【PSP】みんなの地図 第5版 【ガイドブック】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952枯れた名無しの水平思考:2008/02/13(水) 00:53:53 ID:PKmRjZzQ0
>>941-942
実用ソフトなんだから余計なタイトルエフェクトはいらないんだよな
法令云々も、表示義務がないのなら消してほしい。
最初にメニュー画面が開く仕様も不親切なんだよな。
とりあえず、ソフトを起動したらまず最初に地図画面を表示してほしいよ。

>>948
それはさすがにもたなすぎだと思う。
本体の不具合じゃなかろうか。
953枯れた名無しの水平思考:2008/02/13(水) 01:05:55 ID:SZkk5HDt0
>>951 は屋外で使ったときの話です。
954枯れた名無しの水平思考:2008/02/13(水) 01:13:29 ID:N/Hqyesx0
>>945
それ買ったよ。
恐ろしく大雑把なつくりで驚いたけどw
こいつのおかげで便利に使えてるさ。
955枯れた名無しの水平思考:2008/02/13(水) 02:51:47 ID:N/Hqyesx0
amazonで地図3の予約受け付けてるな
5,434円は安いか?
安いならしとくかな
956枯れた名無しの水平思考:2008/02/13(水) 03:06:36 ID:qfalCqXf0
相変わらず間抜けな完成度の低さが多々あると思われるので
今回は見送ります。
957枯れた名無しの水平思考:2008/02/13(水) 04:22:48 ID:JVZEvIrh0
地図2の方が優れてる点はメモステの容量を圧迫しない点だよな。
3は必要な都市だけでもメモステに記憶させなきゃならないんだ。
958枯れた名無しの水平思考:2008/02/13(水) 07:48:12 ID:RSxozZmp0
せめてPSP単体でPlaceEngineデータのDL/UL位出来て欲しいもんだな

>>957
普通システムディスクに2相当の地図が、
インストールディスクで詳細地図データ追加だろう
システムのみでディスク1枚なんて無駄すぎてありえない
959枯れた名無しの水平思考:2008/02/13(水) 10:21:17 ID:Zbvlhb3N0
>>958
もしその通りじゃなかったら
インストールディスクのデータを入れたメモステと別のメモステいれてたら
使えないとか悲惨なことになるなw
960枯れた名無しの水平思考:2008/02/13(水) 10:41:09 ID:VtIgTmne0
2での、起動や、アイコンや、ルート検索といった「ユーザーが何を求めてるか」を読めない
バカっぷりからすると、同じスタッフが作ったなら相変わらず完成度の低いものになってるだろうな
961枯れた名無しの水平思考:2008/02/13(水) 10:55:09 ID:YKnOQlr30
システムディスクは膨大な各種検索データで
インストールディスクは地図データのみ

がいいな。
962枯れた名無しの水平思考:2008/02/13(水) 14:33:15 ID:lNmwBwljO
みん地図3のプレス発表等の情報をまとめてみると

・Disk1:システム+広域地図データ+主要200都市の詳細地図データ
      → みん地図2(not地域版 211都市)相当

・Disk2:インスト用広域+詳細地図データ(約1,100都市)
      → みん地図2地域版3本セット(1,158都市)相当

な構成ですな。
メモステにデータインストールしなくても使えそうです。>>957 >>961
963枯れた名無しの水平思考:2008/02/13(水) 14:33:48 ID:lNmwBwljO
みん地図2の不満は、
・遅い起動、無駄なタイトル画面
・地図表示までボタン操作が多い
・直感的でない操作体系
 (メニューがSTARTと○で分かれてたり)
・拡大縮小で追尾しなくなる
・アナログパッドでスクロールした(してしまった)後の操作が面倒
・GPSの補足状況が分からない
 (MAPLUS2のGPS情報画面だと補足中の目安が分かる)
・PEログの更新がPSP単体で出来ない
・PE測位時の位置ぶっ飛び現象(APの引越)
くらいかな。

みん地図3で
・GPS測位時1秒更新
・ロギング機能
・ヘッディングアップ表示
が、改善されてもUIが悪かったら使いたくないな。
レビューが出てくるまで待ちにしよう。

というか、MAPLUS2のUIに、みん地図2の地図データで使いたいぞ。
964枯れた名無しの水平思考:2008/02/13(水) 23:24:55 ID:CqtCTsSX0
>・PE測位時の位置ぶっ飛び現象(APの引越)
これはPEの問題だろ
965枯れた名無しの水平思考:2008/02/13(水) 23:46:06 ID:UAnNvux20
じゃあやっぱり3が出たら
2はゴミ同然だな。
966枯れた名無しの水平思考:2008/02/13(水) 23:58:17 ID:6V62EtKl0
2と同じ地域の情報検索の高速化はありえないということも
967枯れた名無しの水平思考:2008/02/14(木) 00:22:38 ID:f/7VhSDo0
そりゃ新版が出れば旧版はゴミだろ、地図なんて物は
968枯れた名無しの水平思考:2008/02/14(木) 00:36:19 ID:ae9EMtYy0
それがわかっていながら
こち亀の両さんみたいな商売をするのはいかがなもんかと
子供向けのゲームソフトじゃないんだからすぐに見破られるだろ
969枯れた名無しの水平思考:2008/02/14(木) 00:45:18 ID:fXSwgg9f0
3を買う前に
4と5の仕様をソニーさんに確認しときたい。
970枯れた名無しの水平思考:2008/02/14(木) 09:24:39 ID:hB6svrzL0
根本的なところで仕様がクソだから、今回は買わないよ。

というのは、「ナビ時のヘディングアップ」って、車のナビに使うんでなけりゃさほど必然性は無い。
にもかかわらず、相変わらず2で不評だった「ナビ3キロ制限」からは学習せずに、3になっても
「10キロ制限」とか半端な事やって、往生際悪く「歩行用ナビ」みたいな言い訳してる。

2での3キロ制限にしても、設定して初めて「3キロオーバー」と言って放り出される仕様だろ。
え?設定やり直しかよ? って。
それならせめて概算での3キロ円でも地図に表示するとか、大して手間もかからず判り易く
する方法はあるだろうに。
971枯れた名無しの水平思考:2008/02/14(木) 10:50:15 ID:EYF4Yw520
おそらくkm制限=メモリ制限なので
「屋根のある道」などでチェックポイント数が増大するみん地図はMAPLUSよりメモリ逼迫しやすい。
それなら車用にチェックポイント数を絞ったモードつけてもいいじゃないかとも思うけど。

それに、詳細地図がインスコ出来る事から
「2」の時の詳細地図のように
車用のシステムディスクを夏辺りこっそり出すんじゃないかとも思ってる。
972枯れた名無しの水平思考:2008/02/14(木) 11:14:34 ID:a3hSC3yw0
>>971
>車用のシステムディスク
その手があったか。
で、徒歩ナビシステム+車ナビシステム+詳細地図同梱版が3と同価格で出たりして
2の地域版の時のようにまた叩かれると予想
973枯れた名無しの水平思考:2008/02/14(木) 14:12:44 ID:ZtKxGFKf0
カーナビを徒歩ナビに使うのは可能だろうけど、逆は無理でしょ。
ノートPC使ったって、まともなカーナビにはならない。
974枯れた名無しの水平思考:2008/02/14(木) 14:31:57 ID:uejjkFnfO
>>964

>>・PE測位時の位置ぶっ飛び現象(APの引越)
>これはPEの問題だろ

確かにPEの仕様なんだけど、瞬間移動で現在位置から
通常移動であり得ない距離が離れているなら無視するか、
内部でブラックリスト化して欲しくないかい?
さらにPEのブラックリストも共有すれば全体の
精度も上がると思うんだけど。
975枯れた名無しの水平思考:2008/02/14(木) 22:46:22 ID:6I69lpH20
>>974
そもそもブラックリストを作るという考え方が間違ってる。
ブラックリストがなくなるようにPEのAPデータを修正すべきだろう。
976枯れた名無しの水平思考:2008/02/15(金) 02:33:43 ID:nKT+Gb6M0
>>975
基本的にはPEのデータ修正なんだけど、
移動するAPも存在するのでブラックリストもいるんだよ。
977枯れた名無しの水平思考:2008/02/15(金) 07:26:36 ID:PE2iPgAc0
移動するAPがPEに登録された時点で弾けばいいんだって。
なんでPSPがでてくるのかわからん。
978枯れた名無しの水平思考:2008/02/15(金) 12:40:57 ID:T2V5AyBf0
ぶっちゃけ詳細度はどうなんだ

2地域版>3でおk?
979枯れた名無しの水平思考:2008/02/15(金) 13:09:55 ID:48uG1/1SO
980枯れた名無しの水平思考:2008/02/15(金) 13:17:21 ID:T2V5AyBf0
それは読んだが2の地域版1枚相当の詳細表示量は単純に収録都市数だけの
判断でええの?
981枯れた名無しの水平思考:2008/02/15(金) 13:22:55 ID:48uG1/1SO
>>977
みん地図2で困ってるのはPE測位でとんでもないところに飛んだときに
「それはなし」でさっきの位置に戻って欲しいのよ。
PEのデータが修正されるのがあるべき姿だけど、それにはタイムラグもあるし。
大阪市内にいるのにいきなり千葉とかにとばされたこともあって
今の測位結果は無視してくれと思うことがあるんですよ。
982枯れた名無しの水平思考:2008/02/15(金) 14:27:53 ID:PE2iPgAc0
>>981
>「それはなし」でさっきの位置に戻って欲しいのよ。
これは確かに欲しい。
983枯れた名無しの水平思考:2008/02/15(金) 14:44:50 ID:YEma6VAV0
住んでいる県(登録した県)以外は無視する(ON/OFF)機能が欲しいね!
これがあれば、ワープしないと思うぜぇ?
984枯れた名無しの水平思考:2008/02/15(金) 22:19:35 ID:NGGsCuUJ0
2の方が消費電力が少ない
985枯れた名無しの水平思考:2008/02/15(金) 23:39:34 ID:4ASs/mHC0
いまさらのように画面みてみたんだが・・・だせえ。
なんか2よりチープになってるな。
986枯れた名無しの水平思考:2008/02/16(土) 00:23:59 ID:9rnSxX880
http://www.zenrin.co.jp/product/minchizu3-whats.html
やっぱりシステムと地図データのUMDを完全に分けてね?
987枯れた名無しの水平思考:2008/02/16(土) 00:36:23 ID:iPwsl55k0
>>986
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/20850.html
> 前作と同内容の地図情報を収録したシステム用UMDに加え、
> 全国詳細地図を収録したインストール用地図データを同梱したのが特徴。
公式ではないが記事にはこう書いてある。
988枯れた名無しの水平思考:2008/02/16(土) 00:40:31 ID:9rnSxX880
http://www.famitsu.com/game/news/1213394_1124.html
やっぱりいいな。
でもシステムデータと地図データが完全に分かれてたらOUTだ。
そのあたり
曖昧でよくわからん。
989枯れた名無しの水平思考:2008/02/16(土) 01:12:27 ID:372f4HO80
次スレ立ててくる
990枯れた名無しの水平思考:2008/02/16(土) 01:14:46 ID:9rnSxX880
>>989
おねがいすます ぺこり
991枯れた名無しの水平思考:2008/02/16(土) 01:38:11 ID:Qjr3XtiA0
仕事仕事の毎日・・・
正直、生きてる意味がないかと思い始めてた今日この頃。
SOFMAP.COMで、みんなの地図3が最安(送料無料)で
予約受付中のを発見。
ポイント+クレジットで予約。
これで、発売日である4月までは、生きる希望が見えて
きました。
PSP3台持ってますが、所有ソフトは全て地図ソフト。
MAPLUS2は、地域版の地図が別売りで高いので、
みんなの地図3に期待してます。
MAPLUS2は、ゆりしーボイスで人生の楽しさを教えて
くれましたが。
992枯れた名無しの水平思考:2008/02/16(土) 02:08:12 ID:372f4HO80
993枯れた名無しの水平思考:2008/02/16(土) 02:14:45 ID:iPwsl55k0
>>992
994枯れた名無しの水平思考:2008/02/16(土) 02:29:12 ID:xOabxW1K0
メモステインストール必須と書いてない所からすると
システムディスクにもみん地図2程度のデータは入っていると見るほうが正しいんだろうね。
995枯れた名無しの水平思考:2008/02/16(土) 04:43:44 ID:ydGYESbI0
>991
切ないぜ。
コピペじゃないことを祈る。
996枯れた名無しの水平思考:2008/02/16(土) 06:12:18 ID:9rnSxX880
>>991
よかったらこれも一緒にどうです?
空のMAP。
ちょうど廉価版も出てるわけだし。
http://homestar.sega.jp/
997枯れた名無しの水平思考:2008/02/16(土) 06:31:33 ID:9rnSxX880
でももしかしてこれも
ヘッドアップ機能なし?
だったらGPS無駄っぽいなw
998枯れた名無しの水平思考:2008/02/16(土) 07:37:50 ID:/CLitLIV0
>>991
相当疲れてんなw
↓これでもやってみたら?
http://portableisland.namco-ch.net/
999991:2008/02/16(土) 12:21:05 ID:bWFgcTfv0
>>996
プラネタリウム良さそうですね。
これも買ってみます。

>>998
これで音楽聴きながら眠りたいですね。
これも買ってみます。


PSPって、ビックカメラとかだとソフトが
殆どおいてなくて、楽しそうなのがないと
思ってましたが、皆さんのおかげで
見直しました。
PSPと一緒に、俺もガンガリます。(ノД`)シクシク
1000枯れた名無しの水平思考:2008/02/16(土) 12:50:58 ID:wnFkUvcg0
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。