片方の目がみえないよ 6眼目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
事故・病気等様々な経緯・症状で片眼の視力を失った人達の集まりです。
過度に悲観・楽観せず、まったりと情報交換しましょう。

前スレ
片方の目がみえないよ 5眼目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1196854515/

とりあえず、眼を労りながらまったりどうぞ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:10:02 ID:tlWPxXaP
2222222222222222222222222222222222
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:10:46 ID:tlWPxXaP
333333333333333333333333333333333333
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:48:42 ID:9nJW6vSb
死にたい
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:14:34 ID:Z0Q/FRRS
>>1
乙です
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:34:57 ID:W6vayN9D
ろくなことない
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:30:59 ID:W03lXXFr
>>4
イキロ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 03:49:06 ID:8ORVogKt
>>6
ま、片目が見えなくて得する事は無いよなぁ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 07:28:13 ID:Rlexy98c
>>4
私も右目が見えなくなって、遠近感がなくなり不便な生活です。好きだったスポーツもできません。
片目が一重になり、これから外斜視が出てきたり容姿にも変化がでることに不安を感じてます。
生きることに絶望しましたが、針治療や漢方薬使ったり、できることはしようかと思います。
周りの友人からは、心ない言葉を投げ掛けられることもあるかもしれませんが、前向きに生きましょう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:55:07 ID:oXb7Ly9Y
容姿にも変化がでることに










今更
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:20:37 ID:xt4hy6Ar
人ごみが嫌いだ。
見えてるくせにぶつかってくる奴はなんなんだ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:58:11 ID:Rlexy98c
>>10
初めにかかった脳神経外科では説明がありませんでした。次の眼科でも説明なく…。
今更ながら、心配で…。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:19:19 ID:8ORVogKt
>>12
見えなくなってからの斜視については説明不足なところも多いね。
オレも先生との会話の中でたまたま斜視の話題が出たときに詳しく説明してくれたけど
そういう事がなければ知らなかったかもしれない、
一般的には外斜視になる事が多いらしいね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:10:14 ID:Rlexy98c
>>13
外斜視が多いみたいですね。初めから説明があればよかったのですが、無かったです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:58:43 ID:aerqQkC/
とにかく真っ直ぐが苦手
ペンで線を書くのも、真っ直ぐ歩くのも、自転車でも……
なんでもガタガタorz
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:49:11 ID:CyV5QhRR
>>15
ここにもいるぜよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:27:38 ID:r7GkCVPF
>>15
運転や文字は初めは苦手だったけど、だんだん慣れてきた。
しかし球技が苦手なのは変わらない。バッティングセンターでは三振ばかりだ。なんとか慣れなければ…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 06:31:32 ID:KyO9jsAm
>>17
中途なので見えてたときにやった事のある球技はまぁまぁ出来る。
やった事のないヤツはまるでダメ。
バッティングセンターは割と打てるな。
キャッチボールも大丈夫。でもフライは捕れん。落下点の予測が全くつかん。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 09:27:28 ID:r7GkCVPF
>>18
同志、俺も中途。
球技は得意だったが、今は貴兄と同じ様に落下点がつかめない。思ったより遠い。
経験のあるスポーツは、経験からくる感でカバーしているが、明らかに下手くそになっている。
怪我して半年だが、慣れていくしかないのか…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 10:46:13 ID:D+5n7LcH
柔道 オススメ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:13:23 ID:Lm31YPtL
>>20
若くてピチピチのギャルと楽しめるスポーツがいいな!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:36:05 ID:AdoScGV+
プールでウォーキング 結構若い娘も多いぞ おばちゃんがメインだけど 男が少ないからモテるかも?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:11:14 ID:GBMkSMv8
>>22
義眼、カラコン付けたままプール入るのか?w
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:34:21 ID:vPWIHjX4
低眼圧が続いていて、片目の眼球委縮が進行している。
片目が小さくなってきている・・・
ここに来れば、この恐怖を解ってくれる人はいるかなぁ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:09:21 ID:WjoFCiqi
>>23
顔を水につけるわけじゃないんだからいいだろうが。
さっさと死ねよカス野郎。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:34:23 ID:k+21NFX6
眼科の先生に聞いたら、外傷性視神経症の場合、眼球が白濁することは無いと言われたが…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:05:07 ID:8DOFaJ8x
>>25
プールに入るけどウォーキングだから絶対顔は濡れない?
普通に考えてあり得ないだろ、まあそうやって入って勝手に結膜炎とかになってればいいよ。

>>26
手術等で水晶体を刺激する事をしなければ白濁は少ないと思うよ。
見えてない以上、斜視は起こるかもしれないけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:53:55 ID:KLGGuzoY
>>24

漏れは最初から片眼だが、もし残った眼がそうなったら‥と思うと恐ろしいよ。
「((((;゜д゜)))ガクガクブルブル」なんぞという顔文字で表現出来ないくらいに恐ろしい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 05:51:33 ID:UIfbOvaW
斜視手術最近したけどプールはゴーグル着用必須だとさ。
それ以前に海とかプールとか好きじゃないから別にいいがw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 07:13:39 ID:4/Qla/BG
自分も幼少期に片眼になって以来外斜視。
若い頃は片眼って事でも悩んだがやっぱ外斜視による見た目の事に随分悩んだよ。
もう40過ぎたオッサンなんで今は外斜視気にして無いが
メタボ気味の体型の方が気になる昨今w
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:22:06 ID:k+21NFX6
>>27
手術しなければ大丈夫かあ。外斜視の手術も白濁するかな?

>>29
手術どうでした?時間や費用を教えてください。

>>30
外斜視はスグにでてきましたか?手術はしませんでしたか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:24:29 ID:8DOFaJ8x
>>30
わはは同じだ。
残った片目の健康という意味でも高血圧やメタボは気にしないとね。

斜視が気になるかどうかは普段どれだけ鏡を見るかってのもあるかも。
オレは髪短いしセットなんてしないからほとんど鏡を見ないもんで
斜視の自覚が薄い。たまに鏡見て驚くけどね、コレがオレかとw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:00:08 ID:UIfbOvaW
>>31
手術自体は3割負担で自分の場合28,110円だった。
県外だから手術費よりも往復交通費の方が痛いw
新幹線乗らないと時間掛かるからな。往復2万ちょっと掛かる。
でも遠くても今の先生にやってもらってよかった。
今までの病院の眼科医ってどうもやる気が感じられないし、
現状問題ないんだから弄る必要ないだろ?ってのが大半だったからな。
無駄に初診料ばっか取られた糞眼科多かったよ。
手術してくださった先生はとてもいい人で、親身に対応してくれる。
手術は1時間くらいで終わったが予約待ちが多いからなぁ
半年待ちだったよ。
3430:2009/06/21(日) 09:32:17 ID:4/Qla/BG
>>31

外斜視は徐々に出ましたね。
手術も考えましたが(当時眼科ではNo1といわれた広島大学病院で)
医者に「一時的には戻りますが視力が無いと直ぐに戻り(外斜視に)ますよ」と言われたので
やっていません。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:29:50 ID:yNCOZ/xQ
>>27
頬が濡れると目に水が入るんだ?バカですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:56:07 ID:vMaasoUD
>>24
遅レススマソ
私も低眼圧で片目の萎縮が日に日に進んでいる状態。
小さくなった目はかぶせ義眼でカバーできるから、別にいいんだけど
最近まぶたの上の凹みがどんどん酷くなってきてて悲しい。
つか、このまんま目がどんどん小さくなっていったらどうなるんだろ?全摘出するのか?気になるー…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:54:02 ID:X7jxnhl8
>>36
24です。増殖性硝子体網膜症により、何度も再手術を繰り返した事により低眼圧になった。
眼圧の数値は、いつも5くらい。
片目にシリコンオイルが入れっぱなしの状態・・・かつ無水晶体眼のため、瞳孔が機能不全で開きっぱなし。
常にまぶしく、見ずらい。 ぜんぜん仕事に集中できない・・・

加えてもう片方の正常な目も、最近飛蚊症が増えて見づらい毎日。
どうにかしてくれ〜  平均寿命までにはあと30年以上もあるよぉ〜
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:29:32 ID:bN+T6Rzp
濃い目サングラスの上に着脱式グラスをはめて片方跳ね上げる
または片目を細くするとか・・まぶしいよね
眼疾は違いますが自分の虹彩は閉や開で時々日替わりや時間で停止してたりします。



39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:40:23 ID:OVSzmNHW
シリコンオイルは駄作だな
はぁ・・・
死にたい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:51:06 ID:82seblKT
普段は外側に向いている左目が、右目を酷使すると内側によってくるんだけど、
皆の衆はどうかの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:56:02 ID:cxvqufFf
俺も生を得た時から独眼で見えない方の目は白濁してるよ
しかも見える方も網膜剥離になって視野は健常者の2割位プラス飛蚊症とか

どんどん視野も狭くなってきてる


でも普通の仕事してます
正直かなりしんどいです
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:41:57 ID:t1VmhS0G
>>39
>シリコンオイルは駄作だな
具体的な理由は?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:44:56 ID:qgldka2s
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:22:47 ID:KVly0xOr
シリコンオイルはあんまよくないし、使いたくないと私のかかりつけの医者は言ってた。
肝心な理由はあまりよく覚えてない。すまん。

http://www.sato-ganka.com/vitreum.html
気になったので、ちと調べてみた。「この硝子体手術を受ける前に」っていうページの下の方に
シリコンオイルについていろいろ書いてあるんだが、やっぱり良いものではないらしいな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 08:44:19 ID:H90QSA/u
>>41
視野がそれくらいなら手帳5級は取れるでしょ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:32:58 ID:H5SN1PpN
>>45
はい、手帳は持ってますよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:02:17 ID:wqjJnHeY
>>30 >>32
こんな豪快な精神になりたいわ
いつになったら成れるのか
多分、裏打ちだと思うんだよね
仕事や結婚や、人生のキロを経ていき社会の構成員の一部として
生活していく中で次第に気にならなくなっていくもんなのかも

俺は事故で片目になったんだが、
昔からナルシストで鏡見るのが好きな方だったから
今は死ぬことばかり考えてるよ
もう20代後半なのに引きこもりだ
そこそこエリートの大学出てて
塾講師の職に応募したら何でか不採用
全ては片目のせいとは言わんが
これがなきゃ今頃はと毎日泣いてるよ
眠りが優位津の救いで起きては泣き起きては泣き
今は酒にも溺れてる
この前も酒に酔ってコンビニで買い足しにいったら
店員が雑談してて
それにキレて
「おまえら、俺の顔の悪口いってんだろ!!
店長呼べや!!低学歴フリーターが!!
って怒鳴っちゃった…
何日かして、粗品もって謝りにいったよ
その帰り本当に本当に本当に死にたくなった
今もだが
俺が何で…くそ…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:56:56 ID:u7VYoTrN
>>47
まぁ受け止め方は人それぞれだからなんとも言えんが、
オレは見た目より遠近感の低下とか視野の狭さの方が気になるな。
例えばデスクワークの仕事だったら全くハンでは感じないけど
少し現場に出るとやっぱりその差は小さくない事が多い。
片目になってからフォークリフトの免許取ったけど、実際仕事で乗るとなると
神経使うんだなコレが。毎日乗るならじきになれてもくるんだろうけど
たまにしか乗らないから全然慣れない。
細かいところだと、今は100sのタバコを吸ってるんだけど、
たまに人から貰ったりしてレギュラーのタバコを吸うとたちまち火が付けられなかったり。
基本的に遠近感が無いんだな。慣れている行動は体が感覚で覚えているというだけ。

正直、これぐらいの事で死ぬヤツは死ねばいいと思うけど
やれる事、沢山あるんじゃないか?少なくとも学歴はオレより全然良いし。
死ぬ前に色々考えて飽きるまで考えればまた違う生き方がみつかるかも。
みつからないかも(笑)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:03:55 ID:1ttLitBY
死にたいと思ってた事もあるが、逆にそれを自分の色だと考えられるようになってから楽になれたな
事実を受け入れられないなら芯だ方が楽かもな

まぁ楽しくするもしないも自分次第だから後はテキトーに
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:26:17 ID:CuXOuAJG
片目が見えない事よりも、見た目(体裁)が悪い方がつらいよな・・・
(斜視・白濁・眼球委縮など)
人と会話する時には、必ず目を見るからね〜 考えだすと死にたくなる気持ちもわかる。

しかし、世の中にはもっとつらい人々が大勢いる。
自分が思っている程、他人は自分を見ていないものだよ。 今の自分を受け入れることだな・・・
時間がかかるかもしれないが・・・
一度きりの人生・・・楽しく生きなきゃ損 と自分に言い聞かせて生きているよ。

51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:02:01 ID:4HFS7UDR
>>50
いや、そうかなぁ…
何かさ、逆だと思う
人は見てるよ他人のこと、しっかり
特にオジサン、オバサン、あの一瞬、はっとした
顔して光速で目を反らすの辞めて欲しいんだが…
この前も
おじさんが、ぱっと見て、さっと目を反らしたから、その日約20回目だったんだよ、その一連が…そんでいよいよ
「…おい、に見てんだジジイ…何か文句あんのか?あ?おまえだよ!!!なんか言いたいことあんのか!?あ?
と詰め寄って、道歩いてたオバサンが
「ちょっとあんた何やってんの!!やめなさい!!
と止められ我に還り、「あ、すいません、ついカッとなって…
と社会のクズの常薹句…別に殴ったりはしてないし、20回目とか事情説明して真摯に謝って丸く収まったが
自分の背丈の3分の2ぐらいのオジサンに俺は何てこと…
ああ、ヤバイぞ精神がヤバイ、宅〇化してきてる…
犯罪だけはいかん、あんななったら、俺の死だけじゃ償えない…
俺の前にショックで親兄弟が自殺しちゃうよ
けど見てくるんだもんなあ
もの珍しいそうにさ
慣れるしかないのか
ほっといてくれよ…
若者はさ、何か見ちゃいけないものは見ないセンサーが
あって空気みたいに扱うんだよ
こちらの異質な存在を察知しながらも
決して見ようとはしない
ただジジババ特に60代は鈍いんだよなセンサーが
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:32:10 ID:1ttLitBY
言いたい事、まあ嘘も含め、2ちゃんに書いて終われば安いもんだ
俺は現実社会で人の目が気にならない位目が悪くなったwでも何かわかんないけど、心眼が開いた気がするんだよねー気のせいなんだろうけど
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:16:16 ID:m5MPnqaF
オイルは取りきれないから
うつむくとオイル玉がわいてくるよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 06:28:11 ID:RTyrqy0o
>>51
ジッと見る見ないって話なら子供の方が残酷だぜぇ
積極性のある子供なんて「なんでおじさんの目は白いの?」なんて聞いてくるから。
無知ってのは怖ろしい。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:27:30 ID:Pi7M75FG
たまに子供に聞かれるよね
わたしは発育不全で小眼球
半分くらい白濁してる
産まれつきなんだけど
説明めんどくさいから
怪我したって言っちゃう

皆さんは何て答えてますか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:04:21 ID:utUAV1s0
>>55
私は病気なんだよ〜って言う。
大抵の子供は「へぇーそうなんだー」って意外とアッサリ納得してくれます。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:21:22 ID:xIbx2nze
私の場合は why?と英語で聞き返す それでたいがいの子供は黙るよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:41:10 ID:cps6+HQS
此所に来て自分と同じ境遇で頑張ってる人がいると思うと頑張れます
癒されてますm(__)m
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:13:27 ID:Kt9SyMFu
>>58
2ちゃんってさ、誹謗中傷も多々あるけどさ、なかにはまともな書き込みがあるから嬉しいよね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:00:01 ID:cps6+HQS
59
本当にそう思います!確かに心ない人もいますが、殆どの人はそんな事ない
一部の人達だけなんですよね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:50:03 ID:On5e7fba
2ちゃんは板によって雰囲気がかなり違う。
馴れ合いでほのぼのとしてるところもあれば、
誹謗中傷や総叩きが当たり前に多い板もある。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:18:40 ID:9C9aUXCe
>>58>>60
な〜んかいい感じですね・・・
健常者(両目が正常な人々)には、けしてわからないつらい事が多々あるよね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 06:38:29 ID:pt7xL+kL
まぁぼちぼちやるしかないんでないの。
焦ったって悩んだって治るわけじゃなし。

関係ないがオレなんておまけにチ○ポも超粗チンだぞw
銭湯行くのイヤだったけど、それも慣れた(笑)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 08:12:34 ID:qZ0QFmhY
何かスポーツでもゲームで何でも良いんですが、片目が見えなくても出来るのって何かありますかね?それと皆さん趣味は何かありますか?
自分は映画観たり本も読みたいんですが、目が疲れるので音楽をよく聴いてます
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:20:02 ID:JJ47IrUd
趣味・・・ねぇ・・・
軽い筋トレ(笑)なら毎日してるがw
片目と言えど遠近感は慣れな部分も多い。
スポーツはほとんどしないけど、バッティング
センターでバカバカ打つのは好きだな。
これからの季節、水泳とかあるっしょ。俺は水泳苦手だがw
陸上競技は片目がどうとかの競技はほとんどないからやれるんじゃね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:37:37 ID:qZ0QFmhY
バッティングセンターは難しそうですねぇ…野球のボール位の大きさだと動いてたら全然見えない(泣
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:07:52 ID:JJ47IrUd
バッセンの速度で人間に投げられたらそりゃ打てん。
バッセンでも素人がパカパカ打てるのは速度や球種や
球の来る位置がほとんど同じでタイミングを合わせやすいから。
片目でも130km/hくらい簡単に打てるよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 15:24:10 ID:b91MPtMy
田舎だと池沼扱いで終わってる
DQN多いし死にたい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:33:11 ID:2qQEdx3i
視覚障害者のサッカーがあるらしいよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:07:31 ID:pt7xL+kL
>>69
それは全盲の人がやる音の出るボールのヤツでそ。
アレ、意外と激しいんだぞ、見えないもんだから全力でぶつかり合って
流血騒ぎも珍しくないぐらい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:48:26 ID:CUGo2NBd
剣道、柔道、合気道、多分フェンシングも可能
基本的に格技は正面向きあってやるから平気
バスケ、サッカー等多人数な方が
やりづらい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:08:11 ID:OJ66gVDo
やりづらいんじゃなく、協調性ないだけだろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:12:32 ID:8Ujc1JtR
剣道は素質もあったんだろうが遠近感の問題か間合いがとりづらくて
初段とまりだったなぁ、でも面白かったよ。
アーチェリーは初めてやった割りには結構いい線までいけたので
弓道もありかなぁと思う。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:01:47 ID:2tDh9Hbd
温かい雰囲気いいよな。周りに片目がいないから、悩みを共有できなくて悩んでいたが、ここに来て助言もらってから悩みが減った気がする。

>>64
今、スポーツジムには通っている。走ったりするのは支障ない。横に人がいるスカッシュは、遠近感や人が近いから危険で苦手になったかな。
今、テニスに挑戦しようと思っている。シングルスなら、ぶつかることもないし。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:06:04 ID:XuEzCQPu
目が疲れない趣味は料理だなーハマると楽しいし、何より役に立つ。
スポーツは球技や数人で組んでやるもの以外は問題なく楽しめると思う。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:11:43 ID:zC4bHyc6
最近ちょっとした影響で編み物にはまり出したw
やってみると意外と楽しいことに気づいて、時間を
忘れてやってるわw まだ始めたばかりで失敗も多いし、
編み目が一定じゃないが冬までにはちゃんとしたマフラー
くらい編めるようになりたいな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:00:11 ID:UJwi1Ixk
>>68
とりあえずこの板見つけたんだから、言いたい事書いてそれから考えても遅くないと思うよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 04:57:43 ID:j3TFQsIB
41さん。
(俺も生を得た時から独眼で見えない方の目は白濁してるよ
しかも見える方も網膜剥離になって視野は健常者の2割位プラス飛蚊症とか
どんどん視野も狭くなってきてる
でも普通の仕事してます
正直かなりしんどいです)

まったく同じ境遇だよ。
本当に辛く苦しい。片方の目が健在なら
話は別だけど、網膜剥離で5回手術をした。
4年前の話だが、今でも「見えないなあ」と言うのが
口癖になっている。



79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:20:24 ID:y3fCazHY
そういえば免許の更新に行ってきた。
結局片目でも中型免許扱いになったから安心した。

講習で初心者マークや紅葉マーク等の解説があり、蝶々のマークがあって
これは耳が不自由な人のマークって言ってた。
視覚障害のマークも欲しいと思ったよ。
自分は視覚障害のマークが無い代わりに紅葉マークを貼ってるよ。
これだと周囲の自動車が警戒してくれるので安心。
30代だけど厳密には違反かもねw
8030:2009/07/04(土) 09:23:31 ID:EoGnHyBg
>>47さん

別に豪傑でも無いですよ、ただのヘタレですw

片眼、斜視に対する悩みやコンプレックスは>>47さんの言う通り
人生積重ねてきて変っていきました。

就職も苦労しましたね。
売り手市場と言われた就職に有利な時期にあっても片眼を理由に
数十社連続で断られ早くから就活してたにもかかわらず気が付けば
もう10月、正直かなりへこみました。

最後は開き直りっていうか面接時に
「今までに受けて来た会社は全て目の事で断られました、御社もそうであればはっきりそうおっしゃって下さい」
って受けましたよ。
幸い、面接官が理解の有る方で無事入社出来ました。

入社後もやはり片眼は疲れやすいのか体力的に正直しんどかったです。
でも健常者と変らず成果をあげて行き先輩、同期、後輩達も片眼だからと言って特別扱いする事無く
接してきてくれた事も大きな自信につながりました。

子供の頃は外斜視で相当といじめられましたが社会に出ると見た目より中身を重視してくれるせいか
不快な目で見られる事も随分無くなりました。

>>49さんはまだ20代で自らナルシストという程だから障害を受ける前までは今で言うイケメンなのでしょうね。
ワタシと違ってかなり後から見た目が変ってしまうという事は相当ショックだろうと想像に難くありません。

プロデューサーのテリー伊藤さんも外斜視ですが若い頃の写真を見ると結構なハンサムで
学生運動をしてた時に投石かなんかで怪我をし視力を失い外斜視になったそうで。
その時のテリーさんの頭をよぎったのが片目を失ったショックより「これで(外斜視で)女の子にもてなくなる…」
だったそうです。

時間はかかるでしょうが気の持ちよう、社会とのかかわり方で悩みも薄れてくるものと考えます。
くれぐれも自暴自棄にならない様それだけを願います。
人生色々あるし生きていれば楽しい事、嬉しい事だって一杯ころがってます。
その楽しい事、嬉しい事を見つけ拾い上げ自分の身に付け悩みを克服していければ大丈夫!
また悩んだらここにレスでも入れてください。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:31:05 ID:EoGnHyBg
訂正
>>49さん ×
>>47さん ○

失礼しました。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:16:12 ID:qSdlffil
>>78
ちなみに私は9回(網膜剥離)してます。
子供の頃の2回(白内障・斜視)を合わせると、合計11回の手術経験です。
自慢にならないよね・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 03:01:15 ID:7WASUZWe
バカバカしくてホントに些細な望みなんだけどさ
一度で良いから3Dメガネかけて2Dの絵が浮き出てくるのを見てみたいんだ

片目だと素速く赤青交互に変えても無理だったよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:01:14 ID:ZKcj56E5
>>80
私もテリー伊藤と同じ様に「これで女の子にモテなくなる」って初めに思いました。
今は理解のある友人にかこまれているので、嫌な想いはありません。
でも初対面や、事故を知らない人にはあえて隻眼ということは話していません。話して偏見を受ける事が怖いからです。できるだけフレームが太いメガネをかけて外斜視をごまかしています。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:20:59 ID:DttH4HGx
>>83

あーそれ分かるわぁ
自分も随分前の話なんだけどディズニーランドのアトラクションで
故マイケル・ジャクソンのキャプテンEOって3Dのがあったんだわ
それ観た時の観客の反応が凄くて(立体感が有るらしい)
特に缶が客席に飛び込んでくるシーンの時は皆マジで「ワーッ!」てのけぞってんだよ
その時に悲しいつうか切なくなったね。
自分も一度でいいから立体感って奴を味わってみたい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:34:49 ID:7WASUZWe
>>85
これをわかる人がいてくれたか

自分は幼い頃に恐竜が浮き出て見える本で
「あれ?浮き出ないよ?」って思ってた。
少し経ってからどうやら両目が見えないと浮き出ないらしいということを悟った

その時は一人で見てたから悲しいとかは感じなかったな。
他の人と見てたら羨ましいとか思ったかも
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:08:01 ID:W7OEzCol
一時期流行ったステレオグラムも全然見えないよね…
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:27:49 ID:XfT2iW4i
>>79
30代ならもみじより若葉のほうが違和感ないんじゃない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:34:46 ID:Jmbk/IA4
モテなくなる、ねぇ・・・

するとそれ以前は(ry
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:43:26 ID:quAqsLeg
若葉はDQNドライバーの格好の餌食だよ。
煽ってきたり幅寄せしてきたりな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:52:33 ID:0HXMn4+E
免許取れない…orz
一回くらい自分で運転して高速道路をぶっ飛ばしてみたかったな〜
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:31:56 ID:PTkpYaXd
視野検査パス出来なかったのか?
オレも免許更新の度に「今度もパスします様に…」って祈りながら行ってるよ…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:52:00 ID:0HXMn4+E
視野はおろか視力でアウトです
最早原チャリも無理です
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:25:38 ID:0vws9Ll4
>>83
絵って言うか、遊園地に3Dのアトラクションあるじゃん。メガネかけて乗るやつ。
一昔前は映像が二重に重なって見えたり、ボヤけて全然立体的に見えなかったりで
片目じゃ楽しめなかったけど、最近のヤツはすごいぞ。片目でも映像が飛び出て見える。
USJのスパイダーマンに乗って感動したよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:01:49 ID:quAqsLeg
>>94
USJって行ったことないけど、従来の立体メガネじゃないのか?
それは行きたくなって来た。まぁ大阪なんて行く機会ないけどな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 10:40:23 ID:9LFdl9V7
でバーチャルボーイは?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:06:31 ID:n+jKoQtJ
>>96
それは出来なくてもいいやw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:29:39 ID:c82ymC/u
>>96
できなくて悔しいデスwww
ってか売ってなくて悔しいデスwww
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:24:31 ID:CjlyDR55
死にたい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:45:54 ID:He2+7hcI
>>99
どうした?何かあったか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 04:02:32 ID:o8uuOnZm
バーチャルボーイは流行らなくて本当に良かった。
あんなものが流行ってたら余計欝になってたわ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 06:11:57 ID:enfH0EEt
>>99
あーオレも眼も含めた色々で消えてなくなりたいな。常に。
でも死にたくはないのな。
周りに迷惑かけたくないし、こんなオレでも少しは悲しむ人もいるかもしれない。
そういう事を考えると死ねないのよな。
存在及びオレを知る全ての人の記憶から消えてなくなりたいわ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:50:22 ID:HGt8YVHK
子供の頃からずっと眼科通いで、何回も手術してその度に怖くて
現状維持でいいから、よくならなくていいからって願いもかなわず年々悪くなって
今は明暗が分かる程度なんだけど、手術の度に「どうせ良くなるわけじゃないし、明暗が分かるって言っても普段全く使ってないし
気になってるのは見た目だけだし、それは絶対治らないんだし、二度と手術も眼科通いもしない。もう放置する」って心に決めるのに
自分で稼げるようになるまで親が払ってくれた治療費と心配させた時間が申し訳なくてそれができない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:02:45 ID:r9cTNwxq
三年前に高血圧からの眼底出血で左目がほぼ見えなくなった
それまで毎年スキーやってたんだけどしばらく行かず
今年の2月に片目になってから初めて行ってきたら普通に滑れた
人が多かったりで死角からいきなり突っ込んでこられる恐怖もあったけど
気を付けながらだけど存分に楽しめました

他のスポーツだと野球は自信ないけどフットサルは遊び程度なら問題なかった
テニス、バドミントンは遠近間がわからず苦戦したけど慣れればなんとか

当時はかなりへこんだけどなんとかやっていけてる今日この頃です
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:19:32 ID:CI6+/YcM
目を使わずに見る:「イルカ等の反響定位」は人も可能(動画)
http://wiredvision.jp/news/200907/2009070223.html

ほんの数週間トレーニングを受けるだけで、あなたもイルカやコウモリと同じように、音を使った「反響定位」(エコーロケーション)によって、
暗闇でものが「見える」ようになるかもしれない。

視覚障害者が独学によって反響定位を習得した例が、過去数年間だけでも少なくとも2件報道されている。
[以下は、3歳のときにガンで両眼を失ったBen Underwoodくんの動画。舌打ちによる反響定位スキルを自力で習得し、
スケートボードやゲームなどを容易にこなしている。
http://www.youtube.com/watch?v=y_k8Wgor1FE

シンシナティ大学のPeter Scheifele助教授(聴覚学)は、こういった「ヒトの反響定位」の事例を研究している。
「物理学の法則に従って、目の前のもの――たとえばフェンスとかゴミ箱とかバスケットボールとか――について教えてくれる
パルス信号を発生させることはおそらく可能だ」と、Scheifele助教授は言う。
ヒトが反響定位によってどれだけ詳細にものを「見られる」かは、舌打ちの速度や周波数によっても違う、とScheifele教授は言う。
周波数が高くなるほど、より正確な詳細が「見える」のだそうだ。

反響定位のスキルの習得に向けて身に付けるべきことは2つだけだ。
まずは舌と口蓋を使った特別な舌打ちの仕方を覚えること。
それからその舌打ちの音が、周囲にあるもの次第でわずかに変化するのを聞き分けられるようにすることだ。

Martinez教授らのチームは、反響定位の利用法の指導システムを開発中だ。
このスキルはとりわけ、視覚障害のある人や、暗闇や煙の中で働く人――消防士とか、あるいは強盗とか――にとって有益だろう。

Martinez教授らは、ヒトの口から発生させられるさまざまに異なった音の物理的特性を研究することで、
ヒトの反響定位能力を最大化させられないかと期待している。
研究の最新の成果は、『Acta Acustica united with Acustica』誌の3?4月号に掲載された。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:13:40 ID:fsibqh3v
>>105
パタリロ(もしくはゴキブリ)がやってることをリアルでやるわけかww

ホンマに出来るんかいな、って感じだが
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:28:58 ID:a6WolFLC
http://cpch.jp/archives/1761

この全盲の人は皮膚感覚がどうって言ってるけどね
聾の人も合わせて興味深い話が読めるから知らなかった人は読んでみ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 07:33:16 ID:a6WolFLC
ttp://cpch.jp/archives/1761

h抜いた方がいいんだっけ
一応書いとく
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:18:22 ID:UnI7f7IG
>>105
この人今フジテレビに出てるぞ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:29:08 ID:K0GmkMrC
昨日ピーコの左目摘出をやっていたな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:08:29 ID:nCenODKT
>>110
ピーコて前から義眼じゃなかったっけ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:20:41 ID:/1Rb9p+1
>>111
やっと冷静に取材を受けられるようになったんだろう。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:36:35 ID:qjn1MiGR
義眼にして、すぐにテレビ復帰した。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 09:04:27 ID:ZCltmqDY
俺は15の時、怪我で左目の視力をほぼ失ったが、46で同窓会に出たときに同級生が何人も死んでることを知って驚いた。
事故や怪我で障害者になったやつもいた。
15の時は、自分だけ不運だと思ったが、今は早いか遅いかの違いかもしれないと思う。
もっとも、大過なく過ごしているやつの方がはるかに多いのだが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:51:45 ID:+61lx0Rj
見えている方の眼が取れて見えなくなった夢を見た。
悪夢で変な汗をかいた。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:06:50 ID:A+4ZWdCu
先天性視神経形成不全で左目が見えないんだが、どれだけ調べても同じような人が全然いないんだがあんまりないのか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:36:53 ID:BK+kUDt9
>>116
広義で先天性視神経形成不全の一つの症状が小眼球とかだからそれなりにいるよ。
オレも片眼小眼球のうえ視神経形成不全だからはじめから見えない。
片目で見る世界が自分にとって普通だからとくに気にならないな。
でも、小さい頃は結構目のことでいじめられたもんだが、やり返してたら誰も喧嘩売ってくることがなくなったな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 06:54:05 ID:dWHQC5m1
4月に斜視手術した。これで眼球の位置が元に戻ったので
虹彩コンタクトもずれずに済む。斜視してたときに
虹彩コンタクト試したときはずれまくってつけられなかった。
術後の経過も良好であとは目薬させばいいのでもう病院に行く必要もない。

次のステップ眼瞼下垂手術を11月に予約取れたのでする予定です。
眼瞼の成長が悪く左右で幅が違うのでそれをメスか何かで切開するのと
まぶたをちょっと切除して眉の方と縫い合わせて瞼を上げるらしい。
眉の上げ下げで瞬きをする形になるのでちょっと不自然だけど、
見た目はすっごく良くなると思う、もう潰れた瞼は嫌だ。
免許の更新が来年で記念すべき初ゴールド免許なので
術後の経過を入れても、それに間に合うのはかなり嬉しいなぁ

小眼球ではなく小角膜なので眼球の大きさは同じだから
義眼は痛いだけだったからなぁ
義眼屋もレベルの低い医者も眼球の正確な大きさを
計らずに今まで小眼球と決め付けられてた。

新幹線乗り継いで行く距離だけどやっぱり
眼科選びって大切だなって思う。
長文だらだらとすまぬ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:29:50 ID:vUt8HTZT
いつまで真っ直ぐな位置になってるかがこの先の課題だね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:03:04 ID:WoDFGEU1
外斜視で営業とか人と良く会う仕事してる人いる?
そういう仕事したいと思ってるんだが、見た目的に自信がない・・・。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:04:36 ID:vUt8HTZT
役所ならいいかもしれない。
郵便局に黒目のど真ん中が白濁している職員が窓口業務をしている。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:15:33 ID:WoDFGEU1
役所の試験も受けるんだけど、今年だめだったら民間で営業とかの仕事探そうと思ってるんだ。
人の話聞くのすごい好きだし、話しやすいとか言われたりするんだけど、いかんせん目がなあ・・・。
まあがんばってみるか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:45:07 ID:6fkp1SAw
>>120
私も外斜視ですが受付の窓口に立って人と関わる仕事をしてます。

人と接することが好きなら、目のせいで諦めるのは
もったいない事だと思います。良い就職先が見つかるといいですね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:48:06 ID:6WxT5Mi2
みんな立派ですね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:40:54 ID:rWD+Qimk
ね。私ももっと堂々となりたいなあ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:45:27 ID:zLBp/w1c
世の中には、長年、片目とアトピーで悩み、しまいには三十台にして、癌ステージ4になり、同時期に失業してしまう奴がいるんだぜ。



まあ、俺の事だけどな…
少しは自分がましに思えないかい?


俺は、見た目が悪くたって少々不便でも片目だけだったら余裕で耐えられる。

振られた女に言われた言葉を、このスレのみんなに送る
『自分に自信を持って!!』
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:36:42 ID:J77wxXCZ
目のことで悩むときっていつも自分本意になりがちだけど
周囲の人間にもそれぞれ思うところがあるんだよね
こないだ母に俺を産んだとき自殺を考えたって教えられて、予想はしてたから
そこまでショックではなかったけどまぁやっぱり色々いざこざあったんだなと思った
メールだったからつい本音が出たんだろう、直後に消してねって言われたけど消してない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:01:04 ID:PE1ozI9Q
みなさんどんな仕事されてるんですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:20:00 ID:bjZDWJYH
死にたい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:26:05 ID:+LR4w/MS
>>128

SE20年程やってます。
昔に比べてディスプレイ見てる時間が長くなったせいか目が疲れるね。


>>129

片目でも見えるって事は十分幸せな事だぞ。
色々辛い事もあるけど生きてりゃいい事だって一杯有る。
頑張れ!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:16:06 ID:g/Nz6ZhB
郵便屋です。
毎日バイク乗ってますが、今のところ支障なし。

ところで、片目でコンタクトってリスク高いと思う?
仕事中はコンタクトなんだが、少し怖くなってきた。
ここ10年くらい病院行ってないしな……。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:00:22 ID:w9O5jYJt
>>131
私も片目コンタクト派だけど、今のところ問題なし。
医者もコンタクトは特に問題ないと言ってくれてる。
ただ、1日使い捨てのコンタクトとか、休日は眼鏡をかけるとかして
なるべく目に負担をかけない使い方をしろと言われたな。

しかし片目コンタクトの状態でバイク怖くね?
昔、走ってる最中に見えるほうの目に小虫が飛び込んできて
前が見えなくなって怖い思いをしたことがあるわ。
そんな経験をして以来、バイク乗るときは眼鏡派。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:45:34 ID:g/Nz6ZhB
>>132
ピザだから雨降ると走行中にメガネが曇るw
パイザーは付けてるけど虫は考えたことなかった。
あと、コンタクトの方が視野が広くとれるのでそうしてます。

参考になりました。ありがとう。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:47:32 ID:b9X6kwKN
フルフェ被ってちゃんと閉めてりゃ
目に何かが入るなんてことないだろう。

しかし、フルフェだとメット被ってから
メガネ掛けないといけないという二度手間に。
しかも外すときはメガネ取ってからメットだしな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:14:26 ID:1ZAprqCl
>>134
たしかにフルフェならコンタクトのほうが良さそうですね。ナルホド

それにしても、シールド付のジェットヘルだったのに虫が入ってくるとは予想外だったわー
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:52:25 ID:KeLFMxN7
ただでさえ負担がかかってるからコンタクトなんか絶対にしない。
いつまでも若い体ではいられないのだから。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 01:00:15 ID:0CnEmBDA
前はSE
今は金融機関で内部SE
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:28:00 ID:P7MUQ4RQ
>>137
SEか…PC使う仕事は目が疲れそうだなぁ。
私は普通の事務職だが長時間PCいじってると目が痛くなるし、かすむ。
見えるほうの目も大切にね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 03:09:39 ID:qQQFuKGI
こんなスレがあったのか…

衝突事故で視神経がやられてしまい、左目が利かない21歳の♂です。
入院中、テレビに勇気づけられたのを理由に、今年4月から映像制作系の会社に勤めてます。
しかし、不規則な生活だったり、煌々としたモニタを長時間見つめる仕事だったりで正直限界を感じてます。

目が痛いし、慢性的な偏頭痛、おまけに首や肩のコリまで。
みんなは"慣れ"と言いますが、あと片方しかないという恐怖感に殺されてしまうそう…
収入無くなるのが嫌で続けているけど、みなさんはお仕事どうなのでしょうか?

長文すみません。本当に頼れる人が近くにいなくて…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 04:05:11 ID:CdjLw/xO
鬼太郎と馬鹿にされた
キモいとかお化けとか言われた
死にたい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:02:04 ID:VckhNAeX
勉強やスポーツで見返してやれ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:32:24 ID:Lk7NEDQW
>>140
死ぬより慣れる方が楽だよ。たぶん。
死んだ事無いからわからんけど。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:16:29 ID:tJgoTU58
>>140
鬼太郎ならまだ人気あるじゃないか
一つ目小僧や化け物、ダイレクトに片目とか言われたもんだ
子供の頃は結構ぐれて悪さしたもんだけど、これは人に負けないと思える事を見つけてからは
他人は他人自分は自分だと悟ったよ
ま、モテないのは相変わらずだけどなw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:37:34 ID:m2zwyhAF
とりあえず子供のころは片目を怪我して
潰れたようなキャラが話題になるとそれを
ネタに言われたのは覚えてる。あしたのジョーも
最終戦でジョーが片目負傷して潰れてるし、
ドラゴンボールキャラもやたら片目を負傷して潰れるのが多い。
鬼太郎もだし、一つ目小僧もだし、単眼系のモンスターキャラ、
全般が出てきた時もいちいち言われて嫌だったな。

でもいちいち言われて反応してると余計面白がるから
反応しないのが一番だけどな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 11:55:49 ID:v4zui6oA
片目になって30年以上たつけど、特に不便ない
見た目は気になるし、モテない時は容姿のせいにしたけど、そこまで関係ないんだよね
ようは、自分に自信があるかどうかだったんだ
今は仕事もトップクラスだし、女性関係も17才くらいから悩む事はなくなった
だから最近なった人も落ち込まないで下さい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 13:14:21 ID:UypW0tTE
メガネ変えるついでにサングラス付のを買った。
パカっと上下させる奴じゃなく、前掛けのサングラス部分の
フレームごとマグネットで着脱できるようなやつにしたので
必要ないなら普通のメガネとしても使える。

そこまで色の度がきつくはないので片目は完全には
隠せないけどまぁある程度はこれで隠せるな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:47:04 ID:MDoLsLC3
俺も生まれつき左目が見えないが普通に暮らしている。
仕事は事務職で毎日PCの画面を見ている。
子供の頃はバカにするヤツを殴って黙らせていたよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 01:40:30 ID:DRCvJXLZ
今頃になってピー子の先日のテレビの話題を振られる
TPOにあわせてあんなにみんな持ってるの?
簡単に取れるんだね?
どうせ保険利くんでしょ?

スポーツするための装具でも9割利くのに義眼は3割弱
しか利かないなんて不公平だよね?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:35:43 ID:s4Q5OxTK
何の話だから分からないが、ピー子も最初は素顔(?)でテレビ出演したらしい。
ある日、テレビ局のスタッフからサングラスをかけてくれと言われたそうだ。
ピー子は、自分は気にしてないからいい、と断ったが、
視聴者から気持ちが悪いとクレームが来るのでサングラスをかけてくれ、と言われて、仕方なしにサングラスをするようになったそうだ。
本人が出演した番組で言っていた。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:39:41 ID:2Yj3984v
>ある日、テレビ局のスタッフからサングラスをかけてくれと言われたそうだ。

芸能人だからってのもあるけど、やっぱり視聴者からすると
そう見えちゃうんだよな。
今までテレビ取材のカメラ何回か見たことあったけど
絶対映りたくないからそそくさと退散してる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 02:59:58 ID:YxCVz6gd
やっぱり落ち込む
何しても楽しくない
消えたい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:33:08 ID:hGsIJePi
>>151
大丈夫か?そこまでくると鬱病ぽいが…
鬱は放っておいても悪くなるばっかりだぞ。病院に行った方がいいのでは。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:40:21 ID:7N9grPZW
>>151
消えたいってのはわかるなぁ
死にたいってのは無理だけど。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:01:59 ID:kYEy1vQd
右目が網膜剥離で視力の回復は望めないらしい。
このスレ住人の仲間入りだ。
みんな祝ってくれ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 08:32:04 ID:N9lWFuCj
糖尿病か?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:06:40 ID:rhks9UqE
>>154
網膜剥離、なんとかして治せないのか?
セカンドオピニオンとか探してみたらどうだろう。
157154:2009/08/07(金) 19:17:26 ID:kYEy1vQd
レスありがとう。
来週の月曜日に手術をすることになった。
病状が末期なので、視力が戻る可能性は3%程度だと。

個人的には片目での生活も慣れてきたので、眼球の萎縮が防げればいいと思ってるよ。
義眼を入れるのはさすがにね・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:00:25 ID:fySEsc0p
>>157
治る可能性が少しでもあるなら手術はするべきだと思うけど
そうでないなら下手に弄らないほうが萎縮とかの弊害は防げると思う。

それだけ網膜が剥がれきっているなら眼球の中を弄るんだよね?
中を弄ると多少萎縮することが多いよ。要は眼に穴開けちゃうわけだから。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:57:24 ID:BOR4p+NN
認知療法:行動療法:論理療法13 -質問回答歓迎-
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1245933639/
1 :優しい名無しさん:2009/06/25(木) 21:40:39 ID:w2lk0BA8
■行動や考え方を合理的に変えていくことで「うつ」や不安、神経症、恐怖症、パニック障害 、強迫性障害、摂食障害
トラウマ、人間関係、人格障害などへの効果が科学的に実証されている
認知行動療法・行動療法・論理療法・認知療法について語るスレです。

精神疾患はもちろん、何か困ったときにそれに向き合い乗り越えていく方法としても注目を浴びています。
このスレはカラム法などの認知行動療法の実践や、実践の際に生じる質問など
初心者・専門家にかかわらず語る/情報交換する場です 。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:03:33 ID:4AkKCl+L
見えない方の目が萎縮したり白濁することは無いと眼科に言われましたが、
皆さんは白濁したり萎縮しているのですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:39:39 ID:jl9pJGEC
>>160の目が一日も早く白濁しますように・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:07:57 ID:8qL9ul5f
そんなの失明原因によるだろ。視神経より奥の原因だったら普通は
外見は変わらないと思うけど、廃用性の外斜視はあり得る。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 07:14:24 ID:+4Pm9jTZ
>>162
書き込みありがとうございます。外傷性視神経症の外傷後半年の私も外斜視は私も出てきました。
このスレを見て、白濁や萎縮が怖くなり、眼科に相談したところ、白濁や萎縮は起こらないと言われました。
不快にさせてしまったなら謝ります。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:27:31 ID:YAtJvEUe
手術したりすると白濁したりする。
外傷性白内障で水晶体を取った俺もちょびっとなっている。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 04:42:46 ID:ZW207RsO
私は20代ですが、母親の遺伝?と不摂生を続けてしまい、糖尿病の増殖性網膜症になりました(;_;)何の知識もなく病気も疑わずにいたため、両目とも失明寸前でした。
両目手術受けましたがやっぱり影が残ってしまいました。母も片方が不自由な事もあり、自分より大変な思いをしてる方が沢山いるのもよく分かってるつもりです。それでもやっぱり目の話を人にはしたくなくて、不安を抱え込んでます(;_;)落ち込むことが多くなりました。
でも見えてることは凄くありがたいとも思ってます☆目は大事ですよね。
体の管理で毎日大変だしこの不安な気持ちもずっと続くんだろうけど。。。
ここの書き込みを見てちょっと勇気出ました!がんばります(^-^)/
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 11:57:07 ID:0b0/8x5a
同じく私もここの書き込みに勇気をもらってます。
緑内障で失明し、その後外斜視と白内障も併発してます。
目の奥に悪い血管があり、構造もおかしくなっているらしく手術はできないと言われました。

これから萎縮する可能性もあるので正直怖いですが、
片目は正常なので無理せず頑張ろうと思います。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:44:58 ID:bg0SN+rK
なっちまったもんは仕方が無いから、残った目を大事にしてやっていこう。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:16:59 ID:6FY+AQg1
一度でいいから両目が見える世界を味わいたい・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:12:25 ID:wp8hj18Z
見えない方から人が来たりするとすぐぶつかる

片目しか見えないから立体視できない(奥行きとかの感覚がつかめない)

皆さんどう対処してますか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:26:02 ID:WG1Uljqu
後天性は知らんけど先天性なら
生まれつき片目だし片目なりの
距離感は掴めてるつもり。

自分も左眼が見えないから自動ドアが左から
しまってくる時とかたまにぶつかるし、
開ききってないのに通ってぶつかったりするときもある。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:48:27 ID:0I4J2lAZ
死角をカバーする方法は首を振ること。
特に車の運転の左右首振りは事故を回避するうえで絶対に必要。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:49:13 ID:wp8hj18Z
169です


先天性です。

ある程度は慣れが可能なんですね。私はボールをうまくとるのが苦手…。


首ふるのは大事ですよね。運転はできませんが立ち止まって左右確認はよくやります。これからはもっと意識的にやろうと思います☆
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:31:48 ID:9GH0LQw3
おいら、見えない目のほうが涙の量が多いんだけど
みんなはどう?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:52:46 ID:Zox/mzhp
春だと見えない方だけ大量に流れるな。
多分片目だけ花粉症
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 03:09:31 ID:j40mBaba
お前らいい加減に城杖持て せめて人混みでは なぜ敢えて恐い思いをしたがるのか理解できん
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:09:37 ID:p/sSRQSA
>>175
さすがにそれは無理。
てか、片目は見えてるのにそんなもん持ってたら余計変な目で見られるわ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:38:26 ID:yrqNnv0i
>>175
てめぇ1人で情けなく持って歩いてろカス
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:01:52 ID:WJcNNEht
俺は街歩きだろうが車の運転だろうが普通にできるが・・・
首にコルセットでも巻いてるとしか思えん。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 11:42:00 ID:tV4v4Ht7
>>175
片目でも残った視力が十分にあって片目状態に慣れた奴なら日常生活において杖なんていらんぞ。

オマイは多分両目が見えて片目瞑って街に出てみたらまともに歩く事もできなくてガクブルなんだろうがな。
片目を理解したかったら半年位片目で生活してみたら?
オレ様基準で理解できんなんて言われても「だからなに?」の世界だよw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:00:08 ID:tVFO348O
>>175
なぁに高齢になれば足腰弱って嫌でも杖使うようになるさ
人の心配より自分の心配したほうがいいよ
181175:2009/08/16(日) 19:12:48 ID:j40mBaba
だからお前らはバカなんだよ お前らみたいなゴミにぶつかったりはねたり ひいてしまった人間がかわいそうだろ
182↑のつづき:2009/08/16(日) 19:26:33 ID:j40mBaba
そもそも白杖は利用者の足元や前方の確認以外に 周囲の人に自分の状態を知らせる為に使う道具なんだよ つまり今のお前らには白杖はあまりにもハードルが高過ぎるんだなチキン共
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:23:31 ID:12Axrgze
白杖は盲人かそれに近い人が使うもので特別な意味があり
誰もが好き勝手に使って良いというものではない。
そんなことも知らない人がいて驚いた。
片目が見えないってだけで使ってたら怒られますよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:58:41 ID:yrqNnv0i
>>181-182
2ちゃんは初めてか?
まぁ落ち着けよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:06:54 ID:HJ0rOzH6
杖つくほど目悪くない…


進行方向同じ人のうしろについてれば人にぶつかることはあんまりないし


ただ予測不能な歩き方とか進み方するものにはぶつかりやすいかも ぶつかったひとごめんなさいってかんじだけど
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:25:10 ID:Jvx/3xzl
てか両目見えてても、ぶつかる時はぶつかる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:20:33 ID:QPQ0bVgf
両目見えてても考え事をしてるとぶつかる事はあるよねぇ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 02:17:55 ID:GMU6r8MU
>>187
まぁまぁ乗っかるのもそれぐらいにしてマターリいこうやヽ(´▽`)ノ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 04:56:28 ID:ZeBDegH8
無知を曝け出し、あげくに両目見える人にも反論レスされて
涙目になる>>175であったw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 06:31:48 ID:xGy/lidu
片目ということは 皆さん手帳はやはり2級ですか? 大変ですね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 07:23:10 ID:Bk545H/B
片目見えないが片目の矯正視力が上から3段目までみえるので、手帳取れないと言われた罠 ノ∀`、

見える目も晴天や夜は視機能が落ちてるから、見えて来るまでかなり時間がかかるのに。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 08:53:45 ID:STR8IIW0
俺は運転免許が更新できるくらい片眼の視力と視野があるから障害者認定されないよ。
まあ、別にいいけどね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 09:50:35 ID:bYoTPiQE
見えてるほうが裸眼だと0.3だなぁ
子供の頃は2.0あったけどPCとかの
やりすぎで下がっちゃった・・・
単なる近眼でメガネ矯正すれば1.0まで
見えるので今のところは問題ないけど
昔の自分にメッセージ送れるなら、
PCとゲームやりすぎるなって言いたいわ・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 13:25:26 ID:6VylsSOM
>>191
両目の視力を足して0.3未満(視野狭窄がない場合)というのが
法的に視覚障害者かどうかの境目ですな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:22:02 ID:v7vjjZhO
>>190
片目ぐらいでそんなに高いのもらえるならみんな潰すだろJK
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:23:58 ID:GMU6r8MU
2級ぐらいで潰すのか…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:31:17 ID:bYoTPiQE
>>195
両目見えてる人からすれば片目潰すってのは
相当の覚悟いると思うけどな。

逆に君は見えなかった片目が完全に見えるようになる
画期的な手術が出来たが非常に高額(それこそ億単位)
だったらどうするの?

一度きりの人生でお金より大事なものなんていくらでもある。
特に五体満足は生きる上でこの上なく大切なもの。
自分が仮に両目見えてて億単位の金詰まれても片目潰したり
取ったりなんかしないししたくない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:14:14 ID:ZeBDegH8
俺も片目だけど億の金が貰えるか両目が見えるかどっちか選択しろと言われたら
迷わず両目が見える方を選択するな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:09:29 ID:qSMOiPKz
億とまで言われれば億の方が・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:26:13 ID:Bk545H/B
あたしは両目が見える方がいい。

やっていた仕事も出来なくなってしまったし、ドクターストップで1人で外出も許されなくなってしまったのに、手帳取れないの。
ヒッキー一直線。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 15:22:31 ID:z8GeesTO
隻眼って結構多いのだな・・・
自分も右目は視力ゼロ、左は0,03。
眼を近づければ読めると言う近眼的な症状なのが
救いだが、上方向への視野も狭いのがな・・・
詩化しまぁ、一度でいいから両目の見える状態って
もんを体験してみたいもんだけど、実際そうなっ
たらバランス崩してえらいことになりそうだけどな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 16:04:39 ID:Cq717XIM
事故で隻眼になったけど…
見える生活に再び戻られるのなら、億には目もくれないと思う。

お盆休み中に転職について考えていたんだけど、片目を労りながら出来る仕事ってなんだろう?
今は、明るく焚いたモニターと一日中睨めっこ状態。
視力はガッツリ下がり、眼精疲労からの頭痛が慢性化。正直辛いです。
皆さんの仕事や、身体面も含めた考え方等を教えていただきたいです。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:30:32 ID:iGy35kc6
このスレって基本的に「片方見えないけどもう一方は不自由ない程度に見える人」ってことかと思ってた・・・
そりゃもう一方も見えないなら金には替えられないでしょ。。。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 04:55:26 ID:+U0t67Fd
>>203

たかだか数レスでこのスレに来る人の殆どが「片方見えないけどもう一方は不自由ない程度に見える人」って思うなよ。

それに「そりゃもう一方も見えないなら金には替えられないでしょ」なんて発想は隻眼の気持ちが判らん健常者か
健常な体より金の方が大事だと思ってる奴。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 05:17:38 ID:dFggWg8B
手術とかで見えるようになるなら億もらってその金で目を治す。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 07:42:06 ID:PBanJb9b
俺も一億もらえる位なら、見えない目を治したい。
目はお金に代えられない…
207謝罪を致します。:2009/08/20(木) 07:45:28 ID:3f37g24D
サイト作成者です

謝罪の言葉を勝手に投稿してる方がいますがお願いです
やめてくだい
中々謝罪を言う事が出来ず困ってました。

この度は大きな事件を起こしてしまいすませんでした
殺人予告としてはサイトには掲載はしておりませんが
白ナマズ様に脅迫行為をしてしまった事は反省しております

白ナマズとダルマ様へ
この度は脅迫行為をしてしまい申し訳ございませんでした。
白ナマズ様のご自宅や個人情報を漏らす事はございません
心の底から反省しております。
本当にご迷惑をかけてすみませんでした。
208謝罪を致します。:2009/08/20(木) 16:06:57 ID:3f37g24D
サイト作成者です

謝罪の言葉を勝手に投稿してる方がいますがお願いです
やめてくだい
中々謝罪を言う事が出来ず困ってました。

この度は大きな事件を起こしてしまいすませんでした
殺人予告としてはサイトには掲載はしておりませんが
白ナマズ様に脅迫行為をしてしまった事は反省しております

白ナマズとダルマ様へ
この度は脅迫行為をしてしまい申し訳ございませんでした。
白ナマズ様のご自宅や個人情報を漏らす事はございません
心の底から反省しております。
本当にご迷惑をかけてすみませんでした。
209謝罪を致します。:2009/08/20(木) 16:18:06 ID:3f37g24D
サイト作成者です

謝罪の言葉を勝手に投稿してる方がいますがお願いです
やめてくだい
中々謝罪を言う事が出来ず困ってました。

この度は大きな事件を起こしてしまいすませんでした
殺人予告としてはサイトには掲載はしておりませんが
白ナマズ様に脅迫行為をしてしまった事は反省しております

白ナマズとダルマ様へ
この度は脅迫行為をしてしまい申し訳ございませんでした。
白ナマズ様のご自宅や個人情報を漏らす事はございません
心の底から反省しております。
本当にご迷惑をかけてすみませんでした。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:50:39 ID:v2wmmAkE
車を運転する時、クローバーマーク付けなきゃだめなの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 20:11:29 ID:DUk8tkKN
クローバーマークって何?初めて聞いた。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:32:53 ID:mICQ0puE
>>210
クローバーマークの正式な名前は「身体障害者標識」だ。
もちろんつける必要は無い。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:24:18 ID:o2Nlt4Ps
クローバーマークは聴覚・四肢障害者で免許証に条件指定がある人のみ掲示義務がある。
そもそも障害者でない隻眼は>>210のとおり掲示義務なし。
ちなみにユニバーサルマークつけてるヤツ結構要るけど、
本来の使用目的とは違うのわかってるんだろうか・・・
214211:2009/08/23(日) 03:34:05 ID:sMFE9QM6
>>212-213

親切に教えてくれてありがとう。
ひとつ勉強になったよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:56:06 ID:CgvOgM5s
>>213
クローバーは肢体不自由の運転者ね。
聴覚障害は蝶々マーク。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 10:10:38 ID:rraEm1dH
皆さんは何の仕事してる?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:45:09 ID:8T4Cm9wb
視能訓練士。
好きな仕事だから辛くない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:16:11 ID:tdYeCrnX
>>212-213
詳しくありがとう。
助かりました。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:48:10 ID:zei147oN
とにかく人生諦めるな
マダマダ片目見える
必ず片目だから
報われる日が来る
必ず
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 13:56:57 ID:Kv5kBdCE
営業
最近はパソコンと睨めっこで視力低下が悩みだな。
前の質問になるけど一億払ったら片目が戻るならなんとかして払うわ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 07:24:49 ID:DjeE+wVe
億もらえるなら私はお金選ぶな

片目でもたいして不便ないし


嫌な思いしたのは学生時代と社会人前半の時期

でも社会に出たら自分の周りの人間のレベルは自分で変えれる

今はキタロウとかしょーもないこと言う人種はいないよ

現状から抜け出せるかどうかも自分次第だ!
世間は広いぜ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 07:28:18 ID:7AKmEs+Z
>今はキタロウとかしょーもないこと言う人種はいないよ

まぁ「いない」だけで「思ってない」訳ではないだろうな。
口に出さないのが大人だが大人だって人間だからな。
その分、内心ボロカスに思ってたり影でコソコソ言ってたり。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 10:16:35 ID:ywvkamCO
>>222
その種の連中は、たとえ両目が健康だったとしても何だかんだ
欠点を探して来る人種だから、付き合わないか表面的つきあいに
とどめるのが吉。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 11:16:53 ID:dAZGuRoc
言わしたければ、言わせたら良いじゃないかー
学生時代は、モテないのを片目のせいにしたけど、関係ないんだよな
自分の気持ちしだいだ
まあ、ハンディはあるのはたしかだが、自分の気持ち次第でどうにでもなる
俺は仕事も恋愛も、人に羨ましがられる事が多い
若い人で、気にしてる人は、自信を持って立ち向かってほしい
努力次第でどうにでもなる
努力でどうにもならなかった【あきらめた】は格闘技だけだな
高いレベルになると、見えない側はどうにもならない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:34:47 ID:DjeE+wVe
>>222 君は他人の心の内まで気にして過ごしてるのか…

それに、嫌な奴に大人子供関係ないと思うけど(``;)


あと、モテとか気にしてるのが不思議〜

女は経済力
男は見た目重視だろ
片目はあんま関係ないと30年近く生きてきて感じるが違うのかな…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:45:23 ID:7AKmEs+Z
>>225
他人にどう思われても仕方ないが、
それを気にしてしまう自分が嫌にもなる。

それと男が経済力、女が見た目だろ。
見た目な悲惨な女は金でどうにもならんぞ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 04:05:48 ID:dWAMHAzQ
億貰えるか両目が見える様になるかといわれたら
私は両目が見える方を選ぶ。

片目でも不自由はしてないし、見た目の問題も今では気にしてない。
でも先天的に片目の私はやっぱ両目の遠近感とか立体感とかを
体感したいのさ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 06:41:51 ID:b7fdqBet
お金を選ぶって意見出ないね…

自分は後天だからお金になっちゃうのかな?
※両目見えてた時の記憶はないけどw

遠近感はあるように感じてるんだけど両目のそれとはやはり違うのかな??
動態視力も優れてるし反射神経もいいほうだと思ってる
慣れがそうさせたのかね…?


あ!女はやっぱり見た目だけど、男性は優しさの方が重要かもね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 06:59:12 ID:b7fdqBet
>>226 見た目が悲惨な女性は金云々とかそんな話ししてないし

君はややこしい性格してるな


そんなんだからモテないんだよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 09:24:13 ID:VCqTv7h8
>>229
お前が>>225で男は〜 女は〜って
話し出したのがそもそもの発端だろ。
原因作っておいてそんな話してないとか
お前の方がややこしいな。

モテなくて恋人くらいはいる。それでも
気になるものは気になる。
それをお前にとやかく言われる筋合いはねーよカス

あと携帯厨よ、絵文字使うな、・でしか表示されねーんだよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:49:58 ID:0qPa/WmM
怪我をして片目生活になって約半年。外傷性視神経症。二ケ月に一回眼科にかかっているが、何の変化もない。メチコバールとサンコバの目薬が出ている。
眼科の対応も悪いし、斜視も出てきた。眼科を変えても変わらないのかな。みんないつまで眼科かかっているの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:24:12 ID:bwzfkIsU
>>231
セカンドオピニオンを探してみたらいいかも。

眼科は一生かかるだろうな。見えるほうの目に何かあったら怖いし…。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:11:54 ID:05V088yE
3ヶ月毎に視力と眼圧検査、年一で眼底検査を続けてる。
健常者であっても正常圧緑内障などの発症が40過ぎくらいから高くなるから
眼底検査は定期的に受けたほうがいいし、
片眼の人は余計リスク高いからなるべく受けたほうがいい。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:25:51 ID:QLtwXk51
>>233
眼底蛍光検査だっけ?あれが凄く苦手
まぶしい上に気持ち悪いしおしっこ真っ黄色だし
やってるとキモチわるくなるよ精神的に。ヨウ素アレルギーにあらず
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 02:43:43 ID:tVkAWAY7
眼圧検査って前は青いの目に押し当てるのだったのに
空気吹くのに変わったんだな。
急に空気吹き付けてくるから変な声出ちゃったよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 03:19:30 ID:+0ofvtQ+
眼圧検査苦手だわー
見えない無い方の目の測定の時、測定位置に眼球を合わせられない
(見えないからしょうが無いが)んで何度もやりなおし。
しまいに測定する人が「ちゃんと合わせてください!」とキレる。
だって見えないんだから測定位置の光源に合わせ様ががないじゃん…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 07:10:23 ID:5Kpjbwr2
どこにでも短気な人っているよね

さすがに検査でキレられたことは今までないが、入社時の健康診断の視力検査のとき
事前に看護婦に片目見えませんって言ったのに、見えない方でも数回測ろうとし
戸惑ったけど、どうすることもできないので黙ってた…


そしたら「見えないって全く見えないのね?!」
「それじゃ計れないわね。オホホ…」と微妙な間が流れたのが可笑しかったな

あんな体験初めてだった

‘見えない’以外に言い方あるとも思えないしな〜

はっは
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:34:14 ID:qQMZgwvY
>>237
「右(左)目が失明しています」って
言えば良かったんじゃないのか?
失明って言っときゃ分かるだろ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:52:43 ID:wbIihaxZ
>>237
自分は眼科関係の仕事をしてるが>>238の言うとおり、
「見えない」じゃなくて「失明」の方が相手に伝わる言い方なのでそっちをオヌヌメする。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:14:55 ID:IC/eJy1d
そうか
「(ぼやけて)見えない」って表現もあるのか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:04:02 ID:AytEK3qU
マックラケッケとか明暗わかるとかモザイクかかってるとか
ほんの一点何やら字が見え隠れするとか、真昼でも星が飛ぶとかってオレの目だ




 
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:41:02 ID:xiji3qqZ
>>238-239
そうか、失明と言えば確実だね(^ー')b

見えないは見えにくいに含まれるんだな
うーん日本語って難しい
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:54:42 ID:diNP2Tdf
片目見えないのを黙って就職したら なにか引っかかりますか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:57:19 ID:brf2eucl
全く大丈夫
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:31:24 ID:O0LDjQy1
内心、偽ってるのだから良心の呵責があると思います
自分は面接時に健康状態で悪いところはないか?訊かれ面接した方がいい人だったので思い切って言いました
(いづれ健康診断でばれるし、採用した人に責任というか迷惑がかかると思ったから)
案の定残念ですが・・・と言われました。しかし、その時感心もされました。「健康です!!」という人が健診でボロボロの結果というのが
よくあるそうです。(そして正直に言ってくれた人は初めてだ。と)緑内障から片目ダメになったのは、ここ数年です。今は失業中です
でも、正直はいいのですが就職できません、うそも方便かもしれません。
働く上でいかに視力が大切かみにしみています。駄文で長くてすみません。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:34:18 ID:wq/xcKIX
もったいない事したね。健康診断なんて何度でもごまかせてるよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:31:49 ID:YrnhXJqq
言う必要性なし
今まで大手を3社変わったけど【辞めたのは自己都合、会社は辞めるなとめられた】、問題にされたことない
恋愛も一緒。
はじめ言ってうまくいった試しないけど【若い時に数回】、あとからわかってそれが原因で別れようといわれた事も全くない【若い時より20年】
結果その人に問題なければ、後から問題にされる事はないが、はじめにいうと、絶対拒否されるよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:48:28 ID:gs7FbAvz
まったく >>245は正直すぎる  馬*と思うくらいに正直だな
嘘も方便だけでなく 自爆してるように思う
なんでそこまで言う? なんで自分の不利なことを言う?
黙秘権って知ってるか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:26:24 ID:P6Oq3QYk
いや気持ち分かるよ
自分に自信がある人には理解しがたいかもしれないけど
自分にできるかどうか、他人に受け入れてもらえるかどうか、なんて
後ろ向きに考えがちなタイプだと片目をフォロー不可能なマイナス要素と捉えてるから、隠す=嘘をつく
みたいに思って正直に言ってしまうんだと思う
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:12:09 ID:Ym6VmZ+m
>>243 片方は矯正視力があまりでませんが不便や健康上は問題ありませんとか、
 突っ込まれたら多少斜視がある程度とか言えばウソじゃないんだよ
 仲間だから電車や店先で独特な癖でそれとわかるけど普通の人は気付かないよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 03:02:50 ID:DpArf6Yv
話変わるけど 新しく出たチップ付きのIDケーン もう買った人いる? いたら使用感など感想よろしく
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:27:42 ID:p5TxytpW
245です
馬鹿正直に話したのは斜視がでてきて見た目が…というとこです
平穏な頃は(視力両方1.2位)斜視の人見て、ヤバイと偏見持っていたのが、自分がなるとは思いもせず
だからなおさら、見た目に後ろめたさがあり、言ってしまった。片目見えるから不自由はないけど見た目で悲観してます
死を考えたけど死に切れませんでした。まぁいづれホームレスで野垂れ死にするかもしれませんが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 13:58:34 ID:zuXE4is2
悲観したら駄目だよ
片目になってどれ位かわからないけど、俺なんて人生の8分の7は片目だわ
しかも数十年
今は、それなりに自信もあるし、社会的な地位もある程度、あるからいいけど、老人になってからが不安だね
自信がないとのことだけど頑張ればいいことはあるよー
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:10:36 ID:95LfRm5I
>>253さん
ありがとうございます。読んでて涙が溢れました。
やれるだけやってみようと思います。駄目だったとしても励ましの言葉をいただいた。
そのことだけでもう自分は十分です。253さん本当にありがとうございました、お元気で。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:19:11 ID:3WDTPdxf
254さん
少しでも気が安らいだらよかったです
基本は勇気だと思うので、お互い頑張りましょうね。
また書き込みしてください
私もたまに、見てるので皆で励ましあって頑張りましょう。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:22:03 ID:8vw5sssd
この流れに和んだ。私も勇気付けられたよ。明日も頑張ろう。

しかし老後の事は本当心配だね。
見えるほうの目も歳を取れば白内障になるだろうし、
独り身では困る。今考えても仕方がない事なんだけどね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:30:15 ID:haewXgpK
自分も不安ではある。片目歴1年の27歳だが、これからどうなるか心配でたまらない。
生活の為、車を運転している。遠近感がつかみにくく、駐車が苦手だ。
仕事は自営業。
技術職だから、片目なのは関係ない。
趣味はテニス。
だったが、遠近感がなく打てなくなってしまった。球が近くに感じるため、スカが増えてしまった。
彼女とも別れた。
今はとにかく仕事に一生懸命やっている。斜視も出てきたが、無意味かもしれないが目のストレッチをするようにはしている。

同志の方々、悲観せずがんばりましょう。
将来、画期的な治療法ができるかもしれませんからね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:59:05 ID:vUJoHa5y
>>257
初カキコ。おー、俺も4年前の27の時にストレスから左眼眼底出血→新生血管緑内障から失明
→眼球萎縮→義眼だよ。しかも自営業、車運転しまくり
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:23:59 ID:vUJoHa5y
↑途中で書き込んじった。

義眼外すと思いっきり、外斜視。でもそれは義眼をうまく作ってもらって補ってる。
右眼が1.5だから度なしのオシャレメガネしてるよ。
高校まで野球やってて今もまだ草野球でピッチャー、キャッチャーやってる。
今年はチーム首位打者だ。

後天なんで周りが大人ばっかだったし、助かってる面は多い。子供は残酷だからね。
親友には「おいギガンテス!ww」なんて言われて和んでますよw
まぁそいつも睾丸と右肺の癌で死にかけた奴なんだけど。

入院中は糖尿とかで失明してるおっさん何人かいたけど、ホントに私生活に
困ってるって言ってた。対して、俺はまだ若いから片眼に慣れる時間はたっぷりあって助かった、
と考えるようにしてます。彼女は6年いませんww
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:04:45 ID:yC492POc
>>196
大体5級だよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:45:54 ID:X1ElZYzD
コンタクトや眼鏡を買うときに右目(失明)の検査がしたいと言われ義眼なのでと断ると「外して見してください!」と目をキラキラさせて言われたり
左目が結膜炎にかかって眼科に通ったのに結膜炎はスルーされて右目ばかり気にされたり…

自分だけじゃないですよね?10代の頃は思春期もあって本当に苦痛でした
今は(といってもまだ20代半ばだけども)慣れて「それ今関係あります?」って聞き返して撃退してるけどなんかモニョっとする。

失明して瞳孔が中心に来る人って少ないよね、自分は外向いてるよ外(笑)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:58:46 ID:+hKqpFdf
自分も右目失明(義眼ではないけど)で右目は外斜視。
>>261さん同様初めて行く眼科では必ず「右目も診ていいですか?」だったなー
自分は大して気にして無かったので「いいすよー」で診られたけどね。

ただ、まいったのが某大学病院の検査で右目に造影剤注射する時に左目に注射された事。
検査したのが若い人だったからまだインターンかな?注射されてる時は「左目も診るんだ…」
と思ってたら歳いった教授らしき先生が「おい!そっち左目だぞ!」、インターン「あ、間違えた…」
患者申告の右目で無く自分から見て右側(正面向いてるから左目)に注射した模様…

医療事故ってこうやって起こるのか〜  と実感した18の夏だった。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:50:44 ID:O99gyfTW
私は、たまに義眼のほうも見てほしいんだけど、今まで10以上の眼科行ったけど、外して見せてくださいと言われた事は、1度もないなぁー
義眼の方が、ひどく目やにが出た時に、ちゃんとみてなくて、すいませんといわれたことはあるけど、医者は必要以上にきをつかってくれます。
皆さんは、そんなに興味津津で言われるものなのかな?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:51:42 ID:gYA+kV1A
>>261です

あれ?皆さん言われません…?(゜_゜)私だけ?そんなバカな…私が使用してる被せ義眼の完成度が高いから…とかじゃないですよね、いたって普通のですし
何ででしょう…、物凄く興味津々でしばらく貸して欲しいと申し出られた事もあるんですが

5歳から義眼と共に生きてきて何度も眼科に通い専属の先生が退職されたり、自分が引っ越して通う眼科を変える度に興味津々な先生に当たるんですがそういうものじゃないんですね

全く興味持たれず診察して貰えないっとかは困りますが左目の治療を完全に投げられて義眼の話をされるのは正直切ないですよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:58:37 ID:gYA+kV1A
>>262さん
医療ミス!それでもし失明したらどうしてくれるんだって感じじゃないですか!!!
こちらに書き込まれてるということは無事だったんでしょうけど、慎重に治療して下さいとコメを読んで切実に思いました
本当に無事で本当に何よりです

私も262さん見たいにもっと素直に物事を受け入れられるようになりたいです


ところで被せ義眼の方にうかがいたいのですが義眼を外す際に何で外してます?指ですか?私はガラスの棒の先端が丸くなってる物を使用してるんですが
スレチ承知でよければ回答お願いします。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:31:08 ID:8OtG1yQs
>265
最初はスポイトみたいなヤツ使用
慣れてからは指先で

医者で聞かれたことはないけど
会社の健康診断でうだうだウルサイのはいた。
面倒なんで翌年から「右目は計れません」で
済ませてる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:24:43 ID:eS709Ikr
小さなゴム製の直径7、8mmの吸盤で取ってます
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:45:17 ID:fHjoMFGe
鏡見るたび死にたいと思う。
外斜視は10年前に一度治したけど傷跡も残ったままだし、
街中では全く知らない人に顔を2度見されるよ。
子(5歳)が私の目のことで園の子に色々言われてるのも悲しい。
でも優しい夫と子のために生きなきゃね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:45:08 ID:aXF1dHq0
>>268
外ではサングラスすれば?
オレも外斜視で夜でもサングラス
凝ってくるとサングラスコレクションも楽しいよ
知ってる人は外斜視だからってサングラスしててもみんな気にしないし
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:50:03 ID:eS709Ikr
外斜視のみなさん、鏡見ながら見えない方の眼で、自分の顔を見よう見ようと試みると、
正常な位置に戻りますか?自分は戻るので、この訓練をして無意識にできるようにしたいと
思ってますが、これ長くやると頭痛がしてきちゃうんですよね。しかも、視覚のピントも合わないしw
何とかならんもんですかね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:01:01 ID:fHjoMFGe
>>269
アドバイスありがとうございます。
サングラスコレクションも素敵な趣味ですね。
みなさん前向きで励まされます。温かいスレッドだぁ(涙)
>>270
私は見える方の目を閉じ、見えない方を黒目が中央にくるように
イメージして意識を集中して動かすと、後で鏡を見たとき何となく
中央に黒目がきてる気がします。
筋肉が緩む為外斜視になるとお医者さんに聞いたので、
意識的に動かすのは良いことだと私も信じてたまにやっています。
確かに頭痛がしますね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:10:17 ID:6+v5Vmbg
>>271
手術は考えないのでしょうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:27:39 ID:fHjoMFGe
>>272
一度したのですが、涙線近くの傷跡がきれいに治らなかったので
もう手術は考えてません。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:53:46 ID:dmfJRq2M
外斜視で二度見されるの?…いやな世の中だなぁ(゜゜)地域によってまちまちなのかもしれないけど
義眼を入れてる方の目を友人に「斜視?」って聞かれる事がたまにあるくらいで町中で他人の、しかもすれ違いの人の顔なんか見て歩いてないけどなぁ

ひょっとしたら自分が外斜視なのを気にしすぎて町中ですれ違う人を無意識に見つめてない?
斜視で二度見されてるんじゃなくて視線に気がついて振り返ってるのかもしれないよー

子供は、まわりの大人たちがしっかりしてたらそんなつまらない事でお子さんをからかったりしないと思うんだけど、難しいよね

素敵な旦那さんと可愛いお子さんの為に落ち込まないで元気に過ごしてください
きっとここにいる人達は皆味方ですよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:34:48 ID:tekL2Ot1
>>273
義眼は考えていないんですか?
ただ義眼は眼球が萎縮していないと厳しいですけどね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:12:28 ID:UHmZF8gZ
>>273
手術してもまた戻っちゃうもんな!
サングラスしとけば良いってば
自分の視点を相手に悟られないようにすれば
相手もこちら見ないよー。
基本的に気にしすぎだよー。
女性だからしょうがないだろうけどオレは馴れちゃったよ
目が悪いのネタにして笑い取れるトコまで来たよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:41:58 ID:5G31WQYf
273です
皆さん温かいレスありがとうございます。
私は乳児期の事故で右目を失明しました。頭を強く打ったせいです。
両頬にガラスで切った深い傷跡もあり(メイクでは隠れない)
どうしても興味本位で2度見されてしまうようです。
子どもには同じ思いをさせたくなく、事故のない育児を心がけていますが
健常のママたちのように要領よくこなせない事も多く、日々落ち込んでばかり。
少々被害妄想になってるのかもしれませんね。
チラ裏のような自分語りになってしまいごめんなさい。
がんばります。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 04:19:07 ID:5TbLuo3m
>>277

むむ…目ではなく頬を見られてるのかも、私も幼少期に跳ねたプラスチックが刺さり右目を失明してますが右目を失明したからといって生活に支障を感じたことはありませんよ
多分幼かったおかげで片目に慣れてしまったからだと思います(もちろん右からきたボールに気が付かず耳にぶつけて病院に運ばれた事とかありますけどね笑)

きっと277さんは真面目な方なんだと思います
せっかく素敵な旦那様がいらっしゃるみたいなんだし肩の力を少し抜いてみてはどうでしょう?思い詰めたら人間悪いようにしか考えられませんよ

見えない自分格好良い…は流石に痛いけど。今まで生きて、旦那様と出会えてお子さんにも恵まれ…人生の勝ち組じゃないですか(゜v゜)独身女の私には眩しいですよ

挫けず卑屈にならずポディシブに頑張って下さいね応援してます
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:29:26 ID:yGtwV8dK
最近ほんとに和やかなスレになりましたね。
心が安らぎますね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:18:02 ID:5TbLuo3m
>>279
昔を知らないからあれですが、そんな荒れてたんですか?
平和が良いですよね平和が
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 07:07:23 ID:B5jsGOWE
昔の殺伐の方が好きです
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 10:29:38 ID:GjhoikMD
殺伐とか聞くと吉野家コピペ思い出しちゃう
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:10:38 ID:S9+qRfSz
>277
傷は火傷痕の治療とかしてるとこ(形成外科とか美容整形も含む)に
相談してみるとよいかもしれない。
首から上は保険きかないっていわれたからお財布とも要相談。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 01:51:33 ID:SzksToAC
277です
PCを開くたびに優しいレスがあり癒されます。
ありがとうございます。
>>278さんも幼少期の事故なのですね。
私も自動ドアやエレベーターによく右側をぶつけて青タンになってます。
他人に優しくできる278さんの前向きな姿勢が羨ましいです。
>>283
頬の傷ですが、成人してから傷痕を目立たなくするために
皮膚を縫い直す手術をしました。しかし劇的変化はありませんでした。

片目の生活に慣れていると、自分なりの焦点を持っているためか
三半規管の間隔が麻痺していたりしませんか?
最近、突発性難聴に罹っているのに気がつかず
検査で聴力がかなり落ちているのがわかり驚きました。
両目が見えている方だと、めまい等ですぐそういった体調の変化に気づくそうです。
皆さんもお身体大事にしてくださいね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 02:16:18 ID:g3unkwQU
斜視って自分で解かるものなの?
近くに俺が片目失明してるって知ってる人いないし、斜視になってるのか解からないんだけど
誰も何も言ってこないけど変に思われてるかなぁ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:32:41 ID:KGm2lx1f
証明写真とかでおかしいって思わないならまぁ別に見た目は普通なんでないの
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:55:56 ID:ui5u+tEy
俺は回転性めまいが数年前に出たよ。
これは、片眼でなくてもなる人はなるんだが、俺は片眼の脳への負担が影響してると考えてる。
聴力は全く落ちてはおらず、逆に聴力過敏になっている。
冬場とかだと自分でキーボードを叩く音が耳に響いたりする。
めまいの方は、毎日よく歩き体操して体のバランス感覚を刺激するようにしてたら、いつの間にか治った。
でも、ある日突然再発したりもする。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:13:22 ID:/aqX2guP
右目の視力を失って丸一年になるけど、最近気づいた。

パソコンやるにしても、字を書くにしても、作業する時間が以前より明らかに遅くなった。

半分見えなくなることによって、脳の情報処理速度が落ちてるんだろうな…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:12:11 ID:IE57qkRB
見えない方から無言で物渡す奴全員死ね
わかんねえんだよクズが
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:39:35 ID:9ym4D5Ix
>>289
見えてる人にはわかんないもんだよ。それを知っててもね。
いちいち腹立ててたら生きてらんないぜ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:57:47 ID:Vp1X20n+
>>289は片目じゃなくてもDQNなんだろうなきっと。
俺様基準に合わせられないやつは全員死ねとかどこの馬鹿だよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 08:40:57 ID:re3eq4Gk
>288
負担がかかってるんで落としているのさ。
慣れれば元に戻ると思うが、徹夜はしないほうがいい。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:23:24 ID:fmztnOvw
>>292
>負担がかかってるんで落としている
成る程。その発想はなかった!


片目歴2年で、しかも運動音痴なんだけど何かスポーツを始めたいと思ってます。
高校の頃バドミントンをやってたけど、まるでダメでした…orz
テニス観戦が好きだし、テニスに挑戦したいと思ってるんだけど、難しいかな?
片目の視力を失ってからテニスとか球技を始めた人っていますか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:25:57 ID:BMjiPA6S
壁打ちのスカッシュだとできると思う。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:31:37 ID:84UKX+da
おまえたちは人の目見て話せる?
俺は無理で視線そらしちゃう
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:10:29 ID:RrkkPKyj
あまり気にするな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:18:36 ID:gFnjwfMd
私も視線そらしちゃう・・・。
そういう態度が原因で嫌われることも多いので自己嫌悪に陥るよ。
片目でも会社員として頑張ってるのに自信が持てない。
どうしても人より劣ってる気がしちゃうんだ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:07:28 ID:BzpjEHyF
>>297
俺は真ん中が見えないからどうにもこうにもww
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:39:41 ID:xhVZ5YDT
私も人のめを見て話すのは嫌だけど、見て話すよ
相手は、どっちの眼を見て話したら良いのか、キョロキョロされるからちょっと傷つくけど、相手も気を使ってくれてるから、気にせず、相手を見て話すようにしてます。
この間も、書き込みした眼科の医者が見えない方を興味本位でって話だけど、新たに病院行ったけど、看護士も3人ほど含めて、見えない方は全く気にしてる素振は見せなかったよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:57:26 ID:yLuSHIUp
斜視にならない為になにかトレーニングしてるやついる?

>>299
俺は一時期角膜もやられてて痛い時があってそんときの看護師は
鬼だった、「はい まっすぐ見てー」とか、痛くてあけらんねぇというのに
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:30:59 ID:AX19kfHe
見たいけど相手が下向いてる
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:03:50 ID:4yeZmQVg
テレビ東京で3D映画特集やってるな。
もう慣れたけど、3Dメガネで左右違うものを
投影するだのっとか言われるとちょっと凹んだり。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:18:29 ID:bn7vO4FS
赤と青の場合は紫で解決できる…?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:32:08 ID:nw7jCC10
>>302
最近はやってるよね、俺もテレビCMみると いつもがっかりする。
内容がヤスイ物語だからいいんだけどね。本当に見たい映画だったら
たぶん絶望する(w
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:46:13 ID:8Zlx2Zd/
3Dは流石にいやだねー
子供の時に、辛くって未だにトラウマだよ
TVとか映画がなるとたえれないね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:54:42 ID:4s/Fm2nY
TVを前に怪しい眼鏡をかける家族一同

すごくシュールです…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:26:30 ID:935jaTmB
一度でいいから3Dみてみたいな。立体的にみえるとか、飛び出すってどういう意味だろう。ずーっと知らないままなんだよね。この間4Dとかいうやつをみたけど、ボヤけてただけだった。自分だけ楽しめなかったなんて悔しいなぁ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:43:42 ID:E7ZicE6k
>>307
最近といっても3年前片目失明してしまった俺から言わせば
3D映画なんて見にくいだけ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:31:18 ID:74kA8EsH
自分、朝顔症候群から網膜剥離になって今は片目なんだが同じ状態の人っているのかな?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:47:22 ID:E7ZicE6k
>>309
俺もにたようなもの。
レーザーだのなんだのしたけど効果なかったよ(´Д⊂ヽ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:00:22 ID:s5dke6jY
片目ほぼ失明で免許とれなくて手帳持ち
なんだが自転車は幸いにも昼間ならまだ乗れるんだが

斜視だから歩行者やすれ違う自転車乗りの視線が怖い…。
度が入ってる良いサングラスとかないのかな〜。多分高いのだと思うけど。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:10:58 ID:De/StAPs
>>311
免許って車やバイクの運転免許?
片目が0.7以上で視野150度以上なら
二種や牽引とかを除けば全部取れるぞ。
二輪なんて大型まで取れるし現に俺が持ってる。
車の普通免許だって普通に取れる。

度付きサングラスは形によっては無理なのもあったので
通常のメガネに前掛け式で着脱できるメガネとサングラス使ってる。
パカっと開くタイプじゃなく、完全に取り外せるので普段はメガネ
として使える。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:13:51 ID:De/StAPs
違った。一種も四輪の中型や大型は取れない。
つまりトラックやバスだがあんなもん普通運転
できなくても生活には困らん。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:51:56 ID:5VEyi71K
>>312
いや、>>311が手帳持ちということから察するに、
両目とも視力が良くなくて、免許が取れない状態なのでは。片目失明だけじゃ手帳は貰えんよね。

つか、街中歩いてて思ったんだけど、斜視の人って意外と少なくない。
度入りのサングラスは高くないけど、夏でもないのにサングラスかけてると余計に目立つんじゃないかな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 03:25:33 ID:InFW5t63
しかし毎度の免許更新の度に怯えてるオレがいる。
ゴールドだと特にスパン長いし。
メガネ作り直せばいいだけなんだけど。

度入りサングラスはメガネ屋でそんなに高くなく作れるよ?
普通のメガネ+3000円ぐらいだったとおも。
あとレイバンとかでも度入れられるし。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 14:49:51 ID:Q7N5ncpR
先日友人宅で懐かしのバーチャルボーイをやったが 気持ち悪くなっただけだった
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 02:09:31 ID:S4KTWL0s
通常メガネと度付きサングラス両方作ると
結構金掛かるんだよな。前掛け式なら
そんなに高くないし着脱できるから普段はメガネとして
使える。度というかスモークはそんなに強くないけど。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 13:22:06 ID:S4KTWL0s
質問なんだけど、愛知県で虹彩付きコンタクトレンズを
処方してる眼科ってあります?
今度眼瞼下垂手術受けるのでその後の角膜の白濁や
形をごまかすための虹彩付きコンタクトレンズ(義眼ではない)が
必要なんですが検索しても愛知県でまったく出てこないもので・・・
手術してもらうのは関東だけど早々遠くへも行っていられないので
愛知県の眼科で知ってる方いたら教えてください。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 14:18:06 ID:ONgabefd
>>309
いるよー。私も同じです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 03:41:57 ID:wVB6h6Ng
>>318
医者に言えばどこでもしてくれんじゃない?
保険は効かないけど。ちなみに1個2マソ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 19:09:04 ID:0+ZsbDx4
>>320
何件か電話して問い合わせてはいるんだけど
いずれも扱ってないようです・・・
手術してもらう病院ではコンタクト自体売ってないので・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 02:05:08 ID:6eLS3md8
>>321
http://www.seed.co.jp/products/contact/list/list_01.html

シードを扱っている病院ならどこでも入荷できるはずだけどな。
その線で聞いてみれば?
323タモリ:2009/11/01(日) 06:22:32 ID:RznEjt4K
オレの女房 不感症
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 09:43:04 ID:/lw5tXg6
残った片方にコンタクト?
信じられないね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 12:14:50 ID:0D4UA+9S
>>324
見えない方のまぶたを手術して濁った目が表れちゃう
のでコンタクトレンズタイプので隠したいって話でしょ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 17:11:36 ID:g3UA9nyO
表層義眼をしている方に質問です。
見た目はどんな感じですか?
日常生活で困ったことはありますか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:27:25 ID:Q0+POWZr
>>326
見た目はやっぱり不自然かな。周りの人はすごく自然だねと言ってくれるけども。
一応上下左右動くけど、良いほうの目が10だとしたら、義眼の方は7動くくらい
困るというほどではないけど、目が乾燥しやすいのでいつも目薬が手放せない
自分はこんな感じ。身体健康板に義眼スレがあるからそっちが参考になると思う。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 07:09:57 ID:sf4pcP6U
写真撮るとき目線どうしてる?斜視が出ているから、写真とるのが怖いんだけど…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 09:04:44 ID:bq/F7lFg
写真嫌いだから彼女と一緒に撮ったことなかったな。
それ以外でも写真なんて大嫌いだから撮らない、写らない。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:10:27 ID:AZS60V/q
写真撮れない 3D見れない 付き合いできない  就職できない
なんで俺ってこうなんだ  人生終りたい 
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:05:22 ID:jUG9RAJM
>>330
片目が関係あるのは3Dぐらいか。
なんでも片目のせいにすんなよな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:25:31 ID:o7YVesHo
>>329
彼女が写真嫌いじゃなかったら1度一緒に撮ってあげると絶対喜ぶと思う。
正面向いた写り方だと斜視目立つけど、証明写真じゃないんだから
横顔とか顔に角度つけるとかして撮れば目線大丈夫だよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 18:32:07 ID:R6sB/zUY
>>328
俺は携帯カメラやデジカメで徹底的に自分の角度を会得した
334ちあき:2009/11/12(木) 18:54:46 ID:h6OfZoVx
私も斜視です。右目がほとんど見えません。
弱視なので。。。
中3なので受験のために
証明写真とらないといけません。
なんか斜視がばれない撮り方とか
ありますか?
335御館:2009/11/12(木) 19:03:09 ID:bS+uWy3I
無ぇよんなもん。お母さんパグ?って聞かれたらウケるから人気者になれるぜぃー!いえーい!(^^)v
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 19:14:11 ID:72jGozqs
>>334
自動撮影機やカメラ屋の簡易スタジオは避けて、
いわゆるプロの「写真館」で撮ってもらうと良いかも。
お金はかかるけど、プロの意地で工夫はしてくれると
思う。目のことは最初に伝えた方がいいよね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:06:42 ID:5JYKQHZa
>>334
フォトショで綺麗に修正をしてくれる写真館もあるから、
そういう所を探すといいよ。受験頑張ってね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 10:16:21 ID:d47uJim2
写真を加工しても、証明写真としては違うんじゃね?
公文書偽造に一歩手前では?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 10:38:47 ID:R6p/TtCs
眼瞼下垂手術受けてきました。
結構開くようになった。健眼と同じ開きに
しちゃうと今度は閉じなくなって乾燥したりするので
その中間で留めようということになった。
それでもここまで開くのは初めてで自分で見て自分じゃない
みたいでびっくりだ。
あと健眼が元々二重に対して下垂してるほうはうっすら
二重の線が入っているのみで義眼使ってたころは二重にならず
困ったけど二重になるように調整もしてもらえました。

手術してくださった先生に聞いたら地元で虹彩付ソフトを
扱ってるところを教えてもらえました。駄目元で聞いてみるもんですねw
340ちあき:2009/11/13(金) 11:01:50 ID:9s514F6w
皆さん
私の質問に答えていただき
ありがとうございました★
参考にします!
ホント助かりましたヽ(∀`ヽ●)(ノ●´∀)ノ
受験も頑張ります?
341ちあき:2009/11/13(金) 11:03:30 ID:9s514F6w
受験頑張ります!!!!!!!!!!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:22:09 ID:n0U0PBsE
がんばれ!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:44:00 ID:gOh5xrP9
受験までならまだたっぷり時間があるからな。
今本気になったら他のやつには絶対勝てるわ。頑張れよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 09:25:03 ID:b2cA2Tzp
生まれつき左目の視力が悪く、右目しか見えません……当然、右目を酷使してるようなものなので、今は右目もヤバい。
そこへまた追い打ちかけるように、去年、脳出血で倒れたもんだから、歩行リハが恐怖っす……。
345レノン ◆65KG4KWXjg :2009/11/15(日) 09:48:59 ID:pyV/BjMH
344
もうね やけくそだね
なにかいい事ないのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 15:42:43 ID:CTJaraqy
>>341 とにかく暗記 覚える時には2秒でも目は休め、テレビPCは必要最低限
 日頃からノートやテストなど紛らわしい文字や表現や書体、おおきさは目のためにも改良しとくといいよ 
 



347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 15:48:24 ID:CTJaraqy
>>344 とにかく今の状態やもしくは一歩先でたのしめる事を見つけると楽しいよ
 そして努力と工夫はしても無茶はすんな、いい方法はきっとある


348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:26:44 ID:BEVXEFEX
俺も片目だから少しでも良い大学に行こうと
必死に頑張ってko行ったけどさ

はっきり言うと受験ってのは
難関であればあるほど「知識の定着待ち」なんだよね
つまり秋から本気出すっつってる時点で受からないように出来てるわけ
もちろん受かる人もいるけど
1000人に一人とかであって殆んど受からない
じゃあ自分がその一人になれるか、と言うと無理だろうな
何らかの実績、例えば中学の頃、全国模試で偏差値70越えたとか
つまり地頭が紙試験に向いているとかなら受かる見込みはあるけど
最近の2ちゃんや各種ブログでは難関大学や資格に合格した人間は
さも簡単に合格したように書くし
そうした紙試験の才能に秀でた奴が簡単に合格したみたいな主張をして
何なら金儲けしようと本出したりまでしてるけど
実際、短期間で、つまり2ヶ月ちょっとで受かるほど難関大学は甘くないんだよ
なんかネットが台頭してる昨今で
何でも簡単に考えるネラー、つまり自分も頭が良くてやれば出来ると
思ってるネラーが多いように感じる
そりゃ誰だってやれば出来るっつーの
というわけで秋からやっても遅い
春夏からやってる人間は更に頑張るから
そういう風に出来てる
大学レベルにもよるけど
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:47:36 ID:BEVXEFEX
>>334
なんだ、まだ中3か…
大学受験かと思ったよテへ(´・ω)

350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:53:07 ID:sgS1cLwW
>>349
公立高の「独自問題校」以外ならば、これから基礎知識の穴を埋めて行く
ことでドンドン合格確率が上がると思うね。がんばってね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:15:48 ID:myFQLbNw
片目だからって塞ぎこんでたらつまんねぇ
学生生活になるぞ、俺みたいに。
20代になって後悔してももう二度と戻らないぞ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:03:45 ID:1R5ovYD1
両目とも見えなくなっちゃえよ(笑)
中途半端なメクラだな(笑)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:47:32 ID:khK1Yuvp
本当にそうなったら考えるのをやめる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:01:53 ID:9bF2qgG+
中途半端ゆえ悩みは多いよね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:40:42 ID:x+sGal7B
義眼の人にも障害者年金が貰えるように活動しよう!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:43:27 ID:6jkIJYIQ
>>355 まず税金の優遇とか3D映画とか割引されるといいよね、あと試験時間の延長とか
 とにかく自分は視野も狭いから実力あっても試験では泣いたよ語群とか5択とか
 ある学科試験で50問語択はやめてくれといったのに百問だされて時間切れになったから
 途中で語群を破いて窓から飛んだとうそついて山勘無しの全部模範解答してやった、点くれず赤点追試だったよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 03:32:35 ID:y9HWUq3K
>>355
なんでも権利として主張するのがそんなに良いかぁ?
オレは片目が見えないことなんて出来るだけ他人には知られたくないけどな。
>>356の試験のケースなんかは何らかの対応を取ってもらえる方が良いとは思うけど。
その場合も視野が狭いという医者の診断書が必要になってくるだろうな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 03:32:59 ID:4ikFJuyD
みんながどういった経緯で片目になったかはわからないけど、
小眼球の俺は頭の出来も悪いから散々。
小さい頃から被せ義眼付けて、小学生ぐらいまでは平気だったけど、
大きくなるにつれ義眼も大きくなり、長時間装着してると痛くて目やにが出捲くりだったから、
義眼付けたくなくて外に出るにも人に会うにも億劫になった。
仕事も社内であればいいけど、重要な客相手の場合、
障害者が相手するなんて失礼ではないかとか申し訳ない気持ちになって、
見た目で周りに気を使い過ぎて頭おかしくなりそう。
一応、健常者と同じ枠で会社入ったけど、いっそ障害者枠使った方が、
逆に周囲にとっても自分にとってもいいのかもしれないんで、
片目で障害者枠で働いてる人が居たら、どんな感じか教えてもらいたい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:21:40 ID:uDyDgyBb
>障害者が相手するなんて失礼ではないかとか申し訳ない気持ちになって
片目は障害者じゃない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:55:20 ID:HoiLeL7Y
眼瞼下垂手術後の抜糸してきた。
義眼つけてないのにすごい開く。
これは素直に嬉しい。
ただ、瞬きする筋肉の一部が自分の場合死んでるので
眉の方に吊り上げる形の手術なので、目を大きく開くには
眉をちょっと上げないといけない。
だらっと力抜くとやっぱり多少は健眼より下がる。
それでも手術前はどんだけ眉吊り上げてもほとんど
開かない状態だったからこれだけでも凄い嬉しい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 10:56:05 ID:zwSYaKXs
>>360 よかったな〜〜  見えないだけでも苦しい障害なのに
外見まで悲しい思いは勘弁してほしいもんな せめて外見だけでも・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:43:07 ID:400UP+s6
>>360
手術成功おめでとう!! (・∀・)っ【花】
自分の場合、元々は両目ともクッキリした二重だったのに
義眼の方の目は萎縮が進んできたせいで目蓋が下がり、今では一重になってしまったんだ…orz
コンプレックスに感じていたんだが、目の開きは手術で治るもんなんだな!!

良い話を聞いたよ!私も今度主治医と相談してみる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:56:58 ID:VmphkiNh
うん、せめて外見だけ・・・でもね。
見えない上に容姿まで気にしたくないし。

義眼はどうしても痛いので断念していました。
「眼瞼下垂」で調べていい眼科などの病院でやってもらうことを
おすすめします。美容クリニックとかだと保険が効かず、
うん十万と取られる可能性もあるので。
障害者認定も受けておらず普通の国保の3割負担で
19,440円で出来ました。本来はその倍なんだけど、それは
両眼合わせての費用だったので片眼のみなので半額でした。
それでも3割負担で本来4万近く取られるので病院の方がいいと思います。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:48:43 ID:syrKGdxy
このスレ見て悩んでるのは私1人じゃないんだなってちょっと救われた私が来ましたよ
先月見える方の眼の網膜剥離と白内障の手術をしたんだけど未熟児網膜症の人は治りが遅いと言われ…近視から老眼になったから細かい文字がルーペがないと読めないし視野欠損があるから仕事どうしよう…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 06:43:21 ID:ZBeEnfgg
見えるほうの目側に鏡を付けることってできないかな?
でも実際付けると今度は見えるほう側が見づらくなるんだろうな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:22:05 ID:MZxpi+38
俺は左目が異常に良く見えて、右目が異常に(というか全く)見えない
で、つんぼです 補聴器してるからある程度聞こえるが

体力も異常になかったので筋トレとランニングを続け、気がついたら多少ムキムキになり、
大学まで行って、国家資格も3つとって今も勉強がんばってます

容姿に難があると、とりえ作るの大変ですね
皆さんがんばりましょう
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:32:38 ID:F7E1/t5M
>>366
危うく釣られる所だった危ない危ない<え、もう釣られてるってかw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:35:56 ID:rAC2z6SE
耳悪く、片方の目が見えないって人いるよ
聴覚の神経と視神経って近いから、損傷しやすいのかな
盲聾の重複障害もいるしね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:33:23 ID:1JGo+NoX
片目だけど昔から聴力だけはいい。
常人が聴き取れないような高音域も聴き取れる。
だからと言って音感はまるでないので活用できてないがw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:08:20 ID:tk1IuO91
なんかこのスレで度々話題になる3Dなんだけどさ
あの赤青メガネの
大昔映画ドラえもんとかの二本目で見たようなやつ

あんな3Dをみたい大人なんて1000人中一人もいないと思うぞ
ってか俺は完全失明じゃない時期もあるし見たことあるんだけど
確かちょ〜ショボいぞ
後、たぶん日本で3D映画の話題してんのここだけだよ
金貰っても見たくないよ3D見たくないよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 06:54:55 ID:tvgEIkSg
モザイクの下を見たくなるのと一緒だと思うよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 06:55:10 ID:ndMbWESX
おもちゃに付いてた紫のクリアパーツでできるか?ってやってみたけど
よくわからんかった
373御館:2009/12/02(水) 09:43:54 ID:c7rmxCfW
毎回思う。惨めで可哀想だな、と(笑)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:35:31 ID:iyb5Oh0p
質問させてください。
自分は、先天性の網膜剥離と白内障で右目の視力が無いのですが、障害者手帳を発行してもらう事は可能でしょうか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:49:10 ID:P3dImTlw
片目だけだと手帳くれない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:19:02 ID:6DYkVULJ
>>374

左目の視力はどう? 

6級 一眼の視力が0.02以下、他眼の視力が0.6以下のもので両眼の視力の和が0.2を超えるもの

(他眼の視力が0.6以下)矯正できるなら手帳は無理じゃないかな? 医者に聞くのが一番だぉ



377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 16:59:36 ID:uX1/Bhi7
要は運転免許が取得できるがどうか。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:14:27 ID:FBABXPTr
そうまでして障害者手帳ほしいのかな?
「自分は障害者です」って宣言してるみたいでなんかなぁ・・・
手帳取れるほど見える方は視力悪くないが仮に手帳取れるレベルの
視力でも障害者手帳は取らないし取りたくもない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:15:26 ID:f+Hq+9Dh
>>377
片眼失明で見える方の矯正視力0.5で視野が150度以上あると、
原付や小型特殊の免許は取れるけど視障6級??
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:10:14 ID:ndMbWESX
運転免許?結婚?
そのうち俺は考えるのをやめた。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 03:48:58 ID:gofuc2rS
結婚はともかく運転免許なら車もバイクも取れるだろ。
普通免許と大型二輪持ってるぞ俺
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:27:20 ID:r7btlY7x
>>381
ナカーマ・∀・
免許あると手帳もらえんの?
無職だから手帳あったら就職少しは優遇できるかなと思って
先月免許更新行ってきた
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:43:24 ID:gofuc2rS
>>382
免許取れる視力を満たしてる以上無理ってことなんじゃない?

来年春の更新でゴールドだ。
眼瞼下垂手術受けて瞼が以前より開くようになったので
初ゴールド免許の写真までになんとか間に合う。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:14:20 ID:uu4Gdm15
>>383
>>379
片眼が視力ゼロで見える方が矯正0.6以下だと、一応6級にはなる。
普通や自動二輪の0.7は無理だが、原付や小型特殊の0.5はギリギリ
満たしてしまうことになる。現代の実情だと、両眼が見えても普通免許
が取れない人や、片眼が0.1未満なら見える方が正常でも6級くらい
認定すべきだよね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:06:25 ID:/BHL34IQ
>>384
誰か、ミズポあたりと騒いでくれないかなw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:07:30 ID:/BHL34IQ
自分は4年前失明したから、ディズニーとかの
立体映画も見たことあるよ。結構、侮れないよw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:15:04 ID:lKUrX3a/
障害者手帳の交付は市町村かな?労働局?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:12:45 ID:UnSmVV1V
ググれカス
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:28:12 ID:aune0Miu
今日シードの白濁を隠すカラーコンタクトが届いてつけてみたんだけど、何かずれる;

指で直してもコンタクトが右に行ってあっちゃ目になってしまう


もう一回眼科行った方がいいかな?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:37:31 ID:vpsmHqAu
>>389
眼科で処方してもらった?
偶然、自分も来週シードの虹彩付きコンタクトが
コンタクト処方してる病院に届く。
義眼は痛いけどこれなら大丈夫だと思う。
たしかにずれは心配だなぁ・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:56:34 ID:aune0Miu
ちゃんと眼科で処方箋もらって同じ日にアイシティってコンタクトショップに行きました


眼科行こうかなぁ;
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:17:22 ID:mBlXtAnx
障害者が運転するなカスタ。
事故ってもう片方も失明しろwww
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:50:42 ID:8dJ78nrJ
先日私も虹彩付コンタクトを購入してまだ慣らし中。
ちょこちょこずれるので先生に聞いたらそういうものらしい。
でも自分はかぶせ義眼よりも目立たないのでかなり満足です。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:40:39 ID:39neyzIW
>>393
使い始めてどのくらいですか?
自分も今週から使い始める予定なんだけど
慣らしに時間掛かるのかな?

あと失礼な質問だけど、斜視とかあります?
自分も以前虹彩付きソフト試したときは
内斜視のせいで付けたらすぐずれて使えなかったw
斜視手術を受けて目の位置もまっすぐになり、
やっとまともに試せるかなって感じです。
395393:2009/12/13(日) 01:40:28 ID:7p/cceYk

まだ2日目です。
初日4時間、次は6時間・・・と2時間ずつ増やすように言われました。
なので慣らしにそんなに時間はかからないです。

ちょい外斜視です。
コンタクトは目が動く度に上下左右にずれます。
でもほんの1、2ミリ程度なのでほとんど目立ちません。
萎縮の影響か、コンタクトが内側にずれることが多いので
幸運にも外斜視がちょっぴり修正されて一粒で二度おいしいです。

あと、オススメできないけど白濁部分に刺青を入れる方法もあるって聞きました。
さすがに怖いからすぐ却下させてもらいましたが。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:42:25 ID:39neyzIW
>>395
なるほど。そんなには掛からないんだね。
私も今週からなんでほぼ同時期ですね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:03:28 ID:Yoqunn3k
ここの人達はまだ楽観視できていいな
先月片目失って来月にはもう片目もない俺がいうから間違いない
まぁ現状でも矯正で0.2だから殆ど見えてないんだが
さて職場首になるまえに新しい仕事探すか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:57:18 ID:n0uaJswn
>>397
眼球摘出ですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:43:51 ID:uVaDHl8h
>>397
悲観的にならず前向きに職探せるなんてすごい
俺は片目でもつらくて毎日悲観的
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 07:47:55 ID:PW9hC3Us
>>399
でも働かなきゃ食べられないよ
まだ親生きてるけど金の世話にはなりたくない
生活の世話は最初はお願いしないとならないが

しかしどう考えてもマッサージしかないよな
もう40前で体力ないのに習得できるのか?
全盲でなくて明るさと15センチの距離でかろうじて指の数わかるのが救いだが
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 09:02:58 ID:sxRY0nCz
>>400
短期間でも親に頼れるなら、ちゃんと学校へ行った方が良いと思う。
盲学校(今は特別支援学校というのかな)には専攻科といって、
あんま・はり・きゅう専門学校にあたる課程があるはず。さらに深い勉強
がしたい場合は、その後に医療専門学校とかに通えば、理学療法士は
視覚障害があっても取れるかと。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:15:03 ID:D76BuDdh
虹彩付ソフト今日から付け始めました。
義眼と違って全然違和感も痛みもない。
あと特にずれることも自分はないみたいだ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:36:29 ID:m6oljujh
>>402
もう20年近く虹彩入りレンズ使ってるが
義眼よりはマシなだけで一般人からすれば違和感バリバリだよw
自然の眼と輝きが違いすぎるね
めんと向かって話してるときなんかずーっと虹彩入りレンズを不思議そうに見てるぜw
お互いレンズについて触れないうちに会話終わらすのが技のみせどころ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:01:12 ID:GSzf3oro
>>403
それを言い出したら・・・・コンタクトユーザーなら、
ディファインだって近づけばすぐわかるよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:07:14 ID:nPqrxl7e
>>403
それはもう仕方ないと思う。
自分の今の状態では義眼か虹彩付レンズかの二択で
義眼よりも見た目も負担もマシになるならこっち一択になる。

それでも昔の写真と今を比べるとだいぶ違うと思う。
眼瞼下垂して潰れた瞼がデフォで無理矢理開けると
内斜視したちっちゃい瞳がこんにちはだったから・・・
それぞれちょっとでも改善できればと思い、今年4月に斜視手術、
11月に眼瞼下垂手術を受けて虹彩付レンズを今つけてるところです。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:43:50 ID:m6oljujh
>>405
言いたかったことは世間様に過度に期待しないこと
言われないとわからかった、は一般人の常套句だから真実知って傷つかないでほしい

履歴書は綺麗に修正済みの状態で面接行ってみたら
圧迫面接で3mも離れた席から見た目で一撃でバレた経験あり
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:23:57 ID:iPLQ00bW
私もカタホウの目がみえません(#^.^#)

ウインクすると何も見えません!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:37:55 ID:zarTGNiM
ウィンクなんてしたことねー


って思ったけど俺が子供のころ女の店員がこっちにウィンクしてきたのは俺がウィンクしていると勘違いしていたからなのか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:00:01 ID:oAuYDHqT
オイラも片目が見えません。
見えないほうの目の瞳が白く濁ってきたました。それを隠せる黒いコンタクトあると聞いたのですが、値段はいくらくらいなんでしょうか?
また眼科で頼むと届くまで何日ぐらいかかりますか?

知ってる方居ましたら教えてください(._.)_
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:19:10 ID:SEbAM9WF
>>409
これですね
ttp://www.seed.co.jp/products/contact/list/list_01.html

これだけ種類があり、ベースカーブも選べ、視力が残っている場合は
真ん中を透明にして度を入れることも出来るとのことですから、全て
特注でしょう。ある眼科の価格表を見ると普通のソフトの1.5〜2倍くらい
みたいです。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:24:34 ID:da6H84Z2
>>407 電車や店先で よく間違えられて同年代にニコリとされたり更年期のじじばばに
 変な顔されたり、いまでも通りすがりの猫にはなつかれたりしてます。



412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:06:26 ID:da6H84Z2
>>400 馬には乗ってみろです。今の仕事が事務系は鍼師外回りやサービス系ならマッサージはできるよ
 体力に依存する無資格や別資格と違って技術とコツと自分にあったやり方をつかめば小遣い以上にはなれるよ
 週2仕事の80代や腰痛や虚弱な人も中にはいます。PTも含めて病院勤務や往診は動き回れないときついですがその人次第です。
413暇なレノンは良い人 ◆65KG4KWXjg :2009/12/17(木) 12:01:05 ID:jN/TfQn3

馬にまたぐように男にまたげ

騎馬上位というシンプルな行ないだが

それは結構気持ちいい

私は基本せい上位です。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:49:46 ID:CfHZkMPB
>>413
お前は黙ってオナニーしてろよw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:17:24 ID:tYLNmwTW
俺は眼球萎縮で被せの義眼。でも幸い高橋克典のような
奥目なので、正面からちょい斜めくらいじゃバレない。
カミングアウトすると、驚かれる
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:58:42 ID:vkdE7cXv
>>415
被せ義眼って動く?
オレはほとんど動かなかったのでやめたんだけど
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:15:57 ID:Z47NKIs/
自分も被せ義眼は左右には動いてくれたけど
上下にはほとんど動いてくれなかったな
それ以前に2時間も付けてると眼が痛くなるし
外したら真っ赤に充血してるわで無理だった。

虹彩付ソフトは痛みもなくてほんと楽。
白目は本来の自分の目だし当たり前だがちゃんと上下にも動く。
難点は洗浄、保存が義眼よりずっと面倒なことだけども。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:37:29 ID:D5Pd9naa
>>417
義眼ってそんなにメンテ楽なの?
オレはコンタクトでも十分楽だと思うけどなぁ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:31:00 ID:S2RqL8G3
義眼は水道水で洗うだけでも十分だったりするからな。
コンタクトみたいに専用の洗浄液で洗浄とかそういう手間がいらない。
ちょっと外して水道水で軽く洗ってすぐ付けられる。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:40:00 ID:Ikj26C2Z
今日、ワーナーの3Dの映画見たけど、やっぱり2Dでした。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:29:57 ID:gfJ4d3+5
>>416
左右はゆっくりついて来る感じ。義眼屋さんにもゆっくり動かすクセを、と言われてる。
振り返る時は首もしくは体ごとw奥目なのとおしゃれメガネの反射でまずバレない。
でもたまーにバレるんだけど、その人はみんな女性。

義眼は丈夫だから夜外したらティッシュで汚れ拭き取って、朝ぬるま湯と
ハードコンタクト用の洗浄剤で泡立ててぬるぬる洗ってる。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:45:32 ID:I5Is/dCc
映画界はもうすっかり3Dに移行する雰囲気だね。
これから辛い時代が始まりますわ。
まあ3Dがどんなもんだか想像もつかないんで金銭面の負担だけ増えなきゃどうでもいいけど。。。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:31:03 ID:Agejd3H5
昔中学で3Dの映像を手でつかむってのやらされたっけ

もちろん俺にはできなかったが公務員様に無理矢理やらされたよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:33:58 ID:XXI2oYkG
死にたい
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:05:11 ID:zeXy4ndj
>>422
今は話題性で騒がれてるけど技術的には10年以上前からあるテーマパークの
アトラクションと変わらんわけだし移行していくとしてもあのへんてこメガネ
かけなくてもよくなってからじゃないかな。


>>424
本当に死にたければもう死んでるよ。
生きていかなければならない以上、少しでも前向きに考えた方が楽になるよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 11:03:43 ID:XlRmHnrH
アバター 2Dだったけど 楽しめた でも、何か変
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 11:58:21 ID:fga38xF2
AVが3Dになるのがくやしい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 08:26:03 ID:SvM6ji6q
ここにきて虹彩コンタクトが合わない・・・
付け始めは良かったのに年末から瞼が
腫れぼったく、熱い。たまに痛む・・・
処方してもらった先生は「ひょっとしたら
コンタクトが体質的に身体に合わないんじゃないのか?」
と言われた。
昨日年明け初めて試したが4時間付けてたら
目じゃなく瞼が痛くなった。

長い間仕事してないし貯金ももうすぐ底を付く・・・
やっとここまできて、社会復帰できると思ってたのに
どうしてこうなるんだろう・・・
この1年間、一体なんだったんだろうと思うと虚しくなる。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 08:43:49 ID:SvM6ji6q
自分の人生がノープランすぎてこれから先
どうしたらいいのかまったく分からない。
この不況で健常者や大卒者でも職がないのに
片目で学歴もない自分がどう生きていけばいいのか分からない。
昔から夢はあっても片目なので諦めざるを得なかったこと
ばかりで、10代のころはそれを受け入れられず現実逃避して
わざと考えてこなかった。それはある意味で楽だったが、
自分という人間とまともに向き合って来なかったツケが
今回ってきてるのだろう。
今年23歳なのに何がしたいのか、どう生きたいのか、
それらのヴィジョンがまったくない。
どうやって作ればいいのかも分からない。

死んだほうが楽なのかもね・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:43:58 ID:OmsUBiD9
番宣の「左目探偵」というタイトルにムカッと来た。

見えねぇ奴もいるんだよ糞が!
日テレ氏ね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 09:40:48 ID:SIbo+ugE
確かに! テレビ番組では簡単に失明が直る  ありえねぇ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 05:42:52 ID:XDDjd0V7
3Dテレビか・・・
これから流行っていくんだろうなー
みんな3Dスゲーって盛り上がるんだろうが、話に入っていけない。
片目じゃ2Dってことを知らない人ばっかりだろうし
この際見えるフリをしておこう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 09:17:55 ID:QB5ZjJ7s
両目見えてる人でも片目が弱視の人とかは
3Dに見えなさそうだよね。どうなんだろう?
何にしても片目に障害を持ってる人には
喜べない進歩だよな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 10:23:21 ID:9IbmJOlc
去年、両目見えてたがひどい乱視で矯正しても3Dは苦手だったな
キモチ悪くなるだけで
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:58:52 ID:0puDl1Dk
>>430
漫画でさあ、杖とか持ってるわけでもないのに
「両目見えないけど周りのことはわかる」ってのもやめてほしいよな。
あれって大嘘じゃん
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 15:20:35 ID:QB5ZjJ7s
逆に全盲になって、のた打ち回るキャラを
見るのもかなり切ない気持ちになるけどね。

キルビルの片目女が最終的にもう片目もえぐられて
全盲になるシーンとか殺されずに放置されるし。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 11:36:43 ID:xBc4JBPz
>>433
ガチャ目はキツイらしいよ。

ソニーの3Dはメガネいらない言ってたような気が。
今片目でもみんな一応立体的に物は見えてるでしょ?
自分は照明器具のヒモ掴んだり、家族にカギ取ってーって言って
ホイって投げられた時に上手くとれないって感じなんで、
3Dテレビには片目で見れるんじゃないかと期待してるw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 11:45:44 ID:PvfjuqVx
コンビニでバイトやってるけど
客が手で持ってる硬貨や小さい商品をつかもうとすると空間をつかんじゃう
いっそ億泰のザ・ハンドみたいに引き寄せられたらいいのに
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:55:31 ID:eb+OrS1n
レーシックの後遺症(グレア)で虹彩レンズが欲しいのですが、
・だいたいいくらぐらいするものなのでしょうか?
・取り寄せには何週間くらいかかるものなのでしょうか?
・着色が瞳孔にかかる場合、暗くなるのは分かるのですが視力は落ちる(ぼやける)のでしょうか?
本当に困っているので教えていただけたら嬉しいです。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:33:02 ID:1eaeHn3Y
俺らは片目真っ暗だけど >>439 君は見えるだけいいね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:38:01 ID:1z4S+EHm
真っ暗・・・?
そもそも片目の視界が存在しないんじゃあないのか・・・?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:03:11 ID:yk60I/pF
先天性の小角膜だから米粒ぐらいの視野でなら見える。
ただ両目で見ようとしてもあまりに視力と視野が違うため
実質片目での生活になってる。健眼塞いで思い切り近くで
手を振るとかろうじて縦に振られてるのか横に振られてるのか
とかが分かるレベル。本数までは視野が狭いので分からない。
自分はそんな病気。
光は感じられるが見えてないのと同義・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:20:22 ID:TUGx81Ji
皆さんのなかでピータース奇形の方はいますか?
私はそれなんですが、現在の様子等を教えて欲しいです。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:47:27 ID:AmBVTv8g
>439
もう20年くらい前なのであまり参考にならんけど
自分の場合はこんな感じ。

1.メーカーが来る日にあわせて受診
2.サンプルでカーブと黒目の位置あわせして発注
3.1ヶ月後くらいに届いてもう一度受診
4.最終調整して終了

使い捨てレンズなんてなかった時代の話だし、
今は期間とかもっと短いと思います。
一度眼科で相談してみた方がいいと思うよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:28:19 ID:splltziL
>>437
俺もガチャ目。3Dは見えない。
日常生活ではほとんど支障は無いが、
視力検査で「すごいガチャ目」とボソっと言われた時は、ちと凹んだな。
あと人と話しているときに正面向いてるつもりが、
効き目だけで見てるので顔が若干ズレてるらしい。
それと、明度の差がある。見え難い方の景色は、若干暗い。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:42:55 ID:cJ/lglgf
今のアバターとかの3D映画をみるとすれば、3Dメガネを付けるのと付けないのとどっちが気分悪くならないですか?

昔、藤子アニメで3Dの映画が1回だけあって、青と赤のセロハンメガネ付けての鑑賞だった。
あのときは付けてないと青と赤の線が2重に見えるから付けざるを得なかったんだけど、
付けたら赤色にしか写らなかった。

はやく3Dテレビや3D映画が脳や体に悪影響だと誰か研究者が発表してくれないかなって思ってる。

447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:12:50 ID:rhKWtvIw
3D映画はそのうちなくなるでしょ
流行らせようと必死なだけ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:23:18 ID:x+v7L6ov
映画自体あんまり興味ないので流行してもいいけどね。
映画館なんて何年行ってないんだろう?
わざわざ映画館で見ようと思わないんだよな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:50:55 ID:Np7KsSJ+
>>447
3Dメガネ付けないと二重に写って見れるものじゃない。ここの画像で確認できる
http://www.warnermycal.com/3d/pc/index_2.html

今の3Dは技術的に進歩してて本当に凄い。
崖を見下ろすシーンとかでキンタマがヒュンってなる
昔の赤と青のセロハンメガネなんて子供騙しレベル
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:33:01 ID:hUsE6F7Q
>>449 メガネを付けたら3Dにはならなくても普通に見れますか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 07:43:45 ID:7+ETJa/1
3D上映だけじゃない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 10:09:27 ID:FWqdQb9n
>>450
メガネかけないと両目ぶんの画像がダブって見えてしまう。
メガネかければ片目ずつの像にに分離され、両目が見える
人はそのズレから立体的に見える仕組み。片目で見れば
本物の立体を片目で見たのと同じのはず。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:48:58 ID:0kPL1/0x
両眼視できる人でも3Dで見たくないっていう人いるかな?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:29:22 ID:pebkmdAn
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:15:55 ID:u4XNhf+r
>>453
頭痛やめまいがするからイヤ、という人は結構いるみたい。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:58:32 ID:UCrgPTxB
片目しか見えない人だって世の中いっぱいいるんだし家電メーカーや映画会社も
ちゃんと色々と詳しく説明してほしいよな。どこの会社も「3Dで映像から物が飛び出す迫力が」
みたいな都合の良い謳い文句ばっか言いやがって。

3D映画で今の映画館離れに歯止め掛かるとかって意見あるけど果たしてどうだか・・・・。
仮に映画館でやる映画が全部3Dになった場合今まで普通に映画観れた片目が弱視or片目しか見えない
って客は映画館利用出来なくなるんだから。片目でも3D楽しめるようにしないと普及なんてしないと思う。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:14:30 ID:NT5XsM6K
そうだよね。
あと運転免許も基準を低くしてほしいと思う。
外国だったら0.5なのに、日本は0.7。
この0.2の差がどんだけ大きいか。
いつになったら世界基準になるのかな?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 12:42:14 ID:3MY8H7Ii
0.5の視力のヤツが運転してたら嫌だな…
その視力で夜に標識、歩行者、見えるの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 08:47:36 ID:lPhDluX2
>>458
慣れた道を昼間だけ運転する分には無問題だろ。アメリカとかだと
小型望遠鏡みたいな眼鏡をかけて0.5出れば免許をくれる自治体も
ある。そういう人は決して無茶しないから。日本は自動車なしで暮らせ
ない所ほど山道が多くて道路も狭いから、同列には語れないけどね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:56:26 ID:QmohBzqR
普免とれない俺は負け組かぁ まじでいやになる
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:30:16 ID:GR6yYQDw
普通免許と大型二輪あっても学歴ないから仕事ない。
資格は工業高校行ってたからガテン系のはたくさんあっても
所詮片目じゃその業界は採用されないし、人生は盲目並みに
真っ暗ですわ・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:10:11 ID:J70NHNmg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100119-00000087-jij-ent

ほらね 予想してた通り やっぱり3Dは体に悪いんだって

メガネに交互に光バシバシやられて良いわけない
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 09:30:26 ID:vMC7y5ch
>>462 違うなぁ 彼は興奮したための脳卒中だよ 3Dが目に悪いってことじゃない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 10:01:04 ID:w49DjFoT
確かにw
まぁ3Dが更に興奮させる要因になってるのは
事実だろうがそれはあくまでも要因の一つにしか
過ぎないからなw 話が飛躍しすぎというかw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 11:19:08 ID:zQ4LR62T
インターネット上の映画に関するブログサイトには、アバターなどの3D映像が濃厚な映画を見た人から、頭痛、めまい、吐き気、目のかすみなどを訴える声が寄せられている。

466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:00:29 ID:7rKx9bah
つまりホセのコークスクリューパンチをよけられないのか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 08:45:27 ID:aFlk2CP8
左右高速で映像が点滅ってことは
一時騒ぎになった癲癇に問題ないのかな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 09:32:14 ID:7c8nK7cL
>>467
そもそも映画は24回/秒、日米のテレビは30回/秒、欧州のテレビは25回/秒
で点滅している訳だが。危ないのはα波に近い8〜12回/秒の周期だったかな?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:50:57 ID:NksbwWGD
>>465
PS1やセガサターンで3Dポリゴンが普及したとき、既に
「ゲーム酔い」と言われてた症状だと思うけどな。視点が複雑に動いてる
のに体は静止状態なので、アップダウンの激しい山道を走っている車での
車酔いや、船酔いと同じ状態になる。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:39:13 ID:QcMLmX/R
AV機器板だと3Dなんて数年したら忘れ去られて結局普及しないって意見もチラホラあるけどね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:19:44 ID:Nxw+jibQ
遊園地のアトラクションでは短い3D映画が昔からあったし、
本格的な劇場映画でもチラホラとはあったんだよね。
今はシネコンに3D対応スクリーンが増えているというだけ
だろう。健眼者の多くが割高な料金を払って変な眼鏡を
かけてまで観たいと思い続けるかどうかだな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 12:43:06 ID:WvnaQCdC
市場価値を決めるのは両眼視できる人々だから
自分らがどう言おうが変わらないだろうね。
片目の人は別に珍しくもないけど、両目見えてる人の方が多いだろうし
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 14:07:20 ID:lJhW+J/T
>>457
片目見えない+見える方も裸眼が0.01矯正0.5と、視野が狭いとやらで5級持ち。

外国0.5とな。
39年間生きてきて初めて知った。

見える0.5で原付免許を取って20年だが、根がバイクと車が好きで来てしまったか
ら、車に乗りたい。250ccクラスに乗りたい。と悶々と悶えていたけど、そうか、0.5で
取得出来る国があるのか。
外国で取得して、国内で乗るのに国際免許という方法は出来るのかねぇ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 14:14:30 ID:lJhW+J/T
>>460-461
幸いに07年迄普通免許を取得出来なくとも仕事にありつけていたのだが、08年以降
失職してしまい、何処も彼処も受からないという非常事態。
前職も本来は普通免許持ってた方がいいという職種で、同業別社に移るとしても、普
免が無い故に問い合わせでお断り。あうあう。
ハロワ行けば最低限普通免許のオンパレード。意を決し障害者窓口行っても、碌に仕
事が無い。

普通免許無しで学歴無し、だと真面目にきついと泡喰って暮らして居る。現在仕事し
ている人は滅多矢鱈に辞めるとは考えないこった。次が決まっておらなければ、正直地
獄を見る。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:31:57 ID:5o9nTFSE
片目云々関係なく
今のご時世、次が決まってないのに
辞めると地獄だと思うよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 22:48:00 ID:TLa58avr
その通りだわ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 08:28:16 ID:+P0LC0bo
コドモをアバターつれていくハメになったんだけど
片目の俺でも楽しめますか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:06:28 ID:+G7e5za1
残念ながら3Dのやつは楽しめないよ
3Dじゃないやつもたしか上映してたけど、子供さんは3Dの方が喜ぶかもね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 17:37:45 ID:b6DLBp1M
普通免許っていじめだよな 
運転できる人が運転して、できない人はその分ほかの所で頑張ったらいいだけなのに。
電車やバスもあるのにくるまくるまってまじで鬱陶しい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:51:27 ID:vtPOFlPn
普通免許と大型二輪持ってるけど、片目だと採用時に
色々言われるよ。免許持ってても
「本当に大丈夫? 事故られたら困るんだけど」って
言われたな。

バイクでのアルバイトのときも大型二輪持ってるのに
片目だからって原付の配達でさえ「大丈夫?」
って言われたから。

世の中の片目に対する評価なんてこんなもんじゃないのかな?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:35:55 ID:gegkFojo
>>477
オカン(嫁さん)と一緒に行くように促してみたら?
片目で3Dだと金をドブに捨てるようなもんだと思うし
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:48:57 ID:zPsgahSk
何年か後には全ての映画が3Dで撮影され全ての映画館が3D対応になるであろう。
そして片目用にはなんとなくそれっぽく見える粗末な装置が高値で売られるようになるであろう。
そしてその流れは映画に留まらずテレビにおいても同じ道を辿るであろう。。。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:12:02 ID:ZXPf48AH
絵を描くのが好きで、前はよく模写をしていた。
でもしばらく間を置いたら、上手くできなくなっていた。
被写体と紙を交互に見ながら描くのが難しくなった気がする。
片目は生れつき見えてないから、状況は変わってないはずなんだけど…

似たような経験のある人いる?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:12:16 ID:c//zvGjK
>>483
老眼とか? 視野狭窄とか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 02:35:28 ID:o5zpcO0o
記憶力が衰えてきただけじゃないの
486483:2010/01/30(土) 10:14:28 ID:iPcF8bQ2
レスありがとう

>>484
私は20代だから老眼はないと思うけど、視野狭窄は分からない。
一度眼科に行ってみる。

>>485
それはそれでショックだww
ただブランクが空いたから下手になっただけだといいんだけどな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 12:52:04 ID:9JgQDypT
光だけは分かる視力を維持するのに3回手術して、今度4回目の手術になるんだが
金額的にも精神的にもそこまでして光が分かるのを残すべきなのかどうか悩む。
正直もう手術を受けたくない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:33:14 ID:qO/8beWl
>>487 4回目かぁ  確かにきついね 手術して見えるようになるなら
何回でも受けるけど、進歩がないなら俺なら諦めるかもな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:47:41 ID:/jyn7sVW
>>488
そうだよな・・
ただ、子供の頃から良くなるための治療と手術にかなりの金額を親にださせてるから
維持しないと申し訳ないような気もするんだよ
でも気が重くてしかたない
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 07:53:10 ID:E9TJtaxK
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:33:45 ID:zT5+slKJ
>>489
>維持しないと申し訳ないような気もするんだよ
これすごい分かるわ。自分も先天性で何度も手術が上手くいかなかったクチだから。
今悩んでる事を親に相談するべきだと思うよ。

手術は色々キツいけど、光がわかるのと、全くわからないのとでは、見え方が結構違うからね。
最後に悩ませるような事言ってごめんよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 11:06:09 ID:y6XqXpFV
>>491
レスありがとう
まとめるといい年して「手術が痛くて怖いからもう受けたくない」って悩みで
親や友人や医者に言えないからここで言えただけで気が楽になります
子供の頃は手術よりも入院が嫌だっただけなんだが
大人になると術中術後のリスク聞いてるだけで自分がそれを乗り越えられるとはとても思えなくなって
年取るごとに臆病になってる自分に落ち込むやら呆れるやら
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:03:57 ID:jGmKggzz
今見えてる目が一生安泰とも限らないから光だけでも確保しておいた方が良いかと・・・。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:15:49 ID:tMRqUVwf
二年前に事故にあい、片目が潰れてしまった。
顔もちょっと変形してしまって、それまでいわゆる土方を
しながら、バンドマンを目指していたんだが、そのバンドも
解散。完全に引きこもり生活になり、実家に帰って寝てばかり
いる。俺の地元はド田舎だし、大不況のどまんなか。もう
どうしたらいいんだ。死ぬしかないのか。
さっき、職安の帰りに中学の頃の後輩が子供抱いて奥さんらしき人と
歩いているのを見た。向こうは俺とは気づかなかったみたい。

まあそりゃそうだ。顔が変形しちまったからな。
でもサッと顔を隠しちゃったよ。あいつも30代だもんな。。
その後、帰り道、寒くて惨めで泣いてしまった。
千原ジュニアをさらに麻痺らせたような顔。昔はイケ面だったのに。
もうダメだ。
俺みたいに何も経歴無い中で不慮の事故にあったらお終いだよ。
地獄しかない。誰か殺してくれよ。誰か。死にたい。死にたい。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:53:47 ID:zBHPyim2
>>494
学歴高卒(都内定時制)・資格なし
2歳の時に親のせいで片目を失明
それから強度の外斜視になった為
ツラの事などいうに及ばず
更には失明した方の眼球萎縮が進んで
それこそHouse Of The Deadな36歳の俺が書かせてもらう。

ふざけるな。

特に最後の2行、30年近くヘラヘラと健常者やってきて
ちょっと躓いたら死にたいだ?障害者なめてんのか?
地獄しかない?お前の言う地獄とやらで
必死で頑張って生きてる俺達と
これから頑張ろうと必死の人達に謝罪しろ。

思わぬ災難で挫折して、それこそ死ぬほど涙流して
ここや他で励まされたって本当は何も
けして変わらない事実を抱えて頑張ってる人達が
世の中幾らでもいるんだよ!!!馬鹿にしやがってふざけるんじゃねえよ。
余りの憤りに涙がでてきた

片目でブサイクだって外じゃ「気にしてません」てフリして
必死でやってきた会社を去年辞めた
それも今年から指圧の学校通うことにしたからだよ
不況と ドンドン見えなくなってきてる残った方の目に
やっぱり不安でどうしようもなくなったから
死ぬほど悔しいが去年障害者手帳申請して取得した
今年の入試に備えて頑張ったから無事に合格もした

卒業まで5年も掛かるしその頃は俺の歳だって40超えるし
世間だってどうなってるかわからねえ。
だから何ができるなんて今はかわからねえけど
このさき万が一、全盲で見えなくなっても
何とか一人でも生きていけるようにSTARTしたんだよ

ちとずれたから話戻すが
今は好きなだけ引きこもればいいじゃねえか
いまは誰かに手かしてもらえよいいんだよそれで
そしたらその間腐るほどあまった時間で色んな事してみろよ
何か見つかれば儲け物だろ

それでも見つからなかったら仲間探せよ
似たような悩みや境遇の人達が絶対いるから
障害負って死にたいなんて逃げ口上してないで
今の自分で出来る事片っ端からやってみろよ!!ばかやろうめ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 13:03:37 ID:iWCOQhh1
>>495
…こんなトイレの落書き場で俺にレスをくれるなんて・・・・・・・
ありがとう。
頑張ってみるわ。もう一度。
最近は鏡の前で笑顔の練習をしてる。
二年も立つのに、いまだに現実を受け入れられなくて、
顔見ただけで吐き気をもよおすが。

あと、明日は肉体労働のバイトがある。さっき申し込んだら
短期バイトで雇って頂けるそうだ。
それで一か月二カ月頑張って貯金40万になったら、
もう一度東京に出て見る。
地元じゃ全く何もないからさ。ほんとに何もないんだ。
ほんとこんな構ってちゃんに渇いれてくれてありがとうな。
頑張ります。このまま死ぬのも悔しいもんね…うち貧乏だし頑張らないと。
貴方の指圧師としての活躍、心から祈っております。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 19:51:51 ID:n4WhPRsW
>>496
失明して10年たつけど未だに写真撮られるのは大嫌いだし出来上がりをみて泣きそうになったりするけど
意外と普段は忘れてる。たまに心無い言葉で傷ついたりするけど昔ほどあと引かない。
来年ヨーロッパでついに人工(再生)角膜が発売されるし
死ぬまでには眼球もできるようになってんじゃないかという淡い期待で寿命がくるまで生きるよ
あ、あんまがんばってないなw私もがんばってるから一緒にがんばろう的なこといいたかったのにw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:31:00 ID:6DXqIi6q
死にたい死にたくない、自問自答の繰り返し
でも
このスレを読んでたら元気もらえました。ありがとう。
499495:2010/02/05(金) 03:39:52 ID:i1Ec7Vzb
>>496
何度でも転んだらいい
でも起き上がるのを止めちゃ駄目だろ?
負けずに立ち上がるなら一人じゃない
トイレの落書きだろうが俺は応援してる
きっと会う事なんて出来ないけど
東京で待ってる頑張れ!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:45:30 ID:xezY/enr
視力障害の診断書が必要になったので、5年振りに眼科で検診を受けたら、
白底翳になってしまっていた。
拡大画像見せられて「おぉ、思いっきり白底翳ですね」と口走ってしまった。

見えない方の眼が「白」になってしまっているから、悪くなり様は無いし、医者
も見えない方だから投薬とか、手術とか特別治療せんでもいいのではないか
という話だったのだが、矢張り黒目が白いというのは少し不気味だのぉ。

生き残っている右眼が何かしら悪い方向に進まない事を祈る斗りだ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 03:06:38 ID:XdJz2rcT
俺は苦しみを知らん人間なので軽々しい事しか言えんが、
隻眼って俺は真っ先に伊達政宗イメージするから全然劣ってると思わない。
だいたい俺とか両目見えても総合力ではこれっぽっちも伊達政宗に敵わないしな。
片目である事を馬鹿にされたら、「ハッ、俺は独眼竜だぜ両目の凡人!」
なんて調子に乗ってもいいんじゃないだろうか。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 07:54:50 ID:UwVdSdFG
>>501
ネタ?
悪いけど見下してるようにしか思えないんだ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 07:11:31 ID:iVkWBvU+
みんなガンガレ
俺もガンガル
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:22:30 ID:ybi/Febr
3Dテレビのブルーレイ版アバター見たが、ただ単に輝度がちょっと暗い映画だったw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:02:16 ID:Ny3LPN5x
>>504
3Dテレビなんてもう出てたっけ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 09:02:02 ID:m2WP3aef
>>505
仕事柄、先に見させてもらったんだ
507どら:2010/02/15(月) 16:22:46 ID:YpF0scWz

http://dora-.bbs.fc2.com/

片目のどらです。

掲示板が続けられるようにつくってみました。


自由に使っちゃてください。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:18:23 ID:tJNWNWjX
医療用じゃない眼帯が欲しい orz
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:12:47 ID:E4OVhCnQ
>>508
普通に皮眼帯でいいじゃないかと思う。

510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:40:55 ID:xr2KouaO
>>508
http://www.rochenoir.jp/sample/k006.html
年齢と好みと服装を選ぶとおもうがw

小さい頃は母親が船の形や犬の形のを縫ってくれてたな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 09:37:36 ID:L/yD467b
>>508
コスプレ用ならたくさん出てるがw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:42:30 ID:ePblwJZb
コーツ病の人いますか?
白濁化がどんどんすすんで最近やばいです。。(誰がみても失明してるなってわかるようになってるw)
良い方の目も遠視性乱視で将来が不安です。。
今日普通免許の更新行ってきたけどかなりヤマカンだったから次回更新はやばいかも。。w

そういえば先日かみさんとアバターみにいったんですがメガネ代300円とられて全く3Dに見えなかったけど
面白かったw



513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:50:03 ID:c38Fv5zC
>>512
あれはメガネかけないと片目でも二重に見えちゃうからねえ。
アホらしいけど仕方ないね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 02:17:43 ID:8UsI3fl2
俺は網膜が糞で駄目な片目をつぶっててもへんなモノが見えるので
まともに見る事が困難だががんばってます。。
みんな片目がうまく見えないって説明しても両目見えてる人には
理解できないようで・・
みんながんばってくれ、おれもがんばる。
515どら:2010/02/22(月) 12:52:29 ID:9VQ1ODKz


Dr.NOGUCHI

漫画で読んだんだけど
最も尊敬する人

物凄い傷を抱えながらも 世界に

人のために

生き方を考えさせてくれて 希望をくれた
そんな人になりたいよ

音楽で…

同じ境遇のかたがいて
正直びっくり

勇気がでます。

ありがとう。

516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:29:42 ID:TwKhyvQw
>>514
自分は網膜が弱くてすぐ剥離してしまうので
人ごみに出るのを避けてるうちに(ひどくぶつかるとはがれたりする)
外に出ること事態が怖くなってしまった
家の中にいても転んだ拍子にはがれたりするので意味ないんだが。
効果があるかないかわからないがブルーベリー飲み続けたり目の神様にすがってみたり。
弱い自分にイライラ、克服方法が分からなくて更に落ち込んだりの日々だが
とりあえずがんばってみるよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 02:32:32 ID:WBdC078H
>>516
514です

オリンピックみてました
俺は人混み歩くときは杖もってるよ、避けてくれる
自分の為でもある、人の為でもあるから持ってる。
視界がゆがんでしまってるのでまっすぐ歩けないし。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:46:41 ID:qDZBU4RE
自動車がとにかく運転しづらいな。
片目は薄暗くぼんやり見える程度の視力はあるけど。
左右の視力差でとにかく疲れる。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:33:22 ID:YWRoRvp5
そういや、片眼が弱視でほとんど見えない車載主が西日本に居るな。

反対の眼だけで運転してるんだろうな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 04:44:52 ID:uiZBiPOM
片目しか見えなくても車なんか余裕で運転できるよ
見えないほうの巻き込みと幅寄せだけ注意すればいい
片目だけで立体感取れるまではやめとけ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:28:03 ID:eB2tqQoO
事故で片目になったが その後も問題なく運転してるよ
雨の日や夜の反射など数個の不便はあるが、おおよそ以前と同じ運転ができる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:56:56 ID:0cDpFqNs
>>518みたく左右で視力差がすごいある人が運転するのは
目が疲れやすくて大変かもね。
完全に失明してる人は慣れれば問題なく運転できる。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:51:51 ID:v6KZGdkn
視力差がある場合は普段から見える目だけでほとんど見てるでしょ。
視力の無い方は何かが飛び出してきた時に気付くとか「視野を広げる」ってことだけで役立ってる。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:42:58 ID:kiWINL82
免許の更新してきた。
初ゴールド免許。
ちょくちょく車は乗るが片目であるということは
自覚してるので慎重に乗ってますよ。
後続車がいないときは制限速度ぴったりで
ゆっくり走ってるし。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:49:50 ID:iLxvn6Av
左目の黄斑部から出血して、こちらは殆ど歪んでて
道路に書いてある大きい字が、やっと見える程度。
視力検査で0.1が見えたり見えなかったり。

慣れるまで一年ぐらい掛かったけど、今は何の支障も
なく車の運転出来てます。

人間の適応能力ってすばらしいと思う。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:02:28 ID:hj8UmF5D
そうそう

眼科の先生に、歪んでみえる方を磨りガラスのレンズにしていいか
と言ったら

脳が正しい画像に補整してくれるようになるから、ちょっと我慢してね。
って言ってた。

今は、こりゃ凄いと感じてる。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:04:10 ID:hj8UmF5D
そんな感じで鬱病生活一年ぐらい経験して復帰できました。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:04:48 ID:gNmpQn8J
何の支障もないと思ってたのに昨今の3Dブームでやっぱり他の人と違うということを思い知らされた・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:43:09 ID:uKTyexnE
>>528
これからテレビが3D化したら困ったもんだと。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:01:28 ID:nd5gEiOD
3Dテレビは買わないだろうけど

日常会話で振られたときにコメント出来ないのが一番辛いな・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 04:32:12 ID:v65lwzsS
ググったけど、3Dテレビって視差を利用して
右目用の映像と左目用の映像を交互に流すことで
立体視できるようになるんだな。

ってことは自分が見ても、ボヤけた映像ではなく
2Dの普通のTVとして見れるのかな?
片目の自分でも3Dテレビで普通に2Dテレビとして見れるなら
別に3Dテレビが普及してもいいけどね。

嫌なのは片眼や立体視できない人が完全に蚊帳の外になる状態。
昔の立体メガネみたいな元が二重になってぼやけてるような
やつだとほんと困る。そうじゃないなら別にいいや。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 06:20:38 ID:4IBVBufu
>>531
専用メガネかけないと片目でも二重に見えるよ。
でも専用メガネかけても片目だと立体感は出ないよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:04:41 ID:8uVAFwm4
まあ3Dのテレビは普及せんよ、たぶん
流す映像ソフトが3Dに対応してないと意味ないし
「作り手側が作って儲かるか」といえば、手間の割に儲からんだろうし
(右目用と左目用の2種類画像を撮影する必要があるわけだから)

ちなみに大分前にUSJだったかTDLだったかの3Dアトラクションを見たが
結局普通に脳内補正されてしまったw
(漏れは最初から片眼)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:02:14 ID:r3+0fAYq
ここまで来て3Dテレビが普及しないわけがないと思うわ。
まあテレビは画面が小さいのもそれなりに需要があったりするから全てが3Dになるとは思わないけど。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:37:34 ID:ucBFFtvZ
今の技術じゃまだまだ進歩しなくても
この先それが当たり前になる可能性の方が高いしな。
ひょっとしたら、今は無理でも数年後や10年後には
メガネいらない3D映像が見られるかもしれないんだから。
今の段階では無理だと言われたことが数年後には当たり前になってる
ことなんてざらだろう。特に科学とかそっちはな。
いい加減現実見ようぜ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 22:56:27 ID:KGPiK2Fl
これで完全にテレビ離れできるってことだな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:09:54 ID:vXCFhczd
不同視を放っておいたら片方の視力が0.1まで下がっていた。
もう片方が1.5以上あるから気づかなかった。
たまたまサングラスを作ろうと、ついでに視力検査したらこんな結果に。
子供の頃に治療はしてたけど、中学に入った頃から忙しくて
サボってしまったので自業自得だな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:17:29 ID:XrNhubDi
3Dテレビが出る遥か昔から3D自体は今まで何回か世間に出てきたけど
どれも結局は普及しないまま消えていったけどな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:29:14 ID:YcY1JnOH
>>534
そうかなぁ?
現状の3Dテレビはやっぱりキツいと思うな。

例えばリビングで誰かが3D放送を見ている時に周りの人が同じテレビを見ようと思うと
専用メガネをかけないと二重にずれた映像しか見れないんだぜ?

そのメガネも、ものによっては電池が必要で当然電池が切れると使えない。
それを家族分用意して管理する。リモコンひとつでもたまにどっかいくのに。

それに放送する側もインフラを整備しないといけない。

せめてボタンひとつで2D-3D切替可能、メガネいらず、ぐらいにならないと
やっぱ普及は難しいわな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 19:46:31 ID:9O7D/dC/
>>539
普及しないってならそれは市場価値がないんだから
作るうえで市場価値を気にするに決まってるだろ。
そのうち切り替えなんかもできてくるだろ。
メガネが煩わしいのは開発部も当然分かってるだろうし、
メガネいらずのものも今必死になって作ってるんじゃないのか?

昔の赤と緑みたいな安っぽいのじゃないんだし、
普及しないしないいってるやつは現実逃避しすぎ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 20:38:19 ID:wuyzMy05
つーか、もうメガネなしの3D技術が開発されてるだろ。。。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:29:23 ID:cTNnmRDy
3Dが普及するかしないか…
せめてアバターでも観た事あるヤツなら
アレを家庭で四六時中観たいと思わないと思うんだが。

てことで普及しないに一票。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:08:30 ID:bxhpT22+
>>542
スレタイ見てから書き込めよw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:15:11 ID:V140HJ5G
DSの3Dバージョンが発売されるらしいぞ。
今更3D(笑)とかプギャーしてたけど、流行ってるようだな。
片目人としては、バーチャルボーイの時のようにコケてくてることを願う。

>「ニンテンドーDS」シリーズの新型機として「ニンテンドー3DS」(仮称)を2011年3月期に発売すると発表した。
>裸眼で3次元(3D)の立体映像を楽しめるという。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK038843620100323
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:44:01 ID:CUHsnY5w
バーチャルボーイは色的にもあれだったからコケたけど、
今回はわからんな。今の映像技術は半端ない。
当時とはもう事情が全く違う。

でも、DSごときの画質で3Dにしても意味あんのかな?
PSPとかなら分かるけど
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:51:00 ID:uUmxTqkM
結局画面は平面でしょ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:16:43 ID:kiGzDluH
負け惜しみ言うつもりはないが、今のひな壇バラエティーやグルメ番組Onlyの番組をわざわざ3Dで見たいとは思わんわ。
見えなくて結構(キリッ
映画も毎日放送する訳じゃないだろうし
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:44:24 ID:gYUSJakW
>>547 同意 衛星や有線テレビはともかく一般人は副音声やモジ放送をネタに世間話してる人すらいない
  地デジにしても画面サイズやチャンネルなんて関係なくて既存のが使えなくなるから話題になってるにすぎないからね
  困るのは利用者じゃなくて家電が売れないメーカー


549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:35:34 ID:aCEpyh3V
先週辺りから糸くずみたいな影が見えるので眼科行ってきた。
網膜に軽い出血跡が見られるのでその血が影になって見えるとの事で安心した。
片眼しかないんでやっぱ健常な目にチョットでも異変があると気になるね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:31:22 ID:qgM8puQG
>>549
安心して大丈夫なのか?
と思ったが眼科行ってきたのか。じゃ大丈夫なんだろうな。
大事にするのは良いことだから小さいことでも放置せずに医者行った方が良いね。
551549:2010/03/28(日) 09:16:33 ID:SSz1BjqD
>>550

心配ありがとう

緑内障かなー?と心配して行ったんだけどそうでなくて良かったよ。
網膜に傷がいってるとか腫瘍が出来ているといった事もなくて
眼底出血ってレベルでも無い普通の人でも気付かないだけでよくある事らしい。
1ヶ月もすれば血が消えるので影も消えるでしょうとの事でした。
552:2010/03/28(日) 13:43:23 ID:8kK2NTu3
皆さん初めまして、中国がらの留学生李と申します。私は右の目が視神経萎縮の原因でほとんど失明しました(光感ととても弱い映像感だけあり)
前回学校での健康診断に左目は1.2、右目は<0.01という結果になった。

今私はとても心配のは日本で就活の問題です。私は東京のある2流私立大学に経済学大学院生として4月から入学します。そして、就活の時期は2010年10月から2011年10月までの1年。
本来私自信ありますが、目の問題を考えると、ちょっと絶望した。皆さん、教えて頂けませんか、就活の時片目失明の原因で募集会社に拒否されるのはあたりまえのことですか。
日本の状況は分からないが、中国で片目失明の人は極めて差別化にされている、怖いです。
ちなみに、視神経萎縮という病気が、日本に治療できる病院がありますか?
ありがとうございます、皆さんのご健勝をお祈りです!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 14:07:03 ID:Ja2K8bg0
>>551
青底翳(緑内障)でなくてよかったねぇ。

自分の場合は元々視力が無い左目だったんだけど、それが39歳にして白底翳(白内障)
に罹患して居た事に検診を受けて解って、どうすっか医師と話した際、「元々視力が
無い方の目故に治療しても無意味じゃないか」と云う事で治療しないで放っておく事
にしてしまった。
残る右目も裸眼0.01、矯正0.5だから、何かあればもう終わる可能性が高いのが恐いけ
ど。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 15:33:51 ID:jnyebooh
俺は海外ドラマとか映画が全部3Dになったら泣くw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:40:10 ID:/m4ugZ6B
>>553
ちゃんと医者に相談して結論出した人に何か言うのも変な話だが
白内障って手術して前より見えるようになる例が多いらしいけど可能性無いのかね?
可能性が少しでもあるならもったいない話だなあと。
自分でも何か思うところがあるのなら他の医者にも相談してみたら?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:50:36 ID:rJ70KNiH
>>552

>就活の問題

職種にもよるんじゃないかな?
自分は片眼失明でIT関係だけど眼を酷使する(ディスプレイを長時間見る)からって理由で
最終選考まで行ってたのに何社も落とされたよ。

>視神経萎縮

自分は違う病気でこの病気に関しての知識が無いので回答不能です
557:2010/03/30(火) 00:02:38 ID:O+7NZ83t
556 ありがとうございます。私はただ普通の会社に文系の従業員として働きたいです。
私たちのような状況は本当に悲惨ですね、頑張るしかないです。ちなみに、日本に片眼失明は障害者と認められますか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 01:15:37 ID:rTKqJIZ5
>>557
片目は障害者ではないよ。
両目の視力の合計で決まるからね

私ももうすぐ就活です。
ただでさえ就職難なのに、絶望的ですよね…
お互い頑張りましょ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 12:51:00 ID:PkVxy8PK
>>557
あまったれんな。片目でも健常者と同じだけの仕事してる人なんて腐るほどいるぞ。
何でもかんでも金引っ張れると思うなよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:10:30 ID:egwtP9NR
>>559
その能力を発揮できる場すら与えられない可能性が高い事は事実だろ。

実際キビシいよなぁ…
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:58:00 ID:7jLjf9DN
職種にもよるけどそんなに働くのに支障が無い場合が多いんだけどね。
今は買い手市場だから同じ能力の人が何人もいたら片目ってことが落とす理由に使われるんだろうね。

>>557
片目だと相手にされないというような差別はほとんど無いと思います。
でも同じ能力の人と比べられたら片目は不利です。
だから頑張って他の人を上回る能力を身に付けられるようになってください。
今は日本語のできる中国人を欲しい企業はたくさんあるので大丈夫だと思いますけどね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:32:10 ID:5eOxgpnY
片目だからって理由で採用されないなんて甘いよ。
そんなやつ、例え五体満足でもいらんわ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 00:27:31 ID:bv0HHE/L
>>557
就活生です。
中国ではどう扱われるのか分からないけど、
日本では片目が見えない人はは健常者であり、就職で不利になることもありません。
五体満足の人でも就職が難しい時です。お互い頑張りましょうね!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 02:26:31 ID:ibCZ6lb7
>>553
白内障は進行すると瞳孔が常に白く光ってかなり目立つよ。美容面で良くないと思う。
自分で見ても気持ち悪いと思うくらいだから、他人から見たら尚更ねぇ・・。
あと、濁りで眼底検査が出来なくなるはず。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 08:35:41 ID:HU8mDvcJ
>>555 >>564
意見有難う。
確かに瞳孔が常に白くなるというのも見た目悪いよなぁ、という考えはある。
5年前に検診を受けた際に発見出来ずに今般の検診で発見されたので罹患して最大
5年以内。
まぁ、ちと常時医者に懸かる事が難しい経済事情故に、様子を見つつ、年1程度の検
診を此先行った方がいいんだろうなぁとは考えてる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:52:21 ID:s7S8sVT3
見えないのは諦めたが斜視だけはなんとかしたい。人の顔まともに見れんし営業職では致命的だわw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 13:11:10 ID:X6DnfJaQ
>>566
手術か、かぶせ義眼しか方法はないのかな?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 03:25:12 ID:eby0NtxA
>>563
>日本では片目が見えない人はは健常者であり、就職で不利になることもありません。

それは、「部落でも在日でも健常者であるなら、就職で不利になる事はありません。」
と同意な気が。

逆なんだよ、片目は健常者な所に落とし穴がある。
企業は使える障害者ならそちらを選ぶからね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 19:45:14 ID:jB7JYWVS
障害者枠でも行けるからね。職安の人が言ってた。
障害者手帳は使う使わないに関係なく取得しておいたほうがいいって。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 05:58:38 ID:X7IKDSVg
>>569
でも運転免許持っている奴は障害者認定にならないだろ?
障害者のようで健常者じゃない。この中途半端さがなんとももどかしいんだよな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 06:55:43 ID:g6JOZhdV
聴覚や肢体、内部障害なんかは免許取れるから障害者枠+運転できるで
採用の確率上げられるけれど、
視覚だと免許取れないからその分採用確率が低いんだよな。
ほんと中途半端だぜ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 08:47:07 ID:9bHrdEfb
>>571
片目でも健眼が視力良好で運転免許(二種・大型四輪は不可)が
取れる人と、そうでない人がいる。その中にも、健眼の矯正視力が
0.3以上0.7未満だったり軽度視野障害がある人は、免許は取れないけど
視覚障害者にもなれない。運転免許があっても、最近は介護業界など
送迎のために二種免許を取らせる所もあったりして厳しい。
民主党は障害認定基準を「社会的不利益」で決めるように変える方向
らしいので、期待したいね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 22:41:15 ID:g6JOZhdV
民主に期待しても無理無理
金ばら撒くことしか考えてない
かといって他の政党も似たり寄ったり・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 22:46:13 ID:cBy+VMX1
>>573
片目の人が選挙に影響出るぐらいの人数いればばら撒いてもらえるのになぁ。。。
残念だわぁ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:12:37 ID:IhAlxsGf
角膜炎虹彩炎を繰り返して、ついに片目がほとんど見えなくなっちゃいました
右目はオイルでギトギトの膜がはってるようにしか見えません
右目の半分くらい視野欠損してるみたいで、側面に立たれると全然見えないです
左目は乱視と近視で0.4だけどメガネで強制できてるので日常生活は、たぶん大丈夫かな・・
ほとんど見えない右目は眼帯で塞いでいる方が、まだ視界良好です
まだ片目の生活に慣れてないので、色々不便だけど頑張ります!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:14:46 ID:6EA9ItMR
視力検査やりづれえ
何で片方づつやらないんだよ
そうすれば早く終わるのに
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:46:50 ID:4x1m7zjJ
>>575
それはたいへんですね。
でも早く眼帯外して慣れる方がいいと思うよ。

脳が今まで見てきた正しい画像に補正して、正しくない画像
を消してくれるようになるから大丈夫。
・・・と主治医が言っていました。

俺も片目が黄斑部出血で、欠損+グニャグニャに曲がって見
えるてたけど一年ちょっとで慣れて補正されました。
日常生活の8割ぐらいの時間は目にハンデがあるとは思わな
くなりました。


578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:37:57 ID:CjkCVPTC
>>577
ありがとうございます
眼帯はなるべくしない方がいいって先生に言われた意味が解りました
でもまだ炎症が残っていて痛みがあり、涙ボロボロになるので・・
炎症が治まったら眼帯を外して、日常生活に早く慣れるよう努力します
脳が補正してくれるんですね〜・・なんだかすごい!
このスレ見つけてよかった!この先も凹まずに頑張れそうです
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:23:17 ID:e34K6Lpa
>>578
俺は半年ぐらい凹で、まともに仕事も出来なかったんだ。

やっと失った物を後悔するより、残った物に感謝する事が出来るようになった。
残ってくれた片目を大事にして生きていこうな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 08:04:41 ID:TBQ/nlR+
画像の修正などするクリエーターやってるけど怪我で左目を失ってから
本当に仕事がやり辛くなった
昔のような巧妙なES処理や色の抽出ができているとは思えない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:20:00 ID:wlURxxBK
>>579
5年ほど前から眼病を繰り返し手術も経験しているので、いつかこうなる多少の覚悟はありました
でも、試しに右目だけで物を見ようとするとグシャグシャにしか見えず現実を思い知らされます
仕事は週明けから復帰予定ですが、おそらく思いっきり凹む日々になりそうで怖いです
でも今更違う仕事といわれても何をしていいのか解りませんし、残った目を大事にしながら
脳が補正してくれる事を信じて日々を過ごしたいと思います

>>580
私も画像修正系ですが、グシャグシャでも物体があると認識出来る私の方がまだマシかも・・
頑張っても限界がありますし、その中で試行錯誤して行くしかないのでしょうね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:19:18 ID:N0FaHzAV
3Dテレビはアメリカですでに発売されてて、50インチで18万円ほどのものもある
今回のマスターズやサッカーのワールドカップでも3D撮影してデモで流すそうだ
日本でも6月にソニーだったかな、出すよ
最近やっと地デジにするところで、テレビ事情にちょっとだけ詳しくなった

583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:21:56 ID:N0FaHzAV
つうかさ、投稿時間変だな
今4/11の午前1時20分なのに
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:24:06 ID:N0FaHzAV
目の錯覚だったみたいだ

疲れているようだ
目にも良くないから寝る
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 07:24:18 ID:YTi14kIG
>>584のIDが2文字ずつが意味持ってる様に見える。
目の錯覚か。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:02:29 ID:24keVq8B
自分1歳の頃から片目だけど何の問題も無く芸術系の大学行ってる
就活することになって初めてもしかして片目って就職に不利なのかと
思って調べてこのスレ見付けたんだけど…

ほとんど生まれつき片目と途中から片目だと大分違うんだな
遠近感とか線が描きにくいとか色の識別に問題があるみたいだけど
自分はデッサン一番得意だしめちゃくちゃ細かい作業とかも同じ専攻の
普通の子より得意だ

あまりに普段問題なさ過ぎて最近まで就活でも全然気にしていなかったんだが、
最終面接終わって健康診断書提出求められてやっと自分が片目なの思い出した
事情説明した文書を添えて提出したけどこれで落とされたらショックだな…
製造系の仕事だけど、面接で何度も作品見せて実技試験もやってて問題無いのは
分かってると思うが不安だ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 02:08:52 ID:4fu4ZbT0
生まれつき見えない人同士でも結構違ったりするしね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:18:11 ID:5dQuURBz
片目でもそれなりに物は立体的に見えるじゃん。
でも昨今の3Dブームとか見たら両目で見える立体ってどんなんだろうって凄く気になるわ。
両目見えてる人や中途から片目の人に聞きたいが片目と両目じゃやっぱり違うものなのかね?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:31:35 ID:T4tlS+qw
来客応対のない職場でハネられたことはないな
斜視で白濁してて、かぶせ義眼も目の状態が悪くてできないから、やっぱり接客系はキツイんだと思う
技術系は、なんでもやれるよってことを面接で見せられたところは受かるが
口でしか言えなかったところは落ちた
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:12:01 ID:7AZpokSY
眼底検査ってそこらへんの小さな眼科でも検査してもらえますか?
ググッテも大きな病院しか出てこないんですが…これはつまりそうゆう事ですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 14:14:59 ID:cOCM/xfv
>>590
眼科医にとっては聴診器みたいなものだから、単純に眼底をみて
判断することが出来なきゃ眼科医としてモグリいうことになる。
他科医がバイトでやっているコンタクトや門前眼科とかは無理かも?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 18:12:05 ID:7AZpokSY
>>591
ありがとうございますm(_ _)m
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:31:53 ID:VhyX8NOe
義眼の人いる?
25年前に左目を外傷で失明し手術を繰り返し、黒目のところは青白くなった。
そして眼圧が高く微妙に腫れぼったい。現在は痛みもないので放置してたが
オカンが心配してたので病院にいってみたら、よくわからんが高眼圧のせいで膜が
薄くなってきているらしく。大きい病院での再診察と義眼を勧められた。
手術もトラウマになってるし、義眼超怖ぇ。
黒目になれば多少は人目は気にならなくなるんだろうが、それはそれでまた
新たな悩みも出てくるだろうし・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:02:15 ID:o6Eq2QwO
>>593
一応、張っておきます

義眼スレPART6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1214170264/l50
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:50:02 ID:qkGSGcmv
>>593
恐いならいいじゃねーか、ほっとけば。

おれ片目だけど手術だけはもういやだ。
むしろ検査すら嫌だし。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 09:09:55 ID:jBu7D7au
>>593
眼球の大きさ、瞳の輪郭などに変化がなければ、カラコンがあるみたいですよ。
自分は眼球が萎縮して、かぶせの義眼してますけど1日で慣れました。
ただ2年に1度は作りかえなきゃいけないから、それが10万からかかります
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:36:02 ID:RzRI7fxc
保守
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:16:24 ID:3j6Mv/HD
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:56:30 ID:kx5QcuqZ
なんか3D映画ばっか出てきたなぁ
映画好きだからなんだか悔しいよ!迫力とかすげーのかな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:58:07 ID:QpcEFa8A
テレビコーナーにはpanaの3Dあっから避ける
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:18:31 ID:9oHGfmjj
テレビコーナーに3Dテレビあったから専用メガネかけてみたけど普通のテレビと変わらない
3Dってどんなんなんだorz
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:45:44 ID:PXXcMMbt
元々片目なので映像はもちろん実際の物体も片目と両目で見え方がどう違うかも想像つかない。
両目で見える立体感ってどんな感じなんだろ?
教えて中途の人。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:19:28 ID:sK5WRPQz
>>602
俺も生まれつきの外斜視で斜視側の視力がほとんど無いので、両眼視でどう見えてるかわからん。
だけど遠近法を使っただまし絵なんかはちゃんと認識できる。
遠近感はあると思うんだけど、それが速いと追いつけないので球技はダメだわ。
メガネを使った3Dは寝ぼけた2Dにしかならない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 09:46:25 ID:mByugYef
>>602 詩ってどうする? 無駄なことだ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 13:28:00 ID:0JB/KLA4
2次元の世界を見てる人間に3次元は理解できない
3次元を見てる人間は4次元は見れない
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:32:42 ID:ve0NWQDZ
こんにちは。
私も未熟児網膜症で右目が網膜剥離になり、右目が見えません。
それで小さい頃から眼鏡をかけていて。
それが原因で小1の頃からいじめられました。
体育なんてできなくて、それで馬鹿にされたり。
自分のせいで負けたりして小学校の頃から体育は大嫌いです・・。
運動おんちで、いじめられて、からかわれて、本当に嫌になります。
それで小3の頃からバスケなどチームでやる体育がおわった後にはいつも、心の中で私がいたから、私のせいで負けた・・。ごめんね・・。
と謝っていました。
でも、小学3年と4年の時に担任だった先生は、私の事を理解してくれて、
ほんの些細な事(鉄棒とか)があったら、ほめてくれたり、皆の前でするように言って、みんなとほめてくれたりしました。
わかってくれた先生はあの先生だけだったなあ・・。
中学校では天然パーマで苛められるあげく、『目見えないの?』とクラスメートに言われたり。
中1の頃、家庭科で何か(忘れましたが・・)をする時仕方がわからなくて、クラスメートの男子に『お前は目が片方見えないから、こんな事もできないのか。』
と言われた時はすごいショックでした・・。

友達に私片方見えないんだよねっていう時とか、学校である検診の時に右目が見えない事を言う時とか本当につらい・・。
現在は高校生なのですが、ちゃんと健康診査表に右目は見えませんと書いたのに、把握されていなくて、
視力検査の再検査の紙を渡されたり、目を見る?検査で、眼科行って治療してくださいの紙を渡されたり。
多人数で把握しきれないのはわかるけど、そういうところはちゃんと見てほしいです。
親も担任に目の事を言ったのに。
すごい腹が立ちました・・。

そういうようなことがあって、小さいころから自分に自信がなくて、もし、右目が見えていたら、何か人生が違っていたのかな・・
と思うようになってしまいました。

このスレを見つけて、私みたいに苦しんでいる人はたくさんいるって事しって、
勇気もらえたので書かずにはいられませんでした・・。
愚痴ばかりですいませんでした・・。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:57:09 ID:McCI7B4l
>>606
愚痴って気が晴れるなら、いっぱい書いてね。
謝らなくていいからね。^^
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:05:08 ID:xl/s9tlp
こんなスレあるんだ〜知らんかった
本日7社目の面接落ちたwここの人で飲食店で働いてる方います?
ホールならわかるが調理で落ちるのは鯖になる
もちろん経験とかもあるかもしれんがやっぱり片目だからとか最近考えてしまう
長文スマソ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:17:18 ID:1bxk2CaN
>>608
俺は自営で飲食店やってるよ。
人と目を合わせて話すのは苦手だし、軽い対人恐怖症なので接客業は向いてないと思うけど、料理好きだし一生の仕事だと思ってる。
てか、お客さんはこっちが思ってるほど気にしてないよ。
まぁたまに小さい子に あのおじちゃん目が変だね なんて言われる事あるけどね。
もう慣れたわ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:44:24 ID:xl/s9tlp
>>609雇ってくださいw
子どもは正直ですよね〜自分も慣れました。
オープンキッチンとかは絶対できないです(^^;) ホールとかも手伝ってとかも苦手です(^^;)
でも、将来は喫茶店がしたいんですが(^^;)
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:27:45 ID:tWr80VeX
>>599
たいしたことないよ


と、3Dアバター見たことある、3月に失明したばかりの俺が言ってみる。

まだ光は感じれるけどね…ハーーァ…
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:36:32 ID:+fGqdQW0
3D映画、3DTVと言っても所詮擬似的なものでしかない。
それを見られない苦しさ、辛さはあるかもしれないが
3Dなんて擬似よりも例え片目でもちゃんと現実が
見えてることに感謝したいわ。生きているのは3DTV、映画の中じゃない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:24:48 ID:ZNM5NZMW
見えてない 義眼の目線や 目を閉じてても多少開いている義眼の目の
ことまで知らんわぃ

義眼外してまぶた閉じたまま縫い付けたい気分
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:24:01 ID:fNKkjETd
3DTV試してきたけど何も変わんねえw
てか点滅してるの意識しちゃって気持ち悪いよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:29:59 ID:tZ0OLg5N
パソコンまで・・・・   
もう勘弁してくれ    
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 09:35:17 ID:m8UZpR3r
3DSか…辛い時代がやってくる…
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:40:29 ID:cQOiLQ6Z
衣類の乾燥機の窓を見てたら3Dってどんなものなのかわかった気がした
凹んでいるのに平らに見えたり逆に出っ張ってるように見えたり
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 13:15:52 ID:MNLR0eTO
3DSのラインナップ結構凄いな。
もうゲームやめてほかの趣味探そうかな・・・
なんかやってても悲しくなるだけだ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:10:52 ID:lvzOvIkt
ttp://www.youtube.com/watch?v=bMLJGUz5JBY&feature=youtube_gdata

3DSってこれか?
擬似的に立体にさせてるだけで片眼ずつ違う映像
見なきゃいけないとかそんなんじゃないみたいだけど。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:41:55 ID:XQzmkb+G
こうして見ると3DSって結構面白そうだなー。
3Dに見えなくても別にいいし、欲しい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 09:49:49 ID:sv21Brkg
片方の目が失明して60年たちました
運転免許を取って50年50万km位乗りましたがたいした事故はありません
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 09:56:49 ID:1pkKbSz5
事故してんのかよw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 13:03:07 ID:GHqeKShV
ナイス 突っ込み
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:12:47 ID:sv21Brkg
50万kmも走れば軽微な物損事故は誰でもあるだろう・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:02:02 ID:d7NKak3I
ttp://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1006/25/news076.html

こういうのなら片目でも見れるのかな。
3DSもこういう仕様なのか…?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:20:44 ID:TQT6Zz6a
>>625
この動画見る限りじゃ片目でも立体に見えるね。
といってもこれも3DSみたいに見る角度を変えても
視点をそれに合わせることによって擬似的に奥行きを
再現してるだけに過ぎないけどね。製図の立体図と同じ。

ちなみに立体メガネ使って飛び出してこない自分には
これと立体メガネがどう違うのかはさっぱり分からんけどな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:23:42 ID:TQT6Zz6a
>トリックのタネはiPhone/iPod touchの傾きセンサーにありました。
>要するに本体の傾きを検知して、映像の方も角度を変えて見せていたため
>立体的に見えていたというわけ。本体を動かさなければただの2D映像なので
>完全な3Dというわけではありませんが、それでもこの立体感はお見事と
>言えます。

この説明の通りじゃないかな。角度を変えてそれにあわせた立体図を
それぞれ映し出すことで擬似的に奥行きを作ってるだけ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 10:48:08 ID:ShgCTnrK
どっちにしても 無理があるしなさけないばっかだ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:21:59 ID:1uHcoWZ6
立体図に近いんだろうが、やっぱり奥行きが分からん
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:05:39 ID:8zr7b11d
人から渡されたものを何故かつかめなかったりするのに
お前らもあるよな?
人が持ってるものを受け取ろうとすると手前や奥を掴む謎現象
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:29:14 ID:xJF/hlrk
先天性だからそれについてはだいぶ慣れた。
後天性で片目失明した人の方が片目なりの距離感を
掴むのは大変だろうな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:29:55 ID:aMpQlHft
机に置いてあるコップに水を注ぐのも苦手。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:58:08 ID:ZySp8lu4
後天だけど
相手にビール注ぐのが苦手になった。

でも、なんとか注げるぞ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:26:41 ID:pagpE2C+
左目に異常があって、大学病院行ったら一生インスリンが必須な「1型糖尿病」って言われた
眼科で「レーザーやってからの硝子体手術の方が予後がいいので」と
出血が引くまで半年、インスリン始めて真面目にやってきたんだが。。。
昨日眼科で「あ〜もうむりだわ失明だわ〜まああんた糖尿だから無理もないな」てなことを言われた
俺が「じゃあ右目はどうなんですか?」って聞いたら眼下曰く「そりゃまあじき潰れるから様子見るだけですね」って

一応その旨を内科に話したら内科の先生「なんだそりゃ!まるで差別だな!」って怒ってくれて
その眼科の医者と主任教授呼びつけてすごい剣幕で怒ってくれた
ちょっとそれが嬉しかった
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:39:00 ID:xvR3Zb4B
>>593
亀だが
ほぼ同じ状況。高眼圧による眼球肥大で目の膜が薄くなってるらしい
とりあえず自分も手術はいやなので放置する
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 03:47:44 ID:cFHRuZHd
水滴や透明な物が落ちてるのに気づきにくい。
これも片目見えないせいなんだろうか。
水をこぼしたあと、全部拭き終えたと思ったのに、
「まだ拭けてない!」と叱られることが凄く多かった。
見えてる目の視力はいいので、見えていないということはないと思うんだけど。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:40:49 ID:N/ilBNyG
テイカップの取っ手に指を入れられない
スカッと空振りしてカップを落とすなんてざら

いまじゃテーブルに置いてもらってから受け取るようにしている
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 03:59:30 ID:NfmklGFr
レジでおつりとレシート受け取るのが一番神経使うよな!!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:16:25 ID:o3NCZS96
>>638
お釣りの場合は自分でつかみにいかずに
手のひらを出せばのせてくれるので無問題

問題は手のひらにのらないようなA4用紙とか手渡される時が鬼門
下手なUFOキャッチャーみたいに空を掴む事多し(涙)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:05:31 ID:eblw9iB9
UFOキャッチャーか・・・横はできても奥行きの
調整がなかなかできないな。デートで取ってあげることも
できずかっこ悪いところを散々晒した挙句金だけを無駄に
使ってしまった・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 08:29:41 ID:YBOOOJK3
俺はそこまで苦労してないけどな。
なんでだろ?運動神経とか頭の回転の差とか言ったら怒られそうだなw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 09:24:26 ID:NXv5UX58
UFOキャッチャーは目が見えてれば取れるという物でもないでしょ。
名人は相当の投資を過去にしているんだよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:50:07 ID:ANU6yQLT
嫁が3Dテレビ1台と3Dメガネ2つ笑顔で買ってきたんだが...
「片方目が見えないから3D見れないよ。」
と言ったら
「目に力を入れてみな!見えるから!」
と言われ今頑張ってます。

幸せだと思います。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 14:11:15 ID:rWrv0zlI
( ;∀;)イイハナシダナー
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 01:10:45 ID:Xp7lqduK
もげろw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 11:25:27 ID:pUOTiADk
>512
コーツ、探してたやつまだいる?
おれ、5歳でコーツ発病してすぐに片方失明。
いま、35だけど、なんとかなってる。

もともと目が細いのと、メガネかけてるおかげで、
言わなきゃ、失明してるのあまり、わからん。
もう行き着くところまでいきついて、気になるなら
義眼にするかどうかってレベルだけどな。
医者に「落ちることありますよ」って言われて、一生、義眼にしないことにした。

かみさんは「見えない方の目も好きだ」って言ってくれっし、
俺も将来の不安はあるけど、最終的には気のもちようだ。
お前もがんがれ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 05:29:45 ID:QANxWPWM
当方、先天性網膜剥離や白内障で生まれつき片目が見えません。
子供の頃、東京の大学病院などで検査をしたらしいのですが、なにぶん小さい頃の話なので、今はほとんど当時の記憶がありません。
大人になった今、改めて自分の目が見えない原因や視神経などの状態を知りたいと最近思うのですが、当時の検査結果などは各病院に残っているものでしょうか?(20年近くは昔だと思います)
あれから医療も進歩したと思いますし、改めて一から検査をした方が良いでしょうか。
ご意見お願い致します。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:00:59 ID:Dt9rZ+Bu
お盆休みほしゅ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 10:07:32 ID:dkfaG9zT
>>647
診療録(いわゆるカルテ)の保存義務は5年間だけです。ずっとかかりつけの
患者さんのカルテでも5年たった分から廃棄するのは医療機関の勝手です。
大学病院だと研究資料として古いカルテを保管してある場合もあるでしょうけど、
倉庫の奥深くにしまわれていたりマイクルフィルム化されていたりしてすぐには
出てこないこともあるようです。白内障だけなら手術によって光の有無くらいは
分かるようになる可能性があるでしょう。しかし網膜剥離がからんでいると視力
が戻る可能性は厳しそうな・・・・ご自分で納得するためなら、昔かかった病院を
受診してみるのは悪くないと思いますよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 10:42:13 ID:1mJqKxAM
>>647
俺の場合だが、5年ほど前に、もう片方が見えなくなった場合のことが不安になって
障害年金のとりかたを調べたことがあるんだが、片方の目が見えなくなった時期を
立証する必要があるかもしれんって言われて、あわてて当時のカルテ入手しようとした。
おれの場合、母親が日記帳に闘病記録みたいなのをつけていて、入院時期の特定がすぐに
できたこと、当時としては珍しかったコーツってことで、20年たってたけどカルテみつけれた。
今は、紙カルテから電子カルテへの移行が進んでいるので、昔のカルテを探すのは
大変だと思うが、親御さんが残したメモとかあれば、そこから担当した医者を探すとか、
いろいろ方法はあると思う。

俺は完全失明で、たぶん、網膜じゃなくて視神経のとこまでダメになってると
思うけど、いつか、医学が進んだら、見えるようになるかもしんないって思ってる。
まぁ、両目で見るとどう見えるのか、知りたいだけだけど。希望を捨てずにがんがれ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 17:51:40 ID:IRFjC8tP
これなら片目でも3D見れるの?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100824-00000015-yom-bus_all
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:14:16 ID:oPpUBq11
友達と買い物行って3Dパソコン見た。
柴崎コウが投げた花びらがこっちにきてるかのようだったらしい。
友達が自分にメガネ渡そうとして「・・・ごめん(´・ω・`)」
って謝ってきたが今更だな。
そんなのガキのころからこんな状況は何度も経験してるしな。
それに3Dパソコンがあると最初に話振ったのは自分だしな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:03:04 ID:+MfPx+zj
日本の技術力考えたらテレビでもパソコン将来的には裸眼で普通に3Dで見られるようになるでしょ。
問題はその時片目でもそこそこに見えるようにしておいてくれるかだけ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 19:27:22 ID:juBjw1yU
片目見えないだけじゃ、障害者手帳ってもらえないんだね
片目が見えないと、生活には大きな支障はないけど、車の二種免許とか中型以上の免許がとれなかったりするし、警察官とかにも就職できないし。
なにかと制限かかってるしなぁ。就職とかも障害者手帳持ってたほうが理解でるし。手帳交付されんかね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:26:22 ID:FT0bOMmD
民主党政権になった直後は、障害認定基準を実社会での不利益によって見直す、
なんて話もあったが、空き缶内閣になってから吹っ飛んだようだな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:24:36 ID:+n9wqOwk
>>654
私も障害者手帳が欲しい
多少人より楽できる部分があるかもという打算が全く無いと言えば嘘になるが、今の中途半端な立場から解放されたい
障害者認定されないという現実は、時々私よりも親を悩ませているのでやるせない気持ちになる
自分も好きでこんな体に産まれたんじゃないし、両親はお見合い婚でまわりが無理にくっ付けて子供を産ませたので(しかも女だから微妙)
親に文句なんて言えない。特に何か言われたことはなかったが、妹にも学校などで苦労をさせていた可能性もある(私の場合黒目が白濁してるので見た目でモロバレ)
根性や努力で人並みぐらいには確かになれるかもしれない
でも、普通の人ならやらなくていいことを、普通の人に並ぶために一生懸命やるのはむなしいと思ってしまう
もちろん、それでも頑張りたいとかむしろ越えてやんよって勢いの人を批判するつもりはないので怒らないでね


以下愚痴ですごめん
今年なんとか運転免許とれたのでビビりながらも練習のため何度か運転してたのだが
7月に事故(単なる自爆)って以来ほとんど運転していない……というか、母が怖がって運転をさせなくなった
私自身トラウマになったので内心喜んではいるのだが、田舎なので車の運転できないとバカにされる
祖父母と同居中で、特に祖父はしつこく今でも運転やれやれと迫ってくる
事故の日、私は放心状態になっていたため母が休むようすすめてくれ、自室に戻る途中祖父の信じられない言葉が聞こえた
○○は目が見えないから人より危ない・仕方ない、という母と祖母の会話に祖父が……
「○○の目が見えない?それは本当か?」
いや私普段あなたの目の前で思い切り眼帯で生活してるんですけどw
赤ん坊の頃から見てるんだから私の眼球がどんな外見かも知ってるはずだし、義眼を入れたときにも
手術で目が見えるようになったんだと誤解されて、ちゃんと説明して改めて片目であると主張したのに
あれから数年でこれかよと疲れた精神に追い討ちいただきました本当にありがとうございました
ボケじゃなく本気で言ってるからなおさらイライラした
昔から自分の得にならないことは一切覚える気がないんだよなー
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 16:25:53 ID:fLyyK7na
なんか見えない目のほうの顔が垂れてきた。
目じりも ほっぺも...

鏡で見てもわかりづらくて気がつかなかったけど
ビデオに写った自分を見てこんなに垂れたのかと思うと
ちょっとショックだ
最近太った?とよくいわれてた意味がやっとわかった。
体脂肪率10%なのに何言ってんの?とか思ってた。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 16:13:31 ID:gxt3uaYE
>656
俺 片方水晶体ないけど 大トラ(全長12m)乗ってるぞ!
20年以上無事故、無違反だぜっ!!

更新はなんとかしとる (←コレが違反だったり^^;)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:33:08 ID:ni3nkVde
片方0と
両方あわせても視力がすげー低い

の等級が同じってのが納得行かないんだけど。
両方視力が低くても見えているってことは俺らより視界広いわけでしょ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:34:47 ID:ni3nkVde
視界じゃなくて視野だね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:21:39 ID:JOJjYjd9
>>659
両眼の和が基準だから、見える方の眼が矯正0.7以上だと片方0でも健常者扱い。
662名無しさん@お腹いっぱい:2010/09/27(月) 17:50:31 ID:P9PKP653
キップ売り場や銀行にあるタッチパネルでは、
遠近感がつかめないせいか苦手です。
皆さんはどうですか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:23:04 ID:qB9AVJoJ
電話はちゃんと反応するのにATMは触っても反応しなかったりするな
でも券売機は使える
コンビニでバイトしてるけどレジのタッチスクリーンがうまく押せない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:37:06 ID:HH4qSKjb
3DDSって俺たちは見れるの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:56:56 ID:CNN2pxYj
立体に見えるかどうかはともかくとしても、
遊べないこともないんじゃない?
買って3D的な意味で失敗したって思うなら
発売待って店頭で実際に試してみるとかした方がいいよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 10:44:58 ID:yxxYVey1
片目だが、3D対応のパソコン買った。
おれには意味ないが、子どもが喜んでいるのでよかった。

来年出る任天堂の3DSはメガネなしで3Dを体験できるタイプだが、
やはり片目には意味ないものなので、家族に買ってやるのでなければ持つ意味はない。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:28:21 ID:qYnN3Cca
出るソフトは面白そうなんだけどな

でも3Dでないと絶対に攻略できないってどんな状況か考えつかないし多分俺らでもプレイ出来るんじゃないか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:55:01 ID:qYnN3Cca
いやどうやっても攻略できない状況あったわ
うまく説明できないけど
3Dの本みたいに変な絵が表示されててそれを両目で見ると何か見えるって奴
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:35:28 ID:KgOoo4cj
社会人になっても目のこと言ってくる人っているんだね。
社会人1年目だけど、学生時代と一緒でべらべら口数だけ無駄に
多い男って必ず「君、目ぇどうしたの?」とかいちいち聞いてくる。
上司とかじゃなく色々ね。上司には当たり前に話してるから今更
言われないけどいちいち言わなくてもいいような人間から指摘されると
やっぱり鬱陶しい。関係ないんだから放っとけよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:34:01 ID:VHohs9jY
気づいてもらえないよりはいいだろ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:16:41 ID:RVBJPRI1
目に限らず、他人の容姿や障碍のことを無意味に話題にする人って、
大人として問題があるお子ちゃま。そのうち痛い目に遭うよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:32:40 ID:KgOoo4cj
>>670
容姿的に考えて気づかないわけがない。
そんなのは自分でも自覚してるし誰が見ても
目が片方おかしいのは一目瞭然。

大抵聞いてくるやつは怪我したとか喧嘩して殴られた
とかの理由で聞いてくることが多い。要するに思ったことを
後先考えずべらべらしゃべるような人間に多い。
その場の会話の流れもあるだろうが、そういう人間に多いのも
今までの経験で言える
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:01:33 ID:poAjIkm2
誰が見てもおかしいって分かるような容姿なら相手は気になってるんだろうから
自分から言うとか聞かれたら答えるとかしちゃった方がいいだろ。
一回聞けば納得するだろうし。
いつまでも気にされている方が鬱陶しい。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:29:59 ID:T306OX8w
まるで聞いてこない人は関心がないとでも言いたげだね。
いい歳こいた常識ある大人は気になってもそんなこといちいち
聞いたりしないよ。関心あるのかどうかも分からない人間に自分の
マイナス要素をべらべら喋るのって客観的に見て間抜けだと知ったほうがいい。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:32:51 ID:2RNc9qLG
デリカシーのない奴というのは一定割合で存在する。
そういう奴こそ、心ある人には間抜けに見える。
最悪でも、間抜けvs間抜けにしかならんのだから、
適当に応対するが吉。
どれくらい喋って流すかは人それぞれのキャラによるだろ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:32:44 ID:n2xGWGfw
片目失明してるカフェ店員が全レス
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1286853259/

この>>1はいい子だな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:16:06 ID:HlfC4BHa
>>636
同じだ!私も水滴や透明なものはわからないです。
あれは3Dみたいに両目だからわかると聞いた事があります。
単眼視の人は距離感を眼ではかる事ができないのと同じだとか?
でもUFOキャッチャーは得意wこれは子供の頃からの慣れですね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:20:34 ID:ZKdbEN1q
転職先の社長が片目のことも受け入れてくれた。
ただ正社員登用後(3ヵ月後)に会社のお金で
フォークリフトの技能講習受けることになり、
当然その後は仕事でもフォークリフト乗るんだが
大丈夫かな? 先天性で片目なりの遠近感は生まれた時から
慣れてるけど、さすがに事故や落下は不安だ。
所持免許は普通免許と大型二輪。法的には片目でもフォーク
乗れる条件は満たすんだけどねぇ・・・

仕事でフォークリフト運転されてる方いますか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:47:21 ID:mk6kg6/X
>>678
中途失明ですが、パレットに差し込む時にちょっと気を遣うけど
慣れれば大丈夫です。
先天性で有れば全然大丈夫だと思いますよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:42:42 ID:b9IzFIQj
>>679
そうですか、慎重に運転すればなんとかなりそうなのが
分かって少し安心しました。どうもです。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:21:23 ID:dP5u1gUh
>>677
先天だけど、特に不自由なく水滴や透明なものも分かる。
でも、タイル張りの階段の様なところは段差が全く分からず足踏み外すことがある。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:43:39 ID:Mk3ieopb
先天性視神経形成不全で右目がまったく見えない状態だったんだけど
最近ほんの少しだが見えるようになってきた

見えるといっても明暗がわかるのと物の形がぼんやりとわかる
でもどんなに目を近づけても字は読めない程度
家の中なら片目で移動できる

今年35歳なんだがいまさら何でだろう...



683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:32:10 ID:yogS8D04
赤と青のフィルムで3Dに見えるやつって、
紫のフィルムがあれば片目でも3Dに見える?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:17:15 ID:6+RoQai8
>>683
子供の頃、3D眼鏡の赤と青のフィルムを切り取って重ね合わせたものを
片目で見た事を思い出したわ…もちろん立体的に見えるはずもなくガッカリしたなあ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:34:15 ID:Yb5LaAYf
最新式「人工眼」で、中途失明患者の視力回復に成功…歩き回るほどに
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2774385/6435677
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:48:25 ID:Ib0oe3UT
バイクでの事故により右目を失って2ヶ月…この先どうなるのやら。右足もリハビリ中で不安もありますが、前向きには考えているつもりです。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:28:13 ID:XD0A+5kR
>>685
後天性であることと網膜色素変性に限られてるのか
先天性でも後天性でも早く失った視力が回復する技術を
頑張って作ってほしいな。あと100年ぐらいは掛かりそうだけど

クローンで眼球作れたとしても移植して視機能がないと
意味無いからな。それでも眼球を摘出するような
事故や病気の人には見えなくても容姿上の改善が
義眼以上にできるから無意味ではないよね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:19:10 ID:cNsdUZVL
先週、ハリポタ見にいって、開始前の予告で初めて3D映画体験したわ。
あれ片目でメガネかけると二重になってるものが普通に見えるんだね。初めて知った。
嫁が隣で興奮してた。まあなんだ、生まれつき片目だから普通に人生送ってるが、
久々に疎外感というか切なさを感じたな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:54:18 ID:yGDUmA0S
攻殻3D化きたな
新作じゃないし…羨ましくないんだからね…orz
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 09:59:55 ID:imc8sGVh
3Dはアバター以来、見てないな。
友達と行ったが、高い金払って劣化2Dを見た気分。3Dテレビが出出した頃、電気屋で見た。やっぱり、劣化2Dだった。

まぁ、あれだ。いまなら、3D機能ないのが安いし、子どもには3dはクソって教えることにすれ。彼氏が見れないのに3Dで喜ぶような女は、しばけ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:41:25 ID:wUnKD3oo
AVも3Dの発売しやがった
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:48:29 ID:wUnKD3oo
隻眼のオレがキャッチボールをしてたら
見える方の眼にボールがぶつかり、あわてて眼科にいったら
医者から『は?隻眼なのにキャチボールしたの?』
みたいに言われ、むかついた。
隻眼の人はキャッチボールもできない?しちゃいけないのか?
医者の人格を疑いました。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:08:54 ID:OSY6dhfW
そら医者は両目見えてるだろうしな。
片目による距離感の掴みにくさを知ってるから
そういう反応もまぁ分からんでもない。ただ医者として
患者にする対応じゃないな。思っても口には出すなと
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:29:46 ID:m1e6WVZN
普通に「見える方の眼に怪我すると下手したら全盲なのに・・・・ほら、実際に怪我して
失明しなかったからよかったけど、無茶するなあ、この人。」という意味だと思う。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 02:23:34 ID:O2fJLN6U
>692
乙。
自分、隻眼でキャッチボールするし、授業程度ならバスケとか
バレーボールも普通にやったよ。
医者によるんだろうね。
うちの医者は「大丈夫、何やってもいいよ」ってスタンスだった。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 07:49:58 ID:o2c6MvQ7
キャッチボールもやってりゃ慣れてくるしね。
両眼より時間はかかるが。
697noro182:2010/12/29(水) 10:14:45 ID:55Hbf51K
今まで書き込みはしなかったのですが、お礼が言いたくて書き込みします。
現在、過去スレなどを見て励まされたり、知識を得たり 大変お世話になりました。
皆さんの見える方の目が来年も健常である事を祈っていますm(__)m
自分も含めて。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:24:38 ID:NsT9WEkt
最近の車のヘッドライトは明るすぎ。
明るすぎて5〜10分一部分が見えなくなって復帰できるのか不安になる。
両目見えてたら、気にならないんだろうけどね。

>>697
あなたも来年も大丈夫だ!
前向な生活を!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:13:03 ID:55Hbf51K
>>698
そうですよね、ありがとうございます。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:44:34 ID:dPk6Bx86
網膜剥離で視力低下するとメガネで矯正できないのがきついなぁ

近視遠視はカメラで言えばピントがずれてる状態
網膜剥離はフィルムがくしゃくしゃになってしまった状態って感じ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:29:22 ID:TM8AGxeX
>>700
一緒だよ。
脳細胞のダメージなので今更しょうがないよね。

残された方に感謝して生きていこうと思ってます。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 04:01:16 ID:CszhMsym
でも視力検査の時にレンズ入れるよね
ではこれはどうですか?って検査の人にいくつかレンズパターン変えて言われるんだけど少しもかわらないよw
像がぼやけてほとんど見えなくても光を感じてるだけマシだと思うことにしてる
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:21:04 ID:8ka4OIHo
今年、運転免許更新だ。
そっちは矯正視力でないので、よろしくお願いします。と言って
更新するよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:34:28 ID:2JDwixiH
視野検査、緊張するよね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:43:11 ID:IvCxWCbA
>>704
免許取消かと、毎回緊張して更新審査受けております。
まぁ、なるようにしかならないけどね。
今年もよろしくね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:27:20 ID:nvcceQRv
>>705
こちらこそよろしくね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:43:09 ID:tbpsp7bI
最近見える方の目が飛蚊症が出てきてまいってます。
慌てて主治医に診てもらったが「異常ないです、様子をみましょう」との事でした。
他の人の書き込みで分っていましたが「邪魔くさい」ですね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:09:57 ID:UBl/642q
ボーリングってどうなんだろう?オレ超下手なんだけど片目だからなのか、
単に技量の問題なのか。遠近感とか関係あるだろうか
ちなみに生まれつき片目弱視でその後失明、ボーリングは練習になるほどの経験はなし
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:11:58 ID:UBl/642q
連投すまん
下手どころのレベルでなく、ガーターばかりであたらん
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 23:23:19 ID:DOxmXumt
>708
今日丁度ボーリングしてきたよ。
100前後のスコアだったよ。

ガーター行きは技量の問題だと思う。
最初はみんなガーター行きさ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 04:28:54 ID:UNP3Rb9E
変化球やスコアはともかく、真ん中から
まっすぐ投じればガーターとかまずありえないだろ
片目云々関係なくそれは運動神経鈍いとしか・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:17:18 ID:OuXXPFT2
>>710,711
レスありがとうございます
そっか、やっぱ運動神経の問題かw 運動神経鈍いのは自覚してる
711に言われて気づいたけど、脊柱側弯で体のバランスが悪いからまっすぐに放ってないのかも
まあ自分から通ってまで練習する気はないのでしばらくは潔くド下手でやっていきます。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:20:34 ID:OuXXPFT2
すまん 下げ忘れた。。m(__)m
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:27:30 ID:q5n3Qv/t
五体満足だが運動音痴な彼女より片目の自分の方が
スコア倍近くある。凡人クラスの世界だったら目が1個
見えて無くても大して変わらん。他の球技と違って投げたあとは
それっきりで遠近感とか関係ないからな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:51:15 ID:BWoIzezY
みなさんはどんな仕事してますか?
只今求職中で何が資格を取りたいと思ってます。

学歴、実務経験が必要のない資格など何かありましたら教えてください。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:28:15 ID:1tg7KitB
>>714
中途失明ですが、失明後の最高スコアは279です。
8フレのみ9本でスペア。 それ以外は全てストライクです。

ボウリングは大丈夫ですが、動く球(ソフトボール、卓球など)は苦手です。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:35:34 ID:lOoIppkh
なぁ。
俺らって3DSでゲームできるのか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:42:00 ID:MpIpa2gj
3DSよりNGPの方が面白そう
PS3のゲームまで持ち運べるとか。
それよりもPS2アーカイブスが早くやりたい
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 02:50:17 ID:aAKCAmKP
>>715
危険物乙4は真面目に勉強すれば一発で取れる
勉強のやり方は資格板で

720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 10:24:17 ID:qSI03ZqR
乙4どころか甲種取ってもガソスタ就職できない。
どうしてかって? 片目だとタンクローリーの免許取れないから
バイトで時給あげるためならいいかもね。

ちなみに上記は実体験。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 03:04:36 ID:A2kgnUeA
>>717
現状では無理。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:05:56 ID:UHWHTwxM
ボーリングのド下手な>>708です
眼が関係ないことがわかったのでサイトで勉強して会社のボーリングに臨んできました
どうせだめだという先入観がなくなったからかそれなりに倒すことができました
(スコアはみんな二人組みでやったのでかきませんが)
でもやっぱ下手は下手でしたorz もうセンスがないとしかw
みなさんすごいんですね、逆に片目だと狙いが定まるとか??

>>715
自分は商品管理してます 
資格のことはよくわかりませんが自分は販売士とジュエリーコーディネーターもってます
今は全く意味がなくなってしまいましたが 苦笑
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 17:28:03 ID:WoaQ8uvT
>>721だよね。。3D物増えて切ない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:57:11 ID:ksRNHR/w
片目の眼底出血で片目だと中央付近だけ見えない。
眼底出血した目だけだと、本とかは全く読めない。
しかしながら道路に書いてある、大きな文字だけは何とか解る。

3Dも微妙に立体化が解ります。
まだ良い方なのかなと思うこの頃。

725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:19:08 ID:0MRt1bHq
ボーリングって立ち位置とレーンのマークを狙ってコントロールすればいいだけだから練習量とコツ次第
片眼は関係ないよ
重なりピンはわかんないけどね

726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:28:12 ID:QOLO53aE
ボーリングは割と自信ある。
小学生のころ、子ども会のボーリング大会で
2位の成績で景品もらったことある。
1位は飛びぬけて上手いやつだったからしょうがないと思った。

五体満足の友達と勝負してもいつもスコアは勝ってる。
投げたら終わりだし、受け側に回ることが無いから、
遠近感がつかめず取りそこなう(野球サッカー卓球など)
ことがまずないからな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:02:00 ID:HaloCO9c
3DSは右目0.7左目0.1の従兄弟がはっきり見えたそうだから
もしかしたらと期待している...
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:20:34.97 ID:5mI8posR
自分は右目1.0の左目0.1だけど3DS全然ダメだった・・・
ま、現実のものさえ立体視できてないんだから当たり前かw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:51:13.51 ID:85l05ghS
>>728
矯正視力右目1.2の左目0.1だけど、何とか3Dは立体的に見えます。
左目0.1は黄斑部出血で中央部が歪んで全く見えません。
左目だけだと本は読めませんが道路に書いてある大きい字は何とか読めます。

片目が見えないのも症状によって様々ですね。



730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:28:12.54 ID:DVdaTqwG
店で3DSやってきた
無駄だった
731728:2011/02/27(日) 13:22:45.62 ID:MLbYFyCp
>>729
自分は先天性白内障&弱視で元々の視力が0.01以下だったのを
白内障手術でなんとかかんとか0.1まであげたって感じなもんで・・・

同じ片目でも先天性と後天性で脳味噌の使い方とかで差がありそう。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:29:48.42 ID:CMN3IIVL
>>731
両眼視、立体視の機能を獲得できるのはは小学校入学頃まで
と一般的にいわれているね。その頃までに両眼とも矯正0.1以上の
視力が得られないと、その後にメガネや手術で視力が回復したと
しても立体視はできるようにならない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:36:03.70 ID:HWL10YfP
ゲームといえばゼノサーガ3だかやったときにステージが行き止まりに見えて詰みそうになったのが記憶に残ってる
柱を囲んでいくつか球体が回ってるんだけど、その球体に触れると先に進めるようになってて、
でもどこら辺に立てば触れられるのかさっぱり分からずかなり時間かかった
2chや攻略サイトにもそこは特筆されてなかったから、他につまづいた人いなかったんだろうなw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:57:53.59 ID:bOqrzekn
3DSやっぱだめか、ガッカリ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:03:20.31 ID:g5kC8PSh
両目見えててもNGPの方が欲しいからいいけどな
現状のラインナップで欲しいとは思えない。
今後いいのがきたら指くわえるしかないが
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:47:31.63 ID:c/8VvB+i
片目しか見えないけど、2ちゃん出来る身体である事に感謝してる。
こんなに仲間がいる事が知れて嬉しいよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:49:50.42 ID:1Pwpb7xY
3D全開で3DSのレースゲーム試遊してみたら
気持ち悪くなった
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:13:44.51 ID:hB+r8Cdz
判る方、教えて下さい。
片眼の眼鏡ってどんなもんですか?
当方、多少加齢気味(笑)で、眼に来てるような気がして眼鏡を誂えるか考えている訳なんです。
片眼の賢い、初眼鏡の手順。
よろしくお願いします。

739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:02:38.05 ID:4hVKh/g0
738>>
失明前はコンタクトを使用していたのですが2年前に右目を失明してから
目に負担をかけたくなく「眼鏡」を作り現在も愛用している者です。
基本的に普通の購入方法で全く問題ないですよ、担当の人に目の事を伝える以外は。
・最初は量販店等ではなく、しっかりと計測してくれる専門店で作られた方が
 良いと思います。失明している事も話しやすいですし。
 その時のデータを基にスペアの眼鏡を量販店で購入すれば問題ないです。
・失明している方のレンズは安い物を入れようと思っていましたが
 目の大きさが左右対称に見えなくなるとお店の人に助言され同じ度数の物を入れました。
・フレームは大きな物が良いと思います。何度か危険から守ってくれました。
 僕の場合はフレームのおかげで斜視も誤魔化せているらしいですw
・現在ほとんどのレンズが紫外線対策処理をしていますが確認したほうが良いです。
 長々となりましたが初めは違和感を感じるかもしれませんが
 738さんが良い眼鏡にであえる事を願っています。

740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:24:56.58 ID:upgMg1Nw
>>738
片目も弱者や中央だけ見えない人等様々です。
全く見えないのであれば安い適当なレンズでいいんですが・・・
ちょっとだけ見えるので有れば、肩がこらないレンズをじっくり選定下さい。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:26:46.23 ID:upgMg1Nw
740は
弱者じゃなくて弱視の間違いでした。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 01:50:43.27 ID:qPAs6jDY
>>739
 丁寧な回答ありがとうございます。 私も左眼のみです。
 眼の保護になるという御意見は前向きに捉えられますね。 お互いに眼を大切にしましょう。

>>740
 アドバイス参考に成ります。 ありがとうございます。
 作るからには快適でありたいですね。

743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:56:40.76 ID:AD1XKs7h
色々不安ですが皆さんの無事を祈っております
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 11:55:56.30 ID:z7/OLyFS
斜視なんですが、たとえば眼球摘出して義眼にすると、
見た目はマシになるのでしょうか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 15:19:31.64 ID:dyZqhFmG
4年前、右眼を網膜剥離で光を失い、左眼一つで生きている。
その他に右足小指を脱臼骨折で切断してる。

視界も狭く足元もおぼつかないが、なんとか頑張ってる。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 06:54:50.26 ID:+Qs+5oUM
>>744
健康ならつまらない事は考えずに
身体を大切にして下さい

>>745
うん
みんな頑張ってるよな

747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:57:22.73 ID:FJGoyD1v
>>744
斜視も酷いと気になるよね。
自分も片目失明してから黒目が白濁してきたからカラコン使ってるけど、最近は外斜視も酷い。
元々の黒目の上にカラコンが乗っかるから黒目はハッキリするけど斜視もハッキリしてしまう(涙)
これ以上斜視が酷くなったら義眼も考えるかも。

義眼の場合、斜視に関係なく黒目の位置は自由自在だから上手く作れれば
目立たなくなると思う。が、その為に目玉を摘出するのはこえぇしメンテも
大変そう。
あと、医者が認めなければ美容整形の範疇になるのではないかと。
つまり、保険が使えない…色々悩ましいね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:14:43.99 ID:MWwLkEVs
>>747
斜視も気になるよね、俺の場合「廃用性外斜視」だから治しても
元に戻るのが確定してるから主治医も「すぐ戻るよから意味がないよ」との事。
我慢できなくなったら韓国で可動性義眼にする予定。
見えない事は受け入れたけど、斜視は受け入れられない
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:00:54.26 ID:llj0n/R3
ここにいるみんなの外斜視の角度ってどれくらい?
自分も廃用性外斜視で、横に40度くらいかな。
医者に相談したけど、また元に戻るからって理由で今はまだ様子見。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:03:05.02 ID:vqlIXUJ1
>>749
戻らないと思ふ
その医者大丈夫か?
751749:2011/04/02(土) 00:34:24.46 ID:gqhUEfLh
ごめん、言葉が足りなかった。
手術してもまた元に戻るから(外にズレるから)
手術の意味が無いってことを言われたんだ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:07:15.05 ID:HuaXUD4U
中型大型の運転免許って片目失明してたらとれないよな…
就職面接の時に中型以上の免許は無理だって説明したのに、採用になってから「中型以上の運転ができないとな〜」と上司に言われてる…
せっかく職に就けたのにこれはないよ…
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 07:08:12.01 ID:T3NVnuPw
無理だな、深視力検査以前に片眼視力でハネられる。

自分は旧普通免許だからいちおう4t車までは運転できるけど
4tユニック車をちょっと運転してみてこりゃ無理だと思った。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:28:09.98 ID:lD9PaGMi
それは酷いね、俺も大型牽引もってたけど免許更新の時に
別室に連れて行かれて用紙に返納理由を書いて返納した
その後敷地内で運転したが、返納して正解バック難しすぎw

755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:10:36.98 ID:071dnpcO
深視力
左から右に移動するから真ん中あたりで押したら誉められた(笑)
運転は注意力だから確信出来る程の安全確認とスピード遵守
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:17:23.93 ID:P0fnV74t
>>752
同じようなこといわれたことあるよ。
自分、免許取ってない。
採用時「免許持っていません」と説明して「関係ない」といった
面接官が後日「免許がないからなぁ」って、同じ口で。

基本デスクワークの職種だったんで
「採用したのはそっちだろ、知るか」と切り捨てたけどね。
757白目人:2011/04/09(土) 12:51:14.62 ID:m98w7B0V
片目白目だよ。
30年…。

虹彩付レンズで生きのびてきた。
かぶせる義眼も試したけど上みたりが(><)
人によっては大きな情報だよ!!!

動く義眼。

見た目という苦しみを理解してくれている本当のドクターがいるよ。
世界的技術、信頼。
世界では動く義眼、あたりまえだって。

日本では治せない眼のケガ、病気。

手遅れになる前に一日でも早く!
先生に巡り会ってほしいです。

[深作眼科]。 で検索してみて下さい。
ブログもあります。

そして電話で聞いてみてほしい(><)

人生の生きる希望になるといいと思い!

書いてみました。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:27:35.01 ID:xDQs6Jn7
>>757
そうか?
合う人はいいけど、自分はあんなとこ二度と行くかって思ったけどね。
いくら最先端の機材があっても最終的には医者と患者、人と人なのに
あそこの院長は医者としても人間としてもちょっと欠けてる部分があるよ。
ブログははっきり言ってきれいごとだと思ったよ。あれ読んではるばる
横浜まで新幹線乗って、二度と行くかって思って帰ってきた自分がいる。
759白目人:2011/04/09(土) 20:04:21.58 ID:m98w7B0V
傷つけてしまったなら申し訳ないですm(_ _)m
自分は今眼球摘出し次の義眼台手術、(ハイドロアパタイト)を控えています。

外国で何千万かかるかもしれないものを
何十万という赤字でやっていただいています。

自分の経験ですが、いろんな眼科に今まで行き、光彩付きレンズがずれてようと、それで良いんじゃないと言われ、機械、何千万あなた出せますかと言われたり…。

外国の情報を聞いても全然わからなかったり…。

英語を覚えて何千万かせいでいつの日かの人生でした。

深作先生は眼は形成外科でもあるとおっしゃっています。

厳しさの中にやさしさを感じます。

はっきりも言います。

ほんとに状態によってはですね(>_<)。

斜視の手術を別の病院でしたこと …戻ってしまいましたが…

それが筋肉の動きを悪くするかもと、最初言われました。

ほんとに合う方にとってはです。

m(_ _)m。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:43:51.74 ID:PNorTc4m
個人ブログじゃないんだからそれなりの文章書いてくれ
あとメール欄にsageって入れれ
761れんれん:2011/04/09(土) 23:45:36.74 ID:m98w7B0V
たしかに長い文章だ

それにしても3Dどこまでいくんだ
762れんれん:2011/04/10(日) 00:02:28.68 ID:oijpiwCC
それにしても3Dどこまでいくんだ
むかつくな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:09:51.02 ID:a1HhMXSA
今はまだ「娯楽の一部」として3Dが普及しつつあるから
いいと思うけど、これが生活の土台にまでなってくると
片目にはつらいかもしれない。

映画マイノリティリポートのように監視カメラが
人間の両目の網膜を読み取って個人を識別し、
ゲートを通したりとかのシステムとか導入されても
大丈夫なんだろうかって思ってしまう。片目でも
認証できるようにはなるとは思うけど
764sage:2011/04/10(日) 14:44:21.67 ID:FpyeDvQ0
>>757,758
貴重な情報ありがとうございます。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 20:51:20.85 ID:RUEiQK9D
>>763
学生時代に福祉の授業で習った、ディサビリティ(個人的な能力欠如)と
ハンディキャップ(社会生活上の不利益)の違いを体感できた気がする。

まあ3D技術に限れば、英国調べで人口の12%は立体視が出来ないそうだから、
生活の基盤に関わる場面でデフォになることはないだろうと楽観視してる。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 15:46:43.17 ID:VO5rC8CQ
物心ついた頃には隻眼だったんだが、これって障害者認定とか取れたり、何らかの補助が得られたりしないの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:43:17.64 ID:ZRKq+OOR
補助なんて期待すんな
JRなんて旅行にいくようじゃないと半額にならないし
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:24:18.71 ID:bdYi1r54
3Dの映画やアトラクションで、立体に見えないのに見える人と同じように驚く演技は超一流です
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:12:28.04 ID:Yb8Pq2eI
ここに書き込むのは初めてです

僕は右目の視力が低く片目に頼ってしまい
恒常性外斜視になってしまいました

今年度から高校生で地元からはなれて
知り合いが少ない高校に入学しました

僕のことを知らない人が多いため
自分の右目のことを陰口で言われてて
初めは無視していたけど
日に日に何回も僕の事を見たりして
笑ったり話していて

高校にいくのが怖くなってきました


これからどうすればいいでしょうか

変な文章ですが
どうかアドバイスをくださいm(_ _)m
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:25:11.34 ID:cE9LYIld
>>769
周りの人は変わらないし、変わってくれないから
自分が周りを気にする事なく生きていけばいい。
強くなろうな。

片目の中央部が全く見えなく、尋常性白斑が全身に有り、
ニキビ跡だらけで薄毛(一人ブラックマヨネーズとも言う)
の俺が普通に働いてるから安心しろ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:28:42.58 ID:3Euc3TSZ
>>769
吹っ切れるしか道はない
でもひとつだけ言えることは
そのくらいの理由で不登校になって
退学してなんてことになったら一生後悔する。

小中高、大学、社会人ときて片目のことで
陰口言ってくるやつは未だにいる。学生だから、子供だからって
訳じゃない。大人社会だって当たり前に片目のことで陰口言われる。
死ぬまで付き纏う現実だから受け入れるしかない。
思春期の時期だし悩む気持ちは分かるが、しょうがないぞ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:06:49.54 ID:92h2yeq9
>>769
外斜視を治す手術は考えたりする?
親御さんは何て仰ってる?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:09:27.56 ID:uNND0L+q
>>766
良い方の眼が矯正視力0.7以上だったら、法律上は「健常者」。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:12:27.35 ID:j6ukPfVK
レスしてくれてありがとうございます

やはり気を強く持つしかないんでしょうね
中学の時は、まだ自分の事を理解してくれた人が多かったので楽しくしてましたが...

皆さんのレスで少し安心できました
明日から気持ちを入れ替えたいと思います

>>772さん
手術の方法も有りますが
自分の場合は視神経がやられていて
視力が低くまた斜視になる確率が高いため
断念せざる終えません

親からなにも聞かされていないので
ほとんどは自分で調べています
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:21:02.30 ID:cE9LYIld
>>774
若いから不安だろうけど、外見なんか気にしない友人にも出会えると思う。
そういう友人に出会えるためには自分自身が卑屈にならないことだ。
陰口言ってる奴が気になるだろうが、見回せばいい奴もいっぱいいるはず。

君の事しらないけど応援してるよ。
今回の震災で、もっと悲惨な人を多く見て、俺も更に精進する事にした。



776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:30:21.39 ID:3Euc3TSZ
いちいち凹んでる時間がもったいないからね。
自分も言われたら凹んでたけど、二度と戻らない
学生時代、10代を振り返ってもっと堂々と
生きてればよかったって思ってる。
高校は男子校行ってたからほとんどなかったけど、
中学が悲惨だったな、特に女子からきもいだのの
陰口がひどかった。ヤリマンっぽい女からは面と向かって
キモいって言われたことあったしな。
777sage:2011/04/13(水) 00:07:39.85 ID:Bwp6Kai6
>>769
そんな連中に気を取られるな、もったいないぞ。
二度と戻ってこない三年間、、有意義に過ごして欲しい。
自分の現状を理解してくれないと次第に自分に落ち度があるのかと思ってしまう
時があるけど、それは間違っているよ。君は何も落ち度はない。
努力して変える事が出来ない事を指摘する人間は「卑怯者のクズ」だよ
生涯、親友になれる人間は間違いなくその中にはいないよ。
君が前向きな姿勢で生活すれば親友になる人間は自然と近寄ってくるよ。逆境で頑張っている人間は魅力的だよ。
卑屈にならずに前向きに、一度だけの人生、今ある武器で勝負するしかないのだから、楽しんだ方が得だよ
お互いに死ぬ寸前に「チョット不運な事があったけど生まれてきてよかった」といえるようにしょうよ。
愚痴ならここのみんなが聞いてくれるよ。心配スンナ。

778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 02:06:25.82 ID:yrhSdiCP
>>769
 つまらない事を言うかもしれないけど
もし時間があるならボランティア活動等で似た境遇の人達と知り合ってみたらいいと思いますよ。
 自分の経験だと個人で悩んでるとひねちゃうんですよ。
 頑張っても出来ない現実が在るから。
 そんな時に相談したりできる存在を身近につくるのは大切な事なんだ。
 教師でも役所でも社会福祉協議会でも何でも利用して、自分から社会と関わってみたらどうでしょうか。
 大変なのは予想出来ますが、若い時期を大切にして頑張って欲しいんです。

779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:12:50.84 ID:rFYOVUL1
>>769
おはよう!
辛くなったら、ここに書き込めば良いと思うよ。

日本のどこかで君を応援している人間もいるんだということを忘れないで欲しい。

780766:2011/04/13(水) 11:24:42.34 ID:US2j/q0w
強制視力で1,0くらいだから健常者か
補助金貰えたらラッキー☆なんて考えてた俺が甘かったwww

誰かお洒落な眼帯かアイパッチ売ってる店しらない?
ハガレンのキングブラッドレイみたいなヤツが良いんだが
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 14:23:36.94 ID:yrhSdiCP
革のデザインやってるトコで作って貰うのはどうよ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:21:03.83 ID:/VjXs9Bf
昨日の>>769の者です

今日は昨日よりは気分がいい感じです
陰口が少なくなったような気がします

ですが、まだ他の生徒が集団で笑っている時は自分の事だと思い込んでしまいます
廊下を歩いてる時も、人の目線が気になって
思うようにしゃべれない時があります

まだ心の奥が少し震えてる感じがしますが
高校への抵抗感は少なくなった気がします

また辛い事があったら
ここに来ようと思います

レスを返してくれた皆さん
ありがとうございました。
783ワイ:2011/04/13(水) 20:33:10.87 ID:9ncP//sd
自分も左目がほとんど 見えないからほぼ片目 絶望する気持ちも分かる し 頑張って行こうって 気持ちも分かる 片目の人に悪い奴はいない
784sage:2011/04/13(水) 20:53:43.33 ID:Bwp6Kai6
>>782
いつでもきなよ、一人じゃないぞ。
部活に没頭するのも良いと思うよ。
なにかに没頭すると周りの雑音も気にならなくなるし
真剣に追求すれば集まってくる人間も良い奴多いよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:42:25.27 ID:1aJkEM4Q
お前ら辛い経験してるだけに優しすぎ。
泣いた。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 06:48:24.64 ID:Uqp4ReZC
おまえら体育の授業てどうしてた?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:24:42.34 ID:vM91W212
普通に受けてたけど
先天性もあってか片目なりの遠近感で
球技もやってた。得意ではなかったが。
でも体操部入ってたおかげでバック転とかできるよ。
まぁ片目云々関係なくカナヅチで全く泳げなかったりするのだがw
788ラッコ:2011/04/14(木) 21:29:24.44 ID:w0l4mJoA
ちっさい時からだから
なんとも言えないけど おれは一人の時壁野球をやったり、コップ寝かしてゴルフ、ゲートボールみたいな はは…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:01:59.82 ID:IYrNj2Kf
体育の授業ねー、球技はぶっちゃけ苦手だったな・・・。
サッカーはなんとか参加、野球はただいるだけみたいな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:26:13.04 ID:T8UFIJ9u
>>781
革の専門店かあ、アリかもね。
金策できたらちょっと考えてみる、サンキュ!


つーか隻眼を辛く思うヤツ、やっぱ沢山いるんだな。
俺も昔は嫌で悲観してたもんだが、12年前に発症した全身のアトピーの方がよほど死にたくなる。
痛し痒しが無いだけまだマシだから、あんま悲観すんなよ!
気持ちは解るけどさ、空元気でも明るく行こうぜwww
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:40:00.61 ID:+MvfvIxr
>>786
田舎だから中学までは同級生みんな幼なじみって感じで、事情分かってるからいつもフォローされてた
高校入ると知らない人ばかりだから気味悪がられたり悪態つかれたりして、最終的には見学に徹してた
どっちにしろ運動嫌いだから助かってたな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 03:13:14.38 ID:J9cJlE/S
眠れなくて考え事してたら、もしもう片方の目を失ったらって考えて、想像しただけなのに泣いてしまった。
人からの言葉とかそういったのも含めて、いくつになってもつらいものはつらいね。
私がまだ精進足りないだけかもだけどw

このスレに書き込むのは初めてだけど、よく助けてもらってます。ありがとう。
なんか書いてたらまた泣きそうだw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:29:16.83 ID:T6FN57Y2
>>792
今、文字が読めて2ちゃんに書き込める事に感謝する。
今、片目だけでも見える事に感謝する。
ただそれだけだ。

794sage:2011/04/25(月) 22:49:22.21 ID:uIJkfvGt
>>792
気持ちは痛いほどわかるよ。
乗り越えたと思っても突然割り込んで来て憂鬱になる時もあるよね
一度きりの人生、お互いがんばりましょ。
そんな時、俺はスティングのPVを見ながらお酒を飲んで寝ますw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:02:39.99 ID:++qTC23Z
明日目が覚めた時見えなかった方の目が、突然見えるようになってないかなと
儚い希望を抱く時があるよね

796sage:2011/04/25(月) 23:08:47.85 ID:uIJkfvGt
あるあるw
夢の中で見えるようになって起きる時が今だにあるよw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:13:09.21 ID:eCiUHYUA
先天性で24年間生きてきてそんな夢見たこと無いけど
見ないほうが幸せかもしれないな。悪夢の方が覚めたとき
「なんだ夢か」ってなるけど、いい夢すぎると起きたとき
「夢かよ・・・」ってなる。目のことじゃないけど、夢で
宝くじが当たったときは本気で大喜びして起きてその日、
一日中すっげぇ憂鬱だったことあったなw
798sage:2011/04/25(月) 23:36:24.80 ID:uIJkfvGt
そっか、俺も3億当たった夢ならばそうなるかもw
俺は後天性で脇見運転の車に突っ込まれた典型的な右直事故で
縁石に頭を打ち視神経官骨折で神経が潰れて見えなくなりました。
何件も有名な眼科回ったけどだめだった。
視神経の修復は現代の医学では無理と言われました。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 07:06:14.86 ID:KoTh1tX/
いまさら片目が見えるようになったところで今度は両目を使うのに慣れることができない気がする
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 07:07:19.80 ID:KoTh1tX/
あとsageは名前欄じゃなくてメール欄な
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 10:00:27.30 ID:+yXBiP+w
>>793-794

レスありがとう。
そうだよね。現状に感謝して、上手くリフレッシュしながら上手に付き合っていくよ。
ありがとう。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:29:09.65 ID:nPW4ORbP
マジで片眼見えないくらい、どって事無い。
世の中にはもっと辛い事や、辛い病がある。
見た目の悪さも気にする必要無い、人にはもっと気にすべき大切な事がある。
俺は最近になってそれに気づいた。

悲観する気持ちも解るけどさ、あんまりくよくよしてちゃ幸せ逃げちまうぜ。
と、独り言してみるてすつ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:04:27.95 ID:1uE47f+S
>>802
793の俺と同じ。
無くしたものを悲観するより残ったものに感謝しる!!

失明してから、それに気付くまで半年ぐらいかかったが・・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:09:15.26 ID:oTg+dh7u
出来ない事も増えるから健常者とは違う事は早めに意識した方がいい
それと心理的な負担を減らす為出来たら隠さない事
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:00:07.69 ID:APU3DD64
深作眼科で手術された方ですか?

自分も現在虹彩付きレンズです。

メーカーはシードです。瞳孔がない全て真っ黒なレンズを使っています。
最近ズレと色が気になるので、かぶせ義眼はどんなだろうと思っております。

質問ですが、かぶせ義眼はやった事がないのですが、
やはり上を向けなくなるのですか?(掲示板でそんな情報を何度も見たので)
また、健常眼に比べて動きは落ちますか?落ちるとしたら、どの程度でしょう?

虹彩付きコンタクトに比べて見た目(眼の色や大きさ)は良くなりますか?
それぞれのメリット・デメリットのご経験、良かったら教えて下さい。

義眼製作の会社には正面を向いた写真のみで、
動きの情報は全く無く困っています。

義眼関係、本当に情報少ないですね。

自分もひたすら毎日パソコンにかじりついて色んな情報を集めて深作眼科の事は知りました。
ところで、深作眼科のブログに動く義眼の画像がありましたが、
左右の動きのみの写真で上下の動きの写真はありませんでした。
もし、上下の動きについてご存知でしたら、良かったら教えて下さい。

806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:27:35.73 ID:aJf77T+I
>>768
あぁ、気付きませんでした。実は父が右目見えないと最近母が教えてくれました
孫と映画とか楽しみにしてるのでそういうの避けた方が楽しめますね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:10:16.11 ID:KdRuhY2D
>805
かぶせ義眼使用してます。
上を向けないってのはよくわかりません。
動きは落ちますが、義眼の厚み(重さ)にもよるかと思います。
萎縮がすすんで厚みが増したら、動きが悪くなりました。
個人差はあると思います。自分は伊達メガネかけてます。
色や大きさは左右あわせて調整します。

メリット
・コンタクトレンズより取扱が楽ちん
・割と長期間使用可能

デメリット
・単価が高い
・コンタクトレンズに比べて重い

ご参考までに
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:23:53.39 ID:BR27qrJN
>807

情報ありがとうございます!

委縮が進むと、義眼の厚みを増していくんですね。
左右の眼の大きさを揃える為でしょうか?

重さで動きが悪くなるんですね。参考になりました。

ところで「上を向く」ていうのは、顔を動かさず眼球のみ上向き
(上目づかいとかでやる動かし方)のつもりで書きました。

もしかしたら、コンタクトよりもかぶせのほうが厚みが有るから
上瞼にかぶせ義眼が引っ掛かって向けないのだろうか?
と思いお聞きしました。

しかし、今回のお話を伺った感じだと
重さで動きが悪いので上目使いができない
という感じなのでしょうか?

私は今の所、40以上と眼圧が高く委縮はまだしていません
(どちらかというと片眼が大きく見えます)
逆に、厚みが有りすぎてぼこっとしてしまうかもしれないですね。

よかったら、また教えて下さい。

809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:49:05.04 ID:eh8vT4fz
見えない方の目が小さくなってる気がする
使ってないからまぶた周りの筋力でも弱ってるのかな
寝起きとか寝る前とかの眠い時が顕著ww
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:18:22.92 ID:Dl4hw22i
>>808
昔義眼スレにも上げた動画だけど
ttp://e.mjmj.be/cSthoH3n39/
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:40:43.27 ID:qad21vxJ
>>810

動画ありがとうございました。助かります。
かなり分かりやすかったです。
やはり上向きが少し動きにくそうですね。

やっぱり重さのせいなのでしょうかね?

義眼屋さんのHPを見てると軽量化されてる物が出ているようですが
(アツザワ・プロテーゼのウルトラ・シンという超薄型シングルタイプ義眼など)
やはり、そのような物でも重いのでしょうか?

どなたか、されてる方いらっしゃいませんか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 13:11:40.81 ID:5Y5IbPkv
>>811
個人的には重さはあんまり関係ないと思うけどな
コンタクトと違って白目の部分も義眼だから、中の眼球が動いても義眼はそんなに動けないよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 02:25:07.01 ID:GUlai0F4
>>811
カジヤ◯の普通の被せ義眼と、アツザ◯の軽量型の被せ、2個持っているけど
私の場合義眼の動き具合はどちらも変わらない。

かぶせ義眼は重さより厚みで動きづらくなるんじゃないかなと。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:12:08.60 ID:o7XgssZ/
>>769はその後、元気にしているのか?
たまにはここに顔出してくれよな!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:42:32.88 ID:TRLPqHLr
明日結婚式です
男だけど、親が厳しくも正しく育ててくれたからここまでこれた
本当に感謝している
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:11:56.50 ID:+kraGPlA
>>815
おめでとう!!!
あなたの幸せな姿を見て、親御さんもさぞかし喜んでいらっしゃることでしょう。
お幸せに!!!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:15:43.38 ID:5JU8NmH4
>>815
おめ!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:19:04.13 ID:ot1FVUuC
>>815
おめ、幸せにね。俺らは誰よりも幸せにならないとね
819815:2011/06/06(月) 08:39:24.44 ID:HE4izWF9
みなさんありがとう。
最後の謝辞で、片目のことをいい、両親に感謝のコメントをしました。
一か八かだったけど、親は号泣したし、みんなに 謝辞すばらしかった、かっこよかったといわれて、
言ってよかったと思いました。
ほんとうに無事終わってよかった。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:08:23.53 ID:OT5e1HKa
>>819
結婚おめでとう!


二人の前途に幸多からんことを。乾杯。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:57:51.79 ID:/X36qJfG
3DのTVとか映画などは
片眼の方には3Dに見えません!と注意書きを書いてほしい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:52:23.81 ID:TU0bqjkC
日常で片目とかの話題を作りたくないから
そんなきっかけを無駄に与えてくれるなって感じはする
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:13:23.88 ID:RwsoFp6g
片眼だが
外斜視の子と同棲してる
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:13:00.23 ID:QN1AfR4s
>>821
3Dも震災以降一気に下火した感じがあるな。メディアも3Dで騒いでる場合じゃなくなってるし。
だからお互いもう少しの辛抱だ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 07:17:53.92 ID:e0tpPXaO
常に眼帯をしている人に片想いをしています。
眼帯の下は見たことがないので、どういう状況かわからないままですが、みなさんのレスをROMりながら、想像してはみるものの、恋愛感情が薄れる事がありません。

ただ、私は×1で子供もいるので、迷惑だろうな…と。
やっぱり、諦めた方がいいですよね…。

チラ裏すみません。
826名無しさん@お腹いっぱい。::2011/06/19(日) 14:10:58.57 ID:NP1R+TQm
さっきまで、NHKの「家族に乾杯」(再放送)に左目塞がっている人
出ていた。女性だけど、結婚して子供もいた。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:37:43.89 ID:t1f8LUHl
>>812さん
>>813さん

体調不良が続きお返事遅くなってしまいました、すみませんでした。
やはり、薄くても動きづらいんですね。
下の眼球にかぶさっていて、密着しているわけではないという事も理由のようですね。

情報、助かります。
ほんとにありがとうございました。


828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:00:15.02 ID:r334RrLp
俺は隻眼だがレーシックしますた。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:59:08.91 ID:SBp15qBH
>>154
私も23のとき、網膜剥離で右目がほとんど利かなくなったよ
糖尿じゃないけど、生まれつきのど近眼が原因だったのかも
左目も少しやばかったけど、こっちはレーザーだけで完治した
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:59:21.10 ID:sDyf3ZXU
店頭に置いてあった3DS試したけど
やっぱ二重にしか見えなくて立体にはならないな。
動画やCMの宣伝はわざとCG使ったって感じだ
831三か国語 ◆1V1F42ZK8k :2011/06/26(日) 05:40:05.80 ID:Atvq1mio
九州学生アメリカンフットボール板からきますた。
>>825 素晴らしいではないですか!そのまま彼への愛を貫いて下さい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 04:29:55.44 ID:pWPn9kvV
最近じゃ、手術しなくても視力が回復するらしいぞ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:49:41.54 ID:2q1RRtbX
最近、ネットで、告白されました。
お互い、顔も知らないし、目の障害の事も伝えていません。
相手(男性)が言うには、性格を、本能的に好きになったらしいですが、片目見えない私が一緒にいてはいけないと、思い、何度か、なぜ私なのか、全く理解出来ませんよと送ったら、最後のメールは純粋な気持ちだったから、と過去形できました。それからメール来ません。
強情さに呆れてしまったのでしょうね。
…ごめんなさい、書いておきたかったです。相手に迷惑を掛けたくないんです。もっと、ずっと素敵な女性と幸せになって欲しい。
こんな愛しかたを許して欲しい…
性格も顔もブスだな…携帯からごめんなさい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:55:27.56 ID:8+WgX7Oq
そういうのがあるからネットとか出会い系とか
文字から入るのは嫌だ。どんな妄想抱いてるか
知らんけど、申し訳ないぐらいその淡い妄想を
打ち砕く容姿だからな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:26:42.81 ID:ZYajGEr1
網膜剥離で左目が0.01です視野の真ん中が真っ暗で字は読めませんが周りの物体は歪んでぼやっと見える状態です。こういう場合身体障害者手帳は交付されますか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:40:52.77 ID:908SX+yl
>>834
我慢強い人でも毎日見るとなると耐えられないだろうな
自分自身ですら見えないほうの生眼を鏡で見ると死にたくなる
>>835
右目次第
片目が光覚弁、もう片方裸眼0.01以下な俺ですら貰えない
片目矯正で0.7あるとアウト
車の免許と両立無理ってこと
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:05:30.90 ID:ZYajGEr1
>>836 片方は矯正1.0なので貰えないんですね…
法律変えてもらいたいなぁありがとうございました
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:41:09.70 ID:MxOK//s+
>>837
余裕で健常者
君は片目見えるからこのスレにすら該当してない…
俺らは片側全く見えないこととその眼の見た目がグロテスクそのもので異性との交わりが生理的に拒否られるから重度の障害なんだけど…
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:48:16.89 ID:2tptr0t2
>>815が羨ましい
うちも親は厳しく育ててくれたけどな
就職厳しくて男しかいないとこに滑り込んでオワタ
女友達すら出来ずに15年くらい経過
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:57:19.75 ID:QaWpwFhT
>>839
同じく男しかいないような職場
先輩が結構モテるから紹介しようかって
言われても断ってる。合コンとか絶対行く気ない

受身になってたら絶対出会いもなにもないのは
分かってるが、じゃあ攻めに行ったらできるかって
言われたらもっとできないと思う。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:01:51.49 ID:p6f6jFmv
後天的な事故で片方失明、外斜視になり手術を受けました。
それから7年近く経ちましたが、また段々と外斜視に戻りつつあります。
もう一度手術しようか、また戻るならあきらめようか悩んでます。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:06:28.02 ID:UNa+QDzG
網膜剥離で片方の目が見えないのですが、近日中に半強制の健康診断があり、視力検査も含まれるので、ばれてしまう… 逃げる方法ないでしょうか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:12:42.24 ID:UNa+QDzG
上の書き直しです…
網膜剥離で片方の目が見えないのですが、バイトしてる職場の人には内緒にしています。が、半強制の健康診断が近日中にあり視力検査も含まれるのでばれてしまう… 逃げる方法はないでしょうか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 12:48:39.57 ID:i9GOV9Ud
>>843
しれっと受けとけばいいんじゃない?
片目を申告する義務は無いんだし。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 17:35:11.34 ID:KYU6i9PS
独眼竜じゃん

マジかっけーじゃん

色々大変だけど頑張って
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 19:15:56.04 ID:UNa+QDzG
>>844
質問しておきながら受けざるを得ないかなぁと思っていて、愚痴みたいなものですいません…他人に弱みを握られたくないというか、興味本位に噂になるのでは?とか考えてしまいがちです。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 19:37:58.86 ID:VuB5tyoe
片目が見えない事をバカにするような人は所詮その程度の人って事。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:17:06.06 ID:KYU6i9PS
>>846
そこまで小さい人間いないだろ

仕事に支障があるなら考えるとは思うが
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 00:06:54.89 ID:IrKmwubp
回答ありがとうございます
私が難しく考えすぎなのかもしれないですね
頑張って受けてきます
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 08:39:21.66 ID:44NIgESX
>>846
片目で差別する人なんてまともな社会人ならいないよ
もしいたらその人の程度がわかったってことで距離を置くいい機会じゃん

視力検査といえば視覚0なのに測定しないほうの目を隠さなきゃいけないのがうざい。
しかも学生のころは見えないって言ってるのに両目とも測定されて、みえませーん、みえませーnっていってるうちに切れそうになったw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 18:19:24.74 ID:IrKmwubp
>>850
つらい思いをしたのですね。
私は免許切り替えの時、視力検査係のじいさんから「左失明してるんだね!!」無神経に大声で言われ、周りの人に聞かれて悲しくなった事があります。
そういう人ばかりじゃないと思うけど、なった者にしか気持ちはわからないですよね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:07:09.48 ID:hugR6B9a
>>851
免許更新の時は検査の前にあらかじめ「左は失明してるんで」って
自分から申告する様にしてる。
そうすると視野検査もスムーズに準備してくれる。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:49:28.98 ID:2EUTIcGJ
免許の更新なんて片目の人だって皆来るんだし
見えませんの一言で別室の視野検査やるところに
誘導される。逆に鬱陶しかったのが取得するときの
教習所での視力検査。入校手続きで片眼なんですが
って言ったら事務の連中数人が集まって話し込んで
10分くらいなんやかんややってたら埃まみれの
視野検査用の器具がでてきた。なんだよ片目じゃ
取っちゃだめなのかよって正直思ったよ。
半分意地で車の免許と大型二輪までそこの教習所で取った
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 20:29:48.08 ID:sTFNOlV2
>>853
確か自分の時は教習所を卒業して仮に本試験での適性検査で落ちて
金かえせとかゴネられると困るんだよね・・・みたいな感じだったな。

しょうがないから免許センター行って適性相談受けて証明書をもらって
なんとか入校、片目ってそこまでマイノリティなんだと思い知った18の冬。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 09:21:01.28 ID:IbX3pINU
今度公開の映画チェックしたら、自分は字幕派なんだが、
いつもの映画館字幕は3Dだけだったorz マジで絶望した
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:20:06.07 ID:C4/U+jfX
かれこれ20年義眼
3Dとか何それ?みれねーし
でも車の免許は普通にとれた。視野検査したけど。
20年義眼かえてない…
もう寿命とっくに過ぎてるのに高くて買えない
保険きかねーかな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 07:58:21.10 ID:bM9vRpUc
義眼はパッと見じゃ眼球ぽいからいいよね
写真取るとき思うわ
俺の見えないほうの眼は角膜が白濁した上にそこを真っ赤な血管が無数に走っててリアルな分エイリアンとかよりグロい
普段コンタクト義眼してるがパッと見でコンタクトとわかるし自己写メでもわかる
3Dも一生見れないし出会い系も難しい
人生ゲームがハードすぎるぜ…
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:29:07.20 ID:itzJySO7
>>857
片目くらい性格でカバーできるっしょ

とりあえず自分磨いてたら彼女くらいなんとかなる

3Dテレビなんか両目が見える俺でも3D見えた事ねーしwww
多分左右の視力違い過ぎるからだと思うが

って事は俺もほとんど片目しか使ってないって事かwww
まぁ不便に感じた事はないから別にいいけど
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 14:58:27.66 ID:iZccfufb
どれだけのものを見過ごしてきたのか‥
片目になって分かったような気がする
何を見たかというよりも
何を見ようとしたか
そう思えるようになった。
860suke :2011/07/13(水) 15:51:44.31 ID:N6sew69Q
腫瘍摘出後場、片目が全くみえなくなりました。かれこれ片目生活は、25ほど、視野がせまいから車にのれないし、神経をやられていて、目は変な方に向いてて、周りからは、やな目でみられて。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:04:06.53 ID:6DQgL5JN
車の中型以上の免許をとれるようにならないかな。
あと職業選択とかの微妙な制限なくしてほしいな。
警察官になるのが夢だったのに片目が見えないとなれないんだと。絶望したわ。
社会的な制限あるのに健常者あつかいってなんなの。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:39:42.71 ID:HK/qvkSP
色んななりたい職業が片目のせいで
無理と絶望したけど、普通のリーマンやってて
思うことは、片目だとなれない職業ってそれなりの
責任がやっぱりあるからだって分かるようになった。
この不況じゃ職業の選択幅狭まっちゃうのはきついけども
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:58:32.60 ID:BzmSMsF7
俺も警察官なりたかったけど駄目だったわ。

でも1000名ぐらいの会社の20名ぐらいしかいない課長にになった。
頑張らなくていいので、出来ることをやるだけだと思う。
残った片目に感謝して生きよう。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 10:59:50.74 ID:kfA7BH8l
>>858
そうは言うが片目見えないだけならともかく
見た目も隠しきれないグロだからな
女には生理的に避けられるし男には好奇の目で見られる
後天性だから大衆の自分に対する反応が違って精神的に病むぜ
前向きなやつらが羨ましい
やけどとかで顔ただれた人とかってどうしてるんだろうな
ちなみに俺も警察官になりたかった…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:05:39.56 ID:uOj/krQd
>>864
「ユニークフェース」でググってみれば?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:37:52.85 ID:yNSRO3h4
>>864
863ですが、眼の見た目は普通なのですが、このスレの住民でもあります。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1254717767/
顔は少なめですが全身に白斑が広がり見た目は良くないです。

母親が、なんであんただけそんな目に会うのとか・・申し訳けなさそうに言うけど、
健康に産んでくれて、ありがとうと感謝してますよ〜w
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:13:21.39 ID:Zj9/mJPp
片方の目が見えなくて見た目もちょっとあれなので
帽子をかぶって屋内のライブに行きたいけど嫌がられますよね。

868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:17:52.00 ID:6ny7XQJh
そう言うのを気にしてくれる人なんて、>>867の片目が見えないことを知っている人以外存在しないよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:30:16.55 ID:g8kPk3My
車椅子でライブ行く人だっているんだし
別に問題ない。っというかステージの上に
立ってる人間目当てで行くんだから他者は
どうでいいって感覚だと思うよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:10:00.17 ID:1I866ue5
ありがとうございます。
ライブのマナーについてネットで、帽子は止めて欲しいという意見を
いくつか見たものですから、どうしようかと不安でした。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 13:58:56.77 ID:l1oeRq6e
>>870
ベタだけど薄手のサングラス
照明消えて真っ暗になったらサングラス外してた
周りの客気にしてないのが普通だけどライブ常連の剛の者になると片目でステージ見つつもう片目で客席の反応ROMってる
帽子は目立ちすぎるので最後まで注視されるかもよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 05:12:39.97 ID:RlJPRlEG
>>864
目ん玉のグロぐらい大したこと無いよ
俺なんかバイクで事故って片目失った上に顔半分グチャグチャの跡残ってマジグロだぞ!

残りもののオバハンとかならなんとか結婚できるかもなーなんて思ってたけど
自分から好きになった人と結婚できたよ。
結局は男も女も顔だと思ってたけど
見た目で判断しない人って世の中ほんとにいるもんだよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 15:58:42.53 ID:2P+t8DhN
右目がお釈迦になってもうすぐ一年半。
バイクか車の免許がほしいけど、あなたは無理ですって言われそうで怖くて行けない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:30:12.66 ID:wblbs2v7
>>873
片目でも水平視野角150度あれば大丈夫ですよ。
車の大型は無理ですけど、バイクと普通車乗れますよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 06:45:44.21 ID:4d23oCyT
片眼0.7以上(矯正可)、視野150度以上なら
普通免許と大型二輪までは取れる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:00:16.40 ID:igFUvu0j
>>843
遅レスだけど、私は視力検査だけ「定期的に主治医に診てもらってるから」と言って辞退してたよ?
しつこく受けろといわれるけど断固拒否してた
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 08:45:10.15 ID:j9ECoNKN
>>876
その場合、測定結果がわかるもの(コピー可)を職場に提出しておかないと
職場の方が困るんだけど。健診は義務なんだから。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:55:34.28 ID:VyOppT5P
「右目or左目計れません」でOKだったよ>検診
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:04:47.61 ID:DnZX2N7g
健康診断って見えませんって言ったらいつも
「0.1以下」って書かれる。
棒を書かれたのは学生の身体測定のころまでだったな
ついでに言うとそれが嫌だった。友達と健康手帳見せ合うのも
嫌で拒んでた。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:17:24.56 ID:QjEo7wGr
オレは生まれつき左目失明してるけど、確かに見えませんって言うのは嫌だったなーw
一応、右目かくしてこれは?これは?って聞いてくるんだけど見えないっちゅーのw
配慮してくれる先生もいたけどね
ただ、外見が斜視入って友達も知ってたし友達に記録見せるのイヤとかはなかったな
身長高かったからむしろそれで勝負してたw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:50:12.67 ID:G2gr2Hvz
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:51:31.30 ID:G2gr2Hvz
↑すいません間違えましたm(_ _)m
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:01:48.04 ID:IhkGKpxH
私は小学生くらいから左目失明してますが
原因も病名も何も分かりません
症状的には網膜色素変性症に近いみたいですが……
健常者の知人に話しても理解してもらえず辛いです
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 14:52:45.86 ID:HK8i2d88
片眼は健常者です
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 08:38:37.41 ID:AtXoMqAe
健常者(けんじょうしゃ、able-bodied person)とは、障害者・病者に対していわれる表現で、
特定の慢性疾患を抱えておらず、日常生活行動にも支障のない人をいう。

ダウト
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 11:49:50.53 ID:Dxg+P5hG
こまけー事はいいんだよ、健常者と言い切る心意気が大事
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 15:46:21.44 ID:gQVF717L
健眼が正常だったら決して障害認定されない。まあ、片目でなくても、
運転免許が取れない程度の弱視でも、社会的不利益は大きいのに
法的には「健常者」になる場合がある。日本の障害者行政はまったくおかしい。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:32:53.94 ID:nf1TmIFK
日本片眼協会作って最高裁まで争ってみるしか無いよ
少なくとも結束する事は悪くない事
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 00:53:06.18 ID:V0pw4I2H
うちの娘が生まれつき片眼の視力がなく、被せ義眼をしています。
まだ1歳ですが、ぱっと見で義眼とはわかりませんが、今後が心配です。
学校に上がると眼のことでイジメにあったりするのでしょうか。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:02:04.80 ID:565BoRcE
>>889
私も被せ義眼だったけど、そのことでいじめられたことはなかったです。
目の病気を持っているとか、目のことを特別気にしている人じゃないと、
気づかない人の方が多いんじゃないかな。
それよりメガネのこととか(昔のことだから)、遠近感の問題で球技が苦手な
ことの方が大変だった。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:50:12.22 ID:5QQ1QA61
>>889
むしろ物心がついて
他人と違う事をどう納得して貰うか
でしょうね
5歳くらいまでは良い意味で濃密な親子関係を作って賢い子に育てましょう

親が諦めないと子もしっかりするものですよ

892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:59:09.09 ID:72PbuHAt
>>889
球技やらせるな
大事な残った片目が危険だぞ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:19:46.85 ID:V0pw4I2H
889です。

みなさん、ありがとうございます。

>>890さんの目が原因でイジメられないという話は心強いです。
また、劣等感を持ったないように育って欲しい。
何か得意分野を持たせてあげたいと考えています。
音楽とか勉強かなぁ。。。

スポーツでは球技が無理なようなので、水泳なら大丈夫かなと思っています。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:41:20.04 ID:565BoRcE
890です。
>>889さん
子供相手だと、悪気がなくても気づいたことを口にしちゃうかもしれないので、
その時にお子さんを支えてあげてくださいね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 18:39:21.00 ID:ySEeNlgA
>>892
下手にはじめからアレはダメとか押しつけない方がイイと思うけどな。

オレは生まれつき片目が見えないからか、球技も問題無く出来るし。
大事な残った眼つってかばいすぎるとなんも出来んよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:22:00.35 ID:t99bOuN3
ほんとに両方見えなくなったら考えるのをやめる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 01:50:17.40 ID:CTQTyzbp
>>893
水泳だと義眼外さないとダメなんじゃないかな?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 07:35:41.30 ID:cMthaYY+
不潔だったり乾燥も駄目だし球技も反応が遅れるし
カーリングでさえ立体視は必要だし

ボディビルダーがいいと思うよ(笑)

899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 12:43:44.07 ID:WZL4fWrb
マラソンとか良さそうじゃない?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:10:02.06 ID:FlwVu3gY
898>>
ウエイトはじめて4年ぐらい経つけど右側全体弱いね(右目失明)
フリーウエイトとマシン併用してるけど扱える重量同じでも肥大の仕方が違う
だけどウエイトのおかげで前向きになれたよ「俺でも出来る」と
体が変わってきて健常の人より高重量扱えるようになって自身が持てたし
けっこう真面目に好きな事を追求する人は目が斜視になってても気にしないで
接してくれてる、自分も真剣にやっているからだと思う。
仕事で嫌な事があっても高重量を目の前にすると「絶対あげてやる」と
頭の中はそれだけだから嫌なことなんか考える余裕なんてないw
家に帰って酒のんで何時の間にか朝だし。ウエイトお勧めです。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 08:47:18.41 ID:nvGoNwdK
冗談にマジレスしてその流れに持っていくなよ(笑) 娘だぞw
運動が心配なら他にも習い事いくらでもあるだろう 女の子なんだから
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:44:06.39 ID:11etL7+y
義眼をしても水泳は大丈夫って義眼師さんに言われたよ。
ただしゴーグルは着用とのことです。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:04:43.37 ID:DIsoqEzY
ウエイトなら英才教育で金メダルはまだしも日本一には成れる可能性は大(笑)だぞ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:38:00.55 ID:scFB+e1z
月並みだけど、本人のやりたいことを尊重するのが一番だと思う。
劣等感って、他人への優越感で埋め直しするものではなくて、
他人は他人自分は自分という自尊心で予防するものだから。

あと長い目で見て健康のために、日常的に楽しんで身体を動かす経験は
何かしら持った方がいい。
ダンスでもサイクリングでも太極拳でもラジオ体操でも構わないから。
(ウエイトは子供の身体にゃ早いw)
学校の体育如きでスポーツコンプレックス抱えさせられて、
楽しめるはずの遊びも楽しめず不健康になるというのは、実にもったいない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:08:16.11 ID:fDmn9WqP
昔BBSで眇(すがめ)って義眼の人いたなぁ
どうしてるかなぁ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 08:42:50.62 ID:nrNo03tD
3D映画大失敗だってな 理由は高い 眼が疲れる
しかし超大作といわれるものは追加料金払って眼が疲れてでも見てもいいとの結果
普通の映画は2dで十分という意見
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 01:27:58.98 ID:UEz7ZVZs
生まれつき右目見えん大学生です。
就活考える時期になってふと思ったんだが、片方見えないことでなれない職業って具体的になにがあるの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:09:29.96 ID:rFuXaT02
>>907
交通関係全般とか・・・・変わったところでは航空写真から地図を作る人とか
(3D写真を使うから)・・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:42:04.03 ID:UEz7ZVZs
>>908
ありがとうございます。
航空写真から地図作る仕事かwwそれは知らんかった。
運転免許取るのも考えてて、いろいろ調べたんだけど、視野角?の検査必要みたいだな
このスレで視野角の検査引っ掛かって免許とれなかった人っているのかな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:47:31.77 ID:0P1yKNzi
>>909

俺の彼女は免許取れなかったみたいです。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:16:25.98 ID:UEz7ZVZs
>>910
そうなんかー。教習所行って無理って言われるのいやだから眼科行ってみようかな。
スレ関係ないけど、彼女とお幸せに。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:36:00.31 ID:Xox50TGE
時間的余裕があるなら免許センターに行って運転適性相談受けたりするといいかも。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:12:04.67 ID:rqXiXot8
>>907
宇宙飛行士
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:10:26.56 ID:KuQ5Gpo1
>>912
そんなんあるのか。無知ですまん。質問ばっかりも悪いからもう少し自分でも調べてみるよ。
また分からんことあったらみんなに聞くかも。ありがとう。
>>913
スケールでけぇww俺じゃどちみちなれそうにないww
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:21:03.65 ID:6jYfrQLU
パイロット。
昔は近眼なだけでもダメだった。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 08:54:25.64 ID:Qz5lEqgr
>>915
鉄道関係も今は大分緩和されたけど、片目では当然無理だし、
メガネの度数にも制限がある(メガネの度が強いと色収差で
信号機がずれて見えて誤認の原因になるからね)。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:36:39.30 ID:05L1v49O
近視の人はレーシック受けるべし。俺も隻眼だが、0.04から0.9まで回復して自動車運転の条件から眼鏡着用が外れた。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 13:58:08.87 ID:joUEefg/
>>915
パイロットってことは飛行機とかヘリコプターとかだよね?
昔はってことは今はいいのか?
そうやっていつかこういう職業も俺らでもなれるようになるといいな。
>>916
鉄道関係もか。基本的に運転するのは大抵無理ってことか。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 14:26:45.59 ID:ZOl7AStD
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1782261187&owner_id=17085551


生まれつき障害があってとか、親が勝手に生みやがってって言う人もいるけど、
本当はそういう遺伝子のあるところを自分の魂が選んで勝手に生まれてきたんだよww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:53:41.21 ID:7CvIGBDs
これ・・・期待していいのかな
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111005-OYT1T00379.htm
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:51:19.35 ID:csrCBZRB
>>907
車の免許取れないから営業には付けない
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:45:26.08 ID:kgvTXg2r
>>921
それは違います。

「中型車は中型(8t)に限る」は取れます。
前法の普通車は視野角が満たされていれば取得出来ます。

片眼で9月に更新しましたが視野角の確認を行って視野角はあるので新たな免許を貰いました。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:56:20.91 ID:L9K5OcGD
>>922
左目が見えない人は左ハンドルが運転し易いそうだ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 08:21:15.28 ID:r+8cyWPu
>>923
まさにそれ。日本が左ハンドルだったら・・と。
左見えなくて営業中に自損事故起こして管理部門に配置換えになった。
まあ、仕事的には今のほうがあってるが事実は付きまとうからな。。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 23:25:25.73 ID:6TTz9E0X
>>923
そうなんですか。
私は左眼の中心部分が見えなくて矯正視力も0.1以下ですか゜
左目で中心部分以外は、うっすらと分かるので視野角はあります。

みなさん色々ですね。
残った片目に感謝しましょう。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:21:20.82 ID:uKxMGbO1
★中卒★
 田中角栄、黒澤明、ガダルカナル・タカ、伊集院光、品川祐、香取慎吾、藤原竜也、小栗旬、大空翼
 柴崎コウ、スザンヌ、佐々木希、戸田恵梨香、中島美嘉、YUI、宮沢りえ
★小卒★
 本田宗一郎、松本清張
★幼卒★
 松下幸之助、牧野富太郎、吉川英治
★無学歴★
 トーマス・エジソン
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 15:33:56.62 ID:sv55Ckei
出来ない事を数える暇は無いよね
出来る事やろうよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:04:22.11 ID:36/JATnU
>>907
遅レス申し訳ないけど
自分は国家V種落とされたよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 02:05:25.16 ID:iEHkcTKR
>>928 隻眼であることと関係無いしwww
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:15:37.90 ID:37PUIWKi
はじめまして。こんなスレがあったんですね。
自分は7歳のとき友達が投げた石が目にあたり左目を失明した現在34歳の男です。

以前より、歩き方変?まっすぐ歩けてない?みたいな自覚は多少あったのですが、最近とくにひどくなって
特に左足がビッコひくような感じになりつつあります。
もしかしたら片方見えないのが原因かな?と思ったのですが、似たような症状の方いませんか?
関係ないんですかね。。どこに相談に行けばいいかも分からず、、ここで質問させていただきました。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:03:25.38 ID:NO/4xzIN
>>930
「神経内科」という科が専門。
精神科じゃないよ。「物」としての神経を診る科。
無い病院も多いしあっても予約が必要なところが多いから、
電話してからいった方がいい。
932930:2011/11/02(水) 17:49:10.81 ID:F8YG7Nb9
>>931
ありがとうございます!
神経内科・・・初めて聞きました。そんな科があるんですね。
誰にも相談できなかったので、少しでも前に進めばいいのですが・・・
ググってみたらいくつか病院が出てきたので、今度行ってみようと思います。
教えていただいてありがとうございました。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:22:19.72 ID:2LWwQXBl
国3は知らんけど警察と自衛隊は無理なはず
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:24:48.80 ID:g4DLB0UE
>>888
微力ながら支援いたします
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:50:17.11 ID:BE+7Rqzt
漏れは10数年前に国家三種(当時の郵政事務A)通ったぞ

もっとも数年前に強制的に国家公務員じゃなくなったけどなorz
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:10:37.99 ID:QL+edaaj
今年初めに事故って左目逝って
目以外回復したから会社復帰しようと思ったら
自宅待機→解雇の流れ

目のことあるしどういう反応されるか怖くて
転職に臆病になってるけど
とりあえず明日面接受けてみる
緊張するわ〜怖えぇ・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 03:37:01.46 ID:tzXcMgwO
>>936
大変だったな。面接どうだった?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:36:41.05 ID:3eVE7g4I
検査してないですが、左目の中心視野が欠損している模様。文字が読めませぬ。
右目は正常。眼鏡は必須ですが。
絵や写真が好きなもので、右目が逝ったら生きていけません。
目って大事ですよね。
(見えない訳では無いのでスレ違いでしょうか?)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:17:33.94 ID:Mokzy1bV
>>938
ほぼ一緒です。
スレ違いでは無いでしょう。

黄斑部から出血して矯正視力も0.1以下になりました。
道路に書いてある大きい字が何とか識別できるぐらいです。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:19:37.11 ID:3eVE7g4I
>>939
レスどうもです。
自分のは幼い頃からのものですが、文字は非常に読みにくいですね。
これのせいなのか定かではありませんが、正面から写真を撮ると何故か顔が横に傾いて写るんですよ。
証明写真が何処と無く情けない写りになります。(笑)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:37:28.80 ID:/Y3cOHyV
生まれつき右目が見えず、義眼です。

小学校のころに「目が取れる」とからかわれる→泣く→その後の授業中に先生から呼び出し→からかって来た男子二人泣きながら謝罪→私ビビる、ということがありました。
何もそこまでしなくてもと小学生ながら思いました。
やはり普通の喧嘩やからかいとは扱いが違うんですね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:58:58.24 ID:tzXcMgwO
>>940それすごくわかるww俺もクラス写真とか証明写真とるたびに写真屋に正面お願いしますって言われてた。
>>941人権のこととかあるんじゃないかな。あと先生の性格にもよる気がする。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:04:33.17 ID:Vtf5WDLW
936です 面接は無難に終ったんですが
勤務地が車かバイク通勤の所だったんで
遠回しに電車通勤の本社勤務勧められました

自分としては片目になってからもバイク乗り回してるので
通勤も楽しみの一つになればと思ったんですけど
やっぱり相手側は心配されるみたいですね

そして本日元気な声で「今回は残念ながら見送らせて頂きます!」
と電話が来ました、やかましいわ

今回募集1人の所に10人来たそうです
不景気の影響恐ろしいです
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:35:58.31 ID:cHB5ZhKy
>>942
お、もしやお仲間でしょうか?
私の場合、顔が若干左向きになってる感じですね。(笑)
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:43:33.33 ID:t7YP5uFo
写真 同じく
若干顔をこっち側に〜って何度も言われる。
結婚式の写真大変だったな(笑
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 17:42:15.07 ID:xiU1XgVa
俺、黄班浮腫(DME)って医者から言われたんだけど視力低下がおさまらない
同じ人いませんか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 17:49:01.70 ID:v4FJCFob
>>945
皆さん同じ経験してるんだね
俺もそれがイヤで写真嫌いになったよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 09:45:39.30 ID:SmCeNeAi
先天白内障から緑内障のコンボで失明した片目が常に眼圧が高くて痛い。
ミケランさしてもすぐ痛くなる。ステロイドは炎症抑えても眼圧上がるから逆効果。
こんなんなら義眼にしてしまいたいとも思うが、結局義眼も何年かで交換しメンテナンスも必要だろうし。
しかし、TPPで義眼の手術も高くなるのか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:55:06.26 ID:/l2m8n4B
>>948
本当に何も見えない眼で痛みが酷ければ、眼球摘出や眼球内容除去術
に保険が利くと思う。今なら。眼球が無ければ義眼代の補助は出るはず。
特別な眼科で「動く義眼」とかになると全額自費だけど・・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:44:21.28 ID:uQsvBn2k
>>949
横からすみません。。
「今なら」というのはしばらくしたら保険が利かなくなったりするんでしょうか?

ちなみに自分は失明して20数年経ち、それ以来眼圧が高いです。
医者からは眼球の末期と言われてますが、違和感はあっても大きな痛みはほとんどありません。数カ月に一度激しい片頭痛がするので
もしかしたら目の影響かもしれませんが・・・。親や親せきは何か大きなトラブルでトドメをさしてしまう前に(ぶつけたりとか)
義眼にしたらどうか?と言われて悩んでいるところです。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 08:50:12.51 ID:mS5IjCBU
>>950
今まで50年くらいは利いていたかと。でも、TPPとやらにマジで参加したら
日本の国民皆保険も当然「非関税障壁」として俎上に上がるだろうから、
どうなるかわからない。アヒルの会社とかが虎視眈々と狙っているからな。
アメリカは、生活保護レベルの人以外には健康保険が殆ど無い国。
もちろん、こんな国は先進国でアメリカだけだけど、中国や韓国は
未だにそう(だから、中国・韓国はまだ発展途上国なんだよね)。
TPPでアメリカ・中国・韓国のレベルに合わせろと言われたら、国民皆保険
は無くなる。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:35:29.97 ID:kY7N5B7x
>>950
数ヶ月に一度ならリスクは取らない方がいいと思うよ
義眼も毎日面倒ではあるし
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:58:44.15 ID:hdafkOUi
948ですが、毎日のように痛くても、やはり義眼はめんどくさいし不安もあるのでいまいち踏み切れない。。
しかしTPPで高くなる前にという気もする。。
斜視だし黒目も醜くにごっているが萎縮とかはないし。。
つぶやきですみません。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:46:08.06 ID:kY7N5B7x
見た目だけなら被せ義眼でストレスを無くすのはアリ

眼圧の件は良くわからないけど
喫煙止めて酒止めて朗らかに生きてからは偏頭痛が無くなったよ俺は
参考にはならんだろうが健康に留意して
ストレスを無くすのは結構大切だよ


955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 06:16:07.31 ID:aYof0YmX
956950:2011/11/27(日) 16:13:44.59 ID:lFTGG+vQ
>>951
そうなんですか。それなら義眼については迅速に判断しないといけませんね。
ひとまず今週、久しぶりに病院に行くので相談してみようと思います。

>>952
無理して義眼にする必要も無い、ということでしょうか?
義眼の手入れは大変そうですね。それに合う合わないもありそうですし、場合によっては再手術なども必要だったりするみたいなので
非常に迷うところです。

自分の場合、見た目は明らかに違う(青白く斜視)ので義眼の方が精神的なストレスは無くなりそうですが、
手術をしたくないので、このままで問題無ければこのままがいいな・・・と思ってますが・・・。
病院で何と言われるかガクブルです。。
957956:2011/12/01(木) 23:20:16.29 ID:y2SlV548
地元で有名な眼科専門病院に行ってきました。
状態は前から悪かったのですが、改めて画像などで見るとエグかったです。。
緊急に手術が必要と言うわけではなさそうですが、痛みや出血が出てそれが続くようだったら
手術をした方が良さそうな感じですね。
既に見えていないので、見える目が見えなくなる怖さというのは無いですが、やはり義眼怖いです・・・

とはいえ今まで病院にほとんど行ってなかったので、これを機に定期的に通院して心の準備と義眼に関する知識を勉強しようと思います。
まずは来月、見える方の目を検査をするようです。今まで考える余裕が無かったですが、見える方の目の検査も大事なんですよね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 04:55:49.16 ID:2qxROVgY
何にしろ見える方の眼は大切なんだからみんな大事にしようぜ

959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:44:45.18 ID:0QkTnUD9
>>956
おれ、かかりつけ医によると、あまりにひどい痛みのときは内出血してるらしい。
モニターで見せてもらったけど、いつでも血が出る可能性がある状態なんだとさ。よくわからんけど。
それでも生身のパーツが一番だぞっていわれてる。。義眼はいやだけどこんな眼取っちまいたい。。
眼とるのはよーく考えて納得した上でね がんばれ
960956:2011/12/02(金) 23:34:24.96 ID:oxsa0wHD
>>959
ありがとうございます。959さんは強い方ですね。
内出血してるんですか。。それは知りませんでした。
実は自分はつい先日初めて出血しました。夜洗顔したときに、目を強く押してしまいいつもと違う激しい痛みとともに出血しました。
慌てて救急病院にいって見てもらったら「明確な出血の出所は分かりません。こすれてうっすら血が出たんだと思います。」と言われました。
その後2週間くらい目の違和感と激しい頭痛が続いたときは恐怖でした。。1ヶ月経ったいまは落ち着いてます。

>それでも生身のパーツが一番だぞっていわれてる
昨日病院に行った時は、義眼にするよう勧められると思ってましたが違ったので驚きました。詳しくは話してませんが、
機能していなくても生身のパーツが何かといいんでしょうね。

>眼とるのはよーく考えて納得した上でね
何年経とうが決断する自信がないです・・・。。痛みが続くか出血があるまで現実逃避な人生になりそうです。
とはいえ、眼圧高いので眼球も多少膨張してるし表面の膜も薄い状態と言われたので、遅かれ早かれ義眼にしないといけない気もしますが・・・
考えたくないです。。涙。。

961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:11:59.25 ID:NU2ZJ8bf
見えない方の黒目が白濁してきていて、痛みもある。角膜の細胞を移植する手術を勧められたが、踏み切れないでいる。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:51:33.42 ID:Gjf3vf0V
見えないんだから早めに対処するべし
他人はこちらの痛みなんて関係なく見た目で好き勝手な考え方をするだけ
ストレスを抱えるだけ損だよ

963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:47:32.27 ID:4bC1jWxL
偶然このスレ辿り着いた。
自分が片目見えないこと、暫くわすれてたから、なんか新鮮な気分w

このスレみると、前向きなひと、後ろ向きなひと、いろいろいるみたいだね
自分は人生の半分以上で片目見えて無いんだけど、光彩付きコンタクトでごまかしたりで、
平凡な人生をおくれてて感謝。

就職のときも、免許とるときも、彼女作るときも、片目だってこと意識して無かったな・・・
おかげで?日本を代表する企業でばりばり働けてるし、免許どころか車のレースを趣味にしてるし、
女の子にもこまってない。いや、もっといろいろ遊びたいw

もし若い人で悩んでる人がいたら、そう悲観するもんじゃないよ、といってあげたい。ただそれだけ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:41:31.85 ID:f4aKbtr8
>>963
こういう話をもっと聞かせて下さい
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:00:14.27 ID:Sy/SLGhT
>>964
では私もw
生まれつき見えなくて斜視だけど、女性関係で困ったことはなかったな 今は結婚してる
顔は普通だけど性格は明るい 女性って一部分の欠陥なんて気にしてないよ
学生とばかり付き合って、今の嫁と長いから社会人と付き合ってないからそこんとこは不明だけど。。
免許は持ってるけど運転ヘタクソで視野狭いから車はやめた
まあただ自分の場合片目が疲れやすくて激務に耐えられなくて今は小さな会社でそこそこの立場でのんびりやってる
みんないい人だし仕事の割りに給料も悪くないから落ち着けてよかった。

>そう悲観するもんじゃないよ
そうだね。人生前向きに生きたもん勝ち。
障害を気にしてくよくよしている人には誰も近寄ってこないよ。。ちょっと厳しいこといっちゃうけど。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:04:31.32 ID:Sy/SLGhT
連投すみません
まあ、学生のときはハンデに悩んだけど、体を鍛えることで自信をつけた。
筋トレオススメ 若いうちに体作っておくべし
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:30:48.26 ID:tIGPNHX3
悩みってのは人それぞれだから、他人と比較できることじゃないしするべきじゃないと思う。

ただ、確かに後ろ向きに生きるのはもったいないな。損するのは自分だしね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 10:36:21.05 ID:kIPD3c1t
こういう書き込みは元気がでるね
女性の方は何かありませんか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 16:44:21.47 ID:tOd/RBmy
>>968
女です。
自分は小学生の時、ひきつけを起こして目が覚めたら眼瞼下垂で片目失明してました。
視神経萎縮してたらしい。外見は伊達政宗みたい。
「気持ちわり―」「めんたまつぶれ」「お岩さん」と言われ避けられ続けた小学生時代から
自分に自信が持てません。
↑の書きこみとかを見ると「きれいごと言って」としか受け取れません。
それともここのスレは「きれいごと」しか受け付けないのでしょうか。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 16:50:44.89 ID:tOd/RBmy
続けて書いちゃいます。
こんな自分が嫌で嫌で・・・。
でも他人や異性からは外見で判断されると思うと何もできません。
どうやれば前向きに過ごしていけるでしょうか・・・。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 00:19:32.53 ID:ILQUt7K2
>>970
片目見えなくて、あばた面で、髪も薄くなり始めて、尋常性白斑ですが、
もっと悪い症状の人がいる事を知れば少し気が楽になりますよ。

見た目は気にしないで明るく生きてる人が好きです。
乙武さんとかね。

どうせ数十年後には皆死ぬんだし人目なんか気にしないで生きようよ。
応援してるよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 10:03:40.87 ID:fGYLpU3p
>>971
レスありがとうございます。
お、応援されちゃった・・・。初めてかも。
きっと家族とかは応援してくれてるんだろうけれど
言葉に出してもらうと威力ありますね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:02:34.53 ID:ILQUt7K2
>>972
現実を受け止められれば、人の痛みも良く分かる。

あなたも応援する側の人になれると思います。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:36:08.17 ID:zb7UKNdh
今年も片目でも頑張れる。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 11:33:24.26 ID:5RwMxAuX
表層義眼でメガネをかけられたら、義眼だって気づかない人もいるよね。
眼球動くし。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 01:52:45.85 ID:lGuhTqlq
表層義眼って被せるタイプのことかな?
メガネかけると距離感わかりにくくないですか?慣れですかね。
自分はよくわからなくなって、挙動不審になってしまう。見た目は誤魔化せて良いんだけどな…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:17:40.31 ID:N0R+G0eQ
残った目を怪我から守るために伊達メガネかけれ、という
人もいるけど。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 04:47:15.47 ID:kuaf97Hm
俺は片方の目が失明したのを機に残った方の目をレーシックした。自動車運転免許からメガネ着用条件が外れた。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 09:02:41.86 ID:5zDiDqLp
オレはサングラスかけてるよ
周りの目も気にならなくなるし保護にもなるもんね 紫外線も心配だし
眼帯してもおかしくない世の中なら障害がわかりやすいんだけどなあ(笑
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 17:08:25.22 ID:Dv/TkFn1
>>978
勇気有りすぎβ版人間。
981名無しさん@お腹いっぱい。
歯並びが原因で目が見えなくなった人いる?