悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架 Part23【キャッスルヴァニア】
1 :
枯れた名無しの水平思考:
2 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/30(火) 16:49:44 ID:6wB1bgzt0
3 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/30(火) 16:50:31 ID:6wB1bgzt0
>時計塔のボス倒したら †
時が止まる部屋(マップx32,y38)に行く
>沈黙の遺跡のボス倒したら †
時計塔の針だらけの通路(x41,y7)でコウモリに変身する
>敵の絵の壁(x16,y7) †
アックスアーマー,キラークラウン,ユコバックのソウルをそれぞれ壁の前で使用する
>水の中の針の上を通れない(x21,y37) †
通り方は数通りある。潜水アビリティは一旦OFFにする
・高機動骨柱(スケルトン2体がガイコツ担いでる敵)のソウルで運んでもらう
・スケルトンエイプ(タル投げてくる奴)とパペットマスターのソウルの組み合わせ
・針の無い所で二段ジャンプ蹴りで真下に降下して水に少し潜ったら、前に進めばダメージ二回ほどで進める
・番外編.短剣の必殺技を上手く使えばボタンが押ささって入れる(魔導研究所から)
>ピアノ部屋(x9,y13) †
未解明。ただのオブジェ説が有力?
>UMAについて †
・イエティ:地図に無い町のスタート地点でカレー投げる(マップx2〜3,y22)
・モスマン:悪魔城最上部、ファイナルガードが二体居る場所の機械に雷を当てる(マップx32〜35,y8)
・フライングヒューマノイド:時計塔の右上のセーブルームを出てすぐの所でマンドラゴラを投げる(マップx45,y3)
>金の稼ぎ方 †
・ゾンビ(x9,y26)のソウルとメリケンサック(ハマーの店)を合成してセスタスを作り売却(単価3000)
・悪魔城最上階のサキュバス部屋でレアリング使用して漆黒のスーツ狙い(9800G)
・燭台(x10〜13,y24)またはゾンビ(x8〜9,y26)をゴールドリングとブラックパンサーで往復
>1
乙カレー
>1
乙アルクアトル
>>1 乙
ユリウスで攻撃押しっぱなし状態で十字キーをグルグルやると
ムチが自由に動かせるのに今気づいた
デビル系が異界に吸い込まれるときにプロセルピナがいると
掃除機のときと同じく「いやぁ」とスカート押さえるのか。
細かいなあ。
グレートアクスアーマーのソウルようやく2個目入手したと思ったら次はファイナルガードかよorz
斧死ね
常識レベルのことを書きなぐるスレはここですか?
ヲタの常識≠一般人の常識
この分だとピアノにもほぼ確実に何かがあるな。
5000点オブジェを全て集めると最後の隠し要素が・・・とか期待できるんだろうか。
ピアノまとめ
・ESPRESIVOは「表情豊かに」という意味
・曲名ならばベートーヴェンのピアノソナタ「告別」第二章ではないか
・音階はドイツ表記
・他のヘコンだ鍵盤や音階にわざわざ文字が振ってあるのがヒント?
・もしもし私アイアンゴーレム。今あなたの後ろにいるの。
ワクワクさんってどこにいたっけ?
前すれ検索しても出てこない
あとこいつだけでコンプなんだが
ラルフ
→ユリウス
サイファ
→ヨーコ
アルカード
→アルカード
グラント
→蒼真
ですか?
22 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/30(火) 18:29:27 ID:zGrcp8SA0
クリアしたけど、アビリティが足りない?
それも2つも...
99.9%だし...
24 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/30(火) 18:35:11 ID:OC1gO9/k0 BE:71240573-#
※ 質問する前にwikiを見ること
これテンプレに追加してくれ
>>21 >>23 トントン!
これでカオスリング手に入る
ちなみにwikiにはワクワクとハートイーターの場所なかったよ
━●●●●━
↑
これってどこにいるんだっけ?
団子四兄弟!?
最上階の一番上のほう
ベアード4兄弟。
ミミックとピーピングアイを最も効率よく倒せる場所ってどこだろう。
30 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/30(火) 18:58:23 ID:9L8z4GuG0
ミミックは迎賓館の上の方の部屋のどっか
ピーピングアイは迎賓館から外に出た高台
コナミマンはwiki-mapの(x45,y6)の最上段で数秒間待機すると出現。
32 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/30(火) 19:02:44 ID:OC1gO9/k0 BE:81417683-#
>>31 キタコレwwwwwwww5000点だったwwww
黒の礼拝堂で誰かが終始唸ってるような気がする点について。(要ヘッドホン)
俺もミミックは花園だったけど30回くらいやって途中で迎賓思い出した。
どっちも眠くなるクソ音楽だったのでヤバかった・・
もうこの二つと教会は最上階にして欲しいよ・・
ミミックは魔導研究所の、地下冥府との繋ぎ目のあたりがいいかも。チュパカブラが出るあたり。
ピーピングアイはブラックパンサー付けてスタート地点から右に行ったところを走り回るとか。
ドミトリーがバレットとカーディアンを同時にコピれるってことに今初めて気が付いた。
>>31 そこってトゲだらけのスライムが二匹いるところだよね?
棘に囲まれた謎の足場にいるけど何も起きないんだけど・・・
38 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/30(火) 19:19:16 ID:9L8z4GuG0
HARDのデスに4連敗ハハハ
>>39 ありがとう、手に入れられた。
そしてグーニーズを思い出した。
コナミマン、飛んでくるのかよ。
こういうの、一つのエリアに一つずつあったらいいなぁ。
42 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/30(火) 19:26:43 ID:OC1gO9/k0 BE:122127449-#
ドミトリーにチュパカブラは死ぬほど笑えるな。
しゃんでまってたらキターーー!!
素手でラハブ倒したが、チュパカブラにやられてやり直しだよhahaha
ホントにユリウスハードないの?
このままでも十分キツイがやはりあって欲しいな
あとはピアノの謎だな・・・
47 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/30(火) 19:31:34 ID:+X+fqm3R0
主観はいりまくりだが、ユリウスボス攻略wiki更新しときますた。
>>47 乙。そして俺の書いてたヤツは没(ノД`
このまま捨てるのもなんなんで、どこかにアップ出来る場所ない?
wiki、魔王がかぶってる。
50 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/30(火) 19:47:25 ID:OC1gO9/k0 BE:13570122-#
>>47 大体俺と同じ戦い方だったよ。特に蒼真戦はそのまま。
51 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/30(火) 19:48:34 ID:+X+fqm3R0
52 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/30(火) 19:51:00 ID:j9sgESZd0
ラストマップ変わったところ
先にすすむことすれできねーぜw
アバドン戦はユリウスの聖水でイナゴを防いでた。
ダメージも与えられて一石二鳥。上から雨みたいに
降ってくるのは斧で防ぐ。アバドンは体力無いから
いくらか防げれば割とすぐ倒せる。最初殺されまくったけどなw
ディスクアーマーの円盤に蹴りいれると変な音が出て消えるね
>>48 攻略法1とか2とかに分ければいいんでね?
>>47 堅実なデキっすね。
アル様の三連はちょっと危険じゃないか?
2回斬ってバックダッシュしたらジャンプキャンセルしてループが妥当と思う。
アバ様のイナゴの避け方とかいろいろありそうだからリストにしてみても面白いかも。
オレはアル様の蝙蝠&必殺一択だがユリウスで全部打ち落とすとかも前にあったし。
他にも攻略はどのボスも数択あると思う。
>>52 自分が見る限り三度目なんだが。さすがにネタだよな?
>>54 別に蹴りじゃなくても攻撃すりゃ消えるよ。
闇夜の激突を聴いていると、どこからか
『異議ありィィィ!!!』
と聞こえるようなしないような点について。
やべ やりすぎて充電が切れそう
ピアノで何かアイテム貰えるのか? やり方判ったらヨロ
敵を放置して動きを眺めてるのもおもしろいね。
ストラスに召喚以外の攻撃があることと
チュパカブラが、妙にかっこいい技を使ってくることに気付いたんだけど
あの技、月下にでてた頃から使ってたっけ?
64 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/30(火) 20:06:20 ID:w2QMksLE0
>>57 ガ!勝手に大発見だと思って・・・恥ずかしい。
>>62 どんな技?
空中で静止して下伸ばしてくるヤツなら月下の時から使ってたよ。
っていうか、天井水脈がなんか好きだったからチュパカブラが印象に残ってるんだけど。
久しぶりにやってみたら思ったより数少なかったのな。
ぬるぽ?
やっとユリウスモードクリアできた
なんかアバドンもデスもラスボスも死にまくりながらパターン構築していくのが楽しいな
特にアバドンの蝗をユリウスで捌ききったときの快感が凄い
ユリウスモードクリア。Lv41
えがったよ。
レベルアップなしの横スクロール悪魔城ドラキュラがプレイしたい。
>>60 GJGJ!
なるほど、ヘルファイアキャンセル気付かなかった…イイネ!
これも勿体ないなあ。
>>47 ボス攻略乙
魔王戦のギャイボンはタイミング読まなくてもギャイボンが吼えたら
突っ込んでくる前兆になってるよ。タイミングで避けるのもありだが
吼えにあわせた方が簡単かなと思ったので無粋な突っ込み
このゲーム効果音いいな。意味も無く蜀台やシャンデリア壊してしまうw
71 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/30(火) 20:18:44 ID:trDtOFanO
72 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/30(火) 20:19:21 ID:OC1gO9/k0 BE:166228177-#
>>62 敵放置も面白いね。
チュパカブラのかっこいい技は月下でも使ってきた希ガス
1のデータを3に写す
1をけす
2のユリウスモードを1に写す
コンテニューが楽
ソウル一覧のさ
組み合わせ の部分のスカルアーチャーとアマラリックスラナイパー
あれ逆じゃないの? スナイパーはガーディアンタイプじゃないような
>>60 丁度ゼファルだったんで試した。
ヘルファイアキャンセルマジカッコイイな。
いままでアル様地味だと思ってたんだが…こりゃいいやw
MPが飛ぶように売れてくので多用出来んのが残念。
回避にも使いたいし、何かと浪費癖があるなアル坊ちゃん。
LV15なんだが、50だとそんなに使わないのかな
ハードモードって普通とどう変わるのですか?
滝の流れが激しすぎて上にいけないんですけどどうすればいいですか?
おまえらみんなしてヴァルマンウェヴァルマンウェしてるけどさ
アイアンゴーレムとかソウルでねえよ
裏技とかつかってんじゃなんうぇfghjちゅお;
80 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/30(火) 20:27:39 ID:OC1gO9/k0 BE:162835968-#
おい、「中古買ってんじゃねえよ」ってセーブデータにサインした奴、じゃあ売るなよ。
よく考えたら、蒼真の魔王化のシチュエーションって、リサを殺された前世での魔王化時とまんま同じだな。今さら気づいた
>>83 あのエピソードは萎える。魔王は生まれたときから魔王であって欲しかった。
塔から落ちるボス倒して、レーザーを出せるようになったが、
それからどこ行くのかがわからん・・・・
87 :
前スレ895:2005/08/30(火) 20:39:03 ID:mcWLvWUz0
なんか笑われたけど、素でわかんないんだけど(ノД`)
>>85 レーザーで地図から消えた村の入り口へ行って行き止まりを破壊して脱出。
('A`)メギンギョルズどこー・・wikiにも拾うとしか
>>37 どこでしょうか?
場所名だけでも教えていただけませんか?
ドミトリーにいろんなソウルをぶつけてみた
変身系やイエティはコピーできないようだ
アルラウネ…ガクガクブルブル
歩きながら余裕でカトブレスやアルラテリトリーを発動するドミ様にソウマ君が一言。
「おいおい、普通無理だぞ…(汗)」
>78
シルバーガン+コウモリLV9使って、貴賓館の最上階のアイアンゴーレム狙えば、部屋入ってすぐのとこで撃ってるだけでいいのでマンガ読みながらやれる
2段ジャンプ取った後どこ行けばいいの?
さっきから同じ所ぐるぐる回ってるんだけど・・・
早くこの堂々巡りから抜け出したいよぅ
上画面をみていってないところ
よくみれば緑の線か白い線がない部分が見つかるはず
99 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/30(火) 21:04:28 ID:9L8z4GuG0 BE:32433629-##
インプ、カイザーナックル、ヴァルマンウェ、ハーピー、カレー、ウネ
どれか1つあればアイアンゴーレムらくちん
すまん、Wikiだけ直リンじゃなかったから気づかなかったorz
101 :
前スレ895:2005/08/30(火) 21:10:52 ID:mcWLvWUz0
>>92 うはぁ、そんな簡単なことだったのか!
難しく考えすぎた・・・
だって意味ありげな骨の形してんだもんよぉ。
月下のようにエレベーターかと思ってた。
あー、はずかしいoez
サンクス
マラコーダってどこで出るんだっけ?
ウィキにものってねー
深淵
これやサバキのような面白いゲームがもっと売れる業界であって欲しいな(´・ω・`)´・ω・`)・ω・`)
マコ地味に強し。
ほとんど合成に使うが
>>102 ラストマップのアバドンの前の前の通路辺り
今回売り上げどうよ
怖いもの見たさで蝗を覚えさせてみた…強すぎるよママン
110 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/30(火) 21:27:06 ID:uy81nbyC0
シスー
しす
毎回苦しめられる大嫌いな時計塔
やっぱ今回もあるんだね・・・はあ('A`)
ハードだと金メデュしかでないよ。何度死んだか・・・
いまさらだけどイナゴもタッチペンで操作できるね。意味ないけど
ハードだと石化無効のソウル持ってる場合が多いのでは
むらまさの謎はとけたー?
メギンどこー?
たぶん(22, 25)
もうやることもなくなったんで、ユリウスモードをザコ一匹も殺さずプレイしてるんだが、
意外と進めるのがまたおもしろいw
ジャンプ下蹴りを利用すれば別ゲームに早がわりw
ゴーレム系つらぬいていくのが鬱になるけどな・・
歴代の携帯ゲーのキャッスルヴァニアの中では
結構癖が強くて苦戦してる俺が来ましたよ
あくまで個人的な感想ですが
らせん模様の壁って何使うと通れるんですか?
その奥を見ればどうすればいいかわかると思うが。
通れない
>>123 やっぱ、あのスイッチ風味のオブジェを踏むんですか?・・・・・・
手ごろなソウルが思い当たらないんです
おまいらファイナルガード狩りはどうやってる?
俺はパペット&エイプで後ろに回りこんでアルラウネ召喚してるんだけど、もっと効率の良い方法発見した人いる?
普通は反対側から来て踏むんだが。
別んところからいけるお
WIKI見るといいかも
短剣+A攻撃で踏めるよ。ただし魔法は尻から出る
>>125 ソウル?自分で踏むにきまっとるだろう
少しやればわかるよ
>>125 ソウルじゃなくて、向こう側から踏む。
他に行ける場所いっぱいあるんだから、別の場所行ってみたらどうよ。
>>120 おお、そうなると最終的なレベルはどうなる?
結構レベルはボスの割合が大きかった気がしゅる。
普通にやったら30〜40ってとこだろうけど。
>>118 ('A`)ロザリオ
だがしかしOKありがとう鏡の裏か
>>131 いや、もう水中トゲでへこたれ気味なんで
ずーっと放置していた螺旋状の壁を何とかしようと思ったんです・・・・
ボス戦系のBGMが激アツなアクションゲーム仕様でステキすぎるよ。
前作のはどれも似たり寄ったりで小うるさかった。反省材料だったのかな。
>>133 そうだったか、じゃあ時計塔の(45, 9)だ。
139 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/30(火) 22:08:26 ID:Dm5kj7FVO
携帯から見れる100%マップってあるんでしょうか?
色々前スレ見たりしたけど無くて迷ってます…
('A`)ヴァー
黒の礼拝堂か。
拾えるアイテムの位置をwikiに追加しとくか…
その前に自分のMAPの空いたトコから予想したりしようよ
ユリウスでフライングアーマー、ドミトリ、ダリオ、拳レーザーは倒したんだけど
何処へ行けばいいやら
>>126 自分はLV3ボンバーアーマーのみ。魔力上げれば3〜5発で終わる。
>>139 携帯はどう考えても小さすぎてダメじゃね。
wikiって検索しても出てこねーんだけど・・・
これ、自分が今いるところの地名ってわからないの?
ワープ地点の時にしかわからないから困る。
黒の礼拝堂の下部にある隙間ってどこのことだ・・・・
148 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/30(火) 22:17:42 ID:Dm5kj7FVO
ソウル取った時の「シュルルルルル」ってSEが好き。
サウンドスタッフGJ
>>143 こいつはすげえな。確かに4発で片付く。
鏡は全部行き止まりの1マス構成の部屋にある
1マスの行き止まり片っ端から回ればコンプできるよ
ユリウスモードのゼファルってLV低くてMP少ない時とかユリウスで行くのが一番安全だな。
遠くからムチ連打してカウンター出されてもジャンプで余裕で回避できる。
>148
つ【ブラックパンサー】【ヴァルマンウェ】【ピーピングアイ】
走 れ
最終のダリオ戦の前の部屋、花園の二段ジャンプ必要な所、血の涙の近く、ゴールドリング取るところの上上がる通路、最上階は確か全部で3箇所くらい(ダリオの前の部屋、壁、床)、貴賓館のプロセルピナいるとこ、冥ふの滝の左側の壁
あたり走れ
メナス戦のステージ、レギオン戦を思い出した
>148
ああ、あと研究所と花園の間の氷壊さなきゃ進めない部屋も上に注意して走れ
…まあ、俺も携帯でウィキ見れなかったから気持ちは分かる
ピーピング+ブラックパンサーで何時間走り回ったことか
694 :名無しさん必死だな :sage :2005/08/30(火) 22:26:24 ID:Ae1Mz+dk(6)
11 SIMPLE 2000シリーズ Vol.81 THE 地球防衛軍2 D3パブリッシャー ACG 2005年07月28日
12 ポケモンXD 闇の旋風ダーク・ルギア 任天堂 RPL 2005年08月04日
13 実況パワフルプロ野球12 コナミ SPR 2005年07月14日
14 サバイバルキッズ 〜Lost in Blue〜 コナミ SML 2005年08月25日
15 nintendogs 柴&フレンズ 任天堂 SML 2005年04月21日
16 第3次スーパーロボット大戦α 〜終焉の銀河へ バンプレスト SML 2005年07月28日
17 パワポケ甲子園 コナミ SPR 2005年08月04日
18 サルゲッチュ3 ソニー・コンピュータエンタテインメント ACG 2005年07月14日
19 悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架 コナミ ACG 2005年08月25日
20 SEGA AGES 2500シリーズ Vol.18 ドラゴンフォース セガ RPL 2005年08月18日
サバキ強杉orz
>>155 オレも最初ラスボスレギオンかと思った。
最近ベルセルクパクリ杉だな。
>>148 マジ、ピーピングしかねえよ。
オレは2週目ピーピングを一時も外さなかった。
地図でも明確に行き止まりなのはオカシイ。
ピーピングこそ白ソウルにするべきだよ…
>158
いや、ピーピングはあれで普通にいいだろ
むしろあのソウルがあるのは親切なくらいだ
君は一度ドルアーガの塔やった方がいいな
>125 ヒント:短剣
完成マップを見て埋めたんだけど99,9%状態で終わっちゃったんだ。
隠し部屋とか全て埋めたのに何故か100%にならない。
これってもしかして鏡の中の世界も全部必要なのカナ?
>161
いらない
確実に足りてない
隠し部屋か、深淵からワープして戻ってきてないか
ただ、その完成マップ見たこと無いから何処が足りないのかはシラネ
まあ、走れや
>>157 この売り上げの差は、ヒロインの可愛さの差だな
>>160 そのヒントはダメだ。初心者に教えたらハマるぞ。
セスタスかスーツで稼ぐならどっちの方がはやいかな?
>>159 いや、ドルアーガは今やるとさすがにキツイだろ・・・
167 :
148:2005/08/30(火) 22:46:42 ID:Dm5kj7FVO
補助レスまじ助かります
頑張って探して100%マップ自分で作るっす
>>132 うーんまだバットカンパニー倒したとこだけどレベル17。
最終的には25前後になるのかなぁ・・
意外とボスに依存
GBA版差して取れるやつって初めからやらないと
取れない?途中からじゃ無理ですか?
>>169 別に刺さなくてもアイテムはコンプリートできるから気にスンナ
ようやくソウルイーター手に入ったから二週目開始できる・・・
売上良ければ、お前ら、続編出る可能性大!
今度はPSPで出せればいいと言っていたし
もう一本買おうかな・・・
>>157 19位なのか。。
1-10ってどんなのだろ
たいしたもの今週なかったと思うが
今日買ってきた。これ指と腕が痛くなる・・・
ユリウスモードのアルカードかっこよすぎだ。
月下の夜想曲めっちゃくちゃやりたくなっちまった・・・
今から買えるかな・・・
>>174 そんな必死にならなくても、暁と同じくらいか、ちょっとだけいいペースで
売れてるよw
コナミもこのシリーズが日本でいっぱい売れるとか思ってないでしょ。
続編の可否は、どっちかというとアメリカの人にかかってるから。
レーザー出せるソウル手に入れてからどこへ行けばいいか
分かりません。どこへ行けばいいか教えてください。
塔から左にのびる道は意外と気がつかない。
中古屋へ行きましょう。
国内は暁月と同等(35000)は行けるんじゃない?
初日12000、すでに20000超えているっていう話も。
北米でどこまで粘れるかだよな、やっぱり。
GamespotでウォーズDSが滅茶苦茶に高い評価だったので、
DSでの硬派ゲーの需要かなりあると思うし。
くまたんに呪い効果あったんだな…気付かんかった
>>183 暁もいくらか硬派路線な部分が軟派のわりにはあったな。
蒼はだいぶシフトしてきた。
モードでもいいからどんどん難しくなれ
絵をそれなりに有名なイラストレーターに頼んで
OPアニメもばっさりカットしてれば
売り上げアップ&コスト削減出来ただろうに。
ロックマンみたいなゲームって解釈で良いのかな?
OPアニメはあんまりお金掛かってないんじゃないの?
開発費が安そうな癸生川にもあったし
PSPででるならイラネ
荒木先生にお願いして、ジョジョ風の絵にすればよかったのに
世界観とか雰囲気があってそう
>>188 死んで覚える、パターン組む必要
あるからかなり近くなっている。
>>189 30分アニメで1000〜4000万くらいかかると聞いた事が。
NDSmk2の評価が低いのが、ちと悲しい
>>191 それこそ売り上げ本数に見合わない無意味な金がかかるな
ゲーム中の絵は全然ジョジョ風じゃないダマサレタとか言うやつ出てくるし
こんなOPアヌメに無駄金使っちゃってどうするの
でも荒木じゃギャラたけーだろ
200 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/30(火) 23:50:55 ID:YOBxZ5AA0
NDSMK2は
投稿者:kyouさん
こいつが適当なことかいてるから評価さがってるな
クリア済になってるのに
武器の合成が、やっぱり、いまいち。後半からはいい感じに使えるようになるのか?
とか書いてるし
201 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/30(火) 23:51:16 ID:+vWW/pPF0
メガテンの中の人のデザインだと別のゲームになる予感
ユリウスモード、全キャラ対応版ボス攻略って需要ある?
しかし今日は我ながら不健康極まりない一日を送ってるな…。
激しく既出かもしれないけど、wikiにはないみたいなのでとりあえず。
○金稼ぎ法4(あの3種以外の方法)
↓ソウル
赤:(お好みで)
青:ファイナルガード(安全性と効率が下がるけどなくてもよい)
黄:ミミック(必須)
で、セーブ部屋(X40:Y12)の隣の部屋の針に突っ込みます。
詳しい条件は調査してないので知りませんけど、
だいたい90以上?のダメージを受けられるぐらいで、
500Gの袋が出るので、それをひたすらゲットするだけ。
ダメージが少ないと100Gしかでないので効率は大幅ダウン。
・HPが600以上が目安?
・防御力は低い方がいい感じ。
(ある程度HPがあるなら、食らう回数を多くするため防御力をあげてもよい)
・スリーセブンとかレアリングの効果は多分ないものと思われ。
ファイナルガードを入れてるのはダメージを食らった瞬間に発動すると、
吹き飛びがかなりキャンセルされ、
無敵時間中に500G袋をゲットしやすくするためだけど、なくてもよい。
慣れないうちは死ぬまでに一回分の余裕があったほうがいいかも。
空中の敵も邪魔だし。
で効率は、慣れるとだいたい1分間に10000Gいける感じ。
既出の方法で試してないのでわからないけど、
効率的にどう?
まぁ、この掲示板の住人には全く必要ない情報かもしれんけど…。
さぁ、ピアノのお稽古の時間だよ
>>63 なにこのIGAってオッサン。ヒゲ生やしちゃって、ふざけてんの?
隠し部屋の壁紙・・・ハマー・・・
アニメの話は事前に懸念されていたよりはかなりましだとおもうがな・・・
OPとパッケージ以外ほとんどアニメ絵出てこないしな
キャラ会話中のはそんなに気にならんし
ほとんど出ないならアニメ絵にすんなよアホかって感じするが
1回目プレイで
アバドン残すのとアバドン消費してヴァルマンウェ作るのどっちがよい?
ラスボス倒すときとボスラッシュのときにどっちがよいであろうか?
小島文美氏に任せればいいのに。
>>209 新規ユーザーを獲得する為という浅はかな考え
個人的には続きもんでやんなって感じ
>>209 そんなもの、前作から月下になったときのリヒターとか前例いっぱいあるし
今更って感じじゃない?
魔王の声は若本がよかった
>210
ラスボスは
カオスリング+デス
ボスラッシュは自分の好きなの+デビル
ハードモード 初期状態に戻して進行中
パペットマスターにLv25で挑む
人形身代わり攻撃 180ダメージオーバー
ゲーゴスにLv28で挑む
踏み潰し攻撃 180ダメージオーバー
素敵だ。素敵すぎる。
OPアニメ?そんなんあったんか。一周目ラスボス前だが全然知らんかった。
>216
ナ・イ・フ!
ナ・イ・フ!!
ボスラッシュ一分台とか言って無理じゃね?
一分台は無理だろwwwwwwww
とか言ってって誰が言ってんだよ?電波君?
むー
ユリウスモードで深淵道中がつらい・・・
つらくなったらぺちぺちヨーコで回復してるが死ぬ・・・
デスとか倒せたのにここでしんどい思いするとは・・
>>216 デス様のはさみドクロは250オーバー
もう変な笑いしか出ないよ
>>223 変に考えずに突き抜けちゃった方が良いかもわからんよ。
ユリウスモードは別に敵キャラ図鑑を作ってるわけでもないし。
回復部屋から回復部屋へ急いで駆け抜けた方が効率良い。
>>200 IPがGateKeeper23な人かも知れませんね。
しかしゲームのレビューは主観でいくもんだから
好き嫌いが分かれるのは当然のこと。
歴史ヲタなら登場人物とか把握してるので、光栄のシミュレーションゲームを楽しめるが
自分にはチマチマしてるとしか感じられなくて このジャンルは楽しめない。
エピソードやサイドストーリーを知ってるからこそ楽しめるものもある。
オンライン対応ってのがどうなるか分からんけど
一人でのアイテム集めは退屈だけど 一緒にやれば楽しいとか
レギオンではみんな逃げ回ってパニックになるとか
とてつもなく広大な悪魔城で迷子になり一人寂しく歩いていると
人が近づいてきて挨拶され、出口までエスコートとかあれば励みになるとか。
オマケで面クリものも入れるならオンライン配信で新マップ用意とか。
1〜4P対応、今回ので例えるなら
ユリウス前衛、アルカード万能、ヨーコ魔法、いないけどグラント援護射撃など
D&Dのようにキャラに特性を持たせるといい。
同キャラでのプレイは1Pは赤、2Pは青といった具合か。
自分は楽しめれば何でもいいが、同じキャラが複数いるのは違和感があるとか
矛盾があるから削げとケチつける人もいるだろう。
「足を引っ張られると困る」って人は一人で、ワイワイワールドみたいに
キャラを変えながらプレイすればいい。(変えたくないなら極力変えなくてもいい)
そしてオンラインならではの、沖縄から北海道 外国の人とのプレイも楽しめる。
ただ横に人がいての協力プレイなら「ジャンプしろ!しゃがめ!」とか言えるけど
どうコミュニケーションを取るか。(予め文字列を登録しとくとか、合図を用意するしかないか)
タッチペンで汚い文字を送るのもいいけど、外人は読めないからな。
会話がなくともボスに各プレイヤーの腕で挑み、それこそ以心伝心で感じ取って
倒せれば達成感や充実感はありそうだけどね。
俺は2分15秒くらいだから1分台のヤツがいてもおかしくはないが・・
アグニとデスの攻撃パターンによってタイムが結構変わるし
228 :
223:2005/08/31(水) 01:06:27 ID:2v4xriSe0
無視しまくりで抜けた
たぶん鎌プレイしてたからパターン覚えてなかったせいw
>>215 そうか。ならアバドン捨ててヴァル作ってみるか
>>224 >ボス
デス様含めて、これから先も楽しそうだなあ。
さっき不注意でゲーゴスレーザーくらってしまったんだけど、
316ダメージ受けてワラタ
1発で最大HPの65%持ってかれるとは。
なぁ、ボイスの152番ってどこできけるんだ?
('A`)さて5分58秒から短くならない私が来ましたよ・・と
|彡サッ
エクスポショーン欲しいんだけど最終盾硬くってやってられない。
ほかにドロップする敵っていないもん?
|出口| λ....
おかえりはこちらです
エクスポショーンね・・・ファイナルガードだけしか落とさないよ。
>>232 いや、女の子みたいなエコーかかった声。
台詞は「よんだぁ?」
精神にダメージを与える空間…って何コレ?
なんか効果よくわからないんだけど…('A`)
しかし今回キラーマントないからアイアン瞬殺できなくてしんどいなあ
>>238 それミニデビル。
ずっとお供にしてるから間違いない。
>>239 タンジェリーやサキュバスに使用しながら攻撃してみりゃわかる。
ダメだ…2分18秒止まりだ…orz
>>239 一応効果はキラーマントと一緒w
べあくろうと掛け合わすと倒すの少し早くやるよ
とりあえず隠し部屋に関してまとめて見たのだが・・・・
地図から消えた村・・・1 コーンスープ 2000G
魔道研究棟・・・1 フォアグラ
妖魔迎賓館・・・1 ルーンリング
狂乱の花園・・・1 しのびしょうぞく
地下冥府・・・1 エバーシング
悪魔城最上階・・・3 トリュフ デュランダル 魔王のゆびわ+他
場所によっての総数や取得アイテムはこれでいいのだろうか?
99.9%とかでマップが止まっている人は
見つけにくい地下冥府の滝の所や悪魔上最上階の左壁を壊す所が
見つかってないかと思う。
>>240 ミニデビルのソウル今手に入れたけど、違いました。
でも台詞はミニデビルと同じ・・・。
もしかしてレベル上がると声が変わるとか?
もしかしたら一分台いけるかも…
今2:10:90
鼻悪魔にはならんのかねぇ
250 :
223:2005/08/31(水) 02:29:10 ID:2v4xriSe0
続き
案の定プロセルビナで卑怯勝ちしてしまった報いで
ユリウスモードアバドンで詰まる
まぁもうすぐ終わりだから楽しむことにするけど
251 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/31(水) 02:40:00 ID:fyF8HNa70
エクスポーションと珍味食べまくってHARDメナス倒したのにヘルファイア、何あれ。。。orz
>>245 気になったけど持ってなかったからミニデビル狩ってきた
レベル2以降だと例の声に変わるよ
253 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/31(水) 02:56:12 ID:xwHf6ODg0
>>226 >かわいいよプロセルピナかわいいよ
まで読んだ
正直ミニデビルはLv1が一番可愛い
メイドにしろ使い魔のアテナっぽいミニデビルにしろ萌え要素強くて良いな。
ところでハードモードってノーマルモードと比べて、
敵の攻撃力が強いのとゾンビの動きが速く、毒を持っているのと
他に変わっている要素ってある?
村正ってレベル上がると強くなるようなこと前スレに書いてあったけど
全然変わらんのだけど。
それとコレクトアイテム(?)って今のところあがっているのは、
王冠とベルとコナミマンだけですか?
>>255 アックスアーマーの投げる斧が速くなっている。
タンジェリーに毒と呪いの状態異常。
>>247 ありがとう。おかげで謎が解けたよw
声変わるまで集めてみる。
>>250 ユリウスの必殺技を指揮棒を振る辺りに重ねて出してれば無傷で勝てるよ。
ここでしか役に立たんが。
>>256 レベル上がれば自分のステータス上がるから、それを錯覚してるんじゃないの?
ユリウスLv99にしてもラスボスに勝てない……駄目だ俺orz
ndsmk2のレビュー見ていて思ったんだが、発売日8/25なのに、
今日までに掲載されているのは8/24までの投稿分。
…フラゲ投稿者何人いるんだよw
>>262 やってもいないで勝手事書かれても困るな。
俺の場合二週目に装備Aの武器を常時村正にしてレベルが上がる事に能力上昇の無い適当な武器でチェックを入れていたが、どうやら村正はLV.が1つ上がる事にその能力も1つ上がるらしい。
ただし、村正を手に入れてから上昇が始まるか無条件で現在のLV.+村正攻撃力となるかは確認していない。
武器合成なんだか微妙だった。
クリアしてソウル集めてから一気にって感じだし。
月下や暁のように、クリアまでにいろんな武器使いたかった。
>>251 カオスリング装備して、遠くからフレイムデーモンが楽だと思う。
>>263 自分は第1はヨーコのライトニング。
第2形態のほうはアルカードでジャンプ斬り(ジャンプ斜め斬り)で
ベチベチ殴って倒した。
敵の攻撃に隙が用意されてるからちゃんとしゃがんだり、ジャンプで避けたり
追い込まれたらコウモリで逃げてればいい。
敵の行動パターンは少ししかないから構築しやすい。
ぶっちゃけ、アグニ戦でヨーコの氷のみで戦ったほうが辛かった。
必死で逃げ回ってた。(Lボタンキャンセル使っていたら楽にいけたかも)
ありがとう。
追い詰められてもユリウスでひたすらしばいてたら残りHP30ぐらいで何とか勝てた……。
あーつかれた…最終的には
2:06:33
これ以上自分には無理
>>266 それは楽しみ方が悪いだけでは・・・
できるときにチマチマと合成した方がたくさんの武器が使えて楽しいと思う。
最後にまとめて合成とかやっちゃうと、殆どの武器で2、3回振って終了とかになりかねないw
>>271 まさにそのつまらん方だったな。
でも、わざわざ足りないソウルを時間かけて取るとかありえない。
ソウルは進んでって偶然手に入れたもののみ使うだろ。
メンドイソウル集め強要するシステムには閉口した。
まあ意外にダインスレイブややすつなはちゃっかり作れてたが
アルカード捕まえたあとコウモリでいける場所教えて偉い人
月輪もそうだったが、メインとなる物の収集が、運だけで決まるのはおもしろくない。
ひたすら当たり引くまで繰り返すだけになっちゃうんだよな。
暁の時は、必要なソウルは極力運が絡まないようになっていたから、
そんなにストレス感じなかったけど、今回は集めなきゃいけないソウルの
量が格段に増えているから、とたんにダルくなった。
人形のとこと高いとこ
>>273 本編でコウモリがないと行けなかった場所
と、スケルトンエイプパペットのとこ
277 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/31(水) 08:36:21 ID:Spm3NaPbo
俺はユリウスでアグニはすんなりいけたんだがパラノイアが倒せないで詰まってる。
かなり運まかせな感じだなあ。
ところで暁に比べユリウスの弱体化が激しいのはやっぱ年のせいですか?
あとアルカードは武器は特殊攻撃がアルカードソードのだったからいいんだが、マントが無装備状態ってのはどうなのよ。
漆黒のマントカラーにして欲しかった。
>>266 >>271 >>272 GBA三作は基本的に武器は拾うものだったからな。
死神あたりまで拾った武器でやっててあまりに弱いので
合成してみたら、途端に楽になった。
合成システムはもうちょっと見直す必要があるよなー。
次回作もソウルシステムなのかな?
正直ソウマは格好が気に入らない。ジーパンに白コートて。
初代みたいな臭そうなのがいい。
記憶が正しければ悪伝って階段は十字キーの上下入力で昇り降りするんだよな
階段の位置より気持ち奥へ行って入力してムーンウォークとかやって遊んでた記憶がある
>>272 月下はアイテムとか落とすまで粘らなくても道中でほいほい拾えたからなぁ 店でもいいもん売ってるし
デス様がそっと置いてったアルカードソード拾えば十分強いし
俺は蒼月初クリア時の武器がアイスブランド(だっけ?)だったよ
くやしいからべあくろうでハード2周目行ってくる
俺は蒼月初クリアはブリューナクだったorz
俺の初クリアはシルバーガンだったな
銃サイコー
俺はまさむねだった。そろそろ1999年のドラキュラやりたいね。
PS2で容量めいっぱい使った2Dだったら燃えるw
1週目クリアしたど〜!
11時間もかかった…
しかしこのゲームって1週目はほぼ確実に2種類のバッドエンド見るんじゃねぇか?
>>280 漏れはやすなつだった
しかしラスボス強い強いって言われてたけど結構あっけなかった…
他のモードだとむずいのかね
武器合成など全くしてない俺はフラガラッハ
据置はロードがやだなぁ
>>286 蒼月の十字架はホントロード0で快適だよね
暗転すらないのはなかなかすごいよ
ソウル集めもそれほど区にならないし
>>284 一応、 やすつな だと言っとこう。童子斬り安綱、とか言うらしい。
まだ途中だけど、使用武器変遷。
癖の無い剣⇒上に判定のある大剣⇒リーチのある槍⇒威力ツヨスな斧(←今ここ!)
刀は見た目カコイイけど判定が微妙に斜め上で使いづらい。
>>288 むひょ!
やすつなだったかOTL
斧はなかなか良いよね
Bの方は斧だった
刀は慣れるとなかなか使いやすいよ
アイアンゴーレムの苦労話を聞きまくっていたので
どれほど苦労するのだろうと思ってアイアンゴーレム撃破に挑戦
KATEEEEEE!!
とあまりの硬さに驚きつつも撃破
ソウルゲット
……え、ええぇー?
一発でゲットしちゃったよ?
まだ買ってないけど昔出たGB版で泣かされてますがシステムは同じですか?
もうアイアンゴーレムとファイナルガードと戦うの秋田('A`)
そんな俺ですが目玉潰して早1時間
そばのスケルトンウゼー
カオスリングとアイアンゴーレムでメナスと巨獣大決戦。
なんか楽しい
ファイナルガードは人形で後ろにまわって攻撃すると楽だよね
隙の多い斧でもゆっくり攻撃できる
>>155 >>158 ドミトリーが契約した悪魔がレギオンで、暴走していろんな悪魔の集合体となってしまったのが
メナスだと、私は思っている。
そういや今回闘技場も無いな
探索シリーズだとレギュラーだったのに
前作だとこんなにソウルコンプに苦労しなかったのに
昨日、ユリウスモードで氷が上手く壊せず、鞭回転を教えてもらった俺が
足元の氷を壊して鏡がある部屋を確認した後、戻るさい
頭上の氷が上手く壊せず、手詰まりになって帰ってきましたよ(´・ω・`)
>>293 迎賓館ですか。落下地点にいるスケルトン邪魔ですな。
次回作ではソウルもアイテムも『中分類』設けてほしい。
数多すぎてどれがどこにあるのかすぐには分からん。
攻撃ボタン押しっぱなしで↑押せば
鞭が上に上がるよ
ソウルの出現率ってやっぱり二個目だと落ちるのかな?
20分苦しめられたソウルが、10秒後にもう1個出たりする
いや、鞭が上だけに伸びるのも知っているんだ。
だが足場が上手く作れないんだよ。ジャンプして鞭を打つと必要な下の氷まで壊しちゃう・・・
やはり根性で慣れるしかないのか・・・せめて斧で壊せればいいのになぁ。
ユリウスの死神ステージ突入条件はやっぱ全ボス撃破だな。
>>298 氷に背を向けて鞭を振る。
ちょっとずつ壊せる。
みんなレベルはいくつくらいでクリアした?
ソウル集めを夢中でやりすぎて時計塔のボスのところで既に52何だけど
上げ過ぎかなぁ?
既出かもしれんが、アーマーナイトをドミトリーに覚えさせると、槍をぶん回しながらそのまま襲ってくる・・・
二周目はレベルも1に戻るので無問題
低レベルで挑戦とかは二周目以降やればいい
ナイフオンリークリア難シス
多分途中で投げ出すわ
>>308 ソウマ「…おいおい、普通無理だぞ…。」
2個目のソウルって出易いよな('A`)
それよりもレギオンとかベルゼブルをなんで出さなかったんだ・・・
あいつらの体の一部を壊すの、結構好きだったのに(´・ω・`)
2週目半ばにして、Lキャンセルの存在を知りました。
>306
サンクス
がんばってみるよ
というか…久々に月下やったんだが…
フライングアーマーってザコだったんだな。
ボスに格上げとは…ついでにヘブンズソードがほしくなったじゃないか。
(´・ω・`)
ルーラーソードがいなかったのが残念。
>>311 まあ、今回のシリーズの中での位置づけを考えればわかると思うが…
つまり次回ではレギオン・セイント、ムクロ、はおろか
魚人、獣人、目玉、とあらゆるモノがレギオン化し、
果てはレギオン・ベルゼブブという究極のレギオンが…
次回作
「悪魔城キャッスルドラヴァニア 〜満月のハルマゲドン〜」
>>307 ソウルフルコンプ&レベルのあるソウルは9個揃えたら
クリアするまでにレベル99になっていましたが何か?
ユリウスゼファルでlv24邪足りない
>>217 モード選択で放置しとくとネットで流れてるやつより格段に低質なムービーが入ってる。
同じDSでもメテオスやきぶかわより格段に劣るムービーです。
ギリギリまで容量削って入れるくらいならイメージ崩すから入れるなよと。
二週目でハードなんだがいまだにピーピングアイのソウルでねえ・・・
つうか倒しやすい場所にいねえよこいつ、ううださんかい
ラスボスを地面だけを見ながら戦うとレギオンと戦ってる気持ちにな
一周目はずっとバトルアックスだったよ・・・
ソウル集め、だらだらとやって残り21個。
そろそろきつくなってきた…。おおかたつむりとかかげのきしとか
倒しにくいのばっかのこっとる。(´・ω・`)
スレみてると斧強いのか
ずっと槍でやってた
>>318 ユリウスモードのゼファルってLV低くてMP少ない時とかユリウスで行くのが一番安全だな。
遠くからムチ連打してればカウンター出されてもジャンプで余裕で回避できる。
楽勝。ゼファルは最速でLV15?
327 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/31(水) 12:42:57 ID:emIfFQk+O
有角たちが、水脈の方からあやしい気配が、とかいって
行ってしまったんだが、これからどうすれば?
水脈にいってもダレもいないし、水には潜れないし。
>>323 オレもバトルアックスは主力だった。
やはり一発で消せると楽な敵が多いから、簡単に精製できて抜きん出た攻撃力を持ってるだけでつおい。
ユコバックとか
329 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/31(水) 12:46:37 ID:gOximr6tO
武器って序盤からマメに改造していったほうがいいのかな?
Gアクスアーマーって塔ぶちぬけ後どっかにいる?
ずっとグレートソード使ってるよ
すんません恥かき覚悟でお聞きしますが、グレートアーマーって
どこらへんにいましたっけ?マップをくまなく探したつもりなんだけど
見つからなくて・・・。
一番最初のMAPを右にあるいていけばそのうちイルきがす
Wiki参照
ユリウスだとバッドカンパニーとパラノイアでてこんの?
出てくるけど
今ユリウスモードやってるんだが、本編二週目はハードで行ってみるか。
普段他ゲーでもあまりハードとか高難易度はやらんのだけど、これは一周目のほどよいヌルさから考えてもハードはそれほど苦行じゃなさそうだし。
ソウルももっと集めんとなー。
一周目一番多用したのはキラークラウンだったなぁ。癖がなくて使いやすかった。
俺の初クリアはエストック・・
最後まで20ダメくらいしか出なかったから、
フレイムデーモン様に頼りきりだった。
>>329 改造すれば改造するだけ楽にはなる。
ちなみに自分は面倒だったので最初のクリアは最後までアイスブランドだった。
WIKIにあるあのソウルってなんですか?
ユリウスアグニはヨーコのスプラッシュ?
ダインスレイブで最後まで行った。
上げてたorz
ラバフ、バット、パラノイアの前にアグニと闘ってる俺。
>>346 一週目はダインまでで安定だね。
まあ適当に強めの刀さえあればほとんど楽勝だから、そんなにアスカロンとか作っちゃっても
後悔する前にクリアできるが
死神が封印できねえ…バグ?
一週目ずっと剣で頑張った
最後はアイスブランドだったよ
覚えれば武器なんて関係ない、関係ないぜ〜
ラハブ… アグニ…
インドラは?
アレ?もしかして拳派って少ない?
1周目はアグニだろうがデス様だろうがひたすらオラオラやってて楽しかったなあ。
ユリウスクンニでヨーコがスプラッシュ?
っていうか、二個目に限らず。
偶にスイッチが入ったように三連続でソウルが出たりするんだけど。何なんだろうコレ。
ソウルケチったせいで最後の最後までハルバードだったよ・・・
ドラキュラ尾も知れーけど、腕が痛いorz
ハードクリアすると特典とかある?
地獄の炎
またやっちまったw
>>356 俺も長時間はキツイ、肩凝る
DSは携帯ゲーム機としては最高だが唯一重いのがな・・
ラハブって倒さなくてもクリアできるね
>>362 パペマペとゲーゴスorダリオ(一回戦)もな。
ダリオ最後まで残すとかできる。
ユリウスモードでまったくの役立たずだったヨーコが
コウモリ集合体・アグニ・パラノイアと3連続で撃破してくれた。
死神もこれでいけそう。
何かパラノイアの声が癖になってきたw
最初の?エンディングで本当にオワタと勘違いして売った奴とかいるかな
ヨーコは普通に強いぞw
通常攻撃が強いのはアルカード。
むしろユリウスが最初とラストくらいしかあんま役に立たなかったな
>>368 ユリウスはユリウスで使いやすさは抜群じゃないか?
371 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/31(水) 16:16:51 ID:s8w7pKWq0
>>368 いや、自分途中までRボタンで道具や魔法が切り替えられるって
知らなかったから延々とユリウスの鞭と斧で頑張ってたw
アイアンゴーレムのソウルキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
あんまりこのレヴュは信頼感ないなぁ…。
一番件数多いのでも母数が100きってるし。
375 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/31(水) 16:30:45 ID:oxIP2IA40
mk2なんてそもそもその程度のサイト
2ちゃんのほうがよっぽど信頼できる
アイアンゴーレム狩りどこでやってる?
俺は、x20y6で地味にやってるけど効率悪すぎ
このゲーム、レベルによって武器の攻撃力も変わるのね。
レベル1だとデスサイズでも+51しかならない
378 :
kenbo:2005/08/31(水) 16:39:15 ID:RyHoEC+x0
投稿した。掲載されるかわかんね >371
>>376 そこでやってる。
ゴーストダンサーつけたら出やすくなった気がする。
LCKってソウルに関係あるのかな?
380 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/31(水) 16:43:17 ID:zZQ5KjU10
お前ら!
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
352 名前: ◆06n9jvvCqU 投稿日: 2005/08/31(水) 16:36:43 [ gZeyPeOM ]
極魔界村・・横スクロール2D。マキシモのようにはなってない
極システム・・ワープの概念が。分岐もある
極モンスター・・バリエーション、大きさが豊富
極アクション・・お約束はそのまま
極バトル・・・いろんな武器や魔法
ディレクタ−藤原得朗インタビューあり
多分PS2だな。3Dでグリグリ動くんだろうな。こなみ先越されちゃった。
>>376 x9y36
カレー、武器ミョルニルで頑張った
俺はべあくろうとインプ&使い魔で頑張ったよ。
やっぱ、鉄ゴーレム狩りは地味にやるしか無いか・・・
ちなみに、装備は村正、スリーセブン、ソウルイータ、ウネ、デス、ゴーストダンサー
>>384 移植じゃないようだけどスレ違いだから他所でやろうな、この話は。
>>383 パイレーツ入れるべし。背後に回れば2ダメージ。
パイレーツ入れてみるか。
じゃ、ちょっくら狩ってくるわ
>380 いらない
そろそろやることなくなってきたので、
縛りプレイを色々考えてみた。
1.通常攻撃封印プレイ
最初にスケルトンを倒すの以外は、通常攻撃一切禁止。クリアまでのプレイ時間とレベルが少ないほど高評価。
2.雑魚殺害禁止プレイ=最低レベルクリア
一切雑魚殺しちゃだめ。最初の3匹はおk。
他になんかあるかな
ノーセーブ
このシリーズやったことないけどアクションRPG?倉庫とかに預けて
アイテム集めできる?シャイニングソウルみたいなの想像してるけど全然違う?
全然違うよ。
>>391 全くもって別物
メトロイドに近い
ところでラハブの部屋って逆から進入出来たっけ?
>391 新参は半年ROM
死神封印できた
後半のボスは素早く書かないとダメなのね
ユリウス編のゲーゴス倒した〜
本編でもつええと思ったけど、こっちだと更に辛いぜ・・10回近くリトライした
流れに大幅に乗り遅れて初プレイ時の武器の流れを晒してみますよ
ナイフ→跳ね橋までの道のりで落としたアクス→バトルアックス→プージ→終了
Gアクスアーマーのソウルは出ないしオーシンはタニアだしプージ一本でバロール以降の全ての敵を屠り倒した自分こそ異端に違いない。
今はハードRPGとヌンチャク限定プレイでチクチクと楽しんでいる。後悔はしていない
>>396 無理か、ありがとう。
>>398 俺と全く同じじゃないか
斧は攻撃力高いし私的に使いやすかったから愛用してたよ
NDSmk2見てきた
>>200の言うkyouとかいうレビュアー酷過ぎるな、GKにしか見えない
特に「NDSということで、わざと子供向けにアレンジしたのかもしれない。」と言う部分は
理由もないし意味がわからない。削除依頼しといた。
一番最初の槍の必殺技がかっこいい。3回攻撃。
>>392-394 ありがとう、全然違うか。メトロイドもやったことないな…。
このスレを半年?それはきつい。
>>400 擁護する気は更々無いしそもそも原文も見て無いんだけど、
俺的にはちょっと合成は期待はずれだったかな。ほぼ一本道の強化だけだったし。
まだそんなに合成見てないけど、ジュワユースからの三択(火・氷・石)みたいな奴をもっと幅広く増やしたり
俺の貧弱な発想の例で申し訳ないが
メイス+スケルトンでボーンメイスみたいな、それらしい武器を増やしたり
メイス+アックスアーマーでアクスとか別種にしてみたりとかも欲しかったな。
ソウル全部集めるってさ、全部のモンスターソウルを9個づつ集めるってことですか?
無理じゃね?
>>406 100%にするには各1個で大丈夫
それでも泣きそうになる事は多いと思うが頑張れ
安心した。
だよな、アイアンゴーレム9個なんて、マゾじゃなきゃ出来んよ
次回作は合成もうちょっと頑張って欲しいかなぁ。
武器のバリエーションを月下以上に増やしてくれればそれだけで楽しめそうだし、
更に○○のソウルを合成したら属性が付加されるとか、シレン的な合成を考えて欲しかったよ。
合成に関してはちょっと残念だった。
410 :
400:2005/08/31(水) 17:56:39 ID:NANaxgjy0
>>405 合成に関して
>>200が引用したのはプレイ済との矛盾についてだよ
>>400の内容とは直接関係ないです
以下原文を転載すると
良い所
頑張ってつくったね、という気はする。
一生懸命作りこんだんだと思う。
努力が滑っている気はするけど。
悪い所
・イラストが前作とかわってしまい、雰囲気が子供アニメ臭い
・全体に、もっさりしてる。きびきびしてない。わざとウェイトをいれてるのか?
・セーブポイントの位置が不親切。ボス前だけでなくエリアの入り口に用意してくれ。
・武器の合成が、やっぱり、いまいち。後半からはいい感じに使えるようになるのか?
・アクションゲームなのに、指先のテクニックが必要か疑問。ボス戦はごり押し。
・ストレスを高めるだけの魔封陣システム。
・イベントシーンが萎える。幼児が喜ぶ戦隊ものレベル。
・月下の流れをくむ本シリーズだが、ゲームとして月下から進化していない。
感想など
悪魔城・キャッスルバニアシリーズはゲームとして退化してきている。
ゲームとしての新しい発想、面白さなどを高いレベルに維持するのは困難だろうけど、遊びやすさ、ストレスを感じさせない配慮というものは、本来、蓄積・継承できるはずで、シリーズで退化してはならないところ。頑張って欲しい。
前作の暁は楽しく遊べるレベルだったので期待したが、今作は、前作をゴテゴテいじりまわして、バランスが悪い。
ボス戦の最後にタッチペンを使わなければならないのは最悪。タッチペンを使う必然もなく、使って楽しいわけでもなんでもない。NDSだから使うようにしてみましたというもの。
イベントはかなり寒い。
オープニング〜プレイ開始イベントで既に、”あちゃ〜”という印象だった。
どうしてこうなっちゃったんでしょ?
まだ中盤か後半に入りかけだと思うけど、続ける気、しねぇ。
NDSということで、わざと子供向けにアレンジしたのかもしれない。
掲載日:[2005/08/30] 投稿者:kyouさん
以上
いかがか?
アクションゲームに複雑な合成は蛇足だと思う
>403 公式行ったらすぐだろう
最近の重さがまったく感じられないアクションゲームは好きじゃないから
個人的にはこっちのほうが好み。
>>411 とりあえず、すべてのソウルの出現率を10倍にしてすべての武器にすべてのソウルを
合成出来るようにして欲しいな。
単なるパラメータアップから属性、特殊効果追加まで雑多にあれば面白いだろ。
ただ、月下のようなドラクエ風にダンジョン探索して伝説の武器を探す方が好き
>>409 ワタシハ 大剣アスカロン コンゴトモ ヨロシク
>>414 それ、多分開発スタッフが過労で死ぬ。
アクションでそれやると、デバッグが恐ろしいことになると思われ。
っていうか、そんな自由に合成できるようにすると、アイテムの所持数に制限掛かるだろうから……。
アイアンゴーレムは貯まる。
経験値効率いいからこいつでLV上げする人は多いだろうから。
きっついのはストラスとファイナルガード。とにかくしょっぺぇ…。
あとのやつらは場所選びとソウル・武器の組み合わせ方で効率よく集める方法が
なんかしらある。
(その辺もwikiに投稿してやりたい気分だが)
今回の合成システムは習作という気がするな。
次回以降に取り入れるならもう少し改善してほしいところ。
一本道が多すぎる上に合成しても攻撃力以外があまり変わらなくて楽しく無いんだよな…
でもプージは愛す
wikiに魔導研究棟の画像追加したの誰?
>>410 ごめん。別に興味ないから元々読む気は無い。
個人的に合成が期待はずれだったと書きたかったときにたまたま
合成がいまいち、という意見を
>>400→
>>200で見たから書いただけ。そのどなたかさんはどうでもいいんです。
むしろ俺が謝るべきは
>>400というレスアンカーを入れてしまったことか。
>>411 同意。あったとしてもせいぜいハンマー系みたいな短い合成ルートだけでいいと思う。
剣とか試し斬りさえせずに次のソウルと合成したのがいくつあったことか…。
合成システムは、進化するのは特殊な組み合わせにして、
殆どはA必殺技や属性みたいなものが付加されたら面白いな
剣+サキュバス→A必殺技でHP吸収とか
アグニの炎剣+フローズンシェイド→属性が消えちゃうみたいなの
むらまさ合成できたんだけどこれは攻撃力可変?
Lv72の時点で素手時21 装備時104 で+83あるんだけど
>>420 と、これだけではなんなので。
扉も入れておかないとどこから入るのかわからないよ。
あと、左下のエリアも魔導研究棟だよ。
可変
俺のは+91
>>377 武器合成をしようとしてたとこだったので、確認してみた。
ハードモード、レベル8での大剣と斧の攻撃力上昇値
大剣
クレイモア A11 ファルシオン A14 グレートソード A19
デュランダル A23 ダインスレイブ A35 アスカロン A31
バルムング A36 ファイナルソード A42 クラウ・ソラス A46
斧
アクス A17 バトルアックス A25 ブージ A34
グレートアクス A43 ゴールデンアクス A54 デスサイズ A63
たしかにwikiのデータとずいぶん違う。
連動しているのがレベルなのかどうかは未確認。
ちなみにダインスレイブの他のパラメータへの影響はwiki通りだった。
ゴーレムを付けた状態で武器の種類を変えてみるとわかるが、
武器の種類ごとに、STRによるATK上昇係数が存在しているように思われる
例えば、剣ではSTR+10でATK+7だが、斧だとSTR+10でATK+12とかだったりする
>>411 俺も同意。
このくらいで丁度イイ。
そんなに合成したいなら、そういうのがメインになってるゲームをしろと言いたい。
おまけでいいからレベル無しの昔っぽいモードを作って欲しい(アイテムも燭台壊して取って変更)
あとソウマに鞭を使わせたい
イナゴは聖水で戦うと結構楽だな
>>428 STRとATKの関係は武器の種類どころか武器ごとに違うみたい。
おなじ大剣でも、ゴーレムでSTR+18させると、
クレイモアで+11、グレートソードで+14、ダインスレイブで+18
ATKに補正が掛かった。
…想像以上に複雑だな、これは。
>>427 アスカロンとバルムングの存在価値がまったく無いな
435 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/31(水) 18:49:10 ID:FI4BwnSF0
>>430 ああ入れたのか、もう戻って正門から入って倒しちゃったよあっはっは
ユリウスモードだと入れて蒼真だと入れないのかな、覚えておくよ。ありがとう。
ユリウスは他のバンパイアハンターと違って、
サブウェポンが現地調達じゃなくて持込だから最強なんだよ。
>>435 ご苦労様です
蒼馬だと潜水無いから逆は無理
必殺技ってただ光って威力が上がるだけじゃなくてエフェクトがあるやつ
のリストとかないすか?
2週目以降は隠し部屋の場所はマップ見りゃわかるようになってるところ、地味に親切で嬉しいね。
441 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/31(水) 19:15:53 ID:rbC6CnLc0
コナミマンより
コナミレディのほうが強かった件について
>>440 アレ?前週で見つけたところのみじゃないの?
たしかそうだったと思うんだけど。
小ネタ
簡単なレベル上げ
材料→カオスリング、ヴァルキリー
深淵のワープポイントから戻って最初のストラスいるところで、ストラスにこちらを気づかせてから右の壁に突貫
Rボタン固定して放置
たまにセーブしに戻りましょうRボタンはずれると砂にされます
ええええユリウスモードって音楽変わるのかよ
鳥肌立っちまった
これ神ゲー
>>444 ストラスが近づいてきたら終わっちゃう(´・ω・`)
>>445 シモンやフウマ
モアイに変身するときも音楽変わるよ
>446
壁一枚隔てて右端に突貫すれば近づいてこれないよ
ソウルイーター、30万もするくせに確率あんまかわんないな。
ゾンビの金稼ぎが楽になるかと思ったのになぁ。
5万とか10万くらいなら今の感じでも納得はできたと思うけど、
ハマー、ぼったくりだと思った。
ピアノの謎がとけねー
情熱的にってどんな風に弾きゃいいんだ・・・急降下キックか?ソウルか?
まさかキーボードマニアとかじゃあるまいな
かなり疑問なんだけど必殺技って大体武器が光って威力上がるだけじゃない?
何かエフェクトある奴ってあるの?
斧→上に特大ジャンプして急降下切り
大剣→剣がさらにでっかくなって広範囲を切れる
とかがあった
>>452 今、中盤ってとこだから、ハマーの店の武器買って遊ぼうかなと。
アイスブランドは氷が出た気がする
ミとソ♯とシが関係あるかな?
誰かなんか思いつかない?
ミとソ♯とシ
コードでいくとEなんだが、それでもさっぱり
ユリウスモードで順調にすすむんだが
パペットマンが殺せない。
理由はこっちの攻撃が低くて人形が潰れない。
だからザ・ワールドぶっ殺した後悪魔城いったんだけどファイナルガード相手じゃこっちの攻撃ほぼ通じない・・
パペットはアルカードで倒すのが楽かと
炎の球でか・・ なるほど・・
おもいっきり忘れてたぜ
身代わり人形って四回あてればダメージ関係なく壊れない?
二回の場合もある気がするんだが
HARD→4回
NORMAL→2回
とかジャマイカ
蒼月糞ゲーって本当?
いやたぶんHPあると思うんだが
点数でいえば75くらい
ユリウスで42+1+42+1で壊れたから最高4回ジャマイカ。
せいぜい98点くらいかな。
467は定期的に貼られるレスなので触れないように。
そうか、キチガイかと思った
wiki覗いたら有角使えるみたいね
安くなったら買ってみようかな
君たち!
DSずっと持ってると、小指の付け根、痛くならない?
俺は痛い。
DS、何気に持ちにくくね?重いし。
安くなる頃には入手困難とかなってるんじゃないの?
GBAのはそうだった
これは平気なのかな
特にならない
DSのソフトは値下がりほとんどしないから
wikkiにもただ「考えれ」としか書かれてないし、自分なりに考えたり試したりしてもどうしてもわからなかったんで、スマンがヒントだけでもくれまいか。
「異なるボスと戦えるあるソウル」って結局どれ?
「あるアクセサリー」はわかるんだが。
いや、謎解きが単純とか絵が変とかいう噂ばっかり聞くから
>>476 あまり売れてないみたいだし、固定ファンの多いソフトだから中古売りも少なそうだし、
結構品薄気味になるかもしれないな。
>>480 wikiなんてあんま見ないんだが、WIKIのドコに書いてあるか教えてよ。
なんか気になるな。
異なるボスってアナザードミトリーでもいるのか?
>>480 ちゃんと読んだか?
ヒント:
>アックスアーマー、キラークラウン、ユコバックを使って左上へ
>左上のボスを倒し、鏡に入る能力を得る。再び悪魔城最上階へ
謎解きが単純で絵が変ですが何か?
>>481 ファンじゃないなら買わないでいいよ( ^ω^)
他のゲームはクリアしたら売ってしまうがこのシリーズは売らない つーか売りたくねぇ
小波の携帯ゲーは、安くなるのを待ってたら
入手困難になってる事多いからなぁ
>>483 書き方悪かったかな、スマソ。魔封陣5を手に入れるとこだよ。
最上部で鏡に入って再び魔王候補生と戦う事になるけど、あるソウル付けると異なるボスと戦う事に、ってやつ。
いや煽りとかじゃなくてマジで詰まってんだorz
うちの近所のゲームショップだと発売の次の日にみにいったら、入荷待ちにな
ってたから初期出荷自体が少ないんじゃないか、とか思ってみる。
>>489 魔王候補生(→ダリオ)と戦うことになるけど、あるソウルを使えば別のボス(→アグニ)と戦うことになる。
まだわからんか。自分で答え書いてるのに。
>>489 要するにバッドエンド2を見たいわけだよね。
その部屋には鏡があるでしょ。ふつーに奴との戦いが始まったら
その『あるソウル』使えばいいじゃない。
なんでこんなことも分からないんだろう・・・って質問があるな。
ゲームばっかりやってないで脳ミソを鍛えた方がいいような。
ちょうどいいゲームもあるしねDSには。
あの後ファイナルガード倒し続けたら、2連続でソウル入手
しかもアイアンゴーレムと戦ったら1回でソウル出たウヒョー
現代人は考える能力が低下しているらしい
RATE99.9%…
残り何処だorz
大体レベルはいくつくらいでクリアするものですか?
>>496 武器作成にファイナルガードは3個、アイアンゴーレムは2個必要だからがんがれ
>>499 ゾンビが五体居るところの隠し部屋とみた
>>502 ソウル入手とかマップ梅無視で言ったら40ちょいくらいでクリアまでいけると思
ピアノを追求する奴がいねーとは何事だ
そして
>>496許るさん
40ちょいでクリア出来るの?!
ちょっとソウル集めやめてとりあえずクリアしようかな。
もう60近くになっちゃったよ。
>>502 魂と武器コンプリートを目指したせいで一週目でレベルが90以上になった。
こういうのRPG脳っていうのか?それともドラクエ脳?
ちょ、ちょっとまてよ、俺だって
>>292みたいな苦労を踏んでついにねんがんのソウルをだな
まあレベル80ちょいでソウルコンプしたけど
クリアしたのは45くらい
ソウルイーターとってから二週目で最初から装備してたら結構ソウル手に入るかな
クリアしたんだけど引継ぎてどうやるの?
上のクリアマークにカーソルを合わせられるよ
今のところ低レベルクリアだと、どのくらいでした人いるのかな
ソウル回収ちょっとやってクリアは49だったかな
パターン読みきればレベルはあんまり関係ないような気がする
ラスボスは回復財使いまくりだったが
ちなみに俺もアイアンゴーレムはいpp
516 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/31(水) 21:16:36 ID:Ttnpt6gbO
久々にはまった。
先に進めなくなった。
背景が部屋にはいったとたんに灰色に…。
他にいけそうな場所にいってみるも。仕掛けの柱で、スイッチらしき物があるが柱で押せないし。
チンポビームが強いわあ
ほんとどうしようもなく攻撃くらう
灰色の画面は時が止まってます。Wikiのチャートを参考に。
柱の向こうのスイッチは逆から回ってくる仕様。
よく分からないけどチンポビームはパペットマスターで何とか。
それにしても無駄に芸が細かくていいねぇ
掃除機メイドさんにまでやられモーションついてたりとか、感動というか呆れたわ
ほんと、萌え系の敵?だけモーションがやたらと細かいんだよね
高機動骨柱(スケルトン2体がガイコツ担いでる敵)のソウルを手に入れようと思って
何回も倒してるんだけど、全然出てこない。
これってどうやったら出るんだろ
これってやったことないんだがどういうゲームよ?
バイオみたいな謎解きゲームか?
バイオってバイオ1−3とバイオ4とかじゃ全然ゲームが違うような
俺の中では今回アルラ・ウネの株が急上昇。
使い魔のミニデビルがエロ可愛い
一段落までクリアしたあと、
ボイスの収録総数とエロ比率の高さにマジで驚いた
>>524 俺は暁の時からアルラウネにハァハァしてたぜ!
たのむから、美少女ゲーはIGAの頭の中だけにしてくれ
俺なんか月下から
>>522 アクションで進んでボス倒すと特定の能力が手に入り、進めなかったところにいけるようになる
バイオに近いっちゃ近い・・・のか?3Dじゃないけど
1週目でヴェルマンヴェ取ってカオス入手楽にしようかなとか思ったが
アバドン使うと100%にならないんだな・・・
めんどくせー・・・
アルヲのバストアップの胸の辺りどうしても1ドット余計な気がすると言うか
ぶっちゃけると○首に見えてしまう私(;゚Д゚)y─┛~~
てか、普通に強いな。
ファーマーつけてタッチしまくればボス瞬殺だし。
アルラ・ウネは地雷系のいたい女
ロイヤルクラウンとコナミマンはみつけたけどベルはどこにあんのよ?
wikiにものってね
武器の必殺技のエフェクトリストきぼん
マジで教えてよ。
高機動骨柱(スケルトン2体がガイコツ担いでる敵)のソウルが何回倒しても出てこない。
あの水の針を進まないとストーリーも進まないの?進めない・・・
>>535 別にストーリー進行は関係ない。
あそこの進み方は他にもやり方ある。
WIki見れ。それか過去ログ見れ。
>>535 出るまで倒すしかない
あそこいかなくてもクリアはできる
というか方法はWikiに書いてあるがな
ユリウスモード、
レベル35で、ラスボスをノーダメージで倒せた。
とりあえず第二形態の攻略
・使うキャラはヨーコ
・追い詰められる前に、相手と逆向きに立って、ジャンプした瞬間にLボタン押す
・目を閉じたら遠くへ逃げる。
・ラルヴォは、歩きでよける(ジャンプでよけようとしない)
この4つと、後は適当に攻撃しとけば簡単に倒せる。
というかパターンが単純だから本当ラク
ヨーコ、ボス戦ではマジお勧め
次回作ではぜひハマーを主役に据えた
俺がハマーだモードを希望。
ハードの高機動骨柱は攻撃法が変わってて格好良かった
>>534 カイザーナックル、ヴェルマンウェ以外の最強武器には多分全部特殊エフェクト有り
Wikiと過去ログ読まない奴多すぎ
ファイナルガードのソウルでねぇ 無駄にレベルがあがってもうレベル50
50くらいではまだまだ・・・
ソウルイーター買えずでの100%達成はLv.60だった
>>543 まだまだ
合成分とキープ分の2個そろえる為に
アイアンゴーレムとファイナルガードだけでLv70超えたりするから
>>533 ベルは鐘の中。スーパージャンプで頭ぶつけろ。
やっと一周クリアキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
合成だけ全部すませてたらLV70後半でやっとクリアだよorz
時間かかりすぎ、俺('A`)
よくぞ頑張りました
合成苦行やん
>>505 大丈夫だ。俺ガイル
二日前からこれだけに執着してる
突剣とナックルは合成最終段階でも全然つかえないな
剣>>大剣>斧>>槍>>>>突剣>>>>>ナックルかな
>>552 ナックルはアイアンゴーレムを狩る時に真価を発揮する
カイザーナックル+デッドパイレーツ+パペットマスターで裏回ってさくさく
>>535 いまさら遅いかもだが
高機動骨柱は
地下冥府のセーブポイントでソウルイーターつけて
下の2匹のスケルトンを倒す→画面切り替え
の繰り返しで案外楽に手に入る
アイアンゴーレムならインプ使ってクマのぬいぐるみで1、2回さわるだけで死ぬだろ。
クマのぬいぐるみってなんじゃらほい
自分はインプ、カイザーナックルでアイアンは倒してたが
やべ、ユリウスモードレベル18でなんとかゲーゴス倒せたけど、この殺るか殺られるか感がマジたまんないね。
HP21しかないのにジャンプしてきたところをスライディングでかわしつつしゃがみ鞭連打とか脳汁出るわw
やっべ、メイド掃除機じゃ蝗吸いきれねえじゃないか・・・(ハードモード)
こんなときのためのソウル解放なのか
まぁしかし
「タッチパネル使うゲームじゃないと出させないよ?」
って任天堂が言ってるんだろうな
今更ながらOPアニメ見た。
何と言うか…しんなりした。
ゲーム本編が面白いからまだ許せるが。
ソウルイーター買って魂狩り始めて初のアイアンゴーレムが一発で出て
ファイナルガードも10体で出てストラスは知らん間に持ってた俺はちょっと勝ち組?
21時半過ぎに狩り始めて今終わったんだが…。
一番長かったのは毒のカタツムリ。
>>563 DSにあれだけ多くボタンを付けてんだからそれは無いだろ
アルカードでアバドンのイナゴ回避するのってどうやんの?
普段ユリウスだからイマイチ感覚が掴めない。
アバドンがタクト構えたら攻撃せずにコウモリ変身で待機するのが良いのかな。
>>563 実際、任天堂がタッチパネル使わないゲームを出してるんだしサードにそんな事は言わないだろ。
開発者が使ってみたかっただけじゃないのか?
しかし、ワープのタッチで選択は楽だな。ボス封印のはいらねえけど
>>566 やーしかしタッチパネルを仕方なく使ってるようなゲームとかも結構あったよー
>>568 おおう任天堂自身が使わないゲーム出してたのか
(´・ω・`)じゃぁ違うか すまんそ
>>569 それは言われたからではなく購入者からのつっこみ回避のためかと
これならDSで出す必要ないじゃんっていう
作り手側の問題だな。
あると何となく使わなきゃと思っちゃう。
573 :
枯れた名無しの水平思考:2005/08/31(水) 23:12:02 ID:BgyoBhsuO
>>244で悪魔城最上階に3つ隠し部屋があり左壁にあるとかいてあるが
全然見当たらないのだが…
Wikiに完全マップがあるから
ラハブダリオと戦う部屋の前の部屋の天井に攻撃してみ
名前変えたいけど無理だよな
無理です
>573
ダリオの部屋に向かう階段の下通るマップの左壁
>>567 U:真ん中でハイジャンプx2
つ:タイミングよくジャンプ
「:がんばって右下に移動
三:タイミングよくAボタン
あとはつっつく
二画面さえ生かしててくれればDSで出す価値は十分に感じられるんだが
わかりやすくね
常時マップor敵情報最高
楽ちん楽ちん
一つ弊害があるとすれば、便利さ故に城のMAPをあまり覚えられないこと…。
常時マップに慣れてから暁やるとかなり不安になるなw
それ言えるなぁ
暁のときはマップの名前覚えてて、
大体どの辺りがどういう場所でこんな敵でたなぁ
って覚えてたけど
今回ダメだわ
ニードルス群生してる縦穴探すのに結構迷った
>>553 ありがとう、割と
>>421はショックだったけどその一言で癒された
チラシの裏気味だが、お礼が言いたかった、すまん
どうでも良いけどボスラッシュで一人忘れられてないか?
自分の気のせいなら良いのだが・・・
マルファスさんは欠席です
ヨーコさんの店の前に縦穴があるみたいですけど
どうやったらひらくの?
ヨーコさんの縦スジだとおおおおおおおお!
下の方から床を破壊すればいいよ
>>586 わざと。
スタッフはよくわかってるねえ。
やった、ユリウスモードクリア!
え〜それだけ・・・
でも「許せ」がなんか烈海王を思い出してしまったがカッコよかったので満足w
誰かが足りないとは思ってたけど誰が足りないんだっけ ボスラッシュ
さすがにもう有角の正体知らない香具師いないだろうな 暁月のときはわかってなかった人いたが
さっきファイナルガード狩ってたら
崩れ落ちるときのエフェクトがバグって
丸っこい逆三角みたいなのが一つ落ちてきた
何だろこれ
常マップは嬉しいけど、マップ表示の時には下画面に敵の名前を出してほしいなあ。
必要なときに見るのは暁と同じなんだから、敵表示も出しておいてほしかった。
たいしたことじゃないけどね。言い出したらきりないけどさ。
これムズイっすよ・・・
今思えばそこらの雑魚敵が究極の最強剣をポロっと落とした月下は
なんて簡単だったんだと・・・
やっぱ敵にも武器落として欲しかったなぁ。
今回落とす武器ってチャクラムくらいか?
食い物とかいらないから、もっといろんな武器おとさせて欲しかった。
それをさらにソウルと合成とかマジ激アツwww
>>595 前作やってないからいきなりあれで驚いたよw
>>599 アーマーナイトだったかが槍落とすよ。最低ランクのだけど。他にもいたような。
残りソウル、アークデーモンのみ…正直ダルい。
何か効率の良い倒し方は無いだろうか…。
Gアックスアーマーがトマホーク落したような気が
普通のアックスアーマーかもしれんがとにかく落すよ
こてつやトマホークも拾ったな。
頑張ればもっと拾えるんじゃない?
あと、名前忘れたけどブーメラン骸骨からブーメランゲットした記憶が
やべー 今日はいっぱいプレイしたからもうやめようと思ったのに無意識のうちにまた電源いれてるw
もう中毒だな
>>599 アックスアーマーがアクス落とす。
ゾンビ狩って金稼ぎしてるとき、ついでにアクスとアクスアーマーのソウルも溜めて
両方で金稼ぎ(゚д゚)ウマー
>>602 ラストマップの入ってすぐのセーブポイントのすぐ脇に出るから
A技使いまくってMP減ったら回復しての繰り返し
むらまさがオススメ
月下でマルファスはジャンプ斬りしてるだけで勝てて、さらには瞬殺という超ザコだった。
しかも後に普通のザコ敵としてでてくるし、
このあまりの弱さに彼の存在はネタとなった。
>>599が言いたいのは
敵からのドロップでしか手に入らない武器が
チャクラムのみってことじゃないかな?
>>612 俺も後でそう思いなおしたが、ブーメランはどうだったっけ? 他に手に入れる方法あったかな。
ハマーの店で売ってたはず
月下はソウルスチールがバランス壊しすぎだったが
これはかなり良いなぁ。
ハード、ノーアイテムが楽しすぎる。
>>595 え、前作ではわかってない人いたんだ…。
コンマイの携帯公式サイトに今、蒼月の特集記事があるが、それの人物紹介で有角、あっさり「正体はドラキュラの息子・アルカード」って書かれててテラワロスw
売ってないのはこてつとかもだね
途中で拾うけど
水とトゲがある所の突破法を教えて下さいOTL
携帯からなので過去スレとか見えません
>>609 トンクス
エリニュスのソウルが有効だったよ
携帯から見れないならPCからみればよろし。
高機動以下略
>>611 そういえば月下でマルファス沢山出てきたな
そういうことか、ありがと
>>618 パペット+スケルトンエイプ(樽投げ骸骨)で人形を遠投するか
高機動骨柱(骨柱を神輿のように担いでる奴)のソウルで突破できるよ
月下以来のドラキュラだったからマルファス出てきた時は、お前やっぱり現役か!と一人で喜んだもんだ
オルロックがスーツのみのご登場だったのはちと残念 あとレギオンも見たかった・・・
・・・月下やるかなでもSSだからパワーメモリー死んでるだろうなぁ
高機動骨柱を初めて使った時に爆笑したのは俺だけか?
626 :
枯れた名無しの水平思考:2005/09/01(木) 01:23:24 ID:Is3X8hITO
UMAニュースの3-1ってあるの?
2周したけどないんだが…
縦
て
読
み
禁
止
悪魔城で働くスケルトン
いつもカレーを運んでいる
何万もの人間をギロチンに
かけた悪魔
ブーメランを巧みに使いこなす
スケルトン
うんこがイケメン扱いされてるしな。
モンスターが完全に製作者のおもちゃにされてる感はある。
>>596 あれはコナミマン、ベル、王冠に続く往年のアイテム、トライフォースだな
メーカー違うが
>>630 初めて見たときかなりのイケメンだと思った
このシリーズはこれが初めてのプレイなんだけど、
面白いから他のシリーズも買おう!…というのはオススメできるだろうか?
とりあえずGBA3作が気になってるんだけど、
ストーリーの繋がりとか結構あるなら、あれこれ多く買うのは得策では無いかな、とも…。
ソウル9個集めるのに苦労した敵
ヴァルキリー:9個どころか武器コンプの関係で20近く集めた気がする。
ストラス:入手自体はそこまででもないけど一匹あたりの狩時間が長いから総合で長くなる。
デーモン:倒すのに時間がかかるし、異様にでない。
アイアンとかファイナルはそんなしんどくなかった。
精神的にしんどかったのはカンスト後のヴァルキリー
フランケンはパンサーと槍でジャンプしながら秒殺でそこまで時間かからなかった。
他の敵も大抵楽に狩るパターンあるからそこまで大変じゃなかった。
ちなみにフライングヒューマノイド使うぐらいなら数こなしたほうが100倍まし。
一匹あたりの狩時間を出来るだけ短くしつつ取りこぼしのないように微妙にウエイト置くのが重要だった。
>>630 あれは映画俳優のマッド・デイモンをもじってるからじゃないか?
>>632 GBAの暁月がDS版の前作にあたるからやっておいて損はないかもよ
モンスターの能力つかえるからってチュパカブラはないんじゃないかとおもたよ
チュパカブラってネタだったんじゃなかったっけ?
>>632 蒼月を中心にストーリーを補完していくならば、
PSの月下の夜想曲 アルカードが主人公。ユリウス先祖のリヒター・ベルモンド登場
GBA暁月の円舞曲 蒼真主役。メンバーは蒼月とほぼいっしょ
FC悪魔城伝説 ユリウス先祖ラルフが主役。ヨーコの先祖サイファヴェルナンデスやアルカードも登場。
個人的には、暁はあまりに蒼月に似ている部分が多いので、今すぐやると「劣化蒼月をやっている」と感じてしまうと思う。
近いうちに買う予定ならば、まずはPSの月下を買うのがいいと思う。探索型シリーズ最高傑作と名高いし、
システムがけっこう違うので楽しめると思う。
そのあとしばらく空けて暁月。
もしそこからさらに興味がわいたなら、過去の作品を・・と言いたいが手に入れるだけでも困難なので、
エ○ュでもなんでも使って仕方ないからやってみるといい。
どこかの地方で大量の家畜が血を抜かれて死んでいたと言う事件があって
これの仕業がチュパカブラと言われてるらしい。ノミ説が有力?
それがどうしてあんな半漁人もどきみたいな姿になったのかw
でも悪伝のアルカードの方がドラキュラっぽい雰囲気あるよね
アルカードの絵が描いてあるCard
>>639 あれやったのは確かオオアリクイだったはず
643 :
632:2005/09/01(木) 02:55:00 ID:LpfCc6gh0
ありがとう、参考にするよ。
>>634 なるほど。気付かなかった。
結局おもちゃの扱いかよ。
>>538の人のやり方でやったらかなり楽勝でした、ありがとう。
レベル50もあるけど。
おいおまいら、未出っぽいから大変なバグを晒して見る。
バレットのサキュバスを装備、発動後に攻撃判定が出たらAでキャンセル
身体の周りが赤く光ってる間4回接触判定が出るんだが、サキュバス通常ヒット時と同じダメージ+回復効果
しかも本体は完全無敵というオマケ付き。
通常移動、しゃがみ、YかA攻撃以外の行動をとった瞬間に効果が無くなる、また一定時間経過でも元に戻る。
けどファイナルも一度の入力だけで瞬殺可能な代物、ダメージ針の上も余裕で歩ける万能っぷり。
…と、言うかボス戦でやると月下のデュプリ親父バリのバランス崩しになる。
攻撃判定出る前にキャンセルすると、サキュバスの効果は出ないが一定時間完全無敵。
やっぱりしゃがみ、通常移動、YかA攻撃以外の行動でキャンセルされるが。
>>646 はいはいクマクマ…と思ったらマジかよ…
648 :
枯れた名無しの水平思考:2005/09/01(木) 03:32:57 ID:pvQlKLPk0
649 :
sage:2005/09/01(木) 03:49:38 ID:1OcRkAIO0
ボスラッシュどう頑張ってもギリギリ6分だ・・・
4分とかどうやるんだこれ
アグニやデスをサッサと倒すにはどうしたらいい?
>>649 名前欄に「山崎渉」って入れてレスくれたら教えてあげるよ。
>>650 ちょっと寝ぼけただけさ!
もうかなりの回数繰り返してるからな・・・
デビルか・・・
よし、試してみよう
で?ボスラッシュはダレが一番早いのさ?俺か?
ユリウスモードアバドン、Lv40なのに勝てない・・・
ユリウス必殺技だけで倒すにはLvいくついる?w
MP切れたらアルカードでやってるがU字以外うまくよけれぬ
と思ったらたまたまU字が多くて勝てたw
バグベアードとアイアンゴーレムがソウルを出さねえ
>>657 だよな?やっぱ俺だよな?
あー…安心したら腹減ってきた
バグベアードは群れてるところがあるから楽じゃないか
鎌でザクザクやってりゃすぐだよ
バグベアード系の青い奴が出してくれない上にめんどくさい場所にしかいないんだ・・
663 :
枯れた名無しの水平思考:2005/09/01(木) 07:18:58 ID:j1IWLu+80
PSPでもかまわんから月下移植してほしい
移植は要らんわ。PS2で月下できるやん。
新作を据置で出して欲しい。
蝋燭でも何故か回復出来るからやっぱバグか…
狙って入れたかと思ったのにツマラン
据え置きはもう立ち上げるのもめんどくさいから、携帯機の方がいいや。
気合い入った2Dなんて絶対会社的にオケー出ないんだし。
月下は完全版出して
スピリットの能力で倒すと魂はでないとかそんな決まりないよね・・?
あーアークデーモンこねー
後半ほとんどアルラウネでなぎ倒してたがちゃんと出るぞ
>>662 ピーピングアイだったか、ベアードの青いのは
あれは黒豹で突っ込むのが楽
懐かしくなって月下をやってみた。
・月下
リヒター「アルカード……?まさか、我が祖先ラルフと共に戦った……?」
アル「そんなことはどうでもいい」
・蒼月
J「有角……いや、アルカードと言った方が良いか」
アル「そんなことはどうでもいい。」
アルちゃん口癖ですかアルちゃん
>>667 まったくだよ。
マジでケータイでこんだけできるんならイラネ。
最近据え置き立ち上げるのメンドイ。というか立ち上げてない。
時間もないしな
>>667 いや、普通でも燭台で回復できる。
狙ったんじゃね?
まあ昔からバグ多いからイマイチ信用できんが
DSでオンライン対応の
月下の夜想曲が出るらしいよ
>>672 もう立ち上げに10秒のロードとか来るゲームは放り投げる
やりたいと思った時に、ぱっと立ち上がるから中毒になってしまう
ちょっと時間が空いただけで立ち上げてしまうって一体・・・
「有角」って名前でまじめ腐った顔でアニメ絵が語ってると
それだけで笑いがこみあげてくるのは俺だけ?
やぱしロードが無いって偉大ですなぁ
有角で耽美な絵のほうがわらえますよ、劇画もすてがたいけど
呪縛の時計塔のボス倒して、時を止める部屋に行こうとしたんだけど
どう行けばいいんでしょうか。なんか水中泳げないんだけど・・・
ユリウスで最後までやっと来たんだが魔王の第2形態、輪廻のやつかよ
マジGJ
>>675 >やりたいと思った時に、ぱっと立ち上がるから中毒になってしまう
そうそう、それなんだよ。
実際月下より劣るところも多いけど、もうわざわざスロットインする気にはならんよ。
吸血攻撃でバッドエンド1終了 きもち悪いラスボス戦だった
ちょと流れぶった切って質問
とりあえず一週目終わってソウル100%目指したり武器合成したりしてるんだが
カオスリングとってからヴァルマンウェやデスサイズ作ることはできるんかな?
なんかソウル100%になるころにはあほみたいにlv上がってる予感
そんなことするより早く一個しかないソウル使って武器作って2週目ハードしたほうがオススメ?
「有角」を「ゆうかく」と読んでいた。
そんな頃もありました。
>>683 前者も出来るし、100%にするだけならレベルは50~70くらいですむけど、
後者のほうがストレスたまらないし面白いだろうと思う
646のバグ試したらただ固まっただけになった
カマ装備だったのでカマ投げるポーズのまま
Aでもう一回キャンセルすると動けるようになったが
これ、どのタイミングでキャンセルするんだろ?
据え置きは立ち上げ時間確かに気になるな
なんでゲーム専用機なのに起動二時間かかるんだろう・・・
本当に二時間なら修理出せ
時間がかかるなら起動したままにすればいいじゃない
あと携帯ゲームはどんな姿勢でもできるのが強みだよな
DS重いけど
まあ初代GBもこのくらいあったんじゃなかったっけ?
>>689 アントワネット乙
PS末期に本体が劣化してきたときは一本2分はかかってた気がするなw
GCは据え置きでは早くて嬉しい、それでもカートリッジ式には勝てないけど
ヴァンパイアタッチ最高!!
この為の突進系か!?
>>683 デスサイズやヴェルマンウェあると狩効率も結構ちがうから先に完成させたほうが
えんじゃないかな。
基本的に
雑魚→ブラックパンサーで体当たり
中雑魚→アバドン+ヴェルマンウェ
硬い奴→デスサイズ+デビル
で狩ってた。
ヴ『ァ』ルマンウェ
だと何度言えばわかるのか
こうなるとバレットは吸血アタック用にサキュバスで固定したくなるな。
スカルアーチャーやゲーゴスって十字キーで角度変えたり出来たっけ?
もう地から足を離したくないw
そうか・・・
武器合成しちゃったら100%にできない・・・
ヒヒヒヒ
サキュバスキャンセルはカタールとかでやると瞬間移動中にも判定あるね。
直線上の雑魚から一瞬で吸い尽くしたりするとカッコイイ!!
フルコンプ目指すんなら、ソウル100%にしてカオスリング取ってから武器合成だな。
HGの存在価値がわからんなその記事
ソレはそうと2Dだから味が出るもんもあるしねぇ・・ それはそれぞれの好みか
>>698 ハード論争いうなら、スレ違いだから持ってくるなよ・・・
>>698 おしいな。後ちょっとでデスになれたのに
プリンセスプリンプリンのエロい画像まだですか
やっっっとアイアンのソウルが出た
次はファイナルか・・・
>>699 いや、
>>698みたいな描写の利点はそういう2Dの欠片を飛び出す絵本みたいに
立体的に配置することによって深みのある画面を演出することができることなんだけどな。
ドラキュラも背景の一部は3Dでしょ?
ヾ(゚ω゚)ノ゛眠かったりボケたりしてて頭が魔ワット欄かった そういうことだたか
忘れられた村がそうだね。
このスレの象徴ともいえるハードゲイが魔界村に付くとは…
確かに蒼にはいなかったけど…この裏切り者ぉ!
ところで魔界村の本スレに誘導してくれないか?
PSPが厳しいが興味はある
魔界村はいらないですよ
ユリウス編のアルカードってどのへんにいますかね
714 :
枯れた名無しの水平思考:2005/09/01(木) 12:39:41 ID:O9s63nciO
アルカードは本編で蒼真が有角と最初に会ったトコ
結局むらまさの攻撃力の補正てあんの?
サキュバスキャンセルって武器限定?
赤いまま歩けて通常移動しても解けないんだよね?
クラウソラスやグングニル、ネビュラでやっても発動しないんだけど・・・。
>>714 あるといえばあるが、全ての武器にあるから無いとも言える
上にあったけど、カマだとマジで止まるね。
やはりバグか
>>680 これで背景が崩れていったらマジ神だったな
あ〜暗黒空間になってたら失禁物だったかも
名前は出しませんがやたら格好いい誰かさんは
何故下段攻撃でウネを倒せませんか?間抜けすぎます
斜め下押せよ
間抜けすぎま!
間抜けは私でした
ごめんなさいこうもり男さん
>720
間抜けなのはお前自身だろ。
恥さらし乙
アマラリックスナイパーとスカルアーチャー装備して
スカルアーチャー撃つと、一緒にアマラリックスナイパーも撃ってくれる。
って既出?
Wikiくらい読め
>>696 ディメンション吸い尽くし実用的ス!
ついでに短剣ハマリました。
瞬間移動必殺の短剣で最強はチンクエディア?
728 :
725:2005/09/01(木) 13:25:26 ID:5lBvBTwD0
>>726
すまん。見ると全部分かっちゃうのがいやだったので・・・。
ユリウスモードてボタン配置変えられないの?
>>727 ついでに面白いの発見した。もう既出かもしれんが。
瞬間移動中に赤が付く時間が切れるとその場で必殺も終わるらしい。
だから、相手の後ろに来たあたりで切れると暁ユリウスの瞬間移動みたいに
相手の後ろに回り込んだようになってカッコイイ。
具体的には赤付いてる間に3回くらい必殺がだせる中の3回目が途中で終わる感じ
あんま意味ないが
>>730 それって壁抜けできるってことじゃないか?
またブレイクブレイク?
パペット壁が抜けられるの?
ゲーゴス倒さずに時計塔侵入できたりするのかねぇ?
それはナイフ技でできるよ
塔の鍵開けずに逆から入ると、イベントで出てくるキャラが画面外に出てておかしなことになる。
>>734 ちょっと言葉が足りんかった。
ダリオもゲーゴスも両方倒さずに、って事。
行ける
サキュバス技
無敵が継続するの?いまいち理解できない
ピキーン!蒼魔抱きつきポーズ
Aボタンで赤いまま攻撃→終了なんだが。
739 :
686:2005/09/01(木) 14:39:35 ID:10DJb5zD0
自己解決した。
サキュバスキャンセルのバグだがやっぱりカマが原因らしい。
刀系の武器にしたら発動した。
>>717 カマで練習していてMPが無くなるとMPが回復するか
敵に吹っ飛ばされるまで固まりっぱなしみたい。
696でカタールとか書いてあったが一番適している武器とかってなんだろな。
デスサイズって魂出る確率うpするの?
何か、壁の中に埋まり込んだ瞬間に無敵解除したら壁の上に瞬間移動した。
セーブポイントの出口と逆の壁(って言うか、何処でもできそうだけど)に向かって無敵カタールで壁の中に埋まりこんだら大変なことになった。
スライディングしたら更に大変なことになった。上はMAP表示にしてお試しあれ。
ちなみに、多分復帰不能なので事前にセーブを忘れずに。
>>667 気合の入った2D・・・やってみてえええええええええ!!!!
>>742 これを利用して壁抜け出来たよ。
鏡2枚ある部屋で。
>>742 ヤベエ・・・アホだ…www
何か上のフロアにワープ出来ることもあるみたいだね。
マップのレートとタイムが凄いことに
マップのレートが凄いことに
↓
メニュー開く度に何故かライブラリーにNEWが
↓
メニュー開いたらフリーズした
お前ら!!ボスラッシュモードでやったら即次の部屋行けるwwwwwwwwwwwwww