派遣制度って、差別制度だな パート11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣制度は差別制度であり、格差(貧富の差)や少子化等々、深刻な経済・社会問題の元凶である。
派遣制度はやがて日本社会を滅ぼすだろう。
ILO(国際労働機関)もその実態のあまりのひどさに、制度の是正勧告を日本政府に突きつけているが、日本政府は聞く耳を持たずの状態。
米国の言いなりに更なる改悪を企んでいる。
派遣社員の諸君、立ち上がる時が来た。
差別体験を持ち寄ろう。そして告発・糾弾するのだ。
われわれはこのまま「棄民」になるわけにはいかないのである。
差別にピンときたら、このスレへ。
権力・資本側の大馬鹿による類似妨害スレが立っている。無視するのみ。
また、荒らし行為は厳禁。あった場合は削除する。
パート10:http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1194124024/
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/22(火) 20:30:42 ID:nHG3HHxk0











コピペ、頑張れよ(w
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/22(火) 22:04:15 ID:nHG3HHxk0
棄民制度、反対!
差別制度、反対!
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/22(火) 22:31:38 ID:UZw7PoBz0
大丈夫だよ。あと何年かしたら虐げられてる派遣社員が暴動でも起こして
経営者に死人が出てピンハネ野郎共が泣く日が来るよ。
本当に戦争でも起きて欲しいくらいだ。
それかフィリピンやらイランやらなんやらから移民沢山来てもいいから
日本めちゃくちゃにして欲しいくらいだ
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/22(火) 22:32:04 ID:Oxt90H4qO
オラも一時期東急だかでやっただが、そもそも一生やる気ないしい。
だからいいシステムだよ。
やってるのもそれなりの輩ばかりだしな。
30迄に脱出せいや
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/22(火) 22:34:50 ID:rMtxl7GP0
「めちゃくちゃのにして欲しい」だなんていつまで経っても人任せの他力本願なんだね。。。
自分で何とか派遣スパイラルから脱却しようとしないの?
そんなんだから差別制度なんて制度は存在しないのに虐げられてんだよ。
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 05:32:44 ID:B7scTkoQ0
棄民制度を破棄して差別をなくそう。
85時男の醜態テンプレ:2008/04/23(水) 07:00:04 ID:i7DZOxyjO
22 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/15(水) 06:27:15 ID:3l9jKMW/O
>>21
では、確認してみよう。
前スレより↓
5時男=ID:SwvsJQJH0=>>1
965 名無しさん@そうだ登録へいこう 2007/08/13(月) 08:02:28 ID:SwvsJQJH0
ピンハネ率は、25〜50%ぐらいまで幅がありそうだ。
派遣先が派遣会社に支払う代金はみんなそれほど変わらないから、
派遣社員の勤続年数や経験によって、派遣会社がピンハネ率を決めているみたいだ。
966 名無しさん@そうだ登録へいこう 2007/08/13(月) 09:02:46 ID:+HLjxBIlO
ピンハネと差別になんの関係が?
967 名無しさん@そうだ登録へいこう 2007/08/13(月) 09:10:16 ID:SwvsJQJH0
あるだろ。
賃金差別。
968 名無しさん@そうだ登録へいこう 2007/08/13(月) 09:36:46 ID:+HLjxBIlO
賃金差別?
A・仕事に対する報酬を派遣先が派遣元に支払いその中から派遣社員に給料を支払う。
B・仕事に対する報酬を取引先が派遣先に支払いその中から自社社員に給料を支払う。
AとBに何か違いは?
969 名無しさん@そうだ登録へいこう sage2007/08/13(月) 09:39:33 ID:VeBY0DRP0
>>967
賃金差別ってなに?
同じ会社に同一賃金の人間ってどれだけいるの?
970 名無しさん@そうだ登録へいこう 2007/08/13(月) 10:07:13 ID:SwvsJQJH0
同一労働同一賃金はヨーロッパでは当たり前。
971 名無しさん@そうだ登録へいこう 2007/08/13(月) 10:10:52 ID:+HLjxBIlO
>>970
いや、まずは>>968、969な対する明確な解答をして頂きたいが。
ヨーロッパの話はそれからでも遅くない。
972 名無しさん@そうだ登録へいこう 2007/08/13(月) 10:11:54 ID:SwvsJQJH0
フルキャストは潰した方が良いよね
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 20:11:54 ID:B7scTkoQ0
野党4党と公明党まで、日雇い派遣の廃止を含む派遣法の見直しに賛成だそうだ。
やつら、だからあせっているんだな。
現状を良しとしているのは、支持率20%割れ間近の自民党のみ。
世の中は遅々としながら進歩するものだ。
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 20:41:24 ID:G/ce86fr0
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/23(水) 21:16:24 ID:B7scTkoQ0
派遣業者がぼろ儲けできない社会になる。
政権交代しろ。
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 01:45:27 ID:abI/LLHxO
派遣法廃止

派遣社員は契約社員やパート、運が良ければ正規雇用

もちろん5時男は契約社員で何ら条件変わらず

怒り狂う5時男

次スレ
全ての非正規雇用者を正規雇用せよ!パート1

ま、これが事の顛末。
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 05:35:15 ID:grC8s2QQ0
正規雇用は権利。
これ、欧州では常識。
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 06:50:57 ID:k2wqkB6d0
「フリーター100万人を3年で正社員化」 厚労相が新雇用戦略
4月23日20時33分配信 産経新聞

 舛添要一厚生労働相は23日の経済財政諮問会議で、フリーターの正規雇用促進、女性や高齢者、障害者の雇用促進を柱とする「新雇用戦略」を発表した。
少子化で労働力人口は今後も減少を続けると予想される中で、平成22年度までの3年間を重点期間と位置づけ、若者、高齢者、女性、障害者の就業を促す。
 24歳以下の若年フリーターはピーク時と比べて減少しているが、就職氷河期と呼ばれる12年前後に就職期を迎えた若者は30代半ばになっても
フリーターを続けている。こうした年長フリーター向けに就労を促す助成制度を拡充する。フリーターを年間約35万人、3年間で約100万人を正社員化する。
これにより、全体のフリーター数を19年の約181万人から3年間で10万人純減させる。
 女性の就労促進では、子育てなどで離職した25〜44歳までを対象に3年間で最大20万人増やすことを目指す。60〜64歳までの高齢者の雇用は
3年間で100万人増やすことを盛り込んだ。
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 07:03:27 ID:k2wqkB6d0
建築法改正で住宅、マンション販売が伸びなやんでるw 若者の車ばなれが進んで車が売れないw まさにメディアの詭弁
米国の依頼で小泉竹中が進めた市場原理主義が進み、購買層が派遣や偽装請負の低賃金不安定雇用になり長期ローンが組めず売れないだけw
2月の首都圏マンション発売戸数、28%減──6カ月連続減少
http://www.nikkei.co.jp/keiki/mankei/

251 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/09/25(火) 20:36:50 ID:q7yi/nMs0
格差がわるいとかいうんじゃなくて
大多数の国民が消費能力をなくすことによって市場が縮小するわけっ。
これが大問題。
サッチャー レーガン ブッシュ父子 は
需要は、支出合計さえ同じなら効果は同じと勘違いした。
つまり金持ち100人の資産=貧乏人10億人でも
金持ちが支出すれば無問題と思ったわけ。でも金持ちがいくら、大豪邸 高級自動車 買っても
それは小さな内輪の枠内で「いわゆるニッチな」「小さな市場」であって、一回購入しておしまいで
そこには、サービスする人間もいらないし、他の労働機会も作らない。
10億円の大豪邸を金持ちがかっても1人の営業だけいればいいし創る作業員も少ない。
でも2000万円の住宅を売り買いするには、たくさんの営業・建築家・労働者が必要で
なおかつ彼らの収入を貯金する銀行や、彼らの生活出費する百貨店・学校・娯楽施設など
どんどん経済効果が広がるわけ。
かって金持ちのがたくさん消費し、貧乏人は節約して貯金するから市場が縮小するというトンデモ理論が正論として
とおった。今から考えるととんでもないペテンだ。実際には金持ちは消費を全部はせず、資産運用だけして、消費は縮小した。
そして貧乏人は貯金なんてゼロなんてごろごろで消費すらできない有様だった。

市場原理主義というのは、格差を生むとかそういうことでなく、「市場を破壊し」「資本主義を崩壊させる」トンでも理論だった。

小泉の一番大きな罪は、「資本主義経済のメカニズム」を「根本的に破壊しまくった」ところにある。
格差うんぬんはそのプロセスにしかすぎない。
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 08:49:51 ID:M/f9XfixO
ほんの少ししか占めない(金持ち派遣含めても全労働者の3.5%未満)貧乏派遣が市場に及ぼす影響なんか微々たるもの
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 08:54:48 ID:asjpkihWO
いつまでたってもKY。
だから派遣から抜け出せないんじゃね?
五時男さん。
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 18:24:15 ID:jp2L9jlQ0
>>16>>17 馬鹿に忠告
2007年多くの上場企業は過去最高収益をあげた、しかし民間給与は9年連続してマイナス
馬鹿でもわかる搾取構造、外資金融テックニックでこれからもっとひどくなるぞw
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 19:07:02 ID:M/f9XfixO
>>18
民間給与の変化と派遣制度の関連性は?
たったの数%しか居ない派遣がどうやったら労働市場全体を揺るがす程の影響を与えられると言うの?

少しは頭使わないと派遣スパイラルから抜け出せないぞ
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 19:08:45 ID:abI/LLHxO
>>18
別にそれと5時男が派遣から抜け出せ無い事は関係無いよね
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 19:13:49 ID:jp2L9jlQ0
>>19 馬鹿には目先しか見えないw

外資に銀行まで乗っ取られた韓国、外資の奴隷
韓国大手7行(全国銀行といいシェア82.26%を占める)の外資比率と主要株主(2005年末) 順番は資産規模順

●国民銀行 韓国のトップシェア銀行 外資比率 85.68% バンク・オブ・ニューヨーク 15.21%
●ウリィ銀行 大手7行中唯一の非外資系 外資比率 11.1% ウリィフィナンシャルグループ(韓国預金保険公社77.97%)
●ハナ銀行  外資比率 72.27% ゴールドマンサックス 9.34%
●新韓銀行 在日韓国人系 外資比率 57.05% 新韓フィナンシャルグループ 100%
●韓国外換銀行  外資比率 74.16% ローンスター 50.53%
●韓国シティ銀行  外資比率 99.9% シティグループ 99.91%
●第一銀行  外資比率 100% スタンダード・チャータード 100%
http://toanews.sakura.ne.jp/pukiwiki/index.php?%B4%EB%B6%C8#i587e3bf

外国人の配当金が75億ドル、経常収支の黒字額を上回る 13日、韓国銀行(韓銀)によると昨年、
国内の上場企業が外国人の株主に支給した 配当金の総額は75億7940万ドルで、
05年より2億6050万ドル(3.6%)増加して、 史上最高値を更新した。
これは昨年の年間経常収支の黒字額の60億9260万ドル よりも多い金額だ。
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=020000&biid=2007021452218
≪参考≫
韓国の20〜30代の72%「韓国とは別の国に移民を希望」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/17/20030917000013.html
韓国の20〜30代の会社員88%「移民して別の国で生活したい」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/11/04/20011104000003.html
北朝鮮から逃げてきた者の69%「韓国とは別の第3国に移民したい」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/16/20040916000004.html
韓国の高麗大学生の51%「韓国が嫌い」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/11/05/20011105000031.html
名門梨花女子大の学生の62%「生まれ変わったら韓国以外に生まれたい」
http://kuki1.stoo.com/news/html/000/412/263.html

22名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 19:46:25 ID:jp2L9jlQ0
>>19 馬鹿には目先しか見えないw
【ブランド】外資の「餌食」となる企業の条件 鈴田孝史(経済ジャーナリスト)

好況の一方で進む日本株式市場の「韓国化」 日本の株式市場の「韓国化」は、すでに始まっている。
http://www.e-mobi21.jp/entrefilet/6032001.html

日本の優良企業外国人株主比率
三菱UFJ銀行33.7% 三井住友銀行39.4% 新生銀行73.3% キヤノン47.3%  武田薬品43.7% 花王49.5% 
HOYA54.3% ローム51.6% 富士フイルム51.1%   塩野義製薬41.5% アステラス製薬47.3% 
TDK44.6% ソニー50.1% ヒロセ電機39.3%  メイテック44.1% コマツ35.6% 東京エレクトロン49.8% 
SMC49.3% 任天堂41.1%  村田製作所37.8% パイオニア37.8% 小野薬品35.0% エーザイ33.6% 
日立製作所39.5%   三菱地所38.3% 三井不動産45.0% 大和證券37.1% 野村證券43.6% セコム43.3%
栗田工業37.3% 第一三共32.3% コニカミノルタ41.4% リコー39.0% 参天製薬36.3%  コナミ30.0% 
日東電工55.9% 信越化学36.3% ヤマト運輸31.2% JR東日本30.6% KDDI31.4% 三井化学29.7% 
積水化学33.6% 日産自動車66.7% ホンダ35.5%  スズキ35.7% ヤマハ発動機31.9% 京セラ34.8% 
東京ガス32.7% オリンパス34.7%  大日本印刷34.2% NEC29.3%・・・など

06年3月期の大幅増配企業の例 (ほんの一部掲載)
企業名・・・・・・・1株配当・前期・・外国人持ち株比率
野村ホールディング・48円・・ 20円・・38.8%
オリックス・・・・・90円・・ 40円・・60.3%
住友商事・・・・・・22円・・ 11円・・35.7%
信越化学工業・・・・35円・・ 20円・・36.8%
三菱商事・・・・・・30円・・ 18円・・33.4%
エーザイ・・・・・・90円・・ 56円・・36.2%
ファナック・・・・・62円・・ 45円・・45.1%
オムロン・・・・・・30円・・ 24円・・36.8%
アドバンテスト・・・70円・・ 50円・・36.4%
正社員だろうが派遣だろうが韓国の様に日本人労働者は外資株主に徹底的に搾取されるんだよw
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 19:58:58 ID:M/f9XfixO
派遣だろうが正社員だろうが搾取されてんのは周知の事実
と言う事は派遣制度は差別制度では無い事の照明にならないか?

ところで差別制度って何?


超マィノリティの派遣が労働市場全体にどうやって影響与えたの?
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 20:01:01 ID:z/4lvtsyO
嫌なら派遣なんて辞めれば?
ロースペックがほざいてもね〜
所詮派遣でしか働けないんでしょ〜
起業でもしてみればいいじゃん〜
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 20:50:12 ID:jp2L9jlQ0
>>23
>超マィノリティの派遣が労働市場全体にどうやって影響与えたの?

残念な事に派遣はマィノリティではなくは実態派遣なのに偽装請負偽装委託など違法派遣が蔓延してます、
その人数が加算されていないのでマィノリティと錯覚するだけです。

派遣法が制定され、90年代に大企業はこの派遣法の解釈を都合良く解釈し大企業の子会社や関連会社に就職した人間を
親会社で働かす偽装派遣をしています。
下記は偽装派遣が蔓延してる石油業界にだした通達、この通達は高圧ガス保安協会に確認しましたが違法です
(偽装派遣を容認する通達、保安係員は保安統括者、保安技術管理者、保安技術管理者の指揮命令下にある為)

高圧ガス保安係員とは石油精製やガスの製造所で働く一番人数が多い労働者

管理委託会社等所属の者の保安係員への選任
(平成14・03・25原院10号通達。平成14年3月29日施行)
(3)保安係員等の選任について
 規制改革推進3か年計画を踏まえ、検討を行った結果、当該事業所においてその事業の実施を統括管理する保安統括者、
保安統括者を補佐する保安技術管理者及び保安企画推進員、保安技術管理者(選任されない場合は保安統括者。)を補佐する
保安主任者並びに保安係員のうち保安係員(代理者を含む。)については、その職務及び職務遂行に必要な権限等が事業者の
規程や委託契約において明確に定められ、保安係員としての確実な職務の遂行が確保されることが確認できる場合には、例えば、
他の会社等に所属する者であっても保安係員に選任しても差し支えない旨を解釈として明確化することとし、都道府県等に対し通知しました。
http://www.nisa.meti.go.jp/text/hoanka/140329k.htm
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 21:18:43 ID:jp2L9jlQ0
>>23
>ところで差別制度って何?

派遣先の企業に組合が合った場合その企業の労働協約が適用されるのが適法、(同一労働同一賃金の根拠)
それが行われてない企業がほとんどで差別制度、又 派遣先企業に組合がなくとも派遣先企業の就業規則等に
準じた適用がなければ違法。

労働組合法
(一般的拘束力)
第十七条 一の工場事業場に常時使用される同種の労働者の四分の三以上の数の労働者が一の労働協約の適用を受けるに至つたときは、
当該工場事業場に使用される他の同種の労働者に関しても、当該労働協約が適用されるものとする。

労働協約
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%8D%94%E7%B4%84

労働条件
日本国憲法第27条第2項では、賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E6%9D%A1%E4%BB%B6
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 23:12:09 ID:fI2it4cH0
>>25
馬鹿か?
偽装請負は派遣法違反。
つまり派遣制度外の事象ってこった。

スレタイを声出して100回読んでみ?
何て書いてあるか判ったかい??

ちなみに偽装請負を含めた人数は何人になるんだい?
それらを全部含めてみても間接雇用以外で稼いでる人間が圧倒的に多いと思うがな・・・・

偽装請負も含めたいならスレタイ変更しろよ。
差別制度という制度も存在してないし、、、、
「間接雇用は差別待遇の温床です」とかにすれば?


>>26
一定期間しか居ない外部の者が同一労働しているという根拠は?
期間内は同じような事してたとしても、過去への実績や来への期待度に報酬与える事は不能だよ。
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 23:14:14 ID:Y+2Ywdjy0
>>26
法律をコピペしてみたところで、差別制度の概要や
その制度n運用実態が全く見えて来ないんですが・・・・

差別制度って何?どんな制度でどのように運用されてんの?
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 23:28:21 ID:jp2L9jlQ0
>>27
>偽装請負は派遣法違反。つまり派遣制度外の事象ってこった。

おいおい最低限の事も知らないのか、労基署は労働の実態を見るんよだよ
やってる事が派遣だったら派遣、適法でも適法でなくても派遣は派遣w

適法でない場合を偽装派遣とか偽装請負と呼ぶだけ、

きみの話の法的根拠や先般例とか書いてくれない?馬鹿じゃむりかw
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 23:47:40 ID:z/4lvtsyO
派遣で働かなきゃいいじゃん〜
なんで普通に社員にならないの?
なれないのか?
能力ないんだから我慢しなよ〜

能力ある人を企業はほっとかないよ…
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 23:48:21 ID:pEUshaz60
メイテックスレが荒れてまいりましたw

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1205283319/
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 23:50:55 ID:Pa6MKmZ10
>>29
派遣制度とは労働者派遣法を示しているんじゃないのかい?

で、君の言う実態ではどの程度の人数の偽装請負被害者が居ると把握してんの?
馬鹿みたいに「派遣は多い」「派遣は多い」と繰り返すだけで数字が見えて来ないんだが???

まぁ、幼児に数えさせりゃ10以上は「多い」って表現せざるを得ないんだろが・・・・
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/25(金) 00:29:43 ID:uUr7szKR0
>>32
>で、君の言う実態ではどの程度の人数の偽装請負被害者が居ると把握してんの?
>馬鹿みたいに「派遣は多い」「派遣は多い」と繰り返すだけで数字が見えて来ないんだが???

おまえ自分でググレンのか?脳障害か?w 身体障害者か?w
34名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/25(金) 05:55:50 ID:FVdh5tnE0
軍配あったようだな
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/25(金) 07:23:50 ID:roR8RUczO
↑まったく参加してないのにおいしいとこ持ってく5時男ww

>>33
あなたの出した例が全てでは無いし、全ての派遣が被差別感情を抱いてる訳でも無いでしょう?

派遣法を悪用する派遣先や派遣元がいるのはよくわかりましたが、
それと差別は=ではないですよ。
逆に派遣を利用してステップアップを目指す人だっています。

1番問題なのは「障害者」を馬鹿にしたあなたの発言。
まさにそれが差別と言うんです。
気付かないあなたは非常に残念、
そしてそれを軍配あったとか肯定してしまってる>>34=5時男は残念というか哀れ。
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/25(金) 22:46:54 ID:LgLG9ot80
>>1
>ILO(国際労働機関)もその実態のあまりのひどさに、制度の是正勧告を日本政府に突きつけている
興味津々です。ソース希望。

>また、荒らし行為は厳禁。あった場合は削除する。
前スレの荒し行為は完全放置??
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/25(金) 22:54:18 ID:roR8RUczO
あぼーんされた事は一度もありませんなw
5時男は口だけだから
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 06:27:30 ID:hUNj8Kvf0
あぼーんの手続きをしてやっていないだけだよ。
有難く思え。
お情けだ。
ま、こんな馬鹿もいるんだという晒しにもなる。
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 08:41:54 ID:SEvf3E74O
じゃあテンプレ変えろよ障害者差別主義者5時男w
削除できないだけだろw
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 10:11:48 ID:hUNj8Kvf0
>>39
そういうカキコが差別だということが分からないぐらい民度が低いんだなあ。(w
障害者がそれを読んだらどう思うかな?(w
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 11:49:08 ID:SEvf3E74O
>>40
では、>>33の障害者差別発言についてはどうでしょう?
>>34で軍配あったとはいかがなものでしょうか?

得意の逃げっすか?
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 12:48:28 ID:3IoxyWOo0
新しい社会保障 雇用の多様さに対応する 消費税、所得税、資産税のバランス
基礎年金 65才以上で、所得に関係なく日本居住年数40年以上(未成年期間含む)で支給する。
合計であって、連続40年間ではない。 毎月現在のお金で15万円支給する。
財源 消費税主体 法人税等ふくみ人口構造に対応する。
管理コストが現制度よりかからない。所得制限が無いので調査コストもない。
年金が何のためにあるのかと考えた時、生活できるだけの年金が必要。

ポイント年金 支給開始は65才以上で基礎年金と合わせて支給される。
所得税の支払額に比例するので、65才以降も所得税を支払ってる場合は、
ポイントは増加して翌月以降の年金支給額が変更される。所得税1万円=1ポイント
1ポイントを何円の年金額に相当するかはわからないが、5円くらいか?
納税記録の保存期限を120年とかにしないといけないかもしれない。
脱税の厳罰化とサラリーマン以外の徴収の強化が必要。

現在の制度の加入者について
新制度での支払い。
支払った保険料は、税金投入分を引いた本人の保険料部分を所得税と考え、ポイント化。
不明年金は、『厚生省、社保庁の共済年金』を財源として、加入事実があれば支払い済みと認める。
当然、厚生省、社保庁はOB(支払った共済年金は回収)を含め、基礎年金のみとなるだろう。
特別法を作ってでも責任を取らせないと国民は納得しない。
 調査する税金のコストと、善意と見なす税金のコストは後者を優先する。

生活保護
個人単位で考え、3ヶ月自動支給。
起業、進学、専業主婦(結婚は支給無し)自動的に職業訓練や職業斡旋。
訓練中と就職後1ヶ月間は生活費(生保継続)支給。
生保未満の給料の場合は、生保と同額まで支給する。継続してキャリアアップ支援。
受給資格は、定年年齢の60歳まで。ただし病弱などの理由で就職困難な場合は除く。
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 12:48:48 ID:3IoxyWOo0
雇用保険は生活保護と統合
雇用形態に関らず全員加入となり、財源は税金。
雇用されると同時に雇用主は社会保障省に報告。社会保障省は国税庁に通知する。
違反は脱税行為。本人に加入通知が届かない場合は、本人が国税庁に報告。
失職の場合、解雇通知と同時に雇用主は社会保障省に報告。
失職の10日後に失業給付が銀行口座に自動的に振り込まれる。
無い場合は、雇用主の違反がわかるので違反しない以上の罰金を払う。
給付は3ヶ月間。
学業や起業、就職、結婚による無職などの本人の予定が無い限り、自動的に生保の
職業訓練か職業斡旋になる。その後は生保と同じ。
60〜65才は、求職者は訓練でなく職業斡旋される。

健康保険
税金を財源として全員加入の1つの制度にする。
現在の社会保険をとりあえず使用し、低所得者から新保険の受給証に変更する。
転職失業による保険の加入脱退のコストが無駄な為。
毎年の無料の健康診断を義務付け、年齢性別リスク対応検査と混同。
所得に応じた負担で0(中学生まで児童虐待監視も理由)、1(低所得者、20才未満)、2(その他)割負担。
高額な医療費や難病の場合の負担は、これまでのやりかた。 薬害は医療費無料。
新薬は患者(乳幼児は保護者)の同意で保険適用にする。
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 13:06:22 ID:uEl5tWf90
江戸時代の、派遣(女衒)経営って、非人の仕事だよな。

派遣の経営者って、やっぱ部落の子孫が多いのか?
テンプ社長の品のない発言ばかりするババアといい・・・
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 13:19:28 ID:uEl5tWf90
部落

青樓 − 忘八、女衒、幇間、仲居、引舟、まはし男、軽子、花車、
     遣手、女髪結、芸者、風呂屋、密会宿
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 01:21:00 ID:0p8MEz9u0
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 06:12:34 ID:H8qIqY2I0
どうなんだろうね。
まともな神経をしていたら、派遣業なんてできないけどね。
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 08:15:06 ID:FF7Wh25TO
その通り、そして派遣社員にもならない。
これだけ話題になりながは今なお派遣業界に身を置くなんて考えられない。
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 22:22:30 ID:DhfXlc7X0
差別はあかんやろ
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 23:42:03 ID:5SryhWcXO
>>36のソースを出せない5時男(>。≪)

>>41に痛いとこ突かれて黙り込む5時男(→o←)

>>48にうまい事返されてレスできない5時男(>o<")

う〜ん(´▽`*;)
相変わらず
ぶ ざ ま w
・゜・(ノД`)・゜・。
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 13:00:27 ID:Smw+JURE0
>>50
お前、脳みそが腐っているな。
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 05:47:57 ID:qv/BtAYs0
棄民制度、反対!
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 13:01:38 ID:Qtl/R6YyO
五時男はこのスレで
何がしたいの?

まったくワカラン。
このスレこそオ〇ニースレ。
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 13:53:14 ID:Qu465eZbO
それがこのスレ最大のナゾw
55名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 23:22:37 ID:oQferV+Q0
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 20:22:21 ID:BYjvr2Mp0
差別はあってはならないと思う。
雇用差別はその際たるものだろうね。
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 21:29:02 ID:Fw2SehikO
派遣は雇用差別では無いけどね
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 21:32:30 ID:BYjvr2Mp0
そうかな?
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 21:37:24 ID:Fw2SehikO
なぜ差別だと思うの?
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 22:15:57 ID:BYjvr2Mp0
正社員と同じ仕事内容でも賃金や待遇に差がありすぎるから。
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 23:05:50 ID:Fw2SehikO
何それ?
派遣社員てそもそも何の為に雇われてるか分かる?
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 23:17:35 ID:BYjvr2Mp0
何のためなんですか?
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 23:38:22 ID:7KIEacb00
>>正社員と同じ仕事内容でも賃金や待遇に差がありすぎるから。
仮にそういう人がいるとして全体の何パーセントですか?
まるで全ての派遣がそのようだという感じですが

>>56
>>差別はあってはならないと思う。
全くだ。障害者差別はその際たるものだろうね。
障害者差別するような奴は人間じゃないね。
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 00:28:01 ID:HCgPDcWVO
>>62
わからないのに雇用差別〜とか同じ仕事なのに〜とか言ってるの?
こりゃ話にならんね。
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 07:03:00 ID:G3st18H40
>>63>>64は業界の工作員。
1日中、貼り付いてやがる。(w
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 07:09:49 ID:G3st18H40
差別はいけないよね。
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 08:08:30 ID:HCgPDcWVO
GW中も一日中張り付いてる5時男w
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 09:23:00 ID:G3st18H40
>>67
お前もPCに貼り付いていろ。
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 11:09:18 ID:/inWxeBk0
賃金がどうとかというより、派遣が増えたせいで、
求人誌とかの仕事先の情報が極端に減って、えらく仕事探しが面倒になったな・・・。

派遣に登録しなきゃ、仕事先の会社名すら載ってないし・・・。
各仕事先の情報を派遣が抱え込んでしまってるために、
求人情報などで表に出てこなくなったよな・・・。

クソ派遣会社のせいで、求職の窓口がすごい狭くなった気がするわ・・・。
マジ邪魔だわ、派遣会社って。
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 12:22:06 ID:G3st18H40
だから、派遣制度は百害あって一利もなしなんだよ。
結局、正規雇用を減らす役割にしかなっていない。
これは労働者にとっては害でしかない。
派遣制度はもっと規制を掛けるか、廃止しないとダメだ。
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 18:19:34 ID:DZHCAyqD0
>>70
派遣社員は全然大変じゃなかろう。
派遣社員を使うほうがもっと大変だ。

労働者共の労働の成果たる会社の金で、朝から晩まで贅沢しつつ、
会議に出席したり報告書読んだりする度に「けしからん!」とか文句を言い、
会社の経営が上手くいかない原因を自己の経営判断の不味さに求めず労働者の働きが悪いせいにし、
労働者共に向かって「働いても豊かにならないのは努力や能力が足りないからだ!」とか言わなくちゃいけないんだから。
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 19:02:37 ID:G3st18H40
>>71
じゃあ、派遣社員を使わなければいいだけ。
経営者どもは日本社会を滅ぼすだろうな。
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 19:41:23 ID:6IVDcAOP0
オレはこれから五時男の好きなヨーロッパへ行ってきます〜
五時男はGWずっと暇人かな?w

じゃあね〜ノシ
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 20:25:41 ID:G3st18H40
ヨーロッパと言って、さびれた熱海ぐらいに行っているんだろ。(w
性病を持って帰るなよ。
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 20:27:32 ID:G3st18H40
>>73
は気違い。(w
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 20:37:57 ID:XfVog3j80
派遣法って、奴隷制度を公に認めた法律なんでしょ。
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 20:40:53 ID:HCgPDcWVO
↑5時男妬み乙w

俺は今日中学の同級生とBBQだったぜ〜。

カキコ見てれば5時男は一日家にいたみたいねw
暇人5時男乙〜wwww
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 20:46:34 ID:G3st18H40
>>77
お前はアフォか。
腐った庶民のBBQか(w
腐った肉でも食ったんだろ。
派遣の血を吸って生きているお前は成仏できない。
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 20:53:11 ID:HCgPDcWVO
はい出ました〜w
これぞ正に差別発言ww(◎v◎)ww!

5時男は本当におもしろいから困る(*´∀`*)
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 21:01:34 ID:G3st18H40
>>79
お前にはユーモアがない。
つまり、頭が悪い。(w
81名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 21:15:52 ID:HCgPDcWVQ
で?だから何か?www
一日中家にいるよか有意義な一日でしたよ〜( ̄▽ ̄〃)

障害者を差別するわ無関係な友人まで差別するわで
本当に差別人間だな5時男クンはw
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 21:17:36 ID:G3st18H40
>>81
差別して金儲けしているアフォに言われたくないわ。
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 21:17:38 ID:wcyVZDop0
       ミ  ★            ゙ミ
      ミ  VI V A          ゙ミ
      ミ CСС Р          ゙ミ
      ミ                ゙ミ     ________________________
     ミ;==========:゙ミ    /資本家を肥え太らせるために自己労力を費やすのではなく  
      L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  国家・国民のための生産であれば働くのが我々なのです
       /●) (●>   |: :__,=-、: / <   自己労力は資本であって、これに目覚めることで労力を
      l イ  '-     |:/ tbノノ    \  武器とし搾取階級の7つの社会的大罪と闘うガンジー主義
      l ,`-=-'\     `l ι';/      \ これこそがニートの就労拒否の正当性なのです
      ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヾ=-'     / /    
   ____ヽ::::...   / ::::|
     ,.:-=,一;1一;ー;1―,=;:、

   ミ;=========:゙ミ  
    i: : : : : : : : : :丶 、,,,,,,,, -l         ____________________________
   i: : : : : : : : :/ 、   , ,」       /資本家達が自らの惰眠と享楽を失わないために最も警戒するのが
   丶:、-=,__: :|   <●) (●丶    / 労働者が社会を支えているという点に労働者自身が気付くこと事です
   ヽヽbt 丶|       -' ト l   / 気付かせぬように資本家は労働者が己の奴隷である事を美化し、
    丶;'j  l`      /'-=-`, l <   とりわけ派遣フリーターが目覚める事を悪としています
    'r-        (:-ェェ-ェト/   \ 資本主義においてニートは流血を伴わない階級闘争の先鋭なのです
    丶 \        '-=/     \ だから、もう一度言いましょう、
     |:::: \     ...::::/__     \「資本家のために働いたら負けかなと思ってる」
     |:::    ''''── ´l::::::::::::::  ̄\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 21:21:41 ID:G3st18H40
ああ、差別は嫌だねえ。
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 21:38:14 ID:HCgPDcWVO
煽ったら煽っただけ反応してくれる、これが5時男w
そろそろ釣り針に気付こうな、最近ワンパターンな反応だから飽きてきたよ(ハ。・∀・*)
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/04(日) 05:47:06 ID:aVyn035N0
つきあってやっているのに、なんだ、その横柄な態度は。
さすが、派遣社員を搾取して楽して食っているだけあるな。
この差別主義者。支持政党は自民党か公明党だろ(w
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/04(日) 22:05:43 ID:1WZoxiA5O
う〜ん、滑稽だね5時男君。
887時男:2008/05/05(月) 07:46:52 ID:zKd+h5jz0
>>65
>一日中、貼りついてやがる。(w

  ____     .____     ____
  |お前が|     |お前が|     |お前が|
  | 言うな|∧∧  .|言うな| ∧∧  .|言うな |∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚)〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致でお前が言うな!
      ヾ.   )     ヾ.   )      ヾ.   )   \_____________
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 \                                                \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   |           お前が言うな認定委員会                   |
   |                                           |
 \|                                           |
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 09:22:44 ID:P15HRcXf0
>zKd+h5jz0

ストーカー&変質者。(w
日本の今の若い労働者は、派遣や警備とかの仕事ばかりだし、クルマがないと就職が少ないのにガソリン代は高いから、知っておいて損がない話をしよう。

大概の派遣(警備を含め)は、独り勤務だったり、独り派遣の場合が多く、独りという状況にに隠れる形が多い派遣社員の事例で考えてみよう。

契約上の派遣の仕事がOA事務とされていて、いざ派遣されると「なぜかOA事務はしなくていいから、今日はトイレ掃除をやれ」などと言われる。
しかし、断ると、たとえ派遣契約本来のOA事務ができても、「悪い派遣社員」「職務放棄派遣社員」「仕事怠慢派遣社員」。
逆に、本来のOA事務が下手くそでも、トイレ掃除をしたら「良い派遣社員」「任務を果たす派遣社員」「働く派遣社員」として見られる(明らかな勘違い)。
こうなると、悪い派遣労働者は、万が一プログラムミスをすると、仕事上の注意や指導にかこつけてあきらかに八つ当たりのサンドバッグにされてしまう実態。
しかし、雑用はやらず、いかに煙たい派遣労働者でも、派遣本来の契約上の勤務内容はきちんとこなしているから、簡単に追い出すことができない。
だから、追い出すときは、労働者本人に伏せて、
「あの派遣社員は目付きがいやらしい。セクハラだ」「私たちの悪口を陰で言ってきた」「勤務中、独り言をブツブツ言っている」「勤務中、突然姿を消した」などと、適当なことを派遣会社に言うわけだ。
※実際、こう言えば派遣会社としても仕事を守るために、派遣社員を問答無用に辞めさせざるを得ない。

こうして、立場を追われた派遣社員は数知れないから、他の派遣労働者は圧力に怖くなり、派遣先と派遣(警備)会社との板挟みに遭い、雑用(不正・違法・無免許行為であっても)を引き受けるわけだ。
そして、本来の派遣・警備勤務から離れるがために、先月の神奈川県のスーパーで起きたエスカレーター事故などに結びついていく。
これが、女性週刊誌にも書かれていた派遣(警備を含む)という立場を利用された、陰湿いじめや圧力のからくり。

勿論、30日前の解雇通告もない。
だから、こういった事故誘発防止のために、派遣・警備業はバイトにかかわらず、派遣業独自の失業保険をつくり義務化にするとか、
政府は派遣労働者圧力防止法や、派遣労働者付帯業務強制防止法といった法律を作るべきだよね
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 09:32:49 ID:zKd+h5jz0
    ___
    /     \      _______
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | <  >>89
  |     )●(  |   \_______
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
   `'ー--、_;;;;_;;、-‐′


92名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 09:42:51 ID:P15HRcXf0
ID:zKd+h5jz0

気違い。
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 09:53:26 ID:P15HRcXf0
早く日本から派遣制度という差別制度をなくしたいね。
94名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 20:52:52 ID:DXKreb8FO
派遣制度が無くなった後の日本はどうなっちゃうの?
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/05(月) 23:49:37 ID:gEPjX83n0
多くの会社が倒産するだろうね。
ニュースなんかで、企業の業績が良くなってきているとか聞くけど、実態はひどいもんだよ。
下っ端社員の給料を上げないとか、派遣社員や契約社員とかを多くして人件費を抑えているだけ。
結果として利益が出ると役員報酬は増えるから、さらに人件費減らしに走るんだけどね。

で、派遣制度が無くなって、現在の派遣労働力を正社員に置き換えると人件費は激増する。
低賃金の労働者を使うことで利益を出していたんだから、殆どの会社が赤字になるだろうね。
その人件費を価格に転嫁できる会社はいいだろうが、そうはいかない会社が多いだろうし。

まあ、物価と収入の上昇がどうなるか分からないが、短期的には社会が混乱するのは間違いない。
とはいえ、今のままの派遣制度が続くのであれば、長期的にはいい方向に行かないとも思っている。
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 05:46:32 ID:354zKGN5O
差別?
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 13:08:22 ID:A9OhYcHmO
ねぇ、粘着してる五時男〜

で、このスレで何がしたいの?
教えて。
差別はイカンって叫ぶだけ?
それとも、憂さ晴らし?
実際に何か行動してるの?リアルにさぁ。
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 13:10:53 ID:A9OhYcHmO
派遣制度がなくなって
正規雇用される派遣社員って、
派遣の何%位になるんだろう?
実際に仕事出来るやつってすくないのに。
ほとんどが、契約やパートになるんじゃないかな?
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 21:37:24 ID:pjp+rcnnO
5時男は下らないレスやAAには逐一反応するのに、>>94や95のレスには解答しないのか?
スレ主として、この流れにこそ参加すべきだと思うのだが。

何事も無かったかのように、毎朝同じ内容のレスを繰り返すだけでは
ただの基地害と言われても仕方が無い。
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 00:06:50 ID:se7L31xc0
○●●コピペして皆に知らせてください●●○
※6月1日(日)正午から1分間 皆さんがいるその場所で!
小泉純一郎に対してワーキングプア か弱き者から憎悪・怨念を送りつける
【憎悪の黙祷会】

「富裕層だけ生き残れりゃいい! か弱き者・老人は死に絶えろ!
ワーキングプアは代々、奴隷として生きろ!」

かくも圧倒的格差社会主義国家 ニッポンを、たった5年5ヶ月の在任期間
で完成させた稀代の死神宰相 小泉純一郎さんに対して、貧困 非正規雇用
など苦しい格差社会に瀕する皆さんは、≪憎悪の怨念≫を送る黙祷を
その場で1分間おこないましょう!か弱き善良な国民を地獄にたたき落とし、
その苦しむ姿を見て悦楽の境地に入る悪魔小泉純一郎さんに対して
【打倒!悪魔 コイズミ!!】の強い祈りを込めて!!!

日本人が固有の美徳を取り戻し、日本が再生するためには、まず、
日本を破壊した悪魔コイズミの行いと存在を完全否定することから始めなけ
ればなりません!!
小泉純一郎に対してあなたの強い怨念を!!!!
101:2008/05/07(水) 16:09:20 ID:EOgKVqW+O
俺の誕生日に変なことするんじゃねぇよ!
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 17:17:27 ID:83OAY9bPO
職業選択は自由なのに…
差別だと思ってるならなぜあえて派遣で働くのですか?
仕事なんていくらでもあるでしょ?
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 20:06:22 ID:gWEJd5irO
また答えられないレスが付くと姿消してんの?5時男クン
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 20:24:48 ID:MFYnj0Yl0
26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 21:13:48 ID:CDsxr78d0
>>103
お前、暇そうだなあ。
やっぱり、無職だろ。
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 23:02:19 ID:gWEJd5irO
>>105
別に俺の事はどーでもいいからさぁ、早く答えたら?
そんなんだからいつまでたっても派遣なんだぜ?
分かる?
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 23:52:43 ID:+TZ7oZrq0
暇なのは誰だ?

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/5924/1199015030/52
52 名前:名無しさん@登録解除 投稿日:2008/05/04(日) 20:04:48 [ Kn6iqYAg0 ]
五時男?
ID:G3st18H40
派遣制度って、差別制度だな パート11
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1208863802/65 2008/05/03 07:03:00 ID:G3st18H40
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1208863802/66 2008/05/03 07:09:49 ID:G3st18H40
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1208863802/68 2008/05/03 09:23:00 ID:G3st18H40
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1208863802/70 2008/05/03 12:22:06 ID:G3st18H40
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1208863802/72 2008/05/03 19:02:37 ID:G3st18H40
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1208863802/74 2008/05/03 20:25:41 ID:G3st18H40
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1208863802/75 2008/05/03 20:27:32 ID:G3st18H40
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1208863802/78 2008/05/03 20:46:34 ID:G3st18H40
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1208863802/80 2008/05/03 21:01:34 ID:G3st18H40
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1208863802/82 2008/05/03 21:17:36 ID:G3st18H40
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1208863802/84 2008/05/03 21:21:41 ID:G3st18H40
total: 11

ID:aVyn035N0
派遣制度って、差別制度だな パート11
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1208863802/86 2008/05/04 05:47:06 ID:aVyn035N0
挙で自民公明が勝利すれば派遣社員の立場は悪化3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1204774288/90 2008/05/04 05:50:00 ID:aVyn035N0
total: 1
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 05:30:23 ID:vDtt9p/a0
必死だな(プッ
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 06:40:15 ID:W1moKvObO
↑必死に逃げ回る5時男↑
生きてて恥ずかしく無いのかね〜。

未解答の質問まとめてあげようか?
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 07:37:29 ID:ZGF7dVIeO
>>109
お願いします。
馬鹿でも、チ〇ンでも
五時男でも判るようにm(__)m
111名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 08:01:56 ID:LoXMYx7O0
>>95>>98
派遣という仕組みに対する批判に答える形で正社員化の方向になるかもな。
但し手取り月給12万位で昇給ごくわずかの格安条件でな。
NPO法人の正規雇用職員には実際こんなのがあるよ。求人誌見たらわかるけど。
例えこんな条件でも「正社員」にさえなれれば文句はないんだろ、5時男は。
112名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 08:24:28 ID:gpHuOK0xO
派遣だけど手取り12万もあるなんてすごい 
派遣の私の手取り6〜10万

113名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 08:30:35 ID:gpHuOK0xO
続き 
派遣で毎月手取り12万もらうには夜も寝ずに重労働しないと不可能

つまりこれだけやってもその手取り。 
派遣の手取り勉強しろ
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 09:05:54 ID:bz9fMJA+O
えっ?
稼げないのになんで派遣なんかやってんの?
自分が派遣やってた時は手取り30万円だったけどな
年取ったから派遣はやめつゃったこど
稼げないなら派遣なんてやる意味無いから大人しく就職すれば良いのに・・・・・
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 12:35:47 ID:ZGF7dVIeO
誰も高値で買ってくれないから、
はけーんにプライスダウンして
売っているんです。
自分の能力と時間を。

ね、五時男さん。
116名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 21:00:36 ID:vDtt9p/a0
暇そうだね、無職は。
昼間に2ちゃんできるなんて羨ましい。
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 22:06:28 ID:W1moKvObO
5時男の特徴

その1

平日の昼間のレス=無職
という考え方しかできない
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 22:24:04 ID:W1moKvObO
>>110
多過ぎだったw
というかたった100レス程しかないのに読み返せば逃げ回る5時男の姿がよくわかるよw
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/08(木) 23:17:52 ID:ZGF7dVIeO
>>118さん

まぁ、最初から見てるので
質問は大体解ってはいたんですけど、
五時が釣れるかなぁって思ったんですけど
無理でしたね。




で、スレ主の五時は何処いった?
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 00:11:53 ID:AWPFUKXB0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/5924/1199015030/53
五時男
ID:vDtt9p/a0
遣制度って、差別制度だな パート11
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1208863802/108 2008/05/08 05:30:23 ID:vDtt9p/a0
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1208863802/116 2008/05/08 21:00:36 ID:vDtt9p/a0
total: 2

選挙で自民公明が勝利すれば派遣社員の立場は悪化3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1204774288/109 2008/05/08 05:30:45 ID:vDtt9p/a0
121名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 05:44:03 ID:zH9K4muNO
踊るアホに見るアホ
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/09(金) 09:46:30 ID:HEMtKeyfO
同じ阿呆なら…
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 06:42:28 ID:nXYLzd6T0
差別はいかんな。
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 09:19:54 ID:z3ffov7mO
5時男の特徴
その2

お決まりの台詞で今までの流れを豚切り
勿論、自身へ向けられた質問もスルー
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 09:45:59 ID:vMTY+Fv9O
五時男って、どんだけ

顔の皮が“厚い”んだろう? 

まぁ、情勢判断も出来ず、
自己分析も出来ない厚顔無知な人間だってことは
解ったからいいか。
126名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 11:56:49 ID:nXYLzd6T0
自民党の与謝野まで非正規雇用を放置するのはダメだと言い出した。
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 12:08:59 ID:YgIEirkmO
本当ならいいことだ 

なんせ、派遣は細切れ契約
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 14:12:47 ID:+AOUsawF0
派遣で大手企業の工場なんかで働いてる奴って、非正規雇用が改善されれば
現在の派遣先の大手企業で働けると安易な考えを持っていないか?
派遣労働者を使ってはいけません的な法律なんかが出来たら企業側が本気で
人材の選別を行う様になると思う。
俺は良いことだと思うが、現在の多くの工場派遣社員は今の派遣先では直接
雇用されないだろう。
派遣会社を通してるからDQNでも大手企業内で仕事が出来る。
現在俺の会社の地方工場でも2000人くらいの派遣のライン工がいるが、9割は
直接雇用なら雇われないと思われる人物だ。
派遣システムが無くなって困るのは今の工場派遣社員じゃないの?
129名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 14:20:22 ID:YgIEirkmO
全然、困らない。 
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 14:33:14 ID:4B/qp74X0
確かにね。
まあ、自分の価値が認識できるから
いいんじゃないの。
どんなんでも仕事にありつけた日々を思ってベンチを涙で濡らすのも。
131名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 15:19:35 ID:1UPasvRWO
文句があるなら派遣会社に頼らず自分で仕事探せば〜
見付けられないんでしょ?
我慢しなよ〜能力ないんだから〜
132名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 15:37:54 ID:VvXtIEQd0
>>128
もし雇われることがあっても派遣以下の待遇になるだろうな。
一ヶ月まるまる働いて派遣の半額以下のやっす〜い「正社員」としてこきつかわれるとか。
それでも「正社員」でさえあればありがたがるんだろう。
例えスーパーのパートのほうがマシであってもね。
133名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 20:48:57 ID:z3ffov7mO
5時男の特徴
その3

このような流れには一切入ってきません。
きっと苦手なんですね。
できるのはネジ曲がった自己主張のみ。
134名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 05:31:08 ID:A7gzH9LK0
>>133
お前のこと、完全に馬鹿にしているからな。
業界の2ちゃん対策係だろ。
そういう馬鹿を相手にするなんて時間の無駄。
135名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 07:25:21 ID:pt8C1EMJO
暇なんだよ。相手してあげなさい
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 10:12:09 ID:64qxqlXzO
5時男の特徴
その4

反対意見論者は即工作員認定
決め付ける事で自身の意見を正当化します

反対意見を論破する知識も無い訳ですから
決め付けて逃げる事しかできない訳です
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 11:26:48 ID:pt8C1EMJO
なぜ5時男にこだわる
138名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 15:26:53 ID:+uLB2GN9O
おもろい玩具だから。
139名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 16:24:09 ID:64qxqlXzO
>>135
おまえの方が暇そうだなw

286 名無しさん@そうだ登録へいこう 2008/05/11(日) 00:21:22 ID:pt8C1EMJO
派遣が悪事? 
なぜ、捕まならない

288 名無しさん@そうだ登録へいこう 2008/05/11(日) 02:34:00 ID:pt8C1EMJO
派遣が悪事?

293 名無しさん@そうだ登録へいこう 2008/05/11(日) 14:51:08 ID:pt8C1EMJO
↑オイ、猿
それが人にものを訪ねる態度か猿



レスの内容としては5時男と同レベルだよ、お猿さんw
140名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 18:55:09 ID:pt8C1EMJO
↑お前あちこちみて暇な猿だな。
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 19:00:03 ID:nkk6yTvKO
派遣が広まったのは派遣が良いからでしょ。悪ければ広まらない。自民党政治が支持されるのは政治が良いからでしょ。悪ければ選挙で勝てるはずがない。そういう事
142名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 19:10:40 ID:OjLuOQqh0
>>141
誰にとって良いのか、という大事なポイントが抜けてるよ。
143名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 19:13:40 ID:64qxqlXzO
>>140
おまえはあちこちにカキコしてる更に暇な猿〜w

本当に5時男と同レベルだなwwww
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 19:20:03 ID:m6IUSOuM0
>>142
単純に安い労働力を求める企業
就職活動しないで簡単に仕事を見つけようとする人間

双方にとって目先のメリットがあったんだろうと思う。
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 19:34:05 ID:pt8C1EMJO
>>143
お前、五時男だろ
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 20:14:59 ID:64qxqlXzO
>>145
おい、猿、自ら考え動く能力はあるか?w
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 22:05:47 ID:pt8C1EMJO
↑アホ 猿にしゃべってるアホ
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 23:27:01 ID:FFo1dBeRO
>>144
その部分だけ見るとギブアンドテイクだけど、
実際は、企業側の好き放題、若い人を美味しい時期だけ利用して、
ポイ捨て出来るシステムになってるんだよね。

それを考えると、安易に派遣をやってる人は、勘違いさせられてる気がする。
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 00:06:20 ID:YxKQg2aI0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/5924/1199015030/54

五時男
ID:A7gzH9LK0
派遣制度って、差別制度だな パート11
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1208863802/134 2008/05/11 05:31:08 ID:A7gzH9LK0
total: 1
選挙で自民公明が勝利すれば派遣社員の立場は悪化3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1204774288/113 2008/05/11 05:29:01 ID:A7gzH9LK0
total: 1
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 07:49:32 ID:RShZ1QyI0
差別はダメだな
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 19:46:05 ID:PKFgU4KvO
派遣は歳喰ったら合法的に解雇。そして若い人を雇用する。しかし、その人も歳喰ったら合法的に解雇 
そして若い人を雇用する。しかし歳喰ったら‥‥‥‥‥‥
細切れ契約 細切れ契約
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 20:25:29 ID:Mjuqg5t7O
>>148
安易に派遣をやる人
ってそもそもダメじゃんw
よく理解もせずに派遣やってんじゃあねぇ・・・

>>151
それが派遣でしょ。
一生やる職種じゃない。
同じく理解もせずに派遣やってんじゃあねぇ・・・
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 00:26:11 ID:0+i019H80
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/5924/1199015030/55

55 :名無しさん@登録解除:2008/05/13(火) 00:24:59 ID:CpFl6Mn20
ID:RShZ1QyI0
遣制度って、差別制度だな パート11
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1208863802/150 2008/05/12 07:49:32 ID:RShZ1QyI0
total: 1
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 05:16:56 ID:JO2XBKBV0
>>153
暇だな。無職?
155名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 19:58:10 ID:iCiIan3PO
まーたお決まりのレスを・・・(-ε-)
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 21:28:43 ID:EOQbIq02O
うおっ!!

台詞が微妙に違う!!
157ほ、ほんとだ!:2008/05/13(火) 22:26:06 ID:iCiIan3PQ
105 名無しさん@そうだ登録へいこう 2008/05/07(水) 21:13:48 ID:CDsxr78d0
>>103
お前、暇そうだなあ。
やっぱり、無職だろ。

116 名無しさん@そうだ登録へいこう 2008/05/08(木) 21:00:36 ID:vDtt9p/a0
暇そうだね、無職は。
昼間に2ちゃんできるなんて羨ましい。

154 名無しさん@そうだ登録へいこう 2008/05/13(火) 05:16:56 ID:JO2XBKBV0
>>153
暇だな。無職?
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 00:02:13 ID:nHytFJ0p0
五時男と共に無職を差別するスレ
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 00:21:33 ID:kHJzAVn10
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/5924/1199015030/56
56 :名無しさん@登録解除:2008/05/14(水) 00:20:39 ID:0ZNmpufY0
派遣制度って、差別制度だな パート11
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1208863802/154 2008/05/13 05:16:56 ID:JO2XBKBV0
160名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/14(水) 23:18:41 ID:/mj/BwsjO
そして5時男はまた同じレスを繰り返す・・・

差別はいかんよ

と・・・
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 05:29:18 ID:8P6nQXuy0
>>160
馬鹿
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 23:20:35 ID:5z/BhZVt0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/5924/1199015030/57

57 :名無しさん@登録解除:2008/05/15(木) 23:19:24 ID:C2aaXSho0

ID:8P6nQXuy0
派遣制度って、差別制度だな パート11
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1208863802/161 2008/05/15 05:29:18 ID:8P6nQXuy0
選挙で自民公明が勝利すれば派遣社員の立場は悪化3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1204774288/118 2008/05/15 05:30:38 ID:8P6nQXuy0
163名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 06:54:37 ID:7iefgzH60
暇だね
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 07:23:16 ID:LTDzt4zDO
暇なの?
出掛けたら?
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 11:10:38 ID:/xpBsVvP0
派遣にたよってる企業は、いずれ倒産するぞ!
・派遣は、毎日時間から時間で終わり。
・派遣は、ボーナスも退職金も無いから、入れ替わり立ち代り、いやなら辞める。
・派遣は、責任感で仕事する人もいるが、所詮愛社精神が無い。
・毎年、社員の年齢は上がっていき、ノウハウを伝授出来ずに退職。
166名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 09:25:24 ID:bBbPgT820
>>165
同感だね。
派遣制度は最悪の雇用制度だ。
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 10:23:18 ID:nUozeFUa0
>>165
派遣は野球チームで言えば玉拾い専門だ。
別に大したノウハウを伝授する必要も無い。
168名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 10:42:16 ID:YX64FWQQ0
そんなに派遣が嫌なら新聞の専売員になれよ。。。
すぐに住み込みで働けるし、あれは正社員だよ。
何が何でも正社員がいいんならなぜそうしない?
わからない。
169名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 13:02:13 ID:4ERI4GHXO
派遣の求人は毎週数千件。派遣会社、受入先企業も数千件。派遣の人数は百万以上
新聞の専売員はどんだけ 
辛い非正規雇用を何故してる? 徳してるのは誰か? 
考えるんだ。自己責任にして徳してる奴らを 
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 14:21:44 ID:B7mAHdvW0
>>169
でも仕事につくまでのハードルは派遣も新聞専売員もたいしてかわらんよ。
何で派遣を選ぶ?
171名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 14:25:04 ID:B7mAHdvW0
何が何でも正社員がいいのであれば職を選びはしないはずなのにな。
なりやすい正社員になればすむだけの話だろ?
なぜそうしないのか知りたいな。
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 15:52:36 ID:1qhnQg0x0
新聞屋は受け入れ体制があるから、緊急度の高いものが優先になるかな。
「10円しかないので電話したけど、そこからの旅費は全てお願いします」とか、
そこで2年もふんばれば今度は余裕ができる立場になるから、
逆に自分と同じ境遇の人がきたら受け入れなければ筋が通らないことになる。

よって、正社員であってもいつまでもいれるわけではない。
たいていは、拡張のサービスや契約のごまかし、集金不能者の自己負担などの問題やど積み重なってきて辞めていくものだ。
173名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 18:03:37 ID:wS8kwqUf0
もし、昔のように特殊技能者(通訳、専門知識)だけの派遣に戻れば、今の派遣に
頼ってる企業は、直接雇用になるだろう。
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 18:38:18 ID:PFVrPaRu0
>>173
確かにな。
特殊技能者以外は直接雇用の「アルバイト」になる。
20年位前と同じになるということだ。
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 19:14:48 ID:4ERI4GHXO
偽装請負だよ 昔は問題にされなかった 
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 21:38:58 ID:tlcL06ay0
>>175
偽装請負会社の正社員でおもいっきりこきつかわれるのはどうなのかな?
それでも正社員になれれば満足するのかな。
177名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 22:48:47 ID:/4ua3z0TO
プライド捨てたらいいよw
僕も31になるまで派遣やパチニートで生きてきて職歴もなんもなくて自殺考えた時もあったけど、
たまたまスポーツ新聞の求人募集で見つけた風俗店に電話したらあっさり社員になったよ。
交代制で実働8時間だし、月手取り35だし茄子もちゃんとあるみたいだし最高だよw
178名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 23:23:14 ID:iCLTNxueO
つか派遣しか選択肢が無いってのが大嘘。
政府の批判おおいに結構、本当腐ってる。
しかし、制度改正を待つより自ら抜け出すほうが近道なんじゃないか?
何もせず差別差別と口だけ達者に動かしてるのは政治家と変わらないよ。
179名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/18(日) 23:33:46 ID:OPY3JtYX0
>>178
そのとおり。
しかも選択肢は正社員だけじゃないしな。
自営だってフリーランスだってありだろ。
派遣がいやならアルバイトしかないというわけでもあるまいに。
ガテン系フリーランスなんかは意外と穴場だけどな。
180名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 01:57:19 ID:xhBf/ZrQO
だって、誰かのせいにしてた方が
楽だもん。
自分が悪いんじゃない!
社会が、制度が、政府が悪いって
言ってる方が楽だもん。
努力って何?頑張るって何?
楽して金欲しい。しかも高額な金額を。
だから、派遣は辞められましぇ〜ん。
181名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 21:26:24 ID:Cra1PXICO
つまり現状に満足してるんだろ?
だったらいいじゃないか。
差別なんか微塵も感じさせない前向きな意見だ。
182名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 22:20:33 ID:IQcqu7SX0
明らかに差別だろ(w
183ジェンセン:2008/05/19(月) 22:26:56 ID:2FPApS0jO
差別なんかされてないし派遣で生きている人間は派遣をどう使うかこころえてやっている なすりつけバカはうっとーしーから消えてほしい
184ジェンセン:2008/05/19(月) 22:29:18 ID:2FPApS0jO
なすりつけバカが騒ぐおかげで妙な法律ができると俺の時給に響く なすりつけバカどもはなんの権利があって人の暮らしの邪魔すんだよ くたばれ
185マンダム:2008/05/20(火) 02:51:29 ID:6VE5EBiK0
契約社員は良いポジション。
186名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 21:46:52 ID:2Z9OQN9MO
5時男は派遣を前向きにとらえて頑張っている人達も差別されていると言いたいらしいな。
結局は自分の意見通したいだけじゃないか。
もう少し視野を広く持ってよ。
187名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 13:50:07 ID:UrI6HtTTO
だって、我儘なぉ子ちゃまなんだもん。
188名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 14:01:52 ID:69ukxdQd0
>>187

うちにも最近派遣社員いるんだが、そういう奴らが年老いたら最悪だな。
不平不満を言うだけで仕事はしないカス人罪になるだけだろ?
正直居なくても別に困らないから文句言ってきて仕事だらだらやってたら
速帰してるwだって居るだけ邪魔だしなw
189名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 14:15:07 ID:69ukxdQd0
むしろ、仕事って感情とか入れてしまったら成り立たないだろ?もし
派遣の話を聞いていればその会社は間違いなく潰れる。それは派遣の
連中が自分の意見ばかりで会社全体のことを何一つ考えてないからだ。
会社と言うのは皆の生活の基盤でもある!一人の勝手な行動のため会社
で働く数百人の生活の基盤を壊すのはどう考えてもおかしいだろ?
人の不満とは欲望と同じく無限増に湧き上がるでもそれを全て満たした
先に何がある?欲望を抑えてこその人間、もしくはそれでも派遣が嫌なら
がむしゃらに働き正社員に認めてもらえ!出なければすぐやめろ!それだ
けだ。
190ジェンセン:2008/05/21(水) 14:17:55 ID:Hj50Db+gO
いわれなくともやめてますが何か?仕事はくさるほどある 流れればよいだけ
191名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 14:31:49 ID:69ukxdQd0
>>190

俺は元派遣だが、確かに探せば仕事はいくらでもある。だが体力や安定性
を考えれば何年もやれないのが派遣。だから俺は嫌な仕事でもがむしゃらに
頑張ったさ。
192ジェンセン:2008/05/21(水) 14:40:22 ID:Hj50Db+gO
体力なんていらないし 死ぬほど残業させられる連中のほうがよほど体力がいるよw俺の兄は偏差値三倍くらい上の大学でて働いてるが世の中それくらいのレベルじゃないと楽して金もらえる仕事なんてないよ
193名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 14:47:11 ID:69ukxdQd0
まあ、実際派遣から正社員になってもあんまり変わった気がしないけどさ。
でも、今の40台後半の派遣社員は色々大変だと思うよ?年齢的に馬鹿にされ
たく無いだろうし。体力落ちてるから残業できないだろうし。年齢的に派遣
もそろそろイラナイだろうしね。そうなる前にがんばれって言いたかっただけの
事。
194名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 16:29:10 ID:UrI6HtTTO
派遣は色々。
派遣社員も色々。
業務内容も色々。

自分に合う働き方を探せばいいだけ。
195ニュース大好き:2008/05/21(水) 17:51:09 ID:takYA0zM0
今日21日 水曜日 午後11時ぐらいに
ハケン社員やパートが優遇される・・・と言った内容の
ニュースがあるらしい。
テレビ欄にかいてあった。
ニュースはしっかりみようね。
196名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 20:03:31 ID:1YCtz+X4O
なんで5時男は派遣にこだわるんだろう?
197名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 20:18:35 ID:NcWvG7/m0
>>196
派遣にこだわっているように見せかけているが実は職種にこだわっているんじゃないか?
待遇が不満なら、職種を変えてもっと稼げる派遣に行けばいいと思うんだけどな。
単純労働で大きい対価を得ようとするのがそもそもの間違い。
198名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 20:23:43 ID:UrI6HtTTO
それしか出来ないからじゃね?
他にやりたくても出来ない(雇ってくれない)からじゃね?
199名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 20:53:39 ID:1YCtz+X4O
そうか、それで頑なに差別と言い張る訳か・・・
それと彼の場合、現政権(自公)に対してかなり不満があるようだけど、
それって別に派遣に限った事でも無いんだよね。
僕らも凄い不満あるし。
支持率にも如実に表れてる、それをあたかも派遣の主張であるかのように吹聴する姿もおかしいし、
とにかく派遣に対して異様なまでの執着を見せてる。

ほんと、視野を少しだけでも広く持てば彼も救われるのに。
200名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 22:32:00 ID:pTo6mVB70
妄想もほどほどにね(w
馬鹿か、あんたらは。
201名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 23:06:37 ID:1YCtz+X4O
>>200
じゃあなぜ派遣にこだわるの?
202名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/22(木) 21:03:31 ID:GcU493CAO
>>200
まーたそうやって答えない気ですか?
203名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 08:23:51 ID:EZF3PNBQ0
差別のない明るい社会を!
204名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 08:45:35 ID:ef/mX435O
ピンハネ派遣が問題になんないほうがおかしいだろ散々報道されてる
これが差別じゃなかったらなんなの?
205名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 08:56:40 ID:CeAf1nxIO
そのとうり 
派遣はかなり差別されている
206名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 10:00:31 ID:2l+kpW9WO
だったら、一切の物資の購入を控えなさい。
すべてがピンはねされているのだから。
なぜ派遣だけにこだわる?
なぜ他の雇用形態や事象には
声を上げない?

言ってる事が矛盾してるんだよ。
207名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 10:11:17 ID:ocNPASOWO
>>203
なぜ派遣にこだわるの?
答えてよ。
208名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 10:14:13 ID:CeAf1nxIO
事実、派遣は酷く差別されている 
状況はあまりに深刻だ。こんな告発もあった。流産した女性が翌日にはもう
 働きに出た。別の派遣労働者夫婦が、妻の妊娠で2人ともクビ−−。「ルールなき資本主義。
 人間らしい労働が壊され、その中核に派遣問題がある」
209名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 10:23:23 ID:OASrggeJ0
派遣や非正規社員の皆さん 

派遣先では 適当に仕事してれば良いんですよ。
ガムシャラニ頑張っても 報われません 体壊すだけ。
給与に見合った労働をしているように 見せてれば 良いんです。
いくら頑張っても成績考査を反映出来る事は出来ません。昇給昇格賞与無しじゃ成績点付けれない。

本来 派遣社員や契約社員は正社員よりも年収は多いのが世界の常識なんです。
つまり、専門職で正社員より能力があり 都合の良い期間だけ採用できるから
それだけ 賃金も高いのが当たり前なんですが、日本の経営者や政治屋が勘違いして制度化したんです。

ですから日本の非正規社員は物凄い意味での搾取をされてるんです。だから 適切なバランスの取れた労働をすれば良いんです。
そうすれば、雇用先も 製品の品質低下に 困るから 正社員化を考えるでしょう。
それが いまの経営者や政治屋には分からんのです。
日本の企業は 忠誠心のある労働者は要らないそうです。
経営者が 分かるまで、適当な製品を製造してください。それで良いんです。

勿論、欠陥品になっても 歩留まり悪化でも 仕方ありませんが それでもいいんです。それは始めからリスクとして承知してます。
あくまでも適切適当な作業をしてれば良いんです。経営者がいくら頭が良いと言っても人間の心まで見透かす事は出来ません。

労働者派遣業は労働基準法を改悪し法抵触寸前ギリギリの法律で出来た会社です。

唯一派遣の強みは 複数の派遣会社に登録が出来ることで、もし不当解雇でもまた次の職があることだ。
労基署は企業の味方でなかなか問題を受理しないから 連合系以外の労組に相談するのも選択肢ではある。
210名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 20:29:25 ID:+jCUd61J0
>>208
で、派遣制度との関連性は?
酷い働かせ方なんて雇用形態に関係無く存在すると思うけど?

そんな例があったからと言ってなんで「派遣制度は差別制度」と言えるの?
派遣制度の中に「精神的、身体的ダメージがあっても出勤しなければならない」
「懐妊した夫婦と雇用契約を結んではいけない」とでもいう条項があるの?
211名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 21:09:05 ID:erjGA6Mv0
派遣もいろいろだね
友人の職場では派遣が一種の試用期間みたいになっていて、新卒の
職員というのはいなくて、最初は派遣できてもらって、優秀な人な
派遣が来たら正社員になるようにお願いしている。
その職場の派遣は、優秀な派遣も多くいるし、仕事をすればするほど
マイナスになる派遣も多くいるとのこと。しかも、仕事をしない派遣
ほど文句をたれて、辞めされるのも苦労する人もいるとのこと。
うちの職場でも一日で派遣とか、「正社員の服装がだらしない
から首にしろ!」と叫んでいた派遣がいたな。そいつは、あげくに
芸能人にストーカーにあっていて、その原因は職場にあるだとか、
課長相手に「新聞なんか読むな」といって、自分で読んでたな
うちの派遣の時給が1500円らしいが、それを聞くと派遣の何倍も
仕事をしていて、給料がほとんど変わらない正規社員の若手が
可哀想になる
出世できないという意味では、派遣は冷遇されている気がするが、
それ以外では、「正規社員のほうが派遣より恵まれているケースが
圧倒的に多い」ということはないと思う
212名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 21:16:45 ID:CeAf1nxIO
派遣は差別されてるからな
213名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 21:36:10 ID:ocNPASOWO
>>212
君の場合は5時男と違っておもしろがって同じレス繰り返してるようにしか見えないんだけどねw
214名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/27(火) 22:30:34 ID:l+eBBB7J0

30歳くらいまでは 人生目標探索期間だから

派遣でいろんな職種職場を経験するのは良いことだよ

良いところがみつかったら全力投球→正社員化

あくまでも30歳くらいまでだけどね
215名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/27(火) 22:34:02 ID:l+eBBB7J0

派遣でも正社員でも あるいはバイトでもパートでも

全力で仕事に取り組めば 必ずチャンスは訪れるよ

学生みたいに 与えられるのを待ってる連中は問題外だけどね
216名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/27(火) 22:35:57 ID:l+eBBB7J0

いつの時代でも 役に立つ人材は非常に少ない

経営者はみんな 必死になって人材を捜してる

今の日本は チャンスに充ち満ちているよ

チャンスが落ちていても 拾わない奴が多いだけさ
217名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 00:22:57 ID:XMjG5hla0
>>216
必死になって人材を探しているところに行くことに大きな意味があると思う。
外食や介護職なんかがそうだろう。
ここらへんは正社員の確保がマジで困難らしいぞ。
黙ってても人が集まってくる工場労働にこだわっていては、正社員になるチャンスを逃すだけだな。
218名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 01:09:40 ID:fORDnDFl0
外食や介護で縛られるよりはお気楽派遣OLでもやって、
正規就業では近付く事もえきないような大手企業の綺麗なオフィスで
有望な若手社員を掴まえて寿離職するのがよっぽど楽チン
派遣も使いようだよ。
差別だなんて言ってるコは使い方を間違っているだけ。

正規と同じ待遇が欲しいなら、どんな苦労してでも正規の門をくぐれば良いだけ。
219名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 05:23:25 ID:7bYY7pJj0
差別はダメだ
220名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 06:32:28 ID:MOZGp/bZO
>>219
「派遣」にこだわる理由を教えて下さい
221名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 20:07:42 ID:EQ5YQMC80
外食や介護職の正社員は差別されている。
正社員になりたがっている派遣工員でさえ、これらの仕事には就きたがらない。
実はこういう事かな?
222名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 08:09:15 ID:ksXvtOt70
差別はあかん
223名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/31(土) 11:28:06 ID:fhHL1gMw0
女性の社会進出による女性労働力の大幅増で、正社員の働き口にあぶれる奴が出てきただけ。

25歳〜34歳の雇用形態別労働者数
         平成元年 平成19年
男 正社員  635万人  641万人   + 6万人
 非正社員   25万人  104万人   + 79万人
女 正社員  250万人  303万人   + 53万人
 非正社員   81万人   224万人   +143万人

<出典>
労働力調査長期時系列 参考表10
*昭和63年から平成13年は「労働力調査特別調査」,平成14年以降は「労働力調査詳細集計」による。
*平成元年は2月単月、平成19年は1月〜3月までの平均
*労働力調査は、労働者側へのアンケート方式で実施されており、派遣・パート・アルバイトは正規雇用扱いされていない
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/03roudou.htm

氷河期男性の大部分は正社員。
男で正社員になれないのはクズだけ。
224名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 08:27:29 ID:GzuwRqyL0
それは偏った見方だな。
225名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 09:26:14 ID:Pbw8o+FzO
>>223
つまり5時男はあぶれてしまった人間という事ですね
わかります
226名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/02(月) 20:09:46 ID:OKRgDjLf0
差別は憲法違反
227名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/02(月) 23:06:24 ID:5vZlLUkJ0
その通り。
だから誰も差別なんてしてないのに「差別だ差別だ」と騒ぐ基地害が居る
228名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/02(月) 23:30:06 ID:s+X3+hKSO
それが5時男
派遣に異常な執着を見せる可哀相な人
229名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/03(火) 00:26:00 ID:PmlTNSFV0
の会社の派遣さんはホントにウマシカだらけ。
休みなればパチンコ漬け、人から金借りてまで。
頭の中はパチンコの事だけみたい。。。

あと次の派遣先の時給を自慢してる奴とか。
安いから!!自慢するほどでも無いって!!!


彼らに明るい未来は無いだろうな
230名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/03(火) 19:46:31 ID:xmePDRlC0

「グッドウィル課長ら逮捕 二重派遣ほう助 疑い 警視庁」
2008年6月3日 夕刊

日雇い派遣大手「グッドウィル」(東京都港区)が違法な二重派遣を手助けしたとして、
警視庁保安課は三日、職業安定法違反(労働者供給事業の禁止)ほう助の疑いで、同社
事業戦略課長上村泰輔容疑者(37)=新宿区新宿五=ら三人を逮捕した。また、同社
から派遣された労働者を二重派遣したとして、同法違反(同)の疑いで港湾運送業「東
和リース」元常務江川隆一容疑者(47)=板橋区小豆沢四=も逮捕した。 
保安課はグッドウィル上層部の関与についても慎重に調べる。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008060302014789.html
231名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/04(水) 05:54:55 ID:Au+fk9Ne0
悪質口入れ屋、とうとう逮捕。(w
232名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/04(水) 08:41:07 ID:DbG95yVyO
悪質じゃない口入れ屋ってあんの?
まあ、にしても差別制度って何だかわかんないね
233名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/04(水) 20:20:26 ID:Au+fk9Ne0
>>232
そういうリアクションはつまらん。
234名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/05(木) 21:57:21 ID:sRknLu4W0
グッドウィルの馬鹿どもが逮捕されて、すっかりこのスレを荒らしていた奴も来なくなったな。
じつは逮捕された奴だったりして(w
235名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/05(木) 23:10:34 ID:gEQvwbs6O
そもそもこのスレは5時男とそれを嘲笑して楽しむ者の2通りしかないが
236名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/06(金) 00:35:58 ID:w+3iQPDU0
>>234
荒れていたっけ?
237名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/06(金) 05:28:21 ID:FvYYgRlL0
>>236
逮捕されなかったの?
238名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/06(金) 20:42:45 ID:62LOkAMgQ
荒らしはこんな輩
主張するだけして自己満オナニー大爆発です↓

203 名無しさん@そうだ登録へいこう 2008/05/24(土) 08:23:51 ID:EZF3PNBQ0
差別のない明るい社会を!
219 名無しさん@そうだ登録へいこう 2008/05/28(水) 05:23:25 ID:7bYY7pJj0
差別はダメだ
222 名無しさん@そうだ登録へいこう 2008/05/31(土) 08:09:15 ID:ksXvtOt70
差別はあかん
226 名無しさん@そうだ登録へいこう 2008/06/02(月) 20:09:46 ID:OKRgDjLf0
差別は憲法違反
239名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/07(土) 06:10:59 ID:501AI69m0
>>238
逮捕されないの?(ゲラゲラ
240名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/07(土) 06:36:19 ID:BLW/OwZtO
>>239
なぜ派遣にこだわるの?
なぜ答えられないの?
241名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/07(土) 08:50:59 ID:501AI69m0
>>240
で、逮捕されないの?(ゲラゲラ
242名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/08(日) 11:52:35 ID:rqdb58DX0
派遣業界も早晩、斜陽業界になるだろう。
時間の問題だ。
243名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/08(日) 14:58:49 ID:iUArVte90
差別差別ってさ、これじゃ○国人と変わらん。
244カニ工船:2008/06/08(日) 19:29:04 ID:bV/V8f7F0
差別といえば、最近、「カニ工船」よんだよ。
借金づけの労働者たちがカニをとって缶詰にするボロ舟にあつめられる。
そのフネには浅川という、暴力的な現場監督がいて、
労働者に暴力をふるい、命令をだしていた。

あるものは働きすぎてたおれ、ある労働者は病気で死に、
あるものは、浅川になぐりかかって、
逆にたたき殺される。
労働者たちがあさかわを倒そうとたちあがる。
あさかわは労働者にかこまれるが、
浅川が軍に反乱があったと連絡をいれたので、
労働者たちは軍に包囲されてしまう。
労働者たちは、ふたたび立ち上がり、軍に戦いを挑む・・・という話。

今、若者の間でブームらしいプロレタリア文学の傑作らしいぞ。
245名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/08(日) 19:43:00 ID:rqdb58DX0
『蟹工船』は歴史的な名作。
昔は新潮文庫の100冊に入っていたくらいだ。
派遣社員は共感するところ大だろう。
読むべし。
246名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/08(日) 20:23:45 ID:GH/qfYBQO
まだ派遣にしがみついてんの?
247名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/08(日) 20:27:15 ID:FyLVRS9J0
青森出身、静岡の派遣社員、
世の中の何もかもが嫌になった、
ありがち、本当にありがちな今の日本人の若者像だよ。
日本政府よ、日本の勝ち組よ、よく見とけ、
これからもっと起こると思うよ。
248名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/08(日) 20:43:12 ID:rqdb58DX0
差別が横行するからこういう事件も起こる。
249名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/08(日) 21:10:18 ID:/gzTsw1fO
チベットには同情しても日本国内の弱者には罵声を浴びせる2ちゃねらー
250名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/08(日) 23:38:31 ID:GH/qfYBQO
>>247
まるで派遣制度が今回の事件に深く関わっているというような言い方だが、
あの手の事件はニートだって正社員だって起こしえる事件。

精神異常者はどこにだっている。
251名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 06:02:00 ID:if7J7qkg0
>>250
そうか?
252名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 06:27:20 ID:yRhx1XEGO
秋葉原の犯人は死刑、許せない。
しかし犯人は現代の犠牲者・派遣バイト。
派遣は地獄だ、しいたげられながらグッドウィル・折口、R女奥谷みたいな奴等を金持ちにさせていく。
だから折口と奥谷も、死刑。
253名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 06:46:50 ID:FEV1i+SRO
派遣請負口入れ屋なんかで働くと精神を病みます。
起こるべくして起こった事件だ。
254名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 07:19:43 ID:Oo0H8jxPO
派遣会社も変わるだろ。
社員って名前はついてるが誰でもなれる。
一定の基準で採用された人じゃないからね。
無職と派遣社員の境なんてない。
おかしな奴結構いるよ。
派遣でも採用基準設定したらいいんだよ。
駄目な奴は切ったらいいんだ。秋葉の事件はいい迷惑だ
255名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 07:32:06 ID:+GMhxd34O
派遣で働けてるので満足しろやウンコども
お前らがな、普通の会社と同じ待遇になろうというのがむしがよすぎる
人間的にワガママなんだよな
大した能力もないくせにお金が欲しいとか生意気に偉そうにいってんなよ
俺は医者だがお前らの10倍は稼いでるが学生時代勉強したんだよ
お前らはしてないやろ?
遊びほけたくせに馬鹿だよな(笑)
256名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 07:45:08 ID:1lAn3J/YO
大手に派遣されてるからってそこの人間じゃないんだよ
勘違いするなよ
257名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 08:03:30 ID:cmjY4A7q0
求人と面接代行してるだけの派遣会社が、給料ピンハネするのを今すぐやめさせろ
求人と面接代行してるだけの派遣会社が、給料ピンハネするのを今すぐやめさせろ
求人と面接代行してるだけの派遣会社が、給料ピンハネするのを今すぐやめさせろ
求人と面接代行してるだけの派遣会社が、給料ピンハネするのを今すぐやめさせろ
求人と面接代行してるだけの派遣会社が、給料ピンハネするのを今すぐやめさせろ
求人と面接代行してるだけの派遣会社が、給料ピンハネするのを今すぐやめさせろ
求人と面接代行してるだけの派遣会社が、給料ピンハネするのを今すぐやめさせろ
求人と面接代行してるだけの派遣会社が、給料ピンハネするのを今すぐやめさせろ
求人と面接代行してるだけの派遣会社が、給料ピンハネするのを今すぐやめさせろ
求人と面接代行してるだけの派遣会社が、給料ピンハネするのを今すぐやめさせろ
求人と面接代行してるだけの派遣会社が、給料ピンハネするのを今すぐやめさせろ
求人と面接代行してるだけの派遣会社が、給料ピンハネするのを今すぐやめさせろ
求人と面接代行してるだけの派遣会社が、給料ピンハネするのを今すぐやめさせろ
求人と面接代行してるだけの派遣会社が、給料ピンハネするのを今すぐやめさせろ
求人と面接代行してるだけの派遣会社が、給料ピンハネするのを今すぐやめさせろ
258名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 08:06:06 ID:eRqUbKxg0
犯罪者の巣窟の日研総業をどうにかしろよ
259名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 20:24:05 ID:if7J7qkg0
まったくだ。
260名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 22:08:00 ID:fRwiL09sO
日研だけじゃない、派遣業界は犯罪者予備軍の巣窟。
派遣人口に対して犯罪率が高い。
261名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 23:01:37 ID:N0x7o3eDO
グッド〇ィルのスタッフには前科者や元ヤクザって人が多いらしいね。皆さんご注意を。
262名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/10(火) 20:19:28 ID:bexx13VN0

「僕と加藤(容疑者)さんと二人だけ呼ばれてはっきり6日までといわれた」
http://www.vipper.net/vip540323.jpg  
263名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/10(火) 21:00:56 ID:tpaiB/ypO
で、歴史に残る無差別殺人ですか?
そんなの言い訳にもなりませんがw
264名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/10(火) 23:05:24 ID:bexx13VN0
とうとう武装貧民が誕生した 民衆による十字軍が蜂起した

貧者の逆襲の始まりだ パンがなければケーキを食べろ
と言った、女王に牙を向けた 武装貧民が 日本に誕生した 
沸点は近づいた、湯が沸き立つように、最初はぽつりと
上がって来る単独の気泡も 見てる間に水面を覆う尽くす
気泡の群れとなる。


近いうちに、押さえようがないほどあちこちでわき上がる
貧者の反乱 が 近づいた

予言されてた派遣の逆襲、運転手の乱、派遣の乱 武装貧民の蜂起だ

恐れを知らない武装貧民の大群は 刑務所に行って安定した
老後を得ようの合い言葉と共に 


容赦なく 上司、役員、政党権力者、宗教貴族、官僚に
襲いかかる 心配だ 心配だ 心配だ

格差だらけの世の中、年金の心配も老後の心配も 刑務所に入れば
心配ない 、天国だ、天国だ、

恐ろしい世界の始まりだ 
あとわずかで 地上波の終了とともに洗脳が解けた 武装貧民が
雪崩を打って誕生する
恐ろしい世界の始まりだ
265名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/11(水) 00:35:30 ID:9R+y1YU10
>>264
たった一人の殺人鬼が民衆かい?
266名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/11(水) 02:12:37 ID:9BTcGCfWO
妄想暴走〜

第二のかとぅーになるなよ〜
267名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/11(水) 05:19:40 ID:qdiRqfGY0
この間の犯罪や逮捕で、派遣制度のダメさがよく分かったな。
268名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/11(水) 06:18:21 ID:Uffdnrv3O
派遣が嫌なら、何で正社員にならなかったんですか?
269名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/11(水) 06:28:13 ID:SzdlLZiA0
それを言ったらお終いよ!

派遣制度が出来てから正社員の枠が減ってきて入社試験の競争に

負けた!  つまり、落ちこぼれた

高校なり大学在学時に入社試験に合格内定しなければ負け組み確定!

あとは派遣なり下っ端人生を突き進むだけさ そういうこと
270名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/11(水) 21:56:22 ID:TIKS8AJ2Q
>>267
そんな事より少しは犠牲者を弔いな。
派遣制度云々より人間性に問題がある。
271名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/11(水) 22:03:35 ID:9DC8T8Cu0
267に同意
272名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/11(水) 23:10:44 ID:WnbMrJ+50
昔はタクシーの運転手でも正社員で一戸建てに住んで
奥さん専業主婦で子供いて普通にやってたんだよ。
子供は小学校でお父さんの職業はタクシーの運転手さん
だということで誇らしげに作文書いてたり。その子の
お父さんに休日、その子といっしょに車で遊びに
連れて行ってもらったこともある。

今運転手さんと話してごらんよ。俺が話した人は
全員が独り身で、リストラされたサラリーマンばっかり。
家族養うのは無理で、一家離散だって。
273名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/12(木) 04:21:57 ID:eQ8yWEQZ0
リストラされる程度の能力しかない奴が悪い
274名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/12(木) 05:35:12 ID:VEKIZDBJ0
>>273
そうか?(w
275名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/12(木) 09:08:48 ID:aZqy+ECo0
>>273
リストラされる者は能力なしとは短絡的だな、あなたが経営側の人間ならともかく
現在とりあえず社員で、派遣規制の流れで自分にしわ寄せが来るのではと考えている程度
なら、現状をよく考慮したほうがいいかと

企業に影響を及ぼすコネクションや技量がある人間はともかく
代替がきくなら、経営側からすれば、能力の差はさほど考えない

若手が第一線で主戦力になれば、その上のそれなりに能力がある管理職クラスでも
簡単に切られるよ
結果純粋な能力競争というより悪質な足の引っ張り合いになるケースもある

自由経済=能力が完全に活かせる社会 ではない、金で買える資本家が一番強い
金で最良の能力を買えるかどうかは別問題(大体は買えるが例外もある)
人件費削減として派遣、正社員リストラ マンセーが今の主流なようだが、短期的には利益率も上がるだろうが
人材を育てない、技術力を培わないで、金で買いその場をやり過ごす企業は長い目で見て、成長するのか?


276名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/12(木) 14:43:20 ID:mlRoaIKuO
>>275
そんな派遣蔓延による悪影響は判ってる
それが差別制度かどうかと問われれば
答は否だよね
277脱ワーキングプア:2008/06/12(木) 16:49:03 ID:q3530WlB0
派遣制度、後期高齢者制度 早く消えてくれ〜
278脱ワーキングプア:2008/06/12(木) 16:52:01 ID:q3530WlB0
こんな糞制度は消えてくれ
279名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/12(木) 17:12:42 ID:O4FcL6Tz0
俺の知ってるコンピュータ関係の役員曰く、リストラって能力関係ないそうだw
社員番号だって。こっからここまでってww
能力あるのは百人に1人いるかいないかで、そういう人は3年保たなく、
一番役に立つのは「期待している」的な言葉で何でもやってくれる人なんだってさ。

能力とか言ってる人間って幸せだと思う。所詮アリなのに。
死んじゃった元同僚もプライド高かったしなぁ

何もかも嫌になって無職の、庭でアリの巣を破壊して楽しんでるアホでしたw
(でもアリからしたら巣に水流してる俺は神か?w)
280名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/12(木) 18:04:17 ID:aZqy+ECo0
差別制度かどうかが否だとしても、悪影響のある制度は法規制が必要だろう
規制緩和で全ていい方向に行くなら法はいらない

私は給料取りではないので、現時点では個人的には構わないが
将来底辺の職に頼らざるを得なくなる、可能性は私を含め誰でもあるだろう
281名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/12(木) 20:41:15 ID:V0eQ4Cxw0
>将来底辺の職に頼らざるを得なくなる、可能性は私を含め誰でもあるだろう

つmさり、差別などではなく、極めて平等な世界・・・・
282名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/12(木) 21:44:35 ID:Yke9FEkz0
士農工商穢多派遣
マジ狂ってるよ。
いつから派遣社員の身分はこんなに貶められてしまったのか。
283名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/12(木) 22:06:33 ID:hkySIojcO
>>282
その身分制度と比較するには違いがあり過ぎるよ。
語呂はいいけどねw
284名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/12(木) 22:15:55 ID:BTmwOzC20
are
285名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/12(木) 22:46:07 ID:4ywAB8Zw0
>>1
差別制度どころじゃない、奴隷制度だろ
286名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/13(金) 21:09:32 ID:Tijxtpyy0
まったくだ。
差別する、奴隷扱いするから、狂った奴(=加藤)が出てくる。
287名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/13(金) 23:35:06 ID:x0wUhc/oO
>>286
なんでもかんでも他人のせい、社会のせい
楽な考え方、楽な生き方だね。
本当、君みたいな人間が簡単に人を殺すんだね。
殺人鬼予備軍である事を自覚しましょう。
288名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 01:16:38 ID:Zvy2M2J30
289名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 18:17:24 ID:Z03UsU1v0
差別根絶のために、政権交代が必要だ。
290名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 20:30:23 ID:MiivDUovO
>>289
とりあえず楽な生き方、楽な考え方から脱却する事に専念しては?
変わるのを待つだけじゃ何も解決しないのはもう十分体験したんじゃ?
291名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 20:53:33 ID:wuC+Cg3TO
派遣はきついぞー
292俺チョーイケメン:2008/06/14(土) 20:58:14 ID:sXNQrnSH0
だからーブサメンの時点で派遣も正社員も無いってw
293名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 21:03:32 ID:Nt9oxxNo0
>>287
自分の責任と認めたらもう死ぬしかない状況なんだろw
2ちゃんでガス抜きさせてやんねーと加藤が増えるぜw
294名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 21:13:29 ID:I2sBfMrw0
もう、正社員や資本家と話し合う余地はないだろ。
あいつらは、派遣を安くつかいたいだけ、結果、硫化水素で
自殺してもOKって態度なの。

 あれこれ、議論は必要ない。態度を改めないなら加藤のように
鬱憤、鬱積を、不特定多数、無差別に、できれば宅間のように
お返しして、血で償わせてやろう。

 あれこれ、もうカキコも必要ない。準備だけしとけ。血をあびろ。
295名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 21:17:02 ID:MiivDUovO
>>294
ギリギリアウトーw
あんな事件の後でこれはアホとしか言いようが無いな。
296名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 21:21:14 ID:Nt9oxxNo0
>>294
わざわざそんな事せんでも、派遣を辞めりゃすむ事じゃね?w
297名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 21:35:24 ID:Jmeafz2i0
>>294
秋葉原とか負け組予備軍が行くような所は止めろよ。
もっと他に行く場所・時間帯はいくらでもあるんだから。
298名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 21:48:52 ID:Z03UsU1v0
銀座なんか勝ち組ばかりでいいよね。
299名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 22:24:52 ID:jghqQChH0
>>294
通報しました。
今夜はふるえて眠れ。
300名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 22:29:01 ID:sliFIjeQO
派遣やってるけど辛いのはこの前街歩いててアメリカンエクスプレスの人がロゴ入りのカードケースくれなかった事ぐらいだな。アメリカンエクスプレスの人に聞いたら正社員じゃなきゃあげれないって言われたけど。
301.:2008/06/15(日) 09:10:52 ID:sk4or7l1O
>>294そんな事しても無駄…
…派遣会社にデモや団体行動、団体交渉とか、きちんとしたサイトに告知して、少しでも世間に訴えた方が良いよ

加藤は確かに犯罪人だが…
しかし…
結局 大卒以外はボーナスどころか職がないのが現実

ゆとりでも大卒は「人とまともに上手く話せない」で高給貰える一方で、一生懸命やっても派遣地獄で安くこきつかわれる高卒、中卒の子供たち
格差で頑張っても報われない世の中

だから事件ばかり起こる

302名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 09:47:12 ID:ZfceYpmR0
★現代の「貧困にあえぐ若者たち」をどうすればいいと思いますか?(・∀・)
 〜小林多喜二著、蟹工船が現代の若者に共感を呼んでいる事について〜

・勝谷誠彦
「本当の蟹工船で働けばいい」
「就職に失敗したら手配師に使い捨てにされるのは昔からあった事だ」
「うどん屋の求人で採用しても5人に1人は出勤しない。(若者は)働く意欲がないのか?」

・三宅久之
「自衛隊や海外青年協力隊に入隊させる」
「蟹工船は時代錯誤」
「仕事はいつの時代でもある」
「フラフラしてる駄目な奴でも自衛隊に入隊させれば鍛える事が出来る」
「人の嫌がる仕事をやれば仕事はいくらでもある」

・金美齢
「働かざるもの食うべからず」
「一番悪い例ばかり言っている」
「(私達は)皆がんばってここにいる。(若者は)その努力をまず認めなさい」
「一方的な物の見方をしている、現実を見ていない意見」
「ロストジェネレーションとは真剣に悩んだ世代の事。(若者は)真剣に悩んだ事がない世代」

・桂ざこば
「(若者は)仕事選びすぎ」 

・山口もえ
「夢を持って」

読売テレビ(毎週日曜日 13:30〜15:00)
やしきたかじんのそこまで言って委員会(2008年6月08日放送)より( ゚д゚)
303名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 11:08:14 ID:OggTh29g0
みんな差別、差別って言うけどどのような差別を受けているの?
そしてそれは正社員になると解決するわけ?

304名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 11:18:37 ID:Qghod0tZ0
>>299
そうやって奴隷のわずかな希望も摘み取っていくのが
ほかならぬ社会の底辺層(同類)なんだから
救われないな。通報して喜ぶのは勝ち組の連中だけだぜ。
奴隷が世間に向かって何もしないうちは何人自殺しようが待遇改善は
ありえない。やり方は間違ってても何かするべきなんだ。
305名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 11:20:40 ID:Y01W3HRa0
請負工場の正社員だけど手取り15万円、年間休日72日だよ。
46歳なので派遣は無理なので正社員で我慢してます。
306名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 11:21:12 ID:Qghod0tZ0
実際、カトウのおかげですぐに切捨てられる派遣の待遇に一石を投じたのは確かだ。
2ちゃんねるでキャンキャンほえてるだけの連中よりも価値の在る人間だったかもな。
お前らが何年も2ちゃんねるでほえてるだけで何かを変えられると思うか。
307名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 11:30:16 ID:Qghod0tZ0
>>303
派遣なんだからってことで使えないと思われたらすぐクビだよ。
そこまで行かないとしても扱いは酷く冷たいマジに。
正社員からすりゃ派遣は本当に単なる他人でしかないからな。
仕事仲間っていうほどの意識すらもってもらえない。
俺の場合は、いいところだと色々と構ってくれるとこもあったが
酷いとこは「誰じゃ、こんなん連れてきた奴!!」とかって
怒鳴られてあとは相手にされずって場合もあったな。
むろんそいつは正社員に対しては普通に接していた。
つまりは、すぐに切るからどう思われてもいいって考えてるわけよ。
308名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 11:40:28 ID:08EWPwjDO
賤民と奴隷が仲良くなった所で意味はねえ!


官僚になるか女を潰しにかかるしか道はねえだろうなあ。
309名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 11:42:23 ID:08EWPwjDO
日本封建名言集


http://c.2ch.net/test/-/gender/1213281757/134a

これを読んで元気になる事だな。
310名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 11:56:23 ID:cLG50qtq0
(影響力の大きさ)

ILO(国際労働機関)の勧告 < 一人のテロ
311名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 12:01:56 ID:FqS9+7SA0
事の本質はこの国の構造的な問題である。
パイは限られている。
高い学費(平均1千万以上)と貴重な青春時代を勉学に費やした大卒(ホワイトカラー)と、
何も努力しなかった高卒(ブルーカラー)の給料は、同じ会社では、あまり変わらない。
さすがに職務内容(頭脳・肉体)こその違いはあるが、給与は変わらないのだ。
(大卒でほんの一握りの出世をしていく者以外の大多数について)
すなわち派遣の問題は、何のとりえもないバカ高卒の給料が高すぎるのだ。
高卒社員の給料を今の半分にして、残ったお金で正社員を雇えば派遣の問題はなくなる。
米国を始めヨーロッパ・韓国すべてそうである。
現時点でも大卒の給料は高卒と比べ、同年代と比べ場合、費用対効果は、生涯賃金であまり大差ない。
(大卒は学費等に大きな投資費用がかかり、高卒はその逆で18から働き貯蓄)
かえって、高卒は現場仕事なので、単純労働で楽チン、サビ残なし、有給とり放題、
     大卒は、実績評価、ノルマ評価、サビ残当たり前、有給取りずらい、等やってられない。
いまでも高卒の給料半分を大卒に与えるべきだが、戦後の間違った労組運動により不可能。
(※大卒諸君、君たちの給料は君の周りにいる高卒に半分搾取されています。)
米国、ヨーロッパ、韓国ではホワイトカラーは字のごとく一種の貴族であり、
ブルーカラーは奴隷とまでは言わないが完全に下級階級です。当然給料は高くないので、
彼らの多くが、仕事を2つ持っています(会社終わった後に別のサービス業、休日のバイト等)。
日本のように、雲助(タクシードライバー)が給料だけで生活できないと、たまにニュースで見ますが、
誰にでもできる運転だけで、自活できると言う考えがナンセンスです。給料は低くて当然です。
『日本ほど、誰にでもできる仕事ほど給料は高い国はない』といわれる国はありません。
事の本質は、高卒の給料が高すぎる事です。
これを改めない限り、派遣の問題は解決できませんし、誰もがんばって大学に行こうとは思いませんので、国力の低下にもなります。
312名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 12:07:36 ID:1/dLNf3c0
高い学費(平均1千万以上)と貴重な青春時代を勉学に費やした大卒(ホワイトカラー)と、
何も努力しなかった高卒(ブルーカラー)の給料は、同じ会社では、あまり変わらない。
>>311 お前、社会人じゃないだろう?
313名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 12:15:41 ID:ZXYyfuhrO
>>304
>やり方は間違っていても

だから馬鹿にされんだよ。
いい加減気付けよ、こいつら本当に救いようがない。
314名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 12:28:04 ID:pGwB8e+YO
なんでわざわざ派遣なんてやるんだ?
派遣制度には元々反対だが、派遣会社に務める人もどうかと思うけど…
315名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 13:12:26 ID:52hrirnyO
求人でまともな仕事って派遣ばかりだよ
正社員は零細企業で年金保険、雇用保険、ボーナス無かったり給料異常に安かったり
316名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 14:21:13 ID:hzPskfVr0
>>313>>314
同意すぎる
自分の好きで派遣行ってこんなとこで愚痴こぼして
さらに国が悪い政治が悪い派遣会社があくどいの話だもんね
今時中学生でも日本のシステム分かってるってのに
>>315
それは仕事を選ぶから
無論誰しも自分に合った仕事で給料面や保障面にはうるさいもの
しかし、今の経済状況の中企業も社員を食わしていかないとならない
無能とまでは言わなくても、即戦力にならなければ採用しないってとこも多い
ここで派遣会社に勤めてて文句と愚痴が多いのは自分の能力の無さをアピールしてるに過ぎない
どうしても○○の分野で勤めたいがスキル足りない分は派遣で働いてスキル身につけて
○○の分野メインでやってる企業に面接に行こう!とか考えてないだろ?
派遣じゃスキルみにつかねーってんなら派遣でもアルバイトでもお金貯めて資格を取ればいい
資格もスキルもならそれなりの学校に行けばいい
みんなただ正社員はいいよなー俺らは冷遇なのにって幼稚園児なみの発想
317名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 14:35:28 ID:jrawk0I60
わい機械設計のベテランじゃが、なんで派遣ばっかりなんじゃろう。
派遣なんかでやってたら 達成感 半減 だよなー。
318名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 17:12:00 ID:+oUwma770
>>317
正社員だといつまでも設計現場には居られずに設計管理部とか技術営業に配置転換になっちゃうから
年寄りの設計者は居ない・・・現場に留まりたかったら外注さんになるしかない・・・・
319名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 18:10:40 ID:Z2ChvubA0
差別じゃのー
320名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 18:17:35 ID:QXhcaUFb0
「優秀な人(それなりに努力してきた人)→人材派遣ビジネスという社会の底辺への転落」

というのが、これからの犯罪や自殺のキーワードになって行きそうだな。
それなりに努力してきた結果が、派遣されて人に使い倒されるだけの人生
なんてやり切れないよな。

すべて自己責任だし、社会のせいでもなんでもないけどね。
321名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 18:42:15 ID:Z2ChvubA0
もとの会社に戻って設計管理部とか技術営業でもやるかなー。
年寄りの設計者が なぜにだめなのか よーわからんが..
322名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 19:55:48 ID:4ulKj3I9O
>>321
年寄りの設計者がダメなんじゃなくて、
いつまでも現場に留まるのは後進と己自身の成長の妨げになるからだよ
それが組織と言うもの・・・
組織の仕組みが理解できなかったりシステム自体な反感持つ者は余所者になるしかないね・・・


んで、今更元の企業に戻れるなんて羨ましいな・・・
323名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/16(月) 00:19:02 ID:UDuepUJG0
「待遇:ロッカー貸与」って当たり前だろ!
324名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/16(月) 00:25:02 ID:54ekxUrRO
派遣で月に120時間も働いてないのに社保に入って言われたが断れないかな。割にあわないんだけど
325名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/16(月) 01:05:46 ID:N2hHDncRO
派遣はいらないよな〜ピンハネ多過ぎ!本来は働く人にいく労働の対価だよな!
326名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/16(月) 13:35:22 ID:Z7YsZOz9O
>>325
派遣が無くなったら今のピンハネ分がそのまま労働者に還元されると思ってるのか?
オメデタイ考え方ねw
327名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/16(月) 13:40:07 ID:ic3SEzwr0
>>325
まず、派遣が無くなったら、ピンハネはどうなる?
ピンハネどころか、派遣社員の仕事はなくなる。
雇用はあるだろうが、ピンハネは仕事先に入る。
ピンハネは、派遣会社の仕事分(交渉・場合によったら責任)。
ピンハネは、派遣社員の仕事分と思うなかれ!
328名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/16(月) 21:02:06 ID:RsdkqhjN0
派遣制度がなくなれば、正規雇用が増えるだけ。
329名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/16(月) 21:15:03 ID:Z7YsZOz9O
>>328
君もか、オメデタイ考え方だねw
330名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/16(月) 22:23:21 ID:22b0wh0D0
>>328
増える可能性はある。
ただしグレードも給料もひくーい「名ばかり正社員」がな。
企業にとっては実はこっちのほうが有難いんだよ。
正規雇用が増えても、その内容は今派遣をやっている者が期待しているようなものにはならないだろう。
下手すれば現状以下になるかも。
331名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/16(月) 22:24:26 ID:hsDfNi+Q0
ところで、差別「制度」って何よ?
332名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/16(月) 22:36:05 ID:WkvHUxvh0
>>328
正社員にも「等級」ってのがあるんだけど・・・。
その等級で実は、給料って決まっているんだけどな。
で、一番下の等級に押し込められて、考課試験で落とされて
ずっと、そのまんま。当然、派遣社員よりは、給料下がる。
下手をすれば、時給500円にも満たない状況になるかも。
当然、ボーナスは出ない。
何も正社員がいいとは限らない。
「隣の芝生は青い」だよ。あまり、幻想を見ない方がいい。
333名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/17(火) 20:50:38 ID:DmCkWr3N0
差別をするから無差別テロが起こる
334名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/18(水) 01:54:37 ID:EVx1ucX3O
>>333
>>287をもう一度読め
335名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/18(水) 02:11:31 ID:FGTIE78pO
日本語が、

読めない
理解できない
勘違いしかできない

だから、しょうがないのです。
336名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/18(水) 21:11:38 ID:w7/NCSAo0
差別はいけない。
このままだと凄惨な事件がまた起こる。
337名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/18(水) 22:25:26 ID:0B3hXJAdO

派遣→所得税はどうでもいいから、消費税をあげないでくれ

正社員→所得減税するなら、消費税をあげてよし
338名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/19(木) 00:35:05 ID:cZVW9vrK0
意味がよくワカラン
339名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/20(金) 23:13:43 ID:u699x8NA0
6月のボーナスもらって会社辞めた
終わったな俺の人生。フリーターのナカマ入り
親の顔見れねえ。

340名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/21(土) 09:45:15 ID:1GoypP+P0
>>339
なんで辞めたの?
341名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/21(土) 10:18:03 ID:6Fok56b7O
>>940
彼はグッドウィルの社員だったのさ
342名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/21(土) 12:55:25 ID:j5xYbJdkO
質問なんですけど派遣会社って年金は半分払ってくれるんですか?
343名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/21(土) 13:02:48 ID:lib2U31x0
>>342
そりゃ払うでしょ。多分。
344名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/21(土) 14:14:01 ID:j5xYbJdkO
ありがとうございます。
345名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/21(土) 14:58:34 ID:n8gMTyfZ0
23日(月)発売の週刊誌【週刊エコノミスト】7月1日号から
⇒大特集:ここがおかしい 日本の雇用制度
・正社員・非正社員の「均等待遇」が社員のやる気を引き出す    渥美 由喜
・非正規労働・欧米との比較 日本の非正規労働者はステップアップができない    権丈 英子
・労働時間比較 圧倒的に長い日本男性の労働時間    水野谷 武志
・解雇制度の実態 日本の解雇規制は「二重構造」 これが正規・非正規の差別を生む    濱口 桂一郎
・男性の育児参加 仕事と子育てを両立できない日本の父親たちの現状    渥美 由喜
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/news/20080620-170532.html
346自民党利権追求=エロス追求のせいで年収が低いんだ:2008/06/21(土) 14:59:54 ID:BnTeFJTF0
347名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/22(日) 06:29:32 ID:miYxcAnD0
>>342
社会保険に加入すれば厚生年金や健康保険は半分払ってくれるけど、
派遣社員で国民年金と国民健康保険の人はたくさんいるよ。
かえって、社会保険に加入させてくれる派遣会社の方がまれではないかい。
いわば、派遣会社の脱法行為なんだけどね。
348名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/23(月) 20:37:33 ID:UIVwSvXe0
差別するから加藤のような人間が出てくる。
349名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 00:09:59 ID:RggiNVWZO
>>348
ハイハイワロスワロス
350名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 05:53:16 ID:IpmLsaL50
加藤みたいな人間がいるから差別される。
351名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 07:46:21 ID:mVZMrlRI0
>>350
そうか?(www
352名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 09:18:13 ID:wFX7Q7GW0
使えない派遣社員は確かに多い
使えるのもたまにいる

使えないから派遣なのか?冷遇だからやる気なくて=使えない のか?
どちらもか?

使えるヤツはもっともっと厳正で確かな目で、正社員登用進めて
使えないのは能力相応で底辺でもやむなし。それでいくね?

近年の「使えない」人間って(特に若者)知的障害と紙一重
なぜなら、そういうのは昔はいいとこ20歳前半までが暗黙の許容範囲だったが
今は30才〜でもゴロゴロいる(≒DQN) わがままな子供のまま30代突入。
バカブームでそれも何とも思わない(自覚症状無し)
繰り返すが、まともなのは「確かな目で」どんどん正規雇用にするべき

無造作に正規雇用進めても会社はたまったものではない
353名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 10:44:29 ID:KB9yRTS20
>>352
何でゴールが正社員でなければならんわけ?自営とかフリーランスになるという手もあるのに。
正社員やめてそっちの道に進む奴もいるのにな。
この世は給与所得者だけで成り立っているわけではないぞ。
354名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 20:11:43 ID:RggiNVWZO
>>353
352をフリーランスや自営に置き換えてもたいして意味はかわらんよ。
355名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 20:21:27 ID:zDX8daEd0
356名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 20:46:45 ID:+0INWEAO0
>>353
別にゴールとは言わない
自営なりでやっていける者はそうすればいい。

派遣から正社員を目指す割合の方が圧倒的に多いのは確かな事。
そっちの話。言葉足らずですまない。

ちなみに、起業してどうのっていうのは割と多くの人が言うのだろうと
思うけど大部分は口だけの中二病だろう?
(俺はビッグになるんだ とか?)
夢というのはわかるが。
最終的には無難に分相応わきまえてまずは正社員というのが一応基本
だとは思うが?
なんせ世の中会社員の方が多いんだから
357353:2008/06/24(火) 23:39:00 ID:2uZOmJbx0
>>356
会社をおこすとまではいかなくても、フリーランスならさほどなるのは難しくないのもある。
運送業やセールスとかな。
これらの仕事を個人で請ければよい。
いわゆる業務委託。
大儲けは難しくても成果を残せばそこそこ稼げるよ。
但し職種はかなり限られるけどね。
358名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/24(火) 23:55:02 ID:RggiNVWZO
>>357
ブラックばっかじゃねぇかw
359名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 00:08:44 ID:OTgqq5Y8O
派遣社員は差別されているんじゃなくて、格差社会の縮図を表す事が出来る派遣社員は『区別』されてるだけ
隔離されるよりマシだろ?
360名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 00:09:45 ID:UIVeb1zrO
その前に言いたいんだけど、学歴も経験もないクソみたいな奴が
派遣会社通して一部上場の企業に簡単な面接だけで入ってる事自体が間違いだ。
働けるだけありがたいと思えクズ共よ
社員より
361名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 00:18:46 ID:rk0u4JPS0
>>352
現実は使える派遣社員は、使えない派遣社員と同じ時給で
仕事の量だけが増やされていきます。
現場でどんなに評価がよくても部長の言いがかりで昇給はありません。
時給に差が出たら長くやってる人のモチベーションが下がるから
あげれないってなんだそれは・・・
俺のモチベーションが下がって辞めたよw

362名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 00:19:59 ID:OTgqq5Y8O
>>352
お前、知的障害者と無能な奴らを一緒に考えてる事自体が、お前の無能さを露見しているだけ。

まぁ、頑張りたまえ
363名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 00:24:27 ID:xljbzYLL0
派遣、気の毒だ・・・。

うちの部長の給料を200万減らして、彼らに回してあげて欲しい。

200万減らされても絶対辞めないから。
364名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 00:30:29 ID:9LQ/qms40
これから団塊世代の退職と新卒者の奪い合い・超絶不足で
中途正規の需要も増えていくんだぞ
そんな時期が目前なのにアナタ
派遣なんてやってて履歴書汚していいんですか?
365名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 00:33:19 ID:xljbzYLL0
派遣制度は、労働者保護規制を飛ばす為に設けられた制度。

雇わないで、派遣を受け入れれば要らなくなったとき、解雇しないで済むからね。

営業マンに「あいつは明日から要らないよ。」

って言えばOK牧場。

派遣元が抜くお金はその穢い仕事の対価なんだよね。
366名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 00:35:58 ID:OTgqq5Y8O
派遣っていう奴隷扱いしてもらえるだけ有り難いと思いな
367名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 00:39:06 ID:UIVeb1zrO
お前らみたいな派遣を扱ってる経費だよ。
文句あるならちゃんと正社員で働けばいい話じゃね〜かクズ
368名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 00:39:17 ID:oS79TKn+0
>>364
雇用継続により団塊の退職者は予想ほど多くはないらしい。
彼らは正社員ではなくなるかもしれないが会社には残るので、その分新規雇用の伸びは鈍ると思う。
派遣の是非とはまた別の話だが。
369名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 00:49:59 ID:/puEktkZO
>>366 >>367
ブス女房の尻に敷かれてるんでしょう。こんな所でストレス解消するな!!!
370名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 00:52:31 ID:oS79TKn+0
>>365
工員や事務をやりたがる奴が多いから派遣会社が儲かってしまうんだよ。
みんなでスーパーの長時間パートに応募すればどうかな。
あれはたいてい直雇だし少ないながらボーナスも出る。
男女関係なく雇ってくれるよ。
371名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 01:11:56 ID:OTgqq5Y8O
>>369
何言ってんだか。
そういうお前等こそが、派遣会社や派遣先に言えないストレスをここで解消してんだろ?
372名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 01:33:01 ID:ABJB8JKF0
フランスからもみなさんにカトー氏とともに勇気を持って
闘いぬこうと緊急応援メッセージが届いてます!
http://www.worldfolksong.com/anthem/lyrics/france.htm
373名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 01:40:26 ID:/puEktkZO
>>371
少しは自分より強い物に向かって行ったらどうなんだい?
374りんご:2008/06/25(水) 01:44:35 ID:xljbzYLL0
派遣たたいてる奴って何者?
気の毒だと思わないのか?
定期昇級も、終身雇用も無いんだぞ?
375名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 05:41:22 ID:tQVuFZ0N0
派遣たたいている奴は、おそらく

派遣業界の工作員、財界の工作員、与党の工作員等

だと思います。だいたい当たっていると思います。
要するに派遣社員の待遇が良くなって困る人たちを挙げればいいわけですよね。
376名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 05:46:25 ID:I+reEgvI0
派遣から身を引いてはや1年
何が気に入らなかったかと言うと、一部社員共があからさまにこっちを見下した態度だった件
377名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 07:48:24 ID:FfRrZIQt0
>>375 妄想乙

工作員(笑) 現実を受け入れなきゃ。普通の人から見た派遣社員に対する
普通の反応。マスコミじゃイヤミったらしく同情するのが流行ってるようだが、
結局は厄介者扱いだってことに気づかないか?

日本の社会は身元のはっきりしないよそ者に厳しい排他的な感情が
根付いているからね。
378名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 11:31:07 ID:rk0u4JPS0
その厄介者のおかげで低価格の商品、低価格のサービス、
そして正社員の高給が保持されてることに気付けよ
奴隷だの排他的感情が当然だと?
こんな歪んだ人間が正社員として働いてる時点で世の中間違ってる。
379名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 12:44:38 ID:WV2izZWG0
>>378 企業の戦略のための犠牲になるのが嫌なら、いつでも
やめたらいいんだよ。

安くてもいいから働かせてくれ、と自分で選択したわけでしょう。
労働力を安売りしてるのは自分自身だからね。この時点で
ニーズが一致しているのに文句言うんじゃありません。

世の認識は君の職業の選択に対する評価。ニーズがある仕事を
しているからと言って世の認識が肯定的であるとは限らない。

性を安売りしていただけるおかげで少なくない世の男性が
助かっているにもかかわらず、風俗嬢が是とされないのと同じ。
380名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 12:48:33 ID:9568zogh0
派遣ね〜・・
俺の勤めてる会社は工場だから半数以上派遣なんだけど
勤怠が社員より遥かに悪い
会社(工場)として1番困ることを平気でやらかす
多くの派遣会社は半年契約みたいだけど
半年間で10回も15回も遅刻するやつに月に2回も3回も風邪引く人
2〜3日で飛ぶ人に大型連休明けには居なくなる人
だから派遣しか勤まらないって人もいるとおもう
ここで言う愚痴と同じようなこと言ってるよ
こんな給料じゃ生活できん!って言いながら月2回も3回も休めば・・そら生活もでけん
社員なら首なってるよ
扱いが悪い!って・・責任のある仕事を2〜3ヶ月しか経験のない人には任せれないでしょ
責任のある仕事の前にこういう人は自分が任せられた仕事も満足にできない
残業多い月は、こんなに働くと体に悪い残業が少なければ生活できない
派遣で社員並みに仕事を覚える気があり、尚且つ仕事休まない遅刻しない
こんな社会人として「当たり前」のことできる人は社員になったり、派遣さんで金貯めてきちんと辞めていくね

381名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 13:02:46 ID:9568zogh0
続きね
仕事できるできない、動きがいい悪いは人間だから多少の違いはある
あとは仕事に慣れるだけなんだよね
で、派遣さんのよく言う「何ぼやっても給料いっしょ」的な考え
俺の会社だけかもだけど
1人工計算システムってのあって、派遣とか社員とか仕事できるできない別にして
○課の△工程なら1人工で日当たり8000台とか、エライさんが作った目標値がある
その計算が元になり営業者が○社さん△社さん☆社さんから仕事を取ってくるんだけど
派遣は一言で言えば出勤があてにならない
100%出勤で取ってこれたら派遣会社に出せる1H当りの単価もあがる
ちなみに俺の工程では82%計算なってるけど、それでも派遣が足を引っ張ってくれるね〜・・・
毎月75〜78%程度。82%にどうやってするかったら本来はない社員の土曜出勤
382名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 20:31:21 ID:Z2FcY+Kz0
>>381
やっぱりそうなるっしょ?「あてにならない」
ちゃんと働く派遣社員が多い会社もあるとは思うのよ
でも大半がおたくのような感じだと思うんよ
これだけ派遣が普及すると、日本の製品の「質」も世界に通用しなく
なるんだろうな、と不安(もう遅い?)
「質」と「収入」を下げてまで低価格に走った悪循環のツケかとorz

派遣社員もやる人はやるんだけどねぇ・・・
383名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 21:53:37 ID:7mfJ+lPc0
>>ID:Z7YsZOz9O
>>327
>>332
>>379

口入屋の手下乙
384名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 22:20:11 ID:rcLpspNC0
>>383
他の二つはともかくも>>332だけは口入れ屋とは無関係な内容だと思うがなあ。
>>332は正社員への雇用転換が最悪の形でなされるケースを想定しているようだ。
この可能性は意外と高いと思う。
というか30〜40年位前の正社員の姿の再現になるだろう。
昔の現場社員はそんなもんだった。
工場閉鎖や事業縮小による現地社員の大量解雇なんてのも今より多かったと記憶している。
385名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 22:34:36 ID:814F1GUn0
まあ、なんにしてもとりあえず派遣やめて欲しい
386名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 22:50:59 ID:pOt5/jj70
某派遣会社の社員だが、貴様ら働けるだけありがたく思いな
387名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 23:13:19 ID:Z2FcY+Kz0
まあ、>>332が口入屋なのかは知らんけど
「安くてもいいから働かせてくれ」
というのに納得して(雇用契約)働いてるのは確かだと。
もちろん本心ではなく、理由は多々あるだろうけど
(本人の努力不足・何かしらその土地から動けないやむなき事情etc)

正規雇用はこだわらないで、他の理由で働いてるのなら文句言うのは
どうかと思うが(ホントに安いから気持ちがわからんでもないが・・・)

正規雇用を望むのであれば、しっかりやっても正社員になれない人(会社側が
既存の正社員以上のスキルを望む・単に好かれていない・会社の財務状況etc)
とか、いまいちうまくいかない場面はなんとかしてやりたいと思う
(うちの会社の場合オイラはヒラなので無力・・・進言はしたことあるけど)
388名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 23:24:24 ID:Tsb66FLy0
だからなんで、「口入れ屋」と揶揄して敵視する会社の
お世話になるのさ。すべて契約した自分の責任なのに
その口入れ屋のせいにして、さらに2chでも気に入らない
書き込みは口入れ屋の工作員の書き込みだと妄想して
ファビョるなんざまともな精神とは思えない。

口入れ屋は麻薬みたいなもの。売った奴も悪いが、買って
使う奴も悪い。麻薬常習者が偉そうに騒ぐんじゃない。

まあ、麻薬常習による妄想だから仕方ないかw

とにかくひとまかせじゃダメなままだよ。
389りんご:2008/06/25(水) 23:26:14 ID:xljbzYLL0
労働規制強化したかと思うと、抜け穴(派遣法)作ってバカみたいだな。
マスコミに過失指摘されて、労働規制強化。
経団連の圧力で規制緩和。
法律だけ複雑に。
派遣法の読替規定なんて、お笑いとしか思えないんだよねー。
390名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/25(水) 23:40:30 ID:oekdejmZ0
過去に女性労働者が増えたことの企業側から見た一つの理由として
「女性は人件費が安くて済む」というのがあるんだよね
これの是非は置いといて
逆の見方をすると「男性は給料が高いから」ということになるんだけど
これは昔の考え方として
「大の男には所帯を持てるだけの俸給を払わないといけない」
というのがあったんだよね。
ところが今の経営者は恥ずかしげもなく
大の男をとんでもない薄給で雇うからね。



いやはや・・・いい時代になって本当に儲けさせてもらっています。
君たちありがとう!
391名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/26(木) 05:46:32 ID:ZYf+nUNe0
それで、いろいろ社会の弊害が出ている。
392名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/26(木) 17:45:25 ID:6iT/oDgy0
>>390
だから子供増えないんでしょ?結婚できないのかしないのかわからんけど。
できないことはないと思うけど、子供に金使ってる余裕は無いわなぁ

今は金持ち(主に中流)もそれでいいかも知れないけど、子供の絶対数の著しい減少は
一歩間違えば金持ちの子供たちが大人になれば苦労することになるんだけど
今が良ければそこまで考えないよな、人間。
393名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/26(木) 18:42:12 ID:jP7wjaxA0
>>392
むしろ出生率は回復傾向にあるよ。
派遣で結婚して子供ありもいるよ。
単純労働でヒマだからバブルの頃の正社員よりむしろ出会いも多い。
但し子育ての見通しについては知らん。
394名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/26(木) 21:21:27 ID:yPte+fcYO
派遣というか非正規全体の格差を是正するよう求めていこうよ。
このスレの派遣(5時男?)はやたら派遣のみにこだわるから話がややこしくなる。
レスも中身が無いし、批判ばかりで行動力の無さを感じる。
395名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/26(木) 21:27:27 ID:SeYEsQ680
>>394
だったらそういうスレを自分で探すなり作るなりしてそっちに移れ
アフォかよ
396名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/26(木) 21:35:20 ID:8zups+3U0
>>394
正規雇用の中でも大きな格差は存在する。
何を基準に正規と非正規の格差を是正するのか?
派遣よりも酷い労働条件で頑張る正社員も多い。
楽な道に逃げた派遣の待遇よりも正社員の待遇の見直しの方が先だと思う。
397名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/26(木) 21:39:20 ID:mxgeo+tx0
>>394
5時男のいちばんの勘違いは
「派遣=低待遇低収入」
と思いこんでいる点だな。
技術派遣なら待遇収入ともにかなり良いものもあるだろうに。
話を非正規雇用全体にひろげても同じことがいえる。
派遣や非正規のうちどういう職種業種が悲惨なのか自分から具体的にいわないと現実味がない。
悲惨な正社員についてはあからさまな態度をとるくせに。
派遣が嫌なら外食や小売の正社員になればと勧めたら徹底的に無視だもんな、5時男。
398名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/26(木) 21:47:38 ID:mxgeo+tx0
>>396
実に的確な指摘だな。
正規雇用間での格差は年々拡大している。
会社の規模や所属する業界により、正社員の二極化が本当にひどい。
399名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/26(木) 22:02:28 ID:/lup6I970
企業間、業界間の是正となると、政府の介入は難しいね。
個人的な努力としては待遇の良い業界・企業を選ぶ、ということになるね。

待遇のいい業界・企業というのは競争が激しいから能力主義になるだろうね。

結局、労働政策よりも税や社会福祉で富の再分配に力を注ぐべきってことかな。
400名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/26(木) 22:19:16 ID:yPte+fcYO
燃料投下したらなかなか良い意見が出たね。
5時男が釣れなかったのが残念だが、これくらいまともな話をしとくれよ5時男クン
401名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/26(木) 22:49:10 ID:8zups+3U0
>>400
5時男に執着すんなよ
402名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/27(金) 05:09:22 ID:Loq1IUcc0
>>400
アフォか(www
今のところは、オランダのように法改正すればOKだ。
まずは同一労働同一賃金の実現が急務。
先進国において、働き方でこれほど格差があるのは日本ぐらいだろ。
是正が絶対に必要。
すべての労働者が未来に希望が持てる雇用環境にしなくてはならない。
403名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/27(金) 06:45:28 ID:WjfjOcxI0
我々、派遣労働者の明日のない悲惨な実態を加藤智大様は、事件を起こし日本社会に
周知・広報されました。死刑になるのを省みずに、自己犠牲的行為により、労働者派
遣法の見直しを求める世論が巻き起こってます。加藤智大様は虐げれた1700万非
正規雇用労働者にとって、正に「神」なのです。
404名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/27(金) 07:04:58 ID:oo8S/56/0
グローバル化してくと国外との差も無くなってくから、国内では派遣社員とか地方とか
あえて格差をつくるよう仕向けてるのね。
格差を縮めるか、作るか、関係ないところに行かないとだめだな。
405名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/27(金) 09:40:58 ID:4o6B05cA0
「同一労働」かどうかをお役所が判断するの?
406名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/27(金) 10:13:42 ID:bd3ejmvU0
何にしても今を生きないとあかんのに
脳みそお花畑ばっかりやな〜
政府なんぞを当て込んでたらその前に自分の人生終わってまうわ
俺が60や70なって待遇よくなったって墓場までは銭もっていけんしな〜
派遣で働くようなやつって何で人におんぶだっこやねん??
嫌なら派遣で働かないで正規雇用の社員なればええやん
今までてけとーに遊んできたから派遣やねん
学校出て選ばずに地道にリーマンしとる人はみんな社員や
海外での雇用制度はあーたらこーたらとか
そんなに海外の雇用条件ええなら行って働けばええやん
407名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/27(金) 13:54:29 ID:atJcmLBGO
>>345
解雇制度の実態 日本の解雇規制は「二重構造」 これが正規・非正規の差別を生む 濱口 桂一郎

の要点わかる?
書店に行っても売り切れていた
408名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/27(金) 20:27:09 ID:3ceDMVST0
>>393

>但し子育ての見通しについては知らん。

これすごく重要だと思う。その時々の時流で低所得層の子供がどう
いう方向に流れて成人するのか興味あるんだけど。
 勤勉真面目なのが主流になるのか、加藤のようなのが更に増えるのか
今はバカが流行る時流みたいだけど、モノ知らないのカッコイイと思う
時代なのかな?
409名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/28(土) 00:27:53 ID:mX9v2z3K0
下等の家も下等自身も貧困とhあ言えないけどねぇ・・・・
410名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/29(日) 05:32:50 ID:xjQk0hRh0
スレタイの差別も糞も日本って国が格差ある社会で金持ちは金持ち貧乏人は貧乏人システムなのに
みんな何眠たいこといってんだ?
そして金持ちは金持ちを維持する努力をしてるし、貧乏人は這い上がる努力をする国
また先進国で軍役がないのも日本の特権
基本は>>406に同意だな
ここのスレみてたら北朝鮮や昔の中国辺りの政権望んでるの?
本気で頭おかしいんじゃね?
共産主義に社会主義はみな平等が建前であり、またその通りだが
ギャンブルなんてものは存在しないな。宗教の自由なんてのもあるわけない。
インターネット?お国に都合の悪いものは見せません
また、お前らの言うやりがいのある仕事があったとしてもみんな同じ給料である程度の年功序列があるだけ
他の国の不自由な部分はスルーで自分らに都合のいい部分だけ取り入れろってんなら
幼稚園児以下の発想と妄想。
派遣の不安定な給料じゃ子供育てられんってならネットも解約してつめるとこつめて生活しろ
十分子供を育てられる
かっこいい言い訳はいらんよ。
411名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/29(日) 05:59:10 ID:HxuwyKCC0
>>410
馬鹿
412名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/29(日) 06:28:58 ID:74g+y47PO
格差社会とくに工場などの派遣は最悪 正社員の半分以下の給料はひどい 人生終わりですね!
413江戸人:2008/06/29(日) 06:39:19 ID:Wqz98m5T0
昔、或る所で何処かの【お代官様と越後屋】が
お代官様・・・「最近、中国や東南アジアの 人件費の安い国に対して
        わが国は急速に競争力を失いつつある。 何とかせねば」
越後屋・・・・「そうだ江戸時代の《水飲み百姓》コレで行こう。
       《水飲み百姓》は生かさず殺さずですよ。」
お代官様・・・「ハハハハハハハハ! それはいい考えじゃ。」
越後屋・・・・「それでは「口入屋」を作りますか。美味げなキャッチコピーで人を集めましょう。」
 
で出来たのが「派遣会社」なり。
414名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/29(日) 06:46:20 ID:HxuwyKCC0
>>413
なるほどねえ。
国際競争力もあるけど、経営者どもが派遣制度で大儲けしている事実は見逃せないな。
本質はそこだからね。
415名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/29(日) 07:28:00 ID:G/P1DIaKO
>>414
結局羨ましくて粘着してるだけかよw
なぜそこまで派遣にこだわる必要が?
416五時男タソの醜態:2008/06/29(日) 07:44:37 ID:LRdIdjQK0
22 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/15(水) 06:27:15 ID:3l9jKMW/O
>>21
では、確認してみよう。
前スレより↓
5時男=ID:SwvsJQJH0=>>1
965 名無しさん@そうだ登録へいこう 2007/08/13(月) 08:02:28 ID:SwvsJQJH0
ピンハネ率は、25〜50%ぐらいまで幅がありそうだ。
派遣先が派遣会社に支払う代金はみんなそれほど変わらないから、
派遣社員の勤続年数や経験によって、派遣会社がピンハネ率を決めているみたいだ。
966 名無しさん@そうだ登録へいこう 2007/08/13(月) 09:02:46 ID:+HLjxBIlO
ピンハネと差別になんの関係が?
967 名無しさん@そうだ登録へいこう 2007/08/13(月) 09:10:16 ID:SwvsJQJH0
あるだろ。
賃金差別。
968 名無しさん@そうだ登録へいこう 2007/08/13(月) 09:36:46 ID:+HLjxBIlO
賃金差別?
A・仕事に対する報酬を派遣先が派遣元に支払いその中から派遣社員に給料を支払う。
B・仕事に対する報酬を取引先が派遣先に支払いその中から自社社員に給料を支払う。
AとBに何か違いは?
969 名無しさん@そうだ登録へいこう sage2007/08/13(月) 09:39:33 ID:VeBY0DRP0
>>967
賃金差別ってなに?
同じ会社に同一賃金の人間ってどれだけいるの?
970 名無しさん@そうだ登録へいこう 2007/08/13(月) 10:07:13 ID:SwvsJQJH0
同一労働同一賃金はヨーロッパでは当たり前。
971 名無しさん@そうだ登録へいこう 2007/08/13(月) 10:10:52 ID:+HLjxBIlO
>>970
いや、まずは>>968、969な対する明確な解答をして頂きたいが。
ヨーロッパの話はそれからでも遅くない。
972 名無しさん@そうだ登録へいこう 2007/08/13(月) 10:11:54 ID:SwvsJQJH0
フルキャストは潰した方が良いよね
417名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/29(日) 08:46:11 ID:cQ5XWSGv0
もうすぐ外国人が大量に来て
おまいらは労働をしなくてもよくなるから
ピンハネ率とか悩まないで済むようになるぞ
まさにおまいらの好きなヨーロッパ的!
よかったな!
418名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/29(日) 08:59:45 ID:OkRpFNwp0
風俗業界の不法行為を取り締まっている「売春防止法」は売春業者の管理売春での、
中間搾取を禁止して厳罰を科しています。労働者派遣法は派遣会社の中間搾取を、
容認している、前近代的な法律です。派遣各社のピンハネ率は財務諸表を精査した
結果、35%前後もあります。大企業が直接雇用しても中間搾取分を賃金として
支払えば派遣労働者の生活向上にも繋がります。唯、社会保険料・退職金引当金
等、負担が増大しますが、企業の社会的責務を果たす経費と考えれば正規雇用を
推進するのは時代・社会の要請です。
419名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/29(日) 09:46:44 ID:L3Efpo+1O
言ってる事はまともそうにみえるが
内容はチンカス以下。

正論を言われると‘馬鹿’としか
返答できないお馬鹿さん。
420名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/29(日) 10:18:56 ID:HxuwyKCC0
暴動が起きてもおかしくない情勢だな。
421名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/29(日) 10:40:50 ID:nK9ZcCtT0
>>418
売春という行為には問題無いのかい?
422名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/29(日) 12:50:58 ID:OkRpFNwp0
>>421
日本の刑法・刑事特別法では、個人的に行ってる売春紛いまで禁止してません。
性欲・アルコールなどの人間の欲望を法律で禁止しても無駄だからです。
アメリカでの禁酒法は密輸・密造酒でギャングがボロ儲けして、アルカポネ
などのギャング全盛時代を招いてしまった。
423名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/29(日) 14:39:54 ID:xjQk0hRh0
>>ID:HxuwyKCC0
馬鹿でワガママなやつってのは十分伝わるんだけど
基地外なの?
「俺様がニートから足洗おうと思ってんのに俺様向きの仕事がねー
仕方が無く工場に勤めてやってるのに正社員より給料低いってのはどういことだ?
仕舞には暴動おきてもおかしくない情勢だな!」
こんな感じだとおもうけど
世間では基地外と思われるだけだからネット番長としてこれからも2ちゃんねる内だけで暴れてね

424名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/29(日) 14:44:56 ID:HxuwyKCC0
>>423
全然違うな。(w
お前は人間の屑。
425名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/29(日) 16:39:30 ID:G/P1DIaKO
>>424
で、なーんで派遣にこだわってんの?
426名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/29(日) 23:50:07 ID:Sx69XZkU0
427名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/30(月) 05:49:05 ID:rQ8iG4Wg0
社員食堂で派遣社員の方が料金が高いのは差別だろ。
428名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/30(月) 06:11:12 ID:qQMYh5SFO
>>427
いいえ、差別ではありません。
そしてその事象は全ての派遣社員に起こっている訳ではなく、
一部の派遣先の社員食堂に起こっているのです。
あたかも派遣社員全員がそのような扱いをされるよう、
法制化されていると誤解されるような言い方は止めましょう。
もし福利厚生の充実を求めるのなら、派遣社員にもそれ相応の対価を求める形になってしかるべき。
その辺分かります?

安易に差別とか口にする前に、少し冷静になってよく考えよう。
429名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/30(月) 08:21:35 ID:odX5K1vQ0
>>427
賃貸ビルに入ってる営業所に配属された正社員は社員食堂なんか利用できないぞ。
これも差別だなw
430名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/02(水) 20:16:27 ID:L0N8Bjra0
差別はテロを生む
431名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/02(水) 21:49:56 ID:fcmfVm3y0
おまえらさ、「元請」と「下請」どっちがいい?
土建屋で例えてやろうか、天下りを抱えてる土建屋が公共工事を10億で落札。
5億で下請に丸投げ。その下請が孫請に丸投げ、その孫請が・・て感じで最終的にきつい汚い危険な
現場仕事は時給幾らで派遣なりバイト。
馬鹿らしいと思ったら応募しなくていいんだよ、時給上げてきゃいつか誰か来るから。
ぶっちゃけ時給3000円出したって儲けはあるんだからね、800円スタートで来なくても1500円も提示すれば来るし。
やる事やってくれればサヨウナラだから人件「維持」費もかかんないし。
元請の仕事?報告書整理と決済の印鑑押しだけだけど何か?余裕で年収1000万越えだけど何か?
仕事と言えばいい車乗っていいスーツ着て「ウチの会社景気いいよ」てイメージを維持する事かな。
そのお陰で受注できてフリーターやら派遣に仕事回ってくるんだから立派な仕事だよね。
「そういう仕組み」なんだもん仕方ないじゃん。
自分に都合のいいシステムなのにそのシステムの主導権握ってる人間が変える訳ないじゃん。

んで今さ、孫請以下の小間使い連中が減ってきてるんだけどさ、それが進行しちゃうとこのシステムが破綻しちゃうのね。
だから外人輸入すりゃいいんだよね。別に日本人でも外人でも誰でもいいもん、立場がそうなら皆そう思うだろ?
もうそろそろ解った?
この例えでいう「元請」から「孫請」位までが日本人。ちなみに公務員は採用の時点で「元請」だけどね。それ以下は日本人とは見なされてないよ。
工場もコンビニバイトも接客業もそう。今まで日本人として従事してた人、勘違いご苦労さん。
「頑張ればいつか裕福な暮らしが・・」とか幻想抱いてたのかな、開けてびっくり、日本人としてすら見られてなかった訳。
その証明が「外国人労働者大量輸入計画」ね。
これからもここは日本だし日本人が主導して社会は成り立ってくよ。ただし社会形態的に日本人として見られてない人の事は知らんよ。
経団連死ねとか売国とか弱者切捨て政治とか言うけど、根本的に意識が違う。「日本人」にとってはいい政治なんだから。
じゃあ今の政治に不満を持ってる純血日本人の連中は何なのって?くどいようだけどその連中は日本人とは見なされてないんだよ。
そういう話。
432名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/05(土) 05:20:26 ID:WGXTM0WN0
日雇い派遣が原則なくなる方向だそうだ。
このスレの効果も少しはあったかもしれないね。
差別は根絶。これは近代国家ならば当たり前のことだもんな。
ま、政権交代すれば、派遣業界への風当たりはもっと強くなるだろうね。
民主、共産、社民、国民新党のいずれも派遣制度を否定的に見ているからね。
だいたい、人が必死になって働いた上前をずーっとはねて大儲けするとは人道に反するよな。
派遣業界はこれから罰が当たるぞ。
433a:2008/07/05(土) 15:53:42 ID:36YNHdht0
製造でもうすぐ派遣3年経つんだけど、社員雇用とかにならないのですか?

って派遣の営業に聞いたら、途中工程が変わったりした場合、変わった日から
3年って言われた。これってほんと?
434名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/05(土) 18:20:33 ID:WGXTM0WN0
>>433
製造で、そりゃ、あり得ないだろ。
都道府県の労働局か労組に相談すべき。
435名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/05(土) 22:17:48 ID:XbDUKg/+O
派遣が無くなっていくのは大歓迎!
でも、無くなったからといって簡単に救われる人は少ないと思う。
結局は自助努力あってこそだから。
派遣やってる人はそこに気付いて無い人が多い気がする。
436名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/05(土) 22:20:19 ID:+8w/aXFp0
>>427
というよりは外部の委託・協力会社の従業員は定価販売
と考えるほうが自然である。
社員カードで格安で食えるというのが不条理というのは
わからなくもないが。
437名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/05(土) 23:02:49 ID:irNyBXwL0
>>433
残念ながら本当
438名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/05(土) 23:47:10 ID:ojgoySD30
トッパンフォームズ福生工場でのプレミアラインの実態
オペレーター(印刷機の操作)>デリバリー(印刷物の検査&集荷作業→所謂雑用係)
現に一部のオペレーターはデリバリーを下っ端としか思っていない。登録時に35歳以上である場合、オペレーターになる事はまず有り得ない。この事は派遣社員の間でも格差が存在する事を証明している。
439名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/06(日) 00:44:42 ID:K3DRzx700
>>436
一日中外回りばかりしていて社員食堂を利用できない正社員が一番損をしているんじゃないか?
食堂に限らず、社内の設備をろくに利用できない。
福利厚生の負担があるのに全く還元されていない。
製造現場がうらやましいな。
440名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/06(日) 03:46:36 ID:3IddPETN0
441名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/06(日) 07:52:53 ID:dbxLVpM60
派遣社員を全国的に組織した労組なんかがあるといいんだけどね。
政府・財界への圧力団体になるよ。
442名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/06(日) 12:07:24 ID:1TDBCS0u0
ここも、欧米好きが多いね
それだけ欧米がいいなら移住をお勧めする
でも、欧米って本当に労働者に優しいか?
俺は、駐在しかしたことはないが、欧米の格差は日本の比ではないと
思うが

443名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/06(日) 12:54:59 ID:dbxLVpM60
欧米じゃなくて、欧州だろ。
米は庶民に厳しい。それは日本と同じ。
欧州のいくつかの国は先進的で庶民に優しい。
知らないの?
444名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/06(日) 18:10:27 ID:Y50NpUYc0
下流社会はマナー最悪
現在の日本の低所得層のマナーの悪さは目に余るからだ。
この間、そんな奴の代表を見た。信号待ちの前の車(これがオンボロの旧旧マークU)火のついたタバコをぽいと捨てやがった。


車はトヨタが一番と思っていたが、外国に駐在してBMWに乗って「本物」に目覚める。
帰国してからもBMWを所有して車生活を満喫していたが、
最近、レクサスに目移りしてISオーナーに。
レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ

車学のすすめ
445名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/06(日) 18:11:24 ID:c7IwuPRT0
アメリカについて話そう。
アメリカは、移民たちがインディアンを皆殺しにして
作り出した国だ。
インディアンは最初はアメリカ人たちに好意的で友好だった。

アメリカには巨大な宗教団体が存在する。
表向きはキリスト教徒だが中身はユダヤ教である。
白人の5歳ぐらいのこどもに聖書で予言された戦争をおしえこんでいた。

世界一の金持ちは8兆円の資産をもつウォー氏である。
時給になおすと一時間で4000万円働いた計算である。

社長の給料は新人社員の給料の60倍である。
格差がはげしく、チャンスもあるが、闇の部分もある。
446名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/06(日) 18:17:18 ID:PGkvNvsv0
海外がいいなら行けばいいのに。
誰も止めないのにさ。
447名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/06(日) 18:23:23 ID:c7IwuPRT0
アメリカはサブプライムローンのとき、
弱者を救おうとはしなかった。
豪邸を追い出されたホームレスがテントにすんでいる。
その数は数万人もいる。
見渡すかぎりテントだらけだ。ひどいもんだった。

敗北者は負け犬よばわりされて同情はされない。
アメリカ人は「フランダースの犬」は負け犬の物語だ!!
「なぜ日本人にうけるのか理解できない」と言っていた。

お金がない高校生はトレーラーハウスで生活している。
どんなに優秀でも、お金がないと大学へは行けない。

あの大統領は、裏口入学で名門大学に入った。
金持ちは無試験で大学に入れる制度が存在する。

黒人青年が軍に入隊した。イラクにいけば、
大学で奨学金がもらえるらしい。
イラクでは5000人の貧しい若者が死んだ。
448名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/06(日) 18:52:59 ID:c7IwuPRT0
アメリカは弱肉強食の世界だ。
強いやつや、ずる賢いやつが生き残るシステムだ。

淘汰の名のもとに弱者は殺されていく。
戦争のために強い人間をうみだそうとしているんだろうな。

犯罪者は世界一多い。
警察が殺人犯をつかまえても、裁判で病気ということで
すぐに社会にはなたれる。

アメリカ人は、銃で身を守っている。
全米銃協会が政治家に働きかけて、銃をたくさん売っている。
こどもも銃を所持できるので、
コロンバイン高校銃乱射事件みたいな事件があとをたたない。

いじめがあったときは、警察が注意したり、
教師が罰をあたえている。
イジメを裁く法律がアメリカには存在する。


449名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/06(日) 18:53:45 ID:FHgF9YU/0
お前等ならどれを妻に選ぶね。

今年の新卒   22才処女
氷河期中途   30才普通の男性経験あり
氷河期派遣   30才風俗店勤務歴w
氷河期無職   30才処女ww
450名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/06(日) 18:58:32 ID:86ZAhck60
氷河期派遣   30才風俗店勤務歴
451名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/06(日) 18:58:37 ID:c7IwuPRT0
働かない人間や、麻薬患者はハーレム(スラム街)
でくらしている。
旅行者がハーレムに行けば、レイプされたり
殺されて金をうばわれるってうわさだ。

人種差別が激しく、黒人のえらい人間はリンチに
あって殺されることが多い。

黒人大統領をねらっている暗殺者 (白人主義者)がいるって
うわさがながれている。
あの黒人大統領は勇気がある男だ!!
452名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/06(日) 19:33:00 ID:c7IwuPRT0
穀物が高値なのはアメリカが原因
ブッシュがとうもろこしを、エタノール燃料にかえたので、
世界各地でたべものがなくて暴動がおこっている。

だれもアメリカに注意する政治家がいない!!ハラがたつ!!

北朝鮮と和平をむすんだのは、一度に2ヶ所で戦争に勝つのは
ムリという戦略。
中東の国で大規模な
戦争をおこそうとアメリカがうごいているってうわさだ。

アメリカ人がうまいことをいいながら近づいてきたときは
要注意だ!!!
おまえをだまそうとしている。
おれらの世代はさんざんアメリカのアマイことばにだまされた
マヌケな世代だ!!
おまえらはアメリカ人にだまされないように賢くふるまえ。
453名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/06(日) 19:36:05 ID:c7IwuPRT0
最後にいうがアメリカの真似をすると
ろくなことにならない。
これが人生訓だ!!

「弱肉強食政策」をとったせいで日本はムチャクチャに
なってしまった・・・・・・
あのときアメリカ人にだまされなければ・・・・・
オレの人生は・・・・・・・・
454442:2008/07/06(日) 19:54:32 ID:1TDBCS0u0
欧米ではなく欧州と日本の比較でもいいが。
確かに北欧は社会保障が厚いようだが税金も半端ないぞ(旅行でしか行った
ことがないので詳しく分からない)
自分はイギリスとフランスの経験しかないが日本より格差は大きい気がする。
(感覚なので、残念ながらエビデンス、ソースはない。そんなにいいと思う
のであれば一度行ってみても良いかもね。ドイツは三国同盟もあり親日的
だし)
向こうは、民族差別が大きいから、日本とは事情が違うかもしれないが
ちなみに、ドイツ車が日本車より評価が高い国って、欧州でどれほどある?
BMWはともかく、日本のメルセデス信仰は異常だと思う
また、ビトン、シャネルとかのブランド信仰も異常だと思う。
車ネタでいえば、ドイツがいいのであれば、速度取締りは今の何倍も
厳しくないとダメだな。
ちなみに、バイオ燃料は少なくとも初期の段階では、欧州の方が
米国より農業政策の観点で熱心だったのでは?
アメリカ嫌いで、欧州好きなのはかまわないが、欧州を見習えとか
行っていると、またひどい目にあうぞ
ドイツなんて、小学校卒業時点で、大体進路が決まるし。
それでもいいなら、日本の制度を欧州のようにする手もあるとは思うが。
それじゃ、勝ち組がますます喜ぶのでは?
455名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/06(日) 20:04:02 ID:dbxLVpM60
要するにまともに欧州のことは知らないんでしょ。
456名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/06(日) 23:38:23 ID:hK8dN53sO
ID:dbxLVpM60=5時男
少し前に社員食堂が差別とか書き込んでたけどそれに対してついたレスはスルーですか?
毎度お得意のパターンだけれどw
457名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/07(月) 00:25:06 ID:RL1yscCd0
>>451 もしも殺されてもキング牧師や板垣退助のように
   美談になるな。
   名誉ある死だ
   
458名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/07(月) 09:47:34 ID:N7ZwVmJBO
日本は日本の法律と慣習で成り立ってる。
欧州は欧州の。米は米の。
隣の芝生がいいなら、隣に行けば?
誰も規制してないんだし、止めないから。
459名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/07(月) 20:40:12 ID:V8pNgeT+0
>>458
午前9時47分にカキコしているね。
働いているの?(w
460名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/07(月) 21:38:13 ID:a/XYQBgpO
>>459
またそれかよ5時男、何回同じ事言わせるんだ?
懲りないな〜君も。
461名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/08(火) 00:02:28 ID:u6NVWNdL0
>>459
君に声を大にして言いたい。

日本のシステムがいやなら好きなとこに池。
帰ってくるな。

成田(もしくは新潟港)で盛大に見送ってやるよwwwwww

462名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/08(火) 21:29:23 ID:RSJOSvjnO
そして5時男はほとぼりが冷めた頃また・・・
463名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/08(火) 22:26:12 ID:rPL2z6M/0
差別は差別。
日本の民主化のため、日々、このスレで努力しなくちゃな。
464名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/08(火) 23:33:30 ID:kHlGvLH80
>>463
民主化ってwwwwww

君が望む世界は共産化wwwww

もういいよ〜。君の望むとおり差別してあげるwww
まずは、行政サービスの停止ね(はぁと)
465名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/09(水) 05:49:55 ID:gG3/HKMA0
>>464
寂しい奴だな。
差別は止めろよ。
憲法違反だぞ。
日本は民主化されなくてはならない。
466名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/09(水) 06:58:59 ID:P593a1+zO
頭悪、民主化の意味も知らんの?
まさかこれ程とは・・・

---------------------------------------
民主化(みんしゅか)は、デモクラティゼーション(democratization)の日本語訳で、
独裁的(権威主義的)な政治秩序を変遷することで、民主主義的な政治秩序を実際の政治秩序において実現していく過程を意味する。
一般に、民主主義的な政治秩序とは、民主主義の理念である「民衆の支配」を実現し得る政治秩序のことである。
そして、「民衆の支配」を具体的に実現し得るには、普通選挙における参政権の確立、
正規な選挙の定期的な実施、市民社会の実現、法の支配の確立、
司法の独立の確立などが政治秩序によって保障される必要性があると考えられている。

---------------------------------------
わかったかな5時男くん?
467名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/10(木) 23:01:23 ID:eH3sbQ/L0
468名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/11(金) 20:48:52 ID:bbclMiq/0
差別はいかんだろ。
469名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/11(金) 21:37:48 ID:W35My7rgO
民主化の意味も知らん奴が何をww
470名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/11(金) 23:39:13 ID:XjWAt0Sw0
五時男ばかりレスが帰ってくるなんて差別だwww

君が望むのは共産化wwwww

あんた、ばかぁ??
471名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/12(土) 04:42:37 ID:dnkI2t9x0
民主化の意味も分からん奴がカキコするな。
民主化、すなわち進歩的な欧州化ということだ。
差別根絶のために、日本には民主化が必要。
口入れ屋=派遣業者を絶滅させるためにな。
472名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/12(土) 05:42:23 ID:l4HObTtc0
>>471
超安月給の正社員や名ばかり管理職についてはいくら増えてもオッケーということだな。
動向を見ると今後はそうなりそうなんだが。
473名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/12(土) 05:59:33 ID:dnkI2t9x0
>>472
お前みたいな馬鹿がいるから、日本は民主化しなくちゃいけないんだよ。
474名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/12(土) 07:44:51 ID:zxyISvTlO
>>471
君ってたまにどっかの書籍をまんま引用したかのような事を言うねw
進歩的な欧州化?w
派遣の撤廃?w
御高説は結構ですが社員食堂の値段が違うのが差別だとか宣うようじゃあねぇ・・
475名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/12(土) 08:10:12 ID:l17IW5mf0
>>471は正社員全員が社員食堂を利用できるとでも思ってるのか?
日本の会社にはもれなく社員食堂があるとでも考えてるのか?
めでたく正社員になれたとしても社員食堂が使えないところに配属されたらやめるんだろうな。
内定した会社に社員食堂がないとわかったら内定辞退するんだろうな。
476名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/12(土) 09:21:10 ID:l3qAKHUKO
いま、一生懸命にぐぐってるから、
書籍の引用じゃないもん(>_<)
by五時男
477名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/12(土) 17:17:29 ID:dnkI2t9x0
派遣業禁止の日も近い
478名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/12(土) 19:22:04 ID:zxyISvTlO
必死だな5時男w
悲壮感さえ漂うww
479あぼーん:あぼーん
あぼーん
480名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/13(日) 02:29:19 ID:mjHmyuH+0
481名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/13(日) 06:08:27 ID:gqdk5Rmj0
財界が民主党に近づいてきているのが痛い。
政権交代で派遣業禁止だ。
482名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/13(日) 07:26:28 ID:kTBA6pBkO
政権交代したらすぐに派遣の待遇が見直されたりされると思ってんの?
だとしたら真性の基地害だな。

政権交代とかほざく前にやる事やってんの?
甘いんだよ考えが。
今の腐った与野党が一部のワープア達を救済する為に全力を尽くすと思うか?
欧州がどうとか民主化しろとか、低脳にも程がある。
自重しろ。

なーんでこいつら派遣は常に自分本位な癖に他力本願なの?
ある意味最高のエゴイストだね。
483名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/13(日) 07:29:22 ID:4VsdEOtg0
埼玉・松伏町で自民党支部が解散、全員離党
2008-07-12 at 20:39:48
埼玉県の松伏(まつぶし)町の自民党支部が、支部の総会で、支部解散と59人全員の離党を決めたというニュースが、「埼玉新聞」7月10日付に載っていました。

いわく、支部解散の理由は「後期高齢者問題や格差、物価高騰などを通して自民党政権に対する市民の不信感が強まっていること」、「今は党員として胸を張って歩けない」というのが面白い。


インターネットで流れてはいないようなので、全文を貼り付けておきます。
http://ratio.sakura.ne.jp/archives/2008/07/12203948/
484名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/13(日) 09:02:12 ID:gqdk5Rmj0
>>483
自民党も来るところまで来たな。
485名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/14(月) 01:26:23 ID:BiihprWT0
>>483
みんなが遊んでるときに一生懸命勉強して
私財のほとんど投げ打ってやっと政治家なれるんだから
儲からない団体には所属しないし、人気のない団体にも所属しない
国民のことより自分の不正が明日バレルほうがよっぽど心配なのに
クリーンな政治家なんて一人もいないし、クリーンにやってれば政治家を維持できないもんだ

政治家の話はどうでもいいが、格差社会は大歓迎だがな
先の政治家の話でないけど、ここに書き込んでる派遣のやつって
他の人が努力してるときに自分は遊んでて自由にやって
いざ社会っていう同じ土俵に上がったら
同じ仕事するなら同じ賃金と保障を!ってアホばっかりでしょ?
努力なくして努力した人と同じ待遇にしろって虫のいい話だよね〜
それを流行りの「格差」や「差別」って言葉にすりかえての話でしょ
いつまでバブルをひきずってんのかと思うわ

欧州は平均的に現在景気がいいから雇用条件もいいってのが強いよ
日本も15年ほど前の工場の平均時給は1800円程度+寮費無料+遠方者には大型連休に帰省費全額支給などなどあったねー
過去の栄光にすがっても現在では通用しない
派遣にメリットないと思えば努力するか仕事選ばないで正社員なることだね
486名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/14(月) 02:43:35 ID:/9eDutup0
487名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/14(月) 06:03:15 ID:uTqkEz9q0
差別はあかん
488名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/14(月) 06:54:10 ID:GYTC5z/zO
派遣は奴隷
489名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/14(月) 06:55:00 ID:GYTC5z/zO
奴隷は一生奴隷
490名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/14(月) 08:46:39 ID:nzCtE94iO
世界のトヨタが1番酷くないか?

お前ら新風に入れろよ。マジで。
491名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/14(月) 10:32:21 ID:ZalG1kRkO
少なくとも、政権交替後の青写真を持たない民主は死んでるな。
かといって、自民政権が続くのもよしとしない。

共産や公明ははなっから死んでるし………

だめだな、こりゃ。

492名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/14(月) 12:47:44 ID:ajWI8TrwO
ニッポン崩壊!
オイラは海外行くお?
493名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/14(月) 15:17:24 ID:GYTC5z/zO
奴隷に政策を語る資格無し
494名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/14(月) 16:47:34 ID:ZalG1kRkO
その奴隷ですら、日本国民であれば
選挙という権利を行使はできる。

まあ、実際は政策うんぬんではなく、勢いなんだが…
ちなみに、外人の大量入植は反対。なんで自国民が飢えて
外国人が腹を満たさなきゃならないんだ?
と言うのが、株式会社日本の一奴隷の素朴な意見。
495名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/14(月) 17:45:30 ID:GYTC5z/zO
確かに外国人労働者より日本人を大事にすべし。
でも、実際には外国人のが更に安く使える奴隷なので仕方無し。
496名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/14(月) 18:22:40 ID:ZalG1kRkO
あんまり歓迎はできないなぁ。
無差別になんでもかんでもOKってのは。審査を厳しくして、不法入国位は
防いで欲しい。まずは、自国民を飢えさせない事が第一だと思うから。
497名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/14(月) 21:59:41 ID:/mvKlhqFO
5時男はどうした?
下らん持論を垂れ流すだけの赤旗工作マシーンと化したか?w
498名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/14(月) 23:27:51 ID:BiihprWT0
とりあえず派遣で目標もなく
日々パチンコにスロット競馬などのギャンブルに風俗マニアは
働けなくなったら死ねばいいだけ
あんまり深く考える必要もないぞ
日々のストレスはギャンブルと風俗でいいだろ?
病気や怪我したときに、生命保険も入ってないのは死ぬという道がある
人間もリサイクルの時代だな
給料日前やギャンブルですってんてんなったときは2ちゃんで愚痴こぼせば良いストレス発散なるだろ
まだ文句言いながらでも働いてるだけニートよりはマシだし
深く考えるな
499リーマン:2008/07/14(月) 23:45:33 ID:L3d9gOe60
差別ではなく、【区別、選別】の制度です。
お金を自ら生み出せない人間は派遣で十分。
贅沢言うな!大して能がないくせに
500名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/14(月) 23:46:15 ID:ajWI8TrwO
派遣はいいぜ〜。
誰でも希望すれば公平に奴隷仲間にしてくれる。
底無しだぜぇ!
501名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/15(火) 10:39:40 ID:Ejt1ZV9RO
士・農・工・商・派遣社員
派遣社員は現代に蘇る、えた・非人である。
502名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/16(水) 07:03:09 ID:AUQ38m5TO
自分から進んで、えた・非人になるなんて凄いね
僕には無理だ
じゃあホームレスは更に下なのかな?
パートやアルバイトも、えた・非人と同列なのかな?
503名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/17(木) 14:26:32 ID:Dem/Fc2lO
お前らは奴隷だw
差別され続けろww
504名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/17(木) 20:26:35 ID:VAfLcfWu0
俺には彼女がいない・・・。
差別だ!
505名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/18(金) 00:42:42 ID:hvZQ4ck/0

「雇い止め」とは...

更新を何度もしていながら、会社の都合でその人に辞めてもらいたいために、
会社が「契約期間の満了」(この契約で終わりになります、
という意味)をもちだしてくることを言います。

従業員を「解雇」するときには、「解雇の予告」といい、
30日前に「あなたを解雇します」と前もって言うのが必要で、
前もって言わなかったときには30日分以上の賃金を支払わなくてはいけないのです。
また、会社がきめた納得できない理不尽な理由で解雇されたときは、
残りの契約期間にもらうべきすべての給料を、請求ができます。

(休業手当)
第26条 使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、使用者は
休業期間中当該労働者に、その平均賃金の100分の60以上の
手当を支払わなければならない。

(解雇の予告)

第20条 使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、
少くとも30日前にその予告をしなければならない。
30日前に予告をしない使用者は、30日分以上の平均賃金を支払わなければならない。



506名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/19(土) 16:45:59 ID:uyLXMtte0
差別は止めろよ
507名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/19(土) 18:09:08 ID:MAuYlSgcO
毎度同じ内容でご苦労さん
508名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/22(火) 06:03:30 ID:Y0hag4Jn0
差別はいかんずら。
509名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/22(火) 06:16:08 ID:d92WVSH7O
メンテの糞野郎(同じ派遣)にムカつく態度を取られちまったぜ。
機械が直せないからと、八つ当たりされたらたまらねーよ。
しかも同じ派遣だっていうのに。
堀、死ね。
510名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/22(火) 07:11:55 ID:5l4sbVDJO
派遣のクソ女は死ねばいい
511名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/22(火) 10:37:18 ID:lg59TGSl0
◆私の派遣の実体験
・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当もすべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもない派遣専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは正社員が許可をもらわないといけない(小便は2回/日、大便はNG)
・「頭痛薬下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
・デスクは派遣4人で1つの机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
512名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/22(火) 12:54:55 ID:3oLfM7Cf0
>>511
ものすごく嘘か誇張はしてるんだろうが
まず有給は半年以上勤めないと出さなくていいって法律がある、割り増し残業(25%増し)が無ければすぐに労基かハローワークに相談したらいいよ
交通費補助とかは曖昧な派遣会社が多いのは事実
保険年金は即日〜かけるとこもあるが、即飛び対策として2〜3ヶ月後からかけるところがほとんど
一目で派遣と分かるのはいいことじゃないかね?
社食は普通に使えるが、ほとんどの会社では社員は安く食えて派遣は割り増しってのが当たり前
何故なら社員には食事補助ってのがついてるから
エレベーターは管理職以外NGだったな社員だろうが課長以下は階段
タイムカードってかIDカードだから、飯もカードジュースもカード売店もカード出勤退勤もカードで自己管理
トイレは普通に社員に声かけて便所いってくると言えば嫌な顔はされるがダメなんてアホはいない
つーか薬くらい自分で用意しておけ。社員に頼む前に派遣会社の担当に頼むのが派遣の筋でないか?
デスクもあるだけいいだろ?長机にパイプ椅子6個も7個も並べてここで仕事しろって会社もあるぞ
相手が正社員だからって敬語は使わない、ましてやそれが解雇理由なるなら不当解雇としてハローワークに行って失業保険もらうな
お前がどっかに派遣だしここ首なったらどうしょうって恐怖心があるだけだと思うぜ
俺が勤めてたとこもプライベートでの接触は禁止だったが、一切無視で社員とも飲みにいったな
嫌いな派遣や合わない派遣もいるんだし、それなら気の合う人と飲んだほうがよほど楽しい
513名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/22(火) 13:02:30 ID:PdB9B43M0
それコピペだから
514名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/22(火) 13:12:53 ID:d92WVSH7O
>>511 誇張しているとは限らない。
実際そういう会社もある。
こうやって一覧で見ると、最近流行りのモンスター〜だな。
モンスターカンパニーと言った所か?
515名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/22(火) 19:03:43 ID:J7F+rNplO
いやだからコピ(ry
516名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/22(火) 19:54:34 ID:h2QCGPWYO
彼は真面目君だから、コピペかどうかなんて、
些末な問題なんです。好きにやらせてあげてください。
517名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/26(土) 12:25:59 ID:l2M1Yv350
このスレの効果もあって、派遣社員がいかに差別されているか、
社会に認知されるようになった。
518名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/26(土) 20:50:24 ID:28ijCEgvO
ヘ(´Д`)ヘ
519名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/27(日) 01:55:21 ID:gC6PL7d80
520名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/27(日) 05:38:18 ID:nbsLrn+oO
管理(派遣)の奴に機械の調子が悪いと言ったら「メンテに言って」と言ったから
メンテがいつもいるの所に行った。いやしない。
探し回ってもいないから、またメンテの所に行ったら管理がいるわけ
何故かメンテまでいるw
休憩にでも行ってたんだろうな。
管理の一言
「どこ見てんだよ!」

お前いつかチャリで死なない程度に跳ね飛ばすからなw
521名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/27(日) 20:04:13 ID:ty6T2Dlt0
差別はいかん。
522名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/27(日) 20:24:33 ID:nA0pD2GAO
派遣男が凶悪事件を起こして以来、派遣の男性にはこれまで以上に距離をおくようしています。
523名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/27(日) 21:43:45 ID:ty6T2Dlt0
>>522
そういう差別意識が新たな犯罪を生む。
普通に接したら。
524名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/27(日) 21:54:38 ID:nA0pD2GAO
>>523
ムリです!
そもそも男性が本業として派遣で働いていることが受け付けられませんでしたので…。
今ではキモくて更にコワイと思っています。
525名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/27(日) 22:32:38 ID:00Z7v2ZSO
つか、例えば八王子の事件は派遣と何ら関係無かったりする訳だから、
安易な決めつけはおかしいよ。
派遣だろうが、無職だろうが、正社員だろうが、誰でも凶行を起こす可能性はある。

ただ、秋葉原の事件を肯定するような派遣がいて、その流れを汲んだスレが乱立してる。
自らのモラルの低さを露呈していたりする点は、派遣に対する偏見を産む一つの原因になってしまってる。

まぁ、とはいえ所詮2ちゃん、
このスレに2ちゃんで政治が変わるとか派遣に対する差別があるという認識が広まったとか、
そんな類いのレス繰り返す人間が1番恐ろしいけどね・・・

そんな事言ってる前に椅子から腰あげて行動しろ、と。
526名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/29(火) 20:02:47 ID:nKw78c+aO
>>525
そりゃ5時男は凄まじい想像力の持ち主ですからw
527名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/30(水) 01:45:37 ID:qmqm52B80
主婦歴10年で再就職しようとしたけど派遣しかなかったww
ある公的機関にまわされたんだが、同僚のハケンは私と同じような高齢ババと
正社員歴0の20~30代毒女が半々くらい。
ババ派遣は正社歴ある常識人が多くて、若い正社歴無し派遣は漢字も碌に読めない馬鹿とか
ボダですか?ってほど性格の悪い奴がすっごい確立でいる。
今思えば就活の時のSPIって最低限の読み書きソロバンのチェック機能あったなぁと思うw
あと、性格診断テストもあながち無駄ではない。ほんと、そう思う今日この頃
528名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/30(水) 19:01:02 ID:qyOj0DmEO
でっていう
529名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/30(水) 19:02:52 ID:8c/noWiO0
ほう
530名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/02(土) 09:59:28 ID:w3MP94Pp0
派遣業はいずれ斜陽産業になる。
531名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/03(日) 23:19:26 ID:IKaJ4OqjO
分かってんなら早く行動に移せば?
532名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/03(日) 23:48:44 ID:pJ0sQggg0
派遣は失うものが無いのに良く低賃金でガマンしてるな

外人なら銃乱射してるだろ
533名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/05(火) 05:17:31 ID:WCcz7HkR0
>>532
日本は銃社会じゃないからね。
よって、ナイフを振り回しているじゃん。
534名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/05(火) 06:48:25 ID:B46y8HuoO
下らん屁理屈だな。
殺人を肯定するような発言はやめろ。
535名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/05(火) 07:39:48 ID:uC8FKYZz0
>>525
派遣に対する差別や偏見があると主張する奴に限って、正社員に対してものすごい期待を抱いているよな。
むしろこれが非常にやばいと思うんだが。
念願かなって正社員になったものの後に業績悪化でボーナスが減ったりなくなったりしたらキレて凶行に及びそうだな。
あと社員食堂がないと知らずに入社した場合とかなw

536名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/05(火) 08:22:42 ID:C88plloX0
社員食堂に期待を抱いて入社する奴はいないだろさすがに・・・
537名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/05(火) 10:02:23 ID:rgwL2Zjj0
トヨタ九州 派遣社員800人契約解除へ(西日本新聞8月5日)
-------------------------------------------------------------------------
トヨタ自動車九州が今秋までに派遣社員計800人との契約を解除することが4日分かった。
主力の北米市場で生産車の販売が不振のため、同社として初めての大規模なリストラに
踏み切る。 九州経済の牽引役を果たしてきた自動車産業にも景気変調の影響が及び始めた。

同社によると派遣社員の契約解除は2回に分けて実施。月内に第一弾、さらに今秋までに
第二弾を行う。
約8200人の同社従業員のうち、派遣社員は2割強の1950人。テクノスマイル(福岡)、
日研総業(東京)、日総工産(横浜)の三社から派遣されている。
契約解除する800人は一社に偏らず三社すべてに及ぶ。
538名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/06(水) 17:54:36 ID:qnE7cUQv0
>一社に偏らず三社すべてに及ぶ。

派遣社員の能力なんてどうでもいいってことだな
539名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/07(木) 20:52:47 ID:LWgvs9eRO
表面的に見たら、そう思うだろうね
540名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/09(土) 00:44:37 ID:dwKv1DtD0
これは期間工もあっただろう?

>派遣社員の個々の能力なんてどうでもいい

これは日*の昔からの企業風土、つまりいつも大量採用と大量解雇を繰り返している派遣会社といえるね。
それどころか、中の人間が個々の能力差を出すのを嫌っている点もあるから思想的に馴染まない人は無駄な人生を費やすことになる。
現場もそのつもりで乱れた雇用をしていたけど、今までトヨタが受け皿だったが当事者になってしまったということだ。
541名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/10(日) 08:03:35 ID:WGmNIw220
>>537
要するに雇用の調整弁扱いだな。
会社側からすると、そもそも臨時雇用なのだから文句あんめい、なんだろ。
これがおかしい。
臨時雇用というのは特別な需要に対応するために期間限定で雇うこと。
業績が悪化したらクビなんて条件は契約内容にもないはずだ。

業績悪化のリストラなのであれば、そこの従業員全員を対象にするのが本来のあり方。
会社の存続が危ういときにまで雇用を守れなどとは求めてないよ。
今の法律でもな。


542名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/10(日) 08:20:21 ID:a8J1Ts/q0
別にトヨタが雇ってるわけじゃないからな
内部の人間より外部の人間を先に切るのが当たり前じゃないかな
543名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/10(日) 08:53:42 ID:WGmNIw220
>>542
そりゃ、ただの形式論。
実質的にトヨタが雇っていることに変わりはない。
形式上の体裁を整えるために、派遣契約(あるいは請負契約)にする。
ここ、ポイントね。
544名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/10(日) 16:52:40 ID:y90dI2ZTO
>>541
あなたの言う「本来の在り方」って誰が決めたの?
545名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/10(日) 18:06:28 ID:eSf4glna0
2ちゃんに巣食う自称高給鳥 一皮むけばヒキニートwwwwwwwwwwwwww
一皮むけば犯罪者wwwwwwwww 意味なし殺害予告繰り返しwwwwwwwwww
エセ右翼wwwww 毎日新聞にとりあげられてた「ガンダルフ」のようにジャーナリスト気取りのストーカーwwww
>>541 くだらないこというのやめろよ ゲスどもにまたバカにされるぞ 派遣が業績下降で切られるのはおかしくもなんともない
546名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/10(日) 20:26:38 ID:WGmNIw220
>>544
良識ってもんだ。
雇用の調整弁を別枠で用意して彼らにリスクを背負わせるやり方は誰が決めたのか。
むしろ、そっちの方を問いたい。
正規雇用ならリストラされても転職市場で相応の評価を受けられる。
別枠に入れられた者は、その後も別枠の中でしか捉えられない。
非正規雇用労働者が正規雇用になった比率にもそれが如実に表れている。
547名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/10(日) 22:58:37 ID:jdYUEZ0a0
「入れられた」って誰に入れられたの?
勝手に入って来たんじゃないの???
ゴキブリホイホイ内のゴキブリみたいだなw
548名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/11(月) 07:22:46 ID:c6iEr8dL0
>>547
最近の発表じゃ、非正規雇用の割合が確か35%だったっけ。
この数字でそう開き直られてもなあ。

549名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/11(月) 07:57:04 ID:BUJq6Ule0
>>548
その数字を持ってくるなら
その中で望まずに非正規に甘んじている人の割合も示せよ
550名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/11(月) 11:03:09 ID:c6iEr8dL0
>>549
別に数字で出さなくとも、常識でわかるだろうに。
「いつクビにされたって全然困りません」というような人が
全被雇用者の30%超もいるかい?
551名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/11(月) 11:22:40 ID:XvQwqKgk0
>>550
30%超「も」って何だよ?
労働者のほとんどはクビにされたら困るだろ
暇だから仕事をやってるみたいな一部の主婦等を除いては
552名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/11(月) 11:28:40 ID:RQYnYuO40
ここにいますが何か?社蓄と違って仕事なんてなくても困りませんwwww
553名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/11(月) 11:31:48 ID:XvQwqKgk0
>>552
いいなー、資産でもあるの?
554名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/11(月) 11:41:33 ID:RQYnYuO40
ぜいたくしなければ30年は持つくらいの預金はある 今は半月だけの契約で働いてる
真面目に働こうと思った時期もあったが小金たまったし激務で疲れたしめんどくせーから常勤はやめた
今いるところに俺と同じ奴がいた 900円パートで趣味と健康のために半月だけ勤務してるのがいる そいつは親の遺産食い潰してるらしいが
555名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/11(月) 11:59:55 ID:XvQwqKgk0
いくら資産有っても(あんまり無いけど)
今はまだ若いからせめて消費する分は稼いでないと不安だよ;;
556名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/11(月) 14:53:21 ID:8SANmnad0
普通の国ならすでに暴動だって起きてんのにw
日本は鬱病患者ばかりだから暴動を起こす元気すらないw
557名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/11(月) 21:52:59 ID:nTJL/8P2O
>>548
あのー、非正規雇用=派遣ではないですよね?
35%の内派遣が占める割合ってどのくらいなんですかね?
それからパートやバイトをしていた主婦層が派遣にシフトしたパターンも見受けられる中、
派遣の中で真にやむを得ずに派遣をやっている人ってどれくらいですかね?

もしやむを得ない理由で派遣をやっている方々が正規雇用にこだわるのであれば、
職を選ばなければかなりの人間が正規雇用にありつけるはず。

問題は正規雇用の待遇悪化も考えられると思うのですがね。
558548:2008/08/11(月) 22:41:14 ID:c6iEr8dL0
>>557
一説によると5%だそうだけど、今では正規か非正規かの括りで捉えるのが主流じゃないかな。
派遣といっても運用があまりにいい加減だから、さまざまな亜種が増殖した。
5%という数値にしてもどの範囲までを入れているのか不明。
区分して考える意味もあまりないような。(スレタイは今までの流れだからしょうがない)
要するに安上がりの調整弁なら何でもよい、てことだろ。

>かなりの人間が正規雇用にありつけるはず
現実に35%が非正規雇用なのに?

>正規雇用の待遇悪化
別に正規雇用に限ったことでもないでしょ
559名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/11(月) 22:46:30 ID:Wg98Z+pm0
旦那の被扶養の範囲内で働く主婦とか
学生バイトとかかなりいるだろ
560名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/11(月) 22:58:30 ID:C+vYgqeV0
>>557
派遣は非正規の中の一割、全体の3%強
で、は正規雇用されなくてやむを得ず派遣に甘んじてるのが派遣の3割。
労働者全体から見たら取るに足らない割合、数万人程度しか居ないと思われる。
交通事故に遭うよりも珍しい事例だと思わないかい?
561名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/11(月) 23:02:02 ID:wcFtihJxO
にちゃんに巣くうハケン叩きな輩 一皮むけば犯罪者wwwwww弱者排撃大好き他人様中傷大好き ゴキブリ以下のダニwww やむをえずでなくて望んでハケンにいるのが10割w二度と常勤なんてやりませんwww
562名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/11(月) 23:47:30 ID:nTJL/8P2O
>>558
ですから、現実に35%が非正規雇用であるとして、
その中でいったいどれだけの人間が正規雇用を望んでいると思いますか?

非正規雇用から正規雇用へ転職できない方々の中に、
何が何でも正規雇用にこだわっている人間がどれだけいるでしょう?

それから彼らのよく言う「本気」は、私からすれば「本気」と言うにはまだ甘いかと。

妥協、甘え、逃げ、どれも時には必要かもしれませんが、
少なく共、非正規から正規雇用への転職を目指す段階でそれらは必要無いと思います。

この求人は待遇が悪い
この求人は自分には合わない
この求人は過酷そう
この求人は2ちゃんで評判が悪いブラックだ
等々、こんな理由を付けて派遣で良しとしてる人間は少なくないと思いますが。
いかがでしょう?
563名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/12(火) 09:00:04 ID:z8C6reGu0
>>562
具体的な数値はわからんけども、正規雇用を望んでいる方が多数でしょ。
少なくとも、35%の中のせいぜい1割なんて率じゃないと思うよ。

それに後半の内容は決めつけが過ぎるのでは?
非正規雇用労働者の中には同じ職場で何年も真面目に働いているのがけっこういる。
実際に職場の半数以上がそういう非正規で占められているところもある。
非正規がいなくなったら現場が回らなくなったという例もある。

役員候補のエリートとフリータとを比較するような論調では無理があるよ。


564名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/13(水) 21:05:17 ID:5Dmxt6uLO
>>563
もちろん、全てがそうだと決め付けている訳ではありません。
そう捉えさせてしまったなら謝ります。
申し訳ありません。
ただ、私の知る限り、そのような方々が多く見受けられ、この板にも多数存在するのを確認しています。
というか、本気で頑張っている方はこんな所へ来ないでしょうが。
565名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/13(水) 21:59:31 ID:EROdb7cOO
景気後退だって リーマンは大変だねーwwwww 今のうちせーぜー弱いモノイジメな戯言吐いて悦に入ってるんだなwwww
566名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/13(水) 23:49:42 ID:qmv02QXa0
別に単純労働で期間雇用だったら雇用の調整弁という理由も成り立つが
生産管理とか開発まで請け負わされる技術派遣のレベルになると
そうもいってられなくなる
そのことに経営者と管理職の多くが気づいていない
567名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/16(土) 08:43:36 ID:LLyEZVE50
差別はあかん
568名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/17(日) 12:27:11 ID:xxRo+fix0
差別はいかんずら
569名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/18(月) 16:45:42 ID:0bkAyLSd0
差別は撲滅
570名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/18(月) 22:07:33 ID:sXBo5SxSO
差別はいかんけど、派遣は差別されてんの?
社員食堂で?w
571名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/21(木) 20:37:09 ID:nmnCffSI0
派遣は差別されとる
572名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/23(土) 08:35:58 ID:ZW6/mYrY0
賃金差別、待遇差別、さまざまな社会的な差別。
573名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/23(土) 09:44:02 ID:U/FVX6tZO
ヨソ者なのに社員と同じにしろなんてムシが良すぎ。
差別されんのイヤなら社員になれば?
自分でハケン選んでて文句言ってるなんてバカじゃん?
恥ずかしくないの?
あんたらが社員になって(ま、なれないか!笑)ハケン使う側になれば徹底的に差別するんだろうな。
574名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/23(土) 20:17:32 ID:iboE+oDHO
彼の名前は5時男、根拠も無く政権交代すれば自分が救われると思ってる痛人

217 名無しさん@そうだ登録へいこう 2008/08/23(土) 08:35:07 ID:ZW6/mYrY0
次の総選挙で政権交代。
で、派遣法の改正もしくは廃止。
で、派遣社員の地位向上間違いなし。
575名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/23(土) 21:47:56 ID:ZW6/mYrY0
>>574
5時じゃねえよ
576名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/23(土) 22:04:37 ID:iboE+oDHO
>>575
あぁ、どうも5時男さんw
今日は休日ですか?
最近5時レス減ったけどどうかしましたぁ?
577名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/24(日) 06:41:39 ID:IYTuv+SH0
差別はいかん
578名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/24(日) 07:28:59 ID:6bfktB/l0
579名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/24(日) 17:27:03 ID:IYTuv+SH0
差別は止めよう
580名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/24(日) 17:51:27 ID:jEANXrOhO
>>579
逃げてばかりで差別を辞めろとは随分なエゴイストですね。
馬鹿に付ける薬はないから仕方ありませんがw
581名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/26(火) 05:43:42 ID:ejJvNJf40
馬鹿は馬鹿。
582名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/26(火) 07:29:45 ID:r284Qyyx0


おまえら知らないだろうから教えておくぞ!
今日の日本で派遣社員が増えて無給残業も増え
ニートと呼ばれる若者が増えたのは

1999年に小泉内閣が自民党で派遣制度を解禁した事と
裁量労働制を許可した事に原因があるんだぞ

次の選挙では民主党に入れないと何も変わらないと思うぞ!
わかったかぽぴ党員!早く仕事に復帰しような^^
583名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/26(火) 08:03:21 ID:OC1+EVoBO
>>581
だな、馬鹿は馬鹿。
5時男にゃどんな薬も効き目ナシ。
584名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/27(水) 20:23:32 ID:FBEuG0BA0
差別はあかんやろ
585名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/30(土) 06:41:31 ID:6zRZ7JmV0
いきなり、差別かよ
586名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 05:55:50 ID:9uQTDJ3E0
自民党や公明党に投票してりゃ、差別はなくならんわな。
587名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 07:15:41 ID:s6ND1V9LO
そもそも、差別なんて無いし。
本当に差別を味わって来た人達に失礼。
588名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 08:46:14 ID:KDOCXFcT0
日雇い派遣が廃止されて一気にセレブに出世ですね。
589名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 17:17:03 ID:9uQTDJ3E0
差別はいかん
590名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 21:06:29 ID:kbwciiTK0

みなさん次の選挙の時は↓よくみて自民以外の党に票入れてくださいね><。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2353050
http://jp.youtube.com/watch?v=6I_NTfz3RNs

591名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 21:28:42 ID:bQD1dd860
>>582
派遣以前にフリーターが問題になってた頃はどうですか?
その頃はバイトで生活してる方が悪いと一方的に叩かれてたが
今は派遣(日雇いの方)がターゲット
592名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/31(日) 22:17:11 ID:o3ozcByy0
 落ちぶれる自由も成り上がる自由も差別されることなく平等によこせ。
 自民公明実は赤党。
593名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/02(火) 05:54:47 ID:tGmupQMZ0
派遣はヘタレという世論を支配層が作り上げたからなあ。
待遇だチョー低いから、そう言われても仕方がないんだけどね。
待遇を上げるしかないでしょ。
594名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/02(火) 06:29:01 ID:N3SoydlO0
労災で男性死亡 発生8日後通報 トヨタ北海道が謝罪(09/01 13:52)

トヨタ自動車北海道(苫小牧市勇払、田中義克社長)第三工場で
八月十九日未明、作業中の男性従業員(32)がやけどを負い、十日後に
死亡していたことが一日分かった。従業員は救急車ではなく社員の車で病院に
搬送され、同社は発生八日後の二十七日まで苫小牧労基署に報告していなかった。
同労基署と苫小牧署は発生時の対応に問題がなかったか調べている。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/115086.html

従業員は救急車ではなく社員の車で病院に搬送、発生八日後まで労基署に報告せず
595名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 05:13:54 ID:+0GVGQYb0
>>594
ひでえな。
596名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 09:08:33 ID:Ll2yHws7O
奈良のユニオンの実態
http://c.2ch.net/test/-/manage/1191319243/
597名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 09:40:35 ID:s/u9aYf70
差別ばっかりしている自民と公明はご免。
598名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/06(土) 11:43:48 ID:e/hvM0hDO
差別制度か?
599名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/07(日) 06:12:58 ID:dm4gI4Cz0
差別はあかん
600名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/08(月) 23:29:22 ID:Z8QzEwhC0
差別じゃないよね。区別だよねwww
糞ワラタwww
601名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/09(火) 07:57:37 ID:6+4SbA3OO
ほんと、差別と区別の違いもわからん低脳が多すぎる。
てか、あんたら、次の選挙は自公に投票するなっていっても、
どうせ投票にすら行かないでしょ。他力本願すぎだよ。そんなに嫌なら派遣を辞めるか、
自分で政党でも立ち上げて国会論争でもしてこいよ。



あ、そんなことも出来ないから派遣をやってるんだったね。サーセンw
602ゲスオでゲスオ:2008/09/09(火) 08:02:44 ID:OogtXckJO
低脳かつ人間性のかけらもない鬼畜下劣な腐れ基地外ネラーはあさっぱらから弱者叩いてオナニーでつかw哀れだねえw
603名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/09(火) 08:35:08 ID:0/QDQkpTO
友達いない30代パート派遣の自称金持ちのオサーンは朝から唯一の友達、話し相手の携帯握り締めてカキコに必死。
何とも哀れだねぇ〜w
604名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/09(火) 08:43:58 ID:OogtXckJO
人間性のかけらもない腐れ外道になにもいう資格はないとっとと死ね てか働け ニートか?wこっちは通勤途中だ
605名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/11(木) 21:39:43 ID:nxoFep0e0
まだ差別をやっているのか。
606名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/13(土) 20:12:25 ID:7BccBcFn0
差別はいかんずら。
607名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 15:49:21 ID:LnSrBKlo0
政権交代すれば、派遣社員のために派遣法は大改正される。
これは間違いない。
608名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 18:50:10 ID:6c2ICDS3O
改正されても派遣男だった連中は元々カスだから何も変わらない。
むしろ働くトコなくて犯罪に走る輩が増えるんでね?
609名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 19:00:02 ID:qdJc2qE2O
>>607
政権交代に期待するよりも己のスペックを変える方が何倍も効果的且つ確実なのにね
周りを変えるより自分が変わる方が楽だよ
610名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 19:50:03 ID:7Pc5SC/90
611名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 04:59:43 ID:xud9IgaJ0
差別は止めろよ
612名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/17(水) 06:00:07 ID:p9DXsKrtO
うんこちんちん
613名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 05:42:17 ID:jovtf5pH0
差別は違法
614名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 06:00:43 ID:rMEyFQP+0
どんな差別がどの法律に触れるのかkwsk!
615名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/18(木) 13:43:29 ID:yyMQeqf20
○ゴメの電算部長・・・許さねぇぞ・・・

この恨み どうしてくれよう・・・
616名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/20(土) 06:40:58 ID:R9NwbHff0
差別で食っている会社=派遣会社
617名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/20(土) 06:44:41 ID:jlWT8H2B0
経済界のドン
フリーターについて語る
http://jp.youtube.com/watch?v=HWB26MWTkmA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2801539
618名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/20(土) 07:44:53 ID:+bqH/Co80
現役派遣労働者が唄で新自由資本主義者に天誅を加えます!

http://jp.youtube.com/watch?v=XK2webwsBWo

619名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/20(土) 08:40:57 ID:HmqBr7FwO
差別なんてあるか?仕事さえ出来れば同等に扱ってもらえるから不自由したことなんてない
620名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 07:26:11 ID:kun+0qhu0
>>619
そうか?(w
621名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 07:34:17 ID:T+BfYLdJ0
ヒキオタの木村孝信です。
どこも長続きせず、30過ぎても派遣です。
電話とるのが苦手です。
でも茶髪ですた。

辞める前にコクッて撃沈くらいますた。
622名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 07:58:53 ID:ibcNhrldO
>>620
そうだよ
623名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/22(月) 12:49:45 ID:bngXvF1U0
簡単に契約切れるから派遣社員やとったほうがいい
使えなきゃ1ヶ月前通告すればいいんだから

正社員をクビにするには面倒なことが起きることも多いから
624名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/22(月) 18:11:29 ID:U0lGxF3I0
女子高生を5万円で買春した社会保険事務所職員逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186627772/
【社会保険庁】 勤務実態ないヤミ専従職員に「A評価」 事実上、違法なヤミ専従が組織ぐるみで行われていた
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1208037327/
大阪市区役所職員、裏金で風俗店遊び→でもお咎めなし…「調査は限界」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221633156/
民主党の真実 〜政治献金パーティー収入内訳から見た民主党の支持母体〜
http://jp.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg
「組合活動の一環」川崎市交通局、選挙違反で免停職の労組元幹部8人に「犠牲者救援金」計1億円支給
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186712159/
第20回 安倍政権の倒閣を企てた官僚たちの二重クーデター
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/070719_20th/
年収800万円の給食のおばさんがいる?
http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/800_71b2.html
実働180日の給食調理員(栄養士ではない)の平均年収が約800万円というのには、
驚かれるかもしれませんが・・・
なお、ベテランでは950万円の年収に、退職金は約2800万円といった例もあります
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm
みどりのおばさんは年収800万円というWebサイトを見つけました
http://q.hatena.ne.jp/1169168188
みどりのおばさんだけでなく、学校給食のおばさん、学校用務員のおじさん、市営バスの運転手、
ゴミ収集車・・・など、 年収は約800万〜1000万円くらいのようです。
http://blog.goo.ne.jp/arata-tokyo-jp/e/079a7072d5adc4da87c8c8f023598a40
【政治】 橋下知事「民間は年収低いのに、財団は年収1000万。なぜ?」→担当者「年齢とか…」→同席の館長「財団、むしろ邪魔」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204085097/
【政治】 “大阪府職員人件費・年1000万円なのに非常勤職員は150万”…橋下知事、ピースおおさか等視察で給料格差にあきれる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204473149/
【論説】 「ゆとり教育の犠牲者(元気のよいバカ)がこき使われる」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204258185/
625名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/23(火) 12:33:06 ID:8dQmXxkZ0
>>623

そうなんだよなぁ
626名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/23(火) 12:56:44 ID:mrbMSM2c0
そういう資本家のエゴが社会不安を生み出す。
627名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/23(火) 13:00:33 ID:W4w8OKvnO
エゴがいかん!
628名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/23(火) 13:01:09 ID:U/T8u/mn0
派遣社員の登録しなきゃいいんだよ。登録する側もエゴだ。

手っ取り早く金儲けしたがるという点で、派遣を使う側も
登録する側も同じだ。
629名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/26(金) 05:09:29 ID:yL5OKfrM0
>>628
わけわかんなーい(w
630名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/26(金) 07:10:57 ID:xUlmWdJz0
そうか。わかんないから登録しちゃうんだ。やっぱバカだったんだね。
631名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/26(金) 07:27:28 ID:DKhfB+OBO
5時男は永遠の派遣社員
632名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/26(金) 09:52:34 ID:yCxEUrAjO
おぉ、永久就職ですな。

おめでとう、元祖基地外。
633トール ◆9PApD0Co9g :2008/09/26(金) 20:29:49 ID:h1erDjoT0
苦しいよ・・・・
634名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 06:44:24 ID:ltr+Vfzi0
差別はいかん
635名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 09:39:14 ID:JltUlxaM0
職場で差別を常套句に持ってるやつは、自分の中に差別される何かを隠してるやつだ。
636名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/27(土) 09:49:02 ID:StMAY7kz0
派遣社員の被差別意識って、「俺には宝くじ一等が当たらなかった!!
これは差別だ!!」と宝くじ買わなかった奴がいってるような感じ。
637名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 06:21:42 ID:EtIAfK1v0
>>636
全然違うな。
638名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 07:19:15 ID:5myiP/PPO
↑5時男
639名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 07:20:34 ID:z4S0ynWLO
支離滅裂基地外理屈
640名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 09:21:22 ID:z4S0ynWLO
基地外ネイラーの法律 派遣就業は違法 派遣就業者は犯罪者 派遣就業者は労働サンケンなし らしいwこんな鬼畜基地外ネイラーと議論は無用死ねや
641名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/28(日) 12:17:22 ID:AwaD/lDsO
相変わらずだね,ゲスちゃん(笑)
642名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 05:22:53 ID:Ds8MWr3J0
格差じゃなくて差別だ、と民主・小沢が言っていたな。
643名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 08:24:42 ID:bxfAjAiJO
ミンスのバカ3兄弟はいらない
644名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 13:18:52 ID:CKtjQ1rQ0
だって、格差だっていったら自民との差別化じゃないもん。
したら差別って言うしか選択肢がないんだもん。
645名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 20:31:29 ID:0BhRryZ30
>>643
バカ3兄弟
長男 五時男
次男 ゲスオ
三男 ありんす
646名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 03:11:58 ID:QzA33oKg0
明らかに差別だ
647名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/30(火) 12:15:40 ID:IUkUxt+LO
五時男改め惨事男でOK?


何?自分が長男なのが気に喰わないの?
648名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 21:18:34 ID:UvaTviYcO
1番上は長男 5時男
1番下は三男 ありんす
間に挟まれ次男 ゲスオ
派遣3兄弟
今度生まれて来る時は〜3人揃って正社員〜
世間に冷たく見放され〜
固くなりました♪ 派遣♪
649名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/01(水) 21:23:16 ID:cVHfRx9qO
ウマいっ♪
650名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/04(土) 00:17:59 ID:mI09TNa+0
ミンスではどうしようもない
651名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/04(土) 01:39:59 ID:YQKHs8nY0
http://jp.youtube.com/watch?v=itWi-hn0r84
これどこの局の番組?
652名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/04(土) 23:12:16 ID:U/Mm3sxx0
政権交代で、派遣業者、一網打尽だな。
653名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/04(土) 23:38:25 ID:tuoK6tNwO
>>652
何で?
654名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/05(日) 02:05:32 ID:kApab0j2O


  派遣は超差別されているでありんす

  派遣は超差別されているでありんす

  派遣は超差別されているでありんす
655名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/07(火) 05:13:52 ID:VHpTJmPq0
差別はあかん
656名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/07(火) 06:31:26 ID:UL1TGAc+O
ごじお〜
657名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/10(金) 06:02:45 ID:7lvPxdMd0
差別はいかん
658名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/11(土) 05:30:34 ID:Hx5TIL7Z0
差別はこりごり
659名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/11(土) 07:27:16 ID:1ICmisapO
派遣男はいかん
660名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/12(日) 06:33:59 ID:TBoZRcwu0
差別男はいかん
661名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/12(日) 16:40:11 ID:F2E4zZB+O
5時男はいかん
662名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/13(月) 08:25:33 ID:VHc9tEsQ0
差別男は派遣業界人
663名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/13(月) 09:01:16 ID:2+aE5A5NO
派遣で働く男がいかん
664名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/14(火) 05:12:24 ID:j8lstPDi0
差別男は人類の敵
665名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/14(火) 08:29:34 ID:ZTInZMK/O
調停や提訴に持ち込まれる事例は少ないが減らない 調停や提訴で解決されればそれは差別ではない?と支離滅裂な屁理屈をのたまう基地外差別ネイラー
666名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/17(金) 05:09:30 ID:8Eyyda+F0
政権交代で差別制度を是正させよう。
667名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/18(土) 09:43:16 ID:V1ktuoS30
差別はあかん
668名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/19(日) 09:31:45 ID:vXdma3Lt0
差別根絶!
669名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/19(日) 23:09:45 ID:UIyR+CBb0
なんか飽きた。
同じで意見も議論もない。
あまりにも不毛すぎる。
670名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/21(火) 05:28:17 ID:+pRXiABg0
>>669
差別だー差別だー

それ以上思考は進まない人たちのスレッドです
671名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/21(火) 05:31:29 ID:o+Igyg+30
差別だから仕方ないだろ。
672名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/21(火) 05:56:43 ID:brT72J/cO
↑うわ〜、頭の悪そうな発言↑
673ゲスラーメビウスよりご挨拶:2008/10/21(火) 08:39:43 ID:ozV+WLYy0
調停や訴訟事例に関しては完全スルーな鬼畜ネイラーw
674名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/21(火) 08:49:20 ID:XuCGUIfhO
ウンコとティンティン好き?
675名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/21(火) 19:43:03 ID:brT72J/cO
>>673
相手にされてないって自覚してないのか?ww
676名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/21(火) 19:45:28 ID:F+3NsW/80
頭が悪い人向けのスローガンは単純な方がウケがいい
677名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/22(水) 20:27:57 ID:Ec5GrJUq0
差別は憲法違反と言っただろ。
678名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/23(木) 20:25:33 ID:3rNBXdVv0
差別はするなと言っただろ。
679名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/23(木) 20:28:56 ID:5Tn8TGuhO
5時男はゴミだと言っただろ
680名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/23(木) 20:30:41 ID:JkxzhlT70
差別はあって良いのです。
681名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/25(土) 12:20:09 ID:LA422hSK0
差別男はゴミと言っただろ(w
682名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/25(土) 14:24:38 ID:oG11WKVRO
5時男は同じレスばかり
683名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/26(日) 07:27:05 ID:CHuhRRS+0
政権交代で、同一労働同一賃金同一待遇を勝ち取ろうぜ!
差別はもうごめん。
684名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/26(日) 12:39:11 ID:fIIG2kF80
差別があるかどうかは知らないけど、世間から嫌われているのは確かだな。
わざわざ嫌われているような雇用契約を結ぶひとって…
685名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/28(火) 21:12:06 ID:Wkkckhwg0
差別するな。
686名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/28(火) 21:28:15 ID:1dGLg99GO
同一労働同一賃金論の人々にご質問 パートとは待遇差があってもいいわけ?看護の例を出せば俺がいた施設は直パートだと400円時給が落ちる 労働の内容はかわんねーよ
687名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/31(金) 21:54:55 ID:zl5dc56y0
抜本的に労働法制を変えないとな。
688名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/01(土) 06:52:36 ID:gioKvNcN0
派遣法も変えないと。
689名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/01(土) 14:53:50 ID:Ae5fswowO
↑先に自分が変わる努力してる?5時男くんw↑
690名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/02(日) 07:54:04 ID:zVHWEPSU0
>>684
嫌われ者も必要でしょ(´・ω・`)ショボーン
691名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 16:09:17 ID:1j0tvm4r0
>>683

無理
692名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/03(月) 16:59:37 ID:EoZx411eO
派遣は現代の棄民だな
ただ朽ちるのを待つばかり
693名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/05(水) 05:55:15 ID:s5COBsOC0
棄民(w
694名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 05:46:00 ID:VQoc6NpF0
この不景気で派遣がどんどん切られているな。
差別は止めろよ。
695名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 07:34:22 ID:oo9W/9CyO
差別をなくすために,派遣社員をゼロにしよう!
696名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 08:04:30 ID:v/ogximQO
ほんと5時男って馬鹿
こーゆー時に切らなくて何の為の派遣だよ
分かってて派遣やってんだろ?
派遣に関わらず期間工や契約社員も同じ目にあってるだろうに。

派遣がゼロになったら、
5時男は無職になっちゃうね。
697名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 11:32:37 ID:T0L2KDngO
派遣が無くなる=差別だ差別だ騒いでた奴らが望んでた時代が来る。

仕事ないから寄越せ?
しらんがな。差別が無くなったんだから、お前等の勝利だろ?
これ以上何を望んでいるんだ?
698名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 12:42:54 ID:iuhCxqif0
失業は差別じゃないのか?差別じゃないよな
699名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/08(土) 13:05:04 ID:T0L2KDngO
失業は差別ではない。
700名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 05:36:15 ID:3JxV9OVj0
今回の景気後退で失業した派遣さんはどうしているんだろうな?
飯は食えているんだろうか?
特に工場で働いていた派遣さん。
701名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 07:52:09 ID:ab3Nv7eCO
心配なの    冷やかしなの
702名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 14:23:22 ID:tzfXWNPB0
心配(藁)
703名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 05:26:32 ID:9Yh9QIOV0
派遣のみんな
立ち上がろうぜ!
704名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 08:30:39 ID:jRZp89iDO
立ってどこ行くの
705名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 09:00:32 ID:jRZp89iDO
ピンサロ
706名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 09:42:21 ID:fRL2UmVa0
派遣は差別制度というより身分制度なんだと思う
707名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/10(月) 14:57:45 ID:bh8mPd6o0
意思による移動が難しくないし、生まれながら決まってるわけでもないから
身分制度とは大きく違うな。
708名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 05:48:04 ID:VHFKQCRR0
いや、差別だな。
709名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/11(火) 19:36:44 ID:97lsUTH60
説明してよ〜
710名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/13(木) 20:15:33 ID:Ill9mVsx0
政権交代で、早晩、同一労働同一賃金の社会にしようぜ。
差別はご免。
711名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/15(土) 06:41:30 ID:7nsmNmhA0
定額給付で買収されるほどアフォじゃないぜ。
712名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 00:09:04 ID:1iGLFkgyO
哀しい独り言だな
713名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 05:30:22 ID:vKz5QES+0
差別は止めてくれ。
714名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/16(日) 11:34:27 ID:koZQSUhH0
>>711
住所無いともらえないぞ!
715名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/19(水) 05:36:20 ID:maqz1Div0
住所はあるぞ〜。(w
716名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 16:25:12 ID:lezI+a9A0
工場の派遣労働者の首がどんどん切られているな。
結局、派遣労働者は雇用の調節弁。
この差別、いつまで続くのか?
717名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 17:10:21 ID:rjXWp5mZ0
>>716

全ての工場からハケンが消え、派遣事業そのものが無くなれば差別は終わるでしょう。
雇用形態が昔のように正社員、パート、アルバイトの3部構成に戻ればいいんだけどな。
そしたら、安易にハケンを選ぶ人もいなくなるし。
でも、派遣会社がそんな事をのむ訳ないから、まず厳しいだろうな。

718名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 05:43:21 ID:asBd/QTP0
要は、派遣法を改正するか、廃止すればいいだけだろ。
工場労働者まで派遣でやっている現状は異常中の異常。
おかしい国だよ。
719名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 10:13:43 ID:uPCgYnVp0
派遣の解雇が相次いでいるから派遣は弱い立場だよね
でも、このまま解雇されていけば、派遣は無くなっていくわけで。
派遣の方が良かったのか、失業の方が良かったのか。
あと、同一労働同一賃金って言っているけど、それじゃ、日本人の
賃金を外国人労働者の賃金と同じにすべきなんだよね。
720名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 10:24:35 ID:ijk7pK1fO
心配しなくてもこのまま行けば日本の派遣はほぼ解雇されて消滅するから無問題
あとは移民相手に物乞いでもして食っていくしかないね
721名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 10:45:28 ID:v42qspAnO
ありんす。 あっありんす。 あっあっあっありんす
派遣は差別されているでありんすぅぅぅぅぅぅ 

ありんす。 あっありんす。 あっあっあっありんす。


722名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/29(土) 00:16:56 ID:kToqMEbG0
差別が過ぎると、凄惨な事件が続発する。
723名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/29(土) 01:31:44 ID:OIsZHmZm0
>>719
ワーキングプアをふやしたい。
日本を発展途上国並の生活水準にしたい。
724http://358148002277569.2ch.net/:2008/11/29(土) 02:02:17 ID:kattBBvnO
guest guest
725名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/29(土) 09:28:23 ID:3UlZY8/d0
>>719
そうだね。たいしたことやってない奴は稼ぎが悪いというあたりまえのことが出来ていないのが問題かと。

公務員は自分の生み出した成果の価値以上の報酬を取っている。世間の景気には左右されない。
正社員はだいたい働いた分だけの給与を取っている。会社は世間の景気の良し悪しに左右されるリスクもちゃんと背負っている。
派遣社員は…スマン。

上を見てもらえば判ると思うが、オカネの流れがネジ曲がっているのは
公務員や特殊法人の天下り系の人たちへの報酬。いわゆる職員って言われる人たち。

一般の企業は、そうそう多くない金を工夫してやりくりしているんだけど
世間は上の職員と言われる層の人たちを直接的/間接的に支えている。
実際に平均の年収も民間より 200万〜300万くらい高い。

差別があるかどうか知らないけどあるとすれば公務員の逆差別的待遇だね。国は

正社員<--->派遣社員

の構図をつくっていつつもりなんだろうけど本当は

公務員 <----------------------> 民間 ( 正社員 <---> 派遣社員 )

という構図なんだよね。

ということで、不健全なのは
ボケーっとしているか、非効率作業で忙しいそうにするか、無駄なシステム導入したり
着服を繰り返す、本当に無能な人々を高給で雇いつづけることです。

これを直さないとオカネの流れはねじ曲がったままです。
726名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/29(土) 22:44:11 ID:ExHgKk3a0
じゃあ、無能な人や怠けたい人は公務員になればいいってことだね。。。。
727名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/30(日) 07:07:17 ID:/OBrSQ+U0
簡単に公務員になれればいいがね。
公務員はコネがないとなれないよな。
自民公明は権力で公務員就職を世話して、腐り切っているよな。
728名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/30(日) 07:55:44 ID:Vj/xlDfCO

まったく、派遣制度は差別制度でありんすなぁぁぁぁぁぁ 


729名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/30(日) 15:29:35 ID:I0NORinI0
>>727
コネで公務員になってる奴なんてほとんど居ないけど?
730名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/30(日) 16:10:20 ID:/OBrSQ+U0
そんなことはない。
731名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/30(日) 16:32:03 ID:CcWjGen4O
>>729
お前の知らない所で、親や親戚が必至に根回ししている様子を何度も見ているぞ
732名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/30(日) 20:02:34 ID:4sDdbpFC0
>>731
公務員のコネはあんまりないね。田舎の役所くらいかな。
でもあれだね。君の親って根回しもできないような階層なのね。
かわいそうに。そうそう、ここで正義漢ぶって反論してきても
相手にはしないからね。しょせん負け犬の遠吠えでしょ。
733名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/30(日) 21:47:05 ID:/OBrSQ+U0
そうか?
6割がコネ就職の京都市役所の例もあるぞ。
734名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/30(日) 22:05:10 ID:xNTL5wZO0
4割はコネ無しでも採用されるんだからいいじゃん。
コネが無いから派遣しか選択肢が無かったの?
735名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/30(日) 22:24:35 ID:KyiBr73SO
昔ここでコネ無しで公務員になったって言ったら5時男に叩かれたっけな〜。
今も相変わらず5時男は派遣で俺はしがない公務員。
お互い大変だね〜
736名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/30(日) 22:25:00 ID:yrlhCFOP0
公務員ごときの給料が高いとか試験は楽勝だがコネがないからとか言ってるから

派遣なんだよ

ゲラ
737名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/30(日) 23:32:09 ID:/C3TWRRF0
国籍法改案でチョンコロに吸いつくされるのは公務員も同じですか?
738名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 12:22:00 ID:Sj6s9KVRO
派遣は差別されているでありんすぅぅぅぅぅぅぇ〜
739名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/04(木) 06:10:19 ID:+tWGz7lK0
差別されているな、確かに。
740名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/04(木) 06:21:27 ID:2Pc3BrM+0
差別された理由はブラックリストに載っている可能性があります。

ttp://hiroba.chintai.net/qa1023413.html%20class=l

これが違法である派遣共通のブラックリストの証拠だ。
関係者が暴露した。
労働基準監督署に通報してみるか。
複数の通報がなければ労働基準監督署は動かないらしい。
741名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/05(金) 05:04:53 ID:zhiYm0lA0
アフォか。
ブラックリストに載せること自体が差別だろ。
馬鹿。
742名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/05(金) 08:38:21 ID:b2rN9Flr0
ブラックリストの禁止がいかにザル法かが分かる
http://www.matsui-sr.com/kijun/kijun2-9-1.htm
743名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/05(金) 08:46:19 ID:b2rN9Flr0
個人情報保護の諸法制の方が使えるかも
744名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/07(日) 09:59:43 ID:womUW2MM0
契約期間中に首切りなんて、もの凄い差別だな。
745名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/07(日) 10:14:24 ID:7z7cFSJZO
差別か?生きてることに感謝しなさい。アーメン
746名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/07(日) 10:17:33 ID:f5Qo7bFiO
くやしかったら正社員になればいいやん
747名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/07(日) 10:59:10 ID:7z7cFSJZO
企業にとってはありがたいコマ。人件費抑えるにはね。クレーム問題あっても派遣会社のせいにすればいい。奴隷だな。。
748名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/07(日) 11:02:52 ID:eWG4w8jfO
正規、派遣、さあ聞きたまえ。
君達は十字軍であり、海賊であり
プロテスタントであり
退廃である。
本質を言おう。
キリスト教は女性を前提
としているため、
結果的に退廃へと向かう。これがプロテスタント倫理
であり、それを前提と
した冨や平等は悪である。ルネサンス(反キリスト)の時代と
今の時代、どちらが
優秀だったかを考えて
みよ。
749名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/10(水) 05:01:57 ID:7GyvMhKa0
「容赦のない首切り」という差別が横行しているね。
750名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/10(水) 06:29:30 ID:yZOLfbgPO
差別の意味をもう一度調べ直せ!この馬鹿共が!
751名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/10(水) 06:37:14 ID:0MEe374UO
日雇い派遣って禁止になったの? 本職の空きにやりたいんだけど
752名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/13(土) 06:38:58 ID:zc5S2hfZ0
まだ禁止になっていないだろ。
753名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/14(日) 06:36:28 ID:nvqmvgGO0
差別のない明るい社会を。
自民公明&財界は差別を止めてくれ。
754名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/14(日) 15:29:28 ID:fWJNH9kN0
みのさんが、派遣って働き方選んだ人にも半分責任があるって言ってたよ。

派遣制度が規制緩和された時に、意地でも、死んでも派遣って働き方に
バカにしてるのか、ふざけるなって拒否しておけば派遣制度は定着しなかっただろうし、
派遣規制したら派遣で働いてる人の職がとか人質とられることもなかったんだろう。

結局、俺らが散々馬鹿にしてきた「働いたら負け」が実は正しかったのか?と思う師走の午後。
755名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/14(日) 16:06:34 ID:Az0FIRAi0
ほとんどの人が派遣みたいなバカな働き方を選択しなかったわけだが。

派遣は「働いても負け」。もちろん、「働かないのが負け」であることは言うまでもない。
756名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/15(月) 02:31:12 ID:/bnPF5D70
元々正社員になれるイスは決まってるんだから、全員正社員になるのはムリだし、
だからこそ企業は派遣を利用しているわけだが?
みのってそんなことも分からないほど馬鹿?
757名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/15(月) 05:34:40 ID:kQF2sk2U0
全員がなれないとはいっても、社会人のほとんどが合格する基準にパスできないような
ダメな奴はやっぱり何か良くないところがあるのが常。反省したほうがいいんじゃない?

派遣社員が半数を超えるような事態になっていれば別だが、まだまだ少数なので、やはり
「落ちこぼれ」という評価になるでしょう。
758名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/15(月) 06:13:21 ID:uzzwLmXe0
弱い者いじめはいかん。
759名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/15(月) 06:16:15 ID:/3f9mVtRO
何も築いてこなかったおまえらに
どこまで想像が届くか分からないが想像してみろ……
おまえらのようにボーっとしちゃいないぞ……
小学中学と塾通いをし、常に成績はトップクラス、
有名中学有名進学校と受験戦争のコマを進め、一流大学に入る……
入って3年もすれば今度は就職戦争、頭を下げ会社から会社を歩き回り、
足を棒にしてやっと取る内定、やっと入る一流企業……
これが一つのゴールだが、ホッとするのも束の間、すぐ気が付く…
レースがまだ終わってないことを………
今度は出世競争、まだまだ自制していかねばならぬ………!
ギャンブルにも酒にも女にも溺れず、仕事を第一に考え、
ゲスな上司にへつらい、取引先にはおべっか……
遅れずサボらずミスをせず、毎日律儀に定時に会社へ通い、
残業をし、ひどいスケジュールの出張もこなし、
時期が来れば単身赴任、夏休みは数日………
そんな生活を十年余り続けて、気が付けばもう若くない、
三十台半ば、四十、そういう年になってやっと蓄えられる預金高が
1千万、2千万という金なんだ………!
760名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/15(月) 07:05:29 ID:HeLFk9W+O
差別だな
761名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/15(月) 07:42:10 ID:VQQX7DMCO
>>759
そこまで頑張らなくても、中の上くらいの人生を送るのは可能だよね。
逆に、派遣になって貯金もないなんて酷い状況には、簡単にはらないものだ。

俺は産まれてから一度も、本気で努力した事がない。
努力した上で出る結果=自分の理論値と向き合うのが怖いし面倒臭い。
そんなだから、落とされる可能性がある求人には応募せず、のらりくらりとバイトや派遣でフリーターをしてきた。
氷河期で学歴無しには厳しい面もあったのは事実だが、それ以上に自分から諦めてた。

フリーター仕事でもそれなりに真面目にやってたら、社員の声がジャンジャンかかるしね。
でも、簡単に社員になれる会社は、ブラック度数が高いから1〜2年で辞めちゃう。
次の仕事はすぐ見つかるけど、また→社員→辞める、次のバイトも→社員→辞める…。

それでも、なぜか転職?の度にステップアップして、ソ○ーの契約社員→社員を1年半やってから、コネが格段に広がった。

年齢と共に、周りが相応の待遇を用意してくれるもんなんだよ。
30過ぎのオッサンに手取り25万無いような仕事を紹介してはいけないし、受けてもいけない。

その程度なら努力せずに手に入るはずだからね。
762名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/15(月) 08:17:25 ID:7/qDMltd0
なんかあかんな!正社員だからといってみんなトップクラスの成績で一流大学卒やったら
高卒の正社員はなんやろう?こいつらはどういう存在ですか?
今まで努力してきたのはわかるし、派遣のなかにはどうしようもないやつもいるのも理解してるけどそれは正社員も同じだよ!
成績よくても家庭の事情で高校、大学いけないひともいるのに
そんな事いうてる正社員はどうかな?誤解されるよ!差別発言ともとれるしね!
世間をしらなさすぎるだけ違いますか?
それから今の企業のありかたも全くわかってないから、どうせ三流大学卒ちがいますか?
私は小中高と成績はトップクラスやけど、家庭の事情(親の経営する会社が倒産で大阪大学(一応旧帝大やし一流かな?)を中退し、地獄の
手前くらいまでいきましたけど...)でサラリーマンとしては出世街道にのれず、現在も親の借金を払ってます。
仕事も21から働きづめで自分だけならとっくに5000万くらいの貯金はあるはずなんやけど...!
今も派遣とバイトいろいろこなして...、こういった人生も否定されますか?ずっと努力してきて40をこえて
やっと親の借金ももうそろそろ完済ってとこでこの事態です!首きられるかもしれません!
単純に企業が生き残るために派遣使ってるんやし、正社員切らないために派遣きるんやし、
別に普通のことやと思いますけど、
派遣ってだけで何もしてないっていわれたら、やっぱり、腹立ちますよね!
こっちは家庭の事情でこんなに苦しいけど、一生懸命、今まで寝る暇もなく20年間働いてるのに!
それから、企業にも問題あるよね!派遣、請負って国にふりまわされてる感もあるけど
所詮は安く人件費をおさえたいだけのことやし、それにつけこんで正社員はレベル低くなってきてるし
企業自体トップがもう少し熟慮しないとだめやね!
実際私のいる企業は正社員が4割(出向含む)くらいであとは協力会社とその下請けの派遣だよ!
こうやって企業は生き残ろうと必死なわけやん!不況になったら派遣、協力会社の人員削って
なんとか正社員残そうって当たり前のことやし仕方ないけどね。
ただ、派遣の人間が単純に社会のごみみたく、
差別されるのはおかしいよね!
763名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/15(月) 19:25:37 ID:JATDxLvn0
どこのコピペ? 大阪大学に合格した割にはバカっぽいカキコだね。
764名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/16(火) 05:34:31 ID:pXHUbuKe0
差別はやめて
765名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/16(火) 06:04:42 ID:maEnY2OI0
762の様な人の人生を否定する権利は誰にもないし、否定する人もいないでしょう。ただ、派遣をやっている
人の中には、つい数ヶ月前まで責任がないフリーの立場としての派遣のメリットを楽しんでいた人も
いるはずだし、そういう人に限って、今まで派遣から転進する努力をしていない。
それなのに、突然不景気になったから救えといわれてもね・・。
766名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/16(火) 06:52:20 ID:lX1BxRfLO
コンプレックスの固まりみたいな人たちが派遣になるんだと思うな…コンプレックスからの逃げで。
767名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/16(火) 08:09:08 ID:iiblC+qVO
↑アホ
768名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/17(水) 05:33:07 ID:tkTvkIoI0
派遣会社の社員もリストラされているんだなあ〜(w
769名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/19(金) 05:09:55 ID:zwsJyW3L0
派遣会社の社員は地獄へ堕ちる。
770名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/19(金) 05:10:47 ID:gNVgX9VU0
なぜ日本と違う?
背景に厳しい解雇制限
欧州で日本のように期間工や派遣労働者の解雇が行われないのには、
厳しい解雇制限が背景にあります。

ドイツでは「解雇制限法」で集団的解雇が厳しく規制されています。
一定規模を超える解雇は当局の同意が必要です。会社側は、労働者代表組織
である事業所評議会に解雇の理由を説明し、意見を聴取、会社側と事業所
評議会双方が、労働者の将来の不利益を緩和する「社会計画」を取り決める
必要があります。

この「社会計画」には解雇一時金の支払いや労働者が新たな仕事に就くため
の職業訓練などを含みます。

解雇制限法以外にも産業ごとに労使間で締約される労働協約で、解雇の条件
が定められます。派遣労働者も労組全国組織のドイツ労働総同盟(DGB)
が労働者を代表して派遣会社と労働協約を締結しています。

フランスでは、「経済的理由による解雇の防止と職業転換の権利に関する
法律」で解雇を規制、被解雇者の職業転換を支援する措置がとられています。


各国の国内法規とともに、欧州全体では欧州連合(EU)共通のルールが
あります。大量解雇指令(一九七五年制定、九二年一部改正)は、労使の
事前協議を義務づけ、二〇〇一年には、「欧州労使協議指令」を合意。
多国籍企業が工場閉鎖や大量解雇をする場合、欧州規模の労使協議が義務
づけられています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-16/2008121607_01_0.html
771名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/19(金) 05:25:50 ID:Eim1Fr5g0
話は1960年代まで遡る。
この時代までは多くの黒人が無償で労働力を提供してきた。
就寝時間以外は重労働の日々。
食べ物も決して上等なものではなかった。

今の派遣社員や期間従業員はどうだろうか?
就寝時間以外に、きちんと休憩時間まである。
体調が悪いときには休むこともできる。
かつての黒人奴隷は休めなかった。
決定的な違いが、きちんと給金が支給されること。
服や靴はおろか、携帯電話までをも所有できるとくる。
車やバイクまで所有している人もいる。
かつての黒人と比較したらまさに贅沢の極み。
頭脳は同じでも待遇は比べ物にならない。

仮に今、職を追われても日本を追い出されることはない。
これが外国人労働者ならば即刻強制送還もありうる。
この点も恵まれているではないか?
国としても無職の人間には出て行ってもらいたいのが本音のはずだ。
税金を納めるという国民の義務はとても期待できないし、社会保障費を食い潰すだけだからだ。
外国人労働者よりも金がかかる存在だ。
しかし、日本を追い出されることもない。
幸せではないか?
772名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/19(金) 05:32:11 ID:aLEqkzPtO
小泉改革は派遣制度でも今、副作用だらけ。
【労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化はアメリカからの年次改革要望書】

日本の終身雇用という、世界に比類ないこの良い制度は1996年の年次改革要望書によって、その解消を求められている。
この背景にはアメリカが日本をよく研究して、どうしたら国力を殺ぐことができるか、
その方法を研究した結果、日本特有の終身雇用と年功序列を破壊するのが最も効果的だという結論を得たと言う。

かつて80年代に日本がジャパン・アズ・ナンバー1といわれアメリカ経済を凌駕した時
アメリカは日本の経済力を恐れて、無理やり日本の経済力を低下させるべく動いた。
それが派遣制度の導入と日本の経済成長を支えてきた年功序列型終身雇用制度の破壊だ。

つまり日本から活力を奪うため、「終身雇用・年功序列を廃止せよ!」という米国からの命令があった。
米国の命令通りの市場原理主義を進めている内、いつの間にか米国よりも性質の悪い、
市場原理主義社会を構築してしまった。

☆年次改革要望書とは☆
表向き:年毎に出される成長のための日米経済パートナーシップに基づきまとめられる書類
本質:アメリカ政府による日本改造(拒否できない)
記憶に新しい小泉内閣の郵政民営化も。
報道はほとんどされない。
(ただし今年に某番組で『日本の“予言書”か?アメリカからの“指令書”か…年次改革要望書』
という特集がされ大反響を呼んだ)
年次改革要望書(フジTV サキヨミLIVE) Part1
http://jp.youtube.com/watch?v=lUqZIo3IEqY
年次改革要望書(フジTV サキヨミLIVE) Part2
http://jp.youtube.com/watch?v=4epePc5YksA&feature=related
773名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/21(日) 08:21:04 ID:bSFa5yhB0
差別はイカン。
774名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/21(日) 08:38:05 ID:06qTLxeLO
差別では無く区別!
派遣なんて何の責任感も無く毎日のほほんと過ごし
楽して高い金が欲しいって輩がするねんから
何かあっても順序でいえば真っ先に行動を起こされる事なんて初めっから分かってるハズ!
それを騒ぎ立てて馬鹿以外の何者でもない!
社会人なら先くらい読めよ!
原油価格がこれだけ不安定に成ってるって事はいつ大恐慌が訪れてもおかしく無いやろ?
そんな事も分からない馬鹿が偉そうに語らない!(笑)
成功したければ先を読み早めの行動を取りましょう(笑)
って言っても派遣なんて仕事しようと考える人間は根本的に堕落してるから無理か〜!
775名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/21(日) 10:07:12 ID:Fki5OdUT0
わかってないね!そういう考えが差別!区別とはちがうよ!
堕落してるって差別発言しといて区別って(笑)
差別と区別の意味わかってるかな(笑)
派遣を区別するのは問題ないんやけど!
こういう差別発言しといてわからない人多いです!
これは派遣のことだけではないんやけどね!
特に東日本の人におおいかな?
もっと考えて発言してね!って私もそういう発言者に差別してるけどね!(笑)
776名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/21(日) 10:09:30 ID:fiwiy1Wi0
おまえ、「日本人なのにホルモン屋でよく召し食えるな?」
こう云うのが差別。

覚えとけw
777名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/21(日) 10:50:46 ID:bSFa5yhB0
差別はイカン
778名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/21(日) 11:37:56 ID:ja5w3qx5O
派遣社員が路頭に迷うことを放置している売国奴自民党は悪魔!
779名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/21(日) 11:46:58 ID:hB0ZbKkp0
マンガのワンピースで言うところの(最近の)
世界貴族と人間その下の差別される 魚人・人魚みたいな話だな
現実は 資本家 正社員   派遣・請負 みたいな
悲しいことに 正社員が派遣・請負の差別を容認して資本家に媚を売って
自分らの給料アップのことしか考えられない 人間が大多数を占めることかな
780名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/21(日) 12:04:36 ID:yd9llZ2L0
そういうこと違います?
なんかおかしいよね?
おまえ、「日本人なのに...」みたいな差別と違って、
(それも差別なんやけど今言うてる論点からずれてるよ!)
雇用状態で差別するってのが多いね!
そんなに自分が優位にたちたいのかな?
まあ、正社員さんも家のローン、不倫etcで欲求不満がたまってるから仕方ない面もあるけど
差別されてる者にしたらキツイで!
自分がその立場になってみ!
そういうたら派遣にはならないからとかへったくれいうかもしれんけどね!
自分自身が能力ないから差別して上にたって自己満足してるってことやね!
最高のオナ二ストが多いってことやね!
781名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/21(日) 12:18:01 ID:du7Bfv1O0
↓こんな人が首相なんだからねぇ。
自民党の麻生首相
「何かありませんかと言うんじゃ仕事は見つからない」
「何をやりたいか決めないと就職は難しい」
とハローワークに来た若者に説教。

民主党が
「思い通りの仕事が見つからないからこそ、探しに来ている。
意気消沈させる言葉を首相自らが掛けるのは適切でない」
と非難。
782名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/24(水) 05:55:18 ID:yPV6+G1+0
麻生は学習院裏口の馬鹿だから仕方がない。(w
783名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/24(水) 06:02:16 ID:0hHhipKX0
386 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/23(火) 23:56:17 0
オリックス証券
http://www.orix-sec.co.jp/campaign/2008/c_1208_01.html
商品内容:キャンペーン対象者にもれなく3,000円プレゼント

対象期間:2008年12月15日(月)〜2009年3月31日(火)
対象条件:期間中に口座開設+10万円以上の入金+応募フォームから申込み
784名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/24(水) 06:05:40 ID:B+YZh3I3O
とりあえず5時男は社会に必要とされていない
785名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/24(水) 07:56:46 ID:CS3TCrWzO
差別区別の次は被害妄想?
派遣やってる奴ってほんまにクレーマーやな?
しかしお前らが何を言おうが
評価するのは会社であってお前らではない!
頑張ってます!
何をもってそう言える?
それはただ自分自身が勝手に評価してるだけで
他人から見れば頑張ってない事って多々あるわな?
全てその辺りを勘違いしてるから派遣の仕事を選び楽して
都合が悪くなれば文句を言う事が平気で出来るねん!
基本的に会社は勝手に稼ぐんじゃ無く
有能な人間達の力をもって利益を産まないと成り立たない!
景気が悪いこの時期に雇用を続けて赤字が膨らんで会社が潰れたら
職を無くす人間が増えるなんて目先な問題どころか世の中が回らなくなる!
それを無くす為に最善策をとるのが会社!
有能な従業員の生活を守る責任があるんやから!
だから無能な奴から切られるのは当然!
リストラがええ例やん(笑)
お前ら派遣なんて会社にとれば都合のええ齣に過ぎひんねんから!
その為に高給払ってんにゃから(笑)
まぁお前らが派遣会社からいくら抜かれた給料貰ってるかは知らんが
筋から言えば文句は派遣会社に言うべきであって
派遣先にいうべきではないのが
常識やねんで〜!
理解出来たかな?バカども(笑)
786名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/24(水) 19:32:06 ID:SXZWJdsH0
評価は違うね!単純に有能であろうとなかろうと
きりやすいからきる!それだけ!無能とかへったくれいわなくてもわかるよ(笑)
それに、従業員の半分くらいは無能で半分は有能ってとこかな!
企業としては正社員の無能な半分きりたいけどきれないの!
わかりますか?
組合とか、退職金とか、世間体考えたら派遣使いたくても使えないの!
一方、派遣労働者は、派遣会社が企業と契約してるわけで、企業側が削減してそのあおりをくらって
文句いうてるんやから、別にかまへんのと違う?
まだ、あほやからわからない?
じゃあもっとかみくだいて説明しよか!
あほらし!
787名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/26(金) 05:18:43 ID:5o9l/iAP0
来年こそ差別を根絶したい。
788名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/26(金) 07:57:27 ID:tA5Kj42DO
自ら進んで派遣になったんだから差別されても仕方ないだろ。
こういう扱いが嫌なら最初から正社員になるべきだったんだよ。

馬 鹿 な の ?
789名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/26(金) 08:35:54 ID:iTe2dr1EO
俺はいいことだと思ってる派遣同情論。
小泉の新自由の流れだと経営陣以外 全員派遣になる。
基本的に一年更新制導入。

ホワイトなんたら 残業手当てなし。こんなのはやだ。
ここにきて労働組合 復活の気運も高まってるし いい きっかけ
790名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/26(金) 18:55:08 ID:EiMklUR50
>>788
その正社員も来年は本格的にリストラされる流れになってるんですが?

馬鹿なの?
791名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/27(土) 08:14:01 ID:nM1unNS10
社会が不安定になると、経済活動や生活に影響がでて、そのための支出や経済活動そのものの縮小が生じる。
また、社会の安全を維持するためのコスト、現代だと警察官増員とかも必要になる。
犯罪の性質上、その発生件数は指数的に増加するため、発生した犯罪は確実に解決する事と発生そのものを抑制する必要がある。

税金を極力低く抑えることと共に、2000年も昔のローマ皇帝が最も注意を払った部分だな。

そのうち、軍役が市民の義務から志願制になった上帝国が広くなっちゃって、
中央の市民と全の軍隊の意識が乖離して軍人皇帝でてきて滅ぶけどさ。
792名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/27(土) 08:26:51 ID:nM1unNS10
派遣を選んだのが間違いっていうなら、派遣って制度を拡大したのが間違いだろうし。

結局、働いたら負けだったってことでしかないだろう。  派遣でというか正社員以外で。

流れ的には
派遣を選んだ派遣がわるい。 ⇒ 選んじゃいけない働き方を作ったのは?         ⇒ 有権者 自民党
派遣のせいで治安が悪化   ⇒ 派遣って制度があるから派遣がいる ⇒ 作ったのは? ⇒ 有権者 自民党

俺は自民党なんか支持していない ⇒ 投票した?
 ⇒ Y ⇒ 残念ですが、日本は議会制民主主義の国ですので悲しいかな議員の多数決が全てです。
 ⇒ N ⇒ それは、当選した人に全てをお任せしますという行為です 白紙委任     ⇒ 当選した人が多数決で国を運営する事くらいは習ってますよね?

実際問題、公務員制度にメスを入れようとした渡辺元行改大臣は窓際に左遷され、今年度天下り増加で1兆2000億だとか・・・・
793名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/27(土) 09:08:41 ID:nM1unNS10
商売は買う人がいないと成り立たない、つまり経済的基盤、収益を上げる場所が必要になる。
国内産業の場合は日本国内に住む人が基本。 輸出も大事だが相手国の都合に左右されやすいのと、完全輸出だと国が回らない。

経済の基本はお金が回ること。貯蓄ってのは経済的にはマイナス要素で、特に日本は貯蓄性向が高い・・・高かった。
使える分、使う分を稼ぐにはいいけど、どこかで流れを停滞させたり、留めるとマイナス要因なる。
海外で使ったり、するとやはり日本的にはマイナス要素。(セコイ考えだけどw)

技術力 
熟練の職人や工場の労働者の減少、派遣、請負は能力、意欲不足・・・今の状況で意欲持つやつはマゾw
人件費の安さで海外に出た企業が、技術や労働者の意識の壁にぶつかって国内に戻ってくる事もある。(結局考え方とか労働者の質の問題で、高品質が要求されるものは海外で作りにくいらしい。 ライン作業ですら・・・)
が、国内の技術力意欲も確実に減少。 解決しようにもコストかけると今度は売れにくくなる問題がある。↓
結果、海外の労働者の技術力・賃金の上昇 と 国内の労働者の技術力・賃金の低下が釣りあうまでこの傾向はかわらないんじゃないかな? 同じになると資源や物価その他コストの分日本が不利になるはず。
設計等の技術力で海外に勝てても、生産そのものは何処の国でもいいわけだし。

派遣やると正社員への道は茨の道になる。(専門性のある派遣は除外)  ⇒  普通の中途でも技術や経験が無いと茨の道
さらに国内の工場派遣なんかの現状は、途上国以下にならないと上昇しそうにない・・・。

案外、外国語勉強して海外の工場に優秀な工員として転職目指すといいのかもしれない。インド人のITマンwが日本で増えてるみたいに日本のラインマンwとして海外に羽ばたいてみるとか。 ブランドとして定着するかも・・・。

まぁ、外国人労働者受け入れに必死だった奥●会長が、世論の反発にあって国内に安価な労働力を作り出したのが派遣法改正なんだし、
日本人なら治安の問題もおきないと思ってたら、今の現状なんだろう。 そして日本国としての国力は確実に落ちていってる。
794名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/28(日) 05:08:19 ID:7plijnMz0
差別は卑怯である。
795名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/28(日) 06:52:09 ID:u2oyiFnWO
差別もクソもねぇだろう。派遣、期間工の奴らだって人並みに生活出来る金貰ってたろう。自分の救い様のない生き方が悪いだけ。ボーナス有ろうが無かろうがおめぇらは貯金も何もせずに自分の私利私欲に全部使うだろう。
796名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/28(日) 07:04:26 ID:V2acgoz00
企業だって自社に利益になると判断すれば正社員にするよ
797名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/28(日) 07:52:30 ID:8rd/E2UaO
なんでアンタが知ってんの
798名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/28(日) 08:55:13 ID:62xLSA260
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-081224X169.html

これは↑
勤務中に携帯やネットヤリ放題の社員もいるのに
真面目な派遣と代えればいいんだよ
緊張感なさ過ぎ胡座かきすぎなんだよ
799名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/28(日) 09:01:28 ID:b+7dn3EbO
売国奴自民党は日本人の派遣社員を野垂れ死にさせようとしているんですよ!

売国奴自民党はあなた方が死んで構わないって思っているんですよ!
売国奴自民党は中国人・韓国人を一千万移民するんですよ!

売国奴自民党は日本人のあなた方が死んでも構わないって思っているんですよ!

売国奴自民党はブラジル人派遣社員だけを救済するんですよ!
800名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/28(日) 09:02:15 ID:I2rlCtp00
派犬のほうがニ○ト=ウンコ製○機よりマシじゃん。
だって、人類に愛されるワン○の一員でちゅから(笑)
801名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/29(月) 10:07:51 ID:gR8ExC+V0
○○ヒューテック 今年 海外旅行 行ってるやん
お金あるやん
遊んどる社員リストラして 真面目な派遣と代えたら よろしい  
遊んどんのが旅行 行ってな 甘いわ
真面目な派遣雇うほうが ましやん 会社の為やで 
ほんま頼むわ 会社潰さんといてな
 
802名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/29(月) 12:12:08 ID:K0ZLsvIn0
公務員も働かない奴はリストラして派遣にするのらWW
803名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/30(火) 00:39:33 ID:C250gF8W0
>>801

淀川の事か?w
804名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/30(火) 10:48:18 ID:l68ZqLDu0
来年は正社員がリストラで自殺者が急増しないことを祈ります!
ここでえらそうに発言してる人たちが来年も
えらそうに発言してることを祈ります!
派遣は生命力あるけど、正社員はどうかな?
ローンかかえてリストラされたら...?
自己破産してなんとか乗り切ってください!
死なないでね!
派遣はごみ扱いされても生きるけど正社員はどうかな?
頑張ってね!
805名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/30(火) 11:08:17 ID:yUhCSSGJ0
世の中、やっぱ格差は必要だよ。

派遣だって、居心地がいいからやっている人もいるわけだし、
正社員になりたくない派遣もいるんだよ。

上を目指したい奴は、目指せばいい。

俺が言いたいのは、年齢制限を撤廃することこそ重要。
なぜ、年齢制限の撤廃ができないのだろう。
806名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/30(火) 11:11:40 ID:dEGOu7XR0
    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   あなたねえ!!
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |   私たちが結婚しても良いって思っている最低限の男のレベルは
      \      ` ⌒ ´  ,/   顔はジャニーズ系で、一流大学出、一流企業の正社員で
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  一軒家と車を持っている事が最低限の条件よ!!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

あなたは何処の大学を出て、年収は今はいくらですか?

        / ̄ ̄\        
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、    短大出で、今は派遣で働いていて、年収は200万以下。
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ   おまけに、歳は30歳以上ですが、何か?
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) 
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) あと、結婚してパートで働くなんて絶対にムリ。
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ 
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
807名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/30(火) 11:41:25 ID:2ajW6r1a0
>>805 時間は誰にでも平等にある。同じ与えられた時間で、いい結果を出せたものを選ぶ。
時間制限も評価の手法の一つだと思うが。

それに、歳とともに体力も落ちるし、残りの時間も少なくなる。
808名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/30(火) 13:14:35 ID:xoKdSBsf0
>>805
 世の中に格差を作るのは必要なことだとは思えないですね。
もう少々、平等な世の中のほうが平和だと思いますが・・・・・
>>804
 来年ガンガンリストラがあるようです。特に東北地方の自動車、
弱電関係はひどいようです。特にT○K関連は派遣はもとより
正社員も打撃を受けるようです。外堀の関連会社、協力工場から
スタートしているようです。
809名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/30(火) 15:03:04 ID:8/sfaJPvO
>>804
>派遣は生命力ある

確かにゴキブリのようにしぶといですからね。
今回のように真っ先に切られる立場にある事は分かっているはず、
にもかかわらず切られた途端に
「今まで正社員と同じ事してたんだぞー。
俺達が物作り最前線で頑張って来たんだぞー。」
と騒ぎ出す。

恥を知らないゴキブリですね。
810名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/30(火) 15:04:13 ID:c9+L66P30
>>806
冠婚葬祭板に帰れw

>>808
外堀っていうか部品メーカーから順にリストラが始まってるね。
TDK・ルネサス・村田製作所あたり。
もともと中国勢に押されてギリギリの経営を余儀なくされてるから、早々に手を打たないと
すぐに行き詰る可能性が高い。
811名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/30(火) 15:07:50 ID:l68ZqLDu0
ゴキブリやから恥もくそもないでしょう!
それをとやかく言うほうが恥ちゃうか?
あんた、ゴキブリに説教してるんやで!わかってる?
ほんとに、ゴキブリ扱いしといて説教までして
あほまるだしなんやけど!
恥をしれ!
812名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/30(火) 16:43:41 ID:jCHENVPd0
>>809

もう派遣も正社員もないよ

来年は正社員の番だよ
813名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/30(火) 17:37:15 ID:rLCbfW4t0
>>812
 その通りです。私の知り合いの会社では来年の4月頃から大規模に
予定しているらしいです。非正規社員切りはその為の準備で有ります。
814名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/30(火) 17:58:47 ID:oe4eaoTMO
差別だと思うのなら
派遣で働かなきゃいいじゃん
815名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/30(火) 18:31:08 ID:jCHENVPd0
差別は派遣にも正社員にもあるんじゃない?
何をもって差別とするかが問題じゃない?

競争社会はむしろ健全である部分もあると思うのですが?
しかし今回の派遣切り契約違反は問題ですね

来年、この波は多くの企業の正規社員にもくるでしょう
816名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/30(火) 18:35:44 ID:pshGTHB+0
883 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/12/29(月) 17:06:25 ID:G032VgUs
過払い返還の例。ほとんど提訴前に解決。
もうサラ金業者はゴネようがない。ゴネれば金がかかるだけ。

派遣の中抜き返還はどうなる?

http://jbbs.livedoor.jp/study/8073/

日本プラム:元金+利息6%の96.7%で訴訟前和解
CFJ:  元金+利息6%の89.9%で訴訟前和解   (年末で金が必要なため折れてしまいました。。モウシワケナイ!)
アコム:  元金+利息6%+訴訟費用の97.7%で訴訟後第一回公判前和解
プロミス: 元金+利息6%+訴訟費用の97.9%で訴訟後第一回公判前和解
武富士:  元金+利息6%+訴訟費用の97.5%で訴訟後第一回公判後和解
クオーク: 元金+利息6%+訴訟費用の98.6%で訴訟後第一回公判前和解
OMC: 元金+利息5%+平成14年(完済時)〜平成19年2月2日(履歴到着)の遅延損害金5% 提訴前・訴外
817名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/30(火) 18:38:04 ID:7eqFxnHjO
派遣切りやリストラで警備職を希望してる人
↓後悔しないためによく読んでおこう
http://orz.2ch.io/p/-/changi.2ch.net/part/1212738344

警備職に就いて後悔の事例やトラブル
「え、まさかあそこが違法行為!?」
嘘みたいな警備職のヤバい実態
脅迫・陰湿イジメ・犯罪者呼ばわり・口裏合わせ・責任転嫁などに遭わないために必見
818名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/30(火) 18:40:12 ID:0bhxAuRv0
ウリたちは日本に派遣されたニダ! 保障しる 一生面倒みれー バカ日本人
819名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/30(火) 20:08:48 ID:QaLEw7OE0
   ___
  / ||アタリ.||  ∧_∧
  |  ||ゼロ || <丶`∀´> クックック 
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄/ もっと金突っ込めよチョッパリどもwwww
  |    | ( ./   /o  でもトータルでは勝たせない無いスミダw
                お前らに明日はやらんwww
                スーパーで10円ケチってパチで1000円づつ確実につぎ込め倭猿ww
820名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/31(水) 00:05:10 ID:YB3epQa70
>>812
派遣も正社員も差別無いもんね
821名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/31(水) 09:05:50 ID:l+rkl/VGi
これ、完全に差別だろ。
どう考えても。
822名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/31(水) 15:00:01 ID:0er870RnO
>>821
どう考えたの?
823名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/31(水) 15:18:40 ID:7bO3FnwzO
差別はないよ。
この不景気は全ての人に平等に降り掛かっています。
派遣は真っ先なだけで、派遣を解雇した後は平社員の番です。
その結果、役員まですげ替えになる可能性もあるでしょう。

中には平気な人がいたり、解雇されない人もいますが、それは個々の体力差に過ぎません。
差別ではないですよ。
安心して次の事を考えましょう。
824名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/31(水) 15:21:38 ID:lXya5N1I0
派遣は現代のエタ・ヒニンみたいなもんだからな
825名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/31(水) 16:16:25 ID:kDrE1WUEO
あちこちに部落もできてるしな
歴史は繰り返すってか
826名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/31(水) 17:34:16 ID:6n3IEnNVO
その通り。現役派遣社員はまだぎりぎりセーフだが解雇組はかなしいが現代版エタ非人確定。
生きてる価値はないが苦しみながらも頑張って生きていただきたい。
827名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/31(水) 17:46:38 ID:07Qv0k7P0
828名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/31(水) 18:16:33 ID:ccFCu4ls0
人間を簡単に雇い、簡単に切るような安易な会社の商品も買いませんよ!

派遣会社が一番悪いけれど、会社の人事担当や、トップの企業姿勢にも責任
がある。
どこの馬の骨かもしれない人間を早々に簡単に雇って不安じゃなかったのかね?
今訴えられてるけれど「そら見たことか!」だよ。

きちんと面接して試験を受けさせ正社員を雇えばこんな悲しい時代にはなら
なかった。

無職人よ、ここはどんどん犯罪を犯して、世の中を正して欲しい。
そうでもなければ、派遣は無くならない。
未来のためにも。
829名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/31(水) 18:59:39 ID:TRmKcoBJ0
>>828
ははは、とんでもないバカが現れた!
なにその中学生みたいなレス。

「犯罪を犯して欲しい」などというお前の頭の悪い主張は
派遣社員にさえ失礼だ。

これ以上バカさらす前に、もう家にお帰り。
そして自分のレスの何がいけないか、よく考えるんだ。

これも勉強だ。
大丈夫。君ならきっとわかる。
830名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/31(水) 19:32:15 ID:0er870RnO
>>828
まずは身を持って手本を示しなさい
831名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/31(水) 19:34:17 ID:2sWaKnI60
ほう
832名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/01(木) 02:41:03 ID:oh8vkXls0
>>828 
おちつけw

ほっといても治安悪くなって、社会保障費も警察関係の治安維持にかかる支出も増える、
失業者大量で物を売ろうにも買う人が減ってしまう。
市場が縮小すると製造コストが上るってさらに売り上げが下がる。
少子化が進んで、消費する人工そのものも現象。
社会保障費の増大。3人で1人支える時代だと 非正規労働者3割強いるだけで正社員の負担は1.5倍〜2.5倍になる。
833名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/03(土) 09:00:57 ID:V2bnrN730
差別はいかん。
834名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/03(土) 09:21:34 ID:KKsJwQ9R0
↓こういうブログを見つけたので紹介します。
 
ハケンのヒトたち - シニアIT土方の、IT業界(笑) 最底辺層生活
http://blog.goo.ne.jp/strikegold/e/c065899c700a0aea850901d8c4157e32
 
感動した・・・。
835名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/03(土) 10:43:46 ID:QfGWYr/3O

人糞喰ってる奴いる? 


836名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/03(土) 23:42:31 ID:BkqBmlkRO
職業選択の自由
837名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/04(日) 13:36:00 ID:5KBaTGKs0
差別は止めてくれ
838名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/04(日) 17:25:28 ID:32JrJLg9O

ねぇ、人糞喰ってる奴いる? 

人糞喰ってる奴いる? 

人糞喰ってる奴いる? 

839名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/04(日) 17:43:38 ID:6ZVn06lLO
>>1
精神病院に入ることをおすすめします。
840名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/04(日) 17:52:29 ID:5KBaTGKs0
>>839
精神病院を差別しているわけ。
弱者ならば何でも差別するんだね。
精神が卑しいよ。
841名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/04(日) 20:11:27 ID:0+IwPq810
>>839
 精神病院を差別してはいけません。自分の家族や自分自身がその手の
病院に掛かるようになれば解ります。一度、こういった病院を見学して
来ることをおすすめします。
842名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/04(日) 20:19:58 ID:IGMhXXZM0
「あれ?ここはどこ?」
コンクリむき出しの壁と頑丈そうな鉄扉、丸見えの便器の殺風景な光景が目に飛び込んだ。
「保護室」に押し込まれた>>839には状況が理解できなかった。
843名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/04(日) 20:25:36 ID:qSZ/cJHcO
差別?
自分で選んだ職業じゃん!
844名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/04(日) 20:52:47 ID:OO6KhKzq0
>>834
それは使う側も使われる側もどっこいどっこいw
845名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/04(日) 21:01:15 ID:L4ngbxFAO
結局、これは竹中・小泉売国奴自民党政権の失策のなれの果てなんだよ。
ツケは税金を使われる国民と、職をなくした派遣に降りかかったって事。
失政隠しのために売国奴自民党の工作員に乗せられて国の失策を追求せずに、
被害者同士が足の引っ張り合いしてても仕方ないだろうて。

確かに彼らに住宅を保障する義務など、会社にも国にも派遣会社にも無いってことは分かる。
この不況でまっさきに首を切られたのが、労働保障のない底辺の人間だったのは当然だろう。
ただこの異常な経済状況の中で明日はわが身なのに、
売国奴自民党の工作員にまんまと乗せられて今までと同じフツーの反応をしてる人間が多いのが気になる。

彼らは少なくともこれまで働いてたわけだ。もちろん雇用保険も社会保険も払って納税してた。
簡単な仕事で楽してたというが、単調な作業を一日十時間前後、一年中やるってのがどんなにキツイか。
色んな仕事をさせてもらえる正社員にはわからない、別の辛さがあるのを、知らないのだろう。

世の中には納税すらしないニートや、会社にあぐらをかいて明日は我が身ともわからない下をイジメてる社員が大勢いるのが事実。
それから考えたら、彼らは立派な日本の労働力だと俺は思う。
売国奴自民党の政策通りにアメリカ式に首を切って「そんなの捨て置け」というのもわかるが、
生活保護受給者とか家事手伝いとか無職とかよりは、こういう本当の底辺人を
大事にしないと、これから日本は再生していくのも難しいと思うぜ。
彼らは無能で怠惰かもしれないが、ロボットみたいな単純作業を正社員の代わりに
してくれてたのだし、単に要領が悪くて進学とか就職とかどんどんライバルに先を越されただけ。
売国奴自民党の売国政策の犠牲者の派遣社員は知能程度も勤務能力も、そこらの社員と大差なんてないのが本当の所。
それはもちろん、ニートと正社員を比べても言えることだが‥
今は会社に残っている社員の方が『問題あり』の奴らが多いんじゃないかな。

846名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/05(月) 05:33:06 ID:zJWUbJAL0
差別はもうごめん。
847名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/05(月) 09:40:54 ID:RI4gbCk20
>>844
派遣て派遣先の”指示”で仕事する職業だったんじゃないのか?w
848名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/05(月) 22:33:07 ID:navUqSOm0
69 名前:名無しさん@九周年 本日のレス 投稿日:2009/01/05(月) 21:16:39 jrxKU03pO
世界史において「パンがなければケーキを食べればいいじゃない。」と言って
大顰蹙を買った女王様がかつていた。(実際は言ってないという説もあるが。)

現在、「パン」を食わせてもらったら「ケーキが食いたかった。」
と抜かす女王様より太った市民様が居る。

確かに、不平等は忌むべきものだ、パンが食えない人は居てはならない。
しかし社会は「誰かのために」あるのか? 怒りや悲しみを持ってしても
社会はつくっていくものだろ?お乳が出ない!と乳房に噛みつく乳幼児みたいな態度は止めろ。
849名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/05(月) 22:45:44 ID:9XMkNV9rO

"車が売れない"

そりゃそうだ
給料爆安、ボーナス無し"非正規雇用"人間増えているからね
派遣法を推進した人が原因。
誰だっけ?

人件費コスト下げて下げて、自分達役員報酬上げて
結果、自動車売れなくなりました。
850名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 04:53:06 ID:wQ+tfDOB0
差別のない明るい社会を
851名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 05:32:13 ID:6LrcFbRe0
差別は憲法違反だろ
852名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 06:47:12 ID:30VIkza+O
>>851

> 差別は憲法違反だろ

だから法を代えてからしている。

今後正社員でも名前はそのままに待遇を改悪されるかも。。

853契約期間:774年:2009/01/09(金) 19:08:22 ID:Xi+ouUhL0
派遣業界をオカシイと思ってるなら
ハンドルネームから変えようよ!

「名無しさん@そうだ登録へいこう」なんて、
そんなに派遣が好きなのか?
誰が登録なんて行くかよ?アホか!
854名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 23:24:06 ID:TCKXgut90
>>853
で、一生懸命考えた結果がそれなの?(失笑
855名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 23:37:47 ID:w3AsiR9cO

セイフティーネットなどというのは単なる誤魔化しで、脱落者が出ることを
最初から前提にしている話だ。
脱落者が大量に出ても良い訳だな。その時はどこが面倒を見る?
結局政府だ。規制緩和で小さな政府を目指すとかなんとか言いながら、結局失業者の
増大に対処するために政府の予算が増える訳だから皮肉な話だ。しかしその予算の元となる
税金に関しては、経団連は払いたくないと言い、国民の納税力は非正社員の増加で弱まっている。
結局、民間の行動を自由にさせればそのしわ寄せが官に行く。グローバリズムなるものを信奉し
実行しても、国家という枠組みがあり、それが民主制で国民の幸福を実現することを目指している限り、
国民の幸福実現という総量に対して、常に民間と官の間でバランスを取らなければならないことを自民党は
いい加減自覚するべき。民間を自由にさせて、そのしわ寄せに関しては放置と言うなら、もはや政府や国家自体を
構成している意味がない。従って、納税自体する意味がなくなる。
民を自由にさせればしわ寄せが官に行き、官を肥大させればそのしわ寄せが民に行く。
でもこと労働行政的には、出続ける失業者の面倒を政府が見れば見るほど予算が増える訳で、雇用問題に関しては
あえて小泉流に言って、「民に丸投げ」すべき。即ち、不況時にもあくまで民に面倒を見させるべき。
非正社員を禁止して、全て正社員とし、不況時には賃下げで凌ぐべき。従業員も不況時に賃上げを言うべきではない。
'02〜03年以降の不良債権処理後の景気上昇期に、労組が生温い要求を掲げているから気がつけば不況という世相になってるんだ。
それでも金が欲しいというなら、独立して起業しろ。金持ちになりたければ社長かオーナーになれ。それが資本主義だ。
従業員の身分で贅沢を言うな。
856名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 23:42:46 ID:Y9M+3NGJO
理由はどうあれ自分で派遣を選んだはずなのに
都合が悪くなるとなんでも他人のせいなんだね
857名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/09(金) 23:45:33 ID:7xkImv5f0
社会環境の変化、10年前は派遣は一部の職種にしか
限定されていなかった(通訳、キーパンチャー、翻訳、CAD)
858名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 23:49:52 ID:CYCQgUdI0
>>856
お前頭悪いな.
派遣を選ばざるをえなかったんだよ.
859名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 23:57:50 ID:SGVsupBdO
>>858
派遣しか働き口がなかったからね…
正社員募集の会社からは微塵も相手にもされないアホだからね(笑)
860名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 12:38:19 ID:/S22Zhnt0
連合職員は在チョン連れて北朝鮮へ帰れ!
861名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 18:05:21 ID:oxSPL9Gg0

【派遣法改正】与党 “ピンハネの上限” 3割を軸に調整、また契約の中途解除時の賠償金や再就職あっせん、派遣業への参入制限も検討★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231576545/

内容:
派遣労働、新たな法整備着手で与党が合意

与党「新雇用対策プロジェクトチーム」座長の自民党の川崎二郎氏、公明党の坂口力氏が9日、国会内で会談し、15日にも同チームの会合を開き、
派遣労働者の待遇改善のための新たな法整備に向け、具体的作業に着手することで合意した。

法整備は、派遣労働者の保護や派遣業の規制強化が柱。派遣労働に関する厚労省の指針を法律に「格上げ」するもので、
派遣先企業が契約を中途解除した場合、〈1〉派遣元企業へ一定期間の賃金相当額を賠償〈2〉派遣労働者に再就職をあっせん−−を義務付けることなどを検討する。

また、派遣元企業が受け取る手数料割合の上限を設定することを検討し、派遣労働者の賃金アップにつなげたい考えだ。

手数料割合は、3割を軸に調整する方向だ。悪質な派遣元企業を排除するため、派遣業への参入制限を設けることも検討課題とする。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090110-00000004-yom-pol

★関連スレ
【政治】“派遣会社のピンハネ規制で報酬UPを” 与党、派遣社員の救済のため派遣会社の仲介料に上限を設けることを検討★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231169322/
【日経ビジ】スウェーデンは医療・介護・教育タダ。日本も見習え!「増税の前に歳出削減を=サービス減で増税OK」…日本人は不可解だ★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231518044/
862名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/11(日) 02:57:03 ID:sbv6Lc710
>>858
あなたは派遣を選ばざるを得ないほど頭悪いのですか?
863名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/11(日) 07:13:30 ID:Ye8/7M6E0
派遣と正社員の違いとは、頭の関係じゃないと思うけど。(w
運やコネ等々、いろいろあるよ。
864すきま風:2009/01/11(日) 09:20:46 ID:lhtyjYZC0
 2ch見てたら、派遣社員は、完全に、差別の対象になっている。

 インドのカースト制度じゃあるまいし、今年の目標は、就労形態に拠る
差別をなくしたい。能力差は、致し方がない。
865名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/11(日) 09:31:46 ID:KEZdI2nUO
>>864
派遣にはバブル遺児がいるから優秀な人材が多い
866名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/11(日) 09:43:33 ID:KgHICykPO
>>865
優秀な人は、だいたい正社員になったよ。
それに優秀なら派遣でずっといないし。
今その世代で残ってるのは、絞りカスだよ。
867名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/11(日) 11:18:15 ID:/3CyZxOc0
過度な保護は人を堕落させるだけ。
優秀な人は今運が悪くて派遣やってたとしても、自力で這い上がってくる。
868名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/11(日) 11:59:35 ID:Ye8/7M6E0
>>867
はあ?(w
869名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/11(日) 12:08:39 ID:a8YNJqmU0
差別はともかく、マスゴミの情報操作で
派犬=生保=乞食っていうイメージが蔓延したね
つまり、派犬=同○=在○
まともな企業ならわざわざ元派犬を雇う?
特に派犬男をね?
派犬男=加藤○平(大分キヤ○ン)っていうイメージじゃん
870名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/11(日) 12:21:37 ID:jadoUWe00
ちょっと聞きたいんですが、今問題になっている派遣社員というのは、派遣会社に所属して各企業に働きに行っている人たちのことではないのでしょうか?
それならば寮は派遣会社で用意し、会社からも切られたなら次の働き場所は派遣会社で探すものではないのでしょうか?
871名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/11(日) 14:16:39 ID:KgHICykPO
>>870
正論です。ただ派遣は、それに気づいてないですけどね。
872名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/11(日) 15:26:12 ID:t5hSMObl0
労組役員経験者として言わせてもらう。
「頑張った」奴でも無能が頑張ったところで会社の業績には貢献しない。
能力がある奴でも「適当に」仕事してる奴は会社の業績に貢献していない。
「正社員」であってもこういう奴らを切れば「有能な派遣」を雇うことができる。
ラインできまった作業をこなしてるだけで「同じ仕事をしてるのに」とか抜かす奴は
派遣・期間工・請負・正社の身分関係なくブチ切りてぇ。
873名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/11(日) 17:47:46 ID:sbv6Lc710
>>870
『あっせんの努力をする』という義務でしかありません。
次の仕事を紹介できないからといって、違法ではありません。
努力したけどなければそれまで、です。

一度派遣会社に入れば、その会社が一生面倒見てくれるなんてことはありません。
だから登録型派遣、非正規雇用などと言うのです。

>>872
同意です。
しかし、やはり正社員は残り、派遣は切られます。
正社員の組合が派遣社員の雇用を存続するよう会社に求めた例を、私は知りません。

あなたは、優秀な派遣社員を残して、社の業績への貢献度が低い組合員を解雇するよう、
会社・上司に、公の場で進言できますか?
874872:2009/01/11(日) 20:10:45 ID:t5hSMObl0
>>873
そう。
公の場でできないのが歯がゆい。
管理職の首切りリストを役員に言われて作ったことならあるが。
またコソーリああいうマネをしないとなんないのかなぁ。
バレたら夜道で後ろから刺し殺されても文句言えないヨゴレ仕事だからなぁ。
875名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 08:33:40 ID:n/yX/RY10
差別制度=派遣制度は、近々、廃止だな。
これ以上、財界のわがままを許していたら国が滅ぶ。
876名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 08:46:47 ID:PP1Ki0Qe0
>>875
法律に沿った派遣奴隷は悪なのか?
ピラミッドは下から見るだけではないよ
上から見てる人にとっては何と素晴らしく見えることか・・・
877名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 09:02:53 ID:FISpqnY00
望んで派遣を選ぶ人だっているんだし。
878名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 09:07:57 ID:PP1Ki0Qe0
おっと、1.見ると差別是正のスレなんだな
すみません皆さん スレ汚し謝ります
まぁ偏見だと思って流してください
879名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 09:08:37 ID:NNhpNh8DO
>>875
そういうお前だって、景気が回復してた去年の夏頃までは喜んで派遣ではたらいてたんだろ。
880ありんす様:2009/01/12(月) 12:10:43 ID:iId1NQDAO

ありんす  ありんす  ありんす

ありんす  ありんす  ありんす

ありんす  ありんす  ありんす

881名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/13(火) 05:43:02 ID:GMkuvP2l0
だから、差別はダメだって。
882名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/13(火) 06:38:03 ID:xPHKKzpu0
「差別じゃない区別だ」っていうありがたい言葉があってな・・・
正直な所、ある程度のアウトプットすら出来ない派遣は人間(社会人)の範疇に含んで良いんだろうか。
極端だけど、そう間違ってないよね。
能力不足で一人前の義務を果たせないなら、それは一人として見られないよ。
こんな所でウダウダ言ってないで努力するべし。
883名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/13(火) 07:10:10 ID:X7nO3RQEO
無理やりシナチョンに結び付けるしか批判の言葉も無くなった自民層化のゴミ残党支持者はよく読んどけよ馬鹿野郎ども

【日韓議員連盟】 会長:森喜朗

【加盟議員数】
衆議院
自民党172名 (305議席)
公明党 16名 (31議席)
民主党 35名 (113議席)

参議院
自民党59名 (83議席)
公明党16名 (21議席)
民主党17名 (109議席)

日韓議員連盟HP役員名簿http://www.nikkan-giren.jp/product3.html

阿呆がやり抜いた事
シナチョン関係 → ◎南チョンに経団連の連中引き連れて訪問して日韓友好議員として靖国も行かずにチョン兵士の慰霊塔に一礼黙祷
シナチョン関係 → ◎温家宝・李明博と満面の笑みで馴れ合い 「日中韓サミットと名付けたい」 「三カ国持ち回りで毎年開催する」
チョンとの通貨スワップ協定2.8兆 → ◎トドメ刺せる時に韓国の犬になり膨大な外貨融通
給油活動継続 → ◎タダ油提供中
タバコ税増税 → ◎党内で一部に反対されただけで撤回
田母神発言 → ◎即時更迭して委員会答弁で呼び捨て
消費税上げ → ◎与謝野の言いなりで2011年度の引き上げを政府案明記
国籍法改正 → ◎層化の指示通り自民衆参議員全員賛成で可決
884名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/16(金) 05:51:00 ID:16xjSzmY0
差別はどう考えてもあかんな。
885名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/16(金) 07:17:19 ID:yQze8Vyg0
『連合』
「連合」は、「日本労働組合総連合会」の略です。

北朝鮮のテロ兵器製造のための巨大な資金源は「連合」です。
886名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/18(日) 08:32:11 ID:BT9YymRt0
差別は止めろ。
887名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/22(木) 05:58:05 ID:1P2gYaBw0
昨日も差別された。。。
888名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/22(木) 06:04:00 ID:6Y2K60qS0
差別じゃなくて区別だろ
889名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/24(土) 06:46:05 ID:Jk09hXdD0
区別じゃなくて差別だろ
890名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/24(土) 07:42:30 ID:ESZdKUAG0
社員と派遣は違うから差別じゃなくて区別だよ
891名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/24(土) 07:57:33 ID:2XEfMWqVO
まだやってたんだ(笑)
いつまでやるの?
5時男君w
8925時男:2009/01/24(土) 08:34:16 ID:IM0YHqKMO
私を呼んだか。
893名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 06:51:14 ID:Kx3eX5DL0
呼んだみたいだな。(w
894名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/25(日) 08:25:41 ID:x56tV5htO
↑おまえだよw
895名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/28(水) 05:36:29 ID:oY+j2Lkr0
差別は止めてくれ
896名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 07:33:50 ID:a2cpGIU+0
区別じゃなくて差別だろ。
897名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 07:44:46 ID:3E/TV/4GO
差別じゃなくて選別だろ
良品じゃなくて不良品だろ
898名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 11:42:51 ID:xzgtvsJ50
自分で望んで派遣になったんだろ、都合が悪くなって文句言うな
899名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 11:57:59 ID:VLGyoPN+O
派遣はエエよ〜♪

・残業なし
・高収入
・嫌なら止めれる
・自由
・格好いい
・政府に優遇される
年始のニュースを総なめした派遣は今やステータスとなってます。

各自治体では派遣を優先的に採用する流れとなってますが、派遣の厳しい要求水準を満たせず、応募が軒並み定員割れだそうです。
900名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 12:08:06 ID:9zC3g+CHO
ハケンは良いよ、自由で。
ホームレスになるのも、
無線飲食万引きで、警察の住居食事提供されるのも、
マスゴミにモテモテになるのも、



ぜーぶ、自由。
あなた方ハケンが選んだ自由です。
901名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 12:10:57 ID:FmqTicSY0
派遣がなかったら、今の派遣社員は全員正社員だったか? NO

一部は正社員、一部は職にありつけなかったはず。
902名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 12:17:13 ID:xzgtvsJ50
やくみつるはまだ出てるのか。ずうずうしいな。いい加減に相撲関係から去れよ。
903名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 12:20:32 ID:xzgtvsJ50
すまん、誤爆った
904名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 12:51:13 ID:ph9aPePY0
オバマ政権で法律第1号=賃金差別訴訟が容易に−米
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009012900537

オバマ米大統領は29日、賃金差別を受けた労働者が
訴訟を起こしやすくすることを定めた公正賃金法案に署名し、
同法は成立した。オバマ政権発足後、法律制定は初めて。
 大統領は署名に際し、「職場に2級市民をつくってはならない。
この法律は労働者の基本的平等を確立するための重要な一歩だ」と述べた。
905名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/01(日) 12:53:37 ID:W5hCmhf+0
「緊急討論!ACTIONスペシャル 派遣切り・・・ニッポン失業危機を救え」
13時25分〜14時55分
http://www1.ntv.co.jp/action/2009/theme/7/
なぜ大量の「派遣切り」が起きてしまったのか。
なぜ派遣切りされた人がホームレスになってしまうのか、
その構造や対応策、今後の日本のあるべき働き方をテーマに徹底議論します。
出席は、忍び寄る”貧困”問題にいち早く警鐘を鳴らしてきた「反貧困ネットワーク」の湯浅誠事務局長。
年末年始に日比谷公園に出来た「派遣村」の村長として名を知られています。
「反貧困」という著書が、大佛次郎論壇賞を受賞したばかりで
活動家でかつ知識人としての「顔」も広まってきたところです。
他には若いワーキングプアの問題を追及してきた
「首都圏青年ユニオン」の河添誠書記長。
働く者の立場で派遣切りの相談などに応じています。
一方の経営側は、「ソニー」の元会長・出井伸行さん、
人材派遣会社「ザ・アール」の奥谷禮子さん。
「過労死は自己責任」という発言で話題を呼んだ人です。
識者として宮崎哲弥さん、金美齢さん、
他にも政治家にも声をかけています。
また派遣切りされた当事者たちにも来てもらって
生々しい実態を語ってもらおうと思っています。
この正月、ニュースを独占した「派遣村」の実態なども、じっくり当事者の話を聞いてみないと分からないことはたくさんあります。
私が以前報道した「ネットカフェ難民」でも言えることですが、今の「若い人たちを中心にした貧困」は、「見えにくい」のです。
これを<可視化>すること。
見えやすくすること。
それが報道のひとつの役割だと考えています。
ぜひ皆さんも番組での活発な討論を参考にこの問題について考えていただけたら、と思います。
906名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/02(月) 09:56:51 ID:vvVsgDpZ0
>>905
そのページのコメ欄の連中のまた厳しいことw
2chだけじゃないんだねw
907名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/03(火) 22:35:42 ID:9kUjOvo40
世の中縁故会社多すぎwww
縁故は雇っても、派遣は切るのがすげえよねwww
908名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/03(火) 22:40:18 ID:j1Lcf0NP0
不況になると、派遣切って、
クソみたいな縁故雇うから
社員のモチベーション下がるわw
マジ勘弁。。。
909名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/03(火) 23:00:39 ID:9ZBKhT+k0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1231599155/l50
クソ政党に一撃を食らわせろ
910名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/04(水) 00:27:37 ID:vCh+SG3x0
派遣は差別だ!立ち上がれ!とか言ってデモでもするの?
911名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/04(水) 01:10:42 ID:286yHRW50
1 名前:海坊主φ ★ 投稿日:2009/02/03(火) 22:25:46 ???P
製造業を含む派遣労働者らでつくる連合加盟の労働組合
「人材サービスゼネラルユニオン」は3日、自民党労働者派遣問題研究会と
雇用・生活調査会の合同会議で、野党が主張する製造業への派遣労働禁止に
反対する考えを示した。

会合には、同ユニオン幹部が出席。反対の理由として、〈1〉労働者保護の観点が
置き去りにされ、禁止ありきの議論がされている〈2〉製造業は就労しやすい
〈3〉禁止すると派遣業者の倒産も招く――などと説明した。

会合には連合幹部も出席し、「当面は登録型派遣を禁止するべきだ」と主張した。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090203-OYT1T00902.htm
912名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 05:05:41 ID:Lb5DP8Wr0
区別じゃなく差別。
913名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 06:04:15 ID:ZObIO5OLO
自民党のビラより
郵政民営化すると・・・

→少子高齢化の下でも、社会保障が充実
→雇用と消費を刺激し、景気回復
→安心で安全な社会を実現
→戦略的外交が推進される
→安全保障の確立
ttp://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg

しかし、現実には全く反対の日本になった!
日頃、何かにつけ、自己責任、自己責任と国民に言い張っている自民公明の責任は無いのかね!
こいつら、アメリカに400兆円、中国にガス田800兆円、イラクに6兆円、アフガニスタンに3兆円、最近なら韓国に3兆円、ダボスでアジアに1.5兆円ばら蒔くだけの売国奴。
だから、日本人は働けど働けど貧しい!

さらに日本人が野垂れ死にさせているくせに中国人・韓国人を一千万人移民する売国奴自民党!

日本人が野垂れ死にするのは全部売国奴自民党公明のせい!
914名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 06:34:02 ID:bp2/5Ez70
バブル崩壊の時はどうだったのかな?リストラとか多かったんでしょ?でもごちゃごちゃ言わずに自分の力で次の仕事見つけたんだよね?
915名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 06:42:43 ID:4Yk57zZP0
>>914
ぶっちゃけリストラの受け皿が派遣だったんじゃね
916名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 08:08:44 ID:79SBnfoB0
>>915
違う。
日雇い派遣や派遣工員の登場による派遣の大衆化は、バブル崩壊後のリストラとは時間差がかなりある。
917名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 22:21:17 ID:/n3uTk5c0
派遣のおかげで俺らが中流意識を持てるんじゃねえか
918名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 23:58:50 ID:UFFi0Os+O
雑誌で呼んだが、派遣先企業は、派遣社員にかかる経費を人件費でなく、物件費で計上してるそうだ。まさに人ではなく、物の扱いだ。
919名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 00:49:17 ID:oeA2AXcp0
>>918
だからどうした?
やっすーい直雇用でひたすらこきつかわれる日雇いでも、いちおう人扱いだから良いというのか?
きついのは派遣だけじゃないだろうが。
920名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 08:36:57 ID:9vVcLd/k0
そもそも物件費なんて用語は民間企業じゃ一般的には使わんし
921名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 09:28:10 ID:R0AHPXRl0
派遣なんていうのは、切られなくても、元々労働形態上
問題がある。
そんなことは就職する時にわかるだろうに。
922名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 09:42:55 ID:nCooaWqZ0
そもそも製造派遣大量発生は、元々業務請負で入ってた人々。
もちろん偽装請負でね。

その受け皿になるべく、製造派遣という改悪がされて、
当初1年、延長で3年という泥縄式。

2009年問題とこの不況が重なってどうなる製造現場?!
923名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 09:44:33 ID:+E6E4rTb0

派遣制度ってのは、もともとは切られても風俗で働ける女のための制度。
風俗で稼げない男がしちゃいけない制度。
924名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 09:57:53 ID:LHOQyjNB0
極論だな。
925名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 10:33:22 ID:zUwoSvMf0
A派遣会社のビジネス戦略

企業―派遣 労働者派遣契約 企業は派遣会社のお客様
“労働者なんて無視だろ。利益を考えれば当然そうなるわな。資本主義だよここは。共産国にでもいきな!!” ”うち長期の人がほしいんだけど。””わかりました!長期前提の契約更新は3ヶ月ごとということで!”
派遣会社―労働者
給与支払マージンがっぽりが資本主義の鉄則。”だいたい規制なんてかけたら経済発展しねーだろ!!”
雇用契約 登録会社の、なんちゃって社員。派遣会社は社会保険費の負担だけ。
その見返りは、毎月マージン30%以上はねるという雇用契約。(その内容は労働者には非公開)
→”いやなら契約しなけりゃいいだろ?” →”でも金ないし、とりあえず仕事はしないとな。仕方ねーよな。でも、やっぱ条件あわねーな”→派遣はなまけるな!!
企業―労働者 更新は3ヶ月ごと 企業は監督
長く働きたい派遣社員は、不公平な仕打ちにも必死に耐える!!上司もいなけりゃ周りの応援もない。→奴隷化 解雇後は"訴えて何になる?仕事探さなきゃ”→闇へ
→“いつでもいい人材を紹介させていただきます。当社はいいのがいくらでもいるんですよ。企業さん。”

そして
”おまらぐずにできる仕事は派遣ぐらいしかねーんだよ!!”→ ハローワークで仕事囲い込み
→ ”次のマーケティング戦略は農業分野だろ!!” 正社員雇用機会の派遣社員化を図る。

派遣労働者は、労働法で定められた権利を主張する権利が当然ある。
しかし、実態は派遣形態で働く労働者は、派遣法があるために労働者として当然享受すべき権利を享受できないケースが多々ある。だから派遣法がおかしい。

だから訴訟。

勝つには少なくとも
派遣会社のマージンが常識を超える範囲であること、
労働者―経営者間の交渉で、もともと弱い立場にある労働者が、派遣会社が中に入ることにより、
労働契約上余計弱い立場となる、という中間搾取の弊害を具体的に裁判所に証明しなくてはならない。

やるべきなのはテロではない。スパイ活動。情報がなくては勝訴できません。
926名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 11:14:23 ID:lwDRdkbw0
派遣の中にも負け組み勝ち組みがある。
927名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 11:44:53 ID:SFUyx9/p0
>>926
その通り!!
928名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 11:51:51 ID:8Y+AW7tG0
訴訟・裁判は10ヶ月はかかるぜ 控訴されれば更に+半年ほどかかる
派遣社員には裁判は無理だと思うぜ 負け犬は負け犬らしく尻尾巻くのが賢明
裁判する情熱があるなら 正社員を目指そうな (by 公務員)
929名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 12:31:55 ID:R0AHPXRl0
>>926 >>927

だから何?  何を力説したいの?
930名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 17:38:44 ID:A52JVp5P0
>>929
仕事により雇用形態の向き不向きがあるということ。
日本メーカー自動車の性能の高さは世界でも折り紙つきで、製造業ライン労働者はその一端を担っている。
会社はなるべくミスが少なく勤勉で安い賃金で働き切りやすい従業員がで大勢ほしい。その要望答える派遣制度は、例外もあると思うが、利益を第一に考える派遣会社であれば労働者にとって最低レベルの契約を締結する仕組みとなっている。
需要と供給の問題もあるが。そして、利益を上げる派遣会社は大きく市場を伸ばすということがいいたい。
931名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 19:32:58 ID:4YnRObC90
勝組というのは、例えば凄腕のローン返済取立人。その冷徹さ残虐さで右に出るものはいない取立人は、
派遣という形態においてでも高額の報酬を得ることができる。これは一般的な例ではないが。
932名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 20:32:26 ID:lwDRdkbw0
>>929
つまり派遣は差別ではないということ。勝ち組だっているんだからな。
933名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 20:58:33 ID:kWQioAW30
932>>
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
934名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 21:01:04 ID:kWQioAW30
間違えた。
>>932
???????????????????????????????

935名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 22:22:47 ID:R77i6eBK0
>>930
要は派遣工だけは絶対になっちゃいかんということたろ。
派遣の中でもこれほど被雇用者が負け組で雇用者が勝ち組のものはないということか。
936名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 22:24:22 ID:hWAlEgvhO
>1 そうだね。人をひととも 思ってない態度だしね。
937名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 23:40:21 ID:OZHszaF3O
>>933-934
バロスwwwww
938名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 00:01:23 ID:IKo3Gy540
昨日会社の飲み会に派遣の女が来ていた。
みんなの前でその女に1万円握らせ
「ストリップ!ストリップ!」って叫んだら
女が涙目になりながら帰った。

1万円は握ったままw

派遣程度の女が一丁前の人間ぶるなって〜のw
939名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 00:41:38 ID:WoS3R4A50
>>938
かわいそうなやつだな。お前。
940名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 10:34:35 ID:Rk8rIylu0
>>928、938
窮地に陥るのは役人と893だそうですwwwwwwwwwwww
941名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 11:57:18 ID:ftIwiyT60
>>938は氏んだほうがいいと思います。誰も文句は言わんだろう。氏ねや。
942名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 21:36:43 ID:IKo3Gy540
>>939-941
派遣程度の人間がいきがるなって〜のw

どうせお前ら俺を目の前にしたら目も合わせられない
ような社会的立場の差があるんだぜw
943名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 21:52:13 ID:dixikn150
産経新聞得意の規範意識とやらで>>938の性根を叩き直してやれよ
944名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 21:58:16 ID:Yms0UKwu0
どんな理由であれ、派遣に落ちた人間は安定雇用の道を永遠に閉ざされる。
頑張っても「期限」がきたら辞めさせる人々。
いや、ある一定の業務さえこなせれば頑張りなんて最小でもいい。
それより若い女。企業が欲するのは肌艶が綺麗な若い女だ。
若い時だけ雇い、従順ならばそれでいい。
945名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 21:59:38 ID:Yms0UKwu0
若者の半数は派遣などの非正規雇用となった今、夢など持つ必要はない。
今生きることだけ考えて、他に何も考えず、失業すれば自殺すればよい。
946名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/11(水) 05:14:00 ID:AVjeH5S10
>>945
メチャクチャ、アンチヒューマニズムの精神だね。(w
お前こそ死ね。
947名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/15(日) 07:20:14 ID:1CzdppoS0
差別はもうご免。
948名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/15(日) 12:22:59 ID:UXL5PVVZ0
>>942
>派遣程度の人間がいきがるなって〜のw

>どうせお前ら俺を目の前にしたら目も合わせられない
>ような社会的立場の差があるんだぜw

お前は公務員みたいだな?公務員というのは公僕といって、社会に奉仕するのが本来のあり方ってぐらいはわかるよな。
本当に優秀で社会に貢献できる公務員なら、今の給料は安すぎるぐらいだろう。
なんでこうも公務員がたたかれるのかよくわからなかったが、
お前見たいのがいるからだな。まじめにやってる公務員はお前みたいなやつはほんと迷惑だろうよw
949名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 05:26:41 ID:xxFe/w6X0
差別はいやだ。
950名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 11:41:43 ID:bJ4kwfrc0
"差別"ではなく"区別"だそうです。
951名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/17(火) 12:10:49 ID:mPPJddiw0
役職と一緒です。下の階級のほうが扱いは悪いでしょ。
952名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/19(木) 22:56:17 ID:UczOkiy40
景気景気っていうけれども、非正規雇用比率の増加傾向じたいは、少なくとも70年代初頭からの
一貫した現象であって、景気の影響にほとんど左右されていないからなあ。
バブル以前からバブル好景気そして平成不況の時期を通してほとんど同じ上昇率の角度を保ったまま。
この問題には景気は本質的に関係ない。景気の悪化で単に目に見えやすくなっているだけの話。
景気の回復だけを宣伝文句にしている政策では、この問題に関するかぎり本質的な解決にはつながらない。
953名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/20(金) 05:50:32 ID:Zo14GLgJ0
そうでもないだろ。
954名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/20(金) 07:16:37 ID:OQ92xnVPO
あげ
955名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 05:09:52 ID:whW55Bq+0
差別だなあ〜。
956名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/28(土) 00:09:07 ID:X+6XhBnG0
最初から派遣なんて選ばなければいいだけのこと
957名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/28(土) 00:34:57 ID:IUk2EQtP0
景気のいいときはさんざん楽してたわけだから
958名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/04(水) 05:40:58 ID:0s3SrJOX0
差別はやめて。
959名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/04(水) 08:12:19 ID:GYXx6p+G0
自分たちで勝手に差別されてると思ってるだけだよ。どこまで甘えてるんだよ!!
960名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/04(水) 10:14:33 ID:KRhnFPih0
経済大国にこういう制度は必ずできてしまう。
犠牲があるから発展もする。
本当に平等な世界を築くのは難しい。
961名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/06(金) 20:52:51 ID:D5cbXXFL0
検察は自民党と民主党を差別するな>国策捜査
962名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/06(金) 21:15:03 ID:X0QmCDPf0
小沢も、スピード違反で捕まって「なんで俺だけ捕まえるんだ」ってくってかかる奴と一緒だな
963名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/06(金) 21:19:38 ID:UOt2PkZV0
派遣は最長で3年経ったら契約終了と聞いたのですが製造系だけですか?それとも
事務系も同じなんですか?
同じ派遣先でも1度退職したらまた新たに最長で3年更新できますか?
964名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/07(土) 06:17:29 ID:DX8/E3xt0
3年経ったら正規で雇わなければいけないんだけどね。
965名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/07(土) 10:17:43 ID:z0euRYP9O
>>963
なぜそこまでして派遣がやりたいの?
どうしても派遣を続けたいなら、労基法や派遣法を勉強した方がいいよ。

貴方の区分が契約上一般事務かOA機器OP(事実関係は無くても)かによって扱いは変わる。
前者なら同じ会社は実質無理、後者なら期間の定めは無い場合があるが、それでも終了を匂わせてるなら普通に契約終了という事です。
966名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/11(水) 05:56:27 ID:FjWtcen30
差別はダメだぞ。
967名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/11(水) 07:44:02 ID:HcISW1SG0
今日で派遣で働いてちょうど3年目。

今の契約体系が派遣会社と特殊な契約で働いて、3年たったら派遣会社の正社員にしてやんよ!ってものなんだが、
今年も、派遣ヨロシク!って事前に言われてしまった。

んで、ちょっと疑問に思ったんだが、3年働いたら、派遣元に正社員雇用されるのではなくて、
派遣先にが正社員雇用しないといけないんじゃないのか?

今年で派遣4年目と注入なんだが、訴えたら勝てるかね?
968名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/11(水) 08:49:58 ID:TC355iHu0
訴える前にその場で言ってみればいいじゃん
969名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/11(水) 10:26:12 ID:NF8z4AggO
そのうちアメリカ辺りから労働ダンピングとかで訴えられるんですね。
970名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/11(水) 10:54:02 ID:unpRR75bO
これから支那メーカーへ出張に行くんだが
支那といえば格安労働者、格安労働者といえば派遣さん
というわけでここを思い出して、立ち寄りますた。

で、メーカー開発職リーマソの俺から質問。
おまいら何で支那労働者の研究や対抗手段の検討をしないの?
欧米と違って、自国の目の前に億単位の労働者がいるんだが。

おまいらと同じレベルのスキルと倫理意識の労働者なら、
月給一万円台だぞ。
因みに、俺くらいの開発者は十万弱。おまいらの職種よりも内外価格差は小さいが
それでも四倍には危機感あるぞ。
971名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/13(金) 06:02:55 ID:8Q/8rbeo0
差別は止めてください。
972名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/13(金) 07:57:01 ID:uDiwJdh3O
>>967
そういう契約書なら、そうなるしかないんじゃないの?

後、派遣先に雇用される場合は、正社員じゃなく、直接雇用だよ。
正社員の場合もあるが、多くは契約社員だね。

もし貴方が選べる立場なら、派遣会社の正社員か、派遣先の契約社員って感じかな。
973名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/14(土) 06:24:49 ID:m7GWZms00
工場で派遣を3年やったら、派遣先は正社員への雇用申し出の義務があるんだよ。
974名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/14(土) 06:50:59 ID:CA8WdsxrO
派遣村より、電気ガス水道無料、トイレ別風呂付きの派遣団地を作ろう!
景気対策として公共事業で!
975名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/14(土) 07:01:50 ID:79G84pjmO
↑仕事がないのに、派遣団地なんて必要ないだろ。
ただでさえ、財政難なのに。
そんなら、福祉・介護に投資したほうがいいと思う。
派遣村にいた奴で、財産が3百円とかいう奴がいたけど、蓄えをしてなかったのか?
ギャンブルとか無駄遣いしてたんだろ?
そんな奴は、自業自得であり、そんな奴らを生活保護で喰わせるのはダメダメ。
生活保護の金もギャンブルで浪費しちゃうからね。
路上生活者でもさせればいいんだよ。
働く気持ちのある元派遣は何人いるのか?
976名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/20(金) 06:29:03 ID:0rMbUrzf0
いいんじゃないの、派遣団地。
977名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/25(水) 21:21:52 ID:H15aPxKa0
差別はいかん。
978名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/29(日) 19:15:23 ID:pyJpwbL80
賃金差別。
同一労働同一賃金の実現は急務。
979名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/29(日) 19:50:16 ID:+eCHdDfA0
オイラのバイト先では、その会社の直接のバイトよりも、派遣の方が時給がいい。
980名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/29(日) 20:13:23 ID:FXwKDwR0O
派遣に落ちたのは自分がこれまで怠けていたせい
切られたカス達は農業の手伝いでもしてきたらどうだ
981名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/29(日) 21:08:29 ID:pyJpwbL80
>>980
自民党か官庁の方ですね。(w
982名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣の人は、今回の不況がなければずっと派遣で働く予定だったんだろ?