派遣切りは自業自得かも知れないが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
だからといって人間の使い捨てを、いつまでも許してイイって事にはならない。
あと派遣切りを自業自得って言ってるヤツは正社員ばかり。
明日は我が身かも知れないのに。
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/21(土) 00:05:26 ID:/4hqItNC0
>>1
なんで?
切られることも契約の内だろ?
切られたことが問題と思うなら、闘えよ。論理的になっ!
それもしないで、陰口ぶーぶー言っても仕方ないだろ。
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/21(土) 00:10:20 ID:BK79O9Dw0
>>1
>あと派遣切りを自業自得って言ってるヤツは正社員ばかり。

決め付け乙



実は一般会社員って派遣業界の動向を余り気にしてない
そんな事言って叩いてるのは派遣関係者なんだよねー。。。。
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/21(土) 00:32:43 ID:szUxKJjJ0
のこのこと登録にくる馬鹿多数あり
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/21(土) 11:11:09 ID:WX6x4ZRLO
十把一からげにするとややこしくなるね
私も昨年末派遣切りにあった一人
私から言わせてもらえば、切られた側に責任がないとは言えない。
私が勤めた会社では、勤務態度の悪い馬鹿者がまず切られた。「契約終了にします」の一言で終わった
ついで正社員の一部+私達比較的真面目に勤めていた派遣組だった。現場責任者が謝りにきた。
一部の派遣社員は残業代欲しさに定時までサボったりして、態度の悪さが目に余るものがあった。
その事実を指摘すると「じゃ、お前が残業代保証してくれるのか」という始末。
こんな奴らがのさばっている派遣業界では信用もなくて当然だろう…救済しようとは思い立ってくれなくても当然だ。
幸い私は再就職できたが、あいつら今頃どうしているのやら?
長文+愚痴になり失礼しました
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/22(日) 22:29:22 ID:+bEQfWJrO
age
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/23(月) 03:02:45 ID:CDoWrfe3O
契約途中に派遣切りする企業を晒せ・・・のスレ誰か立てて下さい。
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/23(月) 12:45:23 ID:PkUZBNNEO
定額給付金、貰ったヤツ居る?
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/24(火) 23:44:15 ID:8jN9AgNeO
製造派遣が禁止になったら製造業はどうなるんだろうな
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/26(木) 22:44:28 ID:vXe3SsSzO
age
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/29(日) 00:17:16 ID:RyBlaJe8O
派遣に幸あれ
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/29(日) 00:23:41 ID:U8OldqfMO
>>3 確かに…
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/29(日) 01:35:41 ID:2q6rYsG8O
つか派遣が増えすぎたのが理由だよね

適度な所でキープしてりゃこんな大問題にならなかったのに
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/29(日) 01:46:20 ID:T4/qRFQOO
増えすぎたではなく法律かえて増えるようにしたんだよ
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/29(日) 10:05:04 ID:th4CM+RqO
>>9
崩壊するかもね。
でも一つの産業が永久その国にある分けないじゃんから、繊維作業もイギリスから始まったけど、だんだん新興シフトして行った。
時が経てば自動車も家電も生産に必要な技術的難易度も価値も下がる。
日本は次の産業を構築する必要があるんだろうね。
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/29(日) 10:31:06 ID:hHZk+/P2O
派遣で生活出来てる人もいるし、派遣だけが不利でもないよ。近い将来どこでどう立場が逆転するかも分からないし、派遣が増えた事が悪いとは思わない。景気が悪くなってこうなったから派遣の責任って言われてるけど、景気悪いのと、不況対策してないのが一番悪い!

派遣切りした会社(期間満了含む)は一年以上ハロワークに求人載せるな!まぎらわしい!

退職理由を詳細に聞くべき!派遣会社もデタラメな事をしてる所があるから全ての派遣が悪扱いされる。

 派遣をいいことに、更新終了と採用を繰り返す企業も多いのが現実。仕事とはかけ離れた違う意味(好みとか)での使い捨て、そこを法改正しないと派遣切りは続く。リーダー的指導力(管理力)のない奴に採用されたら悲惨。見た目のコスト削減に振り回されすぎ。
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/29(日) 10:35:35 ID:qhxz096xO
>>15
崩壊はしないけど、派遣制度前に戻る。すなわち、海外に生産拠点を設け、産業の空洞化発生。
海外向けの輸出物を海外で作るんだから、効率性を考えれば大企業は税金の安い国に本拠を移し始める。
トヨタ、ソニーがシンガポールの会社になったりね。
おお、崩壊か。。

まあ、安易に派遣を無くすとか選挙対策で言ってる腐った政党に入れるのも危険だね。
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/29(日) 13:16:39 ID:0t2MqJuLO
>>1嫌なら搾取する側になれば良い。ただそれだけだ。
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/29(日) 13:30:29 ID:iYdXXasVO
この国の産業構造と労働行政に問題がある。
そして、正社員、派遣社員、それぞれのすみわけが出来てない。
その場しのぎの無責任な社会の体制が産んだ悲劇。
だと思います。
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/29(日) 14:29:17 ID:hHZk+/P2O
派遣切りのしわ寄せが派遣元、派遣先、あらゆる所にくる
 お気軽に派遣切りしてる所があるようだけど、人の扱いにも十分気をつけないと・・・・
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/29(日) 14:44:34 ID:hHZk+/P2O
派遣切りされた奴らは将来派遣切りに関わる奴全員を、どんな方法を使っても同じ、責任者、社員切りにあわせてみたらどうよ?

 それくらいの勢いがないとダメだ!!(笑
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/29(日) 16:39:14 ID:d3PLjrh50
>>19
その場しのぎの無責任な職種を選んだ悲劇、だよ

いや、喜劇かな
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/29(日) 17:22:17 ID:T4/qRFQOO
その場しのぎの無責任な政治と行政だろ
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/29(日) 19:51:09 ID:hHZk+/P2O
麻生総理にかかってる
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/29(日) 21:33:38 ID:T4/qRFQOO
ジミ党 大作党
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/30(月) 02:22:44 ID:Hy4mtX660
俺は、派遣会社と派遣先を斡旋収賄罪で刑務所で働かした方が

良いと思う。製鉄所みたいな暑い所で24時間2交代でな

それで両腕に前科者だけに刺青を入れてと言うのは。
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/30(月) 23:58:47 ID:Q4eFKo7zO
派遣切りは自業自得
これは、みのもんたが言った事なんだが、俺はコノ言葉が頭から離れないんだ。
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/31(火) 23:39:40 ID:eGWwn2k6O
この先、その自業自得は増えてくる。
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/31(火) 23:52:32 ID:VNuIl5Xx0
正規雇用も雇用調整されたら自己責任だな。

そんな会社でのうのうと安心してた、お前が馬鹿なだけ。
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/01(水) 01:55:20 ID:0UdL/R0BO
正規だろうが非正規だろうが雇用調整されれば自業自得。
何かオカシくね?
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/02(木) 13:26:59 ID:msIg3g1KO
ヤバい…

次探さないと

貯金?

してましたよ。

でも病気により生活費と合わせてあっと言う間に出て行く出て行く。


家賃払えないお

仕事がある分


ネカフェ難民の方がマシかも
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/02(木) 13:53:55 ID:G7O8h9oD0
自業自得じゃなくて自業自損だな
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/02(木) 14:05:54 ID:/I1B7iLb0
私も派遣切りされたけど、新製品の開発がストップになってるんだから
それも仕方ないかなぁと思う。
就職活動は面倒だけど、がんばって仕事探すしかない。
正社員で残ったって基本給カット、残業カットだよ。
34名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/04(土) 01:21:10 ID:c+HE6AWIO
みんなで考えよう景気対策と雇用安定
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/04(土) 05:06:19 ID:QARvEZXDO
国から派遣給付金を税金から毎月20万円出せばいいのに
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/05(日) 00:03:43 ID:s0qTfCHK0
派遣給付金ってなんだ?あほくさw
しっかり仕事せいw
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/05(日) 00:54:17 ID:Hi7RGg4MO
不景気なのって、税金を無駄に食っている奴らのせいでもあると思う。
使い方を考えたらもっと税金払わなくてすむと思うし、上げる理由がないし。
派遣に関しては、事業拡大や設備投資などの為に低賃金なので、金持ちの金事情で作られた仕組みだと思う。
金持ちが金持っても、使い方は限られるから、金が回らないので、不景気になって当たり前。
小銭を貰って騙されていたのではと感じる。
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/05(日) 02:05:04 ID:dYqTt9XeO
ここでいろいろ書いても意味がない、何か行動に出ないと何もかわらない
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/06(月) 02:43:03 ID:whk3hkUeO
景気対策で大変なのにミサイルなんか発射しやがって
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/06(月) 04:36:25 ID:2eQFmmt0O

つまづき転んだのを、石のせいにしたところで何かかわるか?
世の中に不満があるなら自分を変えろ、
それが嫌なら耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮せ。

41名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/08(水) 01:30:06 ID:IgfAwEFjO
↑どうせ正規雇用のヤツなんだろ?
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/08(水) 01:46:15 ID:g0GMOWVZO
自民党 、創価にはこれから先一票も入れる事はないですね
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/08(水) 01:48:10 ID:g0GMOWVZO
選挙には必ず行きます
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/08(水) 10:55:59 ID:IgfAwEFjO
人は一人じゃ生きていけないんだよ
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/08(水) 11:50:21 ID:HP2SPCBiO
だけど、ただ時間と場所を決めて集まるだけで大丈夫じゃないかな、いつもと違う状況が、そこに出来るだけで世間は動くかもしれない。
46:2009/04/08(水) 11:52:08 ID:gNM8p6B90
共産党の支援で生活保護を受けてる害虫ブログ!!
http://ryukyusoul.at.webry.info/
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/11(土) 02:56:40 ID:cFMZvyHgO
>>41
公安9課の人なんじゃまいか?
48アンフィニ:2009/04/11(土) 04:47:23 ID:U+SW1arrO
景気が良くて、派遣切りがなかったら、こう言う問題なかったね〜。

景気が悪くても、派遣切りが無かったら、こう言う問題なかったね〜。

じゃ〜全ては景気のせい?

景気!お前謝れ!


49名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/11(土) 04:55:49 ID:RBOOSScv0
「人間の使い捨て」じゃなくて「労働力の使い捨て」なんだよな。
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/11(土) 04:57:56 ID:xukw8XgP0
テンパーだろ?

ヨタに天下りを目論むもw

ホンに押されて

テンパも背負い込み

吹っ飛ぶ可能性も出てきたんじゃ?

良かったか?www
51アンフィニ:2009/04/11(土) 05:04:21 ID:U+SW1arrO
自業自得は、特定の人にのみ与えられた言葉では、ありません。

全ての責任は自分自身。

あの人が邪魔したから・・親が・・上司が・・あいつを信じたせいで・・政治、法律のせいで・・自分に不都合な事は全て自分以外の人、物のせい。

他人のせいにできなくなってしまった時

私は大人になってしまった。
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/11(土) 06:15:45 ID:jklZm+/W0
派遣は自業自得w
まぁ、がんばれやw
バカ派遣w
53アンフィニ:2009/04/11(土) 06:18:33 ID:U+SW1arrO
経済的に関係なく、働く事、この仕事が好きだから!と言う理由で働く人。

本当はこんな仕事やりたくね〜!
っと思いながらも、彼女にプレゼントしなきゃならないから・・親が病気で・・子供を有名校に・・仕方なく働く人。

本当はこんな仕事やりたくね〜!と思いながらも、彼女にプレゼントしたい!・・病気の親に元気になってもらいたい!・・子供を有名校に!・・

っと経済的に余裕無いから働く人。

金?んなもん関係ね〜!好きなものは好き!嫌いなものは嫌い!たとえホームレスになろうが、自分自身が一番!って言う人。

欲と無欲。

どっちつかずの覚悟がない人は、やっかいだ。


54チェック:2009/04/11(土) 06:32:25 ID:Ew6fGBooO
我が身に降りかかる、リスクも計算しないと駄目だと云うことだね、満艦飾の言葉に誘われて我が身を委ねたとき振り返る自分がいたら後悔しなかっただろうね。
55アンフィニ:2009/04/11(土) 06:34:05 ID:U+SW1arrO
この会社で働きたい理由は?と聞いた時、やっぱりプラスから発する答えが良いな〜。

同じ答えでも、プラスから発するものとマイナスから発する答えは、波動が全く違う。

56アンフィニ:2009/04/11(土) 07:07:46 ID:U+SW1arrO
何て言うか・・・・
人間、生き物には、不愉快な事を避けたい!って意識がDNAに組込まれているはずで・・本来なら、不愉快な事を避ける直感、本能が発動し災害を防げるべきで・・・、
派遣切り、リストラは景気不景気関係無しに、古代からあったわけで・・・

リストラされる人はどの時代でも、どこ行ってもリストラされ、普通の人は、リストラされないわけで・・・

僕は、やっぱり間違ってると思う。全て人のせいにするのは。




57名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/11(土) 07:26:28 ID:fKHJPE+60
おまえは思想家か何かか
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/11(土) 07:27:06 ID:07g0oIAWO
これから犯罪犯して刑務所入る人が多くなる、刑務所行けば飯食えるから
59チェック:2009/04/11(土) 07:35:37 ID:Ew6fGBooO
犯罪が増えるのは残念だが、このままでは現実味がある内容、更に過激にならない事を祈るしかない。
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/11(土) 16:58:56 ID:fKHJPE+60
派遣切りでむしゃくしゃしているからといって
生まれた時から貧乏人の俺を襲ってきたら、ただじゃすまさん。
おまけに俺も派遣切りされた一人だからな。ただ、契約期間満了という形にはなっているが。

人襲う前に就職活動してみる事だ。それでも駄目で暴走するのなら役人襲え。
その辺の奴らが資本主義社会作ったわけじゃないからな。
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/13(月) 01:47:39 ID:sT6rFmNcO
正規雇用の連中から見れば派遣切りされてる連中がもがき苦しんでいる姿はさぞかし楽しいんだろうな。
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/13(月) 02:08:17 ID:PAR+NCI/0
>>61
そんなもん全然楽しくありませんが?
むしろ危機感の増長ではないでしょうか?

派遣社員はコンプレックスの塊!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1213633903/
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/16(木) 02:42:18 ID:+YUZ1on6O
僕らはみんな生きている
生きているから笑うんだ
僕らはみんな生きている
生きているから歌うんだ

この歌を思い出せ!
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/16(木) 03:34:07 ID:9+f5C+fg0

平成18年度の公務員の平均年収及び民間との比較


国家公務員    662.7万
地方公務員    728.8万
独立行政法人   732.6万

上場企業      589.3万
民間の平均年収 434.9万


42歳地方公務員の平均時給 3200円
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/16(木) 03:36:03 ID:oi73PDnp0
派遣会社や消費者金融がのさばる社会は公平だが健全な社会ではない
規制が必要だったのだ
欧米でも派遣切りがもんだいになってるが
向うはマージン率(ピンハネ率)が10%程度とずいぶんと現実は違うのだ
あとから導入したくせいに日本は、すでに1990年代欧米で生じていた問題は無視し
導入の際も欧米では当たり前だったピンハネ率規制さえ無視した
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/16(木) 04:34:09 ID:LA62SfSlO
拝金主義と守銭奴が今の社会を作り出した。と言えるね。
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/16(木) 07:01:27 ID:SRV/VVzQO
日本は社会保険の会社負担分があるからマージンが高いのでは?
元彼は派遣会社の営業ですが、年収600マンでした。
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/16(木) 07:18:24 ID:hiS9C4R3O
今まで企業よりの姿勢でしたと役人は言ってます が
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/16(木) 07:45:08 ID:YkajamVF0
派遣や契約社員はいつ何時契約を解除になってもおかしくないワケです。
本人たちもそれを承諾した上で仕事に従事してるんです。
だから、こういう事態も想定しておくことは彼らの責任です。
彼らは給料は少ないかもしれないけれど、身の丈の生活をして、イザという時のために蓄えておく必要があったのでは?
パチンコや携帯やタバコ代に何万円と使って、貯金もせずに将来も考えず、いざ首を切られたら
「企業が悪い、住むトコロも金も無い、私たちは被害者だ!」
って言われてもねぇ
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/16(木) 07:50:17 ID:SRV/VVzQO
派遣でも状況によっては雇い止めは違法
判例知らないの
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/16(木) 08:01:11 ID:LA62SfSlO
企業は最低限、契約期間は守ってくれないと生活設計も出来ない。もし出来ないのなら違約金を派遣労働者に支払って欲しいし、出来るなら契約満了したら慰労金を出して上げて欲しい。
72三野:2009/04/16(木) 08:58:17 ID:OodGntmTO
低脳な叩き厨がいまだに湧くのには笑える 派遣切られて路頭に迷う基地外なんざブサウヨ鬼畜の捏造にすぎない パチンコ競馬叩きにつなげて発狂したいだけw競馬を真に嗜む者は破綻などしねーんだよ
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/16(木) 09:11:34 ID:9hsXqW/U0
>>69
>派遣や契約社員はいつ何時契約を解除になってもおかしくないワケです。
本人たちもそれを承諾した上で仕事に従事してるんです。

契約期間があるので、何時でも契約解除して良いわけではない。
承諾もしていない。
もし契約期間内で契約解除されたら会社都合の休業となるので
派遣会社に休業補償が契約期間分出るはずなので諦めずに相談しましょう。
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/16(木) 09:39:42 ID:LA62SfSlO
法令、判例を知らない人がほとんどだと思います。中には派遣会社が違約金を貰っているのに派遣労働者に支払っていない例があるようです。
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/16(木) 11:06:49 ID:9hsXqW/U0
まず慌てずに労働基準局内の相談コーナーに相談しましょう。
派遣用の窓口がある所もあるので気軽にどんなことでも相談しよう。!
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/17(金) 23:25:43 ID:M8G7viheO
もう、この国オワタ。
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/18(土) 08:32:47 ID:dNWLdW4R0
「期間従業員ということで国に対する何の責任も果たさずに首を切られてゴネる、
というのは理解できない。一刻も早く考えを改めてほしい」

たかだか10年契約更新が続いただけで正社員にでもなった気でいたのかね
期間工は期間工としての身分を弁えなきゃダメだね
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/18(土) 11:03:56 ID:cCPwjIBO0
10年間継続的に契約更新され
正社員と同じ業務をしていたのであれば
解雇には正社員と同じ扱いになります。
契約社員だからといって解雇なのは違法ですよ。
解雇と言われてもすぐに同意せず
専門家に相談しましょう。
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/18(土) 17:01:14 ID:sI21XQ1G0

ここはマジいいぞ↓

俺、派遣切りされてしばらくネカフェ暮らしだったんだけど
ネカフェのPCで
マンスリーカプセル 1ヶ月滞在 出入り自由 ¥65,000っていうのを
見つけて行ってみた。
で行ってみて気に入ったから俺はマンスリーカプセルに変更した。
今は今現在、俺は2ヶ月住んでる。
住民票も移せるし、食い物の持込できるし、24時間出入り自由で風呂、サウナ入り放題だった。
何よりもメリットは光熱費がかからないことだな。すべて込み込みでやってくれる。
有料だけど、洗濯機、乾燥機もあるし。
フロントに頼めば洗濯やアイロンがけもやってくれる。

西武新宿駅も目と鼻の先だしな。  
ただ場所が新宿の歌舞伎町だから色んな奴が泊まりに来るのと、誘惑に負けない自信が
あればマジでお勧めだ。


カプセルホテル新宿510
http://www.capsule510.jp/capsule510/

携帯サイト
http://www.capsule510.jp/m/capsule/
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/21(火) 23:37:57 ID:jr69iqfz0
元派遣なんてほとんどの企業が雇わない事に気付いてください

面接の時点で落とされます
81名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/22(水) 10:06:36 ID:jkLP0diq0
これだけ元派遣(=期間工)が醜態見せてしまったんだから
たとえ景気回復しても受け入れようという企業家は殆ど居ないだろうね
自業自得
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/22(水) 12:11:54 ID:cSDs+kYI0
     | _|__  |   |
     _||_||_|__||  ||
    (__/   `ー――
   (___/  r  派遣切り
    (_レノ)|\   ___
    (__/ |__/
      |___|
      |::::::::  ̄|
      |:::::::  |
   ・∵  |::::::::  | :・
   ∴・ |:::::::  |∵  ドスッ
   : /;;:`ー'"`'";;Yヽ、
   :/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ:
  : /:::::;;;ノ  u     u ヾ;〉 :
  :|;;;;;;;;;l  ___ __i| :
 :/⌒ヽリ─|    H    |! :
 :| ( u  u `ー─' |ー─'| :
 :ヽ,,  ヽu   . ,、__) u ノ! :
   : |  u   ノ ┃ヽu  | :
  : ∧  u  ー‐=‐-  ./ :
  /\ヽ   u u  u / :
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ ヽ
    \               \
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/04/30(木) 23:45:07 ID:ia6ilM4gO
今日ハロワに行ってきたんだが人が多すぎて、この国がいかに病んでいるか判った。
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/01(金) 00:56:33 ID:5jkA642j0
無遅刻無欠勤、権力者の彼女以外とうまくやってたつもりだったけど、
彼女の一声で首切りになりますた。
いじめられてたし、証拠も残してるから今からお仕置きするお
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/02(土) 01:47:50 ID:yHQ3zEECO
派遣にサービス残業と休日出勤をばんばん出すべき。
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/03(日) 17:16:51 ID:58q2s8CWO
なんか仕事見つかる気しねぇな
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/03(日) 17:50:37 ID:o2XrElJWO
なんか派遣切りされた連中にうってつけの曲がありやしたゼ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Zs75YZKdRxs

('A`)♪
肩を落とした
鉄の背中が続く
何処までも
果てしなく続く
穢(けが)れちまった
紅い雨が降り注ぐ
容赦なく俺達に注ぐ
肩を喘(あえ)がせ
爛れた大地を
ひたすら踏みしめる
散り逝く友に未練など
無いさ
俺達は Dummy Boy
遠く弾ける鉄のドラム
それが俺達のララバイ
噴き飛ばせ
この地獄を…
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/05(火) 01:11:15 ID:OgI735SdO
第2第3の加藤智大が出てないだけマシかもな
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/05(火) 01:25:45 ID:GUOFBqX60
一部には自業自得な人もいるかもしれないけど、諸般の事情に
より派遣を選ばざる得なかった人たちも多いと思います。
まずは何でも良いので、職を得てください。
努力をすれば必ず報われると思います。あきらめずに頑張ってください。
応援しています。
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/06(水) 23:05:02 ID:FR+5qBebO
リストラなんて他人事みたく思っていたが、まさか自分がなるなんて思ってもみなかったな。
しかも自業自得って言われる始末だし。
もう半年も仕事してない。何もかもバカバカしくなってきた。
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/07(木) 01:05:42 ID:ZXzFtWuSO
>>90
リストラって事は社員だったんでしょ?
早期退職とかじゃなく、解雇だったの?
92名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/08(金) 02:02:29 ID:Ta7Z9eDCO
ハローワークの混み具合を見てると、まさに地獄絵図だね。
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/08(金) 07:37:51 ID:tkE8Zvqp0
>>92
そうな。
普通に綺麗な子がハロワの端末叩いてるのを見ると
何か異様なものを感じるもんな。
94名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/09(土) 22:48:02 ID:6q381GVoO
うむ、いざというときのために確保しておいたほうがいい戦力まで切っている節がある
こういう企業はもうあかんかも…
一方で切られるべくして切られた奴もいる
こういう奴にはザマアって罵っていいよね
さんざん直接的に迷惑を被ったんだし
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/10(日) 00:56:38 ID:fCuUuzSM0
切られた奴をザマアっていうより、
「あかん企業」の中で公的助成金受けてる企業があったら
即刻打ち切るべきじゃね?
切られた奴は1個人の力しかねーが、企業は集合体だからな。
あかん企業って事はそこにいるやつら全員の責任なんだから
連帯責任って事だな。
今まで公的助成金でまかなっていた部分は、
経営陣の賃金をカットするなり何なりすればいい。
税金は有効活用しないとな。
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/10(日) 01:01:20 ID:aLXkKxYd0
最近ハローワークに外人増えたね
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/13(水) 13:47:20 ID:2phbIBaE0
ハローワーク自体外資だしな
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/13(水) 17:42:25 ID:7DtS6wHn0
男ってなあに?         
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/14(木) 01:52:04 ID:N7dqFXby0
最近は実況も飽きてきたな。
                     
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/21(木) 06:13:00 ID:dsXBqHx+0
しまった。。
101名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/21(木) 07:35:37 ID:LO5Imjx+0
腹が出てきた・・・
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/21(木) 07:58:11 ID:cajjonr/O
>>1 本当に正社員ばかりかわからないよ。2チャンネルのスタッフが自作自演かも
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/21(木) 14:29:11 ID:zucy7cdd0
いちいち書き込むなuzay
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/21(木) 21:22:00 ID:Ld9q1bRx0
ある意味美味しい
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/23(土) 01:33:23 ID:pA9Fvpc1O
新型インフルエンザの話題ばかりで景気の話題とか殆どしなくなったな。
派遣村の人達は新しい仕事は見つかったんかな?
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/23(土) 02:08:51 ID:zmZOjeGIO
派遣身分は自業自得だわ。
しかし、人間力は育った環境が影響すると言われるじゃないか。
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/23(土) 16:04:13 ID:aSWy9L+H0
トンビが鷹を産むのは非常に稀なこと
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/26(火) 00:03:23 ID:CKRkRTBEO
今日もハロワにバカップルが居たよ。
遊びに来ているとしか思えんかった。
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/27(水) 01:56:27 ID:2OTO6P72O
最近じゃ生きてる事もアホらしくなってきた。
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/27(水) 11:05:24 ID:2jue7mtR0
耳なめてやるよ・・・
111都築工業:2009/05/27(水) 17:44:55 ID:2hnApebY0
派遣労働者諸君への参考情報です
派遣切り問題の団体交渉報道番組(東海TV)愛知県名古屋
http://www.youtube.com/watch?v=6XCSwUjTUD4
派遣元都築工業 派遣先不明 労働組合名JMIU

112名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/31(日) 02:14:28 ID:RgxBpSBjO
今こそ立ち上がれ派遣切りされた連中
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/31(日) 13:52:45 ID:yefO+kM3O
派遣しか募集ない〜…
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/05/31(日) 21:21:29 ID:8NYBiu/IO
派遣社員を一方的に責める気はないけど、性の悪いのもいたわよ。
いまだにハラワタが煮え繰り返る。
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/02(火) 13:47:52 ID:7ZPdmSC0O
派遣切りされてから魂が抜かれた気分なんだよね
116名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/03(水) 00:44:42 ID:5yqR3+8wO
働くって何?
生きてるって何?
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/03(水) 01:02:06 ID:ItU6FMk2O
にいがた青年ユニオンでは6月14日(日)、上越市で「ワーキング・カフェ」を開催いたします。仕事で悩んでいる人・職探ししている人、一緒に交流しよう!116さんのような人も大歓迎!詳しくはにいがた青年ユニオンのホームページ迄。
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/07(日) 19:47:03 ID:0emcPVECO
結局この不況は誰のせいでもない。って事なんだな。
派遣切りが自業自得だって事も。
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/07(日) 20:01:19 ID:Z8WcpZWFO
男で派遣w
ろくでもないカスの証w
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/08(月) 16:48:40 ID:9DNtTQytO
誰のせいでもありゃしない
みんなオイラが悪いのさ
121名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/12(金) 01:12:11 ID:YZp/gmPtO
銭ゲバみたく這い上がったヤツ居る?
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/12(金) 02:02:57 ID:O0LHlFhrO
働く=生きること
です。

働きたくないというのは生きることを放棄しかねないということ。

また働き口なんてどこでもいい=どんな人生でもいいということ。

どこでもいいからとにかく働きたい、とは全く違う。 
あなたの今の惨状はあなたらしく生きた結果なのです。
今ならまだやり直せるんじゃないですか?
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/14(日) 00:11:51 ID:iNRvRasfO
適当に働いて、適当に生活している。
もう30をこえたが独身だ。
確かに給料は安いがなんとかなるもんだ。
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/15(月) 00:30:20 ID:kgBxva8RO
↑俺もそうだった
適当に働いて適当に生活していた
なのに今は…
もっと早く動くべきだった
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/15(月) 23:02:12 ID:hZfTqvnJO
適当に生活するプラス、適度な貯蓄は必須。

派遣で働くことのマイナス要因をよく理解するべき。
まぁそこまで考えれるヤツは派遣社員にはならないかも知れないがw
126名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/15(月) 23:42:40 ID:cKarMqimO
働かざる者食うべからず

聖書の言葉
(資本を使って)他人を労働させて上前をはねて食ってはならないという意味
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/15(月) 23:43:21 ID:QHpq3QAN0
独断と偏見!エロ系一切無し!知って得する情報ニュース。

視点を変えて、未来を変える!   ⇒ http://www.shittoku.cc
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/23(火) 00:25:00 ID:LKcGVAoPO
なんでこんなに働く意欲が沸いて来ないんだろ
129名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/26(金) 23:44:08 ID:J6Nu/QKjO
私は貝になりたいってか?
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/27(土) 19:15:08 ID:7vbZAdPv0
具にでもなってろ
131名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/28(日) 10:57:17 ID:N9wUNubA0
いつ、クビになってもいいように覚悟しておけ!
俺は、クビになった!!
ばかやろう〜
132名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/28(日) 13:34:04 ID:0MGuqn8Q0

>>1
大正解。あなたの仰る通りです。

それでもワシは、自業自得と思うとるぞい。
それゆれ、明日は我が身と理解してるぞい。
人間は予測できる生き物だもの。 ファッハッハ。
133名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/29(月) 19:50:25 ID:9QGqwRzMO
先週と今週ハロワに行ってるが人が空いてきてるな。
結構、最近までは座る場所が無いくらい人で溢れ、まさに地獄絵図だったのに。
134名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/06/29(月) 22:24:53 ID:M+K89W5n0
まぁ落ち着く時期じゃないかな
また9月末過ぎれば溢れかえるだろうさ
135名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/02(木) 17:45:25 ID:CL08po9G0
>>133
無事再就職出来たか、無事この世からリタイアしたか
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/08(水) 15:17:48 ID:1ovQrf3r0
>>133
確かに以前より人は明らか減ったといえる位少なくなったな。
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/16(木) 01:34:01 ID:zUtLCT42O
昨日なんだがハロワに行ったら挙動不審のヤツが居たな。
施設内をウロウロしたり職員の事務机をあさってたり。
窓口では職員に対して何か文句を言っていた。
警察に通報されてもオカしくなかった。
138名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 23:20:39 ID:aT3S2bWwO
age
139名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/17(金) 23:22:02 ID:WwXNz8JJ0
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/
 彡、   |∪|  /    おまいらモメてないで幸福実現党に投票しろよwww
/ __  ヽノ /
(___)   /
140名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/28(火) 04:31:48 ID:nSnVu8Zd0
↑お断りします!!!
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/28(火) 04:34:14 ID:ixfkJZkYO
◆売国奴自民党のせいで、日本は名誉先進国。いわゆる形だけの先進国で実質的には先進国ではない。

自殺率先進国一位
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html

世界幸福度ランキング 先進国中最下位
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200807020017.html

雇用環境も福祉も欧米以下!日本は「世界で一番冷たい」格差社会
http://diamond.jp/series/worldvoice/10012/

1人当たりGDP、世界18位=先進国下位に後退
−06年度国民経済計算・内閣府

IMFの2008年一人当たりGDP予測

(※都市国家とか産油国は除いた)
1位 Norway 77,940      12位 Belgium 41,193
2位 Ireland 61,900      13位 Australia 40,345
3位 Iceland 58,005      14位 Canada 39,934
4位 Denmark 57,962     15位 France 39,449
5位 Switzerland 54,375    16位 Germany 38,774
6位 Sweden 48,285      17位 Italy 35,456
7位 United States 47,160  18位 Japan 34,865
8位 United Kingdom 46,259 19位 Greece 32,789
9位 Netherlands 45,467    20位 Spain 31,918
10位 Finland 44,613      21位 New Zealand 28,001
11位 Austria 43,978      22位 Cyprus 27,581
142名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/07/31(金) 02:01:08 ID:MtEtUTsbO
非正規雇用の連中の運命を左右する選挙が始まるよ。
って言うか始まってるか。
143名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/07(金) 12:43:43 ID:yepZD5AF0
自民党には票を入れないからダイジョブwww
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/11(火) 00:52:37 ID:ADA0LjK4O
やっぱり共産党か?
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/11(火) 02:56:00 ID:oPc4DNdb0
住友電工の100%出資子会社「派遣法違反」 山下よしき参議院議員 決算委員会国会質疑

「住友電装」觝触日通知を偽装・派遣法違反を麻生総理が言及 都築工業1
http://www.youtube.com/watch?v=gxSAKj3kSsE

「住友電装」觝触日通知を偽装・派遣法違反を麻生総理が言及 都築工業2
http://www.youtube.com/watch?v=shK5aHK4xWU
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/18(火) 14:48:40 ID:Bn6NXaFy0
              /)
           ///)
          /,.=゛''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/24(月) 04:59:53 ID:aLsqLMBW0
>>1
そのとおり!!
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/24(月) 05:02:18 ID:ghUbQPg50
怠けている連中に税金払う気なし 厚労相、『派遣村』で言及
2009年8月19日 朝刊

舛添要一厚生労働相は十八日午後、横浜市内の街頭演説で、昨年末から今年一月にかけて東京・日比谷公園に設けられた
「年越し派遣村」に関し、「(当時)四千人分の求人票を持っていったが誰も応募しない。
自民党が他の無責任な野党と違うのは、大事な税金を、働く能力があるのに怠けている連中に
払う気はないところだ」と述べた。
これに対し、派遣村実行委員だった関根秀一郎・派遣ユニオン書記長は本紙の取材に
「求人として紹介されたのは確かだが、誰も応募しなかったというのは全くのでたらめ。
たくさんの人が応募したが、断られたのがほとんどだ。舛添氏の発言は現場の実態が
全く分かっておらず、あきれてものが言えない」と批判した。
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/24(月) 09:59:03 ID:OsGSF7AVO
11月末で派遣先解雇
今まで派遣社員をコキ使っておきながら
大半の人を解雇

派遣会社に何とかそれまでに別の仕事を
と頼んでみたけれど
どうなる事やら

派遣で借りてるアパートがあるから暮らしていけた

このまま仕事が見つからなければ
職も家も失う

どうしていいか分からない
死ねって言われた気分


くそカルビー
てめえんとこのお菓子なんかぜってーかわねー
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/26(水) 03:16:18 ID:JeP183xAO
↑そうだそうだ!
ポテチだったらコイケヤののり塩の方が美味い
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/01(火) 03:26:24 ID:VxT3xkJ6O
この4年間、自民党に票を入れたヤツらも自業自得なんかな?
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/09/16(水) 15:50:23 ID:6s8E+TaY0
そうだろ
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/08(木) 23:27:29 ID:Lg99WDnwO
ハローワークは空いているんだよね。以前は座る場所も無いくらい人でごった返してたのに。
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/09(金) 20:27:06 ID:/8scKMjh0
>>149
>派遣会社に何とかそれまでに別の仕事を
と頼んでみたけれど

派遣先を解雇されて騒いでいるわりには、また派遣会社に頼むの?
どこまで他力本願なの?それとも派遣会社に洗脳されてるの?
自分で探す能力が無いのなら別ですがね・・・・

>どうしていいか分からない
職種や会社規模(中小企業や零細企業を含む)を選ばなければ、正社員の道だってあるのに。
あなたはどこまで愚かなの?

>くそカルビー

直ぐに他人のせいにするね。騒ぐのだったら最初から派遣会社に行かなきゃいいだけですよ。
派遣会社で契約書に印を押したんだろ。契約の意味をわかっていないのかな?
それとも、スタンプラリーの感覚で契約書に印を闇雲に押したのかな?

155ひみつの検閲さん:2024/06/15(土) 23:04:12 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-06-01 17:42:39
https://mimizun.com/delete.html
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/12(月) 00:27:17 ID:Ow1wsc6JO
>>154
お前何にもわかっちゃいねえのに、能書き垂れてるんじゃないよ、このカスヤロウ。
157名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/20(火) 19:17:59 ID:MmBob6Gx0
>>156
 ↓先ずはこれを見なさい。NHKスペシャルのフリーター漂流です。
 ttp://white.kakiko.com/omeemona2005/furi_ta_.htm

皆さん、NHKスペシャルを見た感想は?
私が最初に思ったのは、配属先、派遣会社云々というより、ズバリ派遣社員は我侭です。
女性男性に限らず派遣社員は我侭で贅沢なのです。
そして派遣社員は洗脳されやすい。

派遣会社の本業は、仕事を斡旋するだけではない、如何に派遣社員を洗脳させるかです。
派遣会社は完全に心理ビジネスなわけです。
「配属先が悪い、派遣会社は別」←←これ聞いたら派遣会社の社長は皆、薄ら笑いするだろう。

そんなに大手企業の正社員になりたいか????
いいこと教えよう、いずれにしても大手の正社員になるのは中途採用しかありえない。
ならば、先ず最初に中小企業や下請け企業なんでもいいから正社員として採用されなさい。
なぜなら、履歴書に中小企業であれ下請企業であれ、正社員としての実績がないと大手の正社員になれる確立は低くなります。
履歴書に派遣会社の社名を書くわけだから、即、派遣社員とバレる。
中小企業に退職金が無くても問題ない、一生そこに居るわけじゃないから。

先ずはどんな会社でもいいから正社員としても実績や経験を積むことです。
そしてその中小企業から最終目的である大手企業の正社員を目指せばよい。
さほど、難しいことではないですよ。

できるだけ早く、派遣会社から身を引きなさい。

158名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/22(木) 13:13:14 ID:+OuVJX7/O
>>157
これに付け足すが、中小企業でISO・QC活動の実績残しておけ。意外とスキルとなる。
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/30(金) 00:24:05 ID:GBUoIXm8O
果たして人間はニートで何年暮らせるのか検証してみよう。
160名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/30(金) 01:11:12 ID:eKTG9e/B0
>>157
>↓先ずはこれを見なさい。NHKスペシャルのフリーター漂流です。

私は>>156ではないけど、気になったので横レスしちゃいます。

基本的に、NHKの番組に限らず、派遣報道はまだまだイカサマの感が
あるね。情報がいい加減。番組が成り立ちやすい、一部の情報だけで
派遣全体を取り上げているだけ。
あの内容だけみて派遣の問題や現状、またはそこから見えてくる何かを
語っても説得力なんてないぞ。
そもそも、中小企業から大手に転職なんて、まずないに等しい交通事故に
遭うより可能性は低いね。
基本的に中小でのビジネススキルなんて大手では、通じない。これ逆も
言えるけどね。そういう意味では、派遣のほうが、単純に大手で勤めると
言うだけなら入る可能性はある。なぜなら、派遣の場合、正社員前提の
就業などでの大手の募集などもあるからね。
結局、一般に企業を受けた場合に研修期間というものがあるのと同じ意味合い
で働かせるわけ。実務させて様子を見るみたいな、しかし、中小からの転職
での場合、そのチャンスすら殆どつかめないだろうね。
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/30(金) 01:27:07 ID:eKTG9e/B0
つづき
誤解のないように言っておくが、派遣に契約期間があって、
不景気なり派遣がまず最初に切られるのは当然の話で、そういう時の為に
企業は派遣を使うんだからね。それで派遣切りだのと就業先に文句を言っている
のは大間違い。派遣という働き方が理解できていない。
もっとも、そういう騒ぎ方しているのは、製造業や日雇いなどの派遣とアルバイト
の区別もつかない人達に多かったり、法律も無視して働かせているような派遣会社
から就業している人達。もちろん、これはこれで大問題だけど、また別の話。
それと、一般の派遣会社においても現在のゆるゆるの派遣法においては多様な
問題があるのも事実だし、派遣会社の論理をまともに受けて洗脳されている場合
でもないということも最もではある。
ただし、勘違いしてはいけないのは、中小で正規雇用で働けば大手企業に入れる
などというのは感覚が昭和の発想。
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/30(金) 14:10:05 ID:Bm0mGUQYO
>>160-161
派遣から大企業に登用されるのも、同じかそれ以上に狭き門だと思うが…。

逆に、大企業目指すより、中小企業で十分生活設計できる可能性の方が高いんじゃね?
163名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/10/31(土) 02:10:15 ID:HtdoI0Bt0
>>162
中小の会社員経験者であろうと、派遣であろうと、そもそも新卒以外で
大企業に就職すると言う事は相当難しいというのが現実でしょうね。
ただ、就業チャンスは、中小企業の社員から中途の採用試験受けるより
派遣の方があるとは思う。なぜなら、正攻法の場合、まず履歴書の選考で
沢山弾かれるが、派遣から社員か前提の就業をした場合、少なからず、
1ヶ月ないし3ヶ月という期間にしろ、自身の仕事ぶりというのを企業の人間に
見てもらうチャンスがあるわけだからね。
とはいえ、いずれにしろ、どんぐりの背比べ程度の可能性の話なんだけどね。
確かに、中小企業で働くより大手企業の方が安定という意味や就業環境という
もの、または、給料などは比較にならないくらい違うから、大手企業への就職
をあこがれるのは当然だろうけど、普通の者は中小へ、それもどちらかというと
小企業への就職すら大変なご時世。だって有効求人倍率4.3だからね。
有効求人倍率って、職安での非正規の募集も含めてだから、正規だけだと2程度
の募集、単純に5人の正規雇用希望者に対して1人の募集という状況。だから失業
した元会社員が就職できずに何回も職安通いしているご時世になっているわけだ
からね。まー大手目指すなら少なくても、それだけ人と差別化できる特別な
スキルを持ち合わせた上でないとお話にならないでしょうね。
自分の可能性だけ夢見て、現実逃避したまま働きもせず歳だけとるような状態
だけは避けるべきだろうね。
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/02(月) 22:21:39 ID:ePqp02fI0
>>163
つまり、派遣会社が良くも悪くも現代社会のニッチなニーズに適してるのでしょうな。
確かに派遣会社には紹介予定派遣(半年後に能力が認められれば正社員に昇格する制度)なるものもあるし。この制度は完全に派遣会社の特権で中小企業や零細企業ではありえない。
派遣会社も「正社員になるための技術習得や資格取得」などを謳い文句に派遣制度を賢く利用してくださいとなる。
つまり、派遣会社は正社員前提、大手企業へのステップアップという道筋もあり。
これが中小企業だと大手企業へのステップアップとしての入社なんて先ずありえない。
派遣社員の多くは中小企業零細企業の正社員応募を蹴ってまで派遣を利用して大手の正社員に昇格することを目論む。イチかバチかの勝負師になるのですな。
紹介予定も含めて正社員に昇格なんて全体の一握りでしょうけど、皆がそこに殺到する。
しかし、それを考えると派遣会社も美味しいビジネスですな。
完全に派遣会社のスパイラルが完成している。まさに中小企業の盲点とでもいうこの紹介予定派遣。
しかし、星の数ほど多くの派遣会社がある。裏を返せばユーザーのニーズに見事にマッチしたといえよう。
それを指をくわえてみていた既存の中小企業にも非がないともいえない。
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/02(月) 22:29:03 ID:VftoyB5dO
え?ようするにカスは氏ねってことだろ?
簡単なことを何を小難しく…
166名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/03(火) 02:01:47 ID:iLqIlqQh0
>>164
まさにそういうこと。
大手企業や派遣会社において派遣制度の必要性を語る場合、グローバル化社会の
競争力への対応や、目の前ににんじんぶら下げて、表面的な健全さをアピール
しているのが現状。逆に、派遣制度を反対する側も通常の派遣というものと
かけ離れたアルバイトもしくは日雇いや製造などを例に論じている。
どちらも、本質的な問題や派遣制度の問題や本当のメリットが見えていないところ
でワイワイ騒いでいるだけという愚かしさ。
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/25(水) 00:55:18 ID:5ThZqzTjO
今年の流行語は「派遣切り」でしょ
168名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/28(土) 00:14:14 ID:Nb56SrRO0
>派遣社員の多くは中小企業零細企業の正社員応募を蹴ってまで派遣を利用して大手の正社員に昇格することを目論む。イチかバチかの勝負師になるのですな。
紹介予定も含めて正社員に昇格なんて全体の一握りでしょうけど、皆がそこに殺到する。

なーるほど
「もしかしたら正社員になれるかも」という期待感があり派遣会社に殺到するか。
これって宝くじ売り場に行列を作る民衆と同じ心理ですね。
宝くじで億を当てるなんて天文学的な確立です。ですが、もしかしたらという心理が先行してしまう。

あと派遣さんは噂に弱いですね。
例えば、宝くじ売り場もそうで、「ここの売り場で過去に大当たりがあったんだって」なんて言葉を鵜呑みにして
殺到する愚かな群衆と似てますよね。

それと同じで「ここの派遣会社は過去に正社員に格上げされた人がいる」なんて噂を聞くと
俺も俺もと我先に矢も盾もたまらず、派遣会社の登録に殺到するのでしょうね。

派遣会社は如何に登録に来る人の心理を煽れるか。
煽ったもん勝ちか。

169名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/28(土) 05:08:33 ID:/RRFu3Hq0
>>168
君は派遣がどんなものか知らないでモノをいっているようだね。
紹介予定派遣と通常の派遣の区別もついていないしね。
派遣といっても就業形態は前提によって全く異なるんだよ。
一般的な派遣契約から正社員を目指すなんてことは、ほぼない。
それだけをみてなら、君の言うような愚かな期待感に近いかもね。
しかし、もし紹介予定派遣ならば、派遣と名前がついていても
前提からして全く異なる。そもそも労働者派遣法の中でも、
法律が異なるからね。紹介予定派遣で就業した場合は、正社員にならない
確立の方が低い。入り口からして全く異なるわけ。
それとは逆に、通常の登録型派遣で働く者にとっては、正社員を目指して
という前提ではない人の方がそもそも一般的。もちろん、派遣の働き方が
理解できている前提だけどね。
ただ、>派遣会社は如何に登録に来る人の心理を煽れるか
という君の最後の意見はそのとおりだろうね。それが派遣ビジネスの根幹だからね。

170名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/28(土) 09:06:58 ID:Ny9ZTOQlO
働き口みつかっても切られるんじゃないかとひやひや。まわりはたのしそうなのに。
171名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/28(土) 14:41:46 ID:uMxRfVtTO
キギョーは派遣切りを放った!
稲妻がほとばしる!
ダーク村民Aに500ポイントのダメージ!
ダーク村民Aを倒した。
ダーク村民Bに500ポイントのダメージ!
ダーク村民Bを倒した。
ホームレス村民Aに1ポイントのダメージ!
ホームレス村民Aは身構えている・・・。
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/28(土) 16:05:13 ID:3aDWOJDI0
173名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/29(日) 10:44:34 ID:Kac2FCrl0
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/29(日) 12:58:37 ID:MLoVDFw3O
>>169
貴方こそ派遣というものが、紹介予定派遣というものが全然分かってないですね。

紹介予定派遣でも、社員登用なんて極めてレアなケースですよ。
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/29(日) 23:42:09 ID:byvVl4gq0
つうか派遣にしか成れない馬鹿が正社員にしろとか図々しいよね
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/29(日) 23:51:35 ID:IymvjAqt0
女は派遣だろうが、家事手伝いだろうが、ケツ一つで一生食わせて貰えるから
心配ないが、男の派遣なんて、誰が面倒みんだって話だよな
177名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/05(土) 10:07:11 ID:m4B3Jj8cO
「男の派遣」って何曜日に捨てるゴミ?
178名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/12/05(土) 10:18:45 ID:2BbydEUp0
179 忍法帖【Lv=7,xxxP】
test