【社会】派遣、全業務で無期限に 法改正案、働き手交代を条件に★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@13周年
そもそも反対派は矛盾している
派遣は三か月更新
いつ首になってもおかしくない
だから主張すべきは派遣制度の廃止であって
3年がどうこうという話じゃない
そんな程度だから、いつまで経っても底辺なんだよ


探す努力をすればいいのであって必ず見つける義務は無い

「次の仕事は何かありますか?」

「福一での廃炉作業ならあります」
「お時給もいいですよ」

「・・・」
202                               :2014/01/31(金) 11:50:10.72 ID:D+ignf2o0
【法改正についての批判・要望送り先】

厚生労働省の派遣・有期労働対策部
http://mobile.mhlw.go.jp/info/shokugyoantei/branch03.html
ご意見、批判、要望は改正案を作った「企画科」へどうぞ。


税金払ってる主権者達が泣き寝入りするのはよくない。
大津イジメ自殺事件の時にいじめ調査で文部科学省動かしたように、
国民の意見が沢山集まれば省庁を動かせる。
203名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:52:19.34 ID:uU92Elfo0
「美しい日本」って何なんだろうね。
弱者に厳しい日本にしか思えない。
自民党って全てにおいて強引すぎるよ。
204名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 11:57:20.48 ID:KZJuW+yD0
>>1
日本の経団連や財界ってのはほんと経済を何も知らんバカ揃い?ワープア増やせば富の再分配が鈍くなり、
内需経済が崩壊する。新興国が発展してきてるのに、いまさら輸出依存型になんてあり得ない。
コイツらの目的は、その場しのぎにしかなってない。自分が退職するまで安泰ならOKってやつばかりだ。w
てめぇらが生き残るには、自腹切ってでも再分配をきちんと整備して内需を拡大する努力をすること、
それを面倒!とか言って外需頼りにはならねぇし、現に失敗してるじゃん。

日本に必要なのは、派遣とバイトの原則禁止、正規社員解雇の自由化だよ。
雇用市場が自由化され、需要の高い業種の賃金が上がる様に市場経済化するべき。
それを資本家が嫌がって、都合の良い形にしてるのが派遣化。w
205名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:01:24.32 ID:yPCo7K3K0
政治家の考える日本とは東京だけ。
206名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:03:10.38 ID:aa7ufvQBP
>>204
それを嫌がってるのは本当に資本家か?
資本家はむしろ賛成派だと思うぞ?

反対にしてるのはむしろ正社員側
安定した生活が奪われるからな

だから今回の話も組合(正社員側)が飲んだというニュースになってる
207名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:22:14.60 ID:UQH2jdSq0
子供の頃に勉強せずに怠けてろくな大学に行かなかった付けだろ?
才能も無く・努力すらしなかったら生涯低賃金でも仕方ない
208名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:25:14.38 ID:Gpoi08lfO
>>201
スレ違いだけど福島原発の除染は営業エリアと土木従事を無視させて
首都圏の派遣会社を窓口に使えば1日10万円の卸値が
日当8000円にはならないのにアホだと思うわ。

土木の口入屋使うから多重派遣状態(紹介料天引きの天引き)で
作業員に降りる頃には日雇い土木の単価まで減ってる。

土木が上だと間に入った派遣会社も有料職業紹介で投げるしかないし。
209名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:31:09.11 ID:oJUtzKGQ0
資本家側はセーフティネットを張ることには反対するんじゃないの?
社会保障切り捨てて解雇自由化なんてしたら、それこそ阿鼻叫喚だ。
210名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:35:04.03 ID:Gpoi08lfO
>>209
資本家は関係ないから。

セーフティネットは基本的に受益者負担。
雇用保険だって働いてる間、支払ってるから受けられる。
年金もそうだし、健康保険もそう。

選り好みして働かない人には何もないのが当たり前。
211                               :2014/01/31(金) 12:52:42.50 ID:D+ignf2o0
現代文明は昔のイギリスで起きた産業革命を母型モデルにして作られている。
常に産業革命を起こし続けることで経済成長し豊かさを維持しようとする文明だ。
で、あの産業革命は奴隷と植民地なしには発生し得なかった現象なので、
私達の文明もまた、「奴隷と植民地(搾取対象・生贄)」に相当するもの無しには
維持できない。むしろ、「合法的な植民地と奴隷の調達」に血眼なんだろうね。

先進国は、産業革命の頃からずっと豊かさを偏らせた(搾取対象から自分の方に移動させた)
だけで「豊かになった」と勘違いしてきた(誤魔化されてきた)のかも。
日本は豊かな先進国になれたと思ってたけど、豊かさが偏っただけで、全体で見るとちっとも
豊かになってなかったのか。
212名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 12:54:53.78 ID:oJUtzKGQ0
なら年金なんてやめてしまえばいいよ、受益者負担?
若い世代には受益はないでしょうよ、あなたの理屈なら若い人たちには関係ないことだよね。
なんのための政府だよ、”人権に密接に関わる”雇用環境を改悪させて、
富裕層をぶくぶく太らせるために税金を支払っているのではないのだよ。
生存権、社会権‥憲法や人権について国際的なルールが存在する意味を考えてみたら?
213名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 14:11:02.83 ID:oKlP6QEg0
>>212
お前が払う税金より、遥かに大きい金額を
その富裕層って人達は払ってるよw
214名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 15:03:06.76 ID:SjAPB1D60
昔はソ連・東欧・中国と共産圏があって労働者を苛めると世界中共産化するおそれがあった
だから会社も政府も労働者に手厚い政策を採ってきた
しかしソ連崩壊やベルリンの壁が崩れた後はその必要がなくなってしまった
215【 少子化を加速させた女性の社会進出と派遣法 】日本人削減シナリオ :2014/01/31(金) 15:17:53.95 ID:2rqx7G2Y0
>>192
【 1972年 勤労婦人福祉法 】 
【 1985年 男女雇用機会均等法 】
【 1986年 労働者派遣法 】

【 未婚率推移 】
search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9C%AA%E5%A9%9A%E7%8E%87%E6%8E%A8%E7%A7%BB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
216【 少子化を加速させた女性の社会進出と派遣法 】日本人削減シナリオ :2014/01/31(金) 15:21:45.05 ID:2rqx7G2Y0
>>192
【 1972年 勤労婦人福祉法 】 
【 1985年 男女雇用機会均等法 】
【 1986年 労働者派遣法 】

【 出生率推移 】
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%87%BA%E7%94%9F%E7%8E%87%E6%8E%A8%E7%A7%BB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
217【 日本の競争力を低下させた政策 】1/2 :2014/01/31(金) 15:26:59.86 ID:2rqx7G2Y0
>>192
1970年代に日本教職員組合 (日教組) が「ゆとりある学校」を提起
1972年 勤労婦人福祉法
1980年、1992年度、2002年度から施行された学習指導要領に沿ったゆとり教育
1985年 男女雇用機会均等法
1985年 プラザ合意
1986年 労働者派遣法
1992年 労働時間の短縮の促進に関する臨時措置法(時短促進法)
2004年 高年齢者雇用安定法改定
2006年 継続雇用制度導入
218名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 15:32:23.54 ID:SjAPB1D60
>>208
大手建設会社や大手派遣会社は政治家や官僚の友達がたくさんいる

作業員や派遣社員の友達に政治家・官僚はいない そういうこと
219【 日本の競争力を低下させた政策 】2/2 :2014/01/31(金) 15:33:16.88 ID:2rqx7G2Y0
>>217
ゆとり教育で教育競争に敗れ、
プラザ合意で円高に追い込まれれば
企業の国際競争力が落ちて当たり前。

高齢者雇用延長により
若年層の雇用や所得を吸収してしまえば、
晩婚・未婚が進んで当たり前。

派遣で雇用が不安定になれば、
未婚者が増えて当たり前。

勤労婦人福祉法や男女雇用機会均等法で
女性の高学歴化や就業率が高まれば、
初婚は当然遅くなり、
子供が産める期間が短くなるのだから、
少子化が進むのは当たり前。

少子化対策が
最大の経済対策という事を
よくよく考えるべきだ !!!
220名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 15:35:36.62 ID:oERoN5e5O
【派遣法法改正案の抗議先】
厚生労働省の派遣・有期労働対策部
http://mobile.mhlw.go.jp/info/shokugyoantei/branch03.html
ご意見、批判、要望は「企画科」へ。

税金払ってる主権者達が泣き寝入りするのはよくない。
大津イジメ自殺事件の時にいじめ調査で文部科学省動かしたように、
国民の意見が沢山集まれば国を動かせる。

国の上司は私達国民だ。私達が国に給料を支払ってるんだ。立場を忘れるな。
221名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 15:37:04.22 ID:TFzG0Msd0
安部叩きをするマスコミはこういう問題ではあまり批判しないね。
批判したとしても少しだけであっさり終わる。
秘密保護法案やNHK会長の発言については
これでもかと言うくらい、しつこく何日も批判の報道を続けるのに。
222名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 15:38:18.87 ID:rVGfoVf20
【13歳から学ぶ日本の貧困】

日本を蝕む貧困が60分で見える

宇都宮健児

blog.goo.ne.jp/ska-me-crazy2006/e/3465283bc177bd8a0cf9bc38ca9df6ba

貧乏なんて普通に生活していればなりっこないでしょ
貧乏になる人って頑張りが足りないんじゃない?

それが、そうじゃないんだ!

女性はずっとワーキングプアだった。特に母子家庭の貧困は深刻

日本の貧困率は世界第4位
収入が低くても貧困に陥らないような仕組みにすべき
日本の伝統は家族/ムラによる保障
戦後にできた国による普遍的な保障はどんどんなくなり昔に戻る
人との触れ合いが一番の支援
223名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 15:40:27.89 ID:rVGfoVf20
現代の貧困の特徴は、経済的な貧困に加えて、
貧困当事者が社会的人間的に孤立している「関係の貧困」にその特徴があります。

わが国の貧困拡大の大きな要因となってきたのが
脆弱な社会保障制度とワーキングプア(働く貧困層)の拡大です。

反貧困ネットワークは、わが国で広がる貧困問題を可視化・顕在化させることにより
貧困問題を社会的・政治的に解決し、人間らしい生活と労働の保障を実現させるために
貧困問題に取り組む多様な市民団体、労働組合、法律家、学者、諸個人が
集まり結成されたネットワークです。

antipoverty-network.org

反貧困ネットワーク代表 宇都宮健児
224名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 15:48:05.37 ID:rXMGHcIaO
いくら一般人が騒ぎたてたところで官僚・政治家・経団連の思惑どおりにしか国は回らんだろうな、貧富の差はまだまだ広がりそのうち貧民は閉鎖地区に厚い壁で監禁される未来になるんじゃないかな
225名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 15:48:59.35 ID:7fUVhnai0
海軍大将の時給900円で、総額月19万円程度は
残業込みで月200時間、交通費日額350円(ガソリン手当)、他の手当は無。
賞与無しの均等払いなら大体、こんな感じ。

手取りは他に手当無しなら、本人負担の厚生年金、健康保険、
雇用保険、所得税、住民税を引いて、大体、13万9千円。

月に約5万円は本人負担で引かれる。因みに各保険の企業負担
(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金)は別。

各保険の企業負担が28000円程度。
因みに事務方の労務管理費やユニフォーム等の経費は別。
各保険の企業負担を労働時間で割れば、時間140円。これだけで既に時給比15.5%。

ピンハネ2割とか、妄言なのよ。
226名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 16:01:00.04 ID:oERoN5e5O
派遣法が変わる話は去年から問題提起してたけど誰も気にしなかった。
何故もっと早く抗議しなかった?
ttp://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-327d.html

国民がバカだから政府からもバカにされる。
本当に愛国心があるなら国内を見張れ。
国の雇用主と上司は私達国民だ。

日中韓出来レースのめくらましに誤魔化されるな。
あれは国内に目を向けさせないブラフだ。
227名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 16:07:34.00 ID:7fUVhnai0
>>218
派遣会社は土木と違って1次請しか出来ないので、
1日10万円の請求の仕事を日当8,000円で卸すって事は無い。
信用に関わるから。そこまでアコギな真似やったら、大手でも人が集まらなくなる。

一般的な土木のスタイル(福島の除染もこれ)だと、
1次請(ゼネコン)が50%抜いて下に卸して、2次請が50%抜いて下に卸して、
3次請が50%抜いて下に卸して、4次請が35%抜いて、
5次請(土木の末端業者)に卸すと8,125円。35%ってのは、一般的な最低限の粗利率。

派遣会社は土木・港湾・警備に派遣は出来ないし、営業エリア外では仕事出来ない。
除染の指揮命令やってるのは、福島県の建設業協会で、現場は土建屋が仕切ってる。

だから土建屋のルールで「抜いて丸投げで下に卸す」のが当たり前になる。

除染は県と東電で除染団体を作って、そこが直接、金を卸して指揮命令しないと意味がない。

>>226
今、無職の連中は、現在の派遣が座ってる「条件の良い職場の椅子」が空くからだろ。
228名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 16:15:54.42 ID:rVGfoVf20
宇都宮健児

・TPP反対
・増税反対。都営交通、水道料金の便乗値上げせず
・表現規制撤廃
・違法ダウンロード刑事罰導入反対
・カジノ反対
・パチンコ課税
・労働条件改善
・ブラック企業根絶
・貧困者救済
・格差是正
・無駄削減、監査機能強化
・新銀行東京清算
・豊洲移転凍結
・スマート五輪
・首都圏防災
・原発見直し、廃炉と脱原発都市への投資
・被災者支援
・いじめのない学校
・孤独死対策
・保育所増、子育支援
・特定秘密保護法反対と情報公開

togetter.com/li/617958

iwj.co.jp/wj/open/archives/118551
229名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 16:16:24.69 ID:SjAPB1D60
テロでもやらない限り末端の労働者のことなんか気にかけないだろ政治家もマスコミも
230名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 16:47:00.13 ID:oERoN5e5O
>>229
このままではバカツイートも農薬テロも流行してしまう。
八つ当たりの被害者もでる。

テロより厚労省の派遣・有期労働対策部企画課に意見した方がが効率的。
231名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 16:52:15.60 ID:BvLEHDB60
>>229
臭い物に蓋をするかのよう見事にスルーしまくるから共産党社民党のみが際立つ滑稽な図
問題など起きてない事にしたいんだろうな

マスコミもこの手の話題には敢えて触れないよう避けてるのはミエミエ
あまりに触れないから不自然すぎて報道しない自由がバレ始めてる
232名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 16:57:27.97 ID:7fUVhnai0
>>229
テロをやらない(永住権の為に働いていて、
且つ就業できる職場が限られているので)外国人労働者に代わるだけ。

底辺の職場の信用すら失ったら、「3年の輪」の中にすら入れなくなるのよ。
もちろん、ナマポも無理。
233名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:01:22.87 ID:RpZQSs6P0
>>232
それで日雇いの法律も変えたのかぁ…。
234名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:06:06.98 ID:m48debKT0
下請け原発作業員に“中間搾取” 日当、10万円が8千円に  

 福島第1原発で働く作業員の労働条件について話し合う日弁連シンポジウムが4日、東京都内であり、
調査した弁護士が「東電が作業員に払った日当10万円が何層もの下請け会社の介在で手数料が引かれ、
作業員が受け取るときには8千円になった例があった」と報告した。  

6月に調査した渡辺弁護士によると、下請けの地元業者が「日当は1人約10万円が出ている」と証言。この業者の場合、
15%の手数料を取り、作業員の手取りは最終的に1万〜1万数千円になり、若い人は8千円になることも。  

いわき市の市議は「多くの労働者が中間搾取されている」と話し、待遇改善を訴えた。
2011/08/04 21:46 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011080401001080.html
235名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:21:01.26 ID:mHU2C6g50
>>227
俺の知ってる事例だと派遣先が払った金額が60万に対して、
派遣労働者の総支給額が15万ってのがあったけどね
それをやってたのが某大手

ちなみに男の非正規率は低いっていってるやつの言うことは信じるなよ
特定派遣と呼ばれてる連中は正社員で雇用されてから派遣先に行くから
統計上は正規雇用になるマジック
ついでに、こいつらが契約切れて帰ってきたらそのままクビだよ
236名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:25:58.27 ID:xjrAFAT4O
安倍首相は富裕層のために底辺を増やすのですか?
237名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:58:16.72 ID:nYc4/ymB0
政府が経団連の言いなりになった結果
2007/07/12 日本の労働生産性、OECD30カ国中19位、先進7カ国中最下位
2008/02/27 貯蓄なし世帯、全世帯の20%
2008/03/09 非正規労働者が3分の1を超え過去最高
2008/05/15 経済競争力ランキング、日本は22位、スイス社
2008/06/16 日本の職場ストレスは世界一、米社調査
2008/07/22 労働白書、派遣増加と成果主義で労働意欲低下
2008/11/07 全労働者の4割弱が非正規雇用、派遣は倍増
2009/10/20 日本の貧困率は15.7%、先進国ワースト2位
2009/12/22 日本の労働生産性、OECD30カ国中20位、先進7カ国中最下位
2010/04/22 「成果主義」で信頼感や意欲低下、企業活力研究所
2010/05/17 正社員雇用でもワープア拡がる
2010/05/24 退職強要「新卒切り」横行、無計画のツケを新人に
2010/06/29 労働者の23%がワープアに、なお欧州は8%
2010/08/03 派遣労働規制緩和のせいで格差拡大 労働白書
2010/09/05 日本の一人当たりGDP、台湾に抜かれる
2010/09/07 自殺や鬱病による経済損失は昨年2.7兆円 鬱病が1/5
2010/11/04 豊かさの国際比較で日本は11位 国連報告
2010/12/17 企業の手元資金「現金・預金」が過去最高200兆円突破
2010/12/29 日本の労働生産性、OECD33か国中で22位、年々悪化    
2011/02/14 日本のGDP、中国に抜かれ世界3位に
2011/02/22 独身男性の38.6%が年収200万円未満
2011/04/14 日本の労働時間の長さは世界第2位、OECD調べ
2011/06/14 鬱病など心の病の労災申請2年連続で過去最多
2011/06/14 生活保護受給者、200万人を突破し戦後の混乱期並みに
2011/07/12 日本の貧困率16.0%で過去最悪、OECD中ワースト4位
2011/07/12 高齢者が1000万世帯を突破
2011/07/13 最低賃金が生活保護下回る逆転現象、9都道府県に拡大
2011/08/29 非正社員割合が38.7%となり過去最高
2011/09/07 生活保護受給147万世帯で過去最多更新、受給者数は203万人
2011/09/08 国際競争力、日本6位から9位に後退
2011/09/14 非正規労働者の74%が年収200万円以下  
238名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:58:31.80 ID:oERoN5e5O
産業革命が原型の経済システムは奴隷や植民地(搾取対象の底辺)がないと維持できない。

現在の経済システムは限界だ。産業革命じゃない原型のシステムに変えないと
底辺がどんどん上に上がって皆共食いの果てに絶滅する。
239名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:08:55.08 ID:AFREZjtd0
>>237
日本終わってんなぁ、でもこんなんでも宇都宮負けるんだから、
まだどこか余裕があるんだろうとも思う。
240名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:13:11.98 ID:1GrDrTvz0
政府が下流層を見捨てた挙句じわじわ追い込んでいく様が
何とも残酷過ぎる
241名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:16:08.64 ID:oERoN5e5O
底辺が増えるほど消費は落ちて企業の首が閉まる。
242名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:19:44.28 ID:RpZQSs6P0
>>241
オリンピックやってもTV買い換える人減りそうだよね。
243名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:19:56.77 ID:3jlH7+oy0
派遣完全になくして実力社会にすればいい。
244名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:21:45.89 ID:H0B0g6fP0
メガネ眼科医集団の安心レーシックネットワーク代表の素顔 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1386201268/l50
グッドウィル・折口雅博会長を大絶賛・支援していた慶應大学医学部教授(眼科)の坪田一男氏。グッドウィル・グループの社外取締役 
坪田教授は月に一度の役員会に出るだけで年500万円以上の報酬を得ていた http://lasiklove.hatenablog.com/entry/2013/12/17/163842
http://finalrich.com/sos/sos-victim-goodwill.html
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1389462758/l100
http://lasiklove.hatenablog.com/entry/2013/12/05/202954
http://blog.livedoor.jp/ecareer1717/archives/50863036.html
http://lasikrefugees-offmeeting.org/koukaishitsumon.html
http://tomosato.net/weblog/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AB%E9%81%85%E3%81%99%E3%81%8E%E3%81%A0%E3%80%81%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%84%8F%E5%8B%A7%E5%91%8A/
http://www.kiwi-us.com/~akuma/daily43.htm
グッドウィル・ グループ?常務取締役兼CFO. 社外取締役. 坪田 一男. http://ke.kabupro.jp/tsp/20070530/251e0df0_20070530.pdf
【週刊文春】介護喰い、折口から慶応が五千万円貰っちゃったので・・
グッドウィル・折口雅博会長の慶應食い込みの背後に、竹中平蔵大臣(当時)の影
http://accessjournal.jp/uploads/weblog_imagephotos/3422.jpg
派遣ユニオンやグッドウィルユニオンが主催する「折口ちょっと来い」企画
前半:http://www.youtube.com/view_play_list?p=F5D60D91362FC86C&gl=JP&hl=ja
後半:http://www.youtube.com/view_play_list?p=EF3D086C878AF114&hl=ja&gl=JP
グッドウィル本社前での抗議行動
http://www.youtube.com/watch?v=26vyC4ujHCk
http://www.youtube.com/watch?v=bmkr5-jwvtY
245名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:23:50.05 ID:4QzRBtPI0
>>213
飯に困る事はないやろ、
ええかげんにせなあかんで
246名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:30:17.62 ID:rt6BSILY0
人類が不老不死手に入れたら俺みたいな金のない底辺労働者は不老不死医療費と引き換えに火星の炭鉱(あるか知らんけど例えw)で1000年くらいこき使わされそうだなwww
まあ、俺は間に合わんと思うけど
247名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:31:58.44 ID:7fUVhnai0
>>243
実力社会だから、派遣会社が成り立つ。

労働者が自分で元請企業に営業かけて、
自分のプレゼンやって就業できないから
派遣に登録してる時点で、その労働者は実力がないの。

元請企業は1人、1人相手にしてる暇はないから、
「一山幾ら」で営業掛けられる派遣会社は需要はあるけど、
同じ職能でも労働者のバラ売りに需要はないのよ。

沢山買い物する時に、買う物を1個レジ通して、
また列の最後列に並んで2個目、買い終わったら、
また最後列に並んで3個目と買うバカ居ないだろ。

それと同じ手間を元請企業に強いる時点で需要はないの。
248                               :2014/01/31(金) 18:38:45.71 ID:D+ignf2o0
>>242
おそらく意図的に高度経済成長期の焼き直しを図ろうとする流れがある。
スカイツリーという名で出来た第2の「東京タワー」、東京五輪、ポール・
マッカートニー来日然り。
人々が貧しさゆえにハングリー精神に燃えていたあの頃のを甦らせるには、
再び人々をハングリー(貧困)状態に追いやる必要があるとすれば・・・
249名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:54:38.25 ID:D+ignf2o0
今回の反発必至な派遣法改正から注意をそらせるために
同じタイミングで日韓出来レースの慰安婦漫画事件を
演出する姑息さよ。

さすがにKCIAと仲良しの谷村(セガサミー顧問・NSC長官)と
ズブズブな安倍政権らしい手口だね。
250名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:12:50.97 ID:3a4QD32bI
派遣法緩和は竹中平蔵への利益誘導、便宜供与だ!

派遣会社のピンハネ率非開示で5割もピンハネされる搾取復活だ!
251名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:18:35.06 ID:QXmKCCzuP
そもそも反対派は矛盾している
派遣は三か月更新
いつ首になってもおかしくない
だから主張すべきは派遣制度の廃止であって
3年がどうこうという話じゃない
そんな程度だから、いつまで経っても底辺なんだよ


探す努力をすればいいのであって必ず見つける義務は無い

「次の仕事は何かありますか?」

「福一での廃炉作業ならあります」
「お時給もいいですよ」

「・・・」
252名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:26:46.85 ID:U1NlgMCT0
今考えると製造業への派遣解禁はパンドラの箱だったな
資本家が「なんだ、こんな薄給でコキ使えるんだ」と、いうのが不可逆的
デフォルトとなってしまった。
253名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:30:18.12 ID:zRK93uT40
最近思うことは、資本家の圧倒的な勝利によりこの20数年が過ぎたことということだな。
資本家の蓄財の道具である上場企業に優秀な人材が供給され続け、あらゆる意味で庶民の負けという状況。
公務員に超優秀な人材が供給されている流れからも庶民の圧倒的負け。
254名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:34:38.70 ID:zRK93uT40
厚生労働省HP

正規 3,340万人
パート 888万人
契約・嘱託 354万人
バイト 353万人
その他 128万人

そして、派遣社員90万人…全労働者の5%
255名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:35:22.92 ID:Y25Fb55o0
で、労組はこれに対してどういう主張するの?
256名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:37:52.85 ID:zRK93uT40
何が言いたいのかというと、資本家の勝利とは、派遣が増えたことではなく、
設備的なところやITなどの発達で、パート・契約・嘱託・バイトで仕事を回せるようになったからだ。
>>254の比率以上に非正規労働者が多い職場なら、そこで働くのは止めといたほうがいいだろう。
257名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 19:45:20.17 ID:rrV2imji0
age
258【派遣法法改正案の抗議先】:2014/01/31(金) 19:49:40.96 ID:D+ignf2o0
厚生労働省の派遣・有期労働対策部
http://mobile.mhlw.go.jp/info/shokugyoantei/branch03.html
ご意見、批判、要望は「企画課」へ。

税金払ってる主権者達が泣き寝入りするのはよくない。
大津イジメ自殺事件の時にいじめ調査で文部科学省動かしたように、
国民の意見が沢山集まれば国を動かせる。

国の上司は私達国民だ。私達が国に給料を支払ってるんだ。
自分達の立場を忘れるな。
259名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:04:55.46 ID:aa7ufvQBP
>>252
ただあのタイミングで解禁してなければ、今非正規で働いてる人間のうちの数割は冗談抜きで無職→失業率がえらいことになってたのも間違い無いよ

だって日本経済が実質的には(2、3年ほど除いて)ここ20年程度右肩下がりなんだもの
260名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:09:31.81 ID:aa7ufvQBP
>>255
しないどころが飲みやがった。
組合も正社員の権利さえ守ればいいっていう姿勢だから非正規がどうなろうと知ったことないって

公式発表では受け入れたとなってるけど、使用者側と(正社員の雇用と賃金を守る)という条件でバーター成立しただけだろ?と
261名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:09:37.14 ID:QXmKCCzuP
派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は諸悪の根源。
派遣制度は悪魔の制度。
262名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:11:32.36 ID:1GrDrTvz0
ネオリベ馬鹿と実力主義アホは
自分はその実力なきもののおかげで生きて行けて
自身も歯車というのがわかっていない
263名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:12:30.86 ID:aa7ufvQBP
>>256
資本家が勝ったのか?
最近の投資家はめちゃくちゃシビアな上、外国人投資家が増えてるから、投資家にびびりながらの経営ってめっちゃ嫌だろうと思うよ?
264名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:15:56.80 ID:zRK93uT40
>>263
日本やアメリカでも、優秀な人材が資本家の配下となって庶民支配に乗っかってるだろ。
資本家の支配は盤石だよ。
265名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:18:07.03 ID:zRK93uT40
>>263
このスレも、俺とお前だけになっちまったのかな。
誰も来ない。
266名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:23:54.29 ID:aa7ufvQBP
>>264
資本家の動きは早いからなぁ
俺も何度手元に金があればと思ったか(笑)

なんか寂しいな
267名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:29:26.22 ID:zRK93uT40
>>266
まあ、資本家にもいろいろいるよ。
日本の財閥がいくつあるのかネットで検索してみるといいよ。
みんなが知っている超有名企業は大体この財閥の連中のものだから。
268名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:46:40.07 ID:D+ignf2o0
産業革命をモデルに現代の経済システムが作られてるんだから
そりゃ資本家しか儲からないわ。

あの頃は奴隷と植民地があったけど、今も別の形で合法的な奴隷と
植民地の調達をしている。奴隷と植民地なくして産業革命型文明
は維持できないからね。
269名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:49:59.58 ID:nB10//pSO
>>259
逆にそうしたほうが本気で対策しただろう
今は政治家も経営者も責任取りたくないから労働者に押し付けてるだけ
270名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 20:58:54.86 ID:oG+srVCM0
さすが安倍ちゃん
グッジョブだね
271名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:20:41.83 ID:Gpoi08lfO
>>260
派遣は元請企業の組合員では有りません。

仲間じゃないのに何故、アカの他人の利益を考える必要があるの?
272名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:23:15.66 ID:1GrDrTvz0
>>271が現実だろうな

派遣先企業の都合次第でお客様にもなるし
余所者扱いにもなる

これで一生懸命会社の為に働けって言われても
何処のために一生懸命やるのかって事になるわな
273名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:51:17.81 ID:aa7ufvQBP
>>271
だったら今のまま非正規の単価だけが落ち続けるシナリオが続くだけ

近い将来最低時給が撤廃されて、非正規が東南アジアの単純労働者並の給料で働くかナマポ申請するかの二択を突きつけられるだろうね
代わりなんて東南アジアの労働者を連れてくればいいだけだから

だって経済界の要望は単純労働者の単価を東南アジア並みに下げることで国際競争力を取り戻すことにあるのだから
274名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 21:54:09.01 ID:aa7ufvQBP
>>268
そのモデルがIT化とグローバル化の進展で壊れたからあら大変というのが今の状況

最近まで搾取される側だったインドや南米がG20に入れるほどの力を付けたのが何よりの証拠な

因みに減ったのは世界のGDP総和のうち先進国が占める割合な
勿論日本も例外じゃない
275名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:03:19.97 ID:fc9EDxT40
革命が必要とされている。武器もなければ人材もなく気概もなく
276名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:03:20.03 ID:aa7ufvQBP
>>269
問題の本質を何も理解してないかと

日本は内需が多いからというけれど、他の先進国と比較して内需が多いだけで内需と外需を比較すれば日本も実質的には外需の方が多いから

あ、GDPの計算方法は知ってるよな?
部品(10万×10個)→中間品(20万×2個)→完成品(40万)の場合、GDPは40万円じゃなく180万だからな。
277名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:05:53.31 ID:wsZqlEoM0
スパーコンビニ弁当のあまりを低賃金と生保に配給してくれ
これで完璧
278名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:05:53.62 ID:fc9EDxT40
http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
国連が衝撃発表!国連「日本の最低賃金は先進国最低。生存基準を下回っている」

オランダの雇用形態
http://www.youtube.com/watch?v=dJTlrTVe4DI
日本のワーキングプア(一例)
http://www.youtube.com/watch?v=uL7FmgQgOtI
279名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:08:23.84 ID:Gpoi08lfO
>>273
最低賃金は上がってるわな。

最低賃金レベルの作業は全部派遣になるしかない。
そうしなければ外国との比較優位が益々無くなる。
既に中国人やベトナム人が国内の作業に従事してる。

工場がある限り単純作業の需要は沢山ある。これは世界共通。
管理職の需要は少ない。これも世界共通。
付加価値が上がらなければ昇給はない。これはアホでも判る事。
日本は原材料を輸入に頼って居る以上、グローバル化は否定出来ない。

トヨタは世界初の年間1000万台超えをした翌年度目標を
プラス3%のノルマアップをしてるか判る?
3%上げないと現状維持出来ない。前年比0%ではマイナスになるのよ。

あなたは毎年、自分の付加価値を3%上げる努力をしてる?プラス3%成果を出した?
してなければ、他人が成果を保証した作業しかないのよ。
280名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:11:42.16 ID:fc9EDxT40
この国家は沈み行く船 ソビエトのように消え去る運命 グローバリストの正体を知ったとしてももう遅い
だが貴君らには知る自由がある。

馬渕睦夫と国難の正体を暴く
http://www.youtube.com/watch?v=64Sclci4EVg
281名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:14:23.41 ID:fc9EDxT40
秩序は崩壊し 30年前の予言は実現した。 巨大な国家を破壊し世界を統合する彼らの計画は進みつつある。

http://www.youtube.com/watch?v=o04ntAi4uAM&list=PL053CDCCADAEB40E6
282名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:17:14.89 ID:zbzFtyn90
欧米の常識 と 日本の非常識

1)派遣労働者が【受け取る賃金は必ず正規以上】と法定されるのに対し 日本は【正規の半分以下】
2)派遣労働が【2年超だと直接雇用義務】があるのに対し 日本は【期限撤廃して無期限派遣】
3)派遣の【ピンハネ率は10%未満】と法定されるのに対し 日本は【ピンハネ率は自由、平均30%以上】
4)企業が【支払う総額はガラス張り】なのに対し 日本は【けっして派遣労働者に教えないブラックボックス】
5)派遣労働者の【巨大全国組合】があるのに対し 日本は【何も無い】
6)派遣労働は【事業拡大時などにのみ使うと法定】に対し 日本は【正社員をクビにして次々と派遣に置き換えてよい】
283名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:19:50.80 ID:eU9n1Yh60
野村佑香の黒海ぐるっと1周っていう紀行番組を観ていたら、ウクライナのおばあさんが、
「昔(ソ連時代)のほうがよかった。みんな仕事があった。」と言っていたよ。意外だった。
284名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:27:20.97 ID:6xM1+avF0
年度末、定時ダッシュがデフォルトの派遣女みてるとどうでもいい気がする
彼らにも人権あるから声もだすのだろう
雇用形態をプロジェクト単位の成果にすれば糞は永遠の糞で終わるのに
285名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:28:53.20 ID:Gpoi08lfO
>>283
だから潰れたんだけどね。
しかも書記長以外は全員、派遣みたいなもんで
「有能な奴」は正当な評価を求めて資本主義国に亡命したのよ。

「選択の自由」と「今より上の世界」は
有能には天国だけど無能には残酷な世界よ。
286名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:31:14.31 ID:BlUGXFwi0
そりゃ派遣先の企業が派遣社員に社員以上の便宜を図るわけでもないしな
時間給なら時間で帰るのが本来の派遣業務
287名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:33:50.97 ID:eU9n1Yh60
>>285
だから、俺もあなたのようにソ連を思っていたのに、
ウクライナの小さな村の素朴な民みたいなおばあさんが、昔はよかった。
と言ったから、意外だったんだよ。
失礼だけど「特に有能でも優秀でもなさそうな普通の田舎のおばあさん」だった。
288名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:35:57.68 ID:fc9EDxT40
新自由主義を作ったのはアシュケナジーユダヤ・共産主義を作ったのも彼らだ。
グローバリズムがすすめば国境がなくなり結局 共産主義に行き着く。 答えは簡単だ。
彼らはいつまでも支配者でいたいということだ
289名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:41:29.52 ID:fc9EDxT40
秩序崩壊がすすめば 奴隷であると気づいた物も 気づかぬ物もさらに苦しむだろう。
草原を羊の群れが食い尽くしたようにすべてが奪い去られ、ドイツ帝国 ソビエト連邦 はるか古代のローマの
ように消え去る。それがユダヤに飲まれた国家の結末
290名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:42:43.88 ID:WV+RmwkA0
>>287
ソ連解体当時のロシア国民は誰も喜んでなかったからな
共産独裁という圧政から解放された民衆と思ってたのは西側諸国だけ
291名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:50:45.56 ID:QXmKCCzuP
そもそも反対派は矛盾している
派遣は三か月更新
いつ首になってもおかしくない
だから主張すべきは派遣制度の廃止であって
3年がどうこうという話じゃない
そんな程度だから、いつまで経っても底辺なんだよ


探す努力をすればいいのであって必ず見つける義務は無い

「次の仕事は何かありますか?」

「福一での廃炉作業ならあります」
「お時給もいいですよ」

「・・・」
292名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:52:20.90 ID:fc9EDxT40
        _,.-‐''" ̄ ̄`ヽ、
       /         `ヽ
      /     __      (
     l  ,.-、/____ ヽ、/ミ 、 )    ――   ┼      |  ‐┼    7   !ヽ   |__ 〃   /   ヽ
     l /ソ/ / `‐ ・ヽソ_ ハ ヽ/           |/ ´`ヽ   l   __|     {    )   /´     (    |  
     l ゝ//  ´~ `´ `・、!/     (___   /|   し  |  (__jヽ    ヽ_ノ   (__    し
    ,イイハ    ___ - 〉 i'
    i/\ 〈  li´ ヽ> ノ     特別リポート:
   /  \ヽ、_` ニ.ン/                福島除染に巣喰う 「ホームレス取引」 と反社勢力
--く     〃、ヽ___∠_        http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA0705O20140108

http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
国連が衝撃発表!国連「日本の最低賃金は先進国最低。生存基準を下回っている」
293名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:54:30.32 ID:fc9EDxT40
安倍総理が統一教会の雑誌の表紙にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/010/137696947258213211225_http___blog-imgs-58_fc2_com_j_y_o_jyouhouwosagasu_abesyysyoutouitukoika08117.jpg

安倍総理の生まれた朝鮮部落 田布施について
http://www.youtube.com/watch?v=igJ12gwRtvQ&list=PL_OeR76Z0OivfeD3qDXB5ymi6teXTmU1g



http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140116-00000008-pseven-soci
漫画家の小林よしのり氏はこういう。

「安倍首相のフェイスブックに書き込んでいる若者たちは、
反中・反韓の偏狭なナショナリズムに染まっている層が多い。
だから中韓に喧嘩を売るような安倍首相の行動を持ち上げる一方で、
米国大使館のフェイスブックを炎上させる。

では、日本が中韓と断交し、米国の支援なしで自国だけで戦えるのかというと、
できないでしょう。
結局、子供(安倍首相)が親(米国)の許可なく近所(中韓)とケンカして、
それを親に叱られて駄々をこねているようなもの。
そんな情けないものは、保守でも何でもない。

彼らは靖国神社の本質さえわかっていない。
靖国神社は戦争で国家のために戦い、命を捧げた人々を顕彰する施設です。
そこで『不戦の誓い』をするのは、保守派が否定してきた河野・村山談話と
同じことで、本来は英霊に失礼なはず。

第一、中国の軍隊が尖閣に上陸したら、日本は戦わないのか。
靖国神社で不戦の誓いをするのがいかに矛盾している行動か、
そんな理屈は米国にも通用しません」
294名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 22:54:51.77 ID:ZEeTT9EV0
日雇い派遣禁止と同じ臭いしかしない
295名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:00:37.76 ID:Gpoi08lfO
>>287
共産圏は生まれてから全員が派遣だっただけの事。
上から言われた作業をやるだけ。出世も昇給もない。飢えて死なないだけの人生。

公平かつ確実にワークシェアを成すには、
足切り以下の労働者を平たく奴隷にするしかない。
いちいち評価なんかしてたらワークシェアは出来ない。

日本は逆打ちしてるだけで小渕がやった法改正は正しかったのよ。
氷河期に共産党や社民党が何をやったかは知ってるだろ?
296名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:00:47.40 ID:fxKL9jNj0
>>272
アカの他人とかそういう問題ではない

非正規はそもそも既得権力の労組貴族を守る為に作られた
人間の盾だし
297名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:04:59.24 ID:fc9EDxT40
ひとつ真実を足しておこう。日本は君らが見下していた ソビエト未満だ。
彼らは派遣社員のようにただの奴隷ではなく土地を与えられていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3
298名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:18:21.89 ID:rrV2imji0
age
299名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:23:34.19 ID:eU9n1Yh60
>>295
ソ連があなたの言うほど酷いものなら、昔はよかった。なんて言葉は出てこないと思うね。
ただそれだけ。
300名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 23:24:07.02 ID:jtRI94KT0
派遣非正規の拡大を全国津々浦々まで届けます!