マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの? 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1枯れた名無しの水平思考
よく「対戦での直ドリは卑怯」って言う人いるけど
勝てるテクニックがあったら、
そのテクニックを使って勝ちにいくのは当たり前だと思うんだけど。

少なくとも直ドリしてる人じゃなくて、そういう状況を想定せずに
ゲームを開発した任天堂に非があるんじゃないかな?
マリオカートの仕様としてそういうテクニックとかがあるんだから・・・
どうなんでしょ?

マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1133360899/
マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの? 2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1134268863/
2枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 22:17:27 ID:dyNGN+W00
おつ
3枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 22:20:35 ID:5HK4PuSH0
切断は悪いこと
4枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 22:21:31 ID:QFMps2lL0
直ドリは自己責任だろうな

自分は勝てて満足できるだろうが
相手にとっては不満を覚えるので
文句を言われて非難されるなり、
掲示板で名前を晒されて晒し者にさせられる覚悟は必要だろうな、
と思われる。
5枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 22:21:41 ID:02qX7bzV0
直ドリは悪くないと思うけど、動きがキモいw
6枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 22:26:53 ID:c7/Dxbqc0
まあ現在わかってることを列挙すると

・64時代から、GC時代からの直鳥経験者が直鳥を使うのは当たり前
・説明書を読む限り、直線でミニターボを発動「するな」とは書いてはいない
・普段の直鳥は「ターボを増やす」手段として使っている。常にではない
・常時ドリフトはかなりの熟練者、責めるのはまずい
・だからってエイトクロス「ばかり」選ぶのはちょっとどうかと思うぞ
・切断に関しては基本的に反則行為。電話が来て切れたとかなら無理はないんだけど
7枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 22:28:56 ID:KdRVt5QY0
直鳥は違反行為でもなんでもなく、速く走るためのゲーム内の1テクニックでしかない
つまり、直鳥批判=テクニックによる差が生まれることへの批判

マリオカートはレースゲームなので技術による差が生まれることは当然かと思います
対戦時の技術介入がイヤな人はマリオカートをやる資格はないと思います
ハンゲでマージャンなりトランプなりをやっててください


以上、このスレ  糸 冬
8枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 22:29:17 ID:xi/Q8vCq0
・GC時代のゴーストは直ドリを使用し、DSのゴーストは直ドリ使用せず
9枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 22:29:55 ID:/gw87gQq0
>>6
俺なんか電話無視だぜw
10枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 22:30:00 ID:G7fR4yHi0
結論
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/gm4j/gpx.html
チャンプの走りを研究しよう
って任天堂も公認
11枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 22:31:31 ID:xi/Q8vCq0
>>7
カクゲーの投げハメも平気な顔して使う奴もいれば、使えるが使わない奴も多かった
単なるテクニックの問題じゃないんだよな

モラルの問題
12枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 22:34:48 ID:RU0o8CNf0
>>11
ハメ技と一緒にしてる時点でアウト
モラルも何もテクニックを磨けば普通に試合になるし勝てる
13:2005/12/13(火) 22:35:49 ID:p7uXDOxq0
ダレカコクナイ二コーゐ
14枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 22:36:05 ID:dexX9OWk0
スリップストリームがどうこうとか言う話が出てきてるし、あれが事実ならそもそも直ドリ云々の批判が
論外ってことになるのか? だとしたら任天堂もよう考えるな・・・・
15枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 22:38:42 ID:XcK5BX/d0
身内でやるオフライン対戦ならまだしも色んな人が対戦する
オンライン対戦でこんなもんを残した任天堂の調整ミス。
任天堂はネット事業始めたばかりだし、次に期待。
16枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 22:43:58 ID:c7/Dxbqc0
>>10
これ見て思ったことはただ一つ。

  ジ ャ ン プ し て ね ぇ

どおりで直鳥が出しやすいわけだよ…。
DS版はジャンプのせいで
成功難易度上がってるってことじゃないかこれは
17枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 22:43:59 ID:3PXHFWv20
直ドリできん…orz まあ昨日買ったばかりだからエイトクロスで練習しまくるわ…
18枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 22:44:43 ID:G7fR4yHi0
>>16
DSはジャンプするから左右にブレるよね。
19枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 22:47:15 ID:dexX9OWk0
>>16
・・・そういや「GC版ジャンプできねえ」とか言われてたな。そうかこんなところで修正加えられてたのか。
20枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 22:47:17 ID:mA41XhvJ0
>>16
GC版はジャンプしないし
二人で一台のカート操作すると
2Pがスティック左右にガチャガチャしてれば直ドリかなりできますから・・・
21枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 22:47:25 ID:cduaSpIQ0
直線ドリフト出来なくても勝てる要素をつくるためにアイテムがあるんだろう。
上級者と初心者の差を失くす為には運の要素の割合を増やさなければならない。
だが、運ゲーになればそれはすぐに飽きられてしまう。
失敗するかもしれない、ということもあるので直線ドリフトレベルのテクニックは卑怯とは思えない。
格ゲーで目押しコンボ出来ない人が目押し卑怯って言ってるレベルだと思う。
22枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 22:49:31 ID:Eior65yC0
ミニターボ自体いらないよな
23枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 22:50:08 ID:sSr2JaeD0
マリカアーケードで手にアイテム持ってるの見て変なのと思ってたけど
GC版からそうだったのか
24枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 22:54:20 ID:AvvAQnRI0
>>22
いらないね。これがなかったらもっとおもしろかったと俺は思う
25:2005/12/13(火) 22:57:03 ID:p7uXDOxq0
国内
国内国内
国内国内国内
26枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 22:57:30 ID:c7/Dxbqc0
ミニターボの否定はいくらなんでも許さんぞ…。
27枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 22:57:49 ID:YIshgFQG0
直鳥推奨派がよくいう、スタッフも使ってるていうのはどれの話だ?皆はDSのマリカの話をしてると思うんだが。
それと出来ないからって文句言うのは〜って主張もよくあるが、そんなこと言ってるやつは一人もいないんでは?
28「」:2005/12/13(火) 22:58:46 ID:p7uXDOxq0
今夜12時に誰か「こくないのだれかと」でやってくださーい
29枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 22:58:47 ID:CFrZZYwQ0
>>22
同意する俺はSFCマンセー派。横にだたっぴろくて短いコースいらね。
コースの幅なんてなあ、3機分あればいいんだよ。
30枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:03:14 ID:c7/Dxbqc0
>>27
GC版のスタッフゴーストが使っていた。
ジャンプ無しで使いやすいってので採用したんじゃない?
できないから文句ってのは…散々言ってるとは思うがなあ。
「直線ドリフトuzeeeeeee」とか

>>29
5機分はないとぶつかり合いになる悪寒
31枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:04:30 ID:KOiqY7iu0
>>4
名前晒されたら通報でよくね?晒した奴捕まるべ
32枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:05:28 ID:YIshgFQG0
>>30
そうか、スマン

>>29
3人がバナナ出したとき、残る一人はどうすりゃいいんだw
33枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:05:58 ID:Ts9uyQUm0
捕まるw
そんなハッソウナカッタワ
34枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:07:32 ID:KdRVt5QY0
まあ直鳥しただけで晒されるのなら、
ミニターボしただけで晒されてもスタートダッシュしただけで晒されてもドリフトしただけで晒されても
文句は言えないよな?
35枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:08:44 ID:925kLUUF0
なぁ、直ドリ使いを廃人とか言ってる馬鹿がいるけど。
発売日に買ってWIFIなんかに繋がずちょくちょくグランプリしつつ、
直ドリスレ見ながら一日1時間ぐらいエイトクロスで練習してるだけで、1分26秒ぐらいの直ドリできるようになれたぞ?

思ったんだけど直ドリ叩いてる奴ってロクに腕も磨かずにただWIFI対戦ばっかりやってる、怠惰な廃人なんじゃね?
直ドリが気になるくらいWIFIで対戦してるって事だもんな。
36枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:08:54 ID:AoQqjMuQ0
晒す意味がわからないよ
37枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:09:33 ID:CnP7/Cmp0
まぁようするに他人に俺のほうがうまいぞっていう自己主張みたいなもんだろ
直ドリっていうものは、タイムアタックでオナニー走行でもしてればいいんだよ
38枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:10:40 ID:KdRVt5QY0
>>37
>>7

テクニックよる差が気に食わないのならレースゲームなんかやるなよw
39枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:11:18 ID:r0NKXcawO
おめーら、まだ続ける気かよ?
んな糞レスぶちまけてねーで、とっとと直ドリの練習しろっつーの!
何度も言わせんなよ、ったく。
40枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:11:22 ID:c7/Dxbqc0
>>31 >>33
実名を書けるようなエスパーなんていないから安心しろwww

>>35
DS版が初めてならかかった日数を教えてくれないか
41枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:11:47 ID:CFrZZYwQ0
>>32
食らうw そのための緑甲羅や赤甲羅があるだろう。
そしてSFCだったらベストタイミングだったらジャンプで交わせた。
超シピアだけどww 
でも幅狭くて5週だったからバナナが地味に強かったな。
42枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:14:24 ID:Ts9uyQUm0
とりあえず批判する奴には
>>7とレスしとけば問題ないな
43枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:14:41 ID:hO/0DjRd0
あれジャンプでかわせたのかw
44枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:16:19 ID:925kLUUF0
>40
フラゲして買って2日たったぐらいから直ドリの練習始めたから4日ぐらい?
練習時間4時間ちょっとだと思う。
マリオカートまともにやるのはSFC以来な。
45枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:17:06 ID:/gw87gQq0
>>16
GCもDSも持ってるけど、どっちも難易度変わらん
今はDSばっかりやってるからGCが難しくなってきた
46枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:20:06 ID:925kLUUF0
つーかスレに張り付いてWiFi対戦しつつ直ドリに文句言うほうがよっぽど時間食うと思うわ。
うまくなる為の時間のかけ方がド下手なだけ、
俺はネット対戦は自分のテクがある程度円熟達したらデビューする予定だが、
そもそも対戦って一人で遊び尽くした後にあるものだと思ってるからな。
だらだらと時間浪費するだけの奴に廃人呼ばわりされたくないわ。
47枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:21:57 ID:c7/Dxbqc0
>>44
君はレーサーの血でもあるんじゃないのか?('A`)
その上達ぶりは素晴らしい。爪の垢煎じて飲みたい。

>>45
ジャンプの時間が無駄になってるのよね、
着地と同時にドリフトを入れるってのもあるから
すでにGCの直鳥と同等に出せないのよ。
48枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:23:16 ID:mBRVPLafO
レースゲームじゃないよ。パーティーゲーム
49枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:23:36 ID:dexX9OWk0
アクション「レース」ゲームなんだけど。
50枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:24:15 ID:XcK5BX/d0
アクションレースパーティゲームでいいじゃない
51枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:28:32 ID:YIshgFQG0
>>41
1位→キノコ、以降バナナのみ
2,3,4位→バナナ、緑甲羅
こうなった場合、一周してきた1位は…やべぇ、超楽しそうw

>>43
SFCのジャンプをなめるなよ
タイミングしだいじゃ甲羅もかわせた
52枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:28:39 ID:lN/IHEvo0
>>46
よ廃人
ジュース買って来い
53枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:35:21 ID:CnP7/Cmp0
直ドリ厨が必死すぎて笑えるwwwwwwww
54枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:38:32 ID:sDHoKAeB0
>>53
wwwwwウッェ
55枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:39:01 ID:YIshgFQG0
直鳥マスターして8クロスのタイムアタックを極めようとしてるドルフトスレはいい雰囲気なんだよな
実際俺も直鳥に関してはTAしてるほうが楽しいし、これがひとつの答えなんではないだろうかと思ってみる
56枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:39:59 ID:lN/IHEvo0
>>46
はやくジュース買って来い
ケツフリフリしていって来い
57枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:43:37 ID:KdRVt5QY0
>>46に噛み付く奴が図星をつかれちゃった真性ニートにしか見えないw
58枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:47:23 ID:BwaEogqm0
皆さん直鳥の時の左手の移動の仕方ってどうしてます?
自分はスライドではなく、親指を離して真上から十字キーを押して直鳥してます。
59枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:48:33 ID:KdRVt5QY0
>>58
俺も同じだ
60枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:49:12 ID:IrGXlTJ30
>>57
お前こそニートだろプ
61枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:50:51 ID:NQ2Sl39m0
まだこんなスレ続いてんのかよ…(´Д`)
62枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:50:58 ID:dexX9OWk0
>>59
マジ? そっちのが早いの?
63枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:52:16 ID:KdRVt5QY0
>>62
早いかどうかは分からないけどやりやすい
スライドすると指痛いし、正確に左右に入らないことが多い
まあ自分のやりやすいやり方が一番よ
64枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:53:00 ID:IrGXlTJ30
>>63
ニートが偉そうだな
65枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:53:06 ID:dexX9OWk0
>>63
うん今試してみたらボロボロだった・・・・やっぱ猿真似はダメってことかorz
66枯れた名無しの水平思考:2005/12/13(火) 23:53:17 ID:YIshgFQG0
>>58
スライドで斜め上に入れてる
67枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:00:06 ID:8JLqqlQn0
見よう見まねでぶっつけで直鳥厨に直鳥対抗したら勝ってしまった。
案外簡単だな。
68枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:02:07 ID:dyX2mwgp0
直鳥する奴等全員の十字キーがぶっ壊れればいいのに
69枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:03:03 ID:0NysoU8d0
それは困るな、あれがあるのとないのとではタイムアタックの楽しさが段違いだ。俺も早くマスターしてえ。
70枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:04:22 ID:qoFjOpWh0
>>51
そこで余裕綽々のマント羽ですよ。
そして落ちてきたとこを赤甲羅で横から弾き飛ばされて落下ぷぎゃー
つかやりこむと赤甲羅より緑甲羅のほうが命中率高くなる不思議。
71枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:07:28 ID:dhYhqlPQ0
>>70
あるあるw
緑甲羅で偏差射撃ーとか遊んでた

SFC以来なんだが今回の赤甲羅の賢さにはびっくりだよ
ジャンプ台すら飛び越えてくるんだもんな
72枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:10:28 ID:1K3cYswKO
初プレイでメリケンに直ドリでぶっちぎられました。
はえぇとかムカツクとかいうより、正直何が楽しんだろうって冷めた感じですね。
後ろで混戦してる俺らの方が絶対面白いはずなのに。
73枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:13:33 ID:ePezTFonO
SFCのコースは狭いし、壁もあって緑甲羅は大活躍だったな

あと、橋の上のバナナがすげぇ迷惑www
74枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:14:17 ID:PtjwZX1u0
>>61
まあ、これのせいで面白い対戦がなりたたない状況だから
しょうがないんじゃね。

全ては任天堂の責任だけど
小学生とかがいることも考えてやれよと思た今日このごろ。
75枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:16:21 ID:fCoBuVNH0
>>72
実力がダンチなんだからしゃーないだろ
そいつがスピード殺しまくってお前と一緒に団子になったところで面白くない可能性もでかい
だったら自分の走りを楽しむ方に行ってもおかしくないだろ

強すぎてつまらないのも、弱すぎてつまらないのも同じってこった
76枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:17:08 ID:PKOZqfcR0
小学生は直鳥程度はすぐに使いこなせると思うよ
あいつら暇だし吸収力あるし
騒いでるのは多分直鳥できなくて子供に負けてる大人w
77sage:2005/12/14(水) 00:18:29 ID:UUBAYLGjO
直ドリできない人よら直ドリできるのに抑えてる人の方がかわいそうだと思う。空気無視の直ドリ野郎はタイムアタックだけやってればいいのに。
1時間毎に勝率確認してニヤニヤしてるんだろうな。
78枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:19:15 ID:3QG14wmO0
>>73
結局そういう意味では初代から没落を続けてる要素ではあるよな。
SFC版だと下手すりゃカート2台分くらいの隙間を必死で通るのが楽しかった。
回顧厨呼ばわりされればそれまでだが。

>>61>>74
どっちかが絶滅すべきと思ってる奴+この話題での煽り荒らしをお楽しみの奴で
本スレが無駄なレス消耗をしないよう隔離する目的で立ってるこのスレだからしゃーない。
ぶっちゃけ、前者の言い合いで結論なんか出るわけない。
永久に罵り合うか飽きるかしかないでしょ。
79枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:21:16 ID:PKOZqfcR0
結論はすでに出てるだろ、>>7
80枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:22:40 ID:1K3cYswKO
>>75 使えないからわからんのだけど、直ドリは封印するのはそんなに苦なの?
一度使い出すと当たり前になるもんなの?
なければ、それなりに接戦できるのにな
81枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:24:02 ID:BKyyOsZY0
直鳥は悪くない
直線ミニターボは禁止
82枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:24:51 ID:PKOZqfcR0
>>80
直鳥封印は
ミニターボできる人がミニターボ封印
ドリフトでカーブ曲がれる人がドリフト封印
コーナーをインベタで曲がれる人がわざわざアウトのコースを走る
ようなもんかな

これでやってて楽しいと思えるかどうかがミソだな
83枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:25:56 ID:Fd6vPzPs0
>>79
>>7は最初から直鳥肯定が前提なのでおかしいだろ。
バニーホッピングだとか、そのへんの
「仕様としてできるが暗黙の了解として使わない領域」だっけ?
あれにあたるかどうかの話じゃないの?
84枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:27:30 ID:PKOZqfcR0
>>83
じゃあ直鳥のどこがいけないわけ?
直鳥は速く走るというレースゲームにおいて当然の目的を達成するための
テクニックの一つでしかないというのがごく普通の見解だと思うが?
85枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:27:48 ID:v24mxkIJ0
このスレ意味ある?
86枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:28:38 ID:8ahnR7e10
>>85
とりあえず厨隔離スレとして役に立っています
87枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:30:05 ID:UUBAYLGjO
みんな直ドリできるようになればいいのに…なんでできないんだろ
88枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:30:50 ID:PKOZqfcR0
>>87
2chで文句だけぶーたれてろくにマリカやってないからじゃないの?w
89枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:31:34 ID:Cbaf2Zoz0
ここは直ドリできないやつの負けた愚痴を直ドリのせいにする所謂愚痴スレでしょ?
次スレからスレタイ変えればもっと人がくるんじゃねーの?
90枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:32:41 ID:YwV6C57AO
とりあえず「直鳥できない」から批判してる人は
まずミニターボを習得してからもう一度考え直したほうがいいな。
あれは取説にもある基本テク、使えると使えないでは
150ccクラスの難度からしてかなり違ってくるし、
対戦にしても好勝負に持ち込める確率が段違いになるから。
直鳥は別に無理にやれとはいわない。(見た目からして俺も嫌いだし)
でも基本くらいは押さえようや。
91枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:33:24 ID:v24mxkIJ0
>>87
みんな直鳥やらなければいいのに・・・なんでやめないんだろ
無限ループジャン
92枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:34:19 ID:PKOZqfcR0
>>91
>>7
レースゲームで速く走ろうとすることを否定することが意味不明ですよ
93枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:35:16 ID:UUBAYLGjO
直ドリできるけど直ドリ対決は嫌い

疲れるから
94枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:35:35 ID:Fd6vPzPs0
>>84
だからその見解を疑う話じゃないのかって。
ま、この手「やったもん・つかったもん勝ち」のテクニックについては
使いたい側は使わない側をヘタレと罵って終わってくだけなのが
関の山だけどね。FPS論争然りPK論争然り。今回直鳥がそれにあたると思った人間が
ぼちぼちいるから揉めてるんだと思うんだが。
95枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:36:14 ID:1K3cYswKO
>>82 なるほど。ありがとう。これから精進します。
祝!初孫と書いてあったら、私ですから、みなさんよろしく。
30分もプレイすると関節が痛む
96枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:36:16 ID:v24mxkIJ0
>>92
いや、否定はしないよ。テクニックの一つなわけだから。
でも、>>87みたいに直鳥を押し付けるのはよくないだろ。
97枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:36:21 ID:nSvoNdd80
そういう仕様のゲームなんだから嫌々やらなくていいよ
98枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:37:17 ID:sM/e889r0
直ドリ否定ならまだ分かるけど
直ドリ使用者否定はホントワガママだね そしてそういう奴の数が多いのが尚更もう駄目だ

スローカーブーストを64並に強力にすれば良かったんじゃね
99枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:38:34 ID:r7hkYDap0
手加減されて嬉しい人ってそんなに居るのかねー
「俺は本気出せば速いけど お前らに合わせてチンタラ走ってやるぜ」
みたいな雰囲気を感じたら 俺ならカチンとくるけどな・・・

俺は仮に相手の方が弱くても
良い勝負を演じようとか勝ちを譲ろうとは まったく思わないなー
それって相手に対して失礼だと思ってるからね
まあ俺は下手なので そんな場面にはそうそう出くわさないけどねw
100枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:39:26 ID:sM/e889r0
>>99
いないって
手加減されてる事に気づいてないって話だろ
手加減して楽しいって奴ならいるみたいだけどなw
101枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:40:29 ID:PKOZqfcR0
>>94
FPS論争やらPK論争ってのはよくわからないが、
なぜ直鳥がそれにあたると思うのか?
それを聞いたんだけどなー
102枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:40:45 ID:0NysoU8d0
ライバル対戦で海外の直ドラーと対戦したが、4人での乱戦とはいえそいつ3位でした。俺は直ドリ使わず
に2位。


要はそういうもんだってことです>直ドリ
103枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:41:03 ID:PtjwZX1u0
>>84
例えばの話よ、トモダチ3人ウチに呼んでマリカやったとするやん。

直ドリ使わなければ、或る程度腕に差があっても
カミナリとかトゲゾーとかでワイワイ遊べるわけじゃない。

そこで直ドリ使うと思いっきり一人旅で
○○君は持ち主だからつよいねー、とか皮肉言われちゃうわけやん。

現状Wi-Fiつなぐと直ドリ使えるヒトは4人に1人ぐらいで
ハッキリいって少数派よね。
(これが4人に3人使えるなら話は別なんだけどさ)

そんな状況でただ勝ちにいくのがベストなのか
ゲームを楽しむことがベストなのかは個人の判断だけど
前者は大人気ないんじゃない? って話。

個人的にはゲーセンみたいに金がかかるわけじゃないんだから
みんなでワイワイ楽しめるほうがイイと思うんですが、いかがなものでしょうか。
104枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:42:00 ID:+BZxokA+0
>>7で結論でてるじゃねーか。
任天堂公式でも直鳥動画載ってるし悪いも何もないよ。
直鳥されるのが嫌なら友達とルール決めてローカルでやれ
105枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:42:43 ID:Y5KlzevG0
直鳥つかわなくても、ぶっちぎられたらぽかんとするだろ

あと2ch見ずに一人でやって、直鳥見つけてやるやつは一杯いるだろ
そういうやつは多分悪いとか感じる理由がないと思う
別に改造するわけじゃないしな
106枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:43:20 ID:Cbaf2Zoz0
そういえば、廃人ばっかりになってそのうち廃れる。
みたいな意見が前スレにあったけど、オマイラひとつのゲームどのくらいの期間やるよ?
俺は正直一ヶ月もたんだけど。
結局残るのは廃人ばかりだろうから関係ないだろ。
こーゆー対戦系のゲームはたまに友達とわーわーやるかもしれんけど、
たまにwifi繋いでやるとなると、その中のレベルが高くてもどうせ文句言えんし。やってないんだから。
107枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:43:53 ID:PKOZqfcR0
>>103
それは直鳥でなく、
コーナリングのテクニックやミニターボの精度と置き換えても通る話だろ?
用はテクニックによって差が生じることに対する不満
つまりは>>7
108枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:45:36 ID:2/HzKh070
要はテクニックを発展させたテクニックなわけだから
使えない奴は、それなりのスキルが無いということで
RPGなんかでLv10の奴とLv20の奴が対戦しているようなもんだろ
109枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:46:01 ID:G2R8fhWBO
直ドリは、かなりやめてほしい
だってやられたらこっちもやらないとタメはれないじゃん
指いたくなるんだよおおおおお
110枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:47:10 ID:+0FxMd7O0
子のスレ進むの早すぎ
111枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:47:27 ID:wv0uwcbs0
>>109
相手も痛いんだから我慢しろ
112枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:47:44 ID:PtjwZX1u0
対戦数かさねるうちに「ライバルと」で
直ドラーと普通人が住み分けできるようになればいいんだけどね。
(ニンテンもそこらへん狙って「ライバルと」を作ったんだと思うけど)

現状、「ライバルと」しても直ドラーが必ず1人いるんだよなぁ
はやく住み分けが進むことを祈る。

意外とニンテンのマッチング鯖の改良が進めば
なんとかなる問題かもしれない。
113枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:47:51 ID:2/HzKh070
>>109
指痛くなるのは力入れすぎなだけ
3時間とかぶっ続けてやっても痛くはならんぞ
114枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:48:42 ID:PKOZqfcR0
ていうか>>109は直鳥批判派の唯一正当でまっとうな意見な気がする
それ以外はほんと論外だよ
全部>>7で片がつくw
115枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:49:19 ID:/KgzcFWs0
前はスライドさせてて結構無理してたけど
ぽんっぽんっと押したほうがいいことに気づいて
それから結構楽にできるよ
116枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:50:31 ID:PtjwZX1u0
>>107
ん、トモダチと対戦したことない?
コーナリングのテクニックやミニターボの精度ぐらいじゃ
直ドリほどの差はでないよ。
117枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:50:32 ID:0NysoU8d0
ポンポン・・・ってのだとやりにくくない?
118枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:52:45 ID:PKOZqfcR0
>>116
64版でならトモダチと対戦しまくったよ
おれ持ち主だったから初めはそりゃ手加減してたが、
そのうちみなミニターボ連発するようになって本気勝負を楽しめるようになったよ?
119枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:55:42 ID:02FF+cf0O
>>109

俺も、結構ツラい27の冬。

しかも、本体がブレまくり…orz
120枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:55:44 ID:bk9kyY4R0
>>117
まさか必死にガチャガチャしてんの?w
121枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:55:51 ID:sM/e889r0
顔も見えない対戦相手にそんな接待プレイする必要ねえしな


お前らボンバーマンオンラインやってみろよw
初心者だったら一勝もできないような状況だぜ
122枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:56:30 ID:PKOZqfcR0
>>116
もひとつ
直鳥なんかよりコーナーのライン取りやミニターボの精度の方がよっぽど差がつくから
エイトクロスとかが例外なだけであって、
ぶっちぎりレースの大半は
ぶっちぎる側がコーナーのライン取りがうまいのとミニターボの回数が多いのが原因
直鳥なんざぶっちゃけあってもなくてもぶっちぎりになる
123枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:57:26 ID:sM/e889r0
俺はにわか直ドリしかできないからかそこまで差つくことないな
124枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:58:47 ID:Cxm8oeN+0
お前ら、直鳥やってるやつは指を痛める危険とDS早く壊す危険があるんだから
そっとして置いてやれ、俺はDS壊れるのが嫌だから使わないがな
125枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 00:59:02 ID:0NysoU8d0
>>120
それが何か?
126枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:00:40 ID:02FF+cf0O
>>122

それは確かにあるね。
分岐コースでも、アイテム優先とか別れる訳だし。

俺はアイテム優先。
127枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:01:27 ID:+BZxokA+0
>>116
ただ勝ちにいくのがベストっていうか
そういうガチな人がいたらこっちもガチでお互い真っ向勝負するから楽しいんだよ。
コーナリングとミニターボ詰めてアイテムうまく使うだけでも結構ついていけるもんだよ。
確実にワイワイ馴れ合いプレイしたければ気の会う同士ローカルオンリーでやってたほうがいいよ。

128枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:02:27 ID:Fc+bwy390
>>94
わかる。

ゲーム製作側が容認してる(仕様に含めてる)んだから
バニーホッピングいいじゃないかいいじゃないか!
壁撃ちしたっていいじゃないかいいじゃないか!
PK/FPK/MPKしたっていいじゃないかいいじゃないか!
狩場団体独占いいじゃないかいいじゃないか!
直ドリしたっていいじゃないかいいじゃないか!
悔しかったら同じことやり返せばいいだろ?
そんなことしてもつまらん?ヘボアマちゃんは黙ってろよ!

任天初のネトゲだけにこのへんのネトゲならではの論争を知らないで
参戦してる奴も多いんじゃないだろうか。
129枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:04:01 ID:PtjwZX1u0
>>118
それならわかると思うけど
この先その状況がWi-Fiにも出てくると思うかい?

つまり、そのうちみんな直ドリ連発して本気勝負を楽しめるようになるか
ってことだ。

否定派がいいたいのは、その状況はとても望めないんじゃない? ってことで、
肯定派がいいたいのは、そんなのみんな使えるようになるよ。ってことでしょ。

テクニックの差を埋めるべく存在するアイテム(カミナリ、トゲゾ)をもってしても
直ドリと普通の人とでは一人旅が発生してゲームバランスにおいて
肯定派の目指す未来が来ないとなると、任天堂にしては手落ちだね、という感想。
130枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:04:04 ID:PKOZqfcR0
>>128
そのアンカー先の人、
直鳥がなんでそれらの中に含まれるのかどうか聞いたら返答くれないんだけど
代わりに教えてくれない?
131枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:06:36 ID:PKOZqfcR0
>>129
他の人のレスとか見てみなって
直鳥できないけどいい勝負できるようになってきたってレスとかあるじゃん
実際Wi−Fi対戦の平均レベルは初日に比べてガンガンあがってるし
ここで騒いでも何も変わらないんだしもうちょい様子見てみ?
否定派が正しいのか肯定派の言ったようになるのか結果が出るから
132枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:07:26 ID:02FF+cf0O
ローカルルールか…
バーチャ2を思い出すなぁ。
133枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:07:32 ID:Fc+bwy390
>>130
どうしてそれに含まれないと思うんだ?
言葉遊びで反論者打ち負かす遊びでもしてるのか?
134枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:08:32 ID:PKOZqfcR0
>>133
>>84

そっちの質問に答えたんだからちゃんとこっちの質問にも答えろよ?
135枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:08:49 ID:sM/e889r0
否定派が何を言っても直ドリする人はいますからね
任天堂にメールでもしろよw
136枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:11:11 ID:Fc+bwy390
>>134
バニーホッピング/壁撃ちは相手の銃撃を受けないというFPSにおいて当然の目的を達成するための
テクニックの一つでしかないというのがごく普通の見解だと思うが?

PK/狩場独占は効率的に稼ぐというMMOにおいて当然の目的を達成するための
テクニックの一つでしかないというごく普通の見解だと思うが?
137枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:14:05 ID:PKOZqfcR0
>>136
下らない鸚鵡返しはいらない
はやく答えてくださいよ
138枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:15:20 ID:sM/e889r0
ここまで言われても分からないなら頭が弱いってことじゃないのか?
139枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:15:40 ID:KPrSWfkr0
>>136
PK/狩場独占は効率的に稼ぐというMMOにおいて当然の目的を達成するための
テクニックの一つでしかないというごく普通の見解だと思うが?


FFオンラインやってみろ
そのせりふば出んぞ
140枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:15:44 ID:eVsSgW4H0
で今回のDSのスタッフゴーストは直鳥を使ってるのかね?
141枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:17:57 ID:PKOZqfcR0
>>138
え、おれ!?
142枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:18:53 ID:Fc+bwy390
>>137
鸚鵡返し?
結局「汚い・それ使う奴がいると興醒めする」と思う奴がいるから
それらの「テクニック」が論争の議題になったと言ってるんだが。
そういう意味でこれもFPSもMMOも一緒だって言ってんの。
汚いと言われたら相手をヘボに貶めて必死に自己擁護するあたりなんかは
直ドリ厨、そっくりだよ?
143枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:19:01 ID:0CzTl8qT0
てか直鳥が一番いいキャラってなによ?
弟、キノコあたりか?
144枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:19:26 ID:Cxm8oeN+0
>>140
少なくともレインボーロードでは使ってなかったぞ
145枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:20:06 ID:PtjwZX1u0
>>135
もうゲーム出ちゃってるから意味なしだろw
マリカは同じハードで2回出したことないしな。

ニンテンができるのはマッチング鯖の調整ぐらいだな。

とりあえず否定派からの視点で書いてみたけど
あまり賛同は得られないみたいね。

私自身は否定でも肯定でもないけど
任天堂のゲームにしちゃ荒れそうな話題だから
いろいろ話題ふってみました。

肯定派が多いのは2chだからですかね。
もうちょと否定派が泣きついてくるかと思ったけど、うーむ、寝るか。。
146枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:20:26 ID:PKOZqfcR0
>>142
だからさ、
なぜ直鳥を「汚い・それ使う奴がいると興醒めする」と思うのか?
それを聞いてるんだよ?
他のFPSやMMOがどうのって見当外れなレスはもういいからこの一点に答えてください
147枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:22:51 ID:0NysoU8d0
>>146
自分が思ったからじゃないか? 確かに直ドリしてくる奴見ると醒めることは醒める。だからって否定する
つもりも毛頭ないが。
148枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:22:52 ID:Cxm8oeN+0
直鳥しなくて勝とうとするとかなり燃えるから
個人的には使って欲しいな
まだ一回しか直鳥にあってないけどあれは熱かった
149枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:24:49 ID:k03Hioya0
あくまでレースゲームだからな
格闘のハメ技なんかは相手のプレーに直接影響が出るけどこれは関係ないし別物

ロケットスタートもなしにするか?
できる人とできない人いるし
150枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:26:13 ID:Fc+bwy390
>>146
だからそう思わんお前みたいなのに
どれだけ懇切丁寧に説明しても理解は得られんのだ。
そういうところまで含めて俺は>>94に共感しただけのこと。
151枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:27:57 ID:fCoBuVNH0
>>122
スカイガーデンなんかはほとんどカーブでのドリフトで常時ターボ状態
直線で仕込むチャンスはまぁ4〜5回ぐらいだわな

ビュンビュン風を切るのが楽しいぜ
逆にエイトとベビィは精神的に疲れるから嫌だわ
直鳥覚えたてで勝ちたい!って思ってる奴はエイト、ベビィをついつい選ぶんだろうけど
152枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:29:12 ID:sM/e889r0
>>145
じゃあ企業を恨んでくださいね 実際にできる事をやって否定されるなんて筋違いにも程がある

なんならアレか トゲゾー使用もうっとおしいから使用禁止にするかw
153枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:30:19 ID:fCoBuVNH0
>>136
バニホ、壁撃、PKはいいけど
MPKはGMにゴルァ!!されるかへたすりゃバンだろw
154枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:31:18 ID:PKOZqfcR0
他のゲームで例えて言うならさ、たとえばカクゲーのハメとか永久
これらは確かに勝つために有効なテクニックといえるが、自分が使えても嫌って封印する人が多いと思う
なぜか?
永久vs永久じゃカクゲーとしての楽しさが損なわれると実感させられるから
永久なんか使ったらゲームバランスが著しく損なわれるからだ
先に1ヒット当てたほうが勝つとか本来意図されたバランスとは大きくかけ離れている
対して直鳥はどうか?
直鳥vs直鳥がゲームバランスがおかしい、つまらんって声はそんなに多いか?
疲れるとかそういう不満はあるにせよゲームが成り立たないみたいな声はあんまり聞かない
むしろ直鳥vs直鳥に関しては楽しい、熱い等の肯定的な意見が多い
つまり直鳥は他ゲーで禁止されるてるようなものと一緒くたには出来ないと俺は思う。

>>150
懇切丁寧とか言うならせめてこれくらいの説明はしてくれよ?
何も言ってくれないのに理解とか得られるわけないじゃん
155枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:31:29 ID:sM/e889r0
スマブラオンラインやりてえwww なんとなくむかつく一人を集中狙いとかできるんだろうなwww
156枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:32:15 ID:4oI1sZTe0
最後の周の最終コーナーまで競って、
そこでの熱いバトルいこそ最高に脳汁が出るんだけどな。

タイムアタックでは直鳥かなり使えるようにはなってきたけど、
極力対戦では使いたくない。
157枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:34:16 ID:Cbaf2Zoz0
通信対戦ってのは現地でわーわー騒ぎながらやるのがおもしろいから
ネット対戦ではガチンコスピード勝負をしたいと思うのは俺だけ?
158枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:36:53 ID:WEOMA7g70
>>152
初代スレの若いレス番で「直鳥使いがトゲゾー禁止を叫びだす」なんて預言が
ささやかれてたもんだ。結局、そこまでするならリッジやってれってこと。
GKじゃないけどwww

>>154
ハメ:ハメがいかんと書いておいて
直鳥:直鳥はいいってムチャクチャだなw
楽しいという意見が多い?じゃあなんでこの話題のスレがこんなに紛糾してんだwww
おまいν速あたりで嫌韓厨いじったりしてる詭弁論客じゃねぇのかwww
159枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:38:24 ID:DWhr6KMSO
ロケットスタートは
・2の数字が終わる瞬間に押しっぱなし
で出来るんだけど
何回(グランプリとか)やってるうちに出来るだろ
直ドリはスタッフゴーストとして出てた訳だしちゃんとしたテクだよな
160枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:38:26 ID:fCoBuVNH0
>>156
もっと熱いのはねぇ

直鳥同士で最後の周の最終コーナーまで競って、
そこでの熱いバトルいこそ最高に脳汁が出るんだけどな。

一瞬の隙が勝負を決するから、かなり緊迫して熱いよ
上級者同士だとアイテムの使い方もいやらしすぎだしな

まぁ、なきゃ無いで面白かったとは思うけどねコレ
ストリームメインの戦いもやってみたかった
161枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:40:33 ID:wv0uwcbs0
>>158
ハメvsハメと直鳥vs直鳥に違い
162枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:41:33 ID:wv0uwcbs0
訂正
に違い×
の違い○
163枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:41:46 ID:PKOZqfcR0
>>158
もうちょっと言えばハメや永久と違って
直鳥は仕掛けたからといってそれでゲームの勝敗を
ほぼ決定づけてしまうようなものじゃないってのも
ハメvsハメと直鳥vs直鳥を同一視できない理由だな
164枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:49:06 ID:+BZxokA+0
エイトクロスならまだ分かるが直鳥使われたらそこで勝負アリってものでもないだろ。
ぶっちぎりで速い奴は普通に走ってもライン取りがしっかりしてるからうまい。
対戦で直鳥使えば誰でも手軽にぶっちぎれるかといったらそんなことない。
165枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:49:45 ID:WEOMA7g70
>>128は壁撃ちに例えたのはよかったがちょと詰めが甘かったな
あれが「見つかったら即キック」されたのは一方的に有利なのに加えて
両方がそれやったらゲームが終わらん致命的な問題が出るから。

バニホは揉めたから現在のFPSにおいてはバニホしても速くならないか
そもそもバニホできないかのどちらかになった。

PKもそれで致命的な遺品落っことすようなMMOは今はないんじゃないか

狩場独占は個人・ギルドの次元じゃなく中華だろ?w
166枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:55:36 ID:PKOZqfcR0
なーんだ
結局のとこ例えとして不適切なんじゃん
他のMMOやらFPSやらの話は
167枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 01:59:53 ID:WEOMA7g70
>>163
直鳥嫌いは自分らで思い描いてる「楽しいマリオカート像」が
直鳥使いに踏み荒らされてるから愚痴るんでしょうよ?w
一方的に決着がつくかどうかが動機で愚痴ってたら相当精神年齢ヒクスwww

オンライン次回作が出る時にこのへんの話が出てたことは当然ニンテンドでも
検討の対象になるだろうから、それでバニホの時みたくきちんと対策とって
マリカDSを黒歴史にして決着つけるか
次回作でも直ドリマンセー仕様にして逆の決着をつけるか
どっちが正しいかはその時点になるまで分からんwww
168枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 02:02:14 ID:sM/e889r0
 次回作では調子に乗ってアイテムを強くしすぎてしまいます
169枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 02:03:08 ID:PKOZqfcR0
>>167
次回作を待つまでもなく、この先のマリカWi−Fiの廃り具合で分かるんじゃないかな
直鳥が一部の人にしか受け入れられずに大半の人が消えるか、
逆にそういう人は少数で大半の人はそれなりのテクを身につけてマリカ対戦を楽しむかってね
170枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 02:03:34 ID:XmG+gbT60
直鳥よりもマッチングシステムが手抜きすぎなのが
むかsく
171枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 02:05:07 ID:Cbaf2Zoz0
ちょっと待った。
そもそもゲームってそんなずっとやるわけじゃないじゃん。
ってか、俺の中でマリカってのは みんな集まった時にわーわーやるゲームだし。
そーゆーの考えると他の面白いゲームが出れば必然でwifiは廃れると思うんだが。
172枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 02:07:04 ID:sM/e889r0
あとは遠くの友達と対戦できるっていうのだろ
知らない奴ともマリカーやるような奴らは必然的に直ドリくらいできるようになるだろ


ロビーがあれば 直ドリ×ミニターボ×とか自由にできるんだけどね
173枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 02:08:14 ID:WEOMA7g70
>>169
どのネトゲも揉めたら最後は「意見が合う者同士でしか遊ばなくなる」でFAですからwww
廃れるかどうかを判断基準にするのは極端杉
174枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 02:12:11 ID:qqfNvPgf0
しかし何でミニターボなんて仕様を入れたんだろうな。
ミニターボがあるおかげで、コーナーでの最短距離重視と立ち上がり重
視を選択する意味が無くなっている。
さらに直ドリが出来るために、「加速性能の高さ=直線での最高速度」
となって本来の最高速度重視のカートを選択する意味もない。
175枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 02:14:05 ID:Cbaf2Zoz0
あれだよ。実は任天堂はwifiとかやらんで実際にあって対戦しろっていいたいんだよ!
8人まで対戦出来るし、重量級で体当たりキモチヨス
176枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 02:15:02 ID:WEOMA7g70
>>174
つ【ゲーム内アクション要素以外に頭を使うゲーム作りが嫌いなメーカー】
177枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 02:17:14 ID:1o2FYC9h0
直ドリは気軽じゃないからツマンネ
俺も直ドリできるけど直ドリvs直ドリはなんかもう耐えられない。
少しでもテンポが遅れたり焦るとそれだけで発動が遅くなる。
そういう極度の緊張感が耐えられない。

もっと気軽にインをついたりアイテムで攻撃したりストリップで逆転したりしたい。
以上チラシの裏
178枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 02:23:22 ID:qX/oMyFW0
つーか直鳥の対比に格ゲーのハメとかロープレのPKとか
全然ジャンルの違うもの持ち出すなよな。
179枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 02:26:28 ID:jdchJrXi0
>>178
同ジャンルでの比較よろしく
180枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 02:28:47 ID:I4GlAAso0
俺は直ドリできないけども、
それでも直ドリ使いとそんなに差がでないぞ?

直ドリよりも最下位からトゲゾー甲羅連発する奴のほうが強すぎ。
181枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 02:33:38 ID:QSenTfpO0
待て、ここで客観的な分析をして火種をか細くすると
本スレが荒れる。あくまでここは煽り荒らし罵詈雑言で紛糾させておく
隔離スレだということを忘れないでほしい。
182枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 02:42:09 ID:WEyFFzdJ0
直鳥っつーよりも連続ミニターボ(しかも効果大)の仕様が糞。

ライバルとで選んで海外の奴のタイマンになったんだけど、
こいつが☆3つで(初めて見た)、サンサン砂漠で戦ったんだけど、
すぐかっとんでって見えなくなったよ・・・

俺だってそんなに下手くそじゃないけど、ありゃ勝てねえ。
初めて電源切りました。

任天堂もここまで実力反映させなくてもいいだろうよ。
格ゲーじゃないんだから。
183枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 02:43:03 ID:ZcNqFv+i0
極端な言い方かもしれんが、「マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの?」の部分の
「マリオカートDS」を「マリオカート64」に置き換え、「直線ドリフト」を「バグショートカット」に
置き換えたら、答えは見えてくるかもしれんの。そりゃ、人によっていいか悪いかは違うし、
直ドリとバグショではちょっと極端すぎるが。
184枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 02:43:35 ID:WEyFFzdJ0
>>182 訂正
× ライバルとで選んで海外の奴のタイマンになったんだけど、
○ ライバルとを選んで海外の奴とタイマンになったんだけど、
185枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 02:44:11 ID:Cbaf2Zoz0
バグと仕様は違うだろ(´Д` )
186枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 02:44:24 ID:ZealZjAa0
自分は、昔からの格ゲーマーで、且つ、ルール無用なゲーセンでプレイしてたから、
ハメとかそういうの食らったとすれば、こっちもそのハメを習得し逆ハメ返しするとか、
或いは真っ向から勝負して勝つとかで燃えたもんだが。

なんつーか、直鳥出来る人と戦って、手加減して貰って、結果自分が勝っても嬉しく無くない?
だって、結局使われたら負けるんだから。
それよりも、ハメしてくる奴にハメをさせずに、或いはハメ殺しして打ち勝って、プギャーした方がよほど快感だと思うが。

そんな事言う自分は、まだマリカーDSは買ってないんだけどな(´・ω・`) 
187枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 02:50:17 ID:WEyFFzdJ0
>>7
俺は、直鳥というよりも、
「連続ミニターボが可能で、しかも効果大」という仕様が糞だと思ってるんだけど、

>マリオカートはレースゲームなので技術による差が生まれることは当然かと思います

なぜ糞かというと、技術による差が生まれ「過ぎ」だから。

キノコなんてショートカットに使わないとほぼ価値ないしね。
バランスわりーよ。
188枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 02:59:48 ID:QEvczrwT0
直鳥厨嫌いな人は、対直鳥厨用のコースを一つでも決めておくと楽だべ
自分はチョコマウンテンがオススメ。SGを抜ける様になる頃には
あのクソ狭い場所で直鳥を使え(ry
・・なんだとっ 何故リプレイの私が直鳥をしているんだ!何故だ、答えろっ。・゚・(ノД`)・゚・。
189枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 03:01:31 ID:TTwGkRX70
エイトクロスやGCルイージくらいなら
ドリフトミニターボできるやつは
直鳥もできると思う。
上手いか下手かは別として。

でもって、レインボーロード等で直鳥かます奴については
そこまでのレベルに達しているのであれば
直鳥使おうが使わなかろうが、たぶんそのレースは直鳥の勝ち。

結局は直鳥もアリなんじゃないかと思う。

ただ俺は負けても接戦の方が楽しいから
周りが直鳥してないときは使わないようにしてる。
どちらも自己満足のためだよな。
190枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 03:37:23 ID:zhKDielV0
最初から言われ続けてる直鳥=バニホ論に賛同してた自分としては
久々にここ覗いたらWEOMA7g70氏はいいこと書いてると思たよ。

製作側がバニホはマズイと判断した結果今のFPSのジャンプシステムの鉄則が
できあがったんだから、それを信じたいアンチ直鳥はとりあえず今回のマリカDSについては
諦めろというほかない。今回は直鳥がある。それはどうしようもない。

で、肝心の「製作側の意図」なんだがあからさまに『バグ』という感じバリバリだった
F-ZEROの空飛んじゃう技なんかも「上級者用テクニックです」と言い張るあたり
任天堂はやっつけ仕事の後、それを開き直る体質が少なからずあるのでなんとも…。
191枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 03:37:34 ID:Rmg+5r1n0
直鳥なんてちょっと練習すれば楽勝で出来るじゃん。
なんでそんなテクニックで是非を問うているのか。
192枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 03:42:40 ID:zhKDielV0
>>191
できるできない、勝てる勝てないじゃなく
コース上で尻振った回数が勝利の可能性に直結するようことが
マリオカートに望まれてたのかどうかだと思う。
193枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 03:46:03 ID:WEyFFzdJ0
>>191
実力が出すぎでバランスが悪いから。
指も疲れるしもっとマッタリと楽しみたいから。
是非というか愚痴だけどな。
194枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 03:57:29 ID:MAKnDy7k0
この俺が勝ち負けに参加できる仕様しか認めない
でも俺は別に勝敗に拘ってるわけじゃないよ
195枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 04:04:01 ID:yjmlBk6X0
>>194
(アンチ=できない=弱い) レッテル貼り乙
まぁ、そうやってループさせておくのがこのスレの存在意義らしいけど。
196枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 04:07:22 ID:uoSt71dA0
もうこのゲーム飽きたよ。
最初、直鳥してないヤツも自分が負けそうになったら直鳥しまくりだし、
結局、制限時間内でどれだけキーをガチャガチャできるか競うゲームに
なっちゃったじゃん。
197枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 04:12:38 ID:gIhZeZjt0
間違いなく時価鳥はニンテンの「仕様」ではなく「ミス」。

もうしょうがないよね。
諦めるしか。
忘れて楽しもうよ。

と、USBとマリカをamzon待ちのオレが言ってみるテスト。
198枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 04:13:30 ID:/qmdqSGaO
実力に差が出ないとレースにならないでしょ。

実力差を埋めるのが楽しいんじゃん。

まっ、気持ちはわかるけどね
格ゲーでコンボとかやられると、はぁ?やりすぎじゃね、とか思うもん。要は、その人に合うか合わないかだよね。
199枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 04:15:46 ID:WEyFFzdJ0
>>198
実力で差が出「過ぎ」なのがつまらん。
200枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 04:21:24 ID:gIhZeZjt0
>>198
時価鳥は「実力」とは違うと思われ。
やろうと思えば誰でもできるが、疲れるだけなので、
結局誰もやらない方が面白いんジャマイカ?

まあ1人やったら終わりだけど。
201枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 04:21:52 ID:/qmdqSGaO
>>199
そういっちゃ、オシマイだけど。

でも、アイテムあるだけマシかな〜と。

それでも、嫌なら
練習orやめる
しかなくね?
だって強い人はこっちには合わせてくれないよ。
202枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 04:21:57 ID:yjmlBk6X0
せめて2位にもう少し赤コウラが出ればバランスもだいぶ変わったかもしれんな。
直ドリが圧勝しやすい隠れた原因に2-4位の足の引っ張り合いもある気がする。
ミニターボはいじれないだろうが、せめてこのくらいパッチ…できないもんだろうか。
203枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 04:27:19 ID:RAoLTrml0
直ドリできないやつは練習しろって
みんな極限まで実力が高まれば
アイテムの使い方とか相手とのかけひきが勝敗を決めるようになるって
204枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 04:28:48 ID:/qmdqSGaO
>>203
かもね。
今まで2-4は友達同士で1位を倒そうぜwって感じで、1位が決まった後から争ってたのが、

ネットだと
ビリにはなりたくない!で1位放置って感じ。
205枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 04:29:03 ID:4xhzjN8gO
マリカ終わったな・・・
206204:2005/12/14(水) 04:30:39 ID:/qmdqSGaO
>>203>>202
アンカーミスorz
207枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 04:42:14 ID:/qmdqSGaO
>>204
ちょっと大げさすぎたかも。
208枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 04:46:26 ID:WEyFFzdJ0
>>201
最終手段の「切断」。
209枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 04:50:32 ID:xUqWmyC+0
・レバガチャミニターボイラネ
・道幅広げすぎ
・緑コウラの時限消滅ヒドス
・(特にWi-fi対応コースは)順位を左右しやすいギミック・ポイントなさすぎ
・重量級の利点なさすぎ軽量級の利点ありすぎ

・・・SFC至上主義厨の俺からしたらこのくらい言わせてほしい。
いっそSFC版をまんま移植すりゃよかったとまで言いたい。
直ドリだけが〜〜〜ってのには少し同意しかねる。微妙にスレ違いでスマン。
210枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 04:51:17 ID:WEyFFzdJ0
>>203
4レース中ずっと十字キーをカチカチやってなきゃ
まともな勝負ができなくなるわけだ。
ウザス
211枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 04:54:24 ID:tDS+fwfRO
小学校の頃にダルシム使用禁止でした。
あなた達は小学生ですか
212枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 04:56:23 ID:l572nKgJ0
>>209
初代マリカで神がかってたのはおばけ沼とバニラレイクだよな。
蛇行運転なんてバカな真似したら即死モノのマゾコース。
あのくらいの難易度でよかった。今の子供だってあのくらい余裕でこなせるだろうに
誰に遠慮してこんなぬるくしたのかね。
213枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 04:56:48 ID:RAoLTrml0
>>210
たしかにそうなんだよなあ。。
突き詰めると直ドリ問題ってのは結局、
64式のミニターボのやり方が好きか嫌いかってことに還元されるんじゃないかなあ
俺もあんまり好きじゃないんだが、ウィッフィーの魅力には勝てないって感じ
個人的にはSFC版がネット対戦できるようになればベストだと思うんだがなあ…
214枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 04:59:40 ID:tDS+fwfRO
ライバルと、を選べばいいじゃん
215枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 05:00:12 ID:gIhZeZjt0
>>210
まだやってないけど時価鳥超ウザそう・・・・・・
無い方が「純粋に」楽しめそうなのに。
>>209
SFC版そのまま移植すれば
こんな色々問題起きなかっただろうね
216枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 05:03:27 ID:tDS+fwfRO
>>215
やってないのに口出すなよカス
217枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 05:03:31 ID:O0POC13O0
>なぜ糞かというと、技術による差が生まれ「過ぎ」だから。

これで生まれすぎとか言うなら適当なFPSでもやって来い。
直ドリがいかに簡単でこのゲームが対戦ゲームにしてはどれだけ初心者が活躍できるかよく分かる。
有名なところだとCSとかがあるが、初心者なら本当に一瞬で殺されてあとは1ラウンド終わるまで見てるだけだw
それでも次はそうならないようにいろいろ倒しやすい場所を研究し銃撃の精度上げて
必死に勝てるように努力する、それが対戦の楽しいところじゃないか。

テクニックで十分無さが出ないのがお好みならRPGでもトランプでもじゃんけんでも何でもあるぞ。
直ドリ程度で差が出すぎて糞言ってる奴は対戦ゲームは向いてないの。
「こんなこと練習してまで勝ちたくねぇ」って思うのは勝手だが、
やってる奴は自粛しろとか思う奴は高いうちに売っぱらった方がいいよ。
決められた仕様には従う義務がある。この仕様で「純粋に」楽しめないなら止めるのが一番だよホント。

>キノコなんてショートカットに使わないとほぼ価値ないしね。
>バランスわりーよ。

折角だからこれにも反論しておくか。
上級者同士だとそのキノコ一発の微妙な差が勝敗を分けるんだよ。
一番最初のアイテムで出たトリプルキノコを最終まで温存して
最後の最後に抜かすってのも実際やられたことある。
218枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 05:09:55 ID:QEvczrwT0
500勝100敗の猛者と戦ってきたYO。相手はカロン&戦車。
・・・
( д) ゜゜
なにあの復帰速度&直鳥の鬼。
ガンガって練習したチョコ山だったけど、まだまだ自分が甘かったぽ。
219枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 05:10:07 ID:gIhZeZjt0
>>216
OK
時価鳥使いは傍目に見ても大抵人としてレベルが低い
まで読んだ
220枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 05:11:10 ID:WEyFFzdJ0
>>217
何を熱くなってるのかしらんが、
連続ミニターボ不可か、ミニターボの性能を落とすかした方が、
もっと面白かったと思うぞ、俺は。

キノコの価値も上がるし。
221枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 05:13:32 ID:tDS+fwfRO
必死になってる奴は何なんだ
222枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 05:14:29 ID:WEyFFzdJ0
>>217
>テクニックで十分無さが出ないのが
>お好みならRPGでもトランプでもじゃんけんでも何でもあるぞ。

やっぱりある程度は差は出ないとね。
今回はそのバランスが悪かった。

>この仕様で「純粋に」楽しめないなら止めるのが一番だよホント。

上の方で書いたけど、☆3つの奴とタイマンした時は切断した。
俺はマッタリ楽しめる奴と楽しむ。
223枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 05:14:49 ID:l572nKgJ0
224枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 05:17:57 ID:saY3NEfr0
速いものが勝つ。ただそれだけ。
225枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 05:19:00 ID:tDS+fwfRO
>>223
ああ、マゾの方でしたか
226枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 05:26:12 ID:DpgGe1540
>>225
>>225
>>225

なんつーか、スレの趣旨からして仕方ないとはいえ
おつむの弱い子が多いなwww
227枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 05:27:55 ID:tDS+fwfRO
つーかこんなスレでマジレスしてる方が恥ずかしい
228枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 05:31:46 ID:DpgGe1540
はいはいみんな必死みんなマジレスみんな釣りみんな煽り荒らし乙
229枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 05:33:24 ID:tDS+fwfRO
そんな事よりサメの話をしようぜ
230枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 05:35:47 ID:02FF+cf0O
勝てないのがそんなに悔しいのか。
231枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 05:36:34 ID:uoSt71dA0
十字キーガチャガチャしたのもが勝つ。それだけ。
232枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 05:41:26 ID:RAoLTrml0
十字キーがちゃがちゃするのは基本テクニックとして、その上で色々戦略を考えた方がいいと思うぜ
233枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 05:42:37 ID:aeoWopZI0
本スレ防衛の為心血を注ぐ煽り魔部隊諸君の活躍には感謝している。
一旦誰も反論しなくなったときは想定どおり本スレに両派のバカが流入して
無駄なレス数を消費した。

何を言われようともとにかく「お前は勝つのに必死」この一言で
今日も乗り切ってもらいたい!
234枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 05:56:16 ID:tDS+fwfRO
>>233
イエッサー!!
235枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 05:58:09 ID:dhYhqlPQ0
ID:PKOZqfcR0を除くと割とまともな話をしている件

とっととフレンドコード晒してよ
236枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 07:07:21 ID:PKOZqfcR0
>>235
345678
910234

直鳥で差が出すぎるとか言う奴さ、
一度スタッフゴーストとやってみ?
エイトクロスとかの直鳥コース以外でアイテムで覆せないほどの差なんて生まれないから
逆に自分がちょっと大回りになるだけで引き離されたりする
このゲームで差が出過ぎる原因はライン取り>>>>>>>>>>>>>>>>>直鳥だぞ?
237枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 07:10:55 ID:WEyFFzdJ0
>>236
俺は直鳥よりも連続ミニターボ(効果大)が良くないと思ってるんだけど、
それについてはどう思う?
もう少し効果が小さいほうが良かったとは思わん?
(今更言ってもしょうがないことだけど)
238枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 07:15:18 ID:PKOZqfcR0
>>237
今の仕様でもいいがもっと効果が小さくてもよかったとは思うよ
てかミニターボなんてあってもなくてもどっちでもよかった
でも今の仕様でバランスが悪いとは思えないけどな
あるならある、ないならないで自分がそれに合わせて楽しむのみ
239枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 07:38:56 ID:qx0s0ryB0
レース中終始十字キーガチャガチャしたものが速いなんて
糞仕様のレースゲームにした任天堂が悪いだけ
240枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 07:46:42 ID:RAoLTrml0
確かに。64のミニターボを考えたやつとそれをDS版に採用することを決めたやつは万死に値する
241枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 08:59:55 ID:Clnt9wc40
>>240
ミニターボってそもそもSFCからあるんですがそのへんについてコメントを
242枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 09:03:25 ID:PKOZqfcR0
64版をバカにするのは許さん
あれは紛れもない神ゲーだった
今回のミニターボは十字キーだからいけないのかもな
243枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 09:03:50 ID:Clnt9wc40
んじゃあれだ、対戦オプションというのがあって
ミニターボ×の設定ができるようにすればよかったと?
244枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 09:08:56 ID:Clnt9wc40
私の中ではSFC<64ですよ…身にターボありなし別にしても。

つーか直ドリされて負けたーって言ってるのって使わなくても多分負けてるよ。
そもそも直ドリってそんなに劇的な差が出るとでも思って書いてる?
245枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 09:10:27 ID:Clnt9wc40
でもここでミニターボなくなったところで今度はアイテムあるからかてねーって言い出すんでしょ?
246枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 09:14:10 ID:KLxk/G0X0
なんか議論が無限ループしてるな。無理もないか…
247枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 09:14:27 ID:WQZzQMo60
750 :枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 06:42:26 ID:qiYp+Fpz0
Tetsuについて
1戦目俺ともう一人がランダム。エイトクロス・他になってからTetsuがエイトクロス選択、エイトクロスに確定
2週目まで直俺がトップ走ってたんだけど、2週目終盤から3位と一緒に下手糞な直ドリで追い上げてきたので
こっちも直ドリで対抗、ぶっちぎりでゴールしたんだが、その後次のコース選択の間Tetsu切断

どう見ても確信犯です。本当にありがとうございました


直ドリ云々は個人的にはどうでもいいけど
直ドリする方にも、こういう救いようの無いお馬鹿さんがいる、ってことでw
248枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 09:15:33 ID:Clnt9wc40
>>246
結局こうゆう議論の行き着くのは終わりの無い終着点。
とかいいつつほんとに終わるのはゲームを辞めるときかサービス終了のときですが。
249枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 09:18:12 ID:RAoLTrml0
スタートしてからゴールするまでず〜っと十字キーをがちゃがちゃやらなきゃいけないってのが
個人的に好きじゃない
風を切るエフェクトが出て爽快感は得られるけど、疲労感がそれを相殺する感じ
SFC版は長時間ドリフトしてLorRを離せば勝手にミニターボが出るから、
簡単操作で爽快感だけ得られて良かった
まあ、嗜好の問題かもしれん

>>241
SFC版にもミニターボあったね
ミニターボを使わずに、タイムアタックでマリオサーキット1を一分切るのは至難の技だった
250枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 09:24:13 ID:qL5fFOCl0
ってかインベタを突こうとすれば自然にカウンターを当ててミニターボが発動するもんだが。
251枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 09:47:39 ID:wQJmEADH0
まだやってたのか

直ドリ使う人も使われる人も空気よめ

でいいじゃないか
252枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 09:53:48 ID:r7hkYDap0
>>247
故意の強制切断はマナー違反だと思う
まあでも直ドリとは関係無い気がするがw

連続ミニターボを極めて無いヤツが エイトクロスばかりを選択するとかは
別にルール違反じゃ無いにしても面白くも何ともないなー
昨日のタイマンで必死にエイトクロス選択してくる人が居たけど
余りにドリフトの振り幅が大きくて 直線で俺のロボに抜かれてたw

まあコース取り&ミニターボ回数増加が速さのキモとなるマリオカートにおいて
連続ミニターボを使うヤツ全般を批判するのはお門違いだな

ただし仕様として成功してるか失敗してるかってのは別の話
でもその話をしたからといって
今のマリオカートDSをどうこう出来る問題では無いけどね
253枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 10:04:47 ID:PKOZqfcR0
モラルとして、の直鳥議論はすでに>>7でFAだろ
後は個人個人がこの仕様を楽しめるかどうかだ
254枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 10:07:48 ID:X0GwfpDk0
バトルで直鳥

これが最強
255枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 10:13:25 ID:WEyFFzdJ0
>>253
楽しめない人からは切断されやすくなるかもしれないけど、仕方ないね。
256枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 10:15:10 ID:G2R8fhWB0
どんなものでも上を目指す奴はいる。
使ってる奴いたらこっちも使っていけばいいんだよ。
テクニックなんだから。
そんなに実力差無しの平等を望むなら対戦なんてやるなよといいたい。
257枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 10:17:13 ID:PKOZqfcR0
>>255
君みたいな考え方の持ち主が一番ゲームをつまらなくしてると思うよ
切断するのが恥ずかしくないのなら切断すればいいんじゃない?
俺は止めはしないよ、軽蔑はするが
258枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 10:17:30 ID:WEyFFzdJ0
>>252
>まあコース取り&ミニターボ回数増加が速さのキモとなるマリオカートにおいて
>連続ミニターボを使うヤツ全般を批判するのはお門違いだな

俺はだいたい1カーブ1ミニターボでやってる(もちろんカーブによるけど)。
そんな必死に十字キーをカチカチしたくないんで。
259枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 10:18:15 ID:/zw3U31B0
ぬるげー蔓延の弊害かね。
オンライン運営って難しいね。
260枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 10:20:01 ID:WEyFFzdJ0
>>257
俺はほとんど切らないけど、切る人も増えるだろうなと。
261枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 10:20:57 ID:WEyFFzdJ0
>>256
実力差はあっていいけど、バランスが良くないんだよね。
262枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 10:22:16 ID:PKOZqfcR0
>>260
そうか
なら前レスの1行目は撤回しとく
平気で切断するような人が対象のレスってことで許して
263枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 10:25:07 ID:MV7p7bL+0
ちょくどりってどうやるんですか?
264枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 10:28:03 ID:knFGoCaQO
マリカーの直ドリ=格ゲーのオリコン
265枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 10:28:08 ID:DWhr6KMSO
>>261
勝負事には勝ち負けがはっきり決まる訳でバランス悪いっておかしいだろ
wifiやるならある程度プレイするだろうに
直鳥なんてプレイスタイルのひとつだしそれまでその人がずっとやってきたんだろうに
できない人が文句言ったらすごいうざい
266枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 10:31:02 ID:RAoLTrml0
直線ドルフトを極めるスレってのがある
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1134194580/l50
動画もあpされてる
267枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 10:33:45 ID:WEyFFzdJ0
>>265
バランスが良くないってのは、ゲームに対して文句を言ってるだけだよ。
運と実力のバランスが良くないってね。
個人的にはSFCマリカーくらいが良かったな。
268枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 10:35:17 ID:DWhr6KMSO
>>267
つGBA
269枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 10:40:07 ID:N7euMvl70
ここの議論で終わればまだいいじゃない…
いま怖いのは想定外のショートカットが発見されて常時使うやつが出てくることだ。
270枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 10:45:53 ID:WEyFFzdJ0
>>268
ネット対戦できないのはイラネ

>>269
そういう事態の為にワイファイ経由でパッチ当てたりすることってできないのかな?
271枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 10:48:29 ID:nM/MhIvT0


ツマンネ

272枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 10:56:23 ID:ldT0LB7U0
ぷよぷよフィーバースレから来たけど、
直線ミニターボが叩かれてるってのホントだったんだな。
DS版は持ってないんだが、GC版では必須テクニックといってもいいものだと思うが。
タイムアタックでスタッフゴーストが使ってて、勝てないから研究して使いこなせるようになって、
スタッフゴーストに勝ち、グランプリで使ってるうちに、赤甲羅やトゲゾーをこれでよけられることに気づき、
腕もどんどん上がった。個人的に、この期間は最高に楽しかったと思う。
まぁそれはともかく、
対戦ゲームでは妬まない事と、自分なりの楽しみを見つけることが大事だと思うよ。
相手が人である以上は、オフのゲームと違って全てを自分の思い通りにできると思っちゃいけない。
別に負けたって特に困ることはないし、気楽にね。
273枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 11:27:34 ID:AssYqA6BO
SFC以来のプレーヤーにとっては辛いというかつまらない仕様だな
マリオカートじゃねーもんこんなの
任天堂も惜しいことをしたもんだ
274枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 11:33:26 ID:PYXl8Ws10
俺もSFCからの復帰組だが、とても楽しんでいる。

頭が固くなってるんじゃないか?
275枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 11:38:57 ID:ww/xdzzO0
つ[やわらかあたま塾]
276枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 11:39:04 ID:R+5rrQN/0
SFC、64、GBA、そしてDSとマリカはやったが、別に不満はないね。
277枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 11:39:49 ID:6t9075GY0
重量級キャラで体当たりして、ラインギリギリを走ってるのを芝生にぶち込むとかできないのがツライ。
278枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 11:43:48 ID:WEyFFzdJ0
>>273
だな。
単純にレースゲーとして、十字キーをガチャガチャすると速くなるって仕様は、
ウザイし、めんどくさいし、疲れる。
279枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 11:45:23 ID:tJcglbja0
>>253
その>>7を書いたのはおまえだろ?
280枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 11:51:24 ID:PKOZqfcR0
>>279
ん?ちがうよ?
の一言で終わっちゃうようなことをレスしてなんか意味あるのか?
281枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 12:02:26 ID:tJcglbja0
>>280
その脊髄反射、態度、スレへの執着度、狡賢さ、暇人度、まさしく
PKOZqfcR0 = KdRVt5QY0 = A5e7DJQN0 = C93v56S20
282枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 12:03:15 ID:r7hkYDap0
SFC版って何年前なんだろう
その間マリオカートシリーズは 良い悪いは別にして変化してて当然だから
SFC以来の人で違和感を感じる人が居るのも当然の結果なんだろうな

SFC版に近い方が売れるとすれば そういうDS版を出したかも知れないが
任天堂は 最近のマリオカートの流れを踏襲した ミニターボ連発の方が
より多くの人に好まれる仕様として選択したって事だろう

まあ全員を満足させるシステムとか無理だし
不満がある人がある程度いるのはしょうがないよね
283枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 12:09:09 ID:1CldfQpK0
とりあえずドリフトしてる時、火花を出してる時間が長ければ長いほど
ターボの持続時間が長く、速くなるって仕様にすれば解決しそうだね
当然、持続時間や速くなる上限を作らなきゃならないけど
直ドリのようなドリフトの仕方だとほとんど加速しないしターボの持続時間も短いって感じ

もしくは直線はドリフトするより普通に走ったほうが加速度が高いという仕様にする
これはSFC版マリカの仕様かな?

とりあえず直ドリできない人はどんなに最高のラインを通っても直ドリしてる人には勝てないって仕様は
ちょっと残念だな
直線ではキノコ使っても直ドリするやつに追いつけないってのはショックだった
284枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 12:10:56 ID:tJcglbja0
家族でマリカしてるライトユーザーよりも
タイムアタックに必死なオタのほうが声がでかかったはず
アンケート葉書やら要望メールとかね
だからこういう進化を遂げたのだと思う
285枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 12:14:26 ID:WEyFFzdJ0
>>284
ミニターボの効果がもっと小さければ、

タイムアタック→直鳥必須
対戦→別にそこまで差は出ないからお好きに

って感じで良かったのに。
286枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 12:25:01 ID:YOvAnziCO
直線ぐらい休ませてよ
287枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 12:25:54 ID:r7hkYDap0
作ってる人達にとって やっぱり一番の指標は売上だから
DS版が不評だとか期待通りの売上じゃなければ
次回作からは方向性を変えてくるんじゃないかな
しかしDS版が世界的にヒットを飛ばしたりすると
「俺達の判断は正しかった! 世界はミニターボを欲している!」
なんて思って 次回作も似たような仕様かとw
ところでマリオカートDSって売れてるのかねー

まあ売上だけじゃなくて ユーザーの声も重要だし
現状の仕様が納得出来ない人は任天堂にメールでもしてみたら?
そういった声が多ければ 次回作は考慮してくれる可能性があるかもね
288枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 12:29:03 ID:N8Y0iiNi0
スーパーマリオカート は1992年08月27日発売でした。
…もう13年前の話さ。
289枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 12:30:02 ID:N8Y0iiNi0
そもそも●●公認とかいうのはぶっちゃけユーザーの後付でしかねぇよな…
290枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 12:30:09 ID:qx0s0ryB0
まあ直鳥厨はタイムアタックだけやってろってことか
291枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 12:30:53 ID:tJcglbja0
逆に、「マリオカートよりパーティーゲームや接待ゲームとして優秀なレースゲーム作ってください」
ってのはどうよ。実現するならマリカはレース特化しても構わん。
292枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 12:32:26 ID:SZ+eqTQ20
単純にちょっとバランス悪いんだ。
カロン戦車の直ドリなんかはリスクに対する
リターンが大きすぎる。

格ゲーでいうと、ハメ技というよりは
特定キャラによる特定戦法が強すぎるって問題なんだよな。
スト3のケンやチュンリーくらいなら容認できるのに
マブカプ2のマグニートみたいになると流石にバランス悪いってことになる。

エイトクロスのタイムアタックはカロン戦車の直ドリが一番速いが、
実戦だとアイテム次第でどうとでもなる、ぐらいの状況が好ましいんだが。
現状だと直鳥するしないで勝ち負けがかなりきまっちゃうって感じに
なりすぎている。

結局最終的にはカロンとタマゴしかいなくなる、みたいなゲームには
なって欲しくないものだねえ。
293枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 12:39:05 ID:fz/9rrYz0
それでも場の空気は読んで欲しいな
3人マリオなのに一人だけカロンとか・・・
294枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 12:44:52 ID:r7hkYDap0
マリオも卵に乗ってたりすれば一緒だがw

まあ速いカートに人気集中するのはしょうがないわな
でも自分の好みで選んでる人もまだまだ居ると思うよ
俺も卵や戦車が速いってのは知った上で ロボばかり使い続けてるw
まあロボも優秀なカートではあるけどなー
295枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 12:46:43 ID:PIBNV7y70
なんか分かってきた。
今までのマリオカートは一人プレイ用に
直ドリとかを仕様として扱ってきたんだけど、
DSで対戦がやりやすくなって
逆にバランスを崩してしまう要素になったんだろう。

きのこやベストライン取りでも追いつけなくて
直ドリに対抗するには直ドリしかない、っていうのは問題だろうなぁ。
296枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 12:50:04 ID:MxQpX2Ls0
あたしの中では
対戦は上級テクニックよりもアイテムの使い方によるところが大きいと思うんだお。

…まぁ最低限の知識はいるかもしれねぇ。
297枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 12:53:20 ID:WEyFFzdJ0
>>291
もともとSFCのマリオカートってそんな感じのゲームだったんだけどねえ・・・
298枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 12:56:51 ID:fz/9rrYz0
ま、ハンドリングマシーンとそうでないマシーンは分けたほうが
よかったのかもな、任天堂さん
299枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 12:56:54 ID:SZ+eqTQ20
もうちょっと、ミニターボ時の加速ぐあいとか、
ドリフト時の減速とか、重量級の最高速とか、
いい具合に調整してくれてたらなー。

カロンあたりは最速だけど、相当うまく直鳥しないと速度出ない、
重量級はタイムアタックやったらカロンには勝てないが
普通にインをついてアイテム使ってれば、
対戦では十分勝負出来る、ぐらいで調整されてたら
何も言うことは無いんだが。

この手の調整はスマブラDXが神なんだが、
あれだけ要素をごちゃごちゃにつぎこんで、キャラに特徴も持たせて
なおかつヘタな人にも勝機はあるがアベレージにすれば
上手い人が勝つという、あのバランス。
300枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 13:11:00 ID:WEyFFzdJ0
>>299
確かにスマブラは神だよなあ。

ただそこらへんのバランス(下手な人にも勝機はある)が上手くいってるのは、
「4人で乱戦」って要素も大きいんじゃないかな。

マリカーにもこの「4人で乱戦」ってのを期待したんだけどなあ・・・
なかなかお目にかかれない現状。
301枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 13:19:24 ID:/yH5iHOU0
レースは先に逃げたもん勝ち
302枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 13:19:35 ID:uoSt71dA0
ていうか、最初からガチャガチャ多くすれば勝てるんだよね。
多少コースから外れてもミニターボ中は影響なさそうだしね。
これってレースゲーム?
303枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 13:19:48 ID:PBOa8r430
ベビィパークを選ぶのも直鳥厨ナノカー!いま気づいたw

たしかに、ヨッシー×3とかいると選ばれるなw
304枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 13:23:25 ID:G2R8fhWB0
>>302
適当にやってるだけじゃ勝てないよ。
アイテムでいくらでも逆転可能。
305枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 13:27:29 ID:SZ+eqTQ20
適当じゃ勝てないなあ、
でも戦車でガッチリ直ドリされたら
自分も戦車で直鳥しない限り
アイテムでも逆転不能。
306枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 13:29:34 ID:uoSt71dA0
>>304
そうなんだ。
ガチャガチャやってるヤツってアイテム捕るよりも直鳥に夢中なのかと思ってたよ。
アイテムの運にも掛かってるんだね。
307枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 13:39:45 ID:HM0372zE0
やっぱ直ドリ野朗いないとおもしろいわ
308枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 13:40:02 ID:r7hkYDap0
>>302
適当にガチャガチャやるのと連続ターボをキッチリ出すのは違うからね

そりゃまだ未熟な人が カッコだけ真似ればガチャガチャになるんだろうがw
コース取りが雑だったり ミニターボのタイミングが甘いのは
別に必死になって追いかけなくても勝てるよ
そういうのに負けちゃう人は スタッフゴーストと練習してきましょう
309枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 13:40:56 ID:WEyFFzdJ0
>>306
ある程度腕が近ければそりゃアイテムの運にもかかってくるよ。
少し離れてたらもうアウトだけど。
310枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 13:41:55 ID:G2R8fhWB0
>>306
最適なラインを走行するから直ドリが生きるんで合って
ガチャガチャが多けりゃ勝てるなんてことはないよ。
適当にガチャガチャやって逆にコーナー膨らんだりコースアウト
して負ける人だっているんだし。速い人は直鳥なくても速い。
スタッフゴースト相手に適当にガチャガチャやってみ。
311枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 13:45:01 ID:KPrSWfkr0
>>307
絶対面白いよ
初心者にも負けるときがあるからね

312枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 13:47:36 ID:D2v9EVPs0
直鳥のほうがおもしろいよ
313枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 13:48:31 ID:SZ+eqTQ20
別に最適なライン走行なんざしなくても
直鳥がバリバリ出せるならスタッフゴーストなんて余裕だが。

ぶつかったりコースアウトは論外だし
勿論コースによるところもあるけどな。
314枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 13:48:58 ID:Tw4g2af90
315枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 13:52:25 ID:uoSt71dA0
直鳥上手なヤツはどんなコースでも直鳥してくるよね。
うーん、直鳥しないで直鳥連発するヤツに勝てる?
結局、直鳥極めて最初から最後までガチャガチャするしかないのかなあ。
一番気になるのは、負けそうになると直鳥してくるヤツなんだけど、
どうゆう気持ちなんだろ?
316枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 13:56:05 ID:WEyFFzdJ0
>>315
直鳥っていうか常鳥だね。
まあ言いたいことは分かる。

>一番気になるのは、負けそうになると直鳥してくるヤツなんだけど、
>どうゆう気持ちなんだろ?

疲れるからとか、接戦を楽しみたいからとかの理由で
勝ってるときは使わないんじゃない?
317枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 14:00:09 ID:SZ+eqTQ20
>うーん、直鳥しないで直鳥連発するヤツに勝てる?

コースによるけどほぼ無理。
自分で直鳥マスターして、
タイムアタックで自分の直鳥ゴースト相手に挑んでみれば
それがどれほど無謀か理解できるはず。
318枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 14:03:59 ID:uoSt71dA0
ありがとう。
俺も直鳥もっと練習してみるよ。
それしか対戦楽しめないよね。
319枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 14:10:06 ID:RxmyCo++0
楽しいゲームを期待してると裏切られるな。必死になれるやつには向いてるはと思うが
320枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 14:11:33 ID:r7hkYDap0
何度も出てるけどミニターボの回数も速さの重要な要素です
大小問わずコーナーではドリフトするからミニターボは必須として
その上で更に直線でもミニターボを出しているなら 速いのは当たり前
両者がベストラインを通るならば ミニターボの回数が少ない方は
アイテム頼りという事になりますね
直線でのミニターボを一切放棄するならば
直線の多いコースではミニターボの回数が激減して不利なのは当然だね
321枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 14:16:09 ID:jqNRfs5L0

反対にしろ擁護にしろGKのネガキャンの一種だな
322枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 14:24:01 ID:Ir6s3oNa0
直鳥練習してみたんだが、ワイファイできないから自分がどのていど
出来てるのかわからん。いや、まだまだだってのは判る。
よっシーの卵カートでエイトクロスで1分35を切れるか切れないかくらい。

で、出来る人ヒマならおしえてくれ、参考にさせてもらうので。
・よっシーの卵カートでエイトクロスのタイム(キノコ未使用)
・使った直鳥の回数
323枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 14:27:02 ID:uQbJYyap0
>>322
後者はきっと「お前は今までに食べたパンの枚数を覚えているのか?」とか言われる悪寒。
324枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 14:28:15 ID:tKTpql6I0
>>322
直鳥の回数ってのがよくわからんが。
ミニターボは、
各コーナー4or5回ずつ
直線で少なくとも6回
てとこかな。
これで1:25
325枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 14:29:21 ID:w6PLNP/b0
326枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 14:30:24 ID:y7lo957y0
これと似たような話題の別スレとで
同一IDの人間が片方ではある程度まじめな論戦を装い
片方ではかなり挑発的に煽って遊んでる件


こんなもんクソ仕様はクソ仕様だが「使うな」と言うのもおかしい。
加えて人種否定などいらんこと言うから「仕様だから使ってもいいんですぅ」派が
カチンときて煽り荒らしに走るわな。

マリカDSはクソ仕様で遊ぶゲームです。より多くのマリカファンにご満足頂ける作品は
次回をご期待ください、でFA。割り切るしか道はないぞ。

>>321 正解。
ってか、任豚でも今回の件は任天堂の失態だと普通に思うくらいだ。
327枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 14:31:40 ID:KgWLl4En0
誰もが気軽に楽しむゲームとしては破綻するだろうな。
残るのはマニアだけという状況もそう遠くないだろう、
良い悪いは分からんが。
328322:2005/12/14(水) 14:39:56 ID:Ir6s3oNa0
>>324
サンクス、アンタに追いつくにはあと10秒縮めるのか…

>>325
知らんかったスマソ、そっち行くわ
329枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 14:43:16 ID:KPrSWfkr0
>>327
無料だから悪いだろうな
任天堂には
330枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 14:51:12 ID:uQbJYyap0
そのころには「ライバルと」が機能するようになってるだろ。
331枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 14:54:37 ID:KPrSWfkr0
>>330
むりむり
しょぽしょぼじゃんこのマッチングサーバー
332枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 14:54:43 ID:PKOZqfcR0
直鳥相手には決定的に有効な手段がちゃんとある




スリップストリーム
333枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 14:55:00 ID:huAt11lF0
そうやって、格ゲーは廃れていきました。
マリカもこうやって廃れていくのでしょうか。

最初から無ければ皆幸せだったのに…。
直ドリ以外で、問題になるほどの不満が出ている技術はないと言うのに…。

任天堂さん、ひどいですよ。
334枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 14:57:46 ID:uQbJYyap0
>>331
マッチングサーバの能力の問題ではないよ。
どれだけ各端末に有効な情報が蓄積されてるかでしょ。
WiFi戦績やGP情報やTA情報や諸々。
時間が経てば経つほどそのあたりの振分けが精度高くなってくのは単に論理的帰結だし。
335枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 14:58:19 ID:PKOZqfcR0
>>333
任天堂さんちゃんと考えててくれました
ミニターボをクソ強力にして何考えてんだ?と思いきや
スリップストリームで何の苦もなくミニターボを連発できる上級者と同等以上の速さで走れる
まじで感動した
やっぱ任天堂はすげーよ
336枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 14:58:45 ID:SZ+eqTQ20
つかすでにフレンドコード使って、
直鳥否定派だけで集まったりしてるし。
337枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 15:10:51 ID:S44jLz3x0
こんな何スレにも続いて論議するようなことじゃねえよ
直鳥だって立派なテクニック。バスケでダンクできる奴をできない奴が批判してるようなもん
338枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 15:13:08 ID:huAt11lF0
>>337
しかしあまりに効果の高いテクニックはルールによって禁止されている。
339枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 15:15:56 ID:SZ+eqTQ20
>バスケでダンクできる奴をできない奴が批判してるようなもん

まとはずれもいいとこだな。
340枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 15:18:40 ID:cJaXaLTQO
全然的外れじゃないだろ。バスケ知ってんのか?
341枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 15:20:02 ID:KPrSWfkr0
>>335
ゴール前では何回もやられたな

>>337
あほ?
342枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 15:21:50 ID:T4bSCsJhO
>>335
勝ち負けでどうこう言ってるんじゃないってのに
どうしてそう必死になって
そっちの方向性に話を持って行きたがるんだい?

直ドリのないマリカがよかったね、って話をされると
そんなに不満なの?
343枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 15:25:33 ID:PKOZqfcR0
>>342
直鳥に対抗できるかも知れないテクニックがみつかったよ〜いって話されると
そんなに不満なの?
直鳥は通常じゃ絶対覆せない悪の技術じゃないと困るから?
ばかじゃねーw
344枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 15:29:57 ID:PIBNV7y70
>>343
最後の1行が無かったら説得力あるのに
全て台無しな意見になってるぞ。
345枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 15:30:57 ID:huAt11lF0
スリップストリームか。
あれって直ドリ相手に、そこそこの難易度で行えるものか?
もしそうなら別に構わないのだが、
俺にはそうは思えない。

もちろん直ドリが極端に有効なマップでの話だが。
346枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 15:36:30 ID:PKOZqfcR0
>>345
とりあえずコーナーでのミニターボ連発には
スリップストリームで追いつける
これは何度かやられたし自分でやってみて確認もした
エイトクロスみたいなところじゃまだ試してないからわかんない
ただスリップストリームの第一段階ですでにミニターボの加速に追いつけることは
確定事項だと思うから、問題はあのお尻フリフリ走行の後をピタリつけるかどうかってとこだね
これが比較的簡単にできるなら直鳥とかまじうんこになるw
347枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 15:37:57 ID:Mubcv2TO0
>>345
相手が極端に直鳥下手か、もしくはこっちも直鳥してピッタリついていけるくらいじゃないとむりぽ。
エイトとかだと直鳥無しじゃ背中すら見えんし。
348枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 15:39:52 ID:huAt11lF0
>>346
話を聞いている段階で理解できる。
そりゃ無理だぜorz

別にコーナーでミニターボ連発されても、バランス的に致命傷とまではいかないが、
直ドリコースで直ドリされるとバランス的に致命傷なんだよな…。
致命傷と言うのは過剰表現で、実際はそこまでバランスは悪くないのだけれども、
直ドリがなければ真の神ゲーだったと言う考えが消えない…。
349枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 15:40:48 ID:WEyFFzdJ0
>>335
スリップストリームも確かに強力だけど、一旦離されたら無理じゃん。

直鳥して追いつく?
 →結局直鳥前提じゃんw

ずっと後ろに張り付く?
 →それ直鳥より難易度高いですからw

結論
スリップストリームは直鳥に対抗できるテクニックとは言い難い。
350枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 15:41:14 ID:2AgjECr70
直ドリできねぇヘタレドモがゴチャゴチャうるせぇw
351枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 15:43:04 ID:PKOZqfcR0
>>349
とりあえず直線の話は抜きにして君の大嫌いなコーナーでのミニターボ連発はやらずにすみそうじゃない?
ミニターボ連発してる前の車にぴたりくっついてればいいからね
よかったなー
352枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 15:46:05 ID:G2R8fhWB0
コーナーのミニターボ連発も駄目って、、
直鳥じゃねぇじゃんw
353枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 15:46:35 ID:WEyFFzdJ0
>>351
すぐ前に車があるならな
354枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 15:46:41 ID:SZ+eqTQ20
スリップストリームで直鳥に対抗ってのは
ちょっと無理があるなあ。

目の前に相手のカートがいないといけないわけで。
それともあれか、2位以下で強力して交互にスリップストリームとかして
加速する新技でも編み出すか。
ジェットスtor(rya
355枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 15:50:16 ID:PBOa8r430
直鳥厨が大好きなコース

・エイトクロス
・プクプクビーチ
・ヨッシーフォールズ
・GCチョコレートとう
・GCルイージサーキット
・GCベビィパーク

初心者の方で「通信対戦すると上のコースばっかりだよ?自分以外みんな早い。
同じヨッシーなのになぁ。ドボチテ?(´Д`)」という人は 直鳥厨に当たっている
可能性大です。相手の火花は自分には見えません。

初心者相手には直鳥をしない、そんな優しいマリカで行こうじゃないか。
356枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 15:51:04 ID:r7hkYDap0
コーナーでのミニターボなら許せるというのが ちょっと頷き難いなあ
コーナーでのミニターボを極めつくせば 更に回数を上げようと思えば
直線でもミニターボを行う・・・直線ドリフトってそういうモンだよね
仮にライン取りが同等だとすれば
1周のミニターボが15回の人が20回の人には不利なのは道理でしょ?

直ドリやめて欲しいって言ってる人って結局のところ
「俺はこのコースでは15回しかミニターボしないから お前もそうしてくれよ」
って言ってるようなもんだし それは変だなーって感じてる
357枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 15:56:39 ID:huAt11lF0
>>356
それは考え方が全く間違っている。
ぶっちゃけ、直線でミニターボができても構わない。

ゲームバランスが崩れなければだ。

15回とか20回とかの問題ではない。
そういうのを圧倒しているから問題なのだ。
ゲームバランスが崩壊しているから問題なのだ。
15回とか20回とか、ゲームバランスが崩壊しない程度なら何ら問題は無い。
ゲームバランスが崩壊しているから、多くの人が問題だと言っている。
358枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 15:59:17 ID:2AgjECr70
だから、ヘタレドモは僻むなってwグチる暇あったら練習しろよw
359枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:00:56 ID:PBOa8r430
4人が4人とも直ドリ使うならいいんじゃないかと思う。

・直ドリコースをしつこく選ぶ
・3人直ドリ使ってないのに一人直ドリで独走
・不本意なコース及び結果になると回線落ち

直ドリ厨にはこういう輩がいるので萎える。
マナーの良い直ドリラーだったらOKなんだけど。
360枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:01:10 ID:KPrSWfkr0
>>358
ニート廃人はだまってろや
仕事探せぼけ
361枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:01:38 ID:PKOZqfcR0
ゲームバランスが崩壊すると言ってる人は
直鳥+ライン取り+コーナリングでのミニターボと
ライン取り+コーナリングでのミニターボなら
エイトクロス以外じゃたいした差は生まれない、
少なくともゲームにならないほどの差は生まれないってことについてどう思ってるんだろう・・・
362枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:09:33 ID:huAt11lF0
>>359
まさにその通り。

>>361
十分な差が生まれるコースは他にもいくつかあるが、
あまりにもひどいのはエイトクロスだろう。
そのエイトクロスを走っている間中、ゲームにならない。
1ゲームの間、ゲームにならない。
1ゲームの間は、少々長過ぎる。
切断する人が現れても仕方が無いと言わざるを得ないほどの差だ。
全ての面で有利になる程度の効果しかないのであればともかく、
例え少数でも、他者を圧倒しすぎる効果があるのは問題だ。
その間中、ゲームにならないのだから。
363枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:10:04 ID:G2R8fhWB0
>>361
本当にその通りだよな。
エイトクロスならわかるが。
364枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:10:08 ID:r7hkYDap0
>>357
まあ仕様に関する批判とかは構わないんだけど
ミニターボ連発するヤツへの批判がたまに出てくるのが駄目なんじゃないかな
もちろん >>357はそうでは無いようですけどね
ただ 問題視してるのが多くの人かどうかは まだ分からないよね
今後Wi-Fiも廃れ マリオカートの売上も伸び悩めば >>357の言う通りだったと思う

まあ実際ミニターボ連発されちゃ面白くないって人の意見も分からなくは無い
でも普通にWi-Fiで遊べば国内や世界を相手にごちゃ混ぜの野試合なんだし
色んなレベルの人が居て当然だし 自分達のルールを押し付けようとしても無駄だよね
直ドリ反対の人達でフレンドコードを交換しあって
その中で戦えば 嫌な思いとかもしなくて済むんじゃないかな?
365枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:11:22 ID:KLxk/G0X0
直線ドリフトで豪快に走るのもいいが、相手を選ばないとだね。
こっちは直鳥まだまだ、コーナーも安定しないくらいだが、
ミニターボで少々突き放したくらいであっさりと切断されるのだから。

…これで直鳥習得したらどうなるんだよ一体。みんな切られまくってるんだろうな。
366枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:12:07 ID:SZ+eqTQ20
>エイトクロス以外じゃたいした差は生まれない

そんなことないから。
367枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:13:45 ID:3DFUBwd70
直ドリ嫌いな奴はその意思を突き通してレースすればいい。
直ドリするやつに文句をいう権利なんか無い。
368枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:17:01 ID:huAt11lF0
>>364
ただのミニターボ連発に文句を言う人は少数だ。
問題にならない程度の少数は、切り捨てざるを得ないと言うのが現実だ。
でも直ドリは違う。
問題になる程の異論が出ているのだから。
質、量ともにただの文句ですまないほど多過ぎる。
多過ぎる人口の方が、フレンドコードと言う小部屋に放り込まれようとする仕様。
これは問題だと思う。
369枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:18:31 ID:WEyFFzdJ0
>>361
直鳥の定義を厳密な直線でのドリフトと捉えるならそうだろうが、
モーモーファームのような実質直線に近い、
なだらかな曲線で構成されているコースも多いからな。
こういうとこでミニターボがんがん出されちゃ、中級者はまるで追いつけない。
ゲームバランスが悪いと言われる所以だ。
370枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:20:27 ID:fZAGhjSV0
直ドリって言うか、ミニターボ自体の効果が上がったってのが大きいよな
GCでもDSでも、アイテム喰らってから直ぐにミニターボする事でかなり立て直せる様になったから、
アイテムの効果が薄くなって、上級者との差が更に出来やすくなってる
371枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:21:17 ID:PKOZqfcR0
>>369
S字でミニターボを出すくらい小学生でもすぐ出来そうだけど・・・
372枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:22:59 ID:WEyFFzdJ0
>>371
出すだけならそりゃすぐできるさ。
373枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:23:00 ID:huAt11lF0
>>369
まあ、それも少しは問題だけど、直ドリに比べれば大したことは無いよ。
直ドリに比べれば効果は下だし、
習得難易度も高くないし、他コースでの有効性もずいぶん上だから身に付けようとする気になるし。
でも直ドリは(以下略)。

>>370
やっぱりミニターボ自体の性能も良すぎるのかな…。
直ドリ以外はそこまで目立たないとは思うのだけれども。
練習して身に付けるものの効果が薄いと楽しくない人が増えるし、
練習して身に付けるものの効果が高すぎても楽しくない人が増えるし。
バランス取りって結構難しいよな。
374枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:23:41 ID:PKOZqfcR0
てかね、対戦バランスうんぬんを語りたいのなら
任天堂の用意してくれた指標であるスタッフゴーストといい勝負ができるくらいじゃないとダメだと思う
一人用でもこの域までは達することが出来るようにしてくれてるんだからさ
S字でミニターボも出せないなんて中級者ですらないんじゃないか
375枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:24:25 ID:G2R8fhWB0
>>369
どれだけぬるいんだよ。
追いつけないなら追いつけるようにミニターボの精度を上げようと思わないの?
バランスじゃなくて気持ちの問題だ。
直鳥以前の問題じゃないか。
376枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:29:46 ID:PIBNV7y70
直ドリかなり出来る人が初心者と10戦やって
7勝3敗くらいになるバランスならいいと思う。
10戦10勝じゃあマリオカートっぽくないなぁ…。
ちゃんと運でも勝てる可能性がないと。
377枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:31:25 ID:WEyFFzdJ0
>>375
いやだから「追いつけないなら追いつけるようにミニターボ出せ」じゃなくてさ。

そのミニターボの強力さがバランス良くないって言ってるの。
378枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:33:08 ID:SNxv/qBn0
十字キーミニターボなくても充分面白いのに
379枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:34:39 ID:MAKnDy7k0
空気読めてないとかでプレイヤー叩くやつは頭おかしくね?
まあ仕様に文句言う分には勝手だけど

あと切る奴いるみたいだけど
対戦相手が自分の思い通りの人でなければ我慢できないんなら最初から接続しないでくださいよ
380枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:39:29 ID:huAt11lF0
直ドリ
習得難易度が高く、あまりに差が大きく付きすぎ、ゲームバランスを崩す。
それが問題だと思っている人の数も十分にいる。
修正するべきだ。

ただのミニターボ
習得難易度は普通かそれ以下、付く差もそこそこ、ゲームバランスも保てる。
問題だと思っている人の数も少ない。
でも、少し修正したらもっと良くなるかも?

>>376
初心者相手なら、直ドリ無しでも100回して100回勝てて当然。
中級者相手に、100回中90回以上勝てるくらいが丁度良いと思う。
それくらいなら、楽しめるほどのレース展開になっていると考えられるから。
それに上級者とばかりゲームするわけでもないしな。
381枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:40:14 ID:huAt11lF0
>>379
限度と言うものがある。
382枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:40:27 ID:uoSt71dA0
スリップストリームがを駆使すれば最初から最後まで永延と直鳥する相手に勝てるんですね。
希望がわきました。
でも、直鳥しかしないヤツってちょこまかずっと動いてるから・・・
383枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:42:29 ID:r7hkYDap0
>>368
いやだからミニターボ連発と直ドリと どう違うのかが俺には理解できない
実際上手い人は レース中は常にドリフト状態だしね
チョコ山だろうがレインボーだろうがスノーだろうが ほぼドリフトしてます
そりゃエイトクロスとか直線ばかりのコースだと 結果として直線でもドリフトしてるけどね
直線の少ないコースでは全力で走って良いけど 直線の多いコースは手を抜け
ってのはちょっと意見としては厳しいんじゃないの?

それと多過ぎるって書いてるけど 実際に多いかどうかは不明でしょ?
分かってるのは最低でもここで文句言ってる人数は居るって事だけですよね
384枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:42:40 ID:uoSt71dA0
>>359
そうそう。いつもそんな感じ。
それって楽しいのって思う。
385枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:43:08 ID:G2R8fhWB0
>>377
俺はそこまでバランス悪いと思わないもん。
バランス云々は次のマリカに期待するしかないじゃん。
386枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:44:54 ID:uoSt71dA0
最初から最後までスリップストリームできる裏技ないかなあ。
387枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:46:23 ID:3DFUBwd70
ミニターボの威力は皆ほぼ同じだろ?
だったら、やっぱ文句言ってないでついてくればいいともう。
388枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:46:34 ID:huAt11lF0
>>383
俺は手を抜けなどとは一言も言っていない。
俺が言っているのは、バランスが悪すぎると言うことだけだ。
俺は止めろとは一言も言っていない。
俺が言っているのは、無い方が良いという事だけだ。

俺は直ドリラーに対し、何も言っていない。
俺は、直ドリがバランスを崩していると主張しているだけだ。

任天堂さん、ひどいですよ。
389枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:47:13 ID:WEyFFzdJ0
>>380
ちょっとそれはおかしいような気がするなあ。

さっきモーモーファームの話が出て、
あなたは「ただのミニターボで効果は低い」って言うけど、
モーモーファームで上級者にくらいつけるほど効率よくミニターボを
たくさん出せるのならば、そいつはもう直鳥だって楽々出来るはず。

ちんたらミニターボかけてたらあっという間に圧倒的な差がつくよ。
それこそ直線ドリフトと一緒。
390枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:48:25 ID:bk9kyY4R0
直ドリが悪いんじゃない
直ドリで異常に加速する上立ち上がりも速い卵が悪い
391枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:48:40 ID:uoSt71dA0
たぶん、俺が思うに直線でミニターボは任天堂の想定外だと思う。
392枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:49:44 ID:huAt11lF0
>>389
そんなに差が付くっけ?
ゲームにならないくらい差が付くのは問題だけど、
そこまでの差は付かないと思うのだけど…。
直ドリに比べればの話だけどさ。
モーモーファームでも、少しは問題だとは思うけれども、
直ドリ程ではないと思うのだけれども。
393枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:50:05 ID:r7hkYDap0
>>388
ゴメン 誤解してたw

仕様が悪いという話ならアリだね
確かに今は「万人が楽しめる対戦」かどうかは疑問だと俺も思う
それはミニターボの仕様により改善されるのか
対戦のクラス分けやルール設定で改善されるのかは まだ分からない
いずれにしても次回作も当然通信対戦はあると信じてるし
幅広い層が楽しめるものになって欲しいとは 俺も思ってる
394枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:51:41 ID:WEyFFzdJ0
>>391
それはさすがにない。

けどなんで任天堂がこんな仕様にしちゃったのかはほんとに謎。

まともに勝負したかったらレース中ずっと十字キーをカチカチやってなきゃいけないような
ゲームにしたかったのかなあ・・・
395枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:51:49 ID:uoSt71dA0
>>392
つくよ。
もう他のゲームみたいに。
396枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:53:25 ID:uoSt71dA0
>>394
そうなの?
みんなでガチャガチャするのがwifi対戦なんだね。
397枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:54:17 ID:huAt11lF0
>>393
確かに万人が楽しめるものは無いよ。
だけど、マリカーは極一部分の人にとっての神ゲーではなく、
より多くの人が楽しめるから神ゲーなのだと思う。
だから、その面をより強くして欲しいと言う気持ちが強いのかもしれない。
だから直ドリは残念でならない。
398枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:55:31 ID:WEyFFzdJ0
>>392
それが付いちゃうんだよねえ。
俺は赤の煙が出た状態で1秒くらいザーってするのが好きなんだけど、
そんなことしてたらあっという間に消えてきますw
399枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:56:40 ID:uoSt71dA0
だから直鳥だって練習すれば万人ができるだろうよ。
でも、そんなので競いたくない。
400枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:57:53 ID:r7hkYDap0
>>394
それはGC版とかがそうだったからだと思うw
単にそれを踏襲したに過ぎない

俺はGC版とかはコアユーザーの購入が主体だったと思うが
DS版に関してはライトユーザーも大挙して押し寄せてきた
もちろんこれはマリオカートフリークとしても歓迎すべき事ではあるのだけれど
ライトユーザーとコアユーザーが同じ土俵で戦った場合 大差が付いてゲームにならず
そうしてミニターボの存在なんかが疑問視されてるって感じじゃないのかなー

コアユーザーはミニターボ連発ぐらい苦も無く出来るし
そもそもマリオカートはそういうゲームだと思ってるんだけど
ライトユーザーは そうはいかないケースも多いと・・・
401枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:58:25 ID:PKOZqfcR0
赤の煙が出た状態で1秒くらいザーっってかなり重要なテクニックじゃん
おれ対戦じゃかなり勝ててる方でライン取りもそれなりに出来ると自負しちゃうが、
インを安定して走るためによくこのテクニック使うぞ?
他の奴が無理ミニターボしてアウトにふくらむよかよっぽど速い
少なくともあっという間にぶっちぎられるとかありえない
>>398はただ単に使いどころが悪いだけじゃないの?
402枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 16:58:36 ID:KLxk/G0X0
>>390
確かにタマゴ使いやすいからなー。
しまいにみんながみんな、タマゴで直鳥…ってなことになっちゃうと本格的に終わっちゃうね。
403枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:00:36 ID:uoSt71dA0
>>401
ミニターボ連発すればそんなことはあんまり関係ないんじゃない?
404枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:02:30 ID:PKOZqfcR0
>>403
ライン取りはミニターボと同じくらい重要だよ
なんか直鳥批判はこんな基本も理解してないのにミニターボだけ目の敵にしてるように思える
ぶっちぎりレースの原因はライン取りとミニターボ、両要素が半々くらいに思っときな
405枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:02:58 ID:G2R8fhWB0
>>398
どのコースであっという間に消えるほど差がつくの?
俺もよくそれつかってブロックも兼ねてインキープしたりしてるけど。
406枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:05:17 ID:WEyFFzdJ0
>>401
ああ、ごめん。
「赤の煙が出た状態で1秒くらいザー」ってのはちょっと適当に言い過ぎた。

うーん、秒数とかは適当だけど、例えば
上級者が2秒でドリフトを終えるところを、自分はゆっくりと3秒で終わらせてたとする。
たった1秒の違いだけどモーモーファームなんかじゃこれだけで余裕でぶっちぎられるだろう。
ミニターボの回数が1.5倍も違ってくるわけだからね。

俺が言いたかったのはこんな感じのこと。
407枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:05:40 ID:uoSt71dA0
>>404
そっか?
wifiだからかも知れないけど、ラインなんか関係なく直鳥してるとかなり早くない?
俺もへたくそながら普通に走るよりラインめちゃくちゃでも直鳥すると早いよ。
すくなくても、コースから外れても加速中は減速はしないよね?
408枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:05:50 ID:SZ+eqTQ20
だからカロン戦車とタマゴのミニターボが強すぎるんだよ。
で、結局1人でもカロンで直鳥する奴が入れば
ミニターボ合戦になるってこと。

そしてそれはあんま面白くない。
409枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:08:41 ID:bk9kyY4R0
下手な直ドリラーにはライン取りで十分勝てるが
上手い直ドリラーはライン取りから直ドリの進入角度まで完璧
ガチャガチャ十字キーを闇雲に連打してるヤツは下手な直ドリラー
410枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:09:27 ID:uoSt71dA0
そうだよね。
直鳥するヤツが悪いとは思わないけど、つまんないよね。
任天堂のミスだと思ってる。
411枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:09:57 ID:PKOZqfcR0
>>406
うーん、ドリフトを終えるってのはミニターボを発動するまでの時間ってことかな?
それでも赤ドリフトでコーナー最イン、コーナー出口でミニターボ1回発動と
ミニターボを無理して2,3回発動しようとしてアウトにふくらむのとじゃ
大抵の場合前者の方が速いよ
めちゃ上手い人は最インでミニターボ2回とかやるわけだがそれでも
ミニターボ1回じゃそこまで差はできない
それこそスリップストリームで返せる程度の差

>>407
ミニターボ中でも悪路に入ると減速する
悪路から抜けたときにミニターボの効果が継続してれば即加速してくれるけどねー
412枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:13:21 ID:uoSt71dA0
>>407
そうだけど・・・
じゃあ直鳥極めれば良いってことなの?
よく負けそうになってから直鳥多用するヤツがいるんだけど、
それまではいい勝負で駆け引きとか面白いのにどうしてかなあ?
413枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:16:13 ID:WEyFFzdJ0
>>411
なんでミニターボ1回の話になってんだ。

モーモーファームでの一個一個のドリフトが全部
上級者2秒、自分3秒だったら
あっという間に差がつくだろうって言ってるんだよ。
414枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:16:19 ID:huAt11lF0
>>412
それまではいい勝負をして楽しむ。
最後はできることをして勝ちにいく。
本人がより楽しもうとするゲームのやり方としては、正解だと思う。

任天堂さん、ひどいですよ。
415412:2005/12/14(水) 17:17:52 ID:uoSt71dA0
×>>407
>>412
間違えました。訂正します。
416枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:20:07 ID:PKOZqfcR0
>>413
たとえが不適切すぎて説明しづらいんだよなぁ・・・
ミニターボを出すのがちょっと遅くても
あるコーナーじゃ1回しか出さない方がいい(2回出すと出口での体勢が悪くなる)場合とかも多いし
この場合なら入力の早い遅いで差は生まれない
単純に入力の早さがそのまま比例してミニターボの発動回数にはならないんだよね
417枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:22:10 ID:huAt11lF0
>>416
モーモーファームだから問題なんじゃないのかと。
バランスを崩すほどの圧倒的な差が出るのが悪いのでは?
直ドリ程とはやっぱり思えないけど、問題はあるとは思うよ。
418枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:22:34 ID:0MAf/ar10
>>412
>よく負けそうになってから直鳥多用するヤツがいるんだけど、

これの何が問題なんだかさっぱりわからん。
419枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:23:44 ID:QVG1t7qu0
やべええええええええええええええバカばっかwwwwwwwwwwwwwwwww
420枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:24:17 ID:WEyFFzdJ0
>>416
モーモーファームなんてほぼ休む間もなくミニターボ出しっぱで行けるだろ?

>入力の早い遅いで差は生まれない

と言えるコースではないよ。
421枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:25:08 ID:SZ+eqTQ20
別に問題じゃないけど周りは白けるってことだろ。
ネトゲとかにはありがちで、まあ厨扱いはされる。

いいとか悪いとかの話ではないな。
422枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:25:29 ID:PKOZqfcR0
なんつーかなぁ
直鳥批判者は1回タイムアタックとかで思い切り練習してみ?
ぶっちゃけあんたらほとんどのコースでスタッフゴーストにすらぶっちぎられるっしょ?
やっぱりバランス批判できるくらいのレベルにすら達してないよ
話から察するに

そんなことないです超上級者です!だったらごめんなさい・・・
423枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:29:04 ID:r7hkYDap0
ミニターボの回数が多い方が有利なのは当然だけど
他の人も言ってるけどライン取りも同じぐらい重要です
ドリフトのままインベタで回る方が速い箇所とかは存在します
分かりやすい例だとべビィとかですかねw
あそこのコーナーはミニターボ発動させて膨らむよりは
赤火花の状態でインをかすめるように回るのが速いと思います

ラインを気にせずただガムシャラにミニターボ連発するだけだと
どうしても超えられない壁というのが出てくると思いますよ
424枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:30:00 ID:huAt11lF0
>>418
やっぱり急に使い出すからだと思う。
かなりのリスクのある技術ならともかく、
>>412が言っていることは、それ程のリスクが無い場面でのことだと思うから、
今までの駆け引きが全部パーになるくらいの威力があるよね。
それはやっぱり楽しさを削りすぎるよ…。

>>422
中級者とそれ程の上級者とで、楽しい勝負ができないマリカーなんて…。
別に上級者が100回中95回勝っても構わないから、楽しい勝負になる程度のバランスは欲しい。
これは任天堂に対して文句を言いたくなるよ。
上級者よりも、中級者以下の方がずっと多いんだから。
425枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:31:38 ID:SZ+eqTQ20
>>422
それは流石にヘタなんじゃ・・・
使いどころ間違えずにきっちりきめればスタゴは相手じゃないだろ。
426枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:34:52 ID:KLxk/G0X0
「ライバルと」をわけて
「こくないのライバルと」があればよかったかもね。

正直向こうのプレイヤーは神直ドリラーか切断厨しかいないような希ガス
427枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:36:39 ID:WEyFFzdJ0
>>417
>直ドリ程とはやっぱり思えないけど、

んー、数字はほんと適当なんだけど一応説明する。

ドリフトにかかる時間を上級者が2秒、自分が3秒だとする。
上級者がモーモーファームで1周20回ミニターボを出せるとする。

そうすると3周で、上級者は60回、自分は40回しかミニターボを出せないことになる。
1回のミニターボでどれだけ離れるかを考えれば分かると思うけど、
20回のミニターボの差は圧倒的だよ。

(で、どうしたらいいかだけど、上級者にくらいつく為には
 ミニターボをもっと効率よくたくさん出せるようになる必要がある。
 んで、そこまで効率よく出せるようになってる頃には直鳥もとっくにマスターしている。
 というわけで>>380>>389に続く)
428枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:38:38 ID:uQbJYyap0
>>426
自分もよく海外とでプレイするが、その印象には残念ながら同意せざるを得ない。
429枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:40:03 ID:/cUV4V4q0
直ドリ使いこなせる奴はコーナーリングのミニターボを確実に決められる上に
ライン選び、アイテムの使い方、ショートカット等にも熟達していたりする、
いわゆる「上級者」が普通に多いからな
はっきりいって弱い奴は直ドリ封印されてても負けるだろう

そういうトータルなスキルの差異を無視した直鳥批判は
ほとんどの場合言い訳にしかならない
430枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:40:33 ID:huAt11lF0
>>427
なるほど。解説ありがとう。
直ドリが、こちらが全くミニターボできない場所でミニターボし続けることを考えると、
やっぱり直ドリ程では無い気がするとは思うのだけれども、
バランスが崩れていると言えるほど悪いと言うのは理解できる。
そりゃ問題と言っていいな。
431枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:41:40 ID:5W19F+0H0
要するにこのゲームは直ドリを極めてからがスタートってことだろ
普段ゲームをしないような、気楽に対戦を楽しもうと考えていたようなライトユーザは
がっかりするかもしれないが、
今回のマリカはヘビィユーザ向けの間口の狭いゲームだったってことだ
432枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:41:54 ID:huAt11lF0
>>429
別に負けたって構わない。
レースとして、ゲームとして成り立っている範囲であれば大丈夫だ。
それは十分に面白いから。
そうじゃないから、

任天堂さん、ひどいですよ。
433枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:44:17 ID:SZ+eqTQ20
つか、タイムアタックで自分で直鳥してみって、カロンかタマゴで。
で、直鳥封印してゴースト追いかけてみなって。

もちろんコースによるけど、結構絶望的よ?
上手な人ほど良く分かると思うんだが。
明らかにバランス悪いんだって。

使うのは好き勝手だが、周りが萎えるのも事実。
バランス取れないんなら
嫌な相手にあたったとき次からマッチングされないようにする
ブラックリストでも作ってほしかった。
住み分けできれば問題ないんだから。
434枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:44:26 ID:bk9kyY4R0
スカイガーデンとかで小さなの含め全てのカーブでミニターボやると
一部直線を除いて常にミニターボ状態になって初心者と異常にさが付くんだが
そこら辺はこのスレの住人的にどうなん?
435枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:50:29 ID:PIBNV7y70
>>434
カーブでミニターボやる事自体は問題ないんじゃない?
スカイガーデンだと初心者は1回落下してる可能性もあるし。
436枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:52:04 ID:huAt11lF0
>>434
バランスが崩れているかどうかだよな。
初心者と異常に差が付くのは仕方が無いとしても、
中級者以降と異常に差が付くのであれば問題だと思う。
異常でない差であれば、それはゲームの楽しさを阻害しない場合が多いし。
437枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:53:34 ID:SZ+eqTQ20
>>434
俺は全然オーケー。

嫌だなーと思うのはカロンかタマゴ使って、
直鳥用コースばっか選んでくる人。
つまり直鳥が嫌なんじゃなくて直鳥厨が嫌なだけ。

だからミニターボの数が云々とかは的外れだと思う。
438枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:57:37 ID:uQbJYyap0
それを的外れというと、「直ドリだけ封印」というのも十分的外れだと思うが。
コーナーでミニターボ全力なコースと本質的に変わらん。


「直ドリしやすいコースで勝ちを狙う」厨がうっとうしい、というのは別問題で、激しく同意だが。
439枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 17:58:30 ID:bk9kyY4R0
>>435-437
意外とそこら辺はOKなんだね
まぁ確かにエイトクロス厨とかはウザイよな

エイトクロスで自己ベストの卵カロンのゴーストに
ノーマルカロンで挑んだが同じ直ドリでもスゴい差がついた
ここが一番問題な気がする
440枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 18:02:26 ID:5W19F+0H0
直ドリ用コースと呼ばれてるコース程ミニターボうまいやつにとって有利ってわけじゃない
単純なコースだろうが複雑なコースだろうが1周する間にたくさんミニターボを成功させるやつが有利
嘘だと思うならヨッシーサーキットで1周の間に20回ミニターボ発動できるように練習してみ?
ミニターボやってないやつが絶望するほどの大差で勝てる
441枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 18:05:31 ID:SZ+eqTQ20
>>439
そうそう。
それにさらに他のカートで挑戦すると
もっと差がつく。

このバランスの悪さが問題。
そしてそのバランスの悪いところばっか狙って
勝とうとする人とはあまり遊びたくないというだけの話。

バランスさえよければ出来うること全て使って勝ちに行く方が
オモシロイに決まってる。

>>438
「直ドリだけ封印」も的外れだと思うよ。
そんなあいまいなところを議論してもしゃーない。
442枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 18:06:14 ID:huAt11lF0
>>440
でもある程度ミニターボが出せる人ならそこまでの差は出ない。
勝負を楽しめる程度の差しかない。
そして、直ドリ以外のミニターボは、
ある程度の人なら上手い下手はあれど使うことはできる。
だからこそ直ドリはやばい。

とは言いつつも、ミニターボの威力が強すぎる気もする今日この頃。
でも気がする程度だから、そこまでの問題とも思えない今日この頃。
443枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 18:10:04 ID:huAt11lF0
直ドリは封印すべきか否かと言われると、
封印すべきだと思うけれども、
封印しなければならないと言うことではない。
封印する義理はあれど、封印する義務は無い。
だから、文句を言うことはできても、中止させることはできない。

任天堂さん、ひどいですよ。
目の前に神ゲーの影をちらつかせておいて、実は神ゲーじゃないなんて。
そりゃ文句の1つも言いたくなりますよ。
マリカはそれだけ素晴らしいゲームであり、さらに素晴らしいゲームになれたんですから。
444枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 18:14:25 ID:bk9kyY4R0
wifiでも重いキャラに吹っ飛ばし判定があって
通常の速度ももっと速ければもう少しバランス良かったかもね
あと軽いカートはミニターボで加速する代わりにダッシュボードであまり加速しないとか
直ドリカートのアイテムが最低レベルなのは正解
445枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 18:15:16 ID:SZ+eqTQ20
>マリカはそれだけ素晴らしいゲームであり、さらに素晴らしいゲームになれたんですから。

そうなんだよ、それなんだよ。
これが糞ゲーだったらスルーですむんだ。
でもこれ、ほぼ神ゲーなんだよ。
ってか実力が近い人同士で組めた時なんて完全に神ゲーなんだよ。
スターで突進してくる相手をギリギリでかわし、
ゴール直前にトゲゾーで吹っ飛ばされ、
順位がビリになったり1位になったり。

それが直鳥厨がいるととたんに萎える展開になるんだよ。
それが惜しくてならない。
446枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 18:15:54 ID:WEyFFzdJ0
>>440
やってみたけど、15,6回しか出来てなかった。
三周で12〜15回のミニターボ差か・・・
こりゃ結構絶望的な距離差だな。

>>442
あなたもちょっとやってみて下さい。

>>443
激しく同意。
447枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 18:18:16 ID:SZ+eqTQ20
これ、ドリフト中にダメージ食らうと
カートひっくり返っていつもよりもずっと立ち直りに時間がかかるとか
そういう方向でも調整できた気がするな・・・

そしたらカーブの多いコースで初心者と上級者の差も
いい具合に埋まるんじゃなかろうか。
448枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 18:34:39 ID:5W19F+0H0
>>446
タイムアタックとウィッフィーだと、排気量違うからミニターボ出せる回数が若干異なるかも。
俺はタイムアタックだと19回やってる、100ccだともっとたくさんやってると思う。
このコースはコーナーが多いから次々迫りくるコーナーを、
颯爽とミニターボで駆け抜けるとすごく気持ちがよい
449枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 18:38:39 ID:fZAGhjSV0
今までのだったら、実力差が大きい→50ccでワイワイ
実力差が小さい→150ccでブイブイ
これで結構やってけてたんだけどねぇ
450枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 18:41:52 ID:T4bSCsJhO
>>445
実力が近い相手と対戦中しないとおもしろくないゲームは
普通のゲームだわな。
クソゲーまで落ちるならアンチ直ドリが大勢を占めるだろうが普通なので直ドリ支持者も
それなりにいることになる。

腕に少々の差があっても両者馬鹿笑いしながら楽しめるだけの
素質があるタイトルだけに。
まさにそれだな。
451枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 18:42:49 ID:WEyFFzdJ0
ドンキーのサイ程度のミニターボ性能なら問題なかったのになあ。
あれ超短いのなw
猿祭りで初めて使ってあまりの短さに思わず笑っちゃったよw
452枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 18:50:53 ID:dhYhqlPQ0
基本的に直鳥には直鳥でしか対抗できないというのがアレだな
選択肢がなくなってしまう
453枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 19:15:26 ID:Iy7bSiwr0
>>452
当然です。
速さを求めると、行き着くところは限定される。
454枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 19:23:58 ID:huAt11lF0
>>453
それは違うよ。
>>450さんも言っているけど、ある程度の実力差があっても楽しめるからマリカなんだよ。
楽しめない程のテクニックの存在は、
いや、テクニックだけじゃない、楽しめなくなる程のアイテムや機体の存在でもいい、
そう言ったものは楽しさを大きく減じてしまうんだよ。
本来はアイテムや機体性能や障害物や他のテクニック等で食らいつける程度の差であるべきなのに、
直ドリはそう言ったマリカらしさが激減するんだよ。

任天堂さん、ひどいですよ。
より神ゲーに近付く道が見えるのに、それが実現していないなんて。
455枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 19:53:44 ID:dyX2mwgp0
もうね、速さを追求してる奴はずっとタイムアタックやってろよ。
邪魔臭いライバルも無い
アイテムの妨害も無い
直鳥使って批判されることも無い
その上にタイムとゴーストも残るぞ?
なんでわざわざWiFiに繋げてまで直鳥するわけ?
何のためにタイムアタックがあると思ってんだよ。

456枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 19:56:50 ID:tJcglbja0
まーたそうやって噛み付き易いことばかり書く
いくら隔離スレだからって荒らしていいもんじゃないよ
457枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 19:59:26 ID:Zy9yca/J0
俺haeeeeeeしたいからにきまってるじゃん
MMOの俺tueeeeeeeと一緒やん
458枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:00:46 ID:dhYhqlPQ0
>>453
対戦ものとしてそれはどうよ?
常に対抗手段を用意しておくのが基本ではないだろうか
459枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:12:15 ID:3VI5CBY40
おまえらバカだろ。WiFiってのは戦場なわけ。格ゲーをアーケードでやるのと一緒。
習得の難しいテクを導入してゲームの底を広げるのは製作者としてもストイックなプレイヤーとしても
望むところだろうが。今時ライン取りだけのタイムアタックなんてやる気になるかよ。
どうしても直鳥使ってほしくないなら連れとかと勝手にローカルルール作って対戦してればいいし
そうでなくてもフレンドコード晒しあえばお望みのルールで対戦可能だろうが。
なんのために二種類の方法用意してると思ってるんだ。
速さや強さを追及してる人ってのはなにかしら考えてやってるんだがおまえらは低いレベルに合わせろ
っていうばかりでなんの工夫も努力もしないのな。ホントこんな奴らに文句言われる任天堂も可哀相。
460枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:15:03 ID:KPrSWfkr0
>>459
うんうんわかったから
就職しろニート廃人さん
461枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:18:49 ID:Cyn1lkUd0
スピードこそが全て、勝利のみが真実の直ドリラーと
マリをカートらしいレースで楽しませろというアンチ直ドリとは
根本的に思想が違うから噛み合いはせんよ。
ただ万人受けするゲームなどないがここまで文句つけられるような
調整した任天堂はミスを犯したと言うのは間違いない。
462枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:21:44 ID:dyX2mwgp0
>>459
WiFi対戦はアイテムを活用して一位を奪い合う過程を楽しむモノであって
四人でタイムアタックするモードじゃねぇんだよ。
WiFi繋げてる奴らは対戦したいんだよ。
速さを追求するならオフでタイムアタックやってるしな。
お前の直鳥テクなんて誰も興味ないからタイムアタックモードから出てくるなよ。
463枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:21:57 ID:GfHkYbJt0
通常技だけで対戦楽しみたいから波動拳とか昇龍拳とか禁止な
464枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:23:21 ID:/Xm2y/Mc0
マリカやった事無いんだが直ドリってF-ZEROの
変態走行みたいなモン?
もしそうなら俺にはマトモに扱えないから
ドリラースゲーって関心するよ。
465枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:24:51 ID:Y9Xvw9JH0
てか十字キーがすぐ故障しそうだからすげえ嫌
466枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:26:32 ID:Jh8vppNp0
ネトゲは基本的に廃人が有利
誰だって負けたくないのは一緒
上級者が初心者に手加減する理由は一切ない
勝ちたいのなら腕を磨け
他人のせいにする子供はCPU相手にしてろ
以上
467枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:27:03 ID:R+5rrQN/0
アイテム合戦を楽しみたい奴等は団結して一位を引きずり落とせばいいじゃん。
スピードを争いたい奴等はただひたすら走ればいいじゃん。

自分の考えを相手に強要することなんて出来ないんだから。
468枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:28:41 ID:jE7ABgGh0
明らかに直鳥無いほうがマリカ楽しめる人数多くなる。
直鳥に萎えてやらなくなる人数考えると、
マリカ開発チームは、かなり大きな間違いを犯したな。
次回作か、違うwifi対戦ゲーに期待します。
469枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:29:28 ID:huAt11lF0
直ドリは封印すべきか否かと言われると、
封印すべきだと思うけれども、
封印しなければならないと言うことではない。
封印する義理はあれど、封印する義務は無い。
だから、文句を言うことはできても、中止させることはできない。

任天堂さん、ひどいですよ。
目の前に神ゲーの影をちらつかせておいて、実は神ゲーじゃないなんて。
そりゃ文句の1つも言いたくなりますよ。
マリカはそれだけ素晴らしいゲームであり、さらに素晴らしいゲームになれたんですから。

任天堂さん、ひどいですよ。
470枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:29:55 ID:SNxv/qBn0
>>468
>明らかに直鳥無いほうがマリカ楽しめる人数多くなる。
はげどう
直鳥するやつが増えてきてからwifiやってないよ
471枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:32:26 ID:8ahnR7e10
最初からやってないくせに
472枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:32:54 ID:R+5rrQN/0
シーッ!
473枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:33:32 ID:3VI5CBY40
>>460
仕事には就いてるよ。ただ時間が無いのを負けた言い訳にしないところがおまえらとは違う。
>>462
>WiFi対戦はアイテムを活用して一位を奪い合う過程を楽しむモノであって
>四人でタイムアタックするモードじゃねぇんだよ。
それが向上心の無い人間達で決めた総意か?
それとも横並びで教育されて自分より優れた人間に対してもそれを強要したいだけの
おまえ個人の価値観かどっちだよ?
474枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:35:12 ID:jE7ABgGh0
だいたい直鳥って出来ても面白くないだろ・・
マリカのゲーム性、バランスを無視してるわけだし。
バグ利用蔓延ゲーと変わらんよ、現状は。
475枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:36:44 ID:BZHAI6Sb0
wifi対戦で直ドリ厨に遭うとほんと必死だなと思う
476枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:37:24 ID:dyX2mwgp0
>>473
俺は直鳥の存在を否定してはいないよ。俺も使ってるし。
ただしオフでのみだけどな。
せっかくWiFiで気軽に対人戦ができるんだから
対戦部分を楽しみたいと思うのは向上心が無いことになるのか?
477枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:37:51 ID:Cyn1lkUd0
直ドリをやってるとDSの十字キーの使いづらさが浮き彫りになるな
478枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:38:48 ID:iG7jTtU00
今日RC挑発されたお
ここの住人じゃほとんどのやつが切れるお
俺は切れなかったお



RCとは
前転の無敵判定がついた状態で必殺技が出せる
コマンド入力中に前転を入れる(例:波動拳なら23前転6+P)
6F以内なのでゲキムズ

遠距離攻撃→無敵判定のついた状態で挑発→技すり抜ける→挑発発動

479枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:38:54 ID:fdJn1I/K0
ゆとり教育ってやつか。
ゴールするときもみんな同着がいいんだろ?
努力することを否定する糞教育。
480枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:38:59 ID:vbNIoVuf0
「対戦相手が居なくなりました」って、自分が落ちたって言う事なのか?
481枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:40:25 ID:Jh8vppNp0
>>476
別にそれでいいんじゃね?
ただしそれを相手に求めることはできない
もし直鳥されたら必死なやつがいるなって笑えばいいなじゃない
気軽にできるさ
気軽に勝ちたいなら話は別だが
482枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:41:04 ID:Cyn1lkUd0
>>479
必然的にそう収束しやすいバランスを作れたらこのゲームは神ゲーと呼ばれていたな
これは勝負である依然にゲームなんだい。分かるかい?
483枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:42:12 ID:X5XLmRC10
というか、疲れる。
それよりも直鳥なしで、ライン取りとアイテム勝負の方が面白いと感じるの自分だけか?
そう、WiFiで使わないのは、その方が気楽で面白いから(相手も使わない時は)
タイムアタックだとそんな事言ってられないけど
484枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:43:18 ID:F1jR+YVu0
>>476
直ドリも対戦してることになるんだけどな

何かかんちがいしてない?
485枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:44:31 ID:Cyn1lkUd0
>>483
漏れもそうだね。
ただ相手が直ドリを使ってくることも想定してルイージのマシン使ってる。
これだと割かし両方に対応できるから。細かいコースじゃカロン戦車やヨッシー卵にゃ歯が立たんけど。
ただ直ドリ合戦はツマラン、疲れるでいいとこなし。
486枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:45:30 ID:o/9N/PMY0
直ドリする人を勝負どうこうって言う人って
ロケットスタートとかも必死だなって思うの?

まったり対戦したいならロケットスタートもいらないよね
487枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:46:08 ID:dhYhqlPQ0
単発IDの直鳥原理主義者がやたらと増えたのは何でだ?
488枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:46:26 ID:Cyn1lkUd0
>>486
あのくらいの差ならゲームバランスの範囲内・・・
というか説明書読めってレベルだな。
489枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:47:34 ID:QVG1t7qu0
ここの人達何回同じ話題ループしてるんだろ・・・・・・
490枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:47:57 ID:jE7ABgGh0
>>486
^^;
491枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:48:24 ID:R+5rrQN/0
アイテム合戦を楽しみたい奴は、直ドリをシカトして自分達だけ楽しめばよくね?
勝ちに拘らずに対戦部分とやらを楽しみたいなら問題ないっしょ。

>>487
一部は便乗して荒らしたいだけのGKだろ
492枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:48:53 ID:7qPJoPHm0
向上心あるからタイムアタックは大好き

だけど、タイムアタックの走りを対戦で見せつけても何も楽しくない
俺はね

つーかゲームの対戦くらいもっと気楽にやろうぜw
493枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:50:41 ID:RFF7UkGYO
直ドリを嫌う意味がわからない
テクニックのひとつだろ?出来ないやつが僻んでるのか?
自分はできないが、直ドリできる人は普通に凄いと思うよ。自分も練習しなきゃって気になる
直ドリを嫌う人は、何が気に食わないの?出来るようになれば良いだけでしょう?
494枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:50:46 ID:3VI5CBY40
>>476
マジに答えるとだ、直鳥の有無と今の調整がたしかに実力差を明らかに反映するシステムなのは
確かでハイレベルで対戦の駆け引きをしようとなると一握りの人間しか楽しめないかもしれない。
でもそれはヌルヌルで運の要素を物凄く強く調整されたものでは味わえないカタルシスや緊張感を
もたらすのも確かなわけだ。
格ゲーや音ゲーなんかがどんどん高難度化して廃れていったとはいうがじゃあどうしたら良かったか
なんて分かってないんだよ。ただ一ついえるのはそうしないとすぐ飽きられると製作者側は判断したんだよ。
つまりそういうこと。
495枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:51:41 ID:R+5rrQN/0
>>492
気楽になって直ドリぐらいで怒らないで欲しいよなw
496枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:52:48 ID:Jh8vppNp0
気楽に対戦って言いたいならマッチングの遅さに文句が出るはずなんだが
正直待ち時間長すぎて軽々と対戦できないから困る
497枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:52:53 ID:KCzEqU/y0
>>483
直鳥使える奴同士だと直鳥しつつラインやアイテムも重要になるからさらに楽しいんだけどな
友達同士でやるならともかく知らない人相手に手抜いても面白くないし
498枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:53:04 ID:Cyn1lkUd0
>>493
直ドリが出来るようになるとマリカがどういうゲームになるか確認してから戻ってきやがれすっとこドッこい。
499枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:53:04 ID:dyX2mwgp0
>>494
確かに、ある程度のやりこみ要素はあったほうがいいかも。その点は反省。
ただ、ちょっと練習すれば会得できる直鳥を使えるくらいで
「嫌直鳥派は努力を否定するゆとり世代!」
っていう風潮は気に入らないな。
500枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:54:36 ID:Cyn1lkUd0
>>497
手が疲れる。
ゲーム厨十字キーずっとガチャガチャしなきゃいけないレースゲームってなんだよ。
格ゲーかっての。
501枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:55:50 ID:R+5rrQN/0
>>499
禿同。だが、
「直鳥厨はタイムアタックだけやってろ」
っていう風潮も気に入らないな。
502枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:56:42 ID:jE7ABgGh0
直鳥無かったら倍は売れてた。
惜しい、実に惜しい。
503枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:58:13 ID:RFF7UkGYO
>>498
わかるよ。自分はWI-FIで良く直ドリする人に会うけど、凄いスピードの戦いになってる。
自分はとりあえず後ろをタラタラと走るだけだけど、別に嫌でも何とも無い。嫌う必要もないし
直ドリができたらレベルの高い戦いになるよね。それは当然でしょう
WI-FIは初心者の為だけにあるわけじゃないし。かといって上級者の為だけにあるわけじゃないけど
プレイヤーのレベルは上げられるけど、下げられはしないでしょう?
そんなに直ドリする人と戦いたくないなら、ライバル対戦でもすれば良いんじゃないかな?
504枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 20:58:45 ID:dhYhqlPQ0
>>502
それはないだろ
505枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:00:51 ID:sVjoPT060
売り上げだのなんだのって馬鹿かお前等。
相手はコンピューターじゃないんだと分かれ。
「想定外の行動を起こされた時に学ぶのが人間」だろう?

…とはいってもまだ直鳥下手だけどさ…。
十字キーの多用に慣れてない、タッチペンに
慣れ親しんだユーザーとかもいるからこういうこと起こるのかな、うーん
506枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:00:57 ID:o/9N/PMY0
つかGCでも直ドリはあるんだから完全に仕様
今に始まったわけじゃないんだから
507枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:01:33 ID:Cyn1lkUd0
>>503
いーや分かってないね。
勝つためにはこんな面倒で奇妙な操作を要求されるプレイヤーのみにもなってみろってんだ。
このゲームの上級者とはそういうものだ、というのならばこのゲームはクソだクソ。
そしてそれが事実だから困ったもんだよ。
508枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:03:41 ID:FFRvoUZg0
>>507
もうちょっと余裕もってゲームしなよw
別に必ず勝つ必要はないんだし

直ドリ使わないでくれーって言ってる方がよっぽど色々こだわりすぎ
509枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:04:47 ID:R+5rrQN/0
>>507
要は、楽に俺を勝たせろ、ってことか。なるほどなるほど。

ってか、毎回毎回直ドリ使う奴と当たるってことは無いだろうに。
初心者ばかりのメンバーで対戦する時もあれば、直ドリする奴ばかりのメンバーの時もある。
これでも充分バランス取れてるような気がするけどなぁ。
510枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:05:24 ID:RFF7UkGYO
>>507
このゲームはレースゲームでしょう?
勝つためにテクニックを磨くのは当然でしょう。
自分が勝ちたいからといって、上級者にハンデを求めるのは間違ってるよ
511枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:09:09 ID:Jh8vppNp0
べつに抜かれたらその時点でゲームオーバーなわけでも無いのに
勝ちたいならこんなとこで必死にならずにDSの前で必死になればいいのにwwwwwwwww
512枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:09:23 ID:fz/9rrYz0
任天堂が一番わるい
513枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:10:24 ID:FFRvoUZg0
>>511
なぁ
格ゲーでハメられて操作不能ってなら分かるけどw
514枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:10:50 ID:jE7ABgGh0
直鳥するなとは言えない。
出来るものをやるのは別にいいと思う。
むしろ、使って当然。
憎むべきは直鳥する人では無く。直鳥出来る仕様を選んだ開発者である。

515枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:12:04 ID:1U3V/+6P0
別にゲームの勝ち負けで飯食おう何て思っていないわけで
そりゃ生活がかかっていたら、直鳥なりなんなりできる限りの手段を使って指をかちゃかちゃやって
精神ギリギリのところの勝負してでも勝とうって思うが
普通にパーティゲームとして勝ったり負けたりあはははっていう風に楽しみたいんだよ
結局直鳥支持派と否定派の争いの根っこにあるのは、それぞれのゲーム観の違いなんだよ
直鳥(ミニターボでも可)オンサーバーとオフサーバの二つ用意してくれたらそれで問題が片付くのに
というわけで任天堂さん、対策お願いします
なんで直鳥だけって言うのはさんざん既出なので割愛
516枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:12:18 ID:dhYhqlPQ0
>>506
その言い分はよく聞くけどさ、今みながやってるのはNDSのマリカだと思うんだよ
517枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:13:34 ID:RFF7UkGYO
上級者とぶつかりたくないなら、ライバル対戦すれば良いと思うんだけど・・・
直ドリ嫌ってまでやる必要はないし
518枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:14:25 ID:R+5rrQN/0
>>516
シリーズ物の続編だし、消される事も無く残っているんだから、仕様と見て差し支えないと思うけどなぁ。
519枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:16:50 ID:fdJn1I/K0
>>499
何をそんなにムキになっているのかわからんが、
俺の書き方で君のこと傷つけたんならあやまるよ。

でも対人ゲームって言うのは勝負事。ままごとではない。
技量や知識や運の優劣で勝ち負けを楽しむ物だろ。
簡単に取得できる直ドリ程度で目くじらたてるんだったら、
勝負事向いてないよ。
RPGやぶつもりのようなゲームだけやってれば良いじゃない。
520枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:17:26 ID:KPrSWfkr0
>>494
長文ニートが必死だよ
521枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:17:28 ID:Jh8vppNp0
>>518
公式大会の優勝者の動画とか見ても明らかに公認だしな
同じシリーズの作品である限りライトユーザーよりもヘビーユーザーを意識して作るのは当然のことだな
ネットに関しては少々投げ遣り気味だけどwwwwwwww
522枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:18:26 ID:ePezTFonO
>>518
謝れ、ノコノK…(ry
523枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:20:12 ID:KPrSWfkr0
>>522
あのみどりのトカゲよりノコノコだな
524枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:21:08 ID:dhYhqlPQ0
>>522
ワロスwww

羽があればボムの爆風をタイミングしだいで飛び越せるとかありそうで楽しそうだったのに
525枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:21:10 ID:R+5rrQN/0
>>522
彼はゾンビになって帰ってきたのです
より強力になって・・・
526枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:22:21 ID:RFF7UkGYO
ドンキージュニアはry
527枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:23:01 ID:Jh8vppNp0
ベビーマ(ry
528枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:23:07 ID:FFRvoUZg0
>>516
NDSのマリカーにもGCのマリカーにも直ドリは存在する
完全なマリオカートシリーズの仕様です
529枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:24:12 ID:+BZxokA+0
>>511がさらりといいこと言った
530枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:27:57 ID:KPrSWfkr0
>>528
仕様仕様って
直鳥棒はソニーみたいだな
531枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:28:17 ID:dyX2mwgp0
>>519
ごもっとも。
しばらくマリカ休んで頭冷やすことにするよ…

そういやどっかでミヤホンが順位のつかないレースゲーを作りたいとか言ってたけど
こうなるとわかってたのだろうか…
532枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:29:23 ID:8ahnR7e10
>>530
反論できねぇならレスは控えとけってw
533枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:29:23 ID:3VI5CBY40
>>520
なんでおまえは俺を煽ってんの。
それしか語彙持ってないのか。主張がないなら無駄レスするなよ。
長文なんて書くと頭悪いのバレちゃうから控えてるっていうなら
ちゃんと理解する努力してやるから書いてごらんw
534枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:31:42 ID:1U3V/+6P0
直鳥派言うなれば部活
非直鳥派は同好会
住み分けが出来れば問題解決
535枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:32:07 ID:R+5rrQN/0
>>532-533
真性に構うなよ。IDあぼーんしる。
536枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:33:19 ID:2jJdFUx30
ぜんぜん読まずにレス。グランプリでは直ドリやる。wi-fiではやんない。
なぜなら、ただでさえ不遇の重量級がますます使われなくなる。
せっかくの良ゲーなのにキャラやカートの選択肢が減ることで
楽しさが損なわれるのはもったいない。

勝利だけがゲームの楽しさではない。
選択肢の多さも楽しみたいということです。
537枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:33:54 ID:jZUS30cN0
良いこと思いついたよ

禁止厨はエンブレムに「直ドリやめて(><)」って書けばいい
そしたら手加減してくれるかも?
538枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:34:59 ID:eU3Pz1GaO
悪いけど直ドリって何?
539枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:37:26 ID:1U3V/+6P0
野球に例えると、俺は必死に練習して上手くなってギリギリのところで勝負して勝ちたいって人は
部活に入ればいい
そんなに練習したくないし、しんどくない範囲で野球を楽しみたいって人は同好会に
入ればいい
今、一番の問題は両者の間で住み分けが出来ず、ごった煮の中でwifi対戦せざるを得ないこと
540枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:37:29 ID:J3vhh8v40
やっと直鳥がちょこちょこ出来るようになった。やってみてわかったがまぁこりゃあテクニックだわな。
ただマリカ本来の面白さを損ねる恐れがある気がする。
「面白さなんて人それぞれ」って逃げ文句言われたらそれまでだけど少なくともマリカ本来の面白さとは違う所にある面白さだろう。
例えるならその強力さから隙の全く無い高速の波動拳を連発してるのと同じ。
そのコマンドを知らない人や出せない人は当たりっぱなしで終わるし使える物同士だと格ゲーの駆け引きの面白さからかけ離れた飛び道具打ち合いに突入、と。
それを面白いと思う人もいれば面白くないと思う人がいるのはわかるでしょ?

だから任天堂がろくに住み分け出来ない仕様にしていまいライバル検索も糞味噌な今
プレイヤー側で住み分ける以外無いわけさ。それが一番建設的なんだよ。
ここで無駄に煽りあうよりずっと良いだろ?決着付く事ない問題で煽りあう意味ってある?
2chルールとして国内は直鳥、ライバルは直鳥無しとかさ。続けてれば2ch者以外にもなんとなく広まるだろう。
完全には無理でも少なくとも今よりは鳥派も無派幸せになれると思うんだけど。
541枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:37:48 ID:eM/SMoi/0
>>538
直角ドリラー
542枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:39:20 ID:R+5rrQN/0
>>540
ルールを強いたい者同士でフレンドリストに登録し合えばいいんじゃないかな?
それで友達と対戦を選べばいい。

あと、エンブレムに印を入れるとかね。
543枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:39:43 ID:1U3V/+6P0
>>540
それが最善だよな
それぞれの哲学同士がクラッシュしても決着なんて尽きっこない、価値観は人それぞれ
早くシステム的に住み分けができればいい
544枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:41:15 ID:ji3ucKhn0
>>540
言ってることが意味不明
例えもむちゃくちゃだし
545枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:41:28 ID:Jh8vppNp0
>>539
いずれ対応するかも知れんけど現状じゃ募集スレで募るか独自のコミュニティを作るしかないな
まあ独自のルールを設ける以上通常以上の努力をしなきゃいかんが仕方ない
546枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:43:48 ID:jZUS30cN0
直ドリをどうしても許せないこだわりのある人らだけ何かやればいいんだよ

直ドリを使う人や気にしない人は普通にプレーしてればOK
547枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:45:46 ID:QVG1t7qu0
ここで誘えばいいじゃん
548枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:47:29 ID:dhYhqlPQ0
>>544
流石にそれは読解力なさすぎ

あとこのスレ見る限りじゃ肯定派に基地外が多い気がする
大半は愉快犯なんだろうが
549枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:52:43 ID:R+5rrQN/0
>>548
>あとこのスレ見る限りじゃ肯定派に基地外が多い気がする

この発言でお前さんもキチガイの仲間入りだなw
550枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:52:48 ID:Jh8vppNp0
自分の意見も持たずに適当に非難してるよりはトンでも理論を振りかざしてる人のほうがよっぽど建設的だけどね
551枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:53:00 ID:SNxv/qBn0
>>540
世界で直鳥だろ
552枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:58:41 ID:c+gQwJ0E0
このスレ見ててなぜゲームが売れなくなったのか
わかった気がするよ
553枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:59:16 ID:y7lo957y0
両者「勝敗に必死過ぎ」の暴言応酬
   ↓
一時的にマリオカート論が熱く語り合われる
   ↓
マリオカート論として直鳥はないほうがよかったという結論に傾く
   ↓
勝負論再噴で両者「勝敗に必死過ぎ」の暴言応酬
   ↓
ふりだしにもどる


個人的には>>540に禿同。
最初から勝負か遊びかの土台の違う話で
Wi-fi上の覇権を争ってても終わりが見えるわけない。
ユーザー側でローカルルールとして線引きを行うのがベストじゃないか。

で、過去のオンゲーの流れなんかでもこういうのはたいてい
「何でもあり」だとする奴を外に出して、興を楽しみたい連中が
集まるのが最も早い。

つまり、「直鳥すんな」ではなく「直鳥しない奴集まろうぜ」が
理想的な形というわけ。前者は無駄が多い。後者で労力スマートに済ませて
さっさと楽しむのが勝ち組じゃないか?
554枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 21:59:32 ID:3VI5CBY40
いい流れのところを蒸し返すようで悪いがWiFiに繋ぐ直鳥否定派の多くは
気軽に気楽に楽しみたいという人間が多いわけだろう。
それとコミュニティの積極利用っていうのは相反するところがある気がするな。
本気で”楽しむ”ことに積極的になる人間というのは行動するだろうが多くの怠惰な
否定派をも救う根本的な解決ということならやはりホストが半自動的なシステムを
用意しないことにはダメだろうな。
555枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:02:44 ID:MR+jmG1E0
直ドリ禁止厨は一般ユーザーに迷惑かけないようにしろよ

2CH見てない人は普通に使ってきたりするから

556枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:03:43 ID:IQ09s4kY0
>>555
迷惑かけようが無い
切断?
557枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:03:52 ID:PKOZqfcR0
全員キューリ使えばいいんだよ
必死こいて直鳥したのに大して引き離せない^^;
558枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:04:33 ID:MR+jmG1E0
>>556
切断とか2CHで晒し上げとか
559枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:04:43 ID:dhYhqlPQ0
「直鳥なしでマターリいこう」、と「なんでもありのガチ勝負しよう」
どちらか片方より両方でコミュニティ化をすすめるほうが効率的じゃないか?

それを>>546みたいなこと言い出すやつがいるからまた紛糾する
560枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:05:16 ID:7qPJoPHm0
>>554
うむ、その意見は全面的に同意
561枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:06:34 ID:jE7ABgGh0
直鳥→世界
直鳥無し→国内

これで問題解決。
562枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:08:23 ID:sKVc08rJ0
否定派はなるべく過去に対戦した人とプレーしてくれ
知らない人とプレーする場合は自分が我慢するように
で、そりが合えばまたその人とプレーすればいい

直ドリ使うのは何も悪くないし叩くのは間違ってるよ
どうしても嫌なら自ら謙虚に避ける努力をしてください
相手に押し付けないように
563枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:09:13 ID:y7lo957y0
>>559
>>546みたいなこと言ってる奴がいるから、そうじゃないほうが折れるんだよ。
両方で働かなくとも片方がうまくやれれば二分化はすぐ済む。
変に反対側に「何かしろ」と強要するとすぐキレるのは
このスレ見てても分かるだろう。
564枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:10:04 ID:Svf4APfK0
>>559
別に直ドリ使う人は「なんでもありのガチ勝負しよう」なんて思ってない
普通にプレーしてるだけ

直ドリを禁止したい人とそうでない人の2分類だけだよ
565枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:10:29 ID:R+5rrQN/0
>>559
現状として、「○○を追い出したい」と思っているのは直鳥否定派。
直鳥肯定派には2chでレッテル貼りを受ける以外の不利益は無いから、
コミュニティ化を進めるメリットもインセンティブもないよ。
566枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:11:06 ID:PKOZqfcR0
>>561
直鳥に世界いけ、とか強要するのは不可能だと思うぞ
現状じゃ直鳥ありが正常、
直鳥なしが本来の仕様にプレイヤーで枷を与えたローカルルールなんだから
ローカルルールを他人に押し付けるとか意味不明だ
567枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:11:43 ID:Svf4APfK0
直ドリ使うにも色んな使い方してる人がいるんだよ

最初から最後まで使う人もいれば前に追いつくために部分的に使う人もいる
だから決してガチの勝負がしたいだけの人でもない
568枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:12:33 ID:1U3V/+6P0
いやぁ、ずっとこのスレ見てるけど
要するに直鳥云々よりも、このスレには人間のあらゆる争いの本質があるんだよなぁ
お互いの価値観同士がぶつかるという、これはどこまでいっても平行線
住み分けについて考えるしかない
そうすると今度は住み分けの手順やテリトリー争いについて党派根性で揉めるんだけど
任天堂さんが対応してくれると一瞬で解決するんだけどね
569枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:12:45 ID:IB5lUL/b0
>>561
いやんいやん
タイマンばっかでラグラグで切断ばっかりの世界はいや ><

まぁ、現実的な限界は
勝率悪い人は直鳥の可能性が低い
直鳥しない人は勝率が悪くなる→ライバル対戦で勝率の悪い人と戦えば直鳥の可能性が少ない

よって
ライバル(直鳥無し)
国内・世界(フリー)

でどうだ?
570枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:13:34 ID:HM0372zE0
直ドリしてる奴は勝つのがすべてだと思ってるから
なにいっても無駄
571枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:15:01 ID:IB5lUL/b0
>>570
レッテル乙 ^ ^;
572枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:15:37 ID:Jh8vppNp0
直鳥を使う人:相手が使おうが使うまいがどうでもいい(当然意識して加減する人もいるが)
直鳥を嫌う人:直鳥使う人とやりたくない

正直使う側としては相手はどちらでもかまわない、ただ使わない人が集まる場所があるのならそこには行かない
って感じだと思うんだが
573枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:15:59 ID:y7lo957y0
>>569
既存の不特定多数サーチの一角を不使用派が占有することを
使用派が黙っていると思う?すぐ上にも「何でもありは正常だ」って
書かれてる。正論でもある。やたら「こっち正常、お前ら異常」と煽るように
なってくるとまた紛糾するだろうが…。
574枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:17:15 ID:R+5rrQN/0
2chが全てじゃないんだから、国内・国外で分けることは不可能だろ。
575枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:17:41 ID:Svf4APfK0
>>568
分かってないな
根底に直ドリってのは単なるテクニックの1つだから使えて当たり前
異端なのは直ドリを禁止しようとしてる人

その一部の人のために他の人や2CH外の人が迷惑こうむるのは間違ってる
ローカルルール作ってその中で縛りプレーをすればいいだけ
禁止しようとしてる人以外は相手が使っても使わなくても気にしない人たち
576枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:17:49 ID:QVG1t7qu0
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
577枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:21:19 ID:IB5lUL/b0
>>573
すまんスマン、ただの冗談だ
578枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:21:28 ID:R+5rrQN/0
>>576
ルールを強いたいのは否定派なのだから、そうすれば全て円満解決なハズなのだがね。

否定派はフレンドコードを交換しあうスレでも立てればいいんでないかな?
579枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:22:02 ID:iG7jTtU00
庵のMAX2かっこいいけど弱いね
580枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:23:13 ID:1wlMFKnv0
俺もトップの時はほとんど使ってないけど最下位とかになったら
使って追いつこうとするから禁止とか言われると歯がゆいな
581枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:25:55 ID:c+gQwJ0E0
>>580
だから痛いんだよ
コース取りで追いついてみろ
582枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:28:00 ID:1wlMFKnv0
>>581
何が痛いのか説明してくれ
コース取りももちろん気をつけてるよ
583枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:29:13 ID:1wlMFKnv0
別に勝負にだけこだわってるわけじゃない
単純に追いついた方がおもしろいから使うだけだが
584枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:30:15 ID:3VI5CBY40
>>564
確かにそれはある。技術のひとつと取るかバランス無視の禁じ手と取るか。
それをはっきりさせたいがために煽り合いをしてたようなところもあるだろう。
ここを見てる限り直鳥が出来てもオフでしか使わない人間もいるみたいだから
その捉え方は直鳥できる、できないでは一概には言えないようだし難しいな。
俺は直鳥肯定派だがゲームバランスを適正にコントロールしたいがためにルールを制限して
というのはむしろだいぶ高度な楽しみ方だと思うんで直鳥するかもしれないやつを入れるより
コッチ側が分かれるほうに賛成だ。それで両者が救われるならなにもいうことはない。
585枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:32:36 ID:QVG1t7qu0
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
586枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:32:39 ID:20s6qR0Y0
>>575
まるで分かってない。
直ドリがテクニックとして正当がどうかなんてのは関係ないんだ。
現実に、直ドリの存在がどう影響を及ぼしているかが問題なんだ。
587枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:33:57 ID:c+gQwJ0E0
>>582
おれはアイテムで追い抜いたり抜かれたり
するのが好きだから
なんか必死そう
(直鳥は否定しないよ)
588枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:35:01 ID:Jh8vppNp0
>>586
で、どう影響を及ぼしてるの?
589枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:35:23 ID:20s6qR0Y0
>>588
このスレのグダグダ具合が答えだろ。
590枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:35:37 ID:1wlMFKnv0
>>587
君と同じくアイテムで追い抜いたり抜かれたりが好きだよ
でもアイテムによっては追いつかないと使えないだろ?

レッテル貼りはあほらしいよほんと
591枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:35:46 ID:HM0372zE0
勝ちにこだわってるから直ドリ使うんだろ、直ドリ使いが一人いるだけで
場が悪くなるし、途中でやめるやつもでてくる、しかも自分が負けそうになったら退場するし
ほんと最悪
592枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:35:59 ID:S44jLz3x0
そのうちWiFiやってる中の内で直鳥はハブられるだろう
直鳥使った瞬間=切断みたいな連中が増える。そうすりゃ自然消滅するさ
593枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:36:46 ID:R+5rrQN/0
>>589
たかが2chの1スレがグダグダになるぐらいなら、どうってことないじゃん。
594枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:38:34 ID:A2AVaACi0
>>592
結局禁止を言ってる奴が厨房でFAか
切断とか最低だよな
595枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:39:08 ID:IQ09s4kY0
>>592
逆効果だと思うが・・・
直鳥厨=勝率厨なわけで、無駄な時間を使わずに勝率があがるってことはやつらにとっちゃ甘い汁なわけで
596枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:40:04 ID:S44jLz3x0
>>595
けど終いには張り合う相手がいなくなってむなしくなると思うぞ。あくまで俺の意見だ
597枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:40:27 ID:y7lo957y0
>>594
さんざんこのスレの荒れ具合・愉快犯の多さを見ておいて
1レスだけ抽出してFA出してレッテル貼りはよしてもらいたい。
結局、こうやって紛糾させる奴が出るからまとまるものもまとまらない。
598枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:40:47 ID:IQ09s4kY0
>>596
その生き残った直鳥厨同士の対戦
599枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:41:49 ID:QVG1t7qu0
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
600枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:42:01 ID:ffZvv0j30
>>597
もう答え出てるし何をまとめるの?

禁止派が集まって身内でプレーすればいいだけ
601枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:42:15 ID:QVG1t7qu0
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
602枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:42:38 ID:QVG1t7qu0
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
603枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:42:46 ID:dyX2mwgp0
>>596
そうなったら別のゲームに乗り換えるだけだと思うが…
あ…それが狙いなのか?
604枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:44:11 ID:ZKZz0VWC0
さっきゴール直前でトップだったんだけど2位が直鳥ヨッシーだったから
ゴール前で待ってて1位譲ってあげたよ。
だって直鳥厨は勝率が欲しくて欲しくてたまらないんでしょ?
俺ってやさしすぎる
605枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:44:23 ID:HM0372zE0
直ドリ野朗はアイテムなしでも勝てるんだよね
606枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:44:32 ID:dhYhqlPQ0
>>598
そして負けかけた方が切断するから、最終的には最後の一人が残るわけだな
607枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:45:00 ID:R+5rrQN/0
>>604
えらいな!よくやった!すごいぞ!感動した!
608枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:45:48 ID:uoSt71dA0
>>580
トップの時に使わないのはなんで?
やっぱ直鳥使うとつまんないんじゃない?
609枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:46:16 ID:IQ09s4kY0
>>604
最後の2行がなければほれてた
610枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:46:26 ID:QVG1t7qu0
早くスレたてろよwwwwwwwwwwww
611枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:47:10 ID:Cyn1lkUd0
>>510
亀レスですまないが自由に直ドリを使える人間が上級者なら漏れは上級者だよ。
ただつまらないね。直ドリを使わない、知らない人と当たれば差がでか過ぎるし、
直ドリ使いと当たればすごくつかれる。どっちもつまらないよ。
612枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:48:36 ID:qdXtg9kW0
直鳥かなり増えてきたな さっき300勝以上の2chマーク直鳥君いたけどよくやるもんだと思った
その頑張りをDSじゃなくて職安に行って仕事見つける努力にかえる事をオススメするお
613枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:49:46 ID:IB5lUL/b0
ざわざわ・・・ざわざわ
空気が・・・おかしい・・・・
明らかに・・・煽り狙い・・・否定派・・・
614枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:49:48 ID:QVG1t7qu0
ここで一生愚痴たれてろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
615枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:50:25 ID:c+gQwJ0E0
>>614
おまえが立ててくれ
616枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:50:34 ID:8ahnR7e10
>>612
・・・
617枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:51:15 ID:R+5rrQN/0
>>615
どこまでも他力本願だなおい
618枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:51:33 ID:KgWLl4En0
プレイヤー全体で直ドリを自粛すれば初心者含め多くの人が楽しめはするだろう。
でもより速く走れる方法をあえて使わないというのもなんだか白々しさが漂う。


すでにパーティゲームとしては破綻してるんだよ、Wifi対戦は。
直ドリ出来ない人と、使ったら白ける人は、去るしかないのが現実。
619枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:54:52 ID:hAOd3C5x0
>>618
同意。クリスマスにマリカDSを楽しみにしてるちびっこ達(ライトユーザ)の事を思うと俺は悲しくなる
620枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:55:15 ID:U6TYvogK0
俺は通信対戦では直ドリ使わない
シングルの150ccで使ってCPU茶化してるw
621枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:55:50 ID:1U3V/+6P0
>>618
だな
現状のwifi対戦のシステムは直鳥肯定派用に最適化されている
622枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:56:39 ID:R+5rrQN/0
>>619
大量にチビッコが増えれば、チビッコ4人が集って対戦ってのも頻繁に起こるようになるから安心しる。
623枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:58:42 ID:sVjoPT060
もしノーマルとミラー両方で直鳥できる奴がいたら
尊敬の対称にはなるな。
624枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:59:01 ID:qBKxZwnk0
>>618
間違ってるぞ

去るのは相手が使うのを我慢でいない厨房だけ
使えない人はいても問題ない
625枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 22:59:10 ID:Y5KlzevG0
直鳥ありで圧倒的な差で勝つのと
直鳥なしで圧倒的な差で勝つのは
なんか違うのか?

あと勝手にマッチング&チャットなしで2ch見てない人に直鳥禁止空気嫁とか無理
任天堂にルール作りさせる以外手はないだろうな
626枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:01:56 ID:ffZvv0j30
任天堂にテクニック縛りのルール作りなんて無理に決まってるじゃん

ローカルでやればいいだけなのになんでそれを避けようとするんだ?
627枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:02:50 ID:CayWxedXO
>>626
そうだよな直ドリ厨は死んだ方がいい
628枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:03:29 ID:ffZvv0j30
>>627
逆逆
629枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:04:31 ID:Y5KlzevG0
>>626
勝手にマッチングされるのにそれはつらいんじゃ?

ローカルってWiFiじゃなくて向かい合ってやるってことか?
それは友達いない俺には無理だ……
630枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:05:28 ID:c+gQwJ0E0
>>617
ニートは早く職探しましょう
631枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:06:10 ID:fZunlNdi0
632枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:08:17 ID:c+gQwJ0E0
>>619
そのころはケツフリばっかりになってるな
633枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:08:39 ID:0jbJXWAA0
どうにかして出来ないかと努力をしない人がいるからねぇ。
出来ないなら割り切ってやれば良いのに。
文句言うだけの虚勢があんなら練習すれば?と思う。
むしろ直鳥厨で埋まるほうがオレには面白いけど。
634枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:11:35 ID:qQ824o8A0
>>633
どうにかして出来ないかとニートをしない人がいるからねぇ。
出来ないなら割り切ってニートになればいいのに。
文句言うだけの虚勢があんなら就職すれば?と思う。
むしろニートで埋まるほうがオレには面白いけど。
635枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:11:51 ID:Y5KlzevG0
>>631
勝手にマッチングされるじゃん
フレンドコードは面倒だし、ネット余り使わない人は選択権なしになる(俺は困らないけど)

あとふと思ったけど子供達はあっさり直鳥覚えてみんな気にせずやるんじゃないかな
子供巧いしな
636枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:12:25 ID:nqJeaOp70
やりたいようにやれよw
それがゲームだろ。
仕事じゃねんだからさ
637枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:13:16 ID:+BZxokA+0
子供達はローカルで8人対戦やってます。
638枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:13:27 ID:qQ824o8A0
>>636
いやニートは勝率上げるのが仕事だから
639枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:13:33 ID:ffZvv0j30
フレンドコードが面倒って・・・

相手に強制するより自分が面倒なことやれよ
640枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:14:33 ID:0jbJXWAA0
>>634
ちょっw ニートになるとニュアンスがすげぇ(笑)
641枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:21:26 ID:Y5KlzevG0
>>639
面倒じゃない? というかフレンドコード入力しろとか強制してない

>>637
ああ、その通りだな 羨ましいな子供
642枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:21:57 ID:2RYjds3v0
Wi-Fiから直ドリはなくならない。だって、できてしまうから
これが仲間内で同じ場所に集まって遊ぶのなら、
その場の多数派が方向性を決めるんだろうけど、でもWi-Fiは違う。
方向性の違う多種多様な人間が、マリカというインタフェースでのみ繋がる場所だ
何したって勝てばいいっていう輩はなくならんさ

ニンテンはこのミスで得た教訓を今後のWi-Fiに活かして欲しい。そう願うのみだ
643枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:24:15 ID:ffZvv0j30
>>641
他人にローカルルール押し付けるくらいならやるべきだろ
それまで面倒と言うなら我慢するか止めるかどっちかしかない
それ以上はただのわがまま
644枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:28:19 ID:GfHkYbJt0
直鳥なんていうバグを残した任天堂最悪♪
ムカついたから岩田社長の髪の毛18万本抜いてきたお!(>v<)ノ
やっぱこれからはPSPだね!
直鳥否定派の僕らはみんなPSが、ソニーが大好きです!
645枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:30:22 ID:eNPGZXk30
公式のドライビングテクニックにのるかそるかだな
646枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:34:21 ID:KIaVqWw3O
直鳥が卑怯かどうかよりも、対戦相手のキャラによってこっちも直鳥態勢に入ってキャラやカートを限定されてしまうのがつまらん…

まして始まってから意外にも相手が使わなかった場合、直鳥と連続コーナーないし、ゆるやかなカーブに差し掛かった際の境目がわからず、無駄なとこでドリフトに自主規制をかけてしまう…
647枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:49:27 ID:Y5KlzevG0
>>643
勝手にローカルルール押し付けてない 言ってないことで非難されても困る

任天堂が何かしないとダメ っていう発言についていってるならスマン
解決する方法ってそれしかないんじゃない? ということであって
そうしろって言ってるわけじゃないよ
648枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:51:34 ID:qi5i/7su0
直ドリ禁止!初心者に合わせろ!なんてことになったら

対戦相手の強さによって、わざわざこちらが手を抜かなきゃいけならなくなるのがつまらん・・・

って思う人がぞろぞろ出てくると思うよ
649枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:53:07 ID:phCXiuid0
>>648
ループ誘発乙
650枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:54:54 ID:7cuD/MBu0
あと一ヶ月もすれば直鳥厨も切断厨も違うゲームにいっちまうさ
残るのは外人と一部の日本人廃ぐらいじゃない?
651枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:55:50 ID:ePezTFonO
まぁ、利用者の一部にも満たない2chで騒いでいても意味ないしな
652枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:57:02 ID:DWhr6KMSO
Level上げ出来るマリカ・・・いやなんでもない
653枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:57:47 ID:cE+ulCCs0
>>647
解決する方法
・直鳥禁止派が我慢する
・直鳥禁止派がフレンドコードで仲間集めてその中でルール決めてプレーする

これだけ
任天堂がどうにかしろって現実的に難しいだろ
動いたら良しってだけで
654枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:59:08 ID:TBLwNtt+0
岡村「うわ、矢部直ドリめっちゃ上手い」
矢部「へっへっへ」
カチカチカチ・・・

ただただリズミカルに指を動かすだけの似非レースゲーム。
それがマリオカートDS。
655枯れた名無しの水平思考:2005/12/14(水) 23:59:19 ID:Z82qjat60
典型的なエイトクロス厨とタイマンしたんだが、
3レースまではブッチギリだったのに最後のレースだけ手抜いてきやがったから
ゴール直前でストップして勝たせてやろうとしたらブレーキかけるでやんの

しょうがないから後ろから押してやった。
656枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 00:00:27 ID:R+5rrQN/0
>>655
そして愛が芽生えた訳だな
657枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 00:12:15 ID:ghpWhUjp0
お互いループ続けるのとそうでないの、どっちが好みなんだおまいら
658枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 00:13:02 ID:vjnUNnpz0
んな程度で泣き事言ってるようじゃ、外人には一生勝てないぜオマイラ。

まぁオレも直ドリは使えないわけだがw
659枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 00:14:46 ID:ghpWhUjp0
わざわざ外人に勝ちたいとか微塵も思わないな
660枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 00:15:31 ID:Aee7a+8p0
鉄拳5のステキャンみたいだな
アレも使うとキャラの動きがカクカクして不自然で
こんな風に賛否両論だった気がする
661枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 00:38:50 ID:6836kb1s0
問題は最高速重視&重量系がハンディ多すぎってこと。
直線で圧倒的に速くないと平等ではないね。
クッパ&ゴリラがかわいそう。
662枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 00:39:19 ID:6836kb1s0
任天堂には次回改善してもらいたい
663枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 00:40:40 ID:LwFcBmXE0
>>661
しかも、wiki対戦だと
体当たりで突き飛ばせないし。
664枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 00:42:41 ID:6836kb1s0
クッパとゴリラはうんこよりも役に立たない。
665枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 00:43:44 ID:vjnUNnpz0
>>659
じゃあ直ドリに勝とうと微塵も思わないようにすればいいじゃないか。
ほら、これで解決。
666枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 00:44:00 ID:fs7+RQEj0
次回作要望
・WIFI8人対戦
・WIFIでも重量キャラの吹っ飛ばしを有効に
・ミニターボ連続使用でガスケツ


アーケード版マリカやったらアイテムがキャラごとに違うもんになってた
こういうの面白そうだな
667枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 00:46:44 ID:6836kb1s0
重量系の操作は難しいが、極めればコースによってはかなり速い

ってな感じにしてほしい。
668枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 00:47:57 ID:++eN98GE0
そして重量キャラによる直鳥地獄の始まり
669枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 00:48:22 ID:3W60xRel0
>>648
ニート禁止!就職させろ!なんてことになったら

面接相手の強さによって、わざわざこちらが手を抜かなきゃいけならなくなるのがつまらん・・・

って思う人がぞろぞろ出てくると思うよ
670枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 00:48:45 ID:Sxrfy7+30
>>667
それって今回の軽量級のエイトクロスと大差ないんじゃ・・・
671枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 00:57:51 ID:Ko/+TIn00
圧倒的に勝ち越してるやつは直ドリ坊
これが定説です。
672枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 00:59:26 ID:++eN98GE0
それには同意
673枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 01:02:27 ID:ghpWhUjp0
>>665
は?これだけ言ってもまだ何で直鳥嫌い派の言い分解ってないわけ?
674枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 01:02:51 ID:mQAoY9ca0
>>761
直鳥使ってないけど150勝10負ぐらいなんですが・・・そういう目で見られてるのか・・・orz
675枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 01:03:36 ID:mQAoY9ca0
訂正
>>671
676枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 01:03:43 ID:ghpWhUjp0
gome俺眠くて何言ってるかわかんねぇやw
677枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 01:07:46 ID:Ko/+TIn00
>>674
それは凄い、今からの時間直ドリ坊が
大量発生しますので気をつけてね。
678枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 01:08:37 ID:OfE1bOQr0
繋がっても
結局対戦相手が糞だから対戦自体つまんないんだよな
679枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 01:43:18 ID:7sNxs3bh0
>>674
おれもお前みたいな勝ち越し見た瞬間切るね
負け数増えないし
680枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 01:48:09 ID:Sxrfy7+30
>>679
m9(^Д^)プギャー
681枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 01:50:31 ID:7sNxs3bh0
>>680
早くマリカでケツ振って来い
ニートさん
682枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 01:56:15 ID:6ATI4T7X0
俺は直ドリ野郎と当たった時だけ直ドリやる勝率8割↑だけど、いつも選ぶのはレインボーロード。これっておかしいか?
683枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 02:05:37 ID:4ajvCaMJ0
>>682
レインボーなんね直ドリできるやつにとっては得意中の得意コースでしょ。
684枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 02:39:42 ID:Sxrfy7+30
直鳥批判者の中には素で直鳥は切断よりも悪って考えてる人がいるのがなぁ・・・
それとも釣りか?w
685枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 03:23:55 ID:gFhX8myS0
いまさら「勝負したけりゃ直鳥練習しる」とか言われても
初代から優遇でも冷遇でも重量級を使い続けてきて
いまさら軽量はフィーリングに合わんので
タマゴがブンブン飛ばすのは冷めた目で見るしかない俺が来ましたよ

で、とりあえず勝ち負けでどうこうって話は本筋じゃないようだが
重vs重、重vs中だったらうまくやりゃ一部直鳥専用コース以外なら
直鳥使いに勝てなくはないわけだが、

「こちら転倒ゼロ、コースアウトなし、
イン突いてミニターボも吹かす重量級(一応☆1つ持ち^^;)、
あちらコウラ直撃受けまくりの直鳥タマゴ」

これで完敗だからバランス悪くないとか言ってる奴は頭どうかしてるぞ。
直鳥自体は咎めないが直鳥タマゴだけはガチで突出し過ぎ。
686枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 03:26:46 ID:ET/Phdtt0
>>685
直鳥できない香具師はwifiしなきゃいいんだよ。
687枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 03:32:01 ID:kszwX38N0
重量級キャラで軽量級キャラのカートに乗ればいいじゃない
688枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 03:55:11 ID:7sNxs3bh0
>>686
就職できない香具師はニートしなきゃいけないんだよ
689枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 03:59:26 ID:98Dpw/QF0
>>685
重量級のとあるカートはタマゴ以上に直鳥しやすいんだが・・・
しかし「かそく」がミニターボにも生きる設定のせいでどうにもならん差だな。
結局、ノンルールで勝ち星稼ぎたいならタマゴか戦車に乗るしかない。
で、肝心の勝ち星自体は負けそうならゴニョゴニョすりゃノーカウントで
信憑性もありゃしない。これじゃあ白い目で見られながら俺tueeeeで脳汁出せる奴以外は
そろそろ飽き始めるぞ。
直鳥使いの側から見ても、任天堂が今回のバランス設定に大失敗したのは否定できんな。

>>686-687 NGっと。馬鹿は引っ込め。
690枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 05:27:37 ID:ZpFhe9b30
直鳥する人と当たったらスタートラインで30秒待ってから
出発することにしています。
どんなプレイをしようが自由なんでしょ?
まじオススメ^^
691枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 06:23:14 ID:OfE1bOQr0
さびれたスレだな
692枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 06:24:38 ID:ET/Phdtt0
ここは直鳥できない香具師の僻みスレ。
693枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 07:00:00 ID:QKRe9ydL0
直鳥しない、嫌い=できない=僻み

何故この式が成立すると思うのか?歪んでやがる
694枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 07:00:46 ID:QKRe9ydL0
って7時ジャストでちょっと(・∀・)
695枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 07:02:48 ID:ZpFhe9b30
直鳥する人と当たったらスタートラインで30秒待ってから
出発することにしています。
どんなプレイをしようが自由なんでしょ?
まじオススメ^^
696枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 07:06:06 ID:nzltD12J0
直ドリが悪いというより連続ミニターボが悪いと思う
複雑なコースでもミニターボ連発するやつが有利

で、俺も対戦するからには勝ちたいから、
そういうゲームバランスなんだとあきらめて連続ミニターボやりだしたが
それをやると疲労感が爽快感を上回ってすげえつまらなく感じる
697枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 07:21:47 ID:Nshypd2m0
ゲームが悪いと
698枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 07:32:59 ID:nzltD12J0
初心者…連続ミニターボするやつに勝てないからつまらない
上級者…連続ミニターボが疲れるからつまらない

連続ミニターボさえなければ、、スーファミ版を超える神ゲーになってたかもしれないのに…
非常に残念だ。
699枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 07:33:46 ID:Nshypd2m0
それにスティックとは違うから余計疲れるんだよな
700枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 07:36:12 ID:7bFBf7wS0
直ドリ批判は150CCクリアできてからネ(゚∀゚ )
701枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 07:37:48 ID:QKRe9ydL0
そういや昔、十字キーに貼り付ける簡易ジョイスティックってなかったっけ?
DSを畳めなくなるが
702枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 07:41:15 ID:7bFBf7wS0
ごちゃごちゃ言ってないでWIFIあがれ。
対戦相手が見つからん
703枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 08:16:59 ID:GI0r3D7i0
そもそも64でレバガチャミニターボを考えたやつが戦犯。
どれだけ綺麗にドリフトでコーナーを抜けるか。ってのが面白かったのに。
ミニターボの扱いに関してはGBA版の方がよくできとる。
704枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 08:18:08 ID:Nshypd2m0
だね 俺はGBAのマリカーが一番好きだったな
SFCの移植という事実にも感動させられた
705枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 08:18:40 ID:Nshypd2m0
二行目訂正) おまけにSFCの移植コースがある
706枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 08:43:08 ID:iUUeSMkb0
これウィッフィー対応してなかったら、
グラフィックだけやたら綺麗で中身がうんこって言われて終わってたんじゃないの?

あれ?任天堂もスク○ェアみたいにゲームの中身よりグラフィック重視のゲーム会社になってる??
707枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 08:46:54 ID:iUUeSMkb0
大体32台もカートがあるのに、卵、戦車、掃除機しか使い物にならんっておかしいだろ
勝つためには連続ミニターボしかないってのは選択肢少なすぎ
バランス調整に時間かけろよ
708枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 08:52:54 ID:iUUeSMkb0
>大体32台もカートがあるのに
悪ぃ、36台の間違いだった。
709枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 09:03:18 ID:u8goCVdc0
>>701
というかPSPのアナログスティックをDSに移植すれば結構いけるんじゃね?

PSPで数少ない誉めるべき点だぜ  NECの携帯もニューロポインターとかいうのがついてるし
おそらく次の薄型DSではこんなのが付くんじゃないかと思われるな

欠点としては耐久性かな 十字キーの方が明らかに長持ちする
でもマリオカートが終わってから出されてもなぁ・・・今欲しいよ
直ドリもぐーんとやりやすくなるだろうしな
710枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 09:04:26 ID:grTBcnUz0
>>707
俺はあえてそれ以外のクルマでやってるよ。
さすがに熟練の直ドリラー+8クロまたはベビィとかなると歯が立たない事多々だが、
相手によっては好勝負にしっかり持ち込むことが出来る。
711枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 09:08:13 ID:ZpFhe9b30
>>706
任天堂ブランドが無かったら、クソゲー呼ばわりされてたかもな。
712枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 09:11:21 ID:iUUeSMkb0
勘違いしてるかもしれんが、
8クロやベビィやルイージしか早くないやつは連続ミニターボ極めてるやつと言えないから
713枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 09:15:17 ID:/yFxuzDR0
>>700
直ドリなんか使わなくても150ccミラーぐらいクリアできるよ。
下手糞=直ドリ批判みたいな図式を無理矢理当てはめようとするのよそうよ。
714枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 09:35:09 ID:FxsFjfGx0
確かに今作は色々とがっかりだった。
正直クソゲーとは言わないが、駄作すれすれだと思う。
715枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 09:39:15 ID:ZpFhe9b30
十字キーガチャガチャが面白くないし爽快感もない。
疲れるだけ。
716枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 10:08:52 ID:R766913I0
>直ドリ禁止のスレ立てて仲間が集まってやればいいじゃまいか
なんでこれをやらないのか疑問だったがやっとわかった
直鳥に文句言ってる奴ってただのアンチだったのか
717枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 10:14:05 ID:/yFxuzDR0
>>716
お前らこそ直ドリ仲間集めてやればいいんじゃね?
直ドリ厨こそマリカー衰退を促進するアンチに見えるが。
718枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 10:16:52 ID:Nshypd2m0
駄作とまでは言わないけどね GBAが俺の中で神だったからな
719枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 10:17:10 ID:DlktHjZ10
任天堂さん、ひどいですよ。
神ゲーになれる素質があるのが一目で分かるのに、
それを自らの手で汚してしまうなんて。
任天堂さん、ひどいですよ。
720枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 10:18:06 ID:Nshypd2m0
>>717
本来のシステムに制限かけてプレイするような連中こそ身内でやるべきだろ?
どっちが基本なのか分かってるのかな
721枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 10:18:24 ID:zVaclcGo0
>>716-717
アンチとか厨とか、その他貶す意味を持つ言葉を使わずに話してくれ。
ただ煽ってるだけにしか見えん。
722枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 10:19:07 ID:grTBcnUz0
で、このループ議論は今何周目ですか?
723枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 10:20:04 ID:DlktHjZ10
>>720
システムが支持=直ドリ
人数が多い=直ドリ否定派

結論:格ゲーのように衰退

>>722
大ルート計算だと4回目じゃないっけ?
724枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 10:21:55 ID:Nshypd2m0
直ドリ否定派の方が多いソースはどこから?一部のねらーが騒いでるだけにしか思えないけど
725枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 10:21:58 ID:ZpFhe9b30
>>720
直鳥する人と当たったらスタートラインで30秒待ってから
出発することにしています。
どんなプレイをしようが自由なんでしょ?
まじオススメ^^
726枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 10:24:28 ID:Nshypd2m0
>>725
そのコピペ面白くないし何の解決策にもなってないから得意気に貼らなくていいよ
727枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 10:26:56 ID:Sxrfy7+30
どうみても肯定派も否定派もGK自演によるネガティブキャンペーンです
ほんとうにありがとうございました
728枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 10:30:58 ID:ZpFhe9b30
>>726
これしてから直鳥厨とダルイ戦いしなくて済むようになった。
まじオススメ^^
729枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 11:10:52 ID:IHgybWns0
おまえらのせいで普通に走ってても引き離しちゃう時に相手に直鳥厨と
思われてないか不安になるじゃないか。
730枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 11:30:28 ID:itwDaUC50
初心者…連続ミニターボするやつに勝てないからつまらない
上級者…連続ミニターボが疲れるからつまらない

連続ミニターボさえなければ、、スーファミ版を超える神ゲーになってたかもしれないのに…
非常に残念だ。
731枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 11:34:25 ID:ZpFhe9b30
>>729
ミニターボ禁じてみるとか。
732枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 11:35:15 ID:Nshypd2m0
>>729
だからこの空気って何か間違ってるよね
733枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 11:39:09 ID:DlktHjZ10
ミニターボの性能を修正すれば、
より神の域に近付くことができます。
我々は、プレイヤーの意思でそれを推し進めるよりも、

任天堂さん、ひどいですよ。

と、任天堂に訴えかけることが重要だと思うのです。
確かにそれさえなければ、より神ゲーに近付くのですから、
プレイヤー同士でそれを勧めようとするのは当たり前のことです。
しかし、ゲームの仕様なのですから、それはなかなか難しい。
ここはやはり、任天堂に訴えかけるべきなのです。

任天堂さん、ひどいですよ。
734枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 11:48:38 ID:ZpFhe9b30
wifiでパッチ当てられたらいいのにね。
735枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 12:15:59 ID:Sxrfy7+30
任天堂に訴えたいのならこんなとこでぐだぐだやっててもしょうがないだろうにw
736枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 12:23:05 ID:KQ88GHbq0
任天堂もスレ読んで反響をチェックしていると思うが
737枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 12:32:32 ID:5+0H3LbW0
こんな隔離スレまでチェックしているとは思えないが・・・

まあどう頑張っても世界中のプレイヤーに
直線でのドリフトを控えてもらう事なんて無理なんだし
直ドリで嫌な思いをするって人は 友達同士で遊べば良いんじゃないかね

俺としてはWi-Fiで風船割りが出来たら神ゲーだったのに・・・って感じだw
738枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 12:33:06 ID:ZpFhe9b30
うむ
739枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 12:34:27 ID:ZpFhe9b30
直鳥で嫌な思いした時は、スタート地点で30秒待ってからスタートする。
740枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 12:39:24 ID:Wo4dHFeQ0
俺の考えた解決策

直ドリはテレサで消えてる時だけやる。

これなら相手に直ドリ厨と思われないでやれる。完璧。

ってか、俺的にミニターボのダッシュ感というかスピード感というか、なんか爽快で好きなんだが。
今更SFCのマリカーに戻れとか言われても絶対戻れないと思う。
直ドリ疲れるとか何か書いてあるけど、俺昨日3,4時間エイトクロスで直ドリの練習してたけど
全然疲れなかったよ。
このゲーム対戦時にコーナー曲がる時とか無駄に力入りやすいから直ドリしなくても疲れると思うしw
あと、エイト、ルイージ、ベビィ以外のコースでの直ドリって結構コース把握してないと
取り入れにくい気がするから単純にやり込み量が相手の方が凄いから勝てないだけだと思われ。
741枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 12:43:32 ID:ZpFhe9b30
>>740
>単純にやり込み量が相手の方が凄いから勝てないだけ

「だけ」って言われてもね。
そんなことはみんな分かってるんだよ。
742枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 12:44:24 ID:zVaclcGo0
意外とメーカーは2ch見てたりする。
会社としてチェックしてる場合と、
個人的に自分が製作したゲームの話題が
気になってる場合があるだろうけどね。

直接訴えた方が効果はあると思うけどね。
743枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 12:51:49 ID:ZpFhe9b30
あー、、、
また連続ミニターボスキルに比例してどんどん距離が離れてくレース展開だ。
つまんねぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

1位          2位(俺)             3位 4位

一人で走って時々赤亀に邪魔されてゴール。
なんだそれ。
744枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 12:57:08 ID:ZpFhe9b30
>>740
>俺的にミニターボのダッシュ感というかスピード感というか、なんか爽快で好きなんだが。

一定時間ドリフトでミニターボ発動なら良かったんだよ。
これなら爽快感もあり、差が開きすぎることもあまりない。
745枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 13:03:23 ID:d1HczYxV0
>>700
150ccミラーも直ドリ無しで余裕だが…
746枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 13:15:51 ID:uaATRRrm0
与えられた条件内で遊ぶわけだから、直ドリも悪いこととはいえない。
でも、大半のユーザーはこの方法を知らないか、不完全にしか扱えない。
相手の勝率で判断するべきだと思う。大きく負け越してる奴には
使う必要はない。
747枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 13:23:03 ID:9ilKLfON0
空気読めない人は読めない
空気読める人は読む
使えない人は使えない
使える人は好きにしろ

それでいいじゃない
748枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 13:22:26 ID:q/KwpA1F0
自分で練習する努力もせずにぎゃーぎゃーわめいてる人がいるスレはここですか?
749枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 13:25:44 ID:ZpFhe9b30
>>748
初心者…連続ミニターボするやつに勝てないからつまらない
上級者…連続ミニターボが疲れるからつまらない
750枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 13:25:48 ID:5/6q+DP60
ttp://www.gpara.com/ranking/
ローグが23万、マリカ21万www 


妊娠死亡wwwww
妊娠m9(^Д^)プギャ-
どうした妊娠?悔しいか?ん?m9(^Д^)プギャ-
751枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 13:31:38 ID:FDKTHuTl0
>>750
それ書くスレ間違ってるからwwww
どっちかつーとマリカ駄作スレスレと思ってる人間の集まりだぞここwww
752枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 14:22:37 ID:ET/Phdtt0
>>749
はぁ?
直鳥は全然疲れないよ。
ちんたら走ってる方が疲れるよ。
753枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 14:42:05 ID:j8tpjClN0
直鳥初心者・・・疲れるって言ってる香具師
754枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 15:15:40 ID:Ltf72YjL0
S字カーブでの連続ミニターボも禁止しようよ
これって直鳥と同じだもん
755枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 15:32:27 ID:tzGyEFYE0
リンゴさん 初っ端から直ドリお疲れ様でした
おかげで3人で連携してあなたを潰せました
ありがとうございました
756枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 15:35:52 ID:Nshypd2m0
ミニターボも禁止しようよ
757枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 15:42:11 ID:izxTRwTh0
テクニックによるスピードの差が出ないようにアクセル禁止しようぜ
皆バックで(ry
758枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 15:48:23 ID:q/KwpA1F0
最速タイムを叩き出すためのコース取りスレってないの?
初〜中LVの馴れ合いにしか見えない
759枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 15:50:22 ID:45TI8yLrO
ボタンおすのをk(ry
760枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 15:54:30 ID:srolbK+o0
pepusi
761枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 16:02:16 ID:mGqsDF0F0
相手が直ドリだったらそのままゴールするまで少し触りながらも放置して、
ゴール手前で切断。これ最強。そんな俺は切断厨
762枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 16:50:35 ID:qcPsJKT10
人が嫌がる行為はしない
それがマナーってもんだ
電源カットは嫌がる人がいるからマナーなんだしな

つまり空気くらいは読んで直ドリするかくらい判断しとけ
すでに嫌がる人が居ると分かってるのに押し付けようとするな
それが嫌なら見知らぬ人と遊ぼうとせずに
一人でタイムアタックしてスコア見ながら自己満しとけ
763枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 16:56:24 ID:F5EdF5ms0
紛糾した論争に目をつけて
GKが大分入り込んで来てしまったなぁ
764枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 16:58:57 ID:IHgybWns0
なあに、かえって免疫力がつく。
765枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:04:14 ID:IYVgzJa50
んー、直鳥って走ってる姿が美しくないんだよねえ・・・
766枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:07:49 ID:JBZrK1i90
>>765
何を言うか、太古より伝えられし秘伝の走法
かの豊臣秀吉も愛用したという直線ドリフト走行を否定するのか

貴様ぁ、皆のものこやつを捕らえっっ
767枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:07:56 ID:Z7QhsWhR0
直ドリして調子に乗ったヤツを最終の直線で直ドリで抜く
768枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:10:44 ID:F5EdF5ms0
>>762
>人が嫌がる行為をしない
→負けるのが嫌、勝ちたい→速く走る行為をしない
おまえの意見は結局はここに行き着いてるだろ

>すでに嫌がる人が居ると分かってるのに押し付けようとするな
何を押し付けてるというのか?
おまえが空気を読めそれが嫌なら一人でタイムアタックしてろ
ということを押し付けてるというのは読み取れるがね
何を押し付けてると言うんか?

まぁ、空気を読むことは大事だと思うぞ直ドリなんて関係無しに
オレはそれを人に強制はしないがね。
769762:2005/12/15(木) 17:14:29 ID:qcPsJKT10
>>768
思い当たることがないならスルーしろよ・・・
俺は押し付けてるやつに皮肉っただけで
お前さんを名指ししたわけじゃないぞ?
770枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:15:30 ID:E2Rh+9Aa0
押し付けると言う言葉は、どちらかと言うと禁止ルールの押し付けに聞こえるよ
771枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:18:21 ID:iySboP6o0
まぁまぁ、クールに走ろうぜ。
772枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:19:13 ID:F5EdF5ms0

オレ宛かどうか関係ないだろ
お前の論理に無理があると考えたから指摘しただけだ
まともに反論ぐらいしてくれ

どうみても押し付けてるのはお前さんにしか見えないぞやっぱり
773枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:21:38 ID:gA5/AwFz0
>>753
>直鳥初心者・・・疲れるって言ってる香具師

俺様タイムアタックでヨッシーサーキット1分43秒切ったけどすげえ疲れるから好きじゃないな^^
774枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:23:41 ID:zYlljPj70
このスレ、馬鹿親が何でもかんでも学校のせいにして
自分は教育を放棄してる様子を彷彿とさせるな。
しかもこんなのが3スレも続いてんのかよ。アホクサwww
775枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:29:17 ID:dCS1UB4M0
レース中終始十字キーガチャガチャさせてケツ振ってるのが
レースゲームとして正しいと思ってる奴は
タイムアタックだけやっていくらでもタイム縮めてればいいだけのこと
776枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:32:46 ID:Sxrfy7+30
>>775
こういうやつのせいで直鳥批判派は池沼扱いされるんだよな
777枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:33:27 ID:F5EdF5ms0
>>735
キノコ喰って(略、星取って(略、大砲に変身して(略
爆弾投げて(略、カミナリ落として(略

流石に>>735はレスはただの煽りか・・・
反対する人間にまともなレスが全然無いな
778枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:35:07 ID:kd/fBRu10
これだけは覚えておいたほうが良い。
直ドリやったら、DSの寿命すごく縮まる。
十字キー壊れるのがいやだったら、少し抑えておけ。 
779枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:36:15 ID:JBZrK1i90
>>775
レーズゲームとして直鳥が正しくないなんて意見どこからでてきたんだ
780枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:37:21 ID:IHgybWns0
なあに、かえって免疫力がつく。
781枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:37:38 ID:qcPsJKT10
>>772
関係あるよ
あと甘えるなよ
キモいぞ
782枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:37:48 ID:F5EdF5ms0
でもね、オレもミニターボの能力に差はありすぎるのは確かだと思うよ。
直鳥云々じゃなくて、一部の車種のミニターボ能力が突出しすぎてる
ミニターボ能力が突出してる車種は加えて立ち上がりも速いし操作性も非常に高いと来たもんだから
本当に隙が無い。
そういう意味でバランス調整に余地はあったね。ただそれだけ
783枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:38:45 ID:QcI2UGqs0
サイおせええええええ
784枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:38:54 ID:JBZrK1i90
>>782
そのぶん他の能力が劣る、ただそれだけ
785枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:40:09 ID:j8tpjClN0
>>784
劣っている最高速度がミニターボで相殺されてますよと
786枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:42:09 ID:Sxrfy7+30
アイテムの能力が意味ナサスなのがいけない
タイマンで相手卵、こっちキューリなのに4レース中1回もトゲゾーひけない割に
やっとこさ1勝できそうだったレースでいきなり卵がトゲだして逆転されたり・・・
まあ卵戦車だらけになっても俺は気にしないけどさ
64時からキャラ差は激しかったんだし今更気にしない
787枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:43:26 ID:j8tpjClN0
>>786
さすがにそれは運が悪かっただけかと

卵はビリで、トリプルキノコでまくりんぐですよ
788枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:43:47 ID:Z04W0C7AO
ちんこー
789枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:43:59 ID:gA5/AwFz0
アイテムのパラメータがMAXのカートは一位でも良いアイテム引けるくらいでもよかったかもしれんね
790枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:45:39 ID:F5EdF5ms0
>>785
でもレベルが上がってきたら欠如したアイテム能力が決定な痛点になるのでは?と思ってる
直鳥有り無しに関わらず実力が伯仲していれば、やはり勝負を決するのはアイテムだ
下位でアイテム確保→出来る限り温存→ラストでスパート
が5分の勝負での鉄板の作戦ならば。スター・キラーを確保しやすいというのは大きな利点

が、アイテムの能力の高さってイマイチ実感できないんだよねぇ
今回は1位は絶対カスアイテムしか引けないってのもキツイな

で、そろそろ反対派は反論できずだんまりみたいなので
勝利宣言してもいいかな ^ ^ ;
791枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:45:56 ID:q7hCoIz30
やっぱネトゲーはパッチが当てれないとキツイな。
将来、PARとか出たらどうするんだ?
792枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:46:55 ID:nJT2jA700
直ドリが上手くできません。コツを教えてください。

どうしても、ドリフトの切り返しが上手くできなくて
壁にぶつかる。
793枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:47:20 ID:f3gWQzHFO
なんか重量級操作しやすくね?
すぐ速くなるんだけど
卵よりクッパ最高
794枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:47:28 ID:c+jZtQeI0
・・・(;´Д`)ウウッ… サイドンでも美味い人は速いなぁ・・
795枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:47:36 ID:TaTWGJzI0
直ドリしたからってすぐ勝てるわけじゃないし、
万人に平等なゲームなんてそもそもないかと。
ババヌキぐらいじゃん?
自分なりにフェアに戦っても回線の向こうの相手がそうとは限らない。
796枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:48:42 ID:f3gWQzHFO
>>792
なるべくインに走れ
797枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:49:11 ID:zVaclcGo0
>>790
>下位でアイテム確保→出来る限り温存→ラストでスパート
これが役に立たないほどの差が開くから
直ドリはバランス壊してるっていう話でしょ。
798枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:49:38 ID:JBZrK1i90
>>785
最高速度+ミニターボでおk
結局はテクニックだろ、カートがどうのこうの言ってるのは
言い訳にしか聞こえない。
799枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:51:34 ID:nJT2jA700
アイテムは無い方がいい。
だって、簡単に逆転できたらつまらない。
800枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:54:07 ID:grTBcnUz0
>>799
論点違いすぎ。
マリオカート以外にもレースゲームは山ほどある。
801枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:54:47 ID:ZC0H46qO0
>>799
じゃあマリカするなと小一時間…
802枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:56:14 ID:j8tpjClN0
>>798
直鳥上手い奴は、走行時間の半分以上がミニターボだったりで
やっぱり最高速度が低いというデメリットが少ないと思うのよね
一回あたりのミニターボ持続時間もおかしいしね

最高速度が高い重量級はミニターボ時間が短い
最高速度が高いといってもミニターボにはかなわない


まぁ直鳥出来ない香具師は実力が伴ってないってことだから
あーだこーだ言って直鳥批判するのもあれだが
直鳥によるミニターボのバランスが崩れているという事に気づかない直鳥厨もあれなんだがな
803枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:56:20 ID:BwtOxH5b0
買ってやってみたら、直ドリなんてふつーじゃん、と思うようになった。
下手くそな直ドリが、後ろから見ると無様なのは同意だけど。
自分のゴーストw
804枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:58:27 ID:F5EdF5ms0
>>797 >>785
今は直鳥の話はしてないよ、テクニックが5分であることは前提として挙げている
スキルレベル(ORスキルを封印してる)が違うのに勝てないからバランス悪いというのは如何なものか?

マリカで一番やばいポジションは僅差の1位だから
全体のレベルが高くなって、くればアイテムカートが重宝されるんじゃないって話してるだけ

関係ないがそのマリカで一番ヤバイポジション=僅差の1位
ってのがぶっちぎりを誘発する原因だと思ってるけどね
805枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 17:59:02 ID:ZC0H46qO0
>>803
俺もw
直ドリが全然上手くいかないのにWi-Fiでは卵ヨッシー使い続ける厨ですww
いや、ミス多いんで立ち上がりが早く最高速度の高いのを選んだら自然と…www
806枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:00:32 ID:/NbECm9k0
金無くて来月の給料日までマリオカートDS買えないから密かにやる気貯めてたんだが、
直ドリの話とか聞いてたら何か鬱になってきたよ_| ̄|○
まあそんなのは気にせずに遊ぶのがいいのかねぇ。
807枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:01:49 ID:/RnBWqGO0
>>806
まぁ練習すれば問題ないと思うよ
そこまで難しくないし
808枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:02:22 ID:mJ3otCuf0
>>806
騒いでるのは極一部だから安心しる
809枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:02:34 ID:F7LvYpuF0
>>806
直ドリが蔓延なんてことはない。
ごく一部の人がやってるだけ。
それに他人のことを気にする必要もない。

てか、何でこんなことで鬱になるのかよくわからん。
810枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:04:42 ID:Yn84ovO30
正しいとか悪いとかじゃなく主義や好みの問題だからもうどうしようもないな。
ドッジボールで顔面セーフかアウトかみたいな問題だろ?
ライバルとでROM内の走行タイムで選んでくれれば良いんだろうけどあれって何基準に選んでるんだろう?
今更サーバー側で走行タイムで選ぶって事は出来ないよなあ?
悪者がいるとしたら「顔面アウトですよ。嫌なら面倒な手作業して特定の人とだけ遊んでね」って半端な仕様にした任天堂か。
811枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:04:50 ID:F5EdF5ms0
>>802
>直鳥によるミニターボのバランスが崩れているという事に気づかない直鳥厨もあれなんだがな
×:直鳥によるミニターボのバランスが崩れている
○:ミニターボのバランスが崩れている
直鳥が本当にどうしようもないぐらい脅威になるのはエイクロ、ベビィぐらいの少数のコース

スカイガーデン・ヨッシーサーキットGC・ピーチサーキット・マリオサーキットetc...
は普通にカーブでのターボがほとんどを割合を占める
それが分らず直鳥云々言ってるのは見当違い
812枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:05:44 ID:grTBcnUz0
このwi-fi対戦に関しては開発側とユーザー側での温度差が相当開いてるんじゃないかとさえ思う。
当然遊ぶ方は期待度MAXで待ちかまえていたわけだが、
出てきた物は
・コースは32コース中、選べないのが新規も含めて12コースもある
・重量級のメリット(はじき飛ばせるetc…)がほとんど無い
・極めきった直線ドリフターとド素人がマッチングする可能性もある上にそうなったらアイテムを使ったところで焼け石に水

などなど、通信対戦をオマケ程度しか考えずに作ったとしか思えないんだよね。
813枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:07:13 ID:j8tpjClN0
>>811
あーあー、すまんかった
それは分かっている

ゆるやかS字で連続ミニターボとかな
これは直鳥じゃないよな

これでよく勘違いされるから困る
814枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:08:08 ID:Sxrfy7+30
上2つは同意だけど、
・極めきった直線ドリフターとド素人がマッチングする可能性もある上にそうなったらアイテムを使ったところで焼け石に水
これはどうかと思う
一人用である程度腕をあげた人同士の対戦を想定してると思うよ、任天堂は
ド素人が上級者に勝てるなんて既存シリーズのマリカすべてでありえないし
815枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:08:34 ID:t/7N0n1w0
ちょっと見ない間に3スレまで突入してんじゃねーよwwwwwwwwwwwwwww
816枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:09:18 ID:dX7Cbua50
・重量級のメリット(はじき飛ばせるetc…)がほとんど無い

車体同士の参照がないからな。
データ送信を最小限にした結果だろう。
817枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:10:21 ID:SkVPz8gt0
直ドリは仕方ないよ。
おれは直ドリやらずにマイペースで走ることで諦めてる。
818枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:12:26 ID:JBZrK1i90
>>812
コースは満足している

ならメリット、デメリットを活かすのは個人の技量
819枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:13:26 ID:SkVPz8gt0
直ドリはなぁ・・・最初は俺も嫌だったけど

友人がこれにはまって最近直ドリやってるけど
ふだんそこまでゲームにのめりこむタイプじゃないんだよね
攻略本とか買わんし

でもやっぱりどうして勝てない相手とか
下位時に追いつくために自然に直ドリし始めたみたいだよ

たくさん時間があれば死にまくりながらも力技で上手になれるけど
限られた時間で効率よく闘うには、直ドリやアイテムの使い方を練習おくしかない
820枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:15:26 ID:gA5/AwFz0
直線ドリフトが問題じゃなくて
ミニターボを連続で発動することによって最高速度を維持し続けられるシステムが問題

このことはエイト、ヘビィ、ルイージだけでなく全てのコースに当てはまる
821枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:15:29 ID:/yFxuzDR0
>>814
>一人用である程度腕をあげた人
ってのはどの程度のレベルを指すんだ?
ミラー150ccクリアした程度じゃまだWi-Fiやるには足りないと?
どんな廃人仕様だよそりゃ。
822枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:16:47 ID:t/7N0n1w0
よくわからんが>>818がドンキーなんかでも対戦で勝てるらしいのは分かった
823枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:17:32 ID:WjHUIeuw0
自分のようなド素人同士をちゃんと組ませてくれれば全ては解決なんだけど
824枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:18:54 ID:5ELtR+HU0
直ドリは音ゲーでの紙タオルと同じようなもんだろう
そこまでしてでも上を目指すか否かって事

漏れは屋外プレイで背後に近過ぎる距離まで寄ってくるヲタの所為で萎えたクチorz
モチベーションが既に惰性
825枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:19:06 ID:mJ3otCuf0
>>823
何回かやれば自然にそうなるだろw
826枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:19:09 ID:nc5Cxcfo0
ライバルで検索かけろ
827枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:20:19 ID:Sxrfy7+30
>>821
任天堂がどれくらいを想定したかは知らんが、
個人的にはスタッフゴーストに何コースかで勝てるくらいの腕があれば
直鳥相手でも善戦できるようになってるはず
スタッフゴーストに勝つほどやり込むのが廃人仕様だとか言われたらどうしようもないが・・・
828枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:20:42 ID:sKOCN8wy0
なんかこういう論議って格ゲーのハメとか思い出してなんかなつかすい。
829枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:22:23 ID:DOgBAzDV0
直ドリ使おうが何しようが楽しめた人間が勝ち組だろ。
戦跡だけが優れた人間が勝ちとは限らないわけだし。
830枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:22:37 ID:zVaclcGo0
>>804
スキルレベルの違いを埋めるのがアイテムで、
それが機能してないっていうのがスレの流れだと思ってたけど。

個人的には直ドリ云々も関係なく、
SFCの頃から全シリーズやり込んでる人とDS版が初めてって言う人で、
両者が150ccミラーを(直ドリ使う使わないに関わらず)
クリアした状態で対戦して、
全シリーズやってる人の方が若干有利(10戦7勝3敗)というくらいのバランスが
マリオカートらしくて良いんじゃないかと思ってる。
ミニターボがもっと調整されてたら
このバランスが実現できたかも知れないって意見がちらほら出てるし。

スキルレベルに違いがある人同士でもそこそこ勝負ができるバランス、
という事を踏まえた上での話だけどね。
831830:2005/12/15(木) 18:26:08 ID:zVaclcGo0
踏まえた、って変な言い方だな。
理想とした上での話、かな。

まぁレースゲームと思ってる人と
パーティーゲームと思ってる人がいるだろうから
結論は出ないだろうけどね。
832枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:27:08 ID:s9JrvRAI0
別に直ドリしてもいいと思うけど一言だけ。

「 カ ッ コ ワ ル イ で す よ 」


他人の視線気にしないで物事に没頭するのもいいけど、そういうのが
行き過ぎた人は世間から「オタク」と呼ばれるのでご注意を(ハート)
833枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:27:39 ID:mJ3otCuf0
>>832
もうレッテル貼り以外することなくなっちまったな。
834枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:28:17 ID:/RnBWqGO0
>>832
・・・
835枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:30:43 ID:/yFxuzDR0
>>833
それを言うなら直ドリ厨なんて最初から
「直ドリ批判=へたれ」ってレッテル貼りしかしてない訳だが。
836枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:31:55 ID:grTBcnUz0
>>832
いまさっき全く同じコピペをQMAスレで見たところなのだが
837枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:32:15 ID:Sxrfy7+30
一番最初に直鳥厨ってレッテル張りしたのはどっちだよ、
ってレスが出てきそうな流れですねw
838枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:32:33 ID:LwFcBmXE0
直ドリもいいけど、本当に白い目でみられないようにしようね。
あと、周りを見ようね。
ってことだろ。

とかいう俺は最下位の時だけ直ドリする派。
839枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:33:08 ID:mJ3otCuf0
>>835
「厨」なんてネーミングを付けた批判派はなんなんだよ。
俺がするレッテル貼りは許すが、他は許さないってか?
840枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:33:34 ID:LwFcBmXE0
>>836
QMAって?
841枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:33:40 ID:tUulYqtN0
本体ごと購入をかんがえてます

wifi対戦おもしれーって絶賛をよく目にするのですが
それはただ単純に人との対戦がおもしれーってことなのでしょうか?
初めて対戦やりました。みたいな。
対戦がおもしろいのは当たり前です

いろいろあるオンラインレースゲームと比べても
マリオカートDSはおもしろいのでしょうか?

842枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:34:13 ID:Sxrfy7+30
>>841
ぶっちゃけ神ゲー
843R ◆p1tVcxS07Q :2005/12/15(木) 18:35:57 ID:1AYbB2170
>>838
あ、私も同じですね。
3位あたりに浮上したら、ドリフトを控えます。

要は美学をもったバトルといいますか
総合格闘技でなく、プロレスと。それを心掛けます。
844枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:36:03 ID:+bAC6HvE0
>>842
この流れの中でその応答にワロタ
845枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:36:18 ID:AiyZRUcA0
>828
格ゲーで言うと直ドリ批判は
「連続技は一気にゲージ削りすぎで、できる奴とできない奴で勝負にならないから禁止にしろ」
といってる感じだと思ふ。
846枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:37:26 ID:bIziYCJZ0
エイトクロスはどうかしらんが
とにかくベビィばっかり選んでくる人は
腕前も中途半端な人が多く
普通にインベタミニターボして
アイテムぶつけたら
脅威でもなんでもない。

レベルの高い直ドリする人はそもそもベビィばっかり選んだりしないし
たまたまランダムで選ばれたらお手上げだろうけど。
847枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:37:57 ID:mGqsDF0F0
オールドンキキタコレ
848枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:38:14 ID:yKv0LC3G0
>>832
直ドリしただけで「オタク」と呼ばれるのは
むしろその人の風貌の問題だと思うよ。
あなたのようにねw

カッコいい香具師が直ドリ使用でマリカー>キモ顔の832が普通にマリカー
849枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:38:20 ID:F5EdF5ms0
>>830
とても良い意見で共感できるけど
どのマリカシリーズでもその条件だと(10戦10勝)は固いと思うな。

マリオカートをパーティゲームと捉えるか、レースゲームと捉えるかだなぁやっぱ

>>833
反対派が完全に論破されて反論すらまともに返ってこなくなったな
これでもしばらく目を離してると、また厨房だなんだとレッテル貼ってきて
以下無限ループになってるから怖い
850枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:38:30 ID:mJ3otCuf0
スーファミ時代からやってるが、
150ccミラーをクリアしてすぐにやってみて、大体勝率が6割弱。
直ドリを覚えてみるが、勝率は6割弱。
ライン取りを覚えてみたら8割、直ドリとライン取りを併用して9割ぐらい。

直ドリは思ったほど大きな効果は無いんじゃないかなぁ。
851枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:39:14 ID:zVaclcGo0
全然関係ないけど本スレでサイドン大人気。
これ使って直ドリするんなら文句言われないかもね。
852枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:40:57 ID:EsPL5/ot0
直鳥なんて普通のミニターボできればできるだろ。
ようは直線でもカーブでも効果的にミニターボ使えるかどうかが問題
テクニック不足の失敗のリスクもおおいにある、確実に効果的にできるっていうのを前提に批判してるのは意味わからん
853枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:42:06 ID:Sxrfy7+30
>>850
その辺何回か説明したことがあるんだが無駄よ
批判者はそれすらも分からずただ直鳥のみでぶっちぎられてると思い込んでるから
まあぶっちぎられたら相手の走行を拝めないから分かるはずもないんだけどなw
854枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:44:39 ID:bIziYCJZ0
あとはまあ、連続カーブでの連続ミニターボを「直ドリ」とか言い出してる人もいそうだ。
このスレじゃ無さそうだけど、実際いた。
855枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:45:37 ID:f3gWQzHFO
wifiやってるけど直鳥うぜー
即切った
856枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:46:10 ID:mJ3otCuf0
>>853
だよなぁ。
俺も何度か、「直鳥よりライン取りのが重要だよ」って教えてやっても、
「いいや直鳥相手じゃまず勝てないね」みたいに言われてその一点張り。

被害妄想でレッテル貼られるんじゃたまらんわw
857枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:46:22 ID:8H7zKlpo0
下手なやつが直鳥覚えても無駄無駄。
上級者が使ってこそ絶対であり無敵
858枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:47:09 ID:t/7N0n1w0
このスレにはサイドン使って勝つ香具師はおらんの?
859枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:48:48 ID:Sxrfy7+30
キューリなら使ってたが>>786のレースで諦めて卵に戻りますた
860枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:48:48 ID:f3gWQzHFO
>>858
861枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:50:12 ID:t/7N0n1w0
>>860
おお
走りテラミタス・・・!(゜∀゜ )
862枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:51:20 ID:SNVTjNN80
っていうかさ、音ゲーでも格ゲーでもそうなんだけどさ

かわったプレイスタイルを叩いてるのって
一般人じゃなくて同じゲームやってる奴らだよな
863枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:51:34 ID:Sxrfy7+30
>>861
>>855>>860のID
864枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:52:12 ID:SS98pos10
途中まで互角の戦いしてて
俺が勝ちそうになると相手が直鳥開始
あっさり抜かれて俺の負け

というパターンが多すぎる
865枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:52:17 ID:t/7N0n1w0
>>863
(・ω・`)
866枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:53:55 ID:gA5/AwFz0
>>852
疲れるからヤダー
867枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:54:08 ID:f3gWQzHFO
>>863
つ釣り
868枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:56:29 ID:DlktHjZ10
マリオカートWi-Fi対戦を、
レースゲームだのパーティーゲームだの言っている奴は、
はっきり言って間違っている。

対戦ゲーム。
より対戦が面白いゲームだから、マリオカートは偉大なんだよ。
特にWi-Fi対戦は、対戦ゲームとして面白くあるべきなんだよ。
そしてそれは、より多くの人が、より長く大きな楽しみを受ければ受けるほど良いんだよ。

任天堂さん、ひどいですよ。
869枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 18:56:49 ID:Ba9ON+R60
お前らもいちいち反論するな、釣るな。俺も直ドリ派だが、反直ドリ派の冷たい視線など気にしたら負けだ。
「俺は俺、他人は他人。」。頼むからそれぐらいのおおらかな気持ち持てよ。
そもそもそういう反論自体不要だろうに。
870枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:00:33 ID:7bFBf7wS0
重量級スピード命のセレクトで理想ライン+完璧なドリフトで走ってみれ。
直ドリじゃなくても負けないから。

最低でも普通に走ってスタッフゴーストに勝てるだけの腕は身に着けておこうぜ
871枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:01:01 ID:8H7zKlpo0
気に入らなきゃ切断するのみ。それで五分
872枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:02:04 ID:Sxrfy7+30
>>871
お前と五分なのはゴミまたはウジ虫だけw
873枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:03:43 ID:it847SaC0
まぁ、自分が直ドリ使ってプレイする姿を
「純粋に勝利を求める姿……(・∀・)イイ!」
と思うか、
「俺必死杉、かっこわるいしこんなの(・A・)イクナイ!」
と思うかでその人のプレイスタイルは決まるってことですよ。
874枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:07:02 ID:wPfEHa5l0
メモがあろうがなかろうが、
それ以前に大の大人がこのゲームやってること自身、
普通の人からしたらヲタだと目に写ると思うが、どうかな?

はた目を気にしすぎの自意識過剰クンか?
875枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:07:31 ID:AiyZRUcA0
>873
俺は先行発売で腕を磨いた外人が、
ありえない動き(直ドリ)をして日本人をちぎりまくっていると言う話をスレで見かけた時点で胸が高鳴った。
876枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:11:15 ID:DlktHjZ10
>>870
そこまでやって「負けないから」。
対戦ゲームとしては、明らかにイマイチです。
マリカDSは、対戦ゲームとして、神ゲーとなるのが目の前に見えているゲームです。
にも関わらず、そこまでやって「負けないから」。

>>871-872
対戦になっていない対戦ゲームは、最早楽しさを与えることはありません。
そうやって格ゲーのように衰退していくのでしょうね。

>>873
まさにその通りです。
勝ちを目指すのは何ら間違ったことではなく、
楽しい対戦を目指すのも何ら間違ったことではありません。
しかし、マリカDSでは、この2つが両立できたであろうことが、容易に想像できるのです。

任天堂さん、ひどいですよ。
877枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:14:26 ID:C3+HB2PW0
必死に直ドリやってるの見るとなんだかなぁて思うな
878枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:15:29 ID:L/GuvhvA0
wifiで重量級のふっ飛ばし能力をちゃんとしてもらいたかったなあ。
もしくはミニターボ中は防御弱くてバナナ程度でも転がるリスクを負うとか。うーん。
とりあえず(直鳥も含めて)キャラ性能のバランス悪くて
中量級に偏った面子ばかりになるのがつまんない、というかもったいない。
サーバ側でなんとか調整できんもんなのかねえ。。

>870みたいな意見はよく見るけどシングルと対戦をごっちゃにしてる
879枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:15:45 ID:JBZrK1i90
直鳥VS直鳥はかなり熱いレースになるよ
880枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:17:32 ID:LwFcBmXE0
4人のプレーヤー全員がウロウロウロウロしての直ドリを想像してみてよ。
何とも思わないなら相当重症だよ。
881R ◆p1tVcxS07Q :2005/12/15(木) 19:18:55 ID:1AYbB2170
>>880
なんとも思いません。皆わかってやっているのだし。
嫌直鳥派の中には、こういった考えもあるから
そうでない方は大変でしょうね。
882枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:21:01 ID:ghpWhUjp0
嫌直鳥派の殆どはもうこのゲームから去って行きました
883枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:22:28 ID:DlktHjZ10
>>882
海外の惨状を言わないでくれ。
魂が抜けそうになる。

任天堂さん、ひどいですよ。
884枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:23:06 ID:QKRe9ydL0
本スレを見習ってどちらもサル+サイを使えばいいじゃないかという気がしてきた
885枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:24:37 ID:zVaclcGo0
>>879
直ドリ使わない人同士も熱いレースになるよ。
抜きつ抜かれつのスリップストリーム合戦と下位が有利なアイテムでの逆転。

まぁ同レベル同士の対戦が熱いのはこれに限った事じゃないでしょ。
違うレベル同士でも熱い対戦が楽しめるのが良いゲーム。
886枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:25:09 ID:QTMZXYEF0
つーかさ、直ドリなんて個人の勝手だっつーの。
それをここで直ドリ無しが正統みたいな風潮を作るなや。
自分の価値観を人に押し付けるな。
ここで必死になってる直ドリ否定派の方がかなりキモいぞ。
887枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:27:34 ID:F5EdF5ms0
アンチ直鳥がただのアンチマリカ(アンチ任天堂)
に変わってきてる件について
888枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:28:46 ID:Sxrfy7+30
>>886
ん?
何言っても直鳥はなくならないってのはさすがに批判派もわかってるんじゃないの?
わかった上で騒いでるわけだから必死なのは否めないがw
889枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:29:13 ID:L/GuvhvA0
>886
その文章 両者をそっくり入れ替えても成立しちゃうから。
都合のいい自己正当化を前提にしないようになれたら議論に参加しましょう。
890枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:31:03 ID:htrIIxi90
任天堂公認のテクニック、直鳥について禁止とかアホですか?
64、GCの頃からあったテクニックで任天堂がこのテクニック否定するなら
DSで実装されるはずがないだろ?
そもそも勝負に負けるやつはコーナーの内側を走るとか
そういう基礎がなってないやつばかり
891枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:32:28 ID:KQ88GHbq0
直鳥やってるのって中二病のリア中が多いような気がしてきた

892枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:39:03 ID:8H7zKlpo0
残るのは直鳥厨のみwww
893枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:40:38 ID:/tUFPoMO0
【直ドリ禁止】マリオカートDS対戦スレ【禁止!!】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1134643213/


ほらクズども立ててやったぞ
894枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:43:11 ID:ET/Phdtt0
直鳥できなくて文句ばっか言ってる香具師はウザイからwifiで対戦しなきゃいいじゃん。
895枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:43:20 ID:DlktHjZ10
とは言うものの、禁止するべきだとは思ってないしなあ。
そもそもできることを禁止するなんて、
相手とのそれ相応の関係がないと無理だし。

任天堂さん、ひどいですよ。

と、言う風に、任天堂さんに次回作なりで何とかしてもらいたいかと。
レボリューションでもマリカは出るでしょうし。
いえ、もしもDS版に何かしらの対策を打てるのでしたらそちらの方が良いのですが。
896枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:43:47 ID:gA5/AwFz0
数ヶ月経てば連続ミニターボやりまくりのコア層しか残らんだろうな
897枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:44:11 ID:q/KwpA1F0
NPC相手に俺TUEEしていてゲーセンで上手いやつにタコられたことがない世代か・・・

悲しい時代だとは思わないかね
898枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:45:33 ID:Sxrfy7+30
ミニターボやりまくりのコア層しか残らないんじゃなくて
ミニターボもできない一部のヘタレ層しか消えないって可能性もあるw
899枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:45:45 ID:F5EdF5ms0
性懲りも無くレッテル張りばかりして
アンチのろくな反論が無い・・・
もう煽って楽しんでる奴ぐらいしかいなくなったな
900枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:46:58 ID:DlktHjZ10
>>898
言ってること同じじゃねえか。
901枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:47:34 ID:gA5/AwFz0
ライト層は萎えてがっかりするのは残念な事だとは思うけども。
902枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:47:39 ID:ET/Phdtt0
このスレって、直鳥できない香具師の妬みかただネタスレだろ。
903枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:49:14 ID:7sNxs3bh0
>>902
このスレって、就職できないニートの妬みかただネタスレだろ。
904枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:50:37 ID:KQ88GHbq0
>>902
時々通りすがりの煽りが入るから収まらないんだよなww
905枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:51:37 ID:Sxrfy7+30
>>900
まあそうなんだけどね
ようは人数比の問題
カクゲや音ゲのテクに比べてミニターボなんざ圧倒的に敷居が低いんだし、マリカは覚えることも少ない
カクゲ音ゲと違って周りの技術についていけずに離れていく人間の数が
かなり少ないって可能性も高いってこった
906枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:52:15 ID:e00fHi2X0
「直ドリ厨がいたから、俺も直ドリして勝ってやった」こういうのはいいんだけど

「俺直ドリ苦手だから、直ドリ厨がさっきいて楽しくなかった・・・」
「直ドリ厨がいたから勝てなかった(´・ω・`)直ドリ厨に勝てるコース教えて・・・」
こういうのとかまじうける。
努力せずに勝ちたいだけかよとw
自分が負けても、直ドリしてる人を厨呼ばわりすることで
プライドまで保とうとしてるのですか。ワガママの極みですね。
直ドリしてる人だって、苦手だったけど必死で練習して極めたのかもしれないのに。
907枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:53:36 ID:KQ88GHbq0
>>905
技術っていうか
十字キーを常時ガチャガチャしなけりゃいけないことに
興ざめする人間が多いだろ
908枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:54:10 ID:LHxHtBZJ0
まあ多少の努力なしで誰でも簡単に勝てたら
それはそれでツマラナイかもね。
909枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:54:54 ID:Sxrfy7+30
>>907
それはまた別の問題だ
910枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:57:52 ID:JR0sayUb0
あんまり勝星ない人が相手だったからあんまり使わないのでやったら直鳥ばりばりで焦ったw
何か直鳥使える人増えてきたな・・・2ch以外の人はメインのカートで直鳥やるしかないな
911枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 19:58:37 ID:htrIIxi90
>>907
Aボタン押しっぱなしとかマジ興ざめ
912枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 20:00:57 ID:7sNxs3bh0
>>906
「ニートしたから、俺もニートして勝ってやった」こういうのはいいんだけど

「俺ニートだから、就職しろ厨がさっきいて楽しくなかった・・・」
「ニートしろ厨がいたから勝てなかった(´・ω・`)ニート厨に勝てるニート教えて・・・」
こういうのとかまじうける。
職辞めてにニートになりたいだけかよとw
仕事しているやつがが負けても、ニートになるだけことで
プライドまで保とうとしてるのですか。ワガママの極みですね。
ニートしてる人だって、ニートだったけど必死で直鳥してしこってうんこだしてだけなのに
913枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 20:03:13 ID:DlktHjZ10
>>905
俺はそうは思わないが、
十分なコミュニティーが維持できる量は残る。
国内100万本売れそうなゲームだし。

>>907
それも問題だな。

>>908
テクニックとラックのバランスが重要。
その上で対戦として成り立つことが重要。

>>910
結局一定のカートと、一定の戦術しか生き残れないのか…。

>>911
極論乙。

任天堂さん、ひどいですよ。
914枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 20:08:02 ID:AiyZRUcA0
とりあえず任天堂がチャット機能をつけなかったのは大正解だった事がよく伺えるスレですねw
915枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 20:18:59 ID:DlktHjZ10
そりゃ対戦ゲームでチャット機能付けたらまずいわな。
916枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 20:19:54 ID:WWHGX9+70
卵戦車掃除機はミニターボ禁止
917枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 20:28:34 ID:BvCqs+/40
>>915
FPSのデスマッチでも普通にあるよ
918枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 20:31:05 ID:gA5/AwFz0
ああ分かった
今回のマリカがゲーム廃人しか楽しめない仕様になってるのは
一般人がネトゲ中毒にならないようにっていう任天堂のささやかな愛情なんだ^^
919枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 20:36:12 ID:TGJlTybJ0
なんかスーファミのマリカを期待してた俺は馬鹿を見たようですね
920枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 20:46:47 ID:45TI8yLrO
とりあえず、痛い奴が一人居座ってるのだけはわかった
921枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 20:49:39 ID:EjMmhsG30
直鳥とは全然関係ないがこのスレ読むとSFC版にミニターボが存在しないと思っている奴がチラホラいるな。
922枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 20:53:30 ID:LHxHtBZJ0
>>913
でもコーナでイン取ってミニターボとアイテムきっちりつかってれば
そんなに惨敗しないと思うよ?
直鳥つかってないけどそんなに負けっぱなしってわけじゃないし。
さっき優勝する寸前に落ちられたけど、ああいう人たちのほうが嫌だなあ。
直鳥使ってると思われたんだろうか。
923枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 20:55:04 ID:f3gWQzHFO
つGBA
924枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 20:55:09 ID:8H7zKlpo0
直鳥には切断あるのみ
925枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 20:58:07 ID:zmmyEyT80
>>921
SFCのは1.5秒以上ドリフトという条件があるから
DSのミニターボよりはましだね。
926枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 20:58:47 ID:4ajvCaMJ0
マリカDSのWifi対戦はパーティゲームとして完全に死亡。

ひどいですよ任天堂さん。
927枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 21:00:12 ID:AhnZLvYS0
初めてここ見たけど驚いた。みんな場の空気読んだりしてるの?
俺はいつもベストを尽くしているんだが…

手抜かれたら逆にむかつかない?
928枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 21:01:04 ID:8H7zKlpo0
お前のベスト。直鳥あるのみ
929枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 21:01:46 ID:OPp25RWA0
>>927
このスレを読んでどう思う?
930枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 21:03:00 ID:uaATRRrm0
直ドリはこっそりやるといいよ。回数を制限して勝負どころで使えば
十分差をつけられるし、勝負を演出することも出来る。
931枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 21:04:52 ID:QKRe9ydL0
>>930
テレサつかった時とかなw
932枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 21:04:30 ID:q/KwpA1F0
某MMOのPVゾーンで襲われて
「いきなり襲ってんじゃねーよクソが」
とか言ってる奴を思い出した
933枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 21:06:41 ID:4ajvCaMJ0
>>930
後ろにいようが前にいようが最後に直ドリ全開でいきゃー大概勝ててしまうしな。
バランスのわる。
934枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 21:09:06 ID:5+0H3LbW0
手加減とか演出とか それこそ対戦ゲームとしてはありえないな
連続ドリフトの仕様を責めるのは勝手だけど
使ってるヤツを非難するような風潮は正しいとは言えないよな
ましてや直ドリ見たら切断すりゃ良いみたいな意見は
冗談にしてもやめて欲しいところだな
935枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 21:12:14 ID:LHxHtBZJ0
直鳥してなくても切られそうな勢いw
936枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 21:10:28 ID:q/KwpA1F0
これまでの流れを見ていると

現在
全体の人数的に直ドリできる人がいない → 直ドリ強すぎ。俺勝てないからあれ禁止

一ヶ月後
かなりの人数が直ドリできるようになってきた → 一瞬のミスが油断できなくてオモスレー

二ヵ月後
お前まだ直ドリもできないの?もうこのゲーム止めたほうがいいよ


になると予想
937枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 21:14:21 ID:4ajvCaMJ0
>>936
その過程の中で多くの人がゲームを去っていくわけだな。

任天堂さん、ひどいですよ。
938枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 21:14:53 ID:7sNxs3bh0
>>936
格闘ゲームのときと同じだ
939枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 21:15:24 ID:q/KwpA1F0
金払い続けるネトゲじゃないんだから
ソフト買わせた時点でどのタイミングで止めてもらっても構わないんじゃないの
940枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 21:17:57 ID:uaATRRrm0
とりあえず無料で荒れない(チャットがない)、安全という点は評価できるけど、マリカーに関しては
任天堂らしくない品質管理だね。WIFIコネクションを盛り上げてレボリューションに生かしたいなら、
もっと気合入れて作らないと。
941枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 21:19:16 ID:AhnZLvYS0
>>929
「やられたらやり返せ」じゃダメなの?って思った。

殺伐レースゲーと見るか和みレースゲーと見るか、価値観の違いなんだろうか…
942枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 21:29:12 ID:AHmOZy4Z0
>>936
「ライバルと」でやれば、そこまで実力差ある人とは
滅多に当たらない気がするけど。
自分は直鳥初心者で普通の走りと大して変わらないけど
相手は強くてもそんな感じの人が多い。


直鳥は疲れる、と言ってる人が居るが
本当の上級者は「指が疲れない直鳥」が出来る人のことを言うと思う。
指がすぐ疲れるような直鳥じゃあミスも増えるだろうしね。
まあ、使ってるうちに持久力も付くだろうけど。

個人的に、直鳥自体は肯定派だが軽量級有利なバランスがマズいのにも同意。
せめて悪路走行が重量級得意で軽量級不得意なら・・・
あんま変わらんか。
943枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 21:29:59 ID:f3gWQzHFO
和むレースゲームってどんなんだよw
森やってろよ
944枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 21:38:13 ID:/wQeBYMs0
>>942
最初に今回のマリカでは直鳥が使用可能なんだから
レースにそれを使うことは別に当然だと思う。


けれど、ゲームの仕様としてはやっぱりいただけないというのが実感
なんだかやたらとボタンを押させるのがどうにも気に入らないわけだが
正直テクニックとしても面白みがいまいちないんだよな
本当に慣れれば疲れなくなるの?
ちょっとそこには疑問を感じるなあ
945枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 21:40:42 ID:4ajvCaMJ0
>>944
今すぐDSにこいつを付けるんだ
ttp://maxgear.info/nds/misc/ndsrcggrip.gif
946枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 21:45:05 ID:f3gWQzHFO
なんか直鳥批判からゲーム批判になってきたねw
947枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 21:55:42 ID:7sNxs3bh0
なんか就職批判からニート批判になってきたねw
948枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 21:56:10 ID:FDKTHuTl0
「直鳥禁止」と騒ぎすぎた粘着厨のための隔離スレが起源だとはいえ
現状、直鳥使用者に対して使用の禁止を求めるようなレスはあまり見受けられないが…。
949枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 21:58:00 ID:Sxrfy7+30
禁止を強要するのは論破されまくったあげくやっと無理と悟ったみたいで、
代わりに直鳥と当たったら切断する!って言うやつが多くなってきたよねw
950枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 21:58:06 ID:FMnwbjqJ0
>>942
俺は指は疲れないんだが脳が疲れる
かちゃかちゃやってるとストレス溜まっていらいらして気ぃ狂いそうになる^^
951枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 22:01:50 ID:FDKTHuTl0
>>949
いいんじゃないの?切ったら負けカウントつくので
仕様としてできる早期降参機能でしょ?仕様だ仕様(笑)
952枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 22:03:17 ID:OPp25RWA0
>>941
そうじゃなくて、
手を抜くことが相手をむかつかせるかどうか、っていう
953枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 22:05:29 ID:ghpWhUjp0
SFCとき、降参はリセットボタンって流れが普通に出来上がってた様な。
954枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 22:08:03 ID:FMnwbjqJ0
SFC版とかミニターボ発動回数2,3回/周くらいだったのに
今回のは発動回数20,30回/周だからな、、多すぎ。
955枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 22:09:50 ID:7sNxs3bh0
ニートを強要するのはニートされまくったあげくやっと無理と悟ったみたいで、
代わりに就職と当たったらうんこする!って言うやつが多くなってきたよねw
956枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 22:16:32 ID:FDKTHuTl0
>>925
それに加えて逆方向にハンドル切ったままドリフトし続けるとスピンしたしな。
先人の方があっさりと解決策を盛り込んでた感がある。
今のニンテン開発陣はダメだねぇ。
957枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 22:23:12 ID:mJ3otCuf0
GKに乗っ取られてるなおい
958枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 22:33:01 ID:RjwmBWni0
タイマンでやられると4試合こなすのが苦痛になる
キターのAA使ってるやつ、お前だよお前!!
959942:2005/12/15(木) 22:40:19 ID:AHmOZy4Z0
WiFiだと重量級長所皆無じゃん、と思ってたけど
ダッシュボードに乗ったときは、重量級の方が効果が大きいみたいだね

実験コース:レインボーロード
実験方法:ロケットスタートして十字キーには触れず真っ直ぐ進み、
       3回ダッシュボードを踏んで柵にぶつかって火花が出るまでのタイムを計測。

クッパ+タイラント(重量MAX)と、カロン+シューティングスター(重量MIN?)で比較。

結果:クッパ:約4.5秒
    カロン:約4.6秒

ダッシュボードの多いコースなら重量級もそれほど不利ではない(かも)
960枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 22:49:57 ID:DASVduM00
直鳥できねーorz
で、結局wi-fi対戦してしまう俺
961枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 23:03:54 ID:FA+2ygdh0
日本人だけだって、直鳥ごときで揉めてるの。
直鳥使わないと星3つかないし仕様なんだろ、
使いこなせないからって僻むなよw
962枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 23:31:47 ID:5+0H3LbW0
SFC版と比べて・・・という意見を見かけるけど
10年以上も前のゲームとは そりゃ感覚違ってもしょうがないだろ
それに比べるとGC版やってる人は違和感も少なそうだな
963枯れた名無しの水平思考:2005/12/15(木) 23:41:22 ID:FMnwbjqJ0
問題は改悪されてるってことだ
964枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 00:09:12 ID:YwNJq5lB0
>>963
今SFC版やってみると、特に昔SFCやり込んだ人ならすぐに飽きてしまうと思うよ
アクション性が低くて、こっちが遊べる要素が少ないからね
SFC準拠のGBA版は無難なつくりだが、高く評価されることは無く特に語りどころの無いゲームになってるしな

まぁ、DSは特にライトゲーマーが多いからそっちに仕様を合わせても良かったかもね
最近のゲームをやる人は努力や苦労を嫌うからできるだけ苦労をしないでボタン押してるだけで進む
簡単なゲームが増えているってのもこういう背景があってこそだな
965959:2005/12/16(金) 00:22:51 ID:c9hbF/K80
ごめん、>>959は間違い。取り消し。
調べ方間違ってた
966枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 00:23:05 ID:nlDYP0U70
GBA版とか知るかwスーファミソフトで最も売れたSFCマリカはさいきょーwwwwwwwwwwww
967枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 00:23:29 ID:HkrEHmvV0
直鳥厨と当たった時に備えてエイトで練習しているけど
良くもまあ最後まで指を酷使し続けられるよな。
途中で失敗するともう一度体制整えるのが難しい。コツとかあるのか?
968枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 00:24:41 ID:JiaYjR6J0
ゲーム自体はSFCよりマリカDSの方が簡単でしょ。
ふつーのコーンリングはゆるゆる、曲がれないカーブなんてない。
それを煩雑なおかしな操作でスキル差がでるというのはやっぱこのゲームがダメなんだよ。
969枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 00:27:19 ID:n0iZaktw0
うまくなろうとしないで何がスキルの差が出るだよw
コナミワイワイレーシングでもやってろってw
970枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 00:29:00 ID:JiaYjR6J0
良く考えればブレーキングなんて操作も全くないし
ドリフトも自由に切りこみ角度調整可能
直ドリがなけりゃかなりのヌルゲーなんだな
971枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 00:29:15 ID:c9hbF/K80
・直鳥の成功率
・失敗したときの立て直し
・直鳥使うべき状態かどうかの判断
・できるだけ疲労しない直鳥の仕方
・直鳥使いながらもできる限りベストなコースを通る

これら全てにおいて高いレベルが実現できてる相手になら
負けても仕方ないし、直鳥使わない人がそういう人に勝ててしまうバランスの方がおかしい気もする
972枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 00:29:26 ID:luOs5/eY0
今日覚えたけど手首の間接が外れそうだwww
973枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 00:29:39 ID:n2vW4L620
グランプリレジェンド
974枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 00:33:34 ID:xO94ggxT0
にわか仕込みの直鳥がやたら増えてきたな・・
1回やると直鳥使いが必ず1人いる
俺は使わないけど壁にぶち当たってたりして直線以外ボロボロ
普通にインベタ出来るようになってからやればいいのに
そっちのがよっぽど速いし労力の無駄
975枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 00:35:22 ID:JiaYjR6J0
直ドリ使うと切断するやつも増えてきた
もうだめかもしれんね
976枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 00:37:01 ID:2PCje5O8O
マッチングシステムが悪すぎる。
接近したもの同士が多く組まれればこういう問題も少ないんだろうに。
977枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 00:38:50 ID:E0Zzd28l0
サイドン相手に卵で直鳥する奴は死ねばいいのに
978枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 00:39:40 ID:ER+DkVhA0
>>977
こういう奴がいるから直鳥批判派は池沼扱いされるんだよなw
979枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 00:42:56 ID:8zzdz6Lh0
てかサイドンで8クロス1分30秒切ってるやついるじゃんw
負けを直鳥のせいにして努力放棄してる人もこのスピリットを見習えよwww
980枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 00:47:03 ID:V3FSvPc40
サイカートがどんなもんか初めて乗ってみたら何このハンドリング性能ありえねぇwwwwwwwwww
981枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 00:50:14 ID:nXmEzJ5W0
直鳥する連中を嫌ってるプレイヤー(俺も仕様としては疑問だが)を満足させる
一つの方法としてはライバル対戦に絞って、ランキングを上げることで上の
連中と戦えるようなしてしまうことだろうな
そうすれば腕を上げない限りレースで直鳥達人と対戦することはない

昨日今日買ってwifiに飛び込んで、いきなり直鳥見せられれば
萎えるのもわからないことではない
982枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 00:51:57 ID:YwNJq5lB0
つか、全体的にここ数日でレベルめっちゃあがってんな
ちょい前までは的確なコーナリングと普通の直鳥ができてりゃぶっちぎれたけど
最近はなかなかそうは行かなくなってるね
マリカでぶっちぎれない1位ほど怖い物は無いから最近は僅差の2〜4位に付けるようになった
983枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 00:51:57 ID:xuDRBZ5G0
直鳥の動きがなんか心の病を持った人の
動きに見えるのですが直鳥使ってる人はわかってんの?
984枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 00:52:51 ID:YwNJq5lB0
>>983
そんな風に見えてしまうあなたが心配かも?
985枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 00:57:44 ID:4hF7QhQW0
なんかとんでもなく不毛
986枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 01:00:19 ID:xuDRBZ5G0
>>984
自分のことが見えてないあなたも心配かも?
987枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 01:01:14 ID:V3FSvPc40
双方熱をこめて書き込めば書き込むほど泥沼で溝が深まっていく感じが
今のところWiFiに繋ぐ予定が無い傍観者としてはとても面白いです><

結論:ネット対戦しない人の圧勝
988枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 01:02:07 ID:fbC25YdH0
>>966
あなたおいくつですか?ww
989枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 01:24:41 ID:c9hbF/K80
オフライン対戦できる環境が一番だな

周りが直鳥使ってたらはっきり言って
直鳥使わない方が有り得ない空気になると思う
いくら疲れるって言っても、スポーツやった後みたいな心地よい疲労感だし
バトルも楽しいしな

重量級もメリットあるし、バランスもマシかと思われる
990枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 01:35:24 ID:YwNJq5lB0
>>989
熟練すると疲れる疲れないじゃ無くて無意識に指が動くようになるし
ポイントも熟知するから変な精神的な焦りもなくなって
普通にカーブでミニターボするような感覚になって常にターボが気持ちいいよ
バニホと全く一緒の感じだ・・・

ただ、重量級にメリットは無いけどな
991枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 01:35:50 ID:F1KwrZ5N0
格ゲーならザンギエフとかを使うことによるカタルシスはあるけど、
このゲームで重量級選ぶ意味なんて殆どない。
992枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 01:38:18 ID:ER+DkVhA0
レース対決じゃSFC版だって軽量級選ぶ意味がなかったし64版は軽量級の独壇場だった
キャラの格差はある意味このゲームの伝統
993枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 01:40:10 ID:AlMo0PLc0
重量級ってオフロードに弱くね?
994枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 01:46:48 ID:tVs5hMXA0
久々に海外繋いだら、落ちる落ちる
クズドモめが
995枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 01:47:03 ID:SC1l6C+/0
次スレ立ててくるね。
996枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 01:48:54 ID:SC1l6C+/0
ほれっ、立った

マリオカートDS◆直線ドリフトって悪いことなの? 4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1134665261/
997枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 02:51:38 ID:8VFjCwqiP
重量級はバトルゲーム用だろ?
998枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 03:58:43 ID:/cC1YwGE0
998
999枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 03:59:52 ID:/cC1YwGE0
999
ほら1000あげるよ
1000枯れた名無しの水平思考:2005/12/16(金) 04:02:33 ID:OMHlsRmy0
いただきます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。