DSとPSPって結局ソフトの差だよね。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
DSのソフトがPSPで発売されるなら
圧倒的にPSPのほうが売れるだろ
ハードだけで比べたらDSに勝ち目ないし
2枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 16:21:20 ID:lPzcSPrf0
まあ意味の無い仮定だが、その通りだな。
所詮ソフトがやりたいからハード買うわけだし。
ただPSPの場合はゲーム以外の付加価値が多くあるのにこの現状だけど。
3枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 16:22:22 ID:pJB05oS2O
3
4枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 16:22:36 ID:ulkDl/lW0
そこでタッチパネルですよ
5枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 16:32:03 ID:wtm3wVF0O
いい加減PDSP作れよ
6枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 16:36:39 ID:ybSADSgEO
>>1の前半と後半が矛盾している件について
7枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 16:38:59 ID:EyBYfwLO0
>>1の前半と後半が矛盾している件について
8枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 16:41:17 ID:/fXR7f3RO
タッチパネルと二画面ないとソフトだけ一緒でも意味ないぞw
9枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 16:42:07 ID:YBw2NSQQO
どうやってDSのソフトをPSPで作るのかを知りたい
10枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 16:42:29 ID:ybSADSgEO
いや、スレタイと矛盾してるって言った方が適当だな
11枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 16:43:38 ID:DP2q7cyr0
流れを掴めなかったハードが、延々冷淡に扱われるだけなんだな
歴史を振り返ると、事実上は性能で勝るハードばかりが負けてるんだな
12枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 16:48:32 ID:RjXKaC2k0
俺の友達の家には

・ワンダースワン(初代、カラー、クリスタル)
・ネオジオポケット
・PCエンジン
・3DO
・64
・メガドライブ
・PSP
・PSX

と、粒ぞろいのラインナップだw
13枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 16:49:01 ID:dfkghjcm0
>>11
サターンVSプレステ
14枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 16:54:06 ID:ybSADSgEO
〉〉11
そんなあなたにPS2
15枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 16:58:41 ID:HOkkfe340
同じソフトが違うハードで出るなら、
売れているハードの方がソフトの販売数多いと思うのは普通じゃないのか?
16枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 17:46:51 ID:K4/8g6Lt0
>>12
前衛的なやつだな
17枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 21:51:54 ID:iHtfb8qm0
つ読み込み
18枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 23:28:21 ID:ZpEEtcYk0
ソフトの差というよりファーストの差
19枯れた名無しの水平思考:2006/02/08(水) 23:41:36 ID:Nj3kQ6hm0
PSPの凄いところは、ハードを設計するに当たって
明らかに何のアイデアも無かったところ。
20枯れた名無しの水平思考:2006/02/09(木) 00:08:16 ID:60xld4QL0
PS2とDC(あるいはGC)の差もソフトの差だったが
なぜかブランドの差、ブランドの力で勝ったと誤解してしまったのが悲劇の始まりであった・・・
21枯れた名無しの水平思考:2006/02/09(木) 00:23:49 ID:LvnKNmY50
>>12
ブルーレイとHDDVDはどっちを買う?
22みんなも【妊娠宣言】一緒に!:2006/02/09(木) 15:24:37 ID:9ODExAoS0
俺は任天堂信者だ!文句あるかっ!!

これからも任天堂ハード・ソフトともに買い続け、
大任天堂様に貢献するつもりだ。

信者の結束で既存ハードの最低限のシェアは守り
続ける所存だ。

DSの好調を支え、レボリューションの大躍進を
支えるため、大任天堂様を盛り上げていこうでは
ないか。

23枯れた名無しの水平思考:2006/02/09(木) 15:29:50 ID:8mo4VyOj0
俺はソニー信者だ!文句あるかっ!!

これからもソニーハード・ソフトともに買い続け、
大ソニー様に貢献するつもりだ。

信者の結束で既存ハードの最低限のシェアは守り
続ける所存だ。

PSPの不調を支え、PS3の大躍進を
支えるため、大ソニー様を盛り上げていこうでは
ないか。
24みんなも【GK宣言】一緒に!:2006/02/09(木) 15:31:08 ID:8mo4VyOj0
しまった。名前を変え忘れた。
25枯れた名無しの水平思考:2006/02/09(木) 15:47:11 ID:sBkzjTjgO
どっちも流行らんに200ペソ
26枯れた名無しの水平思考:2006/02/09(木) 16:32:27 ID:pyEGinoz0
PSPは読み込み時間があるからなぁ
27枯れた名無しの水平思考:2006/02/09(木) 16:38:54 ID:Ow8As3tI0
ファミコンは、性能もソフトも圧倒的に一人勝ちだったのではなかったかな。
28枯れた名無しの水平思考:2006/02/09(木) 16:54:44 ID:5R/yPUVv0
いろいろな機能を付けすぎた結果ゲーム機としては中途半端な物になったPSP
29枯れた名無しの水平思考:2006/02/09(木) 17:30:23 ID:8mo4VyOj0
su-famikososaikyo-
30枯れた名無しの水平思考:2006/02/10(金) 15:32:07 ID:DMyA5WNi0
age
31枯れた名無しの水平思考:2006/02/10(金) 15:50:21 ID:dFW35Ik/O
>>29

nandato!!kora!!

megadorakososaikyo-

32枯れた名無しの水平思考:2006/02/10(金) 23:13:16 ID:ZiO9Bu590
>>31
megadorahamaniage-wwwww
33枯れた名無しの水平思考:2006/02/10(金) 23:51:59 ID:jJ6GRb6O0
PSPはアホみたいに移植ばっかりなのがな。
いっそPSのソフトをコピーして持ち運べでもすれば買ったんだが。
そのまんまだと違法コピーとか完全無視になっちゃうから
ソフトと空のUMD?持っていくと100〜500円くらいで中に入れてくれるとか。
その上でオリジナルソフトで頑張れば何とかなったかもしれないのに。

DSはアイディアとかネットへの対応のし方とかにビックリしすぎて妊娠になりそう。
34枯れた名無しの水平思考:2006/02/11(土) 01:22:13 ID:wfaE8oF10
>>33
PSPは、PS2の技術資産を流用できるようになっているのでは?
多分PS2のアドバンテージを、携帯機に持ち込もうとしたんだと思う。
結果としてPS2の移植が多くなってしまい、PS2でやるからいいや、という流れで裏目に出てるけど。

DSは逆に2画面やらタッチパネルやらで色々新しいゲームを模索できるようになっているけれど、
実験作のようなお手軽ゲームが多かったりして、まだ大作には欠けている。
35枯れた名無しの水平思考:2006/02/11(土) 01:43:07 ID:bIk45ScY0
>>34
いや、ハナから大作作れるようなスペックにワザとしてないんだろ。
「安く」「手軽に」「沢山」がモットーなんジャマイカ?

本体のスペックを上げれば当然ソフトも高くなる。
むしろできる限り安くして、安く作れて安く売れて手軽にできるゲームを増やした事がDSの勝因。
36枯れた名無しの水平思考:2006/02/11(土) 03:32:03 ID:wfaE8oF10
>>35
綺麗なムービーやポリゴンの大作はきびしそうだけど、
システム面で楽しめる、ゲームとして面白い大作は出ると思う。
容量がどこまで増やせるのかとかにもよるかもしれないけど。

なにがいいたいかというと、ポケモンダイヤ・パールを早く出せということだ
37枯れた名無しの水平思考:2006/02/11(土) 23:48:57 ID:3CkCCO6g0
ソフトラインナップで勝敗が決まらなかったハードなんてない。
PSと64然り。
38枯れた名無しの水平思考:2006/02/11(土) 23:52:48 ID:VALkO0Dg0
>>1
脳トレとかタッチパネル必須や、無料Wifiあってこその大ヒットなマリカとかは
どうやってPSPに持って行くの?

ソニーじゃ無料通信対戦はあり得ないょ
39枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 00:14:55 ID:m3itpECP0
ムービー満載の自称大作は無理だけど
SFC時代に言われてた大作なら何の問題もないよ
GBAに移植されてるし、3Dアクションだって、マリオ64が移植されてる時点で問題ないことが判る
40枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 03:23:21 ID:t8inZjib0
ハードのコンセプトに明らかな差があって、その結果ソフトラインナップに差が出てきたんだと思うよ。
PSとSSみたいに「似たようなハードだったのにかたや勝ち組かたや負け組」という場合ならともかく、
DSとPSPみたいに本質が明らかに異なる物について、ここを無視してソフトだけで語ると変なことになる。

そもそもスタンダードな携帯機としては、GBAで既に完成していたんだよね。
携帯性、耐久性、スペックと容量、市場規模とすべて余裕で及第点に達していた。
機種もSPとミクロで自分のスタイルに合わせて選べるし、「解決すべき問題」が存在していなかったんだ。
「ただの携帯ゲーム機」としてのGBAに不満を持っていた人はほとんどいなかったはず。

だから新しい携帯ゲーム市場を作るためには、「ただならぬ携帯ゲーム機」を作る必要があった。
ぶっちゃけ、据え置き機と同じ事を携帯機にも求める人以外にとっては
PSPは「強度と快適さとソフトラインナップが劣化したGBA」でしかない。
当たり前の物は既に全て事足りている状況だったために、真新しい物でしか成功は掴めなかったんだよ。
41枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 08:26:58 ID:8r1tFRc/O
DSとPSPって方向性が正反対だし、比べること自体無意味な気も。
PSPだから、DSだから面白いってゲームもあるだろうし。
42枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 09:42:32 ID:jNsdPbHp0
>>41
画質の差はあるだろうが
内容に関してはPSPでできるならDSでも問題なさそうだが。

まあ映像ソフトが見られるとか色々やろうとした結果
ゲームの方がお察しになってしまった訳で
ゲーム特化のDSと比べるのは確かに無意味かもしれない。
43枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 10:07:12 ID:Z8a4h4GG0
>>37
PS対サターンで、FFがPS決定した後の
逆転+引き離され具合は凄かった
44枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 12:58:00 ID:r8+1xB5+O
ハード本体の価格も普及率の差の原因だろうな。据置機ならともかく携帯機のPSPに三万近くとか出せる人は少ないんじゃね?
結果、ハードの普及率が低い→ソフトを作っても売上が見込めない→ メーカーがソフト開発に力を入れられない→安易なリメイク・移植ゲーで済ます→据置機でやれるゲームではハードを買ってまでプレイさせるほどの魅力が無く、ハードが売れない
みたいな悪循環じゃない?
PSPはライトユーザー向けにゲーム機能オンリーの廉価版でも作ったほうがいいんでは?
あと移植ではないオリジナルのソフトに力を入れて欲しい
45枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 13:19:25 ID:vL/HpQBT0
> PSPはライトユーザー向けにゲーム機能オンリーの廉価
> 版でも作ったほうがいいんでは?

普通に考えれば、今の PSP の機能でゲームで使わない要
素なんかほとんどない事はわかると思うが…。

ショボイ液晶を使うとか、CPU のスペック下げるとかする
とソフトメーカーは両方の機種で動作確認 (+ 必要に応じ
てソフト修正) が必要になるから、余計悪循環。
46枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 14:09:58 ID:iUQimlJC0
ソフトの差じゃねえよユーザーの差
47枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 14:27:16 ID:lb1yevbo0
CPUは下げて良いんじゃない?どうせ333MHz使えないんだし。
48枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 17:38:04 ID:fXL4QGrN0
オクでDS出品者に対し、「PSPバリューパックと交換して頂けませんか?」
などと話を持ちかけまくってる厨がいた。
ことごとく断られてやんの、テラワロスwwwwwwww
49枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 17:56:31 ID:jXFZea830
ってか実際PSPって携帯ゲーム機じゃないよな。
高性能なPDAでゲームもできますよ、って感じ。

つまり餓鬼じゃあPSPの機能は使いこなせないから
ゲームやりたいんならDSやってろってこった。
50枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 18:46:20 ID:N5x1Jqrd0
DSとPSPって結局知能の差だよね。
51枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 18:57:40 ID:P3H2kmOt0
ゲームやりてえ!→DSを買うがよい
PDAほしい!→PDAを買うがよい

こういうことか…(゚A゚;)アレ?
52枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 19:30:31 ID:lb1yevbo0
>>49

PDA?全然機能が足りない。入力デバイス弱すぎ。PDAとしては低スペック。

どこが高性能なPDAなんだ?
53枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 20:16:01 ID:t8inZjib0
ゲームとしてはいびつに高スペックな部分もあるけど、
実用品としては話にならないよ。
54枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 20:19:08 ID:GfKFlpeK0
「ソフトの差」って書いてある割には全然そんな話してないなw
55枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 20:22:33 ID:1RV+tVR+0
>>1
今でも世間に通用するビッグタイトルを
どれだけ投入できたかだろう。
マリオ、ポケモン、脳トレ、ぶつ森など、
DSでヒットしてるものはその流で出ているものが殆ど。
PSPはMHとみんゴルくらいしかないからな。
ロンチ需要とはいえ、リッジが復活したのは驚いた
56枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 20:31:19 ID:kw/+yXzFO
PSPの脳トレって30万本ちかく売れたんだってね。
57枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 20:35:54 ID:1RV+tVR+0
まじか、大本の脳トレシリーズってことで
液晶ゲームからやってる奴が買ったのか?
58枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 20:40:22 ID:kw/+yXzFO
DSで売れてるし、(DSはもってないから)PSPのかってみるかな。ってひと30万人
59枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 20:41:32 ID:1RV+tVR+0
PSPしか持っていない奴ってめずらしくね?
60枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 20:47:55 ID:dEvwjnh40
DS脳トレ→ミリオン突破
PSP脳トレ→30万本m9(^Д^)プギャー
61枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 20:49:36 ID:kw/+yXzFO
>59
そんなもんかな?
62枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 20:58:46 ID:Bw5GRHHG0
とりあえず、PSPの読み込みをせめてPS2並にして
音楽・動画再生機能を削除して値段を15000円ぐらいにしてくれればよかったのだが
63枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 21:03:12 ID:kw/+yXzFO
>62
なるほど。それなら買うかも。
64枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 21:05:13 ID:dkVRxTsT0
>>62
音楽・動画再生機能ってファームで変更可能なので
そんなにコストはかかってない気がする
65枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 21:09:46 ID:cxsjhoO00
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e53059096

ソフトってこういうの?
ツーかソフトって何?
え?
ソフト?

ふーん
66枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 21:28:35 ID:vL/HpQBT0
>>49
> 高性能なPDAでゲームもできますよ、って感じ。

タッチパネルも無いのに?
起動に10秒以上かかるのに?

流石にお馬鹿なソニ○さんもそんなことは考えつかな
かったと思うよ。
67枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 21:40:58 ID:Bw5GRHHG0
>>64
それはそうだけど、いくらPSPでも全部ソフトウェアエンコーダってわけじゃないでしょ。
それならあらかじめハードウェアとしてのエンコーダは組み込んであると思うわけで
それを削除すればコスト浮くんじゃね?
あと内装もちょっとだけ余裕できるからボタンとかもマシになるかも
68枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 21:45:08 ID:I7IbqeWR0
>>67
エンコーダ削除したらUMDでの再生にも影響でるんじゃね?
69枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 21:57:54 ID:Bw5GRHHG0
動画再生機能がイラネって話が基点なんでUMDの動画再生も当然削除っす
いや、ゲーム側で使ってるなら削除できないけどさ。
70枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 22:01:48 ID:MkYc5ySj0
むしろUMD自体排除して
ソフトをメモステに入れて販売すればいいんじゃね
71枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 22:03:13 ID:uy0vd7m10
>いや、ゲーム側で使ってるなら削除できないけどさ。
それがあるから結局無理だなも。
72枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 22:04:51 ID:uy0vd7m10
>>70
ハードが安くなってもソフトが高くなるって・・・
73枯れた名無しの水平思考:2006/02/12(日) 22:56:38 ID:w3HfYBSB0
>>55
でも、それ任天堂のソフトばっかだよな・・・。
DSのランキング上位でサードのソフトほとんど見ないぞ。
74枯れた名無しの水平思考
>>73
GBA互換だから、GBAソフト開発しつつ様子見・ノウハウ蓄積じゃね?
ハードがここまで普及するとは思ってなかっただろうから、これからが本番になりそう。
参入してくるゲームが、GBAは買わなかった非ゲーマーをいかに掴むかで、DSの行く先がきまるかもね。

ついでにここ紹介。
ttp://homepage3.nifty.com/TAKU64/