派遣の良い所を語りましょう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣はマイナスのイメージ持たれている事が多いです。
確かに正社員と差はあると思いますが、
敢えて派遣を選択している人も少なからずおります。
ここでは、派遣の良い所を語り合いたいと思います。
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/24(土) 16:22:10 ID:ZOXr9Zha0
派遣=負け犬。
人間扱い不要。
現代のえた・ひにん。
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/24(土) 16:22:28 ID:WyOVKLgk0
マンネリの仕事や人間関係に飽きたら別の企業に行けるのがいい
社員より責任がないから気が楽 
残業が5分単位でつく 今、社員てサービス残業してるとこ多いし
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/24(土) 16:24:40 ID:SJZ7uFCm0
社内政治に配慮しなくて良い点だな。
正社員を見ていると、若手あたりは直属の上司の入れ知恵かなんかで、無理して
自分が上という感じで派遣に接して来る人もいるが、ああはなりたくないと思う。
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/24(土) 18:17:51 ID:/D5aLVoXO
いい大人の幼稚で陰湿な イジメが多い!
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/25(日) 11:11:12 ID:ZOg7IDbB0
やっぱり責任が無い、というのは大きいです。
また割り切って仕事をして、定時あがりも出来ますしね。
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/25(日) 11:22:31 ID:qna5vhsl0
>>3
> マンネリの仕事や人間関係に飽きたら別の企業に行けるのがいい
一部においてそれは可能でしょうが、派遣先はそれを非常に嫌うものです。
とくにメーカーは。
そういう移動癖がある派遣者と見なされると、現在の派遣先でも良い仕事
は回ってこなくなるものです。

> 社員より責任がないから気が楽
仕事に対して責任というなら、社員はもとより会社全体が責任を取らないのが
日本企業の慣行のようなもの。
最近の一連の不祥事を見れば歴然でしょう。
そんな中、責任無くして高給が得られる社員の方が良いにきまっているでしょう。

いずれにせよ、派遣はやるものじゃないです。


8名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/25(日) 11:47:52 ID:TsnFMt6mO
派遣会社と派遣先がどういう契約をしているかで全く違ってくる。
@複数月期間契約
A月契約
B日契約
C時給契約
すべて時給制だとすると、@だと忙し過ぎると派遣会社が損をし、暇すぎると派遣先が損をする。
Aだと派遣先が「元をとる」と思いこき使う。
Bだと定時で帰れて残業なし、ただし暇なときも8時間束縛される
Cいわゆる時給の5〜7%程度をピンハネするやつ。働くには最も気楽。

正社員だと出世争いの派閥抗争があり、所属する派閥の長が失脚するとその派閥の社員は冷や飯を食うはめに。
派遣社員にはそういう煩わしいことがない。
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/25(日) 12:24:47 ID:EZi4bqlw0
>>8
> すべて時給制だとすると、
そうです、仮定は不要で、すべて時給です。
なので、以下はすべて不要の結ですね。

>ただし暇なときも8時間束縛される
暇を理由にコアタイムを消化すれば良し、あとは私の勝手は嫌われるでしょうね。

> Cいわゆる時給の5〜7%程度をピンハネするやつ。働くには最も気楽。
            ~~~~~~~~~~~~~
比較的良心的な搾取率ですね。
とは言え、年金・退職金・保険無し、まったく無し無しの時給の上に搾取され、
しかも時間拘束まで受けるのはやはり悲惨ですよね。

> 正社員だと出世争いの派閥抗争があり、所属する派閥の長が失脚するとその派閥の社員は冷や飯を食うはめに。
> 派遣社員にはそういう煩わしいことがない。
そうそう、反対に勝ち馬に乗ることも出来ないわけで。
あくまで添え物、備品、良くてパシリに過ぎないのが派遣。
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/25(日) 12:27:30 ID:p19lvAOb0
ここは、派遣の良い所を語るスレですので、ただの煽りやあら捜しは他でやって下さい。
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/25(日) 12:39:45 ID:LrZIx9dMO
>>10
お前はVIPに逝ってください
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/25(日) 12:41:05 ID:3Bgii1SZO
不安定だから逆にクビ上等でできる!常に気楽♪
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/25(日) 12:41:57 ID:p19lvAOb0
>>11
なぜにVIP?わけわからんw
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/25(日) 12:46:14 ID:EZi4bqlw0
>>10
> ここは、派遣の良い所を語るスレですので、ただの煽りやあら捜しは他でやって下さい。

無いものは書きようがない。
そのままにしておいて、dat落ちしてもね、せっかくのスレですから。
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/25(日) 13:15:05 ID:EZi4bqlw0
そうそう、‘派遣の品格’なんてTV番組もあったようだけど、
実態は、‘希望格差社会’ という本のほうが的確で、
それはそれは悲惨だよ。

‘希望格差社会’
すべてはここから始まった!
「格差社会」議論の火蓋を切った話題作 ちくま文庫 980円+税 

今は訳本も出ていますが、‘格差社会、ワーキング・プア’、の実態について
の報告は以下がおおもとでしょう。
Nickel and Dimed: On (Not) Getting by in America
http://www.amazon.co.jp/Nickel-Dimed-Getting-America-Change/dp/0805063897/
The Working Poor: Invisible In America
http://www.amazon.co.jp/Working-Poor-Invisible-America/dp/0375708219/

しかし、アメリカでは1962年、今から45年前、アメリカの黄金期にすでに
‘格差社会、ワーキング・プア’が問題となっていたことが分かります。
The Other America: Poverty in the United States
http://www.amazon.co.jp/Other-America-Poverty-United-Touchstone/dp/068482678X/

日本では、“もはや戦後ではない”のかけ声のもと行け行けドンドン状態と、
都合の悪いことは隠すという政府、企業、個人、つまり日本全体の体質に
よって、その実態は表に出ることはありませんでした。

ここへ来て、隠れていたものが噴出した、隠しおおせるものでなくなった、
ということでしょう。
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/25(日) 13:30:34 ID:KUae7efs0
>>8
まさに俺のことだな。
俺を正社員に引き抜いてくれた常務が専務と対立してて、
俺が正社員になった半年後に子会社に飛ばされた。
当然俺は常務派に区分されてたから
バッシングが強くなっていたたまれずに退職。

で、今また派遣社員に逆戻りW
178:2007/03/25(日) 14:37:15 ID:TsnFMt6mO
>>9
私は8ですが。
派遣会社は派遣社員に払う賃金はほとんど時給制ですが、派遣会社と派遣先が必ずしも時給契約している訳ではないと言いたかったのです。
例えば、派遣先が一ヵ月30万で派遣会社と契約していても、派遣会社が派遣社員に支払う給料は時給×××円。以下>>8参照
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/25(日) 14:48:33 ID:TsnFMt6mO
それに、派遣会社と派遣先が成果報酬契約をしている場合もある。派遣社員が手柄をあげても時給には反映されず、すべて派遣会社にはいる。

ここは派遣の良いところを書くスレだったっけ?

19名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/25(日) 15:09:14 ID:sTzDr3nr0
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/25(日) 15:24:45 ID:D5F9l1Kr0
>>18
それはオタクの妄想でしょうね。
派遣という備品扱いのシロモノの購入のために、わざわざ
そんなリスクのある買い方をするはずがないじゃないですか。
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/25(日) 15:27:17 ID:qmhmJbl10
あわなかったらトライアルで辞めれるしある程度スキルあれば
職種も選べるから派遣は良い
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/25(日) 15:49:40 ID:9P7yVJpB0
>>1

ちょっとは現実と向き合えよ
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/25(日) 15:54:37 ID:KUae7efs0
資格の勉強しながらとか、親の後次ぐ繋ぎとかで利用すれば、
気楽でしがらみの少ない派遣はいいんじゃないかな。
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/26(月) 00:35:12 ID:99eJRxfg0
>>1
現実逃避は良くないよ(><
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/31(土) 21:37:53 ID:dtKGyMTC0
派遣の悪い所はさんざん色々なスレで語られているので、良い所を語りましょう。
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/31(土) 23:46:06 ID:KLkO9yO60
良い所なんかないよ。。。
元来「人貸し稼業」なんて悪事なんだからさ

泥棒の悪い所はさんざん色々なスレで語られているので、良い所を語りましょう。 と言ってるのと同じ。
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/01(日) 07:00:23 ID:Kxns8h0S0
この板は、派遣をやっていて嫌なことがあり愚痴りたい人と
派遣を叩いてストレス発散したい人達の溜まり場だから
こういうスレは、後者にとって格好のサンドバックになるのね。

職種によっては確実に、派遣になるメリットはあるけど(特に技術系)
派遣で順調に働いている人はこんな板には来ないで
スキルアップなり趣味なりに励んでいるから、こういうスレは伸びないね。
28名無しさん@そうだ登録止めよう:2007/04/08(日) 14:49:46 ID:QMa0KkAu0
貧乏人が増えて貧民同士平等になる。貧乏人の子沢山、セックスしか娯楽が無く、多子化が進む。
注意)子供が育てられない場合ーーー>ポストに入れる事。
人身売買が認知され、売春派遣が解禁になる。
格安ヘルス:低層ヘルスの需要が進む。
進学(海外留学)できない貧乏人の子供は、また馬鹿になって奴隷になる。
奴隷が増えると、金持ちが喜ぶ。−−>人の為に働けることは良い事だ。
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/08(日) 20:45:39 ID:/zIpnHcv0
かなり飛躍した意見ですな。
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/08(日) 21:21:18 ID:AASjScY0O
派遣の良いところは、入社試験すら受けられない会社でも
派遣され同じ職場で働ける事。

正社員からはクズ扱いされているのにも気付かず元気に仕事
できる事。

31名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/08(日) 21:33:55 ID:UvagQzsYO
そりゃー
断然!!
気に入らない事、
気に入らないヤツに
思いっきり
棄てゼリフ吐いて去れる事。
会社にしてもこっちにしても
ポイ棄てで決まり!!
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/09(月) 00:07:08 ID:MKR4YFsnO
捨てぜりふ吐いて、いきなり辞める様な事があったら、
その派遣会社は出入り禁止にするよ。捨てぜりふ野郎に
は以後その派遣会社からは仕事行かない。
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/09(月) 00:11:23 ID:hQJCm8X60
>>31
将来乞食決定
34名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/09(月) 00:27:55 ID:MKR4YFsnO
うちの会社に来ている派遣ね〜ちゃん。
三十台後半、バツイチ、一人暮らし。

その年まで平気で派遣やってるエラく根性座った女。

毎日ノー天気にひたすら美容に精出しているけど、40の声気いたら途端に仕事激減なのに…

オイラなら不安で心配でメンタル入るョ。
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/09(月) 04:46:20 ID:FNnHyE4cO
派遣の良いとこ
・あまりの低賃金で家族は絶対に養えない
 一人でも厳しすぎる低賃金
・一方的に途中契約解除あるのに、
 労働者側からは自由に辞めさせてくれない
・何の技術も身につかない
・説明された職務内容が違ったなんて当たり前
・労働法や派遣法違反でも強制で働かされる
・辞めたら未来は、乞食か犯罪者しか選べない
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/10(火) 00:36:38 ID:/LlX7R67O
妊娠可能年齢上限に近いのに、まだ派遣であちこちの会社を渡り歩いて結婚相手探してる女どう思う?
結婚相談所に行けばいいのに…
ターゲットにされた奴はドン引きだよ。
10才年増に迫られてもね〜
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/10(火) 00:41:22 ID:SuquoNF7O
そんなのこのスレで言われてもねぇ
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/10(火) 02:26:52 ID:cddV8FvuO
派遣の良い所はお金が必要な時だけ仕事する。(私の場合、仕事しなくても不動産収入があるから仕事する気になれない)時給がいい接客・販売系だけしかやらない。
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/11(水) 16:39:29 ID:6U+pyAj70
>>30
入社試験はないけど、、そういう会社に派遣する会社自体、
登録する時にspi検査とか色々あって選ばれるよ・・・
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/11(水) 17:19:10 ID:eduDZ3ot0
フリーなのは金だけ。AIDS(アイだスでは無い、エイズと読む)HIV(エッチ愛ブスでは無い)
性病には気をつけなさい。少しぐらい金が無くたって生きて行けるから。
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/16(月) 19:29:45 ID:GVgO7fdhO
派遣で働く事をポジティブにとらえられる事。

究極のポジティブシィンキング!

コワいもの無し!
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/16(月) 19:49:36 ID:ybwrWJ1PO
>>1
派遣の良いところ…?
(数時間考えて)…無いよ…。








まぁ、酷い所だと涼しい顔で東西南北ポンポン飛ばされるから、根無し草がお望みであれば住み込み旅行気分でいいんじゃね?
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/16(月) 21:22:02 ID:LxDt/QuTO
仕事が適当でも許される
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/25(水) 19:33:22 ID:CmtpJKoFO
だいたい、大企業事務系に来るのは男目当てのが多いので簡単に…遊べる

それが良いところ


今時、派遣と結婚は負け組だよね
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/30(月) 13:52:59 ID:lUS3xDwAO
教育しなくて良い

期待しなくて良い

馬鹿でも良い


他に有るか?
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/30(月) 14:34:30 ID:t3/9QwA/0
派遣の正社員になると条件が悪化するよ。
まさに、えた・ひにん、奴隷の領域!

現状文句も無く、今の派遣会社で働きたいのなら
正社員採用の話は、二度返事で断っておけ。
47ギネスチビ紙屋  :2007/06/19(火) 00:02:00 ID:SjDI9glo0
まじかい! ( ゚∀゚) アハハハハ アハハハハ アハハハハ アハハハハ     
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/19(火) 01:49:31 ID:mIq5sxiuO
バイトよりはいいのかなと実際働いてみて思います。
場所によっては社員より給料高い場合もありますし。
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/10(火) 17:35:54 ID:SpSF1u8X0
責任が重くないのが良い所だと思います。
私が新卒で入社した会社は、若手にチャンスをくれる会社でしたが、失敗した時には、非常に重い責任を課せられました。
精神的な事もありますが、連日の深夜に至る残業や当たり前の休日出勤は大変でした。
また、「個人の裁量に任せる」という聞こえの良い事を上司は言うのですが、
裏を返せば一切時間外手当を付ける事が出来ない全社的な雰囲気がありました。
今は精神的にも肉体的にもそのプレッシャーから開放されて、ノビノビ仕事してます。
待遇は残業込みで年収400万円強と、前職とほぼ同水準です。
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/11(水) 00:37:02 ID:N8pCl9FN0
>>27に同意。
自分は技術職派遣。
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/11(水) 23:31:28 ID:D4GDm6zBO
派遣のいい所は、嫌になったら辞めれる事かな!辞めても何の責任もない訳だし…気楽でいいよ派遣はよ!それと辞めさせてくれないなんてのは私からすれば「バカバカしい」事だよ。辞めるの困るなら保証しやがれってんだ!
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/13(金) 22:46:16 ID:1M1mm0hz0
必要以上のプレッシャーが無い事。これが一番。
すぐ辞める事が出来る、っていうのは俺はあんまり賛成できん。
派遣労働者が増えてきてる背景には、派遣就業には絶対良い所がもっとあるはず。
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/13(金) 23:35:27 ID:siCnJ8280
自分のライフスタイルに合わせて働ける点かな。
残業したくなければ残業のない会社を選べばいいし、仕事や
就労場所、就労時間も好きなように自分で選べるというのはいい。
正社員だとそうはいかないから。ちなみに自分も技術者派遣です。
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/14(土) 11:57:39 ID:O9ODKfQ+0
それと、以外に好待遇してくれます。
残業は考慮せず、年収○百万円以上でないと承諾しない、等ね。
ただし、それなりの技術を保有している事が大前提です。
かくいう俺は月給37万円(年収換算550万円程度)です。
正社員との比較ならたいした事無いってよく言われますが、
それ以外のところで派遣就業のメリットを感じているので、満足しています。
55名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/31(火) 18:24:05 ID:/0hcCQtd0
俺は超肯定派。
変な責任やサービス残業など一切無し。
プライベートな自分の時間もしっかり確保。
特定派遣なので雇用の安定や給与形態もしっかりしている。
皆さん一度特定派遣で就業してみたら?
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/31(火) 18:27:10 ID:et8Njr5o0
良いところは何もないと強くおもうのですが
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/31(火) 20:05:35 ID:8dteNXro0
いいところなんかあるわけ無いじゃん

正社員になれない奴が派遣になるんだろ。
職場が遠かったら引っ越せばいいんだし、無理やりいいところ探すなよwww
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/01(水) 09:26:50 ID:5hmsyJKE0
人それぞれの考え方だね。
俺は良いと思う時もあれば、悪いと思う時もある。
けど、正社員より派遣を選ぶ人は少なからず俺の周辺にはいる。
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/01(水) 11:29:45 ID:PSYpiGVK0
>>55
同意。
ちゃんとした派遣会社は一般の会社よりも就業雇用に関しては神経ピリピリさせてるよ。
貴重な人材をよそに取られたくないからね。
貴重かどうかがポイントだけど。
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/03(金) 22:04:08 ID:u/0dM9gUO
>>1
無しに決まってんだろ
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/03(金) 22:06:28 ID:5IjjUBm/0
ねーよ
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/04(土) 06:44:51 ID:HitF1QAB0
折れも技術派遣なんだけど3年間残業ゼロで月給36マソ
プライベートでは売込み中の新人アーティストに楽曲提供している。
結構充実してるかも。
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/04(土) 06:46:21 ID:AIBKO/nQ0
ご主人は 大新東で 運転手

奥様は 大新東ヒューマンサービスで 給食おばさん

ご主人は 大新東で 運転手

奥様は 大新東ヒューマンサービスで 給食おばさん

大新東で 安定生活

大新東ヒューマンサービスで 安定生活

楽しい日常生活を満喫

きっと満足 満足 満足
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/05(日) 00:06:03 ID:gFPNZTwR0

まともに働こうと思う人にとっては派遣は寄生虫
他に人生の目的があって副業気分なら派遣は利
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/05(日) 01:01:20 ID:StkujydwO
バイトの時給や待遇よりはマシ
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/05(日) 01:19:47 ID:2dTGJ6u0O
経験が積める
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/05(日) 01:26:10 ID:gFPNZTwR0
中途半端な経験を?
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/06(月) 21:52:33 ID:jKZBdeFB0
問題なのは派遣を志望してではなく本来、正規の雇用を望んでるのに派遣にその口を取られてしまう事である。
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/07(火) 10:54:39 ID:7thBgXHR0
派遣は禁止ていいのにな
様はフリーターだろww

70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 00:17:17 ID:hz/OZaJ10
こんな疑問を持ってる方でも働ける良い所

 1 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/15(水) 08:09:43 ID:7qfTGYMy0
    入ったばかりの会社ですが、朝10時からと聞いてたのですが、パートのおばはんに
    「10時から仕事を始められるようにするから9時45分に来てね」と言われた。
    そのおばはんは9時30分かららしいけど、9時30分に来てる模様です。
    事務所と現場が離れているので、朝はパートのおばはんと私だけなんです。
    15分とはいえ、毎日だと月で5時間・・・。

    派遣会社からは15分単位で早出、残業を書いてくださいと言われてたけど、
    その位は早く出るのが当然なのかな(´・ω・`)
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 00:57:23 ID:juUr8kSA0
>>71
 それはさすがに早出じゃあんめ
10時から働けるには流石にぴったり10時に行ったら間に合わないのでは?
残業とか出さなければ違法だが 
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 01:34:40 ID:gVgRTl6lO
なんもない
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/16(木) 11:33:40 ID:wfJMHnKB0
派遣は良い所いっぱいあると思う。
俺は正社員より派遣を選ぶ派。
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/18(土) 09:32:32 ID:c5ZAIaLZO
正社員で働いてから言え!
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/19(日) 19:31:23 ID:0Oj2g3MhO
人生色々ですよ
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/20(月) 00:45:31 ID:8V/DZ9bBO
>>74
いいとこ教えて下さい!
残業ないとこ?
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/20(月) 00:48:13 ID:8V/DZ9bBO
>>62
凄いですね!きっと頭いいんでしょうね
どんな分野ですか?
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/20(月) 22:04:57 ID:xRe+QKzR0
残業無い正社員だってあるだろうに

派遣のいいとこなんかないよ

80名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/21(火) 10:50:32 ID:ReXMixld0
派遣→正社員になった者です。
正直派遣時代の方が良かったです。

給料は少しだけあがりましたが、残業は100%カット。
賞与は4か月分という約束だったが、会社の業績が悪いという事で2.5ヶ月分。
連日の深夜までの残業。土曜出勤は当たり前で、日曜日も場合によっては出勤。

退職金は、大学新卒〜定年まで仮に働いたとしたら約400万円。
*先日定年退職された方(中途入社・勤続約20年)に伺ったら、300万円を切る退職金だったらしい。

大手企業ならこんな事は無いでしょうが、中小の正社員ってこんなもんです。
今更ながら、派遣に戻りたいと本気で思ってます。
81名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/21(火) 11:00:37 ID:6iIyDNjEO
企業ないで無責任にふりまわれる
休みたい時に休める
何か面倒が起きそうだったら、すぐに逃げられる
トラブルに巻きこまれても、派遣会社の営業に振れば勝手に派遣先にあやまって解決策を持って来てくれる
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/22(水) 18:11:49 ID:q5Zs97tdO
>>1
無いに決まってんだろ!派遣会社の営業が黙れ!
83日研・・・です・・・私:2007/09/03(月) 20:14:21 ID:ji6FloJ+O
まー強いて挙げれば、周りの低脳共のおかげで、自分自身が救われてるトコかな?
これとゆー技能のない私でも、一通り仕事が出来るようになれば、周りから一目置かれるんで、なんとなく優越感を持てる気がするね。
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/04(火) 16:23:41 ID:SCNVb9vq0
面倒くさいことは逃げられる。
残業代はきちんと出る

かな
85金融機関 派遣です:2007/09/06(木) 20:01:35 ID:O3jFgf2c0
地方の場合 最低賃金が超安値なので
 バイトよりは派遣の方が断然収入がいいです。
時給にして 約1.8倍・・・それでもたかがしれてますが

私の場合 一般職正社員のレベルがとても低いので
 総合職の役職の皆さんに 実に優遇されて 大切にされています。
そのことが お局正社員たちの 愚痴のネタになってるようですが
派遣なので 我関せず。レベル合わせなくていいのが ラク。
   てーかぁ レベル合わせてると 仕事になんない。

一般職で 一番PC技術に優れてると自負してるお局
エクセルの集計表を添付したメールを送信して
しょっちゅう 添付ファイルのことで「叱られた」と愚痴ってるけど
ページ設定もせず 入力した最終セルが冒頭に現れるようなファイル。
そりゃ文句も言いたくなるっしょ。いい加減気付けよ!
人としてのマナーの問題だかあさぁ・・・
 ぁ〜〜 派遣でよかった
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/08(土) 08:54:42 ID:cdwD4lsH0
正社員→派遣→正社員→派遣の45歳(男)です。
やっぱ派遣は気楽で居心地良いわ。
特定派遣なので、給料や雇用は有る程度安定してるしな。
技術やってて良かった。
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/08(土) 09:12:37 ID:7FuRCGg8O
資格取得に向けて勉強しているから、派遣は適当に仕事して給与がもらえるからいい。下手に正社員になるとなかなか言いたい事も言えないし、自由が利かない。
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/08(土) 21:04:29 ID:/YFLtQ4O0
技術職だと確かに派遣のがいいと思う
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/09(日) 15:13:45 ID:ylzZQqGK0
新卒で技術系の特定派遣で仕事してます。
色々な書き込みを見ていると、技術系に限っては派遣もアリですね。
今はLSIの論理設計補助やレイアウト設計をやらせて貰ってます。
スキルも見に付くし、正社員のような煩わしさやサービス残業も無い。

世間体はあまり良くないかも知れませんが、実情は快適です。
ただ、派遣先によるところが大きいです。
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/09(日) 15:19:56 ID:ATz+aLFa0
気楽。気まま。それに尽きる。
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/09(日) 16:34:16 ID:57aprIRV0
うその経歴のまま潜り込んで、本当にキャリアを積めて、そうして真っ当な道で生きています。
92名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/11(火) 21:27:13 ID:+vNeNdnx0
特定派遣ならメリットだらけですよ。
一般派遣と違い、雇用や給与の安定が有る。
正社員と違い、サービス残業や煩わしい人間関係が無い。
アフターファイブも自分の時間が作れる。
特定派遣で仕事してますが、現状は理想的な環境と待遇です。
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/11(火) 22:28:22 ID:/mvP6ew90
>>92
判る気もするがちょっと工作員くさいぞ
94名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/11(火) 23:09:18 ID:oB9SEvAN0
>>92
まあ待機がなく、派遣先に不満がなく、待遇も納得できるなら
それはそうだわな。
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/11(火) 23:48:44 ID:PBbp3q7LO
>>87
同感
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/12(水) 09:47:09 ID:T5D4SmN50
大手は知らんが中小企業の正社員なんぞにはなるもんじゃ無い。
それなら、大手企業に派遣されて仕事している方がはるかにマシ。
ただし、92も書いているが、一般派遣ではなく特定派遣にすべし。
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/12(水) 10:15:32 ID:YMCBZIQQ0
★派遣の良いとこ
・あまりの低賃金で家族は絶対に養えない
・一人でも厳しすぎる低賃金
・一方的に途中契約解除あるのに、
・労働者側からは自由に辞めさせてくれない
・何の技術も身につかない
・説明された職務内容が違ったなんて当たり前
・労働法や派遣法違反でも強制で働かされる
・辞めたら未来は、乞食か犯罪者しか選べない
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/12(水) 10:23:34 ID:T5D4SmN50
97は何が言いたいの?
その内容なら別スレでどうぞ。
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/12(水) 11:01:08 ID:Rli4oVzgO
今日の夜勤も楽して約13000円稼ぎました。アザース(笑)
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/12(水) 11:07:57 ID:BmaSxBJM0
g
101名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/12(水) 13:28:37 ID:/M8VNgmxO
>>99
よう、クソムシ
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 00:33:53 ID:3SAy6z6t0
>>92
ええ、特定派遣の利便性や合理性は否定しませんよ
でも引き換えに肝心なものがないんでしょうね
まだ若くていい大学も出てる選択する権利を持つ人達が単純にそのような一面だけ捉えて派遣になるでしょうか?
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 10:18:43 ID:QB/TW/FnO
どーでもいいけど、今日も楽して約13000楽して稼ぎました。アザース(笑)
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 19:37:28 ID:8Syh6oCg0
同意
新卒で特定派遣してる人ってバカじゃないのって思う。
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 22:48:12 ID:QOw+LrgT0
>>103
その日給でも年間250日以上働いたとしても年収350万しかない。
将来の不安とか無いの?
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 23:27:27 ID:/xJdcOSC0
「浅く広く学ぶ」という目的ならあちこち派遣されるのもいいかもしれない
>>103
日当13000では建築の職人程度ですね。家族を養うにはきつい
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/15(土) 20:12:51 ID:Ez8V0/8PO
>>103
どこの職場?
やっぱDQNなん?
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/16(日) 19:55:29 ID:lsULOyEYO
>>107
どうでもいいじゃん。
今日はちと仕事しずぎたな。
あの馬鹿コキ使いてえのに使えねえからよお
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/16(日) 21:05:45 ID:p/WvW6ES0
俺の場合もどーでもいいけど、今日も楽して約7000楽して稼ぎました。アザース(笑)
32歳派遣糞虫です 世間体と人生捨てれば派遣ほど気楽な家業はない 自由満喫
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/29(土) 18:26:38 ID:LWUqfN0c0
派遣で工場内作業してます。基本的に一人で黙々と仕事してるので人間関係で悩むなど煩わしい事がありません。
仕事と言えば給料がこうだとか仕事内容がこうだとかいろいろあると思いますが、
やはり人間関係で悩む事が無いのが一番だと思います。

112名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/10(水) 00:57:54 ID:ix5dcciM0
俺はかなりの派遣肯定派。
バイトやパートと比較したら時給は高いし、普通は社保にも加入出来る。
バイトやパートなら、時給800円程度で社保にも入れず悲惨だ。
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/05(水) 13:02:43 ID:MUjClpqT0
バイト・パートより時給が高いのは確かにいいとこだよね。
後は長期の仕事でも契約更新拒否で短期にできる点かな。就職活動の繋ぎとして利用できる。
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/10(木) 10:14:11 ID:cEx0+LoN0
就業先の人に直接言いにくい事なら、営業担当のが伝えてくれる事かな。
ワンクッション有るだけで、かなり気楽になる。
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/10(木) 12:24:30 ID:zUrF4TiV0
時給が高い。サービス残業が無い。
正社員時代は、夜勤+サービス残業地獄で今より低賃金で悲惨だったから、
残業代の面で考えるとハッキリしててありがたい。
116名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 20:34:31 ID:Bah4rE1c0
ネカフェ難民ワンコールワーカーよりは、ある程度の期間は収入が確保される。
アパート借りに不動産屋行っても門前払いされる可能性が少なくなってくる。

派遣の良いとこはそのくらいかな。
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/28(月) 22:47:20 ID:S2tZt2N90
専門・技術職。
1〜2日間だけの仕事・週1日特定曜日の仕事など派遣以外で探すとなると大変。
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/28(月) 22:59:19 ID:8+hvAUogO
私の学生時代は、派遣があまり無かった。あの頃派遣があったなら、社会に出る前に体験してみたいと思って応募した複数の業種の短期バイトに書いた何枚もの履歴書は1枚で済んだかなと思う。
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/23(日) 19:54:37 ID:Nls7AhqAO
>>113
職務経歴書に、派遣のときの会社名は明記する?
自分も繋ぎで派遣したいと考えているので…。
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 21:55:48 ID:LY9aoKyNO
あげ
121名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 22:12:15 ID:OjeeYO4T0
>>119
書かないほうが良いと思う。
普通に就職活動してましたのがいいと思うよ。
職歴増えるしすぐ辞めたと思われる。
122名無しさん@そうだ登録へいこう
自分の好きな時に働けて、好きな時に休めるのがいい