派遣になるのは自己責任じゃないの?10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
※前スレ
派遣になるのは自己責任じゃないの?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1278175220/ 2010/07/04〜2010/09/13
派遣になるのは自己責任じゃないの?2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1284356070/ 2010/09/13〜2011/01/07
派遣になるのは自己責任じゃないの?3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1294030497/ 2011/01/03〜2011/04/25
派遣になるのは自己責任じゃないの?4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1303557097/ 2011/04/23〜2011/07/02
派遣になるのは自己責任じゃないの?5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1309531230/ 2011/07/01〜2011/09/13
派遣になるのは自己責任じゃないの?6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1315722371/ 2011/09/11〜 2011/11/13
派遣になるのは自己責任じゃないの?7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1320931533/2011/11/10〜2012/02/06
派遣になるのは自己責任じゃないの?8
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1345132262/2012/08/17
派遣になるのは自己責任じゃないの?9
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1353848855/2012/11/25

※テンプレ
派遣になるかならないかは自己責任ではないんですか?
派遣になるのを誰かに強制されたの?
生活費が底をつく前に公共職業訓練受けて手当て得ながらスキルアップしながら職探ししようと思わなかったの?

安易に派遣登録する奴は雇用崩壊に荷担する悪人です。
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/10/02(水) 01:39:29.37 ID:3P1mBeYc0
おつ
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/10/02(水) 07:21:09.55 ID:4vhGCpG80
前スレでも他者へと責任転嫁する派遣民という構図は変わらなかった。
そもそも派遣職などバイトの延長くらいに捉えればいいんだよ。
利用したい人のみエントリーをどうぞ。笑

それに安定を志望するなら正社員を目指すのが本筋。
企業ごとに実施される採用選抜試験を受験すれば良いんだけどね。
何社受けようが何回受けようが自由だ。
皆が望む概ね公平な選抜がそこにはある。

しかし、当然の如く「希望者全員分」の椅子は無い。公務員試験と同じだ。

「国が、法律が、企業が、○○党が、希望者全員分の椅子を用意しろ!」

色々な奇論・珍論に経済論・国家衰退論まで登場しているが、結局のところ
↑と同義のことを下心として秘めている様子。

企業側にもバブル後不況に数次にわたり再構築された最低限での人員配置
システムが標準化されているため、もはや正社員数に増える見込みはない。

残念だが、これからの日本は格差との共存社会を目指すしかないんだよ。
受忍限度を超える格差が出現したのなら、その都度是正すればよかろう。
待遇差や賃金差程度なら、現行制度の枠組みの中でも幾らでも是正可。

わざわざ再構築が遠回りになる派遣規制の自爆ボタンを押す必要も無い。
何よりもバイトの面接ですら難儀する中高年派遣御仁を無職にするのは悪。
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/10/04(金) 15:07:33.80 ID:bdpLk+040
http://youtu.be/vlf_glGj5mQ

え、まだ「2ch、ニコニコ、ネトウヨ」なのw?

ツイッチ
http://ja.twitch.tv/
ツイッター
https://twitter.com/
覚えておきたいツイッター用語集
http://twinavi.jp/guide/section/twitter/glossary
ツイキャス
http://twitcasting.tv/

http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%94%EF%BD%90%EF%BD%90&ei=UTF-8

 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::>,川  
 川ヘ  |    <て::>     ̄  ',リ え、まだ「2ch、ニコニコ・・・・」
  川 ヘ.__           ヽ /7!  
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
.
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/10/04(金) 18:40:51.19 ID:Y4vEASlW0
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1380642979/l50
↑え、まだ「派遣、契約社員、独身」なのw?

 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::>,川  
 川ヘ  |    <て::>     ̄  ',リ え、まだ「派遣、契約社員、独身・・・・」
  川 ヘ.__           ヽ /7!  
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/10/09(水) 13:45:47.08 ID:s33aaNnU0
Q. え、まだ「派遣、契約社員、独身」なのw?

A. はい! 私たちは派遣社員という職に誇りをもっています!
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/10/13(日) 09:33:20.81 ID:d2ufBIcu0
Q. え、まだ「派遣、契約社員、独身」なのw?

A. 派遣社員はカメムシみたいに臭いですが、益虫もいれば害虫もいます。
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/10/13(日) 13:44:17.20 ID:6u+MPhHL0
>>6-7
咎めて楽しい?
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/10/13(日) 23:32:00.06 ID:d2ufBIcu0
Q. 咎めて楽しい?

A. 派遣社員は心の強い人間の集まりです。すなわち強者です。
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/10/14(月) 00:56:40.06 ID:STMHKDJ20
>>8
むしろ哀しいw
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/10/15(火) 01:03:37.70 ID:0Go+5XHA0
Q. え、まだ「派遣、契約社員、独身」なのw?

A. ネトゲー内では貴族だよ。重課金も惜しまない。
12デフォルト=「借金が払えないと世界中に宣言すること。」 :2013/10/15(火) 17:40:39.10 ID:JIfCgXAQ0
デフォルト=「借金が払えないと世界中に宣言すること。」 
      =「借金の踏み倒し」

デフォルトは、わりとよくあることで、スペインは、22回も
デフォルトしています。

計算では、アメリカがデフォルトする可能性は、80パーセントです。

アメリカは、ばく大な借金があるので、
デフォルトをおこして、借金をゼロにしようとすることは十分考えられます。

アメリカ発の世界大恐慌に、きをつけてください・・・
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/10/15(火) 18:00:20.55 ID:j92cgXvc0
関係無い
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/10/15(火) 18:10:49.13 ID:0Go+5XHA0
Q. アメリカがデフォルトする可能性は、80パーセントですが?

A. されど派遣社員の人生は、100パーセントデフォルトできません。
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/10/17(木) 00:55:36.83 ID:Lns0TmEF0
派遣の人生に負債なんかないよ
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/10/17(木) 01:03:36.79 ID:I03Fflri0
派遣になるのは事故責任ではなくて自業自得
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/10/17(木) 07:58:51.38 ID:3grauZuV0
いや、娯楽界の商法にひっかかり日本を堕落させた連帯責任
ちなみにウチら正社員は非正規を鞭でしばく連帯責任を負っておる、堕落を放置した罪な
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/10/20(日) 11:13:16.93 ID:+gUyoKGj0
アメリカ・シリコンバレー、貧富の差拡大…米の縮図に

http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/world/20131020-OYT1T00235.htm?from=main5

 IT(情報技術)企業が集積する米カリフォルニア州シリコンバレーで、ホームレスが急増している。
 現地にある全米最大のホームレス村は、家族で住む人たちも多く、子供や若者の姿も目に付く。
急増の背景には住宅価格の高騰と、賃金格差の拡大がある。IT企業で高収入を得る者と、仕事があっても
家には住めない者とが共存する現状は、貧富の格差が広がる米国の縮図となっている。
(2013年10月20日08時54分 読売新聞)

日本の皆さん、日本に産まれて良かったですね。
最近まで2chにも、自由解雇主義やら派遣からの下克上を、とかいう馬鹿がいましたが・・・
IT会社の受付女が、身一つでグローバル企業の役員にまで登りつめられる実力主義のアメリカでも、
もちろん全員の椅子はありませんよ、っちゅーオチだね。
底辺をどうするか? 政策とは正にソレ。日本の社会は安全網が世界的にも秀逸ということ。

さてさて、不幸にも無能ゆえに底辺になってしまった方々は、本来怨むべきは自らの○○だろう。
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/10/20(日) 11:23:12.17 ID:x34YeNtS0
問い1 ○○に入る言葉を答えなさい
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/10/23(水) 17:17:26.93 ID:m1jCmejM0
歴代ジャンプヒーローが競演する格闘ゲームがバンナムから発売
http://www.logsoku.com/r/news/1382409041/
http://www.logsoku.com/r/poverty/1382398009/
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/10/24(木) 01:31:39.56 ID:YgQLx7Tc0
サヨクの証明な歪曲スリ替え極論、アカ丸出し、カルト染みた噴飯モノの頓珍漢な珍論、・・・。
もともと極度な怠け癖を持つ彼等ですが、2chだけは熱心に粘着的に張り付く不思議。

仕事を怠ける奴は飯も酒も卑しいギャンブルも、そして2chも同じように怠けろ!
そう思うのが当然なのでありますがその現実はまるで逆、仕事しないやつに限って大飯大酒を喰らい
朝鮮玉入れや馬が走るのを眺め散財し、そして2chに張り付きルサンチマンをぶちまける愚昧。

全ての元凶は人権や福祉を逆手に取ったシットダウンマネーなナマポなのであります
そしてその大好きなナマポにタカる口実としてありもしない勝手な“差別制度”をでっち上げ、
「我々は差別されている!」→「差別制度は国の所為だ!」→「生活保護は当然だ!」と。

あるものは差別制度を訴え、あるものは宗教に入り、あるものはアカ党に入党までする。
ここまでして、日本人としての誇りも矜持もかなぐり捨て、鉄面皮にもナマポにタカるのです。
卑しい、おぞましい現実が、そこには存在するのであります。

しかし、ここに卑しいナマポから脱すためのヒントを紹介させていただきます。
彼の言葉を神の如く崇め礼賛してきた者共よ、しかと読め!!

「資格で自己防衛を」 年越し派遣村元村長の湯浅誠さん
http://mainichi.jp/life/edu/exam/archive/news/2011/01/20110125mog00m100039000c.html

大切な事は・・・
 
  ( ・∀・)つ自助努力!!
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/12/02(月) 16:00:36.17 ID:GMQX6XAIO
ttp://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-327d.html
自己責任論で解決するものは社会問題ではないが、
自己責任論に逃げている限り社会問題は解決しない。
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/12/02(月) 16:17:35.80 ID:0vCO5n0kP
誰かさんが派遣になっちゃうのは社会問題なのか??

だとしたら派遣にはならないように
派遣登録禁止法などを作って
派遣になろうとする者を厳しく成敗しないといけないな
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/12/02(月) 18:08:32.01 ID:GMQX6XAIO
無能は逃げるだけ。
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/12/02(月) 20:21:43.20 ID:kZYdVNxk0
憧れなり得る「非正規」 働き方多様化、ママも社会復帰
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/130105/biz13010522520004-n1.htm

「これからは大げさな仕事ではなくても、自分の人生をしっかりと見つめた働き方にシフトしてくる」
正社員に比べて収入は低くても、非正規社員が自分の希望する仕事をライフスタイルに合わせた形でできるようになれば、
モチベーションは上がる。


ニーズの多様化に合わせ、選択肢は多いほうが良い。
今や派遣制度廃止論は、一部のユートピア社会主義者の妄言だけだろう(笑)
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/12/02(月) 23:36:46.18 ID:K2pV06nz0
>>22
うん、自己責任ではなくあくまで連帯責任なので、貴様らグータラの調教の責任を負わされた我々正社員の鞭をしっかりと受けてくれたまえ、連帯責任で
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/12/04(水) 06:36:47.76 ID:KobBqsSe0
パートより時給がいい派遣
さぼりがばれにくくて一日中座ってられる
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/12/04(水) 19:25:36.59 ID:rjqYnswo0
>>23
正社員の募集が少ないから派遣で食いつなぐつもりが、抜け出せなくなって喘いでる
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/12/04(水) 19:36:56.51 ID:Ygi5lJRK0
>>28
軽い気持ちで組織の一員になるからそういう目にあう
どっかの派遣社員とか、タメの社長に凹られた挙句に湖に放り込まれて殺されたらしいしなw
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/12/04(水) 19:58:23.25 ID:UmM0KCvVP
ヤクザかよw
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/12/04(水) 20:24:05.45 ID:Ygi5lJRK0
あった、これこれw↓

http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070701000825.html

しかし特撮ヒーローにおいて組織を抜けようとした者は抹殺される宿命だし、仕方ないのではないかな?
かのゴッドネロス様も、アホな仲間のメンテに嫌気がさして逃げ出しただけのビッグウェインさんに対して
「我が帝国を裏切る者には死あるのみ、全軍団で抹殺せよ」
とか平然と言ってのけましたし
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/01/18(土) 11:25:36.25 ID:Xo8SMUZ20
>>31
この事件は極端な例だが、派遣を辞めると「裏切り」と捉えられる気風は確かにある。
派遣元や派遣先だけでなく、世間一般も。
「そのままおとなしく派遣やってればいいのに…」みたいな。
>>25のようなのは、まだまだ絵に描いた餅。
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/01/18(土) 17:28:14.80 ID:hq3/vPUi0
裏切り?

それ、統合失調症って奴じゃね?(大爆笑)
34名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/01/19(日) 09:22:18.75 ID:5JHPa52a0
>>33
かもな。
「裏切り」と考える椰子は言ってることがどだい無茶苦茶だからな(失笑)
本領安堵もしてない相手に奉公なんぞ求めんなよ
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/01/19(日) 12:18:15.61 ID:U2FH8FdHP
またワケワカラン事を・・・・・
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/01/27(月) 07:24:45.90 ID:JRibkzmM0
アグリフーズも自己責任
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/01/27(月) 09:04:45.49 ID:QCyCL1QoP
社長は責任とって辞任だと
バイクで大音量の音楽流しながら仮装して乗り回す変人など雇ったばっかりに、、、、
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/01/27(月) 13:02:51.77 ID:ZU5wvHnKI
36
うん、薄汚れた中古のおっさんは全員クビにして可愛い新卒の女の子を社員にすべき
ウチの会社はそういう流れなので派遣はおらんw
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/01/27(月) 21:35:08.56 ID:Pxh3soQf0
あの異物野郎の件、アカやその類のマスゴミ共が労働争議とすり替える報道に
呆れ果てますな(呆)

あんな奴、誰も正規で雇えないだろうよw

そんなに可哀想だったらアサヒやマイニチや、はたまた阿Qさんみたいな奴が正規で
雇ってやれば良いだけの話(笑)

そうでしょ?(笑)
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/01/31(金) 14:24:19.95 ID:81Y5ZKJ50
具体的状況はよくわからんが、
正規か非正規かで区別する人事管理はあまりにお粗末だつーことはよくわかる事件じゃある。
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/01/31(金) 15:33:46.79 ID:TQu5FYZ3P
AとBの異なる二種の物を一緒くたにする混沌とした社会ではクラしにくいので区別は必要である

正規で働くか非正規で働くかは個々が自由に、その必要性にオウジて決めれば良い。
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/01/31(金) 15:54:05.97 ID:81Y5ZKJ50
その区別があまりにお粗末だと言っておるの。
何をもって非正規としているのか、さっぱわからん。
この事件のおっさんも継続して8年働いていたというしな。
職務や責任範囲が違うというなら、具体的にその違いを言えばよいだけ。
正規同士でも非正規同士でも職務や責任は違うわい。
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/01/31(金) 16:04:48.95 ID:cgP3p3ErO
自己責任で解決するものは社会問題ではないが、
自己責任論に逃げ続けている限り社会問題は解決しない。
http://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-327d.html
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/01/31(金) 17:52:41.80 ID:TQu5FYZ3P
>>42
一時的な繁忙期などに熟練や技能の継承や責任の希薄な部門に投入されるのが非先生正規じやないかな?

一度正社員になって何十年か働いてみれば違いが判るんじゃない?

正社員に成りたいならば正社員の門を叩くべきだよ
件の犯人も転職活動してたそうだが技能も無いのに分不相応な企業に転職しようとてたんじゃないかな?



>>43
誰かが非正規で働くのが社会問題なのだとしたら
非正規で働こうとする者には厳罰で対処して
絶対に非正規では働きたくないように法改正すへきだね
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/01/31(金) 18:46:53.94 ID:c2cn0CYj0
これからは「生涯ハケン」とかが当たり前の時代

企業に正規の椅子が全員分も無いんだから、合理的な人材競争により雇用形態格差が生まれる
しかも建設業・漁業・農業・林業なんかには正規従業員でさえ常に人手不足で年中募集中

「ハケン」にはなっても「漁師の下働き」にはならないんだから、「職業選択の結果でハケン」なんでしょ?
まさに自業自得=自己責任じゃん

馬鹿が、「公務員試験落ちたのは”社会問題だ!”」とかも言い出しそうだね・・・
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/01/31(金) 20:25:52.71 ID:81Y5ZKJ50
>>44
机上の原則論言われてもな。
非正規で10〜20年なんてざらにおるぞ。
貴君も非正規でそのくらい働いてみりゃわかるよ。
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/01/31(金) 20:38:12.76 ID:TQu5FYZ3P
>>46
私は非正規の時給では自宅を維持出来ないので非正規就労ははなっから選択肢にございません
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/01/31(金) 20:40:23.53 ID:9Zmwx5CN0
派遣、全業務で無期限に 法改正案、働き手交代を条件に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391101541/201-300

厚生労働省の派遣・有期労働対策部
http://mobile.mhlw.go.jp/info/shokugyoantei/branch03.html
ご意見、批判、要望は「企画課」へ。

税金払ってる主権者達が泣き寝入りするのはよくない。
大津イジメ自殺事件の時にいじめ調査で文部科学省動かしたように、
国民の意見が沢山集まれば国を動かせる。

国の上司は私達国民だ。私達が国に給料を支払ってるんだ。
自分達の立場を忘れるな。
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/02/01(土) 23:27:57.23 ID:2O/AeU4W0
>>48

↓マヨチリさん、たくさん発狂コピペしてたんですね!wwwwww

http://hissi.org/read.php/newsplus/20140131/UVhtS0NDenVQ.html
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/03/28(金) 07:12:47.37 ID:ca/aRcz00
自分の所為
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/03/29(土) 22:16:32.64 ID:ZUIQssRG0
みんなの所為
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/03/29(土) 22:17:39.99 ID:qFTZy4gO0
怠けた結果でしょ?(笑)
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/03/29(土) 22:58:49.39 ID:RaR8J8ojO
田舎の凝り固まった考えだな古い古い
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/03/29(土) 23:00:09.00 ID:qFTZy4gO0
>>53
何が?(笑)
55名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/03/29(土) 23:11:28.08 ID:qFTZy4gO0
>>53
早く答えろよ(笑)
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/03/30(日) 00:14:50.09 ID:b8Qn4SZP0
逃げたようだね(笑)
仕事はあるのに働かないのは働く気がないだけでしょ?(大爆笑)


これが現実の姿なのです!
アカはいつも嘘ばかり吐いてる証明であります!!

ミスマッチ?甘えるな。企業側のホンネ続々

男性の企業では、《一貫して経営上の問題となっているのは人手不足。職安や就職情
報誌などに募集をかけていますが、ほとんど応募はありません》という。

何より今、国内に不足しているのは「働かざる者、食うべからず」の基本的な意識
だと思います》と辛辣(しんらつ)だ。

ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/101208/biz1012081410011-n1.htm
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/03/30(日) 01:18:22.15 ID:KBH3FiflO
何が逃げただ大爆笑
ニートのお前らと違ってはりついてねーだよ間抜け!ハハハばーか
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/03/30(日) 01:22:59.26 ID:b8Qn4SZP0
>>57
で、回答しない理由は何?(笑)
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/03/30(日) 01:46:57.03 ID:IvFTyMDN0
>>57
逃げ禿
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/03/30(日) 07:31:33.04 ID:PcRnmpAHO
自己責任で派遣になっても派遣先企業にもそこで働く人達には関係ない。
派遣先企業で冷たくされてもそれはあなた達が派遣だから。
仕事わからない派遣にウロウロされても迷惑なだけ。
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/03/30(日) 07:46:12.70 ID:b8Qn4SZP0
派遣の品格(笑)
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/03/30(日) 07:47:11.99 ID:b8Qn4SZP0
ハケンの品格(カタカナ)
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/03/30(日) 09:36:59.17 ID:cJV0U5WR0
ハケンじゃけん
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/03/30(日) 10:48:07.16 ID:I+7EPkUq0
その神経が分からん! part326
371 おさかなくわえた名無しさん@転載禁止 2014/03/28(金) 00:38:22.03 ID:0SGlx7GY
>>369
今日午後2時に実際にあった話。
廊下を歩いてたら右側からすごい勢いで女が通り過ぎた。
パスが派遣を示す青色だったから呼び止めた。
ガツンと言っとかないと舐められるしね。

通路で目上の人をやむなくオーバーテイクする時は、
左側から何度も何度も頭下げながら通り過ぎるのがマナーだ。


372 おさかなくわえた名無しさん@転載禁止 sage 2014/03/28(金) 00:48:36.18 ID:PzdP3u9F
うわー凄い会社だね なんていうとこ?絶対利用しないわ


374 おさかなくわえた名無しさん@転載禁止 2014/03/28(金) 01:01:18.52 ID:0SGlx7GY
>>372
どこの企業でも通じる普遍的なマナーだから特定するまでもない。

目上の方と廊下ですれ違う時は、
歩いたまま通り一遍の会釈するだけでは敬意不足で叱られる。
足を止めて横を向いて手を前に組んで下を向いて道を譲って通過を待つのが正解。
社会経験のある人間なら誰も習うマナーだ。
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/03/30(日) 10:55:23.67 ID:b8Qn4SZP0
ノー(リトル)ワークプアの者共が、口々に喚きたてます。
アカに煽動され、最近覚えた台詞を惜しげもなく披露します。

「就職したい!でも、大企業は求人がない!」
「やりたい仕事には求人がない!!」
「求人してる中小零細はブラックだ!」
「 就職したいが、就職できる環境にない!!」

・・・嘘を吐かないことです。

心底堕落した怠け者の彼らは、職など求めていないのです。
欲しいのはただひとつ・・・

 <丶`∀´> つ生活保護!(ナマポ)

本職ルンペンの方々はこの様な不当要求などいたしません。
国民の三大義務を果たさない代わりに、国に何も求めはしないのです。
世捨て人と申しましょうか、そういう生き方もあるのでしょう。
ナマポタカリを平然と行う獣と、どちらが人間としての矜持を持ち続
けているか、言うまでもないでしょう。

義憤から求人を何とかかき集め頑張った方々がいらっしゃる一方、蓋を
開けてみれば驚くほど応募が集まらなかった現実から証明されているのです。

怠け心にこそ・・・

 ( ・∀・)つ自浄努力!
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/03/30(日) 12:56:32.78 ID:SrYygsBd0
メチャクチャだね
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/03/30(日) 13:03:21.30 ID:b8Qn4SZP0
うむw

自分が怠けて怠け続けた結果マトモに就職できなくて、それを会社のせいだ
政府のせいだアレのせいだコレのせいだと喚き散らすわけです(笑)
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/03/30(日) 13:59:26.61 ID:Sk56n7dh0
そんな事を喚いてみても何の解決にもならないのにね。。。
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/03/30(日) 14:38:02.70 ID:slara/Gy0
>>56
夜勤あり、休日出勤あり程度で応募が無いというならば
問題点は給与だろうと
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/03/30(日) 14:41:26.04 ID:+pr1TCU30
>>69
日本語で!
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/03/30(日) 14:46:53.08 ID:b8Qn4SZP0
>>69
アレが嫌だ、コレが嫌だ、ってやつ?(笑)
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/03/30(日) 22:15:08.68 ID:b8Qn4SZP0
言い訳は、真面目に働かないことの免罪符なのかな?(笑)
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/03/31(月) 19:58:40.27 ID:mVvycdo60
「夜勤あり」「休日出勤あり」でも結局は金次第
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/03/31(月) 20:02:57.68 ID:O64D1AVI0
働かない言い訳ばかり(大爆笑)
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/04/01(火) 19:30:02.02 ID:YqvuxAe30
ブラックが嫌ならホワイトで働けばいいだけでしょ?(笑)

2013年版「ホワイト企業」トップ300
http://toyokeizai.net/articles/-/13467

これで解決かな?(大爆笑)
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/04/03(木) 20:46:14.88 ID:YA2uYgqh0
ブラックだから働かないんだ!って喚いてた奴ら。

ホワイトで働けばいいいだけの話だって今更気がついたのかな?(大爆笑)
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/04/04(金) 14:09:14.05 ID:v8wRsDzS0
復讐屋のブログ
ttp://kuronkeitai090.blog.fc2.com/

今見つけたブログから引用する。復讐屋も派遣社員が暴発寸前と見ているようだ。

「また社員同士だけではなく、社員が派遣やアルバイトに対していじめや差別
冷遇を行うケースも多い。

本来、派遣やアルバイトも雇用形態が違うだけで立場が低いという事はない
日本では正社員が派遣やアルバイトより偉いという風潮が根強く
事件性がない限りは黙認される事が多い。

しかし苦にして自殺する人も多い。
・・・
あなたはこのまま泣き寝入りしたままでいいのですか?
・・・
頭の中では復讐心が過去想念としていつも爆発寸前の状態。 」
78超能力!!予知能力:2014/04/04(金) 20:17:22.98 ID:Yfjo6TFa0
「日本は、第3次世界大戦に、まきこまれる!!」

日本は、戦争にむかっている・・・

中東、イスラエル(ユダヤ人の国)が軍隊にかこまれる・・・
ユダヤ人の戦争に、日本がまきこまれる・・

メギドの丘で第3次世界大戦が、はじまる・・・
中東の核戦争に・・・日本がまきこまれる・・・

死体の山ができ、軍人は、焼き殺され・・
サタン(邪悪な支配者)は、不気味な笑みをうかべるだろう・・・・
                        ミカエル
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/04/04(金) 20:24:01.46 ID:u8klZy0lO
俺は自分の意志で派遣になってる。
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/04/04(金) 20:56:07.05 ID:U/lgFskC0
35〜44歳の高年齢フリーターが50万人を突破した。富永大さん(仮名・37歳)もその一人だ。
「朝起きたら20歳の頃にタイムスリップしてないかなあ。最近、そんなことばかり考えちゃうんですよ」

苦笑いしながら、現実逃避発言をするのはフリーター歴13年の富永さん。
大学時代にはじめた工事現場やイベント会場などの警備員アルバイトを今も続けている。 

「10年前は日給1万円の現場もあったのに今は8000円以下もザラ。半日勤務で3000円なんて場合も珍しくないよ。
しかも、バイトの登録者は増える一方で、会社は体力のある若い連中を派遣したがる。おかげで最近は月に15日働ければいいほうです」

収入は約10年前のピーク時に比べて半減。そのため家は築30年のボロアパート住まいで、
弁当を買う余裕がないから、バイト現場には自分で握ったおにぎりを持参する。

「20代の頃は飲みにも行ったし、パチスロや風俗で遊ぶこともできた。
こんなことになるならパーッと使わずに少しでも貯金しておけばよかった」

ちなみに、フリーターになる前は大学生。学業そっちのけでバイトと遊びに明け暮れ、留年を繰り返した後に中退した。
「当時も就職氷河期。自分は地方のFランク大学だったし、いくら就活に励んでも内定が取れない人も多かった。
それで就活するのがバカらしく見えて、バイトでもいいと思って働きはじめたんです」

だが、一度フリーターになってしまうと、そこから就職するのは周りが考えている以上に難しい。
「いつまでもフリーターじゃマズいと思い、20代後半から30代前半にかけて真剣に仕事を探した時期がありました。
合わせて100社以上に履歴書を送ったけど全滅でした。バイトを休んでの職探しですから、
当然その間の収入は下がります。フリーター期間が原因なのか、ほとんど書類選考で落とされましたね」

一時はバイト先の警備会社の正社員になる話もあったが担当者が異動となり、話自体が立ち消えになってしまった。

「今もわずかな可能性に期待して求人サイトや無料求人誌のチェックはしています。
でも、ほとんどの求人は応募資格の年齢上限が30歳や35歳。僕が応募できそうな求人すら残っていないんです」
http://nikkan-spa.jp/183362
81名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/04/04(金) 21:02:21.32 ID:b/SPhLc+0
人生においてタイミングは重要なのです。
現在、フリーターや派遣とかやって貧困に喘いでると喚く30代とかの人って、現在の正社員の
方々が就職活動してるとき何をしていたでしょうか?
「会社なんか入って時間に縛られるのは嫌だし、月給18万なんて足りねーよな(笑)」
と、初めから真面目に就職する気はありませんでした。
フリーター諸君は若さゆえ、昼も夜もバリバリとガテンなバイトで稼ぎ、月30万、40万をゲット!!
就職組みは初任給18万とか、それからスタートでした。
フリーターの彼は思いました。「やっぱり就職なんてするもんじゃねーよなw」 と。
時は経ち30代、就職組みはそれなりの仕事を任され、給料も上がって行きます。
フリーター君は10代、20代の頃より体が疲れるようになってきました。
言われてみれば、肩書きも貯金も社会保障も、何もありません。
そろそろ正社員にでもなろうか、と、重い腰を上げるのですが、驚いた事にどこの会社も落とされて
しまいます。そもそも募集要項に合致しないんです。
「うーん、おかしいな・・。」
という事で腑に落ちないまま、生活のためにバイトを続け食いつなぐ日々。
体の疲れはピークに達し、肉体的にも精神的にも限界にっ!!
そんなある日、派遣労働者やフリーター達を応援する会を見つけ、これだっ!と駆け込むのでした。
そこは彼をやさしく迎い入れ、良心的な会費wで会員としてくれたのでした。
ユニオンの勉強会で、彼は様々な知識を貪欲に吸収し、今では
 「貧困労働を無くそーっ!!」
とデモに参加するようになり、同じ貧困に喘ぐ仲間達に対し、
「国が悪い」 「制度が悪だ」 「自助努力だけでは問題が拡大している」 
「勝ち組に都合のいいだけで、やはり〜」 話題は尽きません。
しかし日々は過ぎて行くものです。
彼の足跡というべき履歴書には年齢と共にアルバイト年数が増えた、これだけです。
就職した彼は、年齢と共に経験、人脈、成果、給料、その他増えて行きました。
様々な異論もあり事情も個々ある事でしょうが、これが現実なのです。
就職活動すべき時にしなかった、良い悪いではなく必然なのです。
昔から言います。悪因悪果、因果応報。
最後に、こんな物語もあります。 
( ・∀・)つアリとキリギリス
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/04/05(土) 21:05:35.58 ID:N8m3rNoU0
>>80
建設業の仕事なら人手不足だから就職できるよ
未経験可、職歴も資格も不問なところが多い
俺も30代後半で面接行ったら即決まった
体が慣れるまでが大変だけど、やる気があれば何とかなる
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/04/22(火) 19:51:02.29 ID:7gHsQfnK0
貧乏人はやる気出せ!

成功者を妬むな!たかるな!

ルサンチマンをやるな!

いつか成功するように頑張ろう!

大切なのは ( ・∀・)つ自助努力!!

国だ政府だ党だの批判もいいが、

まずは個人レベルの、( ・∀・)つ自助努力!!
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/04/22(火) 20:39:57.99 ID:B7wwY8DJ0
叙々努力
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/04/23(水) 15:31:46.07 ID:DUGdoqA70
氷河期世代→完全自己責任
ゆとり世代→完全社会責任

これが世界の選択か・・・
氷河期世代は無かったことにされている。どんなに求人数や有効求人倍率が低くても社会の目は厳しく同情されない。
ゆとり世代であればAOとか進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。
どんなに失敗しても世の中が擁護してくれるので何度でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。
氷河期世代は次々起こる理不尽不条理を社会のせいに出来ず、ただ耐え続けるしかない。

2000年卒(求人数40万:世代人口180万人:内定率5割台)に対する対応
「仕事などいくらでもあった、選んでるんだろ、甘い、すべて個人の責任だ、既卒は死ねよ捗るぞ」

2010年卒(求人数72万:世代人口120万人:内定率6割台)に対する対応
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、政治が悪い、かわいそうに、3年間新卒扱いするよ☆」

いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、
そしてこの5〜6年(2008-201X)が氷河期だとなっている。実際はまるで違う。 最も酷い時期が忘れられている。
このスレに来たり、雇用問題に関心のある人ならある程度どの辺りの年代が一番就職難なのかわかっているだろうが、
リアル社会ではそうではないのだ。リアル社会では決してゆとり世代を批判してはいけないという風潮がある。
この流れが止まることは無く、今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくだろう。

自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/04/23(水) 21:06:57.08 ID:a0yIiNDc0
【労働環境】労政審、有期雇用で新ルール作り 契約社員らの待遇改善[01/03]
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1294067606/10

平成19年に30-34才の男女は何をしているか?
*1973〜77年生まれ、ストレート学卒なら96卒〜00卒
<有業者の割合>  男  女
有業者        93.4% 47.0%
家事をしている者  0.5% 32.9%
通学している者    0.4%  0.5%
その他無業者     5.6%  3.1%
<有業者の内訳>  男  女
自営業主        4.7% 3.1%
家族従業者       0.9%  2.1%
会社などの役員    3.0%  1.0%
正規の職員・従業員 80.8% 49.3%
パート          1.0% 23.3%
アルバイト        2.9% 6.0%
派遣社員        2.1% 7.2%
契約社員        3.0% 5.1%
嘱託           0.3% 1.2%
その他の雇用者    0.9% 1.6%
<出典>
平成19年就業構造基本調査(総務省)
男女,年齢,就業状態別15歳以上人口及び割合
男女,年齢,従業上の地位,雇用形態別有業者数及び割合
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013823&cycode=0

氷河期と言われた世代でも、男性の大半は正社員になってる。
93.4%が有業者で、自営業主+会社などの役員+正規の職員・従業員などのまともな職業が88.5%に達する。
男で派遣はわずか2%しかいないクズみたいな存在。
こんな奴らが派遣切りで無職になっても、自己責任、努力不足、甘え。
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/04/23(水) 22:50:33.84 ID:kfG88QNQ0
努力不足というより我が強くて我侭が多いよ。

派遣社員の本人が一番よくわかってることだよ。
つまり、正社員になったところで派遣に逆戻りする人は多いよ。
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/04/23(水) 23:33:49.80 ID:eclH/iis0
まあ、自身の選択だから自由だよね(笑)
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/04/24(木) 01:39:05.09 ID:Fao0+eju0
職歴があまり無い人が正社員になる方法!
http://shigotoshigoto.edoblog.net/dainisinsotu/dainishinsotu

転職力診断の信頼性
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/tensyokuryoku

2014年の転職状況
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/2014tensyoku

第二新卒が大手優良企業に転職できる好機到来
http://shigotoshigoto.edoblog.net/dainisinsotu/20131027

リクナビNEXTで効率良くスカウトメールをもらう方法
http://shigotoshigoto.edoblog.net/r_kowaza/

30代の転職
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tentesyoku_30/

信頼性の高い企業情報の調べ方
http://shigotoshigoto.edoblog.net/kigyou_jouhou/
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/04/24(木) 07:38:36.14 ID:MzcP18zJ0
派遣法改悪について、興味のある人には、見ていただきたく思います。
★派遣法をぶっとばせ0416★
http://www.youtube.com/watch?v=LvFGImDR2oQ&feature=share
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/04/24(木) 08:28:28.47 ID:XDVQevtk0
長い!
こんなの観てる暇あるなら一社でも多く応募しれ
92名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/04/24(木) 20:09:39.78 ID:McruGhzn0
働かない理由探しばかりだね(笑)
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/04/24(木) 22:33:23.94 ID:bdHrVFvq0
そもそも自己責任ではなく連帯責任だからな
我々正社員も派遣社員に鞭打って頑張らせる連帯責任を課せられているのだから、派遣社員もちゃんと鞭で打たれてくれないと困る
94名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/05/08(木) 20:39:47.25 ID:2Bsmh+2f0
自己責任も何も、自分から派遣になっておいて誰の責任にするつもりなの?(笑)
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/05/09(金) 00:42:41.09 ID:rE8HGao80
お化けのせいにしたいのかもね
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/05/09(金) 21:48:00.73 ID:kUW0DaWU0
何じゃそりゃ?
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/05/09(金) 22:00:30.86 ID:uvWeVv/f0
そもそも、
自分で派遣を選んでおいて、あとで都合が悪くなったからって他人の所為に出来るんかい?(笑)
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/05/23(金) 13:47:40.33 ID:7mjE2yCQ0
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6
2012 559,030  357,285  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,959  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)

http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2013/08/07/1338338_01.pdf

最近の新卒が異常な就職難という情報操作も妙じゃなかろうか?昨今の状況は、売り手と言われた2006年を上回る。
2003年新卒の就職人数は『非正規込みで30万人に満たない』が、2013年新卒は『正規だけで35万人』が就職している。
新卒正規採用数は増え、一時的な職に就く者と進路不明者は減っているのに、どこが氷河期より酷いのか?
アフィがネットDE印象操作か?アフィサイト衰退とともに、アフィチルの皆さんの誤認識も治ってくれるといいんだけど・・
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/05/24(土) 17:49:36.25 ID:VuON5rlA0
そういう就職率は「大手企業の就職率」なんだろ
中小も含めての就職率なら高くなるだろう
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/05/30(金) 00:13:14.78 ID:2ct2zk+30
ブラックが嫌ならホワイトで働けばいいだけでしょ?(笑)

2013年版「ホワイト企業」トップ300
http://toyokeizai.net/articles/-/13467

これで解決かな?(大爆笑)
101名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/06/21(土) 09:08:33.06 ID:Ul6fYP+70
大手以外の一般事務なんて今派遣か契約多いよ
経理とかでも派遣だし
数人の正社員はなんの旨味もない肩書き背負わされてサビ残生活
楽そうなのは課長以上の管理職のみ
上に上がろうにも詰まってるし
勝ち組なんて一握りだよ
役職定年をもっと早めるべき
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/06/21(土) 09:38:04.06 ID:/rl7oGdt0
そもそも上の連中が幸せとも限らないっスけどね
お前の会社の上の連中、無理に作った社交辞令的な笑顔ばっかで心から幸せそうな笑顔してたことないっしょ?
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/06/21(土) 12:36:03.27 ID:Ul6fYP+70
いや、上司何台か与えられたパソコンの1台でネットや動画観て
たまに電話受けるみたいな派遣よりゆるい仕事で
ボーナス100万以上貰ってるよ
かたや内勤は派遣か契約、平の営業もサビ残三昧
残業つくだけまだ派遣のがマシかと思う
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/06/21(土) 20:39:10.42 ID:bEtJEo4y0
>>103
そういう穀潰しを飼ってる事を社長は知ってるのか?
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/06/21(土) 22:57:50.19 ID:Ul6fYP+70
社長はめったに現場にこない
二代目で頭弱そうだし
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/06/22(日) 00:24:25.79 ID:dz2Gg9tv0
来ないなら行って直接言えば良い
影でコソコソ不満漏らしてても何も変わらないし、
そんなのを飼ってること自体会社の損失だ
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/06/22(日) 07:07:39.92 ID:KQgumQMJ0
そもそも派遣とか、社長の決裁が無いと雇えないはずなのだが
一応高額商品だし
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/06/26(木) 23:17:31.45 ID:ZmTrgWBP0
自己責任って何だろな?
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/06/27(金) 23:32:16.63 ID:+BssfCQ/0
事故の責任
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/06/27(金) 23:43:39.45 ID:PCcmrE+40
そもそも派遣になるのは連帯責任だしな
111名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/01(火) 00:28:45.86 ID:fqNWaHBD0
派遣になるかどうかは自由だぁ!
112名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/01(火) 22:57:31.86 ID:sL90BmXv0
派遣は不自由だぁ!
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/03(木) 00:35:02.53 ID:a7XAPbyy0
誰の所為でも無いよね
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/04(金) 00:25:31.68 ID:iPtXrpBD0
自分で頑張るしか無い
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/04(金) 22:10:51.31 ID:KBcPC1O20
誰の所為じゃ?
116名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/05(土) 09:46:30.40 ID:3lvAw43A0
日本を堕落させた皆の責任、連帯責任
なので大人しく正社員に鞭で打たれてくれ、鞭打つ方も連帯責任なので止められないのだw
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/05(土) 11:47:00.58 ID:zC9BPrGK0
鞭打つ奴も鞭打たれてる奴も存在してないけどね
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/05(土) 11:52:33.25 ID:3lvAw43A0
うん、めんどくさいもんなw
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/07(月) 01:08:00.84 ID:yDaQSC320
就職活動が面倒臭いやつが派遣就労で稼ぐ
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/07(月) 17:47:31.68 ID:C4H1e4HQ0
自己責任でしか無いね
121名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/08(火) 00:35:32.04 ID:IiY+CY1m0
誰の所為でもありゃしない
みんなオマエが悪いのさ
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/08(火) 01:07:57.21 ID:UBfrEI8p0
好きで派遣やってるのに
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/08(火) 08:34:01.36 ID:tHX6yhD90
好き勝手
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/09(水) 00:18:01.50 ID:Nnyn8I1Q0
派遣なんかするな、ちゃんと就職しろ
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/09(水) 18:58:37.13 ID:Y0PBOUlU0
自己責任じゃないとしたら誰の責任なの?
126名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/10(木) 23:35:14.99 ID:NeCrHYv40
ブラック企業・ホワイト企業の情報を閲覧・投稿できるクチコミサイト群

キャリコネ
http://careerconnection.jp/
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
http://ww.wor9.net/ モバイル版
転職会議
http://jobtalk.jp/
みん就(みんなの就職活動日記)
http://www.nikki.ne.jp/
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/11(金) 00:18:46.99 ID:CCTz6y3i0
自己責任でどうぞ・・・
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/11(金) 12:54:22.03 ID:zuReGu+A0
人の所為にするなよー
129名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/11(金) 17:15:43.97 ID:6jq5jVlN0
「企業が派遣などの非正規雇用でしか求人しないのは求職者に責任がある」と正直に書くと「派遣になるのは自己責任」がいかにおかしな理屈かがよくわかると思うが。
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/11(金) 17:41:25.61 ID:zuReGu+A0
>>129

【言い訳】派遣社員が良く吐く嘘【御免】2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/haken/1342442622/1
131名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/11(金) 18:12:09.38 ID:UiZvcZJg0
絶対ありえない
正社員の求人を全くしない企業なんて、大手企業では間違いなくゼロ

>>129
そりゃー 偏差値の低い馬鹿の責任なんて誰もとらん理屈だと思うが?
132名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/11(金) 22:38:20.70 ID:UiZvcZJg0
>>129
>企業が派遣などの非正規雇用でしか求人しない

↑それで、それは何ていう企業なの? 事実なら企業名くらい書けるでしょ?
それとも派遣さん得意の「嘘」「被害妄想」ですか?
133名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/12(土) 05:54:31.99 ID:Dj37vxVp0
企業は長い目で見て人件費安くあげたいから派遣を使っている
派遣を使うの辞めたら社員のサビ残増やしたり
ボーナスカットしないとやってけない
134名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/12(土) 08:23:22.41 ID:qX6s4jbe0
派遣さんは長い目で見て人生無計画だから自ら派遣になっている
派遣になるのを辞めたいなら正社員になればいい
そもそも正社員になるのは簡単だ
135名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/12(土) 11:28:34.34 ID:hcMcoxeki
正社員なのにコピペ改変しか出来ないとか無能
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/12(土) 11:40:42.01 ID:fhImOHHP0
社員なの?
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/12(土) 12:47:25.28 ID:ztVLRodK0
>>129
キミらが糞の役にも立たない娯楽業界にアホみたく貢いで、地元企業に金を落とさずに正社員の席ごとと潰したのだ
バンダイや任天堂に狂ったように金を貢いだヤツの中で、そこに就職したヤツが何人いるか考えても見たまえw
138名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/12(土) 12:51:22.29 ID:i1BMXwKK0
>>133
×安く上げたい
○業務量の変動に対応できない
正規のみなら忙しくなったら増員して暇な時期にはサヨナラなんて簡単にできないからな。
ボーナス期等の負荷に合わせて正規で増員すると
他の時期には正規を遊ばせておく事になる。
139名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/12(土) 12:59:56.01 ID:qX6s4jbe0
>>129 ↓それでこの根拠・証拠は? 派遣はやっぱり嘘つきなのか? 

>企業が派遣などの非正規雇用でしか求人しない

まずは >>129 が虚言馬鹿なのを確定させないとな!

>>135 肝心の↓ここの部分への対抗意見はやっぱりないのね・・・

>そもそも正社員になるのは簡単だ

つぎは >>135 が論なしで馬鹿なのを確定させないとな!
140名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/12(土) 13:37:20.39 ID:YvZ7hUJ90
有能なら正社員になれるでしょw

しかし現実はなれなかったわけで。

つまり、自称有能。
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/12(土) 21:25:22.27 ID:GhvRPUQ8i
面接で有能ぶって潜り込んだだけの無能もいるけどね
142名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/12(土) 21:52:18.94 ID:7ULSRObh0
そういう連中は琵琶湖に撒かれてる
社長という生き物は、刑法や労働法に怯むほど優しいヤツではないw
143名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/12(土) 22:22:14.39 ID:YvZ7hUJ90
>>141
そりゃ違うでしょ?

入社試験に「勝った者が優秀」なんだよ。

とりあえず民間企業はそういうルールなんで問題なしw
あと、いつまでもそんな子供じみた言い訳してると一生非正規かもねw
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 00:40:23.32 ID:f+YdRhtX0
>>143
ああ、民間企業がぼろぼろになってるのは>>143のような勘違いしてるアホのせいなんだね。
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 00:47:35.57 ID:5BWczAs40
>>144
就職できなかったからって「民間企業がぼろぼろに成ってる」ってことにしてる訳?
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 00:49:06.97 ID:5BWczAs40
そう思うなら派遣続けてればいいじゃん?
何もぼろぼろ会社の正社員にならなくたって良いんじゃね?
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 00:50:57.73 ID:5BWczAs40
あ、派遣会社って民間企業だよな。
ボロボロな民間企業のそれも派遣にしかなれないって、惨めだなw
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 03:14:47.56 ID:f+YdRhtX0
>>145
企業の廃業数バンバン増えてるのにボロボロじゃないとか思ってるなら頭おかしいと思うよwww
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 08:34:19.03 ID:Ki7iw2YP0
そりゃ昔は、親戚や町内の圧力やらなんやらで、どんな無名の糞企業のどんな糞製品も無理矢理矢買わせていたからな
しかしネットが普及し情報が手に入るようになり他者とのつながりが弱くなった今では、その手法が通用しなくなっただけのこと
だからお前とこの町内にあるような空気みたいな中小零細がバタバタ潰れていくw
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 08:39:46.94 ID:5BWczAs40
>>148
廃業した企業を持ち出して、正社員になれなかった恨みを晴らしてる訳だw
だったら一生派遣してればいいじゃん?
良かったねー、派遣制度があってw
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 08:42:13.74 ID:Ki7iw2YP0
>>150
うん、自分で金を貢がずに潰しておきながら何を言ってるのかね野比君というカンジっスよね
>>148が有名メーカーの商品ばかり買って、地元企業の商品など見向きもしないことは知っておるよw
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 08:46:31.30 ID:5BWczAs40
> な空気みたいな中小零細がバタバタ潰れていくw
うむw
こんなしょうもない会社が潰れたことをサヨク系メディアが、
「企業の廃業数バンバン増えてる!!!」
って騒ぎまくって政府批判してるってのが現実だろうねw

で、派遣に落伍してる>>148みたいなアホがそれを鵜呑みにして
一人前に企業や政府批判をしてるって訳だw
そんな馬鹿な事してないで、先ずは一人前に正規社員になるのが先だろうなw
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 08:52:02.37 ID:5BWczAs40
>>151
うむうむ、そっすねw
「民間企業がボロボロになってる」と嘆くのであれば、だったら優秀な148がそこの零細に就職して
良い企業にしてあげれば良いのにw
彼、優秀なんだろうからw (自称w)
そんな優秀な彼が派遣会社から大企業に派遣されて仕事してれば地方の零細なんて益々アウトw
ジリ貧だw
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 11:20:40.87 ID:gZad0jd+0
正社員になっただけで一生安泰だと思ってるのがおめでたいわ
155名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 12:44:41.74 ID:k67J25qb0
148が大人気杉で、かるく嫉妬したぜwww

誰か言ってやれば? 世の中、区別も分業も無くならないって

馬鹿と不幸が好きな人が「派遣」、優秀〜普通〜おちこぼれ一般ですら「正社員」、
仕事なんて銭儲けの一種、好きなの選べばよし
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 12:45:32.06 ID:Ki7iw2YP0
>>154
うん、正規兵なんてそんないいものじゃないのにね、所謂金豚のペットだし
ニート王といい、ちょっと非正規は正社員に幻想抱きすぎだと思う
157名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 13:03:57.84 ID:k67J25qb0
それはあるねー
日本の発展のためにはー とか、 差別だー とか
日本経済がー とか ほざく割には・・・

・・・ただのオチコボレwwww
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 13:07:13.84 ID:k67J25qb0
つーか、この板では永遠の未解決問題なんだが・・・

正社員になるのって、そんなに難しい事なのか?

しかも派遣禁止の業界・産業があるけどな・・
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 13:30:45.91 ID:79dph7up0
>>154
そこで一生食えるだけの技術を身につければ潰れても他に行けるから安泰だ
当然ながら派遣よりは安定した生活が出来る
160名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 13:39:13.94 ID:f+YdRhtX0
>>149
え?潰れてるのは中小だけだと思ってんの?wwwwww

>>150
そもそも正社員なんてどうでもいいけど?お前の様な正社員信者じゃあるまいしwwwww

>>154
その当たり前の事を理解できないアホがいるからね。おそらく全部自演だろうけどwwwww
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 14:06:49.40 ID:5BWczAs40
>>160
なに正社員信者って?
新たな新興宗教?w

良くわからんけど、俺は自分に才覚も何もないから正社員選んだだけだよw
俺にもそういう何かがあれば会社を興して社長やりたいものだねw
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 14:08:48.82 ID:5BWczAs40
世の中の派遣社員は皆自分でその道を選んで契約を交わしたんだよねw

その結果、何か不満があってもそれは自己責任で対応するしか無いよなw
163名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 15:38:50.34 ID:fqPNdpVd0
A:派遣は差別を受けているんだよ!
B:へぇーそうなんだ?
A:国が派遣制度を作って我々を正規社員にしないようにしてるんだよ!
B:えぇ?そうなんだ、知らなかった…。
A:そうなんだよ。そのせいで我々は派遣になったんだ。
B:そうなのか!詳しく教えて!でも、僕の友達には派遣社員て居ないんだけど、
どういう人達が派遣社員にされてしまうの?
A:そうだな。派遣社員にされる基準はわからない。恐らくは無作為に選んでいるのだと思う。
俺も気づいたら派遣にされていたんだよ。
B:えぇぇ!そうなんだ。怖いな…。じゃあ僕が派遣社員にされなかったのは
運が良かっただけなのか…。
A:ああ、そうだ。
B:あれ?ハローワークに正社員の募集がたくさん載ってるよ!応募してみたらどうかな?
A:それは俺のやりたい仕事じゃないんだよ。初任給も18万じゃ安いしな。
B:そっか…残念だね。じゃあAさんはやりたい仕事の募集が出るまでは正社員の面接受けないの?
A:ああ、受けない。やりたくもない仕事をする気にはならないからな。
B:へぇーかっこいいなぁ。
B:Aさん!やりたい仕事ってこれじゃない?募集あったよ!!
A:ここはだめだ。「要経験者」「要資格者」「四大卒以上」。給料は25万だが
募集要項に引っかかるからな。
B:そっか…残念だね。じゃあAさん!とりあえず資格を取るとか、経験を積む為に
未経験OKのとこで仕事初めてみようよ!!
A:いや、いいわ。資格だとか経験だとかでしか人を見れねーとこに行く気ねーし。
B:えぇ、そんなこと言わずにさ!ほら、あったよ未経験OKのところ。
A:初任給16万しかもらえねーとこで仕事してやる気はしないな。
B:そっか。
A:まあ俺がこういう状況なのも、こんな募集しか出てねーのも派遣が差別を受けているせいだろうな。
B:そうだね。本当に派遣は差別を受けているんだね…。
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 17:46:35.05 ID:f+YdRhtX0
>>161
はいはい、信者乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>162
不満があって必死にここに貼り付いてるのがお前だよねwwwwwwwwwwwwwwww
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 18:10:13.12 ID:dMRYL/mZ0
確かに無計画で派遣→生活保護になったやつのナマポって正社員の税金から出ていくんだよねぇ。
そういう意味じゃ派遣最強かも。
166名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 18:21:25.06 ID:k67J25qb0
無財産者を生かさず殺さず沈めておくのも、正社員をはじめとした真っ当な国民の義務だからな
別にいいんじゃね?
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 18:44:20.30 ID:Ki7iw2YP0
>>160
消えてなくなって世間様が死ぬほど困った大企業なんてありましたっけ?
なんかよく分からん空気みたいなのばっかな気がw
168名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 18:46:14.41 ID:Ki7iw2YP0
>>165
安倍ちゃんのことだからそういうのを消していく暗殺部隊を結成すると思うよ?
いや、古くからロシアや北に存在しているのだから、日本にも既にあるかも知れんな
殺しもしないクリーンな国とかありえへん
169名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 18:53:46.36 ID:dMRYL/mZ0
>>167
えーと消えてなくなると困る企業は税金を回したり業界のリーダー企業が援助したりするので
消えません。
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 18:58:52.97 ID:Ki7iw2YP0
つまり北斗の拳とかによくいる、弱いデカブツと同じということですかな?
消えても問題無いなw
171名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 19:20:58.65 ID:5BWczAs40
派遣が嫌なら正規雇用の席を勝ち取れば良いだけの話w

勝ち取れなくとも非正規で賃金を得ることが出来る。

正に、セーフティネットというやつですねw
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 19:48:41.73 ID:3QiQY7tXi
ID:5BWczAs40

派遣板に入り浸る自称正社員様がちょっと痛いよね
会社に居場所がないんだろうな
173名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 20:14:36.07 ID:Ki7iw2YP0
派遣社員が出たぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 20:19:08.94 ID:5BWczAs40
ほら始まったw
論破されると直ぐに個人攻撃w

って事はやはり派遣になるのは自己責任と言うことですねw
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 20:26:39.68 ID:Ki7iw2YP0
ゲームにうつつぬかして日本を堕落させた連帯責任かもよ?
ちなみに我々正社員も、クソガキ時代の派遣社員を放置し日本の堕落に加担してしまった連帯責任として、派遣社員に鞭を振るわなければならないのだw
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 20:37:41.53 ID:5BWczAs40
なるほど、

信賞必罰、自己責任、そういう事ですかなw
177名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 20:42:45.18 ID:k67J25qb0
まぁ、現実問題で「派遣業」は無くならない
法で守られているからね
職業的には幾ら喚いても、本人の行動以外では天地が転ぶ事はない

次に、現実問題で「低辺」は無くならない
学業や義務教育でさえ、順位競争が原理だからね
幾ら喚いても過去には戻れないので、本人が職能無しの低学歴では天地が転ぶ事はない
178名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 21:03:05.93 ID:79dph7up0
>>167
山一證券、マウントゴックス、破綻した銀行各社
179名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 22:04:30.04 ID:Ki7iw2YP0
んー、今この瞬間それらのことについて思い出してるヤツ、ほとんどいないと思うっスけどね
還元水の大臣とか、たぶん遺族すら忘れていても不思議ではないw
180名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 22:55:05.33 ID:gZad0jd+0
派遣でもないのに派遣板のスレに10分置きくらいに
レスする自分を異常だと思わないのはもはやなんかの病気かもね
てか2ちゃんには趣味のスレとかいっぱいあるのに趣味の一つもないのか
181名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 23:13:52.33 ID:5BWczAs40
単なる自己責任の範疇だろうねw

派遣が嫌だったら正社員になれば良いだけの話だしw
182名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/14(月) 06:43:30.00 ID:6dfPhjmS0
>>180
キミの狙いは分かっているので乗らないよ?w
183名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/14(月) 20:35:33.46 ID:xR9QzDqQ0
狙い?
184名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/14(月) 20:38:52.16 ID:4EiodF780
>>179
今、この瞬間の事ではなく、消えてなくなって世間様が死ぬほど困った大企業があったかという疑問に答えたんだが?
消えてなくなって子々孫々、未来永劫死ぬほど困る企業など無いわ

マウントゴックスは問題解決してないから関係者全員忘れてるはずはない
185名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/14(月) 21:04:48.91 ID:idFLFcO30
ユスリタカリゴネ得派遣村
186名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/15(火) 00:25:30.63 ID:1HYeedPW0
卑怯者?怠け者?
187名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/15(火) 00:30:19.70 ID:6HhaPhwk0
労働環境改善のために労働三権が存在する。社会人と呼ばれる方々は、学生に対して一言目二言目に「そんなことでは社会に出てやっていけない」と熱心に説教をなさってくれるが、彼らの行動力が無いゆえに「厳しい社会」になってしまっていることに気が付いているのだろうか。
http://x5vii.blog.jp/archives/1001962952.html
188名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/15(火) 00:47:16.59 ID:dLIYtE3a0
>>180
運良く正社員で採用されたって所が唯一の取り柄の人間なんだろw
189名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/15(火) 00:52:57.37 ID:9W5QFHaD0
正社員になるのが運とか言うのは済む世界が違うのかな?

普通の人は新卒時に、会社員か公務員になってるよなw
190名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/15(火) 06:39:51.90 ID:dLIYtE3a0
>>189
お前が普通の人じゃないって事はよく分かるわwwwww
191名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/15(火) 06:50:59.16 ID:8Av1ei880
んじゃ各種免許の写しと自己PR書、卒業証明書と成績証明書見せてみ?
素晴らしいものを期待しているよ?
192名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/15(火) 07:41:38.84 ID:i75AHyKPi
正社員なのに毎日派遣板に入り浸ってるのはなんで?
人生充実してないの?
趣味ないの?
結婚してないの?
恋人いないの?
193名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/15(火) 08:14:48.07 ID:eytBDKbV0
>>192
派遣以外の人が派遣業界板見たら都合悪いの?
見られたくない投稿ならしなければいいよ
194名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/15(火) 09:19:38.43 ID:BxakXA7d0
派遣で働いてるんだけど、同じ派遣元のリーダーが日に日に理不尽で陰湿になってきて精神的にかなりキツい。派遣元に連絡してるけど反応なし、労組にも連絡してるけど外部のしかないから反応薄いしで詰んだ。これから出勤。マジで辛い死にたい。
195名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/15(火) 12:16:50.94 ID:zkFijc1S0
>>194
自己責任とは無関係な投稿ですね
196名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/15(火) 13:05:20.83 ID:i75AHyKPi
>>193
あえてレスアンつけなかったのに自分のことだってわかるんだね
自分の言動に自信があるなら自分のレス
全部印刷して会社の上司や同僚に見せてみれば?
それが出来ないなら自分のやってることが
恥ずかしいことだという自覚はあるわけだよね
197名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/15(火) 13:50:03.77 ID:4CSg5LbM0
妄想ちゃんが居座ったようです・・・・
198名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/15(火) 21:22:54.12 ID:8Av1ei880
私もよくニュー速+板で「そのセリフ、遺族の前で言ってみろよ!!」と言われますw
ガチギレ襲い掛かってくることが想定の範囲内なのだから、重機に乗ってスタンバイするに決まってるじゃないですかw
199名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/15(火) 21:31:52.44 ID:kbpnPEyJ0
派遣になるのが自己責任じゃないとするなら、一体誰の所為なの?w
200名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/15(火) 21:43:28.66 ID:8Av1ei880
連帯責任
201名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/15(火) 23:40:11.09 ID:h1E7kywn0
>>200
どこかの誰かが派遣になろうとしているのを止められる者など居ない
202名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/17(木) 21:26:57.58 ID:rKlOA7UF0
>>189
そして企業奴隷として一生を終えるか
それが普通だと思ってる方が普通ではない
203名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/17(木) 22:10:18.20 ID:4UPLeE9w0
>>202
でも、派遣で働くとしたらもっと下層な奴隷として一生を終えるでしょw
一般論として、同じ働くなら非正規より正規の方が良いよねw
204名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/17(木) 22:20:29.81 ID:CrsNsml+0
>>202
うんまぁ一国一城の主として独立してもいいけど、運と才能がないとたぶん首吊るハメになるでw
205名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/17(木) 22:39:19.98 ID:4UPLeE9w0
うむうむw
206名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/18(金) 00:30:47.63 ID:3rEGE3aj0
>>203
え?奴隷って正規のでしょ?
単身赴任とか命じられてほいほい行ってる奴ら見たりすると
そこまでしてしがみつく価値あんのその会社?と思うわw
非正規なんて気に入らなきゃさっさと他に行けば良いだけだけど。
207名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/18(金) 02:34:50.92 ID:jGEQFmbK0
奴隷?
208名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/18(金) 08:06:31.40 ID:nO2aAcZi0
>>206
残念だが、楽なルートは罠だから
フクイチの例で言うなら

過酷なルート:北関東以北の放棄
楽なルート:風評被害! 風評被害! とわめく

そりゃ楽なルート選べば金も手間もかからんが、いずれ死ぬ罠w
209名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/19(土) 01:44:40.89 ID:WpF7FlvY0
誰の所為でも無いね
210名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/19(土) 21:04:11.71 ID:0L2l0sJq0
見知らぬ誰かの所為
211名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/20(日) 23:07:50.43 ID:sPJ1uNR+0
他者の所為にすんなよ
212名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 00:36:20.99 ID:qvsCyWWm0
責任逃れても何も得られない
213名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 06:59:26.33 ID:89bfV7Q+0
>>208
え?死ぬのは無意味な過酷ルート選んでるキチガイだけじゃねえの?wwwwwww
214名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 08:34:12.18 ID:aaFoWd8b0
無意味な過酷ルート?
215名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 13:44:20.20 ID:ENOoBxYv0
まだこんなスレあるのかww

今の社会の流れを見てりゃ、
もう止められないのわかるだろうにw

> 安易に派遣登録する奴は雇用崩壊に荷担する悪人です。

こんな所を見はってても、もう流れは止められないでしょww

なにしろ「契約社員」すら募集がないんだから
216名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 14:42:28.12 ID:MPjT3BXb0
また、「募集が無い」と嘘を吐いた
217名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 19:04:44.26 ID:89bfV7Q+0
>>214
>過酷なルート:北関東以北の放棄

どう見てもただ無駄に捨ててるだけだろ。馬鹿丸出しwwwwww

ああ、正規真理教信者ってこういうレベルの知恵遅ればかりって事なら納得。
218名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 19:46:01.63 ID:BKjDkJKq0
己は働かずに
惡知恵ばかり働かすアッキュー
219名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/22(火) 19:50:19.51 ID:0q9LUAPM0
働かないから悪事を思いつくのか!w
220名無しさん@そうだ登録へいこう
>>217
あの領土拡大バカの旧ソが尻尾巻いて逃げ出すチェルノブイリ以上っスけどw