【再来年は】信長の野望DS 七本槍【天地人】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再来年は「天地人」
メーカー希望小売価格:5,040円(税込)
ジャンル:歴史シミュレーション
プレイヤー人数:1〜8人(通信対戦ではありません)
信長の野望 烈風伝 PS版PKがベース

公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/ds/nobunaga/
任天堂
http://www.nintendo.co.jp/ds/software/anbj/index.html

【小田原】信長の野望DS 六文【評定】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1169987247/
参考スレ:(戦国板)信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾捌】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1172561177/

※PSP版はPS版のベタ移植なので単独スレはありません。
  DSとの違いは(エディット機能以外は)無いようですが、
  タイトルに「烈風伝withPK」と付いてるので参考スレの方でどうぞ。
2枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 03:19:00 ID:13M3AQKz0
(゚Д゚)ゴルァ
3枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 09:08:25 ID:Lo3zyTbJO
3:枯れた名無しの水平思考sage2007/01/28(日) 21:30:50 ID:6pFOjHKN0
さて・・・PS版withPKでの隠し金山と香木の座標でも置いとくか。
[香木]
法隆寺・・・ 多門山城 東1南2
紅塵・・・・ 室町御所 東4
[金山]
陸奥・・・・土崎湊城 北6
陸前・・・・ 岩手山城 西3北2
加賀・・・・ 御山御坊 南3
肥前・・・・ 佐賀城  南3西2
薩摩・・・・ 内城   北2東3
(注)御山御坊の隠し金山の意味は不明。

今確認したけど、肥前の金山の座標が同じだったから
他のも同じ場所にあると思われ。
見つけ方は建設ユニットをその場所に放置しとくだけ。
発見はランダムなので運が悪ければ1年くらい見つからなかったりする。
流石に3年見つからなかったら座標が違うんじゃないかと・・・
4枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 09:09:38 ID:Lo3zyTbJO
2:枯れた名無しの水平思考sage2007/01/28(日) 21:29:23 ID:6pFOjHKN0
Q.ジンギスカン系の顔グラは入ってますか?
A.チンギス系の顔グラはあります。
 (チンギスWの顔グラを網羅しているみたい)
 ・三国志10の顔グラ(これも全て網羅しているみたい)
 ・信長・革新の姫グラ(これも全てみたい)
 今回は顔グラかなりある。
Q.武将作成で登録できる人数は?新家宝は?
A.40名という枠があります。
 新家宝作成も登録数が30までと制限あります。
Q.データ編集は?
A.三国志DSとは違い自分で編集可能(ALL100もできます)
A.歴史イベントは?
Q.烈風伝PKまでのものが収録されている見たいです。
5枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 09:10:31 ID:Lo3zyTbJO
4:枯れた名無しの水平思考sage2007/01/28(日) 21:31:57 ID:6pFOjHKN0
四国スレより
913 :枯れた名無しの水平思考:2006/09/02(土) 11:22:23 ID:sZ1BZz+u0
円満に手切れするには勧告で減らして、あとどうすればいいの?
室町御所に同盟国いてどうにもならんorz


914 :枯れた名無しの水平思考:2006/09/02(土) 12:26:45 ID:boL9GMgG0
>>913
向こうから手切れしてくるまで勧告しまくる。
0まで減らせばこっちから手切れしてもそんなにデメリットも目立たないらしいけど。
916 :枯れた名無しの水平思考:2006/09/02(土) 19:09:51 ID:6bEYGNgL0


>>913
親密度の半分ぐらいが、忠誠に響く感じがする。
だから勧告して親密度0にすると忠誠が2〜3減るだけですんだような。
6枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 09:13:08 ID:Lo3zyTbJO
>>1乙でごいす。
一応前スレのテプレ(?)らしき物貼っといた(ちょっくら順番がおかしいが気にしないでくれぃ)
7枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 10:33:17 ID:dv91QCuQO
510: 2007/03/19 00:36:48 9U8a30uW0
支城を簡単に築く方法を発見したんだが、有名な技だったらごめん。

1ターン目 建設ユニットに道造させる(1ヶ月で完成させない)
2ターン目 道路造成中のユニットに築城命令を出す→その瞬間に支城完成

わずか2ターンで支城が造れるので、この技を「一夜城」と名付けてガンガン
築城しまくってます。気分はまさに木下籐吉郎。
532: 2007/03/20 10:14:15 oyySQDjK0 [sage]
完成まで残り一ヶ月の建設ユニットで築城するんじゃないか?
8枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 10:53:58 ID:Gdl0hJab0
>1
乙でおじゃる。
9枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 11:41:33 ID:Lo3zyTbJO
>>7
昔の俺がいる。
俺はそれを知らずに秀吉大将で偶然発動させちゃったから大変。本当に秀吉の特殊能力「一夜城」が存在すると思ってしまったw
10枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 16:37:45 ID:uR7iKqgU0
>>1
諸乙の戦い
11枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 20:40:55 ID:k8hbH6d50
>>7>>9は2つでひとつのテンプレ。
12枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 21:54:14 ID:2FBcj4wtO
>>1乙蘭丸
13枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 22:02:02 ID:aUwlSVhJ0
>>1
14枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 22:09:42 ID:sMFQUUga0
昨日これ買ってきて、新規武将を登録してるんだけど、ちょっと漢字少なすぎないか?
三国志女性の顔グラあるから何人か登録しようとしたけど、
貂蝉、大喬・小喬の喬、蔡[王炎]、あたりが見つからない・・・蝉くらいは欲しかった・・・
これから北条早雲とか太田道灌とかの古武将登録しようかと思うんだけど、かなり不安・・・

でも顔グラめっちゃ多くていいな。俺みたいな武将登録するの好きな人は普通に嬉しいw
15枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 22:12:21 ID:k8hbH6d50
>>14
基本、ゲーム中で使われていない漢字は使えないからな。
俺の名前なんだが、「芝」とか入ってないぜ。

あと「沢」の字が音読み「タク」でしか入ってないなど、微妙に不親切だ。

しかし顔グラは本当に多いぜ。チンギスハンとか、多すぎてみてらんない。
16枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 22:16:56 ID:sMFQUUga0
>>15
うお、芝入ってないのか・・・う〜ん・・・2が出るなら漢字の種類は増やしてほしいよな。
あと40人じゃ足りないっぽいwww 家宝も30個しか入れられないし・・・
まあここらへんは贅沢な悩みやね。携帯機で烈風伝出来るだけで嬉しいし
17枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 22:34:26 ID:Lo3zyTbJO
せっかくタッチペッン使えるんだからPCみたいに自分で書いてそれに似たやつを機械がいくつか選び出す機能が欲しいな(音読みとかまじ勘弁。電子辞書片手に名前打ち込んでたし)
18枯れた名無しの水平思考:2007/05/03(木) 10:17:07 ID:FiZ3Nsj/0
これがゆとり教育ってやつですか
19枯れた名無しの水平思考:2007/05/03(木) 10:30:00 ID:ned3N2mG0
まあ、>>17には大抵の字の音読みくらいは知っていて頂きたいが、
それにしたって同じ字は、どの読み方で検索しても出てくるようにして欲しいかもね。
漢字の種類を増やすのも同意。

2Dとしてファミコン、スーファミの三国志、3Dは信長「革新」しかやった事が無い身としては、
あまりグラフィックとかがんばらなくていいから、このソフトみたいなクォータービューでもう1本出して欲しいよ。


ところで「タッチペッン」って、どうやって打ち込んだんだ?
20枯れた名無しの水平思考:2007/05/03(木) 10:52:49 ID:NcrriVwv0
タッチペッン
21枯れた名無しの水平思考:2007/05/03(木) 20:23:58 ID:e9X52rFl0
武将ファイルで武将の名前が音読みでしか探せないのもちょっと面倒かな。
名前の最初の読みでも検索できればよかったのに。
22枯れた名無しの水平思考:2007/05/04(金) 00:34:00 ID:FAUjd3PwO
>>15
芝沢さんチワッス
23枯れた名無しの水平思考:2007/05/04(金) 02:56:04 ID:5ZkXmyGm0
>>21
そのくせ所々で訓読みしてるから困りものだな。
稲とか坂とか
24枯れた名無しの水平思考:2007/05/04(金) 14:44:19 ID:WGBgE6wi0
25枯れた名無しの水平思考:2007/05/04(金) 15:12:16 ID:lo8CFZHn0
DS版には、観戦モードから大名を選択してゲームに復帰する方法ってないの?
26枯れた名無しの水平思考:2007/05/04(金) 15:13:23 ID:WGBgE6wi0
たぶんない。
27枯れた名無しの水平思考:2007/05/04(金) 17:05:54 ID:lo8CFZHn0
ないのか……
さんくす
28枯れた名無しの水平思考:2007/05/04(金) 17:12:44 ID:3KF4ftZLO
なんか馬鹿にされそうだが、ある武将を捕まえて処分を下す時に、その武将の身内が
配下にいたら助命を嘆願するってのは面白くない? 「登用」を選んでダメで「斬首」
を選んだら「殿、お待ちくだされ。○○はそれがしの身内の者。拙者に説得させてい
ただきたく存じます。」とか言うの。
29枯れた名無しの水平思考:2007/05/04(金) 17:26:56 ID:FtSDamG6O
新武将はすべて蒼き狼と白き牝鹿の将軍にしましたよ。
水滸伝や項劉記の顔グラも欲しかった
30枯れた名無しの水平思考:2007/05/04(金) 18:13:56 ID:bFR3fXvV0
>>28
なにが馬鹿にされそうなんだ?
身内が配下にいたら能力値がどうだろうとひとまず登用、
もし断られても逃がしてるぞ。
その武将の身内が配下にいることに気付いてればだけどね。
31枯れた名無しの水平思考:2007/05/04(金) 19:00:13 ID:lo8CFZHn0
高校生のころ猿のように蒼き狼をやってたせいで、顔グラみると名前が自動的に勝手に浮かんでくる
マムルーク朝のバイバルスとかビザンツ帝国のイサキス2世とか

烈風伝をDSで出せるなら蒼き狼も出してくれないかなぁ
32枯れた名無しの水平思考:2007/05/04(金) 20:11:53 ID:4cWXT4oi0
角川のチンギスハーンの映画がもっとヒットしてればね
33枯れた名無しの水平思考:2007/05/04(金) 22:57:40 ID:Qak+ZAYg0
アドバンス版のスレ探してるんだけど見つからない。ないのかな
34枯れた名無しの水平思考:2007/05/05(土) 01:01:28 ID:PZuhcC1/0
>>33
風雲録のスレいってみたら?
35枯れた名無しの水平思考:2007/05/06(日) 00:22:14 ID:QJYZEnSgO
>>31
エドワード黒太子を作ろうと思うんだが、顔グラある?
探しても見つからない…つーかどういう顔だったか忘れた。
36枯れた名無しの水平思考:2007/05/06(日) 02:44:20 ID:M5EuKCtwO
あるよ
37枯れた名無しの水平思考:2007/05/06(日) 11:57:52 ID:E3xSFRQW0
文字数制限の方が問題だな
38枯れた名無しの水平思考:2007/05/06(日) 22:22:30 ID:+QDL0l4q0
昔は烈風伝失くす直前まで本能寺の真田で本州の半分まで治めるまでやりこんでたのに
昨日やり始めたら北条に瞬殺・・・あの頃のスキルがあればorz
39枯れた名無しの水平思考:2007/05/06(日) 23:11:55 ID:9LCHAWlgO
>>38
真田家は開始直後に支城を廃止するだけで
その後の展開が超楽になるよ
40枯れた名無しの水平思考:2007/05/06(日) 23:25:30 ID:sQMcgfPg0
いまプレイしててふと気づいたのだけど、
たまーにたくさん鉄砲村がつくれることあるね。
あれはどういった条件でおきるの?
41枯れた名無しの水平思考:2007/05/07(月) 01:51:11 ID:PxunYhbn0
鉄砲村大量建設は確かバグじゃなかったかな
鉄砲鍛冶が来て鉄砲村を作れる状態で、
町や村などに開発済みの升目を、鉄砲村に再開発するとリミット無しで作れる、
というテクニックだったはず
42枯れた名無しの水平思考:2007/05/07(月) 07:28:15 ID:MFxnP0PM0
>>39thx やってみます
43枯れた名無しの水平思考:2007/05/07(月) 08:55:41 ID:Wkf5MQClO
>>41
むしろ初信長がこれだった俺は鉄砲鍛冶10個くらい作ってた(一ヶ月の生産量600以上、堺の空は黒煙に覆われて・・・)
44枯れた名無しの水平思考:2007/05/07(月) 09:32:48 ID:yDHPnTXh0
昨日やり始めたので分からないこと教えて。
合戦中に味方や同盟国に援軍を頼むことは出来ないの?
45枯れた名無しの水平思考:2007/05/07(月) 10:36:13 ID:InEeHGtx0
>>41
これってバグだったのか

>>44
味方に援軍は頼めないし、同盟国も事前に援軍を頼んでおかなければ無理
46枯れた名無しの水平思考:2007/05/07(月) 12:12:14 ID:YwVHjkTg0
>45
俺も何とも思わずに、普通にたくさん作ってたよw
つうか、戦闘画面が最悪だな。もう戦闘画面は3Dとか余計なこと
考えなくて、覇王伝形式でいいじゃん。あるいは、DSみたいに解像度
低いばあいには、割り切って全国版形式とか。
47枯れた名無しの水平思考:2007/05/07(月) 12:15:36 ID:mrG+5YSsO
>>41
1城限定だが無限に造れるよ
1回来訪したら1回だけに限られるが
要は、来訪=1村ではない
48枯れた名無しの水平思考:2007/05/07(月) 14:40:39 ID:Wkf5MQClO
まあ、鉄砲鍛冶建設中に新たに「鉄砲鍛冶のオッチャンイベント」が発生してもスルーされるけどね(以前建設10ヶ月で建設中にイベント発生。建設終了後、新たに作ろうとしたら作れなかったし)
4940:2007/05/07(月) 23:35:47 ID:wDpUpfVP0
>>41
バグだったのか

しかし、すげーなここは
みんな何でも知ってるんだな
50PON3:2007/05/08(火) 01:20:32 ID:Wsqxc270O

ウラ技するなら伊東家プレイに限りますな
51枯れた名無しの水平思考:2007/05/08(火) 12:47:46 ID:U6GZuaTJO
いま信長で小田原城攻めをしてるんだが、かなり苦戦してる。
武将数が30人くらいいるし。あと、北条の軍師になりさがった信玄が手強くて腹立つわぁ 。足軽頭のくせに
52枯れた名無しの水平思考:2007/05/08(火) 18:28:50 ID:Cwt+nTEC0
嵐世記ベースでもいいから2出して欲しいな
53枯れた名無しの水平思考:2007/05/08(火) 18:39:14 ID:nsZm20fZO
>>51
まずは、小田原城に沢山の兵をプレゼントする
ここで兵糧攻めするのも良策だが
精鋭(特に采配が高い)で攻める
敵さんは雑魚将も出陣するから
雑魚を狙って、混乱→始末
あっという間に士気0であぼーん
内通は能力高い奴だけすること
雑魚は撃破されて士気に影響をきたす

北条の配下が全員信玄級なら話は別だが
54枯れた名無しの水平思考:2007/05/08(火) 18:49:05 ID:nsZm20fZO
別に珍しい手法じゃないから実施済みならスマソ
尚且つまだ無理だったら
韮山の金山の隣に以外に城を造るんだな
開発はせずに金を0にして放置する
簡易ゴキブリホイホイの完成だ
何?全然珍しくないだと??
取って置きを披露してやろう
DSの電源を切れ
信玄が軍師になったことは
なかったことにするんだ
55枯れた名無しの水平思考:2007/05/08(火) 20:59:07 ID:l/5BLuqg0
城を高速で作れる技あるらしいけど
できない。どうしてだろ。
道造残り1ターンで築城命令だよな・・・・。
56枯れた名無しの水平思考:2007/05/08(火) 21:51:55 ID:jPJxGqyc0
どうしてだろうな。お前のDSを見せてもらわんことには解らん。

とりあえず考えられる原因として、
>>55が築城したいマスは、地形の関係もろもろで城を建てる事ができないマスだった。
…てことが第一に考えられるが…。

明日早朝勤務でもう寝なきゃいけないから、夕方ごろに写メ付きで解説しちゃる。
57枯れた名無しの水平思考:2007/05/08(火) 22:07:17 ID:l/5BLuqg0
>>56
おお、ありがとうございます。
色々自分でもがんばってみます。
58枯れた名無しの水平思考:2007/05/09(水) 10:25:22 ID:Swc+vK8p0
そのまま道を作らせたとき
本当に1ターンで作り終えるのか、という問題もある
59枯れた名無しの水平思考:2007/05/09(水) 12:13:11 ID:fv4BGTjX0
とりあえず、あの「残り○ヶ月」が当てにならないのはマジに勘弁してほしいな。
予定が狂うのはセリフ (「疲れておるのか」「今日は作業が進んだぞ」など) が出たときだけでいいよ。
60枯れた名無しの水平思考:2007/05/09(水) 14:36:24 ID:4ux+Mfb00
道作りをしてる場所から動いて築城をしても構わないんでしょうか?
ダメなら残り1ヶ月で希望の場所に止まるように道作りをしなくちゃイケないってこと?
61枯れた名無しの水平思考:2007/05/09(水) 15:04:38 ID:4ux+Mfb00
あっ、動かなかったら建設のコマンドはできなかったね。
くだらないことで申し訳ない。
62枯れた名無しの水平思考:2007/05/09(水) 18:51:54 ID:tcrMMNzU0
>>55ですが
今のやり方が
・道造1マス 1ターンで完成しないヤツを選ぶ で残り1ヶ月表示。
・次のターン目標なんたらで城作れそうな場所適当に選んで築城命令。
なんだが・・・・やり方として違う場所ありますか?
63枯れた名無しの水平思考:2007/05/09(水) 18:59:12 ID:3OiVbDKC0
1ヶ月で城を作る方法

ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi89071.jpg.html
なにはともあれ「出城」→「建設」。
ttp://www.imgup.org/iup378559.jpg.html
今回はユリウス家のツェペシ君にがんばってもらった。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi89072.jpg.html
「道造」を選び、適当に1マスほど選ぶ。…勿論今月中に作業が終わってしまうと失敗なので、余程政治の高い武将なら2マスくらい。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi89073.jpg.html
発進後、建設ユニットを選択し作業期間が1ヶ月であることを確認。仮に「3ヶ月」とかでも、残り1ヶ月の表示になるまで待てばいいんだけどね。
ttp://bull.s11.x-beat.com/src/bull7993.jpg
静観し、翌月。建設ユニットから「目標選択」を選び、城を建てたい場所でAボタン。「築城」コマンドが点灯しない場合、そのマスに城は建てられないと言う事です。諦めて別のマスを選ぼう。
ttp://www.imgup.org/iup378560.jpg.html
ブラド「仏殿城が完成しました」 で成功。見ての通りこれだけで60程度の勲功を稼げる。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi89075.jpg.html
ちなみに複数人数でやろうと、大名が入ろうと要領は同じ。「この月を静観したら道造りが終わっちゃう」と言う月に築城コマンドを選べばいいのだ。
但し複数人数でやると、勲功60はその参加人数で山分け。3人でやるとひとり20しかもらえないので注意。
6431:2007/05/09(水) 21:27:16 ID:yZSWHp7g0
>>35

いま顔グラ2周したけど、いないね。
13,14ページの尊氏、正成、朱元障、ティムール、トゥルイとならんでるあたりに本来はいそうなものだけど、いない。
おやじのエドワード3世もみあたらない。1世は12ページのマルコポーロとフィリップ端麗王の次。

どうでもいいけど義経の顔だけ変わってるな。滝沢になってる。
65枯れた名無しの水平思考:2007/05/09(水) 22:04:14 ID:/nZoAWfG0
DSの義経と弁慶は革新仕様
66枯れた名無しの水平思考:2007/05/10(木) 01:30:09 ID:7dYpzW9T0
>>63
丁寧にありがとうございます。
やはりできないです。このゲームには個体差があるような気がします。
67枯れた名無しの水平思考:2007/05/10(木) 01:50:15 ID:i+DMa1k/0
主役は木村拓哉が有力視されてるらしい

そうなれば例に無い高視聴率確定だな
68枯れた名無しの水平思考:2007/05/10(木) 02:04:42 ID:i+DMa1k/0
69枯れた名無しの水平思考:2007/05/10(木) 09:16:13 ID:pYcrRj7T0
>>66
金がないんだろ
70枯れた名無しの水平思考:2007/05/10(木) 14:43:26 ID:7dYpzW9T0
>>69
築城できるんですけど、21ヶ月とか作業期間が出てきてしまいます。
71枯れた名無しの水平思考:2007/05/10(木) 15:05:00 ID:rJZy5dbk0
55ですが
>>56さんのやり方と同じようにやってもできない・・・
金も2000あるし、築城もできるんだけど、
普通に2〜3年かかります。どうしてかなぁ。
72枯れた名無しの水平思考:2007/05/10(木) 15:22:25 ID:gLyuKh+x0
実はひっそりバグ取りバージョンもあるとか
73枯れた名無しの水平思考:2007/05/10(木) 16:10:09 ID:qytWcoRw0
>>67
ジャニが出すかなぁ。
大河に主役で出ると拘束期間が長すぎて他の活動がほぼできなくなるし。
香取の時も事務所は乗り気じゃなかったけど本人がどうしてもやりたいって
リーダー中井を説得して事務所にようやく許してもらったくらいだし。

>>72
コーエーは本当にひっそりとやりそうだから困る。
このバグ無くなって困るかどうかは分からないが。
74枯れた名無しの水平思考:2007/05/10(木) 16:19:16 ID:rJZy5dbk0
おれみたいな支城マニアには困りまくり。
まぁ信玄の娘らで立てりゃ4ヶ月で終わるんだけどね・・・
75枯れた名無しの水平思考:2007/05/10(木) 17:11:20 ID:7V3qE7Ko0
気になったんで俺も一夜城試してみたがやっぱ出来ない・・・
最近このゲーム買ったんで本当にバグ鳥バージョンかも・・・
フリーズとかのバグも直っているといいんだがw
76枯れた名無しの水平思考:2007/05/10(木) 17:22:45 ID:v9/rjgcH0
三国志武将の能力値ってシリーズいくつのデータですか?
77枯れた名無しの水平思考:2007/05/10(木) 17:49:58 ID:tGqxxqwj0
俺も一夜城出来なかったよ。最近買った奴だからかな。
78枯れた名無しの水平思考:2007/05/10(木) 17:56:49 ID:UbwLO0u9O
一夜城は他に条件があると思われ
漏れのは発売当初に買ったが出来ない
ただ過去に数回一夜城を造った
検証は必要だろうが難しいかな
79枯れた名無しの水平思考:2007/05/10(木) 18:06:22 ID:WDQ/z1zn0
三国志武将の能力値はこの作品のみのオリジナルじゃね
80枯れた名無しの水平思考:2007/05/10(木) 19:12:19 ID:l1rgJBHt0
せめて歴代の数字が載ってるページぐらいないと比較すらできん
81枯れた名無しの水平思考:2007/05/10(木) 19:42:28 ID:NRSOBBFr0
82枯れた名無しの水平思考:2007/05/10(木) 20:25:45 ID:l1rgJBHt0
6の模様。
統率 武力 知力 政治 が
采配 戦闘 智謀 政治 にそれぞれ
ちょうひかんうばちょうかこうえんちょううんきょちょてんいちょうりょうで確認
カコウトンが武力92が98に増えてるようだが
83枯れた名無しの水平思考:2007/05/10(木) 21:13:40 ID:kjsCbfuT0
お前、そんなに変換するのがメンドくさかったのかw
84枯れた名無しの水平思考:2007/05/10(木) 22:51:28 ID:v9/rjgcH0
>>82
おおーサンキュー。
三国志は知ってるけどゲームやったことないから
ゲームの内容についてはチンプンカンプン。
85枯れた名無しの水平思考:2007/05/11(金) 22:38:35 ID:Wo1lGwao0
三国志その他大陸系の武将が強すぎるな。
86枯れた名無しの水平思考:2007/05/11(金) 22:46:35 ID:kSFbVW5j0
それでもコンピュータに担当させるといつのまにか滅亡か、いつまで経っても本城1コだけなんだけどな。
奴ら、攻め込むときは本気なのはいいが、元いた城がガラ空きになってるじゃねえか。
87枯れた名無しの水平思考:2007/05/12(土) 13:16:08 ID:99ZPfzmL0
曹操はコンピューターでも相当強い。
88枯れた名無しの水平思考:2007/05/12(土) 22:09:23 ID:82+KjdmcO
みんなが一番好きな、使い易いっつーか重宝する武将って誰だい?シナリオ0限定で大名は無しで。

俺は滝川一益かなぁ
89枯れた名無しの水平思考:2007/05/12(土) 22:45:59 ID:pT2RK61+O
滝川って何で忍者なんねん?
90枯れた名無しの水平思考:2007/05/12(土) 22:52:20 ID:YCnumDpK0
これコードとかないの?
CF用で
91枯れた名無しの水平思考:2007/05/12(土) 23:06:52 ID:vxdTCj3H0
>>89
出自が伊賀忍者だかなんかじゃなかった?
92枯れた名無しの水平思考:2007/05/12(土) 23:19:36 ID:KVMfHY0mO
>>88
百地辺りとか佐大夫とかも使える
忍者、戦闘+采配が150超、三段、兵科適性AorS
内政は一般武将で間に合うからやっぱ戦闘適性が味噌
93枯れた名無しの水平思考:2007/05/13(日) 09:00:06 ID:jAN27mDh0
>>91
出身は甲賀
てか出身だけで忍者扱いするからな
94枯れた名無しの水平思考:2007/05/13(日) 10:43:06 ID:b0TJl5Ga0
和田惟政が地味に足軽適正Bあって使える。
95枯れた名無しの水平思考:2007/05/13(日) 15:04:44 ID:F1jpudqj0
七尾城が普通の支城と同じなのはなぁ。
畠山さんに光を与えてやってもいいんじゃないか。
96枯れた名無しの水平思考:2007/05/13(日) 21:01:37 ID:PCzgiFZ70
つか新作でねーなー
大河もチンギス映画も影響せんね

肥以外誰もやろうと思わないのがさびしい
97枯れた名無しの水平思考:2007/05/13(日) 21:06:52 ID:QvN6dWSy0
誰か楽しい縛りプレイ教えて
98枯れた名無しの水平思考:2007/05/13(日) 23:23:42 ID:/wcMyxZA0
>>97
捕まえた武将は全部打ち首
99枯れた名無しの水平思考:2007/05/14(月) 00:02:53 ID:luGTDN02O
>>97
大義名分がなければ攻めない、ってのはどう?
まあ、攻める理由は様々だが。攻められたとか、城攻めの時に援軍として他の大名家が攻撃してきたとか、調略してきたとか、朝敵にされたとか、領土に侵入してきたとか理由は色々(ひどい時には勧告断ったとかも)
100枯れた名無しの水平思考:2007/05/14(月) 00:44:36 ID:Rq69QxO6O
つショートプレイモード
101枯れた名無しの水平思考:2007/05/14(月) 02:59:36 ID:VzFatLjL0
プロ野球チームの家作って
配下の武将は野球選手
大名はノムさんです。
東北制覇する前にノムさん天寿全うされそうです。
102枯れた名無しの水平思考:2007/05/14(月) 09:40:34 ID:NiJfPqId0
さてはノムさんの寿命はあと一年くらいと設定してるな
103枯れた名無しの水平思考:2007/05/14(月) 16:45:40 ID:2vbMveC20
歴史SLGである意味ねーじゃん
104枯れた名無しの水平思考:2007/05/14(月) 17:00:33 ID:gwnfP+ah0
>>98,99
さんくすこ。参考にしてやってみる。
105枯れた名無しの水平思考:2007/05/14(月) 17:35:09 ID:U3IT8Guc0
このゲームは三国志の武将まで登場するの??
106枯れた名無しの水平思考:2007/05/14(月) 17:38:54 ID:u+5MxAgMO
>>88俺は、関盛信がいいね
107枯れた名無しの水平思考:2007/05/15(火) 15:11:51 ID:wlVpn6B10
どうでもいい
108枯れた名無しの水平思考:2007/05/15(火) 21:46:39 ID:X1utUDD80
CPUが通常帰城まで1ターンかかるところを、次のターンの開始時にすでに城に戻ってたのはすごいインチキだと思ったが
自軍でも、建設ユニットを帰城させたところ3ターンかかる行程を1ターンで戻ってきた。
109枯れた名無しの水平思考:2007/05/15(火) 23:13:31 ID:TLRxqxcoO
>>108
自家が敵より先にターンがくる
そのターンで野戦で敵を潰す
敵にターンが回る
ターン終了に伴い武将が帰城

ただのこれだけで立腹してるならDS捨てろ
110枯れた名無しの水平思考:2007/05/16(水) 07:57:05 ID:NeUBu3X00
謙信の強さ以上のインチキは無いだろ
111枯れた名無しの水平思考:2007/05/16(水) 15:58:22 ID:KLA3ePbe0
初めてやってみたら初級1時間で滅亡ワラタ
112枯れた名無しの水平思考:2007/05/16(水) 17:42:10 ID:nzyX6RSY0
初歩的な質問スマソ。
PS時代だとゲーム始めてから他の国とか武将とかエディットできたけど
DSはできなくなった?
113枯れた名無しの水平思考:2007/05/16(水) 18:02:23 ID:aYarkLa5O
散々既出だよバカ

謙信は猪だからまだ対応できる
堅い支城、兵1000人、鉄砲1000丁、主将は信長のみこそ
最悪際周りない。雨が降らなきゃ蜂の巣確実
114枯れた名無しの水平思考:2007/05/16(水) 18:41:21 ID:01N25xpW0
>>112
既存武将のデータ編集は一切不可能。
私もそれでガックリしました。
115枯れた名無しの水平思考:2007/05/16(水) 19:06:02 ID:7lB9V0ks0
PSPでやってね
116枯れた名無しの水平思考:2007/05/16(水) 22:37:01 ID:MSLRX8Z7O
もうじき統一できそうだ。残りは東北から上。
でも島津とは同盟してるんだよな。島津は九州と中国の一部を占めてる。
俺はできれば全国統一をしたいんだが、それをするには東北の敵の1城を残してから手切れだよね。
手切れ意外に方法はあるかな?
117枯れた名無しの水平思考:2007/05/16(水) 23:52:08 ID:4jUnpU1yO
>>113
確かに謙信は野戦仕掛けなければ怖くないしね(例え城攻めた時に謙信が城にいても、そこに辿り着く前に士気0になることもあるし)
やっぱり信長 兵1000、鉄砲1000、大砲装備が最悪だな
大砲→混乱→三段撃ち→逃げれない→武将&士気がどんどん減っていく
それを阻止するために鉄砲鍛冶来る前に織田家滅亡or大砲5、6門持参したのもいい思い出だ。
118枯れた名無しの水平思考:2007/05/17(木) 00:38:59 ID:Ei5vNyxZ0
信長の野望DS2の発売マダー?
119枯れた名無しの水平思考:2007/05/17(木) 05:50:28 ID:yr1NrwD6O
え?みんな始める時、重秀に三段持たせて委任してからスタートするんじゃないの?
120枯れた名無しの水平思考:2007/05/17(木) 13:05:05 ID:GPdNNyOG0
センゴク能力低いね
http://www.capitanbado.com/Imagem022.jpg
121枯れた名無しの水平思考:2007/05/17(木) 15:25:03 ID:RWGpFAbA0
>120
グロ乙
122枯れた名無しの水平思考:2007/05/17(木) 18:03:02 ID:e5vg5C8I0
北条も佐竹里見伊達上杉制覇したら飽きるし
武田も織田徳川上杉潰したら飽きる
なんか面白い大名ってないかなぁ。
123枯れた名無しの水平思考:2007/05/17(木) 18:22:38 ID:RvADHIH8O
>>122
・能力オール1
・特技、陣系なし
・相性は50
・シナリオは信長包囲網
・居城は清洲
の新大名(謀反)でやってみ
124枯れた名無しの水平思考:2007/05/17(木) 18:35:02 ID:e5vg5C8I0
>>123
兵科も全部Eで毛利良勝って名前で作ってみたんだが
「何をやっても評価されなかった武将」って説明で吹いた
今からやってみる。
125枯れた名無しの水平思考:2007/05/17(木) 19:21:21 ID:RvADHIH8O
今何気なく新武将をつくってたんだが
“処女”ってうまく縦に並んでるんだな
なんかプチエロチックで微笑ましい
126枯れた名無しの水平思考:2007/05/17(木) 19:43:27 ID:A8yi7wAb0
相性がよくわからん。
0と50と99って何が違うん?
127枯れた名無しの水平思考:2007/05/17(木) 19:49:34 ID:wigFdjhfO
>>125
信長買ってきます
128枯れた名無しの水平思考:2007/05/17(木) 20:32:36 ID:e5vg5C8I0
包囲網武田プレイで織田徳川浅井上杉潰して相当な領地になったんだが
中国地方は本願寺、四国地方は三好家、東北関東は北条と同盟した奴らばっか
九州の大友くらいしか敵がいない。清洲から水軍使って攻撃しかけるべき?
129枯れた名無しの水平思考:2007/05/17(木) 20:33:07 ID:uSwnFLshO
このゲームは面白いですか??

今から買いに行く予定です。
130枯れた名無しの水平思考:2007/05/17(木) 20:53:59 ID:RvADHIH8O
>>126
円の円周上に等間隔で0〜99を描いてみ
0と99は隣どうしにしてくり
その数字の中心を軸にした反対側は仲悪い
逆に近くなれば仲は良くなる
語学力なく説明下手でスマソ
131枯れた名無しの水平思考:2007/05/17(木) 21:18:32 ID:e5vg5C8I0
現存武将の相性ってどこで見れるんだ?
新武将作るとき苦労する。適当に設定したら忠誠30程度とか。
132枯れた名無しの水平思考:2007/05/17(木) 21:21:06 ID:uZT8epMs0
ゲーム中では確認できないかも・・・だが、
インターネット上に信長の野望の全シリーズの武将能力値を載せてるページでは見れたはず
火間虫入道で検索してみ
133枯れた名無しの水平思考:2007/05/17(木) 21:23:19 ID:vNEumxj1O
>>128
自分の場合、武田で始めたらとりあえず岐阜城制圧(西日本からの蓋のために)→清洲城〜小田原城まで制圧(ツツジヶ崎城等が攻められなくなる)→近畿制圧→東日本制圧して、後ろ固めてから西日本制圧してる(軍団2つに分ければ5年もしないで制圧できるし)
そっちの方が戦力分散しなくてすむし、東日本制圧した時には物資には苦労しないはず(兵糧に苦労するが)
西日本の敵は最前線の城に兵、鉄砲、威信重視武将大量に置いとけばなにもしてこないし。
もちろん制圧した城の内政を政治高い武将×20、30人でやってけば後々楽になる。
134枯れた名無しの水平思考:2007/05/17(木) 21:23:34 ID:e5vg5C8I0
>>132
確認できた。どうも!
135枯れた名無しの水平思考:2007/05/17(木) 21:35:34 ID:CYFzwuQj0
本能寺のらんがどうやっても起こらないんだが
どこに明智を置けばいいのだろう?
http://ku2.info/nobu8/index.html
をみても丹波の国はDSにはないし・・・
136枯れた名無しの水平思考:2007/05/17(木) 21:44:33 ID:e5vg5C8I0
>>135
安土の信長と蘭丸を二条城へ
伊勢あたりの松ヶ島城から信雄探して清洲へ
岐阜の信忠を二条城へ
これで6月まで待機。明智は亀山城にいればおk
137枯れた名無しの水平思考:2007/05/18(金) 00:38:18 ID:xE/0M5Y+0
大林久人
戦闘:73 知能:2 政治:1
鉄砲:S
138枯れた名無しの水平思考:2007/05/18(金) 13:06:38 ID:rz+dQ0iUO
>>131
もう解決してるみたいだけど一応。DSで武将の相性見る方法。
新家宝の登録か変更の画面で所持武将選択→武将一覧を詳細表示に変更、で相性が見れるよ。
相性の欄の一番上をタッチすれば99から並ぶから比較にも便利。
139枯れた名無しの水平思考:2007/05/19(土) 10:29:08 ID:91KmGjmp0
>>136
できました!ありがとうございました。
140枯れた名無しの水平思考:2007/05/19(土) 10:47:16 ID:91KmGjmp0
登録武将配置するとできないのか・・・
無駄な時間をすごした
141枯れた名無しの水平思考:2007/05/19(土) 18:05:11 ID:k/FfWu8b0
武田包囲も行き詰ったので真田プレイ。
新武将(オリジナルの武田家臣の子供)入れてやってるんだけど
西の織田と東の北条伊達その他もろもろ
どっちから攻撃するべき?織田吸収して北行くか関東東北潰して織田と決戦するか。
142枯れた名無しの水平思考:2007/05/20(日) 01:08:50 ID:mdWsoUVw0
新武将作ってプレイしようとしたら配置できない!
3時間くらい悩んだあげく
まだ元服していないことが判明した。
これは悔しい。
143枯れた名無しの水平思考:2007/05/20(日) 02:18:09 ID:aiTnbi+SO
元服していない新武将Aを大名にする方法。

使いたいシナリオで元服していて、すでにマップに登場している武将B(新武将Aより16歳以上年上の事)を実親武将にする。武将Bを大名にしてプレイ開始、直後に隠居させ武将Aを後継に指名。完了。
もしくは新武将C(新武将Aより16歳以上年上の事)を新武将Aの実親武将として作成、大名にしてプレイ。直後に隠居させ武将Aを後継に指名。完了。
144枯れた名無しの水平思考:2007/05/20(日) 09:19:05 ID:19Wtr6HI0
三國志シリーズのほうは領主のいない空白地があるから新君主プレイしやすいが
実際に無政府状態の都市があちこちにあったのかね?
145枯れた名無しの水平思考:2007/05/20(日) 20:59:02 ID:mdWsoUVw0
今、幕末の志士たちを一生懸命作成してる。
坂本龍馬の能力値ってどのくらいが適当かな?

坂本龍馬

政治 75    農業× 商業○ 建設○ 登用○ 外交○
戦闘 80    三段× 焙烙○ 騎突× 騎鉄× 
采配 80    忍者× 茶人× 剣豪○ 僧侶×
知謀 95
        足軽B 騎馬C 鉄砲S 水軍S

こんな感じにした。
146枯れた名無しの水平思考:2007/05/20(日) 21:17:01 ID:egrtxEpy0
戦闘と采配高すぎ
147枯れた名無しの水平思考:2007/05/20(日) 21:54:35 ID:9DY1iG+bO
>>145
戦闘、采配→−20
騎馬→E
水軍→C
まだこれでも過剰評価だな
不意打ちによる戦死
は光栄的に大幅マイナス要素だし
148枯れた名無しの水平思考:2007/05/20(日) 22:12:19 ID:qpF31jyc0
>>145

>>147に加え

鉄砲S→B
政治と智謀の値を逆転

知謀の人というよりは政治的に上手く立ち回ったイメージでしょ。
パラメータとして魅力があれば考慮したいけど。

幕末ならネタは豊富だね。
知謀の高さで言えば、幕末なら西郷隆盛か。
新撰組なら土方と御陵衛士の一部以外、鉄砲はEとか。
149PON3:2007/05/20(日) 22:43:07 ID:JkjHbf1SO

オッサンが子供の頃は
RPGの仲間にクラスで好きな娘の名前をつけたことを
うっかり忘れたまま友達にカセットを貸してしまって大後悔時代……

今の子の場合は
新武将にクラスで好きな娘の名前をつけたまま
うっかり友達に貸しちまうんだろうな……

ヒストリー リピーツ ゼムセルフズ
150枯れた名無しの水平思考:2007/05/20(日) 23:04:05 ID:tboWK9/w0
>145
坂本竜馬のことをちゃんと学校でならったのかな?
ならったのなら、そんなパラメータにはならないと思うけど。
151枯れた名無しの水平思考:2007/05/20(日) 23:27:47 ID:VJFhsjbEO
>>149
むしろ嫌いな奴の名前で武将を作り、そいつに騎突or捕縛して(ry
「○○は首を斬られました」
の方が

要は姫武将の名前を好きな子の名前にしようが、武将同士は結婚できないからそれはない。
152枯れた名無しの水平思考:2007/05/21(月) 00:09:06 ID:iiv52fhL0
そもそも学校では幕末なんてそんなに勉強しない
153枯れた名無しの水平思考:2007/05/21(月) 00:49:42 ID:nCBbK+fsO
>>152
それはゆとり教育だから
漏れ等は必修だったからなぁ
154枯れた名無しの水平思考:2007/05/21(月) 00:52:38 ID:M2QLeC0j0
ゆとり世代じゃなくても幕末なんて徳川慶喜だけで終わってたよ
155枯れた名無しの水平思考:2007/05/21(月) 01:00:59 ID:iiv52fhL0
坂本龍馬まで詳しくやる学校なんてそうそう無いw
有っても教師の趣味だろう
156枯れた名無しの水平思考:2007/05/21(月) 07:45:31 ID:noUoqi4H0
だよねえ
戦国時代にも言える事だが人気のある時代は
入試にも出づらいし結果省かれやすい
そもそもたとえもっと大物でも個人を事細かにやる訳ないし

>>147
知名度補正もあるけどな
157枯れた名無しの水平思考:2007/05/21(月) 10:33:31 ID:O+Nd2wmI0
つうかどんな人物でも、「こんな政策をし、○○の戦いで大勝利を収めました」
くらいで終わりだと思うよ。
エピソードってのは、あまり学校で習うもんじゃない。


坂本竜馬の知名度を考えると、コーエーなら高い数値を出しやがる…かもしれないが。
158枯れた名無しの水平思考:2007/05/21(月) 11:46:52 ID:KrX0fuit0
前田慶次が戦闘100になるのが光栄だからな
坂本龍馬の鉄砲Sは間違いないと思う
戦闘も下手したら90代行くんじゃないか
159枯れた名無しの水平思考:2007/05/21(月) 12:03:38 ID:/K6MlG3G0
>>145
維新の嵐データ一覧
ttp://www.geocities.jp/ru_1988/
160枯れた名無しの水平思考:2007/05/21(月) 13:04:54 ID:KBJAcL8WO
>>158
まあ、確かに戦国時代で持ち運びが楽で連射ができるリボルバーは強いかもしれないが、それは龍馬が凄いのではなく鉄砲が凄いのでは?
よって鉄砲+10の家宝持たせてみては?
161枯れた名無しの水平思考:2007/05/21(月) 14:23:16 ID:llXhcuc5O
パラより、合う顔が無い方が大問題なんだが
162枯れた名無しの水平思考:2007/05/21(月) 16:43:28 ID:XVSS+GSv0
いつも思うが新武将の顔グラをもう少し増やして欲しい。容量の問題もあるんだろうけどさ
163枯れた名無しの水平思考:2007/05/21(月) 16:45:56 ID:noUoqi4H0
多いじゃないか
他ゲームのグラまで入ってるんだから
164枯れた名無しの水平思考:2007/05/21(月) 17:28:00 ID:hczKpSob0
現存武将の顔使うとなんか嫌だし
普通の日本人武将たくさん作ろうとしても普通の新顔グラバリエーション少ない。
165枯れた名無しの水平思考:2007/05/21(月) 18:31:37 ID:nCBbK+fsO
ここは低学歴の巣窟なのはよくわかった
高卒じゃ日本史は噛り程度しかやらないしな
院卒でも専攻しないとやらないもんな

俺的な坂本竜馬
政治 89
戦闘 51
采配 58
知謀 67
商業、外交、焙烙
足軽 C
騎馬 E
鉄砲 B
水軍 D
戦闘、三段、鉄砲は家宝(1等級)で補正
166枯れた名無しの水平思考:2007/05/21(月) 18:39:05 ID:VG3VPrrb0
家宝エディットで万国公法作った。
167枯れた名無しの水平思考:2007/05/21(月) 18:44:30 ID:KrX0fuit0
>>165
剣豪無し?
168枯れた名無しの水平思考:2007/05/21(月) 18:45:00 ID:VG3VPrrb0
金正日

政治 70    農業× 商業× 建設× 登用× 外交○
戦闘 35    三段× 焙烙× 騎突× 騎鉄× 
采配 45    忍者× 茶人× 剣豪× 僧侶×
知謀 92
        足軽E 騎馬D 鉄砲B 水軍D

家宝  テポドン



・・・やっぱ消そう
169枯れた名無しの水平思考:2007/05/21(月) 18:46:10 ID:noUoqi4H0
1行目と3行目が矛盾してるんだが
170枯れた名無しの水平思考:2007/05/21(月) 19:05:46 ID:7/G2qCpr0
みんな新武将作ってるのか
171枯れた名無しの水平思考:2007/05/21(月) 22:27:21 ID:LDGJE27p0
58歳の親父が昨日買ってきて、遊び方が難しすぎるとこぼしていた。
172枯れた名無しの水平思考:2007/05/21(月) 23:06:15 ID:f81kKQSx0
>>171
そんなチャレンジャーな親父さんを私は心から応援します。
173枯れた名無しの水平思考:2007/05/21(月) 23:24:33 ID:h5D8TRkv0
そんな親父が欲しかった
174171:2007/05/21(月) 23:26:00 ID:daegxSg40
合戦で負けまくったりしてるみたいなんで攻略本でも買ってこようかな。
何かおすすめのやつある?
175枯れた名無しの水平思考:2007/05/21(月) 23:36:31 ID:O+Nd2wmI0
DSの攻略本って無いよね。
烈風伝が近いが、やっぱりちょっと違う。
経験者がアドバイスするほかない。
176枯れた名無しの水平思考:2007/05/21(月) 23:41:23 ID:4cT+VRxNP
>>174
DS版の攻略本は出ていなかった記憶があるから
ttp://lias.under.jp/obimatsu/nobu8/top.html
を印刷して渡してあげるとか「烈風伝 リプレイ」あたりで検索して
出てきたサイトを読ませるとかで代用すればいいんじゃないかと思う。
177枯れた名無しの水平思考:2007/05/22(火) 01:01:23 ID:Nv1jEI680
>>167
実は竜馬には剣術の腕前に関する達人的な「証拠」がない
178枯れた名無しの水平思考:2007/05/22(火) 04:39:11 ID:P3Jfc45PO
>>171そんな親父も新武将
179枯れた名無しの水平思考:2007/05/22(火) 08:52:39 ID:JhEvbmpVO
みんなはやっぱり上級でプレイしてる?
俺は信長自体が初めてで、いま初級プレイ中。もうじきクリア出来そうだ
180枯れた名無しの水平思考:2007/05/22(火) 10:35:10 ID:J72bL1U1O
>>174
DSはPC版と内容ほとんど同じらしいから攻略本はないよ。欲しければPC版の攻略本買ってみては?
合戦はサイズM以上の軍団で奇襲陣変えやれば戦力にかなり差がない限り大抵勝てるよ。
181枯れた名無しの水平思考:2007/05/22(火) 12:52:42 ID:aC/y3m37O
>>180に騙されるなよ
PSPK版にしたほうがいい
182枯れた名無しの水平思考:2007/05/22(火) 16:38:14 ID:5JSx56k10
PC版と殆ど内容同じ、ってことは無いな
PS版と同じくいくつかの国(本城)が支城扱いになってる仕様のはず
183枯れた名無しの水平思考:2007/05/22(火) 17:53:32 ID:24odgyxk0
あっちの弱点の陣形に組み替えると
向こうはこっちの弱点の陣形に組み替えて
いたちごっこ
184枯れた名無しの水平思考:2007/05/22(火) 20:20:05 ID:BoTpK2+f0
>>183
自軍武将の配置だけを敵の弱点陣形にして
実際に組んでる陣形は敵にカモられる陣形にしとく。
で、敵が近づいて来たら本当に敵の弱点陣形に陣替えして攻撃する。
185枯れた名無しの水平思考:2007/05/22(火) 20:48:11 ID:Xb1795fY0
まさか相手の苦手な陣形にして進軍してたの?w
186枯れた名無しの水平思考:2007/05/22(火) 21:33:16 ID:IN5ZB2PG0
そんなことより精密部隊で切り刻もうぜ!
中規模大規模キライだし・・・・ぶくぶく。
187枯れた名無しの水平思考:2007/05/22(火) 21:55:44 ID:J72bL1U1O
>>186
> そんなことより精密部隊で切り刻もうぜ
>ぶくぶく

以前やった武田水軍 鉄甲船×8(鉄砲レベルA以上の武将)の大砲祭りを思い出だした(敵は何も出来ず、ぶくぶくだけで勝利)
188枯れた名無しの水平思考:2007/05/23(水) 13:22:01 ID:T4VQm4Xh0
本能寺の武田でやってるけど馬鹿武将ばかりで内政ツライ
189枯れた名無しの水平思考:2007/05/23(水) 18:19:47 ID:4ec50FLK0
そもそも内政をじっくりやる状況じゃないだろ
190枯れた名無しの水平思考:2007/05/23(水) 22:18:38 ID:QM5UAn7lO
クリアできないんだけど…
残りの敵、島津とは同盟を結んでるわけだが。同盟統一なるものをしたいのだが、征夷大将軍ってどうすりゃなれるの?
もしくは手切れして力づくで統一か。
191枯れた名無しの水平思考:2007/05/23(水) 23:23:41 ID:dCk432Kg0
>>190
ttp://jun.pinoko.jp/home.htmlより抜粋
「征夷大将軍就任」
@征夷大将軍が空席
A大名が二条城にいる
B20以上の本城を所有している
C家臣が1人以上いる
D以前に征夷大将軍の要請を断っていない
大名が二条城にいれば何ヶ月もせずに要請が来る筈
192枯れた名無しの水平思考:2007/05/23(水) 23:27:32 ID:zNNB/ANn0
経営SMGは結構プレイしてるんだが、歴史SMGはまったく疎い。
だけど、一度やってみたい。こんな俺でもこのゲームは出来るのかなあ?
193枯れた名無しの水平思考:2007/05/23(水) 23:40:06 ID:aTXpn4B20
公式見たけど、なんか下の画面が小さくない?
数字とか見にくい
194枯れた名無しの水平思考:2007/05/23(水) 23:49:47 ID:dCk432Kg0
>>192
説明書と作品中チュートリアルでゲームの流れと用語などがわかる。
細かい要領はゲーム中に覚えるか、その都度ここで聞けばいい。
あとは自分次第

195枯れた名無しの水平思考:2007/05/24(木) 00:23:32 ID:85qc/ahYO
暇な武将に豊臣領地の大阪城周辺や尾張付近の堤防を廃止させて歩かせた。
次の夏に水害が発生。豊臣の兵士数は505000→370000→300000と2ヶ月で減少。
思った以上の効果でワロス。まあ水害が予想以上に拡大したってのもあるが。
196192:2007/05/24(木) 00:33:34 ID:WfO/+frH0
>>194
サンクス
197枯れた名無しの水平思考:2007/05/24(木) 02:17:01 ID:C6jd41g90
@
A
B
C
D

この表記が腹立つ
198枯れた名無しの水平思考:2007/05/24(木) 12:11:02 ID:AmckZGwY0
史実姫を新武将で作る為に、登場した史実姫を数えた

徳川千(徳川秀忠の娘)
本多小松(本多忠勝の娘)
浅井初(浅井長政の娘)
浅井茶々(浅井長政の娘)
徳川督(徳川家康の娘)
明智玉子(明智光秀の娘)
武田松(武田信玄の娘)
織田五徳(織田信長の娘)
最上義(最上義守の娘)
織田市(織田信秀の娘)
今川瀬名(今川義元の養女)
斎藤帰蝶(斎藤道三の娘)
京極竜子(京極高吉の娘)
大友ジェスタ(大友宗麟の娘)

上記の他にDSで登場した史実姫はいる?
あと、斎藤帰蝶の顔グラフィックが新武将作成の「信長史実姫」に無いんだけど?
199枯れた名無しの水平思考:2007/05/24(木) 15:53:23 ID:QqMT+Z4ZO
確かDS版は征夷大将軍に任命されるのに必要な国数は12、13になってる。
200枯れた名無しの水平思考:2007/05/24(木) 19:29:48 ID:IUJrg/S0O
>>191
サンクス!
大名を九州の最前線に置いてた。。。
早速、二条城へ移動させます
201枯れた名無しの水平思考:2007/05/25(金) 03:16:03 ID:fVKYOE210
北の政所(羽柴ねね)がイベントにしか登場せず、
登場しても百姓娘の顔グラと同じなのはあんまりだと思った
202枯れた名無しの水平思考:2007/05/25(金) 07:40:56 ID:ANjRvGok0
百姓嫁なのにな
203枯れた名無しの水平思考:2007/05/25(金) 20:14:49 ID:0ZqA6Y850
信長元服の上級モードで織田家以外で始めると
5年以内に織田家が滅びる。
以後信長は斉藤家の足軽頭として細々と活躍する。
204枯れた名無しの水平思考:2007/05/25(金) 21:25:18 ID:zWIM5KH50
道三の予言と違うじゃないか
大人は嘘つきだぜ
205枯れた名無しの水平思考:2007/05/26(土) 07:58:20 ID:pgyLbqhuO
COMの信長は可哀想だよなw
206枯れた名無しの水平思考:2007/05/26(土) 19:30:00 ID:EefYBpI70
>>203
うちの織田さん、今川斉藤浅井他を撃破して
普通に生きてるぜ・・・・・・・
207枯れた名無しの水平思考:2007/05/26(土) 20:08:07 ID:BfsviDMCO
信長のイベント起こそうとしても、斎藤義龍が道三を裏切って、どうしようもない…
どうすればいいんだろ(´・ω・`)
208枯れた名無しの水平思考:2007/05/26(土) 20:38:46 ID:5YT4GRj90
上級モードは本願寺家が征夷大将軍になるから困る。
209枯れた名無しの水平思考:2007/05/26(土) 21:49:16 ID:5WJk4hMw0
上級にしてもどの勢力も城、2,3で没落していくんだが・・・
信長元服で7年ぐらいの短期でクリアするのが悪いのか・・・
210枯れた名無しの水平思考:2007/05/26(土) 22:02:31 ID:EefYBpI70
みんなで一斉に同じシナリオをやるってのはどうだい。
本能寺武田とか信長元服長宗我部とか小笠原とか
211枯れた名無しの水平思考:2007/05/26(土) 22:12:02 ID:+CS7CJZwO
本能寺の変を起こしてからやるか英雄集結がメジャーかな。
212sage:2007/05/26(土) 23:03:31 ID:7irKctXl0
竹中半兵衛のイベント起こしたいのだが1571年になっても龍興が元服しないので困る。
義龍の寿命を延ばすのも限界だし・・・
213枯れた名無しの水平思考:2007/05/26(土) 23:07:11 ID:Ld2qde7R0
>>212
あのイベントは苦労した。積極的に戦を仕掛けて、捕らえた武将はどんどん斬首。
人数制限にひっかかってなかなか龍興が登場しないんだよね。
214枯れた名無しの水平思考:2007/05/27(日) 00:11:56 ID:uuKR6qhJO
そして他の大名家にヘッド(?)ハンティング
215枯れた名無しの水平思考:2007/05/27(日) 00:21:47 ID:X1Wh4Ms80
1551年の龍造寺でプレイしてるんですが鍋島直茂が
1553年になっても出てきません何故ですか?
216枯れた名無しの水平思考:2007/05/27(日) 01:05:35 ID:Wp27VjaQ0
>>215
殺した数が足りないのです。
217枯れた名無しの水平思考:2007/05/27(日) 10:20:16 ID:jur/aZ3LO
>>212
そこが、8人プレイの登場場面なんだよ
みんなで争って戦いまくり殺しあう
あっという間に武将数が減るから
特に大所帯な大名をつかうんだ
218枯れた名無しの水平思考:2007/05/27(日) 13:53:58 ID:EVDt8UNV0
とりあえず

戦闘100 采配100 知謀100
足軽S 騎馬S 鉄砲S 水軍S
特殊能力全部
陣形全部
職業能力全部

の武将で1度はプレイするよな?
219枯れた名無しの水平思考:2007/05/27(日) 16:23:03 ID:wV8gQLghO
それはないです
220枯れた名無しの水平思考:2007/05/27(日) 16:39:02 ID:Wp27VjaQ0
>>218
それはあれか?
剣豪で出奔されて
その最強武将が敵になって襲ってくるって言う縛りプレイか?
221枯れた名無しの水平思考:2007/05/27(日) 19:21:47 ID:euq1a3jf0
>>218
それ10人作って、内政したらサクサク進んで気持ちよかったよ。
どうせ戦闘はぬるいんだから、内政だけ楽しみたい人ってにはいいかも。

ちなみに40人作って敵に回したこともあるけど、大して怖くなかった。
222枯れた名無しの水平思考:2007/05/27(日) 22:36:09 ID:jur/aZ3LO
>>221
さすがに全員が宿老クラスだと危険な匂い
駿府城なら武将の維持も出来るし守備側有利だし
でもCPUが守備側だとよく負けるんだよな
入り口で1部隊対3部隊になるし計略での援護
人間なら負ける要素は全くないんだよな
223枯れた名無しの水平思考:2007/05/27(日) 22:53:53 ID:D29PCkY/0
S4で上杉やってると武田つぶしたあたりで
織田がひっきりなしに軍団を出してきて前に進めないんだが
どうすればいいんだ・・・
224枯れた名無しの水平思考:2007/05/28(月) 01:14:26 ID:f60a+lZHO
名古屋 山三郎だと今さらながら知った
名古屋山 三郎だと思ってた
225枯れた名無しの水平思考:2007/05/28(月) 01:43:07 ID:Hju4/b1O0
島津軍が武将20+兵士12000+兵糧5000で月山富田城にこもってしまい
もう手も足も出ません(;´Д`)
これって調略で削りまくるしかないんでしょうか?
トホホ…
226枯れた名無しの水平思考:2007/05/28(月) 06:39:17 ID:1e864Fkz0
>>225

とりあえず最初の門だけぬっ壊して
後は引き分けに持ち込む。
余った時間はひたすら放火
これを数ヶ月繰り返して
防御が下がりまくったところで叩く。
227枯れた名無しの水平思考:2007/05/28(月) 17:23:48 ID:I2fEQnsT0
付近の城の兵数を少なくしておけば釣られて攻めてくるだろうから
それを返り討ちにして武将や兵数をちびちび減らす
228枯れた名無しの水平思考:2007/05/28(月) 17:38:34 ID:SQO0jm+R0
>>225
80人の武将を20人ずつ4隊に分けて城を包囲
229枯れた名無しの水平思考:2007/05/28(月) 18:38:23 ID:LC+hRSTZ0
>>225
金銭0の支城に攻め込ませればいいんでね。
その支城にいる奴ら何人か浪人化するはず。
230枯れた名無しの水平思考:2007/05/28(月) 18:40:58 ID:LGu5+GZW0
イベント全部乗ってるサイトってありますか?
231枯れた名無しの水平思考:2007/05/28(月) 19:25:21 ID:yz19qpI00
>>229
その城の支配範囲に町を残さないようにね
毎月収入あるから浪人にならないよ
232枯れた名無しの水平思考:2007/05/29(火) 10:13:37 ID:M9Mm30lI0
せっかくいろいろ攻略法書いたんだから全部試して欲しいな
233枯れた名無しの水平思考:2007/05/29(火) 11:42:23 ID:3BFfHOLDO
智将の使い方がいまいち分からん…というか、うまく使えてない。
使うとすれば、調略で内応、戦時には混乱くらい。
俺の攻め方は基本的に力攻めだから、それなりに戦闘力のある智将ならいいんだけどね。
同じように軍師を設定してもあまり意味がわからない。士気なんて殆どきかないし。
竹中はんべいとかより、柴田勝家の方がよほど役に立つよ。

どなたか、それがしに上手な智将の使い方をお教えくだされ
234枯れた名無しの水平思考:2007/05/29(火) 12:52:45 ID:1fPWeXQuO
>>233
そいつが
+政治なら後方支援及び内政
+采配なら自軍総大将
+戦闘なら切り込み隊長
+忍者で徴略専任
+陣計多数なら軍詞

この程度かな
あまり贔屓にはしないが干すこともめったにない
235枯れた名無しの水平思考:2007/05/29(火) 14:25:18 ID:PGsIddTe0
225じゃないけど>>229の方法は秀逸
近くの城に能力高い武将待機させてるだけで「なかなか見所のある浪人が…」
でどんどん配下が増える。
236枯れた名無しの水平思考:2007/05/29(火) 15:51:34 ID:U8Yq/da3O
終盤なら変心で敵武将を威信重視に近づけて朝敵にすれば内応、謀反しほうだい。
以前最初の門から本丸までの武将を全員寝返らせた事あるし(早馬に制限なかったら敵武将全員寝返らせれたのに)
237枯れた名無しの水平思考:2007/05/29(火) 19:49:40 ID:d8+AkMDvO
う〜ん、まことに奥深いな〜。これって名作ゲームだな。画面小さくて見にくい以外はDSにマッチしてるし。
238枯れた名無しの水平思考:2007/05/29(火) 20:06:45 ID:MOPV5CZ60
初めて天下統一した、EDムービーあってちょっと感動した。
239枯れた名無しの水平思考:2007/05/29(火) 21:47:29 ID:bcbjUq150
>>237
エンディングで大名がお礼の声をかける武将たちが微妙すぎる件について
せめて勲功とか敵部隊を殲滅した数の多い武将とかにしてほしかった
240枯れた名無しの水平思考:2007/05/29(火) 22:16:06 ID:U8Yq/da3O
>>239
確か勲功にも左右されたような。登録武将も999にしたら出てきたし、シナリオ10の今川の声かけなんか最初の二人全く出てこなく、勲功999の武将出てきたし(ひでぇw)
最初なんかジョン欠地王、合戦でめちゃくちゃ役に立ったのに
241枯れた名無しの水平思考:2007/05/29(火) 23:05:28 ID:e4CR6C3Q0
狭い通路の城は
9000人に囲まれても
鉄砲隊2人で守り抜ける。
242枯れた名無しの水平思考:2007/05/29(火) 23:26:09 ID:d8+AkMDvO
え〜、マジ?
243枯れた名無しの水平思考:2007/05/30(水) 00:36:58 ID:oJ9VFsYX0
とりあえず士気が落ちるのが早すぎる
244枯れた名無しの水平思考:2007/05/30(水) 00:37:23 ID:BUxMtCilO
鬼島津やら孫一あたりなら楽勝だろう
245枯れた名無しの水平思考:2007/05/30(水) 00:44:50 ID:MfKtZXcN0
>>241
俺今そんな状態。
シナリオ0の武田で、関東、信濃、東海制覇で織田と交戦中。
約10000で那古野城攻め込んだら。
鉄砲三段の信長様ほか鉄砲隊1ユニットにぼっこぼこにされました。
力押しだけじゃだめだね。
地道に野戦を仕掛けて、敵の兵力を削んないとだめかな。
246枯れた名無しの水平思考:2007/05/30(水) 02:47:42 ID:X5nMgj6LO
シナリオ10で源頼朝で北から二条城周辺まで制覇したしたところで、医書で引き延ばしていた寿命で天寿全う。

その後、後継者選びで、弟の義経と姫武将(四姉妹)で迷ったが、貢献度などから弟にしたら、姫武将二人が謀反して、岐阜と水戸で別の源家立ち上げた状態に…。

一応データちょっと前の残してたのだが、円満な後継者選びの秘訣って何かあるの?

ちなみに官位は候補者に一切叙任してないです。
247枯れた名無しの水平思考:2007/05/30(水) 05:48:31 ID:JXT2r+9O0
>>246
それは謀反起こさないまでリセット&ロードしかない。
248枯れた名無しの水平思考:2007/05/30(水) 06:05:43 ID:KfMQZH300
事前に隠居して後継者しっかりさせれば少しはマシなんじゃなかったか
代替わりの際に威信が下がるのも防げるし
249枯れた名無しの水平思考:2007/05/30(水) 12:37:56 ID:QHIVbQ3aO
>>245
精鋭で攻めろよな
信長鉄砲対策は大名本人or総大将が
信長の射程距離内の一番遠い平地で柵と槍で待機する
必然的に采配がかなり高い武将じゃなきゃ無理

別パターンは相手の本城近くに支城を造り
信長をおびき出して鬼のいぬ間に攻める
250枯れた名無しの水平思考:2007/05/30(水) 14:02:49 ID:Hm/GqEZm0
>>239
1回しかクリアしてないけど
織田でクリアしたら柴田、竹中、秀吉にお礼の言葉をかけてたよ
251枯れた名無しの水平思考:2007/05/30(水) 15:11:58 ID:wonWQmbP0
風魔小太郎の列伝読んだら、ワラタ。人間か?
252枯れた名無しの水平思考:2007/05/30(水) 17:11:38 ID:wUgN5tT3O
シナリオ9の豊臣に正攻法で勝てる大名はいますか?
伊達でプレーしたら独立勢力がすぐ豊臣配下になり真田勢など襲ってきますよ。
253枯れた名無しの水平思考:2007/05/30(水) 17:13:22 ID:JXT2r+9O0
>>251
漫画の前田慶次を読んで
その後で戦国無双2をプレイするんだ。
254枯れた名無しの水平思考:2007/05/30(水) 18:03:41 ID:s9ukAMPd0
凄く興味あるんだけど、歴史ゲーまともにやったことない俺でもクリアできますか?
255枯れた名無しの水平思考:2007/05/30(水) 18:58:20 ID:wOtYnj3j0
>254
どんなゲーム遊んだ事あるかとかも書いてないのにそんな事聞かれても正直返答に困る。
256枯れた名無しの水平思考:2007/05/30(水) 19:00:09 ID:whx0AoqbO
>>254
大丈夫、俺も歴ゲーこれが初めてだったけど初挑戦でクリア出来たから(征夷大将軍&同盟クリアだったが)
257枯れた名無しの水平思考:2007/05/30(水) 19:15:01 ID:K6YijYzGO
問題はDS版が手に入るか?中古でも探さないと、三国志はよく見掛けるのに。
258枯れた名無しの水平思考:2007/05/30(水) 19:28:33 ID:s9ukAMPd0
>>255
ごめん。歴史ゲーは大航海時代Wしかやったことない。
あとはFEとかSRPGぐらいしかやったことないです。はい。

>>256
ありがとう。始めてでもクリアできるんだ。
時間は余ってるし粘り強い方だと思うから、クリアできるかな?

>>257
DS版が新品で売ってる店何件か見つけたんで、その辺は大丈夫だと思います。

取り合えず買ってきてみようかな。
259枯れた名無しの水平思考:2007/05/30(水) 21:29:01 ID:XEDnSSYt0
225です。
回りの城を空にしておびき出す作戦、かなりいい感じです。
武将10人まで削ることが出来ました(*゜ω゜)ノ
マジ感謝です
260枯れた名無しの水平思考:2007/05/30(水) 23:14:21 ID:whx0AoqbO
>>258
俺もこれやる前はGBAのFEやりまくってたから多分大丈夫。戦闘も似たようなもんだし、FEみたいに次はどこ攻める、という強制がないから自由に侵攻できるし。
それからシムシティー好きなら内政みたいなコツコツやるのも嫌気がささないと思う。現にシム好きな自分は、自分の領地を自由にイジクレルからかなり楽しんでる。
力攻めで外側から切り崩すもよし、調乱で内側から切り崩すもよし、ジワジワ兵糧攻めで敵を弱らすもよし。
かなり性格がでるゲームのような気がする。
261枯れた名無しの水平思考:2007/05/31(木) 00:36:01 ID:TFywPemW0
そのまま21世紀まで時代が進んで
内政で鉄道とか道路作りたい。
21世紀も武家政権という前提で。
262枯れた名無しの水平思考:2007/05/31(木) 07:39:52 ID:T86+OhmFO
フランス革命+くらいの武将が欲しかった。
263枯れた名無しの水平思考:2007/05/31(木) 09:14:15 ID:UTfwY/66O
武将は明治初期辺りまで欲しいよな 
それよりランペルールとか源平合戦とか維新の嵐を移植してほしいぜ
264枯れた名無しの水平思考:2007/05/31(木) 11:54:51 ID:5ror9f6a0
三國志武将を作成したが、能力値はサイトからひろえても顔グラが分かんないよ…
265枯れた名無しの水平思考:2007/05/31(木) 14:39:36 ID:zMQJ8FQAO
上級で始めた。

調略が効かねぇ〜〜〜
266枯れた名無しの水平思考:2007/05/31(木) 14:44:42 ID:eXXHX3i60
上級をナメチャ〜いかん。
267枯れた名無しの水平思考:2007/05/31(木) 15:59:43 ID:czXgxJyN0
え?あれってクリアに必要な統治国数が増えるだけじゃなかったのか?
268枯れた名無しの水平思考:2007/05/31(木) 16:36:41 ID:n46HDQTF0
コンピューター大名のインチキ度がアップになってるんじゃないの
269枯れた名無しの水平思考:2007/05/31(木) 17:19:05 ID:NMxAK1i80
>>264
武将名挙げれば
三國志Xプレイ経験者が
教えてくれんじゃね?
270枯れた名無しの水平思考:2007/05/31(木) 17:21:07 ID:ywLSOOo50
オレ、初級でも調略ってなかなか、うまくいかないよ。条件あるのか?
271枯れた名無しの水平思考:2007/05/31(木) 19:57:48 ID:dqdqhcv40
調略かぁ。工作と内応しか使わないな。
工作は兵少なくて城主バカなら普通に成功するし。
謀反より内応のほうが成功しやすそうだし。
272枯れた名無しの水平思考:2007/05/31(木) 21:53:16 ID:190U0OGS0
内応→謀反もなかなか強いな
でも使う機会が無いんだよなぁ
273枯れた名無しの水平思考:2007/05/31(木) 22:06:49 ID:s8GfedKrO
>>271
内応が成功してからしばらく放置しとけば
謀反は簡単に成功するよ
城のお留守番城主に仕掛ければ無血開城確定
274枯れた名無しの水平思考:2007/06/01(金) 00:44:44 ID:qSu/5/jmO
だからって敵領地or通行不可の山挟んだ城で謀反起こされても困るんだよな〜。
上級やった時はcomが城の防御上げまくる→com同士が戦をしなくなる→com同士が同盟を組む→兵が増えて兵糧切れを起こし自分で自分の首を絞める、となってた。
275枯れた名無しの水平思考:2007/06/01(金) 00:48:38 ID:d5z/9x++0
上杉(長尾)でやってたら姫武将がどんどん出てくるんだけど
みんな武力統率100…
276枯れた名無しの水平思考:2007/06/01(金) 01:13:52 ID:e+zwCI880
>>275
姫武将の能力は基本的に親依存だから
甲斐武田でやるともっとスゴイ事になる。
277枯れた名無しの水平思考:2007/06/01(金) 11:43:30 ID:XVemre9e0
小田原征伐の豊臣でやってたら、1593年の一月に家臣が「奥方が男子をお産みになられました」との報告が
プレイ6ヶ月目で初めて見た
278枯れた名無しの水平思考:2007/06/01(金) 18:25:46 ID:1Xm41cP+0
誰の子供なんだろうか
279枯れた名無しの水平思考:2007/06/01(金) 19:09:32 ID:Lz3ekUbe0
三成はそんな事しません
280枯れた名無しの水平思考:2007/06/01(金) 22:10:22 ID:e2j5T2dh0
>>275
うちのユリウス里なんか智謀以外全部100だぜ。
12歳でそのポテンシャルに、内政特技が一切無いとは言え、思わず築城技を使って勲功をドーピングしてしまうほど溺愛するはめに。

14歳にして家老として日の本を駆け回るスーパーロリ将軍に。

ほんと、姫武将は顔によりけりだぜ!
281枯れた名無しの水平思考:2007/06/02(土) 11:39:14 ID:K9AcrB/TO
ウム、戦国の世界がDSに詰まっとる。
282枯れた名無しの水平思考:2007/06/02(土) 22:01:45 ID:4MbE4WZ+O
>>277
それは秀頼誕生の場面だな
あと他には徳川秀忠もそれかな
有力どころの嫡男誕生年によく見られる
283枯れた名無しの水平思考:2007/06/03(日) 09:31:00 ID:2uGpY/Dk0
家康でやって、東統一したから信長と円満手ギリをしたいんだが。
こっちから手ギリをすると、どうしても信康が切れてしまって・・・。
史実どおり殺すしかないのか?

韓国しまくって信頼度は0だし、えさになる城を空にしているのに、信長から手切れしてくれん・・・。
284枯れた名無しの水平思考:2007/06/03(日) 09:35:59 ID:cbvTFI7I0
がんばれ
285枯れた名無しの水平思考:2007/06/03(日) 10:27:46 ID:AM/58SpFO
武将ファイル見てたら、陳興道(チンコウドウ)ベトナム武将っていた。名前に惚れた。
286枯れた名無しの水平思考:2007/06/03(日) 13:40:34 ID:2uGpY/Dk0
結局2年粘ったが、信長から別れを切り出してくれないので、信康を追放した。
追放しないと謀反で城1つもってかれるのも面倒だったし。

そいでもって、信長と開戦。
東海道、信濃路、北陸で同時に戦端、オマケに朝敵認定で威信さがりまくりで忠誠落ちまくり。
オマケにジャストタイミングで飢饉発生で甲州の兵力半減。
これを超えたら終りだけどまあ正念場。
287枯れた名無しの水平思考:2007/06/03(日) 14:40:09 ID:KRntglMqO
いま上級で始めた。
城攻めで防御度が最大だと、正攻法?普通に城門壊して攻略するのかなり困難じゃない?
俺は敵武将9人の観音寺城すら落とせなくなった。。。
288枯れた名無しの水平思考:2007/06/03(日) 14:57:27 ID:2uGpY/Dk0
>>287
建築持ちが門壊してる?
忍者で内側から開けるのも有効。

あと、どうしても鉄砲篭城されると厳しい城はある。
そういう場合はポリシーが許すならば、このスレにもある空城計
289枯れた名無しの水平思考:2007/06/03(日) 16:43:54 ID:fF2o2rj2O
>>286
独立されたら勧告って発想はなかったのか?
成功すれば信康は宿老になるしさ

290枯れた名無しの水平思考:2007/06/03(日) 16:46:50 ID:2uGpY/Dk0
>>289
私のポリシーとして、一度裏切ったものは死というのがありまして。w
あと、俺様を腐れ坊主とか茶坊主とかいう奴も速攻首ちょんぱ。
291枯れた名無しの水平思考:2007/06/03(日) 17:51:43 ID:AM/58SpFO
野戦で陣形って、影響ある?あまり効果実感しないのだが。
292枯れた名無しの水平思考:2007/06/03(日) 18:17:51 ID:fF2o2rj2O
>>291
1部隊(陣計なし)vs5部隊(陣計あり)で戦ってみ?
謙信だろうが重秀だろうが信長だろうが
陣計なしで戦うと簡単にあぼーんするから
293枯れた名無しの水平思考:2007/06/03(日) 18:17:58 ID:lX8uOe8rO
>>291
影響あるし、使い方次第で野戦がもっと楽になる。
294枯れた名無しの水平思考:2007/06/03(日) 18:44:52 ID:d1kqdQaG0
教えてください、PSPやってこのDSをやると
グラフィックにガックシきませんか?
あと、DSのバグとかも教えてください。お願いします。
295枯れた名無しの水平思考:2007/06/03(日) 18:56:10 ID:cbvTFI7I0
教えてください、あなたは質問のふりしたアンチDSですか
296枯れた名無しの水平思考:2007/06/03(日) 19:12:43 ID:Sb4uae0kO
今日これ買ってきて今チュートリアル見てるんだけど
今川親子マジワラタ
297枯れた名無しの水平思考:2007/06/03(日) 19:19:57 ID:2uGpY/Dk0
じゃあ、れっつ今川の野望、ほんとうに苦しいよ。
周りがまず半端じゃないし、人望のなさと部下の能力のなさが涙もの。
298枯れた名無しの水平思考:2007/06/03(日) 19:36:59 ID:Sb4uae0kO
>>297
いや信長の野望やるとき最初に選ぶ大名は信長って決めてるんで
今川家は今川氏真がアホなんでやめときますw
299枯れた名無しの水平思考:2007/06/03(日) 20:16:01 ID:cMgvkpz60
プレイの時は空城の他にもいろいろ活用してる。
野戦で1部隊でも騎馬隊がいるとみんな槍に持ち変える気がする。
1ターン有利に出れると感じるから騎馬を1隊は連れて行く。
敵がL部隊で攻めてきたら大名と能力と地位高の奴4人連れて特攻する。
城防御は放火で足止めとか。
300枯れた名無しの水平思考:2007/06/03(日) 20:39:59 ID:AM/58SpFO
>294オレ、両方持ってたから、答える。確かに合戦などではPSPの方が小さいユニットが見えやすい。地図も横幅広く見れる。武将の絵はDS版は新しいのが採用されてる。2画面で武将データ確認は便利。
301枯れた名無しの水平思考:2007/06/03(日) 20:49:14 ID:AM/58SpFO
結局、武将データとか細かく見るのが多いのにPSP版は画面切替えが多くなるので、売ってしまった。
302枯れた名無しの水平思考:2007/06/03(日) 21:02:53 ID:x2H5lnWR0
今川氏真って革新だと政治高くて使ってたんだけど烈風伝だと糞だから捕らえたらすぐ処断するな
303PON3:2007/06/03(日) 23:22:05 ID:AVojd2V8O

なぜ信長シリーズには一騎打ちがないのですか?
(ちなみに源平合戦にはあったはず)
304枯れた名無しの水平思考:2007/06/03(日) 23:45:18 ID:2uGpY/Dk0
日本の戦国において、一騎打ちという概念が存在しないから。
そもそも戦国大名個人というより、家が大事だからね。
武家の場合、源平の頃からそうですよ。
主が?な場合には押し込めだってあるわけで。
305枯れた名無しの水平思考:2007/06/03(日) 23:59:49 ID:6IGW9lQI0
難しいね、全然勝てないよ。
今川ではじめたのが駄目なのかな・・・
306枯れた名無しの水平思考:2007/06/04(月) 00:40:02 ID:g1JK83ZN0
今川で大事なのは、三国同盟の堅持。
まあ、それがなくても北条はあまり攻めてこないから問題ないけど。
信長に対しては支城を使った空城計をつかってつり出しを連発で部下集め。
・・・なんだけど、ここで人望のなさが出てなかなか部下になってくれない。
それを辛抱して部下10人ぐらいにできたら、無理承知で北条を落とすのがその後楽な方法。
307PON3:2007/06/04(月) 02:03:41 ID:ImNsHgxCO
>>304
ありがとうございました。
これでなんとか寝付けそうです。
308枯れた名無しの水平思考:2007/06/04(月) 09:13:45 ID:j6HWVfWq0
戦国でもけっこう一騎打ちの記録あったような気がするが
309枯れた名無しの水平思考:2007/06/04(月) 11:32:12 ID:s4rEyfwB0
前田慶次とか
310枯れた名無しの水平思考:2007/06/04(月) 13:29:30 ID:jDGLCvhC0
古今東西どの時代でも一騎打ちは大した責任もない三下のやる事
大物がやったのは大体は伝承や創作の類
三国志でも正史だと孫策が特例中の特例としてやってるくらい
311294:2007/06/04(月) 13:32:57 ID:ERyyJXdH0
>>300,>>301

どうもありがとう。自分は画質重視派なので、やっぱりPSPにしときます。
でも革新のグラは魅力ですね。何とか言って買ってしまいそう。
312枯れた名無しの水平思考:2007/06/04(月) 13:53:22 ID:dDlHXMU/0
>>311
画質もそうだけどDSにはエディット機能が無いから。
むしろそっちの方でガックリくるよ。
DS版は「信長の野望DS」であって「烈風伝withPK」じゃないから
しょうがないっちゃしょうがないんだが。

革新グラはカッコ良いのも多いけど、
二階堂と隈部の顔がアレじゃなくなってるという致命的な欠点が・・・
313枯れた名無しの水平思考:2007/06/04(月) 16:09:28 ID:IMgRyWDGO
>>308
例えば誰対誰なんだ?証拠つきでよろ
少軍奇襲の例はあるがタイマンは聞いたことないな
314枯れた名無しの水平思考:2007/06/04(月) 17:06:55 ID:iC+/psWL0
ざっと名将言行録見ても
山中鹿之助対品川大膳の話や黒田長政対中国人将軍とか色々タイマンの話が載ってるな
福島正則が賤ヶ岳の戦いで拝郷家嘉を討ち取って出世の糸口にした事例もある
戦で価値の有る兜首をモノにしようとしたら相手と組打ちする必要が有ったわけで
まあ三国志演義や源平合戦に見られるような
馬に乗って互いに名乗りを挙げて一騎打ち、というのとはちと違うが
315枯れた名無しの水平思考:2007/06/04(月) 17:33:28 ID:jDGLCvhC0
>>314
いやいや、組み伏せてってのは一騎打ちじゃないから
てか名将言行録を根拠にしたら駄目だろ
316枯れた名無しの水平思考:2007/06/04(月) 17:46:53 ID:iC+/psWL0
たまたま手元で参照できるのが名将言行録だっただけだw
名将言行録の逸話は出所不明なのが多いからアレだが、
山中鹿之助や黒田長政の話は確か陰徳記や黒田家譜に元記事が有ったはず
大将首を取るための組打ちと一騎打ちが似て非ざるものだというのは上でもちゃんと書いたろ?
ただ有名な武将が自ら敵将を討ち取ったみたいな事例は結構有ると言いたかっただけ
317枯れた名無しの水平思考:2007/06/04(月) 20:42:05 ID:IMgRyWDGO
一騎打ちの定言の問題かよ
三國志でもあまりないから曖昧だが
互い部隊の合意の上でやりあう
でも日本は騎乗攻撃の概念薄いから
代表例は、武蔵対小次郎かwwww
318枯れた名無しの水平思考:2007/06/04(月) 21:16:28 ID:g1JK83ZN0
両者が名乗って、他の手出しがないこと。
その勝負の間、基本的に戦闘停止ないしは膠着していること。
319枯れた名無しの水平思考:2007/06/04(月) 22:19:47 ID:Txqt/jLaO
騎馬軍団と同じでゲーム的にはある方がいいかな。まああって欲しいのは戦国より三国だけど。
320枯れた名無しの水平思考:2007/06/04(月) 23:20:06 ID:yt9Pa4Wj0
>>286
>結局2年粘ったが、信長から別れを切り出してくれないので

               _,,-i、
              _,,―''"`  ゙l,                        __
        _,,-‐'″      ゙l、                         /| `゙'''ー-
    ,,,,-‐"`         _   |、                     ,i´l゙     .l゙
 .,,-''"`       _,/"|   ,li、                       丿 .l゙     ,l゙
..〔       _,,,-'"゛  .|   ,"|、                     ,/  │    │
 `ヽ   .,,-'"` ,,,-, ,l゙   │ ゙l、                 ,/   ,|    ,i´
   ヽ ,/  ./′ ゙ッ′  丿  .゙l                 ,/   ,l゜   │
    ゙'ヽ、   ヽ      .,/_,,,,,,,,-←i、  ,,-‐i、         丿    l゙    ,l゙
     `'-,、  ゙i、   .,,/` ゙l  |  .゙l  ゙l  ゙l .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ィニ,,,,,,,、 .|   ./
       `'-、 ゙l   ゙レ、 ゙l  .゙l  .゙l  |  .| .l゙゙l             |  .|   │
         `''-|    | \ │ .゙l  ゙l .|  .l .| ,←―――――-r",,-“',,,Z″
          /    |  `'i、l,--←'''''゙l /  .l│l゙        ,,-ンシ广゛ l゙
         丿    .|   ゙'ミヽ.__,,,,-'"  .,iト|│      ,,/ンシ'゛ .l゙   .|
           ,i´    /     `!|、    ,l゙l゙|.l゙     ,,r'/シ'".,,/゙~゙゙二''"
         `'ヽ,、 .,/       ゙゙l,_,,,,-''"` ||,l゙    .,,/゙lソ'゙,,-'"_,,,-‐'″
           `'ヘ-,,,、      `'i、   ,lリ   .,,,ji!'彡‐,ン‐'"
               `゙''ー-_   `ヽ  .l|" ,,,il|リニン''″
                   `゙'''ー-,,,,\ ,リ,,,終゙‐'゛
                        `゙'"゙'゙
321PON3:2007/06/05(火) 01:25:09 ID:Al4lQ9rQO

総大将が直々に……というのは割に合わないですね>一騎打ち
現代の政治家もまた然別……
322枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 02:44:23 ID:KZJ10uWL0
>>318
上で出た山中鹿之助、黒田長政はその条件を二つとも満たすな
323枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 03:11:22 ID:ZpgvR78Y0
>>320
俺もそれが言いたかった。
324枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 07:36:44 ID:nY8Jt/ZwO
一騎打ちは西洋のもんじゃね?一騎打ちの作法ルールとかあるらしいし
映画でもトロイとかやってるし、あと対向した騎士が馬上槍で激突してる競技ある

どころで昨日から始めたんだけど兵がどんどん増えて深刻な兵糧難に…
325枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 08:07:02 ID:VgOyMRbr0
信長DSはバグ多いって本当ですか?
326枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 08:40:10 ID:hxt/Sqwe0
1回しか統一したことないからバグがあるのか分からない
327枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 08:54:45 ID:+aBNpAM+0
おれも今の所、バグは経験なし、三国志はあった。
328枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 09:02:57 ID:zPoxe1D4O
>>324
もしかして楽市作ってない? あんなん作ったら毎月兵が500も増えるからやってらんないよ。兵なんて城落とせば勝手に手に入るから、序盤は余程兵が少なくない限り田畑中心に内政すべき。

>>325
とりあえずフリーズする事がある。場合によっては何度ロードしても回避出来ない時もあるらしい。どうやらフリーズする事までセーブされてるらしい(自分は10周以上やってるが一度もなった事ないから詳しくは知らないが)
他にも一ヶ月で城建てれたり、鉄砲鍛冶を一度に大量生産できる嬉しいバグもある(ゲームには影響なさそうだし)
大抵のバグは縛り&ロードで回避できるけど上の運命フリーズだけは無理。
329枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 09:27:30 ID:/9Hc9ylE0
鉄砲のは裏技みたいなものだよな
330枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 09:39:42 ID:84LsGzYu0
建設バグは分かってないと1ヶ月で終わる内容を延々とやるハメになる事もあるからなあ
331枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 09:42:45 ID:+aBNpAM+0
どちらにしても、コーエーのゲームはバグが多いということか。
三国志2がなかなか出ないのもバグがあるからか?
332枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 11:19:10 ID:KZJ10uWL0
フリーズ固定は自分も一度なった
信長プレイで新しく占領した国に殆ど全武将(60人くらい)を移動させて開発&改修&輸送させてたら、
内部処理が遅くなったらしく次の毛利のターンの時に必ずフリーズ、
仕方なく一ヶ月前のサブのデータでやり直した
とりあえず余り一つの国に武将を集中させない方がいいんじゃないかと思った

333枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 11:53:22 ID:tX7CmAHTP
歴ゲ板の烈風スレに書かれていた情報によると烈風PSP版は
支城を廃止するとフリーズすることがあるらしい。
PC版からコンシューマ版に移植の際に一部の国及び城が削られていて、
そのためPC版では本城に登場していた武将がコンシューマ版では
支城に登場するようになっている。けれど登場する予定の支城が
廃止されていると登場不可能→フリーズするらしい。
支城を廃止しないようにするか、名前が同じになるように
再築城すれば問題は起こらないとのこと。

DSも同様の原因でフリーズするかどうかは分からないけど参考までに。
334枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 11:54:49 ID:tX7CmAHTP
正確には「歴ゲ板」じゃなく「戦国時代板」(歴ゲ板移転前の「参拾捌」)だった。
335枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 12:07:43 ID:rSGRiGlJ0
>>333
書き込もうと思ってたら先に・・・
まあ行きがけの駄賃に、そのカキコの該当部分をコピペしとく。

>・原因はプレイヤー大名が、支城を壊していると、年始の処理で
>その支城に武将が登場する予定になっていると、登場できずに停止する
>
>らしいです。回避方法は
>
>・支城建設は人数にもよるが、5,6ヶ月はかかるので、12月には完成
>するようにする。
>
>・壊した支城と同じ位置につくる
>・どうしても別の場所に作りたい場合は、壊した支城と同じ名前が
>つくような場所につくる

との事だ。
ここで築城1ヶ月バグ使うと良いんじゃね?
336枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 12:19:34 ID:zPoxe1D4O
確かPC版だとその城を廃止した武将が所有する廃止した城から一番近い場所にある城で登録される、と「鍋島の野望」さんの研究所には書いてあったけど、DSでは適用されてないのか。
久しぶりに鍋島の野望みようとしたら閉鎖してた。テラカナシス(/дT)
337枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 12:34:32 ID:5Plyc3Vr0
>320
スクロールしてたらいきなり出てきてウーロン茶吹いた
338枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 12:39:55 ID:wE0tD9uV0
このゲーム面白いな。今までで1番気に入ってる。
339枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 12:53:30 ID:tX7CmAHTP
>>336
WebArchiveにキャッシュが残っている。文字化けはエンコードにShift_JIS指定で直る。
ttp://web.archive.org/web/20051216142016/nabeyabo.com/Rjikken8.html

歴ゲ板烈風スレにコピペもしておいた。
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1180138451/74n
340枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 12:58:21 ID:nY8Jt/ZwO
>>328
サンクス。楽市はないけど畑と町と村が割合が等しい
341枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 13:06:32 ID:cpwBEcIl0
PS版ベースで本城が少ないのがなあ。
上杉と島津はその影響で強くないし。
342枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 14:25:10 ID:rSGRiGlJ0
>>336
やっぱり機種が変わると色々と違ってるんじゃない?
俺、PS版では支城潰しまくってたけど1度もフリーズした記憶無いし。

>>340
必要な数だけ兵士溜まったら村は潰して田・畑か町にするのが基本だぜ。
もしくはレベル3村1つにつき兵士上限6000ってのを覚えておくか。
要らない兵は兵糧0の支城に持っていって減らせ。
343枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 16:28:28 ID:XiKifEMc0
要らない兵ももったいないから、どうでもいい武将に近隣の偵察もかねて出兵させたら?
344枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 17:12:40 ID:rSGRiGlJ0
>>343
それは激しく兵糧の無駄だと思う。
345枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 17:16:35 ID:CULE+ykK0
そういえば土佐、肥前、肥後のCPUが山岳に進軍したまま延々と待機して
自滅する現象が度々起こるんだけど、これは仕様か?
346枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 17:30:11 ID:qXl4hfshO
フリーズと配下バグなら遭遇した。フリーズは起こると致命的だけど頻度は極稀。
347枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 17:53:14 ID:ySVvFe4+O
>345すごいじゃん。兵士の数調整するなんて。
348枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 18:29:36 ID:ySVvFe4+O
基本的に兵糧が足りなくなるって言うのは内政が下手だということだろ。見直しが必要だ。統一なんて先が長い話。
349枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 18:35:48 ID:k748zPe5O
>>344
そうでもないかと。
要らない武将に要らない兵2万くらい輸送させて城攻めしる。
この武将が敵にやられると輸送されてた2万の兵は敵城の所属になるから、しばらく放置しておけば兵糧不足になってるはず。
あとはマジ攻めなり勧告なりでウマー(゚д゚)
350枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 20:51:29 ID:hogWa0QaO
>>346
フリーズバグならまだ即目につくからいいが
配下バグ(大名が滅亡してないのに他家の宿老)はきつい
おそらくそのままクリア出来るんだろうが
水を刺された感があって消してしまう

話が逸れるが
PS版の支城廃止バグはソフトバグというよりか
プレステ本体との相性なキガス
DS版はデバッグ不足か人為的な気も…
351枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 21:38:58 ID:qXl4hfshO
俺は織田家を迎え撃つ信長にワラタよ。攻略命じておいてそれかよとw下克上上等!みたいな。
352枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 22:35:47 ID:nY8Jt/ZwO
とりあえず兵糧難は脱した。ありがとう。
が、持ち直す間に城三つとられた。
反撃もまた楽しいゲームだな。家臣もとられたのは痛いが
353枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 22:40:59 ID:89ct8oVg0
信玄を処断した時の達成感は異常、これからは俺の時代だぜって思うのが好きだ。
354枯れた名無しの水平思考:2007/06/05(火) 23:07:08 ID:RjTenDQU0
有力大名が本拠地にしてる堅城は、大抵本丸落とす前に
士気がゼロになって落城するから大名が流浪の旅に出ことが多いよね
謙信で必死になって陥とした小田原城から消えた氏康、
ずいぶん経って吉川攻めの時に足軽頭で篭城してたの見て萎えたよ
昔、東京フレンドパークでカメラが急に動いたときに相原勇がチラッと写ったみたいな感じだった

武将風雲録で落城すると
「早雲寺殿に申し訳がたたぬ…」って
自害した時はカッコよかったけどなぁ
355枯れた名無しの水平思考:2007/06/06(水) 00:17:19 ID:8p6yGEf30
こないだの徳川プレー。
北条は小田原で防御最大武将20人だったので放置して関東東北平定した。
で、じゃあやっちゃるかと思って、一応礼儀として宣戦布告代わりの降伏勧告したら・・・降伏しやがった。w
356枯れた名無しの水平思考:2007/06/06(水) 00:33:37 ID:6IE5nuOd0
無血こそ最強だぜ
357枯れた名無しの水平思考:2007/06/06(水) 02:30:24 ID:Y5u7qm6P0
>>354
大名が自害するのは俺もアリだと思う。が、

>昔、東京フレンドパークでカメラが急に動いたときに相原勇がチラッと写ったみたいな感じだった

なぜその例えなのかがわからん。
358枯れた名無しの水平思考:2007/06/06(水) 07:46:44 ID:TJTtPTU+0
ちょっと昔に人気タレントだった人が二時間サスペンス出てたけど
序盤で殺される役だった・・・

こんな感じのほうがいい例えだと俺は思うんだ
359枯れた名無しの水平思考:2007/06/06(水) 08:42:55 ID:m5PYIZueO
たしか昔の歴史シミュでCPUも武将を処断しちゃうのがあったんだけど、評判悪くてなくなったんだよな。
360枯れた名無しの水平思考:2007/06/06(水) 09:38:08 ID:2EG4eWM20
積極的に処断する処理があるのは大体武将数制限がある奴
DSも武将数制限はあるがPC版には無かったからな
361枯れた名無しの水平思考:2007/06/06(水) 11:36:45 ID:FzkdNuPD0
武将数制限はスペックの問題が有るから仕方ないが、
制限人数オーバーの時に優先的に登場する新武将の設定なんとかならなかったのかね
織田信忠や松平信康、武田勝頼みたいな歴史イベント発動条件にもなってる
有名・有能な跡継ぎ武将が何時まで経っても元服せず、
石川五右衛門とか名古屋山三郎が領内を徘徊してるのを見るのは本当にムカつく
362枯れた名無しの水平思考:2007/06/06(水) 11:45:22 ID:P13wGrFw0
元服前なんて見たこともねえぜ
363枯れた名無しの水平思考:2007/06/06(水) 13:57:37 ID:Ux9dDuQLO
上級って敵が攻めてこなくてツマンネ。
空城して待ってんのにさ。
CPU同士で争ってばかりいやがって、俺には放置プレイか
364325:2007/06/06(水) 14:29:13 ID:bJunKmmz0
亀レスですが、どうもありがとうございました。
いろいろDSでもあるのですね。
もし信長DS2が出たら、買おうと思います。
365枯れた名無しの水平思考:2007/06/06(水) 15:57:34 ID:06EZIdFBO
サブタイトルがつかないのぶやぼはDSだけ?
366枯れた名無しの水平思考:2007/06/06(水) 15:59:03 ID:nXoHeL0a0
GBもじゃなかった?
367枯れた名無しの水平思考:2007/06/06(水) 16:27:09 ID:KwAPDNI40
一番最初のやつもそうじゃね?
368枯れた名無しの水平思考:2007/06/06(水) 17:04:30 ID:wtjR98GiO
>>364
分かってると思うが
DS2が出たとしたら1とは別物になると
369枯れた名無しの水平思考:2007/06/07(木) 02:08:20 ID:Nh2g3WdO0
烈風伝より過去の作品と思いきや
嵐世記を城と大名数減らして強引に信長の野望DS2にするドッキリを期待します
370枯れた名無しの水平思考:2007/06/07(木) 02:53:48 ID:y/UgBsG+0
嵐世記自分は遊んだことないけど、2chの歴史ゲーム板では信長の野望最駄作らしいな
その更に劣化版かw
371枯れた名無しの水平思考:2007/06/07(木) 06:55:10 ID:N1x8bcPMO
シリーズのいいとこ取りしたやつを出せばいいのに
372枯れた名無しの水平思考:2007/06/07(木) 08:53:55 ID:A7/2p5KE0
>>370
最駄作の照合が、その後の蒼天録にも受け継がれる事になろうとは・・・・
373枯れた名無しの水平思考:2007/06/07(木) 10:02:19 ID:NH4EhNlo0
( ・ω・)?
374枯れた名無しの水平思考:2007/06/07(木) 11:25:45 ID:TYurf9GU0
2が出るとしたら、姫グラは可愛い子だけでいいよ。
あの平安顔とかもうマジでカンベン。
三国志女武将の方が可愛いじゃねえか。
375372:2007/06/07(木) 13:02:11 ID:A7/2p5KE0
>>373
「( ・ω・)?」 の意味が分からんぞ。
376枯れた名無しの水平思考:2007/06/07(木) 19:32:56 ID:gVoGTa3e0
このゲームはズバリ買いですか
377枯れた名無しの水平思考:2007/06/07(木) 19:49:15 ID:SGhDuJjSO
今武田の姫を武将にしたんだけど…
政治91戦闘96采配100知謀100の化物だったんだが、これは仕様ですか
しかも12歳だから違和感炸裂
378枯れた名無しの水平思考:2007/06/07(木) 20:18:56 ID:yrUAKQG60
小田原シナリオの打倒豊臣やらないか
1人プレイで豊臣以外の大名 豊臣滅亡でくりあー
379枯れた名無しの水平思考:2007/06/07(木) 21:04:58 ID:p35I4qyf0
>>377
俺全部100でたぞ
ただ足軽から育てていくのがかったルー
380枯れた名無しの水平思考:2007/06/07(木) 21:12:57 ID:Rqy6VY77O
>>378
漏れは佐竹家で進めるよ
常陸の国は豊かだし、北条いるから内政整える暇あるし
独眼竜は牽制程度で大丈夫だし
難易度低いがこれでいくよ
381枯れた名無しの水平思考:2007/06/07(木) 21:19:25 ID:TYurf9GU0
>>376
DSソフトの中では間違いなくトップクラスの完成度。
その代わりおまいが信長初心者でも、ルールが複雑でわかりませんとか言わないでくれよ。
382枯れた名無しの水平思考:2007/06/07(木) 21:28:46 ID:5Yx1l1ZxO
嵐世紀って戦闘がRTSのやつだっけ? 
DS仕様で出してくれたら欲しいな
383枯れた名無しの水平思考:2007/06/07(木) 22:12:28 ID:gVoGTa3e0
ノブヤボはファミコン版から風雲録まではプレイした
明日買って来るぜよ(`・ω・´)
384枯れた名無しの水平思考:2007/06/07(木) 22:24:18 ID:fOM5RlPO0
>>378
仮想プレイで真田独立状態からならクリアした事あるな。
違和感ありまくりの上、最終的に無人の九州・四国を攻めるあたりがかなりアレだったが。
385枯れた名無しの水平思考:2007/06/07(木) 22:29:12 ID:TYurf9GU0
>>377
パラメータ90代の大名でプレイすると大体そうなる。
武田もアレだが、諸王におけるユリウス家は武将数の少ない分、姫が出易くて良い。

築城技を使えば3、4年…つまり15〜6歳で宿老にできる。
スーパー童女オススメ。
386枯れた名無しの水平思考:2007/06/07(木) 23:29:42 ID:pPtPCMCv0
信長の野望 烈風伝withPK 其の【四拾】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1180874917/
387枯れた名無しの水平思考:2007/06/08(金) 04:48:17 ID:TJLyv16n0
>>383
近所の店で売ってると良いなww
388枯れた名無しの水平思考:2007/06/08(金) 05:49:51 ID:8vCpKjDR0
信長は売ってるけど大航海時代4は売って無いな、両方持ってるけど。
389枯れた名無しの水平思考:2007/06/08(金) 10:34:27 ID:cx7zkVhM0
>>381
この処理落ちでトップクラスと言われると狼狽します
390枯れた名無しの水平思考:2007/06/08(金) 11:44:45 ID:CBKYo4kbO
この程度の処理落ちが気になるのか…
391枯れた名無しの水平思考:2007/06/08(金) 12:13:20 ID:algGAckF0
コーエーのアクションゲームで処理落ちでスローなのに
制限時間は普通にカウントダウンされてたりすると腹立つわ
392枯れた名無しの水平思考:2007/06/08(金) 13:57:03 ID:+MqX18Ob0
処理落ちだけじゃなくて武将数制限がきつかったり
国の数が少なかったりセーブデータのスロットが二個しか無かったりと
PC版と比べて色々欠点は多い
基本的に携帯機で信長やりたい、って人向けでそれ以上のものではないと思われ
393枯れた名無しの水平思考:2007/06/08(金) 15:18:23 ID:5aNxFtK40
>>380
佐竹はまわりが独立だらけだし1つの城に10人程度いるし
水戸城は3対1ができるから結構いける。金山もあるし。
ちょっと上杉で独立してみる。新発田も同時に。
394枯れた名無しの水平思考:2007/06/08(金) 20:31:21 ID:mLTP2V8HO
でもこれ結構おもしろいよね
395枯れた名無しの水平思考:2007/06/08(金) 20:38:47 ID:SGeBuvqR0
まあPC版を持っててそれで満足してるのなら、これはいらないだろうな。
電車の中で、布団の中でできるというのが良いんだ。
396枯れた名無しの水平思考:2007/06/08(金) 22:41:51 ID:CBKYo4kbO
PC版も散々プレイしたけど、DS版は職場で大活躍してまし。
397枯れた名無しの水平思考:2007/06/09(土) 02:24:06 ID:WSxpy9q40
防水にして風呂場でも活躍させたい
398枯れた名無しの水平思考:2007/06/09(土) 04:14:07 ID:MZSbGmTqO
>397
のぼせ上がるんじゃねぇぞ
399枯れた名無しの水平思考:2007/06/09(土) 10:20:15 ID:RTrsqyDj0
「木の枝」っていう名の家宝作ろうと思ったのに
「枝」って漢字ないのね・・・
400枯れた名無しの水平思考:2007/06/09(土) 18:26:03 ID:WSxpy9q40
音読みの「し」でも無かったのか?
401枯れた名無しの水平思考:2007/06/09(土) 18:29:35 ID:WSxpy9q40
無いな・・・
402枯れた名無しの水平思考:2007/06/09(土) 18:43:11 ID:h44aRyfG0
>>399
そんな家宝作んな
403名無し曰く、:2007/06/09(土) 19:53:59 ID:WSxpy9q40
ドラクエの「ひのきのぼう」を思い出す
404380:2007/06/10(日) 00:00:43 ID:PkYrztQMO
豊臣家を熊本の地にて滅ぼしたなり
最初はアタッカーの駒不足な気がしたが、、
佐竹親子強いな
405枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 02:03:57 ID:X3FUpUXAO
亀レスだが、一騎打ちは鎌倉時代ぐらいまでは普通にあったしょ
元冦の時、名乗りあげたら集団戦の元に襲われたって話だったし
406枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 04:56:39 ID:vtTFWmp30
これだから、ゲームで歴史かじった奴はアレだと言われるんだ
407枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 07:43:03 ID:AmpANxY90
>>405
確かに名乗りを上げる作法はあったけど、
その後に必ず一騎打ちしてた分じゃないよ?
408枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 08:23:09 ID:D1D4YO+tO
西洋では名乗りあげるとき親の名前出すよな

「我は信虎の子、晴信!」
日本はなんだっけ?
409枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 08:34:31 ID:mvNT5N1x0
出身地?
410枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 09:10:25 ID:U94e79nCO
>>397
半身浴でやれたら美容にもいいな
411枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 09:35:24 ID:3/kBrYrm0
家柄。

源のどこそこからどうだこうだの流れでおらっちの血筋だべって。
412枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 09:47:35 ID:g8hy5yfCO
あっし、帝釈天の産湯につかり…
413枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 09:55:28 ID:y7YRjjQn0
評判いいみたいなんで買おうと思ったんだけど中古で4300円
これは買いなのか、それとも待てばもっと安くなるのか
414枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 10:00:20 ID:63SuIiIGO
数が少ないから、あるだけラッキー、買いだろ。
415枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 10:02:08 ID:U94e79nCO
俺は中古で三千円購入
ドラクエ9まで遊び倒す
416枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 10:11:16 ID:g4ufmAdH0
4300円はちょっと高いと思うが、元から供給量が少ないからここから更に安くなるなんてのは無いんじゃないかな
417枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 10:21:04 ID:63SuIiIGO
PSPだとベストでてるし2000円台で買えるんだよな〜。
418枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 10:31:57 ID:0R4f6eaA0
廉価版で叩き売りしないといけないわけか
419枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 10:32:48 ID:DCr58zJx0
>>412
寅次郎乙
420枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 10:41:03 ID:y7YRjjQn0
>※PSP版はPS版のベタ移植なので単独スレはありません。
>DSとの違いは(エディット機能以外は)無いようですが


PSP版なら2000円台なのか…
エディット機能ってやっぱあったほうが楽しい?
倍の値段でDS版買うより廉価なPSPのほうがいいかな?
421枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 11:04:16 ID:3/kBrYrm0
信長はまだよどばしで新品売ってる。
その他の光栄って無いんだよね。
422枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 12:22:53 ID:PCUdxDjh0
>>420
PSP持ってるなら、PSP版でいいと思うよ。
あまりタッチペン使うわけでもないし。

ただ俺は、2画面ゆえ城ステータスが全く邪魔にならず常に表示されている点からDSを選んだ。
423枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 13:08:31 ID:D1D4YO+tO
いやタッチペンは便利
合戦以外は基本全部タッチペンなんだが
424枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 14:24:57 ID:X3FUpUXAO
種子島の位置と櫻島が陸続きになってるのにワラタ
425枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 14:27:19 ID:U94e79nCO
俺はPSPなんてヲタク向けハード持ってないのでDS一択
426枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 16:02:13 ID:YWDbYueP0
>>425
んなこた聞いてねぇよw
427枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 16:37:46 ID:12GOFCjJ0
敵のブロックを破れるほどのチームが出来たとたん、バショー扇で飛ばされる。
魔力を貯めて高コスト部隊を作らないと勝てないのか・・・?
ただ魔力貯まらないからなぁ。
428枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 16:42:17 ID:y7YRjjQn0
最近の信長はバショー扇で敵兵を吹き飛ばしたり
魔力なるファンタジー的な要素まであるのか。こりゃいよいよwktkしてきた
DS版買ってくるわ
429枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 18:08:39 ID:WdvkFGAMO
>>425
アホ晒しあげ
430枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 19:32:46 ID:zglwoXGB0
一匹釣れたぞ
良かったな。425
431枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 20:32:09 ID:63SuIiIGO
山本勘介は眼帯してないんだな〜
432枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 20:53:10 ID:D1D4YO+tO
のぶやぼプレイヤーなら大河ドラマ見るよな
433枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 21:03:25 ID:0R4f6eaA0
いよいよ来週登場するあいつを見ろというのか
434枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 21:08:54 ID:63SuIiIGO
違和感ないか?誰役なんだ?
435枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 21:21:23 ID:DCr58zJx0
「風林火山」の公式見たらBASARAの明智光秀みたいなのがTOPにいてふいたw
436枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 21:25:13 ID:D1D4YO+tO
今年は硬派路線だから一人ぐらいああいうのがいてもいいや
バサラつか戦国無双の明智に似てる
437枯れた名無しの水平思考:2007/06/10(日) 22:28:32 ID:p7fJE5SZO
次に野望でる時は勘助の髪の毛増えてるかな?(義元はオハグロデブオジャルじゃなくなってたり)
438枯れた名無しの水平思考:2007/06/11(月) 08:28:49 ID:0AHPzHciO
種子島にどうして日向から直接攻められるんだ…
439枯れた名無しの水平思考:2007/06/11(月) 10:25:54 ID:jgrms8SX0
大河ドラマ補正は強いからなあ。
ステータスも上がるだろうなあ。

個人的にはそれやるくらいなら「へうげもの」効果も欲しいんだが。

関係ないけどタッチペン、俺はマップを移動するときと、スクロールバーを動かすときにしか使わない派。
440枯れた名無しの水平思考:2007/06/11(月) 10:40:05 ID:7Y8cyNPHO
鈴木重秀だっけ?あいつ強いな。
パイレーツに出てきそうな顔しやがって。
元々は誰の配下なんでしょうか?
441枯れた名無しの水平思考:2007/06/11(月) 11:16:22 ID:547cwuhT0
雑賀衆はなぞの部分があるよな。鉄砲の技術集団だったようで。あの信長でさえ10年、孫一と戦っても負けたとか。
本願寺派の鈴木は豊臣方についていたのでは。
442枯れた名無しの水平思考:2007/06/11(月) 17:39:31 ID:SjSTyNpi0
初心者はこれって言う大名は誰なんでしょうか?
とりあえずすみっこなんで島津なんたらでやってみたんだけど
数年で行き詰った感じになってしまいます。
あと、内城?ってのは決まった数しかないんですよね?
443枯れた名無しの水平思考:2007/06/11(月) 18:28:05 ID:h7v6MsyK0
ちょっと隙を見せるとコンピューター大名は攻めてくるから
それをひたすら撃退するだけで無駄に時間が過ぎてしまい兵も浪費してしまうパターンかな
444枯れた名無しの水平思考:2007/06/11(月) 18:43:52 ID:SjSTyNpi0
浪費はしていないと思うんですが支城含めて3つくらいしか
維持できない感じで(武将が足りなくて)
変心ってのが引き抜きなんだろうと思うんですがなかなか成功しない。
で、なんだか近くの国は自分と同じくらいの強さでこりゃいかんなあって
やめてしまうのを繰り返してます。
445枯れた名無しの水平思考:2007/06/11(月) 18:48:36 ID:hRbM/aLE0
武将の頭数が足らんなら城潰せ
446枯れた名無しの水平思考:2007/06/11(月) 20:19:04 ID:wvSC+0ha0
変心は引き抜きじゃないぞ
詳しくは説明しないが殆ど意味の無いコマンド
内応→謀反のコンボが引き抜きかな
447枯れた名無しの水平思考:2007/06/11(月) 21:33:00 ID:DQeMebXzO
初心者は織田じゃないか?配下がいい人材いるし。
448枯れた名無しの水平思考:2007/06/11(月) 21:47:17 ID:Hkx4gq350
シナリオにもよるけど、徳川も捨てがたい。
あと、島津は鬼。
守りは島津親子兄弟が2人いればマシンガン状態で殲滅できる。
449枯れた名無しの水平思考:2007/06/11(月) 21:53:58 ID:WrMF8SeM0
初心者にはシナリオ9の豊臣・・・
いや本能寺シナリオの織田ですかね。本能寺なんか狙わないと起きない。
450枯れた名無しの水平思考:2007/06/11(月) 21:56:01 ID:Hkx4gq350
後半シナリオの伊達も結構爽快。
政宗の騎鉄が鬼だから、使い方間違えなければ連戦連勝で東日本は取れる。
451枯れた名無しの水平思考:2007/06/11(月) 21:57:56 ID:Oenh/y+JO
昨日シナリオ10の氏真で天下統一して、今日久しぶりにシナリオ1の上級武田で始めたら今川の家臣相手に内応、謀反が面白い様に成功するのに10周以上やってきて初めて気付いたw
てなわけで今川家の近くならヘッドハンティングオススメ。
452枯れた名無しの水平思考:2007/06/11(月) 22:26:49 ID:PEfFM7qG0
ちょw今重秀の騎馬がAになったぜw
名馬と合わせて観音寺も春日山も小田原もどんと来いじゃあ
453枯れた名無しの水平思考:2007/06/12(火) 05:58:58 ID:Ur5QmovX0
戦馬鹿の謙信、支城ばっかり狙ってくるから同盟しちゃった。
謙信を簡単に殺せる裏技あったらいいのに。
454枯れた名無しの水平思考:2007/06/12(火) 06:12:56 ID:WdhZEjySO
孫市マジ鬼すぎ
三段してからの騎突で雑魚大名1000人部隊木っ端微塵
コム担当なら三段ないけどユーザー使用だと謙信より鬼だな
鬼畜で外道
ドSプレイ大好きなやつにはたまらん
455枯れた名無しの水平思考:2007/06/12(火) 06:43:22 ID:L8S2V5sEO
重秀は専用台詞ないのが欠点。信長や謙信は痺れるぜ。
456枯れた名無しの水平思考:2007/06/12(火) 07:59:56 ID:VkJ37UTq0
謙信は突撃だけじゃなくて足軽部隊でクリティカル出た時にも専用台詞有るよな
逆に信玄は武田家汎用か?
勝頼や山縣も風林火山がどうのこうの逝ってる
457枯れた名無しの水平思考:2007/06/12(火) 10:29:19 ID:Zp0pFaTD0
>>453
つ家宝・煙草
458枯れた名無しの水平思考:2007/06/12(火) 10:37:35 ID:FqixDdOA0
基本はやはり謙信率いる大部隊が南下し、城がガラ空きになっているところを西から攻める…とか。
上杉家の良いのは、なぜか領土が広がらない点だ。
459枯れた名無しの水平思考:2007/06/12(火) 18:22:33 ID:tMNwwPUUO
>>448
実際、鬼島津って言われてたからな…
460枯れた名無しの水平思考:2007/06/12(火) 19:15:45 ID:lnksP4HK0
DS版いいね
ボリュームダウンと携帯性がいい感じ
461枯れた名無しの水平思考:2007/06/12(火) 21:29:34 ID:l+6OnGfa0
ようやく進め方が分かってきた気がする、できるだけ武将
殺さないで登用した方が良いらしいね、城1つに3人はいないと
不安だね、でも殺さないと人数制限によって後の武将出てこない
問題も発生するな・・・現在桶狭間シナリオ1562年2月、プレイ大名
龍造寺、領土は肥前、筑前、豊前、これから肥後の島津をどうするかだ、
武将6人でしかも大名の貴久いるし鉄砲も500ほどある・・・・
462枯れた名無しの水平思考:2007/06/12(火) 21:52:41 ID:m98W9Vlm0
>>461
武将は質だよ。
城の守りなんて、兵置いといて隣接されてから派遣で間に合う。
ヘボは役に立たない、政治は時間の無駄、戦は兵の無駄。
序盤は数値60以上が無い人はばっさり。
後半は70以上とかに引きあがる。

九州は基本的に島津無視か、空城計で各個撃破。
ただ、下手に突っ込むと2ターンで1000が銃殺される。
463枯れた名無しの水平思考:2007/06/12(火) 21:59:24 ID:L8S2V5sEO
空城はなるべく使いたくないな。本当は支城自体もあまり好きじゃない。
464枯れた名無しの水平思考:2007/06/12(火) 22:10:17 ID:WnbEVGxgO
>>461
でもCOMは馬鹿だから
小規模野戦でも鉄砲隊を組むから
野戦で(鉄砲の丁数を)極力減らして
本体で城を殴るが理想かな
465枯れた名無しの水平思考:2007/06/12(火) 22:14:41 ID:l+6OnGfa0
>>462
成る程、戦に関してはまだまだ分かってなかったな、じゃ標的を
豊後にするか(大友は周防のみで今は河野)、ここ落として日向への
道に城作って空城計やってみます、後はうまく義弘が釣れれば・・・
466枯れた名無しの水平思考:2007/06/12(火) 22:37:22 ID:sWsEZmuLO
攻められやすい城には予め兵3000くらい置いといて武将は1人くらいでおk。大抵武将2、3人(1500くらい)で攻めて来るから敵が城に隣接したら武将を派遣で移動させれば楽。
むしろ、武将少ない序盤はわざと攻めさせる→圧倒的勝利&捕縛→登用成功すれば武将が増える、をいつもやってる。
各支城に少なくとも武将一人置いとけば兵、物資の輸送が楽になるよ(商人からも購入可能になるし)
467枯れた名無しの水平思考:2007/06/13(水) 10:01:09 ID:+J+1+oFK0
木曽福島城って平地がないから町を作れないけど、みんなどうしてる?
破棄しちゃったほうがいいかな。
468枯れた名無しの水平思考:2007/06/13(水) 10:57:02 ID:LJBpA+4dO
>>467
武将一人置いて、全て特産にして、金銭2万置いて放置プレイ。シナリオ0から始めると南信濃〜美濃を木曽城なしでは一ヶ月で輸送できないからその為に残してる。
犬山城とかあるなら廃止しちゃってもいいんじゃない?
469枯れた名無しの水平思考:2007/06/13(水) 13:28:10 ID:OEgk3j/U0
全能力値MAXの自作武将で仮想スタートの漏れは異端のようですね
>>469は首を斬られました。
470枯れた名無しの水平思考:2007/06/13(水) 13:32:35 ID:vNojENub0
歴史を変える事ができなかったようですね。戦国自衛隊の気分でオレも挑戦しようかな。
471枯れた名無しの水平思考:2007/06/13(水) 16:05:34 ID:OEgk3j/U0
家宝に機関銃とかパソコンとか(ry
>>471は首を斬られました。
472枯れた名無しの水平思考:2007/06/13(水) 17:50:44 ID:wiBTW9h9O
>>469
その思考にたいして否定はしないよ
ifがやれるのがのぶやぼの強みだから
俺ワールドを楽しめばいい
473枯れた名無しの水平思考:2007/06/13(水) 18:45:59 ID:VVLm5eelO
DSのくせにすごいボリュームだよなこのゲームw
474枯れた名無しの水平思考:2007/06/13(水) 20:18:52 ID:R4MnmD2HO
>473
設定で音量調節できなかったっけ?
475枯れた名無しの水平思考:2007/06/13(水) 20:19:49 ID:ZFJVW0/70
セーブ4つくらいできるようにして欲しかった
476枯れた名無しの水平思考:2007/06/13(水) 20:23:42 ID:aBdnIc6j0
>>474
そのレスがマジならお前に惚れたいが、たぶんネタで書いたんだろうからどうでもいい。
477枯れた名無しの水平思考:2007/06/13(水) 21:48:53 ID:EW+spH8S0
絶賛するレスばっかだな。なんかお前ら全員コーエー社員に見えてきた
478枯れた名無しの水平思考:2007/06/13(水) 21:52:03 ID:CdZWpeqI0
そういう>>477はなんかGKに見えてk(ry
479枯れた名無しの水平思考:2007/06/13(水) 21:54:55 ID:qa5lgDOw0
みんなが絶賛しよるから今日買ってきた
リアルで
480枯れた名無しの水平思考:2007/06/13(水) 22:06:15 ID:aBdnIc6j0
DSの中では「長く遊べる度」はかなり高いからなあ。
そもそもシミュレーションが少ないのよDSは。
481枯れた名無しの水平思考:2007/06/13(水) 22:30:14 ID:R4MnmD2HO
好きだからこその不満は多いよ。けどシリーズ中一番好き。
482枯れた名無しの水平思考:2007/06/13(水) 23:48:24 ID:7iIymHFg0
シヴィライゼーションとかも出してほしいな。
483枯れた名無しの水平思考:2007/06/14(木) 00:02:21 ID:bZdsJZBhO
大航海時代3が欲しい。俺的に光栄で烈風伝とこれと3エンパが御三家だ。
484枯れた名無しの水平思考:2007/06/14(木) 02:14:28 ID:WoG9j0Tq0
少々お尋ねしたいのですが独立勢力の取り込みや、他勢力への勧告は
どうすれば成功するのでしょうか。
現在本城が10で威信が259なのですがまだまだですかね?
いつまでたっても姉小路も里見も降伏してくれないです。
485枯れた名無しの水平思考:2007/06/14(木) 03:31:50 ID:bYqFZgwu0
>>484
威信にかなり差がないと成功しにくい。
とりあえず官位上げて香木拾っとこう。役職も就任するに越したことはない。
486枯れた名無しの水平思考:2007/06/14(木) 12:40:00 ID:Dv41ZU29O
>>484
本城10の259って低すぎね?普通なら
役職+官位+本城10なら
よほど戦に負けてないかぎり
400は堅いと思うんだが
259なんて本城1でも達成するの簡単だな
本題の威信は取り入れは400越えてくるといけるかな
勧告は実行武将とかの相性に左右されるが
600あたりから安定するな
487枯れた名無しの水平思考:2007/06/14(木) 20:26:57 ID:+QzWQPTe0
>>484,485
レスどうもありがとうございます。
威信259なんてまだまだぺーぺーだったんですね。
戦闘ばかりしていたので役職も官位もついてなかったです。
香木拾いと朝廷にお金あげにいってきます、どうもありがとうざいました。
488枯れた名無しの水平思考:2007/06/14(木) 20:27:52 ID:+QzWQPTe0
あ…485と486だた…すみません。
489枯れた名無しの水平思考:2007/06/14(木) 22:11:34 ID:7CySE3X00
あーいらつく、全然敵将捕まえられない・・・浪人はこっちに
流れてこないし16歳になってるのに江里口来ないくせに姫
武将は来やがる
490枯れた名無しの水平思考:2007/06/15(金) 15:38:56 ID:uk/2fdqG0
な、なんだかしんないけど突然武将のセリフがerrorcode6099だとかいうのに
なっちゃったよ!!
これってよくあるバグなん!?それとも俺のDSLかソフトかどっちかがイカれたのか!??
491枯れた名無しの水平思考:2007/06/15(金) 16:47:47 ID:zNizxffG0
それすごいな!初めて聞いた。サポセンに電話してみれ。
492枯れた名無しの水平思考:2007/06/15(金) 18:42:48 ID:g3PifR640
曲は菅野なの?
天翔記を超える信長ってないよね・・・
493枯れた名無しの水平思考:2007/06/15(金) 18:47:08 ID:hcD/RVI90
煙草って凄い便利だな信玄すぐ死んで武田家弱体化して脅威が減ったぞ
494枯れた名無しの水平思考:2007/06/15(金) 18:55:45 ID:V21bVQ/zO
>>490
それは初耳だな。俺は合戦始まった時に武将の名前がバグった事はあるが
エル@ッド、とか(まだマシな方だが)
495枯れた名無しの水平思考:2007/06/15(金) 19:59:51 ID:yE03KxXFP
>>492
音楽は山下康介。菅野は天翔記まで。
496枯れた名無しの水平思考:2007/06/15(金) 20:53:22 ID:g3PifR640
>>495
ありがd
497枯れた名無しの水平思考:2007/06/15(金) 23:41:33 ID:ZgQUJTniO
箕輪と宇都宮の間に支城を造ろうとしてるんだけど何故か出来ない(´・ω・`)
建設ユニット派遣元の城には金2000あるし、場所も国境じゃないのに。
1国内に造れる支城数って最大3だよね?それも大丈夫なのに。
498枯れた名無しの水平思考:2007/06/15(金) 23:55:00 ID:EBJtJezK0
( ・ω・)?
499枯れた名無しの水平思考:2007/06/15(金) 23:59:55 ID:OGtyaWfY0
質問です

>『信長の野望DS』は『信長の野望・烈風伝 with パワーアップキット』をベースに、
>ゲームデザインを行っています

とのことですが、PCのPK版と同じくゲーム中でも編集できちゃったりするんですか?
500枯れた名無しの水平思考:2007/06/16(土) 00:02:52 ID:k+tMqszFO
>>497
2じゃなかったっけ?
501枯れた名無しの水平思考:2007/06/16(土) 00:23:43 ID:9NrVNqf4O
>>497
場所によって平地でも造れない所はあるよ。
例えば箕輪と新発田城のギリギリ国境上野側(ここは丘だが)ここは無理なのに隣は建てれるとか。多分それじゃないかな。
今試したら松山城の左上にある川の横の平地は無理らしい。
502497:2007/06/16(土) 01:37:21 ID:rnpwdHAJO
>>501そんなことがあるんですか!なるほど。
一歩ずつずらしながら建てられる所を探してみます。
ありがとうございました。
>>5003つは建てられますよ。越後の佐渡と馬産地に築城しました。新発田と合わせて3つです。
503枯れた名無しの水平思考:2007/06/16(土) 01:57:16 ID:AXty99kz0
国境だからだよ
504枯れた名無しの水平思考:2007/06/16(土) 02:20:09 ID:6ILqHPl50
謙信を野戦で射殺すべく何度もロードを繰り返しているのだが中々死んでくんねー
全く、馬さえもってなきゃ謙信も信玄も家康も殺しやすいのに…むかつくぜ
505枯れた名無しの水平思考:2007/06/16(土) 15:04:29 ID:/7rg4PO10
謙信を野戦で倒すなら宿老状態の重秀の突撃が必須
あるいは島津家が一家総出で謙信包囲して鉄砲撃ちまくるか

自分の場合、城攻めで士気0まで追い込んで倒してたな
春日山城でしょぼい武将5〜6人捕まえりゃOK
506枯れた名無しの水平思考:2007/06/16(土) 16:16:57 ID:/uV4jVOlO
さすが謙信だな。簡単には落とせない。
507枯れた名無しの水平思考:2007/06/16(土) 18:07:12 ID:vBexA0pbO
春日山は北側から槍装備の忍者で大将に突攻もあり
でも誰も謙信相手にはやらないだろうが
508枯れた名無しの水平思考:2007/06/16(土) 18:59:00 ID:NVYkU0PD0
>>435
ガクト氏はプロ意識が強い人みたいだから大丈夫……と信じたい。
あれで体も鍛えまくってるらしいしな。

相変わらず原作破壊だけど。
原作だと勘助はびっこ かたわ ブサ面 小男 オッさん ちんば。

ノブヤボのグラもこの契機にイケメンになっちゃうかなあ。
509枯れた名無しの水平思考:2007/06/16(土) 19:35:25 ID:0jRJGajQ0
>>508
もう十分イケメンになってるような・・・
少なくとも決してブサイクではない顔になってる。
510枯れた名無しの水平思考:2007/06/16(土) 20:45:53 ID:JzioOarJ0
シリーズの他の作品で勘助がこっち向けてウインクしてて気持ち悪いよ
511499:2007/06/16(土) 20:46:34 ID:THAW9ZmB0
どなたか教えてください・・。
512枯れた名無しの水平思考:2007/06/16(土) 20:49:42 ID:c3guJW0u0
>>511
だってお前何を聞きたいのかわかんねーんだもん。
目的語が無ェんだよ。

なんなの? 何が編集“できちゃったり”するかを聞きたいわけ?

新武将は作れるが、既存武将はエディットできないとかそんなこと?
513枯れた名無しの水平思考:2007/06/16(土) 20:51:42 ID:9NrVNqf4O
俺の場合は唯一の本城を御留守の時に攻めささてもらったな。
まあ、たとえ謙信がいても本丸から動かないんだから長槍間に置いて鉄砲撃つか、混乱させてその間に突撃すればいいんだし(大抵本丸に着く前に士気0になるが)
むしろ殺すよりもわざと生かして他の大名の部下になった所を内応した方がお徳だが(野戦仕掛けなければ謙信も恐くないし)
514枯れた名無しの水平思考:2007/06/16(土) 20:57:13 ID:THAW9ZmB0
PCPK版では、ゲーム画面に「編集」というアイコンがあったんですが
DS版はないみたいですね。失礼しました。

ゲーム中に「編集」というのは、ゲームをやっていて好きなときに
兵士の数とか城の金とか兵糧とかを自分の好きな数値に編集できてしまうということです。
515枯れた名無しの水平思考:2007/06/16(土) 21:14:55 ID:THAW9ZmB0
この信長の野望DSはゲーム中にデータを編集できてしまうんでしょうか?
516枯れた名無しの水平思考:2007/06/16(土) 21:19:02 ID:ATx07e/a0
ゲーム中にはできないです
517枯れた名無しの水平思考:2007/06/16(土) 21:41:56 ID:THAW9ZmB0
ありがとうございます!
PK版のなにが嫌いかってゲーム中に編集できるとこが嫌だったんですよ
ありがとうございました
518枯れた名無しの水平思考:2007/06/16(土) 22:07:28 ID:vBexA0pbO
>>516
なぜ皆が中々答えなかったか分かるか?
>>499は知ってるくせにわざと聞いてるんだよ
くれくれ厨や荒らしはスルーが2chの基本だろ
過去スレも読まないような奴はスルーするんだ
519枯れた名無しの水平思考:2007/06/16(土) 23:40:17 ID:15bGpfU9O
どなたか、野戦の上手な戦い方を教えてくだされ。
毎回毎回、COMと陣替合戦になってしまう…
これはどうにかならんもんかのぅ。

だから俺は陣を囮にして、つーか敵から距離を離して、他の軍団で射撃してるんだけど。
他の案があったら教えてくだされ
520枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 00:00:16 ID:HnnT2RD40
極端に弱点の少ない陣形(防御高め)で力押し。

そもそも野戦を仕掛けられないだけの戦力差で城攻めにする。
521枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 01:25:23 ID:x37xA39i0
質問!

将星録だと岡崎城で足軽適正をあげたりできたけど信長の野望DSでは
適正をあげる方法は家宝のみ?

コンピューター大名は家宝を買うの?

剣豪のスキルって烈風伝のwikiを見る限りデメリットばかりに感じられるのだけど
実はこんなメリットがあるぞ!ってなことない?

海戦やったことある?
将星録やってた時は一度もなかったんだが
522枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 02:17:43 ID:qwUMBgHHO
適正は戦闘で一応上がる。家宝は持ってるけど購入はしてないんじゃね?
海戦と野戦は稀に起こるが、ほとんどこちらが起こそうと思わないと起きないかな。
523枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 02:27:04 ID:KgzqQYQI0
適性だろ
524枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 02:42:49 ID:Hjz9+McN0
将星録も烈風伝もプレイしたことないがこれを1560年の
北条でプレイ中、武田の援軍に行って謙信見たが何だよ
あの騎馬攻撃、反則じゃん、これから上野攻めようとしてるが
その後あの化け物に目付けられるのかと思うと恐ろしい・・・
525枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 02:45:53 ID:xl6v/EtA0
軍神が騎馬装備してるときはくれぐれも近づかないように
526枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 02:53:31 ID:tZHw0DZqO
>>519
とりあえず例として、こっちが軍師選択画面の陣選択で無陣で挑んだ場合、敵が鶴翼を選ぶとして説明。
野戦を鋒矢を使える大将、軍師がいてMサイズ以上の軍勢で仕掛ける→陣形をなしにする→合戦が始まり、武将配置の時に鋒矢の形に配置する ↓この様に
  〇
 〇 〇
〇   〇

余程の戦力差がないかぎり相手は攻めて来るので、相手の進む距離に注意して、自分が先制攻撃出来るようにこの形を保ったまま距離を調整(大抵Mサイズ同士の合戦ならひたすら待機して2ターン待てばいいが)→
相手が攻撃可能範囲に入ったら早馬→陣替で鋒矢にして敵の大将に攻撃(何らかのバグで味方が付いて来ないならその武将の「方針→参陣」を選べばいい)、とすれば圧勝。
もし敵が他の陣で来たらこっちはその陣の弱点の陣にすればいい。
場合によってはロードが必須になるが。
527枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 09:54:27 ID:3t72mScH0
>>519
大体>>526の言っている通り。
陣形システムを逆手にとって、敵の弱点である陣をすぐ組めるようにしておく。

相手が陣形を替えたとしても、

命令上の布陣は、いま現在の相手陣形にとって弱点になるものにし、
実際の武将の配置は、次ターンに相手が替えるであろう陣形にとって弱点になるものにする。

と言う方法でOK。
528枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 12:55:12 ID:bHrKaomx0
>>524
自分は上野を後回しにしてた。

最初からやりなおすなら・・・。

まず、河越を空にしてでも神保と畠山を倒して配下確保。
(富山と七尾は捨てる。この城を長尾と本願寺で奪い合い・・・。)
次はイベントで独立直後の家康を倒し、配下確保。(ここでは家康本人は登用できない)
早めに織田を倒しておくと後が楽。
本願寺が手強くなってるが、一番怖いのは氏康の寿命。家中分裂の危機が・・・。
(氏政と氏邦、氏規の相性差は10!)

>>502
馬産地のほうは上手く築城すると春日山、新発田、箕輪に1回で行けるね。
(大雪でなければ)
529枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 13:26:57 ID:959yewyN0
九州プレーでつらいのは、馬産地が無いことだよね。
劉備で熊本の場合も、部下は馬好きなのに馬がいないっていう状態。
530枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 13:40:35 ID:tZHw0DZqO
>>529
それは言えてる。以前「たまには環境変えてやってみるか」と思い、武田と島津の領地を入れかえて武田でプレー。
結果、鉄砲はあるけど馬がなく初めて馬を購入した(それでも騎馬は二人くらいで、殆どの武将の騎馬レベルが宝の持ち腐れorz)
島津も苦労してるだろうな、と思ったけど、ちゃっかり自分が攻めるまで残ってたし。
531枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 14:45:50 ID:NLrJYf5b0
>>518
ねぇあんた少しヘンだよ
532枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 16:02:48 ID:CMAcGGdoO
うわあ…粘着キモ
こいつってリアルに友達とかいなさそうだな皆?
533枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 16:18:11 ID:T+Cmhui60
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では督人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は督人のストレス解消のいい的。
督人は有名スポーツ選手、ミューシジャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(督人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人天員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本男はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける督人男性も多い。)
彼らの見ていないところでそこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
534枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 16:26:04 ID:gTfItOw/0
今、桶狭間の蒲生でやってるんだが氏郷はいつ頃出て来るの?
535枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 16:47:07 ID:PjdWe8BkP
>>534
登場は1571年。
ttp://hima.que.ne.jp/reppu/data/database.cgi?up1=0&keys2=%8A%97%90%B6%8E%81%8B%BD&index=&IDn001=AND&sort=&print=20
1571年過ぎても出てこないのなら登場武将数の上限越えている可能性が高いから
合戦で首切りまくるなり煙草送り付けるなりすると出ると思う。
536枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 16:55:27 ID:gTfItOw/0
>>535
ありがとうございます、やっぱり適度に首切っとかないといけないんですね
537枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 18:27:22 ID:3ftipHwA0
さらりとぶっそうな事を言うね
538枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 19:30:39 ID:RHRjWIEl0
>>536
CPはまったく殺さないからな、殺さないと後の武将出てこないし
殺しまくると人材不足に陥るからやっかい
539枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 19:39:40 ID:a6gmrpyl0
1570年前後は武将が武将がかなり集中して登場する時期だから
適度にどころかかなり気合を入れて斬ってかないと駄目だと思う
540枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 20:25:50 ID:c9thljPyO
ガクちゃん、長尾景虎役なのか。
541枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 20:51:14 ID:3ftipHwA0
高坂昌信役のほうが良かったか?
542枯れた名無しの水平思考:2007/06/17(日) 21:07:00 ID:959yewyN0
それはとりあえずTKつれてくればOK。
543枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 00:38:25 ID:mFUsFhoLO
世界のTKは忙しいので、ガッツ石松で我慢しる!
544枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 13:29:53 ID:1RB+opM5O
初級と上級って大差なくない?
上級だと何が違うの?つーか初級の方が敵が頻繁に戦をするので面白くないか?
545枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 13:34:37 ID:07ej7gSY0
統一条件が違う。城と同盟の数が上級の方が厳しい。
どの武将で始めるかが、難易度の違いが大きくでるんじゃないか?
546枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 13:38:20 ID:GoVuGjaG0
自由度高いから、どういうルートで進めるかでも違いが出る。
547枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 15:34:09 ID:QYLB4mLHO
上級の方が調略しかけられる頻度多いな
548枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 16:40:00 ID:StoOlqyY0
新作でねー

一人二個ずつ買えよ
549枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 18:31:21 ID:b7t+Fp9HO
あと上級は朝敵にしてくる
意外にズル賢い印象だな
550枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 18:44:41 ID:PImA+i0TO
どのみち朝敵にされる頃には他の大名より威信2倍以上あるからムダなんだけどね(むしろ朝廷との友好が減るのが辛い)
何故か武田でプレーしてるといつも本願寺がチクりやがる(攻撃どころか調略すらしてないのに)
551枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 20:20:32 ID:mFUsFhoLO
金山って城の影響範囲内じゃないと見つからない?
見つかっても金山レベル上げれなかったり収入入らない?
552枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 20:41:03 ID:ORkB2qzE0
とりあえず収入は入らないな。
金山のある地域に金が入るのだから、わざわざ敵に献上してるようなもん。
553枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 21:18:09 ID:RitReQEW0
支城建てればいいじゃん
554枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 21:23:46 ID:fl5tc3AzO
武将列伝とか細かなパラなんか見てるから、なかなか先に進まない。
555枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 21:58:01 ID:dbzJRmQO0
>>550
信長と敵対すると朝敵はつらいよ。
家臣の性格によって忠誠度だださがり。
思わず離反されることもある。
556枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 22:03:26 ID:PImA+i0TO
>>555
信長ってそんなにウザイのか。いつも京に行く途中で親父が大名の時に潰しちゃってるからな(オイ)
557枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 22:41:24 ID:WsF8eVvB0
最近S0河野家で始めたのだが、
村上水軍の強さを存分に堪能できていいね。
大友の雷様も楽々粉砕できる。
(つーか陸戦がヨワヨワなので篭城すると負けるw)

とりあえず元親が出てくる前に土佐を押さえたいが、
攻城戦がしんどい…。
558枯れた名無しの水平思考:2007/06/18(月) 23:16:52 ID:mFUsFhoLO
みな、サンキューo(≧∀≦)o
559枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 08:55:12 ID:Fnc0AbZX0
初級、本願寺で初めて近畿3国だけ支配でのんびりやってて、ふと全国の状況みたら、長尾が東北、関東、中部をほぼ支配して最大勢力になっていた。
武田、北条どうしてたんだ〜?
560枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 09:31:19 ID:IcYULArSO
>>559
領地を広げる→武将、兵を積極的に移動しようとしない→最前線の城に武将が2、3人or兵 2000、武将7、8人とかになる→攻められる→落城
これがcomの滅亡パターン
561枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 14:03:33 ID:9aH8NJcKO
時々COM大名が古戦場跡を開発してたりするんだけどどうやってるんだろ。
COM特有のチート技かな。
古戦場跡で野戦→荒れ地になる→開発ウマーかと思って試してるんだけど上手くいかない。
562枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 14:41:51 ID:flFQZjfeO
秀重を登用したいんだが、なかなか捕らえることができない。どーすりゃいいんでしょうか?

あと、捕らえたが士官してくれなかったりする奴がいる。
これって逃がしてまた再捕縛?

つーか、威信が足りんのかなぁ。いま360くらいで一番なんだけどな
563枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 17:44:17 ID:ZTxIAFSqO
捕らえるより他家に仕官させて引き抜いた方が早かったりする
564枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 18:19:42 ID:mATE/WZbO
>>562
威信無視な奴や相性配置真反対な奴らは1000あっても平気で拒否られる
んで気付いてると思うが秀重じゃなくて重秀だかならな
565枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 19:26:40 ID:LArgOmki0
市孫のことかー!
566枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 21:46:21 ID:m633qswP0
長信殿

567枯れた名無しの水平思考:2007/06/19(火) 22:45:36 ID:m6zxlVlQ0
そこで変心ですよ
568枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 22:24:30 ID:pvb2rLQ00
こちらの城に攻められた場合って籠もらなきゃ勝てないってとき以外は
野戦を仕掛けるんですがそんな感じでいいんでしょうか?

あと、こちらから仕掛ける場合常に兵数が多いようにしてるんだけど
こんくらい兵数差があったが勝ってやったみたいな話あったら聞かせてください。
569枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 22:58:57 ID:Ewe/4HOSO
>>568
兵を失いたくない、楽に勝ちたい、鉄砲が大量ある&三段持ちの武将がいるなら籠城した方が楽。てか、野戦で鉄砲は攻撃されやすいから損。柵は造れないし突撃されたら兵と一緒に鉄砲まで消えるし。
戦しかける→敵武将捕縛→登用を選択→断られる→ロード→戦しかけ〜、を狙ってるなら野戦の方が楽。とりあえず>>526、527を参考にやれば余程弱くない武将じゃなければ勝てる。
あと野戦を行う場合は戦う場所に注意。町、田で戦をするとレベルが1ランク下がる事があるから(鉄砲鍛冶等の場合は無くなる事あるし) 相手の領地内ならいいけど、もし自分の領地内ならちょっくら損。
ぶっちゃけ戦は大将倒せば勝利だから上の方法で攻撃→敵大将混乱→次のターンに敵大将に陣攻、とやってMサイズでLサイズの軍勢に勝つ事も出来る。もっとすごい人もいるだろうし。籠城で鉄砲&三段があれば2倍以上の軍勢にも余裕で勝てるし(マスクデータ強すぎ)
570枯れた名無しの水平思考:2007/06/20(水) 23:13:43 ID:UFUNVmNI0
>>568
野戦は楽に終わらせたいなら、5人で仕掛けて小規模戦に持ち込んで、ボス狙いしたらすぐ終わるよ。
面白くないやり方かもしれんけど。
571枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 00:12:09 ID:i64Y2uKk0

(´・ω・`) 苦労して織田信長倒したところでバッテリー切れた・・・。
     またやりなおし
572枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 00:33:09 ID:rRuthEZmO
>>568
敵の編隊が2部隊等の超小規模ならミドル出撃→陣攻
逆にラージなら5部隊で出撃→大将リンチ
でもどの城でも守備優位な城が多い(全てか?)から
足軽隊長でも数的優位を必ず守れば落城はしない
ってか自慢じゃないがDS版の守備戦で負けたことないし
他に城があって明らかに負けるなと悟ったら
全物資を持って逃走も計の一つだから
573枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 01:05:58 ID:vt7a2GVcO
comは壁越え使わないから入口に集合すればリンチだからね。逆にcom相手に清洲城攻めすると壁越えで楽に落ちるし(壁越えつえ〜)
574枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 19:36:30 ID:2T7hBfzb0
>>573
うちのcomは壁越え使うぞ?風魔が攻め手に居る時土手作って使ってきてた。
575枯れた名無しの水平思考:2007/06/21(木) 22:51:00 ID:vt7a2GVcO
>>574
えっ、そうなの?
北条なんか攻めて来たことないから知らんかった。
576568:2007/06/22(金) 05:08:07 ID:t2zX1zUL0
野戦のせいで開発LVが落ちてる事に気付いてませんでした。
鉄砲鍛冶は作れるようになったらその領土ほとんどをそれで埋めてしまってるので
そこで下手に野戦するとえらいことになってしまうんですね。

大規模に対して小規模で攻めると小さい合戦になるってのも知りませんでした。

三国志シリーズは何作かクリアできたんですがこれのがなんか難しいですね。
半分近く領土も取れて後半戦に入ってるんだろうけどなんか気が抜けない感じで。

とにかく色々参考になりました。ありがとう。
577枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 07:26:42 ID:IPieh2550
シリーズ中一番面白いとか言ってる人が居るけど実際どうなの?みなさまの忌憚の無いご意見を聴かせて
578枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 08:45:08 ID:d4avYwv40
良く言われるのは戦国シムシティだとか
内政おいといてブリブリ攻めたいなんて人には向いてないとか
まあ、ぶっちゃけ携帯したいのでもなければPCPK買うのが無難
579枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 10:11:12 ID:PhDC2VXh0
携帯ゲームしたくなかったここには来ないよね
580枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 10:18:42 ID:PhDC2VXh0
いけね、らを忘れた

シリーズでは天翔記と烈風伝が傑作と言われてるが信長の野望DS2は嵐世記でいいよ
581枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 10:38:50 ID:e3QrZyD50
久しぶりにノブヤボ。

手取川の徳川でやってるんだが、信長の侵攻が早過ぎる。
深志城で東進の進路を切れそうだが、領内の支城に織田の旗が。
もしかして織田軍、徳川領内を突っ切って東進したりする?

つーかCOMが馬鹿過ぎワロタ
582枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 10:42:57 ID:BnPCYev30
>内政おいといてブリブリ攻めたいなんて人には向いてないとか

なんか全く逆の印象を受けたんだけどそんな風に言われてるんですね。
583枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 12:16:49 ID:xkgNNDKFO
>>581
普通にありますがな
木曽福島→高島→小諸→(箕輪)→宇都宮
なんてよくあることです
584枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 12:29:29 ID:jc2/FSBvO
>>582
まあ、落とした城の金銭、兵糧とかは自分のになるからね。
でも内政しないでひたすら攻めてると兵数と兵糧のバランスが恐ろしい事になる(comによっては金銭3桁しかない城もあるし)
585枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 16:24:03 ID:3PwblhSz0
大体、内政に集中してて攻め時が今一つ、つかめないオレ。敵地の弱い支城から落とそうと配下の中で武闘派武将を集めるが、今の領地は西、東から攻められる位置
だから、慎重になる。ヘタレ過ぎだよな。ゲームだから慎重になる事ないよな。
586枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 16:45:19 ID:d4avYwv40
>>579
とはいえ劣化移植だからな

>>582
1対多の状況を作り出せば、もしくは鉄砲があれば城での迎撃が容易なのと
野戦の陣形が後出しジャンケンな事もあって戦争の評判が芳しくない
で、箱庭で道や支城が作れるもんだから誰が呼んだか「国土開発ゲ」
まあ、基本PC版の話だがDS版も大差ない
587枯れた名無しの水平思考:2007/06/22(金) 23:58:20 ID:1WljvMub0
劣化移植とあるけど具体的にどこが劣化?
588枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 02:08:14 ID:s8b7UzUy0
在野武将自分の所に来な過ぎだよ・・・攻め落とした城の
在野武将翌月登用しようとしたら隣国に行ってるしそれは
仕方ないと諦めるも何故か自分の所にだけは移動してきて
来ないで他国めぐりしてるうちに他国に登用されてしまう
589枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 02:48:02 ID:mJZVevj+0
何か上洛や地方統一みたいな武将の思考ルーチンも影響してるらしいな>浪人徘徊
威信絶対の上洛だったら畿内を押さえて各地方を制圧してるうちにいずれ自領に流れ込んでくるけど、
威信無視の地方統一とかだったら浪人が居る城奪っても翌月には敵領内に逃亡とかよくある
はっきり言ってムカつく

>>587
知らないなら別にそれでいいと思う
590枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 03:28:56 ID:cBpyDYwg0
>>589
まだ購入前なンすよ。
グラフィックが悪いのは別にいいけど
操作性がとんでもなく悪かったら買いたいくないんで・・。
591枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 05:13:07 ID:fl27iYMC0
征夷大将軍にはどうしたらなれるんでしょうか?
一度、島津の領土から仮想スタートでクリアしたことがあって
その時は室町御所を領土にしたらすぐに任命されたんだけど
今、織田でやってるんですが室町御所手に入れても何も起きません。
威信は関係しているんでしょうか?(現在450ほどです)
592枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 09:12:59 ID:OjGgPvSN0
室町御所・二条城に大名がいないか
12個以上の本城を所有していないか
足利家が滅んでいないかなのでは?
593枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 09:17:56 ID:fMgO/iQ90
朝・日友好のタスキつないで

 朝青神奈川・中北支部による「朝・日ドリームサミット〜在日スピリットの継承者たち〜」が10日、
西東京第2初中級学校で行われた。映画「パッチギ!」の井筒和幸監督を招いてのトークショー、朝・
日青年が出演する友好をテーマにした公演が披露され、地域同胞、日本市民ら800人が観覧した。

 まず、トークショーで井筒監督は「そこいらの映画と同じにされちゃ困る」と「パッチギ!」に賭けた想
いを、毒の入ったユーモアを交えつつ語った。

 「わかろうともしないアンポンタンもいるが、在日を描くことは日本を描くことにつながる」と、監督は「実
存主義」にのっとり映画を制作したと指摘。「ねつ造」「反日」と騒ぐ人たちがいることに言及しながら、
「だからこそ作った。作ってよかった」としみじみと述べた。

 続いて、朝・日青年による演劇と公演「明日への一歩」が上演された。

 演劇は同公演までを時間軸に、朝鮮と日本の友好を、駅伝のタスキをつなぐことで表現した。

 「強制捜索」を受けながらも友好は可能なのかと、疑心を抱いたままではタスキをつなぐことはできな
いと苦悩する主人公たち。それでも互いが歩み寄ることで青年らの合同駅伝は「完走」を果たす。

 この駅伝、劇中のことだけに止まらず実際に、タスキをつなぐことは心をつなぐことだと8.15km、6.
15km、9.17kmなどの距離を朝・日の友好とアジアの平和を願い走破している。

 公演は合唱でフィナーレを迎えた。

 最後に、中北支部の「賢徹委員長が「同胞の期待に、これからも未来を創造することで朝青が応え
ていきたい」と決意を述べた。

 朝青中北支部主催による文化公演は2年ぶりのこと。朝青20期のスタートに伴い、日頃から熱い期待
と応援を寄せる同胞たちに、感謝と決意を込めた文化公演を行っている。

 今回、準備期間は相次いだ大会の合間を縫うようにして行われたため、わずかに1カ月。しかし、年初
から独自に展開した運動の結果、過半数の地域青年を網羅しながら開演にこぎつけた。

 観覧した同胞たちは「ありがとう」「よくがんばった」と朝青員たちに賛辞を惜しまなかった。

 今回の公演には「想像しがたかった友好」を「日本市民が歩みよる友好」に置き換えることによって、明るい
未来を自分たちが開拓してくのだという朝青員たちの気概が込められている。

 「1世、2世の想い、『在日スピリット』を継承した私たちが、新しい愛族愛国の道を切り開いていくのだ
」と。 (鄭尚丘記者)

http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2007/01/0701j0618-00002.htm
トークショーで「パッチギ!」に賭けた思いを語る井筒監督
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2007/01/20070618j006.jpg
594枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 10:02:23 ID:GNsQuIb30
>>592
足利家が健在かどうかってのは普通に大名として国持ってるのか?ってことですよね。
それと城12個以上は大丈夫だと思います(初級です)
それでチュートリアルでも二条城を持ってると威信があがるというので探してたんですが
全然見当たらなかったんです。
何か別の呼び名があるんでしょうか?
595枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 10:04:31 ID:1egZUc3qO
>>588
> 来ないで他国めぐりしてるうちに他国に登用されてしまう
そっちの方が都合良くないか?
滅ぼしたら恨みがあるためかなかなか登用に応じないし。逆に他家に登用されたら忠誠低いからすぐに内応→謀反で部下に出来るし(特に元大名武将は)
596枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 10:16:39 ID:1egZUc3qO
レンレスマソ
>>594
足利家はゲーム始まった時から征夷大将軍だから、って事。征夷大将軍任命イベント発生の条件に「征夷大将軍が空席」ってのがあるから、足利家滅ぼして征夷大将軍空席にしないとイベント発生しない。
それから二条城は始めたシナリオによって城名が変わる(シナリオ0から始めたら室町御所になってるし)要は山城の本城と考えればおk
597枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 10:41:56 ID:GNsQuIb30
>>596
シナリオ0から始めてます。
室町御所の事だったんですね・・・無知丸出しで恥ずかしいです。
今、登場している全ての武将チェックしてみましたが誰も征夷大将軍ではないようです。

同盟でのクリアをしようとほとんどの勢力と結んでしまいましたが
なんとか全国統一してみます。
わかりやすくどうもありがとう。
598枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 11:39:42 ID:vN/eRvGD0
このゲーム、プレイ可能大名がちょい少ない。
能登畠山、宇都宮・結城、姉小路、筒井とか削られてて
弱小大名好きの俺にとっては致命傷。河野か相良でやればいいんだけど。
とりあえず七尾城は支城でもいいから守備もう少し・・・・。
599枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 13:42:17 ID:WKukHGqX0
>>590
過去レス嫁と言いたいが書いておく。
・PCと比べ、プレイできる大名家が少ない
・PCやPSと比べ、同時に登場する武将数が少ない
(後から出る武将を出すには適度に始末する必要がある)
・1つの国に建設できる支城は3つまで(PCは4つ)
・DSでは支城を廃止できない(と考えたほうが良い)←廃止するとバグが

>>598
七尾は木曽福島と同レベルにしてほしかったですね。
600枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 14:02:05 ID:uUAafB7bO
顔グラ、男前多過ぎだろ!
601枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 14:04:19 ID:a8PNg32M0
三国志女はともかく、姫グラの半分はイマイチだろ!
602枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 14:08:09 ID:Ca/2Rzio0
>・DSでは支城を廃止できない(と考えたほうが良い)←廃止するとバグが

俺壊しまくってるけど一度もバグ起こしたことないな
運が良かったのかな
603枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 14:09:40 ID:uUAafB7bO
あ、姫ってどうしたら見れる?武将の顔グラしか見れない。
604枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 14:33:17 ID:uUAafB7bO
自己解決。新登録武将で見れた。チンギスハーン男、女には笑った。多国籍で変な感じ。
605枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 15:01:41 ID:a8PNg32M0
>>604
エルメェスがいたろ?
606枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 16:38:16 ID:cBpyDYwg0
>>599
すいません。ありがとうございます
PSで結構ハマったから城の数は気にならないな。おk
>4
>Q.データ編集は?
>A.三国志DSとは違い自分で編集可能(ALL100もできます)
過去レス読むと既存武将は編集できないとのことですが、↑はPSP?
既存武将の能力編集は新家宝でも持たせて補完できるとしても
顔グラを変えられないのはつらいかも・・。
>>604 >>605
これ見て一気に欲しくなったwwwww買ってくるwww

中古で買ったら前のデータが残っててつまんなくなるとこないよね?
(大航海時代DSがそういう仕様らしいので)
607枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 17:45:16 ID:mJZVevj+0
DS版はデータクリア(オプションで選択できる)で新品同然に出来るから無問題
608枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 17:54:17 ID:cBpyDYwg0
>>607
ありがと!
609枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 18:08:32 ID:KvwJ0GoFO
>>602
語弊のないように言うと
・支城増築、廃止は場所によってバグる可能性あり
例1)久留里城南の港に支城を造ると支配範囲がバグる
例2)建築中の支城支配地に更に重ねるように
同じ支配範囲地を持つを造ると支配範囲がバグる
610枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 18:09:37 ID:E/rlrfC00
>>595
なるほど、里見に登用された佐竹義重にさっそくためして見ます、

>>598
松永でプレイできないのは残念だよ

>>600
このゲーム確か革新の顔グラだっけ?

それと信玄シブトイ、1575年なのにまだ死なない、早く死んで
くれないとイベント見れないだろが、しかも武田家滅亡近し
611枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 18:24:09 ID:cBpyDYwg0
買ってきたぜ。中古3980円。FF3より高いのな(^ω^;)
さて前の持ち主のつくった武将、新家宝でもみますかな
612枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 18:29:40 ID:g1WvEKU50
今現在テレビに直接出力はできないとおもった
まぁテレビに映しても画質は良くなさそうだけど
DGしてればPCに出力出来るし
そもそもスクショも撮れるからねぇ
613枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 19:19:53 ID:uUAafB7bO
スゴ、中古よくあったな〜。
614枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 19:36:35 ID:w+DjMJ/+0
>>610
謀反スタートしる
615枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 21:01:29 ID:cBpyDYwg0
>>604
>チンギスハーン男、女
こういうことか・・。でっけえ勘違いしとった・・。チンギスハーン(人物)の男版、女版(オカマ?)とかかと。
弁慶の女版とかあるのかと楽しみにしてたのは内緒だ・・。
>>605
チンギスハーン女 14 左上から二人目・・?

既存武将のセンゴクもQ太郎も顔グラ嫌だけど、変えられないから新武将つくるか。
孫一の顔もちょっと嫌だけど、マスクデータあるからガマン
616枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 21:07:40 ID:wQ4xxXYa0
移動力の高いこの陣形で

  □ □
   □
  □ □

右へ移動すると、敵も同じ方向に追いかけて来る。
左へ移動すると、敵も同じ方向に追いかけて来る。
この反復横跳びを30日間繰り返すと、
500対5000の戦でも引き分けに持ち込めるのだ!
617枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 21:32:17 ID:1egZUc3qO
>>615
出来ない事はないね。性別女にして顔グラチンギスハーンにすればオカマチンギ(ry

>>616
あれ? 俺がいる。以前それ使って城の修理邪魔したし
618枯れた名無しの水平思考:2007/06/23(土) 21:49:37 ID:uUAafB7bO
>610どうしてもやりたいなら、自分で武将登録、新大名プレーモードでやれば、できなくもない。
619枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 00:17:44 ID:qeTvvhmC0
壁越って足軽適性が結構重要なのな
忍者有り適性Bぐらいでは五回やっても越えられなかったけど
忍者無し適性Sでやったらあっさり越えた
620枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 06:51:10 ID:nCzRdkxl0
エンモンで言われてた弓装備しとくと成功率アップってのはどうなんだろ?
621枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 07:05:17 ID:gwXvq0bf0
>>617
顔がいかつかろうがひげが生えてようが性別はあくまで女だから
622枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 17:34:32 ID:mHLZ3QZ+0
これイベント揃えるの苦労するな、真田十勇士集めるのが
1番難しそう、起きる年が年だからね
623枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 17:35:49 ID:yjOivTdXO
何気に気付きにくい。オプションにある用語集とギャラリー。攻略ヒントになるな。
624枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 17:52:45 ID:YnvJr9Iu0
信玄強すぎね?
突撃されると一気に斬首まで・・・・・・。
625枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 17:57:12 ID:6jYmQpWAO
>>624
信玄は突撃すると攻撃力1.5倍になるから気を付けて(ましてや騎馬レベルSだし)
因みに、謙信は2倍。
626枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 17:57:57 ID:QlZQn3vz0
相変わらず鉄砲強いなこのゲーム。
守備9の岐阜城で4倍の敵追い払ったし。
足軽S二人で足止めしてバンバン撃ってりゃ敵士気どぼんした。
稲富さんありがとう。
627枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 18:07:19 ID:yjOivTdXO
ただ天候が良ければ、鉄砲はいいが。バランスのとれた軍団を作るのがベストだよな。
628枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 18:17:48 ID:175gLz060
そういう意味でいうと、那須与一とロビンフット最強。
629枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 18:22:40 ID:YBYdViXPO
鉄砲は卑怯だよな、鉄砲は
浅井でやってたときに開始早々に鍛冶屋来て
さらに棚ボタで信長が流れてきて
それ以降は防衛戦は全て信長+鉄砲だけ
宿老になったあとは足止め役もいらなくなったし
気を付けなきゃいけないのはたった3人だし
謙信、信玄、孫一だけだしな
630枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 18:29:38 ID:yjOivTdXO
北の方とか雪国で戦しなければ良いか?九州は雨が多い?
631枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 19:17:13 ID:YBYdViXPO
>>630
雨に関しては地方による差はあまりない
現在の気象を考慮して無理矢理あてはめると
・通期で全体的に雨が多いのは尾鷲
・台風の直撃が多い鹿児島、高知、愛知、静岡
・群馬や岐阜みたく積乱雲の影響強いとこ
九州は平均的なところではないかと…
ただ乱数の悪戯は無邪気だから15日間で晴1日とかあるし
632枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 20:06:30 ID:6WfPwtgc0
内政で誰もいないときに限って
商人がやってくる説。
633枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 20:14:58 ID:QlZQn3vz0
内政ならそのターン全武将入場で行動できるが
城強化とか道作ってるときにこられると困る。
634枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 21:00:10 ID:oRc32Tk00
碁盤より将棋盤のほうが価値あるのね
635枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 22:32:58 ID:6WfPwtgc0
内政委任が無能過ぎ。
周りに敵のいない城に鉄砲4万丁も余ってるのに
誰も持ってこようとしない。
636枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 22:44:41 ID:YnvJr9Iu0
南部でスタートして、
やっと伊達と北条を倒して関東に出たら
信玄と本願寺と信長が
ジェットストリームアタックを仕掛けてくる件について。
637枯れた名無しの水平思考:2007/06/24(日) 23:28:07 ID:175gLz060
仕掛けてくるならいいじゃん。
こっちは城を上手くつかってヘッドハントタイムでしょ。
638枯れた名無しの水平思考:2007/06/25(月) 00:43:37 ID:3Qyg+uoJO
武田=騎馬
本願寺、=鉄砲
織田=オールマイティー&鉄砲
と、有能武将の巣窟
大砲担いで来たら儲けもん。野戦しかけて捕縛して大砲パチったれ。
ところで武田、織田、本願寺が関東で共存って事は上杉は本願寺に、今川、北条は織田に滅ぼされたの?(自分にとってはなんか珍しいな)
639枯れた名無しの水平思考:2007/06/25(月) 08:11:23 ID:FzHu7lVF0
どんどん滅ぼして北上を続けてるんだが
敵武将が全然登用できない。
そのうち1個の城に30人以上の武将が立てこもったりして
ふざけんなと。
640枯れた名無しの水平思考:2007/06/25(月) 11:06:35 ID:QviveeIU0
天下取り確実な大勢力になってからの
単調な作業化を少しでも避けるハンデと良い意味に解釈するわ
641枯れた名無しの水平思考:2007/06/25(月) 15:34:54 ID:R/lOIQQm0
大河内城ワロタ。

鳥屋尾が筆頭の独立勢力で武将数6人...。
642枯れた名無しの水平思考:2007/06/25(月) 15:48:21 ID:oMpcK9hz0
征夷大将軍になれないとかウダウダ言ってた者です。
そういう条件もあるのか分からないけど大名が室町御所にいるとなれるんですかね?
よくわからないけどなれました。

それはそれとしてちゃんと全国統一すると信長の場合何かED違ったりするんでしょうか?
643枯れた名無しの水平思考:2007/06/25(月) 19:39:37 ID:QviveeIU0
ウダウダ言ってないで信長で統一してEDを確認するんだ
644枯れた名無しの水平思考:2007/06/25(月) 20:42:46 ID:V7m3105y0
信長って専用EDだったのか、他の大名も安土城建てればあのEDだと思ってた。
645枯れた名無しの水平思考:2007/06/25(月) 21:02:54 ID:umWT4ets0
>>644
他大名はそもそも安土城を立てられない
646枯れた名無しの水平思考:2007/06/25(月) 21:40:03 ID:V7m3105y0
>>645
安土は信長専用なのか、革新から入ったから知らなかった。
647枯れた名無しの水平思考:2007/06/25(月) 21:57:35 ID:3Qyg+uoJO
一回も信長でクリアしたことないからそんなんあるなんて知らなかった・・・
武田も今川も登録武将もみんな同じだからてっきり全て同じだと思ってた。
648枯れた名無しの水平思考:2007/06/25(月) 23:19:14 ID:t5UFdRAk0
買おうか迷ってるんだがおもしろい???
俺は烈風伝はやったことなくて覇王伝、全国版、蒼天録をやったことあるんだが。
649枯れた名無しの水平思考:2007/06/25(月) 23:23:56 ID:jsWAucub0
逆にその3つをやったことはないが、
電車で布団で仕事の合間で、手軽に信長したいならオススメ。
650枯れた名無しの水平思考:2007/06/25(月) 23:26:23 ID:t5UFdRAk0
>>649
サンクス。買ってみようかな。
651枯れた名無しの水平思考:2007/06/25(月) 23:37:11 ID:jsWAucub0
当然PC版と比べると城の数も日本の大きさもスケールダウンしているが、
「DSソフトの中で比べれば…」と言う例え方をすると、かなり長〜く遊べるほうだな。
もちろんタッチペンを使わなくても操作はできる。

ただ、中古で買うとしてもなぜか安くならないままだから、そこだけ注意ね。
652枯れた名無しの水平思考:2007/06/25(月) 23:41:01 ID:t5UFdRAk0
近所のゲオで3980円で売ってた気がする。
653枯れた名無しの水平思考:2007/06/25(月) 23:55:29 ID:+9j8mZJxO
一年以上経ってるが1000円しか下がっていないのか。
654枯れた名無しの水平思考:2007/06/26(火) 00:02:32 ID:gGzxoHWb0
中古ってなかなか無いんだよね、だから新品で買った残り一個だった
655枯れた名無しの水平思考:2007/06/26(火) 04:55:49 ID:f/EcRRjP0
信長も他の大名も同じEDじゃないの?
小田原征伐のシナリオの秀吉他8人プレイで速攻ED見てみたが、
EDのムービー一緒
つうか誰でクリアしても最後のムービー信長&安土城じゃん
656枯れた名無しの水平思考:2007/06/26(火) 08:52:52 ID:+Fm9JWpq0
関白EDとか征夷大将軍EDとか有名大名専用EDとか国土荒廃EDとか色々欲しいな
657枯れた名無しの水平思考:2007/06/26(火) 13:32:09 ID:D/TEjtg4O
他の大名も金さえあれば安土城とか造れるようにしてほしかったな(単に遊び心だが)
まあ、家康が大坂城建てるのにも問題はあるが。
658枯れた名無しの水平思考:2007/06/26(火) 16:27:54 ID:zyE7CaWw0
一般大名用改築イベント作って汎用大型城マップに切り替わるようにしたらおk
659枯れた名無しの水平思考:2007/06/26(火) 17:38:46 ID:yurGqI7rO
EDの種類が豊富なのぶやぼ最近のものだけ
たぶんシブサワコウにとって大事なのは
統一までの過程なんだろうな
三国志みたく多分岐にしにくいからだろうけど
660枯れた名無しの水平思考:2007/06/26(火) 21:14:43 ID:j3ryEdiXO
南部で始めて土佐に島津追い詰めたら
顕如とか清興とか鈴木の強いのとかまでいて滅茶々々苦戦した
小田原より堅い城だなんて
661枯れた名無しの水平思考:2007/06/26(火) 21:27:37 ID:f/EcRRjP0
>>7に載ってる一夜城ネタだけどこれ出来るROMと出来ないROM有ったりする?
完成まで後一ヶ月の道建設ユニットで新しく築城しようとしても普通に完成まで二年とか言うんだけど
662枯れた名無しの水平思考:2007/06/26(火) 21:29:23 ID:EEFl/OEu0
>>661
どうやらその通り、できないROMできるROMがあるらしい。
663枯れた名無しの水平思考:2007/06/26(火) 21:30:26 ID:f/EcRRjP0
やっぱりそうか
即レスthx
これは外れを引いたと思うべきなのか・・・
664枯れた名無しの水平思考:2007/06/26(火) 21:43:52 ID:D/TEjtg4O
>>660
朝敵→内応→謀反、兵糧攻め→野戦仕掛けてくる→捕縛→登用or斬首、目の前に囮の城を建てる→攻め来る→野戦(ry
お好きなのをどうぞ。終盤なら多分余裕でいける(てか、最後が四国討伐は自分にとっては珍しいな)
665枯れた名無しの水平思考:2007/06/26(火) 21:52:15 ID:ePadSXBD0
これ巨大な城攻めの時CPの処理重くなんない?俺だけか?
(小谷、稲葉山、小田原など)
666枯れた名無しの水平思考:2007/06/26(火) 21:58:45 ID:+w/N+BYW0
>>663
俺のもできないROMだ。ハズレを引いたと考えないで
>>7は釣り と脳内補完してます。。
もういっそ>>3も釣りでいいや って思ってきています。。

DSの攻略サイトないものかしら・・(´・ω・`)
関係ないけど鍋島の野望がなくなってるし
667枯れた名無しの水平思考:2007/06/26(火) 22:54:13 ID:7nGq6GF40
自分でつくった武将って実親の設定とかしても出現場所はランダム?
何か知らない間に登場してCOMの方に入っていたんだが
668枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 02:28:32 ID:UY2DXcSn0
龍玉と名づけたエディット武将を七人作ってばらまいて探して集めるプレイが楽しめるがな
669枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 03:08:57 ID:3VuOCaeq0
パラメーターマックスの最強エディット大名で
威信980の豊臣勢相手に篭城戦を挑む。
超大軍で攻め込まれるも壁越を
駆使して一番ケツを歩いてる総大将に回り込み騎突ブチかます。
捕まえた武将はオール斬首。
たったひとりでどこまで耐えられるかという縛りプレイ。
670枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 03:11:40 ID:3VuOCaeq0
壁越するんだから騎突はできないな。
671枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 07:26:09 ID:CeVXQSsVO
小田原城を足軽頭だけで何回守れるかトライアル
672枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 09:09:22 ID:HRAX8OIFO
>>669
捏造乙
673枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 17:32:34 ID:iRRlXaFX0
全部能力ありの能力100武将1人で
豊臣相手に内城で謀反起こした。一人じゃ謀反できないから義久を威信グッズ探し用に。
普通にいけるぞ?鉄砲撃ちまくって士気落とせば。そっから登用しまくり。
城固めて櫓に足軽兵置いて敵士気あがらないようにするのがいいっぽい。
674枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 17:45:42 ID:MXNOIk3UO
>>673
最初から最後まで1人プレイを楽しめ
配下に誰もいなきゃ威信もいらんし
楽しみ方は人それぞれだから
深くは突っ込まないが
675枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 19:56:15 ID:cU0zWth80
バカな質問だったらごめん、このゲーム順番待ちとか野戦時の処理時間って長い?
プラットフォームDSだし、PS版将星録みたいな待ち時間だったりする?
676枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 19:56:21 ID:3VuOCaeq0
篭城戦で勝ちまくって
相手の威信をどんどん奪っているんだが
豊臣は600以下には下がらない。むかつく。
677枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 20:49:29 ID:oBTE8oXT0
>>675
小生六は知らないけど、PS版烈風伝に比べると格段に早い。
セーブ時間だけは少し長いかなとカンジタ。ロード時間は早い。(一瞬。
まあ待ち時間の長さは人それぞれだけど。とりあえず俺の意見。
678枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 21:06:12 ID:cU0zWth80
>>677
dクス、ちょっくら買ってくる!
679枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 21:14:54 ID:HaIgAscK0
セーブ時間はDSソフトの中ではそこそこに長いほうだが、プレステに比べりゃマシ。
順番待ち時間は短め。

ただ、このゲームの最大の欠点は戦闘がちと重いこと。
5、6人同士ならまだ良いが、大部隊戦や規模のでかい攻城・篭城戦は少しもたつく。
右端からスライドして出てくるメニューのアクションが遅くなるというか。
680枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 23:30:33 ID:MXNOIk3UO
>>676
野戦で負けて下がる威信は大名の名声の分だけ
統治城数、役職、官位の分は下がらないから
威信は下げ止まりポイントがある
PC版と比べて劣化した箇所の1つの、
威信値の詳細がわからない。にあたる
681枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 23:32:14 ID:Ylb5z0dP0
>>680
俺も見られないものとばっかり思ってたんだが
情報画面で何かの拍子に見られたんだ
どうやるのか忘れたけど
682枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 23:38:32 ID:oBTE8oXT0
あ、俺も見られないもんだと思ってたけど、見れた!う、うれしい。

普通に 情報→大名→(みたい大名を選んで)→Xボタンで見れたぞ。
>>681
ありがとん
683枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 23:39:39 ID:HaIgAscK0
うん、威信値詳細は見れるよ。いつでも。

どうやるのか忘れたけど。
684枯れた名無しの水平思考:2007/06/27(水) 23:41:27 ID:qzwHzf8Z0
>>680
大名情報画面でXボタンで見られる威信情報だけじゃなくて
PC版ならならもっと詳しく見られるのか?
685枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 07:12:01 ID:osvrUZkeO
初めて小田原攻めたけど広すぎてワロタ
686枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 13:47:31 ID:iqi4UoN90
堅城って櫓を悉く占拠して、大将以外の部隊壊滅させれば、大将が謙信でも楽勝だよね。
687枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 18:17:05 ID:hsc6Y4JEO
>>686
兵糧を根こそぎパクらないと気が済まない漏れにとって
士気0での滑落はあまり嬉しくない
だから壁越えで直接大将を殴る
688枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 19:16:41 ID:11aQajto0
この前新大名でボチボチ小牧長久手羽柴と戦って
伊予で滅亡させて大名位置見てたら
安東家が東北とかそこらへん統一しててビックリした。
まさか安東が・・・・。
689枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 19:47:25 ID:N5CU7A4P0
デカイ城で、壁越え使ってわずか5ターンで本丸まで行った時の
弓部隊の慌てように激しくワロタ
690枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 22:50:01 ID:3hoh8Q9v0
>デカイ城で、壁越え使ってわずか5ターンで本丸まで行った時の

いったいどの武将がそんなことできるのかぜひ知りたい
691枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 23:06:58 ID:lCnktSG20
普通にやったら5ターンじゃ門にも着かないな。
弓の攻撃範囲を避けながらだが。
692枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 23:20:27 ID:mmPhkp4MO
突撃か鉄砲で有名な武将をぶち殺しちゃうと何か悲しいな
693枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 23:25:39 ID:Jdc7eX7H0
討ち死on/off つけてほしかった。
あと寿命長くすんのも
694枯れた名無しの水平思考:2007/06/28(木) 23:25:57 ID:6gvjTIGv0
ゲヒが暗殺されると悲しい
695枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 00:13:21 ID:DvJNgpjOO
>>693
>寿命長くすんのも
それは自分も賛成。信玄で天下統一狙う時、最大の敵は武将ではなく寿命。桶狭間くらいからキツくなる。確か医書所持しても1582年から寿命がヤバイ(前なんか1581年で寿命きたし)
696枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 01:18:26 ID:SefFO1tgO
小田原征伐で北国から始めたはいいが
斬っても斬っても豊臣家武将減らないな・・・
697枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 10:39:10 ID:WxGpl6zCO
壁越ってそんなに上手くきまる?
足軽Aとか忍者でしかも土手作ってもなかなかきまらなく、超えた時には弓攻撃受けててあまり意味がないことが多い
698枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 12:43:43 ID:gbGa+jZ50
壁越えは部隊の兵士数が少ないと決まりやすいらしい
699枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 13:46:13 ID:oDNSXcwG0
小牧長久手の真田で深志城を手に入れたが…これからどうしよう…。

十勇士マダー?
700枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 19:02:38 ID:xgUEwMoi0
壁越えは入り口の反対側で成功させると、弓兵を撹乱できてよい。
あとは本丸のうしろにスペースや櫓があるときは、ダメ元ででも使うよな。
701枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 19:40:56 ID:oDNSXcwG0
前に本多重次と半蔵を並べてトライさせた時には
重次は三日で成功、半蔵は六日もかかった。
702枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 21:28:48 ID:fj9LEocs0
>>699
それ1600年だろ、1番達成するの難しいイベントじゃね?
703枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 23:10:09 ID:gbGa+jZ50
難しい、つうか面倒くさいイベントだな
704枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 23:13:00 ID:dy8qMJNA0
>>700
つうか、門壊してる奴以外で、暇でスペースあったらダメモトでやってる。
上手くいったら、相手がひきつけられるのと、場合によっては先の門を壊しておいて時間短縮とか、内からあけてとか。
705枯れた名無しの水平思考:2007/06/29(金) 23:43:00 ID:SefFO1tgO
イベントの起こし方載ってるサイトてない?
正秀諫死があるか気になって
706枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 01:00:26 ID:Ilb2MX7E0
このゲームの隠居した武将ってどこで見れるの?
707枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 08:48:13 ID:TOjFpOJBO
ゆとり厨房ばっかだなこのスレは
708枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 09:51:30 ID:P9i+dDcu0
詳しくは、ネットで!
709枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 10:24:04 ID:778c2XXlO
俺はよく敵の退路断つ為に壁越え使ってるな。門の裏側に陣取れば敵は中に入れなくなるし、門から大将狙って出てくる事あるから、それを騎馬隊でリンチ。
710枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 12:58:07 ID:gWKY2OXxO
壁越えは成功率低すぎる
風魔で半分いかん
711枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 15:19:20 ID:oIWaEC0V0
失敗したら兵が減る事があるのも良くないな。
1ターン消費することが既にペナルティなんだから。兵が減るのはいらない気がする。
712枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 15:25:58 ID:97Ew4hV40
リスキーでも効果はそこそこあるから別に問題ないと思う
強いて言うなら乗り越え損なうより乗り越えた方が減りそうだって事か
713枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 17:09:39 ID:gWKY2OXxO
兵士10%減ることがあるでしょ
痛いし乗り越えてもフルボッコだし
大規模攻城戦は処理遅いから余計いらつくし
714枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 17:15:56 ID:gD9s3qbV0
信長シリーズやったことないんだけど、ちょっと興味引かれて迷い中。
このゲームに渡辺勘兵衛って出てきますか?出てくるなら即買いなんだど。
715枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 17:38:58 ID:ft1KuY5j0
>>714
暇なんで武将FILEで調べてみたらいましたよ。
716枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 18:00:33 ID:gD9s3qbV0
>>715
ありがとう!
今からゲーム屋行ってきますわ。
717枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 20:03:15 ID:oApUsm/h0
治水プレイ
718枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 20:35:36 ID:RBCmOYg70
シナリオ0で最強エディット武将1人だけで
内政を一切やらずに、攻め一辺倒で
どこまで領土拡大できるかチャレンジしてる。
1565年までに全国制覇が目標。かなり厳しいが、出来そうな気もする。
719枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 22:14:32 ID:TOjFpOJBO
>>714
おまえなんかキモいな
死んどけ
720枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 22:21:46 ID:rWbMRcmt0
>>719
お前が逝っとけ
721枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 23:15:51 ID:vI7jKcYGO
>>719
それはヒドい
722枯れた名無しの水平思考:2007/06/30(土) 23:47:11 ID:97Ew4hV40
ゆとり厨房ばっかだなこのスレはなんて言ってた奴が
一番「ゆとり厨房」らしい台詞を吐いたってオチ
723枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 00:13:49 ID:ko4elPODO
ゆとりのゆーとーり
724枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 01:47:30 ID:m1965DJh0
武田で初プレイしてるんだが、姫様強すぎワラタ
12歳幼女が足軽・騎馬Sで戦闘智謀采配100とか、サイヤ人かよ
725枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 05:08:07 ID:MdQj1nJlO
>>724
萌え萌え〜ハァハァ
726枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 10:39:28 ID:dGXhhD8c0
>>724
俺それユリウス家で出てきた。
智謀93のそれ以外100。顔がちょっとキツメで好みな…12歳。

思わず家宝でドーピング。
一夜城ワザを使って、16歳にして900の兵を率いる主戦力になった。
727枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 10:40:00 ID:8c0BZYGA0
後半武将がみんな高齢化してクソワロタw
たまに9歳の武将(顔グラはヒゲ生えてる)捕縛してさらにワロタ
728枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 11:04:32 ID:1vtqZ/Wx0
秀頼捕まえたら2歳だったw
729枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 11:04:53 ID:aWdYT0veO
姫武将は他の兄弟に家督譲ると時々謀反起こすから困者。
以前捕縛して斬首したらフリーズしたし(兄妹殺しした罰?)
730枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 11:44:02 ID:GxiwWNzAO
仏様はすべて見ておられます
731枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 20:51:55 ID:MdQj1nJlO
一夜城KWSK
732枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 21:00:47 ID:0e4Xyili0
1、信長が大名
2、秀吉が家臣で信長と同じ城にいる
3、秀吉の身分が侍大将
4、月が六月、七月、八月のいずれか

これでイベントが起こる







割普請イベントが
733枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 21:02:38 ID:FzsNh/phO
>>726
オマイさん昔も同じようなレスしてないかい?
全国版の借金国自慢厨と同じ匂いがするな
734枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 21:18:34 ID:FzsNh/phO
>>731
具体的に手順(目安)を書くと、
武将を一人に道を1or2マス(政治力によって調整する)造らせる
翌月に道造りの命令を中止させ、築城を命じる
735枯れた名無しの水平思考:2007/07/01(日) 21:19:59 ID:dGXhhD8c0
>>733
うん、した。ごめんな。

>>731
道作り命令をして、残り1ヶ月の時に築城を命じる。
736枯れた名無しの水平思考:2007/07/02(月) 03:56:20 ID:h769Eis9O
竹中半兵衛一人旅どうやってやるんですか?
737枯れた名無しの水平思考:2007/07/02(月) 05:37:35 ID:Amx3h4akO
ありがとう厨房
738枯れた名無しの水平思考:2007/07/02(月) 07:03:16 ID:6eavPuqhO
おまえらの冗談はラベルが低くて笑えん
739枯れた名無しの水平思考:2007/07/02(月) 13:08:07 ID:bEvLeenpO
同じサークルの先輩のデブ女が俺と目が合うなり接近して顔を凝視して来た。
何見てんだよデブ女…と思っていると
「ブヒ」
「!?」
「ブヒブヒ」
「え…?」
「早く部費払ってよ!」
下らない話だけど本当にびっくりした
740枯れた名無しの水平思考:2007/07/03(火) 01:52:44 ID:CL817YkxO
真田一族で箕輪城耐久レースが余裕すぎる
741枯れた名無しの水平思考:2007/07/03(火) 10:04:42 ID:rrUvzyJC0
ここ2週間買うか迷ってったが買ってくる。
中古で4000だもんな。
742枯れた名無しの水平思考:2007/07/03(火) 11:25:26 ID:fqbwTQl20
中古買取り3000円だぜ。
743枯れた名無しの水平思考:2007/07/03(火) 14:00:22 ID:UAHdIOtv0
城攻めたら謙信1人相手に武将8人壊滅。
しかも攻撃しかけた側がなぜか首はねられて死亡。
744枯れた名無しの水平思考:2007/07/03(火) 17:37:32 ID:XbkPQCdRO
バクか?
745枯れた名無しの水平思考:2007/07/03(火) 19:13:08 ID:DQsC1puB0
謙信の強さはバグ
746枯れた名無しの水平思考:2007/07/03(火) 19:14:57 ID:pO9f3aC9O
返り討ち斬首は俺もあるよ。味方の騎馬に敵の騎馬が突撃して、敵の兵を0にし返り討ちに。そしたら味方が相手の首斬っちゃったし。
747枯れた名無しの水平思考:2007/07/03(火) 20:18:27 ID:UAHdIOtv0
謙信みたいな有名どころを使ってプレイするなど邪道の極み。
安東氏とか小笠原氏で天下統一狙うのが漢。
748枯れた名無しの水平思考:2007/07/03(火) 22:56:23 ID:XbkPQCdRO
そんな小さいこだわり持たないのが真の漢
749枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 00:06:17 ID:oJvw1lONO
オルレアンの乙女を新大名に、若武者を侍らせてる俺こそ真のか…漢
750枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 00:17:58 ID:kWnxwBHI0
「漢」はおとこって読むんですよwwwプギャーm9wwww


…までがテンプレだろうから書いておく。

しかしまあ、そのプレイは確かに漢だわ。
751枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 12:01:31 ID:cNdRRYLRO
大河ドラマ見てたら進攻しまくりの晴信がやたら叩かれてたから、一切攻め込まずに全国統一を目指してみる。

ところで暗殺と内応で敵の大名の武将数0にしたらどうなる?
752枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 12:59:38 ID:vptOSg+rO
>>751
普通に滅亡扱いで空白地(城)になるだけ
753枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 13:24:54 ID:cNdRRYLRO
>>752
ということは戦闘を起こさずに移動するだけで城が手に入る?

たまたま戦闘知謀90越えの登録武将が浪人で出て来てくれたから少し楽になった。
その代わり能力値オール110の登録武将が長尾家に仕官して大活躍してるけどな。
謙信との2トップが怖すぎる
754枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 15:55:12 ID:rtA5ANBzO
>>751
それ面白そう。マンネリもしなさそうだし
755じょ〜:2007/07/04(水) 16:42:23 ID:frq4x/AS0
山城の室町御所は、イベント等で二条城に改名されるのでしょうか?
シナリオ0〜2までは室町御所で、その他のシナリオでは二条城になっているのですが・・・。
シナリオ0〜2では二条城に出来ないのでしょうか?
おわかりになられる方、おられましたらお教え下さい。
756枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 18:29:25 ID:QqHAjeZi0
俺の持ってる烈風伝マニアックスにはそんな歴史イベントは載ってない
757枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 20:07:05 ID:WSD+NlGC0
自らは一切攻撃を仕掛けずに天下統一なんて出来るの?
暗殺と同盟と勧告だけで天下統一ってこと?
758枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 20:22:40 ID:cNdRRYLRO
>>757
内応と謀叛で城主を篭絡すれば城取れるんでそれで頑張ってます。

大名がまともだと暗殺出来ないんで滅ぼせないんですけど、同盟統一や勧告もあるんで一応出来そうです。
最悪の場合秀頼辺りを捕まえて姫武将生ませてみんなが死ぬまで待てば統一できますしwwww
759枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 21:15:12 ID:bvor4E/a0
そういえば前ファミ通だったかに烈風伝無血開城クリアとかいうのがあったな
前にyoutubeで動画を見た気がする
760枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 21:19:47 ID:kWnxwBHI0
あー。たばこなー。
761じょ〜:2007/07/04(水) 21:23:33 ID:frq4x/AS0
シナリオ0〜2では蘭奢侍拝領イベント起こせないのでしょうか?
762枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 21:46:49 ID:2cbH0zFKO
暗殺可能な大名って久政と氏真ぐらい?
763枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 22:18:39 ID:vptOSg+rO
>>762
尼子さんちもやれる
朝倉さんちもやれる
上杉さんちもやれる
(憲政のほうね)
半蔵、小太郎を剣豪にすれば
戦闘+智謀=110あたりまでやれる
110をこえると微妙なところ
764枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 22:21:42 ID:+kgwOb+d0
忍者を剣豪にその発想なかった。良い事聞いた。
765枯れた名無しの水平思考:2007/07/04(水) 22:41:24 ID:vptOSg+rO
>>764
剣豪ウィルスとセットで諸刃の剣だけどね
766枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 00:39:32 ID:QtfRDtwx0
支城を廃止したくて建設ユニットにやらせてるんだけどなかなかなくなりません。
1ヶ月なのになぜでしょう?
767枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 00:54:21 ID:+ovy4doL0
>>766
その国の本城から命令が下って出てきた建設ユニットしか廃止できません。
768枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 01:07:51 ID:QtfRDtwx0
>>767
ありがとうございます。廃止できました。
769枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 01:09:20 ID:dK4exCgl0
イベント一覧乗ってるSumoFreakが見れなくなってる・・・
770枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 06:37:16 ID:XLkLjcVcO
暗殺って寿命も関係してなかったっけか?煙草送っとけば成功率うぷするかな。
771枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 09:10:54 ID:kXiyFOVaO
>>761
条件さえ満たせば起こせるよ(現に信玄でできたし)
772枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 14:14:52 ID:FwhhAgOz0
本能寺のイベントがスグ見れそうなんでやってみようとしましたが
明智光秀等が丹波の本城にいることが条件の一つになってて
その丹波の城ってのがどこなのかわかりません。
どこのことを言ってるんでしょうか?
773枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 15:19:43 ID:19kTVo0FO
それよりどこで条件が見れたのか
774枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 15:36:47 ID:FwhhAgOz0
信長の野望 烈風伝とかでググってたら見れました。
775枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 16:05:28 ID:8QfHdP/g0
普通に見て丹波にある城は1つか2つじゃね。
初期で二条城に一番近い山城の支城。つまり動かなくてよし。
776枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 16:26:12 ID:FwhhAgOz0
>>775
普通にそれでも試したつもりだったんですが信雄を正しく動かしえませんでした。
本城に置けと書いてあったんだけど実際は亀山城から軍を出したと、どっかで言ってて
亀山城は支城だしなあと悩んでました。
なにしろ無事見れました。どうもです。
777枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 17:03:58 ID:nOJNQmoR0
新品で4284円って買い?
778枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 17:36:23 ID:HaRHvY1i0
買っちゃだめだろw
いなかの方の人なのか?
だって4284円ってwwwww
ねだんぼったくりすぎだろww
779枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 18:01:08 ID:lpOI55+f0
中古と勘違いしてるのかこいつ
780枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 18:01:15 ID:QdtMdZqp0
ハマれば随分と長く遊べるだろうし買ってしまいなさいよ。
俺はあんま戦国時代とか知らないから武将FAILEだけでも満足してしまった。
781枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 18:02:55 ID:QdtMdZqp0
ああ・・・誤字とかつつかないで
782枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 18:22:10 ID:nOJNQmoR0
>>778
買っちゃだめですか
う〜ん、新品でこの値段は安いと思ったんだけどな
わかりました。中古で安くなるのを信じてもう少し待ってみます
783枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 19:03:25 ID:Kbs10UsNO
うちの近くの中古屋で3500円買い取り、新宿のTRADERで3000円買い取りだぞ、このゲーム。

DS初期のゲームだからそんなに売れなかったけど、ゲーム自体はしっかりした造りだし、長く遊べるから今でもあんまり値段落ちてない。

4000円くらいなら十分適正価格
784枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 19:22:41 ID:19kTVo0FO
陶晴賢の謀反て義隆と同じ城にいること以外に条件ある?
785枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 20:18:55 ID:PYOsjhq40
>>784
別の城にいる事が条件だったような
で、CPUである事と後何か
786枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 21:45:24 ID:3YY3aBqg0
香木とか金山のイベント達成したいがどこのサイトも
PCばっかだから参考にならない・・・
787枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 22:01:32 ID:6U7yAcLsO
>>786
添付レぐらい嫁よ
>>3に書いてあるとおりやれよ
788枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 22:04:47 ID:PxoDzZS60
>>784
歴史ゲーム板烈風伝スレより転載
●大内家のイベント「名門の落日」の条件
 1.1551年以降の9月
 2.大内義隆がコンピュータ担当大名
 3.大内義隆が大名
 4.相良武任、冷泉隆豊、陶晴賢が大内義隆の家臣
 5.相良武任、冷泉隆豊が大内義隆と同じ城にいる
 6.陶晴賢が大内義隆と「同国内の」別の城にいる

ところで、このイベントが何故か8月に発生したんだが、バグか?
789枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 22:06:28 ID:3YY3aBqg0
>>787
すいません・・・
790枯れた名無しの水平思考:2007/07/05(木) 23:29:04 ID:iYGhlZA40
●安倍内閣のイベント「大臣交代」の条件
 1.2007年の5月以降
 2.安倍晋三が内閣総理大臣
 3.久間章生が防衛大臣
 4.松岡利勝が農林水産大臣

松岡大臣が死亡する。
久間大臣が辞任する。
支持率が低下する。
791枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 00:05:03 ID:4UJrMZrP0
俺は中古で4200円だったorz
792枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 00:35:38 ID:JfCLun+q0
堺に鉄砲鍛冶うめぇー、町も村も田んぼも全部鍛冶村にしちまったぜ
家宝買占めまくりでヒャッホイ
793枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 01:11:29 ID:RTPGq4mCO
そして>>792の堺の空は暗黒の雲に覆われ、鉄砲の相場は急降下するのであった。
794枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 08:03:03 ID:K81zugDFO
でも米のレート操作すればめちゃくちゃ金貯まるからなぁ

一応自分で禁止してるがどうしても欲しい家宝が有った時なんかは少しだけやってしまう
795枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 16:09:36 ID:Y0uyXXoyO
このゲーム金に困らなくね?
796枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 16:58:02 ID:tpIQBsps0
741だけど売ってないよ…
中古4480が近所の最安値。
これはボッタだろ、手がでん
797枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 17:05:30 ID:K81zugDFO
>>795
朝廷に献金しまくってるとやや金に困る。
家宝も買わなきゃいけないし

>>796
そんなもん。
少し高いかもしれんが数百円のレベルだし
798枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 17:15:07 ID:2sE5ly5H0
>>796
買えよ、損はしないから。
799枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 18:52:30 ID:tmva+ZML0
下手に断言するのは止めなされ
ツボにはまらなかったせいでアンチになられたりしても困るし
800枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 20:10:54 ID:d0nh53Uw0
>>782
たてよみ
出荷台数が少ないせいか中古でも安くならんと思う
むしろ買えるうちに買ったほうがよい
>>796
あきばの淀で新品4500円
データを新規できるから中古でも新品でもかわらんと思うけど
801枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 20:17:56 ID:GZ7VmhFT0


802枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 21:23:02 ID:d0nh53Uw0
か〜〜〜〜〜///////
803枯れた名無しの水平思考:2007/07/06(金) 22:16:53 ID:tpIQBsps0
買いました、中古4280円。
それにしても置いてない店多かった。
初プレイ中、システムがまだよくわからん。
804枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 00:17:33 ID:4wOwcAhkO
半日やれば初級なんてうんこ同然
805枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 07:41:15 ID:Kuzz/dD2O
>>803はうんこ
806枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 07:56:00 ID:vtIL7Oxw0
えんがちょ
807枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 08:03:59 ID:+xQHK8kKO
エディットで作った武将って自由に配置できる?
敵・味方は自分で決めたいんだけど、
作った武将が敵になったってどこかで見た気がして。
その辺自由がきくなら速攻で買うんだけど…
808枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 12:03:53 ID:CwJCHnHD0
>>807
エディット武将どころか
全ての武将を任意の城に自由に配置できる。
809枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 12:11:05 ID:Klf4fnTh0
元服した武将の出現国を指定できないのが痛いけどな
810枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 12:19:09 ID:Pf3pEbruO
>>809
親決めとけば良くね?


専守防衛プレイで統一を目指してる者だが、CPUが忠誠低い奴を建設ユニットにして放置とかやりだしたんだけど・・・。
CPU頭良すぎて困るわ。
811枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 12:56:30 ID:rn0yx6Jo0
>>810
おどしの軍勢城に近づければ入れるんじゃね?
812枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 13:25:08 ID:vY0OKFR90
皆さ皆様ご教授お願いします。

同盟を組んだ大名が目障りになってきたので何とかしたいのですが、『手切れ』以外に何かいい方法ありません?

1度手切れで解消させたら、威信は減るわ、謀反人は出るわで大変だったのですが、良い方法がありましたら教えてください。

813枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 13:44:30 ID:Pf3pEbruO
>>811
一回それやってみたんだけど、兵を戻したらその次の月にまた建設ユニットにして何の仕事もさせずに放置・・・。

専守防衛といいつつ城の隣に兵を置きっぱなしにするのもなんだかなぁと思って諦めた。
814枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 13:55:17 ID:1qEyLvcW0
>>812
いきなり手切りするのが悪い
815枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 14:49:01 ID:X65klFM2O
>>812
手切れすると、その大名との友好数の半分だけ部下の忠誠度が下がる。
だから勧告しまくって友好下げてから手切れすれば忠誠度下がらない→謀反しない。
威信は我慢するしかない(元々同盟のおかげで上がってた分だし)
816枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 15:24:57 ID:rPaJV9r/O
>>815
同盟では威信は上がらない
婚姻と勘違いしてないかい?
それ以外は、今のところ>>815の手法が最適
817枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 15:55:03 ID:+xQHK8kKO
>>808
そこまで出来るのか、なら安心して買えるよ
サンクス
818枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 16:10:11 ID:6wPZahRh0
城の回りを全て村にするとなぜか敵が攻めてこなくなるよ
819枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 16:35:12 ID:bB+8Mzyy0
>>808
「全ての武将」って書くと語弊がないか。
浪人中の武将は移動できないでしょ。例えばシナリオ2の明智とか。
あと、登録武将も登場年前のシナリオでは指定できないし。
820枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 17:57:27 ID:6wPZahRh0
本能寺イベントを起こしても、
秀吉 vs 光秀の山崎の合戦イベントはないの?
秀吉でそのままゲームを続けたら明智が巨大勢力で君臨してる
821枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 18:35:36 ID:PUJkQKMW0
しかし本能寺イベントは何度見ても笑える
822枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 19:26:22 ID:/CIKtZmq0
>>821
条件に村井が必要って書いてあったが必要性無いよな

それと皆に聞きたいんだが五徳っていつ出てくるんだ?
信康との結婚イベント達成できん
823枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 20:50:34 ID:rPaJV9r/O
>>822
仮想シナリオで始めると
登場する史実姫にも制限がかかる
824枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 21:08:10 ID:/CIKtZmq0
>>823
通常プレイです、ちなみに現在1568年9月です
825枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 22:51:39 ID:gVTVJ9sR0
スパロボWが終わってしまい、いまだ新作の早馬も届かないのでしかたない・・

明日、DS版を買いにアキバに出陣することにしたよ。
ちなみにこのゲーム、武将FILEみたいな本ってあるの?
826枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 22:56:59 ID:rPaJV9r/O
>>824
そりゃまだ出てこないわけだ
五徳は1559年産まれだから
単純計算で1570年ぐらいに登場かと
やけに登場が早い場合の姫もいるから
別の条件があるかもしれないが…
827枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 23:13:33 ID:Yj53Yy/+0
>>825
DS専用のは無いと思う。
ただ昔に出てるPC版烈風伝の武将ファイルがそのまま流用できるかと。
古武将についてはネットで能力見れるし。
まあネットで見れるのは古武将に限らないけどさ。
828枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 23:13:55 ID:CwJCHnHD0
>>819
浪人は頭に無かった。
足軽頭伍平です。
829枯れた名無しの水平思考:2007/07/07(土) 23:29:03 ID:0/arauhY0
信長元服の有馬晴純でプレイ(龍造寺と交換)。
娘の能力がALL70超で足軽B。
息子が不甲斐ないから跡継ぎ決定。
830枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 00:01:37 ID:U4fYSdPH0
>>826
そうなんだ、だとするとイベント発生条件の1567年以降って
のはおかしいよな、たく肥はそのへんちゃんと考えて攻略本
作ってんのかよ
831枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 00:25:39 ID:KNVzyJ2RO
>>830
イベントの発生年は史実通りに設定してるが
姫の登場は12歳が目安となってる
これ矛盾しすぎてるよな
ってか、いまプレイ中のデータには
お市も、五徳も出てないんだが
もう1570年過ぎてるのに…
832枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 00:44:12 ID:yA6wZiWp0
姫は登場して無くてもイベント起きるのでは?
833枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 00:50:51 ID:d+HNij330
新規武将に親武将を設定しても、新規武将が大名になると家紋が変わっちゃう…。
家紋を継承する方法ってあるのかな?
PS版は家紋も継承してたと思うんだけど。
834枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 07:46:01 ID:yAUerNbZO
姫武将の能力が親の能力+αなのは何とかならないかねぇ

毎年毎年一流武将が誕生するのは萎える。
能力値完全ランダムとかだったら強いの生まれた時の喜びも一塩だし、弱くても愛着湧くんだけどなぁ。
835枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 08:21:55 ID:KNVzyJ2RO
>>834
ぜいたくな奴だなぁ
そんなあなたには
つ【姫は武将にしない】
をお薦めします
836枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 09:00:22 ID:yAUerNbZO
贅沢なのか・・・?
実際強すぎるのが嫌で武将にはしないんだけど、せっかく姫武将というシステムを作ったんだから、もっと練って欲しかったなって話。
837枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 09:04:42 ID:b7iktliV0
もう10年前の烈風伝の移植だからな
確かコーエーのシミュでも姫武将のシステム搭載したの
これが一作目か二作目だし、練れてないのはしょうがなくね
838枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 10:59:28 ID:9vYv1gfbO
そんな文句言うぐらいなら南部か芦名か氏真プレイしなさい
839枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 11:11:50 ID:qNXEpE/7O
>>838
> そんな文句言うぐ氏真プレイしなさい

思い出す。なんど姫武将:今川錦が暗殺されたことか。政治はなんとか40越えだが戦闘はからっきしダメ、はっきりいって何の脅威にもならないコイツを暗殺する信長の心意が理解できない。
840枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 11:35:16 ID:yAUerNbZO
以前にどの程度の武将まで暗殺出来るかという話が出てたので、ちょっと調べてきた。


まず知謀戦闘110、忍者剣豪の登録武将を用意して、暗殺に送り込み、「全く自信が〜」と「自信はあまり〜」のコメントの境界線を調べた。

するとどうやら大名は殺しにくいみたいなので、大名と普通の武将に分けた。


大名:戦闘+知謀が122以下まで可能 123以上は不可

普通の武将:戦闘+知謀が167以下まで可能 168以上は不可

大名でいうと、織田信秀が戦闘75+4知謀43でギリギリ殺せる。
普通の武将でいうと、戦闘78知謀82+6の高坂昌信までが殺せるライン。

ちなみにシナリオ1だと、なんと長尾景虎を殺せる。他には信長なんかも。
841枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 11:39:53 ID:yAUerNbZO
書き忘れ

暗殺に関係するのは忍者剣豪の有無と戦闘+知謀の合計値と大名か否か。

>>839みたいな場合は忍者か剣豪或いは両方取得させると殺されにくくなる。
842枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 11:41:40 ID:X4OvH8VL0
>>839
多分、絶世の美女で、信長と内通していたんだよ。
だけどダブルスパイ状態になって裏切って、信長から暗殺指令。
843枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 13:11:10 ID:Gxz/9Yap0
初級しかやってないんですが暗殺されるってのは上級からなんですか?
844枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 13:27:38 ID:Nf30ukdZ0
さっき曳馬城にいた松平広忠が武田家臣に暗殺されちった。
暗殺されるのみたのがはじめてだったから驚いた。
845枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 14:49:54 ID:b7iktliV0
初級でも吉川元春に増田長盛暗殺されたことある
846825:2007/07/08(日) 15:06:09 ID:N2xpBLFCO
結局、秋葉淀:新品4530円、秋葉リバ亭:中古4500円
だったから、淀で全額ポイントて買ったよ。

さて、どこからやるかな。
847枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 15:21:08 ID:vHyF9URtO
店回ってみたけど新品すらなかったorz
けど祖父で中古が3980で売っているのを発見、即注文した
早く届かないかな…
848枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 16:28:51 ID:geC0JPOpO
>>846
初心者なら武田上杉北条織田
中級者なら真田足利
上級者なら河野
849枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 17:05:13 ID:X4OvH8VL0
普通にチュートリアルにもでてる主人公の今川からだろ?
初心者に最適。
850枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 17:53:54 ID:yAUerNbZO
本願寺の強さは異常
851枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 18:44:57 ID:X4OvH8VL0
鉄砲が強いのと、城も強いのと。
852枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 19:53:05 ID:qNXEpE/7O
一向一揆衆がウザイのと、やたらに敵を朝敵にするのと。
853枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 20:07:31 ID:y1nVXnao0
現在1570年2月、五徳が出てきましたが信康との
結婚イベント起きません、ちゃんと清洲同盟
起きたし友好度も100です、サイトでは元服前
でもOKなのに何故・・・
854枯れた名無しの水平思考:2007/07/08(日) 20:38:59 ID:h1mEmnNf0
ドンマイドンマイ
855825:2007/07/08(日) 23:15:19 ID:pWygaPqZ0
>>849
やべぇ!
今川の野望面白すぎw

麿が萌えキャラになってしまったwwww
856枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 02:03:04 ID:/GiOG6Hk0
騎鉄隊って実際に戦国時代にあったの?
857枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 02:25:15 ID:Mz2ZzLvU0
自分はPC版やPS版は知らないけど今川親子の顔演技はあれDS用に書き下ろした奴なんかな?
移植にしてはちょっと凝ってるな
858枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 03:02:56 ID:7WOO5x2H0
>>856
伊達政宗は誉田合戦でぐぐれ。
鈴木重秀は小説尻くらえ孫市が元かと。
あとこのゲームにはないけど、「雨鉄砲」のやり方も↑の小説に書いてある
859枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 08:03:54 ID:XRsinLnnO
勝頼も忘れないでください
860枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 08:14:38 ID:5lgpnk5l0
一門の武将が居ない時に、大名が死んだ時の跡継ぎってランダムで決まるのか?
今九州征伐の島津で秀吉捕らえて殺したら元親の兄貴が跡継いだんだが…
861枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 10:03:34 ID:8bfi9ZpS0
>>853
「元服前」という身分で登場している(武将一覧に出ている)必要がある。
武将が500人で一杯なんで出てきてないに違いない。
862枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 11:08:55 ID:nAmruiQP0
>>857
PS版はもっと間抜け面だった
DS版は顔グラが革新(だっけ?)ベースな分間抜けになりきれてない
863枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 16:06:16 ID:A1MIWOWQ0
一条・足利・三好のどれかで始めようと思うのですが、初心者には、辛いですか?
864枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 16:20:11 ID:1l8/brK7O
一向一揆って何か影響ある?
CPUの上杉が一揆衆5軍団くらいに城を取り囲まれてるんだがW しかも上杉は無視してるしW
かなりワロスWWW
865枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 16:43:29 ID:eckndHix0
DSの最新顔になれたら、PSPの旧顔ではやってられん。

やっぱ、最新顔のほうがみんなかっこいい!!
866枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 17:58:58 ID:vcaKHEMFO
不思議だよな。たかが顔だが、テンションが変わる。
867枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 18:25:53 ID:FfxB72p70
流石に革新・三國志Xの顔グラと
烈風伝・三國志VIのそれとじゃ古さは否めないわな
でも個人的にはチンIVの顔は
今でもそんな古さを感じさせないと思う
868枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 18:27:32 ID:bDmba0ygO
不細工な能力よくても叩き斬ってやるが、
馬鹿なイケメンは余程酷くなければ地方城主で使うな
869枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 20:30:27 ID:/5p23CdT0
大規模合戦かてねぇ。
兵糧部隊潰されるわなんかよくわからなくなるわ。
やっぱり少数きりこみが一番ですよね!
870枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 20:58:41 ID:pI13dOI30
今日届いたけど、何すればいいかまったく分らないorz
一応チュートリアルはしたんだけど・・・とりあえず色々してみよう
871枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 21:03:37 ID:XRsinLnnO
景虎さんに騎兵つけて突撃やってればとりあえず勝てる
872枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 21:06:01 ID:pI13dOI30
今日届いたけど、何すればいいかまったく分らないorz
一応チュートリアルはしたんだけど・・・とりあえず色々してみよう
873枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 21:06:52 ID:pI13dOI30
何やってるんだ俺・・・orz

>>871
試してみる、サンクス
874枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 21:23:09 ID:vOmgoVAu0
>>873
基本は

・村作る→十分な兵力を持つ→城攻め
・浪人を雇ったり、敵武将を配下にしたりで武将数を増やす→更に城攻め
・金や米が極端に足りない城が無いよう、内政で調節
875なまえをいれてください:2007/07/09(月) 21:36:09 ID:4t94WCYT0
このシリーズがまったく初めてなら
中古のPS用武将風雲録でも買ってそれから始めたほうがいいな
876枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 21:55:17 ID:z7RR6TWt0
>>875
武将風雲からだと、箱庭システムで逆に戸惑うような気もする
877枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 22:08:06 ID:7FzbHHj1O
>>869
大規模野戦のコツは
中規模野戦が得意な人なら簡単だよ
副将をおかないで総大将の陣のみで突撃
兵糧部隊は総大将の後ろに置く
必ず兵糧隊長と、総大将には毎ターン指示する
あとは適当に放置プレイ
よほど戦力に差が無きゃ総大将の部隊で潰せる

ま、でも自らは大規模野戦は仕掛けないほうがいいな
中規模で仕掛けてチマチマ敵の単体武将をいじめる
威信を効率よく稼ぐなら小規模+騎馬+突撃
謙信なら1ターンで片付くし
要は、大規模野戦は避けろと
仕掛けられたら相手の総大将ではなく兵糧部隊長を狙え
878枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 22:31:05 ID:isVB4+S90
このシリーズは同盟関係あるんですか?
879枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 22:38:36 ID:pI13dOI30
>>874
詳しい説明サンクス
村か・・・町ばっかり作ってたorz
このアドバイスを胸に統一目指すよ


>>875
まったくの初心者
エディット機能に惹かれたんだ・・・
880枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 23:04:24 ID:5lgpnk5l0
>>879
蛇足ながらアドバイス、支城(小さい城)は1~2こ小さい村を作ったら他は
全部田畑にするとバランス取れるよ。
いざって時に別の使い道もあるしね。
881枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 23:15:30 ID:EAjsrWki0
町1ヶ位作っとくべきだと思うが
うっかり武将配置したまま放置するとえらい事になるし
882枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 23:28:26 ID:7FzbHHj1O
>>881
理想的な支城って
支配マスが7マス以上
町×2or港or金山、水田×4、村×1(いずれもレベル3)
これを満たせば、走・攻・守、完璧だね
作れる場所がかなり制限されるがな
代表的なところだと
加賀の富山城、同じく末森城、出雲の福光城、南近江の小川城
かな
883枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 23:35:29 ID:BVuekDpGO
みんな支城にまで村作ってんだ。俺なんか本城にすらないし・・・(領地内の村の数0)
自分の中で水田>町>畑or特産(兵糧版)という優先順位があり、それを元に埋めつくす俺。
884枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 23:36:45 ID:z7RR6TWt0
金銭0町0の支城作って、攻め込ませると楽しいぞ
乗り込んできた武将がゴリゴリ浪人になってく
885枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 00:09:40 ID:8HZJVB1H0
俺の作る支城は
いつも兵糧専門の支城


     田田田
     田城田
     田田田

こんな感じ。
886枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 00:38:16 ID:9FhA3kya0
>>861
武将一覧って全体情報→武将のこと?だとしたら現在410名
だけど元服前なんて覧ありませんが・・・
887枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 00:40:00 ID:Fgi2zMTu0
イベントコンプマンドクセ
どうでもいいが今更今孔明をやる上で義龍から龍興に直で継がせる必要がないことに気付いた
いざ中継ぎで登場まで待ってみたら美濃以外に現れて本願寺に仕官したからかなり焦ったが
888枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 00:55:35 ID:JScAFfYoO
理想

 鉄鉄鉄
 鉄城鉄
 鉄鉄鉄

現実

 田田山
 田城山
 田川川
889枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 02:19:51 ID:ZhotQSNW0
気づいたら敵が城に隣接してて詰んでたorz
890枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 08:52:26 ID:/KQX3+vZ0
>>889
戦巧いヤツ5人で特攻して桶狭間を再現してみるのもいいかもよ
891枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 09:10:20 ID:xrQ6JmaL0
買おうと思ってるのですが、難しそうですね...
892枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 09:48:30 ID:Fgi2zMTu0
シリーズ中ではかなりぬるい方
893枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 10:08:59 ID:Jhv14yvZ0
>>891
慣れりゃ、DSの中じゃかなり長く遊べるよ。
894枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 10:09:20 ID:MECBGjZIO
いや簡単だよ
普通に初見から上級でやったけどそれでもクリア出来たし。

というか自分で難易度いくらでも操れるゲーム。難しかったら登録武将で有能なの作って配下にすればいい。
895枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 13:00:23 ID:0NIYf+fW0
諸王の戦いを新大名モードで始めることにした。
新大名は平将門、配下に、平将頼、平将平、興世王。
踏み台になった大名は支配地の関係で佐竹w


さて、戦国の世で承平・天慶の乱をおこすかな
896枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 14:08:54 ID:2Y8eYzFVO
>>895
それだと隣に宿敵が・・・。
897枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 14:29:58 ID:JScAFfYoO
開幕から滅亡フラグ
898枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 17:42:00 ID:kK1N/yW2O
>>895
現実の平家のメンバーの能力値を再現すると
謙信のカモ確定だな
899なまえをいれてください:2007/07/10(火) 19:10:28 ID:QhhKJB1J0
謙信も平氏なんだから勘弁してよ
900枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 20:59:40 ID:ylU4bk920
そういや信玄は源氏だっけか
901枯れた名無しの水平思考:2007/07/10(火) 21:07:44 ID:aPzX/bWF0
898は東国平家と西国平家を混同してませんか?
902枯れた名無しの水平思考:2007/07/11(水) 14:02:42 ID:oSAlmU+BO
長宗我部相手に勧告しまくって友好度0にして手切れした。
四国制覇している元親はわが織田軍と同盟していることに安心しきってか、城が2ヶとも武将をおいでなかった。
だから俺はその城の横に軍団を配置し、手切れをし、すぐさま攻め込んだ。あっと言う間に城2ヶを奪取成功。
戦国時代であるということを忘れて油断していたことが運の尽き。
そして俺は元親にこう言ってやった。


「この。たわけがぁっ!」
903枯れた名無しの水平思考:2007/07/11(水) 20:31:03 ID:RsbDdYLiO
忍城て建てられる?
904枯れた名無しの水平思考:2007/07/11(水) 21:44:36 ID:hbi/HSvV0
現在1574年5月、信康出てきたし五徳もいるがイベント起きん
どうなってんだよ・・・
905枯れた名無しの水平思考:2007/07/11(水) 22:13:37 ID:N5zowamtO
今、NHKでその時、桶狭間の戦い、やってるな。
906枯れた名無しの水平思考:2007/07/11(水) 23:00:15 ID:RsbDdYLiO
謙信さんが秀吉・家康の隊を一人で蹴散らして首まで刎ねやがった
907枯れた名無しの水平思考:2007/07/11(水) 23:02:48 ID:JgFu3HnV0
のぶやぼではよくあること。
908枯れた名無しの水平思考:2007/07/11(水) 23:08:03 ID:Gd+fKyv3O
hbi/HSvV0
おまいうざったいからこのスレに来なくていいよ
909枯れた名無しの水平思考:2007/07/12(木) 11:04:14 ID:OViF0qDLO
わが姫のことで相談なのだが…

先日髪結した姫を武将にしたところ、全能力70台のまずまずの将になってくれた。
しかも三段の技能付き。
ただし鉄砲技能はE。

さて、この姫、戦闘のときは鉄砲持たせたほうがよいのか、能力Cの足軽にしたほうがよいのか、どちらであろうのう…。
910枯れた名無しの水平思考:2007/07/12(木) 11:28:39 ID:j8wSYHE70
自分なら足軽にして他の適正高い奴に鉄砲持たせるな
鍛冶村建てまくりで鉄砲余りまくってるなら別だが
911枯れた名無しの水平思考:2007/07/12(木) 12:12:19 ID:EaYfXUcQO
足軽Cなら武器もたせてBにする
912枯れた名無しの水平思考:2007/07/12(木) 13:07:34 ID:7v0SUwDoO
>>909
最初は足軽で出陣させて鉄砲適性が高い奴の
とどめを優先させて鉄砲適性を上げる
その上に家宝を与えて補正する
その間に足軽の適性が上がったら足軽のままでもいいが
913枯れた名無しの水平思考:2007/07/12(木) 16:32:52 ID:jTY0G16d0
>>903
川越〜箕輪方面の川越城近くの沼地。
川越北3西3?かな。
守備や形は未知数。このゲームは支城に関してはひどい当たりよう。
914枯れた名無しの水平思考:2007/07/12(木) 18:12:58 ID:RE7rte5b0
>>909
PCPK版だけど、織田信行(戦闘37・適正E・三段)に鉄砲持たせたら
そこそこ使えたので、城を守る時は鉄砲使っても良いと思う
915枯れた名無しの水平思考:2007/07/12(木) 19:37:10 ID:mlnXyqqK0
その姫を育てるプレイってのもいいんじゃないか。性的な意味で。
916枯れた名無しの水平思考:2007/07/12(木) 20:53:44 ID:cDhNosvHO
>>915
シミュレーションはシミュレーションでも違った方向に進んでないか?
917枯れた名無しの水平思考:2007/07/12(木) 21:41:23 ID:zNXzWFyo0
『騎突』持ちで一回しか突撃しないってどういうこと〜?
918枯れた名無しの水平思考:2007/07/12(木) 22:35:05 ID:EaYfXUcQO
・武田家上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら謙信1人に殲滅された
・海津城から徒歩1分の路上で穴山梅雪が頭から血を流して倒れていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると穴山梅雪が転がっていた
・腕時計をした異人が襲撃され、目が覚めたら手首が切り落とされていた
・騎馬で旅行者に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から荷物とかを強奪する
・宿が謙信に襲撃され、兵も「大将も」全員殺された
・門から廓までの10mの間に謙信に襲われた。
・馬に乗れば安全だろうと思ったら、部隊の兵が全員越後勢だった
・甲州兵の1/3が謙信突撃経験者。しかも大将敗死が戦闘勝利になるという都市伝説から「采配が高いほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって出て行った穴山梅雪が5分後血まみれで戻ってきた
・「何も持たなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行った穴山梅雪が脚絆と服を盗まれ褌で戻ってきた
・最近流行っている突撃は「鉄砲突撃」 鉄砲を手に持って穴山梅雪に殴りかかるから
・春日山城から半径200mは謙信にあう確率が150%。一度襲われてまた襲われる確率が50%の意味
・越後における殺人事件による死亡者は1日平均120人、うち約100人が甲州兵。
919枯れた名無しの水平思考:2007/07/12(木) 22:49:08 ID:zOGx/ZVt0
鈴木の突撃での殺傷率が高い件について。
2割ぐらい殺しちゃうよ。慶次もざくっとw
920枯れた名無しの水平思考:2007/07/12(木) 22:51:30 ID:7v0SUwDoO
>>914
確かに信行は守備戦は役に立つな
921枯れた名無しの水平思考:2007/07/12(木) 23:54:46 ID:qpx2k9i+0
説明書読んでも今川の野望やってもさっぱり意味が分からん。なにこの糞ゲ
922枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 00:03:32 ID:fgnSiyWY0
>>921
なにがわからんのだ?
畑と町作って兵隊増やして順々に城を攻め落としてくだけじゃないか

それともあれか、謙信の強さの秘密か
923枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 00:40:22 ID:Plt87H3M0
子供には無理でしょ。
924枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 01:56:08 ID:YcZEJLINO
初めてのシミュゲーは糞に感じるけど
金が勿体なくてやってるうちにのめり込んでいるんだよな
925枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 07:33:44 ID:DZvZogrF0
そもそも戦国時代に特別な思い入れが無いと厳しいと思う>コーエーの歴史趣味レーション
926枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 08:06:38 ID:VTXq/iG20
まあ今川の野望は微妙にわかりづらい。
927枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 09:10:26 ID:12XkMyD80
花の慶次、パチンコ台でるな。
928枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 10:11:00 ID:BJRGmQ2t0
興味無い
929枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 15:59:35 ID:+eW0hdyM0
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
930枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 16:33:10 ID:GHmmvA7S0
>>925
時代小説とかその手の漫画好きじゃないと厳しいかもね
俺は新田次郎の武田信玄とかすっげえ好きだ
931枯れた名無しの水平思考:2007/07/13(金) 19:46:33 ID:YcZEJLINO
どこどこに築城すれば何々が建つ なんて表とかないのかな
田楽狭間の際の尾張を再現したい
932枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 01:29:23 ID:Kkv+Eyf00
支城って建築した順番で何通りかの名前が出てくるんじゃないの?
933枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 08:32:28 ID:exBVFmHJ0
新田次郎のはいいね。大河の原作になっただけあって面白い。
有名どころで山岡荘八の作品や司馬遼の「関ヶ原」なんかもお奨めかな。
934枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 11:02:38 ID:WS8mJwiL0
同じ場所に支城を建ててもシナリオによって別の名前になったりするから侮れない
935枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 12:14:51 ID:w7ktMTUNO
フィクション歴史小説にはしる俺は異端
936枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 14:47:40 ID:Zlydz/c70
藤沢周平は萌えを分かってらっしゃる
妹、姉、姫、人妻、巫女、幼馴染、着物の裾がめくれて見えるふくらはぎハァハァ
937枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 17:21:13 ID:41sAcjHS0
名門の落日って、イベントが、起こせない。
うまく、武将が動いてくれない。
938枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 18:39:24 ID:eKM0Kui90
>>937
そういう時は複数大名プレイ、そうでもやらなきゃイベント
コンプできんよ・・・
939枯れた名無しの水平思考:2007/07/14(土) 19:12:43 ID:0fgnX5iJ0
>>937
それこそ勝手に起こらねえか?
940枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 00:26:54 ID:793rA2LcO
おまいらなんだかキモいな
941枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 00:44:11 ID:kHoyOeLg0
ケツの穴の小さい野郎だな、広げてやろうか?
942枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 02:11:45 ID:g3dfGIzZO
>>940
例えば?
943枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 04:00:22 ID:Ik3myD590
>>53
>>まずは、小田原城に沢山の兵をプレゼントする
どのようにプレゼントしたらいいんでしょうか?
分かる方詳しく教えてください。
944枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 04:31:22 ID:Ws64YSXc0
信長の顔グラ見るといつも田代神を思い出す
945枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 08:45:31 ID:XPiY161h0
>>943
支城などに兵おいて、そこに引き込んで負ければOK。
946枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 10:45:00 ID:as4nj/W4O
烈風伝てどんなのなんですか?
過去に風雲録をやったことがあるんですが面白かったです。似たような感じなんでしょうか?
947枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 11:40:45 ID:FMDrymqG0
>>939
運に任せるしかなのかなぁ。
948枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 12:19:39 ID:tvqwz5Lv0
お膳立てだけしておいてCPUに任せたらいいじゃない
949枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 15:57:33 ID:numMIaUW0
質問なんですが佐渡の金山が収入範囲になるよう
築城したいんですが範囲に金山が入りません、
この金山って何の意味があるんでしょうか・・・
950枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 17:13:35 ID:kzsUcqSoO
>>943
万が一に備えて、雑魚武将一人に大量の兵を預け出陣
兵糧は2〜3ヵ月分あれば問題ない。そして相手の城の隣に配置
相手が喧嘩を売ってきたら、わざと味方総大将を撃破され負ける
城に籠もったらそのまま突撃し味方総大将を撃破される
951枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 18:06:41 ID:4EDZ0JZ4O
信長でプレイ中。
前田刑事が信長に自宅の風呂に入らないかと招待。
入るを選択したら出奔しやがった。。。
952枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 18:15:37 ID:kHoyOeLg0
わざと誤変換するバカって面白いと思ってるのかな
953943:2007/07/15(日) 19:07:07 ID:ZQ00KiL50
どうもありがとうございます。
輸送中に襲われたりってのが効率いいんですね。
小田原城じゃないんだけど吉田郡山城ってとこの毛利が固かったので参考にします。
攻めた事無いんで覗くだけ覗いてみましたが小田原城ってのはでかいですね。
城に10人もいたらまともに勝てそうもないですね。

>>951
横からであれだけどこれの囲碁の方はしっぺでなく蹴りでも入れて逃げ出したってことなんでしょうか?
954枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 19:24:21 ID:J5TAL0+x0
>>953
しっぺで良い。
お前、自分の上司にしっぺできるか?
955枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 19:29:17 ID:sc649jp1O
大友家(ry
956枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 20:02:27 ID:ZQ00KiL50
>>954
しっぺなんですか。
風呂の方は花の慶次で見覚えあったんで笑えたんだけど
こっちはなんかよくわからなかったんで・・・。
自分の上司にしっぺってのは当時あの流れでも考えられないんですね。
957枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 20:33:07 ID:tvqwz5Lv0
まあ、元の逸話では相手は鼻持ちならない坊主で眉間辺りをぶん殴ったんだけどな
958枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 20:49:45 ID:KQnn35OR0
そういやあ慶次って漫画連載始まってからゲーム(天翔記からかな?)
に出るようになったな、なんで最初からいなかったんだろうね
959枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 20:50:30 ID:663YKWju0
>>950は次スレ立てる準備しとけ
960枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 21:41:50 ID:kzsUcqSoO
携帯からだと建てれないから>>970に任せる
961枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 22:28:14 ID:9wgrUTI1O
>>956
元の逸話は知らないけど しっぺの話は 一無庵風流記から。
蛇足だが骨の手マンは神
962枯れた名無しの水平思考:2007/07/15(日) 23:28:22 ID:sc649jp1O
謙信の軍師に信玄がなってるせいで春日山を落とせない
びびって引き分けになってしまう
963枯れた名無しの水平思考:2007/07/16(月) 08:02:37 ID:AInobvmlO
964枯れた名無しの水平思考:2007/07/16(月) 14:15:11 ID:p+1I370j0
スレ立ては>>990くらいからでいいと思う
965枯れた名無しの水平思考:2007/07/16(月) 14:29:29 ID:gkoJJ7+1O
>>964
なら>>980でいいんじゃない? >>990過ぎると次スレ立ってないのに埋め始めるたり、空気読まずに質問書き込む奴いるし。
966枯れた名無しの水平思考:2007/07/16(月) 16:11:45 ID:7WK27U230
シナリオ3の信長包囲網の徳川家康でやっているんですが
何か息子の信康を取るか織田家との同盟を取るかみたいなイベントが起きました。
正直、どちらも欠かせないんで何度かロードを繰り返してるとこなんですが
必ず起きてしまいます・・・。
これはどうにか回避できないんでしょうか?
967枯れた名無しの水平思考:2007/07/16(月) 16:42:26 ID:KBw5IN2SP
>>966
条件が烈風PC版から変わっていなければ
ttp://web.archive.org/web/20050410054836/jun.pinoko.jp/rekishi/nobu/ibento/ieyasu.html
> 家康苦悩の選択
>
> 1.織田信長・徳川家康・武田勝頼が大名
> 2.今川家が存在しない
> 3.松平信康・酒井忠次・服部半蔵が徳川家康の家臣
> 4.松平信康が徳川家康とは違う城にいる
> 5.瀬名姫が徳川家康の妻である
> 6.五徳姫が松平信康の妻である
> 7.織田家と徳川家が同盟関係である
> 8.年月が1579年以降の9月
>
> 松平信康・瀬名姫が死亡し五徳姫は家に帰るので婚姻はなくなるが、同盟は維持される。
> なお、要求を拒否すると織田家との婚姻・同盟は消滅し友好度は0になる。
> だが、家臣の結束は強くなり、家臣全員の忠誠度が上昇する。

なので、発生させたくなければ条件をどれか潰せばいい。
例えば武田勝頼を大名でなくす(=武田家を滅ぼしたり煙草を送って早死にさせたり)とか
信康を9月になったら家康と同じ城に移すとか。
968枯れた名無しの水平思考:2007/07/16(月) 17:00:13 ID:7WK27U230
家康を行動させてなかったので前線の城に召集することでなんとかなりました。
これから武田家を・・・てとこなのでとりあえず武田潰すまでは一緒に行動します。
色々とうまくいってたもんでこれやり直しだったらえらいことでした。
助かりました。

貼ってもらったページがなんか文字化けてしまうんですがイベント条件みたいなのなんですかね。
969枯れた名無しの水平思考:2007/07/16(月) 17:05:57 ID:NqaEQryZ0
まあ、後で手切れする手間考えたら、要求拒否だな、史実とちがって。

ただ、その瞬間に二正面作戦になって、しばらくは織田軍団の対処で大変だと思うが。
970枯れた名無しの水平思考:2007/07/16(月) 17:41:47 ID:KBw5IN2SP
>>968
つい最近アクセスできなくなったサイトttp://jun.pinoko.jp/ のキャッシュ。
エンコードをシフトJISに変えることで読める。
971枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 01:29:45 ID:s43i8Mi0O
なんで光秀すぐ本願寺いってしまうん?
972枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 07:12:33 ID:XFDHhRvuO
>>971
1560年スタートの場合、光秀の
初期位置は室町御所の浪人
足利家の登用に応じやすい
(足利家が本願寺にあぼーんされて本願寺へ)
登用されないと石山御所に行く傾向あり
(そのまま登用に応じて本願寺へ)
本願寺との相性が良いため
他大名配下でも引き抜かれる傾向あり
以上
973枯れた名無しの水平思考:2007/07/17(火) 23:44:34 ID:jmseIIVt0
光秀ってそもそも史実でも信長が足利からヘッドハントだったよね。
交渉役の有能なきんかん頭を。
974枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 00:01:42 ID:35g34c720
恐ろしいことがおきたぜ・・・・
空城計をやっていて、相手の城は金、米ともに0
すぐそばのわが軍本城のは兵糧40000以上

このままいけば数ヶ月で落城ともくろんでいた翌月・・・・



敵軍城 兵糧40000、わが軍の本城 兵糧0・・・!!!

米を根こそぎ全部盗まれたぞ。
バグかぁぁぁ
975枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 00:13:20 ID:otLUdjtr0
そこで脳内補完ですよ。


なんか、忍者衆が忍び込んで米俵を盗んでいったとかさ。
PS2の「忍道」みたいに。
976枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 04:53:37 ID:vudB+kvC0
龍造寺も大友も島津も降伏してくんない
それぞれ本城は一城のみ、それ以外は俺が制圧しとる状況で降伏しないなんて頭がおかしいわい
977枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 09:43:26 ID:6c0dHxpGO
>>976
朝敵にして威信50くらいにしちゃえ。あとはひたすら有能な武将で勧告(全く・・・、以外なら可能性あるし)
978枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 10:10:18 ID:EnFv6VY40
とっとと武力で滅ぼせばええがな
979枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 14:49:50 ID:4CgV9dvQ0



  日本全土1マスも残らず街道で埋め尽くす事業をついに達成した。


980枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 14:52:57 ID:KHoNGBmlO
>>979
自然破壊、反対!
981枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 15:07:40 ID:6c0dHxpGO
>>980
次スレよろしく!
982枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 17:11:06 ID:1Gbl8gCX0
983枯れた名無しの水平思考:2007/07/18(水) 23:55:56 ID:35g34c720
>>979
ちょwwwww



ところで、同盟相手がが二条城を押さえてしまっているので、自分が征夷大将軍になれないから同盟統一ってできないよね。
この場合、相手を倒すしかないかな。

同盟破棄する場合、友好度をどのくらい下げれば家臣への影響でなくなるかな。
984枯れた名無しの水平思考:2007/07/19(木) 05:35:57 ID:209xqhFD0
テンプレ嫁
985枯れた名無しの水平思考:2007/07/19(木) 10:18:45 ID:AKew2Y1f0
埋め
市川亀治郎信玄なんて黒歴史も埋め
986枯れた名無しの水平思考:2007/07/19(木) 13:00:29 ID:fq1iUNWTO
埋め
次回作の勘助に髪の毛が生えてると予想埋め
987枯れた名無しの水平思考:2007/07/19(木) 14:45:30 ID:hlNQGLOD0
埋め
次スレ中に新作出ること祈って埋め
988枯れた名無しの水平思考:2007/07/19(木) 14:47:20 ID:uxzJY+LB0
>>985
俺は好きだぜ。
989枯れた名無しの水平思考:2007/07/19(木) 15:17:31 ID:JU0NyhTs0
俺も好きだな
990枯れた名無しの水平思考:2007/07/19(木) 16:19:09 ID:fq1iUNWTO
みぃ〜 とぅ〜
特に先々週の黒晴信の台詞
991枯れた名無しの水平思考:2007/07/20(金) 02:49:48 ID:irU84ORK0
漢字微妙だな
鉤が無いから鉤群が作れん
992枯れた名無しの水平思考:2007/07/20(金) 12:56:13 ID:fqsWdqgk0
うめ
993枯れた名無しの水平思考:2007/07/21(土) 00:23:42 ID:vRekZWt0O
【今じゃ!】【このスレを埋めよ】
994枯れた名無しの水平思考:2007/07/21(土) 01:01:15 ID:SIM7MnAtO
あえてこっちで聞く
突撃で相手を壊滅させた際のメッセージに特別なのがあるのって信玄と謙信だけ?
北条綱成が言ってた気がして気になった
995枯れた名無しの水平思考:2007/07/21(土) 01:59:19 ID:vRekZWt0O
>>994
武田家家臣もある(みんな同じだったような気がするが)
996枯れた名無しの水平思考:2007/07/21(土) 03:18:09 ID:0WFw0cuw0
>>994
有名ところでは
織田信長
「どきゃぁああーーー!めざわりだでやーー!!!」
前田慶次
「いくさ人の心意気、冥土の土産にとくとみておけ!」
島左近
「死ねぇーー!死ねぇーーっ!!!死ねーーーーっ!!!!」

島左近の台詞は当時の人気漫画「影武者徳川家康」の島左近が関が原で言ってた台詞

北条綱成も固有メッセージあるよ
997枯れた名無しの水平思考:2007/07/21(土) 04:42:56 ID:tgetaaXb0
>>996
元々は関ヶ原の戦後も島左近のその叫びが耳から離れず
毎晩うなされた東軍武将が居たって話があるんだよ。
で、そのエピソードが原作である小説の「影武者徳川家康」でも
しっかり紹介されてるから漫画でも描かれたってことだ。
998枯れた名無しの水平思考:2007/07/21(土) 06:30:52 ID:0WFw0cuw0
「かかれー!」だよ
烈風伝の作られた時期を考えれば、どう考えても漫画の影響であろう
と、つっかかってみる
999枯れた名無しの水平思考:2007/07/21(土) 06:54:30 ID:hy8vACYP0
999
1000枯れた名無しの水平思考:2007/07/21(土) 06:55:30 ID:hy8vACYP0
1000なら次回作は天下創世ベースの新作
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。