しゃべる!DSお料理ナビ まるごと帝国ホテル

このエントリーをはてなブックマークに追加
930枯れた名無しの水平思考:2007/08/18(土) 01:15:01 ID:8OTSvGlU0
材料の調味料見て、しょうゆ&砂糖(みりん)ベースじゃないの選べば?
店によって結構味付けの濃度が違う気もする。
なだ万より吉兆の方が若干薄味かな。
讃アプローズのレシピは味付けも変わり種・工夫系が多くて合う人と合わない人が別れる感じ。
北京は中華だからかもしれないがかなり濃いってか甘い。
931枯れた名無しの水平思考:2007/08/18(土) 14:56:37 ID:FdMniNhD0
上の方でヨドバシの情報くれた人感謝。
川崎店でも1980円+ポイント還元やってたから、
早速買ってきたよ。マジさんくす。
932927:2007/08/18(土) 16:59:06 ID:k+ZiSrtY0
>>928
ごもっともです。。

>>929
なるほど!甘辛い洋食って少ないですもんね。

>>930
北京やっぱり甘いですか、回鍋肉おいしいんだけど甘辛続きだったもんでちょっとうんざりしちゃいました。

家にある少ない種類の食材で簡単に出来る物を選んだらこうなっちゃったんです、お恥ずかしい。。
あと大阪人で薄味に慣れているから余計に気になったのかも。
一通りはレシピどうり作ってみたいのでちゃんと調味料も見て選ぶ用にします、ありがとうございました。
933枯れた名無しの水平思考:2007/08/18(土) 21:26:56 ID:ip+q8Zg60
★★☆馬鈴薯まんじゅう
2.7ぐらいかなぁ。
あんかけミニコロッケだ。

あん作りでナビ通り片栗粉ぶっちゃけたら、案の定失敗して水溶きにして再度作り直した。
(自分は)鶏そぼろの味が気持ち濃かった


初ナビだったので同時進行するのに戻ったり進んだりしなきゃなんなくて、苦戦したw
上の方でヨドバシ情報くれた方、ありがと〜ノミ
元祖も欲しくなったw






934枯れた名無しの水平思考:2007/08/19(日) 01:59:04 ID:Dqh8qmee0
もう1980円だったよ

レシピ1000持ちで無印しゃべナビは無し

声やボイスコマンドや動画解説はどこが進化してるんでしょうか?・・・シェフも変わってるみたいだし・・・・
もし良い具合に進化してるなら買いたいけど・・・
935枯れた名無しの水平思考:2007/08/19(日) 02:03:05 ID:PuRiaZkp0
>>934
このスレを最初から読み直せばおk
936枯れた名無しの水平思考:2007/08/19(日) 11:45:33 ID:oSH3OGoY0
>>932
関西のほうが実は味が濃いよ。
薄口しょうゆ使うからね。てか、なだ万も吉兆も関西が発祥だが。
まー「帝国ホテル」ナビだから関東風になってるかもしれん。
937枯れた名無しの水平思考:2007/08/19(日) 12:11:55 ID:0yzcYE2i0
なんでもおかずにしてしまうところだからな。
うどん定食、お好み焼き定食なんかはその典型。
だから味は自然に濃い目になる。
938枯れた名無しの水平思考:2007/08/19(日) 20:11:18 ID:vqmFXcI40
むしろお好み焼きなんて濃い物食べてご飯も何も要らないってのが不思議だ
うどん?汁物でしかないだろあんなの
939枯れた名無しの水平思考:2007/08/19(日) 21:29:08 ID:33fkKvPQ0
その気持ちわかる。
俺もカレーにソースかけないで食べるのが理解できない。
940枯れた名無しの水平思考:2007/08/19(日) 22:15:26 ID:JmP35lAE0
シャリアピン作った
美味かったと思う。(なんか玉葱まみれで途中で作っててヤになった)
で指がまだ玉葱臭い。匂いトレネ・・・

941枯れた名無しの水平思考:2007/08/20(月) 03:08:12 ID:52UDnYtD0
町田のヨドバシは2980円だった 残念
942枯れた名無しの水平思考:2007/08/20(月) 15:26:49 ID:FeeJgLkn0
古市ならまだ、1980円で売ってたよ
943枯れた名無しの水平思考:2007/08/22(水) 15:58:52 ID:RX2hj7Pn0
>940
・コーヒーの出がらしでゴシゴシ
・しょうが汁でゴシゴシ
・逆転の発想でニンニクみじん切り鷲掴み
944枯れた名無しの水平思考:2007/08/22(水) 17:44:59 ID:hbL5kZs20
クロックムッシュ作った。
・サラダ油がないのでひまわり油
・カイエンヌペッパーって何それ美味いの? ってことでチリペッパー
・ぐるなんとかチーズが当然ないので12枚178円のスライスチーズ
・やべ、ハムまでないからベーコン
・そもそもマスタードが嫌いだから入れない
こんな有り様な挙句に焼くのにてこずって片面真っ黒けっけなんだけど
これが意外と美味かった。
びっくりした。中がふわふわ外がさくさく。
ベーコンやチーズにもきっちりと火が通ってていい具合にとろけてる。
朝ご飯にはちょっと重いし手間がかかるけど
休日の昼間とかにはちょうどいいかも。
パン好きの奥さま方にもお勧め。
チリペッパーもいける。相当かけた。
945枯れた名無しの水平思考:2007/08/22(水) 21:00:17 ID:dbBYylTs0
>>944
クロックムッシュは割りと代用効くよ。おいしけりゃいいんだおいしけりゃw
あと確かに朝食には重いね。ブランチ向きかな
946枯れた名無しの水平思考:2007/08/23(木) 20:59:19 ID:ACyhWbpD0
テフロン加工のだともたついても黒こげにならないよー。
長年使い込んだ鉄のフライパンだとどうしても焦げる。
マスタードバターはめちゃウマ。どうしても駄目じゃなければ一度ためして欲しいな。
947枯れた名無しの水平思考:2007/08/26(日) 13:51:53 ID:XfOzNI360
森のきのこのカルボナーラ
http://ip1.imgbbs.jp/read4/DSryoriNabiMaru/1/41/1.html

肉どうふ
http://ip1.imgbbs.jp/read4/DSryoriNabiMaru/1/21/4.html

肉どうふは牛肉を使うレシピだったけど無かったので豚肉使用
カルボナーラは食いすぎで翌日胸焼けしました。
948枯れた名無しの水平思考:2007/08/26(日) 13:58:31 ID:10GvyLy50
胸焼けといえば、グラタンとクリコロはきつかった・・・
949枯れた名無しの水平思考:2007/08/27(月) 00:54:13 ID:Y0WncpSu0
レシピどおりの食材をそろえると結構金かかる奴があるなあ
2回目以降はどこをケチって味をキープするかの戦いになりそう
950枯れた名無しの水平思考:2007/08/27(月) 01:13:07 ID:rAhhqgEc0
1980だったんで買っておいた
料理系の中では一番良さそうな感じなのに安いんだな
951枯れた名無しの水平思考:2007/08/27(月) 02:04:16 ID:Rn2DWB960
内容の良し悪しと値段は直結しない
販売本数と値段も直結しない
952枯れた名無しの水平思考:2007/08/27(月) 02:17:44 ID:0OR21kwS0
>>950
これとメニュー作るやつと二つはいいよ。
おいしんぼとかはあんまり役立つ感じは無いし、
任天堂のナビはあまりにもド素人向けで、
この通りやっても美味くないよ、
てな感じが多すぎて、結局自分でいいやり方で
やっちまうから役に立たんし。
953枯れた名無しの水平思考:2007/08/27(月) 03:08:17 ID:Rn2DWB960
まだ居たのか。
あなたの場合はナビ的な事が不要なのだから
普通にデータベースっぽいパソコンのレシピ集か
料理本を買えばいいと思うのだが・・
ケチの付け方が微妙にズレとる
954枯れた名無しの水平思考:2007/08/27(月) 03:37:17 ID:nf9trh5L0
元祖ナビは初心者でなくても流れと材料と気になるところだけチェックしたら
普通においしいものが作れるのでそれはそれでOK。勿論活用してるよ
おくらとささみやささみのにんにく醤油焼きは「簡単でこんなにおいしいのか」と思ったよ
それまでささみがあまり好きじゃなかったから目鱗だった

だからど素人向けというのがイマイチ的外れかと
ガイドが初心者向けってだけで、レシピそのものはかなり使える
帝国ホテルも普通の料理の本からすればガイドは恐ろしく丁寧でいわば素人向けな訳で
大体料理の本見てる時点で玄人じゃないw
自称玄人は帝国ホテルのレシピだけをチェックしたいのなら村上さんの本を読む方がいいと思った
955枯れた名無しの水平思考:2007/08/27(月) 23:15:24 ID:0OR21kwS0
>>953
夜の3時に何を的外れな
荒らすのは勘弁して欲しいのだ

>>954
>元祖ナビは初心者でなくても流れと材料と気になるところだけチェックしたら
>普通においしいものが作れるのでそれはそれでOK。
本買えばってからまれるぜ
ナビ部はド素人以外は役立たずだと言ってるようなもんだぜ
もともとの質問者はレス内容からド素人でもなさそうだし
今後ひとつ買うとしたら何を買うのがいいかと聞かれたら
相手がド素人でなければ今度も同じ回答をするさ
でも基本的にはかなり同意なのさ
任天堂の方のソフト自体は買って時々役立ててるし
あと自分は素人であって玄人でもないしド素人でもないさ
レッテル張りは止めましょうなのだ
956枯れた名無しの水平思考:2007/08/28(火) 00:12:52 ID:QOWwfn4H0
もともとの質問者って誰?
957枯れた名無しの水平思考:2007/08/28(火) 00:46:03 ID:b2oX3QQA0
しらすと青じその玉子焼き作った
しそがいい感じに香ってきて(゚Д゚)ウマー
簡単だけど最後にすのこで巻くのがちょっとプロ仕様っぽくていいね
958枯れた名無しの水平思考:2007/08/28(火) 03:07:06 ID:OXiYYfBC0
みんな自分がいかに素晴らしいかと主張したくてしょうがないんだな
悲しいもんだね エゴって
959枯れた名無しの水平思考:2007/08/28(火) 20:31:19 ID:QOWwfn4H0
他人がいかに詰まらないかを主張したくてしょうがないんだな
みっともないね、君。
960枯れた名無しの水平思考:2007/08/29(水) 02:25:06 ID:xTlNXvo10
>>955
は自分の気に入るようにレシピ集でも評論本でも自費出版すればいいのに
そしたらその読者はおまいと趣味合う人ばっかりだ
よかったな
961枯れた名無しの水平思考:2007/08/29(水) 03:07:44 ID:KGZ3tPef0
料理の話、しません?
962枯れた名無しの水平思考:2007/08/30(木) 00:14:18 ID:2N5kV9maO
そういえば、どの位売れたんです?コレ。
963枯れた名無しの水平思考:2007/08/31(金) 00:37:45 ID:M7PtDG1+0
北京の『なすと豚肉のみそいため』を作ったら、
味が濃いどころか相当辛くて。

これが本当に美味しいのかと、評判を見に来たら。
やっぱり、北京は味が濃いという評価ですね。

これだと、自分なりの分量を考えないといけないなぁ。
964ウイポジャンキー:2007/08/31(金) 12:46:25 ID:lp6JiKKt0
>>963
 そういうのを今の陸上競技日本代表の選手たちに食べさせてやりたいぐらいダ。
965枯れた名無しの水平思考:2007/08/31(金) 21:51:37 ID:ToQyEK1g0
>>963
調味料の分量を半分強位で作ってみたら
ちょうどよかったよ。
作る前にここ見てよかった。ありがとう。
966枯れた名無しの水平思考:2007/09/01(土) 12:06:43 ID:xgC6Gehl0
>>958-960
何の話?
帝国ホテルの料理の話をして下さい!!
967枯れた名無しの水平思考:2007/09/01(土) 13:19:19 ID:o92xO91o0
4日も前の話を蒸し返すな
茶碗でも蒸してろ
968枯れた名無しの水平思考:2007/09/01(土) 21:25:07 ID:JRSCL97e0
ワロスww
969枯れた名無しの水平思考:2007/09/01(土) 23:11:19 ID:4JZq9mV90
そういや茶碗蒸しないんだよな
初代になかったから、こっちはと期待していたんだが
970枯れた名無しの水平思考:2007/09/01(土) 23:22:02 ID:8CDybAGr0
>969
お茶漬け海苔orお吸い物の元+水+溶き卵
をよく混ぜてラップかけてレンジでチンするんだ!
971枯れた名無しの水平思考:2007/09/02(日) 15:34:03 ID:7u1Ukp4H0
>>970
目からウロコだ
割合がイマイチわからんが、やってみたい
茶漬け一袋に水100cc卵2個ぐらいでどうだろう?
972枯れた名無しの水平思考:2007/09/02(日) 16:53:24 ID:ZODsJsXnO
>>969
初代のカスタードプリンの味付けを工夫すればいいんじゃ?
973枯れた名無しの水平思考:2007/09/02(日) 17:48:07 ID:eTnleD7Q0
>>971
前にDPZで見たことある。
普通にお吸い物を作って、溶き卵と混ぜてレンジだったと思う。
卵は1個でいいんじゃないかな。普通の茶碗蒸しも出汁と卵は3:1だし。
974枯れた名無しの水平思考:2007/09/03(月) 23:24:44 ID:M8uuRXKC0
お昼ごはんにジャージャーめん作った
北京は味濃いって言われてたのを食べてから思い出したけど
なんてことなく美味しくいただきました。


2人分でひき肉240g指定のところ、使い切りたかったから
300g強使ってたのを忘れて調味料はそのままの量だったんだけどね。
975枯れた名無しの水平思考:2007/09/04(火) 01:07:42 ID:Bp7OySnC0
ジャージャー麺つくってからカロリーの高さに泣いたw
976枯れた名無しの水平思考:2007/09/05(水) 03:29:44 ID:g1c2YW6Q0
>>971
亀レスだけど、卵は一個で、汁は普通のマグカップやスープボールに適当に。
目分量で180ccくらい?ちょい濃いかな〜程度。
レンジは卵のかたまり具合を見ながら小刻みにかけるといいよ。
温め過ぎるとモソモソになるから注意。
汁がたぷたぷに残るけど、それを啜りながら食うの。

あと、スレ違いスマソ
977枯れた名無しの水平思考:2007/09/05(水) 09:08:34 ID:q9eXGPXO0
卵繋がりで。

青じそとシラスの卵焼き作ったよ
フライパンで焼いて巻きすで成形
あんな円形にはなってないけど、ふんわり出来て、
自分で言うのはおかしいけど、飲み屋ででてきたら
多分嬉しい。そんな味&出来上がり
978枯れた名無しの水平思考:2007/09/07(金) 02:15:24 ID:d4bKBfqS0
979枯れた名無しの水平思考
   ∧,,∧         PSP?
  (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハンにしてやんよ!!
  /   o━ヽニニフ))
  しー-J