MOTHER3 - マザー3総合スレッドPart61
r  ̄ヽ ・ ・| U ◆2ですが なにか? 〉 - く
Q.メカドラゴなんだけどダメージ1?ふざけんな ◆牙使った後とくぎで自分を強化 Q.2章城で女の絵から先に進めません ◆重いでーにタックル汁 Q.パーティ会場で迷いました ◆カベホチ汁。登った先でヒモヘビ必要だから一階でエクレアと交換しろ Q.つぼ手に入れたけどどうすればいいの? ◆かえれ Q.隙間風が吹く岩扉が開きません ◆おサルで左の石版を全部調べろ Q.イルカのじこつって何に使うの? ◆オソヘ城のおばけ Q.ジェネッタくん強いよ!ボスケテ! ◆手前に雷を軽減する防具売ってる Q.オカマの形見って?グッズいっぱいで貰えなかったんですが ◆使い捨てリレイズ。イスの上に置いてあるかもな Q.どせいさんどこ? ◆どせいだにはいかづちたわーのひがしにあるです。ぽえーん Q.キマイラ研究所で地下後に猿見つからない ◆一階中央エレベータ近くのごみ箱調べた後右端の部屋 Q.火山への岩どうすれば? ◆正面から話し掛ければ動く Q.八章入ると町とか戻れないの? ◆戻れない Q.映画館で犬が下水道に突っ込みました ◆ゲーセンでも調べろ Q.ちょ、ラストなのに形見預けたままなんだが ◆少し戻れば預かり所ある Q.END? ◆十字キー Q.最強装備って? A.武器 さいこうのくつ オフェンス+82 (8章のエンパイアポーキービル内のプレゼントボックス) まぼろしのぼう オフェンス+90、最大HP+10、最大PP+10、IQ+5、スピード+5(7章アウサケキ峠の洞窟のササエタマエ) まぼろしのてぶくろ オフェンス+55 最大HP+10 最大PP+10 IQ+7 スピード+5(7章タネヒネリ島のサルセイウチ) イヌの武器 オフェンス+15(8章のメカライオンとかいるエリアのプレゼントボックス) ホンモノのバット オフェンス+100 最大PP+50 (8章のエンパイアポーキービル地下のプレゼントボックス) ボディ ドスンのおまもり ディフェンス+30、全てのステータスに強くなる(7章おいしーいピクルス探しランダム、8章ポーキービルのカバランチャー) 赤の首輪 ディフェンス+50、オフェンス+50 (8章のエンパイアポーキービル内のプレゼントボックス) すっごいマント ディフェンス+23、炎、氷、雷耐性 (7章神殿、8章ポーキービルのブタマスク大佐) 頭 ホルスのバンダナ ディフェンス+35、眠り耐性 (8章、ポーキービルのカイゼンロボ) あかいぼうし ディフェンス+30 8章のニューポークシティーの自販機で買える 女神のリボン ディフェンス+32 (8章、ポーキービルのあいたくてウォーカー) すっごい冠 ディフェンス+20、最大PP+30 (7章、タネヒネリ島へ行く途中の海のプレゼントボックス) その他 いての腕輪 ディフェンス+45 (8章のエンパイアポーキービル内のプレゼントボックス) すっごいリング ディフェンス+30、さいだいPP+30 (8章のエンパイアポーキービルのキマイラが居るトイレのプレゼントボックス)
/どせいさん\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◆b)ルサンチマン(ressentiment) 生の基本構造;現実を超えてより多くのものを求める(mehr Leben, mehr als Leben) 現実の生に対する不満=世界が今のようでなく、別のようにあってほしいという不満 生肯定的なもの(→強者)への反感(恨み)の感情=ressentiment 絶対的な価値(=神)を立てることによって、強者の現実肯定的な態度を、中途半端なものとして斥ける。そこには強者への復讐の感情がある ぽえーん かんがえすぎてつかれたです よじにねるでごじます
5 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/04/30(日) 23:05:12 ID:axZrpmXgO
4げっと?
6 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/04/30(日) 23:05:16 ID:S31F5qJK0
ラストって母と兄貴ってよみがえったのかな? 俺にはよみがえってないように見えたんだが
★ストーリー簡単なまとめ
・母は再序盤で死亡
・兄も序盤で死亡(メカになってラスボス化)
・もちろん黒幕はポーキー(じじいになってる)
・滅亡後の世界が舞台(前作のキャラは死亡)
・ヨクバはマジプシーの最後の一人(裏切り者)
・PTメンバーは双子弟、姫、犬、泥棒、あとはおまけ
・最初の町は幻想の町
世界が滅亡
→最初の町だけは封印された闇のドラゴンの力で無事
→生き残った人々はそれまでの記憶を忘れ
理想郷の中で役割を決め、それを演じている
(だからお金なんかないし、物々交換)
→カネをならしているノッポはすべて知っている
→泥棒が盗もうとしている卵にはみんなの記憶が詰まっている
→姫は両親のいない赤子にそういう役目をあたえただけ
★画像バレまとめ
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up102861.png
9 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/04/30(日) 23:06:48 ID:+eATG3Oq0
/リュカ\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◆HEEEEYYYY
1000 名前:枯れた名無しの水平思考 投稿日:2006/04/30(日) 22:55:04 ID:WSQFuBrW0 r  ̄ヽ ・ ・| U ◆1000ですが なにか? 〉 - く 2 名前:枯れた名無しの水平思考 投稿日:2006/04/30(日) 23:04:12 ID:WSQFuBrW0 r  ̄ヽ ・ ・| U ◆2ですが なにか? 〉 - く こいつ、なにげに気にくわないが、すごい
乙 前スレでも俺が言ってたんだけど、ネスの映画、どうやって作ったんだろう? やっぱり2の写真家か?
まあダスターだからな
ノッポさんが語ってる時の曲はなんて曲だっけ?
17 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/04/30(日) 23:11:17 ID:9VJBFQ24O
ポリアンナ
>>16 キミがキレイだ キのせいか 私生むわよ!
ダスターの足が悪い設定全く意味不明だったな むしろ戦闘中は人一倍身体能力高い感じだし
>>20 でっきるっかなはてはてフングー
かと思ってた時代が僕にもありました
>>20 ちょw
俺訳あって今笑っちゃいけない状態だからあんま笑わせんなw
>>18 サンクス
いま豚ビルに入る手前だけど、そのシーンだけで神ゲー確定
てか、音楽なかったらすげえウザかったかもw
ブタマスク ◆おお、リュカか。ひさしぶりだな。 DCMCのライブはみにいったか? リュカ ◆ぼくのなまえをおぼえてるの?! ぼくはブタマスクはきらいで…ひどいひとたちだからだいきらいなんだけど… きみみたいなやさしいブタマスクは、すきだな。 か、かんちがいしないでね!ぼくはへんないみでいってるわけじゃないからね! ブタマスク ◆リュ、リュカおまえ…ああもうがまんできない (画面暗転、愛のテーマと共にウエスケツ振りダンス)
ごめん、これってほんと?あと写真家も、しつこいよねごめんね。 990 :枯れた名無しの水平思考:2006/04/30(日) 22:52:02 ID:Z7Ux0Vi90 絶対安全カプセルに引き篭もったポーキーはマザー2でギーグがネスを抹殺しようと思い立ち上がらせた 『ちえのリンゴ』だと問い合わせた結果判明致しましたことをここにお知らせします。
リュカがツンデレと仮定するとマザー3の全ての疑問が解消されるな
二人のツンデレとやくにたたない犬とどせいさんにしかきょうみのないこうしゅうのくさい さんりゅうばんどまん…そんな4人が手をくむのもありかなと思って ハハハ 糸井
>>21 俺はそこの説明不足がたまらなく好きなんだ。
初めてPSI覚える時の温泉でおかまと一緒 絶対にアレされてるよな・・・ (´;ω;`)ブワッ
そういやダスターって、足が悪いのに攻撃方法が蹴りだなんて・・・。 かっこいいね。
何か8章から急にキャラが喋らなくなるような
>>32 テンプレにこれ追加
Q・ヨクバが裏切った理由が不明なんだけど
A・リュカがツンデレだから
Q・サルサだけど、サルコが猿質にとられてんのになんで普通に逃げれたの?
A・リュカがツンデレだから
Q・最後は母と兄生き返ったのかよ
A・リュカがツンデレだから
Q・一章終了時点でクラウス死んでるの?
A・リュカがツンデレだから
Q・なんでリュカは針を抜く力持ってるの?
A・リュカがツンデレだから
知恵のリンゴ=安全装置ポーキー説、かなりしっくりくる。 ノーウェアはネスたちの世界より過去だったとか。 まあオネット崩壊とかのシーンあったみたいだし微妙だけど。
こんだけ名前を自分でつけるキャラが多いと、困るよね。
>>36 最初手に靴をはめて殴るんだと思っていた俺は一体・・・
43 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/04/30(日) 23:30:21 ID:GX4D4PXWO
wrg-m3.zip
おまいら好きな食べ物何にしたか晒してくれまいか 最後の行にさりげなくな・・ 俺はチャーハンだ
1週目はおまかせ 2週目は ・・・おんなのこ
リュカ→アンソニー クラウス→ハルク ダスター→シーサー エビりょうり
>>43 お、ナカ-マ
今2周目でヒナワが鳩を飛ばすところをみたんだけど
あそこで一時的に音が歪むのって、あそこから未来が変わってしまったことを表してるのだろうか。
あのあと豚の乗り物飛んでくるし。
神殿の針のところで抜くかどうかをいいえにするとイオニアに怒られるのな
今終わった。休み全部これに使っちゃったけど後悔してない。 萌え感動したよ
コワモテブタマスクの組織内での立ち位置は、ヨクバの一個下くらいに当たるのかなあ? 一周目ババロア、二周目なにかきいろいモノ
>>46 今回はおんなのこにするとちとへこむな
うどん
>>51 しかし、コワモテブタマスクは
ヨクバの事を呼び捨てしていたな
ラーメン
>>52 「なえ」とか「くさった〜」とかあるからなぁ
ピクミンらへんでいいや
ちなみに俺(2週目)は「おてがみ」だった
当時64版のサブタイが決まったとき 豚王ってのはポーキーなんだろうなって思って 結果マジになってた 糸井の考え方って素人並みなんだな・・と
ヨクバ中途半端にネズミに優しくなったりすんなよ・・・ お陰でヨクバの家の後のネズミで憂鬱になっちまったじゃねーか
安全装置ポーキー説、 2の知恵のりんごはネスたちがギーグまでたどり着くことを予言していないから ちょっと怪しい。
>>56 2のサブタイは「ギーグの逆襲」ですが何か?
1〜3までやって疑問に思ったこと ネスってなんか「特別」だっけ? ネスは自分の場所を探すためって話だが 「ネス」でなければいけない必然性を感じない 1主はギーグの育ての親の孫、リュカは鍵を抜ける人間 ってコイツじゃなければならないってのだったが 俺が知らないだけでネスにもなんか設定あるの?
>>56 糸井氏的に、敵の親玉がポーキーってのはそれほど大した問題でもなかったんだろう。
2やってりゃ大体予想つくし。
一周目ただめし、二周目ポクテのすがたやき
修正、 ギーグの元にポーキーがくることを予言していないんだった。
おんなのこの苗
ネスはニンテンの家系
>>61 わしのいる未来に不思議な言い伝えが残っているのじゃ!
「少年がそこにたどり着くならば、正しきものは光を見つける。
時の流れは悪夢の大岩を砕き、光の道ができる」…と。
その少年がネス!
あんたなのじゃということが、わしのするどい直感でわかったの、じゃ!
……。ギーグの悪の計画は、
もうすでに地球の一部におよんでいるはずじゃ!
今すぐに戦いを始めれば間に合うはず、じゃ!!
大切なのは知恵と勇気、そして仲間たち。…言い伝えでは
3人の少年と1人の少女がギーグを倒すという。
時代は2>3なのか3>2なのかどっちなんだろね。 ポーキーはネスと完全に仲違いした後の未来にはわざわざ行かないような気がして、 3は2より過去なのかなあとか思ってたけどわからん。
70 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/04/30(日) 23:47:45 ID:GX4D4PXWO
豚王ってプーかと思った 俺の本名
>>61 >俺が知らないだけでネスにもなんか設定あるの?
パワースポットに反応してマジカントに行ってエデンの海で究極の知恵に触れられるじゃん、ネスは
犬におんせんたまごを食わせる瞬間が 伝染るんですっぽくてたまらなく好きだ
>>69 そもそもほんとに2の世界と同様なのかすら、作中で明らかにされてないんだから
答えは誰にもわかんないけどな。
64のストーリーと3のストーリーは同じなのかねぇ
今2周目なんだけどさ、1周目では犬は盗み食いしないわ、みんなが言ってる 温泉のじいさんなんて見てないわでさ、すごく損した気分だったんだ。 でもさっき、温泉入ったらじいさんがいてさ、「なにか?」って聞くんだ。 そういえばタネヒネリ島でラリってるとき温泉(泥沼)でヨクバが「なにか?」って 聞いてきたから、あ、あれはじいさんだったのか、って初めて気付いた。
マザーシリーズの真のボスは糸井重里。
今六章終わったけど 歩いて落ちてこれでおしまい!?
>>63 それは心理的な問題だと思う。
ギーグについて行ったから、逃げる→ぜったいあんぜんカプセル入りっていう結末になったんだし。
>>68 >>71 つまりネスは「○○があったから特別」じゃなく
「これから○○になるから特別」って話か
能力的にも近親者に凄い人がいたからコイツも凄い
ってわけじゃなく普通の人間から生まれた突然変異って感じ?
>>73 おれは平行世界の中の一つ、
ってイメージだった。
2とは別の世界で、
ポーキーは本当は好きで友達だと思っている
ネスのことを忘れないようにああいう施設を作っているのだと…
今出てるファミ通で、スマブラとか作った桜井なんとかが 数年前シナリオだけ読んでクラウスのセリフが泣けたとか言ってたから たぶん64の時点で筋は完成したたんだろう
>>81 >普通の人間から生まれた突然変異
そうとしか言いようが無い。
3のリュカらもそうだけど何の因縁も無いのに超人になる少年って結構好き
フリント:つよくてやらしいたよれるおとうさん ヒナワ:いやらしいことがだいすきなおかあさんだ リュカ:ふたごのおとうと すけべだよ クラウス:いちぶが げんきなふたごのおにいさん ボニー:まんねんはつじょうきの いぬ ダスター:かわったせいへきをもつナイスガイ クマトラ:おとこずきの おんなのこ サルサ:しょせんサルだよ
>>85 ドラクォがそうだな。
マザーとは真逆だけどw
ポーキーは、2の最後でネスにあんな手紙出したりして 本当はネスに自分の所まで追いかけて来て欲しかったんだろうか。 しかしそれも叶う事無く・・・。 そう考えたらポーキーが不憫に思えてくる。 かといって彼がした事は決して許される事ではないけど。
6章って、左に歩いて行ったけど、右に歩いても行けるの?
ポーキー消えたからmother4はないのかな…
ポーキーは2でもよくわからんヤツだったしなぁ あれはあいつなりの友情表現、邪魔するのもひっくるめて 唯一の友人であるネスとの「遊び」の延長だったんだろうか と自己補完するしかない
>>92 ギーグはないとしても
ピーキー
アンドーナッツ
芽はもうちょっとある
閉店後のチチブーの会場に落ちてる喋るピックを黒ゴマだと思ってしまった
フリント:もうこんがしにかけてるおとうさん ヒナワ:すぐしんじゃうおかあさん リュカ:にんきもなければうんもないぼうっきれのようなおとこのこ クラウス:あわれなおにいちゃん! ボニー:いぬ ダスター:こうしゅうがくさい クマトラ:いっしょうヨシコシのままでいればいいものを サルサ:さる ヨクバ:かくれカマ ポーキー:ぶた ネス:えいゆうとしてみんなのこころにのこってるけどもうかれはこのせかいのどこにも いないんだよ!わらうのか、2しんじゃをわらうのか いとい:ちょっとはなのでかいあなほってるひと
くろごましろごまも展示されてたような
もし4が出るならば今までのパターンからして クラウスがラスボスか前座になるがいいのかね。 1:ギーグ 2ギーグとポーキー 3:ポーキーとクラウス
あの一連の展示とか、その辺の音楽とか、3から始めた人にはポカーンだな
>>94 2のラスボスが1のキャラ
3のラスボスが2のキャラ
4のラスボスが2のキャラ
マザーは2の遺産を使っていくしかないみたいじゃないか
4のラスボスは3のキャラの必要があるよ
ヒント「ヌヘヘヘヘヘヘ」
>>103 そいつは最後のハリを抜いた時点で消滅しているのでは
>>102 別のスレでサンサラ2がMOTHERに似てるってのあったけど
行った階層が潰れるのに似てるような・・・・
108 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 00:08:47 ID:D99C2Rkf0
>いとい:ちょっとはなのでかいあなほってるひと これ、爆笑。 ところでマザーが好きすぎて糸井さんを愛してしまった漢はいますか?
よーく見るとオネットの看板 市長がピカールじゃないから時代的には 2直後ではないな。 2からかなりたって崩壊したんだろう。 さすがにネスが守りきった直後にぶっ壊すような クロノクロス展開ではないだろうし
書いてくれた皆、dクス。 1週目はおまかせにする人が多いんだな 2週目は自分の本名を好物にしてみる事にするよ
アンソニー
>>96 キャラに名前をつけるときにでてくる紹介文を
改変したほうが面白いと思うんだけどな
だいすきなおかあさん
↓
すぐに死ぬおかあさん
のバージョンの方が好きだった
>>53 ってことはブタ組織での権力的にはヨクバ=コワモテブタマスクなのかな。二人とも指揮官っていう役割で変わりはないしな。
あれ、ってことはヨクバ=コワモテブタマスク=クラウス?
コワモテブタマスクとクラウスが同格ってなんかヤダな。
>>94 コワモ(ry
ネス
ヤマジュン
2をやってないと100%楽しめないのはちょっと頂けないなと思った もはや10年くらい前のネタを引っ張ってくる糸井に感動
>>108 おい、リュカがオネットで、クラウスがトンクスになっちまったぞ。
リュカはともかくクラウス…
>>114 コワモテはリュカを指揮官殿と勘違いした時の態度からすると
明らかにクラウスより下の階級だろ。
マザー4だしてください
123 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 00:16:02 ID:gNl5Fb7Q0
>>76 俺64版の記事載った雑誌いまだに持ってるが、それ見ると
あまり変更はされてないと思う
雪山やクラブチチブーなどの地名、どせいさんやアンドーナッツ博士とかも紹介されてたし
細かいこと言うとセーブのカエルも決まってたらしい
もっとも敵に関しては全く変更されてたが
>>113 てかもうガ板にスレ立ててもいいんじゃないか、これw
俺、なんで親父の名前をこくじんにしちゃったんだろ・・・
リュカ=オネット クラウス=トンクス フリント=アンソニー ヒナワ=すぐしぬ 犬=コワモテ かっこいい=せいしん たべもの=ネス か、やってくる
127 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 00:18:07 ID:RqEpc59dO
第4章入ったところでプレイ時間が4時間半だったんだがこれって早い?遅い?
「こうるさい便所バエだよ」に爆笑した
129 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 00:19:21 ID:QuVFdAYH0
リアルタイムでメカにのったポーキーが倒せなくて困ってる。 某攻略サイトじゃ何ターンか耐えてれば平気ってかいてあったのに 耐えても耐えても何も進展しねぇ。そろそろウザくなってきた。 これって正常???
俺は2週目をだらだらプレイして5章で8時間だから早い方なんじゃね?
131 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 00:20:26 ID:C8PsaxtV0
ビフとマットって何で一緒に暮らしてるんだ? こいつらもモーホー?
>>129 攻撃しなきゃいけないんじゃないの?
一定ダメージごとに進んでくイメージだったけど
>>129 ガセガセそれガセ。自分からダメージを与えないと進展しないよ。
味方全員にシールドでもカウンターでも唱えてから最強PSIを唱えまくれば余裕で勝てるよ
ポストのなかにはくさりきったネスがはいっていた ◆べつにポーキーとかもうどうでもいいよー ほんにんさびしがってるみたいだけど しったこっちゃないし 2しんじゃうざったいし おれだってもうたたかいたくないんだよー サウンドバトルとかしんどそうだしさー はやくいえにかえってポーラのりょうりがたべたいし、ジェフにいっしょうかでんせいひんを ただでなおさせなきゃなんないし、はーめんどくさい
>>126 ワロタ。
でも後悔するよ、そんなの。やめといた方が・・・。
136 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 00:24:01 ID:p3mkZvv0O
>>129 シールドはがしてPKカッコいいとスターストームぶち込めばすぐ勝てるじゃん。
今3週目なんだが何故か犬よりダスターの方が素早さ高い・・・ 俺犬好きだから微妙な心境だ・・・
PKおれのかお打ちまくれ!
>>123 コウモウータンと同じ見た目の敵とか
けっこう同じ敵もいたぞ。
糸井のページで3章最後の戦車と戦ってるシーンが見れるのが
うれしいな。
ってか64と大筋はほぼ変わってないみたいだね
そういえば犬のボニーですら与えられた役割にそってリュカとともに行動していただけなんだろうか。 それともあれはイレギュラーなのか。
142 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 00:26:52 ID:AhsshnLyO
結局何本売れたのかな?マザー3。DSブーム絶頂期という絶妙なタイミングで発売したからな。いろんな人にプレイして欲しい。
ネスってニンテンの子孫じゃなかったんだ。 PSI使えるしギーグの逆襲だしおまけにそっくりだし、てっきりそうだと思ってた。
今電車なんだが、隣に座った人がDSでMOTHER3やってる。 なんか嬉しいぜ。
>>143 ニンテン子供時代が1988年
ネスが199x年。
残念ながら年が合わない
146 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 00:30:02 ID:p3mkZvv0O
てか犬ってなんで着いてきてたの? 着いていく動機が散歩に連れていくだけだったのにさ
>>145 ネスのお母さんがアナでリュカのおかあさんがポーラだったら
それどんなジョジョだもんな
148 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 00:32:38 ID:C8PsaxtV0
大神とMOTHER3ほぼ同時に買ったが MOTHER3クリアしたらなんか大神やる気が失せた
で、メインキャラの年齢いくつなんだ
同時に買ったヤンガスがホコリ被ってますが何か。
「PKくそまみれ」にした俺様が来ましたよ。
1も2も3もそれぞれ別次元? 1の最後ギーグ次元移動で2の世界へ 2の最後ポーキー次元移動で3の世界へ でおk?それぞれの世界は繋がりなしで?
煤で汚れたまま温泉に入ったら体だけ綺麗になった! ガイシュツ?
>>152 とりあえずパラレルワールドという方向で
>>147 もし全部血が繋がってたら本当にジョジョ化するな。
第一部:ニンテン〜その青春〜
第2部:ネス〜誇り高き血統〜
第3部:リュカ〜未来への遺産〜
そして宇宙はハリによって一巡しスティールポークランが始まるのか。
157 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 00:38:05 ID:Av85I2080
二週目プレイ中でねっちり回ってるんだけど、 一章から既にヨクバ出てるんだな。 アレックの家に行く前に南にある豚を誉めてる。 その後でマジプシーの集会見たらなんとも言えない気持ちになった。
あしゅら紅丸の漫画版だと 1の事件があった事は新聞に載っててネスが読んでる。 糸井と対談してるし、公認ではあると思うから参考に。 あと、3のフランクリンバッチが錆びてるのって 何気に深いよな。 どれぐらい時間たってんだろう。
キマ件無視して先に土星谷行くとちゃぶ台消えるのな。 ちょっと後悔した
>>158 アンドーナッツのおっさんまだ生きてるし、そう長くたってないんじゃ?
>>160 ……適当にマザー3プレイしたとしか思えない発言だなあ。
アンドーナッツの年齢は関係ないじゃん。
そういやリダが100年前の歴史がないとかどうこう言ってた気が ちょっと確認してくる
物語じゃなくて町だった
あの町の人数だと近い将来に人類絶滅するぞ
ブタマスク軍団の中の人達は元々島の住民だったのだろうか。
ブタマスクは連れてこられたってリダが言ってたような それは一部の奴のみなのか というか連れてこられた人がどれくらいなのかよくわからないな。
DCMCのメンバーは連れてこられたのか? そういった描写なかったよな
170 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 00:52:34 ID:KlAx9uvM0
マザー4 ◆ぶんめいというまやかしをみつづけていったにんげんは みずからのくびをしめ しんでいった そのとき アンドーナッツは いったのだ どうせすべてがほうかいするのなら にんげんなどはただのかみのにんぎょうにすぎないと それならばすべてをぎせいにしてでもかみさまをかがくのちからでこけおろさなければと そのためにポーキーがしんでいったのだ かれはぶたではなくスケープゴートだったのだよ そしてアンドーナッツもじぶんのけいかくをなにひとつはたせずしんでいった おれはこれからギーグをふっかつさせ、すべてをほうむる おれのなまえか? かつてネスとよばれたおとこだ そしておまえたちのてきだ なんで厨くさいものしかかんがえられないのだろう
>>161 スマン
もう一回最初からやってみる
…ところでマメチコっているのか?
名前だけ出てきて見てないんだが
今回一番許せなかったのは、ブタマスク少佐ごときに、ヨクバ、コワモテブタマスク戦の曲を使ってしまったこと。 百歩譲ってブタマスク大佐がヨクバ戦の曲であることはまあいいとして、少佐ごときにこの音楽を使うのは酷すぎる。 中佐は普通の音楽なのにさ…。 なんつーかミスとしか思えない。
5章のハイウェイでレオレオから「てあみのセーター」をもらう。 ↓ 7章で「てあみのセーター」を持ったままオオウロコ海岸にいる女性と話す。 ↓ 女性が「てあみのセーター」をよこせと言ってくる。渡しても何も起こらない。 ガイシュツ?
レオレオってニューポークにいたっけ?
>>171 マメチコは1章、ライタの燃えた家の下のマップに出てきます。
出現率が低いので、マップを往復して確保しる!
ダスターの足が悪くなったのは わしのせいじゃ って、幻覚きのこ食ったときジジイが言ってたんだが いいえにしてしまって消滅。何で悪くなったの?
とりあえずオネット崩壊ってどこに出てたの?
まぶしいえがお跳ねちゃったああああああああああああああああああ
>>172 ヨクバとコワモテマスクは微妙に違うぞ
少佐=ヨクバ
中佐=大佐=コワモテ
だったはず
>>177 ゲーム中では明言されてない筈。
ドロボー教育の事故かなんかだと勝手に想像している。
>>176 dクス
クロマメチコだけたまたま会ったから気付かんかった
ひょっとして他にも出現率低い敵っている?
まぶしいえがおの上位(下位)とか
183 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 01:06:54 ID:KlAx9uvM0
そういえばダンジョンおとこってダンジョンと人間のキマイラじゃないか
>>181 2章最初の選択肢でいいえにすると微妙にウエスがそのことで語るが、〜かもしれない。
本人が望んだんだけどね。
186 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 01:09:22 ID:4cs9I9Y60
おお、鋭い。 なるほど、マザ2のころからキマイラの研究は始まってたのか。 アンドーナツ博士の登場シーン、 ゴミ箱キターーーーーーーーーーーーーーー!!! って思ったのは俺だけじゃないはずだw
>>180 違う。
ヨクバ=少佐
コワモテ=大佐
まあとりあえず微妙に違うけど曲は同じじゃん。
そこに少佐がまじってるのが気に入らないのだ。
あと中佐は違うよ
クマトラ姫って、白い船がノーウェア島についたときに赤ん坊だったんだよな。 で、8章の時の年齢が18ぐらいとして・・・ タツマイリ村の歴史って、結局は20年足らずってことなのか・・・。 「世界の滅亡」からわずか20年足らずで迎えた「ノーウェア島の最後」って?
「いちごとうふ」もある意味キマイラ・・。
ダンジョンおとこって確かアンドーナツに改造?してもらったんだよな
>>189 ホットドッグとすしのキマイラって出たしなw
ヨクバは、欲張りから来てるっぽいじゃん サルサは、っつーか猿じゃん クマトラは、男勝りって感じの名前で、熊と虎ってところだべ ダスターは、先制攻撃するから、スタートダッシュ略してスタダ、を文字ってダスターって感じじゃん あとはわからん。つーかダスターで既に無理があるけど
>>188 村人が一斉に記憶のすり替えをしたとは限らないんじゃないかな?
リダが孤児をあとからそこに据えたと考えれば良いんじゃない?
ヨシコシそば(年越しそば)
今終わった!面wwwwwww白wwwwwかwwwwっwwwwwwwwたwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwww
>>193 ダスターとウエスで考えれば意味は分かると思う。
>>192 のインタビューから。
当時から暗い話で始まるってのは決まってたみたいね。
糸井 オハナシが。
風永 オハナシが!
糸井 泣くね。
風永 泣きますか! 僕、『2』はホントに泣きましたよ。
糸井 もうそんなもんじゃないね。
「ひどい!! どうして、ボクをこんなにいじめるの?」みたいな。
風永 それは泣くの意味が違う。
一同 (笑)。
糸井 でも、暗〜いゲームかもしんないよ。細字で書いといて。
風永 今度は細字発言。でも、なんですか、その発言は。
糸井 バカ明かるくないんですよ。『1』や『2』とは違う。
『1』も『2』も影はあるんだけど……。
風永 ポップですよね。
糸井 ポップでしょ? でも今回は影が強い。
ステータスのバランスが崩れて攻撃の順番が 泥棒→犬→リュカ→熊になってしまったorz 何か気持ち悪いものがある・・・
発売前に恐竜死ぬとかネタバレしたシバサキコウを殺したい
マジで、ゴミのダストからきてるの? ヒドス
ここでさんざん「2周目プレイやりたいが鬱。」って書き込み見るけど 自分は別に平気だよって思ってプレイしたら、 やっぱり1章は精神的にキツかった。 逆に結果を知っているからこそ、ブロンソンの「わるいしらせは・・・」ってのが すごくドキドキして嫌だった。
あ、まちがってた。
マザー1+2のスレにあるが 一応ニンテンとネスは はとこ
>>202 ホコリをとるモップをダスターモップって言ったりする感じじゃない?
ウエスはなんだっけ、ホコリ取りの繊維のことだっけ。なんか。
まー、今回のマザーは今までとは違うっ、てのはタイトルロゴの時点から察しておくべきだったよ。 エンディング、ヒナワがハトを飛ばした後、つまり世界が再生した後のマザー3は、 今までのロゴと同じことから、1、2のようなポップな物語が展開されるはず。 家族四人でノーウェア島温泉巡りとかね。
>>209 最後、マザーのロゴが木と地球になってたのが答え。
運命(さだめ)が使用された敵っているのか?全部、真剣(まじ)にしか聞こえない。
運命(さだめ)も真剣(まじ)も同じに聞こえる
214 :
212 :2006/05/01(月) 01:30:44 ID:MDrqMDuw0
自己レスだけど、メカモグラー!は運命(さだめ)だった。 他には…
ロックンロールからくちとあまくちの違いがわからない俺はダメ人間
2周目にしてサウンドバトルがいまだに出来ないから 音楽が微妙に変わってもあんまり意味ねーのです。
あのラストは時間が戻ったってことなのか?
218 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 01:33:34 ID:vizhMI1bO
>>215 手元に無いからうろ覚えだけど、シンバル違った気がする
>>211 あの木は、本来あるべき姿を取り戻したという事の比喩でもあると思う。
ブタどもが来て運命が狂った事により、本来のポップなマザー3が
メッキで隠され暗い今までと違うマザー3へと変わった。
つまり針を抜き世界を再生させるという行為はすなわち本当のマザー3に戻すという行為なんだよ。
エンディングでマザー3は正当なマザー3になった。そしてそのマザー3はみなさんの頭の中でって言う。
そして俺のマザー3では今、家族四人でタネヒネリでラリりながら泥水に浸かってるよ。
でっていう
221 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 01:37:28 ID:cNIweBbQO
>>217 時間が戻り(再生)、暗い運命が消えた本当のマザー3が始まったってこと。
222 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 01:38:04 ID:IyxE6YuH0
>>192 糸井さん:ブタはなんて言うんだろうな、脇役のキーかもしんないけど、
やっぱりドラゴンがいる話なんだよ、『3』では。
ドラゴンは…(ピ〜)…ってゲームですよ、今回は。
すごいぞ、うん。要するに、ドラゴンが出るの知ってて、みんな遊ぶじゃないですか。
さぁ出ましたって時に、きっとオレだったら「バカ〜!」って怒鳴ると思うね(笑)。
1997年の記事。
バカ〜! って言ってる俺たち。
あqwせdrftgyふじこlp;
>>219 これでやっとさっぱりした。やっぱ3は俺の中で良ゲーです
良考察gj
ロックンロール(あまくち) ロックンロール(からくち) っていうタイトルつけるセンスがすごいと思った おれバンドやってるけど正直やられたと思ったよ
はじめのロゴは文明社会の象徴であり、キマイラの象徴でもある。
やっぱどう考えてもマザ4やりてー
今回はサウンドテストがあるのは正解。フェイバリットも良い。
あまくちの方は デデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデデ からくちは デデデデデデデデデデデデデデデデデデンデデンデデンデデンデデデデ
レボで完全版をやりたい。
ゲームも放置して久々にスレも覗いてみたが、糞評価は覆らず?
64がトップシェアとってたら発売されてたんだろうね。 64版マザー3。
233 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 01:50:49 ID:KlAx9uvM0
>>231 変に色眼鏡かけると全部糞にみえるのでは。
>>231 ストーリーが自分好みではなくて不満はあるかもしれないけど
ゲームそのものがつまらないといっている人は少ないと思う。
とりあえず俺としてはエンディングロゴ版のマザー3がやりたい…幸せでPOPなマザー3をさ。 こっちの"違う"マザー3も好きだけどね。
マザー3を糞と仮定すると多分ほとんどのゲームが糞以下になるとおもうよ。
239 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 01:55:36 ID:3QVUR9MIO
4欲しいけど、出ない確率高い。ネタも無さそう。 しかも最後の暗闇で誰かがありがとう連発するが あれを自分はスタッフの誰かが[今まで本当にありがとうございました]言ってるような気がしてならないのは漏れだけ?
>>236 幸せでPOPな世界を取り戻すまでがMOTHER3なんだろ。
>>238 そういう事言うと例の人が来るから気をつけてね。
今は夜だから大丈夫だけど
今までのマザーとのつながりはないんですか?
クリアした当時は何かモヤモヤが残って苦しい感じだったけど、 今は4週プレイして、色々分かってきて滲む様に良さが出てきた、モヤモヤが取れていく感じで良くなってきた。
>>240 その取り戻した後のマザー3の世界をうろついてみたいってこと。
8章でいったん頭真っ白になっちゃったが、クリアしてしばらくし、 思い出すと良い思い出がじわーっと沸いてくる。 良いRPGだったよ。今回の4人パーティーは、家族みたいだったな。 お姉ちゃんと、保護者なお兄さんと、ペットと旅してる感じ。 また糸井さんの頭にすんげーアイデアが沸いちゃって、 創作せずにいられないって気分になっちゃうまで、4は気長に待つ。
4やりたいけど贅沢は言いません。 3完全版がやりたいです。 バッサリカットされたところもあるみたいですし・・・ バーチャルコンソールなら可能だと思います。
ヒモヘビにみんなで掴まってるシーンで、 リュカのズボンが下がってケツでてない?
サウンドプレイヤーで↑↓←→ってあるけど、ありゃ一体何なんだ?
何か今回の3、ゼルダの夢を見る島に似てる気がする。 風の魚の眠りを覚まして島を悪夢から解放。 闇のドラゴンの眠りを覚まし新しい世界を作る。 って所が。
252 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 02:14:21 ID:e0MeV6V80
キマ研がえぐかった。 あとネンド人工場とかも絵的にきつい。 俺あの手のダメかも。
>>245 安易な言い方すると、2の続編みたいな感じで希望w
254 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 02:16:08 ID:92VUR3/m0
>>243 4周ってすげえな
全部のセリフ覚えちゃいそう
>>246 3の完全版なんてだそうとしたら、創作秘話で感じる
糸井さんのこだわりぷりっからすると、
今までの章にまで手直しせずにはいられないと思う。
全体のバランスを見てテキストを組み込む事に、かなりこだわってる
節を感じるからね。
あの短さだったからこそ3はこんなに濃密だったと思うし、俺は満足してる。
二週目やろうかと思うんだけど、セーブデータ消したらサウンドプレーヤーの曲も消えちゃうかな?
>>174 kwsk
ポーキー戦で
これはヒナワの分。これはドラゴの分。これはクラウスの分
そしてこれは貴様によって全てを失った。この俺の・・・この俺の怒りだ!
とか
クラウス戦で
俺にはあなたが最大の強敵(とも)だった
とか妄想してしまった。
誰かオケラホールで全滅した人いる? 再戦のセリフ気になる。
完全版だすなら1から出して欲しいなあ。
>>259 なるほど。
と言えば、プレゼントボックスの中に入ってたメロディは
サウンドバトルの際の参考にしてくれと言うメッセージだと思ってたが。
何の関係もなかった。
265 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 02:26:16 ID:rzQk+J4u0
真剣(まじ)のサウンドバトルにはまった。ダダダって感じがいいわ。
268 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 02:30:42 ID:OL/nTAK6O
糸井の喋っていることと同じで何をやっているかよく分からないゲームだった
ポーキーの部屋にあった「ともだちのヨーヨー」ってやっぱネスのなんかなあ?
>265 みみを殺ぐ(そぐ)ってそういう字なのかと 感心した
マザー2を1999年にすれば 俺の中での妄想ネスの親がにんてんと穴ってことも大丈夫 9才ぐらいで子供生んだやつもいるんだから
272 :
sage :2006/05/01(月) 02:41:51 ID:jXejXc0Z0
>>272 1+2ってリメイクじゃないような気がするんだけどな。
1+2って03年に発売されたのか。 リアルタイムで買ったけど時の流れは速いもんだ。
フリントとヒナワの名前の由来にはワラタ
動物をモチーフにした敵とか雰囲気が 何かに似てるな〜って思っててプレイして 中盤ヨクバやらクラウスが再登場したとき、 ああ、リンダキューブに似てたんだなって気づいた。
277 :
sage :2006/05/01(月) 02:46:50 ID:jXejXc0Z0
>>273 確かになw
でもちょっと直されてる部分あるから、リメイクと言えなくもない・・・のかな
>>276 自分も気持ち悪い動物と箱舟でなんとなくリンダ思い出したw
イメージカラー2つとも赤だしw
てかクッキーがおかしなことになってたorz 吊ってきますノシ
>>277 微修正でリメイク扱いはちょっと苦しくないか?
1をリメイクしたらどんな感じになるだろう
1のリメイクやってみたい。
>>269 多分そうなんだろうけど
実際マザー2のヨーヨーは命中率低すぎでネスはバットしか持ってなかったが
なぜともだちのバットにしなかったのだろうか
ほんもののバットの価値が下がるからか?
>>271 待て待てww
アナがあのようなファンキーな母親になるのか…
確かにヨーヨーは全員装備できるからね… ネスのものであることを強調するならバットのほうがいい気がする
遅レスかな。 >212 >213 運命(さだめ)は、かいぞうモグラやメカモグラー!など 真剣(まじ)は、ぶたみそやうみザリガニなど 違いは、真剣(まじ)の方は曲の盛り上がる箇所から 最後にかけてエレキっぽいのが入る。 真剣(まじ)はザコ戦で一番好きだな。
ネスとポーキーって仲がいいってわけでもないんだっけ? 2のストーリーかなり忘れてるんだけど…。 ブンブーンが来る前の仲が良かった時に ネスからもらったヨーヨーって考えはだめかな。
>>286 サンクス。
改造モグラも運命(さだめ)か。
俺もカビクサイマンで真剣(まじ)がかかって好きになりましたよ。
武器として使ってたとは限らないじゃない。 ネスから取り上げたおもちゃだったかもしれない。
mother3は良作って事でFA?
>>209 辺りを読んで思ったけど最後はハッピーエンドってこと?
>>281 確かにリメイクとは言いがたいよなぁ
1を3のテイストでリメイクしたらおもしろそう
見た目で避けてる人もいそうだし
>270 いや、この場合は「削ぐ」の方が正しい。 間違って覚えるなよ。とりあえず辞書引いてみれ。
じかんがうまれかわりすべての命がひかり輝くって言ってたよな 時間が生まれ変わる… なんか物凄いハッピーエンドでもわかる気がする
>294 ラストの暗闇での会話は時間が生まれ変わる直前のカオスで、 プレイヤーは新しい時間には介入できないから現実に戻らねばならず、 「ありがとう」「さよなら」のあとの新しい世界では リュカたちみんな前の時間のこと、ひいてはプレイヤーのことも忘れてるのかも。 と妄想したら寂しくなったので寝る。
>>292 もしリメイクするとしてもニンテンはネスと違い、
後頭部や帽子の中はツルッパゲなグラフィックのままリメイクしてほしいよ。
毛がはえたニンテンなんてニンテンじゃねーからな。
最後の針抜くとこで「○○(忘れた)を信じて針を抜きますか?」の問いに「いいえ」 って答えたらそのまま針抜いて隕石や地割れが怒るエンディングだったんだけど 「はい」にしてたらエンディング変わってたのかな?
ループしてそうだけど、ダスターの足の話で… 昔の忍者モノのマンガとか、山田風太郎の忍者モノとか読むと、身体に障害があったり他の理由で社会に適応できないアウトローが修行の結果超人的な身体能力を身につけて忍者をやっている、みたいな設定が結構あるのね。 ダスターが足に障害があるにもかかわらず身体能力に優れて、しかも蹴りで攻撃するのはそういう忍者モノに登場する忍者のイメージで作られたキャラクターなんじゃないかと思いました。 けむりだまとかイカズチだまとか、そういうのも含めて、ダスターとウエスは忍者のイメージだと思うのよ仕事はドロボーって設定だけど。 2章でダスターとウエスの2人パーティになってからのフィールドの音楽と、それをバックに駆け回る2人の姿も忍者っぽかった。
1をリメイクするなら思い切ってシンボルエンカウントにドラムカウンターにしてほしい。 サウンドバトルはあってもなくてもいいや。
ブレインガやラストスターマンやスージーがうじゃうじゃ闊歩していると思うだけで背筋が寒くなる
302 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 03:30:40 ID:keRkJ19s0
>>296 キャラの個性はそのままがいいよなw
>>300 シンボルエンカウントとドラムは欲しいな
個人的にはサウンドバトルあればまたいろんな曲聴けてうはうはなんだが
3のサウンドプレイヤーはほんといいと思う
Favoriteが20じゃおさまらないw
>>295 もう寝たかな。俺もそう思ったよ。
あと3が複数人主役や章編成で区切られてるのもあえて運命(さだめ)を見守る後見人としての
役割を強調してリュカとプレイヤーを剥離させるための意味もあったのかなと。
プレイヤーがマザーの世界に介入できたのかただ見てただけなのかはわからないけどそちらの
世界もよろしくね。っていうのは自分らと同じ過ちを繰り返さずにそちらの世界は手遅れになる前に
ハッピーな世界に作り直してねって言ってるように思えた。
タツマイリってやっぱ辰参りって事なのかな
早くサントラ出ないかな。 アレンジとかメドレーも欲しい。
クリアした後、音楽と共にゲームの光景を思い出してじわーってなる。 この感じがマザーな感じで良い。 2でもそうだけど、実際に再プレイするより、思い出してる時の方が幸せ。
さっきオワタ ぼろぼろ泣いてしまった あうううぅ
ほぼ日で、期間限定のマザー3Tシャツ買った人居る? 俺は赤い方買った。+LOVETシャツより300円高いのには、 ぽえ〜んだったけど。
ヌヘヘヘヘヘヘへ
「ヌ」に「ヘ」が八回でございます
ヌヘヘヘヘ ヌヘヘヘヘヘヘ ヌヘヘヘヘ
幻覚タネヒネリ温泉にヨクバがいたw 一週目はいなかったと思うから、あの時々でてくるおじいさんかな?
今日は学校なのに夜通しやっちまった (´Д⊂ おかげでクリアして泣いたけど ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
315 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 04:53:46 ID:92VUR3/m0
もしあのヨクバが温泉じいさんの幻覚バージョンだとすると、 じいさんもドブ風呂に浸かったんかね・・・
>>315 画面切り替えて何回か温泉行くのおすすめ
じじいしか見たことないや イカヅチタワーのおうさま温泉にも出たりするのだろうか
キマけんの温泉で女性でてきたよ じじいのときもあったけど。 何度も出入りすればいずれ出てくるかと
オソヘ城の地下の温泉で初めて爺さん見つけて 何だこいつ、とか思ってとりあえず一緒に温泉入ってその場を後にした。 その後もう一度温泉行ったら爺さん消えてて 「・・・・・あののほほんとした爺さん、もしかして幽霊だったのか?」 と思って恐くなった。 ええもちろんその後いろんな温泉で見かけましたがなにか。 お姉さんの方は見たことないんだよなー。
二周目 リュカ→カネダ クラウス→テツオ フリント→タイサ ヒナワ→ケイ でやってます 既にラスト感動しそうです。
323 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 06:38:29 ID:2/gaDjwyO
Tシャツ買った奴は着る気なの?
なんとなく暗いストーリーだという話を聞いてたから リュカ→カイル クラウス→スタン フリント→ランディ ヒナワ→シャロン 犬→スパーキー 好物→ソウルフード にしたら外伝を観てるようで予想以上に楽しめたw ポーキーがまるっきりカートマンだしw
たった今クリアしました。 開始十時間ほどプレイした時、「今回の、俺はダメだ」と思い もう売り払ってしまおうと思い、このスレでネタばれを見ました。 するとなぜか無性に最後までプレイしたいなと思った。早くこのソフトを手放したいという気持ちもあり 大急ぎで最後までプレイした。 ネタばれを見てもグッと来るクライマックス、エンディングを見た今は このソフトを手元に置いておいてもいいかな、と思いました。 朝っぱらから変な感想すみません。
>>286 叩かれ覚悟で発言するが、おばけのためのエチュードが良い。
クラウスみたいにポツンというなw
オケラホールウザス
必ず曲がってればすぐつくぞ
>>326 今起きたけど、素直ないい人ね。うっふん
GKがMOTHERスレ乱立させててうざい
リュカ→カツオ クラウス→タラちゃん ダスター→なかじま クマトラ→はなざわ フリント→マスオ ヒナワ→サザエ 犬→タマ サルサ→なみへい
映画館で一回しか映らないプーばろすwww
いまさらなんだけど、怒らないで聞いてね。 母と兄が生き返って、みんなの記憶も消えて、時間がもどって「物語」に戻る なんてことは無いよね?最後の暗転だって単に名残惜しさを演出するだけで またまったく新しい、生きてる人たちの生活が始まるってことにしてくれた ほうがすっきりするんだけど。 悲劇があっても無かったことにして欲しくない! という願い
そんなとってつけたようなオチだと興ざめだろ・・ 暗転時にキャラが会話してる理由にもならないし
解釈は個人にまかせてるからこそあんなENDになったんだろ
それにしても、約10スレで殆どの謎の結論が付いちゃったね。 マザーってこの謎を解いてる間が面白いのにさ。 やみのドラゴン=プレイヤー説を見て思ったんだけどさ、 もしかしたら開発途中の時は ひかりのとり=プレイヤーだったのかな。 いや、ふと頭によぎっただけだけど。
いちおう最終作だからこそ、勝手に想像できるスペースが多めなんだと行為的に解釈してる
1や2は共感して楽しめたが、3は「そういう考えもあったのか!」ってなるので
色々語り合うとやっぱ楽しいのはさすが
>>340 結論なんかついてない
誰もが答えを持ってるようで、誰も答えを持ってない
好きに妄想すればいいが、確定的に公言しないように
64の時はギーグとネスも出てくる予定あったって本当? 映画館と観覧船はターンエーガンダムの黒歴史思い出した
343 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 08:35:05 ID:8DCZjLyh0
いつだったかサウンドテストでロクリアがどうとか 言ってたのってどういう意味ですか?
>>325 さしずめマジプシーはビッグ・ゲイ・アルかw
もう能力アップの法則みたいなの出た? まだなら書いていい?
法則を割り出せたの?
わりだせたってほどでもないけど、 既出でないなら書かせてもらおうかと…書くね!
>>343 173-197=174
だっけ?ロクリア=ヨクバをほのめかすサウンドと曲名。
画バレのステータスってエミュでしょ? HP900オーバーなんて前作みたいなパワーうpないし 絶対無理と思うんだが
フリント Lv30→31 経験値43341→43376 テリのもりイサクのいえ 前にてよくばりマウスを倒して (右から順に【HP】【オフェンス】【ディフェンス】【IQ】【スピード】増加量と増加した回数) 41101 1 41110 3 40000 1 51101 1 50111 1 50010 1 40100 3 40000 1 41010 1 51000 1 50101 1 40110 3 51011 2 51111 1(恐らく最良の増加値だろうと見込んで検証終了)
フリント Lv31 オフェンス74 ディフェンス45 IQ24 すばやさ31 Lv31→32 経験値49753→43388 テリのもりイサクのいえ 前にてよくばりマウスを倒して (右から順に【HP】【オフェンス】【ディフェンス】【IQ】【スピード】増加量と増加した回数) 51110 2 52110 4 41101 4 52101 2 42001 2 41111 1 51010 1 42010 1 51110 1 41100 1 51100 3 42111 1 51000 3 52001 3 52011 1 42011 1 52000 1
なんとか19時間でクリアしてこのスレみた。END?からの進み方わかんなくて 消しちゃったよぉぉおぉおおおおおおレベルは51だった。ポーキーつよかた
クリアーしてちょっぴり鬱もはいったがおおむねマザーで満足 なんだが、マジカントが出なかったのがちょっぴり不満か…… つ〜か、あんだけ必死に守った卵って結局羽化せんのか……orz 忘れた記憶を保存しとるというが、重要なアイテムってわけでもなさそうだし しあわせの箱の存在意義だけが結局最後までわかんなかったな〜 ただのかみなりよけ? ところで、やっぱりヨクバがああだったのはオカマじゃないから?
354 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 09:22:04 ID:8DCZjLyh0
>>352 あそこから2っぽいエンディングとか
回想&8メロディーズとかくんのに馬鹿だねぇ
オカマはいいやつってことさッ! とりあえずはぐれメタル猿の経験値のセンスには脱帽した。
つかふつう十字ガチャくらいしそうなもんだけどね・・
Lv31→32で考えると 【HP】4up→11回 5up→21回 【オフェンス】1up→16回 2up→16回 【ディフェンス】増加なし→13回 1up→19回 【IQ】増加なし→19回 1up→13回 【スピード】増加なし17回 1up→15回 ってことで 2つの結果から ・レベルごとにアップする基本値は決まってる。 (フリントLv30→31なら40000が基本値、Lv31→32なら41000が基本値) ・各パラメータにつき1アップするかしないかが独立して決められていて その確率はおそらく50%。 って仮説が出るように思う。 サンプル数が少ないからばらつきが多くて満足する結果は出てないけど、 だいたいはこんなとこじゃないかと。
>>357 乙。地道にリセット繰り返せば、かなり差がでそうだ
>>350 >>351 >>357 の続きです。長々とごめん、ここでひとまず終わります。
単純に上の2つの過程と、wikiにあった、
「パラメータ固定変化はLv19まで」ってのを正しいとした場合、
どんなに吟味してLv99まで上げても、そうでなくても、
最終的な数値の違いは40ほど(運の悪い人だと最悪80だけど)になりそう。
ちなみに1回のレベルアップで62.5%の確率で平均的な上昇、3.125%の確率で最良の上昇が見込まれそう。
以上です。
あとマメチコとススダンゴがプレゼント落とさんのだけど、落とした人いる?
むしろ十字ガチャに気付かん方が幸せかもしれん。
361 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 09:33:18 ID:8DCZjLyh0
>>348 確かにそれっぽい感じはするな
>>337 無かったことにされちゃったっぽいかもしれない
ポーキーが絶対に出られない状態だとしつこく言ってたのは
新しい世界はこいつの影響がまったく無い世界だから・・・
362 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 09:37:14 ID:8JpD2fS20
なぞなぞカードって何に使うん?
>>100 なんとなく想像ついた
前作のキャラで、敵側のキャラクター、でも子供という設定からして
自分の本心とは別のところでこうなったのかなーとか想像したよ
過去を大事にしているあたりとかもわかったし。さすがに主人公の隣人とまではわからなかったけど
かわりに2やってみたくて3おわったあとやってるよ。
>>348 いつだかそれを書いたものなのだけど
キャスト紹介の音楽の4分20秒当たりでも、その曲の裏が取れたよ
>>361 のように確信できないな、って思う人はコッチも聞くといいです
というか、
>>348 が伏線で、キャスト紹介の曲が回収だったのです
今終わったのでやっとここ来れた 泣きすぎて鼻の下の皮剥けた 休みでよかったよ
366 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 10:29:01 ID:+/v7koaM0
GKがアンチスレ乱立しまくっててウザイ
土星さんもあの世界に一緒に連れてきたの?
ポーキーが連れて来たってのもありえそうだけど 無駄に技術力あるみたいだし、実は選ばれた民ってことでw
369 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 10:44:01 ID:C8PsaxtV0
ヨクバがクマトラ姫見た時 「これはこれはクマトラ姫」みたいなこと言ってたが なんで知り合いなんだ?
育ての親のマジプシーの一人だからな
ん?じゃあクマトラはヨクバの正体分かってたのか、それとも変わりすぎてて分からなかったのか…
そのときはもっとオカマっぽかったのかなw
気づいたらものすごいショックがあるはずだよな。「自分の親同然の人が悪人で自分が倒すべき相手」なんだし。 しかしヌにへが八回の笑いをみたら気づかないはずはないと思うが・・・w
374 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 10:56:22 ID:DRwjFveg0
2と比べてどうですか? と、単刀直入に聞いてみる
>>374 続編としてやると痛い目にあいます、はい。
376 :
sage :2006/05/01(月) 11:00:12 ID:o87/biSVO
個人的には2のほうが好きかな。 でも泣けたのは3だなー。クラウスがリュカ抱きしめて「ごめんな」とか言ってるとこマジ泣き。
377 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 11:01:14 ID:l7tksxBQ0
炎のペンダントと氷のペンダントとサンダーのペンダントって どれ買えばいい?
378 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 11:03:30 ID:ug95mcsv0
親に「やれ!やれ!」と、けしかけたらMOTHER3をプレイし始めた・・・ 脳トレ用に渡したDSがさらにやくにたつとは 世界観とか理解できるのかな
379 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 11:06:03 ID:4tEQGDgm0
ミ糞リディア
既出かもしれないが 世界滅亡時に赤ん坊だったクマトラよりも年下の子供って、 ノーウェア島の中でクラウスとリュカだけだよな 血の繋がりのある親子はあの家族だけか 島で生まれた子供は(事故や病気で死んだとかない限り)双子だけってことは PKカッコいいものが使える人間=あの島で生まれた人間ってことかな ドラゴンの力の影響とか、もっと言っちゃえば運命とかで
一章の時点でライタと名前忘れたけどガキが二人ぐらい居た気がしたが。 どいつらもリュカ達とそう年は変わらんと思う。
ナナが孤独で妙に謎めいていて展開に絡んでくることを期待したが、ただ話しが長くて嫌われているだけだったw
ぽえ〜ん(=・⊂・=)
385 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 11:30:14 ID:l7tksxBQ0
メンタイコまんって意外と強くない? 見た目が普通だからあなどってアシストPSIつかわないで 闘ったら死にかけた。
>>361 時間が戻って何事も無かったように物語が続く、ってどう考えてもハッピーエンドに
思えないんだよ。ポーキーが言ってたじゃない。「どんなにやせ我慢しても人間は何
度も同じ過ちを犯して、首を絞めあう」って。あれこそが倒すべき思想として描かれ
た気がするの。もちろんそれと同じくらい「無かったことにして忘れる」ってことも
間違いだと言ってる。
ごめん、近くにチラシが見当たらなくって。
389 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 11:35:38 ID:4tEQGDgm0
2のサターンバレーにあった意味のないハシゴの理由が わかったで ごじます。 てっぺん ぺん。 むぎちゃ。
>>388 同じ過ちを繰り返さないためのリダであり、封印した記憶なんだよ。
記憶を残しておく意味がここにある。
>>38 ヨクバを1番上にするあたり
お前とは気が合いそうだ
人の作る歴史は繰り返す
394 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 11:52:21 ID:OIYndQ+90
ポーキーが最後の決戦の前に「命なき息子が針をぬく」って喋ってたな やっぱクラウスは死んでたんだろ
>>388 つーかどうやったら
時間を戻せるんだ?
ポーキーの名字ってなんだったっけ?
知恵のりんごってなんだっけ? 誰か教えて…
ミンチじゃなかったっけ? 何気に嫌な名前だな……。
399 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 11:59:12 ID:HfUC1abxO
アンブラミ・ミンチ ポーキー・ミンチ
ポーキーは死ぬことも出来なくなったあの状態で何を考えて過ごすんだろう。
おぉさんきゅさんきゅ
402 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 12:02:07 ID:zpdHoDMN0
各ボス戦の推奨レベルってあります? 4章のベースが倒せなくて困ってます。
>>394 つまり、ドラゴと戦って死んだクラウスをポーキーがメカにして蘇らせたと…
結構、いいやつじゃん
さっきふと思った事 ポーキーin絶対安全カプセル=知恵のりんご マザー3がマザー2以前のお話 だとすると、封印の解けた竜ってギーグじゃないのか? ピラミッドで語られていた、1000年前の出来事
>>404 ギーグは宇宙人って設定だけど。
でも1でマリアがしっぽのこと言ってるからな・・・
竜はマジカントのドラゴン ギーグはクラウス リュカはニンテンの父親
>>400 意識ある植物人間、しかも不死。
…考えたくないね。
時空流離だろ
マザー1〜3の辞典みたいなの出して欲しいな。3はいつ頃なのかとか… なんか謎が多すぎで逆に手抜きって思われても仕方ないかもな。 でも糸井さんの中でもまだ完結してなさげなんだよなぁ
火の鳥じゃ肉体がくちても意識体として永遠に残るみたいな感じだったな
412 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 12:13:32 ID:HfUC1abxO
404 でもフランクリンバッヂ錆びてるしな…それはないかと
413 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 12:19:48 ID:8u1yA04X0
クラウスは結局記憶をなくしてたの?
414 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 12:21:49 ID:y2C4+9Mf0
ダスターの左足って硬い義足で それで蹴り飛ばしてるから攻撃力高いのかと思ってた あと6章だっけ お母さん追いかけてただ進んでいくだけのとこ あそこにマジカント入れて欲しかったなぁ フライングマンいないの寂しい
やきいもとナッツって4章でも入手できた? 1章のボニー離脱時に持たせる道具に悩んでる…
フランクリンバッジを時制のヒントにしている人多いけど世界に一個だとは限らないんじゃ? 大量生産品かも知れないし、いつの時代も作られている普遍的なものの総称かも知れない。そもそもフランクリンって何。 錆びてるのが云々も磨いた後のバッジを1や2で使っている可能性もある
417 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 12:25:49 ID:Ywm/rTa/0
>>402 ライフアップβあれば大丈夫な気がする。最初に周りの二匹を
倒しておかないと厳しい。
今回ゲップーポジションなのって 一応コワモテブタマスクって事でいいのかな
逆でも考えられちゃうんだよなぁマザーの世界って。 俺たちは妄想を語ってるだけであって真実は糸井さんにしか分からないんだよな。 真実が知りたい(´・ω・`)
420 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 12:29:14 ID:Ywm/rTa/0
1752年よりは後の話。
ビルの地下で クラウスにやられたんじゃない クラウスの中に仕組まれたポーキーにやられたんだって 親父が喋ってるな
>>299 なるほどなー
足が悪い物語を演じてて、歩き方だけクセになっちゃったのかと思ってた
足が悪いのにどせいさんはしごの上で両手離しカベホチは無理だろうと
あんたの説の方が自然だー
>>416 記憶違いかもしれんけど、1ではフランクリンバッジは2つ持ってたような
>>402 何でも答えてくれると思うな。
ベース戦はとにかくアイテムが重要。
イヌに回復アイテム・ペンシルミサイルx1・ばしりだまx4持たせる。
リュカ:PSI攻撃→イヌ:ペンシルミサイルでギターとドラムを撃破。
1ターン目のセッション攻撃でMISSしてくれれば何とかなるはず。
ポーキービルの中の旧作の展示物
>>423 そうそう、うちは眼鏡だけ所持させてなかったw
でも1はそんなにフランクリンバッヂ使わなくないっけ? この頃1やってなかったからよく分からないけど。
1はビームが跳ね返せるので必須。
PKビーム対策だな 一撃で死ぬから…
つーか2のフランクリンバッジってレプリカだった気がする。
即死ビームを防ぐのでイベント除けば1の時が一番有用
>>433 分かる人いないからスルーされているんだろう。
ラスとあたりは即死ビームだらけでにげる必須だったよな
>>433 不確かだけどやきいもはダメじゃない?
ナッツは拾えたかどうかは分からんけど、
ドリアのとこでのサルサ離脱時にクマトラが貰えた。
>>435 そっかそっか。
空気読めずごめんよ・・・。
1は住民全部に話しかけるをモットーに進めてたら 突如ゾンビに襲われたり風邪うつされたりさんざんだった… 3はそーゆーのなくて良いね。気楽に進めた 途中で風邪気味っぽい奴に話しかけたとき焦ったけどw
普通の敵とまともに戦っても死にそうになるのはマザー1くらいだな… 本人も最後の方のゲームバランスは悪かったって認めてるんだっけか?
>>413 なくしたというよりは消されたか封印されたかじゃね?
マザー1はフリーズγとファイアーΩ覚えると楽すぎる気が それ以前が大変だけどね
>>437 ありがとー
目的はできるだけ多く倉庫おじさんにアイテム預けることなんだけど
サルサの持つ限定アイテムを引き継ぎたいし、そこでは受け取れないかもわかんない。
ナッツはやっぱり個数限定なのかなぁ。そうじゃなかったらやきいも限界まで持てるんだけど。
マザーシリーズって事件の割には敵味方ともに死人って少ないね。 マザー1はなし、マザー2はブンブーンとトンキチ、 マザー3はヒナワとクラウスってところか。
2も最初の方結構キツかったと思うのは俺だけ? フランクの手下っぽいのに何回も負けてたし。
霞ゆく空 背にして僕はもう振り返らない 二度と会えないとしても 君と会えた 巡り会えた奇跡を抱きしめられたら不思議に この不安は消えるから… かじかむ心を見つめて痛みと迷いの中で強さの意味を見つけよう ためらいのない思いだけが ただ一つあればいいから春を待たず新たな旅に出よう I'm feelin your love in the sky. I'm just lovin well make it better. I'm feelin your love in the sky. I'm just lovin you...
>>446 装備品が買えるまではちょっときついな
ミスターのぼうしがあれば結構楽だけどね
449 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 13:02:08 ID:y2C4+9Mf0
>>416 >そもそもフランクリンって何。
雷の実験してたベンジャミン・フランクリンのことだよ
3は2の未来の世界の滅んだ後にまちがいないだろ ゲームではみれなかったが卵に オネット崩壊映像が入っているという設定だろ 前の世界の生き残り達は、ネスっぽい人や見覚えのあるような奴等ばかりだから 2キャラ達も2の後、無事幸せに生涯を暮らしたと思うが
出来る限り低レベルクリアしてみた。極限じゃなくて出来る限り。 リュカ Lv.41 クマトラ Lv.18 ダスター Lv.19 ボニー Lv.22 出来る限りリュカ集中型で。 5週目は出来る限りプレイ時間早めにクリアでも。
>>445 トンチキさんは死んでないと思いたい
ドロボーのいぢで追いかけられなかったから
実際は不明だけど
その後フォーサイドのホテルでとまると翌朝の新聞で おそらく死んだということが分かる マジカントでも話した後消えるし
>>453 地味すぎて忘れてた。
まぁあれは空白の三年間の間に寿命が尽きただけだし事件と無関係でしょう。
EDでブタマスク軍の飛行船に乗ってたやつらも厳しいな 結構な高さまで上昇してるし脱出も出来なさそう
>>451 うわーマジすげぇ。
てかそれでボスとか倒せるもんなんだ?
またよかったら後日方法とか書き込んでください。
・・・ところでナッツって4章以降も入手可?
>>457 さるからもらえなかったっけ?
多分それ以外はムリ。焼いてくれないし
>>457 コワモテとか結界とかはハメで何とかなるので大丈夫だった。
ヨクバやゴリラも涙で潰せる。一番やっかいだったのはロボポーキー。
ナッツはサルサ。
>>452 思いっきりフォーサイドの新聞で死んだってなってただろ
マジカントでも話しかけたら消滅するし
2の新聞は結構好きだった
>>458 >>459 わざわざありがとう。
ついでに・・・
取り逃がすと入手不可なもの
<一章>
ナッツ
やきいも
フリントの装備可能なもの
(ぼうっきれ、ライタのかくざい等々)
ジャナイカティー
(これは二章で入手しないと最後まで持ち越しできない?)
ってことでいいかな?
ああ、ナッツは二章でもいいね、あとサルサから1個だけもらえる、と。 ナッツ厨って言わんといてください。
ナッツって誰かが落としたよな
覚えている限りでカマキリがナッツを落とす。 ぼうっきれはぶんちょうぼうが落としたはず。ましなぼうだったかも。
>>466 あぁ、そっかカマキリかいつのまにかアイテム欄がナッツまみれになってた
どせいだにの地図って結局どういう意味があったんだろうか・・・
>>466 神、いわゆるゴッド。
でもカマキリって4章以降も出る??
ゴーストバスターズはじまった
色んな景色 胸に刻んで遠くにまで来たけれど 今になって あの答えだけまだ見つけられなくて 遠回りでいいから“生きる”意味覚えたい この光が心照らす限り Shining ray! Find your brand new way. 永遠の太陽に手を伸ばして 過去を悔やむより現在(いま)を確かめていたい Shining ray! Find your brand new way. a never ending journey to be together. すべてを導いて Shining ray...
ぶんちょうぼうが落とすアイテムによって、 ボニーにぼうっきれのかわりにナッツorやきいも持たせるのか、 ダスターにましなぼうのかわりにナッツorやきいも持たせるのか が変わってくるなぁ…これはおとなしくもう1週やって、 3週目に頑張って集めるべきだろうか…
ぶんちょうぼうが落とすのは いいぼう
かみのしっぽはどこにある? あまかけるふねのわすれもの。 曽祖父の日記の一説だけど、天かける船って3の白い箱だったりして。
>>474 わざわざ調べてくれたんか。
ありがとう。感動した。
因みにできるだけ低レベルクリアは個人的に嫌なPSI引継ぎとかはつかってない。
低レベル攻略にのぞむ人がいる中俺は ドラゴのきばなしでのメカドラゴと 回復なしでのゾンビダケを倒すことを目標にするわー
4章が始まって、PSI覚えて、テリの森をうろついてたら一発でクロマメチコが 出てきたのでPKルイージΩを叩き込んだらレベルが25になってしまった…。 妹のファイルを見ると5章の塔の中でレベル25。しばらくは装備買わないでも進めそう。
じゃあ俺はフリントのレベル99に挑戦かな
あ、もう二週目以降なのね。 フリントのパラメーターがリュカに多少なりとも引き継がれればいいのにね。 FF9みたいにさ。
今ちょうどタネヒネリ島なんだけど、ゾンビダケどうやって倒すの?
>>484 方法無し。最初の全体攻撃で全滅の負けイベント。
>>485 いや、二週目だからそれはわかってるんだけど、まとめ見たらたたかいのきおくが載ってたから変だなあと思って。
>>488 ぶきみなわらい(だっけ?)を数回叩くと本来の姿が表示されるんじゃなかった?
登録はきっとそれでできたんじゃないか?
体力低下、アイテムなしで倒すのは相当レベル高くないと無理かと。
高くても無理かも。
倒さなくても、負けようが逃げ様が戦闘に入った時点で記録されるよ。
出会いはいつも別れが付き物さ
ああ、そうなのか。 じゃあクワガタで後ろ取るまで全滅し続けなきゃいけないんだね。 いくら全滅してもとれないのかもしれないけど。
>>491 昨日ゾンビダケは登録したけど、幻覚状態のときにやつをスルーしたからぶきみなわらいが登録されなかったよ…
>>494 基本的にボスキャラに後姿は無い。
>>495 他にもいっぱいいるんじゃないか?ぶきみなわらい。
>>497 ああ!そうなんだ!?
いちいち各ボスごとに確認してたりしたよ。
ありがとう。
>>497 ぶきみなわらいはどうやらゾンビダケのやつじゃないと登録されないっぽい
たたかいのきおくで戦闘させるとボス扱いになってるし
もっと言えばイベンtノ戦での戦闘ではクワガタはきかない。 ブタマスクとかカバランチャーとか。
あれ?何度も悪いけど、経験値も載っていた気がするんだが。
ゾンビタケって幻覚状態でも道を塞いでなかったっけ? 避けられるのか
>>501 幻覚状態での戦闘の事だろう。
一応ゾンビダケとして。
>>500 当然バカガミールも?
イベント戦ってのがわからんけど、歩くしげみりゃんとかは違うの?
あれもカバランチャー的な感じがするんだが。
>>505 フィールド上に存在する敵は違う。
例えばどせいさんでのブタマスク中佐とかはイベント戦。
2週目をはじめたんだけど ススダンゴマジ硬すぎ サウンドバトルのやり方がいまだによく分かってないんだけど 16連打のお手本動画とか無いよな?
げんきポコペン ゆうきポコペン 宇宙だって僕らの味方 ガチャピン空を飛ぶ 僕らの星の平和を守れ
>>505 ときどき強制的に戦ったりする戦闘のこと
ボス戦じゃなくてもそういうときにはサイレンクワガタは効かない
>>508 慣れしかない。4週目くらいで仮面の男16HITできるようになったし、取り合えず練習すれば大丈夫だと思う。
眠らせて大体のリズムをつかんだら普通の状態でもできるかと。
>>506 ああ、そうか、研究員が連れてくるようなのは陸上水上で違うようにちょっと違うんだね。
言われてみれば能力も違ってたような気がする…。
同じようにブタマスクもフィールド上じゃ確か後ろ向いたもんね。
じゃあコワガラセロボ?も後ろを向かせるチャンスはないってことだろうか?
俺の確認した限りでは、
どせいだにでのイベント戦とポーキー0xのおうえんで駆けつける以外に
出てきた記憶がないんだが。
>>513 それはボスキャラっぽい。
というか、戦いの記憶でR押せない奴は無い。有る奴はシルエットだからな。確認すればいい。
>>512 眠らせた時に聞けるリズムを聞いてもどのタイミングで攻撃すればいいか分からないんだ…
練習しようにも連打してやっと2HITできるくらいで全然繋がらないから困る
マリオRPGみたいに教えてくれるイベントがあればよかったのに…
>>516 敵を眠らせたら鼓動みたいなのが聞こえない?
それに合わせてボタンを叩けばおk
>>516 眠らせてリズムを聞く。取り合えず慣れてない人は一定のリズムの曲で練習。ススダンゴの曲も一定で簡単だったはず。
そのリズムさえ覚えれば、その通りに常にそのリズムでボタンを押す。
別にタイミングはシビアどころか寧ろやさしく感じる。
焦って早めに押すのがダメ。次のリズムに到達するまでなら音符は回り続けるので、焦らずゆっくりやれば目を瞑っても出来る。
といってもやっぱり慣れだよな。
今秘密基地で64版の写真みたけどGBAで出して正解だね。 64版しょぼすぎる。今1+2のグラフィックOKでも64版3のグラフィックは・・・
>>517-518 丁寧にサンクス
戦いの記憶の歩くキノコで練習してるんだけど
鼓動が聞こえる瞬間に押しても繋がらないんだけどこれはもうどうすれば('A`)
521 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 14:46:47 ID:4b3kmJbX0
1も2もやったような記憶があるが、内容はあまり覚えてないです。 そんなオイラが3をやっても楽しめますか??
>>520 いま試しにやってみたが、ススダンゴは適当にやってもできる。
意識しないで、タンタンタンって感じにボタンを押せばできる。リラックス。
>>521 ポーキーの存在すら完全に忘れてるような人がやったのを知ってるが
その人すっごい良かった泣いた感動した笑った面白かったって言ってたので
大した問題ないかと
3やって2やってまた3やるとめちゃ面白いらしいし
1と2忘れた人の特権だな
やっぱ今回のだんとつに面白いよなぁ。 戦闘の駆け引きが増したのも一役買ってる。
あまりおぼえてないんだけど
どせいがとんでんへいとか言ってたよな?
屯田兵か落語家のことかな
>>521 1も2もやった事はあるが内容は余りおぼえてないぐらいのほうが3は
楽しめるよ
俺はそんな感じで満足したから
「ゾンビート」が好きなのは俺だけ
>>520 パラッパラッパーとかスペースチャンネルのイメージで…なんて説明じゃ
伝わらないか…orz
ボニーがにおいを嗅ぐと臭くて鼻が曲がる敵ってどんだけいるんだろ。 ゾンビマン、ゾンビレディー、いぬゾンビ、かなしきよせあつめ、ゾンビアルマジロ、カビクサイマンは確認。 くっさ〜いオバケとかフンコロガシは臭そうだけど大丈夫だった。
日本列島みつけた
>>529 あれか 洞窟の中の アレどう見ても日本列島だよなw
>>520 だから焦って早く押しすぎるからいけないんだよ。
君がボタン押すタイミングは、音楽のテンポに全然合ってない。
リズムよく押すというより、鼓動が聞こえた瞬間に押す、みたいにやってるからいけないんだよ。
ヘッドホンつけて音楽の拍に合わせて押してみなよ。リュカのこうげき!って出てるとこでリズム取りやすくなるまで待ってみな。
テンプレに入れ忘れてるぞ。 , " ̄ ̄ `ヽ、 /''''''' JiL '''''''' ヽ //. (●),∧、(●)、 lヽ がにさばくような こえで ( .(| ,,ノ(、_, )ヽ、,, || | オトウトオーと うたげる。 ヽ_⊃. `-=ニ=- ヽ /.| | なななを はらよけきると . \ `ニニ´ /⊂ | オトトッと うどけだす。 _>ー-ニ‐ '"ヽ__ ∪ (___) (___)
さつまいもとかすぐ繋がったけどな
サウンドバトルはリズムが一定ではない曲できまると気持ち良い。 真剣(まじ)とかつよきものとか。
繋がった瞬間に俺は目を閉じる
>>520 続けていうのもなんだけど、手拍子を意識してみな。パン、パン、パンってさ。
よくバンドのライブとかでギャラリーが手拍子してるだろ?あんな感じでボタンを叩くんだよ。
>>536 ポーキーのポーキー、の途中の遅くなる部分とか繋げると脳汁もんだよな。
あそこは全ての音が集まってる部分を叩くワケだが、繋がると曲と一体になれたような気分になれる。
あとつよきもののターンターンタタンのとことかも。
やっとクリアできた。 今回は購入、クリアまで一切各所見ないように 携帯ゲー板もタイトルバレで見ないように徹底。 思い出&ファン補正はあるにしろ楽しめたかな。 賛否いろいろあるようですが。
2をやってない人がポーキービルの展示品見た時のポカーンは、 まんまリュカ達の反応なんだろうな。
まあその前にポーキー自体が(ry
>>542 2やっててもポカーンだったよ。でも、ふりかえると良い思い出なのが不思議。
SOUND OLAYERは良いよ。聞いてると、風景が蘇る。
だれかさんのおもいでは、良いアレンジだったな。
545 :
544 :2006/05/01(月) 15:59:45 ID:lkYJj9Iq0
サウンドオレイヤーになっちゃった。
白ごまと黒ごまって何だったっけ?マザー2やったけど忘れちった。
>>546 ドコドコ砂漠にいる「ごま」。
決して食べてはいけない。
>>547 サンクス!
ごまを展示物のラストに持ってきたあたりが最高にシュールだw
マザー2やった事ない弟は「なんだこの点?」って言ってたし、そう思う人は結構多いだろうね。
ネタバレで >フリントは致命的なダメージを喰らい倒れる >「もう楽になれクラウス、お母さんの所へ行け」と言い残し倒れてしまう って書いてるけど釣り?
PKグラウンドのダメージってどうなってるんだ? ポーキーに使うと150〜200×5だが たたかいのきおくでかむときはかむへびとか最初のほうの モンスターには10もいかない・・・ サイコカウンターとかの影響も受けないし、変なPSIだな。
いちごとうふ キタ━━(゚∀゚)━━!!!
>>549 釣り。
本当はクラウスがリュカを殺してFA
>>551 相手が重ければ重いほどダメージでかいんじゃね?
と適当な事を言ってみる
マザー2が上映されてる映画館怖いね 音楽の効果でマザー2が邪悪に感じられる ネスが必死になって救った地球も結局人間の手で崩壊するのも悲しい ネスたちの冒険そのものが無駄だった的な哀愁を感じるね サウンドプレイヤーに入ればよかったのに
すっぴん バッツ 装備 チキンナイフ あめのむらくも リボン げんじのよろい あかいくつ アビリティー みだれうち しょうかん
>>554 やっぱそうかな。
ってことはポーキーの石像に使えば物凄いことに・・・ならんか。
>>558 効かないんだ。
ということはHPの最大量に関係するのかな。
ポーキーテラ(´・ω・`)カワイソス
wiki見てたらネガティブマンのドロップに やきいも だれか暇な人がいたら検証してくれ。
老ポーキーってみんないうけど、 真っ白で顔がどうなってんのかぜんぜんわからん
>>559 いや、試してないからわからん。
とりあえずポーキーに使った時は、何回やってもダメージは一定だったから
HPに関係あるとすれば最大値で変動だろうな。
あれは身を守るための白いスーツでポーキーはあの中に入ってる。
そう思っていた時代が俺にもありました
>>562 俺はよく見たら分かった。口が四角いから分かりにくかったかもね
>>563 いや、効かないって言ったんだ。
誤解まねいてスマン。
ポーキーの顔の「⌒」が目かと思ってた
(ノ∀`)
(⌒ o ⌒)
ポーキーの目は髪の毛に隠れてますので
ダスターでググッたらマジワロタ。
>>567 12年間そうだと思ってたが、あれ鼻?
頬かと
ダスターマン
一つ目はこえーだろ。
PKグラウンドを覚えずにクリアした俺はどうすれば。
/\ / \ (| ⌒ |) 口
>>576 PKグラウンドを3秒以内に忘れなさい
1・・・
2・・・
3・・・
・・・忘れましたね?
好きな食べ物:パイルドライバー パイルドライバーをごちそうしてほしいな。
581 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 17:19:59 ID:Mv4yNlSoO
ポーキーにむかしのバナナが効いてちょっとびっくりした どういうふうに転んだんだろう
好きな食べ物をリュカ
ボス戦でこんなマヌケなアイテムを使うなーっと思い、ずっこけた
584 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 17:23:13 ID:zpdHoDMN0
>>417 >>424 ライフアップβは覚えたてです。
アイテムは使いはたした挙句全滅しちゃって、いま皆無なんだけど
お金がなくて買えないです、、、
クラウスマン
586 :
521 :2006/05/01(月) 17:25:02 ID:4b3kmJbX0
>>523 >>525 ありがとう。
先に1・2やり直したほうがいいかなと思ってたけど、
金もねえし、悩んでたのよね。
3買ってみるわ! サンクス!
でもどんなことをしても死ねない体なら絶対安全カプセル入る必要ないよね。
死ねないけど痛いのさ
スライムになっても死なないんだよなwww コワスwwwwwww
ラストバイブルVのバニパルも不老不死だったがダメージを食らうと痛いらしいからな 再生してる時なんかは死にたくなるほど痛いとか言ってたぜ? BOY?
クリアデータをコピーしてニューゲームを始めると、装備が受け継がれるってホント?
おまいらデラボミクロ使ってる?まさか未開封じゃねえよな?
グラウンドをかめんのおとこに使うと1500程度与えられるからまじおすすめ。
既出だろうが言わせてくれ。 タネヒネリの洞窟入り口のバグ萎え
ヒモヘビは5人目の仲間だ 異論はあるか
>>594 具体的にどういうバグ?
一週目はとにかく早解きでクリアしたんだけど途中でみかけたバグ。
4章か5章目のどっかのプレゼントボックス開けたら見た目が開封済のボックスじゃなくてなぜか毒アイコンになった。
あとどこだかで誤字バグもあった。
>>587 死ねない、と痛くない、は別だと思うんだ。
死なないけど苦痛は感じるし不快感も感じるだろう。
だが弾丸を頭に撃ちこまれた程度じゃ死なない。
そう、俺は死ねない男なんだ!
by村雨さん
598 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 17:59:35 ID:Okuy7aYsO
六章ってある?
>>586 マザー1+2は2800円で廉価版が出ている。
音は元が据え置き機だけに完全移植はムリだったみたい。
ただ絵は新たに書き直されたみたいでかなりキレイ。
ストーリーもそうだけど音的な繋がりがかなりあるので
2を(1も)やって損することはないと思ふ。
ポーキーの死ねないという主張をここまで真に受ける人がいるとは思わなかった
>>598 5章の最後にヒモヘビが飛行船の縄梯子にしがみついているところがあったよな。
実は2章で地下室にヒモヘビのアゴを強化する道具があって、それを使ったら、
5章の最後に落ちることなく飛行船に進入できて6章突入。
まあ見られなかったのなら諦めろ。
>>598 登場人物
リュカ
ボニー
アレック
ウエス
幻影ヒナワ
>>602 あれ、6章ってひまわり畑じゃないの…?
2周目プレイは必須か
ダスターは新技「蛇使い」を会得した へびつかい じょうだん へびつかい ちゅうだん へびつかい げだん へびつかいキャンセル砂掛け
7章とかでドアノブ見つけてないのだが、 END?で取れるよね?
Q.6章がないんだけど A.ねえ?ゲームやってて楽しい?
眠い おやすみお^^
もう俺、どれがネタだかわかんなくなってきた
アンドーナッツはなんでポーキーのいうこときいてたんだっけ
私は、協力せざるを得なかったんだ… 死にたくなかった…妻と子供にもう一度会いたかった…
6章がひまわり畑だった俺はどうすれば。
,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、 /イハ/レ:::/V\∧ド\ /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\ ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶 /::::::::::::::/!i::/|/ ! ヾ リハ:|;!、:::::::l /´7::::::::::〃|!/_,,、 ''"゛_^`''`‐ly:::ト /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\ ´''""'ヽ !;K ! |ハト〈 ,r''"゛ , リイ)| `y't ヽ' // 死ねばいいと思うよ ! ぃ、 、;:==ヲ 〃 `'' へ、 ` ‐ '゜ .イ `i;、 / l 〉 ` ‐ ´ l`ヽ / ! レ' ヽ_ _,、‐7 i| i´ l `' ‐ 、_ ,、-‐''"´ ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ '、_ `ヽ、_ / i ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_ ,`ヽ
今回、ビートルズネタあった? ビートルズ詳しくないんであったらヨロシク
スターマンおーい
>>620 ネガティブマンかメンタイコマンで我慢なさい
スターマンなんかよりスーダララッタはどこだよーぃ
\ _/ヽ-'ヽ / ̄ ν ゚ ・゚)' し─し'u ̄゛ iヽv、 / ヽ く /^\ゝ ヽ l −_-ノ ⊂) Y|ノ ノ_〉 レ'レ v-、 / ’ー) ぴょん _lu_u< 犬が猫みたい
スターマンなんかよりオレナンカドーセを。
>>619 サンクス、ググってみた
今回はそれほどないみたいだな
おわた、おもしろかたです。 ところで、ネタバレ怖くてずっと来てなかったんだけど、 糸井伊集院の対談動画ってどこかに落ちてないですか?
629 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 18:29:50 ID:hY36dJk0O
フリント倒れた直後、攻撃出来たのは背筋震えた 俺だけ?
ついさっきクリアして来てみたが叩きがほとんどないのに驚いた。
ごめん上げちゃった…
早解きをしてない人の感想がくるのはこれからだ
>>630 かわりに携帯ゲーム板のスレッド一覧が酷いことになっているけどね。
仕事熱心なことで。
>>630 俺の場合、最初はエンディングが意味不明針抜く必要ねーじゃん糞
な気分だったが、二周目でマジプシーのドラゴンの話聞き直したり
ここでそれっぽい解釈見て自分で考えたりもしてからとりあえずエンディングには不満はなくなった。
今までと一風違ったロゴからあー今回のマザーはこういうマザーなんだな、ってある意味割り切れもしたしね。
ただUIやら視点やらハミングバードの卵の消化不良っぷりやらまだ不満はあるけどね。
コワモテブタマスク
ハミングバードの消化不良は知恵のリンゴに似ている…わけでもないな。
>>596 かなり説明しにくいな・・・
入り口のグラフィックがバグってるとしか言えないかも
>>636 つまり、ハミングバード=リンゴってことか
639 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 18:41:29 ID:HP78RY850
エヴァオタな俺は2週目を リュカ・・・シンジ クラウス・・・カヲル フリント・・・ゲンドウ ヒナワ・・・ユイ 犬・・・レイ ダスター・・・リョウジ クマトラ・・・アスカ かっこいい・・・ぼうそう たべもの・・・ゼルエル にしたぜ。意外と違和感は無い。
>>640 ごめんよ、クラウスとどっちにしようか迷ったけど戦いたくないけど戦わなきゃいけない相手ってことでカヲル君を優先させたんだ。
そしたらレイの居場所が無くなった。仕方なく犬に・・・。
>>630 元から叩く気満々のヤツは即効でクリアして叩くから、もうその波が終わってるんだと思う。
そろそろクリアし始める通常のプレイヤーは普通に満足したり、
不満があってもわざわざ"叩き"になるような言い方するヤツも少ないだろうし。
ススダンゴ二匹居たから写メろうと思ったら消えた…orz
,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、 /イハ/レ:::/V\∧ド\ /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\ ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶 /::::::::::::::/!i::/|/ ! ヾ リハ:|;!、:::::::l /´7::::::::::〃|!/_,,、 ''"゛_^`''`‐ly:::ト /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\ ´''""'ヽ !;K ! |ハト〈 ,r''"゛ , リイ)| `y't ヽ' // 変装して二足歩行すればいいと思うよ ! ぃ、 、;:==ヲ 〃 `'' へ、 ` ‐ '゜ .イ `i;、 / l 〉 ` ‐ ´ l`ヽ / ! レ' ヽ_ _,、‐7 i| i´ l `' ‐ 、_ ,、-‐''"´ ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ '、_ `ヽ、_ / i ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_ ,`ヽ
叩きたい所は結構あるけど今更叩くより不完全な部分を想像して補った方が楽しめるかな、なんて
646 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 18:57:38 ID:3QVUR9MIO
ハミングバードの卵は察するに、このゲームにハマってる人が、どうか現世を思い出さないで(そのぐらいこのゲームにはまってくれ)という信念なんじゃね? 卵が割れると、このゲームをやってる僕自身が現世の記憶を思いだし、このゲームに冷めて、やらなくなってしまう。それを思って卵を割らないのではないか?
改行
リュカ:ロラン クラウス:ギンガナム クマトラ:ソシエ ダスター:コレン ボニー:ハリー フリント:ギャバン ヒナワ:キエル 好きな食べ物:コンビーフ カッコイイ物:ヒゲ なんかしっくりきたぞ!?
>>646 ドアノブとかも「それやるから(現実に)帰れ」って意味なんじゃないかな
ゲームの世界から抜けてねっていう糸井のメッセージ
>>649 でも取れたのは入るときに空ける側なんだよな
次の周回はこれでいくわ。 リュカ→OTOTO クラウス→ANIKI フリント→PAPA ヒナワ→MAMA イヌ→INU ダストマン→NINJA クマトラ→ONNA 好物→SUSI かっこいいもの→GEISHA 正直かなりしっくりくると思う。
トマスが壊したドアノブなんだからEDで見つけちゃったら 結局MOTHER3の世界に入ることになると思うんだが
まあ閉じ込められたポーキーも「おまえらこっからでてくんな」ってメッセージなのだが、 気づいてるかなみんな
655 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 19:07:31 ID:KlAx9uvM0
糸井アマゾン気にしてるのかww
>>649 どっかで見たけどドアノブが失われた家族の絆の象徴って解釈はいいと思ったな。
あちこち一章壊され、さまよい時には投げ捨てられたが最後の最後に再び手に入れることができた。
きっとEDの後に正常なMOTERの世界、つまり幸せな家族のある冒険が始るんだな。
657 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 19:09:12 ID:IyxE6YuH0
658 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 19:09:13 ID:2ZCeDFpvO
今ぐんまけんの意味が分かった
ドアノブは男性性器 ドアは女性性器を 表している
>>657 ああ、現実世界が家で象徴されてるわけね
次は、父が生き残って母が死ぬので「マザー3は男女差別」みたいなスレが立ちそうだなw
あのあとリュカとフリントとポニーが仲良く暮らせていければそれでいい
クリアしてきた
>>652 最終戦で萎えると思うぞwww
俺はヒナワにMOTHERってつけたからな・・・
ポーキーと酷い目にあうな
また世界の破滅が来たとしてもこいつだけ宇宙の片隅に生き残っていて
ポーキーは考えるのを止めた
ポーキーは惨めだよな。 自分でうすうす気づいてるとこがまた(;ω;`)
マザー3、最大の被害者がポーキーくん。
最後、嬉しそうにゴロゴロやってたから、彼の中で何かは救われたと思いたい。
世界の破滅を見る、というのは達成されそうだしな・・・
ポーキーにはもっと悪になりきって欲しかった 2のラストの奴の笑いほど不気味なものはなかったのに
それにしてもやってる最中は早くクリアしたいとか思うけど いざクリアするとなると寂しくなるもんだね。 明日から授業中なにやろう。
>>662 おとこマークがいておんなマークがいないのはry
>652 フリント→CHICHI ヒナワ→HAHA 好物→SUSHI だろ
>>670 音消してイヤホンしないでやってただろ?けっこう損してるぞ
>>662 サルサはお仕置きをしてもらえるのにサルコはビリビリしてもらえないのは差別!
めんたいこマ(ry
>>674 イヤホンでやったさ。バカなおれもその辺は理解してる。
>>671 お前まじ頭いいな。さっそくDSとポケモン買ってくるわノシ
めんたいこウーマンも気色悪かろう。
>>676 会社サボって車内でイヤホンしてやってた俺だがそこまで出来ないw
ブタマスクって女性居ないのかね?
メスブタマスクとかエロすぎるだろうが
昨日クリアした よかったと思う とにかくプレイヤーを飽きさせない工夫がもりだくさんだと思った しかもほとんどがテキストの効果で・・・ やはりキャッチコピーつくってた人はことば遊びがうまいなーと。 ・・・ん、まーマザー2もそうなんだけどね
>>679 ブタになりたがる女性はいないと思われ。
ポーキーに従う女性は、エンパイアビルでポーキーの情婦として働かされてんじゃない?
ワロス
クマトラはブタになったけどな
しかし最初に公開されたときには 愛のテーマ聞くだけで涙腺緩む日が来るなんて 思ってなかったなぁ
テッシーって剥製にされてるよな
690 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 19:46:48 ID:mqCXU4PnO
1+2をまたやり始めた。 2でも別キャラ視点でのストーリー展開があった。
>>629 思った。
MOTHER3、想像以上に深い作品だと思った。
>>662 ゾンビマンがいてゾンビレディーがいるのに
おとこマークがいておんなマークが無いのは男女差別
サルサだけ名前をつけられて彼女のほうは名前すら出てこないのは男女差別
とか・・・?
今回は2と違ってコワモテブタマスク以外人間キャラを倒すのがためらう。 ポーキーとか入浴場とかミラクル浴場とかなんてもう…
>>693 最後のキャストに唐突にサルコという名前であることが判明しますよ
主人公が韓国人じゃない時点で人種差別だろ。ニダ。
>>693 訂正
名前をつけられないのは差別・・・が正しいな
気にすることじゃないだろ
>>690 クリアデータをコピーして最初から始めるとなるよ
702 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 19:56:48 ID:G93edxwy0
おまえらマザー3プレイしてて食べたくなったのって何? 俺はクッキーとカップラーメン
>>702 とんかつヌードルは
イトイ新聞で商品化して欲しいなw
犬用干し肉
引継ぎバグでPKグラウンドをいろいろ使ってみたけど はっきりいって使えない… ほとんどの場合PKスターストームのほうが圧倒的に強いし クラウス相手ぐらいにしか使い道がない
とんかつチップとこのみパンかな。
709 :
740 :2006/05/01(月) 20:01:41 ID:+WAaICFu0
おじさんがくれる、なんとかかんとかでおいしくないクッキー。 何だったっけ?
くさったエクレア ・・・という冗談はおいといてシロワッサン
たしょうふけつで あまりおいしくないクッキー
>>711 ありがとう、すっきりした
名前欄は気にすんな
お前らちゃんと雪山と火山の名前覚えてるよな
じゃあマイナーなところでゆきまんじゅう。
どうでもいいが インスタントで衣が付いてる肉を 再現しようと思ったら難しいな
>>705 各々に5回ダメージはいるのかと思ったら分散だもんな。
好きなものをテリヤキチキンにしていて終盤とりのヘルシー焼きが出てきたときに うほっ代用可能?とか思った。 昨日、やっとクリアしたけど本当に面白かった。 なのにプレイ前に我慢できずにスレ一覧見たときにアンチスレが馬鹿みたいに建ってて あーそうなのかって自分の気持ちが引っ張られてしまったことが残念でしょうがない。 とりあえずもう一度やるのにそんなに抵抗がないゲームは久しぶりなので2週目はもっと ゆっくりやろうと思う。
>>713 雪山はシログネ山!火山は
火山は…
オリシモ火山?フリギア火山?トマエ火山?風林火山?
>>711 アイテム欄に入るとこのみクッキーだったな
こってりパフェとか・・・ポークシティには健康に悪そうなものが多い
やっとクリア。 ログ読みたいな・・・
ゴマフアザラシ火山。
>>719 全部ポーキーの好みなんだろうな。
俺の好みとは正反対だが。
正直3の音源はGBAも限界をはるかに超えてると思うんだよね
725 :
724 :2006/05/01(月) 20:17:15 ID:u2UCw5cW0
GBAの だな キングの像におおみそかなし、逃げる無しの縛りプレイをしてくる
3の音楽って微妙にゼル伝に似てるとおもう
最初のどせいさん見た瞬間「敵にやられたのか!どせいさーん!!」と思いながら 話しかけたのに「てんじょうみてるです」と言われて、言葉では表せない感じになった。 てかおまいら今回のどせいさんの曲どうよ。 俺は最初「え?曲違うのか」と思ったものの結局気に入ってるんだけど。
なんかわかる
面白かったよな?MOTHER3。 良作以上MOTHER2以下って感じだった。俺はね。
エミュでやると音汚くなるわ。試しただけな。
今回笑えたところは ・タンつぼとウエスのダンス ・ネガティブマンとはずれメタルとアニアニオトウト ・犬的な人 ・ポーキーの母ちゃんロボの例のセリフ ・のらいぬでーす ・ニューヨクバと通訳 かな。お前らはどうだった?
コーバのエネルギー装置に自分入れると100もダメージ喰らうのか 体力減ってるのに気付かなかった
ところで173番の曲ってなんだっけ?
>>732 きえかけたりもしてるけど
わたしはげんきです。
爆笑ポイントを書くスレがあるよ。 俺はテンイエティの名前に感動
・・・すてきだった
ポンプさんいいキャラしてるよな。地味だけど
マジックバタフガエルが好き
コーバって工場の名前が一番笑えた
テンイエティは初めて会ったとき吹いたな 戦いの記憶にも挙げ切れないほど笑わせてもらった
俺チューさんと戦った記憶ないんだけど、今カーチャンが戦っててびっくり。 俺が先にオケラのほうに行っちゃったからだろうか・・・。
親がやってる人って多いんだな なんかいいなぁ
テンイエティの元ネタが分からない俺って不幸な子
テンイエティってどういうネタなんだ?
ケコン
テンエイティ、というスノボーのゲームがあった。
1080°(テンエイティ)じゃね
ハーフパイプの技で3回回るから1080°でテンエイティ。 君もトリノオリンピックを見ようぜ!
大都会の孤独な死
そして周りの空気は凍ってしまった。
>>755 を責めないでくれ、少しあわて者だっただけなんだから・・・
>>755 は永遠の眠りについた。
_,,..,,,,_
/ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
けっかいトリオは さいごの ちからを ふりしぼって けっかいの ポーズを とった!
攻略サイトでは「PKカッコイイモノ」なのに自分の場合は「PKうるとらまん」なんだ? もしかして既出?
すてきだっ・・・あ・・・
>>761 お前がうるとらまんをカッコイイモノと思ってるから
何だよこの釣り。
これってもしかして釣りのつもりなのか…?
釣り竿を持った魚が登場
寿司は嫌いだ
つりざおとみせかけてたいそうのリボンだった
むのうのつりざお
キマイラ研究所てどこですか(´・ω・`)?
クリアしてから「あなたへの手紙」聴くと 何ともいえないものがこみ上げるな
くそ…サウンドバトルができない… ススダンゴを考えた奴マジで死ねよ 16連打とかチートじゃないとできないって
>>772 ススダンゴみたいな簡単な曲で16HITはいいとして多段ヒットができないってどんだけ。
おい、DSどこにも売ってないぞ。こんなのハイパーヨーヨー以来だ。 まじ明日から授業中やることねえ・・・
ハイパーヨーヨーワロス
授業受けろw
ダチに借りてやったが犬の散歩くらいしか出来ね(゚听)
>>773 昼頃ここでアドバイスを受けて戦いの記憶でひたすら頑張ってみたものの
相変わらず2HITが最高なんだよ…
たまに2HITするから同じタイミングで押しても全然繋がらないし…
参考動画でも誰か作ってくれないか('A`)
>>778 2HITしたからって焦りすぎだと思われ。
慣れれば音楽消してもできるくらい。
>>779 音楽消すんじゃなくて画面見なくてもだ。一応できるかもしれんが。
>>779 無理…どうやっても無理…('A`)
自分に音楽のセンスとリズム感が無いのは認めるけど
2章の最初で申し訳程度に文字だけで説明して実地で説明が無いのが駄目だと思うんだ…
マリオRPGやマリオ&ルイージRPGみたいに分かりやすく練習させてくれればいいのにさ…
>>778 音楽に合わせるんじゃなくて
リズムに合わせて無心に等間隔に叩いてみ
>>778 お前バンドのライブとかいった時手拍子とかするだろ?あんな感じにボタンを叩くんだよ。
何も考えず連打するだけで繋げるわけねーだろコノヤロー
説明書見て最初にやきいモンスターで16HITだした俺は普通だよな。
おれも序盤じゃ二桁いくこともあったのに、だんだん下手になって 終盤は2回がやっと。
>>783 ちゃんとリズムはとれるし分かる。
でもそのリズムで連打しても繋がらないんだよコンニャロー
ついでにバンドのライブとか行かないよこんたらず!
ちょっと眠らせてみろよ
788 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 21:06:12 ID:Xws/sfa6O
>>781 俺に言わせればそんなのかったるくてしゃーない
ぶっちゃけ眠らせると鼓動音が邪魔。鼓動のリズムだけ覚えてその通りにやれば普通に10はいくと思うのだが。 もうボタンの問題じゃないのか。
まあサウンドバトルの上手下手は マザー3における戦闘能力の決定的差ではないさ
>>786 八分押しって分かるか?連打すんなよー。
リュカのこうげき!とか出てる時に一時止めてタイミング計ってるか?曲の始まり、小節の始まりまでそこで待ってたほうがいい。
>>792 知らないので詳しくお願いできると…いや、ググって来る。
畜生、もう少し頑張ってみるよ!
つよきもの(仮面の男)の曲で何度も16HITが出来るようになると気持ちよかった。
>>786 サウンドバトルの練習は、ひつけむしとか、やきいモンスターとかがお勧め。
あるくキノコとかよりも楽だよ。
ダスターの名前をトンダゴッサにしたらどうなる?
カツラになる
>>791 まあ確かにな。
できてもちょっとお得で楽しいってくらいだしな。
5ヒットぐらいするとだいぶ変わるからな 練習はやっとけ
ニューポークのレストランのメニューはスパムネタだよね 二週目は好きなものをスパムにでもするかw
余裕があるときとかサウンドバトルすればいいと思う。 雑魚とか1ターンで潰せるし。
ポーキーさまのテーマっておサルの宅急便のアレンジだよな?
訂正 おサルの宅急便のアレンジが一部使われてるよな?
サウンドバトルって音楽やってる人有利だよね。 小さい頃 ピアノやってて良かった。
>>795 今まで良くて6ヒットしかできなかったが今ひつけむしで練習してみたら12までいけた。サンクス
>>804 10年やってたが
3hitくらいしかいかねぇわ
ギターの講師やってますが、サウンドバトルは2Hit限定ッス。
何気にあるくはかいしとか余裕。これで練習すればいいかも。
イヤホンとってやったら5ヒットぐらいしか出なくなった
音ゲーを太鼓ぐらいしかやったこと無いせいか 3hitばっか
音楽やってんのにヒット数延びないってのは、何かを根本的に間違ってる。
リズム感ないが16出せる事もある。 あんまり関係ない気がする。 マジプシーの名前って音階名?
ポーキーのポーキーも練習に最適。
やきいモンスターってどれか一匹はねるとマップにいる奴ら全員しびれるんだな。 今気付いた。 ところでマメチコ?ってこの期間にしかでない・・・っていうのないよな? 一章のアレックのところに行く前にうろついてるんだが一向に出てくる気配無し・・・ そもそもどんな見た目かもわからんし。白ゴマ黒ゴマみたいなのがいるのか?
815 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 21:28:30 ID:IyxE6YuH0
慣れたら鼓動なしでいけるね ダスターのとこで初めてサウンドバトル知ったときは(←説明書読んでないアフォが一人) 眠らせないとタイミング分からないしめんどいなあとか思ってたけど いつの間にか初耳の曲でもノリで多ヒットしてる自分がいるw
あんまり16ヒット連発できてもだれるけどね。 最初は楽しかったけど中盤でちょっとだれてきた。まぁ、状況に合わせて リズム刻んだり刻まなかったりするのに慣れてきたら、また楽しくなるけど。
だきつきボムの最初のゆっくりリズムとるところが何故かはまる。
リズムは一定だけど遅い曲で練習したほうがいいよ コイモムシとか
819 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 21:33:51 ID:ZhwPggNG0
___ ─── = ./ / ─ / | | | | / / / |ノ / / | ./ ── | / |─ ─── _/ / _/ / |/ |/ ツ | /\___/ヽ _,、__________,,,、. /'''''' ''''''::::::\ `y__////_jニニニニニfi |(●), 、(●)、.:| 〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─' | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| //o /rて__/ .| `-=ニ=- ' .:::::::| ,//三/ / ̄" \ `ニニ´ .:::/ 〈。ニ___/ ヽ.`- 、 ./|
820 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 21:34:19 ID:O8xk9hwV0
今四章まで進めたんだが、男勝りなあの姫の出所がわからない。 最初ペンダント落としたイベントで、絶対幽霊だなって思って見てたが あれよあれよで結局彼女についての説明はいまだなし。 今まで彼女はどこにいて、何をしてたのか、そしてなぜあの城に居たのか。
進めたら自ずと解決するでごじます
おんな!
>>820 一週目の途中でこのスレを見るなんて、勇気ありますね
>>820 ヒメであってそれ以上でも以下でもない
進めていけばわかるよ
>>820 それが気になるのなら スレを覗かず
章を進めればいいと思うんだが
下手な人は、ドラムに合わせて押したりしてるんじゃない? 曲の拍子に合わせてリズム刻むのが重要だよ。 大体の曲は4拍子なので、流れてる曲の中に タンタンタンタンってリズムを見出し、見出したリズムに合わせて Aボタンをタンタンタンタンと叩いていけば良いだけ。 ただし攻撃音は3拍子くくりなのでちょいやっかい。 カマキリとかは3拍子の曲だから、攻撃音とよく馴染むので 練習におすすめ。1 2 3 1 2 3のリズムな。
827 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 21:39:03 ID:O8xk9hwV0
>>821 ,824,825
進めれば分かると聞いて安心した。
自分の中でこれだけ消化不良で残ってたから
即レスに感謝しま。
図ンチャッちゃーずんちゃっちゃーみたいな?
仮面の男も真剣(まじ)も余裕になった俺だがタイタニーの曲がいまだにうまくいかん。 たまに16HIT出る感じ。
830 :
826 :2006/05/01(月) 21:40:11 ID:lkYJj9Iq0
おっと。サウンドバトルについてね。
16Hitまでいくとダメージ量2〜3倍だからな。 低レベルクリアとかする場合の必須テクになるかもしれんね
マンボ・デ・バトレの最初のリズムが取り難いと思う人挙手。 主旋律も伴奏も惑わせてくるからどれを信用すればいいのやら。
1 2 3 1 2 3なら「ドライなやつら」とか?
サウンドバトル駆使したら初期武器でもクリアできそうな予感がしてきた 俺じゃなくてサウンドバトル極めた人がね?
>>812 7つの教会旋法の名前(フリギア旋法とか)
確かにバックビートバトルは難しいな。
今回マリオRPGを思わせる場面とか場所があったな。 ・カエル渡り【おたまじゃくし】 ・製造工場【武器世界】 ・鉱山【ドゥカティ】 ・火山【バーレル火山】 ・サウンドバトル【スーパージャンプ?】 ・オソヘビ戦の後流される【ベローム戦後】 他にもあったような気がするけど大体これぐらいかな。
エルマリアッチとかも123でいくな。
常に16ヒット出せば良いってわけでも無いけどね。 効率にしてもそうだけど、HPが減っていってる時は単発攻撃でさっさと 切り上げた方が良い。まぁ、その辺の判断が楽しいね今回。
ドラムロールとサウンドバトルは相反してつまらないとか言っている人がいるけど、 逆に駆け引きになって面白いと思うな。
>>838 個人的には最後のスターピースはカジオーが持っていることから
最後の針をかけてラストバトルになるという予想が付いた
>>760 すてきだった。いやまじで。
まだ何かあるのか!と一瞬かまえてしまった。
オカマ魔女(マジプシー)や奇妙な踊りで扉を開けたりする所で、クレしんの映画かよ!?と思った
>>841 だよな
リズムとってても致命的なダメージくらうと無視して連打したり
その切り替えが飽きさせない
つかどっちも無視しようと思えば使うことないし
つまらないとかの範疇じゃない
846 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 21:51:13 ID:8fc00okk0
あれだよね、 16HITぐらい簡単にできる曲とそうでないとあるよね。
すまん、サウンドバトル簡単に出来たよww 勘違いしてた。 っていってもポーキーのビルまで来てしまった・・・
>>846 リズムが
タンタンタンタン…とすぐにわかる曲と
タン、タン、タン、タン…と
タンタンタンタン
のどちらかよくわからない曲がある。
単純に考えて常に16ヒットすれば通常の2.5倍のぽてんしゃる!を築けるわけなんだよな。 でも2回普通に殴るより一回16ヒットさせたほうが長いからプレイ時間は結局変わらないきがするんだよな。 ぐんまけん
とりあえず・・・ 15ヒットで止まると悔しい。
お、くろマメチコ一発できた
今回、ブタ系のフレーズが印象に残りすぎて 良かった曲を考えると真っ先に「ブタ的なやつら」が頭に浮かぶ
遅いテンポの曲ほど16ヒット苦手だし、 効率考えてやる気おきない。 フリーテンポな曲は、(だれないのか)何故か続けやすい。
855 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 22:00:48 ID:RqEpc59dO
カーペットモンスターのリズムは三三七拍子
ファミ通にリズムさらしてあったからそれで楽勝だった
バックビートバトルのリズムが未だに分からない俺ガイル
>>856 あれは有意義な攻略だったなあ
本編の攻略はネタバレしてるだけのいまいち攻略だったけど
859 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 22:05:58 ID:nIH18KL5O
リズムうp
>>853 ブタ的なやつら良いよね。戦闘してて楽しかった。
一番好きな曲は楽しいネーミングだけど。
新キャラ仲間になるたびにしばらく聞き込んだな。
しかしこのスレもほのぼのな雰囲気になったな。
>800 一周目で大好きなものをスパムにしたモンパイ好きならここにいますよ
>>861 クリアした人増えたしね。
ついこないだまで工作員だらけで大変だったな。
アンチはアンチでまともで頷けるような事いっぱい言ってるんだけどね。 ただ一を十にして語りたがるその姿勢がむかつく。毒=説得力みたいに勘違いしてる節もあるしさ。
バンブラで3の曲入れようと思ったら 電源切れた アダプタもみつからねぇw
>>864 今日やっとクリアして携帯ゲー板解禁したが
そんなにカオスってたのか。。。
END?後が無ければ俺も素直に中々良かったよと言えたんだが あれの脱力感というか失望感は数年ぶりだ。データが消えたに近い。
>>869 俺はあの終わり方こそMOTHERっぽいと思ったけどなぁ
あのままEND?で終わったらそれこそ失望した…と思う。
浜辺に行けるようになった頃は白いのに 後で見たらこんがりしてるブタが大好きすぎる ちょ、イベリコっておまw、食用www
END?があって、あのあとのキャスト、スタッフロールがあったからこそ 直前の涙が喜びに変わり、若干の寂しさを交えつつすっきりと気持ち良く終えられた あの充実感はもうゲームでは何年も味わってない そして二周目名付けで早速せつなくなる
でもEND?後のあれ、素直に怖いよ。 後味の悪さの要因の六、七割程度はあれにあると思う。
そうかぁ? 俺は最後の最後までマザーだなーみたいな感じだったんだが。
1と2の終わりは一応纏めてあるんだけど 3はプレイヤーの御想像にお任せします感がかなり出ていた感じ 想像の余地がある、ってのは良いかもしれんが・・・ 余地がありすぎて訳が分からん終わり方だった 単に俺の解釈力が無いだけなのかもしれんがね
人によるんだなぁ・・・ 64版のとき糸井が「真っ白になる」「逃げた」とか言ってたからバッドエンドでも受け入れる覚悟はあったんだが・・・ END?のセリフ一つ一つ俺には野暮でうるさく感じた。
>>874 怖いって言うと具体的にどの辺かな。
みんな無事でハッピーエンド なら良いと思うんだけど…
>>877 同じく
しかもあそこでプレイヤーの名前使ってくるとは…
正直寒かったよ
手ごわいやつらってどこで流れるんだっけ
>>880 俺もずっと思ってた。没かもしれないし。
手ごわい奴はオソヘビなんだけどな。戦闘曲で一番好き。
アレックが最初セーブの説明の後「それでは物語に戻ります」って単なるおふざけかと思ったが、 ちゃんと暗示してたんだな
>>761 なんだが、みんなはPKカッコイイモノですよね?疑うようでしたら写真をうpします。
>>877 そうだな。プレイヤーが直接村の人を助けた訳ではないから、
プレイヤーにそそがれる感謝の言葉一つ一つが野暮ったいな。
俺的にはね、END?後のあれなしでそのままキャスト→スタッフロールにいってほしかったよ。 END?後のあれのせいで、変な誤解が起きたり二重の解釈が必要だったりで色々めんどい。 みんなが無事だったことを示すのは、スタッフロール最後のヒナワ→ロゴの流れだけで十分だったと思う。 …あ、ドアノブ
だからさ、違っていいんだよ 誰かと話す時に、MOTHER1、2は共感して楽しむ MOTHER3は感じ方の違いを楽しむ、って解釈してる それが想像の余地があるってことだと思うんだけどな 漏れなんかはラストバトルから気持ち悪いほど入りこんでて エンド?のプレイヤーに対する話しかけも素直に受け取れた つかああいうのは2の時も思ったけどフルネームはやめたほうがいいね
>>886 あのヒナワはおれは回想だと思ったがな。
>>878 無音に足音だけでEND?の文字が滑っていくのがなんか怖かったの。
なぜかムーンサイドに似たモノを感じた。とても奇妙。
890 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 22:50:17 ID:C8PsaxtV0
村の住人がプレイヤーの名前を呼ぶって事自体 ちょっと違和感を感じちゃうよね。
俺は感謝されて嬉しかったよ リアルで感謝される事なんてないから(´・ω・`)
このスレの人達はよく分からない所で「怖い」とか言い出すよね マザー3に怖い所なんてそんなにあった? みんな感覚鋭いのかな
名前といや、ローマ字で入力した後 ○○は「苗字」「名前」と読むんだな? とか言っといてスタッフロールの名前は「名前」「苗字」なのは 罠だと思うんだ。
最後まで12章構成だと信じてた俺は END?から9章に続くんだと思ってた
●お前、嘘をついたな? ‥‥‥‥と言われて、 ドキッとするのは、嘘ついた事のある人だけです。 ●野球の 硬式球を140Km/hの速度で ぶつけられたことのある人は 内角のボールを恐れずに踏み込んで打つバッタ−のことを すっげーーーと思いますが その経験のないやつにかぎって「たいしたことないじゃん」とか言います。 ●つまり早い話が、ゲームのおもしろさって ゲームの外側に山ほどつまっているはずで ゲームは、その宝物を掘り出すシャベルみたいなものなんです BY 糸井重里
誤爆?
898 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 22:55:24 ID:8iV6fq/nO
>>885 信じてもらえなくていいですけど、通常はPKカッコイイモノなんですか?
まじで気になって眠れません><
すいませんsage忘れ
開始時に決めたカッコイイモノが双子のPSIになる
>>893 タネヒネリ
アンドーナツ
きゅうきょくキマイラ
ぐらいかな、俺は
64版ではマホウだっけ 確かにオカマだかなんだかわかんないマジプシーを思うとそっちのが合うな
2週目だけど、フリントの攻撃時の効果音かっこええ。 一週目はろくに連続ヒットさせてなかったから妙に新鮮だ。 笛がモチーフかな?
>>896 それ、秘密の宝箱の最初のページだっけ?
あれ良かったなあ。。攻略本だと思って間違って買ったクチなんだけどさ。
それにしてもやっぱEND?の後のは俺も興ざめだった。1のように後日談を入れるか 2のように世界中を回りたかったよ。プレイヤーの出番という演出は2のほうが良かったかな。 あの時実際に俺も祈ってたし。 サウンドバトルでいちばん簡単なのはやきいモンスターの曲だと思う
>>884 >プレイヤーが直接村の人を助けた訳ではないから、
逆転の発想で直接助けたとしたらどうなんだろ
フリント仲間になってほしかった。 END?の後は個人的には2みたいにハッピーエンドで歩き回りたかった。 魔境を自転車で走ったときの感動をもう一度。
>>898 君が最初にかっこいいものの項目でウルトラマンと入力したからPKウルトラマンになったんだよ。
アクアと入力すればPKアクアになるし、カッコイイモノと入力すれば当然PKカッコイイモノになる。
どっかのリーマンに「おまえ たよれるかおになったな」みたいなコトいわれたときは妙な達成感があった
ねえ、これのドアノブって結局なんだったんですかね? タツマイリ村で誰かが東に投げたって言って そしたらラスダンに落ちてて最後はEND?で見つける。 これはどゆことなんですかね?
912 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 23:01:03 ID:yqzOYUSZO
>>888 漏れもいわれるまでそう思ってたが、ストーリー通りに場面が流れていって
最後の最後にあの写真だから、再生後の世界ととるのも自然といえば自然なんだよ。
まあそこんところは自由に想像してもいい範囲だ。
8章後半でセーブしちゃうと、街中歩き回れ無くなるのがあれだけど、 今回はサウンドプレイヤーがあって良かった。 曲聴くと光景が蘇る。
究極キマイラはライブアライブを思い出させてめちゃくちゃ緊張したな。
915 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 23:04:34 ID:CQmD4zqI0
なぞなぞカードは結局なんなんだろ。 ときおり見られる「あたたかいもの」とかも。
916 :
770 :2006/05/01(月) 23:04:56 ID:UNPM0wGNO
(´・ω・`)
917 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 23:05:15 ID:YbBg5Hgk0
ラストはハッピーエンドともバッドエンドとも取れるように"わざと"してあるからね 自分の好き勝手に解釈するところ
リュカが針抜いた ↓ 世界平和ktkr!! ↓ 地震雷火事オヤジ?何よこの天変地異ふざけてるの?(;;@u@)ノシ ↓ ちょwwwwオソヘ城落城wwwww ↓ END?( ゚д゚)ポカーン ↓ 動ける?え?誰だお前? ↓ 熊虎泣いてる?見えんがな(´・ω・`)ぶち殺すぞ ↓ スタッフロール&END ↓ (゚д゚)
すてきだった
>>916 コーバの北からロープーウェイに乗らずに左いったとこかもしれない
921 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 23:06:01 ID:QG4WyWroO
世界が崩壊かと思ったら真っ暗の中でプレイヤー(外の世界の人)に感謝 それなんてネバーエンディングストーリー
まあ ご都合主義に頼らない点は評価してるけどな タマゴでヒナワが生き返るなんて予想してたやつは読みが浅いのさ
ゲームするときは楽しもうとする
折角時間を割いてやるんだから楽しまなくちゃ損でしょ
冷めた見方をしても始まらない。評論しても疲れるだけだし
>>905 1は後日談もなんにもなくギーグ倒したらいきなりスタッフロールなわけだが
>>911 ドアノブも旅してたってこと
>>915 3で初めてMOTHERやった人?
そういう意味のないものがたくさんあるのがMOTHER
>>923 1+2の1は後日談とパパの背後が追加されてる訳だが
ぶんどきやものさしだねなぞなぞカードは
>>906 「プレイヤーは、自分でも気付かないうちに、村の人たちを救っていたのだった!」
という、まるで舞台に一度も上がらなかった人が主演になっている演劇のような、
ある意味衝撃的な展開。
ぶんどきとものさしってサルのとこで使わなかったっけ
>>905 >プレイヤーの出番という演出は2のほうが良かったかな。
>あの時実際に俺も祈ってたし。
俺は今回のプレイヤーが世界を再生させたってのは結構良かったと思うんだけどな
歌う、祈る…今回は守るだ。
そういえば、1のエイトメロディーズさ、着メロやMIDIで聞いたとき「ファ」から始まるやつがよくあるけど 1+2では「レ」から始まってるんだけどファミコン版やサントラではどうなの?
>>918 俺の場合
リュカが針抜いた
↓
結局 ドラゴン蘇っちゃったのか
↓
オソヘ城…
↓
END?( ゚д゚)ポカーン
↓
あれ?動かせる。
ちょwwみんな生きてるktkrwww
↓
泣いてるクマトラモエス(*´Д`)
↓
スタッフロールに感動。
クマトラハァハァ(*´Д`)
↓
完
どんな経緯でプレイヤーが再生させたの? ドラゴンは 島が崩壊したけどみんないきてる! 程度のことしかやtってないように見えるんだが
>>930 使った
カレシの尻尾の長さと角度計ってた
祈りで変な名前にしようと思うんだが、何か無いか?
まきへびドライ以外で頼む
そういやクマトラCASTでどこ走り去ったんだろ
>>887 おーいみんな!やまだたろうさんがぶじだー!
とか
ありがとう!やまだたろうさん!
とか何か笑ってしまった。
いといしげさとにすると作ってくれてありがとう!みたいな…
>>937 わからん。わからんが…何かとてつもない秘密、などは一切隠されてないと思う。
実はプレイヤーの協力が不可欠だった、とか…。 Ever17ぽい感じで。
よくあるパターンだけどなプレイヤーネタは
わかった。自分の名前を「ヒナワ」にすればよくね? 「おーいみんな!ヒナワさんがぶじだー!」 (゜∀゜)ママン!
>>934 確かに最後の感情は同意する(*´Д`)ハァハァ
>>940 そうだな・・・
トイレへダッシュしたということにしとこう
>>936 コワモテブタマスク
か
タラ
か
いちたすいちは
個人的にプレイヤーの出番はトニーやイノリバで名前を聞いてきたり 「いのり」までが許容範囲かな。 イノリバの「忘れてください」には笑ったけど
鍼うってだまらせてたプレイヤーの解放
949 :
わからない人 :2006/05/01(月) 23:16:27 ID:i64RPZckO
けっかいトリオは強すぎる気がするんだが…皆はどうやってクリアした?
ディフェダウンかけまくる
951 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 23:17:31 ID:YbBg5Hgk0
すてきだった
>>949 苦戦した記憶がない
いや、全部のボスにまけまくってたから埋もれてるだけだわw
>>949 全員にサイコカウンターαをやって
ディフェダウン2回やってオフェアップやってボコした
回復は適宜ガンバレ
>>949 俺はそこが一番詰まった。
相手のディフェンスを下げると
相手はディフェンスアップを使ってくる。
それを繰り返せば相手の動きを封じることが可能。
955 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 23:17:59 ID:CQmD4zqI0
>>949 クマトラなしでもいける。
とにかくくすぐる。
クマトラのまぼろしのてぶくろでボコスカしたおかげで楽勝だった
結界トリオ一週目じゃ姫抜きで倒したからな。どうやって倒したんだろ。
針抜いた ↓ ちょ、この天変地異大きすぎね? ↓ 島崩壊してね? ↓ END?(゚Д゚)ポカーン ↓ 1分待って反応無し ↓ A,B反応無し ↓ スタートセレクト反応無し ↓ L,R反応無し ↓ ('A`)俺何か選択間違えた? ↓ 失意のリセット
今考えたら、姫がいないことで回復に余計な気を回さなくてすんだような。 ドラムロールだから、2人くらいいれば頑張れば勝てるか。
961 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 23:20:20 ID:yqzOYUSZO
>>958 こういう人結構いるみたいだな
(´・ω・) カワイソス
964 :
わからない人 :2006/05/01(月) 23:20:34 ID:i64RPZckO
サンクス!じゃ、がんばってやってみるぞ!!
遅いながら今クリアした・・けど、なんだろこの鬱状態。 世界壊れて、真っ暗画面歩いてて実はみんな生きてるという事聴いて、ありがとさよなら言われて終わり。 なんかエヴァみたいだな。 これってバッドエンドなの? ポーキーもあんな最後だとは・・。ガーリックJrかよ 兄貴も実はあの時に死んでたんだな・・泣。
>>961 もう俺皆にスルーされてどうしようかと思ったよ。
自分的にはかなりのグッドアイディアだったのに。ありがとう。
968 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 23:21:27 ID:p3mkZvv0O
ラストバトルはもうちょっと凝って欲しかったな。 兄がラスボスだからギーグの倒せない恐怖の様なものはいらないけど。
ラスボス戦寝そうだったけどオカンが起こしてくれた ヒナワが
>>937 うっふんだと思ってた
心を伝えるんだ→ リュカの願う→ 同調・プレイヤーが全ての命に力を
みたいな流れじゃないの?
ドラムロール式の場合人数が少ないほうが帰ってやりやすいことがあるな。 2も3もHPや回復量が中途半端で敵の攻撃がそこそこ強い中盤が一番難しい気がする
972 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 23:22:27 ID:CQmD4zqI0
キマ研クリア後はいろいろアイテム手に入るんだね。 おさるさんのおかげで。 むくちをなおすほんと、あのざっしがあるから、 やっぱり2の未来の話なんだろうなあ。
ありがとう!ポーキーさん!
64の時に発売できなかったのって、このENDがエヴァに似てる!パクリだっ言われる恐れが あったから止めたとか、まさかそんな事ないよなぁ
ありがとうピッキー!
ヒナワがリュカを最後まで導くって感じでいいかもな>プレイヤーヒナワ
>>974 ないよ
たった今終わった… せつねー ヒモヘビ燃え
>>974 んなわけねーじゃん。
大体エヴァもどきなんて今でもありふれてるし
ありがとう!フリントさん!
ありがとう どせいさんさん! さんさんさんたいようが〜
ありがとう!もうゆるさん!
ありがとう!まゆげつながりのきんばさん!
985 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 23:26:04 ID:CQmD4zqI0
>>965 死亡で機械化か、瀕死でサイボーグかのどっちかだと思う。
おれは後者。
ありがとう!どせいさん! 好物とかっこいいものはどせいさんです
ありがとう!なむさん!
MOTHER3で一番怖かったのは、赤いキマイラだな・・・
ありがとう!となりのおっさん!
ありがとう サンタさん!
段々勇者もういいよ的な流れになってきたな
994 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 23:27:34 ID:CQmD4zqI0
ありがとう!とらさん!
>>983 何が起ったんだwww
何となくだがMOTHER2のプレイヤー視点(上から見た図?)が
未来のポーキー視点って気がしてきた
別世界にいく事自体は納得してる=手は出さないって感じで
んでその副産物が映画だったと
ありがとう さんまさん!
>>990 俺はいい人温泉やポーキー01のほうがこわかったな
998 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 23:28:08 ID:NXYQcNwa0
1000なら、マザー3設定資料集みたいなの発売
999 :
枯れた名無しの水平思考 :2006/05/01(月) 23:28:17 ID:p3mkZvv0O
ありがとう アンパンマン!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。