とりあえず、義足です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
C-Legは高くて手がでないけど。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:34:31 ID:HpzpR5q3
とりあえず、巨乳です。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:44:35 ID:Pfd0DFSy
とりあえず、絶倫です。
4インポ症候群:2006/01/08(日) 01:47:44 ID:P3pTuDhi
とりあえず、インポです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:52:57 ID:zGDuGHjP
とりあえず、モリマンです。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:59:38 ID:Pfd0DFSy
とりあえず、カズノコ天井だよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 12:17:18 ID:3JXGEdqV
>>1
画像うpキボンヌ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 12:41:05 ID:wBE1nXzZ
とりあえず3級です。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:04:38 ID:BjQOpHB3
どこの義肢製作所がいい?
下肢義足の場合、PTB、ピン、吸着式等ありますが
皆さんはどのタイプですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 03:27:12 ID:szPD9K0p
>>9
大腿で吸着。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:38:50 ID:O6fZrG14
>>10
最近吸着以外の大腿義足ってあるの?
12ダルマ:2006/01/11(水) 01:42:46 ID:oDRNrWS1
義足とか義手ってカッコイイから羨ましいよ。
やっぱ使いやすさだけじゃなく、オシャレを追求している商品もあるのか?
あと、一般的に知られてない機能などを教えてくれ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:59:15 ID:awv0tF4G
爪切り内蔵
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 03:55:23 ID:3cvp30Xh
温度計
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 05:16:04 ID:awv0tF4G
蛇柄
16ダルマ:2006/01/11(水) 07:17:46 ID:oDRNrWS1
もし俺が開発者ならロケットパンチ義手と
スプリング入りのジャンピング義足を開発するんだけどなー。
結構、売れると自分なりに思っているのだが、既に商品化されてるのか?
他にもトランシーバー機能内蔵の補聴器や水陸両用の車椅子なんかもカッコイイ。
健常者もほしくなる障害者グッツとしてヒットの予感がする。

17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 07:25:25 ID:UE+C7uAD
スレ荒らしダルマは死ね!
Z武のスレに帰れ!
お前はマイクに遊んでもらえ(゚听)ペッペッ
18ダルマ:2006/01/11(水) 07:48:31 ID:oDRNrWS1
>>17
おはよう、お前は俺様の事をよく知っているようだな。
俺様の考える商品は売れそうだろ?
ホントはお前もほしいのだろ?自分に正直になれよ。
お前の場合、どの商品がほしいんだ?
ツッカエ棒でもよければ俺様が買ってやるぞ。
お前のサイズを教えてくれ。ドンキーで買ってくるよ。
感謝しろよ。
19上祐:2006/01/11(水) 10:52:59 ID:UE+C7uAD
じゃあダルマ!お前に付けるヘッドギア買ってくれよ!

投資で儲けてんだろ?
それとも何か、子供銀行券か?
構ってちゃんはVIP逝けよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:37:05 ID:KT/fMzdX
↑ハイハイ。ワロスワロス。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:13:16 ID:P/zcu+3g
>>19

vipからきました
22ダルマ:2006/01/12(木) 00:11:32 ID:Qo9k2yCx
>>19
お前の忠告どおり俺様仕様のヘッドギア買うよ。
お前の家族のように池沼にはなりたくないからな。
俺様はお前に算数ドリルを買ってやるよ。
残念ながら池沼は治らんと思うが少しは頭を使ったほうが良さそうだからな。
お前んちの池沼と散歩がてらに取りに来てくれ。
噛まれる心配があるから首輪着用な。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 09:15:25 ID:5EVhnfdb
ダルマ、汚い。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:15:39 ID:tUmjP3e6
今現在普及している義足で一番性能がいいやつはc-leg。これは間違いない。
ただ値段が高すぎる(300万)のでほとんどの人は買わない。アメリカや
ドイツにいけば100万くらいで手に入るらしい。あと毎日充電が必要。
25ダルマ:2006/01/15(日) 00:12:24 ID:/hKtZqUi
>>24
やっぱり、それぞれ性能が違うんだな。
いろいろ疑問があるのだが金属探知機にはかからないの?
あとシリコン加工で本物のような義足とかは無いの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 11:55:03 ID:c3sHy14I
>>25
金属探知機には間違い無く引っかかる。それは別にc-legだけではなくどの義足
でも引っかかる。女性で義足を使っててスカートを履きたいなんて人だったら
シリコンで本物の人間の足みたいなのも作ってもらうらしい。普通は義足の上に
普通のスポンジを被せてズボン履いたら、外から見ても義足かどうかわからない。
27ダルマ:2006/01/15(日) 13:59:44 ID:EKD/3DgW
>>26
なるほど。この産業は進化の余地があると言うことだな。
俺様なら障害者の人を雇って開発するけどなー。
よくは分からんが足が無くて不便と考えるのは当然だと思うが、
それ以上に見た目が気になるって人も少なくは無いはずだから見た目に
特化した商品でも売れる気がするぞ。
高級ダッチワイフの技術があれば出来そうな気がするのだがそう思うのは俺様だけか?
「義」産業はノートパソコンとバッテリーの関係に似ているな。
ノートの性能にバッテリーの性能が着いて来れてないというところが類似している。
28なかこ:2006/01/15(日) 18:07:55 ID:LH+K60ee
最近、大学でカッコイいな〜☆彡って思ってる人がいて、友達に「あの人カッコイイ♪カッコイイ♪」ってしょっちゅう言ってたんすよ、
したら友達が「あの人、義手らしよ…」って言ったんすょ、最初は「まじ??」って思ったんだけど、やっぱ顔がオダギリジョーに似て最高にカッコイイんすよ。
ァタシは気にしないんよ。
だけど友だちが 「え〜…」みたいな感じ
みんなはどー思う??
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:36:44 ID:X+9Wg8fn
付き合うだけならOKだけど結婚となると考える。普通に子供欲しいし、結婚相手が障害持ちだと産まれてくる子供が可哀想。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:56:56 ID:yzJqoMqP
付き合うくらいだったらいいと思うよ。結婚とかは別に考えてないでしょ?
31かなこ:2006/01/15(日) 19:12:45 ID:LH+K60ee
29
子供かわいそうかな〜…(Θ_Θ)
理解できない年ならつらいけど、高校生とかになったらある程度理解できると思うんよ。

オダギリジョーに似てるって顔だけで選んでる自分もアカンかな〜(Θ_Θ)

32ダルマ:2006/01/15(日) 19:15:48 ID:+z4h/bFs
>>28
一般的な義手の人の職業、収入を調べてからのほうが良いと俺様は思うぞ。
あと、性格と家の資産等も重要な要素の一つだ。
低収入の奴や、いい年して夢追い人の奴よかマシでしょ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:19:58 ID:X+9Wg8fn
別に告られた訳じゃないんでしょ?君が告ってその障害者にフラれる可能性だってあるから、付き合う前から結婚とか考えずにとりあえず好きなら告ってみれば良いんじゃないかな?
34かなこ:2006/01/15(日) 19:29:07 ID:LH+K60ee
そーなのよ!!
同じ映画サークルの@つ先輩で彼女いないらしい。だけど、ちょっとしか喋ってないし、まだアドも聞いてないし…(Θ_Θ)いろいろアピってから、親しくなって告るワ☆彡
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:32:54 ID:X+9Wg8fn
そうか。なら頑張って。俺も片手に障害持ってるけどそんなに日常生活には困らないから結婚も大丈夫だと思うけど、俺もまだ小さい姪っ子がいるから自分のせいでいじめられたりしないか心配。
36かなこ:2006/01/15(日) 19:42:55 ID:LH+K60ee
姪っ子まではイヂメられるかなぁ??リベラルな考えの子ならイジメなんか耐えられると思う

やっぱどんな人でも顔がイイと得だな〜
と思う よ…

37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:49:38 ID:X+9Wg8fn
まぁ場合にもよるだろうけどね。でも昔俺が小学校低学年の頃知的障害を持った叔父さんとキャッチボールをしてたらたまたま同級生が通りかかって次の日に学校で「お前あの身障と知り合いなの?」とからかわれたことがある。いじめまではいかなかったけど。
38ダルマ:2006/01/15(日) 19:54:07 ID:+z4h/bFs
>>34
感動した!  あなたの魂とチャレンジ精神に!!
確かに恋愛には障害がつきものだし逆に燃えるかもしれないしね。
俺様は仕事と遊びの合間に障害者ラブストーリーを書いているのだが、
障害者の事に無知な為、よく障スレを覗いて情報収集をしている状況だ。
そんな俺様はモーレツに応援しますぞ。
進捗状況を随時教えてほしいくらいだ。
朗報を待ってます!
39かなこ:2006/01/15(日) 20:00:22 ID:LH+K60ee
も〜障害うんぬんより、顔がオダギリジョーなのには折れた☆彡

障害<オダギリジョー
みたいな★
ぜってー落としてやる(`‥´)=3
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:42:45 ID:X+9Wg8fn
相手が障害者で良かったね。オダギリジョー顔で健常者だったら多分相手にされないもんね。神様に感謝しなきゃ。
41ダルマ:2006/01/15(日) 21:50:47 ID:3jCTrh07
>>39
大丈夫、君の魂なら相手が本物のオダっちでもいけるぞ。
その義手の彼と一緒になって君が彼の片腕になってあげるんだ!
俺様はいつも君の成功と性交を祈っているぞ!
ガンバレー!!!!!!!!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 13:04:56 ID:WWuP6cOV
義足もいいが、ミニスカートの若い女が股関節離断で義足が
煩わしいと、一本足にロフストランドクラッチで街を歩くのいいな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 13:23:30 ID:Oa+swbHA
オレ見たことあるぞ
ミニスカートで両足切断だけど、義足らしいが
映画館から出て来たところをね…彼氏かな?一緒だったな
アルミの両杖ついていたが、毅然としていてカッコよかったな
オシャレでもあったぞ 凛とした態度は見習うべきところだと思うた。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:17:45 ID:W0FQdM48
>>43
>ミニスカートで両足切断だけど、義足らしいが

“らしい”というのは? 義足ではないかも ということかな?
そうだと、両足切断というところは.... といろいろ考えてしまう
45ダルマ:2006/01/17(火) 02:10:28 ID:h9JY9oWr
>>43
素晴らしい障害者だな。感動して涙が止まらんよ。
そのような見習うべき障害者もいるというのに2ch障害者ときたら・・・
俺様は悲しくなってくるよ。シクシク
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 02:58:29 ID:+e88lrp0
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1136989979/
【首相も】あのたいぞう議員がダイソーのイメージキャラクターに【認める】
「タイゾーも大好きなダイソーをよろしく!」
2月よりテレビCM開始 (動画あり)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 04:40:13 ID:1nPp8LBh
つか、顔だけで決めてるやん
ま〜障害あるのを差別してないのはいいがな
それより、本当に義手か確かめろよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:03:45 ID:xAiYTels
差別してるから告ろうと思ってるんでしょ?
「彼はオダギリジョーに似ててカッコいいけど障害者だから私でも相手にしれくれる」と思ってるんでしょ?もしその彼が健常者だったら相手にしてくれないもんね。
49かなこ:2006/01/17(火) 22:33:37 ID:TJ2L92W9
>>48
ってか本気で差別してる相手好きにならんやろ…もっとリベラルに考えや★
『差別差別』言ってるほうが差別してるんちゃうん????まあ何言っても差別って思うんやろ〜けど(Θ_Θ)

うちがその先輩好きになったときは義手とか知らへんかったし!!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:40:44 ID:5SG7CZcH
差別してないならこんなとこで相談しなくていいじゃん。君の心の中には「障害者だからいけるかも♪」的な心があるはずだ。
君は友達に「あの先輩カッコ良くない?」って聞いた時に友達から「あの人義手らしいよ」と言われたんだろ?
その時既に彼のこと好きだったのなら君にとっては「カッコ良い」=「好き」なのか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:47:48 ID:5SG7CZcH
あと「もっとリベラルに考えや」って言ったけど、リベラル=自由ですよね?自由に考えて言ってますよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 03:02:08 ID:5SG7CZcH
追伸
マリア様は邪魔なので止めて下さい。
53ダルマ:2006/01/18(水) 04:01:02 ID:GnWDzHoS
>>49
かなこっちは先輩の障害が池沼でも告るであろう、と信じているぞ!
告る際の作戦は練ってあるの?
俺様なりのシチュエーションを考えてみたのだが、
義手にメチャメチャ熱いコーヒーをこぼすってのはどうかな?
そして洗って返しますと言って義手をもち帰る。
良かれと思って洗濯機で洗ったら見事に壊してしまい一晩、泣き明かす。
考えた末、正直に言って謝るしかないことに気付く。
嫌われるのを覚悟して泣きながら謝ると先輩は「気にしなくてもイイよ、
先日、新商品が出たから買いかえ予定だったから」と意外な反応。
今からショップに行くから一緒に選んでよ、と言われ関係は急接近!
と、このような筋書きだ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:48:31 ID:ybmkpcnJ
>>51
リベラル→保守的の反対
保守的→→黒人ダメ、同性愛者追放、中絶は犯罪、ハーレーダビットソンに乗った奴は殺してもいい、HIPHOPダメ、娼婦追放
って感じの人じゃねぇ??間違った硬派な人々
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:31:51 ID:5SG7CZcH
要するに自由主義ってことですよね?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:52:02 ID:ybmkpcnJ
>>54
自由ってゆう表現は幅がひろすぎるかな
高校の時倫理の授業で習わなかったのか??リベラル論・保守論みたいな
大学でも心理学科では習ったが…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:53:07 ID:mVvigD11
ていうかここ義足のスレじゃないんですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 02:04:14 ID:D19eq+LZ
義足だね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 02:27:01 ID:kJTOyTL4
うん。義足だね。でも義足の人がいないと…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 03:03:59 ID:bRUyPQLU
リアルの戸川かっこいいぞ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 04:43:47 ID:kJTOyTL4
確かにかっこいい。でも戸川あんまり義足つけてないよね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 15:39:22 ID:NptyEGDG
義足つけなくてもいいよ。断端見せて歩いてる方がもっとかっこいい。
裾をベルトに通してたりとか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:53:54 ID:+lp0gko+
両足切断されるか両腕切断されるかどっちの方がまし?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:43:39 ID:kJTOyTL4
両足
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:03:54 ID:YRDBw1aK
両手。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:33:25 ID:6O130Nwb
片足を股関節で離断されるのと
ティムポを根元から切断されるのと

ど っ ち が い い ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:45:38 ID:a5MFs78X
片足切られるほうがいい!!
ちん○だけは絶対必要だ!!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:55:42 ID:V2wdggu0
>>63
当然両足。両足ないのかっこいいよ。
>>66
当然片足股関節離断。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:03:57 ID:BqkVKtSj
かっこよくはない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:03:22 ID:xnrmxHpk
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1137605333/
【本丸】ライブドアの核心のサーバーはピョンヤンにあった【安全】★3
一連の捜査で押収されたものは雑魚ばかりで核心に触れるものは
検察もICPOも手が出せないところに・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:02:46 ID:K6nTJRYy
ってか↑の先輩って、事故か何かで腕を失ったのかな?
病気とか先天性ってのはこの先も何かあるかもと気になるだろうが、
事故でなくなったのなら仕方ないよなー
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:42:48 ID:G+YJ0UzZ
こんちわ キュウチャクだと空気入ったときブリッておならみたいな音やじゃない? あとダイタイ義足で和式便所はどうしてますか? 俺の場合はイチイチ足を脱いで用をたすのだが〜
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:10:53 ID:hHaBUqe5
コサックダンス?状態で用足し。
普段は洋式しか使わない。和式はあくまで緊急時
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:46:38 ID:G+YJ0UzZ
アザース。コサックね ためしてみまあす あとジョイント部のソケット角度調整って自分でやっちゃってますか? おらそこだけは怖くていじれないのよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:04:01 ID:hHaBUqe5
自分でアライメント調整はやめた方が?
オイラは装具士にしてもらってる。
下手に自分で調整しておかしくなったら歩き方、
骨格(背骨等)まで狂ってしまうよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:01:39 ID:VmUBZ6xD
ありがとうです

アライメントでしっくりこなくて 自分で出来たらいいな〜とおもって
新しいソケットつくってんだけどつくりはじめて半年もたったからそろそろしあげないとっ おらシーレッグつかってんだが 他にいい感じのアンヨありますかね〜
とにかく膝折れが一番怖いんでそれがないやつがいいっすね
二本目のシーレッグはかなり迷い中なんです
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:25:44 ID:rIxw2MRD
>>76
いいね。シーレッグ。
今のところシーレッグがいちばんじゃない?
高いけど。
78ダルマ:2006/01/27(金) 01:41:22 ID:JnBnPXKY
ここは義足のプロが多いみたいですね。
そんなにシーレッグってやつは性能が良いのですか?
Bレッグってのは無いのですか?
たまに義足を着けてない人がいますが何故、着けてないのですか?
あと良い義足と悪い義足の違いを教えてください。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 08:04:46 ID:U6rbKZLd
義足だるくてつけないひともいるよね 俺は遊び歩きたいからはいてるけど いろんな選択あって全然いいとおもうよ あと状態的にあし穿けない人もいるしね シーレッグはやっぱりらくだよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:50:15 ID:EKe+zbEg
bレッグなんてのはない。c-legは「膝のない人でも階段を下りることができる」
というのが売りで出された商品。ただし階段を上がることはできない。たぶん
詳しい人でないと何を言ってるか意味がわからないと思うけど。
81ダルマ:2006/01/28(土) 01:32:10 ID:BNP4/373
よく考えると義足で階段を下りるのって恐そうだね。
いろいろ想像してみたのだが雨の日に歩いて滑ったりしたら大怪我しそうだし、
関節部がカックンってなると転んでしまいそうですね。
義足を履きこなす人って、結構すごいな。
テクニシャンの称号に相応しい人達だと思うよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:08:30 ID:ZCb56t9P
テクニシャンとゆうより慣れ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:04:48 ID:jepMyEO1
そういえば、何年か前に義足の選手が甲子園に出場してましたね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:07:16 ID:EA1LyF2T
ソケットのガラは何にしてます? いまはグッチのモノグラなんですけど 次は親愛なる滝川クリステル顔アップしちゃおかな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 16:05:31 ID:0Uivc8Ch
>>78
断端が長ければ義足でもいいんだろうけど、短かったり、股関節離断だと義足つけるのが面倒なんだ。
その手間を考えると、つけない方が楽でいいのだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 16:29:11 ID:rs9q4ZqQ
義足って事故で足を無くした人が付けるの? それとも足が麻痺の人が付けるの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:46:15 ID:LHGb8eO2
たしかに状態だよね おれも普段義足はいてるけど たまにワザと松葉で街中あるくようにしてます しばらく歩かないと抵抗おぼえちゃうからね
88ダルマ:2006/01/30(月) 23:16:51 ID:/l/NR2RA
義足について、またしても興味を持った事があります。
なんかC−レッグという商品が1番高くて性能も良い事は分かったのですが、
逆に1番安い義足は、おいくら万円くらいしているのですか?
あと皆さんC−レッグ、C−レッグと言っていますが、相性なんかは無いのですか?
例えば重さ等は人によって感じ方が違うのでは?と思いました。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:08:22 ID:RiwEdKii
>>87
俺は左足股関節離断なので、義足は友人の結婚式とか
職場の重要な儀式とか、見た目が重要なときしか
使ってないよ。技術系の職場だが、車通勤だし、
仕事も情報管理および機器保守がおもなので。
休日に街をクラッチを使い、一本足で歩くとやはり目立つ
ようで、注目のまとになる。87サンはどうですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:46:12 ID:TWw1KG5T
87です こんばんわです 自分はダイタイ義足なんですが クラッチで一本足の時はかなり注目ですよね やだけどわざとあるいてます 足をつけなきゃあるけなくなっちゃいそうだから


股義足はつかれそうですよね ちなみに普段は車椅子ですか? 僕は車椅子は○×っ です そっちのメンテも大変ですよね


僕は酒好きだからしょっちゅうのんでころんでます みかけたら こえかけてね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:07:31 ID:XqW/sco6
>>90
>足をつけなきゃあるけなくなっちゃいそうだから
意味がよくわからんが、義足をつけるとどうして歩けなくなるの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:03:13 ID:ENFIngsU
>>91
何かがあった時に、「義足なしでも外に出られる心構えになっておかないと」と言う意味なんじゃないの?
もしくは、ロフストなり松葉杖なりでの長時間使用でも疲れないようにしておく、とか。
でしょ。>>90
93おーとぼっく:2006/02/03(金) 02:10:42 ID:702LhMiI
こんばんわ。僕も油圧式義足です。ソケットはブラックオンリーで毎回作ってもらってます
けっこうブラックもかっこいいですよ。ハーフパンツ専用でのむき出し義足もあるため
現在は2つ所持しています。ところで階段を下りる義足ってのが出てたけど、油圧式の
義足なら下りることは可能なのでは? たぶん練習すれば降りれますよ。 皆さんはインテリジェント
はいてるんですか?? 僕はインテリジェントは歩くときの抵抗が少なくて嫌いなんだけど
みなさんはどうですか?? ながながとすみません。 良かったら返事下さいね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 05:39:59 ID:9pQwOaXd
将来は100メートル8秒で走れて10メートル跳べる義足できるのかな?
もし出来たらまさに機械の体になる人間が続出するのかな?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 17:24:50 ID:5rRIwQPo
90です おくれました そうです 片足で町をあるくのに しばらくやらないと 抵抗をおぼえちゃうからです ありがとさん
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:13:03 ID:RgOBiW4R
>>95
君はどちらの足がどのへんから無いの?
たぶん、若い(20代)んだろうが、街を
一本足で歩いてて、好みの女にあったら、
ナンパしたいと思った(ナンパした)事ある?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:52:31 ID:77zkDari
95です めんどくさいからアンダーずっとなくてごめんなさい 自分は左AK短ダンタンでアンヨはいて四年目です 今の女は カラカッサ状態で 出会った女です 僕がいいたいのは 自分弱いから 昔は松葉で足無しであるけた渋谷も 暫くあるかんと 義足無しじゃいけない



ってはなしなんですが ご説教頂きたくm(__)m おねがいします
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:42:39 ID:8FbjlD90
>>97
89です。
俺の場合は、たまに義足をつけないと、義足の違和感が
強くなるっていうか、いざという時(義足をつけて何かを
しなければならないとき)に、痛くなったり、歩けなく
なったりするのを防ぐために、時々義足を使ってます。
てゆうか、股関節離断の股義足だと、一本足のほうが
ずっと歩くのは早く、特注のつなぎ目が無い(長さ固定)
のロフストクラッチを両腕につけ、颯爽と街を歩くと、女子高生等に
注目される。(一応、ジャニ系なので)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 11:04:31 ID:1cA3BuWS
97・98の両氏は、スキーはするのかな。
一本足のスキーヤーって、カコイイね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 11:11:30 ID:mHaYelrJ
>>100ゲト
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:01:37 ID:wbDf27j4
ご自身で ジャニ系なんて 〜 〜 私なら絶対いえないっ 素晴らしい コリダン コリダン
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:42:22 ID:NMgGtH4w
C-Legは、300万もするんだ。
普通は買えないよな。
日本人は、C-Leg使ってるの100人もいないらしい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 12:49:46 ID:g+swTiSi
>>89=98
おいくつ?ついでに切断したのはいつ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:33:07 ID:Rpbkjwxd
>>103
俺は6歳のころ、風邪のウィルスがもとで左脚が完全に麻痺し、
小学校時代は松葉杖で生活していました。しかし成長とともに
麻痺して回復の見込みが無い左脚が煩わしくなり、スポーツを
するのにも、とても邪魔だったりするので、中学校に進学する
時に自ら希望して根元より切断したのです。勿論医師や家族・
教師等と念入りに話合った結果のことですが、その後は好きな
スポーツも思う存分出来、生活も充実しています。もちろん、
幻肢痛等は一切ありません。切断面は整形して、傷はなく
きれいです。現在20才です。
105ダルマ:2006/02/06(月) 18:50:21 ID:mjh8y218
>>104
左足という事はファンタジスタなのだな。
スポーツができるまでになるとは素晴らしいな。
スポーツに適した義足ができると良いな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:07:33 ID:0H8CztoT
>>105
ファンタジスタって、何?
トランジスタの仲間?
107ダルマ:2006/02/06(月) 22:24:28 ID:mjh8y218
>>106
左足のテクニシャンって事だよ。
右足ならレジスタだね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:47:43 ID:yQNjjSJf
97の左AK短ダンタンさんは、おいくつですか?
切断してから4年目ということですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:49:00 ID:Vr/aXoxW
疑うのはすまないが、
幻肢痛なしなのと、傷がなくきれいってのが、嘘くさいな。
しかも、「根元より切断」という言い方も、部外者だ。
骨盤から大腿骨をはずすような切り方の場合、
「股関節離断」 あるいは「股離断」 と言うのだよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:48:21 ID:n7fWiwKm
>>109
彼は>>89とか>>98で「股関節離断」て言ってるよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 12:24:19 ID:pbTy3rwn
>>109
幻肢痛は、切断(離断)した年齢が若い場合や、その脚(手)が
麻痺等でその用を全廃した状態の場合、出ない例が多いそうだ。
傷は、整形してると書いてあるじゃないか。多分、まったくない
のではなく、目立たないようにしてるという事だろう。


それに、根元より切断という言い方も、他の人に説明するとき、
股関節離断というよりわかりやすいだろう。つまり、書込み者が
部外者というより、聞く人が部外者という点を考慮してカキコしてる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:25:53 ID:Vgyp4QqR
ザック・ゴーウェン
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 18:46:32 ID:gGney9r2
左AKだよ 25っす つーかメンドクサイ書き込み大杉 ちょーダサいよ なんかさっ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:57:05 ID:zGGK9rEG
AKだけど ダサいっていったのは 部外者だとか 切断の言い方とか うだうだいってることね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 18:34:40 ID:adUX/crf
AKって、どういう意味ですか?
部外者より。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:47:16 ID:zGGK9rEG
ふとももからちょんぎることだよん 足ないけど部外者より
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:33:06 ID:5ne+C48u
>>115
above knee = AK
below knee = BK
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:32:05 ID:WJhM9DY0
テレビで人間の足より早く走れる義足
(脚の模造品というより運動に特化したもの)
を特集してたけどやっぱりああいうのって高いの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:58:46 ID:eYVjWL10
>>118
普通の義足より、はるかに高価だし、ほとんど自己負担らしい。
(普通の義足は、行政等から補助がかなりある)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:44:22 ID:P4SuLvR/
>>118 それがc-legですよ。他の義足は国や都道府県から補助金が出て
手頃な値段で買えるけど、c-legだけは補助が出ないので全額自己負担
なんですよ。アメリカやドイツだと国から補助が出るので100万くらいで
買える。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:41:33 ID:hp01Ol9Z
それがシーレッグって 違うでしょ 競技用でもなけりゃ 人様の足よりはやいだなんてw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:45:32 ID:tXYquztt
脚が一本しかない欠陥人間は、義足や松葉杖なんか使わずに、
自然のまま一本足でピョンピョンと飛び跳ねながら街を歩きなさい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:43:53 ID:gLq8NKi+
>>122
お前はドクター中松の跳ねる靴でも履いてろや!ボケ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:10:09 ID:fLKR++aq
怒るなや(>_<) でもドクタナカマツって センスがいい返しですねっ 俺もたまーに足こわれて 片足でピョンビョン駅のタクシー拾いにいったりするけど あれは悲劇だよね〜。。 半ズボンのときなら足担いでピョンビョンできるけどね〜
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:07:09 ID:rCl/j7xA
一本足でスキーする人、スキー場で見たが凄くうまいな…
ミニスキーのようなものついたストックつかって、
リフトにもすい〜っと乗ってる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:16:30 ID:FmL9XTeI
>>125
私も見たことある。
すごい上手くてびびった。
尊敬したよ。おじさんだったけど
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 12:45:29 ID:UEMMAhJm
前に会社で慰安旅行があって、会社にAKとBKの方がいて(上司ね)一緒に風呂へ行こうと誘われ、風呂場で跳ねていたよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:51:16 ID:nNGUnbG9
いいなあ、上司に片足さんが2人もいるなんて。
しかも、風呂場で跳ねてるところを見られるなんて。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:26:08 ID:CBggMDQP
ビール二杯で よろこんで みせます
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:53:47 ID:gIdUdkeV
昔、子どものころ、家には風呂が無く銭湯通いが日課だった。
そのころ、行きつけの銭湯にAKのおじさんとよく居合わせた。
片足で跳ねている姿をいつも見ていた。
そのころだから義足は肩からベルトで吊るすやつだった。

実はその後しばらくして別の銭湯に行くようになったら、
そこには30前とおぼしきAKの女性が来ていたのだが、
残念ながら銭湯では、かいま見るすべもなかった。w
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:49:15 ID:LvOcMQaB
>>130
そのAKの女性は銭湯に来るときは(外では)
もちろん義足だろうね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:56:56 ID:xXsAljQ1
>>131
もちろんですが、
昔のこととて膝関節がロック式のすぐにそれとわかる義足でした。

ちなみに、その女性とラッシュ時の通勤電車に乗り合わせる幸運(?)に
みまわれたことがあって、自分の足に固い義足があたった時は、
心臓がバクバクしました。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 09:45:44 ID:2Wi4sTiL
私の上司は右足のBKでしたがマニュアル車に乗っていて、本人から足ないんだよ俺と言われるまで気付きませんでした
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:55:04 ID:RhjUKO9/
BKはAKに比べると歩き方もそれとわからないくらい普通だしね。
やっぱり膝の有る無しは大きい。
いくらC-Legとはいえ、やっぱり義足だなってのはわかるもんね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:33:23 ID:ic9D6ZT2
それが股関節…根元から全くないと、さらに義足である事が
目立つし、歩行速度も遅くなる。極端に表現すれば腰に
細い椅子状のものをくっつけて歩いてるようなもんだ。

だから、人にもよるだろうが、義足を使用しない事が多い。
街で片足で歩いてる人を見かけたら、多くはそうだろう。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:50:02 ID:aECtVpzq
土曜日(25日)の昼ごろ、アキバで女装した片足の香具師を見た。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:34:31 ID:kAi9U9GW
足なんてただの飾りなんですよ!
エライ人にはそれが分からんのですよ!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:14:45 ID:7FpVa0oX
足は飾りなのか・・・

哲学的なお言葉。。。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:44:50 ID:vGEf09+I
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:46:50 ID:L/PLRz3f
脚は一本あれば十分です。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 07:39:11 ID:FOk9Qc0C

         カ      ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.      |
         チ    ..,;f::::::::::::::::::::::T     |ヽ'  要
        カ      i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i      |    チ
        チ      |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|      |    ェ
       カ    ,.,.".|=(三)=(三)=| ``、   |     ッ
       チ    /ヾ {  :::(__..::  | イ ``'|   ク
      カ ,.ィ_"   |. ',  ー=ー  ', ../    |   や
      チ/,ノr:}   ヽ ヽ___ /  /   ム    !!
      / /,.⊥L_   \      /     /|
    / /  ─‐〈    `ヽ、一r''"         ! |/ ̄ !ヽ
  r''" .ノ 'ー─〈 __ -─‐=ニ二二)    l /   |
  /  (  、 二.フ |-ニ ̄ -──-   |    |     i
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:44:47 ID:lKqT1OX9
義足って、健康保険効くの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:49:15 ID:ayZJv0XS
義足はフォレストガンプに出ていた隊長のなんだったかなぁ〜
それの義足の役には驚いたな どこに隠したのかわからなかっなぁ
144希LO壊VE堕 ◆Gwl85xpfQk :2006/03/14(火) 03:15:45 ID:E1gDHL8g
飾りの・・
足が・・・・ありません。(;_;)おマえら最低!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 04:14:38 ID:nY35ZYhu
すとすとトムびっちゃんオムツ車椅子立食パーティー
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 01:44:24 ID:Ui6NKn6v
義足って、耐用年数どのくらいなの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:08:18 ID:8uiAP8FN
104です、久々のカキコ。
春分の日・春彼岸の中日、今シーズンのショーツ・デビューしました。
カーゴ・ショーツで街をさまよった、もち、一本足で。
ホーキングのハイカットトレッキングシューズをはき、
休日の人通りが多い街中を両手にロフストクラッチ持って歩く。
女子高生?の二人連れの声…あ、あの人、脚が一本だ。
年配のご婦人方のグループ…まあ若いのに、気の毒に。
中学生と思しき男子数人…えー、マジかよ、すげー。
色々な反応が楽しめる、春の休日でした。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 08:24:00 ID:rmwdlq+n
足が無いと頭も・・・
いい材料だw
頑張って生きて下さい。
さー観察
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 13:46:18 ID:9wuYPhrV
>>147
どの辺の街に繰り出すの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:06:44 ID:ChE4O9Zx
障害年金舐めるな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:52:39 ID:vMDkH6vQ
いっそうのこともう片方の足無くしてジオングみたいにすれば
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:43:44 ID:/R4retZg
僕は今さっき足をひねって捻挫しました、僕は軽い気持ちでこの板に
書き込みしてました。自由に歩いたり走ったりすることのありがたみ
が、身にしみて解りました・・・ 本当にすみませんでした。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:50:07 ID:gQtKaMQe
捻挫なんかするなよ!
切断しないといけないだろ 本当に解かっているのか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:03:18 ID:8Qtpy4tg
足なんて飾りなので、
一本あれば十分です。
155希LO壊VE堕 ◆androidYwg :2006/03/26(日) 01:12:20 ID:CaA+Nk/4
>>154
じゃあ一本ください。
おねがいします♪
どうかわたしに
清き一本を・・・
156153:2006/03/26(日) 17:42:34 ID:2yY/FAUs
>>155
残念だが、俺は一本足なので、やれないね。
君は両足無いのかな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:44:14 ID:2yY/FAUs
154だった、スマソ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:10:03 ID:FgN2KpOv
堺東の駅前にある近藤眼科と、その横にあるコンタクト屋サンについて。。。
そこに友達と一緒に行ったときの話です。
その子が車椅子に乗ってるから、行く前に電話で「車椅子の人でもいけますか?店入るのにスロープありますか?」て聞いて行きました。
店の人も「車椅子の人もたくさんいらっしゃるから大丈夫です」て言ってくれたので車椅子を押して店の前まで行きました。
でもいざその目医者に行って見たらスロープもない!
「スロープないから車椅子上げるのに手伝ってもらえません?」と受付の女の人に頼んだところ、他の方の対応があるためと断られた!
診察室に入ったとき、「診察するのに車椅子が邪魔なので、車椅子から降りれますか?」と言われた。
歩いたり、自分で活動できないから車椅子に乗ってるわけで、そんなことを言うのであれば、初めから電話で「車椅子の方は利用しにくいと思います」と行ってくれればよかった。
友達も事故で最近車椅子生活をすることになり、まだ不安がたくさんある中で、久しぶりの外出を楽しんでいたようだったが、近藤眼科の一件で外出やお店に入る事にさらに不安が多くなったと言う
堺市南花田町2-1-18 新堺東ビル1階  近藤眼科 プラザコンタクト の話です。

159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:29:25 ID:UTnGQ503
>>158
なんだか感じ悪い堺市の近藤眼科ですね!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 10:34:38 ID:2JYpzATP
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:56:41 ID:8hqG9JW6
>>158
そこは心眼が閉じてますね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:05:00 ID:SxrUDheX
とりあえずカタワです
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:48:21 ID:7+mf3RvC
 | \
   |Д`) サア・・イッポンアシダンスオドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |    サアサアミンナデ、タノシクオドリマセウ!


     ♪  Å
   ♪   / \   イッポン ポン
      ヽ(´Д`;)ノ   イッポンアシデ
         (   )    ピョン ピョン
          く       ピョン



   ♪    Å
     ♪ / \   イッポン イッポン
      ヽ(;´Д`)ノ  イッポンアシデ
         (    )    ピョン ピョン
          <      ピョン
164sage:2006/03/32(土) 20:38:10 ID:nH6aH0Ty
昔高校野球に義足の子が出てたけど、それってやっぱすごいことなんですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:57:59 ID:BNkbL7Z4
アボットは伝説になった
すごい事です。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 13:13:09 ID:qb4uvMze
とりあえず、一本足です。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:26:09 ID:z2NemUK3
いいね。一本は足があるんでしょ。
168166:2006/04/07(金) 12:27:39 ID:OwJeBA4L
>>167
足は一本あれば十分です。
ロフストクラッチ使えば、駅の階段だって、
自力で楽に登れます。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:16:35 ID:ZGKwQsyk
右足膝下なしは障害給付月イクラ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 02:00:22 ID:C1NJi+kP
147です。先日、一月ほど借りていた本を
返却するために市立図書館へ行った。
その図書館は小高い丘の上にあり、
遊歩道のような狭い道を歩いて行くと
途中で二人の子連れの親に出会った。
「あ、ビッコだ」と言いながら俺の前を、
小学校1、2年くらいの子供が逃げて行った。
お母さんはしきりに「すみませんねえ」と誤ってきたが、
30代前半と思しき彼女は本心では笑っていた。
そりゃーそうだよね、足が一本しかなくて、
クラッチついて歩く人間て、おかしく見えるよね。
そのときなんて、走って逃げたかった。
だけど、一本足で杖に頼る身では走ることも難儀する。
周囲の桜は満開状態だが、なぜか少し鬱になった。
171167:2006/04/08(土) 02:18:02 ID:zBE9ppC8
>>168
うん。一本でも足があれば杖とかクラッチで歩けるからね。
でも、一本もないとそれができないのさ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:21:10 ID:RMZq+ISs
>>171
ゼロは何倍してもゼロだからねwww
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:09:59 ID:TcTSjRZI
いくらあがいても、所詮、ビッコはビッコさwww
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:44:53 ID:qo9qkgsv
不謹慎だが言わせてくれ。

足がないのって激萌え
175とくさん:2006/04/14(金) 19:00:57 ID:YVElctxX
中学の時、ローカル電車に跳ねられ片足義足になった男子がいた。プールの時も義足を外して泳いでた。体育祭のリレーも出たよ 本人曰く生きてるだけでもありがたいだって
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 19:24:20 ID:GpQevYO/
素晴らしい!
生への感謝の気持ちがあれば…未来はバラ色さぁ〜
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 15:54:38 ID:DDoEe63C
足は一本あれば、サッカーも出来ます。
一本も無いと、出来ないよね。
http://www.ampsoccer.org
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:12:15 ID:BJSzerYh
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 02:20:31 ID:WgpWfXsr
>>178
147です。俺と同じだ、見てるうちに勃起しちまったwww
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 12:34:43 ID:YvC1brhe
>>147
外で、片足の人を見かけたときって、どんな感じ?
やっぱり連帯感あったりするの?それかライバル心もっちゃったりするの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:38:47 ID:cxRHVv+C
>>180
179です。もちろん“同志”として連帯感あります。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 02:53:49 ID:PqexdYdv
>>177
日本には無いのか…
183ペジェ:2006/04/22(土) 10:07:03 ID:8hEZMSfY
こんにちは。シーレッグ使用してる方は少ないんですね・・・。そうゆう私も手が出ません高くて!(>_<)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:01:34 ID:JVwulO/Z
>>183
義足なので、「足が出なかった」てゆうオチで…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:00:09 ID:/m3RIgpY
やっぱり片足の人も、片足の人を見て萌えるんだね。
こういう人は外で片足の人をじっと見つめたとしても、文句言われないんだろうね。
ていうか、自分の断端見ても萌えるのかな?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:39:02 ID:Es49IQF7
>>185
自分で体験すれば、わかるんじゃ内科医。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 13:40:01 ID:gRfw70os
片足股関節離断の人は、
股義足使うより、松葉杖を使い、
一本足で歩くほうが早い。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:07:21 ID:zlu51vnW
>>187
常識。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:16:53 ID:fFhgwMUC
脚は一本あればいいのです。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:44:28 ID:5oddFHhE
足が一本しかないと大変に萌えます
ついでに包茎だとやさしく洗ったり皮をひっぱったりして遊びたいです
包茎萌え
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 17:00:03 ID:52eyX8tx
片脚万歳!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:50:46 ID:c7NufRYq
>>190
勃起時珍長19aの片足っ子といつも遊んでます。女子大生です。
詳しく知りたい人は足あげて。
193167:2006/05/04(木) 11:38:46 ID:ZRS2uJx9
>>192
あげたいんだが、あげる足が無い…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:59:44 ID:JhjRIgsJ
>>192
やっぱり断端もみもみプレイはするの?
195192:2006/05/05(金) 18:00:27 ID:VPMkPi8Z
>>194
はい、断端にマムコを擦り付けて楽しみます。すぐ脇の19cmティムポが
先走りを流すのを焦らしながら…

わたしと彼はこの春に同じ大学の同学部に入学し、偶然にも同じ賃貸マンション
(もちろん部屋は違うよ…(今は))に住んでいる。
彼とはじめてあった(てか、知り合った)のは、入学式後のガイダンスで
わたしのとなりに座ったときだった。やや茶髪がかった、さわやかな
サーファー系の感じのいい子が第一印象で、軽く足を引きずってるようなので、
その時は足でも挫いてるのかなと、あまり気にもとめませんでした。
そして、彼のコロンの香りが微かに漂い、気が付くと股間が濡れてる
のがわかり、アソコがうずうずしてるようでした。

ガイダンスが終わり、大学から徒歩10分ほどのマンションの部屋に帰る途中で
雑誌を買おうと(大好きなクロスワード誌)コンビニによって、雑誌コーナー
から外を見ると、彼が通っていくのが見えた。住まいは私と同方向の
ようである。

部屋に帰り、トレーナーにショートパンツというスタイルに着替え、
さっき買ったクロスワード誌を見てると、ドアのインターフォンが
鳴り、モニターに映ったのは彼だった。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:21:46 ID:61ELK+PA
とりあえず義手です。・・・って人はいないの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:56:58 ID:JJb/isn3
オートメイルって高いの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:43:04 ID:UvWn61+u
19aのチンコなんてデカすぎて萌えない
もっと可愛いサイズのほうが萌える
皮を剥く時に痛がると尚ヨシ
はいはい、こんな子いないいない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:09:10 ID:IHD+pHSP
「隊長! 195はどう見ても女の子の文とは思えません。」
「いいんだ、いいんだ。ここは何でもありの 2ちゃんねる なんだから」
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:24:55 ID:GxcoCFRM
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
201192:2006/05/07(日) 01:01:26 ID:N04G/3sW
いろいろな意見がありますが、事実はあくまで事実ですので…

モニターにはさわやかな表情の彼の上半身が映っていて、
「同じマンションとは知りませんでした〜、どうかよろしくぅ〜♥」
わたしは、思わぬ展開に、ちょっとドキドキしながら、ドアを開けた。
「ど〜も〜♠ お近づきのしるしに、ちょっとご挨拶に…」
長袖トレーナーにハーフジャージ姿で彼は現われたが、わたしは
彼の体のある「特徴」に気づき、はっとした。


彼は、左足が無い一本足であった。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 16:26:21 ID:yHRBmkjS
ネカマきもい
203かな:2006/05/10(水) 03:57:30 ID:ZNz5PR0+
すいません、質問なんですけど義足や義手をつくる人(職業)ってなんていうんですか??

アフリカで義足つくってる人の話をテレビでしてたんで、将来こういう職業につきたいな〜と思って…
スレ違いならすいません…。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 13:50:59 ID:ZNz5PR0+
あげ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 15:13:58 ID:/G00K9g4
>>203
義肢装具師。
おれも昔考えた。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 15:26:18 ID:3vpKEOZb
「義足作製」で検索すればいくらでもみつかるけど?
こんな所で聞くよりずっと早いのでわ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 15:52:50 ID:esmlBBUF
今日さ、車で大学の近くを通ったらバス停でミニスカ制服女子高生2人を見かけた。
そのうち1人に違和感を感じてよく見たら片足が義足なんだわ。
かなりかわいい子だった。
ミニスカに女の意地?を感じて、なんだか感心した。
明るそうな子だったけど、スカートをはけるようになるまで苦労したのかなぁなどと勝手に考えてしまったよ。
彼女の幸せを願わずにはいられなかった。
で、もう少し詳細を書くとだね、一人は生脚、義足の子は黒ストッキングだったのさ。
金具から察するにどうもひざから下がなかったみたい。
ミニスカを翻して歩く彼女を見て、説明しにくいけどなんだか爽やかな気分になったね。
俺はその大学の院生なわけだが。春から学食あたりで彼女に会えるといいな〜
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 15:55:56 ID:esmlBBUF
ちなみに義足少女はいまだ発見できない orz
合格発表はネット上でもするから、見に来る人はほとんどいないんだよね。
あとは入学式での新勧ぐらいか。
そもそも彼女はうちの大学に受かったのかな。そしてうちの大学を選んでくれたのだろうか。
まあ、彼女の幸せが一番、再会は二番ということで。
期待しないで探してみることにするよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 15:57:53 ID:esmlBBUF
みなさんすいません。
義足少女を探し続けた私ですが、先日図書館のバイトのおねいちゃん(19)に一目ぼれしてしまいますた。
即日メアドをゲットし、会う約束も取り付けました。何かが始まる予感です。

というわけで、義足少女物語はここで幕です。
彼女の幸せを祈りつつ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:00:31 ID:ZNz5PR0+
>>205 ありがとうございます!!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:37:21 ID:3FbGHjQw
片足の人って、
カッコイイな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:39:53 ID:NH186Z6z
>>211
おらもそうおもう。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 09:22:40 ID:qEBq5tEx
片足ぃ〜?
地雷でも踏んだか?
(´m`)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:11:03 ID:+B+JN0uL
重複スレ削除依頼よろしく

本スレ すごいと思った動画を挙げるスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1142781017/
重複スレ削除依頼よろしく

本スレ すごいと思った動画を挙げるスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1142781017/
重複スレ削除依頼よろしく

本スレ すごいと思った動画を挙げるスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1142781017/
重複スレ削除依頼よろしく

本スレ すごいと思った動画を挙げるスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1142781017/
重複スレ削除依頼よろしく

本スレ すごいと思った動画を挙げるスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1142781017/

重複スレ削除依頼よろしく

本スレ すごいと思った動画を挙げるスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1142781017/
重複スレ削除依頼よろしく
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 02:48:51 ID:QjDreBgU
成長したせいで使えなくなった義足、
買ってくれる人いたらいいのに。


と赤ん坊の頃からの義足を見て
何度思ったことか。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 10:47:12 ID:G4ep1KtB
俺なんて義眼ですよ。ガキの頃から学校とかで結構邪険にされたもんですよ。
何回死にたいと思った事か…何回そいつらを殺してやろうと思った事か…
それでも今は前向きに生きてます…
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:28:30 ID:V0u6a5Jt
>>215
義足は育ってくれないもんね。育ってもちょっとやだけど。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:30:30 ID:o6M25A9Y
>>216
偉いですね。おいくつですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:03:25 ID:9Q6lDiEH
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:12:24 ID:R3pOnbQg
オレ、使えなくなった義足ほしい。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:51:09 ID:pmd3n+aY


義足うらやましい…
俺なんか義チンコだぞ…



222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:14:14 ID:dtgD3rwX
片足の人の、一本だけの足って、筋肉隆々でとても逞しいね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:27:29 ID:ZFTPsrLC

>>222

なるほど、これがイモムシの思考回路か…

イッシッシッシッシ(´V`)


224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 08:26:20 ID:8minyJIe


障害者をバカにしゅると幸福になる


225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 08:40:28 ID:RypD7CK1
sage
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 08:46:14 ID:RypD7CK1
リアルを読んでから義足に憧れてる。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 12:57:12 ID:aG40a+5G
>>236
足を業務用ミキサーでミンチにしてもらえ
そしたらリアルになれるぞ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 19:39:15 ID:mxSAvsa3
義足に憧れてる人はいいよね。
なろうと思えば義足になれるんだから。

生身の足に憧れるのは、叶わないだけにつらい。

義足になりたいなら、勝手になれば?
もちろん、自費でね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 07:54:58 ID:u9BcC3wb
http://www.manchesteramputeefc.com/photos.htm
おまえらも、やってみろ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:44:51 ID:gZgr14FS
広い意味で医療介護関係の仕事をしているものです。
今日、初めてこのスレを知り読ませて頂きました。
 
「C-Legという義足が非常に優れていて、社会やスポーツ等における
活動指数が飛躍的に高まる。 しかし公的な補助が無い為に、個人負担が
3百万円と高くてとても買えない」 と言うのが、現在あるの大きな問題
の一つなのだと理解致しました。  そこで少し質問させて下さい。

1)公的補助の改定に対する運動はどの様に行われているのでしょう?
厚生労働省へのアプローチ方法、団体、オピニオンリーダー等

2)C−Legを付けることによって活動能力が向上して、仕事の収入
向上に繋がる可能性は高いでしょうか? 福祉団体が保証人になって
低利の5年ローンとかを開発する術はないのか、考えてみたいのです。

何分、つい先程まで全くの門外漢でしたので、的外れな質問でしたお
許し下さい。 今後、徐々に勉強してでも、真剣に考えて行きたいと
思っております故。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 13:24:53 ID:XXsgM96h
前にも書かれてたけど、実際に義手や義足をつけてる人からしたらロケットパンチとかスプリング入ったジャンピング義足とかってどう思う?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:39:59 ID:V+ygdMmI
実際に義足や義手を着けてる人が、
好きで着けたり開発してもらうのは気にならないが、
健常者が面白半分に開発したりするのは、
何かムカつくような…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 02:13:26 ID:Qw25edTJ
面白半分ってのが中途半端な行為だからそう思うんだろうなぁ。
使う人が楽しさを実感出来る様に、面白さを追求すればいい物も出来るんだろうね。多分。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 10:29:01 ID:K07RtxWL
足の義指ってありませんか?
実際に使っている方、もしよろしければ詳細聞かせてください
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:07:11 ID:RPLXB6JM
義ティムポというのは、ないのかな?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 15:16:15 ID:Zsph45xE
エピテーゼならあるよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:16:57 ID:2Co8D7qr

>>235>>221を見なさい


238(*'З'*):2006/06/25(日) 12:23:25 ID:bH+Jbg4a
俺の弟も義足です。
やっぱり同じようにC-LEGは高くて手が届かないってんで普通の使ってます。
家族としては付けさせたいですが、金銭的に大変ですね。
239(´・ω・`):2006/06/25(日) 12:36:37 ID:bH+Jbg4a
義足に憧れる方もいらっしゃるんですね(・ω・)
家族に義足がいるのですが最初初めて見たときすっげぇ!と思いましたよ。
この義足がこれから何人もの人生を救うんだなぁ、と思うと感動しました(´。・∀・)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 03:31:34 ID:WVwfVSCU
>>238
弟クンは何歳何台?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 03:55:49 ID:3LzX9PJy
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:31:38 ID:j91+amCL
脚は、一本あればいいのです。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 11:17:43 ID:tP+APvdQ
チンポは一本でもいいけどさぁ〜
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:02:41 ID:jis5V6wv
チンポが二本ある香具師は実在するよ。

一方のチンポを扱くと、他方も感じるのだろうか。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:23:14 ID:Ll+KltUH
バイク乗りだが、事故して膝の靱帯と半月板をやった。
仕事は郵便配達のアルバイト、所謂ワーキングプアさ…
どうせ動かなくなった足なんかひきずって働いても、幾らにもならないし保障もない。
だから使いもんにならなくなった足、膝からチェーンソウで斬り落とそうかとおもってる。
で、障害給付金幾らでんの?
生保からの障害保障3000万で株買って、給付金と不労所得で暮らしたいなと
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:42:53 ID:dFrcMgGG
実際にやってみたらわかると思うよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:40:54 ID:L0jOod1r
義足の場合せいぜい3〜4級止まり、両足なら1〜2級になるかもしれんが
なので国からはなぁ〜んにももらえません多少の免除があるくらいです
義足を付けてりゃ軽度障害者ですが傷ができて義足が付けられなくなった日
にはりっぱな重度障害者ですよ!仕事にも行けやしない 
 でも働かないと生活できないし一番つらい障害者ですよ・・
ひきずっていても自分の足の方がいいですよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:46:29 ID:n2dbjXci
(o・ェ・o) ぼく、ドラえもん

ドラえもんを知らない人は、日本にいるのだろうか?

と思うほど、絶大な人気を誇る『ドラえもん』
その人気は日本だけにとどまらず世界各国で翻訳され
アニメ放送されているという。

そのドラえもんの作者が言わずとしれた
『藤子・F・不二雄』さんである。

ある日、藤子さんは子供からこんな質問されたことがある。
『ドラえもんが願いを叶えてくれるなら
なにを叶えてほしいですか?』と。

それに対し、藤子さんが何と答えたかは
これからご覧頂きたい。

ドラえもんの親が藤子さんで本当に良かったと思える
素敵なインタビューであった・・・

http://www.youtube.com/watch?v=umNjrwauDeo
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:55:50 ID:QOFrpu9R
>>248
ドラえもんはこうじゃ内科医?
((=・♀・=))
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 14:22:47 ID:l8l5F4kn
片足が義足の方に質問なんですが、
しゃがみ→中腰→起立といった動作はやっぱり苦労されますか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:37:40 ID:8omb2cQY
しません
それを苦労と思いません
むしろ幸せでござる

死ね害児
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:06:38 ID:D7n5Z352
>>死ね

あ〜 どうしてこうワンパターンで、表現力が貧困なんだろうね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:51:45 ID:FnPQvhkS
義足って人気ない?俺は好きなんだけど。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 18:09:18 ID:p014bYEH
>253
そんなことはないと思う。俺も好きだ。
この板は早めの夏休みかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:29:22 ID:iZi2tKbr
僕は義足も好きだけど、義足付けないでクラッチとか松葉杖で歩いてる方がもっと好き。
男だったらズボンの裾をたくし上げてるのがいい。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:27:48 ID:49uqEJz3
>>255
じゃ自分が片足になって、心行くまで自分の体で萌えてください。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 03:10:38 ID:IhCBZgi/
すいません、義眼っていうのはどうなっているんですか?、眼球そのものが人工になっているということですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:06:07 ID:Pno/7v5W
義足または片足好きって男の人ばっかだよね?
女の人で片足の男性が好きってフェチな人はいないの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:40:32 ID:EchgJUEz
>>258
ノシ てか自分自身、片足になってしまいたい。けど勇気が無い。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:00:56 ID:G/LcKvtU
>>255
松葉杖もいいけど、古典的な義足(皮製の編み上げ紐がついた)も
好いですね。
松葉杖と共用したら一層萌える。もちろん、ショート・スカートで、
古典的義足が見えるのが条件。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:22:40 ID:h9yTnp1D
レス見たけど正直なんで義足や片足に萌え〜とか言えるのか理解しがたい
好きでなった方はほとんど居ないと思いますが、色々な生きざまあったはずで、生身の足いわゆるけんじょしゃが萌え〜とか言うのが凄い嫌悪に思った
2ちゃんねるだから当たり前なんか?

262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:01:07 ID:DjFCzw3m
辛い手術、幻肢痛で丸一日眠れなかったり…
片足より両足がいいです
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:31:33 ID:rKRj1WWG
>>261
眼鏡萌えは世間に認知されてるが、あれだって本当は障碍者萌え。
技術の進歩で、近視・遠視の人があまり大きな不自由なしで暮らせる様になったので、障碍者とみなされなくなっただけ。
眼鏡が今ほど完成される前は、立派な障碍だったのだ。

義足も、まだ不便は多々あるけれど、今では一応普通に歩けるし、見た目に義足と判らないような精巧なものもある。
(切断の状態などによっては義足で歩けない人もいるが、よほどひどい近眼で眼鏡を掛けても充分な視力を得られない人もいるので、同じこと)
まだ実際に大きな不便を被っているから、現状では障碍者という事にならざるを得なくはあるが、一応普通に生活できるのだから、「何もできない特殊な人」などではない。
障碍への配慮は忘れてはならないが、特殊な人間扱いされるべき人たちではない。
(近頃だと車椅子とかでも何とか一人で生活できるだろう。そして今は『障碍者』に入る人々の多くは、未来では障碍者では無いだろう。)

そこでだ。普通に生活してる「普通の人」をつかまえて、義足で普通に歩けてるのに「こいつは足が欠けてる」だの何だの言って、「こんな奴を好きになる奴は不謹慎だ」とか言って回ってたら、逆にそれは明らかな差別じゃないのか?
「不謹慎」を理由に、誰もが義足の人を敬遠したら、義足の人は誰と結ばれればいい?
そういう世界の方が、よほど異常だ。
義足フェチ・切断フェチは、「とりたてて何の問題ない普通の人なのに敬遠されがちな人」が無闇にあぶれないようにする自然の摂理みたいなもんだと思えばいい。
そういうフェチは、より人々が平等であるための神様からの贈り物だとくらい思っていた方がちょうどいいのではないか?

(ちなみに、単に優越感を抱きたいだけの理由で障碍者に近づく最低人間は論外なので除外する。そういう奴はそもそも厳密には障碍フェチではない)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 09:30:55 ID:eEBd/Ab4
>>263
よく言った!
わかりやすい!
265261:2006/08/24(木) 12:06:44 ID:h9yTnp1D
>>263
解りやすいレスありがとうございます。なるほどと考えれました。
私は特殊扱いや蔑視してるわけではなく、かと言って優越にもなろうとは頭になかって、でも触れないでおこうと心の中にありましたね。これも立派な差別ですよね。
2ちゃんねるですから、まともにレス返して貰えるか不安だったけど、考え方に影響与えてもらってよかったかな。


ただひとつだけ、五体満足やのに、自らかっこいいからとかの理由で片足なりたいとか言ってる人はホントに理解しがたいです。
でも色々な思考があって当たり前やからそれはそれでありなんですかね。


長くなりすみませんでした。

266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 13:22:00 ID:k/N6pTKz
バイクで両足なくした知り合いが、
「こんなになる前に結婚しとけばよかった。もう俺結婚できないよ。」って言った時に
「大丈夫、どこの世界にもマニアはいるんだよ」
って言われて前向きに考えられた。

って言ってたのを思い出した。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:00:01 ID:mZ/TC5ej
眼鏡萌えは仮面舞踏会みたいで萌える
レンズ何ぞ必要なく、仮面が転じて眼鏡に魅力を感じるんだ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:02:21 ID:DjFCzw3m
マニア?とかだけではなくて
自分自身の努力と人間性ですよね
不自由な部分は多々あるけれど普通生活も就職も可能ですしまた新たに頑張ろうと思いました!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 15:03:56 ID:fRahOvPB
片足はわからんが片腕はたまにカッコイイと思う・・
ドラゴンボールの話しで、未来から来たトランクスの世界では吾飯が
片腕で人造人間と戦っていたが格好よかったし・・時代劇では丹下左膳
なんて片目片腕のヒーローもいるし・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:29:33 ID:y7OqYcAK
>>266
事故前に結婚、その後の事故の怪我で捨てられる、ってパターンは、結婚できないよりもっと悲惨だな。
とりあえずその可能性だけは無くなった訳で。
障碍者でも幸せな結婚をしてる人は山ほどいる。だから諦める必要は全くない。
「諦めるの禁止」などと無責任な事を言うつもりはないが。

>>265
カッコイイとかとは全く関係が無くて、ただひたすら両手両脚が揃った体に違和感を感じるという症状は実在するらしい。
多分感じとしては性同一性障碍(のうち、肉体に違和感を感じるトランスセクシャル)と似たような違和感なんだろう。
恐らく発生のメカニズムは全く違うのだろうが。(まだ未解明…のはず)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 06:02:14 ID:jxAS7Eri
>>250健常側の足に負担増、義足が邪魔な感じ。真っ直ぐ立ってるのが楽。長時間は無理。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:49:40 ID:n7HfnRam
C-leg使ってる人いる?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:15:06 ID:DWtMu2az
C-legは金持ちしか買えない膝だよ(´・ω・`) ショボーン
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:16:53 ID:uf5FbYjS
秋葉原に義足のクソったれオヤジがいるよ。汚ねぇ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:07:54 ID:8OqnkLit
>>274
交通事故で云々て看板かかげてる人?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 10:00:52 ID:4slv0pny
義足暦の長い先輩方に質問。

おいらは義足1年生。左足は自前の足です。
健常者のころは、週に1回は通うくらいスーパー銭湯が大好きでした。

片足義足の方々で、銭湯を利用されたことがある人はいますか?
どうやって銭湯内を移動してます?ケンケン?

経験者のコメントおねがいします。

277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 10:30:01 ID:99VkCCX5
>>276
よく行く銭湯で見かける義足の人はケンケンで移動してるよ。
滑りやすいからすっ転ばないかハラハラしてるけど、転んだの見たことないなぁ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 12:31:34 ID:4slv0pny
>>277

まじでつか?

ケンケンでいってみるかなぁ。
2次災害を防ぐために平日がベストだろうなぁ。

ありがとうございます。参考にしまつ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:33:52 ID:cl4lUdjd
>>278
ケンケンの歩幅狭くして掴める物頼りにしてがんばってください。
スーパー銭湯は広いから最初は普通の銭湯がいいかもね。
とにかく、転ばないように十分注意してよ〜
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:37:38 ID:hbzgV1Bo
身長178cmのかっこいい彼が、実は右足膝下切断で義足でした。
先週初めてデートして、告られた時知ったのですが、正直
どうしたらよいのか・・・
「実は障害者なんだ」といわれても実感が薄く、それが原因で
付き合わないということもないので、多分今後付き合って行くと
思うのですが、ちょっと混乱気味です。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:49:51 ID:nbkOGEu3
まあ…その…なんだ。
義足だからって普通の人じゃない事にはならんだろう。
普通に接してれば良いんでない?
「実感」ったって、相手は多分普通の人なんだから、普通でない人であるかのような実感は多分不要。というか、多分失礼。

相手が不便に感じてる点だけは気遣う必要があるだろうが。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:57:48 ID:vpXv+jDk

>>280

中途半端な優しさや愛じゃ、シンショウと一緒にやっていくことは不可能。少しでも迷いがあるなら、深入りしないうちに捨てて、健全な男を見つけなさい



283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:49:20 ID:uVSdSNLj
実感が薄いなら、それでいいんじゃないのか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:16:30 ID:GgAauQ+d
別に健常者だって色々困難を抱えてる人はいて、大変な人は大変な訳だし(家庭の事情とか)
義足なくらいで、それらと比べてもとりたてて特別大きな困難だとは思えないな。
家庭の事情やら何やら人間誰でも一つくらいは困難を抱えてるもんだが、「普通の人」ってそういうもんでしょ?
義足なくらいでとりたてて特別な人間呼ばわりする理由は無い。
普通につきあっていればそれでいいだろう。

>>282みたいなアホは放っといてw
285280:2006/10/02(月) 20:06:31 ID:Y7RVvvLi
みなさま
色々なご意見をありがとうございましたm(__)m
切断した人と接するのが初めてだったので、動揺してしまいましたが
ここでご意見を聞いて、だいぶ精神的に落ち着きました。
昨日は彼に右足を見せてもらったり、触らせてもらったりしました。
やっぱりあるべきものが無いと、違和感を感じましたがそのうち
見慣れて、こういうもんだと思えそうな気がします。
今後は気遣いをしながら、普通に付き合って行こうと思います。
286名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/02(月) 20:17:47 ID:lfuIzzZ3
背の高さとカッコイイとこが大事なんだな。
それがなかったらただの義足障害者で切り捨て決定だな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:38:24 ID:gLqo1n3y
>>282=>>286カエレ
age厨だから同一人物バレバレ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 02:22:36 ID:YsYLYpj7
保守
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:54:48 ID:zN7URT90
革新
290レノン:2006/10/09(月) 23:58:02 ID:9Gi3w4k5
アナーキーならどうかなぁ〜
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 02:02:33 ID:7e1FR8l+
穴あきの靴下?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 02:24:26 ID:nyOaBO/k
穴あきパンティ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:33:59 ID:hwsHLNEQ
私の彼が左足が義足(膝無し)なんですが、右脚に掛かる負担が大きい様で最近膝が痛むみたいで辛そうです。
同じ様な症状の方、いらっしゃいますか?何か良い対応策って無いでしょうか?

ちなみに現在35歳、18歳の時から17年間義足生活です。杖や車いすは使用していません。

294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 04:00:45 ID:tM1G2kAB
>>293まったく同じ大腿義足ですが、歩行量や作業されてるなら、右足に掛かる負担が相当大きいのでしょうか。
私の場合、単に歩行だけ、手ぶらならさほど苦になりませんが、買い物や、旅行の手荷物での歩行は、左右どちらも辛いです。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 10:02:07 ID:hlzS8KOw
友人なのですが、借金で苦しんでいます。
話をしているうち『事故に見せかけて足を切るってどうすれば』とか
『どの方法が楽か』とか言います。
『切りたくなくても、切らなくちゃいけない人に失礼だ』
『お金で足を無くすなんてバカげてる』
『治療とかで保険なんかあてにならない』
など、周りで説得してるのですが取り合ってくれません。
もうかける言葉も出てきません。
どれだけ間違った事をしようとしているのか
どう説得したらイイでしょう?
長々とすみません。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:03:11 ID:Z3M3qwju
学校とかによくある、地ならし等に使うコンクリート製のローラー
(コンダラって言うらしい。歌にもある 〜 ♪ 重いぃコンダラ〜 )
その重いコンダラに、足を轢いてもらえばいいんだよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:59:20 ID:tFKoVSUO
>295
バカは死ななきゃ治らん。
友達に相談するあたり、実践する度胸はないと見た。
止めろと言い続けてる限り、実践しないだろうね。
298293:2006/10/17(火) 21:20:12 ID:Vjhkn7/9
>>294
レス、ありがとうございます。
やはり少し重い物を持っての歩行はかなりの負担のようですね。
一緒にいるときは、買い物したものなどを私がさりげなく持つ様にしたり、駅のロッカーに入れたりとなるべく彼の負担にならない様にしています。
でも男性側は彼女に荷物を持たせるのは気がひけるようで、、、、難しいです。
294さんは義足で無い側の脚の調子はどうですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:02:22 ID:AcPozBxY
>>297
ありがとうございます。
そうですね、ダラダラ言いながらまだ実行はしていません。
あしらう程度に『止めとけ』
って言い続けてみます。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:11:28 ID:1xaVKxri
>>299
じゃ切ったらいいじゃん!って言ってみれば?
たぶん出来ないはずだよ。
301sage:2006/10/28(土) 19:18:32 ID:lZtM56jl
ttp://prostheticlegboy.spaces.live.com/
こんなん見つけたよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:40:49 ID:jg6WrTO2
親指無くすと1億らしいね でも本当に事故の場合ね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:17:23 ID:xiBV6TkO
いいから、おまえら喧嘩すんな。
二人とも迷惑だ。

先にやめた方が、人間が出来てるぞ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:18:52 ID:xiBV6TkO
誤爆スマソ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:03:15 ID:lr1wi9t1
(゚д゚)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 03:52:22 ID:/ImDcUo8
>>298ロッカーは便利ですね。杖を使うと楽ですが(邪魔になる場合もあり)人目が気になり、荷物の件も同様に…なのでしょうか。男のプライド、見栄かな。
長く歩く場合は、彼の様子伺い、度々休憩とりながら…。
右足は大丈夫ですが、前回レスで重い荷物云々で、書き忘れてました、翌日 腰が重い、痛い時があります。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:04:54 ID:+cVAbMDg
あまり無茶はしなさんな。何事もほどほどにな。
健常者だって腕力があんまり無かったり関節が痛い病気だったりしてあまり荷物を運べない人は普通にいる。
ちょっとくらい甘えてみたって障碍者だから云々という事にはならないよ。
何事も自分のできる範囲でやればよい。背伸びしたくばちょっとだけ。
308280:2006/11/06(月) 00:20:11 ID:diwFwycZ
片足義足の彼と付き合って1ヶ月ですが
色々と最初想像していなかった障壁があるもんですね。。。
切断から20年近いのですが、断端は常に痛いらしく
いつも痺れてる感じだそうです。他にも精神的に病んでるので
今後私が支えていけるか、非常に不安です(ーー;)
309298:2006/11/07(火) 00:10:51 ID:sNoaudiJ
>>306
レスありがとうございます。
今まで通り、さりげなくという感じでいこうと思います。
彼もだんだん気を許してくれる様になり(?)「今日はちょっと膝痛いなー」とか言ってくれるようになりました。
他の面では私も彼に甘えてるところも多々あるので、協力しあえればいいかなと思っています。
腰については参考になりました。
306さんも無理せずご自愛下さいね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 06:09:20 ID:InLPW99S
>>308さん、義足装着時の痛み、腫れでしょうか、それとも外してる時も?
ソケットが完璧にぴったり合う事はなかなか難しいようです(自分の体験から)慣れるのが一番。最初の1〜2年はステッキ使用。今振り返ると歩行距離範囲も近所周りだけと限られてようで、痛みもありました。
徐々に慣れて、義足も何度か作り変えたりして…。
ソケットの装着感が一番のポイントと思います。医師、装具技師に微細に相談されるのがよろしいですね。
>>309さん お心遣い有り難うございます。
311293:2006/11/12(日) 22:00:00 ID:kqS4GENx
>>293です。
すいません、教えていただきたいのですが…。
「義足を履いて階段を降りると膝折れする感じ」というのはどういう感じなのでしょうか。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 01:00:15 ID:4GzQJQ/f
キャタピラ付けてもらいなさいな。キャタピラ。楽だよ。キャタピラW
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 04:39:18 ID:cwPal1Zi
>>311健常者なら片足でも屈伸できますが、義足では無理です。義足側の片足で膝を折り曲げた状態では、体重を支え切れないのです。
普通の人ても、イタズラで背後から膝の後ろをカックンされたら… 解りますか?
健常者は階段でも普通に左右の膝を曲げてもバランスよく体重を支えられるから左右を互い違いに歩けるのです。義足で膝を曲げて、前に体重がかかると、前のめりに倒れます。
左義足なら、上りは右足を先に一段、次に同じ段に左義足を、…平地での歩行のように、左右互い違いに前に進めません。下りは逆に義足を先に進めます。
下りは危険です。上りで膝折れしても、前方に倒れるだけですむかも。下りでは前のめりで、転げ落ちる危険性がありますから。この点は健常者が転けても同じで、危険性高いですね。
手すり右側(右手)でゆっくりと…です。最近はエレベーター、エスカレーター増えてますよね(駅)可能な限り利用したほうが。
説明下手スンマソン
314はな ◆TZWWS18TEQ :2006/11/13(月) 08:44:43 ID:iPeg4IJU
293(>>293>>309>>311)です。
これからも度々お世話になると思うので名前付けました。よろしくお願いします。


>>313さん
説明ありがとうございます。理解できました。
以前にも書きましたが、彼は私に気を使わせたくないのか、自分からはこういうことが出来ないとかしたくないということを言ってくれません。
私なりに、義足のことや彼と同じような障がいのある方のブログやHPを見たりして、私が知っておいた方が良いことを調べていました。
その中で「義足の膝折れ」が理解できませんでした。
階段(特に下り)は危険なんですね。
更に質問ですが、もし階段のすぐ側にエレベーターが無い場合、あえて「エレベーターを使おう」とこちらから言うのはどうなんでしょうか?彼のプライドを傷つけたりしないでしょうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:38:37 ID:xaVEkR5Q
エスカレーターやエレベーターは障害者専用じゃない。
「私が乗りたい」「私も階段は面倒」って思わせればいいんじゃないの。


俺はデヴだから、階段使って運動すべきなんだがな。面倒だからいつもエスカ。
316はな ◆TZWWS18TEQ :2006/11/13(月) 20:03:41 ID:iPeg4IJU
>>315さん
ありがとうございます。
そうですよね。考えてみれば、エスカレーターにしてもエレベーターにしても、誰でも使うものですよね。
私が彼のことを意識し過ぎるのか?
誰が使っても便利なものは積極的に使っていこうと思います。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 06:58:24 ID:hkgSUKs1
>>314エレベーターが階段から離れた場所に有る場合ですね?少々遠回りしても、そのほうが楽で、時間的にも早いかもしれません。
20年経って、エレベーターに乗る事がプライド云々、関係無いと思います。
お二人とも気を使いすぎる性格と察しますが… お互い、もっとザックバランに会話できれば… 性格だから、簡単ではないでしょうが…。
318はな ◆TZWWS18TEQ :2006/11/14(火) 08:06:04 ID:FXPaYsbr
>>317
ありがとうございます。そうですね、気を使いすぎているのかもしれませんね。
先のことも考えると、317さんが仰るようにもっとザックバランに話ができるようになりたいし、そうしていかないといけないのかもしれませんね。
あまり意識し過ぎない様に努めます。

319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:27:08 ID:obVACRrM
保守
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:47:15 ID:1qFEAVAe
   。+* ★ ゚+*
  。*。
 。+*    ☆
。☆*      ゚+*
☆+☆
   ☆  J|Jl  ★
      `ししl
   o∠⌒ヽ ヽ((っ
o∠⌒ヽ∋ニ⊃ /・\
 @ニニ(*'ω)/ 丶_●
 (*'д)/  つミ ミ
* /  つ_つ ミミ
 (__つ    ヽヽ
  /   ///
  ミ__ /[[/
 * ///    ☆
 ///
+[[L/  ★ ゚+*
。+*
*゚。   *
゚+゚*+。     *
  ゚+*:゚。  *  ☆
   。*゚。
  。+゚。    ゚+*
 。☆*:
☆+☆
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:08:54 ID:gp4LrMki
おっぱい!おっぱい!
  _  ∩
 ( ゚∀゚)彡
 ( ⊂彡
 |  |
 し⌒J


おっぱい!おっぱい!
∩∩_、、_ _、、_∩∩
ミミ(Д´≡`Д)彡
 ミ⊃⊃⊂⊂彡
   |  |
   しωJ

おっぱい!おっぱい!
 ∩∩_、、_ _、、_∩∩
 ミミ(Д´≡`Д)彡
  ミ⊃⊃⊂⊂彡
   ∵。゚∴・ノ
   ∵。・゚・
  。゚∴・゛
 |  |
 しωJ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 05:25:42 ID:hGUixhCj
↑可哀想な池沼厨房か
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:31:49 ID:GBr/CJcd
んだな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 20:37:42 ID:C3mF4u/5
ほしゅ
325はな ◆TZWWS18TEQ :2006/12/10(日) 02:02:59 ID:F1/itUee
こんばんは。
みなさま、その節はお世話になりました。


あの…本人(彼氏)に聞きにくいので教えて頂きたいのですが、片脚が膝上から無い男性の場合、…エッチの時正常位の態勢ってキツいですか?

326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 15:31:16 ID:4TEFGfyT
かなりキツいと思いますよ、膝ありでもけっこうキツいですから
物を押す行為って足の平&指が重要だと思うんですよ・・たとえば正座立ち
って言うのかな?その状態で壁などを押してみてください意外と力が
入らないはずバランスを取るのも大変かも・・でも足首を立てて足の指で
グッと床を蹴ればかなり力が入るでしょう?膝なしだともっとキツいじゃないかな?
 一番楽なのは互いに横になって後ろからするのすが楽だと思います、後は女性
が上になるかですね・・でも男と言うのは攻めたい生き物なので(笑)いつも
女性が上なのはもの足りかも・・です
327はな ◆TZWWS18TEQ :2006/12/10(日) 19:19:40 ID:F1/itUee
>>326さん
真面目に答えて下さってありがとうございます。
ほんとのところ、こちらで伺うのもドキドキだったんです。聞いてみて良かったです。



やっぱりそうなんですね、キツいですよね…。
参考になりました。
アドバイスは頭に入れておきます。
ただ、私が主導権を握るのは難しいかなぁ…(^-^;)


ここからは少しグチっぽくなってしまいますがお許しください。

セックスに限らず、彼はどうやら「普通である」ことに凄く拘りがあるみたいです。
「普通である」なんて書くと語弊があるかもしれませんけど、健常者が当たり前にすることを自分も当たり前の様にする事に意地になってるようなところが見受けられるのです。
最初は、男だから女(私)の前では強く見せたいという意識で色々無理してるのかな?と思っていたのですが、どうも生活全般においてそうみたいなんです。
努力家だし、弱音を吐かないところを尊敬しているしそこが好きなところでもあるのですが、無理をしすぎてある日突然壊れないか心配にもなります。
これは、持ってうまれた性格に由来していると思われるのでどうしようも無いのかもしれませんが、もう少し…なんていうか、自然にっていうのか、肩肘張らずにしてくれたらいいのになって思います。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:07:35 ID:4TEFGfyT
326ですが・・義足を付けてる時と付けて無い時のギャップは大きいですよ
たしかに義足を付けていれば健常者と変わらない生活ができます、でも義足
を外した時は重度障害者なります松葉杖があれば別ですが・・なんて言うか
「裸の付き合い」が難しいんですよね・・義足を付けている時は「ホテルでも
行かないか」と肩を抱いて連れて行く事もできる・・しかしいざホテルに
入ってシャワーを浴びるのにひと苦労・・場合によっては彼女の肩をかりる
事も(泣)義足ユーザーはその辺のギャップに悩む事も多いと思います

私からのアドバイスとしては、彼が義足を付けバリバリ動ける時はどんどん
使いましょう!あれやってこれやってそれ持ってきて・・と(笑)逆に彼が
動けない時(義足を外してる時&痛くて義足が付けられない時)は貴方がメイドさん
のようにご奉仕しましょう(笑)きっとうまく行きますよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:08:21 ID:kbUOx/z0
遠慮してる時点で、彼を障害者として扱ってんじゃないかしら。
330はな ◆TZWWS18TEQ :2006/12/10(日) 20:26:20 ID:F1/itUee
>>329
私は彼を障害者と思っています。それは事実ですから。
障害があること自体は問題ではないのです。
ただ、その障害の不自由さ(不便さ)とか気持ちまではなかなか理解できずにいます。
それは彼に直接聞けない私がいけないのでしょうけど。。。


>>328
痛くて装着できなくなることってあるんですか?
彼の場合、もう20年くらい義足ですけど、それでも痛くなる時ってどんな時なんでしょうか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:32:36 ID:4TEFGfyT
せっかくインターネットと言う便利ものがあるんだから検索したらいかが
でしょうか?検索欄に「義足」と書き込んでクリックすればいろいろわかる
と思いますよ、私も義足になって20年ぐらい経ちますが毎日痛みとの格闘ですし
今日は大丈夫だろうか、明日は大丈夫だろうか毎日不安との戦いです、
「なんとか一日過ごせたなぁ」と寝る前義足を脱ぐ時はなんとも言えない
瞬間です(笑)ちょっとオーバーかな(笑)
 
義足ってあくまで「靴」なんですよ、なかなか慣れないの難しい靴なんですよ
ものずく靴ズレしやすい靴なんですよ(笑)靴って痛くない時はバンバン動けます
一度靴ズレおこすと痛くて動けなくなりますよね?一度痛くなったらその靴
(義足)を脱ぐしか治す方法はないですよね・・そのまま履いてたらどんどん
痛くなりますよね・・義足歴一年でもぴったりあった靴(義足)ならバンバン
歩けるし、義足歴○十年でも靴ズレする靴(義足)だと毎日泣き泣き歩いてる人
もいますよ・・

私的のアドバイスですけど、急に寒くなった時とか急に天気が悪くなった時、
さりげなく「痛くない?」と聞いてみるのもいいかもです、もしかしたら
 彼の方からいろいろ打ち明けてくれるかもしれませんぞ(笑)
 
332はな ◆TZWWS18TEQ :2006/12/11(月) 19:25:23 ID:bTxjZZ2G
>>331さん
ありがとうございます。なんとなくイメージできました。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 02:30:10 ID:7NJXWghh
3歳で交通事故にあい、左足をくっつけたものの、足首が動かないまま成長し、義足に皮膚つけたような細い左足をもつ俺も仲間に入っていいですか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:29:49 ID:MrdqZbUa
いいでつよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:27:00 ID:E6i2VDYc
義手は仲間に入っちゃダメ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:43:45 ID:YMf7WdyE
>>335
とりあえず、スレタイを見よう…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 16:13:20 ID:Um302imj
つか義足なんて障害のうちに含まれねぇよ。
ぢから軽度なんだろな。
338:2006/12/23(土) 21:14:15 ID:sxOc1zR+
<<337 お前の脳は、重度の障害がありそうだね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:32:28 ID:qjFzgCe6
義足は軽度だろ。それで重度だったら怒るよ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 06:45:07 ID:26qIUgvV
9日に左下腿切断で、サイムになる予定のものです。
サイム義足の方はおられますかね?
親指や中指がいたい。幻視痛キツイ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:32:10 ID:47prK988
脚は、一本あれば、いいのです。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 03:03:16 ID:1pXtebln
>>339軽 重 関係ない 障害者なら理解しろ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 06:20:40 ID:LOfAn9ja
車椅子の方が軽度だろ?平らな場所ならどこまででも移動できるが
義足はそうはいかん、よっぽど鍛えてる人は別だけど
 入院中、松葉杖でちょこちょこ歩いていたらその横をものすごい速さで
車椅子の兄ちゃん(脊損)が私を追いこして行ったよ(笑)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 09:12:39 ID:xJl9gX9I
義足なら階段上れる。
両手動けば日常生活に問題無い。
片足くらいなら仕事もある。
重度、軽度は大きく差がある。
だから義足は軽度になるんでしょ
まあ本人は大変でしょうが頑張って!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 09:25:15 ID:jsahBDvf
 話の種提供
 1981から1983の間にK谷市H陽中にてS間K里5XXの
7某西山家系太市の子禎孝とその仲間たちは
5弱者を旅行中に自殺に見せかける計画と
2もしくは視覚障害者にする計画を
3実行しようとしていたが弱者不在により
2未遂に終わった
7こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
 社会的信用を得たお金持ちの生活をしている
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 12:27:27 ID:+kDMuZQ0
His judgement cometh and that right soon

男性諸君、結婚すると不幸になる。女の外面は綺麗で清潔で良い人、内面はずるくて汚いため、口も悪くなる
今の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えてる。騙されるな。家事は極めて軽労働になった
コンビニやPC、風俗関係も、「嫁いらず」に拍車をかける。今の女は「人生の不良債権」「北朝鮮」「金メッキを施したゴキブリ」
社会的に男女は対等で平等。男が女を養ったり守る必要はない「見切れ!見切り千両!私不幸なの?嘘!泣いてます?演技!情けは不要!つけこまれるぞ」
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、もはや女尊男卑〜結婚しようとするあなたを彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜

★☆★よほどの事が無い限り結婚は保留し、沢山の女性と自由に恋愛(sex)を楽しめ♪★☆★ 避妊(ピル等)は忘れずにねd(^−^
★☆★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★☆★

それでも結婚する君へ究極の護身法→[夫婦財産契約登記]
夫婦財産契約により契約財産制となり、自分の稼いだ財産はすべて自分の物
離婚時に財産の半分を配偶者に取られない

・弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
・狙撃は女子のほうが強い。男は、ノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。そして、骨盤が安定しているため

・ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い

・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、女には従軍させ、男たちには卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、脚と腕を不自由にして、戦えなくした
・王位継承権が女性にだけあったという事実だけから考えて、古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
男女平等どころか、かなり女性上位の社会であった
・日本国でも卑弥呼が女王
・昆虫などにいたっては、オスカマキリはメスに食われてしまう

女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 13:38:08 ID:rtAxqY82
断端が短いので大腿義足がはけません。股義足はうざすぎる。
3483:2007/01/10(水) 03:59:49 ID:EC7rz8ir
裏情報ランキング
http://ia.kakiko.com/sami/2/zez.htm
キムタクの超意外な過去
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 15:30:26 ID:dnhx7ebx
>>347
義足使わず、一本足で街を歩こう。
俺はLHDだが、颯爽と歩けて、楽だよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:57:27 ID:B9mtgEdT
>>274
>>275

あの人は実は健常者
他に仕事が無いからあそこで小銭稼いでる
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 08:52:08 ID:QmSTMtUu
交通事故で片足失って断念せざるを得ない職業ってそんなに多くは無いと思うが。
脳がやられてなければ、普通に職にはつけるはず。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:50:56 ID:WKvMbymf
普通じゃないんで 普通に就けない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:53:20 ID:MrFAaj65
あげ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 03:13:50 ID:YnswoO97
筋電義手があるのに,筋電義足がないのはなぜ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:25:42 ID:mCe0Qhtu
足は一本あれば、サッカーも出来ます。

http://www.ampsoccer.org
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:28:45 ID:ypu0bNcO
【告知】

ハンディキャップ板LR改訂について!
以下の日程で投票があります。板住人の皆様 ご参加ご協力ください。

・告知期間…1/26(木)〜2/1(木)
・投票日…2/2(金)〜2/4(日)
・投票場所…投票所板に専用スレッドを立てる

・投票方法…fusianasan必須(書き込み欄の名前欄に「fusianasan」と記名する)
・投票内容…(1)〜(4)のうちひとつを選択する。
 (1)…>>434に同意する
 (2)…>>564に同意する
 (3)…改訂不要
 (4)…継続審議を求める
・有効票…1IPにつき1票。多重投稿は最初の1票のみ有効。
・無効票…名無し投票・コテハン投票、(1)〜(4)以外の文言が書かれている票

※詳細は自治スレ参照のこと
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:20:18 ID:ypu0bNcO
age
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:43:13 ID:xmjECgWp
>>355
日本にも入ってこないかな、これ。
そしたらやりたいんだけど。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:22:55 ID:kY5Uj7NI
>>350
そうですね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 12:56:05 ID:hYdCqzgv
保守革新中道無党派そのまんま
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:42:55 ID:Q35vMuSD
インテリから3R80に替えて早1年。
走れない。体が走り方を忘れている。
362あれ?足無くしたの?:2007/02/15(木) 20:32:50 ID:b33Auv9R
             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 02:06:22 ID:du2vsovj
落札ありがとうございます。初心者方なのでしようがないかも知れませんが、自己紹介読んでおられない様ですね。評価が無い為、郵便先振り込みでお願いします。自己紹介読まれてから返答宜しくお願いします。

足に障害があるから振込に行けないって言ってるうのに強迫電話や強迫メールしてきた。

挙げ句に障害は嘘だって非難された

相手
Au auction ID:REXX
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:29:57 ID:P+yqyVgC
>>363
ネット銀行のイーバンクの口座を作ったら?自宅で何処の銀行にも
振り込めるよ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:08:22 ID:pKlKp3YQ
振り込みに行けないのに落札したの?代金はどうやって支払うつもりだったの?
366ドラえもんだなまるでwww:2007/02/21(水) 01:20:17 ID:7WyP2j53
             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                  
367ダルマ:2007/02/21(水) 02:00:21 ID:+YCr09zS
>>363相手の事を考えないとは、まさにこいつの事。
お前の都合があれば相手の都合もあるのよ。
自己紹介も読まずに脅迫されたって自分勝手なだけじゃん。
どこまで障害を言い訳にするのやら・・・
368こいつら足無いでやんのwwww:2007/02/22(木) 19:50:34 ID:PNFHD/fL
             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                  
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:37:10 ID:gCdmuXti
ワラ!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:35:26 ID:WFMQHnRs
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 12:38:10 ID:XNJwx88G
     ∩___∩
  。  |   ノ    ヽ
  \<^i、 ●  ● |    
    |ヽ(⌒)、( _●_)  ミ    
   彡/  ト、_>|∪|  、`\   
   /ノ  /   ヽノ /´>  )
  (_/      / (_/
   |       /
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:29:54 ID:USAX+jdQ
こ れ は お 酒 で す
20歳以上の年齢である事を確認できない場合には酒類を販売しません
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 02:05:37 ID:CE2vILbR
     _.,,.ヾ\ヽヽ,,.._
  /:::..           \
 /:::::::::::. ,;'     .:ヾ, ,ゝ  'ヽ 、
 l::::::::.... ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- |
 イ:::::::..    '''''' \_/  '''''  i   一応、保守しときまひょ。
  ヽ、、,,       V  ,,.._/    
  (^ヽ ゛ ゛      /
  (゛ヽ       リ/)
   ヾvv____ノ
      _L  _L
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:42:07 ID:qTWR0D9F
 | \
   |Д`) サア・・イッポンアシダンスオドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |    サアサアミンナデ、タノシクオドリマセウ!


     ♪  Å
   ♪   / \   イッポン ポン
      ヽ(´Д`;)ノ   イッポンアシデ
         (   )    ピョン ピョン
          く       ピョン



   ♪    Å
     ♪ / \   イッポン イッポン
      ヽ(;´Д`)ノ  イッポンアシデ
         (    )    ピョン ピョン
          <      ピョン
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:17:53 ID:Abc69+cO
障害者を安楽死させよう
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1170329439/
障害者は抹殺されるべきである
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1153728859/
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:50:47 ID:jJ6L/3SE
>>1

足くさいんだけど
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:33:31 ID:ZxNIS94A
>>376
義足でも、臭くなるの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:21:48 ID:HHmVfpWp
都知事選、一本足で投票に行った。目立ったようだ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:56:42 ID:2a2JllY0
脚は、一本あれば、いいのです。
一本あれば、サッカーも出来ます。

http://www.ampsoccer.org
380やしき:2007/05/12(土) 03:59:33 ID:Ga8z0Re4
義足?へぇ〜
381たかじん:2007/05/19(土) 00:53:59 ID:+UtHj5/8
満へぇ〜いただきますた。
382ダルマ:2007/05/19(土) 01:32:21 ID:/tPpm4Dd
便器が詰まった時に使うスッポンが義足の代わりに最も適しているらしいが本当か?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:48:00 ID:dUe0UZJ1
知り合いの方に頼まれて義足製作のメーカーを探しているのですが、
関東でいい所はないでしょうか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:15:23 ID:K7BR7EKr
>>383
ググればいい。『義足』『製作所』とかで。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:58:58 ID:+kW3j6OK
質問です。
僕は健常者ですが、身長が低いので悩んでいます。それで手術で、足を適当
な位置で切断して長い丈の義足をつけようと考えています。
自分の体格より長い足だと何か問題はありますか?
ちなみに僕は23才身長170cmです。それで、180cm用の義足と200cm用の義足を
使い分けて使用したいと思っています。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:45:41 ID:0RrdUm3k
どうせなら5メートルくらいにしなよ。
387385:2007/05/28(月) 01:52:49 ID:6yjEYCBe
真剣に考えているので、真剣に返答してもらえると嬉しいのですが・・・
僕はオシャレがとても好きなので、スタイルのいい180cmになりたいとずっと
悩んでいました。本当に、毎日というか、毎秒、そのことで頭がいっぱいです。
いろいろなサプリも試し続けましたが全然効果が表れませんでした。
軽くですが、自殺しようとか思った瞬間も何度かあります。
それで最近、足を切って義足をつけちゃえば確実じゃないかということに気づいたのです。
200cmはオシャレというよりも、圧倒的な身長で街を歩きたい時に使いたいです。
5mはやりすぎですね。230cmぐらいならチャレンジしてみたいと思います。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:20:35 ID:c9AkVLg/
>>385
義足は義足でかっこいいと思うけど、膝下ばかり異様に長くなって、バランス的にかっこわるいんじゃないかと言う気がするな。
どうせなら膝上から切って、両足C-Legにでもして身長あげれば?バランスは悪くないと思うけど。
389御館:2007/05/29(火) 17:23:01 ID:09JC/jz9
よくガンプラも片足になるよ。そんな感じで直せよ?頑張ってな☆彡歩けるのって幸せだよな
390385:2007/05/30(水) 04:28:03 ID:+5eE4iah
>>388
ありがとうございます。C-Legかなりよさそうですね!C-Leg愛用者の記事・写真
を見たところ、見栄えもよく、その人はいろいろな用途で足を使い分けていて、
正に僕の理想どおりな感じでした。こういう人に、僕はなりたいです。
とりあえず246万ですか・・・それプラス手術費、頑張って貯めます。働く意欲が沸きました。

しかしそう思う反面、やはり歩くという機能的な面では、膝上は自分の足を残した方
がいい気もしてます。膝下が長くなるのはたかが10cmや20cmなんで、あまり気になら
ないかなぁという気もします。むしろそういう独特な感じを生かすのもオシャレのうちかなぁ
という風にさえ思ってます。とりあえず金を貯めて、その間にいろいろ考えてみようと
思います。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:50:16 ID:Kg+2xhbL
>>390
ガンガレ〜。

392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:25:19 ID:WXP0YYiu
手術する医者なんていないよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:55:40 ID:YcDb5B/3
>>392
海外行けばいるよ。
実際に、どっかの富豪がモデルと結婚するのに自分の低身長が嫌だからって
身長伸ばす処置してるしな。そいつは義足ではないがな。
腿と脛の骨を切断して一日0.5mmづつ引っ張ってくやり方。
ただし激痛らしい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:50:22 ID:jd8cMyCi
>>393
前に何かの番組で見たんだが、
その手術、14歳位のアメリカ人少女もやってた。
日本円で2千万だって。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 02:05:13 ID:KSDnfWr/
>>387-390

お前なめとんか?
わしは158cmで事故で片足義足やけど日常不便な事もあるぞ。
身長伸ばしたいからって足切って長い義足履きたいって?
正気か?

仮にするとしてこの先色々難題に直面するぞ。
よく考えよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 03:53:52 ID:3pbIoQ64
足を切断したい猛烈な欲求を抑えられない人っているよ。実際に。
ただ単に切断したいだけ。
それが終われば気持ちが落ち着いてもう切ろうとは思わなくなる。
一種の精神病です。カウンセリングでも治りにくい。
そういう人は医者が病気でもないのに切ってくれない事を熟知してるから、
わざわざ切断せざるをえないような怪我を自ら負う。
>>385もそれっぽい。ファッションがどうのって単なるこじつけでしょう。
絶対後悔するから手遅れになる前に精神科行け。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:01:58 ID:s6MTZYaM
>>395
色々な難題に立ち向かって、克服していくのも素晴らしい人生です。
それに多くの障害者の方々が、「障害は短所ではなくむしろ長所で、素晴らしい
個性なんだ」とTV等で言ってるのを何度も耳にしています。
不便な事もあるでしょうが、それ以上に得れるものは沢山あると思います。
>>396
いや、切断するのはとても怖いのですが・・・僕はとても痛がりです
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:45:23 ID:YxT05COd
http://x51.org/x/06/04/1009.php

↑ つまり、これだな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:52:19 ID:+I9lhu2A
俺、左足を根元から切って片足になりたいんだが・・・

どうすればいい?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:49:09 ID:X2kDu6o5
>>399
おれも。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:51:21 ID:3JWigchI
のこぎり
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:54:09 ID:nDUTAbDK
学校によくある、野球部なんかが引っ張ってる
コンクリートのローラーみたいので(重いコンダラっていうらしい)
轢いてもらえばいいんだよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:21:12 ID:fdVmn8kD
のこぎりじゃ大変だよ、チェーンソーがいいんでないの。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:47:18 ID:3iIaTNgG
本文見ていて怖くなる…
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:58:21 ID:GpI/BDSP
バカじゃないの?
406りな:2007/06/17(日) 14:06:20 ID:0UHZqsbj
切断しなくて済むのならしないほうがいいですよ。
わたしの場合は左足首を切断しましたんですけど思った以上にスムーズにあるけませんよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:11:37 ID:JVC/lLV5
>>406
足首での切断(離断)より下腿での切断の方が比較的スムーズに歩けるよ
408りな:2007/06/17(日) 19:34:03 ID:0UHZqsbj
>>407
ちょっと前から義足にしたんでなれません。うまく歩けるように毎日頑張ってます。けど、びっこ歩きになんでどうしても恥ずかしさがあり車イスや松葉杖に頼ってしまいます。ダメですねっ☆
409りな:2007/06/17(日) 19:38:08 ID:0UHZqsbj
びっこ歩きになんで、じゃなくて、びっこ歩きなんで、の間違いです。すいません☆
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:27:12 ID:JVC/lLV5
>>408
ダメです!かっこよく歩けるようにガンバレ!
切断は事故で?
411りな:2007/06/18(月) 23:52:01 ID:SL39/fIh
>>410
ありがとうございますっ☆歩く努力をします!
厚底でやっちゃって左足首を切断しました。ギャルサーのみんなで走って移動中階段でひねったんです。
少しの間はギャル仕様の車イスと松葉杖を使い分けてました。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:37:56 ID:rasNDHr1
厚底っていつの時代のギャルだ。
私も10年前は履いてたけど…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:21:06 ID:6KY12Olv
すみません、嫌な気分をさせたらすみません。
厚底で足ひねる→切断という関係がよくわからないのですが…。
ひねるとそれだけひどくなってしまうんですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:35:15 ID:YEKXNA4o
>>411
厚底でどんな風にやっちゃったの??
415りな:2007/06/20(水) 12:30:07 ID:JXR1gEi2
急いでて階段をふみはずして厚底を履いてたためもあって左足首をひねりました。わたしは崩れ落ちて気付いたら病院にいました。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:40:36 ID:e1GGBI2e
また「りな」かよ
君がくるとスレが荒れるから控えてくれないかな
かまって欲しいんならコテ共が暴れてるスレに行ってくれ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:37:31 ID:nnNo5VRw
なんだ
一本釣り師か。


ほんとに事故や病気で義肢使ってる人、頑張ってね。
418りな:2007/06/20(水) 23:48:30 ID:JXR1gEi2
荒らしてるつもりはないんですが荒らしてるならすいません。ごめんなさい☆
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:14:45 ID:/r/bg60U
>>418
あなたが荒らしと思われている理由
もし足首から神経が切れたとしても、
普通の処置として切断はまずありえない(はず)。
ただ、もし本当なら医者がヤブなだけで荒らしじゃない。
もしくはあなたの知らない何かがあるのかもね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:58:11 ID:11nnVh6Y
埋め込み式の義足って出来ないのだろうか?
履いたり脱いだりする作業がめんどくさいというより、
あー義足なんだと毎回思わされるのが嫌。
インプラントのような第二に永久歯みたいにできないものだろうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:24:11 ID:iY+bxgb5
>>420
それがあったとして、風呂に入るときはどうするの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:42:47 ID:7iZ5PHIg
>>415
なんで、ひねって切断なの??
左足首どんな状況になったの??
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:15:50 ID:ZuQlwULM
>>421
ウォータープルーフじゃね?
424りな:2007/06/22(金) 07:46:15 ID:3MJOSwgo
>>422
走ってて勢いがついてたから左足首に負担がかかったんだと思います。一瞬階段が消えた感じがしました。ひねって意識がとんで気付いたら病院でした。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:01:43 ID:cCNrsFjP
気付いたら病院て、すでに足は切られてたの?
医者はなんで切ったって言ってたの
426りな:2007/06/22(金) 21:44:58 ID:3MJOSwgo
>>425
気付いたら病院のベットの上でした。そのときは切断してなかったです。足がつりあげられてました。ミニスカだったんでパンツ丸見え状態だったんでびっくりしました。腕は転がり落ちたときに骨折しました。

切断した理由は神経がダメになり左足首から下の色が変わって動かすことが出来ずほっとくと上のほうにまで悪化するみたいで切断しかないと言われ切断しました。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:05:31 ID:mSqyxkl0
足首捻って切断って・・・・そんなリスクもあると思って生活してる人は皆無でしょう。
428BaaaaaaaaQ:2007/06/23(土) 13:41:53 ID:zVdKVVVc
みなさん、金色のファルコに憧れたりしますよね
429BaaaaaaaaQ:2007/06/23(土) 13:55:56 ID:zVdKVVVc
私、人生引きずっております。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:11:13 ID:fRfXKCX/
>>426
神経を傷付けたらその場所より下が壊死するのかwww
だったら脊損の人は背骨から下を切断しなきゃいけなくなるなwww
神経の損傷と血流の障害の因果関係を誰か説明してくれ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:35:21 ID:GfS+WU/M
>>427
日常生活には思わぬリスクってあるものだよ。
俺は昨年の夏に毛抜きで脚の毛を抜いてたら
雑菌が入って化膿して、左足を根元から切断した。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:38:46 ID:GYTKT6Yr
>>431
え?免疫力が落ちる糖尿とか持病はあったんですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:50:02 ID:LfKDtdye
毛穴から雑菌進入w
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:08:54 ID:mxjtBCM4
極端に不衛生な状態(地面に落とした毛抜きを洗わずに使ったとか)なら
ありうるかも。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:29:16 ID:AjSzVOdM
単純に激しくひねりすぎてどうにもならないほど複雑骨折になったりとか…
そういうのだったりするのかも
ただの複雑骨折じゃなくてまわりの筋とかまで巻き込んでズタズタになったとか
想像するだけで痛そう(汗

色が変わってたって事は、すでにかなり壊死が進んでいたということか。
ということは、神経云々というのは、主原因では無くて「無理して治療しても元通りになる見込みがない」という事だったのかも
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:36:29 ID:qVXuMd2c
>>435
だったら医者もそう説明するだろ
本人が言ってるのは
「神経がダメになって(しかもその部分が壊死してしまって)足首から下を切断」
もうどう考えても適当な知識で作った整合性のない「ネタ」でしかない
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 03:33:46 ID:X2t29Dmr
>>436
専門家でもない人間(しかもまさか自分自身が切断するなど夢にも思った事がない人間)がいきなり専門知識たっぷりの説明を聞かされて、
すべて完璧に理解し覚えろと言う方が酷な話だとは思わんのか?

その様な説明があった上、理解できたところだけ記憶に残ってたら、>>426みたいな説明になると思ったんだが。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 03:37:07 ID:X2t29Dmr
まあ何だ、他人を騙りだと思うのは勝手なんだが、それを発言するなら
まずは自分が同じ目にあったときどういう発言になるか想像して、それと比較してから
騙りだと言っても遅くはないだろ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 06:25:06 ID:ZDl2uyvW
>>437-438
自分がどんな状況になって何で切断しなくてはいけなくなったのか理解出来ていたら>>426みたいな説明にはならんだろ?
パンツを気にする位、記憶が鮮明なんだぞ・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 07:49:14 ID:X2t29Dmr
>>439
そういう時は変なことだけ覚えているのは、よくある事だよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 14:33:19 ID:beZha5yj
あのなぁ、切断が必要なほどの場合は
患者に十分な説明をし同意を得る義務があるんだよ
緊急な場合でも事後の十分な説明が必要
「神経切れて足切断しちゃいました」みたいな発言が出る要素はねーよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:07:45 ID:lmmp7rj6
>>441
何と言うか…ハァ
そこまで詳しいところまで思い出してお前に説明しなければならない義務があったのかと小一時間(ry
そうでなくとも切断しなければならない最低限の理由が理解できて、確かに同意してれば問題はないわけだよな
でないと医者と同レベルの知識がなきゃ同意した事にならないことになるな

それと。
たとえ、万が一、騙りだったとしても、お前さんがやってる事は絶対に正義じゃないんだよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:06:05 ID:JYTXElXF
>>442
神経の損傷と血流の障害の因果関係程度の事を理解するのに
医者と同レベルの知識が必要とはなwww ワロスwwwwwww
お前の知的レベルってwwww
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:57:37 ID:r6T5BGg7
なんだ、要するに>>443は最初からただの荒らしだっただけなんだな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:53:22 ID:zwtm0q8B
脚は、一本あればいいのです。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:01:25 ID:xF7a1I3W
俺、義足です・・・・
http://imepita.jp/20070731/646480






447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:35:06 ID:OWFrVoE/
>>446

削除されてるよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 02:02:02 ID:1lXp6DJS
義足ばんざい
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:50:17 ID:9uge9LPh
この人は凄いよ。

http://imepita.jp/20070827/455920
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:41:38 ID:GkX2gKmF
>>449

グロ注意

かなり悪質
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 04:03:30 ID:Yh3Hxj48
ID:9uge9LPh
↑コイツ他スレにも 単なるアフォ?
452あぼーん:あぼーん
あぼーん
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:36:14 ID:HFfbN46d
>>452
えーと、バレバレだが、こいつもグロな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 15:46:01 ID:c9Bcmc2X
両足義足の場合車運転は厳しいですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:33:56 ID:IvRb36AK
両手だけで操縦できるシステムはある。
AT限定になるし、専用の免許も必要になるのかな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:31:54 ID:Kw/20n19
左膝下から切断した人はベッドで仰向けの時膝下までしかない足はベッドにまっすぐペタッとつけないのですか?父がずっと上げてるので。
457シラスです:2007/11/19(月) 02:57:30 ID:af//+NMU
454さん、公安の検査は厳しいでしょうが多分大丈夫だと思います。鳥取に日本エスタという会社が補助具を作っています。聞かれてみては?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:43:14 ID:BQy0bFYW
家族の中で両足膝下切断をすることになった人がいるんですが義足が出来るまでに退院になったら家の中でどう移動したらいいか悩んでます。アドバイスお願いします。それと義足は切断してからいつぐらいまで製作できますか?退院後が不安でしかたありません。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 04:04:45 ID:r5f9r3Cp
>>458義肢製作とリハビリ設備のある病院に入院されたほうが良いと思います。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:39:49 ID:or+eTOCQ
ありがとうございます。リハビリしないで家に帰るのも大変ですもんね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:13:47 ID:12G7xrOm
>>458
総合病院なら普通はリハビリ科に回されてそこから装具屋を紹介して貰えます。
移動ですが、両足とはいえ膝下なら膝をついての四つんばいが出来るので大丈夫ですよ。
義足の製作自体はケース毎の差はありますが、型取りから仮合わせ、完成まで1ヶ月位です。
難しいケースでも2ヶ月は掛かんないと思います。
あと大腿義足はどんな人でも相当練習が必要ですが、膝下はお年寄りでもすぐ対応出来るようですよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:00:01 ID:JoU9v9tL
あげますよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:00:40 ID:fA+icHez
lo siento mucho
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:05:28 ID:fA+icHez
se me perdio mi pie
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:30:53 ID:fA+icHez
そんなことより聖教新聞とらないか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:04:04 ID:C6oqM0QP
 ♪ 〜 元気って どんなきー
     勇気 早起き いい天気
     元気って いいなー
     元気が いちばん 〜 ♪
      
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:44:12 ID:brXQbH1u
あなたの
あしたを
あたらしく
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:56:07 ID:YKwPpKns
層化三段活用乙
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:07:13 ID:ltkEzAPj
こんなスレ荒らすなんて最低だな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:18:30 ID:E1HraJy0
真木ことみさんという演歌歌手をご存知でしょうか?
義足ながらも着物を着こなし、歌手活動をされています。
平成のエノケンと言ったところでしょうか?
応援したいですね
471匿名:2008/01/22(火) 21:13:20 ID:aXL/v7+M
オレは、左下腿欠損だが、バイクのレーサーだ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:49:28 ID:7xXSImVW
たまにはあげるよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:27:17 ID:6qO6VPFT
東京マラソンに出た
義足の人いる?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:14:18 ID:/clgfmYg
義足かっこいいよ義足
475ガクト似です。:2008/02/27(水) 18:17:44 ID:XZ9xhXXV
義足でオリンピックを目指していた人がなぁ
義足の優位性があるとかでぇ 記録を認められいそうだ!
どうなんだろう??? あれはあれでぇ〜そうとう努力していたみたいだけどね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:31:07 ID:xz3eTeNE
認められいそう
って何?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:43:37 ID:Et7kjY+i
やっぱ条件は合わせないと競技にならないのでわ・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 03:59:18 ID:TYMcF4Q+
ネットのスポドル欄を見ていたら陸上幅跳びの佐藤真海さんの写真があった。
確かに義足ではあるが全体的に引き締まった肉体は正にアスリートと思った。
おまけに可愛いし一気にファンになりました。
お友達からお願いします て感じw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 02:02:13 ID:V3XeRqKX
ラングリッツレザーの創業者って、
義足でバイクレース勝ちまくったよね?

480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:05:14 ID:kxvufPfa
>>478
上田春佳で抜いてたら
このスポドルでまみちゃんの際どいユニフォーム姿でもオナニーしちゃったよw

いけない子かな?オレ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:23:56 ID:VFSaj0Gi
躍動する真海タソの筋肉がたまんないよね!
ハァハァ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:22:23 ID:cZOCp5an
ソケット壊れました。しばらくは両松葉杖です。一週間くらいかな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:48:37 ID:ZZDsIkSG
>>482
LAKか? 片脚歩行は疲れるだろう。視線もイタイしな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 20:29:21 ID:KahWyyMl
義足で歩くなんて邪道。
堂々と松葉杖と一本脚で街を歩こう。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:43:59 ID:rxDBdYBv
義足の修理2回目なんだけど補助金てでるの?誰か教えて下さい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 08:45:50 ID:kKuTsYQJ
修理なら何度でも補助金でるよ、役所の福祉課に手帳持って行って
申し込めば大丈夫なはず・・新規?で作るなら何年かに一度になる場合が
あるけど、県市町村によって違うようです・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:09:08 ID:rxDBdYBv
>>486 ありがとう!役所に行って聞いてみます。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:18:03 ID:IUB7kQAM
とりあえず、膝上から義足だけど、
みんな断端を両手でちょっと締めて
「亀頭」とかやるよな?
あと、「足が棒になっちゃった」ってギャグで使うよな?
うん。健常者の同僚は苦笑いだ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:20:50 ID:IUB7kQAM
そうだ。あと、「リアル一本足打法」もあったな。
ちなみに「N時開脚」は馬鹿ウケだった。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:39:26 ID:PuMZNF2L
膝を怪我した人は雨の日に関節が痛む、という話をよく聞くのですが、
下腿義足の方にもそのようにもそのようなことが当てはまるのでしょうか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 15:23:43 ID:fF01TrYt
走り中に重そうな義足が外れて人に当たったら怪我するのか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:38:45 ID:Fm4rRYw/
>>491
義足に限らずどんな物体でも生身の人体にあたったら
状況によってはけがをすることもあると思うよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:21:28 ID:yNfU/ik6
質問です
一年前に兄が交通事故で膝下辺りで足を切断し現在義足です
で、今現在までずっと無職を続けてますが
いつ位から仕事をするのが普通なんでしょ?
足がなくなってもニートはよくないですよね
どーなんですかね?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:41:19 ID:OL9KmAx1
明日発売の週刊誌【週刊新潮】5月1・8日合併号から
⇒怒りの発覚スクープ:「東京マラソン」で美談の義足のランナー・島袋勉氏は、何と「10億円の保険」をかけて、自分で両足を切断していた!
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_m/20080424.jpg
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:41:24 ID:+nkLtORz
>>494
それ買って読んだよ

本人否定してるけど
民事裁判では高裁判決で「故意に線路によこたわって故意に切断した」認定が
でて本人は上告断念 保険金は一円もでてなかったってさ

借金は2億こえてるのに年間200マンこえる保険金はらってたんだって

島袋ってひと、ラジオ深夜便のいんたぶーにでてすごい人だなって
俺も感動したけど、この話はやばすぎ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 08:03:25 ID:7pcj/u/O
>>494
あきらかに不合理だな・・・

講演とかで随分稼いでるみたいだが、詐欺に等しいな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:15:16 ID:vThDFZMp
>>493
自分は右下腿を切断した。
人によりけりだけど、自分は1年3ヶ月くらいかな。
早い人だと半年もあれば働けると思うけど。

自分が復職に時間がかかったのは、足に
MRSA(自分でググって)が入って化膿して
状態が安定しなかったから。

障害者だからって家にこもっちゃいかん。
もっと外に出て行かないと。
お兄さんを元気付けてあげてください。
498あさ:2008/04/27(日) 00:37:18 ID:5RQv5n5t
>>493
私義足作ってます。仕事に限らずできることは趣味でも何でも早いうちに始めたほうがいいと思います。
足の状態、切断原因にもよりますが、膝下切断では多くの方が安全な歩行を獲得してから社会復帰されています。
歩行に関してもズボンをはくと、どちらが切断側かわからないくらいにはなります。
大事なのは心理的な面。上手にお兄さんをサポートしてあげてください。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 03:04:39 ID:FPPXhwkE
>>493普通の定義なんか無いでしょ。
できるなら今直ぐ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 08:31:48 ID:c5kNoWlG
>>484
勘違いして、イキがってるようだが、 
見せられる方も気分がいいわけではないので 
極力自重してもらえますかね?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:59:56 ID:vPO1YdXj
>>500
それはお前の偏見だよ。
お前こそ自重しろ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:52:18 ID:lsd/0zb/
GW記念あげ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:59:38 ID:8ON0g6qj
これからはギソッキーとでも呼ぶか?

義足の海賊、クック船長かこいいぞ!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:38:32 ID:r/a9XDLn
>>493
内職から始めたらいかがでしょう?
まずは何かをして不安を消すことが大事だし
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:19:18 ID:CUZ+yOIl
あげまん
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:23:44 ID:gV/FqqEL
足を失った時、死のうと思った事ありますか?

失礼な質問ですみません。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:29:58 ID:EZfpt8Up
あるよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 13:52:53 ID:e7dJnLmJ
こんな良スレがあったんだ
10年前に左BK切断で、PTB式をカフベルトでなくスリーブによる
懸垂で履いてます。ベルト式はどうしても持ち上げた時に
「抜ける」感じがイヤで。
このスリーブが直ぐに孔が開くわヘタるわで困っています。
新品をおろしたその日にソケットをぶつけて孔を開けたことも
何度かあります。素材がシリコン(?多分)っぽい鉱油素材だから、
接着材もガムテープも付きません。熱したコテを当てて溶かすと
表面の孔は塞がりますが、外側の空気孔は塞がっていないので
完全修復とはいきません。
これまでの実績では、1.5ヶ月に1本(7000円前後)で年間5万円〜6万円の
ランニングコスト。同じ境遇の方、妙案ありませんか〜?
ちなみにピン式も試しましたが、あまりの吸引力で断端が痛くなって
ギブアップでした。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 12:19:04 ID:fHxtNIDl
脚なんて一本あれば十分だぜ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:36:07 ID:4sJMNEQD
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:27:08 ID:Xa/gY2zb
クラブで知り合った背中に龍の入れ墨背負った義足の人と仲良くなって友達なったけど、その人は凄い
俺なんかより、ナンパも踊りも上手し、商売も自分でやってる。尊敬してます。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:02:26 ID:vqnFUe5Y
>>511
その人は、どちらの脚がどの辺から無いの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:03:02 ID:aO1+KYyf
>>501
オマエ本人か? 
別にオマエが片足であるこうが知ったこっちゃねえが、 
見慣れない人によってはギョっとするし戸惑う。 
それを勘違いして得意気に正当化するな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:09:07 ID:tgi7+rTw
>>513
お前の薄っぺらな価値観で判断するんじゃねぇ。
脚一本切って出直せよ偽善者。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 08:35:08 ID:ZQbpR4uG
>義足であるくなんて邪道


こういう虚勢を張る奴に限って、外出恐怖症な訳だが。 


516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:13:14 ID:Vl7AVmNs
中学生の時に車に跳ねられて足を骨折して切断寸前だったが、切断されなくてホッとした・・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:58:59 ID:78bpSuZ0
切ればよかったのに…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 10:49:35 ID:emvgtWFk
>>517
あんたもうまい医者なら切らずに済んだのに、残念だったな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 11:53:30 ID:ozhKCsrK
生まれつきの場合は反則ですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:04:27 ID:Te3bxWx1
右の膝下でしたね。昔暴走族で単車でやったそうです。先週も六本木で遊びました。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:28:52 ID:VxItu5SQ
兄弟揃って足が無い方っていますか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:09:12 ID:QMBynF9A
ベトドク
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 13:44:48 ID:H7/YgixZ
同情するなら腕よこせwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:48:36 ID:K341aDTZ
最近「あきらかにこの人義足だ」と言う風に歩いてる人見ないね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:12:01 ID:yWfVZiYF
3年ぶりに新調したぜ。
3R80すごいな。もうインテリに戻れない。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:03:02 ID:zYuMKqwY
切り落とせ

■■■ザ・ポォーケェーズ■■■
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1218470172/
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:31:26 ID:GPkW0787
昨日新宿で、ハーフパンツから左足義足をのぞかせて歩いてる人見たよ。やっぱりかっこいいよ義足。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:55:32 ID:WsUWXQUS
夏は汗かなんかで大変だよ
足はあった方がいいに決まってる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:16:55 ID:HvjTkESk
義足にモーター組み込んだら、お前ら最強だろ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:22:45 ID:Xrwz2awi
重いわ!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:12:00 ID:J3l1WMlo
両足義足じゃないし
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:36:45 ID:7Pm9Nq4v
100年くらい経ったら、
それこそ健康なのに足切断して、
生身の数倍のパワーのある機械の義足とかやっちゃうのかな?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:45:40 ID:kSejKKah
両足の無い人は年中靴下履かなくて羨ましいですね。足が無くなったら靴下も全部捨てるんですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:40:56 ID:+UIFmVR5
僕は片方だけだし、義足は大学で秘密にしてるから靴下は必需品
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:50:03 ID:/1gAiBut
テリーマンみたいで凄いじゃんwww
どうだ?嬉しいか?不良品汚物共www
俺って優しいだろwww
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:21:06 ID:p2IOhnXb
片方だけならそんなに障害者って感じしないね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:33:33 ID:ZB7xDkjV
とりあえず、TBS見ろ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:23:11 ID:Ywusw6EX
石田純一も靴下いらないお
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:19:00 ID:dQesMRdP
とりあえず、ビール!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:58:45 ID:yDS6SuGw
とりあえず、>>539をつまみだせ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:13:49 ID:o0eg5tcO
折りたためる松葉杖 ミレニアルを使ってみた
ttp://whitelie.is-mine.net/
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:32:58 ID:WqipoX3Y
義足を作る仕事に就きたいんだけど、給料安いのかなぁ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:31:45 ID:uAQBWUjS
かかしは田んぼに立っとけ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:34:30 ID:XL1uQrkA
>>542
職に就くまでに
専門学校や医学系の大学に行かないといけないから、
沢山のお金がかかるよ

自分は25歳で給料70万円もらってる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:10:07 ID:XBOMYbC/
>>544
そうなんだ。求人雑誌に未経験、資格なしでもオケって書いてあるんだけど、どういう事だ!?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 15:26:33 ID:8qPyV8IQ
昨日、義足少女見たけど、見てて痛いから出歩くなって思ったよ。
なんの目的で外出するの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:25:32 ID:kfKI0Cwd
>>546
お前はその痛々しい顔で何の目的でその場にいたんだ?
義足であろうとなかろうと用があれば出歩くだろうが。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:05:21 ID:IMqAIfF7
自分脚の障碍、とくに片脚切断フェチなんだが
そういう人が集まるサイトとかって日本にはないのかな……
英語ではいくつか見つけてすごく衝撃的だったんだが、
白人じゃなくて日本人の写真を見たり、日本語で小説を読んだりしたい。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:15:59 ID:yejJGnJW
とりあえずその海外サイトを教えてほしい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:26:44 ID:Z+BXAbuP
>>549
すまんが自分は女性向けのサイトしかわからないんだ。
もし男性向けサイト探したいんだったら、female amputee devoteeとかでググるといいと思う。
男性向けは写真サイトとかたくさんあるんじゃないかな。
あとはパラリンピックの出場選手を検索するのもいい。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:58:23 ID:zn628Wso
>>549
devguide.orgでググれ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:29:52 ID:wDp+r1ok
義肢 - Wikipediaが、もうむちゃくちゃ。
義足知識ゼロのバカ約3名[同一人物かどうかは不明](郁・夜飛・はるひ)がジャック。
何かの意図があるのか、タダのバカなのか・・・・

ノート:義肢 - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E7%BE%A9%E8%82%A2

以下抜粋。
---------------------------------------------------------
外部リンクについて

メーカー等のリンク集と化しているためいったんコメントアウトしました。
Wikipedia:外部リンクの選び方を参照の上、残したい外部リンクについては残すべき理由の説明をお願いします。--郁 2008年8月18日 (月) 09:01 (UTC)

ここにあった利用者:義足歴3年(会話 / 履歴)氏のコメントは下に移動しました。--郁 2009年1月22日 (木) 11:02 (UTC)


本欄通読するも、係争の発端である、
> では、順序として、ここでリンクされたサイトについて、
> コメントアウトした相応の理由をサイトごとに具体的に提示してください。
に対する返答無し。よって正当な削除理由は存在せず、明らかに原状回復すべきものなり。--義足歴3年 2009/01/22
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:01:11 ID:wDp+r1ok
「郁・夜飛・はるひ」に共通してることは、

無意味な長文の羅列。

そして同時に現れること。

    _
   ノn   
   ̄" ̄ ̄


554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:10:55 ID:ekfQveCi
義肢装具士はなるの難しいだろ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:13:04 ID:iSf2pW4x
郷ひろみ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:15:04 ID:wDp+r1ok
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:30:40 ID:KnCuEns6
>>555
GO!GO!GO!(555)って事ですね?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:40:16 ID:Y/52URRC
現覗痛ほんきウザイ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:50:24 ID:x+Pnmidt
みなさん事故にあってからどれくらいで普通に生活出来るようになりましたか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:29:47 ID:l+kE1z/I
俺は障害者だが余程の事、程度の軽い障害でないと、普通に生活する事はできない。 
そんな質問は、それ以外の障害者の事を配慮した上で言ってくれよ。
少なくとも俺は普通の生活には戻れない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 03:04:45 ID:AhX3KDDq
>>559>>560の言う普通がどの程度なのかが気になる。
そりゃ健常者と同じ生活ができないのは当たり前だが
まあこんなもんかなってレベルにはなるよ。
562559:2009/02/08(日) 06:21:52 ID:IZLXxIs2
もちろん義足になる前みたいな普通の生活が無理なのはわかっていますが、手術やリハビリを終えて私生活に復帰できるようになるまでどれくらいなのかという意味です!
友達がこの前事故にあい、義足になることになったので質問させて頂きました。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:21:14 ID:Y+RXm0R6
要するに退院までどのくらいかってことで良いのかな?
義足にするってことは足を切断するんだろうけど、どの位置で切断するかによって使う義足の種類や
克服までの時間や困難度が全く違うんですよ。
原因が事故だったら体の他の部分の損傷の有無も関係するしね。
中には精神的に受け入れられずにリハビリが進まない人もいるみたいです。
要するに一概には言えませんってことだね。
ちなみに私は病気が原因で右足をひざより下から切断して義足使ってるんだけど退院まで3ヶ月でした。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:26:18 ID:s7pW93LM
>>562
もっとまともなところで質問したほうがいいと思う。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 16:07:29 ID:W8P2Jlu0
563さんありがとうございます!
脛くらいから切断するんです。
大体3ヶ月くらいで退院なんですね!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:45:01 ID:+1u0wYiR
どってコトねーよなー
生きてるだけで丸儲け

俺?膝上七aで切断さっ!!
運命よ、そこをどけ
 俺 が 通 る 。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:19:30 ID:00wL3ktK
脚は一本あればいいんだよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:01:39 ID:/vOQQIES
一本でもあるならいいじゃないか。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:27:13 ID:9/tTqGQa
彼氏が義足です。
義足側に並んで手をつないだり、腕を組んだりして歩くと
いつのまにか離されてしまいます。
逆だとそんな事がない様な気がするのですが・・・
歩きにくいものなのでしょうか?

570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:30:52 ID:cDWqba0u
おまえのことが気に入らないだけだと思うよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:43:15 ID:dYmCppLw
>>569
そりゃ歩きにくいでしょ。
彼氏がいちいち言わなくてもそのぐらい察してよ。。。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 02:05:18 ID:szQR1S9e
>>596
ここで聞かないで本人に聞けばいいじゃん
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:32:27 ID:q5jFBkKx
麻酔から目覚めた後すぐに足を確かめて足を切られた時、ギャーギャー言いながら暴れる奴って何なの?また、医師や親のせいにするなよ!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:22:43 ID:yu5E8RNX
そー言えば、昔のプロレスラーで義足のがいたな。
自殺しちゃった奴。
ケリー・フォン・エリックとか言ったっけかな?

義足ニードロップとかやれば、必殺技になったのにって思た。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:39:10 ID:+GyWnE/k
>>574
ケリーは親父が偉大すぎたのも自殺の原因かも。

元WWFのザック・ゴーウェンは片足でムーンサルトまでやるから尊敬すぎ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:32:09 ID:1HGxDfrF
「Handicap breakdance battle!!」
ttp://www.youtube.com/watch?v=jgQkCX3duKY
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:27:57 ID:kGwsJrA2
みんな事故でなくしたんですね
僕は生まれつき片足なので、不自由はないです
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:45:49 ID:l/j6LURs
>>577
kwsk
欠損部位(どちらの脚がどのへんで)と義足使用について
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:04:43 ID:TLmtJO6c
夏は素足にサンダルがサイコー!裸足のままで街を歩くのも気持ちいいわ〜

足の無い奴ってどんな気持ちだろうなW
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:49:51 ID:mZ2RLy/M
俺も、1月に、右足膝上切断して、義足付けて、訓練中なんだけど、なかなか、歩けなくて何かこつとか、良いアドバイス有りませんか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:09:54 ID:W+C/tyyl
柔軟と筋トレ(外転筋と伸展筋の強化)が出来てるなら
斜め後ろに患側を蹴り上げる練習ムッチャやってみるといい
後は横歩きムッチャやる。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:56:20 ID:Ri97TMCX
ありがとうございます。やっぱり、ひたすら、基礎訓練有るのみですかね!まだ義足付けてから、1ヶ月程なので、先が、見えなくて、不安に、成ってたものですから!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:47:27 ID:W+C/tyyl
ttp://www.geocities.co.jp/jammyzzz/index.html
先が見えないならここの人なんか参考になるかも
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:39:51 ID:Ri97TMCX
ありがとうございます。参考にしてみて、頑張ります。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:42:41 ID:E00RFoUR
脚なんて、一本あれば上等だろう。

自然のまま一本脚で跳び跳ねるのが吉。

義足なんて邪道なものは使わすに。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:27:52 ID:3Wp9rf+f
フジ実況板を久々に覗いたらキチガイしか居なかった。
こういうのは冗談だけにして欲しい。
本当にやられたら堪ったもんじゃない・・・。


さっきスーパーで買い物してたらじいさんが
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1247981705/

1 :名無しでいいとも! :2009/07/19(日) 14:35:05.97 ID:ZldHGUn9
おもっくそぶつかってきたから ムカついてにらんだら 脚が不自由な人だった だから許した

2 :名無しでいいとも! :2009/07/19(日) 14:35:41.54 ID:MDdyr7Il
ゆるすなよ
甘やかすな

10 :名無しでいいとも! :2009/07/19(日) 14:39:36.08 ID:2ZRVmngJ
俺なら

おい爺ィ、で足を踏む→突き飛ばす→足を放す

14 :名無しでいいとも! sage :2009/07/19(日) 14:43:54.48 ID:97C4OTiJ
不自由なら不自由らしくしろ
限られた中で自由を楽しめや
他人に迷惑かけるやつは健常だろうが不自由だろうがあほ

15 : ◆BeKC.AFOGM :2009/07/19(日) 14:46:31.33 ID:093jBYSh
>>1
そんなんじゃじいさんこれからも同じこと繰り返すぞ?
そこは心を鬼にして怒鳴って説教してやらなきゃな

16 :名無しでいいとも! :2009/07/19(日) 14:48:03.49 ID:ze+j0J2u
>>2
これでこそ2ちゃん
ほっとした

18 :名無しでいいとも! sage :2009/07/19(日) 14:48:30.41 ID:65mTcpct
池沼がオレの前歩いてたから
マネして後ろを歩いてたら正義感強そうな
リーマンが「池沼のマネするんじゃない!」って
前を歩いていた池沼をなぐった
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 14:15:44 ID:KVlalDIb
義足もいいけど、片脚クラッチの方がかっこいいと思う。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:20:07 ID:cOJzed6X
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:52:52 ID:eEyAabAt
俺、14年前の1月17日午前5時45分まで14年間右足あったけど、下敷きになり右足膝下を切断されました。

あの思い出したくない出来事が無ければ今も右足は生きてました・・・
590謝罪を致します。:2009/08/20(木) 07:39:55 ID:3f37g24D
サイト作成者です

謝罪の言葉を勝手に投稿してる方がいますがお願いです
やめてくだい
中々謝罪を言う事が出来ず困ってました。

この度は大きな事件を起こしてしまいすませんでした
殺人予告としてはサイトには掲載はしておりませんが
白ナマズ様に脅迫行為をしてしまった事は反省しております

白ナマズとダルマ様へ
この度は脅迫行為をしてしまい申し訳ございませんでした。
白ナマズ様のご自宅や個人情報を漏らす事はございません
心の底から反省しております。
本当にご迷惑をかけてすみませんでした。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:13:47 ID:vtgLvfXF
今仮義足で先っぽにネジみたいなの付いてて固定感あって気に入ってるんだが、正義足はアイスロス?っていって真空密着みたいなタイプなんだが、慣れたら使いやすい?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 17:06:12 ID:1TIInf4r
中学生です。今年夏休みに事故で右足切断しました(泣)

http://imepita.jp/20090827/596450
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:02:45 ID:lU9swYrG
「弱音をはかないから切断させてください」
右足をそのまま残す選択肢がないわけではなかった。だが、少しでも早く復
帰したい。中西は母に懇願し、自ら右足切断という道を選んだ。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/para_beijing/text/200809150004-spnavi.html
http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/gimpo.2ch.net_mnewsplus_1221450709/
「切らないで」と泣く母のみどりさん(52)の制止を振り切り、切断に踏み切った。
http://blog-imgs-29.fc2.com/k/a/t/katelesing/maya-yomiuri.jpg
http://katelesing.blog111.fc2.com/blog-entry-38.html
「切断した時の気持ちは」という生徒からの質問にも答え、
「スポーツしたいという気持ちで切断したのでそれほどショックではなかった。
泣きはらしたこともあったが、悲しみは忘れてしまった」。
http://today.blogcoara.jp/beppu/2008/09/post-f9df.html
病院で、とりあえず切断部分をくっつけてしばらく様子を見ようと言われました。
でも、痛いのとそんなじれったいことに我慢できず、
「脚を切ってもスポーツできるんなら切ってください」と右脚の切断をさっさと決めてしまった
http://www.ika-show.com/person/person3.html
練習の合間に義足を外した脚をカメラが捕らえていたが、普通の人間は自分の欠陥は隠したがるも
の、ましてや彼女の場合、若い身空で片足がない、普通なら身を切られるよりもつらい現実。にもかか
わらず彼女は躊躇うことなく撮影に応じたにちがいない。
「これが私です。片脚はありません、でもそれが私。それを私は人に隠さなければならない欠陥だとか
欠点だとかとは思っていません。これが私なんです。」あたかもそう言っているように私には思えたのである。
http://blog.livedoor.jp/jpltms/archives/51429436.html
http://www.youtube.com/watch?v=-PY6M-wbiTg
http://www.youtube.com/watch?v=4zBy4FRKsgY
http://www.youtube.com/watch?v=NVQNlR-Ij_k
http://www.veoh.com/browse/videos/category/sports_extreme_sports/watch/v1608125954PTZKkK
http://www.shatai.ac.jp/new_20080522.htm
http://snipes.jp/maya
http://maya1985.exblog.jp/
http://ameblo.jp/n-maya/
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:52:48 ID:mWysPvRS
片足が無い人の物まねw

http://imepita.jp/20090828/523630
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:09:41 ID:QxkF73OO
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:09:31 ID:IKLqk4wt
片足無いくらいは障害のうちに入らない
だから等級低いし年金も無いでしょ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:49:54 ID:8N4Rmfun
Z武に比べれば、片脚無いのなんて
屁みたいなもんだな。
598御館よりレノン:2009/09/03(木) 15:53:23 ID:dPe5TlFM

24時間に出ていたチアちゃんも 乙武と似ていたなぁ

そういう障害の人は人一倍頑張るんですかねぇ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:55:37 ID:AWfeC95M
障害者には頑張るか諦めるかの二択しかねーんだよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:03:16 ID:I9HYqP74
義足は今どこまで技術が進んでるの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:28:24 ID:CRsZiSmH
>片足無いくらいは障害のうちに入らない

それは義足を付け辛いリハビリに耐え歩けるようになったから!
義足がなけれれば車椅子か松葉杖、重度障害者となんら変わんよ

視力(ド近眼)だってそうだろ!眼鏡があるから普通に生活できるが
もし眼鏡が無い買えないとしたら視覚障害者の仲間入りだぞ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:00:17 ID:XPttPaxu
>>588
義足を外した姿を人にさらすのには抵抗を感じた

足の切断前、医師に「ない足をさらけ出すのは嫌だ」と話したことがある。医師に「それはあ
なたが障害者に対してそういう意識を持っているからでしょ」と諭された。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:24:48 ID:LkBqKBvp
>>600
ドイツ、イスラエル、アメ。
特許とかしっかりしてるからジャパンはなかなか作れないみたい。
俺のはイスラエル製だ。戦争やテロが盛んだし自ずと発達するんだろ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:32:14 ID:LkBqKBvp
ごめんよく読んでなかったw
パワードアシストスーツっていう軍隊とかで生身の人間の筋力では大変な作業を
アームにモーターとコンピュータ内蔵させたもので補助するコンセプトを持つ装具が
開発中らしいけど、民間転用が解放されたらそういう義足や義手もでるそうだ
一般人の手に入るのわ20年後くらい。それまでは今のままと思った方がいい
義足の発達は他の物と比べると著しく遅い。先の大戦からほぼ姿を変えない
生きた化石wwwwま昔よりすこぶる良いらしいが
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:35:50 ID:EZI01+3U
606実話です!:2009/09/13(日) 18:34:26 ID:SFjqyx1s
障害者のパラリンピックでは、両足が不自由なひとが
義足をつけてはしっていた。

義足はバネがあるので、普通に走るのより有利だって
新聞記事にかかれてあったよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:45:43 ID:QFKQYX7B
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:44:53 ID:HVmc9IzX
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:45:23 ID:vyCpOFym
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:57:17 ID:Rd4KeNnR
>>604
まったく義足のことを知らない奴がよく言う事だね。
義手と比べ、大腿義足に駆動用のモーターなんて全然不要。
痛くない最高の出来のソケットがあれば、脚部はタダの棒でも何とでもなる。
あと大戦からはあまりに多くの改良がされていて、今のものは全く別物だよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:33:50 ID:RnstH0iA
元テニスの国体選手だった彼女が職場の事故で5トンの鉄骨に右足を潰されたのは2年前。
元の足で長い時間をかけて機能回復を待つよりも、早く競技に戻るために切断を選択する強い精神力の持ち主だ。
残念ながらテニスのように、急激なダッシュ、ストップ、ターンを必要とするスポーツは難しいが、
陸上競技をやるための彼女の鍛えられた体力は十分で、陸上転向第一戦でいきなり日本新記録。
http://namikuroki.dtiblog.com/blog-entry-653.html
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:18:11 ID:7Bl55b9k
アパレル勤務なんだが、会社に義足がいる。 
補助金目当てで安く雇えるから、実験的に雇ったと思うんだが、コイツの出来が悪くて助かったよ。 
性格、頭共に最悪。 
客受けも悪い。  
おまけに義足でも大丈夫かあちこちのソープに問い合わせしてばかり(笑) 
コイツの出来が良かったらまだ採用枠が出来たのにな。  
おい久松テメーだよ粕! 皆が気をきかせて楽な仕事させてるのに! 
馬鹿かお前!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:22:15 ID:9cMpqdlu
アパレルって薄給らしいね…

似合ってなくても似合ってますね〜なんておだてて…嘘までついて
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 04:31:46 ID:HwOng2sk
たしかに、思ってもない事言って客だまして気が引けないのかな。 
水商売と似てるな。水商売のが遣り甲斐あるか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:57:00 ID:L0+N9Gy6
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 05:16:11 ID:TBFkrsaA
義足でソープ大丈夫か問い合わせってw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:26:18 ID:Tgzpve83
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:51:09 ID:qiXbBiyt
義足の奴を雇うと補助金でんだろ。 
会社もより安く雇えるからな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 03:00:24 ID:GvpaFWaW
義足って2つは持っとく物?なんかもう一個作っとけって強制されるんだが。
なんかネジ締め忘れててコンビニで鉄の部分取れるしエア漏れするし正直そことはもうあんまり関わりたく無いんだけど・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:22:45 ID:hA9nRRON
今回びっくりしたのは、切り取った足は祭事場でちゃんと焼くんだそうです。
骨が帰ってきました。
てっきり病院のほうで処分してくれるかと思っていたのに・・・・・。
その骨は本人が亡くなってから、まとめて納骨するそうです。
(気の長い話ですな)
http://capti2303.blog67.fc2.com/blog-entry-302.html
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 22:25:45 ID:MDlynyhe
どうしても脛骨切除しなくてはならなくなって、
膝下で足切断して義足にするか脛骨と大腿骨の一番下のところを人工関節にして足残すかの二択なんだけど、どっちが良いだろ?

じいちゃんばあちゃんの人工関節と違い、正座の状態まで関節曲がらないし、色々リスクあるし(十年毎に手術必要だし)絶対運動出来ないし人工関節もな…。という感じだけどやっぱ義足は義足でリスクとかある?機能的にも精神的にも。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:15:47 ID:pKHmoa/5
切断した部位の処理は?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa863286.html
切断した手足のその後は?
http://blog.livedoor.jp/nsman/archives/50041429.html
切断して火葬したお骨はどうされましたか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1022678275
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 16:51:37 ID:uql0mG1T
手術された部位は筋肉で骨を覆い、皮膚をきれいに縫い合わせますので、
抜糸後はきれいですが、他の部位よりは弱いのでぶつけないようにしましょう。

みなさん、アンプタ(切断)した手足はどうするかご存じですか?
アンプタした部分ですが、これはきちんと埋葬しなくてはいけないのです。
もちろんアンプタした手足用の棺もあります。別に発泡スチロール等でもかまいませんが…

拾骨されない方がほとんどです。
が、ごく稀に拾骨してご自分の葬儀の時に柩に入れるために取っておかれる方もいらっしゃいます。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:02:21 ID:659/iaZg
>>623
お前は何マニアだ?キモチワルイな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:17:39 ID:kJLdtIoQ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:35:02 ID:CrorWpBN
義足の方って切断した後も平然と切断面と似てるウインナーやホットドックやアメリカンドッグ食べれるの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 15:50:06 ID:td2eyI+z
切ったら、お金をいくら賭けても生えないです…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1118642501
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:23:04 ID:MXpDNSmb
皆さんはスポーツはなにかされてますか?
僕も義足だしパラリンピック目指してみようかなぁと…

今はどんな種目が熱いんですか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 16:10:48 ID:d9ugz8XL
社会復帰後もミニスカートをはいて、ハイヒールが脱げないようにと
ストラップのついたイラスト入りの義足でショッピングを楽しんだりと、
義足を隠すことなく過しています。
http://www.nakamura-hosp.or.jp/topix/sfs6_diary.cgi?action=article&year=2008&month=08&day=08&mynum=510
630レノン ◆65KG4KWXjg :2009/11/09(月) 18:12:00 ID:h9qOCQu7
私は一度・・・義足の女を見たことがあります。
大腿部からだと思うが・・・ミニスカートを履いていた。

それを見て・・・この人はきっと大丈夫だなと思った。
十代だと思う女でした。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:19:01 ID:O5psEQHs
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 19:29:02 ID:CAvl+mvx
手術後初めて切断面を見た時は泣く人の方が多いのかな?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:38:25 ID:GpUd4bKF
JRの脱線事故で生き残った大学生の男子、同志社の子は両足切断で大腿部から
義足つけて歩くことに執着していたけど、途中で車椅子になった。シンガソング
ライターやってる近大の子は、足はかろうじて残せたけど、エシが酷くて回復
が遅れ、今も杖は手放せない…青春真っ只中で、本当に事故は恐ろしい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 17:51:17 ID:GjQCnLpH
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:29:20 ID:2H/Ad0qS
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:00:47 ID:HibUd9NL
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 19:44:59 ID:lzV6YdUk
お見舞いにきても足が生えるわけではない
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218588447
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:48:12 ID:eyiqvR4J
”実は私義足なの、、。”って右足のパンツの裾をめくり始めた、、。
金属のアシがアシックスのランニングシューズを履いている。
http://ameblo.jp/tacaozawa/entry-10289608687.html

「私、義足なんですー」
と笑顔いっぱいでご挨拶してくれました。
http://ameblo.jp/emifit/entry-10313602063.html
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:32:38 ID:GYijOMSW
障害のある女の子って可愛いよね 障害女子高生に注目
http://mimizun.com/log/2ch/news/tsushima.2ch.net/news/kako/1252/12523/1252362952.html
左足を切断した女子高生 高桑早生(17) 陸上競技の100メートル走と走り幅跳びに出場
http://mimizun.com/log/2ch/news/tsushima.2ch.net/news/kako/1252/12523/1252398226.html
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 11:43:34 ID:O6Rt+1E8
と、発情ブタが言ってます
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:56:36 ID:sKQsB2IV
足を切断から救う?あなたが拒絶しない限り切断されます
切断すると長生きできない
http://www.asahikawa-med-surgery.net/jp/cases/5.html
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:43:53 ID:BIsb1rCg
ふだん義足で生活してバスケットだけなんで車椅子なんだろ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:07:21 ID:KWp1W2W7
>>642
義足じゃバスケットが出来ないからだろ。で、バスケットが出来る手段として一番近いのが車椅子。
このぐらい想像できないと生きていて大変なことが多いだろうね。頑張れよ。応援してるぞ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:24:49 ID:nzGste5B
脚は一本あればいいのです。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 07:12:01 ID:eh5Bm+PP
>>643 体育連盟にも義足での出場が認められて、何人もバスケットやってます。イタリアではプロ選手もいました。 
お前池沼すぎ。 
能書きは良いから、死ねよ。 
生きてる価値ねーな屑
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 07:27:47 ID:YR4pebWT
義足技師は障害者を見るとお金に見えるらしい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:29:24 ID:ZfhzytJ5
>>645
義足利用者の内バスケできるやつがどのくらいいると思ってんの?
お前はどこまで頭悪いんだよw
でも俺はお前を応援してるよ。頑張ればもう少しマシになれるかも知れない。頑張れ頑張れ!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:09:00 ID:+s0/jRC3
馬鹿同士励ましあってるのね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:15:48 ID:3LQcecO6
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:51:59 ID:SjHu++Vo
お前ら偽物の足をしてんの(笑)

俺は自分の足が好きだし大切だから絶対切断されるような病気・事故にしないようにしなきゃ(笑)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:13:41 ID:cePpMCYc
【熊本】 「私は、生まれつき左足がなくて、義足をつけています」 10歳の義足の女の子、体験作文で全国最優秀賞を受賞
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/tsushima.2ch.net/newsplus/kako/1260/12602/1260259181.html
「義足の少女」が書いた作文に感動広がる 「涙が止まらない」「勇気づけられた」と大きな反響
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260414854/
【表彰】総理大臣賞に選ばれた義足小4少女の作文、感動の輪 (YOMIURI ONLINE)[09/12/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1260415042/
死ぬまでに一度はカタワの女の子とエッチしたいよね
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1260416745/
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:22:19 ID:ySQ1RJNZ
私は下腿義足ですが、ソケットがちょうど当たる膝部分に出来た傷が膿んじゃいました。どうしたらいいでしょうか(;_;)
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:15:43 ID:kYxpzKkV
まず、傷が出来るソケットの修繕が必要だな。
傷が直ってもまた怪我をする可能性がある。
傷の炎症に関してはドクターに相談だな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:13:36 ID:9aT0Hi73
病院にいったら全く同じことを言われました。近々本義足を制作になりそうです。アドバイスありがとうございますm(_ _)m
655レノンは豹変 ◆65KG4KWXjg :2009/12/15(火) 16:56:22 ID:gcvHsndO
凄いロボットが出来たら 義足などいらなくなるんではないのか
例えば足に装備すれば 空を飛べるとか? アトム常態 アイアンマンみたいな〜
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 08:45:01 ID:TdKRv3cO
身障同士のカップルがガキを作った。 
考えられん
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:12:11 ID:lFYUWA74
>>655
サイボーグ忍者でも作る気か
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 05:27:03 ID:HRELRBDZ
車椅子バスケット
普通のバスケット
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:14:01 ID:zLtp7GaZ
第18回FNSドキュメンタリー
特別賞「走れ!MAYA〜義足のアスリート・22歳からの挑戦〜」(テレビ大分)
http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20091226dde012200027000c.html
「2009年北京パラリンピック」で一緒に戦った世界の仲間たちと中西麻耶さん(24歳)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/18th/photo/09-244-01.jpg
陸上競技を始めてからわずか1年数カ月で世界で競うアスリートになった中西麻耶さん。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/18th/photo/09-244-02.jpg
「2008年北京パラリンピック」で世界4位の記録にガッツポーズを見せる中西麻耶さん。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/18th/photo/09-244-03.jpg
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/18th/09-244.html
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:28:09 ID:doeEcy0V
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:50:14 ID:fUls4e5h
目標大きく『金』3つ 義足ランナー中西麻耶
2010年1月8日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/sports/news/CK2010010802000212.html
662れのん ◆Yk6q0jzgFQ :2010/01/09(土) 20:02:26 ID:77PDgOgG
中西さんは素敵だ!
足を挟まれている間もテニスに復帰する事を考えたなんて
坂本竜馬のように死ぬ時も前を向いて死にたいと言っているのを思い出した。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:58:03 ID:+dvXPtYN
中西選手の義足には、あのドラゴンボールがプリントされています。
中西選手曰く、これが「自分流」で、自分らしさの表現なんだそうです。頼もしいですね!
http://blog.goo.ne.jp/tmsblog-pt/e/c0df48af0faacb2b59b21664a9a1b3af
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:44:18 ID:O2/Rvcdy
大体義足の人は階段を交互に上るのは不可能ですよね?
後、降りる場合も一段ずつですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:48:47 ID:VyKeIXoS
健常者でも階段は一段づつ降りるだろ。お前は子供か?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:16:30 ID:Cgs/me6M
>>659-660
第18回FNSドキュメンタリー大賞審査員特別賞受賞作品
http://www.tostv.jp/weekly/0118-0124.html
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:30:55 ID:1boW75hz
>>661-662
中西「目標は金メダル三つ」 大分県出身の義足ランナー 
2010年1月14日 12:06
21歳だった06年9月、建設現場で仕事中に重さ5トンの鋼材に右脚を挟まれ、ひざ下からの切断を余儀なくされた。
「足はぐしゃぐしゃ。でも救助を待つ間もテニスに復帰したいと思っていた」。
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/146089
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:58:10 ID:Cv80uLUB
>「足はぐしゃぐしゃ。でも救助を待つ間もテニスに復帰したいと思っていた」

仕事中にテニスのことなんか考えてるから事故にあうんだよ。バカだな
669名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/23(土) 11:19:51 ID:VRnc9oGg
本人は感動させたいんだろうけど↑みたいに思うやつは1億人いると思う。
障害者って考えがヘンだよな。
復帰するのはテニスより仕事だろってw


670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 20:25:29 ID:7Xgs7vZV
テニスのこと=生きる希望

だったんだろ。生きて行くためにはなにか希望が無けりゃね。
自分が最悪の状態で仕事のことなんか考えるかよw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 08:27:35 ID:0wjaTaU4
救助を待ちながらテニスだの仕事のことなんか考えねーよw
オレの足はどーなっちまった?って動転するだろふつう。
前向きをアピってもすべっとるわ。
やっぱり事故にあうような隙だらけの人間は脳も隙だらけw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 17:56:56 ID:KAC9DJ5T
192 :名無しでいいとも!:2010/01/24(日) 17:14:18.08 ID:0ve7gOry
http://img.gizmodo.jp/img/post_3680/080518CarbonLegs.JPG
この義足かっこいい
215 :名無しでいいとも!:2010/01/24(日) 17:15:43.93 ID:S9JcA7R0
>192
この人100を11秒ぐらいで走るんだよね
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1264318549/
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:51:50 ID:7LtbTbD+
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 04:07:03 ID:qL3CKDbd
>>664上りは健脚→義足の順に両脚を一段づつ揃えて
降りは逆に義足→健脚の順にです。
>>665健常者は2〜3段飛ばしても平気ですね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 15:14:51 ID:yzGQGJ6+
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 16:25:19 ID:AZ4fufO5
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 17:48:18 ID:qquYMcI1
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:33:28 ID:Ig2j6W27
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 18:28:23 ID:janOspIr
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:47:10 ID:JPQz80Ej
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:35:02 ID:/mA1zpIg
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:05:27 ID:H/EJdjZ5
公務員24歳男、私の障害は左足離断で股義足を使っています。
車を運転する時は義足を外しています。道端の自販機で
コーヒー等買う時、近ければケンケン、停車位置から自販機が
離れている時はロフストクラッチを使います。居合わせた人は
一瞬驚くようです。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:40:52 ID:NeTvxJGF
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:10:37 ID:PZrIN/tO
>>682
股義足だと、義足を付けない方が
はるかに楽だろう。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 16:38:26 ID:bjdBlPFX
c-legの見積もり見たけど全部で350万くらいだったよ
ソケットも込み。
高い?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:51:37 ID:2hAVXWSe
高けぇなぁ。 俺もLAKだがとても買えん…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:04:33 ID:aE0gfuXK
>>682
気持ち悪い しね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 20:33:56 ID:vUN/ywma
義足で松葉杖使わずに歩くっていう感覚がわかりません。ない方の足に体重がかかれば体制が崩れてしまいます。
ない方の足に体重預けてさらにバランスを崩さないっていうのは慣れりゃあ可能なんですか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:19:58 ID:lL9WTKbw
股義足の人も杖なしで上手くあるく人は「いますよ。
大腿義足の長断端、インテリ膝でも松葉つかうチキン野郎もいますけど。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:12:47 ID:/tU3HESW
>>682
死ぬな。強くイ`

>>687
お前が氏ね。
691しょう:2010/05/30(日) 12:28:45 ID:qeI3ZLfd
俺、36歳で脳梗塞で左はんしんまひになったが?左手をせつだんしたいんだけど。病院では手術してくれないんだ?もし、手術してくれる病院あれば、至急教えてください!!
おねがいします。・・・・・・・・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:24:12 ID:M6FOuv3o
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:52:49 ID:yDAPH3NK
手術のあと2カ月が経ち、看護士さんが入浴に案内してくれた。
切断された自分の脚を見て、初めて号泣した。
http://www.e-avanti.com/fuku/27koro/item/10449
http://blog.passoand.com/
http://www.passoand.com/
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:30:43 ID:SVXmBiuu
言っておきますが、私の足左足がにせものよん♪
http://plaza.rakuten.co.jp/ford7490/diary/200905140000/
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:51:13 ID:TTJEVOBB
全てのひとに快適な足下を 
シューフィッター「吉田恵さん」
2010年9月18日放送: 29歳のときに、飲酒運転の車にはねられて、足を切断。
義足をつけたものの、そこには更なる苦しみが。そんな経験が、彼女を動かした…
http://www.tv-tokyo.co.jp/ikiru/yokoku.html
『生きるを伝える』の次回予告に『シューフィッター』と書いてありますが
店主は『シューフィッター』の資格は持っておりません。
http://blog.passoand.com/?eid=1612291
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:15:35 ID:oWthJvj0
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:48:47 ID:/C0tgEBq
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:59:39 ID:pXIZHqTO
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 06:22:31 ID:Es0BuNgB
>>691無理
切断して何がよくなるの?
麻痺してるのに義足付けでも歩けないでしょ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:35:56 ID:/unJAl7N
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:25:51 ID:PCrrE82S
>>682
氏ね。片足きめえよカス

>>690
お前が氏ねカタワ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 16:35:29 ID:J3CpGWuP
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:52:42 ID:VzNxyIXf
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:48:18 ID:0EyQ06Iy
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:43:35 ID:nGaGNbD/
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:23:00 ID:SYKGJppe
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:02:37 ID:uqEF6dzm
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:20:31 ID:UQEtZ3hL
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:23:57 ID:DlTnBhvz
義足のインナーが11万って言われたんだが妥当かな?イスラエル製の吸着式の奴なんだが
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:40:41 ID:nJJcwC6v
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:34:32 ID:BXJV11nr
故長島弘明先生にお世話になった方おられますか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:58:03 ID:bS9DBRDS
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:08:29 ID:MWk67rEW
義足アスリート、児童と交流マラソン 宇佐
2010年12月15日
http://mytown.asahi.com/areanews/oita/SEB201012140047.html
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 17:43:10 ID:lKDJlcdW
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:08:14 ID:LIOrl/Tg
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:15:52 ID:eABJsRLw
2010年12月14日
義足のアスリート中西麻耶さん小学生と交流 [16:29]
http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD12140015336.html
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:49:07 ID:+W8TnHuE
>>602
初めて人前で義足をはずすときには抵抗があった。
義足をはずし、片足でプールサイドを飛びながら歩くときには勇気も必要だった。
http://www.gsic.jp/survivor/sv_04/15/
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:08:49 ID:WLsgTAiz
義足脱ぎ 泳げる喜び 長崎・創成館高の間ノ瀬俊輔さん
「水泳は義足も外すし、傷も見えるよ」。そう言われてもあきらめなかった。何度も説得し、通うこと
を認めてもらった。足の傷を見られるのは確かに嫌だったが、次第に慣れた。
義足をつけていないと歩けない陸上に比べ、水中は自由だった。それが楽しかった。
http://www.asahi.com/edu/news/SEB201012120010.html
http://mytown.asahi.com/areanews/nagasaki/SEB201012250046.html
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:55:52 ID:wSLenKur
カタヤマリってどうなの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:24:36 ID:4G5WyQR2
というのも彼女の展覧会に行こうと思っているのですが、
夢は夢のままで終わらせるべきでしょうか。
ご本人と会ったことのある人いますか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:48:59 ID:dlIRYkav
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 02:49:47 ID:cYZoOO6s
今日行ってきました。
義足すごくかっこよかったです。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:11:00 ID:VgqKmY11
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:29:12 ID:9X4qYOVw
>>593
人前で義足の装着など平気らしい。
なんとなく人には知られたくないことのような気がするが 実に皆明るい。
http://ads24284.cocolog-nifty.com/motosai/2008/09/post-e6fb.html
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 15:21:08 ID:DfxH2mLv
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:02:41.49 ID:mMYqgjxg
大腿義足(長断端)で一般的に連続歩行で何キロぐらい歩けますか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:39:08.99 ID:aMlv4AUg
>>7261kilometerぐらい
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:50:28.79 ID:1YPVIXB+
1kぐらいなんですね、ありがとう御座いました
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:46:20.33 ID:iuIP0Fgx
では、股義足(SHD)では?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:33:52.66 ID:ZNR4D48c
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:06:02.28 ID:PVl+vNj1
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:23:21.87 ID:CHO32mpg
>>595 >>605 >>717
コラム「スポーツで勇気づける、より前に」気仙沼出身のアスリート、佐藤真海の6日間
http://thestadium.jp/?p=13235
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:37:32.61 ID:XgsruMLO
二月の初めに右足の膝下から下を切断しました。
そじて今日初めて仮の義足を装着しました。

色々と周りには吐き出せない事も有って良かったら聞いてください。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:52:57.78 ID:XgsruMLO
足を切断する原因は糖尿による免疫低下が招いたインフルエンザが原因でした。
そんな状況の中で右足から細菌が侵入して骨髄炎を起こし切断する事となりました。

医者には二つの選択肢を提示されました。

1 骨髄炎を起こしている足の小指部分をだけ切除する方法
  但し一端治ったように思えても再発する可能性が高く、
  その他の臓器に非常に負担が掛かる。
  (高熱のため血液検査の値が以上数値でした)

2 右下膝下からの切断
  元々昔骨折した右足首の性で血流も悪くなっていたので、
  根本的な治療を望むのなら切断するべきとの事でした。

ゆっくりですが少しずつ書き込んでいければと思っています。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:24:21.10 ID:6McA3h+0
おつ!
736733:2011/03/18(金) 13:07:30.20 ID:tQvGFceo
手術当日の話通常は全身麻酔にて行うのが普通らしいが、
私の場合は高熱及び腎臓ぬ機能が低下してるトン事で局所麻酔にて行われる事になりました。
リアルスプラッターを経験しました。
切断には電気のこぎりを使い術中は焦げ臭い臭いで・・・・
更にシバリングが酷く五感が全て嫌な方向に落ち込んでいきました。
737733:2011/03/18(金) 15:14:41.87 ID:tQvGFceo
視覚は抗原の明滅、聴覚は幻聴、臭いは死臭、触覚は激しい全身の収縮運動、味覚にはなぜか苦み。
気がつけば手術室に入って三時間が経っていました。

病室でぼんやりとしながら今後の事を考えました。
足を失った事、職を失った事、これからの事、
なぜか悔しくて悲しくてそれでも泣けない自分のこと。
そんな事を考えてると死んでも良かったのかなとも思い始めていました。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 16:58:54.81 ID:yXdRi0Re
自殺は考えませんでしたか?
739733:2011/03/18(金) 17:59:36.22 ID:tQvGFceo
自殺しようとはした事は有りませんが何度も死にそうになった事は有ります。
車に轢かれた事が五回バイクに三回、ビルの三階から転落、
その他ここには書けないような事も有りました。

正直簡単には死ねないんだろう事は分かっていました。

昔の事ばかりではなく次は現在の状況なども書きたいと思います。
740733:2011/03/18(金) 21:06:23.56 ID:tQvGFceo
少し精神的に落ち込む事もあるので連続して書き込むのが難しいのはご理解ください。

ここの方の殆どが義足に詳しい方ばかりだとは思いますが少し書かせて頂きます。
私は金額の件も有りPTBタイプの義足を選択しました。
段断(切断面)成形が不良でその矯正で包帯をきつく巻いたり、
ライナー(シリコン成形の長靴のような?物)を履いて、
矯正を行い義足の採寸が出来るようになるのに約一ヶ月掛かってしまいました。

741733:2011/03/19(土) 20:05:08.94 ID:sWd54CSL
PTBを選んだのは最初は金額袋を面からでしたが、
後々仮義足ができあがりその選択が自分にはぴったりだと思わされました。

吸着式はシリコンのインナーを履いて義足を装着するのですが、
そのシリコンの性で通気性が悪く冬でも大量の汗がたまります。
(私が汗かきな性も有りますが)
流石に出先でまめにインナーを外し汗を拭くなんて事は難しいと感じました。
その点PTBは靴下をはくように木綿の袋を履き、
装具自体もそんなに密着しないため汗の心配はそれほどでは有りませんでした。

次はそれぞれの長所短所を書ければと思います。
742733:2011/03/20(日) 16:39:25.69 ID:X7OLmufK
あくまで膝下の義足の個人的な感想ですので、
今後のためにも異論など有れば教えてください。

吸着式 シリコンのライナーの先端に凹みがあり、
      その凹みをソケットに入れて装着する。
      吸着式と言うだけ有って装着後のフィット感は良いと思います。
      欠点としては蒸れやすく夏はケアが大変な事と、
      足の一部の筋肉が痩せていきます。
743733:2011/03/20(日) 20:23:54.86 ID:X7OLmufK
PTB式 吸着式と違いベルト等で膝の部分等で固定するタイプで。
      木綿等の段断を覆う靴下のような物を履いてソケットを、
      装着するので通気性はかなり良いです。
      更に膝から下を吊り下げてるような形になるので、
      装着感は今ひとつです。
      但し上で書いたように吊り下げているような物なので、
      余り足の筋肉の衰えは考えなくて良いそうです。
744733:2011/03/21(月) 13:39:02.75 ID:TeG1LNV+
今回は義足作成までの話を書こうと思います。

手術後通常どれくらい安静にしてる物かは分かりませんが、
私の場合は翌日よりリハビリが始まりました。
傷口が開いてしまわないかと不安だったのですが、
痛みが酷いだけで大丈夫でした。
リハビリの内容としては主に上半身の強化や、
右足の強化と左足の筋肉の保全が主でした。
745733:2011/03/21(月) 13:59:30.17 ID:TeG1LNV+
元々スポーツを」していた事と体躯が大きい私でしたが、
その足の切断面もかなりの太さがありました。
医者が言うにはまずの断面の形成が必要との事でした。
切断面自体は丁度ふくらはぎの中間くらいでした。
その部分が丁度ひょうたんの下側のように膨らんでおり、
その部分をどうにかしない限りは義足が履けないとの医者の判断でした。
746733:2011/03/22(火) 20:25:13.44 ID:HD2p+cIp
切断面の形成には色々と方法が考えらます。

・時間は掛かるがリハビリをしながら自然に収縮を待つ方法。
・ライナーなどで締め付けを行う
・伸縮性の有る包帯で締め付ける

私の場合は包帯で締め付ける方法を選択しました。
驚くべき事なのですが三日ほどで義足の採寸が出来るまでになりました。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:29:09.89 ID:iAqf5Jjb
震災で義足壊れた。物流が滞り、修理(新規作成)の見通しなし。

車の燃料も乏しく、移動は一本足両松葉…  二十歳の短断端LAK
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:31:54.89 ID:I6b7oP6l
脚は一本あれば十分です。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:51:15.70 ID:pux1vysT
>>747
普段からそれでいよう。
片足かっこいいよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:25:00.10 ID:SSuODR2x
>>748
>脚は一本あれば十分です。
義足がないと走れない。
それでも十分?

>>747
>片足かっこいいよ。
じゃあ君も切断すれば?
その足を譲ってください。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:26:02.77 ID:SSuODR2x
ごめん747じゃなくて749ね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:09:11.62 ID:q2J+LWv2
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:48:00.48 ID:p+Y2zYzt
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:46:18.97 ID:AgnwjmuN
引き籠りのみんさん さくら金融会社に入りませんか?satosuger1までスカイプでお伝えてください。
755747:2011/04/07(木) 17:47:17.57 ID:CM7Ilwt/
やっと義足新調できました。ガソリン供給も安定しました。
突然義足使えなくなって、片足歩行に慣れてなかったので大変でした。

これを機会に、右足を鍛えようとトレーニングジムに通い始めました。
周りの興味本意な視線が痛いですががんばります。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 01:00:10.11 ID:Po2F0mYh
職場の人が膝下切断で義足だという事を人づてに知った。
言われてみれば少し歩き方に癖があるようなないような。
しかし半年一緒に仕事をしていてもわからなかった。
せんじつ香川県の金比羅宮に行ってきたと話していたんだがあそこは階段が1000段ぐらいあるらしい。
素朴な疑問だけど階段とか痛くないの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:03:11.15 ID:x4SlGGqv
特に膝下だと見た目にも日常生活にも問題は無いですよ。
痛みに関しても長年義足を使われている人なら問題無いと思います。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 14:44:25.41 ID:4tUtmp5+
>>75
ありがとう。
義足になったのは学生の頃らしく10年以上前になるから慣れているんですね。
ボーリング大会なんかもナチュラルフォームで凄いと思いました。
本人は何とも思ってないみたいだけど…
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 14:57:35.99 ID:4tUtmp5+
>>757へですスマソ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:03:51.60 ID:ovJ+NLhY
義足は邪道。

一本脚で街を歩こう。
761:2011/04/28(木) 23:57:00.80 ID:3+sRKTqh
このレス見て小学校の時の事思い出しちゃったww
ある同級生の男の子が萌に「かかし、かかし!」って言ってきて・・・萌「なるほどな〜」なんて感心してたら、
その発言した男の子と一緒にいた別の男の子がめっちゃ焦って・・・「いやっ!!サイボーグくろちゃんだよ!!」
って言ったの。萌そのキャラ知らなくて・・・「?」ってなってたら・・・その子慌てて、「くろちゃんってめっちゃ強いし、
かっこいいし・・・・かわいいねんで、ほんまっ」ってww 私小学生やったけど、涙出そうになった。
「かかし」って言葉があまりにリアルな表現だったから、その男の子は萌が傷ついたんじゃないかって・・・
気を使ってくれたんだなぁ。そのこと萌一生忘れないと思う。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:01:28.67 ID:9p7RfO9W
萌さんは片足無いのですか?

俺はLHDですがよろしくね
763:2011/04/29(金) 10:46:07.73 ID:7wUw+GCz
萌は右の先天性股関節離脱です。
よろしくです!!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:56:34.17 ID:dYKUhxBz
萌さんへ

私は足を切断しちゃいました
765:2011/04/29(金) 11:12:19.55 ID:7wUw+GCz
わたし先天性なので、その時の恐怖や、その後の苦しみはなかなか分からないのですが、
大変だったですよね>< なんか言葉が思い浮かばなくてすみません。
766764:2011/04/29(金) 11:30:57.87 ID:dYKUhxBz
私への返事ですよね?
767:2011/04/29(金) 11:46:55.68 ID:7wUw+GCz
あっ764さんです!!はい!!すみません><
768764:2011/04/29(金) 11:53:07.41 ID:dYKUhxBz
性格も変わってしまいましたね。

荒んだ日々でした。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:14:19.98 ID:Z6TQtMAh
今テレビでやってるけど義足の子かっこいいよ。素敵だ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:05:53.39 ID:s5BUrnpt
義足はずして一本脚で歩くのも、素敵だよ。

みんな、一本だけの脚で街へ出ようよ。
771:2011/04/30(土) 23:29:20.20 ID:Dt13QxPl
>770
一本脚で歩くのって・・・結構疲れませんか?!
萌は一本足で歩くのに結構抵抗あります・・・
772764:2011/05/02(月) 11:55:23.63 ID:7i8n7OVJ
萌さんへ

ばれるかどうかヒヤヒヤしています
773:2011/05/02(月) 19:21:49.81 ID:S/h3P45G
764さんへ
萌は股関節離脱だから・・・ばれる気がするー><
774764:2011/05/02(月) 21:28:48.16 ID:7i8n7OVJ
こんばんわ、萌さん

ばれないようにすればするほど、姿勢がおかしくなります
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:36:25.18 ID:hb8TbGfx
脚が一本しかない欠陥人間諸君、
相変わらず元気ですね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 10:45:35.93 ID:jUy0KDu3
>>771
義足の違和感と圧迫感がないので、多少疲れるのと
両手がクラッチでふさがるのを除けば、快適ですね。
人目はまったく気にならず、むしろ積極的に見せつけてます。

あ、762=770です。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:46:38.16 ID:mm/bAc8j
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:47:03.93 ID:ZQOVYWT2
>>732
被災地の子供の心のケアに動く パラリンピック代表・佐藤真海さん
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110502/oth11050221570017-n1.htm
義足選手被災の後輩激励
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20110507-OYT8T00108.htm
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:16:37.46 ID:Y1UYG/WC
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:20:50.24 ID:P3PUB0pe
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:36:50.75 ID:35hzPU5S
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:09:51.69 ID:1u2Rm+zj
うまそうだな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 03:27:26.14 ID:gOjtWE7c
>>776見せつけないほうが良いかと。見たくない。
俺自身大腿義足だが、同じような義足の方を時々見かけるなるべく見ていないフリします。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:29:51.71 ID:yMCGppbM
義足がなかったら不便だよな。
ダブルクラッチじゃ移動しながら何か出来ないじゃん。
見た目とか以前に出来ないことが多すぎてあり得ない。
装着感がうんぬんかんぬんとか言ってるけど本当に付けたことあんの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:37:50.88 ID:wqowoiXS
>773 萌さん
またお話しが聞きたいです。書き込み、お待ちしています。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:02:02.95 ID:8dLlJZkx
>>595 >>778
http://twitter.com/#!/mami_sato
気仙沼の子どもへ言葉を届けるパラリンピック選手 佐藤真海さん
http://astand.asahi.com/column/hito/
http://blog.goo.ne.jp/rocky2006/e/c723b07e11802b7d49e448ec8540067c
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:52:42.59 ID:A4xnxR6F
僕も先天性で右足首から下ないよ
背が伸びる度に診断するのが嫌だったな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:52:54.49 ID:Cb3inu6R
足首くらいで切断なんて切断のうちにはいらん。
もっと上のほう…出来れば膝上くらいで切れ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:13:18.71 ID:+uXPEZ7R
交通事故で片足膝下切断で義足。
事故後6年ふりに彼女ができた。
Hの時断片にキスしてくれたんだが不覚にも涙がでた。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 20:40:55.78 ID:r/aETxU7
大腿切断者で、現在訓練用義足でリハビリ中です。
義足になって、@温泉(サウナ)AマラソンB登山、と多くの趣味が
失われましたが、労災&社会保険の年金で金銭面では生活に困ること
はなさそうです。でも、何か新たな趣味を見つけたいと考えています。
切断前の趣味の一つだったバイクも、できなくはなさそうですが、
どうも簡単ではなさそうですね。自転車すら。
早く、本義足で、c-legとかいう膝継手を使ってみたいです。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 02:56:22.38 ID:JZTqMOeV
夏は義足がくさくなる。

汗がソケットにたっぷりたまる。

断端むれて傷つきやすい。

義足つけないほうが楽だ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 03:00:33.82 ID:dKMIOt2A
僕は授業中は外してるよ
知らない子が見たら驚くけど
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:41:03.38 ID:+3jbkZpx
PTBだとそこまで蒸れたりしない。
空調ちゃんとしてるとこで働けば影響ないかな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 04:10:29.50 ID:IOfIB6Ky
今年2月から義足になったものです。
PTBを付けています。
PTBを座って3時間ほど付けていると、断端が痛くなってくることが
あるのですが、これって除除に収まってきますか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 14:31:25.60 ID:gKH1E4A7
>>794
私は膝下切断で4月から義足着けてます。
断段が痛いのは皮がひっばられるような痛みでしょうか?
それなら傷口を中心に皮を伸ばすマッサージが効きますよ。
ただ痛みは個人差があるので医師に相談して下さいね。
私は一月位で痛み消えました。
796790:2011/07/22(金) 13:14:25.21 ID:DYpIlf4p
訓練用義足でリハビリ中ですが、順調のようで、義肢装具士さんに
聞いたところ、「c-legとかリオ・ニーとかでは、自分で調節できなくて
勿体ない」と言われました。慣れてくればそう思うんですかね?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:28:48.25 ID:XGIHw/v0
>>796
http://www.youtube.com/watch?v=uBh0d4rwGbI&feature=related

義足なしで登山カコイイ、君もやらない?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:28:43.72 ID:2NQMKVB2
あか
799796:2011/07/23(土) 10:42:37.09 ID:/hhX5T8s
>>797
カッコイイと思いますが、さすがにここまでは無理そう。
この人、10`ぐらい体重落ちてますよ、絶対w
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:49:07.31 ID:UII53Bk0
あか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:12:57.81 ID:dUyWN8EL
松葉杖で通院すると相当な運動になる。(で、病院で義足訓練)
昨日もピ○ーラでMサイズピザ+竜田チキン、一人で食べても
体重増えなかった。健常者の方にも松葉エクササイズはおすすめ♪
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:40:10.68 ID:rP+cfGTg
>801 女性ですか?(違うか) 切断部位はどのあたりなの?
803801:2011/08/27(土) 12:00:08.11 ID:9+VqCtFv
>802
済みませんが、30歳前の男性です。
切断部位は、左脚膝関節上10aです。
膝カクンを気にしながらの意識集中と、
片道25分のウォーキング?が、いい有酸素
運動になっているようです。あと、暑さと……
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 10:32:48.97 ID:z41+uahk
>>803
病院で義足の訓練ということは、
通院は義足なしで片足松葉歩行ですか。

他人の視線は気になるでしょう。
805801&803:2011/09/06(火) 12:06:15.40 ID:cX3xsSsd
>>804
両松葉歩行での通院です。
立ち止まらなけらば、視線は
特に気になりません。

今週仮義足が完成して、晴れて
独歩が(補助杖つきで)できます。
ただ、本義足で奮発して買おうと
思っているc-legが、装具屋さんが
扱っていないらしく、「リオ・ニー」
の試着を勧めてきます。こっち、動画
が見当たらないので、さてどんなもの
でしょうか・・?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:57:55.16 ID:u8pkrn5d
>>805
俺は中1のときに骨髄炎が原因で左足を股関節離断で失いました。
股義足を使用することになりましたが、非常に使いにくいため
学校での公式行事(卒業式等)以外では義足なしでいました。
もちろん通学でもほとんどの日が一本足両松葉で、中学のときは
2kmの道を歩き、高校では電車通学で高2よりロフストランドクラッチを
使いました。高卒後2年間専門学校に通いましたが同様でした。
その後団体職員となり現在に至っています。(今24歳です)
なお普段の生活はもちろん一本足でこんなことやったりして
楽しんでます。

http://www.youtube.com/watch?v=BvbiTFlhMdg
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 14:09:32.76 ID:fSsT+8sn
4歳から膝上切断の吸着式使ってるんですけど義足の膝のスポンジ部分が毎回裂けてしまいます。
皆さんどんな対策してるのか教えてください。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:39:27.41 ID:akXbP3vZ
>>807
幼い頃から義足使用とはいろいろと苦労あったでしょう。
4歳というと幼稚園ですか? いじめとかは無かったですか。
ちなみに切断原因は? 義足使用しないで歩くことありますか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:05:40.88 ID:lk71ZVQW
>>807
私もまだ義足つけ始めですが、義肢装具士曰く、
「やっぱ、どうしてもさけちゃうんですよね、
みなさん(微笑み)」とのこと。私はライナーの
キャッチピン式ですが、一回こけたらエライことに
なりました。ライナー(10万近く)に比べれば
安価なので、経済的に問題がない方でしたら、
「ああ、またか・・・って程度で気分的にスルーしてみては?」
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:45:13.40 ID:a8owOP0D
「装具士さんは職人なので、少し変わった人(変人)が多い」
と、リハビリ入院中に医師から聞いていましたが、私の担当の
人はそうでもないようです。ヨカッタ。下手したら一生付き合うことに
なるかも知れない”パートナー”なので、ちょっと気にしていました。
皆さんの装具士さんは「いい人」ですか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:42:15.09 ID:7lZZaz9V
僕は生まれつき義足で同じ人だから、いい人かどうかは分からない
でもその人以外だと不安な気持ちになるかな
812807:2011/09/13(火) 12:04:37.01 ID:B7w033Ue
>>808
正確に言うと3歳入院の5歳退院で幼稚園 は年長?の1年だけでした。
いじめとかはなかったですね。元々明るくポジティブな性格してるからだと思いますので。原因は骨肉腫ですね。俗に言うガンですか。義足無しで歩く事は今まで一度もないですね。

>>809
あぁまたか…って毎回思ってはいるんですけど、座ってから立ち上がるときにズボンを挟むのがなんとなく嫌で笑
やっぱ割れるものなんですねぇ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:22:15.93 ID:D909/NdA
大腿切断者で、自転車に乗っている人、何か
乗るコツとか教えてほしいです。今は本義足で
通常歩行には問題はなくなりましたが、
仮義足中に3回転倒した経験したことがあるので、
スピードの出る自転車には怖さを感じています。
実際、あまりいいレポートを目にしないので。。。
814813:2011/09/16(金) 12:30:48.15 ID:mmtcYZHH
一部、変な表現がありました。スミマセン
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:42:23.57 ID:bsaoYSyP
冠水した道路を歩くとき、
義足はどっぷり水につかっても
大丈夫なの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:55:51.89 ID:8UeVwLJZ
大丈夫だけど気持ち悪い
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 09:05:57.08 ID:kFaJ8TpF
やっぱり大腿切断でクロスバイクは無理か…車高高いし、ペダルが車体に
よりすぎて、固定しづらい。
現実的には、三輪の電動自転車か、三輪バイクを考えなければ・・
トロトロ歩くよりはゼッタイマシ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 09:29:30.63 ID:cyWacReT
バイクはオートマしか乗れないのが悲しい
819817:2011/09/27(火) 12:54:07.94 ID:V9LXkMPC
ジャイロキャノピーがいいかなあ、なんて考えてるが、
どうも斜路での安定感がないらしい。でも、何としてでも距離イケる乗り物を
確保せねば・・・昨年までシルバーウイング600に乗ってた自分が懐かしい・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:04:55.16 ID:w2L491HQ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 03:00:41.60 ID:VkjULl8S
>>789
遅レスですが、いい話をありがとう。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 14:55:17.10 ID:ZxhP3pn1
たまに義足はずして
片足両松葉歩行すると
注目され、特に若い女性の視線が痛い。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:48:22.82 ID:Gr/whk3P
>>822
でも楽でしょ?
私的には子供のガン見が一番腹が立つ。だから滅多に義足は外さない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:10:23.71 ID:BAwSCf7U
>822 逆に若い女性でそういう方はいませんか?
   お話しが聞いてみたいですね。 

>823さんは女性ですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 05:41:13.96 ID:i2WO3bJ2
装具士さんに、「このソケットは丈夫で、ランニングにも適してますよ」
って、カーボンのソケットを装着しているが、そのソケットが固くて
痛くてとても走れたものではない。包帯でもまいてソケット装着しようかな・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 17:22:19.97 ID:wTP5Agt0
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:42:21.48 ID:Ck7oeypY
最近は骨肉腫でも助かる人多いよね。
だけどローテーションはいやだな。
切るときはスパッと根元からで、
一本足で松葉歩行。
828 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 20:42:43.44 ID:79yeSPYk
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:05:13.19 ID:GOuqrC5i
労災の障害認定がやっと出た。併合3級。
障害年金がものすごい額もらえるけど、二の次。やっと本義足だ〜
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:11:18.44 ID:r5DZEUoH
>>761
なんとなく埼玉のおっさんを思い出してしまったw
831 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/09(水) 05:35:19.50 ID:9Zn7IJ8D
こんなの見つけた。バランス感覚に自信の無い方向け自転車

http://www.landwalker.co.jp/productinfo.html
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:05:18.20 ID:7Sff5gkK
3輪にしなくとも、慣れれば自転車はどんなものでも大丈夫というのが、
大腿義足の世界で常識になってると思う。
私もロードレーサーで走ってます。
原付2輪も試験場でカブに跨って、変速無しなら可と言われて、車より便利なので
ずっと乗ってます。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:49:49.67 ID:m0c3tNBE
>>832

ジムのエアロバイクでさえガタガタとこいでいるので義足になってから自転車には乗ったことが無いです。
最初どのように練習されました?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 03:59:56.73 ID:pxvLGPYs
>>832俺も>>833と同じ質問者
左大腿義足です(膝上切断)
もし自分が乗ると想像シミュレーションしてみたら、右足だけでペダル漕ぎ、左義足は膝関節部折れるので漕げないような…
止めて降りる時、必ず右足を地に着けないと、左は無理。
義足外したほうが乗り易い気がしますがw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:13:45.01 ID:xRjEfZ8l
832 です。右足膝上10センチから切断。吸着式ソケット、油圧膝3R80使用です。

まあ、頭で考えるより実践すると問題ないのですが、今日は雨で遠乗りもできないので、
ちょっと詳しく書いてみますよ。ただし健常者の頃に自転車に乗れた人向けです。

乗車篇
クランクを健足で蹴って、義足側のペダルを6時位置(一番下)にする。
義足をペダルへ乗せる。初めは足先がすごく遠く感じるので難しい。

土踏まずをペダルの中心に、足部は車体と平行になるよう。
爪先が極端に外、内向きになる場合はソケットのつけ方を直す。

膝関節の角度を確認しながら、ゆっくりとサドルに座る。
この時点で義足側ペダルは6時の位置です。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:15:24.15 ID:xRjEfZ8l
スタート篇

健足側のペダルが12時位置(一番上)なのを確認し、渾身の力を込めて健足で地面を蹴ってスタート。
此処が一番難しいです。
一瞬フラッとするでしょうが、すかざす健足側のペダルを6時位置まで踏んで自転車を安定させます。
低速で自転車に乗れない人は自転車は諦めてください。
健常者のときに「ケンケンスタート」をしていた人(女性に多い)も、スタートの仕方を変えてください。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:21:21.29 ID:xRjEfZ8l
走行篇

初めの一踏みで自転車はグンとスピードが付きました。かなり安定しています。

健足側ペダルは6時位置ですが、踵で10時位置まで戻します。
健常者のように無理に回転運動する必要はありません。

後は健足で10時―6時の往復運動で走るだけです。これで時速10〜15キロは出るかな?
疲れるか?とも思いますが、同じ距離を義足で歩くより百倍楽です。

ママチャリなどでチェーンの弛みがある場合は、盛大にガチャンガチャンと音がして恥ずかしいので、
自転車屋で調整してもらいましょう。

義足側はペダルに乗ってるだけで、仕事しませんが、大腿義足は3キロはあるので、
健足側のペダルを10時位置まで戻すアシストはしますので重要です。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:22:29.57 ID:xRjEfZ8l
停止篇

健足側で足を付くだけ。
義足で足を付こうなんて死んでも考えない。
これをやったら、後ろから来たトラックに轢かれて死ぬだけです。(右義足の人)
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:28:22.42 ID:xRjEfZ8l
上級篇
10時―6時の往復運動で走るうちに、義足をペダルに乗せて落とさない感覚を覚えてきます。
そうすれば自然と円回転の漕ぎ方へ移行できるでしょう。
義足側で漕げるようになるとスピードも出ますし、弱いながらもパワーが出ますから
坂道を登れるようになります。

義足側で漕げるようになったら、停止時は必ず義足側を10時位置にして止まることを
徹底します。
次のスタートは健足で地面を蹴る必要も無いし、フラッとしないから安全です。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:34:05.85 ID:xRjEfZ8l
肉体篇

通勤も買い物も自動車の人で、スポーツをしていない方は、健足、義足側とも下半身の筋力が
落ちています。もうそれは悲しいほど。
自転車に乗り始めると、ソケット内で断端が痙攣するとか、お尻の筋肉が攣る等色々あるかと
思いますが、よい全身運動になりますので、運動不足の方にはお奨めです。

以上連投失礼しました。832
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:50:10.48 ID:HhsT7YTN
>>806に書いたものですが、趣味で競技用自転車に乗ってます。
もちろん片脚で、ウエアにも凝ってロードレーサースタイルです。
休日等に流していて休憩するとき自転車から降りて柵等に凭れてると
通りかかりの人が片脚なのに気づいて目が点になっている。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:38:34.75 ID:WTYFbyU9
一本脚のロードレーサー△
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:35:10.45 ID:hFEO3kcA
片輪のくせに調子こいて自転車に乗ってると
そのうち痛い目にあうからおとなしく家にいろ。
844833:2011/11/26(土) 12:16:25.82 ID:HBnH7IHU
>>832

ちょっと今忙しいので試せていませんが、その内やってみようと思います。
ありがとうございますm(__)m

845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 15:16:25.32 ID:2aFsq9ZP
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 14:54:42.80 ID:O2xagKIe
「本義足になれば、膝継手で『フリーモード』が使えますから、自転車に乗れますよ」
とのことだが、イマイチピンと来ない。
まあでも、大腿切断で失われた数々の愉しみの内の、サイクリングが復活できると考えた
だけでもうれしい気持ちになる。

インドアの趣味なんて今更開拓しようとも思わないしなあ…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 02:29:19.88 ID:i6/JNRt3
一本足でスキーはどう?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 21:12:12.39 ID:XuiCAT4J
大腿切断者の人で、身体を動かす仕事が「出来ている」人はいますか?
私はまだ在職中(休職扱い)ですが、まず復帰は無理と考えているので、職探しをと。
障害年金で生活は何とかなりそうですが、人生に張り合いがなくなりそうで・・・・

それと、個人的な思いとして、立場は違えど、働けるのに働かない、「稼働世代の生活保護受給者」
と同様の視線で見られることになるのが一番嫌なので。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:19:54.26 ID:Y5dsA5Hv
>>847
806です。もちろんやりますよ。ただ、今シーズンは
まだ積雪が少なめなので公園等で筋トレを兼ねて
一本足でストレッチしたり走ったりしてますが、目立つので
興味本位の視線が多いですね。なかには写メ撮る香具師もいる。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 15:25:59.93 ID:2N8tz2dk
>>849
中々人の視線を気にしないことはできないですよ。素晴らしい。
でもそうありたいとは思います。
寒いしスーパー銭湯に気兼ねなく行きたいけど…サウナ……
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:41:34.81 ID:KuOZpY8r
>>850
初めてサウナなどに入ろうとするとき確かに躊躇するね。
でも思い切って入ってしまえば、多少の視線を気にしなければ
何のことはない。最初の勇気が肝心だよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:56:41.04 ID:gYXrESP9
いよいよ本義足一本目が間近。人工知能の膝継手、リオ・ニーは試着させて
もらったが、動きが機械チックでなんかやだった。(足を水平に伸ばすと、ウイーンって15度くらい勝手に曲がったり)
c-legは試着させてもらえないし。
やっぱり、一本目はマウクニーにしておこうかなと考えた。
c-legしてるひとレスしてくれると助かるが、そういないよね?高いし…
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 17:04:26.00 ID:UhFIYep3
>>852
3R80は試した?
マウクと3R80比べてマウクの方が良いならc-legにこだわらずマウクで良いんじゃない?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 20:21:42.45 ID:rBxxqX5W
>>853どうも。
3R80もマウクと同じときに試着させてもらった。体重かけた時に油圧でブレーキが
かかった。でも、その時以外が膝が「プランプラン」の状態になってるのが何か怖く
感じたので、マウクの方がいいかな、と。
個人的な思い込みとして、人工知能つき膝継手「cleg&リオニー&(パワーニー?)」>>>>>>>>>>「その他の膝継手」
というようなものがあったから、マウクとか3R80でもそんなに支障ないならそうします。

855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:22:28.88 ID:WfGmmes6
サウナでケンケンして、スッ転んだ。恥ずかし!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:37:30.20 ID:WfGmmes6
一本足スキーって、義足着けて?
それとも義足持ち上げて? 断端長くないと、無理
着けてないと、食事できないですよね。

857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:24:53.97 ID:8/8MB0FC
>>856
806=849です。義足はつけません。ストックのかわりに
“アウトリガー”という先に小さなスキーがついたのを使います。
滑るときは小さいスキーもいっしょに滑り、歩くときは杖になる。
スキー場の食事はセルフサービスが多いので、連れがいないと
難しいですね。スキーブーツは普通の人でも歩きにくいから・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:23:44.14 ID:ehzjZr13
>>852
義足20年。
ソケットの適合さえよければ、それなりの品質の膝なら機能の良し悪しは差が出ないと思っている。
震災のときは会社から、3R60で20キロの道を歩いて帰ったが、これはソケット適合が良かったから。
傷一つ出来なかった。
C-LEGでもソケット適合悪ければ、500メートルも歩けないと思う。
859852:2011/12/26(月) 13:54:31.84 ID:OPZDpTpl
>>858
ソケット適合の点、参考にさせてもらいます。
今の仮義足は、ライナーが上の方で切れているのもあるが、お尻の下のあたりに
傷が出来やすくて苦労しています。せいぜい1〜2キロ歩くのが限界かな?

震災の日…あの日は金曜日だったので、私も会社に留まるか、帰宅するか迷ったが、
帰宅することにした。するとあの、車道に溢れた人で歩きにくいこと・・・・
当時私は健常状態で、歩いたのは13`だけだったのにしんどかった。義足でもそれ以上歩けるとなると心強い。
やっぱり災害弱者にはなりたくないし
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 15:08:31.05 ID:6AvQ0Nx/
自転車に乗ることができた!! 
長断端が幸いして、意外と義足側に力を入れることができた。少々の坂も上れた。
ただ、義足側ペダルを専用の(何ていうのかは自転車屋に聞いていない)ものに
してもらったが、はめ込んでベルトで止めるタイプで、このはめ込む作業が中々難しかった。
ともあれ、行動範囲が格段に広がったので今は非常に清々しい気分だ♪
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:44:18.38 ID:HVYzRlVh
>>860

最初は補助輪とか着けてレベルは練習しました?

862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:06:56.75 ID:QlPcfdN/
>>861
いや、右側に傾いた時のことを考えて義足側の手に杖を持ってるだけで、
特に補助輪は考えなかった。乗り始めて一週間ほど経つけど、対向の人や自転車に注意して
急にブレーキをかけることがないようにだけ気を付ければ、それほど苦じゃない。
といっても、杖はやはり目立つので、竹刀の袋にいれてカモフラージュしたり、別の何か
支えられるものを持つことも思案中。
863862:2012/01/04(水) 19:46:38.56 ID:AVIygCdv
乗っている自転車は、ただ早ければと考えて購入したクロスバイクの
白色GIANTE(ジャイアント?)。3×7の21段変速だけど、基本左脚だけに
頼るので、左2段・右4段で走ってる。平坦直線なら、左2段、右6段で
30`くらい出るのは確認できているが。
↓↓
早朝の人がいないとき前提。通常はゆったり、まったり漕いでます。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:03:35.02 ID:XfGBXH9c
三輪自転車が有るじゃないか。
と乗ってない大腿義足の俺が言ってみる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:30:02.51 ID:1f5eM7Hc
【裁判】 「義足でも強姦は可能か」 14歳女子中学生レイプの27歳男に、差し戻し審でも懲役3年6月判決
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326365117/

★強姦差し戻し審でも実刑=「義足でも暴行可能」―福岡地裁

・少女を乗用車内で暴行したとして強姦(ごうかん)罪に問われ、一審で実刑判決を受けたが
 二審で破棄された北代貴之被告(27)の差し戻し審の判決公判で、福岡地裁(林秀文裁判長)は
 12日、求刑通り懲役3年6月の実刑判決を言い渡した。

 被告は「少女と車に乗り込んだことはなく、暴行もしていない」と無罪を主張。福岡高裁は
 2010年7月、「義足をつけている被告に少女が供述したような暴行が可能か、審理が十分に
 尽くされていない」などとして、一審福岡地裁飯塚支部判決を破棄していた。
 これに対し、林裁判長は同様に義足をつけた男性による検証結果から「犯行は可能だった」と指摘。
 一審と同じく少女らの証言の信用性を認めた。

 判決によると、被告は07年11月26日早朝、福岡県飯塚市の路上で、駐車した車の後部座席に
 14歳だった少女を乗せた上、性的暴行を加えた。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120112-00000142-jij-soci

866863:2012/01/15(日) 16:43:49.05 ID:/qakNdYb
>>864
三輪自転車は、@重い A斜路が不安定で転倒の危険 Bスタイルがダサい
ので、選択肢から外した。 二輪に乗ってみて感じたのは、ネックは@の車体重量。
多分、電動アシストでない限り、三輪では坂道はきつい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:59:36.60 ID:AhCK10R6
ママチャリにのってる
本当は折り畳みにしたいけどさすがになぁ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:27:06.70 ID:FEip5IjF
869866:2012/01/31(火) 15:17:04.51 ID:xHj4bCQI
本義足で膝がマウク・ニー。膝ロックモードにしてみると、
100ccスクーターにも乗れた。義足側に傾いても、義足で支えられる!(※200ccクラスの大型スクーターは無理)
車も乗れるし、移動手段は切断前と何ら変わりがない。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:46:05.31 ID:bZLs/RUZ
【話題】ロンドンパラリンピック出場目指す陸上女子の中西麻耶が活動資金捻出のためセミヌードカレンダー発売(画像あり)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1330723798/
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 00:42:23.19 ID:wNHch0H1
みんな、切断したところの写真を貼ってくれ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:43:01.56 ID:wLkdPNTs
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 01:45:18.48 ID:QvR0NjIh
こういう画像に性的興奮を
得る俺は異常か?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:56:19.41 ID:ES7OWGLr
>>873
個人差は大きいから。俺はオヤジ付の写真には萌えん。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:47:24.05 ID:23/vSiPA
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:50:50.85 ID:Sx1vV+MA
セミヌード“女子陸上選手”を直撃!ヌードの真相激白
http://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20120313/spo1203131141004-n1.htm
中西麻耶、パラリンピックへ義足ヌード
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20120302-OHT1T00264.htm
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007DSX31K/
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:25:11.52 ID:qSTApN9V
とりあえず じゃねえ
意図的なヌード
性癖だろ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 05:47:18.83 ID:J2iswxGU
ちょっと悪趣味な感じがする…カレンダー。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 00:37:35.63 ID:8+imx1MF
バイクで事故って右大腿切断したんだけど、昨日スクーターの納車だった。
ジレラ ランナーST200。やっぱり二輪はいいな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:43:36.27 ID:KPVRLEMR
義足の陸上選手 セミヌードカレンダー自費制作して資金捻出
http://www.news-postseven.com/archives/20120324_96560.html
見て、義足の私を パラリンピック資金にセミヌード
http://www.asahi.com/national/update/0321/TKY201203210003.html
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:30:18.03 ID:xt9v+rst
マスゴミが義足で頑張ってスポーツ、障害に負けない笑顔に隠された感動秘話ナンチャラって
大好きなんだけどさ、大抵は下腿義足のまだかなり自由に動ける人の話ばかりなわけ。
大腿や股義足で過酷なことをやる人が極端に少ない(出来ない)のもあるが、
少なくとも、障害部位によって、運動能力の差が余りにデカイことをちゃんと説明しろと言いたい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:36:08.31 ID:PI1rcMTL
>881  大腿や股義足でも、それなりにスポーツしてるよね。
びっこが酷くて、自分でみてもカッコ悪くて悲惨で、どう見ても絵にならないけどさ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 02:16:58.33 ID:nCWAXgV9
>881 大腿部が半分未満だと、格段に違うよね。881さんも、半分未満?
だったら、仲間だね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:47:54.12 ID:Q7xL1hGW

大腿や股義足はあんまり見ないな〜

見たことあるけど

いてもせいぜい短距離ぐらいだろうな

セミヌードの人も短距離だったような

持久系は車いすになるんだろうな〜
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:35:59.56 ID:e1SqQEA6
ハートネットのオープニングの義足のお姉さん可愛い
タレントさんかなぁ…かなり気になる。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 10:47:34.27 ID:qHTYSNbh
>885
そう、とても可愛い方です。
タレントさんぢゃないけど、義足ユーザーとしては結構有名ですね。

公式ホームページにメーキング動画があります。
彼女自身の動画も動画サイトにあります。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:23:39.44 ID:bvNNTJs6
ロンドンオリンピックは陸上で両足義足のピストリウスが出場
世界選手権にも健常者と一緒に出場し、400メートルで銀メダル獲得
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:35:30.33 ID:4/s2faKP
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:38:23.69 ID:U7LCHUbT
オスカーはすごいよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:07:20.56 ID:K6shO+G+

>>ハートネットのオープニングの義足のお姉さん可愛い

確かに可愛い
ファンも多そう

高根の花ですね^^
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:47:29.01 ID:EHiqc4Np
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:27:01.79 ID:5jAuPNEw
断端10cm位のLAKでOLしてますが、神経の麻痺で断端が動かないので義足使えなく
一本脚松葉杖歩行です。ロフストランドクラッチも使っています。彼氏募集中。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:51:27.04 ID:nkfmGrog
義足が使えないんじゃ、大変そう…。切断はいつ頃?事故だったのかな。
立候補したいけど、どの辺に住んでますか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:00:38.77 ID:P3ZkUZtW
>>893
都内です。土日祝日休みですので今度の金曜夜に
渋谷ハチ公前で会いませんか。ところであっちの方はお強いですか?

実は、元彼がいたのですが、早漏気味で私の欲求不満が高まり
昨年別れました。それを考慮のうえ、よろしく。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:31:05.73 ID:JGifivPs
えらい過激な方向に展開!今度はアゲてないし、別人かとも思うけど、
書き込み時間は近い、文体はよく似てる。

もともとが釣り? 人の多い渋谷でも片足松葉杖なんて見かけないしね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:19:52.15 ID:Xe92cjcQ
ハチ公前で挙動不審な男なんていくらでもいるだろうから、
興味ある奴は釣られ半分でで渋山まで足のばしてみたら?
もし本当なら何人にも取り囲まれて飛んでもないとは思うが。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:45:34.31 ID:JyD6qf12
ここでいいのか分からないけど、ちょっと質問。
夫が下腿義足です。断端部分にムダ毛が生えてて、数ヶ月に一度私が女性用脱毛テープなどで脱毛してあげています…が、かなり面倒です。(断端はかなり敏感で痛いみたいだし、カーブのとこは脱毛できないし…)
断端部分にムダ毛が生えている方は、どのように脱毛などしてますか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:09:40.54 ID:ibRY7bt2
892に初カキコしたものです。今、勤務先の用務で外出してますので、
ちょっと公園で休憩カキコ。某非営利法人に障害者枠で採用され勤務。
雨降らなければ金曜夜に本当にハチ公前で会いましょう。時間は午後7時ころ?
詳細は直前にこのスレでお知らせします。何人でもいいですが、最終的にひとりに絞ります。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:13:54.92 ID:gXBnYeQu
なんか怖いよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:27:35.23 ID:ba7IcaSQ
31日の夜に、釣られ覚悟で渋谷に行った。その種の女性の姿は見えず。
刺激としては面白かった。怪我で松葉杖の人が1人いたかな。
もともと、渋谷の混雑は障害者には負担だろう。

セックスに自負があっても、いざ実態さらすとなると恐怖もあるはず。
もうちょっと気軽に話が出来る場とかあるといいだが(2ちゃんでは…ね)。
まあ、気が向いたら、「釣られた?バカめ」でいいので、また何か書いてくれ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:00:34.82 ID:STiMsHGn
結局、ネタに釣られた阿呆が最低一匹はいた訳だw

そんな都合のいい片足美人が人目の多い週末イブニングの
渋谷界隈にいる訳ないだろうよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 10:13:26.89 ID:92BY0Zrz
当日は夕立の予想も出ていたから「雨天のため中止」
ということにしておこうじゃないか。
903けんた:2012/09/13(木) 02:00:44.63 ID:SjmePSLv
汗は義足に辛いから、これから少し楽になる
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 02:37:40.75 ID:TD3ufqbh
すいません、両足義足の方っておられますか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:50:04.20 ID:raXcM/7o
はい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:08:38.73 ID:wzg34Q1e
>>897大腿義足です。剃らないで短く切るだけの方が良いかと思います。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:57:11.56 ID:OAPhSV3k
そうですよね
断端に少しでも切り傷が付くと大変
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:04:13.13 ID:du7/rtr0
今さらながらだが、片足両松葉の絶倫美人は、その後どうしたんだろ?
渋谷事件はさておき、また何か書いて刺激してほしいね。(-。-)y-゜゜゜
もっとも「断端マヒで義足不可」とか、そもそもそれあり?!なところもあったが。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:20:36.43 ID:LUxiNIhx
>>908
断端が動かないとか荷重に耐えられない場合、、
義足は付けても審美用、移動は車椅子で、というケースは
普通にあるでしょ。
知り合いの男性で、腫瘍で片脚の股関節離断→股義足だが、
身軽に動きたいときは義足無しの両松葉杖、って人が実在する。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:54:36.20 ID:7YXgmmq+
>>909
いいなあ、身近に股関節離断の人がいるなんて。
あこがれだよ、股関節離断。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:39:37.61 ID:SXYw678c
渋谷事件の女の子、もう松葉杖で歩いているかな
断端に弾性包帯巻いてるかな
仮義足のソケットの型取りしたかな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 10:08:16.38 ID:KWdOObI4
断面ぺろぺろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:46:37.35 ID:bMewtzyZ
>>910
お前キチガイだなテメーの脚切れよ馬鹿
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:34:51.25 ID:sDOeMJY7
>>909
俺は二十代後半のLHD男性だが、股義足をつけるのは職場がおもで、
私生活ではほとんど一本脚です。職場でも日によっては義足はずして仕事してます。
コンピューター技術系の職種なので外出等がないときは義足なしです。
短距離の移動(プリンターに出力したのを取るとき等)はケンケンで、
トイレ等はクラッチを使います。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:20:18.20 ID:atGaq32Q
左大腿切断、右下腿切断です。普通は右に義足履いて、左はなし。
両松葉杖で歩いてます。日常生活は不便ありません。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:54:02.56 ID:5ldcrm1a
両松葉杖だと、雨が降ると困るでしょう
コンビニでの買い物とか、スタバとかでも、手伝ってもらう?
股義足歩きは、えっちらおっちら肩を揺すって大変そう ご苦労様です
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 09:03:41.87 ID:ZvJFnMAx
雨の日はなるべく外出しません。仕方のないときはタクシー&レインコート。
それに足元滑るし、雨雪イヤですね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:33:29.68 ID:CeHwPHhQ
両松葉でレインコートも大変そうですね
下腿切断に義足で一本足歩行も、膝に負担が大きそうだけど
左足の大腿は短いので、義足は難しいんですか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 11:16:56.51 ID:mQZwqkub
左足の断端は義足を履くには十分な長さがあります。でも、両足義足では、
どんなに訓練しても歩けませんでした。両足に義足履いても、やっぱり
松葉杖が必要で、そうなったら左の長い大腿義足は重たいだけで、結局、
右の下腿義足だけの一本足で歩くようになりました。右は膝が残っているので
かなり自由に動けます。左の大腿義足は持ってますが、履く時って滅多になくて、最近では
結婚式に出た時くらいで、そのときは車椅子を使いました。車椅子は持ってません。
式場まで松葉杖で行って、そこで車椅子借りました。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:13:49.07 ID:TI26VHqN
大腿の断端が長くて、下腿義足だけでも歩けるなら、両足義足で歩ける筈ですけどね。
YouTube等々のネットで、amputee Jasminで検索してみて下さい。右大腿切断左下腿切断の若い女性が、杖一本(松葉杖ではない)で上手く歩いています。杖無しでも歩けてますよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:52:41.36 ID:0gDC2c+r
>>920
脚を失った理由は人それぞれだから決めつけはいかんぞ。
922片脚女性:2012/10/23(火) 17:16:09.42 ID:owptGVjK
ljkda
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 08:19:13.36 ID:ervphitA
大分、訓練したんですが、結局うまく歩けませんでした。訓練中、ビデオで
上手に歩く人を見せられたりしましたよ。両大腿義足で杖なしで歩く人も
いました。でも、運動神経が悪かったのか、ダメで、結局あきらめて松葉杖に
なりました。右の下腿義足は全く問題ありません。膝があるって、すばらしい
って、いつも思ってます。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:04:24.40 ID:UaDmQfS3
大腿義足、めったに着けないと、断端が義足にあわなくなってしまいませんか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:15:01.25 ID:sNypxmLV
左の断端は筋肉が落ちて全く義足のソケットは合いません。
今の左大腿義足は、松葉杖で歩くようになってから数年たってから
作ったもの(装飾用だけ)で、その時は断端の筋肉は落ちてました。
その頃からは、そんなに形変わってないと思いますが、無理に歩こうと
すれば、外れるとかずれるとかで、全然実用できないと思います。
今、左義足履くときは車椅子か松葉杖で歩くだけだから外れない程度に
装着できれば良いのです。年に数回しか左大腿義足を履くことはありません。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:02:40.28 ID:XHiFm1uK
両足を失くすって大変なんですね?
youtubeなんかで両足義足で歩いてる人を見ますが、
すごくまれなんでしょうね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:34:07.62 ID:3d4ZB50a
義足の上手な人はいますが、私のような両足切断の方は、大抵の方が
松葉杖か車椅子です。両下腿義足で片松葉杖かT字ステッキですね。
片脚義足とは全然違うと思います。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:24:54.42 ID:SHvPt3OT
義足は、断端から上の筋肉だけで失った部分の力もまかなうわけ
ですから、もともと力の弱い人だと無理な場合もあるわけで。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 09:29:07.16 ID:b+ep2Z4g
義足は断端がどれくらい残ってるかが大事だと聞いたことがある。
それから、残ってる足(健足というそうだ)が強くないとだめだそうだ。
そういう意味では、両足を失くしてる人は難しいのだと思う。
足を失くした人じゃないと分からない苦労は多いと思うよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:56:07.87 ID:X9PAI9da
両大腿切断の女性が友人にいます。大腿義足を履いてますが、
車椅子で松葉杖でも歩けません。本当に飾りだけですね。
私は右足だけでも下腿義足なので、何とか松葉杖で歩けます。
これは、とてもありがたいことだと思ってます。
外見は両足そろって車椅子の方が良いかもしれませんが、車椅子って
視線が低くて好きになれません。それに、やっぱり不便ですね。
バリアフリーが進んだといっても、やはり車椅子は大変。
松葉杖だと、慣れてしまえばなんとかなります。
931片腕女性:2012/11/04(日) 20:32:34.04 ID:qmNhNiMG
足がないってどんな感じなんでしょうね?
骨折して松葉杖で2ヶ月くらいすごしたけど大変でした。
これが一生続くと思ったら・・。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:26:23.42 ID:kYiWIgF/
足がない感じ?両足で立ったのはずっと昔のことでほとんど記憶にありません。
私にとっては、左足が上部から右足が下部からないのが普通です。
両足があるって、どんな感覚なのかな?両足生えてこないかなぁ!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:37:46.80 ID:Cy4cBo/V
>>932
右足だけ下腿義足で両松葉なんですね。右足への負担が大きそうですね。
階段も登り降りされますか?

女性の方、なのかな。もし、女性なら、服装はスカートが多いでしょうか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:36:40.02 ID:dKTiUkQJ
階段も平気ですよ。とは言っても一段ずつですけどね。通勤時間の駅では
後ろの人に迷惑掛けてると思います。右足の負担は特に感じません。
膝が残ってるので割合コントロールできてます。
スカートが多いです。でもミニってわけには・・膝下チョイってとこです。
あまり長いとひとつしかない足に絡みつくようで歩きにくいです。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:09:20.71 ID:MvM5K/5v
さっき両足大腿義足と思われる高校生が歩いているのを見た

美人であるのを差し引いても間違いなくかっこよかった凛としているとはこういうことなんだな


それに比べてダラダラ歩いてる自分がなんと無様なことか

これからはピシッとしますガン見してごめんね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:52:50.23 ID:jbnbaCJr
>>934
レス、ありがとう。階段もOKなんですね。
右足だけじゃなくて、お気持ちも強いんだなって感心しました。
後ろが渋滞?そんなの気にしないで!ハンディも都合のうち。
舌打ちでも聞こえたら、振りかえってほほ笑んでやりましょう。

毎日、電車で通勤なのかな。もう少し、お話し聞かせてもらってもいいですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 09:01:44.61 ID:7lSSlikq
936さん  ありがとうございます。
935さん  両足大腿義足で歩けるってすごいですね。
      杖も使ってなかったのですか?
そんな話、聞くと私ももっとリハビリ頑張ってればと思います。
私は最初は両下腿切断で両足PTB義足でT字ステッキで歩けてました。
でも、1年くらいで左足に敗血症を起こして大腿から再切断しました。
その後のリハビリはがんばったつもりなのですが、半分あきらめの気持ち
というか、再切断ですごくガッカリしてしまい落ち込んでしまったのが
今思うと残念です。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:09:50.99 ID:PTUjcRKs
>>937
重ねてお返事いただき、ありがとう。切断手術は二段階だったんですね。
気持ちの落胆はとても大きかったと思います。簡単に「わかった」つもりに
なるのは失礼と思いますが。

動画などで、両足切断でも片手にT字杖で義足歩行している方を見たことが
あります。残った断端の機能など、やはり個人差は大きいでしょうね。

片足の大腿切断で義足が合わず、両松葉杖の方を知っています。とても素敵な
女性です。937さんにも同じ凛としたものを感じました。

切断は事故によるものでしょうか?もし、答えることに抵抗があれば無視してください。m(__)m
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:36:10.11 ID:olnhnyvE
足をなくしたのは20歳のときの事故です。
両足の足首がメチャメチャだったそうです。
すぐに膝下から切断されたそうで、気づいたときは膝から下15センチ
くらいからなくなってました。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:07:20.93 ID:nA/h+klk
>>939
つらいことを思い出させてしまって、ごめんなさい。m(__)m
ひどい事故だったんですね。中途障害で、事故後のダメージは心身ともに
大きかったと思います。でも、車椅子じゃなくて松葉杖で、という意思の強さ
に心が動かされました。

普段はお勤めをされているんですか?買い物なども含め、外出されると
目を引いてしまって大変では、と感じますが。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:29:40.40 ID:byKagcN6
もう20年以上も前のことで、今は両足がないことが普通になりました。
人目も最初は辛かったけど、気にしても仕方ないし、慣れですよね。
車椅子だと、前も言ったけどやはり不便です。バリアが沢山。
松葉杖だと全く問題なしです。階段とか一段ずつなので普通の人より時間は
かかるけど・・両手に松葉杖だから大きな荷物とか持てないのはチョット
ハンディ?それから雨の日?そのくらいですよ。
松葉杖生活も20年を大きく越しちゃうと(年がばれちゃうけど、良いオバサン
です)、快適というと変だけど、普通に暮らしてますよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:47:17.74 ID:SR6JgA9/
>>941
切断はかなり以前のことなんですね。慣れるにしても、乗り越えるものは
とても大きかったと思います。

書き込みを読ませてもらって、こちらの思い違いというか、大変だ苦労だと思い込んで
いたことに気付かされました。実際にハンディキャップを持った方とのつながりも
あるんですが、真にその方の実感や強さを理解していなかったかもと。

本当にありがとうございます!ここ数日お話ししてもらえて、とてもよかったです。
メールとかもできたらいいですね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:42:36.00 ID:6mS98IsQ
両松葉だと、スーパーで買い物できない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:11:46.71 ID:WzuTCw9P
>>941
もし、気に障ることがあったりしたら、ごめんなさい。
またお話しが聞けたらと思っています。

お出かけの際に義足が壊れたり、右足に不調があったりしたことは
ないですか?あと、松葉杖は木製ですか?よかったら教えて下さい。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 07:31:20.14 ID:hjpzIVv+
義足が壊れることは日常茶飯事ですが、全く使えない様な壊れ方は
ありません。義肢屋さんに行くのには支障ありません。完全に義足で
歩いてるのでなく松葉杖で支えてるので大きな壊れ方はないようです。
一番困るのは義肢屋さんで修理に2〜3日かかると言われること。
数年前にありました。車椅子は持ってないので貸してくれるのですが
慣れないのでうまく使えず、その間は家に引きこもりでした。
義足のありがたさが分かりました。
松葉杖は木製の普通の杖で色は素塗りというか無色です。
もう一組アルミ製も持ってますが、あまり使いません。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:29:41.74 ID:hjpzIVv+
ごめんなさい!アルミの松葉杖は外では使わないという意味です。
室内用です。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:38:54.46 ID:oGm/KBF1
>>945,946
続けての書き込みに感謝しています!またお話しが聞けてよかったです。詳しく教えて
もらってよくわかりました。m(__)m 普段、松葉杖で支えているので義足への負担は
むしろ少ないんですね。杖での生活に慣れているから、車椅子は大変というのは意外でした。
右膝へのご負担は大きいと思うので、どうぞお身体をいたわってお過ごし下さい。

松葉杖のことも、話してもらってありがとう。同じように松葉杖を使ってる友人がいますが、
やっぱり木の方が感触がいいし、アルミは冷たい感じで抵抗があるって言ってました。
唐突ですが、水泳大会に出られたことはないですか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 13:04:02.84 ID:rou2IjY3
水泳大会ですか?小中学校の体育の授業くらい。
足を失くしてからは泳いだことはありません。
水泳は好きでしたけどね。
いまは、多分泳げないでしょうね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 16:40:50.26 ID:rou2IjY3
でも、なんでそんな事聞くの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:42:01.19 ID:EA/ZDHfx
>>948 >>949
そうですか。両足のハンディがあると泳ぐのは確かに大変ですよね。

あっ、そうですよね。なんで?って思われたと思います。唐突にすみませんでした。
知り合いから、ずっと以前に、障害者の水泳大会に出場していた、同じような障害を
お持ちの方と会話したことがあるという話を聞いていたので、もしかして同一人物かと
思ったんです(両下腿切断の後、片方を大腿で再切断、片足のみ下腿義足で両松葉杖で歩行)。

ほとんど様子が同じだったので、驚いていました。世の中にはよく似たケースがあるんですね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 10:36:39.65 ID:b2WE747D
そうなんですか。偶然ですね。でも、私と同じような障害の方は
ケッコーいるみたいですよ。私が知ってる範囲でも3〜4人はいます。
車椅子と松葉杖を併用してる人ばかりです。車椅子では両義足ですが、
松葉杖の時は大腿義足を外す人が一人います。私と一緒です。
でも、その人達が水泳やってるかどうかはわかりませんが。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:58:28.21 ID:60UXk/uK
>>951
お返事、遅くなりました。m(__)m そうなんですか?すごくまれな感じが
してましたが、片足に義足で松葉杖という方も割とおられるんですね。

電車でおでかけされることもあるようですが、長く歩いても疲れたりは
されませんか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:48:56.21 ID:QbL0/AQU
義足に松葉杖ですから全然疲れない事はありませんが、こんな身体に
なって20年以上ですから、慣れました。大抵の事は大丈夫ですし、
日常生活に不自由はありません。ただ、両足がないので、片足だけの
人のように室内ではケンケンジャンプというわけには行かなくて
家の中でも松葉杖でも必要なのが不便といえば不便です。両膝が残ってた
頃は膝立ちもできたのですが、今は松葉杖がないときは四つんばいで
移動するしかないです。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:00:42.36 ID:5eaQM1qB
すみません。m(__)m またつらいことまでお聞きしてしまったようですね。
多くのハンディを克服されたとは言え、片足切断の方のように、
「ちょっとならケンケンで」というのはさすがに難しいですよね。

ずっとお話していただいて、本当にありがとうございました。
ずいぶんつらいことまで質問してしまって、どうぞ許して下さい。
より近しく接点が持てたらと思っています。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:19:08.54 ID:mqTBdDAW
義足って3Dプリンタで作れないの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 20:34:12.34 ID:26MW/sHP
>>954さん
「これでおしまい」みたいな書き方をしてしまって、ごめんなさい。
もし、よかったらまたお話しできますか?例えばお出かけの際のエピソードとか。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 02:19:45.96 ID:r+FMLaY2
片大腿切断で、断端が短いのですが、ときたま膝折れして転びます。
高価な膝継ぎ手なら、転ばなくなるのでしょうか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 08:39:51.13 ID:ArBpWsJ9
大腿義足に膝折れはつき物なんですよね。とても、怖いです。
歩いていていきなり、ガクッとなって前のめりの転倒します。
私も、この膝折れで左の大腿義足はあきらめました。
左大腿再切断のあと、何度か訓練しましたが膝折れが最大の難関。
両松葉杖でも転んでしまってました。左義足をあきらめたのは、
膝折れのせいだけではないのですが・・大腿義足は難しいですね。
右足の自分の膝は本当にありがたいです。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 01:16:22.88 ID:YDT008LI
958さん、ありがとう。
転ぶのは危険だし恥ずかしいし痛いし、私も杖をついて転ぶのを防ぐようにしているのですが、
つい油断して転んでしまいます。
歩かないわけにはいかないし、辛い所です。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:17:26.07 ID:phi7EK1l
膝折れは杖をつくと大分安心感がありますよね。
私の知人に最後まで膝折れが克服できず、膝固定型の義足を履いてる人が
います。膝が曲がらず棒足です。座るときだけ膝の横のボタンを押して
手で膝を曲げてます。もう、60歳近いかな?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:55:46.86 ID:nlPqSjpD
片大腿義足30年のベテランです。初期は杖2〜3年後未使用。膝折れで3〜4回転けました。反応機敏に手で支えて尻餅はつきくませんでした。
最近の電車駅はエレベーター、エスカレーターが設置増えて楽になりました。地方の駅はまだまだ少なく階段上り下りが…
手ぶらと両手にレジ袋の買い物は大違い。行きはよいよい帰りはコワいw
皆さんお大事に。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:06:03.71 ID:DG5a8Djs
私は左大腿義足を履いてた頃は片方か両松葉だったので、派手に転んだ
ことはなかったですが、2〜3回くらい、前方に転んだ事があります。
尻もちの経験はありません。両手にレジ袋・・・・両手が自由にならないのは
怖いですよね!膝折れじゃなくても、両手に松葉杖でも転ぶことは
多いですけどね。周囲の人が親切で起き上がるのに手を貸してくれたり
してくれるんですがとても恥ずかしいですよね。特に転んだはずみで
松葉杖が遠くへ飛んでった時なんかは恥ずかしさとミジメさで一杯に
なります。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:19:03.21 ID:K7CrFifv
大腿義足の膝折れは比較的素直に前に倒れ、膝が折れてはいても若干の体重を吸収しながら、
膝関節から順に着地するので、怖さはあっても、衝撃は少ない。
松葉杖で濡れたタイル床等で転ぶと、全体重をかけていた杖が一瞬で倒れるので、
すごい衝撃。松葉で転んだときは、痛くてうなってしまうほどだった。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 12:09:56.63 ID:RI49J7sO
そうですよね。松葉杖で転倒するときはひどいです。
やはり、松葉杖に全運命、全体重を任せてますから
裏切られたときは酷い目にあいますね。
私の場合、一本残ってる右足も膝から下は義足なので
普通の片脚の人よりは歩くのもユックリなので、
転ぶ危険性は963さんに比べると少ない方だと思いますけど。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:16:16.45 ID:TQhXp9t5
転ぶのは、痛いし惨めだし恥ずかしい。
それでも歩き続けてる仲間がいるのは、嬉しいな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:26:28.85 ID:7PqsTynj
松葉杖をついてでも、歩けるってことはありがたいことだと思います。
車椅子は、やはり不便だし、視線も低くなってイヤです。
やっぱり立って生活していたい。
車椅子でしか生活できない人は大変だと思います。
私も一年くらい車椅子だけの生活を体験しましたが、とても辛かったです。
曲がりなりにもリハビリして、義足と松葉杖で立てた時は、すごく嬉しく
感じました。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:39:21.70 ID:Zoldr8O4
寒くなりましたね。寒くなると松葉杖は手が冷たくて大変です。
冬の手袋は必需品だけど、キチンと選ばないと滑っちゃうんですよね。
私はいつもドライブ用の滑り止めが付いた手袋を使います。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:19:55.96 ID:iCzsdEGb
>>967さん
少し以前にやりとりさせていただいた者です。
松葉杖と義足で立位歩行を、という凛としたお気持ちに触れ、私も元気をいただきました。m(__)m
これからの寒い季節は、やはり手袋なんですね。ただ、凍ると足元が滑ることもあるでしょうし、
気を付けてお出かけ下さい。余計なお世話ですみません。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 08:27:01.16 ID:TRskCHhe
968さん  おはようございます。
いつも励ましてもらって、ありがとうございます。
寒くなってきて、雪とか路面凍結とかは松葉杖の大敵です。
松葉杖にお世話になるようになって10年以上なので、流石に
転んだりすることは滅多にありませんが、足元が危ないときは
外出しないようにするのが一番です。でも、お勤めの関係で
どうしても休めないときとかは、ただ気をつけてゆっくり
歩くだけです。雪が積もった歩道橋の階段が一番怖いです。
特に下り。これから、遅めの出勤です。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 15:28:29.12 ID:cygFzPwE
>>969さん
凍った路面を松葉杖で歩くのは、やっぱり危険なんですね。普通に歩いていても、
ヒヤッとしますからね。お勤めだと休めないこともあるでしょうし、大変なとき
もあると思います。

実は、より近しくやりとりできたら、とずっと思っていました。私の方で聞いて
いただきたいこともあり、あるところに書き込みをしました。
http://zoeyuri.bbs.fc2.com/ 元気をもらえたら嬉しいです。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 08:52:03.22 ID:ekhb+7Yd
970さん
今のままではいけませんか?ここでお話できたら私は十分です。
北日本は雪で大変ですね。私も足を失くす前に一年ほど、雪が
沢山降る地方で生活した事があります。10代の頃です。
今の私の身体では生きていけないと思います。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:55:28.31 ID:QRcc5s6Z
>>971さん
唐突に変なお願いですみませんでした。では、このままお願いします。
お話しが聞けるだけで嬉しいです。

雪国で足が不自由だと大変という話をよく聞きます。アイゼンみたいな
滑り止め付きの松葉杖を使っている方を見かけたことがあります。

お勤めをされておられるようですが、通勤は電車でしょうか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 15:36:19.21 ID:19VU9XSy
通勤は電車です。駅まで5分くらい歩いていきます。

今年も終わりですね。本当に一年って早いですね。
お正月は近くの神社に初詣に行きます。
50段くらいの石段があるのですが、年に一度、気合を
こめて上ります。松葉杖にはきついほは上りですが、
怖いのは下りです。駅なんかでは下りのエスカレータが
ありがたいです。皆様、良いお年を。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:11:07.30 ID:UOEtkdJK
>>973さん
質問していながら、レスが遅れてごめんなさい。電車で通勤されてるんですね。
混んでいたりすると大変かも。席を譲ってもらえるといいですよね。

初詣はいかがでしたか?お住まいは関東…?雪は降っていませんが、毎日寒いので
お身体と足元には気を付けて下さいね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 08:40:13.89 ID:X32XdsYA
ここは義足だけのスレですか?
私は義手ですけど、いつも興味深く読んでます。
義手も不自由ですが、義足もいろいろ大変なんですね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 12:43:19.87 ID:ScD/HwgW
>>975
義手だけのスレッドは今のところありませんし、
次のスレ立ての時は「とりあえず、義肢です。」としてもいいのでは?
と思います。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:03:58.68 ID:LfVOeiqp
骨肉腫で片足を失いました女子高生です。

『足を切るなんて嫌ー』と泣いたのは情けないですか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:08:22.04 ID:X32XdsYA
975です。
私も骨肉腫で右腕を肩のすぐ下で切断しました。
断端も極端に短く義手はお飾りだけ、全く役に立ちません。
利き腕を失くしたので、すごく不自由しました。
もう十年近くなるので、今は左手一本で大抵のことは
不自由なくやれてます。時々、お邪魔します。
979977:2013/01/07(月) 15:20:44.68 ID:LfVOeiqp
私への返事かしら?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:26:22.82 ID:X32XdsYA
返事というわけじゃないけど、仲間かな?と思って。
足切断は、どのくらい前?
誰だって、足や手がなくなっちゃうといわれたら泣きますよ。
私なんか、何日も泣いてました。でも、時間が薬ですよ。
981977:2013/01/07(月) 19:00:43.10 ID:LfVOeiqp
ありがとうございます。

昨年の夏です
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:27:01.25 ID:x5x9Txom
>>977
お久しぶり、和美&婦警さん。文体・内容ですぐわかるし。
そんなところにしておいたら。
983名無しさん@お腹いっぱい。
975です。どういうことですか?