世界樹の迷宮 反省会 その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
必要だと思い立ててみましたょ^^
2枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 00:10:46 ID:V4Geznqe0
2ならkonozama発動
3枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 00:12:12 ID:ExtdsJrr0
3なら、GoWと同時に買う。
4枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 00:12:45 ID:bpjilhzl0
5枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 00:14:32 ID:J7nRLBBp0
必要だけどはえーだろw
6枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 00:23:43 ID:8Q8/LnYt0
略すとSM
7枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 01:36:40 ID:bpjilhzl0
カニ歩きできないってホント?
8枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 04:24:31 ID:J4LM2wJE0
GK必死だな
9枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 14:01:42 ID:oGz9BwN+0
>>8
星魚社員ですがなにか?
10枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 14:43:12 ID:ExtdsJrr0
>>9
誰も聞いてない。
さっさとバズー!魔法世界の続編を出せ。
11枯れた名無しの水平思考:2007/01/08(月) 21:26:14 ID:7+ay90480
            _____
         _,.r/ /      ゙̄`ー-、_
       // /            \
      /__j  └-、             ヽ、
    /.//――t‐、. ヽ              ヽ
   ./ .://    !ヾ\ ゙、              i!.
   / //       ! ヽ,\!          _,.-―‐i.!
  .i  i !     ,l! /゙ー-!、_       r'"r―‐‐、:.i
  .l ノ !     〃ノ __二ニー‐-= ,j ./     l i
  ,lr'"_」゙、__,..イr'l.l~「  __,,,..、 ゙i.TT´ i /      l i
  Y~i ゙({ ;''ftf'j:; ノ' -;r'tテ‐:ミ ゙l l  l i      l !
  i! !/!、l} `^".:i"  ゙ヾ二~  ハ.〉  ! l      .!,!
.  i! ゙: ::!    l!  `     ,! l.l  ! i!     / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ.  ::゙!.  、j゙  .:、     ,j l.l  \ヽ.__./  |
    ヽ  :::!  ー‐''  __,:  〈 ,リ,!    ゙ー::/    |  悲しいけどコレって
     \  ::、 ー-― '",. "  ノ,!j´    ,.-f"  _ノ   konozamaなのよネ
      i : !. ゙ー==   /,f ,!  r‐'" _,.jー、 `ヽ
      ト、j_,イー―‐-、./ _ト、. \_/ /   l   \_________
      ヽ  i      l./  ブ"  ̄     l
       >(" ̄ ̄{ ̄ス__/        /\_
      ̄   \__」/          /
12枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 12:21:44 ID:vU3LdnW+0
>>9
こんなとこで馬鹿やってないで早くテレサブログの続き書け
13枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 20:26:55 ID:YqHis1Ap0
とりあえずスタッフが2chで絵の擁護するようなゲームはパスだわ
14枯れた名無しの水平思考:2007/01/09(火) 21:23:55 ID:YzLBt6uKO
ははぁ左様でいらっしゃいますか


106:枯れた名無しの水平思考sage2007/01/09(火) 20:25:24 ID:YqHis1Ap0
確かにPSPの方がユーザーの好みに合っていそうだ

13:枯れた名無しの水平思考sage2007/01/09(火) 20:26:55 ID:YqHis1Ap0
とりあえずスタッフが2chで絵の擁護するようなゲームはパスだわ
28:枯れた名無しの水平思考sage2007/01/09(火) 20:24:14 ID:YqHis1Ap0
エクスがあるから世界樹もアリってことにはならないわ。
どっちもひでえよ。
中身が面白かったらいいけどな。たぶん中身も…
15枯れた名無しの水平思考:2007/01/11(木) 14:24:56 ID:Z3LbAyO60
擁護部隊はID追跡までやってんのか…
16枯れた名無しの水平思考:2007/01/11(木) 14:44:55 ID:PbbtyZ/U0
アンタのレスは例外なく気持ち悪くてなかなかよろしい
17枯れた名無しの水平思考:2007/01/11(木) 18:26:07 ID:OSyGooJK0
ここって、発売日前日ぐらいからkonozama報告スレでいいんだよね?
18枯れた名無しの水平思考:2007/01/11(木) 19:42:18 ID:bARzw5oo0
緊急浮上
19枯れた名無しの水平思考:2007/01/11(木) 19:45:17 ID:hB9MKvFP0
なんでお前らはわかっててKonozamaを使ってしまうのか
20枯れた名無しの水平思考:2007/01/11(木) 20:14:22 ID:ouCXoNQ20
そこにkonozamaがあるからさ
21枯れた名無しの水平思考:2007/01/11(木) 20:17:32 ID:8BDjzyo7O
ヒント:引きこもり
22枯れた名無しの水平思考:2007/01/11(木) 23:40:04 ID:Cvg2o5Gi0
なんでamazonなんかで予約してしまったんだろ…
メディアランドにすべきだった、俺マジ短慮
23枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 01:24:15 ID:yUQRYFeG0
買いに行ったけど売っていませんでした
店員に聞いてら、「はあ?」て言われてしまいました
もう嫌です
24枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 01:25:13 ID:ZlmSdSda0
>>23
はあ?
25枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 01:37:52 ID:ESeiDDOJ0
インターフェイスがあんま良くないみたいだな
グラとかしょぼいんだしそういうところに力入れろよ
26枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 02:03:08 ID:hyuNWbKs0
ちょいと盛り上がりすぎたな。仕様段階で神ゲーだの何だのと。
レビューの点数見れば微妙になる確率が高いってことは分かるはずなのに難易度の減点を除けば"実質"オール9とか。
韓国のDSL品薄地獄の阿鼻狂乱っぷりを見たかったしね、発売2、3日前から荒れるのを恐れて避難したよ。
なんであんなつまらないことで必死になれるのかね。自分の思ったとおりでないと許せないなら自分で作れば良いのに。
27枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 02:09:02 ID:uv//V9y60
>>26
誰か翻訳を
28枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 02:20:30 ID:vtwG2UUi0
脳内妄想垂れ流しな文を翻訳しろと言われても。
29枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 02:22:02 ID:nopm/Q4PO
>27
DSLニダニハサムニダ
30枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 02:32:23 ID:0m/gRvVR0
>>27
クソゲーでした。売って来ます。
31枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 05:29:30 ID:b+iD+bQmO
まあ5人PTにあのジョブの多さで各ジョブのメリハリがつくとは思えない
32枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 05:50:17 ID:20FhLlIJ0
>>10
忘れてたよそのゲーム!戦闘シーン改善してDSで出ないかな
33枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 06:25:21 ID:1Ojk8a+x0
期待してたシレンよりなんとなく買ったDQMJの方ばっかやってるが凝りずに世界樹は買います
34枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 06:29:02 ID:RVksJOCC0
世界樹がメガテン3同様のマゾゲーだったら一部の人を除いて投げる人多そう
35枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 06:55:17 ID:v3AkahgQ0
3ってマゾゲーかなあ…
ハードならそうかもしれない。
36枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 08:45:47 ID:4hmUrbeO0
みくしでニーノってのが足跡にあって見に行ったらなんかさらされたのでやめますってあったけど本物?
37枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 09:27:47 ID:3PjaZQNbO
マニアクスじゃないほうのメガテン3は難易度選択ないからたしかにマゾいな
ワゴン行きまくってて無印も好きな俺は悲しい思いをした

世界樹は中断なしとかがどう響くかによるなー
携帯機にあわないシステムだったらWIZとかに出戻る予定
38枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 10:10:03 ID:v3favwOY0
俺の予想では初週の売り上げ約23,000本とみた
39枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 12:50:48 ID:Fw4vdFB10
ファミ通レビュー
http://yui.cynthia.bne.jp/game/img/1163331488_0097.jpg
http://yui.cynthia.bne.jp/game/img/1163331488_0098.jpg
http://yui.cynthia.bne.jp/game/img/1163331488_0099.jpg
http://yui.cynthia.bne.jp/game/img/1163331488_0100.jpg

バイオニクルヒーローズ 6、6、6、5
イクサ 9、9、8、9
.hack//G.U.3 8、7、8、8
ドラゴンシャドウスペル 8、8、8、8
名探偵エヴァ 6、6、6、4
エキサイトトラック 8、8、7、8
ギアーズオブウォー 10、9、9、9

シムズ2 6、6、5、5
FIFA07 7、7、7、7
マッハなんとか 8、7、8、7
世界樹 8、8、8、8
お茶犬2 8、7、6、7
怪盗ワリオ 8、7、7、7
40枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 15:02:42 ID:dUNx+4XV0
軒並み高得点だなぁ。信用できんなこりゃw
41枯れた名無しの水平思考:2007/01/12(金) 22:37:57 ID:wqG7T9b00
ものすごく適当な点数ですね。

世界樹の場合、攻略本効果で+2されてると見たほうがいいかも知れません。
42枯れた名無しの水平思考:2007/01/13(土) 01:19:46 ID:mWQCXMWo0
本スレで一人、必死で荒らそうとしてるヤツが頑張ってたけど、無視され続けててワロタ
43枯れた名無しの水平思考:2007/01/13(土) 01:31:01 ID:KZ2SiEPz0
耐性の低い深夜組にすらスルーされるとは憐れ
ワンパターンだしなあ・・・
44枯れた名無しの水平思考:2007/01/13(土) 10:12:29 ID:4tJohJ1r0
こんなとこで書き込んでる時点で釣られてますよw
荒らしに構う一部の馬鹿のせいで迷惑だこと
45枯れた名無しの水平思考:2007/01/13(土) 10:45:13 ID:MIq7wSgw0
荒らし関係なく本スレはいやだ。
46枯れた名無しの水平思考:2007/01/13(土) 13:41:14 ID:c7RGw0so0
>>44
君もね。
47枯れた名無しの水平思考:2007/01/13(土) 13:51:07 ID:SoFH24ns0
ファミ通の同じ点数横並びレビューは怖い
48枯れた名無しの水平思考:2007/01/13(土) 14:17:43 ID:/216hOE+0
他のゲームもそんな感じ。
なんでどのゲームもレビュアー間で1点づつしか差がつかないのか。
普通もっとバラつきあるだろうに・・・点数つけてる意味ねーよ。

コメントみてもちゃんとプレイしてないのバレバレだし。
49枯れた名無しの水平思考:2007/01/13(土) 14:19:02 ID:cyObzoi/0
反省点。インタビュー記事アップ後には関係者は必ず記事に目を通しましょう。
50枯れた名無しの水平思考:2007/01/13(土) 20:57:29 ID:QgBlnghD0
むしろ普通はアップ直前にだよw
51枯れた名無しの水平思考:2007/01/13(土) 21:37:53 ID:s0P/F9JN0
ずぼらしないで、自分たちの公式サイトでもちゃんと仕様を公開しましょう。
食い違ってれば問い合わせも来るんだしさー。
52枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 01:05:35 ID:o/ANkMBY0
やつらファミ通はゲームとしての楽しさより
斬新さ目新しさを評価するんだよ。
53枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 01:19:34 ID:dN8/ayje0
地雷臭がぷんぷんしてきたなこれ
期待してたのに惜しい
様子見だな
54枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 01:25:51 ID:E09vTKlg0
はいはい
55枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 01:59:28 ID:I/IQtcLT0
世界樹は第二のメテオスになるんだってよ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1166853389/l50
56枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 03:05:44 ID:oHcY40Xk0
工作員が盛り上げてる糞ゲーだろ
どう見たってw
なんかDSってこういう工作多くね?
あっでもPS2だとアルトネリコ、360だとアイドルマスターあたりが工作やってるなw
57枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 03:40:15 ID:AtnwqGMV0
あれ?もう出てるの?
ゲームとしては興味そそられたんだが、絵の時点でずれてたから、なんとなく予感はしてたんだが、やっぱり、クソだったのかw
58枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 06:04:36 ID:E09vTKlg0
いやまだ出てないぞ・・・
59枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 06:20:22 ID:HI/f2bV/0
>>48
どのコメントがちゃんとプレイしてない感じ?
60枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 11:30:17 ID:xu7gYOi40
>>59
3人はちゃんとプレイしてるっぽいけど、バカタールのレビューは
マジで糞だぜ。
要約すると「マッピングがいいですね!マッピングシステムつけたアトラス偉い!
マッピングが好きな人にお勧めです!」
こんな感じ。
61枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 13:41:36 ID:wtRRuoME0
一人くらいそういうレビューがあってもいいのでは
他のレビューと被ったりネタバレよりマシ
62枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 13:46:42 ID:uWoJFF4O0
konozama報告マダー?
63枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 13:54:49 ID:MZLVzWBz0
明日あたりに無理でしたメールくるくんじゃね?w
64枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 13:58:13 ID:X15nf8boO
/^o^\アッマゾーン
65枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 14:01:48 ID:yLETD0XW0
ネガキャン厨に注意だな
66枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 14:08:39 ID:3c+OQoBV0
他人のレビューを気にしなきゃいいだけの話じゃないのw
本スレで荒らし相手にギャーギャー騒がれるのは迷惑だよ
67枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 15:39:52 ID:HDdhGXaU0
ゲームの内容はやってみなくちゃわからないが、
広報?の仕方について少なくとも良かったとは言えないな。
決して悪かったというつもりもないが。

ただ、新しい時代に即した形を手探り状態で探している感じを受けるが、
一度更新したのを何の前ぶりもなく変更してすぐに元に戻したり、
公式でゲーム内容(システム部分)の説明がほとんどなかったり、
その上公式サイト上では説明していない部分について間違ってましたと
発売日直前に告知したり。

コアなゲームのファンには何てことは内のかもしれないが、
世界樹はもうちょい広い層にもやってもらいたい印象を受けたのに残念だった。
なんつーかもっとエレガントにできても良かっただろう。
次回作があるなら、その時は期待してまっせ。
68枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 17:05:32 ID:CL7AuCpA0
>>67
>一度更新したのを何の前ぶりもなく変更してすぐに元に戻したり、
これって旧公式のキャラ絵の事?
見直してみたら、パラ♂の右手とか変わってて驚いた
あと
広い層、と聞いて本スレの雰囲気を思い出した
69枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 17:47:55 ID:mEa+infR0
システムは硬派なのに
キャラデザが浮ついた萌え系なのが残念。
なんか変なデフォルメで気持ち悪いキャラデザじゃない?
末弥純御大をズバッと起用とか思い切ったことしてくれたら
速攻買いなのだが・・・
70枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 18:54:26 ID:vtlC64LO0
どこを縦読み?
71枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 19:39:50 ID:HDdhGXaU0
>>68

絵は知らなかったがとあるパラ♂の性格設定が青年風に
更新された。今は少年風にもどってるけどね。
もしかしたら、キャラ絵も変わってたのかもしれない。
72枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 20:28:42 ID:WZIUSN6o0
>>69
末弥純ならおいらも興味をそそられるなw
今の段階では様子見、と
73枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 20:30:34 ID:j4SIPsCJ0
絵にこだわっててきんもー
74枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 20:43:47 ID:lBuafWY/0
末弥だと新レーベルなのに結局はwiz信者頼みかよというハズレ臭が漂う。
75枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 22:01:56 ID:kmoGTUHH0
確かに末弥氏は良いが何も思い切ってはいないなw
76枯れた名無しの水平思考:2007/01/14(日) 22:16:42 ID:lwjfir+D0
今更硬派絵なんざ冒険する意味ねーって。
BUSINシリーズで実験済。あれ良い出来だったんだけどねぇ...あれじゃ売れないということ。
77枯れた名無しの水平思考:2007/01/15(月) 00:19:22 ID:gCEHDtCd0
もう佐々木亮キャラデザで、宇宙お手伝い♀カスメさん〜伝説の樹海はじめました〜でいいよ
78枯れた名無しの水平思考:2007/01/15(月) 08:40:11 ID:2TVyZ5p00
その人まだ描いてるんだ。
79枯れた名無しの水平思考:2007/01/15(月) 22:42:28 ID:d2029Pkv0
絵がキモイつってるやつは頭おかしいんじゃねえの?
同じ口で映像だけゲーはもうつくんなくていいの!!とか騒いでいるんだろ?
いいじゃねぇか
キモくて


キモイ同士仲良くやれよ
80枯れた名無しの水平思考:2007/01/15(月) 23:10:04 ID:KxGefs+F0
日本語でおk
81枯れた名無しの水平思考:2007/01/16(火) 00:06:59 ID:vemZQNRq0
>>79
きりんさんがすきです
でもぞうさんはもっとすきです

まで読んだ
82枯れた名無しの水平思考:2007/01/16(火) 00:25:50 ID:nut6fPfZ0
age
83枯れた名無しの水平思考:2007/01/16(火) 00:44:18 ID:nut6fPfZ0
アンチ勢い無いねwwww神ゲー決定wwwwwwwwwwwwwwwwww
84枯れた名無しの水平思考:2007/01/16(火) 01:18:46 ID:xX3WyUOO0
konozama来ないねー。これは奇跡もありうる?
85枯れた名無しの水平思考:2007/01/16(火) 18:32:09 ID:lyjSMD2A0
一般受けしないソフトだからな…アンチの必要も無いだろ。
86枯れた名無しの水平思考:2007/01/16(火) 20:53:09 ID:nut6fPfZ0
世界樹の迷宮応援週間
87枯れた名無しの水平思考:2007/01/16(火) 23:42:37 ID:uyb33QIu0
アンチと荒しを混同してるやつ多いな
88枯れた名無しの水平思考:2007/01/17(水) 12:52:25 ID:UKKx9sbD0
あと1日
89枯れた名無しの水平思考:2007/01/17(水) 13:52:50 ID:1IfGZZ8yO
スレ立てすぎ
90枯れた名無しの水平思考:2007/01/17(水) 14:16:45 ID:/qWjsemZ0
携帯アプリで出せば神ゲーだったのに
91枯れた名無しの水平思考:2007/01/17(水) 21:08:08 ID:I3sDm1NG0
マジで期待してる
頼むぜアトラス
92枯れた名無しの水平思考:2007/01/17(水) 21:10:14 ID:utF43bDuO
武神は戦闘のテンポが糞だったな。
ポケモンダイパがテンポよく感じるくらい
93枯れた名無しの水平思考:2007/01/17(水) 21:17:05 ID:fup+12klO
これってミロンがシャボン玉みたいので戦うやつ?
94枯れた名無しの水平思考:2007/01/17(水) 21:20:34 ID:YsDltmd00
>>93
もちろん、連射数測定機能付き
95枯れた名無しの水平思考:2007/01/17(水) 21:20:45 ID:5UKOtV76O
連射スピードを計れるシュウォッチ機能は付いてませんよ。
96枯れた名無しの水平思考:2007/01/17(水) 21:37:58 ID:ejU7qrCg0
数日後、このスレがどうなってるか楽しみだな。
工作員の煽動に乗せられた奴らが怒り狂って売りに走る姿が目に浮かぶわ。
97枯れた名無しの水平思考:2007/01/17(水) 22:07:23 ID:YsDltmd00
フラゲ組みを見る限り、そんな兆候はないようだが。

むしろ逆の工作員がそれを扇動するのが目に浮ぶw
98枯れた名無しの水平思考:2007/01/17(水) 22:13:36 ID:oIHBgu+NO
買ってきた
糞ゲーだった
売ってくる

     orz


これがアンチの定型文
99枯れた名無しの水平思考:2007/01/17(水) 22:29:09 ID:eLOckEFy0
買ってきた。
今のところ
細かい不満はあれど、ゲームとしては可もなく不可もなく。
DSのゲームの中ではしっかり作ってある部類に入る。

wizゲーに耐性のある奴なら楽しめるかと。
死んで憶えろ
100枯れた名無しの水平思考:2007/01/17(水) 22:30:37 ID:2Rba+uT50
敷居の高いゲームは評価が割れるから結構激しい事になりそうだが…。

足りぬ足りぬは工夫が足りぬとは言うものの、ない頭を捻れと言われてもない物はないわけで。
例え傑作だとしても楽しめない層が居る事は確かだからな。
101枯れた名無しの水平思考:2007/01/17(水) 22:43:12 ID:SSfLOR+Y0
>>100
公式見ればニッチ向けですよと延々アピールしてる訳だが
見ないで買っちゃった層の反発は凄そうだなあ

とりあえず3Fでレベル上げ。
2Fの移動がさくさく出来る程度には上げておかないと
この先辛そう
102枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 00:19:44 ID:kx3NN8ek0
波乱の当日wwwww
103枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 10:12:10 ID:9JAibwcq0
wizを引き合いにだしてるが、オートセーブなん?
104枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 10:17:54 ID:tO1FjMC10
>>103
BUSINなんかと同じく町でのみセーブ可能
全滅したらセーブしたところまで巻きなおし(MAPのみ引き継ぎ)
105枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 11:43:44 ID:6dG9u3FCO
ちょっと購入を考えていたけど、
あの明らかにおかしい盛り上がりっぷりを見て
思い止まった。
発売前の、しかも全く新しいタイトルのソフトが
シレンと同じぐらいの盛り上がりって…。

確かに下手な広告よりは
口コミの方が効果は高いって言われるけど
ゲームでそんな方法をやるって事は要するに…ねぇ。
106枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 12:27:58 ID:5/SC44D50
内容が面白ければあとはどうでもいい
107枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 12:31:25 ID:kFOU3mGoO
同じくこの盛り上がりぶりをちょっと訝しんでるとこ。

というか公式サイト行ってゲームシステム見てみようと思ったのに
全然要領を得ないページでわからずじまいだったなあ。
ウィザードリィと同じ感じなの?
最近ほかにマッピングするだかダンジョン作るだかの
ゲーム出たよね。あれと混同して考えてしまう
108枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 13:17:28 ID:mM9WfZNt0
盛り上がりすぎとは思うが宣伝だってのもどうかと思うよ
メテオススレとか考えりゃここの盛り上がりなんてなんの効果もないってわかるだろ
109枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 13:24:19 ID:1ScqulYo0
>>108
むしろ、ファミ通の評価がオール8なんで、そっちの方がやばすぎる点
アレに騙されて買う奴が多そうで困る
110枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 13:51:38 ID:wbnuIZi4O
正直スレの盛り上がり方をみると、へーおもしろいんだ〜
と思うんだけど、スレ読んでもどのあたりがおもしろいのかいまいち把握できないんだよなー
なんでだ?
111枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 13:58:54 ID:1ScqulYo0
>>110
たぶん、世界樹のツボがわからないからかと
そう言う人は買わない方がいい
112枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 14:18:26 ID:PFh3JWWz0
キャラデザ 大 失 敗 だったね
この訴えは毎日していくつもりです
113枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 15:06:49 ID:6dG9u3FCO
>>111
いやね、ネガティブな事を言うと
決まってみんな同じ事を言うんだよ。
「合わない人には合わないからヤメロ」って。

その一言で欠点みたいな物を
隠してるって言うのかな…。
具体的に良い点と悪い点が分からないから
全体的なイメージがぼやけてしまう。
114枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 15:07:03 ID:wmZRpc3A0
昔ソニーがお詫び文最後に「以上」と書いて叩かれたが、いいのか?これ

お客様各位

平素は、弊社製品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

さて、この度発売いたしました「世界樹の迷宮」に付属している取扱説明書の表記に、一部誤りがありましたのでお詫びして訂正いたします。

2007年1月18日
株式会社アトラス
               記

■ゲームオーバー(P29) [バトル項目]
誤) 〜戦闘不能になったキャラクターはペナルティとして経験値が減少します。
正) 戦闘不能になっても、経験値は減少しません。

■長鳴鶏の宿(P30) [施設ガイド]
誤) 夜まで休憩する:体力・TPが50%回復します。
正) 夜まで休憩する:体力・TPは宿泊と同様に全回復します。

                                    以上
115枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 15:20:35 ID:JWhAxJBt0
>>113
上でも言われてるが敷居の高いゲームは

プレイヤーの性能が足りなくてダメなのか?
十分なプレイヤー性能を持ってしてもダメなのか?

がわからんのだよね。
んで、こりゃダメだという人は大抵触りで引いちゃうから前者として扱われる事が多い。
きっちりクリアした後にダメだしするなら説得力もあるんだけど、ダメな人がそこまでプレイするわけもなく真実は闇の中。

自分のプレイヤー性能なんて過剰評価してる奴ばかりだしね。
116枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 15:38:58 ID:1ScqulYo0
>>113
いやー、端的に言うと良い点=悪い点なんだよ

要はダンジョン探索型のRPGなんだけど

行って、マップの未踏査地区をちょっと埋めて戻っては回復
また行って、さらにちょっと進めては戻って回復
で、うっかり強い奴と出会って全滅したら、セーブしたとこからやり直し
これを延々繰り返すゲームなんだわ

で、Wiz以来こういうゲームに飢えてた層には
こういうちくちく作業を積み重ねるゲームっていうのがツボなんだけど
合わない人にはこれって「単なる作業ゲー」なんだよね

だから、こういうマップ埋め作業が楽しい人には「待ってました」なゲームだけど
「何が楽しいのかわからん」という人には合わないし、やめとけってゲームというわけ

FM音源をベースにした曲ってのもこのゲームが好きな懐古趣味には合うけど
CD音源のリッチなサウンドになれてる人からすれば「しょぼい音」だしね
117枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 16:07:59 ID:BnOpLqv00
高級フレンチを期待していればぶぶ漬けなんてゴミ
ぶぶ漬けを期待していれば高級フレンチなんてゴミ
118枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 16:11:43 ID:6dG9u3FCO
あ、ごめんなさい。
俺も言い方が悪かった。


そう言うゲームだって事は理解してるから
根本的なシステムをどうこうって言っているワケじゃないんです。

例えば戦闘突入の際に
PSのWIZ7の様に
チマチマとロードが入って小さなストレスが溜まるとか
逆にPSのリルガミンサーガやPS2のエクスの様に
まったくストレスを感じないかとか。

一般ゲームとしての難易度とか、とっつきにくさじゃなくて
潜るゲームとしてクオリティがどうなのかな〜って部分が
あんまり見えて来なくて悩んでいるんです…。
119枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 16:14:12 ID:0ZriaAaR0
>>114
誤のほうがなにげに良いような気がw
120枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 16:16:39 ID:1ScqulYo0
>>118
そう言う意味でのストレスはないかな?
セーブロードがちょっと長いくらいで
ゲームはさくさく動くし
マップの方も、細かく書き込める

これ系のゲームが好きなら間違いなく楽しめると思うよ
121枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 16:38:38 ID:KcbdvQ3v0
悪い点

・カニ歩きが出来ない
・絵がアレ
・戦闘バランスがシビア   (まったりプレイに向かない)
・ストーリーが薄い      (というか皆無に近い)
・主人公が誰かが不明確  (イベント等も皆無)
・命名で悩む         (デフォネームやランダム命名がない)
・名前が6文字まで      (キャラ、ギルド両方)

他にも武器屋で買い物するとき「今装備してる武器」と比較できない、など


それでも俺的には超期待wktk物だけどな!(゚∀゚)
122枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 16:43:58 ID:1ScqulYo0
>他にも武器屋で買い物するとき「今装備してる武器」と比較できない
その場でキャンプ出来る=ステータス画面開けるので、すぐ確認出来るけどな
まあ、不便と言えば不便だが、それほどでもない
123枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 17:47:44 ID:Qh2uqR0Z0
>3DダンジョンRPGと言うものを
>「=ウィズファン向け」として細々続けていくのではなく、
>ゲームジャンルとして蘇らせたいという意味です。

飢えてるWizファンは放っておいても黙って買う。
ノーマルなRPG好きとWizノータッチのオタ層をいかに取り込むかが課題だったわけだ。
本スレを見る限り後者の取り込みには成功したようだがw、前者は果たしてどうかな?
124枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 18:01:13 ID:mM9WfZNt0
不明確ってか主人公っていないんでね?
全員汎用ユニットっしょ
125枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 18:33:41 ID:60XK5g7s0



ここに書き込んでる時点でその信者は異常。
だって、普通の信者は本スレに書き込むかゲームに夢中で
こんな所に書き込もうとする発想さえ生まれないだから

だからここに書き込んでる時点で
その信者が常軌を逸していることは自明の理

お前のことをいってるんだよ?
異様な性格をした、薄気味の悪い擁護を繰り返すおまえのことを


126枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 18:54:25 ID:rk0pJkX20
>>125
^^;
127枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 20:54:21 ID:KcbdvQ3v0



ここに書き込んでる時点でそのアンチは異常。
だって、普通のアンッチは本スレに書き込むか別のゲームに夢中で
こんな所に書き込もうとする発想さえ生まれないだから

だからここに書き込んでる時点で
そのアンチが常軌を逸していることは自明の理

お前のことをいってるんだよ?
異様な性格をした、薄気味の悪い叩きを繰り返すおまえのことを



こうですか?わかりません!><
128枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 21:12:33 ID:9WiNupca0
ちょっと聞いてくれよお前ら
このゲーム人気ありそうだからためしに買ってみたんだけど
今更3Dダンジョンで古くさいカンジがするしマッピングはいちいち手書きで面倒この上なく、
そのくせキャラデザは今時の軟派な絵柄でシステムに至ってはカニ歩きも中断もできない

はっきり言って「古きを良しとする懐古主義」に堕落した愚かなマゾゲー
いっそのこと今流行りの脳トレ系とか言って懐古爺どもにでも薦めてみれば?www
「現代人の失った想像力を再び養う数々の不親切!」とかいって宣伝すればすぐ食いつくぞwwww
ついでに攻略本をゲームブック仕立てにすれば懐古共もやる気出すだろwwwww

まあ俺は関係ないけどなwww
明日速攻で買ってくるwwwwwww
129枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 21:17:22 ID:w0rlPG9gO
>>128
まんま特典の漫画じゃねぇかw
130枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 21:25:54 ID:a2SyD70K0
>>123
> ノーマルなRPG好きとWizノータッチのオタ層をいかに取り込むかが課題

そんな気あったの?としか思えない所業の数々ですが…
ゲームの中身は置いといてね。
広く売ろうとする気はサラサラないようにしか見えないのは確か。
131枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 21:33:35 ID:1ScqulYo0
>>125
全滅したら反省会も含めて一休み
がつがつ進めるゲームじゃないんでね
132枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 21:35:04 ID:lvtZ6FRMO
その1ww
133枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 22:18:41 ID:QAzE3rtw0
>>127
>普通のアンッチは本スレに書き込む

普通にこれは違うだろw
134枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 23:19:17 ID:U0gZlRM30
購入を煽る本スレの勢いはすごいのに攻略スレは全然伸びてないな。


135枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 23:19:43 ID:1ScqulYo0
>>133
普通のアンチは関連スレ全部にマルチポストする
だろう
136枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 23:20:31 ID:oTU8S5cy0
確かに糞尼は反省したほうがいい
137枯れた名無しの水平思考:2007/01/18(木) 23:37:28 ID:ESjTJKAh0
>>121

上の2つはまぁ分かるとして
他のはただお前がこのゲームに向いてないって事だけじゃん
138枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 01:26:16 ID:nN5R4cP30
反対意見は「向いてない」で片付けよう
139枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 03:05:52 ID:DDT2YnQC0
カニ歩きって必要かねぇ
ダンマスみたいなシステムだと必要だけど、ランダムエンカウンターなダンジョンだとイラネ
140枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 03:13:00 ID:N03H219V0
名前入力がタッチペンキーボードオンリーなのがびみょー。ゲオタ対象なんだから普通に十字キー使わせてくれよ。
文字認識で書き込めるようになってればそれはそれだけど。
常にマッピングがアクティブになってる意味がよく分からん。キャンプメニューの各コマンド画面では普通にRLボタン使おうよ。ステータス画面でキャラ切り替えとかに。
店で買うときにせめてパーティキャラの名前くらいは下画面使って出しておいてもよかったんじゃ?
パーティ編成が入れ替えができなく、いちいち全員を決めなおさなきゃならない。登録メンバー順も一切入れ替えできない。このへんはスキルを特化させてるとかなりしんどいポイント。どうにかならなかったのか?容量の問題じゃないだろ。
あとは雑魚キャラの登場頻度。ダンジョン探索にはちょうどいいが、稼ぎをしなきゃならないのにこの間隔だとうっとおしい。いまどき最初から雑魚キャラよけアイテムがあるなら雑魚キャラほいほいもあってもよさそうなものだが。
いまのとこざっと見て不満点はこのくらいか。この辺マゾゲーとか懐古ゲーとか関係なく作りこみの甘さがあるように感じられる。「現代人の失った想像力を再び養う数々の不親切!」ってこういうことじゃないだろ。
ああ、雑魚キャラのエンカウントが完全に周期的&予告があるから「通」にはぬるいかもね。知らんけど。
141枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 10:11:54 ID:TXtb4YRj0
ザコキャラ避けのアイテムも雑魚避けのスキルもあるんすけど
142枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 10:15:37 ID:vgAyWsli0
こういうゲームは操作性の快適さは重要だよな

あと、wizとかは必ず出る部屋とかで経験値あげしたけどそういうのはないのか
143枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 10:17:47 ID:4DvJWzPZ0
>>141
自分はごく一部以外は>>140には賛同しないけど
とりあえず>>140はそうじゃなく逆に
雑魚寄せアイテムが無い、エンカウント率低いって不満言ってる

文章が長い上改行なども無いから、読み辛くて分かりにくいけどねw
144枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 11:07:10 ID:qbc1ufPXO
>>139
同意。
あっても良いけど
無くても俺はストレスは感じないかも。

>>142
ですね。
そう言う部分の作りこみって大切だと思います。
「作業ゲー」と呼ばれる性質ゆえに
その作業をいかに快適にできるかは
ゲームの評価に大きく関わってくるかと。

う〜ん。
DSの中でやり込めるゲームだとは思うんすけど
従来の同ジャンルと比較すると
可も無く不可も無くってスタンスっぽいですね。
…と、未だに購入を躊躇してる
俺でしたとさorz
買おうとは思うんすけどね…。
145枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 11:11:14 ID:Pi6Qa83Q0
操作性的にはSFC時代のメガテンみたいな感じなのかい
146枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 11:29:04 ID:j2Mcr0PU0
個人的にどうしてもしっくり来ないのは、
カースメーカーとブシドーを最初から選べないこと。

癖があって気軽に選ぶと大変だというのはわかるんだが、
広報の仕方も含めてインタビューとか読めば感じるだろうけど
コアなゲーマー達相手にしておきながら何を今さらといった
感のほうが強い。

自ら好きで選んだもの。最少は弱くても頑張っていい点を探して
あげてほしいぐらいな展開の仕方のほうが、他の点ともあわせて
良かった気がする。
147枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 13:18:07 ID:ZgEvqAUA0
特に強すぎる職業って訳じゃないのに
最初から選べないってのは良くないよな。
選べる頃にはユニットが育ってパーティもある程度固定化されてくるってのに。
148枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 13:40:48 ID:lnuVPrcr0
俺でしたとさ
149枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 14:31:25 ID:E3mR3jYl0
「わかってる人だけわかってくれればいいよ」的なスタンスを最初から取ることによって、
「ぬるゲーばかりやってるゆとりとは違う」と思い込んでいる自称玄人層の口コミを作り出すことに成功した。
加えて言えば、的確不適格問わず寄せられるであろう数々の不満に対して
「お前はこのゲームに向いてない。ゆとりゲーでもやってればいい。」と突き放すこともできる。
アトラスは予防線の張り方が上手かった。
150枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 15:36:52 ID:QEK2Q4RF0
本スレで玄人ぶってるやつほど初心者ぽく見えるなあ
151枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 16:05:44 ID:7N6K+fDp0
>>146
ttp://ugf.nengu.jp/images07/meiq8.gif
ブシドーが裸なのはACを下げるためやむないことなのだ。
コンニャクをも叩き切る斬撃と薄氷のような防御力…ハイリスクハイリターンという美学の権化がメインパーティに愛着の湧いたころ颯爽と登場!
152枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 17:43:03 ID:H3b8pDJl0
>>146 >コアなゲーマー達相手にしておきながら何を今さら
結局、子供向けだったんだよ。
あのキャラデザインの段階で気付くべきだった。

コアゲーマーに対しては>>149の効果で
とりあえず3Dダンジョンで難易度高めにしとけば釣れる。
自称コアな連中は、どんな仕様でも
「これは製作者からの挑戦だ」などと自己暗示して正当化するから。

自分もディレクターさんのインタビューで見事に一本釣りされましたよ。

まあ5時間ほどやった感想がだから。
クリア後は手のひら返して絶賛してたりね。
153枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 18:26:58 ID:fY9pkzOh0
どうせなら、欠点を詳しく教えてくれ。
154枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 18:29:24 ID:cBjjclJ60
スレの伸びの悪さとレスの内容からして少なくとも地雷ではなかったみたいだな
155枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 18:40:05 ID:N5PFeOTEO
シレンとどっちがおもしろいの?
156枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 18:41:58 ID:6cN5Gpz7O
人による。
157枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 18:52:41 ID:cc0UUPy7O
ジャンル違いすぎてどっちがいいかとかいえんわな
158枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 19:01:39 ID:HAwKQtG60
悪い点

・カニ歩きが出来ない
・絵がアレ
・戦闘バランスがシビア   (まったりプレイに向かない)
・ストーリーが薄い      (というか皆無に近い)
・主人公がいない/PCは駒 (イベント等も皆無)
・命名で悩む         (デフォネームやランダム命名がない)
・名前が6文字まで      (キャラ、ギルド両方)

他にも武器屋で買い物するとき「今装備してる武器」と比較しにくい、など
159枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 19:10:58 ID:N03H219V0
>>143
容量が足りなくて無理やり詰めなきゃならなかったからね。
>>142
経験値自体はf.o.e復帰してる?みたいなんで何とか。
>>141
>>最初から雑魚キャラよけアイテムがあるなら
って書いたよね?落ち着いたらいいと思うよ。じっくりと。
>>155
シレンはどう動いたら効率的かがキモ。
これはどういうキャラを作りたいかがキモ。
好きな方を選べ。
160枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 19:11:59 ID:Y7/w/F9j0
>>150
初心者に見られたくないが故の見栄なのかねえ
161枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 19:12:33 ID:H3b8pDJl0
>>158
一番上と下以外は人によっては長所になりうるね。
個人的に一番効いた欠点は

・ウィズとはシステムがまるで違うので、ウィズがしたくて買うとガッカリしかねない。
162枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 19:44:04 ID:N03H219V0
せっかくだから上に習って140
書いた本人も見辛いし
・名前入力がタッチペンキーボードオンリー
・ダイジョン内でのパーティのHPTPがいちいちキャンプに行かないと確認できない。
・パーティ編成が常に総入れ替えでギルド内の一部のキャラ同士の入れ替えができない。
・雑魚キャラエンカウント率があまり高くないせいで素材狩りや経験値稼ぎやBP稼ぎが億劫。
(BPは浅い階では魔法系が雑魚殴ってればすぐ貯まるけど)
追加して
・(特化したスキルを持つキャラを作っていくと)ギルド定員が足りない。
・セーブデータが全部で一つ。ゆえにギルドも一つしか作れない。それもあって↑
・ゲームブック口調が想像以上にクサくてちょっと恥ずかしい。
163枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 19:55:53 ID:rBRmuK9p0
ステータスとか装備画面でのキャラの切り替えが出来てほしかった
地図のフロア移動にLR割り当ててるから出来ないんだろうけど
164枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 20:04:34 ID:TFcjVEON0
説明書読んでないだけかもしれんが、

なんか細かい所で不親切だよな
ショップ内は下の画面をステータス表示に使って欲しかった
確認するの面倒くさい。

>>162>>163
は全部同意としか言えない・・・・

つーか、素直にPSPのウィズ買っておけばよかったかな。
165枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 20:08:04 ID:4DvJWzPZ0
>>162
見やすくなったよw

全体的には楽しめてるし、個人的には良評価になると思うけど
操作周りに関してはかなり不満かなあ
既出だけど、メニュー関係やメンバー入れ替えなど、頻繁に使用するから
プレイ時間が長くなってくると、結構苛つくこともあるね

もったいないなあと思う
166枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 20:09:08 ID:7N6K+fDp0
>>164
それはない。アレは地雷。PSPがどうとかはさておいて、回避推奨
167枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 20:13:44 ID:TFcjVEON0
>>166
地雷だったの?
じゃあ、こっちで正解だったのかw
実に複雑な気持ちだ・・・・
168枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 20:43:33 ID:GMa6nGye0
なんで平行移動できないのか謎
プレイしにくい
169枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 22:02:52 ID:ebbTHVqo0
平行移動で接敵したら陣形崩れて不意打ち食らう程度でありにしてもいいのにね。
170枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 22:08:45 ID:JTVO92qj0
平行移動がそんなに必要なのか、逆に謎。
俺は別にイラン。

それよりも、ステータス表記がわかりずれぇ・・・
VITとかなんのことかわかんねーよ。
レイアウト上の問題とは思うが、ボタン押したらヘルプ表示、とかほしかったぜ・・・
171枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 22:11:31 ID:z8ol11hO0
>>170
VIT=ヴァイタリティ

ドラクエでいうところの「たいりょく(体力)」みたいなもん・・・・
多分HPか防御力に影響するステータスだ
172枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 22:16:13 ID:kGJucVTt0
ステータスはRPGでも一般的な表記だと思うんだけど
あんまRPGやらない人も買っちゃってるのか
173枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 22:17:12 ID:z8ol11hO0
ちなみに俺はkonozama組だから現品は持ってないけど

STR=ストレングス     :筋力  攻撃力に影響
AGI=アギリティ      :敏捷性 攻撃速度や回避力に影響
DEX=デクスタリティ   :器用さ 命中率なんかに影響
INT=インテリジェンス   :知力  魔法の威力や習得率に影響
MNT=メンタル(だっけ?):精神力 MPとか魔法防御力に影響
LUK=ラック         :幸運度 回避や命中、バッドステータス回避なんかに影響

この辺のステータスがあると予想
174枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 22:22:39 ID:BOPNmTDz0
発売日に買ったのに特典が付かないのはおかしい
175枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 22:25:31 ID:koekH1Zm0
面白いけりゃいいの
176枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 22:34:15 ID:JTVO92qj0
いちおうマニュアルみたらわかるんだけどな。
VIT=バイタルってのが頭んなかで結びついてないから辛いぜ。
俺日本人だから英語わかんね。
177枯れた名無しの水平思考:2007/01/19(金) 22:49:07 ID:ZgEvqAUA0
>・(特化したスキルを持つキャラを作っていくと)ギルド定員が足りない。
クラスごとに2人ずつキャラ作って各々個性持たせようとしたけど、
15人しか登録できないって判って万能パーティで妥協した自分がいる。
178枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 01:18:30 ID:GED/4obH0
DSの二画面、タッチペンの活かし方がいまいち
個人的にはそれだけだな

能力表記については説明書読めよ
知らないことを知ろうと努めないなんて無知以下じゃないか
179枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 01:25:19 ID:4FrAQPfO0
カに歩きが出来ないことが一番の不満
2階の往復メンドクセえw
180枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 02:22:52 ID:wQqHPPNlO
マップの作成システムマジイラネ。このシステム採用した奴アホだろ。
LRをマップの階層切り替えで占有する意味がわからん。
切り替えボタンはタッチパネル上に配置しろよ。
それが無理なら、せめてBボタンを押しながらっていうメガテン方式を取れよ。
移動画面でBボタンに何も割り当てられてないのがアホすぎる。
店でのまとめ売りが出来ないのも‥‥正直操作面での不便がわりと目立つ。
でも、テンポは良いしゲーム自体はまあwizなので楽しんでるけど。

メガテンDSやBUSINDSの布石だと思えばまあいいか?
181枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 02:29:32 ID:kIIqYrmn0
まとめ売りはY押せばできるってば
182枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 02:37:49 ID:wQqHPPNlO
あ、ホントだ!すいまえんでした;;教えてくれてありがと!
183枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 02:39:28 ID:aFxjeGZb0
>>180
ちょwマップ作成が肝なのにw
184枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 02:44:01 ID:W0WY801U0
>>180
というか、これがBUSINDSなんじゃないのかという気がするんだが
185枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 02:52:45 ID:LE3x2Y+10
>>176

>>173あたりはゲーマーの教養ですぞw
他のゲームでもよく出てくるし、覚えておいて損はないよ
186枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 02:55:49 ID:7gaYbYcF0
俺はつまらないと思った。
今日売ってくる。
187枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 03:07:39 ID:wQqHPPNlO
>>183
えっ?肝なの?いつでも確認できるし、オートマッピングのオートを抜いただけじゃんこれ。
懐かしさは感じたけど、面白みは全く感じられなかった。今の時代にこれを採用する意図がわからない。
wizの名を冠して伝統に従う、ってなら話は別だけどさ。

>>184
確かにフロントガードとかバックカバーもどきとかあるけどねえw
アトラス的にはそうなのかも知れない。DS層に受けるように雰囲気を変えて。
でもBUSINの肝はAAとあの雰囲気だと思うんで、それはなんというか認めたくない。
あっちは外注だけどね‥‥
188枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 03:09:48 ID:BKIdPIRq0
>>187


えっと、マップ作成がウリのひとつなんだけど。
オートマッピングじゃなくて自分で地図を作っていくっていう遊び。

189枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 03:14:16 ID:lD/zyNLM0
方眼紙で十分じゃね?
190枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 03:16:01 ID:wQqHPPNlO
いやだから、マッピングに対して懐かしさは感じるけど面白さは感じられてないんだって

マジでウリのつもりなの、それ?
191枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 03:16:07 ID:+onEwcHv0
シレンとか買って「毎回MAPが変わるのウゼェ 覚えるの面倒だから固定にしろ」とか言ってるのと一緒だな
192枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 03:22:35 ID:W0WY801U0
>>189
方眼紙はなくすしな…
UIはこなれてるし、
マップのメモ書きが3D側にも出るなど、
結構便利だよ、これ

>>190
マップをちくちく埋めていく快感がわからないと、ただの作業ゲーだからね
気になるところにこまめにメモを付けたり、データを書き込んだりするのを
「手間」としか感じないのであれば
たぶん、このゲームには合ってないのかと
193枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 03:22:43 ID:ihTp9Ya+0
マッピングの機能でひとつ不満なのが、
アイコンとコメントを別々にゴミ箱へ入れられないことだ。
隣のアイコンに貼り付けちゃったりすると、もう一度文字打ち直すのが面倒くさい。

>>189
えー。
方眼紙は一部のフロアだけどこかいっちゃったりするじゃん。
切り離さずに使ってても、いつの間にか一枚外れて紛失するの。
194枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 03:29:10 ID:wQqHPPNlO
>>191
何的ハズレな事言ってんの?
Rogueはダンジョンの自動生成が最大の特徴であり面白さの肝じゃん。
自動生成こそがRogueがRogueたる所以だろ。

>>192
相性の問題と言えばそうかも。でも別にそれでこのゲームを全否定するつもりは無いよ
195枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 03:37:15 ID:1eSoIAlgO
コメント貼りは「俺のMAP」感があっていいよな。
入口から一歩進む度に「いともったか?」「ネクタルは?」「アムリタも」「きょうもいちにち」「がんばりましょう」
とかフキだしが出るようにして遊んでた。
196枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 03:39:23 ID:hcUB9swr0
確かにマップ書くのが面白いかと言われると「最高に面白い」と言えるようなものではないな。そこから先は趣味の話だろうけど
まあそこは次回作でオートマッピングもできるようにすれば解決するな
197枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 03:41:59 ID:W0WY801U0
べつに貶しとか煽りとかのつもりはないんだけど
>>194と俺のマップって凄く違うんだろうなあ…

俺はとにかく気になったポイントや敵・宝箱・扉などにメモくっつけまくりで
方眼紙じゃ絶対おさまらねえ状態になってる
(昔から、方眼紙に書くときもメモ書き多かったし、未踏査部分に付箋付けまくったりしてた)
そういう俺からすると、このマッピング機能は楽しいし、有り難い
冒険の記録というか、一種日記状態になってるからね


これ出来上がった地図交換とか出来たら楽しそうだな
その人の冒険の仕方もわかるんじゃないだろうか
198枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 03:44:33 ID:LdR3f6mC0
マッピングシステム取ったら何も残らないような気が。
199枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 03:54:02 ID:3sFAGgDo0
選ばれし勇者様にマップを描かせるなんて不届きですよね
勇者様は何故このようなゲームを選ばれたのですか?
公式サイトやパッケージにはこのゲームの売りが記されているのに
200枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 04:00:40 ID:lJEmBy9c0
・キャラ切り替えのLR使用がない
・マップ書き込み時の拡大マップがでか過ぎてガメンスクロールが面倒
・材料表購入という形でもよかったので、もっとアイテム集めの指南が欲しかった

不満はこれくらい
201枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 04:01:21 ID:wQqHPPNlO
>>199
ゲーム自体は面白そうだったから(実際楽しめてる)
というかぶっちゃけwiz系だから
けど不満点はある

それだけの事です
202枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 04:13:28 ID:kIIqYrmn0
オートマップはすでにないか?
つか、デフォだとオートマップだったと思うんだけど
203枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 04:20:19 ID:1qsuzc990
一番いらないのは>>199みたいな自称玄人
204枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 04:25:43 ID:wQqHPPNlO
>>202
歩いた所が記録されるだけで、アイコンや壁を記録してくれない中途半端な物だよ
205枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 04:29:13 ID:XXxuSOZ/0
起動して最初にオートマップOFFにした俺からすれば信じられないレスが付いてるな
206枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 04:34:16 ID:rgSQkgD+0
最初Offでやってたけど、onにしてやりなおした。
あんま変わんないな。
207枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 04:34:25 ID:FNl0Pt2x0
>>204
もしかして、事前リサーチあんまりしてなかった人?

ぶっちゃけこのゲーム、ちまちまマップを作ってアイコン貼ったり
メモ書いたりしてくってのが最大の売りの1つで、楽しみにしてた人も
そこんとこにwktkしてたのよ

完全に自分で書くのはちょっと大変、って人にはちょっと楽な仕様もあるよ
ってことであのオートマップだから、基本はあくまでも、ちまちま線引いて
アイコン貼って、なんだよね

欠点を指摘するのはいいと思うし、自分も不満な点はいくつかあるけど
そもそもの売りの要素として前面に出してたものの存在を否定しちゃうって
のは、反省会向けじゃないんじゃないかなあ
208枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 04:41:00 ID:wQqHPPNlO
ウリの要素を否定するのはおかしい事なのか?
209枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 04:46:03 ID:wQqHPPNlO
あ、すまん読み違えた。それをこのスレに書き込むのはおかしいって事か。
改めて理由がよくわからない。
210枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 04:46:34 ID:aQs/AgEK0
否定するのは自由だけど、アフォだなってこと

A「そこに地雷埋まっていますよ」
B「へー、面白そう行ってみよう」
ドーン
B「足がもげた><」
211枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 04:51:12 ID:wQqHPPNlO
いやいやマッピングの事で地雷を踏んだつもりではないんだがw
つか別に地雷ゲーだとは思ってないしなあ。不満点として挙げてるだけで。
212枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 04:51:40 ID:BKIdPIRq0
箱の裏にも書いてあるからなあ、マッピングに関しては。
それいらないってのは的外れだよ。
マッピングを目当てで買う人もいるし、
というか多いんじゃないか?そういう人の方が。

213枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 04:52:39 ID:pOiuGPyI0
普通に出来がいいからあんまスレ伸びてないのかもしれないけどやっぱり買ってる絶対数が少ないんだろうな・・・
214枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 04:59:10 ID:wQqHPPNlO
>>212
いやRPGだから、3Dダンジョン物だから、とか絵が可愛いからってのが多数でしょ?
後はアトラスだからとか。マッピング目当てで買う人ってそんなにいるかな。
正確な数は出せないに決まってるけどさ。
215枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 05:04:46 ID:rgSQkgD+0
蘇生が安いのはいいけど、宿泊料高いな。
金稼ぐためだけの作業が必要なのはちょっと嫌だ。
216枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 05:11:51 ID:wQqHPPNlO
ていうか>>180の書き込みが攻撃的すぎるのがそもそもいけなかったな
勢いであーいう風に書いちゃったんだ、スマン
217枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 05:12:28 ID:oDLEuRjT0
今3Fまで行ったが、不満点はほぼ金欠なこととステータスや装備画面でキャラ切り替えができないことだな
218枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 05:14:17 ID:w2nhfh7F0
否定も肯定も勝手にやればいいけど
反対側をアホとか馬鹿だとか言うのはアウト
219枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 05:14:46 ID:gcg+r7We0
これ3Dじゃねえなあ。
ハリボテっぽい。まあ贅沢すぎるか。
220枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 05:24:22 ID:hKxfpIsG0
マッピング目当てとかどうとかはおいといて、
宣伝文句として「マッピングがウリ」ってかいてあるのに、
なんでお前はこのゲーム買ったんだと言われてるんだ。
べつにマッピングイヤなら買わないでいいじゃないか。
221枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 05:24:47 ID:eqkuSRPI0
自分の考えに合わなければ「バカ」「アホ」
その了見の狭さこそが正にソレだろ

せめて一般的平均評価くらい踏まえて(引用して)から偉そうな批判をしろよ
大多数にそっぽ向かれる仕様なら、その程度の罵声も妥当だからさ
222枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 05:29:58 ID:aQs/AgEK0
>>218
否定する者を否定するのは許されないんですか?
223枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 05:34:32 ID:bs7xFUpu0
反省会してんだから
本気で楽しんでる人はゲームやっとけって
それか本スレで感想書けばいいよ
たまたま見たこのスレのレスにむかいついただけだろ
忘れろってログ削除しろ
224枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 05:41:14 ID:DhUGiD200
捨て台詞書きこんでからログ削除するな、俺なら。
225枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 05:42:24 ID:wQqHPPNlO
>>220
そりゃ3Dダンジョン物でアトラス製だから

マッピングに関しては
マッピングは面倒で好きになれない。オートマッピングが不完全だった事に
不満を感じた。って事で片付けてくださいな。
226枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 05:46:20 ID:CohCE/a40
まあ、大衆向けでは無いわな。

20年前なら名作かもしれないけど、今時このバランスと仕様ってのは少々キツイと思う。
そういうもんだって分かってる人や、そういうものを待ってた人にとっては良ゲーになりうる。
ただし、今風のグラとDSというカテゴリーで20年前のゲーム性とバランスだと文句言うヤツは出てくる。

まっ、こういうのも悪くないと思うよ、俺は。ただし、激しく人を選ぶゲームであることは確か。
227枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 05:48:44 ID:eqkuSRPI0
>>225
最初からそう言えば良い
自分に合わないからと言って相手側に問題が有るとは限らないのだから

常日頃、『自分の不満=相手の絶対的落ち度、愚かさ』みたいに話してんなら気を付けな
228枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 05:55:26 ID:DhUGiD200
まあ掲示板だからちょっと極端に書いただけだろ。
229枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 05:56:58 ID:wQqHPPNlO
常日頃って、リアルではそんなことしないよw
>>216でも言ってるように、その時の勢いと、極端にけなしたりした方が2ch的に盛り上がるだろうと思って
やってしまったんよ。ごめんね。
230枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 05:57:43 ID:wQqHPPNlO
>>228
正にその通りです
231枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 06:02:35 ID:eqkuSRPI0
まあ盛り上がったと言えば盛り上がったな
誰も愉快な気分にはなっちゃいないが

他人を不快にする気が無いなら、次からはもう少し考えると良い
232枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 06:07:02 ID:wQqHPPNlO
ていうか>>194>>201で結論だしたつもりだったんだけどなあ
233枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 06:09:33 ID:wQqHPPNlO
いやあ2chで>>231のように言われてもねえ
234枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 06:16:04 ID:PSiLtqgz0
オートコンパスすら無いモードとかも欲しい
現在位置はデュマピックっぽいスキルで
235枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 06:21:52 ID:wQqHPPNlO
オートマッピングONにしてタッチパネルを普段隠すってのはどうっすか?
でデュマピック唱えたい時は回復系アイテムを何か捨てるとかペナルティーを与えて。
236枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 06:26:12 ID:wQqHPPNlO
あ、階段が表示されないから劣化デュマピックだけども
237枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 06:39:58 ID:PSiLtqgz0
>>235
あーすまん、ここならさも当然の様に通じると思っていた俺が悪かった。
>>234で言ってるデュマピックはマップは表示せず、現在位置の座標と方角だけを教えてくれる物ね。
238枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 06:44:07 ID:wQqHPPNlO
えっそうなの?SFCNP版しかやった事ないから知らなかった。
239枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 06:57:32 ID:ghWlV8SKO
スキルに明らかな地雷があるのはあれだな。
ワザとはずれをいれた気がしてならない
240枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 07:14:01 ID:16YDPeJk0
宝箱アイテムでwktkしたかったなぁ…
241枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 07:33:21 ID:V79LLw0kO
スキルの有効性に格差があるのは、非効率だとな?

罠というか、無駄の無い人生なんてつまらんぐらい思っちゃうような
回り道人生のくたびれたオッサン向けに見えるゲームなのだが

宴会芸程度に警戒歩行できるパラディンでも、納得しているぜ!
orz
242枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 08:00:55 ID:+onEwcHv0
>>220
「オッ、このゲーム自分でマッピングしながら進むRPGなんだ。
 システムもWizっぽいしマッピングも面白そうじゃん。ちょっと買ってみるか!」



「うーん、確かにシステム的にはしっかり作ってあるし、そこそこ面白いんだけど・・・・
 マッピング作業が思っていたほど楽しくないなぁ。ウリの一つにしてる位だから
 もっと楽しいものだと思っていたけど、なんかがっかり。まあ普通にRPGとしては
 楽しめてるから別にいいんだけどね。」


こういう事なんじゃね?
243枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 08:05:38 ID:WaCw6mxiO
予備知識無しで昨日買ってみた
普通のRPGしかやったこと無かったからマッピングが新鮮
これ大人がやる前提で作られてるっぽいな
読めない漢字があったわ…
後メニューは英語より日本語の方が良かった。
難易度も高い。マメなゲーマー向けだね
俺みたいなガキじゃ難しいな
244枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 08:07:31 ID:ck1AdLj60
>>243
おまえは消防の頃ディアブロを初めてやったときの俺か
245枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 08:11:23 ID:wIxY55280
バードの歌で能力値アップ系のものの効果が薄いような気がする
246枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 09:47:34 ID:AUp5HrefO
最大の反省点は世界樹関連スレの乱立だな…
247枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 09:54:11 ID:40PScT6x0
>>238
ちょ おま

デュマピック唱えたらMAP表示される世代の子かよ
そんなんでWiz語るなwww

座標情報だけで方眼用紙にMAP書いたことねぇだろ
248枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 10:18:08 ID:Fr1xaDNWO
こういう古参ぶった奴が煩いのが一番の反省点
249枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 10:22:26 ID:wQqHPPNlO
>>247
(いけない…私が初級wizプレイヤーの若造であることを悟られたら…!)
こんなことで…くやしい…!でも…感じちゃうビクビクッ
250枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 10:27:16 ID:y1Vrg5NJ0
昔のファイアーエムブレムは手ごわいシミュレーションだったのに
最近のはヌルスギルぜみたいな?w

任天堂ゲーって3すくみとかポケモンの属性とか
ピーキーなバランスのゲーム多いから意外とこういう難易度のゲームが
売れる土壌はある気もする。
251枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 10:30:50 ID:2MsFaZLh0
手動マッピングは正直あまり楽しくないかな。
回転床やワープポイントで知らないうちに座標や向きが変わってる、
というマッピング自体の妨げになる要素がないから、
見たまんまを書けば誰でも完全なマップができちゃう、単純作業になってる気がする。
これだったら壁もアイコンも全部オートでいいと思った。
252枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 10:41:36 ID:nRzY72jW0
マップの作りはイマイチかな。
壁が1ブロック厚あるタイプだからかもしれんが。
253枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 12:08:22 ID:5BEs8fEJ0
不満があるなら紙に書けばいいじゃない
254枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 12:34:09 ID:VOC8s0FE0
何もない地面に「目の前に泉がある」とか出たりいきなり兵士が出てきたり
イベントのある所に何のシンボルも無いのが気になるけどこの手のゲームってこんなもんなの?
255枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 12:36:52 ID:PL7o/sk40
80年代はそんなもん
256枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 12:37:45 ID:VOC8s0FE0
ふーん
257枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 12:44:31 ID:Y7LIW/AG0
と言うことは古くさいゲームってことね。
大いに結構じゃないか。
258枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 12:47:38 ID:L/14sRv/0
地面に正方形くらい書いてあってもいい気がするなw
259枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 13:22:46 ID:uu0GyabP0
俺これでもテンポ悪く感じるなー
戦闘でメッセージガーって飛ばせないのと終了後の結果画面がうざい
あと街ではBボタンで施設抜けてくれないのが×
260枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 13:27:26 ID:fV3IAn9X0
>>259
戦闘中はAボタン押しっぱなしでメッセージを流せる。
あと、設定でNoWeitにしたらどうだろ?俺はやったことないけど。


アイテム買うときに、何個持ってて何個装備してるかってのが
わからないのが不便なんだけど、…方法ないよね?
261枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 14:24:02 ID:fIFShfoF0
持ってるアイテムのパラだの個数だのは普通頭に入ってるものです
262枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 14:59:02 ID:Y2H4je2v0
>260
アイテムは俺も不便に感じる。
263枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 15:03:14 ID:fV3IAn9X0
まぁ、店の中でもキャンプメニューが開けるから
簡単に確認はできるんだけどね。

ただ、記憶力の悪い俺は、その一手間が
二手間三手間になることがあるから困る。

>>261
まさに脳を鍛える大人のゲームだなw
264枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 15:33:59 ID:uW1ILLdX0
まあ、冷静に判断すると6点が妥当ジャマイカ。あとはマッピング部分を評価できれば+2点。
ゲームそのもののデキも悪くないけどちょっと中途半端。
ライト向けにしては難しすぎるしコア向けにしては詰めが甘い。
ただマッピングとDSの相性の良さは証明されたのでこの路線をどんどん突き詰めていって欲しい。
PCの傑作ダンジョンRPG(WIZとかダンマス等)の移植なんかもぜひ。
265枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 16:08:30 ID:1CbYEQBOO
>>264
何勝手にまとめてるの…?きもい…。
266枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 18:51:28 ID:FqB4Py5z0
メモはいいな
とてもいい
267枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 19:48:30 ID:9Cl8DzNr0
3DダンジョンRPGとしては今んとこ及第点。
名前変更不可、名簿の並び変え不可、ステータス画面でL・R使用不可。
不満点はこんな感じ。あとは許容範囲。
268枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 20:16:14 ID:pveDmchc0
外見のイラストにおっさん系とかじじい系とかケモノ系とかが欲しかった。
パーティみんな同じに見えて、メリハリがなくて萎える。
269枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 20:18:11 ID:x1l2w6GI0
>>246
だって、アンチスレだけで大量にあるんだもん…ってここもそうだったか
270枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 20:18:16 ID:DFbIinM30
Wizはマップ書き終わると満足するタイプなので
これも結構期待してるんだけど(現在konozama中)
ワープ、回転床ないのかぁ

てことはディマピック相当の呪文も無しなのかな
271枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 20:44:59 ID:MOro5U/a0
乱立age
272枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 21:11:33 ID:TegRsJdSO
スレッドの乱立は本気で反省すべきだな……。
あれだけ売り上げのことをうだうだと心配しておいて、
いざ発売されたらネガキャン同然の馬鹿騒ぎとかもうね(ry
273枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 23:42:18 ID:VFZ5xPYm0
質問なんだけど
普通のアンチスレってないの?
やってもあまり楽しめなかったので文句を言いたいのだけれど
274枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 23:47:01 ID:ov1eLrZh0
ステータス系メニューいじる時とかタッチパネルのほうがわかりやすかったかも。
275枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 23:52:19 ID:L/14sRv/0
>273
どれが普通なのかわからないし、ここでいいんじゃないか
276枯れた名無しの水平思考:2007/01/20(土) 23:53:51 ID:ZDyQSHi80
>>273
無いみたいね
反省会スレでもいいんじゃないの

ただ、あんま変なこと言うとプギャーされるので感情論抜きでどうぞ
277枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 00:04:07 ID:VFZ5xPYm0
>>275-276
わかった
ありがと
ここでいいのね
もうちょい言いたいこと纏めてからレスするわ
278枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 00:15:23 ID:o8D6Zn2s0
遊ぶ前はwktkしたマッピングだが、実際にやってみると、たしかにつまらんな。
279枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 00:19:05 ID:jifgu1Rj0
>>278
まあ、すっげえ面白いもんでもないな
プレイ前に考えていたものとの期待度との落差は確実にあるとは思う

俺はマッピングが存在することすら忘れてたくらいなんで落胆はしなかったが
280枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 00:26:52 ID:Vx1oY3AG0
下画面に自分が表示されてるのが間違い
これのせいで探索もマッピングも全然楽しくない
281枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 00:28:20 ID:bDp01gyr0
>>278
言ってしまえば作業だしな。

作ることそのものよりも、作ったマップを見てにんまりしたり、それを見ながら
冒険したりすることの方が重要なんだろう。
ノートも鉛筆も必要なく、DS1つで3Dダンジョンに潜れるってところが大きいし。

…拡大率がいくつかから選べたり、拡大表示時のスクロールが
もっと滑らかだったりしたらもっとよかったんだが。
282枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 02:25:03 ID:eN37qfUL0
これのMAP作成は、探索ドラキュラやスタオー3、エロゲーダンジョンRPGの
MAPを踏破する楽しさに通ずるところがあるな。

それ以外の部分はDSの新作RPGとしてはよく出来てるけど
まぁ妥協点くらい。幅の広さ、深く遊ぶ分にはwizには見劣りする。

シナリオの密度に期待していたけどハズレだった(当初の記事だと
そこら辺に力を入れているとか書いてあったんだがなァ)
クエストは要らんかった。wizと同じスタンスで遊ぶんだから
そんなもんなくてもやれるし、その労力を使ってシナリオを強化して
wizとの差別化をしてもらいたかった

283枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 02:30:01 ID:+d0AsMu+0
これバランスがひどすぎるよなw

相手の攻撃1発で通常8割、
けど防御系スキル使うと1割以下になるとかふざけてるとしか思えないw
284枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 02:37:37 ID:eN37qfUL0
メガテン3で味をしめてからアトラスのはずっとそんな感じですよw
285枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 03:36:15 ID:uvRim6V3O
確かに懐かしい……懐かしいんだけど、それだけだな。
例えば、WIZやFM音源の全盛期にこれと同じ内容のものが出ていたとしても、
「ああ、流行に便乗したもどき商品ね」としか思えないような、そんな出来。

もう少しバランスを良くするか、せめて一つでも突出した売りを持たせれば良かったのにねぇ。
286枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 04:27:20 ID:oOhDoz1c0
まぁそれでいいんじゃないの。
newマリオみたいなもんと思えば。
287枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 04:29:20 ID:W7PxtNgx0
newマと一緒すんなよw あれは半日遊んで売っちゃったよ
288枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 04:41:10 ID:9rTJOyo30
バランス凄く上手いと思ったんだけど俺だけ?

難しいところで絶妙に取ってあるよ
最初無理だって思っても考えればちゃんと進めるようになってるし
289枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 07:11:17 ID:ObESMmJd0
なんか昔やってたダイナソア思い出すなw
290枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 07:22:49 ID:9O/ljAzm0
カニ歩きできないのも不満なんだけど、
十字キーの下を押した時に振り向いてくれないとやりにくい

せめてキーコンフィグ位つけて欲しかった
291枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 08:12:57 ID:daQz/3/c0
いわゆるBダッシュができないのは不満
曲がり角が見えるまで高速で直行する機能ね
移動に時間がかかって仕方がないわ

戦闘のバランスの評価は難しいな
「新しい階にいる敵はすべて強敵」という設定で作ってるっぽいのは明らかだし

「ダンジョンの階段下りただけなのに敵の強さのバランス糞過ぎ」という感想はまああってもいいと思う
292枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 08:53:16 ID:VkVSQqVs0
全滅したときにマップが残るのはいいけど
踏破済みマップとそうでないマップの区別ができればよかった
293枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 08:58:31 ID:piwds7/90
このゲームをやってみて
改めてwizというゲームの凄さを思い知らされた。
あれ、ダンジョン探索の他になにもないんだぜ?w
なのに今だに人の心を捕らえて放さない魅力は
どこにあるんだろうかと。
294枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 09:01:31 ID:NsQQ9wd10
だからと言って今あれと同じようなの出されても困るんだよな・・・

次回作があったらもうちょっとはっちゃけて頂きたい
あとインターフェースや操作性をエクス1→2並に進化させる様に
295枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 09:05:31 ID:UlAP1yl50
>ゲームなんてモノは、正直たいしたものじゃありません。
>貴方の頭の中の想像力のほうがもっと豊かで楽しい物です。

あまりにシンプルなために、逆に想像力をかき立てられるんだろうな、Wizってさ。
296枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 09:09:00 ID:MYymaNHy0
>>293
狂王の試練場とかな。
作者ANDREWの逆さ読みのラスボスが強いわけでもない。
ドラゴンの洞窟のような隠しがあるわけでもない。
イベントの数が多いわけでもない。
レアアイテムは、手裏剣と村正とカシナートと君主の聖衣くらい。

なぜ、面白いのか分からないが、あれほど魅力的なRPGがなかなか見つからない。
297枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 09:16:33 ID:MYymaNHy0
それで、俺は世界樹の迷宮をやっていないわけだが。
いや、やりたくて仕方がないが、どこにも売っていない。

たまたま売っていたwiiとゼルダは買ったわけだが、
ゼルダがこれの代わりになるわけでもないし。
298枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 09:17:35 ID:+d0AsMu+0
・図鑑画面でモンスター画像が出るのが微妙に遅い
・敵出現率が低くなるスキルを使うのにいちいちメニュー出さないといけないのがめんどい、ついでに効果時間もメニュー開かないと見れないのも
・わざわざ会話コマンドをつける必要がないぐらい町の人の会話数がしょぼい。
・マップは色々と言われてるように操作をもうちょいカスタマイズできるようにして欲しかった
・倉庫なしで持てるアイテム60個はさびしい(しかも地図とか水晶とかのイベントアイテムまで入るのは・・・)
・戦闘で5人分入力は疲れる(全員攻撃みたいな簡易コマンドが欲しかった)
299枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 09:46:28 ID:UlAP1yl50
>>298
・CD/DVD系のゲームに比べればまだまだマシなレベル
・ロミルワ ラツマピック マポーフィックだって似たようなもんだったろ
・あの会話はクエスト処理用のコマンド
・同意
・イベントアイテムと通常アイテムは分けて欲しかったよね
・Aボタン長押し
300枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 09:51:58 ID:VkVSQqVs0
容量少なかったのかな?
文字数とかマップに書き込むのとか
キャラ数とかセーブ数とか増やして欲しいな
301枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 10:41:34 ID:Iz/KqYdd0
中断セーブ無いのが気になるな。
スリープだと落ち着かないし、
間違ってスイッチ切っちゃって、データ無駄にした事もある。
302枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 11:28:22 ID:fHuk1UpC0
なんつーかスゲー単調で地味な印象。メリハリがないというか。
樹海潜りしか出来ないのだからせめて町の雰囲気だけでも明るくするとか
戦闘シーンのBGMをもっと危機感煽るようなアップテンポなのものにするとか
メリハリつける工夫がほしかったな。
敵の残りHPが分かる事だったり、取得する前からスキルの取得条件が分かってしまうのもマイナスと感じた。
続編に期待したい。
303枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 11:40:16 ID:iGeJzGtm0
スキルの取得条件てわからんだろ
単調つーのは確かにあるなー
304枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 11:50:01 ID:fHuk1UpC0
まだ憶えてないスキルを選択してA押したら分かるよ
305枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 11:51:05 ID:iGeJzGtm0
まじか
そりゃしつれい
306枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 12:21:24 ID:HI/LhGrs0
信者が硬派、懐古向けを必死にアピールしてても
絵は二次元オタ向けなのが笑える
まあ、そうでもしないと売れないんだろうけど
307枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 13:42:05 ID:bDp01gyr0
>>306
懐古硬派ゲーが好きな人と、二次オタ絵が好きな人は
大部分被ってる。
そう読んで発注したんじゃなかろうか。

俺も被ってる中に入ってるしなw
308枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 14:18:49 ID:Xlk+gqfQ0
一番はじめの赤枠内のMAPを完成させるやつって
全部埋めなくてもいいんだね
まだ埋まってない箇所があるのにOKが出た
309枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 15:36:46 ID:IJ28k6XP0
単調なぁ…ダンジョンモノは大概そうだと思うけど。
個人的にはもうちょっと周辺をシンプルにして、その分戦闘関連を充実させて欲しかった気もするが。
310枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 17:02:26 ID:rgNZNXA+0
>>309
いや、これスキルの組み合わせとか考え出すと結構奥深いよ
使えねーとか思ってたスキル・職業が
「あれ?これと組み合わせたら行けるんじゃね?」とかひらめいた瞬間とか
311枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 17:19:26 ID:IoMWbApR0
スキルはそれなりに考えられてて、アクションを起こすタイプのものは組み合わせでかなり生きる。

問題はステータスアップ系だな。
モノによっては無駄打ちとも言える配分にうっかりしてしまうことはある。レンジャーにHPブーストとか。
312枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 17:50:13 ID:bCGDQUd+0
腹筋hage
313枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 18:04:55 ID:ag1/FHxlO
お前らどんだけ糞スレ立てたら気がすむんだよw
314枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 18:07:45 ID:NUYdjr7a0
>>309
戦闘ばっかり凝ると、一部の信者以外とっつけないゲームになるから、
これぐらいライト向けな方がいい。
ドラクエっぽくて、すんなりはまれるし。
315枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 18:25:57 ID:XD0H8XZg0
末弥絵のWizでダンジョンRPGデビューした俺には
世界樹の出来損ないアニメのような酷い絵には到底耐えられんな
316枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 18:32:30 ID:Wuskwwfo0
PCでやってた奴に笑われそうなことをなにを偉そうにwww
317枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 18:47:10 ID:MNRQYFOG0
絵が付いてる時点でWizも世界樹も大して変わらんだろ
318枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 19:00:10 ID:XD0H8XZg0
!?末弥絵を見たことないのか?
まぁ、見てたらそんな恥ずかしい事言えんわなw
末弥絵が国宝級芸術絵画だとしたら、世界樹の絵は便所のラクガキだな
いやマジで
319枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 19:03:04 ID:/hlCqyfh0
個人的にはちゃんとした3Dにして欲しかった。
なんか樹が舞台のセットのように平べったく見える。
320枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 19:07:07 ID:FAmoEbbSO
>>318
ちょっとキモイよ
321枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 19:07:08 ID:MNRQYFOG0
いや、なんか絵でゲーム選んでる時点でライトゲーマーじゃん、と思っただけ
322枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 19:08:19 ID:4MOPDbwF0
これだけ物議を醸す時点でキャラデザが失敗なのは確定してるな
323枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 19:11:17 ID:jlRrq75b0
末弥ってニッセンのカタログからポーズそのまま持ってきちゃった人だろ
どうせ取るなら無料のカタログからとんなよって
324枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 19:12:00 ID:bDp01gyr0
確定とかFAとか言う奴に限って説得力がないのは仕様ですか?
325枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 19:22:00 ID:1NnNFAEc0
萌え絵っていうより子供向けな感じがして抵抗ないのは俺だけかな?
326枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 19:25:00 ID:MNRQYFOG0
でも絵に比例する程度には敷居は低くなってると思うけどな、迷ったりしないし
327枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 19:34:27 ID:pHn2U8ld0
末弥知ってる俺はベテランだ?
笑わせんなよ。
得物屋行ってPC版見てこい。
328枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 19:46:06 ID:FXkCRjWa0
そこまで崇拝するスエミ氏の絵とDSのゲームの絵と比べる事がおかしいとか考えないのかね?w

自分で貶めてる事に気が付かないんだねぇー
329枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 19:48:33 ID:0q+XtdhQ0
>>301

自分もそれやったな
中断がないとかマジ欠陥じゃない
330枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 19:52:40 ID:MNRQYFOG0
中断は記録領域が足りなくてできなかったらしいけど
書いてる途中のマップも全部保存しとかなきゃいかんからデータ量すげーんだろうな
331枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 19:52:41 ID:XD0H8XZg0
>>327
PC版が何?
PC版が先なんてことは常識だし、古参をアピールしてもないが?
世界樹の絵が耐えられないってだけ

>>328
それ言ってることおかしくないか?
絵のデザインの問題がハードに依存するとでも?
頭大丈夫か?
332枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 19:54:29 ID:o8D6Zn2s0
絵のことだけをとやかく言えればどんなに幸福か・・・・・
絵よりも、テンポ悪くて遊ぶ気にならん。
333枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 19:54:32 ID:MNRQYFOG0
>>331
それはするんだよ、
携帯機だとリアル絵はほとんど潰れてしまうからあまり採用されないし
世界樹は携帯機で映えるベタ塗りを多様するようなデザイナーを採用したらしいよ
334枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 20:00:13 ID:XD0H8XZg0
>>333
DSより解像度も色数も遥かに劣るファミコンで末弥絵が使われてたのは、どう説明なさるおつもりで?
335枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 20:03:06 ID:MNRQYFOG0
>>334
液晶だから発色が悪いとか、画面が小さいから絵が潰れるって意味なのだが
あと、どのハードでどの絵使おうが制作者の勝手だろ
何も考えずに携帯機でリアル絵使う事も可能だし
それで勝機があると思えばやればいい

少なくとも世界樹はそういう理由
336枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 20:17:13 ID:VWxMCx9N0
その末弥絵っての使ってるゲームより世界樹が売れたら立場無いな。
337枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 20:23:06 ID:m5O/feaV0
絵なんて飾りです。
偉い人にはそれがわからんのです。
338枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 20:27:49 ID:9Kh/K3DC0
…なんでキモ絵師のファンが湧いてんの
339枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 20:30:01 ID:o6NWLw6k0
もっと他にいただろキャラデザ……
340枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 20:31:20 ID:Vx1oY3AG0
で、末弥絵ってのを採用するとゲームがどう面白くなるのかぜひ解説してください
341枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 20:40:07 ID:W6vzUiZU0
どっちの絵も好きな俺としては、そんな下らん理由でもめるの勘弁してほしい。
これこそ本当に好みの範囲だろうに・・・。
342枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 20:45:34 ID:CYpLz3Lk0
こいつらダンジョンRPGが好きなんじゃなくてスエミの絵の付いたRPGが好きなんだよな
343枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 20:49:44 ID:eGJBSATT0
ヤフオクで特典付き8000円ってアホか
しかも入札してる奴が結構いたりするからなぁ
344枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 20:51:35 ID:XD0H8XZg0
>>342
いやいや、世界樹の絵が酷すぎるって事
BUSINなんてなかなかイイ線いってるよ
345枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 20:59:35 ID:dHCkzAby0
結局難易度はどうだったん?
346枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 21:01:34 ID:7QCqPm7s0
その耐えられない絵のゲームのスレにいつまでも居着いてんなよ
うぜぇから失せろや
347枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 21:02:49 ID:WyDKsJuF0
>>344
絵は完全に好みの問題だろ。
オレもBUSIN好きだけどさ、BUSINやってればいいじゃん。
348枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 21:04:33 ID:doDcUtGq0
>>345
次の階に進む→敵つえー→PT強化→楽勝ー→次の階に進む(ry
349枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 21:09:47 ID:WUznuKNv0
マップ書くのがつまんなかった。ゲームの内容自体はバランス悪い上に退屈で
すぐ飽きる。もう良いわ…
350枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 21:46:30 ID:JzmHTdct0
むしろ絵はいらん
自分でドット打てるようにして
351枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 21:48:09 ID:QpIP7P+I0
>>348
俺の場合
次の階に進む→敵つえー→PT強化→楽勝ー→レンジャー死亡→糸→蘇生の金がねえ→
1階で稼ぐ→やっと貯まったぜ→蘇生→宿代ない→稼ぐ→泊まる→セブセブ→よーし、今度こそB3Fまで行くぞ!→
好奇心→FOEに追い詰められる→逃走→ちょw→逃走→やっぱ無理か→全滅→セーブしといたから安心だぜ→
LV上げるか→上がった。スキル振るぜ→火剣の序曲ツエー→FOE撃破(レンジャー死亡)→帰還して治療とセーブ→
FOE撃破→B3Fについたぜ→FOEの動きを調べる→B2Fに戻る→B3Fへ→TP切れ→何とか帰還 →以下ループ
352枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 21:57:48 ID:o8D6Zn2s0
キャラデザがキモイのは同意だけど、最初の地図を埋める頃には慣れた。
操作性の酷さは未だに慣れん。
353枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 21:57:58 ID:fHuk1UpC0
>>314
ドラクエっぽいけど何かが決定的に違うんだよなー。
ドラクエのレベル上げは楽しいのに、
世界樹のレベル上げは楽しくない。作業だと感じる。
音楽の影響が大きいのかもとは思うがどうなんだろ。
354枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 22:00:19 ID:4IRimwYG0
個人的にはB連打で店を出れるとよかった。
355枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 22:00:32 ID:Zh9mdMrq0
古代の神通力が効かない世代にとってはそんな感じかもね
80年代の秋葉はこいつの音楽が鳴り響きまくってたものだが
356枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 22:01:44 ID:eN37qfUL0
悪くも劣化wizゲーだから、DSしかもっていない且つ作業好きマゾゲーマー向けだよこれ。
他のゲーム機を持っているならそっちで出ているRPG(ダンジョン)の方が作りこみ度も高いし、
素直にwizやったほうがいい。
357枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 22:02:11 ID:fHuk1UpC0
戦闘以外の音楽は好きなんだけどね。
358枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 22:02:52 ID:Qo33wCOG0
>>353
新しいスキルを習得する喜びよりも
スキルポイントが足りない物足りなさの方が先に来るからとか?
俺はこのもどかしさが好きだが、苦手な人はいると思う。
359枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 22:07:28 ID:fHuk1UpC0
>>358
どうなんだろ?もっと単純な事かもしれん。
レベルが上がった時に喜びを爆発させる音楽が鳴らないとかw
360枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 23:06:40 ID:Hbpm2WM10
楽しむのか、楽しませてもらうのか、それが問題だ。

後者に慣れてる人には前者はあまり面白くなかろ。
361枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 23:11:51 ID:gPxGU2Fi0
>>358
キャラ育成に失敗して軌道修正する場合に
必要スキルポイントから上げるのに必要なレベルを逆算すると
ちょっと萎えるかもしれない
362枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 23:50:24 ID:v+N83Qbl0
なんかもうまだ2階層目でもう金ねえし、レベルあげしてたら
宿代がぐんぐん上がっていくし、宿泊まるのも厳しい状態だよ。
無駄使い減らそうおもたらわざわざ新キャラメディックで作って
回復使い捨てせなあかんし。
こりゃ暇人向けゲームだな。
363枯れた名無しの水平思考:2007/01/21(日) 23:59:24 ID:Hbpm2WM10
やり方が間違ってるとは思わないのか?
364枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 00:01:44 ID:QIc9Nt460
今どきの子はちょっとでもうまくいかないとゲームが間違ってると思うらしいよ
365枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 00:02:32 ID:qrY2zf6q0
糞ゲーといわれる部類のゲームでも通用する万能レスですね
366枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 00:10:59 ID:ubblhwCB0
金なくて生きかえせないとなったら
DQ3みたいに仲間つくって布の服売っぱらうのかと思った
ら、そこまできつくもなくて安心設計だった
367枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 00:13:53 ID:Ia3CBZk80
金の稼ぎ方がわかれば困ることなんかないだろ
わからん奴は適当に仲間作って装備引っ剥いで売ってろ
368枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 00:14:45 ID:FSnNQ55T0
ネットで情報を得られるだけ便利で幸せな時代なんだがなぁ。
見えすぎちゃって困ってる人たちもいるのにね。
369枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 00:24:18 ID:jRf2mqAH0
そこそこ育ったキャラ1人と
伐採Lv3のレンジャー4人でパーティ組んで
最寄の伐採ポイントへ直行してアイテム回収→500円前後の収入
370枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 00:57:42 ID:meEVslVU0
このゲームの音楽聴きながら樹海の迷宮を探索してると、なんか既視感があるんだよな。
後方へと流れ過ぎる木々に独特の音楽…なんか嫌な記憶があるんだが。
なんていったかな、あのゲームは…ヴァーなんとか?
それを思い出しちゃうんだよね。
371枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 01:02:46 ID:aAZNFSo10
難しいって騒いでる奴いるけど、むしろぬるいぐらいだと思う
ロストねーし

>>370
メガドライブのヴァーミリオンかな?戦闘はアクションだったが
メガドライブはFMメインだし、まあ共通点はあると言えばあるね
372枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 01:34:08 ID:UNOMFOvk0
序盤はともかく2層に到達すると易しいと感じるな
今は3層だが全滅はまずしない
バランスが悪いというやつはちゃんと補助魔法使え
1系統にパラメータ偏らせて成長させてるんだが魔法ツヨス
373枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 01:57:01 ID:8JBU7Fj10
ただのクソゲーやん。
374枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 01:57:20 ID:9U0eTHsf0
やり方を考えずに特攻→難すぎなにこのクソゲー
ネットで攻略を見て万全の準備でつっこむ→温すぎなにこのクソゲー
375枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 02:00:55 ID:ZB5oHdDMO
頭使えない馬鹿な子向きに、イージーモードがないのが糞wwwwwwww
376枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 02:05:54 ID:rPTKRBtS0
                       , -―‐    、
                      /    、    \
                      /ハ ヽ   ヽ  /  ヽ
                         ト、  \\   ∨ | l  .i
                    |ト、  ー-ミ、  /  .!| / |
                    |{lリ  ィァー、 `y'  .ノ!l/  .|
                      /! ,.  弋リ〉/  ∠レ'|  ,リ
                       /:::\、    / ./r ノ:::|  ::{
                  /:::::/ __>‐"┐'ニ弋ヽ: l  !
                  /::::/ |く,.ィ" ̄fヽ.xxx=ヾ::!  \_
                  /::/ /:/  .;、| {} Yx...  Y   \ ̄
               ___ レ''  》 :|:::./w.ヽノXXxx__」、  .l、  \
377枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 02:10:41 ID:JvV+5FV9O
自分達の頭の悪さを棚に上げて糞ゲー扱いするゆとりが観察できるスレはここですか?
378枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 02:13:36 ID:s2bkK1q90
オレの買う分がどこにも無い
ダメすぎ
379枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 02:23:20 ID:6B8iZHrD0
>>377
自分がさも頭がおよろしいと勘違いなさっているのは貴方ですか?^^;
380枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 02:26:45 ID:v1iW79fT0
どんなゲームにも反省点はあると思うがこのスレのレス、レベル低すぎ。
まともな批評も台無しです。
381枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 02:32:02 ID:Weu0Tw+q0
レベルは低いな
382枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 02:40:34 ID:qVt+IH+Y0
DQMだと最初は簡単にレベル上がってだんだん上がりにくくなる
キャラを頻繁に換えていくようなシステムならそっちの方が良かったな
レベル上げんのが面倒くさくて新しいキャラ使いたくならない
そういう意味でバランスが悪い
383枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 02:54:39 ID:ztM8wfnS0
タッチパネルでマップ描いてる時とか
BGMがプッ、プッって飛ばないか?俺だけ?
384枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 03:56:52 ID:XxFZ/70k0
常時表示のマップが便利すぎて一度マップが出来上がったら
ただの見下ろし型FoEよけ2Dゲームになる
FoEの位置を常に確認するのが前提のバランスだから
なおさら2Dゲームっぽい
…と感じたのは俺だけですかい?
ゲーム自体は面白いからいいけど3DRPGやっている感覚が薄い
385枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 04:20:43 ID:WzoBJ/3hO
>>384
そんなアナタに、マッピング縛りプレイなんかいかが?www

386枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 04:35:00 ID:9U0eTHsf0
でも実際のところ踏破領域のf.o.e.監視はパッシブスキル扱いとかでも良かった気もするな。
せっかくの敵アイコンあんまりつかわん。
387枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 04:47:01 ID:OwuGdJDY0
最初の印象は懐かしいだった。
昔こんなゲームやってたなあという。
こういうゲームが話題に上るようになったことは嬉しい。
文字と記号の世界はシンプルだけどはまりやすい。
想像力が欠きたてられるから。
昔のDQを遊んでる感覚がよみがえってきて楽しかった。
388枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 05:05:48 ID:XU5vOru80
初代ファイアーエムブレムぐらい男前な顔絵で
システムも男前に面白いゲームに出会ってみたい。
389枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 05:13:02 ID:VKbzlEwe0
今はそういう絵師を連れてくるのが難しいんじゃないかな
390枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 05:50:03 ID:tQ/pYp4V0
リフが388をボコるスレはここですか?
391枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 06:42:56 ID:Znb+clkx0
>>362
収入と支出のバランスが合ってないのはパーティが弱すぎる証拠
2階にいるなら1階に戻って稼げ

というか、落とす素材の売却額を計算すれば割に合うかどうかくらいはわかるだろ…
キュア3回分のダメージ受けて20エンの収入とキュア1回分のダメージ受けて15エンの収入なら後者選べよ
392枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 07:28:57 ID:ljbh8jIkO
バランスのきつさではサバイバルキッズの方が上だと思うんだけど。
393枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 07:33:05 ID:fltE94NM0
>>392
サバイバルキッズの序盤だけとればそうだな。
中盤以降は新婚モードになるから難易度は下がるね。
394枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 07:44:35 ID:bR5eCIex0
>>384

そりゃ、全部のマップを埋めたらクリアしてるし
それがゲームの目的なんで間違いではない。


マップ常時表示じゃないようにできてもよかったかもね。
395枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 08:01:16 ID:G1hoq5z7O
難しすぎ
もっと簡単にしろ
主役キャラにイベントとか一枚絵もっと入れろ
396枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 08:09:40 ID:yeuHHCti0
十日でこの程度か
397枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 08:12:45 ID:HXJxjpSBO
どんくらい売れたんだろう
398枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 08:17:13 ID:QIc9Nt460
>>384
自分位置が表示されてるのが大失敗なんだよな
399枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 08:34:20 ID:tlAXc1e/0
とりあえず、騒ぎすぎた馬鹿共が首吊ればおk
400枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 08:35:41 ID:/EGqUarOO
位置表示が無かったらもっとドキドキできるんだろーなー

うはっwマッピングミスってfoeに囲まれイプとか想像しただけで勃ったww
401枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 08:36:48 ID:WwTsvYHV0
売り切ればっかりで機会損失が酷いな
一番の反省点は任天堂流通が需要を見込んで生産できなかった事と
もっと早い時点でしっかり受注しておかなかった店舗だな
402枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 09:01:37 ID:MBdb5tV60
>>384
何かパックマンっぽいね。
地図描いて行くと何かの絵になってそうな階もあるねw
403枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 09:03:40 ID:MBdb5tV60
>>401
(秋葉原などマニアの集まりがちな場所で)品薄だって事で
逆に手に入れたい!って言ってる人が居るのもあるからなあ。
どんどん出しますよ。特典は予約分には全部付きますよ、
だったら、余ってたかも。
404枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 09:07:20 ID:EE86DD4t0
俺はチキンなんで位置表示があった方がいいけど
on/off機能で調整できるようにしても良かったかもな
405枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 09:15:12 ID:MBdb5tV60
自分の位置についてはチキンかどうかというより、手間の問題だと思う。
自分の位置と方向が出なかったらまるっきり方眼紙と同じで
どっちにマップが広がって行くかもわからない。
Bの3みたいな共通の目安も使えない。
そこまで行くともう利便性が悪過ぎて微妙になるかも。
それだったらたぶん普通の3DRPGやゲームブックで
方眼紙にマップ描いてたほうが楽しいかもしれない。
システムとしても広い描画スペースを確保する必要が出て
セーブ領域やセーブ時間もさらにキツくなるだろう。
406枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 09:24:47 ID:MBdb5tV60
未習得のスキルについてはカスタムのリストのA押しで
習得条件が出るけど、
習得済みのスキルについて、親スキルは何で
どれを伸ばすと影響を受けるか、というような事がわからない。
これってどうなのだろうか。
407枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 09:30:34 ID:WwTsvYHV0
メニュー操作の微妙な不満点てなんなんだろうな
意図的かもと思ったりもするが、
カニ歩きみたいにただ考えが行ってないだけの可能性もあるし
408枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 09:38:04 ID:o6EGapQc0
親切設計のゲームに慣れすぎたんだな、俺たち。
409枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 09:40:18 ID:MBdb5tV60
>>407
いや、カニ歩きこそ「わざと」削られてると思うぞ。
マップについては位置表示してる時点ですげー親切なんだし。
410枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 09:41:28 ID:LY13wR/fO
ゲームでの「ゆとり世代」だな
411枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 09:42:19 ID:WwTsvYHV0
>>409
カニ歩きはPodcastでディレクターが
「僕がいままでやった3DダンジョンRPGに無かったので知らなかった」
っていってたよ
412枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 09:47:14 ID:ZB5oHdDMO
メガテンやってないのか・・・?
まぁアトラスから出ると言ってもプロデューサーには関係ないか
413枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 09:47:42 ID:MBdb5tV60
>>411
そうだったか。
414枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 09:49:12 ID:MBdb5tV60
自分で戦略を立てて敵に挑むにはまずスキルの把握が必要なわけで、
そうすると自分で考えてこのゲームを遊ぶには、
5レベル上げて○○にスキルポイント5振ってみて
振る前と後でダメージメモして比較してリセット
みたいなプレイが前提という事にならないだろうか。。
時間の無い大人にちまちまやって欲しいゲームのはずが?
415枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 09:58:27 ID:ncPvLcjR0
そこまでシビアなゲームじゃないよ
416枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 10:00:50 ID:o6EGapQc0
その試行錯誤する段階を楽しんでくださいって事だろ・・・

自分で考えるのが嫌なら攻略スレでも行けばいいし。
417枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 10:01:34 ID:biYoAsku0
毒の効果がキツすぎ。しかも B2Fであのダメージは痛すぎ。
418枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 10:02:06 ID:WwTsvYHV0
>>412
なんかカドケの企画がでてきた時期に入社してそのままディレクターやったらしいから
アトラスのゲーム全然やってなくても不思議じゃないような気がするなあ

戦略はちょっと考えればどうにかなる程度だけどなあ今の所
最悪wikiでも見ればスキルの概要は把握できるけど
419枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 10:04:51 ID:J4Zs3Yda0
なんとなくスキルレベル上げてもそれなりにうまくいくよな。
常に最大効率で絶対に間違いや無駄を許さないプレイをしなければならない宿命を背負った戦士の人なら仕方ないが。

敢えて言うなら「増えます」という表現ではなく、具体的な数値を表示して欲しかったということくらいかな。
回復量やダメージがこのくらいになります、という目安が表示されてればポイントつぎ込むかどうか目安になる。

キュアのレベルを上げるのと回復マスタリー上げるのと回復量の違いがよくわからん。

あと速度の説明もないし。
420枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 10:06:59 ID:r3LJAlyv0
地雷スキル多いのと大局で乱数頼みなところのバランスがあるのがね
421枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 10:07:15 ID:WwTsvYHV0
ちょっとぐらいスキル無駄に振ったって、序盤はどうにかなるけど
後半どういうバランスなってるんだろうか

説明が具体的じゃないのは、そういうの調べるのが好きな人もいるからかなぁ
422枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 10:14:27 ID:J4Zs3Yda0
>>421
まあ、後半に至ってしまった無駄だったと感じる人のために
休養システム(レベル10低下と引き換えにスキルとポイント初期化)があるんじゃないかと
423枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 10:24:25 ID:ULqPJgpC0
出荷台数が少なかったのは要反省だな
まだ手に入らないよorz
424枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 10:25:31 ID:SrYxbMYI0
片手で遊べるようにして欲しかったのと説明書が読み辛い
425枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 10:29:26 ID:o6EGapQc0
左利きの人どうやってんだろ。辛そう。
426枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 10:56:34 ID:Jwadnm690
>>425
最初は、左手でタッチペンと十字キーを持ち替えながら
ちょっと歩く→壁を描く→ちょっと歩く……の繰り返しでやってた。
だけど、歩きながら地図を描けないから凄まじくテンポが悪い。
そこで開き直って、右手で十字キーを持つという変則的な持ち方に変更。
戦闘やキャンプ画面のときも、手を元に戻さす
右手で十字キー、左手でABXYボタンを操作してる。

……ぶっちゃけ、操作性は今まで触ったDSのゲームの中でも
飛び抜けて最低ランクに位置すると思ってるよ。
427枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 11:03:26 ID:EGRtgHsS0
もぎチンは、そのへんよく考えられてたね。
十字キーとA,B,X,Yボタンが移動になってた。
428枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 11:18:28 ID:1PYqarFD0
>>423

出荷台数(笑)
429枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 11:19:14 ID:qfawmiKQO
遊んでるボタンが多いな
ステータス画面や装備画面で十字キーでキャラ切り替えぐらい出来てもいいだろうに
430枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 11:23:52 ID:aAZNFSo10
期待した程マッピングが面白い物じゃ無かった。埋めたら何か褒美があっても良かったんでは無いかと。
マッピングの操作面でもアンドゥ・リドゥが無いのは駄目な点だと思う。
なによりゲーム自体の出来や世界観等がビミョーな感じなので、
Wizのようには没頭出来なかった。ライト層に売りたいのか
コア層に売りたいのかよく解らない。どっちつかずな印象を受ける。今日売ってくる。
431枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 11:26:12 ID:qF8MAlmj0
アンチが必死杉で笑える

「映画みたいな」FF様でもやってろよw
432枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 11:29:10 ID:i6oiGikoO
伐採とかメモでかなり使うから
定型文の登録ができると素敵
433枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 11:29:38 ID:WwTsvYHV0
そういや「売ってくる」系のカキコ初めてみたなw
434枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 11:29:39 ID:Jwadnm690
>>430
「昔はWIZとかやってたけど最近はご無沙汰だな」って層じゃないかと。
ポッドキャストやコラムから読み取る限り、新納自身がまさにその層で
「俺が好きなゲームを作りました。俺みたいな奴、他にもいるよね?」ってスタンスっぽいし。

あちこちで聞く「期待外れだった」「合わなかった」という意見を見た感じ、
今も昔もWIZ大好きってな層にはあまり向いてないゲームなのかも知らんね。
435枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 11:36:56 ID:J4Zs3Yda0
Wiz代替ではないな
そこを読み誤ると非常にがっかりする

というかその辺は勝手に期待して勝手に自爆した感がなくもなく
436枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 12:00:47 ID:751ETVrJ0
>>430
完成した地図(各種メモ入w)そのものが褒美だと思えない人にはめんどくさいだけなんだろうなあ。

初代Wizはまってたおっさんだけど、ずーっと敬遠してた携帯機デビューがこれになってしまった。
ジョブチェンとかはないけど、油断したら死ぬ敵の強さと、限られたポイントでスキルをどう構築するか
を試行錯誤するのが面白いな。Wizとは似て非なるもの、ってか3DダンジョンRPGってだけだな、共通点w

LRボタンの使い方とか、操作周りに不満点があるのは確か。

ちびちび強化したPTが一階層潜っただけで蹂躙されるさまが快感なのと、やっぱBGMでだいぶ評価上がってる。
スキル取得計画考えるのはやはり面白い。自作は操作周りの充実と、万能化しない範囲での、ジョブチェンジによる
上位職が出ればいいなあ。
437枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 12:05:30 ID:N48x84OL0
ダンジョンが一定期間を経てランダム生成される
システムであったならマッピングシステムも
より有意義なものに成り得たんだがなぁ。
一度マッピングしたらほぼ放置だしなぁ。
438枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 12:08:55 ID:thK9s6FB0
まぁこれが予想以上に売れてしまえばゼビウス遠藤が二匹目のドジョウ狙って
ネザードメイン移植してくれるんでないかね。
439枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 12:09:57 ID:N48x84OL0
>>438
遠藤乙
440枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 12:12:50 ID:J4Zs3Yda0
>>437
そんなゲームやだ
441枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 12:30:52 ID:HLvBxrJD0
WIZとの差別化を意識しすぎた希ガス。
朝夜の概念とかあるのだったら年齢も入れて良かったとオモ。
引退後のSP再振り分けも上位職があればもっと戦略の幅が広がっただろうし。
上手にWIZを取り入れて発展系の形にしても良かったのジャマイカな…。

敷居が高いわりに奥行きが浅い。WIZが好きな層はそこに不満を感じているのだとオモ。
WIZが特Aとすれば世界樹はA-。随所に光るものがあるだけに惜しい希ガス。
442枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 12:36:38 ID:EF5e1JAD0
Wizの劣化パクリゲーということでFAだな
443枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 12:38:03 ID:OANJjp5R0
始めてから休憩を挟みながらもB5Fまでやってきて、
それで帰還して一度止めたんだよ。
でさっき、電源を付けて よし始めようと思って世界樹に入ったんだけど
もう遊ぶ気にならなかった。  なぜだろう。
444枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 12:43:35 ID:YMkl2CETO
>441
年令いらね。
あれあるからWIZやらない派だから。

スキル持ち越しの転職は欲しいけど。
445枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 13:16:37 ID:Q/nsxwxI0
上位職なんてイラネ
こういうゲームの上位職って、単純に数値がでかくなったアップグレードが多くなる。
でなければ、複数の下位職の特性混ぜて個性がなくなった汎用型か。
446枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 13:29:12 ID:1hHVHOIx0
>>442
劣化ではあるが、パクリと言うのはどうかと思う。

ゲームとしては浅いが、DSのゲームとしてみればよく出来ている。
一番の反省点は、神ゲーとのたまう屑とネットでの異常な持ち上げっぷりだな
447枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 13:55:02 ID:RGQ5H4av0
BGM評価高いんだ。自分、なんだかうるさく感じて音消してやってます。
自分の不満点はこれぐらい

全体的にヌルい?(レベルを上げれば何とかなる)
敵からの経験値が微妙(1階層下に行く時に圧倒的に敵が強くなるのに、経験値が少なすぎる気が)
ボタン操作に不満(ここで上げられてるLR問題)

MAPを作るのは楽しく感じる。今日はここまで来た みたいな感じで。
作業ゲーっていうのは否めない。特にストーリーもないしね。
Wizファン以外にはオススメできないかなとも思う。
448枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 14:00:37 ID:Ia3CBZk80
ヌルいとか言ってるくせに敵が圧倒的に強くなるとか意味不明だからwwwwwwww
449枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 14:11:38 ID:ubblhwCB0
wizとかやったことないんだけど感覚的にはFC時代のDQのダンジョンと似てる
450枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 14:12:32 ID:GduRlHtxO
ヒント…ヌルい云々のところは江川達也のパロ
451枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 14:16:58 ID:1hHVHOIx0
>>449
夢幻などの和製RPGの本家はwizのバランスを参考にしているから
新しいフィールドにたどり着くたびにパーティ育成をしなくちゃいけない仕様が殆ど
452枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 14:24:30 ID:RGQ5H4av0
>>448
意味不明かな?要はバランスが悪いって事。
453枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 14:29:17 ID:751ETVrJ0
死んでリベンジってのを「おもしろい」と感じる人がどれだけいるかなんだろうけど、
hageスレみてると確実にいくらかはいるようで、こういうゲームが商売として成り立つ
くらいのキャパがあればいいなと願うw

友人連中にはきもがられるが、自分は「育成」そのものを楽しむタイプ。

ストーリーや背景なんかは漠然とあればよく、成長せしめる有限の余地と(有限重要w)
その能力を持って挑むべき対象がいれば長く楽しめる。んでその成果を他者と共有
できればすごくはまる。

今で言うならレベ〜、構成〜で〜に蹂躙されたwってのの報告とか、こういう構成強くない?
って言うやりとり。

世界樹自体、反省すべき点は個人の趣味嗜好を除いても多々あるのは確かだけど、
ここしばらく見かけなかったこういう作品の、復活の狼煙になってくれれば有難いw
454枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 14:31:23 ID:IR5Fz73t0
本スレで批判的な意見にゆとり世代のレッテル張りで言論弾圧してる所は笑っていいか
455枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 14:38:23 ID:2ymWfAX30
金が足りない的な意見を時々見るけど、
金が少しずつだが増えて行ってる身としては、どうやったら金が足りなくなるのかが正直わからない。
456枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 14:49:32 ID:1hHVHOIx0
>>454
あのスレ、ゲームの出来とは反比例してるよな
457枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 15:20:58 ID:ZZtv06O+0
ソフトリセットで乱数固定の問題で
裏ボス等の低レベル、最短撃破とかの魅力が無くなってしまったな
458枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 15:39:57 ID:ba00bi1g0
>>438
望むところだw
459枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 16:02:48 ID:mhp63+ic0
このレベルでマゾゲーを謳うなよ
460枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 16:18:02 ID:UNOMFOvk0
>455
最初PTにメディックを入れなかったら深刻な金欠が続いた
耐え切れなくなってメディックを入れた
4層まで逝った今は高くて買えない武器はあっても金欠って状況は無いな
461枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 16:35:19 ID:ZB5oHdDMO
PTメンバーの登録を五人に縛ると金策が厳しそうだな

だが、一人か二人狩人を余分に作れば、かなり楽になる
パラディンとアルケミストが居ればレベルもすぐ上がるし良い
462枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 16:52:32 ID:uBFfzx+E0
>>459
面白くないゲームにも迷わず着いて行く、マゾ信者向けゲームって事じゃね?

中途半端過ぎ どの要素も、一味足りない
マッピングは、最初は新鮮だったが、どうもね
もぎちんみたく、完成したら褒賞が貰える仕様なら、
もっと積極的にマッピングもしたし、金欠気味のバランスも改善出来たのにな

作り込みが足らんというのが、正直な感想 良い素材だったのにな 惜しいと思う

あと、キャラデザ失敗はガチ 賛否あるけどな
463枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 16:55:48 ID:QIc9Nt460
賛否あるのに失敗だってさ
464枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 17:01:13 ID:uBFfzx+E0
>>463
俺の中ではガチで失敗 オタ絵好きには支持されてるけどな

こういう絵ってのは、基本的にライトユーザー向けゲームを表すだろ?
少なくとも、やり込むタイプのゲームにオタに媚びた絵柄ってのは、余り見たことが無い
なのに、内容はコアに媚びた作り(でも、作り込み不足で失敗)

どっちつかずな印象が強いのは、デザインの影響がでかいと思うよ
465枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 17:03:02 ID:uBFfzx+E0
システムや世界観含む、作品全体のイメージってのは大事って話な

じゃ、消えるわ 売ってくるぜ
466枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 17:10:38 ID:MBdb5tV60
>>416
話噛み合ってないよ
467枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 17:10:41 ID:YY18Mzoi0
正直、ここで文句言ってる人がやりたいのって世界樹じゃなくてWIZじゃないのか?
WIZやりたいならWIZやればいいんじゃないか?
劣化WIZって意見がよくあるけどシステム的に違うのに(スキルとか)
劣化は違うような気がする。

468枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 17:11:47 ID:7Ms1ihIv0
確かに絵はキモい。
硬派を謳うなら、あんな萌えラノベくさい絵じゃないほうがいいような・・・。
人物グラのオン/オフはつけて欲しかったな。
469枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 17:18:11 ID:iFH7UsTq0
> 硬派を謳う
謳ってません
470枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 17:18:44 ID:HLvBxrJD0
>>462
結局、カタルシスがないというのに尽きるとオモ。1階から(たぶん)30階までほとんど同じトーンで推移。
全滅すると書いた地図がランダムで1枚削除されるとかプレイヤーが投げない程度で制限があれば、
もっと達成感みたいなものがあるのジャマイカ…。
完成した地図を売買できるとかそういうのがあっても良かった希ガス。
471枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 17:20:49 ID:ncPvLcjR0
どっちかというとBCFだな
472枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 17:22:03 ID:9acAdSJO0
ID:MBdb5tV60は頭悪すぎるな。ドラクエでもやってろ。
473枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 17:22:58 ID:EYa/n5ca0
あの媚びた絵と今のアトラスってだけで敬遠してたけど
品薄って聞くと欲しくなるなw
474152:2007/01/22(月) 17:25:24 ID:1WeU8nav0
10時間ほどやったが、wizとは違う面白さを見出せるようになってきた。
自己暗示が効いてきたかな。

>金欠気味のバランス
最初はそうだったけど最近は余ってきたよ。むやみに全員で宿屋に泊まらなくなったからかな。
難易度も緩やかに感じるようになってきた。

慣れてないんだから序盤はもっとぬるめがよかった。

>>468
色んな層を狙ってしまった為にチグハグな雰囲気になっちゃったね。
人物キャラのデザイン以外に敵デザインも気になった。
モグラとか鹿とか、そんなのばっかりなのはどうか。

ザコ戦の音楽も物足りない。
アクトレイザーみたいなのを期待してたのに。
475枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 17:56:35 ID:ba00bi1g0
>>471
なるへそ
476枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:02:10 ID:q6KkATsz0
中断セーブと左右スライド移動が欲しかったけど
82点くらいで割りと優等生って感じの評価なんだけど

このゲーム、おまいら点数つけるとしたら100点満点中ナンボくらい?
477枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:10:28 ID:iFH7UsTq0
>>476
評価基準がない点数なんて意味ねえよ
たとえば60点と75点の差はどこにあるのかわからんだろ

どうしても聞きたいなら75点と答えておく
478枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:11:06 ID:dYsGGDWk0
70点ぐらい。本スレの120点ぐらいの評価は胡散臭い。
479枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:11:48 ID:2ymWfAX30
じゃあ、胡散臭さを吹き飛ばすために200点くらい振っとく
480枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:20:29 ID:1WeU8nav0
今のところ68点くらい。
続編が決定しているらしいが、要らない点数。

だが>>350かつ、それをwifiで配布できたら別。
手書きマッピングをやってくれたんだ、きっとこれもやってくれるに違いない。

で、その手書きマッピングだが、DS発売前から盛んに期待されていた機能。
実現しただけでも価値はある。
だが正直期待ハズレ。
あれのせいでLRボタンが封じられるならイラナイ。
481枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:21:52 ID:DxBGtUa40
キャラクター絵はやはり受けないんだなぁ 大丈夫な自分はやはりオタクなのか・・・
とりあえずはキャラクターにおじいちゃん系が欲しかった。
老騎士とかカッコいいじゃん
482枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:28:54 ID:FSnNQ55T0
>>474
ボス戦の曲とかいいぜ。戦闘曲は後半にいくほどいい。
ただ曲数が物足りんな
483枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:32:56 ID:/EGqUarO0
街の曲が使いまわしなのが気になったかな。
484枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:33:25 ID:2pkWykbR0
>>480
というか、LRをマップに当てる必要はなかったよな。
485枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:35:46 ID:LJ8ayCks0
ラノベ系とかわかる時点で十分オタ
486枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:36:27 ID:LJ8ayCks0
>>485>>468
487枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:42:43 ID:2dNCa/fB0
488枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:45:39 ID:3ifHd19z0
>>481
反省会スレに、気に入ってる人がわざわざ書き込まないから
絵に言及する人は否定的な人ばっか目立つのは当たり前だよ

ステータス画面LR送り、Bボタン連打しないですぐ戻れる仕様その他
メニュー周りの取り回しの悪さを改善して
左利き対応してくれたら特に文句はない
特に最後の、ペン持ちながらプレイするゲームで自分がやったこと
あるやつは全部対応してたから、してないことに驚いた
489枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:50:20 ID:/EGqUarO0
スタッフに左利き一人もいないからな。しょうがない。
490枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:51:24 ID:dYsGGDWk0
なんでしってんだよw
491枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 18:51:56 ID:1WeU8nav0
>>482
なるほどそれは朗報。でも
潜りゲーはザコ戦音楽が悪かったら印象変わる。
一番長く聞くだけにね。途中でザコ戦の音楽変わったらいいんだけど。

>>484
タッチペンで切り替えでよかったよね。
せめてキャンプ時はLRを地図から開放してほしかった。

>>481
パラディンにはオッサンがいる。
だから各職にオッサン枠があるのかと思ったらパラディンだけだった。
”若い冒険者が云々〜”と冒頭で言ってたから老人はダメなのかもね。
492枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 19:00:22 ID:YY18Mzoi0
>>488

俺、左利きだけど左利き対応はいらないな。
ABとか十時キーにされてもかなりこまるんだよね。
493枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 19:02:37 ID:YY18Mzoi0
>>491

ブシドーにもヒゲオヤジがいるよ。
あれは途中参加だからわからんでもない
494枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 19:04:56 ID:KKFjEBE1O
俺、左利きだけど特に不満はないなぁ
って言うか右利きの人は歩きながらマッピングしてるのか?
495枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:01:30 ID:nRHe0XaJ0
496枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:15:59 ID:RGQ5H4av0
反省会っていうか、本スレこそが反省会対象だろコレ。

>毒ケミの参入に嫉妬したうちのメインケミが
>レンジャーと二人山篭りをし冷属性全体魔法を覚えてくるイベントが発生しましたよ

気持ちわる過ぎる。
嫉妬したとかwww 妄想だろこれw
497枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:18:02 ID:bIFJJsn40
絵はいいんだけどさ
システム部分が大分お粗末だよねこれ
498枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:30:49 ID:ba00bi1g0
>>496
RPGだし、まぁそういうのも悪くないけど…激しくチラ裏だな
499枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:53:40 ID:b+ncXUFD0
>>494
してる
500枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 20:59:49 ID:3ifHd19z0
>>494
ちょっと歩いては止まって描く、を繰り返してて
ちまちま持ち替えするから手首が痛くなったよ
これ歩きながら描けたら良かったなあ、と思ってたら
本スレでは歩きながら書くのが当たり前のように話してて
そっか、右利きだといちいち止まらないで描けるのか!と

知らなければ、ちょっと不便だなで済んでたのにw
501枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 21:00:15 ID:/+HCNq830
>>496
RPGだし
502枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 21:03:17 ID:2ymWfAX30
ペン咥えて描いてる俺は多分異端。
503枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 21:07:37 ID:DxBGtUa40
>>491 493
そっか・・・そういえば最初ギルドでも若いメンバーを育成どうたら〜って言ってたな
納得できました、ありがとうございます。
504枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 21:13:11 ID:AdYCYfcn0
ぶっちゃげ絵買いが大半だと思う
PSPだけど同日に
http://www.s-f.co.jp/soft/psp/wiz3/ が出てるんだけど
世界樹の絵が↑だったらここまで騒がれてなかったと思う
だから>496みたいな妄想で楽しんでるのはこのゲーム的には自然なんだろうな
505枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 21:13:36 ID:Jwadnm690
マップ切り替えは、SELECT押しながら左右で1F進む/戻る、
同じく上下で5F進む/戻るってな感じがよかったんじゃなかろうか。
そこまで多用しない機能でLRを潰すのは勿体ないし、
いざ切り替えようとすると1枚ずつ切り替えるのが面倒でかなわん。
506枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 21:13:47 ID:2pkWykbR0
エンパを買うとか正気とは思えん。
507枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 21:15:41 ID:IL08uUwE0
エンパ3はそこそこ良作らしいじゃん
俺はやってないけど
508枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 21:17:36 ID:r+3/GpLYO
ハネケン>>>>>>(越えられる筈が無い壁)>>>>>>>古代
509枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 21:40:24 ID:DEjhqO/n0
ディンギル移植なら買ってたな
510枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 21:48:48 ID:weOt/Rfz0
ネオ・アトラスみたいに
確定領域を増やしたり、新種・新アイテムを発見したりすれば
報酬なり褒美アイテムがもらえたりしたらよかったな

アトラスつながりでなんとかならんか
511枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 21:53:26 ID:CYbWHE/p0
冷静に考えてこのゲームで絵買いは無いだろ・・・。
512枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:08:53 ID:6OikxnfP0
絵買いを狙ってあの絵にしてるんだろうから、
絵買いが居ても不思議はないだろ。

絵買い狙ってないなら、味方側のグラなんてないべ。

>>509
激しくそれはホスィ・・・
が、ASCIIがゲーム事業撤退したので叶わぬ夢でもある
513枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:12:58 ID:2pkWykbR0
絵買いって絵だけが目的で買うことじゃーねぇのかい?
514枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 22:57:41 ID:M0v9zp3d0
>>510
無茶言うなw
515枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:02:52 ID:V1KHKBxT0
狭い部屋にカマキリfoe2匹、避けて進むことは不可能
この先には一体どんな強力なアイテムか重要なイベントがあるんだろうか?
と、がんばって倒したが…('A`)
モチベーション下がるわぁ
516枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:04:10 ID:zHvHEgHr0
>>515
> 避けて進むことは不可能
またまたご冗談を
517枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:47:27 ID:hgqteLH90
518枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:48:29 ID:2dmg2Fa30

519枯れた名無しの水平思考:2007/01/22(月) 23:56:52 ID:BDJbyfiy0
このゲームの要素の中でFOEが一番楽しい。マッピングも新鮮だ。
今までWiz5、女神転生シリーズ(真IFまで)、DQFFテイルズくらいしかやったことなかったし。
スキルのシステムもちゃんと地雷スキル・厨性能スキル・一見最強スキル・実は最強スキル・ほぼ必須スキルみたいに
きっちりバリエーションがあるみたいで面白い。
不満点は・・・宿の外道な料金。でもこれはきっとツスクルたんに萌えさせるための作戦ってことでFA。
それとLVが上がりにくい。スキルポイントが1LV1はちょっとセコイ。いま第一階層だからかもしれないけど。
カースメーカーはまだか・・・

>>515
B3Fの話ですか?バードに序曲を演奏させると与えるダメージが跳ね上がって楽に倒せますよ。
あとアルケミストに毒術を使わせるのも可。むしろこっちの方が安定します。
・・・ところで追跡してくるFOEって・・・まず下のマップで横方向に距離をつめてから上下に移動しませんか?
520枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 00:03:45 ID:V1KHKBxT0
>>519
いや倒したよ
その先の宝箱のアイテムがショボくてへこんだって事
警備よろしくfoeが配備されてるから、もっといいモンがあるのかと…
521枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 00:25:50 ID:AYPyZrWq0
>>520
ショボイ?二回分の宿代くらいにはなった気がするんだが。中身なんだっけ?
522枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 00:40:45 ID:uspmLvJd0
>>521
500enとメディカ3とレザーブーツだったかな?ショボイよ
今B6Fのザコのボコボコにされてへこんだ
新しい装備は出ないし、またレベル上げ…
523枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 00:46:44 ID:uDfNdFBj0
>>426
右利きの俺でも、十字キーとタッチペンの同時操作なんかしないぞw
何歩か歩いてから描くだろ普通w
524枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 00:50:15 ID:uDfNdFBj0
>>522
採取・採掘やってる?
あと、そのあたりならお得な情報あるよ。
1階のわき水とそのあたりの壁を調べましょう。
(ただし、ちゃんと回復しセーブして糸や薬など準備してから行く事)
525枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 01:19:33 ID:uspmLvJd0
>>524
行ってみた、あんなとこに隠しエリアがあるとは!
強力な武器も手に入りました、ありがとう
526枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 01:42:48 ID:PeUTuG8u0
>>506
エンパIIIは普通に良作
527枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 01:48:14 ID:SIrFTU180
確かにエンパ3しかやってないけど面白いな。
作っているところが違うらしいが、前作は相当酷かったのか?
528枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 03:06:18 ID:ncRrPnO40
俺右利きだけど、左手でマップ書くぐらい余裕でできるぞ
529枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 03:08:11 ID:ktwfiwNF0
>528
出来る人はいても不便に感じるやつがいるならオプションで設定項目があってもいいんじゃないかとは思う
530枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 03:24:39 ID:hoeq9ZqH0
>>502
はだしのゲンでペンを口に咥えて絵を描くオジサン思い出したw
531枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 04:21:24 ID:4xKfa8NH0
エンパ3くらいで後は糞>星魚WIZ
532枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 09:21:48 ID:uGXBMKGa0
むしろ右利きの俺は、戦闘中にAボタン押しながら地図描きにくくて困った。
左利きがうらやましくなった瞬間だぜ。
533枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 09:42:09 ID:ncRrPnO40
俺右利きだけど、小指第2関節の先でAボタン押しながらマップ書くぐらい余裕でできるぜ
534枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 09:43:29 ID:uGXBMKGa0
お前無駄に器用だなw
535枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:19:15 ID:qbvR2gVF0
キャラキモイ
シナリオ、会話寂しい一枚絵くらい入れろ
主人公が没個性ってか誰 
ゲームブック口調がキモイ

文字入力がタッチペンのみ
左利きには辛い
曲少ない

カニ歩き&Bダッシュで角まで突っ走れ
セーブデータ1個しかねぇのかよ!中断セーブねぇのかよ!

命名悩む&6文字だけかよ 
特典すくねぇよ、っていうかどこにも売ってねぇよ
カースメーカーとブシドー最初から選ばせろ

回転床やらワープ等マッピングの妨げになるものが少なすぎて完成してもあまり達成感が無い
マップ画面でコメントとアイコン別々にゴミ箱に移動させろ
マップ画面スクロールが手間
オートマッピングが中途半端で嫌
FOE最初から見えてるから緊張感無し、っていうか自分の位置表示されてるのが問題
マッピングが街やメニュー画面でも常にアクティブでウゼェ

戦闘難しい、すぐ全滅する
戦闘で5人分一括コマンドが欲しい
ダンジョン内でメニュー開かないとHP確認できねぇ 

ギルドでキャラ並び変更出来ない&いちいちPT編成で全員入れ替え面倒
キャラ登録枠足りねぇ
買い物時に現装備との比較ができない 
クエストイラネ
倉庫つけろ!もしくはアイテム所持数増やせ

エンカウント率たけぇ! > アイテムorスキル >それらを使うためにイチイチメニュー開くのすら面倒
VITとかステータス表記わかんないよ! > 説明書P22読もうね
まとめ売りできねぇ! > 同系統アイテムは可
手書きマップマジイラネ > パッケージに表記されています
文字表示遅い!テンポ悪い! > オプションでノーウェイト設定orA押しっぱで高速表示
スキル取得条件ワガンネ! > A押せば見れるよ
既得スキルにポイント振ると何がどうUPするのかワカンネ > 書いてあるよ
2階で既に金欠、すぐ全滅、バランス悪すぎ > 何か間違ってないか?
こんなのWizじゃねぇ > 素直にWizやってください


536枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:24:18 ID:qbvR2gVF0
まとめてみた。
似た者は全部一緒に
不満点に対し回答が出たヤツも一応書いといた

糞ゲー、売ってくる、やら
ダルイとかテンポ悪い みたいに一言だけで具体的に書かれて無い奴は除外



圧倒的に多いのが

キャラ絵
マッピングが途中から作業
LRキー
Wizを忘れられない人たち
537枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:36:52 ID:RSbQmxNK0
バステの意味が分からん。
2つ目の森のグラフィックが猛烈に見づらい。
538枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:39:59 ID:J2aHzWQ2O
いやマッピングは最初から作業だろ
539枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:52:05 ID:2k+2X/Bk0
マップ。誰が書いても同じ。
マッパーとしての楽しみがあるのか?
540枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:53:45 ID:G+gnOhuI0
>>539
自分が気づいていない部分は書けないから、自動マッピングで書かれて萎える、ということがない。
541枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:54:25 ID:vSr16k+Y0
>>536
発売前は、それぐらいしかメイン情報なかったそれが
叩きのメインになってたけど
プレイしてみるとキャラ絵あんまり見る機会無い
+慣れるから気にしてた人でも気にならなくなるパタンが多いかねぇ

LRボタンは多分アンチ、信者に関わらず改善点だろうな
542枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:55:29 ID:2k+2X/Bk0
>>540
そんな複雑性(自分が気づいていない部分〜)がこのゲームにあったっけ?
せいぜい抜け穴くらい?
543枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:55:37 ID:vSr16k+Y0
>>539
メモつけろメモ
自分の場合は、死亡記録とか何か印象的なこととか
全部メモ付けてるから、俺だけの地図なんだぜ?
544枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 11:58:23 ID:2k+2X/Bk0
逆に言うと、メモくらいしか変わらないってことでしょ?
なら「オートマッピング+メモ」でよかったんじゃない?
545枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:00:52 ID:vSr16k+Y0
>>544
オートマッピング機能あるだろ?
しかもデフォルトはONだし。
あんまりこの手のゲームは詳しく無いから聞きたいんだけど
どうすれば、マッパーとしての楽しみが満たされるんですか?
546枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:02:42 ID:2NOhzvee0
・気付かない内に違う場所へワープしている
・気付かない内に進行方向が90度転換している

この2つのような、「マッピング自体を阻害する仕掛け」があれば良かったな。
つまり、現在位置と方向を常に確認できる時点で
マッピングが作業としてしか機能しないのは自明だったということだが。
547枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:05:20 ID:2k+2X/Bk0
>>546
もはや俺が>>545にレスするまでもないくらい同意。
548枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:07:02 ID:vSr16k+Y0
>>546
なるほど、90度回転とかは昔やったゲームであったな
それをやるとゲームとして複雑化して、面白さが出るところも確かにあるね。
ただその分ストレス度は結構上がりそうとも思う。
このゲームダンジョンRPGにしては、丁寧にストレスレスな作り
になってるから、その仕様が入ると浮くんじゃないかな。
549枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:10:07 ID:G+gnOhuI0
>>542
抜け穴、後は間違って通路を行き止まりとして書いてしまうとか。
550枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:14:30 ID:2k+2X/Bk0
>>548
ストレス度で言えば、現在の「分かりきっていることをマッピングさせられる」のと同様では。

>>549
前者は俺がすでに言った。後者はおもしろさか?なぁ?
551枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:17:57 ID:2NOhzvee0
>>548
俺と、恐らくはID:2k+2X/Bk0氏も同じこと考えてると思うんだが、
世界樹のマッピングは中途半端なのじゃよね。
ストレスを感じさせたくないならオートで埋めていくのが一番だし、
手書きさせることに意味を持たせたいならば>>546みたいな障害を盛り込んで
マッピングそれ自体が挑戦であり達成感を得られるような作りにしておくべき。
工夫の余地もなくただ時間がかかるだけ、ってのはどうかと思うのさ。
552枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:20:18 ID:2k+2X/Bk0
自演くさいくらい意見が一致するな。

今の世界樹程度のマップなら、全オート。
マッピング自体におもしろさを置くならもっとギミックを。
ってこと。
世界樹のは面倒なのに面白みが無い。
553枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:24:25 ID:tecrjjTz0
星魚のがいいとか・・・ネタか?
554枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:27:42 ID:oOn9Pg6A0
>>535
>>457はまとめに入れないの?
やりこみ要素殺してるから結構酷くね
おかげで速攻隠しボスも倒されちゃってるわけだし
555枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:45:06 ID:viM3NKum0
>>551
なるほど納得した。
今回は手書きマッピング機能搭載というだけでも
前人未到の挑戦だから、手書きが出来るということに
価値があると言った所かな。

このゲームでこのジャンルが盛り上がって
色々な亜流が生まれてくればもっとそういった複雑化した
ものも出てくるかもね。
556枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 12:56:19 ID:0xjEwlNoO
>>555
手書きマッピングを最初に搭載したのが
シリーズ物では無い全く新しいタイトルで、
なおかつそれをウリにしている…。

果たして後続がすんなりと手書きマッピングを
真似してくるかな…って俺は考えている。
557枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 13:09:44 ID:wER8nS4Z0
 
558枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 13:23:01 ID:C6puOUVY0
これはもう完全に趣味嗜好の話になっちゃうんだけど
自分としてはマッピングは日記的な楽しさを持った作業、じゃないかと思うね。
ゲーム的な、障害を乗り越えてどうこうとかいうんじゃなくて
もっと日記的な、自分が踏破した・見た領域をちきちき埋めていくだけの楽しさっていうか。

>>556
それ以前に3Dダンジョンものなんてジャンル自体の行く末を気にした方が……
559枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 13:31:07 ID:ncRrPnO40
作業って単語は糞カメラ・一本道・おつかいに並ぶ批評家気取りワード
必ずしも欠点なわけじゃないのにとりあえずそれ言っとけばレビューになると思ってる奴がいっぱいいる
560枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 13:33:51 ID:tr0EVqQUO
信者がキモい
561枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 13:49:05 ID:2k+2X/Bk0
>>559
ゲームはアマが評価するもんだぞ。
562枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 13:50:53 ID:ZBln2Wm70
>>558
障害を乗り越えてっていうゲーム性の点だと
addしてくるfoeの存在ととエンカウント率を表す球はよく練られてると思ったね。
球の色を伺いつつ、foeの動きを見定めて一歩一歩考えながら歩く
単調なダンジョン探索が一気にパズルゲームのような面白さになる。
563枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 13:56:24 ID:2k+2X/Bk0
あー、addは良かったね。
個人的には敵は全部foeってのもありかなーと思ったけど。エンカウントイラつく
564枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 13:57:01 ID:9HfoPXOY0
>>547
メモくらいしかかわらないつうなら、マッピングを阻害する仕掛けがあっても
結局誰が書いても同じって意見になるんじゃないの
565枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 14:12:48 ID:cwng6nI20
そりゃ同じ所に潜ってるんだから当然だろ
日本地図がアフリカ地図になったらおかしい
566枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 14:20:19 ID:2k+2X/Bk0
信者がわざと曲解してるのか、素で分かってないのか、非常に悩むな…。
567枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 14:35:09 ID:cwng6nI20
スリープのままカードを抜いただけさ
568枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 14:36:13 ID:G+gnOhuI0
>>550
何か俺とは認識が違うようだが、具体的にどこが違うのかよく分からない。


マッピングなんて面白くなくていいんだ。
ただオートマッピングなんてされてネタバレされるのが嫌なだけ。
569枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 14:43:20 ID:SAXfXW7O0
オートマッピングは通過したところしか描かれていかねぇんじゃないの?
ネタバレも糞も無いと思うんだが
570枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 14:50:32 ID:6oEy+J6I0
>>564
あげ足取りになってるぞ
問題点は浮き彫りになってるんだからいいじゃないか

FOE絡みの要素は非常に面白かったが、マップ上のギミックが他に少ないために
マップが単なるレーダー化してるところはあるなぁ
またWizを引き合いにして申し訳ないが、
Wiz外伝のシャッターとか流砂で流されるとかみたいな、地形トラップがもっと欲しい
571枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 14:52:16 ID:2k+2X/Bk0
・マッピングに面白さを求めるなら
→世界樹のギミックでは意味がなくつまらん
→誰が書いてもマップがまったく同じ(差はメモくらい)
→例えば1マス単位の移動でなければ、同じ通路を歩いても地図上の通路の長さは十人十色

・マッピングに面白さを求めないなら
→世界樹の半オートは面倒なだけ。
→自分が行ったor見た範囲は自動で登録してくれ。隠し通路も「発見したら」登録で
572枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:13:41 ID:6oEy+J6I0
マッピングに面白さを求めないってのはこのゲームをほぼ否定してるようなもんだし
フルオートマッピング機能を希望するのは改善案としては不毛でしょ
マッピングをより楽しませる方向に強化した次回作を期待したい
「マップが埋まらない怪しい空間がある・・・まさか隠し通路か!?」
みたいな初歩的な楽しみも味わい足りないぞ
573枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:15:24 ID:IOu25DEr0
マッピングをフルオートにしたら、ただの2DRPGじゃん
574枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:20:21 ID:7ah+0HIA0
キャラ絵に関してはなにが不満なの?
おっさんがWIZ病にかかってるだけじゃん

ていうかそんなんWIZやれよ
リアルキャラでRPGなんかやりたかねーよw


575枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:20:38 ID:hFvZPFxx0
まー、迷宮に入れるのがマップを記せる古文書持ってるPTだけって設定で、
書き込んで完成させた地図そのものが象形的な意味があって各階にボスとか
イベントとか発生ってのもやってほしいw

各PCに提供されるマップはまるで同じでも、書き込みミスがあったらイベント発生しないとかそーゆーの。
地図上にあからさまなオブジェがあって、線でつなぐと何らかの意匠で、欠けてる一点捜索するとかね。

「自分の手でマップを書く」ということをトリガーにすれば、今までになかったような展開を表現できそうで、
そのあたりは続編に期待だなあ。
576枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:25:43 ID:7ah+0HIA0
ユーザーの要望の多いゲームだなw
勝手に期待しすぎ

まあ書き込みだけなら便所の落書きだから問題ないでしょうが
577枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:40:39 ID:ktwfiwNF0
アルケに千里眼、レンジャーにオウルアイを覚えさせた身としては踏破したエリアでもF.O.Eが自動表示されない方がよかった

>575
>迷宮に入れるのがマップを記せる古文書持ってるPTだけって設定

それだとゲーム内においてPCがそもそも特別な存在になっちゃう
このゲームにおけるPCはそういう存在じゃないでしょ
普通の冒険者
578枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 15:49:06 ID:2k+2X/Bk0
>>575
あまりに痛々しい
579枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:04:58 ID:IOu25DEr0
マッピングはそれ自体に面白みがあるから、
世界樹のはこれはこれでアリだと思うがなぁ。
それがただ面倒に感じるなら御縁が無かったという方向な予感

もっとギミックをとか、十人十色な手書きマップになるようにってのは
理解できるんだが、そりゃコンセプトの違うゲームになるような気がする。

ただ目に映ってる物をそのまま作業的に書き写すんだって
面白いと感じる事があるんだぜ
580枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:09:26 ID:Xo95e+v30
拡大マップ表示時、上下左右にスクロールさせようとする時
ちょっと面倒に感じる。
タブで移動させるのもいいけど、スクロールバーみたいなのつけるか
上下左右ダブルタッチ?でその方向にスクロールみたいなのでもいいな。

あと、、タッチパネルぎりぎり一杯にマス表示してるから端で壁書けないんで、
上下左右0.5マス分ぐらい表示してほしいような
581枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:12:12 ID:wBVSpEWX0
まあ確かに模写するだけって感じもするな。
自分だけの地図ってのは思い込みもいいとこ。
攻略本にペンでメモするのと変わらん。
582枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:15:41 ID:uWWcpE+U0
ダンジョンRPGの楽しさを再認識させたという意味ではいい役割を果たしたとオモ。
キャラ絵とかダンジョンのギミックの単調さは間口を広げるのが目的?
こつこつと地図を書いていく楽しさは他にないものだから次回以降はこれをどう広げていくか。
入り口が広いので上手く育てば人気タイトルに成長する悪寒。
583枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:24:37 ID:uGXBMKGa0
>>581
いや、だから、その作業をしたい人のためのゲームやん。

オートマッピングで勝手に地図を描かれたり、
攻略本で出来合いの地図を参照するばかりのRPGが嫌って人のためのニッチなシステム。
584枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:33:38 ID:hFvZPFxx0
>>578
今だ根絶できない中二病の病巣は深いんだ、正直スマンw
585枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:37:26 ID:Xo95e+v30
選ばれ者って設定はこのゲーム向きじゃない。

586枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:40:12 ID:uDfNdFBj0
つーか今でもきっちり地図描くと空きスペースに気付いて
探ると何かあったりしてるけど、
それだって自分で行けないやつ居るわけじゃん。
>>575みたいなネタ仕込んで自分はちゃんとやれるのか?w
587枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:47:04 ID:Xo95e+v30
自分の書いた壁を突破できず困る。

実は通路あるところに、壁書いちまったときは、、
588枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:47:41 ID:hFvZPFxx0
>>585
いんや古文書のあたりは鍵のようなモンでいっぱいあるよーな・・・「選ばれたもの」って趣旨は無かったんだが、スマンてw

>>586
その辺は街でのヒントとか・・・とかいいつつ、こういう淡々とした「世界樹」には向かんかw
「地図を己で描く」というのでふと思いついたものをチラウラしてもーた、もしわけなかった。

まあ十分楽しめてるからこその、妄想が出たって事でカンベンしてくれw
589枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:52:17 ID:6oEy+J6I0
>>586
「こんな高難度なゲームを待ってたんだ!」みたいなこと言う奴が多いからいいんでない?
戦闘は確かにハードだったけど、謎解き要素はやさしい本作。「次はココ行け、コレ集めろ」って教えてくれるし
全滅して喜んでるくせに、ちょっと迷路で迷うと「不親切」とかぶーたれるユーザーもアホだわなw
590枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 16:58:50 ID:2k+2X/Bk0
>>582
いや、むしろ「マッピングってこんなだるいのかよ…」って印象を与えたと思うぞ。
インターフェース手抜き過ぎだもの。
591枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 17:03:51 ID:GI80D6590
このゲーム買って無い人間が発言するのも何だが
世界樹のスレって物凄く乱立してるよね。しかも本スレが既に80超えてる。
何で地味な3DRPGがここまで持ち上げられてるのかよく分からない。
ねらーをここまで惹きつける世界樹の魅力とは一体何なんだ?謎だ。
592枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 17:04:16 ID:IOu25DEr0
>>590
ブログのレビューみてそういう意見がほとんどゼロなのは
信者補正があったとしても、少数派じゃね?
593枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 17:08:23 ID:B/A+pUfL0
>>592
マッピングに関しての不満点は
>>580みたいなのが大体多いかな
逆に優れてる所は戦闘中もいつでもどこでも
地図が書けるってところかな
594枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 17:12:20 ID:B/A+pUfL0
なんかアンチスレってよりちゃんと反省会してる雰囲気になって来たな。
595枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 17:23:55 ID:6oEy+J6I0
なんかアンチスレもいくつも立っててウザいし、
アンチにも信者にもなれない奴らで真面目に反省してればいいんでない?

>>591
世界樹がどうこうよりも、ゲーマーが新規タイトルに飢えてるんだな
「超美麗グラフィックで再現された圧倒的スケールの世界観」
「感動的なストーリーを彩る魅力的なキャラクターと豪華キャスト」
こういうのには飽き飽きしてんだよ
596枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 17:27:21 ID:IOu25DEr0
発売延期してディレクターのコンセプトが明確に周知できたかこそらの盛り上がりだとは思う
597枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 17:39:45 ID:GI80D6590
>>595
FFやテイルズ的なRPG以外の物を!ってのは分かるが
それに代わる物がコレなのか?見た目古臭いダンジョンRPGなのに。
しかも音楽が何とかって言うレトロゲーで有名な人なんでしょ?
懐古がまんせーしてるようにも見えるが。よく分からない流れだ。
598枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 17:41:24 ID:J2aHzWQ2O
会社ぐるみで作った同人ゲーって感じ。
制作サイドがモロ同人の発想で作ってるのが騒ぎの要因だよ。
599枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 17:45:45 ID:6oEy+J6I0
>>597
流行が一巡りしてすごいレトロなのが流行るってのがあるじゃん?
あれと同じイメージで捉えていいんじゃないかな
豪華な高級料理に飽きて普通のラーメンを食いたくなった心境、と言ってもいいかも

とにかくFFやテイルズ的なものが主流を占めていた時代が長すぎて、
ユーザーもいろいろ溜め込んできてるんだろうと思う
600枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 17:52:55 ID:uWWcpE+U0
>>597
世界樹は極端な例かもしれんが。
要するにできるだけ無駄を省いたのが懐古・現役問わず受けている理由の一つジャマイカ。
ただこのスレでも散々言われているみたいにUIの完成度の低さがもったいない…。
601枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 17:53:36 ID:hoRXl4ff0
とりあえず店はBボタンでも抜けられるようにして欲しかった。
装備・ステータス・スキルの画面はLRでキャラ切り替えも。

散々既出だが、やっぱこの二つで操作がワンテンポ悪くなってる。
602枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 17:59:18 ID:uGXBMKGa0
>>599
RPGに限らず、主流が決っちゃうと、傍流のゲームがほとんど出なくなっちゃうからねえ。
横スクロールのシューティングとか、ベルトアクションとか、もう絶滅したっぽいジャンルもあるし。
603枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:05:25 ID:YhA5mngY0
>>600
UIは特に問題なのはLRボタンの使い方ぐらいで
そこまでは悪くないよ
ローディングもないから快適性はかなり高い方
604枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:11:39 ID:BWh9qFx30
>>603
何かの項目見るためにも、戻るためにもBボタンをかなり連打しなきゃ
いけないのは、かなり不便だと思う

あと、ステータス一覧見ないとレベルが分からないのは、何気にすごく不便
Bボタン押しで下に出るキャラのHP/TPのところにレベルも併記して欲しかった
↑これに関してはLRでキャラ送りが出来れば、そんなに気にならないかも
605枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:18:39 ID:rMgmgdok0
DSのゲームはコンソールで失敗しているパターンが目立つな。
606枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 18:55:45 ID:wBVSpEWX0
氷弱すぎ。少なくとも序盤はまったく役に立たない気が。
607枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 19:17:45 ID:e8jMZzvK0
>>605
それはあれだね、作り手のレベルが低いせいで
「DSならではの操作性にするべき」みたいな思いこみで、
普通より不便になったりすると言う・・・2画面とタッチパネルに拘りすぎというか

操作にボタンのみとタッチペン併用とタッチペンのみとが混ざるようなのは論外だが。
608枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 19:38:00 ID:uspmLvJd0
>>601
同意
あと街でもBボタン一発で樹海入り口に行けよ
609枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 19:46:27 ID:Xo95e+v30
鋼の季節とかやってm、、、
いや忘れてくれ。

LRはマップ切り替えに使っちゃったから、キャラ切り替えにはつかえなかったんだろうな。
どっちかってと、マップ切り替えはタッチペンでのコンソールで良いと思う。
そんなに頻繁に使うわけでもないし。
610枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 19:49:07 ID:Hl7oiWuP0
個人的要望
・道具の預かり所が欲しかった
・マップアイコンがもうちょっと種類が欲しい もしくは床の色
・買い取った数量表(アイテム出現条件が見えない)
・後半にはダンジョン内でモンスターとアイテムの図鑑を見られるようなものが欲しかった
・ギルドの管理画面で装備の付け替えがしたい
・引退後もそのキャラのステータスをどこかで見られるように
・プレイ時間をどこかで見ることができるように(普段は見たくないのでロード画面かな)
・Bボタンで店抜けられるように
・LRでのキャラチェンジ 

列挙してみたけど不満らしい不満でもない気がするw
>>457くらいかな
611枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 20:02:23 ID:DCFPtte90
迷宮内のギミックの少なさは意外、というか続編狙いな気がしたりして。

FOEは表示でなく、ゼルダの伝説みたいに近づくと啼き声がするとか
にしたら、どの方向にいるのか予想するとかになっていい。
612枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 20:11:21 ID:fgswNYaK0
>>535のうち、
>セーブデータ1個しかねぇのかよ!中断セーブねぇのかよ!
はマップによる保存領域の圧迫が原因なのはここの人なら知っているだろう。
キャラが15人しか作れないのもおそらく同じ理由。
ただ地図にアイコンを置くだけでそんなに容量使うかと思ったが
実際やってみるとメモ機能が…
おそらく全マップの全マスにメモを置けるように容量確保してるんだろうな。

あのマップ機能、かなりの犠牲を払って実現されているんだよな…。
LRもマップのために割かれた。
いくらあれありきのゲームとは言え、振り回され過ぎの感がある。

まぁ、大半のDSソフトはタッチペンと2画面に振り(ry
613枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 20:19:32 ID:G+gnOhuI0
スタート、セレクトが空いてるのは何故なんだろう?
マップ切り替えをこっちにして、LRはキャラチェンジに回してくれれば良かったのに。
614枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 20:53:23 ID:Bh4mf4M/0
迷宮内のギミックが良いストレスになるかどうか?というと疑問なんだが。
変にストレス要素を増やしたところでやりたいことがぼやけるだけじゃないかと思う。

正直ギミックがあったところで試行の回数が増えるだけで何も変わらないし。
615枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:09:49 ID:T3r60xjU0
ギミックはマップ書く弊害になれど、
それが面白いってなるにはもう一ひねり要るよな
616枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:10:08 ID:oLI0G/ZT0
ダンジョンのギミックはFOEを避けだろ。
避けがわからない脳筋は倒して進めばいいってだけ。

まぁ結局FOEって倒しちゃうんだけどな!
617枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:21:40 ID:0oqbk15s0
戦闘シーンがとにかくつまらない。というか全く力が入ってないと感じる。
エロゲーについてるやっすい戦闘シーンみたい。
RPGの良し悪しは戦闘シーンでほぼ決まるんだから次回作ではもっと力を入れて欲しい。
ドラクエFFロマサガの戦闘シーンを死ぬほど研究して欲しい。
618枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:30:09 ID:wl+RPRHH0
LRボタンはマップの階層切り替えで全く問題ないだろ。
無いと不便だ。

問題は、左右ボタンが空いてるのにキャラ切り替えが出来ないこと。
619枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:32:09 ID:TAEY4/XP0
ドラクエでいうところのスクルトが強すぎなんだよ・・・
620枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:33:04 ID:qVom/PVI0
>>617
具体的にどういうことよ?
621枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:38:35 ID:TAEY4/XP0
まあこのゲームのマッピングがおもしろいって人は風来のシレンとかでもマップ非表示にして
自分で方眼用紙にでも地図や罠を書き込んでも楽しめると思うよ
622枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:39:22 ID:BYvc2WFh0
wii用を出してDS接続してマッピング専用にするとか。細かいマッピングするほど
トラップの回避率が上がったり、敵が弱体化や上位アイテムの入手率が上昇するとか。
まあ、とりあえず操作性向上と容量を増やした続編に期待する
623枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:41:56 ID:Hl7oiWuP0
>ドラクエFFロマサガの戦闘シーンを死ぬほど研究して欲しい。
それくらいしかRPGやってないんだな、あんた( ´,_ゝ`)プッ

>>619
どのRPGでもキーになるステータス・魔法ってあると思うんだがどうだろう
どのタイトルを抜き出しても必ず多用される補助魔法はあるかと
そこはあまりRPGを叩くポイントにならないように感じる
624枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:49:21 ID:i3IETglH0
ポケモンとかやってないんだろうねぇ…
625枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 21:59:00 ID:Hl7oiWuP0
そーいや戦闘中前後列変えられないの痛いわ
626枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:09:42 ID:Xo95e+v30
1番目のキャラってブーストキャンセルできない?

2番目以降だと前の人まで戻るとブーストキャンセルが。
627枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:37:19 ID:sLeGeSMg0
これでUIが低いってのはどんだけわがままなんだと
鋼の季節体験者が通りますよ。

正直、このスレってよくあるアンチスレの
クソゲーに普通レベルを要求するってのじゃなく
なかなか良くできてるゲームに神ゲーを要求してるような要望が多いな。。
628枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:40:49 ID:sLeGeSMg0
DSスタイルのインタビューだと
ギミックは614みたいな考えで外したらしいな。
その代わりFOEを投入したらしい。
あれがトラップの変わり。


コノゲームのマッピングってようは世界観に入り込んで
地図書いてる気分になるためのツールなんだよね。
「自分で書く」ってのが重要なわけだ。
3DRPGの復権を謡ってるけど、どっちかと言えば目指してるのは
TRPGみたいな本来の意味でのRPGの復権っぽいな。
629枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:44:43 ID:oU5GWmD/0
ところでDS持ってないから買ってないんだけどどのくらい売れてるの?

反省会スレの様子(アトラスは好きでハード持ってたら買うんだけどライドウスレとは雰囲気違うっぽい)と
本スレのノビ見る限り結構売れてそうな雰囲気ありそうなんだけど

>>617
RPGの良し悪しは戦闘シーンじゃなくて戦闘の面白さじゃないの?
630枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:48:06 ID:rIa63e2g0
>ドラクエFFロマサガの戦闘シーンを死ぬほど研究して欲しい
糞ワラタ
631枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:50:55 ID:Y6qpg7S70
>>627
不満じゃなくて、要望みたいな感じだよね
で、製作元がそこを上手く吸収して2で更に面白くナルパタンだな
632枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 22:52:40 ID:Y6qpg7S70
>>617
戦闘シーンがとにかくつまらない。というか全く力が入ってないと感じる。
エロゲーについてるやっすい戦闘シーンみたい。
RPGの良し悪しは戦闘シーンでほぼ決まるんだから次回作ではもっと力を入れて欲しい。
EverQuestの戦闘シーンを死ぬほど研究して欲しい。

こうですか?わかりません
633枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:17:51 ID:RMekIMNG0
>>627
タイトルにもあるように
「反省会」なのだから
ただのアンチスレではないだろうな。
634枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:19:54 ID:wUpAroMw0
>>627
本スレの神ゲー扱いに吐き気を感じるが、
無難なゲームでクソゲーでは無いよ。
635枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:44:28 ID:q/1rJwC10
>>629
出荷分ほぼ全滅。
636枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:45:39 ID:oOn9Pg6A0
>>629
そして出荷は3万って噂
637枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:52:02 ID:Xo95e+v30
戦闘で、相手が動き出したのってDQって5ぐらいからだっけ?

戦闘は短い方がストレスたまらなくていい。
638枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:57:43 ID:ux+e4ykZ0
>>637
SFCの3から本編では7からじゃなかった?
639枯れた名無しの水平思考:2007/01/23(火) 23:58:42 ID:ZEo1ufnb0
ブシドーは一撃必殺のカウンター技とか欲しかった。
ソードマンが使い勝手良すぎる上愛着出てきてブシドー入れる隙間がない。
640枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 00:12:36 ID:avpW4Q7O0
ブシドーは構えが酷すぎるよな
あれが無ければもっと使えたのに
構えをbuffから外してもまだ弱いからな
ソードマンよりもレンジャーよりも
641枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 00:13:17 ID:NFdQEisZ0
そこで地味なパラディンをリストラですよ
642枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 00:16:54 ID:4HTQ1FlY0
尼で9k超えてるのにワロタ
643枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 00:23:37 ID:I8KHok4A0
ちょっとした商店ならあるのに、量販店なんかじゃないというちょっとしたオイルショック状態。
644枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:02:38 ID:1LP2o3t90
酒場のクエストが微妙
苦労したわりにたいしたものもらえないこと多いから、
途中から完全放置状態にナットル
お金はせめて5倍くらいは欲しいし、物なら消費アイテムとかじゃなくて武器防具とかじゃないとやる気が出ない
(現在レベル30でまだ中盤程度だから、後半になればまた違うのかもしれないが)

あと、クエスト自体似たようなのばっかで、次はどんなのだろうとかわくわくしないんだよな・・・
645枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:05:47 ID:Ef2TtUmo0
酒場のクエストのおざなりさは、
ザナドゥの最初の街みたいなハリボテ感がけっこうツボ
懐古層のこういう感想を狙ってるんじゃなかろうか
646枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:08:38 ID:L7qQdLSn0
>>644
クエストはこっちの妄想世界に軽い彩りを付けてくれる程度で
自分としては丁度良かったかな。あんまりゴテゴテされても邪魔だし。

基本的にRewardが小さいのも
逆に君達はクエストを進めてもよいし、進めなくてもよい
って感じであえてダンジョン攻略の本筋を阻害しないようにしていると思う。

クエの種類で言えば5日間耐久とか素敵じゃないかw
647枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:21:59 ID:0w7j59ed0
ブシドーにはMURASAMA…もといMURAMASAをば…
648枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:33:40 ID:Ghrx/r+N0
せめて350くらいの刀があればな・・・
最強武器は剣だし・・・
649枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:42:48 ID:03KwCaH20
>>628
TRPGはひとりでやるものじゃないですよっと
650枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:51:03 ID:Di41hWFP0
そこでWiFiですよ
651枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 01:58:09 ID:LJrCxEPm0
>>649


…………
652枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:06:30 ID:03KwCaH20
本来の意味でのRPGは役割を演じるゲーム。
敵倒してアイテム集めるゲームじゃないよ。

その意味では世界樹は全くRPGになってないし。
653枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:10:09 ID:BGCOYZRL0
>>652
君は少し・・・その・・・
654枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:12:56 ID:0w7j59ed0
>>652
それでは あなたが思う、RPGらしいコンピュータRPG作品キボンヌ
655枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:17:09 ID:Ghrx/r+N0
なんでそんなあからさまな釣り針に引っ掛かるんだ。
656枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:17:41 ID:POMphgAH0
pspでwizでてたのね。
素直に
そっち買っとけば良かったorz...
657枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:24:01 ID:0w7j59ed0
>>655
orzorz
658枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:40:54 ID:lKPeHLs/0
・劣化Wizに萌え絵つけてぬるくしてみました
・ROをパクってスキルツリーつくってみました
・ローグ的なテキストでオールド層とりこんでみました

要するに中途半端。

・やるならキャラロスト、地図ランダム、罠一撃死当たり前なゲームにしなきゃ意味ないだろ?
・WiFi非対応ってDSで出す意味ないだろ?スキル取りも結局固定解法でてる。
・ゆとり世代にあのテキストは受け入れられないだろ?なにこの直訳と思われるのがオチ。そのあたりがあざとすぎ。
659枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:45:02 ID:5RvwHJIC0
>>658
ROとかm9(^Д^)プギャーなツッコミ所多いこのレスどっか他の所でも
見かけた気がするなコピペか?
660枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:48:41 ID:03KwCaH20
>>654
そんなん存在しません。
661枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:49:10 ID:sLCOCIvc0
10階以降ハードルの高さを感じないな。
序盤の方が戦慄を味わう機会が多くてエンドルフィンがでる。

正直バランスをもっと整えて欲しい。
まぁあんな公式ムービーのようなデバックモードでの調整じゃ
この程度なものか。
662枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:57:10 ID:1LP2o3t90
>645-646
うんまあ、言いたいことはよくわかるんだ。
このゲームの古臭さに惹かれて俺も買ったわけだしな
しかし

>>クエの種類で言えば5日間耐久とか素敵じゃないかw

これには同意できねえええ
苦行ののちに貰ったロリなんとかって防具、篭り中倒した8Fの敵の素材で貰う前に店に並んだし(;´Д`)「オオィ!」て叫んだよ
むしろこのアホクエストのせいでクエスト放置を決意したよw
663枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 02:57:14 ID:03KwCaH20
それはあるなぁ・・・
はっきりいって、ドラクエ6のハッスルダンスなみに壊れたスキルが、
何の障害も無く使えるのは問題だと思う。
本スレは信者ばっかりだったから、こっちで気長にやるか。
664枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 03:13:09 ID:3KqzQHht0
>>662
ロリハカマタサケ?
665枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 03:20:34 ID:R6z8N9AV0
全滅経験値ロストかアイテムロストのペナはあってもよかった
あと一部のスキルが強すぎ弱すぎなのはどうかと
調整不測は否めない
666枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 06:22:48 ID:TsOvIsvz0
>>654
ソードワールドやブレイズ&ブレイドは?
SWは戦闘で貰える経験値がカスでクエスト達成が大きな経験値元だった。
B&Bはキャラを持ち寄って最大4人で同時プレイ可能なARPGで
比較的TRPG寄りだったよ。
667枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 07:37:06 ID:C3zk1vFt0
>>638
6から

このゲームでは動かないほうがいいな
テンポが悪くなる
668枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 07:50:58 ID:rTlyagE8O
俺の脳内では既に動きまくりですよ?
669枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 08:50:41 ID:dMHc38yj0
メガテンのインターフェイス採用すれば…
そのまんま使いまわしでもいけたと思うんだけどな。

壁越しの通路が確実に1マス空いてるのが嫌だ。
常にマップが見えるから道に迷うことも無い。
自分でマッピングは新鮮だけど、なんだかな…

敷居が上がってしまうかもしれないけど、
MAPでの自分のアイコンが点で表示されて
方角(゚听)ワカンネってなったら良かったのにな。
670枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 09:25:58 ID:/1Vm3nD70
んまぁ敵が動いても、敵のバリエーションが色違いばかりのFF3みたいに
なるんかな
あれは萎えた
671枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 09:53:04 ID:Mecw3jjJ0
RPGらしいといったらWizだろ。
CRPGはハック&スラッシュを一人で出来るようにしたものだからな。

メリケンのD&Dシナリオやればわかるが、
元々RPGってのはユニットとしての役割分担を個人がやるだけで敵を倒して財宝かっぱらうゲームだ。

演じる?馬鹿じゃねーの? そんなのはただのハック&スラッシュを彩るスパイスにすぎん。
672枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 10:22:56 ID:CzVEt8fd0
>>652はRPGの「ロールプレイング」の部分しか見てない人(しかもテーブルトークにおけるRPしか認めてない)
>>671はRPGの「ゲーム」の部分しか見ない人(しかもRPGを「戦闘ゲーム」としか考えてない)

的外れな意見に的外れな反論。悪い議論の見本。釣りにしてもよくできてるな
673枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 10:56:11 ID:rTlyagE8O
まあプレイヤー自身がYESかNOを選択できて、それがシナリオの展開を(多少なり)左右するだけでも
本来のRPGに近くなるんじゃないかと思う。
674枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 11:23:44 ID:IWpg9I+p0
古参に「お前wRPGってドラクエとかFF? 俺らはWizとかからやって語ってんだよww お前らマッピングとかしたことあんの?wwww」
といわれてピキピキしてた、自称ゲーマーが飛びついて賛美してるだけに見える。

本来の古参は、このできの悪さにピキピキきてるよ。
何もかもが中途半端だもの…
675枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 11:27:20 ID:ItnMGifU0
本物の古参…
なんじゃそりゃ
676枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 11:34:59 ID:IWpg9I+p0
好きに解釈しろ。重箱の隅つっつくレスは意味ない
677枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 11:38:03 ID:3PvrZY6H0
トラップもなく、位置とか向きが常時表示されるせいか、
マッピングを間違えようがないのが問題かな。

書き間違えて、道に迷って途方にくれてみたかった。
678枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 11:44:19 ID:IWpg9I+p0
タッチペンによるマッピングには「デジタル」という利点があるから
間違えても「コピペ」とか「Undo」とか「選択範囲を回転」とかで気軽に修正できるのが魅力。

なのにそれすら起こらないのにマッピングに意味あるんだろうか。
漢字の書き取りとさして代わらない。
679枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 11:46:49 ID:CzVEt8fd0
難易度調整の問題、ということになるのかな
「戦闘は程よくキツくて楽しい」と言う意見が多いが「マッピングはヌルい」が大半
制作側は雰囲気を楽しむテイストとして導入したが
もっとガチなのを求めるプレイヤーが多かった、と
680枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 11:51:55 ID:IWpg9I+p0
違うだろ。

戦闘もただキツいだけで、レベル上げすれば能無しでも勝ち。
マッピングも見たものそのままメモるだけ。

脳を鍛えない!大人風DSトレーニング。
681枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 11:57:02 ID:POMphgAH0
>>680
同意
結局戦闘も力押しでどうにでもなるバランスだしさ。
買って損したよ。
マッピングったって
DSの新しい楽しみ方でもなんでもないよこれ。
682枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 12:06:53 ID:3PvrZY6H0
Wizの方が、ゴリ押しでどうにでもなる戦闘バランスのような気がするが。
ティルトだのマダルト連発するだけで終盤まで行けるし。
全然頭使わないぞ?
683枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 12:08:57 ID:POMphgAH0
>>682
wizがそうだから
これに期待してたんだよ。
でも結局同じだった。
しかもwizのダシガラみたいなものになって。
戦闘までwizを踏襲してたら
素直にwizやったほうがいいじゃんて話でしょ。
684枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 12:09:49 ID:60b7l76S0
>>679
まぁガチなの求めるプレイヤーもそれなりに居るのは確かだろうな。こことか。
少なくともそういうハードプレイヤーとライトプレイヤーを全部包括して満足させるような
地力はこのゲームにゃ無いって事だな。

ただそういう層が多かったとしたらアンチスレはもっと伸びてると思うけどね……。
685枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 12:26:39 ID:CzVEt8fd0
>>684
あー、そりゃそうだ。視野狭いな俺

まあ次回作はもうちょっとライトユーザーを突き放すくらいの難マップを揃えてもいいかと。
そもそも万人受け狙ったゲームじゃないだろうし
686枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 12:27:37 ID:8FSF3+Un0
まあ、ゲハにいる連中を満足させるゲームだったらこんなに売れてないだろうなwww
ゲハの連中が少し足りないと思える、そういう間口の広さがなければ先細りするのがオチ。
687枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 12:31:22 ID:C3zk1vFt0
次回作でどっちの方向に進むか見ものだね
688枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 12:35:14 ID:rwn282Sb0
>>680
レベル上げすりゃなんとかなる、ってのはRPGの宿命みたいなモンだから、仕方はないとは思うけどな
とは言え、レベルをあげずともスキル次第でなんとかなるという自由さは最近のRPGに比べて遙かに大きいと思う

マッピングに関しては俺個人としては、特にこれといった感想はないんだが、
ただデジタルなんだからもっと便利にできただろう、という意見に対しては同意
689枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 12:39:08 ID:Mecw3jjJ0
そもそもガチなのを携帯ゲーという容量の小さいソフトに求めるのが間違ってると思うけど?

PCでやるべきだろ。
690枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 12:41:05 ID:GcuJfdeO0
おいおい、ぬるいってのは裏ボス倒してから言えよな
そんなお前らのためにワザワザ用意してあるんだからよ
691枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 12:41:15 ID:/1Vm3nD70
ディープダンジョン(DOG)出してくれ
692枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 13:19:03 ID:wNWaAMHg0
据置で出てたら買ってないなぁ。
693枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 13:34:30 ID:pyhLBoWC0
ごく一部のマニアの「ぬるすぎpgr」をきくと、シューティングゲーム
みたいな衰退を招くんだろうなあ。
縛りプレイを考えることすら出来ないゆとり世代だから、しょうがないか

>>691
DOGって、ものすごい久しぶりにきいたな。
694枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 13:35:43 ID:n5bgOGVu0
 
695枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 13:58:15 ID:mcZ6LH4a0
結構マッピングをミスって悩んでる人もおおいっぽいから
3Dダンジョンのマッピングになれてない人にとってはこれでもつらいのかもね
696枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:25:48 ID:I8KHok4A0
Lv上げても戦闘が楽にならないなら、1戦闘1戦闘が長くなりすぎる気がするんだが。
Lvなくしてスキル熟練度制にしたとしても、弱点発見すりゃ後はごり押しなきも。
697枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:29:57 ID:sLCOCIvc0
どう見ても裏ボスは回答PTが一握りの製作者オナニーバトルです。
ありがとうございました。
698枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:31:23 ID:+vZqDl250
スキルバランスもうちょい調整してほしいな
医術防御Tは三属性ぐらいでいいよな
医術+陣形防御でクリアまでならほとんど被ダメ抑えられるから
縛り系のスキル使う意味がなくなっちまう
699枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:31:44 ID:0w7j59ed0
嗚呼、北と南が繋がっている事に気づかず、気づいた時にはダンジョンが方眼紙をはみ出そうとしていたあの頃…

>>666
なるほど、確かにあれらはTRPGをできるだけ落とし込もうとしてた作品でしたね
700枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:33:16 ID:inrrKmpM0
ガチになったらレベル上げの作業時間が長くなるだけじゃね?
「3DRPGにちょっと興味を持った連中をとりこむ・3Dダンジョンモノの復活」という
コンセプトは忠実に表現できてる作品なんじゃないかと思う

ライト層の多いDS・タッチペンも活かしてるシステム
かなりよくできてるよコレ
701枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:40:04 ID:GcuJfdeO0
>>697
どのボスも倒し方は複数用意してありますよ
もうちょっとちゃんとやったほうがいいのでは
702枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:42:30 ID:prcGca130
マッピングはおまけ程度だと思っていたんだが、充実してるし操作性が良いな。
ただ、やはりLRキャラ切り替え、中断セーブが欲しい。

一番気になるのは信者が異常に排他的で、板全体から見ても異質なことだが。
703枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 14:51:26 ID:rwn282Sb0
>>698
というか、医術防御はなくていいんじゃね、とすら思っている
メディックがあまりにも強力すぎなキャラ(パーティへの貢献という意味で)になってしまってるし、それのせいで

まあ、全体的に見ればかなり良いデキではあると思う
レベルで力押しができるって意見もあるけど、それはパーティを自由に組んでもクリアーできるように配慮されたんでねーかな
あんまりガチガチになると、もはや詰め将棋とかわらなくなってくるので、俺はこんくらいが丁度よいと思っている
704枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 15:26:53 ID:hSe4+YTe0
ドラクエ6程度でいいので、モンスターも少しアニメしてくれたらいいかな〜
ポリゴンじゃなくてアニメね
705枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 15:32:56 ID:Mecw3jjJ0
>>666
TRPGとは関係ないと思うけど…。

B&BはMOスタイルだし。所詮はハッスラ。
SWも既存の和風CRPGの枠を抜け出てないし。ただの吟遊詩人マスターじゃん。

TRPGを語るならむしろADV。
つーか本場では日本で言うところのADV=RPGであって、日本のRPGはストーリーテリングゲーム。
ま、日本産のADVつーとフラグ拾って正解探しのゲームばかりだけどね。
706枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 15:45:32 ID:rTlyagE8O
もうゲームブックまるごとデジタル化でいいよ
707枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 15:47:13 ID:rTlyagE8O
っていうかMO自体がポストTRPGを狙ってた(今は昔、だけど)んじゃなかったかね。
708枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 15:53:54 ID:CzVEt8fd0
>>706
その需要もかなり多いと思うんだ
近作ではリヴィエラがちょっとゲームブックに近い雰囲気を持ってていい感じだった
世界樹みたいなのがウケるんなら・・・と乗り気になるメーカーもあるかもわからん

スレ違いですねハイ
709枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 15:58:02 ID:+vZqDl250
そんなエロゲーがありましたとさ
710枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 16:05:54 ID:0w7j59ed0
>>706
つ「蠅声の王」
エロゲだけどな
711枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 16:12:37 ID:cP6QHanf0
>>708
PSの「リングオブサイアス」とかそういう雰囲気だったけどな。
シナリオがベーマガで懐かしのペーパーアドベンチャーを担当してた手塚一郎。
712枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 16:27:16 ID:Mecw3jjJ0
>>708
リヴィエラは近作じゃねーw 
713枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 16:44:25 ID:I8KHok4A0
ドラクエ2のゲームブックにはかぶさの剣が入っててワロタ。

714枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 16:47:26 ID:X0gHJOXU0
>>710
おーこんなゲームがあったとは
ちょっと気になってきた

でもDSでゲームブックライクなのは楽しそうだな
個人的に携帯機と「読む」って組み合わせが昔から好きだったりする
715枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 16:48:12 ID:I8KHok4A0
最近でたのがあるじゃん、なんちゃらんんちゃら。
716枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 17:18:13 ID:oLs6i35a0
医術防御と防御陣形は確かにバランスブレーカーだな。
この2つをなくすかもっと弱体化すれば、
フロント/バックガードや歌で耐えつつ重い攻撃は縛りで封じて、と
多彩な攻撃対処を楽しめるゲームになったと思うんだが。
717枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 17:19:01 ID:fWTsnKta0
GoWってなに?

いた違いかもしれないけど、分からないから板違いかも分からない。
718枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 17:19:55 ID:3PvrZY6H0

















ネタバレかかないで
719枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 17:22:16 ID:WPEdnj2y0
まぁ本スレあんだけ伸びてアンチスレがこの過疎っぷり
とりあえずは良ゲーの部類だろうな
720枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 17:33:38 ID:rwn282Sb0
>>716
医術防御はともかく、防御陣形だけならそれほど凶悪でもないんだがな
俺の場合は、医術防御は封印(スキル振らない)でプレイしてる
防御陣形は効果が3ターンなんで、効果が切れる前に何をするのか、効果更新させるタイミング
とか色々考えられてなかなかに面白いぜ
721枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 17:50:35 ID:UnoQECsh0
>>688
>レベルをあげずともスキル次第でなんとかなるという自由さは最近のRPGに比べて遙かに大きい
最近の他のRPGにはこれより凝ってるものが多いと思う。
ただ、このゲームほどギリギリのバランスではないので
システムの恩恵を感じられない作りになってるんだと思う。

>>693
裏技は封印すべきだけど、普通に用意されている要素を
初回から縛らなければいけないゲームはどうかと思う。
全力でやりたい。

ってこれをヌルイとか言ってる人がいるのか…。
戦闘だけ見ればウィズよりキツイよ。
まだ医療防御や防御陣形とやらは取ってないんだけれどね。
722枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 17:54:37 ID:9AkaJeMLO
マゾゲーマゾゲーと呼ばれてはいるけど
まさかソフトを入手する段階からマゾいとは思わなかった。
723枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 17:57:49 ID:Ef2TtUmo0
第一階層がチュートリアルと言われているけど、
実際には買うまでが第一のチュートリアルだな
724枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 18:13:19 ID:NdP/S3if0
なんつーかマッピングに不満というかもっとガチなのを求めてる人が
いるんだな・・・

解決策としてはゲームの難易度にではなく、マッピングモードに「ノーマル」「ハード」と区別をつけるとか?
ノーマルは今回の仕様でおk
ハードは
・常にオートマッピングoff
・下に自身のいる位置が出ない
・f.o.eもいる位置が出ない
・トラップの追加(回転床とか)←これは別にノーマルにも追加で
こんぐらいすれば満足なんかな?

ただこれだとハードを選ぶ意味が希薄なので
・各階層の地図完成毎に報酬アリにして、全階層埋めたらノーマルじゃ手に入らないレアアイテムゲットとかにしておく
・自身のいる位置がわからない=迷子になったときを考慮しレンジャーあたりに新スキル「マッパー」追加
・ただメガテンのようなマッパーだと結局それ使ってるとノーマルと変わらないので自身の位置が一瞬だけわかるとかで
・スキルレベル上げると向いてる方角までわかるとか?

こんな感じにしたらどうかな?
いやまあこんなところで提案してもどうにもならんのは重々承知だがw
725枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 18:21:33 ID:Mecw3jjJ0
ハードを選ぶ意味は達成感だけでいいと思う。

コンプリート目的の人にとってはノーマルが無意味になるわけだからね。
726枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 18:24:33 ID:HiRpCNp60
>f.o.eもいる位置が出ない
これ実は面白さが減るような気がする。
727枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 18:27:19 ID:fWTsnKta0
これ周りが言うほど面白くねえ・・・
728枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 18:29:09 ID:NdP/S3if0
>>726
それはわかるんだが現状の仕様で
千里眼とかオウルアイとか使った記憶が無いわけで・・・
729枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 18:29:24 ID:CzVEt8fd0
>>724
ハードモード選ぶ奴はハードってだけで喜ぶので、報酬とか救済措置はいらんよ
クリアしたら名前の横に称号マーク、くらいでいいだろ
不満つーより要望だけどなこれは。結局改善点はインターフェースぐらいしか出てこない
あとはもう好みの問題。ベタ褒めしたかないけど良作だわこりゃ
730枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 18:30:08 ID:E2vi+M/c0
もともと万人うけなんか狙ってないし、そう感じる人がいてあたりまえだからな。
いまのブームが予想外に異常なんだよ。
731枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 18:31:49 ID:E2vi+M/c0
>>727へのレスな
732枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 18:34:30 ID:NdP/S3if0
>>729
ふむ、そんなもんなのか。
俺は別に今のままでいいかなぁとか思ってるけど。
トラップで一定時間下画面が見れないぐらいのトラップぐらいは追加されれば
面白いかなぁとか思うけど。
733枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 18:41:30 ID:+vZqDl250
紙にマッピングするのと差をつけちゃいけないと思うんだよ
マッピングの本質をよく考えるべき

書く・直すという利便性に関しては最大限に活用するべきだけど、
位置表示したり>>732みたいなギミックに利用したりというのは筋違い
734枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 18:45:48 ID:XWraAu3r0
世界樹に限っては、ただ単純にマッピングする事が面白い、という所に
焦点が絞られてるのが色んな意味で功を奏しているな。
3Dダンジョンの玄人には物足りないかもしれないが
735枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 18:47:25 ID:Cxks4Fp00
>>724
自分を表示しない仕様にすると
拡大マップ時に移動に合わせてオートスクロールする機能を塞がれるからねえ…
大幅に間違えることも多くなるのでカット&ペーストも装備する必要が出てくるが
DSの下画面にそれらの機能をタッチペンだけで使い分けるためのUIを
用意できるのかどうかという疑問がある
ある程度直感的に手書きを実現するためにマップ上の仕掛けなどは
今回ある程度犠牲にされたんじゃないのかな

ゲームに関係しない部分だけど、
マップ表示に黒板+チョークとか、紙+インク、鉛筆とか種類があると
雰囲気が出てうれしい
736枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 18:51:50 ID:POMphgAH0
このマッピングシステムだと
あらかじめ用意されたマス目に沿って
素材を置いていくだけの作業じゃない。
それだったら極論からいえば
下画面はまったくの白紙画面でいいんだよな。
ユーザーがまったく自由にメモ書き出来るスペース。
さすがにここまでは吹っ切れなかったか。
737枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 18:54:49 ID:WPEdnj2y0
>>736
微妙なところだがそれだと投げ出す人もいるだろうね
それに定規で線引いてとなると面倒くさい方が大きいだろう
738枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 19:04:52 ID:RyCb4Ath0
>>575みたいな書き込みがあったけどさ、
○階のマップの○側って、王冠じゃない?
で、王冠を頂く者って事で、その下に○が居る。
739枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 19:06:15 ID:RyCb4Ath0
>>736
紙でやる時も最低でも方眼紙使うわけだが?
それと、携帯できるかって事考えてる?
740枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 19:08:11 ID:NdP/S3if0
>>733、735
色々な意見サンクス。
やっぱにわかで考えただけじゃもっとダメダメになりそうだなw
そう考えるとそれなりにきちんと考えられてるシステムなんだな・・・
UIは改良の余地ありだが
741枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 19:18:35 ID:XWraAu3r0
現在地表示は必要だと思うんだが、
方向まで表示するのは場合によっては無くても良かったのかもしれない。
742枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 19:27:58 ID:Di41hWFP0
>>741
方向指示機能なくして、下の地図が回せたりすると難易度あがったかもなw
743枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 19:50:24 ID:ZVXuIs5nO
ウリの手動マッピングより
キャラ育成の方が面白かった
744枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 20:16:36 ID:hSe4+YTe0
絶対要らないと思ったクエスト

5日クエスト

ただただ苦痛すぎる
中断セーブないのにこれは無いと思った
745枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 20:22:58 ID:I8KHok4A0
ロリカハマタなんていらないだろうからやらなきゃ良いと思うが。

746枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 20:35:26 ID:hSe4+YTe0
これ放棄したら何かペナルティあるんじゃないのか?
くそ・・・まだ3日目かよ・・・・
747枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 21:04:12 ID:3uUzGWxb0
君達はクエストを受けても良いし、受けなくても良い。

これがこのゲームのストレスレスなゲーム性に一役買ってるね。
ペナルティとかそういう脅迫観念からは足を洗った方が良い
748枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 21:04:56 ID:RyCb4Ath0
>>744
クエストは、全部やらなくてもいいんだよ?
中には、2000エンのアクセ持って行って
報酬が売り値200エンのアクセっていうクエストもある。
損とわかっててもやるのは、自分から罠を踏むのと同じ。
749枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 21:05:48 ID:RyCb4Ath0
ミッションとクエストって
種類が分けてある事を考えたほうがいい。
750枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 22:03:30 ID:HiRpCNp60
放棄してみてどんなペナルティあるか調べてみりゃいいのに。
751枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 22:32:10 ID:Ghrx/r+N0
まぁ5日クエはどう見ても失敗だな。
せめて3日。
752枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 22:38:02 ID:gCnbuitf0
中断セーブもちろんあった方がいいけど、スリープあるから今のままでも
そんなに困らなくない?
753枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 22:40:17 ID:avpW4Q7O0
>>752
ヒント:DSLはソフト抜けやすい
754枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 22:40:32 ID:5cKLZfEy0
電池が少ないときのスリープは命に関わるぞ
755枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 22:45:38 ID:gCnbuitf0
>>753
そうだったのか・・・未だ初代DSな俺は知らなかったぜ
756枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 22:48:32 ID:XDxuWdK2O
世界樹をつまらなくする三大要素
・ボスの攻略法を見る
・マップを書き写す
・5日クエストを受ける
757枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 22:55:01 ID:Ghrx/r+N0
>>753
抜けないだろ・・・常識的に考えて。

つかスリープ機能は、スリープにしてることを忘れて開けた瞬間癖で電源を切ってしまうのが問題だ。もう5回もやった。
どうやら学習機能にスキル振リ忘れたようだ。
758枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 22:56:06 ID:NdP/S3if0
>>756
5日クエストは結局何をしたかったのかねぇ・・・
タイミング的には「ここらで一回休息してスキル振りなおしなさい」
って言う意味で5日篭ってりゃレベルも元に戻るでしょ?的な狙いと思ったが
これだと見事にすべってるよなぁ・・・
759枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 22:57:35 ID:ZVPGJMSmO
5日間クエストはホントに苦痛だったな。途中でスリープにしてもそう長時間は放置できないし
敵の出ない場所があるのがせめてもの救いか
クエストは確かに必須じゃないから多少ウザいのがあってもいいけど、これはウザすぎ
760枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 23:14:01 ID:RyCb4Ath0
普通にフタ閉じて就寝しましたが。
電池切れ心配ならACアダプタつないどけばいいだろー。

強いて言えば、受けなくてもいいクエスト、
受けない方がいいクエストがある事を知らせるためのクエストじゃないか?w
2000エンの物を持って行って報酬200エンのクエストがあるって事を
考えた方がいい。
761枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 23:24:27 ID:f1DZcgXA0
思ったより丁寧なつくりだし、これなら沢山の人が楽しめるんじゃないのかね。
3DのダンジョンRPG出してくれるだけでも、おがみたい気持ちになるしね。
もうほとんど、骨董扱いだったジャンルだからさ、こういう新しい風が吹き込むのはいいんじゃないの。

マッピングに関しては、このゲームに関しては「なんちゃってマッピング」だからいいんだよ。
上にもあったけど、それこそピクロスの楽しさに近い。
「マス目が埋まっていくのが楽しい」というていどが、DSにはちょうど良いんじゃないかな。
762枯れた名無しの水平思考:2007/01/24(水) 23:55:26 ID:hSe4+YTe0
ファミ通ランキング10位だってさ
快進撃だなこりゃ
てっきり15位ぐらいにポツンとあるのかとばかり
763枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 00:12:50 ID:7GTxYqTZ0
けっこうでかいと思うのは「いつまでもできる」ってことだと感じたな
何度でも色んなパーティーやスキル配分で繰り返して遊べるなと。
通信もないことでポケモンみたいな旬がない分、ドラクエ3みたいに
何度でもプレイする人が多く生まれそうなRPGになったと思う

それともこれから3Dダンジョンものが増えていって
これ以上の秀作が出るのかな?それもまた楽しみだ
764枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 00:33:22 ID:qYL7Penx0
これ以上の秀作って、これがつまらないワケじゃないが、
それは今まで出た3Dダンジョンゲームに失礼だよ。

ぶっちゃけコレより面白いのならあるべ。


ゲームとしての出来より、スタッフの姿勢が問題だと感じる俺
3Dゲームの再興をとか言ってる割に、カニ歩きが無いのは「知らなかった」とか、
雲霞の如く出ている和製Wizを全部プレイしろとは言わないが、
同じハードで出た3Dダンジョンゲー(Wiz*だが)もプレイせずに何が再興なんだ('A`)
同じハードなんだからUIの問題とか、色々参考になるだろうに。

本気で再興させるなら、「今の3Dダンジョンゲーの問題点の洗い出し」は
一番重要だと思うんだがねえ・・・
ネットで話題性作り出すのに成功して、一発だけ売れて、時代の徒花になる気がしてならんよ。
765枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 00:38:22 ID:LJcSUTXk0
>>764
まぁそうだが世界樹が初週3万売れたってことは、この手のゲームまだ次はあるわけで
まだ品切れ酷いし、売れるって示しただけで偉いよ。
766枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 00:41:28 ID:wQyzTcie0
>>764
そもそもカニ歩きは自社製品のソウルハッカーズについているしな
あきらかに手抜き
767枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 00:44:35 ID:7GTxYqTZ0
カニ歩きはわざと入れなかったんじゃねえの?
画面の残像が酷くなるとか探索するときに前を向かなくなって不自然とか
ゲーム性とかその辺に事情があったんだろうと思うんだが
知らなかったってことはないと思うよ
768枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 00:48:02 ID:UaCeDPh80
まぁ知らなかったかどうかはともかく、f.o.e.から逃げるという感覚に
関してだけはカニ歩きないのがプラスに働いた気はするね。

というかまぁ細かいジグザグ道以外はそこまで気にならないし>カニ歩き
769枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 00:48:07 ID:LJcSUTXk0
>>767
さすがにその擁護は苦しいな
770枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 00:48:21 ID:hUWp7QrR0
カニ歩きがあったら隠し通路の仕様が変わってくるだろうに…
いいがかりじゃね?
771枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 00:53:43 ID:Up9Omai80
再興って結局これまでとは別のアプローチをするってことだろ。

何故廃れたかって言えば単純な話、ここでよく騒いでるマニア向けになったから。


そもそもカニ歩きの探索におけるメリットって何?
側面への注意が足りないから危険性(不意打ちされる)が上がるとかはわかりやすいデメリットだけど。
ゲーム的な利便性のために”らしさ”を失うってのはちょっと違うと思うんだよね。

冒険者が探索してるんじゃなくて、全てを見通してる神様が操作してるっぽい感じが出るからあまり好ましいとは思わんのよね。
772枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 00:55:34 ID:7GTxYqTZ0
>>769
苦しいか(;´▽`)y-~~
べつに要らないな、て自分が思ったからかもしれないな
たしかに16Fあたりはカニ歩きがあったら楽かもなとは思ったけど
16〜20Fあたりだけじゃん、隠し通路が多いのってさ
773枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 01:29:27 ID:Z5sgIQta0
うむ、次回作はダンマス風にリアルタイム3Dダンジョンゲーになると予想。
敵から逃げながら、マッピングするんだ!!
774枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 01:32:03 ID:wQyzTcie0
>>771
お客様は神様です
冗談はさておき、多少の“らしさ”より圧倒的に利便性の方が優先順位上
カニ歩きがらしくないと思うならプレイヤー各個人で封印すればいい。少なくとも選択の余地はあるわけだ。大は小を兼ねる

>>772
その顔文字はとても苦しそうに見える
775枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 01:36:38 ID:V9GCP2SM0
結構売れてるね
世界樹の迷宮 31,702
776枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 01:59:45 ID:UlXPWKKg0
カニ歩きありで常時マップ表示だと
下しか見なくなっちゃうから俺もわざとだと思ってたんだが
インタビューは照れ隠しじゃない?
777枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 02:02:54 ID:UaCeDPh80
>>774
しかしゲームにおいて、大は必ずしも小を兼ねないんだぜ……
ゲーム的束縛はゲーム性に深く繋がるからな。そこをプレイヤーに委ねるのは制作者の怠慢だ。

カニ歩きも最大限好意的に解釈すれば、一々横向いて確認する手間とそこにあるかもしれない隠し扉を
スルーする危険性を天秤に掛けて欲しいという考えから来てるのかもしれないし?
778枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 02:04:02 ID:m821AL1V0
>>773
それは激しくやりたいぞ

キュイキュイ言うカリフラワーを食料にするゲームなんだよな!
ゾーキャスラー
779枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 02:11:26 ID:ORAj6RT/0
カニ歩きは必須だろw・・・30%
カニ歩きはあったほうがいいんじゃ?・・・30%
むしろ後退もなくして欲しかった・・・30%
カニ歩きに割り振れるキー無いだろ・・・5%
カニ歩きなんて初代DQだけで十分・・・5%
780枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 02:13:36 ID:ORAj6RT/0
こんな感じだからカニ歩きはいらなくね?
781枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 02:16:06 ID:ziv+9zNg0
>>779
後退ができない5日クエなんてぞっとするお^^;
782枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 02:39:10 ID:CT+8o8S8O
ゾーキャスラーなんて久しぶりに見たw

壁に向かって延々とリンゴでも投げるべし。
783枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 02:41:35 ID:m821AL1V0
>>782
MASTER NINJAハッケソ
784枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 02:42:35 ID:ZS5KFeOo0
細かい事かもしれないけどレベルアップ時には
どのステータスが上がったのかを表示して欲しかった。
レベルアップ時の演出もあっさりしてるし強くなっていく過程が実感し難い。
785枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 03:32:38 ID:CJfhFVYT0
>>779
最後の一行でワロタ
786枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 03:59:28 ID:3F1iYJ1a0
>>784
実際に戦闘を何度かしてみると成長を体感すると思うけど。

数字を示されてってより、個人的にはよかったかな。
それに、そもそもパラメータってあまり重視されてないしね。
どうせスキルで補正してしまうゲームだし。
787枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 04:33:54 ID:UaCeDPh80
普通に下に降りていってると強くなるのに敵が強くなって
全然強くなった実感湧かないが、ふと上の階に戻ってみると
わずか数階しか違わないのに楽勝になっててビックリする感覚は好きだなぁ。
788枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 04:36:24 ID:HaL0ijtR0
最近は技の威力やスキルの補正とかのマスクパラメータの影響がでかいんだから
基本パラメータなんてそんなみないな。
789枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 07:58:50 ID:m2U1csxW0
>>764
別にカニ歩きなんて出来なくていいんだが…
毎月DSソフトを十数本自腹で買うっていう人がwiz*やってないのはおかしい。
LRが無い時代のダンジョンRPGしか知らないという事は
ファミコン以前のヤツしかやってないって事じゃないか。
それでよくインタビューであんな事書けるよ。
だいたい3Dダンジョン好きなら常時マップ表示なんてしないよ。
あれじゃただの殺風景な俯瞰型RPGだよ。

何もかもあのディレクターが決めているわけではないんだろうけど
もうあの人はハムスターのドット打ち作業に戻ってくれて結構だよ。
790枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 08:27:09 ID:q+6rqgwP0
平行移動なんていらないんだよ
問題は移動や方向転換のアニメーションがいちいちトロいこと
こんなことで不便感じるぐらいならワイヤーフレームのほうがマシ
791枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 08:39:18 ID:gsr5GbfvO
次回作でFC WIZ並みのハイレスポンスモードの搭載を希望
画面ワイヤーフレームでキャラ絵も街の一枚絵も無し

勿論コンフィグで各項目毎に「略式/通常/豪華」が選択可能で
792枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 09:53:23 ID:T4+hLFQS0 BE:122325942-2BP(111)
さすがに、2chマーケに踊らされすぎ
1日もやれば、手間も金も何もかかってないことが丸分かりだよ、このゲーム。

1:戦闘:RPGツクール以下のシステム。正直、どこが楽しいのか理解に苦しむ
2:キャラクターメイク:自由度、幅はほぼ0。なにせ20あるスキルのうち半分以上が死にスキルor能力値が単純に増加するだけのもの。
  さらに、各職での使いまわし。
  クラス数5でパーティ人数3で作ったほうが良かったんじゃないのかな。
  ハッキリ言って、プランナーが無能、というか仕事を全くしていない。
  仕様書全体描くのに30時間かかってないよ、これ。
3:2と重なるが、ゲーム内の「ガジェット」の不足。
 次に何が起こるか、何が出てくるかと言うワクワク感が0。
 そして、敵キャラグラフィックの使い回しが多いこと。クオリティも極端に低い。
 モンスターグラフィック(色違いは考慮に入れない)の数は、Wiz#1と同じくらいしかないんじゃないのかな。
 そのくせ、30階とか、プレイヤーをナめているとしか思えない。

結論すると、5階まではギリギリ「ウィザードリィ」として遊べなくも無いが、
以降は、クソゲー(断言)

わかっていたことだが、萌え絵ヲタクはゲーム自体の面白さなんてどうでもいいんだな、ということを再認識できた。
(まぁ、PS2でアホみたいに出てるギャルゲーが毎回一定数売れてるんだから、わかりきっていたことだが)
一回Blizzardのゲームでもやってみたらどうだろう。
少なくともゲーム好きは、アトラスの作品なんて二度とやりたいとは思わなくなるだろう。
793枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 10:04:43 ID:NWewhojM0

ファミ通レビュー
http://yui.cynthia.bne.jp/game/img/1163331488_0097.jpg
http://yui.cynthia.bne.jp/game/img/1163331488_0098.jpg
http://yui.cynthia.bne.jp/game/img/1163331488_0099.jpg
http://yui.cynthia.bne.jp/game/img/1163331488_0100.jpg

バイオニクルヒーローズ 6、6、6、5
イクサ 9、9、8、9
.hack//G.U.3 8、7、8、8
ドラゴンシャドウスペル 8、8、8、8
名探偵エヴァ 6、6、6、4
エキサイトトラック 8、8、7、8
ギアーズオブウォー 10、9、9、9

シムズ2 6、6、5、5
FIFA07 7、7、7、7
マッハなんとか 8、7、8、7
世界樹 8、8、8、8
お茶犬2 8、7、6、7
怪盗ワリオ 8、7、7、7
794枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 10:05:39 ID:xlbIWCK90
俺もRPGツクールか?これ
とは思ったな
戦闘しょぼい
795枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 10:08:33 ID:XnZ6hsvY0
ゲーム好きだからアトラスが好きな人多いんじゃないの?
ゲームを何となく暇つぶしにやる一般人には向かないだろうけど
796枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 10:13:48 ID:T4+hLFQS0
あと、敵とエンカウントした時のバラエティの少なさもかなり気になった。
各階に10パターンあるかないか。
そこらへんはWizくらい知ってるんだから、どうにかならなかったのかなと思いましたね。
797枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 10:15:16 ID:D9Jvan080
wizやりたきゃwizすればいいのに
798枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 10:16:51 ID:T4+hLFQS0
さんざんダンジョンRPG懐古懐古って言ってたのに、どこのサギだよ、それ
799枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 10:21:49 ID:IL+muJZy0
つまり>>798
「ダンジョンRPG懐古なゲームが出る=Wizの新作が遊べるんだワーイ」
という発想になってしまうWiz信者ってこと?
800枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 10:26:33 ID:MgjKlcc80
続編は一枚画だったモンスター・登場キャラがアニメーションすれば文句無いよな?
801枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 10:27:42 ID:7GTxYqTZ0
イラネそんなの
それよりキャラグラの絵師を三人くらい用意して選択の幅広げてくれ
802枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 10:27:52 ID:cBw5bX740
国語力ゼロか…?
懐古といいつつ過去を踏襲せず、劣化部分が目立つってことでないか
803枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 10:30:59 ID:XxeoQUIYO
キャラクターの絵師なんて増やしたら統一性が無くなるだけ
804枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 10:32:17 ID:MgjKlcc80
いや、アニメーションは必要だと思うぞ
特にモンスター
猫タイプのモンスターが居たとして、遭遇したとたん、毛繕い始めたらどうよ?
倒せないだろ!可愛いすぎて
805枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 10:33:00 ID:80yGFK+X0
まあこの手のゲームは好き嫌いでるし、嫌う理由もちゃんと論拠があるので否定も出来ないな。

それでも楽しめてるのが個人的な現状で、PS2やDSという普及機でこの手のゲームがいかに
出てなかったのかって事じゃないかと。

「3Dダンジョン物RPG」とい大ジャンルでくくれば不満点もいっぱい、手の届いてないところも多いの
は紛れもない事実。

ただ普及機で発売され、昔懐かしいBGM、昔やった方眼紙マップの擬似再生、限られたスキルPを
やりくりしてちょっと強めの敵と戦う、ってので、楽しめる人とそうじゃない人がいるって事でしょね。
806枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 10:33:19 ID:8BaHjeW/0
統一性なら絵師4人使って一人につき一職一人ずつ描くとか?
まあいらんけど。
807枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 10:36:37 ID:MgjKlcc80
キャラ絵師はひとりでいいよ
増やして欲しいのは、モンスターの絵師だ
単調すぎてなんのひねりもないそのまんまはいかんよ、あの絵は
808枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 10:37:34 ID:7GTxYqTZ0
現状魔物とキャラの絵が違いすぎるじゃねえか
もともと統一性とかいいんだよ
キャラメイキングでより愛着もてるようにするのにはおかしくないかなってさ

>>806
いや、絵師×職業×4くらいかな用意して欲しいのは
809枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 10:38:35 ID:cBw5bX740
>>807
それなんてカルドセp
810枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 10:42:59 ID:R4+xLsLR0
昔のWIZの時代には確立されてなかったゲーム作成論でつくった
3DダンジョンRPGって感じがしたな
確かに、グラはしょぼい(個人的にはどうでもいい)、操作面で少々難アリ

ただ懐古とは言っても、制作側はWIZを作ろうとしたワケじゃないし、
今の時代にあった3DダンジョンRPGってのを作ろうとしたようだから、その辺りは結構上手くできてるんじゃないのかな
811枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 11:21:49 ID:IL+muJZy0
>>810
あーなるほど
3DダンジョンRPGを昔から遊んでる人間にとっては
演出・操作性の面で古臭さ、いまさら感を感じて「劣化Wiz」という言い回しが出てくるのね
そういう意味ではマニア向けとは言えないゲームってことか
「ゲーム好きのための3DダンジョンRPG入門編」くらいの位置づけ?
812枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 11:26:03 ID:7GTxYqTZ0
つか最初っからコンセプトそれだろう>「ゲーム好きのための3DダンジョンRPG入門編」
インタビュー読む限り3D復活を目的としてるんだし
誰もガチのwizを出すとは言ってない気が
813枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 11:42:03 ID:T84moTdo0
俺はヌルゲーマーじゃない!という選民思想のあるアホが過剰に褒め称えているだけな気がする。
といっても、そういうアホが思いのほかネット上に多かった。
だからブームになっているように見える。

「お前らこんなのがおもしろいんだろ、はいはい」と提供されて喜んでるヌルゲーマーを笑っていたのに
いざ「お前らはこんなのがゲーマー向けだと思ってるんだろ、はいはい」と提供された世界樹に熱狂しているのは滑稽。

世界樹は「ゲーマーとはこういうゲームをやる人だ!」と熱意満載で作られたゲームではないのが寂しい。
商業的な絡みがあったんだろうけどさ。
814枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 11:42:52 ID:IL+muJZy0
>>812
うん再確認した
信者の持ち上げ方とアンチの叩きぶりが極端すぎて、もともとのコンセプトを見失ってたよ
815枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 11:50:25 ID:80yGFK+X0
>>813
見解そのものには意見はさしはさむ気はないが、そんなむきになって叩くこともあるまいよw
確かに過剰な神ゲー発言なんかを失笑したくなる気持ちはわかるけど。
816枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 11:55:17 ID:T84moTdo0
そうだな。っていうか確かに感情的すぎる意見だった。
期待していた身としては「カニ歩きも知らなかった奴が、3Dの伝統を復旧だの騒いで無知な奴ら煽ってブーム作ったのかよ!」って感じの裏切られた感の一言なんだが…
817枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 12:01:30 ID:LJcSUTXk0
>>816
さすがにそれはjひねくれすぎだろ・・・
すくなくとも3Dダンジョンなんてwizの派生しかもう生き残ってないじゃん
よく作れたと思うけど
818枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 12:27:18 ID:5CihaTXS0
筋金の入った懐古アンチと狂信者
どっちもどっち
819枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 12:36:04 ID:UaCeDPh80
とりあえずwiz系RPGがwiz派生しか残ってない理由はよくわかった。
そりゃ先細りするわ。
820枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 12:43:45 ID:gsr5GbfvO
>>813
俺は逆に「オレはヌルゲーマーじゃない!」って奴が「こんなのヌル杉もっとWIZを見習え」って騒いでるように感じるが。
821枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 12:58:30 ID:T84moTdo0
カニ歩きが無いことを不満に思わない人が沢山いることに驚いてる。
822枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 12:59:53 ID:wQyzTcie0
>>792
>なにせ20あるスキルのうち半分以上が死にスキル
これマジか?
このゲーム買うかどうか考慮中だが、これは最高にいただけないな
スキル制のゲームはどうしても地雷が出てしまう定めにあるが、それでも半分死にはやべえな
鉄板の成長方針がきっちり決まっているってことか
よければ具体例なんかをあげてくれないか?めんどうか
823枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:00:13 ID:LJcSUTXk0
>>821
あったら便利程度だしなぁ
無いからダメだとはならん気もする
824枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:01:46 ID:LJcSUTXk0
>>822
嘘だから気にしなくていいよ
というか職ごとに違う。半分地雷の奴もいるというのが正しい
825枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:03:37 ID:FKkbUmD40
このアンチは痛すぎるだろ…>>792
なんかアトラスに恨みでもあるのかと思う
ttp://ameblo.jp/oharan/entry-10024162786.html
826枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:04:35 ID:T84moTdo0
>>823
便利さを味わったことはあるかな?
知っている身としては「話す→方角」なみに退化したと感じるんだ。
これは正直「無いからダメ」と言ってしまっていいレベルの未実装だと思う。

しかもマップ作った人は曲がり角や蛇行道を作りまくって「カニ前提」なマップを作ってるっぽいのが…。
827枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:05:28 ID:IL+muJZy0
>>821
カニ歩きできるゲームを体験してなきゃ不満にも思わんだろ
828枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:07:52 ID:LJcSUTXk0
>>826
ソウルハッカーズとかブシンとかあったような気もするが使ってないな俺
まぁ気になる人もいるんだろうな
829枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:09:06 ID:dSTMtIAi0
カニ歩きなんて実装されていても多分使わないな いままでやった3DRPGでも使ったことないし
830枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:09:36 ID:pN+e2FAu0
>>826
つうかこのゲームに便利さを求めることが間違いな希ガス。
831枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:10:49 ID:LJcSUTXk0
>>830
便利さを求めるのが駄目なわけないでしょ
832枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:12:51 ID:wYobjID20
>>822
地雷スキルに騙されてどれだけポイント注ぎ込んだかを自慢するのが
それはそれで面白いんだがな。
833枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:13:03 ID:pN+e2FAu0
>>831
そうか?
このゲームは不要と思える要素を削って作られたものだから、一見あると便利な
機能というのはいらないと思ったが。
834枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:14:12 ID:T84moTdo0
>>833
楽しい不便と、ただたんに不便は違うぞ。
835枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:15:54 ID:pN+e2FAu0
>>834
かに歩きは別に言うほど不便じゃないから。
不便というなら、ソートができないことの方が不便。
836枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:17:40 ID:UaCeDPh80
いや、カニ歩き無しは一々壁調べるという行為をゲームに含ませるための制限かもしれないよ?
カニ歩きで壁向いて歩いてたら隠し扉もクソもないからな。

>>822
このゲーム、そこまで”取っても何の役にも他立たない”地雷スキルなんぞないからいけるし、
一見地雷に見えてもPT構成によっては普通に使えるというパターンも少なくない。
ついでにいうとスキル振り直しも出来るから安心汁。
837枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:19:20 ID:FKkbUmD40
「一歩一歩エンカウントゲージを気にして遠くに見えるfoeに怯えながら歩く」
このコンセプトにはカニ歩きもダッシュ移動も合わないね
838枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:22:35 ID:T84moTdo0
■□□■
■■□■
■□□■
■□■■
■□□■
■■□■
■□□■
■□■■

↑こういうマップを見た時に、何も思わなかったんだろうか…。
悪いが「不便でもいいじゃん」とか「このシステムにあわないね」とかは、不気味な意見だと感じる。

「カニ歩きが無くなったことにより輝いたシステム」が一切無い現状(>>837の意見は意味わからないし)では、ただたんにストレスを増やしただけ。
839枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:25:47 ID:YrNd+IQr0
真の古参ゲーマーはカニ歩き無しをも懐かしむのだ
840枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:27:00 ID:Up9Omai80
蛇行がカニ前提と考える時点でもう思考が劣化してないか?
カニ歩きって言わばダンジョン探索の作業効率を上げるってことだろ。

懐古厨+効率主義=老害
841枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:27:21 ID:pN+e2FAu0
>>838
だから? 一々方向転換すればいいだけでしょ。

>>836みたいなゲームコンセプトを鑑みた意見はスルー?
842枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:27:53 ID:R4+xLsLR0
>>838
そこまで気になる人もいるのか

俺はないと不便だけど、ないならないでいいや、他は面白いし問題ない
とりあえず評価に影響を及ぼすほどのもんではなかったという感覚だった
843枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:28:34 ID:LJcSUTXk0
>>838
まぁ正論だと思うが不気味な意見とか言っちゃうと痛いだけだな
自分の意見だけが正しいわけじゃないよ
844枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:31:44 ID:wYobjID20
まあ、あれだ。次回作で改善すれば全部チャラ。
845枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:31:59 ID:FKkbUmD40
効率厨はゲームなんてやらずに資格でも取った方がいいんじゃないかと
846枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:33:35 ID:UWnrYA1f0
wizは方向転換に時間が全くかからなかった(ウェイトがなかった)から
気になったことないんだけど、世界樹はどのくらいあるの?
ペルソナとかソウルハッカーズみたいな感じ(画面描写でウェイトかかる)なら
カニ歩き欲しいという気持ちも分からなくはない。
無きゃ無いで問題ないとも思う。
847枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:35:13 ID:LJcSUTXk0
>>846
最近のwiz派生くらい。まぁソウルハッカーズ程度の気にならんレベル
848枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:35:43 ID:dSTMtIAi0
蟹歩きあっても別にいいけど、なんでこうまで蟹歩きがないことにこだわっているのか分からない。
なんか、3DRPGには必ず実装していなければいけないと思い込んでいるんじゃないか?

よく覚えていないけどwiz#1とか古めのには実装されてなかった気がするから、懐古厨って言うわけでもないんだろうけど。
849枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:37:08 ID:UWnrYA1f0
むしろゆとりな感じがしなくもない
850枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:37:12 ID:wYobjID20
>>846
ウェイトあるよ。
だから、探索とレベル上げの時には不便を感じないが
万全の体勢でボスに挑みに行く時にとかに不便は感じる
851枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:37:40 ID:YrNd+IQr0
まあカニ歩きが無いのはディレクターが知らなかっただけというのは既に確定してるんだが
852枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:37:48 ID:R4+xLsLR0
>>846
ペルソナ1やソウルハッカーズ同様ちゃんとくるりと回転する動作があるから、気になる人は気になるだろう
が、だからと言ってそれが我慢できないというほでではない
ただし飽くまで俺の感覚だけどな

後そういうのが気になるなら追加しておくと、歩くスピードは遅めだな
853枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:46:24 ID:7GTxYqTZ0
俺はカニ歩きがない分、foeが現れないか、マッピングを誤らないかで
上の画面と下の画面をビビりながら一歩一歩進むっていうのを経験しただけになあ
カニ歩きがなくてよかったと思ってる。そういうの狙ったんだと思ったよ
てかかに歩きを知らないわけがないってw
インタビューは方便だとおもうよ。だいたいカニ歩きって言葉も漫画に書いてあるじゃん
854枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:47:56 ID:T84moTdo0
「不気味な意見」とかは悪かった。
でもあからさまな失敗点すら「それがいいんですよ、それが」とか言われちゃうと「?」ってなっちまう。
855枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:51:36 ID:T84moTdo0
あと、俺は隠し穴を調べるために方向転換連続を強いられた時、3D酔いした。
「隠し穴」とか「採掘」とかを発見する時、何故NoWaitでその項目が出現しないのかも謎だった。

「最近のRPGはメニューがスライドして出てくるのが格好いいんすよw」
という固定概念からああなった気がしてならない。
「その不便さがいいんですよ。一歩一歩ゆっくり確認する気になるっしょ」
とかいわれてもやはり「?」と思ってしまう。

発見したことによって生じる事象自体が楽しみとなるように作るほうが、ずっと前向きだと思うんだが…。
856枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:52:44 ID:LJcSUTXk0
>>854
不便やら面倒くさいやら言い出すと、敵が強いしレベル上げるのも意味内無い
とか言う意見にまでたどり着くでしょ?
でもレベル上げを楽しむ人だっているし、
いちいち方向転換して臨場感だそうとする人もいるんじゃね
857枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:55:36 ID:dSTMtIAi0
ディレクター最初は知らなかったんだろうけど、開発中に気付いていたとは思うね。

製作者全員 蟹歩きを知らなかったなんて考えにくいし、テストプレイヤーからも上がってくるだろうし。
最終的に入れる必要がないと判断したんじゃないのかなぁ
858枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:56:29 ID:UWnrYA1f0
違う、LV上げとかの話とは全然違うぞw
ID:T84moTdo0は言い方は悪いけど言ってることは大体分かってきた
インターフェースの反応が良くないとイライラするタイプのプレイヤーなんだ
859枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:57:42 ID:8Lgx8bF+0
>>836
カニ歩きできたら隠し通路簡単に見つけられるしなあ

特典CDの漫画でカニ歩き無いこと言及してたし、自分もわざと無くしたんだと思うが
860枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:58:27 ID:LJcSUTXk0
>>858
そんなの分かった上で言ってるんだよw
861枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 13:59:44 ID:UaCeDPh80
>>855
採掘場所は光ってるジャン……3〜4マス先から見えるぞ、あれ。
普通にマッピングしてる分にはまず見落とさないと思うが。

NoWaitで出ないと言っても、壁に向かって「調べる」→「何もなかった」
に比べりゃ遙かに速いし……。
862枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 14:00:17 ID:aHAYAahI0
カニ歩き出来ちゃったら、隠し通路が全然隠しにならなくなるのでは?
だーっと歩いてれば勝手に見つかっちゃうわけで

そりゃ効率はいいだろうし、実際隠し通路探すためにちまちま壁見るのは大変
だったけど、そうやってちまちま進めてくゲームだと思ってた
863枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 14:01:49 ID:pN+e2FAu0
>>855
ウェイトのところはわかる気がする。
ただDSなだけにこんなもんだろという気もするが。
864枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 14:02:43 ID:dSTMtIAi0
隠し通路がある場所でメニューが出るだけでも親切すぎるよ。
865枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 14:09:12 ID:HaL0ijtR0
インターフェイスの良案がでなかっただけだべ。
866枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 14:18:10 ID:T84moTdo0
まず、大前提として「3Dダンジョンは90度ずつしか回転できず、目線は必ず進行方向と一致」という問題。
インターフェースの問題ではあるのだが…。

当然現実的な視点から言えば「横の壁を確かめながら進む」とかができたほうがいいし、自然。
なのにカニ歩きを「不自然」扱いする理由が分からない。

次に「今のシステムとカニは相容れない」という類の意見。
それは考え方がおかしい。
カニ自体は確実に便利なのだから、カニが入ればカニを前提としたシステムになって世に出たはず。

「カニがあるとFOEが作れないか」といわれれば、そうでないのはわかるはず。
また「壁を調べつつ歩けば見付かる隠し穴」は、そもそも隠し穴を見つけた喜びを「楽しみ」とするべきであって、探す手間を楽しむものではない。
もちろんほどよい手間は、発見の喜びを増す手段ではあるが…。

長文うざいけど、反省会スレだからいいよな…?
867枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 14:23:23 ID:80yGFK+X0
「あからさまな失敗点」



「あくまでも自分にとって」

って事は理解した方がいいのでは。

キャラやアイテムのソート、並び替えやLRボタンでキャラチェンジ不可ってのとは
カニ歩きのあるなしは本質的に別個の問題だろ。隠し扉云々の話もあるし。

どっちかってーと「何で一回行った場所がオートマップされねーんだよ」ってのと
軸を同じくした意見だと思うんだが。
868枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 14:25:20 ID:UaCeDPh80
自然ていうなら、敵があふれてて何時襲われるかわからないようなダンジョンで後ろ歩きで進むのも
不自然だしf.o.e.に追われてる状況でカニ歩きで逃げようとするのも大概不自然だろ。
そこらはまぁ否定派も肯定派もどっちもどっちだな。

>また「壁を調べつつ歩けば見付かる隠し穴」は、そもそも隠し穴を見つけた喜びを「楽しみ」とするべきであって、探す手間を楽しむものではない。
>もちろんほどよい手間は、発見の喜びを増す手段ではあるが…。

これに関してはまさにその通りとしか言いようが無いな。
つまり、その「壁をわざわざ探す手間」は「発見の喜びを増す適度な手間」だと
思ってる層はそれなりにいるという事だけど。
869枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 14:27:10 ID:dSTMtIAi0
「カニが入ればカニを前提としたシステムになって世に出たはず」

つまり現在のシステムは蟹を前提としていないシステムなんだから蟹歩き不必要ってことになってしまうが・・・・

この考え方は「蟹歩き」は実装しなければいけないという考えがあるからでしょう。蟹歩きがあれば確かに便利かもしれないが
実装されていないから不便ということではないよ。
870枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 14:29:14 ID:T84moTdo0
>>867
アイテムのソートとか並び替えも同様に変だとは思う。
だからアイテム系統を楽しむ人にとっては、もしかしたら「許せないほどひどい」のかもしれない。
俺はアイテムをまだほとんど使ってないから気にならないが…。

ギルド内のキャラのソートも確かにひどい。
だが、メインでずーっとお世話になり、誰もが使う3Dダンジョンでの不具合のほうが気になった。

>>868
ダンジョン、(顔の方向が)後ろ向きで進むことあるっしょ。
俺も変質者に追われたら、後ろ気にしつつダッシュするし(追いつかれないかどうか)
まぁ「簡単にキョロキョロまわりを確認できない」のは3Dダンジョン系の命題だよな。
871枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 14:30:34 ID:T84moTdo0
>>869
現在のシステムはカニ必須である3D視点を採用しておきながら、カニがない。
もしカニが入っていれば…(カニがあるとできないシステムってのが想像つかないが)何かしらちがったんじゃね?ってこと。
872枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 14:32:15 ID:IL+muJZy0
>>866
俺はカニ無しで隠し穴を探す手間を「楽しみ」にできたよ。楽しめる部類のほどよい手間だと感じた
だからおまいの意見は「自分の価値観押し付けすぎじゃね?」って思う。ここはお互い様
たぶんカニ歩きの是非は平行線辿って結論出ない。好みの部類だ
873枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 14:32:38 ID:yGTUnCeQ0
ギルド内のキャラのソートが出来ないのは不便だな
パーティの並び替えも操作性が悪い
でもカニ歩きは別に(゚听)イラネ
ID:T84moTdo0はなんでここまで必死なんだ
874枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 14:32:40 ID:LJcSUTXk0
>>871
カニ必須と思ってる時点で認識が違う事に気づいてね
875枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 14:35:14 ID:+JeAzsop0
カニでぶつかっても隠し通路は通れない、とかならカニにを入れても面白いだろうな。
この手のもんやるの久しぶりだから、Bで店から抜けられないとか以外は大きい不満無いや。
876枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 14:36:11 ID:dSTMtIAi0
>>872
オレもそう思う。

「現在のシステムはカニ必須である3D視点を採用」 蟹歩きって必須なのか?
正直あろうがなかろうが構わないんだが、こうまで言い切れるのが凄い。
877枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 14:38:32 ID:q+6rqgwP0
あってもなくてもどうでもいいカニ歩きごときのためにLR割くぐらいなら
現状のマップ切り替えのほうがよっぽど優秀
878枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 14:40:10 ID:T84moTdo0
>>873
なんというか、どこいっても絶賛の嵐だから
「俺は結構不満点あるんだけど、不満点有る奴いないのかな?」
「このスレなら不満のある奴も語り合ってそうだ」
と思ってな。
別にアンチとか、世界樹自体が嫌いってわけでもないからアンチスレも変だし。

しかし世界樹スレ乱立しすぎ。
879枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 14:40:32 ID:dSTMtIAi0
蟹歩きなんかより個人的に一番実装して欲しかったのは 装備画面のキャラ送り
880枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 14:41:27 ID:k6T5zqAW0
>>873
個人叩きはやめれ
ここはアンチが少ないアンチスレだ
881枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 14:44:20 ID:YrNd+IQr0
カニ歩きは発売前から決着ついてるから今更なんだよ。
ディレクターがカニ歩きのあるダンジョンゲーやったことなくて、
そんなシステムは最初から念頭に無く、
カニ歩きをしないシステムでバランスをとってあるのが確定している。

次回作があればカニ歩きを入れるかもとか言ってたような気もする
882枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 14:44:40 ID:T84moTdo0
>>876
>>838にも書いたが、マップがカニを意識してるのがつらい。
カニがないなら無いなりのマップや仕掛けがあったと思う。

「無駄なスペースがほとんどないタイプの迷路」だと方向転換が多発してしまう。
メインルートはそうでなくとも、残りは「行き止まりや無意味な道で埋める」状態になるから。

例えば2Fの左下見て、何も思わないか?
「マップ作った奴は、嫌がらせでやってるのか?」って。

さらに先に進めればわかるが、隠し通路も「欲しいところに無い」「ありそうなところに無い」
確かにこれでは「発見した時の楽しみ」がほとんどない…。
883枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 14:47:35 ID:T84moTdo0
>>881
発売前からだったのか。
実際はカニうんぬん自体より、製作者すら「知らなかったわー、(多分)入れればよかったわー」って言っていることすら、
何故か「それがいいんですよ、それが。(場合によっては)それが気に食わないならこのゲームがあなたに合ってなかったんですよ」
っていうふいんき(ryになってるのが不思議だなと。

>>879
ステータス画面とかで左右キー切り替えが無いのも、かなり憤慨したわw
884枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 14:47:44 ID:LJcSUTXk0
>>882
お前がカニ歩きを愛してるのは分かったから
空気読んでもっと致命的な失敗点の話をしてね
885枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 14:50:06 ID:kN3RTYBm0
新しいフロアを探索してるときは気にならないけど、
踏破済みのエリアをもう一度歩くときはカニ歩きが欲しくなるのも確か。
地下3〜4階あたりを攻略してるときは、地下1〜2階の移動が面倒だったしな。
886枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 14:53:50 ID:pN+e2FAu0
>>882
耐性なさ杉。
4Fで憤死しなかったのか?
887枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 14:57:20 ID:7GTxYqTZ0
このゲームですらかなり完成度高いと評価受けてるのに
そこまで完璧求めるってのはゲームクリエイターに多くを求めすぎな気もする。
要望出すのは勝手だが「製作者の意図しないこと」も
面白味の一つになるのがゲームの常だと思うんだが。

よっぽど気に入ったからこその熱い不満点列挙なんだろうなw
888枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 14:57:35 ID:q+6rqgwP0
>>882で致命的なバカ晒したなこいつ
889枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:00:16 ID:NUjCXToi0
せっかくまったりしたスレなんだから個人叩きはよろしくない。

でも隠し通路はありそうな(ないと辛い)場所にばっかあると思うよ? 
むしろ大体位置が推測できるから探すのが物足りないくらいだ。
890枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:00:57 ID:T84moTdo0
>>886
当然4Fもクリアしたわけで、耐えられない!とかそういうのではないのよ。
繰り返しになるけど、結局言いたいのは>>883の1段落目なわけ。

>>887
確かファミ通のレビューでも「操作性がちょっと…」ってみんなから言われてたはず。
891枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:01:09 ID:IL+muJZy0
>>883
マンセー意見ばかり見てアレルギーになってるんだよおまいさんは
「カニ歩きあれば便利だけど、無いなら無いなりの面白さがあるな」って言ってるだけだ。少なくともこのスレでの意見はそう
「次回作はカニ歩きを入れるかも」と「入れればよかったわー」は意味合いが全然違うぞ
892枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:07:26 ID:pN+e2FAu0
>>890
じゃあ、これまでの意見は叩かれてるんでヤキになっているだけと考えておk?
結局>>883にしてもあれだけ粘着チックに語られたら後付の理由にしか見えんよ。
893枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:09:35 ID:YrNd+IQr0
とりあえず、ステータス画面とかの操作性が今風じゃなさすぎるのは
意図的なのか、ただのうっかりなのかが良くわからん
894枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:11:45 ID:T84moTdo0
うっかりだろう。
操作性を悪くする必要はないわけだし。
デバッグ期間&調整期間がほとんど無かったんじゃないか?このゲーム。
営業再度からは「売れない」と思われていたんだろうし
895枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:12:27 ID:hUWp7QrR0
つうか次スレでカニ論争禁止になりかねない勢いだな
カニスレはすでにあるし
896枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:13:25 ID:T84moTdo0
>>895
噴いたw
マジだ。この話題から離れるわw
897枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:13:27 ID:hUWp7QrR0
カニ必須の人はこっち行けばいいと思う。
カニ不要派を説き伏せたいからこっちにいるんだろうけどさ

世界中の迷宮でカニ歩きができないのはおかしい
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1163780761/
898枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:14:20 ID:hUWp7QrR0
あとは
>>128
899枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:14:35 ID:YrNd+IQr0
>>894
もともと10月発売予定だったのが
大人の事情で伸びたらしいので
調整機関は普通よりだいぶたくさんあったみたいだが
900枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:14:37 ID:NUjCXToi0
酷いとまでは言わないが、システム面でのUIの作り込みの甘さはフォロー出来んな。
そこらは次回作に期待といったところか。
901枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:15:12 ID:7GTxYqTZ0
まあ確かに不便なところあるわな
パーティー外メンバーの装備付け替えに
いちいち編成しなおさないといけないとかさ
プレイ時間どうやっても見られないこととかもかな
その辺はどうもカニ歩き不備みたいな「不便から生まれた面白さ」
が感じられない気がする
902枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:15:52 ID:LJcSUTXk0
>>897
結局そのスレでもあったらあったで便利だが別にいらないって結論かw
903枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:16:53 ID:LJcSUTXk0
>>901
プレイ時間は欲しかったな
あとセーブ領域の問題とか言ってるけど中断セーブはなんとかなったんじゃないのって思う
904枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:17:15 ID:80yGFK+X0
つーか、「迷宮」って嫌がらせ目的で作られてんじゃねーのかwwww
905枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:17:54 ID:pN+e2FAu0
結局去年の11月から文句を言い続けていたってことか・・・
906枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:18:28 ID:T84moTdo0
話題から離れるとか言っておいてすまんが…。

カニ歩きの問題は「タブブラウザ未経験者にタブブラウザの素晴らしさを教える」
「2chブラウザ知らん人に素晴らしさを教える」に通じるものがあるから、もういいよ。

でも、>>901の「課に歩き不備から生まれた楽しさ」ってのが何なのかだけはマジで知りたい。
907枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:20:02 ID:7GTxYqTZ0
>>906
お前は人の書き込み読めないのかよw
俺ずっと同じIDで張り付いて色々書いてるのにw
908枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:21:06 ID:h241SoVj0
カニ歩きは入れ忘れた
これで終了だろw。
909枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:23:18 ID:LJcSUTXk0
>>906
知らない人に教えるのはいいけど
知っている人の前で「これすごいよー!」とか言ってても滑稽なだけだわ
910枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:23:58 ID:aHAYAahI0
>>906
えーとね、基本的に文章を間違って理解してるっぽいから
そこだけ指摘しとくと
>>867
インターフェイス面での不備は誰でも認める欠点だけど
カニ歩きは好みの問題、って言ってるんだよ

どうも、>>867が両方が同じレベルの問題点だと言ってるように
捉えてるみたいだけど、どう読んでも逆だよ
911枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:24:24 ID:T84moTdo0
アンチスレでもないし、IDなんて正直見てなかった。
>>853のことだろうか。

一歩一歩ビビリながら進む。
確かに楽しいだろう。だけどカニとは関係なくないか?
当然カニを使うのは「既知の場所」なのだから、foeの所在も知れてる(もしくは倒しちゃってる)からビビリもないもんだと思うんだが…。
912枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:26:21 ID:80yGFK+X0
>>911
わかったから、カニないゲームはもう買うなwwww
913枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:30:45 ID:lzRaK/ip0
特典漫画でつっこんでるあたり
入れ忘れたんじゃなくて入れたんだろ。
インタビューは冗談っぽい感じがするし。


本当に入れ忘れただけなら特典の漫画でつっこまんだろ。
あれは予想される突込みに対しての回答だろうし
914枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:31:34 ID:LJcSUTXk0
>>911
カニなんてどうでもいいっていう空気読めよ
915枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:34:25 ID:Up9Omai80
まぁ、特典漫画にあるとおり「ごちゃごちゃうるせー」で済んじゃう問題なんだよな。

所詮は好みの問題だから。
916枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:49:50 ID:q+6rqgwP0
カニにも飽きたので次は
「キャラ名に漢字が使えないのは致命傷」
ってお題でどうぞ
917枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:52:41 ID:7GTxYqTZ0
パスワードさ、「つ」はあるんだけど「フ」はないのかな
配慮ならいい気配りだね
918枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:53:56 ID:YrNd+IQr0
その前に文字が小さすぎるんだよな
下手したら読めないぐらい漢字が省略されて書かれてる時があるし、
あんなのでキャラ名に漢字つかえてもあんまり映えない気がする
919枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:54:10 ID:lzRaK/ip0
>>916

128Mだったらなんとかなったんだろうね。
文字に関しては
すべての階で可能なメモ機能にかなり容量食われてる気がする。
920枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:55:45 ID:NUjCXToi0
キャラ名に漢字が使えないのはいい。でもメモでローマ数字くらいは使わせて
欲しかった……いやアラビア数字で代用すれば何の問題もないんだけどさぁ
921枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:56:42 ID:IL+muJZy0
>>916
ギルド名6文字、漢字禁止はきつい縛りだったな。せめて8文字くらいは。
あとスキル名の漢字も読みづらい。「炎舞」「氷帝」でいいのかな・・・
922枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 15:57:58 ID:7GTxYqTZ0
アムリタUをアムリタ2 って書くのとかちょっと抵抗あったね
あと「ゃ」とか小文字も大文字と大差がなかった
DSのほかのゲームはプレイしてないから分からないけどDSの限界なのかな
923枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 16:02:17 ID:T84moTdo0
漢字は容量の問題ではなく、入力の問題だろう。
PCのキーボード+IMEがあるわけでもなし、きついと思うぞ。
924枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 16:03:26 ID:LJcSUTXk0
>>922
いや、DSの性能は関係ないんじゃね?
925枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 16:10:51 ID:HaL0ijtR0
小文字が大文字と大差ないのは使用した文字フォントとそのサイズのせいじゃないか?
文字が小さすぎて"ぁ"と潰れるから修正かけたんじゃなかろうか。

まぁポケモンくらいのサイズは欲しいよな。
926枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 16:20:02 ID:gsr5GbfvO
>>923
団・隊・軍・炎・風・地・水・光・闇
大・中・小・第・騎・戦・聖・狩・魔
竜・獅・狼・虎・獣・邪・鬼・悪・神・王

この辺の厨臭い漢字が1ページ分あれば十分満足
927枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 16:20:47 ID:XxeoQUIYO
SFCでも漢字があるのに入力の問題な訳がない
928枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 16:20:52 ID:YrNd+IQr0
問題なのは、キャラ名とかが戦闘中すっげー小さい文字でしか表示されない事だな
929枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 16:21:40 ID:7GTxYqTZ0
FF6みたいだなw
930枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 16:23:00 ID:YrNd+IQr0
漢字を読めるようなサイズで表示するには
タクティクスオウガの12x8dotか
FEの10x10dotは必要になってくるんだよ

そこで一行に何文字表示できるかとかとのバランスを見る必要がでてくる
931枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 16:26:21 ID:mx+jPJBzO
DSの1画面の解像度?はFC以下だから「ぁ」とかの文字がデカイのは仕方無いのかな
FF3もそうだった
932枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 16:28:33 ID:HaL0ijtR0
漢字が使えないのは名前に要領を取られないようにするためだしょ。
933枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 16:33:24 ID:T84moTdo0
>>932
英字は1バイト。漢字は2バイトです。
漢字100文字程度であれば、1バイトに収めることも可能です。
934枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 16:40:33 ID:pN+e2FAu0
>>933
・・・
935枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 16:43:11 ID:IL+muJZy0
スキル名とか「シャドウエントリ」のように長音を省略してまで8文字制限にしてるから
容量カツカツなのかなと思ってる。素人考えだからなんとも言えんが
936枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 16:44:54 ID:HaL0ijtR0
セーブ領域をbit単位で切り詰めてるのに名前だけに8倍使ったら登録人数がどんだけ減るんだ。
937枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 16:50:53 ID:T84moTdo0
>>936
8倍…?
938枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 17:01:56 ID:pN+e2FAu0
>>937
DSにはフォントなんて載ってないんだぜ?
939枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 17:05:24 ID:T84moTdo0
んなこた知ってる。
使える文字一覧を見ると1バイトで収まる。
JIS漢字なんぞいれたら2バイトかかる。
独自文字コードにすれば(漢字100文字程度までなら)1バイトで収まる。

8倍の意味だけわからん。
940枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 17:07:11 ID:mx+jPJBzO
完全死亡スレが立った途端まともなスレになったな
みんなあっち行ったのかな
941枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 17:12:53 ID:h241SoVj0
全角英数は、、

メモ容量半分ぐらいでいいと思うけどな。
かいても
つた あか
あむりた2
ういんぐういっぷ
あり、しか、かに、くま、ぞう、カメエエエエエーーッ!!
ここはわんわんののろい

程度だしなぁ。
942枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 17:13:09 ID:NUjCXToi0
あっちもあんまり人居なさそうだけどな
943枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 17:17:46 ID:YrNd+IQr0
つか漢字の文字データなんか、ROMなんだから
セーブデータ圧迫にはならねーだろ
944枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 17:19:25 ID:m2U1csxW0
>>913
そう思わせるのがアトラスの狙いなんだ。
自虐ネタにすればその欠点が無くなるわけではない。

文字と言えば、戦闘中にパラメータがいくら上がったか表示して欲しかった。
あとレベルアップ時の上昇能力も。
945枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 17:20:35 ID:pN+e2FAu0
>>939
フォントに変わる漢字のデータはどっから引っ張ってきているんだよ?

まあ、俺も8倍はよくわからんが。
946枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 17:26:55 ID:T84moTdo0
>>945
フォントに変わる感じのデータってのの意味がわからんが、
「フォントを画面に表示させるためのドットデータ」ってことなら当然ROMだろ。

セーブデータ領域はEEPROM。
947枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 17:27:11 ID:YrNd+IQr0
まあ続編だすなら流石にもうちょっと容量のでかいROM使えるんじゃね
948枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 17:31:34 ID:pN+e2FAu0
>>946
だからその分画像として持たなきゃいかんから圧迫されるだろ。
1,2バイトで済む話じゃないぞ。
949枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 17:32:02 ID:QvR0d83A0
医術防御はちょっとな
まぁあれがあるからつってもその辺のRPGの数倍の難しさだけど
ちょっとな
950枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 17:33:40 ID:YrNd+IQr0
漢字のドットデータなんて、常用漢字だけなら1MByteもいかねぇぞ
951枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 17:34:27 ID:T84moTdo0
>>948
あー。つまり>>932の「要領」をROM容量だと勘違いしたあげく、>>934で「・・・」ってレス返してただけか。
>>936で同じ人物が「セーブ領域」って言ってくれてるのにまだ勘違いしてたのか。

ゲーム自体に漢字使われまくってるのに、何を的外れな。
952枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 17:35:30 ID:m2U1csxW0
容量容量って、別に漢字データを収めるくらいの余裕はあるだろう。
ただ、セーブに使える容量に余裕が無くなるから
登録人数が15より減るかも?って話じゃないの?
953枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 17:37:28 ID:jAZ2/Xyz0
PSPで出ていたなら・・・・ッ!
954枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 17:37:40 ID:YrNd+IQr0
今回漢字が採用されなかった原因を予想すると
・セーブデータ容量が本気でカツカツ
・漢字入力するシステム作るのがまんどくさかった
・表示領域が狭くて漢字がほとんど潰れるので不採用
このどれかか複数だ
955枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 17:37:46 ID:lzRaK/ip0
>>941

さいくつ
ばっさい
さいしゅう


この3つがかけるぐらいはいる
956枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 17:39:59 ID:T84moTdo0
>>952
メモ機能に割いてる容量からすれば微々足るもの。
最大で、15人×8文字×1バイトが、15人×8文字×2バイトに増えるだけ。
たった120バイトだよ。
bit管理すれば、実際は×1.5バイトで済むしね。

多分漢字入力システム作るのが面倒だったのが正解。
957枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 18:34:17 ID:FYXf8Xro0
名前に漢字使いたいって奴、どのくらいの率で居るの?
DSでそれを実装してるゲームはある?
あるに越した事はないだろうが、要求高すぎじゃない?
958枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 18:35:56 ID:xS1GwV0Y0
>>957
その発言は「音楽にFM音源もとめてる奴ってどのぐらいいるんだよ」と同義な気もする
959枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 18:36:16 ID:h241SoVj0
変換機能いれてくれるならいいけど、音読み一覧から選ぶのは面倒。
960枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 18:37:17 ID:3V6Fb6l30
ライブラリの提供を任天堂がしてるだろ・・・
ゲームに使えるクオリティ&動作速度かどうかはおいといて
961枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 18:42:59 ID:h241SoVj0
あるなら、嬉々としてぶつもり当たりにのせてそうだけどなぁ。
962枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 18:43:46 ID:m2U1csxW0
名前なんてひらがな4文字で十分ですよ。
うちのメンバーなんて5人中3人が2文字名。残りも3,4字。
ギルド名もひらがな2文字。
963枯れた名無しの水平思考:2007/01/25(木) 18:54:18 ID:gw++WScr0
だれか次スレたててください。
まだまだ語り足りない。
964枯れた名無しの水平思考



     だ   が   断   わ   る