【小田原】信長の野望DS 六文【評定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
メーカー希望小売価格:5,040円(税込)
ジャンル:歴史シミュレーション
プレイヤー人数:1〜8人(通信対戦ではありません)
信長の野望 烈風伝 PS版PKがベース

公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/ds/nobunaga/
任天堂
http://www.nintendo.co.jp/ds/software/anbj/index.html

前スレ:【今じゃ】信長の野望DS 五徳【攻め立てよ】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1158586679/
参考スレ:(戦国板)信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾六】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1157724388/l50
2枯れた名無しの水平思考:2007/01/28(日) 21:29:23 ID:6pFOjHKN0
Q.ジンギスカン系の顔グラは入ってますか?
A.チンギス系の顔グラはあります。
 (チンギスWの顔グラを網羅しているみたい)
 ・三国志10の顔グラ(これも全て網羅しているみたい)
 ・信長・革新の姫グラ(これも全てみたい)
 今回は顔グラかなりある。
Q.武将作成で登録できる人数は?新家宝は?
A.40名という枠があります。
 新家宝作成も登録数が30までと制限あります。
Q.データ編集は?
A.三国志DSとは違い自分で編集可能(ALL100もできます)
A.歴史イベントは?
Q.烈風伝PKまでのものが収録されている見たいです。
3枯れた名無しの水平思考:2007/01/28(日) 21:30:50 ID:6pFOjHKN0
さて・・・PS版withPKでの隠し金山と香木の座標でも置いとくか。
[香木]
法隆寺・・・ 多門山城 東1南2
紅塵・・・・ 室町御所 東4
[金山]
陸奥・・・・土崎湊城 北6
陸前・・・・ 岩手山城 西3北2
加賀・・・・ 御山御坊 南3
肥前・・・・ 佐賀城  南3西2
薩摩・・・・ 内城   北2東3
(注)御山御坊の隠し金山の意味は不明。

今確認したけど、肥前の金山の座標が同じだったから
他のも同じ場所にあると思われ。
見つけ方は建設ユニットをその場所に放置しとくだけ。
発見はランダムなので運が悪ければ1年くらい見つからなかったりする。
流石に3年見つからなかったら座標が違うんじゃないかと・・・
4枯れた名無しの水平思考:2007/01/28(日) 21:31:57 ID:6pFOjHKN0
四国スレより
913 :枯れた名無しの水平思考:2006/09/02(土) 11:22:23 ID:sZ1BZz+u0
円満に手切れするには勧告で減らして、あとどうすればいいの?
室町御所に同盟国いてどうにもならんorz


914 :枯れた名無しの水平思考:2006/09/02(土) 12:26:45 ID:boL9GMgG0
>>913
向こうから手切れしてくるまで勧告しまくる。
0まで減らせばこっちから手切れしてもそんなにデメリットも目立たないらしいけど。
916 :枯れた名無しの水平思考:2006/09/02(土) 19:09:51 ID:6bEYGNgL0


>>913
親密度の半分ぐらいが、忠誠に響く感じがする。
だから勧告して親密度0にすると忠誠が2〜3減るだけですんだような。
51:2007/01/28(日) 21:33:52 ID:6pFOjHKN0
立ててみました。
前スレ梅よろ
6枯れた名無しの水平思考:2007/01/28(日) 22:19:30 ID:4vsbiz+Y0
>>1-5

7枯れた名無しの水平思考:2007/01/29(月) 00:34:46 ID:vclt6hTO0
前スレの質問いいですか?
稲葉山城を落としたのですが、竹中半兵衛が仲間になりません。浪人にもいないのですが、どうすればなかまになるのですか?
ちなみに稲葉山攻めのときは半兵衛は出陣してきませんでした。
8枯れた名無しの水平思考:2007/01/29(月) 00:48:02 ID:5lZcNlkf0
大体は計略とかのユニットのままで浪人化してどこかわかりづらいとこにいるとかじゃないのかな

もしくは切られてるor切ってるの見逃してるとか
9枯れた名無しの水平思考:2007/01/29(月) 00:49:27 ID:p+mGVu+GO
>>7
支城が残ってたら独立勢力になってるかも
一覧で検索していないならCPが間違えて首切っちゃっただよ
そういうことにしておこう
10枯れた名無しの水平思考:2007/01/29(月) 01:11:15 ID:rjTFyJZR0
>>7
まだ別の場所に城持ってるんじゃないのかな?
出陣しなかった場合は手近な自勢力のところに逃げていくはず。
相手が滅亡したなら、独立勢力になってるか、
浪人で既に採用されたか。
11枯れた名無しの水平思考:2007/01/29(月) 01:25:26 ID:PpAqkUp+0
浪人は2ヶ月採用されないと姿消す場合があって、そういう時は遠国にワープしてるよ
情報で見ればどこにいるか確認できる
12枯れた名無しの水平思考:2007/01/29(月) 01:41:40 ID:vclt6hTO0
orz上杉にいた・・・半兵衛好きなのに。これtってどうにもなりませんか?
13枯れた名無しの水平思考:2007/01/29(月) 02:14:27 ID:7HATo3Oe0
三国志DSは2が出るそうだが、信長も出してくれるよな
出さないならランペルール出せ
14枯れた名無しの水平思考:2007/01/29(月) 07:46:36 ID:AlALkeWMO
>>12
上杉攻めればいいと思うよ。
15枯れた名無しの水平思考:2007/01/29(月) 07:48:13 ID:J8POh3vU0
将星録DSがいいな
withPUKで
16枯れた名無しの水平思考:2007/01/29(月) 08:33:43 ID:2aZt50GN0
俺は覇王伝が良いなぁ。
17枯れた名無しの水平思考:2007/01/29(月) 09:12:11 ID:I6aBJd/j0
三国志はいうに及ばず、大航海時代にすら売上で負けてるようじゃ厳しいだろ・・・
18枯れた名無しの水平思考:2007/01/29(月) 10:03:09 ID:8TUKxLU3O
>>12
内乱が成功するなら内乱、ダメなら流言で忠誠下げて、謀反で出奔させる。
やるなら急いだ方がいいよ、半兵衛寿命短いから。
19枯れた名無しの水平思考:2007/01/29(月) 12:42:07 ID:+NswsXbm0
さっき買ってきたがこれ難しいな
チュートリアルは見たけどいまいち分かりづらい。
とりあえず攻め込まれにくそうな端っこの島津にしてみた
よく分からんまま隣を攻めたら勝てた。ちょっとできることが多くなった。
何だかよく分からんが面白い。なるほどこれが信長の野望というものか
20枯れた名無しの水平思考:2007/01/29(月) 15:56:36 ID:8TUKxLU3O
合戦を仕掛けるときの特別なセリフって誰がある?
自分は飯富兄弟のやつしか知らないんだけど。
21枯れた名無しの水平思考:2007/01/29(月) 16:21:17 ID:rphAolKM0
武田家同士でも。
22枯れた名無しの水平思考:2007/01/29(月) 16:25:34 ID:Qvq/HLn90
一門同士の武将ではお互いに罵りあうね
23枯れた名無しの水平思考:2007/01/29(月) 18:25:02 ID:8TUKxLU3O
>>22
そうだった、一門同士もあったか。よく登用した敵一門の武将を大将にして、その一門の大名家を滅亡させてたからな〜(鬼w)
24枯れた名無しの水平思考:2007/01/29(月) 19:58:11 ID:sBVQqsf90
戦国時代に興味ある、という理由だけで買ってきましたが
難しいです、というか、どうしていいやらわかりません。
このスレをしばらくロムらせてもらいます。
25枯れた名無しの水平思考:2007/01/29(月) 21:36:06 ID:UZai4XrK0
慣れるまでは香木2本取って、米金売買繰り返しをすれば何とかなるよ
26枯れた名無しの水平思考:2007/01/30(火) 02:04:08 ID:T3I2XbWb0
>>24
有名人使う。里見とか南部とかほっといたら死ぬのは使っちゃダメ。
最初のうちは分散しないで、みんなで開発、みんなで戦争。
特に最初のうちは開発に力を入れて米と兵を蓄える。
兵が溜まったら数で相手を圧倒する。
攻める時は「建設」という特技を持ってる人が門を壊すようにする。
お金溜まったら、安くていいから刀買って配って
SとかAの武将を作る。

これだけ守れば地方制圧は容易い
27枯れた名無しの水平思考:2007/01/30(火) 07:49:52 ID:6WbEuvPG0
初級編
1 支城から武将や物資を移動させる(武将の確保)
2 本城の空いている平地すべてに町Lv1を作る(金の確保)
3 本城の空いている丘陵すべてに村Lv1を作る(兵の確保)
4 既にある田畑のレベルを上げる(兵糧の確保)
28枯れた名無しの水平思考:2007/01/30(火) 10:02:56 ID:h3ZngYxG0
>>26
南部はけっこう使いやすいと思う。
おれ的には、初心者にお奨めやけどなぁ。
地理的にも端っこだし。ほぼ島津と同条件。
初心者は鉄砲より騎馬の方が使いやすいと思うし。
ま、武将は島津と比べりゃ、相当劣るけど、
東国の優秀な武将を併合して強化していける楽しみもある。
29枯れた名無しの水平思考:2007/01/30(火) 12:15:33 ID:X+Q8Rouj0
大名本人が強いのもポイントだよな、南部
配下も九戸政実とか大浦為信とか出てくれば周囲は圧倒できるし
3024:2007/01/30(火) 23:09:22 ID:PmBuH88n0
いろいろとアドバイスを、ありがとうございました。
大変参考になります。
早く楽しく遊べるようになりたいものです。
まずは用語から覚えないと。。。がんばります。
31枯れた名無しの水平思考:2007/01/30(火) 23:10:21 ID:Ezn9hsgF0
シナリオ0の山名とかいいんでないの
周辺国が思考ルーチンの関係で全然攻めてこないから
32枯れた名無しの水平思考:2007/01/30(火) 23:12:05 ID:NzRNqEQQ0
そういえば俺は初回プレイの頃、
兵士が余ってきても村人のことを考えてしまって、村を潰すことができなかった。
33枯れた名無しの水平思考:2007/01/30(火) 23:48:18 ID:8VitzXHGO
俺の場合は全く逆で今も昔も侵略したら真っ先に村潰してるな。
村人「お、おらの家が!Σ(TДT )」
そして無理矢理最前線に連れて行く、という独裁ぶり。

よくよく考えると、俺ってどの大名よりも酷いなw
34枯れた名無しの水平思考:2007/01/31(水) 05:49:45 ID:Y2HZq+fq0
>>33
まあ住んでる奴を毎月徴収する村を壊して、
町や田畑にして自国で安全に生活させてると思えば
35枯れた名無しの水平思考:2007/01/31(水) 20:43:57 ID:gwxrC7L30
オススメの攻略サイトとか無い?
36枯れた名無しの水平思考:2007/01/31(水) 21:08:42 ID:1moVI00v0
> Q.データ編集は?
> A.三国志DSとは違い自分で編集可能(ALL100もできます)
これってプレイ中に既存武将のデータ編集はできないの?
37枯れた名無しの水平思考:2007/01/31(水) 22:46:22 ID:3YLK3uNc0
既存武将はどの段階でもマッタクいじれません。
38枯れた名無しの水平思考:2007/02/01(木) 00:45:33 ID:ybNS3MHB0
>>33
俺の場合は占領したら、米も兵も金も根こそぎ持って次の城に行く
(金と米は消費分だけ残す)
村人「信長がいっさいがっさい持っていきおった!Σ(TДT )」
39枯れた名無しの水平思考:2007/02/01(木) 11:27:30 ID:lAAHwwCQ0
徴収済みの物資を持ってったところで村人には何ら影響ないだろ
40枯れた名無しの水平思考:2007/02/01(木) 12:27:00 ID:D9nQAwLN0
>>38
三国志Wだかで臨時徴収コマンド使うと兵士が民家で娘や豚を略奪CGが出るから
それに比べたら全然良心的に見えるw
41枯れた名無しの水平思考:2007/02/01(木) 14:55:47 ID:dfNrhRQK0
>>37
えーー、できないのかよー
烈風伝 PUK 元にしてるっていうからてっきりできるものかと…。
なんか『信長の野望DS with PUK』がでそうだなぁ

あとさ、wifiで新武将とか新シナリオのDLプレイも無い?
42枯れた名無しの水平思考:2007/02/01(木) 16:41:49 ID:D1NSVMkP0
>>41
ない!
43枯れた名無しの水平思考:2007/02/01(木) 18:21:05 ID:ljVubBbd0
>>41
新武将エディットは充実してるから、

ゲーム中に登場する武将を自分で新たに作成、
既にゲーム中にいるそいつは狐狸の類、偽者であるとして見つけ次第斬殺・・・

という天下統一プラス妖怪退治プレイならできるぞ。
44枯れた名無しの水平思考:2007/02/01(木) 18:29:57 ID:+8QO4+/W0
>>41
コーエーにWiFi対応は期待するな。
対応してたら金取られると思え。

>>43
隆慶一郎が好きな俺は、必ず徳川家康の顔グラで鉄砲Sの新武将作るんだぜ。
PC版じゃ既存武将の顔グラをエディには使えないからな。
PS版やDS版がMAP狭くて登場武将に限度があっても手放せない理由だぜ。
45枯れた名無しの水平思考:2007/02/01(木) 18:49:33 ID:xtoOCW5Q0
>>44
>PC版じゃ既存武将の(ry

顔変更キットじゃだめなん?
46枯れた名無しの水平思考:2007/02/01(木) 19:19:36 ID:+8QO4+/W0
>>45
書き込む時にそれの存在もちょっと思い出したけど
ツール使うとPC版で出来ない事ってほぼ何も無くなっちゃうし。
デフォで比較した場合のコンシューマー版でのほぼ唯一の利点って事で。
47枯れた名無しの水平思考:2007/02/01(木) 22:32:10 ID:eUoGjFd5O
前々から気になってたんだけど、なんで姫武将以外の元服(15歳)前の武将がいるの?
自分の場合、本庄繁長が7歳で浪人になってたし。他にも、一門が浪人でブラブラしてたのに、元服したらいきなり配下に加わったし。
48枯れた名無しの水平思考:2007/02/01(木) 23:27:53 ID:MwhUn0UJO
これと三国志DSどっちが面白いですか?
49枯れた名無しの水平思考:2007/02/01(木) 23:59:50 ID:2wooiuUW0
>>48
では逆に尋ねますが?
あなたは国語と数学、どちらが面白いですか?
50枯れた名無しの水平思考:2007/02/02(金) 00:09:18 ID:EDRnBOB+O
いや、その前に「信長の野望」スレでどっちが面白いかと聞かれても
って、前スレにも同じ質問して同じ返答された奴がいたぞ(とりあえずお約束だな、これは)
51枯れた名無しの水平思考:2007/02/02(金) 00:37:24 ID:otff+nVc0
新武将をエディットしているのですが、相性とはどういう能力なんでしょうか?
52枯れた名無しの水平思考:2007/02/02(金) 00:51:45 ID:otff+nVc0
すいません、今川の野望で把握しました。
53枯れた名無しの水平思考:2007/02/02(金) 01:21:00 ID:B+6RmqFKO
>>49
国語です。
>>50
そんなこと言わないで答えてくださいよぉ〜
54枯れた名無しの水平思考:2007/02/02(金) 02:14:34 ID:MbA0AA+F0
>>53
信長の方が(俺は)面白いから信長やっとけ
55枯れた名無しの水平思考:2007/02/02(金) 03:09:24 ID:qtk3sNmj0
>>47
元服が15歳って誰が決めた?
56枯れた名無しの水平思考:2007/02/02(金) 04:19:24 ID:NX30NT9wO
いきなり姫が出現して能力値が目茶苦茶高いんだけど、少し驚いた。
57枯れた名無しの水平思考:2007/02/02(金) 08:23:00 ID:Uei2z7uM0
今回、攻略本で儲けようとしないとは珍しい

あまり売れなかったんだろうか
58枯れた名無しの水平思考:2007/02/02(金) 09:57:13 ID:EDRnBOB+O
>>55
えっ、そうなの?登録武将が15歳にならないと参加出来ないからてっきり15歳=元服って思ってた。
なら通常武将は武将数に空きがあれば15歳未満でもランダムで出現するものなのか。
59枯れた名無しの水平思考:2007/02/02(金) 09:58:48 ID:3W9OrsQh0
井伊直政とか筒井順慶はすごく幼い年齢で元服してた気がする
けど大抵の武将は15歳からで間違いないと思われ
60枯れた名無しの水平思考:2007/02/02(金) 11:24:12 ID:auR51jKa0
筒井順慶は2歳で家督を継いでいるから
その歳で登場しているんじゃないか?
61枯れた名無しの水平思考:2007/02/02(金) 12:29:05 ID:rqyOYJz7O
15歳であの顔
62枯れた名無しの水平思考:2007/02/02(金) 14:31:38 ID:4LkBCl/d0
ちょっと金が足りず一回俸禄が払えなかっただけなのに
くそ坊主くそ坊主と連呼されて一気に16人に出奔された(´;ω;`)
63枯れた名無しの水平思考:2007/02/02(金) 15:15:39 ID:UqVHM6PhO
ちょっと金が足りず一回手形が落ちなかっただけなのに
不渡り不渡りと連呼されて一気に会社が倒産した(´;ω;`)

実社会と比べれば何にも大したことはない
64枯れた名無しの水平思考:2007/02/02(金) 18:35:55 ID:otff+nVc0
よく分からないけど、関羽が来た(`・ω・´)
いきなり、配下の武将が登用したい奴がいるとか言い出して
見てみたら、美髭公だったwwwww
65枯れた名無しの水平思考:2007/02/02(金) 20:44:52 ID:euvwmEbD0
チンギス系や外人の顔グラもリメイクされてますか?
66枯れた名無しの水平思考:2007/02/02(金) 21:16:46 ID:iw2vbHne0
>>65
リメイクされてるかは知らないが、抵抗無く使えるグラフィックだったよ。
67枯れた名無しの水平思考:2007/02/02(金) 23:19:11 ID:3W9OrsQh0
信長の野望&三国志新作で新しく顔グラ描き直して貰って、
それ使ってる連中に比べて明らかに顔色が悪いけどなw
気になるか気にならないかは微妙なところだと思う
68枯れた名無しの水平思考:2007/02/03(土) 12:07:28 ID:r0J9JmtT0
少し規模の大きい合戦(10対10くらい)以上になると処理が重くなるのは仕様?
弓がコマ送りで飛ぶぜ(ノ∀`)
69枯れた名無しの水平思考:2007/02/03(土) 12:42:26 ID:S5by9duA0
面倒だからアニメーションoff機能があればとかったのに
70枯れた名無しの水平思考:2007/02/03(土) 16:29:42 ID:cF/xBEya0
他のシリーズみたいに条件付き歴史イベントってないんですか?
71枯れた名無しの水平思考:2007/02/03(土) 17:21:32 ID:B1Z3fK4nO
>>70
条件ない歴史イベントってある?
鉄砲鍛冶ですらゲーム始めて半年以降っていう条件あるし。
72枯れた名無しの水平思考:2007/02/03(土) 18:44:12 ID:MDpFzrAW0
>>68
もうどうしようもないくらい仕様。
73枯れた名無しの水平思考:2007/02/03(土) 19:45:11 ID:bNPB80EE0
登場武将制限って何人ぐらいよ?
前半のシナリオはかなり処分せねばきついな
74枯れた名無しの水平思考:2007/02/03(土) 21:02:11 ID:9u8/OvVp0
500百人
75枯れた名無しの水平思考:2007/02/03(土) 23:20:23 ID:B1Z3fK4nO
今川氏真「頼もしい2人の部下と共に天下を目指して14年。まろはついにパパンの仇をとったでおじゃる!」
76枯れた名無しの水平思考:2007/02/04(日) 01:08:44 ID:IlA/96vOO
俺チキンだから戦仕掛けるときにやっぱりセーブしちまうわw




77枯れた名無しの水平思考:2007/02/04(日) 01:47:17 ID:Qp+GjHlkO
>>76
俺なんか規模S相手にMで仕掛けて奇襲陣変え→攻撃やってるし(面白いように相手が混乱する)
78枯れた名無しの水平思考:2007/02/04(日) 02:23:25 ID:CekfRctl0
僧侶のメリットとデメリットが分からん
取り説に載ってなくね?
79枯れた名無しの水平思考:2007/02/04(日) 06:20:08 ID:tihWNrO00
南蛮イベントが来ない
80枯れた名無しの水平思考:2007/02/04(日) 10:07:38 ID:Qp+GjHlkO
でも以前、桶狭間モードから信玄(登録家宝十字架持ち)でやったら、宗教徒きたよ?
だから確率が異様に少なくなるんじゃない?(信玄なんてただでさえ敵視なのに・・・)
81枯れた名無しの水平思考:2007/02/04(日) 13:39:38 ID:CekfRctl0
>>79-80
ありがとう
デメリットだけで、メリットは無いんだな
82枯れた名無しの水平思考:2007/02/04(日) 18:35:31 ID:II40nqZ60
>>81
本願寺とか坊さんを口説くのに必要なんじゃない?
あと、一向一揆が起きないとか。

すぐに宝で僧侶付いちゃうから詳しくはわからないけど。
83枯れた名無しの水平思考:2007/02/04(日) 19:38:41 ID:Qp+GjHlkO
信玄(僧侶持ち)がキリスト教の布教を許可→本願寺との友好度が0になる→一向一揆の対象に。おかげで坊主皆殺し・・・。
僧侶の意味が益々わからなくなった(茶人の方がまだ政治UPするイベントあるからマシだよ)
84枯れた名無しの水平思考:2007/02/04(日) 20:49:40 ID:CekfRctl0
>>82-83
ありがとう
南蛮イベントの確立が異様に低くなり
キリスト教の布教を許可しない限りは
>>83みたいなことにならないって感じなのかな

それにしても、説明不足の取り説だなぁ
攻略本に詳しく書いてあったりしたら、最早さすがコーエーというしか無いなw
85枯れた名無しの水平思考:2007/02/04(日) 21:36:58 ID:AcBIh3xSO
本願寺の禿ジジイどもがムカつく。
86枯れた名無しの水平思考:2007/02/04(日) 22:53:50 ID:FkbQnGlyO
近くに売って無かったから通販で手配中。明日にでも届くハズ…早く戦国へ逝きてぇ
87枯れた名無しの水平思考:2007/02/04(日) 23:52:47 ID:Qp+GjHlkO
>>85
本願寺の禿げは鉄砲レベルをあげるためにいつも逃がしてる(野戦ではたとえ鉄砲隊でもただの禿げだし)
88枯れた名無しの水平思考:2007/02/05(月) 02:03:33 ID:GYl9KFkB0
何度も蜂起してはその度に仏敵に秒殺される門徒集(´;ω;`)かわいそうです
89枯れた名無しの水平思考:2007/02/05(月) 03:35:21 ID:le3wMfxM0
今日買って来ました
島津で初プレイ北にある川を治水したんだけど回りに水田が作れない・・
水田作る条件がよくわからないなぁ
90枯れた名無しの水平思考:2007/02/05(月) 04:18:40 ID:8i3yIi+20
川から1マス以内・平地
もしくは
治水済みの川から3マス以内・平地
91枯れた名無しの水平思考:2007/02/05(月) 06:19:25 ID:m/d1ZQYd0
大根でも作ってろ
92枯れた名無しの水平思考:2007/02/05(月) 08:27:11 ID:aJcbHRQvO
仏敵配下の大河城(だったかな?清洲城の南にある支城)はいつも俺にちょっかい出してくるからとうとう神罰が下った(一向一揆の標的に)
今じゃ城に500位しか兵がないから連戦連敗中(おちたものだなw)
何でCOMはわざわざ一揆衆相手にするんだか(兵数少ないし、城攻めして来ないんだかほっときゃいいのに)
93枯れた名無しの水平思考:2007/02/05(月) 14:40:45 ID:0HRjvSE40
医書って1人で複数もってるとそれだけ寿命が延びるの?
あと、宍戸隆家が出川に似てるので斬首しました。
94枯れた名無しの水平思考:2007/02/05(月) 16:01:21 ID:aJcbHRQvO
>>93
うおっ、昔の俺がいる。医書は一つしか持ってなくても、複数持ってても寿命の延び率は同じ。聞かれてないけど、等級が違っても全て同じ。
95枯れた名無しの水平思考:2007/02/05(月) 16:16:00 ID:LS4xRGFi0
タバコと医書だと、プラマイゼロだっけ?
96枯れた名無しの水平思考:2007/02/05(月) 16:19:01 ID:0HRjvSE40
>>94
ありがとう。早速お気に入りの武将に配るか。
97枯れた名無しの水平思考:2007/02/05(月) 16:32:45 ID:m/d1ZQYd0
蒲生氏郷だな
98枯れた名無しの水平思考:2007/02/05(月) 16:38:36 ID:aJcbHRQvO
>>95
確かそうだと思う。
むしろ医書はどのくらい寿命延ばすか知りたい。寿命何%増しor+何年?
99枯れた名無しの水平思考:2007/02/05(月) 16:52:55 ID:zKpS3qtJ0
+5年
要するに寿命の単位で1
100枯れた名無しの水平思考:2007/02/05(月) 20:00:22 ID:i2gtLqeH0
武将30人ぐらいで兵数が15000とかの城って
どうやって攻略します?
城の防御も最大だし、こちらがいくら優秀でも
城門攻撃してる間に弓で削られまくる…
101枯れた名無しの水平思考:2007/02/05(月) 21:53:25 ID:GYl9KFkB0
>>100
狙われやすい大名を囮に
門破壊係・騎馬・騎鉄の3部隊でガンガン進み
残りの武将が後方をついていって掃討&計略

事前に内応させといてそいつを囮にしてしまってもよさげ
あるいは暗殺や兵糧攻めで頭数を減らすとか
102枯れた名無しの水平思考:2007/02/05(月) 21:56:56 ID:mMOa1H8r0
>>100
まあふつうは内応だろ

あるいは
五人くらいの少数精鋭で攻め込み
敵将が城外に出てきたところを各個撃破とか

稲葉山城はいつも裏から壁越だなあ
103枯れた名無しの水平思考:2007/02/05(月) 22:13:41 ID:dCjlNqR30
>>100
そうゆう場合は大概、士気0で落城になる事になるので、
采配の高い武将戦闘に鉄砲・騎馬の順で進んでいく。
もちろん、できるだけ一斉攻撃、騎突で、相手部隊を減らす事を心がける。
また、櫓などはカス武将でいいので、残らず占拠していくこと。
前がつっかえて進めない武将は、戦闘力が高く飛び道具を装備した武将に混乱をしかける。
ちなみに混乱が成功しても士気は下がるので、意外に早く落とせることが多い。
ただし、ゲームとして考えた時の面白味みたいなものはあまり感じられない。
104103:2007/02/05(月) 22:14:41 ID:dCjlNqR30
采配の高い武将戦闘 → 采配の高い武将先頭
すいません。
105枯れた名無しの水平思考:2007/02/05(月) 22:34:03 ID:WO0RkMy10
>>100
大部隊で攻め込んで、門を壊しながらひたすら火計。
城の中を燃やし尽くしてやる。
106枯れた名無しの水平思考:2007/02/06(火) 00:31:50 ID:u09yd26kO
>>100
敵本城の支配範囲内(城隣接は×)に囮部隊配置
有力どころが囮部隊討伐に出払ったら本城襲撃する
タイミングはコツをつかめば簡単です
下等勢力で上位に挑には間違いなく必要です
あとは燃やしまくる、大砲も手だがコ-エー万歳倫理から許せない
107100:2007/02/06(火) 01:21:42 ID:cGYUrV2K0
みなさま丁寧かつ的確なレスありがとうございます。
先ほどついに落城させました!
後半、もう少しというところでは心臓がドキドキでした。
もうこんな時間だから寝よ…
108枯れた名無しの水平思考:2007/02/07(水) 13:10:37 ID:Bl/yxRvh0
これやって面白かったんだけど
PCPKならさらに楽しめるかな?
109枯れた名無しの水平思考:2007/02/07(水) 13:31:50 ID:qP1YZ75V0
>>108
PCPKはMAPが広くて国がほぼ全てあるから
これより多くの大名が選べる。
個人作成のツールを導入すると
かなり何でも出来るようになるのでずっと遊べる。

ただ、門壊すのに移動して待機前に破壊が出来ない。
1回待機して、次のターンに門破壊、ってなってる。
それがこっちと比べてストレス感じるかも。
110枯れた名無しの水平思考:2007/02/07(水) 20:19:59 ID:G/SSy0af0
これって既存の武将能力いじれんのか・・・
長慶の武力40代て・・
111枯れた名無しの水平思考:2007/02/07(水) 21:02:16 ID:ZGMNNtMxO
携帯機のSLGやろうと思い信長DSを見つけたんだが
信長は天下創世しかやったことないんだけど楽しめそう?
112枯れた名無しの水平思考:2007/02/07(水) 21:29:22 ID:apEFYu5uO
>>110
PCで言うエディッタ(って、言うのかな?)は出来ないよ。
でも、タイトルの「新家宝の登録」で刀等の武力UPするやつを攻撃+100に、所持武将を長慶にして登録。その後、新大名プレイ→環境設定で「登録家宝 登場」にすると、武力110の長慶が使えるよ。
113枯れた名無しの水平思考:2007/02/07(水) 21:47:07 ID:AK8R9/2W0
>>111
好みにもよるので天下創世や他ゲーと比べてどうだとは言えないが、
現在DSで出てるSLGの中ではトップクラスの骨太さ
天下創世が楽しめたならこれも文句なしに楽しめるだろう

SLGってだけで特に信長にこだわりないなら
シムシティDSまで待ってもいいと思うんだぜ
114枯れた名無しの水平思考:2007/02/08(木) 00:19:47 ID:kDhX3BRyO
>>113
レスサンクス、天下創世にはまってたし楽しめそうだね
115枯れた名無しの水平思考:2007/02/08(木) 03:11:10 ID:eqX25YAI0
>>112
110じゃないけど、そんなことができるのか。トン。
>>110のレスに長慶の武力は40代とあるけど、
家宝の補正があっても能力値は110で頭打ちってことでおk?
んで、長慶率いる三好家を滅ぼした大名が家宝奪って武力110になるのか。
おい、氏真聞いたか、余の命あるうちに上洛を急ぐぞよ♪
116枯れた名無しの水平思考:2007/02/08(木) 05:06:11 ID:dRJjDk050
そういう家宝で能力補正するのは思いつかなかった
新武将で既存武将の顔グラ使ったそっくりさん出しても、
列伝とかが違うからイマイチだったんだよね
117枯れた名無しの水平思考:2007/02/08(木) 10:22:54 ID:iZVyC49eO
>>115
それでおk例えば武力40なら横に+70ってでるから
118枯れた名無しの水平思考:2007/02/08(木) 12:31:54 ID:4MkxEXNf0
>>116
さ、早ようPCPKを購入するのじゃ。
さすれば新武将の列伝を思いのままに出来ようぞ。

ちなみに兵科適性が1つ上がるだけで
武力がほぼ1,5倍されたのと同じ効果を得られます。
適性B・武力50と適性C・武力75はほぼ同程度って事です。
+100家宝は見た目の数字以上に大きな効果があるんですね。

家宝の最大って+99だったような気もするけど・・・
まあどうでも良いや。
100でも99でも大して違いは無いし。
119枯れた名無しの水平思考:2007/02/08(木) 12:56:28 ID:xVVkk8OB0
PSP版ならエディタ積んでるぞ
120枯れた名無しの水平思考:2007/02/08(木) 18:45:19 ID:shfmfWt10
家宝の上限って+50じゃなかったっけ。
121枯れた名無しの水平思考:2007/02/08(木) 19:12:56 ID:dRJjDk050
自分はPCでゲームはしないという主義なので別にいいや
細かいところに不満は結構有るけどDS版で十分
122枯れた名無しの水平思考:2007/02/08(木) 20:32:03 ID:P7i5XbbS0
>>112
だよね
機能いくら見てもないからそうだとは思ったが、レス&助言サンクス
あいかわらず痒いところに手の届かない会社だよな
123枯れた名無しの水平思考:2007/02/08(木) 20:36:22 ID:irrCVmp70
「嗚呼、射精寸前」男悶絶。「口内発射可?」
「不可」女曰。「貴殿射精場所即我膣内」
 女舌技停止。萎縮物即硬直、聳立。先端、先走汁有。
「騎乗可?」女訊。男頷了解。
 女、硬直物添手、潤滑繁茂地帯誘導。
「嗚呼」女悶。「我膣内、巨大硬直物挿入完了」
 女下半身躍動開始。一、二、三・・・
「嗚呼」男短声。「謝罪」
 女呆然、運動停止。「貴殿既射精!?」
「汝舌技巧妙故。御免」
「最低!! 三擦半男!!」女絶叫。「亀頭鍛錬不足!!
 貴殿包茎手術経験者!?」
「何故汝知其事実??」
 男墓穴。
 以後、男、性交時避妊具二重着用
124枯れた名無しの水平思考:2007/02/08(木) 23:28:02 ID:iZVyC49eO
>>120
えっ? そうなの?知らんかった。
誤情報書いてしまってすまんですm(__)m
125枯れた名無しの水平思考:2007/02/08(木) 23:31:12 ID:w4cbVv/zO
PS版とDS版の違いってありますか?PS版はやりまくって楽しめたんだが内容が同じだったら見送ろうかと思って… 教えてくらはい
126枯れた名無しの水平思考:2007/02/09(金) 00:12:31 ID:bFQvUe7+O
>>125
自分はPC版やったことないけど
姉小路
127枯れた名無しの水平思考:2007/02/09(金) 00:20:18 ID:bFQvUe7+O
ごめん、>>126ミスった。

>>125
自分はPC版やったことないけど、攻略本などの知識から、@城が少なくなってる A姉小路等の弱小大名は独立扱いになっていてプレイ出来ない B移動した後門壊ができる C武将のパラはいじれない D途中から大名変更出来ない(家督相続は別)
かな(他にも何かありそうだが)
128枯れた名無しの水平思考:2007/02/09(金) 00:30:17 ID:moNyqtXc0
>>127
PCじゃなくてPS版との違いだべ。

内容はほぼ同じと思って良い。
プレイアビリティは全然違うが(ニ画面の見易さ)。
129枯れた名無しの水平思考:2007/02/09(金) 00:44:25 ID:8WR2oa4n0
大規模合戦で描画落ちみたいなのはあるけど、DSのはカード方式になったおかげで
CD-ROMのPS版に比べて読み込み速度とかがかなり上がったのが大きな違いだと思う。
あとPSのメモリーカードに比べてセーブロード時間とかかなり短縮されてると思う。
130枯れた名無しの水平思考:2007/02/09(金) 03:45:02 ID:+UfNhsjAO
>>120
+99だろ
131枯れた名無しの水平思考:2007/02/09(金) 05:21:20 ID:5OPPZNhZ0
敵方に強力な家宝を分散させて狩りを楽しめばおk
132枯れた名無しの水平思考:2007/02/09(金) 11:26:14 ID:nt0tDFzAO
>>127
>>128
サンクスです>>125です。内容同じなのかぁ 今回は見送ることにします
DSで信長の野望出る予定無いんですかねぇ DS用に新作とか出ないかなぁ
133枯れた名無しの水平思考:2007/02/09(金) 11:28:14 ID:nt0tDFzAO
>>129もサンクスです
連投すまん
134枯れた名無しの水平思考:2007/02/09(金) 21:34:43 ID:1CNzTIdL0
門徒衆が決起しまくりでめんどくさいんだが
これは毎回いちいち倒すか無視するしかない?
大名が僧侶ならおkかと思ってのにバンバン襲ってくる('A`)
135枯れた名無しの水平思考:2007/02/09(金) 22:03:02 ID:bFQvUe7+O
>>134
本願寺を滅亡させれば消えるよ(そんな暇あるなら先に一揆衆倒すかw)
もしくは一揆衆が目標にしてる城が他の大名の支配下になる。
136枯れた名無しの水平思考:2007/02/09(金) 23:44:06 ID:1CNzTIdL0
>>135
ありがとう
顕如のオッサン四国の端っこに引きこもってるからめんどくさいな
今まで侵略部隊は一つだけで他は内政に回してたんだが
これを機に毛利騎馬軍団を編制してみるわ
137枯れた名無しの水平思考:2007/02/10(土) 06:05:59 ID:WI9w1S6L0
姫武将がお多福みたいな顔だったので、九州の果ての城の留守番係に任命した
みんな小田原城に籠もった武田勝頼相手に戦ってるのにw
138枯れた名無しの水平思考:2007/02/10(土) 12:44:27 ID:/t9LPVB30
そんな時は、むかつくけど武将にせず能力の高い部下の嫁とする。
139枯れた名無しの水平思考:2007/02/10(土) 12:45:11 ID:/t9LPVB30
ごめん、「能力が高いがむかつく部下の」だった。
140枯れた名無しの水平思考:2007/02/10(土) 14:46:15 ID:5GrIAE/90
浅井でやってるけど武将も足りないし市と結婚するため織田と同盟してしまった
これからどうしたらいいかわからない浅井は難しい
141枯れた名無しの水平思考:2007/02/10(土) 15:40:31 ID:afq5pzpu0
>>140
序盤はどこも動かないから始まったら速攻全軍で六角を潰す
南近江は人材の宝庫
142枯れた名無しの水平思考:2007/02/10(土) 15:47:56 ID:5GrIAE/90
>>141
六角と足利潰したけど武将が足りない
あと織田の同盟切ったら忠誠下がりそうただでさえ忠誠30台が多いのに
143枯れた名無しの水平思考:2007/02/10(土) 17:20:04 ID:qRPUlcgVO
浅井って家臣そこそこだろう。このえ(←なぜか変換できない)は大谷吉継とか人材たくさん出るし。
144枯れた名無しの水平思考:2007/02/10(土) 17:46:28 ID:NX2kt+We0
>>142
近畿は香木すぐそばにあるわ、周りは忠誠ひくいのがいるわで楽やん
145枯れた名無しの水平思考:2007/02/11(日) 07:22:15 ID:VDE0ewUxO
とりあえず明智に
天下取らせたよ♪
146枯れた名無しの水平思考:2007/02/11(日) 11:06:49 ID:pNNMrTGy0
「このえ」って近江のことか?
そりゃ、変換できねえわ。
147枯れた名無しの水平思考:2007/02/11(日) 11:22:24 ID:b0zVe62y0
( ゚д゚)
148枯れた名無しの水平思考:2007/02/11(日) 14:43:01 ID:Zs6Ibwpe0
>>146
ふいんき(←なぜか変換できない)
149枯れた名無しの水平思考:2007/02/11(日) 14:44:40 ID:MlInkn+S0
これってシナリオごとにエンディング違うのかな
150枯れた名無しの水平思考:2007/02/11(日) 18:24:28 ID:V7gIO9TZO
茶人のメリットってなんかあるの?
151枯れた名無しの水平思考:2007/02/11(日) 20:12:43 ID:Mb8rBovj0
お茶の味がわかる
152枯れた名無しの水平思考:2007/02/11(日) 20:31:44 ID:SMo6DxHf0
同じ特性を持つ武将同士でに武将を登用しやすかったり
計略が成功しやすかったりという補正は間違いなく有ると思われ
153枯れた名無しの水平思考:2007/02/11(日) 21:48:07 ID:u5tSrko2O
>>149
エンディングに分岐は基本的にはない
ってか複数あるのは最近のシリーズだけだろ
勝ちか負け。ただそれを争うのがのぶやぼの基本
これの場合は
論功での家臣の振り分けによるセリフ
同盟統一なら他大名、制覇なら朝廷からの使者
後はただみるだけ
154枯れた名無しの水平思考:2007/02/12(月) 01:15:49 ID:C9RS4wDE0
大軍団だと陣形無しから陣形を組んだ時に、部隊がちゃんとついてこないぞ・・・
こりゃバグか?
155枯れた名無しの水平思考:2007/02/12(月) 01:21:03 ID:9+JjHYkA0
>>154
その場合は武将毎に誰の陣に参加するか設定しないとダメなんだよ。
陣形のマスにユニットを置くだけじゃ参陣してない。
設定しとくと未行動で終了した時に勝手に陣に参加するように移動する。
156枯れた名無しの水平思考:2007/02/12(月) 01:34:26 ID:C9RS4wDE0
>>155
PC版のように参陣コマンド見ないから必要ないのかと思っていたよ
まさか武将コマンドの中に参陣コマンドあるとは・・・
指揮範囲外にいくと勝手に参陣するしでわけわかんねと思ってた
ありがと
157枯れた名無しの水平思考:2007/02/12(月) 01:40:26 ID:C9RS4wDE0
でもなんで軍団の時は参陣しなくても自動でへックスに入ると組み込まれるんだろ?
158枯れた名無しの水平思考:2007/02/12(月) 06:25:05 ID:oZGztTsd0
能力よりも相性が直せないのがつらい。これでは北条や毛利で・・・。
あと、攻城戦の弓矢の射程範囲が広がったような気がする。
PS版では死角になってた場所でも飛んでくる。
159枯れた名無しの水平思考:2007/02/12(月) 07:09:21 ID:U/ijdTxUO
まあその分移動→門壊ができるようになってるし
160枯れた名無しの水平思考:2007/02/12(月) 08:23:26 ID:EcTJEfbOO
>>158
鉄砲と弓は射程広がったは間違いなし
161枯れた名無しの水平思考:2007/02/12(月) 22:00:46 ID:q8UC8OcEO
これって他のシリーズみたいに一度統一しないと出ないシナリオとかある?
後半になってだれてきたよ
162枯れた名無しの水平思考:2007/02/13(火) 07:34:56 ID:wqE3cxXaO
後半は不戦で同盟や威圧プレイ
163枯れた名無しの水平思考:2007/02/13(火) 11:19:55 ID:xnUnqfY00
>>161
君は今、このゲーム最大の敵である『飽き』と戦っている。
がんがれ。
164枯れた名無しの水平思考:2007/02/13(火) 16:33:14 ID:enJPmLPe0
日本人は控えめだからな
天下を統一してやろうなんて英雄はなかなかいない
ある程度までいったら満足してしまう
165枯れた名無しの水平思考:2007/02/13(火) 17:08:36 ID:bqImHgLeO
いつも征夷大将軍で辞めるおれが来ましたよ
166枯れた名無しの水平思考:2007/02/13(火) 19:45:30 ID:xeLWE67l0
そこで日本メロン化ですよ!
167枯れた名無しの水平思考:2007/02/13(火) 20:42:01 ID:FNiF5fjyO
7割くらい国土手に入れちゃうと飽きる
168枯れた名無しの水平思考:2007/02/13(火) 21:25:22 ID:guFideg50
>>167
5割手に入れると序盤に手に入れた領土が凶作→飢饉を起こしがちになりませぬか?
169枯れた名無しの水平思考:2007/02/13(火) 22:05:09 ID:3JjXe6QV0
飽きはコーエーゲームの宿命やな。
包囲網とかもいいけど、ある程度勢力が拡がると、
もっと政治色の濃いプレイになったりするといいなと思う。
170枯れた名無しの水平思考:2007/02/13(火) 22:09:47 ID:+tulyLEfO
一番最後になる九州制圧がかなりのスローペースになることがある。
わざわざ敵の本城の目の前に支城つくったり、兵糧攻めしたり、内乱、謀反、暗殺を使って敵の武将を大名だけにしたり・・・、つまり天下統一そっちのけで遊びだすw
171枯れた名無しの水平思考:2007/02/14(水) 01:01:47 ID:CGdMebI7O
音楽が変わる条件とかってあるの?

今流れてる曲がカッコイイ。
172枯れた名無しの水平思考:2007/02/14(水) 01:42:22 ID:R0sRuGWh0
>>171
領土範囲か威信があがると変わったっぽい。

>>161
5割くらい制覇するともう余裕だからね。
そんな俺は英雄プレイしてる。
どんな城でも3〜5人で攻める。
まるで信長無双。たまにしんじゃうけど。
173枯れた名無しの水平思考:2007/02/14(水) 01:49:35 ID:ZqwPkYWq0
大名の居城じゃなかった?
174枯れた名無しの水平思考:2007/02/14(水) 04:31:41 ID:Xz8NPifn0
烈風伝みたいな箱庭ゲームは終盤に必ず来る「飽きを」上手く内政方面に転化させた点で名作だと思う
175枯れた名無しの水平思考:2007/02/14(水) 04:56:55 ID:GQd12ay70
>138
武将にするかどうかを決めてから顔が出るんじゃないか?
176枯れた名無しの水平思考:2007/02/14(水) 08:26:52 ID:HbW64YXS0
>>171
東北・関東・中国・四国・・・などエリア毎にBGMが決まってる。
で、どこのエリアの城に大名が居るかでどの曲が鳴るかが決まる。
177枯れた名無しの水平思考:2007/02/14(水) 13:23:11 ID:qG6Vsapw0
支城って各国3つまで?
178枯れた名無しの水平思考:2007/02/14(水) 16:08:55 ID:NpnBme/z0
イベントコンプ目指してるんだけど、善徳寺の三国同盟だけが起きない。複数
プレイ有りで、簡単にこのイベント起こす方法あるかな?シナリオ0とか1で
西の大名で普通にプレイしてるだけじゃ何も起きないし。
179枯れた名無しの水平思考:2007/02/14(水) 20:48:54 ID:Xz8NPifn0
複数プレイ有りなら何も問題は無いと思われ
ただ激しく面倒くさいだけ
180枯れた名無しの水平思考:2007/02/15(木) 09:24:15 ID:rcd+WULs0
三国でやって娘が生まれるのを待つ
181枯れた名無しの水平思考:2007/02/15(木) 12:19:59 ID:Mr9yD4ZK0
ああ、娘が必要だったな
後シナリオ0では最初から武田と今川が同盟結んでるから、それを解消しておく必要も有る
自力では達成できないシナリオだな
182NobuDS:2007/02/16(金) 20:04:13 ID:PjRp7JfN0
「今孔明の智略」が発生しません
大名を斉藤龍興にして同じ城に竹中半兵衛と安藤守就を配置
その状態で1564年以降のの1月に発生ですよね?
新大名プレイの仮想スタートでやってるんですが何が悪いんでしょうか?
183枯れた名無しの水平思考:2007/02/16(金) 20:42:49 ID:tFMteAwS0
>>182
とりあえず落ち着いてメール欄にsageと書くんだ
184枯れた名無しの水平思考:2007/02/16(金) 20:46:11 ID:k6ltBrpBO
>>182
仮想シナリオかなぁ
いまいち史実シナリオじゃないと
条件満たしても起きないことが多い
桶狭間シナリオで今川家が桶狭間の条件満たさないと
3国同盟のイベントが発生しやすいとか
185NobuDS:2007/02/16(金) 21:23:23 ID:PjRp7JfN0
>>183
スマン

>>184
じゃあ通常プレイモードでやってみます
でも今川でやっているんですが武田と北条が同名結んだらOUTでしょ?
186枯れた名無しの水平思考:2007/02/17(土) 00:36:11 ID:hlpxnPns0
長尾の姫武将、謙信級の強さなのはなぜ?
女子(おなご)3人に城落とされそうなんですが
187枯れた名無しの水平思考:2007/02/17(土) 02:57:16 ID:WfOwjDm30
つーか、それ以前にこのゲーム、どの店でも品切れで買えないんですけど・・・
188枯れた名無しの水平思考:2007/02/17(土) 03:10:29 ID:yJ1AL5Wl0
>>186
姫の能力は親の能力をもとに決まる

>>187
品切れというよりは入荷しない店が多いんだと思う
もう旬は過ぎたしDSのメインターゲットとはズレたゲームだから
189枯れた名無しの水平思考:2007/02/17(土) 03:23:37 ID:hWiSFt410
いや、確かに品切れ多い気がする。
ちゃんと札も付いてたから、最初から入荷して無いことは無いと思う。
その後補充するかはともかく(ってもしかして補充の事言ってた?)。
190枯れた名無しの水平思考:2007/02/17(土) 03:46:09 ID:WfOwjDm30
DSの三国志は中古でどの店でも売ってるんだよね
信長だけ売ってないとはチクショ〜
191枯れた名無しの水平思考:2007/02/17(土) 05:37:36 ID:HY20hlbx0
>>186
敵にもおなごが出て来るの?俺のは出ないんだが。
192枯れた名無しの水平思考:2007/02/17(土) 09:35:38 ID:L8xJsUF3O
>>191
1月の自分のターンにランダムで出てくるから12月にセーブ、静観、ロードを繰り返せばそのうち出てくるよ。
確かに信玄、謙信の娘は息子より強くなるしね。でも俺の今川氏真の娘、今川錦はいつも暗殺の対象になってるw
193枯れた名無しの水平思考:2007/02/17(土) 10:38:42 ID:L8xJsUF3O
>>192
ごめん、よく読んでなかった。
敵としておなごがでるのはシナリオ10(ジャンヌダルクとか)か自分の姫武将が謀反or追放して敵になった時。
194枯れた名無しの水平思考:2007/02/17(土) 11:22:08 ID:xzIz3Zmd0
>>187
どちらにお住まいなのか存じませんが、
1月の終わり頃、渋谷東口のビックカメラに
買いに行った時は、2つありましたよ。
195枯れた名無しの水平思考:2007/02/17(土) 11:34:34 ID:2j+Z680M0
北海道にもあるよ。
196枯れた名無しの水平思考:2007/02/17(土) 13:39:45 ID:bdC8w+pE0
Amazonやザラオンにもあるな。
197NobuDS:2007/02/17(土) 15:46:01 ID:Aw/x5usv0
今孔明の智略を簡単に発生させるにはどのシナリオで始めるといいですか?
198枯れた名無しの水平思考:2007/02/17(土) 16:05:53 ID:A5f1x4tV0
・とにかく武将を殺害して減らす
199枯れた名無しの水平思考:2007/02/17(土) 16:18:40 ID:OygDLYSR0
のろのろしてると発生条件の一つである安藤伊賀守が武田や織田に調略されて条件を満たせなくなるからなw
200NobuDS:2007/02/17(土) 20:28:31 ID:Aw/x5usv0
>>198
>>199
詳しい発生条件知りませんか?
あと5個でイベントコンプリートなのに!!
201枯れた名無しの水平思考:2007/02/17(土) 21:13:10 ID:TYLqpquS0
>>200
常識的に考えて普通ググるだろ

ttp://jun.pinoko.jp/

ここの烈風伝イベント見れば大体分かるから
202枯れた名無しの水平思考:2007/02/17(土) 21:34:06 ID:tfxBaU8y0
>>201
そう思うのならスルーしとけ。
203枯れた名無しの水平思考:2007/02/18(日) 01:37:19 ID:UspmhGZp0
信長が安土城にいる時だけは例の曲になってたらよかったのに。
204枯れた名無しの水平思考:2007/02/19(月) 16:31:34 ID:wzvkiRqiO
信長の野望DSと三国志DSは致命的なバグとか無いですか??
205枯れた名無しの水平思考:2007/02/19(月) 16:37:24 ID:7eVU4/GJ0
>>204
とりあえず信長は時々フリーズするという人がいる。俺は未経験だが。
このとき何を気をつけなければならないかって、セーブして間もないときにフリーズした場合。

そのデータは「フリーズする予定」まで含んでセーブされている可能性が高いので、
結果的に2度と復帰できなくなるらしい。

普通にやる分には、ストーリーが進められないだのどうやっても勝てないだのっていうバグはない。
206枯れた名無しの水平思考:2007/02/19(月) 17:05:36 ID:G3EeI34T0
三国志DSもシナリオ1に限って委任の操作でフリーズするバグがある。
決まった手順で避けられるので、三国志DSのスレ見て対処してくれ。
207枯れた名無しの水平思考:2007/02/19(月) 20:21:50 ID:Dj2OhuyS0
諸王の戦いシナリオで出てくる
呂布、関羽、張飛、趙雲とかには、信玄とか謙信みたいな
騎馬戦ボーナスは付いてない?
208枯れた名無しの水平思考:2007/02/19(月) 20:26:36 ID:7eVU4/GJ0
恐らくついてないかな・・・

蜀軍、九州で始まるのにみんな鉄砲適正が最低なのは、ちょっと悲しい。
なんでお前らそんなところにいるんだ。
209枯れた名無しの水平思考:2007/02/19(月) 20:27:50 ID:BpSJS5my0
>>204
三国志の方は知らないけど信長の方は致命的なバグは無いと思われる
プレイ三ヶ月で一度だけ合戦のときフリーズしたがこれはこまめにセーブすれば問題なし
210枯れた名無しの水平思考:2007/02/19(月) 20:33:08 ID:4Y3r/O8c0
趙雲は鉄砲DかCじゃなかったか?
211枯れた名無しの水平思考:2007/02/19(月) 20:54:37 ID:5sPoCKkWO
>209
いや、CPU思考中のフリーズは致命的。
まあ百時間プレイして一回あるかないか位だし、セーブを二カ所交互にしとけば回避は可能だがな。
212枯れた名無しの水平思考:2007/02/19(月) 22:46:41 ID:EypM3phA0
今日、DS版を買ってきたが想像以上に画面が地味だな
これを補うぐらい面白ければいいんだが・・・
213枯れた名無しの水平思考:2007/02/20(火) 00:57:19 ID:yof/CwB20
もとが烈風伝だから面白さは安心なんだが、細かい不満点はいくつかあるな。
フリーズ、大規模合戦が異常に重い、合戦時の兵数が見づらい、
タッチペンの認識がところどころ怪しい、セーブ長すぎ等々

逆に言うとこれらさえ解消されれば俺は一生遊べる
214枯れた名無しの水平思考:2007/02/20(火) 01:18:00 ID:/pfW8Bom0
誤って支城を廃止…(´;ω;`)
215枯れた名無しの水平思考:2007/02/20(火) 02:57:27 ID:kJe9cUC6O
剣術指南イベントが鬱陶しい。

なんで剣豪は野に出てしまうん?
216枯れた名無しの水平思考:2007/02/20(火) 03:05:24 ID:GT97VWTd0
>>214
あるあるwwwww
建設ユニット→移動
の時によく間違えるんだぜ?
217枯れた名無しの水平思考:2007/02/20(火) 13:11:04 ID:k/tPjwip0
>>207
緒王ではチンギスと義経に騎馬ボーナスがある。


騎馬だと移動が+1って言う・・・
218枯れた名無しの水平思考:2007/02/20(火) 13:32:36 ID:WTiTz9QMO
あと、ロビン・フッドと那須与一が弓に補正があったはず
219枯れた名無しの水平思考:2007/02/20(火) 17:12:55 ID:W7s7fuXtO
8店舗まわったけどどこも売ってなかった orz
220枯れた名無しの水平思考:2007/02/20(火) 17:25:23 ID:hZdRcNxf0
>>217
勘違いじゃね?
221枯れた名無しの水平思考:2007/02/20(火) 17:50:27 ID:C1iPntBSO
>>216
改修に出て改修終って城に戻そうとしてたまにやるな

>>218
弓3連射だっけ?
堅い城に敵としていて舐めてかかるとひどい目に遭う
騎馬に対しては脆いのが唯一の救いか
222枯れた名無しの水平思考:2007/02/20(火) 19:32:13 ID:k/tPjwip0
>>220
確かに自分では確かめて無いww
どっかに?付きで載ってただけだから。

チンギスは騎馬一人旅で楽に東北統一できるんだが、
あれは謙信・信玄みたいな騎馬ボーナス無くても、
騎馬Sであのステだと誰でも可能なのかな?
223枯れた名無しの水平思考:2007/02/20(火) 22:07:58 ID:+YrPa+wLO
>>222
自分も初めて聞いたが。弓は実際3回射ってるけど。
しかし、鈴木重秀をどう使おうかいつも悩む。三段付ければ特殊能力使えるけど、鉄砲Sだから大砲も持たせたいし、忍者もあるから壁越えもさせたいし・・・。俺だけかなf(^_^;)
224枯れた名無しの水平思考:2007/02/20(火) 22:32:08 ID:phpEMfgl0
とかやってると寿命来ちゃうんだよなあ、鈴木重秀。
225枯れた名無しの水平思考:2007/02/20(火) 23:57:09 ID:gqam7e1d0
タッチペンが不満って、あれ使うか?
226枯れた名無しの水平思考:2007/02/21(水) 05:56:46 ID:CEkpZToZO
重秀は騎馬鉄砲一択。「謙信に張り合えるのは俺様だけだぜ〜」と雨が降ってるのも気づかずに突撃かまし、次ターンで昇天したのもいい思い出だ。
227枯れた名無しの水平思考:2007/02/21(水) 15:52:42 ID:GvEI6p7PO
遠江を国力アップしたけど目標達成にならない
なぜ?
228枯れた名無しの水平思考:2007/02/21(水) 16:45:11 ID:mNPsUT7RO
信長DS¥3500大航海DS¥3000
どっちも新品だが、どっちに手をだせばいい?
229枯れた名無しの水平思考:2007/02/21(水) 17:02:27 ID:utqYRBGS0
>>228
君は信長に手を出してもいいし、大航海にしてもいい
230枯れた名無しの水平思考:2007/02/21(水) 17:05:28 ID:+9QLVhl/O
>>227
支配下に古戦場跡があるとどんだけ頑張ってもダメ、というのを前スレで見た。

ところで古戦場跡ってどんな意味があるの?以前野戦マップが特別なやつに変わるってのを聞いて試してみたら真ん中に森があるだけのマップしかでてこなかったし。
231枯れた名無しの水平思考:2007/02/21(水) 17:07:43 ID:PC8wbtW9O
>>226
重秀に兵装品と刀槍の1等級を与え
さらに馬と砲術書と医書の低等級を与えれば
まず戦には負けなくなるしな
232枯れた名無しの水平思考:2007/02/21(水) 17:14:25 ID:3yrFX0Kc0
>>230
何の意味も無いよ。
単なる地図上のにぎやかし。
233枯れた名無しの水平思考:2007/02/21(水) 17:40:59 ID:GvEI6p7PO
>230
ありがとう
じゃ目標変更してみます

>232
イベント発生場所の印ですかね

どっちにしてもよくわからん


って目標変更したら忠誠度さがるやついる
234枯れた名無しの水平思考:2007/02/21(水) 18:38:55 ID:i6s0UXKP0
古戦場むしろ邪魔じゃね?
アレが支配範囲内に有ると開発できない
235枯れた名無しの水平思考:2007/02/21(水) 19:43:25 ID:lz8ZknX80
>>229
さすがに信長と世界樹どっちもやってるヤツは少ないと思うな。
236枯れた名無しの水平思考:2007/02/21(水) 19:52:00 ID:mm6x3QLn0
世界樹はすぐ飽きたな
こっちのがハマる
237枯れた名無しの水平思考:2007/02/21(水) 19:56:13 ID:lz8ZknX80
俺は大航海のほうが飽きたな。


いずれにせよ、信長はかなり長くできるゲーム。
238枯れた名無しの水平思考:2007/02/21(水) 19:59:37 ID:LeuwdZvf0
>>235
おれはどっちもPC版、DS版ともにやったで。
どっちもユーザー評価の高かった作品のリメイクだけに買って損はない。
2つ買っちまえ。
239枯れた名無しの水平思考:2007/02/21(水) 20:46:22 ID:mNPsUT7RO
とりあえず信長買います!
ありがとーございましたm(__)m
240枯れた名無しの水平思考:2007/02/21(水) 21:09:48 ID:x+KoCanD0
信長やった事無かったけどこれすごいね
長く遊べる&奥深い
DSの中ではかなり良作
241枯れた名無しの水平思考:2007/02/21(水) 21:17:38 ID:yiYH1Yok0
天翔記ベースでDS2を出して欲しい
242枯れた名無しの水平思考:2007/02/21(水) 21:52:43 ID:x+KoCanD0
>>241
三国志DS2を出したんだから出るでしょ
たのむよコーエー
243枯れた名無しの水平思考:2007/02/21(水) 22:19:12 ID:+9QLVhl/O
>>240
( ・∀・)人(・∀・ )ナカマ〜
自分も信長の野望はこれが初めてだったけど、あれからかなりハマってる。
コツコツと開発に勤みながら、片や最前線では調乱に力を入れつつ大軍で力押し。わざと城の武将を少なくしといて敵が攻めて来たらMの軍勢で攻撃→武将捕縛→人手不足解消と。ゲーム後半では色々と楽しみ方もあるしw
これほど自分の性格が出るゲームは珍しいし。
244枯れた名無しの水平思考:2007/02/21(水) 23:09:21 ID:DIRO5x+N0
このゲーム
改造コードってないの?
245枯れた名無しの水平思考:2007/02/21(水) 23:28:16 ID:yPnkLVyw0
>>235
両方やって両方面白いと思う
ただ、お互いのネタを持ち込まないようにするべきだとおもってああいう発言はしないな
246枯れた名無しの水平思考:2007/02/21(水) 23:50:34 ID:CEkpZToZO
大航海…大航海時代3のDSを誰かいりませんか?
247枯れた名無しの水平思考:2007/02/22(木) 05:22:30 ID:iHeky1Vk0
それにしても水軍適正ほとんど意味ないゲームだな海戦全然してないし
248枯れた名無しの水平思考:2007/02/22(木) 08:59:17 ID:HoZ4NTB/0
>>247
河野でやると水際作戦が便利
249枯れた名無しの水平思考:2007/02/22(木) 11:12:26 ID:zZXNl2R80
公式見るとPSPはアルゴの一新&強化が売りらしいが
DSと両方買った人どうですか?
250枯れた名無しの水平思考:2007/02/22(木) 12:24:10 ID:LcEYFm1C0
戦国時代ってもともと海戦あんまないだろ・・・
251枯れた名無しの水平思考:2007/02/22(木) 14:34:44 ID:2tI8RFJ8O
>>250
だからこそ無理矢理海戦に引きずりこむんじゃないか。でないとせっかく揃えに揃えた鉄甲船が無用の長物になる。
7、8艘そろえて鉄砲S、Aの武将乗せた日にゃ〜 グフフ(-ω-☆)
252枯れた名無しの水平思考:2007/02/22(木) 18:07:24 ID:gyyu441+O
>>251
いや、そこは鉄砲でバーンじゃなくて、大砲でドボーンだろ
253枯れた名無しの水平思考:2007/02/22(木) 18:25:32 ID:2tI8RFJ8O
>>252
あたぼうよ。大砲で全員混乱させて動けなくしたら、後はゆっくり一撃必殺だけで武将を倒す。あれほど楽しい戦いはない。
254枯れた名無しの水平思考:2007/02/22(木) 18:27:58 ID:HoZ4NTB/0
>>250
つ「木津川口の戦い」
大きい戦こそあまり無いが制海権は大事だぞ
小競り合いの無いゲームではほとんど意義は無いが

>>252
だから大砲修正の為だろ?
255枯れた名無しの水平思考:2007/02/22(木) 21:10:22 ID:wTSSAdeg0
>>249
PSP版が売ってるのを見たことない
256枯れた名無しの水平思考:2007/02/22(木) 21:15:06 ID:iHeky1Vk0
>>248
河野か地味だから選んだ事ないや
257枯れた名無しの水平思考:2007/02/22(木) 21:45:51 ID:iyiATW4w0
PSP版は編集機能に惹かれて買ったが顔CGの古くささに萎えた
結局DS版の世話になってるなぁ
258枯れた名無しの水平思考:2007/02/23(金) 01:26:56 ID:FTzDu+t10
>>250
騎馬Sの精鋭部隊でどんぶらこと瀬戸内海渡ってたら、弱小大名に海戦でボコボコにされた。
陸戦が強い奴って海戦が意外と弱くてボコられるんだよね(´;ω;`)
259枯れた名無しの水平思考:2007/02/23(金) 07:13:07 ID:IJkO2f0i0
>>257
確かにそれある
せっかくのワイドも情報で潰してるしね

PCPKは嵐世、DSは革新でやってるから
病人顔ばかりのあのグラには戻れないかも

>>255
都内で今1980円くらいでワゴンされてるよ
260枯れた名無しの水平思考:2007/02/23(金) 16:06:26 ID:jAgi0L2ZO
これって、イージーとかハードとかあるの?
ある場合基本的に何が違う?好戦的になったりする?
261枯れた名無しの水平思考:2007/02/23(金) 19:33:42 ID:ZFi2aJG2O
すでに全ての陣形持ってるのに城制圧したら「長蛇(方円)の陣を取得しました」とか出てきた。バグ?(むしろ俺は鉄砲Aが欲しいのに)

>>260
初級も上級も変わらないような。あえて言うなら朝敵にされるのと、独立がすぐ潰される。あとcomは城の防御をMAXにする→武将、兵の数が増えていく→お互い攻めなくなる→同盟を組む、ってなって各大名の支配エリアが変化しなくなる。
自分の時なんか兵と兵糧のバランスが崩れたのか勝手に兵糧切れおこしてたし。
262枯れた名無しの水平思考:2007/02/23(金) 19:46:31 ID:+cY7uo2T0
>>261
将棋盤か囲碁盤持ってましたとかったらおいちゃん怒るよ
263枯れた名無しの水平思考:2007/02/23(金) 19:54:09 ID:ZFi2aJG2O
>>262
うわ〜、ヤベェ〜。おいちゃんに怒られる。なぜか持ってるし( ̄▽ ̄;)
じゃあ試しに兵法書外そ(以前同じ武将で鉄砲Aゲットしたから今度は成功するかな)
264枯れた名無しの水平思考:2007/02/23(金) 20:20:34 ID:+cY7uo2T0
>>263
適正は彼我の差だけが条件のはずだからアイテム外しても多分無意味
265枯れた名無しの水平思考:2007/02/23(金) 20:28:34 ID:Io9lnNSQ0
>>260
あるけど、上級は単に「コンピューターがズルくなる」だけ。
266枯れた名無しの水平思考:2007/02/23(金) 20:52:04 ID:RfKr24eZO
>>263
鉄砲Aって取りにくくないか?A以上の武将が少なすぎ
特に東日本とかは足軽適性のほうがいいと感じるんだが
267枯れた名無しの水平思考:2007/02/23(金) 20:58:38 ID:E5WLJ0lv0
小田原市民なので、スレタイに「小田原」とあったので
ドキドイしてしまった。
268枯れた名無しの水平思考:2007/02/23(金) 21:33:57 ID:IJkO2f0i0
>>265
各種成功率が落ちるくらいじゃね?
269枯れた名無しの水平思考:2007/02/23(金) 22:29:21 ID:ZFi2aJG2O
>>266
くそ〜、なんで鉄砲A手に入らないんだ。前は全く同じ状況で成功したのに。あえて違うと言えば時代と初級か上級かしかないし(しかも今回初級だし)
むしろ陣形を取得したことなんて今まで一度もなかったし(大将なのがいけないのかな?)
270枯れた名無しの水平思考:2007/02/23(金) 23:34:48 ID:RfKr24eZO
>>269
内部乱数の悪戯だな
同条件だからって必ずしも結果は同じではない
そんなに簡単に上がってたまるもんか
271枯れた名無しの水平思考:2007/02/24(土) 01:33:49 ID:9vpGhIS6O
>>270
やっと鉄砲Aになった〜。大将入れ替えて何度かやったらできた。
大将で敵大将倒すと陣形取得するんだね。初めて知ったよ。
272枯れた名無しの水平思考:2007/02/24(土) 08:30:37 ID:GtgnzpgiO
>>271
おめでとう。そして乙かれさま
次は謙信狩りで騎馬Sを取ってみたら?
273枯れた名無しの水平思考:2007/02/24(土) 11:58:06 ID:L2uAeZpL0
>>272
謙信より慶次の方が楽じゃない?智謀低めだから混乱させやすいし。
274枯れた名無しの水平思考:2007/02/24(土) 12:55:46 ID:QBM+o2Po0
なんで慶次の能力があんなに高いのか疑問
現実には全く活躍してないのに
275枯れた名無しの水平思考:2007/02/24(土) 13:15:10 ID:pRzVqd8j0
初心者だが里見で始めて関東制圧まで
あと城1つまでにしたが武田と上杉に囲まれ
どうしようもなくなった。
これ難しいね
276枯れた名無しの水平思考:2007/02/24(土) 13:49:37 ID:GtgnzpgiO
>>273
いつ一撃でヌッ殺されるかのリスクを楽しむためでつ
277枯れた名無しの水平思考:2007/02/24(土) 18:03:28 ID:Oi53/dH70
家宝の名前ってどうしてる?
PK機能これで補ってるんだけど三国志のくらいしか思いつかないorz
278枯れた名無しの水平思考:2007/02/24(土) 18:27:32 ID:1cIatjL90
分国法とか
279枯れた名無しの水平思考:2007/02/24(土) 20:48:23 ID:4MV+NZX00
PAR
280枯れた名無しの水平思考:2007/02/24(土) 22:19:18 ID:w6CeqFjs0
桶狭間合戦を長曽我部 で始めて、今1577年
征夷大将軍かつ関白。威信も1000オーバー
西日本制圧してあと関東東北だけ。
支城作りまくって内政しまくって、
もう内政用文官を移動させるのもめんどくさくなった。
どんなに能力あろうと浪人登用するのもめんどくさい。
家宝買っても部下にやるのもめんどくさい。
鉄砲、馬輸送するのもめんどくさい。

あきた(´・ω・`)

だれかここからの楽しみ方教えてくれ
281枯れた名無しの水平思考:2007/02/24(土) 22:31:30 ID:9vpGhIS6O
>>280
最後敵を本城一つだけにして兵糧攻めとか、謀反、暗殺等を使って敵武将を一人だけにするとか、息子を追放してわざと謀反起こさせるとか、各適正オールSの武将育てるとか、大砲作りまくってひたすら城攻めで撃ちまくるとか。
282枯れた名無しの水平思考:2007/02/24(土) 23:25:12 ID:GtgnzpgiO
>>280
日本国土の全てに街道を巡らす
陸の孤島の土佐出身ならこの任務に就くんだ
あとは家臣全員を一斉に解雇し
もう一度統一に挑む
283枯れた名無しの水平思考:2007/02/25(日) 00:09:36 ID:5uBmV7Nr0
結構自由度高いから自分なりに縛り入れたりして工夫すると楽しいぞ

使える使えない関係なく自分の好きな武将育てるのにもハマる
自分はへうげもの好きだから古田織部を無駄に強くしたりとかしてる
284枯れた名無しの水平思考:2007/02/25(日) 02:22:28 ID:FZ1MfJ8V0
>>283
おいそれ、ノン!
自分の場合、古織は義兄や長益と一緒に京の留守番させてるわ。
義弟や擬宝珠頭、氏郷は前線で使うけど。
妥当な能力値だと思うよ、古田織部。
285枯れた名無しの水平思考:2007/02/25(日) 09:20:52 ID:oB8L5CWa0
今更かもしれんが
加賀の金山はDSにも移植されてるってことはバグじゃないってこと?
PSの時もグラが出るだけで採取できなかったけど
なんか方法があるのかな?(´・ω・`)
286枯れた名無しの水平思考:2007/02/25(日) 10:24:51 ID:RWlYnTbF0
>>285
無い。
バグつーか、単なるミスが手抜き移植でそのまま残ってるだけ。
287枯れた名無しの水平思考:2007/02/25(日) 11:19:47 ID:oB8L5CWa0
ありがと

リメイクにかなり力入れてるのに改善してないとは意外
288枯れた名無しの水平思考:2007/02/25(日) 11:59:42 ID:mXtDkwVI0
コーエーの携帯機への移植はガワ変えてるだけで中身のソースはそのままだからな
当然バグや不具合もそのまま
289枯れた名無しの水平思考:2007/02/25(日) 14:00:00 ID:Obl+tyVCO
うわ、初めてcomに内応くらった(てか、comってプレーヤーに内応使ってくるんだ)
290枯れた名無しの水平思考:2007/02/25(日) 14:03:52 ID:7Ys/hIUB0
バンバン使ってくるよ。
どの大名に使われたかは解るので、そこに攻め入られるときは気をつけて。

逆に利用して、内応のかけられたやつの兵士数を少なくし、士気に差をつけるのに利用することもできる。
291枯れた名無しの水平思考:2007/02/25(日) 14:42:45 ID:Obl+tyVCO
>>290
しかし相変わらずcomは頭使わないんだね。
自分:武将18人、兵数14000
敵:武将2人、兵数1200 兵糧0

ど真ん中にいる時に早馬使うもんだから、次のターンに一斉くらって捕縛。
292枯れた名無しの水平思考:2007/02/25(日) 16:20:47 ID:7LnmQSJk0
慣れればどうしたって勝てるんだから、そのための縛りプレーだろ
293枯れた名無しの水平思考:2007/02/26(月) 06:34:14 ID:jd8KXM860
S7伊達でやってるんだけど
PCPKは開始1年半でCOM秀吉が征夷大将軍(本城+7)なのに
DSだと佐々すら残したままでたまに宇喜多にも負けてる

DS版はテンポいいけどあまり敵が育たないのが寂しい
294枯れた名無しの水平思考:2007/02/26(月) 16:40:12 ID:zRJ3JL3sO
とりあえず、強い家宝を敵に持たせておけばおk
295枯れた名無しの水平思考:2007/02/26(月) 21:30:44 ID:FZWmKlnA0
数値の修正より、思考の向上を望みたいとこだな。
DSじゃ無理にしても、次回作はグラフィック云々より、
CPUの思考をより人間的なものとして欲しい。過去にそんな宣伝もあったが・・・。
296枯れた名無しの水平思考:2007/02/26(月) 23:33:18 ID:rcQzQ9qj0
今時人工知能なんて夢物語を喋る奴は底抜けの馬鹿か詐欺師ぐらいしかおらんし
297枯れた名無しの水平思考:2007/02/27(火) 07:10:21 ID:aRXdYVMA0
ガンダム無双の発表会のはしゃぎっぷりを見ると
そういう事に金使うくらいなら、新たな無双コラボ作品開発するんだろうな
298枯れた名無しの水平思考:2007/02/27(火) 07:42:21 ID:xds6UFaH0
( ・ω・)?
299枯れた名無しの水平思考:2007/02/27(火) 12:23:48 ID:fQtvk1RDO
>>297
無双OROCHI(PS2)がすでに販売予定
300枯れた名無しの水平思考:2007/02/27(火) 13:53:15 ID:1NXnWHRhO
とりあえず野望どころか戦略系の新作は御預けか・・・
301枯れた名無しの水平思考:2007/02/27(火) 16:27:13 ID:WdHqMLW20
人工知能なんて、どっから出てきたんだ?
こうゆうゲームって友だちと2Pとかが時間的に厳しいから、
どうしてもCPU次第でゲームの良し悪しが決まると思うが。
302枯れた名無しの水平思考:2007/02/27(火) 18:08:45 ID:A3ve1qfa0
>>296
人工知能なぞいらん。
「学習機能」ならいるが。
303枯れた名無しの水平思考:2007/02/27(火) 21:43:07 ID:wMqTq78n0
仮想モードじゃないと発生しないイベントがあるらしいけどどのイベントがそうなんだ?
52/54まで埋めたけど、どれも通常モードで出来たと思う
名門の落目と真田十勇士集結がまだ発生してないけど、どっちかがそうなのか?
304枯れた名無しの水平思考:2007/02/27(火) 21:53:48 ID:dJEr7oX/O
買ってやってみた
面白いけど今までの光栄シリーズと同じく相変わらず内政しなくてもなんとかなってしまうのね
305枯れた名無しの水平思考:2007/02/28(水) 00:56:57 ID:KedfSWBb0
買って一カ月ぐらいで初めて今川の野望見てみた。
義元と氏真の表情だけで満足だw
306枯れた名無しの水平思考:2007/02/28(水) 09:55:10 ID:Tl7zjgBsO
>>305
あの時の家康の読みがすげぇ・・・。
307枯れた名無しの水平思考:2007/02/28(水) 10:33:21 ID:SS+XTS7F0
今川の野望の顔グラは、PS版の方が間抜けでよかったかなーと思う
308枯れた名無しの水平思考:2007/02/28(水) 11:47:48 ID:s2HR9aJ6P
>>303
「信長の野望DS イベント 仮想モード」で検索してみたけど
それらしいのは確認できなかった。ただWikipediaの烈風伝の項には
>また新大名モード(仮想モード)でしか起こらないイベントもある。
と以前は書いてあった模様。現在の版では
>また新大名モード(仮想モード)でのゲーム開始時には、デモとして架空イベントが起こる。
という表現に直されている。現在も
ttp://keyword.jword.jp/search/%E4%BF%A1%E9%95%B7%E3%81%AE%E9%87%8E%E6%9C%9B%E7%83%88%E9%A2%A8%E4%BC%9D
だと最初の記述のままになっている。

戦国板の烈風伝スレで聞いてくる。
309枯れた名無しの水平思考:2007/02/28(水) 14:03:46 ID:/Gf5f3my0
>>308
ありがと
名門の落目と真田十勇士集結はどのシナリオでやれば発生させやすいか知りません?
310枯れた名無しの水平思考:2007/02/28(水) 14:25:52 ID:jK5ROLRp0
イベントはそれぞれ「****年以降の*月に起こる」と発生条件が決まってるので、
その発生年に一番近い前のシナリオでやればいい
311枯れた名無しの水平思考:2007/02/28(水) 14:34:39 ID:s2HR9aJ6P
>>309
そして「名門の落『日』」が正しい。戦国板の新スレでも直し忘れられたけど。
312枯れた名無しの水平思考:2007/02/28(水) 16:50:22 ID:/Gf5f3my0
>>310
>>311
両方ともありがと!

姫を武将にする時、選択肢だす前に顔グラフィックを出して欲しかったな
313枯れた名無しの水平思考:2007/02/28(水) 16:51:49 ID:OX8LMgAx0
>>312
気に入らない顔だったら「チェンジ」って?w
314枯れた名無しの水平思考:2007/02/28(水) 17:27:39 ID:EQvIQBJ80
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  6回チェンジしたらヤクザが来たでござる
                             の巻
315枯れた名無しの水平思考:2007/02/28(水) 20:52:23 ID:CQT9Mpf80
PC版無印チン4とかだと子供の顔が変えられないから
長男以外を溺愛してお家騒動起こす大名の気持ちが少し分った
316枯れた名無しの水平思考:2007/02/28(水) 22:37:48 ID:/Gf5f3my0
>>313
そう
気に入らない顔だったら配下武将に嫁がせたりね
姫武将って8人までらしいけど、一人の親につき8人までって事?
それとも8人以上は存在できないって事?
317枯れた名無しの水平思考:2007/03/01(木) 13:27:48 ID:u218tcqzO
>>316
前々から思ってたんだが、頭文字が大文字のSageではあがってるような。
318枯れた名無しの水平思考:2007/03/01(木) 14:59:43 ID:hsaD8cqs0
一回クリアしたら新武将作成の顔CGが増えるんだな
嬉々としてエロゲキャラを大量に作り始めた俺はもう駄目かもしれない
319枯れた名無しの水平思考:2007/03/01(木) 15:00:17 ID:+zfQo60e0
>>317
えっ!?
スマン! なんで上がってるのか気になってたんだけど
これからは気をつけるよ
320枯れた名無しの水平思考:2007/03/01(木) 15:42:00 ID:o0XOV0Bk0
>>318
そうなん?
気付いてなかっただけとかじゃなくて?
321枯れた名無しの水平思考:2007/03/01(木) 15:44:01 ID:fr+riwAA0
>>320
普通に気がついていなかっただけだな。
322枯れた名無しの水平思考:2007/03/01(木) 20:20:09 ID:C81Fa/m+0
>>321
だな。
でもまぁ良いんじゃないか、本人幸せそうだし。
323枯れた名無しの水平思考:2007/03/01(木) 21:16:01 ID:+2M9XEg20
鈴木重秀を初めて登用したがアホみたいに強いな
今まで謙信が最強だと思ってたがこれは圧倒的すぎだろ…
324枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 01:13:07 ID:6yz0d4udO
>>323
重秀はたしかにNO.1だと思うが弱点が
雨の日に射程を間違えると騎馬S補正2の破壊力で瞬殺
対謙信は足軽A以上あれば槍装備で敵なし
堅城を重秀に守られたら大砲ぐらいしか手がないな

個人的には北条氏康も嫌なタイプになるな
325枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 10:26:44 ID:B6oqayLe0
【バク報告】
本丸に篭った敵の総大将を火計で兵力0にすると100%フリーズします

2回連続でなりました
326枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 13:37:36 ID:w5k08lML0
夢を食う動物を報告されても・・・
327枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 23:53:52 ID:2BTZEplR0
>>325
なかなか上手いことできなかったが、
オレの場合、3回試してフリーズなしやったよ。
あ〜、ヒマ人でごめん。
328枯れた名無しの水平思考:2007/03/02(金) 23:59:57 ID:6yz0d4udO
分かってる思うが“バク”じゃなくて“バグ”だからな
火計であぼーんバグは光栄ゲーでよくあるな
329枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 00:00:27 ID:R1WpqXIA0
>>327
いや、君みたいな人こそ、ゲームユーザーには必要なのではないか。
330枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 02:41:07 ID:pBx+zsI0O
登録家宝がバグるのは既出でつか?

刀で一旦登録したのを後に家宝変更で種類を変えると兵科が足軽+の火縄銃とか作れてしまう。
331枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 07:32:21 ID:6u3WPnRE0
わりと早い内から出てるな
このスレの中にそういうレスがあったかは知らないが
332枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 11:42:48 ID:mSPn52bz0
>>327
敵の総大将が最後の一人、他に逃げる国がないとなるっぽい

>>330
出てないけど確かになるよね
333枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 18:24:07 ID:/nelZgp6O
討ち死にはありますか?
334枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 18:50:34 ID:mes6I+fxO
>>333
鉄砲、騎馬の突撃で兵数0になったら殺されることがある。
敵:騎馬、自分:騎馬で突撃した(された)場合、どちらが仕掛けた関係なく兵数0になったら首チョンパされる可能性あり。
335枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 18:53:34 ID:8bS4ruwi0
三国志しかやった事なかっだんたが信長を買った
武将の強さが名前見ただけでは分からないってのはかなり新鮮だなw
しかも知らない名前ばっかりだし
336枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 20:02:04 ID:zg6WH8ap0
小谷城から長浜城へ改名するイベントってありますか?
羽柴秀吉がいると改名できると聞いたんですけど
337枯れた名無しの水平思考:2007/03/03(土) 21:29:28 ID:mLz9Yddl0
いちいち聞く前にやってみればいいじゃないか
小谷城を落城させて秀吉を城主にしてほっとけば
338枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 04:05:14 ID:APumMWdk0
     ..__
..__  │一┃ ./\
│信┃  /\/__\
│っ┃/__\(´^ω^))
│ち┃(´・ω・`)∪━⊃━━<>
.. ̄  /━∪━⊃━━<>     長槍です
    し'⌒∪               楽しく使ってね
                         仲良く使ってね
339枯れた名無しの水平思考:2007/03/04(日) 22:23:10 ID:UwVegTlo0
威信の詳細画面、一番下の「朝廷勅状」は何ですか?
これ、いつ見ても0のままなんですけど・・・
340枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 00:21:01 ID:BXHBDH0n0
信長DS初めてやるんだけど、どの大名が一番簡単かな?
341PON3:2007/03/05(月) 00:24:15 ID:w4A1VI5OO

あれに見えるは鬼島津〜
我が軍の命運も尽きたか……
342枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 02:18:33 ID:xmaBiSFGO
>>340
有名な大名なら大体は簡単。
343枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 02:35:11 ID:BXHBDH0n0
>>342
ありがとう、とりあえず信長でやってみるよ。
344枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 02:38:13 ID:xmaBiSFGO
>>343
TVで風林火山やってるから、武田を選ぶと予想していたのだが。
345枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 02:43:52 ID:BXHBDH0n0
>>344
武田は一回クリアして慣れてからにするつもりだ
346枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 15:02:44 ID:sHpkcloyO
>>345
自分は信長の野望初プレー時に武田にしたけど難しくなかったよ(シナリオ3で開始、東日本統一した後に征夷大将軍、同盟ゴールしたのは内緒)
347枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 15:23:54 ID:1NaShE1i0
>>345
予言しよう。
君は織田でクリアする前に武田、もしくは他の大名を始めてしまう。
348枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 15:44:13 ID:6dssCVw90
征夷大将軍になったあたりで、たいてい飽きるからなあ
349枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 16:05:23 ID:amNSo1af0
なんで三国志なのに征夷大将軍なんだよw
征夷の夷は蝦夷のことだぞw
350枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 16:06:36 ID:amNSo1af0
うわここ信長スレだった・・・
351枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 16:07:51 ID:6dssCVw90
>>349-350
うっかり八兵衛め(´ー`)σ)Д`)
352枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 16:28:22 ID:kAIwC8c50
>>347
コナン乙
信長で始めたけど義元に滅ぼされて終ったから武田にするよ
353枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 17:15:56 ID:5eiRDhcM0
武田人気だな・・・
初心者なら島津がいいと思うんだが
354枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 17:23:10 ID:qu0Cwyn30
今川あたりで初めて武田が単騎で攻めてきて、
「舐められたもんだぜ、返り討ちにしてくれる」と野戦に臨んだらフルボッコにされる


のが、初心者の楽しみ方じゃないのか?
355枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 17:24:25 ID:kAIwC8c50
>>354
それを信長で桶狭間じゃーって突っ込んでフルボッコにされて武田でやろうとしている俺
356枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 17:38:51 ID:sHpkcloyO
確かに後ろが海だから守りやすいしね。武田はたとえ信濃統一しても上杉、長尾、今川、北条、織田に囲まれるから全ての城が標的になる可能性あるし(comが滅ぼされる最大の理由w)
でも城攻めのこと考えると馬産地があり、騎馬の突撃ができる武田はかなり楽だったが(開発は堤防建設済み、政治の高い武将多数、金山があるからなお楽だし)
357枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 17:51:31 ID:TDxb5mvc0
威信の詳細画面、一番下の「朝廷勅状」は何ですか?
これ、いつ見ても0のままなんですけど・・・
誰か知らない?
358枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 18:41:24 ID:LoLSGjLoP
>>357
Win版烈風PKしか持っていないのになぜかここを見ている奴が来ましたよ。
Win版烈風では朝廷に周辺国平定の勅許をもらうコマンドがあった。
勅許をもらうと威信が一時的に上がる。でも勅許コマンドは
コンシューマ版(PS版及びPSP版烈風、信長DS)ではカットされた。
だからWin版の単なる残骸でずっと0のままなのかもしれないし、
こちらから勅許をもらうよう働き掛けることはできなくても、ランダムで
勅許を向こうからくれるということかもしれない。
359枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 18:42:29 ID:djqHfj6a0
マニュアルにちゃんと書いてある、自己解決しろ
360枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 19:31:30 ID:TDxb5mvc0
>>358
ありがと
意味無しと考えていいのか
361枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 20:01:52 ID:5kiuBdVO0
スレ違いかもしれませんが・・・
アドバンスの信長の野望を安く買ったんですが説明書なくてサッパリです。
こういう歴史シミュレーションって初めてで・・・
デモモードというのがあって、操作ができないのですが
これは歴史の通りに進んでるってことですか?
持ってる人がいたら教えてほしいです。
362枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 20:44:42 ID:UYJFHGW30
おれは南部お奨めだな。
初級〜中級まで幅広く楽しめそうだ。
武田もいいよ。
ただ、多方面作戦になるから、武将の管理がめんどくなる。
363枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 20:45:34 ID:djqHfj6a0
しばらくそのまま観察して史実どおりに展開するか確認すればええがな
364枯れた名無しの水平思考:2007/03/05(月) 23:36:58 ID:7nt8u1AK0
俺もPC版しか持ってないけど武田・織田は家臣の質が異常に高いから初心者向け
あとは上で出てる通り島津・南部みたいな僻地大名も楽
逆に毛利や北条は家臣の質が低いから微妙だな
あとあんまり領土でかい家ではじめると管理大変だからやめとけ
365枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 00:07:19 ID:MnYuDECi0
>>361
サイコロの目で動いてるだけ
366枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 05:12:33 ID:u24tXtOb0
個人的には国数少なくて優秀武将の揃ってる、手取川シナリオあたりの徳川もいいな
信長との同盟も信康切腹イベントを拒否すればいいし、そこから尾張→美濃ルートで攻めると展開させやすい
367枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 09:21:00 ID:Yn1kE0zR0
島津や南部は地理的なアドバンテージもあるけど、
鉄砲や馬の量産が可能だという点も便利。
その適正を持った家臣がいる事もまた良。
ただ、初心者には騎馬の方が楽に使いこなせそうだ。
368枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 12:09:35 ID:d8K26mv00
島津は種子島に始めから鉄砲鍛冶屋があるから、鉄砲を売って家宝を買いまくれる
大名に家宝を持たせておけば強い姫武将が出来るから初心者にはオススメ
369枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 16:44:02 ID:6/UGA6dA0
DS版はMAP狭いからどこで初めても苦労しない

むしろ畿内の方が常駐商人・人材・鉄砲などの面で簡単
後半も輸送が楽だし初期に開発した土地が生産国として活かしやすい
370枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 17:00:13 ID:ZYWYYUD80
>>368
そして大名が死んで代替わりの時に
強い兄弟と姫武将がみんな謀反して敵になる、と。
371枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 19:47:11 ID:d8K26mv00
>>370
貴久死亡→義久跡継ぎ→義弘「えせ茶人には従えぬ!」、姫武将「なぜ兄上が跡継ぎなのだ!」
姫武将はいいとしても義弘が謀反起こすと最悪
372枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 20:36:50 ID:zzMZ8EOD0
逆に考えるんだ
「攻め滅ぼして再登用すればいきなり宿老」と
373枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 22:05:42 ID:vzjzFOs50
武田でやるって言ったけど、やっぱり織田にしたらすんなり3国支配出来た、面白いなこれ。
374枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 22:24:40 ID:UlqfphkRO
俺シナリオ0で伊達から始めたんだけど。
開発が一通り完了して、いざ独立勢力でも攻めたら、負けたorz
難しい
375枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 23:22:31 ID:5AypU/sf0
忠誠がまったく上がらないから裏切られまくりだ
376枯れた名無しの水平思考:2007/03/06(火) 23:26:56 ID:EPR9ilAa0
YOU助っ人武将作っちゃいなYO
377枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 00:45:28 ID:9dnmIDacO
>>374
独眼竜は騎鉄で突撃が強いから、鉄砲手に入れるまでガンガレ。
378枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 00:49:08 ID:9dnmIDacO
あぁ。勘違いだ。
シナリオ0だったな。
伊達政宗は生まれるのが遅すぎたんだよ。
379枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 01:22:13 ID:P4JxklwuO
>>372
DS版は討伐後に大名を登用するのは不可能なことを忘れてないか?
独立されたが宿老に迎えたいなら威信を蓄めて勧告するしかない
380枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 09:58:01 ID:cHfF0bAJ0
>>375
そこで香木だ

政宗がいないとないと伊達は厳しい
381枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 14:13:43 ID:wiZYQoBg0
しかも定員オーバーでちっとも出てこないしな、政宗
計画的にいらない武将を殺戮しておかないと・・・
382枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 14:55:55 ID:cHfF0bAJ0
>>381
武将定員て何人ぐらい?
定員オーバー起こった事ないけど・・・
383枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 15:16:16 ID:eqGYiZQz0
>>382
何で定員オーバーが起こってないって言い切れるの?
384枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 15:22:05 ID:dkRcVl1B0
定員オーバーが怖いから雑魚を殺しまくってる
385枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 16:01:25 ID:Kx43g7IPO
自分の場合、序盤は無能であろうと人手不足の為に登用。中盤になってから邪魔だから長年雇ってた武将をリストラ、その後敵として捕縛し斬首はお約束。
386枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 16:30:15 ID:A99289Zd0
ていうかDS版でも定員あるのか?
387枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 16:31:52 ID:eqGYiZQz0
>386
アルヨー
388枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 18:13:45 ID:cHfF0bAJ0
>>383
普通に武将元服してるから定員オーバーしてないと思ってる
389枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 23:16:22 ID:yh8kOJh80
勝頼とか政宗とか本来元服すべき年に元服してるか?
桶狭間から包囲網のシナリオは普通にやってたらまず武将数制限に引っ掛かるぞ
「今孔明の知略」が発生させにくいのも龍興がなかなか元服しないからだし
390枯れた名無しの水平思考:2007/03/07(水) 23:37:37 ID:Kx43g7IPO
俺なんか秀吉、家康、七本槍、徳川四天王、政宗、幸村とかが20歳でやっと出てきたことあるし。
片や武将数400未満なら12歳で浪人の奴もでてくるし(以前シナリオ1始めたら7歳とかいたなw)
391枯れた名無しの水平思考:2007/03/08(木) 00:34:15 ID:JDVLX/bO0
>>388
普通に武将元服?

ホントに普通なら、もっと早く元服していただろうさ。
392枯れた名無しの水平思考:2007/03/08(木) 07:05:04 ID:0sfCMxqk0
天下創世と革新にハマったのですが、
この信長の野望DSも同じくらいハマれますか?

393枯れた名無しの水平思考:2007/03/08(木) 09:47:51 ID:4HhdWfK00
元服前で登場するのが普通
394枯れた名無しの水平思考:2007/03/08(木) 12:37:33 ID:tz5uOA9uO
設定内では元服の概念はあまりなさそう。〜年以降しか決まってないんだと思われ
DS版かは忘れたが家康と筒井順慶が2歳で登場したことあったし
逆に政宗が1590年頃に登場なんてことがあったし
だからこのゲームには定員数があるって解釈されているんだよ
395枯れた名無しの水平思考:2007/03/08(木) 15:18:45 ID:6055f/yH0
いい事聞いた
400人がバランス調整の分岐点だったのね

秀吉出てこないわけだorz
396枯れた名無しの水平思考:2007/03/08(木) 19:57:31 ID:1gXA38ML0
>>389
松平信康が24歳で元服してた
やけに元服遅いなと思ってたけど定員オーバーが原因だったのか・・・
おかげで24歳の信康に五徳とおままごと(信康五徳結婚イベント)させちまった
ありがと
397枯れた名無しの水平思考:2007/03/08(木) 22:26:18 ID:LlQWXnPO0
>>392
俺も革新と創世はまってからDS版買ってはまってるからおすすめだよ
398枯れた名無しの水平思考:2007/03/08(木) 22:51:58 ID:1gXA38ML0
>>392
別シリーズはやった事ないが、これはハマッタ
DSの中で一番やってる
399枯れた名無しの水平思考:2007/03/08(木) 23:53:05 ID:BwWwKD4tO
男の顔グラで性別を女にしてオカマ武将作成・・・

俺、何やってんだろ orz
400枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 03:21:33 ID:5fY3pQl20
>>399
お前は何てレスしてもらえたら嬉しいんだ?
401枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 03:59:45 ID:qV2GFCtRO
>>400
よーし、パパはオカマ武将だけで新大名家つくっちゃうぞー!






こんな感じじゃね?wwwwwwww
402枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 04:09:54 ID:OPs4jib20
>>398
同じく

PCPKも持ってるが能力エディットができないのが逆に良い
御前試合とか有り難味が増す
403枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 05:31:57 ID:PzpioUpI0
>>400
正解は「外見男で中身女ならおかまじゃなくておなべだろ」じゃね?
404枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 16:00:03 ID:tYuoBo0v0
敵が勝手に裏切ってくるのがうざいな
405枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 17:00:32 ID:xTetB6hz0
総大将は内応しないのって、ちょっと悲しいよな。

合戦後には 「合戦時には機を逃しましたが、どうか」 ってお前ちょっと待て。
城を明け渡してでも来い。
406枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 18:07:31 ID:21ATLwQuO
>>405
>「合戦時には機を逃しましたが、どうか」
斬首(特別な台詞があったらもっと遣り甲斐あるんだがw)
407枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 19:30:55 ID:jNiuFcdr0
>>406
「話しと違・・・あっ!」斬首
408枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 19:56:17 ID:PNk8vO7x0
TDN視点で見る戦国史

1467 応仁の乱勃発。うわあ・・・これは戦乱の世の幕開けですね
1508頃 宇佐美定満、女を絶つ。主君謙信から女を勧められるまで以降40年近く続く
1527 高坂弾正誕生
1530 長尾景虎(後の上杉謙信)誕生
1540頃 高坂弾正、武田晴信(後の信玄)から「小姓やらないか」の誘い
1550頃 陶晴賢、主君・大内義隆から吉川元春と義兄弟の契りを結ぶよう勧められる
    那古野勝泰、簗田弥次右衛門とウホッの契りを結ぶ
1559 前田利家、織田信長オキニの小姓を斬って出奔
1560 桶狭間で今川義元討たれるも、息子氏真、男色含む酒色に溺れる
1565 森蘭丸誕生
1570頃 蒲生氏郷、人質に出された先の信長から「小姓やらないか」の誘い
    宇喜多直家、敵のガチホモ武将に男の刺客を送って寝首を掻く
1573 武田信玄死去。高坂弾正、葬儀を一手に取り仕切る
1575 浪人していた井伊直政、鷹狩り中の徳川家康から「小姓やらないか」の誘い
1575頃 直江兼続、上杉謙信から「小姓やらないか」の誘い
1578 上杉謙信死去。ただの一度も女ともしなかったガチホモ人生に幕
   同じ年、高坂弾正死去
1582 本能寺の変。過熱した本能寺は、遂に危険な領域へと突入する
1584 蘆名盛隆、アッー!してもらえないことを逆恨みした家臣に斬られる
1587 大崎義隆の小姓同士が主君の寵愛を巡って対立。内乱にまでハッテン
1599頃 美男子で知られた片倉重綱、欲情した小早川秀秋から激しいストーキングを受ける
1610頃 木村重成、豊臣秀頼から「小姓やらないか」の誘い
1615 豊臣家滅亡。なんだこの結末は・・・たまげたなぁ
409枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 21:15:02 ID:4ZPNufQs0
>1550頃 陶晴賢、主君・大内義隆から吉川元春と義兄弟の契りを結ぶよう勧められる

毛利隆元と小早川隆景が大内義隆にアッー!されて毛利元就がブチ切れる
を追加
410枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 21:30:21 ID:Er1nk/h20
アニメにしたら腐女子が見るかもしんない。
411枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 22:03:32 ID:ymghKHE00
漫画化が先だろう
412枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 22:35:52 ID:g0IKzjKp0
つ 池上遼一
413枯れた名無しの水平思考:2007/03/09(金) 23:44:14 ID:J6K+f+RnO
これの攻略本的なものはでてない?
amazonで探したけどそれらしいものないし
誰か教えてください
414枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 02:22:12 ID:XqIRq2q3O
今回、ピルキラスの顔グラは、ありますか?
415枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 03:56:35 ID:v8Ugt4dZ0
>>413
amazonで「信長の野望 烈風伝」でサーチしろ。
基本的には何も変わってないからPS用の本がそのまま使える。
個人的にはマニアックスがお薦め。
武将FILEもできれば買っとけ。
416枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 08:02:10 ID:HhzxGHMpO
ありがとう!
買ってくる●・ω・)ノシ
417枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 09:20:39 ID:6lvNqtDS0
アマゾンで探して見つからなかったと言ってるのにアマゾンでサーチしろって何なんだ
418枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 09:43:43 ID:XqIRq2q3O
これ売ってねえな
419枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 10:59:45 ID:QduBAu5m0
公式サイトみたんだが城の数少なすぎない?

もしかして足利将軍でプレイできなかったりするの?
420枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 11:10:41 ID:dlr5LHTe0
足利はできるよ。
421枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 11:20:08 ID:QduBAu5m0
はってことはできないのもあるのね
422枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 11:21:42 ID:Lzj6gLRY0
>>417
「これ=信長DS」のワードで検索してるなら、烈風伝名義で探せってことじゃねえの?
423枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 11:28:10 ID:cbQLFKWh0
KOEIおなじみの誤字脱字だけならともかく、ネットからコピペしてきた
適当な駄文の武将ファイル買うぐらいなら、多少金使っても辞典を
買ったほうが代が変わっても使えるから、絶対にお得。
424枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 12:33:00 ID:HhzxGHMpO
武将ファイルどこのがおすすめ?
てかamazonで烈風伝見たらことごとく在庫切れてるけど
本屋さんで買えるかな
425枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 13:41:22 ID:m6TWr+Iw0
>>424
あくまでDSの攻略目的用途なら
烈風伝武将ファイル以外に選択の余地は無いが
武将の列伝とかを詳しく調べたいのなら>>423のレスの様に
辞典(新人物往来社の戦国人名事典や吉川弘文館の戦国人名辞典等)
を買うのがよろし
426枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 18:32:26 ID:+DvQ9vaNO
パラ見てニヤニヤできないじゃないですか
427枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 22:36:05 ID:XqIRq2q3O
>>426パラを想像してニヤニヤできるぞ
428枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 23:15:36 ID:WbSUjIRH0
騎馬鉄砲って陣形くんでる相手には効果無し?
429枯れた名無しの水平思考:2007/03/10(土) 23:57:20 ID:6wy+YYSKO
面白いけどちょっと飽きてきた
他にどんなゲームやってる?
430枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 00:09:57 ID:oGIqwjfE0
>>429
じゃあ「世界樹」は向かないな。
アクション系なら「マリオ64DS」か「悪魔城ドラキュラ」、音ゲーなら「応援団」か「ピンキー」って所でどうだい。
431428:2007/03/11(日) 00:24:29 ID:elqnMtiu0
騎馬鉄砲の『突撃』ですね。
何度か試してみたけどだめみたいです。
432枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 00:57:35 ID:MQBqb0fl0
孫市で騎馬鉄砲の『突撃』したら
鉄砲3回打ってから騎馬突撃するけど
あれは孫市だけ?
433枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 01:42:35 ID:NNM/fWrL0
>>432
ゲーム画面上には表示されない隠れた特技・特殊能力を持つ武将がいる

1)「騎馬突撃」威力UPタイプ
 <内容>兵科を騎馬にし、かつ「突撃」コマンドを実行した時だけ攻撃力が増加。
 <武将>上杉謙信(攻撃力約2倍)、武田信玄(攻撃力約1.5倍)

2)「特技三段」回数UPタイプ
 <内容>特技「三段」(※兵科を鉄砲にして射撃すると2回攻撃になる特技)の攻撃回数が3回に。
 <武将>織田信長、明智光秀、島津義弘、鈴木重秀(※家宝で「三段」を取得する必要アリ)

3)「騎馬鉄砲」連続攻撃タイプ
 <内容>兵科を騎馬鉄砲にし、かつ「突撃」コマンドを実行した時、突撃前に鉄砲射撃を行ってから突撃する(※雨天時除く)。
 <武将>伊達政宗(※家宝で「三段」取得すると2回射撃後に突撃)、鈴木重秀(※家宝で「三段」取得すると3回射撃後に突撃)

4)「弓攻撃」回数UPタイプ
 <内容>兵科を足軽にし、かつ武装を「弓兵」にした状態で弓を射った時の攻撃回数が3回に(※通常の3倍)。
 <武将>那須与一、ロビンフッド
434428:2007/03/11(日) 12:50:08 ID:elqnMtiu0
>>433
鉄砲撃った後に突撃できるのは二人だけなんですか (゚д゚)

ってこのゲームに関ヶ原シナリオ欲しかったな〜と思いますがどうでしょうか?
シナリオも一カ所だけ空きがあるんだから入れてほしかった。
435枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 12:51:26 ID:zLQQhjXv0
だよなぁ。諸王のなんたらとかいらねえ
436枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 13:05:23 ID:XNbKwoa10
増やすなら、天翔記にあった「信長誕生」シナリオとか欲しかったなあ
ちょうど今の大河あたりの年代とリンクするし、爺さん武将を思う存分活躍させられるし
437枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 22:30:22 ID:E3pr2WsZO
>>436
領民、晴信にめちゃ優しい信虎を演じてみたいw
438枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 22:36:13 ID:XP7BqfjS0
関ヶ原合戦前夜キボンヌ
439枯れた名無しの水平思考:2007/03/11(日) 23:49:34 ID:JhkSnzaW0
信長買ってきて始めてみたけどすげー織田がつええな。
普通に今川に突っ込んで滅亡できるなんてありえねぇ、、。
440枯れた名無しの水平思考:2007/03/12(月) 00:39:31 ID:Cbn9Bzet0
うちの織田さんは今川に食われて現在は三好家にあごでつかわれてっけどなー
441枯れた名無しの水平思考:2007/03/12(月) 02:07:25 ID:tMu9tC1+0
御前試合+茶会楽しすぎる
442枯れた名無しの水平思考:2007/03/12(月) 07:15:52 ID:fWAvnr/vO
DS版も天罰とか鉄鋼船ごぽごぽってあるの?
443枯れた名無しの水平思考:2007/03/12(月) 07:57:03 ID:VybxDdRR0
>>437
でもエディタ機能が付いてないから
結局マスクデータは仲悪いままで簡単に晴信が出奔とかするんだぜ。
444枯れた名無しの水平思考:2007/03/12(月) 07:58:51 ID:Ztao61nRO
>>442
天罰は見たことないけど、鉄甲船ゴポゴポはあるよ(確率10%くらい)
ぶくぶく
445枯れた名無しの水平思考:2007/03/12(月) 08:03:03 ID:8iBELJFnO
大河の影響で天翔記以来やりたくなってしまったぜ。
明日捜してくるノシ
446枯れた名無しの水平思考:2007/03/12(月) 08:59:40 ID:tMu9tC1+0
もしかして剣豪持ちの伝染→出奔はDSではなくなったの?
蘭ジャタイもだけど中々発生しないorz
447枯れた名無しの水平思考:2007/03/12(月) 14:13:58 ID:VEqx26fb0
>>446
剣豪の伝染あるよ。どっちかってえと起きてほしくないイベントだけど。
448枯れた名無しの水平思考:2007/03/12(月) 16:44:23 ID:egwDmGRL0
なんで大内義隆と大崎義隆の顔グラ同じなんだ?
449枯れた名無しの水平思考:2007/03/12(月) 17:36:11 ID:tMu9tC1+0
>>447
d
まだ見てないから気長にやってみます
450枯れた名無しの水平思考:2007/03/12(月) 17:41:07 ID:tQFUSKPl0
顔グラの使いまわしは結構有るよな
武田信豊×2も同じだし、地味なところでは織田信友と山名豊国が同じ顔
451枯れた名無しの水平思考:2007/03/12(月) 20:07:34 ID:QabkFacXO
>>446
香木はわりと簡単に起きるはずなんだが
室町御所と多聞山城を支配し大名が室町御所にいる
征夷大将軍が空位で朝廷と仲が良い(150以上位?)
もちろん後半シナリオは不可な。信長の所有になるからな
初期シナリオだと顕如辺りが速攻で起こすし
452枯れた名無しの水平思考:2007/03/13(火) 10:22:36 ID:44oLA3zx0
>>451
ありがとう
おかげでできました

+100は大きいね
453枯れた名無しの水平思考:2007/03/13(火) 13:58:06 ID:bW8qr4kA0
武田がやたら強えーと思ったら
周瑜とか典韋がいるじゃねーか...orz
何なんだこのゲーム...
454枯れた名無しの水平思考:2007/03/13(火) 14:06:42 ID:KxwkTm4T0
>>453
周瑜、典韋どころか安倍清明や一休さんまで居るからな。
古武将の登場をOFFにして始めろ。
455枯れた名無しの水平思考:2007/03/13(火) 14:17:12 ID:bW8qr4kA0
>>454
西日本を平定しちまってるんだ
最初からって面倒くさくてやってられないよヽ(`Д´)ノウワーン
456枯れた名無しの水平思考:2007/03/13(火) 14:26:17 ID:DSI+wNY40
ま、そこも含めて楽しめよ。
457枯れた名無しの水平思考:2007/03/13(火) 14:29:59 ID:+Pg4xgLq0
>>455
途中で気づけよw
458枯れた名無しの水平思考:2007/03/13(火) 15:20:45 ID:KxwkTm4T0
>>455
じゃあ進軍を止めて領内の内政に励め。
その内に信玄も周瑜も寿命であぼーんするから。
459枯れた名無しの水平思考:2007/03/13(火) 17:13:18 ID:1zaChml9O
身内の武将を切腹させたり暗殺できたらいいのになあ
460枯れた名無しの水平思考:2007/03/13(火) 21:51:49 ID:ssjf6OVL0
なんとまあ暴君な
461枯れた名無しの水平思考:2007/03/13(火) 22:09:33 ID:hGq6e7DHO
>>459
気持ちは理解できるな
462枯れた名無しの水平思考:2007/03/14(水) 01:18:49 ID:KA2iYBSM0
>>459
強制隠居ってのはあってもいいと思った。大名だけじゃなくて。
463枯れた名無しの水平思考:2007/03/14(水) 08:59:53 ID:IAVw8kGnO
忠誠度上がらん有能武将は切腹させたい
464枯れた名無しの水平思考:2007/03/14(水) 16:07:05 ID:hnFcHlfTO
今回、ハバネロいますか?
465枯れた名無しの水平思考:2007/03/14(水) 22:18:22 ID:j3vwcxNvO
同盟国の奴等も暗殺したい。
466枯れた名無しの水平思考:2007/03/14(水) 22:48:08 ID:b3THTOq20
>>454
俺のやつなんて、チンギス武将に加えてカエサル繋がりでハンニバルやスキピオまでいるよ。
ついでにエリザベス一世やグスタフアドルフまでいるけど?
467枯れた名無しの水平思考:2007/03/15(木) 04:19:57 ID:S4kdFqQo0
西洋でしかも鉄砲ない時代は・・・世界観に合わないな
468枯れた名無しの水平思考:2007/03/15(木) 09:17:37 ID:UmDSRHfX0
シリーズの他の作品ではエディットで武将の顔を馬や宇宙人やロボットにまで変更できたからそれよりはマシ
469枯れた名無しの水平思考:2007/03/15(木) 13:45:14 ID:U4qL5eljO
コードフリークに何故か信長の野望のコードはのってないみたいですね。誰かコードわかる人います?
470枯れた名無しの水平思考:2007/03/15(木) 13:55:27 ID:c9GBQnBXO
秋葉原でやっと買えたお( ^ω^)
さて、やるか三国無双
471枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 10:17:08 ID:Tb7fdXMF0
暗殺って結構便利なんだな
472枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 12:37:40 ID:EGAf63y6O
でも悪名とか上がらない?それとも今回はそんなのないのか
俺はあると思って、捕虜が殺しずらい
473枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 12:44:06 ID:Vr1Vyo1c0
>>472
無いから安心して殺せ。
要らない武将を適度に殺してないと
登場制限に引っ掛かって有能な若手武将の登場が遅れるぞ。
474枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 14:19:20 ID:U4ovWNOB0
内応、暗殺、工作してから信玄で力攻めが面白い
475枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 18:25:32 ID:k+47kVQFO
うちの鈴木家は毎回宇喜多・松永の両軍師が謀略の限りを尽くします。
476枯れた名無しの水平思考:2007/03/16(金) 18:53:19 ID:KCXnM6Ei0
工作で城の強度と兵糧を下げて武将を暗殺
さあこれからと思ったら他の香具師に横取りされた(´;ω;)ゥッ
477枯れた名無しの水平思考:2007/03/17(土) 00:33:31 ID:R7RyT0jj0
何で敵はこっちの弱点の陣形でくるのよ。ずるいだろ?
478枯れた名無しの水平思考:2007/03/17(土) 00:38:35 ID:CPHUYoeO0
代わりに無陣の状態で開始して、相手の弱点の陣形で待機し、
敵が間合いに入ったら陣を組んで攻撃すれば野戦は楽勝じゃん
479枯れた名無しの水平思考:2007/03/17(土) 00:44:05 ID:R7RyT0jj0
陣って変えられるの?
480枯れた名無しの水平思考:2007/03/17(土) 00:49:45 ID:Q/b+YCJ7O
やはり野戦は間合いが重要になってくるな
俺は中国地方でやってるけど毛利は大体、魚鱗を使ってくる
481枯れた名無しの水平思考:2007/03/17(土) 03:22:59 ID:HuSyO5lH0
>>479
中規模合戦なら早馬で命令するだけで変えられる。
ただし、大将が持ってる陣形だけ。
あと軍師の陣形もだったか?

大規模も基本的に同じだけど、
注意しないと大将1人で突っ込む事になる。
482枯れた名無しの水平思考:2007/03/17(土) 06:53:03 ID:m+NLtC+tO
野戦が面白かったら神だったんだがなぁ…
483枯れた名無しの水平思考:2007/03/17(土) 10:48:32 ID:IXXC1T/z0
年齢的に厳しいと思うけど、謙信で安土城を攻略するのが夢で
信長元服のシナリオで何度も始めたんだけど
織田があっという間に今川にやられてしまうのでうまくいきません

もう少し後のシナリオの方がいいんですかね?
484枯れた名無しの水平思考:2007/03/17(土) 14:58:38 ID:tk0J1aAtO
武将の移動は、全部、軍持たさなきゃダメ?
それにしても清洲城の扱い酷くないか?
485枯れた名無しの水平思考:2007/03/17(土) 16:35:42 ID:xhpiWC860
移動だけなら派遣・召集コマンドで出来るが
物資や兵を輸送したいなら兵を最低限持たせないといけない。
兵数少なすぎて輸送してると敵対大名にちょっかい掛けられることはあるが

清洲城のどこが不満なのじゃ。長島城の方がひどいw
486枯れた名無しの水平思考:2007/03/17(土) 17:41:05 ID:cVLvmi0W0
港もあり24マス使える清洲は最高の部類に入るよ
CS版だと駿河が福光を上回る最強の城

墓石と川に邪魔されて狭い岐阜城のがヒドイw
487枯れた名無しの水平思考:2007/03/17(土) 18:16:36 ID:3hzLkj/k0
CS版って何ですか?
488枯れた名無しの水平思考:2007/03/17(土) 18:47:15 ID:xhpiWC860
コンシューマでしょ。家庭用ゲーム機
489枯れた名無しの水平思考:2007/03/17(土) 19:30:27 ID:m+NLtC+tO
最初の方のシナリオだと清洲城は支城だからそのことじゃね?
490枯れた名無しの水平思考:2007/03/17(土) 19:32:25 ID:8AV35ER/O
でも清洲城ってcom相手だと城攻め楽だよね。敵を南西の門におびき寄せ、二つ目の門の内側の隣に土手を作り壁越え。
成功したら敵さん城の中に逃げれなくなるし(武将10人以上いるのに大将以外全員南西の門の後ろに集まってるし)
491枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 01:07:01 ID:rTvW3BK2O
友達のDSに東国原がいたんだけど、何年登場?
492枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 01:12:27 ID:acdU+hEG0
>>489
それはPC版だろ
ここはDSスレ
493枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 01:14:05 ID:Fb4RDBaV0
DS版でもシナリオ0では支城だろ・・・>清洲城
DS版持ってないのか?
494枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 01:21:04 ID:acdU+hEG0
本城の呼称が入れ替わる仕様の事な
495枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 02:00:44 ID:Ghly1+S30
この中に誤爆された方がいます
496枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 10:51:06 ID:a7wMMs2i0
大砲がなかなか当たらない
497枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 10:54:27 ID:M6yqcSWt0
大砲を使ったことがない。

このゲーム、防衛戦でも全員城から出したほうが得るものが多いよね。
498枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 11:29:58 ID:uOSbmCCX0
んなあほな
499枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 12:00:38 ID:IjyHSUXZ0
飽きたなこのゲームも太閤立志伝DSで出ないかな。
500枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 12:25:25 ID:zi+RlXCV0
全員は移動の邪魔になるから必要ないけど、防衛戦の時に兵力差がかなりある時は
何隊か迂回させて大将を狙ったほうがいい時はあるな。
501枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 13:06:08 ID:j6VP5GQFO
とりあえず一人だけ城外の敵から離れた所で待機。敵が全員城に入ったらその武将で蓋をして、ギリギリまで武将狩りして最後に大将倒してる。
502枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 16:08:32 ID:t7VWXOJS0
逆に城攻めの時は二手三手に分隊をやって、
敵を城外におびき出すと楽。

相手人数が多いとよく出てくる。
503枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 19:45:51 ID:GhEPVnc30
木曜さ、淀にゲーム買いに言ったのよ
で清算中にレジ奥の棚をふと見たらこのソフトがあったんだが
只でさえDSソフトなんてコーナー拡張されているのに新作でもないゲームが
レジに置いてあるってどういう事なんだぜ?
504枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 19:58:21 ID:lM8u67coO
オススメだからだよ
505枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 20:52:23 ID:+JcTgL6d0
今年の大河の人気に後押しされて売れてる
506枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 21:00:03 ID:zi+RlXCV0
>>503
注文があったのを、客が来たときにすぐに出せるようにだよ
507枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 21:29:13 ID:A5NzMTAN0
質問。

宇喜多家の岡利勝は水道水を飲まないってホント?
ナントカ還元水を飲んでいるらしいのだが・・・
508枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 22:23:03 ID:i/4TB5la0
>>507
面白いこと言ったつもりのヤシが一番面白くないな
509枯れた名無しの水平思考:2007/03/18(日) 23:35:07 ID:fZpDbgdo0
烈風伝のPSPベストが出るらしいけど、DSと比べてどんな感じ?
510枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 00:36:48 ID:9U8a30uW0
支城を簡単に築く方法を発見したんだが、有名な技だったらごめん。

1ターン目 建設ユニットに道造させる(1ヶ月で完成させない)
2ターン目 道路造成中のユニットに築城命令を出す→その瞬間に支城完成

わずか2ターンで支城が造れるので、この技を「一夜城」と名付けてガンガン
築城しまくってます。気分はまさに木下籐吉郎。
511枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 00:47:02 ID:uTTIeEXVO
市場はゴミだから即廃棄しちゃうけどね
512枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 01:08:09 ID:6VcIpO7I0
>>510
しかも一人でも建てられるんだよな
結構前から有名なバグだ
513枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 01:24:06 ID:tW+fvuLPO
シナリオ2(1560年)初級で駿河から新大名で開始
1561年10月に尾張を攻めたらCPU信長が鉄砲鍛冶村二つ作ってたw

この時期に初級でなんで鍛冶村二つも作れんのよ
電源切った
514枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 01:49:27 ID:LOH+qUGRO
奪い甲斐があるし、苦戦すればする程燃えるけどな
515枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 02:37:33 ID:gePJCjgw0
このゲームどうやったら終るんだ?
同盟国と全国制覇を成し遂げたんだが終らないんだけど...
まさか同盟を手切りして攻めなきゃなめ?

それとも代が変わっても延々やり続けるの?
516枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 02:41:59 ID:JwopbHrA0
説明書読めよ。
全ての本城を自分の物にするか、15以上の本城を所持した状態で征夷大将軍になるか、だ。

あと、普段使わないメニューの項目もたまには選んでやれ。「その他」とか。
517枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 06:43:18 ID:lJa+OymO0
この状況は同盟してる大名に征夷大将軍がいるか
二条城を所有してるけど自大名を配置したことがなくて
征夷大将軍に任命されてないかのどちらかか
518枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 09:11:16 ID:rVCwFLsKO
>>510
俺は前スレ時、それを知らずに秀吉で偶然起こしちゃったから大変。
ホントに秀吉特殊能力「一夜城」が存在すると思ってしまったw
519枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 13:04:19 ID:p+wp6pMoO
武将作る際に、登場する城いじれないのですか?
親武将設定しないとダメ?
信長の相性は、0?
520枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 13:10:02 ID:NuCp1YYcO
合戦で工作の土手とか柵ってのは、どんな時に使うんですか?
あと早馬の内応は合戦中は一回しか使えないんすか?
初心者なものて゛。教えてください。
521枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 13:11:43 ID:jukre5Or0
説明書読め
522枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 13:19:55 ID:NuCp1YYcO
あの説明書って詳しく書いてないんすよ。。。
523枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 13:26:20 ID:xoUw5Zug0
>>522
とりあえず覚えておけ。
ネット上で 「初心者だから教えて」 と書くのはマナー違反。
「初心者なら何でも質問に答えてもらえるわけねえだろボケ! みんな最初は初心者だったんじゃ!」 と言うことになるから。

武将の登場する城はいじれない。
親武将設定は新武将同士では出来ない。
信長の相性はオプションから武将データ見ろ。

土手は城壁を登りやすくする。
柵はそのマスの防御力アップ。
内応は早馬の回数ある限り幾らでも。


いいか、もう一度言うぞ。
「初心者」 と言う言葉はネット上では使うな。ボコボコに叩かれるから。
524枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 13:29:25 ID:NuCp1YYcO
>>522
ありがとう!
いい人だ!
今後気をつけます
525枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 16:10:11 ID:CE7rVJ/Q0
お前は自分相手に何言ってるんだ
526枯れた名無しの水平思考:2007/03/19(月) 19:42:54 ID:mY4Gc8sa0
>>510
知らんかった。かたじけない。
527枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 00:02:03 ID:7wXUMXUr0
一ヶ月で建築とか、物資増殖とか、特殊な施設を多数設置とかは
誰にでも簡単できるように、故意にやってんじゃねえのかなあ。
DSなんかは癖のあるプログラムが必要だから、移植の際に
狙ってなければ消せる問題だし。
528枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 00:15:34 ID:gjUZYlwQ0
それはないな

未発掘だとプレイ中に武将がセリフ吐いて示唆する
加賀の金山も故意なわけがない

529枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 02:59:46 ID:OeHjcstzO
>>510
うまくできないんだが・・

何かやりかたを間違えたのかな
530枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 04:05:33 ID:W6vZtSZF0
実は命令を出した城の金が無いとかそういうオチを期待
531枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 09:31:25 ID:OeHjcstzO
>>530
いや金はある。

築城命令って目標選択から、だよね?

なんでできないんだろう?
532枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 10:14:15 ID:oyySQDjK0
完成まで残り一ヶ月の建設ユニットで築城するんじゃないか?
533枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 10:53:56 ID:FQ6gNs010
支城は国内に3つまでしか建てられないのでしょうか?
534枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 11:17:49 ID:gSjGxyq20
ゲームクエストはご存知ですか?
投稿型のゲームレビューサイトで、優秀なレビューを書いた人には
毎月ごとにゲームソフトを贈呈している珍しいサイトです。
ぜひ一度チャレンジしてみてください。

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/ ゲームクエスト
535533:2007/03/20(火) 12:16:39 ID:GGTrfY6aO
自己解決しました
536枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 17:15:29 ID:wrZ+I0lHO
武将いっぱい作って始めたら、各地に行ってしまい、ドラゴンボール感覚になってるのは、俺だけでいい
537510:2007/03/20(火) 20:42:46 ID:gxXR8qlQ0
>>531
たった今検証してみましたが、どうやら>>532さんのいうとおり
“完成まで残り一ヶ月の建設ユニットで築城する”
ってのが条件のようです。
不確実な情報を載せてしまって申し訳ない。
538枯れた名無しの水平思考:2007/03/20(火) 23:14:14 ID:OeHjcstzO
>>537
残り一ヵ月にしてもダメだったんだけど orz

色々やってみたけど俺のソフトじゃ無理とか?
539枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 00:24:01 ID:6Yjue+4gO
とりあえず自分のやり方を箇条書にして見直してみてはどうか
540枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 02:02:17 ID:jnV+poGJ0
とりあえずあきらめてみてはどうか
541枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 02:07:01 ID:UTJRJcFm0
支城マニアでもない限り、そう頻繁に作るものじゃないというか作らなくて良いって言うか、
みっちり半年かけて作ったって良いじゃない。
542枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 07:03:30 ID:hwuqUBYXO
そういやPCにあった特殊支城は無いのかな?
543枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 08:45:54 ID:Iy6plVk/0
512だが
金はかかるが2ヶ月に1回のペースで繰り返せば
2年で勲功600たまるから足軽→家老になれる

あとは序盤人が少なくフリーの金山・馬・港が近くにあると重宝するくらいか
544枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 15:36:37 ID:wy9ZxpPnO
それはいい手だな、頂いた
545枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 15:58:09 ID:/IA0ZWGcO
それよりも勲功あげる技ならあるけどね
546ありさ:2007/03/21(水) 16:04:26 ID:OTUeaSmPO
バトルロワイヤル風ゲームだぉ(>ω<)超オススメ☆http://breaker-game.net/br3_invite_mail2.php?id=250337
547枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 18:16:09 ID:YzEzr6gR0
そろそろ飽きてきた…
548枯れた名無しの水平思考:2007/03/21(水) 22:13:13 ID:c0L8fFFqO
>>546
皆の者、気にするな。あれはありさ得意の流言だ。
549枯れた名無しの水平思考:2007/03/22(木) 04:54:32 ID:aSeLtHF3O
アリサの方がよくないか?
550枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 00:30:13 ID:v8sETKn3O
アリサって誰さ?
551枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 00:55:40 ID:BaR90Hvt0
552枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 05:17:21 ID:v0iUS2RSO
信長から三姉妹誕生して、次女が今川吉本(北条に滅ぼされた)連れてきてワラタ
553枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 05:43:13 ID:v0iUS2RSO
木造具政の顔グラ、鼻のとこ、赤いから酔っぱらいに見える
554枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 11:20:28 ID:k3geuv+D0
>>553
解る。可愛いよなあいつ。

初めて諸王のシナリオで古武将を大名にしてやってみた。
オープニングの寸劇、ちょっと面白いじゃない。
555枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 18:21:34 ID:BfY03rsg0
「信長の野望DS2が出る!!」と思ったら三國志だった・・・orz
556枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 20:26:28 ID:tEN6r9Xi0
信長は出ないのかな
557枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 20:35:37 ID:BfY03rsg0
>>556
いつか出る・・・ハズ
558枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 20:38:28 ID:ByURpX9S0
天翔記がいいけど覇王伝でも我慢する
559枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 21:05:40 ID:+7n10Bpl0
小生六がいいな。あの内政がすき

DSだと内政が面倒かもしれんが。
560枯れた名無しの水平思考:2007/03/23(金) 21:06:42 ID:BaR90Hvt0
風雲録がいいな
561枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 04:21:15 ID:kwx/19XTO
>>554亀レスですが、俺、実は、面白くて全パターン確認しちゃったよ。
足利とユリウスは、笑った
562枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 05:30:05 ID:Zc3yW3980
>>561
古武将大名以外でもオープニングがある大名家も1つだけあるんだ。
今川家は確認したか?
563枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 05:58:36 ID:UC91Ri8rO
これ、追加出荷ってないのか?ずっと探してるが見ない。中古すら見ない、運がわるいのか。
564枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 06:04:13 ID:wyhOHXA9O
GEOに大量にあった
565枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 06:10:11 ID:X841ywXl0
人気ないから全く入荷してないんだろ。
あるところにはあって売れ残ってるわけでamazonなら普通に買える。
566枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 11:52:12 ID:KQBUupcl0
ネットで買えばいいじゃん。
567枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 13:57:58 ID:7MFqxi6A0
ウィキペディアの「信長の野望DS」のページに「一部のROMでは一部の武将の振り仮名が無いことや生没年が表記的におかしいところが見られる」と書いてあるけど、どこが違うか知ってる人いる?
568枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 14:37:45 ID:5t9AIP+X0
うぃきじゃ生没不詳の人物に信長の野望の数値いれてる阿呆どもがいるわけだし、
KOEIのスタッフはスタッフで、まともな文献あたらずに、ネットでググったのを使うし
もともとどっちも信用できんがな。
569枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 14:55:22 ID:kwx/19XTO
>>562マジで!?
今、確認する今川ね
570枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 14:59:17 ID:4eC4KVKs0
>>569
ひどい奴らばっか集めていく今川に感動すら覚えるぜ。
571枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 16:20:05 ID:kwx/19XTO
>>570氏真って戦国版ニートだなww
572枯れた名無しの水平思考:2007/03/24(土) 16:21:54 ID:BWawQ04gO
しかも天下統一した時、どちらも顔出てこないし(武功999にすると出てくるのかな?)
でも、あの3人の武将の中でジョン・欠地王の采配は頼もしく感じるw(采配20、30代とか兵がバカバカ減っていくし)
573枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 10:58:06 ID:f2HmsSObO
このゲームの戦って、ほとんど城攻めじゃない?俺だけかな?
野戦が全くないんだが…
みんなは敵が攻めて来たときは、城から出て戦うのかな?
あと城攻めの時、敵の武将数や兵士数が多いときはどう攻めてる?
574枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 11:34:38 ID:f1nYIJeX0
隣の城まで1月で行けるから城攻めだけになりがち。
野戦やりたきゃ街道を廃止して、中間で停まっている敵軍団を迎撃しる。
575枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 11:46:52 ID:8MW0E/7E0
>>573
捕縛率は野戦より城防衛の方が高いから主に後者

大規模野戦と海戦は意図して狙わない限り
ほとんど起こらない感じ
576枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 12:31:21 ID:ifQOwyB/0
敵の兵数を減らすのが目的で、且つこっちの人材が多い…

なんて時は野戦もいいかな。
577枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 15:50:19 ID:L29frSr0O
>>574街道廃止ワラタ
578枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 16:18:54 ID:fF4Z38uv0
信玄なんて他国から攻め込まれると困るから、
領内の道は狭くするようにした、という話を聞いたことが有る
だから街道廃止も戦略としてはアリだろう
というかそういう脳内補完が必要なゲームだし、これw
579枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 16:24:13 ID:L29frSr0O
街道廃止・・・知略
って事でおK?
580枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 17:20:21 ID:L29frSr0O
信長新武将女3/3上の段右2
581枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 18:07:39 ID:w1JXbopE0
初期シナリオの河野なら大友が海伝いに攻めてくるから
水軍Sの武将を引き連れて迎撃する事はある
城はイマイチ守りづらいし
582PON3:2007/03/25(日) 18:51:37 ID:MwNCcL5QO

そこで謙信一部隊のみで諸国放浪の旅ですよ
583枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 21:00:12 ID:IyHS+AjB0
>>582
前田慶次 一部隊のほうがスリル有り
584枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 21:10:55 ID:IyHS+AjB0
籠城戦で城門の外に柵を構築して、そこに籠城する。
敵に門壊させないと、勝利の後、城の防御レベルが下がらない。
585枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 21:23:58 ID:8MW0E/7E0
>>584
柵の上にいても数部隊に一斉攻撃されるんじゃなかったけ?
586枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 21:28:29 ID:zyj54ReY0
医書ってどれくらい寿命延びるんだろう?
持ってる数や等級には意味ないんだよね?
587枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 21:37:56 ID:L29frSr0O
>>586十年
588枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 23:01:41 ID:f2HmsSObO
例えば、小田原城くらいの城を攻めこもうとする場合。
30人くらいの武将がいて、10000人くらいの兵士数、防御度が満タンの場合は、どう攻める??
589枯れた名無しの水平思考:2007/03/25(日) 23:49:05 ID:YBmmIUdF0
大砲
590枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 00:09:34 ID:KaQOlhQq0
混乱
591枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 00:18:10 ID:V9bJ/Y61O
>>588内応して内部から削ったり、城攻めしてちびちび崩すか
どうしても長期戦になりかねない。
ただ、士気を下げて0狙いとかもいけそう。
592枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 00:31:52 ID:/l/HHiL6O
ぶっちゃけ烈風伝の小田原城はデカいだけであまり良い構造してないな。
593枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 01:51:24 ID:21oORtbi0
>>587
5年だよ
594枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 02:42:54 ID:RU8QBVnV0
むしろ武将が多い方が落としやすい
595枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 03:33:52 ID:V9bJ/Y61O
突如、放火ってコマンド使ったら、火が凄い事になってワラタ
アレ使い道教えて
596枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 07:13:06 ID:3lIsYqTp0
>>594
いつも城門二つめあたりの戦いで敵の士気が0になって終わり

勲功&適正UP狙いで全員捕縛したいんだが
氏康の早馬が尽きるのが早杉

小太郎はいつもいないし
いても身分低いから兵権無し→一度も会わずに在野のパターン
597枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 09:34:32 ID:wfip+PIX0
勧告とかすると敵の士気が上がったような?
598枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 12:17:35 ID:pfRNGTqGO
>>597
たしかDS版は消されてるかな。。
599枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 13:14:09 ID:1d/RrJnF0
DS版しかしてないけど勧告しても敵の士気は上がらないよ
600枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 14:08:11 ID:y18v2h980
>>595
覇王伝では
城の防御力をゼロにして勝利、とのパターンだったので絶大な威力をほこった。

DSでは
火炎のマスの兵数が減る、門の防御度が下がる。(燃え続けると、やがてゼロで開門)

火炎のマスには侵入できないので本丸への道が塞がれ火が消えるまで足止めされる両刃の剣。

601枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 16:15:54 ID:V9bJ/Y61O
>>600一気に燃え広がってたから、使えるのかと思った・・・封印
602枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 21:00:32 ID:VQjU7CfRO
>>601
そんなこと言わずに放火使おうぜ。
大規模軍団に攻められた時、城外に火を放って武将4人で二ヵ月守り切ったぜ。
今までで最高に盛り上がった戦いだった。
603枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 21:44:02 ID:VEhSp96J0
放火は敵に阻止されるからあまりやらないな
604枯れた名無しの水平思考:2007/03/26(月) 23:47:48 ID:MVAvaX170
>>602
最高だよな、放火。

俺も攻城戦で堅固な城の全体を業火で包んで
敵も門も焼き払ったよ。

ちなみに仕様で一定以上火が増えると全部消えるから
その後は弱った敵を普通に攻めるという寸法。
605枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 00:11:03 ID:zaOC687fO
雨が降ったら意味無し
606枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 01:08:10 ID:bcPPmcrX0
混乱しかやらないな
607枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 01:33:59 ID:LaaYIR7CO
プレイヤーが火計や鉄砲隊を多用すると雨が降る
608枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 01:41:33 ID:5DNEiQgq0
火刑に関連して、焙烙がたまにウザい。

城攻めの時、細い通路でもできるだけ多く攻撃したいから後衛には弓を持たせるようにしているんだが、
うっかり焙烙持ちにその役目を当てちゃうと大変。

進路に向かって火を放つことになるからね。
しばらく近づけない。


運よく本丸の総大将を焼き殺せたりもするけど。
609枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 09:21:33 ID:QCgkuPQR0
>運よく本丸の総大将を焼き殺せたりもするけど。
そんな事あった?

今作は火刑で兵が0になっても総大将は逃げる国なくても
退却したの表示が出るだけのはず
610枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 09:33:52 ID:LJSAN4xJ0
>>609
兵数を0にするという意味で、焼き殺すと言ってるんじゃない?
611枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 09:58:33 ID:oVz2zAM7O
その後、木造具政が近くにいたから、放火してみたら、鼻の頭が少し変色してるのは、既出?
612枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 14:55:08 ID:bcPJfGwk0
友好度上げればCPU担当大名から婚姻持ちかけられるの?
613枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 15:07:31 ID:i9L/GyBY0
『焙烙』って火矢が撃てるようになるん?
614枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 15:10:06 ID:ZoW6gJ4Y0
>>613
敵城に攻め込んだときだけね。自軍が守備側だと火矢にならない。
615枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 17:59:12 ID:c/vDepYFO
いつも天翔記をひたすらやっているのですが買うか迷っています。、
難しさ、面白ろさをそれぞれ10段階で評価するといくつくらいでしょうか?
616枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 18:03:03 ID:z0xWmqvD0
評価Bくらいかな
617枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 18:26:21 ID:bfFZ0dwC0
>>615
天翔記をプレイしたことが無い者の意見でもよければ。

難しさは、武将数の多い大名を選べばほぼゼロに近い。
このゲームの勝敗は人数で決まるといっても過言じゃないので、いくら個々のステータスが高くても武将が少ない程スリリングになる。
もし君に、どうしてもコイツでプレイしたいって言う大名がいるなら、そこだけ注意ね。


あとPC版に比べて城数は少ない。
それについては「やりがいが無いなあ」と思うかもしれないが、携帯機でやることを考えるとまあ程よいボリュームだと思う。
城が多くても、中盤以降はダレるのが戦略シミュの仕様だしね。

こういうジャンルのゲームが好きなら買って損はないし、
DSで出てる他のあらゆるゲームと比べても、かなり長い間ハマれると思うぜ。
618枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 18:57:22 ID:QCgkuPQR0
>>612
俺も気になる
初代三国志だとよく結婚申し込まれたがあの雰囲気は嫌いじゃなかった

>>615
9
今でも天翔好きなら水が合わない事はないと思います
619枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 19:10:39 ID:eiwbrq110
内政はいいんだが、戦闘画面の部隊の見難さだけは残念
620枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 19:12:57 ID:c/vDepYFO
丁寧にありがとうございます。
将星録もやった事があるのですが、この二つに比べ
システムは覚えやすいでしょうか?
621枯れた名無しの水平思考:2007/03/27(火) 19:58:55 ID:RuzvAmI40
将星と違う点は、内政も戦闘もいっせいに行われる。将星録は個人個人で行われる。
日本が一枚のマップで城下に支配範囲があるという点で将星録とはわりと似ている。
622枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 01:45:33 ID:tOKOmLgmO
今まで信長シリーズを考えるとDSから出てるだけあって安いから、65点は、あげたい。ウン
不満点は、タッチペンが必ず必要になる点
623枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 01:58:12 ID:Zvg4kOcE0
>>622
序盤はそうでもないんだけどね>タッチペン
領土が広くなると左上の地図には頼らざるを得ない。

序盤は寧ろジャマだよな、あの地図。
ロードするたびにセレクトで消してるよ。
624623:2007/03/28(水) 02:00:14 ID:Zvg4kOcE0
解ると思うが、俺は合戦ではオール十字キー操作。
不便は無いよ。
625枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 02:06:51 ID:0yixgpv60
いちいちタッチペン出さんでも指で押せばいいじゃん・・・
626枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 02:35:21 ID:A3XGbn9v0
このゲームってたいした処理が必要なさそうだし、
CPUへの負担が軽そうだからPC版そのまま移植してほしいよな
尾張と伊勢志摩が併合されてるので驚いた
627枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 05:17:13 ID:DQAuifTk0
>>626
飛騨が無くなってる事には気付かなかったか。
姉小路カワイソス・・・
628枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 09:12:26 ID:tOKOmLgmO
姉小路プレイ流行ったもんな。
真田家でやると、どうしても姫武将待ちになるのは、俺だけ?
629枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 09:22:37 ID:GNPSE2Rm0
>>628
真田に限らず武将少ない大名で始めた場合、姫使わないと序盤はキツイ
630枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 09:48:52 ID:tOKOmLgmO
>>629むしろ真田姫は、能力高いから強いか
631枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 10:37:13 ID:OxrxRQxV0
萎えるから姫武将は使わんな
632枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 11:53:14 ID:q3fYoAwC0
私なら医師に相談します
633枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 12:29:03 ID:5EKKCY+F0
>>629
毛利元就プレイも姫武将が猛威を振るう
父親譲りで知略が大変なことに
634枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 16:03:06 ID:KpvrWpv90
香木って敵から奪ったら自分の大名の名声上がる?
635枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 17:52:05 ID:LZUkk8l/0
奪って確かめてみればええがな
636枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 20:01:55 ID:4VFWcypZ0
本能寺の変ってそのシナリオでも織田家comにしてたらおこらねーな
637枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 22:32:08 ID:A3XGbn9v0
>>636
イベント始まんないよね。
うちだと1585年5月、信長が隈本城で黒田官兵衛と奮戦中。
638枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 22:32:38 ID:JWshifAYO
発生条件に武将の配置場所が入ってるからね。確か信雄が邪魔してたっけ?

普通じゃまず起こらないでしょ(6月というおまけ付きだし)
639枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 23:42:32 ID:WPqBUatS0
上杉謙信プレイの姫武将は反則
謙信死んでも3〜4人の分身が残る
640枯れた名無しの水平思考:2007/03/28(水) 23:49:37 ID:tOKOmLgmO
隠しシナリオは、無し?
641枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 04:02:49 ID:vgcaJgscO
>>640Wikiに出し方書いてあるじゃないか・・・
1600年関ヶ原前夜
642枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 06:46:07 ID:BCqketERO
大坂の陣も豊臣でやると素晴らしい。徳川だと威圧だけで統一できちゃうのがニントモカントモつまらん。
643枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 09:11:04 ID:u0CrkvWs0
>>641
DSに隠しシナリオなんてあったの!?
644枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 11:40:25 ID:RrjG1Uq30
ないない。
645枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 12:38:12 ID:u0CrkvWs0
>>641はデマ?
期待させるなよー
646枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 19:13:41 ID:1IOUSNis0
どうやったら征夷大将軍になれる?
647枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 19:46:20 ID:l7BkpkrL0
あったらいいな関ヶ原前夜
648枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 20:30:09 ID:u0CrkvWs0
>>646
本城を一定数(初級12・上級15)保持した状態で大名が室町御所(二条城)にいる
649枯れた名無しの水平思考:2007/03/29(木) 21:51:35 ID:jQvWJZ1y0
さんきゅーです。>648
650枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 05:34:43 ID:QM3qsdsUO
CPUに任せて、寝てたら、タイトル画面・・・
エンディングって流れるのかな?
651枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 09:10:47 ID:scJQ37mQ0
652枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 14:43:22 ID:PJgV8RHMO
いま信長でプレイ中。
六角の観音寺城を後回しにして周りの拠点を広げてて、いざ六角を城攻めしようとしたら、武将数37人、兵数9000人、鉄砲3000になってやがった!
うち内応できたのは3人で、攻めても出陣してこない。

どーする、俺?
653枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 14:53:52 ID:4BJq5cTf0
逆に城攻めの時は二手三手に分隊をやって、
敵を城外におびき出すと楽。

相手人数が多いとよく出てくる。
654枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 18:13:42 ID:KhoHu7sp0
歴史イベントを埋めたいんだが、PC版烈風伝(PK含)の攻略本で不備はないのかしら。
655枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 18:19:43 ID:5aeSlCQ60
PC版に比べて城の数とか大名数とか減らされてるからなぁ
656枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 18:22:27 ID:KhoHu7sp0
じゃあとりあえず、DSにも存在する城、大名家の絡むイベントくらいは起こるのかな。

ググっても烈風伝は見つかるんだけど、DS攻略サイトはなかなか見つからないんだよね。
657枯れた名無しの水平思考:2007/03/30(金) 18:43:25 ID:BDGYavjW0
CS版が近いんじゃないの?
658枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 10:17:29 ID:rXfrl8b9O
>>656
PS版用は確かサイトがあったはず
>>657
そのネタ飽きたから
659枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 11:00:29 ID:j4+/CSls0
機能 > 終了 > CPU継続プレイ
にした時、
また戻る(大名を選択しなおす)方法はありますか?
660枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 11:12:17 ID:rhBOjNOf0
たぶん、ナイ。
661枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 16:16:14 ID:05eX1v2wO
>>659無いね
俺も、いろんなボタン押して試したが、決まって最後に押すボタンは、電源ボタンだし
662枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 17:20:19 ID:LS2C1bK/0
家康独立直後から一度はやりたかった
663枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 18:15:18 ID:itAXZauo0
>>659
仕様だから無理。
664枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 22:02:58 ID:IsvQvlx10
ヨドバシまわったけど売ってね〜orz
そんなに売れてるの?
665枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 22:37:11 ID:gUlW9i7n0
本能寺の変って起きないの?(´・ω・`)
起きるのを待って鈴木さんでやってたら滅ぼされたお。
666枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 22:53:08 ID:4FjmTxoSP
>>664
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/49622724.html
から「店舗で商品を見て買いたいならこちら」クリック。
展示はしていないけど在庫は少ないながらある模様。
店員さんに聞いてみるといいかも。
667枯れた名無しの水平思考:2007/03/31(土) 23:41:08 ID:05eX1v2wO
>>664秋葉原の淀で買ったよ
668枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 01:41:11 ID:n66jC0b80
もう古いソフトだし、そんなに売れたわけじゃないから店頭にないのはしょうがないだろうね。
669枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 02:10:59 ID:c4uVOsEZO
>>665
条件が決まってるから信長がCPU大名だとなかなか起きないかも
670枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 04:52:40 ID:0ZT+UAsKO
家康でやってたら、三年目の春に公家系の姫が産まれて能力高いけど、しぶしぶやり直したのは、俺だけでいい。
671枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 05:04:42 ID:Jr6nzLJE0
>>670
母方今川系って事でそのままやれば良かったのに。
672枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 05:47:51 ID:0ZT+UAsKO
>>641アーッ!
673枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 07:07:12 ID:ysI3klIE0
この前信長を買おうと思ったら、数日前に見たときはあったのに、信長が置いてあった場所は三国志大戦に変わっていた。
もしやと思って三国志対戦を手に取ったら、その下に信長の野望が隠されるように積まれていた、ということがあったので、
歴史ゲームの棚をよく調べてみるともしかすると見つかるかも知れない。
674枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 08:10:51 ID:0ZT+UAsKO
>>673さすがエイプリフールですね
なかなか見抜きづらい
675枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 11:51:00 ID:Q0f9+uG80
>>666,667,668

ありがとうございます。
東口店だったかあ。西口店しかいってなかったです。
天気も良いし、ぷらっと行ってみます。
676675:2007/04/01(日) 16:07:02 ID:ONZ5v8H50
秋葉原ヨドで買えました。
しかし買うのにあんなに並ぶんですねえ。
久々の信長楽しみです。まずはチュートからやります!
677枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 23:09:16 ID:xiFNCdYMO
采配ってのは、数値が高いとどんな効果あるんすかね?戦闘力に影響あり?
678枯れた名無しの水平思考:2007/04/01(日) 23:30:09 ID:azLqym9IP
>>677
反撃時及び遠距離攻撃可能な攻撃(騎馬突撃、弓矢攻撃、鉄砲)への防御力。詳しくは
ttp://www.nabeyabo.com/Rjikken3.html
ttp://www.nabeyabo.com/Rjikken5.html
を参照。
679枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 08:53:07 ID:/UIzKs/hO
最終的に行き着く所は皆同じなんだね(プリ〜ズ化け猫騒動)
680枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 10:07:44 ID:vA4ZWGAnP
681枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 14:27:33 ID:YouIIqXB0
>>648

信長謀反シナリオで今川を月1城ペースで落としていって武田に反転
武田もすんなり攻略したら室町にいなくても天皇側から征夷大将軍になってくれって
言ってきたよ。
682枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 17:38:35 ID:mg/HneH50
そうなんだ。別に御所にいなくてもいいんだ。
683枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 18:30:24 ID:/UIzKs/hO
初耳だ。自分は威信欲しさにいつも最後の本城攻めるまで二条城に行かないけど、一度も向こうから来たことはないな。
684枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 18:49:22 ID:YouIIqXB0
>>683

俺も何度か再現を試みてダメだから何かあるのかも。
清洲落として今川落として武田でって1年かからないくらいで征夷大将軍w

前触れ無しにいきなり言ってきたんでビックリしたw
これがあってから朝廷にチマチマ金送って官位貰うのやめた
685枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 19:59:13 ID:PV4ky35bO
官位と役職は違うから官位もちゃんと上げた方がいい。
官位低いと征夷大将軍でも朝敵になる。
686枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 21:23:01 ID:/UIzKs/hO
官位、朝廷の友好度って守護の自称にも関係あるよね?
どちらかが低いとなかなか自称しないような気がするんだが(イベント除く)
687枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 22:01:53 ID:iE3OxTI4O
官位と役職の違いがわからない奴が言うと
全部ネタに聞こえるのは気のせいか?
烈風伝からきても新説だよな
688枯れた名無しの水平思考:2007/04/02(月) 23:05:14 ID:PV4ky35bO
>686
役職は朝廷じゃなく、将軍家との相性および友好度だった気がする。
征夷大将軍は朝廷から任命されるけど、朝廷友好度とは無関係で、条件さえ満たせば桶。
689枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 01:04:04 ID:Gt0hZDPa0
信長元服シナリオって凄いね。
上級でも織田家で始めると、初年で今川滅亡。
次年でも小田原城と躑躅ガ先館から稲葉山城まで陥落できた。
690枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 02:13:12 ID:dZ2V0V8/O
最初のシナリオなら誰でやっても三年で統一できなかったら、センス無いよ
691枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 05:15:36 ID:NCJRnPXl0
内政完璧にするから三年じゃ絶対無理
692枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 05:48:29 ID:q/C16OkkO
チンギス家で内政しないひたすら略奪プレイするのが『らしい』と思っちゃうんだが、実際は『らしくない』とゆう不思議
693枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 07:44:49 ID:dZ2V0V8/O
>>691えせ茶人ですね
694枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 09:50:52 ID:/4YdV2Xl0
歴史シミュレーションで速攻クリアにこだわる奴のほうがセンス無いだろ
北条家の怒涛の快進撃なんてイメージぶちこわし
695枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 10:05:13 ID:gnzCuoGB0
いやシミュレーションなんだから誰がどんなプレイしたって自由なんだけどさ、
そんなことよりコレで本能寺の変を起こすには、明智たちをどの城に置いておけばいいんだろう。
696枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 10:53:04 ID:uJlImoV/O
>>695
「本能寺の変」から始めたら、。織田信雄を清洲城に配置、明智光秀等の他の武将はそのまま。あとは武将移動しないで6月になればおk。
697枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 18:11:54 ID:/4YdV2Xl0
>>695
ああそうかよ
だったら龍造寺隆信で人徳あふれるプレイしてやるよ
698枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 22:10:39 ID:lGi4Ye0C0
名声は全員50になるし年食ってるし
699枯れた名無しの水平思考:2007/04/03(火) 22:44:29 ID:L1hKstwvO
>>696
>>695じゃないけど本能寺おきないorz
だれか教えて
700枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 00:12:10 ID:cXvv+mS/O
>>699武田勝頼がまだいるなら無理
701枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 00:59:36 ID:VHFh+jEf0
>>699
1.1582年以降 & 6月であること。
2.織田信長が大名で、二条城にいること。
3.「織田信忠」「森蘭丸」「村井貞勝」が織田信長の家臣で、
  二条城にいること。
4.帰蝶が織田信長と結婚していること。
5.「織田信雄」が織田信長の家臣であり、尾張の本城にいること。
6.「羽柴秀吉」が織田信長の家臣であり、姫路城にいること。
7.「柴田勝家」が織田信長の家臣であり、越前の本城にいること。
8.「明智光秀」が織田信長の家臣であり、丹波の本城にいること。
9.「明智秀満」「斎藤利三」が明智光秀と同じ城にいること。
702枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 01:50:26 ID:28c6HXphO
>>701
いいことしたなぁ〜な気分を遮って悪いが
丹波に本城はないからな
光秀等は支城の亀山城(だったけ?)でおけ
703枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 02:08:39 ID:VHFh+jEf0
>>702
そうそう、支城の亀山城で 。
704枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 09:25:36 ID:EF/KCa5uO
>>700
武田家はイベント発生に関係ないよ。ある、ないでイベント内容が少し変わるということを聞いたことがある。
705枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 19:16:40 ID:cN2fr96o0
ちょっと質問しただけですぐ教えたがり厨がわいてくるんだな
706枯れた名無しの水平思考:2007/04/04(水) 19:42:26 ID:D0E3MpLl0
いやいや、質問している身にはありがたいよ。
せっかく時間を割いてくれているわけだしね。
707枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 09:46:36 ID:t3vxN0aaO
信玄、謙信の驚異は、すごいな。
708枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 13:50:24 ID:R9GgWaQeO
厨思考とはいえエディットに特殊技能つけられれば良かったのに。複数掛けありで。
709枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 14:50:08 ID:zsqNFtPI0
一般的な戦国人物評の信玄・謙信のイメージは、
信長の野望から出発していると言っても過言ではない。
は、言い過ぎ?
710枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 15:25:41 ID:5sUNMY/C0
>>709
信長の野望以前は戦国武将の一般的なイメージが無かったとでも言うのか?
711枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 16:47:52 ID:+AXRy1BWO
建設って特技は、城門破壊の時に役立つんですか??
これまで村なんかの開発にしか使えないのかと思ってた
712枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 18:06:25 ID:Eqb/ykYs0
>>711
建設は村LV3の建設に必要で城門を早く破壊できる
治水、城改修、城築城にも効果アリ(政治も高くないと意味なし)

ちなみに城の兵数は支配圏内の村LVで決定する
村LV3は6000人、LV2は3000人、LV1は1000人、兵数上限がアップ
楽市は50000人
713枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 18:18:10 ID:udnDF8YJO
信やぼが出る前には武田信玄ってゲームがあった
FC版のみだったかな。しかも武田信玄2もある
合戦のシステムはこれのほうが好きだったなぁ
メーカどこだったっけかな
DSで再版しれ
714枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 18:31:44 ID:CNdNTUC10
>>713
ここで言ってもしょうがない事だな。
715枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 23:20:06 ID:fCPbMIdFO
>>713
武田信玄1は暗い感じだったな。すぐ税金100%にしてた。

最近ゲームやると疲れるから脳内で信長の野望。開発もすぐ終わるw
716枯れた名無しの水平思考:2007/04/05(木) 23:22:25 ID:kKh9dIr90
開発期間と結果が食い違うのだけは、本当にカンベンして欲しい。
奉行が「今日は疲れておるのか」とか言って作業が遅れているケースじゃなく、普段からあの表示は嘘をついている。

1ヶ月に何度も開発したい場合とか、ちまちまロードしながらやっているよ…
717枯れた名無しの水平思考:2007/04/06(金) 05:02:56 ID:hcJlBSJOO
>>709言われてみたらそうかも・・・
まあ、もともとは小説でも語られてるから・・・
にしても、アイツは、弓矢900とかペロリといっちゃうから
柴田勝家900騎馬隊で突っ込んだら、ペロリといかれて、気付けばアイツに4000の兵ペロリといかれた
一番焦ったのは、長槍700と600で一斉やったら、こっちのが被害大で二人ともペロリといかれた時、DS壊しそうになった
718枯れた名無しの水平思考:2007/04/06(金) 08:53:55 ID:6qcyTLcp0
というか、有名武将ひいきだな。
と言ってもシミュレーションである以上数値で出るからひいきが解るのであって、
昔から小説やら何やらで英雄扱いされてるんだけどね。


DSでの本能寺の起こし方をまとめると、
安土城にいる信長と蘭丸を二条城へ、清洲城の下の城にいる信雄を清洲城へ。
して6月まで待てばいいようだ。

光秀が過去信長に受けた仕打ちを思い出すたびBGMが変わるのがなんかウケた。
719枯れた名無しの水平思考:2007/04/06(金) 10:53:01 ID:H8rIuqtk0
確かに信長シリーズで評価が定着した武将は多いと思う。
善くも悪くも能力の数値化って、人の先入観みたいなものに作用するし。
名将とか知将として描かれてきた人物や文化人などがこのシリーズに登場しないおかげで、
一般の認知度が非常に低いような気もする。
720枯れた名無しの水平思考:2007/04/06(金) 11:04:40 ID:6qcyTLcp0
実際「信長で知ったからこの武将に興味を持った」って人はかなり多いだろうなあ。

だからこそ能力が不当に低い (語弊のある言い方か) 人々が可愛そうな気もするが…
「使えないヤツ」として歴史に残っちゃった、みたいな。
721枯れた名無しの水平思考:2007/04/06(金) 12:25:40 ID:0tFsnn1l0
無双で石田三成知った人は信長の野望やったら驚くんだろうな…
722枯れた名無しの水平思考:2007/04/06(金) 12:57:48 ID:/xP5lNsu0
>>713
あれは国が複数ある状態でパスワード再開すると
信玄が居る以外の支配国の状態が兵数含めて初期値に戻るから
パス再開→兵力移動→パス取って止める→パス再開→・・・以下エンドレス
で2カ国以上あれば全兵力最高にできたんだよなぁ。

それと出たのは信長よりは後だったと思うけど。
あの頃は信長の野望の影響か不如帰とかやたら戦国シミュが出てた気がする。
あ、大河ドラマの所為か?
任天堂にメールすればDSは無理でもWiiでVC化はしてくれるかもしれん。
VCの方が可能性高そうだし。
723枯れた名無しの水平思考:2007/04/06(金) 19:12:32 ID:dyZogLEL0
>>721
そんな奴はおらんやろ
そんな奴おったら往生しまっせ
724枯れた名無しの水平思考:2007/04/06(金) 22:39:36 ID:mn/gQh21O
>>713
漏れも当時は全国版しかやってなくて
あの飛び道具の性能と槍隊の守備力に惚れぼれしたよ
でも今はDS版で十分満足してるよ
いやこっち(DS版)の鉄砲は反則だろ
725枯れた名無しの水平思考:2007/04/06(金) 22:44:20 ID:4lx7E7FfO
新作って出ないの?
726枯れた名無しの水平思考:2007/04/07(土) 02:44:54 ID:TpLDImZiO
けど合戦のリアルさって言ったら天下創生だよな。
あの野戦の鉄砲隊も強かった。
本願寺にかなりやられた記憶がある。
727枯れた名無しの水平思考:2007/04/07(土) 08:11:33 ID:WvlZR/drO
本能寺の変は、信忠を二条城にやらないとダメじゃね?
728枯れた名無しの水平思考:2007/04/07(土) 09:14:27 ID:9HuciYCGO
問題は本能寺の変を起こしたあとをどうするかだ。
729枯れた名無しの水平思考:2007/04/07(土) 13:56:37 ID:W6SFHrNT0
>>727
その必要は無い。
730枯れた名無しの水平思考:2007/04/07(土) 14:26:44 ID:WvlZR/drO
>>729
そうなのか。俺は信忠の移動なしに二回やったんだが、ダメだった。その後、信忠を
二条城に移したらうまくいった。イベントでも信忠が出てきたからやっぱ信忠も移動
させないとダメなのかと思った。イベントは必ず起きるもんでもないの?

それにしても本能寺の変の後、四家に分かれるのは面白いね。明智家に織田有楽斎が
いるのは謎だが。
731枯れた名無しの水平思考:2007/04/07(土) 14:31:37 ID:W6SFHrNT0
四家の大名以外は、誰についていくかじゃなく、その時いる城に留まるだけだからね。
732枯れた名無しの水平思考:2007/04/07(土) 20:04:23 ID:9HuciYCGO
織田家で続けるやついるのか?
733枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 04:55:39 ID:8hvnF2LtO
>>732むしろ織田家が楽しい
734枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 16:31:12 ID:GhezIyFC0
三回ぐらいやったら飽きるなこのゲーム
735枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 17:24:37 ID:GBuRcBvxO
>>734
飽きたならさっさと売ってこい
欲しくても買えないヤシが多いソフトなんだから
オマイが持つのは究極の無駄の極み
736枯れた名無しの水平思考:2007/04/08(日) 18:19:22 ID:zVUXQSyz0
紀伊の細川勢がうぜえ
737枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 08:20:14 ID:CvvlySA7O
>>735
究極の極み?
どんだけ極めてるんだよ。w
738枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 12:07:29 ID:e/prudqt0
どんだけ田舎か知らんが普通に売ってるよ
白々しく品薄感煽るなよ
739枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 15:19:02 ID:ddAhbf3e0
給料日あたりには無いんだろ
単にタイミングの問題だな
740枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 16:27:17 ID:bxwbaNWd0
武将・家宝をフル登録してる人いたら、参考にしたいので、
例をあげてくれませんか?
武将の方は、好きなジャンルや時代から引っ張ってこれるけど、
家宝の方はめんどくさくなって適当な名前付けて送り出してしまってます。
741枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 17:44:11 ID:9KBuNAvBO
知らないうちに大砲持ってたんだけど、あれってどんなイベントで手に入るもの?
あと壁越が成功するには何かの能力数値が高くないとダメ? 土手作っても一向に越えられない。。。
742枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 17:52:03 ID:XSyvYVkhP
>>740
歴ゲ板の将星烈風合同スレに参考になりそうな書き込みがあったよ。
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1172243285/79-81n
743枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 18:01:46 ID:isRxiVK30
>>741
・職業「忍者」を持っている
・足軽の適性が高い
・兵数が少ない
・知謀が高い
・土手の上にいる
744枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 18:24:57 ID:oB1DYirpO
>>741
鉄砲鍛冶が自分の領内にあるorキリストを許可してたら4、8、12月の月の始めにランダムで発生か、大砲持ち敵武将を捕縛(首斬りすると大砲はなくなる)or大砲持ち大名を勧告すると手に入る。
745枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 19:18:46 ID:mS7Vu3Zv0
>>744
韓国して軍門に下る武将なんているの?
何度か試してみたけど成功した例しがないんだけど?
746枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 20:04:47 ID:mKhwve7I0
>>745
そりゃお前のやりこみが甘いから。
747枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 20:05:45 ID:7i99fvspO
威信の差が大きければ武田ですら勧告できるよ。使者は政治値より相性が重要みたい。
748枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 20:26:32 ID:nyfGDXAuO
>>745
威信を4桁まで上げれば体感できると思うよ
749枯れた名無しの水平思考:2007/04/09(月) 21:28:25 ID:IZB7cxy/0
勧告は政治より相性のほうが重要だったのか
750枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 08:54:31 ID:yxFYlzHxO
これ売ってねえ・・・
友達が金山発掘ゲームって言ってたから俺も、発掘したかった
751枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 09:32:27 ID:puxo+v2N0
>>749
調略も相性がたぶん関わってるよ。
有能な武将を使ってるのに内応が上手くかからない時、ちょっと智謀が低くても別の奴にやらせるとコロリと応じたりする。
752枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 10:43:13 ID:r9g1CBCX0
売ってない売ってないって、注文するという選択肢は無いのかよ
753枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 10:44:35 ID:r9g1CBCX0
あ、少しでも安く買いたいと中古を探してる貧乏人か
754枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 10:59:00 ID:Tq4RmoEMP
>>666で見たら少なくとも今の時点ではヨドバシ行けば信長DS置いてある。(新宿西口本店除く)
755枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 16:05:17 ID:BJQuy/b10
>>747
マジでΣ (゚Д゚;)
756枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 16:16:33 ID:eruod4Uv0
>>755
威信の差があれば誰相手でもできるよ…。
相手が100以下、こっちが500程度で十分。徳川家康も勧告に従うさ。
とはいえその頃には独立勢力は勝手に配下になるし、M隊以上で城の前に立っただけで無血開城したりで敵無しだから、
大した使い道も無いけどね。

あとsageてもいいんじゃないかしら?
757枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 17:03:03 ID:7oBwLBLiO
やっぱり威信が1000超えると南部あたりに対する
コメントは余裕綽々だぜになるな
1度見てみたいな、ほぼ確実のコメントを
いったい威信差がいくつ必要なんだろう
758枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 22:17:39 ID:CJq3g7T/0
確かにこのゲーム見かける事が少ないわ。
三国志はあるのに、生産数量少ないんかな。
759枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 22:59:58 ID:qnSITKzH0
06年のKOEIのソフト別売上本数を見ると、7000本しか売れなかったランキング10位の
ウォーシップガンナー2から下は不明だから、どれぐらい売れたかはわからんけど、
信長DSも三国志DSも1万5千以上と言ってたはずだから、まあ色々と厳しいだろうねえ。
基本的に信長は三国志より売れないもんだしねえ。
760枯れた名無しの水平思考:2007/04/10(火) 23:56:50 ID:AV+1lJsC0
どなたか教えてください。
新大名プレイモードの仮想スタートで始めたとき、
環境設定で登録武将と登録家宝の登場有無が変更できないんですが、
これって仕様でしょうか。
説明書には、「できる」と書いてあるので、もしかして私の個体だけ?
761枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 00:26:58 ID:p+DCLzyuO
諸王の戦いでは古武将の項目変えられないな
762枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 02:22:18 ID:/1d7LXee0
信長の野望は慣れて飽きてきたら、縛りいれてやった方が面白い。
毎回、年貢率100%とか、捕らえた武将は殺すとか。
漏れ、領土は必ず1国って縛りで島津でやって、蠣崎のところまで移動したぜ。
763枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 03:18:14 ID:3rtnP2Kv0
>諸王
呂布とか出てこないんだが、
初期配置以外は出ないの?
764枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 05:58:07 ID:Aau8n5K40
>>763
しばらくすれば在野で出てくる。
でも、ただでさえ登場数に限りがあるのに古武将が増えてるから、
ザクザク斬首してかないとすぐに新しい武将が出てこなくなるよ。
765枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 07:17:56 ID:WIW2n4aT0
序盤、なかなか登用に応じない有能武将を泣く泣く斬首したりするが、

よく見渡すと有能武将いすぎだから、別に大した影響はない。
766枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 10:21:56 ID:ZXAChWxRO
長尾影虎(騎馬500)が突撃、宿老がペロリといかれた・・・
ペロリ系武将は、怖いなや
767枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 17:04:26 ID:Hq65VHkfO
特殊能力の存在を知らずに、突撃2倍野郎(兵数1000)に突撃、リアル三段撃ち野郎(兵数1000)の城を力攻めしてた昔が懐かしい
768枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 18:10:49 ID:jbY/Kida0
自分で登用しようとすると考えが合わないだと信用できないだの言うくせに
配下の武将が登用するとホイホイ乗ってくるって何なんだ...(´・ω・`)
769枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 18:13:39 ID:wLZ2XfWR0
大人数の城を攻める時は、定番ではあるが近い城をガラ空きにして誘き出してから攻めている。
手っ取り早い方法で良いが、のこのこ 《武将1人 兵数780》 とかでやってくる信長を想像すると、
なんとも情けない。

後ろを振り返るころには既に岐阜城陥落。
しかたなく木曾福島城に舞い戻った所で清洲城陥落により滅亡。

数年後、徳川家に足軽頭として働いている信長を見つけたときなぞ、本当に切ない。


でも兵数12000とかの城に攻める気は無い。
770枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 21:12:19 ID:ZKswFIlT0
PC版にあった隠し支城(丘陵)ってDS版やPSP版でもあるの?
771枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 21:59:28 ID:+kr7mcZgO
あるよ
772枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 22:07:42 ID:jf5tsUXeO
>>770
ないよ
773枯れた名無しの水平思考:2007/04/11(水) 22:08:51 ID:KVKc06HK0
どっちだよ?w
774枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 00:05:21 ID:UITAmxFpO
>>769それよくあるww
今、島津でやってるが毛利がやらかしたよ
島津義弘強すぎww
アイツ一人で4000対500でも勝てる気しかしない
775枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 05:04:49 ID:lEt+t0Pa0
>でも兵数12000とかの城に攻める気は無い。
むしろ好んで攻めるようにしてる
敵の武将数多いと本丸まで行かなくて済むし適正上げる好機だしな

水軍・鉄砲はガンガン上がるし
騎馬Sを足軽Aで倒すと足軽Sにもなるし重宝してる
776枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 10:03:03 ID:DXxg/7b40
信長初めてやったんだけど石田三成・大内義隆・朝倉義景の能力が不当に低すぎないか?
777枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 11:29:31 ID:2nwtCIwU0
新規武将作成で同姓同名にして好きに能力設定すれば良いじゃないか。
778枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 11:51:58 ID:awq0EQaC0
>>776
有名人気武将にやられた人は相対的に低めな評価になってる。
特にこのDSの元になってる烈風伝ではその傾向が強い感じ。
逆に有名武将を苦しめた人達や一目置かれた人達は高評価。
シリーズによって能力は異なるから他のも見てみると面白いかもよ。

ちなみに最新作・革新での三成は
統率52 武勇20 知略85 政治99
となってる。

コーエーは一応流行を取り入れる為にマンガと大河ドラマを欠かさずチェックしてます。
なので、次回作では古田重然と仙石秀久、山本勘助に要注意だぜ。
779枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 12:48:11 ID:DXxg/7b40
>>778
サンクス。三成に関しては最初バグかと思った。智謀71を17に間違えたのかと…
780枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 13:19:38 ID:1YCQWhfe0
へうげものつながりでは中川清秀は足軽B評価と、まあまあ使えるんだよな。

しかし三成もひどいが、織田長益だってひどいひどい。
781枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 17:22:44 ID:PoSjVhFTO
>>780
光成に知某なんてないだろ
事実かどうかは知らないが
敵兵に施し擬いをしてやって
挙げ句の果てにはそこから堤防破壊
まともな話は3杯の茶だろ??
政治家としては優秀だろうが
やっぱり光成は策者とは思えない
のぶやぼのやりすぎかな
782枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 17:34:33 ID:mlQ1TrxO0
>>770
その山城って建設すると、どういう効果があんの?
783枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 18:19:10 ID:CsYKNNNk0
>>781
これのどこを縦読みしたらメッセージが読み取れるの?
784枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 19:17:11 ID:/HS6yQvu0




785枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 23:01:42 ID:+X+FI6m90
>>779 俺も最初びっくりしたよ。俺は三成に補正君なる家宝を持たせて調整してる
786枯れた名無しの水平思考:2007/04/12(木) 23:57:16 ID:PoSjVhFTO
三成の関東征伐(水攻め)の話なんだが
語学力低くてスマン
787枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 09:24:53 ID:O+41vhsGO
原田泰造の評価低すぎねえか?
788枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 14:46:20 ID:CJ7HY/Ie0
評価の話はもういいだろ
789枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 18:20:03 ID:nZEoxZMJ0
このゲームって兵糧攻めってできる?
明らかにこっち側の方が兵糧が多い場合に
方針を守備にして命令終了の繰り返しにしてみてるんだけど
時間の無駄なのかとも思うし
790枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 18:55:04 ID:LPvJ7aJk0

うちの爺ちゃんが会ったことあるらしいんだけど上杉謙信って女なんだって
791枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 19:39:07 ID:yWUFvfgMO
>>789
戦闘してもあまり意味はない。一応、相手が持って来てる兵糧(300くらい)を奪えるが。
兵糧攻めしたいなら、軍団ユニットを城の四方に配置。これでその城の金、兵糧等の収入が0になる。商人も入れなくなる(何故か浪人は入るが)
9月に田んぼから兵糧が入るので、8月までに囲ってしまえば阻止できる(特産は9月に収穫とは決まってないので注意)
もちろん兵の数に比べて兵糧が有り余ってる城に兵糧攻めしても意味はない。どうしてもやりたいなら、その城に工作を行うと時々「兵糧にも火がまわった」となり兵糧も減る。
792枯れた名無しの水平思考:2007/04/13(金) 20:04:44 ID:5ZktHUdu0
>>791
orz 本当だ、時間切れで引き分けちまった...

工作しようとしても「忍び返しの城だ」とかって言って仕事してくれないんだよなぁ
うちの蜂須賀・服部・風魔忍者軍団は...
793枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 01:15:05 ID:M1UdbV1rO
シナリオ9の豊臣で家臣全員を追放(少しずつ)

北条にせめられたが、貢物と姫で懐柔。他の家も同様に貢物して同盟。

全く戦わず秀吉と姫武将の二人で統一
794枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 02:14:11 ID:5KcwlPflO
>>787そんな武将いるか?
795枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 15:35:47 ID:PK1LecFc0
信野暮デビューしようと思うんだけど、このスレで勉強させてもらうわ。
796枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 18:12:26 ID:/PrVT84e0
嵐世記と覇王伝がシリーズで一番好評らしい
天翔記ってのは一番の駄作らしいから気をつけて
797枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 18:30:03 ID:Qb3ZauLv0
嵐世記はいいな
評価が安定してるし
変なクセがない
798枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 18:36:20 ID:DPc0WsCbP
一応貼っておく。
信長の野望で一番おもしろいのどれ? 伍
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1163693788/
799枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 19:53:17 ID:PK1LecFc0
>>796-798
いやDSでデビューするつもりだからさ...
800枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 21:11:25 ID:dmiZQXbt0
とりあえず、どの大名から始めても兵士がいないことにはなにもできない。

村を作るんだ。
801枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 22:01:00 ID:5KcwlPflO
コツさえ掴めばいいわけだから、有能家臣多い信長でスタート
もしくは、相性0にして、有能家臣作成して信長でやるといいよ
802枯れた名無しの水平思考:2007/04/14(土) 23:26:13 ID:Qi5Q4aY+0
天翔アンチ出張乙
803枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 00:10:17 ID:pQ5rQdafO
天翔は戦争がいいし面白い方だよ。ただ武将の成長と軍団制とかいろいろ煮詰まってないんでもったいない。
烈風はシリーズで一番好きだけど野戦海戦がつまらんね。
804枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 00:32:38 ID:+XhDDH7yO
そこで群雄割拠を推してみる
805枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 03:34:20 ID:K5Kg23Va0
1. 群雄割拠
2. 信長の野望
806枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 11:55:50 ID:Ocv7wC9G0
らんせいきとはおうでん推してる時点で99%の確率でネタ
807枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 12:34:26 ID:dlgTapZH0
>>801
最初は信長でやった方がいいかな?
大内・三好・足利のどれかでやろうと思ったんだがw
808枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 12:53:20 ID:+XhDDH7yO
>>807いや、好きな大名でやった方がいいよ。
809枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 20:49:20 ID:+XhDDH7yO
改修が終わった支城に建設ユニット戻そうとして、廃止をした俺は、異端
810枯れた名無しの水平思考:2007/04/15(日) 23:34:44 ID:qpBzUAx90
過去ログに同士は結構居るから安心するんだ
811枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 00:12:01 ID:R4iPg9tNO
既出かもしれないがCPUのチート凄いなww
支城の物資を根刮ぎ本城に移動して、敵にその支城を無血開城・・・
何人か武将は、出奔したが、数ヵ月後金が1800もあるww
何にも無いトコから、生み出されたww
812PON3:2007/04/16(月) 00:49:45 ID:QoQmWu1vO
>>805
戦国群雄伝ナツカシス
813枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 01:08:37 ID:LiJ2QFjm0
このゲーム戦闘がヌルすぎだと思うんだが、烈風のよさは内政だけって言うことでOKか?
814枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 02:17:10 ID:YsjHwj6z0
>>813
正直戦闘は天翔記がガチで最高
815枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 07:05:06 ID:JKWJeFsgO
いや、烈風の城内戦は楽しい。
天翔は他国の戦闘に巻き込まれるのが理不尽。あと武将の能力より地の利が大きすぎる。放っておくとだいたい南部家あたりが最大勢力になったりする。
816枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 07:22:16 ID:pI54c/hp0
>>815
いわゆる天翔の南部大暴走だな。
烈風では大内台風とかあったが、
そういやDSでは聞いた覚え無いな。

これは戦闘が温いから好き勝手やれるってメリットにもなってると
個人的には思ってる。
817枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 10:48:30 ID:R4iPg9tNO
あったあったww島津ではじめて九州統一する頃、南部が本州、四国統一してた
818枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 11:10:31 ID:wvf+HgdK0
このゲームであまり暴走は無いよね。
まあこっちがせっせと西日本を占領した頃には、東日本はとっくにどこかの大名が乗っ取っていた…
ってのは正直萎えるし、1対1になっちゃうとダレてくるんだよな。

数ヶ月に1回くらいの頻度でどっかの大名が滅亡してる、というバランスは悪くないと思う。
819枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 12:07:57 ID:SzosKapo0
DSを手に入れたんで
ちょっと質問

烈風伝はやったことあるんだけど
変更点ある?

四国の音楽がそのままであって欲しい…
820枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 12:13:12 ID:wvf+HgdK0
烈風伝をやったことは無いが、四国の音楽はいい曲だと思ったのでたぶん同じw

ミソラシーソミーレミー、ミソラミーレシーラシー。って曲。

あと変更点は、城の数が少ない、隠しシナリオが最初から選べる、
顔グラフィックが「革新」のもの、既存武将のデータは弄れない…

などらしい。
821枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 12:28:10 ID:SzosKapo0
>820
サンクス

顔グラは革新のものなのか…
烈風伝の頃の方が格好良かった気が

BGMはそのままっぽいね

あぁ、DSかPSP烈風どっちが良いか迷う
822枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 13:23:57 ID:pI54c/hp0
>>821
PSPはPS版のやつと全く同じ。
DSはPS版からエディット機能が削除されてる。
その他はタッチペンと顔グラ以外全く同じ。

PC・据置機用のコーエーソフト買うつもりで両方とも買っちゃうって選択は・・・
両方買ってもそれより安く済むし。
823枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 17:02:16 ID:LiJ2QFjm0
>>818
おれのDSだと暴走しまくりだよ。こっちが四国改造して遊んでる内にあっという間に1対1になってたりとかorz
今まで3回大名変えてやったけど、その内2回はなぜか六角が大暴走。

それを防ぐために、強い新武将を10人ほど作って浅井久政の息子として放り込んで始めたら
新武将は浪人から始まるみたいで結局分散しちゃってまるで意味なし!

次は浅井家の武将全員に強い新家宝でも持たせてはじめてみるかな・・・。

824枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 19:42:09 ID:f0Svqv/k0
島津で始めたら武田、上杉、南部、北条が完全にイタチごっこになった。
南部が北条の城を落とすと、上杉が南部の城を落とす。
今度は武田が上杉の城を落として、北条が武田の城を落とす。

10年放置してても地図が全然変わらなくてワロタ。
825枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 19:47:39 ID:ObfvebVO0
>>824
まるでミスティックアークの猫の世界。
826枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 20:18:10 ID:HBMrQypOO
東の国で始めると西の大勢は島津と本願寺で落ち着き
西で始めると上杉で大勢決してる
上洛思考で堅城を持ってると暴走しやすいな
827枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 21:59:55 ID:hJTzduqs0
ふむう
828枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 22:30:13 ID:R4iPg9tNO
チラ裏なんだが
最初のシナリオで尾張の清洲を潰して、大河内付近に二つ支城作った途端、六角が攻めまくりwwww
こんな支城欲しいのかww
ちなみに、六角は、支城攻めすぎて、負けすぎて威信14になってたww
829枯れた名無しの水平思考:2007/04/16(月) 23:09:05 ID:sGIQNYYHO
チンギスハーン76ページ目の下段左から2番目の顔で中田カウス作ろうかと思ったがやめた
830枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 01:44:15 ID:e+tsFdXMO
姫武将のグラだけ、現代女性
831枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 10:17:20 ID:qN9DQZS60
>822
PSPは売ってなかったから
とりあえずDS版買ってきた

とりあえず武田あたりでお気に入りの姫グラ出るまで
粘ってみるかな

誰か知ってれば教えて欲しいんだが

例えば、信長で始めて生まれた姫を
真田幸村に嫁がせて、幸村大名にして
さらに姫が生まれた場合
信長と幸村の長所持った姫生まれるのかな…?
そもそも嫁がせた姫から姫ってまた生まれるものなのか
姫制限に関して詳しい人いたら頼む
832枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 10:27:06 ID:e+tsFdXMO
>>831親依存だから、その時の親の能力
むしろ家宝を全種類(たばこイラネ)持って産まれた姫武将は、能力がやばひ
833枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 10:57:18 ID:sELd3eId0
蜀で始めて姫は生まれるが劉禅が生まれんなぁと
思ってたら浪人になっててNPCに登用されたw

確かに劉禅は跡取りとしては使えないヤツかもしれんがw
834枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 12:16:07 ID:IvLsR5I20
>>833
それはひょっとして(ry
835枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 12:51:59 ID:dx4eyQdI0
>>832
大名に妻が居て、さらにその妻の父に能力が設定されてると
姫武将はそっち(母方祖父)の影響も受けるぞ。
具体的には姫武将の能力が父と母の父の平均が基になる。

>>831
その【父・幸村 母の父・信長】の姫武将は【父・幸村】のと比べた場合、
政治が信長の影響で幸村単独の姫より高くなるけど戦闘は逆に低くなる。
姫武将の能力は基になる数値から±10の範囲内で決まるから
必ずそうなるとは言えないけど。
技能は父のみからの受け継ぎなので、
大名に家宝を大量に持たせとくのは効果的。
ただし、剣術書は除く。

姫に関しての制限は
 ・ゲーム全体で最大64人。
 ・大名が女性の場合は生まれない。
 ・姫武将はゲーム内で8人まで。
マニアックスに載ってる条件はこの3つだけ。
とりあえず大名が男である程度の年齢(確か25歳以上)だと
結婚してようがしてなかろうが上の制限に達してなければ姫は生まれる。
家中の状態によって確率の高低はあるけど。

思わぬ長文になってしまった・・・
836枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 13:27:25 ID:VHdB3MlI0
>>833
そんなエサで(ry

そもそも劉禅は今川家からスタートする。
あのシナリオの今川さん家は凡将特集を組まされたから、そっちに行っちゃったんだな。



それよりユリウス家で始めたら、100/100/100/93の姫が生まれたよ。
12歳でちょっと強気顔の 「ユリウス里」 が可愛くてしかたがない。
837枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 13:54:05 ID:sELd3eId0
>>834
>>836

なんだよエサってw
838枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 17:21:40 ID:qN9DQZS60
>835
詳しくありがとう

確か自分も母父の影響も受けると何かで読んだ気がする…

この情報踏まえて、姫武将血統練ってみる
信玄姫には勝てんだろうが…
839枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 17:40:26 ID:9QvlN93UO
>>837
オマイがほら吹きだって言ってるんだ。意味分かるな?
劉備が君主でスタートするには2種類ある
一つ目は新大名として独立させる。
この時の劉禅の行方は不明な面があるが、元服してなければ劉備の配下になる
元服してて浪人なっていても
お久しぶりです
何て言って劉備の元に仕官してくる場合が多い
2つ目はオールスターのシナリオの劉備を選択したとき
この時の劉禅の初期位置は今川配下だから、どこへ転がらこんでも分からない
あとば略する
840枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 17:44:33 ID:dx4eyQdI0
緒王シナリオで今川家を選択した事が無いなら
「ああ、浪人やってて今川家に拾われたのか」と思ってもおかしくないと思うんだが。
もしくは劉禅に気付いたのが今川滅亡後だったら普通にある状況だし。
841枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 18:38:54 ID:sELd3eId0
>>839
意味わからんしw
信長やりこんでるわけじゃないからな

俺がやったのはお前が言う2つ目のオールスターのシナリオだ
最初の時点で劉禅がいないのは、まだ生まれてないんだろうなと何も疑う点は無いし
シナリオ進めていって姫は生まれるが、いつまでたっても劉禅が生まれない。
そう思ってたらNPCが浪人で良いのがいるから登用するって劉禅を連れてきた

何かおかしいのか?
何でお前にほら吹き呼ばわりされんといかんのだ

>>840の言うように
四国は長宗我部とカエサルの覇権争いで細川は滅亡してたが
842枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 18:40:59 ID:sELd3eId0
>>841
細川じゃなくて今川ね。
それじゃ気づいた時点では徳川と北条に滅ぼされてたわ
843枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 19:26:38 ID:btJl4EhP0
ずいぶんと活きのいいエサじゃないか
844枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 21:10:31 ID:Qk4tR/k70
このままDSで信長はでないような気がしてきた

DSのショボ無双の方が売り上げはかなり上なんだよな
845枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 21:20:21 ID:m3r5a8Zo0
DSではシミュレーションとして出色の出来だからなあ、
もう1作くらいはリメイクでもいいから出して欲しいよ。

あと、
「軍事→出撃→武将決めて→総大将決めて→編成変えて……」
とやるあのプロセスを途中で取りやめたとき、
1つずつBボタンでキャンセルするんじゃなくって、一気に大元メニューまで戻れるボタンが欲しいな。

ついでに、大部隊戦で処理を軽く出来ないならいっそ兵士やメニューアイコンはアニメーションしなくていいと思う。
846枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 22:10:43 ID:9QvlN93UO
>>841
とりあえず今やってるのをセーブして
オールスター(諸王)を今川(氏真)で始めれ
開始後3分もしないうちに答えが出るから
ここの今川家は戦国時代に召喚された部類になってるから



何で漏れはこんな奴にマジレスしてんだろう
847枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 22:32:57 ID:8IwbpqtF0
833「蜀で始めたが(シナリオで劉備を選んで)、息子の劉禅が生まれない。と思って進めていたら浪人になっていた(今川家が滅んで浪人となって流れてきて)
のでNPCに登用された(自分の武将になった)」

839「ホラふくな。劉備が君主でスタートするには2種類ある。一つ目は新大名として独立させる。
2つ目はオールスターのシナリオの劉備を選択したとき(833はそれのよう)
この時の劉禅の初期位置は今川配下だから、
どこへ転がらこんでも分からない」

おまえら 会話しろ





848枯れた名無しの水平思考:2007/04/17(火) 23:25:01 ID:21rixDDHO
どのみち、シナリオ10の今川家ですら、香木拾い→本城の留守番くらいにしか使われない劉禅(オール20代はキツイだろ。家宝で強化した氏真の姫武将の方が使えるし)
849枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 10:40:09 ID:UiSRdfoM0
諸王の戦いシナリオの劉備、五虎将軍で
暴れてやろうと思ったら黄忠が開始一、二年で死んじゃうのね。
850枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 16:04:26 ID:GB1VuiQPO
これひどくない?
http://g.pic.to/b21n4
851枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 17:03:02 ID:KQJiSeCj0
PCの時はできた「CTRL+右ダブルクリック」で途中参加って、
DS版では無理なんでしょうか?
852枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 17:14:55 ID:ouAw4g4E0
>>851
無理。
何故ならDSにはCTRLも右のダブルクリックも無いから。
有れば出来たんじゃね?
853枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 17:47:07 ID:YnSy4+hn0
>>851
ま、キーの問題抜きにして、そういう機能は今のところ確認されてない。
854枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 17:48:43 ID:KQJiSeCj0
>>853
どうもです。
LやRを押しながら色々やってみましたが、ダメでした。
855枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 18:18:35 ID:RpQFWm2pO
なぁ 最近のROMは道路の表示バグ修正されてるの?
されてるならもう一本買うのだが
856枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 18:30:36 ID:xphlRJYj0
三國志DS2が出て信長の野望DS2が出ないって事はないだろ
しかし武将風雲録を出しそうで不安だ
857枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 18:47:43 ID:O73nixVi0
ようやく俺の覇王伝の出番か
858枯れた名無しの水平思考:2007/04/18(水) 21:31:07 ID:pEK88rIS0
天翔PK出ねえかなあ
出ねえだろうなあ
859枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 03:29:53 ID:3MgMu4CdO
陸奥から香木探しに旅立つロマン
860枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 07:32:47 ID:EGqsOfuwO
大抵は使えない武将に取りに行かせるから途中で何ヶ月か忘れられることもある
861枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 09:11:14 ID:6E0m5Bpv0
配下武将に恩賞として国とか城を与えられたらいいのに
862枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 09:45:26 ID:jBQoEnej0
覇王伝ベースの二作目を出せという事か
うーん・・・
863枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 10:12:58 ID:PC9nxNRs0
身分を導入すれば
864枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 16:15:43 ID:/k/B2wlw0
覇王伝の不遇を一変する好機だと思うけどね
論功行賞の作業と城の数を簡易化すれば雰囲気は一番良いと思うんだが
865枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 16:31:56 ID:qvZWz19j0
866枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 17:13:17 ID:ab6pHvyq0
覇王伝だからこそ不遇な訳であって機会を与えられた所で不遇のまんま
良い所のみ(何をして良しとするのかって問題もあるが)取り出したら覇王伝でなく別作品だ
867枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 17:17:34 ID:DtFLwW3cO
光栄の目論見パターンから読むと
次は全武将プレイ可能!!かも







ありえないな
868枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 19:22:40 ID:PC9nxNRs0
>>866
信長の野望DS2
869枯れた名無しの水平思考:2007/04/19(木) 22:42:51 ID:cJtyxbge0
新大名として古武将を参加させるのはどうやるの?
「諸王の戦い」だけでしか出てこないのかな?
870枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 02:53:26 ID:26O/emYh0
>>869
ゲーム開始時に登場のon/offの切り替えできなかったっけ?
初級・上級とか選ぶのと同じ画面で。
871枯れた名無しの水平思考:2007/04/20(金) 03:04:34 ID:H3U6zpa/O
>>870サンクス
できました( ^ω^)
872枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 18:06:50 ID:MivVwCP20
奥州探題になっている時に、九州探題や西国探題、守護職など位が下の役職には就けますか?
873枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 18:30:16 ID:Q2yPkpeKO
>>869-870
古武将を新大名にするってことじゃないよね?
874869:2007/04/21(土) 20:05:51 ID:J6bUmI2/0
>>873
そうです。
シナリオ1で三国志武将で参加したいんです。

ちなみに871は私じゃありません…。
875枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 20:36:04 ID:ceMPF2y90
そんな面倒な事せずに三國志DSをどうぞ
876枯れた名無しの水平思考:2007/04/21(土) 23:23:35 ID:4UEEkQVEO
>>872アフォが
877枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 00:08:32 ID:rmPV7EtVO
>>875ですよね^^
878枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 09:50:12 ID:hqbvQE0L0
大名って何家が選べます?
879枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 10:23:12 ID:QY1f5V3E0
俺も先日DS本体を購入しました
昨日信長の野望DSを購入しました
DS用ソフトはこれ一本だけです
880枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 11:53:40 ID:5mixF+410
自分の本名で、全て最高値の武将を作って「戦国の風雲児だぜwww」
などと厨房のように喜んでたら敵に雇われててウザかった。
解放するとさらにめんどいので捕まえて配下にならなかったら即斬首。
特に反省はせず、男塾武将を作って厨房のように喜び続けている。
881枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 12:32:57 ID:rmPV7EtVO
俺は、新大名でシナリオ1551で真田プレイ
けっこうおもろい
882枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 13:30:28 ID:HrTeAIB40
>>875
信長の世界を、三国志の武将で蹂躙したいんだよぅ
883枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 15:37:46 ID:XgKAGnQc0
test
884枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 15:53:24 ID:kdpJ9mf/0
>>882
コピー国家に帰れや
885枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 21:11:51 ID:NdzQ22NE0
味方武将の忠誠度が運任せなのが腹立つなこれ
886枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 21:12:10 ID:Q7WdPiFGO
関ヶ原のシナリオは豊臣厳しいなあ。これじゃあ徳川に負けるわ。
887枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 21:15:31 ID:gh+vbh5n0
>>885
相性や志向で割り出すからね。
実在武将で始めても、「ええ、こいつ何で忠誠40台なの?」とか。

それでも実在武将に関しちゃ、裏切り寝返りは大体歴史どおりの奴らがしていくから良いやな。
新武将新大名でやった時なんか、「げげ、忠誠20でスタートかよ」 でその上威信は低いしで、割と大変。
888枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 21:23:24 ID:uLlXNIanO
譜代より外様の方が忠誠高くなりやすいのが不満ぽ
889枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 22:43:06 ID:WSDSdkY+0
>>886
関ヶ原のシナリオて何のこと?
890枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 22:44:17 ID:aOZ3Kcsr0
北条でやると譜代のはずの大道寺や松田の忠誠がひどいことになってて笑える
891枯れた名無しの水平思考:2007/04/22(日) 23:21:31 ID:rmPV7EtVO
>>886関ヶ原のシナリオは、あえて、豊臣でやる・・・
徳川は、強すぎて
892枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 00:06:20 ID:IRMtozurO
確に豊臣でやりがいあるが、上級にすると、徳川の調略が耐えられず、武将が足りなくなり、攻めこまれる
滅亡wwww
上級で豊臣クリアは、どうすればいいんだろ・・・
893枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 00:49:12 ID:3aZUfl9m0
半年も前からロードしてるのにCOM大名の行動パターンが変わらないのは仕様?
894枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 03:13:14 ID:IRMtozurO
>>893仕様というか、フラグ
895枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 09:01:51 ID:NPNfrQarO
新武将の相性はいくつがいいんだろ。50のままだと徳川系の武将の忠誠度が低い。

>>886
最初に家康が下野だったっけ、駿府にいないのがリアル。
896枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 10:47:20 ID:RLeXzmiL0
>>886
>>891
>>892
関ヶ原のシナリオって隠しなの?
自分のソフトには無いんだけど・・・
897枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 11:10:13 ID:G5IkSrWWO
関ヶ原の戦い:織田家で始め本能寺の変を起こす。その後豊臣秀吉で天下統一
大阪の陣:関ヶ原の戦いで豊臣家か上杉家で天下統一
898枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 11:35:42 ID:bQ3Pqwur0
いい加減つまんないな、この流れ
899枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 11:47:16 ID:J9jL+1M/0
最近行く先々で何でこの流れに乗るんだろうと思うような
下らないネタレスばっかり当ってゲンナリです

ところで尾張から伊勢に綺麗に道を敷く方法はやっぱりないんかね
橋x2だと不恰好だし何とかしておいてほしかった
900枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 14:33:43 ID:IRMtozurO
>>899伊勢の橋の不格好さは、確になんとも言えない。いっそ、大河内を潰してしまえばいいんじゃないか
そしたら、道いらなくなるから、それか、観音寺から道引くか
901枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 16:49:17 ID:1DwdPBz80
>>899
あるあるw

あのMAPだと尾張から簡単に上洛できるから捨て難い
902枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 17:03:04 ID:C8/Gvve70
ダルク様、と言われましてもw
903枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 21:40:34 ID:RLeXzmiL0
>>897
本当なの?
それともネタ?
904枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 22:21:10 ID:G5IkSrWWO
騙されてムキになってるやつがいるのを見てもわかる通りネタだよ。
905枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 22:49:04 ID:RLeXzmiL0
>>904
ネタですか・・・残念
面倒だが仮想プレイで頑張るしかないか
906枯れた名無しの水平思考:2007/04/23(月) 23:20:00 ID:SoA4uw+s0
革新が一番面白かったと思うよ。
その次が戦国シムシティの烈風伝
907枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 00:46:19 ID:8UOHFw1y0
そうでもない
908枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 03:24:17 ID:emO8WFM+0
ちと質問
現大名が死んで家督を譲る際に、
威信をそのまま引き継げる時とそうでない時があるのだが、
条件って何なの?
織田家でやってるのだが、
信長が大名になった途端、威信が30台に下がる時がある…
909枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 06:21:55 ID:LclTJtXQP
>>908
状況にもよるけど考えられる理由としては、
現大名が官位を持っている場合、代替わりの時にそれ相応の領地を
持っていないと官位の継承が認められない。もしくは他大名と
婚姻同盟を結んでいれば、代替わりで解消されるケースもある。
場合によっては2つが同時に起こって、威信が一気に下がるのではないかと思う。
910枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 12:15:44 ID:y+V2cmXcO
でもさ、シナリオ選択の画面はシナリオ10の下が開いてて隠しシナリオが出そうな
ふいんきだよな。シナリオ11があってもおかしくない。
911枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 12:24:53 ID:aDjUu4W+0
>>910
wifiなりで、プレイヤーが投稿しあう 「ぼくの作った仮想シナリオ」 を1コだけでもダウンロードできたら面白いよな。
912枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 14:36:10 ID:2lBYya2xO
信長に必要なのは、クリアファイルだと、毎回思う。
シナリオ1
所要時間
威信
大名
役職
etcで細かいデータの見比べややりこみに発展するのでは?
913枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 15:04:25 ID:aDjUu4W+0
せめてクリアまで何年何ヶ月で、同盟クリアか統一か。
そして威信がどれだけ、武将がどれだけ、くらいはランキング機能が欲しいね。
914枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 15:11:32 ID:9IEz/hzs0
革新のNETJOYの一部機能だな。


でも、革新はPKも出ないままだし、
NETJOYもクリアデータを送信しても情報が更新されてないっぽいんだよな。
無料のネット利用に関してどんだけやる気無いんだよ、コーエーは。
915枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 18:16:13 ID:2lBYya2xO
信長の野望オンラインでこけたから、やる気なくしてるよ
916枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 18:53:43 ID:/bD2Mw9e0
長宗我部とかがよく山岳でひっかかってるんですが、あれは何ですか?
917枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 18:57:47 ID:aDjUu4W+0
>>916
俺の場合は、長宗我部軍団が四国の南東あたりで止まっていることがある。
空城の罠を張ったときにやったものだから、意外なルートで迂回してくる気か?と思ったが一歩も動くことなく、
結局向こうの本城をこっちが乗っ取るまで停止しっぱなしだった。

それにしても武田徳川を結ぶ川…コンピュータはよくあそこを使っているが、
別に便利じゃないよなあ?
918枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 19:36:22 ID:my1T5jok0
長宗我部のはオレも不思議に思ってた。
たまに軍勢が2つ重なってるときがあんの。
なんだろうね。
919枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 19:48:11 ID:yh/W34XEO
>>917
多分comは日数関係なしに最短ルートを選ぼうとするから、野越え山越えやって来るんじゃないのかな(攻められてるこっちは準備しやすくてありがたいが)
>>918
動きがすごい速くなったみたいになるしねw
自分の場合、九州の博多の山で大友が同じ事やってた事がある(兵糧尽きるまでそこに居続けるし)
920枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 20:47:23 ID:ztPO3Lpe0
>>916
俺の場合は龍造寺。その軍勢に野戦仕掛けようと思っても出来ないの。
921枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 22:18:48 ID:yh/W34XEO
>>920
>その軍勢に野戦仕掛けようと思っても出来ないの。

あれ?俺がいる。
922枯れた名無しの水平思考:2007/04/24(火) 22:56:18 ID:2lBYya2xO
俺がいっぱいいるww
つうか意味不明な軍勢がいっぱいいる
一番の意味不明な軍勢は、本願寺が出した一向一揆(標的は、俺)が攻めてきた斎藤軍と闘ってたww
923枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 01:05:10 ID:q1HhfeweO
おまいらに聞きたいんだが、エディットしてる?
俺がエディットしてみたんだが考察して欲しい
顔が悩むんだよなww
924枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 02:59:53 ID:v5syd+cM0
龍造寺は見たな
兵糧ゼロになっても残ってたりする
925枯れた名無しの水平思考:2007/04/25(水) 05:02:41 ID:q1HhfeweO
兵糧寺
926枯れた名無しの水平思考:2007/04/26(木) 09:37:45 ID:kwatOA2zO
>923
チンギス系や中国系なら顔もパラもある程度は流用できて簡単かと。個人的に作りたいナポレオン系が顔がまったく駄目…
927枯れた名無しの水平思考:2007/04/26(木) 09:43:25 ID:5X9z9SwG0
新武将の顔グラ、エルメェス大量発生してるよな。
928枯れた名無しの水平思考:2007/04/26(木) 11:00:44 ID:0DXKrWak0
チェーザレ・ボルジア顔があったので新武将で作ってみた。。。
当然義理は0。








4文字しか無くて「チェザレ」に。。。orz
「チェザレ」家に。。。orz
929枯れた名無しの水平思考:2007/04/26(木) 11:05:49 ID:kFbHsAIv0
>>928
い、妹はっ?!
930枯れた名無しの水平思考:2007/04/26(木) 20:22:00 ID:ZJrJHr/I0
ああ。沢山いるよ。
931枯れた名無しの水平思考:2007/04/26(木) 21:03:17 ID:aIcnTxvn0
うめ
932枯れた名無しの水平思考:2007/04/26(木) 21:12:07 ID:G6E5i0E90
沢山はおかしいだろ
933枯れた名無しの水平思考:2007/04/26(木) 21:50:17 ID:OqOV5vRM0
妹作っても他国に行って敵になるからなあ。。。

娘は2人できて2人とも姫武将とした。
日本人の名なのは愛嬌。
珠と愛



でも
チェザレ珠
チェザレ愛
なえなえ
934枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 07:50:35 ID:QQ8F3dPY0
ジャイアンツ愛
935枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 08:18:41 ID:C5xA+5p40
北信愛
936枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 10:45:02 ID:/vdx1sP20
通信機能ってどういう感じですか?
ソフト2つあれば、2つの勢力で対戦みたいにできますか?
1つで出来ればなお嬉しいですが・・。
937枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 16:37:10 ID:iM9zSMKg0
1つ買えばわかる
938枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 17:52:23 ID:/vdx1sP20
買おうか検討中だったのですみません
939枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 17:57:43 ID:wluVmo710
次、どこの大名でやろうか迷ってる。
おすすめとかある?
940枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 18:00:27 ID:rwN2ibg80
いま、どこの大名をやり終えたかによる。

能力面でも武将数の面でも、地理的にも同盟の数でも、
真逆の大名を選んでみよう。
941枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 18:26:16 ID:wluVmo710
真田、大友、南部、斉藤でやったんだよな。
真逆の大名か、探して見ます。ありがと。
942枯れた名無しの水平思考:2007/04/27(金) 21:21:14 ID:RvfTlYbZ0
四国、中国、関東の大名から選択すべし
943枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 03:51:24 ID:Q2tCd5VFO
>>941素直に織田でやればいいじゃん
それか、本能寺の変起こして、滝川クリステル
944枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 03:55:12 ID:Q2tCd5VFO
エディットで、織田信秀から、織田裕二と織田無道
滝川一益から滝川クリステル
斎藤道三からポルナレフ
を作った俺は、アフォですかね?
945枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 04:47:14 ID:wrC8QRl1O
三木道三!三木道三!
946枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 07:25:59 ID:Q2tCd5VFO
>>945凄いww
947枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 12:11:20 ID:TdUamKzN0
ウィキペディアに烈風伝のイベントは54個と書いてあったが、DSは55個あるんだけと・・・
何か追加されたのか?
948枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 12:53:32 ID:9QTbhimP0
>>947
松井秀樹、読売家を出奔し、渡米。
949枯れた名無しの水平思考:2007/04/28(土) 13:34:26 ID:+K1QfYa10
>>947
じゃあ55個にしといて
950枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 00:29:18 ID:0AKKd89m0
江頭秀晴(江頭2:50)を作成
佐賀近辺なら雰囲気倍増
951枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 00:39:35 ID:tv5VV+IZO
多田野数人を小姓として使うべし
952枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 01:06:25 ID:5hbboigYO
PSP版のスレはないの?
953枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 03:05:28 ID:IXQQqDFV0
PSP版は移植なんで既存のやつと変わらんのでPSP専用スレは無しらしい
954枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 05:25:29 ID:GhEThIF+O
東国原作った
政治10
戦闘40
智謀50
農業・建設・三段
955枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 08:29:24 ID:dEYwpi9BO
>>954
なぜ三段持ちになるんだ?
956枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 10:14:53 ID:ga6DNlr50
フライデー事件の時に討ち入りに乗り気でなくてエレベーターに最後に乗ったら
出る時に最初に出る形になって
「東、先陣を切る」って報道されたらしいな
957枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 12:47:47 ID:+CxzF8oJ0
957
958枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 13:22:06 ID:TBpQEoCb0
東国原はこんな感じじゃないか?

政治:50(まだ実力未知数)
戦闘:30(まあこんなもんかな)
采配:70(鳥インフルエンザの時の行動力)
知謀:40(女性問題等、脇が甘そうだし。懐柔されやすそうだし)
足軽B(マラソンで脚力には自信?)
特技・職業:登用(東国原チルドレン。まあ勝手に発生したもんだけど)
       外交(宮崎のセールスマンですから)
陣形:無陣(しがらみなし)、あるいは防御度外視(攻めてる時は良いけど叩かれたら…)の組み合わせで
威信:軽視
保革:やや革新
上洛:地方統一
959枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 15:40:43 ID:6bENaG9R0
一般人(足軽隊長)がオール30なんだぜ
960枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 16:26:24 ID:yvjnyYP+0
購入5ヶ月目で気付いた事
●シナリオ中に「本能寺の変」を発生させると、「波多野」→「家康」→「利三」→「蘭丸」の順に回想だけど「ギャラリー」で見ると「利三」と「蘭丸」の間に「武田勝頼」の回想が入る
●「小田原城」のアイコンが「安土城」と「大坂城」の様に特別だった
●「安土城」と「大坂城」は元の城(観音寺城・石山御坊)と内装が違う
961枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 17:12:34 ID:dEYwpi9BO
>>960
大阪城は堅いが守りにくい城にかわったな
(石山が守りやすいシンプルだから特に感じる)
安土はやはり観音寺より守りにくい
どっちも死活問題ではないからいいけど
962枯れた名無しの水平思考:2007/04/29(日) 22:21:51 ID:GhEThIF+O
>>958なかなかの考察力
やりおるわ
963枯れた名無しの水平思考:2007/04/30(月) 08:33:13 ID:THs2Lm3+0
女問題は智謀では再現不可
964枯れた名無しの水平思考:2007/04/30(月) 10:11:04 ID:MMJEq9wG0
松山城の扇谷上杉朝定に人集まり過ぎ。
なんだよ 57人 って。
965枯れた名無しの水平思考:2007/04/30(月) 12:50:29 ID:A+BThDaaO
珍しいもの見たので報告
NPCの北条氏康(M軍団)が同じくNPCの上杉謙信(L軍団)の春日山城(防160)を攻める
当然、上杉謙信が春日山城を防衛する(防124)
翌月、北条家にいる例の旗印が目立つおっさん(M軍団)が再び春日山城を攻撃する
謙信(M軍団)もいつも通り応戦する
あっさり春日山城が落城した( ̄□ ̄;)!!
プレイヤー以外で謙信が籠もる春日山城を落としたのは始めて見た
966枯れた名無しの水平思考:2007/04/30(月) 19:24:43 ID:LX92rODEO
春日山がCPUに落とされるのも珍しいが、春日山に謙信いた?
謙信いて落とされたら、凄い事だな
野に下って、武田家に居たらワロス
967枯れた名無しの水平思考:2007/04/30(月) 20:02:24 ID:YDb7WS+T0
ただ単に兵数少なかったんだろ。
968枯れた名無しの水平思考:2007/04/30(月) 20:15:22 ID:mpPBSEO4O
謙信も本丸にいるから、大抵は直接当たる前に士気0になる
969枯れた名無しの水平思考:2007/04/30(月) 22:27:56 ID:S+L6BSxRO
>>965
自分の場合、そこまで北条が勢力伸ばしてる時点で驚き(いつも武田だし)
970枯れた名無しの水平思考:2007/05/01(火) 00:15:31 ID:1SLfeau0O
NPC同士の戦いって乱数がかけられてるんだっけ?
この場合謙信がいたとし乱数の兼ね合いを含めると
まず絶対に起こりにくいシチュエーションになるな
要因としては
・上杉の兵数が少ない(ミドルだからこれはないかな…)
・北条側の内通などの謀略の可能性
・綱成以外のメンバー(風魔がいるとややこしい)

ま、理に添わない戦いはたま〜にあるからな
安土や大阪だってあっさり落ちるしさ
あとはなかなか落城を聞かないのは小田原か?
でも里見、武田、上杉にトリプルアタックで潰れたのを過去1度だけ見たな
あとは城主の寝返りがほとんどだね
971枯れた名無しの水平思考:2007/05/01(火) 00:41:34 ID:NWrZNB9d0
>・上杉の兵数が少ない(ミドルだからこれはないかな…)

意味不明。
兵数と武将数(部隊数)がごっちゃになってない?
972枯れた名無しの水平思考:2007/05/01(火) 12:20:46 ID:QVYloD4yO
>>966 いま信長でやってるんだけど。
武田はかなり前に北条に攻められ滅亡したんよね。んで、甲斐、信濃あたりを北条、長尾で争ってる。んで、俺はその隙を見て小田原に攻めたら、軍師として信玄がいたW
973枯れた名無しの水平思考:2007/05/01(火) 12:40:03 ID:1SLfeau0O
>>971
雑に計算すると
謙信(1000)+雑魚5人(5×500=2500)で3500以上
って意味でとらえてくださいませ

PS版は対プレイヤーで落とせなかった
雑魚が奥で待機してるから始末も出来ない
当然櫓だけじゃ士気が0にならない
本丸あけても槍に装備替えても一撃がでかい

以上の経験から
春日山+謙信大将+守備軍ミドル=鉄板と思ってる
ミドルがラージになったら崩れるが
974枯れた名無しの水平思考:2007/05/01(火) 14:23:53 ID:NWrZNB9d0
謙信(100)+雑魚5人(5×100=500)なら600だ。

何回も攻め込まれて兵数削られてたら、いくら武将が数いても、強くても、あっさり敗れる。
975枯れた名無しの水平思考:2007/05/01(火) 15:17:35 ID:zXpF1nqvO
ようやくDSを手に入れた。
今から信長DSを買うか、未だ未発表の新作を待つか、
それが問題だ。
976枯れた名無しの水平思考:2007/05/01(火) 15:24:25 ID:WZHROP4t0
未発表のものを待つほど不毛なことはない
977枯れた名無しの水平思考:2007/05/01(火) 17:36:11 ID:3qB9dQZUO
>>972俺がいるww
北条が上杉と争ってる最中、小田原獲ったら、松山から攻めてくる度に馬に乗ってない足軽隊軍師信玄が攻めてくるww
978枯れた名無しの水平思考:2007/05/01(火) 18:09:26 ID:1SLfeau0O
>>974
いくらNPCが馬鹿でもその場合は謙信(600)でしょ?
氏康戦にラージで出て綱成戦がミドルなら普通なら…
でも春日山は慢性的に兵が少ないとこだからな
ってか言い出しっぺの体験者なんとかせいよ
ってついでに次スレ誰かよろ
979枯れた名無しの水平思考:2007/05/01(火) 18:14:49 ID:v9gtvZ/+0
内政委任してたらいつのまにかほとんどの城がガラ空きになってた。
980枯れた名無しの水平思考:2007/05/01(火) 19:47:12 ID:YrKcEkGX0
史実通りに勧めようと思って
最初から始めたんだが1953年に
今川のアホがこっち責めてる間に隙を付かれて
北条にやられやがったwwww
なんて桶狭間までまてねえんだよwwwwwwwww
俺の計画が全て台無しだろうがwwwwwwwwwwww
なんだよこのクソゲーwwwwwwww
981枯れた名無しの水平思考:2007/05/01(火) 21:01:29 ID:r2dR4L/R0
>>980
このゲームがクソなのではない。

それがコーエーの戦略シミュの仕様なんだ。
982枯れた名無しの水平思考:2007/05/01(火) 22:00:58 ID:GQwg/i030
1953年までプレイが出来てる時点で
バグの疑いもあります
買ったお店で交換してもらうか売っちゃいましょう
983枯れた名無しの水平思考:2007/05/01(火) 22:23:39 ID:QVYloD4yO
>>930
1953年ってW
どんだけ〜W
984枯れた名無しの水平思考:2007/05/01(火) 22:27:32 ID:r2dR4L/R0
>>983
お前こそ何処に行きたいんだ!w

新武将グラフィック、チンギスハン系はツッコミどころありすぎな顔が多くて面白いな。
信長武将にも言えることだが、何でその表情で止まっちゃったんだよ!ってヤツが何人か居る。

美人が多いのは三国志・女系だなあ。
985枯れた名無しの水平思考:2007/05/01(火) 23:40:02 ID:LxrAgSx/0
umeume
986枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 00:14:44 ID:E+2/ZLEs0
umetyauno?
987枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 02:38:35 ID:usmdv5et0
umeruyo!
988枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 02:56:44 ID:2FBcj4wtO
1000なら1953年
989枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 03:11:58 ID:91wWn56c0
埋め立て始まったので急いで立てた。

【再来年は】信長の野望DS 七本槍【天地人】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1178043034/
990枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 09:36:52 ID:NqIayVBW0
1000でないなら城の数減らして強引に嵐世記ベースの信長の野望DS2発売
991枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 09:51:52 ID:i39OEwPl0
1953年ベースの信長の野望
992枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 10:02:33 ID:0rD85Bw/0
スケートで日本一目指す!
993枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 10:12:44 ID:jP9ipw+8O
>>992
イベントで泣きまくりそうだ
994枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 14:04:44 ID:E+2/ZLEs0
umeume help
995枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 14:32:45 ID:mc7KfKHe0
信長様の首を本能寺にumeume
996枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 16:52:22 ID:ZA9CwzMe0
ume
997枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 16:52:54 ID:ZA9CwzMe0
ume
998枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 16:53:27 ID:ZA9CwzMe0
ume
999枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 16:55:10 ID:ZA9CwzMe0
ume
1000枯れた名無しの水平思考:2007/05/02(水) 16:55:41 ID:ZA9CwzMe0
1000なら次回作は烈風伝2
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。