「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
※前スレ
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1265307489/


※テンプレ
1 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/02/05(金) 03:18:09 ID:bXBdR8fm0
会社員とは同一労働していないのに同一賃金を要求するのは不当要求だろ?
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/12(金) 18:03:19 ID:EYR2MEFbO
いちおつ
ロボットじゃあるまいし均質な労働なんか不可能なんだな
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/13(土) 01:08:17 ID:9f9pKCyT0
お前らこんなところでシコシコこいとらんと、経団連の主要企業の株買って
株主総会に質問状もって乗り込んでやらんかい。10万20万ありゃ株付けできんやろが。
使い捨て派遣フリーターができる最高の手立てや。役員の写真もキッチリとっとけ。
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/13(土) 01:17:36 ID:Kv2wn20r0
その、意味のワカランl行動の目的は?
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/13(土) 13:11:06 ID:g5BYWVty0
コピペだよ
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/13(土) 13:14:05 ID:86mbdgwD0
>>3
総会屋に、あぼーんされる。
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/13(土) 22:37:56 ID:AN7WQOZs0
コピペは無視すべきだよ
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/14(日) 14:24:11 ID:pVC+8YBm0
985 :一山百円居士:2010/11/14(日) 09:56:46 ID:QqJLx24r0
質と量に比較というものがあるのなら、同じという概念も存在しないとやはり困るだろう。
あるものより質が高ければ、あるものと同じものより質が高い。
最低限、こんな記述ができなくては比較なんてやれないだろう。
そうすればあるものとあるものが同じか高低があるか述べられる。
ようするに同一という定義ができなくてはならない。

同じというに相応しい仕事を仕立ててそれを担う人には同じ賃金を用意する。
たとえば、電車の運転手が同じ路線の運行に携わるならこれは同一の仕事であろう。
電鉄会社で実際どういう賃金体制になっているか知らないが、これに会社の雇用運営方針・賃金体制が加味されたのになつているのだろう。
路線にも幾らでも細かいノウハウとか精神的耐久力等々因子は考えられてそれなりの携わる要員の資質が問われる事は在るのかもしれない。
だが、余所の会社からといってその資質に格段の差があっては等質のサービスを乗客に出来るわけはない。
その点をクリアしておれば差別的な賃金はあり得ない事だ。
必要に応じてスポット的に補完するのであればプラスアルファが必要な事は常識の範囲だろう。


986 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/14(日) 13:03:32 ID:xDyh5Lo90
>>985
>余所の会社からといってその資質に格段の差があっては等質のサービスを乗客に出来るわけはない。
ここ同意
結局、ユーザー(客)からすれば派遣だろうと正社員だろうと
同じものを要求することに違いはないんだから、
その要求に応えている以上は同一賃金にすべきだと思う。

工場の製造ラインなんかは、正社員と派遣が入り混じって
て、ユーザー(客)に対して同じものの製造に携わっている
以上、技術や経験、知識の差が賃金に表れることはあっても、
基本的な賃金計算に差があるのはおかしい。

9名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/14(日) 15:16:37 ID:53EtBnk3O
ラインに並ぶ正社員は一定期間そこで言われた事のみをこなすために雇われたのかなぁ?
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/14(日) 15:59:28 ID:QqJLx24r0
>>9
お馬鹿な枠は枠はめへの誘導設問、叩き子お得意のとんでもはっぷんw
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/14(日) 16:46:22 ID:t3c4WZgG0
> >業務のレベル、機械操作のレベルを経験のない作業員のレベルに下げることがミソなんだよ。


> 全面的に支持します。
> 少なくとも製造業界においては、作業の標準化・簡略化は「至上命題」とも言える考え方です。
> 究極の合理化は産業用機械によるオートメーション化ですが、技術や予算の問題が解決できなければ、
> 人手に頼るしかありません。
>
> できるだけ安全に、確実に、素早く作業できる方法の考案が行われ、末端作業員は基本的にその作業
> 方法以外での作業を禁じられています。
>
> 要するに、末端の派遣作業員などは他人が決めた「その時点で一番いいと思われる方法」を1日中ただ
> 繰り返すだけの存在なのです。
>
> 実際のところ何年続けたかは、あまり意味のあることではありません。
> なぜなら、代替要員の確保が容易だからです。
>
> そのような「単純反復作業」に従事する者に与える待遇としては、現代日本においてどの程度が適当か。
>
> 直接雇用か間接雇用かの議論は続けられるべきですが、単に正社員にしろとか正社員並みの高待遇を
> 与えろとかいう話しは、読んで字の如く「ナンセンス」としか思えません。
>
> 待遇サベツを訴え同一労働同一待遇を主張する連中の内、一体どれだけの人がこのような製造業の
> 「仕組み」を理解しているのか疑問ですし、彼らが不満を口にしても一笑にふせる所以でもありますね。
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/14(日) 17:33:03 ID:QqJLx24r0
>>11
その発想で作られた日本の製造工場は最初から国際競争で負けは決まりですね。
だってそうでしょう。 製造工場が自分たちでその機械装置をこしらえる訳ではありませんから、資金を持ち経営能力と装置を組み合わせ使いきるノウハウがあれば労働力の安い国で設営可能でしょう。
歴史をもつ工場は組織上のしがらみが蓄積してコストがかさむものです。
私もずっと昔、日立製作所に大きな耐久力が要求されるとされる高品質の部品の見積もりを依頼した事があります。
だが、結局は中堅の工場に発注しました。 同じ品質は確認できたけど値段の開きが大きいのですね。
新しい工場なら要らざるお荷物は抱えないで済みますからね。

はやく、機会を失わないうちに早めに日本を出て経済が動き始めた地域で活躍されたがよろしい。
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/14(日) 18:03:20 ID:hLW5zlfq0
アカの煽動に騙されない事です!

時給800円で自ら契約をし、正当に受け取った後で
「2000円は貰う権利がある! 同一労働、同一賃金だっ!」
などと難癖をつける、こんなのはヤクザ者のする、ゆすり・たかり
と、どう違うと言うのでしょうか?

幸いにも日本国民は強制を受けないのです。
良い契約するも、悪い契約するも自由なのです。
宝くじが外れて誰が訴訟を起こすのでしょうか?
ジャンケンだって後出しはNGなのです。

自分の能力やライフワークに合わせ、賃金を得る手段を選べるのです。
バイトが良い方、派遣型が合ってる方、安定を望む方は正規雇用、
独立心溢れる自営業者、それらの複合型、等々、はたまた金を得る必要
が無ければ(有っても)働かないも、義務は有るものの自由なのです。(続)
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/14(日) 18:04:17 ID:hLW5zlfq0
(続)
一般的に、自由を望めば安定が削られ、努力には苦しみを伴います。

人々の多様性は尊重すべきです。
自由が好きで努力が嫌いなら、それでも良いのです。
何を隠そう、私も同感であります。
しかし、その本能のまま、努力から逃げ続け、日々怠け続けたり遊び続け、
その結果、金銭的な貧窮に落ちっても、それはそれは単なる必然なのであります。
反面、怠けた遊んだと、益も享受してるので文句は出ないはずなのです。
ところが何故か、この当然の貧窮を不満とし、他人の所為、社会の所為、政党の
所為などと責任転嫁するルサンチマンを厚顔にもやっているのです!

派遣村騒動はアカの仕立てた騒乱であり、一般的なこの世の常識ではありません。
自由には自己責任が求められるのです。

今一度、振り返る・・・

 ( ・∀・)つ自己責任!!
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/15(月) 00:59:59 ID:eyMv59Ws0
お馬鹿の一つ覚えw
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/15(月) 12:03:49 ID:LN3od1wAO
社員になる気も無いのに待遇だけ欲しがるなんて・・・・
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/15(月) 19:10:15 ID:TWOgHfG10
我儘サンだー
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/15(月) 20:27:29 ID:gZ+zfIAb0
>>15
こういうことは繰り返し言わないと、派遣さんは頭が悪いので心に沁みつかんのですハイ(^ ^;A)
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/15(月) 22:47:35 ID:GQY7nEbx0
ちゃんと就職しようぜ!
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/16(火) 19:40:39 ID:p3l4JJ+/0
派遣工はラインに並ぶ留学生と同一賃金にすんの?
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/17(水) 12:26:25 ID:1jwmgPGwO
共産制度均質待遇
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/17(水) 13:10:58 ID:WT9AmmxY0
共産主義を標榜しない国で同一賃金同一労働が実現しているらしい。
というか、日本みたいな派遣労働の実態は特殊なケースらしいのだが。
>>21にとっては共産主義なんてのが世を二分する考えだと考えているのだろうかw
どんな古い時代から派遣されたタミネータなんだよw
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/17(水) 14:16:26 ID:1jwmgPGwO
日本批判者の理想の国はどこかいな?
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/17(水) 17:52:16 ID:7WB/x90V0
>>23
ロシア
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/17(水) 21:06:19 ID:WT9AmmxY0
政教一体のロシアの精神土壌がアニミズムさらには仏教の影響を受けた日本生まれの理想になるなどとは考えにくいことだけどね。
古来の神道も明治になって変質した。 軍部の独走が席巻して形作られた戦前の社会も敗戦によって大転換した。
だが、その後に続く時代も、心の底の消えかかったような伝統的心情だが日本人の心証にはある種の違和感が根強く残っている。
現在企業の殺伐などと相容れる心情ではない。
企業の価値観に過剰適応する考え方とも違うのだ。
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/18(木) 14:30:35 ID:wj/V2IlcO
わけわからん事ダラダラと・・・・
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/18(木) 14:45:34 ID:hf5iRTty0
>>26
おまえにそれくらい基本的なことを分かるような教養がないだけだろう。
それで、ロシアなんて当てつけをカキコした香具師を援護したつもりw
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/18(木) 19:39:19 ID:AhqzweBu0
理不尽に銭よこせだなんて
恐喝だな
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/18(木) 21:40:30 ID:3EcTYqko0
>20 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2010/11/16(火) 19:40:39 ID:p3l4JJ+/0 Be:
> 派遣工はラインに並ぶ留学生と同一賃金にすんの?
海外の学生を強制労働だと!?
これは国際問題になるかもな
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/18(木) 22:35:56 ID:hf5iRTty0
>>28
同一労働に対して同一の賃金が払われないことこそが不公正だろう。
そのようなことをせず無闇な格差のある賃金で人を働かしその差額を金をかすめとることが理不尽というものだろう。
正常に労働市場が機能してないからだ。
数々の法規違反が頻出している事も事実だ。

31名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/18(木) 23:25:30 ID:cGguaQEH0
法違反がある場合は然るべき機関で対処するとして
求める成果が全く違う二者似たような動きをしてるからと言って同一労働と称するのは全くもってナンセンス
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/18(木) 23:34:33 ID:ob4DCVrX0
>>30
お前ら設備保全も会議もクレーム処理もノータッチやん(- - )
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/19(金) 00:30:44 ID:AyrY2WgO0
>>32
なぜ派遣労働者の代弁をしなくてはならないのだ。
派遣制度の是正はすべての層にまたがっているのにw
要求に合う正社員を雇えばいいこと。
あるいは仕事の仕方をそのようにすればいい。

>>31
それは個々の具体的な場合の処置だろう。
それで派遣制度というそのものがそれで解決できるわけでない。
温存のたちばならそれで良いだろうがそれではことがすまぬ。
同一労働同一賃金はそれに相応しい状況を作って実施する必要がある。
現状のうんぬんではないだろう。
34三野イケメンさん:2010/11/19(金) 06:34:25 ID:y7l+99AxO
>>32設備保全(笑)今日もミジメに夜勤かよブタ野郎(笑)同一労働と恫喝だ?おまえら犯罪者キチガイキモブタ野郎と違ってなヤツらは全て合法なんだよ 犯罪ブタ!ミジメなライン(笑)ああミジメ(笑)人相はブタ(笑)大爆笑
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/19(金) 06:48:00 ID:MiGM4ldWO
>>34
まーた早起きしてる、キショーイ(^з^)
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/19(金) 12:04:54 ID:GjJdJKMmO
>>33
何故微々たる者の不平不満の為に社会制度と言う大きなモノを動かさねばならないの?
そんな大きなモノが動くのを待ってないで
個別に対処すれば済む話
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/19(金) 12:14:59 ID:MiGM4ldWO
>>36
うむ、各機関に問い合わせましたが「そのようなことを申し立てしてきた人物はいない」との回答でしたので、まぁ百円さんも雌蚤もリアルではなーんも活動していないんでしょうさ(>ε<)
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/19(金) 12:16:53 ID:AyrY2WgO0
>>36
うまくいってないのがその大きな社会制度。
一人当たりのGDPというのは経済指標として重要だが、日本は世界第二位にいたのが23位に迄落ちた。
今は17位まで上げたが、その要因である円高は輸出産業を直撃している。

微々たるものとはいろいろな見方があるにせよ、差別状況は数の問題ではない。
殺人なんて微々たるものだが、それが無視されないのと同じ道理だ。
日本の求心力を保つためには論理的は不正を排除しなくてはならない。 それは数の論理ではないからだ。
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/19(金) 12:28:42 ID:GjJdJKMmO
派遣は差別なんかされてない!
派遣を差別してるのは見下している貴様等だけだ

GDPの問題は派遣問題では無く国全体の問題だ
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/19(金) 12:42:48 ID:MiGM4ldWO
>>38
よっしゃ東尋坊へ(>ε<)
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/19(金) 13:25:21 ID:AyrY2WgO0
>>39
俺が見下そうが見下すまいが、お前にさえ影響はないw
が、事実がそのようにあるってことだ。
おまえがどんな糊塗しようと。
だってワザワザ火消しする必要はないものw

>GDPの問題は派遣問題では無く国全体の問題だ
派遣が就労の枠組みを作る国の体制の問題でもありますけどね。
これは今ではすべての就労機会をどうするかを絡めて考えなくてはならない時期に来ている。
まさに、国の活力の元である企業の重要な人的資源をどう支えるかの体制的行動の問題だ。

42名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/19(金) 13:42:29 ID:+ZiptDev0
国が、企業が、、、と言う前にちゃんと就職したらどうなんだい?
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/19(金) 15:12:52 ID:MiGM4ldWO
>>41
いや別に重要じゃないんでお前らの存在(>ε<)
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/19(金) 15:31:58 ID:AyrY2WgO0
>>42
人にはいろいろな時節がある。
だだ、それだけのこと。
トイレに入っているとき彼女のこと思っても仕方がない。
ゆっくり、ワイングラスでも傾けながら想えw

>>43
重要とか重要でないなんて関係ないね。
お前が俺にとつて取るに足らないゴミクズであるのと一緒。
だが、お前は自らの息が切れたらこの世が目の前からなくなってしまう。
一大事なことである。 それが真実。
だから、そのような生きる感じをよくありたいと皆が思う。
それを尊重してうまいこと共存できるか出来ないか、知恵があるかないかの違いでしかない。
そうでないといつその夢が破られるか分からないからだ。
ただ、それだけの事だ。
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/19(金) 15:41:38 ID:GjJdJKMmO
長い長いゴミクズのつぶやき・・・・
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/19(金) 16:16:16 ID:MiGM4ldWO
>>44
いや、大地に還って綺麗な人間が生まれる土壌になって頂いた方がいいでござる(>ε<)
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/19(金) 18:17:18 ID:GjJdJKMmO
>>46
それ土壌汚染だぞ

人的産業廃棄物は処理法が確立していないので
派遣でリサイクルするしかないよ
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/19(金) 23:37:53 ID:sQ5QasFE0
普通じゃ雇われない廃人の再利用?
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/19(金) 23:40:32 ID:ukS8mOHvO
明らかに恫喝の使い方変じゃね?
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/20(土) 01:29:44 ID:gocOI/FE0
さっきからゴミだとか言ってるの者の目には
ヨーロッパの派遣とかは異常に見えるんだろうね
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/20(土) 05:57:39 ID:/uaqNWgzO
>>50
いや、よそはよそウチはウチなんで全く(-.-)
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/20(土) 08:44:46 ID:f3ortw5y0
>>51
おまえの貧しい感覚でうちの在り方を決めるのが不味いというだけだろう。
低所得労働者について考えるだけでなく、
勤労者の生活の質というものを考えれば、昨今の働いている者は滅法忙しいが仕事のない者は暇を真っ当に過ごす金もないのに仕事出来ないという状態はおかしい。
前者も後者も生活の質か違った要因から落ちまくり。
社会的配慮というものがあるのなら全くのばかばかしいことだね。
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/20(土) 09:01:02 ID:cs3Uhxwx0
ワークシェアで賃金改正するしか格差を埋めることはできない
今の日本じゃ実現には何十年も掛かりそうだが
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/20(土) 10:23:16 ID:f3ortw5y0
生活の質が低いという事は貧しいと言う事だからな。
価値のない札束で給与貰っているに過ぎない。
55名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/20(土) 10:42:26 ID:ctiNXK9n0
> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。

日本的雇用慣行の再評価と労働市場規制
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/20(土) 13:18:42 ID:6QlZCODc0
>>50
ヨーロッパの派遣って???
57三野ワルキューレ:2010/11/20(土) 18:46:53 ID:/uaqNWgzO
>>52
よし、そのまま孤独死させる(^з^)
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/20(土) 19:51:18 ID:oipDbEaE0
>>56
正確に言えばILOとかの話
詳細はググって
ここでソース貼ってもゴミゴミうるさいだけだから
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/21(日) 14:16:08 ID:aqIiYzcb0
ILOがヨーロッパの派遣???
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/21(日) 14:40:34 ID:GxbGizUm0
>>59
同一労働同一賃金の考えについては
ILOをググって調べてほしいってこと
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/21(日) 17:20:20 ID:1zT4e27a0
それ以前に大前提として、派遣社員は余所者であり、正社員と同一労働はし得ない事をひっくり返さねばなるまい。
実際、高スキル派遣なら下っ端会社員など足元にも及ばないくらいに稼いでいるワケだし。。。
どこで働いているか?ではなくどんな価値を生み出しているか?に稼ぎは、ほぼ比例しているでしょうね。

その意味では既に同一労働同一賃金は実現してしまっているワケで・・・・・
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/21(日) 18:09:04 ID:l+K7XW/70
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め/同一労働同一賃金
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

『竹中平蔵のポリシー・スクール』雇用は健全な三権分立から
http://www.jcer.or.jp/column/takenaka/index124.html

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

>特に労働分野に関しては、この国における最大の格差、正規労働者と非正規労働者の間の不平等を解消する「労働ビッグバン」が求められる。
>具体的には、正規労働者と非正規労働者がそろって、社会保険、医療保険や年金に加入できるシステムを早急に構築しなければならない。
>そのためには経済界は応分の負担を強いられ、また労働組合も既得権益を捨てる覚悟が必要だ。
>同一賃金、同一労働に基づく労働の最適配分こそ、経済成長の基礎となるからである。
http://sfc-forum.sfc.keio.ac.jp/forumnews/news80/forumnews80-1.html

>小泉内閣では、不良債権の処理と、郵政民営化をやりました。だから、次に安倍内閣では、労働市場の改革をやってください。
>かつて、オランダがこういう改革をやりました。日本版オランダ革命をやってください。
>安倍さんは、最初それをしようとして、しかしこれには財界も労働組合もみんな反対しました。
>正規も、非正規もない、非正規と言われる人も、短時間労動でも、失業保険の年金にはいれるようにすればいいではないですか。
http://noload.558110.info/TakenakaHeizo4.html

構造改革期に格差は縮小している
http://www.oecd.org/dataoecd/45/58/41527388.pdf
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/21(日) 18:26:06 ID:l+K7XW/70
>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。

日本社会はなぜ「解雇規制緩和論」を受け入れようとしないのか
http://diamond.jp/articles/-/8098


>つまり長期不況の中で、賃金コストの抑制を迫られた経営者と、要員削減の「防護壁」を厚くしたい労働組合の利害が一致した結果、
>無保護・無権利のフリーターが大量に生み出されたわけです。
>いいかえれば現在の雇用規制は、経営者と労働組合の既得権を守るために非正規労働者を差別する雇用カルテルともいうべきものです。
>この不公平な制度が改まらないかぎり、生活保護や最低賃金を増額したところで、正社員と非正規社員の身分格差はまったく解決されない。
>だから湯浅誠氏など非正規労働者を支援する人々は、闘う相手を間違えている。あなたがたが友軍と信じている連合こそ、
>フリーターを「外堀」とすることによって自分たちを守っている加害者なのです。
>この構造に彼らが気づかないかぎり、状況は何も変わらない。本質的な問題は、
>このように非正社員を犠牲にして正社員(労働組合員)の既得権を守る「日本的雇用慣行」の偽善を明らかにし、
>同一労働・同一賃金の原則を求めて闘うことです。

経営者と労働組合の雇用カルテル
http://news.livedoor.com/article/detail/4208987/
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/21(日) 18:38:41 ID:ZVM5nx0w0
可読性を阻害する長文連投荒しは阿Qだけにしてくれ
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 01:23:05 ID:H1I54q650
>>64
一連の事項に関するソースを貼られたからって
荒らし扱いするなよ
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 07:27:19 ID:KmeusNeM0
ほとんど中身のない短文レスよりも、
専門家による文章のコピペのほうが有用。
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 09:34:30 ID:0nCxg93j0
同一労働している派遣が実際にいる場面には有用だろうがね
そのコピペ
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 12:03:07 ID:8OPZp1U8O
せいぜい会社員の持つ様々な職責の一部分が同一だと言うだけでしょうな
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 12:42:06 ID:c4uRkEHv0
中身のない短文レスの例

67 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2010/11/22(月) 09:34:30 ID:0nCxg93j0 Be:
同一労働している派遣が実際にいる場面には有用だろうがね
そのコピペ

68 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2010/11/22(月) 12:03:07 ID:8OPZp1U8O Be:
せいぜい会社員の持つ様々な職責の一部分が同一だと言うだけでしょうな
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 13:03:01 ID:5Hzx6OUG0
産業環境・労働市場の変動で、企業の人事課は近未来に同一労働をきちん定義できることが必要になるだろう。

もともと、職能の機能連関としての企業だが、輻輳した関連性のままだと、その僅かな部分しか正確には明文化しえてないのだろう。
明文化したところでそれは作業手順だったりする。
作業手順は職能の一部分の在り方を示すが、職能を完全に押さえる事ではない。

だが、その職能をひとまとまりのものとして記述が不可能なものでもない。
一人の業務分担者に対応する、ひとまとまりとして理解できる職能を割り当てる事ができる。
企業においては、同一種として扱う事の出来る職能を多数の人間が担当することになるだろう。
で、同一労働とは、同一の職能を遂行する業務労働ということになる。

同一労働を担当するものに対しては同じブリーフィングでよろしかろう。 
社長から受付まで。
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 15:56:50 ID:IKG7NBbV0
他の派遣連中と一緒にするな、俺の代わりが務まる奴などいない!

…くらいの気概は持ち続けるがいい。群としての主張など何の意味も無いのだから。

72名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 15:58:25 ID:8OPZp1U8O
同一労働をどうやって証明する?

電話番担当者も日によって人によって応対回数時間ともに一定じゃないし
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 16:09:08 ID:5Hzx6OUG0
>>72
おまえは俺が>>70で書いた程度の事も理解できないのかw
消防よりやり直せよw
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 16:30:51 ID:8OPZp1U8O
5Hzx6OUG0の戯れ言は全て理解不能だよん
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 17:11:09 ID:5Hzx6OUG0
>>74
おまえのど頭の論理未形成は並外れているのだろう、そんなんをもとに全体なんてことに敷衍してはいけません。
>>70程度の幼稚な抽象化ないしは仮定思考をこなさねばどうにもなんでしょうよ。
現在のIT化と人間の汗と感情が交錯するビジネスシーンを洞察する資質を問う前に、それでは噴き出してしまいますね。

例えば、現在のビジネスを検証し、更に創造的な展開を期待するために、当面の関連する分野のオントロジーを構築して、それをシミュレートするITモデルないしはシステムを抽象的に記述してみる事からはじめて、
ビジネスにつきまとう移動時の唇の乾きに対する感覚から自分の心理の変容を振り返る事まで、抽象から具体の些細な末端まで思考と感情を切り結ぶのが現代人なのであります。
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 17:38:58 ID:8OPZp1U8O
なにゴチャゴチャモゴモゴ言っとるん?
自閉症かよ
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 17:39:16 ID:cb+JajI/O
さっさと動けよオッサン(>ε<)
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 17:52:23 ID:5Hzx6OUG0
>>76-77
おまいらリアル餓鬼よりアレかもしれないなw
とてもじゃないけど、まあ、古来の存在学と違って現在のIT分野で言うオントロジーは最先端部分だから当然おまえらの頭にはないのだろうとはこちらも分かっている。
でも、そのものを知らなくても話の構造は十分に分かる事だw
どんだけあれなんだよw
怠け続けた、自己努力のなんのかんのといってもその程度じゃないか。 寝とぼけた口を聞くなw
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 18:06:47 ID:cb+JajI/O
>>78
んなこと言ってもおっさん簡単に死ぬし死んだら全て無に帰しますからな(^з^)
たぶん遺書に遺してと書いといても、ご遺族は「こんなゴミいらん」と全てゴミに出すでしょうし
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 18:28:02 ID:5Hzx6OUG0
>>79
なんだお前、自分を暖かく見取ってくれるものがいないと安心できないてか、甘ったれた可哀想な奴めw
81名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 19:07:22 ID:OYWGoqwg0
詐病で働かない奴が一番悪い
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 19:14:34 ID:5Hzx6OUG0
お馬鹿で他人に難癖つける奴が一番アホのオナヌーw
同一労働の定義なんてお前には難しいのだろうw
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 19:20:02 ID:QCOE9shI0
わざわざ定義付けしなくても現状でも、ほぼ職責に比例した給与体系になっている事実を納得出来ないようだ。。。。
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 19:27:56 ID:c4uRkEHv0
>>83
同一の会社の社員の間ではな
派遣にはそんなものは適応されていません。

実際、月30万はもらえてるだろうと思うくらいの仕事を
してる派遣社員に聞いたら、月14万ぐらいしかもらってないんだってさ
当然これは正社員がやってる仕事と比較してな。
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 19:28:38 ID:5Hzx6OUG0
>>83
職能=職責が定義出来てないのに比例したなんて言葉使えるのですね。 
便利ですねw
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 20:54:02 ID:JcVHJlgx0
言葉遊びしてんじゃねーよ禿爺ィ
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 20:59:48 ID:5Hzx6OUG0
>>86
はぁ、簡単な概念も扱えなくてw
それで下手ななん曲で済ますとw
はなしにならん消防w
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 21:09:30 ID:VbKahvWz0
非正規社員は非正規として職に就いたのです。
それ以上でも以下でもなく、単にそういう契約なのです。
また、派遣制度は非正規でしか雇ってもらえない人にとって、セーフティネット
というべき側面も持っています。
人それぞれ、さまざまなニーズがあるのです。派遣は選択肢の一つであり、使うも
使わないも個々の自由なのです!

しかし、アカはこのようにスリ替えします。
>好きで非正規をやっている人間は誰もいない!!

好きでやってるとか、そんな話では無いのです。
非正規でしか雇ってもらえない人材と、非正規でなら雇っても良い企業側とのニーズの
マッチがここに発生したのです!
もちろん、強制はありませんので、同意するも拒否するも自由なのです。

これのどこが差別制度なのでしょうか?
理解に苦しむばかりです(笑)
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 21:11:56 ID:5Hzx6OUG0
それは表層です。
それしか語れないあなたは馬鹿です。
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 21:17:03 ID:VbKahvWz0
>>89
これが現実なのであります(笑)
違うというなら誰もが納得するような反論をしてみたらどうかね?w
ちゃんと議論を覚えような。
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 21:21:58 ID:5Hzx6OUG0
>>90
社会的問題として扱えないおまえさんは落第w
92名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 21:24:04 ID:VbKahvWz0
>>91
ちゃんと議論を覚えような(笑)
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 21:48:34 ID:5Hzx6OUG0
>>92
ちゃんと概念を扱えるようになろうね、それが人間の条件の一つだw
94名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 22:08:02 ID:cb+JajI/O
>>80
よし、ちゃんと死ぬ前に110番してから死んでね、ご近所に加齢臭と腐敗臭がブレンドしたものが流れ出して子供が吐くんで( ̄ω ̄)
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 22:12:39 ID:cb+JajI/O
>>81
先代ラダマンティスさんとか、体に風穴開けられて向こうの景色が見えてるというのに死ぬまで冥王ハーデス様の為に戦いましたからな( ̄ω ̄)
そういや冥王ハーデス様や海皇ポセイドン様を崇拝している宗教団体って何故か日本にないっスよね
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 22:16:41 ID:cb+JajI/O
>>88
仕える主は真面目に選べばないといけないのに適当に選ぶ人大杉っスよね( ̄ω ̄)
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 22:26:33 ID:VbKahvWz0
>>96
そういう事ですなw
朝鮮玉入れとか競馬鹿とかは一人前に悩むくせに、本当に大切な事は大して考えもせず
「これでいいやw」位で動いてるんですよねw
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 22:43:39 ID:V+MdQzjE0
何故無職の独居老人が賃金に拘るのか?
年金受給額に固執するなら解るが・・・・・
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 22:49:06 ID:r7klVvwD0
阿Qはスルーしてください
釣られたら彼の思う壺ですよ、くれぐれもくだらない挑発に乗らないように
彼の最大の苦痛は相手にされないことなのです、過疎ることを怖がってます
だから議論など鼻から考えてなく、挑発して皆さんをわざとカッカさせようとするのです!
くれぐれもスルーしてください。
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/22(月) 23:52:05 ID:Mp/myR9e0
>>68
任も実績も無い人間に任せられる作業には限度があるしね
企業はその為に社員に長く育成コストをかけてるわけだし、それまでの積み重ねや
将来への期待値とか、外部の人間には換算しようが無い部分もあるから
逆に社員と同一指標で換算してその辺を差っ引かれたら、派遣の取り分が
いまより良くなる保証も無い

101名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/23(火) 00:25:12 ID:4LnO0UQS0
>>100
取引先がアレな派遣会社なら仕方がないですな。
やっぱ類は友を呼ぶというわけですかw
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/23(火) 11:48:06 ID:LySjUPAVO
取引先がアレな派遣会社?
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/23(火) 20:50:37 ID:OV6r24ST0
同一労働してみなさいよ
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/24(水) 11:40:52 ID:GXEvHR18O
社会人としての基礎を習得してないからな
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/24(水) 18:44:12 ID:oqoiBD6v0
学生気分の派遣さん?
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/24(水) 23:42:24 ID:uAB466ow0
もう中学生
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/25(木) 20:46:24 ID:eTciQHMn0
同一労働出来て無いって気付かない者がいる
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/26(金) 09:49:36 ID:oSTBbHLA0
馬鹿なの死ぬの。
同一労働同一労働になったら、同じ金貰っている奴に楽させる馬鹿はいないから安心しろw
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/27(土) 01:26:28 ID:vQWxGgeh0
楽させるさせないじゃなくて、任せられない。
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/27(土) 13:09:35 ID:t72qD/GAO
信用ないね
111名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/28(日) 02:06:01 ID:PDDr71CfO
余所者だからね
112名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/28(日) 23:31:55 ID:bF/W5CeA0
同一労働なんかしてないし
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/30(火) 00:08:26 ID:HohHCXhl0
そうそう責任や業務範囲がまるで違う
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/30(火) 10:23:16 ID:jd2qLLFoO
間違いだらけの同一労働
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/11/30(火) 18:56:39 ID:Au3A9rEi0
同一労働してないのにおこがましくも同等の待遇を不当要求しているんだよ
116名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/01(水) 00:20:14 ID:zqHsc6pg0
悪徳詐欺師だね
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/01(水) 14:04:54 ID:jRPvPGP9O
クレクレ詐欺
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/01(水) 18:41:49 ID:Niz2Sj8M0
クレクレタコラを知ってるおいらはおsっさんだ
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/02(木) 19:06:16 ID:DDgPOrlj0
同一賃金ねぇ・・・・
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/03(金) 11:59:39 ID:3ZAW8nhAO
田舎の下請けメーカーの設計士より特定派遣の設計士の方が手取りで1.5倍高いのは不公正かね?
121名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/03(金) 20:12:54 ID:wLZ+Ydyy0
ソースもなしに印象操作をする
どこかのマスコミみたいなスレ
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/04(土) 19:22:03 ID:eJ2fFqYA0
何が印象操作なの?
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/04(土) 22:18:18 ID:m0+mkm6d0
116 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2010/12/01(水) 00:20:14 ID:zqHsc6pg0 Be:
悪徳詐欺師だね

117 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2010/12/01(水) 14:04:54 ID:jRPvPGP9O Be:
クレクレ詐欺

こういうのを印象操作と言わずになんというんだろうね
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/05(日) 15:49:09 ID:JiG6P8JeO
同一労働してないんだから
そう言われても仕方が無い
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/05(日) 18:41:21 ID:YkySB5T20
いつになったら同一労働していない事実に気付くんだろう?
126名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/05(日) 23:15:45 ID:cCr2ZcOx0
124 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2010/12/05(日) 15:49:09 ID:JiG6P8JeO Be:
同一労働してないんだから
そう言われても仕方が無い

125 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2010/12/05(日) 18:41:21 ID:YkySB5T20 Be:
いつになったら同一労働していない事実に気付くんだろう?

印象操作はいりました
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/06(月) 10:21:00 ID:brcuY2Dz0
同一賃金払うようになったら同一労働になるだろうね。
楽させる玉じゃないだう
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/06(月) 12:20:27 ID:mRl71FhCO
>>125
気付いた人はこのままじゃいかんと就職活動して足ぬけするやろ
気付かないマヌケだけが残る
129名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/06(月) 17:25:28 ID:ARNflB1K0
>>127
それに耐えうる人間は普通に就職する
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/06(月) 19:09:49 ID:KPwWg+FF0
同一労働出来るのは産業ロボ
131名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/06(月) 20:43:28 ID:IyAZWRtr0
ところで同一労働同一賃金を否定する人は
ILOのことをどう思ってるのか書いてほしいな
132名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/06(月) 21:03:26 ID:79LSO7zT0
別に否定はしてないが
本当に同一労働できてさえいればね
133名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/06(月) 23:58:23 ID:IyAZWRtr0
>>132
はやくILOのことについて答えて欲しいな
134名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/07(火) 00:33:17 ID:tDZu78QE0
やらない奴ほど屁理屈を垂れ続け、
やってる奴は同一扱いなどできないレベルで黙々と稼いでる、
そんな世界
135名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/07(火) 15:45:50 ID:CdEZuMaBO
不当と言える程の賃金格差は無いね
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/07(火) 17:05:28 ID:/snp9Glc0
そうだよ。働いてさえいれば喰えてるし平和に暮せてる
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/07(火) 18:32:37 ID:J8Bwwp720
134 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2010/12/07(火) 00:33:17 ID:tDZu78QE0 Be:
やらない奴ほど屁理屈を垂れ続け、
やってる奴は同一扱いなどできないレベルで黙々と稼いでる、
そんな世界

135 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2010/12/07(火) 15:45:50 ID:CdEZuMaBO Be:
不当と言える程の賃金格差は無いね

136 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2010/12/07(火) 17:05:28 ID:/snp9Glc0 Be:
そうだよ。働いてさえいれば喰えてるし平和に暮せてる

答えられないからスルーか
138名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/07(火) 18:49:31 ID:jBEQSSZB0
大切な事なので二回言いましたw
139名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/07(火) 19:27:21 ID:51K+Rje+0
答えられない、というか調べてみてもこのスレとの関連性が見えないんだよね
ひとりで御満悦ならそれでもいいけど、そうじゃないなら先に持論でも述べてみないことには
空振りするだけで誰も乗ってこないよ
140名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/07(火) 20:00:16 ID:J8Bwwp720
1958年の差別待遇(雇用及び職業)条約(第111号)

[ 概 要 ]
 基本条約の1つで、労働分野が中心ではあるものの、より一般的な
人権保障条約としての性質を持つ。
この条約は、雇用と職業の面で、どのような差別待遇も行われてはな
らないことを規定する。
ここにいう差別待遇とは、「人種、皮膚の色、性、宗教、政治的見解、
国民的出身、社会的出身などに基づいて行われるすべての差別、
除外または優先で、雇用や職業における機会または待遇の均等
を破ったり害したりする結果となるもの」をいうが、
(中略)
 批准国は、差別待遇廃止のため必要な政策をとり、
この政策を促進していく上で労使団体の協力を求め、
反差別待遇の法律を制定し、教育計画を進め、
この政策と一致しない法令の条項を廃止し、
政令・慣行を改正しなければならない。
 関連勧告として、同名の勧告(第111号)が同時に採択された。

社会的出身などに基づいて差別するなって書いてるけど?
派遣だからという理由で賃金が少ないのは差別じゃないのか?

引用:ILO
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/07(火) 21:47:25 ID:S3XAgQug0
同時履行の抗弁権(民法533条)


給料が悪ければ、抗弁権がある。
142名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/07(火) 22:38:52 ID:CRC4K5szO
>>141
でも皆さん社長や会長と顔合わせて談判するの死ぬほど嫌がってますが( ̄ω ̄)
本社に寄り付かないくらいに
143名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/08(水) 17:03:41 ID:6RdH9mKP0
変なニオイでもするから寄り付かないのかな?
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/08(水) 17:48:16 ID:l4NYiXD0O
>>143
そらまぁ経営者は誰もが想定して怯む諸々のリスクを恐れず起業するような豪傑でございます故、ポコチンの小さな派遣では経営者が放つドラゴニックオーラにビビってしっこチビるのも致し方ごさいますまいて( ̄ω ̄)
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/08(水) 22:49:36 ID:gW8ziUIH0
派遣にはなるなよ
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/09(木) 12:00:48 ID:p0w4vqSSO
会社員になって同一ステージに乗りなさい
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/09(木) 22:50:25 ID:eLOrxMvV0
>>146
メンドイからイヤなんだとさ
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/10(金) 20:22:43 ID:sfd6nsj30
>>141
話合いで解決しましたといってクビに
なるだけだと思うが?
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/10(金) 20:39:31 ID:sKoxPY660
やってみなけりゃわからんよ
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/10(金) 21:36:09 ID:ynOYss0K0
やれる人は同一なんて言わない。
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/10(金) 23:58:00 ID:5QoUng2b0
>>148
同じ時給で同じ作業やってくれる人は他にいくらでもいるんだよ、
というオチが見えるな…
やっぱり思い込みの同一労働で満足してちゃいかんよ
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/11(土) 18:13:15 ID:ypPfDCkH0
隙を見てバンバン裁判起こそうぜ。
舐められてるぞ。
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/11(土) 19:00:25 ID:6o6aZHZhO
>>152
勝てる見込みの薄い訴訟の費用出すくらいならWindows7搭載のノートパソコン買って仕事に活かした方が万倍マシですがな( ̄ω ̄)
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/12(日) 00:27:45 ID:rdu3jf8d0
まずは真面目に就職してみよう
155名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/12(日) 15:36:26 ID:59kzGWZ3O
はてさて不当請求するような輩がマトモに就職できるかな?
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/13(月) 00:52:25 ID:efzd2j4f0
就職したら同一労働じゃない事に気付くかも?
157名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/13(月) 14:11:51 ID:pGKCgxEsO
>>156
今度は同じフロアの古株と給与差があるのが気に食わんと喚き出すかも?
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/13(月) 18:45:56 ID:g4PTxZZ10
>>157
同一賃金と年功序列は相反するからな・・・・
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/13(月) 20:25:54 ID:58hQbxmV0
歳とってるだけで給料が上がるのも
どうかと思うがな
160名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/14(火) 12:43:47 ID:FxiQOPC0O
同じトコでずっと頑張れるのも凄いよ
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/14(火) 19:38:32 ID:85lenexRP
>>152
受けるべんごしがいないだろ。
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/15(水) 00:26:25 ID:PecoxcAD0
同一労働してないからね
163名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/15(水) 12:16:43 ID:cWzgg7GBO
借り物労働
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/15(水) 14:09:14 ID:Rrj2Zo7F0
社員なら誰でもできるマクロ演算と言語チェック頼んでも、プログラミングなんてやったことないとか言ってるしw
C+はおろか簡単なVBも理解できないとなると・・・
ということで今日もコピー機の前で彼らは書類を焼いてますね

同一労働できるなら同一賃金でいいんじゃない?
ただし同一の労働をしてくれないことにはね〜。
同一の労働が”できない”ことにはね〜w
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/15(水) 16:55:36 ID:hT8JOrl80
出来ない奴を派遣して貰っておいて、出来るとか出来ないとかのたまわってもw
ちゃんと、なにが必要であるか必要でないか、所要時間と出来上がりの品質を定義して、それに見合う人間を集める事が出来るか出来ないかは雇う側の資質であって、何も知らずのこのこ顔出した奴の問題ではないw
世界トップレベルで競争力がなければ能力の何のといっても意味はないw
166名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/15(水) 17:55:02 ID:hTnbjdX6O
>>165
つまり派遣社員は無意味な存在ということで抹殺ということですか( ̄ω ̄)
さすがにそれはちょっと
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/15(水) 19:30:27 ID:hV6Dg3uS0
>>164
あきらかに技術のない派遣を使ってる
あなたの企業に問題があるようにも
みえますが?
168名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/15(水) 19:41:39 ID:hT8JOrl80
というか、本来的な仕事が出来ない派遣会社が不要という事だね。
ミスマッチのない派遣を行えれば派遣労働者の能力に対する不満はなくなる。
派遣の能力に対する問題が浮上したのは派遣会社の無能の証明であった。
本来的な仕事が出来ない派遣会社の存在価値はない。
169名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/15(水) 19:43:07 ID:hV6Dg3uS0
連レス失礼

>>164
その派遣に問題があるなら、さっさと契約解除して
C++やVBができる人を直接雇用するように相談
するべきじゃないのか?
人手が足りないから派遣使ってるんだろ?
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/16(木) 10:04:10 ID:MpePNWVh0
派遣は温情で使ってるんだろうし、派遣に泣いて頼まれちゃ契約解除できないんだろ?
コピー取りやってくれるなら女子社員の手が空くので、彼女たちを養成した方が早いんじゃね?
171名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/16(木) 13:30:26 ID:Hkdu+J2X0
養成には何年もかかるので早いとは思えない
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/17(金) 01:04:18 ID:eUNYeP0i0
普通、派遣会社にC++やVBでこれくらいのが
できる人って言ったらそれ相応の人は紹介
してくれるもんなんだがな

>>164の会社って派遣会社に食い物に
されてんじゃないの?
173名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/17(金) 01:14:33 ID:4UcOd4nJ0
どうしようもない
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/17(金) 12:48:33 ID:v/XQgN7a0
同一労働同一賃金が希望なんだろ
だったら女子社員と同一労働のコピー取り野郎は女子社員と同一賃金に下げればいい
同一労働同一賃金なんて導入したら世の中の派遣社員はほぼ全員今より時給は大幅下がるだろうな。
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/17(金) 16:39:28 ID:nnqdkAmN0
>>174
そんな派遣とか関係無しに無能を例に出して
同一労働同一賃金を否定してくるとは思わなかった。

ぶっちゃけそのコピー派遣に同一労働同一賃金
を適用したら、時給が大幅上昇する可能性の方
が高いけどな。

あなたの働いている企業は女子社員に年200万
以下しか払ってないのですか?
年金や保険、その他手当てもないのですか?
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/17(金) 17:45:18 ID:2e/1SVXT0
これって元々男女差別すんなって意味だろ。
同じ仕事なら男も女も同賃金。
それ以上でも以下でも以外でもなし。

勝手に拡大解釈して言い訳に使う。
負け犬根性炸裂だな。
177名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/17(金) 18:19:50 ID:GWpmLXJP0
その社員には年金や保険、その他手当てを負担してでも
長くいてもらいたい、と企業に思わせる力があったということだな
その一時だけ切り出して見たらコピー取りしかやってないように
見えたとしても
178名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/17(金) 19:00:39 ID:nnqdkAmN0
女子社員と同一労働だと言ったのは>>174
だけど?
179名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/17(金) 19:20:02 ID:nnqdkAmN0
>>176
>これって元々男女差別すんなって意味だろ。
"これ"ってなに?
どの事象や事柄について言ってるのかいまいちわからんな
>>174の文面には男女差別に繋がるような表現はみうけ
られないけど?

>>177
>その一時だけ切り出して見たらコピー取りしかやってないように
>見えたとしても
その一時の仕事がコピー取りだなんて>>174のどこに
書いてるの?
180名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/17(金) 19:55:18 ID:ZS/+tJgm0
同一労働同一賃金なんてどうでもいいが賛成してる奴が一番勘違いしているのは
同一労働同一賃金で給料が上がるという前提でしか物言っていないことだ
同一労働同一賃金なら当然給料が下がることも想定すべきだろう。

先の例では女子社員と同一労働なのだから、女子社員と同一賃金であるべきだ
うちなんかだと女子社員(おばあちゃん)なら時給800円くらいだ
コピーとりとはいえ派遣会社から時給1000円以上貰ってるんだろうから
同一労働同一賃金ならこいつは800円の時給に下がるべきだ!

同一労働同一賃金で給料が上がるという想定では痛い目見ると思うがなw
ま、どうせそれで下がったら下がったでまた差別だ何だイチャモンつけるんだろうがな
181名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/17(金) 20:00:11 ID:x91z/jzlO
>>180
うむ、社長や会長や大株主をナメ過ぎですな( ̄ω ̄)
ヤツらがそんな無能に優しいわけないやん
182176:2010/12/17(金) 20:15:41 ID:2e/1SVXT0
スレタイってか、同一…に対してだよ。
他レスについて言った訳じゃないよ。
183176:2010/12/17(金) 20:27:49 ID:2e/1SVXT0
↑ >>179ね。
184名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/18(土) 08:52:23 ID:9fdx5ziZ0
祝・同一労働同一賃金!

おかげで給料下がりましたわw
正社員の時給が900円の会社で、派遣社員だけが1000円以上貰っているわけですから。
同一労働を強いられるので残業も10倍増えましたわw

こんななら同一労働同一賃金なんて導入しないでよ〜、だれも望んでないよ〜 >_<;
185名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/18(土) 12:33:32 ID:iH3mJdAa0
>先の例では女子社員と同一労働なのだから、女子社員と同一賃金であるべきだ
>うちなんかだと女子社員(おばあちゃん)なら時給800円くらいだ
>コピーとりとはいえ派遣会社から時給1000円以上貰ってるんだろうから
>同一労働同一賃金ならこいつは800円の時給に下がるべきだ!
派遣社員ってどこ情報?そんな書き込みあったっけ?

>>182
尚更意味がわからん
なんに対して男女差別どうこう言ったのか余計わからん

>>184
ソース出してほしいな
186名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/18(土) 12:51:41 ID:rVbg8C+R0
>>185
>>164が元ネタじゃね?
SE派遣できたけどプログラムできなくてコピー焼きしてるって。
そこから派生してじゃコピー焼きの女子社員と同一労働同一賃金に発展したのでは?
ま、論理的には同感だがw

>>182
俺も意味わからん

>>184
カキコ内容から女子派遣社員ぽいな。
187182:2010/12/18(土) 13:24:47 ID:U+RV/6b80
>>185>>186
本来、同一労働同一賃金というのは
ILOで「男女の差別がないように」とした条文で、
雇用形態・条件の違いがあれば同一賃金でないのは当然
ということを言いたかった。

なんかコピー取りの話が出てきてたんでごっちゃに思われたかな。
188名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/18(土) 14:22:40 ID:iH3mJdAa0
>ここにいう差別待遇とは、「人種、皮膚の色、性、宗教、政治的見解、
>国民的出身、社会的出身などに基づいて行われるすべての差別、
>除外または優先で、雇用や職業における機会または待遇の均等
>を破ったり害したりする結果となるもの」
ILOは女性差別だけじゃなくて、雇用形態が違っても
待遇が変わるのはよくないって言ってたりもする。

>>186
SE派遣で来てるなら尚更派遣会社にクレームだして
別の人に代えてもらうか別の派遣会社に頼むか、
社内から人員引っ張ってくるか、新規雇用するべき
だと思うんだよね。

さすがに>>164の書き込みは悪意が見えるし、
>>164の会社に社員と同じ能力の派遣が来た
場合、同一労働同一賃金に収められるか疑問
がある。

とある企業
「うちは2年半働いてもらった後、一月休んでもらって
また2年半働いてもらった。3年間同じ派遣社員を
使っていない。」
189名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/18(土) 16:33:42 ID:rVbg8C+R0
>派遣会社にクレームだして別の人に代えてもらうか別の派遣会社に頼むか

粘着している奴らはそれをネタに騒いでいるわけで・・
派遣切りなんて能力がなければ当然の結果だと俺は思うんだけどね。
使ってやっても別の人に変えろと言われるし、変えたら変えたで派遣切りと文句言いわれるし、企業も派遣会社も板挟みで可哀そうだよなw
190名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/18(土) 21:19:50 ID:iH3mJdAa0
>>189
ただの契約解除とかならいいんだけど、
過去に偽装請負や多重派遣といった
違法行為が横行してた時があったから(今でもあったりする)
その反動もあるんだよ。

で、同一労働同一賃金っていうのは、
>>164の例みたいにあきらかに能力が
ないのは対象外だよ。
あくまで社員と同等かそれ以上の能力を
持った人対象だよ。
191名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/19(日) 00:22:56 ID:vrlKLl610
901 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2010/12/18(土) 16:30:42 ID:WUna0YbOO Be:
>>900
いや、別にムサいオッサンが財布無くしても私は全く困らないのでご自由にどうぞ( ̄ω ̄)
むしろ落としてくれたら、拾った現場からむちゃんこ離れた山奥の交番まで届けて期限が過ぎたら全額頂くので嬉しいです

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1284356070/l50
192名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/19(日) 10:43:53 ID:bzTOnW/q0
>>164の例みたいにあきらかに能力がないのは対象外だよ。
あくまで社員と同等かそれ以上の能力を持った人対象だよ。

というが能力のない者には同一労働同一賃金は適用しないでよいのでしょうか?
あきらかに能力がない派遣しか存在しないから非難されているわけで・・・
193名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/19(日) 22:35:27 ID:24GpFyoO0
>>192
>>164も負うべき作業と責務が違っている事をわかってないんじゃないか?
「釘の一つも打てないで施工主様とは笑わせる」なんて言う大工は居ないんだけどな
194名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/19(日) 23:55:35 ID:4shJzqDc0
>あきらかに能力がない派遣しか存在しないから非難されているわけで・・・
あなたの言う派遣社員の最高スペックを教えてください
195名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/20(月) 00:00:13 ID:bzTOnW/q0
>>194
派遣であることに愚痴をこぼさない派遣社員
196名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/20(月) 00:33:33 ID:YGF87k0qO
>>194
朝礼前に仕事の段取りが出来る派遣
朝礼始まるまで呑気に煙草吸ってるのとか論外
197名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/20(月) 14:23:56 ID:h/p9BOXZ0
たぶんループな話だと思うが。

派遣会社Aから来たa君、派遣会社Bから来たb君。
二人はとなり通しで同じ仕事をしています。
まあ、あるような話だよね。で、時給が違う。

あたりまえ。
198名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/20(月) 19:39:03 ID:yDozBobZ0
みんな同じがいいのかい?
199名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/21(火) 23:52:35 ID:4ViKwhYI0
そんな金太郎飴みたいな社会はイヤだ
200名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/22(水) 07:41:53 ID:bV+uAFr9O
>>199
うむ、普通はワンオフ機のガンダムに憧れるものなんですが、量産機のジムに憧れるとかかなり頭おかしいですよね
201名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/22(水) 13:48:16 ID:Oyu8eAFtO
誰が同一労働だと決めんの?
202名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/22(水) 19:12:49 ID:psyOxl2P0
>>201
社長のおやっさん
203名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/22(水) 19:34:58 ID:0/d09e1F0
同一成果と言える奴が1人も居ないのが派遣さんの問題w
204名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/23(木) 22:49:53 ID:I0Dvqo9Y0
自分を見失っているのだね
205名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/25(土) 00:48:21 ID:k800IFZZ0
見てないだけかも?
206名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/25(土) 19:28:35 ID:wpOlhrvR0
見る気がない。
他人だけを見て羨ましがってる
207名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/26(日) 22:40:19 ID:Ui0tZV5h0
同一労働してない事に気付け
208名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/27(月) 10:25:13 ID:i0Ij8AJcO
気付かないフリしてる
209名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/27(月) 14:52:50 ID:oY2+/sfA0
なんで気付かないフリ?
210名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/27(月) 15:07:29 ID:6AsD6dH40
自我を保つ為
自分は本来もっと高給貰って然るべき人間なのに
不当に扱われているおかげでこの有様、
みたいな
211名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/28(火) 01:35:20 ID:JGe8g+Mp0
意味無いのにね
212名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/28(火) 22:43:31 ID:liWE4rAh0
ちゃんと働け!
213名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/29(水) 18:18:22 ID:x4U4BSgN0
同一労働出来ないもん
214名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/30(木) 03:13:44 ID:PhTOeTSj0
就職してないからね・・・・
215名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/30(木) 13:58:29 ID:1zlOl72H0
余所者が同一労働だなんておこがましいな
216名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/30(木) 16:22:42 ID:LvZ5VlVz0
恫喝です。
217名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/12/31(金) 17:47:11 ID:GHTKYrDK0
恐喝かも?
218名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/02(日) 01:46:41 ID:fGeHBZ2s0
>>215
見えてないんだよ
219名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/02(日) 16:47:28 ID:KSYg49twO
一度就職すれば見えるようになるかも?
220名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/02(日) 18:05:04 ID:+xxzATDO0
たぶん、就職出来ない連中だと思う・・・・
221名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/02(日) 22:46:05 ID:WQqUDvkv0
就職しないだけでは?
222名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/03(月) 20:47:54 ID:HCKL89K70
なんで就職しないのか?
223名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/03(月) 22:21:36 ID:yjZ5lNuA0
メンドイからでそ
224名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/04(火) 00:05:13 ID:nNX6z13f0
AKB48をTVで見るたびにここの奴らがミジメに見えるのはなぜだろう・・
225名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/04(火) 17:37:15 ID:v7NmPsrUO
想像上の生物=同一労働している派遣社員
226名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/04(火) 19:19:35 ID:YGV7Tehm0
誰も見た事の無い謎の生物
227名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/05(水) 18:17:55 ID:gk6QMN0p0
入社しないけど同待遇よこせと我侭を言う
228名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/06(木) 19:17:25 ID:3bRlFoG00
>>227
図々しいね
229名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/06(木) 21:25:37 ID:vdMELtXe0
まずは入社してから同一労働を叫ぼうなw
230名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/06(木) 23:47:01 ID:Kk0Jsf7p0
同一労働であれば賃金は男女同一でなければならない(例えば看護師)
=男女差別の禁止、という話を
雇用形態の違いをも同一にせよとする痣とさ。
そんな話が通用するわけない。
231名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/06(木) 23:54:51 ID:4KiVtHKQ0
同一労働同一賃金論者は・・

破れかぶれの極論なのか、単なる共産主義者なのかw
232名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/08(土) 15:24:21 ID:KhOndQXU0
同一労働してないし、判定不能
233名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/08(土) 16:57:41 ID:xTci5Fps0
234名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/08(土) 19:15:22 ID:uu98g2E+0
無関係だな
235名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/09(日) 17:40:52 ID:rM/BMoMI0
同一労働出来てる外部の人は居ない
236名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/10(月) 16:11:59 ID:WHPoNcvx0
派遣の人は実務はやるけど管理はしない人が多いから無理。

237名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/10(月) 19:10:33 ID:POpaL9+f0
>>236
派遣しかやった事無い人はその辺が見えてないんだと思う
238名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/12(水) 01:13:19 ID:FgMkE+Q40
派遣はメクラか?
239名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/12(水) 02:28:10 ID:iGmLex9MO
メクラ、ツンボ、オシ
240名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/13(木) 15:09:08 ID:h04GfLYK0
差別用語だぞ
241名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/14(金) 01:39:06 ID:sOnYXMUf0
見ざる聞かざる言わざる
242名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/14(金) 23:44:16 ID:nvFAQsVM0
外部から来たお手伝いさんは自社従業員と同一の労働は決してしておりません
243名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/15(土) 16:08:50 ID:dxvGeOhBO
同じゴミ収集でも自治体によって給料が違う
244名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/15(土) 19:23:34 ID:Qm1DLeIe0
雇用主によって給料が違うのは当たり前だし
同じ職能をいかに高く売るから当人の力量次第
245名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/16(日) 19:16:27 ID:E0tsxc1O0
頑張って高く売れ
246名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/17(月) 04:54:36 ID:PpMqTB1CO
賃金に不満があるなら契約するな
ピンハネされてると思うなら契約するな
寮費が不満なら契約すんな
契約したのは貴方であり 無理矢理契約させられた訳ではない
なんでどこの馬の骨かわからん中途で入ってきた派遣が社員と同じ賃金を要求するのかわからない
247名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/17(月) 14:46:40 ID:jSFiuKyq0
派遣は馬の骨
248名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/18(火) 18:04:31 ID:yerEq3xn0
ホネホネロック
249名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/18(火) 21:01:21 ID:je9WAceQO
同一労働病
250名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/18(火) 22:16:49 ID:4NfgLpnW0
なんで同一労働しているって思い込んじゃったんだろう?
251名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/18(火) 23:22:34 ID:Bmj8Ct+10
同一作業を同一労働と勘違いしちゃったんじゃないの?w
252名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/19(水) 13:05:04 ID:0x3oGPzb0
本論
同一労働であれば賃金は男女同一でなければならない=男女差別の禁止
253名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/20(木) 17:19:39 ID:UDzqo8o5O
異質労働異賃金
254名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/20(木) 17:44:32 ID:brjFurb00
異質労働異賃金とは、異質労働  ならば 異賃金 のことだねw

その対偶 -- 非(異賃金) ならば 非(異質労働) を肯定することだねw

と言うことは、同一賃金 ならば 同一労働  を肯定することだね。

同一労働同一賃金に一歩近づいたねw
255名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/20(木) 18:56:15 ID:j12GXhFK0
マトモな労力を持ち得ない者にとっては厳しくなるな・・・・
256名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/20(木) 20:05:51 ID:brjFurb00
>>253>>254と窮屈に解釈しないで、
普通は異質労働異賃金を 異質労働ならば異賃金でかつ異賃金ならば異質労働と解釈するのが率直である。
>>254と同様にして、同一賃金同一労働かつ同一労働同一賃金となる。

従って、>>153は同一労働同一賃金論者と言うことだねw
257名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/20(木) 21:39:04 ID:brjFurb00
間違ってしまいました。
>>153 → >>253

>>253は本当は自分が言っていることがどういうことになるのか判らなかったのだろうかw
論理形式より内容に引きずられて論理的構造が無茶苦茶なのが派遣業界板で暗躍する手先たちの常態だけどw
258名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/21(金) 00:10:28 ID:lIHQY/g/0
同一労働同一賃金なんて外資系では該当しない
同一結果同一賃金に時代は移りつつある

ライン工だから同一労働、同一結果と思うなかれ
1カ月、1年でみれば個人差は出ているものだ

営業職なんかをイメージすればわかりやすいと思うがなw
259名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/21(金) 07:33:42 ID:atCe5qkL0
同質労働同質成果
260名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/21(金) 14:32:35 ID:OEYr0rgr0
期間の定めの無い雇用と臨時雇用では同質成果は出せない罠
261名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/22(土) 02:36:10 ID:vIchihc10
同一に成りえない異形の民
262名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/22(土) 08:36:05 ID:6AamiC+N0
同一に扱いたくない差別意識
ともに奈落に落ちていく日本経済
経済の凋落の前に心根の凋落

人でなしから人間に戻る覚悟がありやなしや ?
263名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/22(土) 09:32:01 ID:XvwnOibPO
>>262
いや、可愛い男の子のチンチンなら食べてみたいと思わなくもないですがお前の汚いチンポコは絶対嫌
264名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/22(土) 09:49:03 ID:6AamiC+N0
未だおちんちんコンプレックスかw
そり具合とか気にかかるのかw
空間の曲率なんて興味が持てるようになるのは時は来そうもないなw

お金と権力、女と食べ物はいちおうお馬鹿でも興味が持てるし楽しめるらしい。 よかったねw
265名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/22(土) 10:26:01 ID:XvwnOibPO
>>264
うむ、楽しみなんてそんなもんでいいのに加藤も引寺も高級車などと背伸びしすぎて背骨やっちゃいましたからな、愚かしいことです
266名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/22(土) 11:09:10 ID:6AamiC+N0
>>265
お馬鹿のままかw
金は物とサービスを交換可能に抽象化したものである。
したがって、車などもお馬鹿で楽しめる。 作るのはちと根性と知恵がいるがなw
車とてF1なんてので高度に制御するには尻の穴を柔らかくして神経をそこに集中し微妙にコントロールするなんてことが必要になるらしい。
おちりに近いところには興味がありそうだから、その程度の事は知っているだろうがw

健全な市民生活に繋がる働きの場と機会でありたいですね。
今の企業中心の社会のあり方は貧しすぎます。 経営者は教養がないですね。
女囲むことぐらいしか出来ないのw
267名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/22(土) 12:06:44 ID:XvwnOibPO
>>266
よし、ばっちゃんに頼んで畑貸してもらいなさい
268名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/22(土) 13:16:38 ID:PHDYo1oN0
同一労働であれば賃金は男女同一でなければならない=男女差別の禁止

文句ある?
269名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/22(土) 14:25:28 ID:/nHkjTUZ0
派遣だろうが正社員だろうが、ほぼ職責や職能の高さに比例した賃金体系になってないかい?
270名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/22(土) 14:29:38 ID:HanqJuRb0
月給廃止日本人皆時給法案可決♪
271名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/22(土) 18:59:20 ID:Mx2IJmAC0
>>270
そんな事して、何の効果があるというの?
272名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/23(日) 20:27:25 ID:DYfvo6KA0
同一妄想
273名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/23(日) 22:59:18 ID:ebP5m1v40
派遣はろくに働いてない
同一労働なんて嘘ばっかw
274名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/24(月) 23:50:48 ID:zXmk0hfa0
口から出任せ人生なのだ
275名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/25(火) 23:22:27 ID:gsdQ+V790
同一労働出来て無い事に早く目覚めろ
276名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/26(水) 19:19:10 ID:tU1m4XAY0
阿呆が寝てまんねん
277名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/27(木) 01:27:29 ID:SV1aPxuu0
同一労働とか有り得んから・・・・
278名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/27(木) 19:31:41 ID:WLvieWJ00
みんなそれぞれ違う
279名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/27(木) 23:27:38 ID:otGSEuso0
他人と同一の労働ができる人間などこの世にいるわけないだろうにw
280名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/29(土) 00:17:13 ID:uybDHZzP0
動きをなぞるロボットなのかも?
281名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/29(土) 18:48:55 ID:8FMVd0BM0
トレース人間w
282名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/30(日) 14:39:57 ID:b1/N2Pmi0
人造人間ハケーン
283名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/30(日) 20:55:53 ID:R0IhUEFZ0
猿真似人間
284名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/01/31(月) 16:01:05 ID:7jyvnmLaO
機械ですね
285名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/01(火) 02:55:34 ID:527AfvF90
同一労働なんて無理ぽ・・・・
286名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/01(火) 22:33:32 ID:MitC++Cb0
安心しろ、誰も同一労働なんてしてないからさ
287名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/01(火) 23:34:43 ID:aamp8S9K0
果たして安心なのかな?
288名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/01(火) 23:54:55 ID:2lcDtgx90
機械でも0.000000001の差があるのに人間が同一労働するなんて物理的に不可能
289名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/02(水) 09:53:57 ID:BmXQk4F1O
恫喝すんなよ
290名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/02(水) 10:22:08 ID:03yW1bll0
同一労働を定義できない馬鹿でも、同一労働同一賃金が実施されれば同一労働同一労賃の恩恵は受けられるのでご心配なくw
291名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/02(水) 12:49:09 ID:LHKgtnFS0
ヤケクソになるなよ
万一そんな都合のいい社会になったところで
救われるのは相応の人材だけだからさ
292名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/02(水) 12:56:30 ID:03yW1bll0
派遣会社ってお馬鹿であるだけでなく阿漕なんだろうねw
だって、労働契約関係が対等でちゃんと報酬払っているのなら、普通はWin-Winで終わるはず筈なんだけどね。
恨まれるなんてあり得ないだろう。
293名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/02(水) 15:41:13 ID:2WupsF3y0
お馬鹿で阿漕な派遣会社を尋ねて「雇ってくれ」って頼む派遣社員って・・・・
294名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/02(水) 15:56:55 ID:03yW1bll0
世の中狂っているということだろう。 おまえが狂っているのも、まあ、横並びなのか・・・・
295名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/02(水) 17:08:15 ID:BmXQk4F1O
↑阿Qのオッサン臭い投稿だ!
296名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/02(水) 19:27:50 ID:P2Wx5B670
確かに怪しいけど粘着連投はしていないね・・・・
297名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/02(水) 20:02:59 ID:XAQjtwBCO
>>292
つ 妬み
298名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/02(水) 20:08:47 ID:03yW1bll0
>>297
対等な人間関係の経験のない貧しいお人生w
299名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/02(水) 22:17:19 ID:f+ISq//X0
たしかに、黄金性闘士(天秤座)の私に匹敵する凄まじい実力の持ち主に未だかつて逢ったことないですからな
300名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/03(木) 16:59:41 ID:xGEqJkJj0
現状でも、職能×職責に比例した給与体系になってないかな?
全く同じと言う事はあり得ないが・・・・
301名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/04(金) 14:28:24 ID:D583QcrR0
そうだよね。
偉い立場の人がペーペーより薄給って事はまず無い
302名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/04(金) 22:41:03 ID:G7mXF0mM0
ちゃんと比例してる。
給料の安い人はアナタの提供する労働の値段が安いだけ
値段の高い労働を提供するにはどうすればいいのかな?
303名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/04(金) 22:53:02 ID:uNWB3FRY0
そうだな、例えばこの条件を満たす人だといくらが適正なのだろうか・・・
このスレにいる人には是非とも答えてもらいたい。

ttp://www.square-enix.com/jp/recruit/career/job/management/unix_engineer.html
304名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/04(金) 23:41:41 ID:QibRMpzZ0
なんだか専門馬鹿っぽい奴が出てきたなw
305名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/05(土) 13:12:29 ID:nm9dSLETO
専門馬鹿<専門家<一般人
306名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/05(土) 14:51:18 ID:bequzE+w0
同一労働なんて出来ましぇーん!
307名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/05(土) 19:33:36 ID:7RBLjc2v0
同一作業ロボ一号
308名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/05(土) 19:41:24 ID:29TPp5Kd0
>>303
ここはお前のいていい場所じゃないんだよく○が
309名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/06(日) 02:09:14 ID:nrI0K/SMO
○そが?
310名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/06(日) 15:14:15 ID:s87pCInV0
>>309
("糞" or "屑") and "が" ってことなんだろう

少なくとも
>>304から>>308みたいなのは一緒に仕事したく
ない典型

派遣とか正社員に関わらずな
311名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/06(日) 17:47:44 ID:Hw4ezEQK0
↑技術馬鹿さん?
312名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/06(日) 20:16:47 ID:s87pCInV0
>>311
誰それ?
313名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/06(日) 20:40:42 ID:5g1tk8rr0
何処の誰だか知らないが
314名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/06(日) 21:15:52 ID:s87pCInV0
そういえば、拾った財布を遠いところの交番に預けて
後でもらうとか言ってた愛国心にあふれた顔文字の
人はもうこないのかな?
315名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/06(日) 21:17:19 ID:s87pCInV0
901 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2010/12/18(土) 16:30:42 ID:WUna0YbOO Be:
>>900
いや、別にムサいオッサンが財布無くしても私は全く困らないのでご自由にどうぞ( ̄ω ̄)
むしろ落としてくれたら、拾った現場からむちゃんこ離れた山奥の交番まで届けて期限が過ぎたら全額頂くので嬉しいです

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1284356070/l50

この人
316名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/06(日) 21:40:30 ID:fn54VqFA0
アカの煽動に騙されない事です!

時給800円で自ら契約をし、正当に受け取った後で
「2000円は貰う権利がある! 同一労働、同一賃金だっ!」
などと難癖をつける、こんなのはヤクザ者のする、ゆすり・たかり
と、どう違うと言うのでしょうか?

幸いにも日本国民は強制を受けないのです。
良い契約するも、悪い契約するも自由なのです。
宝くじが外れて誰が訴訟を起こすのでしょうか?
ジャンケンだって後出しはNGなのです。

自分の能力やライフワークに合わせ、賃金を得る手段を選べるのです。
バイトが良い方、派遣型が合ってる方、安定を望む方は正規雇用、
独立心溢れる自営業者、それらの複合型、等々、はたまた金を得る必要
が無ければ(有っても)働かないも、義務は有るものの自由なのです。(続)
317名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/06(日) 21:41:12 ID:fn54VqFA0
(続)
一般的に、自由を望めば安定が削られ、努力には苦しみを伴います。

人々の多様性は尊重すべきです。
自由が好きで努力が嫌いなら、それでも良いのです。
何を隠そう、私も同感であります。
しかし、その本能のまま、努力から逃げ続け、日々怠け続けたり遊び続け、
その結果、金銭的な貧窮に落ちっても、それはそれは単なる必然なのであります。
反面、怠けた遊んだと、益も享受してるので文句は出ないはずなのです。
ところが何故か、この当然の貧窮を不満とし、他人の所為、社会の所為、政党の
所為などと責任転嫁するルサンチマンを厚顔にもやっているのです!

派遣村騒動はアカの仕立てた騒乱であり、一般的なこの世の常識ではありません。
自由には自己責任が求められるのです。

今一度、振り返る・・・

 ( ・∀・)つ自己責任!!
318名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/06(日) 22:12:16 ID:s87pCInV0
なんかのコピペ?

コピペだったらソース元を載せて欲しい
319名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/06(日) 23:13:52 ID:4Yj9Hq800
同一労働したかったら、きちんと入社してくださいな。
320名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/07(月) 00:19:59 ID:W0YyUY0n0
まず毎日遅刻するのを無くしましょう・・・・・・・
321名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/07(月) 10:12:33 ID:IaAgo6KzO
>>320
その人社会人?
322名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/07(月) 12:28:27 ID:CyQ3XTCT0
派遣社員を社会人と見なしてよいどうかは微妙
323名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/07(月) 14:00:41 ID:HND/uG1t0
毎日遅刻するような人はクビになるでしょうに?
324名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/07(月) 20:07:27 ID:OYdL6TOg0
派遣村騒動とかは完全にゴネ得狙いですから、エジプトの暴動と強引に結びつけるのは無理
というか、歪曲すり替え、ユスリタカリの類でしょうね(笑)
別に凍死するでも餓死するでもない、ただただ怠け者がアカに唆されて何か勘違いして
「生きさせろ!」とか喚いてただけですからねw

そして既に民主党は派遣法改定どころか、派遣の議題も話題すらも出なくなったのであります。
つまり、「年越し派遣村」なる跳ね返りのアカが扇動した騒乱の所為で、派遣社員のパイが著しく
縮小しただけで、何一つ良い成果は無かったのでありますw
真面目に頑張ってられる派遣社員の方々には迷惑以外の何者でもない、アカの騒乱だったのです。

そして派遣村騒乱を画策し、善意の義捐金を何に使ったのか不明な湯.浅氏は、今更になって自助努力
を呼び掛けると言う、コレが現実なのであります(笑)

「資格で自己防衛を」 年越し派遣村元村長の湯浅誠さん
http://mainichi.jp/life/edu/exam/gakuryoku/news/20110125mog00m100039000c.html

大切な事は・・・
 
  ( ・∀・)つ自助努力!!
325名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/08(火) 00:43:37 ID:U5eFGb8v0
ってか就職しろ!
326名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/08(火) 18:28:47 ID:RH3xPXcy0
それしか無いな
327名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/09(水) 03:33:36 ID:UAo6WPkxO
同一労働したけりゃそこの正社員になってからだな
328名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/09(水) 13:07:01 ID:Jr6ZzjJe0
就職しないのは甘え
329名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/09(水) 16:10:21 ID:s7nvqQ/V0
就職してないのに、同じフロアに居るだけで同じ職責負ってるつもりw
330名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/10(木) 00:31:07 ID:Grr4Iguz0
やってるつもりはカッコワルイな・・・・
331名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/10(木) 23:59:56 ID:bnaXGEuc0
悲しい派遣さんは仕事のフローの中での自分のポジションが見えない・・・
332名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/11(金) 13:45:51 ID:Qn04Ed9n0
同一以下でも賃金の高いやつはいる
ウチの会社の社長の息子は今年新卒で入ってきた平社員だが役員並みに給与は高い
合コンばっかでロクに出社もしないけどw
世の中そんなもんだよw
333名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/11(金) 23:20:55 ID:C9idn0mh0
そんな稀な例を出されても・・・・
334名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/12(土) 01:04:27 ID:Y26ydXQK0
男で長く安定収入が必要なのに派遣就労するってのも充分稀な例だが・・・・
普通なら定職に就くでしょ?
335名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/12(土) 14:21:23 ID:xbVQt9Dg0
普通じゃない異端児が派遣さん
336名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/12(土) 15:18:05 ID:jIpSmbWYO
>>333
そもそも家計を担う立場の者が派遣になるのが希普通なら定職に就く
337名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/12(土) 21:14:46 ID:jIpSmbWYO
適当労働適当賃金
338名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/12(土) 22:24:04 ID:DIH3Io4z0
定職に就けよ
339名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/13(日) 14:48:02 ID:cg//weA00
それが真人間の生きる道ですな
340名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/14(月) 02:04:57 ID:OP+ktVT/O
派遣になるような輩は真人間では無いのですね・・・・
341名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/14(月) 17:22:38 ID:OP+ktVT/O
我が侭三昧
342名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/15(火) 01:56:43 ID:tgUScvqH0
同一労働妄想が諸悪の根源
343名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/15(火) 05:42:44 ID:khUck3fL0
同一労働を定義出来ないのに、なんで同一労働でないと言えるのか。
これは未だ解読されていない大きな謎である。

同一労働が定義されれば、同一労働は職務命令によって実行できる。
344名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/15(火) 18:27:47 ID:cEQ+H0f2O
させる必要が無い
345名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/15(火) 20:31:48 ID:xvLVYdV90
労働=社員
作業=派遣

つまり同一労働の定義以前の問題
346名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/15(火) 20:45:24 ID:khUck3fL0
>>345
社員-労働=0, 派遣-作業=0
社員+作業=派遣+労働
ふむふむ、社員が作業しているのと同じ事が、派遣が労働することか。
社員が楽しているってことか、納得。
347名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/15(火) 21:04:06 ID:A3BNb6S/0
その公式を成り立たせるには、先に社員=派遣を証明することが必要なんだが
すでに破綻しているな
348名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/15(火) 21:39:34 ID:jYiUZzXL0
もしくは労働=作業の証明でもいいぞ
もっともそんなレベルの人材は周りが放っておかないから
屁理屈こねる必要も無いがね
349名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/15(火) 22:11:30 ID:xvLVYdV90
労働=人間がすること
作業=物がすること

派遣男は人間ではないという定義が法律で明記されているからこのことから作業になる
350名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/15(火) 22:26:32 ID:khUck3fL0
わはははは、おかしなことからはおかしなことしか導かれないたとえだろうが。
号令しか出せない香具師は下級に決まっているだろうがw
351名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/15(火) 22:31:10 ID:khUck3fL0














移項もわからん香具師だったかw
352名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/15(火) 23:01:13 ID:7LG5o1DA0
何を根拠に移項可能だと思っちゃうんだろうな
353名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/15(火) 23:11:02 ID:Hped8v1p0
>>352
そう思いたいだけなんでしょうねw
本当にバカ丸出しw
354名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/16(水) 00:39:19 ID:p6FnOx6w0
馬鹿Qが来てんの?
355名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/16(水) 06:27:28 ID:sla9vOZC0
>>349,352-354={お馬鹿} ほんと惨めな香具師達。

仕事と作業を区別するなら、訓令と号令ぐらい分かれ。

ちなみに、
社員-仕事=0 ・・・・・  社員から仕事をとればなにも残らない。 経営者に取っちゃそういうことかw
同様に、
派遣-作業=0 ・・・・・  作業のために来て貰ったんだから当たり前だろうと、ほざかれるそうw

だがら、社員-仕事=派遣-作業
んなら、社員+作業=派遣+仕事
じゃろうて、わははははははははははははははw
それなのに、 >>347-348 なんてこと付け加えるんだから、冗談さえわかる頭がないw
356名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/16(水) 07:25:26 ID:YQ6oi+u/0
よかったね
357名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/17(木) 20:57:42 ID:av38yNG/0
莫迦Qの仕業か?
358名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/17(木) 22:30:28 ID:vhAJPEFR0
恫喝するなんて恐ろしい奴等だな
359名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/17(木) 22:57:45 ID:/POmhNFY0
基本的に日本は同一労働同一賃金を行っていないよ。良い意味でも悪い意味でもね。
だって底辺派遣が行っている作業の対価は、途上国の人間が行う作業の対価と同じじゃない。
又最先端の技術を開発している社員や、金融のスペシャリスト、経営者なんかも先進国の
それと比べて格段に安いからね。
良い意味で同一労働同一賃金じゃ無くてよかったと思うよ。
360名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/17(木) 22:58:47 ID:kALiNYDn0
派遣に同一労働させたら2日で辞めるっしょw

派遣「俺ら派遣なのに何でここまでしなきゃならないんですか?(泣)」
社員「ん?社員なら毎日普通だぞ(笑)」
361名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/18(金) 18:08:00 ID:XLxJFe51O
クソも味噌も同一視するなよ
362名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/18(金) 19:29:56 ID:sJ7I8/jC0
キチャナイ!!><。
363名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/19(土) 01:06:01 ID:5K2ey0/f0
モノの区別がつかないDQNを揶揄した言葉だよ。
364名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/19(土) 04:31:51 ID:1l+ty4+O0
>>360
別におかしくないけどな。
儲けさせてくれる顧客にはここまでするけど
儲けの少ない顧客にはここまで、ってラインはあるでしょ。

「俺ら派遣待遇なのに何でここまでしなきゃならないんですか?」
わかりやすく別の言い方にすりゃ
「社員待遇ならそこまでやりますよ」

出来るか出来ないかは別の話で、
この金でできるのはここまで、ってのは普通の商取引じゃない?
365名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/19(土) 11:53:13 ID:QCL9OOR70
自分には契約以上の仕事を社員並にこなす力があるから(自己評価)
当然同一労働同一賃金だ、というのが彼等の主張なんだろうし、実際やったら
どうなるかという一例が>360なんじゃない
もちろん、こちら側でもやれるだろうという人材も皆無ではないけどね
そういう人は過去に何処かしらの組織に所属した経験はあって社会人としての
下地は既にできていたりする
366名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/19(土) 16:29:49 ID:aoHwtggy0
派遣「社員待遇ならそこまでやりますよ。出来るか出来ないかは別の話で、
この金でできるのはここまで、ってのは普通の商取引じゃねーの?」

社員「わかった。じゃあ正社員にしよう。」

〜〜〜〜〜2日後〜〜〜〜〜

元派遣「なんで俺だけこんなに仕事あるんすか(泣)」
社員「ん?社員は毎日やってるぞ」
元派遣「もともと派遣だった奴に普通ここまでさせないっしょ」
社員「社員待遇ならやるっていってたろ」
元派遣「派遣の方が気が楽だし、俺もうやめますわ」
社員「給料の半分も働いてないじゃないか、給料分やるのが商取引だったんじゃないのか?」
元派遣「商取引とか馬鹿じゃん、そんなの俺の知ったこっちゃねーよ」

結論:うんちく言ってても所詮はこんなもんです。口だけなのです、怠け者は。金の大小じゃないんです彼らは。楽したいだけの怠け者ですからw
367名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/19(土) 17:12:45 ID:0PyvQHGBO
単価の高い仕事に就きましょう
368名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/19(土) 19:34:07 ID:+cdJuImH0
給与の割には軽すぎる責任
369名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/19(土) 20:16:18.45 ID:aoHwtggy0
愛社精神を派遣に植え付けることはできませんからw

この会社がどうなろうと知ったこっちゃねー
って奴を社員と同等に扱えるわけがないのにねw
370名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/19(土) 20:37:28.62 ID:1l+ty4+O0
>>366
>給料の半分も働いてないじゃないか、給料分やるのが商取引だったんじゃないのか?

まず「給料分の労働」を定義してくれ。
現行法に給与と生産性を連動させる義務は無いんじゃないか?
君の論だと残業代貰えないなら残業はしない、って正当な主張も怠け者になるんじゃない?
371名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/19(土) 20:45:08.05 ID:iU3+TZB40
>>369
プロの弁護士は憎むべき犯罪者も弁護士をつけて弁護うける権利があるという一点において正義が貫かれるように弁護する。
犯罪者を愛さなくても仕事を貫徹する。
そレこそプロの仕事師だw
372名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/20(日) 00:55:35.46 ID:SeAArqIx0
>>楽したいだけの怠け者ですから

うん、だから?
つか、高学歴取ったり大手就職目指すのだって同じでしょ。
そのほうが得だ、楽だって判断じゃないの?
正規の方が得・楽そうだから正規を目指す。
公務員の方が得・楽そうだから公務員を目指す。
じゃその「得」や「楽」の原資はどこから出てるんかな?

報酬に対して楽な仕事
仕事の割りに得な仕事が存在する、って事は
報酬に対して割りの合わない仕事が存在するわけでしょ

その取捨選択は就業形態によらずしているわけで。
それをすることを「怠け者」って言うのは世間知らずだと思うけどなぁ
373名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/20(日) 02:48:46.15 ID:7weNLQyXO
職業選択の自由を行使して派遣以外で働く事を
強くお勧めします。
374名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/20(日) 04:06:44.29 ID:AnULVHOy0
>>364
>出来るか出来ないかは別の話で、
>この金でできるのはここまで、ってのは普通の商取引じゃない?

こんなモンが普通の商取引なわけないだろうが。社会をなめてんのか。
「この金で此処まで出来ます」と言って、後になってから「出来ない」
なんてのは通用しねーんだよ。出来なかったら違約金を払う。もしくは
訴訟を含む何らかのペナルティーを負うんだよ、判ったか?カス。
375名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/20(日) 05:58:13.67 ID:wdel1lLF0
>>374
わからんやつだな。都合よく読み変えるな
>「この金で此処まで出来ます」と言って
そうじゃなく「この金では此処までしかやりません」だ。
能力がなく、それ以上金を積まれても出来ないのか
能力はあるが、金が足りないからやらないのかは別の話だ、と言ってるだけ。

蛇足だが
試供品を無償提供したり、原価割れのサービス品を用意するって商法はある。
サラリーマンはまさにコレ。利益を先渡しして報いてくれるのを待つやり方。
全力全開で奉仕すれば昇給昇格で報いてくれるだろうって考えだろ。
が、今の時代、試供品は貰うが商品は買わない、サービス品だけを買うって人が増えた。常識の変化かもしれん。
雇用労働者にも「この金でできるのはここまで」って視点は大事になってきたと思うぞ
376名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/20(日) 12:08:34.01 ID:z/NNxC7A0
>>375
取引ならそれでもいいですが、組織の一員としてそれが通用すると思いますか?
377名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/20(日) 13:10:48.72 ID:AnULVHOy0
>>375
「この金では此処までしかやりません」では社会じゃ通用しない。
あ、でも派遣なら通じるかな。www

派遣「この金では此処までしかやりません(キリッ」
企業「?それだと契約違反では? 契約書にきちんと書いてるけど?」
派遣「そんな事は知りません。この金では此処までしかやりません(キリッ」
 〜〜〜2日後〜〜〜
企業「契約どおりの仕事してくれる人が見つかったから、君もう来なくていいよ」
派遣「差別だ!!!」

普通はな
「これだけの成果を出したんだから、これだけの報酬をください。」
ってのが真っ当な社会人の行動なんだよ。そして今はこのスタイルが主流。
んな事も知らない君は派遣がお似合いだよ。www
378名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/20(日) 18:28:06.16 ID:wdel1lLF0
>>377
次から次に後だし設定する奴だな。
>企業「?それだと契約違反では? 契約書にきちんと書いてるけど?」
正規職同等の労務提供を書いてあるなら民法上の契約違反だろうね。
逆に同等の職務遂行が出来るなら同等かそれ以上の賃金になるのが相場でしょ。
相場を大きく外れる契約は無効とされてる判例も意外にあるよ。

>普通はな
>「これだけの成果を出したんだから、これだけの報酬をください。」
>ってのが真っ当な社会人の行動なんだよ。そして今はこのスタイルが主流。
>んな事も知らない君は派遣がお似合いだよ。www

君の中では普通で主流なんだろ。それでいいよ。
企業利益は増加しても日本人の所得は下がり続けてる。
労働分配率は下がり、利益は株主の物となっている。
>「これだけの成果を出したんだから、これだけの報酬をください。」
そう言って通るのは経営者が株主に対してと超一流企業の組合ぐらい。
世の中、株を公開してる企業より自己所有するオーナー社長の方が数は多い。
持ち株会社、なんてのもあるしな。
379名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/21(月) 00:33:31.77 ID:xL5/ENYW0
349 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2011/02/15(火) 22:11:30 ID:xvLVYdV90 Be:
労働=人間がすること
作業=物がすること

派遣男は人間ではないという定義が法律で明記されているからこのことから作業になる

へー、そうなんだ。
日本国籍を持ってる日本人の男子が人間扱いされないのが合法なんだ。
380名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/21(月) 02:21:07.82 ID:P8KQydAn0
ふねくれもん?
381名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/21(月) 07:46:38.56 ID:+JJ/ca+l0
>>378
>次から次に後だし設定する奴だな。
最初に寝言設定したのはお前だろ。

>「この金では此処までしかやりません」
それをきちんと把握して、契約書にサインしたんだろうが。
働き出した後に「もっと寄越せ」とか「この金じゃそんなに出来ない」
とか寝言いってんだろ。その時点で契約違反なんだよ。
んでその報酬は相場を大きく外れてるのか?ハズレて無いからお前らここで
吼えてんだろうが。

気に入らんのならサインするな。派遣になるな。
契約条件変えたかったら、契約更新時に交渉しろ。
で済む話。

「給料分の労働」すら定義できない奴が偉そうに吼えるな、カス。
382名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/21(月) 14:43:24.28 ID:nJt/POsh0
>>381
なんか哀れな奴だな。なんかあったか?
吼えてるのはお前だけだと感じるが。
もう少し冷静になろうや。

主張は違うがやってる事は三野と同じだぞ
383名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/21(月) 15:38:56.60 ID:33msun/GO
他者の労働どころか自分の労働ですら把握出来ない
384名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/21(月) 15:50:01.26 ID:TFNKJ2aI0
自分の無残な存在の仕方を把握出来ないお前が言う事ではないw
385名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/21(月) 20:50:28.86 ID:rITHoazb0
世間ズレしてますな・・・・
386名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/21(月) 21:03:33.21 ID:TFNKJ2aI0
糞な雰囲気を晒らされては距離を持つのは当たり前。
無残な世間と自分を同一だといっても笑止w
ずれすぎたろうw
387名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/21(月) 21:11:38.66 ID:33msun/GO
↑仮面の忍者:馬鹿禿
388名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/21(月) 22:47:31.60 ID:wDXh0YHP0
闇の帝王が売上金の一部を掠め取って行く・・・・
389名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/21(月) 23:15:17.09 ID:1RlDshAc0
同一労働同一賃金でいいんじゃね?

社員・・・時給換算で2000円くらい(各種手当ては除く)
派遣・・・時給   で2000円くらい(派遣会社の取り分1000円含む)
390名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/22(火) 00:49:30.20 ID:k1lj9/nW0
派遣会社と派遣社員で一心同体の1人だからねw
391名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/22(火) 07:47:02.38 ID:yjq03LKg0
つーかよ。
正規職と派遣はやってる事が違うから賃金が違う、って主張なら
別に「同一労働同一賃金」になっても何も変わらんのだから
それでいいんじゃね?
なにが原因でそんなファビョってるんだか理解できんのだが。
熱くなればなるほど
実は派遣とやってる事は変わらんと思ってると邪推されるだけでしょ。

ぶっちゃけ、労働力だって需要と供給。
需要が落ちて供給過剰になれば値崩れする。
それでも何か持ってる奴の価格は下がらんかもね。

ただねぇ。
普通の人はそうじゃないんだな。
派遣でも非正規でも「トータルコストが安い労働力」の供給ってのは
相対的に自分の価値を下げる方向へ力が働くって人が多いのさ。

百均の商品とコンビニの商品。コンビニの商品が質が高かろうが便利だろうが
百均って低価格商品が出回ればコンビニも競争で値下げせざる得ない。
そういうモンだろ?
392名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/22(火) 12:19:19.23 ID:n/2eqOxH0
コンビニにさえ置いてもらえれば200円で買ってもらえるのに百均に置かれてるから俺たちは百円でしか買ってもらえないんだ
というのが彼らの言いがかりなんですよw

粗悪品だから百円だということを理解せず、1000円の価値があるのに百均に置かれてるから自分は百円だと思ってるんですよ
393名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/22(火) 18:54:19.32 ID:iqExRscO0
現状でも重責で高度な難しい仕事は高給で、責任軽くて軽度で単純な作業は薄給という序列になってると思うけどな。。。
394名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/23(水) 01:35:12.88 ID:X0NSnT5U0
それが判らない派遣さんが吠えたり噛み付いたり・・・・
395名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/23(水) 04:24:55.40 ID:1IsBzgCZ0
>392
それはやってみりゃわかるでしょ。
解雇規制の緩和、もしくは非正規雇用に対する規制強化。
おんなじ棚に並べてみりゃいいじゃん。
それでも100円ならそれはその人の価値。むろん70円になる可能性もあるね。
逆に200円で売れてた人が100円になる可能性もあるけどさ。

片方で自助努力や競争社会肯定論を言って
もう片方で正規雇用の既得権を言っても説得力無いんじゃない?
396名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/23(水) 04:41:25.60 ID:1IsBzgCZ0
俺の本音としちゃ
正規雇用の既得権ってのは有る程度は仕方ないモンだと思ってる。
多少で言えば安定した生活を望む人が多いからね。

で、>>391後半で述べたように
価格競争による相対的価値下落って視点で見ると
競争社会を叫ぶより非正規派遣の安売り防止を言った方が
結果的に既得権を守れるんじゃないかな?と。

例えばね、
労使折半になってる社会保障費を有期雇用者に限って使側負担のみを倍とかにしちゃうわけ。
ま、推測だけど失業保険の受給率も高いだろうし、収入が途絶える事で年金や健康保険税の滞納も多いんじゃないかな。
その部分を雇用主に負担にしちゃう。
賃金は一時的にいくらか下がるかもしれないけど、最賃法で下限は決まってる。

安値競争のブレーキにはなるし、
有期雇用者の懐に入る金は増えはしないから
派遣=無能論を言う人の溜飲もいくらか下がるでしょ。
397名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/23(水) 07:19:31.76 ID:tAejxx9I0
百均といいつつ最近は300円とか500円の商品もあるし、
決して粗悪品ではないのに時流に合わず百均に卸される商品もある。
そういった商品を取り揃えてコンビニやスーパーとは違う
ニーズに応えるのも百均の手腕だわね。
398名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/23(水) 07:43:42.72 ID:AizLerHb0
>>397
偉そうに人を物に例えて考える立場快感的思考に溺れる派遣制度擁護者のアホ晒しw
399名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/23(水) 12:45:02.70 ID:DrQ2LH5Q0
>>397
それひとつをコンビニの狭い棚に置いてみても
誰の目にも留められないかもしれないけど
多種多様に取り揃えられた店舗があることで、大量に購入するとか
使ってみたら良い品物だったとか、また別の価値観が出てくるからね
あくまで百均の話だけど
400名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/23(水) 13:44:38.66 ID:5GBV/OwuO
恐怖の百円人間
ワンコインマン
401名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/23(水) 20:15:53.25 ID:+kD1Kbm40
派遣を過大評価してるのか?
社員を仮称評価してるのか?
402名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/23(水) 22:07:30.77 ID:kl8sNRWF0
はははは。
大卒地方公務員。
未婚28歳で手取り28万の俺が通りますよ。

今日も明日も明後日も、4時45分まで働いたら帰宅します。
平日はいつもジムに通って汗を流して、サウナの後のビールが最高です。
週末は、大学時代から付きあってる彼女とデート&SEX。

派遣社員?
・・・・まあ、がんばれや。底辺ども!(笑
403名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/23(水) 22:24:33.32 ID:AizLerHb0
満足できて幸せだなw
ブロイラー並みの生活で充足できるとはすばらしいw
小リスク省エネルギー小仕事w
404名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/23(水) 23:07:29.97 ID:Sn8Cgjwx0
>>395>>396
素朴な疑問なんだが、なぜ全体をわざわざ底辺方向に向かわせる必要があるの?
405名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/23(水) 23:13:37.75 ID:sNhC0H6b0
同一労働同一賃金

社員・・・・・・・・月給30万円

派遣・・・・・・・・時給300円+派遣会社の取り分700円=1000円
  ↑
同一労働
  ↓
アルバイト・・・時給1000円
406名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/24(木) 07:24:45.63 ID:x1ygA6kT0
>>404
逆。
全体を底辺に向かわせないよう労働力の価格競争に歯止めをかけたい。
407名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/24(木) 17:06:16.56 ID:iov8vkZS0
小リスク省エネルギー小仕事 > 無職のにちゃんねらー

これもまた事実であろうw
408名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/24(木) 20:41:12.30 ID:Ce2G34kf0
「フジテレビ、嘘ついてるとしか言えない」「全ての世代でキムチ鍋が1位はおかしい!」 キムチ鍋騒動が勃発★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298528777/l50
409名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/24(木) 22:27:56.97 ID:YvYrBNxS0
関係ありませんがな・・・・・
410名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/25(金) 00:31:42.70 ID:v7RnsqRZ0
>>406
>>391>>395>>396を見ている限り、全体がマイナス方向にしか向かわないね。
>>391で核心を自分で突いているのに、なぜ>>395>>396になるのかが不思議。
労働力が供給過多になっているんでしょ?それが全ての原因でしょ?
なのに供給過多の労働力に対して、なぜさらに負荷をかけるの?それともそれで景気が
回復するの?これだけ産業の海外移転が進んでいる最中に?

少なくとも今の景気状況で底辺に焦点を当ててるようじゃ駄目だよ。
411名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/25(金) 07:48:16.74 ID:LbYHhENJ0
>>410
簡単に言うと論理の整合性なら>>391前半になるはずだが
実際、そうなると>>391後半で述べたように困る人が多数だと思うから、
数の論理で>>391前半にはならないと。

別の視点でそこに是正余地が全くないか?と自問した時、
非正規率3割強ってのは数で潰せるほどの絶対少数とは言えない。
むしろ当人に自覚があるかは別として非正規と正規の際にいる人ってけっこう多く
少数多数の逆転は意外に近いと思ってる。

正規非正規の際にある人の賃金格差ってのは存在を否定できないわけで。
際にある人の非正規転落ってトータルコストの差が原因でしょ。
その差額を減らす事が既得権確保の助力になるんじゃないか?と。

>>少なくとも今の景気状況で底辺に焦点を当ててるようじゃ駄目だよ。
そういう視点も否定しないけど、
一応、民主主義だと極一部の富豪と大多数の貧民ってのもありえないわけで。
偏差値50の競争って安売りでしょ?安売りが行過ぎれば「富豪と貧民」社会へ向かうと思うんだけど。
ある程度の安定は偏差値50が50点から55点になる源泉じゃね?

極論、金持ちってのはイヤなら国外へ逃げられる。それだけ金持ってるわけ。
庶民はこうはいかない。
金持ちはタックスヘブンへ逃げ、各国は金持ちを呼ぶために優遇措置を打つ。
真っ当な職業でソコまでの金持ちになるのは一代では無理で世襲であったりするわけじゃん。
グローバル社会の競争って突き詰めればそういう世界になりかねないって。
それは競争社会かもしれんが公正な社会じゃないと思うんだが。
412名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/25(金) 08:08:47.58 ID:v7RnsqRZ0
>>411
いやまあ単純な話ね、労働者や使用者みたいな”個人”レベルで見れば
そういう側面もあるのかも知れないけど、企業単位で考えるとどうかと思うのね。
トータルコストを変えずに非正規の賃金を底上げすると、確実に正規の賃金は
下がるよね?正規の賃金が下がった段階で、よりやすく使える単純労働力が外国に
あったらそっちを使うよね?今の世の中の流れ的に。つまり
正規は給料が下がり、非正規は職を失う。結果、誰も得しないって気がするのさ。

少なくとも今の景気状況で底辺に焦点を当ててるようじゃ駄目だよ、ってのはそういう意味ね。
一昔前にあった外人単純労働者の大量移民計画、国内の労働者があふれている状態でけしからん
って反対にあったけど、俺は賛成派なのね。安い賃金で外国人を国内で使う。彼らも日本にいる間は
納税するわけだし、消費もする。仕送りで海外に金を流してくれると円安に向かう。何より大企業が
国内に残るから部材調達で中小零細が生き残る。

単純労働は安い外国人の仕事、と言う風な政策に変えていかないと誰も得しないよ。
413名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/25(金) 12:48:31.53 ID:C1XSt3XeO
安い求人に飛びつかない事
414名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/25(金) 20:14:09.39 ID:stSurS2w0
>>412
その理屈には無理がある。

>一昔前にあった外人単純労働者の大量移民計画、国内の労働者があふれている状態でけしからん
>って反対にあったけど、俺は賛成派なのね。安い賃金で外国人を国内で使う。彼らも日本にいる間は
>納税するわけだし、消費もする。仕送りで海外に金を流してくれると円安に向かう。何より大企業が
>国内に残るから部材調達で中小零細が生き残る。
・賃金が日本人より安い時点で税収が減る。
・無職になった日本人は海外に行くこともないし、すぐに死なないし、
生きてる間は税金使って世話をしなければならない。
・仕送りされたら尚更国内でまわる金が減って税収は落ち、
円安以前の問題が起きる。
・少なくともあなたのいう大企業は既に本社機能を海外に
移す準備を進めている。
(工場を海外に移しているのはそのため)
・中小企業のノウハウは大企業が抜き放題
->抜いた後は海外の安い下請けに技術をタダで提供

今いる外国人労働者は、仕送りした後は
必要最小限の消費しかしないんだよ?
エコカー減税とかエコポイントを宣伝しても
日本語わからないんだよ?

実際に中国の工場で不具合が起きて見に行ったら、
どう見てもナイフでケーブルを切断したとしか思えない
ことがあったんだよ。
チャイナリスクっていうのは物理的な損害が発生する
事も含まれてるんだよ。
中国国内でさえこんなことが起きるのに、日本国内
なら尚更危険だね。
415名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/26(土) 00:00:07.32 ID:qaEi+OqR0
中国じゃちょっとした悪さでも銃殺刑になるのにな・・・・

同一犯罪同一刑罰を徹底させようよ
416名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/26(土) 00:25:33.32 ID:fcZ4n7+W0
>>414
>・少なくともあなたのいう大企業は既に本社機能を海外に
> 移す準備を進めている。

これを防ぐ為だと言っているのだが?
大企業って物凄く裾野が広いんだよ。トヨタがくしゃみをすれば
たちどころに東海地方の景気が壊滅的被害を被るってぐらいにね。

外国人労働者を大量に使う事で、日本人の雇用が破壊されるってのはデマだよ。
1000人の外国人労働者を使う事で、100人の日本人雇用枠を国内に残すのと
外国人労働者を使う事を禁止して、100人の日本人雇用枠をつぶすのとどっちを取るのが
果たして賢いのか?って事。

あとチャイナリスクとかって言ってるけど、それはあくまでも中国国内での話ね。
日本に出稼ぎに来る中国人を使っている場合に限り、そのリスクは極端に減る。
そもそも、そんなアホは出稼ぎなんて考えてないから。
417名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/26(土) 01:23:13.99 ID:r2XZi5Ms0
>>416
>1000人の外国人労働者を使う事で、100人の日本人雇用枠を国内に残すのと
>外国人労働者を使う事を禁止して、100人の日本人雇用枠をつぶすのとどっちを取るのが
>果たして賢いのか?って事。
意味が分からん
1000人の外国人労働者を使えば日本人の雇用が100人確保
される理屈がわからん。
1000人の外国人を雇うためには1000人の日本人の雇用枠が
減るだけだ。
正規雇用の枠を減らして、非正規の枠を拡大してきた結果が
このざまだというのに、何考えてるんだか・・・

>あとチャイナリスクとかって言ってるけど、それはあくまでも中国国内での話ね。
>日本に出稼ぎに来る中国人を使っている場合に限り、そのリスクは極端に減る。
>そもそも、そんなアホは出稼ぎなんて考えてないから。
中国のことを語るなら中国の法律も見るべきだ。
出稼ぎに来なくても中国軍として活動することは出来る。
それに中国人は一人二人なら大して影響ないが、100人、1000人と
なってコミュニティを形成したら、もうその工場で生産に使用している
技術関連は盗まれる。
わかる?出稼ぎではなく技術を盗むためならアホでも来る。

>>402
言ってることが本当なら早く彼女にプロポーズするべきだな。
大学時代から付き合ってるなら、もう10年の付き合いになるんだろ?
彼女を幸せにしてやれ。
418411:2011/02/26(土) 05:01:11.83 ID:BDwTnLsQ0
>>412
まず>>安い賃金で外国人を国内で使う
外国人だと安いって根拠は何?
ま、近視感だと日本語が話せない、とか教育水準が低いって理由なんだろうが。
じゃ、世代が進んで出稼ぎ外国人の子は?日本で産まれ日本語を話し日本の教育を受けた外国人。
外国人である事を理由に低賃金ならばそれは明らかに人種差別だろうし
能力があれば二世でも日本人同等の賃金水準なら余計に労働力飽和になるんじゃないかな。
それとは別に、在日二世三世の扱いってのは朝鮮系やブラジル系で問題になってたりするし。

いや、否定的な返答してはいるが
俺自身、明確な答えを持ってるわけじゃない。
ただ、競争社会と既得権維持は相反するわけで。
公正な競争が現実に可能なら先進国人の生活水準は下落すると読んでる。
なにせ為替ってのは国際信用が一番影響するからね。
逆に既得権維持を可能にするにはなるべく大きくマスを取って言わないと。

たぶん、「同一労働同一賃金」ってのはそうするべき、とかじゃなく
日本人って立場で言うなら遅かれ早かれいずれはそうなってしまう、って事なんだと思うな。
419名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/26(土) 08:15:54.52 ID:fcZ4n7+W0
>>417
> 意味が分からん
>1000人の外国人労働者を使えば日本人の雇用が100人確保される理屈がわからん。
>1000人の外国人を雇うためには1000人の日本人の雇用枠が減るだけだ
 もしそうであるなら、新興国が外国資本を積極的に受け入れるはずが無いよね。w
仕事がとられるんでしょ?100人の日本人を受け入れる事で100人の自国民の
仕事がなくなるんだから。でも現実はそうでないよね?優遇政策まで採って受け入れようとしている。w
仕事を国内で増やす=雇用枠の総数を増やす。
多分この原理が解らなければ、大企業を優遇しようとする意味は理解できないだろうね。


>>418
> 外国人だと安いって根拠は何?
 「正社員、初任給25万円、各種福利厚生あり、ボーナス年5ヶ月」という条件で募集すると
日本人は殺到する。「アルバイト、時給750円、福利厚生なし」だと日本人の応募は激減する。
コンビニのアルバイトで外国人が増えているよね?零細企業で外国人労働者が増えているよね?
そういうのが根拠。

>たぶん、「同一労働同一賃金」ってのはそうするべき、とかじゃなく
>日本人って立場で言うなら遅かれ早かれいずれはそうなってしまう、って事なんだと思うな。
 というか現実的のこの方向に向かっているよね。此処は俺も否定しないよ。
ただ同一労働同一賃金ってのは上の方で世界と戦える人には良いけど、新興国の人間と戦わないと
いけない人間には厳し過ぎるよね。だったらそういう仕事はもう日本人の仕事じゃないって割り切った
ほうが良いんじゃないかな?って感じているだけ。
>>417の人みたいに「外国人は信用ならん」って考えの人はまだまだ多いと思うんだ。
となれば、企業の中核に外国人を入れるかな?日本人で、と考えるんじゃない?
雇用の総数が増えれば必然的に日本人の失業者が減るのではないかな?
420名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/26(土) 13:53:24.24 ID:gmDp6/5P0
コンビニとか工事現場とかカッコ悪くて辛い仕事は外国人にやらせて
自分たちは働きもせずに2chで愚痴たれの日々
421名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/26(土) 19:46:27.18 ID:GANR9w2k0
>>419
だらだらと長文書いてるわりには
内容はゆとりだなw
422411:2011/02/26(土) 19:47:01.47 ID:BDwTnLsQ0
>>もしそうであるなら、新興国が外国資本を積極的に受け入れるはずが無いよね

横だけど、無理のある理だと思う。
新興国が外国資本を受け入れるのは主に資本や技術面が理由じゃないかな?
新興国が先進国資本を受け入れるのと、先進国が新興国民を労働力として受け入れるのは
違う次元の話で、起きる事は異なるんじゃない?
俺も日本に外国人労働者を受け入れた場合、価格競争が激化して
所得の下がる人の比率が高いと思うなぁ。

>企業の中核に外国人を入れるかな?日本人で、と考えるんじゃない?
これも微妙な話で、実際、中国進出を考えてる企業は中国人採用枠を増やしてるらしい。
「外国人は信用ならん」本音としちゃ俺もそう。
それを前述のような企業はどう考えてるんだろう?
中国で事業展開し、中国人が働く。中国人にすりゃ日本企業においしいとこだけ与えとく理由がないでしょ。
軒貸して母屋を取られる事にならんかな?
423名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/27(日) 00:21:49.52 ID:/tte3xZd0
>>419
>> 意味が分からん
>>1000人の外国人労働者を使えば日本人の雇用が100人確保される理屈がわからん。
>>1000人の外国人を雇うためには1000人の日本人の雇用枠が減るだけだ
> もしそうであるなら、新興国が外国資本を積極的に受け入れるはずが無いよね。w
>仕事がとられるんでしょ?100人の日本人を受け入れる事で100人の自国民の
>仕事がなくなるんだから。でも現実はそうでないよね?優遇政策まで採って受け入れようとしている。w
新興国に工場などを建てるときは、そこの国民をある程度雇用することが
条件になってたりすることを知らないの?
インドや中国だけでなく東南アジアでもこういう条件で
受けいれているのを知らないのか?
それに新興国には、例えばトヨタみたいに車を作る工場や会社が
もともとないから新たに雇用がなくても雇用が減ることはない。
ブラジルにトヨタの工場を新しく作ったらブラジル人が失業するのか?
もっとも税金の払い方を知らないような人間が舵取りしてるような
国なら起こるかもしれないが

>企業の中核に外国人を入れるかな?日本人で、と考えるんじゃない?
採用した以上、昇進昇格の機会を与えないのはただの差別だ。
424名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/27(日) 01:25:12.99 ID:alRLUUXZ0
>>422
だから、日本国内に産業を残すにはどうすれば良いのか?ってだけ
産業が無ければ雇用も無いわけで。あくまで俺の所見だよ。

まあ、底辺の待遇を上げると日本企業が海外へ出て行き、無職に堕ちて
外国人労働者を受け入れると、底辺層を中心に価格破壊だったら、
どの道、底辺層は完全に詰みだね。www

>>423
>採用した以上、昇進昇格の機会を与えないのはただの差別だ。
ただ批判したいだけの人なんだと言う事がわかりました。www
425名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/27(日) 02:35:12.63 ID:/tte3xZd0
>>424
ただ批判したいだけ?どこが?
まさか、昇進昇格の機会を与えなかったのが違法だと
判決でていることを知らないのか?
426名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/27(日) 03:34:39.05 ID:Uz4oJN2y0
仕事がないのを外国人のせいにするのやめようぜw
外国人いなくても無能な奴は採用されないってw
427411:2011/02/27(日) 04:38:42.20 ID:/5vbHKE90
>>424
>どの道、底辺層は完全に詰みだね
そうだね。その場合の「底辺層」ってのに俺も君も含まれるんじゃないかな。
日本人の6-7割は「詰み」に向かってると思うよ。
で、上位3-4割は世界規模の転勤を余儀なくされる。
資本主義で資本を持たないって事はそういう事でしょ。

>>425
○○を知らないのか?ってのは煽りとしか取られないよ。
俺は知らんかったし。

>>426
今の労働力需要はむしろ逆なんじゃないかな。
「能力」なんて必要なく、必要とされるのは「安さ」
その「安さ」を提供してるのが非正規派遣・外国人で
雇う側が余剰だと思ってるのは正規職ってトコだと思うんだけど?
428名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/27(日) 06:56:45.23 ID:mLRy/8n/0
底辺層を詰みにしてしまったら、日本が詰みになった証。
少子化で労働力不足は自明の事なのに、詰みになる労働力とか底辺層を拡大再生産する国になったら日本の未来はない。
429名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/27(日) 10:40:10.00 ID:alRLUUXZ0
>>427
>日本人の6-7割は「詰み」に向かってると思うよ。
これを極力抑えるためにはどうするのか?って事なんだけどね。
今の経済規模だと、>>426の言う事が真理になってしまう。
だから経済規模を拡大するためにはどうしたら良いか?って考えたときに
企業の海外進出を促進するような政策は正しいのかな?

安い労働力だけに需要があるわけではない。比率の問題なんだよね。
んで全てを日本人だけで、となると非正規労働者のような安くて調整の効く労働力
を日本人で賄わないといけない。その結果がこの板に生息する住民の不満になるわけだ。
だからそこを外国人労働者で賄って、経済規模の拡大に努めたらどうか?って話なんだけどね。

まあ、外国人労働者とガチで安値競争しなければならなくなる、底辺層からしたらとても飲めない
条件だと言うのは解るけどね。ただそんな一部の最下層ばかりに保護政策を取り続けても仕方ないでしょ。
全体の規模を上げて、その余力で最下層の救済ぐらいにしとかないと確実に日本は詰むね。
430名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/27(日) 10:54:31.74 ID:mLRy/8n/0
>>429
間違った方向に能率良く歩くのは不味い。 だが、間違った方向に能率悪く歩く人間も厄介だ。
いま、思い違いを改めて意味ある努力のあり方を反省する時のようだ。
理不尽な搾取がないように計ってその条件のもとで打開策を探ればいい。
431名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/27(日) 13:01:56.16 ID:b7N9VBJF0
単純作業者が途上国の労働者並みの賃金になったら経済破綻するので
同一労働同一賃金には反対します。
432名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/27(日) 13:04:25.01 ID:UPO1JXaT0
お互いに民法上の契約をしているのだから理不尽な搾取ではないでしょうにw
433名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/27(日) 17:35:02.31 ID:9QYOnxGq0
我侭なんだろね
434名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/27(日) 17:58:38.98 ID:mLRy/8n/0
法律もある労働契約もあるのに文句が出るのはそうとうな阿漕な事が行われるいるのだろうな。

同一労働同一賃金だと労働者移動が必要な経済動態下では都合が良いことも多いだろうな。
職を失った人々にも、これから職を失う可能性のある人にも、そのような条件で派遣労役が行われたら助かるだろうな。
今、失職の恐れのない職場なんて想定困難だろう。
435名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/27(日) 18:06:41.22 ID:Uz4oJN2y0
能力の高い人が単純な作業をやることもある
でも逆に無能な奴が難しい仕事をすることは不可能

同一能力同一賃金でいい
436名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/27(日) 18:41:33.41 ID:ouw4LuuU0
>>435
現状では、ほぼそうなってないかい?
437425:2011/02/27(日) 19:38:22.72 ID:t7KiczJY0
>>427
>○○を知らないのか?ってのは煽りとしか取られないよ。
>俺は知らんかったし。
知らないのを棚に上げて、人の言うことを
批判としかとらえないのはどうかと思うんだ。

>>429
非正規が正規より安いのは日本ぐらいなもんで、
海外だと非正規を使うこと自体にかなりの縛りがあったりする。
438名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/27(日) 20:02:02.58 ID:Uz4oJN2y0
んじゃ、海外に行けばいいんじゃね??
439名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/27(日) 20:58:14.64 ID:t7KiczJY0
>>438
それやると、海外でもやってける人自身はいいけど
日本の技術流出や低下、引継ぎとかの問題が
出てきて次世代、次々世代に伝えることができなく
なってしまうっていう問題もある。
国レベルで考えるとあまり得策じゃない。
440名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/27(日) 20:59:17.07 ID:alRLUUXZ0
>>437
>非正規が正規より安いのは日本ぐらいなもんで、
>海外だと非正規を使うこと自体にかなりの縛りがあったりする。

先進国ではね。新興国ではどうだろうね?w
つか海外移転の方がデメリットあるなら、そもそも移転が加速している
現状おかしいね。w
441名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/27(日) 22:39:00.76 ID:t7KiczJY0
>>440
海外移転のデメリットってどこに書いてあったっけ?
自分は書いた覚えがない(忘れてるだけかも)
しれないからレス番だけでも教えて欲しい。

新興国については、
ちゃんとやってるとこもあれば利権化してたり
して無茶苦茶してるところもあるんじゃないかな?
どっちにしろそういうあやふやなのは情報が足りなさ
過ぎて議論もできないよ。
442名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/27(日) 22:45:48.10 ID:6gWXyuV+0
>>437
派遣が安いってのは思い込みであって、
派遣のメリットを生かして販路氏だけ働いていっぱい稼いで
残り半年は海外旅行とかしてノンビリ暮すってほど稼ぎのいい派遣さんも居れば
なんやかんや引かれて初任給手取り10万にも満たない正社員も居る

>>438
同一労働してないのに金よこせなんていちゃもん付ける連中は海外の
厳しい競争の中ではついていけずに落ちこぼれると思う。
しかし、英国などでは就職活動をしっかりこなしていれば失業手当がずっともらえたりする。
もちろんいちゃもんつけて働く気の無い者には一銭も出ないよ。
443名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/27(日) 22:56:08.90 ID:alRLUUXZ0
>>441
>レス番だけでも教えて欲しい

・・・引用文がそのままデメリットでしょ?
使う側にとって。というか今企業が何処に移転しようと
しているのか理解しているよね?

>新興国については、ちゃんとやってるとこもあれば利権化
>してたりして無茶苦茶してるところもあるんじゃないかな?

まさか君は企業が移転先の労働環境を全く調べずに、移転先を
決定しているとか思っているの?その移転先のリスクなんかは
当然調べきった後で移転しているんだよ?
444名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/27(日) 23:17:12.94 ID:t7KiczJY0
>>443
具体的にこれがデメリットだと書いてくれないと
何をデメリットと言ったのか憶測でしか答えられない。
>>440のレスだと何をデメリットと言ってるか分からないよ。

>まさか君は企業が移転先の労働環境を全く調べずに、移転先を
>決定しているとか思っているの?その移転先のリスクなんかは
>当然調べきった後で移転しているんだよ?
単純に物価が安くなってる分、人件費も下がるからそっちの
デメリットはそれで相殺できたりするし、脱中国みたいなことが
起きてるのも人件費が高騰してきたってのがある。

>先進国ではね。新興国ではどうだろうね?w
>つか海外移転の方がデメリットあるなら、そもそも移転が加速している
>現状おかしいね。w
この文章から>>443で説教臭くなってるのがおかしい
明らかに説明不足
445名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/28(月) 01:30:10.90 ID:q5UsOolD0
同一労働では無いと言う自覚を促すべき
446名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/28(月) 07:05:02.75 ID:vkeZJOXk0
同一労働同一賃金を決めた後、その通りに実施すればいいだけ。
正社員の失職とか、事情によりフルタイムで働けないときの便宜がうまれる。
まともな感覚なら、派遣労働が単位当たり賃金が高くなるのが正当だ。
447名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/28(月) 08:45:28.37 ID:LuIwxn3W0
>>444
>明らかに説明不足
説明不足とか言う前に、自身が歪曲曲解している事に気が付こうね。

事実として、日本企業の海外移転が進んでいる中で、>>437のレスに意味は
あるの?『非正規を使用することに日本以上の縛りがある(キリッ』とか言われてもね?
だったら、なんで日本企業が海外に移転を進めているの?ってなるのは当然でしょ。

何処に移転するのかが問題ではなくて、日本から出て行くことが問題なんでしょ。
君の文章は海外のデメリットだけを必死に上げているだけでしょ?ぶっちゃけ
そんなものはどうでもいい話で、そんなのは出て行こうとしている企業が個別に考えれば
良いだけ。問題の本質は出て行く企業の影響で国内の雇用が減るって事。

国内の雇用が減っているからこそ、失業率が上がって、選択肢が減って雇用のミスマッチとか
が起こっている。そこにさらに企業の海外移転を加速させる要因である底辺の底上げをして
どうするのってのが俺個人の考えで、その為にどうするのが良いのかってのが>>429
まあ、どの道完全なる解決策なんてのは無く、如何にして最小不幸社会を実現するのか?って
考えないと全滅必至だよ。
448名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/28(月) 10:14:44.41 ID:dzWzRLY/0
>>446
仮にそんな定義ができたとしても、
それなりに職歴があるとか待遇に見合ったレベルの人間が押し寄せて置き換わるだけで
たまたまそこにいるだけの派遣は救われんと思うが
周りと同じスタートラインに立たされてもいいという自信があるなら
そもそも派遣でいる必要も無い
449名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/28(月) 10:53:42.70 ID:vkeZJOXk0
>>448
未熟練労働者を派遣に囲い込む必要の必然性はない。
長期に安定させて熟練化を計ったがよいだろう。
450名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/28(月) 20:05:29.03 ID:eutecIth0
囲い込んでるんじゃなくて登録しに来るんだってばさw

派遣になりたいって希望者がいるんだから仕方ないだろうに

派遣になることが夢だった人達が大勢いるってことさ

希望をかなえてやることがそんなに悪い事かい?
451名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/28(月) 22:24:09.63 ID:3tM3opVb0
誰に同一賃金にしろっていってるんだろうな
派遣先企業の正社員と自分じゃ雇用主違うのに・・・
452名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/28(月) 22:45:44.93 ID:tSMx43R30
企業は既に長期雇用や育成に見合う人材を自前で見つけてるわけで
門戸もくぐらず他所からたまたまやってきた人に同じように期待しろ、
というのがそもそも難しいのではないか
453名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/28(月) 23:13:38.47 ID:vkeZJOXk0
>>451
そんな事を知らないおバカを想定するおバカじゃまともな議論にならないなw
454名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/28(月) 23:16:54.08 ID:vkeZJOXk0
>>452
ITなどでは自社でまかなえない技術を外から来た人間に期待しているようですよw
正社員をおバカ扱いする人材も多数交錯するw
455名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/02/28(月) 23:41:53.68 ID:LuIwxn3W0
>>454
おおまかな業種別賃金の例

金融、商社 >>>>>>> メーカー

金融も商社も『 扱う商材は他所から調達 』
メーカーは 『 自前で調達       』

つまり、『 扱う商材を自前で調達 』している所は総じて
利益が薄くなると言う事が1つ。
そして高賃金=高利益率の為には『 マーケティングで勝負 』
と言う事も解る。

ということはIT業界大手さんは、高利益率を得るために
『 扱う商材を他所から調達 』し、『 マーケティングで勝負 』していると
言う事が読み取れるね。『 自社で賄えない 』と言うよりも『 自社で賄わない 』
って事だと思うよ。というかメーカー系の大手は何処もそうだね。
456名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/01(火) 00:29:39.21 ID:Zaw1idf+0
そもそも技術を買われて外部から来た人材なら
同一労働同一賃金なんて主張は必要ないし、むしろ当人達からしたら
ふざけんなって感じだわな
457名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/01(火) 01:17:47.14 ID:QYkns6x80
技術力のある人は稼げて、そうでも無い人はソコソコってだけだ。
正規だろうが派遣だろうが関係無いな。。。。
458名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/01(火) 05:58:44.90 ID:EPvqE8N10
>>456
多重偽装業務請負の悲惨を知らないらしい。 これは法律違反ですな。
下請け、孫請けといっても実質派遣業務に等しい。
もはや、日本のIT企業に発注する米国の企業なんているのw
利権がらみの受発注で無能な経営者が肝心の仕事の内容もよく知らず多重に丸投げしてことをなしている状態。
そんなんじゃグローバルな最先端の技術と創造はなしえませんてw
459名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/01(火) 12:45:51.84 ID:3TEaidU40
自分がこんなスレにすがるしかない底辺層に至ったのには
そんな雲の上の話は無関係なのに
この先ずっと自分以外を悪者にしながら生きていくんだろうな…
460名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/01(火) 18:33:44.59 ID:EPvqE8N10
議論の当事者と内容の真偽は別のものだ。
議論が論理的であることと一つの要件は、論者によってそれが真となったり偽となったりしないことであろう

したがって、その前提に逆らう>>459は論理的思考に背を向けて議論を続けたいのだろうか?
461名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/01(火) 19:03:54.10 ID:xo2bpyqH0
お客様の問い合わせ受けても「俺、派遣ですから・・・・」って逃げる癖に何が同一労働なんだい?
462名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/01(火) 19:14:59.35 ID:Lu3WsBaq0
>>459
そんなものだよ
悪業スレとかその最たるものだけどね
自分がこうなったのは社会のせい、社会が変われば自分の価値も認められる
スタートラインにも立ってないから自分はまだ負けてない
そう思わずにはおられないのさ
463名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/01(火) 19:33:15.00 ID:EPvqE8N10
わたしはいかりとくさしのさくいといくさのしさくとりかいはしたわ

  (私は怒りと腐しの作為と戦の思索と理解はしたわ)
464名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/02(水) 01:19:39.47 ID:tIdDHxPW0
既知害かよ?
465411:2011/03/02(水) 05:30:36.44 ID:rn53ZG1J0
>>455
否定しないけど、
金かき混ぜると利益が出る、ってのはどうなんだろうね?

これを言うと資本主義批判と取られがちだけど。

なんだかんだいっても
経済って物を作ったり、付加価値を付けたり、ってのが基盤でしょ。
そこを軽んじると言うか軽視するのって資本主義の最大の欠点じゃないかな。
いや、だから資本主義はダメだ、とは言わないけどさ。
最大の利、最小の害で理想を言うなら
もう少し物理的生産者の評価が高くても良いと思うけどな。
466名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/02(水) 16:18:52.13 ID:DmDQqmRGO
仕方ないじゃん
467名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/02(水) 22:13:28.17 ID:aIM1sAS40
同一労働同一賃金
つまり派遣はいつまでたっても時給があがらない
468名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/03(木) 00:18:00.24 ID:EIvUaZO70
ってか、中国人留学生と同程度に時給を下げなきゃね
469名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/03(木) 22:51:08.94 ID:up/4XfTB0
下げよう
470名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/04(金) 00:46:31.37 ID:53eq8xB40
一般的な日本人(普通のリーマン)とは同じ事してないからね・・・
471名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/04(金) 15:05:08.45 ID:nXA32meyO
情けなかっ!
472名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/04(金) 19:32:24.18 ID:Zz2ES/Ox0
このまま字放置して置くと同じ人間なんだから働かなくても給料よこせと言い出しかねない
473名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/05(土) 06:51:41.26 ID:ybtJxL7n0
そんなこというのどこの在日ですか?
474名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/05(土) 17:20:43.29 ID:1E2SudykO
俺、派遣だから同一労働なんてわかんねぇっす!
475名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/05(土) 20:22:52.49 ID:Zc/GI1cd0
責任軽いよ
476名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/06(日) 20:07:35.38 ID:iM0rYiau0
頭も軽いし尻も軽い
477名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/07(月) 01:04:08.01 ID:22yh6r5u0
軽い人生だなw
478名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/07(月) 01:47:11.52 ID:sVXP3a3G0
無責任だからね
479名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/07(月) 16:02:43.12 ID:gtxerrsMO
軽いのに同じだけ金よこせと我が侭言う
480名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/07(月) 16:53:33.46 ID:ZNnJERAi0
>本当にお馬鹿さんなのか?  二万円をパチンコに使って罰当たりだとw
>恐らく、当人らが陥っている面目なさは、何千万円〜何億円もの金を用意しなくちゃ埋めることが出来ないだろう。 
>その位あったら人生やり直せるかもしれないしね。
>二万円じゃ、パチンコで十数分の瞬間鬱憤晴らしにしかならないだろう。

阿Qは億よこせと言ってますが・・・・・・・
481名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/07(月) 17:10:31.30 ID:5EBRPExH0
みんな、お金が欲しいから頑張っているのにね・・・・
482名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/07(月) 20:58:19.51 ID:PxOx/ym80
頑張っても報われるとは限らないが
頑張らないと絶対に結果は出せない
483名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/08(火) 09:17:10.11 ID:wcAIBDZ60
>その位あったら人生やり直せるかもしれないしね。

金がなきゃ人生やり直せないなんて阿Qの考えは根本から腐ってるな
484名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/08(火) 19:44:15.95 ID:lsIRtcIY0
>>483
>金がなきゃ人生やり直せない
そんな事言ってないけどね。
でも、金があってさえ、どうにも成らないこともある。
1000〜2000万円の金なんてあっという間に無くなるよ。
まあ、小人が金もって不善をなさずに済ませるぐらいの教養はつけておかねばならないな。
教養があってもどうにもならないこともあるけどなw
人間、頭と口が満たされればそれで済むというわけいかないし。
おちんちんには振り回され続けの人生ではなかったかw

まあ、金がなくてはやり直すことが出来ないアイディアの枯渇した人間は金でも手許にないといけないだろう。
まあ、何十重にもある生存のためのバリアが剥がされてしまった人間にはつける薬はなんにもないかもしれないな。
おまえの頭の低落を見るにつけそのようなことを思い知らされるなw
485名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/08(火) 22:43:52.60 ID:aRj970sR0
同一労働同一賃金

意味

いつまでも同じ作業の繰り返しの派遣社員は昇給無しでずっと同じ賃金ではたらく
486名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/09(水) 00:06:29.96 ID:n5og3Utp0
亀の甲より年の功
487名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/09(水) 16:10:38.61 ID:QPXSzuVbO
長く居ることに価値がある(笑)
488名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/09(水) 17:20:35.41 ID:Y68FhBBU0
いくら長くやっても空白期間の言い訳に困らないって程度でしょ
短期の腰掛けならまだしも
489名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/09(水) 19:24:48.63 ID:5hGc2me20
もちろん、派遣は短期利用に限定すべきだけどね
一般会社員は別だよ
490名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/10(木) 00:17:51.38 ID:2zoQcHh00
同一の立場じゃ無いしな
491名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/10(木) 07:42:44.49 ID:IW/SmhhiP
恫喝、そりゃやるでしよ。
時々、この社員なんで刺されないんだろ?
と、思う事もある。
492名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/10(木) 15:33:24.52 ID:HkFsanZwO
なんでそんな物騒なこと思うの?
493名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/10(木) 23:17:57.42 ID:0gopFGt00
野蛮人だからさ
494名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/12(土) 00:54:38.06 ID:NUAMBJEb0
野蛮人が同一労働しているワケが無い
495名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/12(土) 18:44:34.27 ID:xNcWQDY+O
派遣は一時的なお手伝いさんだよ
496名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/13(日) 02:18:20.16 ID:YYd42+vG0
同一労働できないワケだ・・・・
497名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/13(日) 13:35:27.32 ID:JwHnFiwq0
出来てないのに見えてない事が問題だ
498名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/13(日) 22:06:59.69 ID:4jFXOqFk0
原発止めるためにおまえらのいう無能が
命かけてるのにそんなことをいうのか・・・
499名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/14(月) 00:07:06.51 ID:/er/z8j10
原発は自動停止しまっした・・・・
500名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/14(月) 01:09:05.03 ID:dne/K8Mc0
自動停止も知らないなんて・・・
501名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/14(月) 20:26:08.87 ID:Eyb9XRKq0
同一労働してないからだなw
502名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/15(火) 00:21:17.79 ID:6zvCW0EO0
お手元作業者
503名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/15(火) 01:53:21.67 ID:z0wVXcR20
嘘を書き込むな
原発はメルトダウン進んで臨海しかけじゃないか
ふざけるな
504名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/15(火) 07:00:59.54 ID:PtvnzaumO
しかし、停止はしている・・・・
少なくとも稼働してはいないな・・・・
505緊急警報!:2011/03/15(火) 11:56:24.35 ID:pcaVAXLp0
緊急警報!

福島第一原発4号炉で大火災発生!!!
半径70キロ圏内は避難を徹底してください。
半径300キロ圏内は外出しないでください。
窓をしめてください。換気扇(かんきせん)はつかわないでください。

外出したときはながそでの服とマスク、ぬれタオル、てぶくろを着用!!

放射性物質が!!飛散してます。

506名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/15(火) 21:18:09.66 ID:sGWwx6BP0
http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm

原発の実態

>>504
停止してたら爆発なんておきません。
嘘は書き込まないようにしましょう。
507名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/15(火) 21:22:49.15 ID:vPUqYsas0
発電機の仕事は発電すること
508名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/15(火) 21:25:03.14 ID:sGWwx6BP0
原発で命をかけてる人を無能と言う
糞スレage
509名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/16(水) 00:50:40.52 ID:9w3Yxt3z0
>>506
原発停止の意味や臨界を判っていない恥を晒しage
510名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/16(水) 22:43:21.50 ID:UtzVYv0p0
>>509
悪かったね、正しくは再臨界だね
原発は止まらずに暴走してますよ。崩壊熱でね。
本当に停止してたら、海外メディアはあんなニュース
流さないのに何言ってるの?
511名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/16(水) 23:03:05.69 ID:sib1OuvfO
原発が暴走している状態=運転されてない状態


とっくの昔の地震発生時に自動停止してますね

停止後の暴走です
512名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/17(木) 01:06:30.57 ID:nIzpJJl+0
もういい加減主旨違いの話題はやめたまえ。。。。。
513名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/17(木) 23:55:32.98 ID:rlkckg8j0
同一労働出来ないから無関係な話題で誤魔化してんだな
514名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/18(金) 10:27:59.33 ID:qM/PZyL3O
誤魔化してもバレバレ
515名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/19(土) 00:25:22.06 ID:wDfwHpnS0
同一ロボット同一労働
516名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/19(土) 00:49:50.17 ID:qzoJbeNT0
派遣はレンタルロボット?
517関東地方は地震にきをつけてください!!:2011/03/19(土) 10:35:31.58 ID:8usNSPCJ0
東日本大震災:福島第1原発事故 米軍無人機の映像、日本政府が公開に慎重
 日本政府が、米空軍無人偵察機「グローバルホーク」が撮影した福島第1原発上空の映像の提供を受けながら、
公開に慎重姿勢を見せていることが関係者の証言で分かった。
米軍側は「あくまで日本側の判断」とし、提供した映像の公開を承認している。
無人機が搭載する高性能のカメラは「車のナンバーが読み取れるほど鮮明」(米空軍)で、
映像は原発施設の内部状況をほぼリアルタイムでとらえており、専門家の分析にも役立つ可能性が高いという。
 米空軍は日本政府からの要請を受け、グアムのアンダーセン空軍基地に配備されている
最新鋭のグローバルホーク(翼幅約40メートル、全長15メートル)を震災の翌12日から、被災地周辺に飛行させている。

多量の放射性物質が検知されている福島第1原発上空では自衛隊機の飛行が困難なため、
グローバルホークが24時間態勢で撮影。
衛星通信を介して映像を米カリフォルニア州の米軍基地に送信し、日本政府側にも提供している。
 だが日本側は、映像を保有したまま公開していない。
同米空軍基地では、米国の原発専門家らが映像を詳細に分析しているという。

518ほのぼのニュース:2011/03/19(土) 12:54:41.69 ID:8usNSPCJ0
 18日、新宿駅東南口前で、吉本興業の芸人らが多数集まり、
東北地方太平洋沖地震の義援金を集める募金活動を行った。

 街頭で募金活動を行ったのは、FUJIWARA、宮川大輔、
トータルテンボス、しずるの村上純ら多数。募金箱を抱え
「ご協力をお願いします!」と声を枯らしながら、街行く人々に
募金を呼びかけた。突然の人気芸人らの登場に、駅前は
一時騒然となったが、若者を中心に多くの人々が呼びかけに応じ、
中には小さい子どもがコインを握りしめ募金する姿も見られた。
芸人らも「ありがとうございます!」と感謝の気持ちを込めて、
握手や写真撮影に快く応じていた。

519名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/19(土) 23:10:57.91 ID:Y/HDuU2Y0
>>516
溶接機とかもレンタルしてるよね?
520名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/20(日) 02:04:07.50 ID:Cohf6skB0
機械であれば同一労働できるかも?
521名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/20(日) 22:23:41.20 ID:KTZq4G5E0
派遣社員は機械以下?
522名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/21(月) 01:27:23.23 ID:14AK6zG10
なんなんだろね?
523名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/21(月) 15:43:59.61 ID:kSsNB1mFO
ロボット
524名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/21(月) 17:49:46.92 ID:AnjO7jui0
ドモアリガットMr.ロボット
ドモドモ
525名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/22(火) 02:10:54.22 ID:n9o96f6X0
何の曲だっけ?
526名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/22(火) 19:09:16.74 ID:yhsm5CaZ0
立場が違えば。。。。
527名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/23(水) 00:31:36.98 ID:WWgzmvYA0
待遇も違う
528名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/24(木) 00:15:13.94 ID:hb0C+Uzt0
当然やね
529名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/24(木) 14:30:14.60 ID:C0ogXiBXO
会社員の待遇が必要ならば会社員になれ
530名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/24(木) 23:50:10.06 ID:ZTjp+Ey/0
会社員にはなりたくないのかね?
531名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/26(土) 14:13:22.04 ID:dubeC3V6O
なんで派遣になるの?
532名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/28(月) 02:05:49.40 ID:Pm5LS+FI0
目先の時給に釣られて・・・・
533あぼーん:あぼーん
あぼーん
534名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/28(月) 17:22:51.30 ID:2nB4Bfc+O
正社員になれよ
535名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/28(月) 18:39:23.97 ID:n30deHPN0
>>534

派遣の奴ら、大企業の正社員しか眼中にねえだろう。
それも、楽して大企業の正社員になろうとする。
536名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/28(月) 19:54:50.22 ID:ADEFaWZP0
大企業の正社員なんて戦後なら集団就職で中卒でもなれただろうけど
今じゃ上位大学の中でも優秀じゃなきゃ無理だろ?

ライン工とかなら高卒でもなれるのかな?
537名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/28(月) 23:02:12.82 ID:ynSfsE/70
楽して得られるモノなど・・・・・
538名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/29(火) 18:02:33.62 ID:hy61BEpLO
甘えん坊さんだね
539名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/29(火) 19:10:48.18 ID:I43+o5tL0
同一労働しているかどうか会社員を体験してみるといいよ
540名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/30(水) 00:15:45.91 ID:dYz6mbgj0
使い物にならなかったりして・・・・
541名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/30(水) 18:00:08.14 ID:b0XOfeA3O
ダメダメ人?
542三野大天使:2011/03/30(水) 18:59:48.95 ID:L30pDDhOO
深夜12時に書き込む精神異常者こそ役立たずなゴミ野郎 死ね
543名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/31(木) 00:49:37.69 ID:m6YuL+Du0
労働者は日勤だけじゃないし、残業が深夜に及ぶ事だってあるんだけどな・・・・
544三野大天使:2011/03/31(木) 06:02:25.90 ID:LgjaI7ylO
>>543ミジメきわまりないブラック労働だな大爆笑 深夜まで残業してなおかつPCに些末な駄文かきならべてニヤツクおまえらは措置入院対象の異常キチガイたるは明白大爆笑死ねキチガイども
545やはりおまえらは異常だ三野:2011/03/31(木) 07:40:39.88 ID:LgjaI7ylO
>>543残業が深夜に及ぶような仕事は仕事ではない 奴隷大爆笑
546名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/31(木) 12:48:40.76 ID:jMuYpAueO
君が肌身離さず握りしめてる携帯も競馬場に行く時利用する車も
技術者が夜遅くまで残業して開発し
交代勤務の工員が製造しているのだがな・・・・
547三野大天使:2011/03/31(木) 19:44:04.86 ID:LgjaI7ylO
だからどうした?おまえらがキチガイ異常者の群れたる事実になにひとつかわりはねえよイカレクソ野郎 交代勤務の工員大爆笑 仕事じゃねーよボォケ!
548名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/03/31(木) 23:58:45.01 ID:BODOxjln0
↑真の既知害
ドーイツボーボードーイツチンチン
549三野一般人:2011/04/01(金) 06:32:39.79 ID:fvMvkMnaO
>>546>>548日中マトモに大爆笑働いてる人間の書く文章かよ大爆笑 おまえらは双葉町に生き埋めにすべきクズ 死ね
550名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/02(土) 14:22:46.14 ID:e2PdENOM0
コノヒトナニワメイテイルノカワカンナイ
551名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/03(日) 02:20:38.99 ID:3qKo2kJM0
相手にしないでいいよ
552名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/03(日) 02:21:53.16 ID:1iBsSVol0
相手にしないでいいよ
553三野大天使:2011/04/03(日) 06:07:55.11 ID:DIfKDB0oO
>>551深夜2時に蠢くケロイド野郎大爆笑 皆殺しにすべきクズ
554名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/03(日) 13:53:30.84 ID:LfluN+8t0
早朝から携帯握り締めてキモイおっさん
555三野一般人:2011/04/03(日) 14:01:57.47 ID:DIfKDB0oO
>>554深夜2時にPCいじくり回すイカレた様よかきわめて無限大にまっとうな姿 ケロイド脳だから理解できないわけだ!死ねよイカレ野郎
556名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/04(月) 01:44:26.93 ID:/bq53VXX0
夜中の投稿者など腐る程居るが、就労時間中に携帯ピコピコするのは社会不適合者
557三野一般人:2011/04/04(月) 06:14:26.04 ID:45+AGL3NO
深夜にPCいじくり回すのはキモブタケロイド鬼畜イカレネラーだけ 社会不適合世間様から石つぶて投げられてんのはてめえらだろがボォケ!勤務中大爆笑 インテーク最中の移動だろが大半は!イカレクソ野郎はどこまでもイカレまくり!
558名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/04(月) 10:19:59.63 ID:bZf2HUfRO
早朝から携帯で2chチェックも如何なものか?
559三野大権現:2011/04/04(月) 11:34:47.30 ID:45+AGL3NO
区役所こみまくり キモブタキチガイケロイド野郎どもと違って今日も忙しいぜ!
560名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/04(月) 12:35:16.50 ID:bZf2HUfRO
忙しいのでしたら勤務時間中に投稿してないで
業務に専念しなさい
561名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/04(月) 14:33:08.08 ID:Kbbj0Eh4O
非正規の蚤って気の毒
まぁ中学卒業時にあえて定時制高校を選択するとかありえないアホやらかすのでは仕方ないことですが
562後発定時制看護は当たり前がわからないキモブタ! 三野先生:2011/04/04(月) 19:31:36.58 ID:45+AGL3NO
>>561ミジメなキチガイ板入り浸りライン管理キモブタケロイドクソ野郎よか俺は一億倍マシ 北陸なひとつだけいいことがあるわ 金沢競馬出目荒れあんのな おまえのようなキモブタが暮らす地域の唯一良いこと!
563三野クレイアートびゅううん:2011/04/04(月) 19:58:50.66 ID:45+AGL3NO
>>560区役所総合窓口で順番待ちしてる数分に携帯弄ぶ姿は深夜2時にPCいじくり回しニヤツクイカレケロイドブタ野郎よか百億倍自然な姿 死ね
564名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/05(火) 00:32:46.35 ID:471hOpL+0
同一労働しているのかねぇ?
565三野大天使:2011/04/05(火) 07:56:49.31 ID:+/obIX6SO
深夜にPCいじくりまわすケロイド社会不適合者が労働問題を語る!死ねやクソ野郎
566名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/06(水) 00:48:03.65 ID:/DZCCQIF0
オヤオヤ・・・
567名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/07(木) 00:49:47.96 ID:AFadQy7e0
困り者だねぇ
568名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/09(土) 01:18:47.49 ID:a0AM/xNG0
同一労働しれよ
569名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/09(土) 11:23:31.51 ID:zR7RFlyEO
無理言うな
570名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/09(土) 13:27:16.79 ID:069NLYjp0
同一労働が無理だから、同一賃金も無理
571名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/11(月) 01:59:27.28 ID:zyoc+Qwn0
立場が違うからな・・・・
572名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/12(火) 01:26:40.20 ID:f9SOKDSo0
ちゃんと就職しないと同じ土俵に上がれない
573名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/13(水) 00:39:46.54 ID:YGJ6Kc6H0
誰でも就職してるのにね・・・・
574名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/13(水) 20:36:36.29 ID:eI/SCrjh0
アカの煽動に唆されない事!

時給800円で自ら契約をし、正当に受け取った後で
「2000円は貰う権利がある! 同一労働、同一賃金だっ!」
などと難癖をつける、こんなのはヤクザ者のする卑しい、ユスリ・タカリ
と、どう違うと言うのでしょうか?

幸いにも日本国民は強制を受けないのです。
良い契約するも、悪い契約するも自由なのです。
宝くじが外れて誰が訴訟を起こすのでしょうか?
ジャンケンだって後出しはNGなのです。

自分の能力やライフワークに合わせ、賃金を得る手段を選べるのです。
バイトが良い方、派遣型が合ってる方、安定を望む方は正規雇用、
独立心溢れる自営業者、それらの複合型、等々、はたまた金を得る必要
が無ければ(有っても)働かないも、義務は有るものの自由なのです。(続)
575名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/13(水) 20:37:29.93 ID:eI/SCrjh0
(続)
一般的に、自由を望めば安定が削られ、努力には苦しみを伴います。

人々の多様性は尊重すべきです。
自由が好きで努力が嫌いなら、それでも良いのです。
何を隠そう、私も同感であります。
しかし、その本能のまま、努力から逃げ続け、日々怠け続けたり遊び続け、
その結果、金銭的な貧窮に落ちってもそれは単なる必然なのであります。
反面、怠けた遊んだと、益も享受してるので文句は出ないはずなのです。
ところが何故か、この当然の貧窮を不満とし、他人の所為、社会の所為、社会の
所為などと責任転嫁するルサンチマンを厚顔にもやっているのです!

派遣村騒動はアカの仕立てた騒乱であり、一般的なこの世の常識ではありません。
自由には自己責任が求められるのです。

今一度、振り返る・・・

 ( ・∀・)つ自己責任!!
576名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/14(木) 00:44:10.01 ID:8rC8WaHs0
同一労働してない事に気付けばいいのにね
577名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/15(金) 00:42:20.02 ID:jod/grvk0
派遣なんてやってないで真面目に働け!
578名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/15(金) 17:32:30.70 ID:I1bawPN1O
そうだそうだ
就職活動しやがれ
579名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/15(金) 18:32:17.20 ID:AcXby9yZ0
>>578
大企業の正社員になりたい・・・
580三野大統領:2011/04/15(金) 19:20:35.75 ID:Pz5xy1DaO
>>577深夜にPCいじくり回しニヤツク様が異常の極みってことにいい加減気づけよ ゴミ野郎!
581名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/16(土) 00:59:28.56 ID:tK/JYPAG0
オマエもかつては早朝から深夜まで携帯いじりまくりだったがなw
582三野大統領:2011/04/16(土) 07:04:33.25 ID:6cCXxJchO
>>581日常的に深夜なんざしたこたねーよ大嘘こいてんじゃねえよイカレ深夜徘徊野郎が 毎日深夜PCいじくりまわすことはな マトモな人間からみりゃ異常の極みなんだよわかったか異常者!
583名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/17(日) 19:34:12.15 ID:ZnvMyhUo0
マトモな人間が改行もしないでとうこうするワケないね
584三野一般人:2011/04/17(日) 19:59:17.57 ID:AkNcfhpxO
改行大爆笑 引きこもりキモオタキモデブロリペド人格異常PCいじくり回しキチガイじゃねえんだよ携帯でサーッと おまえら異常者みたくな社会から相手にされず相手求めて出入りしてねえから大爆笑 死ねやキチガイキモオタ!
585三野一般人:2011/04/17(日) 20:08:03.86 ID:AkNcfhpxO
>>583おまえらがのたまうマトモ⇒>>575切り刻むべきイロモノウヨク マトモ大爆笑 なにがマトモだイカレ野郎が!キチガイキモオタキモデブロリペドカビウヨクに犯罪者 八つ裂きにして飽き足らねえ人間のクズ よくもそんな口が叩けるもんだなゲス野郎が!
586三野一般人:2011/04/17(日) 20:11:36.56 ID:AkNcfhpxO
>>583震災二次被害の元凶 陰湿陰険卑怯卑劣の極致 倫理規範対極の獣 地球上から全ての遺伝子を即日消滅させるべき凶悪悪逆のクズ 人様の生活を踏みにじり嘯くゲス野郎が!おまえは人間のクズなんだよクズ!死ね
587名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/18(月) 00:29:35.75 ID:K1eeJ4L30
妖怪:罵倒オバケ
588名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/18(月) 08:53:52.66 ID:UD5MgqWXO
・・・ハァ
589三野正常人:2011/04/18(月) 12:18:09.51 ID:zVMSgkUTO
>>587深夜徘徊ケロイドキチガイゲス野郎 マトモな生活サイクル送ってりゃ深夜にPCいじくり回したりしません 引きこもりキモオタキモデブ人格異常の証し!死ねや
590名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/19(火) 02:14:01.10 ID:X7cMX8EC0
誰かを叩くのは良く無い
591名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/20(水) 01:27:15.30 ID:zThKUVYL0
同一労働していない
592名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/20(水) 18:11:15.99 ID:HBZRBfD+O
同じ労働したかったら
真面目に就職して同じ土俵に立つしか無いよ
593名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/21(木) 01:06:16.24 ID:kIcmolVL0
就職は面倒臭いからねぇ
594名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/22(金) 00:11:59.55 ID:78C6X2kF0
正社員か公務員にならないと、後々もっと面倒臭い事になる
595名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/22(金) 01:36:33.66 ID:o6cE7Ebs0
それが出来ない人?
596名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/22(金) 12:53:00.04 ID:kyyKUqWs0
できないんじゃなくてやらないだけ
んな事しなくても同一労働できてるし、周りの正社員バカばっかだしwww
…という人たち

困ったもんだ
597名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/22(金) 23:17:29.14 ID:EHDfK0bV0
バカの周りにはバカが集まるからね
598名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/23(土) 15:45:18.72 ID:tdAZ8ogK0
バカばっか
599名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/23(土) 20:06:12.33 ID:AOOChrPe0
同一労働してみれ
600星野:2011/04/23(土) 20:12:15.20 ID:L9V/6UEY0
オッス!
601名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/24(日) 02:33:34.62 ID:RbgnhIb00
無知っす!
602名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/24(日) 16:47:26.23 ID:A/tKRfz8O
無理っす!
603名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/24(日) 22:39:22.86 ID:c4r3FWhj0
だから就職して同じ土俵に立てって
604名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/25(月) 01:44:43.77 ID:U2a9pcp10
同じ土俵に立っても数年間は給料低いけどね
605名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/26(火) 01:44:01.44 ID:Xh9TBZS10
それがイヤで派遣になるのか?
606名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/27(水) 01:45:29.74 ID:hJdpilbT0
ハズいね
607名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/27(水) 18:09:17.14 ID:Jzj7IhBAO
お手伝いさんが家人扱いしろと不当要求
608名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/28(木) 01:37:28.59 ID:9liXST1I0
お手伝いさん乙
609名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/28(木) 17:45:17.84 ID:1SOQV+ekO
お手伝いさん明日から来なくていいです。
610名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/30(土) 01:40:07.32 ID:GqgloUUI0
そりゃ寂しいな
611名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/30(土) 16:04:30.69 ID:bhVt6sOdO
同一騒動
612名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/04/30(土) 21:12:16.93 ID:EcX1e8Zj0
正社員と同一労働出来るなら、同一就職活動は何故出来ないのか・・・w
613名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/01(日) 02:01:08.75 ID:TlmFnXAp0
やるのが面倒いんでsぢょうな・・・・
614名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/01(日) 23:13:51.68 ID:GWGF8KVS0
じゃ同一労働も面倒なのできっとしないんでしょうなw
615名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/02(月) 03:13:28.15 ID:eLBeeXq/0
困り者だよね?
616名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/03(火) 03:09:44.43 ID:nlcqGRs10
同一労働は無理ぼ
617名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/03(火) 13:40:40.40 ID:KWg/x2I80
test
618名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/03(火) 23:29:57.26 ID:qLI1uWMM0
↑オマエは再テスト
619名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/04(水) 01:24:37.10 ID:6Jes8IER0
残念でした
620名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/04(水) 10:17:06.56 ID:Db/b7V0n0
>>613
1 = 1  も理解できないのであろうかw
621名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/05(木) 13:34:41.21 ID:EQ8dVM610
育成のコストかけずに1に値する人材が転がり込んできたら
そりゃ大歓迎
622名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/05(木) 15:40:24.08 ID:I97Z8b/I0
>>618
仕事を外部にでも通用するような形にしておけばどれだけでもおk
会社のことは一人前と言ってもガラパゴススキルなんだよね、日本の会社ってw
623名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/05(木) 16:42:42.44 ID:iBBGbnin0
元々何も知らないんだものな
言うだけタダだし気楽なもんだ
624名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/05(木) 16:50:24.54 ID:I97Z8b/I0
>>623
なにそれ。
正社員はガラパゴススキルでなかったら、転職に際してもっと潰しが効くはずですけどね。
625名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/05(木) 17:35:24.49 ID:AWIoV2Mx0
薄っぺらだな
626名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/06(金) 02:03:52.87 ID:xiGsnVO10
一般就職者と同じ労働出来ない薄っぺらな人生
627名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/06(金) 06:43:21.83 ID:7EaYYAiZ0
一般就職者w
雇われて会社に勤めるぐらい薄っぺらな人生はないだろう。
そのあたりの農家のばっちゃんの話を聞き出してみろ。
サラリーマンの人生なんて単調な狭量な事にしか携わってないことがよく分かるだろうw
628名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/06(金) 07:56:59.94 ID:FvkWLK9g0
作業にしか携われなかった人間の視点では
仕事に対する認識なんてそんなものなのだろう
629名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/06(金) 08:28:17.18 ID:7EaYYAiZ0
>>628
訓令も号令も分からなかった香具師が、仕事と作業を区別してなんたらかんたら。
一仕事について述べてみろw
630名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/06(金) 10:06:00.38 ID:cTouULq40
そこまでして働きたいってちょっと精神に異常来していると思う
631名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/06(金) 10:09:15.12 ID:7EaYYAiZ0
>>630
計算もできなさそうな香具師がほざいていますw
おそらく、異常と見なされた方がほっとする反面教師なのでしょうね。
632名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/06(金) 19:53:07.97 ID:RavsMYhj0
一般人になろう!
633名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/06(金) 19:59:11.76 ID:6FnbylPN0
>>632
同感ですw
ウソや言い訳、ルサンチマンしてるやつはそもそも一般人のレベルに達していないのです!
634名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/06(金) 21:44:45.67 ID:7EaYYAiZ0
ID:6FnbylPN0 ← 訳わからん香具師だ、おバカ言う事ではないw
635名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/06(金) 21:58:22.68 ID:AxfOKDtI0
あと400でこのスレも終了〜〜〜〜〜だね

阿q包囲網で行き場がなくなりますな〜〜〜www
636名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/06(金) 22:24:27.52 ID:7EaYYAiZ0
梅干しひとつ。
637名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/06(金) 23:00:48.50 ID:R75E1O2H0
↑この馬鹿からネット回線を取り上げてしまえ
638名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/06(金) 23:22:36.10 ID:7EaYYAiZ0
梅二つ。
639名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/06(金) 23:48:01.68 ID:7EaYYAiZ0
梅 3
640名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/07(土) 01:04:51.17 ID:Yyxfkxbj0
馬鹿爺は暇ですねw
641名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/07(土) 06:53:08.99 ID:8hmmy5UN0
642名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/07(土) 15:13:19.20 ID:8hmmy5UN0
ついでに梅
643名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/07(土) 17:09:02.30 ID:8hmmy5UN0
さらに梅
644名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/07(土) 17:15:09.48 ID:RiZ7dbJNO
やめろよスレッドクラッシャー
645名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/07(土) 17:18:58.88 ID:8hmmy5UN0
>>644
梅の協力乙
646名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/07(土) 18:08:20.38 ID:8hmmy5UN0
さらに梅thx
647名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/07(土) 18:49:39.12 ID:k4zOCQlg0
>>624
横でスマン

>正社員はガラパゴススキルでなかったら、転職に際して
>もっと潰しが効くはずですけどね

日本の場合、同業他社への転職禁止、見たいなものがあるから
必然的に潰しが利きにくいってのがあるんだよ。
これが欧米だとそうじゃないんだけどね。

欧米だと、就『 職 』
日本だと、就『 社 』

だからガラパゴススキルってのもある意味仕方ないかもね。
648名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/07(土) 19:43:32.53 ID:ZR3ui04W0
逆にそれが安定就労に繋がってるんじゃ?

彼方此方渡り歩く派遣さんにとっては邪魔かも知れないが・・・
649名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/07(土) 20:00:55.09 ID:k4zOCQlg0
>>648
真面目に答えると、欧米式でも日本式でも『 理論上は 』
安定雇用に繋がる筈なんだ。
欧米は『 職 』に就くので、A社が駄目でもB社があるさ理論。
日本は『 社 』に就くので、今は苦しくてもそのうち何とかなるさ理論。
但し日本の場合は銀行がきっちりと融資を行ってくれると言う前提だけどね。
昭和の時代はこれがあったから終身雇用が成り立っていたんだよ。
最低限利息だけでも返せれば良いってね。
小泉の構造改革で一気に崩れちゃった。バブル崩壊が引き金だけど、止めを
さしたのは構造改革。全員が金儲けに走った結果、当然弱者から痛い思いを
するのは自然の摂理。

何が言いたいかって言うと、派遣だけはやめとけ。
650名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/08(日) 02:18:44.21 ID:Kq6Pv2op0
日本で職に就くのは職人さん。

派遣社員の中には事務職人やCAD職人が存在する。
651名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/08(日) 07:33:43.25 ID:8zfIQRBh0
Cad位自分でやれよ > 設計者  プレートA を描いてね > Cad派遣さん  
652名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/08(日) 16:24:02.90 ID:8zfIQRBh0
昔は、単純なプレートの製図だって自社の女の社員が描いてたのだけどね。
今は、建屋の設計図をもとにCADソフトを使って女の人が製図する。 それが派遣だったりするのだね。
653名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/08(日) 18:52:26.54 ID:UJQS3Ipk0
職人さんじゃなくてお手伝いさん?
654名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/09(月) 02:09:23.78 ID:/eJg6PUJ0
お手伝いさんだって大事だよ
けど、残念ながら同一労働では無い
655名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/09(月) 06:17:02.04 ID:XcXh+Mgm0
正社員同士でも同一労働など存在しない
656三野コティリオン:2011/05/09(月) 08:11:12.12 ID:smn7m4A+O
同一労働は存在する 無知さらけ出すキチガイ鬼畜クズネラー!震災対策はまずネラーの処刑から!風評被害を垂れ流す鬼畜掲示板投稿者をすべて銃殺せよ!
657名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/09(月) 09:13:34.89 ID:BlrS0nRT0
>>655
同一労働がなければ作れ。 
標準動作を規定し、管理するのはネージャの仕事だ。
昔はマニュアルなんてなくてOJTだった。 だが、今はマニュアルマニュアルなんだものな。
職務分掌・やり方を定義するだけでなく、目標・目標を提示したり、抽象的概念的に述べることが出来る。 
作れない奴はマネージャとして失格だろう。 おまえは無理ってこと自ら告白かw
ちゃんと励めよ。
658名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/09(月) 09:49:54.77 ID:qHRoExbi0
そこまで時間やコストをかける価値のある人材ならとっくに正社員として採用済みなので
よそから来た人のご心配には及ばないよ
659名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/09(月) 10:44:35.20 ID:BlrS0nRT0
>>658
バカかw
同一労働同一賃金が実現したときの事心配していたのじゃないのか。
能なしには手を出すな。 
おまえはそんなのに手を出して、阿漕に収奪するつもりとは情けなさ過ぎる。
まして、その程度の事を手間暇と考えるとは能なしだのう。
660名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/09(月) 17:00:45.61 ID:H+GAWrPeO
目的が違う二種類のモノを同一にする意味が無い
自分の目的に応じて選べば良いだけ
661名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/09(月) 18:58:44.50 ID:eS8NRRsX0
その程度、といえるレベルの手間でモノになる人間が来るなら
企業にとってもめっけものなんだけどね。
もっともそこまで地力を持った人材なら企業は「こちら側」の人間だと見抜くし
別にアクション起こす必要もなく扱いも変わるけど。
662名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/09(月) 20:48:09.67 ID:eua5sR1M0
言語明瞭意味不明だな
663名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/09(月) 22:50:12.46 ID:UNJ+vcZt0
同一労働していないから巻き込まれちゃうんでしょ?

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1105010029/
664名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/10(火) 00:28:21.25 ID:Ct8r0IHW0
怖いよ!
665名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/10(火) 01:17:50.86 ID:xchgOtyD0
恐れを知れば少しは人間らしい感覚を取り戻せるかも。
幸運を祈る。
でも、大震災で変われなかったのであれば無理か。
666名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/10(火) 02:03:30.37 ID:VqhNZBjK0
馬鹿の呟きが続く・・・・・・
667名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/10(火) 08:15:15.69 ID:xchgOtyD0
↑のお花畑の果てはどうなっているのだろう。
多分、お花畑空間は強力なお花畑重力で歪曲しているのだろう。
そうすると何処までもお花畑は続いて広大なお花畑空間なれど高々直径10cmとか。
うむ、不可思議な空間だ。 
一般相対性理論の世界だ。 リーマン幾何学を習わなくてはならないのか。
お花畑位相空間で連続体仮説を検証してみようか。
いや、やばくて近寄ってはならない世界だ。
くわばら。
668名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/10(火) 12:34:48.91 ID:2w71mtBV0
と、頓珍漢な花畑農場主がつぶやいております・・・・・
669名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/10(火) 16:40:27.24 ID:xchgOtyD0
↑天然お花畑Obakaを散歩中のおバカ、その頭の中にはお花畑Obakaが広がっていますよ。 
670名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/10(火) 16:43:06.28 ID:mdKE8pRf0
>>665
うん、この震災が正社員になれる最後のチャンスなのでしょうが、たぶん避難所でゴロゴロするだけでなーんもしてないんでしょうな
671名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/10(火) 17:55:32.04 ID:+bU1H9aR0
「自分だけ防護服を着て、相手が防護服なしで会う姿にあぜんとした」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305012122/l50
672名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/10(火) 18:34:48.02 ID:+2X6ld6RO
同一労働やってるつもりの派遣社員・・・・
673名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/10(火) 20:07:07.27 ID:xchgOtyD0


            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
674名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/10(火) 22:53:17.80 ID:aHuICdQD0
コンプレックスの塊?
675名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/10(火) 23:14:11.54 ID:xchgOtyD0
優越感はアホのすることというかおバカなので控えることにしてます。
だが、おバカを演じるには効果あることもあるので適宜に露出することも。
676名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/10(火) 23:31:37.93 ID:gPwrUZmf0
惰性スレだな
もう終了でいいんじゃない
677名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/10(火) 23:35:37.05 ID:xchgOtyD0
UME
678名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/11(水) 01:39:21.12 ID:C0V3vwJr0
どうしても同一労働出来て無い事実に言及されたくないらしい
679名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/11(水) 03:12:21.15 ID:z9gBVEkf0
ワークシステムを効果的に設計し、そこかしこに複数の同一労働担当を儲け、その一部を固定社員に他方を派遣社員で賄うなんて簡単なことw
680名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/11(水) 11:39:56.50 ID:5O2OvUMN0
たまたまそこにいる人に割り振って完結できるレベルの内容なら、
むしろそこは最初から派遣だけで固めた方がいいね。社員で回すのは労力が惜しい。
681名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/11(水) 12:31:51.89 ID:z9gBVEkf0
>>680
派遣を使う理由は、季節変動があったり、景気不景気・企業戦略などの要因があって、アドホック的に人員配置する必要があるっことだろう。
常用労働のために使うのだったら、直接雇用の社員にするが、部門をアウトソーシングすればいいことだ。
どうも、単にコストカットのための便宜に使うことから、派遣労働の数々の問題が発生しているように思える。
682名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/11(水) 12:32:45.06 ID:AN/gFwT00
・どうしたいの?
683名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/11(水) 13:11:25.68 ID:yTkgqbuR0
既に派遣がそこに居る、って前提で話を振るからこういう流れになってる
社員と同等な能力が要求される場にはそもそも最初から派遣はいないから
前提からして無理があるんだけど
684名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/11(水) 13:39:30.90 ID:z9gBVEkf0
変動する労働需要に応えるという意味での派遣の使役ならば、変動部分でなく意外に基礎部分の社員がいるだわけで、それらの人との同一労働は考えられる。
それらの固定部分にリーダーの代わりをさせるから問題が複雑になる。
固定部分のリーダが派遣労働者を指揮命令すれば、普通に同一労働だ。
事務部門でPCを使うのはふつうである。 
事務なんて誰でも出来る事ではある。
そこで、データ処理のスクリプトを作るためにプログラマを派遣したら、能力的には一般社員部分をはるかに能力的に凌駕する部分があるわけだ。
それを正社員に劣る能力とはふざけすぎるだろう。
タイピングがまともに出来ない人間が偉そうに、Excelでマクロ書く人間を蔑視するなんてのも痛すぎる。
ふつう、企業でいうゼネラリストの仕事なんて誰でも出来るんだよ。
ただ、立場上に扱える情報とアクセス出来る情報があるだけ。
685名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/11(水) 14:04:09.56 ID:iKZ5vWhJO
出来る派遣さんはちゃんと稼いでるんだからブー垂れるな
686名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/11(水) 15:56:18.32 ID:z9gBVEkf0
>>685
色々問題ありすぎますがな、そんなことないことにして議論するから、さらに問題の扱いがこじれる。
687名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/11(水) 16:35:28.59 ID:N8i1Mjl00
言うほどの能力があるならそれを腐らせる前に同一就職活動して
実績を示して信用を得て表玄関から入っていけばよろしい
同一労働していると思っている相手は皆普通にやってる事だからね
全然こじれる話でも何でもないし、簡単だ
せっかく実力があるのにわざわざ派遣で遠回りしようって方が
余程こじれる原因だ
688名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/11(水) 16:41:51.41 ID:z9gBVEkf0
法規違反・公序良俗違背その上に展開する派遣労働の社会的枠組みが公正でないというだけだが。
その一つの解決策としての同一労働同一賃金の検討なのだから、ある個人が努力しようがしまいが関係ないw
689名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/11(水) 17:03:22.62 ID:LYfHwlL00
俺は同一労働している!
ただし俺ができない事には触れないで評価してほしい、
ということか、簡単にまとめると。
派遣でもやれる奴はちゃんとやって信頼得てがっぽり稼いでんだから
自分に何が足りずいまに至ったのか、
悪いのは自分以外だ、と触れ回る前に分析しておけ。
690名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/11(水) 17:11:04.91 ID:wusn6Rdy0
>>688
そこまでして働きたいって頭おかしいと思う
691名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/11(水) 17:34:51.67 ID:iKZ5vWhJO
そこまでって・・・・

誰でもやってる事じゃん
692名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/11(水) 17:35:33.54 ID:z9gBVEkf0
>>690
なに、社会の不都合は社会の損失っていうだけだろう。
どれだけ、阿漕な派遣業の在り方に縋りつきたいのw
693名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/11(水) 18:54:04.84 ID:wusn6Rdy0
>>691
いやいや、正社員の皆さんが「宝くじ一発当てて会社やめてーなー」と愚痴っているというのに働きたがっているキチガイはなんなのと思うわけですよハイ
オッサンとか70過ぎて年金生活しているのにンなこと言ってますし、ボケかなんかっスかね?
694名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/11(水) 21:34:47.50 ID:z9gBVEkf0
早く呆けて仏様になりたい。
おまえらが意地悪すると邪な悪神にならないとも限らないので控えてくれ。
695名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/12(木) 01:22:05.68 ID:awyLki/a0
働きもせずに他者を悪く言うもんが仏様になれるわけ無いじゃん
地獄に落ちて餓鬼になるのが関の山・・・・・
696名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/12(木) 10:05:01.66 ID:nZWCH8TM0
餓鬼に戻れるとは有り難い。 
天真爛漫。
697名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/12(木) 12:42:04.06 ID:LrIaaIkx0
ガキと餓鬼は別物
698名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/12(木) 13:42:29.11 ID:nZWCH8TM0
うむ、幼くして教養が違う。

善人なおもって往生を遂ぐ、いわんや悪人をや
699名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/13(金) 01:23:37.89 ID:lqD3u7BN0
自分以外はミンナ悪人に見える者こそ、真の悪人
700名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/13(金) 06:42:49.60 ID:jAhjb5KX0
自分以外はミンナ悪人に見える者と見る者こそ真のアホということですね、分かります。
同一労働同一賃金と決めれば同調圧力の強い派遣業界は普通にそのようになります。
今はみんなが渡れば阿漕でも恐ろしくないと幼稚に思っているだけ。
元々欲だけが強い無能で阿漕なアホですから。
701名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/13(金) 12:43:03.90 ID:J3wN5Ma80
アホアホマン乙
702名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/14(土) 01:21:50.16 ID:nUyZhTgL0
どうにもこうにもならないアホアホマン
703名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/14(土) 07:56:50.19 ID:708TFGzW0
もうスレ存続の意味すらない
704名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/14(土) 10:06:16.62 ID:9aHmPPcj0
梅壺
705名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/14(土) 11:44:25.17 ID:qiQ36QCh0
70越えの爺(自称)が吼える吼える。
同一労働同一賃金だって?www

そもそもこの世代が収入に見合わない支出を行って借金まみれになる社会構造
を作ってきた世代なんだがな。www
たまりに溜まった借金体質から派遣なんてものが発生しているという事実を
無視して社会正義を語るとか、マッチポンプそのものwww
706名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/14(土) 11:52:08.09 ID:9aHmPPcj0
>>705
なぜ、悪徳じじい連の片棒を担いだことになるのだw
腐れガキが。
707名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/14(土) 12:46:38.55 ID:TmfQvTi20
福島第一原発、働き出して1日目の派遣作業員が死亡★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305342589/l50
708名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/14(土) 22:12:56.41 ID:vKu/coCv0
>>706
呑気にのらくろ見てた世代でしたっけ?
709名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/14(土) 23:29:23.15 ID:9aHmPPcj0
「鉄腕アトム」の第1回を『少年』で読んだよ。 でも、その前話があるんだな。
710名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/15(日) 02:24:43.98 ID:UWoSKLy30
恥ずかしい
711名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/15(日) 02:55:10.87 ID:qFevct2q0
恥爺
712名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/15(日) 06:53:39.07 ID:kiOZoQwA0
恥若
713名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/15(日) 14:25:09.57 ID:cuazq4gh0
般若
714名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/15(日) 18:03:59.02 ID:c1o6W3eVO
同一労働できるステージに立ちなさい
715名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/15(日) 18:39:19.46 ID:kiOZoQwA0
派遣先にサービスでなく、ビジネスの根本である派遣労働者に最高のサービスが出来る業界になれ。
716名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/15(日) 19:37:40.84 ID:nAScfzYt0
なんで金払ってるワケでもなく、逆に給与ろいう形せ金を毟り取って行く労働者にサービスすんのさ?


バカキチガイ????
717名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/15(日) 20:47:58.40 ID:kiOZoQwA0
>>716
それが理解でないから派遣業界はピンハネはするものの、真っ当な立場を築くことが出来ないのだ。
バカは真実を見通すことが出来ぬ。 見窄らしく彷徨うのだ。
低能は欲は張っているか、哀れだのうw
718名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/15(日) 21:57:49.01 ID:c1o6W3eVO
ピンハネって何だ?
719名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/15(日) 23:25:47.77 ID:RTE7VTll0
ピンハネとは

オマイら「ピンハネ」の意味を勘違いしているよ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1260983927/628-
720名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/16(月) 00:00:07.60 ID:g8jcvCRG0
>>719
無いよ、雇用契約書通りに給料貰ってる
721名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/16(月) 01:48:45.49 ID:WuC7DwQm0
お金を取られたりしていないよね
722名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/16(月) 07:40:08.08 ID:6C3h0Sct0
>>719
今更ながら、そんなことを言う香具師の教養が疑われる。
語源に戻るばかりが能ではないw
分に不相応な控除は業界を荒廃させる。
社会の倫理的お荷物が派遣業界だ。
723名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/16(月) 10:29:26.03 ID:Km0hbKPl0
わざわざ自分で自分を安売りしておいて、
自分は本来もっと貰うべき価値のある人間だ、と騒ぐのはどうかと
分相応の仕事には自分の力で就かないとね
724名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/16(月) 10:31:09.03 ID:6C3h0Sct0
同一賃金同一労働は派遣業が生きるための一つの方策なのです。
725名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/16(月) 14:23:13.60 ID:FR7raTdJ0
みんな真面目に就職すればいいだけなので派遣業は不要なのです。
期間限定で働きたい人はバイトか期間従業員になりなさい。
726名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/17(火) 01:30:59.28 ID:wKKH9SI90
派遣会社を無くしてみよう!
727名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/17(火) 07:52:46.90 ID:07643Q/f0
派遣会社自決が一番の近道だ。
728名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/17(火) 14:33:31.65 ID:W5hZ+ZwKO
派遣会社の自決を呑気に待ってないで
自分だけは登録しなけりゃ済む話
729名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/17(火) 19:05:29.36 ID:61EiApRZ0
なんで忌み嫌ってる派遣業者を使うの?
730名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/17(火) 21:40:22.12 ID:07643Q/f0
廃業!
731名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/18(水) 00:12:36.76 ID:4STAj6fu0
派遣やらなきゃいいじゃん。。。
そんなに派遣が好きなの???
732名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/18(水) 16:12:28.71 ID:6Cj195m2O
なぜ同一ステージに上がって来ないのか?
733名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/18(水) 19:29:17.00 ID:GvoE0jbE0
>>732
彼等にとって「就職する」と言うのは至難の業なのかもね・・・
734名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/19(木) 02:08:12.09 ID:C3U47R/Z0
一般人:靴底減らして仕事を探す。
派遣登録者:仕事は寝て待て
735名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/19(木) 22:28:47.84 ID:8qxhu6dO0
靴をすり減らすような奴にに仕事を頼んでダメです。
無駄な動きをしないで、動きが成果を生み出す人にものは頼みましょう。
736名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/19(木) 23:02:27.02 ID:DKlpTu9u0
と、動かない無能が申しております。
737名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/19(木) 23:08:54.92 ID:8qxhu6dO0
無能だったら余計働くだろう、普通はw
738名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/20(金) 08:20:43.82 ID:jeViezE/0
無能なくせに動かない奴も多い
ゆとり指示待ち世代だな
739名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/20(金) 10:12:21.26 ID:ee8xb6Fm0
受験勉強に時間とられないで、いろんなことをしたいって主旨じゃなかったのか。
おバカからいちいち指示されて気持ち悪いと思わないのだろうかw
740名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/20(金) 13:00:03.16 ID:BH/gdrP80
働かない奴は悪人
741名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/20(金) 15:23:40.02 ID:ee8xb6Fm0
善人であるか悪人であるかは、働いているか働いていないに関係ないことが分からないヘタレな香具師、合掌。
742名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/20(金) 19:23:02.82 ID:K1O3hX+g0
働きもせずイッチョ前風な口聞くな
743名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/20(金) 20:03:29.70 ID:ee8xb6Fm0
>>742
カキコするには何も資格が要らない。
訳わからんのがほざいてもw
744名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/20(金) 21:19:39.06 ID:yxT++S940
読書しながらカキコしてんの?
745名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/20(金) 22:09:56.54 ID:ehKHa+N70
派遣法規制緩和によって正社員の仕事内容の募集を、派遣で置き換えていいことになったんだから
確実に企業に正社員と同じ労力を提供してる派遣の人たちはたくさん居るはずだよ。

リーマンショックの反省を得てか、専門職以外はまた規制かかっちゃいましたね。
ちょっと前までは派遣で出てたような求人がずいぶん直雇用で出てますよ。
伴って、正社員解雇規制緩和って近い将来、確実にやらなきゃいけなくなるんじゃないでしょうか・・

ここで、派遣は同一労働じゃないって言い張ってる人たちは、その規制緩和が出ても
怖くありませんね。優秀だから自分は解雇の候補にあがらないでしょうから。
746名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/20(金) 22:15:55.21 ID:ee8xb6Fm0
>>744
デュアルディスプレイ環境で、
TV、Ustreamライブと番組表を単独アプリ化して表示、
テキストエディタ、数式処理アプリ、
アドインで重装備のWebブラウザ、辞書引きアプリ
そばに書見台に一冊本を開いている。
という状況ですら。

同一労働同一賃金はまともな頭なら是認できる事だろう。
747名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/20(金) 22:30:06.52 ID:PIctNdE00
>>745
他人がそんなに安穏と日々過ごしていると思うか?
748名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/20(金) 22:32:17.92 ID:41bUbCV50
何一つまともに完遂しない環境を晒しましたとさ


お    し    ま    い    !
749名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/20(金) 22:36:02.04 ID:ee8xb6Fm0
おまえがマルチ処理が出来ない香具師だと了解した。
自己責任の範囲が狭いのだのうw
750名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/20(金) 22:58:19.77 ID:8Pq8XkAx0
>>747
いまどき切ったの切られるだの正社員だって特別珍しい話じゃないからな。十数年の実績を活かして、
君ウチで同一労働できるね?よし給料は同じだけ出すから明日から早速来てくれたまえ、
なんて再就職もラクに決まればいいのに。
751名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/21(土) 00:23:09.03 ID:9rgyuw4p0
ウンチ臭い寝言だな
752名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/21(土) 00:47:18.58 ID:CjkGK9PN0
フツーに職歴ある人ですらこんなに大変な思いしてるなんて
知りたくないもんねえ
753名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/21(土) 00:50:08.98 ID:leVcQkO/0
あっそ
754名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/22(日) 01:16:15.25 ID:VtWfvFEE0
まずは同じステージに立とう
755名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/22(日) 16:45:35.64 ID:A3v8A+O0O
まずは、派遣登録しないこと
就職活動を始める事
756名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/22(日) 19:32:18.97 ID:22bUjFJ70
人は世間の大波に揺られる木の葉に過ぎない。
派遣業界は人々がまともな条件で働けることを保証することにその存在意義がある。
それでこそ派遣労働者は安心して職業の機会を得ることができる。
そうでなければ派遣業界はヤクザな世界な形づくることになり、派遣会社の従業者も誇りをもって働くことが出来ないことになるだろう。
同一労働同一賃金はセーフィテイネットならびに高度な職業訓練の機会の充実などとともに派遣業者の存続のキー概念となるだろう。
757名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/22(日) 21:29:52.13 ID:6M7IYSM90
>>745
派遣と同じ仕事をしている正社員なんかいないはずですからね。
もし、そういう人が派遣と同等の待遇になったとしてもそれは
今までの待遇が良すぎただけですからね。
758名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/23(月) 01:31:58.90 ID:bJ/SXFu00
社員なのに派遣と同等の事しかしてなかったらリストラされるんじゃ?
759名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/23(月) 03:15:44.75 ID:65Z9s2tE0
労働基準法自体が、日本の労働生産性を悪くしている。

労働基準法は世界経済の流れに逆行している。
だから一人当たりのGDPで香港やシンガポールに負けている。
いずれ台湾、韓国にも抜かれる。

労働への対価基準は、「時間」ではなく、「成果」のみ!

権利を主張するなら、きちんと義務(成果)を果たせ!
義務を果たせないなら、権利を主張するな!

アメリカの7割しかない日本の労働生産性(非効率)を正して、
労働生産性を世界一にしていこう!

※労働生産性については、日本はアメリカの70%程度にとどまっていることが内閣府の調べで分かっている。
(各国・地域の労働生産性2005年 ※アメリカを100とした場合)
ユーロ圏…87
英国…83
日本…71
また、OECD(経済協力開発機構)諸国平均が75なので、日本はそれよりも下回っていることになる。
※労働生産性=付加価値(※粗利額等)÷労働者人数
760名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/23(月) 07:37:24.92 ID:XmYgzVUC0
だらだら労働と仕事の方式がタコなのです。
多重下請け、多重派遣などで不労収奪が労働生産性を下げている。
761名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/23(月) 15:23:17.31 ID:ww60QsTlO
そんな違法な状況下に置かれたなら訴え出てください
762名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/23(月) 15:53:21.63 ID:rzZyOMJA0
同一成果同一賃金なら賛同するんだが、
なぜそう言わない?
派遣社員の会社は派遣会社であって
派遣会社に成果を上げての賃金だものね。
わかってるくせに。
763名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/24(火) 01:54:12.78 ID:uEU1JEVx0
派遣会社への貢献度は難しいな・・・・
764名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/24(火) 07:38:45.36 ID:TYALx+Zm0
派遣会社の派遣労働者への貢献度を問え。
派遣労働が成り立つのは派遣労働者の存在が基本だ。
第二次世界大戦のパイロットの損耗で瓦解した航空隊のように、派遣労働者の資質に問題があるのが派遣業界の癌だ。
初期には零戦の機動力が脅威であったがついにはそれに対抗できる機体と戦法で無力化された。
何が主なるものかよくよく知るべし。
最高の配慮をもった待遇で最高の労働力で職場によるパフォーマンスを実現すべき。
貧困・低スキルビジネスに低落とは派遣業界もワルでアホだよのう。
765名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/24(火) 10:58:27.59 ID:XEDXYNsy0
一般的な採用レベルには満たない人材ですが
契約にある作業だけならできますし弊社で保証致します、
と他人任せで至れり尽くせり働き口を確保してもらっても
まだ貢献が足りないと?
766名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/24(火) 11:08:24.47 ID:TYALx+Zm0
派遣会社逝ってよし。
767名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/24(火) 11:23:07.36 ID:pF6BqrrV0
飛行訓練から早々に脱落したのに
いいから俺を乗せろ!と駄々こねてるようなものかと
768名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/24(火) 11:31:57.81 ID:TYALx+Zm0
人間に関する単純な観点と指標しか持たないで、支配者ずらして人々を処理したいだけだろうw
769名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/24(火) 13:21:03.52 ID:CzWb8eBl0
処理されないように子供みたいに同一〃と駄々をこねるんだね。
ま、社会から見れば人間教育がまだ必要な子供だもんな。
人材育成の人材にもあたらない子供ばかり。
育成も何もあったもんじゃない。
770名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/24(火) 18:29:55.96 ID:TYALx+Zm0
>>769
もう一寸人間の深さを理解しろ。
バカじゃないのw
771名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/25(水) 01:47:28.01 ID:fwZtVphc0
働かないでいてゴネるのは馬鹿の王様
772名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/25(水) 16:53:54.79 ID:ejhpGWV70
>>770
だからさ、そんな深いところまで見なきゃいけないような人材は
要らなくできてるわけで。
まあ、単純な観点で撥ねられるようでは社会人とは言えないし。
773名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/25(水) 18:50:27.61 ID:T0u3016U0
同一労働同一賃金を決めて行えば良いだけ。
774名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/25(水) 19:09:35.70 ID:WPZD9VRe0
現状でも、ほぼ責任の重軽、難易度の高低に給与額は比例してると思わないかい?
775名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/25(水) 20:02:17.53 ID:T0u3016U0
umE
776名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/25(水) 23:15:22.36 ID://6gr5t50
>>774
東電とか見てるとそうでもない気が
777名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/25(水) 23:25:04.64 ID:HC7JyoWF0
>>776
え?東電では上役より下っ端の方が給料高いの?
だったら、ずっと怠けて出世しない者が勝ち組だね・・・・
まさか新入りが一番給料高いとか?
年々給料下がるんならみんなとっとと辞めちゃうね
778名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/26(木) 01:32:25.61 ID:KwSXRpTJ0
不思議な話やね
779名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/26(木) 14:50:07.84 ID:XwrxlYHVO
不思議ちゃん
780名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/26(木) 19:14:06.55 ID:Gp2Fc1u40
単純作業者は派遣だろうが直雇だおうが待遇悪いし
高い技能を提供する奴は派遣だとしてもがっつり稼いでいるよ
781名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/26(木) 19:29:14.52 ID:qQmUHMhC0
ということだったら何も問題ないようだが、現実は多重派遣とは多重偽装業務請負で働く側から見ればどれだけでも不条理なことが行われている。
782名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/27(金) 01:52:20.31 ID:odZMz2wx0
多重派遣、多重請負などは取るに足らない超少数派なので、何等問題ないと断定しても語弊は無い。
783名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/27(金) 07:24:52.38 ID:9rFYPeWw0
>>782
嘘こけ。
中小企業が大半を占めている日本ではとんでもない破廉恥が行われているようだが。
784名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/27(金) 13:28:39.04 ID:hlAVfOn80
多重派遣されてる奴なんて見た事ないし、訴訟が起きたって例も報道されてない。
滅多に見られない珍種だよ。
785名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/27(金) 17:01:39.54 ID:9rFYPeWw0
お花畑をお散歩とかw
786名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/27(金) 17:39:42.14 ID:Dcm6FVm2O
具体例を示さず他者非難企業非難ばかりする低級妖怪
787名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/28(土) 01:54:52.97 ID:5xDPMgOq0
恐ろしいねw
788名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/28(土) 22:12:11.21 ID:E3VH4B6i0
同一労働なんて無理
正社員の境遇が欲しい人は正社員になるのが吉
789名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/28(土) 23:46:24.71 ID:66V+hbki0
なんで正社員にならないの?
790名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/28(土) 23:50:08.54 ID:gGTgON/x0
逆に正社員が派遣の待遇を得るのも無理な話。
正社員には正社員の待遇があり、
派遣社員には派遣社員の待遇がある。
その他も、また然り。

ただ、それだけの当たり前な話ですなw
791名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/29(日) 02:23:53.19 ID:W5R2xNE1O
各々、必要な境遇を得られる立場をゲットすべし
792名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/29(日) 19:15:54.55 ID:OgXyLxIb0
ヘタレ乙
793名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/30(月) 01:13:18.71 ID:Jd/HaC9R0
と、無職の屁垂れが言いました
794名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/30(月) 07:33:40.81 ID:kIfXSU2K0
屁にへこたれたとかw
同一労働同一賃金が定められたら、それでやっていける派遣業者が繁栄するだけ。
795名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/30(月) 15:27:54.79 ID:JJhVN4/F0
企業の定める同一労働枠に見合う人材を用意できるなら、そりゃ繁栄するだろうね
それ以前にそんな高度な人材が簡単に集まるなら派遣業なんかやめちゃうだろうけど
796名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/30(月) 15:31:57.75 ID:ar3JkUinO
同一労働出来てりゃちゃんと稼げてるので文句も言ってないのが実情
797名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/30(月) 16:10:51.42 ID:kIfXSU2K0
同一労働同一賃金がすでに成立しているとかどれだけお花畑w
偽装多重業務請負ではるかに上級な仕事しているのに実質の実入りが少ないなど当たり前である。
派遣においてその機会があたえられなければ同一労働同一賃金が成立してないのは工作員認定よりも明らかw
798名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/30(月) 16:26:04.02 ID:gBKzITtp0
そんなに機会が欲しいならいくらでも同じステージに立つ為の門戸は開かれてるじゃない
自分で自分を安売りした後で根拠の無い自己評価で吊り上げるとか、面倒な事をするまでもない
799名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/30(月) 16:57:22.27 ID:kIfXSU2K0
>>798
↑こいつは最高のアホw
800名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/30(月) 17:06:34.19 ID:ar3JkUinO
偽装多重請負など極稀な個別事例であり殆どの人には無関係
関係者が個別に対処しなさい
801名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/30(月) 18:18:05.74 ID:Ds0oDgvH0
別に難しいことをやれと言われたわけでもない、
普通の人が普通にやってることができないまま今に至ったのだから
自らが課したハンデは目を反らさず受け入れるべき
都合の悪いことを突きつけられたら反射的にアホだのバカだの言ってるだけでは
どうにもならない
802名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/30(月) 18:33:26.68 ID:kDYJryqG0
会社員になってないのに会社員と同じ待遇よこせとはおこがましくないかい?
803名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/30(月) 19:39:27.26 ID:Eyj/c5WY0
>>799
同一〜が成立したら派遣を肯定する?
固定費を回避する為に派遣利用の企業なら
賃金分の料金が上がっても派遣を使い続けるでしょ。
ま、派遣会社の取り分を同じとした場合だけど。
どーせ期間とか福利厚生だとか待遇全体について言い出すんでしょw
クレクレばっか。
804名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/30(月) 20:26:38.02 ID:YWXLEfUY0
派遣のみなさん、正社員にはなれましたか?
時給は1000円以上になりましたか?
民主党幹事長からのメッセージです。
http://www.youtube.com/watch_popup?v=s9XZFZiPFpA
805名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/31(火) 01:02:31.17 ID:3lFu67go0
派遣だろうが正社員だろうが高能力、責任大なら高給
無能、無責任なら薄給って事実は変らないんだが・・・・
806名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/31(火) 16:38:52.29 ID:nWawJY5y0
派遣かどうか?よりも何が出来るかどうか?が大きく影響してるよね。。。。
807名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/31(火) 21:45:46.01 ID:nu77J+Mw0
偽装多重業務請負、極悪派遣業、非正規雇用などの形態が全労働者の資質・モラールを歪めている。
808名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/31(火) 21:50:53.81 ID:Pqy41kkf0
働かないでナマポでヌクヌクほどモラルに反する生き方は無いだろうね(笑)
809名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/31(火) 23:52:37.81 ID:nu77J+Mw0
>>808
モラルとモラールも区別がたかない香具師が何か言ってもw
810名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/05/31(火) 23:58:41.84 ID:Pqy41kkf0
モラルとモラールは別の単語だけど、だから何?

阿Qさんが働かず納税もせずナマポを貪ってる事に変わりは無いだろうに?(笑)
こんな生活は正にモラルに反する。
811名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/01(水) 00:24:33.07 ID:g6ws39i00
>>810
↑こいつ最高にアホw
812名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/01(水) 11:56:52.20 ID:XJyV4s7r0
「↑こいつ最高にアホw 」 マイブームらしいw
813名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/01(水) 21:46:56.34 ID:g6ws39i00
↑こいつ最大のアホ仲間w
814名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/01(水) 22:23:17.50 ID:cbCPs1Hy0
世の中、不満や不条理は多々あるものだ。同時に素晴らしいこともたくさんある!
だからみんな、頑張らない理由探しやルサンチマンなんかとは決別しよう!!
みんなも頑張ろうぜw!!(笑)

【廃人】無職の一日17【仕事がない】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1283403555/476

476 名前:一山百円居士[] 投稿日:2010/10/29(金) 18:49:34 ID:GEaG2Xkc0
>>---
ガードマンなど警備会社の畜に過ぎんw
人間無職でもなんんとでもなるもんだ 俺など地道に働いていたのに派遣切りでこのザマだ
それでも俺にはパソコンの知恵なる世界への羨望で日々充実だ
貯蓄などなくても食っていけるものだ 現に俺など5年もの間 家からも出ることはほとんどない
下には下が居る、俺のような奴もいる だからみんなも頑張ろうぜw
815名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/02(木) 01:46:34.94 ID:z0eFtVeh0
やはり日本人ではなかった。恥を知らない。
816三野ユキノムテキ:2011/06/02(木) 10:02:08.46 ID:Z8BXF0VwO
福島は死ねとのたまう議員を幹部に据える組織に多額の金を貢ぐ人間のクズが倫理を語る大爆笑 おまえらは皆殺しにすべき恥ずべき鬼畜
817名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/02(木) 13:20:39.55 ID:nyQYM2MC0
板・スレ主旨と無関係な投稿してんじゃねーよ
一行オバケ
818名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/03(金) 11:48:03.40 ID:J3FeUVOa0
百円の頃から「w」は使っていたが
最近「↑」とか「乙」とか「おk」とか。
何かあったんでしょうか。
819三野クラキンコ:2011/06/03(金) 12:47:35.81 ID:vfaiWpH0O
>>817板 スレ大爆笑 犯罪掲示板幇助鬼畜ゲス野郎は死あるのみ おまえは八つ裂きにすべき人間のクズ
820名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/03(金) 17:34:17.86 ID:J3FeUVOa0
1.自分=20万、他=10万
2.自分=40万、他=80万

日本人は1を選ぶらしいね。
821名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/03(金) 20:01:50.25 ID:p7qshEsn0
日本人という括りはおかしいでしょ?
822名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/03(金) 22:57:55.96 ID:J3FeUVOa0
欧米に比べて、だけどね。
まあ、日本人ってそんな通念が誰しもあるんじゃないかなって。
いくら欲しいじゃなくて誰かより多く欲しい。
労働の内容などどーでもいい。
823名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/04(土) 01:44:36.34 ID:MJiMm36V0
誰かより多く』欲しいなら当然「自分=40万、他=80万」を選ぶでしょ?
824名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/04(土) 06:35:10.97 ID:YJDGxc0q0
物価が高い世界では? 
同物価水準に対して相対賃金が問題。
825名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/04(土) 07:17:36.86 ID:4ma5hbgB0
>>820
つーか賃金額以外の労働条件や地域が全く一緒でも1を選ぶの?
そんな奴おらんやろ!
826名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/04(土) 08:59:38.16 ID:KFw6zLy50
阿Qの数年にわたる活動は実を結ばないなw
それどころか派遣社員は日増しに増加しているようだがwww
827名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/04(土) 10:29:59.57 ID:cWV605w60
>>825
2でいいなら同一〃じゃなくてもいいわけだ。
てか1でもそーなんだけどね。
結局、労働の内容なんてどーでもいいのよ。

「そんなに働いた価値は無いのでこんなに要りません。返します。」
が当たり前の社会でしか同一〃は成立しないだろうな。
828名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/04(土) 14:50:01.10 ID:DNjFoJgU0
>>826
つまんない活動してないで就職活動するべきだと思う
829名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/04(土) 16:03:01.31 ID:DJ6J0gB40
日本中で派遣社員が職場レイプされている現実。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307165108/l50
830名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/04(土) 17:58:30.72 ID:YJDGxc0q0
蛆が湧く職場が日本中に広がってるのだね。
831名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/04(土) 19:38:54.10 ID:FBykQ+C10
>>829
妄想だお
832名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/04(土) 23:22:39.55 ID:l+1tusSF0
恥虫
833名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/05(日) 01:01:11.56 ID:Fc6mLJxk0
四の五の言わずに就職して、同じステージに立てばいいのにね
834名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/05(日) 12:17:52.63 ID:kFFVw/l30
人をまともに雇って待遇する矜持を持たない企業って終わりに近い。 お疲れ様、合掌。
835名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/05(日) 16:33:59.02 ID:N5cAQIRl0
門戸は常に開かれてるいるので
そういった待遇でのお仕事を望まれるのであれば
そちらへどうぞ
836名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/05(日) 16:44:52.77 ID:kFFVw/l30
>>835
悪業温存への執着w
837名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/05(日) 16:50:14.14 ID:EEwMf8EMO
単純労働泥棒賃金
838名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/05(日) 16:55:10.57 ID:kFFVw/l30
そんな仕組みに固執する香具師が一番の悪人。
仕事以下の労賃しか払えず賃金泥棒とはw
839名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/05(日) 16:59:36.38 ID:epuWy2a50
仕事なんて任されてるの?
840名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/05(日) 18:03:32.03 ID:ZTO1fqoG0
>>838
働きもせず、のうのうと生き恥晒している奴が一番の悪人かと・・・・
841名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/05(日) 19:08:24.93 ID:AVDpafve0
>>838
仕事以上の労賃を貰っても返さないのでお互い様。
842名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/05(日) 19:15:32.13 ID:kFFVw/l30
>>840
糞も味噌も分からない悪人はミノ氏の言による処理が適切かも。
言われるだけのことはあるw
843名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/05(日) 19:51:34.81 ID:EEwMf8EMO
作業しなさい
844名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/05(日) 19:58:33.40 ID:kFFVw/l30
一仕事の意味は分かっているのだろうなw
845名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/05(日) 21:15:15.27 ID:CyFoqmdF0
就職した人なら皆わかることだね
846名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/05(日) 21:23:13.35 ID:75C2Kqnu0
「作業しなさい」って言われているのにね・・・・
847名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/05(日) 23:03:34.12 ID:kFFVw/l30
>>844
↑こいつは分かっていないらしい。
一仕事は雇われ仕事だけではない。
人間にとっての一仕事は雇われ仕事をはるかに広い分野に広がっている。
貧弱な仕事しかしてないのだなw
848名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/06(月) 00:54:49.35 ID:3WuUUvVA0
誰も突っ込まないみたいだけど。ま、いいか。
849名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/06(月) 01:56:04.38 ID:ygCcmQ2yO
彼の仕事とは日がな2ちゃんでクダまく事のようです
850名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/06(月) 07:56:00.38 ID:BjB5BqsK0
非正規が出来上がるのは仕方ないよ。
かつての日本もアメリカ国民の仕事を奪ってたんだから。
今度は日本が奪われる番になったってだけでしょ?
アメリカは自国の負債を他国に転化できるけど、日本は
出来ないから非正規雇用とかが蔓延るのはしょうがない。
所詮弱肉強食・・・。
851名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/06(月) 09:01:34.84 ID:L3kmzJ57O
>>847
つまりがんばってちょで話が終わっちまいましたな
852三野スーニ:2011/06/06(月) 11:18:25.17 ID:eoPT57mDO
にちゃんねるは犯罪者集団として国際的認知を受けているが同一労働同一賃金なる理屈はまがりなりにも国際機関認知を受けている どちらがマシかは明白大爆笑
853三野クラキンコ:2011/06/06(月) 11:19:58.01 ID:eoPT57mDO
在特野郎や北陸変態ライン小僧の跋扈をみれば明らか お前たちは犯罪者 社会悪 人間のクズ ダニ鬼畜 根絶やし皆殺しにすべき外道
854名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/06(月) 13:06:20.79 ID:ym+9nm+90
世の中にはキチガイって本当に存在するんだな・・・
855三野クラキンコ:2011/06/06(月) 13:29:13.67 ID:eoPT57mDO
>>854おまえのことだろ鬼畜キチガイ大爆笑 ツラ 言動 腐ったクセエノウミソ キモイみなり 全てがキチガイだろ大爆笑 死ね犯した犯罪は命で償え ケダモノ外道
856名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/06(月) 14:14:28.55 ID:L3kmzJ57O
>>854
蚤の死んだおかんも「あそこには頭のおかしい人が住んでるから近づいちゃだめよ」と言っていたはずですが、まさか自分の息子がその頭のおかしい人になるとはさすがに思っていなかったでしょうな
857名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/06(月) 16:58:56.23 ID:xzGBBdJy0
自民党、税金で東京電力に代わり賠償金を支払うことを柱とした法案を提出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307323290/l50
858名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/06(月) 21:14:47.11 ID:iXZ7L2j30
関係無いな
859名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/07(火) 01:47:11.01 ID:eisQavu90
同一労働出来ない連中はそsんなもの
860名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/07(火) 07:10:15.09 ID:TKSx+py80
まず朝定時に出社することから始めような
861名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/07(火) 08:19:25.10 ID:Ejg/A+eu0
>>860
そんな人間をかき集めて派遣すんな。
自らの社会的機能を果たせなければ社会的役割を果たせないと知れ。
人集め出来ないなら廃業が適切。
862名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/07(火) 08:35:20.87 ID:p6TPM2b00
>>861
「そんな人間」はどうやって生きていけば・・・
863名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/07(火) 09:29:21.97 ID:Ejg/A+eu0
ゆったりまったり直接雇用で鍛え上げよう。
人間の脳髄と肉体はどれも同じ媒体だ。
可塑性は大なり。
無駄にすんな。
864名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/07(火) 11:44:58.87 ID:oe0jqldLO
>>863
企業に只飯喰わせろと言うわけですな
865名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/07(火) 13:43:32.09 ID:Ejg/A+eu0
>>864
仕事をしないで済むのなら今からでも働きに出ようかw
866名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/07(火) 14:38:55.89 ID:mzoLuXsS0
>>863
教育受けながら賃金貰おうだなんて
同一労働同一賃金ではないね。。。。
企業に教育費払え!
867名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/07(火) 19:14:05.51 ID:Ejg/A+eu0
>>866
企業程度の仕事にどれほどの人間的価値がある。
それこそ作業だろうw
868名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/08(水) 01:35:00.07 ID:XnX2APGC0
企業が嫌いなら企業が提供する全ての製品やサービスを拒否して
山奥で自給自足するか仙人のように暮らしなさい。
869名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/08(水) 08:53:11.70 ID:gsg1tfOq0
>>868
製品を提供してそれを生かして人間の夢と価値を追求する道具立てを提供するのではなかったか。
それを自らの存続が最優先になって間違えてしまったのだ。
目的を達成する存在である従業員を蔑ろにしたら意味を喪失してしまうのだ。
まして、非正規・派遣でライフサイクル・生活を破壊するような状況に放置するなんておバカのすることだ。
870名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/08(水) 13:00:10.86 ID:ySJNhaS+O
怠け者の屁理屈聞く耳持たず
871名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/08(水) 13:32:38.05 ID:gsg1tfOq0
おバカだけでなく最悪者は八つ裂きが適切とのこと。 頷ける。
872名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/08(水) 13:55:47.22 ID:OuZDPo0b0
在りし日のアッキューさんの勇姿
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/t/n/c/tnchupa2443/12389831720016.jpg
873名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/08(水) 16:11:22.23 ID:/mGdv9xd0
平成ももう二十数年になるのに
雇用や人材育成がさも企業の使命みたいに語るんだな。
さすが頭の中はまだ昭和だ。
というか人を雇う側になったこと無いのに
なんでえらそーに企業側を語れるのか不思議だ。
経験した上で言わないから屁理屈・変人扱いされるんだろうに。
874名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/08(水) 20:00:14.35 ID:gsg1tfOq0
人材育成が十数年遅れているのが日本企業の現実。
どれだけ日常にかまけて現在の要求に応じられてこなかったか。
バカでひ弱な経営者連w
875名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/08(水) 21:05:06.36 ID:ZCXwwhZb0
育成の為のコストや時間に見合った人材は普通に採ってるし
余所から来てたまたまそこに居ただけの人に賭けることもないね
876名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/08(水) 21:28:41.40 ID:/mGdv9xd0
誰でも出来るよね、って仕事に育成なんてあったもんじゃない。
そんな馬鹿なことには金出さない。だから潰れない。
バカでひ弱な経営者はとっくに淘汰されている。
877名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/08(水) 22:17:38.16 ID:/myWUsCT0
アホな会社だと思ったら、そこに見切りをつければよいだけの事。
こっちから相手にしなければよい。
会社なんて金を稼ぐための手段と道具でしかない。

会社を踏み台にする気持ちがないとね。
878名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/08(水) 22:26:39.14 ID:OjJ73SQH0

>>877
そのとおり、それが世界のスタンダード。
同時に企業も幾らでも替えの効く人間のコストは必死に抑える。
優秀な人間に高い報酬を出すために。

途上国の労働者でいくらでも置き換えられる人間でも
日本というだけで2倍以上の賃金を貰っている。
贅沢すぎる。www
879名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/08(水) 22:58:15.00 ID:MpiADobV0
育成も教育も必要ないレベルの層を穴埋めしてくれているおかげで
企業や社員はより高みを目指せるということで、決して無駄ではない
880名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/08(水) 23:34:08.25 ID:3aXf7+pA0
>>878
派遣社員は外国人研修生と同一賃金になるのかな?
月収2万円程度?
881名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/08(水) 23:36:07.20 ID:m3UV8otl0
>>878
派遣社員は外国人研修生と同一賃金になるのかな?
月収2万円程度?
882名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/09(木) 00:10:58.87 ID:cqKI3q8c0
そりゃ、生活が大変だな。
同一労働総何時賃金にしちゃいけないな・・・・
883名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/09(木) 13:41:22.81 ID:XG2ZL1M+0
恫喝すんな!
884名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/09(木) 13:45:43.58 ID:KIMuml/U0
派遣会社・派遣先企業の阿漕な連中は豚箱に叩き込むべし。
885名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/09(木) 14:16:15.04 ID:YGgxDOYXO
阿漕w
886名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/09(木) 14:55:31.03 ID:KIMuml/U0
>>885
わからんのかお前のことだ。 
小悪w
887名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/09(木) 15:47:52.90 ID:fblyaIXd0
モテカワ小悪魔メイク!
888名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/09(木) 16:49:23.36 ID:YGgxDOYXO
>>886
と、口だけ達者の無職の巨悪が言いました
889名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/09(木) 20:39:06.82 ID:KIMuml/U0
小悪、小知恵、小馬鹿w
890名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/10(金) 01:24:44.10 ID:aubBbefJ0
↑巨悪、悪知恵、大馬鹿w
891名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/10(金) 09:47:22.61 ID:Wr0b+nld0
>>890
と、頭と道義が崩れてしまった、無恥無知されど鞭の人には言われた食われたくないものだ。
892名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/10(金) 13:45:20.07 ID:ZAZiAAZV0
おじちゃんも派遣工と同一労働しなさい
893名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/10(金) 18:47:30.96 ID:CE9heRoW0
派遣小僧に「同じ給料やるから、同じように仕事してくれ」って言ったら
「嫌だ!」って言ってたぞ

曰く「責任のない仕事がしたいから派遣になったのになんで正社員と同じ仕事しなきゃならないんだ!」
だってさ。
894名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/10(金) 19:48:22.24 ID:7MI18jCh0
派遣って責任無いのか・・・・
895名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/10(金) 19:53:40.33 ID:VQVJaR7E0
派遣会社に責任があるんだよねえ…
896名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/10(金) 22:17:01.30 ID:LTvQEDEZ0
職責?雇用責任?
897名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/10(金) 22:41:15.56 ID:RUKv+c7R0
>>893
日本は正規だから重労働(責任)、非正規だから低賃金というおかしな価値観がある。
日本の伝統的な雇用システムは、テメエの体を会社に質入して継続雇用の担保にする
奴隷制度・身分制度そのものである。

したがって、同一労働同一賃金・能力主義・バシバシ解雇・退職金なし
とし、出来れば全員年俸制の契約社員とするのが望ましい。無能を切らなければ
新規雇用も人材育成もできない。
898名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/10(金) 23:13:13.53 ID:2u2fUeIF0
そんな事したら、今の底辺層は職を失ってスラム街が出来ちゃうよ。。。。

無能者は大人しく会社員か公務員になって黙々と頑張ってるだけで報われる社会にしとかないと・・・・
能が低いのに会社員の枠に収まらずに粋がって派遣なんかになっちゃうのがそもそもの間違いなんだから・・・・
899名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/10(金) 23:47:18.92 ID:RUKv+c7R0
>>898
>無能者は大人しく会社員か公務員になって黙々と頑張ってるだけで
報われる社会にしとかないと・・・・

はぁ?無能な奴のために普通の人間が犠牲にならないといけない、また、無能な奴が
やめないせいで新卒の大事なチャンスを逃して一生を棒に振る人間が発生する事のほうが
問題だろうが。

好不況で雇用情勢に差が出るのは仕方がないにしても、人生一度きりのチャンスを失ったら
即終了になるのは、バカが無駄飯食ってるからだ。無能は相応の階級に落ちればいいし、
そうなるべきである。弾薬が少なくなってるんだから、狙撃のうまい兵隊に弾丸を回し、
無能な奴は案山子にでもなっておれ!
900名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/10(金) 23:50:24.86 ID:romp41TE0
だったらその”無能な奴”に新卒時の入社試験で勝てば良いだけじゃん?(笑)
901名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/10(金) 23:54:03.31 ID:Wr0b+nld0
現実は何時も地獄だが、それを乗り越えようという問題意識だけは持ちたいものだね。
902名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/10(金) 23:58:39.67 ID:romp41TE0
うむ、自分勝手な不平不満からルサンチマンやって、それを働かない理由とし卑しいナマポ
飯を貪り喰ってる連中は、実に深刻な問題ですな。

903名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/11(土) 00:08:50.02 ID:Tl6xkMsZ0
>>900

だーかーらー年度によって差が出杉なんだから、そもそも同じフィールドで戦えないだろっての。
一度雇われてしまった奴は、どんなに無能でも身分保障、そうでなければ死亡じゃ話にならねーよ。
俺達の代は、俺達早計上位レベルの学歴からもノンキャリ警官になる奴が何人かはいた時代だ。
ところが、数年後輩のゆとりの代は300名以上がメガバン・生保に行った。
そして奴らはバカでも身分保障。スタートラインでこんなに差があるのに、戦いもクソもねーだろっつの。

ちなみに、俺は2年の外資系企業勤務の後に会計士試験に合格したが仕事が無い。
ハナクソみたいな会社のバカどもにコケにされ続けて、正直我慢ならねー。マジで頭かち割ってやりたい気分だ。
バカは相応の階級に落ちろ!俺たち高学歴高資格が迷惑してんだよ!
904名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/11(土) 00:38:58.74 ID:cAKe7fRx0
コツコツ働けないクセに学歴だけで何とかなるって思ってる奴は黙ってろ
零細企業の正社員からコツコツ成り上がるか実力あるなら起業しれ
905名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/11(土) 02:29:38.97 ID:0mTU1IBp0
同一労働しない連中には馬耳東風
906名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/11(土) 13:11:58.40 ID:yZzTQ3WjO
真面目に就職しようぜ!
907名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/11(土) 20:48:08.67 ID:ZDP+b2mC0
>>903
大学全入時代と言われている事すら気が付かないんだな。www

馬鹿は相応の階級に堕ちろ?鏡見てみな。
馬鹿が相応の階級に堕ちているのが解る。www
908派遣士官@装備はニューナンブ:2011/06/11(土) 22:09:22.73 ID:+rpKxo0f0
>>907

貴様、相当頭が悪いらしいな。大学全入時代と言われて久しいが、一方で大学進学率は
ずっと頭打ち、先進国の中でも決して高い方とは言えない。つまり、一定の数の人間が選択的に大学へ行かない事で
大学全入時代が達成されているが故に、むしろ大学間のレベル格差は広がっているのが現状である。

繰り返し言う!馬鹿が相応の階級に落ちないから俺ら高学歴高資格が迷惑する!
低学歴でも仕事が出来ればいいが、そうでない奴は死ね!お前らが会社にしがみつくから
俺達が迷惑するのだ!
909名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/11(土) 22:28:39.32 ID:HTyxhF+S0
他人に譲ってもらった席で満足なら
それこそ派遣がピッタリじゃねえの
910名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/11(土) 23:02:36.24 ID:nX+yPVlA0
東大出たって無職は無職
早慶でたって派遣は派遣
高卒だって正社は正社
くだらんプライドだけで生きていけるほど世の中甘くない
911派遣士官@装備はニューナンブ:2011/06/12(日) 00:57:15.16 ID:iXhKyIgc0
>>909>>910

アメリカのように派遣でも正規でも役つかない奴は底辺にしちまえっつってんだ。
そして、管理職にもどんどん非正規職員を登用していけと。
派遣なら派遣で構わん。ただし、能力で均等評価しろっつってるだけだ。

他人の席に満足?冗談じゃない。馬鹿がその席にすわっている事自体が犯罪的なんだよ、
ある意味、国に対する緩慢な叛逆行為である。そこに生産性の高い人間がつくなら
俺は構わない。馬鹿が無駄飯食っているのがムカつくだけだ。
912名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/12(日) 02:20:28.28 ID:6HZ3FsFK0
今でも、職能や、過去の実績にほぼ比例して待遇が決まってると思うがね。。。。
負け犬は負けた理由を評価軸の歪にしたがるんだよねぇ・・・・
913派遣士官@装備はニューナンブ:2011/06/12(日) 08:09:36.85 ID:EItyj/vL0
>>912
>今でも、職能や、過去の実績にほぼ比例して待遇が決まってると思うがね。

日本型雇用は主に5つの給与類型がある。
年齢・職能・役割・業績・成果だ。

我々20代・30代はほとんどが年齢(基本給)・職能で決まる。これがそもそもおかしい。
基本(年齢)給と職能給は殆どの場合連動しているのが実際の所だから、職能給なんて
分離する意味をなしていない。

しかももっとうざったいのは、40代以上の役割給という奴だ。無能で成果も実績もない
阿呆の為に役割なんて主観的な物で無駄飯を食わせるなど論外だ。
許されるのは、機密アクセスレベルなど、権限に基づく責任に根拠を持つ
合理的な「手当」であるべきだ。

ボーナスだって何故か二ヶ月分ってのがホワイト基準みたいになっている。
アホかと。無駄飯食いにまだエサやろうってんだから、開いた口が塞がらんわ。
全部インセンティブにしてしまうべきだ。
できれば年俸制にまで踏み込んでほしいところだ。
914名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/12(日) 09:09:56.95 ID:rcR3fGZB0
お前が社会に出てこれないっていう部分についてだけは
この社会はものすごく正しく機能していると思うよ
915名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/12(日) 09:46:14.41 ID:fHdQymMl0
>>913
君が大学にいけたのも、資格を取れたのも、今生きていけるのも
君の親が稼いでいるからいけたんだよ。しかも自立できていない君を
見る限り君の両親も優秀とは言いがたい。
無能な人間でもそこそこ給料をもらえる環境が今の君を形成しているんだよ。
君の理想とする社会なら、君は大学にも行け無かっただろうね。

そしたら君には何も残らないな。www
916名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/12(日) 11:19:14.95 ID:TKLYbnPk0
>>913
飲み屋のオッサンレベルの愚痴だなw
お前の理想通りになるようにお前自身が社会を変えるように動いてみろ
2chに書くだけでは何もかわらんぞ
お前の理想の実現のためにお前が何をすべきかまず考えろ
何も行動せずに愚痴垂れるだけじゃ飲み屋のオッサンだ
917名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/12(日) 12:06:35.64 ID:8Ri0sr2y0
うむ。
使われる側の論理でしかないな。
職能があるんだろうが使う側にはなれない輩とみた。
918名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/12(日) 14:50:42.56 ID:TKLYbnPk0
>>913
鉢巻まいてデモるとか政治家になるとか
そう思うなら変えるための行動は何故しないのでしょうかね?
ただの不平不満の愚痴ですか???
ここは居酒屋じゃないですよwww
919名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/12(日) 17:55:15.18 ID:6wizS4hJ0
結局世の中政治力だからなぁ
何も役にたってないじじいにカネが回るのも政治力の差
しかもやつらの寿命は短いから20年先くらいまでの事しか頭にない
年金制度とか何も考えられていないのがその良い例
920派遣士官@装備はニューナンブ:2011/06/13(月) 00:11:33.58 ID:U7H7l2Zb0
>>915
>君の理想とする社会なら、君は大学にも行け無かっただろうね。

親は関係ないだろ、親は…と言いたいが、オヤジは地方の資産家だ。
起業する能力はないが、経営を維持する程度の能力はあるらしい。
俺はオヤジの力をアテにしたくないから自分で大学に入って家を飛び出したのに、このザマだ。
オヤジは、いい加減家に帰ってきて会社を継げという。冗談じゃない。

>>917
>使われる側の論理でしかないな。

おれは将軍になるつもりはない。将校として現場で部隊を率いて戦いたいだけだ。
その為には権限を与えてもらわないと仕事にならないと言っているのだ。

>>918
>そう思うなら変えるための行動は何故しないのでしょうかね?

多数派に対する闘争など無駄骨だ。テロでも起こさない限りな。
まあ、俺がテロ起こしたら経歴が経歴だけに一時的には加藤以上の
大騒ぎになるだろうけどな。
921名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/13(月) 01:19:07.08 ID:OB6v1PFh0
来週、ABSの「ユキチカ!」で特集やるでしょ
922名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/13(月) 01:28:55.55 ID:cKkh4QLk0
コツコツ積み上げないでテロとか言い出す始末・・・・


誰にも認められない糞野郎
923名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/13(月) 11:45:58.66 ID:T1KK2bdv0
>>920
権限だけでは人は(自ら)動かんよ。金でもない。
権限だけに従う奴は命令はきくが結果までは求めない、金で来る奴は金で去っていく。
あなた自身に人が集まらないと戦っても負けは目に見えている。
泥船に乗ろうとする奴もいないだろうし、上は泥船を作ろうとも思わない。
無駄飯食ってるように見える人が勝つ要素を持っていることもある。
トップはその人には船を与えるだろう。
924名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/13(月) 17:02:46.94 ID:DtqDYi7wO
余所の人は同一労働出来ません
925名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/13(月) 18:00:09.52 ID:KlXLMXc90
そういうやり方をしているだけだがw
余所の人間が中の人よりはるかに高度で密な仕事をしていることだってあるし。
926三野ダークシャドウ:2011/06/13(月) 18:55:01.35 ID:MEuQ1JCkO
鬼畜ネラー鬼畜ネトウヨは誰からも認知されてねえが突飛飛躍あるにせよ同一うんちゃらて理屈は国際機関から認知 おまえらは社会から排撃認知なき社会悪!超絶大爆笑
927名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/13(月) 20:09:17.02 ID:KDiCRvvA0
余所の人間が中の人よりはるかに高度で密な仕事をしているということは同一労働していないワケですな・・・
928派遣士官@装備はニューナンブ:2011/06/14(火) 00:23:48.12 ID:i+292sJM0
>>923
俺はそういう不確定要素が大嫌いなんだよ。人間力とか何とか…
職務権限や賃金というのはでるだけ客観的尺度によって決定されるべきだという考えだ。
本来自由である人の行動を一方向に動かすためには、業務権限とそれに伴う責任、そしてそれに見合った
賃金を与えなくてはならない。
実際のところは権限外で人を動かしている場合も多いだろうが、逆にそういう
越権行為を明確化させる為にも権限と責任の応分負担、そしてそれに応じた賃金体系を
確立させるべきではなかろうか。

>>924
俺達は、アメリカ軍の日系人部隊みたいなもんだ。派遣士官として戦って主任級の仕事をしても
給料は同年齢のヒラの7割もない。全く泣けるぜ。
ましてハンコ製造機のオッサンの下で働かなけりゃならんのはなんの因果かね、全く。
929名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/14(火) 00:36:40.93 ID:2TPFIxYW0
多くの日本の一般庶民が暮しの為に黙々とこなしている事が、そんなに嫌なら
あなたの理想を実現出来る国に移住すれば?


甘〜い甘〜い日本の暮らしにさえ適合出来ない人が他所の国で行き抜けるとも思えないが・・・・

ハンコを押すことの重責さが判らない小僧はもっとオベンキョするか。労使間に口を挟まずに寝てるが吉
930名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/14(火) 01:14:58.05 ID:NJWpkMqZ0
ガキンチョの理想郷
931派遣士官@装備はニューナンブ:2011/06/14(火) 03:43:16.40 ID:NjuH5ISG0
>>929
>多くの日本の一般庶民が暮しの為に黙々とこなしている事が、そんなに嫌なら

一般庶民がのうのうと暮らしやがるのに、俺のような高学歴高資格の人間が派遣しか働き口がねー事自体が
腐ってんだよ、この国は。黙々と無駄飯食われたらこっちが迷惑する。

>あなたの理想を実現出来る国に移住すれば?

そんな金もうなくなったわ。リーマン時代に貯めた金は会計士試験で殆ど
使っちまったし。なんでこの俺がこんな不当な扱いをされなければならねーんだよ!畜生め!

>ハンコを押すことの重責さが判らない

ハンコ押すのは、そいつに権限と責任があるという証明だ。
そして上席から説明を求められたら、そいつがきちんと説明をするという事だ。本来はな。
俺が全部資料揃えて一から十まで説明しても理解できず、部長や上席から説明を求められたら
俺が代弁しなけりゃならんような野郎をはんこ製造機と言わずしてなんというんだ?

主任級ならまだそんなのでもしょうがないかもしれんが、一丁前の大企業の経理課長様だぞ。
マジでいつか殺しかねないレベル。
932名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/14(火) 07:27:20.62 ID:6BVw5jOt0
>>931
>一般庶民がのうのうと暮らしやがるのに、俺のような高学歴高資格の人間が
>派遣しか働き口がねー事自体が腐ってんだよ、この国は。

それが、君の運命なのだよ。(笑)
933名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/14(火) 07:49:40.30 ID:d2cCG4j90
日本の市民がそんな制度を甘受しなくてはならないとしたらアホすぎて低落に突き進むのは当たり前のことだな。
原発一つまともに運営出来なかったおバカ達が闊歩する社会だった。
934名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/14(火) 12:49:02.34 ID:zYXgE4Bq0
学歴の有無以前に人間性に多大な問題があsるから、派遣しか働き口が無いんでしょうな。。。

誰にでも出来る事が出来ないような人なので・・・・・
935名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/14(火) 12:53:59.39 ID:d2cCG4j90
>>934
おまえの方がいかれていることはおまえの言葉が証明しているわけだがw
936名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/14(火) 15:46:03.30 ID:Dxen/cPBO
就活する気の無い無職は意見する資格なし
937名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/14(火) 16:07:39.65 ID:GyIgvPNn0
自民・石原幹事長「反原発は集団ヒステリー」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308029613/l50
938名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/14(火) 17:50:47.65 ID:7X8e/qPn0
関係無いな
939名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/14(火) 18:52:53.26 ID:YZpIO8ybO
うむ、70過ぎたひねくれじじいよりもピチピチの愛らしい女子校卒業予定者雇いますわな普通
940名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/14(火) 21:51:15.36 ID:d2cCG4j90
女高生の空っぽ頭が好ましいとはw
おれなんて電車の中でさえ離れて座りたい。
941名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/14(火) 23:18:15.62 ID:medWqTW/0
意味がわからん
942名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/14(火) 23:19:19.17 ID:d2cCG4j90
空っぽさんのお通りだw
943名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/15(水) 01:07:25.23 ID:WC9mGzpk0
↑最高の叔母加算筆頭
944名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/15(水) 22:07:54.83 ID:y7aTMSAYO
恥ずかしい阿Q人(あくにん)だな
945名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/15(水) 22:59:56.04 ID:GKFFxvbC0
ちゃうねん日本の世帯平均収入を500万にしろっうことだよ
なんだよ200万時代って
946名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/15(水) 23:25:03.60 ID:y7aTMSAYO
500万に見合う仕事するヨロシ
947派遣士官@装備はニューナンブ:2011/06/16(木) 06:51:59.82 ID:i7qsrnfL0
>>945

あほか。企業が財務重視・無借金経営を続ける限りそんな事は不可能である。
そしてグローバル化の現在、その企業判断は継続性の観点から正しいし、やむを得ない。にもかかわらず、
年功序列と新卒一斉作用の悪習だけは現在の労働者を守るという大義のもとに改革が非常に
遅れている。この腐ったシステムをぶっ壊す事こそ国益に資する。
やるべきはもっと格差をつけ、能力に応じた権限と、その責任に応じた報酬を労働者に
与えることだ!
948名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/16(木) 09:29:36.13 ID:tqmbJK1f0
>>947
わかってるじゃん。
ボケーっと役に立たない、ハンコ製造機でも責任はあるんだろ。
じゃあ、その責任に応じた報酬を貰ってもいいわけだ。
やっぱり一周しちゃうなw
社会を語ってるようだが、自分だけの保身・クレクレが煤けて見える。
自分に見合った社会になれとw
949名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/16(木) 14:09:29.22 ID:YqFB97IZ0
変なコテハン新規参入してきたね。阿Qと同じ類か?
950派遣士官@装備はニューナンブ:2011/06/16(木) 19:42:19.94 ID:TbQEQvtm0
>>948
>ボケーっと役に立たない、ハンコ製造機でも責任はあるんだろ。

は?職務権限に対して発生するのが責任だ。
盲判押すしか能がない奴は、その手の芸が出来るサルと何が違うんだね?
マネジメントできないのは仕方がないにしても、最低限の説明責任も果たせないのを
殺すことに俺は何の良心の呵責も感じない。

>社会を語ってるようだが、自分だけの保身・クレクレが煤けて見える。

違うな。俺はテメエのことなんかより、馬鹿どもがのうのうと生きているのが胸糞悪くて仕方がねーんだよ。
俺が外資系勤務の真のエリートだった時からな。
クソみたいな酔っぱらいやDQNを見るたびに、奴らと同じ電車で勤務しなければならない
我が身に耐え難い苦痛を感じたものだ。
951名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/16(木) 19:45:28.88 ID:BZOcx10qO
>>949
たぶんじっちゃんの本体
952名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/16(木) 20:36:02.37 ID:O5LWlmWS0
>>951
同感w
前にも数度こんな事あったねw
953名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/16(木) 22:37:18.83 ID:O5LWlmWS0
同一労働、同一賃金とか喚いているけどさw

若い頃からロクに働いてない阿Qさんはどうやって飯を食ってるのかって話だろうね(笑)

954名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/16(木) 23:46:32.26 ID:ZFo/Zqhc0
俺派遣だけど同一労働なんて絶対嫌だねw
給料安くてもいいから定時で帰るぜ
955名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/17(金) 02:00:14.47 ID:IeTKQKDO0
それでいいのだ
956名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/17(金) 02:35:22.37 ID:3fIEyjl10
一周しそうだが。(異臭はしてるwww)
>>950
だから能無しだろうとハンコマシーンだろうとサルだろうと管理職は責任あるだろ?
取るか逃げるかは知らんけどな。責任はある。
責任に応じた報酬と言ったのはお前だぜ?

のうのうと生きているからバカなんじゃ?
バカでいいじゃん。懐と言うか器の小さい奴よのう。
957派遣士官@装備はニューナンブ:2011/06/17(金) 07:31:26.93 ID:yLxvgQS+0
>>956
>だから能無しだろうとハンコマシーンだろうとサルだろうと管理職は責任あるだろ?

ハンコおすのが責任とか冗談か?

>懐と言うか器の小さい奴よのう。

ああ、小さいね。こればっかりはどうにもならん。

>>954

同一労働同一賃金というのは、単位時間あたりという
前提がつくに決まっているだろ。時給(日給)制と月給制で元々が違うんだから。
そもそも正規だから残業とか非正規だから
残業なしという価値観自体がかなりおかしいんだが。
958名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/17(金) 10:29:29.54 ID:7NtFxZ1G0
>>957
おやおや、ハンコに責任が無いとw
がんばって管理職か社長になってみてください。
話はそれからだ。
959名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/17(金) 18:18:11.61 ID:mqdP4XaT0
阿Q社長・・・とか絶対ありえね〜〜〜〜〜〜www

せいぜい派遣上がりの万年平社員w
960名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/17(金) 18:59:52.59 ID:fL0OLKhF0
あんな大ほら吹きの誇大妄想凶は派遣にすらなれないよ
施設に隔離してひっそりと終焉を迎えるべきだ
961名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/17(金) 21:21:31.95 ID:vfC1pfER0
阿Qは派遣にすらなれない役立たずだから派遣に逆恨みしてるんだなw
962名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/17(金) 23:21:37.12 ID:ErnUCNRl0
阿Qさん、新コテが沸くと何故か出現しない。
実に不思議な現象でありますな(笑)
963名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/18(土) 02:21:58.55 ID:kOIknaNx0
あんな奴おらん方がいいやんけ・・・・
964名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/18(土) 04:38:14.50 ID:S9QB8VCa0
>>957
傍から見てると君は、君がが馬鹿にしているサルとかDQNと同類だよ。
惨め過ぎる今の現状が君の存在価値って事にいいかげん気が付こうや。

元真のエリートさんwww
965派遣士官@装備はニューナンブ:2011/06/18(土) 20:22:56.42 ID:G2KOGYD60
>>964

ごめんだな。俺は根っからの傭兵だ。敵味方の区別なく、主人の利益を害する者共を
成敗するのが俺の生き甲斐である。社員でもなんでも、胸ぐら掴んで怒鳴りまくるから、
いつの間にかバウアーなんて言われている始末である。主人のために働けない奴は
味方でも許さん。嫌なら辞めろ。代わりはいくらでもいる。

派遣ながら一部上場の企業において、1年未満で主任級の仕事を回してもらっているのも
主人が俺の実績に最大限の配慮をしてくれているからだろう。
課長の馬鹿女は非常に不愉快なようだが、俺なくしてもはや経理部資金課は回らない。
もっと権限を付与してもらいたいものである。ならばもっと働いてやるぞ!
966名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/19(日) 01:16:19.12 ID:eLNW0f4Z0
同一労働出来ないカスが威勢よく喚いてますなwww
967名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/19(日) 09:20:28.56 ID:bRxmmwi70
うむ。
ばうわーwwwWWWWWW
968名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/19(日) 14:38:48.95 ID:11EGWl6c0
自分の作業遂行能力を見誤ってるに違いない
969三野ダークシャドウ:2011/06/19(日) 18:36:38.42 ID:TkD1EjxrO
鬼畜ネラーは犯罪者 電鋸で殺すべきクズ 同一労働同一賃金は突飛な理屈であれ国際機関認可 殺すべき人間のクズどもが喚く理屈とは大違い 大爆笑
970名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/20(月) 01:26:33.01 ID:V7RBsORc0
なんだか、スーパーの休憩所や公園のベンチで我々の見えない何かに対してブツブツ怒りをぶつけてる老婆に似てる
971名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/20(月) 07:37:21.77 ID:goaSJrYF0
派遣は定時に帰って正社員は残業って何そのイメージ。

うちは逆だよ。組合員が残業できる時間が決まっていて、それを超えると
上司の管理能力不足を問われるから、残業が多くなる仕事は派遣がやることに
なってる。
会社にもよるってことだね。
972派遣士官@装備はニューナンブ:2011/06/20(月) 21:07:50.96 ID:u2dqnF1X0
既得権益層のブタどもが無駄飯ばかり食いやがることを阻止しなければならぬ。
努力してもバカはバカ、成果も実績もない奴は相応の階級に落ちるべきである。
エリートのエリートによるエリートの為の社会こそが、我が国の目指すべき道である!
973名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/21(火) 01:10:14.99 ID:i/z9xkym0
派遣業界板でクダまいてる最底辺層の何がエリートか?
974名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/21(火) 22:39:35.76 ID:d0ckHqcs0
蝿の王様=地獄のエリート
975名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/22(水) 19:52:32.57 ID:+OUxTShnO
同じ労働力を、如何に高く売るか?も能力の一つなんだよ
976名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/22(水) 22:20:58.35 ID:nUsiOtQ80
労働力を安く提供する奴は能無し?
977名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/23(木) 01:38:26.83 ID:f5GOX6Q/0
ある意味能無し
978名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/23(木) 10:38:25.66 ID:td95KUZ70
頼むから毎日寝坊して遅刻するのやめてくれねーかな〜、派遣さん。
979名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/23(木) 20:45:10.30 ID:VAlxaywd0
朝寝坊する派遣なんか利用するなよ。
正社員で固めろw
980名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/23(木) 22:35:51.36 ID:dfuxxspx0
そうしたいけどきっとその派遣が「同一労働同一賃金」って騒いでるんじゃないの?w
981名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/24(金) 10:49:41.06 ID:UMLasZze0
やはり、訳わかめw
八つ裂きの刑に処されても直らないのだろう。
982名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/24(金) 12:27:21.52 ID:uYewSVS60
このスレはまさに>>980が見本だね。騒ぐ前にまずしっかり仕事しろw
983名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/24(金) 14:00:13.69 ID:8V9353D10

「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1308891578/
984名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/24(金) 20:39:18.89 ID:UMLasZze0
同一労働同一賃金なんてなんと慎ましいのだろう。
派遣労働では同一労働割り増し労働単価が相応だ。
985名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/24(金) 22:10:24.37 ID:z1rtTi1H0
俺正社員より残業代高かったw
この会社安いよねって言われて(5年目院卒やつ)、幾らもらってるっての言われ
安いよってごまかしたら、そいつが俺○.○Kだよって言ったら答えられなくなった
約2倍もらってた。
986名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/25(土) 01:41:26.66 ID:cCPyaziQ0
会社員より稼ぐ派遣さんも居るよ・・・・
ある労働をいかに高く売るのか?ってのが能力だな
987名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/25(土) 02:21:30.18 ID:pIZa2swq0
どの部署も正社員がギブアップした仕事ばかり派遣に押し付けやがって。
仕事中イヤミっぽく
「ウチの派遣は総合職より給料もらってるしな〜」とかデカい声で言うな。
働きからして当たり前だっつーの!
988名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/25(土) 12:02:51.28 ID:32rcpU570
高給取り?なのに仕事片付けることができず、金をケチった助っ人が必要になった正社員w
不始末を派遣を蔑むことで紛らわしているのだね。
悔しかったらまともに労賃払える企業に再生して正社員の仲間を増やせ
989名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/25(土) 19:23:44.87 ID:0BlH6b1L0
とにかく遅刻なくしてから同一労働とか言えよw
毎日毎日寝坊寝坊ってよ。
990名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/25(土) 19:30:47.31 ID:32rcpU570
議論の価値は個のあり方を超えて、一つの普遍性に至ることの上に生じるのです。
論と論者の未可分を願うとは幼児が子宮回帰を願うが如し。
幼児化を超えた胎児化の要求w
991名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/25(土) 21:25:28.76 ID:vgNwqRRp0
>>988は日本語が不自由な底辺なので、翻訳をつけていきます。
言葉の壁は非常に由々しき問題で、時としてあらぬ誤解を双方に招きます。

>悔しかったらまともに労賃払える企業に再生して正社員の仲間を増やせ
訳)頼むから俺を会社員にしてくれよ〜。もう職歴無しの底辺は嫌なんだよ〜。(泣
992名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/25(土) 21:39:52.03 ID:DvVG/UVP0
>>991
翻訳、乙ですw
しかしこれ、マジ泣けてきますね。情けなくて(笑)

>訳)頼むから俺を会社員にしてくれよ〜。もう職歴無しの底辺は嫌なんだよ〜。(泣
993名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/25(土) 22:11:27.72 ID:1zQrm3Ae0
派遣って国民年金、国民健康保険なんだねこと最近知った。
会社で派遣同士で喋っていたらなんか会話があわない。
自分だけ、厚生年金と健康保険組合だった。
保険は派遣の健保の人もいたがほとんど自分で加入してた。

派遣→正社員は技術系じゃないと無理でしょ
自分とこは、工場派遣が禁止で全員パートになった。
50近い人が自給1k以下は大変だよなと思う。
994名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/25(土) 22:36:58.53 ID:32rcpU570
>>991
ある大企業で1〜2県あたり一人の割で募集プロジェクトが持ち上がったとき、水準を下げることができなくて俺に泣きのオファーの電話を入れて来たことを忘れたのかw
995派遣士官@装備はニューナンブ:2011/06/25(土) 22:52:45.48 ID:qoUW5Klx0
正社員になどしていらんから、正社員をもっと搾取しろ。殺せ。
そして財源ができて余裕があれば俺に権限を与えてくれることを期待する。
その時こそ、俺は不当な搾取に苦しむ高学歴難民の同志を解放するべく、我が身に代え、
切って切って切り進む。

IQの低いバカどもが相応の階級に落ちないこんな社会は、いつか打倒されなくてはならない。
996翻訳:2011/06/26(日) 00:13:00.12 ID:3q9I6gvL0
>>994
原文)
>ある大企業で1〜2県あたり一人の割で募集プロジェクトが持ち上がったとき、
>水準を下げることができなくて俺に泣きのオファーの電話を入れて来たことを忘れたのかw

訳)
ある大企業で1〜2県あたり一人の割で募集プロジェクトが持ち上がったとき、
水準が下がる事を恐れて『 明日から来ないで 』と俺が泣きの電話を入れて
来られたことを忘れてたよ・・・。
997名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/26(日) 01:15:58.45 ID:aTaThBau0
派遣の求人見てて、この業界が長い方とか、理系の大学を出た方とか
英語ネイティブ並みとか、マクロ組める方とか、薬剤師の資格お持ちの方とか

・・よく時給¥1700〜¥1800でこんなん要求してくるね。

課税対象の交通費込みで、どこから通ってくるかにもよるけど、昇給も保障もない
リクスを考えると、年収300万相当なんじゃないかな・・

こういう水準で働くのが当たり前の時代がくるのかな・・

一般職で実質派遣と同じ仕事だけど既得権益のお陰で何のスキルもなくても
40代になっても居れて、居るだけで自動的に昇給されて450万とかもらってる人もいるんだよね。

文句ばっかり言ってややこしい仕事は派遣に回して結局パンチャー業務のみやってるおばちゃんも
450万〜500万ぐらいもらってるんだろうな。パンチャーって言ったら時給¥1200
ぐらいの年収200万円代なのに。

998名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/26(日) 01:29:27.45 ID:ra2zvSiT0
石原知事「節電しようというのに、パチンコジャラジャラはまかり通らない」「時短営業で人が死ぬわけではない」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308746949/l50
999名無しさん@そうだ登録へいこう:2011/06/26(日) 09:11:04.57 ID:ZKF+dxfs0
>>996
現実を受け入れられなくてなんでも曲解したくなる能なし。
人を貶めてもお主のおバカは一向に改善されないどころか好ましい状況から更に遠ざかるw
10001000ゲット?:2011/06/26(日) 14:05:50.46 ID:3q9I6gvL0
>999
>現実を受け入れられなくてなんでも曲解したくなる能なし。

つ鏡。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。