人工内耳について語るスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
人工内耳を装用している方、装用を検討している方、ご家族、
関心を持っている方、人工内耳に関わる仕事をしている方等で
情報を交換しましょう。

※ 誹謗中傷・煽り等はスルーでお願いします。
※ 荒れる原因になりますので、人工内耳を装用する事が正しいかどう
  かは議論にしないでください。

■人工内耳とは?(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E5%86%85%E8%80%B3

■人工内耳友の会 ACITA
http://www.normanet.ne.jp/~acita/

■製造メーカー
コクレア社(オーストラリア)老舗
http://www.cochlear.co.jp/
アドバンスト・バイオニクス社(アメリカ)旧名称:クラリオン人工内耳
http://www.bionicear.jp/
メドエル社(オーストリー)2006年10月に日本で認可された
http://www.medel.co.jp/

タイトル誤字・初期スレ
人口内耳について語るスレ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1175458693/l50

前スレ
人工内耳について語るスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1184943037/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:46:29 ID:QTXL4JxK
新スレ立てました。

メドエル社の「オーストリー」は、公式には「オーストリア」です。
定着しなかったですね。一応HP内の表記に倣いました。

多少の賛否議論がスレを活性化させているのも事実ですが、
相談者を貶す行為等は、厳に慎んでください。
相手の顔が見えないからこそ、節度ある助言をお願いします。

どうしてもトゲのある意見が言いたい人は、
別途「人工内耳の賛否を議論するスレ」でも立ててくださいな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:32:38 ID:weis0Mcg
前スレのは人工内耳を否定してないて書いてあったじゃん
賛否両論だの、何言ってんだか
スレ主はアホだろ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:25:03 ID:5he1xN6/
>どうしてもトゲのある意見が言いたい人

なぜかいちいち棘のある言い方をして場を荒らしたがる人がいる。
余裕無いねえ。日々に満たされて無いのか、会話不全でイライラしてるのか・・・。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:34:54 ID:5he1xN6/
>>前スレ990
>親のエゴで一喜一憂するのがアホらしいと言いたいだけ。

そりゃ、人の親だもん。一喜一憂もするさ。
それくらい許してやったらどうかなと思う。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:36:41 ID:QW+nPcWV
>>5
ろう者ほど全能感ぱんぱんだから許してやってくれ。w
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:50:28 ID:5he1xN6/
あと、ろう者とは日本手話をマスターし、ろう学校やその卒業生仲間、ろう協、
こういうコミュニティに属しているか、その時期があってそれが基盤になっている
人のことだと思う。
日本語対応手話を日常使用するなら、難聴者か難聴者寄りなんじゃないかな。
ま、自分のコミュニティを大事にしたい気持ちは分かるような気がするが、
あんまり文化文化と声高に主張するものでも無いとは思う。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:12:53 ID:weis0Mcg
優秀なろう者はろう文化に嫌悪感をもち
無能な難聴者はろう文化に嫌悪感をもつのかもしれませんね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:55:59 ID:5he1xN6/
何をもって優秀とし、何をもって無能とするのか?(笑)
「それ」そのものは別に良いんだけど、売り込み方の問題かな…。

ま、「相談者を貶す行為等は、厳に慎んでください。」の一言でしょ。
コレが分からないというならたいした器じゃないね。


10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:38:46 ID:k9vwJ6Fu
ID:5he1xN6/はいちいち言うことが陳腐すぎる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:03:32 ID:PGIugyuM
ホントに全能感パンパンね〜w
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:10:26 ID:IVWl1Tq5
クローズアップ現代「遠ざかる“夢の医療”」
NHK総合
7月15日(水)
PM7:30〜PM7:58

病気やケガで損なわれた臓器や組織を患者本人の細胞を培養して作る「再生医療」。
しかし今、開発に関わる企業倒産や事業からの撤退が相次いでいる。
その実態と背景に迫る。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:01:33 ID:UFgjOwXV
人口内耳使うやめろ
親アホ
手話一番子供に使わせて
いいよ聾学校
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:51:27 ID:Q3CXP5iC
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:42:06 ID:UdPlpkE0
>>13のレスで
聾学校の教育に対する不信感が・・・。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:50:56 ID:oGPc4vvG
聾学校卒は日本語がもう滅茶苦茶だからな
あそこでは手話以外に、一体何を教えてるのかと思うわな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:09:05 ID:MqudrUJ1
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:27:08 ID:joeUASL/
>>13は釣りだろ
本当はちゃんとした日本語書けるw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:48:09 ID:Qc0+nUpx
test
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:07:25 ID:qb20UO99
>>16
人間性も無茶苦茶。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:00:09 ID:Ug0I3Ubc
来週、手術。記念↑
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 03:07:17 ID:SYrD7/3Q
発音は、何歳になってからでも出来ますよ
それよりもことばの取得が大事かと
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 04:20:26 ID:UYafvZfB

ハイブリット型人工内耳の説明(P76〜77)
http://www.miyazaki.med.or.jp/ken-ishikai/nisyuiji/pdf/nissyuiji2008_11.pdf#search='ハイブリット型人工内耳'
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:28:05 ID:EayvUGQd
こんにちわ。難聴の息子に人工内耳をと決心した親です。
そこで現在どのメーカーにするか悩んでます。
音など性能ではバイオニクスのハイレゾが、インプラントの小型化などのメリットではコクレアがいいかな?と悩んでます。
何か情報がありましたらお教えいただけないでしょうか?お願いいたします。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:35:53 ID:tjjmvlhg
>>24
人工内耳友の会・ACITAの中に、小児のMLがありますので、
そちらに聞いた方が、たくさんの情報が得られると思いますが。

http://www.normanet.ne.jp/~acita/info/children'sML.html
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 08:58:46 ID:W4w0rnKo
情報ありがとうございます。活用させていただきます。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 09:39:42 ID:35wCtMcX
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 14:36:58 ID:21dz6RQT
うちの子はこないだ手術したけど、コクレアのインプラント新しくなってるよ。

有毛細胞をだいぶ温存できているらしいです。

SPは従来と同じフリーダムです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 15:15:52 ID:JZXAueWd
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:10:10 ID:AnZ2blLo
>>28
そうですよね〜コクレアのインプラント6月より新しくなってますよね。
聴力温存に有効と確かに言ってました。
私が悩んでるのは聴力温存のコクレア、約2年後に位に承認されるであろうバイオニクスのハイレゾ120(ハーモニー)なんですよね〜。
さらに米国ではなんでも次のプログラムを承認申請中だとか?(バイオニクスの営業マンが言ってました)
なんとなくより自然な音を忠実に再現させようと努力しているのがバイオニクスのような気がして迷ってるんです><
それはそうと、お子様の良い結果を同じ親として願ってます。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 07:59:17 ID:al21t4/i
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:00:58 ID:wFVZHLTl
先天性聾で成人の人にとってはあまり宜しくないニュースですな・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 09:05:40 ID:JchsG/aE
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:09:40 ID:fZoBUwVx
2週間ほど前に無事手術が終わりました。
各神経も完全に無事で、めまい、頭痛、耳鳴りなど、全くなし。
術後すぐに元気で、動きたがるので返って苦労した位でした。(幼稚園児なので)

音入れもマッピングも順調です。
この子は進行性なので、ある程度は音を知っているのですが
特に変な音が聞こえるということも無いらしいです。
家の中では人工内耳だけでも会話が出来ています。
(通常は人工内耳と補聴器併用)

拍子抜けするぐらい順調。
これから考えている方は色々不安材料があると思いますが
こんな子もいますよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:30:33 ID:cTBHmz+Y
>34<

おめでとう (^0_0^)
順調でなによりですね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:48:38 ID:r1byPvX0
>>34
手話を覚えようとしない親は排除するべきだ!
3734:2009/08/22(土) 21:46:47 ID:fZoBUwVx
>>36
そうね。やっぱり、手話はある程度できた方がいいだろうね。
お風呂とか、人ごみとか、大きな声を出しにくい所(電車の中や病院)は
手話が便利だしね。

手話と人工内耳は決して敵同士じゃないよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:40:10 ID:/F03GQkI
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:34:17 ID:7b3HKgaB
人口内耳手術をしたら残存聴力は失われるということだけど
今日、子供が「補聴器を付けてみたい」と言うので、ダメ元で付けさせてみたら
十分、言葉を認識した。(術後2週間目)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:49:49 ID:05hR7RVR
残存聴力が失われるのは、人工内耳をした方だけですよ、
ですから、もう一方は聴力が残っていますよ。
人工内耳と補聴器を併用するに当たっては、
事前に、ドクターの指導を受けないと…。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:43:51 ID:bqsfbMFa
>>40
だから、人口内耳をした方に補聴器を付けてみた、ということです。
反対側は常時補聴器を装用しています。

祖父母宅に子供だけで外泊するので、子供が人口内耳を傷つけることを
気にして「補聴器で行きたい」と。

自分としては軽いビックリエピソードのつもりなんですが
STの先生に報告した方がいいんでしょうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:47:00 ID:mWIJ7rzS
2週間目ってことは、音入れはまだなんだよね?
その状態で補聴器なんか使ったら・・・

たぶんSTに報告したら滅茶苦茶怒られると思うので、止めた方がいい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:47:42 ID:mWIJ7rzS
念のため補足するけど、報告するのを止めるのではなく、人工内耳をした方に補聴器を付けるのは止めた方がいい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 09:57:15 ID:gCVfxkN2
>だから、人口内耳をした方に補聴器を付けてみた、ということです<
>自分としては軽いビックリエピソードのつもりなんですが <

えッ !?

人工内耳は高度医療機器で、聴神経(有毛細胞)や脳に直結するので、
素人判断は厳禁ですよ!


45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:20:48 ID:7GBjLVIq
>>41です。
1つ訂正。
術後15日目で約2週間だと思ってたら、25日目だった。
よって、音入れしてます。

今、帰ってきたので見たら、ちゃんと人工内耳してました。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 05:40:45 ID:hE3I9h9g
BOOK『小児の中等度難聴ハンドブック』
http://www.kanehara-shuppan.co.jp/catalog/detail.html?isbn=9784307370950
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:04:01 ID:i5swi51R

 9月9日→『人工内耳の日』

 3月3日→『耳の日』

 6月6日→『補聴器の日』

48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:56:55 ID:iyTeQdpJ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:16:36 ID:0gaHA8HW
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:21:29 ID:0gaHA8HW
薄型コンパクトでリモコン機能付き人工内耳システム新製品を発売開始

http://www.nihonkohden.co.jp/news/09090701.html
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:52:24 ID:OXDOANzG
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:50:04 ID:WrH4p5U4
そうか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 10:45:43 ID:9si2XCMY
両耳(人工内耳)の健康保険が利用できるように
早くならんかな!少しでも健常者に近づきたい。 大臣お願い。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:55:07 ID:x75lYY0b
今日のAーV教育講演会参加した人いる?

めっちゃ疲れたけど、明日は分科会頑張ってきます。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:46:45 ID:If2bpnQf
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:23:48 ID:nIh7HBmx
人工内耳手術を受けた場合、その耳はもう補聴器つけることはできませんか?

たとえば、音楽は補聴器、会話は人工内耳という風に使い分けたいです。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 17:36:30 ID:y7+d2O1R
>>56
使えないと思った方がよい
ただし最近はインプラントの電極が進歩して細くなっており
渦牛へのダメージを抑えることが可能になっていて補聴器が使えるようになっている(もちろん個人差はある)
そしてハイブリッド人工内耳や音楽に特化した人工内耳もあるから(日本では未承認)あと数年もすればあなたの希望に叶うかもしれません
しかしいずれの方法でも100%叶う事が出来ないものなのを理解しなければなりません
まぁ音楽くらい我慢しろ、というのが大体の考え方ですよ。
58御館:2009/11/11(水) 22:06:38 ID:3JCI4+kB
厚かましいドツン○野郎だ(笑)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 08:08:35 ID:zKa0AR+n
>>57

>>56
> 使えないと思った方がよい
> ただし最近はインプラントの電極が進歩して細くなっており
> 渦牛へのダメージを抑えることが可能になっていて補聴器が使えるようになっている(もちろん個人差はある)
> そしてハイブリッド人工内耳や音楽に特化した人工内耳もあるから(日本では未承認)あと数年もすればあなたの希望に叶うかもしれません
> しかしいずれの方法でも100%叶う事が出来ないものなのを理解しなければなりません
> まぁ音楽くらい我慢しろ、というのが大体の考え方ですよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 08:22:04 ID:zKa0AR+n
>>57
ありがとう。
補聴器が使える可能があることが分かった時点で望みはあります。

今までの聞こえ方を失うのが怖いのが正直なところです。
これは慣れなのかもしれないけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:08:17 ID:7ZiahINw
>>60
昨年の夏にフリーダムを入れたのですが
聴力は完全に無くなって補聴器が使えなくなりました

その代わり会話が出来るようになったのでいいんだかよくわかりません…

今までの聞こえ方は完全に失うか別物になってしまうので怖ければ人工内耳を諦めるのも一つの選択です
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:14:49 ID:zKa0AR+n
>>61

会話できているのはいいですね。
これが私の目標でもあります。

会話 > 音楽

なのでそこは割り切っています。

少しでも可能性は残したいというですよね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:07:54 ID:eqbDy03D
明日、何回目かのマッピング。
術後3ヶ月ちょっとだから、まだまだこれからだとは思うけど
ダイナミックレンジがなかなか広がってくれないな〜。

前回32だったけど、さて明日は・・・。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:21:26 ID:VcLtvbWC
今の時点でも人間の声はまだ「ピーピー、ガーガー」としか聞こえないの?
6563:2009/11/26(木) 23:56:50 ID:eqbDy03D
>64
私にですよね。

この件は実は私自身ではなくて、私の子供です。
進行性難聴で5歳で90dBを越してすぐに手術をしました。
人工内耳と補聴器を併用していて、周囲の雑音がそれほど大きくなければ
普通に会話できます。

噂で色々聞いていたので「周りの人の声が変に聞こえない?」と聞いてみましたが
「別に」と言っています。
集中して聞けば鈴虫の音色も聞けていました。

でも、マッピングではダイナミックレンジ32。
今、この数値で日常生活にあまり困っていない状況ですから
「本格的に使いこなせてきたら、どれほどだろう」と期待が膨らんでいます。
なので変な水を差すレスはご遠慮くださいw

STの先生はダイナミックレンジ50位は最低でもいってほしいと
仰っていますが、まだまだ道のりは遠いですね。
焦らず気長に人工内耳と付き合っていきたいと思います。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:07:00 ID:2yD1fLFD
>>65
進行性難聴でしたか・・・
今は人工内耳で上手く行っているようですが、神経性ですと今後悪化して人工内耳でも効果が無くなる可能性があります
その医者はよく手術に踏み切れたよなぁ・・・
6763:2009/11/27(金) 01:19:51 ID:R6eda4J3
言語獲得に重要な時期なので、親も医師も、ちなみに本人も、ためらいは
一切なかったですね。

たしかに聴神経に欠陥があれば人工内耳は役に立たないかも知れませんが
「しなければよかった」よりも「すればよかった」の方がよっぽど
取り返しが付かないと思います。

幸い、術後の体調悪化も全くなく、現時点で「しなければよかった」と思う
点が見当たらないので、満足しています。
日本で一番の先生にして頂いたので、その出会いに感謝です。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:21:48 ID:2yD1fLFD
>>67
将来後悔しないよう頑張ってください
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:11:15 ID:0Z1lOdgx
ダイナミックレンジってどんなものかな?
これがあるとないとではどう違うの?
7063:2009/11/27(金) 17:23:54 ID:R6eda4J3
>69
ダイナミックレンジとは、人工内耳を通して聞く音の
一番小さな聞こえ始めの音とうるさい我慢の限界の大きな音の差の事です。

人工内耳は低い音から高い音まで最大で22(又は24)の電極それぞれに
この音の調整をします。(マッピング)
ダイナミックレンジが狭いということは、聞こえたと思ったら
すぐにうるさ過ぎるという事なんです。
人工内耳を充分に使いこなせてるとは言いにくい状態なんでしょうね。

結局、今日のマッピングもほとんど変わらず、高音部がわずかに2広がっただけ。
実際の生活では結構聞けるようになってきた実感があるのに、不思議だな〜。
71レノン ◆65KG4KWXjg :2009/11/27(金) 17:47:06 ID:5tvxbixA

時期にふつうに聞こえるようになると思うなぁ
そうなると・・・発音は大丈夫になるのかなぁ

自分の声を聞いてみてびっくりする事あるんです。
歌を歌うんですけどね・・・しかし 声質にびっくり

良い声をだすアナウンサーは訓練が必要だそうだ!

聾唖者もきっと イイ時代が来ると信じて いなさいよん
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:11:30 ID:2yD1fLFD
人工内耳を装用して、上手く行ってる人は全体の2割程度だそうな
7363:2009/11/27(金) 20:17:50 ID:bjW2sLBz
>71 >時期に
「直に」ですね。

聞こえがよくなってくると、自然と発音もよくなってきます。
そんな子はもういっぱいいます。
むしろ余計な訓練などはしないほうがいい(らしい)。

うちの子は元々音を知っているので、かなりましな方ですが
やっぱりサ行が最後の課題かな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:32:12 ID:kkz/QKHZ
「す」を「ふ」とか「しゅ」などと発音するのでは?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:37:53 ID:2yD1fLFD
知人の息子は5歳のときに手術したけど(遅い方)手話を教えてしまったばかりに
家にいるときは手話ばかり使うので「教えるんじゃなかった」と知人は言っている

聞こえがよくなるのだって個人差があって10年くらいかかる人もざら
7663:2009/11/27(金) 21:15:22 ID:bjW2sLBz
>74
まぁ、そんな感じ。難聴だからね。

>75
それは絶対に手話以外に原因がある。

我が家はむしろ積極的に手話を使う方針だけど、
発達検査で子供の言語能力は定型発達以上と診断された。
子供に言葉を教える時は「口話」「指文字」「手話」全部で確認。
ただし、楽しみながら。幼児は楽しいことしか覚えられないから。

人工内耳装用児の親で手話を目の敵にしてる人は結構いるけど
聞こえにくい子達が物を覚えるのには、やっぱり手話がいいと思う。
概念的なものが入りやすい。
親が手話を拒否して口話とキュードで何を教えても、概念は入らない。
ただ音を認識できて声が出せるというだけのこと。

聞こえる子でも話し始める前にベビーサインを使う時代に何言ってんだ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:23:19 ID:2yD1fLFD
>>76
知人に言ってくれよ。ご子息さんには会ったことないからわからないが発音は不明瞭のままらしい
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:27:09 ID:2yD1fLFD
ところで、>>76の子供は順調だからといって皆も同様のはず、という考えは捨てた方がいいですよ
個人差がまちまちだから一緒にしてはいけません。一緒にされたら親はどう思いますか?
考慮して頂ければ幸いだ。
もしあなたみたいなのが聾学校のPTAにいたら軋轢が生じるだろう、ということも有り得るのですよ
7963:2009/11/27(金) 23:13:15 ID:bjW2sLBz
>78
勿論、リアルではこんなにはっきりとは言いません。
匿名掲示板だからこそのぶっちゃけ話ですよ。
子供の状態も千差万別、親の考え方も千差万別。
現実にはこんな突っ込んだ話は絶対出来ないです。

でも、自分はもっとこういう話をしたいし、他の人の考えも知りたいし、
親が(正しい方向に)頑張れば子供は絶対に伸びてくれるから、楽しいでしょ?

>77
聴覚活用が進めば発音は自然についてくるから、時間はかかるけど問題なし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 04:10:43 ID:EXX6pgEN
>>79
だから、それは「全て」の人工内耳装用児に当てはまらないって
そんなんだから某掲示板で親が叩かれてるというのに。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:40:53 ID:2dM5aiff
人工内耳で音楽を満喫している人いる?
現状ほとんどいないみたいだけど例外もいるか知りたい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:02:07 ID:xue6oWNZ
>>81
人それぞれ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:22:03 ID:OKRbbReQ
>81
うちの子のケースが参考になるか分らないけど。

進行性の難聴で5歳で90dBを越して人工内耳。
手術の2ヶ月ほど前からヤマハに通いだして、退院直後から復帰してる。

和音はかなり厳しいけど、ドレミは聞き分けられてる様子。
歌も練習次第でかなり正確に歌える事もある。

結局、適性とリハビリ次第だと思う。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:57:28 ID:udJSpgSL
>適性

これが全てだと思うが。
適性あってのリハビリでしょ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:54:20 ID:pReeamqs
63=83さんでOK?
この人は、子供の自慢がしたいだけでは?
他の人工内耳装用児の親御さんには自慢しにくいことを、ここで自慢しているだけのように見受けられますが。
術前の子供の状態で、術後の様子は全く違うものになるのに、あなたの意見は、人工内耳について情報収集中の、人工内耳情報初心者さんが読んだら、人工内耳に過剰な期待をしてしまいそうで心配です。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:35:23 ID:RYAEP/Xd
>>85
ここは自由な書き込みのできる掲示板ですよ
なんで自慢をしたらアカンの?
どこに自慢はいけませんと書かれてあるの?
過剰な期待だろうが、最終的には色々な情報を収集して自分で判断すればよいのよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:04:17 ID:F43kzkUb
>>86
↑なんだ、この馬鹿親は

こーいう親に限って子供を虐待するんだよなw 新聞に載らないように気を付けろよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:51:26 ID:pi2qmpCp
禿げ同
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:37:48 ID:hyxYXwX/
アメリカの聾者団体が
「人工内耳は黒人の子を白人にするようなものだ」
とか言ってたらしいけど
なら、なんで白人の家に黒人の子が生まれてきたんだ?と。

>85
いい情報も悪い情報もどっちもあっていいんじゃないの?
難聴児の状態がそれぞれ違うなんて、難聴児の親なら皆知ってる事だし。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:31:17 ID:ImaVMTLQ
ところで、成人のケースはどうなんだ?

やっぱり音楽は苦労してるのか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:48:56 ID:tuF9OlDg
>>90
http://www.hochokiki-benkyokai.net/07.htm
人工内耳で音楽を楽しむには

これを読むとわかるように、音楽を聴くのに相当な苦労が伴う。
ま、音楽はすっぱり諦めた方が心理的に楽になるんだけどね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:05:22 ID:cvlqJA1P
>>91
紹介ありがとう
中途失聴の身としては、どんな苦労をしてでも音楽を取り戻したいね。

よく音の高低が分からないと言うのをよく聞くけどイメージがわかない・・・。
同じ「ド」の音階がすべて同じように聞こえると言うことだろうか。

近々、人工内耳を埋め込む予定です。
そこそこの会話が出来れば満足かな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:17:48 ID:tuF9OlDg
>>92
簡単に言うと、ご存知のように有毛細胞は約2万個(生誕時約3万個)あるのに対し、人工内耳ではたったの20個の電極で補っているため能力の限界がかなり低い。
肉声でも声の調子で誰の声なのか、男か女か、また若い人なのか年配なのかも非常にわかりにくくなる。

人工内耳の目的は音を取り戻して会話がスムーズに出来るようにすることですから音楽は二の次でした。
しかし「音楽を再び聴きたい」という声が多いので、今は音楽にも特化した人工内耳が開発され、一部で実用化されている(日本では未承認)
それでも音楽を100%楽しむことなど不可能なのですから。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:41:51 ID:cvlqJA1P
>>93
音楽に特化した人工内耳とはひょっとしてABのハイレゾ120のことでしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:07:32 ID:tuF9OlDg
>>94
http://blogs.dion.ne.jp/rabit/archives/7327306.html

これのことですな。
正確には、ハイレゾ120という「ソフト」をプロセッサに導入して、初めて使える。これが日本では未承認ということ。
おそらくコクレア社も追随していく形になると思う。

ただ、まぁ数年〜十年かかるだろうと思うので見果てぬ夢を期待するよりも、今すべきことはなるだけ早く人工内耳を装用することではないでしょうか。
失聴期間が短ければ短いほど、効果が期待できるのですから。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:17:14 ID:pbG37xNB
>>95

そうでしたか。
ハイレゾ120には以前から注目しています。

私が注目しているのサウンドプロセッサは以下の2つ。

・音を忠実に再現するハイレゾ120(未承認)
・さらにヒアリング能力が向上した省電力、薄型のNucleus5(未承認)

どちらがいいかは一概に言えないけど、今はコクレアに気持ちが傾いてるかな?

94さんも言ってる通り、今あるハードで早めに音を戻し、
後でサウンドプロセッサをアップグレードをしていく方がいいと思ってる。
しかし、サウンドプロセッサが高価なので、なんとしても保険が効かないものかな。
日本は承認までの期間がかなり長く、時期的に悔しい思いをしているのが正直なところ。

音楽の方は頑張って訓練して少しでも聞き取れるようにするしかない。


ハイレゾ120(ハーモニー)やNucleus5の情報については以下を参考にしています。

AB社ハーモニーとコクレア社Nucleus5の比較について

米国AB社(Harmony vs Nucleus 5, Freedom)
http://www.advancedbionics.com/
http://www.advancedbionics.com/CMS/Your-Journey-to-Hearing/Harmony-vs-Nucleus.aspx
http://www.advancedbionics.com/CMS/Your-Journey-to-Hearing/Best-for-Language-Development.aspx

米国コクレア社(Nucleus 5 vs Harmony, メドエル社MAESTRO)
http://products.cochlearamericas.com/
http://products.cochlearamericas.com/cochlear-nucleus-system-advantage-compare
http://products.cochlearamericas.com/cochlear-implants/nucleus-5-system/best-performance
#フリーダムとNucleus 5の比較も含む

Web翻訳はこちら
http://translate.google.co.jp/
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:39:40 ID:qg8ABuzn
>>96
フリーダムの例を見ると、ハイレゾ120が承認されるのは2年後くらいかなと思う
修理については、保証期間内なら無料で修理できるが、保証期間が過ぎても
3年を過ぎていれば健康保険の適応になる。ただしプロセッサの買い増しは自己負担になると思うけど。

あと、何度も書くけど音楽に過度の期待を持つのは諦めた方が良い。残念なことですけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:50:38 ID:pbG37xNB
>>97

プロセッサの買い増しは自己負担だけど、保証期間が過ぎていれば健康保険の適応になるということですね。
買い増しは仕方ないけど、メンテの面で安心しました。

音楽は聞こえたらラッキーと思うことにします。
それでも、リハビリに入ったら音楽に対する執着はすごいでしょうけどね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 05:21:51 ID:Gk/jsoXE
test
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 14:45:03 ID:hrH4In+m
>>98
音楽は諦めときw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:15:27 ID:IdJe7s2T
>>100
シビアだなあ

音楽については今までいろいろな人工内耳のブログを見てきたけど諦めたか発展途上の人が多いね。
聞こえるという人もいるけどそれらしく聞こえているか割り引いているということなのだろう。
そこは仕方がないところなのかなと気持ちを整理しつつある。
でも音楽を聞く練習はすると思うよ。
まず、言葉が聞き取れるようにしなきゃいけないんだけどね(実はこのリハビリがひそかな楽しみ)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:57:08 ID:hrH4In+m
音楽が聞き取れると言っても、昔よく聞いていた馴染みの音楽なら体が覚えているので、それとなく聞こえるようになるが
新しい音楽を聴くことは難しい。

これもブログによく書かれてること。

まぁ、昔懐かしの音楽だけ聴いてればいいんじゃない?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:58:09 ID:hrH4In+m
おっと、演歌ならいいかもなw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:06:34 ID:yCNRr8ik
>>103
昔聞いていた音楽がある程度聞き取れるなら少しは救われるかな?

演歌か、それもいいかもな。泣かないからな。
105特快うねっこ@φ☆ ◆PPPoEjNYG2 :2010/01/09(土) 19:25:42 ID:0T6Gd2hB BE:3073755896-2BP(301)
雑談用固定ハンドルで語ります。
今日、耳鼻科に行ったが、かかりつけの先生に
「私は今は30代になるが、50〜60歳の頃になる頃に
全く聴こえなくなる可能性もありますよね。」と発言したら、

先生に「あまり先の事を考えなくてもいいよ。」と言われました。

車の免許は持っています。一般ドライバーのレベルで、通常に運転できます。

>>102
確かに…。まあ、鉄道の音とか、車の音などは身体が覚えていますので、
補聴器でたとえ聞きづらくてもある程度の音の鳴り方は分かりますよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 03:05:32 ID:8NFdXIIy
http://ameblo.jp/maro2007/entry-10059108467.html
内耳再生医療は無理だ!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 05:13:44 ID:GTH4neFX
人工内耳について教えてください。いろんなメーカーから出てますが、
違いはどこにあるのでしょうか。各メーカーの長所短所等の特徴を教えて
ください。お願いします。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 10:39:15 ID:jRHqUbfd
自分で資料を取り寄せて比較してみてくださいな
現在は国内で入手できるのは3社しかありません
コクレア、メドエル、バイオニクスの3社。

中でもシェアが高いのはコクレア。去年の夏にフリーダムが認可されました。
一方で他社のコクレアには無い特徴は、本体を分離してバッテリーBOX型にしたり
襟にクリップを付けたりするタイプに変えることができる。詳しくは資料を参照のこと。

で、肝心な聞こえの比較だが、実際に比較した人はいないだろう。
なぜならインプラントに互換性が無く、インプラントを入れ替えるのに再手術が必要であまり現実的ではない。
したがって聞こえの比較はできないと思った方がいい。

そうした前提の上で聞こえの比較を述べるとしたら、3社とも聞こえ方に大差は無いという。(医者の言い分としては、ね。)
資料には、人間の肉声をデジタル変換してうるさい環境の中でも聞きやすくしただの、色々な技術が載っているけど
まぁ聞こえ方に大差は無いですよ、と。

あとは自分で資料請求して調べてみてくださいな。結局は自分の判断に任せることになるんだから。そしてこれからもね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:05:53 ID:tBySV8fq
回答ありがとうございます。勉強になりました。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:49:53 ID:ievci74n
聴覚脳幹インプラントのスレがないな。
やっぱり手術受けた人少ないのか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:42:56 ID:8+1Y2FAP
>>110
そもそも手術例が少ない(国内で10人にも達してない)のもあるが、人工内耳と違い全額自己負担(約500万円)なのと
開頭して小脳を持ち上げながら電極を当てていくという脳外科的なリスクも非常に高く、困難な手術なので人工内耳の3倍以上の時間がかかる。
さらに言えば、読唇と併用するのは必須。

君がまずやるべきことは、虎の門病院に行って診察を受けることだ。それ以外にないから頑張れ(笑)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:09:37 ID:OV5w/x6C
人工内耳で実績のある病院ってどこでしょうか・・?
今まで東京医科大学がいいといわれ、検査受けてきたんですが
このスレで虎ノ門病院があると初めて知りました。
虎ノ門病院は東京医科大学より良い病院でしょうか?

113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 11:20:11 ID:as2cWLRG
>112
よく聞くのは、上記の他に信州大病院と京大かな。
でも、出身の先生やSTが地方に行ってる事もあるから、
いい先生に当たるかどうかは「運」的なものもあると思う。

ウチは京大の伊藤教授。
術後の体調不良も全くなく、完璧でした。感謝。
手術が済んでしまえば、後はSTのマッピングの腕次第。
コレは本人との相性もあるから、一概に誰々がいいとは言えないしね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:40:12 ID:fPzSAuIH
>>112
くじ引きだと思って、神に祈る気持ちで病院を選びましょう(笑)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:01:05 ID:lJj6k/Aw
3月1日にバイオニクスのHPが更新されていました。
ハイレゾ120も紹介されています。
認可も近い?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:53:27 ID:ZwmJYi7w
みごとな過疎りっぷり。

どなたも、トラブったり困ったりしてない事の証の様な気もするけど
なんか、寂しいね。
かく言う、うちも、何の話題も無いんだけど。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:00:26 ID:vZ7bfuR3
acitaのMLもほとんど雑談ばかり。
うちは今大学生だけども、後輩が13歳のときに手術して6年目
当初はまったくわからなかったらしいけど、気付いたら1対1なら会話できる程度に回復してるらしい
まぁ数年スパンで見ていくしかないから、何年経っても電話できないなら諦めるしかない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:29:25 ID:ImA0k4TW
人工内耳を装用すると
本来の人間の耳の機能てすごいなと思う。
機械では、まだまだ追いつけない! やはり神が作ったのかな?
しかし、人工内耳も筆談に比べたら十分に使えるけどね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:26:54 ID:lmlZbmln
日本語でおk
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:28:32 ID:oV8fIczG
118さんは、元々普通に聞こえてた人で、事故か何かで聞こえが悪くなり、人工内耳を装着しての感想を述べたのかな?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 04:27:04 ID:bY1KuyD7
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 07:44:24 ID:ikgN7icX
人工内耳をお洒落に使ってる女性いますか?デコとかw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:38:48 ID:slwLnzBs
最近はカラフルな補聴器も出てるので同じようにお洒落にしてる人はいるんじゃない
昔は目立たせたくない人が多いのかベージュしかなかったんだけどね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 17:05:38 ID:Ve34cZbA
ウチの娘のはピンク筐体で、嫁さんがいろいろデコしとるわ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:40:56 ID:fsJ9YycP
フリーダムは黒、シルバー(灰色)、茶、ベージュ、青、ピンクの6色
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 12:49:38 ID:KEL2/Kd2
某所で話題になってるコクレア社のNucleus5は日本ではまだ未承認ですが
旧インプラントとの互換性は、今のところフリーダムインプラントのみ対応。
フリーダム以前の旧インプラントに対応したNucleus5の開発はまだ行っていない模様。
この流れを見ると、Nucleus5の次世代(日本だと10年近く先の話になると思う)はフリーダムインプラントに対応しない可能性もあります。
Nucleus5が日本で承認されるのは、フリーダムの例を見ておそらく今から2〜3年後になるだろう。
ですので、子供は別として成人の方は2、3年待ってみるのもいいかも知れません。
その間バイオニクス社のハイレゾ120が承認されるかも知れませんしね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 23:50:12 ID:tIiA0W+5
感音性に効果はあるのでしょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 11:06:42 ID:P8dql/kc
>>127
基本的に感音性難聴に対してだけ手術出来ると思う。
伝音性難聴ならまた別の方法でしょうね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:10:45 ID:elPGBOoO
伝導性難聴にはコクレアから骨伝導の機械が出てるね。日本未承認だけど。


ところで、国内で個人輸入でもNC5すでに装用してる人いるのかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:56:10 ID:BpNKLj6A
BAHAは信州大学が研究費から捻出して機械代の一部を当てている。
人工内耳と違って頭蓋骨にねじ込んだチタンボルトを外せば傷口以外元通りになれる。
人工内耳だとインプラントを外しても細胞に傷付いた蝸牛は元に戻らないからね。

>>129
医師が書いた申込書をオーストラリアに送らないとダメなので個人では不可能。
マッピング用のソフトが日本に無ければマッピング出来ないわけで、マッピング用のソフトも購入するとなると莫大な金がかかる。
外国に行って手術してくる強者はいると思うけどね。NC5ではないが、過去にそういう人がいたらしい。(マッピングの度に渡米)

まぁいたとして、その人から情報を聞くのは難しいと思うよ。

ってことで、素直に数年待つしかないだろう。
131129:2010/08/12(木) 22:10:36 ID:elPGBOoO
やっぱり今回が国内初事例なのかな…

人柱かと思うと、ちょっとは仲間がほしくなるってもんで。
まぁ、狭い世界だから連絡付けようと思ったら何とでもなると思うけどね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 22:25:23 ID:eYUZ3aRy
>>131はNC5を装用するのか?
人柱と思うと心細いかもしれないが、なぁに。あと数年もしたら段々仲間が出来るから何も心配はいらない。
頑張って人柱としての役割を果たしてくれ。
133129:2010/08/12(木) 23:47:19 ID:elPGBOoO
入れたのは子供だけどね。ここで身元が割れるのもアレなので…情報提供できることがあれば、できる範囲でお答えしますが。

突っ込んだ話はもちっとクローズドしたコミュニティ等で私を探してくださいな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 00:09:54 ID:ICMYfS7t
なんだ、馬鹿親か。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 14:42:11 ID:62OAS6Tm
バカと言われるほど注力せにゃならんものさ。子育てってのはね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:50:40 ID:nmBzSNK1
手話スレが消えた
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:50:24 ID:oQdUULDm
6月に手術してフリーダム使用開始
マッピングのたびに少しづつレベルを上げてるけど今のマップはレベルがちょっと強すぎて疲れる

コクレアの場合、Cレベル(大きく聞こえるが快適な音)を基準にしてマッピングする。
最初はこのCレベルより低い数値から馴らしていく(たとえば210なら170からスタート)
で、段々210に近づいて行くけど当然電流も大きくなるから刺激も強いわけで、場合によってはきつい

人工内耳マッピングについての詳しい説明はこれ
ttp://www.t3.rim.or.jp/~sochiku/sub2_1.html

術後は電極インピーダンス値が高い(具体的に言うと抵抗が大きいため電流が流れにくい)ので、いきなり聴こえるわけではない
通常は1ヶ月〜数カ月で落ち着いてくるため、それに合わせてマッピングを行う。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 01:42:39 ID:blER8lAd
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 03:05:13 ID:blER8lAd
http://www.bunkodo.co.jp/book/detail_875.html
最近発行された本。レビューはまだ無いので詳細はわからない(私もまだ読んでないので)
概要を読むかぎり、人間の脳の各分野ごとに成長限界がある。別の言葉で言い換えると言語の臨界期とか。
よく言われる説は音を聞き分ける能力は4〜5歳が限界で、それ以降になると聞き分けができなくなるので
5歳までに言語獲得するのが理想的だとする。

140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:45:51 ID:JkYI92uA
脳の神経回路が固定化してしまうどころか、もともと特定の器官に割り振られていた脳細胞が違う器官の処理に使われるみたいですね。

手話オンリーで生活している人は手話で話す時、一次聴覚野まで活動しているとか…

中学、高校以上とかで人工内耳を入れた人が、電流を流すと目がチカチカするように感じると言う事例も、聴覚野が視覚認識に使われていることが原因だそうです。

それはそれで人体の神秘ですが、人工内耳の装用を考える上では年齢的なハードルとなってしまうでしょうね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 17:28:38 ID:FpjUQo6V
蝸牛のスペースが無かったり、聴神経が欠損してるとか医学的な理由で適応できない事例以外で
上手く行った人は全体の3割くらい。残りは読唇と併用したり、手話を用いたりしてるか、そもそも人工内耳自体が合わなくてもう装用していない人もいる。
そういう表に出てこないような話は、聾学校や人工内耳装用児の親の集まりに行けば情報が得られます。
人工内耳はあくまでも補聴器の延長上みたいなもので、聴覚障害者であることには変わりません。

142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 18:46:51 ID:FZspQMS1
やっぱり極めつけは京大の人工聴覚器だろう
これの適応が中度難聴からというのが一番大きいだろう
それに全埋め込み型だしね
今から人工内耳をと考えてる人は、3年ぐらいは踏みとどまるべき
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:07:04 ID:FpjUQo6V
3年どころじゃないでしょ。研究の経過次第では10年くらい考えるべき
この方法には色々疑問点があるんだよなぁ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 09:44:49 ID:jfyaLj1p
先天性の場合で話すが、待ってるうちに言語獲得の壁が来てしまっては元も子もないと思います。
だんだん脳細胞の固定化が進んでいくんだろうし。

再生医療で、重要な発見がこの7月にもあったけど、教授曰く技術的にクリアしても、日本の場合倫理審査に諮るのに何年もかかるとのこと…

患者のことを考えて、もっとスピーディーにならんものかとつくづく思いますわ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 12:32:10 ID:czmcnFe5
>>144
重要な発見ってどんなのかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 12:49:18 ID:gj2pHe8K
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100817-00000008-jij-soci
>再生治療は約30年前から研究されているが、決定打はないとされ、現状では複数の方法の組み合わせが模索されている。

30年も研究してて未だ実用に至らないほど難しいから内耳再生は期待しないのも一つの選択。
京大阪大の研究チームは現状をよくわかってらっしゃるようで。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 13:48:16 ID:jfyaLj1p
有毛細胞の本体と毛を結ぶ毛根と言うか芯みたいなものが欠損していると、振動を神経回路に変換できないとかなんとか…新聞で読んだな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 17:54:54 ID:CwGc6wXn
Nucleus5の比較画像を載せたブログ(海外)
http://insightsofamomwithtwoimplantedboys.blogspot.com/2009/11/nucleus-5.html
両耳に装用
http://www.cochlearcommunity.com/EllenBR/files/view/1834
電池の蓋を開けたところ。なお、Nucleus5は充電バッテリーが標準。
※フリーダムはかなり力を入れないとバッテリーボックスが外れないのでヒビが入ったりしたと思われる
http://cacophonytosymphony.blogspot.com/2010/03/nucleus-system-5-my-experience.html
色がとてもカラフル。カバー交換可能。
http://fortheloveofava.blogspot.com/2009_10_01_archive.html
こんなに薄くてコンパクトになっている。こうしてみると子どもに向いているのがわかる(インプラントの厚みも半分になったし)

マップの選択や音量、感度の調整はリモートリモコンで操作を行う。
リモコンの紛失が怖いけど。(USドルで約600ドル)
あと電池が2個になったので電池の持ちも短くなってると思う。充電式もあのサイズでは1日半持てばいい方かな。

日本で承認されるのは3〜4年後くらい。
149名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/23(月) 14:17:36 ID:U4gkRMCb
>先天性の場合で話すが、待ってるうちに言語獲得の壁が来てしまっては元も子もないと思います。<

最近のアメリカでの研究結果では、ベストは1歳6か月であるという報告もありますね。
日本でも、一般的には、5歳を過ぎたら手術は成功しても、効果が少ないといわれておりますね。
脳の聴覚中枢が既に手話で確立されてしまっているため、
環境音などは音として聴くことはできても、
言葉として聴き取ること(脳が理解すること)が難しくなる、
ということでしょうね。
150名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/24(火) 20:57:28 ID:iT5DdOke
『わが子と人工内耳〜装用した子・しない子全国保護者アンケート270人の回答から』
全国早期支援研究協議会
2010年08月
定 価:800円
http://www.soukisien.info/archives/2010/07/28_062022.php


151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 02:58:31 ID:R/6Jvqy4
>脳の聴覚中枢が既に手話で確立されてしまっているため

厳密には違います。今のろう学校教育でも5歳の時点で手話を取得している子どもは数少ないです。
聴覚口話法やキュードスピーチ法、単なるジェスチャーなど、『視覚』に頼ってしまって脳が学習を止めてしまう説と
自然に止めてしまう説があり、後者が有力。
このことは日本人が英語のl音、r音の聞き分けが出来ない説明が出来る。
日本人だから聞き分け出来ないわけではなく、5歳までに英語を聞いていないから。
ただし、相当なトレーニングを積めば(個人差はあるけど)聞き分け出来るようになるのは、脳の聞き分け能力が完成しているから。
そうでなかったら、失聴して何十年も経ってる人が人工内耳を付けても言葉の聞き取りができるわけない。

そんなわけで、脳の学習が止まるまでに色々な音を聞かせないといけない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 01:12:53 ID:WqOE+M+P
人工内耳を入れて2ヶ月目
オージオグラフで測定したら50dBフラットだった
Cレベルをちょっと上げて貰ったので次回の測定は45dB以下になると思う
もともと100dB以上の感音性難聴で、補聴器でどう頑張っても平均70〜75dBだったので
50dBの音が聞こえるのは結構衝撃的だったりもする
人工内耳の聞こえは、オージオグラムでいうと70dBクラスの難聴者が補聴器を付けた状態に近いらしい
しかも補聴器より音がクリアに聞こえるためアメリカでは70dB以上の患者を手術の対象にしてるようだ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 08:44:07 ID:y7uSRhJp
>>152
で、未だに聞こえて来る音は「ピーピー ガーガー」のみ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:45:33 ID:zNCY7e9H
>>153
君の耳だとピーピーガーガー聞こえるだろうね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:13:44 ID:k0jWvy90
思わずワロタよ
153さんは人工内耳を諦めて手話でコミュニケーションをして行けばいい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 16:12:55 ID:SVzl7dBP
>>153さんは手術失敗したのですか?再手術すればいいですよ!
157153:2010/08/29(日) 16:39:53 ID:NnSOTTCv
私は健聴者ですよ
さっそく釣り針に食らい付きましたね(笑)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 16:43:52 ID:SVzl7dBP
釣り宣言する人は図星なので釣りでした〜と誤魔化そうとしてるんですよね笑
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 04:25:44 ID:akals4hL
人工内耳(コクレア)を入れて半年になるけれど、
普通にカラオケで歌えるレベルまで回復してますよ。

人工内耳を手術して一番最初のマッピングで
入ってくる電子音の音階「ソ、ラ、シ、ド」を当てて
調整してくれた先生が驚いていたり。

先月オージオグラフで測定してもらったら38db。
突発性難聴で失った聴力をここまで戻してもらった
コクレアと、先生には本当に感謝です。

Utauyo!!MIRACLEは歌えるようになりました。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:06:45 ID:okDIhCaJ
最近一番気になる事は、掛け時計の秒針が「うるさい」
最初は気にならなかったけどリハビリが進んで小さな音も拾えるようになったときに聞こえてくるチッチッチッ・・・これはなんだ?
と気になって、音源が秒針だとわかったときからすごく気になるようになってしまった
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:12:41 ID:NSHpAtfJ
で、うるさい所でも会話できるようになった?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 17:40:38 ID:okDIhCaJ
フフフ、答えてあげないよ(*´∀`*)
163名無しさん@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 07:23:18 ID:qbYd7+zj
そのうちに、複数者の雑談も聞き分けられるようになるから、
マイペースで進みましょう。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 08:35:52 ID:yK15xoOA
>>163
そこまで行く人は皆無らしい
静かな所での2人だけの雑談なら100%聞き取れても、少し騒がしい所となると途端に聞き取れなくなるらしい
先日もテレビでやってました
165名無しさん@お腹いっぱい:2010/09/11(土) 16:42:58 ID:FJaDBu30
>そこまで行く人は皆無らしい<
毎日、家族5人で雑談しているが、
聞き分けているよ。
テレビは消すけれどね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:33:51 ID:MYZWezLJ
あうあうーあーあーあー

補聴器付けた奴が俺に話しかけて来たんですが
ろうあ語わかんないから訳して日本語に
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:03:35 ID:z+c2gQ6z
日本語では「トイレはどこですか。」と尋ねてます。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:31:56 ID:A70HXxgJ
>>164
皆無ではないが全体の数%程度らしい
聴神経の状態が良い人ほど聞き分けが出来ているので、失聴期間が短いほどいいでしょう
日本では90dB以上が適応基準となっていますがアメリカでは70dB以上です
90dB以上になるまで悪化するのを待つより、できるだけ早く手術するのが望ましいのでしょうね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:13:55 ID:pYJcBIBC
テスト
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:06:21 ID:Yrf++WG3
術後3ヶ月
250hz 30dB
500hz 30dB
1000hz 40dB
2000hz 35dB
4000hz 50dB
171名無しさん@お腹いっぱい:2010/09/20(月) 07:22:15 ID:zrtQJiVt
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:35:23 ID:/MnDYOCh
電話は、諦めていたというか、相当時間がかかると思っていたけど
術後1年目にして簡単な会話が出来た。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:09:23 ID:e4w8JvNc
http://grendelskitchen.com/?p=1582
中国人のLi-Liちゃん(3、4歳?)
左右装用。使用プロセッサ CI24RE(コクレア・フリーダム)
音入れ時期 右2007年10月25日 左2008年9月16日

オージオグラム
右耳: 500Hz 20dB,1000Hz 15dB,1500Hz 15dB,2000Hz 20dB,4000Hz 25dB
左耳: 500Hz 20dB,1000Hz 20dB,1500Hz 20dB,2000Hz 20dB,4000Hz 20dB

単語認識テストは88%

一般的な人工内耳の聴力は平均35-40dBなので、平均15-20dBは数字だけ見れば健聴者に匹敵するような感じ
174名無しさん@お腹いっぱい:2010/09/23(木) 20:21:34 ID:pUD+iIC2
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:25:36 ID:vlCXtzOq
電話は知らない人にかけるのは勇気がいるね。
人によっては滑舌の悪い人や
早口の人もいるからね。
しかも、神経を耳に集中させるから
終わった後に疲れがどっと来る。
電話がこんなに疲れるとは思わなかったよ。
176名無しさん:2010/10/03(日) 15:50:56 ID:KyobAzsc
京大の山中教授が、iPS細胞について10月2日都内で講演し、
「10年以内に臨床試験を始め、難病の治療薬を一つでも開発したい」と
目標を語っていることからして、内耳再生よりも人工内耳に期待した方が良いかも?
177名無しさん:2010/10/03(日) 15:57:47 ID:d6dMWF9Q
人工内耳は今のところ、中途失聴者には最良の治療と言うところでしょう。
私も中途の身では興味が無い訳ではないが、手術の経験が皆無で、
まして耳のすぐ後ろを切るとなると、恐怖の方が先行してしまうのです。

でも、両方とも90デジベル以上になってしまっているからね、
考慮に入れたほうが良さそう。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:08:51 ID:MVtYPzmG
具体的な方法が書いてないから想像だけど
耳周辺の解剖図を見る限り、おそらく鼻の穴から突っ込んで内耳に辿り着いて塗布するのでは?
意識がある状態で鼻の穴に突っ込まれる方がよほど恐怖感はあるのでは。
全身麻酔はリスクがあるから麻酔は用いない方針でしょうね。
179名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/03(日) 17:56:14 ID:E0TmUf/h
放送時間:10月03日(日) PM7:30〜7:45 字幕スーパー


NHK教育テレビ・ろうを生きる難聴を生きる


『人工内耳270人の親の声』


再 放 送:10月08日(金)昼・


10月10日(日)夜・


10月15日(金)昼




内  容


聞こえない乳幼児と親を支援する「全国早期支援研究協議会」は、人工内耳についてのアンケートを実施。270人から回答が寄せられた。それぞれの親は、人工内耳とどう向き合ったのか、その肉声を伝える。

180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:15:48 ID:i9RWkol9
>>178って、何の話?

人口内耳の手術は全身麻酔で耳介のすぐ後ろを切るんだよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:46:36 ID:B72b0fGs
>>180
話の流れが読めないのかな? そして「塗布する」というキーワードも。
内耳再生の話だよ。

以上
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:15:31 ID:i9RWkol9
>181
あ、そうか。だよね〜。
全然読めてなかった。すいません。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 04:43:27 ID:/yGfNQEI
人工内耳装用児(小1)の親だけど、子供と一緒に手話を覚えたい。
でも、仲間がいない。
他の人口内耳の子の親が手話を目の敵にする理由も分るけど、
役にも立つのにな・・・。

言葉を覚えようとするとき、間に手話を入れるとすごく理解が早い。
うちではコレで英語を覚えるのにも役に立ってる。
ある程度、耳が使えてる子には、有効だと思うんだ。

でも、自分の周りにいる他の親は、手話を使うと怒る。
ガチでケンカふっかけて来るから、恐い。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:38:28 ID:QWvB8Xth
>>183
地域の手話サークルへ行くか、聾学校へ転校させるしかないのでは?
高校生になる頃には聴覚優位になってるといいが。
185183:2010/10/13(水) 06:53:42 ID:PAzxaDE7
>184
すでに聴覚優位にはなってます。
手話は補助的に。

地域の手話サークルは遅い時間ばかりで子供とは通えない。
聾学校は・・・ノーコメント。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:14:19 ID:WTXvXtqk
>>185
聾学校を馬鹿にするなよ
187御館:2010/10/13(水) 08:43:14 ID:fkWeCEdX
ロースクール(笑)ぎゃははは!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:44:46 ID:ZcdlIaMO
聾学校(日聾や附属聾は別ね)って、昔手話を本格的に導入しておくべき時期には聴覚活用ばかりで、今になって手話を積極的に導入して必ずしも人工内耳のニーズには合ってない。
いつの時代のニーズにも背を向け続けているな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:46:26 ID:gdX3cfu6
聾学校 と ニーズ って
違う世界の言葉みたいだw
190名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/16(土) 09:40:52 ID:3mdiB9Bg
191名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/23(土) 04:38:59 ID:f+hta2MN

ライブ配信もあり! 10/23

 人工蝸牛の研究成果発表

http://www.niph.go.jp/symposium2010/
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 06:33:06 ID:I56dRPiO
マッピング後の聴検で25dBだって。
まぁ、生の音の聞こえ方はまだまだだろうけど(子の事なので想像)
数値だけで言えば、難聴がない兄弟児より聞こえてる。
とりあえず家の中では不自由はないし、人工内耳には感謝。
193名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 18:24:04 ID:/2uVTokM
パチパチ‥拍手
25dBなら良い結果ですね!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:39:38 ID:8W/npEr0
米澤真奈美なら0dbでないと使い物にならないと言い出すだろう
195名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 09:26:30 ID:+kDie7FE
test
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:40:14 ID:c8iWCTYU
人工内耳のコイルが防犯タグに誤作動を起こすことはある?
ホームセンターで商品を手にとって見ていたらピピピピピピピピと音が鳴り続けて、プロセッサの異常?かと思っていたら店員がやってきて私から商品を取ってどっか行った。
それで防犯タグが鳴っていたんだと理解した。
店の出入口にある防犯ゲートが誤作動を起こすことがあるのは説明書にも書いてあったけど、タグにも反応するとは。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:49:02 ID:eBB+bjZo
どんな人でも防犯タグ鳴らすことあるよ。
俺も何かの拍子に鳴り出して焦ったことあるし。

ま、毎回鳴るくらい頻繁だと人工内耳の影響だろうけど、年に1回とかなら関係ないんじゃない?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:18:06 ID:nklrpDL7
まあいずれにせよ、人工内耳は人工聴覚器にとって変わられるのは時間の問題
電池が要らないってのが最大のメリットだからね
199名無しさん:2010/11/02(火) 04:56:37 ID:6GshMEVz
防犯タグにも種類があり
その店のタグがオリジナルタグの場合には
周波数を上げ、感度を良くしてあるので
感知してアラームが鳴ることもある

200御館:2010/11/02(火) 14:09:10 ID:xG2b+luD
重複してんぞこのスレ。全く誰も使ってねぇのに何が2だ キモい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:03:12 ID:cQxWzT/e
…?
1はdat落ちしてんだよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:19:03 ID:DlA8TNFN
マッピングの数値って、上がれば上がるほどいいものなのかな?

今の所、Tが110(1)〜104(22)、Cが157(1)〜159(22)。
TとCの数値の変化が逆になってるのが面白いな、と思う。
聞こえの状態としては結構いい所まできてると思うけど。

次のマッピングは12月だし、STに電話してまで聞く事でもないと思うので。
他の人って、どうなのかな〜?と、ちょっと気になってみたり。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:29:52 ID:CIeGDnXb
>>202
数値の大小は良否を判定するものではない
蝸牛の状態によっても変わってくるし、数値がほぼフラットだから高音域が弱いとかでも無さそうだし
当然個人によって異なる。各々で服のサイズが違うようにフィッティングの数値が異なる。
子供が成長して服のサイズが変わるのと同じように、数値が上がっていく。
細胞は電極を「異物」として拒絶反応を起こすので電気刺激の耐性が強くなる→結果として数値が上がっていく

・・・みたいなことをSTから説明を受けた。
だから他人のマッピングの数値を参考にするのはまったく意味が無い。人それぞれ違うんだから。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 14:02:47 ID:DlA8TNFN
>202
早速ありがとうございます。

>細胞は電極を「異物」として拒絶反応を起こすので電気刺激の耐性が強くなる→結果として数値が上がっていく
なるほど〜、ですね。

まぁ、他人のを気にしても意味がない事は分ってたんですが、野次馬でw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:30:41 ID:wDnwD9oI
明日は京都で音楽会ですね。
「人工内耳で聞きやすい音楽」って、どんなんだろうな〜?
と楽しみにしています。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:16:53 ID:sqigShXl
http://blog.goo.ne.jp/papipupepo12/e/d5a18c928826d786a4b2acb075edef2d
京都での音楽会

大体予想通りの内容だった
207名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/07(日) 19:58:30 ID:ktT07g3A
「今、器械を外しているので、何も聞こえません」
と言っても、相手方は懸命に話している

発話する聴覚障害者って理解されないのか ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:07:19 ID:sqigShXl
眼鏡をかけている人は、眼鏡を外してもおぼろげに見えるから、補聴器も似たようなもんだと思ってるんじゃない?

メモに書いてください!と強気で言うしかない。それが言えないなら、わからないけど聞こえてるフリしてうんうん頷いてたらいいんじゃねーの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 09:55:19 ID:OJA9WWxL
>>206
予想通りってどういうこと?
210名無しさん:2010/11/09(火) 17:04:45 ID:7+HzC7F1
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:12:31 ID:ZA7wNXYG
>>209
音楽は人工内耳が聞き取れない音域がある
聞き取りやすい音域にするのに単純な楽器を使った単純な演奏だろうと予想していた
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:45:44 ID:7C2vaS5p
>>211
そうか、聞き取れない音域ってどんなもんだろうね
人工内耳だと高音とかがよく聞き取れると聞いたんだけどね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:01:00 ID:6vVjqCy6
蝸牛の有毛細胞は約2万個ある、それに対して人工内耳はわずか20本の電極で音を表現している
音処理能力の限度が低いのは明白
そして、人工内耳は主に「人との会話を補助する」目的で開発されたもの。人の声を処理するのに特化してるわけです
音楽は人の声よりも音域が広く、とても細かいので難しい。これからは音楽を快適に聞こえるプロセッサ(プログラム)の開発を進めてるらしいけどね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:42:43 ID:7C2vaS5p
>>213
プロセッサ次第で音楽が聞こえるようになるのは楽しみだね
今はブログをアップしてる人みたいに音色の聞き分けがやっとなのかな?
音階が弱いらしいけど、今の人工内耳ではまだ無理なのか・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:08:37 ID:6vVjqCy6
>>214
というか、音楽を聞きたい要望が多くなってきてメーカーも、他メーカーより優位にたつめにも開発せざるを得ない状況になってる
会話できたら十分だと思うけどねー。あまり高望みしないことだ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 06:26:21 ID:Yobaon+j
中途失聴の装用者だけで、カラオケボックスで失聴前のものを歌っているが、
音痴になるところもあるが、それなりに歌えるから、やってみるのもいいよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:23:22 ID:rm3DgppG
>>214
音色が分かるだけでもすごいと思うけどな
音色すらまともに聞けてない人が多いんじゃない?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 07:21:38 ID:RykjIagM
>>211
聞き取れない音域ってあるの?

うちのは鈴虫の声も地鳴りみたいな低い音も聞いてるよ。
聞こえ方の問題の事かな?
それはコクレアのHPにも書いてるけど、音楽を聴くことに慣れるしかないんじゃない?
人口内耳の音楽家もいるって聞いたし、高度な音楽を聴くことが出来ないとは思わないな。
最終的に音を聞くのは蝸牛じゃなくて脳でしょ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:25:42 ID:Yjjrywxw
>>218
自分が聞こえるから、と一般論みたいに言わなくていいの。
一般的には聞こえてない人の方が多数なんだから。
人工内耳の音楽家?ベートーベンは途中で聞こえなくなったけどな。
装用者の中で頭の悪い主張をする人がいるとは思わなかった。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:29:22 ID:4dgxp916
人工内耳付けてる人に質問

音入れ後、どのくらいでつっかえることなく会話できるようになった?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:40:58 ID:Yjjrywxw
>>220
個人差による、としか言えない。
音入れしたその場で医者や家族の声が聞こえた!と感動してるシーンがよくビデオに出てるが
「すごく上手く行った例」だけを取り上げてるんだろう。一般的には半年ぐらいで落ち着く。これはSTも同様の見解。
もっと細かくいえば神経の状態とか他の要素なども、色々ある。つまり、何年経っても会話が不自由なままの人もいるわけ。

補聴器と違って外科手術を行わないと人工内耳は使えませんから、実際にやってみるしかありません。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 16:09:22 ID:4dgxp916
>>221
書いてなかったが10月に音入れ済み

なんとなく会話にはなるけれど聞き返す事が多く、周囲が騒がしいとほぼ聞き取れないです
聞こえが良くなるにしても時間はかかると解ってはいるけれど、目安が知りたかったのです
やっぱり人それぞれだから目安なんて当てにならないか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:45:07 ID:TwxfX7jO
人工内耳が対象になるのは、次の3者であるが、結果を見る場合にも、分けて見る必要がある。

1 乳幼児の段階で、「ろう」又は「重度難聴」のため、人工内耳を装用して音声言語を取得する場合。
2 長年、補聴器で対応してきたが「難聴」が進み、
補聴器では対応できなくなったため、人工内耳を装用する場合。
従って、音声言語は取得している。
3 健聴から中途失聴し、失聴から短期間内に人工内耳を装用する場合。

224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:03:22 ID:Xb0vciI+
聞き取れない音域について、人工内耳が聞き取れる周波数に限界があるのは明白
個人差はあるけど4000Hzが聞き取れれば通常問題ないというか気にする必要がない

こんなHPもある。低音と高音がどこまで聞き取れるか皆試してみては?

いろいろな周波数(可聴周波数などの実験)
http://www-antenna.ee.titech.ac.jp/~hira/hobby/edu/sonic_wave/sine_wave/frequency/index-j.html

可聴周波数域チェッカ
http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php

ただし、スピーカーによってかなり差がでる
イヤホンジャックを通して聞くのが一番いいかもしれない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:10:34 ID:QiWyifwF
自分は健聴だけど、14000は聞こえたけど15000は無理だった。
しかし、普段の生活でこの音が聞こえても、気がつかないだろう。

>224で聞くと、4000てのはすごく高いとも思えないけど
生活の中では充分なんだろうね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:35:15 ID:7mW36g5X
これまでに出てきてた話題ならすみません。
中途失聴の両耳100db以上で、年金申請したいんだけど、
もし認定されても、その後人工内耳にして
片耳だけでも回復したら、
取り消されちゃうの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 09:03:00 ID:vl4opHo+
>中途失聴の両耳100db以上で、年金申請したいんだけど

難聴という事で初めて診察した日とその1年半後のカルテは残ってる?
この二つがないと今や障害年金受給は不可能
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:05:00 ID:9L+d5WwP
身体障害者手帳の等級認定に当たっては、
補聴器や人工内耳を使用しないでの検査です。
障害年金の等級認定の場合も同じです。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:37:02 ID:7mW36g5X
>>228
本当ですか? よかったです。
視力障害の認定が矯正後だったりするので
聴覚もそうなのかと・・・

>>227
初診は15年前なのでカルテはないらしいです。
実際に100db超になったのは5年くらい前で、
徐々に悪くなったのでもうずっと病院にもいってませんでした。
事後重症とかいう申請ができるそうです。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:48:56 ID:vl4opHo+
申請と認可は全然別物だから
それに初診日もないようでは初めから結果が目に見えてます
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:18:53 ID:QFSiklnE
>>229さんは成人の方だろうから関係ないけど、
障害児福祉手当(月額14,380円)は
医師から「人工内耳装用児は認可が下りないから」って、
「診断書代が無駄になるよ」とアドバイスされた。

役所に聞いたら「申請書を渡したのは手違い」だって。
他の手当は支給されてるのに、何でこの手当てだけ装用後で認定するんだろう?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:24:35 ID:7mW36g5X
>>230
初診は15年前だけど、10年前に一度入院治療してるので
そのときの証明書はとれました。(それ以後は受診してないんだけど・・)
そこを初診として、事後重症として申請するよう
保険事務所では言われました。
認可されないのかなぁ・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:52:45 ID:KXXxqwZY
>>229
そうですね、視覚障害の場合には「眼鏡」と「コンタクトレズ」を使用しての検査ですが、
聴力検査の場合は補聴器、人工内耳を外しての検査です。
↓ このサイトは詳しいですよ。
http://maroon.way-nifty.com/welfare/cat1712767/index.html
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:16:56 ID:7mW36g5X
>>233
ありがとうございます。このサイトには、
手帳の基準ははっきり裸耳と記載されていますね。

手帳と年金は、基準が違って
年金は、人工内耳だともらえないって
いう話をきいたことがあったので、
ちょっと心配になりました。
でももらってる人の話も聞いたことがあるし・・・

大学病院で難聴専門医に、年金申請のための診断書を頼んだら、
「なぜすぐに人工内耳にしないの」と非難するように言われ、
仕事上の支障欄には「特に問題なし」、予後については
「改善の可能性あり」と書かれてしまいました。
「ちゃんと仕事して給料もらってるんだから問題ないでしょ。それに
人工内耳にすれば改善するんだから」だそうです。
仕事は部署を転々とし、電話も会議もできず、筆談のみなのに
問題ないわけありません。
人工内耳も、手術や後遺症に抵抗があり決心がつかないのに・・・

何か、年金申請が悪いことをしてるみたいな気になりました。
その後、他の病院でちゃんとした診断書がもらえましたが。
大学病院の専門医が、難聴に関してこの程度の認識だと思うと
悲しくなります。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 05:21:06 ID:ZWYNqQN/
>>234
両耳90db以上(ろう)で手術しているから、
手帳は最上位の2級で、年金は1級の人が多いと思うけれど。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 08:13:53 ID:B7efu31y
皆さんコメントありがとうございます。
ともあれ今申請中なので、認可を祈るだけです。
人工内耳については、それからの話ですしね。

年金の話ばかりになってしまって
スレ違い気味、申し訳ありませんでした。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 08:51:12 ID:mJ/n/l8W
人工内耳手術受けてから半年後に年金申請したけど、特になにも問題なしで通ったよ。
ついでに手術と入院の保険まで出たw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:43:27 ID:B7efu31y
>>237さん

人工内耳の手術と入院保険はどこから出ましたか。
まだ決心つかないけど、いずれ手術するかもしれない
ときに備えて教えて下さいませんか。

それと、年金申請時の聴力検査は裸耳だったということですよね?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:44:25 ID:WxBvbCkk
障害年金の申請は人工内耳の手術をするしないに関係なく、
障害が固定したと指定医が判断した段階で申請できるのであって、
ですから、既に、障害年金を受けている人が人工内耳を着け、
聴力が回復したからといって、手帳や年金の等級が変わるということはないです。
手帳も年金も「裸耳」による聴力検査ですから。

手帳を持っているなら、人工内耳の手術費用は、
障害者自立支援医療の対象にもなるので、健康保健か何れかを選択できます。
また、「福祉医療」制度を実施している市町村の場合には、
窓口で支払った自己負担分について、助成もあります(所得制限あり)。
その辺は、市町村の福祉に聞いてください。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:15:11 ID:B7efu31y
>>239
詳しい説明ありがとうございます。
調べてものっていない部分が多いので
助かります。
ありがとうございました。
241名無しさん@お腹いっぱい:2010/12/02(木) 15:32:20 ID:s+mKX+H+
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 01:26:43 ID:/8viybVQ
手術後半年経過
聴力は30dBフラットになったけど言葉はまだわからん
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 09:20:41 ID:Ld2zr5sR
20dBフラットにすればオッケー
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 10:40:21 ID:3iu11SCZ
人工内耳だと22kHz以上の音域が聞き取れるようになるって本当でしょうか??
そうすると、生まれ持った耳よりも高性能ですよね?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:18:46 ID:yJ4uI/tU
よく勘違いする人がいるけど
高い音域が聞こえる=高性能、というわけではない

そして、人工内耳では絶対に健聴者にはなれません。
たとえ20dB以下の音が聞こえるようになっても。
重要なのはオージオグラム上の「聴力」ではなく、言葉がどれだけ聞こえるか(理解できるか)、騒音の中でもどれだけ聞こえるか。
静かな部屋で一対一なら普通に聞こえても、二人三人以上になると聞き取れなくなるという人が殆ど。

聞き取れる人もいるけど、少数。 失聴した期間や、内耳の状態、聴神経にもよるから人工内耳そのものだけではない。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:54:49 ID:d6dOZYHY
手術代は福祉の方で出るんだから、少しでも希望が欲しい人はチャレンジすればいいんじゃない?
ダメなら使うのをやめて聾で生きればいいんだから。
実際にリハビリを諦めた人もいるらしいし。

ま、健聴の人間だって、聴く気の無い物は聞こえないからね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 18:22:50 ID:5rWZ7tPb
両耳装用の子供の話を聞きたいのですが
なにかありますか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 18:38:07 ID:5mva0FIf
>>247
日本ではまだ実例が少なく、このスレに来ている親もほとんどいないのでは。
したがって、ここで聞くことはあまり期待できない。講演会や説明会なりへ行くしかない。

古い記事だけど、一応メリットデメリットについて紹介しよう
http://blog.goo.ne.jp/6331miemama/e/cbc0215ac5e44dff23c281eda98cb500
次に、これが去年のエントリ
http://taku-pc.blog.ocn.ne.jp/furidasi/2010/07/post_00d6.html
東大で両耳装用の研究募集
http://www.h.u-tokyo.ac.jp/orl/

現状、日本では両耳装用は保険対象外になるため、全額自費を負担しないといけない
両耳装用が保険対象になるまで待つ、という手もあるが両耳聴を生かせる「臨界期」を過ぎてしまうため、親が数百万円の負担をしなければならない。

>>247さんは数百万円負担してあげられる覚悟はありますか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:24:12 ID:zTI2EA/F
>247
ちょっと前に声援隊の勉強会で両耳装用の子を見た。
まだ2歳だったから、そんなにしゃべったりしてなかったけど
音への反応は結構よかったと思う。

>248
>247が子供のために数百万を出せない家だと決め付けたような書き方は
カンジ悪いね。
ちょっといい車を買うと思えば、子供の一生に関わるものに数百万なんか
むしろ安い。
命のために億って金を用意しなきゃならない家もあるというのに。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:35:20 ID:5mva0FIf
感じ悪くて結構。>>247みたいな書き方の方がむしろ感じ悪いから、ああいう風に書いたまでです
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 02:56:34 ID:SYC5CBPR
「善意の仮面 : 聴能主義とろう文化の闘い」アメリカのノースイースタン大学(聴覚障害者が多く集まる大学)の教授執筆。日本語訳。
この本の主張は、ろう者は社会的に排除されているということだけど、人工内耳のことが取り上げられていたので読んでみた。
「箱型」が出てくるあたり、執筆した時点ではかなり古いものと思われるのを最初に断っておくが(日本語訳が出版されたのは2007年)
最先端のアメリカで、子どもたちが人工内耳手術を受けて聴能成績が上がった例は少なく、重度の聴覚障害児の補聴器の方が成績いい場合が多いらしい。
しかも、成績の向上が見られたのは5歳以降に失聴した子どもだけ。
人工内耳は言語獲得後に失聴した人が装用すれば効果はあるが、先天性はほとんど効果が無い(2歳より以前に手術しても)らしい。
で、たしかに成績が向上した子どもがいるのは否定できないけど、それは人工内耳のおかげなのか?聴能訓練のおかげなのか?(幼い子どもを対象に)測定するのは不可能。
なぜなら補聴器装用でも聴能訓練によって向上した例が少なくないから。

成功例より失敗例(ここでいう失敗とは、言葉の理解ができない)の方が多い。

3600円と高いし、買うのはお勧めしないが、もし図書館で見かけたら読んでみてほしい。私はたまたま図書館で見つけたので読んでみましたが…人工内耳は無駄みたいな書き方でしたねぇ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:21:08 ID:o3cVB45V
>>251
5年以上前となると、今とまったく状況が異なると言って過言はないだろね。
うちの子の手術前に色んな年代の聾・難聴者(本人や家族)に話を聞いたけど
まったくもって、みんなに聞いたことが当てはまらないくらい効果がでてる。
機械の性能、メンテナンス、療育方法、家庭でのきこえ環境・教育、どれが欠けてもあかんけどね。

>>247
娘が両耳装用だけど、何が聴きたい?

>>248
原則自己負担だが、聴覚活用を推進してるDr.のいる病院なんかは
育成医療で保険適用してくれる場合がある。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 06:17:46 ID:JesI1Dtu
>>252
娘さんが診て貰ってる病院名を書いて貰っても差し支えない?

今、人口内耳の調子がすごくいいから、両耳装用に興味はあるけど、
将来、人工内耳を入れた耳に再生医療が適応できるかが心配。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 06:23:49 ID:PKjXxpVS
>>253
252じゃないけど、早く両耳装用をしないと臨界期を過ぎちゃうよ?
255名無しさん:2011/01/11(火) 19:17:37 ID:4C/TaG75
>>251さんへ

百聞は一見にしかず !
人工内耳装用児と直接会って見れば分かります。

手術を受けた子159人中、123人(78%)が満足している
と回答しています。

「わが子と人工内耳−装用した子・してない子、
 全国保護者アンケート270人の回答から−」

2010年8月1日発行・全国早期支援研究協議会編・800円
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:20:50 ID:PKjXxpVS
馬鹿な親が多くてワロタw
このスレは面白いね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:53:51 ID:iD56TXoN
>>252
質問させていただきます。
何歳で両耳にしたかと、遅れて手術した側が反対側に比べて
聞き取りにおいて如何ほどの差があるかです。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:50:40 ID:BrdCM5lB
>>253
長文スマソ

そちらの子供さんが何歳かわからんから何とも言えんが
言語の獲得について言えば片方だけでもしっかり身についてた。
うちの場合は、一般の幼稚園に通わせることにした故の両側決断。

術後5ヶ月で新しい方の人工内耳単体でも最良35dBくらい聴こえるようになってるが
両耳装用時に、雑音下での聞き取りや方向感覚が良くなってるかについてはまだ何ともいえない。
ざわついた中で、先生が前で園児全員に対して絵本読み聞かせをする
シチュエーションなどはFMなり何なり併用しないと、厳しい。

臨界期とは言うが、内耳や神経に問題がなく、ずっと刺激を与えていれば
12歳になってからでもそれまで補聴器をしていた方で人工内耳活用できてる子もいる。
片耳で活用できているなら、環境と必要に応じて、両耳装用を考えればいいと思う。


再生医療はうちの子には適用を期待していない
再生医療や人工聴覚器が専門でもある娘担当の教授には、
技術的にはあと10年でも倫理審査でさらに10年はかかると言われた。

何のために今人工内耳をしているのかを考えると
そりゃ言語獲得する幼少時、知識見識を広げる生徒学生時に親の母語できっちり
子育てしてあげられるから、じゃあ子供が成長しきったときに再生医療が適用できても
一番大事な時期を過ぎちゃってるから、意味ないよねというのが現時点での結論。


病院は某古都の病院とだけ言っておくが、マッピングはしてもらっているが
現時点では片方ずつマップ作成をしているかんじ。
両耳装用で左右の関連性などを考慮して
やっていくなどは、STさんと一緒に方法を模索中といったところ。

まだまだ両耳をしている事例が少ないので仕方ないと思うし
その分、子供の観察はよく行って、情報共有していけるようにとは思っている。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:58:54 ID:BrdCM5lB
>>257

診断確定:1歳1ヶ月
補聴開始:1歳3ヶ月
人工内耳:2歳5ヶ月(左)
両耳装用:3歳9ヶ月(右)

右耳はまだマップを作っていっている途中段階だが
先日のマッピングの際の聴力検査では最良値で左30、右40dBといったところ。
260お腹いっぱい:2011/01/12(水) 07:21:16 ID:+LdPMXnP
素人なので詳しくは分からないけれど、
内耳再生が現実のものとなった場合、
対象になるのは人工内耳と同じように、
既に音声言語を取得しているか、
これから音声言語を取得しようとする幼児、
ということが考えられるが、
どうなんでしょう ?
261名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/12(水) 21:07:20 ID:pp4FKIp4
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 04:33:36 ID:L81p3jrN
>>259
ありがとうございます。
再生医療についてはうちの担当教授も土台まだまだ無理な
話といっていました。現実になるって考えないほうがいいくらいだと。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 04:59:08 ID:ZO/cMh1H
>259
参考になる話をたくさんありがとうございました。

難聴児の療育ではいつも思う事だけど
「即時性」というのは本当に重要だな、と。
音声言語で育てていくと決めた以上、「今、どれだけ子供に届くか」と
いうことが大切なんですよね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 08:41:36 ID:1DAy9mJF
>>262
あっ、それは人工内耳を躊躇する患者にはどこの医師でもそのように大げさに言うから
50年や100年先と
さすがにそんな風に言われたら内耳再生断念して人工内耳にしようかと思うでしょ?
結局はそういう事
現に5年前の内耳再生を直接手がけてる京大の伊藤教授に講演会で聴衆者から
内耳再生は後どのくらいで実現しますかとの問いに、「10年以内に実現させたい」
とはっきり明言したのだから
265名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 15:34:46 ID:DS80G6/r
京大の内耳再生への一歩となる「突発性難聴」の臨床試験の結果です。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2010/101130_1.htm
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:44:02 ID:I8vaN8dy
「突発性難聴発症後26日以内」
これなんだよな
内耳に異常を来たしてから数日以内に何とかしないと手遅れ、ということだろう
したがって、おまえらが期待している内耳再生も○日以内、○年以内と決められる可能性があるだろう。
267名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/13(木) 19:53:22 ID:PgG/lG03
>>266
再生医療は、現に生きている自己の細胞を使用して、
損傷している部分を再生するので、

>○日以内、○年以内と決められる可能性があるだろう<

という理屈は成り立たつの ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:12:03 ID:5JjmT3hY
ID:I8vaN8dyは再生医療の何たるかも全然何も分かってないから放置しておけ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:34:55 ID:I8vaN8dy
>>267はこれを読んで顔を真っ赤にしとけ
http://www.rdclinic-shibuya.com/category/junblog/page/9/
270名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/14(金) 09:32:44 ID:rkG+uHmE
271名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 19:34:59 ID:IxJP7VFN
現時点で最良なのは、生まれつきの高度難聴やろうの場合、ごく早い時期に人工内耳を入れる
こと。両耳に入れるのは、自分だったら止めとく。その子の生きているうちに、内耳再生が
できる可能性があるから。その後両耳にするかどうかは、本人が決めればいい。
(両耳に入れてしまったら再生する内耳がないわけだから、恩恵を受ける可能性もなくなる。)
272名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 22:21:09 ID:8MGCrVDX
新しい人工聴覚器として、ナノテクノロジー、再生医学を融合した人工内耳。人工蝸牛の開発・研究が、
オールJapanの 体制で「プロジェクト・HIBIKI」として進められています。

273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:59:02 ID:ccImz/ce
>>271
上の方にいくつか貼られたURLを読みました?
両耳を使うにも臨界期があって、内耳再生のために片耳を温存しておくと臨界期が過ぎてしまうっていう話。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:12:25 ID:JpL0M8Nl
片耳人工内耳で言語力をつけておいて、もう片方は補聴器で聴覚刺激を怠らないように
しておけば、たとえ中学、高校生になっても人工内耳適用できるよ。

ただ、複合障害が出ないとも限らない。
神経や蝸牛に不可逆的な障害が出るなら、速やかに対策をしなければいけないね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 03:46:28 ID:zJPILG2F
>>274はまだわかってないねぇ… まぁ、子どもが不幸になるのはあなたのせいではありませんから、お気になさらずに。
276名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 08:41:45 ID:o9q20fmK
>>273
 臨界点が全てではないので。その後本人が家庭から出て、社会で生きていくための
コミュニケーションも視野に入れないと。
 やはり片耳でまず日本語を入れ、その後で本物の内耳にするのがベターだと思う。
ベターね。
 所詮人工内耳は人工に過ぎないから、本物との差は歴然としていて
デシベルだけで考えても仕方ない。
 コミュニケーションの場面では、大事なことほど声をひそめたり、楽しい話ほど
早口になったり、突然状況が変わってどなりあったりする事もある。また、
あいづちの「へ〜」一つとってもニュアンスがたくさんあるでしょ。
 人工内耳ではそれを拾いきれない、聞き分けられない。なので、当人も使いわけられない。
つまり、家庭の外で一緒に笑ったり共感したり、されたりが難しくなる障害でもある。
 どういう選択をしようと、その環境の中で幸せを感じるしかない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:05:38 ID:ndveo/Tq
もう後2年で人工聴覚器が実現するから
278名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/16(日) 18:26:34 ID:HlQYmc2F
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:06:51 ID:TYpJPoDt
>276 >あいづちの「へ〜」一つとってもニュアンスがたくさんあるでしょ。
   >人工内耳ではそれを拾いきれない、聞き分けられない。なので、当人も使いわけられない。
   >つまり、家庭の外で一緒に笑ったり共感したり、されたりが難しくなる障害でもある。

この部分はうちの子は出来てるな〜。
早口はダメ。騒音下も厳しい。

ま、うちのは中途失聴にかなり近いから、比較的、状態はいい方かな。
とは言え、完全に失聴したのは5歳。
医師には「人工内耳には遅いな〜」とため息をつかれるし、親は冷や汗モン。
本人が音にすごく興味がある子だから、その辺に助けられてる。

大阪の勉強会で聞いた話では
「早期に人工内耳を入れた子が、全く音に興味を示さないまま9歳になって、
やっと意識して聴覚活用を始めて、ある程度のコミュニケーションは取れるようになった」
と言う話を聞いた(本当かどうかは知らん)。

人工内耳を装用さえしてれば、嫌でも音は入ってくるから、聴覚活用は後からでも着いてくるのかな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:05:17 ID:/KZ0+NDo
5歳頃に原因不明の難聴で失聴し、16歳の時に人工内耳手術を受けた子(現在22歳)がいるんだけど
5年くらいかかって、静かな個室なら一対一で普通に言葉がわかるようになったらしい
281名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/22(土) 09:12:21 ID:EEyncOt5
まだ販売はされていないが、
電極・電池・バッテリー・マイクロフォン・スピーチプロセッサがすべて埋め込まれている全埋め込み型の人工内耳が開発されているという。
水の中でも使え、シャワーのときも問題ないとうことです。
夜、眠っている間に外側から充電し、朝になったらはずし。
また、外側にスピーチプロセッサをつけることもできるということです。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:20:59 ID:cz9ZwcZy
人工聴覚器の方がまだええよ
電池がいらんのだからな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:25:40 ID:XAPwZGja
相変わらず馬鹿なこと考えてる人がいるようで(失笑)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:44:14 ID:67k4Dvh2
障害者はこんな奴ばっかりなのか
馬鹿であろうと、俺にとってはどうでもいいんだが

人工聴覚器も期待してるが、まあ、当分は人工内耳が続くと思うよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 07:52:56 ID:Pe0VBHWv
内耳再生の話がでてるけど、仮にそれができるようになっても
聴覚刺激をうけていなかった脳は内耳が再生しても無駄
なんじゃない?
(音ははいるけど言語が入らないという意味で)
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 09:18:37 ID:ymi5ks2E
聴覚野が視覚野に乗っ取られてはイカンということだろうな。
287piasu:2011/01/23(日) 09:50:41 ID:f5IG36n1
みなさん、難しい事を行っていますね。
私は、人工耳でも、良いと思いますよ。
288名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/23(日) 09:51:31 ID:y3qRq+je

 内耳の損傷箇所を、人工内耳で代用するか、
 再生治療した内耳で対応するかの違いだけだから、
 脳における言語の問題は、
 人工内耳も内耳再生も同じと考えていたけれど ?



 
289.:2011/01/23(日) 10:27:32 ID:951IXT24
いや完全失聴して30年経過して人工内耳をした人がいましたが
その人でも普通の会話なら聞き取れてましたよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:55:40 ID:ymi5ks2E
津軽地方の装用者は苦労が多そうだ、とふと思った。
291piasu:2011/01/23(日) 15:03:03 ID:xWC1Tt5a
凄いですね^^
再生医療ならIPS細胞や、これは科学館の方に聞いたのですが、にゅーず細胞が出ていると聞いていますよ^^
こみゅにけーしょん出来るなら素敵ですね♪
こんな情報網あって嬉しいです^^
292名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 11:38:22 ID:J6faQ1rQ
それにしても、日本は、新しい医療が受けられるまでの期間が長すぎて、
長くかかる原因の一つとして、縦割り行政の弊害が指摘されている。

大学などの研究は   文部科学省
医療としての認可は  厚生労働省
特許は        経済産業省(特許庁)



293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:06:46 ID:VB3CTU6T
違う
やる気がないだけ
欧米は一日でも早く実用化しようと不眠不休で働いているが
日本の役所は定時帰宅でサボり放題
世界一遅い裁判を見ても分かるだろ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:15:33 ID:zejuPOVx
慎重すぎるだけと思うんだけどね
まー、おまえらは借金してでも米国で手術を受けたらいいんじゃない?
295名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/27(木) 13:39:44 ID:BnmwK3Rk
 
 イギリスの場合、医療認可のための臨床試験のメニューが
 予め公表されているので、大学などの研究段階で
 その臨床試験を行っているので早いと言われている
 
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:01:54 ID:2ctGIS40
2月13日に子の手術をしてくださった先生に会えるかもしれない。
子が感激して「チョコレートあげる!」だってw
受け取ってもらえるかな〜?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 22:37:43 ID:wSLbqVPr
こういう馬鹿親の書き込みはコーラ吹くwwwww
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 02:24:14 ID:sXg0lEdY
>>294
まあ命に関わるものは早く認可して欲しいね

>>297
意味不明
299名無しさん@3周年:2011/02/05(土) 04:13:07 ID:K/mwCnCt

2年振りにマッピングに行ってきたが、
機種別のソフトも作成されて、
修正も簡単になった。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 16:57:45.61 ID:7R6UlH5b
3G?
301名無しさん:2011/03/08(火) 04:56:20.61 ID:Ff4dygmp
302名無しさん:2011/03/25(金) 04:39:58.19 ID:HCD9jyhT
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:15:19.00 ID:MMlP+LIg
地震関連のニュース見てると自分が被災したときのこと考えて怖くなるなあ

人工内耳が手元にない状態で倒壊した家に取り残されたら、救助の声は聞こえないし
無事逃げ出せたとしても、ラジオや電話は上手く聞き取れないわ電池切れたらどうしようもないわ…
被災地の装用者は大変だな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:34:19.18 ID:lvMmlVbd
音の判別ができるように訓練中@装用9ヶ月目
「aiueo」をMP3で繰り返し聴いてるんだけど「i」と「u」がよく似ていて、連続で聴くと何となく違いはわかるものの100%当てられる自信は全くない
もしランダムで聴いたら正答率は20%くらいだろう
2ヶ月前に行った病院の検査では10%くらいだった
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 11:36:23.86 ID:weS58AM6
20後半だけど人工内耳決めたよ。
後天性だったんで今更手話覚えるのも無理だし、今の環境を許容できるほどの度量もないし。

劇的に改善される訳ではないってのも理解してるけど、これやってダメだったら踏ん切りつけられる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:15:49.45 ID:EFsVSacp
mixiアプリに「耳年齢」というのがあるんだけど、やってみたら7540hzまでは普通に聞こえる。それ以上は全然聞こえない

わざわざmixiをやらなくてもこういうソフトがある
http://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se372904.html
これだと8000hzくらいから急に聞こえなくなる(スピーカーを最大にしても聞こえない) 健聴者の友人は2万hzまで普通に聞こえるみたい…
会話(主に日本語)は1000-4000hzくらいだから人工内耳の機械的には支障がないということなんでしょうかね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 20:26:45.10 ID:EFsVSacp
あのあと引き続き聞いてみたら10000hzくらいまでなら何とか聞こえる
あくまで集中して聞いた場合であって、やはり8000hz前後が人工内耳の実用的(?)なラインになるかと
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 20:45:10.17 ID:FQF0lKoN
>>306
子供は普通のボリュームでも20,000Hz以上が聞こえるというからすごいね

>>224の周波数チェッカーもやってみた?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:10:53.99 ID:ddlNFKvJ
>305
俺と全く同じだ。
俺は25際のとき手術受けたよ。
全てに行き詰まって結局、人工内耳
で日常会話ができるようになること
で、現状を改善できると思ったから。

もう五年くらいになるけど
やってよかったよ、ほんと。

手術上手く行くといいね。
応援してます。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:39:52.29 ID:EFsVSacp
>>308
あぁ、mixiアプリのやつみたいなもんだろ
やる必要はない
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:58:54.98 ID:p8zjQSCP
百聞は一見にしかず。
この動画はかなり説得力あると思うんだが。
http://labaq.com/archives/51652077.html

反対する人ってこういうの見たことないのかな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 09:49:14.84 ID:VUiRoAUx
>>311
お母さんの笑顔に釣られて笑顔になっただけ
聞こえたから口パクを真似してるわけではない

>かなり説得力ある

これにはワロタからオプーナを買う権利を授けよう
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:49:54.87 ID:F7/SUiTR
>>312
なるほどな。

古いレスだが>>89に出てくる団体みたいな思考だととにかく否定したくなるんだろうな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:48:38.50 ID:39wRDW4i
再び会話できるようになる喜びは途中で聞こえを失ったものしか分からないだろうね。

人工内耳は賛否両論あるだろうけど暖かいめで見てほしいね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:54:45.67 ID:j7tW0h9T
さすがに後天的に失った人間と最初から持っていない人間とじゃ話が違うような
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:29:33.75 ID:rpWbC0lh
成人の場合ならともかく、子供に装用するとなると荒れるんだろうね

重度難聴の子供が聴覚活用していくには今のところ人工内耳が最有力なわけだから、仕方ない面もあると思うけどね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 12:00:52.07 ID:LDi0WSSH
ファミレスや居酒屋など、周りがざわついているところでの会話はスムーズにできてます
か?
半年ほど前に人工内耳入れたけれど、電話と↑のような所での会話ができるようになりたい
ほとんど諦めてるけど
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 16:05:11.22 ID:MpyL5Eb6
>>317
スムーズにはできない。人工内耳は所詮機械ですから、処理するのに限度があるわけです
正常な内耳は約2万個の有毛細胞があるのに対して、インプラントの電極はたったの22-24個しかない。
つまり、1/1000の処理能力でしかないので、うるさいところでの音の聞き分けが困難なのは明らかです。同様、音楽の音階が聞き取れないのもこれで説明できる。
まぁ静かなところで会話したりFMマイクを使ってもらうとかすれば良いのかもね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 03:26:07.19 ID:4qMXWFrl
>>317
ある程度、読唇(口の動きを読む)が出来るならスムーズに出来る人もいると思いますが、対面でないと駄目ですね
人工内耳だけでは100%聞き取るのは難しいと思います
健聴者でさえ、2m離れたら会話ができなくなることが多いですし

電話は個人差がありますが、テレコイルかイヤホンジャックを通せばかなり会話しやすくなりますよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:16:09.71 ID:3KLOoayM
騒音の中の聞き取りや電話の訓練ってみんなどうやってる?
コツとか無いのかな?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:21:15.05 ID:Ek8yJ2pd
>>320
騒音の中では目を閉じて集中する
電話はTモードにすればOK

つまり、健常者のように聞き分けることはできないので諦めるほかありません。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:36:23.60 ID:nK/fDflY
最近は人工内耳の進化もあって多少の騒音なら会話できるようになってきたね。
かなりうるさいところだと絶望的だけど。
更なる技術革新が望まれます。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:55:45.41 ID:QKaVaMkn
>>322は静かなところでも「えっえっ」と聞きなおし続けるでしょう、一生ずっと・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:29:25.59 ID:3Ke1pASw
>>323
何でそんなにひどいこと言うの?足を引っ張り合うのはやめようよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 01:02:46.32 ID:nMdDRVvM
>324
どうしても人工内耳を否定したい人たちがいるんですよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:24:20.87 ID:zSZ4q9sJ
この人の場合うるさい所でも分かるようになってきたと

http://blog.goo.ne.jp/hearingrabbit/e/2401d6d072a218ba5aed35f4944db85a
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:08:13.16 ID:HddTiqey
↑聞こえたり聞こえなかったりはなぁ… このオッサンは相変わらず「えっえっ?」と聞き直してるんだろ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:38:26.05 ID:Vw6XPTDD
いや一昔前までは少しさわがしい所だと全く聞こえなかったらしい
それに比べたら大前進だよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:41:55.02 ID:HddTiqey
↑何年何十年かかるだろうね
彼は静かな老人ホームに入所したらやっと騒がしさから開放されて満面の笑顔で老後を過ごすであろう
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:08:55.95 ID:A2uEZQht
>>329がどういう思いで書き込みしているのか気になる
相手のことを思ってか、あるいは自分の願望か
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:35:06.12 ID:GkHBBuW1
そんなに聞こえないって悔しいかな?
うちの職場にいた中途失聴者は聞こえない事に対して愚痴ばっか漏らして、
あげく、仕事できないとの理由から人事査定として、子会社のさらに子会社の工場へ出向する羽目になった。
ライン作業でも「お知らせランプ」があるので安心して働けているそうだ。
年収はこれまでの2/5に減ったけど工場には聴覚障害者が多数働いており、同じ障害者同士仲良くしていると聞いている。
で、3年前に人工内耳を受けたのだが、電話や会議等出来ないなどの理由から本社復帰は絶望的になったそうだ。

「でもいいんだ。工場には仲間がいる。工場で聞く人工内耳は心地いいよ」

とても前向きな言葉だと思う。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:45:20.81 ID:b8ItvhBu
コクレアN5年内にも認可だって。本当はこの夏通る予定だったけど、何らかの事情で延びたらしい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:10:05.73 ID:AsPmdhvH
年内かー。フリーダムインプラントのみアップデート可能という案内だったが、N24インプラントにも対応できるようになったと告知してるね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 15:06:28.94 ID:LLdHPLiz
雨の日はどう?
部屋にいても雨音が延々と聞こえるw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 03:41:24.06 ID:wwKnM2PX
字幕をつけ隊!のサイトが変わったね
活動が活発になってくれるとありがたいなぁ

もっと日本のドラマやアニメのDVD・BDに字幕付けてくれー
BGMやセリフが被ると、なんと言ってるか解らなくなる
メーカーにメールだしたら付けてくれ…ないよなぁ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 07:41:16.22 ID:fyfTxVnJ
>>333
どこで告知してる?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 09:59:36.50 ID:og42UYSB
>335
メーカーに出しても付けないでしょ
VHSの時代から何年経ってると思ってんの笑

>>336
北米コクレア社のHP
http://www.cochlearamericas.com/
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 00:24:30.85 ID:gW7eKhg/
>>336は英語がわからないんだろ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:58:33.43 ID:DyINss2Z
>>338
たかがホームページの英語を読むだけで得意げになられてもなぁ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:17:55.64 ID:wGLZJ5Mm
何人かの人工内耳の人と話すことあるけど、
相当に有効なものだと感じる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 09:00:51.66 ID:+Wwve412
それは静かな所での会話だけで
街中になるとてんで駄目って人がほとんど
そこでも会話が大丈夫という人には一回も遭った事がない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:25:31.34 ID:yy5Jd6EI
>>341
全部同じメーカー?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:39:30.04 ID:UCcvqp3w
ほとんどコクレア一択じゃないのw。

人工内耳は手術成功しても、ろうからせいぜい中度難聴に戻るだけ。
それでも、環境さえそろえば音声会話が可能になるから、それを諦めていた
人にとっては福音に成りうる。

326の中の人には会ったことあるが、音声会話は駄目な感じだったけどね。
その後に人工内耳入れたんだね。会話が改善したなら良いことだ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 01:33:12.26 ID:7q54WLDV
ん〜まぁ、オージオグラムによる聴力検査だと、数字上は平均35dB(軽度難聴の下の方)なんだけど実際は中高度難聴に近い
あとマイクロホンカバーは定期的に交換した方がいいよ
ずっと変えてないままだと穴が微妙に詰まってきて、聴力が大幅に低下する(最大で20dBほど)
結構高いけどねぇ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:13:14.47 ID:us9RqXc5
10月1日、N5販売開始!

ようやく来たか…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:37:31.15 ID:B6v4c6gz
コクレアレターが来ましたね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:02:54.89 ID:PhivCVmQ
コクレアレターとは、公式HPから購読申し込みできるニュースレターってやつですか?

日本での発売やっと決まったのか
次の通院日に詳しく聞いてみようかな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:38:20.17 ID:XONbeNoo
そう。
あとはコクレア人工内耳のユーザーなら勝手に送ってくれる。
今回のコクレアレターはN5の買い増しについての案内だった。標準タイプが約75万円、シンプルタイプが約65万円だったかな
違いは、充電地がシンプルタイプのみとか、遠隔コードが付いてないとか、色々。

まあ、この案内が送られてきたということは、いよいよ日本国内でN5の保険適用可能になるということ。
これから手術を予定してる患者さんはN5になるんじゃないでしょうか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:47:25.07 ID:w3we6fzV
N5はフリーダムとどれくらい性能が違うのだろう。
よりよいきこえを求めたいけど、買い増すには高額すぎ。。。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:54:58.65 ID:+EPIxn1K
N24→フリーダムの時と同じように10が20になるほどの違いは無いと思うよ
せいぜい10→10.5や11とか…
N5の最大のメリットはインプラントが薄い、プロセッサが小型化。つまり幼児向けだと思ってます
コントローラがリモコン式なので無くしたりしたらどうにもならないかも(一個約5万円する)

特別価格の優待期限が2013年夏までだっけ、去年一昨年手術したフリーダムユーザーはちょうど保証期間が切れる頃だからまだ保険に入ってない人は
これを機に買い増す、という考え方もあるかも。
個人的にはN5の次のモデルが気になる。まぁ7年か8年先になると思うけど。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:40:38.50 ID:HBQUQZ9A
それより完全埋め込み型を早く出してくれ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:52:21.28 ID:SPxqYSQN
両耳に人工内耳埋め込んでる人って、日本でも増えてんのかね?
主治医にもう片方に入れることも出来ますよ、とさりげなく進められたけど
機械の性能が格段に向上してるわけでもないのに、もうひとつ増えたところで大した違いは得られない
のではと気が向かないわ。N5にはちょっと興味あるけど
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:12:51.70 ID:lBBQBZHp
>>352
まだ日本で10人くらいしかいないはず。0人だった時と比べたら増えてる方だろうけど
http://taku-pc.blog.ocn.ne.jp/furidasi/2011/09/post_f9f0.html
両耳装用の体験談が書かれてある
機械の性能が向上するわけではないが、両耳をフルに使って聞き取りが向上したといえる
それからご存知のように、両耳装用は保険適応外なので約300-400万円かかる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 16:06:26.27 ID:PKfd2FQf
コクレアのインプラントがリコールになって、シドニー株式市場の株価が急落してるね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:21:09.09 ID:YLquN7QP
N5承認された?みたいだけど、乗り換え価格はどのくらいだろう?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:25:52.37 ID:YLquN7QP
348さんが言ってた、スマソ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:10:41.31 ID:KCumjPD9
アシタのMLでN21の人が問い合わせたけど「N21には対応してません」と言われて涙目になりながらML投稿しててわろたw
再手術してN5インプラントを入れるしかないなw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 03:00:48.81 ID:9oy7gESR
スピーカーに拘ってる人はいるかな? PCのスピーカーを換えてる人っている?
音が出てれば何でもいいだろうと安物スピーカーを今まで使ってたけど、たまに音飛びするのが最近わかったので
1万円台のそこそこいいスピーカーと、サウンドカードを買って付けてみたら明らかに音の質が変わってビックリした
今までのはボリュームを大きく回しても何かぼやけた音で(家族によると普通の音らしい)これが人工内耳の限界と思っていたが
今回のスピーカーシステムは音の輪郭がくっきりしてクリアな音というのか、非常に聞こえやすくなった
これで人工内耳でも音を楽しめそうだ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 10:19:28.53 ID:qDnAne3i
生まれて29年間、聴覚が無かった女性が初めて音を聞く瞬間

http://www.youtube.com/watch?v=LsOo3jzkhYA
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 12:15:09.19 ID:6aPF/v6g
パソコンは買ったときに付いてきたヘボいスピーカーだから、
音聞くときはTV・パソコン用の人工内耳に繋げるケーブルを使ってる
スピーカーだと分からないけど、これだとまあまあ聞き取れるので満足してる
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:33:52.14 ID:CAQFez+A
N5インプラントはしばらく使用しないよ。プロセッサがN5の新規手術もフリーダムインプラントだべ。

リコールの不具合が出た人もフリーダムインプラントをコクレア負担で入れ直しになりまする。

362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:10:59.84 ID:N3BUVXW0
>>360
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/kikoe/cabinet/img57915676.jpg
Mリンクはどうかね?

http://taku-pc.blog.ocn.ne.jp/furidasi/2010/04/post_d4f0.html
ここによると、耳を覆うタイプのヘッドフォンがいいらしい
ケーブルだと音声が小さくなる、とも書いてるので検討してみては?
コードレスのMDR-RF5000Kは15Kくらいと高めだが、コード式のSHURE SRH440がお手頃(6kくらい)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:14:51.19 ID:88tXAH3R
>>361についてはこれ
http://www.cochlear.com/files/External_Comm_Recall1.pdf
今後手術を受けられる方には、体内装置は
Freedom (CI24RE) インプラントを、体外装置は前述の Nucleus 5 サウンドプロセッサ(CP810)
(一部、Freedom サウンドプロセッサ)を引き続きご提供してまいります。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:11:10.48 ID:lvz1C9pm
>359の人って、本当に生まれつきの聾者なの?
29歳にもなって、そんなにすんなり音が認識できるとも思えないし
たとえ音が聞こえてきたとしても、それが人の声だと認識できるとは思えないけど。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:54:22.83 ID:gNKXvfqU
>>364
案の定誤解してる人がw
そもそもこれは人工内耳ではなく人工中耳。
補聴器を使って何とか聞こえていた重度難聴者(伝音性)だよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:31:02.13 ID:4nx3DK0v
>>365

メーカーのサイト見たら、鼓膜の振動を電気信号に変換して、内耳を電気刺激するってかいてあったから人工内耳の一種だと思うんだが。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:07:47.04 ID:gNKXvfqU
>>366
http://www.envoymedical.com/how-the-esteem-works
説明しづらいけど内耳を電気刺激するといっても人工内耳のそれとは異なる
まぁ手術が必要な点では共通してるけどね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:41:58.61 ID:jRC6kIzm
>>359の女性が伝音性というのは確定情報?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:59:43.73 ID:BthSi9iz
人工中耳だから伝音性だろ
ここの人たちとは違う
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 09:11:39.59 ID:WzDTnbNo
『TVに、100均で売ってるモノラルのイヤホンをさし込み 人工内耳側を Tモードにして イヤホンの耳に入れる部分を人工内耳のマイクのあたりにひっつけて聞いてみるとよく聞こえるらしい。』


http://blog.goo.ne.jp/papipupepo12/e/a4bfbfae61b6f1549378c2181ecd593f
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:35:51.91 ID:ARraNrQU
たたらかく
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:26:18.63 ID:BPXsa3/7
最近人工内耳を外してる時は耳鳴りみたいな感じになる
微振動を感じて、どこかで掃除機を使ってる?と探しまわったりする
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:04:01.46 ID:HEIlQ9xI
耳のことはすっかり諦めて10年くらい情報収集さえしなかった。

・・・時代は確実に変わってきているんだな。

自分に適応かどうか調べるのが怖いなあ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:47:33.65 ID:LbBoopkG
長いブランク期間の方が問題じゃない?
・・・まぁ20年間失聴していた人でも十分効果を得られた人もいれば、全然効果なしの人もいるからねぇ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:50:20.54 ID:zt/A8Yzo
エスティームのメーカーサイトに、説明動画出てた。
なるほどコレは人工中耳だわ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:50:52.27 ID:zt/A8Yzo
エスティームのメーカーサイトに、説明動画出てた。
なるほどコレは人工中耳だわ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:11:35.85 ID:jCd9POGe
なんか上のほうで両耳装用は日本で10人とか書いてる人いるけど、
子どもは結構いっぱいいるよ。
私が会ったことある子だけで5人位いるし。
子どもの場合は早くよりよい聞こえを確保したほうがいいから
これからもっと増えてくると思われる。
今、両耳してる子の状態が結構いいからね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:59:25.91 ID:sLavzusQ
中途失聴者だが、片方手術から1年後くらいにもう片方もしてみてはと勧められた
今後は金銭的に余裕があれば、両耳がスタンダードになるのかね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:27:15.81 ID:NwJ4OscP
人数はリアルタイムで反映してるわけじゃないし
学会で調査結果を発表するだろうから1-2年は遅れると思って良いでしょう
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:21:11.56 ID:38Do1kkC
何年後かに、病院の先生からは耳かけタイプと中に埋め込むタイプが合わさって
ひとつになったものを頭に埋め込めるものが完成されると聞いたのですが、
いつ頃かはわかりますかね?10年以内とは聞いてますが、5,6年前に聞いた情報なので
それ以来なんの音沙汰もないです。
今片耳に人工内耳かけてますが、もう片方につけたいので。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 16:03:07.48 ID:r7S7SioN
>>380
完全埋込型人工内耳はオーストラリアで治験中(2009年時点で3例)
日本に入ってくるのはあと10年かかるんじゃないかな?
ちなみに言っておくと、完全埋込型だからといって電池不要になるわけではない
充電電池とあるから頭にプラグを差し込んで充電するのだろう
で、充電電池は寿命があるので数年に一度入れ替え手術を行う必要があるとのこと
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 16:24:50.29 ID:38Do1kkC
>>381
ええー、何回も再手術する必要があるんですか・・・
てっきり全部埋め込むモンだから電池は無尽蔵タイプなのかと思ってました…
それなら両方に機械をかけてでも近いうちに手術したほうがいいかと思うんですが…
何回も頭の同じところを切るのは余りにも危険がありすぎる…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 16:45:35.83 ID:r7S7SioN
>>382
全部埋め込むタイプの心臓ペースメーカーも電池入れ替えのために切開手術を行う必要があるのです(ペースメーカーの場合本体ごと交換)
完全埋込型だから一生そのまま使えるわけではありません
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 16:49:49.39 ID:r7S7SioN
まぁペースメーカーの場合、患者は高齢の方なので再手術の前にお亡くなりになるケースが多いんですけどねw
対して人工内耳は1歳の子供に手術するケースがあるんでしょ
インプラントの寿命は20年位と言われてますが、20代で再手術して新型インプラントへ入れ替え。40代にまた再手術、60代に・・・
その度、新しいインプラントに慣れるためのリハビリが必要になります
人工内耳が必要になった時点で、こういったリスクがあるのをよく理解するべきだったのです
手術してしまった以上は、諦めて受け入れるしかありません。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:57:37.95 ID:4XyKpd76
人工聴覚器の方がまだまだ期待が持てる
何しろ電池がいらんのだから
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 09:24:31.41 ID:HAqiU/ci
残存聴力温存〜について話を聞こうと実施病院へ行ったんだけど。
あっさり「無理です」と言われた。もう死にたい。
ちなみに75デシベル
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 10:12:37.05 ID:uM4Hxs81
>386
75dBなら音域によってハイブリッドでいける場合もあるんじゃないの?
90dB超えないと自費でしなきゃならないけど。

>あっさり「無理です」と言われた。
その病院のいう事だけを信じるってのはどうかと。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:05:01.84 ID:Ro35S7IN
>>386
アメリカだと70dB以上が手術対象なんだけどねぇ(日本は両耳90dB以上)
残存聴力に関してはEAS(ハイブリッド人工内耳)があって、高音域は人工内耳、低音域を補聴器で補う
最小限の調べはしてるだろうけど、残存聴力温存ってのはただ単に手術して気に入らなかったら元に戻したいと考えてるわけじゃないよね?
そもそも日本じゃ90dB以上にならないと(保険で)手術してくれないから、悪化するまで待つかアメリカに行くしかないねぇ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:20:19.46 ID:lhJwq4Q7
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:12:10.26 ID:F44DB5kY
>389
これいいな〜とは思うけど、デザインがダサい。
なんとかして。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:23:39.70 ID:RnmpGkvd
>>386なんだけど
いったのは虎ノ門。
面談は5分で終了。医師の態度が最悪。
こっちが聞き辛そうなのにかまわずずっと横向いてしゃべってた。
もう行かない。
信州も検討したいけど無駄足にならないようじっくり研究する。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:46:57.12 ID:AwBoXppm
>>391
何度も書かれてるけど75dBの時点で適応外だから・・・
でもアメリカに行けば適応(あっちは70dB以上)なので金貯めて行かれると良いと思います
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:51:30.74 ID:mfWjgyQ1
ぼちぼちN5の装用インプレが出てきたね
最近知り合いが買い増ししたので実物を見せてもらった
たしかに小さくて軽い!フリーダムの半分ぐらい
肝心の聞こえ方はフリーダムよりクリアに聞こえるらしい
フリーダムだと声がこもって聞こえていたのが、こもった声じゃなくなるらしい
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 19:39:42.91 ID:yrkTG4JK
信大の宇佐美先生と京大の伊藤先生は気さくないい人っぽい。
講演会の後でチラッと雑談しただけだけど。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:40:34.52 ID:cK2GQCO0
>>305
> 劇的に改善される訳ではないってのも理解してるけど、
> これやってダメだったら踏ん切りつけられる

自殺?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:52:10.45 ID:MXWTm3HX
人工内耳を装用することによって、自分の障害の受容が出来るようになったとブログで書いてた人がいるなー
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 11:35:11.77 ID:KTZez8Io
両耳装用の人、居ますか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:50:04.41 ID:HXl5Ga0h
成人で両耳装用の人は日本でまだ10人くらいしかいませんよ
acitaの総会や講演会で情報を得るしかありません
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 14:50:45.37 ID:+YqFREgR
今はオージオグラフの時にかなり集中して聞いたら25dBは聞こえるんだけど、検査室みたいな防音で静かな部屋じゃないと無理だと思う
健聴者はこれよりもっと小さな音が普通に聞こえるんだから、相当凄いと思うわ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 15:34:40.86 ID:AUHmD/vX
着けてもう数年たったけど
所詮、機械なんだなと実感したよ。
補聴器よりは遥かにマシな程度で
どんなに訓練しても健常者並みに聴こえるようになるわけではない。
期待しすぎると落胆が大きい。

某変身ヒーローではないが、状況に合わせて
ボタン押しの手動で4タイプに
音の切り替えをしなきゃいけないのも面倒くさい。
どのタイプを使用しても
聞き取れない時があると落ち込むよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:56:12.77 ID:MMTCQqvi
>>400
あなた難聴者の生活の方?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 00:07:03.11 ID:G18WpdWi
>>401
?言ってる意味が分かりません。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 01:04:48.75 ID:PpP2dDUg
そういう題名のブログがあるな
文体がちょっと似てるから間違われたんだろう

まぁ、割り切ればどうってことないよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:15:29.40 ID:ir95onR3
「どうせ聞こえない」と思っていると本当にいつまでも聞こえないぞ
自分で自分にブレーキをかけるな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:36:06.99 ID:ABkHtSFd
健常者に何が分かるんですか?
経験したことないのに分かるわけないでしょ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:25:54.03 ID:ir95onR3
そうやって何でも思い込んで勝手に不幸になってろ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:08:17.42 ID:ABkHtSFd
だなw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:42:38.74 ID:LhbTcKq0
やっぱり現在の医療技術ではこの程度か…ダメだな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:10:25.73 ID:2bK9wPd0
どんだけ高望みしてんのw
障害者になってしまった以上は、ありのまま受け入れるしかない
残念ながらこれが現実です
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:43:25.32 ID:LhbTcKq0
問題は業者や医師が表面上の良い部分だけしか説明しないことだ
悪い部分のリスクなどはあまり話さない
自分達の利益のことしか考えてないんだろよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:02:40.96 ID:2bK9wPd0
そりゃ人工内耳に限った話じゃないだろ。何考えて言ってんだ?
再生医療も「元通りにすることは不可能に近いため、機能の回復を目指している」と論文で発表してるしな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 02:39:21.34 ID:VQfULDzg
義手の人が「細かい仕事が出来ない!」と怒るようなもの
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:44:16.24 ID:s6X4uTMO
チャンネル数が少なすぎるのが問題だろ
もっと多くすればもうちょっとなんとかなるのでは
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:20:37.56 ID:KbDJXPS+
メドエルは仮想チャンネル数を増やしてる、って話じゃなかったか
どちらにしても、物理的にインプラントの電極を増やすのは無理があるだろう。電池の消耗が早くなるだろうし
人工内耳は人工内耳として割り切って、高望みしなければ良い話でしょう
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 05:15:54.03 ID:776L16Wn
人工内耳のインプラントを各社共通化して
外付けの機器を補聴器みたいに
各メーカー選べるようにするべきだ

現状だと携帯電話と同じで
同一会社内でしか使えないので
他メーカーを試してみたくても出来ないのが不便

AというメーカーよりもBなら相性がいいという可能性もある
補聴器時代がそうだったからね

聴力や障害の程度はピンキリだし
一社の機器だけでどうにかなるものではない
本当に装用者のことを考えてるなら
そうすべきだろう

今こそメーカーは装用者を繋いでる鎖を解き放つべきだ

そうすることで人工内耳メーカー間の競争も生まれ
更に良いものが出来るだろうし
装用に二の足を踏んでる人も
これなら装用したいと考える人が増えると思う
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:49:21.87 ID:KbDJXPS+
くだらないポエムで笑った
>>415が大富豪になって3社をまとめて買い占めたら良いんじゃね?頑張ってねん
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:06:08.89 ID:776L16Wn
>>416
おまえ、人工内耳してないだろw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:33:14.99 ID:l4xqMfrS
>>415
>インプラントを各社共通化
>そうすることで人工内耳メーカー間の競争も生まれ

矛盾してる。体外装置だけを競争させても装用者のためにならんだろ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:10:10.16 ID:KbDJXPS+
>>417
フリーダムを使ってますが何か?

>>418
そのとおり。こいつは非常に頭悪すぎて話にならない(高望みしすぎる余り、おかしくなったのだろう)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:34:02.81 ID:776L16Wn
>>419
そいつはすまなかった

で、おまえが人工内耳を作ってるのか?w
頭悪いなwしっかり文章力の勉強しような

>>418
矛盾してねーよw最初からしっかり読めよw

インプラントは、どのメーカーでも使えるように各社で共同開発しろと言ってる
部品も共同購入すれば原価も下がるだろ

インプラントは例えるなら音楽CDだ
これを聴くためにはCDプレーヤー(体外装置)が必要だが
CDプレーヤーは電機メーカー各社が
独自に趣向を凝らした製品を数多く出してる

ユーザーは気に入った音質やメーカーのプレーヤーを吟味して購入すればいい

これと一緒で、体外装置もそれぞれの研究で培った
独自技術などを盛り込んで作ればいいだけだ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:47:46.84 ID:QoVJ1nrk
音を聞くのは蝸牛ではなくて脳

と、当たり前のことを一応書いといてみる
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:04:10.09 ID:EnulH1I7
ID:776L16Wnがアホすぎてフイタ
医療機器を何だと思ってるんだ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:53:24.44 ID:DcCm/EE1
そうかな?私はそうおもわないけどね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:42:07.49 ID:aqquTg+1
人工内耳して1ヶ月。まだ聴力があったとき(補聴器で)の音とは違う世界だ。
低音のリアルさがなくなってチープな感じで聞こえるな。
逆に生まれて初めて聞くかもしれない高音が痛く感じる。

そして障害者基礎年金申請したけど、他の人口内耳装着されてる方は認定された方はいらっしゃるのでしょうか
アラサー会社員なのに給与約10万(社会保険とか差し引いた額で)しかないから基礎年金頼みだ・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:47:45.80 ID:zMGZCi8B
まぁそんなもんだよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:50:28.21 ID:KGTWSLFD
>>424
会社員なのに厚生年金でなく基礎年金なの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:03:55.61 ID:2Ivs1VHV
会社在籍時に発症して基準に該当する障害にならないと基礎年金
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:04:30.14 ID:KGTWSLFD
発病が厚生年金加入前でも症状が固定、
その後、加入後に再発した場合とか、
厚生年金になる可能性もあるよ。
なので、一概に決め付けると損するよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:41:52.23 ID:uP9T7RJT
聴覚障害の場合は難聴で初めて罹った初診を証明するカルテないし、聴力データが
厚生年金加入後になってないと100%不可能
現に俺はそのようにして刎ね付けられた
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:47:05.01 ID:RM2gv7JC
>>426,428
え?厚生年金じゃないとまずいのかな。
先天性ですが、基礎で申し込んできてしまった。

再発が関係あるかわからないですが、
突発性難聴とめまい繰り返して段々聞こえなくなっていったんです。
(左耳は中学の頃に完全に聞こえなくなり、右耳は今回社会人になって聞こえなくなりました。)

もう一度、市役所の人に聞いてきます・・・。


>>429
初診した証明書あり、聴力データありなので、私の場合は厚生年金請求するべきだったのかな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:53:50.85 ID:zWmgpPMJ
>>430
厚生年金の意味わかってます?
左耳が完全失聴したのは中学の時とのことなので、多分はねられると思う(初診が未成年なので)
市役所の人に改めて説明してもらって、よく理解してください。「無理だ」とね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 02:12:20.93 ID:RM2gv7JC
>>431
すみません。ここでいう厚生年金は障害厚生年金ですよね?

今回身体障害者2級になって、市役所の方に
「基礎年金ももらえますよ。申し込みされましたか?」と教えてくださったので
申請に至りました。

障害者基礎年金も障害者厚生年金も同時に貰えるということで
基礎年金申請できたら障害厚生年金も申請しようと考えておりました。

障害厚生年金は無理でしょうか。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 02:32:42.56 ID:zWmgpPMJ
>>432
>ここでいう厚生年金は障害厚生年金ですよね?

そう。

>障害厚生年金は無理でしょうか。

条件に当てはまれば貰える。でも、君の場合は条件に当てはまらない可能性がある

なぜかというと、「厚生年金の加入期間中に、初めて医師の診療を受けた病気・ケガによる障害が残った場合。」に当てはまらないから
だって、君は中学の時に初診を受けたんでしょ?社会人になってから片方も聞こえなくなったけど、この「中学の時の初診」が引っかかる可能性が高い

いずれにせよ、役所の方に「あなたの場合は基礎は貰えますが、厚生は無理です」と説明を受けて下さいな。まぁ基礎だけでも貰えるのはマシですからね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 02:33:48.92 ID:zWmgpPMJ
そもそも、支給を決定するのは役所の仕事なので、ここでこれ以上聞いても無駄ですから…(不安なのはわかるけど、現実を受け止めないとね!頑張れ!)
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 09:36:45.85 ID:yaR5tmhr
>>432
無理ではありません
市役所の人を恫喝するほど文句を言えばもらえますよ
ここはウソが多いので、貰えないとかそんなんは一切信じてはいけません
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:15:10.67 ID:xKe4ACI2
>>435
恫喝するとは・・・あなたはもしかしてヤクザですか?
恫喝してまで欲しいとは呆れたものです
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 11:39:35.50 ID:nXvixjkw
>>433、434
ご親切にありがとうございます。
おっしゃるとおり、私の初診が幼児のころであったため(説明足らずですみません)障害厚生年金は怪しいそうです。
市役所は代理的にやってるそうなので直接年金事務所へ相談問い合わせしてみます。
ありがとうございます。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:35:26.04 ID:q4XT4jq8
>>437
右側が健聴のまま会社員になって、その後の失聴で証明できるものがあれば、
認められる可能性はあると思うよ。
>>428 の可能性もあるかもしれないし、まず、自分でしっかり調べて話を
伝えて来ると良いと思いますよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:43:45.56 ID:xJ4FJAUm
皆さんは人口内耳は何dbの時に入れる決心をしましたか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:13:23.89 ID:RUdcXsBP
>>439
90db以上でないとそもそも適応認められないだろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 16:46:05.00 ID:F66paJPL
左105右93
今のところ補聴器でも何とかなっているけど、聞き取りが明らかに弱くなっているし、
この先の事考えたら、人工内耳しかないのは分かっているのに、まだ迷いがあって。
変な事書いてゴメンよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 17:53:52.42 ID:nh0sqpCB
110でも補聴器で電話してる人がいるから
一概に言えないのでは?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:37:39.07 ID:RUdcXsBP
高音急墜型だと音は聞こえても言葉にならない感じになるよね
人工内耳埋め込み以前は筆談しかなかったから後悔はしてない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:30:52.96 ID:AA/hIS9e
>>442
110dbで電話って嘘だろ〜?
完全なろうじゃん
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:19:23.85 ID:nDe/L17k
>444 伝音性なんじゃ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 03:03:20.02 ID:3dIW/1De
私は感音性難聴!難聴悪化が進行して80〜90の時点で高域・中域が全滅し低音が聞こえるか聞こえないかだった。
補聴器をかけてもムリだった。
一番イヤだったのは耳鳴りとめまいがひどかったな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:21:23.26 ID:Hfkwbhnh
>>446
過去形てことは今は違うの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 01:00:27.05 ID:OxzNTIP5
手術して2年以上経つけど
時々耳の裏の手術跡がかゆくなって困る
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:30:57.08 ID:/XYUypSb
>>447
今はいわゆるろうです。
もっと悪化してもう何にも聞こえないから人工内耳してます
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:41:25.12 ID:wcmJV69c
125Hzの低音すら聞こえなくなったの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:20:31.09 ID:/XYUypSb
>>447にも書いてある通り、何にも聞こえないってば・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:48:42.81 ID:KG3mPjN1
そういえば人工内耳入れてから耳鳴りとか減ったなぁ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 02:51:42.08 ID:FakFDDa6
耳鳴りの理由は様々だけど
自分も人工内耳を入れてから
作動させてる間は耳鳴りがしなくなった

あくまでも作動させてる間なんだけどね

作動を停止したとたんに、徐々に元に戻る
それでも補聴器してた頃は年がら年中
耳鳴りが酷かったから
一日中苦しめられなくなったことでも
人工内耳をしたメリットを実感している
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 06:06:54.75 ID:00JTFPlL
確かに装着中は耳鳴りはあまりならないなー
時々、ガーンという耳鳴りはなることあるけど
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:13:04.80 ID:jptqKSPn
人工内耳 両耳装用の有効性について 長崎大神田医師による論文
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3369978/pdf/ceo-5-S24.pdf
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 09:19:32.13 ID:qzrmV6CH
子供が両耳にした。
457渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/07/07(土) 07:05:22.88 ID:SsPRcfBf
>>444
言葉を読み間違えるな。おそらく、110番通報を補聴器装用者がやったことだと思う。
電信柱の番号を告げる際、電話のプッシュボタンを押すことで、110番の受付台にある
数字のランプが点灯するので、オペレーターがそれを判別することができるようになっている。

たいていの緊急通報は、通報者の気が動転しているため、落ち着いて通報できないというケースも多い。
このため、オペレーターは「落ち着いてください!」とか、はっきりと強い口調で話す。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 07:18:30.25 ID:xVVOQgKe
読み違えもなにもあの文脈からそんな解釈無理ぽいです
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:28:14.86 ID:IzII0mA4
でたらめすぎてワロタ

>>457は重度の知的障害者か精神分裂者であろう
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:43:14.54 ID:p6CpbuRz
>>456
ウチは今度の夏休みにします。なんと、もう8歳。

進行性難聴。赤ちゃんの時の発語はむしろ早い位だった。
聴力が落ちるにしたがって、難聴発見(3歳)→補聴器→人工内耳(5歳)に。
9歳の壁や中学進学を視野に入れて、両耳装用を決断。

これ程とは思ってなかった位の効果を出してくれてるので、
2個目も期待してるけど、やっぱり手術はドキドキしますね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 17:38:43.07 ID:Wo6L66xK
>>460
455さんの文献によると10歳までに、ってことらしいですよ。
効果はきっとあるから
リハビリお互いがんばりましょうね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:08:04.04 ID:336aFeXl
【マジキチ】大津中学生いじめ自殺、実は殺人隠蔽と話題に
・被害者は生前に自殺の練習を何度もさせられていた
・遺書はない
・死体は仰向けだった
・加害者が現場にいたとの目撃証言
・なぜか検死解剖されていない(自殺以外なら解剖しなければいけない。自殺と決まってもいないのに)
・被害者の遺体は、元警察OBの加害者の祖父の天下り先の病院 (現場から20キロ離れている、近くに大病院があるにも関わらずわざわざ対岸の橋を越えた 場所にある)に搬送
・現場に被害者以外の痕跡があった
・まだコアミの情報があまりない中、「こあみはけいさつかんけい」とリークした同一人物による「かたおしたらおちた」の書きこみ

463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:52:42.33 ID:kDA7uOYA
人工内耳してようやく3ヶ月目です。
頻繁にマッピングしてますが、更新するたびに人の声が聞こえ慣れないというのがあっていつも大変です。
人の声は補聴器時代に比べてよく聞こえるのにドレミの音程まだ全然わからないです。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 06:08:46.96 ID:nyTpCXYI
ドレミの音程は10年装用してる人でもわからないから気にするな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 11:48:21.22 ID:1KE1ECQG
うちの子は、ピアノ伴奏で単音ずつなら音程合わせて声出すくらいはできるがな。
ポップ曲で歌詞カードなし、繰り返し聞いて書き取りすれば大体80%くらい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 11:51:18.40 ID:IeEKTCLU
うちの子は、って親バカすぎてワロタ
うーん、その程度だと将来は大学に行けても仕事に困るでしょうね。実際困ってる人はたくさんいますから
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 16:07:56.54 ID:dToO8DHv
絶対音感持ってる人が人工内耳にしたら、音程の調節とかできたりするのかね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:14:00.71 ID:4pDzAm5c
>>465
子供なら小さいうちから人工内耳なら人工内耳なりに鍛えられるからいいね。
私のように先天性難聴であるが大人になってから完全に失聴して
人工内耳になったものは厳しいものがある
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 10:43:23.10 ID:QqjKfO1b
>>468
気合入れて頑張りましょう!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 12:19:00.95 ID:qD2YUf+z
>>466みたいな心ない書き込みは悲しいね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:09:30.39 ID:w79Qmmch
>>466の言い方はトゲがあるけどこれもまた現実ではないかと。
472真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/08/02(木) 21:29:20.78 ID:RF814FcR
特殊な長波ラジオで電波時計のJJYの通信音を聞いてみた。

「ピーピー」という1秒毎の通信音が聞こえるだけで何の面白みはない。
※実際にはラジオ特有のノイズ混じりでかろうじて通信音が聞き取れる程度。

15分と45分に「JJY」のコールサインと思われるモールス信号の通信音が流れる。
※これに関しては、短波JJYを実際にへなちょこな短波ラジオで何度か聴取しているから、
信号音の鳴り方はちゃんと覚えていたため、「このパターンの信号音だ!」と思い出した。
473真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/08/02(木) 21:36:22.27 ID:RF814FcR
電信は慣れれば、人の能力のみで内容を解読できる。
これに対し、データ通信は復号に専用の機械が必要であること。

確かに、モールス信号は慣れれば、信号音の鳴り方で何を言っているのかを判別できるし…。

余談だが、「SOS」は、未熟者でもすぐに打電でき、内容を用意に確認しやすい符号の一つである。
474真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/08/05(日) 09:08:31.86 ID:SclnkJ0V
JJY、JJY、二十二時五十分、JST。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:03:38.36 ID:Z7tgJEaY
なんか、アメリカだったか指揮者の人が失聴して人工内耳にしたという話を
聞いたことがあるような。
初めは「誰かがピアノの鍵盤をバラバラに並べ替えたよう」だったのが、
リハビリを続けるうちに「音楽が分かるようになってきた」と。

要は「ヤル気と根気」なんじゃ?

うちの子は術後2年目位から電話で会話ができるようになってきた。
初めは音の認識もできなかったけど、根気強く聞かせていくうちに、
音が分かり、声が分かり、会話が分かるようになってきた。
今はまだ、本人が聞き慣れた人だけだけど、
大人になる頃にはそこそこ使えてるんじゃないかな。
476456:2012/09/12(水) 06:23:26.97 ID:IlnD55Ff
新しいほうだけでも会話や長いお話を聞けて
わかるようになった。本当にやってよかった。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:23:33.07 ID:qwz3mppX
>476 よかったですね。

うちの子も両耳です。
つい、この子が難聴だという事を忘れそうになる。
油断大敵なんですけどね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 08:26:06.78 ID:D/RdQHJP
10/13・14の勉強会に参加してきた。
両耳装用は、もはやスタンダード。

トータルコミュニケーションでは学力が伸び悩むという話は去年からあったけど、
それも、データ化された事実として認識され始めている。
今の難聴乳幼児が大人になったら、難聴者は福祉の対象者ではない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 05:03:51.94 ID:+BUbZ+7g
両耳って・・・都道府県によっては両耳の手術費用サポートしてくれることがあるのか?
俺の町は片耳だけサポートしてくれた。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:47:01.79 ID:5ZTFMCL5
金持ちじゃないと両耳装用はできないんじゃないかな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:05:42.61 ID:2Q8LIyAt
片耳だけでトータル400万くらいした
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:26:56.27 ID:H7K9yQdI
(だいたい)400万円の男!だよね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:35:30.03 ID:c1UCnAVC
自分が手術した時の明細を病院からもらって見たら、大体250万円ぐらいだった
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:56:41.36 ID:QplnWzxx
2つめ、保険適用ありますよ。
役所の障害福祉課で手続きできた。
子どもだけかも知れないけど。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:58:24.99 ID:SKUh+/Gq
子どもの両耳装用を考えてる親御さんは、とりあえず、今マッピングしてる
病院に相談、だな。
自腹切って無理にやって、子どもと話す時間も無いほど働かなきゃならないなんて
本末転倒だからね。

東大、信州大、京大、岡山大、長崎大や、その系列病院で出来ると思われる。
詳しくは自分で調べてね。
虎ノ門もか。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:35:08.27 ID:FDVGTvNW
子供にはキュードスピーチや手話を覚えさせたらいいよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:23:04.46 ID:uxslBfM1
>486
もしかして、嫌味?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:10:01.29 ID:BKF+oOEw
コクレアの講演会で手話の必要性を語っていたから、強ち間違いじゃないと思う
親は子供には手話を覚えて欲しくないと思ってる方が多いけど、それは間違いだという趣旨の話してた
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:51:45.55 ID:EqoVapoU
空調の音がでけぇ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:56:02.96 ID:6oW13qqa
騒音下や離れた所同士でも会話できるから手話は便利だけど、
音の認識が不十分な子どもにはやめた方がいいんじゃない?
どの時点で手話を使うかは子どもの状態によって変わってくると思う。
手話が必要と感じない子もいるだろうし。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:50:52.13 ID:Q0IhBuNP
だから、それが大間違いだという話
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:16:53.97 ID:8bfknbB8
大間違いだという理由を490に教えてあげなければ分からないだろう?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:42:02.57 ID:sAYa/+aV
せっかく人工内耳と言う聴くための機械を手術してまで付けているのに、なぜ最大限活用しようとせずに手話やキュードを使おうとさせるのか理解に苦しむ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:52:57.33 ID:LiAVS3z9
うちの子は両耳装用だけどことばの教室や難聴学級で手話を習ってる
理解に苦しむのは親の不勉強でありエゴなんじゃないの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:24:31.41 ID:9AsTN1QL
人工内耳を装用しているのに手話がメインになってしまうと言語が視覚に頼った脳になってしまう。だから音声の理解が乏しくなる可能性がある。

音声優先でハビリすると、もし人工内耳に適応できなかった場合、言語理解の乏しい脳になってしまう。
適応できれば本当に素晴らしいし、そういう子は手話の必要性をあまり感じないかもしれない。

どちらをとるかは難しい。
いくらハビリが大事と言っても個人差があり限界があるからね。
手話はあくまで保険だろうね。
手話に積極的過ぎるのも問題だし、全くしないのも危険だと思う。
これはもうケースバイケースだと思う。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:42:11.51 ID:lVLsmPjZ
正直どっちでも俺には関係ない
497真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/11/23(金) 06:55:48.17 ID:GEQJgUT8
デジタル補聴器でも完全に機械的なこもった音として聞こえるが、
人工内耳ではそれが強くなった感じだと。

私はアナログ補聴器を30年くらい使っていたので、デジタル補聴器に代替した時、
あの音の違いで違和感を感じた。人工内耳にすると、もっと強い違和感を感じるだろうな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:26:25.11 ID:unNnRIsi
居酒屋とかもうだめだ
うるさすぎて隣の人の声すらわからない
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:51:45.30 ID:5YXCAAyu
>>498
そろそろ3年目になるが、そんなもんだともう諦めた
マイクの延長コード?みたいなの持ってるなら、それで少しマシになるよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 10:52:04.88 ID:yckzrXKv
居酒屋は聞こえないどころかうるさい。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 14:04:06.17 ID:8g/KTM0F
子供の気持ちを理解するために、健聴の親自身も人工内耳にしてみたらいいんだよってくらい暴論だけどね。誰のこととは言わないけどw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:21:37.97 ID:uxvh5SBB
うるさい中マイクで聞こえるのか?
カラオケボックスの大音量とかも歪んで聞こえるから何とかしたい・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:02:20.76 ID:x3TZ9DLV
所詮人の耳にはかなわないから適度に諦めるしか無い
カラオケとかあんな場所無理だろ
コクレアならマイクは最初のセットの中に入ってると思う
504真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/12/09(日) 06:39:40.03 ID:cuXqLjqR
補聴器や人工内耳は、カラオケボックスなどの大音響は確かに歪みますね。

今年の秋、旅行でバスの中でのカラオケで「残酷な天使のテーゼ」を歌った時、
バスのエンジン音、バスが走るときの音で歪み、まともな伴奏は聞き取りにくく、
リズムの勘を頼りにして歌った。なんだか音痴な歌になってしまった気がするが…。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:18:20.84 ID:4gl+Vv0n
アニメの歌、よく歌う勇気あるな・・・。女子全員ヒソヒソ
506真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/12/19(水) 20:03:50.02 ID:bj/eNDYB
補聴器
シーメンス、オーティコン、リオネット補聴器、スターキー、ワイデックス、フォナック。

人工内耳
コクレア…。

聴覚補助器具の製造メーカーって、やはり外国が多い。

補聴器は日本のメーカーは、リオネット補聴器、ナショナル、オムロンなどがあるが、大半は外国。
人工内耳はすべてが外国のメーカー。

聴覚補助器具のメーカーはほとんどが外国製だと思っていい。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:11:46.28 ID:hMv2vUs6
で?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:22:31.14 ID:SzCvLVHX
>>506
乾燥剤、乾燥機メーカーも忘れてんぞ
509真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/01/01(火) 04:09:20.08 ID:ueagWGbg
人工内耳も技術が進んでおり、年月がたつごとに、徐々に聞き取りやすく、
音楽鑑賞にも応えることが可能な機種のサウンドプロセッサも出てきた。

補聴器も最新鋭はほとんどがデジタル補聴器で、少しでも聞きやすくするような工夫がなされている。
けれども、その機種特有の音質に聞き慣れることは言うまでもない。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 12:06:00.92 ID:HKfnwENZ
>>509
> けれども、その機種特有の音質に聞き慣れることは言うまでもない。

聞き慣れることは言うまでもない?どういう意味?
511真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/01/02(水) 13:57:45.08 ID:o/Nvt2Rh
くそ、日本語を間違えたか…。
LCLを頭からかぶってくる…。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 07:35:57.76 ID:NwrITyJm
手術の必要なしに脳内に音声を伝えるシステムが存在しているようです。
しかし現代では権力者が独占しているようです。

音声送信のものと思われる電磁波がICレコーダーに記録されていました。
これは警察署で集団ストーカーの相談をしているときに記録されたものです。
おそらく音声送信により警察官に対しての指示がなされているものと考えられます。

suppocen 集団ストーカー109 音声送信
http://www.youtube.com/watch?v=VW-jyq1kz_o

suppocen 集団ストーカー108 音声送信
http://www.youtube.com/watch?v=j_L5GanoMvI

■■■ suppocen 集団ストーカー被害者の支援をお願いします ■■■
http://suppocen.blogspot.com/
当会にご興味を抱かれた方は、お手数ですが上記ウェブサイトをご覧ください。
回線の障害などで閲覧不能な場合は、必ずGoogleで上記URLを検索しキャッシュをご覧ください。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:40:51.84 ID:tZdajl/V
>>511
きんも
5141530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/01/25(金) 18:29:55.38 ID:hSMjuvvp
近い将来、人工内耳を使う時が来る。
まだ先の話だけど…。

今は補聴器で十分に聞こえているが、それがもっと悪くなると、
人工内耳へ置き換えるかもしれないと、4ヶ月前から、
地元の耳鼻科の先生がそうおっしゃっていたから。

常に耳の聞こえの事を心配し、補聴器や人工内耳の
事を丹念に調べる事が多くなった。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:46:37.22 ID:UOvJm++n
補聴器は試し聞きが出来るから比較できるけどね
進行性の難聴みたいだけど、悪化のペースが早いとそのうち、より高性能の補聴器や人工内耳が必要になるかもしれませんね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:52:22.94 ID:Q0WxGjHe
>>514
俺も補聴器装着してたけど、聞こえなくなって人工内耳埋めた者だけど
はっきり言って補聴器の方が低音域の広がりあるので、
今の聞こえてる時間を大事にした方がいいね。
5171530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/01/26(土) 16:12:31.47 ID:gH3HlwES
人工内耳の聞こえ方は人によって様々。

・まるでガーグル効果をかけた時のようなキュルルル、ギュルルルといった感じの聞こえ方。
・SF映画に出てくる宇宙人のような聞こえ方と、物音は宇宙船の計器類の電子音のような聞こえ方。
・フォナックのNaidaの聞こえ方をさらに重たくしたような感じの重たい音質という聞こえ方。

うーん、いろいろだな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:19:24.14 ID:X0wpMoRz
最初はキュルキュルというかピロピロ言ってて、古いSF映画のロボット音声
みたく聞こえたけど、最近(3年経過)は普通に人間の声だな
さすがに機械通した声って感じは拭えないけど
水道の音やポリ袋の音も最近じゃ耳障りでもないわ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:41:23.84 ID:TuRLOcBL
>>517
マリらしく発狂して息絶えてみたらどうかな?
5201530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/01/26(土) 19:09:31.37 ID:gH3HlwES
>>518
なるほど…。

こういう事かにゃ。

自分は生まれてから7ヶ月で難聴がわかり、補聴器がついた。
このため、健聴者が聞こえる本当の自然の音を一度も聞いたことはないにゃ。
すべてが補聴器から入ってくる音…。補聴器も機械的な音。

脳髄は補聴器から入ってくる音があたかも自然な音だと錯覚してしまっている…。
生まれてはじめて聞いた音がすべて補聴器だと、確かにそうなるな。

わかりやすく言えば、デジタルマイクロカセットに録音したその音を聞いている感じ…。
だって、サンプリング周波数32kHz、量子化12ビットだものね。

更にわかりやすく言えば、補聴器の音って、AMラジオのような音と…。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:27:41.37 ID:ed+dEhCv
> 自分は生まれてから7ヶ月で難聴がわかり、補聴器がついた。

赤ん坊なのに聴力検査したのですか?
でもどうやって?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:31:17.70 ID:TuRLOcBL
新生児聴覚スクリーニングテストがあるんだから検査できるでしょ
AABRまたはOAEなどがある。これは人工内耳適応の時にも用いられる検査方法
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:58:24.68 ID:wn0z09Pi
>>520
人工内耳はさらにラジオの中のラジオ聞いてる感じだぞ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:31:15.90 ID:FGp7p2KB
人工内耳の聞こえは脳で補完する部分が大きい。カエルの鳴き声とか正体わからないで聴くと凄まじく奇怪な音に聞こえるけど分かって聴いていればだんだんカエルの声になってくる。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:35:04.22 ID:1xLhz91d
コクレアニューズレターにBahaシステムの紹介があったな
これ保険が効くようになったのか
視聴できるらしいからしてみたいな。ここに手術済みの人とか居るんかね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:54:22.18 ID:b3jhQ5Sb
人工内耳適用対象者は骨導でも聴こえないからBahaを使用してる人はあまりいないんじゃないかな
5271530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/01/30(水) 19:04:23.11 ID:aJch7nXe
人工内耳の聞こえ方をもう少しわかりやすくしてみる。

健聴者の聞こえ方が任天堂Wiiの音源ならば、
補聴器がスーパーファミコンの音源で、

人工内耳は、ファミリーコンピュータディスクシステムのPWM音源か元祖のゲームボーイの音源程度。

式波・アスカ・ラングレー
「例え方がよくわからないわね…。」

黒神 めだか
「補聴器や人工内耳を任天堂のゲーム機の音源に例えたって真希波でしかわからないぞ。」
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 19:06:21.03 ID:b3jhQ5Sb
>>527
おまえもう二度と書き込みしなくていいよ
5291530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/01/30(水) 19:09:34.81 ID:aJch7nXe
ゲームボーイの音源を調べたところ、貧弱であるが、波形メモリ音源が出せるんだった!
スーパーマリオランド1のエンディングのサウンドを聴き通したところ、あのディスクシステムの
ゼルダの伝説1のオープニングで見られた美麗なサウンドの一部が聞こえることがわかった。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 04:23:08.06 ID:Y1dEcAHb
>>525
同じくコクレアニューズレターで紹介されてたサウンド アンド ウェイ ビヨンドってのが気になる
PCで聴いてリハビリするのにちょうどいい音源を探してたから欲しいんだよね
まだ言葉の聴き取りが出来てないからさ…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:24:24.02 ID:P/Jpzj69
エヴァオタクきも・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:13:24.15 ID:nmT6JrKi
そいつはエヴァヲタの皮を被った精神異常者だ。
相手せずに専ブラのNG機能つかって徹底的に無視したほうがいい。
5331530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/02/01(金) 18:14:47.53 ID:neFDUHka
お父様から聞いた話だが、「マリ、これでちゃんと貯金してるの?近い将来、人工内耳にする予定だろ。
ヴィレからもらったお給料をパーっと使っちゃうようじゃ、医療費が支払えないぞ。」と厳しく言われた…。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:43:02.15 ID:QBRDL2mA
ブログでやれ
ここに書くな
5351530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/02/05(火) 06:16:13.67 ID:mX8Z/cxY
人工内耳も技術の進化で、少しでも快適に聞き取りやすくなるように工夫されている。
例:96チャンネルの電極で、人の声の聞き取りから音楽鑑賞まで完全にこなす人工内耳。

また、防水性能を確保したスピーチプロセッサも開発されている。
例:アクアサウンドプロセッサはシーメンスのアクアリス、フォナックのNaidaと同等の防水性能。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:05:15.22 ID:LFldYnLu
キチガイ乙
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:27:02.07 ID:d12nKAIC
人工内耳してないキモいアニオタが
なんでも知ってるぜみたいな書き込みしてどや顔してんのが
目に見えてさらにキモ
5381530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/02/06(水) 03:54:39.81 ID:adlr4IwQ
いや、近い将来、人工内耳を入れるかもしれないとのことで、
今から人工内耳についてを知る必要が有るわけでして…。

でも、手術についての心配点、音入れして、どんな感じで聞こえるかの心配点はあります。
現在のところ、重度難聴向けの補聴器で何とか間に合っています。

人工内耳は補聴器を使っても聞こえにくくなった時の最後の手段の救世主。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:18:27.94 ID:vI9kz4g7
普通に書いたらいいんだよ。おまえにとっては普通かもしれないが、その厨二病っぽい書き方は止めろ!!!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:31:39.34 ID:xgWCKGUl
もう相手すんなよ。そいつは嘘や気色悪い妄想を書いて方々を荒らしてる馬鹿だから
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 04:24:12.16 ID:udnI22dK
補聴器>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>人工内耳

というくらい補聴器の方が音良いから、ガッカリしろキモオタ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 04:31:31.83 ID:FQv2BNgc
人工内耳は補聴器の効果が無くなった人のための最終手段だから、補聴器が使えてるあいだは大丈夫って認識だもの
5431530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/02/10(日) 20:01:25.79 ID:3YINgETl
人工内耳人工内耳と、こう言っていたら、親も切れるわ。
となってしまい、私は「このわからずや!!」とおもいっきり切れてしまった。
そしたら、親は「それはマリの方がわからずやだよ!」と言われてしまった。

真希波・マリ・イラストリアス
「いいわ。ここは私の独断で人工内耳手術を受けてみせるからにゃ。
どうなったって、私はもう知らないからにゃ。多額の医療費がかかっても、
何年かかったって、絶対に返済してやる!」と。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:07:16.11 ID:ixvqBx5n
人工内耳適応基準は左右の耳が90dB以上なので
早く手術を受けたかったら、難聴の悪化を意図的に進めなければならない
大音量のヘッドホンで聴き続けるとか、様々な方法が考えられよう
>>543みたいな意思の強い人間であれば可能のはず。どんなに苦しくても人工内耳のためならばと耐えられるのでわ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:22:45.77 ID:7B9CCLWg
これはまたあからさまな自演
やっぱマジで狂ってるんだね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:41:50.57 ID:ixvqBx5n
おいおい、自演じゃねぇよw
1530ψMARI ◆.H78DMARI.が難聴悪化を目指して頑張れというだけの話
人工内耳を夢見る1530ψMARI ◆.H78DMARI.なら可能でしょということ
5471530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/02/14(木) 18:40:13.45 ID:OyCyi5gx
人工内耳シミュレータを試して、自分がよく聞く音楽を人工内耳で聞いたらどんな音になるかをシミュレーションしてみた。
まあ、参考程度にとどめておくが…。

ガリガリといった感じの金属的なノイズまみれの悲惨な音で、メロディーを掴むのが難しいことがわかった。

わかりやすく言えば、どの曲でもメタリカが作ったような歪んだ音のハードロック、アニメの歌なら、アニメタルの音楽のような感じと。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:43:25.29 ID:3v4I727x
アニメおたくの例えなんか要らん
おまえはこのスレにいるべきではない
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 19:04:19.46 ID:h7Wp/n2w
こいつ絶対メタリカを侮辱してるよな
5501530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/02/14(木) 19:11:40.89 ID:OyCyi5gx
やはり、何を言っても無駄のようね。

人工内耳邪悪獣コクレアンよ。
不快な驚音波でやってしまえ!

ライジンオーのパイロットの耳を驚音波で潰してしまえ!

コクレアンが発する驚音波は内耳を強く刺激する不快音で、
耳を押さえても、内耳を傷めるほどの金属的なノイズの雑音。

はっはっはっ!どうだ?まいったか?ライジンオーよ。
ゆけ!コクレアン、ひるむな!ライジンオーを電極で絡めて交流12万ボルトの電撃でやっつけてしまえ!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:14:26.81 ID:RZUEm8qx
>>550
友だちはいますか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:13:09.00 ID:Ug8f8cIg
知ったかキモオタ最高にきもすぎる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 03:08:33.16 ID:8sN7nVUh
ハンデ板の地下板とかの荒らしよりタチ悪いですね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 03:09:52.30 ID:8sN7nVUh
ハンデ板のなりすましコテハン荒らしは、地下板とかの荒らしよりタチ悪いですね。
555真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/02/16(土) 19:57:15.48 ID:idh9TTXY
このスレの書き込みこそ、すべてガーガー、ガリガリと行った感じの雑音でしか聞き取れないわね。

まあいいや。嫌味な発言を聞かないようにするフィルター回路で何とかしているからな。
叩きの発言を聞く必要はない。そのまま流す。
556真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/02/16(土) 20:11:30.56 ID:idh9TTXY
>>555
誤爆です。別のスレに書き込もうと思ったものを誤爆…。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:05:06.02 ID:9CSgnfjv
>>555-556
うるせえ黙れ雑音
558真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/02/20(水) 18:27:14.23 ID:4OpvNg1k
コクレア
アドバンスト・バイオニクス
メドエル

クラリオンはバイオニクスの事だったのか。

シーメンス
オーティコン
リオネット補聴器
スターキー
フォナック
559真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/02/28(木) 18:54:46.35 ID:7/oYXMOd
ご乗車ありがとうございました。まもなく、餘部、餘部です。降り口は右側です。お降りの際には車内にお忘れ物なさいませんように
ご注意ください。運賃、乗車券は料金表をお確かめの上、運賃箱にお入れください、定期券の方は、運転士にわかりやすいように、
お見せください。まもなく、餘部です。降り口は右側です。降り口は右側です。
5601530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/03/08(金) 05:28:40.34 ID:XdDwzb/7
脳の適応性はすごい。

Cochlear Implant Simulatorというソフトで様々な音を人工内耳ライクな音に変換して聞く時、
最初のうちはわからなくても、2、3週間くらい時間をかけて聞いていくと、いくらか変換前の音に近づいているではないか。

これも、脳が人工内耳ライクな音に適応したためだと思う。

空襲警報のサイレンを使用してシミュレーションした時、最初のうちはガーガーと言っているだけで、サイレンという音はわからなかった。
だが、Cochlear Implant Simulatorを2、3週間くらい使っているうちに脳が覚えたのか、徐々にサイレンの音に近づいている。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:31:04.19 ID:1hYp7z58
>>560
お前の場合は脳に著しい異常があるよ
精神科へ行っといで
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:03:23.98 ID:XoJi/qMk
>>560
早くアスペルガーは出てけ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:03:20.69 ID:Gnu8FGAq
補聴器スレってどこにあるんだよ
それともこっちの方が良かったりするのか…?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:42:10.81 ID:sOShnnTi
>>563
【難聴】音質の良い補聴器とは【原音】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1330767431/
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 02:39:10.68 ID:Ie3/+b8O
たまたま別件の病気で、近所の新しくできた大きな病院いったんだけど
最新CT機器があって頭部をスキャンしてもらったら、
人工内耳の導線が蝸牛に沿って綺麗に入ってるところがくっきりわかって感動した
さすが最新機器だわ
人工内耳手術してもらった大学病院のCTよりも鮮明で、早くスキャン終わるし乗り心地も気持ちが良い
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 03:34:43.59 ID:sJBQG/M+
MRIも通常の出力なら磁石を取り出さなくても良い事になったね
5671530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/03/19(火) 06:26:12.57 ID:Ut4gK0Hy
人工内耳も確実に進化しているということだ。

将来は補聴器に迫る音質で、音楽鑑賞にも応える性能の96チャンネルのもの
(24チャンネルを仮想的に96チャンネルにしている)もできるかもしれない。

蝸牛に入れる針金に付いている電極は多くても36個が限界。
※コクレアなら18〜24個、メドエルなら12〜16個。

多くても36個の電極が聴覚神経の肩代わりをするということは、
限られた周波数の音しか聞こえなくなるらしい。

メドエルでは、12個の電極しかないが、1個の電極の周波数帯域が広くなっている。
広い周波数帯域で電極の少なさをカバーしている。

気動車用の液体変速機なら、起動から高速域まで引っ張ることができ、
変速使用域が広い1段3要素型の変速機の特性に似ている。

コクレアの場合は1個の電極の周波数帯域が狭く、
気動車で言えば、変速使用域が狭い3段6要素型に似ている。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:26:14.98 ID:sJBQG/M+
↑アスペは帰れ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:30:21.30 ID:6oDGybf3
大学病院の耳鼻科の待たされる時間は異常。
予約のいみねえよなあ
5701530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/04/01(月) 08:03:31.85 ID:SectlaRx
周りで華やかなBGMが鳴っている番組だと、人の声を聞き取るのが難しくなる。
BGMが雑音みたいに聞こえ、その雑音に人の声がかき消されるため。

例:映画、ドラマ、アニメなどはBGMと同時に台詞が流れる傾向にあるし…。
静かなシーンで人が会話をしている場合、ニュースとかなら内容がはっきりわかるが…。
571渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2013/04/07(日) 19:53:28.06 ID:LY/cLnXU
人間の脳の適応性はすごい。

人工内耳のように、ガーガーとかガリガリといった感じの音でも、
今までの音の記憶を頼りにしてなるべく人工内耳の音を意識して聞いていれば、
自然に適応していき、あたかも自然な音のように感じてくる…。

今まで使ってきたアナログ補聴器(僕は30年くらいアナログ補聴器を使ってきた)からデジタル補聴器へ
置き換えた時、はじめはその聞こえ方の違和感を感じていたが、ゆっくりと、デジタル補聴器での音を
意識して聞くようにしているうちに自然に慣れていき、それが自然な音だと、適応している点でもそうだが、
人工内耳もその聞こえに対する忍耐力をつけて聞くようにしていれば次第に適応していき、
そのスピーチプロセッサを使いこなせるだろう。

※デジタル補聴器は今月で音入れから1年を迎える。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:17:09.76 ID:6liHu3xl
まーたおまえか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 04:16:36.90 ID:0//EpY96
>>571
ホームページ作ってそっちでやれよな。
しかも人工内耳してないのにあたかもわかったかのような書き込みは気を付けた方がいい
574渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2013/04/08(月) 05:17:31.06 ID:534Q+ega
そんなの、やってみなくちゃわからない。
まあ、過剰な期待はしない方がいいだろう。

Cochlear Implant Simulatorでの聞こえ方は参考程度にとどめておくよ。
あなたは聴覚補助機械の理屈、なんにもわかっていないんだよな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 10:24:45.62 ID:bfE/r8R6
屁理屈だけ並べるのと、実際にやってみるのとは雲泥の差がある
私は人工内耳装用者(コクレアフリーダム)であり、あなたの書き込みは子供のオナニー以下でしかないので、手術するまでは書き込まないで欲しい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:29:07.56 ID:ok5CO1HC
自分は今補聴器つけてるんだが
補聴器と人工内耳ってどう違うの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:25:20.31 ID:bWAojdeg
入れたばかりの頃はキュルキュルピーって感じでめっちゃ機械って感じ
古いSF映画に出てくるようなロボット相手に会話してる気分だったw
慣れたら普通に人の声になってくる。複数人との会話や音楽聞くのは相変わらず厳しい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:38:13.83 ID:f1OqH1D2
なんで複数人との会話はアカンの?
近くで複数人と会話しててもよく聞き取れんわけ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:06:03.26 ID:bWAojdeg
自分は片耳だけなので付けてない方の声が拾えなかったり、同時に音がするとよく聞き取れなかったりする
状況によっては複数人でも問題無かったりするので、正しく言うとぺちゃくちゃ雑談するのが苦手だな
580渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2013/04/08(月) 18:55:13.50 ID:534Q+ega
切れちゃだめだ…。

ゴウザウラーの石田 五郎みたいになったらまさにキャラ崩壊同然だよな…。
これじゃ、「キャラ崩壊注意!ばくはつカヲル?の巻。」になりかねないなあ…。
仕方ない。酎ハイを飲んで落ち着こう…。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:26:25.60 ID:bfE/r8R6
>>578
簡単に言ってしまうと、「機械」の限界だからだね
両耳装用なら>>579みたいに反対側の声が拾えないことが減る
また、音により深みが出て理解度が増す・・・らしいけどね
片耳で十分以上の効果が得られている人は両耳装用を検討することが多いとACITAの人がセミナーで言ってたよ

・・・と、後半は蛇足でした
582渚カヲルψ ◆MEDELCSRHI :2013/04/08(月) 20:50:30.07 ID:534Q+ega
そう。人工内耳は完全なる機械だからね。

近い将来、人工内耳へ置き換える際、自治医科大学附属病院
(地元にある大きな病院)にて、両耳装用が可能かどうか…。

現在のところ、日本では人工内耳の両耳装用は保険対象外だから高額な出費が痛いな…。
でも、何年かかって借金を返済したっていい。それらは決して無駄なお金ではないんだ。

左耳は生まれてからずーっと数十年聞こえないままでいた耳なので、人工内耳で音の刺激が
入ってくると、補聴器で聞こえていた右耳と比較して音の理解が難しいかもしれん…。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:54:52.05 ID:bfE/r8R6
>>582
君の書き込みはいらん
さっさと受けろ
584渚カヲルψ ◆MEDELCSRHI :2013/04/08(月) 21:01:27.44 ID:534Q+ega
よし、落ち着け…。ひとまず、タバコを一服…。
585渚カヲルψ ◆MEDELCSRHI :2013/04/09(火) 05:30:28.67 ID:JuCE6O03
人工内耳機械化獣・メドエルノイザー

故障したメドエルのスピーチプロセッサを改造。

よーし!やるです!メドエルノイザー!
この調子で大暴れをして人間界を混乱のどん底に陥れて、
街を機械化してしまうのだ!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:56:58.49 ID:vUxa/q5u
おまえがいる限りこのスレが機能しないので専ブラから削除するわ

さっさと去ね!!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:39:26.72 ID:ME6eJNOr
人工内耳だとイヤホンとかつけれるのかな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:54:35.15 ID:rbBwVyge
トリも置き換えたのか?
置き換え好きだなw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:54:13.89 ID:hdPS9BkL
人口内耳が必要な耳でイヤホンから何を聞くというのだ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:23:20.63 ID:/rPvM5en
>>587
人工内耳は耳穴をつかわないので、インナーイヤーつけれます。
聞こえないけどね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:31:22.02 ID:/rPvM5en
>>578
私は無理。
聞き取れない部分が発生するから会話の流れを理解できなくなって、
最終的には何を話してるかわからなくなる。
個人差あるかもしれない。

複数の人の会話のなか、ブレーキをかけたくないから聞き返すのが億劫。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:38:36.96 ID:/rPvM5en
>>576
補聴器の方が人工内耳の100倍、音がいいです。
私の人工内耳だけかもしれないですが
低音〜重低音が全く聞こえない。
軽い歪みのあるAMラジオみたいな音。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:33:46.38 ID:DlvAOeIw
それならハイブリット型にしておけばよかったのに
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:45:49.71 ID:/rPvM5en
>>593
ハイブリット型は医師は教えてくれなかった
どちらにしても聴力がなくなっていく病気だったからハイブリット意味なかったかも
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:34:23.28 ID:zfg30QNG
イヤホンはプロセッサのマイク部分に付けて(カバーで固定)聞く人がいる

これだと何のことかわからないと思うので参考ページを貼ろう
http://blog.goo.ne.jp/papipupepo12/e/a4bfbfae61b6f1549378c2181ecd593f

カナルから音が漏れてしまうのが欠点で、公共の場では無理
そこでテレコイルを使ったM-リンクというアイテムがある

>>592
低音〜重低音が弱いのは人工内耳の特徴ですねぇ
高音はそもそも聞こえない人が多いので、人工内耳で高音が聞こえるようになるのは大きい
私も2k以上は補聴器でも90dBを超えて駄目ですが人工内耳だと30dBくらいになります
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 03:38:22.37 ID:5XAEh2gL
>>595
> 私も2k以上は補聴器でも90dBを超えて駄目ですが人工内耳だと30dBくらいになります

私は軽・中度で高音域がだめで補聴器を使いますが、
私より、人工内耳の方のほうが聞き取れている、と感じるときがたまにあります。
597渚カヲルψ ◆MEDELCSRHI :2013/04/10(水) 18:48:31.71 ID:Df2jA00g
さてさて、どこかに故障した機械がないものかですね…。

住民
「さてと、新しい人工内耳に変えたから、古い方は捨ててしまうか…。」

これは…、だいぶ旧式のメドエルの人工内耳スピーチプロセッサではないか…。
おおっ!?見事に故障して電源が入らない状態になっているです〜。
故障した機械、見つけです〜。これを機械化獣に変えて、人間界を混乱のどん底に陥れるです〜。

ヒュルルル〜!バチバチバチ!!ジャーン!!

人工内耳機械化獣・メドエルノイザー

故障したメドエルの人工内耳スピーチプロセッサを改造して作られた機械化獣。
補聴器機械化獣ノイズエイドと同じで、聴覚補助機械の特性を武器にして戦い、ゴウザウラーを苦しめた。
598渚カヲルψ ◆MEDELCSRHI :2013/04/10(水) 18:56:45.63 ID:Df2jA00g
なにがなんだかわからないけど、超ラッキー!
メドエルノイザー、やってしまえ〜!

おおっ!?飛んだ!?さすが、ゼーレの新記録だ!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:38:29.96 ID:kGXX81KU
>>596
え?軽〜中度なのに人工内耳してるの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:42:46.04 ID:ImZfpIWr
>>599
違う
この人は補聴器だけど、自分より人工内耳の人のほうがよく聞き取れてると感じる
ということでわ?
601渚カヲルψ ◆86xXMEDELs :2013/04/12(金) 18:35:53.19 ID:Lg2N4Fx1
>>599
将来は、中度難聴者でも人工内耳の適用というように基準が改正される可能性はあり得ます。
※人工内耳も徐々にですが、補聴器並みの音質へ近づくように開発は進んでいますから。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:44:38.87 ID:ugo7qwf3
>>601
ねえよ。
人工内耳は外科手術を要するんだぞ。中程度のまだ補聴器で対応出来る難聴者に手術リスクおかしてまで手術するなんて、無謀過ぎるし医療倫理にも反すると思います。
なんでもかんでも手術すればいいわけじゃない。
ガンとかの病気じゃないし、患者の体を傷つける手術はあくまで最終手段なんだよ。
あまりにコテハンが適当な事言ってるから申し訳ないが書き込んでしまいました。m(_ _)m
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:12:34.13 ID:q9Pp/OAg
>>602
アメリカだと70dB以上で適応になるが、これを日本にも当てはめるのはいけない
この問題を言語に焦点を当てると、各言語にはそれぞれ固有の周波数帯(パスバンド)があって
日本は世界でもっとも低い周波数帯を持つ言語で、英語は最も高い周波数帯を持つ言語といわれている

日本語は125ヘルツ 〜1500ヘルツ
英語は2000ヘルツ 〜 12000ヘルツ

このように大きな違いがある
低音側に残存聴力が残っている人は補聴器の方が有効な場合はあるが、高音域は人工内耳でないと聞き取れない人は多い

たぶん、個人差はあると思うけど人工内耳でも1万ヘルツを超えるような高音は聞こえないんじゃないかと。
私の場合は6500ヘルツぐらいが限界。これ以上はいくらボリュームを上げても聞こえない
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:36:15.28 ID:nu5eEa8q
>>599
むしろ、頭治す機械を使ったほうがいいような・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:38:40.35 ID:nu5eEa8q
>>603
> >>602
> 日本語は125ヘルツ 〜1500ヘルツ
> 英語は2000ヘルツ 〜 12000ヘルツ
>
> このように大きな違いがある


それ、よく聞く嘘だね。
音素に分解して考えれば、真っ赤な嘘だと気づきそうなものだが。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:01:21.84 ID:q9Pp/OAg
>>605
私に吠えても困るけどな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:17:14.50 ID:iWfNgdyF
自分の人工内耳だと8000ヘルツまでは聞こえるけど1万はやっぱり無理だな
高音は蝸牛の入り口の方だから電極の長さの問題ではないよね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:21:10.53 ID:rAYn/Kxa
マッピング次第でそれ以上の高音も聞こえるようになるんじゃないの?
609渚カヲルψ ◆86xXMEDELs :2013/04/14(日) 07:59:39.89 ID:mPYhnJ7q
>>602
後頭部に穴を開けて、蝸牛に電極の針金を挿入する手術が必要なのは知っている。
つまり、蝸牛と、後頭部の頭蓋骨を侵襲する。

人工内耳はあくまでも、重度難聴者の聞こえを得るための最終手段の医療技術であるし…。
※耳鼻科の先生も「人工内耳は補聴器であまり聞こえなくなった時のための最終手段」とおっしゃっていました。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 10:59:07.48 ID:bgUPEEIb
来週人工内耳手術してくるはノシ
メーカはコクレア
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:51:17.26 ID:VS5PE0IJ
最近再生術の話は聞かないね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:51:44.96 ID:8pe8j038
夢物語だからね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 18:42:19.88 ID:mM2n27Uo
肝臓や皮膚や胃なんかの組織が単純な臓器と違って、
内耳の再生医療は、極めて困難。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 12:42:38.28 ID:+3dMf7br
手術終わって退院したけど
音がするたびに電子音みたいなのがピュインピュインしてうっとおしい…
慣れるんだろうか…
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 13:18:22.69 ID:eAvZDv3a
>>614
自分も退院したばかりで、同じ状態
とにかく音に慣れる事が必要だと思って、時間が許す限りつけている
あと、言語聴覚士に強く勧められた音読もしてるよ

手術の為、鼓膜の中に水と血が溜まっているので、
それが喉や鼻に降りてくる状態が1〜2カ月続くと執刀医に言われたけど、
そのせいか、耳管開放症気味で自声が響くのが少し辛いが、仕方ない
お互い頑張ろう
6161530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/05/04(土) 18:53:31.35 ID:ErApZcjo
自分はコクレアの方がいいと思っていても、精密検査の結果、蝸牛の形状に問題があるのか、
医師の判断で、やむなくメドエルやアドバンスド・バイオニクスの人工内耳になることもある。

私はそうなったとしても落ち込まない。
どのメーカーなるかは自分でもわからないのは当然だが、多分、コクレアになるんじゃないかなと。

惜しい!米国のアドバンスド・バイオニクスイヤーシステムのホームページを見てみたら、
すでにアクアサウンドプロセッサ(完全防水の人工内耳スピーチプロセッサ)があるのがわかった。
やはり、アメリカの聴覚補助機器は日本と比較して技術の発達が早いよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:09:23.33 ID:TbOBvjSi
>>614
慣れるよ
電源入れた時にグワングワンみたいになるのは未だ慣れないけど
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 23:58:11.57 ID:R+F4c5Pl
>>614
慣れる。個人差はあると思うけど頑張れ
俺は去年手術したんだけど、そのときは音がするたびにピーガラガラガラーだった

>>617
あるある。2か月くらいしたらしなくなったかな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 00:20:09.22 ID:3JX37wir
>>614
慣れる

脳が嫌な音は雑音として耳に入らないようになるから
補聴器も同じね
6201530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/05/05(日) 05:12:20.21 ID:/5aCD3/Z
近い将来、補聴器での装用効果が少なくなるほどまで聞こえが下がってしまい、人工内耳に
置き換えなければならなくなった時、アドバンスト・バイオニクスのインプラントが埋め込まれ、
もし、箱型のスピーチプロセッサになった場合…。ある意味で、箱型補聴器への原点回帰ね。

私は小さい頃は箱型補聴器で生活をしていった。小学2年生の頃に耳掛け型補聴器に置き換わった。
現在は耳掛け型補聴器のNaidaで生活をしている。Naidaのままで聞こえが続くといいけどね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 05:53:06.97 ID:2cq5mMt0
こいつは何を心配しているのかわからん
それより、もう出てくんな
大体、耳掛け型もあって、耳掛け型が主流なんだから箱型になる懸念はいらない
箱型は子供や老人向けだからおまえがそうじゃなければ普通に耳掛け型になるだけ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 06:12:07.44 ID:WUPhu4TM
そうなのか、安心した>慣れる
リハビリしっかりやってくるは
6231530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/05/22(水) 07:58:11.28 ID:GPHZSSS/
喜べ、うれしいお知らせだ。

メドエルから一体型のスピーチプロセッサが出たぞ。
エヴァのインターフェイス・ヘッドセットの形をしているからカチューシャ型といえよう。

メドエルのインプラントを埋め込んだ後頭部にピタッとくっつける形で使用する。

今のところ、米国での先行販売なので、日本では米国から個人輸入するしか無いので手間がかかる。
わかりやすく言えば、特定の国でしか販売しない外車を日本に持っていく形と同じ。
もちろん、料金は送料含めてすべて自己負担だし。

まあ、日本で認可されるまで待て。急ぐ必要はないぞ。

個人輸入でないと買えない聴覚補助機器はBAHAシステムもそうだな。
万が一のトラブルの際の修理、代用品の調達が大変。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:52:54.14 ID:he6Pj8bB
http://www.medel.com/int/show/index/id/1029
http://cochlearimplantonline.com/site/rondo/

いつの話してるんだ? もうとっくに出てるのだが。
おまえは遅れすぎ。
6251530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/05/22(水) 18:18:44.23 ID:GPHZSSS/
名付けて、タートルロンドプロセッサ。
何故なら、上から見ると、亀の形をしているからこの名がついた。
626渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/05/30(木) 06:04:53.87 ID:YUgjfiHu
人工内耳に挑戦してみたい。
容易な気持ちではないが…。

とりあえず、補聴器で限界まで引っ張り、その限界を感じた時かな。

Cochlearは3段6要素、MED-ELは1段4要素、Advanced Bionicsは2段5要素…。
どのメーカーの人工内耳にするかはわからない。自分としてはMED-ELの方を検討しようと思っている。
627渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/06/11(火) 06:11:01.02 ID:poihF2LI
Angel Sim、Cochlear Implant Simulator2.0を使って、人工内耳ライクな音のシミュレーションを
やってみようと思ったのは、人工内耳についての興味があるから。普通の人はそんなのはやらないな。
Angel Sim、Cochlear Implant Simulatorは開発者向けのソフトだから。おまけに英語版なのでちんぷんかんぷんだ。

人工内耳の音って、どんな音なのかは、机の上での計算と理論だけでは十分に求めることができないため、
Cochlear Implant Simulatorとかの何らかのシミュレーションソフトを用いて、ラジオ放送から録音したデータ、
自分が好きな音楽などを使い、いろいろとシミュレーションを行なってみた。

中でも、Angel Simというソフトは、使い方を覚えるに連れて、興味深いシミュレーションが可能というのがわかってな。
ノイズとサインウェーブとシミュレーションができる。ノイズの方はCochlear Implant Simulator 2.0のような音で、
サインウェーブは「わーん」といった感じの音だと。
628渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/06/11(火) 06:24:06.15 ID:poihF2LI
人工内耳の電極で、平均的に使われるのはわずか8個(コクレアなら最大22個、メドエルなら最大12個で肩代わりをする)。
何故なら、8チャンネルあれば、十分な音声情報の認識が可能であるためだ。通常の聞き取りでは最大数までは使わないよな。

健聴者の蝸牛は15000本の神経があるが、平均的に使われるのはわずか3000本くらいかな。
AMラジオ程度の周波数特性なら、十分な音声情報の認識が可能であることが最近の調べでわかっている。

気動車の変速機で言えば、コクレアは3段6要素で、メドエルは1段3要素といったところかな。
メドエルの場合は、1個の電極の周波数特性が広い。だから12個の電極で済むんだ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 03:17:57.42 ID:FTxjFbFG
今度N6が出ますね
ただしN22専用。N22用のN5を出さない代わりにN6で対処する形

N24→N5
N22→N6

となる。長年N22インプラントを愛用してるユーザーにとって吉報といえるでしょう
N5を使いたいならN24インプラントへ入れ替え手術を行わないといけないから
630渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/06/13(木) 04:43:11.83 ID:tpN9aVLk
>>629
僕はメドエルの方を志願するため、コクレアはどうでも良くなったけど…。
※病院の先生の判断で、Advanced Bionicsが妥当だと言われたらその時はその時で考えますが…。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 10:51:45.90 ID:FTxjFbFG
>>630
君のレスは不要
632渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/06/16(日) 20:29:08.94 ID:XuKm4MYV
渚カヲル、私はメドエルの方に志願するのであります!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:53:01.61 ID:vXDxI2cb
最近暑いから、汗ですぐ耳から落ちる・・・
634渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/06/20(木) 06:20:54.89 ID:DEdVYcX6
スピーチプロセッサは水濡れに弱いから、防水対策は忘れずにね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 10:24:55.33 ID:vODYRbKi
人工内耳を使ってない人が知ったようなこと言うな!
636渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/06/20(木) 18:26:46.89 ID:DEdVYcX6
自分自身が巨大なおむすびの具になるとは…。
本当に大バカの域を越えている。

-綾鷹を飲みながら新聞を読む-
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:01:10.41 ID:1ug2IDzo
>>636
失せろ池沼
638渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/06/20(木) 20:49:20.27 ID:DEdVYcX6
その名は友の会 人工内耳 友の会

音楽のリズムに乗れなく 置いていかれ
密録と間違われた時も

おいらは人工内耳で音を聞く

ロボットのような その声でも

その名は友の会 人工内耳 友の会

箱型 耳掛け あるんだぞ
コクレア メドエル あるんだぞ

おいらは 人工内耳で音を聞く
保険の適用も 嬉しいぞ

その名は友の会 人工内耳 友の会
その名は友の会 人工内耳 友の会
639渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:wr5qMIzo
人工内耳についての考えは見送ります。
今は補聴器でしっかり聞こえている方ですから…。補聴器で限界まで引っ張ることに決めた。

自分としては、将来、メドエルの人工内耳を右耳に埋め込みたいと思っています。
※人工内耳は補聴器で聞こえなくなった時の最終手段の聴覚補助機器ですからね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:eTb0ZppZ
見送りますと言っておきながら
将来は埋め込みたい?
自分で何言ってるかわかってんの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:IKeKVoi8
人口内耳は、まじやめとけ。
頭ん中の磁石がずれる度に、即手術だし
メリットもなんもねーし、効果ないし。
642渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:PHa5tggN
そんなのは、やってみなくちゃわからない。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:eiwYh2+T
>>642
俺、人口内耳と補聴器両方経験あるから。
ほんとやめとけ、補聴器のほうがいい。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:DenlMSWi
たしかにやめた方がいいね
カヲルがノイローゼになりそうだからねw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:lngeNwa0
補聴器でよく聞こえないなら人工内耳やる価値はある
補聴器で十分ならしなくていい
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:PBpXQl2A
補聴器で少しでも聞こえてるなら人工内耳認められるの難しくね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:389r9kCV
100dbで感音性だった自分は何事もなく手術の運びに
補聴器つけて「音」は聞こえても「言葉」が聞き取れなかったので
648渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:B56pXuDj
人工内耳にすると、聞こえは随分変わってしまうが、その音に慣れてくる頃には、健聴者だった時代に
聞いたことがある音楽、昔の歌、昔に慕っていたアニメの歌などは音の記憶の勘で補うためか大体わかるという。

例:残酷な天使のテーゼ、心よ原始に戻れ、グランゾートの歌、鉄腕アトム、宇宙戦艦ヤマトの歌とか…。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:+h1pneTB
人工内耳機器の各消耗品が高くてつらい
細いケーブル2万円以上するってどんだけ
2か月に1度交換してくださいっていう、マイクの小さなスポンジも3千円近い。
ぼろい商売だな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:4KwDu3wu
数がそんなに出てないからどうしても割高になるよ
装用者が二桁増えればもっと安くなるんだろうけどね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID://F64AB+
自分は15年前から難聴があり今年3月では左60db右70dbでしたが、今月計ったら左60db右は聞こえなくなりました
左は補聴器で聞こえますが右は全くダメです
人工内耳も考えたほうが良いのでしょうか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:9DagYoM6
>>651
人工内耳の適応基準だと、まだ適応外です
全額自費でやるなら出来なくはないのですが…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID://F64AB+
>>652
ご回答ありがとうございます
今は左もスケールアウトするのかと怖くて仕方ありません
人工内耳に詳しいのでしたら色々教えてください
よろしくお願いします
654渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:h/ah7cdZ
>>651
それはケースバイケースだね。

僕は右耳は97dB、左耳は115dB(スケールアウト)だが、右耳は重度難聴向けの補聴器で十分に音が聞こえ、
通常の会話において言葉がわかる方だからね(補聴器を使用しての語音明瞭度は64〜70%で十分な方)。

人工内耳の適用基準は満たしているが、現在のところ、まだ補聴器が使えているし…。
人工内耳への置き換えはまだまだ先の話だ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:ei9ouFZU
>>654
嘘つきの置き換え野郎は黙ってろ。人工内耳や難聴の知識どころか人並みの智恵すらない馬鹿は邪魔だ
656渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:dwyBn2dX
よーし、いいかな?
スペシウム光線を撃ちこんでいいかな?
657渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:dwyBn2dX
ウルトラマンの歌は、自分が知っている歌なので、人工内耳になった場合でも以前の聴感で補うためか、大体わかります。
※比較的易しめの音楽(童謡、ポンキッキの歌、アニメの歌)は人工内耳に置き換わった時のリハビリの素材として残す。

リハビリの最初期は童謡、子どもの歌、アニメの歌、自分の印象に残っている音楽など、比較的易しめの音楽から始める。
慣れてきたら、徐々に演歌、交響曲、ロックバンド、ハードロック、パラパラ、ディスコ音楽など、難しめの音楽に挑戦してみる。
658渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:kpA++rqY
補聴器でしっかり聞こえていた時代が長いほど、
様々な音、音楽、言葉の音響記憶がある。

将来、人工内耳に置き換わった場合は、昔の記憶を頼りに、
新しく環境音、言葉、音楽を覚える感じになる。

小さい頃、箱型補聴器で聞いた音は、当時放送されていたテレビの音、風呂釜の燃焼音、
車のエンジンの音、ポンキッキの歌、五行川のせせらぎ、とちのきファミリーランドの環境音など…。

それらの音は小さい頃、無意識のうちに聞いており、自然に頭に入れていたということになるね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Lm5QT/1j
まだ人工内耳を装用してない人が言うべきことではない
君は人工内耳手術を受けてから書き込もうね
660渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:kpA++rqY
夢のまた夢の話だが、リオネットがMADE IN JAPANの人工内耳システムを開発したらどうなるかを想像してみました。

余談だが、日本でも高音質の人工内耳、次世代の聴覚人工デバイス(聴覚脳幹インプラントの新型)の開発はあります。

人工内耳そのものは、約40年前に外国で開発されたものです。
現在普及している人工内耳は音質が悪い上に、海外からの輸入品が現状です。

そこで、日本の技術でも、より聞き取りやすい、超小型であることを目標に、高音質の人工内耳システム、
次世代の聴覚人工デバイスの実験的な開発が少しずつ進んでいます。
661渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:kpA++rqY
リオネット人工内耳システム

リオネット補聴器の偉大なる長年培われた高音質技術が使われており、
高音質、より聞き取りやすい人工内耳システムです。

少しでも聞き取りやすくする機能が備わっており、この機能は音楽鑑賞に役立ちます。

インプラントの電極数は18個で、コクレアで言うと36個の電極に匹敵します。
※メドエルと同様、1個の電極の周波数特性が広くなっています。

最大刺激回数は12万8800回で、Advanced Bionicsの刺激回数を
上回る性能を持つように設計されています。

また、人工内耳用675P空気亜鉛電池3個で8日間稼働する電池持続時間を
確保しており、平均で1周間は電池交換不要で経済的です。
もちろん、リオネット独自の新設機能「おまかせ回路」を採用しており、電池交換の際、
電池の陽極と陰極を気にせず、どちらに入れても電池の向きを自動的に判別して
電源が入るので、電池交換の煩わしさが解消されます。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:5hMeUKaR
だから何?で?って言う
人工内耳どころか難聴ですらないただのリアル池沼は邪魔だから黙ってろ
663真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:zcy6xa3U
やっぱり、仕事の後のバーボンウイスキーのコカコーラゼロ割りは最高だにゃ〜。
ん?何よ?その目は?

今日も疲れたわよね。んじゃ、お風呂に入ってさっぱりしてきたら?
風呂は命の源というやつだからにゃ。

うわぁ〜っ!?ま、マリ〜!お風呂場になんだか変な鳥がいるんだけど?

ああ、あれは新種の温泉ペンギンよ。名前はペンペン。仲良くしてね。
それよりも、わんこ君、前を隠したら?陰部が丸見えだにゃ。
664渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:zcy6xa3U
気が変わった。将来、人工内耳に置き換える際には、Cochlear(コクレア)でも良くなった。

人工内耳についてがよくわからない場合は、どうしてもコクレアになるし…。
コクレアなら、汗による水濡れに強い防沫形のスピーチプロセッサ(Nucleus 5等)があるし…。

メドエルのスピーチプロセッサは防沫/防水型ではないので、水濡れに弱いということが最近の調べでわかった。
リオネット補聴器のように、日本の気候に適応した堅牢性の人工内耳プロセッサができなきゃ話にならないのは当然。

メドエルの防水型のスピーチプロセッサが出た場合はメドエルに候補を入れますが…。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:15jAogpH
>>664
もうすぐすごいの出るみたいじゃん。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:4VYsKim0
>>665
どんな奴が出るの?
ソース貼って
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:0NLBbZoN
>>666
病院で聞いただけなので。海外のサイトならあるかも。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:zQDBBH5R
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:oUp2sfEU
今日も暑くて暑くて、汗だらけになってしまって・・・
おかげで何回も人工内耳機械が耳からすべり落ちる

補聴器の時はイヤーモールドがあったから落ちなかったんだけどな〜
670渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:2Ft+L4OR
>>669
つ、スピーチプロセッサを耳たぶにかける別売りのフックホルダーだよ。
フックホルダーがない場合は、シリコン製のゴムと補聴器用のチューブを付けるだけでも簡易なフックホルダーとして使える。

コクレアのNucleus 5は多少の汗に強い防まつ形なので助かる。
メドエルのOPUS XSは防水型ではないので、汗などに拠る水濡れに注意。

Advanced Bionicsは、まだ日本では認可されていないが、防水型の耳かけスピーチプロセッサがあるし…。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:kQ1JacVG
>>670
おまえは手術が先だろ
まだの人が書くべきことではない
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:fYsZSOgP
つーかまだ埋め込んでも無い人工内耳がどうたらとガタガタ抜かしてやがんのかこのエア免許ナマポニートψ ◆MC2Wille3Iは
そもそも難聴ですらない、補聴器も別につけてるわけでもないこの馬鹿はここに何しに来てるんだよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Wqv3DAVe
>>671-672
例の基地外は他所でこんな事言ってる奴だからねえ・・・
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1301499195/519

難聴をネタにして荒らす為の材料探しにここハンディキャップ板で難聴のフリしながら住人諸氏から情報を聞き出し
そうやって適当に仕入れた情報を材料に他の板を荒らしてるだけだから、もう触らん方がいいよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:234N1lg8
これは酷い
ウソもここまで平然と書くとは……

519 :渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :sage :2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:hiaVYVco人工内耳でディスク版ゼルダの伝説1のタイトル音楽を聞いてみた。

健聴者だった時代が長いため、昔の記憶を頼りになんとかメロディーを追いかける形で聞く。
最大24個の電極で肩代わりすることと、機械的に音声を処理するため、

健聴者ならなめらかに流れる音楽であるが、人工内耳だと、キュ〜ルキュルルル〜に聴こえる。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:kQ1JacVG
アク禁になってもらいたいものだね
676渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:2Ft+L4OR
まったく、何を言っても無駄だ。

2ちゃんねる=ブラック掲示板。

2ちゃんねるは嘘を書くための掲示板であり、
周りのみんなの書き込みの信ぴょう性はゼロに等しい。

そんなブラック掲示板に手を出さなきゃよかったが自業自得…。
677渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:2Ft+L4OR
こんな建て方って、十中八九有り得ないよね。

やっちゃいけないことだよね。初歩的なミスだね。
僕だって、このような欠陥建造物は初めて見たよ。

擁壁にはね、建物を乗せちゃいけないんだよ。
擁壁は、土を留めるためのものであって、
建物を乗せるためのものではない。
そんな簡単な理屈、何もわかっていないんだな。
678渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:2Ft+L4OR
>>677
結局、自分で、荒れる原因を作っちゃっている…。
自分にわかる意味でも、他人では意味不明だとなるケースもあるでしょ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:kQ1JacVG
渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
ブログに書けや。ここに書くなアホゥ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:pPAtbz2i
ψ ◆MC2Wille3Iに関しては専スレあるし、もうそっちでやってくれ
そいつが絡むと必ず荒れてかなわん
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1370792758/
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1369011064/

と言うか>>676-678(ψ ◆MC2Wille3I)もお前自身の行く先の住人に文句あるならその専スレで言え
情報交換や雑談の場でいちいち噛みついて暴れるな
こっちもこっちでお前には言いたい事が腐る程あるし、その方が互いの為だ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:zgFyZsIU
人工内耳の手術で骨を削っていたら貫通してしまって内部が傷ついたとかいう話を聞いてぞわっとしたなあ

知ってる人いる?海外らしいんだけどさ
682渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:ZsJrE6Hg
まあいい。人工内耳については、私の独断で考えます。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:uE4rI3vr
おはようございます。
>>669を書いたものですが、Nucleus5 + イヤフックを装着していて汗で落ちる旨を書くのを忘れてました。
変な人に情報を与えそうなのでここまでにします。
684渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:v0p/ME1g
ドラえもんに関しては、大山のぶ代時代の作品の方が聞き分けができる。
※大山のぶ代だった時代が長かったから、音の記憶に染み付いてしまっているようだ。

ガリガリといった感じの声から、ドラえもん、のび太、のび太のママ、しずか、スネ夫、たけしと聞き分ける。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Zow7CZDw
>>676
自分にダメ押ししてるとは流石だなw
686渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:mt1lDDS3
人工内耳が対象になるのは、次の3者であるが、結果を見る場合にも、分けて見る必要がある。

1:乳幼児の段階で、「ろう」又は「重度難聴」のため、人工内耳を装用して音声言語を取得する場合。

2:長年、補聴器で対応してきたが「難聴」が進み、補聴器では対応できなくなったため、人工内耳を装用する場合。
従って、音声言語は取得している。

3:健聴から中途失聴し、失聴から短期間内に人工内耳を装用する場合。

僕の場合は、将来、人工内耳に置き換えるとなると、2番めのケースだね。

余談だが、人工内耳についての研究をしていくうち、未知のメーカーが有るのを今日はじめて知りました。
フランスの人工内耳メーカーの「Neurelec/ニューレレック」なんだけど、ピンと来ないメーカー名だなと。

Cochlear(コクレア)、MED-EL(メドエル)、Advanced Bionics(アドバンスド・バイオニクス)、Neurelec(ニューレレック)…。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:lfQe1oEw
てめえはそのどれでも無いのに何抜かしてんだ阿呆が
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Wor6Torv
>>686
生まれつき完全聾に近い難聴だと言うのに健聴時代があったと言うのはどういう事なんですかね?
誰もが納得いく説明して欲しいんですが
689渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:34sUVTa2
私は生まれて、7ヶ月で難聴がわかり、補聴器がついた人。

7ヶ月時点での聴力は右耳は90dB以上だったと父親が言っていた。
左耳は生まれた時から105dB以上で完全にスケールアウトで、補聴器の装用効果は無し
(補聴器での音の振動、オージオメーターでの音の振動は鼓膜で感じるが音が聞こえたためしはなかった)。
※小学生に上る前の時代、補聴器の両耳装用を試したことがあるが、左耳の聴力は補聴器で
補えるような聴力がなく殆どスケールアウトで、両耳装用が困難という事情があった。

右耳は補聴器の装用効果があるので、ある程度の残存聴力がある。

右耳の平均聴力レベル
3分法:96.3dB 4分法:97.6dB 6分法:99.2dB…。

左耳の平均聴力レベル
どれも完全にスケールアウト
690渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:34sUVTa2
僕の右耳の平均聴力レベルは、日毎の変化の波があるが、平均で94〜97dB前後である。
低音、中高音域は重度難聴向けの補聴器で十分に補えるほどの残存聴力がある。

人工内耳は90dB以上という基準は満たしているが、補聴器で補えている残存聴力を失うともったいないので、
できるだけ補聴器で限界まで引っ張ることに決めている。人工内耳は補聴器では対応できないほど難聴が進んだ場合だな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:znIR4jnv
は?そんな有様で何が「健聴者だった時期が長い」だよ
見え透いた嘘も大概にしろ
692渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:I/NhNLDS
♪CHA-LA HEAD-CHA-LA 人工内耳(みみ)がぱちぱちするほど 騒ぐ 元気玉♪
693渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ECTUfSPk
Nucleus 6、万歳三唱!
スピーチプロセッサのスタイルも結構かっこいいじゃん。

・フォナックのNaidaと同等のサウンドアシスト機能も多彩。
・優れた防水性能。
・従来の22インプラントはもちろん、最新鋭の24インプラントの互換性がある。
・オプションでRITE補聴器の機能をつけて、ハイブリッド人工内耳にもなる。

※従来はハイブリッド人工内耳は特別注文品で作るしかなかったが…。
694渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/10/03(木) 04:37:49.59 ID:1ILBJvOw
ついにメドエルのRONDOが日本で認可されたぞ。
あとはコクレアのNucleus 6が日本で認可されるのを待つのみだ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 10:27:54.47 ID:ScnxR3vP
お、トリップ変わってる
●の情報が流出したな?w ざまあ〜〜〜〜!!!!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:53:50.24 ID:MiPtXLFq
人工内耳の開発者がラスカー賞を受賞。山中教授も2009年に受賞したから次はノーベル賞かな。

http://prw.kyodonews.jp/opn/release/201309104476/
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:44:14.20 ID:0H9rMiA+
労働環境以外は日本最強ってこった
698渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/10/31(木) 05:11:13.47 ID:Uh+Vlc98
あれ?コクレアのカタログが…。

人工内耳に転換するのはまだまだ先の話であり、今は補聴器で限界まで頑張ることにしたよ。
今の補聴器の聞こえがずーっと続けばいいけど、これからがどうなるかがわからないなあ…。

Cochlear Implant Simulatorというソフトでシミュレーションしてみた結果

自分が知っている歌や音楽はこういうふうに音が変わっていても、音の記憶の勘で大体わかる。
例:残酷な天使のテーゼ、グランゾートの歌、宇宙戦艦ヤマト、鉄腕アトムなど。

だが、新しい歌や音楽となると、音も随分変わっているため、理解するのに時間がかかる。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 07:28:18.51 ID:8gxKX1iv
スレチすまぬ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:57:54.65 ID:ghq9uVpT
なるほど竹島付近で韓国船拿捕していいのかw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:39:02.63 ID:0wizc4du
カヲルなんとかって人の書き込みが無駄すぎてイライラする
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:35:42.44 ID:UwDuZhir
また誤爆した…
両耳保険適用になればもう片方も人工内耳にするんだが
703ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/16(土) 19:13:35.55 ID:W2108GVz
>>702
そう、わかるよ。

両耳装用が保険適用になれば、私も右耳は補聴器の状態を保つとともに、左耳の人工内耳を埋め込んでみたいと思う。
左耳は長年音を入れていない耳なので、人工内耳になったとしても補助的に音を聞き取る耳でしか機能しないのは
自分自身もわかっている。

まあ、慣れるまでは、補聴器の音(右耳)と、人工内耳の音(左耳)で頭が混乱してしまうのは確か…。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:19:19.96 ID:FZMB/BvS
>両耳装用が保険適用になれば

両耳保険適用の意味わかってんの?
現行の制度では片耳のみしか保険適用されないため、もう片方も人工内耳にする際は全額自己負担となる

>>703は片耳(右耳)だけ補聴器にするから両耳装用ではない。ここでいう両耳装用とは、両方とも人工内耳のこと指す。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:09:59.04 ID:RrZSNmOi
は?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:23:22.20 ID:zv5kkPiH
そもそもそのウンコψ ◆WilleVnDjMは難聴ですらねーただの嘘吐きだから相手すんなよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 02:08:44.57 ID:NQvNuGoB
人工内耳装用の皆元気にしてるか
俺は手術して1年半以上経ったが、いまだに耳鳴りするときがあるわ
頭をぶつけたような耳鳴りうぜー
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 02:45:43.68 ID:p3gVv1Vy
術後3ヶ月くらいまでは耳鳴りみたいなのがあったけど今は全然無いね
709渚カヲル ◆WilleVnDjM :2014/01/18(土) 06:00:12.81 ID:M+K+cBI5
将来的には、仮想128チャンネルの人工内耳ができて、今使用している8chデジタル補聴器に迫る音質まで向上するかもしれないな…。
そうなると、音楽鑑賞の際、少しでも迫力のある音で楽しめるようになるな…。
710渚カヲル ◆WilleVnDjM :2014/01/18(土) 06:05:22.09 ID:M+K+cBI5
将来開発される次世代のスピーチプロセッサは、RITE補聴器と同サイズまで小さくなる。
補聴器用PR44空気電池1個で48時間の使用が可能。
後頭部に付ける送信コイルもかなり小さくなると思う。

気動車で言うと、国鉄時代は30リットルの大型エンジンの気動車もあったが、
現在では、13〜16リットル程度の小型直噴エンジンが主流なのと同じ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:16:48.53 ID:zeDjNWjl
手術後4年目だがそう言えば最近は人工内耳してない状態でもあまり耳鳴りしなくなったな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:27:39.59 ID:UfpIGYZJ
俺も4年くらいたったけど耳鳴りが鳴り止むことはないな
付けてるときは気にならないけど微妙に聞こえてるし、一度意識しちゃうとダメだな
713渚カヲル ◆WilleVnDjM :2014/01/20(月) 21:12:49.82 ID:TcHuEM4d
自宅で自分でできればいいのですが、医療行為ということで認められていないのが残念です。
つ、安全な条件でのセルフマッピング。

セルフマッピングでやった結果を元に、病院の先生が適切にマップするようにすればいい。
余談だが、人工内耳がもっと普及すると、認定補聴器技能者がマッピングすることも認められるようになる?かも?

本来、補聴器の調整も、従来は言語聴覚士がやっていたものだからね。
714渚カヲル ◆WilleVnDjM :2014/01/20(月) 21:15:49.28 ID:TcHuEM4d
認定補聴器技能者も、将来的には、人工内耳に関する課題も加わると思う。
将来的には、認定補聴器技能者の仕事に、人工内耳装用者のサポートも追加される可能性がある。

そうなると、かかりつけの認定補聴器専門店(僕の場合はブルーム)でマッピングしてもらうことも可能になる。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:00:27.15 ID:DgYj6ZjK
>>711-712
で、肝心の会話の聞き取りはどう?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:57:02.38 ID:0Ve5k6+c
712だけど、静かな場所で一対一ならまったく問題ない
複数での会話になるとついてくのがちょっと大変で、周りがざわついてたりすると諦めるしかない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:36:13.76 ID:gPp5x9x8
方耳ではダメだったが、両耳に人工内耳をしたら
うるさい所での会話もできるようになった人がいるよ
718渚カヲル ◆WilleVnDjM :2014/01/22(水) 05:42:19.01 ID:xwnlTgfH
>>716
諦めるというか、その機械の限界というものを受け入れて、上手に、人工内耳の聞こえをあつらえるようにする。それしか無い。
この点は補聴器についても同じだよね。
719711:2014/01/22(水) 07:43:05.04 ID:U57YZJSz
>>715
人工内耳だけだとかなり条件が良くないと聞き取れない。
右耳に補聴器をつけるとだいぶ改善してなんとか仕事してる。
右の補聴器だけだとなにも聞き取れないのに不思議だね。
FMシステムもたまに使う。まあ電話とか会議とかは無理。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 12:08:17.15 ID:CmN66IiJ
>>718
てめーはまだ手術もしてないのに、なんで装用者みたいな言い方してるんだ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 12:32:30.31 ID:QU07CKg5
そいつは健聴でブルーム補聴器店の店員だから
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 17:14:40.14 ID:zvOW5pVM
これ使えば騒音下でも聞こえるって
ホンマかいなと思うね

http://www.moon-leaf.biz/obikaki/news/?nid=014jan161200
723渚カヲル ◆WilleVnDjM :2014/01/22(水) 19:49:18.47 ID:xwnlTgfH
うぉお〜、コクレア Nucleus 6が死ぬほどかっこ良すぎる〜。
724渚カヲル ◆WilleVnDjM :2014/01/22(水) 19:52:51.27 ID:xwnlTgfH
将来的には、Nucleus 7、Nucleus 8などの次世代のスピーチプロセッサが出るな…。
まあ、僕は将来的には、メドエルの人工内耳を埋め込みたいと思っているから、
メドエルの次世代インプラントと、メドエルの次世代のスピーチプロセッサの方を期待している。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 23:46:21.73 ID:XC0UXqHp
佐村河内さんどう思う?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:22:07.42 ID:7HCwms53
突発性難聴で、手帳申請後ある程度回復したのかな?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:45:23.95 ID:sFR5bCoc
詳しい経緯は知らないけど、オージオグラムで粘ってたんじゃない?聞こえてるんだけど押さないで耐えてたとか
昔の知り合いは6級相当だけどボタン押すの我慢して2級を装ってたと自分で言ってたからなぁ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:47:55.28 ID:sFR5bCoc
いや4級だったっけ?

等級が高い方が(制度とか様様な面で)有利だからと誤魔化してるケースは割と多いと思うよ
別の知り合いも2級で申請したからね・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:06:13.34 ID:ir2WQdqE
脳波で聴力チェックってしないの?昔はそこらへんゆるかったんかね
俺は同じ2級一種だけど、6年くらい前に聞こえなくなって手帳申請やら
手術のチェック?やらで脳波での聴力チェックもしたぞ
730ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/02/10(月) 07:37:21.83 ID:FHohc/VE
>>729
私も今から14年前、大学病院にて、内耳機能検査を受けたことがあります。
耳に細長い器具を差し込んで、じーっとしているだけで、自動的にオージオグラムに記録されるもの。

こういった高度な検査の方が誤差が少なく、確実な検査ができるのはありがたい。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 17:09:31.15 ID:Zqqn0po3
>>728
普通にそれバレるから
当たり前だけど同じ周波数を1回だけ検査するわけじゃなくて何回かやるから
1回目と2回目の数値が違ければ当然怪しまれる
732名無しさん:2014/02/11(火) 23:03:20.50 ID:bEuiVO4g
今の技術は以前よりも高くなりコンパクト化してきたそうだから脳波の他にある電波?を
出して耳の反射によって判断する技術もあるみたいだからもう誤魔化すことはできなくなるんじゃないかな?
新生児にやる検査も数年と比べ精度が少しずつ上がってるそうですよ
733ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/02/16(日) 18:59:49.34 ID:lUxgPnF1
Cochlearがいいのか、MED-ELがいいのか、どちらにするか、悩んでしまう…。

まあ、MED-ELの人工内耳にしたいと、自分で言ったのだ。
でも、病院の先生の判断で、Cochlear、Advanced Bionicsに
なってしまった場合はその時はその時で考える。

人工内耳は鉄道の線路と同じで、いったんそのメーカーの人工内耳にしてしまうと、
後から別のメーカーの人工内耳に変えることは簡単にはできないからな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 07:42:35.99 ID:FOjxJb0K
>>733
で、どこのメーカーにしたの?
735ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/05/08(木) 21:02:35.40 ID:Pw/cWZNp
自宅で自分でできればいいのですが、医療行為ということで認められていないのが残念です。
つ、安全な条件でできるセルフマッピング。

病院の先生は、セルフマッピングの結果を見て、適切なマッピングを行うことが可能となるわけですね。

スターキーの補聴器の一部機種におけるユーザー参加型の補聴器フィッティング・サウンドポイントを
人工内耳システムに導入したようなものと思えばよい。

お客様ご自身が、補聴器の微調整に参加できるフィッティングツールです。
(スターキー Xシリーズ110、90、70に装備)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 22:13:17.09 ID:pE7axI/j
自分でマッピングするのは絶対無理だから諦めろ
737ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/05/09(金) 05:16:36.85 ID:SaELM5TU
アキーモフ、どうした?
アキーモフ!

原子炉のコントロールが利きません!
どんどん出力が上がっていきます!

ガチャ!
燃料チャンネルの蓋が猛烈な蒸気圧で飛び跳ねています!

そして、緊急停止ボタンが押されたその7秒後…。

原子炉は突然爆発を起こした。
738ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/05/09(金) 05:26:21.45 ID:SaELM5TU
ギンコ
「ジャロトロフさん、お言葉ですが、規定では750メガワットで
テストを行うことが決められています。
どうしても、200メガワットでテストを行うというのなら、
あなたがそうしたんだと、作業日誌に記録を残しておいてくれませんか?」

ジャトロフ
「私は副技師長の権限がある!このため、出力をコントロールする権限があるんだ!
さあ、文句を言わずに、テストを開始してくれ。」

ギンコ
「なんという無謀なやつだ…。これだから、ロシアに関する軍国主義というものは…。」
739ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/05/22(木) 22:23:51.08 ID:cdAM3CYt
日本コクレアのホームページ、大変な事になっているぞ。
一部が朝鮮語表記(ハングル)になっており、ハングルの方をアクセスすると、韓国・北朝鮮版にジャンプする件。
まさか、コクレアのWeb作成者の設計ミスかも?
740ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/05/22(木) 22:24:57.29 ID:cdAM3CYt
まさか、Cochlearまでも北朝鮮の工作員の攻撃を受けているんじゃないかと…。
741ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/07/14(月) 04:12:01.49 ID:H+yRmorY
メドエルも水濡れに強いスピーチプロセッサがヨーロッパで先行販売された。
プロセッサの名前は「SONNET」。

IP54防滴仕様(PHONAKのナイーダと同じの防滴仕様?)。
OPUS XSと比較して、快適機能が増えた。

あと、体内器も3.0テスラまでのMRI検査が行えるSYNCHRONYインプラントが発表されました。
体内器の磁石を取り外すことで、コクレアの体内器と同様、3.0テスラまでの検査が可能です。

日本できちんと認可するのを期待しています。
742ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/07/14(月) 04:18:22.67 ID:H+yRmorY
不思議に思うが、メドエルの人工内耳における体内器の名前は、音楽に関する用語からとっていることに気づきました。

・CONCERT
・SONATA
・PULSAR
・CONCERTO
・SYNCHRONY…。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 05:54:23.88 ID:68zxl6fd
さっさと手術しろよ
人工内耳はできるだけ早期にやるのが望ましいんだよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 02:35:36.83 ID:prKtMHsl
ニュークレアス5から6に乗り換えたが、素晴らしい。クリアだ。
自動で音を抑えるのもいい。
うるさすぎる環境でもストレスたまらなくなった
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 09:58:58.14 ID:lywjPcg2
いいなー
私が手術したときはフリーダムだったから…
N6が出るのがあと5年早かったらなぁ
746ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/08/30(土) 06:30:25.02 ID:+OhwtgMH
Smart Sound iQは、フォナックの補聴器で言うと、プレミアム版のサウンドフローに近い。
もちろん、特定の環境でリスニングを楽しむ装用者のために、Smart Sound iQの特定のモードを固定したマッピングも可能です。

レイ:Smart Sound iQの静かな環境のモードを固定したマップを作り、そのマップをミュージックモードとして活用するなど。
フォナックの補聴器の調整で言うと、サウンドフローの静かな環境のプログラムを固定したモードを作成するのと同じ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 03:53:26.69 ID:0PZT1CW+
5から6ってそんなに違う?
5に変えたばっかりだから躊躇してたんだけど6は買いなのか・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 02:46:57.18 ID:mkEm6ZM5
6を使ってての使用感だけど
周りの音を抑えつつ声はなるべく聞こえるようにしてくれてるって感じだね
5の時は、目の前の人の声も全部抑えちゃうみたいだから不満だった
リモコンが薄くなって軽くなったのも良い!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:36:19.49 ID:2cjzY3JV
リモコン、どういう時に使うの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:32:10.66 ID:ll39eozl
感度下げたいとき
4つ音質登録してあるからそれぞれ場所に応じて変えたいとき
電池の残り容量チェック
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 14:56:16.71 ID:/z23Rbw9
電池の残量チェックリモコンからできるのか。いいなそれ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 12:37:38.93 ID:SCEfv3Yp
自分が手術した年はフリーダムだったな〜
N5は翌年だったか。N6の認可は早いほうだね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:34:45.64 ID:clOnqtuG
来年の1月に人工内耳の手術予定なんですが、
使用されてる方は今現在どんな聞こえ方ですか?
私は、今はほとんど聞こえず筆談しか出来ないのですが、手術してどのくらいである程度会話出来る様になりましたか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 16:24:17.74 ID:6sr5p1nj
俺の場合は音入直後はすげえ機械音だったけど、2,3ヶ月でちゃんと人の声っぽく聞こえるようになってきた
今は静かな環境ならそこそこ問題なく会話できる。入れてから数年経ってるけど、人の声とかかなり自然に聞こえる
ざわついてる場所(モールとかファミレスとかBGM掛かってたり人の多い場所)は会話に苦労するかな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:09:15.82 ID:KPeJX27J
>>754
自分もそんな感じかなー、1年過ぎたけど仕事で会話も手術前より聞き取れるようになってる。
会議とか講演みたいなのは聞き取りづらいことが多いけどね。
マンション住まいなのでヘッドフォンしてるけどゲームもばっちり。
こういう事例もあるよってことで。
756ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/11/05(水) 06:11:02.91 ID:1aJtzWXo
将来、人工内耳を埋め込んでみようと思うが、現状では補聴器を使用して
十分に会話ができているとのことで、まだまだ先の話だなと思う。

老人性難聴で補聴器を使い始めた人と同じように、人工内耳の音に慣れるのが大変かなと。
※年取ってくると、適応性が鈍くなるからな。
757名無し:2014/11/08(土) 21:48:16.20 ID:EsBcC//C
ところで、聴神経は切らないで残したままにし、
低い音域は補聴器で対応し、
高音域は人工内耳で対応する
補聴器+人工内耳の
ハイブリット人工内耳はどんな状況 ?
臨床実験を初めてから4年くらい過ぎたのでは。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:02:33.66 ID:dgVGIiDI
>聴神経は切らないで残したままにし

蝸牛内の損傷を最小限にするのとごっちゃになってるんだと思います
基本的には切ったりしませんよ?ただ、電極アレイの挿入である程度は損傷してしまいます
極細の電極アレイの開発や、挿入技術の進歩で損傷をある程度防げるようになってきています
ハイブリッド型人工内耳は、更に短い電極アレイの採用で、低音域を温存できるようになっているわけです

さて、ハイブリッド型人工内耳の進捗状況は聞かないですね… 学会で発表はあるようですが
N6をはじめとした通常の人工内耳の方が技術が進んでるので、ハイブリッド型人工内耳の選択が必要なくなっているのが実情なんだと思います
759名無し:2014/11/09(日) 05:56:00.96 ID:lMswBihu
>758< さん
回答ありがとう!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:00:34.51 ID:diEA8af8
今、人工内耳の機械の話をしてて、どれが良いか決めかねてるんですが、コクレアとアドバンスバイオニクスではどちらが実用性がありますか?
ちなみに料理人をしてます。
使用されてる方はどうでしょうか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:29:10.21 ID:tJ0VLHJP
>>760
まず、補聴器と違って聴き比べは不可能なので、聴こえはどれが良いのか知ることができない
そんなわけで、「聴こえ」は一旦置いといて、機能的な面で見るとコクレアの方がいいように思います
日本国内でのユーザー数はコクレアの方が一番多いので情報収集がしやすい

あなたが現在行かれている病院では、どれが評判良いのか聞いてみれば良いんではないでしょうか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:11:36.44 ID:Uc0QbM5L
発達障害の診断ついてるけど、音が入ってきても言葉がハッキリしない。
長いセリフを耳から聞いて一回で聞き取れない。
人工内耳してもこの問題は治らないからやりたくない。
763ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/11/18(火) 06:29:55.34 ID:NundWEd2
補聴器も人工内耳も限界というのがあるからな。
その限界に付き合って使いこなさないといけないのは確か。

人工内耳メーカーを日本語入力システムに当てはめると以下のようになる。

コクレア:ATOK
メドエル:Google日本語入力
アドバンスド・バイオニクス:ことえり

ニューレレック:Canna
764ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/01/09(金) 05:16:41.66 ID:lUBzHhOn
架空の人工内耳だが、蟲師の虚繭人工内耳、
電脳コイルの電脳人工内耳とかができたら…。

虚繭人工内耳とは、ウロの蟲の力を利用した次世代の人工内耳システムの事である。
Cochlear式とMED-EL式とがある。

電脳人工内耳とは、電脳コイルの技術を人工内耳に転用したものであり、
Advanced Bionicsの人工内耳から踏襲されている。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 10:42:26.11 ID:qBqE6D5C
妄想はもうやめろって
766名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:23:48.79 ID:ipbDYKFQ
金曜に人工内耳の手術だけど、尿道カテーテルはするの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:58:23.11 ID:+IJaldJ3
した
前日夜に下剤もやったなそういや
768名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 15:00:18.25 ID:ipbDYKFQ
マジで?
次の日には取れた?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:05:30.87 ID:+IJaldJ3
次の日もついてたと思う。もうあんま良く覚えてない
つーかしばらくベッド上安静で動いちゃダメだから2、3日付けっぱじゃないか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 17:50:16.57 ID:8NMhy9QG
当時入院してた時に付けていた日記によると
昼15時に手術開始(らしい)、終わったのが夜18時頃(病室で尋ねた時は18時半)なので手術の所要時間は2時間強だと思う
カテーテルがとれたのは翌朝の10時、と書かれてある
絶対安静というわけではなく、ベッドから立って歩いても良いが、痛みや脱力感やらで動く気になれなかった
まあカテーテル自体は全然大したこと無い。翌朝には取れるんだから
それよりも手術した日の夜は全然寝られないのがしんどかった。耳の奥が痛くてどうにもできないから我慢するしかなかった
痛み自体は、日を追うごとに落ち着いていくので、それは大丈夫
771名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 14:52:01.12 ID:kC8popH+
手術の際に説明を受けたと思いますが、味覚がおかしくなるのは本当です
これは個人差あるみたいですが私の場合はわかりやすく言うとコーラの炭酸がわからないほどでした
でも味覚は段々取り戻していくので今は普通に味がわかります
772名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:02:33.36 ID:GSGt2oYy
えっ、味覚?
そんな説明は受けてませんけど………
料理人なので、味覚に影響が出るなら手術拒否したいわ。
金曜手術だけど
773名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:51:03.07 ID:9F66zzcO
同意書にサインする文章とかに描かれてなかった?
まあ一時的なもので入院中に治ると思うけど
774名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:40:04.43 ID:kC8popH+
味覚障害は1ヶ月くらい続いたかなぁ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:01:07.11 ID:J04qxY2F
書類は去年の9月に貰ったから無くしたわ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 07:05:02.07 ID:psQWlt6L
さて、8時から手術だわ。
カテーテルは今日のうちに取れるってさ。
最短で月曜退院だ!
777ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/01/17(土) 04:26:25.65 ID:xL/atSlR
親知らず抜歯の予後と同様、術後の傷の回復具合による。

私も親知らずを抜いてもらったけど、右下顎の親知らずの方が治りが悪く、
抜歯後感染症を起こして、ドライソケットになりかけたりして大変だったんだ。
このため、何度も口腔外科に通った。

だから、大きなリスクが伴う手術の前では、喜ぶ気にはなれませんよね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:01:15.98 ID:/8vbEwfl
みんなは人工内耳の手術の後、どのくらい目眩がした?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:04:32.64 ID:0MKd5ZFC
目眩はしたことないな
耳鳴りはしばらくあったけど
780ギンコ ◆BonGinkoCc
式波・アスカ・ラングレー
「ギンコ、陸から何キロ離れてるの?」

ギンコ
「この状態では、多分、300キロメートルだろう。」

式波・アスカ・ラングレー
「助かる見込みはないのね…。」

ギンコ
「いや、ここで諦めるのは早い。
NERVかヴィレがこの救命ボートの存在を気づくのを待つか、
他の船が通るのを待つしかねえな。」

ギンコは長年、蟲師をやっていて、太陽、月の位置だけで、方角を知るという感覚を身につけていたのだ。
長年の経験と勘を使うのは、めいっぱい頭を使うことになる。