【orz】発達障害あるある語ろうぜPart2【orz】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
発達障害のお前らが日常的に感じてる弊害やら悩みなど吐き出せ

前スレ
【orz】発達障害あるある語ろうぜ【orz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1285455012/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:31:30.67 ID:UDfluZ0x
マジ>>1乙です!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:56:56.53 ID:UDfluZ0x
・何故か相手にめちゃくちゃ軽視されている
・常に相手に恐縮せずにはいられない心理状態
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:20:46.54 ID:OhCHuAut
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 02:54:18.96 ID:q4CFo7HJ
もう前スレで出尽くしただろ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 07:02:37.81 ID:TYxuvjhX
キレてもスルーされる
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 08:54:06.56 ID:tIGhWAxx
人それぞれな事だな、客観的によくある事言えよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:40:52.71 ID:OhCHuAut
>>7
アスペひとつとっても人それぞれなことが多いからね
ましてや「発達しょう害」全部ひっくるめてだと、
相反する特徴があったりする。

そして「人それぞれ」なのか「他の人もそうなのか」は
人それぞれを書き込んでみて「それ俺も!」なんてレスがいくつかつかないと
なかなか判断できない。

リアルではアスペAさんがアスペBさんを見て
「あいつはアスペじゃない」なんて言ったりするそうだよ。
「あるある」と言っても意外と奥が深いw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:25:54.05 ID:TYxuvjhX
総じてギャンブル、タバコ、酒が嫌い
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:47:24.98 ID:OhCHuAut
>>9
他人がギャンブルやるのはなんとも思わないし、
ギャンブルしてる人を悪く思うこともない
(最近のパチンコ店叩きも、ただパチンコ店をスケープゴートにして
多数が震災・人災の憂さ晴らししていると思ってる)

酒は今はまったく飲まないけど嫌いではない
むしろ好きだった
周りの酒飲む人間のことも悪い人とは思っていない

タバコは嫌悪を通り越して憎悪の対象w
喫煙者は悪人・犯罪者だとさえ思ってるw


ただ、
>総じてギャンブル、タバコ、酒が嫌い
という感覚は、理解できなくもない
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:02:22.27 ID:TYxuvjhX
>>10 文面見てると発達障害じゃないだろ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:07:51.89 ID:OhCHuAut
>>11
アスペが発達しょう害じゃないというなら違うだろうなw

前スレで「ここは自分の話に共感してくれる人がいてうれしい」みたいなこと書いてたのが
俺だw

みんなで作業するのが苦手云々のことね

自分が「あるある」だと思ってることも、
きっと年を取ると自分の中でも変化することがあるよ(ソース:俺)
実際、こだわりが弱まった分野もあるからね(収集癖など)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:24:32.82 ID:yl1SjRi9
23歳のADDとLD持ちです

幼稚園〜現在まで嘲笑の対象にされていた
特定のジャンルしか音楽にしか基本興味が無い
馬鹿にされた時何も考えられなくなる
親に対する暴言
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:08:40.77 ID:iCOGanLd
もうちょい要領がよければ、おもしろおかしく生きれたかもな

と思うが現実はそう甘くないことを思い出す。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 18:51:37.86 ID:HoUyqPa/
広汎性発達障害と認定された。
正直、発達障害関係の本を読むと、たしかにこういう面はあるが、
ここまでひどくはないな、と思う事が多かったが、
前スレをあるていど眺めて、ほとんどがあるある、まさに俺、って感じで
ようやく実感が湧いて来た。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:20:39.34 ID:28MnM1vp
>(最近のパチンコ店叩きも、ただパチンコ店をスケープゴートにして
多数が震災・人災の憂さ晴らししていると思ってる)

発達障害者でもこういう間違いはやめてくれ!ほんとうにパチンコはゴミ。憂さ晴らしではなく
チャンスなんだよ。パチンコ依存症という病気だってパチンコがあるからなんだ。おまけに
なんと!パチンコはギャンブルでもないwwwギャンブルというのは1着や1等というように
必ず価値が存在する。無い場合は払い戻しだ。パチンコはあるか?無い!すべての台に
勝ちがないパチンコは違法どころかギャンブルでもなく、恐喝マシンといっていいほどなのだ。
憂さ晴らし?叩き潰すチャンスなんだよ。パチンコ屋の成り立ちも狂ってるし、背景も狂っている。
スケープゴートなんてとんでもない。

すれ違いでした。ただ間違っているので書いてしまった。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:21:53.48 ID:28MnM1vp
×必ず価値
○必ず勝ち
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:24:44.71 ID:28MnM1vp
>幼稚園〜現在まで嘲笑の対象にされていた

これって教師までやるからな。自分は、何故怒らなかったのか?
学校なんぞ行っていたのか?不思議でならない。子供脳だったんだろうなぁ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:41:06.75 ID:n+nj8rSg
・風俗、キャバクラ、スナックが嫌い
・飲み屋、居酒屋が嫌い
・音楽に興味が無い。
 もしくは、一般人があまり好まない分野(クラシック、アニソン、ゲーム音楽など)に偏っている
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:35:32.85 ID:TYxuvjhX
>>19 アニメは理解できない
アニメや漫画や雑誌すら苦痛、集中力がまるでないから
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 06:16:25.46 ID:C7KKJsdV
1度やった作業(機械操作など)を
思い出しながら、もう一度することが出来ない

常にメモとマニュアルがないとダメ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 06:41:01.30 ID:zGqojijR
コツをつかんだことがない
常に要領悪いやり方でないとできないし、そうでないと気持ち悪い
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:51:08.36 ID:lLFwq6xx
空間の使い方が下手
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:47:14.59 ID:zGqojijR
部屋にこだわる
※ただし部分的に
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:12:18.33 ID:zGqojijR
どんなに正当なことを言っても誰も味方につかない
学生時代にバイトでしょっちゅう無断欠勤する奴に注意したんだが、翌日見事に根回しされ偏見の目を食らいまくった
今でも思いだして疑問なんだが間違ってたか?
だって俺が一度でもそんなことしたら一発で総攻撃してくるだろ?
もうわけわからん
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:22:11.57 ID:dyxjXgYf
>>25
あるあるw

正論が正しいのは道徳の時間と紅茶の時間だけだよなw

たしかに「根回し力」は決定的に足りないと痛感するわ〜
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:52:07.18 ID:OPQRQq4B
こちらが一生懸命やってる時に、自己愛に必ず邪魔される
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 03:08:01.17 ID:TxPNwytl
>>27
>自己愛に必ず邪魔される

これ、どういうこと?
もうちょっと詳しく、please
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 07:01:09.83 ID:yx/XCe6c
何やるにも異常緊張をする
異常緊張すると確認行為が止まらない
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 08:33:23.57 ID:yx/XCe6c
温度に異常に敏感
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:39:16.71 ID:mKPVLGIS
泳げない。
もしくは本人は泳いでるつもりでも「溺れてるのかと思った」とか
「ふざけてるの?」って言われる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:57:02.28 ID:yx/XCe6c
怒りを努力にぶつけられない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:58:04.72 ID:yx/XCe6c
オドオドしてる為に一発でナメられる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:51:14.36 ID:OPQRQq4B
気を遣いすぎる
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:25:14.10 ID:yx/XCe6c
異常に気を使ってるのは重々承知だが、それを止めてしまうとキレてくる人間がいるのもまた事実
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:16:48.83 ID:yx/XCe6c
異性と平気で話せる奴らが理解できない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:56:51.68 ID:yx/XCe6c
生まれてたからずーっと健常者でいうところの病んでる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:35:54.56 ID:9FSelIuY
皆さんは友人の数ってどれくらいいる?自分は0だけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:22:55.45 ID:YQOCVQv3
ただでさえ定型に合わせる努力で体力や精神力を削り取られているのに、
人間関係や仕事のトラブルによるストレスでさらに疲弊してしまうので、
自分を向上させる努力にまで手を付けることができない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:19:31.86 ID:8uS6hA9j
自分も友達ゼロ
当事者会行こうと思ってるけど
そこでもハブにされたら・・・と思うと怖くて行けない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:42:25.96 ID:mYYGxxmm
勿論0です。コミュニケーションできないのに付き合ってくれてた昔の友達には感謝してる、あっちからしたらお守り状態だしこれでいいんです…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:32:23.98 ID:yx/XCe6c
当たり前にゼロ
家族や兄弟ですらたわいのない会話できねーんだからいるわけがない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:15:44.87 ID:YQOCVQv3
>>40
実際、当事者会や自助グループに参加しても、コミュ能力がある奴ばかりだよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:16:34.93 ID:YQOCVQv3
当たり前だが0。
どこへ行っても嫌われるかバカにされるか孤立しかないんだから友達なんかいるわけない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 08:31:37.87 ID:MkVn8Y/O
時間が無いのにわざわざ忙しいことをする
逆にたっぷり時間がある時に何かに追われてるかのように颯爽と事を終わらせる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:57:06.47 ID:ICXpr6ME
昔から、利用され友達とか相手のキープ友達しかいなかったな
誰からも相手されない同士で、仕方なく友達になってたりとか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 12:30:42.49 ID:VU69FTl+
必死になって取り組んでいるのに「怠けている」「手を抜いている」「ふざけてやっている」と言われる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 14:39:41.86 ID:MkVn8Y/O
腕相撲が弱い
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:13:08.96 ID:MkVn8Y/O
無表情だとキレてるだの気取ってるだの言われるから愛想良くしてんのに、何故かキレられる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:59:02.33 ID:ByaSBfdD
自分がアスペルガーじゃないかと思ってて、調べてみたら症状があまりに酷似してる。
もしホントにそうなら健常者と同じような仕事につくのは諦めて、地元の発達障害者支援センターに就労支援してもらおうと思う
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:29:07.93 ID:MkVn8Y/O
>>50 昔からか?ネットの情報見て俺もだなんて健常者でも思うよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:53:10.24 ID:ByaSBfdD
>>51
当てはまるものとしては

○物忘れが激しい

○仕事などでの行動がパターン化している

○計画を立てて仕事出来ない

○段取りが組めない
○自分の想定している展開と違うと混乱する

○見て、聞いて覚えるのが極端に苦手(実際にやってみないと無理)

○二つ以上の事を同時に出来ない(何か作業にとりかかるとその事以外は完全に忘れてしまう)

○注意力が皆無

○極端に不器用

○要領が悪い

○臨機応変に出来ない

とかかな。これでも俺は発達障害者じゃないのか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:55:53.38 ID:lc1Lubv+
>>48
おれも弱い。
握力もない感じ
普段力いれてないわ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:33:39.32 ID:dfWEwxiB
発達障害者の天敵
・DQN
・器用で要領が良いリーダー格の優秀な奴
・自己愛性人格障害者
・境界性人格障害者
・多動優勢型で不注意が弱いADHD
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:35:13.60 ID:dfWEwxiB
>>51
>ネットの情報見て俺もだなんて健常者でも思うよ

健常者でもたしかに当てはまるけど、発達障害なら仕事や人間関係に支障が出ている点が決定的に違う。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:17:42.09 ID:fbHtI5oy
>>54
キチガイの敵はキチガイやな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:22:25.99 ID:01isGPYt
力の出し方がわからない
集中の仕方がわからない
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 03:11:03.49 ID:01isGPYt
勉強するって意味がわからない
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 04:05:34.59 ID:1K/LUigf
俺は自己愛と発達障害の両方の症状に当てはまるんだけど・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 07:46:26.02 ID:01isGPYt
意見の食い違いが物凄い嫌い
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:19:58.78 ID:NpWksjwl
発達障害の本を読んでへこんだ
特に支援とかないんだね
二次障害で統合失調症とか鬱
併発していればいろいろあるみたいだけど

いじめられて鬱になる手前だったからな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:33:28.94 ID:01isGPYt
発達障害って生まれてずーっと鬱状態だろ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:40:19.43 ID:01isGPYt
否定的意見を言われたり無愛想な態度取られると年単位で引きずる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:44:43.73 ID:1URQz5co
>>61
いや、全国にある「発達障害者支援センター」って所に行けば就労支援はしてもらえるぞ。
診断前ならば専門医の紹介もしてもらえる。

手帳をもらって障害年金どうこうってのは、程度や二次障害の有無も関係あると思うが。
ちなみに俺もこれから予約取って行くつもり
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:20:46.01 ID:pEFQ6SbY
健常と一緒にいるときの
よけいな気遣いが半端じゃない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:47:09.24 ID:01isGPYt
>>65 わかるわ
ビクビクがハンパない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:54:36.14 ID:01isGPYt
電話の切り方を始め、相手との別れるタイミングやその掛け声がわからない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:33:12.36 ID:1K/LUigf
あー、それは凄い良く分かる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:45:22.42 ID:IvQ+23HC
>>64
支援センター、どう見てもやる気無しなんだけど…。

何で発達障害に詳しい職員が誰もいないの?
人事異動の都合で配属されたとしか思えない素人ばかりじゃないの。

何で車がないと行けないような山間部の福祉施設にセンターを置くの?
本当に支援する気があるなら都市部の行政センターとか合同庁舎とか
もっと交通の便が良くて行きやすい場所に置くべきでしょ。

70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:27:11.26 ID:01isGPYt
所詮発達は甘えってことだろう
確かに苦労人のドキュメンタリーとか見るとつくづく思うわ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:49:03.32 ID:1URQz5co
>>69
どこ住み?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 14:12:54.86 ID:01isGPYt
怒りを努力にぶつけるんだけど、三秒くらいでばかばかしくならないか?
健常者は凄いと思う
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 16:38:53.53 ID:wosC2bho
所詮>>70は甘えたクズってことだろう
そうやって自分の事を棚に上げて他人の悪口ばかりほざくざまを見るとつくづく思うわ
さっさと死ねゴミクズ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 16:39:33.20 ID:wosC2bho
>>72
だって、健常者は怒りを努力にぶつける事なんかしてないもん。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:56:03.57 ID:01isGPYt
>>73 そういうとこだよ
お前は甘やかされて育った団塊ジュニアのオッサン
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:40:16.66 ID:/tz4cMDD
>>75
定型に生まれた幸せにどっぷり甘えて生きるクズが何を寝言ほざいてんの?

他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないおまえのようなガキ根性の持ち主はさっさと死ねよ!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:18:14.98 ID:/TaannIL
 直ぐに、ブチ切れて、殴る蹴るで、どうもこれはいかんと思うんだが、なかなか
治らない。今日も不法駐車しているやつがいて、シバイタロおもって、探したが
いないので、フロントめいで、運転席にションベンしてやった。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:34:41.62 ID:01isGPYt
>>76 ID変えてまで悔しかったのかよw甘ったれ団塊ジュニア乙w
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:28:34.29 ID:OPUDoAZj
>>78
IDが変わることも知らないバカかよおまえw
はよ死ねや、甘ったれのウジ虫が
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:24:30.68 ID:7MRWJHg9
団塊ジュニアが必死だな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:30:02.58 ID:9v3XzFny
>>79
悔しけりゃNGしときゃいいのに。
無視された相手は顔真っ赤になるぞ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 13:41:48.04 ID:7MRWJHg9
投影ですねわかります
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:09:41.07 ID:skz5InE+
話し掛けるタイミングがわからんでおろおろする……
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:35:13.91 ID:nOwd2s/W
基本的に力加減が分からない。例えばハエたたき。
ハエを殺すために早く強く叩いて大きい音を出して
周囲をびっくりさせて怒られる。
根を持つ人からは何だあいつはと言われる。

じゃあ 相手をびっくりさせないように声かけてから
叩こうと思うと声かけてる間に逃げられる。
そして何だあいつはとまた言われる。

叩かないという選択肢だと不衛生な奴だと言われ
殺虫剤だと空気が汚れると言われる。

できる人ってハエたたきも華麗にできるんだろうな
と思ってしまう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:40:43.16 ID:B3dFbVgR
例えばファミレスとかで財布やケータイなどを机に置くやつがいるけど、あれが全く理解できない
見られるんじゃないかとか盗られるんじゃないかとかの気持ちでいっぱいになる
何も疚しいもんはないのに
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:46:39.78 ID:AIRje1h4
>>85
おお!それは俺もあるあるwww

まさかそんな風に考えている人が他にもいるとは思わなかった。
これって発達障害のあるあるなのか?www
たまたまかな。

盗まれたらどうすんだって、人のものでもドキドキするし、
自分のものをそんな風に絶対できない!!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 06:30:09.99 ID:DCXXtfQO
>>83
あるある、俺だけじゃないんだ。嬉しいぜ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 08:21:44.65 ID:B3dFbVgR
どんなに自己犠牲を払っても全く評価されない
普段ズルばっかこいてる人間が、こちらが日常的に行っていて足下にも及ばない善良なことを一回程度やると何故か神扱いされる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 08:36:26.43 ID:6wyipo/S
そうなんだよ
学生時代は痛感した。悪い奴がちょっと良いことしたらかなり誉められ、真面目な奴は損するって感じ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:04:16.49 ID:3yZa/0/L
ドキュンなんてどうせ低層人生じゃん
そういう問題でもないんじゃないかな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 17:57:11.80 ID:B3dFbVgR
常日頃下らねー生活する俺らよりマシ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 17:59:31.71 ID:wGUhrkYU
俺は小学校の担任にいじめられたり、・中学校の担任は影で俺の事をかなろり
侮辱していた。(クラスメートに聞いた)なんで、学校なんか行っていたんだろう?
バカだったんだろうなぁ〜。別に不良でもなかったのに・・・・
一回あって聴いてみたい好奇心はちょっとはある。だが!同窓会や同級会に呼ばれたことが無い!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:59:12.37 ID:B3dFbVgR
無駄に動く
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:06:15.39 ID:AIRje1h4
>>93
ADHDはそうかもしれんな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:08:00.39 ID:B3dFbVgR
今さっき書き込もうとしたことをポッカリ忘れる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:20:37.17 ID:TggNvtK1
久しぶりに友人に会うとあまりの自分のガキさに痛感させられる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 01:58:46.12 ID:TggNvtK1
ファッション、ブランドにまるで興味がない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 07:27:38.13 ID:TggNvtK1
外食が無駄に思えて仕方がない
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 12:29:43.82 ID:TggNvtK1
学生時代、国語の授業時に朗読する順番が回ってくる程度のレベルでも心臓が破裂しそうなほど緊張してた
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 13:02:01.86 ID:uznvRDRc
地獄の運動会
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 14:14:44.75 ID:TggNvtK1
運動会の障害物競走は不器用丸出しの為にリアル障害物競走になる
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 19:51:17.74 ID:RRBblWDg
上司に怒られ弁明したことが、上司含め周囲にいた人全員には全く違う意味で伝わっていた。

「お前、〜はしてたんだろ?」
「え!?してません」
(僕以外全員顔色が変わる)
「さっき自分でそう言ったじゃないか!」
「(ええー??)いや、これがこうで…」
「自分で言ったことなのに全然違うじゃないか!ハナシにならん」
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:48:02.10 ID:59fI7HGU
>>102
何度も経験したわ。

自分の意図した事と全く逆の意味でとられる

周りは ヒソヒソ(。・艸-)(-艸・。)ヒソヒソ

自分と全く利害関係のない人からも
あからさまに距離をとられるようになる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:14:01.36 ID:TggNvtK1
そんなトラブルが無くても、有りもしない噂が流されていて無条件で距離を置かれる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:34:26.14 ID:TggNvtK1
食い方が非常に汚い
自分でもイライラする
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 07:24:13.23 ID:ugXT+N38
T村徹
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 15:47:07.82 ID:NWy2t5cC
1
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 18:27:02.97 ID:ugvI4G82
この手の奴はスイッチ入ると特別な力が(略

そんな話をきくたびに嫌な気分になる。

リア充が「俺発達障がいなんすよー」とかいいだしてさらに嫌な気分になる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 20:56:37.64 ID:xcMl2rqK
フェミニスト、ジェンフリ認定され、男からも女からも「女の癖に」でどっちにも仲間に入れてもらえない。
「あなたは女でしょ」は、「これから叱責や体罰を始めますよ」という前置きの言葉。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:55:56.08 ID:0cjzmUFl
確かに最近リア充がネットから引っ張ってきた簡易発達チェックで該当したらしくギャーギャー騒ぎ立てる光景をよく目にする
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:10:22.13 ID:0cjzmUFl
今日もしょうもないことで激しくイライラした
もう施設入ろうかな
周りに迷惑だ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:14:52.86 ID:SWsG2afK
お前は「ねぇ、日本語わかってる?」と言われた事があるのか?
普通に過ごしているのに変人認定を喰らったり、落ちこぼれ扱いされたことがあるのか?
ごく普通の事を言っているはずなのに天然扱いされたり、場の空気を凍らせたことがあるのか?

「自称」発達障害のコミュ力満点なリア充にはそう言ってやりたい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:19:54.73 ID:0cjzmUFl
直接言われるならハッキリそう言われたいな
こちらの動きや喋り方見てニヤニヤされたり気遣われたりするのが一番苦痛だ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 07:08:04.07 ID:/iDg/Is+
>>112
それなら全部やられた上に、「なぜおまえは人の神経を逆なですることばかり言うのだ!?」
「口答えするな!!」(こっちは普通に話しかけたつもり)と言われたことがあるとです。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 08:47:51.95 ID:2QLog8Gh
わかりやすい例で言うと、相手がいきなり殴りかかってきても周りはヘラヘラ笑うだけのくせに、こちらが反撃しようとすると物凄い形相で全力で止めにかかる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 08:49:43.74 ID:2QLog8Gh
未だに体の使い方がわからない
だからどこか一部に頼り過ぎて奇形や損傷起こしてる箇所がある
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 08:53:59.71 ID:/iDg/Is+
学校内ではおざなりとはいえ相手にされるのに、校外…特に休日に旅行、ショッピングなどに誘ってもらったことは一度もない。
人付き合いは校内のみ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 10:02:07.83 ID:FMNBXPvx
「休みの日、何してるの?」とよく聞かれる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:29:04.65 ID:2QLog8Gh
またまた自称発達登場
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:34:22.03 ID:BIZa6nTv
>>118
イケメンがかわいい女の子にそう話しかけてたよ

ひょっとしてかわいい女の子か?
121FUCK GOD ANAL GRIN道:2011/07/09(土) 16:40:23.92 ID:HRBwyMnS
広島住みの自閉症で中3でハードコアパンクばかり聴いている俺が来ましたよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:43:47.00 ID:HRBwyMnS
商業目当てのJ POPなんか糞だぜ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:08:01.22 ID:rRbJoC1w
ドンキホーテの主人公がすごく発達ぽい…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:21:17.55 ID:2QLog8Gh
無駄に動く
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:48:02.48 ID:66QJQa7S
やる気がない、無気力。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:06:41.50 ID:1/7JkFUa
>>125
やる気はあるつもりだが、周囲からは無気力と思われている
(一般的な「やる気のある行動」が全く出来ていないから?)
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 03:31:59.86 ID:TBG64KLh
>>126
やる気をアピールするのが下手なんだろうな

そもそも本来はアピールしなきゃいけない性質のものではないハズなんだが、
頭悪い人間ほどわかりやすいことを求めてくるから困る

ポジティブ思考の押し付けとかマジ勘弁
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 04:58:09.09 ID:Gb+0rxPl
療育手帳もらわないのか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 06:36:09.63 ID:nedm1X3E
貰う奴ほど糞甘な自己愛
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 10:42:27.60 ID:nedm1X3E
話せば話すほど馬鹿丸出し
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 15:33:40.10 ID:u78RJgDs
脳障害がある分だけ、自分には特異な才能や能力があるんじゃないか?と勘違いし続けて20年。
しかし、全ての才能や能力が平均以下であることを思い知った。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 16:07:54.89 ID:nedm1X3E
>>131 禿同
それを信じて止まなかったが、馬鹿時間費やして得たものを他人は秒殺で習得する
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 16:57:20.06 ID:nu20X+6o
とても大事な事を繰り返し伝えても理解してもらえない。
舐められて終わるだけ。
お前のいってることは意味がわからない・間違ってると罵られた。
つらい
意味不明でごめんなさい
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 18:12:01.77 ID:nedm1X3E
曲を聞いても歌詞が入ってこない
つか曲に歌詞ってあるんだって感じ
完全にリズムとして聞いてたw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:01:10.68 ID:btpVJoyf
動いて得が損を上回った試しがない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:21:39.20 ID:W/xVrjKG
一生のうちどれだけ探し物に時間を割くんだろう
何もなくても動き回ってるからウロウロする理由になっていいんだけど
1回くらい「落ち着いてるね」って言われたいよね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:15:13.92 ID:mFnDoBfF
>>131
すべての偉人・天才を発達障害にしてるからなぁ。夢見ちゃうわな。
坂本竜馬さえ発達障害者扱い。コミュニケーション能力があったから
あれだけ調停者として活躍したのにな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:15:22.87 ID:nedm1X3E
悪い予感は120%当たる
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:29:14.54 ID:+NvlWrD4
思い出せない!ああ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:59:45.67 ID:Al/E32Xr
通過した場所に忘れ物が多々。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:38:27.92 ID:nedm1X3E
何もかも集中できない
集中しようとするとイライラする曲が脳内で流れる
それを払拭しようと格闘し、時間オーバー
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:52:57.07 ID:ywF+WfGp
>>138
当たらなかった悪い予感は120%忘れる
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:05:50.03 ID:nWnWIGXI
>>137
巷に溢れる発達障害本の著者は、歴史上の有名人の一部のエピソードだけを取り上げて、
勝手に発達障害認定しているから困ったもんだよな。

坂本龍馬以外には
織田信長、源義経、平賀源内、葛飾北斎、野口英世、夏目漱石、芥川龍之介、太宰治、
宮沢賢治、南方熊楠、岡本太郎、山下清、ダ・ヴィンチ、ニュートン、ガリレオ、
ミケランジェロ、モーツァルト、ベートーベン、バッハ、ダリ、ゴッホ、ピカソ、
ロダン、ユトリロ、ヒッチコック、チャップリン、ヒトラー、チャーチル、ガンジー、ウォルト・ディズニー等。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 03:13:11.30 ID:6Nh1ljz1
ティッシュを食べる
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 06:45:30.68 ID:p2ujCaZx
絵と部屋のセンスは周りより抜群に良かった
しかし特有の集中力の無さにより極められず、この歳じゃ全く大したことない
せいぜい高校までだったな
ショボ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:30:31.44 ID:t3o+Td4N
学生時代はバスケットの時とかボールをわたしてもらえなかった..完全無視..走ってるだけ...嫌だったけど..会話できないからどうしょうもなかった。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:34:17.31 ID:t3o+Td4N
部活とかずる休みして..電話が自分ちにかかって来るのがこわくて...
逃げてた
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:39:49.61 ID:t3o+Td4N
校舎を一人で徘徊して..生徒がかえったあとに帰ってた...見回りの先生にあうと...逃げた..中学.高校とそんなかんじ..疲れはてて屋上でねてた..楽しくなかった..いつもひとり

149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:56:20.50 ID:t3o+Td4N
朝..毎回遅刻..注意されても直らなかった...学校まで50分かかるのに逆算できなくて..朝ぼーとしすぎていつもすぎちゃって25分くらいしか時間なくて猛スピードで自転車漕いで...遅刻..椅子に座ったとたん滝のように汗がでて顔真っ赤!
..
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 15:11:45.99 ID:j4GZ54Xr
>>146
場面かん黙?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 15:19:55.19 ID:p2ujCaZx
ホント遅刻は直らない
人一倍たっぷり時間あるのに遅れる
罰金だとか体罰だとか言われても直らない自信がある
つか直らなかった
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 15:35:38.62 ID:N7alLcWW
遅刻は高1の時にあまりにも多かったが、高2の担任が凄い怖い人だったから、遅刻はなくなったな。

それよりも集中力が無さすぎるのが辛いわ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:22:13.67 ID:t3o+Td4N
>>150
場面緘黙..調べてみました。初めて聞きました。その通りでした。家では喋るのに..学校では話せない..28才で鬱症状で薬を飲むようになってからは楽にのなったけど...他では話せないです。アスペルガーの診断も受けました。ありがとう!新たな発見ができました!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:06:34.56 ID:YyB86X3v
場面緘黙・・・初めて知った。小学校の頃、この症状のとおりだった。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:34:22.68 ID:j4GZ54Xr
メンタルヘルス板に、関連スレがあるよ
つ■場面緘黙症18■
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:39:26.12 ID:p2ujCaZx
>>152 するとそれは単なる糞甘だぞ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 02:03:41.30 ID:66rgltwC
>>156
発達持ちはいざと言う時に熟考せず、自分の思いつきや本能で行動するから失敗するため
考える前に本能レベルで「この人に逆らったらヤバい、怖い、危険」と思って条件反射で正しく動ければ
確かに問題行動は「一時的に、その人の前限定で」止まる。
(危険なものを察知して逃げ出すとか、カモフラージュするとか、そういう防御本能みたいなもんだと思う)

しかし根本的には直っていないので、別の人相手だといつものように問題行動をしてしまうのが難点か。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 02:29:20.58 ID:66rgltwC
というか、自分にも152のケースに当てはまっているから困る。

人の話を聞く時に、周囲の物音や置いてあるものに意識が向いてしまって
話している相手に注目できなかったんだけど、それが原因でトラウマになるほど怒られてからは
「相手の顔を見ず、話をいい加減にしか聞かないことはとても怖いこと」と認識できるようになったので、
考えて何とかするよりも、パブロフの犬状態で本能に叩き込んでしまった方が楽に修正できると思う。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 08:03:09.11 ID:0UUWppHl
言いたいことを我慢してたので余計に悪化したな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 09:51:57.39 ID:0UUWppHl
すぐ愚痴る奴らが理解できない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:18:00.37 ID:l7J3ZWLR
自分、思考垂れ流しおしゃべり型ADHDだからか愚痴っぽいってよく言われるけど。
ちなみにオカンも同型。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:23:54.16 ID:0UUWppHl
病気を引き起こすほど我慢をするのが習慣になってる
というよりそうせざるを得ない環境に育った
いくつ重病あんだろw恐くて医者にもいけない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 15:33:00.16 ID:yZXxzbYM
他人と口でコミュニケーション撮れない反面、2ちゃんねるでは強気で書きまくる
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:31:05.82 ID:CLuY89c6
気がつくと自分の悪口をきっかけに
周囲の人間が団結している
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:23:04.58 ID:cmL+5YDA
電子レンジで何か温めてもチン鳴ってすぐ取り出さないと
そのままご飯終了しちゃう
次の日にまた違う物温めようとして気づく
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:48:41.43 ID:0UUWppHl
>>164 それは発達の鉄板だな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 06:41:17.00 ID:U+Kah6hg
友人と遊んだ後は自分と遊んでつまらなかっただろいなという申し訳なさから必ず鬱になる
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 07:03:41.91 ID:TU3ucLzy
「彼女いない暦」だけでなく
「友達いない暦」も進行中
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 09:30:31.55 ID:1XBGRzTq
怒られるとき、言いたい事があるならはっきり言えと言われる。
実際には言いたい事がない事が多い。

で、たまに言うと、言い訳するなとも言われる。

どうすればいい訳?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 13:07:32.22 ID:U+Kah6hg
いびられすぎて自分というものが無いんだよな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 14:02:51.93 ID:L2PbjnF5
後輩に指示したり教えたりできない。

いずれ自分よりできるようになると思うと怖くてとても言えない。

そしてそれが原因で嫌われる。
指示したらしたで嫌われるしどうしたらいいんだか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 14:09:30.71 ID:U+Kah6hg
ちょっとした頼み事もできない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 15:02:47.64 ID:y1gBUC0C
兎に角、自分のやっていること、自分の感情、自分の思考を客観的に見られない。
結果、何年も同じ失敗を繰り返す。
思考も、行動パターンも、何年も進歩しない。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 15:09:43.97 ID:U+Kah6hg
はっきり覚えてる考え方としては幼稚園から何も変わっていない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:53:54.87 ID:y5DtlEqr
>>168
>「友達いない暦」も進行中

あるあるw

くそっ(T-T)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 17:37:52.50 ID:BmNp0+3V
幼稚園行ってない 小学高学年から中1中2行ってない 勿論高校行ってない 働くのもままならなくて
引きニート突入
子供の頃少し変な私を世間から隠そう隠そうとした親のせいで
コミュ能力ゼロw 今や空気より軽い存在
当たり前だが友達なんか居ない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:26:00.04 ID:maBs8K2i
中学校のとき授業中 気持ちわるくなったが先生に言えなくて我慢して吐いてしまった(泣)クラスの子に処理してもらった(泣)
もうしわけない...その日から名前では呼ばれなくなった
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:07:28.55 ID:maBs8K2i
中学の時、実習でつくったムニエルを家に持ち帰るのを忘れてて教室中が悪臭騒ぎになった
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:07:35.97 ID:y5DtlEqr
>>176
>子供の頃少し変な私を世間から隠そう隠そうとした親のせいでコミュ能力ゼロw

遺伝的な部分は親のせいなんだろうけど、
コミュ能力ゼロは「隠そう隠そう」とは関係なく、
隠されなくてもそうだったと思うよ。

ソース:俺

orz
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:18:34.58 ID:maBs8K2i
ホームルームの時間...いじめについての話し合いで...よく自分の名前が挙がった。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 20:29:03.78 ID:BmNp0+3V
>>179隠そうとしても隠せるもんじゃないよね
ちょっと目を離した隙に自爆してるw 親も必死になっちゃって遠足とか修学旅行も行かせてもらえなかったよ 親も発達障害ぽいから必死になる所間違っちゃったようだ

>>180ふと立ち寄った職員室の黒板に赤いチョークで「◯◯の事‥」って
自分の名前書いてあったのはショックだったな…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 20:38:20.50 ID:y5DtlEqr
>>181
>遠足とか修学旅行も行かせてもらえなかったよ

それはちょっとヒドいな。
遠足や修学旅行は「教育」なので、
子どもが行きたいのに親が行かせなかったとしたら、本当は問題なんだけどな。

まあ、俺は行きたくなかったから、
逆にそんな親だったらよかったなぁと思うけどね。

逆に「絶対行かなきゃダメ」系の親の方が
結果的に心の傷を大きくすると思うぞ?

参加しようがしまいが、別にコミュ障は同じだしw
傷つく機会が増えるだけだw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:08:59.60 ID:zeKhMeiB
>>164 それは発達の鉄板だな

仕事でトラブルがあり個人が責任でもない。説明不足が絶対の原因なのに
気がつくと自分の責任で周囲の人間が団結している。
こっれってどうなの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:12:36.44 ID:zeKhMeiB
まぁ俺の場合は、コミュ障より注意不注意が困る。これって
努力ではどうにもならんし、おまけに自律神経の交感神経が
異常に興奮する体質だし・・・多分10倍から5倍。掌から汗。
鼓動や声の狂った変化。
仕事がヤバイ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:09:13.69 ID:U+Kah6hg
変なこだわりが有りすぎて困る
プロ野球の試合結果は民放全局見ないと気が済まないとかw
筋トレしなきゃ外出できないとかw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:35:48.41 ID:1XBGRzTq
方向音痴は発達障害と関係あるだろうか?

デパートで入って来た出入口と違う出入口に向かうとか、
交差点の地下歩道を下りたときなんか迷って目的の出口と違う出口にたどり着くとか、
ちょっと進行方向が変わるともうダメ。どっちの方角に向かっているか分からなくなる。


187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 00:15:40.99 ID:CapEq6Zi
>>185
ほんと、こだわりは問題だわ
「普通」に生活できることが既にすごいことなんだよな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 00:31:19.92 ID:l4QaKOWO
クソ役に立たないこだわり。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 02:42:24.54 ID:1A7NmATn
クビによる転職が多くね?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 07:15:56.87 ID:edrRkOSg
こだわり…。
雑誌をなかなか捨てられない。
んで、思い切って処分する時はクリアファイルに切り抜きしてから処分してる。
結果、かえって1.5倍にかさばるw
でも、重さが半分以下になるので、しかたないかと妥協している。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:09:52.00 ID:zsd02+RC
同じ曲を飽きずにずーっと聞いてられる
というか中毒になってる
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:15:28.08 ID:Hz/pSVOh
自分を認識していない時間がある。どんな格好か何をしているかということに意識がいかなくなる。
そんなことに気づいてから
「あの花はきれいだと本心で思っただろうか?花は綺麗なものだという風評に影響されただけじゃ?」
という妙な疑問を抱えている
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:39:58.03 ID:d4gugik6
>>186の話読むと空間把握に問題があると思う、自分は数字とか拍認識は自分にわかる手段で生活してるが買い物は数字が読めない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 22:26:45.58 ID:l/xsI75W
>>185
高校野球地方予選の組み合わせを全県印刷して妄想トーナメント。
妄想イニングスコアは別紙にきっちり書く。

これに限らず新聞にトーナメント表があると勝ち上がり
を記入せずにはいられず、家族から苦情。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 00:48:38.06 ID:w8IukpAn
>>193

空間把握能力でググったらこんなサイトがでてきて問題をやってみた。

ttp://www.kantokushi.or.jp/lsp/no605/605_02.html

あかん、まったく答えられなかった…ヽ( ̄д ̄;)ノ

196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 01:04:58.83 ID:cO6eIDYV
あーこれ前に解析受けたときやったよ、積み木みたいなのを出されたけど三問目から何回やっても組めなかった。
解離もあるから目の動きと話し方がわからないと相手の言葉の真意がわからない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 03:12:10.67 ID:2WeSYUCa
三番だけだと思った
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 03:44:46.04 ID:mxjy+mUY
3と4しかないと思った、全部なるのか。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 04:06:39.23 ID:mS2ONySt
2だけと思った…
そういえば 四角い箱が何個か重なってて 全部で何個ありますか?
てやつ苦手だわ
重なっちゃうと分からなくなる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 07:01:33.46 ID:JtM5fsin
見るのも億劫になる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 07:22:14.56 ID:UBhXQkt3
・味方は一人もいないが、敵はたくさんいる
・初対面の人からも嫌われる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 08:21:38.64 ID:6AjA37+I
>>195
「正方形になるもの」って書いてあるのに何故か立方体で考えてしまった。
そういえば間違ってるものを探す問題で正しいものを探し出したり、
答えが@でそうだとわかってるのに解答欄にAって書くようなミスよくやる。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 12:53:54.20 ID:cO6eIDYV
敵味方というより利害が一致するかどうかしか見てない、使えるか邪魔かの二択のみ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 12:58:15.89 ID:2WeSYUCa
>203
物の管理もそんな感じ。>使えるか邪魔かの二択のみ
頻繁に使わなくなると捨てたくなってしまう。
で、何度も買い直さなくちゃならない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 13:02:51.91 ID:JtM5fsin
メンテナンスが嫌い
すなわち掃除と通ずる
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:37:44.65 ID:wWwmNfw0
他人と一緒にいると
残念な自分に申し訳ない気持ちになる
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:53:59.45 ID:ELKxGVQz
>>204
>捨てたくなる
うらやましい。逆にもったいないというか、捨てられない、捨てにくい
割り切りができるのって、正常なんじゃないの、どんな障害?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:11:30.16 ID:cO6eIDYV
中間がない、0か100
白か黒 正か負
世界は二択のみということ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:17:50.14 ID:TxnfVWjh
・単純作業の繰り返しやルーチンワークの仕事を好む
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:24:13.47 ID:2WeSYUCa
>207
0か1か、両極端なんだと思うよ。中間のあいまいにはなれない。
子供時代はすてられない子で、自室の床は置いた物でふさがって見えなかった。
それじゃだめだと掃除本とかで訓練した結果、今度は捨てすぎる大人になったみたいです。
ちょっとでも使用しない期間があると、捨てる必要のない物まで捨てたくなる衝動に駆られるので
買い直しが半端ない。お金もないのに。

子供が発達障害で手帳餅、しかも昔の自分にそっくりです。
自分にもなにかしらあるのは確信してます。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:41:37.59 ID:61Y+oXP5
発達障害支援センターに相談の申し込みをしたら 状況アンケートみたいのがきた
病歴、療育、書く欄があるけども
発達障害関係の病歴を書くのか内科的な病歴を書くのか精神…??分からんくなってきた
疲れる…orz
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:59:26.29 ID:Ys1YxNiB
>>211
そういう時は電話で具体的に問い合わせる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:30:02.77 ID:61Y+oXP5
>>212電話が超苦手なんだよorz
記入せずに持っていって またセンターの人の手を煩わせる事になるんだろうな と、想像してまたへこむ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:53:52.82 ID:cO6eIDYV
メールかファックス
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:03:45.62 ID:JtM5fsin
ダメだ
何故シカトされんのかわからない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:09:42.40 ID:u3QzVhoI
>>213
しょうがねーなー
代わりに>>217が問い合わせてやるから
連絡先を教えろ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:10:08.25 ID:Ys1YxNiB
>>213
苦手な電話をするか、記入せずに持っていってセンター職員の手を煩わせるか、好きな方を選べ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:27:51.63 ID:61Y+oXP5
>>217電話しても、あわあわしちゃって結局同じだろうから
書かないで持ってくよorz
センターの人はそういう人慣れてるだろうから
普通の所にかけた時みたいに もしもし連呼されたり、イタズラ電話と間違われて切られたりは無いだろうけど、やっぱり電話は苦手だ

電話の事も相談するよ

219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:47:10.87 ID:u3QzVhoI
俺なら勝手に普通の病歴と解釈して書いてく
違ってたら省けばいいだけだし

そもそも発達障害者に記入させるアンケートで
発達障害者に迷わせるような項目があるのがいけないわけで
堂々と白紙で持っていけばよろし
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:57:34.63 ID:Ys1YxNiB
>>218
そう決めたならそれで良いと思う。
その時は手元に資料が無くて慌てることの無いように。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:35:20.79 ID:EOFcg8YX
>>219発達障害児の親が書くやつみたいだよ 大人のアスペルガー対応してる施設はまだ少ないよ…

>>220書類って?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:36:18.21 ID:EOFcg8YX
間違えた>>220資料って?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 01:07:34.81 ID:bPYCBOKl
何やっても面白くない…俺だけかな…
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 01:14:27.96 ID:DJVzaKgn
ボーリングがキチガイ級に下手くそ
集中無さ過ぎて困る
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 01:37:11.15 ID:DJVzaKgn
遊んだ後の異常な後悔は何なんだろう
相手に申し訳ない気持ちでいっぱいだ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 10:33:33.33 ID:+yjQQNmF
>>210
>それじゃだめだと掃除本とかで訓練した結果、今度は捨てすぎる大人になったみたいです。
>ちょっとでも使用しない期間があると、捨てる必要のない物まで捨てたくなる衝動に駆られるので
>買い直しが半端ない。お金もないのに。

あんた、断捨離教の信者でしょ?

あのカルト思想に汚染されて、本当は大事な物だったのに捨てて後悔したり、
後で必要になって買い直す羽目になって結局は無駄遣いになったり、
他人の物を勝手に捨てて迷惑をかけまくったり、今回の震災でも非常用品を
「使わないから」と捨ててしまって路頭に迷ったりしている人がいっぱい
いるんだよね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:09:19.52 ID:JYjciz15
>>226
断捨離についてちょっとサイトを読んでみたのだが、要は”アイテムの再評価”ということなんじゃないのか?
じっくり考えることも無く捨てたりするから、後でトラブルになるんだと思うんだが。

どうでもいいかw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:30:52.10 ID:vcKfhKEb
発達障害者には余計なものが多すぎると片付けられない(管理が出来ない)タイプや、
周囲に物がありすぎると視覚的な意味で落ち着かないタイプが多いから
熟考した上で行うなら、断捨離の考え方は有益で良いものだと思う。

自分も新しい服を買うたびに古いものを捨てていってる。管理できなくなるから。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 19:59:24.57 ID:DJVzaKgn
人がいるとこでケータイ開けない
疚しいもんじゃいのに見られそうでダメだ
特に背後に立たれるとアウト
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:19:55.86 ID:HyUZe3HJ
就活時に何かの本で見たんだが、組織に役立つ人材の順番は
 @頭が良くて真面目な人
 A頭が良くて不真面目な人
 B頭が悪くて不真面目な人
 C頭が悪くて真面目な人
という順番らしいが、発達障害というものを知って納得した。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:30:06.73 ID:DJVzaKgn
どうりで生まれてずーっとナメられるわけだわ
解決した
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:06:16.03 ID:JagIpy/x
>226
勝手に決め付けないでください。
自分が捨て始めたのはあの本が出る10年は前からで、
しかもあの手の宗教臭い本は嫌いです。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:11:53.33 ID:JagIpy/x
付け加えると、備蓄は大好きなので消耗品の在庫はけっこうたくさんあります。
絶対に使うという確信のある物はたくさんあっても問題ないと思ってます。
捨ててしまうのは、ちょっとでも関心の薄くなった物や一定期間使わなかったものです。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:21:11.43 ID:DJVzaKgn
>>230 単純に順位つけただけだろうけど、BとCの間は天地の差だろうな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:30:41.55 ID:RjQ7gf84
>>230
「軍人は有能か無能か、
 そして働き者か怠け者か、
 これらによって4種に分類できる。

 有能な怠け者は司令官に、
 有能な働き者は参謀にせよ。
 無能な怠け者は...
 そうだな、連絡将校ぐらいならできるだろう。
 無能な働き者?
 それは処刑するしかあるまい。」

236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:44:52.70 ID:hgJKrjZD
>>233
アイテムの再評価をするには1年間かかるものもある。
去年の夏には使わなかったが今年の夏は使う、というアイテムもあるかもしれないからね。
特に場所を取るのでなければとりあえず保留しておくのが良い。

例えばオレの場合、再評価に困った時は保留箱に入れておく。
で、1年過ぎた時点で使った記憶が無ければ捨てる。
1回でも使ったならまた1年間入れておく。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:13:25.26 ID:bJOt0Zr5
周りは本心で色々楽しんでるのか?
漫画や雑誌すら読まない読めない俺、コンビニで立ち読みしてる人間でさえ見栄を張ってるようにみえて仕方がない
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:47:32.94 ID:RMh+zAtH
発達の場合、大抵が頭が悪いことを自覚してるから良いんじゃね、真面目か不真面目なら不真面目な人間が多いだろ、発達は。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:03:35.16 ID:qAexSESa
>>238
@頭が良くて真面目な人=有能な働き者=集団の中での自分の立場を熟知し、自ら動く者。
A頭が良くて不真面目な人=有能な怠け者=集団の中での自分の立場を熟知し、他人を動かして利益を自分の物にする者。
B頭が悪くて不真面目な人=連絡将校=集団の中での自分の立場を熟知してないものの、他人を動かして利益を自分の物にしようと画策する者。
C頭が悪くて真面目な人=処刑=集団の中での自分の立場を熟知してないのに、自ら動く者。

つまりアスペはCだということだよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:22:19.29 ID:RMh+zAtH
アスペって自ら動くか?逆だと思うね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:31:44.46 ID:qAexSESa
>>240
違うよ。
集団の中で自分が何をしたらいいのか判ってないのにパニクってミスを連発する、って意味だよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:37:56.40 ID:RMh+zAtH
それは真面目でも不真面目でもなくバカって事じゃね、ついでに自覚のあるバカは向上心なんてないよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:40:43.93 ID:qAexSESa
>>242
バカならバカなりに命令を1から10まできちんと聞いて遂行するのさ。
アスペだから「判らない」と言えなくて、でも何かしなきゃいけないと考えてパニクってミスをする。
だから『無能な働き者』なんだよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:48:05.29 ID:RMh+zAtH
なるほど、けど処刑にはすんなよ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:51:13.70 ID:qAexSESa
>>244
実際に死にはしないがクビになるから、会社で処刑されるようなものだ。
『他人との関係性が掴めない』というのは社会で生きるには致命的な障害さ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:56:42.98 ID:bJOt0Zr5
どこへ行っても無条件で省かれる上に悪者扱いだもんな
日本は本当に生きにくい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 02:02:54.57 ID:qAexSESa
普通の人から見れば『有能な人間』に見えるんだよ、アスペは。
だからアスペの能力に凸凹があるなんて思いもしない。
アスペは言うなれば『非社会性動物』で、その点ではアリにも劣る存在なんだよ。

全く酷い障害を持って生まれたもんだ。
オレもリセットボタンが欲しいよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 08:39:14.91 ID:bJOt0Zr5
趣味すら楽しくないは苦痛だ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 11:13:22.26 ID:MbK0KFrU
楽しくないのは..のは鬱になりかけてないかな?違うかな?学生時代はまだいいんだけど...それなりに守られてるからさ....社会に放り出されると..つまづき始める...
辛いよなあ〜(泣)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:44:22.09 ID:v2hkeILh
死にたいけど怖くてできない

死ねないから生きるのって何かヤダな・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:02:34.97 ID:j+ls1YTD
組織にとって有用なのは使い捨てされて文句を言わない駒と餌で確実に留まる有能な奴、中間を育てる余裕のある組織なんかいまないだろ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:06:56.88 ID:bJOt0Zr5
まず家族や親族からターゲットされて精神破壊された
生まれてからわずか5年の出来事であった
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:53:54.37 ID:+0W5wKCZ
>>252
希望を持つんだ!
小学生になれば状況も変わるかもしれんぞ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:35:07.16 ID:214kaw0X
死んじまいたい
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 07:11:33.33 ID:214kaw0X
人の意見を否定したり物事を頼むのが罪悪感満天で仕方がない
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 11:53:45.44 ID:+o47EanG
わかるなあ〜それ...遠くから人の名前よべないし...伝えられない...
用事をたのめないし
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 18:16:19.47 ID:Nx+Vxiog
頼まれると断れない

断って「わがままなやつ」みたいに見られることあり加減がわからない。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:54:15.33 ID:ZQxGJyI4
オッサンにどや顔で人生について語られる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:36:07.69 ID:214kaw0X
それわかるわ
気遣って一生懸命聞いてるのにまるで評価されないんだよな、むしろ駄目な人間扱いされてる
全く聞いてない他の奴には何も言わない
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:38:53.80 ID:QIecAV8w
俺の父は発達障害、母は磯野貴理そのまんま。その時点で終わってるが。

・すぐナメラレル、上から目線。けど自分で原因分からず。
・善かれと思った行動が相手からすると邪魔になる。
・気付けば人の邪魔な位置に立っている。
・空気を読んだ発言が的外れ。けど適当に言ったことが神がかってる時がある。
・運動音痴。
・誰もしないようなミスをする。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:50:20.25 ID:214kaw0X
120%明らかに被害者だから訴えるんだけど、見事にスルーされるか何故か加害者みたくなってる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:03:15.55 ID:IrcmE6HT
>>259
つまり、舐められているって事でしょ。
「絶対にこいつより俺の方が上に立てる」と確信しているからこそ説教を垂れてくる。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:07:02.63 ID:IrcmE6HT
トラブルを起こさないようにするために、口を慎んでいると「何か喋れよ」「口が足りない」と叱られる。
そうかといって、積極的に発言すると「うるさいなぁ」「黙ってろよ」と文句を言われるか、
失言で怒りや恨みを買うかのどちらかにしかならない。

同様に、余計なことをしないようにしていると「気が利かない」「言われたことしかできない」と叱られる。
そうかといって、自分から進んで行動すると「余計なことをするな」「指示されていないことをするな」と叱られるか、
失敗して怒りを買うかのどちらかにしかならない。

結局、発達障害者は何をやっても叩かれる。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:11:14.85 ID:prGOEfqw
結局発達障害者に集るのは自己愛性人格障害者
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:31:54.40 ID:g+6jHBIP
そして理路整然と反論して相手をぐうの音も出ないほどに叩き潰すと逆恨みされる。
更に「私は何か間違った事言いましたか?」と言うと逆ギレされる。

基地害には近づいてほしくない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:32:57.21 ID:540hDAUN
>>264
要領が悪いからそういう人だけが集まるんだと思う。
普通の人はそういう人を避ける。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:48:19.36 ID:spuGPyk/
>>264
それはよくわかる。
以前にもモラルハラスメント被害に遭い、病院通いしたり部署を変える羽目になったのに、
今の職場でも上司から徹底したモラハラを受けてぶっ潰れ、結局辞めることになったという…。

自分の場合は、能力と自己評価が低いだけでなく、相手の真意を読み取れないから
普通の人なら「嫌な感じ、理解できない」とスルーする相手にも真正面から向き合い、その結果潰される。
後になって冷静に考えれば色々とおかしい事に気付くけど、相手の目の前に来ると萎縮して思考停止してしまう。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 06:46:09.26 ID:prGOEfqw
やられてんのに相手が可哀相になるのは何故なんだろうな
毎度毎度演技に騙される自分にイライラする
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 08:00:13.53 ID:LRi+6bgP
よく「人の動線上に物を置くな。自分さえよければいいのか」って怒られる
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 09:25:27.46 ID:prGOEfqw
でそう言える人間に限って好き勝手やってんだよな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:46:04.49 ID:IiCYLqrY
自己愛の奴にぶちギレてやった
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:00:08.00 ID:prGOEfqw
>>271 根回しマジで気をつけろよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:19:57.38 ID:prGOEfqw
人が動いてるとジッとしていられない
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:30:22.72 ID:prGOEfqw
デカい音が嫌い
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:36:21.16 ID:XGkAsYvX
>>263

詭弁の詭弁の特徴15ヶ条で攻撃したら一般人は
どうなるだろう。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:50:14.26 ID:CW7/vC9H
>>273
>>274

禿同。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:06:44.98 ID:prGOEfqw
流行りものが悪に見えて仕方がない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:22:24.55 ID:giRpkiQ8
療育手帳とれた人いますか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:42:46.52 ID:prGOEfqw
関係ない甘ったれは帰れ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:30:55.94 ID:1XMhVYA6
要領が悪過ぎて覚えが悪過ぎて決まって省かれ対象
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:35:46.24 ID:1XMhVYA6
人の何倍も出来が悪いくせに原因であるその我流を直そうとしない
というか直せない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 08:04:42.67 ID:rZeyfFg4
カタワ共 おはよう
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 08:55:01.13 ID:7oKHatL4
>>265
高知能アスペルガーの方ですか
>ぐうの音も出ないほど理路整然と叩き潰す
ほどの頭があるなら、相手に逃げ道をつくってあげたりするのが正常な大人
また
>「何か間違ったこといいましたか」
という態度ではなく、「言われてることも分かります」のような相手の視点にも立ったものの見方言い方をすれば恨みは買いにくい。
恨みをかってもかまわない、刺されても上等っていう覚悟があるなら別だけど、
そうじゃないなら、
論破しておしまいじゃなく、後片付けやケツ拭きと同じように、論破できそうな相手の立場についても論破しおわる直前にアフターケアまでしないといけない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 07:15:32.68 ID:DDgGJ6Su
長年かけて得た努力も、健常者は短期間であっさり得られる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 07:18:52.99 ID:DDgGJ6Su
幼少期から成長したことといえば老けたことくらいである
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:01:40.66 ID:TjwCEol+
>>284健常者だってみんな頑張ってるんだ!甘えるな!
とか言う人居るけど、どちらも努力した量は同じでも中身が全然違うんだよね…
その大変さが分かってもらえない
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:24:49.94 ID:DDgGJ6Su
そういう人間に限って怒鳴り散らすんだよな
あまりの出来の悪さに
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 18:15:40.24 ID:vQfHz532
>>285
肝心な部分が子供のころから全く成長していない。
年を取るごとに自分を信用できなくなっていく。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 18:41:34.58 ID:aUJeX680
ゲームや映画、小説とかの娯楽に対する楽しみも子供の時のまま?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 18:43:31.71 ID:vQfHz532
>>289
いやそれにかんしては明らかに淡白になってきてる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:25:37.35 ID:N0sG5C0t
趣味が子供の頃から殆ど変わってない。
鉄道、釣り、魚類飼育、昆虫飼育、フィールドでの魚類や昆虫の採集、ゲームなど。
成人してから加わったのはネットとバイク。
292氏名黙秘:2011/07/22(金) 21:47:19.22 ID:PA1/wexy
16歳のADHDです。


・なぜ、今自分が怒られているのか理解出来ない時がある。

・とにかくじっとしていられない。

・「お前馬鹿だろww」とよく言われるし、それを自分でもよく理解出来る。

・だが勉強は出来る。

・多人数とのコミュニケーションが苦手で、四人以上になると混乱。

・日常生活で相手が何言っているのか聞き取れないので、大体何を言っているのかを推測して答えると検討違い。

・掃除が素で出来ない。

・数学が面白すぎて、気づいたら15時間とか経っている。

・ゲームをやり始めたら、クリアまで止めることが出来ない。


 その他諸々……。
 多分、相当重症のような気がする。父さんも同じだけれど、父さんはなぜか俺より少し軽い。

 頭は悪くないと自分でも思っているし、実際に成績なんかも自分で言うのも何だけれどかなり上位なんだ。
 でも、馬鹿にされる。そして、それを否定出来ない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:53:11.35 ID:N0sG5C0t
食べ物の嗜好が子供向けのものに偏っている。
例:スナック菓子、甘いソフトドリンク(コーラ、カルピス、いちご牛乳、乳酸菌飲料など)、牛乳など

逆に、酒やタバコなど大人が嗜むものが大嫌い。
294氏名黙秘:2011/07/22(金) 22:03:08.40 ID:PA1/wexy
>>293

甘い物が逆に苦手。辛いものも苦手。酸っぱいのも苦いのも嫌い。
牛乳は好き。


・行動がパターン化して、それを好む。
 特に意味も無く10円ガムを買い出したら、そこへ着くたびに10円ガムを買う。
 多くの席がある中で、自分の座る席は確実に決まっていて、その周囲三マス居ないからずれることは無い。

 とか。


発達障害の欄が当てはまりすぎて怖いんだけれど……。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:58:08.39 ID:DDgGJ6Su
集中力と理解力が乏し過ぎて趣味がない
まず漫画、この間読むの試したが、単行本一冊読むのに一時間かかった
映画も同じ 一本通して見れたことがない
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:34:33.72 ID:aUJeX680
皆さん生活はどうしてる?年金とか保護の人おおいのかな?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:06:39.83 ID:HWCq6JxU
>>291
鉄道趣味の人の知識ってすごいよな
尊敬する

野外に出る趣味がある人は
家にひきこもりがちな人間よりはいいな、とは思う

いろいろ苦労もあるだろうけどさ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:14:44.77 ID:mINl6ksz
よく交差点で信号見ずに進んでヒヤっとすることがあるもういやだ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:15:56.61 ID:W23QjV65
>>286
自分は花粉症じゃないから、花粉症の人のつらさが分からない。だから
「怠け者」って言わない。なぜなら病気と分かっているから。鬱病も同じ。
発達障害も分かってもらえるだろうと思うが・・・
でもなぁ、他人の自分に対する態度が舐めすぎている。「どんだけ傷ついているか
分かってるのか?」と思うよ。まぁ世間の理解はまだまだだろう。
あと自分は自律神経の交感神経異常興奮体質(先天的)だから手掌多汗症だ。これも
理解がないから気持ち悪いといわれた事しばしば。しかも他の神経症も発症する。特に
心臓系。疲れる。他人に説明するのもめんどくせー!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:20:23.32 ID:W23QjV65
>>293
かなりの発達障害臭を撒き散らしてるんじゃないか?
医者に診てもらって診断してもらった方が良い。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:21:16.53 ID:W23QjV65

>>292だった
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:22:45.68 ID:W23QjV65
ADHDと書き込んであるから病院には行ったみたいだね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 07:02:43.97 ID:ydstUYJk
>>300 そうなの?そんだけ?書かないだけで俺もっと酷いわ
304292:2011/07/23(土) 10:38:05.32 ID:M6m+hB8x
>>300

かもしれない。
ただ、勉強は出来るし(どれくらいとは言わないけれど)IQも正確なの測ってみたら126とかあったから……。
発達障害とは違うんじゃないかなぁって……。その辺り詳しく知らないけれど。

>>302
小5の時に診断貰いました。
今はADDくらいかも? でも、よく「落ち着けよw」って笑われる。

>>298
わかり過ぎて怖い。
って言うか、実際にこの間事故ったよ……。幸い、全身に擦り傷と頭に大きなタンコブが出来ただけで済んだけれどね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 10:44:38.98 ID:sBUFjAfE
いいようにこき使われるが、感謝されることは一切無く、文句ばかり言われる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:45:53.81 ID:eav0M04k
>>292
凄い数学者になれそう・・いろんな意味で。

17の自分とは正反対。

自我に正直にコミックとか自然に手に取れる?
自分は世間の歪んだ世界観に毒されててなかなか無理って感じ。
モラルパニックほど不健全な社会心理も無い。非論理的、非科学的認知心理、酷い科学リテラシーの元凶。

ニコニコ動画とかは好き?

話が逸れたけど
>>304
その類にはIQはあんまり関係ない。
まあ、日本は障害って元念がそもそも減点式に毒されてて
この類に対しては
日本のそれは自然といえるか判んない。

僕自身は、
「頭良いと思われてる
けどそれは自然なコミニケーションができないから論理口調になっちゃってるだけ+外界と自我の分離性が強い=一人で何でも吸収できる=いろんな事知ってると言われる+他人に興味がないと周囲に思われる
のタイプ。
内心↓
友達が発生しない(T_T)ノ・・
もう運命だと思う。_@)
307306:2011/07/23(土) 12:59:57.48 ID:eav0M04k
ちなみに自分の小5時点の頃のIQは110。

人一倍苦手なものは
見てるだけで気持ち悪くなりそうな配列的なもの。数字とかパズルとか元素の周期表とか。

アスペルガー認定。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:12:57.20 ID:xlUGJpuW
オレはIQは85で担任が意地悪くて
みんなの前で発表してそれから馬鹿にされいじめられたな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:10:35.68 ID:ydstUYJk
>>305 禿同
人の何倍も働いてるのに周りは感謝どころか覚えていない
でちょっと手抜くと(というか普段が+αなだけ)鬼のようにボロクソ言われる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:15:32.79 ID:ydstUYJk
言い返すが声が震えてむちゃくちゃな言葉を発し余計にナメられる
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:49:01.87 ID:W23QjV65
>>309
自分は焦るとパニック起こすが、隠して為に一番危ない仕事をやらされている。
がんばってやっている。機械の操作でずっと動いている感じ。しかし、ボーナスが一番下。
20歳の連中より下だ。そうとう舐められているとしかいいようがない。
マジで転職だよ!でもなかなかない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:05:40.30 ID:ydstUYJk
4年もやった格闘技で、たった3ヶ月の奴に惨敗した
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:02:34.10 ID:eK2kZzUR
>>311
分かる、緊張するよなw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:02:49.02 ID:eK2kZzUR
>>311
分かる、緊張するよなw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:08:32.29 ID:eK2kZzUR
ごめん>>310
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:20:02.20 ID:cB6APQf+
・ミスしないように丁寧に作業すると「遅い」と叱られ、そうかといって早く終わらせようとするとミスして叱られる
・経験を積んでレベルアップする速度が普通の人に比べて異様に遅い
・「目で見て盗む」「見て覚える」行為ができない
・正しい知識を披露しているのに「間違っている」「違うよ!」と文句を付けられる
・他の人が言ったりやったりすると皆が喜んだり褒めたりすることを自分が言ったりやったりすると、叱られたり文句を言われたりする
・人間関係で良い思い出が何一つとしてない
・自己愛性人格障害者や境界性人格障害者の標的にされる
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:28:17.46 ID:g58E6DrP
>>316
一緒です!
私は人間嫌いでもあるので、人と関わらないと生活(主に金)できないと悟ってから、死ぬまで苦痛な人生なんだと思ってます。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:42:41.20 ID:ydstUYJk
テレビを見ていても出演者が溶け込んでなかったりすると非常に心苦しくなる
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:49:09.90 ID:ydstUYJk
全てが黒歴史
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 02:04:02.64 ID:+YJOkQ4U
ちょっとポジティブな方向の話もしないか?
お前らの得意なことも教えてくれよ。

こんな資格もってる、とか、
趣味の○○だけはなかなかの腕前だとか。

321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 02:43:16.53 ID:xYOUel/H
某フェチなんだが、それに関しての知識だけは凄い
いっくら金かけても全く後悔しない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 03:17:16.30 ID:fhkINRJz
・得意な分野があっても、仕事や利益につながらないものばかり
・得意な分野があっても、究めることができずに中途半端なレベルで、それを仕事にするのは無理
323292:2011/07/24(日) 08:04:04.76 ID:fdv4K4p2
>>306

ニコニコ動画は好きだね、実況プレイ動画とか見始めると止まらなくなる。
アクションプレイゲームとか壊滅的に下手だから……。上手い人のを見ている方が楽しいんだ。
本も好きだよ、漫画にしろ小説にしろ、人を何時間も空想の世界に連れて行ってくれる媒体は素晴らしいと思う。


>>320

子供の頃劇団に行っていたんだけれど、台本は一回読んだだけで覚えられる。集中して読むから。
「会話」じゃなくて、「決められたこと」を演技するだけなら出来るしね。
父さんが法律関係の資格をたくさん持っているから、俺も中二の時に一つ法律関係の資格を取ったよ。小さくニュースにも取り上げられたし、特定されるとまずいから何かは言わないけれど。
数学と国語は学年一位……。って言うより、数学は多分、先生より出来ると思う。自惚れとかじゃなくて。説明がまどろっこしくてイライラするレベル。


普通に話しているのに、「話すのが早すぎて聞き取れない」とよく言われるんだけれど(´・ω・`)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 08:10:40.24 ID:Lhb+uwEi
俺は少し競馬に詳しいくらいかな。
ただ、馬券は当たらない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:06:18.52 ID:CxNdTwMk
話すのが聞き取れないと言われる


↑そこは自分と同じだ・・(^_^)/

読むのとしゃべるのが早すぎるらしい。
音読とか読みのスピードの五十分の一ぐらいのスローにしてるのに早すぎて分からないって言われてきた。
ちなみに
母も速いけど母の実家なんて自分でも聞き取れないぐらい速いw。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:17:29.55 ID:xYOUel/H
何かに追われてるかのように何でもさっさと終わらせたがる
時間はたっぷりあるのに
例えば喋りでもジョギングでも食事でも何でも
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:59:03.45 ID:1lnm3/9r
>>321
ピュアオーディオヲタは発達障害ぽいのか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:17:03.31 ID:yMWqSK58
パソコン
ほかの人と全く同じに操作してるつもりなのにトラブルを起こす

職場で
定型「あのハードディスク壊したの君だよね!?」
おれ「心当たりないです…」
定型「だってほかの人みんな違うって言ってるよ?」
定型「誰かーこれ壊した人いるー!?」
定型「ほらいないじゃん。つーことは君じゃん。」
おれ「私じゃないです…」
定型「君、普段から自分がやったこと覚えてないこと多いよね!?うそつきだよね!?」
おれ「…」
定型「君がやったんだから、君が直しといて!」
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:23:57.56 ID:xYOUel/H
定型って何?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:02:41.80 ID:illqehwF
>>328
あるある
職場で起きたトラブルは大抵、俺のせいになってしまうwww
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:38:07.12 ID:RkNaqG7i
A男が皆に笑われてる。
自分も笑ってみる。
A男に自分だけ睨まれる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:57:53.03 ID:XccbL620
>>328
同じく何か物が壊れてたりすると全部自分のせいにされるw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:58:09.78 ID:Z7BAciIA
環境に恵まれてても最低1人からは睨みを効かされる。どんな災難が訪れるかビクビクしないといけない・・・仕事になりません。助言を頼もお。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 07:38:02.68 ID:i7Ru3F1D
強い口調で攻められる
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 15:26:14.21 ID:i7Ru3F1D
明らかにこちらを馬鹿にしている人間でも低姿勢で来られるとこちらも低姿勢にしてしまう
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:48:25.26 ID:rjq3Pr/T

鳥取といえば、学会wwww

学会がいろんなところで何かしてるといえば、鳥取wwwww

学会員のパワースポットは、実は鳥取だったwwwww


10日弱で、1000以上もの 集団ストーカーで有名な

創価学会なんて大嫌いだぁぁぁぁぁぁぁ

アンケートが集まったw


都道府県別アンケート  創価学会は好きですか? 

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1311162703/71

337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 16:04:04.71 ID:NEE87dM3
無駄に見栄張って大衆文化に目もくれなかった自分が恥ずかしい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:37:27.11 ID:Sbb4z9l/
麻雀のルールが覚えられない
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:55:34.51 ID:Nn2GKxL4
>>338
俺は点数計算が覚えられない。

でも、そういうのをバッチリやってのけた男がいて、
彼は暗記物が強く、またバスやタクシーの時間や料金に詳しく、
俺から見てもアスペ風味あふれるやつだったんだよなぁ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:46:48.60 ID:u7Oo3t+p
 
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 08:44:36.16 ID:6f+L2Wtj
疲れると人間として機能しない
だから球技が激しく不器用だったり2つのことが同時にできないのは納得だ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 09:47:48.92 ID:6f+L2Wtj
美容院、パチンコ店、BARに行く勇気がない
興味もないけど
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 13:41:20.32 ID:FoImcWQm
>>341
複数のことが同時にできないのは、たとえば
古いパソコンだと、最新OS入れて、ワープロ、表計算ソフトつかいながら、ネットをあちこちつないで、動画も見ようとすると、動きが悪くなるよね
それと似てるよね
原因は、CPU能力かメモリーか、どちらか又は両方が足りないことが多くて、換装するとサクサク動くようになる
発達障害はメモリー系じゃないかな。それも容量自体の問題よりも、読み書きに関する処理チップの性能や転送バスの太さ
球技なんかもろに同時並行で多数ジョブを処理しないといけないからL1メモリが大きく転送速度も速くないといけないよね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 15:28:19.94 ID:/hGYH2u0
>>343
人間はCPUもメモリもどうにもできないんだよ。
だから障害なわけだ。
出来ない事を数えるより出来る事を数えた方が幸せになれるんじゃないか、とは思う。
でも出来ない事の内容は社会で生きていくのに重要な事ばかりなんだよな…
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:48:59.10 ID:HrTznm5r
顔とか外見で何か人から言われたことないか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:59:56.71 ID:6f+L2Wtj
酒が滅法弱い
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:37:06.51 ID:FoImcWQm
>>344
いや、>>341で諦めることを言ったんじゃなくて、
ハードウェア不足みたいなものだけどソフトウェアの書き換えでカバーできないか探る道はあるんじゃないかと
おっしゃるとおり出来る力を伸ばすことと、考え方を前向きにするだけでも随分パフォーマンスが違ってくると思う
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:39:24.38 ID:FoImcWQm
>>341>>343の間違いでしたorz ケアレスミス…
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:43:26.27 ID:qJbGkp4y
例えばドリブルだけとかキャッチボールだけとか
単純なモジュールに落とし込める運動から始めて長く続けて覚えていけば
レクリエーションレベルのスポーツなら出来るようになる場合もあるし
基礎体力がつけば生活の幅も広がるから運動やらないできないってスタンスは微妙だな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:00:04.81 ID:5XIgJQ/b
仮にドリブルだけとかキャッチボールだけとかに特化してできるようになっても、
定型が3日くらいで楽々それ以上できるようになっていくのを見て
さらに劣等感を深めるという・・・

ええ、ええ、4千年前に通過しましたよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:35:02.89 ID:qJbGkp4y
>>350
劣等感と障害って別の問題じゃね?
って開き直れるまでイキロ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:38:50.36 ID:FoImcWQm
いや単に定型てひとくくりにしているが、実はそうではなく、上を見たらキリがない
一流スポーツ選手からみたら一般人は障害者レベル
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:46:41.15 ID:TWjxRxTE
運動が激しく苦手で、授業でやるサッカーがどうしようも無く嫌いでした。

動けないから、と言う理由でゴールキーパーをやらされて、でも、その球すらまともに取れすらもしないのでお荷物も良い所。

中学上がるより前に、体育はほぼ全て病欠で休んでいましたよ。
なぜなら、運動を皆とやると考えただけで胃が痛み、本当に体調が悪くなったからです。


勿論、評価は堂々の≪1≫、それが何か? 
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:59:09.32 ID:6f+L2Wtj
応用力がまるでない
例えば練習でキャッチボールしてもただキャッチボールができるようになるだけで野球にはまるで生かせない
筋トレもそう。パワーアップ狙って腕立てなりするが、ただ腕立ての回数がこなせるようになるだけで全くスポーツには生かせられない
それなのに馬鹿時間かけてるw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:29:57.11 ID:HtFwhaQn
>>347
つまり努力しろ、経験しろってことだろ?
普通人より大変だぞ!

356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:31:02.15 ID:HtFwhaQn
他人に雑に扱われるのは勘違いなのだろうか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:10:21.92 ID:8qEkgfVp
>>355
だから、努力や経験を積まなければならない量が少しでも少ない仕事(=自分に向いている仕事内容や職場環境の仕事)に
就かないと、二次障害を悪化させて取り返しのつかない事になるんだよ。

一度就職してから挫折して引きこもりやニートになった人の多くが実は発達障害で、
自分を仕事や職場に順応させようと必死に努力したけど二次障害の適応障害や鬱が発動、悪化して
どうしようもない状況に陥ってしまっているパターンだと医者が言っていた。

昔だったら仕事の口がいっぱいあったし、コミュ能力や器用さ、要領の良さ、気配り目配りをあまり必要と
しなかったり、一人作業がメインだったり、のんびりまったり働ける環境だったりして発達障害者でも
やっていける仕事もたくさんあったから、新卒で最初からそういった職場に入ってうまくやっていけたり、
挫折していろいろな職を転々としても最後は自分に合った職場に収まって働き続けることができた人が多かった。
けれども、今はそういった仕事が激減してサービス業や小売業、営業職みたいに発達障害者にとっては
鬼門な仕事ばかりが激増しているから、発達障害が原因でニートや引きこもり、ホームレス、
ネットカフェ難民、派遣村の住民などになる人がどんどん増えている。


358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:27:37.85 ID:S9/Kikuu
定型があたり前に出来ることが出来なかったりぎこちなかったりするせいか、
舐められたり上から目線で接してこられるのが多すぎw

そのせいで、いろいろアイディアとか出しても
軽く扱われて空回りしまくり
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:27:51.45 ID:42sHlW72
>>356
俺らは人から好感を得ることが苦手だからな
好感度が低いと扱いは雑になるのかもね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:31:53.79 ID:S9/Kikuu
>>357
製造業とか職人的な仕事は、中国やアジアの人件費が安い国に取られたし、
一回入社すれば終身雇用って時代も終わった

日本で残ってるのは、サービス業とかの対人折衝が必要な仕事ばっかりだもんね
対人関係に難がある発達障害にとっては生き地獄みたいな職場ばっかりで
心身のバランスを崩す人や引きこもり(社会的に死ぬ)も多いだろうなぁ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:39:56.31 ID:3ZPPYXI7
定型って何なの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:54:01.00 ID:YFCaxZ+T
メモリーが少ないと書いたが、これが複数の人間関係を捉えるのが困難な原因かもしれない
同時に複数の主体を持って動く存在を理解して、その中に入っていって一つの流れに乗ること、
複数人の会話、スポーツ、車の運転などで、多種多様な動きをとらえつつもその中から優先順位付けして何か一貫した事柄(方向性、目的)を抽出して
目的を達成するために、他の主体との距離、タイミング、方向性、程度などを計り、自身の能力を考慮しつつ調整することで、自身を全体の中で位置付け機能させるような感じ
このため、その第一段階として多くの情報を一体として扱えないと厳しい
その代替え手法として、大きい情報の特徴点だけを部分的に抽出して近似する、全体をコマ切れにして後でつなぎ合わせるかだけど、
その手法にはノウハウと経験が必要で、それがないとちぐはぐになるんだよな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:57:23.52 ID:RtrdwwPL
>>362
俺、長文読解用のメモリも不足してるんだわ
次からは3行で頼む
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:36:26.97 ID:YFCaxZ+T
では一行で > やる気をもって訓練すれば改善されるから、あきらめずにやれ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:41:29.96 ID:RtrdwwPL
>>364
それは無理だと既に結論が出てるのに、
自説に固執するのは
やっぱりアスペだから?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:42:34.65 ID:YFCaxZ+T
いや無理だと結論づけてるから改善しないんで
そのまま放置すればどん底に落ちるだけだぞ
あきらめるな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:43:05.77 ID:IXdFgQ0A
>>362
アスペのように他人との接触をあまり好まない障害を持っていると
情報の蓄積はなかなか進まないし忘れてしまう。
他人に興味が無いと、他人の心情を推し量ろうとする気持ちも湧いてこない。
つまり『他人を理解できない状態は死ぬまで変わらない』ってことだ。

理解する気が無い、とも言えるがね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:47:32.36 ID:UELOuKIf
>>363
小さなことからコツコツと
その場での結果ばかりを求めず
晩成するような意識で自分の努力を長いスパンで評価していく。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:57:55.43 ID:KuyvwDzo
>>366障害ってどういう意味かもう一度勉強した方がいいよ
もしかしてあなたもアスペルガーなのかな?
さも自分は世界の全てを理解してると勘違いして自分の意見をごり押しするアスペたまに居るみたいだね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 03:12:59.74 ID:YFCaxZ+T
障害といっても、手足が ある/ない みたく完全に何かの器官が欠損してるのとは違い、機能の多寡のようだし
実際、発達障害にも重い人から軽い人まで 健常人といっても非常に優れたから障害一歩手前な人まで連続して存在してるわけで
だから一歩でも前に進むよう頑張ろう ということだよ
ちなみに足が動かない人でも、車いすマラソンで勝とうと一所懸命頑張ってる人が居るんだから
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 03:39:39.39 ID:IXdFgQ0A
>>370
手足がある・ないだけじゃなく、神経が切れて感覚が無かったり動かなくても障害と言うんだ。
解剖所見などを検証した結果、発達障害は脳機能が欠損している障害だと言われている。
治る見込みの無い部分をどうやって努力で治すのか?
別の手段で代替するにしても、義手や義足のように人工物で置き換えが利かない部分だからね。
だから治らない部分は諦めて、持ってる能力を最大限に生かすやり方を模索しなくちゃいけない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 03:40:00.26 ID:KuyvwDzo
>>370好きな事なら頑張ろうってやる気も出るけど
あなたの言い方ではやる気も出ませんね。
頑張ってる障害者も居るけど、なぜ頑張ってるか分かる?
あなたの様な美談大好き人間が頑張らざるさせてるだけなんだよ
それに身体障害者と発達障害者は違うと分かってて なぜ例えに身体障害者を出すの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 07:25:34.24 ID:L7l7n4aV
>>368
>その場での結果ばかりを求めず
>晩成するような意識で自分の努力を長いスパンで評価していく。

おまえがそう思っていても、世間、特に会社ではその場での結果を要求されるんだよ。
働いた事がないニートか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 08:45:30.32 ID:UELOuKIf
>>371
「神経が切れてない」んじゃないぞ、発達する機会(神経の回路形成)が特殊なだけだ。
障害に限らずどんな人間にも誰だってなれるものには限界があるけど
発達障害は幼児期までの基本的な神経機能が人より変わってるだけで
そこから先の人生の学習スキル、社会スキルは
普通の教育とは違う療育と本人の努力で形成できるもんだよ。

>>373
そりゃ社会、企業は発達障害者に理不尽な評価と機会しか現状は与えてくれてはいないさ。
でも現状は変わってくものだし自分の振る舞いで少しだけ変えることもできる。
周りが評価してくれないから自分は努力しないしたくないって理屈は幼稚だし、長い目で見て自分が損するだけだよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:11:08.02 ID:RtrdwwPL
短い目で見て、既に取り返しがつかないレベルで大損してるんだよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:41:58.77 ID:3ZPPYXI7
周りの怒りの沸点の低さに驚かされる
そんなことで文句垂れたり悪口言うんだと
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 10:03:40.90 ID:i1s1zfpN
子供の頃に親に気付いてもらえてそれなりの療育を受けた人はまだなんとかなってるけど
大人になるまで誰にも指摘されずに生きてきてある日突然「発達障害?」と
言われてももう遅い
最期は近所で有名な偏屈ジジイとして死んでいくんだろうな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 10:40:03.27 ID:sUOpyvcj
何もないとこで転んで怪我する

会話中イキナリ怒られたり叱られたりするけど、なんで怒られたのかわからない

唐突に思い出して何かやろうとしたら何をやろうとしてたのかすぐ忘れる→また唐突に思い出す→忘れるのエンドレス

衣更えというのが出来ないので半袖長袖やらが年中混在して部屋の中がぐちゃぐちゃ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 11:43:00.53 ID:Kx1/w1PA
>>374
障害ということについて根本的に判ってないんだな。
特殊なだけじゃなく、定型と比べて劣っているから問題なんだよ。
それも他の部位ならともかく、脳の機能障害なんだ。
克服できるなら障害じゃないの。
お前が言ってるのは頚椎損傷で四肢麻痺の人間に
「手も足もあるんだから日常生活は問題ないだろう、ちゃんと働けよ」
って言ってるのと同じだ。
障害を理解しないで物を言うな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 12:33:26.01 ID:3ZPPYXI7
走り方、歩き方がおかしいらしい
言われて初めて気づいた
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 12:51:52.71 ID:KuyvwDzo
>>374あなたの言い方はアレルギーある人に 美味しいよ?少しなら大丈夫でしょ?わがまま言うなよ
ちょっとずつ食べてたら体も慣れてくるよ
って言ってる様なもの
軽度の人はそういう人に合わせ無理をして しまいにゃ取り返しのつかない事になったりして…
努力ではどうにもならない事あるって知ろうよ
諦める事だってある意味凄い努力いるんだよ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:41:46.73 ID:PIPpAgOt
>>374
>周りが評価してくれないから自分は努力しないしたくないって理屈は幼稚だし、

どこに「努力したくない」と書かれているの?
どこにそういったニュアンスの書き込みがあるの?

偏見まみれで頭がおかしくなってるんじゃないの、おまえ?
死んだ方がいいよw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:43:36.33 ID:PIPpAgOt
>>374
あ、もう一言。
そうやって自分の幼稚さや愚かさを棚に上げて他人を幼稚呼ばわりするのはみっともないよ。
生きてて恥ずかしくないの?
これ以上生き恥晒して迷惑かける前にさっさと自殺しろよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:47:28.13 ID:r4lJCHOZ
>>374、批判が爆発してるが、俺は応援したい。
理性的で客観的にものを見てる。「死ね」とか感情的な物言いに逃げたりして、それこそ生き恥だって思わないのかね。
頑張りたくないって読み取りうるニュアンスは、いちいち引用するのは面倒だから省略するが、
「障害だから頑張ってもしょうがない」っていう文脈のことだろ。
発達障害についてよく知りもせず「部品が足りない」。
じゃあどう作用する物質がどう足りないのか言えるのかと。脳科学はいまだ未知の部分が多く、専門家でさえ結果論でしか語れないのに。
できない理由を捏造して歪曲して、始めからやろうとしない。それが「努力してない」ってこと。
ちなみにここにいるようなのは凡そ軽度だって前提だよね?だから努力が問題になる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:36:05.93 ID:V0Kuzhad
>>384
障害を客観的に見れていない点で批判にすらなってない。
大体、障害の何たるかを理解できてないだろw

脚の無い人間が何の補助も無しに100m10秒で走れるか?
腕の無い人間が何の補助も無しに逆立ち出来るか?
障害とはそういうことなんだよ。

克服できない短所に時間や労力を無駄にかけるよりは
長所をより大きく伸ばすやり方をした方がいい、って言ってるの。
何度も言わせんな恥ずかしいw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:08:56.48 ID:Sr8nVuHZ
>>384
>「障害だから頑張ってもしょうがない」っていう文脈のことだろ。

苦手な分野で無駄な頑張りをするのはやめて、得意な分野で頑張るってことだろ。
さすが偏見脳の持ち主w

>できない理由を捏造して歪曲して、始めからやろうとしない。それが「努力してない」ってこと。

捏造?歪曲?
それができないのは事実じゃないの。
できないなら、他のできる分野で努力する。
会社収益が見込めなかったり苦手としている分野の事業をいつまでも継続するのか?
おまえが経営者だったら赤字垂れ流してすぐに会社潰すだろうなw

発達障害者なら当たり前にやっていることなんだけど、努力っていうのは。
それを「努力していない」と勝手に決めてかかるおまえの偏見に凝り固まった脳みそを何とかしろよw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:12:39.80 ID:Sr8nVuHZ
>>384
>「死ね」とか感情的な物言いに逃げたりして、それこそ生き恥だって思わないのかね。

「努力していない」と偏見と主観に凝り固まった物言いに逃げているくせに何を寝言ほざいてんの?
寝言は死んでからほざけよ、おまえのような愚か者は。

また感情的云々ほざくの?
感情的なのはおまえ自身じゃないの。
そうやって他人の悪口ばかりほざいて反省は一切しないのがこの手のスレで「発達障害者は努力していない」と
決めてかかる偏見脳患者に共通した生態。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 02:08:31.03 ID:LrWKzSGo
努力厨のことはもうほっとこうぜ

仮に自分に多少できるようになった分野があっても、
俺は他人に無責任に「頑張れ」とか言えないな

他人の気持ちを推し量るのが苦手なアスペだが、
そういうことを言われて不快に思う人がいることまでわからないほどではない。
その部分に関してはスペシャリストだし経験豊富だからな orz
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 02:56:01.53 ID:No86V6cA
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 02:58:43.08 ID:iWRj0578
伊良部自殺ってマジかね?
何だか切ないねぇ…
391384:2011/07/29(金) 04:02:59.20 ID:wy2f4Ehn
んー発言の一部を恣意的に解釈されてる気がする。人のこと言えないかもしれないが・・・

「偏見脳」とか「努力厨」とか、そんな言葉遣いで自分の言葉にマジョリティーの価値を付けようとするが、
自分の言葉で喋れないのか。
まあそれはいいが。


身体障害と脳の障害、そもそも性質が違うんだから同じように扱えない。
なのに身体障害の例を持ち出して、「出来ないのは事実」だって、どうして言える?
健常者と同じようにやろうとすればできないのは事実だと、身をもって知っているが。

だいたい、他の部分を伸ばすって、伸ばすような部分、あなたにありますか?あれば幸い。
ただそれは健常者に合わせようとする努力の中で得られるもの。
こう言うと発達障害者は努力していないと考えている、と受け取られるが、それは間違いで、努力してないとは考えてません。
ただどういう努力をした?
自分の性質を知った上で、どうすればよりうまくいくか、深く考えただろうか。
分からなかったら聞くとか。
やり得るかぎりのことをして出来ないなら、うっちゃって構わないと思うが、
はなからできないと決めてかかって、興味の範囲を狭めては損だ。
同じ人間なんだから、同じ量の楽しみを享受する権利はあるはず。

こう言っているのは、一緒に頑張りたいと思うからで、不快にさせる意図は無かったが、相容れなかっただろうか。
不快になるだけなら、努力厨のラベルを貼って、無視してもらって構わない。

ただ我々は、人よりできることは少なくても、脳を活用すればむしろ人よりできるようになれると思う。
(この根っこは同じ考えなのに、どうしてこんなに食い違うんだろうか)
ここはそういう努力をして、それでもうまくいかない鬱憤を吐き出す。そういう場所だと思いたい。
ここでの流れはずっと痛快というか、快く見させてもらいました。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 06:03:55.62 ID:jT3efMiO
>>54
貧乏ゆすりや鼻ほじ、
やたらあちこちさわる、
チックが酷い同じ発達系
風呂入らない、口臭、体臭きつい人

電車ほど地獄なものはない
脳内音楽とマスクで乗り切る
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 07:17:45.82 ID:e+nqEFp5
>>391>こはそういう努力をして、それでもうまくいかない鬱憤を吐き出す。そういう場所だと思いたい。

て分かってるんなら当たり前の事をさも自分凄い事言ってるみたいな長文やめてもらえますか?
邪魔なんで
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 10:05:44.76 ID:STlwuXjo
>>336
たそがれ: 鳥取県警生活安全課、鳥取県米子法務局人権擁護局による人体実験
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308568841/137
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:24:29.65 ID:nljijjRG
>>391
>身体障害と脳の障害、そもそも性質が違うんだから同じように扱えない。

やっぱり障害を根本的に理解してないなw
オレは障害が発現した場所の違いにしかすぎないと思うよ。
発達障害はその場所が運悪く脳だった、って話。

てかさ、発達障害者がみんな何の努力もしないでここに来ていると思ってるのがすでにおかしいw
自説に凝り固まって他人を誤って解釈するのも発達障害の特徴なんだけどな。

>同じ人間なんだから、同じ量の楽しみを享受する権利はあるはず。

権利はあるよ、ただ実際に享受できないだけで(それは定型も同じ事だが)。
それに、量なんてどうやって量るのかね?
興味が狭かろうが、満足できればそれでいいとは思えないのかね?
独善的に判断するなよw

>ここでの流れはずっと痛快というか、快く見させてもらいました。

視野狭窄に陥ってる独りよがりは見苦しいんでブログでどうぞw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 11:26:32.73 ID:e834ut2o
脳と体が〜なんぞ球技やりゃわかる
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 14:59:29.91 ID:WZxaFgz7
見えない敵と戦い出す
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:03:14.59 ID:yrRwKVq2
>>391
>自分の言葉で喋れないのか。

「偏見脳」も「努力厨」も俺が考え出した言葉なんだけど、何か?

「努力厨」なんか10年前に2chの他板で書いたらあっという間に広まったよw
ちなみに「説教厨」を最初に言い出したのも俺ね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:35:57.01 ID:yrRwKVq2
>>391
>分からなかったら聞くとか。

誰に聞くの?
誰に聞いても「そんなの自分で考えろ」で切り捨てられてきたんだけど?

>こう言っているのは、一緒に頑張りたいと思うからで、

嘘書くな。
「一緒に頑張りたい」ではなく「見下して優越感を感じたい」だろ。
おまえの書き込みからはそういった醜い悪意が滲み出てるわw

>ここでの流れはずっと痛快というか、快く見させてもらいました。

おまえは自分の痛さを自覚した方がいいよ。

バカも休み休みにしろ。
400あん ◆UGpT4JMOLc :2011/07/29(金) 21:28:34.60 ID:O6r43de4
400あるある
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:37:33.77 ID:YHDlsYXV
分からなかったから聞きました→いちいち、ちっとは自分の頭で考えてからにしろよ
分からなかったが自分なりに考えました→なんにも分かってねぇクセに何勝手に判断してやがる聞けよ

どっちにしろ手詰まり、っていう諦観、こればかりは発達になってみないと分からんよね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:22:54.89 ID:BW/KN9vs
面白いね、人間って。

自分の触られたくない部分を触られると、怒る。

逆鱗に触れるとはよく言ったものだと思う。


俺はADHDなんだけれど、アスペの人に今まで会ったこと無い。どんな感じなの? 

ちなみに俺の場合、今日一日で失くした物――。
傘、デジカメ、財布(見つかった)、携帯(見つかった)、
会社で預かっている個人情報がギッシリ書かれた紙(見つかった)
信頼(元々無いかもしれない)。


では。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 01:42:02.98 ID:Lcecalni
ナメられオーラ全開
自分ではわからない永遠の謎
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 05:21:55.60 ID:H9QJh+zP
>>336

10 名前:文責・名無しさん []: 2011/07/28(木) 23:36:11.52 ID:WZ2sYuy/0 (10)
創価学会幹部(当時)らに賠償命令
東京地裁 ドコモの責任も認定

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-05-30/2007053015_01_0.html

 創価大学グループによる携帯電話通話記録盗み出し(不正アク
セス)事件で東京地裁(永野厚郎裁判長)は二十九日、実行犯の
ドコモシステムズ社員だけでなく、創価学会全国青年部副部長の
事件関与やNTTドコモの責任を認め、十万円の損害賠償を命ず
る判決を言い渡しました。(肩書は事件当時)

 通話記録を盗まれたジャーナリスト乙骨正生氏が、実行犯で、
創価大出身の嘉村英二・同システムズ社員と、犯行を指示したと
される創価学会青年部の根津丈伸副部長(創価大副学生課長)、
創価学会、創価大学、NTTドコモに損害賠償を求めていたもの。

405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 07:22:18.15 ID:Lcecalni
>>397 これはハイパーあるあるだな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 14:58:50.02 ID:oOdHzX5A
>>402
そうか物をよく失くすってADHDの特徴なのかあ
ほんとに大切なものだから、たいへんだったね
ちなみに、なんども失くしてるうちに
持物をひもで服に結びつけるとか、名前を描いておくとかの、予防手段はするつもり?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 15:27:31.69 ID:jyepdSk5
>>402
俺は財布はチェーンでズボンのベルトのとこに付けて
なくさないようにしてるぜ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:45:59.60 ID:Lcecalni
わざとスルーされる
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:12:35.46 ID:72jyh+hW
1人で居ると脳内会話が止まらない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:57:07.32 ID:SOzHtV5e
発現すると会話が止まる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:59:27.24 ID:Lcecalni
集中しようとすると脳内でミュージックスタートし、あらゆる思い出が蘇り、恥ずかしくなって独り言開始
本当の意味で集中したことがない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:04:43.45 ID:hfCrgBVF
>>407

チェーンは確かに便利だけれど、子供っぽくて服に合わないから外したんだ。

413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 08:50:49.50 ID:jz4jcY1r
410これはもう定番だね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 09:07:03.79 ID:aTW92TQo
>>413なんでなんだろうね
おどおどしてるから?
普段喋らないのに急に喋るから?
嫌われてるから…?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 09:12:06.53 ID:jz4jcY1r
そうそう俺も疑問なんだよ、そんな的外れな事も言ってないしな。やっぱ雰囲気かな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:27:12.28 ID:HX1+TsSr
恐らくわざとやってるんだろうね
他の人間の話は一語一句逃さず聞きちゃんと返答してるし
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:32:02.37 ID:HX1+TsSr
連絡にしてもそうじゃない?
明らかにわざと遅れて返してきたり、そのまま無視したり
たまに会話の中で「○○から連絡来たけど面倒くさいから返さなかったw」ってのを耳にする
シカトして優越感得てるとしか思えない
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 04:04:59.05 ID:Afgj8UQM
>身体障害と脳の障害

まだあるぞ。交感神経の障害。(自分は先天的に手掌多汗症)後天的手掌多汗症の人は
あらゆる神経症が発症する可能性があるらしい。実際は先天的と後天的の区別って
あるのかと思うくらい分かっていない。つまり、神経の事なんか分かっていないから
安易に手術をやっていた、そして今もやっている。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:37:41.47 ID:i84EPHSb
俺も
何もしてないのにワキ汗ダラダラ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:07:18.44 ID:i84EPHSb
あと猫背
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:34:17.44 ID:i84EPHSb
意識がない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:21:17.31 ID:Afgj8UQM
それは死んでいる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:06:48.59 ID:raXKfKCR
過去の全てが恥ずかしいYO
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:22:33.41 ID:uXXxAtzb
>>420
おう!
俺も猫背!

これなんとかする方法あるのかな?
姿勢悪いのどうにかしたいな

あと体かたいのもどうにかしたい

運動できないのはいいのさ、もうあきらめてる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:30:49.61 ID:raXKfKCR
股関節が人間とは思えないほどの硬さ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:54:28.62 ID:yQK1egyn
姿勢が悪いのや体が硬いのと発達障害は直接は関係しない
むしろ、無精者だから運動不足になって体が硬くなるのかもしれない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 01:55:23.39 ID:uXXxAtzb
>>426
発達障害と関係しているとは思っていないが、
自分の場合、体がかたいのは先天的な部分が大きいみたいだ。

前屈が小さな頃からできない。

小さな頃は活発だったし、無精者ではなかったぞw


発達障害と関係してなくても「猫背」という共通の問題を抱えて、
これを解決するのに、もし「発達障害持ちならではの解決法」なんかがあれば
聞きたいなと思ったんだ。

例えば、
体がかたいことを「友達に手伝ってもらって柔軟体操をやれ」なんてアドバイスもらっても、
まずその「友達」がいないから、有効な解決法にならないんだよね。

まあ、このスレで挙げられている「あるある」のほとんどが
結局解決できてないので、望み薄なのかもしれんけどな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 03:17:23.84 ID:7cgoh3l2
体は小さい時から柔らかかったけど
私も猫背だよ
外で誰かと遊ぶよりひとりで本読んだりテレビ見たりする事多かったし
のめり込んだら集中し過ぎていつの間にか猫背になってた
たまに注意されるけどやっぱり意識しとくしかないんじゃないかな?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 06:59:04.46 ID:raXKfKCR
お前ただの自己愛性人格障害
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 07:33:20.21 ID:VJ/fpr/T
人前に出歩いて、あえて姿勢を意識する適度な緊張感が維持できないといけないと思う
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 08:55:53.31 ID:UURqfhnb
猫背は自信のなさの表れでもある
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 09:01:25.11 ID:LLN3dSDU
気を付けるつもりが後ろを振り返った時にはすでにもどっていてワロタ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 09:11:41.46 ID:GCiiEadB
一対一で話す分にはまだ良いが、四人以上になると誰が何を言っているのか理解できなくなる。
三人でも危うい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:13:36.68 ID:raXKfKCR
趣味がない上に勉強する集中力がない
よく大学、いや高校まで上がれたと思うわ
今やったら割り算すら厳しいと思う
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:33:09.78 ID:S+bb4h0Q
私も猫背、身体柔らかい
常々クラスで一番柔らかい身体だった

中高生時代は昔バレエしてたの? とか酢飲んでる? 風呂後ストレッチ? とか言われたが
あいにく、習い事なんかしたことないし、酢嫌いだし、ストレッチするスペースがない

そもそも握力19・5、50m10秒他身体能力底辺の人間が、バレエしてた訳がない

発達障害ググってた時に見つけた、低緊張の軽度版だと思ってる
姿勢やらを保つ筋肉の緊張が弱いんだってさ


因みに姉の身体は昔から硬いが、私より猫背酷い
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 11:54:51.90 ID:Qu4cicGU
「セロトニン 猫背」でググると色々でてくる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:40:15.58 ID:UOi6rrYT
就職したけど、体調不良&鬱病発症してたった二年で退職する事になった。
自分では必死に頑張ってたつもりだったけど、全部裏目に出てたみたい。今は仕事見つからなくて
貯金崩しながらニートしてる。将来の見通しが全く立たないよ…。
ギリギリ「天然」扱いされてた大学時代に戻りたい。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:58:44.60 ID:GCiiEadB
16歳ADHD。

めでたく回転寿司屋をクビになりましたよ。


理由は、バイトのシフトを(再三確認したにも関わらず)見落としていた為。

はは……。数学楽しす……。教科書に載っていない、ベクトルの内積の証明を六時間頑張ったよ……。解けて嬉しかったよ……。
灘中学の入試問題を解いたよ……、正解率七割五分だったよ……。時間が鬼畜すぎるだろ……。
センターの過去問解いたよ……。197点だったよ……。
へへ、良いんだ。俺には勉強が(主に数学が)友達さ……。へへ……。




うわぁあああああああああああああああ(´;ω;`)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:20:45.59 ID:5YDrblJ9
そういう人を扱った映画があったな。天才物理学者と知恵比べする映画。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:14:40.44 ID:ekQnAhWF
アインシュタイン師匠
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:11:15.19 ID:Q2TUXTCX
>>438
うちの職場にもいるよ
大学時代の専門の勉強でも、趣味でも、トップレベルだったらしいけど
話をしてもパッとしないし仕事に活かされてない
それこそエジソンやアインシュタインが仮に職業選択を間違えてレストランに勤めたらクビになってたと思う
芸能人、学者その他有名人の幼少時プロフィールをみると、中には間違いなく発達障害だなと、でもいい仕事に巡り合えて本当によかったね、と思える人が沢山いる
仕事は選ぶべきだけど、若い人ならその前に、他人より格段に優れた面を出来るだけ沢山見つけそれを徹底的に鍛えて伸ばすべし
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:57:56.42 ID:pDV6z8g3
>>438
勉強がんばれよ

6時間も数学やれるなんてすげーな

回転寿司屋は(自分はやったことないけど)発達障害持ちには
さらに大変そうだ。
「シフトの見落とし」は、回転寿司屋に限らずどこのバイトもマズいとは思うが。。。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 07:24:46.01 ID:ZowbbxIA
だから、発達障害者は勤務日や時間がきちんと決まっている仕事がいいんだよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 08:43:39.99 ID:ekQnAhWF
発達障害だけど、規則がなきゃないで駄目になるのは目に見えてる
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 09:08:01.42 ID:ekQnAhWF
学生時代、求人誌に「誰でもできる」と謡っているバイトばかり選んでやっていたが、あまりの出来の悪さに担当者がキレるほどだった
もちろん他の人間はちゃんとできてる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 09:14:49.73 ID:X7x8HdW+
生活リズムの指揮者は必要だな
しかし、大昔の発達障害者はどのような生活スタイルだったんだろう
猿にも発達障害は居るのだろうか、どのような振る舞いをして生きてるんだろう
上に出てきたような、勉強できるがコンビニ勤まらない若い人には、学者になってもらってこういうのを研究してくれ
生きるヒントが得られるかもしれないな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 09:25:11.18 ID:skSsmPke
そして一緒に遊んだこともない奴に「障害のせいにして努力してない」とか批判される。
この手の奴は正しいことをしたと思っているので、遠ざけても追ってくるしチクる。注意。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 11:51:13.30 ID:4S6BhaSl
>>442

回転寿司のバイトは本当に地獄だったよ……。
指示に主語が無くて、要領が悪いから怒られて、何で怒られているのか理解出来なくて、
えんがわのパックを開けて、袋と下地(えんがわが大量に載っている)とを両手に持っている状態で、袋を捨てるつもりが下地を捨ててしまったり。
クビになる前から「小学生からやり直した方が良いんとちゃう!?」とかよく言われていたし。
しかも、そんな威圧的な職場だから更に混乱は深まってミスしまいとすればする程にミスして……。
逆に、クビになって少しホッとしている俺が居るのも事実なんだ。


そんで、一番長く数学やっていたので、18時間だったかな? 
数学だけやっていた頃だ。
ゲームみたいにお金もかからないし、何より楽しいからね。
東工大出の先生が解けなかった問題ってのを聞いて、それを四時間かけて解いたりとか。



こんな勉強自慢をしても何か虚しい……。
だって、実生活でバカなのだもの。

割と本気で学者とか向いてんじゃないかなぁと思う今日この頃。
……予備校行ってきます。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 11:56:06.21 ID:ImdRfq9v
自分は特別だと思ってる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:00:55.18 ID:4DCX/QBb
悪い意味で特別だと思っている。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:21:05.87 ID:ekQnAhWF
昔の発達障害者は自殺多発してたと思う
今でこそ生きにくい社会なのに、昔は更に差別や自己中の多さが異常だったからな
そんでもって怠け者やキチガイなんて言葉があるし、無条件で省かれ対象だから誰にも同情されずに死んでく
極めつけはそやつらの間で「罰が当たった」「苦労してないからだ」なんて笑い話にもなってたんだと思うわ
日本人ってそういう人種だからな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:32:50.60 ID:ekQnAhWF
思い出すと死にたくなることばっか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:47:33.89 ID:pDV6z8g3
>>448
シフト間違いだけじゃないよね、やっぱり(苦笑)
俺もたまに回転寿司行くけどさ、自分じゃ無理だと思うもん、
ああいうところで働くのは。

お疲れ様でした。
どんまい。

そもそも飲食業が全体的に「指導する」とか「育てる」って視点がなくて
「自分で気づいて率先して動け」みたいなところがあるし、
発達障害持ちには特に大変な世界だと思うわ。

学業にそんだけ集中できるなら本当に学者に向いてるかもしれないね。

虚しいなんて言ってるけどさ、俺は自慢できるほど勉強できるあなたがうらやましいよ。
長所を伸ばしていこうぜ!!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:01:55.62 ID:4S6BhaSl
>>453

ありがとう(TωT)
発達障害なのかどうかは分からないけれど、多分そうだと思う。
日常生活では、笑われる程に馬鹿だからね……。

笑われる内はまだ良いけれど……。

仕事とかね、もう出来る気がしないよ。
だってバイトでさえ、このざまだぜ? 

うちの親父も、高校の時バイト二ヶ月以上続いた試し無かったって言っていたし。
やっぱり遺伝するのかな? 

そんな親父は今、法律事務所で凄い有能に見られているみたいだけれど……。
一皮向けばそんな人って多いんじゃないかな? 

家で、DVDの付け方が分からずに母さんが帰るのを三時間待っていた親父を見るとツクヅクそう思うよ……。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:06:54.54 ID:OQU71GL7
>>454
人には得手不得手があるよ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:19:55.65 ID:+E5cRFsC
子供の頃から折り紙やあやとりがあまり出来なくて、お遊戯も超苦手。
小学校に入ったら先生の指示通りに動けず、クラスメイトから
「先生の話聞いてた?」とキレ気味にいわれる事がたびたびあった。
中学に入ると体育の授業が大嫌いになり(球技が壊滅的に出来ない)
理数系の科目で赤点みたいな点数を取るようになる。(他の科目でなんとか補う)
高校では大人しい〜ややヲタ系グループの子達に仲間に入れて貰ってた。
もちろん体育の授業は毎回憂鬱で、ヘマをするたびにDQNからヤジが飛んだ
上辺だけの友達しかおらず、家に引きこもってネットばかりするようになる

大学では↑の事からほぼ解消されたけど、今度は周りの子達が自分よりも
精神的に成熟していて、内面もしっかりしていることに気がつき、
勉強も運動もダメ・家事も出来ない・ひきこもり・人生経験に乏しく、
バイトすらもろくにこなせない自分に愕然とし、物凄い劣等感を感じる。
大学を卒業して就職するも、気弱で鈍臭く、無能なことをすぐに見抜かれ、あっという間に
居場所がなくなる。結局うまくいかず退職する←今ここ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:33:27.42 ID:hpL3K8Vs
>>456
苦しかったんだね。
今は新しい事を始めようと考えてる?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:41:58.30 ID:4S6BhaSl
>>456

>子供の頃から折り紙やあやとりがあまり出来なくて、お遊戯も超苦手。
>小学校に入ったら先生の指示通りに動けず、クラスメイトから
>「先生の話聞いてた?」とキレ気味にいわれる事がたびたびあった。
>中学に入ると体育の授業が大嫌いになり(球技が壊滅的に出来ない)


ここまで全く一緒。

小学校高学年の時、母親の薦めで劇団に入る。
台本覚えるのが非常に得意&「演技」だけがなぜか上手く出来る(決められたことだから?)。
主役の子供時代とか抜擢されたり、ドラマに子役として出たり→小中学校、激しいイジメに合う。


中学校三年生の時に色々と考えた末に劇団辞める。
受験地に到着出来ずに高校落ちる→通信制高校へ。色々と訳ありの人が居て、
そう言う関係の友達が多く出来る。


遊びと勉強詰めの日々。
バイトくび。←今。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:44:35.01 ID:+E5cRFsC
>>457
うーん。もう何もする気力がなくて、貯金崩しながらダラダラ過ごしてるよ・・・
どこに行っても上手くいかないし、一生懸命やってても全て空周り。
自分がよかれと思ってやったことも、全て悪い方に受け取られてすぐに嫌われる。
この先どうしていいかわからない。とにかく家族に申し訳ない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:53:45.73 ID:pDV6z8g3
なんか読むのも辛くなるな
あるあるだけに自分に思い当たる部分も多くて
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:57:59.22 ID:hpL3K8Vs
>>459
我々は集団に適応できないから、人の多い職場は向かない。
コミュニケーション能力が乏しいから、アットホームな雰囲気の職場は逆に疲れる。
毎日黙々と作業に没頭出来る職場を探そう。
オレも今は求職中。
『明るく元気に』『コミュニケーションが出来る』そういう職場を避けてると、なかなか見つからないけどね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:10:28.40 ID:irXDkWHv
>>454
自分自身の日常用事はやっても誰にも感謝されないし面倒だからやる気がしなくて
争議など他人事は和解とか勝訴すればすごく感謝されるから生き甲斐に感じて潜在能力を発揮するんだろうな
DVDも憶える動機が無く興味の対象ではないから覚えられないんだろうな
そういう親父さんはアスペ系かADHD系のどっち系かな?あなたは?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:37:44.25 ID:iSBFebaj
>>456
>子供の頃から折り紙やあやとりがあまり出来なくて、お遊戯も超苦手。
>小学校に入ったら先生の指示通りに動けず、クラスメイトから
>「先生の話聞いてた?」とキレ気味にいわれる事がたびたびあった。

全く一緒。
幼稚園時代、折り紙は全くできなかった。
先生が俺一人につきっきりで教えてくれてもまるで理解できなかった。
お遊戯も何が何だかわからずに一人でボーッと立ち尽くしていたらしい。
幼稚園の先生とは2年間一度も口をきかなかったらしい。
卒園時に養護学校への進学を打診されて、教育委員会に相談に行ったら
普通学級でも大丈夫との判断で小学校に入学したらしい。
(発達障害の診断の時の成育歴聞き取りの時の母親の話)

後で専門医が「典型的な発達障害のお子さんだったんですね」と言っていた。

>中学に入ると体育の授業が大嫌いになり(球技が壊滅的に出来ない)
>理数系の科目で赤点みたいな点数を取るようになる。(他の科目でなんとか補う)

高校時代、数学で赤点取った。国語や英語が10段階の9〜10なのに…。
発達障害の診断を受けた時に算数の学習障害も併発していると言われて、
それでようやく原因がわかった。

>高校では大人しい〜ややヲタ系グループの子達に仲間に入れて貰ってた。

高校時代、周囲におとなしい人やオタが一人もいなくて、代わりに運動部の
人たちばかりのクラスだったので居場所が無くて孤立していた。

>もちろん体育の授業は毎回憂鬱で、ヘマをするたびにDQNからヤジが飛んだ

幸いDQNはいなかったが、ヘマばかりで罪悪感一杯だったよ…

464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 02:24:12.23 ID:Xh+GQlys
知らないふりさるんのは辛いな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 03:07:20.05 ID:Xh+GQlys
考えて行動ができない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 08:14:57.57 ID:x//I1BBR
考えて考えて考え抜いても定型と同等かそれ以下
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 08:15:59.07 ID:x//I1BBR
自分から誘うことはあっても、誘われることはまずない
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 08:30:08.83 ID:Xh+GQlys
自分と遊んでも面白くないのは容易に想像できる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 11:21:44.52 ID:4JWDSeUH
>>462

父さんはADHD、俺もだけれど。


普通の高校行っていたら、今ほど友達は出来てなかったんじゃないかなぁと。

通信は、障害持っているのならマジオヌヌメ。
割と、そう言う訳ありで来る人が多いから虐められたりも全く無いし。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 11:30:13.28 ID:x//I1BBR
挨拶とか食事のマナーとか、他人がしてるの見てたが俺はしなくていいとか勝手に思い込んでたな。んで今は挨拶もできないww
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 12:54:56.39 ID:Xh+GQlys
それ逆に羨ましい
俺はその真逆、異常愛想のループで馬鹿にされまくり
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 14:04:50.99 ID:x//I1BBR
>>471
俺が挨拶したらまさにそうなる。そういう時は異常に相手が堂々として見えて、自己嫌悪。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:55:36.85 ID:4JWDSeUH
声が高い(?)と言われる。

気づいている人が居るかどうか分からないけれど、
ADHDには特定の周波数みたいなのがある(喋るスピードとか、声色とか)

だから、一緒に喋っていて「コイツは俺側だ」とか何となく分かる。
声が高くて早口で、意味も無く動いていたら、まず間違いなくこっち側。

ADHDに限ってだけれどね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:22:29.75 ID:Xh+GQlys
強迫観念とかあるらしいが、発達障害者に対してそんなものは一切ない
みんな好き放題強迫しまくり
いいよな、そんで加害者側はこちらがおかしいで片付くんだからw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:47:01.28 ID:Xh+GQlys
恥ずかしくて美容室にすら行けない
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:23:49.89 ID:P7dxYigY
>>456
>高校では大人しい〜ややヲタ系グループの子達に仲間に入れて貰ってた。
もちろん体育の授業は毎回憂鬱で、ヘマをするたびにDQNからヤジが飛んだ
上辺だけの友達しかおらず、家に引きこもってネットばかりするようになる

あるあるある。

>>475
自分は子供のころから母親の行ってる美容院(オバちゃん率高い)に通ってるよ。
他の美容院ではPgrされたりして辛い思いしたなあ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:45:20.88 ID:VUmM8R88
>>469
そうかあやっぱりなあ
でも障害があっても正常な人でもなかなかなれない法律家にもなれるんだね
通信学校からでも進学できるのかな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 01:34:14.14 ID:rhps2NZI
ガンダムは好きだよな!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 02:45:23.53 ID:eyGRZKYo
自分もガンダム好きだ。ヲタって程でもないけど


精神年齢が低く、気が利かない。自分は今25歳だけど、内面の成熟度はその辺の高校生と大差ないと思う。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 06:33:46.09 ID:uQg2FU/v
俺はガンダム理解できなかった
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 07:20:36.08 ID:HFoW6lue
なにか悩み事があるようですね。って通信簿によく書かれてた。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 07:43:10.92 ID:Iv+wpwFY
もしかしたら自分だけかもしれないし境界例の症状かもしれないけど
自分の中に発達の自分と客観的に物を考える自分がいる。
誰かから否定された?って考えると発達の自分が身構えて反撃しようとする。
客観的に物を考える自分が発達の自分をなだめてなんとか心の平静を保ってる。
普段は客観的な自分がイニシアチブをとってるんだけど、
強いストレスを受けたり地雷を踏まれたりすると、発達の自分がイニシアチブを取って暴走する。
そしてその後に自己嫌悪してしまう。
もう何度も暴走した発達の自分とどう付き合えばいいのかわからない。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 07:59:24.71 ID:HFoW6lue
>>482
どちらも自分なんだよ。受け入れよう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 08:26:12.18 ID:cXXZ8jYh
>>478
ガンダム好きだよ。
特にファースト、W、X。
以前、某SNSの発達障害のオフ会に参加した時にガンダムの話だけで5時間以上盛り上がったことがあったw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 08:28:30.51 ID:cXXZ8jYh
またガンダムネタで申し訳ないけど、ガンダムXに出てくるニュータイプ信奉者たちって
「発達障害者=優れた才能の持ち主」と主張する巷の発達障害本の著者とか
発達障害を特集したテレビ番組の制作者にそっくりなんだよね…。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 08:39:02.74 ID:0ep7W50d
>>473
すげーあるある。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 08:46:14.45 ID:uQg2FU/v
異常な低さも発達
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 10:09:59.07 ID:HFoW6lue
すぐ興奮して声が高くなるのはある
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 10:10:19.54 ID:liW5lpoh
>>477

センターで良い点が取れれば進学出来るよ(>ω<)

親父のことを滅茶苦茶尊敬しているから、親父みたいな大人になりたいんだ。
難しいかもしれないけれど、あくまで目標としてねw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:10:04.35 ID:JOOcEWiP
カラオケで音階があう歌手がいない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:18:24.54 ID:uQg2FU/v
甘ったれシリーズ止めろ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:30:49.90 ID:JOOcEWiP
ん?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:58:57.59 ID:uZvWUpfT
運動神経がまるでない
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:06:53.77 ID:Cs8yEl4Z
>>336
Kポップって聴く?   ググってアンケートに回答して!

すでに1万人以上が回答してるから、まだの人は急いで! 

ツィッターでも260以上もツィートされてるよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 03:38:47.95 ID:ulpEUoDd
鼻呼吸が苦手
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 03:59:09.73 ID:uZvWUpfT
俺は人を凝視するみたいだ
言われて気づいたが
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 06:28:24.33 ID:zbVQAl07
>>496
俺もだ。無意識で凝視してる。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 06:36:22.00 ID:uZvWUpfT
食い方が汚い
自分のテーブルの周りはいつも水浸し
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 09:18:08.58 ID:Rw+W3YSi
自分でも信じられないような物を失くす。

昨日、アンケートのバイトで集めた個人情報が書かれた紙を失くして先輩にブチ切れられた……orz

500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 09:22:59.94 ID:Rw+W3YSi
>>494

すまない。全く聞かないし、
一万人以上が回答していることや、ツィートされていることが
俺らがアンケートに答えなきゃいけない理由や、
急がなくちゃいけないことの理由には全くならないと思うんだが。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 09:27:21.30 ID:uZvWUpfT
行動力はまるでないくせに無駄に動き回る
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:13:01.51 ID:4y1BbfLD
飯食うときの様子は動物レベル
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 12:27:50.26 ID:7QRgJIu1
もしかして
>>496 >>497 はアスペルガー
>>498 >>499 >>501 >>502 はADHD
の方ですか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:10:46.87 ID:uZvWUpfT
全てが弊害過ぎて困る
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:58:50.27 ID:eaZ27YE/
特別勉強が出来るわけでもないくせに、運動神経は最悪。
誇れるものなど何一つないから、変な趣味や音楽にハマったり変な知識を得て
「変わり者」を演じることしか出来なかった。大学までそんな感じだった
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:49:18.87 ID:uZvWUpfT
周りからの圧力が明らかに異常だったもんな、他と比べて
今でも街で学生時代の人間に出くわしたらシカトかヘラヘラ馬鹿にされパターンだろうな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 02:17:07.34 ID:g/pxHuZr
>>504
全てがうまくいかなくなるように出来てるんだよな。なんでだろ・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 09:55:31.03 ID:BryI0GO6
食べ方に癖がある。

大食い、早食い、こぼすことが多い、偏食、濃い味付けのものが好き等。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:06:43.63 ID:ieJWEJ8f
途中で何かをやめることが出来ない、と言うより、極端に意思が弱い。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:09:10.61 ID:BryI0GO6
カフェイン入りの飲み物が好き。
コーヒー、お茶、コーラ、リポビタンD、リゲイン、ユンケル、
ライフガード、マッチ、ドデカミン等。

タバコが大嫌い。

酒が大嫌い。

ギャンブルが大嫌い。

風俗やキャバクラ、スナック、女遊びが大嫌い。

下ネタ、女の話、エロ話が大嫌い。

雑学的なムダ知識だけは豊富。

競争や勝負事が大嫌い。
511499:2011/08/07(日) 10:10:19.16 ID:ieJWEJ8f
>>503

正解。
ADHDだよ。
他の人は知らないけれど(´・ω・`)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:18:47.94 ID:HnyE7gtZ
子供の頃から箸の持ち方綺麗って言われたのに、妙に溢すのは発達障害だからだったのかw

ADHDじゃないけど
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:22:00.48 ID:ieJWEJ8f
>>510

コーヒーとコーラ以外は全部好きだな。
タバコと酒自体はまぁ、正直迷惑だけれど言う程嫌いでも無い。
社会を回して行くのにキッカケの会話の一つの要因になるんだったら、
これも立派な仕事道具なんじゃないかなって思っている。


意味も無く酔っている人や吸っている人を見ると少しイラッと来るけれどね。

ギャンブル自体は嫌いじゃないけれど、やり始めたら止められなくなると自分でも分かっているのでやっていない。
ギャンブルで、もし仮に五時間やって一万円稼いだとしても(実際はまけることが殆どだけれど)、
その時間に何か別のこと、例えば知識を蓄えたりした方が将来的に何百倍も良いだろう、と思ってしまうだけ。

風俗やキャバクラなんかは行ったこと無いな。
十六歳だから当たり前だけれど、でも、メイド喫茶とかと同じで一度くらいは行って見たいと言う気もある。
物珍しさでね。

下ネタも嫌いじゃない。それを連発するのはどうかと思うけれど、ね。


競争や勝負事が嫌いってのは自分が負けるから嫌になるんであって、
自分の勝てる分野だったらむしろ競争してみたくなる。

でも、小学校高学年の頃からリレーとか運動会とかは全部休んでいた。
仕方ないね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:39:34.01 ID:BryI0GO6
達成感や充実感を味わった経験がない。

どこへ行っても孤立するか、嫌われるか、叩かれるか、バカにされるしかない。

自分が発言すると、場が凍りつくか、白けるか、叩かれるか、否定されるしかない。

黙っていると叩かれる。かといって、発言しても叩かれる。

周囲に同じ趣味の人がいても、自分には絶対に趣味話を振ってこない。
こちらから同じ趣味の持ち主であることをアピールしても、必ず無視される。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:20:41.53 ID:TDrwafFS
寄り道が嫌い、どーせゴロゴロするだけなのに何故か時間に追われて急ぎだす
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:14:34.13 ID:ieJWEJ8f
健常者に、ましてや友達に「怠けている」って思われるのが一番辛い。

バイトのミスで、友達が一緒に謝ってくれることになって(正直言うと、辞めたかったけれど友達が「俺も謝るから」と……。断れる訳が無い)
さっき電話していて、「明日何時から?」って聞いたら

「は?! この間も言ったじゃん!?」
って言われてキレられた。
挙句の果てに、「反省しているなら忘れないはずだ」とか言われるし……。
でも、本当に聞いてないんだよ……。言われたかもしれないけれど、脳みそに残っていないんだよ……。
その友達は、俺がADHDだって知っているけれど、でも、根本では今一つ理解していないみたい。

「馬鹿だろw」「怠けんなよ」
冗談だとしても心に刺さる。


泣きたい。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:08:38.10 ID:mpHPVsdq
>>404
1000 名前:無党派さん [sage]: 2011/08/06(土) 00:19:52.87 ID:5kkUmhz7 (2)


以下 人権救済法案 内容

人権委員会が差別と判断した場合
・立ち入り調査
・証拠品の押収
・事情聴取のための呼び出し
以上を拒否した場合、30万円の支払い
本名公表などを行います。
(裁判所や警察の許可なくできます、最強です)

不服がある場合は個人負担で裁判おこすしかありません
冤罪の場合でも人権委員会が謝罪をいたしません

ネットで「在日は***」「創価は***」なんか言ったら、特定されて家に
人権委員がやってきてPCもっていかれます

ネットで自由に話せなく日がそこまできています。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:59:24.79 ID:TDrwafFS
美容院行ったら相変わらず一発でナメられたよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 08:57:42.87 ID:Gtr21aRK
>>516

ちゃんとメモは持ち歩いている?
当事者会行ったら、メモ持ち歩いている人が何人かいた。
見せてくれた人のメモには、ほんとメモする必要あるのかな。と思われるような
一般的には当たり前に思えるような内容が列記されていた。

ちなみに自分もその話聞いてないよ、ということがよくある。
たいてい今話してただろ、と言われる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:23:03.84 ID:lLnbeAbW
>>519
・メモを持つこと自体を忘れてしまう
・メモを書くこと自体を忘れてしまう
・話に追従することでいっぱいいっぱいで、メモを取ることにまで気が回らなくなる
・話をうまく聞き取れないので、正しくメモを取るのが困難
 (発達障害者に多く共通して見られる症状の一つが、耳から情報を仕入れて
 理解し、処理する能力が極端に弱い事)
・メモしている間に話がどんどん進んでしまい、結局は追い付けなくなる
・メモをしても字がグチャグチャだったり内容が支離滅裂だったりして
 後で確認しても判読不能
・メモを取ると怒り出す人が結構多い
・「ゆっくり話してもらえませんか?」「もう一度お願いします」とお願いすると
 怒る人も多い

自分が参加した当事者のオフ会ではメモについて上記のような悩みが出ていたよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:45:14.77 ID:9HCuojuJ
>>488>>473 あるあるw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:29:50.87 ID:Gtr21aRK
>>520

あー、当事者会行ったときは、人ごとのように聞いてて、そういう人もいるのか、
大変だなーと思っていたけど、>>520の悩みの例を見てみると、割と自分に当て
はまるのが多くて、自分も持っている障害なんだ、と気づいてしまった…。

523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:38:15.37 ID:lLnbeAbW
某SNSに「薬や病院に頼らずにADHDを克服するテクニック」みたいなコミュがあるんだけど、
忘れ物や先送り、人間関係などのテクニックの各トピックの書き込みが何ヶ月もないという事実が、
この障害がメモや表示、アラームなどの小手先のテクニックではほとんど効き目がないという現実を
無言で物語っているんだよね…。

結局、対策を取ってもその対策自体を忘れてしまい、今度はその対策を忘れないようにするための対策を立てて、
以下無限ループの繰り返し。

最良の方法はADHDでもやっていける内容や職場環境の仕事や、ADHDの悪い面が目立ちにくかったり
周囲に被害や迷惑を及ぼさずに済む仕事(特に、一人作業の仕事)に就くのが一番なんだけどね…。


524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:49:42.54 ID:H7bBNZNM
ミスする → 当然、怒られる → 怒られたことに萎縮する(怯える)
→ 脳が思考停止する
→ ミスする。


以下無限ループ。


小さなミスが断続的にある時と、大きなミスを連発してしまう日があるのは、この思考回路のせい。


あと、常人では考えられないような思考回路を辿ってしまう。

とんでもないミスをやらかして、怒られた
→ 仕事するなと言われた
→ 暇だ
→ そう言えば読みかけのジャンプがあった
→ 読もう。


先輩に殴られた、泣きたい。冗談抜きで。


今書いていて、自分でも凄い馬鹿な行動しているなと思ったけれど、
その時は「暇」と言うことしか頭に無かったんだ……(´・ω・`)


只のADHDだと思っていたけれど、本気で学習障害臭い。
学習障害って勉強出来ない人のことだとずっと思っていたから、自分は違うんだと思っていた。


センター数学の過去問で197点を取ろうと、
東大目指していようと、
馬鹿なことは否定しない。ってか出来ない(´;ω;`)


俺より重症な奴って居る? 
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:12:07.83 ID:67eRCzC/
>>523

先送りが気になってググった。
これも発達障害なのか。これも自分だ。

選択できずにずるずるはもちろん、必要で買い物に行っても売り場に行ったら
今度にしよう、という気持ちになって買わずに帰るを繰り返したりとか。
締め切り直前とか、やばいのは分かっていても、気持ちは焦っていても、
行動できないとか、いろいろ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:24:04.99 ID:vtUYZzoY
>>524
職場に全く同じことやって怒られてた新入社員の子がいたな。

でもその子、途中から机に座ったまま一切何もしなくなったんで試用期間中にクビになった。
仕事したくなくてわざとやってるのかなと思ってたら、もう一度チャンスを下さいと
上司に必死にお願いしてたので、やる気がないわけじゃなかったんだなって・・・
結構いい学校出てて、いろんな資格も持ってたみたいだから期待されてたみたいなのに。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:26:00.19 ID:Uw2o7HyX
>>524
>とんでもないミスをやらかして、怒られた
>→ 仕事するなと言われた
>→ 暇だ
>→ そう言えば読みかけのジャンプがあった
>→ 読もう。
>
>
>先輩に殴られた、泣きたい。冗談抜きで。

この辺はアスペも併発しているのかもね。
相手の言葉をそのまま字義通りに受け取ってしまう、と。

俺も仕事でミスして怒られて「仕事するな。さっさと帰れよ」と言われたから
その通りに帰ってしまったことがあるよ。
それで先輩はさらにブチ切れ。
家にまで押し掛けてきて怒鳴り散らして、さらに玄関のドアに蹴り入れたりしてきたよ。
うちの親が警察呼んで、お巡りさん二人に取り押さえられてパトカーで連行されていったけどw
それで会社はそのままフェードアウト。
一応、その上の上司の連絡先は知っていたから後で自宅に謝罪しに行ったよ。

ちなみに、その先輩も今になって思うといわゆるジャイアン型のADHDっぽかった。
先輩の子供も発達障害と診断されていて、よその子に怪我させたこともあるっていうから
先輩の発達障害がそのまま遺伝したのかも…。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:26:00.25 ID:Uw2o7HyX
>>524
>とんでもないミスをやらかして、怒られた
>→ 仕事するなと言われた
>→ 暇だ
>→ そう言えば読みかけのジャンプがあった
>→ 読もう。
>
>
>先輩に殴られた、泣きたい。冗談抜きで。

この辺はアスペも併発しているのかもね。
相手の言葉をそのまま字義通りに受け取ってしまう、と。

俺も仕事でミスして怒られて「仕事するな。さっさと帰れよ」と言われたから
その通りに帰ってしまったことがあるよ。
それで先輩はさらにブチ切れ。
家にまで押し掛けてきて怒鳴り散らして、さらに玄関のドアに蹴り入れたりしてきたよ。
うちの親が警察呼んで、お巡りさん二人に取り押さえられてパトカーで連行されていったけどw
それで会社はそのままフェードアウト。
一応、その上の上司の連絡先は知っていたから後で自宅に謝罪しに行ったよ。

ちなみに、その先輩も今になって思うといわゆるジャイアン型のADHDっぽかった。
先輩の子供も発達障害と診断されていて、よその子に怪我させたこともあるっていうから
先輩の発達障害がそのまま遺伝したのかも…。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:32:40.39 ID:Uw2o7HyX
発達障害者同士にも相性があるんだよね。

いわゆるジャイアン型や積極奇異型、尊大型と分類されるような発達障害者は
他のどんなタイプの発達とも合わない。
こういったタイプの奴は自己愛が激しくて、常に自分が上に立たないと気が済まないタイプ。
非常に好戦的で、常に敵や標的、支配する相手を探し回っている。
常にイライラしていたり、戦っていないと気が済まない。
そもそも定型相手でも最もトラブルを起こしやすいタイプ。
のび太型や孤立型、受動型の発達障害者や定型のおとなしい人は格好の餌食にされる。

のび太型や孤立型、受動型の発達障害者はお互い相互不干渉でトラブルも無く
穏やかに過ごせることが多い。
こういったタイプの人は勝ち負けとか自分が上に立って威張るとかいったことに
興味がないから。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:33:03.64 ID:76Oh/KIP
死ねってことだよな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:45:28.50 ID:rF9dlh29
>>528-529
職場のお局様がジャイアン型だったなー。
自分は典型的なのびた型だったけど、>>528みたいな感じで攻撃されて
結局辞めることになったよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:57:39.94 ID:76Oh/KIP
よく明らかにキレてる顔されるよな
そこで萎縮するからまた悪循環
キレた態度とると集団で変人扱い
どうすりゃいいんだw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 06:54:10.62 ID:76Oh/KIP
感情的になると言葉が出てこない
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:22:01.90 ID:H7bBNZNM
>>523
薬とかで治る訳無いのにね。
俺らみたいなのも健常者の良い食い物になっているんだろうなぁ……。

>>526

怒られることが多いと、思考が停止するからなぁ……。
それは、途中から「動かなくなった」じゃなくて「動けなくなった」が多分、正しい。
何かをやると怒られるので、指示が来るのを待っていたんだよ。

分かり過ぎて怖い……。

>>527
アスペは……無いと思う、多分。
ずっとADHDだとばかり言われてきていたし(家系がどうとか、主に母さんに言われてきたので)
あまり詳しく調べたことは無いけれど……。
ADHDにアスペに学習障害ってことが判明したら俺はもう立ち直れないorz

>>533
感情的になると、徹底的に相手を潰したくなる。
潰すか、相手の降伏があるまで続ける。

絶対に悪口は言わないが(そんなのは、相手の感情を逆撫でするだけで何の利益も生まないので)
まず、こちらが何に怒っているのかを明確に伝えて、謝罪があれば良し。
謝罪が無ければ、まず相手がなぜ謝罪しないのかを聞く。
その怒っている理由が正しければ、謝る。喧嘩両成敗。
その怒っている理由が、明らかに間違ったものなら……。そのボロボロの理論を突けば、潰せる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:46:01.72 ID:76Oh/KIP
>>534 それ自己愛じゃね?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:08:16.86 ID:H7bBNZNM
>>535

自己愛って単語よく目にするけれど、それ何?(´・ω・`)
障害の種類? 
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:22:55.10 ID:76Oh/KIP
自己愛性人格障害
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:27:56.83 ID:H7bBNZNM
>>535

ググったけれど、自己愛性人格障害でもアスペでも無さそう。
多分、普通にこう言う性格なだけだと思う。
父さんが法律事務所で働いていて、それを昔から見てきたからそれの影響かもしれない。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:33:25.94 ID:76Oh/KIP
ウィキの自己愛ページはまるで参考にならないよ
つかその性格絶対発達じゃなくね?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:19:09.85 ID:xvMGgIJT
おれメモ魔だからメモそのものは否定しない。ただ、ものすごく役に立つか?発達障害克服か?
となると疑問ではある。ただ、書いていると落ち着くのは事実。
過去のものを見てみると先送りの連続。同じやる事を何度も書いている。ノートを見て
思い出すという事以外は役に立たないかもしれない自分であった。これはこれでホント役に立っている。

メモの法則は20110809という日付けだけ。あとは区別する事なく書く。
このスレに来ている人はこういう簡単なルールで合っていると思う。巷で流行っている
各ノート術は無理と思うが・・・・・あんなん使いこなす連中って存在するのかなぁ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:20:52.70 ID:LHtX10nN
一番厄介なのが、メモを取ると怒る先輩や上司の存在なんだよね…。
特に、工場や建築、接客、小売などの現場に多い。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:27:45.07 ID:H7bBNZNM
>>539

それならそれで良いんだけれど……。
って言うか、むしろそっちの方が良いんだけれど。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:22:16.59 ID:EG9BLcvx
>>541
>メモを取ると怒る
そんなの居るのか 
>恒常、接客、小売
どれも現場主義な職場だな。どうしてダメなのかな?
@誰から聞いたか俺の言質をとるつもりかよ
Aメモると書くことに精一杯で頭に入らないだろうが、君の目と耳で覚えろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:38:31.56 ID:qtTuNd55
メモとってもいつメモを見ていいのかわからない
変なプライドが働く
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:33:37.16 ID:qtTuNd55
長時間かけて得た技、健常者が短時間やればそれをも上回る技術が身につきあっさりと抜かれる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 07:20:20.98 ID:/yZ1hzAc
>>543
・メモを取るという行為が単純に気に入らない
・仕事は見て、聞いて覚えるのが当たり前
・自分が見たり聞いたりして覚えられたのだから、他の奴もみんな同じようにできるはず(という勝手な思い込み)
・メモに頼るのは甘え
・目や耳で覚えられないのは仕事に対する真剣さや意識が欠けているからだ

この辺がメモ嫌いな奴らの心理だと思う
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 07:21:57.52 ID:/yZ1hzAc
・自分と気や話題が合う人に出会ったことが一度もない
・雑談の輪に入れたことがない
・自分から積極的に人の輪に入ろうとすると「うざい」「鬱陶しい」「五月蝿い」「むかつく」と叩かれ、
 そうかといって一人で行動していると「協調性が無い」「根暗」「変な奴」「変わってる」と叩かれる
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:46:57.26 ID:IQEBBugI
>この辺がメモ嫌いな奴らの心理だと思う

連中はバカだからな。
メモ嫌いな奴らって、自分がいつどこで何やっていたかはっきり言えないバカばかり。
普通はそういったことを防止するためにメモるのに、こうバカはわからない。
見て覚える?記憶なんて曖昧なんだ。素質が無ければ無理な事。(発達障害関係ない)メモ嫌いな奴らは
そこんところを分かっていない大バカ。メモに頼るのは甘えだって?人間を分かっていない証拠だなぁ。
メモに頼るのは甘えと思っているバカだからだろう。真剣さ?メモるのは真剣さの表れ。
やらないのは好みか性に合わないかだけだが、メモ嫌いな奴らは、そういうところを理解できないバカ。

バカは無視してメモリまくれ!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:44:04.17 ID:cYLE58m2
発達じゃない奴は出てけよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 01:03:36.12 ID:WYBDpQXt
医者には発達障害と診断はされてるけどね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 07:23:59.35 ID:mxkPzYUC
>>548
>バカは無視してメモリまくれ!

そうすると仕事を教えてもらえなくなり、干されるんだよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 08:27:01.81 ID:cYLE58m2
メモ取るとどれだけ人に迷惑かけるか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 09:25:08.19 ID:LCnjPR6R
新人の鉄則はメモをとることなんだがなあ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 14:04:09.08 ID:gdJDNL9e
>>514
小中高とこんなことされまくって自己表現の出来ない無口な人間になっちゃったよ

普通に生まれたかったなぁ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 15:27:33.83 ID:oMJTo0Ki
アスペって子供の相手できる?
元々 社交辞令が苦手なもんで子供の書く絵とかを「上手だね〜」とか「凄いね〜」とか言えなくて
口には出さないものの、なんじゃこりゃ?とか 下手くそだな〜としか思えない
子供とあんま関わった事ないからなのかな〜
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 15:54:18.87 ID:LCnjPR6R
オレは子供の絵に嫉妬してるな。
のびのび描けてうらやましい、って。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 16:05:17.47 ID:LCnjPR6R
レスがあいまいだった。
>>555とは絵に対する感じ方は逆だけど、やっぱり子供の相手はできない。
どう接していいのか分からないのは変わらず。
気持ちはただおろおろするばかり。見た目的には直立不動。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 16:46:23.74 ID:oMJTo0Ki
>>557同じだw
家庭科の授業かなんかで保育園行った時 何していいか分からず途方にくれてたら園児が気を使ってビスケットくれたw orz
甥っ子や姪が遊びにきても挙動不審だから 怖い〜って泣かれてしまった

子供嫌いな訳じゃないんだけどな…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:43:36.03 ID:42AhAJSL
>>553
何度も言うけど、メモ嫌いの上司や先輩も多数存在するんだよ。
特に現場系の仕事(工場、建築、職人系、ガテン系)や接客の仕事(小売、サービス)にやたらと多い。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:45:19.88 ID:42AhAJSL
・真面目な話(仕事、政治、経済、教育、技術、時事問題など)はできるが、何気ない雑談ができない
・一対一だと会話がどうにか成立するが、三人以上だと会話についていけなくなる
・交通違反で捕まる事が多い(年に1度以上)
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:31:31.04 ID:VDjyddPA
いつもは荒れてる事のほうが多いが今日は何だ、やけに参考になる空気だな。
>>516,>>519-520の流れとか、>>523-529とか、>>540とか。
下手な箇条書きを数十行羅列するよりもずっと総レス数少ないのに
「あるあるwwwwww」度合いが有頂天に。

幸い、うちの職場ではメモ嫌いにはまだ遭遇したことないから、それが救いだな。
単にまだ上役の殆どがデジタル嫌い、紙ベース至上主義なだけかもしれんけど
紙持ち歩くのはむしろ推奨される位なので助かってる。
まあ、ちょっと仕事が少し立て込んだだけで、>>520の派生「・書いたメモを他人の席に置き忘れる」
を頻発するだけなんだけどな!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:51:12.58 ID:cYLE58m2
漫画読むのも映画見るのも苦痛だし頭に入らない
単行本一冊読むのに1時間かかったww
周りは10分ww
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:03:04.16 ID:rUFhjFsq
コミックス読むのは1時間はないけど、1冊20〜30分はかかってるな。
みんなセリフしか読んでないのかな、とずっと思ってた。
違うのかな?

小説は2〜3ページ読んで、5ページくらい戻って読みなおす。
それでもなかなか頭に入らない。

映画のDVDはたいてい30分ぐらいで休憩してるなあ。
たとえ好きな映画でもじっと見てられなくて。
あと、こまかく巻き戻して話を確認している。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:38:11.26 ID:j8PdNpLx
俺も映画やアニメ、特撮のDVDや録画した番組は長くても30分位しかもたない。
いったん止めて後で見て、の繰り返し。
「相棒」の再放送なんか1話を3〜4回細切れに分けて見ている。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 04:02:03.20 ID:VWQt5Z2d
>>563-564

逆に、ずっと見ちゃうのは俺だけ? 
アニメとかドラマとか、止め時が分からなくてずっと見てしまうのは俺だけじゃないはず。


三日寝ないでアニメ見ていてた中三の夏。
パソコン止められなくて寝れてねぇや……はは……。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 07:23:05.41 ID:YVlhD2at
発達障害者と相性の悪い人種
・体育会系
・DQN
・活発で優秀なリーダー格の人
・几帳面な人
・礼儀や常識にうるさい人
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:07:59.47 ID:9HK8Wc+F
逆に合うと思っていた奴とはただ利用されてたり悪口ボロクソ言われてたりな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:37:47.03 ID:mpTM8Xp6
悲しすぎるよな…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:51:11.29 ID:9HK8Wc+F
何か作業中に人に見られたり話しかけられると一気にやる気を無くす
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:22:09.60 ID:9HK8Wc+F
とにかく有り得ないことが起きる
さっきも駐車しようとして車が続々来て待たせてる中で何故かバッグギアが入らなかったww
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:28:55.34 ID:mpTM8Xp6
焦ると駄目になるんだよな…
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 07:41:48.38 ID:vSI7Nodl
異性から無条件でドン引きされている
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 09:08:13.07 ID:sNv8yrYQ
頭がでかいのは俺だけ?フリーの帽子がきつかった
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 11:10:12.27 ID:vSI7Nodl
俺も頭かなりデカいが、俺の場合は筋トレのし過ぎによるホルモン異常
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:11:56.31 ID:EVPmjqfs
>>571

あるあるww

焦ると何も考えられなくなって、またミスするよなww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 14:40:29.38 ID:uYmAzRCO
アスペは理数が得意でADHDは音楽・美術が得意な奴が多い
基本的に上層か下層の二択で中流に食い込むのは難しい
いつもだらけてるのにたまに異様な集中力を発揮する
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 15:42:34.34 ID:ZnEC89zT
発達障害者は症状の出方、症状の軽重、知能の高低、才能の有無、環境や人間関係に恵まれたかどうかで
人生にものすごい格差が出るんだよね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:06:06.25 ID:svciYq4R
死にてぇわ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:16:25.65 ID:1ELmWscY
たった一度のミスで今までの努力が全て無駄になる
それが頻繁に起こる
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:59:41.34 ID:vSI7Nodl
健常者の悩みや失敗談聞いてもただの甘ったれにしか思えない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:46:55.78 ID:wG06yI3H
今は障害という認識がでてきた時代だからいい
むかしならアスペなら他人の気持ちが分からないとか、ADHDだと集中してないといった、気持ちの真剣さが足りないんだと思われてどなられたな
一般的に、障害に限らず能力差にしても外から見てわかる障害でないと、能力差が理解できない人からすれば、気持ちが足りないんだろうと本当に思って、全く的外れな指摘・注意をしてくる
体力差でたとえれば、雑踏の階段で急いでいるときに前の人が歩くのが遅いと、それが体力のない人であってもわからないから「どうしてさっさと歩けないだろうこの人は」と思うのと同じ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 07:36:58.25 ID:eWYPEj4j
身体の動きがぎこちない。
いつも「何か変」って言われる。

行動にしても周りから「なぜ?」と思われる事があるなー。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 08:09:59.85 ID:lPBJ+h8q
>>581 それはどうかな
相変わらず日本は偏見大国だが
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 11:06:19.98 ID:5Sg06frb
>>582

俺は「落ち着けよ」とよく言われる。
動いている気は全く無いのに、気づいたら動いている。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 11:44:47.79 ID:lPBJ+h8q
ドMで早漏
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:00:09.20 ID:Iy096ORb
>>581
>むかしならアスペなら他人の気持ちが分からないとか、ADHDだと集中してないといった、気持ちの真剣さが足りないんだと思われてどなられたな

今でも全然変わっていないんだけど?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:01:15.59 ID:Iy096ORb
>>581
>一般的に、障害に限らず能力差にしても外から見てわかる障害でないと、能力差が理解できない人からすれば、気持ちが足りないんだろうと本当に思って、全く的外れな指摘・注意をしてくる
>体力差でたとえれば、雑踏の階段で急いでいるときに前の人が歩くのが遅いと、それが体力のない人であってもわからないから「どうしてさっさと歩けないだろうこの人は」と思うのと同じ

日本人は「個人の能力差を認めない」「努力すれば誰でも同じレベルになれるはず」という国民性だからね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:07:09.40 ID:lPBJ+h8q
周りがこちらの雰囲気を感じ取り、党を組んで攻撃的になる
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 08:45:39.82 ID:m8yhYm7M
>日本人は「個人の能力差を認めない」「努力すれば誰でも同じレベルになれるはず」という国民性だからね。

そんな事いってたら、みんなイチローになれるが・・・
なれないのは努力がたりなかったってとなってしまう。
自虐的だな。みんな病気だ!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 10:17:14.03 ID:AIM7qySk
世の中のクズと天才は皆障害持ちだと思う
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 10:44:19.21 ID:/ycm106M
発達障害関連の本を読むとよく「周囲の理解が…。」と書いてあるけど親ですら理解してくれないのが現実。
迷惑な存在だと叩かれ続ける宿命から逃れられない。
自分の場合は一人の時間が大好きで孤立する事が苦にならなくて助かってる。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:23:31.36 ID:vQfr8G3R
行列のできる法律相談所に昨日出てた やっちゃいけないと思ったら余計やっちゃうって人
ADHDなんじゃないかと思った
発達障害とかは芸能界みたいな特殊な所でしか生きにくいんだろうな…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 14:32:55.69 ID:xte96Hmd
それは自己愛性人格障害だろ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:09:34.68 ID:vQfr8G3R
>>593このスレでそればっかり言う人居るけど何なの?覚えたての言葉を使いたくて仕方ないの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:50:09.52 ID:WcYCVZeu
>>591

俺の家の場合、親父もそうだから母さんは割と理解してくれるが……。

>>592

逆に、発達で芸能界は無理だよ。ソースは俺。

俺も子供の頃劇団入っていて、ドラマとかにも一時期出たりしていたんだけれど(天才子役とか一時期もてはやされていた)
どうしても「礼儀」が覚えられず自然にドロップアウト。
台本は一回読めば全部覚えられたし、演技も上手かった方だと思うけれど、
基本的な礼儀が出来ないとあの業界は干される。

普通の子役は自分より演技が下手な大人を見たって、「〜〜って台詞はもっと負の感情を込めて言った方が……」とか言わないでしょう? 
10歳足らずのガキにそんなことを言われた所で、苛立つだけなのにね(´・ω・`)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:53:34.20 ID:xte96Hmd
もう生きるのを諦めた
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 03:25:14.31 ID:5J61TVOy
どうせ子役出身は、売れなくなるから止めて良かったんじゃね。よほどの
事が無ければ消える運命。えなりは稀な例だろう。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 07:19:53.46 ID:OEnnevSi
小学生の頃、青い服以外は泣くぐらい嫌がった。
自分で買うようになった今はユニクロのチェックのシャツ、ジーパン以外選べない。
色も不満はあるが世間体を気にして一応色違いにはするようにしている。

Tシャツを買いに行っても、柄が気に入ったものがなく買わずに帰る事多し。
結果、首がよれよれになったTシャツをだましだまし着る。
企業コラボとかアニメTシャツとかムリ。

これいいな、と思うなんでもないデザインはなんで数千円とか高いんだろう…。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 09:53:28.81 ID:ijBf758M
セーターとマフラーは死ぬほど嫌いだった
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 09:54:55.13 ID:ijBf758M
因みに発達障害者は間抜け顔かどす黒い顔が多い気がする
俺は前述
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 09:58:43.53 ID:XvoBn4T9
>>600
俺はのっぺりしてるがアスペにはたまにごっついキリッとした顔がいる。

池沼はしらん
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 10:17:57.48 ID:1OPQoxYr
・自分の発言は無視されるか、軽視されるか、否定されるか、茶化されるかしかない
・本当のことや正しいことを言っているのに嘘つき扱いされたり、間違っていると言われたりする
・嘘をつく意図は全く無いのに、嘘つき扱いされることが頻繁にある
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 10:47:02.34 ID:7N7n3MFE
もう死んでいいすか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:10:59.54 ID:ijBf758M
俺は今年中に死ぬことにした
嫌がらせ食らいまくってるのに、主張したりあしらうと何故か悪人認定される
昨日も試すようなことしてきたのでスルーしたら周りからケチな人間という目で見られて酷かった
陰険なお国日本では生きていけない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 14:33:47.75 ID:ijBf758M
筋トレ歴6年
たった3ヵ月足らずの奴に見栄えもパワーも敗北した
発達障害は何をやっても無駄
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 15:57:05.80 ID:CHd1LTHM
>>604 死ぬなら思いきって他の土地や国に行けよ〜

ひょっとしたら違う人生になるかもよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:20:32.02 ID:ZoWT50wn
怒ってもニヤニヤ笑われるだけ
あのニヤニヤが腹がたつ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 19:08:58.89 ID:0XyoHTzG
・人間関係において、自分が相手より上の立場に立ったことがない。
 自分が相手と対等の立場に立ったことすらない
・どこへ行っても最底辺のポジションになる
・自分が発言すると、周囲の人間がクスクス笑ったりニヤニヤすることが頻繁にある
・自分と興味や関心、話題が合う人に出会ったことがない
・自分と気が合う人に出会ったことがない
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 20:56:48.76 ID:5J61TVOy
>>605
首と僧房筋で見栄えは良くなる。でかく見える。だだ地味なトレで
大変。でも見た目もごつくなるし、耐久力も強くなる。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:38:47.17 ID:jY1grSUR
俺ADHD、旧帝理系出身。大手メーカー研究所勤務⇒左遷され開発
ここでいうのもなんだけど…。

一方的に好きになられ、一方的に嫌われるからもう女なんてって思ってたけど、
ほんとうに好きになっちゃった娘がいて、また愛想つかされた。

これでよかったんだろうけどね。そうなるように仕向けた節もあるし。
でも今回は、本当にへこんだ。あぁこれが人を好きになるってことなんだとわかったような気がする。

悲しいけど、なんか彼女には幸せになってほしいと思う僕がいる。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:59:11.07 ID:ijBf758M
買い物が鬼のように下手
おまけに計画性がまるでないから気付いたら無くなってる
何かデカいもん買ったとかはない
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 02:24:44.67 ID:LYS7Q+wS
>>605
マット運動(ヘッドスプリングや逆立ち歩き、ローリングなど)をおすすめする
前の人が言っているように肩と首がでかくなって見映えが良くなる
後は姿勢を正したり(猫背は最悪)、当然BIG3をやり込んだり
613605:2011/08/17(水) 06:47:18.41 ID:sKDgT9So
うわ…笑われるほど激しい猫背だわ
それも要因かな?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:20:06.69 ID:oIDA431H
発達障害って検査してわかっても
「はいあなたは発達障害ですから努力して周りの人達と協力してくださいね」
って投げ出されるだけ
ADDみたいに努力することさえ難しい人だと周りの人に依存することになる
それで周りの人をキレさせて終わり
周囲の理解が〜なんて言うけど成長してない子供を大の大人として扱うなんて
聖人君子レベルでないと無理だろ。無理無理

補聴器や車椅子みたいな脳の福祉用具があったらいいのに
でもあるとしたらどんなのがいいんだろう?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:29:30.88 ID:oIDA431H
と思ったらこんなものが出てるんだね
http://www.francebed.co.jp/interior/news/log/eid157.html
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:37:24.78 ID:oIDA431H
さっきのは高次脳障害の人向けだけど
↓の24Pみたいな使い方ができる発達障害者用の用具があったらいいね
http://www.techno-aids.or.jp/research/vol11.pdf
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:14:55.12 ID:jZS6Dape
>>614
少し前にテレビで見た「日本の名医」みたいな番組で、パーキンソン病の患者の脳で
ドーパミンの分泌量が多い部分を探してそこに電極を埋め込んで、電気で刺激することで
ドーパミンの分泌量を上げるという療法を行っている医師が出ていたよ。
その治療を受けたおばさんの治療前と治療後の比較もやっていたけど、歩くことさえ
ままならなかった人が普通に歩けるようになって、しかも家事までできるようになっていた。

リタリンでドーパミンを増やすことでADHDの不注意や集中力の無さ、衝動性が改善されるんだから
この療法がADHDにも応用できないものだろうか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 07:18:35.93 ID:l7Fuv6Go
思い立っても行動まで2〜3週間かかったりとか。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 07:53:23.05 ID:UoiMjQ8w
>>617
さすがにそれはロボトミーみたいで怖いw
もっと外部補助の面で他人の手を借りずにどうにかならないかな
http://kohoku.keizai.biz/headline/264/
Androidはまだちょっと高いから発達全員に持たせるのは無理かもしれないけど
携帯アプリで発達障害者用のスケジュールソフトならできるかもしれない
プログラムに強いからいろいろ考えてみる!
でも同じようにプログラムに強いアスペがいたら一緒に考えてほしい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 08:15:03.75 ID:liyxUAlq
>>619
脳の機能不全が原因である以上、>>617みたいな原因を直接叩く対処法でないと
あまり効果は期待できないよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 10:57:23.03 ID:JLheAysj
>>610

女の子と付き合うのは難しいよなぁ。向こうからしたら、子供と付き合っているようなもんだからな……。
告白されて付き合ったのに、振られたなんてのは俺だけで良い(つω)


知り合いにADHDが何人か居るんだけれど、皆一様に頭良いんだ。
って言うか、IQ高そう? 

何かそう言う傾向あるのかな? 
ちなみにぼかぁIQ126の発達障害者なり。
IQ126って言っても誰も信用してくれないワロスwww
「お前IQリアル85くらいじゃね?」ってDQNの友達に言われたww


……はぁ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 14:19:17.34 ID:ycCCllsU
人と話す時オドオドしてなきゃ相手に申し訳ない信号が勝手に作動する
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:22:45.44 ID:UoiMjQ8w
>>620
でもそんなのは全ての障害に言えることだよ
624610:2011/08/18(木) 20:50:14.52 ID:+5glJC6a
>>621
610だが…。
好きになったあの娘は、本当に可愛かった。いろんな意味で。

4代続けてADHD(俺以外は俺の推定)で、
先祖代々の財産も、俺と弟(地方国立で留年しまくり)と
他の無職連中が食っていく分と拮抗する程度しかないし、
もはや特権階級的な何かでもないわけで。

この状態で子孫を残すのは罪以外の何物でもないから、
まぁいいんだけど。
625610:2011/08/18(木) 20:59:23.96 ID:iSlLRI9+
会社首になったら医学部再受験でもして、
ADHDの新しい治療薬でも研究しようかな。
http://www.nature.com/mp/journal/v6/n4/abs/4000881a.html
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17525975

のD4レセプタの短いバリアントを大腸菌に発現させるぐらいなら、
なんかのワークショップのついでにやれそうなもんだが…。
その後どうしたものか?

全然違う分野だけど、博士号はある。
狙うんだったらTかNだろうけど。

まぁ、そんなこといったらADHDのオヤジが基地外のようにブチ切れるだろうが…。

626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:32:36.23 ID:ycCCllsU
人類みな家族
※発達障害者を除く
627610:2011/08/19(金) 00:00:34.69 ID:AM9Rba/w
発達障害の人間も、発達障害を持ってうまれてきたかったわけじゃーないさ。

うちの家系に関して言えば、祖母の代までは特権階級だったわけで、
淘汰もされずにのうのうとやってたことによる自業自得のような気もするが。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:23:58.22 ID:60PjS21x
>>625

頑張れ、全力で応援する。
俺も今、理系に行くか文系に行くか迷っている。
理数系がすっごい得意なんだけれど、父さんと同じ法律系の仕事就いてみたいなぁと思っていてさ……。
でも、そう言う研究するのも面白そうだ。
……ちょっと考えてみる。

ちなみにうちの家系は、母の方の父がADHDで、母さんは違う。
父さんがADHDで、父さんの両親は見たこと無いけれど話聞く限りそうっぽい。

>>626

俺らだって好き好んでこうやって生まれてきた訳じゃねぇさ。
それに、俺らにだって感情はあるからな。
それに知っているか? 痛みを知る人間は、他の人間に優しくなれるんだぜ? 
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:15:35.94 ID:lOBc6dJF
>>628
>痛みを知る人間は、他の人間に優しくなれるんだぜ? 

他人の痛みを知っていても、社会で生きていく上では何の役にも立たない。
成功しているのは他人の痛みなど一切無視する奴だけ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:16:15.92 ID:lOBc6dJF
人類みな知的生物
>>626を除く(こいつは人の姿をしたウジ虫)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:17:49.54 ID:lOBc6dJF
発達障害者の天敵
・体育会系
・DQN
・器用で要領の良い奴
・リーダー格の奴
・いわゆる「仕事ができる人」
・仕事中毒、仕事大好き人間
・自己愛性人格障害者
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:08:40.91 ID:fo2g5k6R
自己愛性人格障害の最初のアホみたいな優しさに騙される
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:15:13.76 ID:TKFH2vPp
発達障害者が信用していいのは同じ発達障害者だけ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:19:57.44 ID:5bWa6lI1
>>632>>633
禿同過ぎwwwwwwwwww
そしてナメられてるのに言い返せない
今一番の友人はみんなから馬鹿にされまくってんのにそれに気付かない発達障害者だけ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:57:41.69 ID:TKFH2vPp
実は最も信用できるのは、集団内で孤立している人、不器用で要領が悪いゆえに仕事ができない人、
皆からバカにされている人なんだよね。

そういった人たちは自分が上に立ってやろうとか、利用してやろうとか、計算ずくな生き方ができないから。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:08:20.94 ID:5bWa6lI1
孤立してムスッとしてる人間が実は自己犠牲払いまくってる善人
誰にでもニコニコして戯れてる奴がズルいことばかりする悪人
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:26:56.18 ID:oMhd5zPu
>>636分かる!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 02:16:03.73 ID:CsLs7KEQ
A
>>632->>635の流れと同じく
集団内で近しい自己愛性人格障害者らしき人に馬鹿にされ見下される
周りの人間もその人を信用し、自分を信じてくれない
悪者・変わり者扱いになる
足掻けば、足掻くほど孤立していく
(大学だったんだけど)行くのが辛くなる

B
なぜか周りからは、できる人扱いされる
自分の頭の中はぐちゃぐちゃで、いっぱいいっぱいなのに
だから逆に何かできなかったら、能力がないからじゃなくって
怠慢・不誠実・やる気のなさが原因だと思われて嫌われる

AとBどちらも体験して、同じ自分なのに
周りの人たちが自分をどう受け止めるかで
文章にすると別人のように見える
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:18:04.79 ID:P79fdYsg
両方あるなー・・・
何で何だろ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:23:33.51 ID:2RmrWN8x
いやBは持ち上げられたり責任押し付けられてるだけだろ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:43:35.86 ID:TdsjSWwK
いや、両方あるよ
発達ならではの長所を披露してしまうとヤバい。
普通ならできることができないなんて考えないからできる人間扱いされる。
そして「あれができるのにこれができないなんて馬鹿にされてるとしか思えない」
なんて言われて失望される
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 15:37:49.07 ID:egMLkVE/
>>641
発達障害によくあるパターン

・言語性IQが動作性IQに比べて極端に高い場合(差が30とか40とか)
 本や雑誌、新聞、ネット、図鑑などの文字情報を処理する能力だけは高い
 ↓
 意外といろいろな分野の知識を持っていたり、雑学的な知識が豊富だったりする。
 また、英語や国語などの文系科目がよく出来たり、文章を書くのが得意だったりする
 ↓
 周囲の人は、それらの能力だけを見て「こいつは頭がいい」と誤解
 ↓
 ところが、実際の仕事においては言語性IQが必要とされるものは極めて少なく、
 ほとんどが動作性IQが要求されるものばかり(機転、気配り目配り、器用さ、
 要領の良さ、事務処理能力、場の空気を読む能力、先読み能力、耳から聞いた情報を処理して理解する能力、
 相手の動きを目で盗んで覚える能力、口先の巧みさなど)で能力の低さを露呈する
 ↓
 周囲の人は期待していた姿と現実の姿のギャップに驚き、戸惑い、怒る。
 「努力が足りない」「やればできるのにやらない怠け者」「わがまま」
 「仕事に対する意識が低い」「責任感が無い」「自覚が無い」
 「仕事をなめている」「あいつは俺のことをバカにしている」など。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:21:24.73 ID:2RmrWN8x
それは極端じゃないか?
俺の場合、漫画の文字を読むのすら苦痛で仕方がないし
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:24:06.45 ID:81DbpcJR
自己愛性人格障害って何であんなに説教が好きなんだ?w
しかもこいつはキレないであろうとする人を選別してるし
645642:2011/08/20(土) 20:21:37.55 ID:egMLkVE/
>>643
WAISの結果はどうだったの?
発達障害者にもいろいろなタイプがあるし、識字の学習障害も併発していれば
漫画の文字を読むのも苦痛になるだろうから。

ちなみに俺は言語性130、動作性75、総合IQ97だったよorz
PDD-NOSにADHD、算数の学習障害併発
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:49:53.21 ID:2RmrWN8x
>>644 統制してやってる感が気持ち良いんだろうな、だから真面目な人間ばかりセレクトする
曲がってることが大嫌いなくせに好き勝手やってる奴らにはまるで何も言わない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:49:17.07 ID:shCFAe4B
運動全般苦手ボーリングかなり下手テレビゲームも弱い物作りできない時間管理はダメ敬語がうまく使えない

だけど社会科とか暗記科目だけはよくできた
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:41:42.17 ID:993Kl16u
>>642
あるあるすぎて怖いのだが……(´・ω・`)

649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 01:41:34.98 ID:1lQYnyOH
・地理だけは異常なまでに得意だった
・球技がキチガイ丸出し
・文字は雑誌や漫画レベルでも苦痛
・授業を一限丸々聞けたことがない
・勉強はおろかドラマや映画すらもまともに見れたことがない
・収集癖があり、それにつぎ込む金はまるで惜しまない
・家族にすら自分をさらけ出せない
・無駄に羽振りがよい
・努力が結果として表れたことがない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 07:50:47.06 ID:KVeJTpYQ
やっぱ関ジャニ∞の横山は発達障害仲間だったな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 07:57:50.00 ID:vOMrA4Ga
24時間テレビ見てなかったけど何かあったの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 07:59:56.71 ID:1XW1OdTC
>>650 24時間TV? 見てないから分からんのだけど…言ってたの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:01:08.74 ID:KVeJTpYQ
>>651
カタカナの「ー」を上手く使えないらしい
「グランドフィナーレ」を「グランドフィナレ」って書いてた
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:36:33.35 ID:1lQYnyOH
見てたが周りが急かす中であれは健常者でも厳しいだろ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:51:34.87 ID:1lQYnyOH
今自閉症の少年が取り上げられて同情の目が向けられてるが、やっぱり俺らって社会からしたら異常なんだな
俺あの子より症状酷いぞ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:55:15.78 ID:993Kl16u
とにかく、団体行動が出来ない。
球技が出来ない。
野球とかサッカーが憎むレベルになるまで嫌い。

聞いた言葉を理解するのとか凄い苦手だから、多分俺も動作IQとやらは物凄い低いと思う。
多分、>>642と同じくらい。

>>649

あるあるばかりだが……。
俺の場合、「何かやり始めると、終わらせることが出来ない」かな? 
意思が脆弱でな……。
何か一科目だけすげぇ得意ってのも激しく同意。
数学だけ偏差値74とかあった。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:06:38.63 ID:1lQYnyOH
たかだか遊びでも足引っ張る
遊びでも激しくハードルが高い
昔やったボーリングが下手くそ過ぎて親に説教されたw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 08:11:48.39 ID:ZdIT4Mac
飯作るにしても要領が悪すぎて普通の人間の4〜5倍以上は歩き回ると思う
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 09:40:49.99 ID:cEriaOPw
>>658
あるある
自分は台所の戸棚や冷蔵庫を頻繁に開閉するから家族にすごく嫌がられる
1つのことをするのにいっぱいいっぱいで先の作業を考えて
全部一度に出しておくってことができないし
料理番組みたいに材料を全て揃えないと調理に進めない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:52:11.61 ID:laulq672
その場所から移動したら目についたもんが気になって違う事しだしたら
かなり危険だし、
何してたっけ?てなるから あまり話しかけないで欲しいね
仕事中や運転中も雑談出来ない
カーラジオ、カーステレオも気が散って危険な時ある
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:48:44.62 ID:cm73RxVE
>>660
運転中にラジオや音楽、雑談なんて絶対無理。
気が散って仕方ない。

その点、バイクはいいよ。
一人で黙々と運転に集中出来るから。
ただ、ADHDの悪癖が出てキチガイみたいな鬼加速をやったり、峠道で
飛ばしまくったり、前の車を強引に追い抜いたりといったことをついつい
やってしまうんだよね…。
信号待ちが我慢出来なくて、交差点の角のコンビニや店の駐車場を使って
赤信号スルーしたり、すり抜けしたり、反対車線突っ走って一気に先頭に出来たりとかもするし。
病院で心理士の人にその話をしたら、完全にADHDですね…と苦笑していたw

ちなみに、俺はPDDとADHD併発との診断だけど、前にADHD診断済の人(息子もADHD診断済)と
一緒に働いたことがあって、その人も若い頃はいわゆる走り屋でひたすらバイクで峠を攻めていて
当時あった走り屋の雑誌のバリバリマシンや走り屋バトルマガジンにも何度も写真が載ったと言っていた。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:31:25.40 ID:cm73RxVE
ADHD持ちにリッターSSバイクは、「キチガイに刃物」と同じだよ、ほんとに。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:37:06.58 ID:MVjTgxaG
>>661 自分でもよく免許とれたな〜と思うよ
たまたま最終試験の少し前に練習した道だったから何とか受かったんだと思う。
しかし いざひとりで運転となると一方通行逆送するわ、狭い道路から広い道路に合流なかなか出来ないわ。
黄色信号がめちゃくちゃ怖い
普段、背後に立たれるの苦手なのが運転中にも出ちゃうのも困る。
これはいつか事故するな〜って思って自主的にペーパードライバーになったよ。
定型の人ってそんなにキチキチ標識やら見えてるんだろうか…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:18:48.19 ID:Bz0SKWkK
俺の兄がハンディ持ちだけど今日喧嘩したわ
冗談と本音の区別がつかないから殴りかかられた
昔はそこそこ仲もよかったんだけど最近は話も合わないし常識ないし駄目だ
兄本人を憎むのか障害を憎むのか社会を憎むのかよくわからなくてツライ
根はいいのかもしんないけどバカだからいじめられたりもしててそれを見るのもツライ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:47:26.17 ID:cm73RxVE
>>663
>定型の人ってそんなにキチキチ標識やら見えてるんだろうか…

見えてるみたいだよ。

ちなみに、俺は標識を頻繁に見落とすよw

この前も、通勤用のスクーターで買い物に行った帰りに突然後ろからパトカーが赤灯回して追いかけてきて止められた。
お巡りさんに「あそこの交差点は一時停止ですよ」と言われて「はぁ…!?」状態。
見たら、ちゃんと目立つ位置に「止まれ」の標識があって、路面にもでかでかと表示されていたよ。
ぼーっとしながら走っていて完全に見落とし。
それで2点で反則金6000円orz

免許取ってからもう10回以上切符切られたよw
スピード違反は4回。
うち1回は50km/hオーバーで赤切符で一発免停。略式裁判で罰金7万。

病院からコンサータの治験の話があって、成育歴とかアンケートとか記入する用紙を貰ったんだけど
質問項目に「スピード違反で捕まった回数」というのがあったw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:51:34.71 ID:cm73RxVE
>>663
> 自分でもよく免許とれたな〜と思うよ

俺、二輪は中型、大型とも規定の時間で教習が終わったけど、車は30時間ぐらいオーバーしたよ…。
車は持つ金も無いし、持ったところで運転中にイライラ爆発するか不注意で事故るかするのが明白だから
俺も自主的にペーパードライバーになった。
でも、バイクはやめられないわ。
バイク取り上げられたら働く気力も無くなる。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:46:39.84 ID:64/Ftd9q
母さんが、「バイクと車は絶対に止めろ」と言っていた理由がよく分かった。
確かに、助手席に乗っていて「俺だったら事故ってるよなぁ」って思うことが何回もある。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:05:36.97 ID:+76Yf1lf
>>667
ちなみに、バイク乗っている時にぼーっとして、横の脇道から出て来た車の
横っ腹に突っ込んだことがあるよ。
脳震盪起こして気絶して、むち打ちも。
記憶が空白で、ぶつかった車の色さえ覚えていない。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:13:50.97 ID:bsC9pcuK
>>666
俺も四輪と二輪の免許を持っている。
普通自動車の免許は15年くらい前に規定時間で取得。
普通二輪の免許は5年くらい前に規定時間で取得。
大型二輪の免許は3年前に試験場で1回で取得。
こういう時だけは集中力が持続してくれるんだけどなぁorz

最近はもっぱらロードバイクと徒歩の頻度が高く、大型二輪は週1回乗るかどうか…
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:30:18.76 ID:ZdIT4Mac
常識ですら後から気付くことが頻繁にある
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:15:14.09 ID:M/YIyHk9
>>669
>最近はもっぱらロードバイクと徒歩の頻度が高く、大型二輪は週1回乗るかどうか…

俺も週1回乗るかどうかだよ。
「乗りたい。やっぱ面倒臭いわ」みたいに思ってしまって…。
ADHDにPDDに算数LDに二次障害の鬱までくっついているからなのかも。
一時は鬱で二ヶ月ぐらいずっと乗らなかったりしていたけど、サインバルタを
処方されるようになってから気持ちが持ち上げられたような感覚になって
また乗る頻度が増えてきた。

でも、一度乗るとキチガイみたいに飛ばしたりするからもうダメorz
危ない、やめなきゃとわかっていても、やめられない。
リッターSSの鬼加速は脳に素晴らしい刺激になるんだろうね。
家に帰るとすぐにぐったりして寝込んでしまうよ。

もうSSはやめてツアラーに乗り換えたいとも思っているんだけどね…。
前傾で乗り続けるのもだんだんきつくなってきたから。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:16:32.31 ID:M/YIyHk9
>>670
「非常識」「常識が無い」などと言われたことが複数回ある
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:46:34.52 ID:dEnU+YQ5
集中の仕方がわからない
集中したとこで大した成果発揮できるわけじゃないがw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:49:44.24 ID:kpD06GZh
みなさんは何回くらい免停になりそうになり、講習受けた事あるの?
自分は2回免停になりそうなったので2回講習受けた。(車乗って20年)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:50:32.79 ID:kpD06GZh
自分でも少ない方だと思う。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:12:30.17 ID:XRchHCn8
>>18
アスペは学校の先生として紛れてるよ

>>30
何の発達?
アスペは温度に鈍感、音には敏感と本にあった

>>31
水泳は小学校代表でリレーの選手だった
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 07:08:00.13 ID:dEnU+YQ5
超簡単なミニゲームですらハードル高い
あやまんJAPANがやってたジョリジョリのやつ、試しにやってみたら間違えまくって益々自己嫌悪ww
よくみんな意図も簡単にできるなww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 08:46:31.49 ID:6JR0qUhj
過去レスぶっ通してロムした
おまえらなんという俺なをだ
ちなみに支援センターで発達疑いと言われて病院で観察中

それまでも気分障害、強迫性障害、依存性で精神科治療してたのだが発達の二次障害とわかった
どうりで服薬してもよくならないわけだ

発達は障害だから治らないのだと思ってたが、親父が発達と依存症だったから影響された
医者がいうにはそこは治療しだいで軽減するのではないかと話してた
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 11:08:06.67 ID:ssFGz7jj
何かね、ここに居るとホッとするのは俺だけ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 16:25:15.81 ID:dEnU+YQ5
スーパーで働いてた時、客一人と店員一人がこちらが好意を寄せてると思ったらしく異常な睨みと舌打ちを食らったことが幾度となくある
客に至っては常連だったので用心棒的な感じで旦那をわざわざ連れてきて俺対策をしてきたww
店員の方は白々しく溜め息ついたり避けたりして異常な行動をとってた
全ては俺の凝視癖が悪いんだがww
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:09:53.76 ID:ZXZPV7SQ
・アニメが好きだと決め付けられる
・AKB48が好きだと決め付けられる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:14:08.77 ID:wE7Yh3Wp
ガンダム好きってのはなんで?
あとジブリ好きな人多くない?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:21:31.66 ID:+mRE38Y3
それあるあるか?w
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:29:59.77 ID:NQ8GbWT6
>>682
自分の場合、MSが好きだから。
鉄オタでもあるけど、MSのバリエーションは鉄道車両と相通ずるものがあるんだよね。
JR東の走るんですシリーズなんかはまさしくジムだしなw

好きなMS
シャア専用ザクII、百式、Zガンダム、キュベレイ、ウイングガンダム、ガンダムDX、アカツキ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:41:01.04 ID:dEnU+YQ5
いや、まるで関係ないだろw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:30:09.28 ID:dEnU+YQ5
無駄に規制かけてしまうんだよな
何故かお菓子を買うことや食べることにかなりの罪悪感を感じる
でもそれが解禁すると馬鹿みたく金をかける
さっきもスーパーでお菓子に4000円使ったw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:18:06.33 ID:lGXotQS7
>>682だけどレスありがとう。

>>684
自分よりアスペ濃いんじゃないかって思う未診断の知人がいて
その人もガンダム好きだよ。
そういえば機動戦士ジバンてのも好きだったみたい。

ジブリに関してもその人が好きだったから聞いたんだけど、これは違うのかな?
その人、学校の先生だから単にロリコン傾向だったのかも。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:37:22.09 ID:NQ8GbWT6
>>687
>自分よりアスペ濃いんじゃないかって思う未診断の知人がいて
>その人もガンダム好きだよ。

ガンダムみたいなロボットものはアスペ心をくすぐるからね…。
そもそも作者がアスペっぽいからw

>そういえば機動戦士ジバンてのも好きだったみたい。

それはアニメではなく特撮。
俺も見ていたよ。
もう20年以上前だから、内容はあまり覚えていないけど。
ちなみに、特撮では仮面ライダーシリーズも大好き。
でも、何故かスーパー戦隊シリーズはあまり好きではないんだよね…。

ジブリは俺はあまり好きではないよ。
一通り一度は見て、千と千尋は面白かったけど、それ以外は???だわ…。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:45:03.27 ID:NQ8GbWT6
俺の見ている番組
NHK
クローズアップ現代(内容による)、NHKスペシャル(内容による)、ワンダーワンダー(内容による)、ダーウィンが来た

日テレ
ぶらり途中下車の旅、遠くへ行きたい

テレ朝
相棒の再放送、仮面ライダーオーズ(次回で最終回で、再来週からは仮面ライダーフォーゼだが)、
スイートプリキュア、アタック25、Qさま(インテリ芸能人のガチバトルの時限定)

TBS
世界遺産

テレ東
ポケモンBW、ナルト、フェアリーテイル、THEフィッシング、釣りロマンを求めて

フジ
ワンピース

TVK
あっぱれKANAGAWA大行進、いい伊豆みつけた、大ちゃんの釣りへ行こう

偏りまくってんなw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:16:28.70 ID:VXEI5tWO
>>689
前述の自分よりアスペ濃いんじゃないかって思う未診断の知人が、

>NHK
>クローズアップ現代
は見るって言ってたw
7時のニュース見てそのまま見るみたい。
他はあんまりテレビ見ないって。

ガンダム好きって言ってたとこが、少年ぽくてよかったな。
ジブリ好きは頂けなかったが。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:31:41.94 ID:UFyTKWsY
ただただカッコいいという理由でまるで興味もない物をコレクションしてしまう
スターウォーズのフィギュア、読むのすら苦痛な漫画等
余所の家に行って憧れ抱いたんだろうなw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 01:20:31.07 ID:MG4uaQyT
>>689
見すぎ!
結局記憶に残らないし、人生も変えない。まだネットの情報ほうが、それで行動している。
実が無くても面白ければ見るけど、ほとんど不愉快にすら感じてきている。
テレビの音がうるさく感じてきているかもしれん。ラジオの方がいい。
ほんと、バカみたいに見ていた時代が懐かしい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 01:29:49.06 ID:KUytXXgc
テレビなんてここ数ヶ月見て居ないわ……。
予備校と自宅とバイト先を行き来する日々だ……。ワロエナイ。


ADHDだけど東大目指しているぉ! 792点がボーダーラインだぉ! 
あと一年五ヶ月くらいあるけれど、受かる気がしないぉ!(TωT)
発達で、人から指示されるのが凄い苦手だけれど頑張るんだぉ! 見返してやるんだぉ! 
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 01:51:30.88 ID:UFyTKWsY
発達障害の意味を履き違えているものがいて残念だ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 04:31:19.23 ID:UFyTKWsY
存在が恥ずかしい
696689:2011/08/24(水) 07:32:10.67 ID:ktPgSypX
>>692
全部生ではなくブルーレイレコーダーで録画して見ているよ。
ADHD持ちゆえに集中力がないからずっと見続けることも難しいし、
耳から入る情報を処理する能力が極端に低いから(医者に言われた)、
台詞をまともに聞き取ることができない場合も多い。
だから、一旦止めて後で見たり、台詞を聞き取れなかったら巻き戻して
また見たりを繰り返したりしている。

でも、職場の定型連中は凄いよな…。
どう考えても生で1日3時間以上はテレビ見てるよ。

697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 13:41:00.09 ID:FVuncZ+j
再生時間が長い動画とかみてると、途中で止めて何の意味もなく他の部屋にいったりきたりしてしまい、それを動画が終わるまで何回か繰り返してしまう。あと日本語のイントネーションがおかしい。これは、俺だけ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 15:27:00.10 ID:Ot6vNQM4
仕事で分からないことがあって質問したら
何故か相手がキレだす。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:20:41.97 ID:MG4uaQyT
>どう考えても生で1日3時間以上はテレビ見てるよ。

マジで?
自分は確かにほとんど見なくなっているが、たまには見る。
最近のそのたまは、ドラマのスペック。
しかし、ここまで見なくなるなんて思わなかった。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:11:21.43 ID:G3WeOs5Z
>>697
ようつべとかニコ動で動画を見ている最中に新しくウインドウを開いて
別のサイトに行ってしまって、またさらに別の…を繰り返すのなら頻繁に、
というか毎度のことだわ…。

>>699
職場の定型連中の話題って芸能かドラマかお笑いか他人の悪口、噂話ばかり。
あんなに芸能やお笑い芸人のことばかり話しているんだからテレビばかり
見ているって事でしょうな。
家に帰ればネットで、テレビははアニメや特撮、釣り、旅、ドキュメンタリーしか
見ないと言ったら変わり者扱いされたよw

ただ、俺はブルーレイ/HDDレコーダー(その前はDVD/HDDレコーダーを使っていた)が無かったら
録画して見ることもほとんどしなかっただろうね。
プリキュアや仮面ライダーみたいに毎週見る番組は毎回予約で登録しておけば勝手に録画してくれるから
録画予約忘れた…なんて事にもならないし、昔のVHSと違ってテープの残量だの気にする必要もないし。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:00:59.52 ID:Mf5fIWs3
配達のバイトしてるけど、対応がマニュアルみたいって言われる。
なんだか感情がこもってないとか。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:23:11.00 ID:KUytXXgc
>>694

勉強「しか」出来ないんです。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:24:59.03 ID:UFyTKWsY
初めて訪れる地域や店に異常な抵抗がある
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:41:31.19 ID:ZOHkw0fp
服のコーディネートが難しくてトンチンカンになる
買いに行くのも面倒
洋服屋に行く日がなかなか決まらない

でも必死に考えると素晴らしいコーディネートもできる
上下一着のみとかで
何かの時にはそのコーディネート着てる

そこそこマシに洗練されてる服装で毎日通勤て難しい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:16:30.38 ID:UFyTKWsY
電車に乗ってる時に目のやり場に困り挙動不審になる
そして周囲が俺を異常者だと感知し厳戒態勢に入る
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:28:56.68 ID:MG4uaQyT
>>700
見すぎって書き込んじゃったけど、そのくらい趣味があるなら
その位は見るかも。自分なんか古武術と握力とPCが趣味なんだけど
テレビで扱わん。多少政治的なものも興味があり、これもネット。TVのはカス情報。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:16:07.70 ID:h/usw2I7
発達障害者は酒が弱い
やはり脳の構造が違うのか?
遺伝的な要因かとも思ったが家族で酒が弱い人間は一人もいない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 07:25:03.14 ID:S1JOe3P/
>>707
巷の発達障害本には「アルコール依存症やタバコ依存症になりやすい」と
よく書かれているけど、自助グループやオフ会で会った人たちはみんな
酒も飲まない(というより、みんな口を揃えて「飲めない」と言っていた)、
タバコも極度に苦手だったよ。
あと、「ギャンブル依存症になりやすい」ともよく書かれているけど、
実際にはギャンブル大嫌いな人たちばかりだし。

そういう俺も酒、タバコ、ギャンブル一切ダメ。
うちは親類縁者で酒飲みも喫煙者もギャンブラーも一人もいない。
みんな飲めない。タバコ大嫌い。ギャンブル嫌い。
ちなみに親父、親父の母、親父の兄はアスペ丸出し。
母の父、母の妹はADHD丸出し。
俺はPDDとADHD、算数LD診断済み。
母と兄だけが定型。
まさに発達障害一族。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 07:34:17.97 ID:C8Dp3zqR
カフェイン中毒
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 07:55:18.80 ID:h/usw2I7
>>708 たぶん医者が自己愛の演技にやられてるんだと思う
だいたい発達障害認定されてる人間の半数は誤った診断だと思われる
発達障害って基本ガキ地味たことしかやらず、酒、タバコ、ギャンブルは拒絶するからな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 08:45:59.61 ID:cBKXeeXd
>>708

オレもギャンブルには嫌悪感があったが、実際やってみるとヤバい。
先輩に連れて行かれたパチンコは、1日中座り続けてなにが楽しいんだろうとか思っていたが、
実際行くと座った瞬間から妙に興奮してしまい、ビギナーズラックで2万円分勝ってしまった
から、帰ってからも1週間はパチンコの事が頭から離れずそわそわ、これはやばいとなんとか
パチンコ断ちをした。

先輩に連れて行かれた競馬は、競馬場の人ごみに具合が悪くなって、それっきり。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 09:00:52.65 ID:h/usw2I7
超単純な作業でも長考する、そのくせ間違える
さっきも車庫の車を入れ替えるってのをやったんだが、何故か持ち出した車を遠くに停車したり発進時に人引きそうになったり散々だった
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 10:38:49.15 ID:kq1Q8Vso
とにかく集中力判断力無さすぎて死ねる
車やバイクの免許取得とか無理
万一取れても一般道運転無理
高速道運転とかもうね、刑務所入るために金払うようなもんだわorz
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:29:01.96 ID:9oCIqjPr
バ イ ト の シ フ ト そ の も の を 忘 れ る


今連絡がかかってきた。
今日、バイトのシフトが入っていたんだってよ。今すぐ来いって……

どう考えても既に遅刻ですアボーン
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:52:05.32 ID:hd9QhNWv
同じ曲を延々聞き続ける傾向があるのも、発達絡んでる?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:53:23.70 ID:hd9QhNWv
自分はとても人情家だとか、ロマンチストだとかいう人はここにいる?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:44:06.41 ID:h/usw2I7
曲を聴いてもメロディーとして聴いてしまって歌詞はまるで入ってこない
>>715 それはかなりあるある
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 14:08:29.48 ID:7enXiwth
何でもかんでも発達のせいにしてる人もいる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:14:09.68 ID:h/usw2I7
文字だけをひたすら覚えて中身をまるで理解してないものが多い
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:19:03.25 ID:ImMdomSx
>>710
自分は発達障害の疑いがあると思ってるんだけど、お酒好きだ
あるお酒好きな人って、発達障害の可能性は低いのかな?
自己愛なのかな…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:20:10.65 ID:ImMdomSx
訂正…
>あるお酒好きな人って、
→お酒好きな人って、
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 16:24:44.41 ID:zPBCkhUo
>>720
本気で関係ないと思うよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:03:48.87 ID:C8Dp3zqR
マニュアル運転が困難。
エンストは日常茶飯事。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:49:59.44 ID:vkMQGvaW
>>611
あるあるあるw

細かいところで金遣い過ぎてるんだよね、たぶん。
高いものは「高い…どうしよう」って悩んで結局買わないのに、少額だと「これくらいなら」
ってバンバン遣って、気付いたら無くなっているパターン。まさに無駄遣い。
クレカなんか持ったら、あっという間に限度額超えて大変なことになるので、二度と持たない。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:02:05.73 ID:cBKXeeXd
オレは逆にケチすぎる。
必要なものもなかなか買えない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:09:27.96 ID:h/usw2I7
やっぱり強迫観念が辛い
今仕事中だけど本来やらなくていいとこもイライラしながらやってしまう
自分の作業もロクに終わってないのに
でもやらなきゃ怨まれてるみたいで嫌なんだよね、罪悪感も何故か湧くし
でも結果的にそんなのお構いなしに相手はサボる始末だしorz
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:21:04.91 ID:lrt0JQX3
・周囲の人たちとの共通の話題が見事なまでに皆無である
・人様に堂々と言える趣味がない
・出かけても目的地に一目散に向かい、用が終わるとすぐ帰る
・街をぶらついたり、店を覗いてみたり、ウインドーショッピングをしたり等の
 何の目的もなくブラブラすることができない
・店に長居できない。目的の物を買ったらすぐに出る
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:23:06.67 ID:lrt0JQX3
・他の人と一緒に行動した時の疲労感が半端無く凄まじい
・「おまえと一緒にいると疲れる」と言われたことがある
・自分は普通に話しているだけなのに、相手が怒ったり不愉快になることが複数回あった
・怒っていないのに、「怒ってるの?」と言われたことが複数回ある
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:26:43.54 ID:kumtNVdT
>>717
すんごい繰り返し聞いてるんだよね
外でも頭に浮かぶ
カラオケで歌いたいってのもあるし、何より気に入ってる
ドラマ美男ですねの「言葉もなく」って歌
曲の盛り上がりがいいし、詞は大まかに理解している程度
でも飽きるのも早いかも

>>720
多分発達ではないかと思われる親戚はアル中で亡くなったよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:41:11.15 ID:h/usw2I7
歩くのが速いらしい
というより目的がないのにゆっくり歩くのが極端に嫌い
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:36:34.26 ID:h/usw2I7
無駄にプライド高いのもあるな
嫌になる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:42:58.76 ID:hf4j18pl
人生マイナスにしかならないようにできてる
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:55:01.31 ID:ja3Tvclm
厭味や社交辞令を言われてもよくわかってなくて
後で他の人から教えられる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:21:43.56 ID:HmKAzd2w
>容姿ですが、
>アスペルガーや自閉症スペクトラム(仲間)の人たちは、
>端整な顔だちが多いと言われています。

↑これって本当?
たまにこういう文章をネットで目にするが
http://nnaymp.net/112.html

ちなみに自分はどっちかといえば端正な顔
両親もきれいな顔してるからねーとか言われる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:42:51.18 ID:HmKAzd2w
アスペ 端正

で、ググってみたがやはりそいう傾向はあるんだね
驚き
骨格と表情どっちが関係あるのかな
アスペ独自の思考だから、独自の表情してそうだ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:48:34.11 ID:hf4j18pl
普通なら殴ってもおかしくないようなズルいことを日常茶飯事に食らう
それなのに言う勇気もなければ誰も味方につかない
健常者がこちらと同じようなことを一度でも食らったら、ちょっとした事件にまで発展すると思う
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:46:23.45 ID:XQjKVSlH
幸せになれないんかね俺ら
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 02:08:51.18 ID:heqIUeoZ
それ当たってる
知障と違いそこそこ整ってる人が多いと感じる
当事者グループで感じるのだけど女のほうが整ってる
素っぴんかあまりメイクしないから地味だが
男ははそんなに見た目悪くないのに着てるものがちょっと残念な人とかいる
服はお母さんが買うのかも?
総じて男女ともに言動服装が年齢不詳
みんな優しい人だった
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 04:40:26.83 ID:j8GPK+at
布団が嫌い 特に掛け布団
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 06:34:50.86 ID:BQlmvdjs
アスペは整ってる人多いけど
adhdはクリーチャーが多いw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 07:07:40.34 ID:D1BYLhzK
休憩挟んだりするのが極端に嫌いだったな
休憩時間になって殆どの人間が立ち上がってトイレなり喫煙なりしに行く、あのざわつきと雰囲気がなんか嫌だ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 07:17:13.27 ID:EbWkR4CG
デブがやたらと多い
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:46:25.18 ID:WSMg1GW8
とにかく自己愛は避ける
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:56:10.37 ID:33FX1oQT
母以外ADHDで、
兄はビジュアル系のバンドやっているんだが、ラジオの放送中に携帯弄っていたってのを聞いて「兄弟だなぁ……」って思った。

バイトで怒られている最中にジャンプ読んでいて殴られた16歳ADHDですが。

信じられないかもしれないけれど、サボろうと言う気もバカにする気も無いんだよね……。
本当に。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 11:33:52.18 ID:fpdOZHFY
>>738
遺伝だからそういう系統ってのがあるのかな
自閉系の顔
ダウン症特有の顔みたく
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 11:34:51.92 ID:fpdOZHFY
>>744
ご家族含め、診断済ですか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:37:13.36 ID:aag7NsY4
>>85>>86
知人のASっぽい人もすごく用心深いんだが
これ、発達の持つ特性とどういう繋がりが?
その人は通帳を家に置いておくのが心配で、持ち歩いてる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:30:52.70 ID:1vxSTNZY
やらず嫌いが尋常じゃない
新しいもんや慣れ親しんだもんでないと異常に拒絶する
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:10:10.49 ID:DMkTMp3t
特に異性の年齢を推測するのが難しくないですか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:05:48.52 ID:1vxSTNZY
ありえないだろ…ってくらいの偶然が起こる
もちろんマイナスな面で
早朝出掛ける時に全く同じ服着た奴がいてうぜぇな…と思って
そういうの極端に嫌いだから胸糞悪かった
そしてさっき、そいつが数分の狂いもなく同じ車両に乗車してきたw
どんな偶然だよ…
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:09:00.73 ID:DMkTMp3t
発達に関係ないのでは
そういう事ばかり起きると思うなら、それは被害妄想っぽい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:50:42.35 ID:TolKA/XH
>>750ドッペルケンガー
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 01:08:33.52 ID:VsFo4c75
>>750
大量生産の店で買ったのでは?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:38:25.78 ID:8XVgSNuN
発達障害対象のSST受けてるんだが
他人見てあらためてわかるわ
俺、メンドウな奴なんだな
糖質みたいなイミフじゃないと思うんだが
器質性じゃ治すに限界あるしな
作業所でもいい
働きたい焦る
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:16:08.96 ID:QPAQ6qMv
健常者の興味ないと発達の興味ないじゃ天地の差
健常者は興味なくともいくらか知識あるが、発達の興味ないはまるで知識がない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:16:47.03 ID:xCjlodCH
>>748

やらず嫌いで、やってみたら案外楽しかったりするんだけど、
次それをやる機会があっても嫌がるオレ。
なんだかんだやってみたらやっぱり楽しかったりするんだが、
それでも次もやっぱり嫌がるオレ…。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:26:50.56 ID:LsY1slgB
他の人の場合だと許される発言や行動を自分がすると袋叩きに遭う
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:36:16.75 ID:LsY1slgB
・雑談や飲み会の席で無理矢理喋らされて失言やKY発言を引き出され、フルボッコにされる

・事実を話しているだけなのに、「被害者意識が強い」と言われる

・事実を話しているのに、嘘だと頭から決めてかかられる
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:45:37.49 ID:LsY1slgB
・下ネタやエロ話、女の話が大嫌い

・恋愛やセックスに興味がない

・発達障害仲間を探し求めている

・現実生活で、同じ趣味や話題の持ち主に出会ったことがない

・一般人からはもちろん、オタからも嫌われる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:49:30.36 ID:QPAQ6qMv
みんなから良い人だと評されてる人物が悪人に見えて仕方がない
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:27:57.63 ID:SxFjeagn
>>746

俺と父は診断済み、兄ちゃんは未診断だけれど多分そうだと思う。
何で兄ちゃんの診断をやらなかったのは知らないけれど。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:45:43.32 ID:QPAQ6qMv
失敗を恐れて失敗する
だから失敗を恐れる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:57:48.28 ID:aBTMtMsa
全く腹減ってないのに詰め込まないと気が済まない
そんなんだから病気発症した
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:23:04.58 ID:n+2wy2Nb
>>763
自分も…
頭クラクラするまで詰め込んでるよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:23:10.67 ID:EY/75Mo3
霊層とIQは関係あります。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:25:58.53 ID:aBTMtMsa
やらない時は月単位、いや年単位でやらないのに、一度やり出すと何かに取り付かれたように没頭する
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 06:22:42.04 ID:aBTMtMsa
お世辞の存在に気づいたのは成人を過ぎてから
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 08:25:40.20 ID:ZQPjWqT7
>>763->>764

あるあるw
丸一日何も食べなくて、それから一気に食べるなんてよくあること。
何でだろ? 

>>765
霊層って何? 
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 08:42:13.43 ID:oVLO+UJW
アスペチェックリストの自己採点や心理テストの教示を覚えれない
または忘れる

>そうである
>どちらかといえばそうである
>違う
>どちらかといえばそうである

↑苦手過ぎてしねる↑
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:52:26.39 ID:KfOOVWOC
何故か不意に勃起する
エロいこと考えてなくても
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:43:11.66 ID:aBTMtMsa
それは違う病気だろ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:48:12.92 ID:ZQPjWqT7
>>770

え? 
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:28:26.69 ID:iLUAhqHM
そういえばよく「え?」とか「は?」とか言われるな
770じゃないけど
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 17:36:07.65 ID:R+525LMN
字を書くと、1文字自体はきれいでも全体のバランスが悪い
行が曲がるし、字のサイズもバラバラ

これはあるある?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:41:04.26 ID:VEFKHsYA
ただ単に下手糞なだけじゃね?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:43:06.72 ID:+xWHf2K0
そうなのか?
でも下の線に沿って、文章書くときは字上手いって言われる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:29:53.07 ID:yl3PoxvW
富士ゼロ「リストラ支店」の実態 対象者集めた“ゴミ捨て場”で退職願まで強要の全内幕
http://www.mynewsjapan.com/reports/1488 

ゴミ捨て場=NB第3支店

富士ゼロでパワハラの嵐 「障害者は用済み」宣告で解雇の内幕
http://www.mynewsjapan.com/reports/1465 

見つけた
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:31:49.40 ID:D3KTx7my
スーパーの荷出しの仕事を始めて8日目ですが
「馬鹿」とか「人より劣ってるんだからさ」と言う上司ってどうなんでしょうか
感覚が鈍いので、その言葉が酷いのかわかりません
上司はこっちが発達障害だと理解している上でバカだの言ってくるので辛いです…



見切りをつけて郵便局の配達業務をしたいと考えております
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:08:55.56 ID:xWb2/4Qa
>>778
分かった上で見下してるってのは貴方の感じている通り十二分に酷いので
(まあ上司も体のよいストレスの捌け口程度にしか思ってないのでしょう、イライラの募る業界だしね)
郵便局のツテがあって確実に移れる保証があるならスッパリ辞めてしまえ。二次障害やる前に。

やりたいのは配送だそうだけど、障害の程度によっては運転に致命的に向かない適性って事もあるので、
くれぐれも勤務希望部署はきっちり相談・障害を告知した上で配置してもらえよ? クソ上司からせっかく
解放されても、事故ってこの世から解放されちゃったらなんにもならん。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:37:06.08 ID:D3KTx7my
>>779
有難う…

今日は店長から「小さい女の子好き?」って聞かれて返答に困ったから「分かりません」って言ったんだ
その時は真に受けて喋ってたんだけど
後からよくよく考えてみると、酒鬼薔薇君とか加藤君とかそういう犯罪をしでかす人間かためしていたのかも…誇大解釈かもしれないけれど…

前にも「そういう障害の人は加藤みたいに〜」って言われて「僕はそういうことをしません」と返したら、「人間わからないもんだよ」
って言われたし今思えば結構ひどいことを言われてるのかもしれない
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:55:30.14 ID:ZQPjWqT7
>>780

本当に辛い。
俺は仕事辞めてよかったと思っている。別のツテがあるんだったら、絶対にそっちへ行くべき。
そんなロクでも無い上司の所で働いている理由なんてこれっぽっちも無い。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:25:12.63 ID:NnaTeWpC
>>780
俺も昔勤めていた会社で、上司から酷い事言われたよなぁ…。

上司の家の近くで、登校中に信号待ちしていた小学生の集団に男が襲いかかって
刃物で斬りつけたという事件があった(幸い、みな軽症で済んだらしい。ちなみに
未だに犯人は捕まっていないらしい)。
「まさか、おまえじゃないだろうな?」「おまえみたいな雰囲気の奴はやりかねないからな」と真顔で訊かれた。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:38:57.14 ID:H4qCrc9E
ひどい…普通の人間だって犯罪おこしてるじゃない

そういう上司達も今名誉毀損で犯罪起こしてますけど?って感じなんだけど
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 03:18:53.04 ID:s8TQCoeO
見事な自己愛の標的例だな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 07:49:51.14 ID:s8TQCoeO
常に鬱
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:13:29.84 ID:s8TQCoeO
意見の対立が嫌い
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:57:16.08 ID:s8TQCoeO
聞き流せない
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:58:29.57 ID:s8TQCoeO
人のやり残しでも放っておけない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 16:01:06.87 ID:s8TQCoeO
嫌み言われてるのに言い返せない
少しでも言い返すと何故か罪悪感でいっぱいになる
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 16:46:40.19 ID:mbMS2/oO
自己愛ってのは相手を選んでキレるからね
一度こちらがキレたらニヤニヤ笑って余裕かましてたけど、顔真っ赤にしてたから逆にかわいそうな奴だと思ってしまった
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:09:39.48 ID:mACLGUDa
笑顔がキモイ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:12:53.01 ID:RHOMKbLX
多動のみのADHDと自己愛が重なった奴が最悪だぞ…。
多動のみの奴は器用で要領が良いし、頭の回転が速くて口も達者で、行動力もあるから
どんどん周囲の人たちを取り込んで味方につけていく。
そこに自己愛のキチガイじみた粘着性や発達障害者を目敏く見つけてタゲって噛み付く性悪ぶりが加わって
発達障害者にとっては最悪の天敵となるんだよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:29:03.04 ID:OV/RAyio
adhdと自己愛って併発するんだね
自分のびたとジャイアン混合adhdなんだけど
自己愛の傾向がいくつかあてはまる
クズみたいな人間
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:40:18.55 ID:3yCIWkfk
多動で落ち着きの無い話し方って入る?
つまり、歳相応の話し方ができない。子供っぽい話し方って事だが・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:58:54.68 ID:uoc8wAzq
>>791
常にニタニタしてる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 01:25:03.14 ID:LErHvord
>>795

同意。
『ニヤニヤすんな』ってよく怒られるのは何でだろ? 
普通にしているつもりなのに……。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 08:14:41.74 ID:WRd85KVS
鍛錬を積み重ねても並以下
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 11:23:45.12 ID:c0zpkwoI
2ちゃんねるの自作自演連投のパターンが貧弱ですぐにばれる。
すぐにムキになってまた連投する。
しばらくしてまた同じ自作自演連投を繰り返す。
またばれる。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 12:30:10.33 ID:QFM3zWog
なんかあるあるだ・・・
話し方が変って言われた。普通の人とどこかが違うとか・・・
800あん ◆UGpT4JMOLc :2011/08/31(水) 13:44:20.07 ID:3Kbu+6pN
発達800日
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:49:40.76 ID:WRd85KVS
自己犠牲払いまくったせいで自分の為っていう意味がわからない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:23:47.14 ID:XEjUJyzs
他人のについてはアドバイスできるが、
自分の事になるとなにも思いつかない。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:57:09.45 ID:8Y7pc07T
人間不信
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:42:08.69 ID:WRd85KVS
ドモらずには喋れない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:00:50.00 ID:c0zpkwoI
今年で23歳。なにやってもうまく行かない。
このまま30歳とかになってしまうんだろうか。
友達もできない。一人前の仕事もできない。
結婚もできない。
30歳ってどんな感じなんでしょうか?
やっぱりなにも進歩しないままでしょうか?
皆さん歳はいくつくらいですか?
こんな悩みは私だけですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:14:33.18 ID:VwPNSd1q
すごいおっちょこちょい
これはアスペと関係ある?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:39:52.81 ID:A6HQTOWB
>>805
今、36歳です。
友達もいないし。仕事も出来ません。
当然結婚も無理です。

ただ・・・何も進歩しないかというとそんなことはないです。
普通の人の二十分の一くらいのスピードで、少しずつ色んな事が出来るようになってるような気がします。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:26:44.54 ID:WRd85KVS
>>806 それは性格によるもんだろ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:30:43.02 ID:WRd85KVS
ぷらっと出かけることが散歩レベルでも不可能
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:41:54.36 ID:YLaw4/vG
>>808
アスペの特徴じゃないんですね。
ありがとうございます。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:06:32.78 ID:WRd85KVS
無計画でドライブするとどこも立ち寄らずガソリン無くなって終了
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:27:45.56 ID:WRd85KVS
人混みが恐い
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:34:23.89 ID:Lf8Pp3Q3
>>611
運転できるだけいいじゃん
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:08:06.09 ID:0wEv+Xij
>>805
ん?私は今年で30歳になる。
正直言うと、20歳のころから何の進歩もしていない。もしかしたら10歳のころから変わっていないかもしれない。
仕事で言うと、多少はできることが増えた程度で、一般的には学生のアルバイトでもできる範囲でちょろちょろとできたつもりになっている、そんな感じです。

私からひとつアドバイスをするとしたら、今すぐ2チャンネルのような無記名の書き込み掲示板はやめなさい。
ツイッターやフェイスブックのような発信源がある程度明確にできるところで、自分に責任を負った書き込みをする癖をつけてください。
趣味か仕事に熱中してください。
発達障害餅で暇な時間に2チャンネルで自演なんかするようになったら、人生終わりですよ。
それこそ40歳になっても2チャンネルオンリーの人生になってしまいますよ。
フェイスブックは楽しいですよ。本当に。
カミングアウトすると茶化した返信も多くなりますが、それはそれで、楽しいこともたくさんあります。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:39:56.69 ID:XEjUJyzs
AB型だから変わってるように見られているんだとずっと思ってた。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:35:07.28 ID:Ojn0k9vV
今23歳だけど、結婚はすでに諦めた
発達とも定型ともうまくいくはずがない
結婚して子供もいて普通の家庭をもつことが憧れだったんだけどな
人生長いから、一人でも心楽しく生きていく練習をするつもり
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:14:02.08 ID:uRj1ttAW
不確実なものを極端に嫌う
運とか人間の感情とか
数字とかのが好きで数学得意な奴もいるんじゃないか?

>>815
俺も
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:24:43.38 ID:557UKfae
>>817
まあ人が豹変、怒ったりするのは嫌いだわ
心にぶつぶつができそう
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 04:35:51.24 ID:+FBKX3+D
ギャンブルに興味ないのは大前提に、パチンコ屋に入るのが恐い
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:03:32.03 ID:yiYr7M5+
親も発達でパターン化された生活を子どもの頃から送ってくると
食わず嫌いが多かったり朝食はいつも同じメニューだったり
醤油は○○、ドレッシングは△△、味噌は××と決まっててそれが当然だと思ってる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:16:22.88 ID:w4lOL6Em
>>817


数学偏差値74.

 あと、(多分本人は自覚していない)池沼を見た。
 友達にギャルの彼女が出来たんだが、日本語が通じないって言うか、何て言うか……。

 まず、バイト先が俺らは三人とも同じだったんだ。
 で、俺とその子も談笑するくらいの仲にはなっていた訳、プリクラとかも、皆で取りに行ったりね。
 で、友達とその子が付き合い始めて三日目くらいで、その友達が『手が出そうで怖い』って言い出した。
 温厚な奴だから(我侭ではあるけれど)、そんなことを言い出すとは思っても見なかったし、いつもの冗談だろうと思っていたんだ。
 皆で居る時は、その女の子もやたらとテンションが高くて、天然っぽいけれどまぁ悪い奴じゃないって知っていたし。

 でも、まぁ、昨日。

 友達が、「俺らのことを客観的に見ていた第三者からの意見が欲しい」って言うんで、まぁ、了承した訳だ。
 その友達が彼女を呼んで、で、三人で歩いていた訳よ。俺とも友達だし、三人で歩くことは、まぁ、あった。
 で、その友達と彼女がまぁイチャイチャしだしたのよ。
 イチャイチャって言うか、……ちょっかい? 
 腕組むだけなら、まだ分かるけれどわざわざ歩いている前に行ってほっぺたツンツンしたりとか。靴紐を引っ張って外したりとかさ。
 何でするんだろう? みたいな、謎の行動が多い訳よ。
 友達は明らかに迷惑そうにしているけれど、止めようとしない。
 これも一種の愛情表現なのかなぁ? でも、俺が彼女にやられたら多分怒るよなぁ……。とか思っていたその時だった。
友「いい加減にしろよテメェ!」
 友達が切れた。
 その子は凄いビクッとしたような表情をして、固まっていた。
 友達が急ぎ足で歩き出したんで、俺も追いかけて、で、結局(なぜか)三人で話すことになったんだ。
 その子はずっと、「ごめんね、ごめんね」なんて言いつつ俺の友達に縋りついていた。
 友達が『客観的に見てどうだった?』って聞いてくるんで、俺は自分の意見を言った。
俺「あぁいや……まぁ○子が俺友のことを好きなのは凄い分かるよ。でもさ、何ていうか、結構無駄な行動が多いんだよ。ほら、さっきみたいにほっぺた抓ったりとか靴紐取ったりとか。多分、あぁ言う無駄な行動に俺友は怒っているんだと思うな」
○子「それで俺友は怒っているの?」
俺友「……(答えない)」
○子「ごめんね〜(超笑顔で、何で笑顔だったのか今一つ分からない)」
俺友「……(答えない)」
○子「でもさぁ、付き合っていたらそう言うこともあるじゃん! どんまい!」
 お前が言うな。
 俺友は頬をピクリとさせる、あ、やばい爆発寸前だこれ。
俺「いや……。そう言うのも止めた方が良いんじゃないかな? 今さ、俺友は○子に対して怒っている訳じゃん? だから、そう言う風に茶化すような発言は止めた方が良いんじゃないかなぁと」
○子「え? 茶化して居ないんだけれど」
俺「うん、だからね? 客観的に見たらそう思えちゃうんだ。まず、今は俺友が怒って居るってことは分かるよね? それに対して、さっきみたいに冗談めかして言うのはとても失礼にあたることなんだ。日常生活を過ごしていてね」
○子「……って言うかさぁ」
 ○子、逆ギレし始める。
○子「そもそも、何で俺君が入ってくんの? 関係無いじゃん!」
俺「……はい?」
俺友「いや、……第三者から見ての意見を俺が仰いだ」
○子「第三者? って何?」
 駄目だこりゃ。俺らが呆れていると、「ムカつくんだけれど」とか言い出した。
「いや、だからね……」
 俺が、第三者について説明をしていると、彼女の電話が鳴った。驚くべきことに、彼女はその電話を取った。
俺&俺友「はぁああああ?wwww」
 普通、怒られている真っ最中に電話取るか? もう笑いしか出てこない。
 彼女が電話切り終わったんで、俺は彼女に言った。
俺「いや、だからさぁ……。逆に、よく出来るよねそう言うこと?」
○子「俺君には関係無いじゃん! ね、俺友君許して〜」
 ここで俺の中の何かが切れたような気がする。
 殴りはしなかったけれども言葉でずっと責めていたら(俺友も参戦した)「じゃあ、私帰る!」って言って帰って行った。
 とまぁそこで気づいた。俺もバイト先ではこんな感じに見られていたのか、と。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:21:12.56 ID:+FBKX3+D
>>820 それって健常者家庭にも当てはまらないか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:00:16.70 ID:+FBKX3+D
後悔ばかりの人生
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:31:18.81 ID:oTFkoffm
>>814
俺も顔本やっている。
顔本はじめてからほとんど2ちゃんは見なくなった。
ちなみに28です。
顔本で30前に2ちゃんはほぼ卒業できた。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:12:37.18 ID:t+HV+Yv/
用事を忘れないようにメモしたらメモした事を忘れる

自転車乗ってて左折しなきゃと思いながら右折する
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:37:10.74 ID:owO85wT3
台風好き
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:18:56.27 ID:cu4YBrNJ
俺も雨の日、好きだな
雷も。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:19:50.56 ID:cu4YBrNJ
俺も雨の日、好きだな
雷も。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:09:00.61 ID:iSySgkUG
30歳の自分が想像できない。きっと今と同じように皆に嘲笑されて、誤魔化しながら、自分に言い訳しながら、何も一人前にできないんだろうな。
結婚もできなくて。子供も作れなくて。
情けない人間だ。死にたくなってきた。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:44:54.76 ID:+FBKX3+D
発達障害は死ぬまで馬鹿にされる
831あん ◆UGpT4JMOLc :2011/09/02(金) 02:07:55.09 ID:RBoR5ey4
発達障害ってどんなやつ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 02:30:31.13 ID:zFUUcKpH
>>825
車で左折しようと思って右折してしまう
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 03:38:09.50 ID:Psm8+kPs
髪の毛の手触りが気になって
ちょっとでもザラザラしてたりパサパサしてたりしたやつ切っちゃう
せっかくそれなりに高い美容室行ってるのに、毛先揃ってなくてガタガタw
アホ毛も切り過ぎててっぺん薄いわ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 06:34:35.39 ID:REy+fwEN
向上心はゼロだが好奇心は無限大
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 07:23:52.30 ID:1hAK7h1G
>>834
>向上心はゼロだが

脳の報酬系の障害。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:08:52.68 ID:o8v1CQ1/
好奇心無限大か?
やらず嫌いやたら多いんだが
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:34:38.32 ID:cznxzRJR
重箱の隅をつつくときはおそるべき集中力を発揮するが、
向上心や技能の習得にはなんら結びつかない…。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:01:03.75 ID:o8v1CQ1/
悔しさをバネにって意味がわからない
怒りを努力に変える脳が無い、馬鹿馬鹿しくなる

839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:53:44.60 ID:o8v1CQ1/
卒業文集は死にたくなるようなことばかり書いてある
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:23:26.72 ID:YEw22RiS
別にフェイスブックでなくても、ブログをはじめてから2ちゃんねるのようなところに出入りしなくなったよ。
色々な人が訪問してくれるから、更新も楽しいし。
ブログのほうがおすすめだと思うよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:28:00.16 ID:o8v1CQ1/
人一倍考え方がおかしいのはわかっているのに、人のアドバイスが好きじゃない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:54:32.46 ID:tSIu9FtH
若く見られるのだがアスペのせい?
15歳以上年下からの好意とか最近ある
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:55:14.01 ID:tSIu9FtH
>>827
ロマンチックー
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:42:28.21 ID:RoQnkOzX
地道な努力を続けるしかないよ
それが自尊心を育む唯一の方法だと思う
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:57:39.20 ID:eaGMPwQ7
>>839
同じく、もう二度と見たくない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:18:10.88 ID:o8v1CQ1/
どことなく周りと違うアピールしたかったんだろうな
きっと爆笑ネタになってると思う
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:29:26.53 ID:/ilh4Lzg
この異常に引きずる性格をどうにかしたい
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 07:53:40.06 ID:/ilh4Lzg
さっき移動するため車庫入れ依頼されたら見事に後部のバンパーぶつけた
ホント何やってもダメだわ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 08:29:01.30 ID:MYxTFsBk
この間、短期パイトで斜視で頭に傷のある障害者っぽいのがいたんだけど
2ヶ月間何させても失敗したり作業を覚えられなくて
すぐ忘れたり平気で嘘をついたり周りに迷惑かけまくりで
大卒の38才で文書のパンチの穴の開け方も知らなくて
結果穴だらけにするやつってここでいいのかな?
あと火や包丁が怖いって小学生みたいなこと言ってて
自炊を親に止められてるとか。。。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 09:11:35.30 ID:D6VacN1Y
ばあちゃんの予言分析スレ40
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1314831059/615

615 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 08:05:24.87 ID:CZ4VspWU0
ばあちゃんの言う「新しい人」は、
社会を率先して変えていくわけだから
前提として「行動」する人だというのがあるよね。

その視点で、尖閣デモ、フジテレビのデモをみてみると、
主義主張の内容よりも、
一般の生活者、それも若い世代が
各々の意思をネットなどで共鳴させて
「行動」しはじめたことに価値があると思う。

自分の考えを尊重し、つべこべ言い訳せずに「行動」する。そこからまた学ぶ。
それってプライベートではできても、
「社会」「公」にかかわるレベルになると
自分が矢面に立つことを恐れたり
諦めていた(ゆえに怒りを溜めていた)人が多いんじゃないかな。
少なくともここ数十年は。


851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 09:13:16.58 ID:esAkzf6/
今日と明日の日付を間違えないようにしようと思っていて間違える
とんでもない時に昔の記憶が残っていて間違える
違う駅で降りてしまい、改札出るまで気付かない
違う方面行きのバスや電車に乗ってしまう
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 09:25:10.40 ID:z9Q0m85l
>>849
スレ違いだと思う。

頭に傷が有るということは、高次脳機能障害のほうが可能性が高い。
高次脳機能障害
http://www.mie-reha.jp/07_kouzinou/syougai_towa.html
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 09:55:22.06 ID:MYxTFsBk
>>852ありがとうございました。
症状見事全部当てはまってます。
そっくりそのままでしたw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:35:31.64 ID:vTJ68n4y
社会的にバカにされてばっかりだから
社会に悪いニュース(事件等)があっても悲しいとは感じずむしろ喜ばしいとすら思える
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:00:33.82 ID:/ilh4Lzg
動体視力が極めて悪い
ホームランボールやファールボールを目で追えない
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:06:54.34 ID:LeQbFKn/
>>855
それは関係ないんじゃないか?

自分もホームランやファールボールは分からないが
選球眼はいい方
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:11:47.85 ID:zgwTdgIR
いつも同じことで失敗する
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:14:06.11 ID:zgwTdgIR
あと仕事で怒られてるとき、自分としては悪いと思って
自分なりに反省の意を示してるつもりがまったく話を
聞いてないように見えるらしい

859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:16:11.27 ID:zgwTdgIR
>>825
メモすること自体苦手だな小中高とノートをまとめられなかったし
バイトしてみたら、教わったことをうまく文章に纏められなくて
ノートのどこに何が書いてあるかわからなくなったりして結局仕事
覚えられなかった
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:57:24.62 ID:/ilh4Lzg
自己愛に考えてることを高確率で的中させられ恥をかく
顔に出やすいのかな?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 02:50:06.97 ID:nwzsDrXA
またぼろくそ言われた
もうだめだ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 03:31:39.85 ID:/S+8iI18
成長がまるでない
物事に対する考え方は現在、健常者でいうとこの中学レベル
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 04:37:00.35 ID:W3ab7/N6
髪を毎日切ってる
前髪がどうも気になる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 05:24:18.04 ID:LOQ0L/Bx
人にやさしくされたり、好意を向けられると
一昔前のキザ男やナルシスト男みたいに
「俺に惚れちゃ怪我するぜ」
「僕に近づくと、君まで不幸になるよ…
 君は僕なんか忘れて幸せに生きるんだ」
って言う妄想をするw
自分なんかと関わった人は、皆最後は私と過ごした時間を後悔または苦々しく思って去っていくから
申し訳ないからリアルで言ってみたいけど、勿論言えないわw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 08:16:25.37 ID:PsOTUFMp
周りに異常なのがバレてるのに
子供みたいに自分を良く見せようと必死で嘘ついたり
(話の整合性がとれない)
自分が周りにどれだけ迷惑かけてるのか
世話になってるのか理解しないで
悪口をボソボソとしゃべって気持ち悪くニヤついてる
芦屋の38才ズル剥けハゲはそうでしたよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 08:30:45.62 ID:PsOTUFMp
あと寛容に接するとつけあがるから
やめといた方がいいね
頼ってきたら拒絶、→ 出来ずに社員に怒られる
このパターンがいい
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:33:04.00 ID:/S+8iI18
不器用丸出し
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 03:36:35.19 ID:61ihi/iy
人生自己犠牲
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 05:50:59.52 ID:KFRUiTg6
>>796
あるある
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 06:38:57.87 ID:61ihi/iy
やたら上から目線でモノを言われる
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:00:59.51 ID:VMwgerZd
>>870
ちなみにADHDですか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 02:16:54.91 ID:MFkgjSma
嫌がらせばっか受ける
何もしていないのに説教食らう
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 06:16:02.65 ID:MFkgjSma
申し訳ない精神が強すぎで異常行動言動ばかり起こす
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:31:34.20 ID:V4C+PWMl
現実世界ではいつも陰に隠れてばれないように生活
自分自身へ言い訳をさせたら世界一
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:08:32.91 ID:MFkgjSma
それは自己愛じゃないか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:20:16.09 ID:4/Ra48US
不幸自慢をしたがる
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 03:32:39.58 ID:0WLwC6vE
それも自己愛じゃないか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 04:19:17.95 ID:0WLwC6vE
人が集まるとこが嫌い
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 04:38:54.80 ID:0WLwC6vE
感情的になると何も出てこない
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 04:43:16.28 ID:0WLwC6vE
周りの目が気になって普通にしてられない
そもそも普通って何だ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 05:24:15.12 ID:0WLwC6vE
無駄な修羅場を踏み過ぎて他人の悩みが小さく思える
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 06:25:13.06 ID:9eC8qN7o
反抗期が長い
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 06:56:08.20 ID:0WLwC6vE
そういえば俺なんかが1人前に給料貰っていいのかなと思った時もあったな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:48:18.80 ID:0WLwC6vE
周りが甘ったれに見えて仕方がない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:30:02.93 ID:scbU1yuN
ハーフパンツ裏で履いてたwwwwwww


もうやだ。。。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:45:24.86 ID:66i+zj4m
やっと自分に合った環境や仕事内容の職場に巡り会えても、非正規雇用なので短期間で去らざるを得なくなってしまう
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:05:32.60 ID:VbP7d0y2
>>880
アスペ?
アスペは他人に無関心というけど
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:54:06.45 ID:0WLwC6vE
>>887 そういう関心無関心ではない
人間が恐いだけ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:57:57.67 ID:0WLwC6vE
連日ずっと嫌がらせを食らっていたので今日かなりの勇気を振り絞って口撃してやった
でもその直後から何故か罪悪感が湧き胸糞が悪いorz
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 07:30:05.20 ID:F9xHB0B2
自分の得意分野の話であっても、発言すると周囲が怪訝な顔をしたり、
「間違ってる」「違うよ!」と文句をつけられたりする
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:12:35.28 ID:0bP3Axc6
>>890 こちらを試すような質問もしてくるよな、明らかに悪意剥き出しで
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:16:30.49 ID:D5d/fKvS
できないできない言っているのに、大丈夫だ大丈夫だって仕事回して来て、
しょっぱなミスしたときにバカヤローと怒鳴られたのが今でもトラウマ。
10年前の話.
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:12:17.70 ID:zW2SCys/
こちらがきちんとした事実や証拠に基づいて発言しているにもかかわらず、
間違いを指摘されたり、嘘つき呼ばわりされたりする
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:20:23.60 ID:i0En6j9b
服のコーデネートが苦手
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:21:04.47 ID:i0En6j9b
他人とずっと一緒に居ると疲れる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:12:40.59 ID:XjlztdS0
控えめにしてるのに、存在感があるらしい
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:17:01.69 ID:a+X3VuOl
控え目にしているのに、「ふてぶてしい」「態度がでかい」「生意気」「大物」などと言われる
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:19:03.42 ID:60LgSMEx
禁句をさらっと言ってしまう
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:19:03.41 ID:a+X3VuOl
作業に取り組んでいる時に話しかけられた時、手を休めて聞く事に集中しようとすると
「手を休めるな」「やりながら聞けよ!」と叱られ、仕方ないので作業をしながら聞くと
何を言っていたのか全然わからない上に作業も失敗する
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:19:54.74 ID:a+X3VuOl
ジョークのつもりでの発言が、一般人には嫌味や皮肉にしか聞こえない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:21:43.27 ID:a+X3VuOl
一般人に悩みを相談しても、返ってくる言葉は

「そんなのは誰にでもある」
「大変なのはみんな同じ」
「甘えるな」
「努力が足りねーんだよ」

上記のいずれかしかない。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:24:20.55 ID:XjlztdS0
大物って言われるねえ
大人しいとも言われるんだが
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:54:30.45 ID:0bP3Axc6
考えてることを勝手に決めつけられる
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 01:07:52.20 ID:fMYXcLvu
>>901そう言いながら普段は人の事、変人扱いするよね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 01:53:51.32 ID:XO4+LdYj
>>765
それKWSK
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 03:13:48.67 ID:m1Us0LSB
成人時点で能力や経験が5年〜は遅れてる
歳取るに連れてさらに拡大する
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 03:15:57.26 ID:eqzk3ZU5
>>642
まさしく俺だわ

…まあ俺の場合は勉強も不得意だがwwwww


つか発達障害って基本的に男が多いよね、何かあるのだろうか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 06:26:35.08 ID:m1Us0LSB
女は誰しも発達気があるというが
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 07:08:19.06 ID:uyS/fbH4
>>907
女は社会的に要求される責任や能力レベルが軽いので、会社生活で困ったり壁にぶち当たったりする機会も少なく、
自分が発達障害ではないかと自覚して受診する確率が低いから。

男の仕事は器用さや要領の良さが要求されるものばかりだが、女は簡単な軽作業のような発達障害者向けの仕事が
いっぱいあるから、発達持ちでもどうにかやっていけて障害を自覚せずに済んでしまう。

今はだいぶ難しくなったけど、専業主婦という逃げ道もあるしな。

こういったことを書くとすぐに噛み付く奴がいるけど、あくまで事実を書いただけだから。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 07:10:26.00 ID:uyS/fbH4
>>909の訂正。

>男の仕事は器用さや要領の良さが要求されるものばかりだが、女は簡単な軽作業のような発達障害者向けの仕事が
>いっぱいあるから、発達持ちでもどうにかやっていけて障害を自覚せずに済んでしまう。

訂正
男の仕事は器用さや要領の良さ、管理能力、リーダーシップ能力など発達障害者が苦手とする能力を
厳しく要求されるものばかりだが、女は簡単な軽作業のような発達障害者向けの仕事がいっぱいあるから、
発達持ちでもどうにかやっていけて障害を自覚せずに済んでしまう。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 11:00:05.34 ID:0vILOhQE
>>642
俺もこれはまさしく俺だな

見た目ギャル男→新書でかじった程度の医学・法律・政治経済の知識を披露→一般人以上のPC知識
→男「こいつ天才じゃね!?」女「○○くんカッコイイ!」→驚異的な忘却力、頭の回転の鈍さ、職場史上初のドジをやらかす

これで部活、サークル、バイト・・・何回辞めたっけな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 11:09:52.63 ID:4bOW3qzC
なぜ動作性が優位にならなかったのか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 14:41:07.84 ID:m1Us0LSB
コンビニに入るのもいちいち緊張する
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:28:39.94 ID:mmR40XOI
なぜか俺の書き込みにだけ「知恵遅れ」「発達障害」とレスが返ってくる。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:46:15.04 ID:D6L98pu8
>>642
まさしく。
でも勉強は理系のほうが出来た。
言語性が124で動作性が83しかないから口だけ達者で腹が立つみたい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:40:04.59 ID:m1Us0LSB
目つき悪いから普通にしてても心配される
それを払拭しようと愛想良くするようにしたら今度はコテンパンにナメられた
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:51:55.66 ID:DxTlfl+1
自分の発言は間違っているのではないか
相手を傷つけてしまうのではないかと常に神経を張り詰めているため
人と一緒にいると緊張して会話を楽しむどころではない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:48:09.55 ID:m1Us0LSB
自分の意見を言うことは悪いことだという概念がある
親との関係も十分に要因なんだが
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:26:14.24 ID:b+G/Z+QX
大学中退職歴無しでもうアウトだろ

ワープワにすらなれず餓死するしかないのか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 06:58:36.31 ID:ASVoOdRx
やっぱりお前らって異性の友達はもちろん、同性の友達もいないだろ?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 07:24:55.82 ID:R2aa86v5
失言を防ぐ為にはひたすら黙っているしかなく、雑談の輪にも入れず、
友達どころか親しい知り合いさえ作れない
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 07:27:03.24 ID:R2aa86v5
どこへ行っても最底辺で、「こいつと一緒にいると同類扱いされて集団内での自分の格付けが下がる」と忌み嫌われ、
友達ができない
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 07:59:01.42 ID:ASVoOdRx
つっかえらないで喋ることはできない
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:01:23.47 ID:R2aa86v5
友達と飲みや食事、遊びに行った経験が一度もない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 09:35:50.60 ID:Xhap1Pei
全部あるあるすぎて泣きそう

人と関わった後、毎回1人大反省会を開くが
まったく進歩しない。実践の際には既に忘れている

926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:47:34.33 ID:ASVoOdRx
人と関わった後って何故か恥ずかしくなって死にたくなるよな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:49:49.34 ID:ASVoOdRx
遊びでも悉く足をひっぱる俺は早急に死ぬべきだった
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 11:20:09.10 ID:bR0eOvMw
恥ずかしかったり、死にたくなったり、落ち込んだりは日々ある。
でも、すぐに忘れて、またループの毎日。

結局、健常者と比べて、恥ずかしかったり、死にたくなったり、落ち込んだりのレベルが低いんだと思う。
自分の中のすべてがすごく低く設定されているんだと思う。
自分に甘いんだと思う。
あらゆることに過去の失敗が生かされていかない。
10年前と同じ毎日を送っている。
精神的にも、日々の生活も、やっていることも、言葉も、生活のレベルも、環境も20年前と同じ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:02:13.37 ID:ASVoOdRx
小学生から悩みが全く変わってない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:48:33.15 ID:4mfks9VT
学習したことが湯水のように流れていく
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:16:33.01 ID:ALh7GlZZ
・興味や関心の方向、趣味、行動が10年以上前から全然変わっていない
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:30:59.99 ID:ASVoOdRx
第一印象は恐れられることが多々あるが、何か一言発した瞬間に相手から一生見下される条約が結ばれる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:51:25.92 ID:QpqUuifV
10年前から2ちゃんで出入りする板、スレが同じ。
書いていることも同じで全然変わっていない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:58:05.55 ID:b+G/Z+QX
>>921
脳の構造が健常者と違うんだから、発達障害者が世間一般で言う「失言」をしてしまうのはしょうがない

>>922
お前は頭だけじゃなく顔にも障害があるから仕方が無い

>>923
吃音?

それとも、喋りながら次の台詞を考える事が難しい?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:04:41.69 ID:ASVoOdRx
>>934 どっちも恥じらいや緊張が頭を過ぎる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:30:09.05 ID:ASVoOdRx
ジッとするってことができない
やっぱり周りの目が
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:58:49.91 ID:2Y0JqdGs
周りの目のせいで集中できない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:27:33.17 ID:ALh7GlZZ
>>933
俺なんか2ちゃん歴12年。
出入りする板も当時から変わってない。
(無職だめ板、モテない男性板、バイク板、鉄道板、アニメ板、ニュー速板など)

もう10年位前かな。
「だめ人間に多く共通して見られる特徴」というスレッドを立ち上げて、自分や周囲のだめ人間の特徴を
どんどん挙げていったら、「それって発達障害の特徴をそのまま書いてるだけじゃないのか?」みたいな
ツッコミのレスがあって、それで「発達障害」という言葉を初めて知ったよ。
まさか、自分もその一員だとは当時は思いもしなかったけどw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:28:21.87 ID:ALh7GlZZ
被害妄想や自意識過剰一切抜きで、何をやっても周囲から厳しい視線が注がれる。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:34:12.14 ID:ASVoOdRx
>>938 それだけ精通してりゃ十分だろ
俺なんか全てメンヘル板だぞ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:37:28.41 ID:gZRxaTqi
とにかく無感動
ちょうど同時多発テロから10年だけどあの時テレビつけてても特に何にも感じなかった
炎上して崩落するビルとかそこから飛び降りる人の姿とか見ても
「まあ飛行機が突っ込んで爆発したらそうなるよなあ」って
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:01:28.77 ID:FK67Mnb7
>>940
ネオむぎ茶(2000年に起きた佐賀のバスジャック殺人事件の犯人の少年。
2chで犯行予告。発達障害診断済。精神病院に入院させられていて、
外泊許可で一時帰宅した時に犯行に及んだ)も、電車男もリアルタイムで
体験したよ。
ちなみに2chの前は「あめぞう」という掲示板に出入りしていて、そこで
「今度2chという面白い掲示板ができた」という話を知って移動した次第。
インターネット歴自体なら16年。
当時は光もADSLも当然無く、一番速い回線でさえ28.8kbps(メガじゃないぞ。キロだw)。
しかも電話料金も今みたいに繋ぎ放題ではなく従量制だったから少しでも
料金が安くなる夜中にやっていたよ。

943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:34:57.12 ID:Twpn7AHO
怪奇行動する?
まぁ健常者と比較したら全てが怪奇なんだけどw
因みに俺はオナニーする為にスリル求めて夜な夜な車で楽しみに行く、性的に興奮する服装で
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:52:35.93 ID:HHNRgfnA
18歳だけど2ちゃん歴7年
終わりか?
ディルレヴァンガーはしってる
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 02:19:00.69 ID:oggTpXG4
健常者の脳が欲しい。

こんな障害がある脳では、世界や物事を歪んだ形でしか認識できないし思考できない。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 02:30:19.35 ID:Twpn7AHO
金の使い方は本当におかしかった
学生時代に月10万以上は稼いでたのに何故だか月末には0になっていた
貯金もまるでしていないし大きな物も買ってない
友達もいないから遊びに行ったりもしない
だからと言って盗まれたわけでも落としたわけでもない
ホントどこに使ったんだあの金は…
クラスの人間より稼いでたはずなのに物持ちもショボかったしずーっと不思議に思ってたorz
何なんだろ、食も食えればいいって考えだから安く済んでたし
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 02:39:34.30 ID:oggTpXG4
自己診断テスト得点計算結果
あなたの得点は35点です。

社会的スキル
9点

注意の切り替え
7点

細部への注意
6点

コミュニケーション
8点

想像力
5点

閾値を越えています。

このテストをやった人にはいないと思うけど、自閉症って何?という人は自閉症 - Wikipediaあたりから読んで行きましょうか。

http://www.the-fortuneteller.com/asperger/count.cgi

OTL
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 06:08:20.04 ID:t1ZCEZ08
あなたの得点は41点です
社会的スキル 10点
注意の切り替え 10点
細部への注意 7点
コミュニケーション 8点
想像力 6点
閾値を越えています
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:52:53.53 ID:Zwe9OZHs
46点だったorz
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:58:48.40 ID:JzfrcSK+
世の中不公平過ぎワロタwwww
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:20:24.29 ID:FOYKQg7j
>>947

リンク先が結果のページになってるね。
診断を始めるにはどうしたらいいの?

大本のページはあやしすぎてちょっと怖いw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:45:38.68 ID:EZaZNMjU
黙ってないでどんどん相談しろ、黙ってるのが1番良くない⇒
相談⇒そんな事で相談するな! ボケ!or自分でなんとか〜

気軽に相談してね、という類の人間や店を信用しなくなる。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 10:57:21.84 ID:4YSFx2Kz
自分の結論
・親兄弟を含め他人は信頼しない。
・判断基準は法律>自分>他人
迷惑かけなきゃ何してもいいって姿勢で生きてる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:02:39.83 ID:OX0sQqon
自分はADHDなんで生きてる(動く)だけで人に迷惑かけてるから
「とにかく愛想良くしろ」という親の教えに忠実に生きてるけど
すごく疲れる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:34:09.41 ID:jtwrmetV
俺は親兄弟より他人のほうが信用できるな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:01:03.03 ID:kpp/vg0G
どんだけ他人(同僚)に迷惑かけようが
クビにならず窓際で働くだけでも勝ち
彼女結婚は諦めろ
子供も発達だろうし
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 15:01:55.68 ID:JzfrcSK+
健常者って基本支離滅裂だよな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 15:27:35.88 ID:JzfrcSK+
理屈で考えることができない
考える余裕がない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 15:32:24.18 ID:JzfrcSK+
何故か先急いでる
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 16:32:28.79 ID:EZaZNMjU
学校時代だと女教師に狙われる(無視はまだいい方)
清潔でも 素行が悪くなくても 勉強そこそこでも
「生理的に受け付けない」などの理不尽な理由で標的にされる。
彼氏と別れたり、物が無くなったりしたのも自分の仕業に
なっていた。 周囲に相談しても 「先生様は絶対」+>>901のパターン
で封殺される。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:10:12.22 ID:JzfrcSK+
次スレ立てました
貼り方わかりませんのでどなたか探索して貼り付け願います
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:10:13.68 ID:9yj53Vsn
じゃあ立てんなバーカ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:21:08.54 ID:P9iSqZkY



       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
   〓〓〓〓〓    〓〓〓〓〓
  【   -=・=- 】〓〓【 -=・=-  】
  【       ..】    【       】
   〓〓〓〓      〓〓〓〓
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:12:51.60 ID:FOYKQg7j
決断力が欲しい
その前に判断力か
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:36:51.36 ID:Lb/0xakO
【orz】発達障害あるある語ろうぜPart3【orz】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1315814911/
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:47:17.71 ID:JzfrcSK+
>>965 ありがとう御座います土下座
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:44:33.20 ID:l5vfhhxl
子供の頃から変わり者だとハブられてたけど一人が好きなのでラッキーだった。
高校の時カツアゲされそうになった事があったけど
金持ってくるふりしてレコーダー持ってきて罵詈雑言全て録音して
警察とそいつらの親に聞かせたら学校に来なくなったwwww
まあ障害を背負って産まれてきたのは自分のせいじゃないし
無理を重ねてヘラヘラ媚びてまで健常者の輪に入ろうとは思わない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:27:23.08 ID:8PPddmQc
それはただの個性だと思う
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:57:27.40 ID:8PPddmQc
自宅の匂いが染み付いた物、長年自宅にあった物を人にあげることに異常に抵抗がある
どんなに要らない物でも
たまに借りた物でも匂いが染み付いてる為に躊躇する時がある
何故か取り引き時に家族の顔が頭に過ぎる
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 06:38:33.95 ID:8PPddmQc
キチガイ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 06:44:08.37 ID:8PPddmQc
病気を引き起こすほどの癖や習慣がある
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 07:22:03.78 ID:h6ekzB/q
発達障害者の人付き合いは、最後は嫌われるか見下されてポイ捨てされるかのどちらかしかない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 08:02:32.53 ID:8PPddmQc
筋トレした後に風呂入って寝る予定が、そのまま筋トレも風呂も入らずにそのまま爆睡して寝る
これが毎日
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 08:04:16.83 ID:l5vfhhxl
>>968
>>967なら診断済の高機能自閉症とADHD。
統合失調症も併発してる。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 09:20:37.05 ID:8PPddmQc
常に緊張している
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:04:54.30 ID:8PPddmQc
よく持ってる物を落とす、滑らす
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:39:46.06 ID:xiM4kUcE
「2ちゃんねるに書き込みをしていると脳が活発になって障害が改善される」
と言われてそのまま信じていた
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:43:36.89 ID:XTNWCxYG
物を取りにいった途中で何かすると何しに来たか忘れる
何かしている時、そばで何かしている人のことに全く気付かない
物をもっている時に話しかけられるとそのものを離して落とす
細切れに区切ったことしか理解できない(さきにはなされたことは忘れる)
他人の顔が覚えられない
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 14:43:34.26 ID:8PPddmQc
曲を聴く時に歌詞を意識できない
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:29:43.38 ID:4E600kga
>>649

俺と一緒だ…

981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:31:09.91 ID:yGHteuqq
そういや授業聞けたことねえな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:47:58.58 ID:8PPddmQc
ボケーッとした顔立ち、またはどす黒い顔立ち
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:50:31.77 ID:8PPddmQc
簡単なゲームですら覚えられない
囲碁、将棋、麻雀等
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:21:31.66 ID:+9BIiVU1
>>983
ホホゥ!!wwwwwwwww
小学校卒業する直前までにドッヂボールのルール覚えられた俺勝ち組www
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:17:25.52 ID:kmWX/vs+
>>979

オレは歌詞に興味ないと回りに言ってたが、意識できなかったというのが正解なのか…。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:47:45.04 ID:yGHteuqq
そういや歌聴くときに歌詞なんて意識したことなかったな

それ以前に何を言っているのかわからんw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:47:52.13 ID:8PPddmQc
飲料を残して後で飲むっていう考え方がない
ペットボトル購入したら即ガバ飲み
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:02:06.17 ID:8PPddmQc
「自分に自信を持つ」という意味がこの歳になった今でもわからない
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:24:55.78 ID:a7yB61yM
怒りをダイレクトに伝えることができず、何故か恐縮してしまう(120%相手が悪い場合でも)
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:14:21.15 ID:nu/Jj1ch
>>983
将棋って駒がなるとか意味が分からないよな。
前後左右斜め一歩ずつだけでよい。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:22:00.50 ID:nu/Jj1ch
>>986
演歌⇒辛い 雪 酒 あなたを追って◯◯したい
JーPop⇒会いたくて会えない ◯◯ありがとう
桜の木の下で君と◯◯したい

大体こんな感じ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:33:53.14 ID:a7yB61yM
福山のある曲が昔からずーっと好きなんだけど、リズムとして聴いちゃって何を歌った曲なのか未だにわからない
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:40:04.48 ID:BDlukaNV
よく物にぶつかる
もしくは物をぶつける
小さいのも数えれば、1日50回はぶつけてる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:35:24.10 ID:MoKeTXzh
発達障害者の顔や表情は、
・ボケた様な顔立ちをしている
・目付きが鋭く悪い
・視線がどこを見ているのか分からない
・キモオタの様な顔をしている
の中の何れかに必ず当てはまる
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:37:44.27 ID:MVfjKZMe
子供が異次元の世界の生き物に見える
年下と居るより年上と居る方が楽
支配されるのは嫌だが指導されてるのは楽だから
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:40:57.38 ID:MVfjKZMe
>>994
>ボケた様な顔立ちをしている→学習障害
>目付きが鋭く悪い→ADHD
>視線がどこを見ているのか分からない→アスペ
>キモオタの様な顔をしている→池沼
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:47:55.68 ID:FS9RHTLw
大概ほかの疾患との合併がある
アレルギー、virusや病気に掛かりやすく当たり前に治りにくい。耳が個性的
関節がどこか退化していたり、手先が不器用、足の指が動かないなど末梢神経の異常
首を竦めて顎を突きあげるような猫背の姿勢でノスノス歩く
ボールが投げられない
短期間で繰り返し大怪我や衝突事故を起こす。肥満気味。
ストレスに気づかずワーカホリックに陥る。プライドが高かったり猜疑的でどんな事も納得ができない。病識がない
決して性格が悪いわけではない。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:26:46.37 ID:05cRp4AS
>プライドが高かったり猜疑的でどんな事も納得ができない

世間ではそれを性格が悪いって言うんだぜw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:32:03.35 ID:a7yB61yM
近くに人がいる時にケータイを開く勇気がない
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:32:42.76 ID:a7yB61yM
写メを撮る勇気がない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。