障害者の就職・労働

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
障害者の就職、労働などについて語りましょう。

参考:障害者のための就職情報サイト
「Web Sana」
ttp://www.web-sana.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:41:08 ID:T0pB9nQ+
障害者枠で就職するためには、身体障害者手帳が必要です。
身体障害者手帳に関連するスレ

障害者手帳〜vol.1
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1089118994/l50
障害者手帳が欲しい
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1014030752/l50
障害者手帳もらうことのメリットとデメリットって?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1010045658/l50
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 04:07:01 ID:oU1UXmHa
障害者枠で就職することのメリット・デメリットを教えて下さい。
(一般枠と比較して)
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 04:37:45 ID:kl2I8Yvq
天国や地獄の案内人とか地獄におちた人に罰を与える手伝いとか、あの世に行けば色んな仕事があると思うよ。身障者さん頑張れ〜
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 05:51:07 ID:H81/NY35
>4
それではまず、あなたを地獄へ案内してあげようか。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:48:14 ID:kl2I8Yvq
オレは健常者だから、それには及ばないよ。気持ちだけ受け取っておくよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 18:28:17 ID:nQ2lCeqH
>>6
うざい健常者はされ!!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:26:27 ID:BL++H6+Y
>>6
聞きたいんだけど、なんでわざわざハンディキャップ板にくるの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:35:18 ID:BL++H6+Y
>>3
障害者枠だと、1年契約といったことがおおいよ。
あと、職種がわけてあって給与が一般職より低いとこもあるみたい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:56:53 ID:kWbr5deo
苫小牧市役所の受付は車椅子。
俺は苫小牧在住で腱鞘炎でもう指が動かなくなってるけど無職。
チャンスがあったら市役所に火つけてやる!!!!!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:24:18 ID:M8BH6wBi
>>10
どうして?
火をつけても、何も解決はしないよ。
頑張った人には、それなりの結果が付いてくる。
がんばれ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:26:46 ID:BL++H6+Y
>>10
公務員なりたいんだったら公務員試験受ければ?
それがなんで、火をつけるに繋がるの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:07:20 ID:CKk+wHcZ
ガス一番いいよ身障者根絶やしさ(・∀・)
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 01:37:06 ID:1bqp+Lpt
余計に荒れるから、荒らしは無視するか、削除依頼しろよ。
常時荒らしてる奴はアク禁にしてもらう。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 01:44:47 ID:GVqJquBP
火を付けるというのは、、、これは通報するべきか?
>10も手が不自由で大変なんだろうけれど、皆生きるのに必死なのだよ。
そんな>10に「good luck」という本をお勧めします。
だまされたと思って、図書館で読んでみて。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 02:47:19 ID:2Z63n1EY
害児うざいんだよね〜階段から車椅子ごと落としてやろうかww
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 02:49:23 ID:GVqJquBP
やる勇気も無いくせに。ひきこもりが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 03:49:39 ID:B5ViF8TF
>>16
なんならヲタ狩りしてやろうか?( ^,_ゝ^)プッ
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 05:03:54 ID:CKk+wHcZ
連中には存在価値はない
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 05:24:45 ID:B5ViF8TF
確かに。
モーヲタとキモヲタ、引きこもりとニート、アニヲタに鉄道ヲタ。

全部存在価値ねーな。( ^,_ゝ^)プッ
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 05:41:54 ID:p7sq4YWE
▲朝鮮ヤクザの保険金殺人
を手伝った
警視庁創価警官



http://society3.2ch.net
/test/read.cgi/police/
1095655101/l50
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 05:43:03 ID:p7sq4YWE
▲朝鮮ヤクザの保険金殺人
を手伝った
警視庁創価警官



http://society3.2ch.net
/test/read.cgi/police/
1095655101/l50
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:01:00 ID:WhuxfyhE
すごく不思議なんですけれど、障害を持つ方にひどい言葉を言うのは
親がそう教えたの?
親はやっぱり非常識ですか?
私妊娠中ですが、人を傷つける子供ができたらと思うと怖いね。
きっと誹謗中傷組みの親も、自分の遺伝子が馬鹿で困ってると思う。
お気の毒・・・・・・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:26:44 ID:J2cq9xir
>>23
うん、確かにお気の毒だと思う。
でもね>>23さん、世の中には五体満足だけが支えというかわいそうな人達
もいるのよ。こんなとこでしか自己を確認できない憐れむべき人達がね。
そっとしといてあげなよ。
その性格故に身内にも虐げられている人達だからさ。
25るぅーい ◆Sm/kEvQDvM :04/10/01 18:40:19 ID:knF8onkY
私も職探し中。
まさか自分が車椅子になるとは思ってなかったから、体力勝負の仕事を選んじゃって
今ではせっかく取得した資格も何の役にも立たない。
自分が何ならできるか何がしたいか・・・もぅ何から初めたらいいかすらワカランチン!
2632:04/10/01 21:48:32 ID:KpEOOFIF
くっくっくっくくるま椅子♪
足が悪くても事務に支障はないさ。足欠損は一流の障害者
障害者の中でも一番人間に近い存在。出来ないのは営業とお茶酌みくらい。

片手が無いと事務出来ない。手話出来ない。営業にも向かない。
目がないと事務出来ない。手話出来ない。営業できない。
耳がないと事務出来ない。電話交換手できない。営業できない。
使えねーな。こいつ等トホホホホ・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:04:28 ID:k5FKdLNE
前の会社はパワハラに遭って辞めた。
それから何とかマトモな正社員の仕事探したけど大体1人か2人の求人に
20人位ずつ応募がある。で、不採用ばっかり。
ドカタもやったし使ってくれても派遣で工場みたいなのばっかり…。
工場にもいたよ右手一本肘から下機械に持ってかれた人とか。
障害者の雇用がどうとかじゃなくて、雇用対策と云えば道路工事か
街路樹の剪定くらいしか用意しないくせにテメーらヒマそうに椅子に座って
ヒトの話聞こえないフリすんなよと。
2810:04/10/01 22:05:55 ID:k5FKdLNE
10=27ね。
苫小牧は市職員半分解雇しろ!
2910:04/10/01 22:07:55 ID:k5FKdLNE
引越しの費用が貯まったら札幌へ行こう。苫小牧は嫌な街だ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:37:47 ID:r/SwZq0F
>>27
何か色々大変だね。
しかし、それ市役所じゃなくて、ハローワークじゃない?

まあ、なんにしてもがんばってね。そのうちきっといいことあるよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:10:00 ID:hr+qyqxi
障害者見てるといじめたくなっちゃうようへへ。
3232:04/10/01 23:27:22 ID:KpEOOFIF
どうやって?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:47:25 ID:K3dKCITB
郵政公社はもうすぐ民営化されるから、障害者雇用率を達成せねばならない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:59:30 ID:WhuxfyhE
>32って言う人は、失礼ですが、精神科の患者さんですか?
他でも異常な文章を書いている。
市役所に火をつけると書いた人とは別ですか?
 
合図かどうかはシラネーよ。
そうですね。誰でも身障にはなりたくありません。
身障になっただけでそれだけのマイナスを抱える事は必至です。
本人幸せになる可能性が少ない、むしろ不幸になる。
そして周りの親族に迷惑をかける(弟である1を含め)
こうした事が判っていて、始末しなかったのは、道義的責任において意見できない
医者とか、マソコを開かれて痛い目をした自分の行為を無にしたくない母親のエゴ
とかそういった汚い大人の自己防衛でしかないのかもな。

だとさ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:00:57 ID:ucJU170o
でもさ、32。
私は自分の子が、32みたいな考え方の人間だったら
もしかしたら、殺しているかもしれない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 02:47:26 ID:mDbXo8Cg
>>31
いやぁ〜俺はキモヲタを見てると、特にニートを見ると虫ずが走るけどね。

自制心をコントロール出来なくなる時が、自分で一番怖いね。

お前も気を付けるんだな。( ^,_ゝ^)プッ
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 02:48:42 ID:mDbXo8Cg
>>35
おい、ここは2chだぞ。
愚痴くらい言わせてやれや。

本人はちゃんと分かってるんだから。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 03:09:41 ID:3o9jnOpy
>>35

         ,,―‐.                  r-、    _,--,、   
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \  
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"  
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/    
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`    
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1096637050/l50
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、 
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \ 
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ," 
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
3910:04/10/02 09:37:35 ID:4Im7+DkK
ハロワは行けばカネくれたからな。
もう失業保険給付期限きれちゃったけど。
役場な年金払え健保料払えって貯えも無い人間から
カネ捕るコトに熱心で腹が立つよ。
4010:04/10/02 09:39:55 ID:4Im7+DkK
あと良く日雇いの仕事でもしたら?って云われるけど
ここいら田舎だからそんなの無いのよ。
バイトでも1ヶ月くらい?それもやっぱり一回は履歴書見られてさ。
4132:04/10/02 12:16:15 ID:aU/b5yQO
34のゲスのば〜か。
火なんかつけませんよ〜だ。
反社会的な事はしない、全くの別人だ。
以後言葉に気をつけろよ。モテない君。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:39:44 ID:SE60k0XG
32は暇なんだよ。
ここで悪態突きまくって喜んでるんだから可愛いもんだ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 19:28:50 ID:2GOY/cAX
島だ和雪は悪魔。お金貰うために知的障害と偽っています。新聞にものったやつです
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:37:40 ID:ucJU170o
>41
私、女ですが?
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:57:40 ID:0pVyNQNk
32の為のスレでも立ててやるかの〜。糞スレになるからやめたほうがいいか・・・
32ってほんと頭良いのかヴァカなのか・・・はたまた単なる異常者か。
健常者か障害者か。障害者で世間に対する僻み根性丸出しのヴァカなのか・・・
なぞの多い人物だ。。。
4632:04/10/03 00:05:13 ID:omGNlrL6
>44・

あっそ。マソコ蜘蛛の巣はばあ。だね。んじゃ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:34:17 ID:xefN1cJZ
みんなどんな仕事してるの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:28:18 ID:3C3nw9jD
>>47

私は、ソフトウェア開発の会社に勤めてる。
入社から5年は、WEBシステムのSEとして働いて、
いまは、総務で人事・教育の仕事してるよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:46:44 ID:koNbnXOa
>>47
パート
私の場合面接がネック
5047:04/10/04 00:36:17 ID:deqANcRn
やっぱり資格や特技がないとだめかな?
>>49
同じ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:00:47 ID:Eb8xgpMG
>>50

資格とか、実務経験とかがあると有利なのはたしかだけど、
そういうのないと絶対だめってことはないと思うよ。
5232:04/10/04 20:36:11 ID:FJReW6ga
>>47
立派なお仕事に就かれていますね。
部位と程度を教えて下さい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:38:51 ID:NG2cHsZ4
オレは広告の仕事。初めはバイトで入ったけど途中で正社員になり、今はチームリーダーやってる。6年目になる。全然経験ない分野だったけど仕事してるうちに覚えるもんだね。
5432:04/10/04 21:02:14 ID:FJReW6ga
>>53
立派なお仕事に就かれていますね。
部位と程度を教えて下さい。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:09:01 ID:NG2cHsZ4
〉54
オレは脳性マヒによる四肢機能障害で等級は2級です。
5632:04/10/04 23:31:15 ID:FJReW6ga
そうですか。強い精神力と統率力をお持ちでなによりです。
親御さんに感謝してリーダーシップを発揮して下さい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:54:04 ID:4prk2ww2
>>55
よかったら、学歴を教えてください。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 06:03:39 ID:sQNeF2MQ
脳性マヒで活躍している方にはどんな人がいますか?
翻訳家の後藤安弘氏は有名ですが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 07:02:16 ID:b240zGXS
〉57
オレは福祉系専門学校卒です。本当は福祉系の仕事に就きたかったのですが、障害がネックで就職できなかった。
それでも分野問わず仕事を探して広告系の未経験者歓迎のバイトを見つけて、そこに入った。それが今の会社です。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 10:49:58 ID:ybwnV/lz
野良犬を駆除するみたいに人間専用の保健所が必要である。障害者の死骸で埋めつくされる事間違いなし
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 12:16:59 ID:jUi9Wm6E
>>59
いい話ですね。
しかし、これも別のスレと同じで「出会い」が大事なのですね。
それを自分で開拓したところがエライ!
6253:04/10/05 12:52:20 ID:b240zGXS
〉61さんへ
ありがとう。そう言ってもらえるとまた頑張ろうと思えます。
オレは会社に入ってから、色々自信を持つことができました。体の障害でできない仕事もあるけれど、自分できる仕事は人の三倍頑張ろうと決めて仕事をしています。
いまでは上司もオレに障害があることを忘れているみたいです。
自分を必要とされていることを実感できる仕事に出会えたことは幸せです。
6332:04/10/05 19:50:51 ID:UdR1sBSr
いやいや、他の会社の人にキミを紹介する時は上司は「障害者の・・」と
か云ってますよ。
そして、3倍頑張っている内に婚期を逃しますよ?

健常者なら努力しなくとも楽しいイベントが目白押しですよぉ。
6453:04/10/05 20:13:07 ID:b240zGXS
まあね。障害者は健常者にくらべて努力しなきゃなんないしね。大変だよ。でもまたそこが楽しいんだけどね。
まあ63さんにはわかんないかもな。
忠告ありがとう。結婚資金がたまったらすぐ結婚するよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:14:35 ID:uiV83q8o
3倍頑張ってようが結婚できる時は出来る
仕事と結婚は別だろうが
健常者もそうだろ
仕事できるヤシも結婚してるだろうが
漏れも含めて出会いが少ないんだろう
わかってる事をわざわざ言うなボケ!
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:23:16 ID:bms3p3bQ
公務員の障害者窓口の職員について教えて欲しい
私の地区のハローワーク障害者窓口職員は、障害者が嫌いで配属されたのが
不満らしく、あからさまに態度に出す。配属されて半年経つのに
基本的知識すらなく機能全廃障害部の運動を見せ付ける,暴力的嫌がらせ等
、一般の会社ならこの不景気のなか解雇されても不思議じゃない
市役所の福祉課の職員もまた配属が不満な奴がいて暴力的嫌がらせを
してくる奴がいる
警察の生活安全相談課へ相談に行ったが目糞,鼻糞だった
どこかに正義は無いのか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:33:14 ID:Bq5/pYpt
市長宛てのメールです
勿論、氏名、部署記入してね
その前に、一応、部署長にこういったメールを市長に出しますがいいですかと
電話か書面で聞いたほうが優しいね
本人だけでなく、部署長の責任にもなるからね
そうでなければ、前任者に助けを求める
それもできないなら、市議(議長経験者)辺りに聞いてみる
こんなものですかってね
一応、告発というより、こんな対応でいいのでしょうかと
質問形式にすると柔らかい
が、多分、それ聞いて、課長職がすっとんでくると思うよ
私は、行政マンの能力の無さが気になったときは、そうした
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:00:07 ID:bms3p3bQ
公務員の障害者窓口の職員について教えて欲しい
私の地区のハローワーク障害者窓口職員は、障害者が嫌いで配属されたのが
不満らしく、あからさまに態度に出す。配属されて半年経つのに
基本的知識すらなく機能全廃障害部の運動を見せ付ける,暴力的嫌がらせ等
、一般の会社ならこの不景気のなか解雇されても不思議じゃない
市役所の福祉課の職員もまた配属が不満な奴がいて暴力的嫌がらせを
してくる奴がいる
警察の生活安全相談課へ相談に行ったが目糞,鼻糞だった
どこかに正義は無いのか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:02:35 ID:bms3p3bQ
>67さんありがとう
しかし、課長職位だと職員と同意ではないか不安です
課長だと同じ職場で現場を見ているのでは?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:43:53 ID:stsOxeKn
スレッドが伸びてるなあ。
>>32

障害は、T3損傷の不全麻痺で2級だよ。聞かれる前に答えとくよ。学歴は、
4大卒ね。
ところで、あなたの職業と学歴と障害の程度と部位は?
7148:04/10/05 21:45:58 ID:stsOxeKn
連続カキコスマソ 70=48ね
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:27:27 ID:Q090aALF
いえ、一応事前に連絡するのは、部長級です
注意を受けるのは、課長です
課長が管轄の仕事をしていないから、そういった横柄な態度に出るのだから
もしかすると、その課長も同じ穴の狢かもしれないですよ

私の住んでいる市は、パブリック制度が整い、
直接市長宛のFAX、メール、電話、手紙OKですよ
勿論、市長がすぐ見るのではなく、秘書ですがね
1ヶ月して変らなければ、市長宅へ直接手紙(メールと同文)か
後援会へ相談すればいい
『いつになったら改善されますか?毎日心痛めています。
就職相談にもいけません』とかね
(こんなとこで、告発のしかた語ってどうするのか??)
障がい者は行政や議員と仲良しの方がいい
だから、うまく、感情的にならずに、事を進めましょう
そいつが変わったら、貴方の勝ちです
幸運を祈ります

73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:54:40 ID:bms3p3bQ
>72さん
市のホームページに市長へのメールスイッチが有りました
これだから障害者は嫌だよなどと言われる不安が有りますが
このままでは、引き篭もりにされて私の人生は潰されます
しかし、公務員には職務に対する責任感は無いのか
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:58:48 ID:uiV83q8o
障害者の何が嫌なんでしょうか?
私は手帳持ってないし
そういうところに相談に言ったことありませんので
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:23:15 ID:Sjm1jACX
>>74
障害者の何が嫌なんでしょうか?
私は手帳持ってないし
そういうところに相談に言ったことありませんので

76名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:27:23 ID:Q090aALF
ですから、メールする前に奴の上司に連絡しないと
貴方は、告発者として嫌がられる存在になるよ
上手くやりましょう
トロい行政マンは、子ども並の知識、知能しかないのよ(笑)
自分自身の言動を考えることも、職務を遂行することも出来ない
はっきり言って、税金泥棒ですよ
でも、それを言葉に出して言ったらおしまい
多くの人に理解を求める方法で、人権を勝ち取るしかない
情けないけど、それが現実です
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:29:54 ID:Q090aALF
昔は、障害福祉に関わる人は、同じ仕事の中でも蔑まれていたらしい
今は、能力のある人じゃなければ、やっていけない
それを知らない行政マンなのでしょう
7832:04/10/05 23:44:40 ID:UdR1sBSr
音声記録装置、若しくは映像記録装置を持ち込んで下さい。
そして記憶した媒体をマスコミ各社にご送付下さい。
正義のジヤーナリストがいれば取り上げてくれるはずです。
個人を粛清するより、組織全体を粛清しましょう
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:56:45 ID:s8xS+osN
そうだね。証拠があれば文句無しだね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:20:42 ID:2uYU3Vrw
>>77
要するにその部署で仕事するのが嫌なだけなんですな
なんだそれはヽ(`Д´)ノ
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:24:59 ID:2uYU3Vrw
福祉に関心のある
ボランティア精神のあるヤシでないとそういう窓口にいて欲しくないね
理解も何もしてくれず
自分の立場しか考えてないようなヤシでは務まらんな
民間企業じゃないからのうのうとやっていけてるけどさ
本当そんな感じ悪いヤシは会社だったらクビだね
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:47:30 ID:LZBeAcIB
実名出して、叩いてやれ!
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:19:54 ID:Zxp6p1aJ
けんか腰のやり方じゃ、その人は永遠に、
障がい者を受け入れようとはしないでしょう
理解を得られるように、教育していくのも一つの手!
担当職員に理解を得られないなら、一般企業でも無理です
障がい者というだけで、相手にされないよ
そこから、貴方の就職活動が始まると言ってもいいのでは?
社会の殆どの人は、出来たら、
避けたい、関わりたくない、面倒と思っているのだからね
それを、どう変えていくかだよ
本来は、その仕事が、職安のその担当者なんだけどね
だから、まず、その担当者を味方に押さえておかないと、これからが大変だよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:28:14 ID:Zxp6p1aJ
追記です
市の社会福祉協議会で、人権相談してないですか?
あるいは、福祉サービス苦情受付とか?
間に入ってもらえたら、有力な協力者と思いますが…
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 11:53:46 ID:qDxzre4Q
お話が、窓口の人批判に及んでいる様ですが・・

流れを変えてスミマセン。
結局、身障者の方でも能力があるかないか、
どんな職種が向いているのかを
自分で見極めるコトがタイセツですよね

知り合いに、営業を始めた人がいますが
大変苦労している模様です・・・
8632:04/10/06 21:26:58 ID:v/iSikV/
とりあえずさぁ、能力の無いオヤジがさぁ、
仕事をやる気の無いと給料泥棒がさぁ、就労時間中の時間つぶしに八つ当たりで、
障碍者の若者の未来の芽を摘むことに問題があると思うがなぁ。
厭な部署に飛ばされたヤル気の無い能無しのクセに健常者の公務員というだけで
紳士ヅラして、高い給料と安定した生活を得ているとは・・
まぁ醜い障害者に生まれちゃったら健常者のストレスの捌け口になってよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:44:13 ID:EhX8lfu5
>結局、身障者の方でも能力があるかないか、
>どんな職種が向いているのかを
>自分で見極めるコトがタイセツですよね
年金も手帳ももらえない「一見健常者に見える障害者」ですが、
能力も向いている職業も全くありませんorz
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:02:31 ID:4xEYgRMV
>>87
今あなたの目の前にあるPCを使って何かできませんか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:06:19 ID:Z+ep4DnJ
>>87

手帳がもらえないってどういう障害なのかな?
障害の部位によって、つける仕事もやっぱ決まってくるよ。
9087:04/10/06 23:36:18 ID:EhX8lfu5
>>88
LDがなければデイトレーダーで身を立てたかったのですが…
(それができれば私も外出して社会に迷惑かけずに済むのにorz)
>>89
俗にいう自閉症です。
(LD・五感の異常過敏・運動神経の極端な鈍さも併発し、身体も弱い)
今はパートで働いていますが、近い内に会社都合で首になる事が決まっています。
ゆうメイトの内務で短時間勤務できないか考えていますが、面接と健康診断がネックです。
(面接では想定質問を少しでもはずされるとパニックになりフリーズ(今の職場も補欠入社)
もう40だし健康診断でいろいろ引っかかる事確実)
9190:04/10/07 00:27:53 ID:FPbbKSG+
アルバイト板見たら、短時間勤務は健康診断はないようでした

面接さえ免除してもらえれば、パート勤務なら何とかなるのにorz
(体力的にもですが、長時間勤務だと周りの人間にもストレス与えてしまう)
9282:04/10/07 02:45:02 ID:SrEtSx6z
>>83
>理解を得られるように、教育していくのも一つの手!

無理無理。
ゴキブリはどこまで言ってもゴキブリ。

馬鹿は死んでも直らない。

ゴキブリはばい菌まき散らすだけの、有害。

社会から追い出してやれ!
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 10:47:53 ID:conQy/XJ
>>90
>LDがなければデイトレーダーで身を立てたかったのですが…
>(それができれば私も外出して社会に迷惑かけずに済むのにorz)

いや、ですから、近頃は在宅でできる仕事も多いわけで、
それができない事情があるのでしょうか・・・。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:37:28 ID:UqAbjqvV
初めて書き込みますので、失礼な部分がありましたらすいません。
今度群馬県の太田市で障害者のパソコン講座を開くそうです。
ただ定員15名集まらないと開けないそうで、今の所応募が6名しか無いとか・・・

もしも、近くに住んでる障害をお持ちの方で仕事に繋げたいとお思いの方いましたら
是非応募してみたらいかがでしょうか?
私も出来れば応募してみるつもりです。

詳しい情報については、太田市ハローワーク等にお問い合わせしてみて下さい。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 12:37:50 ID:qeAo88U8
>>93
在宅の仕事は詐欺が多い。
他板で散々既出。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:13:30 ID:zouY5Yur
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:58:01 ID:eFX28nfG
1次試験だけで12連敗している俺も障害者に認定してください・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 03:50:32 ID:iIHx9IQW
>>95
それは次の段階の話だと思っていましたが。

ちなみに、わたしは在宅で仕事をしています。
(ただし、準備に非常に時間がかかる種類のものですが。)
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:11:14 ID:x1Hgj2l1
yahooが募集している
http://docs.yahoo.co.jp/info/hr/3/index.html
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:44:18 ID:T5n7mtDR
大分県警別府署は29日、心身障害女性に暴行したとして
準強姦(ごうかん)の疑いで同県日出町豊岡、介護福祉士安倍朋彦容疑者(35)を逮捕した。
調べでは、安倍容疑者は2月上旬、
同県別府市の社会福祉法人別府発達医療センター(小島克輝理事長)が運営する
「めじろ園」の施設内で入園していた女性を暴行した疑い。
定期的に面会している女性の親が異常に気付き、4月に同署に届けた。
同センターによると、安倍容疑者は1992年から介護職員として働いていたが、
勤務態度はまじめだったという。
同園は重度の知的、肢体障害児施設で入園者は定員60人。
職員約60人で入園者の世話をしている。

記事の引用元:ttp://www.sanspo.com/sokuho/0929sokuho069.html

101晒しage:04/10/12 05:23:55 ID:DGENtQP8
社会福祉法人/別府発達医療センター
http://www.ctb.ne.jp/~bephic/index.htm
別府発達医療センター/地域支援センターほっと/私たち、ヘルパーがお手伝いします
http://www.ctb.ne.jp/~bephic/hottusin-19-3.htm


安倍朋彦 ttp://www.ctb.ne.jp/~bephic/image/hot-abe.jpg

今年4月、知的デイサービスからホームヘルパーの業務を担当することになりました。
ヘルパーのあいている時間にはデイサービスにも顔を出しています


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 13:23:18 ID:nZkrYd6r
障害者はNEET
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:17:25 ID:lWLpxpOn
>>102
NEETは「職に就こうと思えば就けるが自分の意志で就かない」から違うのでは?
104リボ:04/10/13 19:44:50 ID:FgQoXIWo
NEEtかあ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:18:28 ID:Mir2TeOS
>>100,101
おいおい、俺そこに入所してたぞ。
正確にはめじろ園じゃなく整肢園にだが・・・。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 09:16:38 ID:MXEn6OQT
覚えた単語つかってみたいんだろうなあ。
困ったもんだ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 11:40:34 ID:/4oEK5NX
自分は2種4級体幹機能障害です。
最初の就職(新卒時)は障害者採用でとあるメーカに就職しました。
大卒でしたが総合職ではなく、一般職としてでした。
同じ新卒の同期でも彼らは私を差別しました。認めませんでした。
業務上は彼らと同等もしくはそれ以上と自負してますが・・・・
結局昇進面でも差別は明らかで、総合職になるための試験とか言って
難解な試験を受けさせられては毎年落とされました。
結局いやになり4年で退職。
今は別の会社にやはり障害者採用枠で入社して毎日がんばってます。
障害者だからって差別はありません。正当に能力を評価してくれます。
いわれのない差別は人間を腐らせます。
一部上場企業のエリート意識のつよい企業は外面はいいけれど実情はやっぱり・・・。
面接の段階で見分けるのは難しいですが、企業名だけでは絶対選んではいけない。
サーナとかの会場で一目瞭然。誰も面接に来なくて暇そうな会社の中にも
本当の有料企業はあります。








108107です。:04/10/16 11:43:13 ID:/4oEK5NX
>本当の有料企業はあります。
ごめんなさい。優良企業です。タハッ!

109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:09:31 ID:dNt/bHl9
>いわれのない差別は人間を腐らせます。
>一部上場企業のエリート意識のつよい企業は外面はいいけれど実情はやっぱり・・・。
>面接の段階で見分けるのは難しいですが、企業名だけでは絶対選んではいけない。

その通りだ。
結局こいつら障害者を認めたくないんだよな、と感じる事が多い。
いい会社を見つけた107に幸あれ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 08:44:04 ID:5hSxIuDH
>>107
自分にあう会社が見つかってよかったね。

>>109
>結局こいつら障害者を認めたくないんだよな、と感じる事が多い。
私の勤務しているところは、法定率みたしてないけど、障害者枠とか
募集しないんだよね。総務部長に「なぜですか?」って飲み会の時に
聞いてみたら、「いろいろもめそうじゃない?」だって。
どこもそういう認識なのかな。
過去にそういうこともなかったのに、それって憶測でいっているわけでしょう。
ちょっと悲しくなったよ。

111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 11:09:40 ID:jKZbM+OK
そんなもんだ。
まず、健常者は偏見や思い込みから入ってくるから。
仕事と戦う前に、障害に対する偏見や思い込みと戦わねばならない事に
非常に労力を要する。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:20:25 ID:VGMAn9Lq
健常者は障害者を差別する前に自分の仕事を覚えることから始めましょう! いったい会社に何をしに来てんだか・・・ 初歩レベルのビジネスマナーを覚えましょう!
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:25:03 ID:tCcaSUIQ
>>112
オマエモナー

ビジネスマナーを覚えられない障害者だなw
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:44:38 ID:kJ2Q/KiA
どっちもどっちでしょ。
五十歩百歩。

ただし、健常者は何でもかんでも笑って見逃してもらえるかも。
障害者は必要以上に悪く言われる気がする。

あー、気がするだけだよ。
11532:04/10/17 19:54:40 ID:1i/HGd9r
障害者がミスする・・あーあ、障害者だからだ→障害者ウゼーから何処か別の所逝け。

健常者がミスすね・・・・・こんな日もあるよね。ドンマイ。次は気をつけてね。

障害者と健常者同じミスをしても障害者は1回のミスでも許されない。
なぜなら常にミスをするという偏見があるからだ。
理解のない奴の前でのミスは人格否定攻撃の勃発繋がりかねない。
いくら完璧なオレでもミスはするさ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:43:57 ID:R89cUqVS
>>115
お前の存在がミスだな
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:05:05 ID:plvfQiU1
>>115
そんなことなるわけないでしょ?
あなたが勤めているところは、特殊なとこなのかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:37:09 ID:0B1QNjZV
>>117
>>115は多分言い訳君だから皆に反感かうんだよ。
自分のことを完璧と書き込む次点で気付かなきゃw
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:29:07 ID:m19vjFyJ
>いくら完璧なオレでもミスはするさ。

ま、ここは彼のユーモアでしょう。別に突っ込むところでもない。
ニヤリと笑って受け流すべき。
俺は総じていいところを突いてるな、と思ったが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:38:28 ID:g0reYvOj
障害者がミスすると執拗にたたかれるのは確か。
障害者は劣った存在だということを証明したくてみんな必死なんだよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:29:05 ID:CSl7kr/v
107さんや職場環境のいい会社を見つけた方に聞きたいのですが。
その会社の人事担当者とか社風とか、ここは気をつけてチェック
したほうがイイ!というポイントはありましたか?
これから転職活動なのですが、職務内容だけでは計れない部分が
大きいかなと思うのですが(仕事はまあまあだけど周りの環境が苦痛とか)決め手になったポイントがあればおしえてください。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:32:05 ID:0/xMUmnv
漏れは元健常者だが
本音は雇いたくないと思うよ
障害者が居なければ起こらないはずの揉め事なんかを想像するのではないかな>たぶん
差別や逆に特別扱い(例えばミスしてもおおめに見るとか)すれば
他の社員で反感持つヤシも出てくるだろうから気を使うだろうし
会社というところはやはり生産性がある方がいいからね
どこかで劣ってると決め付けて足手まとい的なところはあると思う
それでも障害者枠があって雇ってもらってるんだけど
優遇されてるっていう意識で嫉妬があるんじゃないの?
健常者で生産性の無いヤシなんて雇ってもらえないからね
123沙菜:04/10/19 20:07:13 ID:BeBulEvd
そんな事ないと思います。お体が不自由でも頭が良くて優ししい人は沢山いますよ。
お体の一部が不自由なだけで、仕事が出来ないとか、揉め事がおこるなんて、
本気で決め付けるような人がいるんですか?なんだか悲しいですね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 20:42:18 ID:h4JMvzH0
ミスしなきゃいいじゃん・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:15:23 ID:XdCAmtoD
>>124
そうか、おまいはミスしたこともない、神なんだなw
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:41:07 ID:wTFS+evJ
>>123
こういう優しい気持ちを持った人がいて、歴史は今までこうした優しい人の望む方向で
総体としては動いてきた。歩きながらタバコ吸うなっていうようなことまで、最近は規
制されるのだ。たかだかタバコでさえそうなんだから、障害者に冷たい社会など、たと
え今はあったとしても、長く存続し得るはずがないだろう。差別好きな奴がいくらなん
と言おうと、未来は彼女の進む方向に向かうんだよ。112は男のくせに(おれは男女
差別が嫌いだけど)しくしくやってんじゃねえよ。キンタマに障害があんのか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:00:43 ID:fG1kIxkF
>>126
発言に気をつけろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:44:48 ID:hSCrITcF
職探しという難しい事をやっているのに何故か自分以外が悪いとしか言わないこの板は変だ。
誰がやっても難しい仕事探しなのに。条件が悪い障害者にならさらなる努力がいる。
悲惨なことだが頑張るしかにでしょうが。まさか生活全てなで行政が面倒見てくれて、
世話をしてくれないのは可笑しいということですか?
行政も法や罰金を作って、なんとか企業にねじ込んでるのに何いってるの。
貴方たちの愚痴は、普通の無職の人と同じであって特別じゃないよ。
障害者なんか採用したくない企業に売り込むすべを聞かせてくれよ。なにしてるの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:07:44 ID:243SmSae
授産施設をどう思う
月数千円の給料でどうやって生きてく?
障害者援助をしてるという責任逃れして
健常者の職場を作った施設としか思えん
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:44:33 ID:hSCrITcF
働かせてるという名目と、経費を掛けたくないからだろ。
障害者に投資しても税収で帰ってこないし、せっつかれて何かしないということだろ。
売れない施設なんだから、民間民間いうやつらはこういう施設がアボーンされない事はどう思っているのか。
街によくある障害者系のスーパー入り口にあるような喫茶店は、いい品もサービスも無いから誰も寄らないし、
覗いては見るものの商売してる気配がどこも無い。やる気と稼ぐ気と経営を感じない。
実際に授産施設でも作らないと誰が雇うのだ障害者を。無いよりマシだ。
月給20万円の稼がない授産施設の経営はどうするのだ。
授産施設は、次の仕事に結び付かない障害者にも外の世界や働く事を体験させるためだけの福祉施設だ。
施設で稼げないの責任まで負うのか。お金を掛けても、掛けなくても偽職場じゃないか。
それと障害者雇用も、法と罰金は成立後から強化され続けてはいる。
他の法律だってどれも素早く常に更新され続けてきたわけではなく、同じようなペースだ。
後、障害者でも役場にいれば叩いていたから、他人を寝たんだただのやっかみに見えた。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:52:03 ID:owJM8KSw
>>128
レス読み直してくれ。
障害者団体のなかにはそういう要求をしてるところもあるけどな。
このスレの人はみんなすごく努力していて実力を発揮したいと思ってるんだよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:54:56 ID:EHv5COzH
障害者枠で仕事行った時感じたが
その部署で障害者は漏れ1人で居ても居なくてもいい
他の人でも出来そうな仕事を分け与えてもらってやってる
自分で言うのもなんだがおまけみたいなもんだとオモタヨ
もちろん会社にもよるだろうけど
障害者の採用なんてそんなもんだとオモタ
社会的に2名採用しないといけないのをこなしてるだけだと
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:00:55 ID:yMaewE8k
障害の程度にもよるのでしょうが…。
健常者でもそういうところから始まるのでは。
だれでも出来る基礎、基本からやらされて、難しい仕事を任されるように
なっていくのでは。
5年、10年勤めてもそんな状態ならまた別ですが。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:01:39 ID:hSCrITcF
障害者の親が自分が死んだろ、子の生活はどうなるんだろというのは、その通りだと思います。
ただお金の問題の解決を、どうすべきかなんてはわからない。
与えるだけじゃオカシイとか、貰うだけじゃなく普通に生活したいとも聞きますし。
お金の配分の問題だから、罵り合いや綱引きがあるのは当然だとも思う。
自分のところへは、沢山お金よこせといったり。
健康者を配置して世話させないで、現実として授産施設が回るとも思えないけど。
職場に池沼の人が来て、何度も職場放棄や逐電を繰り返すと
受け入れたけどもう復帰は無しでも良いと考えてします。どうしたらいいのでしょう。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:21:37 ID:hSCrITcF
仕事に関する話は、就職版や転職版に近いの内容だと思いました。

漏れも就職するの大変だったし、苦労した。
他人も叩いたり、妬んだり悔しがったりしてた。
仕事を得ても、職場の意見交換の場にも参加要請ない。
意見も参考にならないから聞かれない。
今の所、要らないといわれれば、その通りのポジション。悲しくやってる。

障害者枠はあるだけ凄い会社だよ。たしか半分以上の会社で枠はない。
障害は個人差が有り、程度の差が大きいから
受け入れる側だって、どんな人が来るのかわからない。
なんの障害かで全然ちがうから。外見で何の障害か分からない人もいる。

障害者の方は、色々な障害者と出会いそうですが、
自分では知らない未知の障害者と会った際には、どう対応してますか。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:31:51 ID:yMaewE8k
>>135
勤続何年目ですか。
採用同期は意見交換の場への参加要請はあるのですか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:51:55 ID:hSCrITcF
入って多少。
同期は、余所の場所にいて会わない。
単に実力と実績が無いので、スルー状態。
職場の頭数に入る段階では無いということです。
気に入らないことをしてしまうと因縁をつけられます。
いつまでこの状態かはわかりません。

障害者の方は、職場でのスキルアップや
待遇の変化はどうなっているのでしょうか。
仕事の将来展望が知りたいです。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:09:04 ID:t3JKBJAj
入って多少、と言うくらいの期間のみならば、まだまだ意見を求められる
存在にはなっていないということではないでしょうか。
健常者でもそんなもんですよ。

経験の浅いうちはいじめられやすいモンです。立場が弱いからね。
そんな奴らに負けないで。仕事覚えりゃ文句も言われなくなるよ。
ま、それならそれで、健常者は障害者のことをナンヤカンヤと言ってくるけど、
聞き流して。

では、おやすみなさい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 21:50:58 ID:LHDEkYJM
漏れが思うに脳性マヒなら事務系だと結構頑張れるかな。漏れも脳性マヒで事務系の仕事6年やってるけど差別は特に感じないな。今は部下に障害者も健常者もいるし結構楽しくやってるな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:23:52 ID:kWJvw59x
とくにCPがPCを使えるようになってからは、
幅が広がりましたよね。
141107:04/10/23 19:39:29 ID:w5ww6SQj
>>121
遅レスです。
理想の仕事はあるかもしれませんが、
理想の職場環境なんてのは無いと思います。身障だろうと健常だろうと。
ただ僕ら障害者にとって重要な事は、差別の有無。
周りの同僚が自分たちをみくだしてるなぁと感じても
評価面が平等ならば業務で見返せる。
けど、給与・待遇面でもいわゆる「障害者枠」を適用している企業だと
それ以下もそれ以上もない。あくまで障害者採用。特別社員的待遇。
給料なんてづっと一定でのんびり働きたいならいいけれど、
それではつまらないし障害者の真の自立にはつながらない。
現在就職・転職活動中の方、頑張ってください。
私も来週からまた忙しくなりそうですが、健常になんか絶対負けませんよ!
14232:04/10/23 21:06:48 ID:P7aDN8I7
おいおい、敵対ししてどうするよ。気楽にいこうや。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:24:22 ID:B5LsZyDb
>ただ僕ら障害者にとって重要な事は、差別の有無。

ここだな。
障害者だから駄目とか、何の検討も無く一律的に待遇について
決め付けられるような職場は御免被りたい。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:27:16 ID:VbnJgfN1
「障害者枠」って給料上がらないんですか?
145107:04/10/23 22:43:33 ID:w5ww6SQj
>144
一定の昇給はあります。

146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 13:43:19 ID:p0pi5qYS
ところで思うんだが、経営者としてはどう考えているんだろうね?>障害者の雇用
まさか「お荷物扱いされてもしょうがないおまいらを、雇ってやるだけでもありがたく思え」とか
対外的には「ほぉら、わが社は障害者に対しても理解があり、こうして社会貢献しているんでつよ」
などとパフォーマンス?してるんじゃ・・・・・!?
とりあえず妄想をぶちまけてみますた。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:36:31 ID:7U0Y2VRr
私の街では、就職相談会が開かれるが、5%しか就職できない
全国の障害者の就職率はどれくらいなのだろう?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:59:36 ID:DElpVKyl
障害者なら誰でもいいわけでなく、仕事をこなす力があるとか、
勤務状態に耐えうる体力があるとか、なにか障害に関係ない部分で才能が
あるとか、企業側にも障害者に対する注文はあるでしょうね・・・。
そういった部分を考慮しての「5%」なんでしょう。

就職するために、企業側からの「あなたは入社後、何ができるのですか?」という
問いかけに対する答えを自分なりに考えないとね。
障害者なんだから枠に入れてくれよ、だけじゃ駄目なんだと思いますよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 15:12:32 ID:aOFPcFz4
今大学3年でSE志望なんですが、
責任重大なプロジェクトとか任されたりすることはあるんでしょうか?
大したことない仕事をさせられるのがほとんどですか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 18:37:34 ID:zL9FZ5uV
149さんへ
それはあなたの能力次第でしょう。
一口にプロジェクトと言ってもたくさんあります。
重大なプロジェクト程社内の競争も激しいはず、自分しかできない特殊技能を持ってると機会がくるかもしれないよ。
頑張ってください。
ちなみに私はSEではないけど、人に研修の能力を評価され部内の人事教育担当を任されてます。
どこに自分の能力が眠っているかわからないものです。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:36:45 ID:lA3Avhys
まずは社内でナンバー1のSEを目指してください。
技術職のほうがハンデは少ないと思いますよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:13:21 ID:wcJ5JIvc
>>149
まずは、あなたの言う大したことない仕事がきちんとミスなく
こなせてからだね。
入社一年目からプロジェクトリーダーなんてことはまずないよ。
それに、一口にSEといっても、フィールドサポートもあれば開発も
あるし、業種業務に特化した知識も必要になる。

まかされた仕事をきちんとこなして、能力があると認められば、
人月規模の大きなプロジェクトもまかされるようになるよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:05:52 ID:h59p7tXD
>>146
私は高校を中退後、転職をくり返しながら独立して12年程自営業をしておりました。
最盛期で年商5億弱迄いきましたが、今年の夏に力及ばず廃業しました。
零細企業の元経営者の立場で言えば、障害者雇用は設備の面で余裕が無かったです。
なにせ最期には自分の給与すら満足に取れない事が多かった位ですから・・・w
それに接客業+公共交通機関で移動が必須だったとろこも雇用を難しくしておりました。

今秋から就職活動をし、初めて障害者枠(L1損傷、不全麻痺1級)で応募しました。
正直、年齢的なところも有り、かなり厳しいのではと予想はしていましたが、
2社から内定を戴き、10月より勤めております。今のところは、特に差別等も受けていません。
(未だ研修中の身ですが・・・・w)
但し、給与は同世代の健常者から比べると多い方では無いのかな〜 たぶん・・・・・
昇給交渉が出来る位にガンバらなくっちゃ!









154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:23:34 ID:HXBvXOjH

「働く障害者の弁護団」下記アドレス参

http://www5a.biglobe.ne.jp/~roudou/

に相談した人いますか?
私は、相談して非常に邪険な扱いを受けました。
特に電話をした際には、嫌悪感をあらわにした対応を受けました。
メールは記録が残りますが、電話は・・・
相談する前から弁護士に無料で相談できるとは、夢のような話しだなとは思ったのですが
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:39:55 ID:gPffgCUK
>>154
一種のパフォーマンスみたいな感じじゃね。
国が障害者雇用促進してるから見せ掛けでもこういう団体・活動があるんですよーみたいな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:13:09 ID:9emWeDtQ
>>154
そか。なかなか旨い話というのはないんだね・・
157149:04/10/27 03:15:05 ID:gOY3biot
>>150-152
ありがとうございます。
そろそろ周りが就職活動モードになってきて焦ってます。
でも頑張ります。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 20:46:52 ID:2+JL6mNc
>>157
今から企業説明会とか本格化だね。
がんばって内定勝ち取ってね。
最初の10社ぐらいは面接の練習のつもりで
いくといいよ。内定だしだすのは、4月ぐらいからだしね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:59:03 ID:540snfSQ
大本命を一番最初に受けるなよ!!
言葉は悪いが、最初の方は練習台にするくらいの気持ちで。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:02:27 ID:7x0MYQWW
ちょっと質問。
僕、手に7級相当の障害があるんだけど
手帳が出ないということは障害者枠では就職できないのかな?
障害者就職サイトの応募欄に、等級を選ぶコンボボックスがあって、
7級も選べるようになっていたけど、実際はどうなの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:29:29 ID:4zAe86hm
手帳が無ければ駄目。
障害者認定されるからこそ、手帳が交付される。
162160:04/10/29 01:13:09 ID:JGrkuTIc
ガーン
俺にこれからどうしろと。
一般就職枠で入って使えねえ奴扱いされるのってもう勘弁なんだよ。。。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 03:27:04 ID:e9hdfwI5
>>162
7級だったら普通の人とそんなに変わらないんじゃないの?
164160:04/10/29 05:19:50 ID:JGrkuTIc
<<162
こらこら、俺を騙るなw

指に軽度障害+人付き合いも最悪という最低のハンディキャップ背負って、何か仕事みつけたるわ。
ああもう生保でもとったろかしらん

165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:40:11 ID:2Z2cBPrR
162=164
IDが同じ…?

ま、7級なら実生活でそんなに支障ないでしょ。頑張りや。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 08:27:16 ID:osLC6X9w
>>164
7級の障害ってどんななのかな?
よかったらどの指にどれぐらいの障害があるか教えて。
まじで、会ったことなくって。

最近は、トヨタの工場とか求人すごいみたいだよ。
いってみたら?
167160:04/10/30 09:36:35 ID:MycdguLL
>>164
160,162のカキコをした記憶がない。
しかも162のカキコをした時点で160のカキコをしたことを忘れてるようだ。。。鬱。
たぶん酔っ払って書いてたと思うから、勘弁ね(^^;

>>166
私の7級障害の内容ですが
事故で左手の小指から中指まで欠損、その後右足の人差指を左手の中指に移植。
私が2歳当時、移植した足の指は成長して手の指の形状に変化します、
と病院から説明されて親が移植手術を承諾したらしいが、
結局足の指の形のまま変化せず、今でも何の役にも立たずにただ珍妙な形を晒してます。

168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:54:15 ID:YS7Es3WD
ダメだと思ってた一次試験受かった( ゚ω゚)yヽ
二次は面接か・・・
5倍の確立だがやるだけやってみる!
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:16:17 ID:osLC6X9w
>>168
おめでとう!
二次もうまくいくといいね。

面接は、想定問答を練っていくといいよ。
・なぜこの業界?
・その中で当社を選んだ理由は?
・あなたの人に誇れることは?
なんかは絶対聞かれるね。
がんばって!
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:59:46 ID:oHqj9xJA
@ あなたは今まで何をしてきた人間なのか?その中で何を得てきたのか?
A @から、あなたは当社に入ってから何ができるのか?

企業側の質問は、究極的にはこれだけですよ。
あとの質問は枝葉。ただし、枝葉の質問を@Aにリンクさせる事。


171168:04/10/31 13:34:33 ID:l3lgeAMt
>169-170
ありがとう、参考にさせていただきます。( =゚ω゚) ノ
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:58:57 ID:ZoToVqZf
やっぱり最初は職安に相談したほうが良いのかなあ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:43:00 ID:iV5WE7Q6
>>172
職安に登録して、職安の人と仲良くなっていろいろ相談にのってもらうのが吉。
ただ、履歴書に書く資格とか持ってるの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:59:46 ID:73CHbISt
>>173
いや、来年新卒の現在高校3年生。
学校の先生は職安に行けって言ってるけど。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 19:40:02 ID:l05OD7Ru
職安の前に、就職担当の先生に相談すれば?
高校に求人来てるはずだし。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 19:49:48 ID:1vWzjikj
>>174
新卒の場合は、職安じゃなくて、なんていったかな・・・
うーん、忘れた。スマソ。
職安いったら、たしか教えてくれると思うよ。
ただ、高卒だと給料低いのは事実なんで、専門学校とか、
大学に行くのを私は、勧めるよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:35:53 ID:1QV3BtC8
大学行った方がいいよ。
障害者で高卒はやばい。
救いどころがない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:40:44 ID:h0mfBJFk
>>176
訓練校かな?吉備にあるのが募集中のようだね。

>>177
やっぱり大学一本に絞ったほうがいいかなあ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:08:41 ID:5iQO0Eu7
>>178
いや、新卒専用の職安みたいなのがあるよ。
新卒応募しかこないとこ。名前を忘れてしまった。
ただ、管轄はいっしょだったんで、職安で場所を
教えてくれたと記憶している。

大学いける経済的余裕と学力があるなら大学に行ったほうが
いいよ。つける職種、初任給、昇給なんかは明らかに
差がつくから。

180ダウン症児の親 ◆E2q4Je3dsw :04/11/02 23:28:28 ID:uX+ZvuL2
ダウン症のお子様の社会参加を真剣に支援します。
興味のある方はぜひメールください。
[email protected]
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 10:11:58 ID:lXO24ZOT
一般職の障害雇用枠でも大卒だと総合と一般の中間ぐらいのポジションで
採用を考えてくれている場合もあります。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 10:35:34 ID:U+lGHAqQ
高卒でも一流の企業に入れそうなら入っておいたほうがいい。
その気になれば2部の大学通えばいいし、下手な大学行くと
一流の企業は採用されなくなる。待遇に関しては

 一流企業の高卒>>>>>>>中小の大卒

業務内容はまた別の問題としてね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:51:22 ID:yN0itX/1
>>182
一流企業の基準があれだけど、私の知っている限りでは
高卒を採用してくれる一流企業ってすごくすくないよ。
それに、採用してくれても職種はブルーカラーだしさ。

>>178は、大学いったほうがいいとおもうけどなあ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:06:21 ID:DxBNpI1y
可愛い障害人間だけ体売れ(゜∀゜)けどしょせん障害人間だから安めにね
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 17:33:41 ID:19dBWpv/
>>184
お大事に
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:29:06 ID:kl+k6r29
障害者雇用の合同説明会が開かれるのって、
そろそろかな?
私は、結局行かずに就職したので、
実際に行ってみた人の意見聞きてみたいね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:40:53 ID:MroWOWaK
>>186
大学のセミナーと同じようなものだよ。
行きたい企業に履歴書持って行って簡単な会社の説明を聞いて、
後日、改めて本試験&面接を受けるって流れがほとんどかな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 01:33:10 ID:vzGa5AAY
合同説明会の参加者の年齢層はどのくらいなんだろう?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 09:17:43 ID:3AoGNONp
>>187
情報ありがとう。それがきっかけで就職できたのかな?
私の周りの人の話では、正社員募集をあまりしてなかった
と言っていたのでね。実際は、どうなんだろうと
思ってね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 10:29:42 ID:pQ6Dp6hv
>>189
だネ!
契約社員と嘱託社員ばかり・・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 13:07:55 ID:3AoGNONp
>>190
そか。嘱託とかだと雇用調整に使われてしまうからなあ。
嘱託とかは、雇用率の計算の際にいれたらいけないはずだけど、
いれてるとこ多いしねえ。
なかなか厳しいな。
合同説明会に参加して、よい企業に就職できた!という
人はいないかな?
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:59:09 ID:srIh+X3x
うう、明後日は面接なのに右わき腹が痛い。
盲腸かな?ついてない_| ̄|○
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:12:16 ID:841J34eo
そりゃ糞詰まりだww
座薬突っ込んで摘便しろよ( ゚∀゚)ァハハハハノヽノヽノ\ノ\ノ\ノ\ノ \
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:19:17 ID:5QMgognW
「摘便」なんていう言葉をよく知ってるね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:28:16 ID:841J34eo
>>194
そりゃ当然だ。
脊損だからな( ゚∀゚)ァハハハハノヽノヽノ\ノ\ノ\ノ\ノ \
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:22:18 ID:uFCEh3p/
>>192
面接がんばってね。
その時までに、脇腹なおっているといいね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:32:36 ID:jHNeB/8C
4級、大学新卒(予定)
でも就職に不安あり。

やっぱ正社員って厳しいの??
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:39:13 ID:7BpjlWmB
来春卒業(?)でこの時期就職決まってないの?

ネットで情報収集もいいが、自分の耳目で情報を現場から直接集めなさい。
正社員でとるところも、とらないところもあるとしか言えないな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:58:05 ID:NP889fUi
>>197
この時期卒業がきまってないのはちょっと厳しいね・・
普通の企業は、新卒採用おわっているよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:54:49 ID:dFkJzYTt
もう、現3年生に対する学内の説明会とか始まる時期じゃないか?
すでに来春卒業予定の現4年生対象の新卒採用活動は事実上終了じゃないか。
卒業するまでに、決まればいいのではあるが…。

現4年生なら、もう少し危機感持ったほうがいいよ。
就職課へ早く行けよ。
大学卒業してしまうと、ただの人だからね。既卒はさらに条件悪くなるよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:01:11 ID:NP889fUi
>>197
みんなが書いている通り、新卒向けの採用活動は
終わってしまっているよ。
普通は、3年で単位をほとんどとっといて、
4年ではセミナーとか、企業分析とかに費やすよ。
研究室とかに入って、教授の推薦もらえる人以外はね。

ただ、卒業後であっても1年未満は第二新卒として
採用してもらえるから、今からがんばれば1年後は、
何とかなるかもしれない。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:00:26 ID:JrRWMehL
第二新卒とは、企業に入ったものの、1・2年で辞めて転職活動を
してる人と思っていたが、そういう意味もあるのか…。
勉強になりました。

しかし、卒業してしまうと、本当にただの人(無職)なので、何としてでも
卒業前に決めたほうがいいよ。一応は現役大学生という看板があるのだから。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:08:23 ID:EDSMRBKh
>>197

正社員が、ってよりこれから3月までに就職しようとすると
ブラックな香りのする会社も視野に入れざるを得なくなりますな。

大学の就職課とか、Web Sanaとかで片っ端からあたる気で!
ちなみに、今月末にSanaで就職フォーラムですね。
http://www.web-sana.com/entry/forum.php
まだエントリできる鴨。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 04:29:36 ID:DxzWuacS
今、自治スレhttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1099439231/でこの板をどういう板にするかということについて議論しています
皆さんも是非自治スレに来て議論に参加してください。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 07:38:13 ID:11Hwv0Zd
日本は知的障害者の雇用政策は世界一素晴らしい。
総理以下全ての公務員の雇用は知的障害者枠100%だ。
万引き、当て逃げ、店の子への痴漢、赤の他人宛の督促状など、
ちょっと迷惑してるけど、この素晴らしい雇用政策のために我慢します。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:47:59 ID:l3JGUr+Z
サラ金業の一般事務職(正社員じゃなくて準社員)の2次面接にこぎ付けたけど
どうしよう、、、

親戚は「サラ金勤めなんて聞こえが悪いっやめとけ」っていうけど
社保完で生活できる給料くれるところってここぐらいしかないんだよ、、、
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:25:50 ID:EAIAcvI5
職業に貴賎はない。
働かないほうがミットモナイ、だいたいが銀行とサラ金やってることは同じですよ。
腐れ役人より100倍マシな仕事ですわ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:57:14 ID:a67rfO9v
サラ金と消費者金融とは違うからね。
後者なら入っても良いのではなかろうか。
アコ○とかなら給料高いらしいですよ。
ま、究極的には金かな…。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 11:24:36 ID:L1HlHoJx
>>206
サラ金に勤めてる知り合いとかいないんで、業務内容とか
待遇がどんなものか知らないんだけど、一度勤めてみて、
待遇が悪かったりしたら辞めればいいんじゃないかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:27:44 ID:L3hkaYnY
来年から総務部人事課に配属変更だって・・・・
一般&障害者雇用の面接官とかもやらされそうな気配
なんだか複雑な心境だな〜

211名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 20:29:03 ID:nY6eFjff
いい機会じゃないだろうか。
障害者の視点から、どのような障害者採用をしていくことがベストなのか
提案できる。
人事は企業の顔です。受験者が最初に会うのは人事です。
障害持ちの面接官を見て、こんな風に働きたいな…と
思ってもらえたら嬉しいかも。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 21:48:48 ID:L3hkaYnY
>211さん
そー言って貰えると助かりマスし、ヤル気も出て来マスタ!
自分も散々、色々な企業でNG貰ってきた側なので
でも、不採用の判定は出来ればヤリたく無いな〜と思ってました。
ある意味、受験される方の人生を左右する事ですから・・・・

>障害者の視点から、どのような障害者採用をしていくことがベストなのか
提案できる。

確かにそうですね、
しかし、現状でレクチャー受けた限りだと、ある程度会社の規定が有って
知的&視覚、聴覚障害者はNGとか、電車通勤出来ない者は不可とか・・・・
結局は本人の能力とは別に上肢&下肢障害者で極力軽度で、
尚かつ、障害認定度が高い者(障害者雇用ポイントをクリアする為)みたいな〜
この仕組みを変える事が出来るくらい、自分が立場的に強くならないと
厳しいのかな?






213名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:19:28 ID:IChhJDJd
それは、組織の中での個人の立場の問題になってきますよね。

会社の仕組みを変えるのは、まだ若いであろうあなた一人では
どうする事もできない部分だと思うので、裁量権の中でのベストを
つくすしかないでしょうね。
面接時、受験者に対し、フェアな誠意のある態度を尽くすしかないのでは。
大学の時の就活で、不採用になった会社であっても、フェアに接してくれた
面接官の態度は何年経っても忘れないですね。その逆もしかりです。

ただ、聴覚障害者でも、電車通勤不可の車椅子使用者でも、高スキルの人は
沢山いると思うので、一律に除外するのはもったいないですね…。
前者は会話の問題だから、指示内容はメモ、メールなどで伝えれば手話でなくとも
伝わるでしょうし、補聴器使用で会話が出来る人もいるし。
後者は会社に駐車場がなければ、近くの駐車場を借りるための手当を出してあげれば
良いような気がしますがね…。

少なくとも、あなたが頑張れば、あなたと同じ障害を持つ者に対する理解が深まると
思います。頑張ってください。
214210:04/11/13 23:12:58 ID:L3hkaYnY
>211,213さん

あなたのレスは的確で
頭の下がる思いです。

自分の今いる立場で可能な限り努力して
障害者雇用に少しでも役に立てればと思います。

215名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:46:25 ID:ood5pztY
>>214

>結局は本人の能力とは別に上肢&下肢障害者で極力軽度で、
尚かつ、障害認定度が高い者(障害者雇用ポイントをクリアする為)みたいな〜

落ち込みますね、それ・・・
どこの会社もだいたいそうなんだろうか?
自分は上肢・下肢障害だけど1級だしそんな重度障害者は取りたくないと思うのかな。
電車通勤はできるけど。
ちなみに、首都圏ですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:05:14 ID:1CYFkXpo
本人のやる気やスキルの有無とは関係なく、障害の程度のみで採用の基準を
決めるという会社もあるかも知れない。

転職する時には、もう少し自分の力を客観的に説明できるよう資格などを取って、
さらには自分は何ができるか、または出来ないかを明確に説明できるように
なっておかねばならないとは思う。
その上で、法律や制度は最大限利用するよ。

ちなみに後天性の難聴6級。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:39:39 ID:8zZaUNIC
>>216
その程度の障害者なら企業はむしろ喜んで採用します。

2級の重度障害者より
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:24:10 ID:SgXG0h1t
>>208
>サラ金と消費者金融とは違うからね。
ほっといてもいいんだけど、他の人が勘違いすると
いけないんで、一応訂正を。
最近のテレビでは「サラ金」を「消費者金融」と
呼ばせるようにしているだけで、どちらも同じもの。
(きゃつらがCMばんばん打つようになって、
テレビ局も頭が上がらなくなった模様)
イメージに騙されちゃいけない。アコムだろうが、
武富士だろうが、無担保で金を貸す以上、
取立ては重要な業務となっている。どこも裏では汚い
ことをしてると思う。
もっとも法律さえ無視する闇金に比べればマシだと
思うが。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:38:21 ID:rq+fYgtF
障害者でも努力する者もいる。しないものもいる。
健常者の世界と変わりないこの板の障害者はしないもののほうがはるかに多い。
健常者の無職ダメ板と同じ慰めあい甘ったれている。
だが一つだけ違うこと。自分は国に支えられダメで甘えてるとゆうことに全く気付いていない。
最低の人間だ。おまえらがなにを言われても耐えるしかない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:43:05 ID:mamsnM0d
まあ、金貸しはどこも同じかもしれない。
都銀地銀、カード会社、消費者金融、サラ金、闇金。
裏では汚い事してるでしょうね。
貸す時はさわやかな笑顔で、取立て時は鬼のような形相で。
取立てしなきゃ儲からないし。

元金を回収できればマイナスにならないからね。あとは利息や遅延損害金で
+αを稼ぎ出す。
借りた方は支払いが滞って利息・損害金が生じたら破滅への坂道を転がり落ちるだけ。
返しても返しても利息分にしかならない。

消費者金融の社員になることはあっても、消費者金融のお客さんにはならないこった。
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223あぼーん:あぼーん
あぼーん
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 05:10:36 ID:wsbm1Zfz
何かイヤな事でもあったのか??
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 08:25:21 ID:8hdnglNp
ここは就職スレなんだけどね
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 09:15:44 ID:NdTsyoqS
どうどう
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 19:19:34 ID:dRCvDBQF
ID:rq+fYgtF は障害者だろうか。健常者だろうか。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 20:50:22 ID:MwvGclgg
>>227
健常者じゃないの?
なんか辛い事があったんだよきっと。
229BARTER ◆EX4hRhcHRk :04/11/16 21:20:43 ID:rq+fYgtF
おまえら笑えるな。
てめえら叩くのは辛いことあったから?
ずいぶんな甘ったれだなおいw
嫌いだからだよ?
だってどう考えてもいらね〜からさ。
じゃあなにか世の中の役にたってくれよ〜
身近で親切な人にだけペコペコしてないでさ〜
それじゃ犬や豚とかわらんじゃないか〜
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:29:16 ID:MwvGclgg
>>206
面接はうまくいったかな?

231名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:31:17 ID:rx3CPXDK
>>227

精神に障害がありそうな感じはするな・・・・w

232名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:45:25 ID:W+oxUI6t
みんな、BARTER ◆EX4hRhcHRk に餌あげよっか?それとも餌あげない?
あ。餌あげちゃった?。クスクスw 
ま、いっか。クスクスw
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:47:34 ID:rq+fYgtF
>>232
その発言荒らしとかわらんな。
障害者の荒らし!
ある意味興味あるね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:19:18 ID:W+oxUI6t
233は =BARTER ◆EX4hRhcHRk じゃねーか。
なんでここに219、221、222 、223、229での書き込みしてんの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:32:24 ID:W+oxUI6t
>>BARTER ◆EX4hRhcHRk
まあどうでもいいんだけど、大抵の障害者は健常者からの煽りや中傷には
慣れてるからね。またアホが来たか…位にしか思わんよ。
こちらもロムに戻るよ。では。 
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 00:51:04 ID:mDlLXOtE
>>217
決め付けないでほしい。
程度の差こそあれ、
今日び障害者を喜んで採用する企業なんかない。
聴覚は聴覚でコミュニケーションに問題ある場合が多く、
特に>>216のレベルみたいに
中途半端に聞こえたり聞こえなかったりする奴は、
かえってやっかいもの扱いされたりする。
障害は、軽けりゃみんな楽してると思ったら大間違いだ。
重度には重度の悩みや苦しみがあるように、
軽度には軽度の悩みや苦しみがある。
障害者同士で差別しあうようなレスは止めようよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 02:29:27 ID:mM6Jr+SH
>>235
アホ?まぁアホならアホでいいけどただおまえみたいにならなかっただけ神に感謝だな(^_-)♪
障害者のくせに健常者に嫉妬丸出し‥
醜いとゆうより辛いよ。

まぁ俺が生きる上でおまえみたいな汚い障害者にかかわる機会はないから関係ねえけど
嫉妬しちゃってるおまえはもう‥終わりだよ。
なにを言ってもムキになるのは嫉妬してる証拠。
あ〜やだやだ。
目の前に現われてくれたら迷わず骨2、3本はおってやるのにな。残念‥
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:05:54 ID:IU+z0po9
>>237
犯行予告で通報しました
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:15:38 ID:QVRX/Oj1
>>236
代わりに言ってくれてありがとう。
聴覚6級には聴覚6級なりの苦しみがあるのです。
6級程度でも、耳からの情報取得に関しては非常に困難性が高いのです。
「聞こえない」と言う事は、実は本当に大変な障害なんです。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:29:17 ID:QJWujf4d
>>239
そうだね。その人にはその人なりの困難があるわけだから、
障害の等級によっていろいろ言うのは間違っているかも
しれないね。
241210:04/11/18 00:46:29 ID:lHeIj62D
>>215

遅レスですが・・・・・

最近、よく障害者雇用に求人を出してる丸の内に有る財閥系証券会社と言えば解るでしょうか?w

242JAM-:04/11/18 01:25:56 ID:LBeRsbCN
調子にノッてる障害者は
かなり臭いから
燃えるゴミの日を狙って捨ててあげようね(^_-)
これも大事なボランティア
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 10:19:04 ID:BXUafcIw
健常者の君が社会に居場所を持てないのに、
障害者の癖に一人前の仕事をしている奴なんて絶対許せないですよね!
本当に可哀相な>>242

244名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 10:42:38 ID:g5xmK4mQ
障害人間は発展途上国でUFOキャッチーの景品でも作ってろ(゜∀゜)そのまま日本帰ってくんな!
245JAM-:04/11/18 15:02:22 ID:LBeRsbCN
ご家族に一生迷惑かけて
家族が死んでも国から保護され
一体なにしに生まれてきたのか(;^_^A
今ならギリで間にあう!!飛べ!たっかいとこから
飛ぶんだ!!
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 15:17:09 ID:g5xmK4mQ
フライング身障(゜∀゜)落下もハンパないぜ
247JAM-:04/11/18 16:28:07 ID:LBeRsbCN
まったくくだらん労働で一人前面しちゃうんだから
勘違いのアホには呆れるぜwおまえらなら居ても居なくても大差ねぇ
なら一度ぐらい注目されてみ?飛ぶんだ!!!
地味じゃつまらん!
マスコミ集めて
集団で東京タワーの天辺からダイブってのはどうだ?
鳥に‥なれるかもしれないぜ(^_-)♪キラッ
248JAM-:04/11/18 16:42:55 ID:LBeRsbCN
結局生まれて死ぬまで迷惑かけっぱなしなんだから
仕事くらい必死にやって稼いでくれよな(^_-)♪
てゆうかおまえらなんか必死にやってる姿
かなり笑えるからテレビで使ってもらえよ?!
マジで。お願いしたら使ってくれるだろ!
放送できる範囲の奴限定だけど絶対稼げるぞ?
数字はとれる!
芸はなくても
つまらん芸人より人気でるぜ?
その方がおまえらも幸せ家族も幸せ俺たちも笑えるから幸せ(^_-)♪サイコー
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 19:33:49 ID:OylfRmac
ここまで来ると通報したほうがいいかな?
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:32:08 ID:ddde97kS
>>249
2ちゃん3年以上やってりゃこんなんかわいいもんだよw
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:21:16 ID:yKfIH50l
アホが一匹飛んできたと思って、微笑ましく見守りましょう。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 10:59:03 ID:M99C1EOQ
障害人間の時給は200円まで(゜∀゜)それ以上やってもロクなもんに使わないから少ない給料でバナナでも食ってろ!
253Angel ◆PmkFcR9/zg :04/11/19 13:59:51 ID:xIA+k/OH
障害者の方の労働を笑ってはいけません。
確かに彼らはあなたのような一般の健常者より能力は劣るでしょう。
けど必死で働いているのです。
なにがあったか知りませんが許す心は大切です。
許しましょう傲慢でわがままな障害者がいても。
許しましょう馬鹿なくせに口だけ達者な障害者がいても。
許しましょう生きた死骸のくせに街を徘徊していても
許しましょう健常者の女性にセクハラする障害者をリンチした私たちも。

許しましょう。
許しましょう。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:32:51 ID:6FRy7SD8
アホが一匹飛んできたと思って、微笑ましく見守りましょう。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:39:06 ID:nA/YLEby
障害者に適した職業。
それは、己のADLを撮影してDVDに焼いてヤフオクで売ることだ。
看護教本のカテゴリに出品してみれや。
ナスやリハの卵どもが落札するかもよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:08:02 ID:DL7ou+lb
>>255=哀れな介護職w
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 09:23:51 ID:vnIJngMr
>>255
ADLって何?私障害者なんだけど、そういう言葉わかんなくって。
よかったら教えて。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 10:55:30 ID:1PnZ02wy
↑A=アホなD=ダウンはL=LIVでも聞いてれ!の略だよ(゜∀゜)ひとつ勉強になったね
259JAM-:04/11/22 11:45:31 ID:EG7lS8vK
きたねぇ養護はきたねぇ施設に!
きたねぇ人生まっしぐら!
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 14:53:59 ID:YxLDpVvH
消費者金融やクレジット会社での障害者の仕事
1、総務人事関連 
  まあ、これはどこの業界もそう
2、システム関連 SEなど
  本格的な開発は外注のソフト屋がやることが、多いので、プログラミ
  ング能力よりも、シスアド系の資質が重宝する。
  また、顧客の入金率などの分析が多いので、データーベースを扱う
  能力とそのデーターの加工分析技術も重宝がられる。
  データー加工といっても、エクセルでの表やグラフの製作
3、審査関連
  融資の審査などである。
  申込書とデーターを読み取り、判断力だけの仕事
  評価は、自己の審査案件の延滞率や一次審査なら上位審査に提案
  する。分析コメントの的確さとかが重要になる
また、この業界には独自資格がいくつもあって、それを取得していく
ことで、障害者でも差別は受け難い面もある
転職の際、その資格はこの業界では役に立つだろう
  
261ドッカノ90アラタメbob:04/11/24 23:12:37 ID:Z8c+8jKo
文字の書き込みに誤りのあったこと認めます
消費者金融に300作ったヨ
200は弁済した
その後現在120残ってる
ぶっちゃけ
おまえらに300作れる?
わしはあと250は作れない
自己暴露、板違い。
自己主張はあいかわらず強いか?
262bob誤爆:04/11/24 23:30:34 ID:Z8c+8jKo
11/20ってそんな日だったの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:11:17 ID:0AXWfktS
普通の人でも仕事ないのに障害者に仕事あるわけねえだろ!
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:00:54 ID:EtQUqkGd
>>263
不況は終焉を迎えますたw
その言い訳は最早通用しませんw
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:26:18 ID:rcOaHP4U
でもね、ネットを検索すると、障害者のHPも多いんですよ。
で、結構、就活ネタも多いんですよね。

自分の障害をきちんと自己分析し、何ができないのかをきちんと明示して、
その上で御社に入社後、このようなことで貢献できる、と自己PRをして
内定を何個も獲ったという経験談も見ます。

障害者でもきちんと企業側にプレゼンが出来る人は入りたい会社に入れるんだなあ
と僕は思っていますね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:49:29 ID:0bLLKMUY
>>263
激しく同意だな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:08:02 ID:FdI+ObuE
264と266と意見が分かれましたね・・・。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:59:58 ID:6N5FMbZ2
そろそろ転職しようかな〜

就職したばかりだけど・・・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 01:10:16 ID:FdI+ObuE
step up? それとも逃げ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 01:13:44 ID:6N5FMbZ2
>>268
入社してから解った雇用条件の違いかな・・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 01:20:24 ID:FdI+ObuE
>>270

>>269へのレスでいいっすか?
そっか。頑張れ…。
良い会社見つけろよ。どちらにしても、後悔しない選択を…。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 01:28:35 ID:6N5FMbZ2

自分にレス付けちゃった・・・・ (/ω\)

>>271

Thnks!



273名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 07:10:33 ID:oUlBnqEn
俺も就職してまだ3ヶ月だがもう辞めたい。
どうも職場の雰囲気が合わない。
公務員試験受からないかなぁ・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 08:34:22 ID:RKQY49kJ
>>273
就職して、3ヶ月か。それぐらいなら仕事全然覚えて
ないだろうから、あんまり辞めるのはどうかなあと
思うけど。
転職する際も、職歴短いと敬遠されることもあるしね。

公務員って実際どうなんだろう?私は、就職する
時、最初から公務員は考えてなかったけど、
そんなにいいものなのかな?
上級とかなったらおもしろそうだけど、地方とか
だと、あんまり仕事楽しくないような気が
するなあ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:16:18 ID:gnWnKQBS
聴覚に障害のある人って、文章や文字コミュニケーションの修得が困難だったりするのかな

職場で一人、身障者雇用で頑張ってるのが居るんだけど、
筆談で業務の説明しても一向に理解してもらえない。

業務の習熟度も不充分だし、業務を監督してる漏れもそろそろ教習フォローの限界に来てるんだけど…
たんにそいつの職務態度に問題があるだけなのかな
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:05:19 ID:KseUMheC
>274
「3ヶ月もたったのにまだ仕事ができんのか!
心構えがなってないんじゃないの?」と文句言われるワケです。
まあそのとおりなんだろうけど、それなりに頑張ってたやる気は
一気に挫かれてしまいますた。
もうどうでもいいから早く辞めたいなってのが本心…(´`)y-~

でも、まあもう少しは頑張るかな
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:12:31 ID:/zPC34O+
まあ、耳からの情報が入らないので、そのために文章の習得が出来なかった
人もいる。読解力が低い人もいる。
近年は教育が整ってきているので、ろうの人でも文章レベルが
高い人も多いが。

俺は高度難聴だが、仕事の連絡は文章でやって欲しいといっている。
まあ、健聴者らはすぐそこら辺を忘れて口頭で伝えて、完全に伝えた気に
なっているようだが。
書類を配って、細かい部分を口頭で補足する形では不完全。
その口頭で補足する部分も紙に書いて欲しい。

パソコンをランで繋いで、メッセンジャーで伝えたい事を言い合えば、
かなり意思の疎通の齟齬は減ると思うが。鉛筆での筆談よりかはずいぶん
スピードも速いと思う。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:20:33 ID:/zPC34O+
聴覚障害者と健常者の問題点はコミニュケーション問題に尽きると思う。
聴覚障害者は頭が悪いとは思わないで欲しい。

例えば、日本人がドイツに行って、ドイツ語で「1+1は何?」と聞かれ、
それが聞き取れなくて答えられない時、ドイツ人に「おまいは馬鹿か?」と
言われるようなもんだから。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:23:23 ID:yjNlBu9S
やや違う。
ドイツ人にドイツ語で聞かれるのと日本人に聞かれて筆談等で確認しないでアホかと言われるのは異なる。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:47:02 ID:/zPC34O+
耳が聞こえないと、文章力にまで影響が出て、助詞や助動詞の使い方を
間違えてしまい、日本語にならない文章になってしまうことがままある、
ということは健聴者は考え付かないだろう。
自分の声すら聞こえない人が、言語を習得するのは並大抵じゃない。
そこら辺の予備知識が無い健常者は、ろう者の文章力を馬鹿にすることが
多いだろうね。知らない事とはいえ…。

耳が聞こえないなら、じゃあ、筆談で…、と上手くいかないことがあるのは
事実。

275の職場の聴覚障害者の文章レベルが分からないからこれ以上は言及できないです。


281名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:53:46 ID:WvXHwFpN
>>276
それは違う、俺の友人は2級の(完全に聞こえない、手話のみ)だからその辺は理解しています。
私が言いたいのは6級レベル、このあたりの方は通常の込みニュニケ−ションは可能なはず
もっとも手帳申請時の医師の記載等で変わってくるとは思いますが…
日常の会話は普通にこなしておきながら業務になると聞こえないから云々と、
そういった方がいることも理解して欲しいのです。
私の友人は完全に聞こえておらず発音も出来ませんが口話で意思の疎通は出来ます。
そのあたりも考慮したうえでの発言と理解してください。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:02:27 ID:1XPohtt0
>>281

>>276でいいの?
283281:04/11/28 01:16:20 ID:WvXHwFpN
ごめんなさい、>>280に対するレスです。
専用ブラウザですがなぜか番号が狂って表示されてました
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:39:14 ID:1XPohtt0
>>281
>日常の会話は普通にこなしておきながら業務になると聞こえないから云々と、
>そういった方がいることも理解して欲しいのです。

280(=277)です。
6級レベルの聴力って一番微妙だから、健聴者には分からないでしょうね。
職場の難聴者は、当然補聴器使用だとは思いますが。

まず、補聴器は1〜2メートル内くらいの範囲の声を聞きとりやすくします。
それ以上はなれると、補聴器を使用してても聞き取りにくいです。
補聴器は多人数の会議などの場面では役に立ちません。
小声や早口の会話にはついていけません。
また、周りが騒がしいと、その雑音まで拾ってしまいます。
さらに、補聴器を使用しても、聞き取れない音域というのも存在します。
補聴器を使用しても、後ろから声を掛けても反応出来無い事は多いです。
…こういった条件を列記すれば思いあたる事も多いかも。
補聴器で完全に聴覚障害をカバーする事は不可能です。所詮は機械ですから。

6級レベルでも、会話が可能なのは、静かな場所で、近くで、かつ前から
、ハッキリとした口調で、一対一で、といった結構限定された条件になってきます。
左右の聴力差が激しいと、当然悪い方の耳で聞き取る事はできないし。
耳学問が出来ないので、仕事の覚えは悪いでしょうね。

ストレートに、どういうとき聞き取れないんだ?と聞いて構わないと思います。
別に失礼な事ではないと思います。仕事だからね。
自分の耳の事をきちんと説明しない方にも問題があるので、その点も指摘して
構わないと思います。
仕事上困るから、障害の説明をお願いしますとざっくばらんに言って良いんじゃ
ないですかね。
285275:04/11/28 01:46:04 ID:4bf/l8yD
>>277-280 レスdクス。この板にカキコしたの初めてだったからスレ汚しかもと心配だった

>>277
チャット導入は漏れも考えたんだけど社の内規が厳し過ぎて簡単にはいかないぽ
(インターネット・イントラネットのログが監査対象になっててアプリのインスコ一つも無申請では行えない)

それ以前に彼、PC関連はからっきしなのよ。うちはPC関連企業なんだけど
彼は自社がどんな製品を取り扱ってるのかにも一切興味無しで勤務してるよ…

結局、口語文をそのまま紙に書いて質疑応答してるよ
簡単な説明をしたときも難しい説明をしたときも「わかりました」と返事するけど
全然わかってくれない

>>280
>耳が聞こえないと、文章力にまで影響が出て、助詞や助動詞の使い方を
>間違えてしまい、日本語にならない文章になってしまうことがままある、
>ということは健聴者は考え付かないだろう。

「えー、今日から配属になった彼は聴覚に障害があって耳が聞こえない。よろしく」
「じゃあ○○(漏れ)、彼の面倒みてやって」
…これだけで彼の面倒見ることになった漏れって一体…

多少の構文ミスなら漏れがフォローできるからいいんだけど、
営業現場のエライさんと直結した連絡メールでやられるとさすがに厳しい
何度頭を下げたんだろう…漏れ

周囲の喧騒や繁忙振りも耳から入っていかないので
彼我の作業速度の違いにも気付いてもらえないし…

彼の文章レベルは、たまに、好意的解釈をしても客観的に意味不明なくらいかな。
たしかに、助詞や助動詞がおかしかったりもするけど、業務未習熟なまま
不明点の予習復習をやってくれないのでさらに意味不明な文章に。
わからないことや不安なことはすぐ訊いてね、っていっても全然質問とかしてこずに
ミス連発するし…30代中盤という年齢も災いしてるんだろーな

長文スマソ
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:51:27 ID:1XPohtt0
長文スマソ。
287281:04/11/28 02:01:41 ID:WvXHwFpN
もちろん聞き取りにくい周波数があるなど(4000Hz以上など)
あるとは思いますしすべての方がそうであるとは申しません。
しかし、逆にすべての方が真摯な態度で業務にたずさわっているわけではない
これも事実だとご理解ください。目を見ていて話しかけているにもかかわらず
内容によっては知らないふり(聞こえなかった)といった態度を取られた場合の気持ちあなたにわかりますか?
一生懸命な聴覚障害の方も居られますが不真面目な方も居られるという事実もあるのですから。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:48:34 ID:1XPohtt0
280です。
275≠281ですよね?ID違うし。

>>275
う〜ん、聴覚障害者にもいろんな人がいるから…。PC駄目なのはともかく、
自社製品に興味ないんだ?そんなもんなのかな…?

>>281
ゴメンなさい、そういうことか。聞こえない振りね。
聴覚障害者である俺は、個人的には
「本当に聞こえなかったならともかく、聞こえない振りはしないでくれ、
そういうことをするならお前に対する考え方を変えなければならない。」と
ハッキリ健聴者側に言ってもらって構わないと思ってます。
また、言った言わないを避けるため、業務上の指示・連絡は内容と期限を区切って
メモで渡してもらった方が良いとも思ってます。
もう、ポストイットに指示内容を書いてもらって、机やPCに張ってもらうだけ
で十分です。それで分からないところは聞きに行くし。仕事だもん。
耳の障害を説明した上で、それでいいからと職場の人には言ってます。
ま、メモで伝えるのは面倒なようで嫌な顔をされたり、もういいから、と
言われたりすることも多いんですが。

参考まで。また長くなりました。ごめんなさい。
289>>275:04/11/28 02:57:02 ID:DeOO4nsa
うあー あんたは俺か?ってくらいおんなじ状況だよ、
筆談で極力簡潔に説明し、相手も「わかった」と何度もうなずくので安心してたら……とんでもねー!
口をすっぱくして「分らない事があれば聞いてくれ」と言っても質問してこないので安心してたらすごいものが仕上がってきた。
「なぜこうしたのか?」と聞いても「分らない」、「どこが分らないのか?」ときいても「分らない」。
なんというか、もうね、…、そいつの尻拭いで自分の仕事ができないよ…ort
勤務時間中に誰にも言わず30分もいなくなるし、居眠りするし、都合の悪い事は「聞いてない」
の一点張り、(そりゃ聞こえないよなw)
仕事ができるできない以前に社会人として最低限の事すら出来ないのを相手に教育しろっつわれてもねぇ…

290281:04/11/28 03:12:17 ID:WvXHwFpN
>>288さん
あなたが真面目で頑張ってらっしゃるのは私もわかりました。
あなたみたいな方ばかりでしたら私もこのような書き込みをすることもなかったです。
まあ、健常者・障害者に限らす個人の温度差はありますからね、願わくば
あなたのような方とともに働くことが出来ていればもう少し発言の内容も異なっていたとは思います。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 03:39:45 ID:IdkZEvu1
なんだか 聴覚障害者と内部障害者って
就職に関して似ていると感じてきました。
外見では健常者と変わらないし。
就職試験で健康診断をやるところでは落とされるので
やらない企業に病気を隠して潜り込むのですが
残業残業で体がついて行けず結局辞めるしかなく。
でもこの手の障害は自分の食い扶持を自分で解決するしかないし。
将来が不安と言うより怖いです。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 07:19:41 ID:NJpIqD7D
>>276
>「3ヶ月もたったのにまだ仕事ができんのか!
>心構えがなってないんじゃないの?」と文句言われるワケです。

そうか。仕事内容というよりも、職場の人間関係でいろいろあるん
だね。
その気持ちわかるよ。276よりひどくないにしても、
私の職場にもやっぱりやな人とかいるからさ。

働きながら、転職先を探して、見つかったら転職するというのも
ありと思うよ。まあ、当面はいやみを聞くのも給料のうちと
思ってがんばっていこうよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 10:49:50 ID:e8/VWSRB
>>291
聴覚障害、内部障害、とちらも「見えない障害」と言われます。
外見からは障害の程度が分からない。
障害を説明してもなかなか理解が得られない。

四肢障害、視覚障害ならばどこまで出来て、どこからが出来ないのか
一見しただけで大体分かりますがね。

将来に関する思い、俺も同じです。
これ以上障害が重くなったらどうしようと、恐怖感に近い物がありますね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:43:33 ID:gA12FNEU
>>276
あんた社会なめてるね?施設行けよ
295276:04/11/29 13:54:05 ID:x8OMtKrY
>294
まあ、そう言うなよ…(´`)y-~
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:19:00 ID:FMRAZif1
この世の全ての生き物はいずれは消える。
つまりまともであろうとなかろうと所詮は同じ。
ガタガタ言わずに共存するべし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:40:48 ID:YbHpyrau
通りすがりの横レスで恐縮ですが、
>>276さん、勤務3ヵ月目での上司からの叱責、
もちろん真意は判じかねますが、
そのくらいの事、あるいはそれ以上にひどい言葉で叱りとばされる事は、
まあ…健常者でも、仕事をしていれば、よくある事です。
状況において、パワハラかどうか云々は、また別問題として、
叱責のひとつもなく、腫れ物に触るように接してほしいですか?

私は>>83さんのレスに、大いに同意です。
年配の方や田舎の方に、差別的な考えの
抜けない方が多いように感じます。
接してきた人の絶対数が少なく、
過去の無理解な教育のためで、
抵抗があるのは仕方ないかな、と思います。
雑談したり、一緒に仕事をしたり、慣れてないために、
差別的な目で見たり、その裏返しで過剰に手をかしたり。
開国直後の、ガイジンあっちいけ、みたいな。
上司は、いわば何も考えずに、
上司としての行動をとっただけでは?
それで辞めてしまっては、再就職の時に、どこ行っても
(厳しい言い方になりますが)、
使いにくい奴、と判断されてしまわないでしょうか?
中には叱るばかりの上司もいるでしょうし、
理不尽な辛い思いは、誰でも、
経験してしまうものだと思います。
もう少し様子見ては?
ま、お互いにがんばってみましょうよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:55:55 ID:sL/24QQO
3ヶ月目ってことは、試用期間を終えたと理解して桶?
なら一人前として振舞うしか。

>>297

上司や先輩の叱責もいくつか種類があると思います。
「教育指導上の手段として」なのか、「ただの感情」なのか、
よく分析してみましょう。
前者なら何らかの次のミッションが与えられますが、
後者なら何のフォローもないでしょう。

わしの場合は、正直ゆうと上司にどうこうより
お客から怒鳴られるのが一番堪えます。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 10:17:37 ID:WWSyIfHA
てめえらは24時間働いてこそ健常者の仕事と同等だ。=無理(`∇´)ヒャハハハハ!!
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:27:33 ID:W0+UyLQW
仕事できる奴はできるし、できない奴はできないよ 健常者障害者は関係なし
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:36:13 ID:67s6koPD
>>300
思い上がってませんか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:57:10 ID:WvJV3xvm
いままでどんな障害者と出会ってきたかによって、
障害者に対する認識が全く変わってくるから意見が食い違うんじゃないかな?
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 02:26:21 ID:RQxl2Fgk
障害者によりけりじゃない?
レベルとかではなく人物ね。
就職は誰もが現在は狭き門だよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 03:00:52 ID:L1NEtfc4
人間性とか、人間の器の問題かと。

305名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:26:14 ID:rxJ33Jyp
聴覚障害の方は一般の会社では大変だと思う。
電話が取れないのは業務遂行上やっぱりマイナス。
社内はチャットやメッセンジャーやらメールやらでコミュニケーション
とれたとしても、外部のお客さんには関係ないこと。民間ではちと・・・
障害者雇用に理解のある会社であったとしても、部内に難聴の人が何人もいる
ような状況は難しいでしょうし、結局孤立してすぐ辞めていってしまう。
障害者=すぐ辞めると思われるのは後続の人に迷惑がかかる。
一度入社したら最低3年は頑張ってほしい。
健常でも身障でも入社すぐはストレスたまるし・・・・
公務員試験うからないかなぁというレスあったけど、
公務員なんて暇なんだから、いじめられて・・・・プッ
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:48:16 ID:Qd2a9mZh
>公務員試験うからないかなぁというレスあったけど、
>公務員なんて暇なんだから、いじめられて・・・・プッ

最後の「プッ」は、自分もそうであると言う自嘲の笑いか…。

公務員に限らず、聴覚障害者は職場のコミニュケーションに入ることはできない。
ここでのコミとは、雑談、暇つぶしの取るに足らない、なんでもない会話。
しかし、この雑談の積み重ねで人間関係を作って行く事になる。
笑いの輪の中に入れず、飲み会でも孤立し、遊びの誘いもまずは声が掛からない。
次第に、疎まれて、イジメまでに発展するケースもある。

ここを読んだ就労経験の無い聴覚障害者の皆さん、心の準備を。
理解を求めるため、最初に耳の事をきちんと職場の人に説明すること。
どういうときに聞こえないかをきちんと事前に言っておく事。
その上で、ご理解を願いますと、頭を下げる事。

・・・後は神様にお願いするしかない。
良い人ならば、ほんの少しは理解してくれるだろう。
後は堂々と仕事に精をだしましょう。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:45:36 ID:v5+zubYA
うちの職場でも聴覚障害の人が働いてる。
夫が労働組合関係者で、うまく生き抜いてる感じかなぁ。
そんなに冷たい目では見られてないけど周りの人はちょっと大変そう。
本人が明るい性格なのが勝因か。

結局障害者が職場で受け入れられるかどうかは
本人の性格というか中身にかかってるような気がする(これは健常者と一緒) 。
うちには脳マの人も働いてるけど、
障害以前の問題(ではないかもしれんが)で
本人の考え方が甘くて冷遇されてる。

みなさんがんばって。努力すればいつかは報われるからさ。
308281:04/12/05 13:39:23 ID:8Df4iXXz
>結局障害者が職場で受け入れられるかどうかは
>本人の性格というか中身にかかってるような気がする(これは健常者と一緒) 

これが重要ですよ、ほんとに。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 14:04:48 ID:ZlOkSXk+
障害者なら誰しもしってる情報
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70879384
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:31:26 ID:g/yvxRha
障害者って原子力発電所で働けるの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:44:40 ID:8Df4iXXz
どんな障害を持った方がどの企業でどのような業務で働くのか、
それすらも書けないようじゃ働けないと思う。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:56:16 ID:F3kzPR5u
>結局障害者が職場で受け入れられるかどうかは
>本人の性格というか中身にかかってるような気がする(これは健常者と一緒) 。

卵が先か、鶏が先か、みたいな感じ。
周りに理解してもらえれば性格も中身も良くもなろう。
誤解や偏見から入ってくる健常者相手に、どういう態度を取れば良いんだろう
と思うときも多いよ。
何をやっても、何を言っても悪意でしか取らない奴も多い。

比較的、女性は受け入れてもらいやすいようだ。
まあ、障害ありの女性にあからさまなふざけた言動を取る馬鹿も
少ないだろうし。

逆に、男に対しては…難しいな。差別の対象になりやすいと思う。

ま、あっけらかんとして、明るくしてれば受け入れてもらいやすいと言うのは
分かるけどね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:01:03 ID:upUWL4/m
>>312
「男・女性」表現しているお前のような奴がいるから、
差別する風潮がなくならないんじゃないか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:19:55 ID:xIPDs7lC
>>313
そんなこと言ってるのは、ジェンダーフリーのおばちゃまたちだけですよ。
男が、「男」「女性」と書くのがなにが悪い。
自分が属するものをへりくだって言うのは、社会通例じゃないか。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 01:09:50 ID:ATY2Tf4Z
自分でへりくだっているという認識があればよいが、
軽んじる意味で使ってる奴が多いのが問題だ。
男性の方が差別の対象になりやすいのは、そういう意識の表れだろう。
316JAM- ◆EX4hRhcHRk :04/12/07 10:50:59 ID:nQJEznj9
一つ意見いいかなぁ?
君たち‥
暇だね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 19:53:54 ID:lcQgSEtC
ま、男の方が風当たりは強いと言う事ですよ。男性の皆さん、心当たりは
ありませんか?

女性に対してあからさまな差別的言動を取って、優越感を感じたりしてる奴は
少ないでしょ。男の障害者はプライドの問題もあって健常者に媚びたり出来ない
奴も多いだろうし。そこら辺がまた癪に障るとか。

知り合いの障害ありの女性は職場で上手く行ってるようだが、障害ありの男性は
酷い虐めにあって辞めてしまった…。彼、再就職決まったのだろうか…。
精神的に女性の方が強いのかもしれないが…。

別に「男・女性」と表記したのは深い意味は無いです。なんとなく。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 19:58:08 ID:9umvkOXI
健常者です失礼
はっきりこの板で
障害者に対する考えが変わりました

甘いです、なぜ周りのせいにするんですか?
私は職人業ですが、見習いの二年間は糞ったれな待遇でしたよ?
あなた方は初めから辛い事を拒否して、ぬるま湯に入りたいようにしか写りません
健常者だろうが
障害者だろうが
仕事は辛いはずです
周りに自分を認めさせる努力をしてください
俺は糞ったれな二年間
耐えて、周りを見返すために努力しました

障害者だから優しくしてくれ?仕事をクレ?
甘ったれないでください

長文失礼します
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:06:19 ID:GFZLzjGL


良いこと言った。

320名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:47:36 ID:6lGGemeP
>>318

2年で一人前とわよいご身分ですね。
辛いこと自慢ならよそでしてください。ってか釣り?

「仕事が辛い」という状態は、適職でない可能性が高いです。
もっと夢中になれる仕事があるかもしれません。

>>318のようなことを多くの健常者に言われないよう、
「自分のしたいこと」=「自分のできること」=「社会の利益」に
近づけられればよいですなぁ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:59:56 ID:FPvKawDU
>>320

>「自分のしたいこと」=「自分のできること」=「社会の利益」

さすがに福祉に守られてる障害者のみなさんは
おっしゃる事も優雅ですなぁ。
健常者の世界では、リストラされて、食う為にやりたくないような仕事に
就いている人がゴロゴロしてるというのに。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:03:50 ID:6lGGemeP
>>321

実は一番優雅な公務員ハケーンw
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:06:30 ID:5qk/9y+a
>>320
>「自分のしたいこと」=「自分のできること」=「社会の利益」に
>近づけられればよいですなぁ。

そうだね。それが理想だよね。
今の私だと会社の利益になることしかしてないもんなあ。
一回パソコン教室の講師ボランティアでしてみたけど、週一に2時間
じゃ教えられることなんて決まってるしなあ。なかなか上手くいかな
いもんだ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:10:10 ID:2Y0GHuKx
>>321
リストラされて餓死した人いないからまだ大丈夫だろ
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:11:13 ID:FPvKawDU
>>323

>今の私だと会社の利益になることしかしてないもんなあ。

まぁ、難しく考えるんじゃなくて、普通の会社って社会に何らかの益になってるんだから、
その会社の利益につながる事が、社会の為になると考えれば良いんじゃないの。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:18:27 ID:FPvKawDU
>>324
障害者は餓死の心配ないもんな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:24:51 ID:lcQgSEtC
ま、とにかく各人、親の脛をいつまでもかじらぬように、
生計を立てるために頑張る事だね。
職安行くなり、サーナの就職セミナーに行くなりして、言い訳しないで、
職を探してさ。

引きこもりにならないようにね。
会社に入ったら頑張ろう。障害持ちは一人じゃないさ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:38:46 ID:8zAIo8QK
今日は書類選考でパスした応募障害者が第一次面接に来ることになっていて、
部内皆それなりに準備をしていた。しかし、当の本人は1Hも遅刻してきやがった・・・・・
電話の一本もよこさずに・・・・・・想定部署の担当者迄、調整をしていた漏れとしては立場が無かった。
皆、忙しいなか何時来るか解らない応募者を待ちつつ、「障害者だから甘えてるんじゃないか?」とか
厳しい意見が噴出していた。障害者の漏れからしてみれば、まさに自分の事を言われてるようで
非常に辛く!又、心底応募者を憎んだ!w
いくら新卒の人でも、一般常識をわきまえて欲しいと思った。
漏れからすれば、障害者だからこそ、より気を付けなければならない事だと思う。
障害程度の理由で面接も受けられない、ヤル気のある障害者も多いのに・・・・非常に残念だ。

>>321
リストラされたのかな?
気の毒ですネ!
まぁ〜ヤル気とスキルが有れば何とかなるのではないでしょうか?
健常者なら尚更でつ! ガンガレ!

ちなみに漏れは障害者枠で入社した事は一度もナイでつし、
年金も受け取ってナイでつヨ!







329名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:41:53 ID:FPvKawDU
>>328

>なみに漏れは障害者枠で入社した事は一度もナイでつし、
>年金も受け取ってナイでつヨ!

いいですねぇ。普通の事が自慢になる人は。(笑)
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:46:44 ID:8zAIo8QK
>>329

別に自慢はしていませんヨ!

普通の事を普通にしてるだけでつが・・・・・w

お互い普通の社会人として頑張りましょうネ!






331名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:50:29 ID:FPvKawDU
>>330
おやおや。(笑)
332JAM- ◆EX4hRhcHRk :04/12/07 23:42:35 ID:nQJEznj9
障害者は身も心も醜いんだよ♪
ただ表に出さないだけ損だから。心が荒むと顔も醜くなるっちゅうけどこいつらは逆に顔醜いから心荒んでそれでまた顔が醜くって
かなりの悪循環(^_-)
ま〜どっちにしろ
残念な人たちなんだよ。
だから素直になれないの!
333川@。。@川:04/12/07 23:45:07 ID:JxWo69CM
328
そうだね。普通は障害者だからこそ、障害がある分、それ以外のことは
完璧以上ににしておかないと認めてはくれないよな。
人間ってのは自分勝手だから、障害を含めても普通いじようなら仲間に入れて
くれるが、劣っていてるものに対しては血症だろうが、アトピだろうが容赦し
ないからな。
だから、社会に出ている障害者ってのは人格者が多い。
逆に社会に出ていないしょう
334JAM- ◆EX4hRhcHRk :04/12/07 23:47:27 ID:nQJEznj9
自分の本音なんか障害者に話しちゃだめ!
醜い人間は自分等に都合の良い意見以外真っ向から否定だから(^_-☆
糞にマジレスしても糞みたいな反応しかかえってこないんだよ♪
335318:04/12/08 02:17:38 ID:O2f5KVpm
334さん
そのようです
何を言っても無駄みたいですね

>二年で一人前とは良いご身分

一人前とはいかなくとも
糞呼ばわりされることはなくなりました
見返すために努力しましたから
現在四年目、22です
これからも努力しますが

>仕事が合ってない

私たちは、好きな仕事にほいほい就いていけるほど
楽な社会に生きていないので
喰うために働いてます
喰わして貰えないので


どうぞこれからもぬるま湯に浸かってください

障害者全てでは無いでしょうが、あなた方は最低ですね

本当に障害者に対する
イメージが変わりました
はっきり言います
人間のクズです
目が覚めた気分ですよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 02:23:22 ID:l6yxIZNR
↑以上、無職ニート君の青年の主張でした
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 02:31:07 ID:NixPXnWv
軽い心奇形は健常者側からは「病気(障害)だ」と言われ
心奇形側の「心友会」からは「お前ら健常者と同じだ」と言われて
童話のコウモリ。
仕事なんて雇ってくれる所を探すだけで四苦八苦。
人より機能が劣ったエンジンをなだめすかして命削って
喰うために働いている。
「心友会」肝いりの障害手帳保有者は国からの保護付き
特別天然記念物扱いで左うちわ。あぁ〜。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 02:43:31 ID:bf92xgm5
障害者は全員保証がもらえると勘違いしているヤシがいっぱいいるな
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 03:47:02 ID:NixPXnWv
>>338
世の中そんなに甘くないものね。

「心友会」に人と認めてもらう境界線は手術2回から。
340JAM- ◆EX4hRhcHRk :04/12/08 03:54:53 ID:R6/Xgwwp
と、得意の僕ら苦労してますアピールご苦労(^_-☆
でもこうゆう不幸アピールする根性なしの障害者に限って甘ったれだから気を付けてねみんな!
他に荒らしをニートや無職にしたがる障害者ご苦労♪それで自己満足かぃ?
このような負け犬の遠吠え障害者はそれしか言うことがないのよ!
優しい顔で聞いてあげようね(^_-☆
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 13:18:18 ID:qdiT9uuG
>>335>>318

甘いことを言っているレスを一つされただけで、
荒らしに同調して、ここに来ている障害者をクズ呼ばわりか。
お前の人間としての器の小ささがうかがい知れるよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 13:22:35 ID:qdiT9uuG
あぼーん推奨 名前欄: JAM- ◆EX4hRhcHRk
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 13:26:20 ID:qdiT9uuG
トリップはずさないとあぼーん出来ないブラウザもあるみたいだな

あぼーん推奨 名前欄: JAM-
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:03:57 ID:IggSZrQv
ロムしていたが、一言。

障害者といっても、千差万別。
そのレベルも、ごく軽度のものから、命を維持するだけで精一杯というものまである。
障害を負った経緯も人それぞれ。

障害者が努力をしていないような書き込みは止めてくれないか。
障害者なら好きな仕事に就けるわけでもない。
努力しても努力しても、障害があるという部分を足元見られて切り捨てられていく
という立場にある者も多い。
どんなに努力をしたとしても、障害が直るわけではない。どんなに努力しても、
弱い立場は変わらない。

318とJAM- ◆EX4hRhcHRk、煽るだけでなく、具体例を出して障害者のどこが気に入らないか
指摘してくれないか。まともな書き込みならまともなレスが返ると思うが。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:34:33 ID:AYYsf8Rm
>>84
おまえ間違いなく200%ニートだよ。断言してもいいぜw
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:51:08 ID:lmy0m0CS
>>335
俺も、「障害者はぬるま湯の中で生きてきたんだなぁ」と感じる時がある。
自分を基準にして、「自分はこういう障害があるんだから、こういう配慮をしてくれ」なんて言う奴ね。
でも、>>335も同じじゃないの。
自分の経験を基準にして、物を言うという点については。
たしかに努力は認めるけど、そういう経験が社会一般のものという事でもないでしょ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:53:43 ID:AYYsf8Rm
>>345
アンカー間違えた
>>84×
>>340
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:01:10 ID:AYYsf8Rm
>>346
>>340とか>>335みたいな鳥頭が社会人なわけないってw
おのれが冷や飯食わされてるはけ口を障害者へ持っていってる無能者だよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:07:54 ID:lmy0m0CS
>>348
そんでもって、障害者はニートにはけ口を求めてるってわけね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:13:17 ID:AYYsf8Rm
>>349
そうなの?はけ口求めてるつーか、ここのニートが低脳無能すぎて
障害者が遊んでやってるように俺は見えるけど
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:18:16 ID:lmy0m0CS
>>350
ふ〜ん。じゃ、今まで通りにやってれば。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:21:32 ID:AYYsf8Rm
>>351
うん、だから好きにしてるじゃんか。なにか具合わるい?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:12:48 ID:R6/Xgwwp
>>352
俺が社会人なわけないって?はぁぁぁぁ〜??
もう気に食わない者は認めたくない子供なんでちゅね?いキモ〜イ〜(^_-☆
脳も腐ってんのかぃ?救いようがないじゃんか〜♪
それにしても嫉妬と愚痴と嫌味がひどいね君はw
大して言いたいこともないけど君はつまんない障害者だから世の中に必要なしだね(^_-☆
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:14:55 ID:Pwlt9yUz
>>353
なんか頭にきてるみたいだけど、冷静になったほうがいいよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:28:17 ID:+jJNM4cH
>>353
>それにしても嫉妬と愚痴と嫌味がひどいね君はw
自分がされたらいやなことは、他の人にもしちゃいけないと
君の両親は教えてくれなかったのか?
もし、そうなら親失格だな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:30:23 ID:lmy0m0CS
>>355
障害者の親は、「自分の事は自分でしなさい」って教えてるの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:38:08 ID:AYYsf8Rm
>>353
真性ニートだろ?悔しかったら証明してみ?
ま、200%できんかなぁ。ニートの青ビョウタンじゃ。
なんなら会って確かめてあげる。
あ、安心していいよ。僕はいきなり罵倒したりしないジェントルマンだからwどう?

>>354
今頃、次の言い訳考えるのに必死かとw
つまんねえ逃げレス返してくるに100ニート
358355:04/12/08 21:39:03 ID:+jJNM4cH
>>356
教えてない親も多いと思うよ。
そいつも親失格だと思う。
親は子が社会に出るまでに、自分と社会を守る方法を教えないといけないもの。
で、その質問が>>353の人格障害になにか関連が?
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:47:16 ID:AYYsf8Rm
>>353
なーんかその顔文字見覚えあると思ってたが、
だいぶ前にセキソンスレで俺の首落とせって言ってた奴じゃない?
もしそうなら俺いまだピンピンしてんだが?きょう明日ひまこいてるから、
落としてくんない?w頼むわ
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:57:17 ID:Pwlt9yUz
>>359
>>353は、"JAM- ◆EX4hRhcHRk"のコテハン使ってる人みたいだね。
IDが一緒だよ。たぶん普通に会話する能力がないんだろうなあ。

361名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:00:44 ID:T+wxkuy0
JAM抹殺キボンヌ
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:03:53 ID:AYYsf8Rm
>>360
ほんとだ。名前つけてる時とつけてない時があるな。
こいつバレてないと思ってんだろか?wやっぱ真性キチガイ?
363川@。。@川:04/12/08 22:07:11 ID:AKsWopbV
障害者の親御さんはスッゲー厳しいよ。マジで。
自分の事は、全て自分でさせている。何時間かかろうともじっと見守っている。
日常生活の行為については、絶対に手助けしない。

どうしてそんなに厳しくするのか、子供の事が憎いのかと聞いたところ、
「何時でも、親が子供のそばについていて助けてやれる訳ではない。」
「しかし、やり遂げるまで見守ってやる事はできる」という事らしい。

はっきり云って、できる事まで手助けしている過保護の「落ちこぼれ健常者」
の親よりも絶対的に厳しいのが実情である。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:07:57 ID:AYYsf8Rm
ま、俺も人格者じゃないから
この世から消えて欲しい奴は腐るほど居るけどね。
チョンやニートにキチガイのふりして税金むさぼる偽精神障害者、
ピンピンしてるくせに生活保護をむさぼるB。
あと税金たかる腐れ役人などなど。数えあげたらキリないけどさ
しかしこの板のカスニートどもは非難するとこ大きくズレてんだよなぁ
だから健常と障害者両方から小馬鹿にされるのかと
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:10:06 ID:IggSZrQv
しかし、煽りしかできないのかな。JAM- ◆EX4hRhcHRkよ。

障害者である俺も参考にさせてもらうから、「具体例」を挙げて、
どこをどうすべきなのか君なりの意見をくれないか。
直せるところは直すし。
実生活で役立つ健常者側のきちんとした意見が欲しいんだ。

どうせなら、建設的な意見交換をしたいんだがな。
さあ、どうだい?
360の通り、普通に会話する能力がないわけでもあるまい?
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:25:02 ID:lmy0m0CS
>>365
JAM- ◆EX4hRhcHRkとは違うけど・・一言。
それじゃ、障害者(あなた個人じゃなくて、障害者一般ね)は
非難される覚えはないと思うんですか?
367川@。。@川:04/12/08 22:38:55 ID:AKsWopbV
非難される奴も、非難されない奴もいるだろう。
とりあえず、五体満足なのに、障害者に固執してて何かプラスになる事が
あるんですか?

現状に満足できなくて、下の人間を見て自分の存在を肯定したいだけなら
御前は健常者にして障害者ってことだな。
障害者だからといってキミに劣っている奴バッカじゃないと思うが。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:57:08 ID:+pR+O3nq
>>363
小学校時代はウチの親も厳しかった。
やっぱり将来困らず一人で生活出来る様にとの親心だったんでしょう。
でも結局この程度の大人にしか成れなかったのが心苦しい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:25:45 ID:IggSZrQv
>>366
そんな事は思ってない。
障害を都合の良いその場逃れの言い訳にしている者もいよう。

個人的にはむしろ、傾聴に値する言葉なら受け入れ、生かしたいと思ってる。
365の中段を読んでください。
無理解や偏見から来る決め付けや罵倒ではなく、きちんとした真正面からの
意見が欲しいのですよ。
だからこその、JAM- ◆EX4hRhcHRkへの問いかけなのです。

こういう言葉からは逃げるんですかね、彼。
障害者からの自分に対する悪口に対しては好反応を示すのにね…。
ここは便所の落書きだから、煽りも中傷もOKですが。
それを書き込むのも止めろとは言いませんし。
また、これをスルーするのも彼の自由。
ただ、それなりの教育を受けてきた方なら少しは頭の中で考えてくれるとは
思いますが。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:54:43 ID:lmy0m0CS
>>369
抽象的な意見になるけど、ここで障害者が叩かれるのは、
実社会では障害者に対して、不満を言えない風土があるからだと思いますね。
ウチの会社にも障害者はいますが、評判は良くありません。
よく言われるのは「自己中」「プライドが高い」「助けられても感謝しない」
「自分を理解してくれと言うが、相手を理解しようとしない」等々です。
まぁ、お互いに誤解もあるんですけど、何か会社(社会)を養護学校の延長として
捉えているような気がします。
「相手が自分にあわせてくれる」「自分にできる事をやればよい」って感じでね。
371335:04/12/09 00:11:42 ID:VMNj5CF+
私はニートです。
コレで満足ですか?


自分の経験で、ものを言う
確かにそうです
と、言うか経験したことの無いことを言えるほど
頭良くないです。

あと、具体例と言われましたが、私はこの板を見るまで障害者の方は皆
私の想像もできないくらい
苦労と努力をしている
方達なんだと思ってました

しかし、この板に居る一部の障害者の方の考え、行動を知り
私の思い描いていたイメージとかけ離れてることに
ショックを覚え
目が覚めただけです

だから、もう障害者の方には関わりたくないです
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:26:59 ID:/mux7DT9
>>370
相手が健常者ならきちんと不満を伝えるのですか?
もしそれなら、障害者相手でもきちんと伝えてもらいたいですね。
影で言われても、何にも解決にならないんですよ。
お互い何もプラスにならない。誤解や不信が間に横たわり続けるだけです。
ちょっと言われれば、「差別だ」と言い出すような奴ばかりじゃないですよ。
そこから始まるものもあるとは思うのですが。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:31:29 ID:+/tbEaXA
>>371
だからさ、2chにいる一部の障害者が全てだと思わないで。
苦労してるに決まってるでしょ。
体が不自由なんだから。

あなたが街で障害者を見かけたとき、そう思うのかと思うとぞっとするよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:37:41 ID:/mux7DT9
>>371
障害者=聖人君子じゃないよ。
汚い事もすれば、卑怯な事をする奴もいる。…俺もそうかもしれない。
糞もすれば、SEXもする。ネット内では罵詈雑言を並べ立てる奴もいよう。
精神的に強かったり、逆に障害を苦に自殺する奴もいるだろう。
ドラマなどの奇麗事だけを信じないで欲しい。
障害者の行動は、基本的には健常者と同じだと思う。
ただ、障害のために物理的な制約が生じるが。

障害者個人個人の努力は分からんが、健常者には想像のつかない
苦労や現実を強いられている人は多いと思う。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 02:16:33 ID:R0FHQyte
ID:rq+fYgtF=BARTER ◆EX4hRhcHRk=JAM- ◆EX4hRhcHRk
>>219がこいつの言い分らしい。やはり論理的にムチャクチャだが。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/16 00:38:21 ID:rq+fYgtF
障害者でも努力する者もいる。しないものもいる。
健常者の世界と変わりないこの板の障害者はしないもののほうがはるかに多い。
健常者の無職ダメ板と同じ慰めあい甘ったれている。
だが一つだけ違うこと。自分は国に支えられダメで甘えてるとゆうことに全く気付いていない。
最低の人間だ。おまえらがなにを言われても耐えるしかない。

229 :BARTER ◆EX4hRhcHRk :04/11/16 21:20:43 ID:rq+fYgtF
おまえら笑えるな。
てめえら叩くのは辛いことあったから?
ずいぶんな甘ったれだなおいw
嫌いだからだよ?
だってどう考えてもいらね〜からさ。
じゃあなにか世の中の役にたってくれよ〜
身近で親切な人にだけペコペコしてないでさ〜
それじゃ犬や豚とかわらんじゃないか〜
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 06:29:21 ID:48a3Lg7E
障害者優遇は保険だよ。保険。
俺は健常者から障害者になったんだが、恐ろしいまでの絶望だった。
これで勝手にどうぞってほっぽり出されたら生きていけないわな。
就いていた業種によっては復帰出来ない。
それが何年か死ぬ気で積み重ねたものであってもだ。
そうした中では甘えたくなるようなもんだよ。
途中から障害を持った人間ってのは「保険」の有難さが身に染みるよ。

まあ皆さん事故と頭の病気には御気をつけて。


叩く人は護らないといけない家庭が無いんだろうね。
もしそうなったら自決でもするんかね。
それとも不屈の精神力でも持ち合わせてるのか・・・
ああああああああわkてほしい
377JAM- ◆EX4hRhcHRk :04/12/09 11:32:00 ID:la+3OrPW
↑そうだったんだ乙カレ!
ツイてないね(^_-☆
でもそれが君の運命だよ!絶望してる暇なんてないよ〜?
まずその鈍臭いとこなおさなきゃね♪
ガンガレ負け組!(`∇´)ヒャハハハハ!!
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 11:53:12 ID:F+QiJBKN
>>367
あなたが障害者と想定しての話しだが、
363の
>はっきり云って、できる事まで手助けしている過保護の「落ちこぼれ健常者」
の親よりも絶対的に厳しいのが実情である。

>現状に満足できなくて、下の人間を見て自分の存在を肯定したいだけなら
御前は健常者にして障害者ってことだな。

はあなたの頭の中では同時成立するの?
あちこちにレスつけてる論旨は一貫して「努力する障害者は怠ける健常者より100倍マシ。」
という内容なんだが。
子供を虐待する親が「パチンコ屋の駐車場で車に子供を置き去りにして、蒸殺す親よりマシ。」
と言って自己肯定するのと同じでは?

379井上満則:04/12/09 12:45:49 ID:R5Ilu621
障害者は必要ないだろ!
380JAM- ◆EX4hRhcHRk :04/12/09 13:24:41 ID:la+3OrPW
>>379
井上いいぞぉ!
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:47:56 ID:AICQgv0C
>障害者優遇は保険だよ。保険。
全くその通り。でもその保険にカバーされない層もいる訳で。
余談だがあたしらは普通の生命保険に入れないんだな。
職場繋がりの生命保険会社に入れと言われて
それで持病がバレて首ちょんぱされたことあった。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:14:15 ID:9K1zczv/
・障害者を殺したい、早く死なせたいと思う方へ朗報です。
 暗殺者を雇い、代わりに殺します。

・まずは、E-mail欄に貴方のアドレスを書いて下さい。
 アドレスを書かないと、依頼は届きません。

・そして本文に住所、電話番号(携帯も可)、口座の通帳の
 暗証番号を書いてください。お金を振り込む時に使います。

・後は名前の欄にhttp://www.ansatu.irai.fusianasan.co.jpと
 書き込み、そのまま投稿して下さい。

 それでは、貴方の偽善バリアフリーから開放される日を願います。

                    暗殺企業・Q     
383川@。。@川:04/12/09 21:26:16 ID:mnCop02x
>>378
少しはわかってんじゃん。50点。

たとえばさぁ、
国からの援助を受けて無くってさぁ、各種税金を払えるだけの仕事をしている障害者。

五体満足だけど長時間働くのが嫌いでフリーターで年金を払ってない健常者

どちらが社会に貢献してますか?

次世代の子供達の教育的に、「五体満足でフリーターの人の話」と「障害者だが人以上
の努力をして人並みに生活している障害者」どちらの話をした方が良いだろうか
考えてくれたまえ。
エセ障害者で悪いが野口ヒテヲの伝記は感動するだろ。
384JAM- ◆EX4hRhcHRk :04/12/09 22:14:22 ID:la+3OrPW
>>383
おぃおぃ
てめえはいつまで障害者に都合の良い話ばかりしてるんだぃ?
健常者と障害者を比べるパターンはそれだけかい?
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:29:01 ID:3PZDLRiN
バーターとジャムは同一人物かい。
コテハン2つ使い分けて…。
今日の書き込み時間からすると、働いているようにも思えないな。
本当に真性ニートかも…と思ったが。

ここで障害者を煽る理由が知りたいね。
個人的な感情論ではなく、具体例を挙げた具体論を聞かせて欲しいんだが。
障害者に対しての、それなりの持論があるだろうしね。
他スレでも、障害者側からの真面目な論調の書き込みには黙り込む感じだった
ような記憶があるが、どうだったかな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:50:20 ID:r/DwtgdR
>>372
>相手が健常者ならきちんと不満を伝えるのですか?
たぶんね。
って言うか、健常者ならやらないような言動があるんだよね。
具体的な事を言うと、「それはその人の場合だ」「一部を見て、全体だと思うな」とか
言われると思うのでやめとくけど。

健常者だと、物心付いた時に「自分の事は自分でしなさい」「人に迷惑をかけるな」とか
教えられるわけよ。
障害者の場合は微妙に違うんじゃないの?
「自分でできる事は自分でしなさい」「自分でできる事を人にさせてはいけません」みたいな
言葉になってない?
そこら辺の、育ってきた根っこの部分が違うから起きる軋轢だと思う。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:25:24 ID:3PZDLRiN
>>386

>「自分の事は自分でしなさい」「人に迷惑をかけるな」(健常者に対して)
>「自分でできる事は自分でしなさい」「自分でできる事を人にさせては
  いけません」(障害者に対して)

俺は中途障害者で、二十歳過ぎに障害者として認定されたから、生まれつきの
障害者の気持ちとかは分からないけどね。
親からもそれなりに厳しくしつけられましたが。

自分の事は自分でやるのは当たり前のことで、障害者でもそれは同じだと思うが。
仕事は障害のことも考慮してもらってるんだろうから、物理的に出来ない
事を課せされているとも思えないしね…。障害の性質上できないことを要求してる
のなら、管理職側が悪いし。

>>370の「養護学校の延長」も良く分からないんだけどね。
ある程度は厳しく言っても良いんじゃないですかね。仕事の事だし。
ま、学生気分の抜けてない奴は健常者にも多いとは思いますが。
口動かす前に手を動かせや、と言いたくなることもあるし。

俺は、不満があるのなら直接言ってこい、と思ってる。
現に、言いたいことがあるときはキチンと言って下さいと伝えてあるし。
俺としては、何で障害を持つと言いたいこと言ってくれないんだろう?と
逆に不思議。
388川@。。@川:04/12/09 23:28:29 ID:mnCop02x
>>384
充分過ぎる譬だと思うがよ。

じゃあさ、別の例えをだしてみなよ。フリーターくん。

389名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:53:30 ID:r/DwtgdR
>>387
>仕事は障害のことも考慮してもらってるんだろうから、物理的に出来ない
>事を課せされているとも思えないしね…。障害の性質上できないことを要求してる
>のなら、管理職側が悪いし。

う〜ん。あまり具体的な話をしたくないけど、
そいつの場合はさぁ、その「障害の性質上できないこと」をこっちで考えろって
態度なんだよね。
「これはできません」とか「ここまでしかできません」という事を
自分からは言おうとしない。
そういう話をすると、貝のように黙ってしまう。
で、(陰で)「障害者にとっては、そういう話をするのは辛い事だ」みたいな愚痴を言ってる。
そういうのって、どう思うの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:11:11 ID:eZ9HCeBV
>>389
障害の自己開示がないと言う事ですね。
見た目には分からない部分で不都合性があるのなら、自分から言わないと
理解は得られないのですけどもね。

ま、確かに辛い事ではありますが。
見れば分かるだろ、つーか、分かれよ、みたいな感じかな。
多分まだ若いんでしょうね。

間に上司に入ってもらうのが一番角が立たないような気がしますねえ。
幾らなんでも上司には障害の説明はしてるでしょ。
健康診断書や身上報告書みたいなのが上司には行ってる筈だし。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:13:49 ID:HjZlB6ms
>>389
その人の気持ち痛いほど分かるよ。
持病(障害)については本当に他人には言いたくなかった。
なんか病気に負けた。自分に負けた気がしたし、コンプレックスなんだよ。
でも外から見えないから自分の口から言うしかないんだよね。
ただ職場では持病を隠して入ったから本当にきつくなっても
結局言えなくて苦労した。言ったら最後首ちょんぱだし。
持病を堂々アピールして就職したい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:33:25 ID:eZ9HCeBV
俺は内定後、自己申告した。
(まあ、健康診断で障害があることは当然分かっていたはずだが。)
内定は取り消しになるだろうと思っていたが何故かそのまま採用された。
採用後、本格的に悪化して障害者手帳ももらった。そして今に至っている。
いい会社なのかも知れない。

仮に転職するなら、今度は障害者として入ることになろう。
393391:04/12/10 00:48:21 ID:HjZlB6ms
>>392
ひょっとして先天性心疾患?
俺の場合は入社試験で健康診断を行う会社は落ちまくり。
結局健康診断をやらない所を受けてやっと入った。
でもそういう職種は人材派遣しかないんだよね。
派遣先がPC持ってる人なら誰でも知ってる所だったけど
残業が凄まじくてヘタレな体力ではだめでしたね。

「障害者枠」と言う裏の手が使えるからあたしより好条件みたいですが
良い会社みたいなので転職は考えない方が良いと思う。
自分で稼いだお金でご飯が食べられるのは幸せだと思う。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:36:04 ID:ZqDtO2+s
>>390
>幾らなんでも上司には障害の説明はしてるでしょ。

それがそうじゃないから問題なんですわ。
>>389に書いた、障害の話になると貝になるっていうのは、上司同席での話。

>多分まだ若いんでしょうね。

20か21。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 22:10:35 ID:lSda8fKr
>>394
なんか良くわかんないね。
障害者採用なら、障害のことは会社側には伝えてあるはずだけどね。
なんで上司が知らんのかね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 22:28:10 ID:lSda8fKr
>>393
心臓疾患ではないですが。
体の中の問題は外からは見えないからね…。大変だよね。

障害者手帳が交付されないレベルみたいですね。
実生活で重大な影響があるのに、障害者手帳が交付されない
今の認定基準って何なんだろう?

…障害者側の素朴な疑問。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 03:17:28 ID:xnGxXcbx
俺は、就活中に発病し障害者になったんだけど、退院してみると新卒採用がほとんど終わっていて、障害者採用も考えたんだけど、新卒採用と障害者採用は面接で聞かれることが全然違うんで困ってる。障害者採用でアピールポイントを知ってる方いたら教えて下さい。たのみます。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 03:48:32 ID:6nYgxo/f
>>396
心疾患の場合、中隔の穴ならどのくらい漏れてるのか、
弁膜だったら逆流がどのくらいあるのかと
数字で判断される訳ですね。
個人の心臓の能力は余り考慮されないようです。
アト患者の会でさえ重い軽いが重視され、まるでカースト制です。
非手術軽症者は相手にもされない。
相談出来る機関が閉ざされているのがきついです。

給料が全然安くて構わないです。ボーナスが無くて構わないです。
せめてもう少し就職時と残業時間を配慮してくれれば
本当にありがたいです。
障害手帳とは無縁なので自己解決するしか無いのですね。

軽い心奇形がこれほど虚しい病気だと思わなかったです。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 11:24:38 ID:VVbsfQlv
>>397
障害者枠を使うなら、まず、障害の説明をきちんとしなければならない。
障害の説明書を作成し、履歴書に沿えれば良いと思う。出来るだけ詳しく。
障害者手帳の写しも添える。
そこには何ができないのか、どういう時困るのか、どういうフォローが欲しい
のかも記入する。本来的には何が得意で何が出来るのかを第一順位でアピール
すべきだと思うが、ここは企業側とのミスマッチを防ぎたいから。
自己分析をするうちに、目指すべき業界も絞れてくると思う。

あとは、一般と同じ。できる事を最大限アピールする。
堂々と胸を張って、でっかい声で明るく。
今まで何をやって来て、その中から何を得て、会社に入ったらこういう形で
貢献できると「具体的」に。抽象論とか精神論ではなくね。
不況の中、苦戦するだろうが頑張ってくださいね。

>>398
中途半端な立場、良く分かります。俺も前はそうだったから。
…苦しいよね。
現実的に非常に困ってる。さりとて、これ以上障害が重くなってもこれは
これで体が辛い。

体をいたわりながら、前向きにね。気を落とさずに。
状況は必ず変わっていくからね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:14:51 ID:UYMqnfol
>>399
397 です。アドバイスありがとうございます!
いろいろな人に助けてもらった命だから、
チャンスある限り最後まで頑張りたいと思います。
最初の書き込みはケータイなので、
読みにくいものになってしまってすみませんでした。


401JAM- ◆EX4hRhcHRk :04/12/11 17:24:00 ID:tHOVqFv8
>>400
そうかそうか良かったね☆
明日自殺するんだって?
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:46:35 ID:8+CtlZAU
>>401
お前もつまんない!
ブラックジョークのつもりだって・・・。
センスないし、だっせ〜。
403JAM- ◆EX4hRhcHRk :04/12/11 18:02:25 ID:tHOVqFv8
>>402
あれあれ〜?ここにも期限切れのババァがいたね♪
俺凄いんだスレから移ってきたのかい?
あっちのスレとはえらいキャラ違うね〜
怒っちゃったからかなぁ?それよりセクースの相手はみつかりましたか?プッ
404JAM- ◆EX4hRhcHRk :04/12/11 18:09:15 ID:tHOVqFv8
>>402
これこれ〜みてみて〜
185:名無しさん@お腹いっぱい。 04/12/11 15:14:10 8+CtlZAU
JAM-ちゃ〜ん!
気持ちよかったわよ!頭の中、真っ白!
シーツは今日変えたばっかりなのに
いっぱいシミがついちゃった。
ランジェリーもよごれちゃったな。
タオル敷いとけばよかった。
お昼だから少しくらい、大きな声がでても平気。
若い子は満足させてくれないから、つまんないのよ。
自分ばっかり先にいっちゃう時が多いから・・・。
ア・ソ・コ・をじっくりイジメてくれなきゃ。
↑オエ〜吐き気がぁぁぁ(`∇´)ヒャハハハハ!!
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 18:12:31 ID:8+CtlZAU
>>403
セックス相手は、いっぱいいるわよ〜ん。
あなたのは小ちゃくて、皮をかぶっているから
相手にしてくれなくていいのよ。
何度もイカしてくれる、たくましい人でなくっちゃ。
じゃ〜ね〜。バイバイ!
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 18:15:37 ID:X/RFBc31
( ´;゚;ё;゚;)キモー
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 19:17:46 ID:3oZ4qiCG
いい加減、スルーする事を覚えろよ…。
脊髄反射的に書き込むなって…。
408JAM- ◆EX4hRhcHRk :04/12/12 15:59:24 ID:8fQtxGep
>>407
って言ってるおまえもな(`∇´)ヒャハハハハ!!バカ〜?
409ロン ◆4puJ3loI6U :04/12/12 21:29:36 ID:zHdcl4Yj
コテで荒らしてるとアク禁なったり、IP抜かれたりするぞ


まぁ、この板は運営側も放置だろうが・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 00:07:41 ID:XpUA2/y6
イフ=サーナって金儲けって感じがして
すごいヤダ!

411名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 02:37:53 ID:65GtzZ8G
>>410
そうなの?
結構いいと思ってたけど
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:25:56 ID:L/dsj+VS
ここ読んで少しやる気もらいました
少しは会社入る前の自分に戻れました
雇ってくれるだけでありがたみが戻りました。
おまいらありがとう
それとおまいらも頑張れ
負けるなよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:43:13 ID:qq7i30Xx
おまえら
うつ病と障害者枠争うことになりましたよ
身障のリストラが加速します><
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:56:31 ID:1wUNlpQG
肉体健全・精神異常
   VS
肉体異常・精神健全

どちらを企業が望むのか分からんが…。
自分ができる事を真剣に考えないと。

うつ病予備軍は非常に多いし。メンヘルで長期休養してる奴とか。
しかし、軽度うつが枠に入ってくるのなら、違和感が強い。
415ソース:04/12/17 00:02:15 ID:HAcFky+N
ttp://www.asahi.com/politics/update/1214/003.html

医療費公費負担制度も廃止だそうだ
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-15/02_03.html
障害者切捨て大加速
もうだめぽ><
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:07:33 ID:HAcFky+N
そのうちニートも就労意欲障害とかで

障害者枠に入りそうです><
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 12:43:01 ID:R5ivnn3j
どっちにしてもIQ75以上の発達障害者の成人は永久放置かorz
精神障害には入らないんだから
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 09:56:55 ID:fVmjMfBh
障害者枠で入ってすぐ辞めないでほしい。
そんなんだから、障害者特有のわがままとか傲慢だとか
言われてしまうし、企業側にも障害者ってこんなもんかと思われてしまう。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 11:46:26 ID:2pUwF8+b
420お勧め:04/12/19 17:20:35 ID:2+12duf1
☆2週間働いて200万の給料を貰ってみよう ☆

最初に言っておくが、この作戦は45歳以上65歳未満もしくは障害者、母子家庭
の母親等の就業困難者のみ通用する方法である。
つまり若者は実行出来ないのであるが、高齢の日雇い等を使って分け前を取る事は
可能であるから、若者も是非参考にして欲しい。
国には「助成金」と言う制度がある。これは簡単に言えば国が企業に対して、研究
や事業を助ける為に出す金の事である。中でも一番代表的なのが、「特定求職者雇
用開発助成金」と言うもので上記に記した就業困難者を職安の紹介により雇用した
企業に支払われるものである。
421お勧め:04/12/19 17:21:25 ID:2+12duf1
簡単に言うと、国が企業にこの金を給料の足しにしなさいとくれる金である。
この助成金を受け取った企業は半年居ないにその社員を解雇すると金を返金しなく
てはならないのだ。
これを利用して企業から金をいただいてしまおうと言う寸法である。
まず入社して2週間は遅刻、欠勤、等絶対にせずにひたすらまじめに働く。この2
週間というのは労働基準法により2週間は試用期間とみなされるのでその間に派手
にやってしまうと合法的に解雇になってしまうので必ず2週間はまじめに働く。
そして、2週間過ぎたら、別人になったように不真面目に振る舞う。何を言われよ
うが思い切り暴れる。但し暴力だけは絶対にダメだ。刑事事件としてパクられそれ
を理由に合法的に解雇されてしまう。そして会社からクビと言われるまで会社には
通う。絶対に自分から辞めてはだめだ。社長からクビと言われればしめたもの。
助成金を貰ってる事は知ってるぞ!みたいな事を社長に言い、解雇するのであれば
最低でも1年分の生活費は保証しろ!と言う。
会社側としても助成金の事を出されると焦ってほぼ間違いなく200万程度の金
(月20万計算で20×12=240万から多少引いた金額)は支払ってくれるは
ずだ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:51:46 ID:aumY8X+4
自分は内蔵系で軽いので 障害者枠とは無関係。
同じ疾患で手帳を持った人がこれで入社したが
障害者枠で入っても元々は機能障害を基準にしているので
内部障害者は余り考慮されて無いようで結局辞めた。
ちなみにこの人、歩くだけで息切れする。
そんな重症者は無理に就職するなよと思う。

内部の場合、仕事が出来ないくらいの重症者しか障害者枠が
使えないなんて・・と思ってしまう。
何とか働ける軽症者こそ障害者枠が使えるとありがたいです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:55:29 ID:feZ5WcCy
>>422

=391さんですかね…。違う人でも良いですけど。
愚痴を言って少しでもすっきりして、朝起きたらまた少し頑張ってください。
あと、重症者と自分を比較しない方が精神衛生上はいいですよ。
僕もなるべく他人と比べないようにしています。
…399より。

424422:04/12/21 01:02:03 ID:Xl2q6Sod
>>423さん
お気遣いありがとう。
御推測の通りです。改めて読んでみると同じ事ばかり書いてますね。
進歩の無さに赤面してます。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:11:22 ID:CY6zFHMr
かったるいんで、全書込み読まずに発言させてもらいます。
中途障害で今現在大手外資系IT企業に障害者枠で入社して1年になりますが、
待遇(給料面)では新卒以下です。(ちなみに私は40過ぎてますけど)
ただ、障害がある故に残業おろか、健康に配慮してもらってどっちかと言えば
楽な仕事で、まそれ相当な給料だと思ってます。
障害者の中には”健常者に負けたくない”とか”障害者として扱われたく無い”
と思う人もいると思いますが、逆に”障害者としてバランスの取れた働き方を
したい”と思う人も多いんじゃないでしょうかね。
”ま、人それぞれ”という安易な回答で終わってしまいそうですが…
しかし、あまりの低待遇に正直家族(妻と子一人)の生活と老後を考えると
不安でしょうがない。やはり少しでも高待遇の所へ転職しようかと考えてますが
なんか転職成功例とか語ってもらえませんかぁ?ちょっと聞いてみたい。
426名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/23 21:47:25 ID:sEqIgTOp
>>425
正直言うと今のご時世転職を考えない方が良いのでは?
職場ではかなり配慮しているみたいですし。
中途障害なら以前の健常状態で働いていた待遇が忘れられない
と言うこともあるのでしょうが・・。
働けるだけでありがたいと思うのです。

>逆に”障害者としてバランスの取れた働き方を
したい”と思う人も多いんじゃないでしょうかね。

以前、持病を隠して採用されたとき労働時間が凄まじくて
ギプアップしましたが
もし持病を隠さなくても働ける環境なら
給料が安くともボーナスが支給されなくても良いから
1日8時間だけの労働が約束されたら本当にありがたいです。
まあ夢物語ですが。
それ以前に就職そのものが大変です。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:13:03 ID:g5cK+B66
>425
転職は進めないな、おいらも。

いいじゃん、同じ会社の中で別の部署へ移動でも、いい会社みたいだし。
それに今の部署で「これだけできます」ってのを周りに見せないと仕事が振りにくい、って
のもあるのかもしれないよ。
だから、今の場所でもう少しがんばってみる、周りに能力を見せる、ことをすすめるね。
425さんの様子がわからない状態でこんな事をいうのは無責任かもしれないけど。
428427:04/12/23 22:26:34 ID:g5cK+B66
あっ、ついでにいえばおいらも田舎でPGやってます。
他から声をかけられるくらいになってから転社は考えようと思ってます。
多分425さんより給料は安いかも、です(T_T)/〜
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:22:13 ID:Hi5MffjH
>>425
外資系なら待遇は悪くないと思ってたんですが、新卒以下ですか。
425さんがもっと楽じゃない仕事もこなせるなら、
427さんの言うように、周りにもっとそれを示していけばいいと思います。
しかし、新卒以下(未満?)の給料って交渉してもどうにかならないんですかね?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:40:52 ID:Hi5MffjH
>>425
ところで、正社員ですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:42:21 ID:x+IvN0la
>>425

…外資系なら待遇も悪くないのではと、僕も思っていたのですがね。
福祉に対するあちらの考え方に準拠してると思っていたのですが。
ただ、お金に対してはシビアだと思うので、あなたの労働に対する対価が
この金額、ということかも知れませんね。

できれば、障害の内容と、仕事内容を。
でないと一般論に終始するだけですよ。
そこを話していただければ、今の待遇はおかしいのでは?という意見の提示が
なされていくと思います。

432名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:58:12 ID:x+IvN0la
>>425
>かったるいんで、全書込み読まずに発言させてもらいます。

>なんか転職成功例とか語ってもらえませんかぁ?ちょっと聞いてみたい。

あと、真剣な書き込みが欲しいならば、真剣に書き込んだ方が良いですよ。
本当に40過ぎの方なのかな?と思いました。

あなたが何がしたいのかが決まれば、自ずと答えは出ると思いますね。
また、親切な方があなたに対して何か答えてくれるかもしれませんね。


433名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 07:20:23 ID:8JPUQ4Gg
>>425
収入で不満を感じているかも知れませんがすごく恵まれていると感じます。
企業側も努力していると思います。
企業としては不本意な辞め方をすると
「折角努力してたのに。もう障害枠採用も含めて障害者は採用しない」と
思われるのが障害者側として怖いですね。

障害枠で入ったのだから障害年金や所得税、自動車税の免除、
その他もろもろの特典があるはず。
それらを生かしながら将来の生活設計を考えては如何でしょうか。
転職しても今度は前の会社の待遇がよく見えるかと。
何時の時代も隣の芝生は青く見えるものです。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 13:45:04 ID:uB3Ajb1n
就職率って普通の人より障害者の人たちの方が若干高いんでしょ?
給料はおこづかい程度しかもらえないけど・・・。

それが目的でムリヤリ養護学校入れる親御さんもいるらしい。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 19:36:52 ID:8/i2b4IP
>>433
優しいねえ…。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 11:35:29 ID:CCPG74oM
結局、そんな低待遇でも雇われてるだけまし、恵まれてる…ってか。
所詮、そんな受身だからいつまでたっても労働する障害者へ対する評価
が低いままなんだな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 11:55:36 ID:Nzv02FM1
>>436

>結局、そんな低待遇でも雇われてるだけまし、恵まれてる…ってか。
いや、スタートラインにさえ立てない人(職に就けないって意味ね)が多いのがつらいのであって、
立った後は、その人の仕事次第じゃないの?

>所詮、そんな受身だからいつまでたっても労働する障害者へ対する評価 が低いままなんだな。
そうはいっても出来る事と出来ない事があるわけで・・・
プラス側の評価がマイナス側の評価を超えるようにしないとね。
438紅人:04/12/25 22:57:44 ID:yKvrqrTy
厳しいね・・健常者でも就職難
障害者は実際無いんでないかな・・

益々厳しくなるよ! スレ立て自由にしてね
個人HPです http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=kouhou62
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:09:44 ID:qsGhZJbq
果たしてそうだろうか?実際現状は障害者にとって追い風であるような気がする。
理由として

1.企業名公開がなされるようになった為、どこも障害者採用情報を載せる企業が
  増えてきている。
2.CSRやコンプライアンスに敏感な企業はどちらかと言えば、障害者雇用に前向き。
3.労働力不足が将来懸念される中、障害者や主婦への労働力転換を図る企業も増える
  と考えられる。
4.近い将来、企業が発注する業務の金額に対して雇用率に反映されるようになる為
  受注先となる企業、社会福祉団体その他特例子会社等において障害者の雇用が進む
  可能性がある。

俺の知ってる人事の話だと、障害者の方こそ募集に集まらないそうだ。
周りを見て嘆いているだけより、行動起こした者が勝ちとも言える状況だそうだ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:56:05 ID:tiat02JH
愚痴を言うよりまず行動を、と何回も言ってるのだが・・・。

ひがみ半分の答えしか返ってこないのが現状。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 16:06:21 ID:3Heh/n8c
>>439
たしかに、企業側も障害者に期待している面があるのは事実。
でも、企業の求めるスキルとのギャップが埋められていないのが実情では。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:16:21 ID:qsGhZJbq
企業側が求人で求めるスキルというのはあまりあてにならないかも。
特に大きい企業であれば職種が多いわけだから障害者にマッチする部署
もあるはずなんだが…特定スキルを求めていない企業あたりはその辺を
熟知し、面接後に適材適所的にOJTで雇用してるでしょう。
基本的に社会人としてのマナーや常識があれば企業側としては受け入れる
土壌があるはずなんだけどね…
人事的に雇用数を予算化しているようであれば、募集開始に早めに面接を
受けるのがベストでしょう。迷っている暇があるなら行動した方が確率は
高いと思う。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:17:19 ID:JljH9YNa
>>441
同感。
障害枠の採用は機能障害を前提にしていて
内部障害向けとは言い難く
心疾患者に残業を何回もやらせてそれで体力が持たず
折角入ったのに辞めてしまう例も多いと聞きます。
会社としても「もう内部障害者は採用しない」と言うことになり
会社、内部障害者(患者)本人、双方が折角の機会を
潰してしまっている現状があるようです。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:28:13 ID:3Heh/n8c
>>442
>面接後に適材適所的にOJTで雇用してるでしょう。
まぁ、小泉さん流に言えば、「会社もいろいろ」なんだろうし、
大企業だとある程度は余裕もあるから、それでも良いんだろうけど、
中小企業も同じと考えてもらうのはちょっとねぇ・・って感じかな。
面接する側としてはね、少なくとも求人票に書いた職種については
「この仕事ならできる」という前提で面接に来てもらいたいんですよ。
最低限、「できるかも知れないから、詳しい話を聞いてみようか」という事でね。
それも、あなたの言う社会人としての常識でしょ。
その上で、「この仕事もできるけど、こっちの方が良いかな」という話に
なるのが普通かなと思いますよ。
まぁ、会社によりますから、一概には言えませんけどね。

>>443
この板で、よくそういう話を読むんですが(同じ人かも知れないけど)、
面接の時にそういう話はしないんですか?
445443:04/12/26 21:16:31 ID:JljH9YNa
>>444
レスどうも!
まず周りや患者会系のMLや会報等での見聞きしたことを書きますと
障害手帳を持っている人は障害枠を利用することになります。
医者の診断書等や自分の病気について出来ること出来ないことを書いて
提出して面接します。
それでも一旦就職したらチームワークですから残業しなければ行けない
場面も出てくるそうです。
さらに機能障害者が出来ない仕事も押しつけられる事もあるとか。
それでやっぱり体力がついていけないと。

軽い場合は複雑でケースバイケース。但し障害枠は使えません。
手術してないと傷がないので健康診断がルーズだと隠せる事もある訳で。
俺の場合ですが、医者の「大丈夫」と診断書をつけても
面接時に「その病気なら障害枠で採用したいですね」と言われたり
「手術してないという事は治療してないですね。爆弾抱えてるみたいで採用が怖い」
と言われるなど、病名を言うとアウトされたことが殆どでした。
唯一採用してくれた会社は上役の孫に同じ病気があったから理解してくれました。
ただ派遣業で派遣先の長時間労働がすごくてころされると思って
結局そこも俺のヘタレで辞めるしかなかったけど。
病気の孫を持つ上役は複雑な表情をしていたのが忘れられないです・・・。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:28:53 ID:qsGhZJbq
企業によりけり、という反論は正論だけど”じゃぁどうする?”で
括るしか結論が見出せないでしょう。なんかこの板の流れからは逆行
しそうですが、逆に自分の働き方に合った企業を自分から選択する気持ち
で就職活動をしてはどうですか?
スタートラインにすら立てない障害者まで含めて”障害者の就労”という
トピックを語るには、”フリーター、ニートまで含めて”就労問題を語る
のと同じぐらい”働く気の無い奴には豚に真珠”ぐらい同意な事で、
ま、頑張ってください、としか言えなくなりました。では。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:52:37 ID:3Heh/n8c
>>446
あっ、誤解させたかも。
僕は面接する側の人なんで。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:11:04 ID:3Heh/n8c
>>445
丁寧なレス、ありがとうございます。
お話を読ませていただく限りでは、どう考えても会社の方に落ち度がありますよね。
そして、どう考えても、世の中そんな会社ばっかりじゃないと思うんですよ。
だから、「めげずに頑張ってください」としか言えませんが、
残業の件は書面で提出するだけでなく、口頭でも確認しておいた方が良いかも知れませんよ。
面接官によっては、「必須条件」ではなく、単なる「希望」程度に
受け取る人もいると思いますから。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:42:06 ID:qsGhZJbq
>447
面接する側でしたか。それは失礼しました。
しかし、それならなおさら企業が障害者にスキルを求めるという事が
実際には障害者の就労を狭めているような気がしませんか?
1.8%の雇用率を通常の雇用と同義に捉えて面接するのはいかがなものか。
本来なら”スキルが無い障害者でも雇用義務を果たす”という名目で
企業の社会的責任を果たすべきでは?そもそも障害者の3割ぐらいしか
就労していないわけで、先天的障害者、精神障害等を考えると、”スキルが…”
とか言ってる場合でもないような気がします(苦笑)
多くの障害者からできれば少しでもまともな奴を、っていう採用姿勢は
中小企業(従業員数200人以上でしたっけ?)特有のものですが、この板で
就労の意欲のある障害者はまず大企業から狙うべきだという事をなおさら感じ
ますね。中小企業より大企業の方が就職しやすい。それが障害者雇用の実態です。
さ、重い腰あげて面接行けよ!(笑+応援)
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:00:15 ID:3Heh/n8c
>>449
>企業が障害者にスキルを求めるという事が
>実際には障害者の就労を狭めているような気がしませんか?
結果的にそういう事になると思います。
ただ、ご存知のように景気が上向いているとはいえ、
まだまだ厳しい状況にある事に変わりはありません。
そして、景気が上向いたのも、経費節減・リストラといった
企業の身を削る努力があったのも一因です。
そういう状況の中で、「障害者にはスキルを求めるな」というのは
甘えとしか思えません。

>本来なら”スキルが無い障害者でも雇用義務を果たす”という名目で
>企業の社会的責任を果たすべきでは?
本来なら、障害者でも自分にできるスキルを身につける事が、
障害者の社会的責任と考えます。
451443:04/12/26 23:37:55 ID:JljH9YNa
>>444
アドバイスとエールをありがとうございます!
会社が悪いと言うより、自分をPRするのがヘタだったのもあると。
それからハンディを超えるスキルと言いますか魅力が自分に無かったと思います。
でもどのようにスキル、魅力をつけるか本当に難しい。
内部障害の場合、将来を見据えて資格が取れやすい職業高校に進むのもありと痛感してます。
やっぱり自分の敵は病気に逃げて甘える自分だと。
分かっているのですがなかなか・・・。

452名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:48:22 ID:3Heh/n8c
>>451
別に、直接企業の求めるスキルに結びつかないものでも良いと思うんですよ。
「自分はこういう仕事ができると思って、こういう資格を取りました」と言える物があれば、
面接官としても、その資格を取れる能力を評価できますし、
資格の取得にいたらなくても、そういう姿勢は積極性として見てもらえますからね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:54:25 ID:nnxz3KxH
大企業ってこんな田舎にはないよ・・・
ヽ(`Д´)ノウワァァン
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:07:41 ID:Q6mXj3fB
>>452
障害者を心の隅でバカにしながら、そんな口からデマカセはやめろ!
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:24:57 ID:Q6mXj3fB
>>452
別スレでこんな事を言ってたのに、ここでは真面目なフリ?
77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/26 23:49:47 ID:3Heh/n8c
明日は俺も障害者を擁護して、ヒーローを気取ってみようかなぁ。
早く会社やめろ!
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:33:00 ID:QiJ+Ot8d
>>453
働きたかったら家ぐらい出ろよ。
457443:04/12/27 01:18:52 ID:2ET/sbvu
>>444
いろいろありがとうございます。
やっぱり最終的に効いてくるのは資格なんですね。
資格は何にも取っていなかった・・。

残業は持病を言った企業と隠した企業2社がもの凄くありました。
持病を言った企業は上役の孫が同じ病気だったので体力がない事は
重々承知したと思いますがやはり仕事となれば、それも派遣先となれば
「残業はダメ」と言えないかと。
障害枠なら少々無理は言えるかも知れませんが
体験者の話を聞くとそれでも反故にされたそうです。

正社員で働くことはもう諦めています。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 06:00:03 ID:NffF0DgY
>>450「障害者にはスキルを求めるな」というのは甘えとしか思えません。

それはちょっと違うと思うぞ。その部分は”企業努力”の範疇に入れるべき。
7割の企業が雇用率未達成で300億円という罰金(あえて納付金とは言わない)
が収められ、逆に支給されたのは3億程度に留まっている現状を見ても、明らかに
企業側が”放置プレー”をしているだけ。根本的に雇用義務をコンプライアンスと
捕らえていない。企業の甘えです。
障害者がスキルを身につける事を障害者の社会的責任と仰るが、受け皿となる
企業がこの有様では現状企業の勝手な都合としか思われないのでは?
スキルを持つ持たないは個々の個人の問題であって健常者でも変わらないはず。
通勤が困難な障害者や、長時間の労働に耐えない障害者であっても社会的責務
としての取り組みが企業に求められている今、非常に逆行した考えではないですか?

459名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 19:32:50 ID:3bnr0uTN
>>458
では、なぜ企業は障害者雇用に消極的なのか、
言い換えれば、障害者を雇用するより納付金を納める事を選ぶのかについては
どうお考えですか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:32:58 ID:NffF0DgY
>>459
どういう答えを聞きたいの?ん?
期待通りの答えか、それとも君に反論の隙を与えるような理想主義的答えか…
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:37:40 ID:3bnr0uTN
>>460
本音で良いですよ、本音でね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 22:04:54 ID:rLGOB5BI
>>460
>>459は相手にすると時間の無駄ですよ。
463川@。。 @川:04/12/27 22:09:29 ID:BVMW8qxA
@コンプライアンスの意味を理解できる事。
A就労しようとする職種に関する関連法案を熟知できる事
Bコンプライアンス違反にならないためにどのように行動できるか明確に
論じる事ができれる能力があるとアピールできれば雇用してもらえるよ。
今の時期にコンプライアンスを日本語に訳せないような奴は企業としても雇えない。
今の時代、手足の無いくらいなら日常生活は一人で充分できる。
要するに働く上で身体的欠損が業務において障害にならず、一人で何でもこなせる
障害者なら雇いたいと言うのが本音だが、そんな奴は障害者枠など使う訳も無い。
コンプライアンスを日本語に訳せない程度のレベルの奴しか、障害者枠に応募しない
しない事が問題だと言えるだろう。世の中をなめるなよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 04:41:58 ID:65NimCwQ
コンプライアンス=劣等感でしたっけ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 08:04:03 ID:iQn2kLGS
>>463
君は脳性麻痺なんでしょ
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 21:59:41 ID:h/iI/pBY
>>459
個々の個人の考え方が違うように企業の方針も違うだろう。
民間企業で56人以上の従業員に雇用義務が課せられているが、実際に
納付金を支払うのは従業員数200人以上の企業だ。
200〜の中小企業が法令を守らず罰金ですましても社会的影響や制裁は大した
事ではない。逆に大企業で名前が知れ渡っているような企業にとって、
効用率未達成企業名の公開は気になるところ。反面企業規模が大きい程
予算というものに縛られる体質がある為に人材確保にはどうしても優先的に
能力の高い人間を取らざるを得ない。
結局のそのアンバランスが7割の企業が未達成という現実を生んでいると
考えるが…
こんなもんでいいか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 22:00:44 ID:h/iI/pBY
効用率→雇用率

訂正しとく
468South:04/12/28 22:19:21 ID:3d+TKRKI
466のは、実に解りやすくまとめたな
確かに、障害者雇用を募集している会社は、大半が大手企業(裏を返せば、中卒DQNや、低学歴健常者は面接すらかなわない一流企業)が多い事が目につく。
現に今俺は、大手百貨店のグループ企業の一つ、アパレル関係の会社で本社勤務をしてる。
ただ、やはり企業の中には雇ってやっているという感が否めない企業が有るのもまた事実。
俺も前は大手自動車ディーラーで働いた事があるが、まさにその企業は上記に当てはまる。
さすがの俺も耐えきれずに半年で辞めた…。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:51:43 ID:uG/Tgmlk
>>466
答えはこれだけで十分
    ↓
>人材確保にはどうしても優先的に能力の高い人間を取らざるを得ない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 10:37:46 ID:qnQsWGpK
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/12/28 04:41:58 ID:65NimCwQ
コンプライアンス=劣等感でしたっけ?

プッ 軽いギャグ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:18:00 ID:kBQyxfUy
>>463
>@コンプライアンスの意味を理解できる事。
>A就労しようとする職種に関する関連法案を熟知できる事
>Bコンプライアンス違反にならないためにどのように行動できるか明確に
>論じる事ができれる能力があるとアピールできれば雇用してもらえるよ。

私はセキ損なんだけど、一部上場の企業で、人事・教育の仕事をしているよ。
@、A、Bの能力を持ち合わせている人なんか、たとえ有名大学卒でも
いないよ。
それにそこまでの能力が必要な部署となると法務部門か、総務部門という
ことになる。
そういうのが無くて就職活動するから、世の中なめているというのは、
少し違わないかな?
いろんな職種があるんだし。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:00:37 ID:g5NXENNC
>>463にマジレス不要
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:54:53 ID:uG/Tgmlk
>>468
>ただ、やはり企業の中には雇ってやっているという感が否めない企業が有るのもまた事実。
56個の良品と抱き合わせで買わされる1個の不良品なら、
そういう扱いになるのは当然だろ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:58:05 ID:5wN13i2H
どーもスレ読んでると、障害者=能力無、もしくは不良品扱い
してる輩が多いが、実社会ではそうでもない。
どれだけ、ここのヒッキー君達が妄想で語ろうが、分かる奴には
分かってるはずだが。
障害者の雇用に関しては、障害者をセグメント別に分けて論じなければ
意味も無い事ぐらい正常な人間には分かるはず。
そういう論じ方すら出来ない人間がこの板で傍若無人に振舞う事で
この国の行く末を案じるのは俺だけか…

なんてね
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:10:55 ID:uG/Tgmlk
>障害者=能力無、もしくは不良品扱い
>してる輩が多いが、実社会ではそうでもない。
そっかなぁ〜。
だったら、法定雇用率なんて必要ないじゃん。
企業が欲しい人材なら、そんなのがなくても雇ってもらえるんじゃないの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:12:50 ID:g5NXENNC
ID:uG/Tgmlkはレスするポイントが、明らかに煽り目的なのを物語っているので
スルーしようね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:52:12 ID:sSkuUbTD
>>463
いつも的確なアドバイス有難う。
あんた最高だよ。マジ
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 10:20:44 ID:n7WIxzeX
>>474
同感。
しかし、傍若無人に振舞う事ができるのは
この板だけのセコイ連中なので
実社会には何の影響もなく、この国は安泰でしょう。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 12:07:55 ID:n+WZaprf
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 18:51:22 ID:S7mDwuCE
この板で人事側という人間の発言も読んだが、なんと視野の狭い
アマチュア的な見解しか持ち合わせていないのか驚愕してしまいました。
法定雇用率は必要無いとか、一つのベクトルでしか思考できないとしか
思えない(苦笑)
日本人という人種の”同胞でありながら異質な者を嫌う”という国民性
を再認識すると共に、先進国で唯一国連から障害者の就労問題に関して
勧告を受けている日本の真の原因がやはりこういう所にあると思わずには
いられません。
障害者を蔑視し優越感に浸る姿が他国から蔑視されている事に気づかない
愚かな連中です。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:35:16 ID:WMC7kS8f
>>480
人事側の人間と言うのは、おそらく強引な話に
真実性を持たせるためのウソだと思いますよ。
あんな考えを持った人間は一般企業の人事で
採用されるはずありません。
まー軽く流すのが賢明でしょう。
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 09:35:48 ID:PF9QTTgj
あー元旦から面接だよ。行ってきます。
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:06:50 ID:CG3oc7s6
身体に障害があると心まで醜くなるんだねぇ。お前らただの寄生虫だよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:01:08 ID:S0XC+6eo
↑心の醜さは圧倒的にお前の方が上
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:48:13 ID:dkaJhK/z
↑顔の曲がり具合は圧倒的にお前の方が上
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:16:40 ID:Pnosqhpx
>>484
あっ!! 君、zのスレで差別発言してた人でしょ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:38:06 ID:VUTj06iY
ここまでひどい板で、ほとんど野放し状態なのに・・。
”あぽーん”される基準って?
管理人に答えを求める!
4件ほど書き込んだから、さすがに何らかの回答をするでしょうね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:18:43 ID:x+5It1e4
寄生虫って言う意味がよくわからんなぁ。
なにをもってここで就労しようという意思のある障害者をそのように
けなすんだ?
五体満足で”寄生虫”と表現できるような奴なんていくらでも居そうだがな
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:19:52 ID:x+5It1e4
あぽーんされる基準は別に差別的発言でも、荒しでもないでしょう。
そうならとっくにこの板はあぽーんだらけだし(笑)
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:38:01 ID:hBDaNzvQ
能力もないのに職を要求して、自分にあった職場を会社に考えろという輩は
寄生虫と呼ばれてもやむを得ない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:11:29 ID:Pok1Dwum
民間企業に雇用されている障害者の数は前年より4.4%増加(約1万人)したとの
事だが、この数値を見ても求職している障害者には追い風となっていると見ていいんじゃないか。
問題はいかに企業側が障害者の離職率を抑えるか。
職能に対するミスマッチや障害に対する不理解等の改善を求めようにも、理解できるのは
一部の障害者採用担当ぐらいなもので、現場の上司や同僚への教育や意識改善が進まないと
定着するのは難しいでしょう…な
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:52:38 ID:b7K3qSLH
何から何まで人任せ
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:05:00 ID:S4l3dmkr
>>492 いや、まったくその通りです。なんか申し訳ないねぇ
俺ら障害者の自己努力でなんとかなればいいんだけどねぇ〜、国や社会から
とやかく世話していただかないと、税金払えないんですわ。
働いて、税金払って他の困ってる人を助けたいんだけど、まったく企業や
健常者社会は身勝手な行動しか起こさないんだよ、国や社会がケツを叩かない
とね…そうしなくてもいい社会なら自己努力できちんと評価され対価として
経済活動を支える一員として頑張りたいんだけど。
492さんよ、頑張ってそういう社会にしてくれや。
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:44:32 ID:/XUgXNcS
>>493
夢を持つという事はすばらしい事です。
どうか、いつまでも自分の夢を追い続けてください。
いつまでも、いつまでも・・いつまでも、いつまでも、いつまでも・・・。
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:51:36 ID:S4l3dmkr
ここに書き込みする健常者はいったい障害者を働かせたいのかそれとも
税金で食っていって欲しいのか?494のような書き込みを見るとわけわからく
なるな、まったく(苦笑)場当たりの揚げ足取りで自己陶酔して姿が結構
笑える(^−^)
496紅人:05/01/08 21:02:34 ID:iNvkRPXv
障害者にとって良い国づくりを目指したい
もちろん健常者にとっても。
個人HPですが利用してくださいhttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=kouhou62
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:09:17 ID:W2irJ3X4
障害者は自ら会社を興して、そこで働け。(能率が悪そうだけど・・・)
そして障害者だけを採用して、障害者が望むような職場を作り上げろよ。
健常者と同じ職場で働こうとするから、トラブルが起きるんだ。
そしてトラブルは反感へと増長する。
融和施策がうまくいかないなら、完全分離に方向転換しろよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:39:05 ID:/XUgXNcS
>>495
>ここに書き込みする健常者はいったい障害者を働かせたいのかそれとも
>税金で食っていって欲しいのか?
どちらでもない。いなくなって欲しい。

>>497
同意。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:19:35 ID:VgIXngpo
先進国で日本だけが、障害者雇用の問題で国連から勧告を受けてるって本当ですか?
本当だとしたら、世界的には「効率重視」の名目で障害者を雇わないというのは
企業の甘えということになりますね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:08:22 ID:SqSjkrF5
障害者を雇い、研修し、適材適所の部署へ配置するとする。

@ 会社は、障害を考慮し訓練がなされた障害者によって、投資額以上の金銭的還元を得る。
A 障害者は収入を得て、経済力が上がる。
B Aにより、障害者は各経済界に金を落とすようになり、経済界は潤う。
C Aにより、国の社会保障制度の出費が減額される。

国、企業、障害者、経済界誰も損しないように思うのだが。
ただし、この国の国民はそういう概念がない。
障害者は永遠に厄介者という認識は十分あるが。

>>499
「甘え」ではなく、「本音の吐露」では。障害者などお断りってね。
訓練しだいで重要な戦力になりえると思うのだが。障害者側も喜んで働くさね。
真の効率とは如何に?
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 10:45:36 ID:M2+X4npv
EUあたりでは法定雇用率は6%です。それより遥か少ない1.8%も満足に満たせない
日本企業は世界から見てDQNなんですよ。(笑)
さらにその小さい国で障害者を叩いて喜ぶ民をいったい何と呼んだらいいんだろ?(苦笑)
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 10:49:32 ID:M2+X4npv
世界から見て日本が小馬鹿にされている原因は小泉ポチのせいばかり
では無い。物真似上手な日本猿がグローバリゼーションを声高に叫ぼうが
こういう障害者の雇用等の福祉的、社会的成熟(成長)が途上国以下で
ある事を世界は知っているからなのよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:22:54 ID:zS+zFvT2
>>500
A〜Cは同意。
でも、@は違う。

>会社は、障害を考慮し訓練がなされた障害者によって、投資額以上の金銭的還元を得る。それは、「作れば売れる」という有り難い時代の話。
今の経済状況には当てはまらない。
(障害者が安価な労働力として位置づけられるのなら話は別だけど)
504Miss名無しさん:05/01/09 16:01:53 ID:OyrKei9y
言葉は悪いですが日本は田舎者の人種って感じですよね。農耕民族・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:35:56 ID:/YNrNWZe
本当に障害者が『高い能力』を備えているならば、企業も高い報酬を払って採用しようとする。
普通の能力(もしくは普通以下)しか備えてないから、企業も敬遠する。
労働市場は供給過多状態。
普通の能力しか備えていない障害者を企業がわざわざ選ぶ理由など無い。
それだけのことだ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:00:06 ID:n1WAv6tP
>>505
健常者だって職見つからない時代だからね

一番辛いのは、障害認定されず且つ人並みに働けない障害者orz
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:53:04 ID:zS+zFvT2
>>501
ちょっと質問なんだけどさぁ。
6%の法定雇用って事は、だいたい17人に1人は障害者って事だよね。
そもそも障害者って、そんなにいるのか?
「障害者」の定義自体が違うんじゃないの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:08:11 ID:/YNrNWZe
公民権運動が華やかなりし頃、アメリカに『有色人種奨学政策』というものがあった。
大学新入生の一定割合を『有色人種枠』として制定したものだ。
だが、学力のある白人受験生が不合格になる一方で、学力の無い黒人受験生が『枠』で合格するという問題を引き起こした。

現在の『障害者雇用枠』もそれと同じではないだろうか?
せっかく経済が回復基調にあるのに、『障害者枠』なんかを企業に強制したら回復のブレーキになる。
雇用は『神の見えざる手』に任せるべきだ。
それが競争社会の原則だ。

競争の『土俵』はたくさんある。
それぞれが自分に合った土俵で戦えばいい。
他人の土俵に『特別枠』で強引に参入しようとするから、不自然になってしまうんだ。

健常者にも『能力のある者』と『能力の無い者』が存在する。
障害者も同じだろう。
能力の無い障害者だけを『特別枠』で特別扱いしようというのは、明らかにおかしい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:09:17 ID:9RPVTEos
>>507
外からはなかなか分からない内部障害者も含まれます。
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:39:51 ID:M2+X4npv
健常者と障害者を同列で”雇用する”という事を論じるからおかしいんだよ。
以下、国の見解だからよく読め!

”障害者が自己実現を図る上で、あるいは社会の構成員としての役割
を果たす上で、職業生活において自立することの意義は極めて大きい。
障害者が自らの能力、可能性を最大限活かし、職業生活におけるキャリア
を切り拓いていくためには、障害種別による制度上の格差の解消を図ると
ともに、働き方の選択肢を広げることなどにより、就業機会の拡大がなさ
れる必要がある。このことは、個人の尊厳にふさわしい生活を求める障害
者基本法の理念にかなうものである。”
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:43:01 ID:M2+X4npv
>>508
障害者枠は重度障害者の雇用を促進するには効果があるものだ。
現在のアメリカのようにADA、つまり完全な障害者差別禁止法のような
動きでは実際問題雇用は進まない。
雇用において能力云々以上に社会的相互援助の理念から障害者の社会参加
及び自立を助けるのが企業に課せられた社会的責任の一つだと考えるべし
512Miss名無しさん:05/01/09 19:25:44 ID:dnlNsj36
>>506
こういう人はどうやって生きてんの?
煽りでなく漏れも同列なのでorz(仕方なく親と同居)
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 19:39:58 ID:QExDQEL5
>>510
要するに障害者は『雇用する』ではなく、『飼え』と言うことか?
この世の中、誰でも自己の能力・可能性を最大限に活用して就業している。
しかし、個人の能力を評価するのは企業(雇用主)だ。
障害者だけ『ダブルスタンダード』で評価してくれと言うことか?
これで『自立』とは笑わせる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 19:45:32 ID:9RPVTEos
>>512
俺も同じ・・。
だから将来が不安で不安で仕方ない・・orz
本当に困った時、患者の会は相談窓口にすらならない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 20:09:31 ID:E/3rk7el
>>510
要するに障害者の対処に手を焼いた政府が、その『寄生先』として民間企業に『押し付ける』という趣旨だな。
嫌なものは民間に押し付けるという『いつものパターン』だ。
寄生される企業もまったく迷惑な話だな。
お上には逆らえないしな。

何度も言うが、能力のある障害者なら企業は先を争って採用しようとする。
採用してもらえなかった障害者は『能力が無い』ということ。
それが現実なんだよ。
だから企業は無能障害者を雇うよりも、罰金を払って済ませようとする。
その方が企業にとって『損害』が少なく済むからだ。
その点を履き違えて『障害者枠』なんかを主張しても誰も納得しない。
実際に消費者は障害者枠未達成企業を責めたりはしない。
世の中とはそんなもんだ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 20:19:06 ID:9RPVTEos
>>513
俺から見ると、自立とか理念はどうでも良い、
軽度の障害者でも障害者枠が使えるようにしてくれ。
就職させてくれと言うのが正直な気持ち。

喰える手段が無いと綺麗事なんて言えないです。
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 20:25:54 ID:9RPVTEos
敢えて乱暴な書き方を許してもらえるなら
障害者を障害レベルで差別する
「障害者枠」なんて廃止しちゃえ
と思ってしまう。
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 20:26:23 ID:B4HVorqx
>>503
>>会社は、障害を考慮し訓練がなされた障害者によって、投資額以上の金銭的還元を得る。

>それは、「作れば売れる」という有り難い時代の話。
>今の経済状況には当てはまらない。

まあ、障害者が投資額以上の仕事をしてくれればよいわけ。会社は生産部門だけではないし。
総務、人事なんかで研修したこと以上の仕事量を発揮すれば、企業としては
ペイするわけでしょう。
というか、会社としては雇う以上は必ずそういう方向に持っていかねばならない。

>>507
>「障害者」の定義自体が違うんじゃないの?
多分その通りでは。
認定基準が日本のそれより緩やか。生活に支障がある段階になったら、合理的に
判定されるものと思われる。ただし、その分消費税などの税金は高い。
そして、日本の基準はかなり厳しいもの。だからこそ、生活に十二分に
支障が出ている者でも、基準に届かなければ社会保障の救済の枠外。
日本の認定基準は、現実に則しているものとは言いがたい一面がある。
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 20:44:05 ID:zS+zFvT2
>>518
>総務、人事なんかで研修したこと以上の仕事量を発揮すれば、企業としては
>ペイするわけでしょう。
現実が分かってないからそんな事が言える。
そういう非生産部門は、最初に人減らしの対象にされ、今は最少の人数でやっている。

>というか、会社としては雇う以上は必ずそういう方向に持っていかねばならない。
話が逆。
そういう総務なり経理なりの仕事を望むのなら、まず自分が資格を取るなり
努力する姿勢を見せなければ相手にされない。
雇ってくれたら頑張るのではなく、雇われる為に頑張る必要がある。
そもそも「雇う以上は・・」というのは、実力があって採用される者の言う言葉。
障害者枠で採用される人間の言う言葉ではない。
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:05:18 ID:B4HVorqx
>>519
>上段
おや、そうでしたか。ごめんなさい。俺のところはそうでもないので。
よその中身は良く見えないので。

>下段
まあ、採用後の話をしているので。なんにも努力をしてない人はそもそも採用されないでしょうし。
ここは、会社側も障害者が会社に還元してくれるようにいろいろ考えなければならないし、
また、そういう力のある障害者を採用しなければならないという事を言いたかった。

あと、どんなに実力のある者でも障害者手帳を持っているならば、その障害者枠を使う
のでは。実力がないから障害者枠を使う、ではないことを少し認識していただきたい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:08:10 ID:B4HVorqx
というか、どんなに実力のある者でも、障害者手帳が交付される程のレベルに
あるならば現実的には障害者枠を使わざるをえない、といった方がより適切か。
522名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/09 21:08:29 ID:VP/eVg49
>>514
>512です。あぁ貴方も同じなのですね。同じ立場がいるんだ・・・
恥捨て障害者の会や市町村窓口調べ、全て回ったが結果は_| ̄|○ |||
変な話、障害者手帳が支給される程の人が羨まし・・・・・・・・orz
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:28:15 ID:VP/eVg49
>>517 それをいうなら
>障害者を障害レベルで差別する
というより「見た目の障害レベル」で分けられてる。
医者に聞いたけど極端にいえば
心臓が悪く日常生活に支障がでてきて困難な人よりも
足の小指が1本なくても元気に街を歩いてる人の方が
より重い障害として障害者認定されると。何しろ判断基準を決める奴等が
健常者のお役人だそうなので、医者の意見も参考にせずこうなるそうだ。
日本ってこういう国かと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:48:30 ID:B4HVorqx
そう。お役人ってこんなモン。
何にも知らないで基準を決めるなんて馬鹿みたい。
諸外国の例とか比較したり医者の意見があったら改正すれば良いのにそれもせず。
手帳がもらえないレベルの障害者は悲しく泣き寝入り。

…それでは本当に悲しいので、障害者団体の幹部や役職に話して
団体の意思として役人を動かして見るよう働きかけるのは出来ないの?
いや、手帳持ちと手帳なしとで雲泥の差が団体内にもあるから、そんなの
聞いてもらえない…というならそこで話は終わますが。
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:53:20 ID:V+JhW35X
「フリーター、ニート、ひきこもり」と言われている内の相当数が、
実は手帳を貰えない障害者なんだろうね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:54:56 ID:zS+zFvT2
>>520
では>>519の訂正。

そもそも「雇う以上は・・」というのは、人並み以上の実力があって採用される者の言う言葉。
法定雇用率がなければ採用されない人間の言う言葉ではない。
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:09:48 ID:E/3rk7el
法定雇用率で採用されたのに、『実力で採用された』と勘違いしてる痛い障害者が存在することが問題の根源だな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:11:56 ID:zS+zFvT2
>>527
いや、「法定雇用率があるから、雇って当たり前」という考えの方が
問題だと思う。
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:13:50 ID:VP/eVg49
>>524
地元団体のある程度地位の人にも聞いたけど、(うちの場合)田舎なので
どいつもまず自分の身を守る事が先決だから他人の為にまず率先してやる奴はいないと。
役職がある人でも障害の持っている人もいるし、議員も自分の身の確保が精一杯だと。
親戚とか余程の縁故でもなければチョットねえ〜・・・諦めてという話だからとりつく島もない
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:19:04 ID:B4HVorqx
>>526
>そもそも「雇う以上は・・」というのは、人並み以上の実力があって採用される者の言う言葉。
>法定雇用率がなければ採用されない人間の言う言葉ではない。

意味不明。なんのこっちゃ。それはあなたの脳内限定の話。

健常者だろうが障害者だろうが、雇うかわりに研修費用や給料分以上の仕事をしてくれないと
困りますよと会社側は言うのではなかろうか、ということを言っているのですよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:22:15 ID:zS+zFvT2
>>530
>健常者だろうが障害者だろうが、雇うかわりに研修費用や給料分以上の仕事をしてくれないと
>困りますよと会社側は言うのではなかろうか、ということを言っているのですよ。

意味不明。なんのこっちゃ。それはあなたの脳内限定の話。

人並みの能力もないのに、要求だけ一人前にするなと言っているのですよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:24:36 ID:E/3rk7el
>>528
そうですね。
実力を伴っていれば法定雇用率なんか無くても採用してくれる企業はゴマンとある。
そして企業もそんな実力のある障害者は戦力として大切にする。
実力の無い権利ばかり主張するDQN障害者(『プロ障害者』という。)が法定雇用率を持ち出す。
それでいて健常者と同格だと思っているから始末が悪いよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:32:21 ID:B4HVorqx
>>528
もう一つ書くか。
法定雇用率を満たさない企業側の方にも大きな問題があるのでは?

「法定雇用率があるから、(障害者を)雇って当たり前」とは思わんが、
「(会社側が)法定雇用率を満たす事は当たり前」とは思うのだが。
法律で決められてることを遵守しないことへの言い訳は?

仮に、俺が実力が無く会社の入社試験に落ちたとしても
(それはそれで現実を受け止めますよ)、俺以上の実力の持ち主を集めて
率を達成しなければならないのでは?
結局、罰金払えばいいや、という考えが見え見えではないですかね。
いまの達成率の現状から言って。
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:45:10 ID:zS+zFvT2
>>533
>法定雇用率を満たさない企業側の方にも大きな問題があるのでは?
法律を守らないのは悪いですね。
言い訳はしません。
悪法もまた法なりですから。
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:49:49 ID:E/3rk7el
>>533
実力の持ち主が少ないから達成できないんだよ。
絶対数が足りないものは、どんなに掻き集めても足りない。
一流大学卒業予定者(求職者)の2%以上が障害者なら、1.8%という数値目標も簡単にクリアーできる。
しかし、実際にはそんなにいない。(アホはたくさんいるだろうけど・・・)
もともと無理な数値を設定してるんだよ。
だから当の政府も罰金を納めてくれたら、それ以上は追求しない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:55:10 ID:B4HVorqx
>>531
文章読めないのかな。小学生なみの鸚鵡返しの言い返し方だし。

>健常者だろうが障害者だろうが、雇うかわりに研修費用や給料分以上の仕事をしてくれないと
>困りますよと会社側は言うのではなかろうか、ということを言っているのですよ。
の文と、
>人並みの能力もないのに、要求だけ一人前にするなと言っているのですよ。
の文はリンクしませんよ。

最終的には、「会社側の社員への投資額<社員からの会社への貢献」
という方向にならないといけないという事を言ってるのですよ。
あなたが在籍している会社から、あなたを育てるためにそれなりの研修や
費用や給料が捻出されてるはず。あなたはそれを受けて、自分の会社に
もらったもの以上の貢献をしなければならないでしょう?
(まあ、サボる事ばかり考えて、実際サボってばかりの人もいますが。)

それは、障害者でも同じ、と言いたいだけなんだけど。
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:19:17 ID:MmOAxf2F
いつ来ても、くだらない水掛け論の繰り返し!
それよりも、アタシとイイコトして
人生を棒に振ってみない?
気持ちイイわよ〜。
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:46:57 ID:zS+zFvT2
まぁ何にしても、企業側は法定雇用という悪法があるから、
仕方なく雇っているのが実情。
にも関わらず、雇ってもらう側が「雇うんだったらちゃんと面倒みろ」という
態度じゃダメだわな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:09:30 ID:ZB32yU7Q
内臓障害だから同類の状況しか把握できないが、
「実力」と実力第一主義で唱えてるひといるけど
当事者の立場からいえば、実力以前に命が無いんだって。
まず生きる事が大前提で、病気の度に入院⇒手術の繰り返しが、
何年も、そして何度も頻繁に続く生活では学校通うのも、
学力追いつくのも一苦労。二流といわれようが大学入ろうと思えば
それなりに勉強もするさ。なにかあれば集中治療室入るばかりで、
しかも限られた時間で『人並み以上』の実力をつける暇と余裕が、
どれ程あるのか。(通常では大学卒業後すぐに就職だろう。)
退院しても後日改め再手術が何度もあったり、治療したり、
リハビリも命令される。障害者にとっては、
まず健常者と同等の「普通レベル」に戻すまでが大変ですよ。
実力が無いから文句いうなという指摘は競争社会ではもっともだが
・・・この状態では無理。
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:14:03 ID:ZB32yU7Q
はっきりいって「実力のある障害者」ってのは
元は健常者だった人が多いそうだよ。大人になってから障害が出たとか
社会に出て働き、ある程度社会経験を積んだ後の中途障害者の割合が多い。
だから社会に出る前の未経験者は更に不利だ。
障害者全員ひと塊にして実力一辺倒で考えてもらっては困るのだが・・・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:30:38 ID:ZB32yU7Q
それでも理解できないならば、障害者のほんの一例として
一度やってみれば分かる。症状が変われば、治療の方針もかわり
絶対安静で何もするなと行動制限される。重病人の病棟の場合、
ほぼ毎日・誰か死ぬ為 親族の鳴き声が絶えず、こっちも心理的に変になる。
その環境に何年も毎日身をおきつつ、健常者と同等の生活を送り
実力をつける努力を惜しまなければ、たいした神経の持ち主だよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:33:27 ID:Dl9GzGY/
>>541

2ちゃんねらーの、社会経験の乏しい自己中心的な偏見に基づく決め付けなど
それほど気にする事もない。ネット内の障害者にしか強気になれないのだから。
もっともらしい文章を書き込んではいるが、よく読んでみると、論理的に破綻していたり
趣旨を読み取れていないことも多い。

実力、実力と騒ぐが、自分はどれほどの実力があるのか。
まあ、実力の無さに気付いているからこその障害者叩きかも知れんが。
下には下がいると思いたいからね。

障害者枠は必要。国や地方公共団体、企業が受け皿になる社会的責任がある。
また、障害者枠も必要。健常者もいつ障害者になるか分からないのだから、
その時のための制度でもある。
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:47:13 ID:FYiFzMqZ
ジンナイト〇エさん お元気ですか? なんだか気になってます。
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 04:09:22 ID:sHnIgayc
>>539
正直そんな状態では就職は無理でしょう。
軽い内部障害でもデスクワークですら残業残業で1週間、2週間すれば
健常者と比べて本当にしんどくなる。
健常者は本当に凄いなと思ったもん。
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 05:45:05 ID:RB4zIkY9
ID:E/3rk7elの軌跡

>要するに障害者の対処に手を焼いた政府が、
>その『寄 生 先』として民間企業に『押し付ける』という趣旨だな。
>嫌なものは民間に押し付けるという『いつものパターン』だ。
>寄 生 さ れ る 企業もまったく迷惑な話だな。
>お上には逆らえないしな。

>実力の無い権利ばかり主張する D Q N 障害者(『プロ障害者』という。)が法定雇用率を持ち出す。

>一流大学卒業予定者(求職者)の2%以上が障害者なら、1.8%という数値目標も簡単にクリアーできる。
>しかし、実際にはそんなにいない。(ア ホ は た く さ ん い る だろうけど・・・)

こんな悪意のある書き込みをする奴の言うことを真に受けることは無かろう。
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 06:08:14 ID:I6sJynF2
>>545
2chらしく、表現がきつい面があるが、言ってる事は事実。
力のない者は企業にとって迷惑でしかない。
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 07:14:37 ID:zPdQLeQx
障害者枠ってのは結果論で、手帳を交付されている従業員は全て報告の
対象になる。当然納付金、もしくは調整金交付額がそれで確定するわけ
だからね。
障害者採用という応募においては、通常の雇用プロセス以上に産業医や
カウンセラー等のアテンドの下に面接をするので別枠で行うだけ。
そんな事も理解できなくて論議してんのか?ここのガキどもは。
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 07:17:28 ID:zPdQLeQx
障害者雇って企業側がペイするかどうか、とか言ってるが。重度障害者
を雇用すればダブルカウントで1年間120万の罰金を収めなくて済む上に
年収300万払ったとしても実質180万程度で雇用できるとすれば企業側は
障害者を雇用する事に積極的です。勘違いしないように。
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:17:51 ID:C1Bq6bjc
>>548
企業にとっては罰金で済ませたほうがトータルで利があると考えるから、罰金を払い続ける。
障害者を雇用した方が1円でも損害が少なくて済むなら、障害者を雇用しようとする。
でも実際はそんなことはしない。
営利企業は障害者を雇用しても『得』にはならないと計算しているから。
そしてその計算は正しい。
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:31:58 ID:ZE2nPW26
>>548
戦力としてカウントできない障害者に180万円も払うくらいなら、
国に120万円納めた方が60万円も少ない損害で済む。
これが企業の考え方だ。
実際のところ、企業は一人の人間を雇用するのに平均して年間1000万円くらい負担している。
それに比べれば120万円の罰金なんて屁も同然。
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:58:47 ID:zPdQLeQx
あたかも企業の意向を知ってるかのような発言だが、はたから見れば
妄想ででっちあげの話…

あ、そうか。人を育てる事も社会的責任も負わないような負け組み企業
さんにお勤めね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 12:08:46 ID:ZE2nPW26
>>551
妄想はお前の方だろ。
どの企業も障害者雇用に消極的なのに、よく『障害者を雇用する事に積極的です。勘違いしないように。』とか書けるな。
どこの脳内企業の話だ?
俺は現状を書いているだけだが。
小学生でも理解できる損得勘定なんだが。
ま、あんたのような『原理主義思想』の持ち主には理解できないだろうけど。
社会的責任で最も注目されてるのは『エコロジー』だ。
どの企業も積極的にエコに取り組んで、それを宣伝している。
障害者なんか雇用しても消費者は支持してくれない。
いいか、企業は慈善事業じゃないんだぞ。
営利企業なんだよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 12:29:03 ID:ZE2nPW26
ついでに言わせてもらおう。

ID:zPdQLeQxのような原理主義者は要するに『企業は障害者に優しいですよ』と思い込みたいだけだろ?
企業が罰金で穏便にコトを済ませようとしている現状はまったく目に入らないらしい。
まるで『俺はあの人に愛されている』という妄想を抱いてストーカー行為に走るバカと同じだ。
社会も企業も障害者なんか『邪魔者』としか思ってないんだよ。
いいか悪いかではなく、それが『現実』なんだよ。
その現実から目を背けて妄想の世界に浸かるようになったら、もはや廃人も同然だ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 12:43:39 ID:Ak2jle/C
障害者は北朝鮮と中国に食用として売ればいいよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:04:41 ID:ZE2nPW26
>>554
腐れ餃子の報復として韓国に輸出しろ!
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:27:33 ID:Ak2jle/C
そんでまたその人肉で人肉餃子を作って日本へ輸出・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 14:43:25 ID:RB4zIkY9
こんな書き込みする奴は廃人同然どころか廃人未満

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/10 13:04:41 ID:ZE2nPW26
>>554
腐れ餃子の報復として韓国に輸出しろ!
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 15:19:01 ID:WyOSjbkm
利益追求と効率優先の思考しかもってない奴等ばっかだから
外国からいつまでも馬鹿にされてんだよこの国は。いつまでも成長しない
お子様の未熟者の集まり。逆にいえば健常者もいずれ老人になり
古臭い考えでロクな利益を生み出さないから立場が変わる訳だ。
姥捨て山行き直行。
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 15:31:30 ID:W9SfcwtU
>>558
どこの国だって馬鹿にされる点もあれば、尊敬される点もある。
お前の考える馬鹿にされる点の無い『完璧な国』ってどこだよ?
お前のように外国人の目ばかりが気になる『卑屈な奴』の方がよほど恥ずかしい。
身体に障害があるから、精神までそんなに卑屈になるのか?
まさに『健全な精神は健全な肉体に宿る。』だな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:44:45 ID:I6sJynF2
>>558
俺も聞きたいな。
バカにされない国ってどこ?
君の脳内国家か?
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:18:36 ID:/3fxjWEz
>>560
カタワ共和国
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:38:29 ID:zPdQLeQx
利益主義をすぐ持ってくる人間というのはまだ社会を知らない子供ですから
あまり相手にしないようにスルーしましょう。
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:45:21 ID:Ak2jle/C
>>561 ワロタ
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:50:05 ID:I6sJynF2
>>562
んじゃ、成熟した大人の考えを聞かせて欲しいな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:53:38 ID:GTGj99Vj
>>562
どういうのが理想?
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:59:01 ID:GTGj99Vj
>>559
文章よく読め。>馬鹿にされる点の無い『完璧な国』
>外国人の目ばかりが気になる『卑屈な奴』
とは一言も書いてないようだが
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:11:24 ID:I6sJynF2
>>558
>利益追求と効率優先の思考しかもってない奴等ばっかだから
じゃ、障害者を雇う事が、企業にとってマイナスになる事は認めるんだな。

>外国からいつまでも馬鹿にされてんだよこの国は。
どこの国がバカにしてるんだ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:18:16 ID:fRVBXpiH
>>567
>どこの国がバカにしてるんだ?
カタワ共和国
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:19:26 ID:I6sJynF2
>>568
うっ! 一本取られた!(笑)
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:44:39 ID:T978q2Il
>>548
>重度障害者を雇用すればダブルカウントで1年間120万の罰金を収めなくて済む上に
>年収300万払ったとしても実質180万程度で雇用できるとすれば

単純に300万−120万=180万となるかもと思ったんだけど…。
障害者をキチンと雇用してる会社は、国から調整金だかの名目でお金がもらえるんじゃなかったかな。
となると、罰金を払わなくてすむことに加えて、その援助金も計上できる。
だから、「(重度)障害者への給料−罰金−援助金=]円」ということになりそうな。
さらには、その障害者自身が生み出す利潤もあるでしょうし。
企業側の金銭的負担は随分と軽くなるのでは。

よって、>>548での計算式より、実質的にはさらに企業側としてはペイしそう
な気がします。>>550(ID:ZE2nPW26)の書き込みはやはり論理的に破綻してるのでは。

また、>>547が障害者枠について書き込んでますが、それに同意。
ID:ZE2nPW26はまだまだ子供なんでしょうね。
こんな事書くと、プライド高そうだからまた出てきて噛み付いてきそうですが。
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:46:54 ID:zPdQLeQx
>>564 成熟した大人の意見ではなく、通常に世間一般でいうまっとうな
企業に在籍している人間として言いましょう。

企業体の中で利益を求める部門と社会責任、コンプライアンスに責任を
持つ部門とは別物です。利益を求める部門が他部門に対して企業の社会的
責任を放棄、もしくは逆行する指示をする事はまず無いでしょう。
よって、利益主義の産物としての法定雇用率遵守の未対応という事は
考えられません。各部門においての予算内での各期の企業活動が行われる
ているに過ぎないのです。
ただし、中小やろくでもない企業においては該当しないのも事実ですがね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:03:30 ID:2zyszy1e
>>570
あのさぁ、企業はあんたが組み立てた計算式で勘定してるんじゃないんだよ。
企業には経理専門の社員やコンサルタントがいて、
障害者の生産能力、国からの助成金
障害者に払う給料、管理費、罰金
その全てを考慮して、最適(最も利益となる)な方針を決定している訳よ。
そして多くの企業が『罰金を払う』という行動方針を採用しているの。
それとも『企業の経営者は損得勘定もできないバカ』とでも言いたいのか?
あんたの主張が正しいなら、とっくの昔に雇用率なんて達成されている。
いい加減、現実と言うものを認識してから発言してくれ。
現実とかけ離れた『タワゴト』ばかり言ってると滑稽だよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:15:49 ID:zPdQLeQx
これは滑稽だ。>>572の言う事が事実なら法定雇用率を無視し、株主訴訟を
起こされ社会的責任、制裁を受けた某航空会社の実例はどうなるんだ?
損得勘定は金額以上に企業姿勢、その体質を問われるのが三菱やその他多く
の事例が物語っている。単なる金銭の損得を考える企業はろくなところでは無い。
その事自体わからないのが幼稚な青臭い学生あたりの考えなんだろう。
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:19:53 ID:CIdNpxAU
>>570
では>>567のいうように少なくとも
>じゃ、障害者を雇う事が、企業にとってマイナスになる事は認めるんだな。

というような事はないのですね。しっかりとした企業ではという意味ですが。
自分も障害ありますが一時期間(かなり体調の良かった頃だけだが)働きました。
ただの事務係でしたので、専門的な点も書けなくて申し訳ないですが(汗)。
それなりに周囲で見聞きして知った程度ですが、>>570さんと同じく
一般的に現在の日本の制度上では、障害者をとる取らないの2択では、
明らかに障害者を雇用した方が、企業側からみても少なからず
利点はあるそうですね・・・金銭的にも、会社のイメージ向上にも・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:31:36 ID:I6sJynF2
>>571
>企業体の中で利益を求める部門と社会責任、コンプライアンスに責任を
>持つ部門とは別物です。
でもね。三菱のリコール隠し、UFJの監査妨害、西武鉄道の有価証券報告書不実記載等々。
これらは、「社会責任、コンプライアンスに責任を持つ部門」によって行われたわけですよね。
これを特殊な例外と見るか、或いは氷山の一角と見るか、
一般的には後者のように思いますけど。

まぁ、それはさておいて・・
>利益主義の産物としての法定雇用率遵守の未対応という事は
>考えられません。
では、なぜ未対応の企業が多いと考えてますか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:38:40 ID:2zyszy1e
>>573
典型的な『少数の例外を挙げて大局を語る』っていうパターンだね。
三菱自動車は大騒ぎになったけど、その航空会社ってちょっとは騒がれたの?
障害者関連団体だけ騒いで、大衆は無関心ってオチかな?
ま、俺が言いたかったのは『企業はあんたの理屈に従って動いてはいない』ということ。
現状がどうかが問題なんだよ。
机上の空論を唱えることで満足するなら、唱え続けてろよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:47:12 ID:T978q2Il
>>572

会社の行動指針は損得勘定だけなんですかね。
あなたは、会社でそういう企業の行動方針を決定する部門に所属してるのですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:49:37 ID:zPdQLeQx
他社(ろくでもない企業)の不祥事に物事を合わせて論じる必要性も
無いと思いますが…氷山の一角であるのは同意しますね。
法定雇用率未対応の現状をどう説明するかには個々の企業の都合及び
体力にもよるでしょう。通常の企業活動で利益もあげられないような
企業では社会的責任よりExcel上での数字遊びで利益を株主に提示したい
でしょうし…
ヘッドカウント(人員雇用キャパシティー)の予算化、障害者の離職率の
高さ、障害者への不理解。様々な要因で実際に長期雇用できている企業が
少ないのは確か。多くの企業では障害者職業生活相談員すら配置できない
状態ではないでしょうか?そういう利益主義や障害者雇用をコンプライアンス
と捉える事すらできない、未成熟のかっこだけの企業が未対応比率の数字
を占めてますからいたしかたないところです。
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:56:27 ID:zPdQLeQx
>>576 机上の空論は”利益追従主義による法定雇用率無視”の考え
の方でしょう。実際の企業は>>577の言うように会社の行動指針でそんな
考えを排除しているはずです。
何度も言いますが、企業にとっての損得は数字じゃないんですよ。企業市民
としての社会的存在も大きな企業目的です。そんな事も理解できないようでは
就職できませんよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:57:23 ID:2zyszy1e
>>577
利益だけが全てではない。
しかし、企業にとっては『利益がなくては全てがなくなる。』のも事実。
その辺も考慮して最終的な行動方針を決定している。

素性は明かさないが、俺は経理(原価計算)をしている。
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:57:22 ID:I6sJynF2
>>578
なるほどね。
つまり、障害者側に責任はないと・・?
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:02:57 ID:zPdQLeQx
>>588経理特有の数字至上主義ですね(笑)1.8%程度の人件費にやっきに
なる程度の企業にお勤めなんですね。ご苦労様です。
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:02:57 ID:CIdNpxAU
何にせよ余裕のある大会社程、障害者をとる傾向があるみたいよね。
多少のマイナス点があろうとも容易にカバーできる程、体力のある企業
大企業なんて極一部だから、結局殆どの障害者が対象外に・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:08:19 ID:zPdQLeQx
>>581 いや、企業側の要因による未達成の原因について述べたまでです。
障害者側の責任(責任というのかどうかは別として)としては分布的に高齢者
が多いのと、採用募集に対して応募が少ない。それ以外は通常の面接、雇用
プロセスと大差ありませんから、その点は人次第で別に健常者だから障害者
だからと区別する部分はありませんが。なにかご不満でも?
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:09:15 ID:2zyszy1e
>>579
模範解答のような『企業側の表向けの言い訳』で満足なら、もう俺は何も言わないよ。
問題の本質がどこにあるかについて相違があるようだから永久に平行線だね。
ま、これからも頑張ってくれや。

心配してくれてありがたいが、俺はもう就職して安定した収入を得ているので心配無用だぜ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:14:59 ID:zPdQLeQx
>>585 残念ながら企業体のレベルが貴方とは違うみたいなのでそうでしょうね
ま、そんな考えの貴方を採用する企業程度と論議する気もないんで平行線に
なる事もないでしょう。
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:19:08 ID:I6sJynF2
>>584
いやいや、相互に責任がある事を理解されているのなら
それで結構ですよ。

ただね、大部分は1.8%程度の人件費にやっきになる程度の企業にお勤めなんですよ。
僕を含めてね。
そういう会社や、そこに勤める人の払った金が障害者の為にも使われている事と、
企業の社会的責任と言うのなら、障害者の新規雇用より、現従業員の雇用確保に
プライオリティを置くべきである事も理解してくださいね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:26:59 ID:T978q2Il
>>574
企業側の金銭的負担は思ったより、結構軽くなるように思えるのですがね…。
設備投資や改善のための費用をマイナスととらえる会社もあるかもしれませんね。

ただ、単純な建物のバリアフリー化を短絡的に金銭的マイナスととらえるのも
いかがなものかなとは思います。それはお客様やあるいは全社員のためでもあると思うので。
箱物のバリアフリー化はこれから建てられるものに関しては当たり前のものと
なっていくでしょうが。

金銭的プラス面、マイナス面は健常者でも生じる問題なのでそんなに簡単には
論じる事はできないでしょう。金銭的にペイするよう、企業側でも健常者障害者
問わず適切な教育をし、適材適所の部署へ配置していく責任があると思いますね。
社員側の努力は言うまでも有りません。

企業イメージは向上するとは思います。それは大衆の関心の有る無しとは
また別問題でしょう。あとはその企業の道徳観というか、器の問題になるのでは。

589名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:28:19 ID:pM+Oq1GM
>>587
大学へもいい顔しなくちゃいけないし・・・
有力な教授から『障害者を雇う余裕があるならうちの卒業生を雇ってよ。』て言われたら断れないし・・・
実際のところ障害者を雇うよりもそういう学生を採用した方が会社のためなんだよね・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:30:30 ID:zPdQLeQx
>>587 現従業員の雇用確保と法的に義務である障害者雇用は性質的に
別枠で論じるべきであるというのが私のスタンスです。現実には貴方の
言うように健常者の雇用に多くの企業がプライオリティを置いているでしょう。
実際、私の目から見ても雇用されている障害者の待遇はかなり低いです。
訴訟国家であるアメリカなら十分企業側が提訴されてもおかしくないと
思う程です。
税金が障害者の為に使われているという論議は無意味です。そういう社会の仕組み
の中で我々は生きているし、自分が怪我や障害を負った時にその恩恵を受けるのです。
相互に責任があるのは理解できますが、まずは”利益”だけを念仏のように唱える
会社に魂を売ったような人間より社会的にこの問題に取り組めるような人材を増やす
事がプライオリティーだと思いますが。
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:43:15 ID:zPdQLeQx
極端な例を挙げれば、今回のスマトラ沖地震による津波の被災国に対して
数億単位で寄付をする事をうちの会社は決定しました。
その金額で十分雇用率を達成するだけの障害者を雇用できる金額です。
非常に悔しいですが、うちでも雇用率を達成していません。ですが、企業体
としては余力がこれだけの資金を捻出するだけの体力がある。障害者雇用の
問題には結局声を上げて未達成企業を非難する行動を起こしてもらうのが
一番かもしれないと思う今日この頃ですよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:43:19 ID:T978q2Il
>>580(ID:2zyszy1e)
経理は「企業の行動方針を決定する部門」なのでしょうか。
経理マンとしてのあなたは企業の行動方針を決定する権限をお持ちでしょうか。

したり顔で書き込んでるようですが、企業の行動方針の意思決定に
あなたの意思が絡んでるとは思えないのですが。そうであるならば、
単なる「決め付け」ではないでしょうかね。

企業は売り上げだけではなく、社会的責任というか、企業も社会の構成員の
一員である以上、社会的還元・社会的貢献が課せられていると思います。
利益を追求するあまり法令順守もしない会社に所属したり、したり顔で決め付けを
書き込んでいるならば、その程度の会社に所属するその程度の人間でしかないの
だな…と思わざるを得ませんね。

後は思想の違いになってくると思いますね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:51:15 ID:zPdQLeQx
>>589 ”有力な教授から『障害者を雇う余裕があるならうちの卒業生を雇ってよ。』て言われたら断れないし・・・
実際のところ障害者を雇うよりもそういう学生を採用した方が会社のためなんだよね・・・ ”

障害者を雇う余裕がある企業ならそういう学生だって雇用する体力が十分あります。
作り話もいい加減に。


594名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:57:55 ID:3c4cJwA5
>>587
昔のように万単位でベースアップしてた時代とは違うんだよな。
今は千円、二千円のベアを確保するために一人でも不要な人材は減らしたいんだよ。
どこの会社でもそうじゃないかな、今の時代って。
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:07:07 ID:mcepcYvi
作り話といえば、↓は結構笑えるぞ。
ここまで必死になって障害者を擁護する姿に俺は涙を抑えることができなかった。
笑い泣きだけど・・・

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1098453277/236-238
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:20:24 ID:h3DnmX/+
>>594
君がその不要な人材に選ばれない事を祈ってるよ(笑)
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:22:15 ID:h3DnmX/+
利益至上主義で障害者雇用を否定的に捉える連中はもうこれで死んだかな?
論破されて泣いている姿が眼に浮かぶ(爆笑)
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:24:38 ID:Tcai9nDt
障害者枠の使えない軽度内部障害者の就職前線異常なし。
現実は厳しい・・。
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:29:48 ID:mcepcYvi
>>597
よかったねぇ!
うれしいねぇ!
明日からはどこの会社も1.8%を達成するために障害者を雇い始めるんだろうね。
こんなに障害者に優しい社会になって本当にうれしいねぇ!
もしかしたら日本はカタワ共和国以上の福祉国家になるかもしれないね。
全部君のお陰だよ。
本当にありがとう。
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:36:22 ID:h3DnmX/+
いやいや、どういたしまして。
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:40:28 ID:mcepcYvi
カタワ共和国マンセ〜!
カタワ共和国に栄光あれ〜!
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:43:25 ID:h3DnmX/+
年金+差別的な給料、でもおまえらみたいな引きこもり、ニート以上に
収入あるからな(笑)その悔しさをこの板でぶちまけるのは分かるけど
その辺にしとけ…お前には障害を持って生きる事の辛さは理解できないさ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:46:59 ID:mcepcYvi
>>602
脳内妄想乙!
身体欠陥人間の辛さなんて分かろうとも思わんがね。
そんな負け組みの辛さなんて。
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:50:39 ID:h3DnmX/+
お前が負け組みだろ(爆)
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:51:30 ID:Tcai9nDt
>年金+差別的な給料
俺の様に障害者枠に漏れた障害者はどうしたら良いの?
ニートの中には泣く泣く就職できない障害者(特に内部系)も
含まれている可能性も在る事を忘れないで・・。
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:52:28 ID:h3DnmX/+
健常で負け組みだから障害者を叩くしか生きる術をもたない可愛そうな
健常者…>>603 早く寝なさい(笑)
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:52:29 ID:mcepcYvi
>>605
カタワ共和国に亡命しろ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:53:53 ID:h3DnmX/+
障害者と認められない障害者は偉そうに吼えるな。
お前は健常の世界で切磋琢磨して生きるしかねぇーんだよ(はははは)
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:56:34 ID:mcepcYvi
>>606
身体欠陥人間を叩いている健常者が全てニートだと思いたいかわいそうなリアル身体欠陥人間も早く寝ろよ。
ただでさえポンコツなんだから、身体が・・・
あっ、君って中途らしいね。
かわいそうだね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:59:21 ID:h3DnmX/+
おお、よく分かったね俺が中途だって事を
だからどーした、童貞万年床ずれ障害者!
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:02:19 ID:mcepcYvi
>>610
カタワはガキ産むな。
ガキがかわいそうだ。

もう寝る。
612605:05/01/11 01:04:30 ID:Tcai9nDt
>>608さんは中途でしたか・・。
心中お察しします。
先天性の方が正常な状態を知らない分
いくらか幸せなのかも知れませんね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:07:49 ID:h3DnmX/+
で、利益至上主義の奴の反論が途絶えたけれど、やっぱりチンケな
論理では太刀打ちできなかったんだろうな(笑)
子供並の知能ではやはり妄想(障害者を叩きたい)理論は絶滅だね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:11:17 ID:kqZvLvC3
>>608
もう限界ですorz
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:12:42 ID:kqZvLvC3
614≠605
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:16:01 ID:/253SCL4
>>608
どこまで知って発言してるか知らないけど現時点での障害者
認定の基準ってのは、健常者の目からみた「この程度で障害者だろ」
という程度の矛盾だらけの制度です。認定基準を決める側自体が、
実際の障害者の実態と症状をまるで把握してない健常者だからです。

現場の医師でさえも、無理矢理 型式にはめたような
矛盾だらけ、穴だらけの障害者認定の基準に毎度
頭を抱えて悩んでいることも知らないの?医学的に見れば完全に
障害者域にあてはまる”非障害者”が大勢いるのも知らないの?
それは検査結果でも、数値でも確認出来る為、証拠を出せと言われれば
出せますが。障害者が悪いのではなく、制度上の不備です。
617605:05/01/11 01:16:31 ID:Tcai9nDt
今日の討論は読み応えがあり参考になりました。
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:16:44 ID:kjeruSEK
602 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:43:25 ID:h3DnmX/+
年金+差別的な給料、でもおまえらみたいな引きこもり、ニート以上に
収入あるからな(笑)その悔しさをこの板でぶちまけるのは分かるけど
その辺にしとけ…お前には障害を持って生きる事の辛さは理解できないさ。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:53:53 ID:h3DnmX/+
障害者と認められない障害者は偉そうに吼えるな。
お前は健常の世界で切磋琢磨して生きるしかねぇーんだよ(はははは)


駄目だ…。
煽りと同じ事いってるじゃんか…。これだから…。
自分だって他人の痛みを理解してないじゃないか。

619名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:21:13 ID:h3DnmX/+
障害者の雇用を論ずる上でいちいち非障害者まで持ち出して語るのは
おっくうなんだよ。
他人の痛み?いちいち構っていられるかい!その痛みすら理解できない
馬鹿健常に矛先を向けるがプライオリティだろ…
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:28:14 ID:kjeruSEK
>>619
余裕ないね。

健常者→障害者
法定障害者→事実上の障害者
差別のベクトルの方向が違うだけでその中身は同じでしょ。
まあ、自分が基準なんだろうけど。

同じアナの狢。五十歩百歩。目くそ鼻くそ。
程度の差はあれ、障害者同士で言い合うのも不毛ですよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:33:48 ID:h3DnmX/+
差別と認識してるだけまともだな。
つーか、今ジャックダニエル1本空けそうな勢いで酔っ払ってるんで
勘弁してや
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:36:48 ID:/253SCL4
>>618
簡単に貰えた人は、制度の現状については必死に調べないだろうから
・・・でも親身に考える医師は特に、現場では本当に困ってる様子。
認定基準の事の他キビシイ数値と、実際問題、身体に支障が出る数値の解離に
差があり過ぎるから。
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:37:31 ID:kjeruSEK
酔いつぶれたい夜もある。
泣きたい夜もある。
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:38:07 ID:h3DnmX/+
っつーか、おまえら障害者はおとなしすぎるんだよ。
もっと声高に訴えろよ。差別的な待遇で満足してんのか?
俺は就労する意思の無い障害者まで擁護するつもりはないが
くそ健常が仕切ってるこの社会に一石を投じようとはしないのか?
まったく、情けないよな…
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:45:56 ID:kjeruSEK
基準を定めた者の勉強不足・認識不足によって、認定基準の数値と、
現実に支障が出てくる数値の大きな乖離には非常に憤りを感じます。

おかしな法律があるのであれば、それを是正する流れになるはず。
民主主義国家を謳っている以上、日本はそれが可能な国のはず。
各種障害者団体が泣き寝入りをしないで声を上げないと駄目なんですよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:50:03 ID:/253SCL4
>>620
禿同。  

足の小指1本無くて元気に働く人が重度障害者認定され、
心臓が非常に悪く、日常に障害をきたす程に動けなくとも
障害者認定されず非障害者。心臓止まっても健常者扱いってのは
どうみてもおかしい。それを非障害者ゴトキで済まされては困る。
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:50:26 ID:h3DnmX/+
ほんと声を挙げずに現状に甘んじてる障害者に一言

おめぇーら金玉あるんかい!ちっとは怒れや!
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:57:24 ID:h3DnmX/+
あー馬鹿障害者は怒ることすら忘れ、社会の仕組みに甘んじて
生きる言を選んだようだ…、こいつらは年金だけで食っていける
ごくまれな障害者であり俗に言う障害者だはないのでよろしく。
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:58:37 ID:h3DnmX/+
酔っ払うとキーボード打つのもの疲れるぜ
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 02:16:57 ID:kjeruSEK
今夜の一連の書き込みはなかなか読み応えがありました。
途中でIDが変わってしまいましたが…。なかなか勉強になりましたね。

仕事があるので寝ます。

>>629
もう一度。
酔いつぶれたい夜もある。泣きたい夜もある。
なんとなく分かるような気がします。
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:34:18 ID:yl3DUxBg
昨夜の一連のカキコをまとめると
罰金をもっと高くすれば良いってことか
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:35:55 ID:9TLc53bk
>>631
プラス障害者の認定法を改善する事
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:59:10 ID:f/IUaDfS
罰金を高くする。大々的に未達成企業名を新聞などで公表する。
罰金払って雇用逃れができるようなザル法を穴の無いものに改正する。

その分、達成企業にはなんらかの恩恵を与える。
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:28:08 ID:Zby5FHar
税金を上げてもタバコを吸う人がいる。
罰金を厳しくしても飲酒運転をする人がいる。
罰金を厳しくしても根本解決にはならない。
人々の意識が変わらない限りは・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:34:16 ID:Zby5FHar
つ〜か、法律を制定した国の雇用者(公務員)にはこの率は課せられてるのか?
政府、自治体はどのくらい障害者を採用してるのか?
民間企業に厳しく押し付けるからには、相当な率を採用しているのだろうな?
公安警察、各自衛隊、消防等の明らかに障害者不適の職域以外の障害者採用率を知りたいぜ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:38:56 ID:f/IUaDfS
正直、意識は変わらない。そういう国民性だと思う。
利益至上主義から、障害者雇用は敬遠されるとの書き込みがあったが
それはウソ。本音を一言で言うと、障害者に対する「蔑視」からの
就職差別だと思う。

ならば、ある程度の強制力を働かせるのも仕方がないかと。理解の下で
雇用が促進されるならば、こんなことは言わずにすむのだが…。
タバコは嗜好品だから、高い金で買ってもその人にとってはそれだけ欲しいもの。
飲酒運転は、厳罰化(強制力の一つ)となってからは抑止力が働いていると思う。
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:51:03 ID:9q+AWTIP
>>635
>公安警察、各自衛隊、消防等の明らかに障害者不適の職域以外の障害者採用率を知りたいぜ。
民間は1.8%、役所は2.1%だけど、職種によっては低く設定されているものもある。

>>636
>本音を一言で言うと、障害者に対する「蔑視」からの就職差別だと思う。
俺が思うには、人に助けられる事を恥とする文化かな。
だから、助けられる事を権利と主張するのは恥知らずな行為に映る。
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:59:50 ID:Zby5FHar
>>637
設定率に対する達成率ってどのくらいなんでしょうね?
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:02:13 ID:f/IUaDfS
>>635
国は2.1%の雇用が義務とされる。

ただし、障害者枠採用はない。受験の際に障害のある方は何らかの配慮をします
という但書は有ったと思うが。受験は可能だが、あとは健常者と同じ土俵で戦ってね、
ということ。事実上の締め出しか。罰金払ってるのかは知らん。

俺が受験した頃と制度が変わってるかもしれないので、障害者で国家公務員を
受験した、あるいは受験しようとしてパンフレットを手にした方、間違っていたら
補足訂正してください。

地方公務員は政令指定都市は毎年3名くらいは採用してる。政令指定都市
以外でも毎年ではないかもしれないが数名は採用はしている。
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:03:56 ID:9q+AWTIP
>>638
僕は健常者なので知りません。
興味もありませんしね。
障害で飯を食っているプロの方に聞いてみてはどうですか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:19:25 ID:Wl8YqaES
>>636
バレちゃあしょうがねぇ!
そのとおりだ。
障害者が来たら社員の士気が下がる。
罰金は社員に嫌な思いをさせないための『厚生費』の一種と見なして払う。
もしくは『税金』の一種と見なして払う。
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:26:49 ID:9q+AWTIP
>>641
まぁ、そうだわな。
一方でリストラやりながら、障害者なんて雇ってたら、社員に言い訳できないよね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:31:59 ID:2T13k7yD
健常者の皆様へ

私も健常者です。
しかし、障害と言うのは、いつ、起こるか分かりません。
交通事故にあって障害を負うかもしれませんし、もっと言えば
年を取るというのは、一種の障害だと思っています。
物忘れ、歯が抜けて固い物が食べられなくなる、
器官がせまくなりモノを飲み込む力が弱くなる、視力も弱くなり、
老眼鏡を使用する、めがねを外しながらモノを見る・・・
言い出せばキリがないですね。

極論は、誰でも障害者になりうるし、なりつつある。

644名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:35:43 ID:f/IUaDfS
>>642
ここでも論理破綻してる。
健常者リストラと障害者雇用は別枠で語るべき。
雇用率算出の母体数が減るから、障害者雇用も減るだけの話ですよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:36:00 ID:9q+AWTIP
>>643
たしかに誰でも年を取るし、それに連れて身体も衰え、人の助けが必要になる。
その時は人に助けてもらえば良いんじゃないですか。
世代間の助け合いですから。
一方的に助けられるだけの障害者とは話が違うでしょ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:39:01 ID:9q+AWTIP
>>644
つまり、障害者を雇いたくなれば、今いる社員をクビにしろと・・。(笑)
さすがにプロの障害者の考える事は違う。
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:42:05 ID:LJO+pVUw
>一方的に助けられるだけの障害者とは話が違うでしょ。
一方的に助けられるだけの障害者ばかりではない

「一見健常者に見える障害者」が、職に就くのが一番辛いorz
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:43:07 ID:LJO+pVUw
日本語変だった

「職に就くのが一番難しい」
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:46:19 ID:f/IUaDfS
>>646
>つまり、障害者を雇いたくなれば、今いる社員をクビにしろと・・。(笑)

馬鹿だねえ。心の底から馬鹿だと思うよ。
どこをどう読めばそういう論理が導かれるのかと。
ここでも論理破綻してますねえ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:47:52 ID:9q+AWTIP
>>648
う〜ん、そういう意見って一番反論しにくいんですね。
ごもっともと言うのも悔しいので、一言言わせてもらうと、
まぁ、あなたも>>644のようなプロの障害者を目指せばよいのでは・・。
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:48:01 ID:2T13k7yD
>>645
障害者は、その体を持ってして私たちに教えてくれている事が沢山ある。
一生懸命に、生きるということを教えてくれていると思います。
それだけでも充分だと思います。

そんなアナタは例えば倒れて障害を負ったり、年を取って障害を
折ったら助けてもらってください。
「自分は今まで助けてきたんだから助けろ!」
って声にならない声?!で叫んでいてください。
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:48:27 ID:RCctK0z6
正直な話、高齢者と障害者を一緒にしてほしくない。
生理的に嫌だ。
両者の本質が同じだとしても・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:51:17 ID:9q+AWTIP
>>651
>障害者は、その体を持ってして私たちに教えてくれている事が沢山ある。
>>650のような人から何を学べと?

654名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:54:42 ID:f/IUaDfS
>>645
>一方的に助けられるだけの障害者とは話が違うでしょ。

しかし、こいつ他スレでもこればっかだな…。
障害者と一括りにするなっての。仮にそういう超重度障害者でも
救済されると言うのが今のシステムだから、 その理屈は無意味ですよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:57:28 ID:9q+AWTIP
>>654
お前、脳性麻痺か
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:59:29 ID:RCctK0z6
>>654
システムだというのなら、法定雇用率も罰金でカタが付くシステムなんだよね。
法定雇用率を守れという理屈も同じように無意味だよな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:01:03 ID:EYkz6pbO
だから、ネット上で相手の症状聞くのも無意味だって。
いくらでも好きな事を書き込めるんだから。
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:01:14 ID:WEHPjuFp
>>653
身体的に健康に生まれても、心を病んだり、いじめ、暴力、
虐待等で身体を傷つけている人たちの多い現代で
辛く悲しいニュースの多い私たち日本社会。
体が健康であることを、当然のことのように思い違えている人達は、
自身が健康であることの大切さ・ありがたさを見失っていると
思います。
そう言う意味で、障害者は「その体を持ってして教えてくれていることが
ある」と思います。
【今】だけ健常者の方には理解不能でしょう。
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:02:22 ID:NX9ulfQH
>>656
そもそも「罰金」じゃなくて「納付金」。
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:04:12 ID:NX9ulfQH
>>658
だからね、>>650みたいな物の考え方しかできない奴から
何を学べと言うの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:05:32 ID:EYkz6pbO
>>654
障害者叩きを自己正当化する理屈と、国が定めた法律とを同列に扱おうとする
時点で論理破綻してるっての。
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:06:03 ID:WEHPjuFp
>>660
読み書き不能ですか?

体が健康であることを、当然のことのように思い違えている人達は、
【自身が健康であることの大切さ・ありがたさを見失っている】と
思います。

これ以上に大切なことって何?
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:06:51 ID:S9YVpnKb
>>658
なんか宗教の勧誘みたいな文体だな。
この前やって来た宗勧のチラシにも『大切ななにかが見付かります。』と書いてあった。
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:07:11 ID:WEHPjuFp
無神論者ですが、何か?
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:07:34 ID:EYkz6pbO
まあ、>>650=ID:9q+AWTIPから学ぶべきものは何も無いが。
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:12:14 ID:o2w/gSKH
>>664
スレ違い
いい加減わかって
667仮性障害者:05/01/12 00:31:46 ID:+7oWvU2j
漏れなんかは嘱託社員だけど、この待遇はいったい何なんだろ?って、思う今日この頃・・・・・
今回、初めて障害者枠を使ったけど、女房子供も居るのに、あまりにふざけた給与だな〜
面接時に、「各種手当」てを一般並みに考えて、深く聞かなかった漏れも甘かったけど・・・・
一般枠で転職を重ねてた自分からすれば、あえて聞くべきものでもなかったと思う。<一般常識からして・・・・
法廷雇用率を”うんぬん”抜かしてる大企業でもこの待遇なのか?
タテマエだけのコンプライアンスなのか?
障害者の待遇はこんなもんなの?


 





668名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:44:39 ID:EYkz6pbO
足元を見られているということ。嫌なら辞めれば?ということ。
嘱託だから安い手当なのか、障害者だから安い手当なのか。

雇用した後の待遇までは国も想定してないだろう。それは企業の内部基準だから。
しかし、自分が障害者になったら、こんなやり方でやっていけると思うのだろうか。
ある意味、安心して障害者になれる世の中でなくてはならないと思うのだが…。
法定雇用率の規定法はザル法だからね。

結局、そういう国民性なんだよね…。
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:49:26 ID:fr12+hVh
でも働き先があるだけでもうらやましい。
もっとも>>667は家族持ちだからそうも言っていられない事情が在るようだし・・。
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:51:06 ID:+7oWvU2j
転職を考えてるけど、この待遇をしておいて、「障害者はスグ辞める」
なんて言われるのは凄くシャクだな〜
今度は障害者枠は使わないようにしようっと・・・・(チョットてか、かなり辛いけど)

671名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:54:54 ID:S9YVpnKb
ザル法のままにしておかないと、憲法論争にまで発展してしまいますから。
NHKの受信契約(放送法)と同じで・・・
規則は定めるけど罰則は無い(もしくは極めて軽い)ままにしておくのがベストなんだよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:58:19 ID:EYkz6pbO
>>667
がんばれ!!
俺も妻子持ちだから気持ちは分かる。
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:08:49 ID:+7oWvU2j
>>672 Thanks!

元々自営業してたから、有る意味まともな休日を取れる仕事に就いて
気持(精神的)に余裕が出来たから、子供と接する機会もふえて良かったけど・・・
この仕事で今楽してると、家族に対して無責任のような気がしてきた・・・w(将来的に)

674名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 07:59:22 ID:E0jzZS2G
>>636
禿同。

既婚女性で短時間のパートを探していますが、面接すら拒否されてます。
理由1:お客様の前にお出しできない。
理由2:既に働いてる人達が障害者雇用を拒否。
理由3:募集要項に記載している仕事以外を気軽に頼めない。

理由3はともかく、「蔑視」を痛感して泣きたくなります。
障害者枠を使用しない自力での職探しは絶望的。
法によるある程度の強制力は必要だと思います。
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 18:52:26 ID:NX9ulfQH
>>674
何で嫌がられてるのを知りながら入っていこうとするのか理解不能。
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 19:10:13 ID:lEzsMxhj
>>647
法による強制力で入社したような『歓迎されない人』が既存社員と連帯できると思う?
入社したら入社したで、社内で『のけ者』にされるだけだよ。
そして会社に居辛くなって、『退職願』を書く羽目に・・・
強制力は反発力を生じさせる。
677676:05/01/12 19:11:54 ID:lEzsMxhj
間違えました。
>>647 → >>674
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:28:08 ID:7k9u/vDw
正直、社内の人間関係はどうでも良い。
そんなことよりも、まず収入が欲しい。

のけ者にされたからといって退職する弱い奴ばかりではないのです。
それに、入社後は人柄の問題が大きいのでは。
全ての人間とうまくやるのは不可能なので、そこら辺は割り切り。
まあ、こちらが割り切った態度を取ってると、難癖つけてくる馬鹿もいるけどね。
人間の器の問題でしょう。
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:00:10 ID:QsmABZIi
おれの知ってる知障のやつは植木関係の仕事をしにうちに来た事があり
親父のやつに言わせれば悪口とかあんまり言わないけど
パン屋とかの稼業に決まってんだろ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 06:15:50 ID:/Z5Nnvmw
>>647
法による強制力で入社したような『歓迎されない人』が既存社員と連帯できると思う?
入社したら入社したで、社内で『のけ者』にされるだけだよ

一般常識的に考えて例え障害者枠での採用であっても歓迎されない人という
位置づけで雇用する企業は無いと思うが…ちょっと被害妄想気味だよそれ
ま、確かにのけ者というか扱いに困ってるというような健常者の空気は読める
が、それは健常者の都合と思いマイペースでやってりゃいいさ
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 06:20:07 ID:/Z5Nnvmw
>>667 お気持ち察します。一応大企業クラスの障害者枠で就職しましたが
同期で雇用された他の20代ぐらいの障害者と給料変わりはシナイ…
妻子持ちとかまったく関係無く契約社員扱いで一律ですよ…
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 08:33:27 ID:tfBKyYgm

      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >     なに! 障害者が就職だと!!
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /     
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 15:38:36 ID:Kyl0Ss78
つーか、上に出て来た事例、一部はわざわざ使えない障害者を雇ってるとしか思えん。
コネとかか?

結局、企業側が大学とかにちゃんと声かけて、卒業する/した障害者を推薦してもらうなり
何なりするのが、一番確実に有能な障害者を獲得する方法だと思う。
障害者であるがために甘えるからというなら、健常者と同様、
ちゃんと大学まで行ってる人を最優先で選んでくれ。
少なくとも、大学受験には障害者も健常者も関係ないし、
それを乗り越えた香具師の方が相対的にましと思う。
それに、ある程度の体力がないと大学にも行けないだろうし。
障害者にあっては、健常者より学歴と実際の能力が比例している
率は高いと思う。逃げる気なら幾らでも逃げられるわけだから。
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 16:11:15 ID:cPouWcbk
今までのを読んでいると
障害者枠で雇う場合、却って使えない人を選んでいる気が俺もする。
なんか障害者枠は頭数揃えればいい。
辞めてもすぐ次の人を補充すればいい。という感じ?
仕事に生き甲斐を感じたい人よりとにかく安くても収入が欲しい人には向いてるかも知れないが。
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:23:12 ID:0PSHUZHU
各障害者の障害の種類やその程度に言及せず、「障害者は…」と一括りにして
決め付ける奴は認識力・分析力が不足しているね。

企業側もどんな障害者採用をしようとしてるのかのビジョンが良く分からん。
684の3、4行目の通りでは。きちんをした受け入れをしてやれば、平均以上の
実力を発揮して会社に貢献し、かつ国からもお金が入る、そういう障害者もいる
と思うのだが。
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:12:31 ID:YHXCjQxn
>>685
採用してるふりをして採用しないというのが企業の描くビジョン。
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:55:43 ID:aaRGXLLw
◆◆ダウン症候群◆◆スレにて、
>>749 JAM- ◇EX4hRhcHRk によって書きこまれた
朝鮮人を差別する書きこみが、あぼーんされました。
いいね〜。
どんな内容だったのか、アポーンされない範囲で教えてくれ。
あぽーんの基準が分からなくて、色々試したいから。
障害者を差別した書き込みはスルーだからな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:10:07 ID:/Z5Nnvmw
平成15年度障害者雇用実態調査
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/10/h1019-1.html
転職平均回数2.1回だそうだ

興味を引くのは転職の主な理由は、「個人的理由」(62.3%)
「事業主の都合」(17.6%)である。個人的理由の主なものと
しては、「賃金・労働条件」(20.5%)、「職場の人間関係」
(19.9%)、「 仕事の内容 」(19.2%)など職場や職務の状況
に関することが多い、とある。

障害者に対する企業側の姿勢が顕著に現れていると感じるが、ま
なにはともあれ全国50万人の勤労障害者の皆様、ご苦労さまです。
払った税金で無職健常者やニートを養うのも真意で無いでしょうが
勝手に言わせておきましょう。
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:45:06 ID:YHXCjQxn
>>688
必死だな、おいっ。
ニートを養ってるのは家族だろ!?
国は税金で『ニート手当』なんて支給してくれないが・・・
税金で養われているのは『プロ障害者』と呼ばれる身体欠陥人間どもだ。
いや、税金を喰い物にしていると言った方が適切かな?
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:47:41 ID:0PSHUZHU
>障害者に対する企業側の姿勢

究極的には、やはりこれですよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:01:13 ID:tfBKyYgm
>>688
健常者にとっても、『無能障害者』を飼うのに税金を払うのは
本意ではないですから。
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:04:54 ID:0PSHUZHU
>>689
税金云々に関しては、答えは出ていると思うのだが。
そういうシステムの中で日本人は生きているのだから、この点の議論は無意味。
健常者でも何時こういう立場に組み込まれるか分からない。いわば保険でしょう。

こういう馬鹿の一つ覚えは止めるように。
あと、「障害者」と一括りにするのも止めるようにな。ケースバイケースの
場合分けをしたうえで意見提示をしてくださいな。

直近のカキコと比較して、=>>646と思われるが…。
頭の程度が知れますよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:23:21 ID:tfBKyYgm
               _,,,..   -   .,,_
           ,,.. - "´          、`  、
          /               )、、 \
        /                ノ ヽ   ヽ、
        /                ル'   ヾ   ヽ
       /                /      ゙i,   ゙i
       j              ,ィ/      ゙i,  |
      lィ'             ,ィ/j/          |  iリ
       |        /l /    ;     '"` |  |l
       リ!     ./,ノ  ;        _,、=''''`ヘ ,リ
        ゙!     l/   ,:-ー=‐-ミ、,,_,.ノ /(∩ -)‐V´
       ヽ,/`ヽヽ .ト、   (,∩ ‐)- 、,.-トi´    ,ノ
       , ヘ  ゙iヽl `ヽ,r'´      ノ ヾー--‐''゙|
      ,,.く  ゙i   ゙i    ヽ、 __,,、-'"    〉    i
   ハ'´  ゙!   ゙i  ,!  ;        ´ ´     i.......,,,,,,,,____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゙、゙i,__r'゙゙>ー┬-!       _______ ,   ,!;\;;;;;;;;;;;;;;;;| 見たかね、>>692を!
      ,゙V" ゙ヽ;;;!::::::ヽ      `ー─''''"´   /;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;<これがプロ障害者の実態なんだよ!
   ,.、;;'";;;;ヽ. - ''^゙~ ゙ヽ\      ,,.、-─‐- .,〈;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;\__________________
,.、;;;'";;;;;;;/;;r'´  -‐‐'''"´~ヽ\   (.r‐'''""゙"''''y.);;;;;;;;;;;;;;;;〉;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;|     _,,..、-‐^ヾ\ _,,,,ヽ    ,/'゙!;;;;;;;;;;;;∠、;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;j;;;;|           ,⊥,     ゙i    :レ' ゙!;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;:;|        -‐''"´  ゙)ゝ、、 !   !.   !;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:36:55 ID:0PSHUZHU
>>693

くだらね〜な〜。相手にされなくなるとこれか…。
691=693は小学生かね。689と共に本当に低脳だな…。
こんなのに費やす時間がマジで勿体無い。

ほんとマジで頭の程度が知れる。
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:39:02 ID:tfBKyYgm
プロの人はプライドだけは一人前だから
すぐムキになるので面白いよ。
今日も楽しい一日だった。
さて、寝るか・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:48:55 ID:es8VU5al
プロの定義とは?
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:52:37 ID:0PSHUZHU
一日の最後は楽しい2ちゃんねる…。良いご身分ですね。
とりあえずは税金論・利益至上主義論にかわる障害者叩きネタのご用意を。
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:59:09 ID:rDJ9/maG
障害人間って妄想家が多いな。

>>692よ、お前はバカか?
>>689は『ニートは税金で養われてはいない。』と言ってるだけ。
その上で『障害者は税金で養われている。』と言っている。
税金のシステムをいいとか悪いとか言ってる訳ではない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:13:55 ID:vYN7Wfzb
>>698

なんで689でないあんたがしゃしゃり出てくるのかな。
別にこちらも税金のシステムの是非を問うているのではないんですよ。

>税金で養われているのは『プロ障害者』と呼ばれる身体欠陥人間どもだ。
>いや、税金を喰い物にしていると言った方が適切かな?

上記引用は既に複数の人から論破されている部分なので馬鹿の一つ覚えは
いい加減止めたら?と言う事ですよ。スレさかのぼって読んでみなさいね。

人のことをバカと言う前に、趣旨を読みきってから書き込みしてね。

700名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:31:25 ID:jIXCTrEy
>>699
お前こそ主旨を読みきってから書けよ。
>>688が悔し紛れに言った『払った税金で無職健常者やニートを養うのも・・・』に
対する反対意見として『税金で養われてるのは・・・』と言ってるだけ。
お前じゃなくて、>>688本人にレスしてもらいたかったんだが・・・

特定の単語に過剰反応するのはプロ障害者もプロ市民も同じなんだね。

ちなみに、689=698だぜ。
セキュリティソフトを更新したら、再起動してIDが変わった。
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:35:55 ID:SOQn4iNE
>>693って、そんな事してて何が楽しいんだろ?

漏れも中途障害者で正直、障害者になる迄、障害者の事など深く考えてなかったけど

あえて煽ったり、バカにする事もしなかったけど・・・・・。

よっぽどヒマなのか、実生活でストレスが溜まってるのかな?w

弱い人間程、より弱い人を叩くってヤツかな?

702名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:43:01 ID:jIXCTrEy
ついでだから言わせてもらおう。
お前さぁ、税金論や利益至上主義論を本気で主張してる健常者がいるとでも思ってるの?
それらは表に出すための言い訳だと悟れよ。
本音は『キモいからうちの会社に来られたら困る』に決まってるだろ。
しかしそれを言ってしまったら障害人間があまりにも可哀想すぎるから、
利益至上主義論で議論して遊んでるんだよ。
この中でお前だけが必死すぎるんだよ。
論点もズレてるし。
ここは2chだぞ。
真剣に障害者問題を語りたいなら、政治団体やNPO主宰の掲示板でやれよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:49:29 ID:vYN7Wfzb
とりあえずは、自分より確実に弱い立場の各障害者を叩く事でしか、
浮かぶ瀬がない人なのでしょう。
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:51:43 ID:SOQn4iNE
>>702

だから・・・・・・ 
悟っても、悟らなくても
そんなに必死に語ってて何が楽しいの?
「キモイ」だったらネットでも近寄らなければイイのでは?

>真剣に障害者問題を語りたいなら、政治団体やNPO主宰の掲示板でやれよ。

そこまで言うのなら、何故に障害者に固執するのか理由が聞きたい!

705名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:00:10 ID:vYN7Wfzb
>>702
再度繰り返します。
その「本音」とやらも既に出てますよ。スレ読み返してね。
とりあえずは「障害人間があまりにも可哀想すぎるから〜」という
概念は有るようだ。少し安心しましたよ。

結構マジレスの応酬で「遊んで」るようにも見えなかったんだけどね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:02:08 ID:jIXCTrEy
>>704
>そこまで言うのなら、何故に障害者に固執するのか理由が聞きたい!
俺の職場に障害者が来そうになりかけたことがあったから。
こんな経験が無ければ俺も『無関心』の一人のままだっただろう。

お前さぁ、とにかくその必死な姿勢は改めろよ。
『浮いてる』という自覚が無いのか?
税金論も利益至上主義もとっくの昔に崩壊しているし、皆そのことを承知の上で語ってるんだよ。
そんなものがまかり通るようなら、とっくにこの社会が崩壊している。
お前一人が『論破した。』とか言ってはしゃいでる訳だが、見てるこっちが恥ずかしいよ。
健常者が理屈で障害者を拒絶してるのではなく、『生理的に嫌ってる』からこの問題は根が深いんだよ。
その点をよく理解して、たまにはユーモアを交えてカキコしてくれ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:04:34 ID:8M2pKvxR
JAM- ◇EX4hRhcHRk によって書きこまれた
朝鮮人を差別する書きこみが、あぼーんされました(藁(´_ゝ`)プ

いいね〜。
どんな内容だったのか、アポーンされない範囲で教えてくれ。
あぽーんの基準が分からなくて、色々試したいから。
障害者を差別した書き込みはスルーだからな。
708JAM- ◇EX4hRhcHRk :05/01/14 01:07:11 ID:LZ0k9TzU
オレじゃねーよ、ばーか。( ´,_ゝ`)プッ
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:09:29 ID:vYN7Wfzb
>>706
アホが一匹必死になってヒステリックに叫んでるねえ〜。
あんたの方が「必死」だ。必死って言葉、2ちゃんねるを知ってから
初めて書き込むよ(笑)。

ここは2ちゃんねるよん。ネット上で障害者相手にに必死になってる健常者
を見てこちらは「恥ずかしい」とは思いませんよ。むしろ、なんか微笑ましい。
ニートかと思ったが、仕事はしてるみたいね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:09:43 ID:jIXCTrEy
>>705
遊びに決まってるじゃん。
ここでの議論の応酬が社会を変える力を持ってるとでも思う?
ここで税金論や利益至上主義を論破したら障害者の雇用問題が解決するのか?
所詮、遊びだよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:12:45 ID:SOQn4iNE
>>706

漏れは『論破した。』なんて事は一言も言った事ないけど・・・・w

とにかく、『生理的に嫌ってる』んだったら

この板にも来なければイイ単純な話だと思うけど・・・・w



712名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:16:21 ID:vYN7Wfzb
「必死」だからこそ、単純なIDも読めないのよん。
ヒステリックに騒ぐのは必死な証拠(笑)。
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:17:51 ID:jIXCTrEy
>>711
そうだな。
もう以前の『無関心』に戻ろうと思う。
いろいろ勉強になったよ、ありがとう。
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:27:30 ID:vYN7Wfzb
>>713
足りない頭で何をどう理解したんだかなあ。
本当に理解したんなら、このカキコもスルーできると思うけどね…。
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:37:24 ID:xcn3K6Dl
>>713
でもさ、こういう人が結婚していずれ
普通に子供ができて「すこやかで健全な教育の結果」
こんな考えの健常者が増殖してゆき、終いにはソレが
常識化していくと思うと激しく嫌だ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 02:15:26 ID:xcn3K6Dl
あと、文面の様子からすると障害者に対する
何十年前か!!というワンパターンな古臭〜いイメージが
頭に染み付いてる様子・・・・。キモイとか生理的に嫌とか
”そればっかり”思ってるあたりからすると、
外面だけの見かけに対する感想だし。
例えば…内臓系列の障害であれば健常者と変わらない。
運動等は制限されるが普通に動けるし、キモイ、
キショイはずは無い。その辺の発想が既に貧相かと。>>713
あえていえば、内臓障害の場合(全員ではないけど多くが)
本人がわざわざ告白しない限り、そいつが障害者だ
という事すら見分けが付かないよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 02:32:58 ID:vYN7Wfzb
だって、基本的にこの板に来る健常者って馬鹿だもん。
とりあえずは下には下がいると思いたい境遇の方々ばかりみたいで。

下と比べるより、自分より少し上と比べろと言いたいのだが。その繰り返しで
気がつけば以前の自分より随分高みに立っていると思うのだが。

ま、また明日も同じような煽りが来るでしょうね。後から後からアリの様にね。

エンドレスの堂々巡りのオナニーカキコばかりなので、ここからは離れます。
正直、飽きた。健常者の蔑視にいちいち付き合うのも馬鹿馬鹿しいし。

家族や友人と話してる方がずっと有意義。
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 12:58:37 ID:A3qF1uqY
>>716
日常生活が健常者と変わらないなら、自ら進んで障害者の仲間入りしなくていいじゃん。
ここで言う障害者とは見た目も実体も障害者として認定されてる奴らのことだと思われ。
キモくなければ企業もOKだろう。
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:35:55 ID:hBffUoeZ
しょせん、障害者は障害者だろ
背伸びすんなよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:49:56 ID:/RZogKW7

何が背伸びしてるんだか・・・・・?
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:53:17 ID:hBffUoeZ
鈍い奴には言っても分からんさ
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:01:46 ID:OBktq59h
まあまあ。障害者採用枠ぐらいでガタガタ言わないように。
自分の首が皮一枚だからって…
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:11:01 ID:YBAUQWPq
ま、会社は障害者を雇うよりは金を払うほうが得策だと考えているようだ。
これは損得ではなく感情が出す結論なんだよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:22:34 ID:bs3xMOpM
会社が罰金を払ってくれていることに感謝している。
お金では買えない価値がある。
「金でカタが付くことは金でカタを付けてくれ」って感じかなぁ。

人間誰しも「ハズレくじ」は引きたくないものだ。
もし自分の会社に障害者が来たら、「なんで俺の会社に?」と言って神を呪うだろう。
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 02:55:42 ID:XCjLd8QD
安い会社だな。
726JAM- ◇EX4hRhcHRk :05/01/15 03:14:54 ID:I0gsUEHG
>>719

こういう下衆は下に居るから背伸びしてるように見えたんだろ。

( ´,_ゝ`)プッ
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:12:11 ID:JHPfZDcz
>>724 人間誰しも「ハズレくじ」は引きたくないものだ。
もし自分の会社に障害者が来たら、「なんで俺の会社に?」と言って神を呪うだろう。

ハズレを引いたのは何を隠そう障害者より劣る724の方だった…残念!
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 12:21:33 ID:rV3UD/0Z
カタワカタワと忌み嫌っているが。それ以下の存在が集うスレだな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:15:54 ID:KVd32ytN
>>718
医学的に検査の一定基準値以下だと見えない内臓病でも障害者認定される。
外目にキモくなくても障害者の証拠が与えられれば、
これも障害者がきたとゆー事で採用されない。見えようが見えまいが
扱いは全部一緒。会社の方が無駄に責任を負うのは嫌と採用断るよ。(経験者)
730JAM- ◇EX4hRhcHRk :05/01/15 17:17:34 ID:yWl94S13
無理無理、>>718のような低脳が理解できるわけ無い。

( ´,_ゝ`)プッ
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:15:06 ID:6DNpE5R+
健常者から雇ってもらえないなら、障害者は自営業者になって働けよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:01:27 ID:gNxmjZEG
自営業者ですが、経営・企業にも向き不向きはあると思うな。
職業選択の自由など無縁の障害者にそこまで言わなくても…
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:30:27 ID:WHTsZ8/2
>>732
一般企業が障害者を雇用しないという方針なんだから、
自営業者になるしか道は残ってないじゃん。
プロ障害者になるという道もあるが・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:33:04 ID:bdOFH75g
知った顔して、企業の本音はどーだこーだと、まぁ社会に出てちょっと
大人になったつもりで吹聴している子供社会人が多いですなここは。
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:55:00 ID:WHTsZ8/2
企業(経営者)の本音がどうかは経営責任者本人に聞いてみないと分からないが、
一社員として言わせてもらえれば、「障害者なんかとは一緒に仕事したくない」
というのが本音だな。
73632:05/01/15 21:19:22 ID:01SBC9Sq
障害者は不良品、不良品だから引き取って貰うには金をつけるしかネー。
好き好んで不良品を買うバカはいねー。
だがな、障害者は一律不良品の扱いしているが、一級不良品もあるということを
忘れるなよ。
障害者なんかとか云っている奴は、仕事をする上で障害者以下の能力の場合が多い。
そんな奴は、とりあえず障害者のクセにとか云って自分が優れている事をアピール
するが仕事量で証明して欲しいよな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:31:23 ID:Io6wamQ7
>>736
>障害者なんかとか云っている奴は、仕事をする上で障害者以下の能力の場合が多い。
調査に基づく統計なのか?
それともお前の脳内調査に基づく妄想か?
前者なら調査方法を示してくれよ。
たぶん妄想だと思うけど。
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:05:05 ID:4tkh3L13
>>737
まぁまぁ、何事にも例外はあるって事。
>>736は、まだ障害者を不良品と認めているだけ健全じゃん。
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:30:29 ID:3wqMTYjV
ここに常駐していると思われる737と738はここで一体何をしたいのだろう。
ここから一体何が得られるのだろう。
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:01:44 ID:LYE+o8IU
>>739
妄想を指摘されて話題変えですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:17:30 ID:3iAk/jBP
障害者板をしばらく見ていた感想。
暇つぶしの釣りに一生懸命答えるほど、バカらしいことはない。
障害者をダシにして、雇用関係云々で
釣れそうなエサをたらして、言いたい放題。
面倒になったら、俺は明日仕事があるので寝るが
障害者たちは毎日休みでいいね〜。
・・で、終わり。
釣りが上手なことは、ほめてやる。
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:19:32 ID:3wqMTYjV
>>740
話題替えというか、純粋に、健常者がここに来る意味って何なんだろうと。
もっと良いスレや、他のサイトもあるだろうし。
さらには、日常でもっと楽しい事…趣味やスポーツなんかもあるだろうし。
彼女とデートして遊んだりしないのかな…と。
土曜の夜だし、時間を気にしないで遊べると思うんだけど…。

ま、別にいいけど。以下、障害者叩きをご自由に展開してください。

743名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:34:13 ID:LYE+o8IU
>>742
別にここだけを見ている訳じゃないよ。
他板のスレや他サイトを同時に複数開いて見ている。
ビール飲んでるから、外出も出来ないし・・・
土曜の夜の障害者叩きくらい大目に見てくれよ♥
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:46:10 ID:3iAk/jBP
>>743
暇つぶしに、障害者を叩くなよ。
もっと面白い事、無いのか?
かわいそうな、ヤツだな。
女、紹介してやろうか?
どんなのがイイ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:50:28 ID:3wqMTYjV
>>743
結局はネットしかないのかな…。寂しそう…。
好きな子と電話でもしてた方がよっぽど楽しいと思うんだけど…。

では、有意義な休日を。
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:53:31 ID:LYE+o8IU
>>744
これが結構楽しいんだよ。
他板じゃ釣堀と呼ばれてるんだよ、ここ。
今夜は不発みたいだけど・・・
あ、女は間に合ってるから結構だよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:57:40 ID:4tkh3L13
うん。すぐムキになる奴が良いね
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:13:59 ID:a19myN80
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:21:22 ID:XZlEnyw8
>>746
どんなのがイイんだよ?もっと気持ちイイコト知らないの?
俺について来たら、勃起&射精させてやるぜ!
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:25:32 ID:a19myN80
普通に彼女などいないと思うのだが…。
だって障害者より女の方が楽しいし。
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:25:33 ID:5td5qXPn
まぁまぁ・・・・・

彼女もいなくて、仕事もスキルも障害者以下、
ネットで障害者を叩くのが唯一の楽しみ
健常体が唯一の自慢みたいからサ!

ボランティアと思って叩かせて、スルーしませう!w

752名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:30:32 ID:lNDRcVdE
と、スルーできない障害人間がレスしている。
もう少し煽ったらムキになるかな?
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:34:05 ID:5td5qXPn

みんな、あぼ〜ん設定ヨロ!w


754名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:36:16 ID:a19myN80
う〜ん、本当に752はここが唯一の楽しみらしい…。
>>751さん、もう寝ましょう。こんなのに付き合うのも馬鹿げてる。

釣堀からお魚はいなくなりましたとさ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:07:06 ID:XaIzMoen
遊びだと吹聴して結局この問題に何の知識も見識も、尚更建設的な意見も
言えない言い訳ですか…ぷ
ここでマジ書き込みしてる意見にはある程度説得力と影響力があるが、アホ
な意見はスルーされてるだけだしね。俺は十分マジな書き込みは有意義だと
感じるがね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:33:07 ID:vgrRCcAD
>>755
ここの書き込みの何が有意義だと?
ここを企業の採用担当者が読んで、明日から障害者雇用に前向きになってくれるとでも?
ここから読み取れることはただ一つ。
予想以上に健常者は障害者を拒絶しているということだけだ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:59:19 ID:XaIzMoen
くだらんなぁ(笑)それがどうした?そんな事は前提での話だ。
いまさらそんな事あげて得意げにお前は浮かれてるのか?(爆笑)
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:05:29 ID:XaIzMoen
ジョイ痕にしてもゼネラルにしても儲かってるみたいだな(笑)
無能な企業の人事がそれだけ手に負えないって事か…
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:11:29 ID:Ub7hYDr5

エサを投げてくれるのを待ってるだけの犬に、何言ったってムダよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:24:47 ID:69ORzwNg
斜陽と言われた鉄鋼業界も中国の建設ラッシュでボロ儲け。
自動車業界も過去最高の売上と利益を更新。(三菱自動車を除く。)
雇う余裕が無いと言うのは嘘。
雇う気が無いだけ。
なぜ雇う気が無いのかみんなで考えてみよう。
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:28:52 ID:XaIzMoen
現状の雇用率だけを見て、”雇用する気がある、ない”と論じるのは無意味。
では雇用率が達成されない理由は?…という切り口で話が出来ないのか馬鹿は。
餌だろうが釣だろうが…まともな論理を持たずに話す馬鹿は所詮馬鹿。健常者
も障害者も区別無くな(笑)
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:33:31 ID:69ORzwNg
やべっ、仕切人を活性化させちゃったみたいだな・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:53:46 ID:XaIzMoen
今までここで障害者の登録人数、企業数、従業員数、障害者の年齢分布
そして、それに対する雇用率の正当性、さらに納付金の実納付金額、それに
対する助成金の支出金額とかきちんと数字出して論議した奴いるのか?
馬鹿しかいねぇーな。
根本的に雇用率が達成せず、笑いが止まらない官僚の天下り先の実態すら
知らないアホ共が(笑)せいぜい幼稚園並の知能で謳ってなここで(爆笑)
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:08:38 ID:VwDAoYQs
数字を出しての議論なんかやめてくれ!
ちゃんと納付金を払うから、ザル法のままにしておいてくれ。
頼むよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 05:58:05 ID:9d5tuZC9
>>763
数字を出す事にどれほど意味があるのかねぇ。
障害者は、「企業のコンプライアンスに対する意識の低さ」を強調するだけで、
「なぜ雇いたくないのか」という、コンプライアンス以前の問題を話そうとしない。
所詮、傷を舐めあってるだけのスレじゃん。
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:17:24 ID:j6a2C/7P
>>765 "「なぜ雇いたくないのか」という、コンプライアンス以前の問題を話そうとしない。
" ってのは言う必要も無く障害者への偏見・差別に他ならないじゃん。ちょうどここで障害者
を叩いてる連中の言い分と同じレベルだよ。
そこで障害者の雇用を促進する為の法定雇用率だろうさ。
おっと、ここで障害者の能力がどうのこうのという話はヤメテクレ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:26:05 ID:9d5tuZC9
>>766
そんじゃ、何で障害者は差別されると思うんだ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:39:38 ID:R12sAy2z
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |             |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))  ヤレヤレ、シケたエサだクマー
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:41:24 ID:R12sAy2z
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |      
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))  ヤレヤレ、シケたエサだクマー
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

770名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:47:42 ID:XL5xVLw+
>>768
おいおい、AAまで障害になってるぞ!
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:42:29 ID:M7rzmA4w
ここに来る健常者には釣られクマー。
ここで話すより、現実に行動した方が良いですよ〜。
77232:05/01/17 21:52:31 ID:Je8Vi4VY
偏見・差別は絶対に無くならない。
障害者=有能=カッコいい。というようにみんな頑張れ。
今車椅子バスケットの選手は某糞マンガの影響で女子にはカッチョエエという
イメージがある。(俺は車椅子のバスケマンは生意気であるから奴は嫌い。)
障害者に今必要なのは国の支援金よりも、障害者自信のイメージアップであろう。
健気で美しく賢い美少年障害者をテレビで取り上げるのだ。
テレビさんよぉ。醜いバケモノを映すのは止めにしようぜ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:44:45 ID:db81rN9Z
リアル障害人間から>>767の質問に対する回答を聞いてみたいぜ。
ま、ここにいる障害人間どもは傷の舐め合いばかりしてるヘタレだから答えないだろうけど・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 01:39:07 ID:GkAenReA
>>773
釣られクマー
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:13:16 ID:G8rkhaur
>>773
手帳を持てない「隠れ障害者」だけど、人間は本能的に
異質な者を嫌い排除するようにできているんだと思う
特に日本人はその傾向を表に出す
(普段はそれを理性でマスク)
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:19:41 ID:G8rkhaur
>特に日本人はその傾向を表に出す
特に集団(会社も集団の内)になると
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:00:48 ID:MADwAkSJ
そして、自分より劣っていると思っていた異質な存在が
自分より優秀だったり裕福な生活を送ることが我慢できないらしい。
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:49:09 ID:YjYt/VsZ
さて、>>773のレスは付くのかな?ヘタレだから逃亡するだろうけどw
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:49:46 ID:i0pLQSoC
>>777
優秀、裕福な身体欠陥人間なんて極一部の例外。
大抵の身体欠陥人間は社会から拒絶され、このスレで傷を舐め合っている。
これが現実。
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:06:13 ID:PrUimgAM
KATAWAは『異質』な存在ではない。
『異常』な存在なのだ。
世間の人は三菱の欠陥車を『異質な車』とは呼ばない。
『異常な車』と呼んで敬遠する。
障害は個性でもないし、多様性でもない。
単なる欠陥なんだ。
781マフティー:05/01/18 19:33:36 ID:0yjkUbJF
腐りきった世の中に自分の主張を残してみませんか?
腐りきった日本の現実から目を背けますか?
http://www.freepe.com/ii.cgi?anaandtero
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:27:35 ID:soX9SrF5
「個性」「多様性」に続いて、今度は「異質」ですか。
何でそういう風に、言葉で誤魔化そうとするんですかねぇ〜。
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:18:16 ID:q0WT/5iC
>>782
>何でそういう風に、言葉で誤魔化そうとするんですかねぇ〜。
ここは欠陥人間どもが『傷を舐め合うスレ』ですから・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:40:20 ID:Jc/iWTO4
>>ALL

ID:i0pLQSoC
ID:PrUimgAM
ID:q0WT/5iC

こいつらは、このスレというか、この板に常駐する障害者をネット内で叩く事
しか楽しみがないつまらない人間。つまらない毎日なんだろうが、毎晩毎晩飽きずに
同じ事をまあ…。

こんなのに反応する事ないよ。こんなのに対する書き込みを考える時間が勿体無い。
荒らしが最も嫌なのは、自分の書き込みに対する無反応、無視。
その結果、ここが過疎化及びdat落ちしてもやむを得ないと考えます。
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:53:29 ID:q0WT/5iC
こちらも現実を直視できないようなヘタレに用は無い。
傷の舐め合いは障害者支援団体の掲示板でやれや。
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:05:24 ID:Jc/iWTO4
>>775みたいに、障害者叩きと会話を交わしたいという障害者がいるのも
分からんな。そんな日本人論など他で既に十分交わされていると思うけど。
そりゃあ傷の舐めあいと言われるわな。

手帳なしの内部障害で、心友会だかなんだかの障害者団体内部でも居場所がないとか
語り合う相手がいないとうことかも知れないけど…。
もっと相手を選んだほうが良いと思うのですがね。

787名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:07:13 ID:Q1MNXMHN
>>785
障害者はおまえより“現実”はわかっている。
冷たい現実をね。
ちなみにおれは健常者。
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:25:10 ID:soX9SrF5
>>786
以前、どこかのスレで読んだんだけどね。
重度障害者は、頑張れば一般社会でやっていけそうな軽度障害者が
ハンディを乗り越えて社会に出ようとするのを、「健常者にこびている」とか
「差別を受け入れている」とか言って批判しているって話なんだけど、
それって本当?

何か、>>786を読んで、そんな話を思い出した。
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:06:34 ID:Jc/iWTO4
>>788
俺は障害の区分としては軽度となりますが、重度障害者からのそんな批判があるのは初耳。

媚びや差別の受け入れはどうですかね。
自己受容が出来ている障害者は障害の説明責任を果たし、堂々と働いていると思います。


790名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:14:26 ID:Jc/iWTO4
明日も仕事なので寝ます。

789の書き込みに、荒らし(788さんの事ではないよ)が寄って来ないといいけどね。

791名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:33:22 ID:xTNP2XC8
790 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:14:26 ID:Jc/iWTO4
明日も仕事なので寝ます。
今日もつりに飽きたので、寝ます。だろ?
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |      
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))  ヤレヤレ、シケたエサだクマー
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

792名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 08:00:33 ID:gX9LDACg
>>788
残念ながら本当だよ。
健常者vs障害者だけでもうんざりなのに、
軽度vs重度、内部vs外部(でいいのかな?)、障害の種類ごとと
対立、足引っぱりのネタはつきない。
障害者同士の連携が今一つなのもここに原因があると思う。
感情的にならずに、皆で建設的な意見交換をしていきたいものだね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 08:02:51 ID:LZXFU6YX
障害者って醜いねw


                       ヒャッヒャッヒャ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ッヒャッヒャッヒャ 
794井上満則:05/01/19 12:43:36 ID:4wPPV/Ec
障害者は仕事できんのだから
働くな
795名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:48:30 ID:uRy9MQ2m
釣られクマー。
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:05:48 ID:uRy9MQ2m
障害の種類ごとに対立や足の引っ張り合いはしてないと思うけど…。
みんな自分が一番辛いと思っているかもしれないが。

付け加えるならば、ここで意見交換をしても現実は変わらない。
それよりも、現実世界で行動すべきだと思います。
ここで言葉遊びをしたいというならそれはそれで意味があるのかもしれませんが。
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:28:33 ID:2qMZNtXM
現実世界で行動しても現実は変わらない。
行動することで充実感を得られるというのならそれはそれで意味があるのかもしれませんが。
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:41:03 ID:GKvaJQSg
>>792 >感情的にならずに、皆で建設的な意見交換をしていきたいものだね。

同意。違う障害の方どうし交流して連帯するのは大事だと思う。
内部の場合だけど親の会・患者の会それぞれが心臓系が腎臓系と交流、意見交換したことは無かったと思う。
各自バラバラで活動してる。
結果的には弱い組織のままで国に要望等お願いしてもあまり通らなかった。
(守る会では大きい成果はあったとしていますが実際は・・)
やはり大きい組織の方が通りやすいのは当然なのだから
内部同士はもちろん各障害者の方の会と団結する意味は大きいと思う。
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:29:05 ID:jpTlpyMG
>みんな自分が一番辛いと思っているかもしれないが

そんなこと思うの?
俺は自分より大変そうな人を見ると「あいつよりはマシ」と思ってほっとするけど
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:44:03 ID:Nrgnm3MT
>>792
>軽度vs重度、内部vs外部(でいいのかな?)、障害の種類ごとと
>対立、足引っぱりのネタはつきない。
その対立って、どういう事で対立するの?
軽度vs重度は何となくイメージがわくんだけど、
内部vs外部・障害の種類ごとってのはよく分からない。
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:07:41 ID:fDdfPu6J
>>799
他人と比べても意味ないし。
それをいったら、この板の常駐健常者と同じレベル。
他人と比べて自分の障害が軽くなるなら幾らでも比較しますがね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:01:42 ID:/m8s3S7Y

ココに常駐している健常者も

有る意味精神障害者なので・・・・・w

多めに見てあげましょう!w
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 14:50:19 ID:+YXcw8t2
>>801
そりゃーそうだけど比較してしまうのが人間の性というか
ここの健常者と同レベルと言われるのは心外だが
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:53:51 ID:KV4Kl/eW
障害者だから解雇?
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/ansin/an2b1901.htm

解雇無効訴訟:「車いすで解雇」は有効−−東京高裁が控訴棄却
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/employment/?1106211143

ふざけた高裁だ…
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:58:27 ID:SHSE+f3C
一流や二流会社を狙わないで三流会社に入ったらどうだい?やりがいのある職場になれるかも。
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:08:05 ID:ZQbOiprn
>>804
正当判決!
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:12:00 ID:SHSE+f3C
>>806あきらめろ。日本は腐ってる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:35:42 ID:wqakFduR
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/employment/?1106211143

障害者は自殺してもいいと思います。
障害者でも生きろという方が残酷です。
障害者でも働け。
障害者は障害の度合いに比例して身体的精神的苦痛が多く、幸せが少ないように
思いませんか。
一様に自殺はいけないというのは誤ってますよね。
障害者自殺支援施設を創って下さい。
お礼に臓器を差し上げます。
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:07:18 ID:t5h1bNhE
>>804
どこが問題なの?
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:16:19 ID:rgGJ1iLL
司法の判断は正しい。
きっと最高裁でも同じ判断が出るだろう。

障害は解雇の正当な理由になる。
ならば同じ理由で障害者を雇用しないことも正当なことだ。

これを機に法定雇用率を撤廃させよう。
もともと無意味なザル法だったのだから、撤廃させてスッキリさせよう。
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:29:49 ID:9byO0O7A
>>804
その、車椅子の判決。
自分は元歯科衛生士で、学校歯科保健もやってたことある。
今は障害者(車椅子じゃないけど)で歯科衛生士はやってない。
で、あの仕事は車椅子ではちょっと・・・ってのが実感としてわかる。
ビデオでやってみせたとかどうこう書いてあるけど、
解雇は正当とする判決もやむをえないと思う。

「やりたいこと」と「できること」はちがう。
そして「できること」は自分ができると思ってるだけでは説得力もないし。
それを混同してる障害者が多いんじゃないだろうかと思ったり。

結局、まともに就職・就労しようと思ったらやっぱり人一倍努力するしかないと思う。
この衛生士は
「結局、健常者と全く同じ形で仕事ができなければ解雇できるという判決。障害者は働いてはいけないと言っているみたいですね」
って言ってるけど、雇用主は大抵そう。
だから少しでも健常者に近い仕事ができるように努力しなければならないのが現実。
できなくても、努力してるんだってことをアピールする。
アタマの固い雇用主にすぐに意識を変えろって言っても無理。

裁判を起こしたこと自体を悪くは言わないけれど、
そうまでしてこだわる仕事なのかなと思ったのも事実。
ある程度のところで見切りをつけて、
車椅子でも何とかなる仕事を見つけるか、あるいは年金でうまくやりくりする方法を考えてもよかったんじゃないかと思う。
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:52:17 ID:t5h1bNhE
>>808
生きてれば良い事もあるよ、きっと。
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:00:16 ID:wlMsVf3B
>>804
物理的に無理を押して
強引に不当だと訴えるのもおかしいと思う。
アメリカのマクドナルドで自分がコーヒーをこぼしたのに
火傷して訴えたバカおばはんと同じになってしまう。
俺は謙虚な障害者。
無理な要求はしない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:16:36 ID:YL0y9ekA
中途で障害者になったら、十分にスキルのある人でも当然に解雇されていくよ、
という判決ともいえますね。
椅子を複数置くことがそんなに過剰な配慮の要請とも思えないけど。
しかし、自力通勤、自力勤務は当然のものかな…。

まあ、上告審の結果を待つしかないか。しかし、10年以上の裁判なんだね…。

障害者に途中でなったとしても、安心して勤務を続ける事が出来るような
世の中になって欲しいね。こういう裁判が提起されないと、日本人の障害者観は
変わらないと思う。



815名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:21:01 ID:ST9E9LmC
権利ばかりを主張するプロ障害者にはもううんざりだ。
東京高裁の英断に喝采を贈りたい。
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:28:27 ID:wlMsVf3B
814と815はこのスレでの分かりやすい対象意見だね。
>>813より。
俺みたいな異見を尊重しろよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:01:47 ID:YL0y9ekA
障害者の勤務可能性と、雇用者側の配慮義務と。
後者が過剰に負担が大きいならば、解雇もやむを得ないということを裁判は判示している。
そこは同意します。

では、そこをどうやって公正公平に認定していくか。
今回そこが、果たして妥当なものであったかが問われているわけです。
ここで素人がどうこう言う問題ではないので、最高裁判決を待つしかないかと。

「障害者だから解雇する」では通じないでしょうが、その症状が勤務に耐えない
ということならば納得します。車椅子さんはビデオを用意して、健常者と比較しても
負けていない、と提示しているようです。職場の一定の配慮を求める事が今回の
事例では果たして雇用側にとって過剰な負担か?ということですよね。
ボーダーラインの微妙な感じかと。裁判官しだいではどちらに転んでも
おかしくないとも思えます。
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 13:59:23 ID:qQ6gbIJs
「プロ障害者」「障害人間」「カタワ」「寄生」等の表現を使ってるレスは無視しろよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 14:36:25 ID:OhP2PkPi
就職活動中の愚痴でもいいんだよね?

杖での生活が厳しくなって、車椅子に頼るようになったんだが、
それまで勤めていた職場は、車椅子じゃ無理なんで辞めて、新しく仕事を探す羽目に陥ったけど
実際、車椅子で働ける仕事って、物凄く少ないと実感中
企業が、積極的に採用しようという感じはないんだなぁと、肌で感じてる。
数少ない応募出来るものも、嘱託社員で、給料も低めというのが多い。
車椅子不可のものでも、条件は大差無いみたいだけど

今、実際に、仕事を探している一人としての感想は、こんな感じ
桜が咲く頃には、仕事みつけたいたいねぇ。。。
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 16:49:16 ID:DtknBMI2
>>819
頑張れ!!
実際に行動に移しているあなたを応援しますよ。
愚痴もたまにはオーケーですよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 19:46:04 ID:4jSwKH6P
>>820
お言葉に甘えてちょこっと愚痴らせて。

>>819
ありがとう。
またハローワークに通う気力が湧いてきたよ。
田舎だから車の免許がないと通勤にも就職に職探しにも不利でさ、
家建てちゃったから職場の近くに引っ越すわけにもいかなくて、
条件が折り合って障害者OKの通勤不可職場情報を掲示されては
普免がとれるほど見えてりゃ苦労してないんだよ…(視覚障害なので)
と凹んでたけど、諦めたら永遠に見つからないよね。
一緒に頑張ろうv
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 20:18:04 ID:6tPNGUfW
>>820
素朴な疑問なんだけど。。
何で君がここを仕切るような事を言うの??
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 21:14:25 ID:bkR51ZIF
>>822
きっと『仕切人』だからだろう。
このスレには以前から仕切人が常駐している。
だが、その仕切り方があまりにも独りよがりだったので、
このスレは『オナニースレ』とか『傷を舐め合うスレ』と卑下されるようになった。
詳しくは過去レスを参照してくれ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 21:18:06 ID:DSua5VGR
ぶっちゃけちゃっていいですかぁ?
わたしは障害者の女のコなんだけどね。
嘱託さんって給料安いですし、働ける時間も短かとです。
手取りも12万くらいにしかならんですたい。
健常者の元カレに今の暮らしについて質問してみたですたい。
そしたら生活保護で14万も貰っとるというですたい。
嘱託採用って、わたしが女だから仕方ないのかなと思っていたんですが
ココを読ませてもらって初めて知ったとですが、障害者の方を正社員で雇う
会社は少ないんですね。
痛いからだでムリして通勤して、正社員さんに気がねしながら働いて14万円以下
なら生活保護をもらって好きな事をした方が良かですね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:35:42 ID:tifYzIKH
>>824
別に嘱託でもいいんじゃないの、2級以上なら。
年金と給料でウハウハじゃんw
知ってるよ、2ヶ月で15万前後もらってんだろ。<2級以上
1ヶ月の給料が嘱託で12万だとしても、
それにプラス年金(1ヶ月換算)で20万近い収入になるじゃん。
>>824がどの程度の障害か知らんけど、
生活保護並みの収入ある障害者なんてザラにいますw
826820:05/01/21 22:39:13 ID:9h9WU4Lj
別に仕切ってるつもりはないです。
そう思われたなら、ごめんなさい。あまり悪く取らないでね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:46:06 ID:Id2BC4Aa
>>824
下っ端の介護士と同じ給料を貰っている君は幸せ者です
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:07:23 ID:+sfw3RRO
今回の高裁の判決は裁判官によって、違う判決が出る可能性は大きいよね。
二審が一審より後退した判決になったのは、付いた弁護士のヘマに他ならないと感じる。
障害者にとって、「医療、福祉の現場は一番身近な存在で、他の業種とは違う」
等、色々と知恵を振り絞って欲しかった。
最高裁では、逆の判決が出ることが希望。健常者が何時、不可抗力により障害者になるか、
その時、二審の判決を身を持って味わう事になるしさ。
弁護士を自ら開業した方が、金儲け出来るのに、裁判官をしてる訳だし。
この部分では、人間味を持った判決を出して頂きたかった。

ただし、極々一部に、障害を飯の種にしている人がいる為に、大多数の障害を持った
人が迷惑をしてるのも事実、それに、妙な人権屋。騒げば騒ぐほど、健常者も本来と
違った歪んだ感情になってしまうから。


829名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:22:08 ID:mVZlZF47
仕切ってるとか、裁判とか・・・
うるさいヤツの多いことですな〜。
批判が多すぎ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:34:54 ID:Rq7u2lC0
最高裁で逆転する可能性は低い。
裁判官は個人的感情を極力排除して双方の主張を吟味する。
その結果が一審の判決であり、二審の判決なのだ。
障害者にとって都合のいい判決を出すことが『人間味』ではない。
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:41:40 ID:mVZlZF47
>>830
うるさい!バカ・・・だね。
分かったようなことを書くな。
人間味を裁判の趣旨としていないだろ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:48:15 ID:HvbYnuW4
ID:mVZlZF47←こういう奴を『仕切人』という。
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:16:38 ID:mVZlZF47
そうなのか?
フーン
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:17:12 ID:mVZlZF47
・・・で?
何か?
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 03:18:00 ID:ZxTg9P12
何でここに来てる健常者は障害者叩きばかりしてるの?(・_・;)
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 03:34:49 ID:v4kKYMKo
日頃の満たされない思いを、障害者を叩く事でしか癒せないから。
つまり、自分の下はもう障害者しかいないと思ってる。
健常者間の競争では最下位にしかなれない人たちなんです。

そういう人がここの常駐健常者と化しているんです…。
僕はビリじゃない、最低じゃない・・・そうだ、まだ障害者がいるじゃないか!!
常駐健常者の心の叫びが聞こえてきそうですね、皆さん。
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 08:09:48 ID:aGnO8Skd
20万弱で妻子持ちが食っていくのは大変だと思う。
たとえ生活に困ってなくても、大多数の障害者は、
自分で稼ぎたい、社会参加したいという気持ちを持っていると思う。
大ざっぱかつ中途半端な年金制度に問題があるのかも。
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 10:37:53 ID:JGsg+VWu
>>836
『健常者間の競争では最下位にしかなれない人たち』が障害者を叩いてると思い込んで、
精神の平穏を保とうとする典型的な『オナニーレス』だな!
社会では指導的立場にある『自他ともに認めるエリート』ほど障害者のような弱者には冷たいものだ。
これがこの社会の現実。
たった1.8%の法定雇用率も達成できない社会の現実なんだよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 11:18:50 ID:pMLSNsqe
2ちゃん自体がオナニー用だし。
法定雇用率の問題も、結局は障害者差別の賜物という結論が出てるのでは?

障害者叩き→>>835>>836→以下、エンドレス状態。
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 11:48:21 ID:b8ddfQ9u
819です。 流れ全く無視です。

>>821

私は、車の免許はあるんですが、都内なんで、車通勤可というところが少なくて困ってるます。
電車に乗れないわけではないですが、通勤ラッシュの時間帯に車椅子で電車に乗るのは無理ですから
なかなか条件で厳しいですが、行動しなかったら前に進まないですし、お互いに頑張りましょうね

>>824

正社員で雇ってくれるところもありますし、嘱託しかないし、収入が少ないから生活保護で良いやってのは
結果的に、自分たちの首を締めるだけだと、私は思います。
社会に出て、働けることを示していく事が、少しずつ障碍を持つ者の雇用機会を増やしていくことに繋がる
と思いますから。
まあ、ただ、その努力をして、それが自分に直ぐに返ってくるのか?と言われたら、そんなに短いスパンの
話ではないと思いますが、でも、今の「障碍者はねぇ・・・」というのを断ち切るには、そういう事をしていくし
かないのだと思います。

雇用する側がその気にならなければ、解決しない問題だけれど、その気にさせる為の努力をするしか、
今はないのだと思いつつ、示せる場所を求めて、職探し頑張りますよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:40:32 ID:XET49Ix5
今日、前に働いていた会社に戻っての初日でした。今までは一ヶ月ほど僕の私用で休んでいました。
僕は正社員ではないのだけど(パート)今日、久しぶりの出勤をしてみなさんに凄く
歓迎されました。仕事中にみなさんの手を止めてまで中礼みたいなのをして貰い僕が復帰した旨を伝え
て頂きみなさんに暖かい目と言葉で歓迎されました。まだパートだけどいつか社員(準社員)になれるようなことも前から言われているし
様子を見ながらもっと時が過ぎてから正社員の道を考えようと思います。それと三重県の二見に旅行にいこうと思います。車でだから片道3時間ぐらいかな?(大阪から)
旅行は今から楽しみです。
842@:05/01/22 14:48:06 ID:XET49Ix5
僕は現在CADの仕事をやってまして所有資格はパソコンインストラクター2級とパ
ソコン検定1級とITサポーター、ピアカウンセラーを持っているのですが仕事とか
はなかなかうまくいきません。僕の夢を少し謡わせてもらいます。障害者の為にパソコンを教えようと思って取った資格なのですが先には進んでいませ
ん。ちなみに僕は障害1級なのですが見直しなしと認定されて今は1級とも2級ともいえま
す。もしこのMLに相談されてきた方がおられましたら一緒に相談に乗ってやってく
ださいね?
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:20:36 ID:0YLJWqec
ケケ
一級、二級は働くなや。
3級以下の障害者の方はかわいそうですなぁ。
バケモノみたいな身体でミンナに嫌われて、日日痛みに耐えて、仕事では健常者と同じ扱い。
須磨時、しかも男で嘱託採用なんて遣りきれませんな。
辛い事ばかりで2倍増し、楽しい事は2割減、諦めるばかりの人生。
代用品で我慢、我慢でハンデを負い過ぎですな。
それでも生活保護も受けない、自殺もしない。本当に立派です。
3級以下のヒトにはせめて若くて優しい伴侶があらわれるといいですね。
というか頑張っている障害者なら、きっと暖かな幸せな家庭がもてますよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:28:10 ID:0YLJWqec
3級以下は住民税も健常者と同じ、保護も1円たりとももらえないんですよ。
スッゲー可哀想。
バケモノなのにね。ケケ
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 16:42:40 ID:KNFC/zLL
>>843-844
俺はおまえがかわいそうだよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:04:14 ID:Fxry0YO/
アビバに通う事となりました。
その目的とは「障害者や高齢者にパソコンを低価格で教える」です。
頑張るぞっと!
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:10:35 ID:ibYhPfBb
障害者の雇用の促進等に関する法律
 第二条の三 障害者である労働者は、職業に従事する者としての自覚を持ち、
 自ら進んで、その能力の開発及び向上を図り、有為な職業人として自立するように
 努めなければならない。

これに当てはまる障害者って、どの程度いるのかなぁ。
社会が悪い、企業がどうのって、責任転嫁の発言ばっか目立つけど。
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:18:14 ID:Fxry0YO/
とうとう会社やめっちゃったよ〜
経営不振が理由・・・・・ウーム (; _ _ )/
向こうの人にめっちゃ誤れられてももっと辛いのはあなたたち上司では?
なんとなく「やばい」ってわかってたけど〜

849名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:56:04 ID:6J+feo56
>>847

まず、自分の会社のオフィス環境を考えてみてくれ体に障碍を持つ人を受け入
れられる環境にあるか?

職場環境が整っていないと、まずそこで躓くことになるのだが、これは、障碍を
持った人間がどうこう出来る事柄ではないだろう?

それに、当てはまるか?と言う点についても、途中で障碍を負った人間の場合
それまでは、きちんと仕事をしてきた普通の人なわけで、そういう点はクリアして
いる事になると思うのだがね。
それでも、結局は働く場所の環境がなければ無理なわけだ。
そうでなくても、スタートラインに立たせてくれるところがなければ、その条件を
満たしているかどうかを証明する方法はないよな?

こういう点については、雇ってくれる側が理解を示して、用意してくれない限りは
何も出来ないから、理解して欲しいと言ってるつもりなんだが、これすら、責任
転嫁になるのか?


それとも、大していないだろうから考慮する必要が無いということなのかな?
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:02:08 ID:na5OIEZh
>>847
>これに当てはまる障害者って、どの程度いるのかなぁ。
ほとんどいない。
障害者は障害というマイナス要素を相殺するだけのプラスアルファを備えて、初めて健常者と同じレベルになれる。
例えば高い学歴とか専門知識、特殊技術とか・・・
企業はそんな高い技能と向上心を持った障害者を高い処遇で受け入れている。
ここで責任転嫁してる障害者って何のプラスアルファも備えていない奴らだろう。
こんな奴らは企業に拒絶されて当然だし、そのことを問題視する必要も無い。
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:35:03 ID:Fxry0YO/
椎名へきるファン歴、何年になるんだろう・・・。
一時は離れたこともあるけど、なぜまたって思った。
でも、答えは意外と簡単。へきるさんに夢中になってた
年頃のうたが思い出として残っているから。
へきるさんの歌が思い出に刻み込められてる。
その度に思う。あおかったなって。反省することが
山ずみで、成長したかなって思うことは無い。
でも、いま少しずつ頑張ってなにかひとつでも
一人前になろうって決めた。そんな中で、へきるさん
の歌がいま頑張っているこの時を彩ってほしい
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:40:37 ID:ibYhPfBb
>>849
君の言ってるのは、就職してから話だろ。
じゃなくて、就職する為の努力だよ。
たとえば>>846みたいな感じのね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:44:18 ID:zAklTxZ8
>企業はそんな高い技能と向上心を持った障害者を高い処遇で受け入れている。

これがホントなら嬉しいね。頑張りがいがあるというものだ。
実際はどうだか分からんが。
技能と向上心は気持ち次第だが、物理的バリアーはどうしようもない。
車椅子などは、実際は門前払いのことも多いだろう。847の言う事も良く分かる。

障害者がマイナス面をカバーするプラスアルファを身に付けたとしよう。
それこそ、健常者以上の何かを仕事で提示したとしよう。
その時、「カタワのくせに・・・」と言い始める健常者が現れなければ幸せだ。

仕事がある人も、無い人もまずは行動する事だと思う。
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:03:05 ID:na5OIEZh
>>853
本当だよ。
実際、設計部門で働いている車椅子の身障者がいる。
仕事はPCでやってるから、支障は無いみたいだ。
給料も同期入社の健常者と同じ。
中小はどうか知らないが、大手は見学ツアーを考慮してとっくの昔に設備面はバリアフリー化している。
才能があれば企業は採用するよ。
そういう人材を活用しない方が企業にとっては損だからな。

ま、全ての障害者に才能があるわけではない。
要は障害者であれ健常者であれ組織にとって必要とさる存在になればいいんだよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:07:55 ID:ibYhPfBb
>>853
>その時、「カタワのくせに・・・」と言い始める健常者が現れなければ幸せだ。
あっ、そう言う事を言い出す人はいると思うよ。
言うかどうかは別にして、心の中で思う人はいるだろうね。

でも、そういう風に考える人は、
成功した人なら誰に対しても嫉妬するもので、
別に障害者に限った事じゃないと思う。
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:08:54 ID:6J+feo56
>>852

すまん、どうして就職する前の話になるんだ?
車椅子で働くには、まず、車椅子で勤務可能なことが前提だ。
これは就職してからの話じゃない

なんで、スキルがあろうが、なかろうが、それを受け入れる体制が
なければ応募すら出来ないってのが、判ってもらえないのかね。。。

どうして、就職前になるのかさっぱり判らん??

アビバで教えてもらえるレベルのパソコンの知識が努力だというのなら、
すまんが、とっくにクリアしているが、メリットにはならんよ。。。

実際に就職活動をして、スキルの問題ではなく、環境の問題の方が
ずっと大きい問題になっている現状を訴えているのになぁ

結局は、850 みたいな、書き込みが原因を示してくれている。
障碍を相殺して、それでもメリットがあるなら雇うというのはね、障碍を
もった人間を雇うという意味とは同じではない。
障碍を持った人間は邪魔だから要らないという考え方
こういう考え方が、一番の障壁になってるんだが。。

理解してくれってのは、ここでは、言うだけ無駄っぽいね
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:19:49 ID:zAklTxZ8
日々の仕事があり、それなりに充実してる。やってみたい部署があり、希望も
出してる。給料も、同期と変わらないだろう。

とにかく、「行動」すべきだよ。入社前の努力、入社後の努力。
大学の就活時に何十社と断られた後に、今の会社に入った。
何度も断られても、歯を食いしばって次へあたるしかないさ。

とりあえず、やはりPCのスキルがもっと欲しい。
あと、企業の税制とか社会保障の知識も勉強したい。
皆、がんばりましょう。
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:28:21 ID:ibYhPfBb
>>856
>なんで、スキルがあろうが、なかろうが、それを受け入れる体制が
>なければ応募すら出来ないってのが、判ってもらえないのかね。。。
それは分かるよ。
でもさぁ、そういう受け入れ態勢の整った会社で勤めたいという
障害者の人は君だけじゃないでしょ。
「就職できたら頑張ります」という人と、
「就職できるように頑張ってきました」という人と
会社はどっちを雇いたいと思う?

もちろん、他にも選考基準はあるだろうけどね。
要は、会社に少しでも「採用したい」と思ってもらえるように
しなきゃダメって話。
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:43:11 ID:na5OIEZh
>>856
>障碍を相殺して、それでもメリットがあるなら雇うというのはね、障碍を
>もった人間を雇うという意味とは同じではない。
健常者だってメリットがあると評価されてるから雇われている。
今の時代、メリット無しと評価される人は採用されないし、採用されてもすぐに解雇される。
これは障害の有無に関係ない。
君は「障害者だけ特別扱いしてメリットが無くても採用しろ」と主張したいのか?
障害があることは事実なんだから、障害者自身がそれを乗り越えて「メリットあり」と評価されるように努力しないといけない。
「特別扱いしてくれ」と言う障害者なら、例え青色発光ダイオードを発明する才能があったとしても企業は受け入れないだろう。
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:44:33 ID:uZH1I0Uj
>>857
漏れも在職中だが、待遇の悪さ(嘱託社員)に嫌気がさして転職を考えている。
現職場では誰よりも開発(プログラム)に精通していて、それなりに責任も重い
なのに、この待遇は納得いかない。

今迄は自営だったので、特にPC系の資格は取る必要も無かったけど(スキルが有っても)・・・・
とりあえず、漏れが日々指導してる健常者社員のように国家資格でかためても
待遇改善がナイようだったら、マジで転職を考えてる。
ついでだから「社労士」なんかも取ってみようと思っている。

念の為に言うと一級だけど車椅子は使ってナイし、
特に普通の職場環境だし、開発中のクライアントにも逝かされる。

就職先を間違えたと思う今日この頃だけど・・・・

とりあえず、資格を取ってみようと思う。
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:45:05 ID:fz0wwOaZ
私は身障の授産施設で働いています。ここに入所している人は形式上、
一般就労を目的としています。しかし、利用者は一般就労はムリと決めつけ
ています。毎日、30銭にも満たない単価の仕事をし、それを半分生き甲斐の
ように過ごすのです。まずは自立したいと願う人はいますが、なかなか実現
しないのが現状です。生まれつき障碍の人、中途障碍の人・・。
自立を実現できないのは誰が悪いのでしょうか?
努力をしない障碍者?支援が足りない私?障碍者が住みやすい環境を整備
しない国?偏見を持っている人?
自立すらできない障碍者が社会に進出するなんて考えられない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:45:27 ID:zAklTxZ8
障害者が頑張ってないわけではなく、「就職できるように頑張ってきました」
という障害者間の競争原理の問題でもあるんだよね。
採用予定人数の問題もあるしね…。

受け入れ態勢が無く、門前払いが悔しく悲しいという気持ちも分かりますし。
難しいね。
863プー:05/01/22 22:49:56 ID:eB84BIeR
私は身障者で一般企業で7年間働いています
給金は月平均11万〜12万ぐらいかな
いいほうですか?
864860:05/01/22 22:56:32 ID:uZH1I0Uj
>>863

>給金は月平均11万〜12万ぐらいかな
7年間も努めてそれだけ? 酷いな・・・・

漏れは、1年半努めて25万位(嘱託なので賞与・退職金ナシ)
これでも将来を考えると不安でしょうがないけど・・・・

月平均11万〜12万って、何時間働いてるか解らないけど
「法定最低賃金」に抵触してないのだろうか???
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:04:35 ID:na5OIEZh
>>864
最低賃金は「時給」と「日給」の二通りのパターンがあるから一概に抵触してるとは言えないな。
実質の労働時間はどれくらいなんだろうか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:15:14 ID:ibYhPfBb
>>865
いや、地域によっても違うし、一部は産業によっても違ってくる。
それに、許可を受ければ最低賃金以下で雇用する事もできる。
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:17:45 ID:zAklTxZ8
>>860
転職の際は慎重な判断を。
さらに条件が悪くなったら泣くに泣けないし。

お互い頑張りましょう。
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:25:39 ID:na5OIEZh
なんか今日は良スレだな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:29:14 ID:WR/WAew1
まじめな話ですあおり云々じゃなくて聞いてほしいのですが
私は中途障害者で障害を持ってから(上肢3級)現在の職場に再就職しました。
正社員として勤務しており残業もそれなりに、業務も健常者の同僚と同じぐらいに
いただいてます。障害の内容や程度によっては同量の業務をこなすことが困難な方も
おられるとは思います、しかし給与や待遇に不平不満を唱える方はどの程度の
業務内容や量を想定しどの程度の業務量なら可能なのか、その辺りも含めて
契約社員だから給与が〜といった話をしているんですか。個人個人障害の程度・内容によって
雇用形態などは考えるべきですし求職者も企業と自身のミスマッチを一度真剣に考えてみるべきでは?
その上で企業の雇用姿勢のあり方を訴えるべきと思います。
現実に真剣に雇用している企業も少数とはいえありますから。


870860:05/01/23 01:01:21 ID:yQ8fd+Nr
>>867
ありがd!

先日、有給申請をした際に平日を希望したら(就業規則で年間休日105日の為)
上司に何故平日なのかと問われ・・・・
「妻子抱えて、現状の待遇だと生活出来ないし、将来的にも不安なので、他企業の面接を受ける為に・・・・」と、
正直、不満半分に言いマスタ!w

4月から賃金改定するなんて上司は答えてましたが、
身分は変えてくれそうな気配はナシ・・・・
5万や10万upしたところで、賞与はナイし退職金もナイので、
転職する確率が「大」でつ!

今度こそは、ちゃんと見極めて就職しヨっと!
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:01:42 ID:VEfKG2Eu
>>860
ともかく頑張れ〜。
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:27:41 ID:DErZm0RW
今日、前に働いていた会社に戻っての初日でした。
今までは一ヶ月ほど僕の私用で休んでいました。
僕は正社員ではないのだけど(パート)今日、久しぶりの出勤をしてみなさんに凄く
歓迎されました。
仕事中にみなさんの手を止めてまで中礼みたいなのをして貰い僕が復帰した旨を伝え
て頂きみなさんに暖かい目と言葉で歓迎されました。
まだパートだけどいつか社員(準社員)になれるようなことも前から言われているし
様子を見ながらもっと時が過ぎてから正社員の道を考えようと思います。
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:55:43 ID:kwesTuk2
>>871
まぁ、そういう事かもね。
今後、障害者の雇用率は緩やかながら上昇するだろうけど、
採用されるのは(障害の程度も含めて)力のある順になるから、
少しでも自分の順番を上げようと思えば、頑張るしかないんじゃないの。
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:06:48 ID:niJTQvsd
>>873 雇用率が緩やかながら上昇するという根拠はなんでしょうか?
よかったら教えてください。
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:05:43 ID:a9fbcKKy
よく障害者は国から税金で生かされてると聞くが、本当に税金をもらってるの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:40:48 ID:kwesTuk2
>>874
今は社会がそういう流れになってるでしょう。
まぁ、楽観論かも知れないけど・・。
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:17:42 ID:2ioXOyJ4
雇用率が上昇しようが下降しようが、あまり気にしてもしょうがないのかも。
他の人とも条件は同じだし。愚痴らず真剣にやるしかないでしょ。

努力すれば報われる事が多い。
しかし、努力しなければ絶対に結果は得られない。
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:27:06 ID:N+3Jj2l4
>>875
私の場合はもらうどころか取られっぱなし
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:05:17 ID:niJTQvsd
>>875 年金は当然支払っている限り受給する権利は誰にでもありますから
税金とは違いますね。払っていなかった人は当然無年金障害者になります。
が、最近になってこの無年金障害者に対して福祉的旧剤措置で月に数万円
の支給が出るようになりました。
また、障害手帳を持つ事によって月1万前後の手当てが出ます。普通はその
分だけが税金から障害者へ支給されるお金でしょう。
医療費、その他の税制において優遇措置がありますが、その収入の低さから
当然の措置だと思われます。
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:07:08 ID:niJTQvsd
↑は中途障害者での話で、先天性の場合はどうかしりませんが…
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:16:14 ID:kwesTuk2
>>879
>その収入の低さから当然の措置だと思われます。
何か一言多いような・・。
こういう事を言うから、「障害者は助けられて当たり前と思ってる」という
話になってしまうのでは。
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:21:35 ID:luS07Kfl
>>879
>障害手帳を持つ事によって月1万前後の手当てが出ます。

貰ってないけど・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:25:33 ID:2ioXOyJ4
制度を制度として利用するのが悪いとはどうしても思えない。
それが助けられて当たりまえ、という論理には結びつかないのでは。

ああ、また「プロ障害者」論者がたかってきそう・・・。来てもスルーするけど。
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:13:54 ID:h4niua+g
                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒) 883J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

今日も釣堀に来たけど・・・?
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:27:53 ID:9rFgx4Xt
3級以下は年金なんてないですよ。
治療とか義肢のメンテにお金がいる分、その消費税とかで健常者より
金銭的負担が大きいのですから、不利です。
不利な事で可哀想な己の境遇を考えるととても辛いんよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:41:40 ID:niJTQvsd
なにはともあれ、税金軽減や免除、その他年金以外の微々たる税金からの
手当だって、障害者を受け入れない社会、普通に働けない労働環境、この
板で見られる偏見と無知と無能の人間からの精神的苦痛の慰謝料と思えば
もっと出せと言いたくなる。
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:46:32 ID:niJTQvsd
就労問題に話題を戻せば、法定雇用率が課せられる日本の全企業の内
1割未満が実際に未達成だった場合に納付金が課せられる。従業員数
規模でトップ10%の企業にしか、障害者雇用に関しては意味の無いもの。
それだけに大企業への就職の道は楽だ。残業無し、車通勤でフレキシブル
有給、その他の休暇も付いて嘱託でも月25万だったらバランスとれてんじゃ
ないかな…
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:16:22 ID:J6644lp7
常駐健常者はもうこないでね。クマのAA位は張ってもいいけどさ。

制度は制度として利用しても良いでしょう。
大企業狙いなら、それはそれで良いのでは。
それなりの力が無ければ、大手には入れないんだから。
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:46:43 ID:sOZSvONg
ナチスによる障害者安楽死も当時は『制度』として確立していたし、
日本におけるハンセン病患者強制収容も当時は『制度』として確立していた。
今、『制度は制度として利用しても良いでしょう。』と言ってる障害者は、
将来において障害者にとって都合の悪い制度ができたとしても同じ事を言うだろうか?
障害者を安楽死させたドイツの医師が『制度は制度として利用しても良いでしょう。』と言ったとしたら、
障害者は『確かにそのとおりだ。』と納得できますか?
都合のいい部分だけを『制度=権利』として主張しても説得力が無いと思う。
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:24:11 ID:gnFy1KQ2
>>886
>障害者を受け入れない社会、普通に働けない労働環境
ほらほら、またそうやって責任転嫁する。
何で受け入れてもらえないのか、何で働けないのかってとこを考えなきゃ〜。

>>887
>その他の休暇も付いて嘱託でも月25万だったらバランスとれてんじゃないかな…
>>870は自分の仕事に自信を持ってるからね。
大企業の頭数集めに期待してる人とは違うよ。
891275=285:05/01/24 21:10:56 ID:CjU6CCrC
ども、ずいぶん前にこのスレにカキコした者です。
えっと、その後色々わかったんですが、
うちの会社で頑張ってる彼(生まれつき、耳が完全に聞こえない)は、
どうも、学習能力に致命的な問題があったようです。

仕事の指示が、
・覚えられない
・思い出せない

・説明されたことを自分の頭で解釈できない

忘れちゃうんなら、あとで思い出せるように、紙に書き留めておくとかすれば、
見て思い出せるよね?そういう努力をしていかないと、つらい思いばかりするよ?
…と諭しても、諭されたこと自体を忘れちゃう。

あんまりにも酷いので、わからない・知らない、といった言い訳のできないところまで説明して
仕事の流れを教えていたら、「ウキー!!」とかんしゃく起こして人事に駆け込まれた…。
「あの人の説明することはわかりづらい!」とか、もうなんか酷い言われよう。

筆談を前提に入社してきて、懇切丁寧で時間をかけた筆談を拒絶された漏れは、
一体どうやって彼と向き合えばいいのか、もう、ちょっとわからなくなってきました。

生まれつき耳の聞こえない人が物事を学習するのに、何かいい方法は無いものでしょうか…
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:30:42 ID:ufaybSa3
>>889
ナチス論やハンセン病など「極論」を語る必要もないでしょう。
両論ともに、人類の忌まわしい偏見に満ちた大きな誤りとされているのは
周知の通りです。
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:43:29 ID:IYRC89ZM
                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

今日もおいしいエサがぶら下がってる。
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:19:09 ID:gnFy1KQ2
>>892
889さんの言いたい事はね、この部分なんだよ。
       ↓
>今、『制度は制度として利用しても良いでしょう。』と言ってる障害者は、
>将来において障害者にとって都合の悪い制度ができたとしても同じ事を言うだろうか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:41:00 ID:1O1OMmoo
>>889は極論を持ち出して、無理にでも障害者を叩きたいようにしか見えないが。
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:42:22 ID:1O1OMmoo
漏れのIDスゲーw
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:10:12 ID:IMlwFWkg
ま、障害者が障害者にとって都合のよい『制度』を利用して利益を得ることを肯定するならば、
企業が納付金の『制度』を利用して障害者雇用を敬遠することも認めてやらないと不公平だよな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:30:52 ID:X5xjS46O
>>891
もう無理することないよ。あきらめな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:41:35 ID:gnFy1KQ2
>>891
そう。そんなのに必要以上に構う事はないよ。
社会ではワガママが通らない事を教えるのも
立派な「自立への支援」だよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:48:00 ID:ufaybSa3
>>894
正直、この議論(極論と言うべきか…)に乗るつもりはないです。

皆さん。「障害者になっても各種制度を利用しない」と言えるなら、以後、議論の展開を
お願いします。
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 03:13:42 ID:I4FMfLWU
障害者の各種制度について敏感に反応したり障害者はみんな障害年金を貰っていると誤解する
健常者も見受けられるが
障害年金を変な使い方(例えばギャンブルにつぎ込むとか)を
する人を見ているからではないかな。
そういう人は本当に一部で障害手帳を貰えない障害者も多いんだけどね・・。

902名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 07:53:23 ID:qJXaFCkd
第3セクターで障害者を多数雇用している会社で、健常者と障害者の給与体系
を極端に差をつけている会社があるんですが、これって違法なんじゃないですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 09:03:21 ID:7npsd1s1
>>901
しかし、逆に制度に触れられた時の障害者の反応も敏感だと思う。
>>889に対する障害者の過剰な反応には驚かされる。
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 13:18:29 ID:N/VIYTBg
>>903には障害者が過剰に反応しているように見えることに驚かされる。
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:08:59 ID:7Sq2MMvu
過敏になるのは馬鹿な健常者が何も知らずに障害者が税金を食いつぶしてると
思い込んでいる実態を哀れんで教えてあげようとしてるからだろう。
障害者福祉に使われている税金より槍玉に挙げる無駄使いが腐る程あるだろうが、
無知と嫉妬からくだらん餌をばら撒いてるだけよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:12:59 ID:7Sq2MMvu
897のお前さん、”企業が納付金の『制度』を利用して障害者雇用を敬遠することも認めてやらないと不公平だよな。”
認めるも何も実際そうである現状を認識も出来ない無い馬鹿ですか?
こんな馬鹿健常者相手を釣って晒しあげするのももう飽きたよ(笑)
揚げ足とるつもりが、無能さをさらけ出す…あほな魚(ふふ)

907名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:20:55 ID:JczWTClM
>>905
ここにいる健常者は『税金の無駄使い』を責めている訳ではない。
多少の無駄使いは個人消費でも政府支出でも同じだから責めようとは思わない。
ただ『ドブに捨てる金は有っても、身体欠陥人間なんかを喰わすための金はビタ一文無ぇ〜よ!』と言ってるだけだ。
そこを勘違いしない方がいいよ。
908沙菜:05/01/25 20:38:16 ID:/37X7VrJ
困っている人を助けたくなるのって理屈じゃないんですよね。
例えばさぁ、震災で困っている人がいたらさぁ、見ず知らずの人なんですど、食料品とか
500円くらいのお金なら差し上げても損した気分にはならないですよね。
困っている人を見過ごす方が辛いって気持ちって当たり前だと思っていました。
そうでない人もいるんですね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:54:28 ID:7npsd1s1
>>908
例えば、あなたが震災に遭われた方に、幾ばくかの寄付をしたとします。
それを受け取った人から
「チェッ、たったこれだけ?
 これでどうやって自立しろって言うの?」
と言われたら、どんな気持ちになりますか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:58:57 ID:7Sq2MMvu
てめぇが障害負ってから現実見て言え。ぼうず
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:01:36 ID:7Sq2MMvu
税金の無駄遣いはOKで身体欠陥人間を喰わす為にはビタ一文無ぇ〜、ってか
ありがてぇ〜遠慮無く税金使わせていただきます。(うはうは)
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:05:21 ID:7Sq2MMvu
それにしてもよ、汚ねぇのが障害年金が65歳を迎えた時に継続か通常の
老齢年金にするかの選択をしなきゃならねぇ〜って事よ。
ジョーダンじゃねぇよな。月十数万の年金なんて老後をどう生きろって
んだ?しょうがねぇから働いて、年金もらいながらまた年金払ってんだぞ
こっちは…ま、それでちっとは厚生年金分が付く通常の年金の方がまだ
ましだってーの。年金掛け金ぼったくりの糞国家が…
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:06:26 ID:JczWTClM
今夜もプロ障害人間が必死。
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:17:18 ID:H/lq4sto
>>907
まあ、言いたいことがあれば、国に言ってくれ。以上。
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:41:43 ID:7Sq2MMvu
>>913 つまんねぇな、釣れたアホはお前だけか?
916沙菜:05/01/25 21:45:43 ID:/37X7VrJ
>>909
辛い時は仕方が無いですよね。
私でも909さんでも口には出しませんが、きっと同じ事を考えると思います。
誰だって被害に合う前の状態に戻るのが一番しあわせなんですよ。
それが出来ないから、みんなの幸せを少しづづ分けてあげれば、被害に合った方の
幸せも増てくださる信じたいです。
だから私と同じ気持ちの人が1000人集まってくれれば、被害に合われた方の幸せも増えて
元の生活に近いてくれるんじゃないかなと信じています。
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:02:45 ID:rNSnL2pE
ID:7Sq2MMvuはリアル身体欠陥人間かな?
多少、『知的』も入ってるみたいだな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:05:27 ID:tXmScxJx
障害の有無に関係無く、我々国民の敵は糞官僚
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:09:04 ID:7QEWEqeb
 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:30:03 ID:7npsd1s1
>>918
糞官僚になる為には、才能も努力も必要。
そこがプロ障害者と違うところ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:45:13 ID:+JyWbVkh
プロ障害者こそ国民の敵だ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:13:31 ID:7Sq2MMvu
国というのは国民から選挙で選ばれたアホどもで運営する。
国がいいという制度は国民の大多数がいいという事だ。文句を
言うのはその多数にも入れない落ちこぼれ…(笑)
来月の15日が待ち遠しい…
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:18:07 ID:7Sq2MMvu
プロ障害者も大変だぞ。。。労力を最小限に抑えて最大の金を健常が
収めた税金から搾取するか。結構難しいんだな。
障害等級を誤魔化し、初診日もごり押しで厚生年金加入時に繰り上げ
いい職にありついて上手くいけば年金受給月には90万の収入を得る。
能力の無い健常者には無理なおいしい職種なんだよ。妬くなよそんなに(笑)
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:31:44 ID:wok7vKcj
>>923
>いい職にありついて上手くいけば年金受給月には90万の収入を得る。
ここっていい職にありつけないクズ欠陥人間が傷を舐め合うスレじゃなかったっけ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:49:52 ID:RGYScvdE
>>920
才能も努力も不要。
強力なコネだけが必要です。
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:55:12 ID:7Sq2MMvu
>>924 プロ障害者なんで、傷舐め合う必要ないねん。俺より収入の低い
嫉妬で狂った健常者を釣るのが趣味ですねん。
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:27:19 ID:PKt1E+eI
>>924
>ここっていい職にありつけないクズ欠陥人間が傷を舐め合うスレじゃなかったっけ?

どちらかというと、お前のような人間のためのスレ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:34:41 ID:+uJaLeMX
お前らがちゃんと国民年金払わないと俺が障害年金もらえなくなるだろ。
働ける奴は昼間から2チャンやってないで、ちゃんと働いて納めろよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:44:29 ID:4fcTe4Nz
障害手帳も持てなくて障害年金も出なく所得税も免除されず
やっと働いた報酬の一部は所得税やら厚生年金に取られる。
軽い障害者が一番のハズレだ・・。
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:50:21 ID:OCyLBwGK
今の日本には身体欠陥人間を『飼育』する余裕なんか無い!
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:19:43 ID:wqAN/hQl
ID:OCyLBwGKを飼育する余裕はもっと無い…w
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:01:14 ID:AFhfJRyn
931=くさい
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:46:25 ID:XhX59FFz
>>929
禿同...orz
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:13:24 ID:W1opw/17
狭間というか、谷間だよな<軽度障害

健常者と勝負すりゃ必ず負ける。
でも自分で働いて稼ぐしかない。
親が金持ちでニートおkってんなら話は別だけどよw
そんな奴でも親はいつか死ぬしな。

かといって重度障害者の半分どころか10分の1さえ助成はない。
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:16:28 ID:3vOd1zi8
>>934
その10分の1の助成って、どんな事をしてもらってるの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:48:41 ID:HU5zXXMw
>>916
同意。
人に優しくするのは損得とか理屈じゃないって。
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:59:00 ID:7PiwCzsI
10分の1さえ助成はない。=「ゼロ」と言う事。
健常者扱いだもん。
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:01:59 ID:V+AG4ZGa
早く1000まで行けば良い。パート2を立てる奴もおらんだろう。
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:12:55 ID:1buf3Qpx
パート2が立つとしたら、「重度」と「軽度」に分離?
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:29:02 ID:OoY3QvmU
>>939
分けるんならプロとアマでしょ
941■警告☆:05/01/27 20:44:27 ID:pVGU1yWd
                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

パート2を立ててエサをたらすクソガキがいる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:17:39 ID:FZi4GJOc
>>936
同意。
欠陥人間を嫌うのも理屈じゃない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:48:02 ID:pP84GAnc
健常者障害者ともに、お互いの内心にまで踏み込まずに自分の生活を第一に
考えるが吉だな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 11:50:52 ID:BSFrYaLc
>891
遅レスですが…、私も似た境遇なんで大変よくわかります。

第1言語が手話の人は、物を考える時日本語ではなく、手話やもやもやしたイメージで考える様です。
また手話は語彙が音声言語に比べて少なく、形而上的な概念も表現できないので概念思考が苦手になるようです。
頭で明確にイメージできる物には鋭い感覚を持っていても、仕事の手順とかデジタルな感覚(データの容量、解像度、データ形式等…)
などイメージを形作り難い事は恐らく手に余るのでしょう。
私達は文字を見れば頭の中で自動的に、言葉の持つ意味と直結しますが、
書記日本語が苦手な聾者は文字の形を「意識的」に見て、頭の中で翻訳しないと意味とつながりません。
ポストイットにメモしてモニターに貼っておいても、意識しないと文字として認識されないんですよ。
交字人力を頼んでも東南アツ”アのコピー家電@取説みたいな交章になってUまいます、こんなふうに。

その人のフォローがあなただけに押しつけられているのなら、一度上司に直接指示してもらうとよいのでは?
上司にどれほどコミが難しいか認識してもらわないと改善は難しいと思いますよ。
結果、その聾者の評価が下がっても、それはやむを得ない事だと思います。

なかなか良いアドバイスができませんが…、一人で背負い込まない方がいいですよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:47:30 ID:tCc0yNU2
手話を言語だと思うからだめなのさ。
あれはゼスチュアとかサインなのさ。
それを言語だと思って誇りにしてる聾者にこそ問題がある。
相手は言語を解さないと思った方が気楽。

具体的には、自分は聾者のためにどのようなフォローをしてるのか、
必ず第三者にアピールすること。直属の上司が一番いい。
証拠も残せ。
筆談してるとぐちゃぐちゃ書くから、
すぐ捨てちゃう人多いけど、
それもちゃんと取っておく。
聾者が人事に告げ口しようと毅然とした態度で証拠と第三者の証言を出せるようにしとけ。
それしかない。
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:50:33 ID:tCc0yNU2
あと、その聾者以外に敵を作らないことだな。
いざという時、周囲の人に味方してもらえるように、
日頃から心がけておく。

お互い理解しあう?
きれいごとはよせって感じだw
こと職に関しちゃ皆必死だ。
言葉が通じない障害者に振り回されないよう気をつけな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:09:00 ID:uOtICfQo
>>946
同意。
お互いに理解し合うのではなく、聾者が健常者を理解しなければならないんだよね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:27:48 ID:itH91TOv
>>944さん

891ではないが
ひじょうに解りやすい説明ですネ!
中途下肢障害の私には全く気がつなかったし、
想像すら出来ませんでした・・・・。

現職で人事担当なので、今後の参考にさせて貰います。
貴重な御意見に感謝します。

949名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 03:14:40 ID:/j6Gj+21
946と947って、随分前から出没する常駐健常者。
ゴミムシ野郎が。
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:21:19 ID:9Adpffsd
障害者君達は何で就職できないの?
951891:05/01/29 16:12:38 ID:17B7ISJN
>>944

レスdクス!

彼の頭の中に日本語の論理回路が存在しないってのは、
やり取りを幾度も分析してるうちに確信を持ちました。
(こちらの指示を飲み込もうとしてる時に、しきりに手を動かしてたから)

>上司
あ、上司も彼には既に何度か面食らってたので、状況掌握自体はしてもらえてるのです。
…ただ、間が悪いというか、社の方針で人件費枠の凍結がはじまっちゃって、
使えない→切る、ってのをやっちゃうと、もうその席には人が補填されない、って状況なので
あくまで現状で何とかするしかないという…

職場の他の同僚も、そもそも人にわかりやすく説明するのが下手なヤシとか
くだらない同情かけて経緯説明せずに答えだけ教えちゃうヤシしか居ないんで
(いわゆる、「仕事は身に付いてるけど指導ができない」ヤシら)
結局、彼との業務・学習コミュニケは、漏れ以外では当てにならないんだよね。

とりあえず、現状からは逃げ出せないし、不平や罵倒で事態が好転するでもないので
漏れは全力で以って彼と真正面から向き合うことにしようと思います。

ただ、やっぱり思うのは、
障害者・健常者の浅く見えても深い溝
って事の重大さについて、障害者・健常者双方ともに、認識が足りなさ過ぎるし、
足りなくて当たり前だし、だけど社会生活では大問題なのに、
雇用の段階で重大性の提示・提示要求が決して交わされていないってのは、詐欺だしアフォすぎ、ってとこか。

相互が具体的な交流と手間と時間をかけるまでは明らかにならない問題なだけに根が深いし、
お互い、自分の世界に逃げ込めちゃうのも性質が悪い。

なんか永遠の課題っぽいね…
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:45:37 ID:xOVJnxtv
特定少数、もしくは個人に対し何かを発言する時、その相手が障害を持つ人
なら”障害者”と呼ぶ。健常者の社会だけではそんな事は無い。
障害を持つ人間の個人としての個性を無視して、単なる”障害者”という
あまりにも大きな括りで呼ぶのはいい加減辞めて欲しいもんだ。
だから話が全然進歩的でも建設的でもなくなる。

と、言う事で次のスレでは”車椅子、もしくは下肢障害者の就職・労働”
とか、個別のスレで立てますのでよろしく。
共通リンクは”障害者雇用率未達成企業 9012社”
http://www.dpi-japan.org/3issues/3-6koyou/list/00.htm
で行きます。
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:27:53 ID:NQ1Zr09P
>>950
能力上の理由(学歴、職歴)の問題です。
能力上の理由で不採用になったのに、『障害を理由に落とされた。』といってオナニーしてるだけ。
企業は高い能力を持つ障害者を採用している。
能力の無い者は採用しない。
これは障害の有無に関わらない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:34:47 ID:xOVJnxtv
いえいえ、>>953のような意見は世間知らずの青臭い学生のたわごとです。
障害者枠は障害者の雇用を促進する為に策定されたものであり。企業には
達成義務があります。
障害者の障害の状態や就労できる環境、職域の確保に企業努力を使って
います。当然採用基準は通常の健常者の採用とは別に考え採用基準は社内
において職に就くのに必要な最低限度のラインで考えています。
ある意味、区別と問われるかもしれませんが必然であり前向きな区別で
あると企業側は考えます。
異論あればどーぞ
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:40:05 ID:9Adpffsd
>>954
950だけど、僕はそういう法律以前の話をしてるの。
つまりね、法律まで作らなければ、企業は障害者を雇用しようとしないわけでしょ。
それはどうしてだと思うかを聞いているわけ。

>>953はちゃんとそこのところを理解して、回答してくれたんだけどなぁ・・。
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:42:32 ID:ef6t1M5u
>>954
少なくとも9,012社は前向きには考えてないようだが・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:17:58 ID:mGBYVjgs
>>955
法律を作っても企業は障害者を雇用しようとはしないのが現実です。
また、消費者はそのことに無関心だというのも現実です。
上の方で未達成企業が晒されてますが、いったい如何ほどの効果があるのだろうか?
自動車、家電製品、家を買うときに『この会社は障害者雇用に積極的か?』なんて気にする人はいないと思う。
少なくとも自分の周りには一人もいない。
むしろ・・・・・障害者雇用に積極的な食品メーカーの商品はなんとなく信用できない・・・つ〜か、怖い!
958944:05/01/29 23:44:04 ID:mgTbwygq
>>891
いろいろ難しい状況ですね、なんとかしようという気概を保っている所に頭が下がります。
>とりあえず、現状からは逃げ出せないし、不平や罵倒で事態が好転するでもないので
漏れは全力で以って彼と真正面から向き合うことにしようと思います。
耳が痛いw、私の所はあきらめムードで、分かってもらえる仕事しかさせていません。
本人に向上意識が無いのと、ただでさえ少ない人手をこれ以上割いている余裕が無いので。
本人が趣味に生き甲斐を持っていて、仕事ができない、させてもらえない事を苦に感じて
いないのが幸いですが…。

あと気の付いた点ですが、その人が手話を使う人でもあなたが指導の為に手話を勉強するのは
今の状況では避けた方がよいかと思います。
社内に手話ができてなにくれとなく面倒を見てくれる人がいると、べったりになってしまい
「その人が休みなら私も休みます。」と、良く分からない理由で休んでしまう、というのは良く聞く話です。
業務上よく使う言葉等は手話を憶えてもよいのですが、「手話が通じる人=仲間、味方」のような考え方を
してしまう人もおりますし、言った言わないの問題になってしまいます。
また個人のアドレスなども教えない方が無難です、本来本人が行なうべき連絡などの代理にされる恐れがあります。
いずれも「普通」の聾者には気をつけなければならないような事ではないのですが…。

>障害者・健常者の浅く見えても深い溝

同感です、さらにこういった事を口にするのがはばかれるという健常者間の縛りにも、問題を表面化
させない原因があると思います。
ここに書いた様な事を(非難のニュアンスは無しで)人に話したところ、
「えー、冷たいんじゃない」と言われた事があります、未だにこういう認識なんですね。
障害者と接する健常者の悩みもまた理解されない、根深い話です。
女性の社会進出が一般化し、女性の管理職が登場するまで年月のかかった事を思えば、
まだまだ解決するまで時間がかかる問題だと思わされます。
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:59:44 ID:9Adpffsd
>>957
>上の方で未達成企業が晒されてますが、いったい如何ほどの効果があるのだろうか?
そうだよね。
これが90社だったら効果があるんだろうけど、
9012社もあったら「みんな雇ってないみたいだし、ウチも雇うのや〜めた」って
事にもなるんじゃないかな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:09:25 ID:CisbCkZS
>>959
驚くことに9012社って東京だけに限られたデータらしいよ。
これが全国規模なら、一体何社になるんだろうか?
まさに『赤信号、みんなで渡れば、怖くない』状態だよ。
NHKの受信料と同じで『ウチもや〜めた』が怖くて今まで公表を控えてきたのではないだろうか?
逆効果だね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:42:10 ID:Ewo+8CQ4
>>952
確かに、下肢障害者の就職・労働とか、
視覚障害者の〜、
聴覚障害者の〜、
内部障害者の〜、
と個別に分けたほうが良いかもね。

「障害者」はと一括りにするアホも減るでしょうし。
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:51:07 ID:HJQ+FTsG
>>961
「障害者」はと一括りにされて採用拒否されているのだから、分ける必要など無い。
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:56:45 ID:Ewo+8CQ4
>>962
まあ、少しは建設的な意見の積み重ねをした方が良いと思うのでね。
障害ごとに分けたほうが個別具体的な意見提示が出来るでしょう。
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:05:56 ID:2C3DiqTn
>>957 "上の方で未達成企業が晒されてますが、いったい如何ほどの効果があるのだろうか?
自動車、家電製品、家を買うときに『この会社は障害者雇用に積極的か?』なんて気にする人はいないと思う。"

一般消費者には関係ないかもしれないが、その企業の株主には関心のあるところだ。
今後、障害者雇用率が達成できないというのであれば、まずは公の機関から入札に
雇用率を達成している企業が優先的に参加できる、もしくは同率なら雇用率をより達成
している企業に仕事が回るという図式が今後検討されるでしょう。
俗に言う、ISO化ですが。これが企業間取引においても有効に働くのを期待したい面も
ある。そっせんして雇用率を達成し、取引企業相手に対してもその達成率の高さから選別
するとなると社会全体に有益であり、またその企業の社会的信用もあがり株主は大喜び
です。
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:17:01 ID:zXA+1SWs
>>964
>取引企業相手に対してもその達成率の高さから選別
>するとなると社会全体に有益であり
ここの説明がよく分からないですね。
どうして企業間取引で、障害者雇用がその判断材料になるんですか?
また、どうしてそれが障害者だけでなく、社会全体に有益だと言えるのですか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:18:38 ID:8fwnBLIZ
>>964
随分と希望的観測が入った見通しですなぁ!
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:35:51 ID:iU8q3WZK
まぁ、あれだ。
日本社会は『政・官・財』の持たれ合いだ。
これ以上、法定雇用率の罰則を強化しても政・官・財の誰も得をしない。
罰則を強化したら、財が政に対してクレームを付けるだろう。
障害者に有利な規則を制定するよりも、政官財のバランスを維持する方が大切なんだよ。
現在の納付金制度が政官財の3者が妥協し得る最大公約数なんだよね、実際のところ・・・
良いか悪いかは別にして、これが日本社会の現状なんだよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:57:41 ID:2C3DiqTn
>>965 あーISO修得が経済とその他の分野にも貢献するという構図が
理解できればすぐに理解できます。
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:00:41 ID:2C3DiqTn
希望的観測とも言えますが、これ手っ取り早い各関係者が最大公約数の
利益を得られる図式だとも思いますがねぇー
障害者雇用に関しては財が官をとやかく言う前に経団連自身が各企業に
随分ハッパかけてる現状ですから。
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:06:15 ID:0QnXvuBb
仕事なんてタンマリあるじゃねえかよ。
薬剤の副作用、胎生何週で使用でこうなる、とか、
事故はこわい、こうなります、とか
最近は遺伝子流行ってるから、金ためて遺伝子解析してもらって
ゲノム地図を晒せ。こういう塩基配列ある人は注意とか、

そ う い っ た 講 演 活 動 な www
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:29:02 ID:zXA+1SWs
>>969
障害者雇用についてそんなにメリットがあるのなら、法定雇用率の規定も必要ないのでは?
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:28:24 ID:CisbCkZS
>>969
>経団連自身が各企業に随分ハッパかけてる現状ですから。
できれば情報源を示してくれないだろうか?
経団連は武器輸出解禁には前向きだけど、障害者雇用には前向きだとは聞いたことがないので・・・

>>971
そうだよね。
利益があるなら営利企業は率先してやるよな。
しかし現実は違う。
東京ローカルだけで9,012社が『罰金を払った方がマシ!』と考えているようだ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:06:11 ID:nMeuT0HY
>>969

>希望的観測とも言えますが、これ手っ取り早い各関係者が最大公約数の
>利益を得られる図式だとも思いますがねぇー

あなたがいくら切実に思ったとしても、関係者の方々はあまり重要視していない。
大抵の健常者にとっては障害者問題なんて所詮は他人事だから意識が低いのは仕方がないよ。
世の中は『健常者のみで構成された家族・世帯』の方が圧倒的に多いんだよ。
高齢者は高齢者というカテゴリーに分類されて、障害者とは違うという意識も根強いし。
誰しも自分の年老いた親を障害者のカテゴリーに入れることには抵抗があるもんだよ。

ISOはそれなりの認知度と社会浸透度があるが、法定雇用率なんて制度は知ってる人の方が少ないんじゃないかな?
将来において認知度が上がるという要因も無いし、認知されたとしても理解されるとは限らない。
『理想的な将来の夢』よりも『今ここにある現実』を語ろうじゃありませんか。
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:40:13 ID:zgpyM0DE
1000近くまでいっても結局、結論はでないのな。
ここでの議論など意味が無いので、求職中の障害者はどんどん会社を
廻るべき。現状を嘆くより実際に行動してくれ。

ここで障害者を叩いても無意味。

健常者叩きに反論しても無意味。
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:54:05 ID:4eRhxFSr
>>974
>1000近くまでいっても結局、結論はでないのな。
結論って、どんな事を求めてたの?

>ここでの議論など意味が無いので、求職中の障害者はどんどん会社を廻るべき。
「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」とも言うけど、なぜ当たらないのかも考えてみたらどうかな。

>ここで障害者を叩いても無意味。
>健常者叩きに反論しても無意味。
>>969のように、夢の世界に逃避するのは、なお無意味だよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:54:22 ID:yiNfauII
ここはネタスレだよ!( ̄ー ̄)ニヤリ
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:06:37 ID:tVVuiUEI
>>975
>「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」とも言うけど、なぜ当たらないのかも考えてみたらどうかな。
「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」は標的が射程距離内にあった場合でのみ通用する話。
射程距離外にある標的へは例えゴルゴ13が撃ったとしても当たらない。

>>969の経団連の話の情報ソースを示してもらいたいが、一向に答えてくれる様子は無い。
脳内経団連の話だったのだろうか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:34:37 ID:zgpyM0DE
>「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」とも言うけど、なぜ当たらないのかも
>考えてみたらどうかな。
まずは机上の空論より、現実に会社を廻ったら?ということ。その中で
見えてくるものがあるでしょう。まともな頭なら、何が足りないのかも
分かるでしょ。嘆くよっか歩き出せ、という話。
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:35:18 ID:4eRhxFSr
>>977
まぁ、>>696は俺の>>971の問いにも答えていないしね。
都合が悪くなると黙ってしまうのも、障害者の特徴だよね。
自分に不利な事を言われると、すぐに「差別だ」「叩きだ」と言い出すのもそうだけど。
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:40:54 ID:4eRhxFSr
>>978
なるほど。そういう事なら同意しますよ。
頑張ってください。マジでね。

(ついでに979の訂正)
>>696>>969の間違い。
こういう事をつつく奴もいるからなぁ・・。
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:46:32 ID:zgpyM0DE
>>980
>頑張ってください。マジでね。
求職中の皆に言ってくださいな。別に良いけどさ。
あと20。ま、パート1だけで止めましょうや。
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:00:29 ID:4eRhxFSr
>>981
>>969のように圧力で職を得ようとしている連中に言うつもりはないけどね。
君と同じ考えの人には言わせてもらいますよ。

頑張って、いい職場を見つけてください。

「人間は負けたら終わりなのではない。辞めたら終わりなのだ」
リチャード・ニクソン
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 08:31:19 ID:mtFm4QBf
>>982
大統領の場合は負けても辞めても終わりだと思うがw
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 18:45:08 ID:G5c0mjD9
>>983
いやいや、講演したり本を出したりで儲けられますがなw
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 18:59:44 ID:pPktugIw
>>981 あと20。ま、パート1だけで止めましょうや。

このスレ自体すでにパート2か3あたりだよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:40:19 ID:rb2b760K
では、このスレで最終に。
987名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:50:53 ID:rQL/VEvL
>>986
そういう風に書くと決まってスレ立てる奴が出るw
まるで意固地になってるかのようにw
988名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:37:33 ID:rb2b760K
次スレ立てても無限ループに陥るだけだよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:13:49 ID:42eM3zSJ
990名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:14:28 ID:42eM3zSJ
991名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:30:50 ID:G5c0mjD9
次は障害のジャンル別だって
誰か書いてたよ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:54:41 ID:42eM3zSJ
くさいくさい、障害者は本当にくさいのぅ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:24:24 ID:1OESQSzV
無職障害者のための妄想オナニースレも残り僅か・・・
994名無しさん@お腹いっぱい。

ココで障害者叩きしてる健常者も実生活でガンガレヨ!

障害者叩きでストレスを発散しなくてもイイようにナ!w