
ティガ=虎だもんな
身体のストライプ模様や足先の形とか戦闘姿勢とかも虎をイメージしているんだろう
もしかしたら跳びつきと生態ムービーもかも知れんな
模様を黒にすればそれはまさに・・・・
・モノディアグラビの交尾、子育て
・フルフル除いた飛竜はみな卵生?
・バサルって肉食ってんの?生体になったら鉱石っしょ?
謎が尽きないと楽しいな!
全モンス交尾子育てシーンのムービー作れよスタッフ!
ガノトトスは卵胎生
初めにに母竜の胎内で多くの卵が孵り、同時に共食いを始める
共食い後に生き残った一体は、ある程度成長するまで、放出される未受精卵を餌にして母竜の胎内で育つ
これに近い生態は現実におけるサメなどにも見られます
>>158 バサルは昔、岩に擬態して獲物を待つという設定があったらしい
そして現在の設定?「成体になる頃には鉱物しか食さなくなる」という文章を発見した
つまり、バサルは鉱石以外も食べる事がある!
食料乏しいんだから喰えるものは喰っとけって事ですな
イーオスなんかは毒液でランゴスタを倒して食べてるみたいだけど
バサルもランゴスタ食べたりするんだろうか
毒ガスも有るし、むしろ主食じゃね?
>>160 バサ、グラは岩や土を食べて内蔵のバクテリアでエネルギーに変えてる。
グラは岩や土だけみたいだけどバサは補助食品でランゴも食べてるかも。
写真から判断するとガノはランゴを食べるみたい
ランゴの他にバサルの餌になりそうなモンスターは
・ファンゴ
・ガミザミ
・メラルー
・アプケロ
・イーオス
・ガブラス
意外と肉多いな火山w
ヌコ逃げてーーーー!!
前スレ見れば分かるがフルフルは一応卵生。
思ったんだが四足歩行型の飛竜は哺乳類をモチーフにデザインしていくつもりなのではないだろうか?
>>156の言う通りティガは虎から取ってるし(何気にネコミミっぽいのも付いている)ナルガは黒豹モチーフだし。
ガノの食性は意外と幅広いぞ。
生態ムービーでは水を飲みにきたアプトノスを食ってるし、キングロブスタやジャングルガビアル(ガノトトス発見前まで水棲生物最強と言われていた巨大鰐)を食ってるし。
水中では魚も捕食の対象に入ってるだろうし。
・・・ハンターも喰うだろうし。
ガノトトス「好き嫌いしてたら大きくなれませんから」
でも大好物はカエルさんw
と、いっても30cmくらいありそうだが
現に蛇食べちゃうカエルいるし
ゲーム中に存在する単語かどうかはモンスの名前とは関係なくね
>>165 バクレツアロワナ喰って爆発して驚いて怒って陸地に飛び出してくるトトス想像した
クシャルダオラは、サンスクリット語の「クシャナ(刹那、瞬間)」と「ルドラ(暴風雨の神)」の混合かな?
「テオ」ってのはギリシャ語で「王」の意味。「ナナ」は良く分からんかった。
「アカムトルム」ってのはそれ自体で「火の神」を表すアイヌ語らしい。
火の神は「アペカムトルム」だったような
ガンランスか
"テオ"は【theo】 『神々の』という意味もあるらしい
ナナはマヤ・アステカ神話の太陽となった『ナナワツィン』からかな?
ゲーム中では 妃 って意味らしいが
ミラバルカンのバルカンはローマ神話に登場する火神からかな
火山て意味もあるけど
>>170 今調べてみたらその通りだった。ごめんちゃい。
アムで「爪」、タンネで「長い」、ハウで「声」、レラカムで「風の神」って意味みたいね。
それらしい単語を調べてみたら、アカンで「不動」って意味(阿寒町の語源だとか)らしい。
アカン(不動)+カム(神)+トルム(天の神)=アカムトルム、なのかも知れんね。
単にカム+トルムで語感悪いからアカムにしました、って可能性も無いことは無いが。
ミラはMilla・ギリシャ語で「運命」だとか何とか。ゲーム中では運命の戦争って意味らしいね。
>>175 語感悪いからと省いたり付け足したりしているものは多そうだね
レラカムトルム=風と天の神 か。てっきりレライエ(弓の悪魔)からかと思った。
そのわりに地上をのそのそw
「タンネカム」
タンネカムイで蛇の意
タンネ カムイと分けると長い神
多分蛇と天の神
トゥル=火の神の垢(炉の中の灰)らしいから、
アカム・トゥルで、「動かずして灰にする(低い敏捷性と高い攻撃力)」
とかいう意味なんじゃないか、とこじつけてみた。
>>182 おぉ・・・・
その説だと「ム」は語呂合わせだね
アカムトゥルムね
結構これが正しかったりするかもね
ゲーム中だとアカムトルムって災厄って意味だっけ?
装備名的に考えて
アカムト ルム
だろ
>>184 >>182の説の通りなら、「そのまま居座って何もかも灰にしちまう存在」→「災厄」
という辻褄は合いそうだけど・・・
>>185 武器名的に考えれば
アカム トルム
なんだけどな。
>>186 武器名的に考えたら
ア カムトルムだろう
ア=私は
とすると、アカムトルムは私は天神という意味に……
【ト to 「湖・沼」につく単語】
ここでは、特にト to というアイヌ語地名を代表にさせて解説しますが、
これは「湖」や「沼」などの幅の広い意味があります。「〜の湖」や「湖の〜」というように、
「湖」の前後に動詞や名詞がついています。もちろん、「川」や「山」なども同じような仕組みで成り立っています。
ルム=とがった
で考えてみたりしてな
深いな。尊敬s
アイヌ語を勉強するスレでも立ててそこでやれ
いや、これはMHのモンスター名の由来を想像する話題だからいいんじゃない?
俺は詳しくないから見てることしか出来ないけどw
だがアカムの名前の元ネタがアイヌ語だとしたら、
ポッケ村の雰囲気やマフモフシリーズのデザインもアイヌっぽいふいん(ryなのもうなずける気が。
カプコンはなかなか面白いネタをモチーフに使ってくれたな。
「ポッケ」はアイヌ語で「暖かい」という意味らしい
ポッケ村=暖かい村か
なるほど、氷漬けになりそうな所を助けてくれたり、空き家を使わせてくれたり、資金くれたり、装備くれたり、鎧玉くれたり、農場使わせてくれたり、何度依頼失敗しても追い出さないでくれたり、なんと暖かい・・・・
一般的な村専属ハンターの生活は、
普段は特産品、日用品採取及び鳥竜種の撃退
たまに村以外から依頼がくるのでそれを達成
飛竜目撃情報がきたらそれを撃退
こんな感じかね?
撃退ばっかかよw
ムービーではギルドで仕事探してる姿が
仕事探しか、なーんだ俺と同じことしてるじゃん
次回作はモンスターニートだな
モンスターハンターN
ギルド=日雇い派遣会社かw
御使命で依頼来る凄腕ハンターもいれば、ようやく様になり始めた新米ハンターもいるからな
そういや受付嬢にちょっかい出して仕事干されたハンターもいるらしい
つかあんまり3乙ばかりしてると仕事くれなくなりそうだなw
それに称号から判断するとなにもハンターはモンスターばかりを狩る奴らばかりではないのでは?
(H×Hじゃないが)宝石や原石を中心に狙うハンターやキノコの採取を中心に行うハンター、
それにトレじぃみたいにトレジャーハントで生計を立ててるやつらだっているのではないだろうか?
なかには貴族がたしなみや趣味程度で活動しているかもしれんし。(まぁそういう奴らは逝く可能性の方が高いだろうが)
まぁ、ハンターとしての活動法は人それぞれという事なのかもしれんな。
モンスターハント中心の荒くれ者共が採集中心のハンターを馬鹿にして乱闘になる姿が・・・・
ところでアカム討伐後に竜人族のお姉さんに話かけるとインタビューがどうのこうの言われるが、この世界のこの時代には新聞みたいなもんがあんのかね。
月刊「狩りに生きる」に鉄爺と骨爺とか赤鬼黒鬼ブラザーズのインタビューとか載ってるな
新聞はあるんじゃない?
ん?月間狩りに生きるが届く事を考えるとキークエクリアすると一ヶ月経つのか?
アは頭につくとアイヌ語で燃えるとかって意味だった気がする
アカムで燃える神だと思ってたよ
トルム?知らん
アイヌ語を勉強するスレでも立ててry
調べろよ
>>203 モンスターハンター志望のやつが採取ハンターと喧嘩して殴りかかったら
モンスターハンター志望が返り討ちにされるんですね、わかります
そりゃ店売りのハンター装備のペーペーが
虹色オウビートマンに喧嘩売ったら一蹴されるわ
真島先生の作品では主人公は常に防具無装備です^^
でもティガの咆哮を気合でかき消します^^^^^^
実際ありそうで怖いんだよなぁ……防具つけてねぇぞラフ絵……
鬼人化で暴走とか訳分からん事しそうで嫌だなぁ・・・・
>>205 まずMHの世界の一日が24時間なのか、一年が365日なのかから考えないとな
ドス時は温暖期から一気に寒冷期突入するがw
狩り場は広範囲に有るため、いずれも数週間、場合によっては数ヶ月かかる事もある。
大全2より
ドンドルマから一番遠いのは古塔の有る地のフォンロンっぽいが、大陸半分を移動してからさらに海を越えないといけない。
例えば移動2ヶ月で狩猟制限時間が50時間とかになるとモチベーション下がりそうだ…
>>213 地球よりは小さいサイズの惑星なんじゃないかと思う。
一年が何日かってのは流石に分からんなw
>>214 ちょっと待てw
つまり漁師はヤオザミ駆逐依頼してから1ヶ月は漁できねえのかw
商人も1ヶ月は商売できない、古塔の希少種も目撃後すぐ行っても4ヶ月かかるわけだw
>>217 数週間って言うから約一ヶ月とした
希少種が四ヶ月ってのは目撃者がギルドに依頼を出すまでの間を考慮してのこと
古塔の依頼ならともかく、他の依頼で一ヶ月もかかる依頼は稀だろう
それに、漁師も商人も仕事が出来なくなる訳じゃない
>>215 火星クラスの大きさでも大気をロクに保持できないんだぞ
物理法則は実世界とそう変わらんだろうし(大幅に変わったら考察しようがないし)、惑星の大きさは地球と同程度でしょ
甘い、甘過ぎる!
2の密林はこのスレの最初にあるが大陸の東端にある。
そしてドンドルマは大陸の中央より。
つまりドンドルマからはフォンロン並みに離れているのだよ!
まあ、通常はジャンボ村とかの近場のハンターがいる村とかに依頼出してると考えるのが妥当だろうねw
そういや大全読んだがあの世界じゃ古龍って一匹も倒せてないっぽいな
これマジ?w
一見死んだように見えて仮死状態
もりもり素材剥ぎ取られても脅威の再生能力で元通り
ということで出てきてる古龍は全部同一個体らしい
これもマジ・・・・?やばいだろこれは・・・・大全持ってる人教えてくだされ・・・・
>>225 討伐された古龍は、一見死んだように見えるが、実は死んでいない
死んでいないから驚異的な再生能力で復活
出てきている古龍は全て同一の固体
大全2にはそんなことは書いてないと思うが
少なくとも、ラオ・シェンに関しては倒せてないんじゃないかな。
キリンは倒したハンターが居ると大全1に出てるね。
後大全2には古龍が倒せていないって記述は見当たらなかった。
逆に倒したって記述も無かったけど。
見落としてるかも知れないから後でじっくり読むかな…
解剖されたことがないそうだから、多分倒してないんじゃないかな
はっきりした記述はなかったように思う
ところで、ちと古いが、生態白書のDOSのって買いかな?テオとかのフィギャーがついてるやつ
4部構成のくせに1冊3000円しやがるから気軽には手を出せない
正直フィギュアには興味ないんで、読物としてどうか
持ってる人がいたら意見くださいな
古龍が同一個体なんて設定は大全にも生態全書にもないな
ていうか同一個体ならサイズが
討伐はできていると俺は思うぞ
村テオクエでも撃退を繰り返して弱らせ、最後には古龍を討つとか書いてるし
一度も討伐されたことが無いなら古龍の血なんかも研究できないじゃない
ゲーム中でハンターが討伐したが、解剖後の素材も研究に必要だからくれないだろうし
まぁ、個人の想像に任せますってとこかな…
ラオは討伐された事は無いか、一度や二度だと思う
そもそもラオが砦に接近すること事自体があまり無いだろうし
明らかになっている古龍討伐記録はココット村長のラオ討伐とジャンボの英雄のクシャル、ナナ討伐位か
問題は
>>224が理不尽スレでよく見掛ける答だということだ
>>232 ジャンボ村のはナナ討伐だけじゃない?クシャル討伐は正史だっけ。
あと細かいとこだけど、ジャンボ村の主人公は「英雄」って呼ばれたことは無いと思う。
P2の書物もジャンボ村「武勇」伝だし。
>>233 2のストーリーではクシャル討伐→ナナ討伐となってる
武勇伝もこれについて扱っている可能性が高い
それと英雄についてはガチで間違えた
>>229 2はtnkだからなあ…自分も微妙なんで買い控えたくちなんだが。
無印の方なら買いだ。
ちなみにココット村長が倒した龍は不明なはずで、ココット山に住んでいた?龍としか出てないからなんとも。
ココット山の地域に定住していた可能性が高いから、ラオではない古龍種じゃないかな?
個人的には大穴でナズチ。
まあ、古くからココット村に伝承がある位だからもしかしたら…程度だけど。
>>234 ありゃ、そうなのか。ごめん、ドスやってないのに適当言っちゃった。
しかし、ナナって元々はジャンボ村付近でしか発見されてなかったらしいのに、
今じゃポッケ村やらドンドルマやら、色んなとこで見つかるようになっちゃって……
>>235 「狩りに生きる」によれば、村長の投げた剣が古龍の額の「岩のような甲殻」に突き刺さったらしい。
額に岩みたいな甲殻を持つ龍はラオシャンロン以外に居ない、はず。
何で武器防具の値段って中途半端なの?消費税?
>>236 ナナは遠出が趣味なんだよ、きっと。
わざわざフォンロンから海越えて遊びに来たのさ。
ラオは定住することなく移動し続けてるからなあ。
まあ、山で休眠中のところを仕掛けたかもしれないか…
本命ラオ、対抗ミラ種、大穴ナズチって事で一つw
>>237 半端な分は職人の取り分と製作にかかる設備費って事じゃないか?
>>236 多分、ジャンボ村付近で発見ってのは大きく変わってはいないと思
ただ依頼が遠くまで来るようにはなった
240 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/22(金) 20:33:36 ID:SYZDPseY0
ところであのポッケ農場にある剣は大長老並の大きさの竜人が使ってたんだとおもうんだがどう思う?
あとドスの封龍宝剣が刺さっているのはラオか?
>>240 ゲーム中で言ってたような気がする
村長の先祖は巨人だと
嫁はよく死ななかったな
242 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/22(金) 22:25:45 ID:SYZDPseY0
きっと嫁も同じくらいでかかったんだ
そして代を重ねる毎に縮んでったわけか。
昆虫かあいつらは。
>>243 上にも出ているが巨人は稀に生まれてくる存在
なんという俺のマヌケ
\(^o^)/
>>235 うむむ…
そうなんだよな、tnkなんだよな
でも近所の書店で「希少在庫!」とか煽ってるから気になるんだよな
一応公式だし、SS書いてるから資料は多いほうがいいんだよな
でもtnkなんだよな
ぬぐぐ
ハンマーの先祖は棒切れとか
狩猟笛の先祖は各種角笛とか
大剣の威力の秘密は質量はもとより切れ味によるものとか
太刀は片刃の分大剣より扱いが難しいとか
ランスは避ける事から防ぐ事への意識チェンジとか
双剣は鬼人化と呼ばれる力を放出するとか
ガンスは規格外の武器でまだ機構に課題が残されているとか
武器についてはそんな事しか書いてない
まぁ、tnkじゃなくてfjokなんだけどな
つかラージャンはキリン喰っちゃうよ
雪山の序列はこうだな
クシャル>ラー>ティガ>キリン>ドドブラ>フル
>>247-248 むう、もうちょい考えてみる
重版はしないだろうしなぁ
>>249 キリンがラーの餌ってのを見る度に思うが、可能性は低くね?
DOSのラーの餌が根拠だと思うが、あれは入手難度とかのゲーム的な兼ね合いかと
嗜好品みたいなもんで、あれば食うって程度だと思うんだよね
雪山にはポポやガウシカも居るし
ドッグフードには鯨肉が入ってたりするけど、犬が鯨を狩ったりしないような感じでさ
キリンもラーも個体数少ないから滅多に出会わないだろうしね
252 :
バイク茶漬け:2008/02/22(金) 23:46:18 ID:NzxWPoSc0
ラオって、確か黒龍から逃れるために動き回ってんだよな?
黒龍の餌になるとか何とか・・・
間違ってたらスマソン;
>>250 蒼角が大好物な上にキリン狩りを可能にする能力を持っているラーは素晴らしい
254 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/22(金) 23:55:50 ID:Rj7IdKi3O
でもキリンが本気出したらゲームデータ吹っ飛ぶぜ?
255 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/22(金) 23:58:15 ID:yk5zVnb8O
双剣でしか鬼人化出来ないのはなぜ?
>>255 いくらトランス化しようが流石に大剣やランスやハンマーを滅茶苦茶に振り回したら体壊す。
ボウガンは弾込めが、弓は溜めが必要。
片手剣なら出来るかもしれんが盾振り回してもあんま意味無さげ。
こんなところじゃね?
大全には何か載ってないのかね
ところでアイルーってモンスターリストによれば、人語を「ある程度」理解するとあるが、最近は完全に理解してるよな。
>>256 スーパーアーマーとか使えるじゃん。持ってる武器をただ無茶苦茶に振り回すとかただの猿だ。
>>259 言わんとしてる事が良く分からないんだが、
他武器における鬼人状態=スーパーアーマーって事?
〜教官の双剣講座〜
乱舞
集中力を高める事で肉体の限界まで力を引きずり出す、簡単に言えば気合いで剣を振り回すのだ!
大全2より
なんて適当なんだ教官…
スパアマは踏ん張り説
踏ん張ってるから怯まんし風圧で吹き飛ばない
気刃斬りは鬼人化の応用かも知れんがスパアマは違うだろw
>>262 片手剣の飛び込み切りは飛んでるけどスパアマつきだぞw
勢い
>>247 大剣ってむしろ片刃のが多くね?
>>251 あくまで目撃例が少ないだけじゃないの?
ラーは第三王女がラーの毛でコート作りたいとか言うぐらいだし
まぁあのクソでかい恒温動物のラーの個体数が多ければ
雪山や火山のアプケロスやガウシカ涙目だが
>>262 ドス時の片手のJ斬りは降りてくる飛竜の足元に飛んで
そのままシビレ罠仕掛けられるほどスパアマ継続時間が長くてだな…
単純に踏ん張ってるだけならむしろランスにスパアマ付きそうなもんだが
大剣はなんかふらふらしてね?
うわ
>>265 あの世界の王族、特に王女は現実が見えてない。
ラージャンの生息数なんて知らないで言ってるんだろうよ。
>>267 やっぱ第三王女が現実見てないのか
わがまま言ったときに丁度雪山でラー目撃されてたのかな?
噂とかでこの世にはラージャンという黄金の毛を持つ牙獣がいるって聞いて、じゃその毛でコート作りたいって言い出したと予想。
>>269だろうなぁ。
レウスペットにしたいとかも狂気の沙汰だと思う。
MH2じゃペットにしてるけどな・・・
ラーの毛で作られた衣類は王族も涎物の一品なんだそうな
でも第三王女がそれを知っているとは思えん
>>268 オーロラが見てぇな
↓
でも寒いのは嫌だ
↓
金獅子?そいつの毛でコート作らせよう
↓
お前ちょっと一っ走りして狩ってこい
つか王女の依頼場所は火山だな
>>271 あれ、火山だっけか?
ラーの毛で作ったコート、普通に素人ハンターの防具並の防御力ありそうだw
>>260 武器振り回すことにしか着眼してないけど、鬼人化するとスーパーアーマーも付加するだろって意味。
鬼人化したら光らんと
>>273 ランス以外はデフォでアーマー付いてるからなぁ。
鬼人化でアーマーが付くのは鬼人化することで鎮痛作用のある脳内物質でも分泌するんじゃないかと思う。
>双剣でしか鬼人化出来ないのはなぜ?
って問への回答が
>>256なんだから鬼人化アーマー付加は関係ないんじゃないのかね。
もっとも俺の説での話しだが。
何言ってるか分からなくなってきた。
要するにハンマーで鬼人化して延々回転するのが最強と
277 :
バイク茶漬け:2008/02/23(土) 15:26:09 ID:Kga7jBnK0
武器の青ゲージ・・・あんまり意味がないような気がする。
攻撃が多少あがるが青ゲージになって初めて切れるようになる敵がいないんだし。
お前あっちこっちに書き込んでるがそのコテやめろ
あとスレチ
>>275 鬼人化することで得られる能力を大別すると
@動きの高速化
A攻撃力の上昇
Bスーパーアーマーの常時付加
にすることがことができる。
質問の内容を具体的に書くと
双剣時以外の装備でも@ABの利点を生かせる場面はある筈だが、それを双剣時のみに限定して使っている一番の理由はなんなのか?になる。
256は@から意味がないと結論付けたが、これは@の一部のみしか着眼できていない為に導き出された結論である。
そもそも@は通常よりも速く剣を振るうことができるようになるのであって、常に振り回すことしかできなくなるわけではない。
またABはプラスになる効果なのだが、使わない理由が考察に加えられていないので256の仮説は不十分と判断した。
>>279 双剣以外の鬼人化は単に使う意義がないんだろ。
まず、ガードが出来る武器は、その「ガード」という良い特性を失う事になる。
スタミナ消費がある以上、ガードが疎かになるのは目に見えてるからね。
Gの時も、双剣は「防御を捨てた」からこそ、鬼人化で爆発的な攻撃力を得たって書いてあったはず。
ハンマーは、「溜め」をすることで、通常よりも素早く力強く武器を振るうことが出来る。
縦・横振りと、溜め攻撃の威力・速度を比べて見りゃわかるね。
つまり、動きの高速化・攻撃力の上昇・スーパーアーマー付加っつー効果が、「溜め」によって得られるワケ。
で、その「溜め」ってのは、鬼人化と同じでスタミナ消費する。つまり、限定的な鬼人化なんじゃないか。
攻撃法の関係から、双剣みたく恒常的に鬼人化は非常にハイリスクローリターン。よって、鬼人化状態は不要。
ランスも同じ。「突進」中は、即ちそのまんま鬼人化状態ってことで良いんではないだろうか。
あの重量感で、あの高速移動・連続攻撃(連続ヒット)・スーパーアーマーだし。
動き回る双剣と違って、ランスは城塞なんて形容されてる通り、ガードして隙を突くのが主戦法。
これも恒常的な鬼人化は全く意味がない。むしろ、スタミナ消費するとガードするときに邪魔。
狩猟笛は、あの重そうな感じから言っても、鬼人化したからって攻撃速度を速めると腕が耐えられないし、
攻撃力は遠心力を使ってのものだから、腕力底上げしても効果がないし、
演奏中は擬似鬼人化かも知れんね。何気に演奏の攻撃力は高いし、2ndはスーパーアーマーついてるし。
集中力で鬼人化と同じ様な効果を出せるのかも知れん。
太刀は鬼刃切りが、まんま鬼人化だね。攻撃速度・攻撃力上昇してるし、スパアマは常時だけど。
こっちは、無駄に力入れすぎてると武器がへし折れる。双剣と違って、あんまり無茶な攻撃方法は出来ない類。
よって、恒常的に鬼人化するよりも、ここぞって時に力を集中するのが太刀の戦い方、なんじゃないか。
ガンナーは別にいいよね……?鬼人化してどうすんだよって感じだし。
あのハイになった感じからすると、照準ズレて逆効果みたいだ。
竜神族ってのは男ハンターor女ハンターがモンスターにレイプされたからできたの?
>>280 スタミナ消費は道具使えばしなくなる。
鬼人化らしいことはしていても、双剣装備時の鬼人化発動エフェクトとは大分違うので混合するのは危うい。
また双剣装備時以外は発動自体できないのが謎。消費は激しいが緩和する方法はあるので、発動自体できない理由がないと不十分。
>>281 ハーフというより進化が別系統なんだろう。
>>282 単純に武器重量が重いとダメなんじゃないのかな。
鬼人化=鎮痛作用を持つ脳内物質の分泌による筋肉の過剰酷使
だと思ってるから、重い武器だと筋肉へのダメージが大きすぎてハンター生活が終わってしまう。
片手剣は意外と盾が重いから×、
もしくは能動的に脳内物質コントロールに攻撃と防御の2つを考えるのは邪魔だから×。
単純に他の武器で鬼人化すると後が続かないよって話では……ないのか?
>>282 エフェクトを頼りにするのは非常に危険だ
>>282 ……あー。何か言わんとすることが全く分かってない?
ぶっちゃければ、「ゲームだから」で終わるんだけど。
ボタン数少ないし。イチイチ全武器に鬼人化入れてられるかよ、みたいな。前述したとおり、鬼人化しても意味ないし。
あと、発動の度に強走使わなきゃ危険度倍増、ってんなもん誰が使うかよ、みたいなとこあるし。
まぁそれは置いといて。世界観の考察的に考えれば、
ハンター的に考えれば、ハイリスクローリターンな戦法をなぜわざわざ取る必要があるんだ?
鬼人化よりももっと有効な攻撃法があるのに、何でわざわざ危険な攻撃法をしなきゃならないんだ?
消費が激しい→だから使わない。生き残るためにそれが最善の選択。
ゲーム中では何発喰らっても大丈夫だけど、レウスのブレスは一撃喰らうと人間溶ける。
そんな中で鬼人化してたからランスでガード間にあわねぇー!とかあったら泣けるっしょ。
戦闘じゃなくて「狩り」なんだから、爆発的な攻撃力は求められてない。
生き残る為に、狩猟するために、有効な攻撃法を選択してるだけ。
双剣は、そんな中で攻撃力を求めたわけだ。片手の盾を捨てて、より手早く狩猟できるように。
他の武器とはコンセプトが違う。ガードしながら狩るランス。重量に任せた攻撃の大剣・笛。
腕力を最大限発揮して、武器を振る速度を速めることのできる双剣だからこその鬼人化。
中の世界じゃ、ランス装備してる人が鬼人化ー!とかできると思う。
でも、普通はやらないんだ。危険だから。意味が無いから。
アイテム使わなきゃ危ないでしょ?もし狩猟途中で強走薬が尽きたらどうすんのさ。
だから、ゲーム中では発動出来ない。普通はやらないから。
えー今更っぽいが、鬼人化について氷上慧一の「魂を継ぐ者@」にチョロッと出てるんだよね。
この中では
@体中の瞬発力を高める
A体力と引き換えに攻撃力を増す
B鬼人化中は興奮状態になり判断力が低下する(乱舞中は自己をコントロール出来なくなる程)
C鬼人化が解ける時は、まともに動けなくなる程に体力を消耗した状態
とまあ、こんなところ。
Cについては個人的な資質にも影響されるほか、大全2で教官が『強靭な体力が絶対条件』と出てる。
>>286 ここから考えると
大剣→攻撃力・瞬発力の上昇は魅力的だが、鬼人化が解けた場合にただでさえ重い武器が命取りになる危険性が。
太刀→気刃斬りと被る?
片手剣→剣一本では鬼人化ののメリットよりもリスクの方が大きい。
ランス・ガンス→PCはともかく、一般的には防御を重視するために鬼人化を有効活用出来ない。
ハンマー・弓→タメで体力を消耗する為に、同時併用はリスクが大きすぎる。
笛→旋律効果の方が使える(体力を消耗しない)
ボウガン→鬼人化?食べれるの?
と考えられる。
道具による体力増強もあるがMHをリアルに考えると、道具を大量に持ち込むのは動きを阻害するほかに回復薬などの所持数を圧迫、攻撃を受けた場合ビン破損による損失の危険性が。
そんなところからも鬼人化は双剣のみなのでは?
ちなみに以上の事柄は小説からの引用。
小説と聞いて即ダメ出しする人もいるが、資料提供受けて書いてる訳だし、使えそうな部分もあれば考慮に入れても良いんじゃないかな?
>>286 C鬼人化が解ける時は、まともに動けなくなる程に体力を消耗した状態
確かに鬼人化解けたら走るどころか回避も出来ないな
しかしすぐにスタミナが回復するあたり、ハンターにはなんか特殊な呼吸法みたいなものがあるんだろうか?
吹っ飛ばされたり咆哮くらうと鬼人化解けるのは集中力が途切れるからかな?
>B鬼人化中は興奮状態になり判断力が低下する(乱舞中は自己をコントロール出来なくなる程)
笑ってしまった。
確かに言えてるわw
バルカン装備で乱舞したらどうなってしまうんだw
乱舞依存症だな
>>291 いや、ドスのオンの超絶勇者を思い出しただけだw
超絶カイザー様「超絶ないんですか^^;落ちますね^^;」
>>289 モンスター達のスタミナ無尽蔵には敵わないがなかなかのもんだよな。
ゲリョスは身体に強走薬の原液が流れてるんだよな
数年前に音叉の音で変身する仮面ライダーがいたな。
あれと同じで双剣かち合わせたときの特殊な音波でアドレナリンをどばばばばばざっぷーん
と放出させるのが鬼人化なんだよきっと。
他の武器だとその音波が出ない構造なんだろう。たぶん。
>>297 『鬼人』というより、もはや『鬼』だなw
所で『正式採用機械鋸』の動力って何だろう?
小説を見てたら電気についてはあまりよく分かってないような感じをうけたんだけど。
まあ、単に技術者は理解しているんだけど一般には知られて無いってだけかもしれんが。
電気袋、電撃袋、キリン素材、雷光虫
勝手に発電する不思議素材がたくさん
キリン素材は発電はしないんじゃなかったっけ。
電力を増幅させるとかそういう働きだったと思う。実際の発電は電気袋と雷光虫かな。
キリンのタテガミが蓄電器にはなりそうかな
死んだあともバチバチしてるらしいし
角は発電してるんじゃね
ちょっと違う気もするけど
>>297 笛もいれてあげてください。
だがそっちのほうがゲームだからとかっていう説明より納得いくわw
片手なら鬼人化取り入れても身体的に平気っぽいけどしないのは打ち合えないからなんだなw
片手で鬼神化しても盾もってるんじゃうまく攻撃できない
なら盾捨てて双剣使え
こんなとこか
もう鬼人化してブーメラン2つ投げまくればいいよ
リボルバー構造のグランが通常弾以外六発装填出来ないのが謎過ぎるw
拡散弾は三発しか作れないから仕方ないけど
ボウガンの対応弾丸の仕組みとかどうなってるんだろうね
俺も思ったことあるが流石に厨性能だと思った
榴弾6発はいいとして、反動やや小で状態異常弾2を6発装填はねーよw
やっぱバランスの都合か
全弾六発じゃ殆どディスティだしな
いや、散弾撃てるし低反動だからディスティ越るなw
つかこの性能で散弾六発撃てたらバストンの立場ねぇw
状態異常弾は反動デカイから大丈夫と思ったけど反動軽減があるんだよなー
ディスティは 散弾追加すると 6発装填です
装填速度的にディスティが上かと
あらま・・・・
ディスティ最強だな
古代の職人スゲェ
そういえば、クシャルってゲーム補正を無くせば恐ろしく強いんじゃね?
リアルには存在しないから考察しない
砂漠クシャ…
密林で戦闘中にクシャに雷落ちればいいのに
ゲーム補正なくしたらそりゃ勝てん
軍隊の出番です
ゲーム補正なしだと主人公補正もなしってことになるからな。
クシャとか風バリアで近付く前に切り刻まれる。毒にするにしても矢も弾も届かないし。
そういや榴弾と拡散弾は弾かれないな
風バリアは切り刻まれはしないだろ
対古龍種だと普通ハンターでは、閃光・拡散祭位しか有効な戦法は無いだろうな…
そもそも並の腕のハンターに古龍討伐依頼回ってこないだろ
龍属性・龍耐性を定義できる人いる?
火や雷は分かるけど龍って何なのか疑問。
特有の瘴気でも出てるのか…?
それと水属性もよく分からない。
水属性は前スレで、龍属性は結構前に出ていたな
結論は出なかったというか、水は説明文どおりだと物理法則を無視することになる
龍属性は基本的にそれ同士が反発しあう物質だと考えている
虫はちょっと特殊な変化をした龍属性を持っているんじゃないかと
龍は何だかんだと議論されたけど、結局どの説にも穴があるから、
もう古龍の不思議パワーでいいじゃん、ってことにならなかったっけ。
龍・水と考えてみたけどやっぱり分からないな…。
水は水圧を点で使う切断系なら説明がいくんだけど、
面で使うハンマーの打撃系となると色々と納得がいかない。
それと龍は物理的でなく「気」で理解するしか方法が無いなぁ。
どうしても耐性と属性の攻守で矛盾が出てきて頭の中がおかしくなる。
水は実は酸なんだよ
染込むとやばいから防水にしないと
グラビの腹は反応しやすいんだ
実はあの迸ってる水はモンスターから噴出した物って事にするのはどうだ?
浸透圧を利用してモンスターから水を奪い、血中水分を減らして血が濃くなる為、
ダメージを与える、と。
無茶あるな。
>>329 何故か、水分を吸ってふやけたガノトトスが頭に浮かんだ
>>328 じゃあゲーム内でも売られているトウガラシを溶かし込んだ水で
切ったり叩いたりした傷口にすり込んでるとか?
これは痛い痛すぎる。
>>329 そういや水に弱いグラビは水分補給してるのかな?
血が出てるんだから水分を持っているのは確かだろうけど。
氷結晶ってべらぼうに固いのな
Fだとハンマーの打突面に使われてるw
>>329 水自体が刀身から流れてると明記されている武器もあるからなぁ・・・・
>>331 その為に沼地に行くのかも知れん
別に一元化する必要ないのかもしれん。
水が出るだけじゃなく水を吸い取るのもある、とかw
>>332 沼地に行くのは餌の為じゃなかったか。
そういや沼地に行ってたな、忘れてた。
食べものから水分補給してるんでね?
何食ってるかは大全とか持ってないから知らんが
グラビになる頃には鉱石しか食べない
バクテリア活性化の為、紅蓮石や獄炎石を好んで食べる
昔どっかで見た文
水分皆無w
そういえば昔話だと大蛇の弱点って煙草のヤニだったりするものがあるよね。
まあ、ニコチンやタールなんてどんな生物にも害あるけど。
>>326 いつそんなことになったんだw
>>327 水は絶対に不可能だと思う
龍属性なんてあれが真実だとすれば簡単なことじゃないか
基本的に龍物質(龍属性な)同士は同じ極の磁石のように反発しあい、細胞を破壊する等の働きをする
つまり強力な龍属性を持てば持つほど龍属性に弱くなるという事だ
古代の龍や竜達は、同族を蹴落として生存競争に勝ち残る為に龍物質を持った←ここ適当です
オオナズチという天敵の登場で大型の虫達は古龍から身を守る手段が必要になった
そのため、喰われて消化されている時に溶け出し、に龍の体内を蝕む龍物質を持ったが、
あくまで喰われたときに作用すればいいのであって、普段からその力を外に出している必要は無い為、
角や甲殻には龍物質を完全に遮断する物質が含まれるようになった
金火竜や銀火竜には龍属性が全く効果が無く、耐性までもっているにも関らず攻撃の一部に龍属性が付加されており、
作成できる武器にも龍属性を持ったものがある理由は、突然変異的なもので龍物質が欠点を克服し、
龍属性攻撃を行うことが出来ると同時に、外部からの龍属性攻撃には強くなるよう進化したのだと考えられる
↑甲殻から龍属性を抜き出した説の方がそれっぽいか?
でもガンチャリとかもろ甲殻だしなぁ 高い耐性もあるし
かなりこじつけ&妄想だけどね
何か龍属性の話題になると、やたら龍属性=反発しあう物質説をプッシュする人が沸くね。
多分同一人物だろうけど。
ここでシェンガオレンが華麗に登場
ついでだから、龍属性毒説を推しとくぜ
古い生物は龍属性に弱いな
ブレス生成器官があるあたりテオとかはアカムより新しいっつーか進化しているな
龍頭琴とオデブレ以外の水属性武器は噴き出す水流でダメージ与えてるんだぜ
>>340 じゃあ説明してみろよカス^^
まぁ君のような低脳には無理かな^^;;;
>>340 俺も反発性質派だよ。
今の所出てきた説の中では一番納得できる。
>>344 そういう馬鹿っぽい煽りすんなよw
書き込む前に深呼吸してモチチュケ。
>>342 古龍と飛竜で別だから分からないけど、アカムよりは新しい種だと思う
リオ系って実は古い種なんじゃないかと思ったり
要は一定の生物に対して害となる(無理に毒性である必要は無し)物質であればいいんだよね。
例えば酸素とか犬猫に対しての玉ねぎやチョコレートみたいなものみたいに。
ただ、当たり前な話でそれが我々の世界に無ければ検証のしようが無い。
ってのは卑怯かな?
ところでこの世界の昆虫ってせいぜい、人間サイズだよね。
それでも十分な驚異だけど飛竜サイズまで成長は不可能なのかな?
ダイミョウやショウグンみたいなのがいるんだからオオムカデみたいなのいても良さそうなんだけど。
もちろん、弱点は唾付けた矢。
>>348 飛竜は分らんがドスランポスくらいならクィーンランゴが達成
ついでに体験会でさらにでかいランゴスタを見たとの報告が
でかくなってもランゴはランゴだよな
もっとこう・・・蟲竜みたいなカンジの敵は出ないものか
>>348 竜人族の娘が宿敵大ムカデ討伐クエストの依頼してくるんですね、わかります。
それは兎も角、大全には虫飛竜みたいのがでてるよね、ナナフシにコノハチョウの羽くっつけたような奴。
大ムカデか巨大蜘蛛みたいなのは出ても…EDF乙って言われそうだw
それと前に出てたが、あの世界にはクマはいるらしいな。
山菜ジジの設定解説のとこにチラッと出てくる。
ボツ設定かも知れんけど。
>>348 毒とはまた違うものだと考えているけどな
じゃないと甲殻越しにダメージを与えられないし
この説信仰してるの俺だけじゃなかったのな
>>348 スーパーマンがクリプトン星の物質を近づけられたら
常人になってしまうようなものか
ところで肉焼き器の炎っていったい何度くらいなんだろう・・・。
あのでかさの肉を数十秒で焼き上げるわけだからかなりの温度だよね。
ハンターが気合いで焼き、そして気合いで食うから多少の生焼けは関係ないのです
生焼け肉?何のことだ
コゲに(ry
>>355 超高温だったら外だけ一瞬で焼けて中は生だと思うが
中も焼こうとしたら外がこげてハンター涙目
新米ハンターって訓練所で肉焼きのタイミングとか習ってそうだw
肉焼き器の炎はなにから出てんだろ。あの強力火力を出すには・・・火炎袋とかかな?
>>352 そりゃあおやすみベアがあるんだから熊はいるだろうさ
>>362 >例えば酸素とか犬猫に対しての玉ねぎやチョコレートみたいなものみたいに。
こういった類のものとは違うってことが言いたいのよ
毒みたいなもんじゃん
あれだ、人間だってA型の人間がB型の人間に輸血したらヤバイだろ?
そういうことじゃね?
肉焼きについては、実際は長時間焼いてんだよ
たった6分で腹が減ったり、数十秒で砂漠を横断できたりするワケがないから
クエスト中の時間はかなり早回しされてると思う
個人的には10分=1日の説を唱えてる
確かにおやすみベアあるって事はクマいるんだよな…はよ気付け自分 orz
肉焼きセットの火力は異様に強く、数十秒でこんがり焼き上がるらしい。
ゆうきりん 〜狩りの追憶〜 より
小説ではモノ狩り制限時間は50時間になってるな。
というかこの辺の設定は小説以外には殆ど出てないっぽいなあ…
6時間ぐらいでお腹(スタミナ)が減るから1分が1時間はあってるんじゃね?
>>367 説明しようが無いだろ
あんなでかい肉が数十秒で焦げるが、そんなに熱いなら中身は生
だけどそれなら生焼け肉って何よってことになるし、音楽鳴ってる間は完全に生だ
キッチンの肉焼きセットはクエ行かない限りいつまでも生だしな
ゲーム中だし、時間は結構いい加減だと思うのよ
例えば一分=一時間が全てに適用されているなら、閃光玉を喰らったレイアは約30分の間ピヨピヨ状態
生物のモーションも今の60分の1の速さってのはどう考えても無理だ
それに竜とはいえ所詮生き物、10時間近く切り刻まれて生きるのは不可能だろう
だけどハンターの肉焼き等は明らかに早すぎるし、腹が減るのも6分前後で一段階減る
12分で馬鹿でかい肉一つ分腹が減るという事になるからな これはいくらなんでも無理がある
つまり、ゲーム中の時間の流れ方だけで考えるのはまず無理だな
50時間の間昼夜が変わらないという事になってしまうしね
>>365 砂漠横断が早いのは単に狭いエリアの中だけで戦っているからだろう
ゲーム中では表現されていなかったり、立ち入れないエリアを入れれば結構な距離だぜ?
ゲーム補正を言い出したら考察なんてそれで終わるってのに
逆に考えるんだ、あの世界の肉はすっごく火が通りやすい肉なんだ
まぁ期待はしていなかった
『竜属性は実はアレルギー』説。
なんて事を考えたんだが既出かな?
そうじゃ無かったらちょっと書いてみたいんだけど…
>>374 その前に「竜属性」じゃなくて「龍属性」だぜ。
「竜」と「龍」はごっちゃになると分かりにくいから区別が必要なんだぜ。
>>371 じゃああの世界の生物は全てリアルの60分の1の速度で動いていると?
閃光投げられたレイアは30分暴れ続けると?
落下速度とかもあるし重力の強さとか完全に否定することになるがいいのか?
>>374 多分既出じゃないと思うけど、似たようなものはあったな
龍は個体ごとに違う血液型を持っているとか
モンスターとの戦闘はダイジェストでお送りしています。でいいじゃないかと思うんだが
それと、切り捨てないとゲームにならない部分まで言及するのは極論じゃね?
落下ダメージとかはその筆頭だと思うんだが
アレルギー説で考えたが、免疫細胞の働きを促進するってのは?
ほら、免疫細胞が普通の細胞を壊すことだってあるじゃん。
それだと普通の飛竜に効かない理由がないからなぁ。
古龍全般(一部除)・リオ夫婦(希少種除)・グラビ・ティガ・アカムあたりが龍属性弱点だったか。
そいつらには効いて、他には効かない理由があればいいんだけど。
あと、虫とラージャンに関しては何故か滅龍弾ボウガンやら龍耐性やらあるから、
そいつらが耐性が高い理由も、かな。
>>380 >ゲーム補正を言い出したら考察なんてそれで終わるってのに
矛盾してね?
そこまでゲーム補正抜きで考えたいならもう全ての生物の肉の中には火薬草に似た成分が含まれていて
加熱時に反応して内部から焼けるでいいよ
音楽止まった瞬間反応開始
ゲーム補正はあるけど、それ言い出したら議論は止まるよ
でもゲーム補正をかけないとどうにもならん部分考察に意味がないと思うんだ
落下速度なんかは、突っ込みだしたら物理法則を1から考えなきゃならんのだよ?
考察したい人が居るなら別に止めんけど、有意義なものにはならんと思う
>>382 古龍と、原始的な竜に効果が高いみたいね
リオとグラビは原始的なのかは分からんが
進化が進むと竜の龍である部分が薄くなるとかかね
…でも飛竜と古龍は進化系統樹は別なハズだしなぁ
シェンガオレン「…………」
>>382 ラージャンは古龍と戦う為に龍属性を遮断できる物質を手に入れたんじゃないかとか考えたり
>>384 それなら肉焼き速度もどうしようもない部分に含まれるんじゃないの?
それとかモンス攻撃時のダメージとかさ
何が言いたいのかよくわからんぞ
>>385 あいつは龍属性が中途半端に退化してしまったんじゃないか?
理由は不明だがシェン砲に滅龍弾が2発入る件
>>384 進化が一番進んでないって飛竜って、ティガとアカムを除けばフルフルなんだよね。
リオス科はカノプスとの派生分岐で生まれたから、進化派生で言えば希白竜上科(フルフルの分類)に分かれた、一つ後の分岐。
勿論派生の数で進化の度合いを比べるのは無理だけど、それなりの基準にはなりうるんじゃないかな。
その論で行けば、グラビとリオスは結構最先端と言うか、それなりに近代的な部類………なんじゃないかなぁ、と思うんだけれど。
でもグラビと同じ重殻竜下目のブロス科も、龍はそこそこ効くね。
>>385 あ、ごめんよタラバ。すっかり忘れてた。
そういえばこいつが龍弱点なのも、「ラオの頭殻を背負ってるから」なのか、「太古から存在しているから」なのか、分からないね。
>>387 途中で夫妻とフルフルで分岐してるんだっけ?
それならフルフルはさっさと龍物質を捨てちゃったんだろうね
体のサイズ的にも戦闘力は夫妻のが上だし、フルフルが龍属性持ってても仕方無い
一応フルフルにも多少龍通るけどね
グラビやブロスは何でなんだろう
甲殻とかに多少龍物質残ってるのかな
>>386 考察したいならok、でもしてもあんま意味なくね?
ってこと。伝わりにくくてスマン
肉焼き部分はクエストの制限時間と関係あるから口だししたんであって
肉焼き自体に興味津々ってワケじゃないんだ
クエ制限時間自体は小説で1分=1時間となってるそうなんで以降口はさむつもりはないよ
>>387 シェンの龍弱点は、シェン砲に滅龍弾が入ることから考えて、多分ラオ骨の影響じゃないかな
属性は考えれば考えるほど分からなくなるな…
>>388 何というか、今は「龍属性が何か」を議論してると思ってたけど。
>>382からよーく読解してくれ。多分それで主旨はズレてないはず。
「龍物質」とやらが存在するのを前提で話されると、ちょっと話し辛いと思うんだ。
そりゃ仮説は大切だけど、仮説を前提に議論はできないんだぜ。議論を交わした後で、それを仮説に照らし合わせるもんだ。
正確に言えば、フルフルと甲殻竜系統に分岐してる。
フルフルの一段階前にはシェルレウスっていう甲殻竜下目の飛竜がいて、
その種は(多分)それ以上進化する事無く、滅んだんだけど、ともかくそのあたりの時代で甲殻竜下目ってのが現れた。
で、その後で甲殻竜下目と希白竜下目への派生が発生。
甲殻竜は更に重殻竜下目へ分岐したもの(グラビモス科・ブロス科など)もあるし、
そのまま甲殻竜として進化を続けたもの(リオス科など)もある。
とりあえず煮詰めて無いので箇条書きで。
・この世界には特別な物質(仮に『物質A』と命名)が存在しそれは植物。とりわけ『龍殺しの実』などに多く含まれる。
・『物質A』は余程大量に摂取しない限り何の影響も無い。
しかし、草食獣などの主食に含まれているため必然的に生態系の上位に位置し、大きな体と長い寿命を持つ飛竜の体内にはこの『物質A』が大量に蓄積する。
・『物質A』は飛竜の体内の酵素と結び付くと傷付いた細胞や角質層等の再生を助ける性質を持つため甲殻辺りに多く含まれる。
・体内の『物質A』が一定量を越えると杉花粉のようなアレルギー反応を引き起こす。
また、古龍によっては角の耐久値を2度0にしなければ破壊できないのは『物質A』が過剰に傷口に集まる上に何度も再生を繰り返したせいで組織に異常が発生する為。
…と、まあ他にも肉食わないグラビや逆に肉食ってる猿達についても色々仮説はあるんだけど、取り敢えずはこの辺りで。
>>389 まぁ言い争っても仕方ないけど、1分が何時間なのかはあくまで目安程度にするべきだと思うな
実際の戦闘時間とかはゲーム中時間が正しいような
>>390 一応、俺の仮説が正しいという前提で書いていたけど、これで確定じゃないのよね
悪かったよ
>>391 今までの説をあわせたような感じだね
一応ファンゴにはほんの僅かに龍通るよ グラビはバサル時に多少肉を食べるし
雑魚は属性無力化しないからそのせいかもしれないけど
でもわざわざ龍殺しの実を草食獣が食べるかどうかは疑問だな
ポポやガウシカがいる雪山やゴリラのいる密林には龍殺しの実は存在しないが、
そこに住んでいるギアノスには龍が通ってしまう
砂漠に住んでいるティガレックスは龍がよく通るけれど、砂漠にも龍殺しの実は無い
密林にも森丘にも実は無いが龍弱点のモンスターは存在する
クシャルダオラは肉や草を喰わないようだけど龍が弱点 ナナテオも同じかと
そして、物質Aは甲殻辺りに多く含まれるとあるけど、黒グラは腹破壊しないと龍は無力化される
また、龍属性武器等による攻撃が有効となる理由がはっきりしていない
この辺の説明が課題だね
個人的には結構それっぽいんじゃないかとは思う
>>391 良い説だとは思うけど、一般的なアレルギー反応で物理的なダメージを負わせるのはちょっと無理……かなぁ。
グラビモスなんかは、龍属性の攻撃で甲殻の破壊が容易になるし、物理的なダメージを与えてるとしか思えない節はある。
でも、龍属性だけが龍の角を折れる理由にはなってると思うから、それは凄いと思う。
龍属性は何かしらによって、龍の再生力の要因を破壊、或いは阻害してるのかもね。
ナナテオは鉱石食らしいね。
大全によれば、鉱石(燃石炭)を主食としていて、その影響によって唾に可燃性を持たせているとのこと。
あの帯状のブレスは、他の飛竜みたいに粉塵を発火させて飛ばしてるんじゃなくて、唾を燃やして飛ばしてるからかな。
地域ごとに纏めてみるか
森丘 ドスラン リオ夫妻 ナヅチ
密林 ドスラン レイア ナヅチ クシャル
砂漠 レイア クシャル テオ ナナ ティガ
沼地 リオ夫妻 バサル グラビ ナヅチ テオ
雪山 ドスギア ティガ クシャル
火山 バサル グラビ レウス テオ ナナ アカム バルカン
古塔 リオ夫妻 ナナ ルーツ ヤマツ
樹海 レイア
間違っていても知らん
Fでは火山のヴォルガノス亜種も龍が弱点だな。
通常種にはほとんど効かないけど。
リオや古龍は棲息域広いんでどっかで龍殺しの実を食べててもおかしくない
…と思ったが、龍殺しの実は龍が恐れてるんじゃなかったっけ
物質Aが回復に使えるなら、むしろ積極的に摂取しないとおかしいような…
>>397 とりすぎるとダメだってさ
でも龍ってのは龍属性に弱いものを一まとめにしてる気がする
レスくれたみんな、サンクス
取り敢えず補足
・アレルギー反応でダメージを受けるのはアナフィラキシーショック(だっけ?)によるもの。
・鉱物食の連中は鉱石と一緒に龍殺しの実を摂取してしまうため。
・「甲殻辺りに多く含まれる」と書いたのはその甲殻で作った装備を纏ったハンターに対する説明を簡略化するため。
他にも色々と指摘に答えたいんだけど今回はこの辺りで…
久しぶりに大暴れだな
アレルギー説面白いけど、よく考えたら装備まで龍耐性が低い説明にはならないんだな
その属性の攻撃に対する防御効果が薄い、と考えると、装備向けの説明には
反発物質や以前出てた「なんらかの共鳴作用で、甲殻が脆く、破壊しやすくなる」ってのが説得力はあるか…
でもそうすると生き物の飛竜古龍への説明が難しい
駄目だ、俺には属性は分からん
>>399 >鉱物食の連中は鉱石と一緒に龍殺しの実を摂取してしまうため。
これはねーよw
>>401 反発物質と共鳴ってのは似たようなもんじゃね
反発しあって細胞を破壊するんじゃないの?
その辺が壊死するとか だから龍の再生力の高い角も折れてしまうとか
龍属性に関してはいくら話し合おうが公式でなんらかの設定が出ないとどうしようもない
ていうかもう龍属性の話は秋田
レックスタンクと轟弩【戦虎】の元ネタはVI号戦車だと思われる
VI号戦車とはドイツが第二次世界大戦時に使用した重戦車で、当時の世界最強の戦車の一つとして評価されている
VI号戦車と呼ばれる戦車にはI型とII型の2種類の戦車が存在し、それぞれティーガーI、ティーガーIIと呼ばれた
ティーゲル戦車と表記されることもあり、英語読みでは、タイガー戦車と表記される
88mm高射砲を対戦車砲として戦車に搭載していた
しかし、重量が当時の水準からすると非常に重かったため、変速機や足回りなどのトラブルが多く稼働率は低い水準にとどまり、
また構造の弱い橋や道路の通行が困難だったり、複雑な設計が量産性を妨げたりもした
しかし、その大火力・重装甲はそれら欠点を補ってあまりあるもので、当時まともに対抗しうる他国製戦車はほとんど存在しなかった
ボウガンスレの誤爆?
ガンスレも今はこんな流れじゃないなぁ
ティガライトがティーガーなのは見れば分かることだと思うが
ミリヲタでなくてもティーガーの名前くらいは知ってるし
フロンベロジュと双剣オオナズチの元ネタはフランベルジェだと思われる
フランベルジェは実在する剣で、炎のような波打つ刀身を持つ剣
この剣は治療に時間の掛かる裂傷を与える目的で作られたものであり、その特殊な刀身が肉を引き裂き、止血しにくくする
衛生事情が現在とは比較にならない程悪かった中世においては、この剣で傷つけられた後、破傷風に感染して死ぬ例が多かったという
フロンベロジュと双剣オオナズチが毒属性なのは破傷風でジワジワ死ぬのを毒に例えている?
フロンベロジュの名は波打つ刀身のそれにナヅチの特徴、ベロ(舌)を掛けていると思われる
>>408 考察はありがたいが、フ ラ ンベロジュな。
それも多少刀剣に興味があれば知ってて当然の知識だけどな
考察っつーか雑学披露になってね?
破傷風と毒の関連付けは面白かったが
あの世界の回復速度は半端じゃないし、波打つ刀身は効果あるのかな
牙獣あたりには効果あるかな?
フランベルジェ→破傷風→毒じゃなく、毒→破傷風→フランベルジェだと思う。スタッフ的にはね
工房的にはフランベルジェが先だろうけど、果たしてMH世界にフランベルジェがあったかどうか…。
あったとしても超高性能な回復薬があるから、あまり活躍は出来なさそうだなぁ
>>409 何てこったorz
>>410 すみませんでした
その高い回復能力を阻害する為の形状なのかも
そして持ち前の猛毒と相まって獲物は次第いに力尽き、説明文どうり自らの血に沈む、と
回復薬の回復速度は1分=1時間でも早すぎるようなw
回復薬は常人が使ったら意外と危険なんじゃなかろうかw
そういや回復薬カプコンから発売されるらしいな
安かったら飲んでみよ
ミックスジュースにいろいろミックスしたそうな
絶対ハチミツ混ぜる奴いるだろw
10%の確率で飲めないゴミになります。
ポーションはポイズンだったが回復薬はどうなんだろうな?
青いキノコって食べるのに勇気いるよな
>>416 真っ先に混ぜますね、はい
つーか回復薬ってまんまなネーミングだよな…
>>419 かと言って変えれば全国100万人のハンターの怒りを買うことに
今度発売の回復薬だが、問題は黄色いことだ
これじゃ元気ドリンコじゃまいか!
ちなみに、ハチミツを入れるまでもなく、蜜蜂由来のローヤルゼリーがハナから入ってるらしいよ
一々成分見る奴いないと思ふ
ハチミツ入れたらどうなるかってスレが立ちそうな
一々見なくても、目に入ってくる件について
アオキノコ、薬草をする→瓶に詰め、水を加える→回復薬完成
あっちの世界ではこんな感じか
製品版とは違ってクソまずそうだなw
そこでハチミツですよ
苦いものにハチミツだと…!?
薬草甘いのかな…
茸は酸味系、薬草が甘味なら結構…うーん
やっぱり蜂蜜は必要だなあ
落陽草と蜂蜜な元気ドリンコはなかなか香りが良さそうっぽい感じだね
考えてみれば元気ドリンコ一気飲みしたら喉詰まりそうだ
落葉草は滋養強壮の効果があり、肉の臭みをとるのにも使われる、だと
自分が飲んだらガッツポーズしちゃうに10000ベル
で、そのモーションの間に車に撥ねられるんだな
1:キノコと薬草を調合して回復薬が作られる
2:味はまずいものの回復するからみんな我慢して飲む
3:味がどうしても(゚д゚)マズーなので試しにハチミツを混ぜて飲んでみた
4:味が良くなっただけでなく回復量も増えてダブルで(゚Д゚)ウマー
というのが回復薬グレートの誕生までの歴史なんじゃないかと
>>429を見てて思ったんだがどうだろう?
案外ヒトが生み出してきたものって偶然が重なりあってできたものがほとんどだしね。
アオキノコは栄養価が高くて滋養強壮に良い。
で、薬草の方は甘苦い味らしい。
生態白書・【狩りの追憶】より
良いもの同士混ぜてみようって事で出来たのかもな。
解毒草は薬草より不味いんだろうな
よくペッペッってなるし
解毒草は葉じゃなくて根を噛んでるらしいから
そりゃまずいだろう
そうか?根っこは結構甘い植物も多いし、致命的に味が悪いわけではないよ
多分あれは口に繊維が残って気持ち悪いんじゃないかな
…いやまあ、美味しくないのもあるんだろうけどね
熱を加えずに美味しく食べられる根菜なんてあったか?
大蒜も百合根も生だと食えたもんじゃないぞ
大根とか人参とか
水にさらせば食えるが、そのままかじってもマズイと思うがなぁ…
あと解毒草の根は見た目が繊維の塊っぽいから、どっちにしても大根とかとは味は違いそう
というか、激しい運動後+体に異常がある状態で根みたいな繊維質を食んだら普通に吐く
今自分で氷結晶いちご作ったが旨い
こんがり肉Gってどんだけうめーんだよ
三ツ星レストランのステーキくらいには美味いんじゃね?
>>444 美味いよなフローズンベリー
トレジャーハンターやると分かるが、クックやレウスレイアも部位によってはムシャムシャ食べられるみたいだな。
しかもなかなか美味いらしい。
>>447 加工には使えないから剥ぎ取らないんだな
ガノは魚と肉の味がするとかなんとか
ゲリョスは不味そうだ
尻尾とか意外と密かな人気がありそうな気がする(毒怪鳥のボンジリとか)
まぁ仮に喰うとしても毒抜きは必須だな。
・・・・・ゴムジャーキーとか、案外ゲリョスの肉だったりして。
あと、説明文見ると分かるがディアブロの心臓も一応武具の素材になるらしいな。
2ndGのG級クエストに登場したりして・・・
(参考までに説明文)
『角竜のハツ』
ディアブロスの心臓。
武具素材を食材にする贅沢さ。
モノブロスのだったら多分多くのハンターを敵に回すなw
ハンター日誌で言ってたんだがモノブロスの頭蓋から取った出汁は美味いみたいだがグラビの頭殻は不味いみたいだな
岩食はまずいのか
>>451 つまり、ダイミョウ鍋からは上質の出汁が取れる、と。
456 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/27(水) 21:27:02 ID:PmJRUiQM0
>>455 蟹である本体もいい出汁がでるに違いない
後鍋ならショウグンもいれたいな
そういやフランスではザリガニの仲間が三ツ星でもでる高級食材らしいからアメザリも・・・
あとキングロブスタも・・・こんだけいれりゃいい出汁でるぜ?
シェンは迎撃(討伐)が終わった後素材としては使えないところを参加したハンターに振る舞うんだ
でも無駄にでかい個体って不味いんだよな、俺らの世界だと
なんか味が適当ってか大味になるよな
ふと思ったがカンタロスの小さいやつは揚げて食べたりしてんのかな?
大味になるんだよな
でもその種の平均的な大きさに準じるから、案外シェンも繊細な味かもよ?
孤高のグルメスレはここですか?
そもそも油とかあるのかな?猫飯の料理にもそれらしいのがないし……。
というか虫は勘弁したい。
米ですら虫で代用してる世界だからなぁ
あの世界は大きい生物でも美味しいのさ
米虫とかいう名前だけど、実はとても甘い
というか、スパイスワームがおつまみとかどうなのよ
普段意識していないかも知れないが、
海老も蟹も虫なんだぜ?
魚介類は虫の定義に入らないんだぜ
>>461 レッドオイルからパワーラード、オリーブペースト、シーフードジャム(ホントに油なのかは微妙だが)、一応あるぞ。
トレハンやってて思ったんだが、火竜のタンみたいな大型モンスターから剥ぎ取れる食材って実際どうしてんのかね?
狩りの後の宴会かなんかで饗されてるのか、それともギルドの方で引き取られて販売されてるのか・・・
>>467 お前は、集会所のテーブルで何が煮られているのか分からんのか?
>>467 ギルドで引き取るんじゃない?
ファンゴ狩りは皆で宴会してそうだ
基本、飛竜や牙獣の食材をハンターが口にすることは無さそ
どうせ、貴族の腹の中に収まることになる
部具に使える部位はハンターの取り分、他はクエスト依頼主の取り分とか。
依頼主は依頼しに来てる訳だからなぁ
やっぱギルドじゃね?
依頼成功したら契約金はハンターに還っちゃうし
んーでも蟹料理のクエストとか。
あと、わりと貧乏な人でも討伐依頼できるのは素材の転売ができるからじゃないかとか妄想していたり。
474 :
枯れた名無しの水平思考:2008/02/28(木) 00:08:06 ID:S7dxA0mS0
>>473 そりゃ蟹料理は蟹を食べたいから狩って来いって依頼だしw
>>472 依頼の総利益からハンターとギルドで分けてるんじゃない?
討伐のみが目的のクエなら
依頼主から貰う報酬は少なめで、報酬金と一部の素材をハンターが
残りの大部分を市場に流して出る利益をギルドが受け取る。
特定のモノの入手、捕獲依頼なら
依頼主からは報酬を大量に貰っておいて、そこからハンターに報酬をだして
ギルドは現物の利益が無い分、依頼金を大量に受け取る。
って感じなんじゃないか?
って書いてみるとアレだな。ギルドとしては捕獲してくれた方が美味しいな。
捕獲すると追加報酬で報酬を弾んでくれるのは、もしかしてこういう理由か?
生け捕りは討伐に比べて傷が少ないから、素材として使える部分が多いってことじゃないの
繁殖期の雌クックからとれるはずの高級毛皮のクックファーとかどうやってもハンターは剥げないから
剥ぎ残し分は確実にギルドがナンピンしてると見た
使えない素材ばっかり剥げてもハンターの怒りが有頂天になるだけだろうから、
ある程度ゲーム的な部分も含まれていると思う。
回復薬からえらい流れになったな
ランポスは腕自慢の農民に追い返されちゃうけど、ドスランポスは村の大人が総掛りでも勝てないんだよな
頭のレッドフィンは伊達じゃない!
>>480 何処にそんな文章が?
ドスランぐらい村の大人が頑張れば討伐もできそうなもんだが
適当な武器と防具装備したエセハンター状態でも大丈夫だろ
TCGのダイミョウザザミのフレーバーテキスト見てて思ったんだが、もしかしてザザミソとかの納入品っていうのは任意で納入できるんじゃないのかね?
ゲームでは問答無用で引き取られてしまう訳だが、実際にはハンターの意思でギルドに売るか否かを決められるんじゃないだろうか?
>>482 その食材の為に大虐殺とかしなければいいような気はする
間引きしたついでに自分へのご褒美(笑)みたいな感じでもさ
>>481 お前は数の強さを知らない
>>483 数は考えたが、それでも大丈夫だろ
新任ハンターがソロでも狩れるし(ドス)
つかどこに書いてたのよ
>>484 新任ハンター>>>>農民
まがりなりにもハンターだし
それにお前が言う覚悟の違いもある
上位ドスラン×2のクエスト依頼に出てるね。
村の大人総掛かりでも追い払えなかったとある。
後、小説では一般人だと雑魚でも追い払うので精一杯らしいな。
内容に、砂漠で洞窟に追い込まれた隊商がゲネポッポ(恐らく)相手に…ってのが出て来るし。
ランポは2〜30頭で群れ作るんだっけか
肉食で人も襲うトカゲの集団の中に突っ込めるか?
命かけるくらいなら金払ってハンター雇うよ、俺なら
農民ハンターじゃ腕力が絶対的に違うだろ
片手→扱えるだろうが、致命打は与えにくそう
双剣→有効には使えないと思う
大剣→持てない
太刀→振り回せないと思う
ハンマー→持てない
笛→これも有効には使えないだろう
槍→持てない
銃槍→持てない
ガン→反動に耐えられないと思う
弓→あんな大弓一般人に引けるか
使えるの片手だけになるぞ
なんの訓練も受けてない奴がクロスレンジで命懸けの戦いを出来るとは思えん
ランポス1体のでかさが尻尾抜きでハンター並だからな。
>>487 笛は桁外れの肺活量が必要だろうしな
つかよく見ると片手剣も相当でかいよなー
つまり平均的なハンターで大蛇独歩くらいの強さ
ココット村の村長クラスでジャックハンマーくらい、
プレイヤーキャラともなるとオーガばりの強さ
ってことか。
大山ますたつはリアルモンスターハンターだな、そう言えば。
>>485 ドスのハンターは完全に新人だったような…
なんか求人だったかなんかで
まぁどうでもいいや
ハンター業開始して間も無くぐらいに飛竜討伐、挙げ句の果てには風翔龍に炎妃龍まで討伐だからな
二代目ココットの英雄以来の天才だろ
んで2ndのPCはジャンボ村のハンター以来の天才と
PCはミラボレすら討伐しちゃう人類の決戦存在なんだから例外にしとけ
P1のライバルハンターも結構な腕利きだよな、実は
レウスくらいまではPCと張り合う腕はあったし
>>495 それが2では……(´;ω;`)ウッ
まぁ、一応ではあるがラオ戦にも参加してるし
2ndのライバルは・・・・駄目だな
>>495 奴は仮に生きるで何か書いてたよな?
ドスのライバルハンターはバサルモスに勝てなかったのを自慢するからなw
ああ、うん
無印とGはやってないんだ
2とP1、P2、Fはやってるが
無印とP1はライバル同じなのか
関係無いが、無印、GとPはパラレルワールド
そうじゃないと、村人全員でハンターを騙していることになる
普通のハンターのソロだと、飛竜相手でも
「飛竜は傷つき逃走したようだ」
に持ってくのが限界なのかも。
リオレイア狩れたら一人前とか書いてるからなあ
半人前はレイア撃退か討伐される程度かな
半人前はあんまり受けさせてもらえません
半人前といや、「ガノが水中から出て来ません。代わりに倒してください><」という依頼があったな・・・・
あったなw
まぁ実際俺らがモンスターと対峙したとすると、ケルビが限界だろうな
モス?空手家の正拳突きをものともせず、食事を続けるような奴に勝てるかよww
しかもケルビの雌だな。
スズメバチですら恐ろしいのに、ランゴとかが目の前に来たら失神する自信がある
俺はアプノトスを倒すのに爆弾使うよ
半人前で同じく思いだしたが、「坊ちゃまの代わりに狩っておけ」みたいな依頼を出してた執事がいたな。(ケルビやガウシカしか狩れないとかwww)
これみてるとやっぱり趣味や憧れで狩りをしようとする貴族もいることが分かるな・・・・・。
・・・・・はっきり言ってこの執事にはイラつかされたが、最終的にはレイア亜種に敗北して見直せてよかった記憶がある。
ふと考えたら鬼コンビは相当強いハンターかもしれんな。
いつも酒場で飲んでるのしか見てないが・・・
アプトノスとかポポの突進て象くらいの力はありそうだ
一撃で車を廃車に出来そうだw
>>511 憧れで狩るといえは、ドスファンゴに負けた息子の父親からの依頼があったな
手誰のハンターを連れて角竜狩りに行ったら居たのは亜種で、返り討ちにされた豪商だかもいた
つか手誰連れとはいえ、ハンターじゃない素人が角竜狩りとかもうね、アホかと馬鹿かと
寄生ってレベルじゃねぇぞ!
>>513 いいんじゃね?
寄生ハンターと違ってスポンサーなんだから金くれるだろw
>>513 実際はそれぐらい威力あるかもね
人間ぐらい吹っ飛ばされちゃうだろうから微妙だけど
つか貴族の子供がレイアに挑んで普通に帰ってこれたのね
絶対ハンターの素質あるだろ
護衛が大量に居たんだろ
>>516 本人はソロのつもりでも、物陰には大量の護衛が……!!
貴族に恩が売れるんだから、ハンターはウマイよな
護衛がいるなら狩れてるか護衛もやられてるかじゃね
桜レイアはかなり強いだろうしやられたなら護衛死んでるだろ
ぼっちゃん別エリアで休憩中>閃光やら肥やしやらでにがすでいいじゃん
その子供が嫌がるんじゃね
教官のところに生徒が集まらないのはあの性格のせいか?
一昨日出てた、無印・G・P(ついでに2)の関係ってどうなんだろう?
新しい施設とかモンスターが登場してるし、それぞれ時間は経過してると思うんだよね。ココット村だけだけどちょっと妄想してみた。
無印時代にハンターになったはいいが挫折した(もしくはモンスターに殺された、はたまた教官になった?)ハンターの武具が残され、訓練所が出来てG時代へ
G時代にハンターになったはいいが(略)ハンターもしくは家族が「この武具は誰にも渡さない」と回収、農場と集会所が出来てP時代へ
時が進み農場がなんらかの理由で閉鎖、P時代にハンターになったヤツがヌルいクエばかりをこなしながら生活。そんなとき、ジャンボ村から2の腕利きハンターが…。
PCが全員つながってるわけじゃなくて、直接つながってるのは無印→Gだけ。他はNPCの仕業。
こんな感じになったんだけど、どうだろう?スレチだったら華麗にスルーしてください…。
>>523 各シリーズは世界観とかが同じなだけのパラレルワールド、ってのをwikipediaかなんかで見た気がするな。
全部が全部パラレルワールドではないだろうけど。
並列のシリーズはパラレルだと思うが、
階層の違うシリーズは繋がった世界だと思いたいな
無印 G P1
↓
2 P2 P2G
横軸はパラレルだけど、縦軸は繋がってるカンジで
依頼が来る品
つまりP2のPCはドスのPCよりだいぶ後にハンターになったと考えられる
ジャンボ村武勇伝の存在もあるし、P2はドスの後に繋がってるんだろうね。
Fは……どこなんだ?
Fは他とは完全に独立しててくれ
Fは2ndの次じゃん?
Fは黒歴史
お前ら、そういうのを持ち込むなと
まぁ、ストーリーが無いからいかんともし難いのは確かだが……
ストーリー要素入れても良かったよな…。
ところで、今月に何か資料集だか画集だかが出るらしいんだが、誰か正確な発売日とか知らないか?
ティガはディアも襲うんじゃなかろうか?
536 :
枯れた名無しの水平思考:2008/03/01(土) 21:52:59 ID:/xV9MmfG0
引き継ぐか、旧データを持っている状態でデータを作成すると『(プレイヤー名)英雄伝』がギルドカードに追加され、そのハンターのモンスター狩猟数や武器の種類と所持数から
「そのハンターはアイルーが大の嫌いで、700匹も追い払ったそうな。」とか、「ガンランスが得意だったやうで、18種類持っていたやうだ。」とか、「太刀は苦手で、一つも持っていなかったそうな。」などの情報が記載されるとかならいいな。
引き継いだ場合は、自分の英雄伝を持っているということに、旧データを持っている状態でデータを作った場合は旧データのキャラの英雄伝を持っている、ということにすれば、なんとなくつながっているのがわかると思う。
パラレルだったら英雄伝なしで。
これなら良いんじゃない?
却下。
538 :
枯れた名無しの水平思考:2008/03/01(土) 22:47:53 ID:/xV9MmfG0
orz
>>535 襲うときは襲うだろうけどティガに勝ち目があるかどうか
全く勝てないって事はないだろ
ライオンが象仕留めるのと同じくらいの確率か?
>>540 問題は雄ライオン一匹の場合、狩りの成功率が極限まで下がるということだ
ティガは自分よりでかくてかつ硬い相手には手詰まりな気がする
モンハンにストーリーなんざいらねえよカス
それも特徴でありいいところなのに
好きなときに好きなモンス狩れるからいいんだろうよ
一応OPの登場人物は無印の頃から繋がっていると思う
ドスでドドブランゴを狩猟していたメンバーが2ndのOPにもでているし
クシャルダオラに吹っ飛ばされたあの3人組はポッケ村からクエストに出発していたのかもしれん
先代ハンターかも知れないぞ
>>539 ディアブロスは強烈な縄張り意識を持つ侵入者を断固排除するが、
他の生物の縄張りを平気で侵すという話からすると、ティガレックスはディアともよく交戦してるのだろう。
体格差を含めても、多分両者の戦闘力は互角と見ていいんじゃないかな。
で、ディアが負けた場合、ティガのご馳走になると。
モンスター同士の抗争に関する資料集が出てほしいね。
548 :
枯れた名無しの水平思考:2008/03/02(日) 02:50:53 ID:7jcqe1G10
ガルルガはクック襲うし、
レイアは子供の餌にランポスやアプトノス、
レウスも自分の餌にアプトノス、
ディア、モノは縄張り内で邪魔な奴(ディア、モノは草食)、
バサルは近寄った奴、
グラビは知らん。
フルフルはケルビ、
ゲリョスは餌いろいろ、
クックも餌いろいろ、
ランポス系はアプトノスやアプケロスなど、
ガブラスはモンスターの死骸(腐肉食)、
アイルー、メラルー、チャチャブーは、アプトノスくらい、
ケルビ、ガウシカ、モス、アプトノス、
アプケロス、ブルファンゴは、逃げるか気にしない、
コンガ系はアプトノス、ケルビ、
ブランゴ系はポポ、ガウシカ、(チーム戦では飛竜すら逃げ出す記述あり)
こんなもんか。
以前ティガ対ディアを俺が話した時と全然回答が違ってワロタ
>>547 体はディアブロスが一回り大きいね
ティガレックスの攻撃は突進と噛み付きがメイン、ディアブロスは突進、突き上げ、潜行攻撃、尻尾か
まずティガレックスが攻撃に回ったときの事を考えてみると、
角を持たない上四足歩行のティガは二足歩行で胴体が高い位置にあり、体の大きなディアには有効打になりにくいと考えられる
噛み付きにしてもサイズ的にまず足を噛むだろうが、ハンマーのような尻尾の攻撃をそう簡単には避けられないだろう
ただし、足を噛む事さえできれば勝機は見えてくる 転倒させてしまえば柔らかい箇所の肉を食いちぎり致命傷を与えられるため
尻尾や角による攻撃を避けて接近できるかどうかがカギを握るだろう
ティガレックスは自分より大きく硬い相手との戦闘にはあまり適した体つきをしていないと思う
つぎにディアブロスが攻撃に回ったとき
こっちの方が有利だろう 理由としてはまず体がティガより大きいことと巨大な2つの角を持つことが上げられる
角を持つため突進時の角で甲殻を貫き、内臓を抉って死に至らせることができる上、
ハンマーのような尻尾を持つため、接近戦でも戦うことが出来る
また、全体的に体が硬く、地中からの奇襲も行えるディアブロスがティガレックスに敗北するときというのが想像しにくい
とりあえず俺はディア7:ティガ3ぐらいで考えている
個体差にもよるだろうけどね 文章ぐちゃぐちゃでスマソ
たぶん資料が出てもどういう風に戦うかとかはあまり書かれずに古龍TUEEEで書かれると思う
モンスvsモンスは脳内留めとけ
個人のイメージ差が大き過ぎで考察にならんから
ぶった切りスマソ。
上の方でモンスの名前元ネタの話が出てたけど、
>>146でビックリしてしまった。
ラージャンの名前元ネタってラー油と本気で思ってたんだよ。 ドラゴンボール的な意味で。
ティガの大陸大移動の元ネタはシベリア虎の、餌となる草食動物の密度が低いため、広い範囲を移動しなければならない事ではなかろうか?
1日に80〜90kmも行動するっぽい
ちとスケールアップしすぎだぜカプンコw
>>549 ティガは自分より大きい相手にはヒット&ウェイ戦法をとるのではなかろうか?
大ジャンプとかバクステとか、跳躍力に優れているし
上手くディアの背に飛び乗れたら勝てるかもw(ティガの前足は押さえ込むのに適しているみたいだし)
>>552 飛び乗られた時はブロスの翼大活躍の予感
相手を押さえつけるのもブロスが転んでくれないとダメだし、体格差もあるしなあ
ヒット&アウェイでもやっぱり尻尾裏や腹を噛み千切らない限り勝ちは無いね
どうやって足を噛んで転ばせるかだな
ブロスも突進や尻尾ををそう簡単に当てられるとは思えないけど
まともに考えれば突き上げくらった時点でティガはアウトだよな。
突進だって的が大きいから当たれば角がどこかしら刺さるか抉るだろうし。
潜ったところを偶然ボイスとかない限りは、装甲の差でディアじゃないかね。
というか捕食の為にわざわざディア襲うかよ。
雪山にポポ食べに行くような美食家だぜ?
肉食のティガ・草食のディアだと威嚇しあって終わり。
食料競合しないのに死の危険を冒してまで戦闘なんかしない。
ケージにぶち込んで無理に戦闘させない限りは戦闘にならんよ。
>>552 MH世界ってどこも生物に満ち溢れてるからイチイチ広範囲を移動する必要ないのにねぇ・・・
556 :
枯れた名無しの水平思考:2008/03/02(日) 14:09:52 ID:nMrhJ6+f0
足に拘らんでも跳び付いたりすれば転ぶんじゃない?
つか確かに体格差は凄いな・・・・その差実に4〜6メートル!
だからモンスター同士の戦闘なんざ考えるだけ無駄だからやめとけっつーに
過去スレ見れば分かるが荒れるだけだ
個人のモンスターに対するイメージによって結果が変わりまくるんだから
戦闘は結構すると思うが
縄張り拡大、餌etc…
つかもし戦闘したらの事を話してるときに戦闘しないは筋違いじゃね
それも単なる妄想垂れ流しだし
遭遇することすら無いと考えられるモンス同士なら無駄だけども
まぁディアもティガもアプケロスの尻尾で頭叩き割られて死亡でfa
>>558 縄張りも餌もティガとディアじゃ種類が違うから競合しないんだって。
縄張りは餌や交尾の相手を探す際に優位だから拡大させるわけであって、
種が違うから交尾も出来ないし、肉食と草食じゃ争う必要がない。
ディアかティガが異種姦趣味があるなら分からんが、飛竜のフェチズムなんて知らんw
>それも単なる妄想垂れ流しだし
自然界において死の危険冒して戦闘するって事の方が妄想なんだよ。
象とライオンが争わないのと同じ。
まぁ、MH世界じゃ古参と新たに縄張りに入ってきた奴で腕比べみたいなものをするみたいだけどな。
死ぬ死なない狩れる狩れない別にしてライオンは象襲うぞ
>>561 うんむ。極限状態に腹減ってる場合ね。
でもMH世界じゃ命に満ち溢れすぎてるから食糧難は考えづらい。
それに翼があるから陸上動物と違って餌のある地域へ移動するのは容易いだろうから、
敢えて強い生物を襲う事はないだろうと思って書くの省いたんだ。
突っ込まれるかな?と思ってたんだが案の定突っ込まれてしまったw
>>562 ティガは実際滑空しかできないそうだが
それに実際にそんな沢山のアプケロスやらがいるのか?
それだとモンスが血眼でハンターに攻撃してくるのもよくわからんが
あれだけ闘争心があって、さらにあのサイズの生き物なんだから
縄張りが重なれば必要性がなくても争い合う可能性は十分にある
アカムですら岩食のグラビを襲うわけだし
縄張り争いは合理性よりその生き物の面子の問題だから
アカムは襲ったの違う気がw
グラビ「てめ、誰に断って特等席ぶんどってやがんだオイ」
アカム「グラビ”ちゃん”ですぅ?血ぃ見るかゴラァ」
グラビ「上等じゃん先輩!焼き肉になって公開すんじゃねーぞおるぁ!」
アカム「吐いた唾飲んでんじゃねーぞこるぁ!」
雰囲気的にはこんなんだったよね。あのムービー。
襲うは争うに訂正しといて
どのみちあれだけのサイズがあって、中には長距離飛べる奴もいるわけだからそれだけ縄張りが広くなるだろうから
その分縄張りが重なる確率が高くなって、結果的にリアルの生き物よりも異種格闘技な状態になる率は高いと思う
流れをぶった切って悪いが、謎の赤布の男について皆さんどうお考えですかね
PCにちょっかいだしたりバルカン復活させたりなにやら物騒な野郎なわけですが
まぁあいつらは食性が似てるってのもあるんだろうけどな
アカムって肉と鉱石食だよな?
>>586 ランスのゲイボルガだっけ?あれの説明にあった竜操術(?)ってやつを極めた
隊長だと考えてる。確か行方不明だとかなんとか。
ギルドになんらかの反意を抱いていたのかなーとか。
無印だかGの升装備にギルドヒーローピアスってのがあったらしいんだが、説明文に『ギルド創設時にギルドマスターが赤衣の男から渡された』とかって書いてあったとか。
果たして何歳なのやら…いや、もしかして竜人族なのか…?
大全によると、古シュレイド王国(のちに黒龍の出現で分裂)の創設者が裏切りのうちに
命を落としたとき、いずこかより現れた赤布の詩人がミラボレアスの唄を詠じたらしい
ミラバルカンを復活させたりしている事もふまえると、黒龍信仰の邪教徒なんじゃないかと思う
それか・・・これはかなりトンデモだが黒龍を操り人類を滅亡させ、龍族の復権を狙っているとか
赤衣といえば…教官!!
>>567 確かに「ハンターよ、止められるものなら止めてみるがいい!」ってw
飛竜みんなハンターには敵意むき出しだもんなぁ。
生態系表現してくれよと。
そしたらここで議論されてるウチの何割かの疑問なんかも解決しそうなのに。
>>573 赤衣+邪教徒ってのでメルビル地下のサルーイン信徒を思い出したw
>>573 そこに絶と滅の連中が絡んでくるわけだな。
>>573 そういや真・黒龍剣だったかは祭壇に奉納?されてたっけか
おいおい、これは一体どんなラヴクラフト臭だこの野郎
・黒龍剣
邪龍ミラボレアスを祀る神器。〜大地の龍脈より命を受け御神体の北門へ注ぐ者也〜
・黒龍槍
邪龍ミラボレアスを祀る神器。〜大地の龍脈より命を受け御神体の東門へ注ぐ者也〜
・ミラバスター
邪龍ミラボレアスを祀る神器。〜大地の龍脈より命を受け御神体の南門へ注ぐ者也〜
西……
記述はないけど、無印の頃はミラブレイドなかったしヴォルキャノン辺りが西門担当だったりするのかね。
こ、これからにござる・・・・これからに・・・・
赤衣の男はミラバルカンだというトンデモ説を上げてみる
ラーを訓練所に入れてクエスト作ったりしてるし真面目に考えるのもアレかもしれないけど
やっぱダメだ、ミラバルカンは女以外認めん
何でバルカンが雌でなきゃならんのだw
気分
ボレアスバルカンルーツは女以外認めんw
パイズリがあるからな
キモイな
這いずりの間違いだろ?
DODではドラゴンは全部雌だという設定が(ry
これモンハンじゃん
つかテオ雄じゃん
アンヘルさんおいしいです。
でも黒龍信仰ってのは実際にありそうだね。
伝説の存在が信仰の対象に変わるってのはそこそこある話だし。
まぁその信仰は一体何を求めての信仰なのかも分からんが。
現れたら世界が滅亡するって言われてるぐらいだから、黒龍復活&世界滅亡を望んでたりするのか。
>>593 信仰するのは加護を求めたものだけじゃなかったり
亀話だが、古龍は恐ろしく広い縄張りをもっているんだよな
そして、話は反れるがシュレイドが滅びたのは1000年前だそうだ
赤衣マンが超長寿だったり、赤衣自体が信奉者の証みたいなものなのかもしれんね
>>595 赤布が教団のコスチュームなのかもしれんなー、赤色がミラバルカンの象徴とか
村ーは一体何なんだ
赤衣の男が用意したのか?
>>596 分かった
きっと、その教団の名前はロス・イルミナド(ry
>>595 あんだけ強ければ住みよい場所に定住しても良さそうなもんだがな。
>>580 こじつけだが、
北東南の門から力を受けた御神体は、唯一開いた西門へ向かって力を放出
(実体を現出させる、某かの力を発射する、等)
するのではないか、と。
実際、ミラの出現地=シュレイド城は西の方にあるし。
尤も、ポッケやジャンボやドンドルマに対してであって、ココットから見れば東側だけどな。
ポッケの巨大黒龍剣が北門だったりしてな
そういやこの世界の地図とか公式のものってでてるん?
村やら街やらクエ中のマップの位置関係がまったくわからないんだぜ。
大全くらい買おうぜとかいってるやつの正気が知れない
大全くらい買おうぜとかいってるやつの正気が知れないとか言ってる奴の気が知れない
こういうスレなんだから、予備知識くらいは持っとくべきじゃね?
大全1はともかく、大全2ならまだ普通に在庫あるんだし
それがもうなかなか本屋に大全おいてるとこがないから困ってるんだぜ
アマゾン使え…と言いたいとこだが、在庫切れたみたいだね
こないだまであったんだが
P2G発売に合わせて重版かけてくれないかなぁ
ぶっちゃけ、グーグル先生を使えば大体のことは分かる
地図の写しを載せている場所も一応ある
大全はリアルにレア度8・・・・
西はヴォルキャノンで中心はブラックミラブレイド説
どちらでもいいけど剣の方がそれっぽいw
610 :
枯れた名無しの水平思考:2008/03/03(月) 15:26:42 ID:X/yvOdr0O
大全マジで探してるんだけど
どこにも見つからない…(ノ△T)
ついでに2ndの攻略本も探すの
苦労したよ……
それはそうとライバルでモンハン漫画が
始まるらしいが
どうせなら古龍に人間文明が
滅ぼされる所とかやってほしいな
尾田先生タイヘンですね。ジャンプとマガジンに加えてライバルでも連載開始ですか。
きっと気合だけでティガを竦ませたり、片手剣でレウスの首をぶった切ったりする漫画になるんですね。
うわー、すごい楽しみー。
よりにもよって何故アレが描くことに……
ホント何でヒロ君に描かすのか…
アイツが描くモンスターはダメ過ぎる。
それにワンパン(笑)
ミラルーツを一噛みで殺せるような究極龍が出てきて、
それを覚醒した主人公が究極剣で真っ二つにするに違いない
今から楽しみでしょうがないぜ
地味な狩猟採集まんがとかでいいんだけどね
できれば新人ハンターが
初めてランポス三頭倒すクエで
命からがら仕止めた後
ランポス装備目指して頑張るみたいな
素朴で生活感あるのが見たい
やっぱりそういうの期待しちゃだめなのかな〜
でもカプコン公式漫画なんだから
どんなトンデモ設定が出ても
オフィシャルになるんだよね?
クイーンランゴスタ正式採用だが 生体全書にイーオス群とランゴらは敵対関係と書いてあった
こいつらが同じフィールドにいたらハンター無視で格闘してほしい
それと質問だが奇面族と古龍(ナヅチ)は何か因縁とかあるの?
ちゃちゃがナヅチ斬りまくってた
なずちはあの引っ込み思案な性格のせいで良くいじめられるんだ
マンガ化もヒロも素直に嬉しい俺は少数派なわけか…。
でも確かにゲームにない変なことはしないで欲しいな。まぁ、カプコンが原稿に目を通せばそれでいいや。
あとはハンター<<<モンスターくらいで描いてくれれば文句無いんだけど、これが1番望み薄…。
>>615 そういうのもやっぱり欲しいな。ほとんどが問答無用でこっちに来るし
>>616 あれは数少ないMH世界の生態系描写だよな。
あとはランポスがレイア襲うのぐらいか。
>>614 かなり同意。
俺は善悪論とか出てきそうなのが嫌だな。
ドスで村の発展の為に何々の素材が必要だから獲って来てみたいな
狩りが生活に密着している風景がみたい。
三浦建太郎に書いて欲しいと思うのは俺だけだろうか…
おおっと、スレ違い臭ぇ話題だぜ
別にいいんじゃね
漫画が公式なものになるなら設定スレに影響与えることになるからなぁ
どっちかといえば
ハンターVSモンスターより
ガルルガVSクシャルダオラやモノブロスVSディアブロス、
レウスの金レイア求婚談やトトスの釣りカエル狩猟記、
テオのナナを求めて三千里やヴォルガノスあっち向いてホイ
等を漫画で描いて欲しい
>>626の想像力すげぇ
ガルルガVSクシャルは設定スレ的にも見てみたいな
なんかガルルガ勝っちゃいそうな気がする
いや、それはないだろ。
やっぱりモンスターvsモンスターの話はダメだな。
個々の主観に左右されすぎ。
ガルルガよりかラージャンの方があの世界的にはありそうだなぁ
大全に角について「龍」の鱗すら容易く貫くって書いてあるし
>>628 ガルルガは強烈な毒とサマソ、火球に古龍にも劣らないであろう硬い甲殻を持っているからなぁ
素早いし勝てなかったとしてもいい勝負はするんじゃないかな
滅茶苦茶な設定つけて古龍TUEEEはいい加減どうにかならないかな
田中はとんでもないものを残していきやがった
>>629 誤字の可能性とかもあるけどな
誤字じゃなくて龍の鱗といえばクシャかテオかな
>>930 設定を管理していたのはtnkではない件について
というか、お前本当にガルルガ偏重主義だな
所詮ガルルガは飛竜の域を出れないと思うからな。
古龍以外で古龍と渡り合えるのってアカムとラージャンぐらいじゃないの。
古龍>飛竜が公式だからな・・・・一応
アカムは例外だろうけど
准古龍的存在だし
つかラーってサイズ変わるモンスターの中で最強って話を以前ここで聞いたんだが
>>614 >>620 仮にそういものを書いたって、「展開遅せー」とか「主人公弱すぎ」とか「俺は五分かからない」とか「あの立ち回りはありえない」とか「弾を撃つ距離がおかしい」とか「ヒロインは俺の嫁」ってなって、
最終的に編集に「盛り上がりに欠けるんで派手に派手なトンデモバトルものにしてください」って言われるんだぜ・・・・
>>631 そもそも田中があんなもん作らなければ良かったわけで
俺そんなにガルルガ偏重してるか?
古龍の威厳保ちたいのは分かるが流石に触れただけで鉄を切り裂くとかはねーよ
>>633 ラーは古龍(クシャナナテオナズチ)より強いらしいね
ラーは普段から修行してるからな
電撃ブレスとかの設定ってあるのか?
>>935 お前は古龍が2からだと
それと、tnkはあくまでプロデューサーだ
二度もアンカミスが許されるのは小学生までだよねー
ああ、もう駄目だ
特定が出来ると冷静になれない
一応公式設定は出来るという事前提でだな
まぁ田中を叩きたくなる気分も分かるw
MH2で一気に理不尽な部分とかストレスが増えたからな。
・・・・ボウガンの速射機構とかリロードの仕組みとかどうなってるんだろうな?
>>637 それはフルフルの?それともラージャン?
フルフルのだったら電気袋によるものとしか書かれてねぇなぁ
ラージャンだと大全には『「眩い光にて宵の闇に落とす」と書かれてるが、ゲリョとは違うの?』程度しか書かれてねぇ
>>644 そうそう、ラージャンのやつ
案の定設定無いんだ
キリン食ってるからサイヤパワーが漲っちゃうんだろ
やっぱ公式で強さ設定するなら理由も欲しかったな…
とりあえず「古龍>飛竜」とか言われたって納得いかないわ
強さを既存モンス倒すことでしか表現できないのもアレだが
>>646 つまりティガはキリンを倒して喰えば…
そんな沢山喰ってるわけじゃないだろ
とりあえず銀レウスとか黒グラビとかは古龍倒せそうだけどな
アカムの他に金銀とかも他の飛竜とは格が違うような
>>645 設定というか、大全の中だと「遭遇した数が非常に低いから生態が不明」っていうもんだしなぁ
だって古龍の欄に載ってんだよ?
設定集に個体数が少ないっておかしくね?
ごめ、言葉不足
設定集に個体数が少ないから生態が分からないってのはおかしくね?
新しい設定資料集「モンスターハンター イラストレーションズ」なるものが発売されるらしい
3月25日発売予定、でもなかなかアマゾンに登録されないんだよな・・・書店で買うかなぁ
ちなみに大全、大全2はエンターブレイン発行なんだがイラストレーションズはカプコン発行。内容に関しては期待できると思うね
>>647 1+1=2だ。1>0だ。
MHの世界で『古龍>飛竜』てのはそれと同じ様なもんなんだわ。
まぁ、1>0ほどの絶対的な物でもないだろうけどもさ
とりあえず考察する上で、公式設定てのは(一応)絶対なんだ
公式設定にケチをつけてたら、考察にならんよ
>>653 その名前からするに装備イラ、生態全書の挿絵のような物がメインっぽいな
ラージャンは目撃例が少ない上に、調査に送った隊員全滅乙の可能性が恐ろしく高いからなぁ……
>>654 今迄の経験からして、いつ俺がケチつけた?ってなるんだぜw
ハンターからの口伝しか知る術がないからな
どうせ漫画とかラノベとかの他メディアでやるのなら、飛竜を調査する学者の話とかをやればいいのに
>>654 そっか…
触れただけで鉄を切り裂くってどれほどの切れ味なんだろうね
>>657 俺らだったらその方が面白いかもしれないが、
大多数のプレイヤーからするとハンター主役の方が面白いんだろう。
>>657 マイノリティには何も与えられないものさ
>>659 何でモンハンなのに戦わないんだよ!ってなるだろうからなw
>>658 現実にも斬鉄剣(鉄を切れる刀)はあるしな
鎧兜を一刀両断できる
使い手の腕にもよるが
最低でもそれ以上の鋭さだな
蜻蛉切りみたいなトンボが止まった瞬間切れたとかいう刀もあるし
古龍とはどの種にも分類されず、かつ強い力を持つモンスター。
そのどれもが非常に長寿で回復力も高く、まさに無比の存在。
ハンター大全2 古龍研究より
既存のモンスと比べてるから古龍>他モンス(一部除く)は揺るがないっぽい。
だが古龍設定がアレすぎて比較し辛いというジレンマ…
>>662 あれらは剣術を極めた人が遣って始めて鉄を切ったりできるんじゃない?
兜ごと切り裂ける刀とか確かに存在するようだけれど
蜻蛉切りって実在したのか
クシャルの爪すげえw
>>663 公式で言っておかないと自分で作った龍が既存モンスより弱い扱いを受けそうで嫌だったのかね?
とりあえず設定で滅茶苦茶強いことにしとけ的な
クシャルダオラ 爪スキル免許皆伝
切れ味を見る為に川に刀を立てて、流れて来る木の葉を斬るという試し切りが
シラネ
何でこの子はこうなのかねー
小学生みたいな返し方やめろよなと。
そもそも、古龍=天災だしなぁ
それと、試し切りでググったら人体で試し切りとか出てきた
まぁ、ハンターもそんなに変わらない……か
>>668 なんだうそk(ry
一瞬本当かと思ってしまったじゃないか
>>664 本田忠勝の名槍「蜻蛉切り」
刀は間違いだったスマソ
なんでも村正の作者が作ったそうな(村正は宗派の名前)
いくら剣の達人でも刀がヘボけりゃ鎧兜一刀両断なんてムリ
現代でも斬鉄剣は作られていて車のドアをぶった切ってるのをテレビでみた
並の刀ならへし折れてる
まあ、まともに考えりゃ触れただけで鉄を切り裂く爪なら、クシャパンチは即死攻撃だよな。
たぶんサンプルの爪で鉄の板を引っ掻いたら結構簡単に削れたってぐらいじゃないかな。
パンチで生きてるのはゲーム補正だろ…
リアル設定的にはパンチで死ぬんじゃね?
ラオの腹プレスと同じ。
そうだよな…確かにゲーム補正もあるか…
となるとクシャは古龍の中でも相当危険だな。
今度は人の名前間違えてたorz
>>672は本多忠勝が正解
というか全部危険だろw
クシャ暴風
テオナナ灼熱
ナズチ毒・知らない間に人が減ってる
ヤマツ森林資源やばい
キリン怒らせるとおらが村やばい
ラオミラ被害甚大
グラビの熱線はマカライトが溶けるからなぁー
クシャだってかなりデカいからなぁ
ゲームだとあんなんだけど、リアル設定だと雪山にある抜け殻並かそれ以上に大きくなるってことだし
>>670 ハンターの場合は先生で試し切りしてるからなw
人体試し切りだと、童子切安綱てのが、積み重ねた死体6体を切断し、土台まで達したとか
流石に鉄を切ったとかじゃないが、それでも凄い切れ味だな
>>672 何か記憶の中で別のものが来ると思ったら槍か
>>674 爪って翼爪のことだと俺は思っていたんだが 部位破壊報酬的に
俺も
>>674の説が近い気がする
流石に触れただけで鉄を切り裂くのではなくて軽く引っかいただけでも鉄が抉れるとして、
やっぱり即死という訳じゃないんじゃないか?
力のかかり方的に下手すれば突進よりマズいかもしれないが、逆に防具の効果は高くなるし
生身?死んどけ
>>680 ゲームの画面だから小さく見えるだけ
ハンターの身長ときちんと比較すればゲーム中でもむちゃくちゃでかい
ゲーム中は上からの視点でみることが多いだろうけど大きさについてはものすごく良く作り込まれてる
ハンター視点でみたいならカメラ位置を一番下にすればいいよ
>>680 雪山の抜け殻は結構古そうだし表面にいろいろついてるんじゃないか?
それなりに厚みもあるし脱皮直前の金冠クシャとかはかなりでかいんじゃないかと
んで、脱皮して金冠サイズに戻る
>>681 その刀某ゲームで作れるんだがw
そんなに凄い刀だったんだな… 攻撃力…たったの450か…神め…
銀冠グラビモスとか見上げる視点で見ると凄い迫力だしな
クシャは見上げてもレイアやトトスがでか過ぎて小さく見えてしまうが
調べたら流れてきた木の葉を斬るってのは村正と正宗についての話やね
しかし、これは村正の恐ろしいまでの切れ味を著した作り話だとかなんとか
蜻蛉切りも村正だとかなんとか
流石、4亀情報だ
>>681 身体は肉と骨で真っ直ぐに斬るのがすごい難しい
肉だけ、もしくは骨だけなら硬さが均一だから斬りやすいが、
両方となると硬さが途中で変わるから難易度が飛躍的にあがる
刀も使い手も最高じゃないと死体6体はムリ
ヘタすると真っ直ぐな鉄を斬るより難しいかも
>>681 死体6体www
凄いな・・・・死体2つで相当の腕前と業物だというのにw
鉄を容易く切り裂くことをとても凄いことのように言っているが、鉄鉱石は防具や武器に使える
鉱石の中で一番質が低いからなぁ……
下手したら飛竜の甲殻よりも脆いかもしれないし
一概には言えないけどさ
試し切りを行ったのは町田長太夫という、試し切りの達人だったらしい
わざわざ、試し切りの達人と本に書いてある所をみるに、試し切りの腕前は凄まじかったのかも
>>684 童子切安綱は天下五剣のうちの一つ
正真正銘の国宝ですw
モンハンで例えるなら龍刀【朧火】とか天上天下無双刀ぐらいの扱い
最強クラス
ところで黒嵐の盾のマーキングって・・・あの血十字ですよね?
まあスーパータロスGやアルカナ似のタロスメイル(♀)見ればわかるがw
>>689 まぁそうなんだよなw
鉄が装備に使われる金属のなかで下位に属してるってのがポイントだ。
モンスター(怪物)だからな〜
むしろ鉄を易々と切り裂くぐらいが普通と考えた方がいいのかも
リアルとファンタジーの境界線かもしれん
>>692 一応[角]と読ますらしいが、明らかにAKD意識してるな。
白菜には[コーラスのくさび]を入れてくるかと思ったんだがなぁ
白菜には常に霜が下りているんだよな
水属性なのにw
いくら血を浴びても汚れる事は無いというのはオデブと同じく水が血を洗い流すからかな?
・・・・どこから水が沸いてくるとかいう話はどうでもいい
>>691 スレチ話
そのゲームだとアイテム作成で作れてしまうんですよ
本編中で手に入る武器の中では中堅〜上位ぐらいの性能です
最終的にはそれの倍近い攻撃力の魔剣手に入るけどね 天を裂き海を割るとか
鉄を切り裂くってのはやっぱり相当難しいことだと思うな
薄っぺらい鉄の板なら別に大丈夫かもしれないがそれでも生物の爪でそれができるのは凄いな
↑の条件であればクシャ爪で鉄切断は全く異論なしです
はだしのゲ○の作者が書いてる漫画で日本刀使って首スパンスパン飛ばしてるわけだが
あれ実際可能なんかな
ゲンじゃ参考にならんw
武器防具のメンテナンスどうやってるんだろ
それもコミなら工房のぼったくりにも頷ける………?
>>652 大全は「MH世界の学者が書いた本」て設定
だからMH世界で明らかになってないことは記述されてない
把握
>>700 ことさら似てるとも思わんわけだが
メカ描きからすりゃ実によくあるデザインだとしか
>>697 刀が最高品質の業物であること
使い手が達人
ある程度切るたびに血糊を拭う
この条件なら首スパンスパンと飛ばせる
血糊拭わずに斬ると切れ味が鈍くなって斬った時に刃がかける
>>703 そこは世代が別れるだろうなW
永野メカも随分浸透したし…と、いうか仕事してください先生っ
話は替わりるが、ガンランスから弾が出てると思ってる人って意外に多いんだな。
竜撃砲って、ベビィでもできないのかな。
グラビモスロアとかは初めて見た時はビーム撃てないかなと思った。
>>705 俺も永野世代だよw
HM、MHのデザインは神がかってると思う
MHのデザインが有りがちなんじゃなくて、足首の装具とトンガリ爪先は割と昔からあるテンプレパターンなのよ
ガンスは爆圧でダメージ与えてるんだっけ?
弾飛ばしちゃいかんのかねぇ
10巻のAKD進攻時のデコースかっこよすぎ
黒騎士装備がP2Gで出て欲しい
ガンランスの薬夾って火薬詰め込まれてるだけ?
弾は出てないんだよね?
何その無駄だらけなシステム
ガンスの砲身に見合う弾丸を作った所でコストが掛かるんだろうなぁ
それにヘビィで撃てる弾丸でも反動が凄いのもあるのにガンスでなんて腕が千切れるんじゃないか?
肉質硬い相手にも効果的な攻撃を行うためなんじゃね>砲撃
もともと遠距離武器にする気はなかったんじゃないかな
竜のブレス参考にしてるからねぇ。
竜のブレスが粉塵に点火して起こしてる感じだから弾丸はないんだろう。
>>711 固定ダメージだしな。
そのせいでガンスが微妙になってる訳だが・・・
薬莢排出が謎だな
あんなに少ない量の火薬であんな爆発が起きるのかと
一応言っとくと竜のブレスを参考にしたのは竜撃砲な
以下スレチ
ガンスは普通に強いと思うが
ガンスが微妙なんじゃなくて砲撃が微妙すぎるだけ
>>713 そういや竜撃砲だけか。
ガンスが弱いとは言ってないよ。
砲撃が使えないガンスなんてモーションが違うランスと変わらないじゃない。
実に微妙な話だと思うんだけど。
あの世界には優秀な火薬があるんです
熱を加えるだけで大爆発する草があるんです
圧縮加工し続けたらどうなることやら
>>714 砲撃が無いガンスがモーションが違うランスとな?
ランスとガンスは全くとは言わないがかなり違う種類の武器だと思うぞ
ガンスは点の攻撃だけじゃなく線の攻撃もできるしな
竜撃砲にはタイプ無いんだよな
マグナムみたいなもんなんだろうか?
>>716 お前はいちいち突っ掛かるな
ガンスって実際には砲身に巨大バヨネットつけただけっぽいよな。
物によっては、初めから砲身とバヨネットが一体化してる感じだけど。
あれですら突っ掛かったなんて言われるのかよ
こんなスレだから大丈夫だがランスガンススレで言ったら殺されるぞ…
はいはいスレチスレチ
というか明らかに砲撃使わないガンスとランスを同一視してる奴がおかしいだろ
そういえばガンランスって何処から爆風が出るのか分からないものや
どこが刃なのか分からないものがあるけど、どういう仕組みなんだろうね
ってか冷却が怪しい。
ホワイトガンランスとかは冷却蓋開ける必要があるのかとw
>>715 現実世界にある火薬より燃焼効率の良い火薬代換品が存在してそうだよね。
>>716 >ガンスは点の攻撃だけじゃなく線の攻撃もできるしな
モーションが違うから線の攻撃も出来るんだろw
無理にケチつけんなって。
ケチつけるの大好きだからな
>>722 >モーションが違うから線の攻撃も出来るんだろw
この時点で全く違う武器だと何故気づかない?
そこまで言うなら近接全部モーション違ってガードの有無があるだけだろ
大まかには近接、ボウガン、弓だけだ
ってかスレチだしもういいだろ
これ以上やりたいならランスガンススレ池
自分が言い出したんだろうに・・・・
あー俺が悪かったよ。
という訳で、馬鹿馬鹿しいからもうやめようぜ。
お前が一体何なんだ
とりあえずみんなこれでも食べて落ち着け
つ【特産キノコキムチ】
これは…………
>>722 内部を冷やす必要があるんじゃね?
しかし、強度に優れているからといって熱を留めやすい甲殻を使うのはどうなんだろうか
>>729 浅漬けですね
気に入らないならスルー。反応するから例の人がつけあがるんだ。
このスレってやたらとすぐに盛り上がっちゃうけど、もうちょっと大人な態度で話そうぜ?
ガンスの砲撃は火薬の爆発を利用したもので、その爆圧がダメージになるってことだね。
グラビの甲殻って熱を留め易いんだっけ?耐熱性と放熱性に優れてると思うんだけど。
溶岩の中でも短時間の活動が可能な耐熱性と、ビームを放つ際の体内熱移動が可能な放熱性。
氷結晶イチゴが良いなぁ
内部機構は基本的に金属製なんじゃないの?
骨銃槍とかは素材的にベースとなる中身の砲撃機構(完成済)に骨で刃や持ち手を作ってるだけだと思う
んでだいぶ後に作れるようなガンランスは中の機構までオリジナル品と
>>733 大全2を見ると大体が刃と砲口は別々になってるよ
ただしゲリョガンスは斬るとか刺すとかじゃなくて「削る」ようになってるそうな
ナナは砲口の周りに刃だし
龍木?竜人族脅威の技術と、木の純粋な鋭さだそうです
グラビの甲殻は「熱されにくく冷めにくい」んじゃないのか?
>>733 違う違う
>しかし、強度に優れているからといって熱を留めやすい甲殻を使うのはどうなんだろうか
これに対しての書き込みなんだよね
>>721に対してのレスだとして
ナナフレアの先のアレは刃だったのかw
アペカムトルムも木槍と同じ感じか
ガンチャリとリヴァイアサンはどこから爆風出てるの?
ガンチャリは穂に穴開いてるだろ
見りゃ分るだろ
まさかとは思ったがガンチャリはやっぱりあの穴なのかw
あんな穴でも大丈夫なんだな
今更触るなと言われそうだが
ガンスから砲撃オミットしてもランスとは全然違うだろうに
グラビでも対物ライフル食らったらふっ飛ぶのかな
溶岩に耐える甲殻だからな・・・・どうだろ?
ヘビィで熊を撃ったらバラバラになっちゃいそうだがw
大墫Gが現実ではどのくらいの威力になるのか。
小説版ではどんな描写なんだろ。
大剣振り抜いてるけど実際はどうなってんだろ
振り抜けたら一撃必殺だよな
さぁて、ファミ通のフラゲから砂漠にドド亜種が出てくるとのことだが
あの世界でドドブラは何で砂漠に行かなきゃあかんのかったんだろうか
ババ亜種は樹海だから保護色のために体色が緑になってるし、元が密林に居たから似た環境の樹海に居るのはわかるんだけどなぁ
ドドが砂漠に行ったんじゃなくて、ドドとドド亜種の分化前に
それぞれ雪山・砂漠に適応した進化したのだと考えるんだ
普通に草原とかに暮らしてた猿が、食料危機や天敵の出現で散り散りに、
雪山に逃がれた群れはドドに、砂漠に逃れた群れはドド亜種になった、と
そう考えるしかなさそう。
それ以外だとティガみたいにグルメ・・・とかか?
わざわざ歩いてとか馬鹿っぽいがw
>>744 このスレで小説ってどんな感じってなったときに聞いたこと
・大タル爆弾(Gかどうかは不明)でランポスだったかクックだったかの頭が消し飛んだ
・何の攻撃を受けても平然と突き進んできたシェンが対巨龍爆弾で大ダウン
実際これぐらいが妥当だと思う
ゲーム中ではバランスとるためにかなり弱くされてるだろう
>>746 あのカラフルなドドブラってガチだったのか?
ドドブラが砂漠に行ってもメリットあるのかな
亜種というかもう完全に別種だろと思う
そして雑魚亜種登場フラグ
スレとは関係ない話だが、ギザミ亜種とかうんざりするだろうな・・・
今よりスピードアップだろ?w
というか、爆弾が有効的に見えたのって柔らかい箇所に当てたからなんだよな
レウスしかり、シェンしかり
モノブロには全く効果が無いように見えていたし
臓器に大ダメを与えてはいたが
はいはい、火事場はきゅん高台火事場はきゅん高台…ってな事になるかもな…
>>749 後、大タル100個同時爆破でラオの強制進路変更とか、小タルの爆発で鋼紐が引きちぎれる位かな?
>小タルの爆発で鋼紐が引きちぎれる位かな?
これって最初みんながアイテムボックス漁ってるときに小タル仕掛けたら
クエスト失敗しそうな威力ありそうだなw
>>750 さっきGスレで見てきた
別種だろコレ…
俺が小説持ってるわけじゃないから詳細はしらね
>>752 小説?ゲーム?
最後の行的に小説かな
>>753 実際に大タルG100個あったらラオ撃退できるから困る
本当に分りやすいから困る
>>750 いつだったかピンク色のドドブラ亜種が出ると言う噂があってな・・・
あのときはFのSP武器のピンキーコーンを見てそう思っただけなんだなと思ってたんだが、まさかこんな形で現実になるとは・・・・・
別名とかどうなるんだ?
ババ亜種は桃色じゃなくなって緑色になったから「緑毛獣」とでもなるんだろうが、ドドブラ亜種は・・・?
ていうか砂漠地帯にあんな長い毛でいて暑くないのか?
亜種は出てきてもいいと思うけど、単に色変えて名前に亜種って付けるだけじゃなくって、
「ランポス亜種」が「ギアノス」になったみたいに名前も見た目も色々と変更を加えて欲しい・・・
雪山の寒さに耐える体で砂漠に来たら暑さで死ぬな
体も大きいし夜の寒さを防ぐためにはいいかも知れんが、昼間行動できないってのは大問題だろ…
皮下脂肪の量とか変わってるだろうけどさ
どうでもいいが頭のハゲ無くなってるのな
砂漠で禿げ頭を晒していたら普通に死ぬ
>>758 けれど写真を見る限り昼だろうがお構いなしにハンターに殴りかかってるんだよなぁ
それにしても冷気を持った牙は亜種ではどうなってるんだろう
今度は氷属性じゃないと折れなくなってんのかなぁ
>>757 ストレートに砂獅子だろ
毛が長くても生息出来ているのなら問題無いか、なんとかなっているんだろう
>>757 そんなこと言い出したらクックオーシャン(笑)とかフルフレア(笑)とか出てくるんだぜ。
別に亜種だからって似たような環境にしか住めないわけじゃない。
「種」としては同じだけど、適応環境やらが全然違うから「亜種」って言葉が出てくるわけで。
現実で言えばマイマイカブリとか、色んな地域に亜種が分散しててそれぞれの生息域に適応した体を獲得してる。
そういう点で言えば、別にドドブランゴの亜種が砂漠に生息してても何ら問題はない。
でもMHの亜種ってただの色違いだからなぁ……。
色以外の外見に変化がある亜種ってディアブロス⇔モノブロスと、ミラ三種ぐらいか。
ブロス二匹に関しては結構違う特徴が出てて面白いんだけどな。ディアは牙でモノはクチバシだったりとか。
僅かでもいいから、色以外の外見変化があれば少しは「亜種」って言葉にも説得力あるのに。
ティガはこやつを食べるのだろうか?
雑魚がいるならそいつらは確実に食われるだろうけど
ディア襲うよりよっぽど容易いだろうなw
きっとドド亜種の毛は空気を全く閉じ込めないミラクル設計なんだ
>>762 赤フルが火吐くならフルフレアも納得なんだがな
まぁ確かにそうなんだが、俺はMHの亜種は亜種ではないと考えているからなあ
大全もMH中の学者が書いたって設定なんだろう?
亜種は軒並み原種より強力だし、強力な力を持った個体の色が変わるだけかもしれない
フルフルに至っては素材にアルビノなんて混乱を招く記述がされてるけど
モノブロスがディアブロスの亜種なら、「じゃあ白モノブロスはディアの何よ?」って事になるし←ここどうでもいい
もちろん、ディアブロスとモノブロスはちゃんと別種だと思っているよ
ああまで見た目が違えば別種としか考えられない
ちょっと流れ読まずに龍属性について考察してみた。
ちょっと長いから物好きな人以外はすぐにスクロールバーをいじって下さい。
龍属性は二つの物質から構成されている。
便宜上、物質A(Attack)と物質D(Defense)と呼称する事にしよう。
この物質A,Dが合わさった物質を物質U(Union)と呼称する事にする。
この物質Uがわらわらと複数集まり、鱗なり甲殻が形成されているものとする。
リオレウス等の突進に龍属性がつくのは、上記の理由。
なお、全部の飛龍が同じ物質Uでなく、レウス型物質U や グラビ型物質Uみたいに個々の飛竜によって違いがあることを、
書き加えておく。
物質Aの特徴として、総じて他の飛竜の物質Uに対して非常に攻撃的である。
また、その飛竜自身の他の物質Uには攻撃を加えない。
簡単に言えば、自分自身の物質Uには平和・友好的だが、他の飛竜の物質Uには拒絶反応的なモノを起こすみたいな感じで想像してほしい。
勿論、飛竜ごとに物質Aの強さは異なり、この強さの度合いは武器の龍属性に反映される。
物質Dの特徴は、他の飛竜の物質Aによる攻撃の防衛みたいな感じ。
個々の飛竜によって防衛機能には強弱があり、防具の龍耐性が飛竜によって変わるのはこの為。
また、ティガに雷属性、リオに氷属性 みたいに物質Dごとに龍属性の他に弱点が存在する。
武器防具の加工屋は、ハンターから素材として提供された鱗なり甲殻なりから、物質Aのみを抽出し、
刀身なり、打撃面なり、矢に塗布する。これで龍属性武器の完成。
防具は、当然鱗や甲殻を使う為、物質Dの特徴〜で示したように飛竜ごとに耐性が変わってくる。
モンハンの世界の加工屋に物質を抽出したりできるのか?とか言われたら黙らずを得ないけどもそこら辺、都合よく解釈してます。
妄想全開でだいぶまとまりの無い文章だがあくまで仮説の域であります。
クックの物質Dはよほど強力なんですね
それ、以前出た免疫機構云々の焼き直しじゃね?
言っちゃ悪いが劣化してるし
属性は公式設定が出るまで触りたくないぜ
合理的な説明つけるのに無理がありすぎる
公式否定は止めろと昨日も・・・・
>>767 多分永遠に出ないか、下手すればこのスレ見てるカプコンの人が出てた設定マネするかもなw
>>768 MHの亜種がリアルで言うものと同じとは限らないぞ?公式も恐らく出てないだろう
黒ディアや黒グラも亜種だ亜種だと言われているが実際は原種と同じだった
ガルルガはクックの亜種だと言われていたが実は全くの別種だった(近い種ではあるだろうけど)
フルフルがアルビノだというのも実際にそうならその時点でアルビノの意味はリアルとは違うだろう
何が言いたいのか自分でもわからん
>>765 >ああまで見た目が違えば別種としか考えられない
おまwwwwwww中学生みたいなこと言うなwwwwwww
見た目だなんだで生物類型が考察できると思ったら大間違いだバーローwwwwww
つーか少なくとも生物学的類型(目・亜目・下目・上科・下科など)が現実と同じで、
それを踏まえた上で「亜種」の言葉が使われてる以上、現実と同じ亜種の認識で良いんじゃないか?
そりゃ勿論クローディアとか黒ビモスみたいな例外(未研究で亜種と断定しちゃったもの)はあるにしろ、
その他は基本的に書いてる通り、亜種として扱って問題ないんじゃないか?
逆説だけど、「亜種じゃない」と証明できる個体はいないでしょ?
骨格・剥ぎ取り素材の類似もあるし、生物学的にコレは全然別種だ!って言えるのはいない。と思う。
俺としては2nd以前のフルフルと2nd以降のフルフルは亜種判定下したいとこだけどな!
草い
>>770 2nd以降のフルフルっていうと帯電しながら突っ込んでくるからか?www
俺は狩りに来るハンターが頻繁に来るからそういう風な習性を備えたとか考えてるんだけどさ
ゆうきりん版小説にもハンターが強いとモンスターも強くなるって書いてあったし
フルフル「少しだけ耐えられるという事・・・・それは永遠に耐えられるという事なのではないのか?」
そして生み出されたのが帯電歩行
>>770 ごめwwwwwwwwwwww
亜種じゃないという証拠としてはあまりにも不完全だけど、
二頭クエストのトトスとトトス亜種とかかな、やっぱ…
その程度しかいないのなorz
レウスとレウス亜種だのレイア希少種とレイア亜種だの、何で仲良くやってるんだろうな
あれがレイアとレウス亜種とかなら少なくとも夫妻は説明つくのに…
あれか、目が完全に無くなってるからか>2ndのフルフル
それとも
>>772の言うように電撃タックルか?
フルフルって尻尾を地面につけないと放電できない設定だと聞いたが
Gの新モーションにしても完全に設定忘れてるだろ
砂ブランゴ自体は存在してても別に不思議は無いけど、
これでまた一つ砂漠の生態系が豊かになったな。
生命に厳しい環境はどこにいったんだろうか。
中学生みたいな事を言うなというか、実際それに近い年齢としか思えん。
調べないで半端な知識で考察したりとかな。
>>775 MH世界の砂漠は適応してる奴らが多すぎて何気に世界屈指の豊かさだよねw
>>774 努力の賜物じゃね?或いは
フルフル「今までのは自家発電。これは静電気だからおk」
ラージャン「すげえよフルフル…まじカインド…」
>>775 生命(主にハンター)に厳しい環境ということだろう
モンスター達は強靭過ぎるのさ
>>771 ごめん。何かテンション高くなっちゃったんだ。反省してる。
>>772-773 あー、そうなのかなぁ。でも上位個体とかなら分かるんだけど、2nd以降は全個体が使ってくるんだよね。
フルフルという種族そのものが進化したと言うのか……!
MHG時代は電撃袋の為に乱獲しまくってごめんね。
>>774 もうそこにはツッコまないであげて。
いちいち共食いしてたら世界観的には美味しいけど、ゲーム的には色々つまんないよ!
それも亜種じゃない証拠にはならない……というか、どの辺りが亜種じゃなくて別種だって証拠になるのか良くわかんないな。
ダイミョウザザミ
ダイミョウザザミ亜種
ティガレックス
ディアブロス
ドスガレオス
ドスゲネポス
ドドブランゴ亜種
モノブロス
モノブロス亜種
ボスだけでもこんなに・・・・逞しいぜ
>>779 亜種と別種でどう違うのかは適当な解釈だしツッコまないで下さいお願いします
トトスみたいなのが二頭同じエリアにいるのも妙だと思ってね
雄雌だとすれば説明楽かなと 原種と亜種でも子供は産めるって事になる
亜種についてはなんかもうどうでもいいや
俺の知識が足りなさ過ぎるんだ
雪山は総統厳しいのか、あんまりボスいないな
ティガ(餌を食いに来るだけ)
ラージャン(常駐ではない)
麒麟(殆ど会えない)
ドドンゴ
クシャル(常駐ではない)
ドスギアノス
ドスファンゴ
ドドンゴ『砂漠とかないわwww マジ雪山は最高っすよ! 亜種? あの馬鹿の事?』
>>780 砂に潜れるヤツが多いのがヒントかもしれん
地底湖周辺に食料となる何かが豊富にあるとか
>>782 フルフルを忘れてるぞ。
結構サルは食われてるんじゃない?
腹出して寝てる所をパクッと。
ドスファンゴは適応力半端無いファンゴ系なのに沼地と雪山しか出てこないんだよな
まぁ出てこられても困るだけだけどさ
密林…
>>780 それに加えてレイア系も入れてくれ
2ndのみなら外されるけど、このスレはモンハン総合だろ?
レイアは常駐なのか?
桜レイアが砂漠に来るな
常駐ではない気がするけど
>>780 ちょっと違うかも知れんが、トトスも忘れないであげてほしい
テオとクシャルも砂漠に来るけど、あれは別物かな
ダイミョウザザミ
ダイミョウザザミ亜種
ティガレックス
ディアブロス
ドスガレオス
ドスゲネポス
ドドブランゴ亜種
モノブロス
モノブロス亜種
レイア
レイア亜種
トトス
トトス亜種
テオ
ナナ
クシャ
砂漠を岩地と砂漠に分けるとするなら、レイアトトスは岩地住み
原種レイアは砂漠に来ないと思うんだが
知らんのか?
>>793がdosのオンもしくはフロンティアをやってないのは分かった。
今度からはきっちり調べて発言しようぜ!
フロンティアというか無印じゃね?
最初にオンでレイアとやるのは砂漠だよな。
オフだと沼の一対か。
ごめんねオフドスだと砂漠には亜種しか来なくてごめんね
さっきロンブーの番組でリアルクシャルでてた
金属で出来た貝 しかも錆バージョンもいるらしい
昼は暖かいし夜は涼しい。だだっ広いから縄張り監視も楽々。
水も餌もオアシスや洞窟に行けばいい。砂漠最高!
が、モンスター達の考えなのかもな。
ティガの餌が増えたな
リアルなら亜種と原種で交配は可能
犬はいろいろ種があるけど、全部犬であって亜種の関係
>>799 > 金属で出来た貝
か〜な〜り前にニュースで話題になったな。
そのうち氷結晶食って育ったグラビとか出しそうだな。
近いうちにFの方で実装されると言うSP銃槍アイスストライク(ティガバーストの白ver.)
それ見て、完全に寒冷地での生活に特化した進化を遂げたティガ亜種(ホワイトタイガーを意識、別名:極竜)なんてのを漏れは妄想してたんだが・・・・・
今回のドドブラ亜種見ててそれが現実になりやしないかと冷や冷やするよ・・・
連投スマソ
スレチだと言われるかもしれんが一応漏れが考えたティガ亜種の設定
【ポラレックス】
種族:飛竜種
別名:極竜、ティガ亜種
季節と食糧に応じて砂漠と雪山を行き来する飛竜、ティガレックス。
だが、長い年月の間にそのまま雪山に定住するようになった個体が現れ始めた。
その個体の末裔がポラレックスである。
体色は白い地に黒い縞模様。これは雪上において迷彩効果があり、これにより獲物からの発見率が抑えられている。
基本的な身体のつくりはティガに似ているが、ティガと異なる最大の特徴は体の各部に耐寒用の毛が生えているということである。
この毛のおかげでポラレックスは寒冷地でも活動ができるようになっている。
また狭い雪山で進化を遂げたため、体の大きさもティガより一回り小さくなっている。
数年前まではティガレックス亜種という呼び名がついていたが、最近の研究でティガよりも少し進化した存在であることが判明している。
その一番の理由がブレス生成器官である。
大鳴き袋が長い時の間に変質し、冷凍液のブレス生成器官となっている。
そのため、咆哮【大】ができなくなった代わりに氷ブレスを交えた地味に厄介な技を多数持つ。
亜種の色や名前を考えるのは結構大変なんだろうけど、それでも制作側の人には頑張ってもらいたい・・・
(ピ○ミンだって例え亜種とは言えどもしっかり設定とか考えてこまれてるし)
きめぇ
これと同じ物を別の場所で見た件について
そういやティガの亜種はでるのかねぇ。
これは酷い
ただまあ、ティガもその内
「電撃耐性さえ身に着ければ雪山の奴らも怖くないよな…
そうすればポポ食べ放題…
………うほっ」
という考えに至るやもしれぬ
>>802 シェパードやら柴犬やら全部亜種なのか
じゃあMH内で亜種と原種が交配したら雑種が生まれるわけですね
今更だが、
>>765のは単なる色違いじゃないという事ね
>>815 単なる色違いじゃない=亜種だろ?
ってかお前亜種って何の事だか理解してる?
確か世の中の一般的に犬と呼ばれる生物は全部イエイヌなんだっけか
関係ない? こりゃ失礼
>>816 だからそう言ってるじゃないか
>亜種は軒並み原種より強力だし、強力な力を持った個体の色が変わるだけかもしれない(同種の色違い)
>もちろん、ディアブロスとモノブロスはちゃんと別種だと思っているよ
>ああまで見た目が違えば別種としか考えられない(別種 単なる色違いじゃない)
ここまで言わなくても分かると思ってたが…
近い種?
>>818ってディアとモノが別種とか見た目が違うから別種とか、もしかしてギャグで言ってるの?
だとしたらギャグのセンス無いよ?
本気で言ってるとしたらいよいよ残念な感じになるけどな。
>>818 >まぁ確かにそうなんだが、俺はMHの亜種は亜種ではないと考えているからなあ
って自分で言ってるだろ?訳が分からないよ。
脊髄反射で書き込んでるのか?
あと君は全く自分で調べようとしないよね。
前も亜種について誰かが説明してたはずなんだけど、もう忘れちゃったのか。
>>820 >まぁ確かにそうなんだが、俺はMHの亜種は亜種ではないと考えているからなあ
→レウスレイアトトス他亜種と表記されているモンスは基本的にただの色違い
(
>>765より 亜種は軒並み原種より強力だし、強力な力を持った個体の色が変わるだけかもしれない)
>もちろん、ディアブロスとモノブロスはちゃんと別種だと思っているよ
>ああまで見た目が違えば別種としか考えられない
→色違いとかじゃなく別種
俺が挙げた二つの例を一つにして考えるからそういう解釈になるんだ
亜種について真面目に調べようとしたら原亜種だの基亜種だの出てきて訳わからなくなったからやめた
どうでもいいが脊髄反射なんて熟語存在するの?
きもいなぁ
ついでに言うと脊髄反射という熟語は存在する
無知なのは否定しないけども
ウィキペディアより
>亜種 Subspecies(あしゅ)は、生物の分類区分で、種の下位区分である。
>種(しゅ、英・羅: species)とは、生物分類上の基本単位である。
>たとえば同種内とは考えられるものの、はっきりと差のある群が発見され、
>種以下の分類を考える必要が生じ、亜種や変種などの階級が作られた。
あれ、別種じゃないのか?
お前はグーグルとかヤフーとか検索エンジン知らないのかよ。
単語ぶち込めば大抵出てくるだろw
あと理解する事が出来ない内容なら口を出すな。
ややこしくなるだけ。
今更だなー
>>825 つまるところで君は、MH世界で亜種と呼称される個体は現実世界での色変種或いは変異体にあたるものであると言いたいわけか。
>亜種は軒並み原種より強力だし、強力な力を持った個体の色が変わるだけかもしれない
とのことだけど、亜種が原種より強力なのは種として後続であり、より環境適応力と他生物への攻撃能力が向上しただけだろう。
亜種と原種の行動に関しても、ミラ系統以外はほぼ相違無い。あったとしても「同種内の行動能力の変化」で片付けられる範囲。
強力な力を持った個体の色が変わるって線も薄い。
条件に適合した個体だけが決まって同じ色に変化する、なんて無茶苦茶な遺伝子構造してるとは考え辛いし、
それだと上位の原種個体と下位の亜種個体に矛盾が生じる。その説なら上位個体は全て亜種になってる。
強力な力、ってのも非常に曖昧。
本人(本竜?)の意識上の問題なのか、或いは周囲との比較差なのか、遺伝子構造の上で一定量以上の筋力・知能を備えれば変化するようになってるのか、
と言うかどれもこれも無理があり過ぎる。どう考えても自然進化した生物じゃありえないだろ。
理解してくれ。納得できたら、ちょっと黙っててくれ。
なんとなくは分かったけども
ディアブロスの亜種であるモノブロスがディアより弱いのは何でなんだろ
何でこの子はこうなのかねー
強い=力が強い
という考えはナンセンス
ぶっちゃけ、どっちが分化の元となったか分からんからどうしようもない
こりゃダメだ。理解できてない。
種としての強さは原種・亜種の相関において関係ないんだって。
もう少しの間書き込むの我慢して見てるだけにしておいた方が良いよ・・・
こういう世界観とかを扱ったもんに対してゲーム内の体力や攻撃力は含めて考察はしねぇだろ
ゲームだと竜の頭蓋を叩き割るようなハンマーの一撃でも直ぐには死なねぇけども
実際に仮定するとグッチャグッチャになるだろうよ
>>832 それもそうか
モノブロスがディアブロスの亜種だとMH世界の学者が知ることが出来たのは何故なんだろうか
>>833 モノブロスの例を除いて亜種は全部原種より生命力、甲殻の強度等が強かったから
強い個体は色変わるのかなと思った 古塔で赤レウスと蒼レウス同時出現とかも同じところで生まれ育ったからだと
>>835 >モノブロスがディアブロスの亜種だとMH世界の学者が知ることが出来たのは何故なんだろうか
もうさ。原種亜種の絡む話題は見てるだけにしたほうが良いと思う。
\(^o^)/
なんかもう理解不能になってきたスマソ
スレチぽいが
ディアブロス
基準体力
村4000
村 体力0.35〜0.7倍
集会所下位 体力1〜1.2倍
集会所上位 体力1.3〜1.5倍
黒ディアブロス
基準体力
4400(倍率は上記の通り)
モノブロス
基準体力
村4000
白モノブロス
基準体力
村6000
参考
グラビモス
基準体力
4000
これ見る限り白モノは正に化け物で、弱いのは村補正のせい。
攻撃力倍率も上位だと最低2.5で最大が3倍。
倍率が変化するであろうネコートクエストでどう化けるかな…
同一種でも交配によっては色の違う固体が出るって事だと思ってた
金や銀は劣性遺伝子の塊なんだよきっと
まあ…そんな花みたいに色が変わるのが動物でも可能なのかは知らないけど
ところでヘラクレス大カブトは温度によって色がかわるよね
まさかと思って調べてみたら本当だった件
ドス時はこんな高くなかったような…
弱く感じるのは肉質の問題もあるんじゃね
ようはモノブロスは弱くない、ディアブロスと比べても見劣りしない設定だと言いたい訳さ。
さてさて。
ところでおまいらは25日発売のイラストレーションズ?は買う?
2ndGの2日前というタイミングだが、買うとして何を期待してる?
自分はアカム・ティガの正式な分類とモンスターの突っ込んだ生態が出てくれる事を期待してるわけだが。
本屋に売るかね?
ドス以降のティガ・アカム・ヒュプノ・ガノス・エスピの生態は欲しいかな。
ガノスに関しては亜種の説明があったりしたけど、エスピなんかはほぼ未知数だし。
人柱にでもなるか……
あまり生態については触れられないだろうがなぁ……
無ければ取り寄せる勢いなのは自分位か。
大全も2回買うチャンスがあってギリギリ買い逃しそうになったからなあ…
やっぱり古龍については「謎」「不明」なんだろうな
大全1を再出版してくんねぇかなぁ
イラストの方は調べてみたら、カラーイラストとモノクロイラストに加えて設定なんかもあるそうだからちっと欲しいなぁ
何故に獣人族や竜人族の迫害や虐殺は起きなかったんだろうか?
いや、起きないのが一番なんだけど、他のゲームとか漫画じゃよくやるじゃないか
あいつら俺達と違うぞと
>>849 単純にマイノリティじゃないんじゃない?
それと人間より単純に個体能力も高い。
更に飛竜っていう人間・竜人・獣人より強力な存在が居るから。
昔はそういう事もあったけど今は仲良し、という事でひとつ
そういやあの世界でハーフっているのかな。
いるんじゃない?
愛されて生まれて来た子ならいいが・・・・
>>844 ガノスの亜種に関してなんか記述あったっけ?
情報kwsk
獣人族と人族・竜人族は不可能とみたほうがいい
人族と竜人族ではありえるかもしれない
あくまでありえるかも
しかし種を越えた愛にはロマンがある
>>854 紅い鎧は溶岩がまだ熱を持っているからですよ 程度だった気がする
ヴォルの紅い甲殻は獄炎石や紅蓮石が多く含まれているとかなんとか
>>855 狩りに生きるで連載してそうだなw
御主人様を愛してしまったアイルーの切ない恋話とか
逆だとただの変態だが
ひょっとして
>>844の言ってるガノスってヴォルガノスのことか?
それだったら甲殻内に含まれる鉱石の種類の違いだったと思うんだが・・・(亜種は紅蓮石や獄炎石が多く含まれているから紅い)
てっきりガノトトスの色違いの理由の事を言ってんのかと思ったんだが・・・・・
確か未だに色違いの理由が説明されて無いのは、クック、ゲリョス、ガノトト、レウス、レイアだったはず
単なる遺伝子の違い?それとも生息地の違いによる進化の結果?
亜種の話は例の子が知ったか面で出しゃばるから・・・・
出しゃばりませんから続けてくださいお願いします
>>857 ふさふさな毛皮・つぶらな瞳・プニプニの肉球・猫耳・語尾にニャ
アイルーは究極の癒やしキャラではないか
一生懸命に御主人に仕える姿に感銘を受けてアイルーを愛おしく思ってもおかしくない
むしろアイルーラヴ
>>861 …貴様、わかっているな
獣人種ってアイルーメラルーチャチャブーしかいないのかな?
っていうか魚人だっているんだし、もっと亜人種いるはずだよね
だよな
あれだけいろんな人種あつまってるから各属性が生まれたのかもな
>>862 今はいなくてもその世界には昔からいたように登場するのがモンスターハンター
つまりいます
亜種モンスターの生態ムービーも欲しいよな。
流れぶった切ってスマン。わんぱくこぞうで大全1売ってたんだが…一般的には攻略本扱いなのか?
>>866 細かく分けない所だと、そこにぶちこまれるんじゃん?
ランスの撃竜槍って砦の撃竜槍から生まれたっぽいけど、どこを参考にしたんだろう?
ドス時は折れた撃龍槍というアイテムがあってだな
魂を継ぐ物3に火山BCのは湖って書いてある\(^o^)/オワタ
となると出てくる水関係は全部淡水かー。
海は相当やばいんだろうか・・・
エンシェントサーペントか
大全2にすら、海の説明は殆ど無いに等しい。
西竜洋の海流の説明程度。
名前が解るのは、ミナガルデの西にある西竜洋
ドンドルマの間近にあるジォ・クルーク海、程度。
今後の為に描写を控え目にしてるのか、ただ単に何も考えてないのか。
海の男達にとってもクシャは恐ろしい存在なんだろうな
>>875 遭遇→乙(人生的な意味で)
一応、地図にそれらしきものが載るくらいだからな
逃げ切った船乗りもいるんだろうか?
ただ、クシャとしても海には行きたくないだろうな。錆びるし。
塩風はやばいわなぁ、クシャ
現実世界でも淡水の生物より海の生物のほうがデカいし、とんでもなことになってそうだよね
それこそエンシェントサーペントから更に巨大になった化け物もいるやもしれん
>>874 3のPVでは明らかに港町らしきシーンがあったし、3での拠点もといフィールドは海辺を中心としたものになるかもな
しかし正直言ってMHの世界の海は危険すぎると思うんだ・・・海岸で釣りしてたらそのまま巨大生物に引きずり込まれそうだわ
でもその分そいつから手に入れられる素材は高く売れるんだろうな・・・
もしかしたらそいつらを主に狩っている『漁師』もいるかもしれんな。
いつの日かTHE大○獣みたいに船を駆り投網マシーンを改造したモリ発射装置で狩るみたいな事をしてみたいな。
まぁ海上での戦闘となるとおそらく船の上という限られた場所での戦闘になると思うから、海を自由に動き回れるモンスターの方が圧倒的に有利なのに対して、こっちの方は戦略を大きく狭められて苦戦を強いられるだろうが・・・
そもそもあんなデカブツが船の上動いたら船が持たんだろw
>>881 巨大イカ→普通にいそう
水龍→普通にいそうっつーかエンシェントサーペントの末裔だな。双龍は二匹同時討伐でおk
提灯アンコウ→魚竜の一種で大丈夫そう
アノマロカリス→甲殻種として出てきていただいて一向に構わない。むしろ戦ってみたい。
リヴァイアサン→海に棲む古龍としては良さげじゃね?
>>882 いや、船の上で戦うって意味で言ったんじゃなくって、船で追跡して狩るって意味で言ったんだが・・・
モンスターの方は水中を自由に移動できるわけだから、当然船の上しか足場のないハンターにとってはすごく不利
ドスの造船場のイベントを見る限り帆以外にもスクリュー式の動力が存在するみたいだし、追跡は不可能ではないと思うが・・・?
船はタックルされたり、尾鰭で叩かれたら終わりだな
でも海専門のハンターとか居るんだろうな・・・
珍しいというのはそれだけで売り物になる品
討伐クエスト 毒鯨の海
指定地:海<昼>
依頼主:負傷した漁師
依頼内容:
船の下が突然暗くなったと思う
と突然周囲に毒ガスが充満した。
あれは昔から各地の港を
苦しめている毒鯨ブシエレクスだ。
このままでは漁ができない。
小型船を用意しておいた、奴を狩ってくれ。
海戦か……俺は船の上での戦いは、ラオシャンロン戦の砦みたいな、特殊モンスター限定のマップでいい気がする。
海のモンスターを出すなら、密林の西部や北部みたいな海岸付近の地形を集めた「海辺」みたいなマップを新たに作ってほしいな。
船の上みたいなマップで戦わされるのはかなりダルそうだし、
このスレの趣旨に則って考察すれば、ハンターがわざわざ圧倒的に不利な地形に出向いてまで戦うのは不自然……
っつーか明らかな戦術的ミス。
よほど重要な海域にモンスターが居座って、海運が完全に麻痺するようなことにでもならなきゃ、
ハンターギルドも討伐隊を組織するとはちょっと考えにくいな。
だからこそ、今までモンハンは海をネタにしなかったのか?
海辺…トトス海バージョン、クックうみねこバージョン、トドをモデルにした牙獣、夜は深海魚モチーフなモンスが上陸
極地…寒い海辺 鯨型飛竜とか北極熊っぽい牙獣とかオーロラ引き起こす古龍とか
海上要塞…水中古龍他大型モンス撃退用。敵の上陸前にチマチマダメージ与えて、上陸後に最終防衛ライン前で決戦
艦隊…海上要塞と似たようなものだがモンスがかなり速い段階で船への攻撃を始める
かなり長時間過酷な環境下も飛べる気球の技術があるみたいだから、大陸を越えて貿易する場合は空路をとるんだろうな。
空にも敵は・・・・まともに飛べる飛竜はリオ系くらいしかいないなw
木曜日に狩りの番組あったが、その中で銛一本でマッコウクジラを狩猟する村が紹介されてたな
ヤマツカミが危険過ぎる。
あとクックやゲリョスやガルルガもマズイだろうし、
行動範囲の広さから考えてティガにぶち当たる可能性もありそうだ。
ティガは滑空しか出来ないからまだ大丈夫な気が
まぁ確かに見つかったら突っ込んで来そうだがw
鳥竜種はそんなに高く飛べるんだろうか?
>>890 いや、やっぱり貿易となると海路だと思うよ
後、99先生は長時間飛べない
これ、豆知識な
トドの牙獣はいいなあ
明らかにドドンゴちゃんと被るけど
つーか猿だけじゃなくて虎や象やクマーと戦いたいよ
鳥竜は結構な高さまで飛べるんじゃないか?
特にガルルガ辺りは夫妻と比較しても大差ないぐらい飛べそうだ
気球が遭遇して一番ヤバいのは性質的にガルルガじゃないかな
ランポス「僕たちも鳥竜だよ!」
ランポは細かく言えば、鳥竜ではなく『走』竜になるよ。
空には飛竜だけじゃなくて、レウスと同じサイズの鳥とかも居るんだよな。
今の流れと関係ないけど、実在の刀でMHの太刀サイズの物あるんだね。
現実の斬馬刀とかはまんま斬破刀サイズじゃないか。物にもよるけど。
>>888 海上戦闘だとそうなりそうだが、出せそうなモンスターも限られそうだ。
>>890 輸送には向かないだろうからやっぱり海路使うんじゃね?
相当リスク高そうだから報酬良さそうだ。
>>899 進化過程から鳥竜にカテゴライズされてるのに何言ってるんだ?w
>>900 そう言えば、斬馬刀とかあったな…。忘れてたわ
>>901 うん、だから細かく言えば、てことだよ。
>>901 まじめに勉強したわけでもなくちょっと齧っただけの知識を
披露したいんだろうから生ぬるく見守ってやれよ
>>902 分類上鳥竜なんだから細かくも糞もないような・・・
>>902 調べてから書き込もうぜ
MHとは直接は関係ないが、もうすぐ恐竜大陸やるから参加してみたらどうよ
現実の恐竜もなかなかどうして面白い
分類なんかの勉強にもなるしね
>>903 正直、その通りなんだ
大全の生物樹系図に載ってたからそれ言っただけなんよ
>>904 クック
竜盤目/鳥脚亜目/鳥竜下目/耳鳥竜上科/クック科
ランポ
竜盤目/鳥脚亜目/走竜下目/ランポス科
とあるから、どうでも良い位細かい事言えば、鳥竜じゃなくて走竜て言っても良くない?
て事なんよ。
だけど
>>8999は間違いだったな。申し訳ない。
異次元人が居ると聞いて飛んできました
ガブラス「オラオラ、飛竜様のお通りだ」
ハンターの分類は本当に適当だから困る
>>905 >日本初公開10体を含む全身骨格40体以上!総化石標本200点以上!
これは堪らんなw
>>906 そこまでやっちゃうと他飛竜の方までややこしくなっちゃうから
今回のようなケースはゲーム内での分類分けまでにしておいた方がいいな。
という訳でこの話はここまで。
そういや源龍ってのはなんなんだ?
>>910 ミラ3種の系統分けが古龍種・源龍亜目。
現在確認されてる古龍種の中で最初に成立したのが源龍亜目とされてる。
でもあの世界じゃミラは未だ観測されてないっつーか伝説の中の存在でしかないはずなんだがな。
まぁ一種のメタ情報だと思っとけばいいんじゃね?
>>905 こんなん有るんか…。全く知らんかった
有難う、予定空きそうなら行ってみる
>>909 詰まらん事を言って、申し訳なかった。以後そうするよ。
>>910 かなり前に、
詳しい分類わけをする前に、『とりあえずぶち込んどけ』的なカテゴリーとして使われてるんじゃないか?
て言う仮説が出たっきり、一切触れられてない。
913 :
枯れた名無しの水平思考:2008/03/08(土) 14:57:49 ID:LQmnSBf60
設定集をゲーム中の学者が書いたってことにすると色々と都合良いんだろうな
>>908 まぁ生物学の分類の定義って現実でも結構テキトーらしいからなぁ・・・・・
例として挙げるとクラゲやオキアミ
あれだって種は全然違うし自力で泳いでいるのもいるが、見た目が水中を漂って生きてるっぽいからって事でプランクトンに分類されてるんだぜ?
所詮生物学なんてそんなもんさ・・・・・
916 :
枯れた名無しの水平思考:2008/03/08(土) 17:36:02 ID:BD5gRGsMO
オキアミはプランクトンとネクトンの中間だそうだ
プランクトンってのは種の分類ではなくて、行動の体型を分類したものだったんだな
流石、グーグル先生だぜ
実際はもっと細かいが、ハンターには必要の無い知識だから伝わっていないとかだったり……しないか
>>917 王立学術院
多数の書籍・多数の書士を有する。
出入りには貴族、もしくは一定ランクのハンターのみが許される。
これは一般人や一般ハンターにとっては学術的な知識は大して必要では無いため。
何が危険で何が有用かわかっていればよく、それらは一般知識として広まっている。
例
釣りバッタ
広くに俗称で知られ、正式名称を知るものは少ない。
>>917の言う通りで、つまりわかっていても学術的にまで踏み込んだ知識は、ハンターには殆ど無用だって事だな。
以前ガルルガはクシャに勝てるとヨイショしてる人がいたけど
サイズ差が凄い件
ドス時のガルルガは小さめのレイアよりでかいようなトンデモサイズが出るけど
またガルルガか。
ほんとに好きねぇ・・・・
取りあえず新しい資料が入るまでガルルガはクシャに勝つ事は難しい、でいいじゃないの。
可能性は無いとは言い切れないだろ?
まぁ俺も設定的にクシャ有利だとは思うよ
そりゃクシャが下痢気味だったとかならあるかもなw
公式で古龍>飛竜が一応とは言え明言されてるんだから、もう勘弁してくれよ。
0じゃない可能性を模索とかアホらしすぎるよ。
ティガがディアに勝つ方がよっぽど簡単だな
もういいだろクシャ有利って俺も言ってんだから
なんでわざわざ蒸し返してまで叩くんだ
いや、俺に言われても。
>>919がむしかえして、
>>920こといつもの彼が食いついて、俺がアホらしいから終わらせようとしているだけだぜ。
本人として一応話題に乗るべきかと思った
スマソ
別に話を続ける気は無いけど、白モノと同じように実は基準体力は高いんだよな
P2で4000(レイアと同じ)、ドス時は記憶が正しければレイアどころかクシャやナナを越えていたはず
P時はもう想像もつかないぐらい高かったと思う
ガルルガ段々弱くなっていってるな
大全2を見てて驚愕。
ジャンボ村から火山へは海路を使って行ってるんだぜ!
…もっとも到着後にまた船を使って火山地帯に入っている可能性はあるが。
体力12000のガルルガを持ち出したら、確実に色々なことが破綻する
>>929 ドスのオンラインのやつか あれは祖龍より体力高いらしいからな…
どこの化け物だw
色々なことが破綻するという点では古龍も負けてないな
ナナテオの粉塵爆発って結局、代謝機能説と液体リフレッシュ説のどっちが正しいかって公式情報出てたっけ?
爆発してる塵粉がどうやって出来てるかとか。
粉塵は・・・・老廃物
フケか
あれ、やってる本人は気持ち良さそうだよな
フケをまき散らして攻撃ってのは、なかなか汚い攻撃だよな、いろんな意味で。
そういやあの塵粉って、歯の噛み合わせで散る火花より先に、
テオ&ナナ本体の炎の結界の方で誘爆しないのは、考えてみると不思議だ。
普通に考えれば炎の結界の高熱で、歯を噛み合わせる前に発火してドカン!といきそうな気がする。
粉塵爆発のモーションに入ってからでも、攻撃を加えてひるませれば爆発は阻止できるし、
つまり塵粉は火気さえなければ、プラスチック爆弾みたく相当な高温にも耐えられるのか?
塵粉は発火点が相当高いんだろうね
怯みでキャンセル可能なのは、基本開けた場所で戦ってるから拡散が早いんだろう
粉塵爆発(爆発的燃焼)は可燃粒子の密度が一定以上ないとおこらないから
汚い攻撃といえばババコンガの屁と糞、
あとはギザミの尿レーザーか
なんでコンガの糞があんなに痛いのか分からん
>>936 あれは精神的ダメージもでかいんじゃないだろうか。
あと匂い。
>>936 シェンの酸弾発射も、ギザミの尿レーザーと同じ仕組みだとすると
猛速で脱糞しているように思えてしょうがないのだが。
>>914 MH内の学者は頭が良いらしいけど、技術も設備も現代に比べれば月とスッポン。
信頼できる新しい調査法が確立されたんでそれで調べ直したら実はこうでした、
とカプンコが作った初期設定に矛盾が生じても修正しやすいからだろ。
ナズチとかそうだし。
テオナナの炎バリアも結構温度高そうだが火花の方が高温なんだな
グラの熱線でマカライトが溶けるだから、ナナテオの火炎放射はもっと素敵な設定があるに違いない
つまりマカライトの融点は溶岩やグラビの甲殻の融点以下ということか
マカライト加工には燃石炭が必須
燃石炭は石炭の20倍近い温度と燃焼時間を持つ
つまり、石炭の燃焼温度×15〜19がマカライトの融解温度と推測出来る。
更にマカライト融解温度<グラビームとなるので、グラビームの下限温度が推測出来るな。
石炭って何度ぐらいで燃える?
800〜900度
約850×20
グラビーム約1万7000度
相手は死ぬ
そりゃハンター涙目だわ
ちょっと待てwww
800度だとして×20で16000度
マカライトの融点は16000度以下、グラビームはそれ以上の温度
したがって溶岩の温度も16000度以上、グラビモスの甲殻の融点は16000度以上
なんというふざけた設定
ミラの火球10000度が弱く見えるぜ これは下手すればアカムにミラブレス効かないぞ
連レススマソ
となると炉は少なくとも16000度では融解しない事になり、
ミラボレアスが体温だけで武具を溶かしているとすれば(多分火吐いてると思うが火球より温度高いことに)
ミラの体温は16000度前後あるという事か
溶解鎚どんな温度だよ
>>947 アカムはミラ火球を攻撃とすら認識しないかもな
この世界の石炭の燃焼温度は300くらいだった、ってことにでもしとかんととんでもないことになりそうだw
セルシウス温度が使われているとは限らんからな
確かグラの熱線でマカライト部分が少しとろけて、レウス甲殻部分は無傷だったんだっけか
レウスの耐火性も凄まじいなw
ミラの火球は次回作では1兆度とかになるんじゃね
それなんてウルトラ怪獣だよって話になるが
ドスのイベントから分かるが、グラビの甲殻は工房の大型炉の材料にも使われてるぐらいだからなぁ・・・・・
さすが普段から溶岩に潜ってるだけある
・・・工房の炉の構造を応用した溶解系火属性武器とかもっと出来ないだろうか。
>>948 ハンターもよく溶解鎚とか背負ってられるよな・・・・・
それとも背負っている間は何か安全装置のような物が働いてるのか?
武器には安全装置やらリミッターやらついてる武器もあるんじゃね?
だからキングテスカや角竜剣やそのたもろもろの武器(ry
>>956 キングテスカは一振りで四方一里を焼くんだよな?
テリオスは地面に刺さったままなら永久凍土に変えるし
これは古龍武器の強さを大げさに表現しただけなのか、本当に変えてしまうのだろうか
過剰表現で片付けるのは詰まらんし・・・・・出来る、出来るのだ
あぁ、エンテイビームはホウエンを焼き尽くすさ
神様をポケモン扱いするのがそもそも間違いだよなぁ
こんなことを言っちゃなんだが、そもそも1万数千度なんて高温にさらされたら、どんな物質も耐えられん。
現実にある最も高融点の物質であるタングステンすら、3000度強で融解するし、
1万数千度なんて温度じゃ下手すりゃ蒸発を通り越して物質がプラズマ化しかねない。
そうするともう冶金や鍛冶の技術自体出る幕がなくなる。
燃石炭のくだりは、単純に最高温度が20倍なんじゃなくて、
燃え尽きるまでに放出する熱エネルギー総計が並の石炭の20倍、と解釈した方がいい気がする。
もしこれがスタッフの設定ミスや、燃石炭の温度測定ミスでないなら、
モンハン世界の物理法則自体が現実世界と異なるっていう身も蓋もない結論になるぞ。
燃石炭≠現実の石炭
これで万事解決…かな!
工房では釜の中に燃石炭を敷き詰めている。
これによりマカライト鉱石などが初めて加工出来るようになり、工房の黄金時代が幕を開けたといわれる。
燃石炭
通常の石炭の20倍もの『温度』と『燃焼時間』を持ち、常温で既に燻っている。
たぶんこの世界では通常石炭をあまり効率良く扱えず、温度もそれ程高く維持出来なかったんじゃないか?。
燃石炭が発見されるまではマカライトクラス以上の鉱石を使用の武具は作れなかったんだろうから、釜もあんまり高温を要求されずにいたとか。
>>954 俺もそれ思い出した。
その手の設定は勢いで作ると後で泣きを見る事になるねw
温度を持つってことはやっぱり総発生温度が普通の石炭の20倍ってことなんだろうな
うん、そういうことにしておこう
燃石炭なんてものがあるこの世界の石炭と現実世界の石炭を同じだと
ハチミツとかある程度共通の固有名詞が出てくるぐらいだから、
現実世界に準じた物だと思うけどなぁ。
20倍じゃなくて2倍にしておけば、
鉄より微妙に融点高くて、MH世界に登場する鉄の次の強度を持つ金属としてしっくりくるのに。
20倍はやりすぎちゃったな。
そもそもハチからして違う気もするが
ランゴスタか
普通に出てくる小さい奴が人間サイズだからな
そりゃ例としてハチミツ挙げただけだ。
んじゃお気に召すように鉄鉱石に脳内変換でもしてくれ。
鉄鉱石も現実世界の鉄鉱石と違う物だと考えるかい?
その調子で全共通固有名詞を有するものを否定していく?w
何を煽ってんの?
なんですぐに仮想敵を生み出してんの?
馬鹿なの?死ぬの?
ハチだけとってみても違うんだから違う可能性も考えられないとか
蜂はランゴとは別種だろ……
確かにハチミツの例は悪かった。
ランゴ=蜂じゃないもんな。
>>972 俺は常に煽ってないと死ぬんだ・・・
すまん、ちっと喧嘩腰過ぎたな。落ち着くわ。
ならゲンジツの武器と名前が対応してる武器は全部ゲンジツの武器と同じ性能ですね!
>>976 素材が同じなら現実の物と同じ性能を持つと言っていいかもね。
素材の名称が同じな事と、加工物の名称が同じってのは全然違うよ。
>>976 ではラーデグは砲身長50cm重量150kg口径24cm射程100〜500mですね!
どう違うんだい?
仮に製作側がゲンジツの武器と対応でゲーム内のある程度似た武器に
名前をつけていったとして
製作側がゲーム内のアイテムにプレイヤーが分かりやすいように
似た役割持ってるものにゲンジツの名前を当てはめていったって考えるほうが自然だろ
ゲーム内の素材=現実の素材にこだわるのはおかしい気がするが
>>979 それと同じ理論で、同名の素材は現実の物とほぼ同質、と考えることも出来るんだけどね。
>>979 >似た役割持ってるものにゲンジツの名前を当てはめていったって考えるほうが自然だろ
これは武器のカテゴリー分けまでの話じゃね?
更に細分化して武器カテ内の固有名詞まで当て嵌めるのはおかしい。
現実世界のファンタジーに存在する物を現実に存在するって言うのは無茶があるぞ。
包丁が包丁って名前を持ってるのはいいよ。材料も鉄鉱石と食券だからな。
現実世界に存在する一般的な包丁と同程度の性能を有するってのも否定しない。
調べてみたけど有名所の伝説の武器名称は全く使われてないのなw
カスるのがゲイボルグぐらい。
あ、鉄鉱石が現実に存在する鉄鉱石と分子構造が違うかもしれない、とか言い出したら終わりだからなw
設定を話し合う必要が全くなくなってしまう。
鉄鉱石の組成成分がMHのゲーム内で言及されていない以上は、
現実世界に存在する物と同じ物として扱うしかない。
@マカライトを加工するには燃石炭が必要
Aグラビームはマカライトを熔かせる
Bミラ火球は「1万度」
C燃石炭は石炭の「20倍近い温度と燃焼時間」
これらから、無理の無いパワーバランスを導けば良い。
というか現実の石炭と同じだとするとおかしいんだから現実の石炭とは違うんだろ
>>982 石炭が同じだって話を始めたら
おかしくね?設定が適当だよな〜みたいな流れになるんだから
それならおおまかには同じでも違うものと考えたほうが
よっぽど設定について語れると思うが
>>985 確かにそうかもしれないが・・・
どうも自分の中で折り合いが付かないからこの話は見てるだけにするわ。
数字として出てくるだけに設定としての破綻が許容出来ないのかな。
大全2に書いてあるのは、主に以下の3点。
マカライトの加工にはかなりの高温が必要。
燃石炭の温度でマカライトが加工可能。
燃石炭は通常の石炭の20倍の温度と燃焼時間。
石炭の20倍の温度が必要とは書かれていない。
実際には石炭の2倍位で加工可能とかじゃないのかね?
そういや撃竜槍を動かすのにも使うんだよな燃石炭
>>988 シュレイド城の蒸気の力で動かすタイプだよな?
小説にも同じタイプのが出てたけどさ、ドンドルマの奴もだっけ?
そういや蒸気機関は作られてるのに他の用途で出てきてないよな
移動手段にするには周りのモンスターが危ないからしょうがないとして
砦もじゃなかったっけ?
工房で蒸気機関使われてなかったっけ
次スレ立ててくるか
うげ、立てられんw
行ってくる
失敗しました先生