盲学校の話しようよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
盲学校の在校生・卒業生の皆さん及び関係者の方々。
楽しい事・辛い事・面白い話・つまんない話…
色んな話しようよ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:56:21 ID:jB0x3neR
2Get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:10:24 ID:/7i6uFnG
大阪府立盲学校
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1182084504/
【全盲・弱視】盲学校での東洋医学【視覚障害】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1172343402/
盲学校出身のマッサージ師のみなさん
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/healing/1136452713/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:17:47 ID:SaseTA0I
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:34:40 ID:ViO9CpL2
>>4
いいIDだね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:13:37 ID:WMHreh5y
年頃の娘さんなのに、腋毛の小便処女ばっか。。
7ダルマ:2007/06/20(水) 22:15:48 ID:10rrBYgM
学校内で喧嘩や差別はあるの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:21:57 ID:iJxU4JJT
あるよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:37:36 ID:A732Cr+f
あるね

陰湿なのが多いね基本的に
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 08:46:56 ID:SKyXjTjb
普通の学校と変わんないじゃん
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:03:21 ID:wawLIOX8
先天視覚障害者と後天視覚障害者の派閥みたいなのもあったよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:49:22 ID:qP9mHPAp
視覚に限らず先天は強いな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:58:57 ID:ZAE4uS5z
重度の障害者が軽度の障害者を疎外したりとかね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:21:57 ID:qP9mHPAp
んでもって軽度は重度のお世話を強いられるが感謝されない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:41:11 ID:vfCCjrYB
軽度は重度の世話しても 当たり前のように言われるし
おまいは軽度なんだから学校の役や行事は おまいが率先してやれ!てな感じ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:56:19 ID:sZ1JDOCc
あーなんか聞いたことあるな<軽度が重度の世話話
アタイだったら『世話しろ』って言われたら『イヤだ!』ってきっぱり
断るけどねえ。学校には勉強しに来てるんであって、他人の世話
しに来てるんじゃないんだから。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:13:33 ID:vfCCjrYB
>>16
そんな態度して そんなこと言うと
重度の派閥から苛められたり 村八分にされるよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:49:00 ID:sZ1JDOCc
>>17
へー、ハブられるのが怖いんだ??前スレにも書いたけど
学校は「勉強しに行くところ」であって、「他人の面倒を見
にいくところ」じゃないと思うけどね。勉強さえできたら同級生
にハブられたって何されたって関係ないんじゃない??
1918:2007/06/22(金) 11:50:41 ID:sZ1JDOCc
あ、あと言い忘れたけど、アタイは苛められない。何故なら
苛めたヤツは独りづつ呼んで仕返しするからw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:48:34 ID:VxgVS6To
俺は普通科から盲学校行き始めたんだが、全盲の奴の世話というかなんというか、手を貸すってことは別に苦痛じゃなかったよ。
でもそれが苦痛になってる奴はいたんだろうな。。
逆に手伝ってもらうのが当たり前だと思っている全盲は俺は放置してたよ。感謝をしない奴のことね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:21:21 ID:/WJ01kk9
なんだよ、ココは盲学校のことを語るンじゃなくて、意気地なしがグチャグチャ愚痴るスレか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:41:53 ID:sFHH+WE0
でもさ先天盲や先天弱視ってなんであんなに図々しいんだ?
ついでに勘違いな前向き人間とゆーか、間違った楽観主義ってゆーか・・・
後天盲は悲壮感漂ってるし
結局まともに現実的なのは後天弱視なんだよな
学校内で一番貧乏クジ引きやすいけどw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:59:31 ID:qP9mHPAp
その後天弱視だが、
>>16は言ってる事はごもっともだけど社会性が皆無だな。自分さえ良ければいいという
典型的なジコチュー。手を貸す事も無い代わりに差し伸べられる事も無いんじゃない?
友達いないだろ。
と言う訳で、グチャグチャ愚痴りながら盲学校を語っていこう!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:05:11 ID:/WJ01kk9
中途失明だって、図々しいのはいるぜ。
本人は要領良く立ち回ってるつもりでもバレバレw
要はさ、先天盲でも中途盲でも、自分のコトはデリケートな部分まで理解しろ、
みたいな態度のクセに本人はデリカシーがまるで備わってない、
てパターンが多いな。
2516:2007/06/22(金) 19:00:20 ID:sZ1JDOCc
お?レスついてる。
>>23
お前、自分のこと言ってるのか?(笑)
悪いがアタイの友達は殆どが健常者だよ。『(同じ)障害を持ってるから
お互いに解りあえる』なんて甘っちょろい幻想認識は通用しないんだ(笑)
ついでに言えば彼氏も健常者だよ。ご期待に添えなくて残念でしたねえ(笑)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:25:10 ID:wawLIOX8
>>25
痛い奴発見W
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:45:18 ID:/WJ01kk9
>26
大人げないぜw
>25の健常者彼氏がいる発言に嫉妬しまくりかww
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:51:45 ID:GF2OCDo6
>>27
よく分かったねえ。。羨ましいさ!俺は晴眼の相手とつきあったことないもの。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:12:52 ID:WR02TWwT
性教育ってどうやってんの?

視覚的情報が無くても、包茎だとかクリトリスって分かるものなの?

生徒さん達はどうやって性の知識を得ているのですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:32:56 ID:FYpubZG5
>29
よく分からんが…中途盲のヤツは普通に知識あるだろーし、先天のヤツは養護学校で教えてもらってるのか?
にわかに信じ難いが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:50:28 ID:wDM6XaL6
校内恋愛が多いと思う。
生徒も先生も。
その噂がすぐに広まるw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:59:44 ID:vvqX9tlo
>>31
本当にそうだった。俺も普通科時代、後輩とつきあったが数日で噂が広まった。。なんか恥ずかしいというかうれしいというかそんな感覚を思い出した。
初彼女だったから.....あの日に帰りたい....戻りたい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:38:14 ID:9hxIQdrG
>16>25はリアル頭悪杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:46:49 ID:FYpubZG5
>33
だから何??(AA略)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:39:04 ID:OBcr9jSn
>>33
まあココは盲学校の事を語るか愚痴るかする為のスレであって、
自分の醜い嫉妬心を晒すスレじゃないからねえ。残念だがアタイ
には痛くも痒くもないが(笑)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:24:09 ID:9IKWoC6A
「アタイ」とか言ってる時点で腐敗臭がしてきますね。
他人からのレスを勝手に嫉妬心と決め付けてる感じが虚栄心の塊のような気がします。

同じ障害を持つ人達の世話は一切しないんでしたら、
盲学校に通われる必要なんてないんじゃないですか?
周りの健常者と共に普通学校で勉学に勤しんだら宜しいかと…。
世話という言葉は不適切ですね。「手助け」こちらの方が適切に感じます。
障害者同士の理解・認識が幻想認識でしたら、それは貴女の同族嫌悪だと思います。
障害者同士でも社会性に富んだ理解・認識が出来ますし、決して甘くは無いですよ。

貴女のような障害者が居てるから、世間から障害者が理解されないんですね。

良かったですね、健常者に囲まれた生活が出来て。
貴女のご自慢の健常者のお友達や彼氏が
「実はボランティアでした」なんてオチはいらないですよw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:33:46 ID:FYpubZG5
>36
横レスだが。>34は挑発にのって答えただけで、
おまいらに自慢してるんじゃねーと思うぞ。
あんまりそーゆーコト言ってると、盲人はヒガミっぽくてヤだねぇ、とか言われんぜ。

まぁイイじゃねぇか。とにかくココは盲学校に関して語ったり愚痴ったりするスレらしいから。スレ違いはこの辺にしとけ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:12:31 ID:9IKWoC6A
>>37
気に障ったのならすみませんねぇ。
私は>>35の挑発にのっただけですからw

まぁ私は通りすがりの健常者で、盲学校関係者なだけです。
でも私の知ってる盲人は>>35みたいに知性の欠片も無いような発言はしません。

僻みは盲人だけじゃなく万人に言える事だと思いますけど。

盲学校関係者だからこのスレ開いてみたら、盲学校の語りすらされてない。
しかも、厨と呼ばれそうな痛々しい方が居られたから書き込みしてみたまでです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:35:44 ID:yoHAge/E
おじゃまします弱視です。
上にも書かれていますが盲学校は弱視の人が全盲の人のお世話をするものなんですか?
今は普通高3年にいますが将来の事を考えて来年盲学校を受験しようかとおもっています。
自分の事でいっぱいいっぱいなのに人のお世話までって言われるとなんか不安になります。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:44:37 ID:FYpubZG5
>38
気に障ったとか、そーゆー意味じゃないだろ??
アンタは教育者なんかじゃねー。
アンタのカキコ見れば、知能の低いニオイがプンプンしてくるぜ。
>39
ご覧の通り、盲学校なんか行くのは低脳しかいないから、普通に大学行くか、専門を選んだ方がいい。
悪いコトは言わない。養護系の学校なんか行くもんじゃねーよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:58:08 ID:tI/PQ2J9
>>39
「お世話」なんて仰々しい事はしなかったよ、私は。
うちのクラスにもほぼ全盲のおばちゃんがいて、同性&点字が使える弱視が私1人だったから
教室移動を一緒にしたり休んだ時のノートを写してあげたりしてたけど
それ以外の事には全然干渉しなかった。
主婦だから給食や掃除の世話なんかはむしろ彼女が率先してやってくれてたくらいだったし。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:05:19 ID:9IKWoC6A
>>40
誰が教育者と言いました?
ちゃんと文章を把握してくださいね。

知性の低さはアナタに負けます。

>>39
人のお世話云々ですが、色んな盲の方が通って来られるのは事実です。
その中で、手の引き合い・譲り合い・助け合いは多かれ少なかれ当然の事ながらあります。
軽度が重度をずっと世話する事はありません。その場合が教育者に問題があると思います。

どういう意図で先の受験に盲学校まで視野に入れてるのか解りませんが、
アナタ自身の学びたい専攻がどの学校ならしっかり学べるのかを調べた方が善いと思います。
学術はもちろん、環境もきちんと把握した方が善いですね。
他者の意見よりも、アナタに合ったスタイルを選択して受験頑張って下さいね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:20:06 ID:FYpubZG5
>42
他人を低脳呼ばわりするコトでしか自分が優位に立てないw
他人からどう見られようと関係ないんだなぁ、アンタはw
とにかく>39さんよ、盲学校はこんなヤツラしかいないらしいぜw
先に人を低脳よばわりしたモン勝ち、らしいからw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:24:12 ID:VoPfrmYI
18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/22(金) 11:49:00 ID:sZ1JDOCc
>>17
へー、ハブられるのが怖いんだ??前スレにも書いたけど
学校は「勉強しに行くところ」であって、「他人の面倒を見
にいくところ」じゃないと思うけどね。勉強さえできたら同級生
にハブられたって何されたって関係ないんじゃない??

19 名前:18[sage] 投稿日:2007/06/22(金) 11:50:41 ID:sZ1JDOCc
あ、あと言い忘れたけど、アタイは苛められない。何故なら
苛めたヤツは独りづつ呼んで仕返しするからw

>
何だか、上のスレの人を見てると物騒で社会性、協調性ゼロの臭いがプンプンするなあ。
この人は苛めたり仕返ししたり、やられたらやり返せって精神かな?
盲学校って、あはき師の資格とる学校でしょ?
金貰ってもこんな人の治療は受けたくないなあ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:33:29 ID:FYpubZG5
>44
受けたくなきゃ、受けなきゃいーんじゃねーの??俺だって盲人のアハキ師を信用できるか、って言われたらチト無理だしなぁ。自分が見えてないだけに。
別に>18のコトなんて気しないでいーんじゃねー??
アンタがアハキ師選ぶ時に慎重に選べばイイだけだろ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:37:00 ID:yoHAge/E
40さん、41さん、42さん、ご意見ありがとうございます。
大学へは残念ながら経済的事情で進む事ができません(>_<。)。
2年の担任の知り合いが弱視の方らしく盲学校卒後、医療機関でリハビリの仕事につかれたそうで「盲学校の選択肢もあるよ」と教えてくれました。
マッサージ師だけじゃなくリフレクソロジストやエステティシャンの道もあるとか。
盲学校でのお世話は簡単なものでいいんですね。
トイレに連れて行ったり、隣で付きっきりで教科書を読んであげたり、と想像してしまいました。
秋に学校見学があるそうなので行ってみようと思います。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:41:50 ID:9IKWoC6A
>>43
何をそんなに躍起になって>>35の彼女をかばおうとしてるのか知りませんが、
先に低脳呼ばわりしたのは誰なのでしょうね?

順にレスを読み返してみては如何ですか?

何やら自演臭いので、これにて失礼w
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:54:22 ID:FYpubZG5
>47
だからよー、なんでそんなに脊髄反応で他人に絡みたがる??
ひょっとしてアンタ、視覚障害者スレでも最後には相手にされなくなった、あのかまってちゃんか??
悪いがアンタの人にネチっこく絡んでくるそのヤリ口、気持ち悪いよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:01:13 ID:XF+KwHFk
ちょwww脊髄反応てwwwwww

どう見てもID:FYpubZG5がID:9IKWoC6Aに噛みついてるとしか見えない。
端から見てたら気持ち悪いのはID:FYpubZG5だとオモ。

(゜Д゜)ウザー。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:12:12 ID:FYpubZG5
ウザいなら相手にするなって。
俺は知能指数に問題のあるヤツと論争したくてココを覗いているワケじゃねーんだ。
自演ご苦労。次から次へとID変えるのも大変だろうから、もうイイよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:18:09 ID:9IKWoC6A
必死ですね…可哀相に…
勝手に自演と決めないで下さいね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:34:07 ID:J6XzF0IJ
じゃあ一体ID:FYpubZG5は何しに来てるんだ…
学歴語りたいなら板違いですよ〜
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:53:29 ID:OBcr9jSn
こいつらに堪えるのは反論でも悪口雑言でもなく『無視』
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:20:43 ID:J6XzF0IJ
そうやって普段の性格でも、自分の都合悪い事には一切目を瞑って耳を塞いで生きてるんだね。

ここはハンデ板ですよ?
盲だけじゃない色んな障害を持った人や、
その人に関わる人達が集まってくる。
盲と知的や他の障害を併発してる人がいてもおかしくないでしょ。

勉強しに来てるんであって、他人の世話しに来てるんじゃないってのはある意味正論かもしれないけど、
お世話するかどうかは心の問題だと思うけど。

>>39さんが「自分の事でいっぱいいっぱいなのに人のお世話までって言われると不安」って書いてたけど、
次のレスでは「簡単なものでもいいんですね」と言っている。
これは彼女に心があるからこそ出る言葉じゃないかな。

障害者であるかどうか関係なく、人間誰でも誰かしらの力や助けがないと生きていけないんだよ。
そこは持ちつ持たれつなんじゃないの?
自分は誰の力も借りてないって勘違いしてない?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:38:30 ID:WoDuHZPa
>>53
どうみてもバカ女の『アタイ』→ID:OBcr9jSn

援護射撃してる『俺』→ID:FYpubZG5

は同一人物
2ちゃんの特殊なブラウザでID別に発言抽出すると良く分かる

よっほど痛いバカ女だなww

自作自演のキモバカ女は おまいなんだよww
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:09:39 ID:FYpubZG5
頼むから、コレ以上くだらねー論争は止めてくれ。もう俺も参加する気はねーし。
盲人同士で足引っ張り合ってるのは、健常な人達から見たら滑稽で愉快だろうケド、俺はもう嫌だ。
誰が自演してよーとかまわねーし。頼むからちゃんと盲学校の話しろって。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:45:34 ID:9hxIQdrG
…と↑も言ってるので話題を変えていいか?
いいそうなので変えるが、俺は中途弱視である。
こうなった時にそれまでのキャリアが全く使えないので、
色々考えたり当ってみたりした挙句、来春盲学校に行く事にした。
これまでの人生では考えも及ばなかった選択である。
そもそも客商売は苦手で、他人に触るのも嫌いだから。
でもこの俺に出来る事って何があるのか?と考えた時、やはり昔から
盲人の適職として長い歴史があるあはきの道にはそれなりの理由がある
のだと気づいた。
国の金で勉強させてもらうのだし、国家資格まで取れるのだから、
せいぜい年取った頭に鞭打って頑張ってみようと思ってる次第だ。
盲学校や障害者施設に限らず、出来る者が出来ない者を手助けするのに
理由はないと思う。そこに感情が絡むのが人間で、金銭が絡むのが
商売だろうけど、普通は自然にやってる事じゃないのかな?

というわけで盲学校に行く俺に、どんな事でもいいから中のこと教えてよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:55:54 ID:wDM6XaL6
>>57
給食はあんまりおいしくないかも・・・
あと先生をあてにしない方がいい。
学校はあくまでも国試を受ける資格を得るために通うのであって学校の授業や実技だけをあてにしないように^^
世間知らずの公務員が教えることなんてあてにならないからね。
勉強は自分でしましょう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:53:33 ID:tI/PQ2J9
>>57
給食は学校によって当たりハズレがある…と思う。
私は地元(地方)と某府立盲の2校に行ったけど、地方の方はまあまあ、府盲はハズレ…
まあ府盲の方も寄宿舎の朝食・夕食はそこそこだったけどね。
(どうしても食べられないメニューの時は男子学生に譲ってファミレスに行ったけどw)

歳の事はあまり言い訳にしない方が良いよ。
私の同期(地方)は4割が50代で入学したけど、全員一発合格で就職or開業したから。
勿論、それぞれが自分のやり方で頑張ってたよ。
授業をちゃんと理解すれば、国試にはほぼ合格できるけど
それをどう実践に結びつけるかはその人の感性とか応用力次第だから
色んな事に興味を持つと良いと思うよ。

あと、地方の盲学校は、行事がやたらと多い!
これが嫌でなければ何とかなると思うw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:05:39 ID:GF2OCDo6
そうそう、行事は多いよね。運動会、文化祭、弁論大会などなど。特に弁論はめっちゃ嫌だった、地方の盲学校だと1クラス事態が人数少ないと余計に負担率が上がるしねえ。。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 06:23:49 ID:VUzTgUuQ
>>60
例えばどのような負担ですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:23:58 ID:fVNAO0Vs
【全盲・弱視】盲学校での東洋医学【視覚障害】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1172343402/
盲学校出身のマッサージ師のみなさん
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/healing/1136452713/
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 08:34:17 ID:c+4Nmmkr
給食費や交通費もタダって本当?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 12:11:25 ID:AutvwmMA
片方の目がみえないよ 4眼目
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1176692885/

片方が失明しても もう片目の視力の具合で
障害認定される時とされない時があるようですね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 12:18:54 ID:AutvwmMA
大阪府立盲学校
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1182084504/

ここのスレの
コテハンも面白いよ
なぜか裏情報チクリ板にスレたってるが
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:22:37 ID:c+4Nmmkr
みんな家族とかに施術してるのか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:23:49 ID:8EXXiy6s
>>64
うちの学校の先生は片目が義眼で片目が弱視だよ
義眼は慣れるまで大変そう
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:25:41 ID:8EXXiy6s
>>66
授業で習った実技の練習がてら寮の友達と練習してる
土日は家に帰るからタマの親にマッサージしてるお
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:15:19 ID:FZYJBPnS
私は晴眼の学校だったけど、担任で鍼灸理論だったか教えてくれてた先生が
私たちが国家試験の自習に入ってた頃にはほとんど見えなくなってて
次の年から盲学校の先生になったと聞いた。
もうかなりの年齢だったので元気でやっててくれるといいけどなぁ・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:49:36 ID:V5+2mFjl
>>66
俺は学生時代、鍼を母にやっていたよ。ちなみに父は激烈な鍼嫌いなのでマッサージしてますた
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:00:58 ID:gT4K2nPo
俺は一時期、某盲学校の理学療法科に在籍してたことがあるのだが、
このスレには盲学校卒の理学療法士さんはいらっしゃいますか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:43:25 ID:x7wMvl0V
スレが伸びないなあ。。やっぱり2チャンネル見てる視覚障害者は少ないのかな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:15:50 ID:ppnFIkH4
携帯の らくらくホンやPCの支援ソフト使って読んでるよ(てか、耳で聞いてますww)

理学療法科置いてる学校は少ないし 障害重い人は病院での患者対応やリハ勤務は厳しいから選択する人は少なくなるよね

その点、按摩なら全盲でも何とかなるが
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:06:33 ID:QJfOof09
>>73
俺は71をカキコんだ者です。理学療法科に在籍していた生徒はやっぱり弱視の人だけでした。全盲ではやっぱり難しいんだな、、と感じました。
実技の時、関節可動域を測定する時も角度系を見るのにも苦労しました。あと教科書の字がやたら小さくて苦労しました。結局、俺は1年間で辞めてしまって、今はあはきの仕事しています。



75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:38:25 ID:qDtyJnR5
>>74さんは理学療法科を一年でやめた後、あはきの勉強したん?
それとも国試とってから理学療法科に通ってたん?
とにかくご苦労さんです。
俺施術は自信あるけど一年後の国試は考えただけで今から憂鬱ですよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:22:14 ID:G9Li2hDa
質問なんですけど、私の妹が視覚障害者で八王子の盲学校で寮生活しながら鍼灸師の資格を取る勉強をしてるんですけど、寮で使う日用品などはレシートを学校に提出するとお金が戻って来るんですか?

77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:35:12 ID:SyavamoM
たぶんそれはないと思う。
就学奨励費といって、教科書代、通学費、寮費、研修旅行代金(専攻科は×)あたりに補助はでるはず。
詳しくは学校事務に問い合わせ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 08:27:26 ID:R/0NE7WT
>>77
日用品費は対象なんだよね。
勿論品目などにかなりの制限があるけど。

>>76
という訳で、寄宿舎指導員(寮母さん)または学校事務に問い合わせを。
ついでにちょっとケチをつけると、マルチで質問しないようにね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 08:38:33 ID:5/gS9VXa
>>76
日用品って例えば何だ?


盲学校に行ってる妹と養護学校に行ってる妹と二人いるのか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:34:09 ID:G9Li2hDa
日用品はシャンプーや帽子や鞄とかレシートが貼って有ったんで。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:03:00 ID:wyg3nWwk
今って本科で保健理療科がある盲学校って少ないの?14年前からあはき師が国家試験化になってから減少傾向にあるという噂は聞いたことがあるのですが。。。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:58:34 ID:5/gS9VXa
前の質問にレスがついてないけど次の質問いいか?

みんな一番好きな授業と嫌いな授業はなあに?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:24:52 ID:SyavamoM
>>81
少なくはないと思います。
前にどっかで資料見たけど、数は忘れました。。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 16:29:55 ID:EjJ9ehbE
>>78
こっちで聞いたほうが早いと思ったからじゃね?別にマルチじゃないだろ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:07:31 ID:SlC/LEBj
>>82
学生時代、俺は解剖学とか臨床医学各論とか好きだったなあ、、逆に東洋医学概論は苦手だった。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 08:34:53 ID:ybP3TUPM
みんなおはよう
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:47:53 ID:TZC6gLIR
>>71
はい。盲学系PTです。たまたま寄りました。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:54:03 ID:JQYyTYjv
2chを音声で読み上げてくれるブラウザ登場 www→『わらわら』 ktkr→『きたこれ』
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1183623354/

2ちゃんねるの書き込みを音声で読み上げてくれるWebブラウザー「SofTalk WEB」v0.87が、
4日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPでの動作を確認した。
現在、作者のホームページからダウンロードできる。

「SofTalk WEB」は、Webサイト上のテキストを音声で読み上げてくれる、2ちゃんねるや
“したらば”掲示板に特化したWebブラウザー。一般的な2ちゃんねる専用ブラウザーと同様の
3ペイン形式で、左ペインにはツリー形式で“板”が表示され、右上ペインには選択した“板”の
“スレッド”一覧、右下にはスレッドの本文が表示される。

スレッド本文を表示して右上にある唇のボタンをクリックすると、書き込みを1発言ずつ表示する
画面に切り替わり、音声によるテキスト本文の読み上げが開始される。
音声は、女性、男性、ロボット、中性、機械など計8種類が用意されており、再生中に表示される
スライドバーで読み上げスピードを調整することも可能。

また、テキスト内に笑いを示す“W”の文字が複数続くときに限り『わらわら』と読み上げてくれるほか、
オプション画面で単語とよみがなを独自に登録することもできる。
たとえば標準では、“ktkr”という文字列を『きたこれ』と読ませるように登録されている。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/07/05/softalkweb.html
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:07:11 ID:v7M19Kvu
盲学校はムラ社会だなあと思う。
筑波や名古屋辺りはちがうかもしれんが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:16:38 ID:v7M19Kvu
上のほうにも書いてあるが
ムラ社会みたいに行事の負担が多いよね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 09:36:57 ID:5Osc7ikd
ムラ社会の定義は?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:22:04 ID:lqMcUb0y
2ちゃんねるを音声で読み上げるブラウザが登場したぞ!
http://www.new-akiba.com/archives/2007/07/post_10198.html
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:56:51 ID:1EbTB/1w
へえ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 07:47:43 ID:uowttqgt
とにかく異常な隔離され具合で、井の中の蛙状態。
おまけに国資とったダケで、自立した気になってる。
これが盲学校出の真実。実際世の中じゃ使える状態じゃないってのに。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 08:38:20 ID:Epitv71R
自己反省乙
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 13:24:16 ID:uowttqgt
『低能』と『世間知らず』のダブルスタンダード、これ則ち
盲学校の卒業生。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:21:24 ID:Y1iGbasj
ダブルスタンダードの使い方が間違ってます。><
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 17:31:55 ID:I/W2UjVe
上で書かれているような勘違い男が通ります!W

99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 02:03:59 ID:h6ekWS9J
俺寮で先輩とフェラし合ってた。
同じようなことしてた人いるのかな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 08:51:06 ID:8v3ixQFv
腐るほどいる
よくある話だ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:54:52 ID:8gguvu1M
基地外の巣窟ですね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:52:00 ID:82vSO9hj
何が悪い!。なんで文句ばかり言われなきゃいけないんだっ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:36:37 ID:iBZ/l4ke
>>76
専攻科に在籍していたら、収入によるけど教科書が現物支給、給食と通学費は全額・半額・無し の3段階。上記の日用品は0円。一部の教材費の補助。
10499:2007/07/10(火) 23:41:12 ID:h6ekWS9J
>>100
本当?
じゃあ俺たちだけじゃなくてみんなうまく隠れてやってるってことかな?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:49:34 ID:y17CAPjX
第16回鍼灸あマ指師国試・その1
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1184131729/
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:43:05 ID:2TnHKKlU
障害者のホモって多いのですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 03:04:20 ID:AOHcGeZY
あげ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:52:47 ID:1n3nm3Nx
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:12:59 ID:gimsLW8o
暑いね
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:58:38 ID:6LsAFdCU
おみゃ〜らよ!
なんで目が見えないのに書き込めるんだよ!
不可解や
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:19:59 ID:/Xzafgkc
>>110

一般的にあまり知られていないがPC用音声読み上げソフトがあり、携帯もauとDoCoMoで音声読み上げ携帯がある。更に盲学生にも軽・重度弱視や特定眼疾患(人並みに見えていてもいずれ見えにくくなっていく等)がある。

盲学校や盲人社会が閉鎖的なのも問題だけれど、知っている人は知っている。
ちなみに私は手帳無しの盲卒業生で弱視。
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:35:33 ID:/Xzafgkc
読み上げソフトの話題が既に出てたね(苦笑)

しかしレス初めて読んで盲社会や盲学校を危惧してる感があって安心した。まぁ、当事者がレスしてるかは分からんけど。

目が見えないor見えにくいだけでも世界がせばまるのに、更に閉鎖的な環境にいるせいか、初めから盲施設育ちの人にはたまに一般常識が欠落していたりする節がある。

過保護なのも手伝ってなのかはわからないが、寮のトイレが詰まったことがあって、原因が紙芯だったとき、やったのは全盲の子(中1一般クラス)で、紙芯も流してよいことと思っていたらしい。

この他、普通校からの中途入学(僕もそう)の弱視や中途失明や疾患による中途入学(社会人から転向)の人から、かなり盲学校・社会に対する危機感を聞いた。

生後からずっと盲施設にいる在学生諸君は出来るだけ一般社会に積極的に出てほしい。卒業してからでは遅すぎる。早いうちから外の世界の空気を感じてほしい。
113マンコ大好き@そうだsexしよう:2007/07/29(日) 17:10:57 ID:sgW5bikY
無料で美人の、マンコをなめたりチクビをしゃぶりたいんですけど。
114マンコ大好き@そうだsexしよう:2007/07/29(日) 17:50:18 ID:sgW5bikY
性学校の話しようよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 20:59:23 ID:6LsAFdCU
>>111
なるほど・・・そうだったのか知らなんだ
ありがとう
そして煽ってスマン。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:00:21 ID:6LsAFdCU
>>113
こんな文章も読み上げられちまうんだろうな。
不愉快だろうね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:25:34 ID:Y0qTF+Gj
>>115

偏見が理解に変わったのなら貴重な事。聴覚障害者で中枢性(脳の聴覚野の問題)でなければ、骨伝導携帯なんてのもそれなりに有効だったり。聴覚障害者の方は目が見えるからネットは不自由しないけどね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 09:01:40 ID:AeiYreV6
>>111

いちいちレスしなくてよかったのに
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 06:51:16 ID:7omBqY+j
>>112
和式トイレの、横とか後ろに、たまに落し物があるのにはまいったよ。
きたないけど、手で触って確認して処理するようにすればいいのだけど、職員も教師もそうしたことには無頓着で指導しない。
大から出てきた子にやんわりと教えてやったのだけど、白を切ることだけは達者で絶対に片付けない。
洋式があるのだからそっちでするようにするとかって発想もない。

120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:45:41 ID:YyfKZ0HA
>>119

よくあることさ。だからと言って洋式推奨する訳じゃないけど。全盲は場合によっちゃ肥満体になりやすいから、トイレでスクワットくらいさせにゃならん。

もう嫌気がさしてやめたけど職場のある弱視の先輩は便秘ぎみで、よく共用トイレで大量に出しては流れきれずつまらせてもそのまんま。盲社会では一部仲間意識が強すぎたり、一般モラルがかけたりする。

だから中途疾患や失明の人が激怒するシーンは少なくない。親もきっちり教育しないし、年金や補助で浮いたお金があるからか裕福な親が多い。裕福だから生活に不自由せんのかねぇ...

僕は軽度重複(知+視)の子と部屋が一緒になって、寮母でも達成できなかった『一人布団引き(多少補助いるけど)』を自発的にするように教えてあげたことがある。(おそらく武勇伝化してるだろな)

寮母も、盲教育指導免許?持ってんのにある意味人を見ないのかも。軽度重複の子にも今回一般思考が通ったのに、寮母はそれを見なかった。あんだけたくさんいるのにねぇ。

重複障害をある意味偏見してるんだよ。事務的に接していたら無理だろうけど。僕が生徒で寮生の身だったから出来た話かも知れんけど(´・ω・`)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:27:44 ID:cHezyCVM
和式トイレは俺は全盲になってから極力使わないようにしてるな。。誤爆するのが怖いし、誤爆したとして処理しなきゃいかんし。。
でも古い建物や田舎行くとまだ和式って健在ですよね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:49:37 ID:YyfKZ0HA
和式トイレって筋力低下防げたりいいらしいから、最近見直されてたりしてるよ。
筋力維持に気を使える全盲さんには辛いわな〜
田舎は汲み取り式だったりするとかなりの確率で和式だからね。

誤爆防止用点ブロあったり、自分で気をつけてつめてもダメ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:16:42 ID:TnY35pKP
痔主には和式は辛いな。

盲に限らず障害者界では甘やかされてる奴って多いから周りが苦労する。

盲学校の職員同士は褒め合う人が多かったな。

障害者は明るく健気で前向きでひたむきで頑張り屋さんで一生懸命で
なければならないのかい?そうじゃなきゃ受け入れて貰えないのかい?
世間にじゃなく障害者界に。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:34:59 ID:efdTIch4
トイレで紙が無くなったら・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:33:47 ID:s/X6nDqn
手がある
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 03:25:43 ID:PzHKt/WX
盲学校の普通科出た後の進路だけど、
大学に行く人ってどれくらいいるのかな。
都会と地方じゃぜんぜんちがうのかもしれないけど。

俺は小さな民間企業でバリアフリーの仕事してるんだけど、もっともっと障害者(視覚に限らず)
にバリアフリーの仕事して欲しいんだよな。
それも民間企業で。

障害者理解とか、バリアフリーとかユニバーサルデザインとかを
広く普及させて、しかもブームじゃなくて定着させようと思ったとき、
障害者自身がそういう仕事をすることが一番効果的だよね。

ボランティアじゃなくて、あくまでも仕事としてね。
だって、実際に商品作ったりサービス提供したりしているのは企業だから。
ボランティアだとすぐに限界が来るし、同じ立場に立てない。

で、じゃあ民間企業に勤めるには、大学は出たほうがいいと思う。
圧倒的に大卒のほうが有利。
盲学校の普通科卒業で民間企業って聴いたことないし。

大学生のうちに、自分ができること、やりたいことを固めて、
技術力を磨くのがいいと思う。

俺もそうだったけど、民間企業で健常者と働くとき
何か1つ、有無を言わせない技術力があるととても働きやすくなる。

というわけで、一人でも多くの人に大学に行って欲しい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 03:34:53 ID:PzHKt/WX
連投スマン。

じゃあ今の盲学校で、大学受験に向けた教育が
十分行われているか?

俺が盲学校の普通科にいたのはもう10年以上前だけど、
当時は教科によって大きな差があった。
ひどいときは1ヶ月ぐらいまともな授業がない教科もあった。
授業中も雑談が多くて、教科書がぜんぜん終わらない。
でもそういう先生は生徒受けがいい。

大学に入って、健常者の友達と高校時代の話をしていると、
とても惨めな気持ちになったのを今でも覚えている。
多くの友達は高2までに教科書を終わらせて、
高3の1年は予備校みたいな勉強をしていたらしい。

盲学校だと理療科とかリハに行く人もいるから
全部の授業を大学受験向けにはできないと思う。
だけど、大学受験希望者には、それなりの授業を
提供して欲しい、と、大学に入ってから思った。

もし盲学校の関係者の方がこれを読んでいたら、
コメントをもらえるとうれしいです。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:27:50 ID:XT/ZQ70B
盲学校純粋培養の後に社会デビューしても上手く行かないのは当然
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:19:53 ID:znIB3UPS
最近は視覚以外の障害をかかえた子供が、地方の盲学校では増えてるらしいから、それこそ地方じゃ進学は難しいだろう。先生達、そういうやつらに授業を合わせるから。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:01:59 ID:KsFtv8u0
複数人生徒がいたら難しいかもね。全体にレベル合わすし。
重複障害の子や学力不足の子はBクラス落ちするみたいだけど。

普通科入ったとき、1年は登校拒否って英構文出来ない俺よりダメな子と一緒だったから勉強進まない部分もあった。
2年に上がるときその子は留年したから2年は俺一人で家庭教師状態!
こんな時にやる気を見せたらガンガン教えてくれるよ。俺もそうだったし。教師にもよるけど。

理療科の場合、盲育ちの教員(全盲)は場合によっては授業するのが下手な教員も!
(俺の場合、教員手製のプリント三昧なことがあった)

結局言えるのは、教師に100%依存せず、自身で教科書を読み返したり、予習・復習しろと。
先天全盲や幼小からの盲育ちの子はダメなやり方が普通と勘違いしてたりしそうだし。
俺は中からの中途入学だけど、いい中途入学者が多いほどいい刺激が学内に拡がる。


ちょっとはずかしい話だけど、理療科では単純な授業の時は寝て、静かで気持ちが冴える夜に勉強しまくってたな。
みんなの中にもこうしたやついるんじゃない?さすがに全教科寝れんけど。

そんな勉強スタイルと、本保理上がりの友人との勉強、刺激で俺も本保理上がりのみんなはあはき取りました。
本保理上がりのみんなは全盲教員が頼りない授業内容の時は寝るか自分で予復習してた。

高でかつて同級だった友人は専保理までいったけどあんま落ちた。

自分がそこまでの人間かは分からんけど、やっぱし向上心やいい意味で『健常者に遅れないように』って
勉強に励むのが必要だと思う。実際盲学校では理療科でも普通科でも普通校に及ばないのが現状だし。
理療科の国試合格率なんかかなり差があるし。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:10:26 ID:Qq/VtCs1
うな〜ぎ〜
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:52:06 ID:OfAbz3Pt
>>127
理由は簡単。
企業が障害者を雇わないから。
障害者雇用率を達成できず、罰金を払ってまで障害者を雇おうとしない企業の方が多い。
あなたの言ってることは理屈では正しいが、全く現実をみておらず、単なる理想論にすぎない。
学校や学生の問題じゃなくて、企業(雇用)の問題が一番大きい。
133127:2007/08/03(金) 18:51:48 ID:PzHKt/WX
>>130
レスありがとう。
健常者に遅れないように頑張るのは大事だね。
もちろん無理は禁物だし、
「俺はフツーですよ」って必要以上にアピールするのもNGだけど。

障害の重い生徒に授業のスピードやレベルを
あわせるって言うのはある意味仕方ないのかもしれないけど、
意欲のある生徒にはちゃんと勉強できるだけの環境を
ぜひ提供して欲しいよね。

>>132
コメントありがとう。
でもほんとにそうかな。
企業が障害者を雇わない理由はなんだろう。
「彼らに何ができるかわからない」
「どんな仕事をさせたらいいかわからない」
っていうのが圧倒的に多い。

これを解決するのが技術力だと思うんだ。
「これができます」って何か1つでも言えれば少しは有利になる。

確かに俺の言ってることは今は理想論かもしれない。
でも、理想論で終わらせちゃダメなんだよ。
そして理想論で終わらせないために、企業だけじゃなくて
障害者の側も、盲学校ももっとがんばろうってことを言いたいんだ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:58:45 ID:K+c1adsr
学校によって授業レベルが違うのか。
来年受験するつもりだけど、ここ読んでるとネガになりそうだ。
大学のランクみたいに盲学校のランクや学校別に国試の合格率なんかがわかるといいのにな。
それなりに心構えができるから。
まあ例えわかってもオサーンの俺には盲学校へ入るのも厳しいのだろうけどw。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:29:39 ID:EP0Bmo61
モ〜ウ学校
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:01:22 ID:FBNX2YCu
>>132

実績と障害者雇用助成金目当ての雇用もあるよ。給料も折半で国が負担してくれたりじゃなかったかな?

ただ、受け入れ体制や新しい社員教育(雇用主の社員も雇われる側も)、バリアフリー対策とかの問題か。

ちなみに、あはき系では雇用助成金を悪用しているケースがあるとか(名義貸しとか不正受給等)
俺がいたとこ、かなり有名だったけど、友人の母(友人(23)が卒業した年に盲学校に入学)に
冗談なのか本気混じりなのかそう言ったようだよ。あはきにおいては柔整でも知らんうちに資格悪用されたりするし。

もう、なんだかなぁ〜って感じだね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 08:40:37 ID:qHpAMveH
>>134

俺も来春入学する予定だけど

どうなんだろね?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:52:16 ID:r6kwu8I7
134-137
多分入学はできるでしょう。基本的には入れるための試験だから。
学校は、国試受験資格を取りにいくために行くんであって、それ以上ではないです。あまり期待をしないようにしましょう。
でもしか教師や、意欲に欠ける奴らに引きずられないようにすることが大切です。
国試は、回答解説集が出てるから手元において早いうちから研究しておくといいですよ。モチベーションを維持するのにも役に立ちます。






139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 16:25:32 ID:69j4jEPN
久しぶりの>>130です。

卒業生として(学年落ちなしの現役進級)言わせて貰えば、国試問題集はあてにならない事が最近は多いだろう。(解剖・生理の基礎問は除く)

自分の国試は丁度普通専門学校受験者が試験参入してくる年だったが、教科書に書いてない事が出た。
教師は抗議したらしいがね(もらった教科書には出ていない話題だったから)
本来、試験には教科書を元にした問題作成がなされるはずだが、
普通専門学校参入で普通専門学校の教科書からも問題が紛れ込んだらしい。
盲学校教科書は文字や図画の関係で載せられる話題に限りがあるからね。

衛生面での過去3年間のニュース話題とかも試験の参考になるよ(出題パターンで)
あとは、どの教科も多少の繋がりがあるから、その繋がりを大事に勉強すること。
分からない問題があっても他問題の関連キーワードとかから思い出したりも出来るし。

単一に絞って勉強するのではなく、解剖をやるなら傍らに生理も!みたいな感じで。

僕の試験以降はきっとちょいずつレベルが上がってるんだろうなぁ〜。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 14:19:51 ID:bGqVtjqQ
>>134
合格率ならココに出ている。
盲学校は生徒(サンプル)数が少ないから統計上は余り参考にならんと思うが。
http://sqs.jp/_B9F1B2C8BBEEB8B3.html
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 14:23:53 ID:bGqVtjqQ
まちがった、こっちだ。
http://sqs.jp/_544F50.html
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 14:28:08 ID:bGqVtjqQ
>>123
>盲学校の職員同士は褒め合う人が多かったな。

アレは気持ち悪かった。
公衆の面前でやるかね?

143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 17:02:39 ID:YMgzTmti
>>141ありがとう。
俺が入学を予定している学校は合格率があんまりよくなかったですよorz
しかし専門学校に比べると驚くほど生徒数が少ないなー。
素朴な疑問だけど、1、2人クラスでも授業中はずっと先生(講師?)は教室にいるもんなんですか?
いくつかのクラスを掛け持ちして行ったり来たりするのかな。
くだらない質問なのでスルーでもいいですが・・・。
144141:2007/08/07(火) 19:11:33 ID:6S5cEDjN
>>143
>俺が入学を予定している学校は合格率があんまりよくなかったですよorz
その学年によってバラつきがすごいので、余り参考になりません。
何なら近隣の学校も考えてみてはどうでしょうか?
3年の冬に実習を入れるようなアホな教員がいるところは避けましょう。
(母校のハナシ)
まあ、どこの学校に行くにせよ国家試験は一発で合格しないと厳しいです。
参考書使って効率的にやることをお勧めします。

>生徒数が少ないなー。
人が少ないから人間関係がウエットになりがちですが
ドライにすべきところはドライにしましょう。
誰の得にもなりませんから。

>先生(講師?)は教室にいるもんなんですか?
ずっと居ますよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:40:36 ID:YMgzTmti
>>141
丁寧なレスつけてくれてありがとう。
自分が想像していた盲学校の感じとはちょっと違ってたみたいだw。
勉強は学校まかせにしてはイカンみたいですね。
このスレざっと読んでみて人間関係なんかも大変な事もあるようだし。
学校にも人にも依存せず上手くやっていかないといけませんね。
入試まで頑張れば・・・と思っていたけどその後の三年間はもっと頑張らないと。
まずは入学目指して頑張ります。
146141:2007/08/08(水) 02:11:39 ID:1y0LNKmA
>その後の三年間はもっと頑張らないと。

基礎科目の「解剖学」と「生理学」を完璧にしておけば
習うことの50%は終わったも同然です。
逆に言えば、その二つを徹底的にやらないと伸びません。
何事も基礎を徹底しないと上には積み上げられませんから・・・。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 13:12:31 ID:4WdP12R0
クラスメイトがうざすぎて死にそう
盲学校の先生は役立たずばっかり
148かっちゃん:2007/08/08(水) 13:34:13 ID:OQ2j3QMp
私も盲学校の保理科を出ました。教員は特に問題はなかったけど、後輩に腹が立った。盲学校の生徒は温室育ちらしく、み〜〜んな、お友達ってな感じで、先輩も後輩も無い全てタメグチ。少しでも言葉使いを注意すると、直ぐに攻撃してきやがる。本当に、付き合いずらかったよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 15:03:39 ID:FOKcBinA
彼らが社会人になると上の人間が大変だ。
小学生みたいのに「一般的な立ち振る舞い」を教えなきゃいかんのだからなあ。

30過ぎで礼服持ってないってどうよ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:22:33 ID:gw+gfUUS
>>141
筑波付属、筑波技術の両校とも合格率高くないな。
つーか平均値より下回ってるな・・・。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:59:38 ID:ZsLFqPTS
兵庫盲とか宮崎盲とかヤバすぎる
受験者数と合格者数の落差が大きいのは、学校がどうのというよりも、生徒の努力の差でしょうね
結局はがんばったもん勝ち
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:25:09 ID:me6ytTw8
あぁ...

あたしゃその兵庫盲の専攻科卒業生ですよ。専理の方ね。

神戸盲は施設も新しいし活気がすごいイメージだった(卓球弱かったけど)
淡路は論外。生徒数少なくて合併話出てるし兵盲に流入してる。理由が『部活で大会に出られない』のも一因とか。

合格率は個人の問題や教員の問題がある。
有能な教員がいても個人の頑張りがなくては合格出来んし、
やる気ある生徒がいても教師が頼りなければある程度しか伸びない。

専攻科教員は全盲のその道の人がかなり多い上、過去の都道府県試と今の国試にはレベル差がある。
盲社会に浸った教員で力不足な教員もいれば、同じ盲社会にいてもすごく勉強してるいい教員も。

合格率はその2点が左右するよ。合格率がいい学校といっても外見だけかもしれんし。
一度足を運べば分かるさ。ちなみに、盲社会批判出来る普通校経由の教員
(普通科や専攻科関係無し)が積極的に各教員と関わったら、盲教員の意識改革になるのかも。

僕の友人で保理あがり3人は、そんな盲教員批判してたな。(中途入学者2、盲学校内進級者1)
その批判してる盲学校内進級の友人は中学時編入の僕や、
保理時の中途入学者2人に刺激受けて今までと意識が変わったとか。

普通科上がりの専理上がりの僕は、そんな保理あがりの友人達に、
技術から教科から教えてもらって合格に至ったんだけれども。

長文大変失礼。要は教員・友人に恵まれて自分の意欲さえあれば、合格は出来るよ。
153かっちゃん:2007/08/08(水) 22:47:59 ID:OQ2j3QMp
私は東京の盲学校だったから、人数が多かったよ。普通科と保理科の時、一学年で35人位いました。寄宿舎は12畳で二人の割り当てでした。和室でしたよ!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:12:22 ID:a5CyEIcc
12畳で二人?
ひ、ひろ〜い!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:25:38 ID:5ITNwhWE
>>154
府盲(どっちの府かは伏せておくw)の寄宿舎も結構広かったよ。
14畳くらいあって、定員は4人だったかな。
殆どの部屋が3人or2人で使ってたけど。

因みに私は一時期1人部屋だったw
(同室だった子が年度途中で自宅からの通学に変更したため)

ただ、建物自体の老朽化が進んでたから、夏はクソ暑く冬はクソ寒かった…orz
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 03:00:55 ID:HTkAtlTI
>>155

京都だな?w

京都は建物もボロいわくそ暑いわと、夏の高生連だったかで聞いたぞw

府盲はそんな悪い感じじゃなかったし、府とかいってたら市盲でもない上、市盲の方が新しかったような。
兵庫もボロかったが、卒業前に建て替え始まってたし今はどうなのかな...
兵庫は2〜3人で12畳?だったか...まぁ今はどうでもいいけど。

生徒数減少してるけど、経費削減とかで軽い重複の子と一緒の部屋になったりと、
かつてに比べて専攻科生や保理科生に対する扱いは悪かったな。
以前は『専攻科・保理科部屋には近づくな、静かにしとけ』だったのに。
関連の法改正が響いてるんだろうか...合格率にも響く問題だよこれは。

自分の三年前半までなんて、寮内の問題生といっしょで、
何かあると度々ファビョってたからなぁ。なんて書くと、個人特定されそうだw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 03:06:00 ID:HTkAtlTI
あ、スマソ。他県は知らんが野球とかでは府盲は主に大阪で(野球強かったし)、
市盲は神戸と大阪で分けてたけど、京都は京都とか京盲って言ってた。

野球の癖が出ちゃったよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 03:12:19 ID:gZPWVS1I
>専攻科・保理科部屋には近づくな、静かにしとけ
>関連の法改正が響いてるんだろうか...合格率にも響く問題だよこれは。

コレは問題だなあ。
人生に関わる問題だと思うのだが。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 03:33:13 ID:5ITNwhWE
>>156
残念w

府盲は原則として中学部・普通科生と専攻科・専修部生は分けて部屋割りしてる。
(小学部生は女子扱いで、部屋は男女別)
で、男子は更に「PT科2・3年生だけの部屋」なんてのもあったように記憶してる。
女子は男子の半数くらいしかいなかったから、PT科生も普通に部屋割りされてたけど。

で、私は他の盲学校(専理)も出てるんだけど
そこはそこで私が卒業した年の秋に新校舎が竣工して引っ越ししやがったorz
寄宿舎は小学部生を除いて完全個室らしい。
まあ地元校は自宅から通学できたから、寄宿舎の事はどうでも良いんだけどw

野球が強いのはPT科がある(=入学基準ギリギリの視力の生徒が多い)からだろうね。
実際、野球部の部員の半数はPT科生だったし。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 03:47:09 ID:gZPWVS1I
>>159
大阪府盲に府外から入学する場合は
大阪府内に身元引受人が必要といわれました。

大阪府に親戚の無い人とかはどうしてるんでしょうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 03:53:50 ID:5ITNwhWE
>>160
私の場合は地元校に府盲出身の理療科教員がいたから
その人の身内さんに保証人になってもらった。
もし府内に友達or知り合いがいたら、その人にお願いするのが手っ取り早いだろうね。
162160:2007/08/09(木) 13:35:10 ID:T2XJK/O8
知り合いとか全く居ないですねえ・・・。
どうにか身元引受人を用意できないかと思っているのですが・・・。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:16:57 ID:HTkAtlTI
>>158

う〜ん?何がいいたいのか両方に受け取れるな...

専攻科生、保理科生の部屋には近づくなってか、階を完全に分けられてたんだけど、
何やら費用面やら方針が変わったようで、中や普通科生とも同じ部屋になりようになったんだよね。

まだ、しっかり礼節ある生徒ならいいんだけどさ。中にはん?ってな組み合わせもあるわけで。

専1だったか、中と重複さんと同じ3人部屋になったことがある。
僕が文句を言わない大人しい奴だったからかもしれんけど。これもどうよ?

んで、僕は重複の子に自ら布団を敷かせるという、指導員の誰もが成し得なかった
事を世話してあげる中で成し遂げた訳だがw重複の保護者さんからはすごい感謝されたよ。
軽度の重複の子(高1B)でいい子だったから、苦にはならなかったけどね。

専2から専3春途中までは、専保だけど度々キレる奴と一緒だった。
俺は『なだめ役』に使われたのを知っているし指導員からも『あんたしかおらん』
とか言われたよ。んで、キレるのに耐えきれず、寮長の先生を通り越して、
生徒指導部長(校長と同じかそれ以上の裏のボス)に話を持ちかけて、
やっとの事で部屋割りが『建て替え』にこじつけて変わったんだよね。

これが僕の体験した現状。色んな意味での出来た生徒は、
寮の中ではうまく使われる場合があるなんて、なんか『一生にかかわる受験目標者』
に対してこんなんでいいのかと思うよ(´・ω・`)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:39:56 ID:pl5cb/59
>>163
>出来た生徒は、寮の中ではうまく使われる
自分で何言ってるの?w

俺の経験からすると、結局は甘えてるヤツが多すぎ。
教員が悪いだの、設備が悪いだの文句を言うばっかりで、
自分では全然努力しないヤツが多い。
授業のレベルが低いと文句を言ったかと思うと、
レベルの高い授業にはついていけずにテストが難しすぎると愚痴をいってるからなw
結局は、>163みたいな自分大好きの甘ちゃんばかりなんだよな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:21:47 ID:HTkAtlTI
>>164

在学中は自身の努力も忘れませんでしたけど?教員問題は実際に『外から来た教員』が指摘してるんだよ?
自分だけで勉強して何とかなるんなら教員なんて必要ないでしょ?
教員の適切な解説・指導・助言等があって初めて理解が深まるんじゃないのかな?

そりゃ甘えてる指摘は自分も感じたことあるからよく分かるけど、
それだけで済まされない問題があるんだよ、今現在も盲学校内で。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:03:44 ID:pl5cb/59
>>165
まぁ、教員のせいにしておくのが一番楽だからなw
167158:2007/08/09(木) 23:14:19 ID:T8PNlW6d
>>163
>何がいいたいのか両方に受け取れるな...

あなたの解釈で正しいです。
大体私が思ってることと同じ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:31:31 ID:HTkAtlTI
>>166

国試に落ちてたら言い訳だけど、3つとも受かってるからこそ言いたいんだよ。
教員のせいと教員にも問題があるのとは違うよ。必要最低限では国試受かるのも危うい。

教科書読んだりするだけの授業ではダメだよ。突っ込んだ内容も欲しい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:22:42 ID:ta1sLLAc
俺が授業を受けてみて感じるのは、教員がアホな生徒相手にうんざりしてる感じがする。
筑波行って理療科の教員になる人間って、
理療科では全国でもトップクラスの優秀な奴らなんでしょ?
どうも半分諦められてるような感じがする。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:52:48 ID:SEnY+bxv
>>169
んー、そういう部分もあるだろうけど

若い理療科教員は古い理療科教員が古い考えのままでかい顔してて
改革しようにもできなくて、うんざりしてる所もあるんじゃないかな?
そういう教員って校長も強く言えないみたいだし。
こういうのは、どこの世界でもあることだと思うけど。

あと、うちのところは理療科以外の若い教員も
彼らの思考が余りにも世間とのギャップがありすぎて
面食らってる人も多かったね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 02:04:07 ID:0JO2oqu7
>>168だけど、僕も今、理療科教師やってる(と思う)友人に
『お前も教員になればいいのに』とか言われてたけどね。
結局はあはき技術者になった訳だけど、友人から言われた通り、僕も頑張れば教員になれてたんだろうか...

友人は『今の教員、生徒ともダメ』って言ってたし、同級の年上保理科先輩は、
俺がそんな教員を変える!みたいな感じで臨時講師からの教員登用を狙ってる。
どちらも弱視で色んな意味で盲学校が見えてたんだと思うよ。

まぁ、勤続年数で上下を決めてる理療科教員のやり方とかも気にくわなかったんだろうけど、
きっと『若さ』で、訴えてる事が周囲に理解されないんだろうなぁ...
若いのは引っ込んでろ的な理療科教員の体質はどこも同じ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 16:02:18 ID:wVQvLv/1
熱意のある若い先生は小テストを週に一度やってたな。
インプット&アウトプットは試験の基本だからだろうが。

合格率の高い専門学校はどこもやってるらしい。
受験ノウハウがあるからだろうなー。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:05:24 ID:26bofd40
>>172
何気にIDがレベル1だねw
若い先生が増えればいいんだけど、全盲教員と盲学校って、立場では仕方ないにしろ
癒着してるっぽいとこあるよね。実技教員と開業を掛け持ちしてる教員もいるけど。

実技教員なんかは、現場の人がいいとよく言われるよね。教科書通りだと将来うまくいかんし。
手技プラス現場テクニックっているなぁ〜と、有名店に入ってから思った。

その点は大阪あたり、臨床実習でもかなりの金取るから、卒業後は即戦力?
僕は店の教育プログラムで2ヶ月は指潰しと基礎体力トレーニングだった。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:32:08 ID:yWOf1juM
>手技プラス現場テクニックっているなぁ〜と
基礎は基礎として、しっかりやらないとだめですけどね。
とはいえ、盲学校の臨床だけでは足りないとは思います。
都市部の人はバイトとかしてるんでしょうか?

>その点は大阪あたり、臨床実習でもかなりの金取るから
どういうこと?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:00:00 ID:jXCDZK83
>>173
たまたま昨日府盲のHP見てたから覚えてるんだけど
府盲の臨床実習の料金だって500円/50分(火曜日のあん摩実習のみ700円/80分)だよ…
市盲の事は知らんけど。

>>174
盲学校では殆どがバイト禁止だよ。
無資格者の理療業従事は法律違反だからね。
保理科既卒(あまし師免許持ち)で、経済的な事情がある場合に限って、バイトが認められる事もあるけど。
私は放課後に生徒同士で練習したり、家族や近所の人で場数を稼いだよ。勿論無償で。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:18:57 ID:yWOf1juM
>盲学校では殆どがバイト禁止だよ。
>無資格者の理療業従事は法律違反だからね。

とはいうものの、
現実に学生バイトは都市部ではたくさん募集してるわけで。
「都市部の人」と書いたのはそういうこと。

177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 02:55:18 ID:26bofd40
>>175

実際に噂ってか聞いた話だけど、大阪では数千取る変わりに、
技術的にそれに見合わない生徒は臨床実習には出れないし出さないって聞いたけどなぁ。

まぁ、一昔前の話かもしれんけどね。倫理的に設備使用代名目で500円で統一なのかな?

盲学連?みたいな所で一律にきめられてるのか、うちもどれだけ鍼を使おうが500円だったな。

僕は治療に鍼を多数使うのが好きだから(もち今も昔も説明や要求、同意を得て)

実質的にはマイナスだったんだろうけど。その辺は国の補助で賄われるから、

結果徴収分は新規器具購入とかに割り当てられてたのかな?詳しくは忘れた。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 07:23:45 ID:sq1ekMZo
>>177
公的教育機関だから、すべて県(or 政令指定都市)の収入になる。
直接、盲学校の収入になることはない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 08:16:35 ID:iXUWWw/4
大阪府盲って、5・6年前に臨床室で患者が払った金を
管理してた事務の職員が使い込んでニュースになってたな。

180悲痛痔:2007/08/11(土) 09:56:50 ID:rzbkwMdq
三重盲には、何年か前まで三重県分限免職第1号教員がいたよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 10:29:06 ID:sq1ekMZo
>>180
またきち○いが来たのかなw
182鳥羽市のヤモメ:2007/08/12(日) 13:52:15 ID:FX/5GhxM
臨床実習は4〜5人の患者(客?)を1カ月交代でやっていました。カルテ付けが面倒だったね。すみじと点字両方残さなければならなかったし!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:05:47 ID:izd0PFEH
>すみじと点字

まあ・・・な。

今ってパソコンで簡単にしたりしないのかね?
少しは効率を考えるべきだと思うんだけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:21:55 ID:3jp8yfC+
そうだね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 11:25:17 ID:CSrz2ouT
お盆で不在です
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:10:48 ID:Yb3vI6pN
最近ちょっと雑用で盲学校なる所へ出入りしてるが、
いろいろと驚かされているぞ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:46:34 ID:3xOqyGUg
>>186
何に驚かされてるんだい?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:50:58 ID:6fMmozLj
>>186
雑用って
盲学校のトイレにカメラ仕込んだりあきすかw

189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:53:55 ID:DOhlu2VU
>>183は盲学校関係じゃない?

すみじ(墨字)と点字のカルテの必要性については、現場で使うからじゃないかな?

うちは臨床室にカルテを持っていって施術の指針にしたし、そういう方針だったよ。

一人の特定患者さんにつきっきりにならないで、ある程度で回るやり方だったし、

次に弱視・全盲どちらが当たってもいいようにという事だった。
PCは音声読み上げできるけど、さすがに臨床室にはPC置けないし。

カルテとして施術で実用してるから、保管用の扱いとはまた別物じゃないかな?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 08:53:15 ID:Ea6uSZMX
186だけど188が基地外なので話す気がなくなった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:59:35 ID:6KwDLGXn
盲学校のトイレを盗撮してもねえ。盗撮する価値がないと思うけど。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:01:59 ID:FxK1WW4+
盗撮するまでもない
直に見ればよい
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:15:14 ID:0RES+EQ5
横浜訓盲学院と熊谷理療技術高等盲学校というのが私学の盲学校なんだってね。
前者はキリスト教系、後者は職業教育課程のみだそうだけど、どんな感じなんでしょうね。


194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:38:51 ID:OR2sDFTY
先生が層化だらけの学校も!


ど〜こだ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:35:02 ID:0dnVWVHw
運動会と文化祭がだるい。
休みてー
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:02:07 ID:+X8ciwsT
専攻科以上は行事いらんよな。
研修旅行は良いけど。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:39:40 ID:x6F3XeTE
高等部だからね。
年齢制限がないだけいいよ。贅沢は言えない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:46:34 ID:0B3KHeaH
盲学校でも性教育ってやるの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:14:03 ID:A5njiQ1A
やるよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:11:00 ID:fRO2Hit+
>>194
同窓会の名簿使ってるのか、面識のない人から、同じ盲学校の出身とかで
公明党への投票依頼電話はあるね。
一般的なお願いというよりは、具体適に比例の誰それとはっきり言って来るよ。

201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 22:49:43 ID:xK7CGrEh
認知age

今回の三洋の扇風機発火事故は、古い寄宿舎のある盲学校はヤバいような気がする。

漏れの舎では緑っぽい羽・本体の古〜い扇風機が夏の貸し出し機だった(クーラー無しの部屋の時)

恐らく各寄宿舎の指導員達はガクブルかあたふたして緊急調査している予感!

明日あたりの晩飯あたりで、食堂に指導員寮長が現れて経緯説明、使用中止宣言で、
寮生からブーイングの嵐。予算の緊急切り崩しで扇風機買い換えな予感。

2ch見てる盲学校在学寮生いたら情報キボンヌ(`・ω・´)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:52:42 ID:GRTN6Cn0
「医道の日本」を知らない卒業生が居て驚いた。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:56:44 ID:DZMZY4Ed
最近ちょっと雑用で盲学校なる所へ出入りしてるが、
いろいろと驚かされているぞ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:22:30 ID:dlJ0qJgQ
だから、どんなことに驚いているのか、具体的かつ明確な内容を述べよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:27:00 ID:/32PiSYt
黒の革靴持ってない卒業生が居て驚いた。
葬儀のときどうするんだろ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:25:47 ID:a+CVHPFS
盲学校のトイレかあ

視力が弱いと用を足した後もキレイに拭けなかったりするのかな?
生理の手当てなんかはちゃんと出来るんだろうか?

盲目の女の子は大変そう

207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:30:18 ID:DDrDKUDu
池沼の女の子が生理になるともっと大変
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 09:50:02 ID:kVnvAfjG
じいさんばあさんが嫌いで人に触れるのが嫌いな俺だけどあはきの道に進む
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:14:40 ID:Qg+vGbyQ
迷惑だからやめろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:19:06 ID:5qywYNFR
やっぱり
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:36:23 ID:rLwUK8xS
見えない女の子ってHのとき乳首とか触られたらすげー気持ちいいんだろうな
普通の学校みたく同じ学校の男子とHしたりとかできたらいいのにね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:50:47 ID:vVP99nNE
見えないから乳首を触られると感じるというのは、どのような理由からそう思うんだい?
そういうのって関係ないだろ。
少なくとも感じない女だっていたけど。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 08:36:47 ID:ghVayz3z
>>211
晴眼女でもお前の前では目を閉じて感じてるふりしてるだろ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:20:16 ID:bobV4nc+
見えないと触覚が敏感になるからだろ、乳首は敏感なところだからな
目隠しプレイとかもあるし
目を閉じて自分の乳首をそっとさわってみろよ

見えない、けど好きな男の子の手がオッパイに…
初めての娘ならかなり効くんじゃねーか??
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 08:22:56 ID:5UB59Oys
童貞妄想乙
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 10:38:21 ID:ITjW2Mjc
手先の感覚はどうか知らないが、乳首の感じやすさが上がるとは思えないがね〜。童貞君
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:36:24 ID:8eawLDjE
まあ、ここは処女と童貞ばっかだろ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 08:31:07 ID:dmnN2XrN
そうとも言えないよ。
中途の盲学校生もいるしね。
マツなんてAV女とやり杉で発病失明だし。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 08:32:35 ID:dmnN2XrN
あ、別にマツは盲学校生じゃないし、ここにも来てないけどね。

実際、童貞処女率は高いのかな?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:59:08 ID:XrUF1N9n
先生の中に非常識な人が結構いる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:58:15 ID:xXOHFpg7
理療科の教員はチョット・・・な人は多いと思う。
それが嫌でやめていく先生も多い。

生徒も、そういった現実を在学中に感じ取れればよいが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:48:13 ID:kgVSngr+
盲学校の中学部→高等部普通科→理療科の人と高等部普通科→理療科の人は雰囲気が違うよね?
後者の人は「えっ、普通科から?」って感じの普通の人が多いけど、前者はいかにもな人ばかり。
そういう前者みたいな人が理療科教員になると世間知らずな非常識になる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 02:21:59 ID:XW+s2SZD
俺は筑波大付属の卒業だけど、
理療科教員の中には
付属の幼稚部→小学部→中学部→高等部普通科→理療科→教員養成→付属の理療科教員
って言う人がいたなー。

ほんと、世間知らずなんだろうなー。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 10:07:46 ID:txKLdHTw
ある意味 超エリート
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:55:14 ID:eTnndHwO
狭い世界で生きるだけなら世間知らずでもいいってことなんだろう。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:21:27 ID:uVUPaMaC
そうだね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:40:48 ID:ppqEC9z3
性教育で性器の模型を授業で使ったりするの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 07:23:16 ID:4KjnqACQ
馬鹿だなお前
実際に触るんだよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:01:19 ID:Fidbnj6j
それなんてエロゲー?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 15:12:45 ID:7OWiU0gD
俺はクラスの女のまんこを触ったぞ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:49:40 ID:4KjnqACQ
クラスに女の子がいない時は女の先生のを
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:51:21 ID:yJ0Gtti1
実技付き性教育?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:51:09 ID:e3WX2MCw
女の子のおしっこが出てくるところって、どんなかんじ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:00:58 ID:mxcdB7z6
男の人のと同じ形だよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 05:45:11 ID:e8Qs+ahd
まんこなんて都市伝説だよ
236sage:2007/09/06(木) 08:30:21 ID:YoLbj5AF
まんこってなあに?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 08:53:00 ID:GzaZMQ99
>>236
ふるさとの事だよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:06:34 ID:YoLbj5AF
ふるさとに帰る道だろ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:32:48 ID:xqgGzQJo
>>222
社会人でも
しゃべってみると小学生みたいな人も居るね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:05:49 ID:96BGwV9X
>>239

そういうヤツの指導をするのはとても骨が折れるな。
仕事上の指導に対してあまりに低レベルな反論してくるし。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:30:56 ID:FT/4EeLI
>>236
おちんちんを入れると赤ちゃんができるみたいだよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:50:12 ID:96BGwV9X
挨拶すらできんアホが多い。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 08:11:42 ID:ZdXsqqa3
おはようございます
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:59:25 ID:sAyOn6Cz
質問させてください。
全盲でも理学療法科のある盲学校、受験できるのでしょうか?
俺、全盲であはきの仕事介護施設でやっているのだけど、PTの仕事にも興味あるんです。
実際に全盲で理学療法科に在籍している人とかいるのかな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:53:10 ID:RDCd8atz
ごく少数らしいですがいるようです。
つくばでも数年に一人とか?

やはり就職面で難しいのではないでしょうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:07:09 ID:NbCJK/pR
理療科OBの人、授業まじめに聞いてた?
自分は一部を除いて殆ど独学だったなあ。
まどろっこしくて。

247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:31:35 ID:JS+E1wB8
盲学校(専攻科)における楽しみは何?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:33:46 ID:wCqIFoGi
人それぞれ違うだろな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:18:17 ID:wCqIFoGi
外から見ると、ぬるま湯すぎてつまらないだろうと思う。
自分を律していかないと。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:19:23 ID:28eqzcBZ
>>223

私の母校にいた小学校から盲学校育ちの理療科教員に、
「マッサージって第三次産業ですよね」っていったら
「第三次産業とは何事だ!」と怒り出したやつがいたよ。

小学校で習うクラークの分類なんだが。
それも知らないんだね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:15:19 ID:WoV/wDnn
「何事だとは何事だ?」と言い返せば良かったのに!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:41:30 ID:/aoAYQQf
何だと思ったんだろう。やっぱり数が少ない方が偉いから第一次産業とでも思ってたのかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:47:43 ID:BlIIQZb1
>>252
そうだろねw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:30:25 ID:WoV/wDnn
俺は盲学校の教員には先ず挨拶から教えてやりたい
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:41:13 ID:KDnCAj22
>>250
>>254

ハッキリ言って人として付き合いたくない人が多いよね。
まあ、教師ってのは世間知らずが多いんだけど
理療関係の殆どは輪をかけてひどい。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:55:47 ID:UtCvW3eu
役員クラスは更に酷い
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:37:54 ID:vM5gYoU8
ネタじゃなくて
目が見えないのに何でココ見てんだ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:38:57 ID:JEfV0+T0
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 10:05:38 ID:7hgGy7/m
>>257
心眼という言葉をご存知か?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:05:42 ID:8qe9SvHC
超能力で読んでるんだよ、ばーか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:17:10 ID:AdEisUkB
高等部普通科出た人で、
理療以外の仕事してる人って
どんな仕事してる?

俺はちなみにITコンサル。

262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:22:06 ID:l+Xuf4Ox
ITコンサルってどういうの?

そこにいたるまでは理工系の大学出たの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:32:17 ID:l+Xuf4Ox
上のほうに教員のことが書かれてるが・・・
「理療絶対主義」みたいな人がおおくて困る。

進路相談で「柔整のほうに行きたい」と言ったら
「鍼灸のほうが奥深い」と延々と述べたのが居たよ。
柔整の勉強もしたこと無いくせに何言ってんだと。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:46:58 ID:mc4ErsZt
>>263
で、おまえは今なにしてんの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 01:05:19 ID:AdEisUkB
>>262
アクセシビリティの仕事。
ウェブサイトのバリアフリーに関するコンサルだね。

大学は理系だったよ。
でもウェブ技術は全部独学
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 02:10:11 ID:CuNn9j/c
>>265
そういうのって都会にいないと生計立てるの難しいよね?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 08:32:32 ID:MfPUBLLb
ホントは田舎にいてもやれる筈の仕事なんだろうけど
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 11:07:16 ID:AdEisUkB
地方にいてもそれなりにやれると思うよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:03:05 ID:c5CR595o
実務的には十分やれるけど、環境的にやはり不備がいっぱい。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 08:20:58 ID:IEeCCtJS
盲学校の教師になる資格って何?
一般の学校と同じなの?
専攻科は除いた小〜高
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:21:59 ID:v+IDE7XG
>>270
こういう資格があれば大丈夫ですよ。

http://imepita.jp/20070831/529980
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:49:46 ID:24XACgdy
盲学校って昔に比べると生徒数が減ってるらしいですよね?弱視の生徒とかでも一般校でも受け入れてくれる所が増えたからなのかな?
あと全盲生徒でも一般校に入れる場合もあるみたいですよね?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:34:29 ID:CHkBb0YV
入れるのはいいけどちゃんと対応できるんかな。
勉強についていけないのを本人の努力のせいにしたりしてないのかな?
いじめはどうだろう。

統合教育って聞こえはいいけど、問題だらけだと思うなー。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:26:39 ID:aCk9Q01Y
>>271
ぼやけてはっきり見えないよ。あの子が資格あんの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:57:18 ID:171bwC6t
一度でいいからブラジャーにさわってみたい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:16:35 ID:DIYmJPbV
>>273
それなりにサポートする環境が無いと難しいだろうな。
10年位前に愛媛かどっかで東大に入った人がいたけど、
かなりサポートされてたみたいだし。

その辺のことってマスゴミは当然殆ど触れないんだがw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 02:22:03 ID:nYoY0s/J
寄宿舎って大体一部屋2人以上なの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:03:23 ID:ya+VEHVc
盲学校専攻科出ても鍼灸師どころか何もやってない奴多し
国試受からない奴が実に多し
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:11:55 ID:VDoSZoXF
盲学校ではないが筑波技術大学の鍼灸はどうなの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:38:07 ID:bwzLihD/
国試の合格率はあまり高くないよ。

http://sqs.jp/_544F50.html
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 10:32:30 ID:ENXhifwc
真面目に学校の勉強していて合格できないのはどうかと思う。
何のための学校なんだか。
もうちょい授業レベル上げてあげないと。
いい年して専攻科に入ってくるオサーン達が可哀相だ。
彼等は一家の大黒柱に返り咲くべく、老いた脳に鞭打って頑張ってるんだから。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:35:23 ID:5uoiAM7W
試験にあわせた勉強やってないところ多いだろうからね・・・。
でも都立の学校は大体合格率高いね。
特別になんかやってるのか?
情報を得るのに恵まれた環境にはありそうだが。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 09:19:42 ID:EWUKddVY
いい年して専攻科に入ってくるオサーン=俺

今はかあちゃん(妻)に食わしてもらってる
学校出て試験受かって働いたら食わせる立場
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 11:04:24 ID:rky79fMU
がんばれ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:31:02 ID:nawtHJCs
私なんてシングルマザーの身でかあちゃん(私の母)に食わせてもらって、子供も預かってもらって三年間通ったぞ。
大変なのは国試より就職だよ。
>>283も頑張れ!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:28:24 ID:sj1KKADV
聞いてくれ。
自分はあんま科在籍なんだが
東洋医学の授業中、教師が生徒に灸で第二度火傷を、
円皮鍼で静脈から出血させても謝らないんだ
言い訳ばかりだからキレたが、頭いかれてるみたいで理解しない


もうこんなところに居たくない。
喪前らの母校にはそんなイカレ野郎はいなかったか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 02:41:52 ID:ySakwcYo
間違いを認めないような意固地な人はいますね。

私は大学卒業後、社会人経由で理療科にいったけど
理療科教師は、ちょっと・・・な人が多いと感じたね。
社会人経験があったから余計に感じたのかもしれないけど。

普通教科の教師と仲良くなって、その辺の話をすると面白いですよ。
みなさんそれなりに付き合い辛さは感じているようです。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:08:53 ID:uzzi853K
>>286
訴訟すべし

一般の学校を出て一般の会社で働いて、でも中途で盲学校に通って
純粋培養の盲学校教師と話をするのは実に疲れるし理解し得ない。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 10:18:23 ID:QL/i2cfj
>>286
あんましか勉強していないから分からないと思うけど、
透熱灸ならそのくらいの熱傷がつくね。
お灸は暖かいだけのものだと思ってる?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:27:31 ID:5sWb5gKY
>>287-288
アルバイトすら経験ない人もいるからねえ。
291286:2007/09/22(土) 18:23:12 ID:sj1KKADV
>289
すまない、説明不足だった
もぐさを使うやつではなく、せんねん灸での話なんだ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 08:44:21 ID:QOlsgTE5
なんだアホクサ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:23:51 ID:guPAFnbJ
大阪府立盲に入る場合は
住居を大阪府内の知り合いのところを移さないとダメらしいんですが
しりあいがいない場合はどうしたらよいのでしょうか?

294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:52:05 ID:RjEINuMn
>>293
大阪に住んでもいないのに大阪府盲に入る?
大阪府民の税金も使われているのだから、基本的に無理。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 08:11:29 ID:LijInXsL
知り合いがいないのなら引っ越せ
どうどうと住民票移転汁
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:15:44 ID:nboBhzFP
>>286
確かに少し変わった人の率は多いと思う。社会人経験のある方だから分かる
と思うけどそういう人とうまく付き合わなければならない時もありますよね。
こっちが大人になるのも一つの手かと思います。
あなたが私より年長の方でしたら生意気な言い方ですいません。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:20:44 ID:Q1CWbtJ5
magandang gabi ho kobayasi. patatawarin balik na lang kayo sa thikipraza
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:57:23 ID:Q1CWbtJ5
not spel plaza today close.
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:00:43 ID:Q1CWbtJ5
puwede miyerkoies. ano ang pangalan? ko hanaoka.
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 10:46:25 ID:sIDKNs3F
一般の健常者を装ってるDQNも大勢いるから区別は困難
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:09:29 ID:sIDKNs3F
でも盲学校に行く
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:20:38 ID:Q1CWbtJ5
もぅ学校なんてうけるわけないだろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:22:40 ID:Q1CWbtJ5
また自慢だ。知的障害者であるわたくしが長沙の師範学校の
毛沢東の椅子を見学した。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:23:16 ID:Q1CWbtJ5
だからなんだ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:24:47 ID:Q1CWbtJ5
南昌の話か。今度機会があったら話そう。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:08:41 ID:S79lUh3R
>>296
理療科教員も養成課程だけではなく大学の通信課程(仏教大学など)で
教諭としての必要な知識習得に励むなりすればいいんでしょうが・・・。
普通校みたいに部活があるわけでもなく、土日がほとんど休みなんだからスクーリングにも行きやすいでしょうし。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 08:34:20 ID:4uMm2EPK
本や新聞を読みニュースを見て多くの人と接するだけで
ずいぶん良くなるはずだ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:49:58 ID:A7nhs4TY
まぁ、理療科教員に限らず、視覚障害者全般が非常識なだけだけどな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 08:25:16 ID:SiOdyfpl
>視覚障害者全般が非常識なだけだけどな

半分当ってる。
確かに先天盲で、甘やかされて育ち、礼儀をわきまえず、
常識とは程遠く、長じてクレーマーと化す輩がいる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:22:15 ID:sk2+hVF1
私の事ですね
反省しております
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:34:21 ID:SiOdyfpl
偉い
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:57:36 ID:nLwVbwif
文句ばかり言っちゃ駄目
川田さんみたいになっちゃ駄目
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:16:38 ID:PNDkYsEc
目が見えないのにパソコンできるの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:25:17 ID:nLwVbwif

視覚障害者のためのスレでも同じ事訊いてるモノ知らぬバカ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:48:11 ID:PNDkYsEc
そんな事いわないで
教えて下さいよぉ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:17:28 ID:nLwVbwif
iya zettaini osiemasen
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:45:19 ID:lzjznd5N
polizei stehen
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 14:31:51 ID:Cpe4s/I+
QOLって何ですかぁ??
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:29:55 ID:oUa4NLE4
クオリティオブライフ、生命の質。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:31:10 ID:Cpe4s/I+
FFDって何ですかぁ??
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:34:58 ID:3Ct3a5Rk
>>294-295
いや、なんか身元保証人が必要らしいんですよね。
特に知り合いも何も居ないから困ってるのです。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 06:52:28 ID:kWK/Jp68
>>321
その話なら>>160-162でもちらっと出てるんだけど…
ここであーだこーだやってても埒が明かないから
まずは府盲の入試担当に相談してみたら?
それが一番手っ取り早いと思うよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 08:53:52 ID:A3uTvpk6
Cpe4s/I+はバカよそ池
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:51:40 ID:oEeKJjTI
>>322
そうですね、どうも。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 04:35:50 ID:syXr/wui
開業した人、食えてますか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 09:16:29 ID:VOxXlzMV
がっぽがっぽうはうは
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 09:25:22 ID:rQYCzmhc
超低所得者の集まるスレってここですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:18:21 ID:DOEQwOio
僕も開業したいと思っているのですが、今、老人介護施設で仕事してるのですが、なかなかふみきれません。正直怖いです

329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 03:53:42 ID:xaNSbxnD
障害年金のほうが多い人もいるらしいな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 08:56:32 ID:6usKUPg3
>>328
開業しない方が良いよ
今の職場を定年までつとめて退職金ゲット
嫁さんも働かせれば生活安泰
どのみち障害者の人生なんて退屈きわまりない
安定が一番
まあ黙って俺の言うことを聞け
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:06:13 ID:1Ofswcpz
さて開業でもすっか
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:10:07 ID:6usKUPg3
実は俺も開業してる
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:43:05 ID:P4D7aWwJ
>>328
とりあえず副業で何かやってみれば。
バレんように。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 13:12:19 ID:P4D7aWwJ
母校の合格率が低すぎてクソワロタwww
受験者巣数も多いのにwwwwwwww
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:49:51 ID:1Ofswcpz

俺もだ
もしかして一緒かw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:17:46 ID:HnGtaook
その年の学生数・年齢層のバラつきがあるとはいえ
恒常的に合格率が70%切ってるような所はちょっと問題アリじゃないか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:50:30 ID:1Ofswcpz
70どころかorz
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 08:12:10 ID:DK7qnTwQ
盲は簡単だけど
聾唖は難しい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:41:26 ID:DK7qnTwQ
連投補足

字を書くのがね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:20:33 ID:fUMzoph1
合格率の低いところは、
だいたい生徒数も少ないみたいですね。
やはり行事や役職が負担になってるのでしょうか?

ちなみに私の母校も生徒数が少なく
私も専攻科3年の後期になって委員会の役員をあてがわれたほどです。
なんとか国家試験はパスしましたが・・・。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 08:17:53 ID:D6bS5zNQ
国試パスより行事大事な学校いやだあ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 08:40:24 ID:9Zew0Uz9
行事なんてサボれば良し
鍼灸の国試なんてイージーだし盲学校なんて楽なもんですよ
でも一番楽なのは、そこで働いてる教師
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:30:16 ID:KTb0Wslc
所沢・・・いや、なんでもない
ただ言ってみただけwwwwww
4北にしのびこんでセクースしまくってたアイツら、どうなったのかな

345うさぎつぶ:2007/10/06(土) 16:16:41 ID:D6bS5zNQ
エイズになった
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:30:59 ID:rTCzIk8+
>>343
>でも一番楽なのは、そこで働いてる教師

楽だねえ。
ほとんど定時だし、土日部活があるわけでも無いし。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:44:35 ID:9Zew0Uz9
>>344

あいつらならパイプカットして出家したよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:32:05 ID:DVjmszaO
就職担当の教員のやる気の無いこと
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:45:03 ID:37T8lgTv

本人乙
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:40:09 ID:A5RV2Va1
盲学校が出てくる映画やドラマはない?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:12:51 ID:rCiYwOWm
昔、南野陽子と松村雄喜主演のドラマで盲学校のがあったね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:09:18 ID:UTum5Qze
アリエスの乙女たち

ナツカシス
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:47:54 ID:e0+Szspx
ちがうよヤヌスの鏡だろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 08:11:41 ID:VUtxCtkt
ちがうよスチュワーデス物語だろ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:45:55 ID:Rz1YMHfj
ちがうよプロゴルファー祈子だろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:11:06 ID:Brzn6bXi
いやいや 教師びんびん物語だよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:27:29 ID:rEmI2oVB
いやいや、アリエスで合ってるよ。俺、南野ちゃん大ファンだったもん。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:41:23 ID:0y2FD8Y9
ちがうよ俺たちのオーレ!だよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:25:54 ID:oGdw5iug
いやいや渡る世間は鬼ばかりだろ。
ピン子が全盲でさ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:12:14 ID:sH19ETjn
下記のニノミヤは障害者福祉に関する著書・論文を多数書いておりましたが、それらは偽善者による偽善著書・偽善論文です。
決して参考文献にしてはいけません。
もし参考文献にしている者・参考文献のリストに挙げている者を見つけたら、ニノミヤを賛助している者として注意しましょう。



【関西学院大学総合政策学部の日系カナダ人教授が女子学生にセクシャルハラスメント】

関西学院大学総合政策学部の日系カナダ人教授 ニノミヤ・アキイエ・ヘンリー Akiie Henry Ninomiya
(専門:障害者福祉)が女子学生2人(いずれも卒業)を研究調査旅行に誘い、
自分と同じ部屋に宿泊させるセクハラ行為を行っていたことが28日までに分かり、
「誠に遺憾だ。心から謝罪したい」と学長は平謝り。

関西学院大学によると、2女子学生のうち1人は同教授から平成8年に国内の研究調査旅行に、
もう1人は平成10年に海外の同旅行に、それぞれ2人きりで行こうと誘われた。
2人とも滞在先で同教授に「同室に予約されてしまった」などと言われ、
教授と同じ部屋に泊まらされたという。

関西学院大学は女子学生側から昨年11月に届け出を受け、学内規定に基づき調査委員会を設置し、
教授、学生双方から事情を聴取。女子学生側は「教授と学生の関係で断れなかった」と話したといい、
同大は教授が地位を利用したハラスメントと認定した。

ただ、当の教授は2月29日付で依願退職、帰国しており、処分はできないという。
この後、海外へ逃亡したニノミヤ・アキイエ・ヘンリーは、
国際協力事業団JICA にてヌケヌケと JICA Chief Advisor をしていたことが確認されている。
( http://www.pattayamail.com/319/news.htm の中の
  http://www.pattayamail.com/319/n9.jpg の一番右の汚らしいモミアゲの人物 )
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:00:34 ID:o+22lWF0
正直徒労が多い
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:11:23 ID:oGdw5iug
今日は目の日
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:43:34 ID:xBT3yHIA
野球大会とか合同チームのところも最近はあるんだな。
10年位前だが小学生まで入れて9人そろうようなところもあったし・・・。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:31:32 ID:m+7J1r86
どこの盲学校も白衣って上下着なきゃいけないの?
下はジャージでおkなとこってある?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:51:35 ID:XZhZqZCA
>>364
私が行ってた学校では、臨床実習の時の実習着は生徒の自主性に任せてもらえたんで
私の学年は男子は白ケーシー+白ズボン、女子は白×袖部分が薄緑のケーシー+薄緑のズボンでした。
上の学年では女子はピンクのケーシー+ズボンだった事もあります。
(うちの学年は女子全員がLLサイズだったんで「ピンクは膨張色だからヤダヤダ」って事になりました…)

2年次までの基礎実習の時は長丈の白衣で、ズボンは動きやすければ何でも良かったです。
ってか基本的にはジャージで、って事になってました。
(まあ中にはGパンのまま授業に出てた子もいたけどw)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:17:09 ID:dwFoxG+q
当時学生時代上下、白が嫌だったなあ、、
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:02:55 ID:TAzZ1aQw
ジャージって摺れると痛いからあまり着なかったな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:01:20 ID:J4qRYUI/
>>321
なんで地元じゃなくて大阪府盲に行きたいの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:27:38 ID:1h7ky2hM
>>368
地元の盲学校にない学科があるから、でしょ。
特に理学療法科と情報処理科は設置校が少ない。
(音楽科だってそんなにたくさんの学校にある訳じゃないし)
>>321がどの学科を希望しているかは分からないけどね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:08:54 ID:AUtSVlHt
地元にある盲学校では、生徒らしき人達は皆なぜかポッチャリさんが多い。
交通手段はほとんど徒歩のみのはずなのに、なぜ痩せないのかいつも不思議なんですよね。。。
いやごめんなさい質問させてください。
盲学校では盲導犬を連れてくる生徒さんはいますか?
当方動物アレルギーなので教室や廊下に犬がいると学校に通うのはかなり難しくなりそうなので。
よろしくお願いします。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:47:01 ID:mgJqbOFo
>>370
総じて運動不足なのと
みっともないという感覚があまり無いからです。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:08:28 ID:hpJ9y2qz
人を外見で判断する習慣が無い人たち
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 03:13:28 ID:fKnT3O8Z
中途失明のオサーンほど他人に頼りきっててどうしようもない。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 04:44:50 ID:7Zydt+qU
>>373
ごめんなさい。ズバリ俺もそうですわ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 07:24:26 ID:UMk1l5FI
>>373
先天のやつは国家に頼りっぱなしでどうしようもない
職についても社会性の欠如により周囲から孤立する
でも全然本人は気づいてない
ある意味幸せもの
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 08:29:27 ID:qISunRnk
学校で教えなきゃならん事を
教員自身が分かってないしな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:50:42 ID:ky9X4//f
社会人経験のある後天のほうが
「人に頼りっぱなしは色々マズい」ってことを解ってそうなものなんだけどね。
結局はもともとの「自立心」かと。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:13:55 ID:qISunRnk
障害を持つと依存心が強くなって困る
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 08:15:41 ID:HSJVBin5
盲学校に行こうと思う
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:13:21 ID:DWJgXR39
何しに行くの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:09:05 ID:zAwrlk/H
専攻科に行って資格取るの
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:57:04 ID:+TmhH99k
<鍼灸マッサージ>アジアの視覚障害者の自立支援へ団体設立 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071020-00000063-mai-soci
アジアの視覚障害者を盲学校に迎えてあはきの資格をとらせても本国に帰らないで日本に居残るケースがあるらしい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:25:30 ID:hzuMN3aZ
俺の母校には毎年留学生がいたよ。
韓国、中国、タイ、バングラデシュ。。。
みんな日本語うまくてびっくりした。

彼らは今どうしてるのかな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:21:26 ID:zAwrlk/H
大儲けw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:19:37 ID:SuuQP0xW
その後、強制送還されましたよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:13:16 ID:jmneCm+y
すみません専攻科の入試について質問させていただきたいのでageます。
最近専攻科入試の募集要項をみて学科があることを知り、参考書を買い込み勉強を始めましたが30点もとれそうにありません。
まさか専攻科に学科試験があるなんて・・・
このままじゃ盲学校浪人しそうです(*´д`*)。
自分は高校卒業後もう15年あまり経っているので学科は自信0ですが、せめて小論文で点を稼ぎたいと考えています。
そこで質問なのですが、皆さんはこの小論文はどんなテーマでしたか?
参考にさせていただきたいので是非教えてください!
よろしくお願いします。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:33:54 ID:yhCAwwJk
小論文は無かったですよ
都道府県によって違うんですかね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:48:35 ID:jmneCm+y
>>387さんレスありがとうございます。
小論文は無いところもあるんですね。
自分なりにテーマをきめて、ひたすら作文に精を出すしかないかな。
高校時代は成績は中のはずでしたが、今は因数分解でつまずいているありさまです。
何とか30代で入学して卒業できるようにがんばらねば・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:41:11 ID:PTV1j8Sn
>>388
私も数Tだけは入試前に参考書を買ってやり直したなー。
ぶっちゃけ2次関数も半分以上忘れてたけど、実際の入試ではあまり大した問題は出なかったよw
(解のグラフだけはやっておいて良かったと思ったけど^^;)
社会は現社だったから新聞を読んでいれば何とかなったし
国語(現国)も昔の読書量のお陰でこれといって何もやらなくてもどうにかなった。
小論文に至っては文章を書く事自体好きだから(某バンドの同人誌で小説とか書いてた)
これこそ何の対策もしないで受験に臨んでしまったwwwww

それでもちゃんと3年で卒業して、国試にも合格して病院で働いてるよ。
それどころか私の同期は半数近くが50代で入学して、全員現役で合格して就職or開業したし。
30代ならまだまだ若いって。
あまり卑屈にならずに、前向きに頑張ろうよ。

by同年代の弱視♀
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 06:47:07 ID:N3fufJFq
>>386
自分の行ってた盲学校も小論文はなかったです。
ネタとしては最近のニュースで気になった事は?みたいなのが出やすいんじゃないかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 08:34:34 ID:RGzGN7Ql
388です。
>>389さん詳しくありがとうございます。
まだ学校見学などに行ってないので50代の方がいるのに驚きましたがちょっと「行けるかも・・・」という気になりましたw。
卑屈にならずに頑張ります。

>>390さんレスありがとうございます。
やっぱり小論文は珍しいのかな。
あらためて障害者自立支援法やら何やらニュースもチェックしたいと思います。
皆さんご親切にレスをくださってありがとうございましたm(__)m
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:25:11 ID:SFf/b6JH
>>391
大事なのは「入学する事」じゃなくて「在学中の3年間を如何に有意義に過ごすか」なんだよね。
日本は未だに学歴偏重社会だから、如何に良い学校に入学するかに重きが置かれがちだけど
いくら良い学校に入っても、ただ卒業するまで時間が過ぎるのを待っているだけじゃ何も得るものはない。

専攻科に行く目的は何?
理療科or保健理療科だったらマッサージ師・はり師・きゅう師の国家資格を取る事だよね?
資格を取るためにはどうしても必要な時間なんだから、その時間は大切にしなきゃね。

ぶっちゃけ私(>>389)も学校に入学するまでは「30にもなって今更また学校に行くのかよorz」とか
「ちゃんと3年で卒業できるんかいなorz」なんてちょっと後ろ向きな気持ちになってたけどね。
行ってみれば楽しかったし、現役高校生or短大生の時とは違う気持ちで学生生活を送れたよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:40:59 ID:RGzGN7Ql
おお、レスがついててビックリです。
>>392さんありがとうございます。
えっと地元の盲学校がよい学校なのかどうかはわかりませんが、ここしか選択の余地がないので…
自宅から学校がちょっと遠いことや仕事の都合もあったりでまだ学校見学へは行けていません。
勿論どんな学校であれ入学できた暁には国家試験にむかって勉学に勤しむつもりです。
あと自分以外の弱視の人に未だ会った事がないので、そういう人達とも色々と話ができたらな、と思っています。
そのためにもまずは受験勉強に励み、合格を目指したいです。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:46:57 ID:OMTBe1uk
>>383
留学生が多いとこってどこ?
横浜とか?
うちの学校はいないなぁ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:05:43 ID:F77q2mzQ
筑波大学風俗盲学校
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:23:14 ID:SHQFiWIb
オフ会やるぞ、場所どこにする?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:39:34 ID:/1vI5wjD
オフ会って筑波のですか?
それなら大学の近くの焼き鳥「吉勝」はどうですか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:18:54 ID:i0A/TikL
>>394
付属は外国人特別枠があるよ

399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:31:26 ID:WBU5/6Gh
>>393
入学後の勉強のやり方とかは上のほうに書いてあるので参考にどうぞ。

あと、国家試験の合格ラインなども
市販の問題集に書いてありますので早めに知っておくのもよいでしょう。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 04:36:46 ID:OQiEk0NG
専門は国試合格率ほぼ100%
盲学校はばらばらだけど50%切る所もある。
この違いは何?
専門は一日に授業2時間しかない所もあって生徒は皆仕事もしてる。
盲学校は一日6時間もダラダラと授業があって仕事してない人は多い。
専門では一体どんな授業してて生徒はどんな勉強してるんだろう?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 06:50:14 ID:PBTmpbht
>>400
専門学校は生徒集めのための謳い文句として「国試合格率○%」ってのを使うから。
つまり、在学中のペーパー試験の成績が少しでも振るわなければ
留年などの手段で容赦なく足切りしちゃうって事。
それに対して盲学校はそういう事をしてまで生徒を集める必要がないから
一定のレベルさえキープしていればそれで良しとしている節はある。
その辺の差が国試合格率という目に見える数字になって現れるんじゃないかな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:19:20 ID:IrVeZlCy
見えてて真面目に職業として大金払って勉強しに来てる人と
見えなくて仕方なくタダで来てる人との違いもあるかな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:14:39 ID:Id/RW/Ez
>>400
というかハリの国家試験は四択で6割とれれば合格でしょ・?
難易度も看護師の国家試験よりかなり低いらしいし
晴眼者で普通の教育受けた人ならある程度真面目にやれば合格して当たり前じゃないの??
で、何で盲学校の方が合格率が低いかと言えば
目が悪いから・・・・だから自ずと授業もダラダラと長くなる
↑まあ。これが問題の本質だと思うが
他に卒業して10年以上の年配者もいるし
専門は自分の意志・盲学校は、しかたなく来てる人も多いからね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:31:13 ID:LYXhwI7Z
頭のいい人は自分の障害を早く受け入れるからモチベーションが高いんじゃない?
あるいは親に自立を促されながら育ったりもともと早熟な人間は具体的な将来設計を建てる段階が早いとか。
対して平均的な知能の持ち主やいわゆるヴァカはどうにもならないことに悩み続ける。
温室育ちでただひたすらスポイルされてきた奴なんかは健常者と同様モラトリアムが長引くだろう。
障害は肯定的に受け入れなければ諦念となり士気は下がるもんだ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:59:46 ID:IrVeZlCy
盲学校の教員は盲学校育ちが多いからね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:06:51 ID:NowD7xlA
>>400
>専門は一日に授業2時間しかない所

2時間では無いでしょ。
専門は通常ヒトコマ90分授業。2コマなら3時間やってる。

まあ、それでも盲学校の半分強だ。
鍼灸の国家試験なんて通常1年も勉強すれば受かるレベルだからな。

盲学校の場合、成績の悪い人に合わせてるから長くなるんだろう。
盲学校でも学校によっては
成績が悪い人はどんどんダブリにするらしいが。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:31:25 ID:rOO7L4/P
えっ?
この前、盲学校見学に行ったら
はり・きゅうの国家試験は厳しいよ。はりは医療の一部だから医者並の知識が必要だよ・・・と担当教師に言われたよ
まあ、あまり信じてなかったけど先天の人は信じ込みそう
とにかく、ちょっと安心、あまりレベル高くないんだね・・やっぱり
でも3年は長すぎるもうちょっと短くならないかな
家族もいるのんで
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:54:53 ID:+f0YIPNz
大毅の1年は長いか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:02:33 ID:rOO7L4/P
大貴のちんぽは長いらしいよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:53:21 ID:ju1INLjA
>はり・きゅうの国家試験は厳しいよ。はりは医療の一部だから医者並の知識が必要だよ

立場上そういったのかどうか解りませんが
東洋医学板では半年〜1年くらいのレベルと見ているみたい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:54:19 ID:y7SDm9Rx
めくらなんか生きててもしょうがねえだろ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:31:40 ID:rOO7L4/P
>>410
半年〜1年って医学部のですか・?
結構レベル高そう!一応4年制の大学卒業してますけど文系だったので、ちと心配になってきました
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:10:15 ID:ZorF3OUh
>>412
違う違う。
そのくらいの期間だけ国家試験用の受験勉強すりゃ受かるよという意味。

こういってはなんだが・・・
鍼灸学校の学生は勉強から離れてる社会人と、なんとなく入った学齢が半々。
そういう人たちが1年ほど勉強すりゃうかるレベルという話。

鍼灸の勉強は記憶が殆どなので、文系卒なら勉強のコツもわかるでしょう。
私の同期に30代の文系学部卒が二人(それぞれMARCH、日東駒専レベル)がいましたが、
成績は圧倒的でした。

あと、そういう人たちは授業中は寝てるか、別の勉強してます。
授業の進行が遅いので。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:49:19 ID:aCzvGXi5
俺は盲学校理療科卒です。
学生時代は正直、きつかった。でもそのきつい状況があったから今の自分があるのかな....と。思っている俺です。
今の仕事はやりがいがあって毎日張り合いがあって充実してます。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:25:41 ID:2bbDxS+s
>>413
ありがとうございます少し気楽になりました
入学予定は来年なので福田実氏の著書やけいらく治療の本を読んで時間をつぶしてます
将来役に立つかどうか分かりませんが・・・知人に紹介してもらったもので
やっぱり入試対策の方を優先しといた方が良いのかな?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:47:40 ID:pSGpDHCM
俺40代の文系学部卒、日東駒専レベル、来春入学予定。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:03:25 ID:ZvhKFsQq
>>415
入試対策のほうがいいと思いますよ。
あと本格的な経絡治療の本よりかは、参考書とかを見ておいたほうがいいかと。
大体のアウトラインがわかります。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:41:25 ID:fL/YwtJ+
俺40代滑りどめ高校卒、来春入学予定。
いや来春か再来春かわからんな。
入試対策といっても工業科卒だったから習ってないことばかりでもうお手上げ。
ボイラーの資格なんて今となってはゴミだなw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 04:00:51 ID:58bhCXD9
白紙で出さない限りは保健理療のほう(マッサージだけ)には引っかかりますよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 07:28:31 ID:9RUlshJo
ありがとうございます
学校に電話して適当な参考書を紹介してもらいます
で、私は寮に入ろうかどうか迷っているのですが
寮生活を体験された(されている)法、その良い点・悪い点を教えていただけないでしょうか??
・・


421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 07:50:04 ID:5IT792j2
神奈川県立平塚盲学校ってどんな感じですか?
先日入学相談に行ってきたのですが、
学校も古く、生徒数が少ないのに職員が生徒の倍いるそうです。
何となくマッサージ、鍼科の教員も一種異様な感じがして引いてしまいました。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:57:51 ID:9RUlshJo

教師が生徒の倍って事はないでしょう??
そんなにいたら仕事ないじゃないですか(笑)
それに教師を異常に感じたのは閉鎖的な社会に一般人がかかわろうとする時、最初は誰でもそう感じるのではないでしょうか?
どうしても、そこが嫌なら他県に行く事も出来るのでは?
私が見学に行った所も県外から来てる人もいるって言ってましたよ


423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:29:15 ID:5IT792j2
>421です。教師の数ではありません。
職員(事務員、実習補助、寮母、給食員、その他)これは学校案内の時にはっきと聞きました。
幼稚部から理療科まで各クラス担任と副担任が着くそうです。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:35:28 ID:P/Uhpeqe
パラリンピックを目指すのは勝手だけど仕事休んで時間割り変更ばかりさせる教員はウザイね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:27:18 ID:HnP4DjjE
>>420
入学前に参考書なんて教えてくれるかどうか・・・。
ある部分で全盲と弱視の差をつけないようにしているところがあるので・・・。
そのせいか教科書至上主義みたいな思想の教員もいます。
この手の専門学生なら誰でも知ってるような参考書を知らない教員もいましたね。

参考書については、今後お世話になるであろう「医道の日本」でググってください。

>>421
学校の教員自体が基本的に世間知らずばかりなのに
理療科は子供のころから盲学校育ちばかりなので輪をかけて・・・です。

それで、一般科目の教員においては
「世間知らずのわりに態度のでかい理療科の教員と仕事をするのが嫌」という人と
「仕事楽(殆ど定時、部活で土日に出てくることもない)、給料いい(特殊教育手当)から長くいる」の2局化があると思います。
ちなみに前者は若い教員、後者は30代以上が多いです。

私がいた学校なので平塚がどうかはわかりませんが。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:11:12 ID:GMvnW6RC
今週盲学校面談に行くけど、
何か訊いておくべき事は?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:00:01 ID:U2qpEHZE
三重の事件どうなった・・・・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:46:02 ID:QSkDH8z2
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:48:01 ID:QSkDH8z2
97年11月25日 盲学校の女子学生2人
東京文京区の筑波大学附属盲学校の寮で、
高等部3年の女子生徒2人(17歳と18歳)が
電気コードを体に巻きつけ感電自殺。
部屋には点字で書かれた手紙があった。

私は同級生
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 05:28:38 ID:qmjpgBeQ
盲学校の教師って勤務時間内、実際に授業を受け持つっている時間は半分程度なんでしょ?
残りの時間、何してんのかな?
生徒も少ないし雑務も無さそうなんですけど?
どなたか、ご存じ??
ぬるま湯に浸かってんのかな??
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:18:59 ID:FBUh2UN9
バイト
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:23:24 ID:qmjpgBeQ

まったく面白くないです
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:32:44 ID:QSkDH8z2
>>430 
ぬるま湯に浸かってる
 全くその通りです。マッタリしすぎ。
職員室における
お茶、コーヒー、菓子等の
品揃えは異常。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:30:10 ID:qmjpgBeQ
>>433
なるほど
本人達は税金貰って楽して何とも思わないのかな
というか楽してお金もらえて「こんな良い仕事はない」って喜んでいるのかな
つか、務中にパソコン室で2チャンやってたりして
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 14:15:08 ID:kXP7nvCK
>務中にパソコン室で2チャンやってたりして

勤務中に喫茶店でお茶飲んでるやつとかいたな。
教頭の鶴の一声で4時半くらいに勤務が終わったりするしなあ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 14:52:25 ID:qmjpgBeQ
生まれてこの方、家と盲学校の往復しかした事のない
世間知らずの先天の教師もいるみたいですが
そういう人も担任とかになったりする事あるのかな?
そうなったら最悪、何も相談できないじゃない
そういうのと。、かかわり合いたくないなあ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:59:31 ID:kXP7nvCK
理療のほうは、たいていそういうのが担任になりますね。
そういう人が圧倒的に多いから。

そういや病院の採用担当者から採用OKの連絡があったときに
「生徒がまだ迷っているので・・・」と答えた教員がいたなあ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:54:40 ID:FBUh2UN9
盲学校に行くのが嫌になって来た
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:41:34 ID:QSkDH8z2
>>435
勤務中に教室で
タバコ飲んでるやつとかもいたな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:06:26 ID:3lz5IgLE
教員は役人体質と言うか
発言に責任が問われない部分はあるかと。

「専攻科卒はいずれ短大卒と同じ扱いになるだろう」
なんていわれたよ。

鍼灸学科で準学士以上の学位が与えられる学校が
当時でいくつあるんだよ・・・と。

全国の盲学校専攻科がそうなったら大変だろうが・・・。
大学に行ったことがないからそういう部分が感覚的に解らないのかな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 08:42:13 ID:JAmZ+q7p
中途のおっさん生徒(俺の事ね)が入学したら
間抜けな教師どもはただじゃおかないぞ!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 09:11:00 ID:ejnbENMQ
先天の奴の親は子供の将来が心配で高給(?)で生活の安定が保証され、さらに仕事が楽な教師に何としてもさせたがる
まあ、親としては当然だが
で、親と社会の過保護によりスポイルされいい年して人格形成も確立していない甘ったれ教師が出来上がり盲学校に配属される
不幸なのは、そんな化け物を教師として仰ぎ奉らなければならない生徒の方だが

でも
>>438
は悲観しなくて良いよ・教師の中にはちゃんとした大学・一般企業に勤めた経験のあるまともな教師もいるからね
そういう。、まともな教師は前述の様な輩は相手にしていないし5分も話せばすぐに見分けがつく
まずは信頼でき、まともに相談できる教師を見つける事だね(仮にそういう人を必要とするなら)
国家試験対策は独学で大丈夫、程度のレベルですしね
>>439
さすがに教室でタバコって事はないと思うのだが




443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 10:18:17 ID:3lz5IgLE
>不幸なのは、そんな化け物を教師として仰ぎ奉らなければならない生徒の方だが

それを理解できてればいいんだけどね。
彼らをマトモな大人の姿として疑いを持たないやつはもっとかわいそう。
っていうか、そういう人とは一緒に働きたくない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:47:24 ID:EOIoaXbY
盲学校にいたころは授業中の雑談とか
みんなで犯し食べたりするのが日常茶飯事だった。
そういう先生は生徒受けもよかった。

でも大学入って甘いことを思い知った。
今では盲学校のそういう体質は絶対よくないと思う。
そんな甘ったれた授業をすることが、いずれ障害者の首を絞める結果になることを
盲学校の人たちはもっと強烈に認識すべき
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:28:04 ID:XQ6PKn2n
地方の学校では実験握ってる理療科教員が
盲学校以外での高等教育受けたことがないのが殆どだから
そういうのが難しいみたいね。

例年母校の国試合格率は70%台をキープしてたんだけど
数年前に受験者10人前後で30%くらいだったことがあって
そのときの言い訳が「今年から傾向が急に変わった」だと。

他の学校はその傾向の変化に関わらず合格率は維持してるんですがね。
よく恥ずかしげも無くいえるもんだと。
今時役人でも素直に頭下げるぜ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:30:34 ID:MRbE6dNw
今時ボクサーでも素直に頭下げるぜ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:14:24 ID:xnOAxcYD
頭も下げれんのを、マトモな大人として刷り込まれる生徒がカワイソウ

・・・ではなく
一緒に働くことになった人らがカワイソウ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:10:24 ID:l8+/Em9H
第一お客がカワイソウ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:28:40 ID:smS5odTt
給食はどんなかな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:10:53 ID:fWidyHSl
まずい
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:06:05 ID:I7t92JGI
基本、味付けはどこもお子様向けだろうけど・・・。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:13:21 ID:S1cBg0fd
>>451
意外とそうでもなかったよ。給食費(290円)の割にボリュームもあったし。
ただ、私が行ってた学校では、ほぼ週1で何らかのデザートが出てた(小学部生対策?)。
果物が出る事もあれば、何故か雪見だいふく(学校給食用?の1個入り)が出る事もあったw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:29:37 ID:lkA0Xsoo
>>452
幸美大福なんて出てたの?うらやましいね
味はともかく俺は学校給食の進化を感じたね10年前とは大違い
バラエティーに富んでたね
でも視力障害者には食いにくい、おでんの玉子なんて出てくるんだよねww
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:46:02 ID:NHZKk944
おでんの卵、美味しいじゃん?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:21:01 ID:RlFjUaMT
>>452
給食費(290円)って一月?一日?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:35:48 ID:lkA0Xsoo
↑一日の昼飯代ですよ
大半の人は戻ってきますけどね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:56:57 ID:S1cBg0fd
>>453
私の住んでる所は小中学校も学校ごとに給食を作って出すシステム(メニューは市内一律)だけど
盲学校は大人が圧倒的に多いって事で、割と大人向けのメニューも多かったよ。
週2回はご飯もの、2回はパン(食パン1回+デニッシュなど食パン以外のものが1回)、1回は麺類。
そばやラーメンも結構出てた。土曜日(月2回)はおにぎりかサンドイッチ。

実は別の盲学校にも行ってたんだけど、そっちの給食はハズレだったよorz
寄宿舎のご飯はまあまあだったんだけどね…。

>>454
晴眼者でも卵を箸で扱うのは苦手っしょw

>>455
>>456さんがフォローしてくれている通り、給食(昼食)の日額だよ。
私の出身校(当たりの方w)は月7000円前後徴収していたので、日額に直すと290円。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:52:54 ID:h2obAMJq
寮のカレーが懐かしい

かぼちゃの味噌汁とかまだあんのかな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:35:30 ID:ibcJ8Vf8
大きくて太ってる大人とチビの子供と量は同じですか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:44:31 ID:UzdkJfh+
量って・・・うんこの量?
知らないわ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:38:54 ID:N4oNMwDK
>>459
小学部の子たちと専攻科の兄ちゃんたちとは同じ量ってことはないんじゃない?
俺が行ってた盲学校ではパンの量とかは違ってた記憶があるけど、
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 06:50:09 ID:K62KVxJc
>>459
小学部生と専攻科生では勿論量は違うよ。
それに伴って給食費も違ってくるし。
因みに寄宿舎生だと小学部生に限って「間食代」というものが発生する。

>>461
何で「、」で終わってんのよw
狐のおっさんじゃあるまいしw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 09:16:17 ID:ptNY6p06
本田美奈子って「.」がついてたのね、知らなかった。
まったくどいつもこいつもなんかつけりゃいいと思って;
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:10:55 ID:RrvHrjgN
鍼灸の免許を取るクラスでも文化祭や運動会なんかあるのですか?
その他、何か行事はありますか?
大人でも参加しなければならないのでしょうか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:57:55 ID:K62KVxJc
>>464
運動会にしろ文化祭にしろ、学校としての行事だからね。
学科・クラスに関係なく参加する方向で考えておくのがベターかと。
ただ、運動会については、眼疾またはその他の疾患によっては競技参加を免じてもらえる事もある。
(緑内障や網膜剥離だと運動制限があったりするわね)
まあそういう人はそれ以前に体育の授業の参加制限があったりする訳だけど。
※因みに大阪府盲の専攻科・専修部は運動会も文化祭も不参加な事が多い。

他の行事だと…私が行ってた学校(not府盲)の例ね。
・綱引き大会…公式ルール。原則として全員(教職員含む)が参加する。
・遠足…学校によってあったりなかったり。私の学校では高等部の行き先の決定権は生徒会が持っていた。
・弁論大会…学校での大会→地区大会→全国大会と段階がある。専攻科生は自由参加という学校が多い。
・芸術鑑賞会…音楽や古典芸能などの鑑賞。これも原則として全員参加。
・点字競技会…年2回開催。点字による筆記のスピードや正確さを競う。
 1回目は全国大会の校内予選を兼ね、2回目は1回目の結果で選抜された人の全国大会を兼ねる。
他にも科ごとの行事も結構あったよ。
専攻科だと鍼や灸の製造工場の見学とか、臨床実習の単位の一部としての学外実習とか。

点字競技会以外の行事は学校によって違う部分もあるだろうから、入学してからのお楽しみ、かなw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:25:52 ID:fJXZ1ZOR
どうして弁論大会ってあんななのかな?
こっ恥ずかしいよ、聞いてる方も。
俺が本音で弁論したら出してもらえないな。
もちろん放送禁止確実。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:07:13 ID:WHtnent5
>>464-465
一番うっとうしいのは人数あわせで運動部に引っ張られることかな。
大会前ごとに違うスポーツやるなんて何の積み重ねにもならない。
バカバカしい。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:09:30 ID:N9I3XUsK
そう言うなよ少年
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:32:25 ID:N7Nwnx9z
先天池沼理療科教師(笑)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:51:32 ID:Kfru+TQQ
俺、専攻科の時、クラスで弁論大会に出る事になってしまって、その理由はクラスの中で一番年下だから。という理不尽な理由だったんで、当日ばっくれましたW
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:17:54 ID:U0eiy64k
おれは遠足は殆どバックレました。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:40:12 ID:N9I3XUsK
学齢と専攻科と一緒くたは駄目だよな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:18:37 ID:5FnXpRSE
一緒くたはケジメがつかんし、
互いにデメリットのほうが大きいよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:16:19 ID:N7Nwnx9z
先天全盲生徒の世話もうざいな
あれは教師か職員の仕事だろ
職員なんか、くそ余ってんのにな
仕事しろよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:47:15 ID:EmvhJpnU
>>474
そうだそうだ!
自分も声を大にして学校で言ってやりたい。
小心者だからできないけどさ。
ホントに全盲の人ってなんであんなに何事も人任せなんだか。。。
彼等が就職したら雇用先は大変だろうね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:28:36 ID:UQpEMKPz
先天云々は人にもよるがな。
全盲だって別に四六時中世話してもらいたくないだろ。
頼ってばかりなのは卒業後はほぼ職場の人やOBとも良好な関係を保てない。

それより教師側が「弱視は全盲の世話して当たり前」って感覚なのが腹立つね。
弱視も視力ないんだから人より余計に神経使ってるのに
全盲の行動までいちいち把握して行動してられるかって。
つうか、その場合の弱視側の人権は?って話じゃないの。

この辺は理療科の教員より一般教科の教員のほうが
過敏になってる気もする。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:45:06 ID:UQpEMKPz
>>474
「特殊教育手当」って何なのかね・・・と。

>>475
全盲・弱視関係なく自立心のないのはダメだわ。
ミスを指摘されて「先輩がちゃんと見ていてくれないからミスした」と堂々といった弱視がいたよ。
キミの給料って労働の対価なんだけどねえ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:15:46 ID:TwuuF9n3
>>477
特殊教育手当・・・そんなのまであるのか(笑)
職員多すぎて仕事ないので生徒の練習台と称して勤務中にマッサージうけて昼寝
でも下手くそに鍼さされると痛いので鍼はNG
糞な連中だなww
でも出来るものなら、そんな楽な仕事したいと思い嫉妬する俺www
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:45:41 ID:yp1tBz8d
>>478
おいしい仕事だと思うよ。
採用が殆どないけど、地元にこだわらないなら目指せば。
私も勧められたけど、あんな非常識な連中とずっと一緒に働くの嫌だったから断った。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:17:31 ID:HVHxn1QS
あんなとこにいつまでもいちゃだめ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:31:09 ID:qz6S3Qgo
みんなもっと民間企業狙おうよ。
大手の会社はヘルスキーパーもある。

健常者と一緒に仕事してないと
バリアフリーなんて実現できない。
健常者に障害者を理解してもらうのもそうだけど、
俺たち障害者が健常者のことをもっと理解することも大切だと思う。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:43:42 ID:mCkLqF7r
>>481
まったく同感です。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:08:21 ID:TwuuF9n3
>>481
ん?
健常者の事を理解する?
つい最近まで健常者で普通に民間で働いていたわけだが・・・・
それにヘルスキーパーって福利厚生だろう?
ということは他の従業員は患者であって一緒に働いてるってわけではないわな?違う?
病院とか老人福祉施設の方が健常者と一緒に働くって意味では妥当だと思うのだが
バリアフリーの推進には無論、同意ですが
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 08:52:42 ID:E+EDp+pm
つべこべとつまんないことを言ってちゃだめよ。
健常者と一緒云々より障害者ばかりでかたまってっちゃ駄目ってことよ。

おほほほほほ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:11:02 ID:dKwEtTuG
先天全盲もやっかいだけど同じ弱視でもよく見えてる方が世話させられるよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:18:08 ID:aLwcyhTX
俺は普通の高校に行って虐められて中退しましたが、白杖が必要な俺には全盲者のお世話は無理ですね‥すぐ漏らしちゃいますし。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:41:55 ID:nCdHHJsl
>>486
お世話なんてそんな大それた事はやらなかったよ。
…ってどこかに書いたような気が。

>>41だわ。

要するに、その人ができる事をできる範囲で手伝えばいいってだけの事よ。
学校でのあれこれに慣れてしまえば、手伝いできる範囲が広がるかも知れないし
逆に全盲の人も手伝いなしでできる事が増えるんじゃないかな。

自分も晴眼の教員(小中普通科担当教員や理療科助手)に手伝ってもらう事があるかも知れないんだし
その辺は「持ち回りで助け合い」で良いんじゃない?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:44:42 ID:E+EDp+pm
教員に金を貸してやってる
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:27:28 ID:epgcJBjN
附属で死んだ人っていっぱいいるの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:53:02 ID:AubNGGn7
>>487

>>41に出てくるような人ならいいけどね。

何でも頼む全盲(頼む割りに成果が殆ど無い)と
何でも弱視にやらせようとする手抜き教員がガンかと。

前者は何でも頼むならカネの管理もしてやろうかと。
なくなっても貴方の責任にしなさいよ・・・と。

後者は若い女の教員とペラペラ楽しそうにしゃべってて
弱視に仕事全部やらせるのって職務怠慢じゃないのかね・・・と?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:52:19 ID:rrHj7n1g
先天全盲生徒・・・
の世話ならまだしも時には先天全盲教師の世話までさせられるw
特殊○○手当くれw
まったくw、盲学校ってのはキ印の巣窟だなww

492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 05:50:29 ID:KIo+5RCM
>先天全盲教師

その中でも「してもらって当然」のヤツって何なのかね・・・?
同年代の教師の飲み会とか誘われてないのを見ると
「ああ、やっぱり」と思うんだけど
それを本人は気づいてないww
だから自分が悪いとも思わないww
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 08:54:24 ID:q+JfsLhA
俺が行こうとしてる盲学校に可愛い教員がいる
待ってろよ
494山本豆腐屋:2007/11/13(火) 09:26:02 ID:aniz4jbi
it's you it's more than you ijust called to say
i love you love light in flight moments arent moments
weakness don't drive drunr isnt she lovely
superstition higher ground sir duke
jammin ebony&ivory uptight living for the city
you are the sunshine of my life lately parttime lover
my cherie amour yesterme yesteryou,yesterday
a place in the sun for once in my life stay gold
overjoyed for your love kiss lonely goodbye
redemption song i was made to love her thank you love that's what i'm gonna do
i'm wondering shoobedoobe doo da day angie girl
more than a dream for once in my life you met your match
don't know why i love you my cherie amour if you really love me
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:32:16 ID:Xw6oQGlb
長文乙
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:43:16 ID:q+JfsLhA
駄文乙
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:13:18 ID:dj9YDDu1
【優先】に慣れきった障害者が傲慢になるのは、そのような隔離社会しか知らずに育った環境の問題。

JR錦糸町駅前の墨田産業会館で開かれた視覚障害者のための総合展示会サイトワールドの11月2日
の坂村健氏の基調講演会場でのことだ。開演15分前から既に満席で、立ち見が出る状態だった狭い会
議室に入ろうとした視覚障害の参加者が席がないことに腹を立てて「ガイドヘルパーが座っていて、視覚
障害者が立たなければならないのはおかしい」 と怒鳴った。スタッフが途方にくれていると、近くに座って
いた主催者の一人(彼自身、70歳を超える視覚障害者)が席を譲って騒ぎは収まった。

「視覚障害者向けのイベントなんだから、当事者が最優先されて当たり前」という当人の主張も分からない
ではない。しかし、ガイドヘルパーや付き添いの家族の中には決して若くない人も多く、それでも中には進
んで立ち見を選んだ人もいるのだ。しかも参加費無料のイベントで、言いたい放題というのはどうかと思う。
ちなみに僕自身は点字で取材メモを取る関係で、かろうじて見つけた最前列に席を占めたものの、普段一
般のITイベントなどでは満席で立ったままメモを取ることもしばしばだ。そんな有料のイベントでも席がない
ことで参加者が主催者にくってかかるような光景に出くわしたことはない。
(中略)

「専用」=「優先」に慣れきった障害者が傲慢になるのは、彼個人の責任というより、そのような隔離社会
しか知らずに育った環境の問題と言えるかもしれない。ユニバーサロンにもときおり、まるで出前か何かを
注文するように相手の事情も考えない横柄な取材依頼の電話やメールをよこす障害者がいる。障害を持つ
同胞として、こういう社会常識のない障害者を残念に思う。正当な権利の主張と傲慢を取り違えないでほしい。

PS, 
腹を立てて主催者に席を譲らせた視覚障害者氏だが、同行したカメラスタッフの話では、講演中しばしば
居眠りをしていたそうだ。傲慢な性格ってのは、甘やかされた環境で作られる。それは障害者に限らない。
健常者の場合は社会に出れば、それなりに常識を身につける。しかし障害者の場合、そもそも社会に出る
機会が制限されるため、常識を学ぶ機会も限られる。また、社会に出たとしても「間違った理解者」によって
特別扱いされると、それが当たり前だと思ってしまう。そうすると人格面でも『 障害者 』になってしまうのだ。

人は誰もが、誰かの助けを借りなければ生きられない。障害を抱えている者はなおさらだ。それなのに
何故自ら障害を増やすような真似をしてしまうのか。それこそが障害の根の深さなのだろう。

http://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/mobile?date=20071106
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:47:02 ID:gWf1haV9
この盲人は正しい









まったくあちこちで同じ事を・・・






貼るな
499あまがえる:2007/11/14(水) 11:57:20 ID:wGsIOUpP
マナー悪い奴はどこにだっている。

病院で子供が走り回っても目を細めて我が子の成長を
見守る馬鹿親もいるしね〜
ぶつかりゃ「どけないあんたが悪い」と睨まれるしww

500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:14:09 ID:gWf1haV9
親子ともども殺せ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:07:45 ID:QHX8qLh9
それはあきまへんどすえ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:16:40 ID:bclxzPWJ
主催者は世間を良く知らないお人だったんどすなあ

ちょっと考えれば、「座れないぞ〜おらおらっ」と騒ぐ
あれ〜な面子さんの来場を想定出来ただろうに…。
だからチィケットにはお約束がいっぱい書いているじゃんw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:29:03 ID:w1FTGLDW
だって読めないもん
504あまがえる:2007/11/15(木) 21:22:02 ID:PKZqp7OE
読めないから…で許して貰えるなら警察はいらんがな(笑)

505:2007/11/16(金) 08:39:24 ID:gOH2FVh/
警察は関係ないもん
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:46:08 ID:EZppVbVs
盲人スポーツやってる人って目が見えているのが殆どだけど
見えてるのにアイマスクして何が楽しいのかね?疑問?
見ても、やってもさっぱりおもろないわ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:37:07 ID:rWQ04iSF
>見ても、やってもさっぱりおもろないわ。

何よりつまらないのは
それらの競技が視覚障害者だけの世界なんだよなあ。
全然世界が広がらない。
柔道は少し違うけどさ。

盲人バレーとかやるくらいなら
PC関連の資格の勉強でもしてたほうが余程いいとおもうんだけどね。
508:2007/11/17(土) 08:25:39 ID:kbW9dtXl
お前がそう思うならそうすればいいだけ
他人のやってることにとやかく言うなよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:29:56 ID:jpfJLvld
人数あわせのため本人の意思を無視して
やらせるのはどうかとおもうけどね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:49:51 ID:jWq4TAJO
剥離とか緑内障でやってるヤツいるけど危ないんじゃないの?
教師はメンバー不足しているんで知らんふりだけど
まあ本人は自業自得だけど
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:13:02 ID:gL+GD8gu
最近は合同チームもあるようで。
まあ、高校野球でもあるしいいんだけど。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:02:30 ID:hrQEah1r
こちらで大阪弁の視覚障害者が暴れています

【腕次第】整体vsあマ指【無資格合法】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1160355004/
513:2007/11/18(日) 05:52:40 ID:MplCdGRL
おぬしも同類じゃぞ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 05:51:38 ID:1/5JJT9Q
もうすぐ卒業するのですが、同窓会って入っといた方がいいのかしら?
将来、何か得する事あります?
結構、会費が高いんで悩んでるんだけど・・・
515:2007/11/19(月) 09:03:48 ID:WAJMbB5n
活かすも殺すもおぬし次第じゃ
おぬしにとって得とは何じゃ?
ぼったくりの同窓会もあるがのう
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:15:08 ID:1/5JJT9Q
私にとっての得は
あなたにとっての得と同じと考えてさしつかえないですよ
それで同窓会に入って何か得する事ありました??
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:44:35 ID:4oskKoCA
>>514
実質強制ではないのか?
518:2007/11/19(月) 19:43:22 ID:WAJMbB5n
得=商売
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:34:30 ID:1/5JJT9Q
>>517
やっぱり強制だったよ〜
仕方ないね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:11:45 ID:A/77jASc
普通同窓会って強制だろ。
521:2007/11/20(火) 11:18:28 ID:/PAOSR9b
会費を払わないと同窓会名簿から外されるのか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:26:09 ID:bsdPqrg2
盲学校の同窓会Wなんてそもそもいらんわな
傷をなめ合う組織かww
高校・大学の同窓会も入ってるしな
まあ強制的に入らされたけどwww


523:2007/11/20(火) 17:11:45 ID:/PAOSR9b
足を引っ張る駄目な奴もいる
524:2007/11/21(水) 11:24:34 ID:Xv/IzlGX
専攻科で一番楽しい時間は何?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:06:09 ID:fyQJ4g/D
>>524
俺は国家試験が終わって、卒業式までの数日間がめっちゃ楽しかったW
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:44:12 ID:OHhJt4Rr
>>522
「寄付金が集まらない」と嘆く教師。

教師も寄付しないので集まるわけないのであった。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:11:11 ID:blDTq/4v
まあ盲学校の教師は糞だからな
率先して寄付などする訳ない
いかにして楽に一日終えるか
まあ考える事はそれだけだww
528:2007/11/22(木) 14:34:28 ID:2tl2oDro
まあそう言うなよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:53:20 ID:k0Dmh0GP
月曜だ
今週も
盲学校
始まり
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:48:05 ID:Lm3GpFHk
盲学校って可愛い娘いるの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:19:05 ID:DUSWlM3y
いるよ。というか俺が学生時代(16年前)にはいたよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:51:39 ID:Lm3GpFHk
16年前か・・・
トキが絶滅したころだね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:50:12 ID:JaO6gl7b
恋愛して初体験したりもするの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:14:09 ID:LuYYIO8d
可愛い娘って???
全盲や弱視で判断するの?
仕草も分かんないし。
声とか?
性格ってのはなしだぜ???
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:34:46 ID:PDNtRnjr
何もわかってないなぁ
盲学校の生徒ってのはほとんど見えてるやつが多いんだぜ
弱視ってのは様々だが本を読む事が出来ないやつなんて今や絶滅種なみに貴重
車のれるやつも珍しくない
教師も髪の毛のフケを生徒に指摘される始末(笑)
よって顔やしぐさなんて10メートルはなれてても楽勝で分かるよ
ご期待にそえないが
これが現実
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:41:34 ID:fjP1jOMR
それなら普通学校行けばいいのに
君は盲学校なんだろ
それが現実
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:13:50 ID:PDNtRnjr
私は盲人ではありませんよ
以前のポランティア活動の関係で盲人と話す
機会がありまして
その時、情報を得ました
今は医学の進歩により「いわゆる盲人」が少なくなり、盲学校もそんな状況らしいですよ
これも、ご期待にそえなくて申し訳ないですが
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:35:59 ID:avsth6gq
>>537
なるほど、お節介のポランティアさんですか
ただ、あなたに期待してる人は居ない訳ですが
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:31:26 ID:Vi4y/ANu
期待してる奴
普通にいるだろ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:58:55 ID:LuYYIO8d
全盲は少なくなってる

重複障害が増えている

眼と耳とか足とか知能とか精神とか

541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:40:12 ID:ty9p4JTU
>知能とか精神
エエェェェェッ!
専攻科にもいるんですか?
実習で体を触られるんでしょ?
なんか怖いな…
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 02:23:08 ID:qkXkc6N/
>>541
いや、流石に専攻科にはいないw
小中学部&普通科の話だよ。
専攻科はある程度(ごく普通の高卒レベル)の学力が求められるし
身体能力だってそれなりになければ仕事にならないから。

肢体不自由や知的障害などとの重複障害児の殆どは
普通科を卒業すると作業所や授産施設に就職(?)するよ。
音楽科や情報処理科などに進学する子も少数ながらいるけど
理療科に進学する子は殆どいないんじゃないかと。
大人にも同じ事は言える訳で、そこそこの学力と体力がなければふるい落とされる。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:24:44 ID:ty9p4JTU
>>542
そうなんだ
ホッとしたなんて言ったら不謹慎だけど
ただでさえ今まで興味のなかった分野に進むことに不安が一杯なもので
でもそれなら実習も安心してできそう
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:42:14 ID:f54iGfQj
正直なところ、この商売何歳まで続けられるかな?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:12:15 ID:uMip4kbR
健常者もどんどん参入してくるし、
俺は正直もうきついと思う。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:24:26 ID:f54iGfQj
既得権や規制に守られたよき時代はとっくに過ぎ去った。
頭を使わなけりゃ取り残される。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:38:55 ID:ornSWQu6
正直、未来は明るくないことは確かだね
開業してるやつも、どんどんやめていってる
盲人=鍼灸マッサージって考え事体もう時流に取り残されているのかもね
本当の意味で頭の良いやつは別の仕事している
で結構成功してる
頭よければ鍼灸あんまなんてしない

548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:24:14 ID:NydLRpio
だからこそ、高校までの教育をきちんとやって
大学へ行き、民間企業に勤めたり公務員になれるように
していかないといけないと思う。

俺が卒業した付属盲でさえ、
教科書が毎年終わらない、授業の半分は雑談で終わるような科目がいくつもあった。

大学に入って周りとの差をまじまじと実感したよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:06:12 ID:Mkl/4Zfb
そうだろうね
俺の卒業した所も半分は雑談だったよ、専攻科の話ね
で高等部を卒業しても鍼灸目指さずに大学いくやつ多いね賢いやつは代替そうだ
俺は健常者のころに大学いってるが高校生に授業の話を聞くと驚かされる事が多いね
とにかく進行が遅い、護送船団方式なんだろうけど上を目指すやつには時間の無駄としか言いようがない
まあ補修でおぎなってるんだろうけど、あれじゃ晴眼者と張り合うのは本当に大変だと思うよ
まあがんばってよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:39:53 ID:1Xe6CvQ8
まあいろいろ言う人いるよね。
負け惜しみを。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:53:13 ID:NydLRpio
そう、とにかく進行が遅い。
教科書が終わらない。

で、二言目には「自分で努力しろ」と。アホかと。

付属の場合、先輩が死ぬほど努力して模試とかで
いい成績とることがあるんだけど、
いつの間にかそれが学校の実績になってしまう。

中学のころは相似も円周角もやらなかった。
高校のころは理系志望だったのに数学より国語の時間のほうが多かった。
圧倒的に演習の時間が少なすぎた。


552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:32:40 ID:ngqwdPWT
理系も文系もねえしな。
高校3年の3学期に学校に出て行かなきゃならないってアホかと。 
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:37:05 ID:FPrUVYcJ
公務員の障害者枠や
視覚障害者センターに勤めるのが勝ち組だと思うよ。

理療科教員になんかなりたくないでしょ?
あいつらと同僚になりたい?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 04:08:43 ID:hzuPsXWx
マジレスすると
盲人で勝ち組はスティービーワンダーとレイチャールズだけ
あとは全部、負け組
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 08:22:44 ID:GziN13i3
竜鉄也
座頭市
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 08:34:39 ID:hzuPsXWx
>>555
お前の理屈だと
モグラ・目くら蛇・びわ法師・盲舞も勝ち組になってしまう訳だが
よって
>>555
は負け組
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:12:31 ID:DneQkItm
勝ち組でも負け組みでもどちらでも良いじゃん?そんなの関係ないでしょ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:31:39 ID:GziN13i3
つまんない芸など見せて金を取れるんだから勝ち組さ
559556:2007/12/01(土) 04:56:01 ID:0/DVe5VG
>>557
は勝ち組
中国の盲人千手観音
も勝ち組
560山本:2007/12/01(土) 07:04:30 ID:zN/NL1fa
なんかね。マレーシアの空港近くで盲目のフットマッサージ
してもらったんだけど、やってもらううちに目頭熱くなって
きたね。確かあれはペナン島だつたと思う。盲目ぢゃあ飛行
機にものれないしね。帰りにマレーシアドルを嬉しそうに擦
って確かめていたな。日本円にしていくらだと思う?
まぁ日本人なんか幸せだよ。おめーらカタワどもは。
561山本:2007/12/01(土) 07:08:10 ID:zN/NL1fa
そういえば盲目専用ATMってないよな。
やっぱり付き添い必要なのか。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:41:00 ID:NEJAFRlF
陣内のネタみたく
暗証番号や金額など
読み上げます
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:58:53 ID:tg8Cvejg
視覚障害者センターに勤めてる人達って公務員なの?
ていうか何するところ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:18:33 ID:0/DVe5VG
生活訓練と鍼灸あんまの免許とるところ
盲学校の専攻科に似たようなところ
国の施設だよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:48:30 ID:T6g3vqLo
盲学校は文部省、視覚障害者センターは厚生省管轄ってのを115年前くらいに聞いたことあるけど、、
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:51:52 ID:T6g3vqLo
すみません。書き間違えました。115年前じゃなくて15年前の間違いです。115年前じゃ、明治時代ッスね?W
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:11:55 ID:0/DVe5VG
>>565
そうですよ
でもセンターは数がすくないからね
盲学校は一県にひとつはあるからね・・・たぶん
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:38:50 ID:T6g3vqLo
そうですね。盲学校は各県に1つは必ず存在しているようですね。あと都会では2つある所もあるようですね。東京とか大阪とかね。
場所によっては視覚障害者センターと盲学校が同じ市にある所もあるようですよね?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:02:17 ID:0/DVe5VG
確か名古屋、大阪、北海道にはあったと思いますが
東京は当然あるでしょうし・・九州、四国はあったかな?
よくわかりません
とにかく数は盲学校よりずっと少ないと思います
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:18:21 ID:0Gnhu9B9
まあいろんな意見はあるけど
盲学校に行くよ俺は
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:40:53 ID:e7yRhdLk
先天池沼理療科教師は盲学校と障害者センターとではどっちが多いの?
それと障害者センターでも全盲の世話させられるの??
他に何か違いあるの??
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:51:01 ID:/vRBz+Tf
北海道は札幌にないんだよね。
(函館にある)

体力ないし持病あるから入れないけど・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:32:22 ID:0Gnhu9B9
函館の有名人どうした?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:43:04 ID:qgns3ABb
あれんだけど??(??ぇ〜〜、盲学校ぉ〜のくそみそ話おとった***<<<<>?><<<>)あれって無駄な税金使いのとこでしょ?????行っても無駄*100000000000%じゃ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:50:17 ID:GULHi44X
知恵遅れが来てるな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:58:52 ID:80WC7KeB
友達いなくてかわいそ
ぷっ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:02:55 ID:dM+cMN9b
↑チン
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:58:11 ID:80WC7KeB
さ  び  し  い  の  ね
ワロスwwwwワロスwwwwワロス
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:44:53 ID:PpkSCBO1
おおい誰か
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:35:51 ID:b1OIX8kA
何かおもしろい話題とかない?
最近、仕事もおもしろくないし、退屈だよん
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:54:05 ID:MeE1hMUe
俺の筆おろしの話はどう?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:56:38 ID:3Ytxi4kv
>>581
詳しく
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:13:54 ID:pvduyNOq
>>581
スレ違いじゃない?W
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 10:09:32 ID:Ob4KOpUh
盲学校専攻科入試に向けて
クリスマスも正月もなく
猛勉強
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:49:01 ID:SLj+Arvx
そんなに勉強しなくても入れるよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:20:57 ID:Og5YWgo/
そうだね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 11:11:13 ID:mPd1n+gc
俺、馬鹿だから。
早稲田しか行けんかったし…
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:29:19 ID:mPd1n+gc
俺、盲学校には資格取る為に行くよ。
勉強だけだったら専門学校がいいけど、
俺、目悪いし、でもそのお蔭でただで
行けるんだから、せいぜい国の金で
勉強させてもらうね。
勉強しに行くんだから邪魔する奴は
許さないよ。
でも学校なんだから学園生活っていう
のも楽しんでみるよ。

連投チラ裏御免
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:40:48 ID:JkNeNJWY
おおそうか。
がんばってくれ陰ながら応援してるよ。
590山本豆腐屋:2007/12/17(月) 21:46:59 ID:R3r4DHB5
591鈴木祐子:2007/12/17(月) 21:48:51 ID:R3r4DHB5
能が無い奴。ただパンツに名前書いてあるだけじゃん。
592山本豆腐屋:2007/12/17(月) 21:50:40 ID:R3r4DHB5
あら、ゆうちゃん。あと一週間で合体ね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:52:25 ID:bUuxSr3D
山本豆腐屋ちょっと面白い。
594鈴木祐子:2007/12/17(月) 21:54:57 ID:R3r4DHB5
きもい奴。府中駅周辺で見かけたら
すぐ110番通報しましょう。
こいつ歩く性器だから。年末特別警戒中。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:04:52 ID:md+TE2Sa
ちなみに来年の状況をみると法律の規定通り『特別支援学校』に統一するところと
盲学校・ろう学校・養護学校の名称をそのまま残すところに分かれてきたね。
もっとも、学校名が被りやすいろう学校とどう区別するんだろう…ってところも多いが。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:08:48 ID:bUuxSr3D
年末っていつ頃から年末なの?
597山本豆腐屋:2007/12/17(月) 22:14:33 ID:R3r4DHB5
598鈴木祐子:2007/12/17(月) 22:17:10 ID:R3r4DHB5
そんなにあたいとやりたいなら3億円用意しな。
599山本豆腐屋:2007/12/17(月) 22:20:20 ID:R3r4DHB5
おまえだろ。東芝3億強奪事件(仮称)のシナリオ作ったのは。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 08:20:25 ID:P1y41Wxd
鈴木と山本


くくくくくく
601山本豆腐屋:2007/12/19(水) 08:28:32 ID:Laj2ccd0
602山本豆腐屋:2007/12/19(水) 08:29:47 ID:Laj2ccd0
しかし、高校生より知能が低いのか。
603鈴木祐子:2007/12/19(水) 08:31:46 ID:Laj2ccd0
おめぇ、紅白の頃は府中警察署の留置所だ。
604鈴木祐子:2007/12/19(水) 08:32:54 ID:Laj2ccd0
落ち葉拾いの親父。女の子にいたずらするなよ。
605鈴木祐子:2007/12/19(水) 08:34:30 ID:Laj2ccd0
平井さんから伝言だ。治療院で高校生軟派するなよ。
すけべ親父。
606鈴木祐子:2007/12/19(水) 08:38:00 ID:Laj2ccd0
見ろ。おめぇのお陰で、町中に救急出場だ。おめえの
おかげで、治安が悪くなったぞ。栄町から出てけ。
府中防犯協会 防犯支部長青地衛代行
607山本豆腐屋:2007/12/19(水) 08:40:29 ID:Laj2ccd0
ゆうちゃん僕の事す・きなんだろ。世間体とか年齢気にするなよ
ぼくらは町のす・て・きなカップルなんだ。
608鈴木祐子:2007/12/19(水) 08:42:45 ID:Laj2ccd0
もし部屋に夜這いしたらすぐに110番するからな。
パンツの中に携帯電話入れてんだから。
609山本豆腐屋:2007/12/19(水) 08:44:03 ID:Laj2ccd0
おばさん。欲しいなら欲しいとはっきり言いなさい。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 11:00:01 ID:jgWG9ePC
よく分からんが、もちつけ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 08:47:40 ID:Gt02ESQ4
パンツの中に携帯電話入れて着信するとバイブでああ〜ん
612通りすがりの白杖使用者:2007/12/20(木) 13:03:55 ID:jGeawBgZ
あのさあ、山本くんと鈴木さんって、
ひょっとして、同一人物、なのではぁ?!

パソコンと携帯を使い分ければ、それは可能だし、
それよりなにより、
ID:Laj2ccd0 [age]

て、#602〜609にかけて、
どれも同じIDなんだよねえ!!

まあ別に、本人が楽しく遊んでるのだから、
それはそれでかまわないけどさあ!!

てなことで、山本くんと鈴木さん、
いつまでも、お幸せにねえ!!(^-^)
613通りすがりの白杖使用者!:2007/12/20(木) 14:03:45 ID:jGeawBgZ
今日は暇なので、朝からずっと2ちゃんねるをやってます!!
現在自分は全盲で、パソコンを持っていないので、
携帯の音声読み上げ機能を使って、こちらにアクセスしています。
このスレは、二ヶ月ほど前に見つけて、ちょくちょく読んでます。

それにしても、このハンデ板って、
ものすご〜〜く、荒れていますよねえ!!
初めて来た時には、驚いてしまいました。
特に、ダウン症関係のスレと、
最近始まった、「障害者ポスト設置が必要」は、
目にあまるものがあります。
いくら匿名の掲示板で、障害者に対して、言いたいことがあったとしても、
やはり良識と節度は、大切だと思います。
みなさんは、どう、お感じになりますかあ?

あ、それから、自分は、「障害者が思いをポエムで語るスレ」に、
詩や童話を書かせて頂いております。
もしよかったら、一度そちらも、覗いてみて下さい。

ところで、ダ〜〜ルマさん、見かけませんでしたかあ?!
では、またね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:50:04 ID:tfvNGspE

盲人のみなさ〜ん
クリトリスマスはいかがお過ごしですかぁ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:00:54 ID:Vsu44CYW
そろそろ『健常者団体』の創設が必要なのでは?

やみくもに税金を消費され、ワガママを聞かないと訴えられ、犯罪行為の償いも無い。

これは障害者による人権侵害ではないのか?

そろそろ我らが健常者の為に憲法で保障された『人権』を見直そうではないか!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:57:06 ID:tfvNGspE
やだ、おじさんこわい
617鈴木豆腐:2007/12/21(金) 09:09:48 ID:8nWLzr9N
障害者は働けない→障害年金

障害年金→障害者は働かない

バリアフリー→障壁撤廃→差別撤廃→障害者健常者平等→障害年金廃止
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:30:11 ID:5NevmzVI
賛成の反対なのだ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:31:08 ID:8nWLzr9N
なので我々障害者はあまり声高にバリアフリーを叫ぶのはいかがなものかと。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:57:17 ID:5RD5u0AA
ユニバーサルしかり
621通りすがりの白杖使用者!!:2007/12/23(日) 07:18:37 ID:/UR9Z6xp
ところでみなさん、盲学校のお話はあ?!
最近どうも、このハンデ村に、
近隣の健常村からやって来たヤクザな連中が、
ハンデ村からハンデ族をおいだそうとして、
なんやかやといちゃもんをつけて、
暴れまわっています!

でも、みなさ〜〜ん!!
めげずに書き込んで下さいねえ!!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:57:00 ID:l+EVgYAt
盲学校にはどうやって通ってるの?

スクールバス?
バス電車?
タクシー?
自家用車?
ヘルパー?
徒歩?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:14:25 ID:/Yjig2nx
自家用車で通ってた人がいました
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:40:42 ID:FYgv3t67
さすがタクシーはないのか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:59:12 ID:rNCXUbjO
通学はわからんが確かに車を運転している奴はいる
免許取ったあとに弱視になっても免許取り消しにはならないから
更新までは乗るらしい
危険な気もするが
弱視のドライバーと80歳のドライバーとじゃどっちもどっちだろうw
とにかく羨ましい話だな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 08:38:21 ID:aheiyjll
視覚障害者になって自動車税が免除されたので
いい車に買い替えました。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 08:41:56 ID:q2oLJ08i
視覚障害者になったので飼い犬をチワワからレトリバに替えた。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:55:42 ID:KuzbGGe8
視覚障害者のスレで今もっとも熱い女 リリィとAMI。
AMIは宮崎の盲学校教師らすぃ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:31:45 ID:AMij+1rJ
どこのスレ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:42:01 ID:XGC6Qpxj
盲学校の理療科は独占企業的なところがあるからな。
就職先開拓の努力もしないだろう。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:47:55 ID:4EM//bLu
632通りすがりの白杖使用者!:2008/01/01(火) 04:44:47 ID:Omq4A/V6
みなさん新年あけましておめでとうございます。今年一年も、カキコシコシコこの板で、みんなで明るく楽しく仲良く喧嘩して、また意見交換や情報交換をしていきましょう!

ところで小生、「障害者が思いをポエムで語るスレ」に、
「ハンデ村のゆかいな仲間たち」という童話をアップいたしました。
幼くして視力と聴力を失ったデフブラ国の王女ヘレンは、家庭教師のギルバートに連れられて、2ちゃんねる国ハンデ村にやってきます。
その村の人たちとのふれあいの中で、彼女は徐々に本来の明るさを取り戻して行く、といった、およそこの板にはそぐわない(笑い)、心暖まる内容です。
今日から5回シリーズでお送りする予定ですので、もし興味を持たれた方は、一度そちらをご覧下さい。

では、この一年が、みなさんにとってすばらしい年になりますよう、、心より祈念しております。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 10:46:57 ID:TruukZEF
リンク貼れよ不親切者
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 13:41:16 ID:Omq4A/V6
>633

この板の中のスレです。
恐れ入りますが、スレッド一覧から見つけて下さい。
こちらは携帯でアップしておりますので、
不親切者よばわりされてもこまります!(-_-#)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 13:48:04 ID:wjOu1Whw

差別を助長する行為ですね。非常にあさはかだと思います。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:15:24 ID:NLcmJRsn
誰が?
637山本豆腐屋:2008/01/02(水) 21:20:24 ID:8fafwMUh
638山本豆腐屋:2008/01/02(水) 21:21:27 ID:8fafwMUh
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:52:55 ID:Cb0PEmkq
ちょっと質問。
ラジオで聴いた話。
その全盲男性はガイドヘルパーと寿司屋に行き、手づかみで寿司を食べて店を出た後、
ガイドヘルパーに「手で食べるなんて、私は一緒にいて恥ずかしかったわよ。」と言われ、
@寿司を手で食べてはいけないのか?A回転寿司のような店でもOKか?
との質問をしていた。
答えはいすれも「大丈夫ですよ」だったが、
俺としてはそのガイドヘルパーについて問いたい。
@無知で寿司を手で食べる事を知らないのか?
Aハンバーガーやサンドイッチやオニギリなら良いのか?
Bラーメンやグラタンなんかも手で食べてはいけないのか?
Cそもそも視覚障害者が手で寿司を食べるなんて行為自体がみっともないと思ったのか?
みんなどう思う?????
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:21:45 ID:HTFvMZ68
視覚障害者です←

そのガイドさんはヘルパーとして「失格」ですし
健常者0r常識ある一般人としても失格だと思います。

普通言わないってww
・・・何考えてるんだ?

むしろ「最近の馬鹿な若者(特にパパに連れられる女)は
寿司を箸で食べる。嘆かわしい事だ」と言われているのに(笑)
異常は常識論での感想。
感情論で言えば…手で食べて…まあ恥かしいなんて思っても
言わないよ。見下していたとしか受け取れないっ!
仮にもガイドヘルパーがっ!!!???

「通ですね」で済む事が常識の無いヘルパーによって
辱めを受けた事に憤りを覚える。
ヘルパーステーションには改善の抗議をするべきだ。

641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 03:25:09 ID:DtD63L64
>>640
俺も視覚障害者だけど。。。

そんなに目くじら立てて怒るような話でもないだろ
「恥ずかしかったわよ」
「そうか?あんたも今度手で食べてみなよ。うまいよ」
ですむ話じゃねーの?

人によってはすしを端で食べる人がいるってだけだろ。
いちいち「嘆かわしい」だの「ヘルパーステーションに講義すべきだ」なんてアホか。

そんなことばっかり言ってると嫌われるぞ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 07:38:07 ID:0Z7kguc2
でもこの「リスナー」はそんな軽い気持ちで
投稿したようには…

背景みえないからなあ〜
ヘルパーの分も払って食事したような感じじゃないのかな?

犬食い扱いされて笑ってすませられんてば
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 07:53:36 ID:bF/P9qMZ
その男性はインド人だったとか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:44:33 ID:aPhLCsBp
私だったらその場で泣くと思う・・・

「なんでそんな事言うんですか?」って。(T−T)

中途障害者になり満足に食べられない+マナー違反の食事に
自分自身内心傷ついてるのに
はっきりと表面で言われたらと思うと…

まだ開き直れないよ…
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:27:44 ID:ZORn65PI
マナー違反じゃないってば
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:00:11 ID:ZrfRjm76
今日から三学期
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:19:32 ID:zzKyCC/j
あっそう
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:28:18 ID:kfTncwC1
がんばってね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:33:58 ID:QJwe7cdJ
今日は燃えないゴミの日
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:10:03 ID:3q7YLnCz
あらうちも燃えないゴミの日だったわ

651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:46:14 ID:wsqEZvju
>>639

それってボランティア? 自立支援法?
確かにそのヘルパーさん、普通じゃない印象を受けます。
良く捉えて、本人が恥ずかしい状態だったとフィードバックしたとしても、
その状態を見逃し、介入しなかったと言えます。悪く捉えれば「ヘルパー」
が恥ずかしくて、本人に文句をぶつけているようにも感じます。
後者であれば、ヘルパーの資質に関わる問題かと。
目の前の利用者より、自分が可愛くなったら、福祉職は辞めるべきでしょう。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:14:38 ID:2m9nEVix
現実にはヘルパーの資質のない人が大勢この仕事やってるね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 11:52:55 ID:2It1XXbz
私はヘルパーじゃなくて視覚障害者だけど、
こないだ同じ視覚障害者の人(しかも同じ中途)
に浅草に付き合わされた。その人の言動で信じ
られなかったのはごく普通の一般的な「ソバ屋」
に入った時、「読めないので品書きを全部読み上
げて下さい」と言った事。
だって普通のソバ屋だよ!?ソバ屋に何置いてるか
なんて察しがつくでしょ。案の定ソバ屋の店員は「
普通に『天ぷらソバ』とかですけど・・・」と言った後、
言葉に困っていた。
私はもう2度とその人とは出かけたくないと思った。
知性がなさすぎると思う。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 12:56:23 ID:MDjkHFvY
>>628
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~ami-noel/ya6.html
AMIは、宮崎盲学校の英語教師だね。
これ障害者枠で取ってもらったんかな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:19:45 ID:M3rvz6Ws
>>653
その人に無いのは知性よりも品性
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:53:20 ID:+8aZlHmh
>>653
個人の問題ではあるが
先天よりも中途の人のほうが、そういう人は多いと思う。

自分の周りではバスで「誰でもいいから出口まで連れて行ってください」と言ったけど
反応がなくて「世間の冷たさを感じた」とか言ってる人もいた。

ちょっと違うだろうと。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 08:13:04 ID:f76Y6U2Q
大阪では全員が立ち上がります。
降りた時には身ぐるみ剥がされてますが。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:31:23 ID:weWmRJZ2
きゃー

やっぱり大阪はおっかない所だべさ〜(うそぴょん)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:46:59 ID:o4ej8kEe
>>654
ブログを全部読んだが、人格疑うよあの教師。
かなりのエゴイストだと感じた。盲導犬がどーこう言う前に使用者にかなりの問題ありかと。ワンコかわいそwww
それにさ、どっちか片目が少し見えるみたいだぞ、あのAMIって香具師。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:22:56 ID:b+XePl3M
すしは箸でも手でも食べ方二通り!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 08:07:38 ID:/gfbU7vY
目が悪い(見えない)せいで恥ずかしい思いをした事ある?
例えば
@靴が左右バラバラ←これは慌てん坊にも起こる
A鼻毛が出ている←単なる無精者やそんなこと気にしない人も
B隣に友人がいるものと思って喋っていたら知らない人だった
など・・・




寿司はスプーンやフォークで食ってもいいかと。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:09:48 ID:zLaqtD75
>>661
3、はある。
黙って席をはずされると、誰もいない空間に話しかけている自分がいる。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:51:08 ID:dF5AfTvV
>>661
誰もいないと思い力一杯屁をしたら、後ろに人がいた・・・・。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:38:11 ID:dF5AfTvV
>>654
おいらもブログを全部読んできたが、あんな教師から教えられてる生徒に同情するぞ。あれじゃ、生徒もまともな大人になれなくて、ますます視覚障害者が誤解されるな。
よく宮崎の盲学校も採用したよな、あんな教師を。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:55:26 ID:/gfbU7vY
AMIの事はもう放っとこう。
ノエルは気の毒だけど。
宮崎盲学校はブログ開設して見てねと言ってる割に最終更新は去年の4月。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:04:56 ID:Wc3v1s+G
>>664
採用するのは盲学校じゃないけどな。

一般の教師にも問題ありのヤツは多いからな。

なかなか難しいだろう。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:26:39 ID:Wc3v1s+G
ま、仕事がラクだし給料良いからって理由で
盲学校に配属になってる教師もいるけどね。
特殊教育が専門じゃない40代以上の教師は殆どでは???
どこの世の中に仕事が4時に終わる職場があるんだっての。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 09:46:37 ID:NmBIWPwi
菊池凛子←聴覚障害者団体から非難ごうごう
竹内結子←視覚障害者団体から非難ごうごう
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 05:20:22 ID:L+XEaoIe
>>667
この間、書類の関係で、盲学校に行ったんだけど、とっくに定年退職していないと思ってた人が何人かいて驚いた。
理療科もだけど、普通科の教師もいたな。職員室を老人談話室にしておしゃべりに花咲かせてた。
講師という肩書のついたぼけ防止を兼ねた、ひまつぶしと小遣い稼ぎが辞められないってとこですかね。
まあ家族にしても、家にいてごろごろされるよりは、学校にでも行っておいてもらった方が、精神衛生的にも、体面的にも都合がいいってのもあるし、給料が下がったとはいえ、亭主元気でなんとやらかもな。


670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:25:59 ID:MrWPal60
弱視などの視覚障害者でも加齢とともに老眼になったりしますか?

その場合は今よりもっと見えづらくなるのでしょうか?

弱視で遠近両用眼鏡や老眼鏡使っておられる方は居ますか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:03:14 ID:MrWPal60
>>661
最近は電気鼻毛シェーバーがあるから

見えなくても週一回鼻の穴にあてるだけで綺麗に刈ってくれるよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:59:47 ID:X+GdjcMV
>>669
ですね。
授業にしても決まりきったことをやるだけだし。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:58:10 ID:JzKNCPh0
>>670
老眼ってのは目の老化現象だから
障害者もなるんでは?

障害の種類によっては
遠近両用とかは使えないのでは?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:04:51 ID:vrXw237E
ヒヤッとすることは多くなったな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:34:03 ID:bCYGZyhO
寒いからな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:11:31 ID:Y6bYS1/b
東洋板と癒し板の
盲学校スレが荒れてる

どちらも晴眼の無資格や同業が荒らしにくるんだろうな

ここはまだ荒らしが少ないね

ゆくゆくは三つある盲学校板を
ここだけに統合できたら良いのにね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 03:42:09 ID:YVO7SH4S
分散化したままの方が嵐が少なくていいんじゃないのかなあ…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:03:03 ID:MbuD19e0
分散してたままのほうが良いと思うよ。僕も。。。ほのぼの行きましょうよ。
盲学校の話題ということで、この前久々に盲学校時代の恩師と電話で話をしたんだけど専攻科の卒業後の就職事情なかなか厳しいみたいですね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:17:43 ID:CHN7+sz6
しかし盲学校の教官ってのは変な人が多いよね(笑)。
なんか気持ち悪い人とかもいるしなんでだろう(笑)。
いやっ、マジで。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:11:24 ID:Z99mw/GI
>>679
俺は生徒の方が気持ち悪い奴が多いと思う。
盲人って、見た目が××なひとが多いよね。。変人ばっかり。
教官はまだ常識的。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 05:10:51 ID:R4Zj8d/V
気持ち悪い生徒が外でもまれることなく、教師になってるという悪循環
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:09:30 ID:cvfo9d9/
で、それをまともだと思う生徒たち。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:15:15 ID:cvfo9d9/
>>679
向上心がないからな。
いまどき国立法人大学の教員でも学生から評価されるのに。

>>680
見た目で判断されるってのが理解できないんだろう。
障害云々よりも、狭い社会に生きてるからピンとこないんだと思う。
盲人の弁護士や大学教授なんかは特にそういうことはないもの。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:56:34 ID:bNCgKUSP
俺きっと気持ち悪い風貌してるんだろうなぁ(涙)。中途失明して10年、ハゲてきちゃったし、太ってきたし、きっと職場の同僚たちに陰でキモイ!って言われているんだろうな(涙)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:42:35 ID:31inblqZ
>>684
そうやって気にして、
それを行動(身だしなみ)につなげている人はおかしくないと思います。
もし、気にしているだけなのなら、行動につなげた方がいいと思います。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:36:51 ID:bNCgKUSP
行動につなげる....よく考えてみます。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 05:00:12 ID:c72MmxjL
特種教育学校を統合しようって動きがあるけど、うちの学校のさぼり教師はおんなじ教室に頬離婚で授業だなんてやってもしゃあない、などとむちゃくちゃなこと言って生徒をミスリードしてぼやいてます。
これって、単に自分らに負担がかかることが嫌なだけだよね。
授業時間以外はpcいじってるか馬鹿話してるかのお気楽な家業が、他の障害者のめんどうまでみさせられてはかなわんってのが本音かも。
特に理療の教師は、養護なんかと統合されれば、肢体不自由児のめんどうを見させられるのではとびびってるのではないかな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 05:23:42 ID:JBhD++HA
理療科教師は、総合すると
今までのようにデカい顔できなくなるだろうしな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:04:54 ID:++BZxz1N
俺は盲学校に他障害の生徒に入ってきてもらいたくない。
目が不自由な人間は障害種の中でも何かと不利が多い。
知的障害者に急に殴られることもあるかもしれないし、
精神障害の奴なんてたまにカッター振り回すことだってあるだろう。
そんな時、目が悪い奴はどうやって逃げればいいんだよ。
四六時中教員が監視しているわけじゃないんだろ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:40:56 ID:gSDBDgKP
ろう学校と合併したところもあるが
実情はどんなもんかね?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:54:02 ID:++BZxz1N
>>690
噂によると、学校は一緒だけど、実質的にはほとんど別々と聞いた。
盲&ろうなんて、生徒同士でコミュニケーションがとれない一番難しい組合せだよな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:01:31 ID:EzoNVh/K
そういう障害者が増えてるね実際
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:20:30 ID:gSDBDgKP
寮は一緒なのかな?
一緒の生活は難しそうだなあ・・・。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 08:34:57 ID:GD91hubn
見えない奴、聞こえない奴、歩けない奴、馬鹿な奴・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:33:53 ID:2PUoTZh3
>>694
見えない→聞けない(自己中な性格で人のアドバイスが)
見えない→歩けない(1人で)
見えない→馬鹿(非常識)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:34:09 ID:fqDrbBf/
教室に盲導犬を同伴までは我慢するが生徒よりワンコの心配ばかりしたり、携帯から自分のHP更新したりミクシィやったりやりたい放題の英語教師のA.Kって教師、給料泥棒
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:25:04 ID:XONfkMME
勤務時間中に床屋にいくやつとかもいるお
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:01:29 ID:BkkXEgIM
>>696
うざい!
AKのHPで荒らしやってるのテメーだろ!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:03:19 ID:2PUoTZh3
何?AKって人、有名なの?w
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:22:03 ID:wQKY2r+E
そろそろ国試近づいてきたな

第16回鍼灸あマ指師国試・その1
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1184131729/
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:28:33 ID:0i2nX06B
>>696
具体的なことが分かってるのなら、ここじゃなくて県教委へどうぞ
702698:2008/01/28(月) 20:11:29 ID:E8GpgU31
>>699
いや、そんなに有名な訳じゃないけど…
AKさんのHPに来る粘着廚がいてね、2ちゃんのあちこちのスレで自作自演やってるのよ。
AKさん、この粘着廚に正直参ってるよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:56:23 ID:9rsXxCuF
東洋板の
盲学校スレで

元盲学校理療科教員が暴れてて
うざいよ

早く出ていってほしい

餌を与えると喜ぶので構わない方がいいよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:08:57 ID:U223Y+3l
>>703
レス読んだが、他の学校に勤務してるということは理療科の教員じゃないでしょ。
盲学校にいた普通教科の教員だな。
705ピカレンジャー ブラック:2008/01/30(水) 11:45:09 ID:8iG+tKP/
A.Kの自宅警備員ですが何か?お互いに自作自演、乙。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:45:35 ID:rts8BoLG
>>703
盲学校に転勤させられたことを根に持って屈折してるんだろ。


707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 07:32:39 ID:CWS40b8x
>703
ひつじがキャラ変えて粘着してるのかもよ。
あと、AMI専従の無職は彼女につれなくされてネットストーカー?

708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:56:51 ID:tf95bSo3
>>707
なんか自爆した気がするが?イニシャルだけでいいのではないの?
あんまり粘着するとスレ違いになるそれこそミイラとりがミイラになるぞ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:21:56 ID:MzxuUGcC
test
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 07:28:49 ID:4Sym6zzk
願書出す
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:48:20 ID:qlm+5ZN8
A
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:24:53 ID:DZaZAHYB
>>710
頑張れ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:40:04 ID:f+SFt1lK
 八日市場特別支援学校にて、教員免許を持っていないモンゴルマンなるプロレスラーの
斉藤俊一が、格闘技興行を運営する片手間で教職についているのは問題があります。
 以前もこの人物は有料のプロ興行を主催し、試合にも出場しておりますが、いまだに大
会を開催しております。
 またその教師は同僚の女性教師と交際しており、父兄からこの話題が話されております。
 いかがなものでしょうか。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:19:55 ID:qlm+5ZN8
モンゴルマンage
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:07:40 ID:3Efk7SUr
全裸で。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:53:20 ID:qlm+5ZN8
ストリーキング
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:31:27 ID:qHvVeuAf
AMI テラウザス…
こんなのが教師かよ。なんともはや。
盲学校もオワタね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:39:05 ID:8ocbFT25
わんちゃん
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:18:36 ID:8vjQvtbR
>>716
風邪ひくなよ、さみ〜ぞ、外は。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:10:05 ID:nM9IdpaV
Hな事する時さ、
好みは別としてさ、
外見は分からない訳だからさ、
やっぱテクが全てなのかい?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:16:38 ID:8ocbFT25
アイマスクしてやるがよろしい
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 06:27:36 ID:3TiFtXpo
ここをこんなふうに@そこそこもっとぉ!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:03:40 ID:25e58GTa
美人とかブスとか関係ねえ
デブとかヤセとか関係ねえ
若いとか年増とか関係ねえ
テクが全て
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:42:25 ID:3TiFtXpo
やっぱわかいのがいいっしょ★
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:11:35 ID:mqnsaxPz
小学部がプールの授業の時間、児童と若い女性教師は教室で水着に着がえる。
小学部6年の女の子のパンツのにおいをかぐ。インナーのタンクトップのにおいも。
そして若い女性教師のパンツ、ブラジャー、キャミソールを手にする。
白い半そでブラウスのわきの下の部分は甘いリンゴのよいにおいがする。
パンティーストッキングのつま先の部分はとてもすっぱいにおいがする。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:36:36 ID:fU3nLMUw
水虫かw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:51:04 ID:25e58GTa
725は教頭だ気をつけろ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 08:47:19 ID:Gty/4ZdQ
理療科に行こうと思う
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:12:31 ID:6OVWXFqh
志の低い輩には鍼灸師になってほしくない
だからやるならそれなりの覚悟で臨んでもらいたい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:45:48 ID:8m1u1sLS
へー
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:04:11 ID:6OVWXFqh
>>730
糞虫は死ね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:36:02 ID:8m1u1sLS
糞虫age
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 08:42:29 ID:r4xbe/8X
背の低い輩には鍼灸師になってほしくない
だからやるならそれなりの身長で臨んでもらいたい


734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:26:02 ID:fZS4DfEc
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:04:19 ID:YqxFCM2f
>>732-734
うるせーハゲ死ねよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:25:26 ID:bZy248oT
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:26:49 ID:ZNLY5qLy
毛の薄い輩には鍼灸師になってほしくない
だからやるならそれなりの頭髪で臨んでもらいたい
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:17:51 ID:bZy248oT
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:16:25 ID:YqxFCM2f
>>736-738
死ね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:30:25 ID:bZy248oT
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:40:40 ID:ZNLY5qLy
もうおしまい?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:54:58 ID:1aoKRIvR
ふざけんな池沼パンでも作ってろよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:57:37 ID:i84vmk5u
なにが?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:05:14 ID:5x/vVAZB
うっせー死ね粕
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:19:15 ID:5x/vVAZB
>>743
死ね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:58:30 ID:kze0BtqD
他の台詞を吐いてごらんwww
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:37:35 ID:l6E2TRgp
そんなぁ・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 08:43:43 ID:cOenrLiZ
盲学校に通う際は
電車のホームから転落しないように
気をつけましょうね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:13:04 ID:PPWOnZfv
>>746-748
電車に轢かれて死ね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:05:09 ID:WvjZPvJ9
がたんごとんがたんごとん
チンチーン
プッシューン
トゥルルルルルル
『ドアが閉まります』
ガチャーン
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:12:42 ID:3cd/Etsw
ギャォォォ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:22:25 ID:PPWOnZfv
>>750-751
うるせー馬鹿
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:13:59 ID:WvjZPvJ9
『えーつぎはー新橋〜新橋〜』
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:22:10 ID:cOenrLiZ
やれやれ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:54:42 ID:2S4Sw7Pu
なんか他の話題ねーの?
つまんね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:38:55 ID:up2MhNWs
学校の理療科3年生はどう?
ピリピリしてる?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:58:37 ID:vDY7ZYRi
一部は でも全体的にはあんまり
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:01:13 ID:0zbM6rAQ
国試っていつなの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 04:05:45 ID:F0gAD8nm
来週末じゃないか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 07:41:37 ID:C/3bGkl4
>>753-759
おまえ等まとめてくたばれ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 08:09:02 ID:vlKBStcS
俺達まとめてくたばる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:19:31 ID:C/3bGkl4
>>761
ああ、そうしろ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:14:15 ID:OuZU6+rU
>>760
アンタがつまんねーんだよ。
どっか逝けよ。うぜぇぇぇ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:14:50 ID:G9445MW8
電車のドアに挟まれて死んだら英雄だ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:13:56 ID:2ZMEuOix
どうしてメクラってネクラばっかなの
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:07:10 ID:kW1aImSV
上げ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:31:25 ID:YdO72sJY
>>753-763
のどいつかが電車に乗ってるとこがニコ動にうpされてんぞ。
2ちゃんでもこんなんだからリアル社会でもこんなんだな。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm513380
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm514857
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm537024
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 08:44:20 ID:9u43rMvh
おお俺だ!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:00:34 ID:Hj9lcbbQ
このスレ、センターの話もあり?
770オオタキ ◆VmiNDsLT0I :2008/02/16(土) 21:03:34 ID:eArYaRXT
あれれ?盲目学校なんてあったのかいWWW
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:25:09 ID:bikFbn48
>>770
はぁ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:27:11 ID:xDzTepAw
>>770
煽りにもなってない荒らしワロスw
773オオタキ ◆VmiNDsLT0I :2008/02/17(日) 08:16:48 ID:sBIHDzRn
盲目学校なんかいらないわい
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:43:49 ID:ZlnkWXDQ
>>773
ハンデ板のコテに必死で取り入ろうとしてる香具師だな。
雑談スレで相手にもされないんで、エセ関西弁ひっさげてあちこちに出没してんなwww
他のコテはおもしろいが、お前は必死すぎてつまらねぇ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:10:11 ID:S0M2lyTO
入試も近い
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:03:33 ID:c3/TwK04
なんの入試でつか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:07:36 ID:UKdFeOsE
2ちゃんねるで無視されますた(>_<)
778775:2008/02/20(水) 21:01:31 ID:Z/IoWU9J
高校でつよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:57:36 ID:rj/JNBCo
もう3月なのに受験やってる高校なんてあるの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:30:17 ID:XIlO7ytq
公立ハコレカラッショ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 07:56:29 ID:lFiGe8Vo
まだ2月だし…
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:07:15 ID:pg0AHPMc
明日は何の日?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:18:23 ID:46M2uwgy
鳥取盲学校:教員免許ない実習助手が単独授業 近く処分
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080222k0000m040106000c.html
受験生は国試直前だというのに災難だな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 08:46:51 ID:QkmDesug
鳥取盲学校ではハエやナメクジや布切れや腐ったミカンやトマトや生煮えの肉や
いろいろ入った給食を食べさせられます。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:14:27 ID:E3+04wE7
>>784
学校を批判した生徒が教員から
「いやなら食わなければいい」といわれて
給食を拒否している生徒がいるそうです
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:22:16 ID:pS+FWxiw
きち○いが湧いてるなw
根拠のない中傷は違法行為であり、
逮捕の対象にもなることを理解した上で書き込んでいるんだろうか。
逮捕されたくなかったら、謝罪しておいたほうがいいよ。
787785:2008/02/23(土) 19:58:24 ID:E3+04wE7
昨年4月から頻繁に異物混入
生徒への説明は新聞に掲載されてから
http://www.nnn.co.jp/news/080219/20080219005.html

同じクラスの生徒が「くさりかけのトマトを食べちゃった」と言っていた
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 05:45:37 ID:FF0MmnLo
おめでと
789チロリン隊長 ◆51/K8jPL92 :2008/02/24(日) 08:46:03 ID:+1pIjK41
盲目学校反対
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 08:55:01 ID:tfW5QvVO
新聞を読め   無理か

だったらニュースを聞け

モノを言うのはそれからだよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:54:42 ID:tYE2xwJE
786の謝罪マダー?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:44:58 ID:zNGWpPuU
>>789
っつか、おまいハンデ板にいらね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 07:24:51 ID:RkGaEKMi
盲学校も今や重複障害児の吹き溜まりらしい。生徒数そのものが減少しまくりだろうに。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 12:56:54 ID:WwHBKicK
オオタキ=チロリン隊長にお願いがある。
頼むから、死んでくれ。ところで、オオタキって盲人だろ。ばればれだよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:13:50 ID:qv66B23r
>>794
うんうん、絶対そうだおね。
ミョ〜に誤字多いしぃ。盲人じゃなかったら、ただのバカ?
お目目が見えないうえに、池沼でメンヘラとは… 可哀想でつね。 ニンマァァァ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 03:53:24 ID:iMuP9Yl9
さて入試が近い
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 04:24:16 ID:iMuP9Yl9
岩下志麻
壇ふみ
高岡早紀
鈴木保奈美
田中麗奈
一色紗江
松たかこ
白石美帆

他に誰がいる?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 07:53:56 ID:0Rye4iEp
違法授業のせいで卒業単位が不足してしまった鳥取盲学校の
関係者や生徒らしい書き込み多数。実情が暴露されている
校長や理療科教員などの処分を検討中
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kampo/1203589064/
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 07:55:09 ID:iMuP9Yl9
★視覚障害装い生活保護 免許更新「0.7以上」で発覚

・視覚障害を装って、生活保護の障害加算金などを札幌市からだまし取ったとして、
 北海道警は25日、同市南区石山1条8丁目、無職丸山伸一容疑者(50)を詐欺の
 疑いで逮捕した。
 丸山容疑者は99年に視覚障害1級の認定を受ける一方で、07年10月に運転免許を
 更新した際、視力検査で両目で見て0・7以上の視力と認定されたことから逮捕に
 至ったという。

 丸山容疑者は06年6月以降、わかっているだけでも24件、車の形や色を特定した上で
 「歩行中にひき逃げされた」と警察に相談。「見ていた人に状況を教えてもらった」と
 していたが、目撃者が見つからず、保険金目当ての疑いもあるため、不審に思って
 捜査を始めたという。丸山容疑者は02年にも免許を更新したが、この際は見落とされていた。

 札幌南署の調べでは、丸山容疑者は07年11月から今年2月までの間、実際は目が
 見えるにもかかわらず、申告せずに加算金計16万4920円をだまし取った疑い。

 視力障害1級は視力が合わせて0・01以下でほとんど見えない状態といい、同署に
 よると、丸山容疑者は03年10月以降、重い障害の加算額として、札幌市から毎月
 4万1230円を生活保護に加えて受給していた。さらに障害基礎年金も不正受給した
 疑いがあり、同署は詐取の金額はさらに増えるとみて調べている。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 15:20:26 ID:9xkDiWaO
>>795
1週間の間に、人参→オオタキ→ダイス→ザ 御館→チロリン隊長と次々コテ変える
バカ丸出しでレスも単発の香具師wwwwwwwwwwww
こいつが来たら、スルーで。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:19:50 ID:vCjUwxDx
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:36:50 ID:ltIfRvx5
>>801
東洋板で暴れてた盲学校批判教師の立てたスレです。そのスレの>>3で盲学校教員と学校叩いてます。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 05:45:00 ID:kz+6GDYk
 
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 15:15:14 ID:AkWeJ649
なぜメクラはPCやネットのオタクが多いのかな?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 15:33:30 ID:lJ1v9VrI
>>802
基地外教師が攻撃場所変えたんだな

いずれにせよ盲学校攻撃はうざい
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:34:27 ID:deMGooGK
憲法がここにも湧いてるのかw
きちがいしねよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:36:26 ID:rAPq5vGx
教師とか憲法とかって、他のとこの話をここでされても分からんですよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:04:05 ID:deMGooGK
憲法は別板で元盲学校教師に論破されてねんちゃくしているきちがい。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:25:06 ID:msOOGNIU
>>665
>>654のブログを見たら、ノエルはメンヘラユーザーAMIの手を離れたみたいだよ。

アレと11年近くだろう…
本当に本当にお疲れ様としか言えないよ。

810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 23:15:09 ID:ghHnFED+
ワン 乙!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 08:39:20 ID:uSKUAbnP
君の所の盲学校は単独かい?合併かい?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:28:07 ID:klTumHZ7
>>809
わんこおつかれさんです。
盲導犬の使用者って、2代目とか3代目を使ってるケースがあるけど次の子の予定はあるのかな?

813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 08:47:15 ID:ScoudtUQ
自分で名前をつけたいものだワン
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:24:02 ID:0VpJPp3j
>>812
ブログ読んだら、すでに2代目のワンコの訓練に入ったみたいね。
初代ワンコにあれだけ感情移入してたから、2代目ワンコが心配だね。
命令は訓練されてるから忠実に聞くだろうが、ワンコって案外鋭いからな。ワンコは会話できないから、可哀想だよな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 15:24:09 ID:zou9u8tX
>>814
盲導犬の指導員は「前の相方と比べるな」とか「できなくても許せる寛容さを持て」とかいうけど、AMIにできるかねえ…

比べた挙げ句に火病を起こしそうだわw

816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 16:29:48 ID:ScoudtUQ
みんなでノエルの慰労会をやらないか?
817火だね君:2008/03/02(日) 16:31:51 ID:0VpJPp3j
ハンデ板の介助犬スレで火消しに徹してるのって、宮崎の取り巻きか?暴れると再燃しそうな悪感。
818ノエル:2008/03/03(月) 13:21:36 ID:29vnmV/5
>>816
ありがとワン。
今はのんびり快適にくらしてるワン。気分爽快だワン。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:34:08 ID:9DE4Ktnv
>>818
ノエルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

お疲れ、マジお疲れ!!

820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 08:17:43 ID:4TM/iocF
入試だね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:04:08 ID:4wSQrtKd
入試っていっても名前書いたら誰でも入れるんだよね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:48:05 ID:5uXAIZeD
まあたいていのとこはそうです
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:31:18 ID:e/RWORO3
口述試験も可能なので、多くの学校は名前を言えれば合格です。受験者ゼロも珍しくない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:33:37 ID:e/RWORO3
普通科重複学級の場合、名前もいえなくても合格する学校もある
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:04:39 ID:1LlpTvjs
ID:e/RWORO3は盲学校に強い不満をもってる人かな?
理療科に落ちる人も当然だけどいるよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 05:19:59 ID:E3Ulh8J+
理療科におっこちても2次募集かけて保健理療科で疲労場合もある
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 08:27:32 ID:49/kSkRU
いずれも定員はある
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 09:13:45 ID:E3Ulh8J+
↑が定員を満たしてるとこは少ない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:25:46 ID:NxeOhuy7
シラネ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:46:27 ID:49/kSkRU
ある
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:33:02 ID:OaDJV5pR
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 07:13:04 ID:ZrVDCLXS

何か言えよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:53:21 ID:YQze4wm9
何か www
つまんねー… スマソ(T_T)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:39:14 ID:0/w6O2pW
盲学校に綺麗な職員がなんにんかいて良かった
いつまで見えるか分からんが
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 08:25:35 ID:JmSb3P0W
盲学校にいかしてる女生徒がなんにんかいて良かった
いつまで見えるか分からんが


836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:40:43 ID:6rN7GL+b

    もう学校に行く時間です><


837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:51:01 ID:4PUN5ZUw
>>875
おまえうざいから死んでいいよ^^
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:54:13 ID:axoNWvoR
>875、心の準備しとけよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 07:54:37 ID:vGsDd6z4
875です。
もう死んでますけど何か?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:03:53 ID:vGsDd6z4
盲学校にそそる女教師がなんにんかいて良かった
いつまで見えるか分からんが


841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:23:57 ID:Vm3QXn7z
>>837 ウザイのはおまいじゃ! バーか バーか www
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 04:44:09 ID:97eQSZCd
今日、盲学校の試験の所為かすごい早起きしたけど2chにこんな場所があったなんて
試験受かるか不安だ…
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 07:45:00 ID:P3sE2DRl
盲学校の入試に落ちるようじゃ小学生以下だぞ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:20:59 ID:VLGj7B2j
>>835,839-840
黙って死ねよ^^
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:58:52 ID:97eQSZCd
>>843
つい先程受けて帰宅した所です
一般大学入試程度と思ってたらあんなに簡単だったとは…
逆に入学してもいいものか不安になった
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:21:45 ID:SrjbYDfn
とりあえず、おつかれさん
問題は入ってからだよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 07:22:01 ID:PA1epROy
おはよう盲学校生たちよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 07:31:38 ID:OZ48FNK+
人生DQN
まけ組み
=盲学校入学
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 08:41:17 ID:PA1epROy
OZ48FNK+

まけ組みはお前だ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:02:16 ID:sh5slR3i
おまえ一日中スレにも帽子をあげたいと思います!
張り付いててキモい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:41:29 ID:vU0pOUC7
>>850 ん??意味フ??
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 07:37:49 ID:mYOcDUYp
>>850

君が一番     キモイ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:16:12 ID:mYOcDUYp
盲学校に合格した
これからお祝いに
デリヘル呼びます
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:41:37 ID:fsNTBnrM
うそつき乙
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 07:34:18 ID:8oDhqvVb
うらやましいの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:51:25 ID:wL/FhNQa
うn
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:41:16 ID:bc5wed3P
今日も呼ぶよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:36:20 ID:V70Jmb7E
割り込み失礼w
ちょっと盲学校のことでグチらせて。
わたしは某盲学校に通ってるんだけど、
普通学校から転校してきたやつが
最悪の性格ブスなんだよねー
うちの学校の人を
馬鹿にしてるみたい。
でも、イジメやる人とか
いないんだよね
みんなよく我慢するなぁって思うけど

他の盲学校は
イジメってある?
うちの学校も
裏では確執とかあるけどね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:13:33 ID:rYKFw4uL
普通校から転入してくると、まだ自分の障害を受容しきれなくて、
そういう態度をとってしまう人も多いよ。
できれば、やめて欲しいことをきちんと伝えられるといいかもね。
盲学校はいじめってあまり聞かないね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:14:06 ID:wL/FhNQa
>>858














861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:38:03 ID:xSvsGFSW
 うちの盲学校は無視があった。
 とある一人が突然Aを無視するようになって、すぐのころは仲がよかったやつらは話をしていたけど、1ヶ月もするともうだれもAを相手にしない。
 そのうち無視するだけじゃなくて、本人のいる目の前で、Aについての悪口を言うやつらが現れる。
 Aは全盲だからといって、わざとぶつかって謝らずに逃げていくやつらもいた。
 こんな感じの、典型的な集団の中のいじめ。
 俺もAと同じような状態で1年間過ごしたことがあったから、そいつらと一緒になってAをどうこうしようとは思わなかったけど、
Aに手をさしのべようともしなかったから、結局いじめに参加してたことになるんだろうな。反省してます。

 それから、卒業してから聞いた話だけど、同じクラスに不登校になった人がいたんだが、
寄宿舎の同室者からいじめられて不登校になったらしい。無事卒業はしたけど。


862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 07:58:04 ID:Q6oJrobk
俺は盲学校に入ったら絶対いじめられるタイプ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:29:12 ID:eyazYX6Y
どこの集団だってそりの合わない奴の一人や二人いる罠
なぁに、かえって免疫がつく
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:46:39 ID:T67P0Bbt
盲学校は子供と大人が同じように生徒やってて、教師も若いのから年配までいろいろいるから。
あんな独特な雰囲気になっちゃうんだろうね、とにかく生徒を管理したがるやつが多い。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:01:40 ID:bp33KM4r
うちのクラスは最高齢が40歳だからまだマシか。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:31:02 ID:DXd60I0W
>>864
イミフ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:32:24 ID:hfRl/Q2h
>859
そうだねぇ。
それができるくらい
度胸があれば、
こんなとこで
グチったりしないで
済むんだけど・・・
悔しい

>161
へー。一人で無視し始めたやつが
いたんだ!
ある意味感心。
正直、
授業や行事で
支障がでないなら
(先生とか、
関係ない人に
迷惑がかからないなら)
わたしもやりたい。
いじめは最低だって、
頭ではわかってるんだけど

転校してきた人たちみんなが、
そうではないけど
なんか、
「健常者と過ごしてた自分のほうが上!」
っていう雰囲気の人も
結構いるような気がする。
途中から障害を持ったり、
あるいは
障害があることに気づいたりして
つらいかもしれないけど
だからって他人に当たったり、
他人を見下していい理由には
ならないんじゃないの?
と思うのは、
わたしだけ?
わたしが、先天性の弱視で
そういう人たちを
理解できないから、
いけないのかな。
理解はできなくとも、
そういう行動をとるのも
しかたないって
認められるような
心の広い人間に
なりたいんだけど・・・
行替えが多くて
ごめん。
なんか、
携帯でやってるからか
なかなか投稿できないもんで。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:29:25 ID:eyazYX6Y
>>867

>859








>161






(





































行替えが多いってレベルじゃねーぞ
投稿できないのは改行が多すぎるか、一行の文字数が多すぎるからだ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:53:38 ID:Q6oJrobk
つか、そもそも長過ぎだ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 07:44:37 ID:3ICnJmpJ
レスは簡潔明瞭に。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:36:26 ID:cxpCgmCi
自分は視野が狭いから
改行多目の方が読みやすいYO
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 07:48:45 ID:QjjpG4/x






873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:30:56 ID:p84QotNq
今日、盲学校の入学説明会がありましたがげげぇーな気分
大学まで行ったのに高校に逆戻りする感じってのがなんともかんとも
何より、同年代がいなくて年上のオサーンオバサンばかりってのが虚しい
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:49:54 ID:FLziri5l
↑そんなら筑波技術大にしとけばよかったのにw

875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:02:36 ID:Sz0lgMI6
>>873
大学まで行ったんなら就職しろよ
それをしなかった時点で高校に入り直す境遇は受け入れるしかない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:48:57 ID:p84QotNq
>>874
こんな所あったんすね
調べが全く足りなかったようです

>>875
大学三回で悪くなりましてwww
たしかに受け入れるしかないっすね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 07:58:53 ID:hEi6b1o5
>>873
そういう事をほざいてると誰にも相手にされなくなるぞ。
それほど大した人間でもあるまいに。
気持ちは分かるけど。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 12:39:29 ID:ZTGr7/XN
馬場MLで警察が介入したよ。ある意味すごいよな。
リリーちゃんのスレに通報した本人のI.Nと通報された香具師が書き込んでるけど、I.Nの必死なのが笑える。馬場ML始まって以来の出来事じゃね?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:12:30 ID:f7bkTS/P
>>877
5日間誰にも相手にされなかったおまえがいうなwwwww
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:37:09 ID:dTpYXx7q
みんな、国試の結果 どうだったぁ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 08:44:13 ID:SFNRcyFm
運転免許取得
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 11:47:48 ID:caxudwE+
>>881
心眼で取得できたの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 15:32:35 ID:DdVrlN6x
>>881
開眼w
それとも迷役者?

884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:02:02 ID:xf8oq8ji
臨床ってウザイね
ジジババに無料で体力使うなんて最悪
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:56:22 ID:SCsGqutT
>>884
若い女もみたけりゃキャバクラ池
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 11:10:17 ID:FqRflhmP
>>884
学校の臨床実習のことかな?

887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:22:17 ID:SU+r/JPq
はじめまして
今年入学します
みんなの所は入学式っていつですか?
888888:2008/03/30(日) 20:39:27 ID:rN3DOavB
>>887
はじめまして。4月7日だよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 02:59:08 ID:hAJ24hxu
入学式の日には作文を書いてこいとか言われた
論文は書きなれてるけど作文とか書き方忘れたぜー
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 07:48:30 ID:yztKIfde
どんなテーマで?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 09:34:38 ID:TiR4+Sqq
長野のことなら情報提供できるお。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:23:50 ID:yztKIfde
>>891
あーしろー、こーし○ーは元気してる?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:26:30 ID:0KQYXjW+
去年から入試の準備していたのに、仕事の都合で今年受験できなかった
今日になって上司から
将来の事考えてる?この仕事続けていくの厳しくなるんじゃないか?
と言われた
先月まで散々こき使っておいて、仕事が一区切りついたら用無し宣言ですかそうですか
これから一年間、意地でもこの会社にかじりついて地味に仕返ししてやりたい!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:52:32 ID:X2QrTd4G
たっぷり退職金をもらいたまえ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 09:52:28 ID:TEPe2b/H
異例の14人懲戒処分 県立鳥取盲学校教職員 - NetNihonkai-日本海新聞
鳥取県教委は二十日、県立 鳥取盲学校 (鳥取市国府町宮下、前田光夫校長)が教員免許のない実
習助手に単独授業を行わせていた問題で、前田校長(60)を減給、公金横領していた男性主事(24)
を懲戒免職など、同校教職員計十四人の処分を発表した。
ttp://www.nnn.co.jp/news/080321/20080321003.html
酔っぱらい教師、授業を行わない理療科教諭、駐車料金横領の教職員・・
これは鳥取だけが特殊ってこと? よそはどうなの?
来年入学予定なので不安・・



896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:09:03 ID:cU0DkcsM
修学旅行で、酔った先生が見回りに来たことはあるけど、授業はさすがにないだろう、普通は。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:58:34 ID:gm9GccPv
>>884
臨床は学校にもよるけど、はっきりいって時間の無駄だと思う。
やることが余りにも実用的じゃないんだもの。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 04:10:07 ID:6c9yFUpO
専門課程なんだし、ある程度実践的なことを教えてくれないとね・・・。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 12:20:29 ID:lWSaAMiU
>>895
教員免許ななくて単独授業なんてどこでもやってるんじゃない
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:47:01 ID:Etekxbe4
>>895
鳥取は人材難のところもあるかも知れんな。

ただ、盲学校自体が村社会的な部分はあるので大なり小なり
「盲学校の常識は世間の非常識」なところはあるかもな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 17:14:26 ID:YvMtOhnc
先天性の世間しらずの理療科教師だろ
問題なのは
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 17:25:05 ID:7RhuvKWR
>>900
具体的にどういうところ?

>>901
どういう風に問題なの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 17:33:36 ID:iSdYAKOB
今朝テレビ見たけど、なごり雪には笑ったぞ
おばさん助手はあの歌好きなのか?
一杯ひっかけてまどろんで去っていった男のことでも夢みてたのかw

904900:2008/04/04(金) 21:21:39 ID:DtXESUJ6
>>902
具体的には・・・>>901がすべてかな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 09:25:04 ID:ngbGUAjx
俺が叩き直す
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 11:08:38 ID:DKIwmYg+
来週から盲学校へ行くのですが授業で持って居たら便利な物とか
用意していといたいいものとかありますか?
自分全く見えない盲人です
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 13:17:12 ID:6KHBvP9x
>>906
特に無いです
入学してからは教科書をすべてデイジーで揃える これで国試は楽勝です
大事なのは早く友人をつくること 目がみえないと色々不便ですので友人をうまく利用する
そして先天の世間しらず理療科教師はまともに相手をしないことです いらいらするだけですからね
あ、それと盲学校の教師は暇ですので遠慮なく使っていいと思いますよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:11:39 ID:DKIwmYg+
>>207ありがとうございます
デイジーってプレックストークで再生するやつでしたっけ?
ちょっとググって来ます。
歩行訓練しさんから「盲学校来ている人の中にはアクの強い人いるから何かと苦労しますよ(精神的に)」
と言われましたがそんなにですか。
このスレ最初から読み直しして備えた方が良さそうですね(汗)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:16:48 ID:6WR4fRaH
>>907
利用しすぎるとハブられますよ。
あとは同意。

理療科教師は基本的に相手にしなくていいです。
世間一般で教員は世間知らずといわれますが
彼らが呆れるくらいの世間知らずですから。
理療科教師がデカイ顔してるのが嫌で一年で移動する教員も多いですよ。

910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:46:50 ID:23xzxKR5
>>908
>「盲学校来ている人の中にはアクの強い人いるから何かと苦労しますよ(精神的に)」

そうですね。
まっとうな人もいますが少数ですよ。

原因の一つとして
理療科教員ふくめ世間が狭いから「恥の感覚」が無い人が多いんだと思います。

基本的に村社会ですから・・・
田舎行くとそこでしか通用しない常識=世間の常識だと思ってることがありますが、あんな感じです。

あと、全盲であれば
必要以上に他人に頼らないようにしてください。
まずは自分でやろうとすること。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:51:58 ID:23xzxKR5
>>908
追記

社会人経験者ならわかると思いますが
職業課程は会社で言えば「商品開発中」、クラスはその「プロジェクトチーム」だと考えてください。

商品開発中に何もしないで他人に頼って、
他人の労働力でメシ食ってちゃだめですから。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:15:00 ID:6KHBvP9x


普通に意味わからん
こんな馬鹿でも国試は楽勝です
まったく心配いりません
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:55:16 ID:uJWVGb+p
わからなくていいよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:07:52 ID:aXnzlCWG
他人に読んでもらおうと思ってないなら『にっきちょう』に書いてね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:07:28 ID:apH9cJJN
私ももうお姉さんとは言えない新入生だけど、同級生になるのはかなり年上のおっちゃんばかりorz
ほとんど見えてないらしい人達と弱視の私は共存できるのか不安。
こき使われるのは嫌だな、とか。
おっちゃんからのセクハラなんかあるのかな、とか。
最近なんだか希望が不安に変わってきてる気がする。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 04:19:42 ID:6YoKzuEf
女の人少ないからね・・・。
不安になるのはわかるよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 04:26:47 ID:6YoKzuEf
勉強で言えば、女の人は鍼灸実習の時に相手が少なくてかわいそうだと思う。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 08:19:59 ID:KDpqeLi9
>>915
大学のように講義によって人が入れ替わるってことも無いしね。
かといって一クラス40人もいるわけじゃないし。
ガス抜きは大変だと思う。

学齢の人ってクラスにはいないんですか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 08:26:19 ID:KDpqeLi9
もう少しクラスに人がいればいいんですがね・・・。
北海道のように高等部以上は一つにまとめるようなことは出来ないものか・・・。
その場合は多くの学校が国立になってしまいますが。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:09:42 ID:qI0MxcIA
>>915
負担になるなら早い時期に直接話すか、話のわかりそうな教師に相談すべき。
相談相手に理療科教師は避けること。大抵は頼りにならない。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:21:39 ID:F8KjU/JS
>>915
へぇ〜そうなの
うちは半分は学齢、平均年齢も20代前半だったよ
別に不安をあおるわけじゃないけどセクハラの話はけっこう聞くね
話題のw先天世間知らず理療科教諭で若い女性ばかりマッサージしてた人がいたよ
「へんなとこ触る」って女の子は嫌がってたよ


922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 11:11:25 ID:qS0tEYJP
>>915は恐らく地方の学校でしょうね。

地方は人数少ないから、いろいろ大変だと思います。

バイトでもする場所があればやってみては。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 11:42:30 ID:apH9cJJN
915です。皆さんご意見ありがとう。
残念ながら学齢の生徒はいません。
ついでに事務の人以外は教員もほとんど男性で、上級生もひと回りもふた回りも年上のおっちゃんばかりだったorz
それも前にいた女性の生徒は辞めてしまったとかorzorz
でも彼女の後を追わないように、ガス抜きできる場所を見つけてがんばります。
ちなみにご指摘のとおり私は地方在住w
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:21:00 ID:2mM+WMri
男の中に女が一人はきついですよね。
あまり頼られないようにしてください。
クセになりますから。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:13:07 ID:EJOK839/
>>915は通学ですか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:01:47 ID:swvVsLnF
三十路女に群がる盲人たち
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:08:06 ID:t/3E5GEe
と四十路男が申しておりますw
くやしいのうww
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 08:59:10 ID:Bn72cov6
オマエモナー
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 12:05:50 ID:KEcZ8UiC
うわぁ
こいつ顔真っ赤
ほんとにくやしかったんだ
ワロスwwwwワロスwwwwワロスwwww
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:13:49 ID:Bn72cov6
>>929
自己紹介乙
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 12:16:22 ID:C/dPwmD9
明日、入学式だけど上手くやっていけるかなー
大学で専攻してた生物化学とか役にたつのかな
医者の勉強もしてもらうとか言ってたけどどの程度のレベルか不安だ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 13:08:09 ID:ctz+DI21
>>931
入学式で周りの奴らのまぬけ顔を見ればレベルの低さは一目瞭然です
不安は一気に解消しますよ
鍼灸の国家試験のレベルは看護士以下です
授業時間は睡眠にあててください
それでは有意義な学生生活を・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 17:50:04 ID:zPNFkHzJ
>>931
4大まで行ったのなら余裕だと思います。

勉強のレベルは
通常は専門学校の夜間部の子が1日3〜4時間の授業で受かるレベルです。

医者の勉強なんか無いすよ。
理療科教員が言ったんでしょうけど、医学部にいたことすらないやつらが何を言ってんだと。
まあ3年間、そういった世間知らずな理療科教員の話を聞かなければ成りませんが・・・。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:59:46 ID:IdNUCcyc
実際、午前中だけの授業でいいんじゃねえかと思ってしまうな。
ムダが多すぎる。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:48:09 ID:uhVCUYP5
>>931
私も理学部出身ですが、定期テスト直前の3日間以外は勉強しません。
さすがに1年生の経穴は覚えられず赤点ばかりでしたが、進級は余裕でした。解剖も覚えきれていません。
2年生になって余裕ができたので、定期テスト前日だけの一夜漬けで全科目平均点が9割近く取れました。
同級生や先輩を見ても、勉強で大切なのは時間数ではなく、要領と集中力だと感じています。

授業中も教科書の棒読みばかりなので教員はあてにせず、自習時間のつもりで勝手にやっていました。
ツボの暗記は苦痛ですが、その他は大学と比べるとはるかに簡単です。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:34:18 ID:QgfbeSxd
>>935
教科書の音読って何の意味があるんだ?と思うね。
時間つぶしのため?って思うわ、まじで。

合格率なんて自身の評価に関係ない理療科教員の話より
参考書を読んでたほうが余程頭に入ってきました。
937935:2008/04/09(水) 22:29:46 ID:uhVCUYP5
>>936
うちの学校の授業では、関係ない雑談や世間話、芸能人についての議論などが多く、
ひどい科目では純粋な勉強の時間が半分もありませんでした。「勉強」というのは教科書音読。
盲学校では厚労省の基準の倍近くの時間数があるので、時間をもてあますのだと思います。

生徒も眠いが教員も眠い。お互いに無意味で苦痛な時間が多すぎる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:44:46 ID:C/dPwmD9
勉強は十分についていけそうですけど、
あんまり簡単すぎるのも逆にこんなので大丈夫なのかと不安になりますね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:47:04 ID:QgfbeSxd
>>931
こちらも参考に。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1136452713/

>>937
本当に無意味な時間多いですよね。
あらゆる面で時間の浪費という感覚が麻痺してると感じました。
障害による面は別としても、もっと効率的なやり方ってあると思うのですが。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:50:11 ID:QgfbeSxd
>>938
新入生でしょうか?

専門書を扱う本屋で参考書を読んでみてください
(おそらく学校では配布されません)。
たいしたこと書いてないでしょ?そんなもんです。

解剖と生理さえ抑えれば、学習の50%は終わったも同然です。
即ち、1年次が一番大事ともいえます。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 03:26:14 ID:EyKKmAoF
理療科の教科書って何であんなにダサいの?
無地のオレンジやら黄色やら黄緑やら水色やらベージュやら。
解剖生理は医歯薬出版のだから表紙とかは普通だけど盲学校って書いてあるのが嫌だ。

自分も入学する前先生に「医者と同じような勉強をする」とか言って脅されたけど実際入ってみたら拍子抜けした。
経穴や東医は特殊だから最初慣れるまで時間かかったなぁ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 08:02:37 ID:kxJ73bp8
勉強が簡単とかいってる奴はよほど頭がいいんだろうな
整形外科、内外、東洋医学各論etc...卒後3年経つがまだ底が見えない
まともな商売しようと思ったらいくら勉強してもこれでいいとは思えんがね
クズ教員が時間を浪費していて腹立たしい点は激しく同意
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 10:14:15 ID:TEZVLQsC
あと行事もイラネ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 10:59:35 ID:cwbAALzt
>>941
昔はもっとダサかったんですよ。
使いづらいことこの上なかった。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 11:03:57 ID:cwbAALzt
時間の浪費はひどいですね。
時間コストの感覚がなくなってきますよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 11:50:11 ID:NcQfDCxi
>>931
合格率など
http://sqs.jp/

国家試験対策の予備校なんてあるんだね。
そんなところに通わなくても受かると思うが。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 13:22:49 ID:2NvV30Dn
経穴の教科書だけど、製本がよくないのか、本の途中で何箇所かぱっくりと裂けてましたね。
最近のは、よくなってるのかしら?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 17:49:04 ID:PB1M5Kk+
教科書、絵も殆どないですしね。
1万円程度のアトラスくらいは手元においておきたいところです。
949935:2008/04/10(木) 18:21:01 ID:w1OEBvV3
>>942
「簡単」というのは国家試験までであって、
真剣にやろうとすれば、非常に奥が深く、無限の可能性を秘めていると感じています。
本当の勉強は卒業後に始まるのであって、学校でやるのは国家試験対策に過ぎないと思います。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:20:45 ID:50+f555h
奥は深いですね
リターンにつながるかは別問題ですが。

951名無しさん@お腹いっぱい。
鳥取(笑)

やっぱり、田舎ってキツいなw