ベインキャリージャパン恐喝事件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
なんか登録スタッフを脅したエージェントがいるらしいのだが
誰だ。
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/10/03(水) 12:37:30.44 ID:QSlgqJrL0
なんかあったんか。
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/10/03(水) 13:58:17.53 ID:SrPwgLSh0
>>4
電話番号、FAX番号晒しを削除された
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/10/03(水) 18:27:06.33 ID:G3kpzriG0
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/10/03(水) 21:41:46.78 ID:ezeFUCvH0
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/10/11(木) 14:43:06.10 ID:OFUGPNaq0
ここのエージェント、トラブル起こるとトンズラするの多いね。
11社員:2012/10/12(金) 12:06:33.38 ID:7txEKSOm0
バカ社長、はやく土下座しにいけよ。
12社員:2012/10/15(月) 12:42:27.52 ID:bTqqR35S0
むげにした登録スタッフがベインキャリー使ってる企業幹部になったらどうなるか。。
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/10/16(火) 00:54:06.94 ID:89G035SA0
伊藤哲って奴が問題起こしたらしいよ。
木内なんとかはもみけしだかなんだか。
六本木パルマとか怪しいし、ここ黒いつながりとかあるんじゃないの。
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/10/16(火) 20:30:31.94 ID:r5WVVBAf0
危険があぶないな。
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/10/17(水) 14:52:00.34 ID:Dd9QYOUU0
あのオフィスでかかってる音楽なんなの。
選曲悪。
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/10/19(金) 17:56:45.78 ID:x8ZAnRnr0
ここの社長、関東連合とつながってるらしいよ。
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/10/22(月) 22:25:21.54 ID:eJNzWjoK0
マジで?
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/10/24(水) 10:46:20.66 ID:OcIx/adF0
つるしage
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/10/24(水) 19:37:21.62 ID:DaUXk3AU0
ここの幹部人、全部、サイ○ーエージェントベンチャーズ出資のA○STARって
会社の立ち上げに参加したらしいね。情報漏えいが心配
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/10/28(日) 21:19:36.58 ID:56if5oAU0
不正行為はたらいてる企業、紹介された。
トラブル起きても、きちんと対処してくれなくて困る。
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/10/28(日) 22:17:25.20 ID:iqIGGCsH0
高瀬に全部持ってかれたか。
人も情報も
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/10/30(火) 17:46:46.64 ID:aksQxmgG0
何か随分もめてるひと多そうだな。
誰だ高瀬って。
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/01(木) 06:37:26.81 ID:dBctwqOC0
高瀬は元ATGSの高瀬?現在はA-STARの代表?
幹部メンバーとシステム全部持って行かれたってこと?
大丈夫か?
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/02(金) 21:10:21.90 ID:BNNP2r5j0
ちゃんと報酬払われてないんだけど。
ほんといい加減にしろよ。
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/03(土) 23:14:15.80 ID:PdJUt0iz0
ここの樋○とA-STA○の高○は裏でつながってたからな
全部契約裏で流して、小銭稼いでたよ
社長なめられすでしょ
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/05(月) 01:46:40.07 ID:KSYBt/9R0
樋口ってそれでやめたのか。w
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/05(月) 07:48:15.43 ID:jRpSlxsn0
人の財産むしりとるひどいやつだ
A-STA○の高○、オソルベシ
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/05(月) 20:16:00.84 ID:qWxuI7vS0
A-STARって今募集してる企業?
ベインキャリーも個人情報だだもれでやばいけど。
ベンチャーはコンプライアンス微妙なとこ多いね。
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/07(水) 00:05:04.80 ID:8a9u0y5u0
樋口ってA-STARにいるの?
ベインキャリーでばっくれたらしいけど。
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/07(水) 17:29:06.51 ID:8a9u0y5u0
業界せまいからすぐ見つかるなw
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/08(木) 10:05:25.11 ID:v0LplmN+0
まじでベインの元役員までA-STAR移籍ですか?

A-STARもブラック企業のだと思う。
高○お得意の媒体ジャックして人集めが始まったし。
そもそもA-STARのサイトが人材集めのお手伝いなのに
なんで有料媒体に掲載してるのって感じ。
自社サイトは請負のための建前で、裏では子会社で請負やるからか。
矛盾に気づかないのか?
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/08(木) 10:09:03.04 ID:pAq/lElQ0
おざきってやつなんで法務やってるの。違法しまくりなんだけど。
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/09(金) 14:07:59.33 ID:WxUN23560
担当者居留守使ったり、ここやばいね。
34名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/09(金) 15:18:45.88 ID:ImfeZ5JH0
樋口 なめてたな。

嘘っぱちの騙し案件に何度投入されたことか。

ひぐちしね
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/10(土) 12:50:48.85 ID:OqLsWqoC0
樋口ってまともそうだったけどベインが悪いんじゃないの。
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/10(土) 23:26:50.52 ID:TaKXu0KJ0
樋口はまともじゃねーよ。

樋口はキックバックもらってからな。
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/11(日) 14:25:20.84 ID:ppQ7SKSv0
A-STARとベインキャリーは関係あるってこと?
A-STARに応募したけど直案件とか大嘘
ここの社長、エンジニアからも内勤からも評判悪いね
ベインの幹部達が作ったからそうなるか?
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/11(日) 19:44:01.20 ID:UEateF+P0
樋口のちょろまかしを何とかしろ。

奴の悪事が発覚して樋口やめたのか?
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/12(月) 10:05:40.45 ID:nMNX0UT00
樋口もういないよ。
なんかやらかしたの?
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/12(月) 10:41:54.22 ID:vr5MMkW00
樋口はやばいだろ。

ヤバすぎるだろ。キックバック。
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/12(月) 10:47:16.33 ID:uv/gjOjV0
樋○を動かして高○は笑ってたよ
ベインはあほだって
樋○だけじゃないでしょ中抜きしてんの
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/12(月) 14:11:25.87 ID:nMNX0UT00
労働局から内部監査入れた方がいいかもな。
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/12(月) 15:56:48.21 ID:vr5MMkW00
HI口のキックバック

だまし討ちの裏取引・・・・

たっぷり小遣いを稼いだだろうな。
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/12(月) 17:32:42.73 ID:jruuqUm50
マメタンクみたいだな。小太りデヴ>高瀬
この程度で起業に出資してもらえるのか。
サイバーエージェントベンチャーズゆるいね。
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/13(火) 12:15:59.89 ID:m9tRcQh60
幹部同業はじめてんのはどうかと思うよ
A-STARにみんな移籍すんのかな
樋○もいるの?????
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/13(火) 17:42:17.69 ID:OCicMOcF0
これで幹部ってたかが知れてるな。

http://ameblo.jp/takase-toshinobu/

この程度で会社つくれるのか。
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/13(火) 17:58:23.99 ID:C5e+iRGL0
>>46
この手の会社は三ヶ月分の営業の給料を出せれば作れるよ
社長は何もしないで、社員に営業させるだけ
ATGSでは金を配るのをケチったんだろう
CAのここは過去にもかなり投資失敗している
CA本体が調子いいから失敗分をリカバリできているだけ
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/13(火) 19:39:04.33 ID:OCicMOcF0
投資失敗した会社ってその後どうなってるんだろ。
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/15(木) 14:34:39.79 ID:HnBmEa490
個人事業主は今後活動できないよ
請負まがいは崩壊する、ベインキャリーはきついな
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/15(木) 16:34:34.95 ID:5FXioIzY0
ベインキャリーもう活動できなくなるの?
そりゃこれだけ不正はたらいてたら当然だろうけど。
オザキってどこで法律学んだんだかやばいじゃん。あれ。
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/15(木) 18:56:13.41 ID:tNXxTZWY0
ひぐち の裏稼業よりましやろ
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/15(木) 19:26:51.28 ID:5FXioIzY0
そんなに樋口やばいことしてたのか。
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/15(木) 19:53:17.01 ID:tNXxTZWY0
樋口がやばくないというなら理由をいってみ
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/15(木) 22:29:02.84 ID:J2l1v8zg0
樋口のことよく知らないし。
なんで会社やめたの?
今は高瀬の
とこにいるの?
実家の事情でやめたとかベインキャリーの社員言ってたけど。
55名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/15(木) 22:41:18.70 ID:tNXxTZWY0
樋口 が会社をやめたのは・・・

知ってる人は知っている

知らない人は・・・調べてね

おいらは樋口、ベインのペテン師樋口です。
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/16(金) 02:19:35.94 ID:sG+6kh420
役員は誰がやめたの?
樋口やばいねまじで、
裏で糸を引いてるあいつが一番やばい
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/16(金) 11:00:24.72 ID:6n4gaiZW0
会社のサイトの真ん中に写ってる取締役がいなくなってたよ。
後、仕事中に営業電話してくる富田とかいう女も。
今は電通のUI設計会社にいるらしいけど。>富田
樋口何やったの?
あいつ急にいなくなったんだけど。
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/16(金) 11:33:10.74 ID:sG+6kh420
キックバックをもらってたのが発覚かな
会社通さないで派遣料もらうんだからおいしいよな
半分はあいつにとられるんだろうけどね

抜かれてた技術者もかわいそうに
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/16(金) 12:26:01.94 ID:6n4gaiZW0
ちびデブ高瀬のとこにいるのかな。
藤田社長もこんなこと知ったら取引停止するんじゃ。
誰か知らせてあげなよ。
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/16(金) 13:31:06.31 ID:CKCnaaRy0
樋口 のキックバックはK1選手のキックよりも威力絶大

でもなんで樋口のキックバックってばれたの?
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/16(金) 16:18:37.43 ID:6n4gaiZW0
w そんなことしてんか。
社員の話じゃ実家の都合でやめたとか言ってたぞ。
伊藤の件も含め、ろくな社員いないな。
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/16(金) 16:24:47.96 ID:CKCnaaRy0
樋口のキックは、会心の一撃
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/16(金) 20:11:08.27 ID:OAA8bLl90
犯罪会社に犯罪社員か。
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/16(金) 20:14:51.30 ID:CKCnaaRy0
スーパー樋口くん 5キック
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/16(金) 20:21:19.98 ID:OAA8bLl90
5回もやったのかw
二度と働けないようにしてやりたいね。
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/16(金) 20:32:09.59 ID:CKCnaaRy0
スーパー樋口くん

回数とは限らないよ

5*0まーんんこ
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/16(金) 23:25:42.60 ID:gBxkW7fU0
だから二重派遣っぽい案件、紹介してきてたのか。
ベインキャリーしかり、まともな仲介会社最近少ないな。
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/17(土) 09:29:53.22 ID:d40IQG+G0
労働局に相談すれば中抜き分、返ってくるような。
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/17(土) 11:12:49.38 ID:O4RvwAwB0
樋口某はピンはね分を抜いていたんだろ?
それだと労働局じゃなくて横領で警察
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/17(土) 11:17:33.36 ID:JfwjwUjH0
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て労働者供職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用人側に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働局・監督署への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

ベインキャリージャパン 社長
ベインキャリージャパン 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
ベインキャリージャパン 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/17(土) 17:34:22.99 ID:xv6ipGC30
HN sageだから中のひとか。

中抜きは労働局通報で、すぐ処理してくれるよ。

伊藤の件は警察沙汰だけど。
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/17(土) 21:10:03.96 ID:zIY3KNhG0
A-STARの高瀬にそそのかされたんだ
サイバーもこんな会社支援してやばいね
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/17(土) 22:32:18.95 ID:JfwjwUjH0
>748 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/07/23(月) 21:14:32.72 ID:qXZESoBy0
>>あとね、君の正論ってやつ、まあ首都圏をはじめとして、主だった
>>フリーの派遣業者がみんな職業安定法44条に抵触して違法で、かつ
>>その違法性が悪質だったと仮定しよう。だとするならば、とっくに
>>これらのエージェントから派遣で就業している技術者が結託して、
>>代表に弁護士でも政治家でも立てて、東京労働局の需給調整部あたりに
>>直訴してるわな。

直訴はおすすめしない。

東京労働局の需給調整部の主となる業務は「適正化」と業務指導であり、
中間搾取で被害を受けた労働者のために刑事告発をすることは法的に
可能ではあるが、現実的な業務遂行範囲からは逸脱している。

では「適正化」とは何か?これは業務請負・業務委託契約を派遣契約に
変更するだけだ。

労働局に通報・直訴というのは偽装多重派遣業者にとって軽い措置と
なるので、直訴はむしろ歓迎だろう。

これの対極にあるのが告訴状による刑事告訴だ。告訴状による刑事告訴は職安、労働局、警察、労働基準監督署等
では受けとりは拒否できないことになっている。また「適正化」ではなく、法律に定められた
刑事罰を問うことになり、偽装多重派遣業者にとって有罪は考えられる限り一番大きな処罰となる。
同時に刑事罰を受けた会社が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当だ。

告訴先は警察か検察が一番良い。労働関係の全法律を扱える労働関係の部局がないのは皮肉ですがシンプルに検察に告訴しましょう。
74社員:2012/11/17(土) 22:48:06.21 ID:CAREaw5J0
高瀬の会社のサイトなんだあれ。
自己顕示欲もりもりだな。


こんなチビデヴの写真なんかみたくないんだけど。
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/18(日) 02:25:43.19 ID:02IYVdTG0
高瀬=明大付属中野出身、A-STAR代表
昔は面接時に自分が有名なチーマーと話してた
所属していたチームOBは関東連合を構成している
六本木あたりでは高瀬は有名

この噂の真実知ってる方いますか?
ほんとなら怖い、情報下さい
サイト掲載企業です。
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/18(日) 09:07:26.04 ID:jxdWYNZA0
ベインキャリーもA-STARもサイバーもやばいな。
そういえば藤田社長ってhiphop好きで案外、関東連合とつながってたりして。

しかし六本木あたりで有名はないでしょw
こんな豆デブ誰も知らないよ。
六本木、渋谷界隈のベンチャー企業ってなんかいかがわしいね。
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/18(日) 12:30:38.84 ID:02IYVdTG0
確かにA-STARもベインも怪しい
そもそもエンジニアのことなんて何も考えてないでしょ
評判悪いよまじで

樋口さんはいい人だと思ってたけど、そんな悪いことしたの?
具体的に何?
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/18(日) 14:39:16.72 ID:jxdWYNZA0
どうやら契約金からお金を着服していたらしい。

横領か。
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/18(日) 17:10:55.33 ID:jxdWYNZA0
というかまともに支払ってくれないんだが
この会社どうなってるの。
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/19(月) 18:12:51.10 ID:woT12RKF0
こういう会社はどんどん無くなって欲しい。
81名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/19(月) 21:50:03.26 ID:ZVRiEgy60
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て労働者供職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者側に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働局・監督署への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

ベインキャリージャパン 社長
ベインキャリージャパン 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
ベインキャリージャパン 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/20(火) 15:37:50.27 ID:M0YBHViV0
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダーによる音声録音が適しています)

審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り

不起訴通知

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判  → 業者刑務所送り

不起訴通知

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 

起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 刑務所送り
↓                              
違法派遣・偽装請負・多重派遣事件の公判 → 業者刑務所送り

注意:告訴が受理されない理由
●3年間の時効が過ぎたもの
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

労働基準監督所の監督範囲は刑事罰を定義している職業安定法は含みません。注意してください。

検察事務官、検察官、司法警察官などが満足な告訴状、疎明資料・証拠に
も関わらず刑事告訴を不受理とするなら刑法 第193条(公務員職権濫用)で
担当官を告訴すると伝え圧力をかけてください。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/20(火) 15:38:41.84 ID:M0YBHViV0
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について

@会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。

犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

C和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/20(火) 20:11:02.22 ID:4ERyQKEAP
こんな会社を利用しないと仕事とれないほうが問題だろ
個人的な人脈は大切だ
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/21(水) 00:01:05.41 ID:IdB6rKw/0
ブラック企業紹介されて困った。
紹介企業、仲介企業共にブラックという展開。
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/21(水) 11:46:11.03 ID:Skbyuy0q0
利用するつもりはないが
向こうからオファーがあった。
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/21(水) 13:02:40.09 ID:RBVSmhYC0
樋口横領疑惑
恐喝疑惑
取締役同業移籍による情報漏洩疑惑
反社関連関係疑惑


どれかひとつでもほんとだったら恐いな!
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/21(水) 14:18:18.68 ID:Dd9WtRnj0
ヒグチカッターの横領はガチみたいだな。
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/21(水) 16:47:25.63 ID:aabQUc6o0
いろいろ調べてるんだけど三つは事実だから。
こういう会社、社員はどんどん撲滅していかないとな。
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/21(水) 17:33:36.59 ID:Dd9WtRnj0
ヒグチカッター
ヒグチカッター
ヒグチカッター
ヒグチカッター

売上をカットぉーーーーーーーーーーー
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/21(水) 20:39:53.61 ID:VjOEzS3s0
正真正銘の樋口カッターw
キックバックで搾取横領。
社員が実家の都合でやめたとか言ってたが大嘘じゃんっw
92名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/21(水) 21:20:35.02 ID:Dd9WtRnj0
ヒグチカッターは売上をカットにするのには
最高のカッターだ!

ヒグチカッターわろすわろす!!

刑事告訴!!!
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/22(木) 01:29:59.69 ID:BgdMomRK0
被害にあったひとは労働局に届ければ無償でさくっと対処してくれます。
他の局だとたらい回し。
それにしてもひどい会社だな。
仲介会社で働くひとって無責任なの多い。
他力本願が基本なんだろうけど。
94名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/22(木) 02:46:01.94 ID:FmwUbboF0
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て労働者供職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者側に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働局・監督署への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

ベインキャリージャパン 社長
ベインキャリージャパン 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
ベインキャリージャパン 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/22(木) 17:29:23.42 ID:BgdMomRK0
労働局に問い合わせたら威勢のいいじいちゃんがいて
さくっと対応。おすすめ。
未払いの方は相談するといいですよ。
時間経っていても対応してくれる。
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/22(木) 23:09:08.81 ID:FmwUbboF0
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について

@会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。

犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

C和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/22(木) 23:18:03.10 ID:vjZ/P40F0
ぶっちゃけ聞くけど、ベインのあぼーんの確率ってどのぐらいなのよ?
俺はベインとは関わりないけど、最近の他エージェント、A-STAR問題を含めると来年の春には万歳かと読んでいるけど。
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/23(金) 09:24:42.56 ID:lcoEzFaC0
あぽーんの確率って何?
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/23(金) 12:31:53.97 ID:lcoEzFaC0
木内はもう一度、伊藤連れてあやまり行った方がいいよ。
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/25(日) 00:22:17.66 ID:i8leZdG8I
社長もやられっぱなしで情けないな
上の話に事実も多いみたいだし
で、今樋口はどこにいるの?
101名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/11/25(日) 09:44:01.93 ID:A7AzVXRc0
A-STARじゃないの。
実家の都合でベイン退社と聞いてたけど  
全然、身近で仕事してるじゃん。
取引先でも鉢合わせするだろうに。
というか無責任エージェントが最近多いな。
昔はしっかりした人もいたのに。
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/04(火) 11:58:10.01 ID:cTUYxpgM0
伊藤って奴、facebookから写真割り出されて某所に晒されてたよw
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/04(火) 17:46:44.16 ID:x++K0Ikp0
こことA-STARの関係を教えて!
実際どうなの?ここも極上ブラック?
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/04(火) 23:54:40.74 ID:Xy/SyxzM0
A-STAR、ベインキャリーのブラック仕事からサイバーエージェントの犯罪ってあげられるんじゃないの。
芋づる式に。
ライヴドア事件みたく、ある日、突然、ガサ入れ入ったりして。
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/05(水) 00:03:22.65 ID:SZtTiXPeO
106にゃん:ぱら
りん

107名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/06(木) 01:44:21.71 ID:vRbl0C0Y0
ベインで悪名から商売やれない営業達が
A-STARで箱変えて再びってシナリオだな
樋口もいるの?
108にゃん:ぱら
りん

109名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/07(金) 11:56:46.37 ID:MEX48N070
ageとく
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/09(日) 15:08:33.72 ID:fssHhYDO0
報酬が一部未払いなんだが
担当者、電話でないし。
犯罪会社じゃん。
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/09(日) 18:11:17.79 ID:4Tlb1QpY0
ベインばっくれたらみんなここにいる

株式会社A-STAR
代表取締役 兼 CEO 高瀬俊誠
〒107-0052
東京都港区赤坂八丁目5番26 赤坂DSビル3F
http://agency-star.co.jp/
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/10(月) 20:18:05.10 ID:ZbG6zd9/0
報酬ちゃんと払えよ。
違法会社
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/11(火) 02:08:13.21 ID:uCvqiVA/0
伊藤の恐喝行為の件、警察に届けちゃえば。
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/11(火) 10:42:31.49 ID:uCvqiVA/0
木内、責任取れよ。
119社員:2012/12/11(火) 14:27:32.69 ID:uCvqiVA/0
ベインキャリーブラックジャパンに社名変更した方がいいな。
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/11(火) 16:22:59.61 ID:itBYJhaG0
だから実際恐喝はどんな内容なのよ?
よくわからない
121名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/11(火) 21:37:04.06 ID:qwBbKIbB0
スレを最初から読めばわかるんじゃん。

あれは木内が悪いんじゃないの。
ブラック企業紹介して不正行為黙認とか。

契約金満額払わないと。
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/11(火) 23:11:35.76 ID:2srWrjUB0
>>121
いや、全くわからない
A-STARに話が飛んだり
誰が被害者かすら名言したレスはない
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/12(水) 00:05:18.62 ID:SkPtEkTJ0
伊藤本人に聞いてみれば。
そのうちまたアドレスさらされるから。
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/12(水) 12:35:08.46 ID:tYuHJxB80
ブラックキャリージャパンだな。
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/13(木) 07:31:56.84 ID:BUdfWsGX0
あの一万YEN徴収ってルールなんなの。
普通に違法だろ。
闇金みたい。
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/13(木) 10:19:42.12 ID:BUdfWsGX0
会社も逮捕者出すわけに行かないから代理人行かせたんだろうけど
更に状況悪化させてるじゃん。

木内は本人連れて謝罪に行けよ。
損害賠償は、お前の給料で払えば。
フットサルやってる場合じゃない。
129名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/14(金) 00:27:06.26 ID:gPmKoVXZ0
曽 根 原
お前、黒いぞ。
肌も中身も。
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/14(金) 06:38:56.80 ID:bTecYZgF0
A-STARは関係ないでしょう。
サイバー出資しているし、社長も優秀
131名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/15(土) 02:23:13.18 ID:uWpHpo6K0
あれは単に藤田さんの知り合いだからなような。
A-STARの業務自体、楽天、サイバーの請負だからなあ。
外部にお金ださせてというカラクリが見え隠れ。

日本のベンチャーでまともな企業ってどこだろう。
132名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/15(土) 23:55:27.70 ID:pT0n2pLW0


先各所に

報した方がいいんじゃないか。

明らかに

法だろう。
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/18(火) 11:34:34.62 ID:OvkJQRgC0
報酬未払いなんですが。。
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/18(火) 17:12:29.15 ID:fFwbnQ+A0
俺ももらえなかったことあるよ。
向こう都合なのに
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/18(火) 21:43:29.98 ID:OvkJQRgC0
労働局か警察に通報した方がいいよ。
この会社おかしい。
138名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/18(火) 22:02:57.68 ID:OvkJQRgC0
未払いって犯罪じゃん。
拘束時間分は払ってもらいなよ。
俺は担当者の上長呼び出して払ってもらったよ。

タイムシートがある時点で労働だからなあ。
法務担当のオザキは吊るし上げた方が。
139名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/18(火) 22:44:46.05 ID:OvkJQRgC0
クライアントの一方的な契約解除の場合は満額請求できるよ。
ベインキャリーは仲介料分の仕事しろよ。
140名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/18(火) 23:29:08.13 ID:fFwbnQ+A0
需給調整事業部行ったけど労働基準監督行ってくれって言われた。
監督署の監督官って人がこれは請求出来るって言ってたけど恐いから止めといた。
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/19(水) 00:06:17.77 ID:9Pc2Ghbk0
何故に恐がるか。
どちらにしろ今後、仕事の紹介は無いだろうから
きちんと請求した方がいいよ。
142名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/19(水) 00:47:50.21 ID:dHueLq89O
個人事業主の適正な請負じゃないの?
143名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/19(水) 02:08:34.82 ID:ZcMdv/zE0
>>142
適正じゃないって言ってたけど…
見た目が小綺麗でやってることがエグいとこは893か悪い弁護士出してきそう。
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/19(水) 02:11:23.83 ID:ZcMdv/zE0
一般派遣か契約社員位がちょうど良さそう
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/19(水) 02:15:49.02 ID:ZcMdv/zE0
ババ引かされたら大変だよ

やめた方がいいよ個人事業主は(就業先が有名ブラック企業とかだとウザすぎるよ)
いずれババ引いて下手したら人生ダメにするから。
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/19(水) 09:20:49.83 ID:9Pc2Ghbk0
社員が必死に妨害書き込みしてて笑った。
じゃんじゃん届け出だしましょう。
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/19(水) 12:19:51.40 ID:9Pc2Ghbk0
木内は伊藤連れて謝罪行かないと
菊田態度悪すぎだろ。
警察に届けられたらどうすんだよ。
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/20(木) 04:44:19.85 ID:oLSTxIgL0
>142
必死な社員おつかれ、反省したいですか?

匿名でも届け出せるって言ってたから届けだすかなー
出すとなったら労働基準監督署でしょ?需給調整事業部?どっち?

っていうか民事ではとっくに黒ってでてるんじゃないの?表になってないだけで・・・
マスゴミは金で口塞げるからね
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/20(木) 04:46:15.59 ID:oLSTxIgL0
>>142
必死な社員おつかれ、反省したいですか?

匿名でも届け出せるって言ってたから届けだすかなー
出すとなったら労働基準監督署でしょ?需給調整事業部?どっち?

っていうか民事ではとっくに黒ってでてるんじゃないの?表になってないだけで・・・
マスゴミは金で口塞げるからね
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/20(木) 20:10:10.10 ID:ayDqBsrw0
役所は手続き面倒なので警察届け出がはやいかも。
法テラスもあるし
こことか。
http://www.npoposse.jp/soudan/rousou.html
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/20(木) 22:44:40.77 ID:WQ9YQoum0
ウェブスターがいいよ
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/21(金) 02:53:44.09 ID:zXS3TgTg0
告訴中の自作自演
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/21(金) 09:37:16.62 ID:VFIg+cmV0
担当者ちゃんと電話でろよ。
どうなってるの、この会社。

まっとうな仕事しなさい。
両親が知ったら良心痛めるよ。
ブラックキャリージャパン。
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/21(金) 12:12:30.15 ID:4ttKuPdt0
会社のHPがブラックロゴデザインで笑いました。
まさしくブラック企業。
155名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/21(金) 13:10:54.09 ID:ocwBzGQW0
告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
 職務経歴書を提示した事前面接を実施 または 偽装請負 または 偽装出向
  労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコンなどの所有者
 契約書
  雇用契約書など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス 
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。
むしろ和解で解決しない事案、つまり公訴までいって、判例となる刑事裁判の事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても、受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき、検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に貴方の情報をリークしたなら、同業者(又は競合他社)に弱みを握られることになります。
余程信用のおける相手でなければ、リークはできないでしょう。信頼のおける方にリークしても、その方の口が軽ければ、いずれリークした事実は分かります。
★リークの情報を得た事業者のなかには、リークの事実を貴方に教えてくれる方がいるかもしれません。その際は損害賠償金で得たお金の3割程度を謝礼金として渡してください。
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/21(金) 13:13:01.62 ID:4ttKuPdt0
退社してる社員の写真が掲載されてるんだけど
157菊田あゆみ:2012/12/21(金) 23:27:15.09 ID:nL3Ex/v70
伊藤のせいで。
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/22(土) 01:31:14.63 ID:W3bPxL4r0
石原慎太郎さんも問題指摘した女性専用車両を廃止に追いやろう!

日本維新の会の国政での活躍に期待
石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ40万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/22(土) 11:09:56.55 ID:4d5ped/p0
ここ届け出るのがはやいよ。

http://www.npoposse.jp/soudan/rousou.html
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/22(土) 18:22:08.38 ID:RfBNFzV8O
ここ、上場目指してんだって?
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/22(土) 22:56:20.01 ID:VK3QnR180
この会社の実態知ってるんか。
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/24(月) 11:54:42.72 ID:MEAMtFO00
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)とパワハラの告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉→示談外交渉について

@示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。

A示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
@と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度でしょう。

C和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円〜)に設定すると良いでしょう。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/25(火) 01:22:53.35 ID:KlNtNvvh0
報酬未払いや不当に一万円徴収された人多いのかな。
はやく無くなるといいね、こういう会社は。
166名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/25(火) 03:04:16.09 ID:qCAf11ur0
1万円徴収された、って支払サイト期限以内入金の手数料のこと?

だとしたらそれを詐欺扱いするのはどうなん?
そもそも今は債権の徴収、債務の支払いを外部業者に委託するところが増えているのだが。
で、その外部業者はどこで利益を出すか、というと
上記のような期限前入金依頼などの手数料になるわけさ。

債権が資金化される前にお前らに債務を払っているんだから
リスクを負っている分手数料取ってもおかしくないだろ。

お前らどんだけ甘えてるんだよ、って、笑っちまうわ


どうせ俺のことベインの中の人扱いするんだろうしねw
そんなやつらは全員淘汰されちまって結構な時代なんです、今日本は
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/25(火) 10:39:07.87 ID:do1D3NV70
普通に犯罪だけどな。
大体、ここ支払いも遅いじゃん。
168名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/25(火) 11:29:56.39 ID:do1D3NV70
ブラック企業紹介されて困ってるんだけど
担当者、電話でないし。
やばい会社なんですか。
169名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/25(火) 17:35:16.59 ID:T/Rigvdf0
マ板のほう、埋め立て業者に依頼して落としているね
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/25(火) 19:37:02.20 ID:rgareUDP0
樋口って横領事件起こしたの?
届け出ないのは会社いろいろ調べられることになるからか。

退社してる社員の写真がHPに掲載されてるけど、どういう会社なのでしょうか。
buddy。
black
171名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/25(火) 23:27:59.55 ID:T/Rigvdf0
マ板のほう、年内には落ちるんじゃないかな
告訴厨も結局、埋め立て業者に力を貸しているようなもの
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/25(火) 23:30:00.94 ID:qCAf11ur0
>>167
60日サイトって多いじゃん
何を遅い遅い言ってるのかわからん

それにどこが犯罪なの?
正直その点の法務は明るくない
173名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/25(火) 23:42:02.42 ID:rgareUDP0
いや。普通に支払い遅いけど。
大概、翌月払いでしょ。
スレ落ちてもまた立てられると思うよ。
こういう会社は無くなった方がいいね。
他の派遣会社に人材取られそうな。
告訴厨っていう呼び方もなんだか幼い。
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/25(火) 23:52:26.15 ID:T/Rigvdf0
>>173
派遣会社とエージェントの区別もつかないなんて幼い
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/26(水) 00:01:27.60 ID:qCAf11ur0
>>173
派遣への給料支払いと事業主系への支払は別だからね。
で、ベインって派遣もやってるのか?
派遣で給料支払いだとしたら60日はちょっと遅いな。

派遣だとしたら確かに「給与」として計上するはずだから
外部業者に支払委託はしちゃいけないよな。


それとも、個人事業主で60日が遅い、とか
手数料支払いは違法、とか言ってるの??
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/26(水) 00:05:37.01 ID:uJdQLYVV0
トラブル対応できないようじゃエージェントとは呼べないね。
某件は警察に連絡で
制服警官同伴で会社行くらしいから
法務担当オザキは頑張りなよ。
樋口の件とか,どう弁解するのか楽しみだw
ID:T/Rigvdf0
菊田あゆみ
177名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/26(水) 00:07:58.30 ID:qCAf11ur0
>>176
いや、派遣なの?個人・法人なの?

なんか都合の悪いことには誰も答えようとしないのが腹立つわ
178mr Y:2012/12/26(水) 00:13:31.68 ID:uJdQLYVV0
そうそう。
そういう会社なんだよね。
都合の悪いこと聞かれるとだんまりで。

てか、なんで社長のブログ無くなったの?

なんで退社してる社員の写真が掲載されてるの?
179名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/26(水) 00:16:04.55 ID:itaPP0hM0
>>178
あんたに聞いてるんだよw

てか本当は>>173に聞いてるんだが、ID変わって同じ奴じゃないのか?
180ID:itaPP0hM0:2012/12/26(水) 00:30:05.13 ID:uJdQLYVV0
ふふ。。sageんの必死だね。
社員は気にならないのかね。
いない社員の写真が掲載されてて。
181名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/26(水) 00:35:49.77 ID:itaPP0hM0
>>180
うざっ、だから答えろっつの

いちいちこんなスレにレスするためだけにage/sage切り替えするかよ
182名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/26(水) 01:01:17.33 ID:WfUpNutL0
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)とパワハラの告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉→示談外交渉について

@示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。

A示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
@と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。※被害者も有罪後の民事訴訟は放棄します。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度でしょう。

C和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円〜)に設定すると良いでしょう。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
183菊田あゆみ:2012/12/26(水) 02:41:11.17 ID:uJdQLYVV0
私が悪いんです。
ごめんなさい。
184名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/26(水) 10:58:04.22 ID:WCiruw6L0
未経験の職種に挑むなら、26。
30はある程度の役職就いてないと、職歴長くてもきつそう・・
185名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/26(水) 11:13:10.63 ID:3abCqSyo0
また就職したいなぁ。
とりあえず4〜5社受けたけど全部落ちたorz
186名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/26(水) 11:18:52.10 ID:e1twTOmX0
パソコン使いこなして、仕事を便利に効率よくやることは好きだけど、
パソコンのソフトウェアそのものを開発するのはあまり得意ではないと。
早めに見切り付けようと、来週には辞める意向を伝える予定です・・。
187名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/26(水) 11:25:41.07 ID:OcuXvGHL0
総務みたいな会社の、職場の、社員の為に、できる仕事がいいなーと思うんですよね。
学生時代スーパーでバイトやってたころ、頼られることは多く向いてると思うんです。
188名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/26(水) 11:33:06.80 ID:zPYFc0Gs0
総務社員って募集多いんでしょうか?
あと未経験者でも問題ないのでしょうか?
189菊田あゆみ:2012/12/26(水) 11:39:45.73 ID:kPZNYmlf0
とりあえずあげときます。
190名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/26(水) 11:50:32.55 ID:MUTQ+FE80
いままでの中で一番希望に
合致してましたのですっごく怖いです。
これで駄目だったら、しばらく立ち直れそうにありません(涙涙)
191名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/26(水) 12:23:05.22 ID:kPZNYmlf0
ここ相当やばさそうだね。
登録やめた方がいい。
192名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/26(水) 13:17:01.87 ID:zh9wBjC70
履歴書を持参する場合は封筒に入れて面接官に渡したほうがいいですか?
封筒に入れて渡すとしたら、封筒に会社名や採用担当者様とかって書いたほうがいいですか?
193名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/26(水) 13:22:29.37 ID:kupOJiMC0
オラ的には書類が折れ曲がらないようにファイルみたいなものに入れてカバンの中にいれているけど
茶封筒に入れていたとしても提出の際にはそこから出して書類だけ出すのがオイラ流ですたい。
194名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/26(水) 14:19:30.10 ID:1vDX6qAa0
なんか、この会社相当やばそうだね。
海外進出とかして大丈夫なの?
195名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/26(水) 14:47:26.48 ID:4KAEkkd/0
給料もらって勉強できるってのは幸せなことだぞ
196名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/26(水) 14:56:56.48 ID:Ur61dyYb0
参考書だけじゃなく、君が今勉強しなければならないことは
山ほどあるはずだぞ
197名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/26(水) 15:07:43.05 ID:WfUpNutL0
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)とパワハラの告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉→示談外交渉について

@示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。

A示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
@と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。※被害者も有罪後の民事訴訟は放棄します。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度でしょう。

C和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円〜)に設定すると良いでしょう。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
198名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/26(水) 15:17:57.02 ID:pqu25o630
自分のセンサーの感度を信じたい・・・・
今週、待って何もなければあきらめて、TEL確認します。
199higuchi:2012/12/26(水) 17:25:44.43 ID:1vDX6qAa0
ふふ。。sageんの必死だね。
社員は気にならないのかね。
いない社員の写真が掲載されてて。
200名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/26(水) 21:56:17.85 ID:XkZgUpzb0
埋め立て業者っていくらかるんだろ
201名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/27(木) 18:29:34.88 ID:cgfKpwtP0
そんなことにお金使ってる余裕あるなら
未払い分の報酬きちんと払えばいいのに。
というかそんなに未払いのひと多いのかな。。
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/28(金) 18:31:11.61 ID:7vkRQ7k40
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)とパワハラの告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉→示談外交渉について

@示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。

A示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
@と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。※被害者も有罪後の民事訴訟は放棄します。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度でしょう。

C和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円〜)に設定すると良いでしょう。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
204名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/29(土) 12:29:00.82 ID:VBPeCQK+0
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉 → 示談交渉 → 示談成立(※法廷相場50万円〜100万円の示談金支払い)※示談は拒否
↓                   ↓        
事案化 ← 前科ありの特殊事例 ← 示談不成立→ 示談外交渉(※犯罪者の年収の半額×最大懲役年数の和解金支払い)→告訴取り下げ ※推奨
↓                   ↓
↓                   起訴 → 公判 → 罰金刑(起訴事実を認めているため)
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置所)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上

不起訴、起訴猶予

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 起訴後は同上

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206名無しさん@そうだ登録へいこう:2012/12/29(土) 21:35:40.66 ID:qz5+f2xI0
http://ameblo.jp/takase-toshinobu/

こんなんで簡単に起業できるのかwwww
207名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/01(火) 00:47:26.09 ID:nWuPtlrt0
ベインキャリージャパンの前払い・前借り制度って無免許の違法貸金業にあたるような?
単にお金を貸して金利をとる行為じゃなくて、法廷金利関係なく金を貸しつけて手数料を取ってる。
「利息制限法」「出資法」「貸金業規正法」のどれかに違反する気がする。
もしそうなら、やっていることは闇金だけど、どうやればこういう発想が得られるのか不思議だな〜。


657 :仕様書無しさん:2012/12/13(木) 01:20:29.59
皆さんチャンスですよ!!
前借りした経験のあるた貴方!!そう貴方です!!
金融庁に聞いて黒なら検察に刑事告発で和解金ゲットのチャンス!!
208名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/03(木) 18:56:45.11 ID:4KZsauVY0
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉 → 示談交渉 → 示談成立(※法廷相場50万円〜100万円の示談金支払い)※示談は拒否
↓                        ↓        
事案化 ← 前科ありの特殊事例 ← 示談不成立→ 示談外交渉(※犯罪者の年収の半額×最大懲役年数の和解金支払い)※推奨
↓                        ↓
↓                        起訴 → 公判 → 罰金刑(起訴事実を認めているため)→追い討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置所)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→ 追い討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上

不起訴、起訴猶予

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 起訴後は同上

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
209company n:2013/01/03(木) 19:25:40.29 ID:pr7m1nAV0
担当者と電話つながらないんだけど。
210名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/04(金) 17:54:48.63 ID:pBqUEeLC0
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
211名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/05(土) 00:04:19.52 ID:z3PyMfYr0
社長さんは、はやくあやまり行きな。
212名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 01:46:02.91 ID:9FcKEayD0
834 :2013/01/06(日) 22:18:23
>>832
確かにな。仕方なく前払いや前借しするところ、それを売りにするところはいくらかあるけど、
手数料を取るのは珍しいかもな。普通、売りすにするところは、その分給料安いからな。
たとえば10万貸りるか、前払いで、翌月完済・利子もしくは手数料1万だと年利8%か?
特に問題ならなさそうな金額だな。貸し金は免許あるけど、ほかはどうなんだろう?

835 :2013/01/07(月) 00:23:59
ここってフリーとの金のやり取りはリファクタリング会社を介していたはずだろ
なら、法律的に手形の割引と同じで手数料は問題ないよ
ただ、未払い情報が錯綜しているわりにどこで金が詰まっているのか不明?

837 :2013/01/07(月) 01:23:19
>>835
手形割引とさえ称していないのだから、金融庁に聞く必要があると思うが。そもそも一律同額手数料というのが引っかかる。
リファクタリング会社というのはノンバンクだと聞こえが悪いからか?

>>たとえば10万貸りるか、前払いで、翌月完済・利子もしくは手数料1万だと年利8%か?
手形の計算に疎いが、それで年利率8%はありえないと思うが。手形手数料が相場の1050円程度とすると、
金額×年利率÷365日×手形資金化までの日数+手形取立料=割引費用合計
100000×年利率÷365×30+1050=10000
だと年利率は100%を超えるんだが。手形割引は貸金業と同じ扱いだから、これだと違法金利じゃないのか?
213名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 10:27:07.66 ID:l+jxdsRw0
今までとは全く違う畑に行こうと思っていますが
自分の売り込み方が分かりません。
214名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 10:29:52.15 ID:ao4JjE1g0
営業職では、やはり接待、商談力が問われると思いますが
もともと口下手だと言う事は隠しておいたほうがいいでしょうか?
215名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 10:32:03.49 ID:8PPQ/ANd0
普通に会話ができてれば、バレないと思います。
営業だって、よくしゃべる人間ばかりじゃないし。
216名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 10:35:53.28 ID:8SWMX7yH0
新規開拓オンリーの飛び込み的な営業は別ですが。
私はしゃべり過ぎるので、営業向きなのがスグばれますが・・・。
217名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 10:39:10.89 ID:0ssAF8kG0
すいません。
面接って数回あるとこがふつうじゃないですか?
回毎によって聞かれること違うの?
218名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 10:45:09.14 ID:YRkrIRAM0
聞かれることは大抵同じだが、会う人物のセクションによって視点も違う。
一般常識・マナーはどうか、現場で使えるかどうか(知識面)、人物・資質はどうか。
全ての面接で言っていることに一貫性はあるか、とかね。
219名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 10:48:06.87 ID:3FGiKzMc0
内定をもらった会社から健康診断書が必要と通知がありました。
そこで健康診断に行こうと思ってます。
220名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 10:52:24.90 ID:gMZua6wg0
最終面接の結果ってどれぐらいでくるものなんですか?
221名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 10:56:20.30 ID:40ejg23g0
血液検査がある場合(多分あるでしょう)は結果が出るのが一週間くらいかかります。
入社日が決まってるなら早めにやっといたほうがいいですよ。
222名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 10:59:57.80 ID:wBzSBKQu0
契約社員と正社員の違いきぼーん。
契約社員って契約期間終わった時に継続しないで辞めたいと思った時に
あっさり辞められるもんですか?
223名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 11:03:28.99 ID:CRSMOIzK0
そういう辞め方した場合の世間体はどんな感じ?
224名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 11:11:33.38 ID:hjMGh0pO0
契約期間内にやめるのはいろいろ揉めるんじゃないか?
下手すると良い仕事回されなくなるかもしれないし。
225名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 11:14:42.62 ID:9FcKEayD0
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
226名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 11:19:06.71 ID:5pmzBsPR0
たとえば1年毎の契約として契約期間1年が終わる時に
「契約期間が終わることだしそのまま辞めちゃえ」という場合は?
227名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 11:22:25.13 ID:MHCV218S0
それはいいんじゃない。
所属会社なんかには早めに言わないとまずいこともあると思うけど。
228名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 11:28:40.67 ID:yD1ZKm990
休職後にちょっと行って、退職したら失業給付金って下がるのかな?
休職手当てもらって、退職金をもらって、失業給付金をもらおうというのは甘い?
229名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 11:31:32.14 ID:RbzexJGy0
誰か現在の業界別の中途採用状況を教えて下さい。
230名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 11:35:28.83 ID:o3UiTAJy0
パソコンのメンテナンスってどうなんでしょうか?
私は、パソコンが好きだからこういう仕事したいが、未経験でも出来るでしょうか?
231名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 11:42:22.07 ID:40ejg23g0
パソコンメーカーはほとんど外部委託なので委託先に潜り込むしかないんじゃない?
おそらく各メーカーの認定資格が必要だと思う。
232名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 11:47:29.78 ID:lGmzAtTT0
一度口頭で内定を頂いた企業から再度面接の申し出があり、
やむなく面接を受けたところ今度は不採用となってしまいました。
233名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 11:50:43.66 ID:TKFdBCCB0
会社をやめたいんですが 
うまく円満退社できるようなずるい言い訳はありませんか?
234名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 11:55:18.62 ID:HrAmpr0P0
寿退職しかないね。おまいが男でもそれで池。
235名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 11:58:04.15 ID:muZXh8WI0
現在24歳の社会人です。
私は大学を中退しているうえ、ろくに単位を取らず辞めています。
高校は卒業しているのですが、これから進学しようと悩んでいます。
236名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 12:02:06.01 ID:atK8Yv0i0
大概の転職には実務経験が必要になってくるのですが
例えば事務職の実務経験が必要という条件の場合
アルバイト、パートで事務職を行っていたらこれは実務経験に考慮されるのでしょうか?
237名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 13:03:28.17 ID:VUBAYG5j0
一度アルバイト、パートをこなしてから
正社員を探そうと思うのですがどうでしょうか?
238名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 13:07:04.40 ID:yJq24V8W0
考慮はされると思うよ、
面接でやっていた仕事内容をしっかりアピール出来ればよし。
加えて資格取るとかはしたほうが有利だと思う。
239名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 13:11:18.34 ID:UkD5JZx80
2ヶ月で仕事辞めるのはマイナス面しかないのでかなり不安です。
当面はアルバイト、パートで実務経験をつまないと正社員での採用は不可能かと思っています。
240名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 13:17:53.47 ID:TcoQtXi50
バイト内容とかはうまく言えるとして、
源泉徴収票などをうまくごまかす方法はないでしょうか?
241名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 13:21:35.77 ID:ysE3lRjq0
大学中退してるんですけど中退した正確な日忘れちゃって職歴にあわせて書いてるんですけど
企業が大学に中退した日付けの確認の電話いれることってあります?
242名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 13:26:28.14 ID:VMLfm7Ye0
トライアル三ヶ月期間中ですが、辞めても問題ないですか?
243名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 13:41:53.91 ID:KbIwq3Sz0
別に問題ない。
やめる時期は考えておきなよ。
244名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 13:46:18.79 ID:Y8TEm16S0
緊張していたのと、少しでも仲良くなりたいと思った為
余計な事を言ってしまった。・゚・(ノД`)・゚
245名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 13:50:21.80 ID:5alnkBfd0
人生はやり直せません
だから人生は厳しいんです
246名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 13:55:36.29 ID:P2i2xvuF0
最初は肯定しつつはぐらかすような微妙なニュアンスで世間話したほうがいいのかもね。
イエスマンにならないように、優柔不断にならないようにと大変ですが。
247名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 14:00:08.93 ID:7t2YSJBi0
プラス思考で行こうよ。
248名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 14:05:32.02 ID:ch23bz8g0
たかがバイトなんだから大丈夫だよ(`・ω・´)
249名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 14:10:35.13 ID:VUBAYG5j0
面接まで行ってるんならスペックは良いんだと思う。
破綻しない程度に飾ればいいと思うよ。
250名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 14:20:12.64 ID:zC5d0a8+0
自信ない奴を採用する物好きは凄く少ないと思う。
251名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 14:44:35.42 ID:NuEzaAsP0
やる気と自信を持っている奴はいくらでもいるぞ。
252名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 15:04:03.66 ID:2QLIP/lm0
そうですね。なんか、もうちょっと自分を冷静になって
見ればいいのかもしれません。
確かに、自信のない人を雇う物好きはいないですよね。
253名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 15:09:14.66 ID:UFaUFTNr0
少し客観的に考えてみます。
ありがとうございます。
254名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 15:13:05.59 ID:F0UXf85m0
なにより人間性が問われるんじゃないかな。
255名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 15:22:05.61 ID:Jl0mHgym0
親のすねかじりだとしたら問題外に大甘。
256名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 15:34:46.23 ID:Lhomqs0t0
国の非常勤となると、普通の臨時職員とは違うんですか?
更新有りと言っても1年以内の更新でしょうか。。
257名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 15:37:33.60 ID:9gzZznxl0
辞表を郵送するのってありですか?
もう会社のやつらとは顔をあわせたくないので。
258名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 15:40:27.64 ID:Lhomqs0t0
普通郵便だと郵便事故で受け取ってないとかあり得るから
出来れば内容証明で。これも揉めそうだな。
259名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 15:43:53.25 ID:ZB2t9Bi/0
転職きまったんだけど住民税納付書持って来いっていわれた。
役所行けばいいのだろうか?
260名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 15:46:06.35 ID:cDSR03ku0
新しい仕事決まったのですが、
偶然その勤務先が前職で自分がお得意様として相手をしていた会社だったのですが、
この場合前職の会社の情報漏らしたらやっぱりまずいのですかね?
261名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 15:51:54.63 ID:NCLiuLv60
職場自体が定時で帰れる雰囲気じゃないし、休日出勤も当たり前のような空気。
これってどの業界もそうなんですかね?
262名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 18:08:26.42 ID:9FcKEayD0
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
263名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/07(月) 23:44:39.29 ID:9FcKEayD0
告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
 職務経歴書を提示した事前面接を実施 または 偽装請負 または 偽装出向
  労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコン・備品などの所有者
 契約書
  請負、雇用契約書、出向指示など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス 
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に貴方の情報をリークしたなら、同業者(又は競合他社)に弱みを握られることになります。
余程信用のおける相手でなければ、リークはできないでしょう。信頼のおける方にしても、その方の口が軽ければ、いずれ事実は分かります。
★リークの情報を得た事業者のなかには、リークの事実を貴方に教えてくれる方がいるかもしれません。その際は損害賠償金で得たお金の3割程度を謝礼金として渡してください。
264名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 10:19:19.14 ID:Ua8zOOcl0
まだ学生気分で土日は休み。
土日休めなかったらきちんと代休がとれるっていうのが
当たり前だとおもっている自分の考えっておかしいんですかね?
265名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 10:21:00.86 ID:FGu4E4F10
高卒なので次があるかというとまた微妙なんですけどね。。。
266名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 10:25:32.39 ID:OWpGVjUx0
どこの会社も似たようなもんだと思うよ。
会社というかその職場の雰囲気って言うか。
社内に抜け道がないか探してみたら
267名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 10:27:48.70 ID:uG1NeX1y0
入社する際、
身元保証書がいると言われたんだけど、大丈夫ですか?
268名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 10:31:23.22 ID:aoofqwkK0
休日出勤も当たり前というのは、社風によると思う。
旅先で知り合った人の会社は休日出勤するには労組の許可が必要で、
有休も労組が強いおかげで全部消化しているとのこと。
269名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 10:33:13.43 ID:SBYKdeoN0
大晦日も元旦も出勤だったんで、休みを求めて転職活動中
270名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 10:38:58.86 ID:uG1NeX1y0
この時代に未だ携帯電話を持っていないのですが、
在職中の転職だと携帯がないとやっぱり不便ですか?
271名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 10:44:34.40 ID:6vOToPD10
在職中じゃなくても不便じゃない?
出かけてる時とか気にならないですか?
272名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 10:47:13.69 ID:T4wTGoSa0
年休は新人のときに3日消化しましたけどそれ以来・・・
残業するなーという割には、この実体ですからね
まだ若手なんであんまり上には文句言えないですし
273名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 10:51:16.51 ID:OxORtSNH0
留守電があれば大丈夫でしょ
274名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 10:54:21.42 ID:eN3ZK0nJ0
携帯なくても無問題だと思うけどね。先方も履歴書から
在職中だと分かっていたら、その辺は織り込み済みでしょ。
275名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 10:57:29.99 ID:ZsLnDEBE0
自分から返す場合も留守電でってことですか?
会社からだとまずいでしょうし・・・。
276名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 11:01:39.44 ID:BZxLDEua0
職場の近くの静かな所にある公衆電話からかけてる。
もちろん職場から電話かけるなんてことはしません。
277名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 11:07:25.99 ID:OyZWwIaq0
応募先の企業に留守電があればって意味だったのですが、そんなこと普通ないですね。
自分のところはなかなか外出できないし、素直に携帯買った方がよさそうですね。
278名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 11:09:56.50 ID:Ril8U/q50
でもいきなり携帯持つようになって、自分が掛けてるの見られたら、
どこに掛けてるんだろうと注目されそうで怖い、と思うのは考えすぎでしょうか。
279名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 11:12:27.20 ID:0vJ+aQSf0
当方内勤で、仕事で外出することは皆無ですが、
トイレに行くついでに電話をかけに行ってます。
280名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 11:16:18.81 ID:EWsK7FjG0
履歴書に今住んでる所の電話番号を書いてません。
電話回線ひっぱって無いので…なので実家の電話番号と携番を書きました。
やっぱ印象悪い出すか?
281名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 11:25:27.67 ID:OUBwFvBh0
我慢というのもありですが、
環境を抜本的に変えるためにはキチンとした所へ転職するしかないでしょう。
282名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 11:30:23.54 ID:DiO2JA1P0
今だけ我慢するならいいけど、この先ずっと我慢は・・・私にはできそうにない。
283名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 11:34:13.94 ID:+oJ3gmfE0
自分も自宅の電話番号は書かず、携帯番号のみ書いています。
聞かれた場合は「経費節約で固定電話は辞めました」と答えています。
284名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 11:37:57.17 ID:gYnajo0h0
どうしても行きたい企業があって一次面接のあとにお礼状を出した。
その後二次面接まで進んだんだが
そのあとにもお礼状を出した方がいいのかな。
285名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 11:43:28.39 ID:gQwHdDkN0
お礼状ごときで合否が決まるわけもない。
中に金でも包んでれば別だが・・・・。
286名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 13:07:21.20 ID:TZ6kD00J0
礼状は「あ、来てるな」程度でゴミ箱にぽいです。
全然採用に関係ありませんよ、出す必要全くなし。
287名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 13:09:19.18 ID:RUDFtUu/0
そんなことに気を使うより面接で気を使ってください。
288名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 13:11:51.06 ID:NomisVoo0
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
289名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 13:13:38.42 ID:IbiEDlIB0
礼状くれた人に厚遇したり、
履歴書は手書きが当たり前とのたまい有利に厚遇する会社がよいなら
そういう会社ばかり選んで狙うのもよいでしょう。
290名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 13:56:37.55 ID:q5sFkG/X0
職歴で現在、在職中の場合は前の会社まででいいのですか?
291名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 13:59:12.06 ID:5nUuBnjK0
今の会社も書いて「在職中」でいいのでは。
292名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 14:01:49.13 ID:zZVfSVmA0
二次面接の連絡が来た時都合がつかずに日程を変更してもらったが、
その変更した日程がまたしても都合が悪くなってしまった時はどうしますか?
293名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 14:05:00.06 ID:AsQaGuHx0
今月、あたらしい会社に就職したのですが、1年間アルバイトしてたことにしているのですけど、
新しい会社には役所からどういう情報が知られるのでしょうか?
294名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 14:10:53.27 ID:dhNTBM/20
収入に関しては税務署に知られていることはばっちりわかると考えたほうがよろしい。
295名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 14:16:58.77 ID:vfW9TU7+0
バイトしたことがうそなら、バイト代は現金で手渡しでもらったことにしておきなさい。
296名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 14:47:18.65 ID:Znl30u1D0
会社を退職したのはいいのですが、
引継ぎ要員を準備してもらえず、資料作成はしたのですが。
転職後も一部の仕事を引き続きして欲しいと依頼されました
297名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 14:50:28.38 ID:gNeYr1Nu0
その会社から見ればあなたの仕事が必要で言っているわけで
はっきりいってただ断るのは損です
298名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 14:53:36.30 ID:3nJfQJtW0
副業禁止の企業に転職してたらまずいと思うんだけど。
最悪解雇だし。
299名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 14:56:15.26 ID:UgBaChDV0
ほとんどの会社って副業禁止だよね。
こういうことやってる人って結構いるの??
300名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 15:00:49.55 ID:MCxYZuSk0
人材派遣会社の営業社員をやりたいのですが、
激務ですかね?
301名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 15:20:28.75 ID:Lorq4yka0
転職サイトと、雑誌の有名どころを3つずつくらい
教えて頂けないでしょうか?
302名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 15:22:29.37 ID:Lorq4yka0
2次まで行って
「採用しようと思います。後日正式に採用通知をだします」
と言われて落ちる事が最近良くあります。
303名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 15:25:00.34 ID:/lgzXBos0
社内最終選考に2、3人残しておいておくために、
キープのつもりで言うんじゃないかな。
304名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 15:27:39.77 ID:yGYq9Ay80
ということはいいとこまでは行けてるのかな・・・
そう思ったらちょっと気が楽になりますた。
305名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 15:31:19.92 ID:9f/VqxfW0
面接で希望する給料額を聞かれた場合
「御社の規定に従います」と答えるのが礼儀なのでしょうか?
306名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 15:33:46.48 ID:c8/or/tb0
希望額は伝えたほうがいい
そのいい方だと足元見られる気がする
307名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 15:36:55.99 ID:F+fjXOf30
その会社の給与レンジがわかっていれば言った方がいいと思うけど、
分からなければ金額は伏せた方がいい。
308名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 15:39:31.68 ID:RlQvT6WB0
給与レンジを超えた希望額を出した時点でゲームオーバーになる可能性が高いし、
面接担当者の給与以上の額だったりすると印象は悪い。
309名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 15:42:15.39 ID:uVXcYXjq0
規定に従うと言っても大方の会社は参考までになどと言って
前職の給与レベルを聞いてくるのでそこで初めて言った方がいいと思う。
310名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 15:44:08.20 ID:yFbPBZfx0
先に金額出した方がどっちかっていうと負け。
311名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 15:53:08.79 ID:TVV9WGyI0
履歴書(写真貼付)を郵送くださいとあるのですが
職務経歴書も一緒に送るのですか?
312名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 16:02:07.87 ID:o9SEJkiE0
受験企業からの連絡って何時ごろが多い?
特に在職中の場合。夜を待ってかけてくれたりしないよね?
313名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 16:04:40.72 ID:4XruAgfl0
就職決まったところから、源泉徴収票の提示を求められたんですが、
これって一般的には、「前職分」だけでいいんですよね?
314名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/08(火) 18:12:15.43 ID:NomisVoo0
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
315名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 10:24:20.54 ID:goTL2Zxy0
連絡来ないかなー
316名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 10:37:34.05 ID:NN1LFekJ0
どっち行こうか迷ってます。
317名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 10:43:22.42 ID:C1jziGcf0
都銀系の関連会社から内定もらいましたが、さすがに金融機関系なので
身元調査とかされるんでしょうか?
318名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 10:51:43.51 ID:70T7pqcB0
会社の「いずれ正社員に登用」は99%ウソ
319名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 10:55:30.84 ID:x3KS4IYp0
10年くらい働けばあきらめて社員にして貰えるかもしれん
正社員で募集してアルバイト採用する会社を信用するのはバカ
320名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 11:01:26.70 ID:87Ku1Xl70
派遣会社の事務
将来性や仕事内容等に詳しい方いらっしゃったら教えてください
321名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 11:04:08.85 ID:yTC3p+j30
伝統工芸の道に進むのはやはり芸術的センスが
必要ですか?
322名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 11:23:42.07 ID:Rye1Y6r70
美大とか芸大出身ではないんだけど。
「好き」だけでは勤まらない世界だとは思うんですが。
323名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 11:33:00.04 ID:Rye1Y6r70
ヘタすれば食えない覚悟と、根性が必要です。
324名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 11:34:37.92 ID:QL2QP5nv0
伝統工芸の世界に身をおく者ではありませんが、
やはりセンスというのは大切だと思います。
325名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 11:37:53.08 ID:+hODZKSv0
だいたいのところは2年目に突入する際
また敷金2礼金2保険の更新など強いられるところあるよ
326名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 11:40:56.18 ID:LG90ZZet0
人間には向き不向きがやはりあります。
327名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 11:58:56.26 ID:77eU3IoN0
私は以前難関といわれる国家試験にチャレンジしていたことがありますが、
好きとか努力ではどうにもならないミゾを実感しました。
328名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 12:15:16.81 ID:CsO/UY9C0
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
329名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 13:04:05.68 ID:iEYYq3b70
一次試験には合格するのですが、二次試験には合格できないのです。
330名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 13:07:59.82 ID:KpW/yEXE0
幸い私はその後再就職することはできましたが、
この試験で一生を棒に振る人間が実に多いことに驚いたものです。
331名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 13:34:11.95 ID:NqN9wqQW0
伝統工芸の世界は、『仕事』ではなく『使命』と思る香具師以外には
かなりキツイ業種かと。
332名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 13:37:37.31 ID:pDl5GFaG0
内定や選考の辞退のときに送る
メールの文章ってどんな感じにすれば良いもんでしょうか?
333名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 14:08:00.38 ID:bmEGzEpD0
自ら辞表を提出して退職するのではなく、解雇いわゆるクビは再就職に影響しますか?
334名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 14:18:48.79 ID:5oMeElMl0
毎日毎日、夜遅くまで客と付き合いで飲み、今月2回30分ほど遅刻したら、
つぎしたらクビだからって・・・。
335名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 14:28:11.14 ID:c3ql4c370
全く未練は無い会社だけど、
同業に転職しようと考えてるので、印象が気になるんです。
336名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 14:37:03.53 ID:TYQk2vGD0
再就職に影響ない
むしろ失業保険は多くなるし早く出るし好条件
履歴書には「前社の業績不振」とか適当に書けばいい。
337名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 14:49:55.98 ID:h0UNtO1i0
同業に転職だったら、業績不振かどうか直ぐにばれるんじゃない?
前の会社に勤務態度がどうだったか・・・ってチェックは
しない会社もあれば、するところもあるし
338名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 15:34:31.97 ID:FgoIDdnG0
普通に真面目に会社に行ってればなんの問題もないこと
客と接待なら一度上司に相談すれば?
339名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 15:49:43.08 ID:/i4Kneae0
どっちにしろ、次の会社に転職する時に響くから
せめて綺麗に辞めなさいよ。
340名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 15:53:27.68 ID:NsfVZRQj0
履歴書の写真はスーツでなければいけないんでしょうか?
341名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 16:01:17.24 ID:nmvn8UPY0
普通にスーツ着とけよ
342名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 16:16:56.86 ID:lu7DPEqN0
無事に役員面接を終え、内定が決まったのだが、
入社にあたって前職での源泉徴収票をもってきてと言われますた。
343名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 16:29:31.34 ID:FL3S5B8f0
良い条件の会社が見つかった場合、
まず電話ですか、履歴書送付ですか?
344名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 16:40:41.58 ID:CsO/UY9C0
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)とパワハラの告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉→示談外交渉について

@示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。

A示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
@と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。※被害者も有罪後の民事訴訟は放棄します。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度でしょう。

C和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円〜)に設定すると良いでしょう。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
345名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 16:57:02.36 ID:XY1FfN5C0
採用の場合は やっぱり電話連絡で
くるのが普通ですかね??
346名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 17:03:03.40 ID:j+EYRYdf0
失業保険を受給しようと思っているのだが、今、給付制限期間中・・
347名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 17:35:38.66 ID:9hk7TfOQ0
明日からバイトに行こうと思っているのだが、
バイト先から健康保険証を持ってきてくれと言われた
348名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 18:04:21.95 ID:B2uGDEH+0
2年前に資格試験のために辞職しましたが、
今年の試験も不合格だったために転職を考えています。
349名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 18:19:47.16 ID:t3l3roGt0
当然、辞職してから今まで無職なので、面接の際にこの期間のことを
聞かれると思うのですが、出来れば資格試験のことは話たくありません。
350名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 18:23:59.83 ID:cIefDvhu0
なんとかうまい口実?はないでしょうか??
351名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/09(水) 23:33:35.78 ID:CsO/UY9C0
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)とパワハラの告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉→示談外交渉について

@示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。

A示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
@と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。※被害者も有罪後の民事訴訟は放棄します。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度でしょう。

C和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円〜)に設定すると良いでしょう。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
352名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/10(木) 00:20:55.69 ID:AkSBwA5H0
樋口の横領事件が
353名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/10(木) 10:25:22.28 ID:ewSTWUj50
書類選考で一度落ちている会社から
きょうの午後、「明後日面接にこれますか。」と連絡があった。
354名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/10(木) 10:43:30.87 ID:bAemU2aw0
最初に採用した人ににげられたとか
どっちにしろ一度落としておいて、また面接に・・・。
355名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/10(木) 11:52:57.70 ID:FgBUBzPV0
退職金って退職して何日後にもらえますか?
356名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/10(木) 12:59:51.07 ID:cPhieF6u0
退職金がこれくらいでますっていう証明書って
会社からもらえないんですか?
357名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/10(木) 15:11:08.40 ID:jEKMJAYx0
本当にお金が返ってくるみこみがないんです。
358名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/10(木) 15:33:20.51 ID:wDbv+wLv0
退職金が何日後にもらえるのかって、
会社によってバラバラなのでは?
359名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/10(木) 15:47:32.16 ID:cLRYUhFq0
このご時世だし、企業だって出し渋るしね
360名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/10(木) 16:01:34.07 ID:FgBUBzPV0
貴方の元には返ってこないと思う。
理由は貴方が一番よくわかってるはず・・・。
361名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/10(木) 16:18:41.97 ID:Z1bDUfWP0
正直に申請するかバイトをやめとけ・・・
人のことなんだが痛い目に合いそうな気がするよ。
362名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/10(木) 16:28:51.14 ID:VT7/3L+L0
無職の期間が長いんで、
大学卒業した年を一年遅られせて履歴書に書こうと思ってます。
363名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/10(木) 16:33:10.40 ID:kSL7Tw4a0
転職での採用の場合、
内定時に卒業証明書って提出させられるもんなんですか?
364名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/10(木) 16:50:30.12 ID:tKZUsLC20
素直に資格試験だがダメなので転職しますと言ったほうがいいと思う、
その目指した資格に関する業務なら採ってもらえるかも知れないし。
365名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/10(木) 17:34:32.01 ID:oKe9k6qy0
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
366名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/10(木) 17:37:05.09 ID:qKUvhuOR0
出させられるところもあるから止めておいた方がいいと思う。
ウソってなんだかんだでバレルと思うよ。
367名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/10(木) 17:45:59.72 ID:9IKiGcZG0
私は高校入学→中退、その後専門学校入学→中退という履歴になるのですが、
高校卒業、専門卒業と履歴書に書いたらまずいでしょうか?
368名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/10(木) 18:03:25.61 ID:V9Vsaavh0
入社後に最終学歴の卒業証明書など持って来いだなんて言われることありますか?
369名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/10(木) 18:10:44.44 ID:5WV3qXMQ0
それさえ言われなければ、良いのではないかと思ったりしているのですが…?
370名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/10(木) 18:23:10.83 ID:wrGU8cwu0
かなり深刻です。どなたか真面目なご回答よろしくお願いします。
371名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/10(木) 18:34:39.42 ID:vfFBsSxK0
現在、派遣で働きながら転職活動を、と考えているのですが、
ハローワークで「いいな!」と思った企業を紹介してくれるんでしょうか?
372名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/10(木) 18:41:16.10 ID:ZnDVqci40
離職票がないとダメっぽいきがするのですが・・・。
373名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/10(木) 18:43:49.50 ID:dOKIppHU0
良心が痛むなら止めなさいとしか言いようがない・・・
悩むとかまずいでしょうかではなく「ウソ」ですよ
374名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/10(木) 19:06:43.43 ID:oKe9k6qy0
告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
 職務経歴書を提示した事前面接を実施 または 偽装請負 または 偽装出向
  労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコン・備品などの所有者
 契約書
  請負、雇用契約書、出向指示など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス
★和解金の相場は犯罪者の去年の年収の半額です。社長や役員で数千万〜1億円、管理職で500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度。
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に情報をリークしたなら競合他社に弱みを握られます。余程信用のおける相手でなければリークはできないでしょう。漏らした方の口が軽ければ事実は分かります。また密告してくれた事業者には損害賠償金の3割を謝礼金として渡してください。
375名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/11(金) 10:27:02.13 ID:xj6TG7tl0
人や企業を騙くらかして就業してもいいことないとおもうけど。。。
376名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/11(金) 10:38:34.03 ID:PwihWOeC0
そこまで経歴詐称するのは、Fランク大卒の俺が東大卒と履歴書に書くぐらい
ヤバイレベルだと思った方がいいよw
377名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/11(金) 10:58:38.63 ID:J3kzdaBi0
常識的に考えてみろよ・・。卒業証明書やら資格の証明書出さなくていいんだったら
詐称しまくって大手企業入ってから、「嘘でしたw」で通ると思ってんのかw
378名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/11(金) 11:16:49.91 ID:AtuRNv3W0
通っていた学校と勤務したい場所は近いの?
会社や取引先の関係で何回生だとか話題になって
取り繕うのが大変になったりしないかな。
379名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/11(金) 11:43:59.50 ID:cDfTaaOn0
俺の経験で2社からは入社前に卒業証明書を求められた。
380名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/11(金) 13:14:49.53 ID:j8aLozVi0
出さなくて良い会社でラッキーだったとしても
その後人間関係でいろいろ出てくると思うよ。
381名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/11(金) 13:28:32.77 ID:TT7arhlL0
言われてみればそうだな。
382名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/11(金) 13:36:24.27 ID:YWwtI7oT0
良い学校出て良い会社に勤めて凄い実績挙げたことにしておけば
大概の会社は書類通りそうだな。
383名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/11(金) 14:34:54.40 ID:q2AWdPgU0
面接でメッキはがれると思うけど。
俺が書けるのは売上金額を水増ししたり、部下の数を割りますことぐらいだな。
384名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/11(金) 14:55:11.69 ID:6awRs36N0
企業に行くつもりではないのです。
個人事務所に面接にいくつもりなんですが…。
385名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/11(金) 15:25:32.99 ID:8iNp12UP0
場所は近くはありません。でもたしかにおっしゃるとおり、
どこに誰がいるかわかりませんよね。
386名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/11(金) 16:06:10.95 ID:eBtyMEsq0
けして良いことではないことはわかっていますが、
そうでもしないと、本当にどこも採用してくれないので…。
387名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/11(金) 16:24:51.40 ID:tr2OGexn0
個人事務所だからと言って見くびられたこの経営者がかわいそうだね
388名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/11(金) 16:53:21.20 ID:cjfAvZW00
時に、絶望に負けそうになる。
だからこそ開き直りや逆に実態を良く知らない方の安易な慰めの方がスルーできずひっかかるかな。
389名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/11(金) 17:50:06.69 ID:vz1qTwuH0
一般的な常識の範囲内の回答はもう出てるだろ?
そこまで詐称したいならすれば良いだけだと思うが。
390名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/11(金) 18:14:33.11 ID:j1CdHQ700
あとは最近よく言われる自己責任だろ???
391名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/11(金) 18:39:04.35 ID:uLw3ysDO0
見くびっているというのではなく、形式張っていないから(たぶん)、
大丈夫ではないか??? なんて思ったのですが…
392あぼーん:あぼーん
あぼーん
393名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/11(金) 21:33:12.54 ID:mVOBm/FO0
伊藤相変わらず反省してないな。
394名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/11(金) 21:54:56.45 ID:b/5Ttlq10
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
395名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/15(火) 10:31:29.83 ID:aB6Qpvas0
経歴詐称して 不採用だったら・・・
396名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/15(火) 12:24:02.29 ID:XdfKseNR0
社長
肌も黒いけど
腹黒すぎですね。
397名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/15(火) 13:05:41.65 ID:/0FAlFO00
それはそれで良いと思います。
本当のことを書いていても不採用だったということですから。
398名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/15(火) 13:32:15.71 ID:iZY272RN0
去年落ちたとこにもう1度受けに行くことって可能なんですか?
399名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/15(火) 14:45:15.94 ID:XHdHZmcS0
面白い事言うね。
形式張ってないなら騙すの有りなんだ
400名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/15(火) 16:30:40.42 ID:TvDMKtvl0
受けるのは自由、落ちるのは必至
401名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/15(火) 16:47:46.63 ID:mzuUjgrL0
職歴詐称している方多いようなので、
学歴についても、そのような方がいるのかどうか知りたかったのです。
402名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/15(火) 17:14:51.69 ID:O3NUEUSy0
その人間の能力次第なんでしょうか?
しばらくは試用期間だといわれるならわかるのですが・・・
403名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/15(火) 17:59:31.84 ID:8rWll/pl0
詐称してもすぐボロ出して解雇だろ
404名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/15(火) 18:04:34.40 ID:uh6SqB+50
人間追い込まれると周囲が見えなくなりがちなもんだけど、
倫理観とか無くしたらどうしようもないと思うよ。
405名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/15(火) 18:10:44.39 ID:CtX9u/iu0
そういう雇用形態最近多いよ。紹介予定派遣だったと思う。
1年間契約社員として勤務して状況次第で正社員になるような感じ。
406名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/15(火) 18:27:19.28 ID:04ONDD3x0
正社員登用を確約させることは出来ないから会社次第の部分があると思うよ。
使用期間有りの会社は使用期間中でも正社員だから違いに気をつけてね。
407名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/15(火) 18:34:00.74 ID:v41NrhC40
事務職で、応募資格の学歴が「高校、専門卒以上」となっているところは
女の募集と思っていいですか?
408名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/15(火) 18:37:07.77 ID:HsEld1mY0



社。
409名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/15(火) 18:44:21.09 ID:2Oe9RCIu0
高校、専門卒以上のオトコでもOK
410名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/15(火) 18:46:45.48 ID:HsEld1mY0
2chに書き込む社員がいる会社ってどうなんだろう。
411名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/15(火) 23:31:13.60 ID:TJdAUBY80
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円、和解拒否なら20〜50万円程度。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。
412名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/16(水) 10:30:37.54 ID:p+phewOh0
事務自体男のやる仕事じゃないだろ
413名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/16(水) 10:39:54.89 ID:rBQhiXo40
別に求職の登録をしていれば紹介してくれるよ。
     わたしは基本的に紹介状なしで応募しているわけですが・・・
414名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/16(水) 10:45:02.92 ID:VKggOt5E0
現在の職種のステップアップの意味でホームページをみて応募したのですが・・・
転職サイトをみても正社員募集なんですが・・・どうなんでしょうか?
415名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/16(水) 11:09:31.13 ID:bINVQYGR0
お見事!な男事務もいれば
どうしょうも無い男事務なのもいる。
416名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/16(水) 11:21:51.07 ID:2Y6+kRqz0
その人の心がけと能力次第
417名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/16(水) 13:07:31.31 ID:L7tqMOKn0
学歴に負けないくらいの資格取ればいいと思う。
418名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/16(水) 13:18:25.54 ID:YsqJhC810
はっきり言って、高校中退も高卒も専門中退も専門卒もたいして変わらんからw
1番強いのは実務経験○年だしね。
419名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/16(水) 14:33:36.25 ID:+O9Y/Qtd0
1番強いのは実務経験ゼロ年
420名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/16(水) 15:00:28.32 ID:ipewDBwv0
高校卒業してないのに専門って入れるの?
もしくは高校は中退したけどどっかで高卒の資格とったとか?
421名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/16(水) 15:17:02.81 ID:+ZX4qneJ0
いや、それなら高卒って書いたらまずいですか?なんて聞かないよな。
不思議だ。
422名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/16(水) 15:49:42.85 ID:D5qVNNQr0
たとえ詐称してどっか潜り込んでも、
こういう「嘘を付く癖」みたいなのはどっかで出ると思う。
423名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/16(水) 16:12:21.04 ID:DZaVHkyE0
業務上、大きな問題を起こすだろう
424名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/16(水) 16:30:12.83 ID:y55D4UtJ0
契約期間は提示されると思います。されないのは問題かと。
425名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/16(水) 17:38:19.23 ID:7N8yXwMQ0
選考に関しては各社多様では?将来的に正社員登用を
まじめに考えている会社であれば、選考は慎重にやると思いますよ。
426名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/16(水) 18:45:46.61 ID:+tdns2RT0
正社員登用試験があるかもしれませんが。
427名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/16(水) 22:17:13.99 ID:vcMPQ2mZ0
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円、和解拒否なら20〜50万円程度。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。
428名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/17(木) 10:30:24.74 ID:46TXB/HK0
くやしくないんかいなw
429名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/17(木) 12:12:24.37 ID:GVH2HRus0
ここ不正行為やってる企業紹介してくるからやめた方がいいよ。
いじきたないひと多いし。
430名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/17(木) 13:28:57.17 ID:pU8Hni7p0
俺は偽名でアルバイトしてたことあるが落ち着かないよ
いつかばれるんじゃないかってヒヤヒヤしてた
431名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/17(木) 16:00:38.24 ID:/NhdNInh0
自分も学歴を書く時悩むんですけど、高校入学して途中で行かなくなり
そこから1年間休学しました。
432名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/17(木) 16:17:32.41 ID:px05G24d0
契約期間が2年ということで今のところに入ったが
待遇が説明と違うし給料が激安なので真剣に転職を考えたら
転職先が見つかってしまった
433名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/17(木) 16:39:58.23 ID:GVH2HRus0
法務担当も困ってたよ。
木内が馬鹿な判断するから。
434名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/17(木) 16:55:24.41 ID:jShaS+yw0
労働基準法では辞職する権利があったと思うが契約で入ると
その権利は無いのか?
435名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/17(木) 17:45:13.80 ID:uMGX+jQ+0
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円、和解拒否なら20〜50万円程度。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。
436名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/17(木) 18:28:13.97 ID:bVjqKYpJ0
つーか高校の卒業証明書持ってこいなんて言われるのか
437名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/17(木) 18:31:42.43 ID:yOYJ1sL10
それが心配なんですよ。
かなり悩む・・・自分は高校卒業するのにけっこうかかりましたから
438名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/17(木) 18:44:39.66 ID:+N6u44oi0
卒業資格取れてよかったって思ってたけど、
履歴書でこんなに悩むことになるとは・・・・
439名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/17(木) 18:48:09.89 ID:RS6c38fq0
当方も履歴書でこんなに悩むことになろうとは・・・
440名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/17(木) 21:38:55.24 ID:bLSkNbcb0
伊藤また罰ゲームだな。
441名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/18(金) 01:12:19.58 ID:dyM/cB800
新卒採用以外で卒業証明書出せなんていうところあるの?
442名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/18(金) 02:48:03.65 ID:CL6yJGOC0
ここ違法なことやってる会社だからやばいよ。
443名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/18(金) 10:48:52.05 ID:ENQL8jMeO
法務担当ってどなた?
444名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/18(金) 10:55:53.65 ID:fWfr424m0
山崎笑ってるし。
会社に愛想つかすわな。
445名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/18(金) 15:57:09.59 ID:zthovwET0
伊藤街中で半殺しにされそうな。
446名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/18(金) 19:00:48.41 ID:zthovwET0
殺人サイトに掲載されてたよ。
写真付きで。
447名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/19(土) 10:17:05.95 ID:zWjffD/p0
菊田まわされる。
448名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/19(土) 13:04:20.23 ID:uT0XLB2J0
フリーランス・エージェントの報酬未払いリスク

真意はさだかでないが報酬未払いが最近話題・噂になっている。

2012年11月以降のコンプライアンス傾向から、大多数の企業は偽装請負、多重派遣業者を排除しつつある。

リーマンショック以前は偽装請負を主体とした違法企業はホールディング化して、資本金1,000万程度の会社を
多く子会社として法務リスクを分散しつつ、利益は親会社が回収する仕組みだった。
細々と運営するニッチ産業というのが、これらの企業の特徴だった。

しかしリーマンショック後の不況・円高起因の需要喪失により多くの派遣会社が倒産し、
偽装請負の企業ニーズが一挙に高まり、小さく商売していては需要においつけなくなった。
また同時期に特定派遣IT企業がリストラを行ったことにより、これまで収入が20〜30万程度で
使用されていた正社員技術者が失業しはじめ、技術者側にとっても高報酬の広告にひかれて
フリーランスへの転向が増えた。特定派遣の正社員は30歳以降の定着率の低さや、労働環境の悪さから
偽装請負のほうがまだマシな待遇だと言えた。一方で偽装請負が増えたことにより、
労働の提供でなく、人身売買を自然とする傾向が社会に蔓延し、負け組を下等なものとし差別をする風潮も問題となった。

エージェントは需要に応えるために窓口を一本化して広告を大規模化し、違法業態のままで上場を目指すような無謀な計画を立てる企業が現れ、
それに伴い、高額家賃の事務所、大規模ネット広告、多数の新入社員採用、銀行融資の増額
などを2012年前半に行ったが、2012年後半の大企業の新たなコンプライアンス遵守方針により、需要が
激減した。偽装請負の受け入れ止めのため、技術者不足は深刻なものとなった半面、
規模を追求したエージェントは負債増大、収入減により窮乏に直面している。

エージェントのサイトは通常60日だが、フリーランスによっては違法な報酬未払いに
よって脅迫されたり、実際に2ヶ月分の報酬が未払いとなるリスクが顕在化してきた。
449元社員:2013/01/19(土) 14:18:43.07 ID:zWjffD/p0
腹黒色黒社長も掲載されてた。
殺されるんじゃないの。
まあ警察は事件起きてからじゃないと動かないから
相談しても防ぎようが
ベイン自体が犯罪会社だから相談できないか。
450名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/21(月) 22:02:28.08 ID:SA8UUbtJ0
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
451名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 10:42:11.57 ID:u9iSbJX80
つーか実務経験や資格あったら、高校の事なんか聞いてくる面接官いねーだろ。

専門学校は呼んで字のごとく専門だから、多少突っ込まれると思うが。
452名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 10:52:23.44 ID:SeuVxro/0
中学出で入学資格がある専門学校は結構あるはずだよ。
453名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 11:01:02.25 ID:SYNH5ztD0
ともかくウソをつくとどこかでボロが出る、出さないようにするのも偉い気苦労・・・
ちゃんとした本当の経歴で雇ってくれるところへ就職したほうがいいと思う。
454名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 11:06:58.54 ID:348H4n920
正直に話して、その後フリーターでも事務でもやってましたって
言って「今は頑張って就職活動してます」って言えばいいんだよ。
455名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 11:13:46.46 ID:nE1uVTBh0
ちゃんと話せば悪い印象はさほど無いよ。
456名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 11:19:45.86 ID:reKC4e5y0
契約を満了させる責務があるとあるがやむをえないってどの程度なんだ?
457名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 11:43:22.12 ID:cDdmlJPp0
せっかく決まったのにパーになるってか
辞める自由さえないというのは厳しい
458名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 11:48:51.04 ID:E41nDjV40
無職の時は全く仕事決まらないのにこんな時は
こうもあっさり決まってしかもそれがお流れになる・・・・
459名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 11:58:53.38 ID:C0/ez09/0
給与の説明が無かったとか
労働内容の説明が無かったとかで辞められないものか
460名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 12:03:22.66 ID:3P4kNy0A0
判例があるんじゃない。それか、雇用側の判断。
経歴汚れるけど会社に行かないと言うのも手だ。
461名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 13:04:37.18 ID:9rJO+lPQ0
雇用側としては安くて馬車馬のように働かせられるから
契約満期まではなんとしてでもいさせるつもりみたいだ
462名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 13:11:58.87 ID:C0/ez09/0
仕事ボイコットすれば必然的に解雇にはなると思うが
次の会社がその情報を知ってしまったらそれを理由に拒否されそうな気がする
463名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 13:15:08.62 ID:K5Kgb9MN0
プログラマとwebプログラマとネットワークエンジニア

皆さんならどの職を選びますか?
464名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 13:29:17.83 ID:bdinIl3P0
何故躊躇するかと言うと前にも同じような事例があったらしく
その時は探偵を使って身辺調査したみたいだ
465名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 13:38:06.95 ID:wWYYx/pr0
となると次の会社もばれるし、どうなってしまうことやら
466名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 13:46:40.87 ID:+CfGYlFx0
正直に書いて、聞かれたら正直に答えればいいと思った事もありましたが
親などに相談すると、やはり企業の面接官の方たちにとってはマイナスの
イメージになるのでは?と言われました。
467名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 13:54:59.06 ID:JK9lGc0H0
履歴書からのイメージは大きいでしょう。
468名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 14:15:20.94 ID:hKZhe3iP0
絶対普通の学歴を持った人が採用されると思う。
社員を目指す自分にとったら大きな問題です
469名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 14:29:43.17 ID:rRJNnMDz0
当方も学歴カバーするかのごとく数種の国家資格等を所持していまして、
その部分に関しては行く先々で高く評価してもらっています。
470名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 14:41:32.52 ID:Gqf8gt/z0
ややこしい学歴欄をみるとやはり、面接官も
何かひっかかるようで、イメージとしてはマイナスになるようです。
471名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 15:36:31.87 ID:DPCNPqxp0
学歴で悩んでおられる方はあまりいないようなので、
この苦労は理解していただけないかもしれません。
472名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 15:40:53.21 ID:C8+oD3qF0
今現在就職したいと前向きに
考えている自分にとったら大きな問題です。
473名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 15:51:25.88 ID:GPYxEsdU0
このままじゃせっかく取った資格も死亡してしまいます
474名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 16:00:41.26 ID:TVI85c4e0
英語マスターしたらなんかいい職就けますかね?
むりぽ?
475名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 16:07:38.15 ID:q06/8x1S0
第一希望以外のところが先に内定出てしまった場合、
内定でた後に返事ってどのくらい待って貰えるんでしょうか?
476名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 16:15:23.07 ID:Spr5KKlc0
内定がでた後に具体的な給与の提示があるのでしょうか?
477名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 16:19:30.95 ID:MPfXdd4q0
学歴はきちんと書くべき
どんな理由があろうとそこをごまかすのはどう考えてもまずい
478名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 16:26:11.32 ID:Spr5KKlc0
まあでもそのままじゃ採用されんわなあ・・
いろいろ試してみるしかないんとちゃう?
479名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 16:31:42.17 ID:a4/U4M+q0
バレタらバレタで仕方ない部分もあることだし
480名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 16:37:42.09 ID:aDzpxQvP0
英語をしゃべれる人
日本に何人いると思ってんの?w
英語+何かが必要になってくるでしょうな
481名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 16:49:24.41 ID:+pvzuJnx0
だいたい1週間くらいだと思います
具体的な給与の提示は面接の段階で交渉するのが常識
482名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 16:52:14.31 ID:CpWfbQua0
給与額も知らない状態で内定出して給与額聞いて
辞退されても企業は困る
483名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 16:57:00.80 ID:rRvCgvLa0
今度面接なんですが、朝8時〜夕方5時という採用試験らしいんです。
中途採用なんですが、そんなに長い時間採用試験ってやるもんなんですか!?
484名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 17:01:49.82 ID:60KLuDtx0
第二志望内定、第一志望の結果を待ってもらって、
結局第一志望は落ちたんですが、
今から第二志望に「第一志望落ちました」というメールを送ろうと思います。
485名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 17:08:32.05 ID:o8ttcH7M0
面接で「当社に希望することはありますか?」と聞かれたらみなさんは
どんなことを言いますか?希望といってもどこまで希望を出していいのでしょうか。
486名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 17:16:11.20 ID:Yi51MnlE0
年齢枠(25-30歳迄とか)外はヤパーリ応募しても跳ねられますか?
24歳で応募したいとこ今回数社あったんで。
487名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 17:33:57.79 ID:lwIrOfWY0
今度、労働局主催の求職活動支援セミナーに行くんですが、
スーツを着ていった方がいいでしょうか?
488名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 17:38:43.27 ID:b95xliyp0
どっちで行こうが誰も迷惑はかかりません
489名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 17:44:30.85 ID:wgcVZ06N0
「雇用保険対策」で応募したので、面接時にも
あまり細かい探りを入れなかったもので・・・
ただ、採用に心が動いてはおります。
490名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 17:54:53.29 ID:J3k6x5wV0
1〜2歳位の差異は気にしなくても大丈夫ですヨ
必要な経験等の方が重要視されます。
491名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 18:03:55.36 ID:CFkqI1I10
あと持ってくる書類に年金手帳はいるけど雇用保険被保険者証は横線
ひいててもってこなくていいらしい・・
ちゃんと雇用保険はいってくれるよねー??
492名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 18:11:23.82 ID:yFgOjOx40
あー不安・・
493名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 18:16:43.96 ID:bRivvJvm0
せいぜいビジネスカジュアルまで。
それでもお堅い会社が参加していればであればマイナスだろうね。
494名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 18:22:19.90 ID:4jvwTuBF0
給料等、事務的な部分は事前に確認したほうが
いいですよ
495名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 18:33:46.73 ID:BgB9CVBa0
不安で不安でいっぱいですが会社から出勤日の関して電話くるので
まちたいと思います。
496名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 18:38:56.52 ID:ijKS/8lJ0
第2希望の面接日が先に決まり、
その後に第1希望の面接日が重なってしまったらどうしてます?
497名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 18:41:39.65 ID:NOeEtIZD0
2次志望側に調整してもらう。1次志望の会社の結果が出る時期を
考えて移せばいいんじゃないでしょうか。
498名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 18:49:54.70 ID:XfmpChKx0
身内の不幸、病気など仕方ないなと納得できるような物を選べばいいかと。
499名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/23(水) 19:50:16.34 ID:jtLWI0BK0
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円、和解拒否なら20〜50万円程度。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。
500名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 10:30:00.01 ID:Vw2R8WpG0
面接だけなら両方受けろ
501名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 10:40:36.79 ID:olgx9SGq0
第一が変更不可だったら、第二にTLEで変更願い・・・・
それも駄目だったら、当然、第二を辞退
尚、第一と第二の進行状況にも考慮を入れる琴をお薦めします。
502名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 10:45:53.90 ID:YccXjbXV0
時間帯が重なり、両方受けられません
503名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 11:07:38.24 ID:cijodGmn0
面接の時に、給与等の待遇面聞くのはマズイですか?
504名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 11:18:27.72 ID:j96Y6aN/0
聞かなきゃダメじゃん。
ただ相手に話すようにし向けるのが良いやり方だと思うので
やり方はいろいろ本とか読んで勉強してください。
505名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 11:28:42.24 ID:pJiT4Ipr0
自分から条件出しちゃうと相手がそれ以上の条件で考えていても
あなたの条件が低額だったりすると安い方で決まったりするので。
506名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 11:39:42.42 ID:k6kcWyR40
オレは第1回目の面接で要求額ははっきり言います。
それでだめなら落ちても仕方がないかなと。
507名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 11:50:00.05 ID:gYKLt3Ve0
仕事も大切ですが報酬はもっと大切です。
いわないと間違いなく安くなります
508名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 11:55:19.52 ID:Yd6teJQU0
海の物とも山の物ともわからない奴にこんだけ欲しいと言われても採用側は困りますよ。
こちらが聞くまでは言わないほうが無難ですよ。
509名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 12:59:31.58 ID:4lejAq7R0
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
510名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 13:03:14.47 ID:mUbsa1TE0
ちと訊きたいのですが、皆さんは落ちた会社から返却された履歴書は
次の応募に使ってますか?4つ折りで却ってきたのですが、書面は綺麗です
511名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 13:14:10.42 ID:6kbe50kL0
前職の報酬をベースに言えば採用側も理解します。
採用時に源泉票を要求されるためうそをついてもすぐばれます。
512名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 13:37:24.58 ID:eo7YoCTt0
もちろん駆け引きも必要ですが。
513名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 13:50:18.46 ID:SnkX19Ng0
履歴書を送付するときは、記録はつけた方がいいのでしょうか。
記録付きだと、相手に手間をとらせてしまうような気がするのです。
514名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 13:57:28.21 ID:DzHMdSLB0
書類送付後と面接後の連絡先は、
自宅と携帯電話ではどちらの方がいいのでしょうか。
515名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 14:13:03.97 ID:FNEUQPzD0
他にも荷物の受け取りはあるから問題なし。付けても付けなくてもどちらでもよい。
連絡先は普段繋がりやすい方。
516名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 14:25:17.62 ID:ChBDAL+l0
退職願いはどう書けば無難?
517名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 14:43:09.45 ID:4HkynCzo0
給与は絶対に確認すべし、聞きづらいようであれば
時間外手当・休日出勤手当て等から切り出すべし。
518名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 14:57:58.21 ID:cYMFGovJ0
勘の良い面接担当者なら向こうから給与の話題を振ってくれるぞ。
519名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 15:05:17.13 ID:4HkynCzo0
出勤日がわかんない状況・・この間に内定
取り消しにならないかと不安・・
520名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 15:32:30.14 ID:3kwouWme0
失業保険をもらいながら公務員試験の勉強をしています。
521名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 15:44:12.78 ID:LvUSSOL60
規定を満たしているかどうか位しか見ていないから大丈夫でしょ。
何か言われたら保険も終わったんでかなり焦ってますとでも言えば?
522名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 16:07:23.80 ID:eKbMrpYP0
半年以上無職期間あると厳しくなるって言うのでその辺を目処に。
523名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 16:30:21.45 ID:wYiYLEhs0
第二希望?というか小さい会社の面接受けて→内定貰ったとして、
その間に第一希望の大手の会社の筆記〜面接〜2次面接
まで行ったらどうすればいいでしょうか?
524名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 16:34:44.37 ID:HHQ8mnEt0
第二希望の方に
「他社の面接等まだ受けていますので、採用等は考えさせもられないでしょうか?」
もしくは全部終わるまで待ってもらえないでしょうか?
525名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 16:37:32.36 ID:Pkoh91jz0
どうしても採用したいと向こうが思っていれば待ってくれる。
予備がいればそこでお終いになるかもしれない。
526名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 17:02:50.75 ID:dsQLININ0
雇用条件とかそういうの出てるならそれを家族と相談させてくれって言うとか。
527名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 17:11:07.82 ID:6kbe50kL0
この手の質問もFAQだよな。1冊転職本買えば一通り書いてるのに。
528名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 17:13:20.64 ID:xMVWcop/0
契約社員と派遣社員の待遇の違いって何でしょう?
529名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 17:17:55.24 ID:a7oxBZDy0
第二志望を後回しに出来るのであればそれにこしたこと無いですよ。
あなたが現在就業中であれば業務都合で都合が合わないような理由か
家族親族の病気不幸ということでずらしてもらうかですかね。
530名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 17:22:29.15 ID:rqFG5tVY0
離職中であれば後者しか取れないと思いますが。
ご自身の体調不調はお避けください。
531名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 17:27:49.71 ID:xMVWcop/0
契約社員はその企業との雇用契約
派遣社員はその企業と派遣契約を結んでいる派遣会社と雇用契約
532名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 17:30:11.94 ID:CnZxW6TB0
六本木との関連がかなりの現場で噂されている
埋めをやるなら急いだほうがいいぜ
533名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 17:43:28.10 ID:vRHQb0iD0
契約社員はその企業の福利厚生の大概は受けられるけど、
派遣社員は受けられない物が多い。健保の催しとか、社員割引の販売とか。
534名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 17:47:08.81 ID:O/Jg8bDF0
履歴書に職歴書いてるんですが職務経歴書にも
書くべきなのでしょうか?
535名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 17:53:04.40 ID:0azWLpUN0
例えば履歴書送付という企業にも職務経歴書出すのでしょうか?
536名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 17:56:59.95 ID:3l1UHN8t0
単に言い忘れじゃないの?
537名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 18:10:12.00 ID:l+PuxIOH0
履歴書に書く職歴は入退社年月と会社名所属くらいで
職歴書にはその詳細を書く物だけど・・それ書かないなら職歴書の意味無いよ。
538名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 18:18:18.75 ID:y80qmuPn0
今まで3ヶ月の勤務期間しかないなら書きようがないかもしれないけど。
539名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 18:22:22.35 ID:wojAd8Fe0
履歴書だけって会社今まで遭遇したこと無いけど、
履歴書にある基本事項でふるいに掛けるんだろうね。
540名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 18:22:38.51 ID:wojAd8Fe0
だとすれば職歴書出しても選考基準以上じゃなければ
見て貰えない可能性有り。
541名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 18:29:02.00 ID:5LLzQqId0
選考基準パスしていれば面接で深い話できるんじゃない。
選考パスすることを考えれば出した方がプラスと思います。
542名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 18:32:14.95 ID:iqCjdiUO0
今までアルバイトで働いていた会社が
倒産してしまいました
543名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 18:36:49.35 ID:7ijUj6NX0
以前、試用期間1ヶ月間働いたんですが、
喫煙環境が原因で退社しました。
544名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 18:41:42.07 ID:nfhQ1Ol/0
1ヶ月で退職は書く必要なし。
面接で喫煙が退職理由など言う必要なし バカにされるだけ
545名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/24(木) 19:48:20.16 ID:gd7LBK+z0
妨害書き込みしてる輩の住所も今頃イントルーダーで割り出されて
殺し屋さんに明日か数年後に処刑されると思うよ。
546名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 10:18:49.19 ID:uO2T6evg0
面接担当が喫煙者、あるいは社長、役員に喫煙者が多い場合は
わがままだという悪印象を持たれかねない。
547名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 10:26:10.25 ID:UC8a9yQF0
マーターズとか屋敷女みたいなのが君のもとに。
548名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 10:30:07.88 ID:9gBqwHQu0
分煙環境を優先したいのであれば、やんわりと言うしかないでしょうね。
549名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 10:30:27.32 ID:9gBqwHQu0
理由は健康上の問題があったことになると思うけど、
身体が弱いと取られる可能性は高いから十分に考えて。
550名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 10:38:58.14 ID:OK0vmmvY0
従業員7人の会社だったのですが、5人が喫煙でした。
雇用保険等は加入していなかったので、職歴にしなくても大丈夫です。
551名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 10:44:36.76 ID:9Cowdqhm0
アルバイトで一貫した物があるならそれを押し出した方がいいよ。
1ヶ月だけの勤務で退職しているのは悪くとられやすいから。
552名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 10:52:51.82 ID:B3sqoh6a0
ただ、保険関連で嘘をついてしまうことの無いように。
553名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 11:09:10.07 ID:8/OS2Mtv0
28歳で唯一の職歴がバイト1ヶ月・・・悲しすぎる
554名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 11:33:45.39 ID:uwkuW3yv0
手当てが給与の三分の一をしめてる会社ってやばいですか?
そんなに気にすること無いのかなー?
555名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 11:46:27.82 ID:d7tUqO040
手当ては無いよりあった方がいい
556名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 13:02:24.98 ID:OoNGa+sD0
詳しくはないけど、手当の種類にもよる。
残業手当なんかだとカットされやすいからね。
557名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 13:18:09.43 ID:x3a+7zGI0
住宅手当、家族手当なんかだとあまり心配は要らないとおもうけど。
558名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 13:29:57.32 ID:/QOI1xcn0
まともな会社で中途募集って無いの?
559名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 14:04:28.98 ID:uDjsuDnj0
労働契約の解約(退職)は労働者側からは2週間前でOK
560名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 14:21:20.15 ID:/Mm8gb5f0
退職金の計算は基本給で等、
税制がらみでいろいろあるらしい。
561名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 14:32:09.05 ID:BaxXBsj90
去年に大学を卒業したので、これといった職歴がなくて困っていたのです。
562名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 14:45:01.60 ID:IZqaXDse0
アルバイトの経験をアピールポイントにしてみます。
保険等はこれまで未加入なので支障ないです。
563名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 14:51:04.35 ID:m5tn63zd0
伝聞だから真偽のほどは定かでないのだけれど
リクナビは人材紹介会社に紹介をしてもらうより安い金額で掲載できる
564名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 15:30:48.52 ID:4PTNm1Kk0
エンジャパンとかイーキャリアとかタイプとかいろいろ見て回ったら。
565名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 15:43:00.06 ID:XJhQkUhX0
同期が何人かやめてるんだけど
絶対にひきとめられる・・・なんで?あんたの人生には関係ないじゃん
566名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 15:58:40.01 ID:B2zqUbXj0
途中からお二人の内容がごっちゃになってしまっておるの。
 まあ、前向きな態度があれば必ず評価してくれるところがある
567名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 16:15:03.81 ID:8Cw37yZM0
退職金規程が基本給をベースに算定される場合は
見かけの支給額が多くても基本給が安ければ退職金は安かったりします。
568名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 16:46:24.71 ID:GWRIGtgd0
入社前にそこまで知ることは普通無いから
あまり気にしなくても良いことかもしれませんけど。
569名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 17:00:02.20 ID:RD2pE4zD0
退職金だけじゃなく、賞与も基本給x○ヶ月ってのが多いんじゃない?
570名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 17:10:48.68 ID:1JAa4Mta0
年俸計算で便宜上、月給を細分化してる分には問題にならないと思うけど。
571名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 17:22:05.17 ID:TRqMDNAC0
話す時説明する時やたら「まぁ」って言ってしまうのはあんまり良くないよね。
横柄というか、偉そうな感じがするな。
572名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 17:37:05.63 ID:k1gwth5y0
若い奴に多いのが「〜とか」「〜な感じで」の連呼。
女性は「〜でした。はぁい。」「〜ですね。うーん。」って
自分の言った事に相槌打ってる人多いし。
573名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 17:46:56.08 ID:FcLpEOzs0
職歴見てあぁ、頑張ってきた子なんだって思ってもそういう喋り方は・・・・・・
馬鹿っぽく見えちゃうよ。
574名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 17:57:27.74 ID:m2jop5fL0
私は今まで日給制、時給制でしか働いたことがないけど
月給制の所に応募しました。
月給制っていうのは、働いた日数に関係なく毎月同じ額なんでしょうか?
575名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 18:08:59.15 ID:4l2xmT8f0
20日働いた月と22日働いた月では22日の方が損をするとか?
576名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 18:24:21.13 ID:YvFIz+750
損得を気にするのがちょっとわからないです。
時給換算で増減するのはわかるけど、
年間トータルで見たらそんなに差って無い気がしますが。
577名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 18:29:39.30 ID:aG5PH3aI0
毎月定収入であるメリットの方が大きいと思います。
578名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/25(金) 18:31:24.74 ID:RxKjOojT0
関東連合に入りました!
579名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 10:27:23.52 ID:WAHxlpFF0
外資でよく見かけるんですが、現時点では募集していないけれど、
登録を行っていれば見合ったポジションに空きが出た場合に
選考対象にするプログラムがあります。
580名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 10:42:03.25 ID:HdMMP4Gv0
あなたの場合も今現在有る空きポジションに対して検討されたのではなく
将来発生しうる空きポジションへの応募予約なのかもしれません。
581名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 10:47:04.66 ID:f0FrgnEy0
告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
 職務経歴書を提示した事前面接を実施 または 偽装請負 または 偽装出向
  労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコン・備品などの所有者
 契約書
  請負、雇用契約書、出向指示など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス
★和解金の相場は犯罪者の去年の年収の半額です。社長や役員で数千万〜1億円、管理職で500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度。
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に情報をリークしたなら競合他社に弱みを握られます。余程信用のおける相手でなければリークはできないでしょう。漏らした方の口が軽ければ事実は分かります。また密告してくれた事業者には損害賠償金の3割を謝礼金として渡してください。
582名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 10:57:12.28 ID:nKp4Sg5e0
企業によってはまだ新卒採用の対応で忙しい場合がありますから
もう少し待ってみて、改めて問い合わせをしてみたらいかがでしょうか。
583名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 11:06:22.51 ID:p4WJR0VR0
そこで同じような対応をされた場合はそういうものだと思ってあきらめた方が
すっきりするかもしれません。
584名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 11:16:59.85 ID:8ZWQ3tsr0
在職中に同業社に転職のコンタクト取って・・・問題は無いのだろうか
現在の会社とその会社の間に取引は無いのか?
585名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 11:29:00.36 ID:xk9glj/B0
俺の前いた業種では不可能な事だな。
同業でも何らかの付き合いがあったし人の出入りに関する情報など筒抜けだったし。
586名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 11:44:54.35 ID:KJaeIH2G0
どうしても移籍したくて、前の会社辞めてから一定の期間をおいて
ほとぼりを冷ましてから動いてた奴ならいたけど。
587名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 11:59:51.80 ID:AgSIXUFm0
じっくりと検討してくれているものだと、良い方向で考えることにします。
588名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 13:02:23.66 ID:cvZuW2v50
あせらずもうしばらく待ってみます。
589名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 13:19:32.80 ID:GwX7CtVt0
現在の会社とその会社では取引はありません。
590名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 13:52:35.77 ID:VvIw5vtj0
現在の職種の業界は不思議な世界で、転職があたりまえのようになっています。
591名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 14:29:25.02 ID:Mp3sCxof0
妥協して内定のでやすい
ブラックなども受けたほうが良いのでしょうか?
592名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 14:53:06.46 ID:pES/7TJe0
面接の練習のつもりでいかがですか?
そのまま引きずり込まれないとも限りませんが。
593名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 15:11:49.67 ID:UfnnJZcI0
黒か白かだけの選択に陥ってたんじゃ駄目だろうな
594名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 15:42:35.10 ID:Y6mzNkA10
自分の中でも受ける会社をかなり絞りこみすぎてたと思いますw
遠慮なしにエントリーしてみます。
595名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 16:01:05.66 ID:pGGS+gsf0
ただ、最近募集してる会社、ろくなとこない・・・。
596名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 16:21:39.53 ID:OGXffJfK0
たしかに人の意見に流されやすいところあるかもしれません。
もっと会社訪問、会社研究して選んでいきます!
597名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 16:37:19.76 ID:fjJvFbCo0
何をもって「ろくではない」のか教えて欲しいです
598名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 16:45:38.98 ID:BiHpoW/a0
報酬未払いなんですが。
木内さん、ちゃんと払ってください。

ここブラック企業なのかな。
599名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 16:46:42.31 ID:9+YqkmWy0
2ちゃんでブラックって言われてるとこ
正直だいたい当たってると思うよ
600名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 17:03:01.72 ID:+MPd9jF20
自分で変えることなんて実際できるのでしょうか・・・。
601名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 17:16:20.31 ID:SJpjAhic0
みんなの就職活動日記でも、「私たちでこの会社を変えましょう!」って
言ってる人いますけど、絶対無理だろう、って思ってしまいます。
602名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 17:25:39.86 ID:s1y7r4EA0
そうですよね。
変えられるわけないんですよ・・・。
603名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 17:48:58.08 ID:PLo3MvN60
すこしでも自分にあった会社を見つけたいんです。
604名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 17:54:51.97 ID:YgWkEYfH0
面接において、やはり容姿のいい女のほうが有利ですよね?
少なくとも私の周りでは。
605名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 18:03:35.27 ID:b8k3CL0d0
やっぱ顔がいいと得だな。
606名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 18:16:00.99 ID:A4/bxxnc0
そんな事ないよ。私もぶさでおとなしい性格ですが
なんとか仕事きまりました。
面接官の方との相性もあるかと思います。
607名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 18:24:01.94 ID:N7sDei6v0
これらがどうしてそんな短期間で・・・・ってのがカギだと思う。
自分でどん底だってのは自覚してるみたいだけど
608名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 18:24:42.10 ID:N7sDei6v0
何で新卒で2ヶ月しか持たなかったのか?
ほんとにDQNだったのか?
609名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 18:25:46.54 ID:3NpeN7Sz0
バイトも何で長期やってるものが無いのか?
陰湿ないじめってどの程度?ほんとに辞める程のもの?
610名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 18:34:02.08 ID:wsrWEoRk0
実際に書いてある通りなのかも知れ無いけど、
最近の若い人は耐性無さ過ぎの事多いからね
611名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 18:57:56.08 ID:IHTrX7aD0
社員としての経歴が2ヶ月、1ヶ月じゃ
職歴汚してるようなもんだから厳しい転職活動にはなると思うよ
612名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/28(月) 23:23:21.93 ID:f0FrgnEy0
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円、和解拒否なら20〜50万円程度。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。
613名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 10:38:15.49 ID:L9LwYXki0
安易に転職すればまた同じ事の繰り返し
614名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 10:51:11.09 ID:nsTOErK20
今までの経緯の理由をじっくり考え直さないと
DQN転職スパイラルに陥る事間違いなし
615名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 11:13:35.25 ID:uJRX0qN50
2年前に入った地方の零細企業に勤めています。29歳独男です。
616名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 11:17:11.05 ID:rB30Z3Q+0
しばらく、バイトしながらじっくり考えたいと思います。
617名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 11:21:09.01 ID:TaV5/CGo0
何かおかしいと思ったら、
労働基準監督署にすぐ相談しようよ。
618名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 11:30:59.80 ID:ogPdbfPa0
8年勤めて給料が手取り23万だそうです。
619名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 11:39:49.04 ID:SENHb2Te0
この人は収入が低すぎて家庭をもてないから
前々から転職を考えているようです。
620名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 11:45:40.47 ID:hhk/V5a/0
でも仕事が専門すぎてなかなかないのだそうです。
621名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 11:48:34.99 ID:XjVNedgT0
僕は今有給休暇を強引にとって職安に通っています。
今より条件のいいところを探しています。
622名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 11:54:24.02 ID:px6unrn60
応募した業務の経験や関係した資格を取得したなど
他にもっとアピールしたいのにナーと思ってしまうのです。
623名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 11:56:39.38 ID:0topIn1X0
それはそれとして、ポイントを高めるように上手く答えるように考えて見ます。
624名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 13:04:51.27 ID:CaXY7Dz60
第一志望受かるか分からないですけど、このまま妥協してしまうと
絶対後悔しそうですから、思い切って言ってみます。
625名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 13:25:33.49 ID:SJaAfGjR0
俺もあなたと今、ほぼ全く同じ状況だもんw
626名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 13:43:36.54 ID:KQRrUSts0
俺も妥協したくないから、第二志望というか小さい会社の方は後回しに
してもらうメール送ったよ。
627名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 14:09:48.21 ID:GCLfjORm0
第一志望の自分が行きたい会社が最優先だよ。当然だけど。
それで第一志望落ちても悔いは無いよ。しょうがないし。
628名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 14:21:28.11 ID:a0RtNqct0
最終面接の際に待ってもらえるよう正直に話してみます。
それでだめだったら潔く諦めようと思います。
629名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 14:40:30.21 ID:wsk71pA80
社保関係が怪しいとこは絶対やめとけ
いい加減な企業体質がにじみ出ている
630名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 14:57:43.55 ID:v6oKaBPu0
疑問に思うことは、企業に問合せしる
631名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 15:47:55.04 ID:fALj3hrD0
手応えもあったんですが今日不採用通知が…。
632名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 15:59:45.95 ID:1hVILbCP0
面接での評価がどれだけ良くても
やっぱり経験のある応募者にはかなわないんですかね?
633名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 16:20:49.09 ID:HC6b6fAY0
ぶっちゃけかなわない
634名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 16:37:09.98 ID:VUInHpNm0
面接まで行ってるならそこそこの経歴は評価して貰えているはずですよ。
635名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 16:39:16.71 ID:nnOg5VYC0
受からなければ意味はない。
636名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 16:50:07.67 ID:XaBFK+bs0
その会社が欲している別の熱意を伝えられなかったのかもしれませんね。
がんばって次行こうよ。
637名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 17:01:44.77 ID:azvSvWxF0
俺なんか逆に熱意のかけらもない状態で面接に行って
なぜか気にいられるという不思議な出来事が。
638名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 17:43:39.00 ID:SlycpPjF0
その仕事やったことないんだけどね。うまくいかないもんだね。
自分の思っても見ないところをチェックされているんだろうね。
639名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 17:48:11.95 ID:/AASlbjy0
営業職としての経験だが、
すごくいい話、話が弾んだ商談は逆に成約になりにくい。
何故かは分からんが。
640名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 17:58:26.59 ID:IGeuoijx0
世の中うまくいかないもんだ。俺もまたがんばるか。
641名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 18:01:35.80 ID:p4SSPoxu0
同じ市内だし1日あれば普通郵便届くはずなのに。

やはり縁がなかったとあきらめるべきでしょうか…
642名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 18:09:04.17 ID:VD3jq+LA0
結果を聞くのではなく、結果が届いていませんが郵便事故ではないでしょうか?
643名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 18:23:42.06 ID:4cyjCnuH0
相手のミスであっても相手が言い訳できるような言い回しで。
644名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 18:31:07.76 ID:2jFeMtLK0
くじけず頑張ろう…
645名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 18:36:00.23 ID:oMpsM3s90
私も同じような経験が多々あります。
タイミングや運など、やっぱりありますよね。
646名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 18:38:39.19 ID:BmqOOiUH0
でも、最終まで行っているならいずれは絶対に決まりますよ。
結局は縁がなかったってことと割り切ってお互いがんばりましょう。
647名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 22:07:12.77 ID:0GiiulGN0
菊田まわされてたよ。こないだ。
648名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 22:14:00.18 ID:0GiiulGN0




社長





649名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 22:14:35.95 ID:nnOg5VYC0
>>647
りんかん?
650名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/29(火) 23:11:10.55 ID:0GiiulGN0
木内くん不正行為しちゃだめだよ。
部長なんだから。
君が昇進できたのは先輩社員が辞めたから繰り上がっただけだよ。
651名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 10:32:12.01 ID:Jr/NMQWZ0
書類をホッチキスで止めるときって、
どういう理由で、右上か左上になるんでしたっけ?
652名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 10:47:04.63 ID:N/JFL/Tm0
1冊買って1社でも「おっ」っと思えるところがあったら
ラッキー程度に考えておくと気が楽。
653名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 11:02:54.26 ID:LMEUC0oj0
日曜日に、大手の企業の中途採用の説明会行くのですが、
普通は履歴書に「添え状」も書いて渡すのでしょうか?
654名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 11:14:58.22 ID:xf+9T2R50
今まで履歴書しか渡した事無いので・・。
655名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 11:27:15.96 ID:9cYjin2T0
周りの人は、凄いちゃんとした物書いて渡しそうで不安です・・。
656名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 11:31:01.49 ID:gZlsCgWX0
大丈夫でしょうか・・。
657名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 11:33:04.18 ID:qOD2reKh0
会社都合により退職か一身上の都合により退職。
どっちが次に就職する際、いいのでしょうか?
658名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 11:36:04.14 ID:gZlsCgWX0
会社都合だと失業保険が早くもらえるし・・
しかしやっぱり印象悪いですかね?
659名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 11:45:25.17 ID:HnG5IV8h0
たぶん書類をファイリングするとき、
右綴じか左綴じになる理由と一緒ではw
660名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 11:49:13.51 ID:9UEK/1IK0
左上。左手でめくって右手で書き込めるから。
661名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 11:51:32.16 ID:qXUCxpYN0
菊田、マーターズみたいなのにまわされたんだって。
662名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 13:04:11.87 ID:m2+Kf84A0
面接でしっかりと自分の考えを述べるなどの受け答えができれば
いいのでは…
663名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 13:18:53.55 ID:2xLgIfES0
どういう形態かわからんが自分のアピールのために書いていけば?
経歴書が書けないなら、なおさら書くべきですよ。
664名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 13:22:30.09 ID:pZic8C/I0
ありきたりの履歴書だと会社側は「なめているのか?」と言うより
そんな印象すらない可能性があります。
665名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 13:33:56.40 ID:LhKJ4EiU0
どちらにしてもその「理由」ですよ。
つぶれちゃったのと頼むから辞めてくれでは同じ会社都合でも意味合いは全然違う。
666名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 13:35:03.61 ID:oohkaqlG0
面接で
 「円満退社で、雇用保険の為に会社都合で退職にしてもらいました」
 と言えるのならOK
667名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 13:38:42.03 ID:ZAdchejR0
そうでないなら、会社都合は戦力外通告と
とられてもしかたがない
668名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 13:45:04.63 ID:yHywzXHA0
実はは自己都合で辞めるのだけれど、あまりにも
むちゃくちゃな会社だったので労基に訴える代わりに
会社都合にしろって交渉しようと思ってます。
669名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 13:48:33.65 ID:Es/EUoBw0
その交渉がうまくいくかはわからないけど。
そうした場合に次の就職先に「クビ」と思われるのもなんだと思って。
670名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 13:52:14.82 ID:cevOBLd/0
家庭があるので失業保険は早くもらいたい
671名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 13:56:08.46 ID:168giw0Y0
去年の6月にやめたけど12月にやめたことにしてもばれない?
契約社員で健康保険と社会保険ははいってなかったんだけど。
672名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 14:08:00.94 ID:qXUCxpYN0
ごまかすの必死だなww
君たちも帰り道、拉致されないように。
673名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 14:38:00.78 ID:RYljCSRE0
こんなところでウダウダ聞かないとならないほど心配なら
ウソつくのやめなさい。
674名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 14:44:00.24 ID:ZpyvkhQM0
部品製造業は、地味なせいか情報が少ないのう
675名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 14:47:39.20 ID:7Yp6k+Nh0
今度、官公庁の臨時職員に応募したのですが
履歴書の資格欄に簿記、p検、などの資格を書いたときに
あとで合格証明書を見せないといけないでしょうか?
676名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 14:49:34.19 ID:qXUCxpYN0
法務担当オザキの件は
弁護士会で確認を。
普通に違法行為ってどんだけ。
677名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 14:52:16.13 ID:/gE5hATQ0
どうしても確認したいならこちらから電話するしかない。
678名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 14:55:31.10 ID:mUBUqqYA0
わしは、一ヶ月返事がこなかったことがあり、
ハロワの人に頼んで確認してもらったが×じゃった。
679名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 15:00:02.38 ID:DRt68R2z0
見せろって言われる時もある。
学歴なんかも卒業証明見せろって言ってくる時もあるし、
それは受かってからでないとホントわかんない。
680名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 15:13:49.16 ID:FQ8KUTUp0
くれぐれも資格・学歴の嘘書くのだけはヤメトケよ、
バレルと内定取り消しは必死
681名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 15:17:30.03 ID:VcmLOFzy0
会社によるとは思いますが
やはり採用の場合は真っ先に電話がくるのが普通なんでしょうね
682名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 15:45:51.15 ID:LsVBz+3G0
採用通知が郵送されてくることをひっそりと期待してしまいます
683名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 15:58:06.50 ID:bKsqMlem0
試用期間3ヶ月経った時にクビと言われると
その後の1か月分の給料は貰えるのでしょうか?
684名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 16:09:25.72 ID:OiN92Mp/0
試用期間とは、採用時には社員として適格かどうか全てを見抜けないため、
一定期間を設け、その期間中に働き振りを観察する等して、
最終的に社員として雇用するかどうかを判断する期間です。
685名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 16:20:43.51 ID:b3jHDKib0
社員として本採用しがたい事由がある場合は、
試用期間満了時に本採用をしない旨、本人に通知することにより解雇することになります
686名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 16:46:38.70 ID:a2YYGdJ+0
試用期間中の社員の解雇は、本採用後の解雇よりも
広い範囲の解雇の自由が認められています
687名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 17:00:18.28 ID:b3jHDKib0
試用開始14日以内に解雇する場合は、即時解雇してもいいことになっています。
688名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 17:03:16.77 ID:a2YYGdJ+0
試用開始後14日を超えれば、
30日前の解雇予告や予告手当の支払いが必要になってきます。
689名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 17:23:12.44 ID:1M02yHij0
ここ2、3日に変なTELがかかってくるんだけど、これってやっぱり履歴書
を売られてるのかな?
690名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 17:32:02.56 ID:qXUCxpYN0
2chに社員が書き込んでる時点でやばい会社だな。
予告手当請求してるんだけどどうなってるの。
691名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 17:32:17.43 ID:ccT3aaRF0
会社が応募者の情報売ってもさほどうまみないんじゃない?
どっちというと人材紹介会社が売る方が金になると思う。
692名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 17:58:17.73 ID:GlIz+Pcl0
意外と奴ら個人情報の扱い酷いからね
693名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 18:16:35.23 ID:0UyEPI+J0
応募してみたら、オンラインテスト受けて下さいとメールが来た。
これって何回も受けていいのかな?
694名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 18:30:21.59 ID:YuRpvEQQ0
基本的なことなんですけども、
面接&写真は髪は黒く染めてからにしますか?
695名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 18:34:32.42 ID:IrW4p9Ug0
今失業中・・・・の58歳
資格は一土施の監技あり
696名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 18:36:10.48 ID:ytZgxKg70
やはり皆さん、真っ黒にしてるんですか?
697名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 18:37:26.00 ID:ytdy5Ol10
男だったら黒くした方がいいと思うけど。
698あぼーん:あぼーん
あぼーん
699名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 18:41:03.51 ID:QUJ+xpCr0
若い人が多い会社であれば気にしない場合もあるけど、
職種によってはダメですね。
700名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 18:43:16.86 ID:p70ShK9T0
女でもさほど変わらないかな。
比較的甘いかもしれないけど。
701名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 18:44:04.38 ID:z3mGW6Lf0
きたく、渋谷で立っていたよ
702名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/30(水) 18:52:58.63 ID:UGXt+dFJ0
すいません!常識だったんですね。
前の会社は面接に来る人もカラー&パーマが普通にいて採用されてたんです。
703名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 10:40:26.40 ID:l92rr5d30
転職して厚生年金に切り替わった際に、すでに支払っている分を
重複して引かれるようなことはないですよね?
704名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 11:00:37.74 ID:rrZwzeBR0
俺も全額前納しちゃった。
恐らく厚生年金に切り替わったら返納して貰えると信じてます。
705名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 11:19:29.21 ID:NN4u6ENf0
入社前に会社から待遇等が記載された採用通知書を貰えばいいのではないでしょうか。
706名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 11:25:48.45 ID:xbWXyE300
リクナビに登録して求人出している会社に応募したのですが
一ヶ月経っても何の連絡もありません。
707名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 11:29:29.72 ID:D1ubwzKz0
書類選考で落ちたと思ってよいのでしょうか?
708名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 11:38:09.02 ID:LrnOguia0
大学の卒業証明書って郵送してもらえるの?
平成13年卒業なんだけど。。
709名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 11:44:00.34 ID:qIa0tXuB0
バカな質問ですみません(;;
710名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 11:57:20.56 ID:30KZEjfe0
「放置」というヤツですね。私も何度か経験あります。
その求人は諦めて、別の求人に応募しましょう。
711名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 11:58:22.37 ID:Y0jzFOP40
大学に聞いてみないと分からないと思いますよ。
ちなみにうちの大学は郵送してくれました。
712名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 13:01:49.37 ID:UX5hmg740
卒業年と学部学科を言ったらOKで、費用は後に切手で送る方式でした。
713名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 13:14:13.19 ID:u5d2LiKX0
去年、enで応募した会社、
応募してから約2ヶ月して面接の案内がきたよ。
714名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 14:10:58.49 ID:sx3n2bqI0
面接の案内って連絡手段はなんでした?
こういうのって一般的に、郵送、電話、メール、どれでくることが多いんでしょう?
715名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 14:35:42.16 ID:2fkARR/B0
そのときはメールできた。
まあ、応募するときにメール希望ってところにチェックしたからかもしれないが。
716名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 14:59:50.72 ID:2heLhYUZ0
もれは私用の携帯持ってなくて一人暮らしだからメールがいい。
携帯もってるひとは携帯に連絡くるんじゃない?
717名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 15:00:09.09 ID:2heLhYUZ0
まれにリクナビのメール機能だけってところもあるけど。
718名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 15:01:19.54 ID:HIP9cBKF0
私も携帯を持っていないのですが、それでも転職活動は可能なんですね。
719あぼーん:あぼーん
あぼーん
720名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 15:41:47.07 ID:ZGh3p1jo0
引越し前提で、遠距離の会社に履歴書出すとき、通勤時間欄はなんて
書けばよいのですか?
721名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 15:55:10.48 ID:ZGh3p1jo0
静岡から東京の会社に転職を希望しているんだけど、通勤時間欄の
書き方が解からなくて困っています。
722名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 15:55:52.29 ID:nvSk/XcA0
そんなもの空欄で良いでしょうよ。ふつうに。
723名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 16:00:09.23 ID:VWVN8mbZ0
ホント小学生並みな質問だよ・・・
その程度臨機応変に対応できるようにしなよ
724名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 16:00:54.25 ID:VWVN8mbZ0
自分から見たら叩かれてあたりまえ。
725名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 16:34:03.91 ID:VWVN8mbZ0
今後のキャリアを考えると、やはり、法人系の営業を希望してるんですが、
どのような法人営業が良いスキル(つぶしが利く)なんでしょうか?
726名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 16:35:56.72 ID:wCy4jyyA0
自分としては、量販店関係への営業がいいと思ってるのですが!
727名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 16:43:22.16 ID:kTzzHzTE0
先週の火曜日突然来月いっぱいで退職するように言われた。
理由は私がこの仕事にあってないからって。
728名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 17:00:52.27 ID:inIBijC00
先日面接を受け、最後にメールアドレスを聞かれました。
電話が繋がらないといけないので、とおっしゃったのですが・・
729名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 17:08:45.09 ID:nd3gJpY70
ケータイのアドレスでも良いか伺うと「長くて大変だろうから」と。
これはソーリーメールの予感でしょうか?
730名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 17:10:24.17 ID:BVgu/pFG0
あぁ仕事欲しいーー!
731名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 17:11:01.58 ID:BVgu/pFG0
みなさん通勤時間の限度ってどれくらいですか?
自分は電車で1時間
732名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 17:12:17.97 ID:xytf0OHF0
自電車で30分なんですけど
これって少ないんでしょうか?
733名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 17:15:44.10 ID:fRqOuXyi0
通勤時間は1時間が限度じゃないかなぁ。
漏れは車で片道1時間かけて通勤してるけど、これ以上は無理だな。
734名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 17:45:23.83 ID:JPlfeQpG0
仕事内容が自分にあってるんだったら1時間以上かかってもいいと思うけど。
735名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 17:53:57.25 ID:kfbyFf9g0
渋谷の社会保険事務所に問い合わせしたところ、厚生年金に切り替わった時点で
社会保険事務所から返金手続きのための書類が郵送で届くそうです。
736名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 18:19:30.82 ID:GkJI1IcW0
それに自分の金融機関等を記入して返送すれば振込にて返金されるそうです。
737名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 18:38:59.27 ID:2zXhcUI00
なお、2年で失権しちゃうので速やかにとのこと。
738名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 18:55:36.39 ID:+4z+d9Hy0
またずに別クチを探した方が賢い。
別で内定取れたら、それからどっちにするか考えればいい。
739名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 18:59:46.03 ID:pOfEZr8z0
一括納付だと安いからってあんまり気にしないで納めてたので
とても参考になりました。
740名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/01/31(木) 19:14:19.47 ID:kTzzHzTE0
あまりいきたくないけど正社員雇用。
是非いきたいけど外資の契約社員。
どっちにするべきか・・・・
741名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 10:31:07.33 ID:ULZxuh/70
技能手当てと言うのは
その人の持つ技術によって上下すると言う事ですか?
742名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 10:47:50.60 ID:0Z3aPARB0
だとすると、未経験者の人は最低額と言うことになりますよね。
743名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 10:51:56.08 ID:vUnLa2fi0
あと職務手当てってどう言う手当てですか?
744名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 10:53:31.24 ID:BDUNgQA50
車の免許は持っていないけれど、原付の免許は持ってる30代。
履歴書の免許・資格欄に原動機付自転車免許と書くのはどうなんでしょう?
745名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 10:57:23.85 ID:EQkokLS70
1時間くらいですよね、遠いとも言えないのではないですか。
あと面接に行って採用決定されたらもっと面倒なことになると思うんですけど。
746名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 11:00:57.02 ID:+Nb7375P0
年齢が若くて、経験社数がまだ少ないならばやりたい方を選んだらどうですか。
給与などの待遇が同じとした場合ですが。
747名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 11:11:48.49 ID:WjJX1FCZ0
企業によって呼称は違うのですが、職務手当はその人の職務レベルに応じて
支払われる金額ではないですか。
748名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 11:14:48.32 ID:ffQWqMU30
技能手当は資格やの力に応じて支払われる物でしょうから
未経験の場合は最低ランクからじゃないかと。
749名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 11:17:59.75 ID:+aOujl850
社会保険完備している会社と、していない会社があるようなのですが、
会社側が社会保険を完備していないと、手続きや負担は自分でするのでしょうか。
750名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 11:27:04.95 ID:CRAPxa+v0
やはり完備している会社の方がいいですよね。
751名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 11:32:01.49 ID:pJ5ILCix0
自分で手続き負担するとやっかいですか?
752名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 11:43:52.26 ID:JAeW7O1b0
別に普通に資格欄に書いていいと思うけど、
普通自動車免許持ってるっていうのは常識みたいになってるから
753名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 11:52:53.92 ID:DWGPaL+n0
暇があったら取りにいってはどうでしょうか。
754名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 11:58:16.41 ID:2//kSrBj0
別に持ってるからなんか違う
ってわけじゃないけど・・最低限みんな持ってる免許だと思うのです。
755名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 12:01:55.50 ID:ICs2BKvo0
「要普免」の仕事も選べるしね。
756名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 13:06:36.33 ID:7GVzJhh70
資格欄に書くのは普通にだいじょうぶなんですね。
学生のアルバイトみたいかなーと思ってしまって。
757名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 13:20:41.93 ID:2FtZmnWl0
最低限持っている免許ですか・・・検討します。
758名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 13:38:08.76 ID:86Y5rQ6P0
断るときは先方に出向くか、せめて電話でその旨を伝えるべきです。
メールは時と場合によりますよ。
759名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 13:51:02.18 ID:4313s2ne0
採用試験後、パートでなら採用します、と言われました。
受け入れるべきか、辞退すべきか・・・。
760名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 13:54:09.60 ID:x1lHijzy0
中小企業で工場勤務なんですが
面接の時にスーツ着て言ったほうがいいのでしょうか?
761名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 13:54:32.53 ID:x1lHijzy0
都合が良すぎるんだと思う、結局男女とも。
762名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 14:14:29.58 ID:XKRK3Omj0
自分は持ってないので買おうか悩んでます
763名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 14:43:46.40 ID:QzlgHhY80
同じような話題が何度も出てきてますが、
はっきり伝えた場合次点の人が繰り上がる可能性は高いです。
764名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 14:46:06.08 ID:tjQKnZ2T0
雇用諸条件を記載した文書などを出してもらうとかで
引き延ばしするくらいしかないかと。
765名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 14:54:58.05 ID:OqnkPKlY0
それも良く取らない企業もありますが。
766名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 15:06:47.19 ID:uvzMlmow0
1着くらいお持ちになっていた方がいいのではないですか?
安売りスーツであれば1万円あれば十分に買えますし。
767名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 15:12:49.69 ID:OihqbbLy0
工場勤務であってもパリッとした格好の方が第一印象はよいと思いますよ。
768名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 15:33:47.92 ID:uZETrNIj0
気になるんだったら弁護士さんに相談したらいいんでないの
769名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 15:37:07.03 ID:/LCyZID70
先日面接した会社に
当社の従業員の平均勤務期間2年といわれたが・・・
どういうことだい?
770名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 15:38:09.89 ID:WFomq2AC0
小さな会社ですが需要もあり、これから伸びて行きそうなのですが、
社会保険や賞与、退職金制度など待遇がしっかりしていません。
771名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 15:39:05.51 ID:6hTF7gL70
採用されましたが迷ってます。
772名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 15:42:40.41 ID:FDD3aru+0
2年で止める人が多いってことだろ
773名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 15:47:14.68 ID:TEcmO8K10
上司のヒステリーに耐えられなくて面接を申し込みましたが、
最近やたらいい人になってしまった。
774名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 15:50:57.88 ID:SpLmN83p0
今日気が重いまま面接に行ったら採用されました。
775名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 15:55:34.04 ID:5TO2crV40
今の同僚は最高、悩みの種の上司はいい人モード。
休みは多い。でも給料は悪い。
776名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 16:07:09.43 ID:u8ylHWNv0
決まったところは、全部程々にいい感じ。
何より一般事務の私を経理補助にしてくれる。
777名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 16:17:14.31 ID:kQSG/7QS0
でも辞めるのは気が重い。

悩んでる私に一言ください。
778名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 16:49:09.10 ID:p5WP22vt0
私は今、パート、正職、派遣などで仕事を探しているのですが
明日、ある企業のパート社員として面接を受けます。
779名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 16:51:01.65 ID:EkRCzccI0
正社員として受ける方の面接の結果も待ってみたい気がします。
こういうときは、どちらかの企業の一つに絞らないとダメでしょうか?
780名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 17:04:17.62 ID:oCqz15Fo0
たぶん、パートの方は明日面接があって30日には結果が出るかもしれません。
合格したあとにキャンセルはいくらなんでもできません。。
781名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 17:12:10.70 ID:iFTu1pE10
私の場合、体交時にしてしまいました。
給料カット覚悟します。
782名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 17:12:59.04 ID:Prnbw7bt0
上司のヒステリーが復活したらどうしますか?
783名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 17:19:27.01 ID:0LgkcQ1/0
応募者がドタキャンなんて沢山あるよ、
それをなんとか他の人を探すのが奴らの仕事なんだ
784名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 17:38:13.38 ID:WsnptneT0
気を大きくもって頑張れ、向こうもそんなんで訴訟なんか起こしたって
しょーがねーだろ。
785名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 17:50:30.65 ID:r5W+cu7D0
対応に非はある。
と言うか、社会人としてあるまじき行為ではある。
786名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 17:59:44.03 ID:ZIMIj54/0
その相手の対応も、到底「会社」が取る態度とは思えない。
書いてある内容はともかく、文面がとても
まともな社会人が書いてるものとは思えないね。
787名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 18:05:35.98 ID:azkyTv1j0
自分がやった非礼を十分自覚して、今後の糧とすると言うことにして、
その会社に対してはあんまり誠意を持って対応する必要は無いと思う。
788名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 18:12:19.12 ID:W2Ejqou20
もう今度ヒステリー起こされたら絶対辞める!
789名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 18:25:32.96 ID:s4qcJjfZ0
自分は4年生大学卒業してSEやってた元リーマンですが、
介護福祉士になろうと思ってます。
790名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 18:27:57.19 ID:V0aAiYxd0
辞めるべきかなぁ。。。
言えるかなーーーーーー
791名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 18:34:00.35 ID:JzZyLdhN0
担当者が怒っている相手に電話で謝ってるって言うので
馬鹿かと思いましたね。
792名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 18:36:53.18 ID:rFwrJGSM0
メールで辞退してきた人と変わらないレベルじゃないかと。
793名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 18:54:26.51 ID:PWXKcQWu0
今の同僚とは個人的にでもつきあえるんじゃないですか。
794名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 18:57:47.37 ID:vBC+Omk70
転職しないでいて後悔するのと、転職して後悔するの、
どっちがいいかっていうのは場合によると思いますが
795名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 18:58:11.61 ID:0c1EYq0s0
しないで後悔するよりはして後悔した方が経験面で得る物は多いと思います。
796名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 18:58:41.87 ID:JuOq79Ae0
幸運の女神に後ろ髪はないと言いますから
掴むなら今かもしれませんよ。
797名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 18:59:17.48 ID:0c1EYq0s0
良い職場だったけど私には合わなかった。
実は上司もいいやつでした。
798名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 19:00:10.86 ID:K2SfrwM40
所長に合う人をみつけて欲しいと願うばかりです。
私は私に合う職場を見つけたいと思いました。
799名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 19:00:49.49 ID:t9QZOwC80
転職先で頑張ります。
レスで決めたわけじゃなくて、気持ちの整理ができました。
800名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 19:01:07.17 ID:t9QZOwC80
今日、面接に行ってきました・・・
前職のことをかな〜りぼろくそにいわれたんですが・・・
801名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 19:01:36.57 ID:PJpLJ8uy0
社会福祉士を取った後に宅建や行政書士を受ける奴が増えている背景って、
実はこういうことなんだろうねぇ。
802名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 19:02:30.31 ID:t9QZOwC80
自己PRに集中していると周りが見えなくなるという事を
書こうと思っているのですがこれは書かない方がいいですかね?
803名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 19:02:59.53 ID:HZe7koEw0
不利になる事は無理に書く事無いんじゃない?自己prは。
804名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 19:03:31.24 ID:QBIdz6B80
俺が前に通っている養成学校でも
やたらと宅建や行政書士を欲しがる奴が多いのはこういう理由なんだ
805名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 19:04:02.77 ID:60kgo88o0
CRMとコールセンターは何が違うのでしょうか?
806名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 19:04:27.33 ID:97dxfzG30
CRMの一つがコールセンター。
807名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 20:23:33.65 ID:+j2g8AaJ0
>CRMの一つがコールセンター。
。。。なんというか、とりあえず何も言うまい。
808名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/01(金) 21:57:20.86 ID:AZXiihHx0
この会社、なんかやばそうだね。
809名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/02(土) 17:26:21.61 ID:FbPo4bEs0
業者使って板を埋めてる時点でやばいのは明白。
810名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/03(日) 07:58:23.83 ID:4MN9sQ+v0
なんか明らかに関係ない書き込みが急増したな。
やばいこと書き込まれるの恐れてか、
書き込み規制連発したり、けっこう必死だよな。
811名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/03(日) 10:14:03.34 ID:tTUFuTb+0
トラブル起こると担当者電話でなくなるし。
探偵とかに調査依頼するといいかも。

社員の樋口聡は横領事件起こしたとか。
いきなりやめる社員も多いね。

海外進出とか息巻いてる社長だが
スイス資産家みたいな事件で殺されたりして。

勧誘広告連発してるけど相当やばい会社なのでは。
812名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 10:46:11.39 ID:bLXwnu8k0
店によっては1時間くらいで裾上げとか仕上がりますよ。
813名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 10:53:49.01 ID:cZDcZ9pf0
「周りが驚くくらいの集中力があります。」
位にしておいて尋ねられたときに「お昼食べ損ねてしまったりするので」
等と言えばどうでしょう。
814名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 10:59:45.35 ID:gCLXFxAR0
面接をキャンセルする時の電話での言い訳は
どんな感じが無難ですかね?
815名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 11:06:07.06 ID:SHGqshPr0
別の会社に決まってしまったのですが、
そのまま電話で伝えると失礼な気がするんですよ。
816名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 11:16:11.99 ID:2jYSzGrD0
皆様は転職決まった際、初日とかに菓子折り持っていったりしますか?
817名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 11:25:32.47 ID:QLFChCTe0
何を悩む?コネでねじ込んだ面接?
818名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 11:35:50.07 ID:TOYaUmDC0
笑いを取りたかったら行け
819名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 11:38:21.67 ID:+5MCcTRE0
明日面接があります。
今履歴書を書いているのですが 志望動機が特にありません。
820名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 11:42:03.19 ID:xUHwMWmf0
求人広告に加工業務ということと待遇等しか書いてない為
どんな会社かもよく分からないです。
821名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 11:45:40.66 ID:TQqKBsLb0
自己PRを書いたらいい。
今までどんなことをして、今後その経験をどう活かしたいかをね。
822名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 11:49:09.79 ID:RuxWi8yU0
遅いかもしれなんが、志望動機欄のない履歴書用紙を使う
というのがいいんじゃないの?
823名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 11:55:13.63 ID:TvkyD8tu0
時間があれば探してみれ。
824名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 11:59:47.10 ID:j60ArNqS0
ところでSPI試験についてですが、何度か面接と同時に
受けておりますが、合否基準がわかりません
825名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 13:02:50.50 ID:s+nRFnGC0
ちなみにこれまで2社について自分では2〜3割くらいしか出来ていないと
思ってるんですが、二次面へ通過しています。
826名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 13:10:18.53 ID:7KYYIZnz0
面接でも特に出来たとも思ってないのですが、SPIってのは
参考程度と考えたほうがいいんでしょうか?
827名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 13:19:04.40 ID:6PzjNlmo0
会社によるんではないかな。
テストは派遣時の参考程度にして、
採用では経歴や人柄重視するところもあるだろうし。
828名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 13:22:56.61 ID:KN95SmcH0
二次まですすんでるんなら、
あまり気にしなくていいんじゃないですか??
829名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 13:26:51.57 ID:WRrSdgqb0
前の会社を辞めたときに役所で手続き(職種変更?)をしてないのですが
今からでもできるでしょうか?
830名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 13:34:14.73 ID:MMZf679h0
国保の手続きなら、役所に訊いたらどうなんだ?
831名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 13:37:08.05 ID:xfhCFFu90
給料どんなに安くてもいいんで、冷房の効いた部屋の
事務職が第一希望なのですがやっぱし無理っすかね。。。
832名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 14:26:20.19 ID:p5E4yVbp0
初歩的な質問なのですが、新卒ではない人が、
就職活動をしようと思ったときどういった形態で探すのが良いのでしょうか?
833名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 14:45:12.02 ID:2jYSzGrD0
ハローワークと一般の求人広告誌とでは
載っている内容は変わりませんか?
834名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 14:55:12.22 ID:+Teqmylo0
ハロワとビーイングとリクナビ等のネットでやりゃいいんじゃないかな
835名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 15:01:25.16 ID:l02JDuP+0
なかなか4流くらいじゃないとスグニ決まるとこは無いと思われ・・・
836名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 15:05:52.60 ID:3Pzd8b4K0
履歴書の書き方なんだけど、
平成元年って、平成1年と書いてもいいのですかね?
837名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 15:14:38.33 ID:vHldkTe30
わかってんなら、元年って書けばいいじゃん。
訳わからんヤツだな。
838名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 15:26:22.66 ID:z2WsqTL10
警備会社に入ったからと安心するのは禁物です。
839名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 15:45:54.72 ID:bbTv1Xnz0
新卒じゃないのに、今度面接する会社では筆記試験と作文を受けることに
なった。こんなことザラにあるの?
840名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 15:57:02.77 ID:m8pnJDb80
あると思うよ。最低限度の頭のレベルチェックのために。
ちゃんとした日本語も書けない奴も多いからね。
841名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 16:03:57.69 ID:3Mtbsllu0
二次面接で、一次と同じように自分の経歴聞かれたときって
なんか投げやりと言うか「またかよっ」って思うのは俺だけ?
842名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 16:34:45.91 ID:JdbOOdRU0
もちろん一次と二次の面接官は別人だから、もう一度話すのは
当然なんだろうけど。違和感と言うか・・・なんだろ。
843名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 16:54:14.07 ID:eCOsmyom0
みんなやっぱり一次のリプレイみたいに経歴説明します?
844名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 16:58:19.53 ID:kFK5jvij0
私は以前、平成元年と書いていたけど
私の周りで平成1年と書いている人が多かったので、今は平成1年で書いてる。
845名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 17:13:48.19 ID:NAjXJO+L0
数字が並んでいた方が見やすいような気がするし。
実際どちらが一般的なんだろう・・・?
846名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 17:34:48.86 ID:5nlWNgoW0
面接ブッチごときでイヤミを言う会社なんて勤まるわけないと思えば
気が楽じゃない?
847名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 17:39:05.65 ID:QN2TluhO0
普通「はいはい」みたいなもんだよ。
848名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 17:48:12.47 ID:hJeSw6cq0
並べて書くなら平成1年でも悪くはないけど、元年がいいと思うよ。
849名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 17:59:57.04 ID:DHfmAv/N0
ある年齢以上の人の中には、
「平成1年」という書き方に常識の欠如を疑う人がいるだろうから。
850名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 18:06:16.82 ID:3I2C9rft0
掲載された翌日に応募の電話をしたんですが、
すでに応募者多数だったので面接は1週間後になりました。
851名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 18:13:23.45 ID:azYKTSKC0
でも1週間もあったら既に誰か決まりますよね。
消化面接になると思うのですが、行く意味あるでしょうか。
852名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 18:32:23.87 ID:8ZfXKbvq0
退職金共済ありで退職金制度無しと書いてあるんですが
結局退職金はもらえるのでしょうか?
853名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 18:39:16.91 ID:ssXx1DXB0
退職金は貰えないが、共済からお金がでるんじゃないの?
854名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 18:47:29.35 ID:QMSzxbtc0
退職金共済なんとなく分かったんですが
それに対して退職金制度が有りと無しのちがいが分からないんです
855名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 18:47:44.90 ID:QMSzxbtc0
廊下20mは、幅じゃなくて長さです。
856名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 18:51:27.71 ID:nAJq7hcD0
退職金は貰えます。額は会社の体力に依りますが。
857名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 18:54:22.61 ID:m7TfYxep0
仕事内容や激務度など教えていただけたら幸いです。
難しいかなぁ・・・。興味あるんですが。
858名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/04(月) 21:23:55.85 ID:UhT2PdqF0









よ。
859名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 10:28:53.07 ID:4tXISDav0
私が参考にしたのは一般的ではなかったのかな?
文章の中に出てくるなら、もちろん平成元年としますけれど。
860名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 10:41:45.82 ID:eTQJvZfn0
書き方はその人の自由でしょう、好きなように書かれれば良いかと。
西暦が一般的ではないと言う考えはおかしいですよ
861名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 10:51:09.83 ID:VvUT/e/90
元号を選ぶのも西暦を選ぶのも自由です。
西暦だからといって、書類選考で落とされますか。
862名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 10:55:55.67 ID:ByA9geZN0
法人格を有していない企業でも、入社、退社でもいいの?
863名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 11:01:02.70 ID:Nd6cbG0p0
ハロワで落ちたとこがまた募集してるんですが
また応募したら駄目ですかね??
864名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 11:04:59.00 ID:OcnpkcyU0
どれくらい前に落ちたの?
865名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 11:21:43.86 ID:PhVMHy+K0
でもダメ元で応募するぐらい、いいんじゃないの
866名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 11:33:31.20 ID:fPKnJzWx0
いまIT業界はバカみたいに人が
入ってくるから待遇いいところは難しいと思う。
867名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 11:40:35.73 ID:X/W7Zyst0
お情け後見3件制限の資格に固執するほど
暇じゃねぇんだよ。 
868名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 11:43:37.99 ID:ke1sO+UB0
未経験だと年齢的な部分がネックになって難しいかもね。
おそらく未経験だと25までがいいとこだと思うけど面接で熱意伝えれば受かると思う。
869名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 11:47:38.11 ID:YkHQg9oX0
ちなみに残業代を一律手当てにするセコイ会社もあるから気をつけろ。
残業代込みで20万とかな
870名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 11:49:51.63 ID:lcX3bAJ+0
もし万が一誤って受かってしまったら給料交渉の時、
今もらってる額より少し高い金額ふっかけとけ。
871名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 13:02:55.16 ID:F6VTXvf70
来月から入社なんですが、前職の源泉徴収票って必要なんですか?
872名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 13:19:50.94 ID:bvN8UaaI0
前職は11月に辞めてて会社のほうで年調やってたし、
徴収票も市役所持っていったんだけど。
873名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 13:31:40.15 ID:zRy7mLO70
以前勤めていた会社の競合社に転職を希望しています。
ホームページを見ると現在は中途採用は募集していません
874名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 13:37:54.49 ID:BvOcpjGB0
アプローチしてみようかと思っていますが、
求人募集していない企業にどうやってアプローチかけたらいいでしょうか。
875名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 13:55:03.43 ID:5/otlBFZ0
つーかそっちのが待遇いいってw
IT業界行ったら、給与下がって使い捨てにされるだけ。
876名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 14:03:38.24 ID:gqaLh0d/0
町工場のが全然いいね。うん。
877名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 14:14:20.03 ID:zRp8G68W0
会社側は、自己都合扱いにするみたいなことを言っていたので、
明日に向けて確認しておきたいのです。
878名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 14:21:35.84 ID:g2eRkC840
みなさんなら直ぐに辞めちゃいますか?
それとも1〜3ヶ月くらいは我慢して様子みてみますか?
879名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 14:34:37.41 ID:n//wEtwe0
作業服とかまで用意してもらって
直ぐ辞めてしまうという罪悪感もあります。
880名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 14:56:12.17 ID:oDi/pPMY0
ここなら色々な経験をされた方が多いと思いますので
ご意見うかがえれば幸いです。
881名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 15:05:19.60 ID:F+ily2gU0
募集していないのを分かっていながら
飛び込みで自分を売り込むってすごく緊張しますね。
882名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 15:10:55.43 ID:vDAqXQWx0
交友関係の広がる職種ってなんですか?
883名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 15:25:37.32 ID:eCBcPKwz0
今の職場の勤務時間、休日が不規則で
同僚のおやじ2〜3人程度と顔合わすだけ
884名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 15:40:59.51 ID:0ZgqyiQp0
学生時代の友人は疎遠だし
おやじとパチンコバカ話するのも飽きたよ・・・
885名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 15:50:51.81 ID:TT8SzeHJ0
ハロワの求人票にも採否結果は7日後、
面接でも一週間以内に連絡すると言われました。
886名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 15:58:15.50 ID:vTUa4TQL0
明日で7日目なのですが、望み薄でしょうか?
普通採否結果は期限ぎりぎりまで伸ばすものなのですか?
887名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 16:17:17.97 ID:H3xt9cq40
採用の場合は早くて、不採用の場合はぎりぎりに届く
てのがセオリー
888名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 16:33:00.32 ID:wo73IGf40
近く適性検査するとの事で「筆記用具持参」とだけ連絡があった。
この時点では履歴書や職務経歴書は持参してなくても大丈夫でつかね?
889名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 16:44:12.80 ID:ZSwEpWxn0
いきなりフェイントかける会社が存在するか確認したいので・・・
890名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 16:48:52.81 ID:sbJXeftn0
まだ渡していないのであれば荷物になる物ではないので
持っていった方がいいのでは?
891名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 17:12:43.75 ID:z9UQwrpj0
もし自己都合になっていたらハロワで異議申し立てをしたらいいですよ
892名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 17:26:51.95 ID:FN5/5VJ90
当方3ヶ月(試用期間、社会保険加入)で仕事を辞め、
就職活動をしている者ですが、職務経歴書は必要でしょうか?
893名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 17:39:07.37 ID:V98IBO9i0
新人研修内容とか書けばいいのでしょうか?営業職でしたが
数字持つ前に退職してしまったので・・・
894名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 17:45:00.73 ID:xNtTTJmF0
会社の契約社員に相当する待遇だと、
法人格のない事業所だとどう書けばいいのですか?
895名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 17:56:22.20 ID:1IMKZSmH0
新卒後3ヶ月の勤務期間しかないと言うことでしょうか?
その期間でも得たことはあったのではないですか?
896名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 18:03:05.17 ID:lw29902t0
履歴書PR欄などに収まらないのであれば
ちゃんと経歴書を作った方がいいと思いますよ。
897名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 18:20:40.06 ID:9Soc2y2y0
実際に使われているかどうか分かりませんが契約職員、
委託職員じゃないですか?
898名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 18:32:52.86 ID:m4xXjsF60
正社員で勤めたのは1回のみであとはアルバイトで
4箇所くらい点々としているんですが・・・
雇用保険など加入していなかった場合は一箇所にまとめて
履歴書書いたらだめでしょうかね?
899名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 18:42:57.33 ID:RhlKnrVq0
あと、短大中退なんですが、やっぱり印象悪いですよね?
どうしても継続できなくて困っています。
900名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/05(火) 18:45:39.24 ID:UEX+aHZI0
保険とかが絡まないのであれば書かないと言うのも手ですが
あまり空きがある場合とかは目を付けられるかも知れないです。
901名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 10:24:04.31 ID:X+tM6R+u0
その理由を準備できるなら書かないというのもいいと思います。
902名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 10:38:38.88 ID:MwjqHQ0B0
転々とした事を採用側は気にすると思いますので
相手が納得する理由を記載しておいた方がいいですね。
903名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 10:47:49.29 ID:jwUDOyyt0
やっぱり転々としているのはいけないですよね。
904名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 10:57:26.55 ID:ZD+htvdM0
今のバイト先はなんとか1年続けられそうでうれしいです。
そんなレベルです。
905名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 11:07:31.14 ID:LLIfdykA0
端折ってもその間無職になるだけで余計印象悪くならない?
全て細かく書いて、「まじめさ」を地味にアピールすべし。
906名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 11:18:04.41 ID:tvpaQ+ef0
短大中退という事実はしょうがないが、
全体に長くつづかない傾向がよく出てるねぇ。。。
907名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 11:24:14.06 ID:CEBM1eQK0
「継続して働きたい」というのを志望動機にして、
じっくりいいとこ探そうよ。
908名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 11:39:01.28 ID:cXga0fym0
もちろん今のアルバイトは転職が決まるまで、
意地でもやめない方がいいよ。
909名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 11:52:47.56 ID:2GkqxyBU0
はっきりいってその経歴ではかなり難しい。
ということを認識しないといけない。
910名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 11:58:42.16 ID:sydG+Zod0
今すぐに就職活動を始めるべし。
911名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 13:04:13.99 ID:wsqSa8sB0
短大中退ってのはきつい・・・。
かわいそうだけど人生終わってる。まぁ自業自得だな。
912名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 13:15:48.89 ID:tvpaQ+ef0
まっとうな会社に正社員で雇ってもらえることはまず無いだろう。
俺ならば、まず派遣社員でいいから働く。
913名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 13:25:50.88 ID:mRRv+JGM0
スキルがつかないとか関係ない。
3年我慢してその間に資格等の猛勉強をする。
914名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 13:37:19.97 ID:AFsl+GFA0
その後高望みしない転職。
915名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 13:53:33.94 ID:kh2W1nb70
履歴書を提出するとその会社は履歴書に書いてある過去の職場に
電話して実際に自分が働いていたか確認をするんですか?
916名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 14:08:05.56 ID:UyYz/Txy0
確認する所もあればそうでない所もある
917名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 14:24:23.22 ID:czFfWEij0
職歴を偽るわけではないんだが
2つ目の会社は超DQNでケンカして辞めたんだよ
918名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 14:45:39.02 ID:cXga0fym0
だから勤務態度とかまで聞かれる困るわけだが
実際どの辺まで聞くもんなんだろう
919名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 15:02:06.96 ID:uFez8B8L0
待遇の話し合いをしたいがまだ配属先が決まってないので
落ち着いたら連絡すると言われ一週間

確認してみるべきだろうか?
920名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 15:06:37.03 ID:kC12I/BJ0
一週間放置はなあ・・
921名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 15:19:06.85 ID:eGGQV9+I0
連絡してみたら?
それくらいで機嫌を損ねられるようなら、それまでの会社だ。
922名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 15:25:46.24 ID:8DEeX8vq0
面接失敗して内定に驚いたくらいでして
まさか担当者が間違えて連絡して放置か?
923名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 15:33:00.00 ID:88k4c3cy0
た会社の源泉徴収をもらったのだが、
支払額って税金を抜く前のもの?それとも税金を引いた手取額のこと?
924名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 16:06:51.17 ID:88k4c3cy0
去年のはいらないよ。
今年働いてたら、その分はまだ徴収してないと思うから、必要
925名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 16:10:36.91 ID:i67ZFCm/0
自己PRに自分が携わったシステムについて説明したりすると思いますが、
それが社外秘のシステムの場合はみなさんどうしてますか?
926名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 16:28:16.01 ID:rcfAyvls0
資料も持ち出し禁止だし・・・。
927名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 16:39:34.81 ID:C0nJq91I0
資料使わないといけないそのシステムってどんなの??
928名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 16:57:50.70 ID:YSTNDy/p0
とりあえず、今の職を一生続ける気はないらしくて
他の職に転職を考えてるみたいですのでIT関係以外で探させて見ます。
929名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 17:03:43.28 ID:sf2mQ4vl0
ここまで待って、面接さえもしてもらえずに、
NGだったらかなりヘコみそうです。
930名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 17:15:34.80 ID:+DspLeLq0
相手の会社の都合も考えずに飛び込みで応募したんだからもう少し待つべきです。
931名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 17:21:25.24 ID:rlvuUAOj0
むこうも採用する為の予算取り、
配属する社内組織で悩んでいるかも知れないから
932名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 17:37:58.11 ID:1qbQEocj0
自分の気持ちを整理して、あなたのポジティブな性格を活かして下さい。
933名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 17:52:45.13 ID:etGxEX/O0
世の中、そう甘くないというのは重々承知しています
934名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 18:00:01.85 ID:ddB7Dl8M0
仕事が激しくつまらんので、転職しようかと思っていますが、
贅沢をいっているのでしょうか?
935名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 18:08:06.90 ID:rfcw+UrC0
派遣が多いだけ、
正社員の求人はほとんどない。
936名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 18:16:51.57 ID:9eFJOcTc0
正社員切って、派遣に切り替えて最高利益あげたから
他も右にならえという感じで同じことやってるとこばっか。
937名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 18:23:14.60 ID:yJvD3Bd00
スキルによっては贅沢でしょう。
938名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 18:36:01.90 ID:i67ZFCm/0
ご自身の市場価値を何らかの形で把握してみてはいかがですか。
939名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 18:43:29.42 ID:vrualYu20
私は何も不快な気分になってません
940名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 18:50:21.82 ID:J70E8aGQ0
押しつけがましい事を云いたくもありません。
あなたの仰るように企業人事は割り切ったところです。
941名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/06(水) 21:03:01.62 ID:ja90+oJJO
儲かってるのかな?
942名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 10:24:41.40 ID:/mjwzswm0
具体的にどうつまらないんでしょう?
943名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 10:44:16.90 ID:J7yHhiqX0
現状を改善する努力をしてないのであれば、
十分贅沢だと思いますよ
944名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 10:55:03.00 ID:Jtl0YLRi0
20代で仕事がつまらない転職も私は十分ありだと思います。
945名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 11:04:15.48 ID:4F615X4L0
その前に社内に面白い仕事がないか、そこに変われないか
運動したほうがよいですよ。後々後悔しないように。
946名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 11:12:24.57 ID:7wSUayrt0
年金と保険を払うのが物凄くきついのですが、
免除とか減額といった制度はあるのでしょうか?
947名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 11:21:23.04 ID:sSrjkmYr0
サラリーマンだとむりなんじゃない?
自営業はあるのかも
948名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 11:32:32.99 ID:HR8eOYYg0
なんだかいつまでもウジウジと、
うるさいように思われたのではないかと思ったのです。
949名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 11:40:01.89 ID:vXGl6uK80
明日の代休取り消された
むかつくなぁ・・・・・土日もでてやったのに!!
950名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 11:47:36.56 ID:15zP2y8z0
セミナーなんか行く時間あるんだったら仕事しろ
951名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 11:55:25.71 ID:JG/mAW/c0
離職票は発行されるのに一ヶ月以上かかるとのこと。
一ヶ月は長いですがとりあえず待ちます
952名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 12:01:15.65 ID:JSIgqlaZ0
,貰う書類は、離職票、雇用保険被保険者証、源泉徴収表で良いですか?
953名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 13:03:37.57 ID:9MeojKAd0
期間満了による退職にしてもらって良かったですね。
それにしても離職票の発行までに時間がかかりすぎですね。
954名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 13:12:40.33 ID:99M1AJj80
1ヶ月は長いですね。
ハロワには離職票を持って行かなければ手続きは出来ません。
955名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 13:31:14.55 ID:UBIoyCDO0
離職票、雇用保険被保険者証、源泉徴収表でOKです。
お尋ねがあれば、いつでもどーぞ!!
956名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 13:38:45.76 ID:nOlDwhQn0
近所のゲーセンで正社員を募集しているので電話をしようと思っています。
957名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 13:39:00.86 ID:nOlDwhQn0
質問ですが面接の時の服装は私服でも大丈夫ですか?
958名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 13:40:43.30 ID:wrs0ue8R0
姉が製造会社の面接をうけた時は
私服だったのでゲーセンはどうなのか気になります。
959名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 13:44:50.86 ID:aE4f92NN0
離職票がないと国保に入れないとは知りませんでしたが、
とりあえず健康保険は任意継続にしたので大丈夫です。
960名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 13:47:43.53 ID:7CJwjBis0
面接にスーツで行かないっていう発想だけで社会人失格だが、
単なる店舗経営なゲーセンなら私服でもイイかもしれん。
961名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 13:50:58.60 ID:OCeTStj20
フランチャイズの元締めとかになると話は別だけど
962名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 13:55:56.84 ID:23+BakDR0
あなたの場合はスグに支給開始になるはずですよ。
離職票出してから・・・
963名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 13:59:54.69 ID:hd1Zlrpd0
失業保険の事が気になるなら相談には乗ってくれるはずですので
ハロワに行った方がいいと思います
964名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 14:03:11.57 ID:B6PhblqG0
以前の会社を辞めてから職種変更していません。
国民年金の納付書も送られて着ない状態です。
965名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 14:42:11.94 ID:kgm+SdQh0
営業やってたやってる方に聞きたいんですが、
営業って清潔感&ルックス&コミニケーション能力がかなり重要視されると思うんですが
ブサイクな僕でもできるでしょうか?
966名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 14:47:59.27 ID:jShvuUBH0
しゃべりは一応自身ありますが、
営業って客相手なので第一印象もかなり大事だと思う
967名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 14:49:41.09 ID:yGTItGcK0
ブサイクだと印象悪いからちょっとアレかなと・・。
どうなんでしょうか?
968名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 14:52:58.56 ID:wiPu01920
住んでいる区役所とかの
国民年金窓口に一度電話で聞いたらいいよ。
969名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 14:56:32.12 ID:uYHx4/OM0
ブサイクはほぼ関係ない。
970名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 14:59:16.27 ID:hDRBLp5J0
絵売りとかルックスを求められる業界ならまだしも、
他の業界なら顔の造作で採る採らないを決める事はないですよ。
971名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 15:05:34.06 ID:X6ojhK3r0
また話術が巧みだから必ずしも売れるわけじゃない。
972名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 15:07:26.99 ID:Vwp+tcew0
商品力・売る側の情熱、買う側のタイミング・・
まあとにかくやってみたらいい。ドキュソ企業にひっかからないようにな。
973名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 15:08:54.53 ID:qZT4Acwe0
市役所等の国年窓口と国保窓口は連携してますからね。
国年に加入したら、国保も一緒に加入になりますけど・・・
974名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 15:09:21.58 ID:zvoC3y3I0
不細工というか、特徴がある顔立ちだと覚えてもらいやすいですよ。
格好良いより親しみ持てる部分が大きいと思います。
975名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 15:23:36.16 ID:qTo92J1/0
性格にあわせた仕事はどう選べばいいのでしょうか?
976名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 15:25:11.07 ID:au1wPfHH0
注意してもうっかりミスがたえないなら社会人には向いてません
977名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 15:27:01.52 ID:oUYIvNIU0
きついお言葉ありがとうございます・・・
体動かす仕事ならまだミスが少なくてすむのかなぁ。。
978名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 16:25:38.73 ID:K8NbOADZ0
自分がそうだったのですが、一ヶ月たっても離職票がこなかったら
ハロワの職員に相談する事をおすすめします。
979名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 16:29:27.82 ID:Z/pmiu2N0
会社によってはそんないいかげんな所も多いですから
気をつけてください。
980名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 16:30:44.91 ID:JhAfvzpn0
単純作業はいかがですか。
981名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 16:35:21.67 ID:RGREq9LG0
職歴でバイトをしていたといいたいのですが、
バイトでも源泉徴収は発生するのですよね?
982名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 16:37:48.18 ID:JyqUjh7+0
生保のアフターフォロースタッフって、
どんなことするのですか?
983名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 16:39:49.19 ID:RGREq9LG0
やっぱ生保は♀のみの採用ですかね?
984名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 16:40:32.92 ID:JBkl2OJ10
法律上は有給休暇の取得は労働者の自由。拒否は不可能。
985名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 16:41:25.31 ID:BOenHtS00
まあ何にせよ、労基に駆け込め。
986名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 16:41:54.60 ID:vzfMM/ch0
労基いこうかな。
ついでに退職金のこときくよ。
987名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 16:42:34.20 ID:JXnor6wj0
雇用時の要項には退職金有ってあったのに。
988名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 16:43:18.14 ID:KXNLEllp0
いくら払うかは会社の自由だけどな
989名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 16:44:45.26 ID:RCgroLm40
退職金は労基より社内規程が優先。
規程に受給資格の条項があるだろうから、確認してみるといい。
990名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 16:46:17.40 ID:mE+ycf0G0
向こうの一方的な理由でその採用が
取り消しになるということはあり得ますか?
991名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 16:47:45.23 ID:TGDED4Y40
もしそうなった場合、なんらかの措置が取れるんでしょうか。
992名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 16:49:35.88 ID:DG6cd+Nz0
就職できる確立は低いとは思いますが性格は明るいほうです。
卒業は27歳くらいだと可能性は0ではないのでしょうか?
993名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 16:51:10.34 ID:eR3iYQj40
労基法に違反していない会社なんてあるのかな〜?
994名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 16:52:23.51 ID:gV6Wksac0
あり得る。
取消し無効や慰謝料を求める事はできるだろう。
995名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 16:53:03.77 ID:ayVsKUsW0
勝っても負けても社会的には損をすると思った方がいい。
996名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 16:53:39.95 ID:9YSVk/Vi0
何もないところだってある。
997名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 16:54:29.11 ID:nyFRmJZg0
どんな会社でもいいなら就職口はいくらでもある。
998名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 16:55:39.31 ID:9YSVk/Vi0
今月半ばに失業給付が終了します。
貯金は当然無く、債務整理してるのでサラ金も借りれません。
999名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 16:55:55.07 ID:dC+k1VcJ0
埋め立てご苦労様!
1000名無しさん@そうだ登録へいこう:2013/02/07(木) 16:56:09.60 ID:9YSVk/Vi0
家族とも不仲なので実家に帰る選択肢はありません。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。