メロンの最萌スレ見てる奴ちょっと来いwww
>>1 改めて乙ですが何か?
3 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/01/31(水) 19:46:19 ID:lueis2Pu0
不法行為推奨ドラマw
------------------------------------------------------------- ▼2006年08月06日 朝日新聞 偽装請負の内部告発者を隔離 松下子会 ↓ ↓ ↓ ▼2006年8月7日 「製造業における偽装請負」に関するマスコミ報道についての見解 電機連合 中央執行委員長 中村 正武 一部新聞において「製造業における偽装請負」に関する報道がなされましたが、「違法行為はなかった」ことが確認されています。 ↓ ↓ ↓ ▼2006年08月09日 連合(高木剛会長)への朝日新聞インタビュー ――偽装請負の現状をどうみるか。 「蔓延(まんえん)している。各労働組合も問題の指摘は機会をとらえてやってきたと思うが、責任を十分に果たせたとは言えない」 ――なぜ、蔓延? 「バブル崩壊後、コスト削減でこういう雇用形態の人が製造現場にも入ってくるのを知りながら(労組は)目をつぶっていた。 言葉が過ぎるかもしれないが、消極的な幇助(ほうじょ)。働くルールがゆがむことへの感度が弱かったと言われてもしょうがない」 ――見過ごした理由は。 「会社の利益が改善すれば、例えばボーナスで配分を受ける正社員が、配分にあずかれない偽装請負の人をほったらかした ということだ。経営者から『余計なこと言うな』と言われ、『しょうがない』とする弱さを労組が持っていた」 ↓ ↓ ↓ ▼労働組合 Wikipedia 5 最近の日本の労働組合 5.6 偽装請負の黙認 近年蔓延してきた偽装請負については、労働組合は事実上黙認している状態であり、連合の高木剛会長もこの事を認めている。 理由としては経営側の方針に労働組合側が反発し辛くなっている事と、偽装請負を解消した場合、解消にかかったコストを組合員である 正社員の給与削減で賄う必要が出てくるため、結果的に(組合員である)正社員側が不利益を蒙る事になりかねない点が挙げられる。 ------------------------------------------------------------- (連合・電機連合は民主党系の労働組合) (松下の偽装請負告発者が加入していた労働組合は日本共産党系)
5 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/01(木) 04:37:42 ID:suBZ8HlZO
これやってるの何曜日だったけ?
6 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/01(木) 04:39:35 ID:zbdUMokX0
水曜日の夜10時
7 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/01(木) 06:51:33 ID:suBZ8HlZO
>>6 ありがとう
昨日疲れて爆睡して見忘れた〇rz
8 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/01(木) 06:59:35 ID:tkmhmrW3O
これがハケンの品格だ。→35歳強制定年制。
9 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/01(木) 07:51:41 ID:ZcpRtmIj0
飲み会で見ることができんかったな。
>ダスビダーニャ オーケストラ楽団とこのドラマと何の関係があるんだ? あっそうか、これから作中で春子さんがヘルプとしてバイオリン演奏するんだな(・∀・)ソレダ!
>>10 ?
「とっとと帰れメス豚」
て意味だろ?
12 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/01(木) 14:59:51 ID:MGIH3jT40
★既女板で恥さらしのネカマ ・ 既女板〔常駐〕の中で女の子 リアルで女に虐げられてるので・2ちゃんで罵詈雑言! ↓ ID:mbFjWIBr0 200 可愛い奥様 2007/02/01(木) 11:42:42 ID:mbFjWIBr0 梅ババアは「婆」とういうお言葉に非常に敏感のようです。 自分が婆なのにその事実を認めたくないようです。 これが婆派遣の真実の姿です 嫌なら板にこなければいいのに、そんなこともできない低脳ぶりの 真性あらし。 婆だからスレタイ自体も許せないらしい。 掲示板で梅梅で忙しいんだよね。家事も仕事もせず。 壊れた機械ってあなたのことねwwwwwwww 書き込みすぎて時間制限がかかってるから反論できないんだよね。 真っ赤な顔して歯軋りがきこえてくるーーー さあ、せいぜい「お前のかあちゃんでべそ」的な戯言を言うんだね。 楽しみ〜〜 それと礼も忘れるなよ、婆のかわりに梅てやったんだからw おまえ、名前を「ウメ」に改名しろ。 ダブスタで婆のおまえにピッタリ。
13 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/01(木) 19:42:59 ID:itQYDri80
20台前半 一般事務 現在二ヶ所目 1年派遣で働いて、年収は360万程度 手取り最高40万弱 とりあえず派遣は今の会社で最後にしようと思う 理由は金じゃない
14 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/01(木) 19:44:06 ID:zHq1uakd0
昨日の放送分は真髄突いてたな〜 急に休むときは「家族が倒れて…」 時給がイイ仕事が見つかれば、契約満了なんてお構いなし 給料が足りないから、お金を貸してくれと言う非常識さ 来週以降も派遣社員の真の姿を知らしめるストーリーに期待大っ!
15 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/01(木) 19:57:39 ID:b2tKQ/XL0
>>14 正社員にだって、そんな奴いくらでもいるじゃん。
16 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/01(木) 19:58:52 ID:itQYDri80
プライド高そうな正社員女のキャラが立ってない
17 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/01(木) 20:38:13 ID:be2lrbTa0
加藤みたいなタイプの派遣女って多いよね あれじゃ仕事出来なさ過ぎだけど 勝手に携帯調べたり平気でお金貸してとか言う奴
18 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/01(木) 20:58:53 ID:mTC6wu2V0
商談のシーンで、ロシア語でなんて言って商談成立させたのですか?
19 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/01(木) 21:06:50 ID:AMJpKaFEO
>>18 確かにあそこだけ訳がついてなかったから気になるよな
>>11 前スレ998
そうかロシア人に言ってた台紙の一つだったからロシア語なのね。ありがとさん。
しかしどういった経緯でそんな台詞が出てきたのか確かに気になるw
21 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/01(木) 22:07:48 ID:VH48MqHVO
39の女クビにされてざまーみろ 鈴木
あー、でもなんで主役を白石美穂にしなかったんだお。
派遣会社の営業って電車男もそうなんだよな
24 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/01(木) 22:58:30 ID:qxVFrZcZ0
女はわからんが 男は50まで派遣でいける 篠原の言うように無能な正社員と 労働年齢層減によりな。 ハケンは同年齢の人間より潰しが利くのは事実。 同じ仕事させても要領得てることが多い。 ただ一部上場企業ならまあ安泰。ハケンなんて糞。 それ以下なら大恐慌になったらスキル主義の派遣以上に悲惨だぞ。
>>20 > そうかロシア人に言ってた台紙の一つだったからロシア語なのね。ありがとさん。
おろ?ドラマの中でダスビダーニャなんて言葉は言ってなかったと思うけど。
>>25 ロシア語だったからてっきり作中で言った台詞かと思ったけど違ったかな。
もれも全く聞き取れなかったからそうだったらすまんor2
>>22 白石さんは個人的には最近流れてる変なCM、
後はじんかまさんかエンタの司会か怪盗サイレーンのイメージしかないんだよな。
どっかで江角マキコも挙がってたけどショムニ見てないもれにはどうもぴんとこない。
27 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/01(木) 23:27:52 ID:2r7FcR2xO
これ派遣のやる気を上げる国策番組だな 局の自己満ドラマよりはマシだが
28 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/01(木) 23:37:09 ID:eNQcvOdq0
>>26 江角使うとそれこそショムニの派遣版すぎる。
派遣社員はこれみてスッキリとするみたいな番組にみえた。
ドラマ作るうえで2CHとか参考にしてそうw
29 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/01(木) 23:42:32 ID:eNQcvOdq0
>>18 別スレから拝借してきました。
679 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2007/02/01(木) 04:59:30 ID:x3xsw58A
おまたせ〜。ロシア語経験者の私が来ましたよ。
字幕の出てない部分
Хватит!(もうたくさん!)
Кто жадничает? Мы или вы?(どっちがケチなんだか。私たち?それともあんたたち?)
Тогда вы сами закупайте у производителя!(じゃあお前ら自分で生産者から買えよ)
Не издевайтесь над японцами!(日本人ナメンじゃねえよ)
Купите или нет?(買うの?買わないの?)
Купите,да?Согласны?Хорошо.(買いなさいよ、いいわね?よし)
春子さんはちゃんとロシア語しゃべってたけど、
感情が入りすぎてて聞き取るの苦労した・・・
東海林さんは地味にロシア語よかった。
明日からやっと始まる 第1話、楽しみ楽しみ
>>26 しまった、白石は電車で派遣してたんだった。
逆にそのイメージがついてるから外して正解よね。
人格ダブってるし。
>>27 それは派遣にいえる事だけじゃないでしょ。
もっと深いところで、日本の労働環境の基盤を作った政策への批判も込められた風刺番組ともいえるんじゃないか。
これでいいのか?って。
そんな難しいこと考えてねーか。toぷろづーさ
32 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/02(金) 09:57:27 ID:asXsetlbO
この板でもたまに見かけるが 下半身でしか異性を見れない奴ウザ杉 仕事しろよ
33 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/02(金) 10:53:07 ID:FfIYQaKa0
>>29 18じゃないけどどうも。
つ 焼そばパン
一人でメシ食えない奴は派遣なんてやっちゃいかんと思う。
この人鯖好きね〜コーチでも鯖の缶詰。。。 アタシだ一嫌い。。。 せめて白身にして欲しいわ。。。
青魚は焼き 白身は煮る 味覚が変。。。
39 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/02(金) 18:15:08 ID:All9Zq2S0
仕事ができなくても加藤あいなら許す!
40 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/02(金) 19:39:41 ID:l7ihdMvJ0
でもあの番組見てると派遣でも格差があるのがわかるよなw 派遣は実力主義
41 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/02(金) 19:44:00 ID:nXsfCOw20
事務系なんていくら資格やスキルがあっても、 それを活かせない仕事の場合のほうが多い。 だから時給と実力は直結するわけじゃないんだよね。
派遣は馬鹿
>>41 それは営業の腕が悪かったか、よっぽどおまいの人間力が欠如してるんじゃないかな。
ごめん。ほんとーのこといって。
44 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/03(土) 03:59:06 ID:7PX1fB2e0
>>43 おまえさ、派遣の事一つも知らないだろw
こっちが売り込むんじゃなくて、相手が必要な人足を供給するのが派遣営業だぞ?w
派遣先から「経済学修士で5カ国語が出来てMBAの人間」なんてオーダーが来るとでも思っているのか?
そんな人材が必要なら直接雇用するよw w w w w w
派遣に求められるのは「与えられた仕事に対する作業能力」な
つまりホチキスが如何に早く打てるかって事だ
夢物語も大概にしろよ
45 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/03(土) 06:14:27 ID:x6VsQ0lLO
ハケンと思ったら偽装請負だった。
46 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/03(土) 10:22:27 ID:Uj9YfLHC0
>>30 おもれーよ!
オレは第一話見逃した。。。
ネットのどこかにないかなあ
47 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/03(土) 10:44:31 ID:Zki4eYlv0
そうだな 文庫本で脚本売っても 結構売れるんじゃないかね 売らないなら商売下手だな ま、話が終わった後だろうけど
もうじき高知から春子の友達がマイリマス。
49 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/03(土) 10:54:18 ID:49jNvF3xO
>>42 ばかに養って貰ってる無能な社員様が来ましたよ。
50 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/03(土) 11:05:34 ID:qmKqnuiR0
>>44 ハケンにもいろいろランクがあることを知らないおまいは負け組み
52 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/03(土) 11:57:50 ID:u/eP6h1v0
時給\@による区分 〜@1,500 負け組 データ入力、軽作業、販売 @1,500〜@2,500 人並 事務系、営業、OA/テレオペ、ユーサポ/ヘルプ @2,500〜@4,000 勝ち組 クリエイティブ、開発/構築、コンサル @4,000〜 非正規社員の頂点
53 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/03(土) 14:01:37 ID:qmKqnuiR0
>>52 そのランクと、自分が割り振られるランクは別w
54 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/03(土) 14:03:24 ID:fIadSnGMO
あの割り切ったツンツンした態度自分にそっくり。でも給与は随分違う;
55 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/03(土) 14:05:17 ID:vU2mu5br0
>44 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/03(土) 03:59:06 ID:7PX1fB2e0 普通の人だったら寝てる時間に(少なくとも春子は寝ている)、よくまあ 書けるわな。 深夜のバイトか?目覚めの早い中高年の深夜の工場派遣労働者か? 時間からして漫画喫茶を泊まり歩いている日雇い労働者だろうか? 最近おまえみたいな自堕落な人間が増えていて社会問題化している んだよ。
56 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/03(土) 14:37:29 ID:x6VsQ0lLO
なんでそんな人間が増えているか考えろ。 それに製造業では派遣はまだいい方で大半は偽装請負だ。
57 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/03(土) 15:15:05 ID:r/YlDp6I0
篠原涼子萌え
59 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/03(土) 16:52:18 ID:8+iYy3Ni0
代4話視聴率20,1%水10枠強くなったな今週で14才の母と同じ視聴率に並んだな
このドラマ派遣のシステムは実体反映してるよ。うん。 でも派遣の闇を描いてない 実際は大前みたいなできる人間は損するってことを・・・・・・・ 同じ仕事させて時間内に終えれない無能なやつほど 残業で金を稼いでいるって言う事実を・・・・・・ 管理がちゃんとしていれば契約切られて終わりだけど そんなところは少ないし、切られても今は人が足りない世の中。 また次のところで同じことをする。そしてそのうち勤務時間管理の 甘いところにもぐりこむんだよな。
61 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/03(土) 18:31:38 ID:uN5pi6G00
そういう人って、ときどきスネオみたいな顔してないですか?
技術派遣になればいいのに
63 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/03(土) 23:23:33 ID:c38WUSUx0
あれだけのスキルあったら一般登録でも5,000円/時間は取れるぞ とハケン営業の俺は思う もったいな
64 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/03(土) 23:28:45 ID:r/YlDp6I0
>>63 だた〜ら 君が時給5千円で働いてみたら?w
65 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/03(土) 23:34:58 ID:x6VsQ0lLO
時給千円で偽装請負してる俺が来ましたよ。
66 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/03(土) 23:57:36 ID:nY24hgPm0
時給5千円1日2時間の課提供死の仕事か。日給1万円じゃ相場だな。つまんね。
67 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/04(日) 00:16:57 ID:Poz6R+ED0
時給5000円か一日最低でも47500円かぁ〜 すごいなぁw 3000円代の仕事なら珍しくないけど、その金額だったら 派遣会社にはいくらはいるんだろうねw 派遣会社大もうけでVIP待遇の派遣員になれるんじゃないwww
68 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/04(日) 00:24:38 ID:Y114aknN0
大前がどういう職種で派遣されているか謎だよね。 ピンチのときに何でも対処できる何でも屋だったらあの時給も ありえるかもしれないが、事務職だったらありえないでしょ。
69 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/04(日) 15:34:06 ID:1ixO4a+B0
>>67 昔、時給4000円で派遣されていたことがあるよ。
専門技術が必要な業務を他職種分ひとりで兼任した上で雑用もやっていた。
VIP待遇どころか派遣営業は面接の日以降完全放置、長期勤務なのに
保険や年金にも加入させまいとする酷い扱いだった。
ちなみに4000円は、派遣先が支払う金額で自分の手取りは1500円でした。
派遣なんてやらない方が良いよ。
ハケンなんて時給なんだからつつがなく働いていればいいんだよ! つつがなく働いて問題を起こさなければ契約更新・次につながる 問題起こしてクレームつけられないほうが大事なんだよアホ!
>>69 それだったら時給2300円クラスの人は皆「時給3000円の派遣」に
なってしまうのでは?w
73 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/05(月) 01:10:32 ID:lvuc3k5r0
>>72 お前が馬鹿すぎ
2,300円クラスなら時給5,000円の派遣
相場くらい知っておけ
74 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/05(月) 01:46:40 ID:3qQV27zC0
>>73 ピンハネは都会では3割ってよく聞く。
そしたら3300円だから
>>72 はそう間違ってないんと違う?
都内だと3割だな
76 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/05(月) 04:32:31 ID:lvuc3k5r0
スポット派遣はな 時給2,000円超の事務派遣なら50%以上が当たり前
77 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/05(月) 07:33:41 ID:3NmAAh+j0
地方でも同じ
78 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/05(月) 12:19:55 ID:mvMcNSAlO
大前さん正社員が嫌なら派遣でもいいけど、エージェント通さなくていいのでは 通してピンハネされてでも面倒はいやってことなのかな。
そういや前回で大前さんの時給3500円に上がったな。 最終回までにいくらまで上がるかってとこも楽しみになってきたw
80 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/05(月) 19:24:35 ID:HDQjPsZs0
大前さんだけ給料が?になっているのは、 本当の時給をばらしてしまうと視聴者が夢がないとがっかりするからだろうね。
82 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/05(月) 20:49:31 ID:nYThAu9HO
ハケンの品格 歳とると、露骨に仕事が減ってくる。
83 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/05(月) 20:59:03 ID:Lz1cglvA0
ハケンの品格の最終回は派遣社員が契約が終わって最終回か????
84 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/05(月) 21:03:30 ID:3E3oqC9v0
いや最後には 内閣に派遣制度ができ 派遣省大臣に派遣になって終わり
>>80 20日で48万だろ。
馬鹿の品格か。
ところで次は「夜勤の品格」にしないか?
86 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/06(火) 00:38:59 ID:B/c2pmTE0
そのうち派遣会社の儲けが3分の1とすると、 それでも32万円か・・・悪くないな。
87 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/06(火) 01:05:02 ID:2R8xnuWkO
マグロの解体ショーの休日手当貰えばよかったのにねぇ。
88 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/06(火) 01:14:15 ID:Ptqkp1oh0
ハケンの品格の時代が終わり、セックスの品格に変更されるかもよ!!! 少子化で子供の人口が少なくなるからセックスの品格が放送予定らしい?
大前ってスキルに一貫性が無いね。 ドラマだからというより、小学生の思い描く夢の世界。 このまま行くと医師免許と弁護士の資格を持ってますっていう 展開になるんじゃないの? 暇なときにデイトレやって、誰にも頭を下げずに 億、稼いでますって話のほうが、まだ現実味があるよ。
91 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/06(火) 20:06:59 ID:X5LQkk5DO
ハケンと思ってたら偽装請負だったというオチ。
92 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/06(火) 20:22:54 ID:P56L88z50
. ___ t;一ァ''´::::::::::::ヽー-, . ヽ;:::::::::::::::,ィ::、::::`く /::::'::::::::i卅リハヾト::ド ,'::::::::::::::i:l'⌒ '^l` l:::::::::::::::::ト、 (フ.ノ 泡 結 夢 絆 母 波 . 蒼 愛 /:::::::::::::::::ト、下、! と . 末 の 握 へ 乗 き に . /:::::l:::::::::::::::! ,.'^ヽl_,、 . 果 は そ . り . と り 常 溺 . /:/::::|::::::i:::::::::l' |ヘ て の 締 戻 世 れ /::;'::::::l:::::::l::::::::::', ! ` る ク . 先 め . ら 夢 に . し ,'::::!:::::::|:::::::i:::::::::::', γヽ、! チ て . ぬ 果 縋 者 . .!::::i::::::::i!:::::::l::::::::::::', ! \ あ ヅ て . る . よ |::::l::::::::i:!::::::i:!::::::::::::',`ー' //ヽ、 . な ケ |:::|::::::::i::l::::::| !:::::::::::::', // /ヲ! た N:::::::::|:::!::::::! i::::::::::::::',. | l !/ `ヽ、ハ!::::::| |::::::::::::::::ヽーr' /'丁! `ヽ、::::::::::ヽ ', _/ | | ` ̄`` ', _/`ヽ、// H 「! [l ', /_,.r''"´ ' r.ァ | | リ _ ヽ、 '´〈ヽ /7|_| f^´ ) ヽ、_ _ トヽ r-、 フ _フ くヽ_ `l | ヽハ 〉 〉 `ー' /´, 」 .!´ノ lフ|_ ー'  ̄レ' /K{ ヽ∠`二_ヽ、 ノ、 / ヽl_ヽ ,. -t‐一''´_ン´ )´\_,. ィ´,ゝー'´ ̄´ `ヽ∠/´
>>90 それでも夢想を抱くのが今の派遣
派遣のモチベーションをあげる国策番組だからこれ
94 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/06(火) 23:40:32 ID:2oaB7LTl0
例えば、自分の知っている人が犯罪者としてニュースになるとか、 自分の田舎が議員の汚職で有名になるようなことでも ふだんはあまりスポットライトが当たらない立場の人間は どこか嬉しそうだったりするよね。 このドラマが派遣にとって首を絞めるような内容でも 派遣をバカにした内容でも、 派遣がドラマになった、それも演じるのは篠原で! というだけで喜んでる派遣がいるんだよね・・・。
親戚のおばちゃんとか派遣がどんなものかを知らない人が見て、 「派遣ってこんなんばっかなの?すごいねー(あいた口が ふさがらない状態)」になったら困るな。盆正月に説教されそうだw
96 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/07(水) 01:17:18 ID:Q+NLRW/a0
菱光は糞
>>86 そこ違うだろ。
時給額は派遣会社から支払われる額な。
仮に客先が派遣会社に支払われる額が時間単価で3,000円なら、特に珍しくも無いし、
スキルレベルもたいしたことが無いことを意味する。
>>52 でいうランク付けでいうと人並み以下の時給になる。
ドラマの中では客先が時給3000円と言っているのだから、 それは派遣会社に支払われる額だろ。 いろいろ資格があっても、全部の資格が同時に役立つわけではないので、 その程度のもの。 もう一人、新人派遣社員の時給1200円というのは 自分から言っているので、本人の時給。
99 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/07(水) 08:23:45 ID:KcN2gjtX0
契約切れ後の3ヶ月は海外行ってるって言ってたから時給3Kくらいもらってないと 不可能じゃないか?加藤の方は手取りで100Kくらいだったし
100 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/07(水) 17:22:57 ID:Zu0mGkO40
夜はあのスペイン居酒屋みたいなところでバイトしてるんだよ。
101 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/07(水) 18:01:26 ID:Ze0gHGpn0 BE:78107235-BRZ(5000)
篠原がタイムシートのサインをもらうときだけへりくだる、みたいなシーンを入れろ
このスレでは時給に「お」を付けろよ!
103 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/07(水) 21:41:14 ID:NIfYfmGCO
さばの味噌 意味不明エロイ人教えてくれくれ。
104 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/07(水) 21:44:04 ID:IdjQ1mzo0
>>101 ウェブタイムシートじゃないの?
イースタッフィングは便利だよ
105 :
シス :2007/02/07(水) 22:11:34 ID:H64uzAoCO
そもそも、派遣社員は派遣先の社員の指揮・命令の元に動くのでは?所詮、くだらないドラマの設定ですね。有り得ないですね。
106 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/07(水) 22:15:08 ID:nJLP0QTq0
篠原ってキモイ変わりものって感じに見えるな。
107 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/07(水) 22:31:15 ID:Wv4JviyFO
おがさわらさん普通に切られて当然 [正社員は楽]をうまく表現してる
108 :
シス。 :2007/02/07(水) 22:32:06 ID:H64uzAoCO
今日、はじめてこのドラマ観たんだけど…実際の派遣社員なんて篠原みたいな奴はクビでしょ。絶対に有り得ない設定過ぎて…ほんとに派遣で働いて人をバカにしてるの?
109 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/07(水) 22:32:28 ID:A2OIKaTSO
篠原のオマンコ舐めたい(^-^)
110 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/07(水) 22:33:40 ID:Wv4JviyFO
>>108 正社員も大泉みたいなあんなバカはいないw
111 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/07(水) 22:38:10 ID:A2OIKaTSO
加藤あいのオマンコも舐めたい(^-^)
クビというか絶対イジメられる 派遣に愛想は最低限必要 社員に嫌われたら仕事なんて出来ないよ
113 :
シス。 :2007/02/07(水) 22:43:43 ID:H64uzAoCO
ドラマ自体の設定が…コミカル(^O^)
114 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/07(水) 22:54:04 ID:LLrUkD590
大前篠原、かっけぇぇぇぇぇ 今更初めて見ちゃったけど、有り得ないカッコヨサ。 中園脚本も相変わらず面白いし、キレいいし、最高! でもさ、やっぱ自分派遣だからか、社員ムカツク。 老人や無能養うために派遣がこき使われる格差はおかしい。 というわけで今日の話も「サッサと無能をリストラせぃやゴラ」
115 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/07(水) 22:56:46 ID:eCaHnxha0
某社ははっきり物言う派遣を切ったら査察が入ったんだよ。
116 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/07(水) 23:09:09 ID:SC3brQA+0
派遣元支払いが1時間3000円だったらかなりの無能
117 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/07(水) 23:19:12 ID:wqw/GpOQ0
3000なら安いだろ
118 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/07(水) 23:22:47 ID:AWSIRlhB0
ばっちぃぃぃぃ 笑った
119 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/07(水) 23:24:04 ID:ew0n5SyXO
時給\3500になったんだよ。
120 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/07(水) 23:29:57 ID:PI1t7aGBO
ねー
121 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/07(水) 23:38:15 ID:R1wExhvU0
なんかだんだんつまんなくなってきたあのドラマ さいしょ面白かったけど
122 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/08(木) 00:01:51 ID:R37bfqGW0
骨折したマグロ解体職人を主人公が訪ねて「弟子の言うことは聞くもんだよ」言ってましたけど 数ヶ月で居なくなる派遣にマグロ解体方法を教えてくれるとは、とても信じられませんが。
どんどん糞ドラマと化してく。 一つも笑えないし。
>>103 ヒント:春子さんの昼ご飯
さば味噌定食→さばの味噌煮(に)だったんだけど・・・ちと苦しいかw
125 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/08(木) 01:56:51 ID:T7y5lsy50
>【残業代ゼロ】 「過労死、自己管理の問題」「労働者を甘やかしすぎ」 派遣会社社長・
>奥谷氏発言巡り、予算委で議論
>★過労死は自己管理の問題? 奥谷氏発言巡り予算委で議論
>
>・過労死するのは本人の自己管理の問題――。労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)
>の分科会委員、奥谷禮子氏(人材派遣会社社長)の週刊誌インタビューなどでの発言を
>めぐって、7日の衆院予算委員会で論議があった。民主党の川内博史議員が「あまり
>の暴言だ」と指摘。柳沢厚労相も「まったく私どもの考え方ではない」と防戦に追われた。
>
>奥谷氏は、一定条件を満たした会社員を労働時間規制から外す「ホワイトカラー・
>エグゼンプション」(WE)の積極推進論者。労働時間規制をなくせば過労死が増え
>るとの反対論に対し、経済誌「週刊東洋経済」1月13日号で、「経営者は、過労死す
>るまで働けなんていいません。過労死を含めて、これは自己管理だと私は思います」な
>どと反論。また「祝日もいっさいなくすべきだ」「労働基準監督署も不要」とした。労
>政審分科会でも「労働者を甘やかしすぎ」などと発言している。
>
>奥谷氏は朝日新聞の取材に対し、「発言の一部分だけをとらえた質問は遺憾だ。倒産し
>ても、会社は社員を守ってくれない。早くから自律的な意識をもつべきで、労働者への
>激励のつもりで発言した」と話した。
>
http://www.asahi.com/politics/update/0207/009.html 奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長かく語りき
「過労死は、自己管理の問題」
「祝日も労基署もいらない」
「格差論は甘えです」
さあ、あなたは人材派遣会社ザ・アールに登録しますか?
126 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/08(木) 02:04:00 ID:qHFY4SsVO
ハケンの品格。 歳喰ったら契約更新されず合法的にクビ。
127 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/08(木) 05:27:50 ID:y+Kxch7vO
篠原の年齢だとぼちぼちやばいよね?もう先がないじゃんね
あれだけ資格があったら、即、社員雇用になりそうだけどね。 普通、派遣社員は、資格なんて持ってないのにね。
129 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/08(木) 06:29:12 ID:y7CumS220
大前さんは大泉と結婚してハッピーエンドじゃないかなw 続編で社畜の品格を放送。 妻子持ちの大泉が倒産を経験して大前に泣きつく第一話
130 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/08(木) 06:43:18 ID:AO5Y8KEG0
131 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/08(木) 06:58:51 ID:y+Kxch7vO
ばっちい男と結婚できるかよ!ばっちぃばっちぃにはウケタ
132 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/08(木) 07:47:01 ID:wA7hBKZyO
モジャモジャ頭ワロスww
クルクルパーマだよぉ
>>126 クビを言われるならマシかも。
実際は、次に派遣するあなたにふさわしい職場が見つからないと言われて
待ち続け、その間になけなしの貯金も食いつぶす。
135 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/08(木) 14:00:23 ID:V5mkAcJAO
奥谷の会社は待遇わるすぎ
136 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/08(木) 17:18:30 ID:tMg/Pm1m0
ばっちいにはこまったこまった
137 :
女 :2007/02/08(木) 18:01:41 ID:eKBelCz50
こっちではまだ1話しか放送されていませんw しかも、金曜日か土曜日の深夜1時過ぎの放送枠。
138 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/08(木) 20:43:27 ID:yIc6hCXC0
お時給インベーダーですが何か?
139 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/08(木) 21:55:20 ID:UfPfKcjS0
うーん これ小説で欲しいな 資格マニアには励みになりそうだ たくさん資格もってるという意味で 仕事の方は励みにならんが
140 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/08(木) 22:39:12 ID:ye9rTjy/0
>126 そういうことした某一部上場企業に査察が入りました。
141 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/08(木) 22:40:28 ID:ye9rTjy/0
>126 そういうことした某一部上場企業に査察が入りました。
142 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/08(木) 23:20:15 ID:dL1pSr1S0 BE:140591693-BRZ(5000)
ピンチ発生→大前のスキルで一発解決 な流れもう秋田
143 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/08(木) 23:24:26 ID:MHFZF2y60
「契約の三ヶ月は逃げちゃいけない」みたいな話あったけど それは入った後も条件の違いがなかったということが前提なわけで。。。 派遣会社のことを悪く放送することはないだろうけど 営業のミスやスタッフを騙して送り込むような、入ったら仕事内容がまったく違うってことが多すぎる
て言うかそんなに逃げる奴ばっかなのか? 基本的には逃げない奴がほとんどだろうに。
145 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/09(金) 00:18:15 ID:7XG349pX0
■奴隷商人たちの格言■
「格差論は甘えです」「過労死は、自己管理の問題」「祝日も労基署もいらない」(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長)
「格差は能力の差」 (篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長】)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」(林純一 人材派遣会社クリスタル社長)
■欧米の常識 vs 日本の非常識■
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
厚生労働省「労働者派遣事業の平成16年度事業報告の集計結果について」
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/01/h0113-3.html ■平成16年度ピンハネ率
派遣料金 派遣賃金 ピンハネ率
一般労働者派遣事業 15,958円 11,405円 28.5%
特定労働者派遣事業 25,628円 15,997円 37.6%
(派遣先⇒派遣元) (派遣元⇒労働者) (1-賃金/料金)
※賃金は8時間換算
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 米国派遣業のビンハネは、10%上限。
日本派遣業のビンハネは、青天井。
規制緩和の成果だな。
派遣と言ってもいろいろだからなあ 新卒で派遣されて途中で逃げ出す奴は落ちるところまで落ちるだろうし 続く奴は正社員にもかわいがられていつのまにか中堅どころに
147 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/09(金) 01:52:03 ID:RGgyo4rrO
派遣会社の出している製造業の求人月収はカラクリの巣窟。 釣られる若者が不憫です。
>>147 慣れてくるとある程度時給換算で見てるよ。
この勤務時間でこの月収はありえないな〜とか
149 :
天の声 :2007/02/09(金) 02:38:12 ID:l8xFR48T0
ハケンの仕事は素晴らしい限り。やり甲斐があるね!
150 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/09(金) 03:11:20 ID:d8jPyDM50
逃げるというか実際仕事して内容や条件の相違などが判明し話し合って辞める人はよくいる 人間関係が嫌で契約途中に辞める人もたまにいるけど。
151 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/09(金) 08:28:57 ID:MX9Nxjf20
百姓公務員は最高さ!
152 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/09(金) 09:36:20 ID:nYW3Xzk/O
派遣は繋ぎと割り切らなきゃ。 綺麗に辞めるのは当然だけど義理立てする必要無し。 こっちがバカを見るよ。
153 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/09(金) 13:16:29 ID:jYcpZ4P10
第1話のラストの方で 主任『罰として今日はサービス残業をしてもらいます^^』 という発言があり、派遣役の加藤あいが 加藤『はい!^^』 と、罰としてサービス残業を受け入れるのが当然の如く笑顔で返事をするシーンがあった。 しかし、本来ならば罰則を与える事も、上司がサービス残業を指示する事も 違 法 である。 罰則としてサービス残業をする事が当然なシチュエーションを作り出し、まるでこれらが『当たり前』のように思わせる印象操作をしている。 あまりに馬鹿馬鹿しいコメディドラマと見せかけて、こういう狡猾な印象操作を潜ませている、とんでもない番組だ。 また、派遣に対して『面接ではなく面談ですよ』と言うシーンがあったが、これも同様である。 面談という言葉を使えばまるでそれが当然であるかのように思わせ、違法行為ではないかのように扱っている。
155 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/09(金) 22:08:17 ID:YpnYoVE50
今後サービス残業が合法になるんだろ? 「サービス残業」と言う言葉が死語になるんだろうな。
156 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/09(金) 23:26:44 ID:q435bXTk0
>>154 ドラマの事でマジレスするのもどうかと思うけど
あれはチョンボしてクビ覚悟してる加藤に上には報告しないから頑張れと
何にもないと気にするだろうからサービス残業って単語をつかったやさしさに見えたんだけどな
到底印象操作って場面には見えないと思うけどね
小泉の役柄的に・・・つうかドラマのそういう所まで必死に食いつくほど余裕ないのが今の現状だとは思うけどね
ハケンの品格は派遣会社をキレイに見せすぎ。 因果なピンハネ商売のクセにw
158 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/10(土) 00:05:20 ID:Nqq9fXnM0
>>157 派遣と正社員をいがみ合いさせ、互いの欠点をさらけ出してるのに、
派遣会社の悪いところは何一つ描かれないってすごいよなw
「派遣会社の悪いところ」なんて言ってるけど 一般的な教育受けていれば手配師や口入れ稼業は悪い事だって知っているだろう? 派遣会社なんて現代の口入れ屋であり派遣営業は現代の手配師だって容易に結びつく罠 常識人なら就業前から「派遣で働くのは嫌だ」って意識が働くと思うけど???
160 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/10(土) 02:07:59 ID:Nqq9fXnM0
いや、それが意外と知られてないから。 ちゃんとドラマで描くべきだと思うよ。せめて平等にね。 スポンサーの顔色伺ってできないのは容易に想像つくけど。
161 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/10(土) 02:09:05 ID:2zGEojLM0
>>158 確かに。一番悪質なのは派遣会社だと思うけどね。
約束の時間に来ない、バックレる、連絡を忘れる、
派遣の命である契約書を何度催促しても発行すらしない
など一般の会社では考えられないような怠慢のオンパレード。これが派遣の常識。
まあ折れ弱者だし
163 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/10(土) 06:48:46 ID:sJE4asBM0
ドラマさえ面白きゃ、お前らの意見はどでもいいんだよw。
164 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/10(土) 09:26:03 ID:viAmY0b1O
つまり派遣社員と受け入れ先会社を悪く見せ、派遣会社を良く見せるドラマなのか。 なんか、胸のつかえが取れたぜ。
165 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/10(土) 15:04:31 ID:f/xLkbEb0
スポンサーがテンプリンだからな。
166 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/10(土) 21:16:39 ID:kI3ZwjrU0
うちの会社にも、大前春子が欲しい!
167 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/10(土) 22:09:22 ID:+UJOgU9e0
人気ドラマの脚本に盗作疑惑発覚 元ネタ・・・漫画「派遣戦士 山田のり子」
168 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/10(土) 22:44:35 ID:Eg6g4c1R0
うちの会社の糞離婚派遣女も 大前春子にかえてくれ金は3200円にする!
169 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/11(日) 02:37:19 ID:QeAMntwm0
テンプリンにお願いしてください。
170 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/11(日) 02:44:27 ID:hnXvReFp0
うちの派遣先の所長も見ているそうだ。 派遣先の企業の人って見てるのかなあ
171 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/11(日) 05:01:25 ID:/bgXmM5uO
春子は35歳すぎたら契約更新されずに合法的にクビ。代わりに若い派遣が来る。 しかしその娘も35歳すぎたら契約更新されずに合法的にクビ。そして又、代わりに若い派遣が来る。 そしてその娘も35歳すぎたら契約更新されずに……………………。
172 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/11(日) 08:24:51 ID:h066oYSw0
>>167 山田さんは人当たりが良いしツンデレでもないから違うんじゃね?
>>171 35歳以降は、資格を生かして専門職の派遣になるんじゃない?
一般事務は厳しいだろうけど専門職なら35歳以上の人ゴロゴロいるよ。
むしろ春子なら、その位の年齢になったら海外で派遣社員やってそうだ。
とりあえずハロワから栗系技術を紹介された俺がファビョルとだね・・・。 ・・・客先の女に手を出しては客先変えてる。(正確に言うと相手が出してこじれるんだが・・・) そのたびにいろいろな街に引越しするんだけど、いつも新鮮でいいよ。 春子ほど資格は無いけど、国家資格は10個以上、その他の民間資格もいくつかあるのと、それなりの実績がある。 そのおかげで客先候補もそれなりにあるので客先探しはさほど苦労はしてない。 春子と違うのは、登録じゃなく、派遣会社の技術部正社員なんで、基本給は余り高額じゃ無いけど、資格手当てとボーナス支給が あるのと、正社員なので、客先との契約が無い時期でも基本給の6割と社宅家賃は支給される。 ps. 客先の女との問題は、実は客先を辞めるための口実作りのひとつに使ってる。 (客先との業務内容の打ち合わせと、実際の仕事内容がずれているなら、客先、派遣元、自分で相談して解決するけど、場合によってそれが難しいときとか)
176 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/11(日) 18:42:06 ID:mVr13vmz0
来週の話では篠原は過去に選挙のウグイス嬢をやって3人を当選させたという 過去が明らかになるらしい。 タダのあげまんじゃないのか?
177 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/11(日) 19:32:49 ID:bVJ234AKO
178 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/11(日) 20:49:19 ID:/bgXmM5uO
>>173 「一般事務は厳しいだろうけど専門職なら35歳以上の人ゴロゴロいるよ。 」
つまり一般事務は35歳すぎたら契約更新されなくなり合法的にクビ。
理由→歳を喰ったのでクビにして代わりに若いハケン人を採用するため。若い人がいい。
これがハケンの品格。
これがハケンの品格。
これがハケンの品格。
「派遣35歳定年説」ってやっぱり本当? もし本当なら、 うちの会社にテスト要員で来ている、社員にタメ口きいてる30代前半の勘違い派遣(女)が 今後どうなるのかがとても楽しみ。 ハケンの品格は、正社員が 「自分は派遣じゃなくてよかった」と思いながら見るためのドラマだと思う。
180 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/11(日) 23:42:09 ID:NRQf7NcjO
派遣なんて、所詮使い捨て!お時給の分だけ仕事すればいいほう。たいがい、遊びに来てるようなもの。
>>178 それはハケンの品格じゃなくて正社員の品格の無さの成せる意見じゃないの?
やっぱ正社員であることしか自慢するもののない能無しの意見ってこんなもの?
>>175 ,177
私の名前は確かに九頭ですが、なにか?
まぁ、技術職なのに年収650万程度だからクズにちがいありませんけどね。
長期の正社員暦のある技術職派遣の存在も、時々思い出してやってください。
184 :
九頭です :2007/02/12(月) 13:31:46 ID:q0ddDWiT0
>>183 念のためだが、俺は現役の正社員な。
いろんな客先にいると、社内事情がある程度わかるから、株価の変動予測にも役立ったりするおまけも時たまついてくる。
おかげで確定申告も慣れますわ。事務管理の仕事は請けるつもりは無いけど。
イタイ香具師がいるな
186 :
裕美 :2007/02/12(月) 13:57:30 ID:tEjAXs/L0
クルクルパーマ=ハエ =ビックバン とっくり =電信柱=ブラックホール
187 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/12(月) 15:56:04 ID:sXDC2iIx0
他人の飯を喰う、派遣会社なんて無くなればいいのに。
188 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/12(月) 16:04:49 ID:Ahk4akt6O
企業が人件費削減のために必要としているのだ。 若いハケンをね。若い人、以外いらね。35歳強制定年制。
189 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/12(月) 17:08:58 ID:iaLB+3lGO
>>187 #
他人の飯を食う→×
他人の釜の飯を食う→○
190 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/12(月) 17:16:11 ID:ZpiDmzHnO
お時給インベーダ
191 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/12(月) 17:34:34 ID:sXDC2iIx0
小泉、終身雇用を返せ。
192 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/12(月) 17:42:31 ID:sXDC2iIx0
日本で流通している金の総額は、変わらんわけだから、派遣会社が無くなれば、その分、労働者に還元される。 一般企業は、人件費削減じゃなくて、人管理がめんどいだけ。 派遣会社無くなれ委員会
193 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/12(月) 18:55:40 ID:q3qtK0/j0
派遣業種が伸びてきたのは、男女雇用均等法だっけ? あれが大いに関係してる。 今の事務派遣は、以前の一般事務OL。 つまり合法的な男女差別なんだよ。
194 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/12(月) 19:43:49 ID:sXDC2iIx0
登録制の派遣でもそう言えるの?
195 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/12(月) 19:54:01 ID:YRvHT/p70
もちろんだよ。 まあ孝太郎はドラマだから正社員の役なんかやっているけど、 現実にあんなキャラだったら派遣社員にもなれないだろう。 工場とかの製造現場の請負でしか仕事ないよ。
196 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/12(月) 20:04:56 ID:GPs67+L60
先ずは、派遣会社をへらしてほしいな。(派遣労働者を減らすと言う意味ではなく) 人材ブローカーが多過ぎるんだよ。 聞いたことも無い派遣会社の若い女社長みるとむかつくよ。 そんな女社長が夜な夜なホストクラブで無駄遣いしてくるんだろどうせ。
197 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/12(月) 21:11:59 ID:sXDC2iIx0
最近出来た派遣会社は、ほとんどピンハネ目的だから、いらないな。 結局、バブルと小泉がいかんのじゃないか?
198 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/12(月) 21:32:19 ID:sXDC2iIx0
派遣屋にとっては、今はバブルなんだろうな。 出向とかいって、3社くらい間にはいってるからな。 今の自民党は、経団連と資本家のために働いてるような感じがする。
199 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/12(月) 21:36:51 ID:Xzl5SpCc0
工場 運輸 建築 IT これら業界に暗躍する紹介屋(ブローカー)を排除するしかない。
>193 同意。 私の派遣先も一般職ゼロ。 社員の旅費清算など庶務はすべて派遣の仕事。 健康診断や年末調整の世話までしてるよ。人事課や職員課でもないのに。
クリスタル系列の各事務所では登録型の関連派遣会社から派遣されて来た子が 技術者の特定派遣(=正社員)の給料計算しているよ。。。。外部の者に内情バレバレw
202 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/13(火) 00:33:44 ID:TTk2reBH0
クリスタルって潰れたんじゃないの? それにしては大手町ビルの事務所はあるな。
なぁ、俺の派遣会社の営業は面接時に一回だけ会ったきりでその後は全く音沙汰無いんだけど。 ドラマみたいに何度も派遣先に挨拶に来たり相談があれば会ってくれるもんなのか。 俺の派遣会社がいい加減なのか、ドラマが大袈裟なのか・・・。
204 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/13(火) 08:38:19 ID:Rw2ofRFN0
まあ、そのうち役員=社員、業務のリーダー(役員)の下でスタッフすべて 派遣社員の時代がくるだろう。(そうなってはならないと思うのだが。)
205 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/13(火) 13:38:31 ID:Bf0xbR8r0
普通しょっちゅう来るよ。どんな働きぶりか見に来るのは当たり前じゃないの?
206 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/13(火) 14:55:47 ID:eONQ0EjcO
監視も業務の仕事なのだ。
207 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/13(火) 15:58:06 ID:W/gq5HVc0
人事と書いて、ひとごとと言うと先人は言った。 いっそのこと、派遣だけで会社つくっちゃえ。
208 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/13(火) 18:01:32 ID:Bf0xbR8r0
政治家も派遣にすればいいのにね。
209 :
名無しさん@明日があるさ :2007/02/13(火) 18:11:53 ID:DSsNEh+a0
毎日新聞2月12日 朝刊 から一部抜粋 人気ドラマ「ハケンの品格」の脚本家 中園ミホさん 「2年前に書いたドラマ『anego』(原作・林真理子)で、会社には 派遣、契約社員、アルバイトなど入り乱れているのを知り、面白いと 思った。派遣社員の取材を始めたら、周りにたくさんいることが分かり、 差別、偏見への愚痴や不満たらたら。取材はすごく楽でした」 <中略> 「傲慢な正社員対悲惨な派遣社員」にはしたくなかった。第2話で、 派遣社員を人間扱いしない正社員(大泉洋)と大前春子が競争。 春子がわざと負ける筋書きにした。 「負けて正社員を立ててあげる。そこにヒロインの人間的なスケール の大きさが出せた。あ、これでこのドラマはできたな、と思いました。 共存することが大切で、『一緒に働くことは一緒に生きること』という セリフを書き込みました。正社員も、リストラで同僚が職場から消えて いく不安と悲しみを抱えている。ともに必死な思いで生きている姿を デフォルメしました」 浮世離れしすぎ・・・
210 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/13(火) 18:15:14 ID:W/gq5HVc0
派遣内閣総理大臣 安倍君
211 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/13(火) 19:09:52 ID:cLQ6GOtu0
ていうか「品格」ってw 「品」なんて全然ないしむしろいい意味で下品な人もいると思うけど それに今派遣社員なんて普通だしそんなドラマで取り上げるようなことで もないでしょ
212 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/13(火) 19:17:16 ID:KKrIi/bH0
>>203 10数年前に派遣で働いてたときは、うちの派遣会社もそうだったよ。
営業担当者の顔すら見たことがなかったのだが。
契約更新はこちらが辞めると言い出さないかぎりは、
勝手に自動更新。
ちなみに外資系の老舗大手。
213 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/13(火) 19:44:49 ID:9jlOd17L0
色々な職場を経験をしているから、社員には無いスキルやアイデア・人脈 があったりして、派遣って案外凄いとおもた。
214 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/13(火) 20:51:34 ID:8MqzzA8u0
色々な職場を経験をしているから、社員には無いスキルやアイデア・人脈 があったりして、派遣って案外凄いとおもた。 ねーよwww 普通はそれを中途社員に求めるんだよ
215 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/13(火) 20:56:01 ID:YsmXsJhf0
派遣の時代は終わりか???労働力不足でパート労働者に流れるのでは??? 派遣は使い捨てのイメージがあるが・・・・・・・
216 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/13(火) 21:01:46 ID:W/gq5HVc0
ついに、派遣バブル崩壊か。 ブローカーは、どんな手を打つか。 お時給高騰か。
218 :
九頭です :2007/02/14(水) 01:27:58 ID:6HDeccI60
お疲れ様です。九頭です。
>>209 >浮世離れしすぎ・・・ −> > デフォルメしました」
おらの周りには小笠原みたいのいるし、東海林みたいのもいる。
ドラマと違うのは、俺が登録型じゃ無くて特定なとこと、森 美雪が俺の職場の場合、
新人社員(他社ハケン上がりで23歳)なのと、職場が技術職なところ。(何屋か書くと職場の人間みてるから書けない)
デフォルメしなけりゃ、かなりうちの職場に感じが近いし、俺はてきとーに小笠原をいじめてるよ。
俺の社員に対する態度と春子がとる態度も、よくにててわらた。
5話の小笠原に対する態度はさすがに無いけど。(W
219 :
九頭です :2007/02/14(水) 01:29:33 ID:6HDeccI60
ああ、もちろん社員の俺に対する態度もそれなりだけど、今のところそれでも首にならねー。(本音は他のクライアントに移りたいんで首になりたい)
220 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/14(水) 09:32:42 ID:IIMVd/YO0 BE:187456166-2BP(5000)
公式HPのこれから放送分の筋書き読むだけでもういいやって気分になってきた。 あとなんで「ハケン」ってカタカナなの?
221 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/14(水) 09:44:27 ID:kGrmJAwhO
ごめんしらない
222 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/14(水) 09:47:41 ID:qsuvhi5Y0
このドラマが何を語りたいのか? 上っ面だけでなく、もう少し深く考えて下さい。 アホな書き込みは止めろ!
感想文に正解を要求するなアフォ
ザ・ワイドで派遣社員特集
226 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/14(水) 15:45:03 ID:aN1Wqhdi0
麒麟です
227 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/14(水) 16:24:33 ID:Dduca1T90
ニュースのドキュメント的なものにしても言えることだが、 派遣の仕事を紹介されなくなり収入が途絶え 年齢のせいでアルバイトにもありつけず、かといって労働不可でもないため 生活保護すら支給されずホームレスに転落する人々を描かなければ 派遣について客観的な視点を持っているとはいえないな。 偏見や差別だって嫌なことには違いないが、仕事にありつけているだけまだいい。
228 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/14(水) 17:04:19 ID:mV0Y2gye0
815 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2007/02/13(火) 14:54:24 ID:MI+a8Kl40
派遣社員にキス、容疑の部長逮捕 本社関連会社
http://www.asahi.com/national/update/0213/OSK200702130033.html 2007年02月13日13時25分
821 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2007/02/13(火) 16:04:58 ID:v9YABq9g0
>>815 氷山の一角
奈良県警生駒署は13日、帰宅途中のタクシー車内で、女性の派遣社員に無理やり抱きつき、キスしたなどとして、
奈良市敷島町1丁目、朝日オリコミ大阪(本社・大阪市)取締役総務部長、四方(しかた)豊容疑者(58)を
強制わいせつの疑いで逮捕した。
967 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2007/02/14(水) 17:00:48 ID:FDwkOG5O0
<朝日放送>セクハラの男性アナウンサーら異動
2月14日11時16分配信 毎日新聞
朝日放送(大阪市北区)は14日、セクハラ行為で停職3カ月の処分とした同社の男性アナウンサー2人をアナウンス部から外し、
それぞれ総務局と編成局へ異動する人事を発表した。また、けん責処分とした別の男性アナウンサー1人についてはアナウンス部にとどめたが、当面、番組出演はさせないという。
同社は「引き続き社員のコンプライアンス(法令順守)意識を高める努力を積み重ねたい」とするコメントを出した。
同社は昨年11月14日、3人にそれぞれ別のセクハラ行為があったとして処分を発表していた。
最終更新:2月14日11時16分
229 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/14(水) 17:33:05 ID:73Yyrx9m0
派遣会社なんてなくなればいいのに
230 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/14(水) 18:37:04 ID:zMSK32B+0
>>218 デフォルメうんぬんの話だけど、
どういうキャラクターがいるとか、そういう側面ではなくて、
現在の派遣社員が置かれている状況の現実がベースになければ、
薄っぺらい内容になる。
ポップに描くのは問題ないが、あのドラマを観ていると、
「派遣社員」という設定がどこまで活かされているか疑問。
あれでは、別に「上下関係」に焦点を当てて作ってもいいんじゃないかと思う。
232 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/14(水) 18:53:31 ID:IIMVd/YO0 BE:78107235-2BP(5000)
ハケンってかっこいいなあ あこがれる
233 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/14(水) 20:03:43 ID:cAu8Z4lN0
>>231 昔、お茶くみと呼ばれた女性社員を派遣に置き換えただけだよね。
男性の派遣も出ているようだが、あいつはどんな仕事をしてるのか、
わざと描かずスルーしているとしか思えない。
男性派遣がお茶くみしてたら、視聴者の反応もまた違ったはずだ。
234 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/14(水) 20:23:27 ID:Rru+1CNnO
余りに非現実的だよな。どうせ放送するなら、 昔で言うタコ部屋労働風にした方が現実的だろう。 やっぱり、事実を伝えないと、目が覚めないだろうよ。
235 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/14(水) 21:02:50 ID:n1bUTPcVO
匿名係長は未だにお茶くみ一般職OLがうようよ しかもエビちゃんが演じてるし 時代錯誤
236 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/14(水) 21:15:16 ID:BIUAH+GK0
派遣使ってる会社って、本当に人件費削減できてるんかなあ。 それとも、倒産寸前の自転車操業で、正社員取れないとか。
>>234 余所のスレをみだりに唐揚げしないで下さい(><)
>>233 男ハケンの素性も描写はされてるよ。
正社員との定時以降の付き合いは避けてたし、モリチャンのずる休みを見抜いてるシーンもあった。
みろ、笑顔が爽やかな割に黒い一面が充分垣間見えてるじゃないか。
238 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/14(水) 22:00:31 ID:R8h5KYdj0
239 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/14(水) 22:00:56 ID:IcgODqfxO
賃age!ヽ(`Д´)ノ
240 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/14(水) 22:09:08 ID:zXmkMgtpO
スポンサーが派遣会社ありえない…
241 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/14(水) 22:10:05 ID:6mJ4fsIG0
加藤愛ちゃんに時給1万円!
242 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/14(水) 22:13:32 ID:G5j3JPreO
人間の死亡率は100%!明日死ぬかも知れない。 クヨクヨ悩んだってしょうがないでしょ!!ってか。
243 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/14(水) 22:16:09 ID:WMQS05lx0
さっきの地震は、震度6ぐらいだな
派遣wwwwwwwwwwwwwwwww
245 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/14(水) 23:00:28 ID:B/SsDsxl0
地震予知もできる、助産もできる 何てすばらしい人
246 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/14(水) 23:03:34 ID:cipXk/jtO
泣いた(´;ω;`)ブワッ
247 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/14(水) 23:04:36 ID:cYTcJjr70
社員が派遣を使うという図式がこれだけ氾濫している今、このドラマは必然性の高い ものだと思う。下を見ると安心するという「ハケンさん」という呼び名で、表面上は 敬意を払い、裏では馬鹿にしているのは一般的だろうし。いずれにせよ数ヶ月に一度の 契約更新に馬鹿社員に通達されるリストラの恐怖は絶えがたいだろう。
248 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/14(水) 23:09:47 ID:tgoPdAwq0
>>237 俺も男派遣で事務やってるよ。
やる仕事は正社員と同じ。そのかわり他の女派遣よりは時給がいい。
嘱託の年配社員と派遣社員が一番仕事してて正社員がさえない不思議な職場だ。
>>248 > 嘱託の年配社員と派遣社員が一番仕事してて正社員がさえない不思議な職場だ。
大抵の職場がそうだったりして。
250 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/14(水) 23:33:03 ID:fl4mRizWO
正社員の必要な能力は、派遣に命令して仕事をさせる。だから正社員は能力なくても問題なし!
251 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/14(水) 23:33:09 ID:bIdG+cuh0
登録しない、働かないを貫かないといかんよ。 バックレまくっちゃえ。
252 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/14(水) 23:38:28 ID:cAu8Z4lN0
>>242 その言葉を本物の奴隷に向かって言ってみてほしいよねw
253 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/15(木) 00:18:29 ID:69UQnKZ/0
来週はどんな資格が出てくるのかな?
254 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/15(木) 00:25:40 ID:i7DVdwHq0
営業の登場人物にリアルにむかつく俺(偽装請負) あの営業は結構リアルに見えてしまう。 人売り営業に天罰下る台本ないかな。
255 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/15(木) 00:42:05 ID:EY02muj50
派遣契約と請負契約の違いとかってわかってるんだろうか?
256 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/15(木) 00:54:48 ID:i7DVdwHq0
金さえもらえれば偽装でもいいや。 月70万もらってるから時給換算だと とっくり超えてるが...
257 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/15(木) 01:08:08 ID:pgVV42km0
島倉チョコは、ちょっと笑えた。 くるくるパーマのネタにしては上出来。
>>236 社員だと、OLが年取って醜くなったからクビ、ってわけにはいかないし。
あと技術系派遣だと「正社員より高くてもいいから仕事があるときだけ人が欲しい」とか
259 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/15(木) 06:50:07 ID:WIK690Jo0
昨日のドラマの内容は面白かった。(前々回はつまらなかった) OL職のハケンの選手生命は35歳と言い切った場面は、ちと波紋呼ぶかも。 今のハケンの労働環境は、契約期間満了後に仕事に穴があく人が少なからず いるという点でかなり深刻な問題。 1年を通して仕事にあながあかないという保障があるならハケンでもいいと 思うが。 確定申告して税金が15〜16万円程度戻ってきてもなあ、年間に数回仕事 にあなが開けば、マイナスなんだよ。 俺の住民税15〜16万円?払えるかよ。
ハケンの選手生命は35歳 つーか35歳過ぎると、女性は時給が高い派遣の需要が無くなり、 時給が安いパートに移るのよ。 同じ派遣会社でも、35歳(欲を言えば30歳)迄の高時給派遣と、 30代主婦を中心にした低時給派遣(パートに毛が生えた程度の時給) と分けてたりするよ。
261 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/15(木) 10:15:30 ID:AUASAWh90
大前さんは資格多すぎ。 設定に無理が有りそう。 今回は「助産師」、さて次回は何でしょうか?
設定が無理あり杉で不自然。ご都合主義もいいとこ。一回見てシラケた。 こんな派遣いないし、派遣は何でもできると誤解されたら困る。
>>263 激しく同意
番組の掲示板みてみろよ・・。感化された単純な思考の人間の多いこと・・。
派遣に注目が集まるのは色んな視点から見ればいいことかもしれないけど、
勘違いしてる奴が多すぎるのを見てると、いい方向へは進んでいないと思うな。
ほんと情けない派遣が掲示板に沸きすぎ・・
>>235 一部の会社では今も当たり前な光景ですよ。
それにしても派遣会社にも問題がある実情は描かれないと思うと恐ろしい。
いやー、このドラマは業界実態をかなりリアルに描いてると思うよ。 そりゃあ、大前春子のキャラ設定は漫画だけどさ。
あ、一個リアルじゃないのがあった。 担当者の年収が402万円になっていたけどそれはないな。 派遣会社がスポンサーだから、派遣スタッフの手前 営業は安月給で頑張ってるんだぞと言いたいんだろうけどw
267 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/15(木) 13:00:35 ID:51OlKMP1O
まぁ正社員で残業ばかりの奴は無能というのには同意だな。
次はきっと男性派遣社員を主役にしたドラマが作られる気がするね。
男場合は資格なし職歴なしとかだったりしてな・・・ 一人に固定しないで バックレとかパチンカスとかいろいろなタイプがでてきそうだな
270 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/15(木) 14:08:10 ID:CgEn1gtWO
御用ドラマ。ちょうちんドラマ。プロパガンダ番組。
271 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/15(木) 14:17:39 ID:uJ4tRFGh0
よその会社から見ればS&Fの派遣社員もバイトも「責任のある立場ではない」 という点で同じなんだろう。 オレでも「ちゃんとした社員の人出して」って言うよ。
リアルな所一つ見つけたよ。 昨夜の会。書き入れ時に丸ごと1日分の、更に追加注文付きの売上げに纏わる損失やブランドイメージを 傷付けられたチョコレート屋の未来はどうなるんだ? S&Fが負担するとは作中触れてたけど、イメージばかりはどうにもならんでしょ。 昨日の話見てると、大手食品メーカーも派遣も、売り場貸してるデパートも傷付かないで一番 ダメージ受けるのは結局は個人経営のチョコレート屋、という印象受けた。 新作のタイアップだって、いざその時になったらS&Fの方からなかった事にするんじゃないのかなぁ。 その点は生々しいなと思ったよ。
立場的には明らかにチョコレート屋の方が上みたいだったが。
>>273 マグロ解体ショーの時と同じだよ、どうしてもタイアップしたい、追加欲しいから平身低頭。
売り切る予定が売れ残り出したのは明らかなミスだから、そりゃ謝るわな。
新作のタイアップの話なかった事にされるかもしれないし。
275 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/15(木) 16:37:53 ID:AUASAWh90
派遣営業もそうですけど、営業マンはいつも平身低頭。 大前さんの担当営業マンもそうですよね。 けど、結構客先とは関係が築けているみたい。
276 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/15(木) 16:40:34 ID:CgEn1gtWO
昨日の放送で、おばちゃんが「こう見えても簿記1級とパソコン検定持ってるんだから!」って言って 加藤あいが感心してたけど、これは凄いの?
パソコン検定はどうか知らないけど、簿記1級は その辺の経理のオネェちゃんも持ってない人が多いからね。 会計関係の勉強した人でもなきゃ、普通のリーマンなんか 簿記の簿の字も知らないわけだし。 この話がわかる人なら同感してくれると思うけど、 今回の話の冒頭3秒でワロタ。地震予知の部分じゃないよ。 やっぱ、ドラマだなぁって思ったよ。 判る人は判るよな。あれは仕方ないけど、面白かった。
279 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/15(木) 20:05:48 ID:fPuEkyCG0
普通ドラマって3ヶ月?
280 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/15(木) 20:08:04 ID:7wYD3HUz0
勃起1級
281 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/15(木) 20:10:12 ID:7wYD3HUz0
昨日のドラマ 生まれた直後の赤ん坊の目が開いてるわけない!
282 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/15(木) 20:19:19 ID:mZ010JpS0
あの赤ちゃんも派遣ですか?
283 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/15(木) 20:33:54 ID:LKZDnYby0 BE:124971438-2BP(5000)
だいたいよー あのチョコ屋はすべて手つくりとか言って威張ってて、大泉みたいな素人に製造手伝わせるってどうゆう了見だよ。死ね。
なんかこのドラマって、ちょっと前の時代の話じゃないかと思える… あんなきれいな会社で1人1台パソコンもあるのに、 62歳で全くパソコンが使えなくて、今頃やっと覚えてるってのは、 ちょっと違和感がある。 定年までバリバリやってたような事言ってるんだし… 35歳定年説だって、今はもう40歳くらいに上がってきてるように思えるけど…
>>278 電卓がどうかした?
地震のエピソードに食われてすっかり忘れてしまったよ。
>>279 数ヶ月後に二夜連続スペシャルを放送します。はるこさんの過去のお話です。
前編:バブル崩壊
後編:資格ゲッター降臨
>>248 お子さんとの電話の時はデレデレになるんですね!
>>286 argt
言われてみれば玄人なら五本指で打ってるよなw
なんだかみんな随分と細かいとことにリアリティを求めているんだね。 でも、指5本は使いすぎw
>>288 一行目には同意せざるを得ないな。
自分は青襟者だから実態とは別物として楽しく観てるけど、
毎週事細かに考察してる人達には本当に感心する(良い意味で)。
290 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/15(木) 22:38:26 ID:23Zrg6nq0
>>287 電卓バンバン叩いてる経理職ですが5本は使いませんよw
このドラマを鵜呑みにする人がどれだけいるのかわからないけど、
派遣定年35才説は事実だから仕方ない。
派遣先との年齢のバランスが取れなくなるもんね。
でもあの簿記1級持っている人がなんで単発やってるのか不思議だった。
簿記1級持ってればむしろエルダーのほうが歓迎されるのに。
291 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/15(木) 22:47:19 ID:gnvu81pp0
この板は俺にとってはネタバレ板であること確実 地方は、1週遅れなんだよー
293 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/15(木) 22:59:32 ID:65OwL2yE0
それって「一部の地域を除く」の「一部の地域」?
294 :
♪ :2007/02/15(木) 23:00:38 ID:20/Y4Rf20
ハケンの品質
確かに簿記1級のバリバリ経理が35歳で急に仕事こなくなるということはないね。 勤務態度が大前春子だったら30前でも来ないかもしれないけどw
>291 (´・∀・)ヘー この調子だとノベライズ刊行できそう? >292 ここでは物語の本筋よりもその背景が語られてる割合がどう見ても多い希ガスw >290 あれっ、そうなんだor2 電卓検定取った時に少なくとも三本は使ってたから実戦でもそうなのかと思ってた・・・
297 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/15(木) 23:10:55 ID:qRvz8URY0
大筋で面白いドラマだ 細かいとこは気にしない。 というか、派遣と仕事したこと無いんで分からん
298 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/15(木) 23:25:52 ID:23Zrg6nq0
>>295 以前の派遣先に大前春子よりも態度悪い(ロクに仕事しない)
エルダー派遣がいたけどどう取り入ったのか社員になったw
>>296 使っている電卓のキーの配列によるけど、
私は自分から見て右側に四則演算キーがあるタイプなので、
主に人差し指、中指、薬指を使い、気が向くと小指使ってます。
299 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/15(木) 23:42:41 ID:f+YmA2g60
最悪だよ
300 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/15(木) 23:50:26 ID:Ow9YKKEc0
35歳以上の派遣は、大抵は他の平の正社員の誰よりも その会社に長く務めてるよw 事務職なんて、よっぽど問題ありでなければ更新につぐ更新だからな。 なんで、ドラマの中で派遣が「私も頑張ってみる」なんてちゃんちゃら可笑しい。 派遣なんて頑張っても、普通に働いても、時給も地位も変わりないから。
301 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/16(金) 00:10:13 ID:pPYP2Nd+0
時給と地位以外に価値のあるものはありませんか?
愛
303 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/16(金) 00:25:59 ID:flyerP150
304 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/16(金) 00:28:03 ID:flyerP150
週間文春の記事はなかなか痛快だったぞ。 しかし、派遣会社の問題は何も触れてなかった。
>>293 日テレ系列ないので、そうなるのかな…orz
306 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/16(金) 01:05:06 ID:wYMJjVfPO
派遣の営業に聞くと数か月で職を転々とする人は長続きしないと思われて採用されにくいと聞いた。
>>277 35歳以上だと、資格だけ持ってても駄目。
○人規模の会社で○までできる等具体的な実務経験が大事。
つーか正社で取るんじゃないかな。
308 :
九頭です :2007/02/16(金) 02:50:47 ID:PCCPeCzf0
傭兵の九頭です。
>>295 いや、大前の場合は、結果を評価されて指名されての配属ですね。
会社の利益になればOKと。
>>307 当たり前だ。
これは派遣採用にかかわらず、社員としての採用だって同じこと。
正社で採るか否かは別の話で、大前のように正社員登用をあえて避けるケースだって実際少なからずある。
309 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/16(金) 06:32:35 ID:tm5q6HbR0
いいじゃん。おもしろいじゃん。だからみんなみてんじゃんww
このコテハンのイタイ奴ってなんなの? 派遣の現状全くわかってないね。
>>308 いやだから、あんち以外のみんなは2x才と35才の違いって観点で言ってるんだよ
社員さん
312 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/16(金) 20:03:49 ID:p2F9iEYB0
今日テレでなんか派遣のやってるよね。止めて欲しい・・・
なに意識してんだかwきもっ
314 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/16(金) 20:12:49 ID:CpFixVJI0
ふかわりょうムカつく タレントのクセに 派遣で働いてから言ってみろ ぼけ
315 :
九頭です :2007/02/16(金) 20:14:02 ID:PCCPeCzf0
いやまぁ、テレビドラマに「あんなのありえねぇ」なんてケチつけるところから無粋だね。 あまりにも手前の能力の無さを棚に上げて権利ばかり主張しやがる三流未満が大杉。
316 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/16(金) 20:43:37 ID:wz5ndYZB0
このドラマのスポンサー、ずっと前に登録スタッフを容姿でランク付けしてて問題になってなかったけ??? 大前さんのことを「特Aランクの派遣」って言ってるシーンを見るたびに、そのことを思い出す。 今でも、そういうランク付けしてるのかなぁ。
318 :
九頭です :2007/02/16(金) 23:57:46 ID:PCCPeCzf0
>>317 >>このドラマのスポンサー、〜今でも、そういうランク付けしてるのかなぁ。
スキルのある人間≒人財
スキルのない人間≦人材
といってわける派遣会社もある。
「容姿でランク付け」は事務職だと問題だが、容姿もスキルの一部になる一部の接客業務などなら普通にあるんだろな。
319 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/17(土) 00:39:42 ID:QoRsprVO0
マズイつらよりは可愛いほうがいいもんな。ブスは工場で働いてろ
320 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/17(土) 01:03:39 ID:eGjl40NvO
これが派遣女工の悲哀のドラマだったら良かったのに。
工員話はいらない 派遣業界の汚点 工員なんて派遣の無かった昔から冷遇されてんのに 満足に稼げないのは派遣制度のせいだと勘違いしている奴多過ぎ
加藤あい=元ドコモCM 篠原涼子=新auCM 大前が無愛想でもルックスは良いんでない? パーマが惚れてしまうくらいだから。 ブサイクで無愛想な設定ならどうか。
323 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/17(土) 03:03:13 ID:voyhW4s2O
中年女性のパートは昔からあったわけで、 銀行とかが関連会社の派遣会社を作ってオバサン派遣は増えていくかもね。 銀行の受け付けの番号札の前で案内する人は大体派遣ではないかと思う。 スーパーのレジ、百貨店の販売なんかも派遣になってる。 要はパートが派遣に置き変わるだけだけど。 会社の社長でもあるところで業績を上げ、それを別業界で生かす人もいる。 社長ですら、数年単位で職場を渡り歩く人がいる。 アメリカでは条件の良い会社に移るのは普通。 つうか、3ヵ月の更新で怯える人はテレビに出る芸能人ではないか。 プロフィールシートにはもろに写真があり、ルックスが仕事をもらう重要要素。
324 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/17(土) 03:42:13 ID:TaAgvL/a0
一般人は派遣会社が時給の3割〜5割ピンハネしてること知らなそう。
325 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/17(土) 04:28:41 ID:+gSwWr3t0
図星だな。
326 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/17(土) 09:57:49 ID:7It1rOPU0
>>323 おばさんパートがおばさん派遣に置き換わるですと?
で、派遣になることでのおばさんのメリットは何?
てか、何が言いたいのだろう323は。。。
327 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/17(土) 10:04:11 ID:xh550e2X0
派遣労働の問題点は派遣会社が営利企業であることなんだな。 派遣先企業が技能のスペシャリストを求めるためでなく、 コスト抑制のために派遣労働者を求めるという構造がある以上、 派遣会社が利益を出すには、派遣労働者の報酬を抑える必要がある。 つまり派遣会社と派遣労働者は本質的に利益が相反する関係にあるわけで、 そこから派遣労働者の労働条件の劣化が帰結する。 本来なら派遣会社は非営利の公共セクターが経営すべきものなのだが、 日本ではもはや手遅れ。 だから自分の腕に本当に自信があるんなら、派遣労働者同士の横のつながりで組織を作り、 その組織を派遣会社として自治的に運営していけばいいんだよ。 そうすれば派遣会社の利益を最小限に抑え、派遣労働者に最大限に酬いる労働者本位の 派遣労働が成立するわけだから。
言いたいことがまったく響いてこない文章ってあるもんだなとおもた。 画数の多い漢字だらけなせいかな。。。
>>327 同感。派遣て結局無能で無気力だな。会社は簡単に立ち上げる事ができるんだから自分達の会社で仕事を受ければ良いよな。
できないなら契約社員として派遣の単価と個人で戦うなりしろ。
工夫もなく搾取されるだけだから馬鹿にされる。
今まではパートやっていた主婦のような立場の人が 今派遣やってる人増えていると思うよ。 結婚して子どものいない人、ある程度子どもが大きくなって手が掛からなくなった人。 取られるものは多くても構わないから、扶養の枠を超えて稼ぎたいって人もいるだろうし。 夫が自営業だと、自分は厚生年金掛けたいとか。 規定ではパート・フリーターでも社会保険付けられる人でも 違反して付けてくれない会社って、まだまだたくさんあるから。
自分はまあ、いわゆるパート主婦ハケンですが・・・w 結構満足して働いてますよ。 子どもを預けられる時間帯に働けるし、時給も近所のスーパー(780円)の レジ打ちの2倍。夫はサラリーマンで、いますぐ生活に困るようなことは ないけれど、将来の日本のことを考えたら、年金には期待できないし。 職場はみんないい人。ほかのハケンも年齢30代が多いので、気が楽だし。 ただ、結婚してないひとのほうが多いかな。あまり子どもの話とか しないように気をつけてる。上司(年下)からは、奥さんやこどもの 成長の心配とか打ち明けられたり。 残業もほとんどないし、サービス残業60時間のOL時代を考えたら 天国だ。仕事が終わっても空が明るいって、毎日感動してます。
332 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/17(土) 15:20:54 ID:ZkB0ppm50
ドコモショップのねーちゃんもみんな派遣だよ。 このドラマの会社のロビーって丸の内オアゾの横の線路際にある 「丸の内北ビル」だな。 先々週の放送でビル名が映ったし 大手町ドコモショップの赤と白の看板が背後にあるのですぐわかった。
333 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/17(土) 19:35:54 ID:d+OD91sF0
派遣で満足してるってバッカじゃないの? 自分の給料から不当にさっぴかれてるんだよ? 吸血鬼をいつも背負ってるようなものだ。
334 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/17(土) 19:56:44 ID:ZCVqSci30 BE:62485643-2BP(5000)
ハケンは一時しのぎって風潮がもっと広まればいい フリーターとなんらかわらんがね
で、
>>329 も
>>327 も経営者なの?
まさかそんだけ言っておいてタダの社員なんてことないよね?
まさか学生とかニートでもないよね??
336 :
九頭です :2007/02/17(土) 21:28:41 ID:VLR6CrDP0
>>333 「自分の給料から不当にさっぴかれてる」?
それ良くわからない。
客先-派遣料金→派遣会社-事務費、広告費その他の会社運営費用を抜いた残り-給与->派遣社員
正社員の場合は、社員が労働したことによって得た金額から勤務先の会社の事務費、広告費その他の会社運営費用を抜いた残り-給与->正社員
>>333 の杓子で考えると、正社員にしろ、派遣社員にしろ、会社から抜かれていることには変わりないな。
抜かれる対価として、一人親方に比べて安定した仕事と対価が支払われるのは同じ。
まぁ、登録型派遣(アルバイトよりちょっとましか)の場合は「安定した仕事」が無い場合も多いわけだが。
「派遣で満足」はそれぞれに立場事情があるだろうから「馬鹿」扱いはアレだけど、俺みたいに特派で客先と折り合えば、正社員としての中途採用もある。
まだ派遣法の整備がされ始めたばかりだから実質正社員採用の「条件」に問題残るけど。
>>335 社員だけど?
普通は考えるだろピンハネされない窓口作り。 営利目的で会社を立ち上げるのとは話が違う。
正社ならこの位のレベルの事務はできるんだけどね。派遣には無理か。
338 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/17(土) 23:35:49 ID:sn7wcY250
>>336 それは企業側から見た一方的な理屈だろw
>>337 なんだ、獲らぬタヌキの皮算用レベルの話かw
で、「正社レベルの事務」と「派遣社員レベルの事務」の違いはなんだと思ってるワケ?
キミの会社がどんな派遣社員の使い方してるのか、どんな人材を雇ってるのか
知らないけど自分の狭い世界で決め付けばっかしてると恥かくよ。
ちなみに自分は派遣社員だけど別にピンハネされてるとかは思ってないなぁ。
ルールも分からずに派遣社員を「安く雇える正社員」としか思ってない派遣先の人間とか、
正社員だってだけで自分を有能だと思ってる人間とか(例えば東海林主任とか
>>337 みたいなね)はバカだと思って見下してるけど。
340 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/18(日) 08:45:57 ID:oOeU/Q2c0
※よくあるケース 派遣先←A社←B社←C社←個人 個人はC社で働かず派遣先で働いている。 派遣先から見れば個人はA社からハケンされている社員。 個人の報酬はC社から銀行口座に振り込まれる。 俺に言わせれば、B社はイラネ。 このような悪の連鎖が実に多く蔓延している。 まあ、諸事情があるだろうから個人の振る舞いに ついて、俺は特に論じないが、大前春子の場合 A社スーパー派遣。 ただ、ドラマの設定では社員は派遣に何をさせてもいいのかなあ? また、そういう前提でハケン営業は大前を派遣してるのかなあ? 所詮コミカルなドラマだ。
支店を多く抱えてる派遣会社は人件費や維持費がかかる。 銀行やメーカーの関連会社の派遣会社は支店が少ないし、 親会社からの求人があるので開拓する必要がないので人員は少なくて済む。 そういうところはピンハネ率は少ないのではないか。 アルバイト・パートが時給800円で、派遣が1000以上の場合、 ピンハネが悪いとも一概に言えない。 女性の場合、社員と言っても一般職で総合職になれなかったり、 差別があったり、結婚で退職に追い込まれたりで社員が良いとも限らない。 大企業が子会社で派遣会社を作る場合、経費削減のためにやってるわけで、 派遣会社がそんなにもうかる訳ではないと思う。 実際、派遣会社の営業やコーディは離職率が高く、 企業や派遣社員からのクレーム、バックレに対応しなければならない。 あまり良い環境ではないらしい。 派遣会社に文句があるなら、直雇用で採用されるように自分を磨け。 フリーターが増えてるのも新卒採用してもすぐに辞める若者が多いからだろ。 バブル崩壊後は長年働いた社員が解雇され自殺者が相次いだ。 社員は解雇されにくいとは言っても、遠隔地への転勤や子会社への出向がある。 飛ばされてでも会社にしがみつきたければ社員になれ。
342 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/18(日) 10:13:02 ID:aWwSGs7Z0
>>341 言ってることが無謀過ぎるじゃないかな?
>飛ばされてでも会社にしがみつきたければ社員になれ。
飛ばされるのはハケン社員なのかね?
自分が知的障害に陥っているかどうか診てもらったほうがいいと思うよ。
別に、おまえさんのことを愚弄しているわけではないからね。
331だけど、単に時給比較ではハケンのほうがいいってだけの仕事選びだよ。 自分は経理も少し触っているので、職場から派遣元への支払いが37万8千円/月 ってのも知ってる。けど、本来ならその金額をもらえるはずなんだよねー なんて考えないな。 年も年だし、正面口から入れない(つまり、正社員として面接もしてもらえない) って歩をわきまえてる。実収入で派遣元へ支払われる金額の半額でも、 いつでも辞められる、子どもの病気などにも都合をつけやすい、責任も低い から休みもとりやすい、飲み会などのわずらわしい人間関係に巻き込まれず すむなど、メリットを享受していると思ってる。 ま、もともとが真面目なのでw 自己都合で欠勤や遅刻早退はいまのところ ないわけだが。自分のように事情がある人間にはハケンは満足できる 環境だよ。もし自分が事情がない若い人で、天引きに不満あるなら、正社員で 仕事を探して面接受けまくるね。 それをしないなら、派遣のシステムによる格差ではなく自分の努力不足だと思うよ。 それをせず、文句だけいってるなんて本当に「馬鹿」じゃないの? どんどん年をとる前に、勉強して努力しなよ。長くなってスマソ
月50万貰っても600万しかならないんだよ?退職金無しで。
345 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/18(日) 13:06:45 ID:dY4pwjpT0
>>341 > 女性の場合、社員と言っても一般職で総合職になれなかったり、
>差別があったり、結婚で退職に追い込まれたりで社員が良いとも限らない。
これがそもそも事務系派遣が急増した理由であることに違いないが、
企業が派遣という制度によって、これまでの女性差別を合法化に
続けることができるから急増したんだよ。
例えば営業補助などの職種。働く側が望んだんじゃない。
346 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/18(日) 13:46:59 ID:yS1Z0C0y0
テンプスタッフが出てるわけだが派遣広めた会社だな
>>343 のような立場の人には派遣という働き方も悪くないと思う。
自分は30過ぎて思い切って転職した会社が給料未払い等のDQN会社で
泣く泣く退職…就職活動も上手くいかず派遣に転がったクチです。転職失敗組ですね。
今行ってる会社の派遣も同年代だと既婚者、あとは20代の若い子。
30代独女で派遣やってる人なんてほとんどいないですよ。
いてもビミョーな感じの人ばかり(自分もそうかもしれないけど)。
幸いにも世間的には専門的な仕事を業界未経験でやらせてもらっていて、社員と同等の
仕事レベルになってきたので、なんとか今の経験を生かして正社員になりたいと思ってるですけどね。
一応、年内に結婚が決まっているんだけど、私は働くなら正社員にこだわりたい。
でも既婚女性の就職活動はかなりハードル高そうですよね。ハァ・・・。
777 :可愛い奥様:2007/02/18(日) 13:45:11 ID:bvLcvxgS0 マンパワーがふざけたCM始めたね。 バイク便から社長とかアパレルのバイト店員から店長とか。 一体どうやってなれってんだかw 銀行は誇張抜きに1円足りとも貸してくれないし 1円起業なんかじゃ何処の会社からも信用してもらえないよ。 成功率なんか0.0001%も無いはずなのに派遣を煽って人貸しで ぼろ儲けしようと企んでるんだね。
【2006年】 ●改正政治資金規正法を成立(外資系企業による政治献金規制の規制緩和) 買収5年後から政治献金可能に 【2007年】 ●ドラマ「ハケンの品格」で労働者の洗脳開始 <<<<<−−−−−−−−−−−−今ココ! ●「共謀罪」成立により戦前の悪法「治安維持法」の悪夢再来(ネット言論の封殺⇒2ちゃん閉鎖?) ●三角合併解禁により米資本が日本企業を買収開始 ●労働契約法が成立し経営者が圧倒的有利に 自由解雇、派遣の正社員登用義務廃止、契約内容の無断改変可能などなど ●労働時間法が成立し日本版WE制度導入(まずは俸給要件900万から) ●裁量労働制の見直し(複数業務の掛け持ち社員にも適用可能に) ●消費税率を5%⇒8%へ引き上げ、法人税率は30%⇒25%へ引き下げ(大企業減税) 【2008年】 ●外資系企業による政治献金規制の更なる規制緩和を実施(買収3年後に政治献金可能) ●日本版WE制度の規制緩和(俸給要件600万に引き下げ) 病気解雇・整理解雇が続出し、再就職したくても一生派遣社員しか職が無い状態に ●潰れた日本人労働者の代用として外国人派遣労働者の大量雇用開始(移民受入れ開始) 【2009年】 ●外資系企業による政治献金規制の更なる規制緩和を実施(買収直後から政治献金可能) ●日本版WE制度の規制緩和(俸給要件400万に引き下げ) 病気解雇・整理解雇が加速、労働者の過半数が派遣・契約社員になり 雇用形態の多様化に対応するため、なんと派遣・契約社員までもがWE制度の対象に ●中小企業は過当競争により倒産続出 【2010年】 ●日本版WE制度の規制緩和(俸給要件200万に引き下げ)、役付け以外は全員が派遣社員に ●派遣社員の職もその大半を外国人労働者に奪われ、日本人労働者死亡 ⇒各地にスラム街発生(暴動防止の名目で、共謀罪による逮捕者続出) ●消費税増税8%⇒10%へ引き上げ(庶民からの搾取強化) ●財政赤字は拡大してるのに米国債の買い増しだけは何故か続行
350 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/18(日) 14:42:08 ID:eT9u8AdW0
>>344 (釣られてあげるよ)
>月50万貰っても600万しかならないんだよ?退職金無しで。
可処分所得と世帯構成とあなたの年齢はどうなんでしょうね?
退職金どのくらいほしいんですか?
中途採用だと無いものねだりだと思いますよ。
351 :
派遣会社が勝手に決めたルール。 :2007/02/18(日) 17:29:49 ID:uQ/J0o2lO
これが某自動車工場ハケンの実態。(実話) 病気して休む時は一旦出勤して社員に早退する旨を直接伝えて帰るのがルール、電話ではダメ。 病気もよけい悪くなる戦前のようなルール。しかも社員からしたら突然なため社員はかなり困る。 面接の時はそんなルール教えない。自動車ハケンって美しいね。
352 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/18(日) 18:15:23 ID:5q/AZAyR0
「派遣の品格ひとり言BBS」を覗いてみて気になったのですが・・ 「〜という」と書くべきところを「〜とゆう」とか、30代が 書いた文章とは思えないものがちらほらありますよね・・・ カキコミ、もしかしてサクラなのか!?( ̄▽ ̄;)
小泉馬鹿売国奴純一郎が解禁した人買い製造業派遣会社。 その小泉の馬鹿息子のカマトト大根役者がしたり顔して 派遣会社を舞台にしたテレビドラマに出ていて、それを 間抜けな小泉信者馬鹿売国奴たちが囃し立ててるという図 は、日本社会の末期的状況を如実に物語っているよね。
354 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/18(日) 19:52:05 ID:NaB/V48I0
>>351 うちの派遣が出勤後すぐ早退したのはそういうことだったのか・・・
彼は休みは全然ない
休んだ奴は消えて行った
こええええええええええええええええええ
356 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/19(月) 16:31:35 ID:D8/la7nL0
もう派遣業界なんかいらないよ。はやく潰れてほしい。
357 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/19(月) 21:08:30 ID:3VdOuBrj0 BE:249941568-2BP(5000)
誕生日のつまらねえプレゼントとか、くだらないイベントに金かけるな ピンハネ率低下に還元しろ糞派遣会社め
誕生日プレゼントやイベントが気に食わないのなら、 そういうことをしない派遣会社に乗り換えれば? つーか、自分で選択して登録したはずの派遣会社に対して そんな風に考えるようなら派遣自体やめた方がいいとおも。
>>322 これか<新auCM
二人ともワンレンだから最初気付かなかったw
ttp://gban.jp/d/j/3s9q6j.jpg >ブサイクで無愛想な設定ならどうか
これはこれで面白いンだろうけど視聴者から共感を得られるかは疑問だな。
ネタとしか見てもらえないほそれも。
はるこさん役は器量が良いだけでなくクールな雰囲気の人でないと説得力がない気がする。
フジだったら伊東美咲になってたのではとどっかで見たけど、
その配役だとしたらここまでこの作品を自分は支持してないと思うんだ。
ツンデレが魅力のはるこさんなのに伊東美咲はツンを演じられるんだろうか。
360 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/19(月) 22:45:13 ID:Sn/NDiSNO
私は大前春子程仕事がさばけるわけじゃないんですが一匹狼でお昼になったら近くの定食屋でサバ味噌定食が安いので食べます。(マジです)たまにチキン南蛮も… あのドラマが始まって以来派遣社員なだけあってキャラもかぶってるらしく(篠原さんに似てると前々から言われます。)大前さんとかトックリとか言われます。どうしたらいいんでしょうか? マジでウザくて仕事に集中できないんです。
>>360 結婚して下さい(><)
マジレスすると他人から言われるのが不快であれば適当にあしらっておけばいいんじゃないか?
内容からしても向こうだって悪意があって言ってる訳じゃないだろう。
むしろネタにして返せばいいのにとも思ったけどそういったキャラではないみたいだし・・・
ドラマが放映されてる間は注目されるだろうけど、次の番組が始まる頃には自然と言われなくなるよ。
>>360 >マジでウザくて仕事に集中できないんです。
いま、人としての器量が問われているのでは? がんがれ
キャラかぶってるのなら、やっぱりそこは 「大前ではなく○○です!」と言うとウケるとおも。
○一人で定食屋に行く ○定時で帰る ○お世辞が嫌い だったら大前的要素はあるか。 ドラマは大げさなところもあるけど、納得するところもあるのかな。 仕事のペースが遅くて、愛想だけで乗り切ろうとしてる人を見ると、 自分もキツくなってしまうかな。 派遣辞めたくても途中で辞められないなんて話を聞くと、 愛想悪かったり、人間関係険悪でも なかなかクビを切れなかったりするんではないか。
バブル崩壊後に企業は社員を切りまくったわけですよ。 50代男がクビ切られて、異業種でパートやらざるを得なかったりしたのですよ。 高給料の社員は一部のモデルでしかない。 派遣は欧米から取り入れたものだけど、 欧米は転職に対する偏見が少なかったりする。 日本は派遣やフリーターが増えたが、それを社員として吸収するところが不十分。 派遣・バイト歴が長く社員になりたいと思っても評価されない。
366 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/20(火) 08:26:14 ID:9I8589rbO
冗談は言いたくないです私自身は意識してるわけじゃないですし… ただ仕事してる時の自分とプライベートの自分と分けたいですね。 仕事で感情で仕事をしていたら捌けないし気疲れします。だから私は冗談も言いたくないし仕事だけに目を向けます。 だけど仕事以外は(たとえ仕事場の仲間)でも普通に楽しんで会話をします。 だけどプライベートで仕事の話をするのは不愉快ですね。
ヒューマンスキルゼロだね。 子供じゃないんだからもっと場の空気を読んで下さい。
>>366 自分もダラダラ喋っているのは好きじゃないけど
ちょっとした冗談一つ、世間話一つで仕事がスムーズに
まわるんなら、それぐらいいいんじゃないかと思うけどね。
まぁ、人には人の考えがあるからなぁ。
369 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/20(火) 12:33:06 ID:d5hyp5+V0
派遣先の人は客だと思って仕事してますよ。 そう思えば少しは気が楽かも。 こちら事務派遣五年目です
>派遣先の人は客だと思って仕事してますよ。 そうそう。年下に命令されるのも余り気にならなくなる。 こっちだって、10以上年上の人に命令することもあるんだし。
そういう意識でいるスタッフが、仕事も派遣元との関係も一番うまくいくよね。 派遣先自体が基本的に「部外者」としてしかスタッフを見ないわけだし、 その辺が割り切れてないスタッフだとカナーリ厄介なことも起こる。。。
スタッフのほうが割り切っているんじゃない? 前任者がいないような派遣先だと、派遣の扱い方がわかっていなくて 就業初日の飲み会だとか、妙な気遣いで疲れる。
私なんて派遣先の上司から「いつもお世話になってます。」ってメールがくるよ。 派遣始めたころは、社員と同じ側の人間って意識でいたけど 今では私も、社員=お客様と思って仕事してる。 仕事もルーティンワークがなく、社員の指示でやるその場限りのものばかりだしね。
さすがに、上司から「お世話になってます」は悲しいかも…w
375 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/20(火) 21:19:50 ID:IYDC+d2o0
369です。 以前の職場には、5年以上継続勤務していた派遣が10人近くいました。 そのくらい長くいる人たちは、お局というより牢名主でしたよ ひとつの派遣先に長くいすぎるのも問題ですよね。
376 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/20(火) 21:41:52 ID:XZ8MiA/HO
だから35歳強制定年。若い方がいい。
私の派遣先に限っては、長い人ほど謙虚な人が多い気がします。 感じ悪くて職務怠慢な人ほど、派遣元のコーディネーターさんに文句(要望)言ってるみたい。 そして割とすぐにやめていく。
>>375 >ひとつの派遣先に長くいすぎるのも問題ですよね。
そう思う。
以前自分が勤めていたところには、勤続10年、15年がいて
年も食ってるし根性も座ってるから正社員も逆らえない。
まさに牢名主・・・
379 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/20(火) 23:05:23 ID:03g2MfCm0
牢名主ネタはかなりありますよ(笑) 牢名主ばかりのチームの社員さんは、派遣にいびられて鬱になりました。 その職場では、派遣期間の長い人ほど仕事してなかったです。 牢名主の中には20代も数名いました。
380 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/20(火) 23:51:30 ID:aJa+vK3E0
そうはいうけどね、以前は、今の職場の契約期限が終わったら、 別の所を紹介してくれなんてなかなか言えなかったよ。 ワガママと思われて絶対条件悪くなるか、仕事紹介してもらえなくなるという 恐怖があったからね。 で、自動的に契約更新。 そんな人が今も多いんじゃね。 今のところがもう嫌だと言うんだったら、何か理由は求められるだろ。 自分は2年で派遣やめて契約社員として就職、今は正社員。 早い内に派遣に見切りをつけて良かったと思っている。
>>380 すみません。煽りでも何でもないのですがよろしいですか?
勤続年数が長い人を牢名主と揶揄したわけではなく、
仕事や職場環境に慣れすぎて勤務態度がよろしくない人達の
ことをそう呼んだだけなのですが、何か気に障るところでも
あったのでしょうか?
牢名主になるかどうか(そう呼ばれるかどうか)は勤続年数では
なくて、その人の性格や考え方だと思うのですが・・・
382 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 00:44:37 ID:MNsPDp9b0
専門分野に特化した会社なら正社員も良いかもしれないが、 正社員で就職すると言う事になると飼い殺しにされるリスク もあるわけだ。 やりたくもない営業職をやらされたり、営業職から事務職に まわされたり。 世の中に絶対安泰なんて世界はないんだよ。
383 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 01:17:53 ID:8x/Cz6Nr0
派遣社員は正社員よりも優れている 技術、コミュニケーション、状況分析すべてにおいて 世の中は派遣にもっと敬意を払い もっと給料を払うべきだ
この流れの速さなら言えるだよ。 おらの客先で使ってるシステムウェアがよく不具合出すんで、それのデータチェックを任されてんだども、 よくよく調べたら、問題はデータベースの構造自体が問題で不具合を誘発する元だってことがわかっただ。 でも客先にはそれがわがる技術者がいね。 開発元は原因知っちょるだど、この問題のおかげでタダメシ食えるのか、そらとも開発技術が無いのかしらんがまったく改善してこね。 データベース構造の再設計とシステムの対応が急務だと客先に進言したいのは山々だど、 オラはシステムウェアの開発元に雇われちゃないけんその後の対応がしづらいが、どげんすべか?
385 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 02:16:15 ID:dC94wyvr0
>381 そのとおり。 要はその人のまさに品格。 長期の派遣でもわきまえている人もいるし、入りたてでもいいかげんな人もいる。 ただ、長いこと同じ派遣先にいるとそういう傾向になりやすいという話。 派遣に限らず、正社員でもパートでもいえること。
自分の経験から言っても入りたての頃は、ハイハイと命令に従うんだが、 慣れてくると、意見を言うようになってくる。 ある程度の規模の会社は配置転換などで人を入れ替え人心一新する。 ただし、上司が入れ変わって急にギスギスしだすこともある。
コールセンターのSVなんか大前系が多いんじゃないか? うちのSVも本来の業務でないことを押しつけられるとキレてた。 某大手だけど、ビルは派遣、外注の方が多い。 社員は隅っこに少しいるだけなので、 まわりが全部派遣で社員から差別されてるという感じはない。 SVのような上層派遣と、並派遣の派遣同士の格差はあるが。
388 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 08:33:59 ID:Jkl4TXdi0
ずるい企業と個人(ハケンも正社員も)が、うまく駆け引きできるかにかかって、 るんじゃないかな。 収入格差が生じるのは仕方ないこと。 雇われて組織に使われて収入を得ている立場は、弱い存在。
389 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 08:56:38 ID:Jkl4TXdi0
>>386 そのまま人間系にて対応ということで委員で内科医。
(IT現場も工程フローをカットして進めてる職場もある)
390 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 11:26:05 ID:smxFKNA90
人材派遣なんてもともとヤクザの生業だけど 一度出産とかでリタイアしたら、 派遣くらいでした復帰できないからな〜。 ヤクザに頼るしかないよね。
私の派遣先は長い人程、理不尽な指示にも素直に従うようになる。 諦めの境地。
392 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 20:31:36 ID:vKWzSkKUO
今日はどうなることやら
393 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 20:38:19 ID:Og1UPioTO
みなきゃ
394 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 20:39:43 ID:9hHP2Wxz0
ヾ(゚ω゚)ノ゛
395 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 22:00:17 ID:8fBJ52NUO
はじまた
396 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 22:03:14 ID:f/PKVhkU0
さあ 登録するぞ! 登録するぞ! 登録するぞ!
397 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 22:08:47 ID:P7BEoM8z0
音読みなのか?
398 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 22:09:44 ID:GAUT6Odq0
東海林 とうかいりんじゃないの?
399 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 22:19:20 ID:AdPyFHUg0
ハケン弁当キター
400 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 22:33:30 ID:g4Htf6ZzO
ドラマ見てたら派遣社員になりたくなりました
401 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 22:35:53 ID:bn8Z/eqwO
僕も明日登録に行きます。派遣になるぞ
402 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 22:42:19 ID:S2/kui3G0 BE:234319695-2BP(5000)
このドラマを見ていた小学生の息子が将来派遣になりたいと言い出しました どうしたらいいでしょう?
ぶっちゃけ派遣がアイデア出しても社員が全部カットするから、こんなことにはならん。 派遣のモチベーションを確保するためだけのフリはするけど。 結局派遣社員なんて雑用専門のクズって扱いなんだし。 あとこのドラマ、シナリオ書いてる奴は真性のアホですか?w
405 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 22:47:30 ID:B+JbjXUjO
>>402 定時に帰る、業務外のことはしない、だけど、
結局、大前がマグロ解体、エレベーター救出、助産と業務外の活躍をする。
スーパー派遣ね、
ああ、たしかにスーパーヒーロー(ヒロイン)ぶりを発揮しとるわ。
こんなことで破棄された契約が復元するわけねーだろアホかwどんだけ間違った夢を見せるつもりだww
里中を飛ばすんじゃなくて、普通は派遣の森と大前を切るだろw
408 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 22:53:17 ID:bn8Z/eqwO
みんな派遣社員になりましょう
409 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 22:53:20 ID:JrRbBM2u0
派遣っていいよね
410 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 22:55:10 ID:FfS90DjY0
ハケンの品格じゃなくて、シャインの品格だなこれは
411 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 22:56:24 ID:X1deR9A9O
都合が悪くなれば首、派遣会社を首になるわけじゃないから 失業保険は出ない、→金が無い→パチンコ→どつぼWWW
ドラマなんだしそんなに必死でこき下ろさなくてもいいじゃないか。 衝くところは深く衝いてると思うよ。
>>411 登録型だと仕事が無い期間は無支給かもな。
414 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 23:05:21 ID:RhNanjy80
なんで派遣が企画書出したらいかんのか? 著作権侵害だぞ。 パクリして社員はいいのか? 人権侵害にもほどがある。 今まで俺も、いろいろなことで首になってきたけど、解雇権乱用だ。
415 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 23:06:00 ID:6TEyXuda0
みんなドラマなのに妙に熱くなりすぎ。 ストレス溜まってんのかしら?
416 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 23:06:18 ID:tUZUePGm0
うちのところは、ちょっとこの番組とは違うから違和感を感じます。 うちにも派遣がいます、ここまではドラマと一緒。でも仕事ができない正社員は企画からハズされます。 去年の7月から急にそういう体制に変わりました。うちのところは部長ではなく、 課長が人事に力を持っています。部長はほとんど課には来ません。 仕事ができる派遣は引き抜かれます。派遣を社員にしようとします。 もちろん急に社員にするのではなく、派遣会社との更新時に更新を停止し、引き抜きます。 うちのところは派遣には優しいかも。 移動になった(飛ばされた)正社員は今までで3人いるそうです。私が見たのは一人です。
417 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 23:06:34 ID:P7BEoM8z0
かもなではなく、そうなんだよ。
418 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 23:07:23 ID:qLuL2q2bO
一ッ木みたいな奴現実にいねーしw ドライな奴ばっかだよな?
実際、里中のような社員って、いないんだよね。 派遣の案でも、すぐ自分の手柄にしてしまうのが、普通なんだよね。 ある意味、ドラマだな〜と思う現実・・・
420 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 23:12:11 ID:qLuL2q2bO
>>419 派遣の手柄は社員の手柄。社員のミスは派遣のせい。派遣のミスは派遣のせい。
そんな奴ばかり見てきたよ
ITじゃ派遣が基本設計からやって社員が下流をやるなんて珍しくも無いが 派遣の企画をやらされるごときでそんな文句出るか?
422 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 23:13:01 ID:RhNanjy80
ドラマかぁ〜。現実は厳しい。
424 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 23:18:35 ID:qLuL2q2bO
>>423 所詮会社は社員が可愛いんだよな。派遣は消耗品だって考えを疑問にすら考えてないから、現実に里中みたいな社員は会社では鼻つまみだな。
そういう社員の下にいると、ただでさえ立場の悪い派遣はさらに立場が悪くなるな。
425 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 23:23:00 ID:RhNanjy80
日本型終身雇用は、どうなったのかねえ。 バブルで社長の頭、溶けたのか? 冷たい会社ばかりだ。 合併してでかくなりやがって。 そのうち、財閥破壊みたいのがおこるぞ。 派遣なんて、やりたくねぇ〜な。
426 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 23:36:14 ID:uoOnJN4L0
今日の松方は、鬼になってたな。 篠原は、キモかっこよかったな。 タイプじゃないが、加藤あいはかわいそうだったな。 で、マチャマチャはなんだったんだ!
427 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 23:43:17 ID:6xK03mhsO
あの派遣会社の管理の人も切られる宣告受けた時、ちゃんと入れ替え者の提案して売上確保しろよ。
428 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 23:51:24 ID:+RIasBMpO
やめたい。本当にやめたい。もうこの職業からさよならしたい。ここ最近職場のトラブルのせいで食欲不振、胃痛、常に不安感があって、もう精神的にまいってます。
429 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/21(水) 23:59:43 ID:HBE1UKIB0
派遣が派遣先企業の働きかけで時給が上がるなんてことはまずないw
>>420 つか派遣社員は派遣先で発生した知的財産を
主張する権利持ってないんだからしょうがいないだろ。
所詮、派遣は派遣でそ。ただのコマ
431 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/22(木) 00:20:40 ID:+KZ/rBP10
泣く女って今いるか?
>>430 典型的な社員側の意見だな。釣りだと分かっていてもイラつくぞw
ま、その意見を実際に派遣全員の前で堂々言い放ってからおいで。
433 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/22(木) 02:00:54 ID:0c+L86d30
いやぁ、今回の話は次週への前フリだろうけど、 純粋に「何の影響も無く」森ちゃんの企画が採用されたっていう ことではなさそうな。 大前の母親が料亭らしきところで会食していた相手の大滝秀治の役 が、来週になったら、社長とか会長とか辺りの役で出てくるんじゃ ないのかな。 つまり、企画の3Tは、タイトル・テーマに加え、タイミングって なってたけど、実はくるくるパーマが言ってた「たくさんの根回し」 の一つを大前の母親が、大滝扮する役員に根回ししてたって恰好 で、森の企画が後押しされたってことでしょう、想像だけど。 まぁ、ドラマだからね。
434 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/22(木) 02:44:57 ID:Qmb4B8dEO
>>429 指揮命令者の働きかけで時給うpしたのがここにいるんだが。
なんで社員が威張ってん? 社員だって雇われの身なのに
マジレスすると、 それは予算管理の責任がどこにあるかによって違うね。 会社が派遣を雇うことを依頼すると言っても、 @人事部や総務部で派遣社員の経費の予算管理をして、派遣会社と契約の場合、 現場の指揮命令者は、予算を気にせず、派遣社員を選んだり、残業させたり できる。 A一方、現場の部署ごとに経費の予算管理をしていて、派遣社員を雇う場合で も、人事や総務からの縛りがなく、小さな部署の裁量で決定する場合もある。 この場合、ホントに採用自体も現場社員の裁量で選ばれるので、社員の お手伝いとしての位置づけが大きくなる。また、部署ごとの予算なので、 コストも安い方がいいので、派遣会社を競合派遣で契約単価を叩いたりも する。予算以上に経費を使うと、現場責任者の資質が問われることになる。 @だと、指揮命令者が予算を気にせず、スタッフの時給を上げてやって と言えるが、 Aだと、指揮命令者は経費の管理責任があるので、逆にスタッフの時給を 下げてくれと派遣会社と交渉する場合がある。
437 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/22(木) 04:34:17 ID:CzFzEEUvO
みんな派遣社員になろう!!さぁ登録へ行こう!!さぁ!!さぁ!!さぁ!!
438 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/22(木) 05:41:48 ID:D/b8xS8HO
よし行くぞー
439 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/22(木) 07:19:28 ID:zAJ5MJy+0
行くぞぉ 行くぞぉ 登録にいくぞぉ なるぞぉ なるぞぉ スーパー派遣社員になるぞぉ!
440 :
434 :2007/02/22(木) 07:32:22 ID:Qmb4B8dEO
>>436 うーむ。ちと違う。一般的ではない事例かもしれないが。
@な派遣先なので、指揮命令者には予算の裁量は無かった。
そのため、指揮命令者が派遣会社の営業に、
時給を上げてやって欲しいが言える立場ではないので
そちらから本社人事に時給うp交渉してくれ、と頼んだ。
本社から指揮命令者に、
時給うpの交渉来てるけどどーする?と
連絡があったら全然OKと答えるという口約束付きで。
441 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/22(木) 08:00:40 ID:EAPZa3OI0
事務系では一人だけ時給アップすることなんて滅多にない。
442 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/22(木) 08:56:52 ID:gV92jspm0
春子にも弱点があった。 それは、正社員として仕事をさせると能力がハケン以下だということだった。
443 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/22(木) 10:12:36 ID:j9NRg5sdO
一ツ木ではなく人注ぎWWW
444 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/22(木) 10:47:08 ID:EhwB4xUGO
提供は国民奴隷化計画経団連とピンはね人身売買推進派遣業界でした。
445 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/22(木) 11:42:26 ID:CzFzEEUvO
そうだ登録へ行こう
446 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/22(木) 11:45:09 ID:2PIMUzpJ0
来週が楽しみ
447 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/22(木) 12:17:28 ID:ACHElmVG0
>>427 森ちゃんなんていてもいなくてもいいポジションじゃない?
448 :
甘露 :2007/02/22(木) 12:37:32 ID:urq79FVaO
派遣って何歳からなれるんですか??
449 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/22(木) 12:51:16 ID:OlDCrvwC0
中島美嘉の歌って暗いよな。 だから不景気の象徴の派遣ドラマや大学のサークルの仲間が社会に出てつらい目に遭うドラマの主題歌に使われる。 コメディーには使われない。
450 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/22(木) 12:52:48 ID:OlDCrvwC0
大学のサークルの仲間が社会に出てつらい目に遭うドラマ ↑↑ 「天体観測」ね。
公式BBSより 2007/02/21 22:14:04 キティさん 10歳〜19歳 / 女 あんな、すごいハケン見たことない! 私も、いつか、あんなスーパーハケンになりたいです!
452 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/22(木) 14:29:03 ID:1nt14v0/0
白川由美は母親ではなく叔母さんだよ。 それと大滝秀治は会長さん。
>452 つ レスアンカー >449 天体観測は見てないからわからんがじゃあ誰が主題歌ならよかったんだぜ? 個人的には(女性が主人公だから)女性アーティストって所までは同じだけど、 はるこさん位の年齢の人で明るい曲がよかったな。 >451 制作サイドの思惑どおりの視聴者でつね(^^) >415 ひっそり同意。 まあ舞台がこの板と同じ畑だからってのも少なからずあるんだろうね。
454 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/22(木) 16:35:46 ID:Y3tCBgbl0
ジョジョの奇妙な案件 「ヒンカクゥ、ヒンカクゥ」
455 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/22(木) 16:59:51 ID:npDe+XV+O
誰かが言ってたけど、このドラマ、ワンパターンでつまらない。だいたいあんなに資格持ってる派遣いるかな?非現実的
456 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/22(木) 17:14:16 ID:M1Htvvs80
>>455 ドラマをドラマとして見れないあなたは不幸者w
458 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/22(木) 17:20:06 ID:IzWrbtD20
「ハケンの品格」第7回放送視聴率20,2%3回目の20%超え前回の大ヒット作「14才の母」を完全に上回るのは確実となる。平均視聴率も20%の大台の可能性も出てきた。
459 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/22(木) 17:36:15 ID:pgly5zX00
そりゃだって、ここ20年NHK大河ドラマ以外 まともにドラマを見てこなかった俺ですら見てるんだから。 視聴者の大半はドラマに興味があって見始めたのではなく、 社会問題に興味があって見始めたのだと思う。 そしてずるずる・・・。
ハケン弁当どこから発売されるのか…
>>414 企画が通っても責任もって対応できるのならばいいが、派遣契約という不安定な雇用上の問題ゆえの難しさはある。
> パクリして社員はいいのか?
上記のことから、責任のとれる人間が代表として業務を遂行するのが会社の運営をする上で妥当な判断。
賞与、特別手当などの支給は法的に不要だが、職場部課内での上長の判断による何らかのご褒美があってもよいかもしれない。
クルクルパ〜マの言動は、将来、上に立つ人間としての素養が欠ける所があるが、おおむね間違っていない。
里中主任の人情的な部分は時に会社運営上好ましくない場合がある。
> 今まで俺も、いろいろなことで首になってきたけど、解雇権乱用だ。
もしかして「バカ」?
タイアップでどっかのコンビニが出せばカナリ売れるとおも。
みんなドラマに熱いねw
>>461 企画を立案する人と遂行する人が同じである必要はどこにもないんだが。
看護師の派遣でちょっと働いたけど超ハードな施設ばかり押し付けられて時給1600円ってなめてる。 聞いたところによると派遣会社が4割で派遣さんが6割の賃金貰ってるそうだけど。 もう二度と派遣なんてやらない。
べつに、会社が派遣会社にいくらはらってて、派遣がその6割しかもらってなくても普通のバイトより高いなら 問題ないと思うけど 一生の仕事ってわけじゃないし 仕事見つけるまでのつなぎであれば
つ[S]報道ステーション 一流企業“非正社員”不安と怒り国会で直訴ハケンと請負を数カ月交代で行ったり来たり
469 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/22(木) 21:55:30 ID:rU2Pupmm0
いとしさと せつなさと 心細さと〜
もちろん小室プロデュースで。 売れたら、小室も篠原もウマー
あのころの篠原より2倍ぐらいデブなってね?
>468
ドラマの影響が他局にまで・・・('A`)
渦中のスレが現状をよく物語って増田。
>>469-471 >春子に主題歌を歌わせ
>小室プロデュースで
奈留
歌手スキルもあるんだから主人公が歌ってもよかったんだな。
>472
サバの食べすぎでうわ何をするくぁwせdrftgyふじこlp;@:
474 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/22(木) 23:56:06 ID:qCXuzgjL0
情に流される奴は判断を誤る。 一緒に仕事したくないタイプ >里中主任
孝太郎が部下を呼ぶとき、クン・さんで区別してるのが気になる。 派遣3人いるけど、春子以外がクンで呼んでる。
476 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/23(金) 00:28:59 ID:8+OnMTd7O
とうかいりん主任なにか?
元総理のお坊ちゃまだからな ボンボンじゃ仕方があるまい
478 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/23(金) 01:21:50 ID:Km/X7cGa0
>>474 いい人ではあるけどね<里中主任
営業の第一線から飛ばされてマーケティング課なのがよくわかる。
大企業にとってはウザイ人種。
くるくるパーマも嫌なやつだけどああいうのが出世する。
479 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/23(金) 01:28:28 ID:JExIlxlP0
営業よりマーケティング課なんてところのほうが花形部署じゃないの? 孝太郎なんかはショムニや特命係長みたいな電球交換の仕事が最適だと 思うけど。 総務か。
孝太郎と安ケンが入れ替わった方がいいと思う 孝太郎は派遣会社の営業のほうがあう
ドラマの中の派遣会社の一ツ木さんのキャラって、設定上では、良すぎだな。 現実には、くるくるパーマみたいな派遣差別主義者キャラの派遣営業の方が 多いだろ。
あの会社の正社員は仕事しなすぎだよな 一つ、トラブル起きると仕事放棄してみんなで騒ぎまくる 仕事してるのは春子だけだ 普通だったらほとんどクビだな 正社員だとはいえ、単なる雇われ 不要になるとリストラぐらいはできるはずだ あれだけ正社員だからといって威張るのは異常 オマエラ、経営者かよ?と突っ込みたくなるね
483 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/23(金) 02:06:39 ID:+t8PZx5W0
このドラマ始まってから「スーパー派遣さん」といって余計な仕事がふえた。 迷惑ですよ、本当に。
現実とドラマの区別が付かない奴が出てくるから こうゆうスレは俺は好きだ!
485 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/23(金) 02:54:46 ID:+/exkz3rO
リアルとドラマ混合するヤツって頭悪いよね
486 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/23(金) 08:39:20 ID:/iP3RwLR0
>>479 実際の会社ではどうだか知らないけど、
あのドラマの中ではマーケティング課なんて掃き溜めじゃん?
メンバー見てよw
487 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/23(金) 12:18:18 ID:TPx9Eu0E0
里中主任、危ないな。
488 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/23(金) 12:50:56 ID:JExIlxlP0
>>486 確かに。あのドラマじゃ掃き溜めだね。でも他の部署じゃ
会社生活を描くのにマンネリになるから「ハケンも色んなことをやる」
という設定上ああいうところになったんだろう。
でもホント働かない人たちだよね。地震が来て机の下にみんなが隠れた
時でも主人公は電卓を叩いてるのがコミカルに見えたが、他のシーンでは
みんなしてトラブルをどう解決するか言い合いしている時でも篠原はちゃんと
キーボードを打っている。
489 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/23(金) 15:26:04 ID:/iP3RwLR0
でもさ、S&Fだっけ?いつもいろんな事件が起きて楽しい会社だね。 退屈しないよねw
>>479 >>486 最初から、マーケティング課は流刑地設定だよ。 物置だった場所を整理するところから始まった部署。
営業二課の女社員VS大前の話が出てきそうで出てこないな。 社員の女はつらいのよっ!!って喚くの。
大前「公衆便所に興味はありません」
493 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/23(金) 20:06:46 ID:u9wtGDxF0
>>491 あと二話くらい延びたらサブキャラとのエピソードもやってもらえた鴨(´・ω・)
495 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/23(金) 21:02:34 ID:/iP3RwLR0
NHKで派遣、パートについてやるみたいね。 急に盛り上がってきたのはやっぱドラマのせい? 現役派遣にとってはどうでもいいんだけど。
496 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/23(金) 22:05:39 ID:8+OnMTd7O
派遣社員に安くて美味しいハケン弁当。
497 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/23(金) 22:35:33 ID:uFwcHhNE0
正社員が食ったらいかんのか?
498 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/23(金) 22:39:45 ID:ONQSVoXb0
>>497 正社員は+500円払う事になります。
正社員は税金も沢山納める事になります。
正社員は上司から逃れる事が出来ず、人生の大半を会社奴隷として過ごしてもらいます。
以上
だってあの会社の社員食堂では正社員は350円でカレーが食べられるのに 部外者(派遣社員含む)は700円払わなきゃ食べられないんだぞ。 ハケン弁当を正社員が食べてもいいけど当然価格は倍だな。
>>477 ひがむな。貧乏人はボンボンには成れないのだよ。
>>481 俺のサポート営業は一ツ木さんみたいの多いけどな。
>>482 いちどだけそんな客先に行ったことあるよ。
最も酷かったのが、客先の担当者が派遣社員が提出した作業報告書を捏造した事件が判って、うちの会社に訴えられてたけど。(苦w
もちろん全派遣を引き上げたけどね。
>>485 混合(?)するのはアレだけど、比較するのはいいんじゃね?
私は小泉信者達に伝えたい。今日の、そして明日の困難に直面してはいても、 私にはなお夢がある。それは小泉竹中格差社会に深く根ざした夢なのだ。つまり 将来、小泉信者プア層が無一文になり、「すべては小泉純一郎に投票した馬鹿 どものせいだ」という真実に気づく日が来るという夢なのだ。私には夢がある。 小泉信者プア層は立ち入ることすら許されないゲーテッド・シティの壁の外で、 ブルーシート生活を送る小泉信者馬鹿売国奴のなれの果てどもが、壁の内側から 排出される残飯に群がりながら真実を噛み締める日がいつか来るという夢が。
502 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/24(土) 13:18:38 ID:vXzhdoie0
>派遣社員が提出した作業報告書を捏造した事件 IT業界では普通の事です
503 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/24(土) 14:43:19 ID:yDH9JfkT0
晴子たんw
504 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/24(土) 16:35:13 ID:k8BrjLSW0
505 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/24(土) 17:15:24 ID:d8LdYoZBO
この番組のスポンサーが派遣会社、資格の学校、賃貸アパートの会社だな。派遣に関するスポンサーばかりだ。だから番組の制作は、華やかなところしか描けないんだね。本当は、もっとドロドロしているんじゃないか?
何をもってドロドロと言うのかよく分からんけど、 偽装請負とか多重派遣とかは主に青襟系の世界だから 事務系ではその類のドロドロはそんなに多くはないと思うよ。 多重派遣横行しまくりの技術系派遣も事務系とは毛色が違うからね。 色恋沙汰とか派遣同士の派閥対立とか派遣vs正社員のドロドロは 実際結構あるけど、その辺はデフォルメ気味に結構リアルに描いてないかい?
507 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/24(土) 19:05:13 ID:8w4OhG4v0
全部で10回の予定が11回になったらしい。
508 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/24(土) 19:34:32 ID:1CdzFitp0
へえ 大体やっぱり3ヶ月なわけね 1月からだっけ? 3月終わりくらいまでやるってこと?
509 :
505 :2007/02/24(土) 20:55:08 ID:d8LdYoZBO
ドロドロとは、醜い部分の事です。 会社からのいじめや理不尽な事をされるなどです。
510 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/24(土) 21:04:36 ID:pSNx2CyD0
そー栄という派遣会社も偽装請負をやって 低賃金でこきつかっているけど問題になっていないね。 職場環境が悪いからどんどん辞めているけど、事情を 知らない人が応募してくるから年中募集をやっているよ。
511 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/24(土) 22:18:26 ID:7JIFfxQu0
>>509 そんなドラマ誰も見たくないでしょう。
娯楽なんだから、ドラマは。
遂にスケバン恐子もハケンを取り上げる時が来たか。
ここのスレにいる奴ってみんな派遣なの?
514 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/24(土) 23:12:58 ID:s9MGGnAN0
そうでもない
515 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/24(土) 23:28:33 ID:IkVTAQYtO
偽装請負従業員もいるよ。
>>512 お前は派遣じゃねーじゃん!
この!クサレ工員が!!!
それを言ったら515も派遣ではない事になりますが何か?
518 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/25(日) 13:41:33 ID:9UPDgTnfO
519 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/25(日) 14:06:06 ID:MiIdJJsq0
ハケン弁当ネタはまだ来週もやるらしい。
520 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/25(日) 20:05:22 ID:D1lY5vTK0
で、里中主任左遷
521 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/25(日) 20:28:38 ID:IRlAR/XO0
里中のオヤジ役に小泉さんが出てくると面白いな。
522 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/25(日) 20:42:11 ID:NnWPo0Ck0
政治的圧力で部長とショージが左遷か?
523 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/25(日) 21:37:35 ID:D1lY5vTK0
昔は、里中主任みたいな人がいっぱいいたんだけどなあ。 今は、鬼部長ばかり残ってる。 こんなんで日本はいいのかなあ。 足の引っ張り合いで崩壊か?
>昔は、里中主任みたいな人がいっぱいいたんだけどなあ。 >今は、鬼部長ばかり残ってる。 なんとなくだけど、勤続20年超のベテランOLの目線みたい。 「家政婦は見た」じゃないけどw
525 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/25(日) 23:06:20 ID:UEzo5fyc0
勤続20年のOLって昔は「ハイミス」とか言ったよね。
526 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/25(日) 23:07:23 ID:CwpEJ5gK0
おおまえ はるこ みたいのいるのかね〜??
527 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/26(月) 00:59:26 ID:5Z1QozKm0
一般事務にはいないっしょ。 専門職系の、時給が高い人達の中には居るかもしれない。
528 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/26(月) 05:28:12 ID:u+FPxdfo0
http://www.asahi.com/life/update/0226/001.html 登録型派遣「原則禁止を」 全国ユニオンが要求へ
2007年02月26日03時00分
派遣社員など非正社員でつくる労働組合「全国ユニオン」は、
派遣労働者の4分の3を占める「登録型派遣」を原則として禁止することを
、業界団体や政府に求める方針を固めた。3月1日、日本人材派遣協会と
交渉する「派遣春闘」で、長く勤める登録型の社員は「常用型」に切り替える
よう、業界ルールの導入を要求する。9日には厚生労働省に法改正も求める。
派遣業界が要求を受け入れる可能性は低いが、今後、派遣のあり方をめぐる
攻防が激しくなりそうだ
常用型になったところで、賃金なんか上がらんし。 IT派遣なんかだと特にその傾向が強い。 大手派遣会社の登録型は、ピンはね率およそ20〜35% 中小で多い常用型は、ピンはね率50%を下ることはほとんどない。
530 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/26(月) 14:28:32 ID:MbN1Tljl0
常用ってどうなることなの?
531 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/26(月) 14:31:29 ID:qj9bLYlj0
>>530 契約社員みたいに、1つの派遣先に最低1年とか長くいられるようになること。
532 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/26(月) 14:31:51 ID:ZJdqDggE0
533 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/26(月) 16:59:11 ID:mVGK6+6Y0
>>532 確かにアフォだ。
スーパー派遣になるような人は、正社員になってる。
大体スキルがないから派遣やってるわけで、
スキルがあっても派遣ってのは別に正社員になる必要がない人。
534 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/26(月) 18:20:49 ID:gg45fypS0
派遣はやっぱり常用雇用に限りますよ。 ある程度(法律では1年以上)安定して働けるし、大体は給与形態が月給ですよね。 時給みたいな不安定さは無し。 時給は、夏休み・年末年始・GWは稼働時間が少ないから大変なんです。
535 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/26(月) 18:21:49 ID:oqcEIbGJO
「朝まで生テレビ」で田原総一郎はパソナのことを女性の雇用待遇を上げた、 とほめちぎってた。 実際、事務パートやバイトで時給千円以下も多い。 派遣をなくしたところで、社員とパート・バイトの格差がありすぎる。
>>532 うはー。このレベルがスーパー派遣なら俺の周りはウルトラ派遣ばかりなんだけどな。
537 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/26(月) 21:30:00 ID:aBKLQwev0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ちょちょっと待ったっ!今
>>109 がいい事言った!
ヽ─y───────────────────────────────────────
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 / _ノ_ノ:^)
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| / _ノ_ノ_ノ /)
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i / ノ ノノ//
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! ____/ ______ ノ
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ _.. r(" `ー" 、 ノ
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
_,-ー| /_` ”' \ ノ __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
ヽ `、___,.-ー' | / / __.. -'-'"
| | \ / | l / . -‐ '"´
538 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/27(火) 13:30:20 ID:RNIdcohn0
>>537 どうやら君は、我が社の社風に合わないようだ。
今日限りで辞めてもらいたい。
539 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/27(火) 20:04:28 ID:/Ew8V1u20
残りの契約期間があるから一方的には解約はできないでしょう。
540 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/28(水) 01:29:49 ID:3b6wm2Jp0
>>539 法律上できる。
契約期間中は、日給の6割補填すればね。
住友金属で、残り1ヶ月ちょっとあったけど切られた。
541 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/28(水) 06:43:35 ID:lIqdM3+g0
働かないで給料もらえたの?
>>541 会社側の都合で一方的に契約解除した場合、
残りの契約期間だったか一月だったかの給料を払わなきゃならない筈。
と言う事もあってか相手から辞めさせようと、
パワハラ紛いの嫌がらせをしたりする。
>542派遣に限らず。DQN企業はそんなもんだよね
>542派遣に限らず。DQN企業はそんなもんだよね
連投スマソ…(+_+)
546 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/28(水) 19:17:29 ID:IxzuRRP50
いよいよ明日どうなる里中
今日じゃね?
548 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/28(水) 19:35:12 ID:bbzbJUy30
里中主任は左遷。 リストラ候補か? 若くてもリストラされる、って言う設定もありですね。
549 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/28(水) 20:27:44 ID:hX3Fe4Sf0
それでハケン社員としてS&Fに現れるとか?
550 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/28(水) 20:50:40 ID:FC+r56Qe0
でも結局使えなくて一ヶ月で契約打ち切り
551 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/28(水) 20:55:34 ID:tctl9nP/0
低脳派遣はいかがかな? 不良品を大量に作ってほしい方を大募集!!!
本日の放送は10時30分からです。 おまちがえなく。
553 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/28(水) 21:15:33 ID:cddpCuvp0
WBSと重なっちまうのかよおおおおおお
554 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/28(水) 21:27:21 ID:a/byF0u90
一度だけ、足を折って入院したことがあったんだけれど、
どこから来るかは知らないが、頻繁に俺の病室に来ては
好き勝手に遊びまわる、人懐っこい女の子がいた。
当時俺は高校生だったが、その子はどう見ても小学生。
その子は俺の足が動かないのをいいことに
少し離れた場所から紙飛行機を大量に投擲してきたり、
かと思えば、気まぐれに果物を持ってきて食べさせてくれたりした。
その日も彼女は病室で遊びまわり、挙句「疲れた」などと言って
俺のベッドに乗ったかと思うと、俺の足に座ってきた。
咄嗟に彼女の体を引っ張って、抱っこするような形で抑えて
足への被害を回避したんだが、すると今度は女の子、
そこからどくことを拒否し、しばらくしてそのまま眠ってしまった。
起こすのも気が引けたのでそのままにしておいたが、
どうも乗っている場所が乗っている場所なだけに、落ち着かない。下のほうが。
加えて手を伸ばせば届く距離に僅かな膨らみがあると思うと、
俺の手は自然とそこへ伸び、気付けば触れてしまっていた。
そうなるともう自然と手が動き始め、しばしふにふに感を堪能していたんだが、
その途中、彼女の目が時折、薄くだが開いていることに気付いたんだよな。
どうやら始めから寝たふりだったらしく、ここまで読んだら本スレいこうか。
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/mature/1172661905
555 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/28(水) 21:43:04 ID:i3tkN83O0
オーラの泉と重なっちゃうのかよ
556 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/28(水) 21:54:34 ID:slYlqtMM0
オナニーの(ry
>>548 和製英語になった「リストラ」のもともとの意味を知ろう
558 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/28(水) 22:54:54 ID:6xlGgZv70
はい恋愛展開、恋愛展開
559 :
総士 :2007/02/28(水) 22:55:54 ID:bRjBCuqx0
けけっけっけっけっけっこんーーーーーーー!!
560 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/28(水) 22:57:20 ID:6xlGgZv70
こんな超高速で結婚決まったら、自分も向こうも悲惨だろう
561 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/28(水) 23:19:43 ID:5LTo2e3E0 BE:328047697-2BP(5000)
一気に書き込み減ったな こんなんじゃなあ
562 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/28(水) 23:23:31 ID:slYlqtMM0
てんぱーニートだなwwww
563 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/28(水) 23:24:25 ID:YZmr6wQ2O
(´;ω;`)ブワッ
564 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/28(水) 23:26:16 ID:Gafsp09DO
トン主任オワッタ\(^O^)/
565 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/28(水) 23:26:31 ID:gNBfvBS/0
フランスみたいに最低賃金を時給1050円固定くらいにすればいいんだよ
566 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/28(水) 23:26:37 ID:m0yVGu/YO
ハケン弁当美味そうだった。
567 :
派遣会社の営業マン :2007/02/28(水) 23:27:07 ID:r48fCu9yO
あくまで『ハケンの品格』はドラマでフィクションであるわけで、勘違いしないよう、くれぐれも宜しくお願い致しますm(__)m
568 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/28(水) 23:34:31 ID:UVqsRIC5O
それが何か?
570 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/28(水) 23:39:47 ID:XUplWKtg0
東海林主任、急にいい人になってしまってなんかイヤ。 最後までイヤなヤツでいてほしかった。
571 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/01(木) 00:17:16 ID:K3L6xqUQ0
里中はアスペルガー症候群じゃないか? ああいう人って実際いるけど、 よく言えば「お人良し」だけど悪く言えば「営業部では役に立たない」 人なんだよな。
572 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/01(木) 00:24:34 ID:iKNOrwQ00
573 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/01(木) 00:29:13 ID:WascwaBEO
大前の弁当で里中復活! 「ほんとうはやさしいんですね」とでも言わせるんだろ。 社員も業績悪いと切られんだぞ、ハケンマンセー!てとこか
574 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/01(木) 00:31:14 ID:Juun7LQS0
ハケンはみな社会的奴隷と言うが定義が違うと思う。 個々、さまざまな 事情でハケンしてる人がほとんど。 いつまでもハケンの気楽さに甘んじたり ハケンのキツイ現実に目を背けるようなハケン こそ、本当の社会的奴隷になりえるのであって、 ハケンしてても、いや、ハケン以下のフリーターでも 頑張って結果を残す人は、正社員以上の ところまでいつの間にか昇っていく。 ハケンという肩身の狭い思い/倍近く差のついた少ない給与を 最大限の結果を出すための肥やしにして。ときとして この肥やしは並みの正社員なんか軽く超える薬になる。ただし、 肥やしに押しつぶされたら、最期はホームレス生活が待っている。 ※ハケンの品格のような大都市のハケンについて※ 大都市のハケンは、まだまだ全然良い方。 地方では、大都市のような破格のお時給の 仕事は皆無。さらに、ハケンでも 仕事の内容は工場労働ばかり。女もそう。 だいたい手取りで月12万が現実。 それ以下のフリーターとなると 掛け持ちしてやっと月10数万円。 掛け持ちなしなら手取り月10万はキツイ。 これが現実のハケンです。
ウチは29万貰ってるけどなぁ…普通に
>>575 うん、それくらいが普通だと思う。都内なら。
一般事務や工場勤務はやったことが無いから、そっちは分からないけど。
577 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/01(木) 00:43:41 ID:iKNOrwQ00
>>571 > 里中はアスペルガー症候群じゃないか? ああいう人って実際いるけど、
> よく言えば「お人良し」だけど悪く言えば「営業部では役に立たない」
> 人なんだよな。
どういう意味????
578 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/01(木) 01:48:50 ID:D9gaUgHa0
派遣だが、サバはいらん。 サバ嫌いだし。
工場派遣でも役付きだと40はもらえる
580 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/01(木) 06:33:16 ID:Nd+nlsMHO
工場派遣でキツイ汚い危険な現場ですが?なにか? 手取り164520エンですが? 何か?
581 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/01(木) 07:45:19 ID:tKUi1ufc0
子供二人いて 生活が苦しい・・・残業なしだと? 俺、残業なければ食っていけない・・・。 残業してもきつい・・・ だけど、子供は、かわいいものだ・・・。
582 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/01(木) 08:37:24 ID:NtMkEaiX0
賢いやつなら、年収で考えて少しでも条件のいい会社に移るだろう。 地方に納得いく仕事がなければ大都市にでも移るだろうし。
583 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/01(木) 09:17:16 ID:j0/vn1VXO
ハケン弁当食べたい!
584 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/01(木) 10:11:13 ID:Kjj0wMXB0
我が社の社風に合わない(ホントの理由は別にある、 コイツ気に食わないとか)という理由で簡単に契約 打ち切りできるのですか?
585 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/01(木) 10:18:28 ID:na7uwgm40
>>584 即日打ち切りはよほどのことがないとやらないと思うけど、
契約更新の打診時にあらかじめ派遣会社の営業に
「社風に合わない」という理由で切られた人はいましたよ。
実際は社風というか正社員と合わなくて煙たがられてたんだけどね。
586 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/01(木) 11:50:26 ID:gweDQZ7r0
別にドラマとは関係ないけど、、 みんなはなんで正社員になりたいの? 俺は絶対に正社は嫌だ。 それは @定年退職するまで会社のために働き、奴隷になりたくない。 A同じ上司のところに何年もいたくない。 B毎日働きたくない。年に半分は休みが欲しい。 C社会的責任はうっとうしい。 D俺はもともと怠け者だから、人生の大半を馬鹿みたいに働きたくない。 俺にとっては今の派遣制度はあまりにもありがたい制度。 俺のような人種も世の中にいることも分かってくれ。 正社員には自分の意思でなりたくない!って人もいるんだよ。
587 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/01(木) 12:15:00 ID:HQI+BIQSO
同士
588 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/01(木) 12:26:49 ID:MGzItAFsO
派遣も同じく奴隷だ
589 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/01(木) 13:02:02 ID:gweDQZ7r0
派遣が奴隷って言ってる人は正社員になりたくて、なりたくて、 能力も人一倍低くて、就職試験に落ちて、泣く泣く派遣になったって人だと思う。 現代の世の中は、正社員より能力が低くて金にも困ってるタイプの派遣と、 正社員より能力が高く経済的にも恵まれていて金にも困らないタイプの派遣が、 ごっちゃ混ぜになっている事が、俺としてはうっとうしいなぁ。
ま〜フィクションなんだから本気にするな、ドラマの世界の話だそ
591 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/01(木) 14:23:21 ID:C/gEiDNM0
589がどれほど優れてるのかわからないし、2chで言ってもなw それに2chに来てる時点で偉そうな事は言えんw
592 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/01(木) 14:50:25 ID:8KFXeNxUO
偽装請負従業員はやく〜。
593 :
チャットしようよ!クロ :2007/03/01(木) 15:18:24 ID:G48D2UwV0
ハケンで働いてる奴、ハケンでしか働けない奴、働いてたことがある奴、登録してる奴、登録してた奴が見てる番組ですか。 正社員は見てないよね♪
594 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/01(木) 16:10:27 ID:iKNOrwQ00
>>589 社員と派遣の能力なんて潜在的には変わらんからな。
ただ、社員より年収が高いのは殆どおらんよ。
休日だって、社員だったら125日+有給20日とかだから、
年間で、40日くらい多いし、退職金だって2000万としても
40年間・毎月6万くらい違うし、福利厚生だって交通費すら出ないからな。
時給3000円でも、福利厚生無しで、年収600万くらいだろうから。
長期的に考えたらな。
まー、時間を取りたい主婦とかならいいけど、
氷河期世代は、社員になれなかったわけだから。
そして、無能な中高年にこきつかわれて、
ニーとだフリーターだと見下されてる。
やっぱ女と男は違うよな 男の派遣ってずっと続けるならやばそう 派遣であいそうな業界みつけたなら、そういう感じの企業に採用してもらうように努力した方がいいと思う
596 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/01(木) 19:04:14 ID:gfaYQjTC0
男の派遣つてのは実在するの? 時給はどのくらい?
597 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/01(木) 19:21:26 ID:PK6VYUbVO
派遣はえたひにん
598 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/01(木) 21:29:01 ID:cChXrwUr0
うちの派遣先の本社(東京)は派遣の男結構いるよ。 社員補佐の電話応対や在庫管理している・・・
社員時代は月100時間以上残業して年収300万程度だったw 取締役でも同じぐらい働かされてて年収700万程度。 一生勤めても「派遣よりはマシだった」とは到底思えなかっただろうな。 一流企業の人はまた違うんだろうけど。
600 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/01(木) 22:54:56 ID:xPhICBh30
正規雇用の正社員の在職の良否は当事者の定年までわからんだろ。
>>596 技術など専門職には多い。
設計、開発、研究など。
>>591 それ以前に589は30歳超えたら仕事が減るって自覚あるのだろうか・・・
>>593 元派遣だったので見てます。ま、週末オンリーで派遣やってますが。
ただ最近二足のわらじがきつい・・orz
>>596 俺が都内で経理やってた時は時給1,750円だった。
年収で言うと370万くらいかな。
そこから交通費引くから、実質350万弱くらいか。
今は正社員だけど、年収460+残業代+交通費って感じ。
やっぱり正社員は、賞与が年収に占める割合がでかい。
603 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/01(木) 23:52:14 ID:iKNOrwQ00
>>602 それと休みね。
派遣よりは、年間20日以上多い。
>>603 それは言える。
有給の取りやすさも、派遣時代とあまり変わらないかよくなってるしな・・・
さすがに決算期とか忙しい時期は無理だけど、篠原風に言えば・・
【休みますが何か?】で、強引にだけど取ってるし。
何より、”強引”にができるのがうれしい。
派遣の時なんて言う事聞かないとすぐに切られる予感がしてたからw
605 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/02(金) 00:36:56 ID:BffNcXqI0
今日の夕方にやってニュース内で「ニューホームレス」をやっていた。 そこで37歳男・住所不定=漫喫・マクド(去年夏〜)・趣味パチンコ・百円カップ麺生活 日雇い労働(7000円)で日々を食い繋いでる。「今年中には格好つけたい(定職・部屋に住む」 なぜ、働かないのですか?→だってさ、お願いしますと頭下げて派遣でしょ?やってられない 解説の声「人の下につき働くの嫌だと言う」 こんな奴でも、馬鹿にされる派遣って・・・一体。まぁ、住所不定じゃ派遣でも断れる場合あるけどな。
606 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/02(金) 00:45:21 ID:2qh7BYr3O
セクハラ拒否して切られた派遣も多い
607 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/02(金) 00:55:28 ID:bfGYPJQj0
>>605 日雇いでも頭下げるよね?
下げないのかな。
608 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/02(金) 12:25:31 ID:9Fu4dIxB0
当方ハケンとはちょっと形態が違うかも知れんが, 時給2400円+交通費支給+厚生年金・健保等福利厚生付き で,1年単位の契約社員しとります。 昨年実績で650万(交通費無し)でした。もうかれこれ10 年選手ですわ。 最近,契約先会社の関連会社から正社員の話をされたんですが, 年俸400万(福利厚生は変わらず)と250万のダウン。 大幅に収入減らしてまで正社員になりたいとは思わなかったので お断りしました。終身雇用形態で無くなった今,正社員ブランド に魅力は無いですしね。
609 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/02(金) 13:52:23 ID:7miXm7QE0
>>603 それ私も見ました。「今年中に定職に就きたい」なんて軽く言ってたけど、
あんなのが今の時代に簡単に定職就けるならハケンなんて誰もやってねえっつーの
611 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/02(金) 14:02:45 ID:9uqMoMXgO
偽装請負従業員のドラマも制作して〜
612 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/02(金) 14:03:10 ID:68gHJKlb0
>>608 負け組みの中の勝ち組かな。
退職金や福利厚生考えたらどうよ?
退職金は、2000万としても40年間毎月6万の差。
福利厚生は企業規模によって違うけど、
大手だと年間200万くらいだしな。
あとは、40過ぎても65まで仕事あるならいいが。
第1話 「割り箸を袋に詰めるんだ」 第2話 「利用禁止の社員食堂」 第3話 「交通費はおまいらが負担」 第4話 「風邪マスクと私服でアスベスト処理」 第5話 「現場への移動と待機、計5時間は無給だから」 第6話 「派遣スパイラル」 第7話 「ボーナスって何!?」 第8話 「新入社員のガキにこき使われた!」 第9話 「え、軽作業って引越し?しかも他県まで行かされるの?」 第10話 「派遣の価値、私の価値」 第11話 「正社員への道」 最終話 「もう延々と弁当の真ん中に梅干を置きたくない」 総集編 「 - 死ぬまでの日記 -」
614 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/02(金) 14:27:02 ID:BffNcXqI0
>>608 マジレスすると(釣り・ネタ臭が・・・)独身ならそれでもいいかもね。
でも、既婚+子持ちならそうはいかない。もし、体調悪くして数ヶ月入院だと
その間無給、家族は・・・?それに契約だと歳食っても収入変わらずor契約終了
とかもあるし、その他にも色々・・・
前に、TVで契約→正社員になって、収入減で昼の家計簿チェックでてた。
やはり、結婚して「安定が欲しいから」だってさ。
615 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/02(金) 15:54:44 ID:QyU6VR9K0 BE:124970483-2BP(5000)
人材派遣各社が中部の派遣先企業に対し、4月以降の派遣料金引き上げを一斉に要求する。
値上げ幅は全職種で5―10%になる見込み。中でもミッドランドスクエアなど大型商業施設の
相次ぐ開業で需要が高まっている販売職の派遣料金は、既に首都圏並みに高まっている。
派遣各社は新年度を前にして強気の料金設定に出る。
派遣料金の水準改定は派遣会社と派遣先企業が個別に交渉する。
派遣期間は年度単位で決まることが多く、派遣料金の改定時期も4月に行われることが多い。
値上げはここ2、3年続いており、人手不足が深刻さを増しているため新年度も値上げを要求する。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070301c3d0101501.html (´・ω・`)搾取されるとわかって労働力は売れないよね
616 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/02(金) 17:08:39 ID:9Fu4dIxB0
>>612 業務委託で大手にいるんだが,ここ数年で退職金の大幅減額&給料減額
,早期退職⇒再雇用etc 企業の人的コストカットの実情を目の当たりに
してるので,退職金については特に何も思わないです。
でもまぁ,このままずるずると働けるわけ無いって分かってるので,
なんとかしたいなぁと思いつつここ数年だらだらと。。。
>>614 これがマジなんだなぁ。
しかも,既婚+子持なので尚更タチが悪い(笑
で,正社員蹴ったのも,子供がある程度大きくなるまでと
思ってのことなんだよね。
幼稚園にでも行くようになったら,共働きができるように
なるからね。正社員はそうなってからでもいいかと。。。
楽観すぎか?
617 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/02(金) 17:17:43 ID:bfGYPJQj0
>>616 でもさ子供が大きくなった頃、
肝心な正社員雇用への話もなく、契約社員としての契約も打ち切られるという
最悪な状態は想定しないの?
今の保育園事情と考えているのかな?
618 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/02(金) 17:20:39 ID:Nnym8Q14O
2年位正社でやれば他に転職すれば良いじゃん。 高齢になるほど非正規は足元見られるよ。それに400万提示されても500万位までなら交渉できると思う。
619 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/03(土) 19:09:48 ID:UhPuMPkv0
このスレ何かいてもいいのか。 おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
620 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/03(土) 20:03:45 ID:ecxfzirF0
好きなこと書いてください^^
621 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/03(土) 21:54:24 ID:eLjvgDAVO
大前春子の時給は3500円。 この女にも苦手分野はある。 ヒューマンスキルゼロと言うよりか、変にプライドが高いだけのよう。実は良い娘。 残業はバレンタインデー以外はゼロみたい。 平日の昼食代は常に500円。 3ヵ月働く→3ヵ月放浪するを繰り返すから、年収は3500×8×22×6=3,528,000円てところ。まともに働いてたら、倍で年収700万クラス?
ホ、ホーッ、ホアアーッ!!ホアーッ!!
623 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/03(土) 22:24:25 ID:Dk/VHQQv0
ほえー
624 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/03(土) 22:27:03 ID:eLjvgDAVO
はるちゃんが作ったハケン弁当食べたいなぁ〜
625 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/03(土) 22:36:41 ID:t0fu4DS40
>>624 誰にも相手にされないカワイソウな奴だなw
626 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/03(土) 22:36:44 ID:DT/w+lHG0
大前春子のオナニーを公開しろ!!!
627 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/03(土) 22:37:34 ID:DT/w+lHG0
偽造請負の品格をテレビで放送しろよ!!!
628 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/03(土) 22:38:29 ID:t0fu4DS40
629 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/03(土) 23:05:13 ID:EytA3ulb0
630 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/03(土) 23:19:52 ID:nPDoh8Pn0 BE:182249257-2BP(5000)
631 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/03(土) 23:39:11 ID:ZS2y+JiH0
スーパー偽装請負のドラマ まだぁ? チソチソ
632 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/03(土) 23:40:25 ID:ZS2y+JiH0
>>629 ステッパ用のレンズを磨いてる香具師だよwww
633 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/04(日) 07:43:24 ID:VHYftMIG0
634 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/04(日) 11:01:40 ID:N9bo8bpq0
あ〜すごいすごいあ〜あ〜あ〜
635 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/04(日) 11:03:19 ID:AeOD438r0
雇用問題から目をそらして、共通の敵でも作って ネットで盛り上がっておしまい。見てみぬふり大好きだからな 自分に不利益こうむったら、 行動で意思表示できるチョン連中の方がマシって事だ 奴隷ですからねなんて言って 悲劇のヒロイン気取ってる連中やドラマに自分を投影して 喜んでるからは搾取し放題だよww
636 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/04(日) 11:06:27 ID:N9bo8bpq0
あ〜すごいすごいあ〜あ〜あ〜
↑見て思い出した。 そのうち似たタイトルのAVが出るんじゃないか危惧してるのは自分だけでいい。 最近だと小説が原作の某アニメすらパロられてるだけにありそうでgkbr
638 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/04(日) 11:51:31 ID:fLKorKrg0
このスレ何かいてもいいのか。 おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
639 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/04(日) 11:53:19 ID:fLKorKrg0
さて。。。
>>616 ITとか電子電機の高度な専門技術でもあるの?
高齢になってから正社員になるには相当な能力がいると思うんだが・・・
641 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/04(日) 13:17:38 ID:AeOD438r0
学習された無力感というのがある 『犬を縛り付けておいて、電気ショックを与え続ける。 最初のうち、犬は必死で もがくが縛られている為に電気ショックから逃れる事が出来ない。 これを数週間続けるうちに犬は「自分は無能で何をやってもムダだ」という感覚が植え付けられ、 そのうち 電気ショックを受けてももがかなくなり、ひたすら衝撃をガマンするだけになった』 これを心理学では「学習された無力感」と言う。 『極度の無気力状態に陥った事が確認された後、セリグマンは犬の縄をほどいて 逃げられるようにしてやったがそれでも犬は黙って電気ショックを与えられるがままで 逃げだそうとはしなかった。努力をムダだと信じ込んでしまった為「逃げる」という選択肢を失ってしまった。 そしてセリグマンは犬を抱き上げたり押したりして 電気ショックを受けない所まで動かしてやり「逃げれば助かる」 という事を再度 学習させた後、再び元の場所に戻し電気ショックを与えた。 犬は逃げれば痛くないと 判ったはずなのにやはり動こうとはしなかった。 一度無気力状態になった犬はさっき痛くなかったのは誰かが助けてくれたせいで、 自分では何も出来ないと信じていたのだ』
642 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/04(日) 14:24:36 ID:Tmvo/H8c0
ばかなこと言うんじゃない、こんな忙しいときに。
643 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/04(日) 15:01:25 ID:eVAO1IBs0
>>637 タイトルはそのままで出したりしてな。
派遣社員もののAVはよくあるからよ。
644 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/04(日) 15:54:58 ID:VHYftMIG0
>>640 >>616 ですが,一応,証券・金融系のシステム部門で働いてるので
ある程度の専門知識ならあります。
今の内にこっち方面の資格でも取っとこうかなぁ。。。
ちなみに,今年で30歳。子供が来年から幼稚園だから,あと1〜2
年が勝負だな。
毎度毎度チラ裏すんません。
>>643 ハケンの陰核
ハケンの淫格
ある程度の専門知識があり、いい歳した子持ちが卑猥なこと書かないでください。 父親としての品格が疑われます。
646 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/04(日) 16:00:11 ID:VHYftMIG0
647 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/04(日) 16:14:32 ID:Tmvo/H8c0
さよなら僕の美少女よ〜♪ワンワンワンワンワン♪
648 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/04(日) 17:50:47 ID:k7ubiJFiO
>>646 すまんかった。
>>645 言い出しっぺは自分だから644は悪くないよ。
叩くなら気の済むまでモレを叩いてくれ。
650 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/04(日) 18:59:39 ID:Gvfo7S+S0
さよなら僕の美少女よ〜♪ワンワンワンワンワン♪
651 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/05(月) 04:06:11 ID:5gLgCjya0
精神障害なんて五体満足で目も見えて耳も聞こえてピンピンしているんだから 男ならドカタとか女は風俗とか体使う仕事すればいいじゃん
652 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/05(月) 06:08:04 ID:n911tBAx0
653 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/06(火) 19:02:03 ID:vxmVnZsv0
auのCMで篠原の部下の男やってるのは孝太郎?
お前の目はどこについているんだ?
大泉と小泉というのはわざと?
657 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/06(火) 23:55:59 ID:udohMAEk0
最終回には巨泉だせよ
658 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/07(水) 00:13:49 ID:kXu8AV0KO
巨泉のクイズダービー!大前春子に全部!
659 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/07(水) 21:06:46 ID:e6til3fB0
>>658 ソレダ!
はらたいらさんもどきに勝って感動のエンディングへ
660 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/07(水) 21:44:22 ID:4v3hqCwE0
今日あたり、やずやがまた出てきそうだな。
661 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/07(水) 22:06:49 ID:gmuV+Iu80
労働組合が出で来ないな。やっぱ御用番組だな。
662 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/07(水) 22:08:20 ID:1VXKVVgn0
ミスター味っ子に十種弁当ってあったな。
663 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/07(水) 22:10:14 ID:gmuV+Iu80
バカだな派遣労働者を知らないなんて
始めて、このドラマ見た・ ・ ・ なに、このグダグダ感W
665 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/07(水) 22:29:51 ID:JskE4qOI0 BE:46864433-2BP(5000)
あーくだらね ネタ使い回しじゃんよ
666 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/07(水) 22:30:44 ID:SNdm1z/YO
この番組ハケンバカにしすぎ
667 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/07(水) 22:52:49 ID:e6til3fB0
最初は面白かったんだがなあ・・・ 次は最終回か
668 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/07(水) 22:55:21 ID:mBnYTlO2O
ネットカフェ難民のドラマはやらないのか
669 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/07(水) 23:23:33 ID:diRXaHRv0
今日は一段とつまらなかったな…
670 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/07(水) 23:24:32 ID:JskE4qOI0 BE:145799074-2BP(5000)
弁当のかぶりものは受けると思ってたんかな もう打ち切りでいいよ
671 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/07(水) 23:25:53 ID:mBnYTlO2O
そのあとのニュースZEROではネットカフェ難民について取り上げてました。 日雇い派遣についても批判されておりました。
このドラマ全10回しかなかったのか。 前の篠原主演の「花嫁は〜」は12回もあって最後グダグダしてたけど、 10回だとちょっと少なく感じるな。 それにしても今日出てきた4月から新入社員って奴バカすぎて呆れた。 派遣を知らないって・・・ニュースを見てないのかとかそんな簡単な問題じゃないなwww
673 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/08(木) 01:17:10 ID:m/UV+mwrO
入力センターとかコルセンとか若い派遣の多い職場はまさにあんな奴が多い。 フリーターあがりでマナーの身についてない奴。 カジュアルでタメ口がフレンドリーでよいと思ってるアホ野郎ども。
674 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/08(木) 04:48:10 ID:jcHmdpKl0
大前春子は、色んな資格を取ってスキルを身につけた派遣さん。 昨夜は、犬の訓練士と、食品衛生管理士と調理師の資格もあることに なってた。 仕事で身につくような資格じゃないよね。 このドラマでは大前春子は色んなスキルがあるけど、毎回の話に 共通してることがあるね。 色んな資格があるってことは毎回見せるんだけど、そのどの資格も 派遣社員として派遣された職場ではけっして身につかないってこと。 大前春子は、自分のスキルを小出しにして仕事に役立ててるけど、 職場のS&Fは、大前春子のスキル向上になるような業務は何ら させてないってこと。 このドラマは、派遣先の職場では派遣社員はスキルを身につける ことが出来ないってことを暗に示してるね。
675 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/08(木) 09:30:43 ID:buotFuWz0
そういやあ俺もリストラされて、派遣になった口だなあ。どうして、今の日本は、人財ではなく、人材になってしまったのだろう。
676 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/08(木) 10:09:08 ID:QaEzc8vo0
リストラされるような人間はリストラされるような人間だよ
677 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/08(木) 10:10:37 ID:yxvyev8a0
最終回はどうなるのか展開を教えてくれ!!!
派遣社員の資格を利用するなら、その分は別に報酬払えよ、と思った。 それにしても番組スポンサー、複数の人買い人売りと金貸しとは。
浅野君の年収が四百万越えってありえない
680 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/08(木) 12:11:18 ID:Dvk0Qaq80
新入社員らしいから,大卒初任給22万だとして 22万×12ヶ月 ボーナス年4ヶ月で 22万×4ヶ月 これで3,520,000 350万に残業代が付けば400万オーバーぐらい行くんじゃね?
681 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/08(木) 13:41:46 ID:o7V9/yhz0
あんなバカまるだしでも?
682 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/08(木) 15:10:14 ID:0mqAAf9H0
ボーナスはもっともらえんじゃない? っていうか、篠原はそのうち派遣会社のイメージキャラクターもやりそう。 みさかいなくCMでまくってるから。
683 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/08(木) 15:55:40 ID:brk+IegX0
派遣は搾取の温床 派遣先に搾取され 派遣元に搾取され 低賃金で期間と同時に首を切られる状態がよい状態では ない 短時間労働者やパートは特に主婦層はかつて扶養控除などで 国が税負担を軽減していたので低賃金でもメリットがあった。 現在の派遣労働者は完全に搾取されている 儲かるのは派遣元の経営者と派遣を受け入れて、コストダウンをした とほざいている大手企業だけだ。 普通こんな状態なら、外国だとデモが起こるだろうな・・・ 左の革新連中や民主党はこーんなに国民が搾取されているのに ろくなマニュフェストや法律を出せへんわなー 生活維新って あほかー 搾取禁止党つくれやー 理念 アンド マニュフェストは あらゆる不当な搾取から国民を守ります!! みんなで、なろうしっかり雇おう正社員!! 日本を搾取するアメリカを追い出そう!! 武器はやっぱりメイドインジャパン!! もうアメリカはいらない 搾取する国とは国交断絶だ!! これくらいやれよ
684 :
業界 :2007/03/08(木) 16:13:19 ID:xim4BYL30
ハケン業界は、いま世間から注目されています・・ そこで、ハケンの実態を世にしらせるために 2ちゃんねるから本をだしてはどうでしょう? かならずもうかるし、労働条件もすこしは よくなるかもしれません。 世間の注目をあつめてる今が最大のチャンスだとおもいます。
685 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/08(木) 17:16:51 ID:0BAZDdSgO
あげ
686 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/08(木) 17:46:56 ID:vbTiQ0wk0
>>680 新入社員、しかもコネ入社・・・
あんなゆとり世代のアフォでも
そんくらい貰えるんか・・・
687 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/08(木) 18:15:38 ID:6eBNiU+F0
奴隷は搾取されるために生きてりゃいいんだよ 牛や豚だって肉になるのにおとなしくしてるだろ 文句たれても動きもしない派遣連中なんかあれと一緒。 泣いてりゃいいの。わかった? お前らが不満のはけ口にしたい在日連中ですら あれだけ集まってるんだよ?弱いな派遣連中はwwww
>>672 一話延長はガセだったのか。・゚・(つД`)・゚・。
>>677 はるこさんは里中主任の言葉に傾きかけつつも契約通り三ヶ月でS&Fを去る事に。
そして最後の出勤日、はるこさんとモリチャンが互いのマフラー交換。
モリチャン涙。
マーケティング課一同(+クルクルさん)の姿に泣きそうになるはるこさん。
涙をこらえたはるこさん、S&Fを後にする。
ラストシーンははるこさんの晴れ晴れした笑顔と青空。
エンドロール後、二夜スペシャル放送決定の告知が。
(´゚ω゚) ・・・
ハケンの品格2って数年後に出てくるな
>>689 今が旬だから数年後には出て来ないよ。
出るとしたら半年後の番組改編時とかだと思う。
あんな見境無しに資格取りまくるより 高度な資格(つーかスキル)が1個有ったほうが断然収入いいと思うんだが
692 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/08(木) 20:41:34 ID:SuT757D+0
時節柄、もっとシリアスな社会派路線のドラマかと思っていたが、 これという盛り上がりに欠けたまま最終回か。 弁当じゃないが、タイトルに「ハケン」と銘打ったことで注目を集めたけど 結局、派遣労働の問題はただの舞台背景で、テーマじゃなかったということだな。 加藤あいが病気で入院するとか、社員に春期の臨時ボーナスが出るとかあれば 健康保険の問題、医療保険の問題、有給休暇の問題、賞与の問題とかも浮かび上がったのにな。 他にも、交通費の問題とか住宅手当、家族手当など諸手当の問題とか、 派遣が日々遭遇する身近な問題がまだまだあるはずなのに、 このドラマの世界では全部、排除されているよ。
693 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/08(木) 20:49:00 ID:SuT757D+0
結局、大泉の芸だけのドラマだよな。 明るいコミックな役柄ではあんなに輝いてる篠原涼子も このドラマでは完全に死んでるし。
694 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/08(木) 20:52:16 ID:0wHptV2I0 BE:249941568-2BP(5000)
根性決めてネットカフェで寝泊りする若い派遣のドラマ作れよ 視聴率は保障つきだぜ
695 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/08(木) 21:05:58 ID:a4vFTRSx0
>>692 そんな物はスポンサー見た時点で望むべくもなし
696 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/08(木) 22:00:19 ID:lvNVywOk0
>>677 篠原が自分の持ち歌を歌うんじゃね?
送別会か何かの会のカラオケで。
697 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/08(木) 22:13:32 ID:buotFuWz0
◆ 1月20日(土) 15時00分〜15時25分 『「ハケンの品格」徹底ナビ 正社員vs派遣社員』 が放送されます! 正社員と派遣社員のぶつかり合いをドラマと現実の双方から 徹底的に検証!! 互いの言い分と本音を探ると同時に、これまでの ストーリーダイジェストや、第3話のみどころなどを紹介! お楽しみに!!(日本テレビほか一部地域にて放送予定)
698 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/08(木) 22:23:13 ID:wqI9gIW+0
あの犬、名前なんて言ったけ? 一瞬、クリクリって聞こえたからこれってクリスタルから取ったかと思った。 クリスタルの研修センターで訓練を受けた会社の犬、クリクリ・・・
699 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/08(木) 22:26:20 ID:EbeeKnKBO
犬はクルクル
>689 続編は数年後が舞台。 スーパー派遣となったモリチャンが主人公です。 >696 そこで>469か>470ですよ! 昔はカラオケが好きだったって最終回で披露してくれる伏線としか思えてならない。 >698 おまいさん面白いwww という事は、ニッケンならニケニケ グッドウィルだったらgdgうわ何をするくぁwせdrftgyふじこlp;@:
702 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/09(金) 00:48:14 ID:NdQbqhlG0
最後はS&Fが食品会社だから中毒騒ぎを起こして倒産するとか外資系に吸収されるとかで 社員全員が辞めるか、残っても冷遇されるのどちらかの選択を迫られると思う。 正社員の座にあぐらをかいてのほほんとしていた連中がスーパー派遣の 春子に「これからどうすればいいでしょう?」なんて聞いて「私と同じように ハケンになればいいんじゃないですか?」などというやりとりがあると思う。
金スマでハケンのインスパイヤ
最終回は会社の火事を消すために魔法を使ってしまい 魔法少女であることがバレて魔法の国へ帰っていく
くるくるパーマが
706 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/09(金) 22:22:20 ID:ZX4viVTv0 BE:249941568-2BP(5000)
大前が自ら派遣会社を興して搾取する側にまわる
707 :
総士 :2007/03/09(金) 23:48:28 ID:WUsnZFdS0
それが何か?
708 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/10(土) 00:22:35 ID:KpW/jgeKO
大前春子が東海林と結婚。めでたしめでたし。
709 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/10(土) 03:22:41 ID:tgFTWGzE0
新卒入社予定のガキが本当にウザかった。 製作側ももっと頭を使って欲しい、アホな新卒の登場は良いんだがどうせなら 新卒歓迎会で、浮かれて馬鹿騒ぎして盛り上がる新卒共とそいつらに上機嫌で 新米達の名前を覚えようと酒を注いで回る部長や幹部、それを見つめる寂しげな表情の 加藤の視線とか、マトモに考えてろよ。 最後の最後まで、視聴者に何を問いかけたいドラマか分らん・・・
710 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/10(土) 07:12:58 ID:KpW/jgeKO
昨日のキンスマに出てた派遣社員には、笑えた。正社員ざまぁみろー!って感じ!W
711 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/10(土) 09:01:05 ID:Xa3j/BW/0
派遣なんてもはや国家の癌です。上場していい気になっていてはいけません。 派遣会社の将来性に投資をするようなひとは自ら率先して派遣社員という立場になれますか? 確かに派遣のおかげで日本企業の多くは先の大不況を乗り越えられたのだと思います。 ただし、もう時代は派遣を必要としていません。 このまま派遣会社が成長し続けるということは国家が衰退していくことにほかなりません。 ワーキングプアの量産は、消費の低迷や、貧困をうみ、消費低迷は経済成長の足かせになり、貧困は少子化や 教育機会の格差につながって、国力の低下、衰退につながります。 ユニクロやワールドは、非正規雇用を正規雇用としようと動いているようです。 社会貢献の意味をよく知っている優秀な経営者だと思います。 そういうバランス感覚のよい人が上のほうでがんばっていると思えばこの国に生まれたという誇りをまだ捨てなくてもいいのかな、という 気がしてきます。 経団連会長の会社はやばそうですね。 規制緩和を繰り返し、もはや既得権者の地位を確実なものにする弱者からの搾取制度となった派遣制度は、 再び規制の網にかけられるべきときに来ていると思います。 株価が泣かず飛ばずなのは、まだ日本の良心が死んでいない証拠だと思います。やがて派遣会社が低迷の道をはっきりとたどり始めたとき、 そのときこそ失われた10年が取り戻されるのだと。 派遣という制度で得をしている人たちの良心が問われています。 ってヤフーファイナンスの添付の掲示板に書いてみました。 なんにしても、世間では派遣という制度にネガティブイメージが定着しつつあると思います。 そこに来てこんな番組やるなんて、まして派遣会社がスポンサードするなんて サラ金やパチンコメーカーなみに節操がないと思います。 メディア操作ね。 みなさん、騙されてはなりません。
712 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/10(土) 10:03:28 ID:b0WGd55e0
>>702 スーパー派遣じゃないけど、行ってる会社が取引先あぼんで風前の灯火の時、
いままでろくに話したこともないコネ入社女子社員軍団が
「派遣って……どう?」と聞いてきたときは正直腹立った。
せめてexcel使えないと登録むりなんじゃね?と思ったけど、
とりあえずSS紹介したったw
目に入った瞬間、画数の多い漢字だらけの文章にめまいがして、 内容を読むまでには至りませんでした。。。
>>682 芸能人としての芸能活動として当然。
>>683 > これくらいやれよ
その前に社員として通用するスキルを身につけておいたほうが良いんじゃない?
>>684 「ハケン男」?
>>691 「高度な資格」が活かせる客先がどれだけあるかだが。
期間契約の場合、いくつか分野を絞って、その中で複数資格を持ってるほうが仕事は見つかりやすいな。
>>692 ドキュメンタリー番組じゃないからだろね。
NHKがたびたび取り上げることがあるけど・・・・それはスポンサーの意向じゃないだろうから。
>>704 「少女」じゃないので却下。
>>709 > 新卒入社予定のガキが本当にウザかった。
実際にそんな新人社員を見たことがある。
3ヶ月でいなくなったけどな。
>>711 全くその通りだとは思わない。
>>714 微妙なID。俺かよ。
717 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/10(土) 13:28:42 ID:tgFTWGzE0
>>684 つ【亡国の派遣社員】
このタイトルが一番いいと思うが、政府や経団連から色んな圧力をかけられて
発売できるかどうかが問題になる・・・
>>715 例えばIT系とかだと仕事はいくらでもあるのにスキルが高い人は圧倒的に不足している状態。
自分が今入ってるとこも4000円出すって言ってるのにあと一人が決まらない。
(面接には来るけどスキル足りてる人がいない)
>704 ぼくの魔法使いとでも言いたいのか! >713 おおまえさんが言ってた・・・ 読みやすい書類は漢字を30%以内に収めるんだって。 >716 ダブルでクルクルパーマww<ID >「少女」じゃないので却下 人妻セレブが美少女戦士になる時代につきおk
720 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/10(土) 16:07:29 ID:qgLnnOH20
各話 放送日 サブタイトル 関東(NTV) 関西(YTV) 札幌(STV) 1 2007年1月10日 スーパー派遣登場! 18.2% 19.0% 27.0% 2 2007年1月17日 プライドとホッチキス 18.6% 19.3% 25.9% 3 2007年1月24日 社員の友情 ハケンの仁義 18.8% 19.6% 22.4% 4 2007年1月31日 恋とお時給 20.1% 20.6% 24.5% 5 2007年2月07日 お時給インベーダーVSナマコ大先輩 18.6% 21.3% 24.2% 6 2007年2月14日 涙の残業バレンタイン 20.7% 23.5% 24.7% 7 2007年2月21日 企画コンペに恋は厳禁! 20.2% 22.0% 27.2% 8 2007年2月28日 派遣にプロポーズ!? 19.9% 20.6% 26.8% 9 2007年3月07日 スーパーハケンの過去 19.9% % % 10 2007年3月14日 % % % 平均視聴率19.4%(関東地区・ビデオリサーチ調べ)「ハケンの品格」強し第9話で19,4%最終回が17%代でも 「14才の母」を超える。最終回はどのドラマも最高視聴率が出るので「14才の母」を1%も超える凄い日テレドラマになった 。死に枠水10は完全に復活した。
721 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/10(土) 16:10:34 ID:tZcf/xZuO
ハケン弁当 食べたいな!
天然パーマへのいじめを助長するドラマだと思います。 2ちゃんねらにテンパは多いはず。
正社員は会社の奴隷。 的を得ているな。 IME辞書に単語登録した。
>>723 ハケンもハケン会社の奴隷ですが、何か?
725 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/10(土) 20:39:15 ID:HSWwO4z10
ハケン弁当マジでローソンとかで売り出しそう。 でも「弁当」なんかじゃ本当のハケンには売れないな。
世界は俺の奴隷なんだけどな
727 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/11(日) 11:35:11 ID:nX8Og2kv0
ある元奴隷の体験記な。 俺の場合、30代前半に会社が倒産して突然無職になり、 仕方なく派遣会社数社に登録したらオファーが殺到。 条件の良さげな派遣先へ応募したら即採用。 2年後、働きぶりを認められ派遣先に契約社員として採用。 しかし30代後半、会社が業績不振に陥り契約を打ち切られる。 また仕方なく最初の派遣会社に登録するが、全くオファーなし。 というか紹介する気が全く無い様子。 そんな時、知人の勤め先が同じ派遣会社へ求人依頼したと聞き、 早速その求人に応募するが「他の方に決まりました」と不採用。 不審に思い、知人に状況を尋ねたら「まだ募集中」との返事。 その事を派遣会社の担当者に問い質したら、 「貴方の年齢では正直難しいんですよ」と軽く逆ギレされる。 一応再度知人に尋ねると「経験者ならば特に年齢制限していない」 との返事・・・まさにあいた口が塞がらない。 つまり派遣会社にとって重要なのは「若さ」と「未経験」 何故ならどちらも低時給の理由付けができるから。 高時給を要求してくる年寄りの経験者はイラネって事。 どんなに甘い言葉で誘って来ても、これが派遣会社の本性。
728 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/11(日) 11:40:05 ID:N1bE+VIr0
>>727 わかったわかった。
で、引用部分はどこまでよ?
729 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/11(日) 12:47:58 ID:vy/41pU10
硫黄島にハケンされた兵隊さんにくらべれば、 今のハケンは楽。
730 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/11(日) 12:52:40 ID:bW0jzKLU0
店員アルバイトの俺1人だけど店長と名乗っています
派遣が奴隷なわけないじゃんw 誰だって一生派遣やってるわけじゃないし大抵の人がバイト感覚で気楽にやってるよ 奴隷とかそう考えてるのは派遣会社の社員だけ
732 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/11(日) 15:57:11 ID:OTFjxDgY0
俺はあの人が好きだ。。
734 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/11(日) 16:22:20 ID:OTFjxDgY0
俺はあの人が好きなんだよ。。。
735 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/11(日) 16:24:43 ID:kCj6tsQi0
女のパンツはうんこで汚れやすい。 毎日会社の更衣室でパンティー確認してるが汚れている。 生理中や下痢はしょうがないにしても 特にうんこ系が非常に多い。 何故か? 男にはチンポと玉金という女にはない出っ張りがある。 その分パンツと肛門部分にスペースが空く。だからこそううんこが付きにくい。 それに比べて女は男の様な出っ張りがなく、パンティは伸縮性があり、密着性がある。 それでうんこがつきやすいのである。 これが女のパンティーにうんこがつきやすい医学的理由である。
何だそのくだらないコピペ
単にちゃんと拭いてないってだけじゃ・・・
大前春子はいちいちかわいいと思う。 まるで小学生の作文ですね。会社はそんなに甘くありません!!って言って里中をにらんでたときの顔の角度とか 弁当の被り物を脱ぐときに顔がふにゅっとつぶれてるときとか 大前さんみたいなのをツンデレって言うのかも
>>731 本当にそう思う。
私の場合は、周りの派遣さん達が自らそう言っていたからだけどw
気に入らなかったら辞めても問題なし、残業なし、気楽!と。
「就活したのに一流企業に入れなかったんです〜!だからなんとなく派遣です〜!」
と、三流以下の無名短大卒の派遣に言われた時は、大人気なくキレそうになった。
なんでキレそうになるの?
741 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/11(日) 20:01:59 ID:ux2LjuxF0
女のパンツはうんこで汚れやすい。 毎日会社の更衣室でパンティー確認してるが汚れている。 生理中や下痢はしょうがないにしても 特にうんこ系が非常に多い。 何故か? 男にはチンポと玉金という女にはない出っ張りがある。 その分パンツと肛門部分にスペースが空く。だからこそううんこが付きにくい。 それに比べて女は男の様な出っ張りがなく、パンティは伸縮性があり、密着性がある。 それでうんこがつきやすいのである。 これが女のパンティーにうんこがつきやすい医学的理由である。
742 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/11(日) 20:26:57 ID:kxCY+ZiBO
うんこちんちん
743 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/11(日) 20:28:00 ID:QcgUjCMx0
奴隷になるために派遣やってるんじゃないんだよ
三十近くかそれ以上の人間が、バイト感覚で働いているくせに 「私はバイトじゃないんです〜」と平気で、しかも偉そうに言うのは腹が立つ。 このドラマを見ていると、自分は正社員でよかったとつくづく思う。
746 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/11(日) 23:52:26 ID:vfUoMto80 BE:140592839-2BP(5000)
奴隷っつか、使い捨ての臨時労働力要員
747 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/12(月) 00:23:14 ID:sp0KjlKT0
つまり「人間のクズ」だろ?
派遣会社がな
749 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/12(月) 02:03:44 ID:VxriRcgI0
派遣先の社員と仕事以外で一切話しませんよ 歓迎会やるとか言われたけど無視しときました 腹の底で馬鹿にしてるやつらと話してもねー 歓迎会とかってうざいし。
>>745 まじでわかんない。
羨ましいって事?それとも「人生舐めるな」ってとこか。
751 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/12(月) 06:52:22 ID:WxeUHKXO0
歓迎会ってただ飲み会がしたいだけだろ
正社員というのはとかく飲み会がないと仕事ができない人種。
飲み会大好きだけどな俺 酔っ払った社員を弄るのは楽しいw 大概次の出勤日には当の本人覚えてないし
まっとうな社会人なら仕事の大半は飲み会 腹で話せるようになれない奴はどんな仕事も勤まらない 一生奴隷が似合い
酒が入ると腹で話すのか。腹踊りかよ。 酒ばっか飲んでないで日本語勉強しろよ会社専属奴隷さんよ。 つーか酒入れないと腹割って話すこともできないのがまっとうな社会人て なんかの冗談だよな?本気で言ってるんならダメすぎだろそれ。 しかもそういうヤツに限って会社の金じゃないと飲まない(飲めない)ドけち。
756 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/13(火) 00:03:22 ID:9PGoRBaP0
俺も独身のころは自分の戦闘力だけを頼りに生きてきたもんだけど 結婚とマイホームのために会社の歯車になりました。 フリーター → 企業 → 会社清算 ときて、今は正社員です。 サラリーマンはぬるいですね。 失敗しても始末書だけで済んじゃいますから。 だんだん人間として堕落していくのが怖いです。 「お断りします、部長。」と言って辞表をだした東海林主任にはエールを送ります。 安定した生活をとるか、人間としての誇りをとるか。 ギタリストのリュートが一番の勝ち組なのかも。
757 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/13(火) 08:08:38 ID:SP/hg8qy0 BE:187455694-2BP(5000)
派遣になったって人間としての誇りなんかもてないんだからどっちにしてもだめじゃん
758 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/13(火) 09:12:54 ID:lQ5fXJfj0
派遣一般に対しての書き込みはここで終了して下さい。 ハケンの品格、が今回で最終回。 結構面白いどらまだったのに、残念。
759 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/13(火) 16:24:50 ID:H4jK3L/h0
篠原は適当にキーを叩いているように見える
アレだけ連続してカチャカチャ打つのは相当頭のいい人だよな 打つ内容が頭の中にスラスラ出てこないと無理だ
761 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/13(火) 17:16:04 ID:lQ5fXJfj0
シノハラ最高! あのシノハラにデレっとされたい。
762 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/13(火) 20:32:57 ID:ZTXTEMVC0 BE:291598278-2BP(5000)
763 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 00:11:53 ID:iR3owKeF0
このドラマが始まる前は派遣と社員の絶対的な格差。 将来性の不安やいかに派遣会社に利用されてるかとか、今後派遣が増えるのはヤバイとか警告するのかと思ってたんだけど。 ドラマの派遣営業は親身になってくれたり、派遣で家族養ってる奴だとか、駄目な社員にカッコイイ出来る派遣とか 結局は今後派遣がさらに増えそうな内容だったな。 まぁ実際、このドラマのお陰で派遣業界はイメージプラスになったとは思うけど。
764 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 01:32:43 ID:uWHBPy1F0
派遣は現代のえた・ひにんですよ。
派遣会社は現代の奴隷商人
766 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 03:00:19 ID:FhLJrf6M0
それがなにか?
767 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 05:56:25 ID:GiBliVOy0
割のいいバイトでしかない。キャリアにはならない。
768 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 09:58:12 ID:BXJ9C/rc0
いよいよ本日で最終回。 かなり面白かったので少々寂しい気持ちです。 派遣のあるべき姿を現しているケースもあれば、派遣が苦しんでいる実態もあった。 なかなか良く纏まっていると思いましたよ。 最終回はどんなエンディングなのか?楽しみです。
769 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 11:18:20 ID:sZUVIQCd0
女優としての篠原涼子にとってスーパーハケンの仕事は 最高のキャリアアップになったと思うが。 あんな女がいれば一生守ってやりたい。
770 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 13:22:57 ID:uzqNnmaX0
東海林主任は、復活するのだろうか。
771 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 13:53:43 ID:4FMQj3Te0
加藤あい 捨て台詞残して 派遣やめてフリーターになっちゃえよ スポンサーかんかんw
772 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 14:03:27 ID:73yFXguG0
水曜どうでしょう
773 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 14:34:52 ID:Cx0zHgb9O
篠原本人も、この役やるまで派遣の存在をしらなかったんだって
774 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 17:01:58 ID:CyRf1i6a0
775 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 19:04:09 ID:B/8dsFZMO
派遣はゲンダイのえたひにん
776 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 19:08:39 ID:Y8P8N3r20
カナダドライの涼子タンが最高! 山田婆、市ね!
777 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 19:10:24 ID:hgqVjbCgO
なーなーななな
778 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 21:43:11 ID:t5LnD/GbO
帰れません
779 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 22:06:20 ID:9HKKSRq10
本社の人間=何なのさ?
780 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 22:36:25 ID:mxtOaywk0
パイロト
ありえねー
782 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 22:38:44 ID:A8A2jzwI0 BE:281183696-2BP(5000)
おもしろいギャグドラマだ 終わるには実に惜しい
783 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 22:40:43 ID:mxtOaywk0
daiba−kayo
おわた・・・
785 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 22:47:22 ID:9HKKSRq10
え、終わり? 東海林は?何もかもハンパ? やっぱりただの派遣会社提灯持ちドラマ?
786 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 22:48:21 ID:JWOJ+oiT0
延長でしょ
787 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 22:49:21 ID:jVIZld400
ハケン弁当なんていちいち弁当箱洗ってくるなら昨日の残り物 つめてくるよ。
788 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 22:50:25 ID:A8A2jzwI0 BE:93727692-2BP(5000)
つまらんっ! 派遣のドラマはつまらんっ!
えええええ
790 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 22:56:57 ID:9HKKSRq10
いくら運ちゃんみたいな底辺でも、これだったら無職じゃないのか。
791 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 22:57:54 ID:mxtOaywk0
23:30 ワールドビジネスサテライト 安全の先にある“食の品格”とは▽ネット犯罪から子ども達を守れ 次は食の品格 で決まり
792 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 23:00:03 ID:SjdUwqwA0
はるこかわいー!!
793 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 23:03:24 ID:CXz1ncBPO
これはパート化決定ですね
ハケンの品格リターンズか
795 :
工事〜♪ :2007/03/14(水) 23:08:12 ID:R2Pmp25j0
2人は夫婦になってたりしてw
796 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 23:10:34 ID:Fzxps8nNO
秋のスペシャルだぁね!
797 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 23:13:13 ID:TUske/ea0
働くことは生きること。
798 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 23:14:00 ID:9OiPM7g7O
落下傘やるなら、ボンバルディア社のプロペラ機で胴体着陸して欲しかった。 飛行機も操縦できますが何か?
最後まで笑えるドラマでよかった。 たしかにマイ弁当箱、いらないな。 私なら100円多く払ってもいい。 洗うの面倒だもん。 てか、実際に使い捨て容器使った500円弁当スープつきあるしね。 素材は拘ってないけどこれで充分です。
800 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 23:16:32 ID:9OiPM7g7O
番組改編期は単発アルバイトしか募集しませんが何か? 東野幸治はレギュラー更新できるか心配ですが何か?
801 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 23:17:21 ID:q4ZXRAcH0
てか社員食堂で社員か派遣かで値段が違う会社ってあるんか。
>>787 っつーか昼食代に困ってるんなら定時退社してんだから
自前で弁当作るのが普通じゃね?
自分の飯すら作れない奴が仕事なんて出来るんかね?
803 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/14(水) 23:27:20 ID:s2NbhVb+0
実際にリアルにいたら将来がヤバイのが上地雄輔の役だね。篠原と加藤なら結婚に 逃げればなんとかなるけどね
>>802 この間面談行った会社なんて派遣は社員食堂使えないって言われた。
現金払いとか現金で買える食券、プリペイドカードがなく、
社員証でチェックするシステムなのでダメなんだって。
あ〜、番組終わったら「・・・ですが、何か?」を職場で言えなくなってしまう。
ドラマ見て、結局社員も派遣も会社の奴隷なんだなってことが わかった(´・ω・`)
そりゃそうさ ハケンの一歩距離をおけるというのはいいところだと思う 社員はずっとそこの会社でいるというつもりで いろいろな会社の風習に合わせないといけないのが辛そう 飲み会とかもそうだし そう考えると昔と違ってそういうことができる働き方が できたことは良かったと思う というか正社員だけだったら 俺はいきていけなさそうだ
>>807 飲み会楽しいじゃん
旨いもん喰えるし・・・・
派遣なんか無い時代から職を転々とする人って居たから
口入れ屋システム無くても生きていけると思うよ。頑張れ!
>>808 そうですかね
定時ですっきり帰れる職場でハケンで働けるのがベストです
できれば週3くらいの勤務で済むくらいの時給欲しいけど難しいですね
2000円くらいもらえればなあ
810 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/15(木) 00:22:47 ID:Zl0EvNAR0
社員食堂なんてある未だに会社あるんだ。ウチはS&Fの建物の近くの大手町の会社だけど そんなもんないよ。 社員なら安く利用できる、なんてみみっちい考え自体がみすぼらしいよな。
811 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/15(木) 01:05:22 ID:o3lOTrGe0
前いた会社ではハケンも同じ値段で食べれてたよ。 社員は給与天引きのため会社のクレカで ハケンは臨時雇いのチャージ式カードで購入。 しかし社員に気遣って席譲ったりするのは面倒だし 何より美味しくなかったのであまり利用しなかったけど。
812 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/15(木) 01:37:17 ID:sunia9G40
安くて普通の味の社員食堂があった おしゃれなカフェっぽいやつ。 もちろん社員も同じ値段。あると便利だったけどな
>>807 私も・・・
正社員同士のあのベッタリした付き合い方にはついていけんタイプだから
ドライな派遣が向いてると思う
将来は不安だけどw
飲み会とか社員旅行とかホント勘弁して欲しいし_・・・
814 :
企業傭兵 :2007/03/15(木) 01:49:08 ID:N/WJEUnf0
>>801 実際にあるらしい。
ところで、森美雪が「紹介予定派遣」を選択してるが、これはスポンサー(もしかして政府?)の意向なんだろうね。
コンキチ君の客先の対応はよくあるケース。
>>794 ,796
「秋のスペシャル
ハケンの品格リターンズ」
でしょ。
・春子が東海林に社長賞をとらせる。そして結婚?
・森美雪、近ちゃんのその後。アホ新入社員のその後。
このあたりでいくのかな。
815 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/15(木) 02:22:06 ID:WcwF2YU00
派遣は現代のえたひにん
816 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/15(木) 02:24:04 ID:RL812/Qj0
上見て暮らすな、下見て暮らせ
下見て歩いてたら、お金拾うよね。
818 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/15(木) 10:48:55 ID:0mtjwj050
三回泣いた。
819 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/15(木) 10:50:33 ID:iw81Rt/t0
派遣と社員で社食の値段が違う会社に派遣されたら、社員と仲良くならなきゃな。 社員に身代わりで注文してもらって、後でお金払えばいいんだよ。
821 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/15(木) 13:50:10 ID:z/zy4ZX60
しかしカレーが社員だと350円でハケンが700円て… そんなんだったらもっとまともな食い物いくらでもあるだろう…
822 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/15(木) 13:57:05 ID:OMq8ZfyU0
823 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/15(木) 14:16:08 ID:jLYGvdMtO
auのCMに出るならスポンサー外させてもらいます −NTT
824 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/15(木) 14:24:51 ID:PtcCr6nj0
各話 放送日 サブタイトル 関東(NTV) 関西(YTV) 札幌(STV) 1 2007年1月10日 スーパー派遣登場! 18.2% 19.0% 27.0% 2 2007年1月17日 プライドとホッチキス 18.6% 19.3% 25.9% 3 2007年1月24日 社員の友情 ハケンの仁義 18.8% 19.6% 22.4% 4 2007年1月31日 恋とお時給 20.1% 20.6% 24.5% 5 2007年2月07日 お時給インベーダーVSナマコ大先輩 18.6% 21.3% 24.2% 6 2007年2月14日 涙の残業バレンタイン 20.7% 23.5% 24.7% 7 2007年2月21日 企画コンペに恋は厳禁! 20.2% 22.0% 27.2% 8 2007年2月28日 派遣にプロポーズ!? 19.9% 20.6% 26.8% 9 2007年3月07日 スーパーハケンの過去 19.9% 21.2% 25.2% 10 2007年3月14日 契約終了!…スーパー派遣最後のスキル 26.0% % % 平均視聴率20.1%(ビデオリサーチ・関東地区調べ) 日テレ水10枠で初の20%超え達成、前回の水10枠平成新記録を 出した「14才の母」を1,5%もし超りるで超える凄さ前評判を吹っ 飛ばして新記録達成した「ハケンの品格」は強かったなお最終回の平 均視聴率26%は「14才の母」の22,7%どころか「女王の教室」 の25%を超える空前の高視聴率をマーク空前の高視聴率を出した「 14才の母」の跡を受け継ぎさらに1,5%も「14才の母」を超えた「ハ ケンの品格」は猛烈に強かった。水10枠が土9枠に変わりドラマゴ ールデンタイムになった。
825 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/15(木) 15:52:26 ID:4ms8sgaFO
スロット好きですよね ヤバヤバ
モレも時間外に社員の顔なんて見たくない
827 :
工事〜♪ :2007/03/15(木) 22:04:00 ID:THjBmX550
うちきは時間外に誰の顔も見たくないじょ♪
続編は劇場版よりまたテレビシリーズのほうがいいな
829 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/15(木) 23:45:40 ID:HzitSxAH0
カレー代が社員は350円で派遣が700円なのは 社員と派遣を差別している訳ではなくて 社員は福利厚生で昼食代補助がある設定だからだろ? 元々は700円で派遣は全額負担でそのまま700円を支払い、 社員は350円(5割)の補助があって差額の350円を支払っているだけ。
>>829 福利厚生の面で差別されてるわけだろ
まあ自分は派遣ですらない(フリー)けど
職場何箇所も回って社員と値段が違うとこなんて無かったな。
よっぽどセコいとこぐらいだろ。
831 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/15(木) 23:54:32 ID:KUhhT37d0
ちょっとスレ違いだけど、学生寮時代の寮食、美味しかったなあ。 ボリューム&栄養満点だったし。なにより作ってくれてるおばちゃんの 愛情がたっぷり。ハケン弁当の味ってどんなのかな。もちろん今は架空話 ではあるけど、サバカレーみたいに実際に出てほすぃ....
832 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/16(金) 00:14:30 ID:DQmipu+H0
オレは昔日産自動車の座間工場で偽装請負の仕事やってたけど、 あそこは社員とそれ以外の従業員の値段は違ってたぞ。 工場とかブルーカラーの仕事だと日産の社員とはいえレベルの低い 落ちこぼれがやっているんだよな。
NTTも社食の値段、社員と派遣・請負で違っていたぞ。 近くの定食屋より、高いし不味かったので利用しなかった。
834 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/16(金) 03:06:05 ID:hMYk4MY+0
昼食に俺も参加。俺の場合は社員はカードで給与天引きで、派遣は食券購入だった。 でも、食券は10枚分(3800円)を一気に買わないと駄目だった。社員の食事代は不明。 ネックは、10回分も一気に買わないいけない事(券を無くしたらそれでもアウトだし) しかも、派遣会社いわく敷地内から出ない事。外に食事にいけねー(無視して外に出たけどさ)
835 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/16(金) 13:25:20 ID:qw2fqhoh0
同一労働・同一賃金の時代は来ますか?
私が派遣で働いていた会社は、結構うまくて安かった。 もちろん、社員とそれ以外で値段同じ。
大学生協に一般人が買いに来きてるようなもん
豊田自動織機は社員の倍額ですた
840 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/16(金) 19:52:38 ID:hdpqM/kEO
>>833 嘘バレバレ。コムウェアもコミュニケーションズにいたけど、社食に差なんてなかったぞ。
841 :
。 :2007/03/16(金) 19:57:10 ID:cc9eCwGEO
このドラマの影響か最近、ハケンが生意気です。
842 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/16(金) 20:13:11 ID:vIMyJ43C0
まああれがハケンの姿だと思っている人がいるみたいだからな。
843 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/16(金) 20:30:37 ID:9P+IRF00O
派遣は現代のえたひにん
>>801 大手企業何十社か派遣してたが、大企業はほとんど員価格導入してたよ。
大手でもクロネコとか佐川とか職人気質的な所は値段差別が無く価格もそこそこだったけど。
まぁ、ちょっと前に誰か書いてたけど、どこでもとりあえず社員と仲良くなって社員証借りて現金で社員に金を渡してたので
あんまり苦労は無かったよ。
ただ、ボーナスや昇給の時期になると社員が食事中の会話に気を使ってくれたのが申し訳なかったかな。
>>844 ほとんどねぇ。
俺がたまたま「ほとんど存在しない価格差無しの企業」ばかりに当たってるってことか?
大企業でいえばNEC、ソニー、UFJ(合併後は知らない)は価格差無しだった。
>>840 場所によって違うのかもな。
コム大手町、データ品川では差があった。
>>835 同一労働しているという勘違いからいつ覚めますか?
850 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/17(土) 01:10:57 ID:Mdgq7+YY0
工場とかブルーカラーの仕事だと日産の社員とはいえレベルの低い 落ちこぼれがやっているんだよな。
それがなにか?
852 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/17(土) 09:07:51 ID:eSRG9ox4O
大前春子ですが何か?
853 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/17(土) 10:22:43 ID:Sjlt960mO
つまらんのぅ
854 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/17(土) 12:23:55 ID:6stmDDWn0
録画を見て気が付いた 急募 こんな方をお待ちしています 運転手 体力に自信のある方(毎朝変な体操しない方希望) 運転が好きな方(安全確認しすぎない方希望) 旅行が好きな方(かといって3ヶ月で旅に出る方は困ります) 一般事務 明るく元気な方(一緒にウェービーな仕事ができる方) パソコンが出来る方(早く打て過ぎるのも考えものです) 事務職経験者優遇(高すぎる時給は払えません) 給与 運転手:2000円 一般事務:1000円 私たちと同じ釜の飯を食べませんか? お気軽にとっくりセーター以外の方はご連絡ください
大型トラックの運転手が時給なのはへーと思った。 どうでもいいがモレも大型自動車の免許もってるw
>>854 GJホwww
同じ釜の飯〜しか気付かなかったな。
時給が運転手と事務合わせて3000円ってのはおおまえさんが来る伏線だったのか?
もっともラストは既に皆に読まれまくってたから元も子もないがw
857 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/17(土) 14:29:54 ID:zLRiowqT0
ハケン弁当のキャッチコピーに「同じ釜の飯食いませんか」とやったら 人気でないんだろうなあ。
858 :
844 :2007/03/17(土) 15:16:51 ID:JZWei6qPO
>>845 すまん、俺はシャープ、日立、IBM、フジゼロ、大塚商会とかで、うまく被ってないけど
俺の方がたまたまだったのかもしれん。
859 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/17(土) 16:07:10 ID:kwM22yB40
>>829 >福利厚生で昼食代補助
メシ代出る会社ってどんな会社だよ
アホか
860 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/17(土) 19:17:51 ID:WMg5ENZT0
>>859 それを言ったらマック、牛角、居酒屋等の業界は社員の食事補助殆どあるぞ。
勿論、飲食業界じゃなくても大手は食事補助あるところ結構あるぞ。
後、アホとか簡単に言わないほうがいいぞ。
派遣で食事補助ってあるか?
>>859 その他
社食ってのは基本的には会社が給食業者に対して材料費のX%とか、
社食人件費のY%を払うんだよ。だから社食って一般的には安いんだよ。
給食業者に金を払っていない場合はそれは社食ではなくて、ただのテナント。
景気が良い頃は正社員もアルバイト(当時派遣は無かった)も社食は同じ安い値段のところもあった。
でも、バブルが弾けて社食の経費を抑えるために、社員とバイトで値段に差をつける方法と、
正社員に食事補助手当を出して社食の値段を統一する方法に分かれたんだよ。
それに給食業者にお金を払っていたら、弁当持参の人に福利厚生が平等に行き渡らないんだよ。
864 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/18(日) 13:36:54 ID:xeo816u90
派遣は現代のえたひにん
865 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/18(日) 14:34:56 ID:c07LKZYX0
↑ハイハイ、ワカッタヨ〜
866 :
さばの味噌煮 :2007/03/18(日) 15:00:04 ID:a+YIz5LTO
では、 正社員は何だと?
867 :
さばの味噌煮 :2007/03/18(日) 15:02:49 ID:a+YIz5LTO
えた 非人 …わたくしはそのような言葉を家族や先生からも習った覚えがありません
868 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/18(日) 17:25:21 ID:rzeM7XDeO
正社員は農民
正社員=会社の奴隷 鎖繋がれし人間。
870 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/18(日) 21:30:17 ID:LU7Dvdk3O
正社員=農奴 派遣=奴隷・季節労働者
871 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/18(日) 22:06:35 ID:Ybey1cLH0
加藤は、あれでもSF社が好きみたいだが、マトモな派遣社員なら現実的に考えて仮に最初は好きだった会社でも 自分を使い捨て道具のようにしか考えない大手メーカに対して愛着なんて絶対に持てないな・・・ 加藤のキャラは、結局いつも「自分がダメだから〜」みたいな意思でハケン弁当の企画の時も間違った事はしてないのに あれだけ叩かれた事に対する怒りや憎しみ、不公平さが全然無いなんてね。
加藤あいが好きなのはS&Fでは無くマーケティング課… て、いまさら社員になっても当時のマーケティング課じゃないんだな
873 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/18(日) 23:46:43 ID:xeo816u90
派遣は惨めだねえ
自分より下の存在を確認しなきゃ不安でしょうがないてのも惨めだな
875 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/19(月) 00:07:21 ID:dA8O8e5C0 BE:187455694-2BP(5000)
サラ金の上限金利みたいにピンハネ率の上限を法律で決めるべきだ
876 :
企業傭兵 :2007/03/19(月) 01:48:15 ID:KCXSBplO0
>>869 正社員=会社の奴隷
ハケン=正社員の奴隷=会社の奴隷の奴隷=下の下
877 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/19(月) 12:12:38 ID:3KG5wobLO
派遣は惨めだね、クズだよ
879 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/20(火) 01:40:45 ID:Xapk5vFr0
> 景気が良い頃は正社員もアルバイト(当時派遣は無かった)も 派遣はバブル以前からあった。 今と違って、限られた業務のみではあったが。
880 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/20(火) 08:57:54 ID:4zqUbA6G0
大前春子の場合、看護師と助産師持ってるんだから、いつ仕事ほされても 年収500万はキープできるから、安心してプラプラ派遣してられるんだよね。 つか、いつ4年も学校通ったんだ・・・・
881 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/20(火) 09:05:17 ID:gpeQTZRA0
春子は100歳ですが、なにか?
882 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/20(火) 15:22:57 ID:zu1XvToJ0
銀行リストラされてから通ったんじゃないの?
883 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/20(火) 16:18:14 ID:w1hhJPwiO
所詮はフィクション 「何十年かかるんだよ」って自分でつっこんでたけどな。 医師や弁護士免許持っててタレントやってる人もいるけどね。
884 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/20(火) 17:26:40 ID:/E6wMe++O
ハケンの陰核
885 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/20(火) 18:05:52 ID:UblhyEAL0
びしびし扱いてやってください。
886 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/20(火) 18:37:18 ID:1aB3g5eH0
ドラマの視聴率はよかったみたいですね。一回も見なかったけど。 30近くの資格あったら派遣の仕事はいっぱいあるでしょ。 ドラマの影響で派遣害社はいいなあと勘違いしてしまう人が増えてしまう と思うけど。ドラマはいいなあ。現実を誤魔化すことができるから。と 思えて仕方ないな。もしやるなら現実をそのまましてほしい。
887 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/20(火) 20:09:55 ID:drDhIJ5F0
___ 見えませ〜ん ‖ | ∨ ‖現実 ∧_∧ .ヘ∧ ‖ \ ( ・∀・) (゚A●) || ̄ ̄⊂ ) ( と) 凵 し`J U U ___ 読めませ〜ん ‖ | ∨ ‖空気 ∧_∧ .ヘ∧ ‖ \ ( ・∀・) (゚A●) || ̄ ̄⊂ ) ( と) 凵 し`J U U ___ 知りませ〜ん ‖ | ∨ ‖常識 ∧_∧ .ヘ∧ ‖ \ ( ・∀・) (゚A●) || ̄ ̄⊂ ) ( と) 凵 し`J U U ___ ありませ〜ん ‖ | ∨ ‖未来 ∧_∧ .ヘ∧ ‖ \ ( ・∀・) (゚A●) || ̄ ̄⊂ ) ( と) 凵 し`J U U
>>833 そりゃそこらの医師・弁護士よりタレントの方が稼げるからなぁ
889 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/20(火) 22:13:15 ID:w1hhJPwiO
時間のとれる派遣で劇団員とかミュージシャン目指してる人いるよね。
最終回の流れからして、絶対 続編はやるな。 含みを持たせた終わり方だったし。
891 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/21(水) 00:11:10 ID:7c2ic/+m0
30近くの資格って言ったって「ふぐ調理師免許」とかだよ?
ひよ鑑の資格1個で他の30個よりも価値がある
893 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/21(水) 01:51:08 ID:TU8MaRyMO
核の資格も持ってるよ。
テレビスペシャルで 東海林に手柄を立てさせ本社へ戻す ハケンの品格2 続編でつまらなくなるのはよくあること
895 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/21(水) 10:24:43 ID:lEMMDxn+O
派遣は現代のえたひにん
896 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/21(水) 13:58:32 ID:LZfuT7nY0 BE:46864433-2BP(5000)
【コラム 言わせてもらえば】正社員だけでは動かない
先週で放映を終えたテレビドラマ『ハケンの品格』を見ていた人は結構多いかもしれない。
1月に放送が始まってから尻上がりに視聴率を伸ばし、最終回の視聴率は26.0%と20%を大きく上回った。
篠原涼子が演じた大前春子は、正社員以上の実力と人脈を持つ「スーパー派遣」だ。
クレーンの操縦からマグロの解体までたくさんの資格を持っていて、仕事はパーフェクトにこなすが、
残業は一切しない。加藤あい扮(ふん)する森美雪という「普通の派遣社員」も共感を呼んだ。
この間、人材派遣業界の勉強会に顔を出したら、出席者はみな「あのドラマで業界の知名度が
一気に上がった」と喜んでいた。派遣先へ営業に行っても「あぁ、ハケンさんを出している会社ですね」
と話が早くなったのだそうだ。一同はしかし、「春子みたいな派遣はどこにもいない」とキッパリ。
どのマスコミもあの番組を見て「これがわが社のスーパー派遣だ」という特集を組みたがるのだが、
「ありえないからドラマになったんです」と断言するのである。
(中略)
だが、派遣社員の報酬はあくまで実勤ベースでボーナスはなし。期限が来ても契約を更新してもらえるか
どうかわからない。不景気になれば真っ先にクビを切られる立場だ。仕事内容にもよるが、
平均勤続期間は9カ月。早い人は2カ月で仕事を変わる。業界は急成長しているが、
そのなかで働いている人たちの立場は不安定なのだ。
(中略)
終身雇用が崩壊するなか、働き方はこれからも多様化していくだろう。ドラマの中に「一緒に働くことは
一緒に生きることだ」というセリフがあった。お互いの立場を尊重して働ける職場でありたい。
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070321/sng070321002.htm
897 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/21(水) 14:02:45 ID:lEMMDxn+O
好きで派遣やってる人なんていません
898 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/21(水) 14:03:49 ID:MB0Vcijf0
じゃあ辞めれば。
899 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/21(水) 14:17:34 ID:GSpnsjo50
多少給料安くても、終身雇用、退職金ありがいい。
900 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/21(水) 16:26:12 ID:40CzmVXj0
お嬢様ハケンてまれにいるね。 実家がお金持ちで、別に働かなくてもいいタイプ。 単に、社会勉強という感じで働いている子。 私が実はそうでした。 地方出身だったので、マンションの家賃は 両親が払っていました。 親は別に大した金額でないから良いというので ランチは毎日ドラマのように2000円 だから正社員の子にやっかまれたよ。 コネで入社したといっても、親は普通の会社員だからね。 仕事をしに行ってるのに、やたら私の私生活が気になるみたいで なぜ?と思いました。 正社員さんに質問です。このような子がいたら、 どう思う。 今は専業主婦です。(旦那は会社経営)
901 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/21(水) 18:07:10 ID:rOk2Eksq0
>>900 何を主張したいのかさっぱり分からないのだが。。。
>ランチは毎日ドラマのように2000円
見ていたドラマが違うんじゃないの?
どう見ても正社員も派遣も900円以下だろ?
妄想の会社経営の旦那は、これからあんたを養っていく上で
苦労が尽きないことだろうな。
902 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/21(水) 19:17:25 ID:f9vcPpBxO
903 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/21(水) 20:08:38 ID:xchPqkKS0
大手町界隈で働いているけど2000円のランチというのは知らないな。 どこのなんという店?
904 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/21(水) 20:41:38 ID:G92Bqkhe0
>>900 >正社員さんに質問です。このような子がいたら、
>どう思う。
エンゲル係数が異常に高いと思うよ。
ハケン弁当を一人で3人前食ってたんだろ。
相当の肥満なんだろうな。(笑)
マジでやっかみがすごいなw
906 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/21(水) 22:58:44 ID:m2d8G/Nn0
ハケンの女の子派閥はランチ\2000食べていたね。
派遣でろくに稼いでないくせに 見栄だけ張って2000円ランチ。 そりゃ社内で虐めにあうわ
908 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/21(水) 23:31:13 ID:m2d8G/Nn0
↑なぜ?その人のお金だよ。それを使おうが、貯金しようが個人の自由。
>>908 金の使い道は個人の自由だけど目障り
虐めるのも個人の自由かと
910 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/21(水) 23:43:23 ID:JkYChRbn0
>>908 どの程度ねちこくドラマを見ていたか知らないが、900は毎日2千円ランチを
食っていると発言している。
そこんとこが、分不相応だと言ってる訳だよ。
>>906 >ハケンの女の子派閥はランチ\2000食べていたね。
毎日じゃないだろ。
>貯金しようが個人の自由。
それはそうだが、907の発言は、足元すくわれる行為はするなという戒めを
含んでいると思うぞ。
911 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/21(水) 23:49:47 ID:ZxuKLu990
ドラマを見て派遣の素晴らしさを自由さを知った!とか言いながら 求職中の自分に派遣で働く事をすすめてくる連れがいる。 自分は派遣の黒い部分を沢山見て来て嫌になったから 直接雇用の会社に就職したいのに 正直、派遣会社の社長の子に派遣すすめられるともう……… くぁwせdrftgyふじこlp;
>>903 青山周辺や、六本木ヒルズ周辺あたりには2,000円以上のランチなんて
ザラにありますよー。しかも、結構繁盛していたりします。
『大手町=東京の全て』という訳ではないと思いますよ。
『高価なランチ=見栄』としか思えない人もいるんですね。
純粋に、素敵なお店で美味しいものを頂きたいだけなのに…。
地位も収入も満たされていても、心に余裕の無い人は
寂しい人に見えてしまいますよ…。
913 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/22(木) 00:25:45 ID:sqzvQSod0
派遣は現代のえたひにん
914 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/22(木) 00:26:02 ID:Nawy1x0F0
もうこうなったら、派遣ライフ社を創っちゃえよ・・・ 記入した登録用紙を持って来たら篠原、加藤、大泉と握手が出来るってのどうかな?
>>912 つか見栄で高いもの食ってるわけじゃなくて
派遣先がヒルズだと高いものしか食えない…
916 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/22(木) 00:56:16 ID:A84gco490
>>912 派遣社員のお時給はせいぜい1200円〜1400円がザラ、
2,000円以上のランチを食べるなとは言わないまでも、
そのお時給の派遣社員には厳しい出費じゃないかと
言っておるんだよ。
まあ、食い意地の張った派遣OLには一度火がつくと、
計画性無く金を使うからな。
分相応が身のためだよ。
917 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/22(木) 01:04:54 ID:A84gco490
ランチ代に金が掛かり過ぎだから、派遣の給料は安すぎると言いかねない 馬鹿な連中達だ。 弁当作って持ってけよ。
>>912 そういう場合もありますよね…。
見栄と言われても困ってしまいますよね。
>>916 お気遣いいただき、ありがとうございます。
私は一般事務ではなく専門職での派遣ですので、
貴方の仰る時給よりは多少多めにいただいています。
派遣の仕事以外にも収入源はありますので、金銭面での問題は無いのです。
900さんも、見栄を張りたくて無理をしている訳では無いと思いますよ。
かといって、社員さんのご気分を害してはいけませんから、
社員さんの前でランチのお話をすることは極力控えることにしますね。
ご忠告、ありがとうございました。
919 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/22(木) 01:21:15 ID:qiFdgGMM0
2000円か…それ1日の食費以上だな!リーマンの平均昼食費は5〜700円。 仕事時の昼に500円以上はかけたくないな。(400円位が希望) 休日に1〜2千円の飯は食いたいとは思うけど。毎日はただの浪費家だろ。 しかも太りそう…。他に金を回した方が利口だな。
>>917 心配していただいてありがとう。
でもIT派遣で上流やってるんで、そこらの正社員よりはずっと…
921 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/22(木) 01:25:38 ID:Nawy1x0F0
でも、よく考えてみたら正社員の黒岩さんは二人に奢って自分も含めて2000×3だからね・・・ 普通に考えて加藤以外、誰も気づかない訳がないからそれを放置してランチを楽しむ派遣の嬢達も なかなかのものだよね。
>>920 マジレスするがわざわざヒルズ内部で上流工程やってるとこは無い。
コンサルならお客さんのとこにいくかも知れんが
コンサル派遣なんか存在しない。
昼食に2000円か・・・派遣て給料少ないのに飯は豪勢だなぁ 年収700万もらってるけど、嫁の手作り弁当と水筒をデスクで広げてるわ
>>922 あるよ。ヒルズに複数フロア借りて開発チームも置いてるIT企業だってあるのに
何言ってるの?
925 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/22(木) 01:45:20 ID:Vs42D+BH0
919 セコイ
926 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/22(木) 05:32:56 ID:kPr+NCcT0
>>922 >>923 同意です。
>>915 >>924 俺は首都圏在住でソリュージュン関係の仕事に従事している。
>でもIT派遣で上流やってるんで、そこらの正社員よりはずっと…
MOTでもやってるのか?
ヒルズ行って調べてこようか?
俺は社員食堂で250〜350円くらいしか使わない。
君は単順に浪費家なんだろ。
で、IT派遣の上流って何?
要件定義か?
基本設計か?
経験何年?
ビジネスロジッックしか組めないSEか?
ドラマのハケン社員の昼食とはずいぶん乖離した
欺瞞のつくり話しても仕方ないぞ。
927 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/22(木) 05:36:46 ID:kPr+NCcT0
追記: だから、ハケン社員はいつまでたっても馬鹿にされる。
【ドラマ】続編確定?ハケンの品格3 【ドラマ】ハケンの品格3 大前ハルコの溜息 【ドラマ】ハケンの品格 おおまえ3マジ凄腕 【ドラマ】ハケンの品格 koinu3匹目 【ドラマ】ハケンの品格 ハケン弁当3人前オーダー入りました 次スレいるかな?続編あるとしても少なくとも数ヶ月は先だろうし。 まあドラマの話題から脱線してる時も多いし持たない事もないだろうけど。
929 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/22(木) 09:06:05 ID:xOaSSfqN0
>>923 安定した収入としっかりした嫁さんか。
幸せ者だな、おまえ。
930 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/22(木) 09:28:58 ID:VUQiwh6/0
>>915 ヒルズ族気取りおよびシロガネーゼ気取りの厚かましい派遣社員は
どこのヒルズで昼食してるにかねぇ?
ヒルズと一口に言っても、
こんなにある。
表参道ヒルズ
六本木ヒルズ
アークヒルズ
愛宕グリーンヒルズ
元麻布ヒルズ
表参道ヒルズ
さて、どこなんだよ?
931 :
930 :2007/03/22(木) 09:31:47 ID:VUQiwh6/0
昼食してるにかねぇ? → 昼食してるのかねぇ? (訂正)
932 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/22(木) 10:33:05 ID:gbVJOCnq0
三ヶ月契約ってプロ野球よりきびしい。 派遣続けてる人ってすごいね。
スレタイ厨うざい
>>928 ハケン弁当3人前がええな。
果たして次のスレが必要なのかという問題は別としてw
935 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/22(木) 12:24:35 ID:BrvWM+xs0 BE:328048079-2BP(5000)
きもいコテがいるから次スレイラネ
936 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/22(木) 20:01:43 ID:ciAy354D0
昼飯の話だけど、自分は基本は弁当持参。 たまに外食するときは、1000円以内ですわ。 あんまり豪勢すぎるのも胃にもたれるしね。 だいたい、時間とられすぎるのもどうかと…
937 :
924 :2007/03/22(木) 20:11:04 ID:9zZIHSLq0
ものすごい必死さだw 知ったかがバレちゃってよっぽど恥ずかしかったんだな
S&Bがある近辺て安いご飯屋やお弁当多いよね。 しかも洒落てて美味い。 値段は300円代から600円である。 ワンこイン500円弁当もあった。 銀座・丸の内・八重洲での相場しか知らなかったから、今働いてる新宿は、ランチなのに 900円代の場所ばかりで驚いた。 辛うじて、普通の町のラーメン屋さんで680円が最安だったり。 立地は新宿より銀座とかのが良いと思うんだけど、純粋なオフィス街だから安かったのかな。 今は毎日手弁当。銀座で働いていた時が懐かしい(´Д⊂グスン
939 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/22(木) 20:50:29 ID:Iil+GcY20
サラリーマンの意見。 視野狭い人多いね。
みじめな人生送ってるから自分より下を探しては叩こうと必死なんだよ。 許してあげな
941 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/22(木) 23:20:43 ID:FFhdjf2Q0
俺は、去年1年間、コンビニのオニギリ2個だった。 それでも、減量できなかった。
ランチで2,000円となるとそこそこ美味しくて盛り付けもきれいで皿数も多いよね。 それを往復の移動時間込み1時間で食すなんて、女性なのに早食いなんだなぁという 感想しか持てないな。私には無理だ。
943 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/22(木) 23:42:35 ID:+6D1mhUB0
>>930 912さんは六本木ヒルズか青山周辺と言っているし、
915さんは912さんへのレスでヒルズと言っているから
915さんも六本木ヒルズだとハッキリ分かると思うんだけど・・・。
930は何で分からないのかな。外国の人で、日本語が苦手なのかな?
どこから白金台が出て来たのかも不思議・・・。
944 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/22(木) 23:47:38 ID:+6D1mhUB0
ランチの金額が高いほど、量も多くなると思っている人が 何人かいるのも不思議だな…。 1,000円台くらいまでならその法則が成り立つかもしれないけど、 2,000円以上なら『金額=量』じゃなくて『金額=味』になることが多いよ。
>>944 え、金額=味になるのって2,000円台?結構敷居低いんだね。
てゆーか
>>900 って「どう思います?」とか言ってるくせに結局自慢したいだけなんでしょ?
自分を上流階級だと思うんならこんなとこで不毛な自慢しなくたって思う存分
身分の釣りあったセレブ奥仲間と優雅に語り合ってればいいのに。
リアル友いないの?たくさん釣れて嬉しい?
946 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/23(金) 00:14:23 ID:7kOdzBD00
ランチの金額談義なんてどうでもいい。 いや、もうドラマ終わってるからネタがないんだなww
947 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/23(金) 00:17:26 ID:p38hpzNx0
一般のサラリーマンは昼食にお金をかける事が出来ない。 牛丼が400円位で食べる事が出来るのは非常にありがたい。 ハケン弁当は500円か。ギリギリのラインだな。俺の出せる。 しかし弁当箱持参は面倒臭い。 箱を預かって、翌日は洗って準備しておく、というサービスはいかが?
948 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/23(金) 00:28:08 ID:r3cXFANI0
949 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/23(金) 00:39:19 ID:r3cXFANI0
>>943 まあ、あなたと対話しても仕方がない。
ショッピング主体のものかビジネス主体なのかも混同しているようだし。
>>949 粘着しても恥の上塗りにしかならないよ。
つか邪魔。
951 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/23(金) 00:57:34 ID:BcYOKPbC0
どうだっていい話題なのに、社員の人達が必死に食い付いているのが謎。 誰が何食おうがどうでもいいじゃんよ・・・。 とりあえず、派遣が何か言ったら反射的に叩きたくなる習性なんだね。 ストレス解消のつもりかもしれないけど、嫌味ばかり言っていると心を病むよ。
952 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/23(金) 01:17:21 ID:YPMrzRs70
>>950 おまえ、ガキか?
いいネタ持って来いよ、単細胞のハケンクオリティで。
わー、怒ったーw
954 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/23(金) 01:28:59 ID:t/HWX1LR0
派遣の癖に外食ってのもどうかと思う。弁当持参したらいいのに。
955 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/23(金) 01:29:03 ID:YPMrzRs70
ぺ。
956 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/23(金) 02:04:00 ID:/ZsJUAgz0
腎臓弱いの忘れてコンビニ弁当食ってた。 病気になってから弁当持参にしたよ。
957 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/23(金) 03:37:10 ID:KtUw7ZooO
958 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/23(金) 10:19:07 ID:lNF7EnVz0
既婚者・女性のの場合、旦那の収入がいい人はハケンやパート多いね。反対に 収入が低い人は正社員多い。 そのやっかみってすごいよ。それでやめさせられる人って多いと思う。 公私混同しておかしいね。
959 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/23(金) 14:21:47 ID:vb293FLF0
大前春子=東京パフォーマンスドール♪
960 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/23(金) 18:04:23 ID:q4C2E64T0
960
961 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/23(金) 20:36:51 ID:l2Vp9+yF0
そもそも何を期待して派遣社員をやってるのか、 この人達の気持ちが俺には良く分からん。
962 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/23(金) 20:48:23 ID:q6d0Rnbl0
家でひきこもっているよりは、働きに出て外部と交流を持ちたいんだと思うよ。 派遣なら、好きな町で、好きな職種で、好きな期間働けるから 金銭的に余裕のある奥さんたちには丁度いいんじゃないかな。 いきなりクビ切られても全く困らないし。
963 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/23(金) 21:22:14 ID:l2Vp9+yF0
それはどうかな
964 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/23(金) 21:57:19 ID:+qwQZsU4O
馬鹿だね。お前ら。
965 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/23(金) 22:05:05 ID:e+ZZLNNJO
奥さん派遣…いいね。 なんか奥さんってだけで色気感じる。 生活にも余裕あるからなのか麗しく見える。 と言う私は♀ですが…。
966 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/23(金) 22:07:51 ID:KYG0QvSS0 BE:140591693-2BP(5000)
南総里見派遣伝
967 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/23(金) 22:42:45 ID:2dtQZ2aC0
これどこのことですか?? 140 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/08(木) 22:39:12 ID:ye9rTjy/0 >126 そういうことした某一部上場企業に査察が入りました。 141 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/08(木) 22:40:28 ID:ye9rTjy/0 >126 そういうことした某一部上場企業に査察が入りました。
968 :
964 :2007/03/23(金) 23:02:19 ID:GzHS2bdZ0
どうせ俺が一番馬鹿だよ。
969 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/23(金) 23:30:07 ID:8g/tAI3X0
奥さん派遣wwwデリかよw
970 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/23(金) 23:35:44 ID:PXTvNfa40
デリッて何?
971 :
964 :2007/03/23(金) 23:47:37 ID:GzHS2bdZ0
やっぱり俺が一番馬鹿
>>969 ワロタww
ちなみに自分の名前でググると人妻倶楽部の奥さん出てきます。
顔隠してますが、私じゃないですよー!と言ってみる。
973 :
964 :2007/03/24(土) 00:29:27 ID:FAh0kOuB0
あ、そう
974 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/24(土) 00:35:29 ID:F7YP1wt/O
イラク派遣
本人はキャリアウーマンを目指していたのに、持病持ちで正社員のハードワークに耐え切れず悪化、 やむなく派遣やってる若い女もいる。 持病がある人間には会社は厳しい。しかし、収入がないと医療費が稼げない。 そんな事情も汲んでやれ。
976 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/24(土) 13:23:58 ID:jIktMV++0
よく派遣の女性で「キャリアを積む」とか言っているけどそれは正社員で 働いた場合のことじゃないの?
977 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/24(土) 13:32:58 ID:sJnaz2a/0
おやおや、厚かましいなあ。 2000円ランチを毎日食ってる金に余裕のある 奥様派遣の擁護のレスか。 そんな派遣社員は使いたくない。
978 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/24(土) 14:42:57 ID:P8s2x/xw0
>>977 でもお金なさげなビンボーな派遣社員使うより体裁いいと思う。
ダブルワークとかしているような人はちょっと。。
体裁って…アホかw
劇団員とか、収入は少ないけどやり甲斐のある仕事を続けるために ダブルワークで派遣をやっている人も結構多いよ。 そういう人にとっても、稼動期間を自分で選べる派遣は都合がいい。
981 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/24(土) 16:18:40 ID:LQX0T+970
劇団員とか? 常駐派遣は皆無だと思うが。。 そんな人達はコンビニ店員、レストラン、居酒屋とかフリータやってるだろ。
982 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/24(土) 17:04:26 ID:kmMnYvzV0
夢を追う仕事 それが派遣社員 社員みたいに会社の家畜にならず 自由の象徴ともいえる。
ハケンの良いところは いろいろなところを渡り歩けるところなんだけど 景気が回復して正社員化してるところとか 業績が悪すぎて外に仕事が出せずに、正社員に全部やらせる 会社がでてくるところが 職場の多様性を失わせる悪いことではある
終った番組なので次スレはありません。 続きは↓で 【働くことは】ハケンの品格32社目【生きること】 [テレビドラマ] 【さば】ハケンの品格 お時給3100円【ふぐ】 [テレビドラマ] ハケンの品格 [既婚女性] 【ハケンの品格】大泉洋と小泉孝太郎 [もてない女] 不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から46 [政治]
985 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/24(土) 18:52:21 ID:pNMy12D30
>>983 >>ハケンの良いところは
いろいろなところを渡り歩けるところなんだけど
本当だよね。今各社に居がちなものすごくドスの聞いた感じの男性社員に引かれているのに
気付けない、33才〜35才位の負け犬寸前の正社員女性は、もうその会社での
だんなさん探しは不可能に近いということに着眼し、スキルを磨いて
他社に派遣で行ったほうがよほど自分のためになると思う。
若い26歳男性にだけ、猫なで声を出してる気持ち悪すぎる自分に
速く気付いてほしい。
986 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/24(土) 19:18:41 ID:9UrxQB+D0
次スレないのかぁ。意外と面白い派遣先に限定しないグローバルな場所だったけどな。おしい。
988 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/25(日) 00:05:01 ID:SrUelbwB0
このドラマは一般職で30歳女性の正社員に刺激を与えた。 このタイプは会社のお荷物。 単に景気が良いときに入社したので、実力がない。こういう人 は早くやめてほしいと、後輩も会社も思っている。(後輩が育たない。どんどん辞めていく。) 正社員の女性は、総合職の黒岩さんみたいな人だけで十分。
990 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :
2007/03/25(日) 00:17:37 ID:3TyVOHIB0 ちっとも煽りになってないようだが。