人口内耳について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
人口内耳とは

いわゆる埋め込み式補聴器のことです。

音の伝わる経路は、鼓膜→コルチ器の有毛細胞→蝸牛神経→中枢神経となっており
人口内耳では音を電気信号に変換して直接蝸牛神経を刺激します。

感音性難聴は有毛細胞に原因があることが多いので、蝸牛神経を刺激することで
聴力を獲得できる可能性が高いのです。

とは言っても、効果は人によって様々。
失聴期間、年齢、神経の障害部位、本人の意欲、サポート環境などで大きく変わります。

手術をした人も、これからしてみたい人もどんどん語っていきましょう!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:30:22 ID:O1vHtvxR
四級の手帳持ってる俺が2ゲト
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:26:06 ID:1UuoVuno
細かいとこスマンが、人工内耳だわな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:13:07 ID:faE0/BvP
人工内耳 反対だ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:21:07 ID:hqD4hMyz
聴者は賛成派が、ろう者は反対派が、それぞれ多いような印象。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:27:36 ID:aB24Y+XS
今の所、人工内耳は補聴器が全く効果がなさない人の為の物
というのは、人工内耳の効果が人によって余りにも差がありすぎるため
同じ聴力レベルでも電話が出来る人が居る反面、全く効果がない人もいる
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:47:21 ID:qiGvmzGK
 効果なしなら再手術でとりだせるのかな? 予備軍なんだけど
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 05:45:09 ID:Vvm24CSV
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 05:46:09 ID:Vvm24CSV
【社会】障害者への差別や偏見、「ある」が8割超…内閣府世論調査
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175937867/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:27:32 ID:M0fiWHdF
>>6
そうね。両耳とも失聴した後の最後の手段なんだよね。
適合基準は両耳90dB以上。90という数字がどれだけ聞こえず
厳しいレベルなのかは難聴の人なら分かると思う。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 04:02:12 ID:i/lDlH6+
人工内耳の支持者たちよ。
ささっと帰れ!!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:56:32 ID:eYAMb5qt
人工内耳の会さんよ。
潰してくれ。
解散しろ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:06:31 ID:3a9ibdEe
人工内耳を廃止してください!!!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:13:49 ID:FnMxCjca
なんで?ろう文化とやらがなくなるから?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:45:55 ID:3a9ibdEe
そうです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:12:49 ID:sXkuOqSx
生まれつき聾の人でも人口内示をつけると聞こえるようになるの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:56:39 ID:rWVrm1vo
ごく幼少時に手術すれば声も分かるようになるらしい。
外国では1、2歳くらいで手術してるのかな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 04:36:44 ID:ajnEwi/R
人工内耳を廃止しろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:35:46 ID:A+oRRUP7
家の5歳の娘は2歳の終わりごろにこの人工内耳の手術を
しました。かなり聞こえているようです。
手術前にQサインとかある程度の手や身振りでの会話が
成立してればOPE後に言葉から音への脳内変換がスムーズになる。
ここが一番重要。手術前の親の努力も必要。
人工内耳入れればただで聞こえてると思ってる人は間違い。
後の調整、教育、努力でいくらでも伸ばせるもの。いわゆる聴覚野を
鍛えるんですがね。

家の娘は今年度から普通幼稚園に入りました。悪いですが聾学校
での教育は他の教育機関で既に終えてるものばかりでした・・・。
子供もつまらなかったようですし。

あと再手術も可能のようですよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 07:03:40 ID:yg856/he
家も2歳半で人工内耳を入れて、順調に効果が出ているよ。
完全な聴力ではもちろんないけど、音に対する集中力は増したし、
少なくとも知的な成長にも効果が出ていると思う。

でも>>1さん、「人口内耳」ってスレタイで誤字してると検索できないんだよ。
真面目にやりたいならスレタイ直して立て直そうよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:29:51 ID:TK1Su07c
>>20
19です。おお!お仲間ですね。
知的レベル、そうなんですよ。ここが伸びてくれないと。
ちょっとした会話にも参加できるようになるので驚きました。
親としてもがんばっていきたいとおもいます。

スレ建て直し多いに同意。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:13:12 ID:rmUG6HOV
スレ主じゃないが、ちょっと一言提案。

>>20-21
あなた達がスレ立て直しちゃえば?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:56:49 ID:yg856/he
>>22
一応スレ主さんの顔を立てて待ちますかね〜

でも、偶然このスレッドを見つけたから立ち寄ったのであって、
積極的にスレ立てて議論をするほど意欲的ではないんです。
もう手術は済ませているので、良い悪いを語るレベルではないのですよ。
それにこの手のスレや掲示板は、「ろう文化」原理主義者の抵抗で荒れますからね。

>>21
家は、生後まもなく脳の成長にも不安材料があったので、
そういった意味でも聴覚の知覚刺激は有効だったと思っています。
重複障害の心配が有る以上、「ろう文化」への幻想はありませんでした。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 16:34:37 ID:XVqXYvNx
>23
おお!実は家も脳に障害がありました。どうも出生直前に
脳出血を起こしたようなのです。
今でも右側手足に軽い障害が残ってます。難聴はこれが
原因か不明ですが仰るとおり人工内耳による聴覚野への
音声刺激はかなりの効果示してます。
聾学校では未だに口話や手話への幻想が残ってます。
まあそれはそれでいいのかと思いますが私には社会への
扉として人工内耳を多いに活用する道を選択いたしました。
アンチ人工内耳派の言ってる意味が不明ですよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:33:44 ID:eL0sH5zu
立てました。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1182069051/l50

今月手術を予定しています。
ここで情報を交換していきたいと思っています。よろしく!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:55:10 ID:gENmbZoA
人工内耳を廃止して下さい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:52:51 ID:rwXExOxB
>>26
失せろ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:38:38 ID:SsEY2sSl
26さんへ
                        __ 
                             ,,ィ `   '``' 、
                           ,. _     ,ィ''         :ヽ
                        ,i,.:' i    .:'           .::`
                     /  !゙ _、/ _;;-=ェ;、        .::i!
                   , '′,/ ,r;;.,i  `tiゝ.::   ,,    .:::::i
                , '":` ,/  ,iY'i    '" .' ::/゙ '''ミ::,  .:::::|
               r′.:  ;'-ーヽi′,'.   i ',," ::/ 'kヮ、 ゜::::::::i
               i  ::. /  :'゙ヽィ    ゙ `ヾi   `'  .:::::::/
               |    ゙  ノ i  ''-=ミヽ.       .:/
               l      // 、  ヽミ`、ゞ   :::::::::ソ-
                j      i;;;|  ヽ_   ″   .::::::/ノタl゙
            ,,,,,,、ノ     .ノ;;;i   ヽ,,_ ,゙、::::::::::ノ.イ"
        ,i;;;;;;;;;;;;;;;;;/     ,,i;;;;;;;;|ヽ   .:::::::::::::::: ̄ソ;;;;;`ヽ
       .,,i;;;;;;;;;;;;;;;;;;[     ,/;;;;;;;;;;;;;i ヽ ,,   .::/;";;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ,
       ,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ    i;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,,___, '';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
      .,i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\  ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ

29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:39:27 ID:SsEY2sSl
人工内耳を廃止しろ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:22:00 ID:8BvqV6Qp
2〜3ヶ月前にTBSニュース23だったかで「龍の子学園」(明晴学園?)の特集やってたの見たけど、爆笑した。
小学校5年生あたりで簡単な日本語(2語文)すらわかってないじゃん。

この期に及んでも人工内耳を攻撃するろう文化系って、滑稽としか言いようがないな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:51:26 ID:aeo/H/GE
>>30
とおれも思う。文化より社会への参加では
ないだろうか?と
小学5年で2語文わからないでは通用しない。
親は何やってんだ???
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:33:49 ID:IELYjNr0
人工内耳を廃止しろ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:49:10 ID:o+Kat/dC
>>32
お前もう死ね!!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:25:41 ID:/I7v31o/
まあまあ、ろう文化系の屑は放置しておけばいいって。

それよか、フリーダムに乗り換えた人の感想聞きたい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:43:30 ID:LHw7B2Ys
>>33
人工内耳は強く廃止しろ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:52:03 ID:LHw7B2Ys
>>33

    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) ) >ジャマだ!
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.

   
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:52:57 ID:LHw7B2Ys
>>33
うるせえエビフライぶつけるぞ
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:59:51 ID:xDuRaY8M
ID:LHw7B2Ysは後ろから車にでもはねられて死ね!!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 02:38:01 ID:/KEavU0C
27、28、30、31、33、36、37は人工内耳地獄生活が始まりました。もはや永遠に出獄出来ないことでしょう。
40ダルマ :2007/10/05(金) 02:39:33 ID:4TtPfKQF
つんぼは喘ぎ声聞こえないのか
41ダルマ :2007/10/05(金) 02:43:14 ID:4TtPfKQF
           ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 花岡何処まで我慢出きるかな 
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 02:59:18 ID:UkSxyVnp
>>40
ダルマは地獄火ダルマ転がしコースへとシュートされました。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:47:56 ID:Miq4vta9
人工内耳よ

    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) ) >ジャマだ!
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.

44アルプスの少年ガイジ:2007/12/31(月) 08:56:40 ID:3o5QtDIV
今日はこのくだらないスレをあげてやるど!感謝してカキコ汁o(^-^)o
45山本豆腐屋:2007/12/31(月) 09:05:01 ID:jDU3vb+i
知的障害者に未来はあるか。薬剤メーカーに貢献し、血税で
浪費する片輪。早く日本帝国。お国の為に、自殺しろ。現在
臨時政府所信演説を捏造中。
46山本豆腐屋:2007/12/31(月) 09:07:51 ID:jDU3vb+i
大晦日に飛び込めば運行に支障をきたすから、猫のように静かに氏ね。
47鈴木祐子:2007/12/31(月) 09:10:52 ID:jDU3vb+i
うざい山本早く氏ね。高尾でもいいから飛び降りろ。
近くの浅間山で首つるのも結構。青酸カリでもガス
でも、なんでもあり。この世からなくなって下さい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 05:16:46 ID:uj6f1Z/3
繰り返すのはイカレテル
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 11:25:41 ID:wSs3ZRnv
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 10:51:28 ID:a4VOq85F
o
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:08:07 ID:uy0XXYxI
紙くずみたいな感じ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:58:24 ID:fiUMXVDb
38と42と43への反論は無しか?やっぱし人工内耳は脳無しか…
53カタワ:2009/05/26(火) 08:25:00 ID:lYOCU0Uc
同意
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:54:24 ID:QRN06eKZ
片方聾だけども、この手術うけたいのう。
感音性とのことだが、片耳だけ聾どうしても受けられないのだろうか・・・・
ビジネスで片耳しか聞こえないと致命的で本当に苦労しているのだが・・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 07:00:11 ID:p1B1ZlQS
>>54
人工内耳手術を行ってる病院に相談してみたら?
あと、こっちが本スレだから。

人工内耳について語るスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1184943037/l50
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 04:55:29.23 ID:Fd2wjzRm
常にsageとけって
言ったじゃないかぁ!!
__
「))))
L⊂ノ ■■■■■■
WW| ■■■■■■■
WW|■■√ === |
WW■■√~ミ ノノノ彡|
WW■√  ∀  ∀ ヽ
WW■ ∵ (● ●)∴|
WW■   ノ■■■( |
WW■   ■ д ■ |
WW■■ ■■ ■■ ■
WW■■■■■■■■■
WWW■■■■■■■■W
WWWW■■■■■■■WW

パーソナルファイナンス。
現実に何が起こっているかの理解がないままに
政府や経済政策を批判する連中が嫌いだから。

栄養学と料理

先輩の英語教師は常々「マナー」の科目が必修であるべきだっていってた。
高校の時はバカバカしいと思ったけど、10年後には彼女が正しかったのだと悟った。

世界の宗教。

緊急救命法。心肺蘇生法とか応急手当とか・・・

統計学。少なくとも概念的なレベルまででも。
メディアが新しい研究が証明されたとか大々的にやってるのに標本数20とか糞だと思う。

犯罪と刑罰、それに伴う人生へのリスクと影響について。

基礎的な民法は必修にした方が良い。

政治学と経済学。
「小さな政府」は福祉国家とは正反対であると言う基本知識すら知らない馬鹿が多い。
格差反対と叫びながら新自由主義者を英雄視する国民を見ていたら頭痛がする…。

日本の近代史は、もっとこってりやるべき。
若者が政治に興味を持てないのは近代をざーーっとしかやらないせい。
過去の歴史の延長線上に現在の国際関係があるわけだから、
敗戦後に歴史がぷつっと切れたような習い方はどうかと思う。
また中国や朝鮮に対して「悪いことした!」と言われて、
でも歴史で殆ど習わないから知識のない日本人は何も反論できない。
日本がやった良いことも悪いこともきちんと習わせないと
極端な左翼になったり、その後の反動で極端な右翼になったりする。
現在の日本を考える上で最も重要な部分を一番飛ばしてやっているのは良くない。

古文とかいう役に立たない科目を国立の必須センター試験科目から外して、廃止して、
政治・経済か公民あたりを必須にすべき。

プレゼンとディベートはやるべきだよね。大学だけじゃ全然足りないし。
58真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/11/26(月) 19:47:45.97 ID:FjOEXbFw
人工内耳になると、今使用しているデジタル補聴器よりさらに重たい音質という違和感を感じると予想される。

キハ40系の重たい走りのような感じの違和感かにゃ?
生まれて半年くらいで先天性の感音性難聴とわかり、補聴器がついた。
左耳が120dB、右耳が95dBで、両耳の聴力レベルが90dBを超えるもの。障害者等級3級。

耳鼻科の言語訓練、小学時代の特別支援学校での勉強に拠り、音声言語を獲得し、
自由自在に言葉を喋ることができるようになっています。

早期に補聴器がついたおかげで、音を脳髄で認識する力はあります。
もし、補聴器を付けない状態で、成人になった場合は、後に補聴器がついた場合、
音声を理解することができなかったと思う。

聴覚神経は 乳児期〜幼児期に物音とその国の言葉(私は日本語)を
聞いているうちに自然に発達していくもの。
591530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/01/26(土) 16:18:50.16 ID:gH3HlwES
知識不足で書いてしまった…。

人工内耳の聞こえ方はその装用者でしかわからないので、
実際に人工内耳手術を受け、傷が回復してから、
スピーチプロセッサを調整してもらい、音入れをしてみなくちゃわからない。
60真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/02/05(火) 06:30:27.55 ID:mX8Z/cxY
近い将来、人工内耳に付き合っていく可能性がある。

今は補聴器で十分に聞こえを補えているが、近い将来、補聴器を使っても聞こえにくい状況になる可能性がある。
耳鼻科の先生にも「真希波さん、今の聴力が悪くなった時のことを考えて人工内耳を」と何度か言われている。

確か、両耳の聴力レベルがそれぞれ90dB以上のものだし…。90dB以上で十分な語音明瞭度があるのは奇跡的だ。
通常は、90dB以上だと感音性難聴も相まって、補聴器を使っての聞き取りは非常に悪い傾向にあることが多い。

右耳の平均聴力は95dB程度(重度付近の高度難聴)。

余談だが、私は生まれた時の聴力は右耳は85〜90dBだった。左耳は全然聞こえない。
決して高いわけではないが、ラジオを聞き取ったり、映画やアニメの台詞を聞き取れるほどの十分な語音明瞭度がある。
61真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/02/15(金) 19:12:41.15 ID:ApAr83BR
コクレアは22個の電極であるが、1個の電極での周波数特性が狭いため3段6要素。

メドエルは12個の電極しか無いが、1個の電極での周波数特性が広く、
中高音での聞き取りの確保と、エネルギー損失を抑制した1段3要素である。
62真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/02/17(日) 06:59:05.74 ID:cQwRhYIy
人工内耳、急がば廻れ。

デジタルマイクロカセットレコーダー(NT)と同等、サンプリング周波数32kHz・量子化12ビットの高音質で、
音楽鑑賞に応えることができる次世代の人工内耳ができるのを期待している。

今のところ、補聴器の音の方がよっぽど高音質というのを踏まえると、
人工内耳はよっぽど聞こえなくなった時の最後の手段という事。
63真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/02/22(金) 07:58:39.62 ID:4j+32jED
Cochlear Implant Simulatorでのシミュレーションでもそうだが、
慣れないうちは雑音のような音は不快音のようだが、

慣れてくると、その音の中から人の声を聞き分けることができるようになる。
人工内耳を入れて、初めての音入れの際、すぐに言葉はわからないのはこのため。

やはり脳の適応性はすごい。
最初からうまくできなくても、練習を重ねればできるようになるよな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:32:54.97 ID:ELOhuaDq
当事者の俺が通りますよっと
65渚カヲルψ ◆86xXMEDELs :2013/05/09(木) 19:54:40.21 ID:q92qJWH6
人工内耳で音楽を聞く

音も違って聞こえる上に、複数の楽器の演奏はガーガーとかガリガリといった感じの雑音のような音として聞こえます。
きめ細かな音階を掴むのが難しいため、音楽鑑賞は難しいです。特に新しい曲、新しい歌を覚えるのはもっと難しい。

ただ、自分が知っている音楽、ゲーム音、歌などは音の記憶の勘で補完するためか大体わかります。
「残酷な天使のテーゼ」、「心よ原始に戻れ」などは、人工内耳に置き換わったとしてもなんとか音楽として認識可能かと。

※昔の記憶を頼りに、今人工内耳で聞こえている新しい音を覚えていき、音の記憶を擦り替える感じですね。
66渚カヲルψ ◆86xXMEDELs :2013/05/11(土) 07:42:57.36 ID:OhYJIoJR
人工内耳は耳が聞こえなくなった時の最終手段のものだよ。
人工内耳にすると、聞こえが変わっちゃう(機械的で、ガーガーという感じの音になるらしい)。
今は補聴器で十分に間に合っているから、補聴器で限界まで引っ張ってみたら?

耳鼻科の先生がおっしゃっていた言葉。

今は補聴器が使えているから、補聴器で限界まで引っ張ってみる。
人工内耳への置き換えはまだまだ先の話。急ぐ必要はない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 11:36:50.64 ID:8FgGgwB4
            /       /              }  〉    ) )  ,,)
.          ,′       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄l 〈    ( ,   (
        │      /                   |  |     .) )   )
         |       /                 | │    ( ヽ ヽ
         |    /`'ー=ァー─:─‐‐┬:-,、:┬―<   !     ((,  (
        ,'!   ∠ ィ: :.::/:,/>、/_;∠/ |: 厶:斗:│: !:\ |      )  )
        /      |: :,/|〃卞i:::j「 / j/ イi::卞小∧| ̄|      (,, (
.       /      /|∨:|   ちソ       ちソ ハ| ∩:( ゙i   :( ゙iノ
      /      ト|: : :|   ー      ,  ´ !: :| ≡,( '' -メ≡≡
.      /         /: |: : :| ``           八:|ヽ l. l ゛''_ ,,,\     ふ〜〜〜
     /        /: /|: : :|l\      ∠ )  _ イ: : :|  .l と゛_,, \l    まだ騙ってんのか
.    /        /;∠ |: : :| ` 、> 、..__.. イ │: :.|  .l.  ,- '゛゛'' l
   {      /   >‐<`ヽ\`ー┴'´/ |   |: : .|  l   ゛'' )  l.
68渚カヲルψ ◆86xXMEDELs :2013/05/13(月) 06:35:25.43 ID:BvV6KFmo
まあ、マッピングがどこかひん曲がっているスレだからどうでもいいですけど…。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 14:08:10.00 ID:mbmqYW8v
お前の性根がひん曲がってるだろw
701530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/05/22(水) 05:24:25.69 ID:GPHZSSS/
新謡を聞く場合、最初のうちは何やらわけの分からない雑音のような音楽。

数回聞いているうちに、ようやく音楽、歌として認識される感じだ。
※慣れというものがあるからね。脳の適応性を活用するんだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:37:37.30 ID:5pN5RKER
適応したと思ってるのはお前の脳内だけで実際の音楽はそんなもんじゃない
721530ψMARI ◆.H78DMARI. :2013/05/22(水) 21:49:55.00 ID:GPHZSSS/
ドガッ!ガツンガツン!!

このっ!ちくしょうっ!?くそっ!?このっ!?この、俗物どもがぁっ!?
どうせ、うちの利権にあぶれた連中の腹いせでしょ!?

は・ら・たつわねぇ〜!
えいやっ!くそっ!?くそっ!?このっ!?ちくしょうっ!?

非常に悔しくなり、控え室のロッカーをげしげしと蹴るマリ。げしげし蹴るマリの行動に拠って、
ロッカーの扉は見事にひしゃげ、もう二度と開かない状態になっていた。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 00:25:42.72 ID:zAr1Rc5+
なんなんだ?このキチガイ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 09:31:50.81 ID:c3BzS4Fr
>>73
ただのエア免許ナマポニートで聴覚障害騙ってるだけの広域基地外板荒らしだよ
もう7年はずっとこんな調子で2chに粘着しては運営系列以外を無差別に荒らしまくってるゴミ
75渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Q69lKKug
すぐに言葉はわからない。

人工内耳の音は、それまで聞こえていた音とは違い、無機質で機械的な音として聞こえます。
昔の記憶を頼りに、新しく音や言葉を覚える感じになります。

いくら機械的でロボットのような感じの声で聞こえていても、知っている人の声なら、
何度か聞いているうちに、「これはあの人の声だな」とわかる。

ああっ!?た、太陽が欠けていく…。

これは日食です。 日食? 変ですね。今頃、日食が起こるなんて…。
これは!?大変です!月の軌道が逸れています!このままでは、月が地球に衝突してしまいます!
ええっ!? うっそぉ〜っ! もし、地球に衝突したら…。
76渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:PtP7YrA0
人工内耳は異なるメーカーのスピーチプロセッサの使用は基本的には不可能だが、
一部機種に例外があります。

例:コクレア Nucleus 7 サウンドプロセッサは、コクレアの人工内耳とメドエルの人工内耳の相互互換を持たせるように設計されています。
なお、メドエルの人工内耳に装着した場合は、コクレアの人工内耳での使用と比較して、一定の制約がある他、聞き取り性能は若干落ちます。

気動車で言えば、キハ40系気動車に旧型の自動空気ブレーキ搭載車(DMH17系エンジン車)を併結したようなものだ。
77渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2014/01/24(金) 04:41:28.20 ID:msL38x3d
実習生
「あの、倉庫の○8jhyjv…。」

渚カヲル
「倉庫の何がどうかしたか?もう少しはっきり言っていただけないと、言葉として入っていかないんでね…。
なんだ?倉庫のトイレ事情の事か…。」
78ギンコ ◆BonGinkoCc
アドバンスド・バイオニクスも捨てがたいかな。

NEPTUNE防水型スピーチプロセッサが日本バイオニクスで認可された。
シーメンスのAquarisと同等の防水性能なので、プールでの使用もOK。

単4型乾電池1本で動作する箱型のスピーチプロセッサ。

こういうスピーチプロセッサをコクレアやメドエルも出してくれ〜。