>>299 こういう人の現状認識力を高めるのはどうしたらよいのだろうw
競争社会では本人には不利に働くだろうが、事態がよく分からない人が困った場所を占めていると、いろんな弊害が起こるからね。
派遣の規制を含む労働市場在り方の見直しと付随する法制の整備、景気動向と産業構造の変動に必要なセフィティネットに関して大がかりなプロジェクトを本気で推進して貰いたい。
>>304 本当に懲りない香具師だな。
歎異抄の一節を読んで何も読み取ることはなかったのか。
空海は師の講義を聴いて他の聴講者が自力本願を師の問いに対して答えたのに対して他力本願をその答えとし思想的な飛翔をなした。
以前のこのスレでも達磨の故事を出して派遣擁護の論筋に加えていたが、なんにも分かってなかったみたいだなw
まあ、考え方はいろいろあってよいし、それに基づいていろいろなアプローチはあってよいが、それにしても有り様というものがある。
>>305 子供というのは全面的な自我の統合が出来てなくて保護者を必要とする。 だから、子供扱いなのだ。
状況があればどんなことでもやってしまう。 善にも悪にも取り込まれてしまう。
そんな子供に対した大人は大人の責任を果たさなくてはならない。
それがどんな悪魔のような行いでも大人はそれを包んで解決するだけの用意が必要になる。
>中学1年で携帯電話を持ち夜遊びをするイッパシの不良である。
であってもだ。
勿論、保護者の責任は重い。
だが、保護者の責任能力を超えた事態が生じている。
一応、社会生活をこなし善良な多数の両親が、ニートの存在に手を焼いている。
これは明らかに社会に病理が発生していることを示唆している。
次世代を背負う子供をまともに育てられない異常な社会が出現しているわけだ。
すべては通底する要因があるように見える。
混み合ってきた社会と人々にとっては不公正・理不尽な社会関係が横行していることなのかもしれない。