【正社員】スタッフサービスエンジニア【特定派遣】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
●スタッフサービスエンジニアリング用のスレです。
・基本的に工作と思われるものはスルーしてください。
・スタッフサービスに関する正社員用のことはこちらにレス下さい。
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/14(木) 00:07:07 ID:RKVZLNCP0
とりあえずスレたててみました。
クソすれだったらすいませんorz
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/14(木) 00:45:15 ID:EmQAxiZS0
実際、仕事はどうですか?派遣先で苛められたりしませんか?定年まで勤められますか?
4名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/12/14(木) 02:36:54 ID:0QtMnMz90
>>1
スレッド立ち上げ乙!
本スレでさんざんスレ立てろと言われ続け
たもんね。
5けん:2006/12/14(木) 05:30:46 ID:JoSrbITvO
エンジニアリングの会社説明会に行ってきたんだが、内容が濃かったよ。でも はたして未経験歓迎とは本当に大丈夫だろうか?誰か知ってる?研修もあるみたいだけど!どうなんだろう?未経験者が短期の研修でどれだけ通用するんだろう!
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/14(木) 05:54:28 ID:gN+UOqGBO
今の派遣先との契約が22日で終了して、そのままSSも辞めるんだけど
その場合、今月末まで有休消化ってできる?
ちなみに契約社員。
7役員:2006/12/14(木) 06:57:38 ID:uIuxEJUvO
今日の愚痴はこれくらいにしてくれないかしら?
等々エンジニア事業本部社員のスレ立ててしまったのね!ふざれるんじゃないよ!未経験だろうが経験者だろうが社員はしっかり休まず勤務すること!
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/14(木) 07:04:35 ID:pvh1lRAb0
あのね。繋ぎなんだから、休んで正社員口探すのは当たり前でしょ?
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/14(木) 08:56:49 ID:JcjxVMDI0
>>7
ここは愚痴スレでは無いので、ニセ役員は帰ること
日本語くらい、ちゃんと書けカス
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/14(木) 11:33:33 ID:wlpoFSbK0
これから実稼働する者です

在職者の方に質問です
半休制度が無いそうで、代わりに取得した遅刻や早退の時、給与は減額されますか?
できれば、ボーナスについても知りたい
就業規則とオリエンテーションで聞いた話が違っているので、実態を知りたいのです
11名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/12/14(木) 13:02:46 ID:2FNX1a3/0
 
 それぞれの雇用形態のメリットとして

正社員・・・給与の支給が早い、有給がすぐ使える。

契約社員・・残業の多い職場だと残業単価が正社員と比べ
      高い。
      つなぎには、もってこい。
      契約期間が切れたら失業保険が、すぐ支給される。

あと補足事項あれば現役の方よろ!
12名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/12/14(木) 17:45:59 ID:5wcQo0On0
テンプレ作ってみました。

          記入例

   【職種】 機械系 自動車部品の設計
 【雇用形態】 契約社員 
   【地域】 東海
 【勤務時間】 8:00〜17:00
   【休日】 完週2日。121日
   【月給】 固定給28万+残業7万(総支給額の内訳。)   
 【残業時間】 45h
【年収・年俸】 年収は、全部込みで。年俸は、(月額固定給+賞与)で。
   【一言】 はよ天職したい。
        
   
13名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/12/14(木) 18:10:13 ID:5wcQo0On0
>>5
>でも はたして未経験歓迎とは本当に大丈夫だろうか?

仕事のある案件数の多い地域、就業する企業によって違ってきます。
企業で、新卒や未経験でも1から教えてあげるよという受け入れ
体制が整っているところでしたら就業可能かと思われます。

逆に、仕事が無く案件数の少ない地域の企業ですと未経験者を雇い入れる
位だったらアルバイトで十分だと考えているので、それなりの即戦力
になる人材を求めている。

>研修もあるみたいだけど!どうなんだろう?

スタッフサービスで、未経験者が研修を受けてそれですぐに即戦力
とは、企業側にとっては、認められないでしょう。
あくまでも、就業するに当たっての予備知識程度だと思ってください。
研修を受けた場合でも、あくまでも未経験者可能の就業場所が前提ですね。
14役員:2006/12/14(木) 18:21:27 ID:uIuxEJUvO
今日の愚痴はこれくらいにしてくれないかしら?
仕事を与えられてしっかり働くのが社員の勤めでしょ?いいかげんにお金を稼ぐとは大変なことなんだと気付きなさいよ!
15名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/12/14(木) 19:24:20 ID:6Z+m9UbK0
>>7>>14
オメーもこんなとこで愚痴ってないで
仕事に集中したらどうだ。
改善することたくさんあるだろ。
人を物としかみないで、そいつらのおかげで
飯食わせてもらっているだからさ。
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/14(木) 20:23:39 ID:oY4Wl4vX0
>>15
荒らしは放置で(´・ω・`)b
とりあえず面接に今度いく予定です。
自分も現在正社員で働いてるのですが、給料がやす〜いのでここにする予定なのですが、
いろいろみてると評判がかなり悪いですよね・・・
派遣先によっていろいろあるみたいだしいいところに当たるように祈ってます・・・

ボーナスや給料もきになりますよね・・・
先輩方で面接〜アドバイスなどありましたらご教授願いますorz
17名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/12/14(木) 20:52:13 ID:VjONNhno0
>>16
各企業によって、年俸(月額固定給+賞与)の下限値
が決まっており、雇用形態についても正社員、契約社員
の2つのうちどちらかです。(企業によっては、契約のみのとこもある。)
上記の待遇については、事前に担当の人から聞くことができます。

正社員・契約社員どちらをえらんでも年俸自体変わりません。
支給方法が違います。

・正社員(月額固定給+賞与3ヶ月)

・契約社員(月額固定給)

賞与の分がない分契約の方が、正社員よりも月額の固定給に
上乗せされるので額面が高くなり、
残業が多い職場にあたると残業単価が高くなります。

せっかく正社員なのに、わざわざ派遣なんてもったいない感じがします。
もう一度現在の会社の待遇、年収と比べて本当に派遣が良いのか
考えてみては、どうでしょうか。

面接とは、相手方の企業面談の事を指しているのですか?
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/14(木) 20:57:22 ID:uIuxEJUvO
>>16 日給月給=時給制だから安いけどいいの?
休めばもらえないのよ!
ボーナスは20万弱だから夏冬均等。休めば少ないのよ!皆勤・残業やればプラスαで数千円かしら?
頑張ってコキ使われなさい!あと!昇給は変わらないからよろしくね。無しよ!
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/14(木) 21:06:04 ID:qAn6OSfy0
特定派遣は再就職支援の補助金狙いなんじゃないの?
と思ってみる。未経験のおっさん雇ってるしさ
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/14(木) 22:06:27 ID:Z+nwMsSl0
どうでもいいけど、なんで>>18は女のフリしてるの?
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/14(木) 23:01:30 ID:S/4vC1wW0
>>10

>半休制度が無いそうで、代わりに取得した遅刻や早退の時、給与は減額されますか?

現在、エンジニア契約社員をしています。
半休制度が無いのが正直ツライですね。
たまたま明日、眼科通院のため午前中勤務し、お昼で早退予定なのですが、
実際に遅刻や早退をした日については、勤務時間分、細かく計算されて
給与に反映されます。(つまり減額ということになりますね。)

>できれば、ボーナスについても知りたい
>就業規則とオリエンテーションで聞いた話が違っているので、実態を知りたいのです

私は契約社員のため、ボーナスについてはわかりませんが、
他レスを参考にされると良いと思います。
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/14(木) 23:18:45 ID:qAn6OSfy0
あの、ここのエンジニアでアホが居るんですけど。
最初の一ヶ月は職場環境に慣れてもらうために、本や学習教材をやっといて
と言ったら、初日から残業してんですけど・・
もうアホかと。常識なさ杉。こんな奴と仕事したくね〜
23名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/12/14(木) 23:42:14 ID:xw7Z74oT0
>22
早く帰してあげてください。
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/15(金) 00:34:09 ID:YEfu8zSv0
>>22
だから言っただろ。変な奴でも派遣してくるんだよ。それくらい登録する奴
がいないんだよ。まともな奴は繋ぎでいるだけで金貰いながら、転職活動
をしてる。そして、戦力になる頃に辞める。派遣先が悪いのもあるが完全
に待遇してくれない、SSに責任がある。そして最終的には出入り禁止になる。
そしてエンジニア事業部は滅びる
2516:2006/12/15(金) 01:29:36 ID:u8CRwKw10
>17
17様ありがとうございます!

一応大企業?の正社員なんですが、やはり扱いが悪いです・・・
しかもボーナスもなしという状況で、給料も安くつぶれない!
ってところでは安心なんですが、10年くらいしないと年功序列で上にもいけないので
給料も微妙にしかそれまであがらないという素敵さなのです^^;

あとスタッフサービス自体にはいってみるかな?と思ったのですが
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9
上記のサイトでみたところ、コーディネーター、営業共に腐ってるぽいですよね・・・

自分としては3DCADとか実務経験を2年くらいつけて知識をつけて他にいく予定です。
先輩方よろしくお願いします

以上 クソスレといわれなくてほっとした16こと1でした(´・ω・`)
2623番のレスの方:2006/12/15(金) 05:32:08 ID:D/JLNppoO
ありがとうございました。分かりやすかったです。けんです
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/15(金) 06:18:17 ID:eAcUqxxI0
来週、SSエンジニアリングで業務確認というものに行きます。
登録して初めての業務確認です。

業務確認というからには、もう採用はほぼ決まり?と思っていましたが、
営業の人と話したらそういう訳ではなさそう。
他にもう1社まわりたいのですが、、なんて言われました。

地元へUターンしたくて、それで登録しました。
とりあえず引越しの足がかりになればいいかなと思っていますが、、

ちなみに高速乗って3時間かけて行きます。
コーディネーターの女性は対応が横柄だし機械的で嫌な感じでしたが、営業の人はよさそう。
でもこことかSSスレみて不安になってきました。。。
どうしよ。
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/15(金) 07:04:52 ID:Cu8zoOiyO
エンジニア事業本部社員になると約最大二ヵ月間〜約最小一ヵ月給料でない。生活もつのか?まず無理と苦しいから皿から一時借りて凌ぐしかない。社保も一ヵ月間発行されないから風邪引いたら最悪自腹!ボーナスも半年遅れ支給だし、手取り20万イクかいかないか。
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/15(金) 09:21:18 ID:qSDt7XTG0
>>21
ありがとう、やっぱりそうだよね
当社は”月給”だから減額しないという説明だった
もしかしたら、夏期休暇も無給かな?

>>27
私の印象でも、コーデの対応はスタッフサービスの擦れに散々出ているのと同じレベルだね
業務確認で、自分の希望かどうかを確認する気持ちじゃ無いと駄目かな?
そこで余りに派遣先の希望レベルと違うと、やっぱり断られるよ

固執せず、選択肢の一つとしてうまく使えるといいね
30名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/12/15(金) 11:03:45 ID:jPqEBuKG0
特定派遣でエンジニア事業本部社員として働いています。入社前には見えない部分
等に答えますので、質問してみて下さい。
3110:2006/12/15(金) 12:36:43 ID:qSDt7XTG0
>>30さん
ご存じなら、遅刻早退時のボーナスへの影響と、夏期休暇(有給?)について教えてください
32名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/12/15(金) 13:04:39 ID:VWTO4qwa0
>>30さん
>>12のテンプレを利用して、30さんの業務内容教えてください。
お金のことに関して、みんなどれくらいもらっているのか
不安です。
33名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/12/15(金) 13:18:06 ID:BR5fFdcF0
入社時に年俸が確定しているので、賞与額も決まってしまいます。入社してから
まだ数ヶ月なので査定項目についてはわからないです(汗)。有給ですが4月1日
に付与されます。入社日によって異なりますが初年度の付与日数は、4〜9月入社
で10日、10〜11月で5日、12〜1月で3日、2〜3月で1日です。
34名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/12/15(金) 13:30:26 ID:BR5fFdcF0
>>32さんへ
地域は勘弁してください。
【職種】  設計
【雇用形態】 正社員 
【勤務時間】 8:00〜17:00
【休日】   完週2日
【月給】   固定給25万+残業7万(総支給額の内訳。)   
【残業時間】 45h
【年収・年俸】残業抜きで375万、残業代は年間100万くらい
【一言】   赴任先の会社の係長とほぼ同額の給料なのでとりあえず良しとしている。
35名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/12/15(金) 13:38:44 ID:olbFpSQU0
>>34さん
レスサンクス!
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/15(金) 14:20:18 ID:vcmNFJpH0
社員の給料は そんなに安いのですか? 
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/15(金) 14:30:49 ID:8t9f4Jsh0
いい方じゃいないの、中小ITに比べれば。
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/15(金) 14:37:05 ID:vcmNFJpH0
社員の定職率は どうなの?
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/15(金) 14:59:14 ID:BR5fFdcF0
赴任先の会社次第なのでそれは何とも言えません(汗)。赴任エリアは年収500万
もあれば御の字といわれている地域です。
あと社内の横繋がりがないので定職率は???です。
40名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/12/15(金) 15:19:08 ID:W7hUyFiv0
>>32さん
雇用形態ですけど、なぜ正社員を選択されたのですか?
契約ですと、賞与がない分月額固定給に上乗せされて
残業単価が高くなり、残業の多い職場だともらう金額も
かなり違ってくるはず。
41上記レス訂正:2006/12/15(金) 15:22:25 ID:W7hUyFiv0

しまった32ではなく⇒>>34さんです。
32は、自分のレスだ・・・
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/15(金) 16:33:35 ID:BR5fFdcF0
>>40さん
40さんのご指摘どおりです。SSに登録後、赴任先の会社で面接した時に即答で
採用になったんですよ。その時営業の方に「正社員と契約社員のどちらにします?
正社員の方がいいですよ。」と言われて正社員になりました。その時には残業単価
に違いがあることについて説明を受けませんでした。残業単価の差に気付いたのは
赴任後一ヶ月くらいしてからです。「しまった」と思いましたが、時すでに遅しで
した(汗)。
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/15(金) 17:34:31 ID:AWjhc20p0
私はSSの営業とどうしても合わなくてケンカして辞めてしまったけれど、
9月入社でボーナスが寸志ほど出たよ
日割りだったのかな?
あと私が入ったときは「契約社員のほうがお得ですよ」って言われたけど
残業が殆ど発生しないところだったから正社員にしたから、すぐ有給使えた。
あと給与支払いの日も違うんだよね。
正社員が末締め翌5日、契約は一般派遣と一緒だっけ。
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/15(金) 18:09:24 ID:9r+T+05YO
スタッフサービス 営業はありえないわ なんかストレスで血をはいただの離職率が物凄く高いらしい オー人事なんてCM流しといてまず自分の会社の在り方を考え直したほうがいいと思う
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/15(金) 21:12:35 ID:rn4vE9g00
派遣先とのマッチングが全てという印象ですよ。実際赴任してて思うのです
が、SSグループの人達が仲間という感覚はまるでないですね。所属はSS
ですが本部には一度行ったきりですよ。SSの関係部署に電話しても「お世
話になります」って言われますしね。派遣会社ってこんなもんなんだ、って
感じです。
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/15(金) 21:29:24 ID:YEfu8zSv0
なんでもいいからSSだけはやめとけっ。
いくならシーテックかメイテックにしろ。
はっきり言って、営業がアホ過ぎる。
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/15(金) 22:01:15 ID:uuodGxXN0
何故かSS社員の教育を任された某派遣社員の22です。先に言っておく
チラ裏すまん。
新人SSエンジニアよ、社会人の基本からいかなきゃならんのか。
自分の頭で勉強プランぐらい考えてくれ。
「一日にどれぐらいやれば良いですか?」って、絶句物の発言を平気でする。
15:00ぐらいに「何かわからんことあったら、今時間空いてるから教えるよ」
と言ったら「ほとんどわかりません、ははは」
もう、アホかと・・。
基礎からわかるC言語って難しいか?。
無理だ、俺には荷が重過ぎるorz。
俺との会話聞いていたらしく派遣先
上司が後ろで爆笑してる。楽しそうだったよ。
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/15(金) 23:36:54 ID:vcmNFJpH0
社員もアホっぽいですね。笑
49無名しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/15(金) 23:46:28 ID:AMRDAbboO
》47
そのまま無知の新人を、突き放すか。
それとも、相手の理解に、応じて説明し納得させて
自分で、出来るようにするか。
前者、後者によってあなたの価値が、違ってくるはず。
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/15(金) 23:54:49 ID:thWsS5tB0
>>32
同じ派遣先・部署でも人によってバラツキがあります。残業抜きで280万〜400万
と様々でした。
派遣先の面接後・同じ派遣先の人・他社に派遣されている人にも聞きました。

本人の交渉力・能力・資格で給与は変わります。
学歴はあまり関係ない傾向です。

 消極的・コミニケーション能力少ない・仕事できなさそうだな〜という印象をうける人の給料
は少なかったです。 
 やる気がある・行動力がありそうな人の給料は良かったです。
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/16(土) 07:34:44 ID:fdNqRzz70
>>27です。
業務確認の前に、営業と2人で2時間も打ち合わせするそうです。
印象を良くする為に、企業のHPを印刷して持ってこいとまで言われました。
質問事項の内容、質疑応答の練習までするそうです。

模範解答
Q:英語力はどの程度ありますか?
A:高校卒業程度です。

英語力関係ない所でも、出来ませんと言うと印象が悪くなるから。
という理由だそうです。
残業があまり出来ないかもしれない、という事を伝えたら、
「それは入ってから言う方がいいかもしれませんね」

もうびっくりです。ありえません。
とりあえず契約を取ろう、マッチングなんて関係ない。
そんな感じでした。
まぁ駄目なら駄目でいいやーってここ見て思えたので、落ちても気になりません。

落ちたら別ルートで探します。
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/16(土) 07:45:24 ID:XObIqALZ0
残業抜きで340万ってどうなんでしょうか?平均でしょうか?
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/16(土) 10:25:21 ID:MDQ8FPHS0
>>49 レス、サンクス。
放置プレーはこの業界の基本なんだけど、俺はそれで苦労したので
面倒見るつもりでいるんですよ。
何がわからないのかを整理して質問するという作業が
出来ないといつまでたっても駄目派遣社員かと。
スキル云々以前の問題が発生している。
変に教育するより放置の方が伸びるのかと思い始めてきたよ。
自主的に動くまで様子を見てみるかな。
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/16(土) 10:47:37 ID:2HiYG6l60
特定派遣SS正社員で赴任先から、うちの社員になってくれと言われたら皆
さんはどうしますか?収入はほぼ同額です。
55役員:2006/12/16(土) 14:04:33 ID:CtgUsqMxO
今日の愚痴はこれくらいにしてくれないかしら?
健康診断は自腹、給料まで経費自腹、引っ越し赴任費用自腹、寮費自腹なんでも自腹よ!あとでSSエンジニア事業本部が払うからよろしくね!払うのは一ヵ月後だからね!
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/16(土) 18:01:45 ID:XObIqALZ0
なぜか知らんがSSから派遣されてる人は派遣先の社員になれるってときに
声が掛からなかった。声が掛かったのはシーテックとメイテックとか
フルキャストやその他無名の派遣会社から来て
数ヶ月いる人だけ。同じ仕事なのになぜSSから来てる人には直接雇用の
声が掛からないのか?不思議である。
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/16(土) 18:11:53 ID:3sCAR5vB0
給料手にするまでめちゃめちゃ不安だな。
給料明細見たら最初の話とぜんぜん違うってことある?
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/16(土) 19:24:59 ID:CtgUsqMxO
>>57 あるよ。覚悟しなさい。社会保険も二ヵ月待ちだからよろしくね
59名無し:2006/12/16(土) 19:35:20 ID:yC/N9UKiO
月の勤務表ですけど客先の承認を、得てから本部に提出されているのですか。
残業代の扱い方が、気になったもんで。
いた時間まで、残業代付けていますか。
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/16(土) 21:41:02 ID:2HiYG6l60
>>59
ルール上客先の承認印もらってますが、自分のとこはメクラ判ですよ。
内容は全く見てないです。かといって虚偽申告はしてないですけどね。
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/17(日) 01:31:42 ID:3TvmGJPB0
>>55

健康診断は自腹
(中略)
あとでSSエンジニア事業本部が払うからよろしくね!払うのは一ヵ月後だからね!


今年の秋(9月)に受けた健康診断、領収書などの関連書類がSSエンジニアリング事業本部に
届いてから1ヵ月後に支払う(給与とは別振込み)とか記載されてたから、
できるだけ早く受診してすぐに書類を送ったのに、
(9/12に発送したので、そこから考えて健康診断費用の振込みは遅くとも10月末、)
結局実際に振り込まれたのは11月末の給与振込みと一緒だったじゃんか。

エンジニアリング事業本部は、立ち上げてから間もないから
まだ色々なことが整ってない、みたいな言い訳ばっかりしてるし、
そっちから色々指示しておきながら平気で特定派遣社員に嘘ついたり、
ごまかしたり、何とか取り繕ってるようなことが数多いよね。

まぁ、所詮SSっていう覚悟の上で働いてるから、
いまさら非常識なことをされても、
SSだから仕方ないか・・・って感じで割り切ってるけど。

いくら偉そうなこと言ってたって、
特定派遣社員がいてこそ何とか成り立つわけでしょ?
本部の社員が最低限やるべき仕事をしっかりやった上で、
特定派遣社員をもっと大事に扱ってほしいものだな。
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/17(日) 09:20:47 ID:oJuKEv9C0
>>54さん
責任範囲が増えるわりには、給与への反映が少ないと感じるかもしれませんね
他にも、残業代が全部出ないとか色々大変みたいです
他の板などを見ていれば事情は分かっていると思いますので、後は自分自身で納得した上で動くといいんでは?
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/17(日) 09:58:48 ID:wPMOa5Ea0
俺は一応技術者での派遣予定なんだが、
応募登録したのは確かスタッフサービスで、
書類とかはエンジニアリング事業部になってた。
いつのまにか切り替わってる?
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/17(日) 10:08:21 ID:3TvmGJPB0
>>63
技術者派遣(特定派遣)は、スタッフサービスのエンジニアリング事業本部所属です。
つまり、エンジニアリング事業本部はスタッフサービス内の一部門で、別会社というわけではないよ。
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/17(日) 10:26:32 ID:wPMOa5Ea0
あっそういうことね。納得しまさいた。どうも。
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/17(日) 12:54:12 ID:KH5jJzy80
シーテックって本当に良いの?どの辺がスタッフサービスに勝ってるの?
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/17(日) 13:53:24 ID:AsPFE5m0O
確か?ボーナスも二ヵ月待ちじゃまいか!
全部の費用自腹で払って会社は二ヵ月待ち!やめられないじゃん。偽装派遣も等々やらかしたかな?事務派遣なのに現場派遣だったよ。労基所に相談したらいいかな?
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/17(日) 18:08:15 ID:RSp87Tjx0
先輩方に質問なのですが、今度SSエンジニアリングに面接にいくのですが、
なにか注意点はありますか?あとどのくらいの時間かかりましたか?

スタッフ登録?のための面接で、
履歴書 職務経歴書 はんこをもってきてくれといわれました。
ほかのスレも確認していると、1時間半拘束されたという話も・・・
先輩方はどのくらいかかりましたか?
あと職場の面接?のときはどのような感じだったのでしょうか?
ご教授願います。
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/17(日) 18:59:00 ID:AsPFE5m0O
>>68 行くな!やめとけ! 後悔するから中小企業にでも就職しろよ
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/17(日) 21:37:23 ID:xBSjzM1I0
>>57
私はなかったです。 細かいところまで話したからでしょうか・・・
残業なしの年収なのかはもちろん 寮費には電気ガス水道P代込 交通費は
年収に含まれるのか などなど 基本給が2千円安くて 言ったらあっさり認めて
増額してくれました。

>>68
最初の面接は1時間で終わりました。職歴と職務内容聞かれて簡単なテストして
給料の希望額伝えて終わりでした。

>>58
社会保険は1ヶ月待ちでした。廻りの同社・他社も1ヶ月。
1ヶ月が普通だと思ってますけど・・・

71名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/12/18(月) 18:19:48 ID:4NZa2iCn0
>>69
地方の中小企業だと逆に、派遣の方が
待遇が良い。
都会だと本当に、中小企業がいいの?
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/18(月) 18:55:00 ID:VqeEACH+O
>>71そうだよ!
偽装派遣・請負されるよりいいだろう?
ピンハネされるより正社員がいいよ
73名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/12/18(月) 19:05:18 ID:4NZa2iCn0
>>72
地方の地場中小企業だと年収300万以下
残業代付かないところ多し、昇給は、
いいところで1〜4000円あり。

派遣だとコンスタントで4〜500万稼げて
客先は、大手企業。
これが、現状だよ。
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/18(月) 20:10:41 ID:lBqR8RzaO
>>73
そんなに多いわけねーだろボケ!

給料週払いとかもしろよ!
所詮派遣なんだ、月給とか気取ってんなボケ!
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/18(月) 20:13:10 ID:lBqR8RzaO
スレ間違ったスマン
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/18(月) 20:21:26 ID:o9yRKz1C0
>>73
中小企業だと300万、派遣でも300万
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/18(月) 20:37:33 ID:VqeEACH+O
>>76中小企業だと300万ぐらいだが
派遣だと300万以下
ボーナスもでない時期があるから250万以下
78名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/12/18(月) 21:11:43 ID:y2JNngfS0
>>76-77
実際の地方中小企業の勤務実態が、把握できてないよう
ですね。
中小で年収300もほんの一部に過ぎない。(200〜250がザラ)
転職板や実際に勤めている人に聞けばわかりますけど、
基本給が高卒の初任給
程度で残業が付かずに、夜中までこきつかわれて
中途だからといって額面以上の責任を負わされる。
そんなとこにいるよりも、派遣で一時しのぎして
就職活動したほうが、精神的にいいのでは?
派遣だと社員並みの責任負うことある?
あくまでも、サブだからないでしょう。

ここの技術系派遣だと年俸350が基準みたいだから
もろもろ含めると、年収4〜500位行く計算になる。

そこまで中小に固執するようだったら
就職してもいい中小企業の基準を
教えて欲しい。
79↑↑営業コディ:2006/12/18(月) 22:31:58 ID:VqeEACH+O
逝かないよ!派遣だと月給少ないし、ボーナス無ときあるから250〜200以下だぜ!エンジニア事業本部経理・勤労の言うこと聞かないとだめ!更新しないとやばい
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 01:08:27 ID:E7Eh+sV1O
偽装請負問題をまだ元スレでほざくオッサンがいるんでこっちへ誘導願いまつ
81名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/12/19(火) 01:42:11 ID:8Ccbft6p0
>>79
??
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 17:42:27 ID:UtpmYqyMO
入社書類に卒業証明が必要って本当ですか?
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 19:45:05 ID:R72fI7Tb0
必要です。卒業証書のコピーでも可です。
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 21:38:32 ID:cRxxEZ0r0
SSホールディングスって会社に正社員でOKでたのですが
ここの会社ってどうです?
SSの中でもここだけは違うという意見もあるのですが
所詮はSSって感じ?
3ヵ月後はSSグループのどこかに出向して
そこで営業マネージャーとして営業とコーディの統括になると言っていた
ここに居るとSSグループに天下りできるの?(笑)
85名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/12/19(火) 21:41:47 ID:Df7L+9Qq0
>>84
エンジニア専用スレだから
SSのスレで聞いてくれ。
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 21:43:57 ID:HMxcqL8o0
SSの中でも最低な部類です。エンジニア事業部はね。一般派遣はある程度
名声がありますが、エンジニア事業部は悪評しか聞きません。
SSのスタッフに騙されないようにしてください。
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 22:36:48 ID:E7Eh+sV1O
ここはエンジニア専用じゃないよ。
あっちが本家のスタッフサービス専用スレ。こっちはスタッフサービスの分家のスタッフほにゃららすべてのスレ。
つまり正社員も請負も契約も特定も偽装とやらも全部こっちで!
あっちにはスタッフサービスという名前の会社から派遣されてる人以外ぜ〜ったい来ないでね〜!
88名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/12/19(火) 23:02:44 ID:NX9Q16zH0
>>87
>1
>●スタッフサービスエンジニアリング用のスレです。

エンジニアは、別スレ立てて書き込めといったのに、
勝手なこと言うな。
あと請け負いがうるさい親父は、こっちでこい
という誘導も筋違い。
本家とその他は、本スレで引き続きやって欲しいわ。
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/19(火) 23:11:23 ID:E7Eh+sV1O
スタッフサービスに関する正社員用の事はこちらにってなってるよ!
分家の分際で独立スレにしたらとこのスレ本家から削除依頼でても知らないよ。
本来は削除対象なんだからね。
90名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/12/20(水) 00:06:55 ID:NDttYigA0
>>89
もともとは、同じ会社なんだから
ここが、削除されたら本スレ一本化
するまでよ。
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/20(水) 17:06:33 ID:av4ffyzK0
金型設計 職歴3年 年収300万 2chやれる環境

そろそろ将来の事真面目に考えたい。

一生300〜400万稼げれば生活は問題ないのですが
金型設計の派遣って現状厳しいですか?
92名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/12/20(水) 17:53:16 ID:PbesBGoS0
>>91
金型設計でしたら大手自動車会社
あたりで、正社員雇用とかあるのでは?
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/20(水) 23:27:09 ID:m7Qb90ix0
>>92
無いよ。
94名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/21(木) 12:17:05 ID:okvks2HBO
今日の愚痴はないようね!あぁ〜よかった。
私、解放されるわ。エンジニア事業本部は不真面目な人材は要らない!休まず蟻のように働く人はいい人。キリギリスは要らないから!
クリスマス?正月?働いてこその生活だからね!休んじゃだめ!だから。
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/21(木) 22:56:28 ID:JC0n4ZUz0
>>94
エンジニア”リング"事業本部だろ。いつになったら覚えるんだこの馬鹿は
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/21(木) 23:46:08 ID:cCHxitwM0
水曜日、入社オリエンテーションに行ってきました。SSとの雇用契約書は理解したけど、
肝心の派遣先の部署名や指揮命令者、休憩時間、食堂の有り無し(食券制?)
派遣先の電話番号、休日休暇、といった指示書がもらえなかった。
ふつうの派遣会社なら、書面で事前に渡して、かつ、派遣先で困らないよう
どの部分を勉強、頭に入れていったほうが良いか・・等コメントぐらいくれると
思うのに、全くなし。有給休暇用紙が存在しないなど、書面に残すことを
きょくりょく避ける傾向がとってみえた。

派遣先の職場の見学もなく、仕事内容も漠然としすぎていて心配。
研修はあるはずもなく、いきなり派遣先に放り込まれる。
技能職ならまだしも、技術職なのでめちゃくちゃ不安。
派遣先の人は、SSから本人にきちんと説明している・と思っているはずなので、
「こいつ、使えね〜・・・」状態になるのが目に見えている。
技術職と技能職の狭間のレベルの自分にとっては、大問題。

それにしても、なんで仕事内容や要求されるレベルを全く教えないで、いきなり
「行っといで・・・」って感覚なんだろう?入社後困るのは目に見えている。
アフターフォローもきっと無いはず。

皆さんは、どう対処して、初めの一週間を乗り切りましたか?
又、(使えない)技術職でも、初めのひと月ぐらいは、即戦力を要求されませんでしたか?

こんなことなら、技能職を希望すればよかった・・・・・・by心配性の中途より
みなさん、コメント下さい。
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/22(金) 00:29:14 ID:cTFyBqsn0
はぁ?エンジニアリング事業部で技術職?????はぁ????
正式には、補助職です。正社員雇用をSSでされても、派遣先では補助職と
みなされます。下手すると技能職と同じ。っていうか別に区別はない。
ただ、扱いは技能職よりはややマシ。っていうか、技術職経験者なら普通
総務あたりを目指すだろ?ライン工やっていて使い物にならない奴がSSに来て
エンジニア派遣に登録して派遣されるわけだからSSの評価が落ちても仕方ないよなwwwww
98名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/12/22(金) 02:04:08 ID:8OdYBNRo0
>>94
いつも書き込んでいるけど
女性なんだろうか?
それとも・・・
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/22(金) 02:35:37 ID:Ougzse7GO
一度面接を受けるかな?
栗やアルプス技研と比べるとどうよ?
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/22(金) 08:39:52 ID:t6navZEP0
>>99
時間の無駄かと。ここ管理部門の糞具合は最高だよ。
101名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/22(金) 08:49:28 ID:ZKkYRlJWO
グットウェルエンジニアとSSエンジニアはどちらがいいか?
給料はグットウェルが多いが?
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/22(金) 13:35:36 ID:6RFCbVzU0
>96
あなたは、もしかしてトヨタ自動車の技術職のことをいってませんか?
わたしも、おそらくあなたと同じオリエンテーションにいたと思います。
初めの3行で、あなただと予想しました。カメラつき携帯不可=携帯持ち込み禁止
とか、タイムカードがみんなと違うとかトヨタは特別みたいですね。
確かに、トヨタは技術職と技能職をはっきり分けて派遣の技術職が他の派遣社員の
指揮命令もするとよく聞きます。普段も、ワイシャツ着て派遣先の正社員と見分けのつかない
感じだと聞いたことがあります。ただ、配属部署しだいで求められるスキル
がかわると思うので、配属先の仕事内容しだいだと思いますよ。
私だったら、トヨタの技術者派遣より他社の正社員を選ぶと思いますよ。
そうそう、トヨタ社内のどこを出入りしたかまで、チェックできるように
名札かなんかで管理されているそうですよ。当然、残業時間もごまかせないですよ。
私の知ってるっことは、このくらいです。
 現トヨタ技術者派遣のかた、間違っていたら訂正してください。99%あってると思うけど・・・。



103名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/22(金) 23:08:55 ID:6KuFhtOY0
>>96
わからないことは聞けば良いんです。
入社オリエンテーションでも電話でも手段はいくつでもあります。
何でも書面にすれば良いってもんじゃない。

私はあたなが疑問に思っていること全て事前に聞いて理解していました。

仕事でも同じ事を言い出すのが目に見えます。

今の時点で「こいつ、使えね〜・・・」状態なのが理解できます。

始めからできるのが派遣先にとってベストですが、経験した事のある仕事でも
会社によって進め方や細かいところは違います。

できないなりに臨機応変に対応し、吸収できればOKですよ。
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/24(日) 01:24:24 ID:fvcntr3M0
LK;K:
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/24(日) 03:14:40 ID:gLZx57mV0
>>98
94はアフォだと思われ
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/25(月) 00:20:41 ID:9tMDwVeu0
先輩方に質問です。
エンジニアリングに登録してきたのですが、仕事はどのくらい決まるのでしょうか?
自分は20代前半で工業の基礎知識があるくらいの者なのですが、
仕事は決まりやすいのでしょうか?
107名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/12/25(月) 03:17:56 ID:sVNu7x0k0
>>106
仕事の決まりやすさは、
1.就業地域(仕事のある・ない)
2.職務経歴(何系なのか?)
3.保有資格(職務に関連した)
4.年齢(やっぱ若いほうがいい!)
によって違ってきます。

ぶっちゃけ未経験で、転居してどこでもいいから
技術系の仕事がしたい場合は、その旨を言うと
未経験可で受け入れ体制可能な企業を紹介
してくれると思います。

仕事の多い地域ですとわりと未経験でも、受け入れてくれる
企業もありますが、逆に仕事の無い地域だと完全に経験者を
求めており、相手にされないでしょう。
108106:2006/12/25(月) 09:25:50 ID:qrNbrl830
>107
レスありがとうございます。

場所的には求人が多めのところなのでなんとかいけそうですが、
経験がないので難しそうですね〜
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/29(金) 16:15:49 ID:T+SFZ8jGO
ここ待遇他の技術派遣とくらべてどうですか?
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/30(土) 08:22:53 ID:l2//g2TB0
つーか、繋ぎでここにいて肝心なときに転職って奴が一番賢い
111名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/30(土) 22:44:19 ID:l2//g2TB0
まぁ、なんでもいいや。来月末には、ウソの求人を出し、求人活動行った
ということで訴えられる(地方で取り合わないのなら、どんどん上の組織に
絶対に息の根を止める)んだから、今だけだよ、SSエンジの求人をお目にかかれるのは
112名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/31(日) 01:37:18 ID:lD2kxfPT0
おかしな質問かもしれませんが教えて下さい。
家族の入院などの家事都合により、12月の中旬で退職したのですが、
12月は1日も出勤できませんでした。
先方の都合で手続きが滞り、私は雇用保険の手続きもできないままで、未だに退職に関する
書類がきてないのですが、先日電話があり退職は12月末付けとなりました。
しかし本日12月分給与という名目で明細がきていて、基本給ゼロ、11月分の欠勤控除
がマイナス金額でのってきていました。
年末調整で相殺されてはいましたが仕事をずっと休んでいるし、
貯金は肉親の入院費などで消えてしまい、とてもじゃないけどすぐには払えない額です。
この場合、12月分の基本給はつけて貰って、そこからマイナスしてもらえないのでしょうか。
待機状態でも基本給がつくのに、何だか釈然としなくて。。。
動揺してしまって文章がおかしいかもしれませんが、お分かりになる方、
教えて頂けたら幸いです。
ちなみに一度給与課から電話があったときは基本給がつくといわれ、
マイナスになるという話は聞いていませんでした。
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/31(日) 08:42:10 ID:UODdhEaa0
ちょいとその質問は給料や福利厚生について知らないんだが、SSはダメな会社
であることが伺える記述だ。
なんで、そこまでウソを上塗りするんだろうか?ウソが好きな会社だね。
しかも、人を騙してナンボだと思ってるみたいだしね。
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/31(日) 09:15:21 ID:tTLUvx0DO
今年最後のダメな派遣会社か?
入社試験受ける人がいるのだからスレ観てないのだろう?
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/31(日) 18:17:45 ID:tTLUvx0DO
今年は終わりました。

来年はいい?年であるように!でも、オワッタ
116名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/03(水) 18:52:00 ID:mnlVDraQ0
九州の平均単価ってどれくらいですか?
とりあえず登録しようと思いますが。
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/05(金) 07:22:55 ID:ATpqepc1O
正社員いないだろ!

契約派遣ばかり・・・
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/05(金) 16:55:00 ID:CEVqbEe10
質問させて下さい。
今度、正社員の特定派遣の面接を受けに行くのですが、
@教育制度は充実していますか?(外部研修に年間30万円まで支給とか)
A案件がない時にも、正社員、契約社員は給料もらえますか?
B正社員、契約社員でも社会保険は1ヶ月待ちですか?
Cインテリジェンスなどと比べて待遇などはどうでしょうか?

質問が多くてすみません。
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/05(金) 19:18:50 ID:hWVa4LcC0
メールと違う営業と
企業面接の時、入口で5分間打合わせ
『3ヶ月したら直接契約していいです』とのこと
相手企業の面接官に『どうか当社と契約お願いします』と一言

契約が決まり契約書をみると、聞いていたのと違う、、、
オリエンテーションの時にss上司に伝えたが連絡なし
雇用契約しないまま
入社日が迫ってきたので、勤務予定会社に電話すると
『ssと未契約』との返事
仕方ないので直接契約することになった
(何度も営業にメールをしたが連絡つかない)

120名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/05(金) 19:19:40 ID:hWVa4LcC0
入社日にSSから私が出社しているかの確認電話があったらしい

会社も私もssと契約してない状態で
会社に『出勤しているので契約するようにと』半月後に連絡が入り
担当部長が激怒

違う担当が詫びに来社(この時点で担当営業は4人目)
勤務後一月後に私宛に雇用契約書が送付されてきた、、、

契約すればSSからも給料が入るのですか?
企業と契約できてないのに


以上ssとのできごとでした

エンジニアなら正社員で直接契約がいいと思います
会社の確認期間がほしいとか
どうしてもその企業で働きたいとか理由があれば
別ですが、これからは直接契約の会社を探します。


121名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/05(金) 21:02:59 ID:CEVqbEe10
>>120

それはすごい経験でつな。
でもそれで正社員になれたのなら儲けものかもw
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/06(土) 02:01:37 ID:tADckS+/0
質問受付中
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/06(土) 08:21:39 ID:NpUix3S40
質問1
赴任費用は2週間後くらいに振り込みます

これって本当ですか?
ちょっと前の書き込みでは最初の給料と一緒に振り込まれたとかありましたが。
ちなみに契約社員です。


質問2
雇用契約書は3ヶ月での契約になっていますが、
勤務が3ヶ月だけで契約延長にならなかったケースはありますか?
自身のスキルの問題もあるとは思いますが、、、
ちなみに、期間終了後すぐに失業手当が支給されるというのは本当でしょうか?
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/06(土) 12:23:29 ID:tADckS+/0
1、企業とssの契約状況によりけり
2、あまり聞かない(大きな問題あれば、3ヶ月もたたないうちに…)
  失業手当は法定(半年以上で満了であれば)
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/06(土) 18:59:32 ID:NpUix3S40
>>124
レスサンクス。

赴任費用は企業から出るって事なんですか?
それとも最初のフィーがいつ入るかって事なんでしょうか。
126名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/07(日) 18:33:00 ID:rqYgrlHv0
SSから派遣先の正社員になるのにはかなり難しい。他の派遣なら実例が
ある
127名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/01/07(日) 20:14:37 ID:jx87d+mh0
>>126
そうだよね。みんな考え方甘いよ。
元々なぜ派遣社員を雇用する目的は、

1.人を入れやすいが、首にすることも容易。
2.正社員と比べて人件費が安い。
3.即戦力として期待できる。

企業の状況によっては、いい人材がいたら新卒より
即戦力となるため採用すると言う形なんだろう。
そもそも派遣がいやならはなっから正社員やれば
いい事だ。
派遣=つなぎ(企業、就業者ともに)
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/07(日) 21:58:15 ID:QL9jhv+u0
このスレ見て、どこまでSSがDQNかわかりました。
テンプの方で繋ぎをやります。

みなさん、情報有難う。
129名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 00:17:02 ID:nB2ljFzG0
まずコディネーターが糞、何も知らない。
派遣されてる奴に使われると良いよ
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 08:05:22 ID:ZDWHq44cO
派遣先もくそ!
ロボットじゃないぞ!
131名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/11(木) 18:12:55 ID:nB2ljFzG0
だからここは辞めとけよ
132↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2007/01/11(木) 21:46:44 ID:ZDWHq44cO
どこがいいの?教えて偉い人?
133名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/01/12(金) 15:30:00 ID:19Mz237g0
>>132
色々叩かれていることも、事実だけど
うまくやっていてつなぎで再就職や現在
の職場で満足している人もいるから自分の
良いと思うところで、働くのが一番だよ。
派遣会社なんて本質的には、どこも変わらない
のですから。
134名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 18:38:44 ID:fm8AW19P0
ここは良い会社だとかSSは悪いとかはその人の価値だと思うよ。
ただ、派遣は惨め。できることなら直接雇用になったほうがいい。
ただ、派遣が良いって言う人もいるから頭ごなしにダメとは言わない
135名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 22:13:36 ID:2SuzwKCEO
SSエンジニア正社員で三年勤めて退職金いくら?
三十年勤めてたら退職金いくら貰えますか?
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/13(土) 00:01:53 ID:EEA28tEx0
SSってIT系はやってないの?
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/13(土) 02:24:32 ID:41FP5ogn0
>>136
スタッフサービスソリューションかな。
138名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/15(月) 23:55:30 ID:vDSjuf5EO
》135 30年勤めて30万円
139名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 07:24:49 ID:0n87I/FRO
30マソって終わってないか?30年だぞ!って
創立した歴史が浅いか?
140名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 09:40:41 ID:hIv0Wv750
>>139
でるだけマシだよ。
ここで引き合いに出すのも変だけど
ハローワークに求人出しているところは「退職金」なにそれ?
美味しいの?ってところばかりだよ。
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 11:22:22 ID:AiApOveI0
SSの社員ってやっぱ続かないの?
離職率すごい高いらしいけどあそこの会社で長続きする人間っているの?
他の人材派遣会社とはSSのやりかたは全然ちがうの??
142名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/17(水) 21:46:20 ID:gOY5qk4B0
エンジニア事業本部の賃金体系が4月から変わるそうだが、どのように変わるんだ?
143名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 18:59:18 ID:VdhxdMG3O
ピンハネ率のアップに決ってるだろ。
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/18(木) 22:00:14 ID:QZmYL97X0
給与の振込み明細っていつ頃来るの?
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 00:53:21 ID:Pu/s6Znb0
働きはじめてから2ヶ月、
未だに赴任旅費が出ないと言うことは
営業のポッケに入っちゃっていますか?
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 01:33:08 ID:j13ELH0K0
>>145
どこから、どこへの赴任か知らんが、
一応請求して見るべきでは。
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 01:57:31 ID:Pu/s6Znb0
請求は赴任時にしていて(500km以上)
その1ヶ月後、いつもらえるのか勤労部に電話で問い合わせたけど
担当営業から確認の電話が来てその後音沙汰ナッシン。
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 02:08:03 ID:j13ELH0K0
>>147
も一回確認。
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 12:33:14 ID:K7DxQMCOO
赴任旅費の精算は、本社の勤労ではなく支店で精算する。
振り込みなので、営業のポッケに入ることは有り得ないはず。
営業か支店の総務に電話してみましょう。
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/19(金) 20:24:53 ID:Pu/s6Znb0
その営業がヤバすぎなんだ。
今まで後で連絡すると言って連絡してきた試しが無いし、
全く働かない営業なのよ。赴任の日どうすれば良いか
まったく連絡無かったから赴任前日にこっちから
電話で確認するような状態だったし、
だから自分はオリエンテーリング等受けていないし、
その旨を話したら、「今週末までに詳細連絡します」といって
当然連絡無いしね。
何か問い合わせて答えが返ってきた試しが無いんだ。

で、請求は郵送ではなく営業に手渡ししているから
ポッケにはいているか書類紛失されているかなーと
思っている…。同支店の別の営業の名前が
本スレでも出ていたから支店単位でヤバいのかもしれない。
まあ後でもう一度連絡はしてみるけれど
正直もう疲れた…。賃金体系変更で1円でも下がるようなら
辞めて別の派遣会社行くわ。
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 04:29:19 ID:PBDqn1n50
SSの女子スタッフは社会での一般常識が無いバカばかりだと実感しました。
(第一) ビジネスメールの書き方が全くなっていない!
(第二) 問い合わせのメールに対して返答が無い上に営業担当者にメール
内容を伝えていない!、失礼極まりない限りです!!
(第三) 電話での喋り方について異常におかしな敬語を使用したり、
日本がおかしい! 
(第四) 人の履歴書、登録用紙などをロクに読まずに適当にエンジニアの
仕事を紹介してくる上に、却下した仕事内容を強引に押し付けてきた挙句
の果てには面接までさせようとする!

もしSSに就職してもタイムカードや保険など、果たしてこんなバカどもが
対応できるのか後々不安になります。 
今SSから派遣先への面接を数ヶ所予定していますが、ドタキャンするか
悩んでます。
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 13:20:40 ID:PBDqn1n50
上記の訂正 m(_ _)m
バカ連中の変な日本語のせいでこっちまで日本語おかしくなってる(+o+;)
(第三) 電話での喋り方について変な敬語を使うから何言ってるのかって
感じで、日本語がおかしい!
面接は交通費出してくれるそうなので行くだけ言ってみようかと・・・
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/20(土) 19:11:28 ID:oWugMz170
でも交通費は後払いだから
距離次第では気を付けた方が良いよ。
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 19:17:24 ID:0jaBI8kA0
>(第四) 人の履歴書、登録用紙などをロクに読まずに適当にエンジニアの
>仕事を紹介してくる上に、却下した仕事内容を強引に押し付けてきた挙句
>の果てには面接までさせようとする!

女子スタッフに限らないが、激しく同意。
断っているのに、強引に話を進めようとするなっての。
他で内定出てる会社があったから、断ったんだけど、
「面接で話を聞いたら、気が変わる可能性はありませんか?
ぜひ話だけでも聞いて下さい。」ってなお面接させようとするし。
本来なら断る所だったけど、暇だったので面接に行ってやったw
そしたら、無事?、面接に通って、「入社意思を示して欲しい」って言われたwww
あのね、俺は他に行こうとしてる会社があるんですけど・・・ww
面接に出ても全く気が変わらなかったし、なんでSSに行かんとあかんねんw
「どうしたら、来てくれますか?」とか聞かれても困るw
行く気ないんだからw
しかも、面接の翌日までに、入社意思示せだって・・・w
こっちは行きたくないって行ってるのに、何様のつもりなんですかねえ・・全く。
どうも俺がSSに入社するのが、脳内では前提条件になってるっぽいw

はぁ・・最悪の事態を想定して、SSなんぞに登録したのが失敗だったなあ・・・。
155名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/21(日) 20:19:21 ID:lCrSfq7zO
>>145赴任旅費だけじゃなく
仕事上使う物品も領収書渡して後からお金払いますとその場ではいったが三ヶ月たっても音沙汰無!
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/22(月) 22:48:19 ID:e37EdI3D0
インチッキ
157名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/23(火) 18:29:49 ID:JpaT3xGF0
7時間労働の職場で働いています。
労働時間が残業を含め8時間未満の場合、
残業代が出ないと言われました。
8時間を越えた時点から出るそうです。
そんな話は契約時聞いていないし、これは労働基準法違反ではないのでしょうか。
どなたか同じような状況の方いますか?
残業代を出させる方法はないのでしょうか。
158名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/01/23(火) 20:31:48 ID:x1xofO/50
>>157
あくまでも、時間でみているので
法定労働時間内なので
8hを超えない限りは、残業は
発生しない仕組みになっています。
エンジニアノートにもそううたわれて
いますので、確認してください。
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/23(火) 22:20:49 ID:Ayet8i910
>>157
違法じゃないけど、不親切だよね
自分も8時間未満だけど、業務確認のときに気が付いて同行した営業に確認した

まぁ考え方を変えれば、定時退社なら仕事しなくても同額くれるわけだから、
残業が少ない職場ならおいしいかもね
それじゃぁ食えないって>ごもっともですm(__)m
160名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/23(火) 22:59:44 ID:09x/F8ZT0
>>157
残業代を出させたいなら、労働基準監督署に相談するくらいしか思い浮かばないな・・。
もし労働基準法違反なら何か教えてくれるはず。
でも、職場には居辛くなると思う。

スタッフサービスって事前の説明が不足してるんだよね。
あと営業と案件紹介で電話してくれる人との情報伝達がうまく言ってない。
いつも2度断ってる。どういう体質なんだろね。この会社は。
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 06:22:39 ID:VBixumus0
>>160
だから、時間だけ見たら違法じゃないって
ググればすぐ分かるんだけど・・・

もし問題があるとすれば、36協定の決め方が適法かどうかということ

一応、参考にして
http://osaka-rodo.go.jp/joken/jikan/aramasi/kihon.php
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 12:52:50 ID:MAc5HCTa0
確かに、違法じゃないみたいだけど、
これじゃわざわざ通常の勤務時間が7時間だと言ってる意味がないな。
157氏が不満に思うのも無理はない。
ダメ元で相談に行った方がいいかも。
行くだけならタダだしw
163名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 17:01:57 ID:SCBO1lrc0
いつも違うSSスタッフから電話があり、仕事の紹介で掛かってるけど、
勤務希望地以外の県をひたすらこの県は?この県は?と訪ねてくるので
終いにはキレそうになった! 頭の悪さにも程があると思った!
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/24(水) 22:56:51 ID:kDhilsXj0
>>157
馬鹿だ。
自分の人生のために働こうっていう気概が全くない。
その気があれば、絶対にまず自分で調べるはず。
教えてくれなかったから、僕ちんわからない。
「相手が法律違反してるに違いない」という短絡さ。
ちょっとググればわかることなのに。
エロネットばっかり見てないで、本当の意味でITを活用したら?
最後に一言。お前、激しく馬鹿だろ?
だからまともな就職先がないんだよ。
ぷぷっ。
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 00:05:53 ID:7CTUS7jxO
で結局みんな時給に換算して時給1600円以上もらってる?全員それ以下だろ?
166名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 01:24:50 ID:N4+Cq8SOO
質問です。
派遣先の正社員になれる事ってあるんですか?
ちなみにSS正社員です。
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 06:57:17 ID:a1VEjtaXO
自分は駄目な派遣先にいるので派遣先の正社員になんかなりたくない
後少しで契約終わるな
もう少しの辛抱だよ
168名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 12:16:11 ID:Nnz/sbH80
初めの説明会では、SSの正社員として採用するので、
就業形態は派遣だが賞与もあると聞いていたのに、
実際は、派遣そのままで賞与なし。
当然、正社員より時給も安いし・・・。
詐欺もいい所だよ。
169名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 14:06:44 ID:JXyHCAFG0
>>168
半年は契約社員扱いだから。
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 19:14:58 ID:oKoAG0xnO
ここは時給で1500円以下の人ばかりだって聞いたけどホント?
171名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 20:59:10 ID:N4+Cq8SOO
半年は契約社員扱い!?自分は入社して半年経ってないけど、寸志の冬ボーナス貰ったよ!
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 22:08:36 ID:ZdeiwVSi0
>>170
時給換算で2300以上ですが・・

>>171
ボーナス支給対象期間なら、貰えるって書いてあるね(計算式忘れたが)
173名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 22:35:44 ID:JTkmBgBj0
>>170
おれも2400くらいはあるんだけど。
(手当オール込み35才)

>>169
そんなことどこに書いてあるんだ?
試用期間だって3ヶ月だろうに。
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/25(木) 22:54:55 ID:ZdeiwVSi0
>>173
誤った内容もあるが、真実もある
匿名掲示板だから、そんなんでもいいんじゃない?

ちゃんと読んでれば分かるよ
175名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/01/25(木) 23:05:14 ID:AdASnjxe0
俺は 正社員で
年収430万くらいかな?
技術で行ってるけど普通かな?
スキル的には 経験6年です。
ただ こーディねーたー は何も知らないので
現場面接でしっかり派遣先の会社に話してみるのがいいよ(仕事内容)
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/26(金) 02:16:23 ID:ie90feT40
四月からの制度改正って、給料減るの?
説明会に呼ばずに、さっさと文書で送れ!
ほんとアホな会社。
トヨタの技術職の正社員は残業、ボーナス抜きでいくら貰ってる?
おれは、430万。あれだけ正社員並みに働かされてやすすぎだよな。
残業も月30時間越えれないし。こんな、三六協定を100%守らせる
会社は見たことない。残業代、きたいしていたのに。
ケイタイもカメラ付き持ち込めないし。
それにしても、正社員と同じ机、パソコン、スーツ着て仕事、会議出席・・・。
(特定)派遣のイメージが変わっちゃたよ。責任がないのがある意味
メリットだとおもっていたのに・・・・。
177名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/26(金) 08:20:11 ID:XavrcdGB0
トヨタは仕方ないですよ。下請けの会社から出向で1年行ってたことあるけど、いきなりライン
構成の設計やらされましたもの。
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/26(金) 21:53:02 ID:oU1O2KouO
現在、嫌な現場で働いているけど、契約更新のはなしはいつ頃くるんだろう?
今のとこ嫌だから契約更新はしないけど勝手に契約更新されたら………
何日前に契約更新の話きますか???
180名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 02:17:51 ID:5/SaB6U50
工業高校卒以上を募集しているスタッフサービスとアイテックとシーテックの中で一番良いのは何処ですか?
181名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 02:43:23 ID:VPk0rJ3o0
>>179
そのままにしていたら自然に契約更新されてしまう
早い所契約の解除を申し出るのが吉
182名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 06:23:39 ID:wE51oa8fO
>>181m(__)m
話しないで勝手に契約更新されてしまうのか?
ひどいな!
普通、契約するか聴くだろう?短いから話しないのかもな!?契約解除するとその間は待機期間か?
183名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/27(土) 12:31:44 ID:PU+t5QmX0
俺、年棒350万で開発やらされてる。地方なんだけど、地元ではケチ●電機
と言われてるほど嫌われてるとこで働いてる。異様に差別が酷い、実力ないから
派遣してると思われてる。俺は、次の契約切られてもいいと思ってるため時間内は仕事しないで
定時で帰ってる。嫌そうな仕事だと『できない』と言ってやらない。
早く、正社員の口で転職したいと思ってる。
184名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/01/27(土) 22:09:26 ID:P3I3DsLm0
>>183
>時間内は仕事しないで 定時で帰ってる。

自分は、違うと思う。
入場者教育で、ありったけの知識を相手方に
ぶちあてたらこの人は、今までの派遣の人とは違う
と納得させることができました。
仕事に関しても、時間内(定時)でどれだけできるかを
相手方に、見せ付けて納得させれば自然と
実力を認めてもらうことが出来る。

仕事のやり方に、ついても吸収できるところが
あれば、貪欲に吸収していけば次の転職先(正社員)
でも、きっといい結果につながるはずだと思う。
185名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/28(日) 00:29:33 ID:txSnRDkX0
>>177
176です。確かにアイシンから出向してきた方等多々います。でも、その人達
なみかそれ以上のことを要求されます。もう少し、ここで下積みすれば、
そこそこの会社の中途の正社員の口を見つけたいなと思います。
そういった人は一年間の間に結構いましたか?
186名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/28(日) 08:47:14 ID:o6fzVanH0
SS事業本部の 正社員に成った、社会保険、正社員カードも来た。
が・・派遣先の入社日が決まっていたのに、もう少しで2ヶ月になるがいまだ
に伸びて未定です。
給料は6割出ると営業から電話が有ったが、
本当に振込みがあるかわからない。

ほかの会社探すように話してもその会社で止まっている。


SSに内緒で正社員雇用で面接したら明日から来なさいと、
両方に内緒で今働き出しました、

社会保険もSSに少ししたらかえす、行き始めた会社の研修が終わるまで
社会保険作らないから持っています。

187名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/28(日) 11:24:57 ID:g3ndZ5qnO
契約打ち切りにしたいならスタッフフォローにきた営業にその旨を伝えるといいよ。月最低一度はくるからさ。
188名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/28(日) 11:34:03 ID:q/vlXZsq0
>186
6割じゃなくて実質4割。
189名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/28(日) 16:47:18 ID:BkvYktFQ0
スタッフサービスとシーテックとアイテック、何処が一番良いですか?
190名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/28(日) 18:51:54 ID:T3KnLeBh0
>>188
私も6割と説明受けたが、算出方法が稼動日/暦日で計算した上での6割だからね
このあたりは、おかしい気がする
191名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/29(月) 01:12:25 ID:O+0xaWkQO
正社員カードとゎ?
192名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/29(月) 15:27:12 ID:ndX/Z7I60
176>
出向で来てる方々は皆ラインに設備を納めている業者の正社員ばかりでしたよ。
193名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/29(月) 17:06:45 ID:tWXhJ8sj0
わけあって4月までしか働けないんですが、二ヶ月間のみの
勤務ってできるんでしょうか?
194名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/29(月) 18:42:58 ID:UL/Qq2S1O
>>187m(__)m
契約解除・打ち切りのタイミングは?
一ヵ月前?二週間前?
195名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/29(月) 20:40:49 ID:nJrL/dEE0
俺はSSだけは絶対にやめとけっと言いたい!俺は、SSは繋ぎだから転職決まったら
即効で辞めてやるつもりでいるけど。その前に派遣先でやりたいホーダイやって
SSを出入り禁止にしてから辞めてやるから。実際、現時点で派遣先で怒られてもいい加減
な仕事しかしてない。ネットやってるだけ。終いの終いには資格取得のための勉強すらしてる。
それは、SSが糞だから。。。。しかも、友人紹介しろって何だ?
みんな嫌がってるんだよ。むしろ絶対やめとけって言ってるよwSSから派遣される奴は
絶対に派遣先の社員にはなれない。他の派遣会社から来てる奴は派遣先社員になる奴が入る。
しかも、他の派遣より給料が安い!もう迷うことはないだろ。技術派遣行くならSSは辞めとけってこった
196名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/30(火) 01:15:04 ID:KpfoisE20
エンジ案件は金額折り合いがムズカシっす。

SSグループはやめとけってのは正解。
197名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/30(火) 23:26:21 ID:z+Kp4l/J0
うちの嫁さんが今月からスタッフサービスで派遣されて仕事しているのですが、
派遣先は休日出勤があります。
で、その際は平日に振り替え休日もらえるのですが休日出勤の手当ては
全くもらえません。
これって普通なんでしょうか?
たとえ振り替え休日もらったとしても出勤したのが休日だったら手当てが
でると思っていたらしく嫁さんが怒っています(((( ;゚д゚)))アワワワワ
198名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/01/30(火) 23:53:14 ID:S4wkPyue0
>>197
休日出勤の扱いには、2通りあります。
代休と振休です。
代休の場合ですと、0.25倍、0.35倍が、確実に上乗せ
されます。
振休の場合だと支給の対象外みたいです。
その点を、コーディに聞いてみたのですが、あいまいな返事
しかかえって来ませんでした。

詳細は、ググッテください。
199名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/31(水) 00:19:17 ID:8+nsnUhT0
>198
あざーっす!!
多分振休っぽいので期待薄ですがとりあえず嫁につたえてみます。
200名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/31(水) 06:11:47 ID:Kh4zgeBb0
>>197
エンジニア派遣(社員、契約社員)なら、振り休は原則事前申請が必要ですよ
タイムシートにも明記するし、勝手にやられるのはへんだな
一般派遣の方なら他スレで聞いてね
いじわるじゃなく、実態を知らないから
201名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/31(水) 06:17:27 ID:t98QadkwO
契約解除は何日前からやればいいんだ!?
教えて偉い人(p_q)
202名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/31(水) 13:04:36 ID:Ca0Pu/S50
一応、2ヶ月前と書かれていた気がする・・・。
203名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/31(水) 20:00:10 ID:TfLFNTQ10
はっはははは。。。。
ある会社でSSが派遣を送る契約をしたそうだが、俺が昔いた会社だった。
明らかに俺に対する挑戦状だと思ったんで、その会社のボスにSSはダメなことを教えた。そうしたら
その事業所だけではなく他の主要拠点でもSSだけはお断りってことになった。
派遣された奴はかわいそうだが、SS技術派遣だったようだが現場で夜勤作業までやらされたらしい。(ボス談)
結構、スキルある奴らしいんだが、とにかくイチャ文句つけて営業呼んでいじめてやってるらしい。(実際にも俺の足元にも及ばない奴らしい)
もうそろそろ、SSエンジニア部門は破壊されるな
204名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/01(木) 06:43:33 ID:V0uoXpoYO
契約解除は二ヵ月前か?

最悪‥‥‥
205名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/01(木) 23:35:25 ID:V0uoXpoYO
営業担当者になれるの?
エンジニアの?
派遣先を契約解除して営業担当者に?
206名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/02(金) 00:35:26 ID:BPWI0jxs0
はぁ?契約解除、そんなの派遣先の奴と喧嘩すればすぐに辞められるよ。ものの3日もあれば十分。
もう用事はないんだから、派遣先もSSも破壊するようにしなきゃね。
ちなみに俺は、派遣先で絶対に仕事をしないようにしている。恐らく2-3ヵ月後にクレームだらけでどうしようもなくなるだろう。
でも、その頃には俺はいない・・・・はっーはっはっ!
207名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/05(月) 10:04:33 ID:CQagduLRO
給料日だ!!!
208名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/05(月) 18:01:32 ID:ucJsocymO
何か俺、ここ応募したの失敗だったわ…orz
何故かスタッフサービス(派遣)の方から鬼のように着信入るし、希望職種と全然違う仕事の紹介ばっかりされるし、面接で既に話したことばっかり聞かれるし
確かに俺は希望職種の経験は浅いけどさ(´・ω・`)
209名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/05(月) 18:57:46 ID:O0PA8sT4O
給料が少ないのですが

何とかなりませんか?
210名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/05(月) 21:22:50 ID:+TN14nvK0
「お仕事のご紹介で・・・」という留守番のメッセージ
は聞き飽きたよ。
しかも笑いながらの留守電のメッセージは失礼にも程がある。
仕事の内容を聞いて断ると
「あんんたさ派遣される立場なんだから身分弁えてよ。」
なんて捨て台詞言われる始末。
上の連中はどういう教育してるの?
さ○○まからお仕事を紹介してくる女性の方へ
211名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/05(月) 21:34:09 ID:5qAKY0mC0
>>210
そんな奴いんの?最悪じゃね
212名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/05(月) 23:31:31 ID:CQagduLRO
まぢ!?そんな奴居るんだ?営業失格ぢゃね?
213名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/06(火) 19:45:30 ID:SVlQ762H0
ここに応募したけど、うまいこと釣られちゃった気分だ
応募翌日からSSから派遣の仕事紹介電話が鬼のようにかかってくるorz
結局、正社員で採用する気なんてさらさらなくって、
単に派遣登録者が欲しかっただけなのかも・・・
214名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/06(火) 20:45:01 ID:RLaQIeFY0
>結局、正社員で採用する気なんてさらさらなくって、
>単に派遣登録者が欲しかっただけなのかも・・・
その通りです。
必要に応じて、
研修・講習・セミナーがあると説明受けましたが、
そんなものは一切ありませんでした。
カウンセラーのサポートなんてものもなしです。
215名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/06(火) 21:24:52 ID:OpALpY5RO
人気ないねぇ

やばいんじゃないの?
216名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/06(火) 22:03:24 ID:BwAMZwly0
一斉帰社ミーティングって会場によって開催日違うみたいだけど、
一番早いのどこ?
知っている範囲で、山梨20日、立川21日だよ
217名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/06(火) 23:15:53 ID:Vad9v8ppO
着拒しちゃえ。
218名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/07(水) 11:13:49 ID:RUT/a9+NO
>>216
千葉は13日だよ。
219名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/07(水) 12:38:50 ID:Q0A0oLfc0
札幌は15日だよ
220名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/07(水) 19:22:19 ID:o7Qnc+bk0
@???募集で年収600以上て本とか!残業360H付きでか?医者か獣医の派遣か?
221名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/07(水) 19:59:55 ID:YN7ZYcA2O
一斉帰社ミーティングって何やるの?
契約終了して別に契約するのか?
毎年やっているのか?
222名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/07(水) 20:38:10 ID:xYAtDxTd0
>>216
聞いた内容、軽くリークしてくれる?

>>221
ベースアップとか、そういった内容らしいがかなり不安
事業部できてから1年ちょっとだから、2回目じゃないかな
223名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/07(水) 22:25:26 ID:WdBhIUkYO
ここに特定で入ると
勤務地は希望通り(自宅から通勤圏内)になるの?

224コール ◆E1yyNEjdEc :2007/02/07(水) 23:21:39 ID:OgTeDC3u0
ここはいつも正社員募集してるよ
225名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/08(木) 00:49:26 ID:Tx8RQJ4YO
正社員っても契約社員と何ら変わりないよ(^-^;
ただ給料日が違うだけじゃ!?登録とは違うみたいだけど。
226名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/08(木) 03:41:31 ID:CraxlWBz0
>>216
長野県は22日と23日です。
何の話だろ。
残業代出るから行ってくるけど。

>>225
正社員と契約社員、同じ年俸だと残業代の単価が違います。
私は最初から年俸での話だったので、残業単価が高い契約にしました。
給料2ヶ月待ちはキツイけどね。
227名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/08(木) 06:50:19 ID:8PLp0VZ60
帰社ミーティングの内容をおせーて
228名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/08(木) 07:23:40 ID:6KsTOSilO
残業代までだして
帰社ミーティングって契約するのか終了かどうだか聞くミーティングか?
実際何するんだろ?
229名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/08(木) 10:50:47 ID:tVfEi2j1O
どうも一回目(昨年12月開催)の帰社ミーティングに出た人がいないみたいなので、参考までに書いておくよ。

その時には、スタッフサービスやグループ会社の概要から始まり、残業や休日出勤等の考え方(確認)、(工場勤務の場合の)安全管理、
同一企業に派遣されているエンジニア社員同士でグループを組みリーダーを選出するとかいう案の話、昨年の9月までに入社したエンジニア社員の、来年度(4月以降)の昇給について(詳細には触れず)、
などなどだった。

はっきり言って、いちいち会場に集めてやるような内容ではないし(文書通達だけで十分な内容)、全部で1時間半くらいだったけど凄く苦痛だったよ。(CADオペの私には、工場内の安全とか話されても全然関係ないし…。)

一応、ふだんエンジニア社員同士の交流が無いから、そういう場としても帰社ミーティングを活用して欲しい、みたいな事も言ってたけど別に必要ないし…。

たぶん、今度のミーティングでは、昇給とか制度関連の話だと思うよ。あと、知り合いをエンジニア社員として紹介してくれ、っていう話だろうね。相当エンジニア社員少なくてヤバそうな感じらしい。悪いがとても勧められないよね。

私のいる千葉が一番開催早いみたい
230名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/08(木) 10:54:19 ID:tVfEi2j1O
229です。
最後、文章切れちゃったから追加。

私のいる千葉が一番開催が早いみたいだから、また内容書きます。
携帯からの書き込みなので、読みづらかったらゴメンね。
231名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/08(木) 12:49:10 ID:mcRNWYaTO
紹介したエンジニアの人が、実際にスタッフサービスのエンジニア社員として
どこかの企業で就業が決まるとボーナスの査定が良くなるみたいだよ。
人によっては結構な金額出るんじゃないかな?
あと、同一企業に何人か就業している場合、企業からの信頼が最も高い人とか、スキルが高い人なんかをリーダーに認定するって話だけど
リーダーに認定されれば1万円、サブリーダーに認定されれば5千円が毎月役職手当てとして支給されるらしい。
俺はサブリーダーの話をもらって引き受けたから、5千円支給になるらしい。
232名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/08(木) 14:00:06 ID:nQzKX1kr0
リーダーより上にはなれないの?例えば本体の管理職とか。
なれないんじゃ年取って派遣先からいらないって言われたら
どうすればいいの?
社員だから農家とかに派遣して辞めさせるのかなw
30過ぎてこういうところに転職するのは怖いね、正直。
233名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/08(木) 14:21:59 ID:mcRNWYaTO
定年は一応60歳らしいね。
実際俺のいる企業に派遣されてる中でスタッフサービスから来てる人の最高齢は56歳だよw
企業がどう思ってるかは知らんが、見た目はじーさんなのにバリバリ仕事こなしてるw
234名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/08(木) 22:45:38 ID:6mPxGa180
>>232
勘違いしているようだが、この「リーダー」っていうのは、
あくまでも同一企業内に派遣されているエンジニア社員同士の
グループの「リーダー」のことで、事業本部からの派遣社員への、
単なる連絡の取りまとめ役みたいなもので、
決して実務的な仕事上でのリーダーというわけではないよ。
支給されるリーダー手当っていうのも、他の派遣社員よりも
動いてくれることが多くなる、という意味でのちょっとした手当らしい。

いずれにせよ、エンジニア社員は正社員・契約社員といっても、
あくまでも「特定派遣社員」だし、本体の管理職とかなんて
なれないのでは?

っていうか、私だったら、こんなDQN派遣会社の管理職なんて
ちっともなりたくはない・・・。
235名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/09(金) 07:05:26 ID:F5BvonzMO
エンジニア社員は早期退職が多いのか?
現実問題で聞きたいが?
人がいないよ
236名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/09(金) 09:28:45 ID:8foi/xMfO
>>235
229、234を書いた現エンジニア社員(契約社員)です。
私も、書き込みが少ないから、エンジニア社員って早期に辞めているのかと思いました。
(ちなみに私は昨年4月入社で、もうすぐ1年。)

私でわかることならお答えしますよ。
237名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/09(金) 17:28:26 ID:iXA6B3RN0
適性検査ってどんな事するんですか?
238名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/09(金) 21:49:30 ID:F5BvonzMO
>>236ここで正社員だが
ボーナス無しが契約社員
ボーナス有りが正社員だが
年収はいっしょ?
退職金三年でいくらでるの?
239名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/09(金) 22:00:51 ID:FzNLzDzAO
エンジの営業もかなり増えるよ

社内公募してまつ。
240名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/09(金) 22:24:02 ID:kfIECDQ/0
236です。

>>237
私の時は、登録の面接時に
簡単な一般常識試験のようなものをやらされました。
でも、特に内容の出来・不出来は、
あまり関係なさそうでしたけど・・・。

>>238
営業からの話によると、正社員と契約社員の違いは、
ボーナスや退職金の有無ぐらいで、
年収のトータル額は全く一緒だと聞きました。

実際、私も最初どちらにしようか迷ったけど、
ボーナスって将来的に不確実なものだし、
毎月、より高めの給料を、確実にもらう方が良いと思ったので、
あえて契約社員を選びました。

契約社員には退職金は無いので、詳細についてはわからないのですが、
前スレなどから判断すると、退職金は決して期待できる額じゃないみたい。
具体的な回答が出来ずスミマセン。
241名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/10(土) 01:09:34 ID:kpCz2A+CO
自宅が横浜なんですが
勤務地は希望通り(自宅から通勤圏内)になるんですか?
242名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/10(土) 08:28:11 ID:SfZtieIg0
>>242
SSは希望エリアに関係なくあれもこれも勧めてくるので、攻めの気持ちで話を
聞かないとコーディネーターに押し負けますよ。気をつけてくださいね。
エンジニアは結構売り手市場です。
243名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/10(土) 08:30:20 ID:t2wSx4OR0
>>238
規定では、最低で年数×2万がもらえる
退職理由係数(詳細不明)×年数×1万が加算されるが、係数が分からない
ボーナスは、スタッフサービスの会社業績に左右されると判断して、
あえて社員を選んだんだが・・・社員選んで失敗したかもね

>>240
私は社員だから、契約社員の条件教えて
契約社員に慶弔休暇(有給)ってあるの
出産、育児、介護、生理休暇(無給)は、欠勤として扱われないの
欠勤なら、出勤率で契約継続されないとか、解除されたりとかはないの

>>241
一般派遣も同じだが、かなり運で左右されると思う
近くにうまく条件にマッチした仕事があれば、希望がかなうかもね
244名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/10(土) 08:48:34 ID:QBWYgQUj0
男で特定もしくは契約のCADオペから入る人っている?
245名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/10(土) 10:50:45 ID:2CITDntXO
>>242
あー、それ分かるw
こないだ応募したばっかりなんだけど、翌日から紹介電話がひっきりなしだし
確か合否は2週間後って聞いたのに
しかも、電話してくる奴って「何がなんでもSSで就業しなきゃいけない」みたいな言い方してくるから、気をつけないとどうしてもあっち主導で話が進んでしまう
この前はそれで禿しく後悔
希望してない職種だったけど「はい」って返事してしまったから…と気乗りしないまま仕事休んでまで顔合わせに行ったら、明らかにメインの奴の引き立て役だった_ト ̄|○
246名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/10(土) 12:16:33 ID:SwCS32Rj0
240です。

>>243
>契約社員に慶弔休暇(有給)ってあるの

先月、主人の祖母が亡くなり、ちょうど慶弔休暇の
ことを問い合わせる機会があったのですが、
自分自身の身内が亡くなった場合は1〜3日などの忌引休暇があるし、
今回の私の場合は、主人の祖母なので、忌引ではなく有給が使えました。

>出産、育児、介護、生理休暇(無給)は、欠勤として扱われないの
>欠勤なら、出勤率で契約継続されないとか、解除されたりとかはないの

たまたま規定を会社に置いてきてしまったので確認が出来ませんが、
上記のような休暇についての記載は確かにありましたね。
産休などは(契約社員の規定では)無給(欠勤扱い)だったような気がします。
産休などの休暇を取得する際に、その時点での契約状態とか勤続年数とかが
関係して、取得できるかどうかが決まる、ような書き方をされていたような・・・。
詳細を確認できず、不確実でスミマセン。
247243です:2007/02/10(土) 16:34:52 ID:t2wSx4OR0
>>246
思ったよりも、契約社員の待遇いいですね
私も正社員じゃなくて、契約のほうがよかったな

私は一般派遣時に、妻のお父さんが亡くなっても有給すらなかったよ
勤務開始から半年未満と言う理由で、有給なかったんだ

正社員でも、介護とかとる場合は規定がありました(勤続1年以上)
248名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/10(土) 18:48:06 ID:SwCS32Rj0
>>247
身内の不幸で休む際に、欠勤になってしまうのは本当に悔しい感じがしますよね。
普通であれば急なことだし、休みたくて休むわけでもなく仕方が無いことですもんね。

でも、今回の私の場合、主人の祖母の不幸ということもあり、
タイムカードへの記入方法がわからなくて、スタッフサービスに問い合わせたのですが、
営業社員によって言うことが異なったり、折り返しの連絡が全然こなかったり、
対応に不満がたくさんありますよ。
(最初は「忌引扱いなのでタイムカードに「忌引」と記入してください。
派遣先には請求できませんが、スタッフサービスからお金が出て、
有給も減らさずに済みます」みたいなことを言われました。
翌日、自分で規定を確認してみたら、忌引扱いにはならないのでは・・・
という感じだったので、あらためて問い合わせると、
「忌引ではなく、有給になりますね。間違って教えてしまったようでスミマセン」
なんて言われました。)

そういえば、おっしゃるように介護についての規定も記載があったような・・・。
勤続1年以上とかは、たぶん同じですね。

それにしても、規定が一応あっても、スタッフサービスの営業が全然知らなかったり、
理解してなかったりで、しかも営業がコロコロしょっちゅう変わったりもするし、
とにかく、あまり信用のできない会社だなという思いは日に日に強くなっていますねw
249名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/10(土) 19:56:37 ID:J92FQdJcO
エンジニア正社員に友達紹介するのはいいけど
資格ない若者や50才過ぎのおやじでもいいの?
おやじも若者も資格ないよ!あ、資格は!自動車運転免許だけだけどね!
250名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/10(土) 21:44:53 ID:cT/4sWRO0
ここ、人を機械かおもちゃのように扱うね。
もしかして、馬鹿にされているのか?
たいしたスキルはないけど…
251名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/11(日) 06:10:16 ID:UbnDQZLv0
俺、エンジニア正社員なんだけど仕事がなくて部署の経理した。そうしたら派遣の給料が一ヶ月40万なことがわかった(正確にいうと4半四半期3ヶ月で120万)
自分の手元には月28.5万これってかなり良心的なほうかなー
252名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/11(日) 08:41:56 ID:WJ1ypeF50
>>251
手元の金額が所定内賃金なら、社会保険やら諸々考えたらすごく良心的では?

それだけ見ると、交通費や残業代って別途請求が行くのかな
253名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/11(日) 12:39:32 ID:1VsjRaYBO
上の方にあったけど、CADオペってエンジニアじゃないよ。
今CADオペとして派遣されてる人たちって、CATIAとかCADAMとかが使えるからCADオペで派遣されてるんじゃ?
254名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/11(日) 14:57:13 ID:zgLkL3kW0
>>253
CADオペはエンジニアじゃないとか言われたって、
CATIAでもCADAMでもないCADオペで、
実際に現在、特定派遣でエンジニア契約社員してますが・・・。
255名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/11(日) 15:57:06 ID:29W/8rpbO
こことメイプロシに載ってたな。
メイとこことどっちがいいかな?
256名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/11(日) 21:57:53 ID:lG294fYUO
エンジニア正社員なくなるんじゃないか?
ただのSS正社員に四月からなるみたい?
257名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/11(日) 22:14:52 ID:WJ1ypeF50
>>256
名目変わっても、特定派遣は変わらないんじゃないのかな

それからこの時期にそういった確定話題があるなら、
これからやる一斉帰社ミーティングで出るのではないかな?

できたばっかりの事業部だから細かい形態にこだわらないで、
よい方向に改善するのは個人的には賛成だよ
258名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/12(月) 07:10:35 ID:mxemKZupO
一斉帰社ミーティングはひとつの都道府県で何人くらいいるの?
東京〜大阪は多いけど
北関東あたりは?
259名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/12(月) 11:41:27 ID:3hzFS50p0
SSエンジニアの帰社ミーティングの内容の詳細を書いてくれ
260名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/12(月) 19:16:07 ID:dWPD3oOK0
>>259さん
218=229さんが明日千葉でやるので、書いてくれるみたいだよ
261名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/12(月) 20:37:36 ID:mxemKZupO
帰社ミーティングって契約終了前の椰子ばかりじゃまいか?
262名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/13(火) 07:07:14 ID:p+fZYJhVO
今日の帰社ミーティングの内容期待して待つ!
263名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/13(火) 12:41:31 ID:jjnuWFXlO
給料日が変わるらしぃょ!
264千葉ちゃん:2007/02/13(火) 20:49:56 ID:Nd29QfRcO
千葉のミーティング開催が今日だと書いていた者です。

さっき千葉のミーティングが終わって帰宅中なので、ウチに着いたら詳細書きまつ。
しばしお待ちを。

265茨城:2007/02/13(火) 22:32:30 ID:p+fZYJhVO
帰社ミーティングの内容まだかな?
千葉の人(>_<)
266残業で行けなかった人:2007/02/13(火) 22:37:14 ID:sdPWcbX/0
千葉の人プリーズ〜
超気になる><
267名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/13(火) 22:38:43 ID:MMwTz0ZcO
今日のミーティングの内容は、多分
夏あたりから給料日が変更になるっていう事と、休日の考え方が変わる事だと思います。
詳しくは分からないんだけど
268千葉ちゃん:2007/02/13(火) 23:54:50 ID:w3IUJflL0
大変遅くなりました。
今日開催された千葉のミーティング内容を書きまつ。
(前回と違って今回は小さいペットボトルのお茶が出たw)

ミーティング資料からの抜粋と少々の個人的な意見をまじえて
なるべく簡潔に書くつもりですが、長くなってしまうので、
少しずつ分けて書かせてもらいます。

[1] リーダー制度導入について

同一企業内に派遣社員が複数いる場合、
その社員同士でグループが作られ、
その中からリーダーが任命される。

●名称と手当
・マネージャー \20,000/月
・リーダー ¥10,000/月
・サブリーダー \5,000/月

●役割
(1)グループメンバーへの連絡事項の周知徹底
(2)報告書類の提出状況確認
(3)メンバーの勤怠確認
(4)新規配属メンバーの受入時フォロー
(5)メンバー育成・業務マネジメント
269千葉ちゃん:2007/02/13(火) 23:55:54 ID:w3IUJflL0
[2] 2007年4月度のエンジニア昇給について

2006年9月30日までの入社者を対象に、
勤怠状況・派遣先の評価などを総合的に勘案し昇給額を決定。
(実際の昇給は6月支給からとなる。)


[3] 2007年4月導入 エンジニア社員評価制度について

個人別利益高・利益率と評価項目を加味して、賃金に反映させる。
評語(ABC)(=社員評価のランクか?)は、
取り組み姿勢や勤怠、資格取得など総合的に勘案し決定。
※この評価が[2]の昇給に反映するらしい。
270千葉ちゃん:2007/02/13(火) 23:57:49 ID:w3IUJflL0
[4]給与体系の変更について

◎正社員・契約社員ともに月例給与の総額には変更は無い。
手当の名称変更や、基本給・就業手当の考え方が変更される。
●休業時の補償水準の引き上げ(現在約40%→約80%)
例)給与合計\250,000の場合
変更前の休業手当 \96,774 → 変更後 \206,000


[5]給与支払日の変更について

●正社員
当月末締めの翌月5日払い → 当月末締めの当月25日払い
※時間外手当・欠勤控除などは翌月25日精算

●契約社員
当月末締めの翌月末払い → 当月末締めの翌月25日払い

・2007年7月度の支払いから変更
271千葉ちゃん:2007/02/14(水) 00:05:19 ID:JZ0YHTBUO
[6]休日の考え方の変更について

現在、エンジニア社員の休日は、派遣就業先の
企業カレンダーに合わせた運用だが、企業によって
休日日数が異なるため、調整を行う。

●実際の勤務は企業カレンダー通り。
休日日数の違いは精算などで調整する。
272千葉ちゃん:2007/02/14(水) 00:11:27 ID:NHyV6D9P0
[7]登用制度について

契約社員(希望者)に対して、正社員登用制度を導入する。

●条件
(1)業務姿勢・勤務態度など正社員として相応しい
(2)継続して6ヶ月以上勤務している
(3)転勤など可能であること(※絶対条件ではない)
(4)スキルや能力など今後も派遣就業先での活躍が期待できる

・初回登用日は4/1付登用


[8]「勤怠管理システム」の導入について

2007年4月1日より、現在のタイムカード記入に加えて、
携帯電話・パソコンからWebサイトの新システムにアクセスし、
タイムカードと同じ始業・終業・休憩時間を毎日入力する。
(タイムカードは派遣先企業への請求に必要なため、
今後も記入を続ける。)

※2007年3月下旬に、ログイン時の「社員ID」「パスワード」、
「操作マニュアル」を自宅に郵送する。

◆新システム導入に伴い、来年度の企業カレンダーを3/2までに郵送。
273千葉ちゃん:2007/02/14(水) 00:13:27 ID:NHyV6D9P0
以上、資料からの抜粋でした。
あとは、「エンジニア社員紹介のお願い」や「セクハラに関する文書」
などの資料ももらいました。
エンジニア社員紹介については、紹介した知人が入社した場合、
賞与時に成績評価額20万ポイント(20万円相当?)が支給される他に、
キャンペーンだとかで、4月末までに入社内定されると、
知人にもお祝い金で初回給与時に10万円支給されるそうです。

ミーティング自体は19:00〜20:15ぐらいで、アンケートに記入し、
エンジニア社員同士の「懇談の時間」とやらを設けていたが、
私は、派遣先に1人だけ派遣されている者だし、
(つまり私には、グループだのリーダーだの全く関係ない話)
特に誰かと話す必要も無いので、さっさと帰ってきちゃった。

前回のミーティングでは、女性が数人しかいなかったのが、
今回はずいぶん増えた(全体の3割ぐらい?)のには少々ビックリだったかな。

ということで、具体的な内容に関する質問や不満などは、
皆さんご自身が参加される帰社ミーティングにて、
直接SSの人間にぶつけてくださいな。
わかりづらい文章で長々と失礼しました。
疲れたので寝まつ。おやすみなさい・・・。
274名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/14(水) 00:38:50 ID:pz7LclwfO
千葉ちゃん!ぁりがとぅ☆かなり詳しく知れたょ。
275茨城:2007/02/14(水) 07:09:13 ID:OpRo67zWO
>>273お疲れさまでした
m(__)m
二時間缶詰きついですな!(T_T)シクシク
276名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/14(水) 10:05:35 ID:/wS8WvyG0
ここで就業している方、教えてください。
先日、スタッフサービスエンジニアリング事業本部に応募して、
一次面接の合否結果は2週間後くらいに郵送or電話で合格者のみに連絡、と言われました。
でも、応募翌日からSSのコーディネータから仕事紹介の電話が何件もかかってくるのですが・・・?
これって、エンジニアリング事業本部の正社員としてではなく、
SSの派遣としての紹介になるんですよね?
SSの派遣に登録した覚えはないんだけどなぁ・・・?
277名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/14(水) 12:46:19 ID:pz7LclwfO
今正社員で居る者です。
自分も、やたら電話かかって来たよ!
でも派遣先企業との面接の説明とかもあったし、大丈夫だったよ!?
心配ならばコーデに聞いてみては?
278名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/14(水) 12:52:37 ID:RGHl1ffoO
そのお仕事の電話の内容を聞きました?
よっぽどのスキルがない限り、エンジニア社員としての登用は派遣先の企業が決まってからになると聞いてます。
だから、まずは紹介を受けて、実際に仕事が先に決まらない事には正社員にはなれないと思いますよ。

ただ、特定派遣社員としてでなく、
エンジニアリング事業部の営業として面接を受けたのなら何かの手違いで電話が来ているのでは?
279名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/14(水) 15:24:23 ID:MyZzczrW0
>>277-278
ありがとうございます。
応募したのは営業ではなく特定派遣の方です。
やはり、就業先が先に決まらないと、正社員としての採用はないのですね。
説明会の時と話が違ったのでちょっと不安になって書き込みしました。
この前まで結構しつこく紹介が来てたのですが、
「ちょっと今の仕事が忙しくって面接にはそんなに頻繁には行けない」
と伝えたところ、それ以降パッタリです・・・orz
見捨てられたかも・・・
280名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/14(水) 20:03:09 ID:plYXiu1T0
給与支払日の翌月末から翌月25日へ変更などは、あまり変わらん…
それより、半休取れるように変更すれば、皆喜ぶのに分かってないな
281名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/14(水) 20:27:55 ID:UEanjapz0
>>273さん、どうもありがとう
給与の名目改定が、良い方向だといいな〜
7月は、6、7月分給与、6月残業代、賞与(あれば)と、一杯もらえるな

>>280さん
確かに半休は欲しい
給与支給日は、統一しないと事務手続きが煩雑だからじゃないかな
282名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/14(水) 22:14:36 ID:OpRo67zWO
三ヶ月で満期で契約終了したいんですけど営業がつづけさせるつもりですがどうしたらいいですか?最初は三日でやめたかったんですがエンジニア正社員頑張ってやっていきました。どうして営業はつづけさせたがるんですか?どうしたら(>_<)いいの?変更したい!
283名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/15(木) 00:11:20 ID:Dspfiy+IO
俺も正社員の口が決まりそうなんで辞めたいんだけど、
やっぱ抵抗されるの?
284名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/15(木) 02:11:42 ID:eURakJ7+O
説明会応募したんだけど、ここの評判見たら不安になってきました。
ちなみに特定派遣。
辞退しようかな…。
285名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/15(木) 07:49:47 ID:GwPg0wul0
SSのスタッフは平気でウソをつくからな・・・。
すぐ不機嫌になるし、人間的にサイテー
286名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/15(木) 08:50:28 ID:B7jtwfHa0
>>283さん
SSに遠慮する必要は何もないかと思います。私は派遣先で正社員雇用して
もらう確約を得てますが、寮からの引越し費用などの経費が掛かるため貯金
中です。
287名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/15(木) 23:04:33 ID:PwlOhlpL0
ケイヤクシャインと正社員の違いって何?
288名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/15(木) 23:58:22 ID:UPswrVM30
給与の支払日とボーナスだけ
289名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/16(金) 01:06:06 ID:+AUwV3mo0
ホームページには正社員募集としか出てないね。
わかりやすい誇大広告だ。
290名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/16(金) 11:53:33 ID:GoTvRIlfO
近日 特定で面接に行くんだけど
後で問題にならない様に
注意して確認する事ってどんな事があります?

291名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/16(金) 12:49:48 ID:6MwKtfDe0
>>290
受け入れ企業さんからオッケーが出ないと、入社できないので派遣先企業
の面接終了後に条件を良く見てから考えられたほうがイイと思います。派遣
先によって給料は違いますのでね。
292名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/16(金) 18:05:15 ID:GoTvRIlfO
ありがとうございます
すぐに働ける訳じゃないんですね
派遣先での面接は面倒ですか?
293名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/16(金) 21:13:27 ID:wyoabo2A0
いま契約社員で働いてますが、正社員になると基本給って変更になるんですかね?
変更なしでボーナスもらえるならとりあえずなりたいんだけど。
294名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/16(金) 21:26:42 ID:UMRTqGq60
>>292
>派遣先での面接は面倒ですか?

自分の勤務する会社ですから、面談する相手方の
職場の人と話して、気に入られるか気に入られないかで
採否が決まってきます。
派遣会社云々ではなく、相手先企業とのマッチングがすべてです。

給与に関しては、291さんがカキコしたとおりで派遣先企業によって
最低年俸額が違ってきますので、営業または、コーディなどから
事前にいくらもらえるのか聞くとよいでしょう。
お金に関しては、派遣会社から出ているわけではなく、派遣先企業の
フトコロから出ているのですから。

もし採用になった場合は、提示された金額から若干上乗せして
再度返答を、待った方がいいでしょう。
就業先が決まったのに、金額が折り合わなくて辞退した場合、困るのは
営業ですから。多少吹っかけてみては!
295名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/16(金) 21:37:03 ID:UMRTqGq60
>>293
最初からスレ読めば分かるはず。
296名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/16(金) 23:21:22 ID:hZu1UUA40
>>292
294さんの言うとおりです。面接した企業からオッケーがでた後は、営業
が変な勢いで決断を迫ってきますので、条件面の検討の為に1日とか時間を
あけた方がいいですよ。
297名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/17(土) 10:41:52 ID:npn2UHneO
>286
辞める時の費用って、退寮費用、引っ越し費用以外に
なにかいりますか?
契約解除費用とかは取られないですよね?
298286:2007/02/17(土) 10:51:13 ID:w0m3f4B50
>>297
部屋を特に汚してなければ、引越し費用以外なにもいらないと思います。
ただし辞表提出は退職予定日の2ヶ月前に出さないといけないです。
299名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/17(土) 11:57:01 ID:Kaq2Xj9z0
SSを正社員で入って、何らかの理由で派遣先との契約が打ち切りになって、
その後案件が無い場合給料出るの?

賃金交渉で、粘りに粘って正社員で総額28万(最初25万だった)にして貰ったんだけど、まだ上げてもらえるのかな?
ちなみに、「29万ではもう無理です。」と言われた。
「それでも望むのならどうぞヨソヘ行ってください」とまで言われた

単身赴任だから金掛かりそうで不安なんだよね
【業務内容:サーバ運用保守】
300名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/17(土) 12:34:18 ID:h1SGlJ3W0
適性検査は、具体的にどんな事をするんですか?
301名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/17(土) 15:22:53 ID:npn2UHneO
よくある、はい、いいえで回答するやつだった。
302名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/17(土) 16:22:06 ID:umDM2hPXO
俺も、正社員か契約社員にしようか悩んでいて、正社員の場合は次の案件が見付かるまでの間給料出るの?
教えてください!
303名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/17(土) 17:32:54 ID:qVzzbEQT0
299>>302>>
今は3ヶ月の手取額平均の4割だけど、(手取額か?計算方法も変わるかも)8割に上がるらしい
給与、残業代も契約と比較して安いけど、そこの保障がほしければ正社員しかない
304名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/17(土) 17:40:21 ID:jiMrM+fC0
>>299
>SSを正社員で入って、何らかの理由で派遣先との契約が打ち切りになって、
>その後案件が無い場合給料出るの?

一応休業手当とかうたわれているけど、遊んでいる人間を抱えている
ほど派遣会社も余裕がありません。
派遣先企業からの契約金額が唯一の収入源な訳で、そこからすべて派遣会社の運営から
運営から就業者の給与までまかなってますから。
どこでもいいから案件押し付けられて、断ったら解雇対象になるはずです。
お互いに、金の切れ目が縁の切れ目です。
自社雇用の正社員時代と同じ認識でいたら、それは大きな間違いです。


>単身赴任だから金掛かりそうで不安なんだよね
>【業務内容:サーバ運用保守】

正社員で月28万でしたらボーナス3ヶ月を、含めると提示年俸400万を
超えると思われます。(凄いですね。)
IT系は、多分定時あがりではないと思われますので、残業時間
が多い場合ですと、月額が多くて残業単価の高い契約社員がいいかと思われます。
単身赴任ですと寮代、食費などの出費が痛いのでこの場合は、契約社員
をお勧めします。

正社員と契約社員の違いについては、散々前レスで言われてますので
そちらを参照してください。
305名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/17(土) 23:35:39 ID:Kaq2Xj9z0
>>304
凄い方なんですかね?
でも、寮費と食費は仰る通り、痛すぎますorz

ありがとうございます。
306名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/18(日) 00:17:42 ID:rGOyzjhF0
勤務地を自宅から通えるのを希望しちゃうと
特定、契約どちらがいいの?
307名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/18(日) 03:07:50 ID:mlpFPszNO
希望勤務地を絶対に自宅から通える範囲!と限定した場合、
条件に合った仕事がなければ不採用になる確立が高くなるよ。
そこそこスキルを持っていたら、自県で仕事がなければしつこく他県での就業を説得される。
絶対通える範囲!と断ると、年齢の割にスキルが低い人なんかは不採用になる。
308286:2007/02/18(日) 10:44:35 ID:1GhFvGnu0
SS以外にも登録して広く活動したほうがいいですよ。私の派遣先に来る請求
額は時間3000円残業3750円、時間内176hの残業平均55hなので
総額73万くらいですが、私の総支給額32万ですよ。ボーナス分も計算にい
れると派遣先への請求876万で私への給料は448万ですよ。なんかSSに
取られ過ぎの感があります。労働三法で年100万払ったとしても、ほとんど
メンテ無しで300万抜きはオイオイといった感じです。愚痴ってすいません。
309名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/18(日) 11:05:08 ID:FJyrJfyYO
帰社ミーティングはなんだかつまらなかった
出席人数少ないだろう?

エンジニ正社員として雇って齢食ってから飼い殺しにされたらたまらない!
他のハケン会社もそうかな?
310名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/18(日) 13:55:01 ID:vldRMpgjO
短期(三ヶ月)の職業訓練校に
エンジニア事業部が説明会に来ていたみたい

2次元CADを覚えたての30代後半の素人さん達に
ぜひ来てくれって言ってたらしいけど
こういう人達が行っても大丈夫なトコなの?
311名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/18(日) 17:07:27 ID:gl+UjEpe0
>>310
図面と読む能力が無いと苦労しますよ。トレース(手書きをデータで起こす)
するだけなら大丈夫だと思いますよ。
312名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/18(日) 22:15:47 ID:sl0tnPDr0
自分はスタッフサービスの正社員として雇われていますが派遣先がなく現在待機だけでけで給料もらっています。
ちなみに205000円の契約だったので今月の給料は65000くらいでした。
いろいろもめたのでみなさんの役に立てればと思って書き込みしました。
ちなみに自分は3ヶ月間待機状態です。一日も派遣先には就業していません

313名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/18(日) 23:55:07 ID:rGOyzjhF0
>>312
職種は何ですか?経験者?
314名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/19(月) 02:01:12 ID:Eahwj3kgO
年齢は?
315名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/19(月) 02:20:16 ID:meDAnr1c0
アドバイス

正社員 派遣 日雇い関係なく給与補償が労働法で定められています

正社員からあたりまえに労基に行けば強制支払いがされます
派遣や日雇い労働者だとしても適用される労働法があります

派遣業界は何か勘違いしてしまってる
もし一日単位の労働契約としても会社都合で仕事がなくなった場合でも
給与補償が労働法で定められている

派遣会社など違法の何者でもない

出るとこ出れば帳簿全て調べられ過去にさかのぼり
税金や雇用保険 労災といった支払うべきもの全て徴収される

頭にきたら我慢して辞めるときに告発すればいい
そうすることで会社は傾き倒産に追い込まれる

むしろ違法会社など存在してはなせない

あまく見るなよ 労働基準監督署を

何十億でも叩き潰す破壊力があるってことを
316名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/19(月) 02:35:11 ID:meDAnr1c0
もうすでに業務停止の派遣会社が出る予感だ

年々若者の日雇い「一日単位の仕事」が増え続けてる
仕事の無い日は待機となるらしく
しかしだ、会社都合で仕事がなくなった場合は
労働法15条が適用される
通常の派遣者なら60パーセントを支払う義務があるが
日雇い労働者「一日単位」は少なくなるが労働法で守られてる
それが法律といったものだ

それを怠ったり日雇いだから労災や雇用保険未加入をしていると
過去にさかのぼり全ての該当者の税金 労災 雇用保険が強制支払いされる
それだけで倒産になるわけだよ

頭の悪いヤクザの派遣会社など法律で縛り叩き潰せ
そんなこと正社員なら当たり前にもらう権利なので経営者も支払ってる
日給月給でも週の労働時間が40時間超える場合は適用
日雇いだからといって甘く見ると何十億といった支払い命令が出る
それを「違法を犯してしまった犯罪会社」というのだよ
違法とは国家にそむいた違反行為でそれを労働法の犯罪と呼ぶ
刑法にも通じるものがある
処罰は支払い命令とそれを無視し続けると派遣会社財産差押えになる
みんな、堂々とだせばいいんだよ
派遣など腐るほどある
繋いで繋いで金ためて就職しろ
317名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/19(月) 06:19:34 ID:h9dMTldxO
業務停止ってここなの?
だったら泣きだよ(>_<)
違うよね(?_?)
318名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/19(月) 06:24:31 ID:I5NZYQTu0
>>312待機でそれか、詐欺だなw
ってか募集記事見るとマッチングコーディネータっておじさんが出てるじゃんw
319名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/19(月) 12:16:41 ID:j1WJ+mlP0
312です
年齢は20代後半職種は設計でした。ちなみに未経験

320名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/19(月) 13:13:47 ID:suOTfFlb0
>>319
前職は何をやられていたんですか?
321名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/19(月) 13:58:59 ID:Eahwj3kgO
〉319
紹介が無い間は、講習等は無いの?
完全に放置されてんの?

何か譲れない条件とか言ったりしたのかな?
それとも、これが現実?


質問ばかりでゴメンね
322名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/19(月) 22:46:54 ID:kZwfTQjFO
スタッフサービスには労働基準局は入らないよ
ここまでコンプライアンスを徹底して守らせる会社も珍しいよ
うちに来る営業なんか会社の体質が堅いから仕事がやりにくいって嘆いてる

休業手当ては、もうすぐ8割支給になるから
別の派遣先に行きたい奴はそれまでガマンすればいいと思う

ただ契約社員ならともかく、正社員で長く休業手当てが発生するとクビになっちゃうよ

勤務態度が悪い奴も終了次第次々と切る方向らしいから、心あたりがある人は気をつけてな
323名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/20(火) 06:09:19 ID:1ybw9P070
ここを読めば読むほど、
スタッフサービスに行かなくてよかったな って思うわw
324名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/20(火) 07:20:09 ID:/aAjId1U0
ここのコーディネータって適当な事言って打ち合わせになんとしても行かせようとするね。
別派遣で就業中だから適当なところに打ち合わせに行くのは嫌なんだが。

1日に何人からも電話が来るのは勘弁して欲しい。
なんていうか、すげー適当。
それでも自分が思う良い派遣先に出会えれば、と思うけど、
今後の状況ではこの会社は完全に却下だな。
325名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/20(火) 07:37:42 ID:Jo2zaD83O
>>324
禿同。一瞬自分で書き込んだかと思ったくらい、全く同じ境遇だよ。
326名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/20(火) 09:12:19 ID:sHSIUfo30
講習とかはしたければあるみたいだよ
譲れない条件はありました
完全に放置ていうか2週間に1回くらい電話があるよ
で、途中で1回休業手当を止めます。っていわれたけど、
法的におかしいですよねって言ったら
止まらなかった
ちょっとおかしいでしょ

327名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/20(火) 10:32:42 ID:W3Lkwzix0
特定派遣で1ヶ月半ぐらい派遣先で仕事した後、待機の状況が1ヶ月になるんですけど
基本給料は全額もらえますか?
ちなみにキャリアで入社してから2ヶ月で基本給料は21万円の契約社員です。
質問ばかりでごめんなさいん。。。
328名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/20(火) 11:22:44 ID:sHSIUfo30
全額はもらえないけど誓約書に書いてある金額よりは多いよ
それが3ヶ月くらいたつとだんだん減ってくるよ
329名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/20(火) 13:25:25 ID:W3Lkwzix0
3ヶ月間も待機になる場合もあるんですか?
そうなると契約書に5ヶ月間でかいってあるんですが
その後に首になってしまう可能性も高いじゃないんですね。。。
失業手当をもらうためには6ヶ月間在職しなきゃいけないのに。。。
本当に不安ですよ。。。
派遣先探してくれるのを待つしかないんですか?
330名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/20(火) 14:57:09 ID:sHSIUfo30
そのうち自分でも探してくださいっていってきます
解雇はなかなかしてくれません
解雇のほうが予告手当てとかつくんですけどね
331名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/21(水) 06:31:48 ID:iyfNo4gcO
エンジニア正社員は恐いな
待機で生殺し
解雇にしてくれない?
最後に自分で探せはないだろう?
基本の仕事はなぁに?
会社とは?になる
332名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/21(水) 06:38:00 ID:+sqBmAU40
>>325
ちょっと!ちょっとちょっと!!w
333名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/21(水) 10:55:15 ID:hwTm96Lj0
ゾロ目333を面接行って来た私がいただきます。
334名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/22(木) 05:32:29 ID:udwRQILj0
>ここのコーディネータって適当な事言って打ち合わせになんとしても行かせようとするね。
激しく同意
335名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/22(木) 06:38:53 ID:mXMwCVNW0
最近の正社員雇用ってのは、まさに騙しの手口。正社員というより
常用雇用者と言ったほうがいい。要は派遣は派遣なんだよ。
以下同類
(日本エ○ム、ワールド○○○○○、アル○○技研、メイテ○ク、グッド○○○エンジニアリング
、その他有り。書いたものは大手)これらには十分お気をつけwwwww
336名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/22(木) 07:12:01 ID:s8u3O8Jh0
>>334
自分も他県での、就業を強く勧められた。
登録して翌日には、個人情報がばらまかれており
2件は、客から会いたいといわれた。

自宅近くの就業場所が、決まり現在
もいるが、そんな自分も4月からは
東証1部大手の正社員に内定が決まりました。
社会勉強の一環として3月下旬まで、働くつもりです。
337名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/22(木) 11:35:54 ID:yQyGANzH0
>>336
SSにはあまり長居しないのが賢明です。
338名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/22(木) 15:09:16 ID:Tm/y2iDqO
正社員だと正社員カードというのが貰えるらしいと聞いたんですが本当ですか?
339名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/22(木) 16:04:46 ID:hEOYZc9i0
>>338
貰えますが使い道ないですよ(笑)
340名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/23(金) 01:31:26 ID:Vh4SmgV5O
社員証みたいなもの?自分も正社員ですが、貰ってない…入社して半年も過ぎてるのに(。-∀-)使いみちないならいらないか?
341名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/23(金) 06:51:05 ID:i3cl5d19O
派遣先の女子社員って、俺らよりも給料いいんだよな?
年休半休とりまくりで、海外旅行行ったりうらやましい。
342名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/23(金) 10:55:05 ID:YJn26+Cr0
グッドウィルエンジニアリングって大手企業ですか?
特定派遣の大手企業なら、しっかりと仕事のに対して保障してくれるんですか?
今回、建設・土木の方に応募しようかと思ってるんですが、派遣会社なので不安ですね。
前の派遣会社でも面接の時、特定派遣だと言われて入ったんですが、
6ヶ月後、派遣先の終了と同時、派遣会社の契約も解除されたんです。
後に分かったんですが、職員全体が特定派遣についてよく理解してない小規模の派遣会社だったんです。
建設業界の中で一番良い特定派遣会社はどこですか?
質問ばかりで申し訳ないんです。
343名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/23(金) 21:35:03 ID:jmaVEe8vO
ここはダメなの?
344名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/24(土) 11:35:57 ID:fu3pmlen0
誰か教えてよ!
345名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/24(土) 12:56:57 ID:KZ9GPDQf0
人材を育てるって事をまったく考えないね
覚えたい事は通信教育で自費で覚えろ!だもの
それなのに多額のピンハネしちゅうのって・・・・
346名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/24(土) 13:21:49 ID:wDqFWVYz0
でも、ここぐらい取引先が多いのって他にないでしょう?
347名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/02/24(土) 15:39:54 ID:9FrVSty60
>>341
どこに、派遣されているのか
知らないけど実際に、接触して聞いて
見れば!
大手の正社員は、恵まれていますよ。
首も簡単に切られないし、福利厚生も充実している。

派遣社員は、あくまでつなぎです。
348名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/25(日) 07:09:42 ID:oPB/lDkYO
ここはダメなの?
おわってる(T_T)/~
349名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/25(日) 21:36:15 ID:oPB/lDkYO
会社大丈夫???
350名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/26(月) 06:59:13 ID:essbkV7VO
会社大丈夫か?
倒産しないか?
訴えられないか?
法律まもってるか?
離職率は?
オワッタ☆彡
351名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/26(月) 19:03:46 ID:essbkV7VO
働けるのか?
352名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/27(火) 06:35:16 ID:m6iJwxofO
大丈夫なの?
353名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/27(火) 11:29:22 ID:pYd7l9Rb0
ろくな教育もせず、企業に送り込むからなあ・・・
マジで悲惨。
354名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/27(火) 14:03:48 ID:xRhQjJmY0
>>353
「ろくな」ではなく「何も」ですよね。SSに月2回日報をファックスして
るだけの繋がりですよ。一体何を売り物に営業かけてるのか???です(笑)
355名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/27(火) 17:19:58 ID:a2sbUzCrO
今日はフェアにSSEのオサーンきてたよ。
ブースの中では一番やる気なさげだった。
まあ登録はしときますよ
356名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/28(水) 06:40:13 ID:Gafsp09DO
大丈夫なんだ?会社自体?
357名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/28(水) 07:52:07 ID:YKULv25cO
SSと同じ様な特定派遣してる会社に勤めてるのだが
SSは育児休暇とかあるの?うちの勤め先では男性社員には無いのだが。
358名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/28(水) 22:54:46 ID:pAQiPI/d0
あった気はするが・・・、
充実した研修制度と同じで、ないに等しい。
359名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/28(水) 23:14:03 ID:x5AxhbIl0
雇入時の健診代を請求した人はいる?
360名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/01(木) 19:21:54 ID:Nd+nlsMHO
健康診断がない会社
やばい
361名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/01(木) 22:12:12 ID:dbXMXG3x0
>>359
雇入時の健康診断は、自腹だと営業から
直接聞きました。
指定された診断書だと、病院によって金額が
違ってきて、6000〜20000円と幅が出てくるようです。

本当は、ちゃんとした会社だと負担してくれるのですが、
(採用試験時に一緒にやってくれる)
ケチなところですと自腹で、してくれと言われます。
(派遣、自社雇用問わず)
362名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/01(木) 23:34:42 ID:VQBoBANF0
登録後三日で現場面接に行き、即内定五日後に入社誓約書が届く…。
希望職種(ほぼ未経験)は完全無視され、前の仕事(約6年実務有)の関連職種
なんですが…。前の経験活かすなら辞めてないのに。現場面接もとりあえず
話だけでもと言う事でしたのに…。入社の意思を固めて下さいだと…。
誓約書書く前なので断ってよろしいですか?つうか誰に断りの電話を入れればよいのやら……
363名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/02(金) 00:12:04 ID:MbmDIy0n0
>>362
コーディとしては、求職者=金です。
HPでは、綺麗事をたくさん並べてますが、
派遣会社としては、就業できるところを強く勧めて
きます。ですので、求職者の希望など聞く耳持ちません。

面接は、営業と一緒に行かれたと思いますので、
断りの連絡などは、営業でいいですよ。
名刺もらって担当営業が、誰だかわかりますよね。

過去スレで、言われたことでは、マニュアル通りで

・ご提示金額に納得されたのでは、ないですか。
・社会人として最低じゃないですか。
・入社の意志があったのでは、ないですか。

などこれらに近いうたい文句をたれて説教してきます。

しかし毅然とした態度で、はっきり断るのが一番です。
364名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/02(金) 00:27:48 ID:VD6XCLXH0
>>363
レスありがとうございます。
二、三日中には結果報告したいと思います。
営業さんと行ったんですが面接で「こちらが”名前”さんです。
あとは本人が説明します。」であとほとんど会話もなく…
たまたま無口な人だったのか?
うわさを知りつつ受けに行った自分にも責任あると思うので
アドバイスどおり毅然とお断りします。
365名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/02(金) 12:31:31 ID:B21Zj8SB0
>>364
即決が貰えるんだから、SSにする必要はないですよ。
366名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/02(金) 12:37:10 ID:uKd+G2rc0
>>362
>話だけでもと言う事でしたのに…。入社の意思を固めて下さいだと…。
まるで俺のようだ・・・w
俺の場合、他社の面接を3日後くらいに受けるから、と伝えていたのに、
お話だけでもいいので、面接に参加して下さい と・・・。
面接時の営業は、どうしても欲しい人材なので2週間くらいなお待ちします と
言っていたのにも関わらず、
次の日にスタッフから次の日の夕方5時までに入社意思を示して欲しいと・・・。

そんないい加減かつ強引なことされたので、
当然内定は辞退致しましたww
367名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/02(金) 13:51:57 ID:B21Zj8SB0
>>366
多分あの営業のやり方はマニュアル化されてるかもしれませんね。私も全く
同じパターンですもの。いまはSSエンジの特派社員ですけどね(汗)
368名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/02(金) 16:15:00 ID:ZpAvujxD0
>>362です。
同じようなご経験がある人がいるという事はマニュアルがあるのでしょうねぇ…。
確かに棒読みされている感じもありました。
367さんは実際、特派社員で働いていて、どうですか?漠然とした質問でもうしわけないですが?
369名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/02(金) 18:23:12 ID:mRSSOa6s0
ここマジで悲惨だわ。
紹介された仕事があって、でもすぐに決められないので少し考えさせて下さい・・・と
言ったんだけど、営業は「あとでも断れますし、取り合えず進めてみたらどうですか?」
と言われたから、そうさせてもらった。
で、1日経って、総合的に考えて、やっぱ希望とは違うなと思ったから、朝、断りの電話をいれた。
したら、その日、昼〜夜までに着信履歴数回。
就業中で取れなかったので、その次の日、こちらから電話。
出た営業「あなた働く気があってここに応募したんですよね?」と懇々と説教。
応募したって言うか、即決できないので考えさせて欲しいと言ったはずですが・・・。
ヒステリーな女は、「今後、こういう事の無いように!!!」と捨て台詞を
はいて、一方的に電話をきりました。
説教するために、10回も電話かけてきたのか。凄い執念。
絶対、ここで就業したくないと思った。とりあえず、登録抹消するつもり。
370名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/02(金) 19:17:32 ID:ujHYn5At0
すごいところなんですねぇ〜。
いくんじゃなかったですねぇ〜。
一方的に入社書類を送ってきましたからねぇ〜。
憂鬱ですねぇ〜。
ほんと携帯番号変えようかというくらい着信がはいりますよ。えぇ。
まあこちらとしては社会人として筋をとおしますが……。
371名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/02(金) 20:40:24 ID:6eSvq/dO0
372名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/03(土) 09:43:28 ID:4EnM6Rsx0
確かにびっくりするくらい着信が入るよな。
しかも複数の電話番号の着信が・・・。
さらに、各々の電話番号の相手は、違う人間だし・・。
スタッフサービスって横の連携はどうなってるの???
373名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/03(土) 09:53:32 ID:4EnM6Rsx0
>出た営業「あなた働く気があってここに応募したんですよね?」と懇々と説教。
似たような感じか分からんが、俺もそんな感じだったわ。

スタッフ「面接に行ったって事は、入社する気が全くなかったわけではないですよね?」
俺「話だけでもという条件だったので、面接に参加したのですが」
スタッフ「逆に言えば、全く入社する気がないのなら、面接には参加しませんでしたよね?」
俺「ですから、初めの条件が話だけでも・・・だったじゃないですか。」
スタッフ「面接に行ったのですから、入社する気があったって事ですよ。」

って感じで全く話にならんかったわ。
あまり乗り気でないなら、面接には行かないことだ。
どうせ行くなら、営業に給与とか待遇の条件面で困らしてやった方が面白いかとww
十中八九、反故にされそうだが・・。
374コール ◆E1yyNEjdEc :2007/03/03(土) 22:19:51 ID:rRmFH43R0
ここはいつも募集してるよ
375350243000673253:2007/03/04(日) 00:48:08 ID:mRBJ/yHBO
三月に契約、切れてやめます
最悪なトコでした

仕事できない人も多いし前任者四人やめてるし
最長半年
私は8ヵ月
営業 仕事探す気ないし
やってらんね
376名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/04(日) 13:52:09 ID:WivK2fKn0
経験がなく出来ませんといってるのにもかかわらず面接にいかせますしね。
なんの教育もしないしね。派遣先の人に申し訳ないよ。
377名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/04(日) 15:34:42 ID:PEjnIcbL0
キャ○アナビ等のインターネットで募集しているのは未経験でも出来そうな書き方だけど、
ハロワに書かれているのはだいたい未経験ではまず無理。
378名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/04(日) 17:55:27 ID:izttEF/L0
未経験者が働くには厳しい環境
派遣先に面接行かされバカにされてサヨナラ
379名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/04(日) 18:12:04 ID:Det7HFXb0
ここはスタッフサービス・ソリューションと同じ会社?
派遣先企業の者だが、スタッフサービス・ソリューションの東京の営業担当に脅迫されたぞ。
こちらが事前に提示した条件をまったく理解しておらず、逆切れして脅迫された。
スタッフサービス関係会社は二度と使わない。
380名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/04(日) 20:11:20 ID:mOc7oLJS0
あー逆切れは社内研修であるのか?と疑いたくなるほどです。
381名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/04(日) 20:35:09 ID:Y6pq025q0
違法の事前面接した後、落ちた人いるんですか?
怖いな。。。。
明日の面接、頑張るしかないんですけど不安になるんです。。
会社の方では、受かると思ってる案件だから、事前面接に行かせるんですか?
現在は派遣先で仕事してるんですけど、面接はなかったんです。
ちなみに、理由は短期派遣で1ヶ月半だったということです。。
382名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/04(日) 21:55:34 ID:7sMP+TTu0
>>381
俺はここの会社の人間ではないが、
違法の事前面接なんて、日常茶飯事だぜ。

俺の派遣先なんて、露骨に若い女性を欲しがっている。
383名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/04(日) 22:12:36 ID:izttEF/L0
事前に言われた業務とはかけ離れてて
派遣先・自分 互いに????って感じの面接ばかりだったw
384名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/04(日) 22:58:23 ID:ZZS3IlK2O
エンジニア正社員扱いだけど
期間派遣と同じだろ?
いらない、使えない人間は解雇や左遷、遠勤務地に島流しだろ?
385名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/05(月) 00:07:37 ID:VmPpyCv00
ミスマッチもいいところ。今まで建設業界。面接半導体業界。
半導体しっててきたの?って派遣先の人に聞かれ困惑。
事前に調べていましたので問題なく受かりましたがやっぱ希望とちがうので断ります。
386名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/05(月) 00:35:40 ID:Nvs+Btb7O
〈376

色々な営業の人が電話かけてきて、、
まったく希望していないところに行かされ
近いからいいやと妥協したのが間違い
ぼくの前にSSの人が断った最悪な案件でした
387名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/05(月) 02:53:06 ID:3syvFXEG0
ネットワークエンジニアって言ったのに、半導体製造を紹介された。
面接の時に、コーディネーターに話きいてみたら、
工業高校卒→情報系大卒→某メーカー在職 だと思ったらしい。
高校は商業高校だし、大学は文系だし、メーカーは既に退職してるし。
希望してたのは、ネットワークエンジニアだし。
面接する前に、ちゃんと履歴書と経歴書を読んでくれよ!!
388名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/05(月) 12:19:46 ID:3rf2y4xE0
おお同士よ!ネットワークエンジニアで結構募集かけてますよね?
で俺も高校普通化→大学商学部→某メーカーを二月に退職。
メーカーで汎用テスターやオシロスコープ使った経験はあるものの、
コーディネーターのスキルシートには半導体テテスターとか書いてあって、LSIの製造・評価
を紹介されました。CCNA取ってるんでそれを活かした所ないですか?っ聞いたら
その資格にもずいぶん興味示されてるとのことで打ち合わせだけでもって行ったら
すぐ面接でした。そしてCCNAには一切ふれず…だまされた…
389名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/05(月) 16:04:54 ID:T/FkLiXK0

俺と全く逆だなあ。
ネットワークがいやで辞めて、電気・電子評価の希望だったんだが
CCNPの資格でネットワークの仕事紹介された。
390名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/05(月) 21:26:33 ID:8m5UaJ4s0
391名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/05(月) 21:45:21 ID:7JKlE5EX0
正社員エンジニアでも派遣先とは3か月契約みたいです。
更新しないと決まったとたん(派遣先から言われてしまいました)、
業務からはずされ、適当な文献や資料を渡され、あと一月間、デスク
に一日中座ったまま、定時内派遣先にいなければならなくなりました。
周りは、正社員ばかりで、針のむしろの中で放置されて1週間たちました。
朝出社して、8時間ぐらい眠くなるような資料を読みつつ、正社員からは、
ゴミをみるような視線をあびて、電話番をしている感じです。
さすがに、気が狂いそうになる、なりそうです。エンジニアとして就業したのに、
こんな目にあうとは思っていませんでした。
契約更新がなくなった理由は、主任がおおやけにしたくない実験結果を他の
正社員の人に話したことが原因と思われます。(それしか、心当たりはありません)
このまま、さらしものにあいながらあと一月いたら、完全に気が変になりそうです。
担当営業に話しても、対策を講じてくれません。うつ病になってしまう前に、
なにか、自衛手段はありませんか?(有給はあと4日しかありません。)
毎日、平気なふりをするのに疲れましたし、さすがにじわじわ精神的に
追い詰められつつあるのが自分でも分かります。アドバイスください。・・・・・
392名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/05(月) 22:02:34 ID:QuIto8ITO
契約派遣とエンジニア正社員はかわらない感じ(-_-)

スタッフは品物か?
荷物か?ロボットか?
393名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/05(月) 22:13:09 ID:8m5UaJ4s0
>>390
「労働相談」でぐぐれ
394名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/06(火) 00:18:47 ID:+Z/7RFBf0
>391 病気が理由なら、すぐ退職できるんじゃない?
395名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/06(火) 00:29:44 ID:iKSfTI3uO
辞めましょう
私は契約更新しないでヤメます
社員がしたくないきつい仕事は派遣におしつけ

M下なんか二度といくか

中卒社員
仕事できないしやりずらい
やってらんね
396名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/06(火) 01:20:18 ID:NyOGq/YA0
>391

正社員にしてみれば、派遣社員なんぞ都合の良い道具である。

道具はしゃべらんだろ?だまって働くだけでいいのよ。

奴隷さんだって事を忘れるなよ。

それと、いまどき正社員の就職先なんて無いから。探しても
無駄。奴隷として頑張れ。

しかしまあ、いい勉強になったな。口は災いの元。
397名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/06(火) 07:35:47 ID:Lnuf9mvi0
>>391
一日中いるようでしたら、資格試験の勉強でも
されたらどうでしょうか?
休憩時間も10、3時の中休みを長く取るとか。
どうせ粗末な扱いで、いなくなるんだったら
自分も、興味のあることを、時間内でやって
期間満了したらどうでしょうか。
398名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/06(火) 21:31:08 ID:uCvDigQ+0
内定きまったけど給料が安いような気がして・・・
悩んでまそ。
大卒中退です。
昇給は成績がよければ年4回と言われましたが1年目年収どのくらい?
あーあと500万くらいほしかったのですが何年たてばそれくらいになりますか?営業です。
399名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/06(火) 21:43:49 ID:fhtJUu7G0
>>398
500万って・・夢見すぎ・・・w
あと、大卒中退って大学中退の事かな・・・。
世間じゃ大学中退なんて、高卒と同等にしか見られないよ。
給料は安くて当たり前。
特別な技術でも持ってない限り、
なんでわざわざ派遣社員なんぞ雇うと思う?
そりゃ、安いからさ。首も切りやすいし。
400名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/06(火) 22:09:55 ID:fXbwSZ8m0
「俺は割りと楽だ」って奴いないの?
401名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/06(火) 22:13:13 ID:uCvDigQ+0
>>399
すんまそん。押したあと間違えにきずいたw
やっぱやめますぅ
みんながんばってちょんまげ
402名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/06(火) 23:42:29 ID:vLilyysd0
>>400
俺、楽だよ? 
仕事が無くて残業できなくて稼げないのが不満w
詳しく書くと特定されちゃうんで、これ以上は言えない。
403名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/07(水) 00:43:31 ID:trx/rqWf0
>>402
1つだけ教えて〜
何年で年収いくらもらってる?
404名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/07(水) 06:35:10 ID:OMKa2d+5O
土方現場辛過ぎ(;-_-+

スタッフサービスで事務仕事が現場仕事になっていた
偽装ハケン臭いがどうしたらいいかわからん(T_T)
405名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/07(水) 14:03:07 ID:OvVHeDU50
>>403
kwsk
406名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/07(水) 16:05:14 ID:hfzUuqme0
ここのコーディって、ぼそぼそ話してて聞き取りにくい。
もっと、ハッキリ話してくれ!!
他社は、そんな事ないのに、ここは電話かかってくる割に、
要件はまとめられない、話し方トロい、小さな声で話す
最悪だ。
コールセンター行って、電話応対の仕事からやり直して来い。
407名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/07(水) 16:14:42 ID:/22WK+V60
派遣先は悪くないけど、派遣元のスタッフサービスが最悪
408名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/07(水) 18:57:43 ID:0j/bGvA+0
>>372
>>スタッフサービスって横の連携はどうなってるの???
遅レスだけど、横の連携ないみたいだよな。
一度断った案件なのに、担当が変わったらしく、また同じ案件紹介された。
そういうの一度や二度じゃない。
この職種は絶対にやりませんと言っておいたのに、それも無視して話してくる。
わざとなのか、という気がしてきた。
409名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/07(水) 19:27:38 ID:8Nd0Rj0h0
>>360
>>健康診断がない会社
これ本当?!マジで?!
私が働いている派遣会社だと、社会保健に加入してる人は一年に1回受けられて、
タダだよ。
今の所がもうすぐ契約期間切れで、ここから仕事を紹介されてるんだけど、
健康診断が無い会社は不安だなあ・・・・。まさか、有給も取れないって事は無いよね?
ここってタイム管理シートみたいなのって、郵送?FAX? 
今いる会社は、WEBでつけているのだけど。
410名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/07(水) 20:58:09 ID:OMKa2d+5O
たしかに!現場工場派遣作業とかリサイクル会社とかにハケンされたスタッフは
おわってる
411名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/07(水) 21:44:00 ID:AcsM8ydF0
・要望は完全無視
・質問してもたらいまわし。伝言しようともしない
・社内では派遣社員をクズ呼ばわり
・給与計算を平気で改ざん
・辞めるというと暴言吐きまくり
412名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/07(水) 22:34:33 ID:8t96wf5J0
ここで働くのやめようかな・・・。
電話しても担当営業に繋がらず、仕方ないから伝言お願いします、と言って、
相手に伝わったのって七回中1回くらいしか無いよ。
413名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/07(水) 23:16:14 ID:UkfD7n1D0
真面目な話、ここの派遣で良かった。という思いの人はいないの?
どうもここって、他の派遣の人に比べて、良いって言う人いないよね。
414名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/08(木) 00:03:59 ID:Bc5Y9QoA0
いいって言う人は、明日に備えてもう寝てるよ。
415名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/08(木) 21:46:37 ID:HNOdb5B50
なんか内定を断ったら、すごく低姿勢になんとか前向きにお願いします。
って罵倒浴びせられるかなっと思っていましたので、逆に悪い気がしました。
人によりけりなのか…?
416名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/08(木) 22:41:17 ID:CIWE4sdb0
スタッフ手帳見ると、きちんと健康診断は年1回あるようだけど。
なんで、ここでは嘘言ってるの?
どこの病院にいっても全額負担で健康診断受けないと駄目って意味?
417名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/08(木) 23:28:40 ID:LYL0LcwcO
コーディネーターや営業の大半が
社会経験未熟な契約社員

開き直って逆ギレしちゃうのは
しょうがないでしょう
418sage:2007/03/08(木) 23:46:45 ID:+Mb1U5YC0
>>416
昨年4月から就業して、もうすぐ1年になるエンジニア契約社員です。
昨年の9月に地元の病院で健康診断を受けました。
その場は自己負担ですが、領収書を勤労部へ送り、後日全額振り込まれるので、
一応、健康診断は会社負担です。(病院までの交通費も請求できます。)
ただし、振込みが当初の予定よりだいぶ遅れたので、不安になった覚えがあります。
419名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/09(金) 00:01:14 ID:C3+w+iz70
全額負担は雇入時健康診断の話じゃ…
420名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/09(金) 13:36:42 ID:JVQ560+P0
>>418
有難うございます。ちゃんと負担してくれるんですね。安心しました。
>>419
それ普通じゃないの?

ちなみに私が経験した大手派遣では、春と秋に社会保健にはいっている状態で就業中
の時、健康診断全額会社負担でした。タイミングが悪いと受けられない。
健康診断(年によっては人間ドック)を無料で受けられる病院が何箇所もあり、そこから
自分が行きやすいところを選んで受けるシステム。
421名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/09(金) 14:51:57 ID://FwdNoI0
エンジニアの営業は全く技術の知識が無い連中ばかりで、事前に営業から
聞いた業務内容と面接時に派遣先担当者が話した内容が全く違ったりと
よくあります。
以前、もし派遣先が採用してくれてもSS以外の他社との面接も
あり10日程返事を待ってくれると言ったにも関らず、当日派遣先が採用
してくれるとわかった途端OKしてくれるか今直ぐ返答して下さいとしつこく
言われ、派遣先の仕事内容は悪くないのですが、営業の女々しさと脅迫っぽ
い言い方にムカついて断りました。営業がその時に今あなたが断った理由を
上司と派遣先に伝えていいですねと言われ、テメェは子供かー!勝手にしろ
と思いました。
422名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/09(金) 16:31:34 ID:ha0dUWgX0
>>421
お前は俺かよwww

しかし、SSって損してるな・・・。
たった1週間前後待てば、SSに入社したってのに・・・。(あくまで結果論だけど)
ほんの少し待てなかったばかりに、何人手放してるのだろう・・・。
まあ、俺は入らなくて正解だったと思う。
423名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/09(金) 19:09:07 ID:vkfWLaPh0
>>422
内定した時点から間を空けたら、直接その企業に就活されちゃうから
じゃないかな。
424名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/09(金) 19:21:12 ID:FRPphQnv0
営業の質は本当に悪い。他の派遣会社なら、悪い人もいれば良い人もいるのに
ここは、あたる営業全て悪いのが不思議なくらい。

今、ここと、他の派遣会社で面接したところと二社OKもらってるんだけど、
仕事内容はSSで紹介された会社の方が良い。
ただ営業が、段違いで他社の方が良い。ちょっと疑問があったから聞いたら、
SSの営業は、スタッフを見下す態度。他者の派遣の悪口も言いたい放題。もちろん
聞いた質問には適当にかえされた。(明かに、派遣先の企業に聞いてくれてない)
他社の営業は、親切・丁寧にいろいろ答えてくれた。
今後、企業で仕事してて困った事あってもSSの営業は絶対に対応してくれないと思う。
だから、どっちの会社にするか非常に迷っている。
425名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/09(金) 19:49:38 ID:1XOnCCNM0
面接してから、結果出るの遅過ぎない?
426名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/09(金) 20:08:39 ID:vkfWLaPh0
>>425
派遣先によりけりですよ。
427名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/09(金) 20:10:35 ID:7MlYQfDcO
平均年令高くないか?

親爺の集まり

正社員!?


428名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/09(金) 22:34:33 ID:hOLFk0z80
言わないと結果教えてくれないってどういう事? 
普通、派遣会社からかかってくるよ。
429名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/09(金) 23:11:08 ID:tY3l63EE0
俺は面接後、即OK出た
その際、営業は感じよかったが、
コーディの話し方がどうも気に障るので、断ろうか悩んでる

雇入時健康診断は全額自己負担と聞いたんだけど
何が本当なのだろう
430名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/10(土) 00:37:40 ID:0WE0Vlm90
>>429
雇入時健康診断は全額自己負担ですよ。
431名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/10(土) 09:45:16 ID:Nt3hiRHX0
開発系の案件を紹介されたのだが、
具体的な業務内容をスタッフに聞いたら、
今は存在しないモノを開発する業務だから、具体的には分からないって返事が来たw
いくら開発でもどういうモノを開発したいのか方向性があるだろうし、
何をするのか決めてないと開発できないじゃんww って思ったさ。
スタッフなんていい加減なものさ。
432名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/11(日) 08:04:25 ID:vLpg9KhU0
>>429
営業はすぐ消えてしまうので統括マネージャーと話してみるのが吉
433名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/11(日) 21:11:45 ID:XY+7VWQoO
自己負担が多い会社ですな!
交通費が少なすぎる

定期券代ぐらい全部支給しろ!会社からの赴任費くらい全部支給しろ!
434名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/11(日) 23:20:38 ID:rhMfOMQU0
交通費が大体電車で通勤時間1.5h時間以上かかるような所でないと出ないって、
あまりにもケチすぎませんか?ww

大阪にいるのに、神戸の案件ばかり紹介って・・嫌がらせかよ・・w
435名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/12(月) 11:51:13 ID:8YdyR5wv0
面接時の交通費支給しますってHPに書いてあるが支給されず…
で派遣先までの交通費を問い詰めるとうやむやなのは全額支給されないってことなのか?
436名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/12(月) 14:56:54 ID:aNjPnmq5O
営業 コーディネーター
ノルマに必死な社会経験の乏しい契約社員ばかりだから
奴らに詳しい職務内容・働きだしてからの事を
質問しても無駄だよ♪

437名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/12(月) 15:47:15 ID:hD8ajnnS0
本当に馬鹿ばっかだな、この会社。
マニュアル通りにしか答えられない事多過ぎ。たまに見当違いな
答えもされるし。頭悪いとかしか思えない。
438名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/12(月) 16:08:43 ID:nM0vivAG0
スレ読んでいると、特定派遣ならこの会社しか俺には無いと思ったよ。
439名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/12(月) 17:06:48 ID:7jDdRne/0
顔合わせ行って、その後駄目になった理由って教えてくれないの?
聞いたら社内規定で教えられないと言われたんだが。
何なんだろう・・・。
みんな面接に落ちて、理由は聞かなくて納得してるのかな。
440名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/12(月) 17:26:25 ID:WpjDRdjT0
受かった理由もわからない…。
ほんと嫌味ではなく派遣されてから苦労するのが目に浮かぶくらいなのだが…。
441名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/12(月) 17:40:19 ID:0zod0kEj0
馬鹿か。受かった理由なんか聞く人いないだろ?www
落ちた理由は聞く人いるかもな。
てか、普通○○○な理由で今回は駄目でしたと、結果報告の時言うけどな。
ここの会社は普通ができない会社なんだろ。
442名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/12(月) 17:40:50 ID:g4uxkI1y0
>439
契約の彼らはインセンティブが無くなったよ!ぐらいの感覚だから
ダメになった理由なんてどうでもいいんだよ

営業所が違うだけで、互いの足の引っ張り合いをしちゃう会社だもん
443名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/12(月) 17:44:44 ID:XPrrDJZCO
労働相談に行ってきた。
雇入時健診を自費で入社前にするならば、体調を確認するための簡単な内容であるのが一般的。
細かく検査内容を指定、自社のフォーマットを使うようにと指図してるので、労基署に行ってみろとのこと。
辞めてもいいので、今週労基署に行ってみる
444名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/12(月) 17:45:50 ID:HilTZU080
>>439
SS内で他に候補者がいた、だと思うよ。
質問してくる厄介な人じゃなくて、何も質問せずただ働くだけのマシーンを
求めているからね。あなたが厄介な人だったんだろう。
445名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/13(火) 13:04:04 ID:f9TXYHzY0
シーテックとスタッフサービス、どちらが良いの?
446名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/13(火) 19:44:20 ID:Z7/XZPuU0
>>443
行ったら詳しく教えてね。
447名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/13(火) 20:22:10 ID:EN0pj0onO
>>445
俺も知りたい。
448名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/13(火) 21:58:48 ID:PXQ3PdZt0
こことクリスタルスタッフから同じ案件紹介されてるんだけどどっちに乗るべきか?
時給はクリスタルスタッフの方が若干よかったような気がするけど。
特定派遣以外だったらクリスタルスタッフの方がいいんですかね?
449エンジニア社員:2007/03/14(水) 00:34:21 ID:kidTHy9e0
ってか、SS本部のの○野←(岡○)、あいつチョームカつく!人格に異常があるから、視線も異常??
450名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/14(水) 12:20:19 ID:qp6JLddd0
コーディと営業って素人の兄ちゃんだから技術職の事知らなさ杉!

451名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/14(水) 16:18:21 ID:yJKYEK5P0
シーテックは派遣じゃなくてチームで請け負うアウトソーシングだよ。特殊部隊みたいなもんさ。
452名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/14(水) 20:53:43 ID:C7iYyHuyO
特定派遣て何なんだ?
教えてくんろ?
正社員じゃないのか?

正社員も契約社員もかわらないな?
453名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/14(水) 22:06:38 ID:g1QfC45i0
>>452
まずググれ。
その後、わからない点を質問するのが筋じゃないか?
お前は、鳥のヒナか?
口開けてクレクレ言ってれば餌貰えると思ってるの?
世間一般は、お前の馬鹿ママとは違うんだよ。知ってた?
454名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/14(水) 22:48:47 ID:1JCxasgV0
>>452
僕はウンコ>>453と違うから教えてあげるよ。

特定派遣とは、派遣会社に正社員として所属し、
それでいて、他の会社に派遣される人々の事だよ。
派遣先が見つからなくても、その間給料が出るんだ。
健康保険、厚生年金も加入だね。
それが、一般派遣と違うところさ。

それにしてもウンコ>>453は最低だね。
氏んだ方が良いかもねw
455名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/14(水) 22:52:58 ID:g1QfC45i0
>>454
目糞と鼻糞の熱い友情に涙したよ。なんだ、仲よしじゃん!
456名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/14(水) 23:22:36 ID:lp0Xsa2fO
パチ屋のやろうか検討中
457名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/14(水) 23:57:28 ID:qp6JLddd0
一般派遣でも健康保険はあるし有給もあるから
派遣先が無い間は嫌味を言われながらの保障があるだけw
特定っていっても一般とあんまり変わらないよね 所詮派遣(奴隷)は派遣(奴隷)
458名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/15(木) 00:24:07 ID:CwYpQrSA0
>>457
ニート乙
459名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/15(木) 00:52:01 ID:NwL16QqOO
>458
特定・一般派遣だろうがニートだろうが
社会の底辺にいることに変わり無いんだぞ!
460名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/15(木) 18:49:12 ID:tiYASycr0
シーテックは派遣ではなく、最低三名で客先に出張する請負だろ?
461名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/15(木) 20:55:55 ID:jzYSUREQO
くそ
へんたい
ばか

ここで人生おわってる
462名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/15(木) 22:08:22 ID:tDtmrY6S0
スタッフサービスの名刺貰ったけど、使い道ないなぁ
外に対しては、派遣先の名刺貰っているからそれ使うし・・・
463名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/15(木) 23:03:42 ID:CkGkH6F50
>>462
言えてますね(笑)その上、社員証なんて恥ずかしく人前では出せませんね。
464名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/16(金) 09:50:07 ID:usLTzDRx0
せめてハロワだけには募集もしてない案件を載せるな!
465名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/16(金) 11:00:27 ID:1gt+ddYu0





スタッフサービスグループのエンジニアリング事業部と、グッドウィルグループのシーテックなら、どちらが良いかなあ?




466名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/16(金) 12:55:07 ID:Sh19VGAQ0
>>465 派遣請負業は蟻地獄
足を踏み入れて後戻りできなくなるなよ!
467名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/16(金) 16:36:34 ID:1gt+ddYu0
なあ〜んにもやる気が無い(°∀°)せかされないと動けないのよお〜(°∀°)はああああああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(°∀°)
468名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/16(金) 19:16:31 ID:i9xKNqy0O
SSひどすぎ。

昨日初めて派遣先に面接行ったんだけど、営業が20分遅刻。
で、遅刻の理由が「道路が渋滞していたので・・・」だと。

さすがの私もキレてしまい、
「工事が多くて決算期の年度末で、さらに月の中日も重なってんだから、
普段より道が混んでて当たり前だろ!そんなの理由にならねーよ。
こういう時は時間に余裕を持って出るのが常識だろ!そんな常識もないのか」と、
説教してもーた

さらに、SS側が勝手に作った経歴書にはタイプミスはあるし、
専門的な分野に疎いのか、肝要な経歴をはしょっているし。
どうしようもないよ。
469468:2007/03/16(金) 19:45:31 ID:i9xKNqy0O
普通なら、就職の面接で遅刻と履歴経歴書不備のコンボは
採用云々する以前の話だよね。
470名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/16(金) 21:15:48 ID:Pzbt+p9hO
遅刻やタイプミスって常識じゃないの?
自分の経歴書には3ヶ所タイプミスがあったよ!

>>468今後は面接日の間違いがたくさんあるよ!
自分なんて面接は明後日ってコーディネーターに言われたのに
次の日に営業から待ち合わせ場所で
待っているんですけどって電話がかかってくる
コーディネーターに確認すると最初は謝罪するけど
いつの間にか自分の過失みたいな感じになってしまう

こんなパターンが続いた!
471468:2007/03/16(金) 22:55:49 ID:i9xKNqy0O
>>470
まだSSエンジニアリング入社前だったので、入社自体をお断りしました。

コーディネーターからしつこく電話がきて、かなり慰留されましたが、こちらの
決意が堅いのが判ると、最後は捨てゼリフを掃いて諦めていきましたねw

まあ、今は求人情報を集める手段も色々ありますし。

あと>>470さん、もしあなたが派遣を通さずに、普通の企業へ就職することを
お考えなら“面接時の遅刻や経歴書のミスタイプは当たり前”
という感覚は、絶対改めないと駄目です。どう考えてもSSが異常なので。
472名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/17(土) 11:48:11 ID:evr76kk6O
エンジニア事業部は異常だなぁ。人間を物扱いだよ
無い案件、遅刻理由、しつこい電話、仕事内容が違う、プリントミス当たり前、ロボット感情無し、パワハラ、セクハラ、何なんだ?!
入社すると営業が180度態度変わる。阿修羅か?
473名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/17(土) 12:50:16 ID:QJDkAo6S0
はああああああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(°∀°)
474名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/17(土) 15:31:53 ID:qJWfiRS50
どこもやっているが、職務経歴書の改ざん。
事前に言って欲しい。面接当日だとそれに合わせるのが大変。
475名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/18(日) 00:53:21 ID:RWHxsDMDO
ここのエンジニア職の人って
何年ぐらい在籍するつもりなの?


ド素人の営業に命令されんのは屈辱と思わないのですか?

476名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/18(日) 01:03:33 ID:yCqBVA4U0
>>22
これってどういうこと?
本や学習教材は家に持込でやれってことか?
477名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/18(日) 01:18:36 ID:73szls400
>>476
>>47に続きが書いてあって
就業先で他の派遣会社から来ている人が、
無知なSSの人を、教育していてそれについての
愚痴だね。

本や学習教材は、新人SSの為に、客先から早く業務に
慣れてもらうために、就業時間内で勉強してもいい
ということだね。
C言語がどうこうだから多分IT系だろうね。
478名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/18(日) 19:50:49 ID:mnNWEiEAO
特定派遣だけど
契約社員みたいな
なんなんだ?
479名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/18(日) 20:18:43 ID:yCqBVA4U0
>>477
残業するのがおかしいって事?
480サプライズ:2007/03/18(日) 22:42:32 ID:zAErt/NZO
みなさんはどのくらいのペースで昇給していきます?
私は三年目で5000しか上がってないですが、こんなもん?
481名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/18(日) 23:25:25 ID:HZdhktzw0
>>475
そりゃ屈辱だわな〜
482名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/19(月) 20:01:27 ID:2GrIx15N0
自動車工場や半導体工場で他社(元偽装請負)の派遣社員をしていたものです。
ライン作業しかしてない無学な高卒なんですがこの会社に応募するのは無謀でしょうか?
ハロワで製造業で検索して見つけました。
未経験者歓迎とはありますが、皆さん機械部品の設計とか結構技術職なようで。
普通高校卒にはハードル高いのかな?底辺派遣から脱出したいんですが・・・
483名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/19(月) 20:16:09 ID:wG5X9tZx0
勤務地等の融通が利くなら未経験で全く問題ない。
484名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/19(月) 20:41:49 ID:kTyWK0BRO
ココも派遣です

先方次第

金払ってるだろうとのたまうアホ舎因

タイムカードのサインを拒否
485名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/19(月) 21:14:03 ID:e278uSRu0
>>482運だけど薦めない
ド素人でもイチから育ててくれる会社が見つからないと・・・・
あと薄給でもいいのなら!

自動車工場や半導体工場で働いたって事で
無能なコーディから、エンジンの開発設計 半導体の設計等の紹介がたくさんくるよ♪
「製造現場で物を見てたから設計なんて、まったく問題無いですよ!ヤル気さえあれば大丈夫!」って
適当なことばかり言われ振り回される日々を何ヶ月も過ごす事になる。
486名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/20(火) 00:04:52 ID:vXZtNp5z0
>>482
営業が何と言おうと、面談の時に「何も知らない」と言えば 
派遣先から過度の期待は避けられます。
但し、他の人(他社も含め)と入社時点で差がある事を認識して
一から覚えようとするなら未経験でも問題ないと思います。
とうか未経験の方が多いと思います。

私も去年未経験からはじめて今では派遣先に部下が10人ほどいます。 
給料は派遣先企業の人より貰っています。
487名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/20(火) 00:46:51 ID:AQ1a4Teq0
年齢にもよるでしょう
設計系で20代後半〜で未経験なら超厳しい
ほとんどの企業が経験者の即戦力を求めているから
CADオペでも厳しいと思う。

ここは事前に研修等の教育は一切無いからね!
488名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/20(火) 11:10:27 ID:mc35ekCQO
部下10人って何年働いてんの?
489名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/20(火) 16:11:53 ID:WHdJVEKh0
事前研修があって、未経験の35歳を雇ってくれる特定派遣会社ってないかなあ?
電気・通信関係の評価希望なんですが。
490名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/20(火) 22:44:16 ID:iIi1Iucb0
事前研修なんてほとんどどこもないのでは?東京だと研修してるようだが…。
不可能ではないが…事前に最低でも独学しとかないと…。
491名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/21(水) 02:23:49 ID:773atNkS0
はああああああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(°∀°)もう疲れた・・・・・・・・・・(°□°;
492名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/21(水) 12:02:23 ID:kfpu+0sJ0
なんか調べれば調べるほど働きたくなくなってきた。
登録したばっかりで明日いきなり呼び出されたんだが・・・

どんなものか見るだけ見て断ろうかと思う。
契約する前でよかった
493名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/21(水) 15:03:25 ID:rgCMhwNvO
派遣先も見る目がハケンか?とか他のハケン、請負に派遣のくせにくそが
正社員様とはてめぇは違うんだぞ!と、罵られる
派遣始まり後が地獄
494名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/21(水) 15:07:01 ID:k0+ZZTWO0
調べれば調べる程身動きとれなくなるねぇ…。どこも…
つうか俺は契約社員でとりあえず飛び込んでみるよ。インスピレーションは悪くなかったんだよね。

また報告します。
495名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/21(水) 16:21:22 ID:Be+159400
>>493
じゃあ、やめればいいじゃん?
正社員になれば?
496名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/21(水) 16:29:47 ID:K3Hl52j20
すぐにでも稼いで欲しいのと、
研修する金も時間も余裕がないってのは理解できるんだけどさ。

だったら、充実した研修があります とかウソの広告を出さないで欲しい。
497名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/21(水) 16:37:02 ID:n0T0t5CY0
転職サイトでの思わせぶりな募集はなんとかならんのかねぇ〜


498名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/21(水) 17:07:55 ID:rgCMhwNvO
>>495ここは!特定派遣なの?わかる?
だから、スタッフサービスでわ正社員なの!!わかる?

派遣先の正社員になれるのか?
499名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/21(水) 17:10:03 ID:pMagTvEk0
転職サイトでは未経験可みたいにうたってるけど、スタッフのハロワ求人レベル高すぎ。
500名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/21(水) 17:47:05 ID:n0T0t5CY0
営業・コーディは自分のノルマに必死だから
未経験者を平気でレベルの高いところに面接に行かせる

501名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/21(水) 18:55:44 ID:tpFOLb7uO
記録を残さない為にメールを使用しない会社
502最新版:2007/03/21(水) 19:41:23 ID:KAJtoZkj0
鈴木秀明26歳 スタッフサービス正社員、人事
東京大学理科一類(理学部化学科)→東京大学公共政策大学院経済政策コースを修了
2006年4月〜スタッフサービス人事部人事課

中小企業診断士、宅地建物取引主任者、TOEFL207、TOEIC730、ERE(経済学検定)500点
GRE Chemistry 620点(プリンストン/ハーバード大学院合格点) AFP、CFP
ソフトウェア開発技術者、情報セキュリティアドミニストレーター(セキュアド)、基本情報技術者
パソコン財務会計主任者1級、 情報処理能力検定1級、国内旅行業務取扱主任者、 放射線取扱主任者試験第2種
ビジネス実務マナー技能検定 2級(優秀賞)、 アロマテラピー検定1級 、漢字検定 準1級
BATIC(国際会計検定) 554点、銀行業務検定 財務2級、情報セキュリティ検定 1級、 金融業務検定 財務上級
二種証券外務員、環境計量士試験、公害防止管理者、FP技能検定2級、金融業務検定財務上級、日商簿記検定2級
DCプランナー 2級、ビジネス実務法務検定2級、知的財産検定2級、銀行業務検定 経営支援アドバイザー2級
ファッションビジネス能力検定2級、ファッション販売能力検定2級、色彩検定2級、サービス接遇実務検定2級
潜水士、消防設備士甲種第5類・第7類、アマチュア無線技士3級、危険物取扱者乙種第4類、危険物取扱者甲種
普通自動車運転免許(ゴールド)

など150資格を目指す。 現在92種112個資格制覇!

他:放送大学6つの学部を全て卒業目指すなど奮闘中

資格ロード
http://shikakuroad.alc.co.jp/
503名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/22(木) 10:52:14 ID:UqoNyMSY0
502>>
会社員に終わるにゃ勿体無いですね(笑)
504名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/22(木) 18:50:22 ID:rM9Vf7jN0
ぼちぼちGWの予定たてているんだけど、
派遣先の有休休暇奨励日って有休使って休むもの?
それとも普通の休暇?有休使う機会無さそうだから
有休で済ませたいんだけどな。
505名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/22(木) 20:26:07 ID:6OIJlC5i0
>>504
派遣先の事業所全体が休みになるんだったら公休扱いに出来るんだってよ。
もちろん有給でもいいんだけどね。
506名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/22(木) 21:41:12 ID:rM9Vf7jN0
>505
そうなんだ。参考になったよ、ありがとう。
507名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/24(土) 07:44:33 ID:4+4gQgXs0
インターネットで繋いでるんだが(IE7)、
勤怠管理システムのテスト環境に入れたヤシいる?
508名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/24(土) 18:54:35 ID:KCA+1VPV0
俺も入れん。
509名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/24(土) 19:04:10 ID:jEymETxpO
エンジニア事業はやめるようだから
抜けるか?
だって。資料ばかり送り付けて最悪。
給料・有休ナド、特定ハケンでは最悪です
510名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/24(土) 22:32:38 ID:4+4gQgXs0
>>508
507だけど、入れたよ(自分の認証忘れだった)
テスト環境だからか、勤怠の時間設定が標準固定のままみたい

>>509
そんなに悪いか?
自分を含めて複数の人間が、400万以上の年収で書き込んでるぞ
有給も、正社員でもこんなもんだと思うが・・・
でも、半休制度はほしいけどね

自分は、仕事を始める前に十分な余裕があったのに後から就業条件を出すなど、
文章を出し渋るところに胡散臭さを感じたよ
511エンジニア社員:2007/03/25(日) 00:29:27 ID:NQeZKdv80
話は変わるけど、そろそろエンジ本部の○野(←岡○)副本部長のせいで体も精神状態もぼろぼろになり、欝でやめていく人が出てきそうだ(すでに出てるけど)。
営業企画6課、どうせこのスレ見てるんだろうから、岡○副本部長を異動させてくれー!
やつは支店長時代に、空伝をきって達成金を横領したこともある男だ。
大阪事件のような自殺者が出る前に、やつをテクノかメディカルにでも追い出してください。
512名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/25(日) 13:36:45 ID:r2WlIkoa0
ここの正社員になってから頑張って派遣先の正社員になれることってあるの?
513名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/25(日) 14:05:11 ID:uCy/VpPhO
>>512無理だろ!
妨害されるし訴えられるぞ!ガンガって特定ハケンで働いた邦画おちつく!


ここ!終わっているがな!土方みたいな汚い機械工の仕事やサンケイ職場があるから!どこが技術職だ!
514名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/25(日) 14:29:41 ID:MKIze2mI0
>>512 ロト6で1等に当たる位の確立w
あくまで繋ぎの感覚でやらないと人生取り戻せなくなるから気をつけてね♪

あと最初は契約社員でって見下した対応して安い賃金ふっかけてくるから
強気な対応で接しなよ!
自分はかなりアップした。
515名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/26(月) 01:41:41 ID:y1QWKNOw0

【派遣問題の基本】

 本質 : 派遣問題 = ピンハネ問題 ※50%近く搾取されれば、どんな仕事も対価として不足になる。

 構造 : 派遣会社 VS 派遣社員   ※派遣社員と派遣先や正社員との対立構造ではない。

 対策 : 派遣社員が労組を結成し、派遣会社と交渉する。署名活動をする。選挙権を行使する。

 要求 : 派遣会社に「@契約前のピンハネ率開示」、「A長期間雇用でピンハネ率が下がるプログラム」の2点の実現を求める。

 補足 : 技術系派遣はピンハネ後も500万以上の手取の人間が大勢いる。彼らは、いわゆる派遣問題とは無関係。
       「正社員=高待遇・安泰」ではない。派遣社員の正社員化を無理に要求すると「低待遇・ブラック正社員」が増えるだけ。
516名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/26(月) 21:14:49 ID:0OrDGzfh0
突然ですがここ、一日かけて入社式、何するんですか?
517名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/26(月) 22:19:20 ID:Quuej3zlO
入社式に行って思った事
こんな奴らにピンハネされるのかって腹立った!

518名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/27(火) 00:11:45 ID:xY7zabs10
他が決まったのでここに入社するのやめました。よかったー。
519名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/27(火) 00:30:14 ID:8R8oNlPo0
しかしピンハネたるもの重層下請構造のIT業界や建築業界にはありきたりだが…
以前建築業にいたのですが現場にもこない責任者(元請)てのが普通にいるのね…
7対3でしたからねぇ…。うちの会社の取り分3ね。やればやるほど赤字ってやつ。
板違いか…?前にくらべるとまあ…どう思います?
520名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/27(火) 23:24:45 ID:hwmATrqlO
給料安いね
おどろくよ
退職金も金属年数×2だろ?
終わっていませんか?

521名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/27(火) 23:37:14 ID:fCpzUayd0
まぁ、東北の某県の給料に比べれば、だいぶマシ。
県内優良企業と言われるところの正社員でさえ、
20年働いて退職金は100万出るか出ないか、
というレベルだからな。。。
特定派遣の方が、まだ稼げるな。
522名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/28(水) 06:34:59 ID:+qL1uqmIO
茄子もキボン給×1.5ヵ月だろ?
給料と茄子が同じなんだな?

523名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/28(水) 23:28:43 ID:fycVOe990
入社式って一日かかるの?長くね?
524名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/28(水) 23:39:53 ID:0mOuRIXQ0
洗脳儀式
525名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/29(木) 18:43:35 ID:XHJNL++pO
労基に相談したら、雇入れ時の健診費用は原則会社負担なので、請求しなさいとのことでした

また請求したら、書きます
526名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/30(金) 00:53:15 ID:0Be0vNqv0
おれ受けちゃった。1万5000円でした。今から請求しようかな?
527名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/30(金) 04:59:01 ID:L+vQlpBcO
なんかすげーあたまきた
こんなくそが記者とくそハケん咲き
528名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/30(金) 20:35:52 ID:f83LmqV+0
>>525
ハロワで相談した所、まあ雇い入れ時の健康診断は自腹のとこ多いけどねぇだって。
おそらくハロワ求人の中小企業が多いからであろうか?
ところで四月にいきなり担当営業が変わるそうだ。しかも派遣先への初出勤にはいけないかも知れないので
だと…皆さんの言うとおり…辞めとこけばよかったか。派遣先企業は感じよかったが…
退職願用意しとくか…
529松原:2007/03/30(金) 23:54:33 ID:9asFTz7p0
>>511
テクノでもいらん!
530名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/31(土) 18:24:01 ID:dGxXPgPe0
教えてください!
残業単価計算は
賃金÷160×1.25であってますよね?
この賃金はどこまで含まれますか?
住宅手当、住宅補助手当て、家族手当も含まれるのでしょうか?
531名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/31(土) 22:38:08 ID:IyaoAWay0
スタッフサービスに入社する際、
残業なしで年収300万を保証するなら、賞与がなくても派遣でも構わない 
という条件を営業に話した所、
「残業なしで年収300万は確実に保障し、残業した分はさらに上乗せを約束します」との返事。
だが、
実際には・・・・。
残業なしで年収300万の約束は反故にされた・・・。サビ残はなかったが・・。
反故にされた件を営業に話したら、
「年収というのはあなたの実力に応じてきまるものです。」
そりゃそうだけど、初めに約束した話はどこにいったんじゃ〜〜〜。
「年収というのはあなたの実力に応じてきまるものです。」の一点張りで話にならん。
できない約束するような会社とはこれ以上つきあう気ないので、近々退職するけどねw
給与の支払いが遅いのだが、、退職してからちゃんと給与が支払われるのか不安ではある。
532名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/31(土) 23:09:01 ID:LKiX7Miu0
>>529
取締役なら何とかしてくれそうな気がする
533名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/01(日) 00:49:43 ID:0MCdsjkM0
>>531
条件提示になると態度豹変
冷たく言い放つのがここのやり方
ゴネればよかったのに!

自分も似た様な事あったよ
「この電話を切った時点で入社の意思があると見なします。」って
淡々とぬかしたから、バカにすんな!って激怒したら条件変わった。

結局いろいろあったけど入社拒否した!
534名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/01(日) 07:49:29 ID:bGTe/lUc0
>>530
先月までは、住宅手当、住宅補助手当が含まれていた
家族手当と通勤手当は含まれない

4月から賃金の呼称が変わり正式に発行された内容は手元に無いが、基本は同じだそうだ
535名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/01(日) 09:01:01 ID:OhdMGT7v0
スタッフサービスへの正社員として雇用されたはずなのだが、
営業は派遣社員という単語を平気で使う。
また、口だけかよ・・・。
初めの説明じゃ研修もしっかりするとか言っていたのに、
それがいきなり勤務先への派遣。
研修の事を尋ねると、OJTで行う と・・・。
オイオイ、派遣先任せかい と・・・。
いっそ、派遣先に就職したい、できるなら・・・w

536名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/01(日) 12:05:07 ID:a8k4pcxo0
たった今給与体系の変更のお知らせが届いた。残業代云々の事ってこれか?
んがしかし残業代については書かれてない…。お知らせじゃあねぇよ!
これで残業代に変更があったらぜんぜん話が違ってくるじゃねえか?
ちなみに明日入社式だぜ…。
あと俺もOJTだそうだ。派遣先に申し訳ない…。
537名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/01(日) 13:42:28 ID:I2Op6/IN0
>>534
ありがとうざいます!
538名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/01(日) 18:50:28 ID:bGTe/lUc0
>>535
新しい呼称は技術課の技術社員なので、本来彼らと同列になるはず
まぁ、一般派遣の営業が兼務しているうちは、そういう扱いは当分無理だろうね
兼務と書いたのは、私の所だけかも知れないので、一応念のため

私も研修無しだけど、知り合い紹介しろって言われても、この状況じゃ無理だよね
教育制度の充実、就業前の書面での就業条件の提示(余裕があれば)は必須だね

>>536
SSより年間休日が少ない就労先ですか?
確かに貰えるなら、休日出勤の算定料率で貰いたいですよね

私は逆に1日多いので、休業でお金引いてもらおうと思ってます
子持ちだと♂でも子供関連で有給は無くなるので、多少の減給で済むのならそうします

ちにみに二人共新卒?
違ったとしても、入社式やって貰えるんだね
中途採用だとオリエンテーションだけ(場合によってはそれも無し)だよ
539名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/01(日) 20:12:05 ID:9EllBVgW0
536です。おっさんです。ええ。今年4月からそういうふうになったそうです。
で面接に同行した営業さんは4月で転勤していきました。次の営業さんは電話連絡してきましたが
入社式の次の日、現場に行く際同行できないかもしれないとおっしゃってました。
子供の使いではないので一人でもかまいませんが…。
いろいろ悩んでましたが…まあもうあさってなので腹くくって行ってきます。
540名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/04/02(月) 09:40:09 ID:BLcA/OpW0
勤怠管理のページにログイン出来ない(笑)
541名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/02(月) 19:13:15 ID:GLWu/p6T0
おれも出来ん。
542名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/02(月) 20:15:48 ID:qMS5Cw3B0
>>540
>>541
パスワードの桁数8桁ないだろ?
頭に0を付けて8桁にするんだ(私は7桁だった)
アカウントがロックしてたら、一番下のフリーダイアルで解除してもらえ

今日はこの対応で1時間位費やしたよ

ちゃんと書けよ、全く!!
543名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/02(月) 22:58:39 ID:Qx3JeGMw0
メール出した
そしたら、「受信者がメッセージの配信を受け付けられない状態です」
というメールが速攻帰ってきた

大量に抗議のメールが届いてるのだろうな

544名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/03(火) 06:11:37 ID:euqJVBCvO
やばいのかな?
ホムペにすら昨日つながらなかった
場所を移してやったが同じ。入力しなかったが怒られるか?

545名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/04/03(火) 09:05:05 ID:Cynp79hK0
>>542
私も7桁で0付けて入力して下さいとの事でした。
546名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/04(水) 09:30:54 ID:+A7IjbFT0
登録しっぱなしだった転職系サイトから最近届いたメールより一部抜粋。
--------------------------------------------------------------------
┃ あなたの『やりたい』仕事が見つかる、『やりたい』が叶います! ┃
┏                                ┓
┏┏ 研究・設計・開発から、SE・ネットワークエンジニアまで。 ┓┓
┏┏┏ 未経験・第二新卒から、安定した正社員エンジニアに!! ┓┓┓
┏┏┏┏  東芝・YKK・など、大手企業で働くチャンス!  ┓┓┓┓
┏┏┏┏┏   経験のない方も、安心して応募下さい。   ┓┓┓┓┓

    株式会社スタッフサービス エンジニアリング事業本部
  http://re-katsu.jp/std/sch/ssch075.asp?CCD=722&PID=out&JT=1
--------------------------------------------------------------------

 ●自動車の設計・開発のための、『3D-CAD』のスキルを身につけたい。

 ○デジタル家電の開発現場で、世界最先端の技術を身につけたい。

 ●半導体やロボットなど、将来性ある設計・開発業務に携わりたい。

 ○システムエンジニアとして、ソフトウェアの知識をもっと高めたい。

 ●ネットワークエンジニアとして理想のキャリアを積みたい。

 こんなご希望をお持ちの方、ぜひ当社の話をお聞きください!
 http://re-katsu.jp/std/sch/ssch080.asp?PID=ssch090&COMCD=722
547546 その2:2007/04/04(水) 09:32:14 ID:+A7IjbFT0
☆入社前研修を用意しています!☆−−−−−−−−−−−−−−−−−−☆
 「3D-CAD」や「システムエンンジニア」の無料講習を、必要に応じて
 入社前におこなっています。目的は就業前の不安を解消するためです。
 ※技術者出身のカウンセラーが、入社後もしっかりサポートします。

★今月末まで☆【年収UPキャンペーン】実施中です!★−−−−−−−−−★
 派遣就業中の方限定!今なら、あなたの今の年収+αを保証します。
 給与明細(定常的に支給されている金額のもの)をお持ちください。
 ※このキャンペーンは4月末日までに面接を実施した方に限ります。

☆面接交通費支給!☆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−☆
 選考に参加された方には、面接交通費として\1,000支給しています。

★会社説明会のご案内★−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−★
※会社説明会の後に希望者のみ選考を行います。
札幌、山形、仙台、郡山、水戸、宇都宮、高崎、大手町、新宿、さいたま、
横浜、金沢、富山、松本、甲府、名古屋、四日市、岐阜、静岡、梅田、神戸、
京都、奈良、草津、広島、岡山、福岡、熊本にて開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。↓↓↓
 http://re-katsu.jp/std/smn/ssmn030.asp?PID=ssch080&DA=1&COMCD=722

☆〜・〜・〜・〜★〜・〜・〜・〜☆〜・〜・〜・〜★〜・〜・〜・〜☆
548546 その3:2007/04/04(水) 09:33:45 ID:+A7IjbFT0
こんにちは。ご挨拶が遅くなりましたが、
株式会社スタッフサービス 採用担当:下田彩子と申します。

当社では、未経験・第二新卒からスタートする『正社員エンジニア』を
募集中です。

大手企業の20,000件以上のお仕事から、あなたのご希望とマッチング!
あなたの『やりたい』を叶えられます。

就業経験のない方、第二新卒の方、文系出身の方も、本当に多数の方が
エンジニアとして活躍中です! 理系出身の方なら尚のこと大丈夫!
「経験がないのに大丈夫かなぁ…」そういった方もご安心ください!

 ●企業情報/募集情報詳細はこちら↓↓
  http://re-katsu.jp/std/sch/ssch080.asp?PID=ssch090&COMCD=722

━━━━━━━━━━━━ 〜募集職種〜 ━━━━━━━━━━━━━━

 ★未経験・第二新卒からスタートする正社員エンジニア
  ◎自動車・自動車関連の設計開発エンジニア
  ◎電気機器、デジタル機器の設計・開発エンジニア
  ◎機械・ロボットの設計・開発エンジニア
  ◎システムエンジニア(SE)
  ◎ネットワークエンジニア など
549546 その4:2007/04/04(水) 10:20:56 ID:+A7IjbFT0
■□■募集の特徴■□■

 ◎人材サービス大手「スタッフサービス」の【正社員(特定派遣社員)】
  として安定した立場の勤務です。
  ●元技術者出身のカウンセラーがあなたをしっかりサポートします!
  ●「スタッフサービス」の正社員として、定年まで
   勤めてほしい、そんな気持ちであなたを受け入れます。

 ◎CAD講習・技術研修等あります(必要に応じて)
  ●『電子・LSI設計エンジニア』育成支援プログラム
  ●『3D-CAD CATIAエンジニア』育成支援プログラム
  ●『組込みシステムエンジニア』育成支援プログラム

 ◎Iターン・Uターンにも対応。単身寮・世帯用社宅など福利厚生も充実。

 ◎就業先一例
  ●『東芝』『YKKグループ』『日野自動車』『キヤノングループ』
  ●大手自動車メーカー ●大手電子部品メーカー
  ●家電・システムLSIメーカー ●大手精密機器メーカー
  他、大手有名メーカープロジェクト多数

 まずは、お気軽にご来社ください。
 ※全国47都道府県の各拠点にて、面談可能です。
550546 :2007/04/04(水) 10:29:28 ID:+A7IjbFT0
>☆入社前研修を用意しています!☆−−−−−−−−−−−−−−−−−−☆
> 「3D-CAD」や「システムエンンジニア」の無料講習を、必要に応じて
> 入社前におこなっています。目的は就業前の不安を解消するためです。
> ※技術者出身のカウンセラーが、入社後もしっかりサポートします。

>◎人材サービス大手「スタッフサービス」の【正社員(特定派遣社員)】
> として安定した立場の勤務です。
> ●元技術者出身のカウンセラーがあなたをしっかりサポートします!
> ●「スタッフサービス」の正社員として、定年まで
>  勤めてほしい、そんな気持ちであなたを受け入れます。

>◎CAD講習・技術研修等あります(必要に応じて)
> ●『電子・LSI設計エンジニア』育成支援プログラム
> ●『3D-CAD CATIAエンジニア』育成支援プログラム
> ●『組込みシステムエンジニア』育成支援プログラム

研修するとか書いてあるけど、「必要に応じて」ってのがミソだね。
入社前研修なんて一切ないよ。OJTという聞こえのいい単語を並べられて、
派遣先にすぐ就業することになります。
サポートなんて一切ないし、営業は頼りないし。

人寄せの為とはいえ、こういうウソばかりつくの辞めてほしいなあ。
551名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/04/04(水) 10:34:00 ID:QRa/ZiW70
先方が業務を縮小するので、今回は見送るって五日前に連絡あって断念したら、
今日ハロワ求人に乗ってやがった。スキル不足とかはっきり理由を言わないこの会社。
長岡京の仕事、就業人数0人多すぎ。ほんとに雇う気あるのか。
552名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/04(水) 21:11:24 ID:n1Eo3M/BO
ハロワにだしすぎだろう?
案件が多いが、採用ゼロ
553名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/05(木) 00:19:15 ID:mMbrQWXe0
今日、やっとこ担当者と連絡が取れました。
以前から思っていたのですがうちの担当者は派遣先で頑張っている
スタッフのことを見下して見ている感じです。
連絡事項を伝えている会話の途中で
「私もいつまでこの会社に居るかわからないから」
と言われました。
期待しない方が◎なのは
間違いなさそうです。
554名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/05(木) 00:22:38 ID:7PHJvyGv0
それはそうと、エンジニアリング本部の岡野副本部長、どうにか辞めさせてください!SSメンバー総意の懇願です!!!!
555名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/05(木) 01:53:43 ID:yTUfGih7O
553
その営業の気持ちわかるなぁ
556名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/05(木) 11:22:39 ID:nHBvfbui0
>>551
俺もそうだ。宮城県大和の仕事。
見送るって連絡あり、別な仕事を紹介されたが、
全く分野が畑違いだったので、断った。
応募した求人、ハロワ求人、未だに掲載中だ。
557名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/05(木) 11:32:40 ID:rd0oJ6sE0
以下、入社式に参加した感想です。参考までにどうぞ。

入社式は9:00〜16:00まで。簡単な研修とセットで行われる。
内容は無駄が多いと感じられた。

50ページ以上の資料(会社概要、就業規則、安全マニュアル)を
ただ読み上げるだけの入社式である。
しかも棒読みだった。

不満点は3つある。
まず無味乾燥な就業規則を読み上げるだけで済ませるのはやめてほしい。
入社式では、分かりにくい規則を実例を交えて話すことで
私たち新入社員が具体的な理解を持てるようにして欲しい。
無味乾燥な文章を機械的に読み上げるだけでは何の意味もない。

次に安全規則は工場現場で気をつけるべきことが書かれていたが、
社員のほとんどはSEや設計で工場で働かないと思われるので役に立たない資料であった。
実態とかけ離れた安全の手引きをされても困ってしまう。
退屈をまぎらわすためか私たち新入社員に資料を音読させる工夫をしていたが、
明らかに工夫の方向性を間違えている。

そして一番大事な勤怠連絡、タイムカード等の提出書類の説明が短すぎるのも問題だ。
あれでは入社後、改めて各社員が本部に問い合わせをしなくてはいけない。
個別に説明していたのではどちらにとっても時間と労力の無駄だからこそ、
全員を集めて一度に説明する入社式という場を設けるのである。
あれではわざわざ全員を集めた意味がない。

日当が払われるそうなので文句は言わないが、
どうせ手間ひまをかけるのだから内容をもっと検討して欲しいものである。
内容の薄さのせいで、私は参加していて、とても疲れてしまったのである。
入社式は今年から行われるようになったそうなので今後の洗練を期待したい。
558名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/05(木) 15:26:25 ID:Ou5+d2Aa0





グッドウィルグループのシーテックは、どうなのかな?




559名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/05(木) 23:25:21 ID:wWEzyqqc0
所詮は派遣です
560名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/06(金) 00:21:57 ID:1SQCkjsC0
C-TEC?いいわけないだろ!!SSもくさってるな。派遣でまんぞくなのは
M社ぐらいだな
561名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/06(金) 03:01:22 ID:lUYi8BWq0
スタッフサービスこの会社からだけは派遣先の正社員になれないので気をつけてください
562名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/06(金) 08:05:44 ID:mLdjnNDj0
まじすか('A`)
563名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/04/06(金) 10:09:53 ID:+lvjbLjr0
はた○こねっと に載せてる求人って結構甘いこと書いて未経験でも出来そうだけど、
スタッフサービスのHPの求人見たら同じ仕事でもハイレベルな書き方多すぎ。
やはり人集めか。
564名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/06(金) 16:33:38 ID:bYNDsbfp0
いいえ、ジャンク集めです。
565名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/06(金) 18:33:24 ID:YS6XPRvm0
うわあああああ〜〜〜〜〜ん(T曲T)このまま奴隷は嫌だあああああ〜〜〜〜〜(T曲T)
566名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/06(金) 23:52:38 ID:q6JpqvFC0
あくまで繋ぎの感覚で!
567名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/07(土) 02:16:12 ID:1gBfUg1j0
元ゲームソフト開発なんだけど、C/C++とゲーム制作技術と特殊ハードの知識程度じゃ
売り物として弱いかな?
568名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/07(土) 04:36:06 ID:ZUu1hnfQ0
>>567
十分すぎると思う。
スタッフサービスに行かなくてもいいと思うんだけどなあw
569名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/07(土) 07:32:34 ID:cVvYcbheO
ここって派遣社員がモジベーション上がるようなサービスか特典てなんかある?
誕生日になんか送ってくれるとかそうゆうの。
収入も大事だけどそうゆう細かい心使いみたいなので、
企業の体質がだいたいわかるからな。
なんかあったら教えて下さい。
570名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/04/07(土) 08:04:24 ID:J2aCNSZD0
>>569
なんにも有りませんよ(笑)
571名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/07(土) 09:36:01 ID:ZUu1hnfQ0
>>569
ないないw
飲みすらないw
大事な収入でさえしょぼいw
572名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/07(土) 11:42:26 ID:Ph8jT4GB0
飲みというか無駄な人付き合いが少なくて澄むのは俺にとっては利点だなw
573名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/07(土) 23:39:08 ID:1FeZaQXf0
人との付き合いが無駄かどうかは死ぬ瞬間まで判んないもんだよw
574名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/09(月) 08:16:23 ID:4HmdyFWoO
今から仕事だが、訴えるだの何だの労基にいけばよい
ここは対応遅いからなぁ。繋ぎとしてやるか?

575名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/09(月) 20:56:51 ID:4HmdyFWoO
辞めたいといえば正社員でもすぐに辞めさせてくれるか?
法的に二週間前に辞表だせば辞められないか?
雇用保険の対応遅いかもな!
576名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/10(火) 01:13:04 ID:C7MCb9tC0
ここは前の会社で27万だったのに 33万にしてくれた。恩人です。ばんざーい まんせー
年収650万せー
577欝から立ち直った天才技師:2007/04/10(火) 02:02:19 ID:XLVJdhle0
お前たち、欝になりたくなかったら勝ち組が読んでいる語録の王「臨済録(臨済宗の聖典)」を読みなさい。

『・・・お前たちよ、正しい見解を得ようと思うならば、何はともあれものについてまわってはいけない。
内に向っても外に向っても、逢ったものをば皆殺せ。
仏に逢えば仏を殺し、祖師に逢えば祖師を殺し、羅漢に逢ったら羅漢を殺し、父母に逢ったら父母を殺し、親類縁者に逢ったら親類縁者を殺して、初めて解脱することができよう。
そういければ、なにものにも束縛されず、全く自由自在である。

臨済録』
578名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/10(火) 05:53:23 ID:c02RsSfJ0
就労規則的には1ヶ月前に辞職願い出すことになってるけど、
法的には2週間前でいい(離職の意思は口頭でも可)。

給料の支払いが最悪入社してから2ヶ月かかるくらい対応が遅い会社だから、
離職票の発行とか手続きはかなり遅くなると思う。
多少金がかかってもいいなら、辞職願いを内容証明で送りつけて、
2週間後にハロワに行って離職票が届かない旨を伝えて、
督促状を出してもらうって手がないわけでもない。
ハロワの職員は嫌な顔をすると思うが・・・w

579名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/10(火) 07:36:59 ID:HK+FkKuwO
本当!マジ会社辞めるときに対応遅いなぁ

ハロワじゃなく労働基準局がよくないか?

会社の対応の遅さは一番かもな


580名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/10(火) 08:55:15 ID:c02RsSfJ0
>>579
失業給付を受けるための申請に離職票が必要だからハロワって書いたんだけど、
確かに労働基準局の方がいいかもな。
(前の職で離職票出してもらえなくて、ハロワに頼んで督促状出してもらった経験があるから、
その事を書いた。そういえば、失業給付関連以外の離職関係の相談は、
ハロワじゃ対応できないから、
労働基準局に行ってくれって言われた気もする・・・w)

スタッフサービスって規模はでかいけど、やってることはずさんだからなあ・・・。
581名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/10(火) 09:56:27 ID:XLVJdhle0
入社する人=商品。辞める人=生ゴミ。という考えなんでしょうか?
582名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/10(火) 11:19:37 ID:U9K02GnA0
入社する人=ジャンク

辞める人=職場放棄

という考えです。
583名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/10(火) 23:04:46 ID:XLVJdhle0
まったく働く気が無いんで営業から尻を叩かれたり励まされたりする特定派遣が俺には向いてると思うんだけど、どうなんかなあ?身元保証人とか必要なのかなあ?俺・・・家族も親類縁者もいない一人なんだけど(°∀°;
584名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/10(火) 23:08:11 ID:XLVJdhle0
ここは逮捕歴が有ったり有罪判決を受けた事の有るような人でも就職できるのかなあ?(°∀°;
585名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/10(火) 23:31:12 ID:9cDVRe5z0
>583
営業は励ましたりしてはくれません。
>584
営業にはそういう人が居てもおかしくありません。
586名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/11(水) 11:11:32 ID:jIPN8VHE0
うわあああああ〜〜〜〜〜ん(T曲T)
587名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/11(水) 19:19:47 ID:lW5MfXXH0
心の病気になってブランキの期間が非常に長いので、普通の会社の正社員に
なることは現時点では期待できいないから、とりあえずのスタートとして
ここのエンジニアの派遣として働こうかと思ってる。

だけど、退職するときは退職願を2ヶ月前に出すって書類に書いてあって
ちょっと驚いた。次の会社に転職するときに、相手に「2ヶ月待ってください」
っていうのは、かなり難しいと思うなぁ

法的には2週間だし、普通は長くても1ヶ月だと思うんだけど・・・
入社前健康診断も、自費なんだね。今まで正社員として働いた会社は、
どこも入社前に「○月○日に、会社指定のどこそこの病院で検診を受けるなら、
費用は会社で負担します」っていう感じだっただが。
588名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/11(水) 21:44:37 ID:5v7FTWCK0
>>587
退職願を2ヶ月前に出せって・・・、どれだけ仕事が遅いねん って話だよな。
これだけでもう十分ブラックだわな。
589587:2007/04/12(木) 02:22:40 ID:KfuPyuw90
> ブランキの期間が
「ブランク」

> 感じだっただが
「感じだったんだが」

ああ、俺はもうダメポか?

ブラックでも何でもいいから、とにかく社会復帰してせめて生活費くらいは
自分でまかなえるレベルに戻らなくちゃいけないなぁ・・・

>>588
たぶん、誰かが抜けたときに代わりの人をすぐに補充できないから、わざと
引き伸ばしているのでしょうね。
正直、派遣会社というものの仕組みをまだ十分理解してないんですが。
590名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/12(木) 03:33:04 ID:pU+RnoPn0
欝病の私でもここで働けますか?毎日、死にたくなるんですけど・・・。
591名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/12(木) 08:04:23 ID:6fZYD/GaO
鬱の人でも働けますが何か?



592名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/04/12(木) 10:20:47 ID:b09ZYbMk0
今まで使ってたタイムカードは、派遣先への請求のために使うので、今まで通り
締め日にファックスしなきゃならないんだとさ。何の為の勤怠管理システムなの
かねぇ(笑)
593名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/12(木) 21:47:39 ID:jykCnHry0
ウツの人へ
特定は派遣先が決まらないと入社できないのはご存知?

登録完了後、無能でド素人でノルマに必死なコーディネーター(ほとんどが契約社員)から、
凄まじい位の数の仕事紹介の電話が掛かってくる。(大半が希望外の職種)
何も考えずに「数打てば当たる」の感覚で電話してくるから
職務内容等の質問は答えてくれない!

派遣先が決まって働き出せば問題無いけど
それまでが鬱病の人には耐えられるかどうか・・・・
594名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/12(木) 23:54:33 ID:WrE5uSmI0
欝の方々へ
とりあえず、働きたい って感じなら、
少なくともスタッフサービスはやめた方がいい。
他の契約社員なり派遣社員なりで勤めることができる会社を当たった方が遥かにいい。
スタッフサービスに係わり合いになったらろくな事はない。
595名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/04/13(金) 11:14:17 ID:322N460i0
30超えて未経験だと知識あっても全く紹介されないな。
面接寸前まで行くんだけど、その日に急に先方の担当者が都合が悪くなる。
そしたら、別の日と思いきや紹介されない。35まではいけると思ったんだが、
甘くないね。
596欝病患者:2007/04/13(金) 13:01:00 ID:haUSlZ3g0
うわああああああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん(T曲T)苦しいよおおおおおおおおおお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(T曲T)
597名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/13(金) 21:10:24 ID:haUSlZ3g0
工業高校の化学科を卒業しているのですがスタッフサービスで定年まで勤められますか?
598名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 01:21:52 ID:hwNhRC7T0
目を覚ませ!!このバカチンが!!


599名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/14(土) 01:22:55 ID:73+lOosr0
島根県のみなさん、パチンコをするなら、

  優良パチンコ店 エイトワン

に行こう! 遠隔(※1)を絶対やってないのは「エイトワン」だけ!
違法ロム(※2)を絶対使ってないのも「エイトワン」だけ!
エイトワンでは、遠隔等が可能な設備は入れていません。 ロムも、警察がチェックしやすいようにしています。

詳しい方はご存知の通り、どんなにパチンコの遊戯人口が変動しても、その市場規模は変わりません(※3)。
要するに、客が減っても、残った客から絞り盗る量を増やして調整しているのです。
しかし、何故それが可能なのか?…ご理解頂けると思いますが、ほとんどの店が遠隔等を行っているからです。
遠隔も違法ロムも、絶対やってないのは「エイトワン」だけです!

※1…遠隔とは
 「お、あの客は新顔だな。勝たせて味を占めさせるか。遠隔操作で設定変更しよ」
 「客が減ってきたな。ま、設定を絞めて(1人あたりから)搾る量を増やせばいいか」
 「あのオヤジ負け続けてるからそろそろ辞めるかもな。今日は勝たせてやるか」

※2…違法ロムとは
 「うちのアタリ確率は、もちろん他と同じ『○○○分の1』ですよ!(ロムいじってるからウソだけど)」

※3       市場規模   遊戯人口
 平成06年 30兆4,780億円 2,930万人
 平成08年 30兆0,630億円 2,760万人
 平成10年 28兆0,570億円 1,980万人
 平成12年 28兆6,970億円 2,020万人
 平成14年 29兆2,250億円 2,170万人
 平成16年 29兆4,860億円 1,790万人
600名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/04/14(土) 10:22:25 ID:JXZ1OYYH0
ここで紹介なかったら、どこの特定派遣会社も無理かなあ、やっぱり。
601名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 11:00:40 ID:0t2Dv435O
特定派遣って正社員だから定年まで働けるんですよね?
602名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 18:15:57 ID:mKbhJsz70
派遣先がどれくらい自分に支払ってるか知ってる?俺、派遣先から70万出ていて
貰ってる月給は30万ちょいこれって有り?
603名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 22:40:08 ID:EPzzpvwYO
>>601できたばかりの会社だからエンジニア派遣は!
だから、いつなくなってもおかしくない。
しかし!かなり強引な売り込みしてるね。
大丈夫か?


604名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/15(日) 23:00:33 ID:xvr8dGPy0
長く働こうなんて考えるオメデタイ馬鹿がいるんだな!

『繋ぎ』って事を第一に考えろ!
605名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/16(月) 00:24:34 ID:SR1VRWrL0
>>602
普通の会社の普通の正社員エンジニアについて考えた場合も、会社に金をもたらさない
間接部門の人の給料は、製造部門や販売部門の人が社外から稼いで持ってきた金で
まかなわれているから、実質的にはピンはね率は同じようなもの。

だから、個人営業力があって健康的にも問題ないエンジニアは、フリーで働いたほうが
正社員や派遣社員よりもはるかに収入は多い。以前、電機メーカー勤務のときに、そういう
人を雇ったことがあったけど、能力は高いし礼儀正しい立派な人だし、まさにミスター・
パーフェクト。その人は月収で100万は手にしていたはずだが、暴利とは思わんかった。
もちろん、そんな人は滅多にいないけどね。
606名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/16(月) 12:30:29 ID:U9H/pmIV0
グッドウィルグループのシーテックが盛んに宣伝してるんですけど、スタッフサービスよりも良いでしょうか?
607名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/16(月) 17:57:56 ID:f7iZ0vIBO
独立して個人で喰っていくのは大変だよ。なんの保証もないし、仕事が切れたら平均年収はいきなり下がる。まじ、キツイぞ〜。

正社員ですが、実際は契約社員ですって言う採用の、特定派遣には気をつけてね。
608名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/16(月) 20:33:11 ID:X8TZGwEr0
>>607
kwsk
自分の体験談??
よければ詳しく書いてもらえない?
609名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/17(火) 21:36:32 ID:ua1vZEmd0
うんこ会社
610名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/17(火) 23:25:39 ID:oJxBkJjd0
俺はここの正社員(特定派遣)に合格したけど、ここ見て凄く不安になって
きた。俺の待遇は以下の通り
基本給:24万5千円
ナス:基本×2.5
年収:360万
事前研修:全くなし

仕事内容はマッチングしていると思う。
営業はまあマシなほう。
問題は派遣先がDQNじゃないか否か
派遣先は大手電気メーカーのS
面接の印象では派遣先の上司はDQNぽい
前任者はすぐに辞めたらしい
611名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/17(火) 23:44:40 ID:QlLRPeUp0
派遣元は大いに問題有
612名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/17(火) 23:51:43 ID:kmfOQl8w0
>610
それ最低ラインだな。
613名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/17(火) 23:51:43 ID:G2+Nbnf70
3D−CADの研修をみっちりしてから自動車関係に派遣するという話だったが、実際どうなんでしょうね?
614名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/17(火) 23:54:44 ID:QlLRPeUp0
全国から10人〜15人をたった年2回 群馬のポリテクで研修を受けさせる
これがここの唯一の研修
615名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/18(水) 06:23:53 ID:hpcvIQll0
エンジニア派遣のピンはね率って4割くらいなの?
営業に聞いたら4割ハネられるって聞いたその4割から、社保・交通費などが
支払われるって
616名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/18(水) 10:31:28 ID:ljfgQrGr0
>>621
嘘です。月給205000円がこの会社の最低ライン。
617名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/18(水) 10:51:44 ID:sGL3Ez8b0
もう疲れた・・・。お遍路でもするか・・・。
618名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/18(水) 17:39:07 ID:giqvwiqE0
就業までの流れとしては
面接合格→いきなり派遣先で、教育は派遣先任せってことでおk?
619名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/18(水) 19:59:13 ID:264y/Njk0
>>618

俺の場合、もちろん研修教育なんていうのは無くて
「UNIXの本読んどいて、ヨロシク!」ってもんだった。
凄く不安!
620名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/18(水) 21:45:41 ID:sGL3Ez8b0
うわああああああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん(T曲T)奴隷はもう嫌だああああああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(T曲T)
621名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/18(水) 22:40:44 ID:NSV0yNTH0
派遣先の研修なんて無いよ!
622名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 06:25:25 ID:QRyDk/2pO
奴隷なの?
623名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 06:33:02 ID:QRyDk/2pO
たしかに!給料安くて奴隷のような商品のようなデク人形のような感じだ。
人みて判断するし最低。派遣先もここもひどい


624名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/04/19(木) 11:09:19 ID:Ebi4O0lc0
ここって紹介率ひくいな。
625名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 13:30:47 ID:quUsNO8v0
俺はあさって他社の面接があって、そこに受かったら
ここは辞退するつもり。
こんなヤバイ会社に就職するのは危険だから
626名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 20:43:21 ID:Rs3J7/ts0
派遣先がKDDIなのだがデスマーチかな・・・
627名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 21:09:47 ID:quUsNO8v0
>>626
KDDIで何やるの?
ネットワーク系かにゃ?
628名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 21:39:56 ID:Rs3J7/ts0
>>627
So Death
今他社で同じ様な事やってて、NTT-MEの案件で今より500円位高いのを
見つけたんで応募したんですが・・・
何かKDDIをプッシュされた感じです。どうなのかな〜
629名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 22:09:16 ID:wE1CoFIi0
グッドウィルエンジニアリングやシーテックと、ここなら何処が一番良い派遣会社でしょうか?ちなみに世界最大のアデコも特定派遣を始めたようですが・・・。
630名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 22:17:54 ID:hYiVN4oL0
就業ランクアップした分基本給ダウンで昇給なし・・・
辞める決心がついた
631名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 22:46:18 ID:quUsNO8v0
KDDIであれば一概にDQNとは言えないでしょうなあ
自分も大手電気メーカーのSを薦められたけど
派遣先の上司がDQNっぽかったなあ
632名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 23:01:31 ID:Rm/zAxMR0
今月から化学系エンジニアリングスタッフとして、ここの契約社員になったんだが・・・
やめたほうがよかったかなぁ・・・
ちなみに待遇は
基本給168000
赴任手当40000
住宅手当12000
交通費46000

専門卒で、医薬関係分析8年(ブランク2年あり)では待遇いいほうかな?
6ヵ月後に社員登用試験受けるかどうかは、迷い中。
営業は受けろといってくれているけどねぇ・・・(つーか、化学系のスタッフがいないらしい)

・・・・・通勤に時間がかかる(片道1時間半)んだけど、仕事自体はものすごくマッチングしてる。
残業もなしだし、上司もいい人。
でも、ここ読んでると不安になってくるね(笑)
上司に「SSの営業は強引だよねー」とか言われたし。
633名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/20(金) 08:49:02 ID:rIzddnpk0
>>632

経験8年の割りには安月給だね
8年も経験してれば、もっと貰えていいと思うんだが。
634名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/20(金) 11:31:20 ID:GJ/5+AH20
こんなメール出してやがんの〜!
■■■■    あなたの経験、安売りしていませんか?    ■■■■■
590万円(経験4年)、720万円(経験7年)、800万円(経験9年)…
これは、当社で働くエンジニアの年収例です。
*嘘だろう(笑)スタッフのスタッフ社員だけでしょうネ!町工場を紹介されて400以下だろ。
派遣屋が全部同じと思えないが一度登録してワカルこの会社最低度合い!営業も他社を利用してる
のでないのか?他の派遣会社の面接で繋がる内容耳にした(驚き)
635名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/20(金) 17:13:43 ID:zI9ySF0F0
ハロワでスタッフサービスの求人を見てメルアド書いてあったので質問を送りました。
未経験での応募で多少その分野の知識があるっていう程度だったので、応募が可能かどうかを
聞いたのですが15分後ぐらいにすぐ電話があって応募可能と言われました。
ひょっとしてこれはただ登録させるだけで仕事は別のを紹介するって感じですかね??
レス見ててそう思ったのですが・・・。
636名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/20(金) 17:16:00 ID:WjcNaDUf0
登録させるだけで仕事は全く紹介しない
637名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/20(金) 18:32:52 ID:Wr+XIRQVO
↑そのとおり

採用するしないは先方次第
638名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/20(金) 18:47:18 ID:rIzddnpk0
>>635

初めて登録するなら仕事を紹介される確立は高いと思う。
ハロワはロクナ仕事はないから、リクナビなどを使うことを
薦める
639名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/20(金) 20:02:56 ID:rIzddnpk0
ここは研修らしき物を言えば、通信教育しかない。
他の派遣会社みたいな研修室もない。
まさに人入れ屋
640635:2007/04/20(金) 20:10:00 ID:OOajyP8o0
みなさんレスありがとうございます!電話があったときに履歴書等を今すぐにでも
送ってください!みたいな言い方ですごい強引に感じました。
レス読んでいるとみなさん希望の職種じゃなく他のを進められてるみたいなので
自分もそういう展開になったらとりあえず面接じゃなくキッパリ断ろうと思います。

リクナビは私は地方ですが同じような派遣会社の求人ばっかりです、そのなかでも
スタッフサービスの求人が一番多いです(ノД`) あとは有名なDQN企業かスーパーマソしか
入れないような大企業が少々・・・といったところです。
641名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 09:10:06 ID:/mGVl/6s0
スカウトきてたから、冷やかしで面接行ってきたw
チンピラみたいなチビが面接官。
早口で注意して聞かないと何いってるかさっぱりわかんねえ。
終始高圧的に尋問してきたので半笑いで適当に受け流した。
挙句のはてに契約社員でもいいか?
なんていってきたので「ぜんぜん良くないですw」と返答して
面接終了。
玄関まで見送りどころか、ガラス扉まであけてくれたよ。
(さっさと帰れってことの意思表示)
半笑いで「(あけてくれて)ありがとうございますw」
って答えたら、
「あ?! 早よかえれや」といわんばかりにメンチきられた。

噂にたがわず、すごかったよww
642名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 10:22:16 ID:SaSxbKp50
この会社 在籍してる奴も受ける奴も社会不適応者しかいないということがよくわかった
643名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 11:38:32 ID:kdbov5kl0
>>641 圧迫面接ってやつw
    
644名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 12:24:05 ID:ORDc9cxDO
濡れもスカウトが来たから取り合えず応募して、電話で面接日時の話をしたんだが、

『在職中だから日中は都合が悪い』と言ったら、

『本気で求職する気あるの?』

と、何故か上から物を言われ腹が立ったので

『じゃ、結構です。機会が無かったですね。』

と、言ってやったwww
645名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 14:06:50 ID:bpPsW8ks0
グッドウィルグループなら良いんじゃないですか?
646なか:2007/04/21(土) 14:58:49 ID:jOp/kZ4yO
>>645 藻前はバッドの回し者か?
社員乙ですな!!
あんな至上最悪派遣は
きっと数年で倒産するよ。だからクリスタルを傘下に入れたという裏事情がある。
647名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 15:10:09 ID:EmhXa3GH0
ここってただの派遣会社だから等級もないんだね
それより昇給もない
本当に派遣そのものだな
648名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 19:26:16 ID:9ntvCqX7O
タコ部屋です


会社大丈夫ですか?

649名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 23:22:07 ID:9ntvCqX7O
過労死するのだけはイヤ



650名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/21(土) 23:50:33 ID:705kF/R90
>>754
> 会社大丈夫ですか?
>
>

入りたい人がいる限り大丈夫でしょう。
651名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/22(日) 00:43:25 ID:J6W/a0sE0
クリスタルは強いんですか?シーテックは良い派遣会社ですか?
652名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/22(日) 00:49:15 ID:y36CARVp0
後悔したくなければ派遣に入るな
653名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/22(日) 02:22:28 ID:edaFJrcf0
苦い経験から逞しくなるのもいいんじゃないかと
654名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/22(日) 07:57:51 ID:J6W/a0sE0
派遣なら勤務先に縛られないから良いんじゃねえのか?普通の働き方だと勤務先に縛られるぞ。義理が多く泥くさい働き方なら一般、ドライな働き方なら派遣だと思うが。
655名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/22(日) 11:32:14 ID:edaFJrcf0
派遣は派遣先に縛られる。
656名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/22(日) 21:31:05 ID:cShrBhUR0
ユーザー面接のときに相手先企業の上司に会ったんだが
どう見てもQNそのもの。
大手企業だし、業務の内容もマッチングしているが
どうしても上司の態度が気になる
これは辞退したほうが無難な気がしてきた。
657名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/22(日) 21:39:42 ID:z5RXNsU4O
今こそ『派遣・協力会社』
なんて言うが、いわいる過去に言う 『ニンプ出し・日雇い労働者』 なんだよ。名前が変わっただけ。だから身元もわからない者や来る者拒まず入れる、


俺は昨日、某電気会社に面接に行き一時面接はクリア、
そこの工場長と少し話をした 工場長『うちの息子が派遣で働いていて‥ほんとにもう辞めろといってるんですが‥』 派遣は働いた分ピンされあげくには職歴汚れるわ、社員にはクズ扱い、 縛られるのが嫌とかいってるとマジで将来取り換えしつかないぞ。
658名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/22(日) 22:53:51 ID:cShrBhUR0
正社員派遣といえども所詮は「派遣」だからな
派遣先の社員にいじめられて終わりだろ
659名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/23(月) 00:05:44 ID:CTUFnp3L0
いじめるために派遣社員雇うわけじゃないから
660名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/23(月) 12:15:09 ID:2thQaOURO
けど所詮は派遣
661名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/23(月) 15:56:58 ID:+dc4LPLS0
まあなあ
派遣先から見れば、一般派遣も特定派遣も同じだし
っていうか特定派遣も一般派遣も事実上同じだし
給料も変わらないし、、
662名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/04/23(月) 18:03:08 ID:cMEyKxzW0
>>661
それは違うだろといいたいが。
特定派遣で茄子・退職金なしもあるな。
663名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/23(月) 18:19:22 ID:+dc4LPLS0
ここは契約社員の特定派遣でも正社員の特定派遣でも
年収は変わらないらしい
ただ正社員の特定派遣だと退職金が若干出るらしいが。
正社員の唯一のメリットは派遣先から切られたときに給料の
何割かを支給してくれるところだな
664名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/04/23(月) 18:59:34 ID:cMEyKxzW0
俺のところはプロジェクトが終わっても勤務地はずっと変わらない。
無線・通信系はそういうのが多いみたい。
665名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/23(月) 19:49:33 ID:+dc4LPLS0
>>664

勤務地は変わらない
ってのは勤務地域が変わらないという事でしょうか
企業は変わりますよね
666名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 05:50:26 ID:O9LyDRqoO
早い話、やばくないか?
会社事態(´Д`)

ひきぬきは辞めようぜ。人沢山集めてつぶれたら
667名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 18:07:11 ID:OL4o3ban0
この会社はヤバイだろ
幾ら特定派遣って言ったって会社がなくなったら
終わりだしな
668名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 20:26:00 ID:/tNrjjjn0
>>667
いまどきは、普通の会社でもつぶれるんだから
駄目になったら、次を探せばいいのさ
669名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 21:08:50 ID:5ZnSMNSQO
給料が支払われないとか、営業の対応が悪いとかで派遣会社を叩くのなら分かる。
スレ読んでると派遣先での不満や人間関係について多く語られてるが、
そんなのは派遣がどうこうとか言う以前の問題で、一企業に馴染めないだけ。
多少なりとも社風にあう、あわないはあるが、単なる「派遣のせい」のせいにしすぎ。
670名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/24(火) 22:37:52 ID:2gNncwxaO
営業がいい加減なのは社風

きつく注意しても右から左に受け流す
左から右へは受け流さない!

671名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/25(水) 22:51:01 ID:MViBUrgq0
及川のあほう。
672名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/26(木) 00:12:39 ID:CM2JBFO40
グッドウィルグループとスタッフサービスグループはどちらが良い派遣会社ですか?
673名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/26(木) 01:25:37 ID:BwsZN2ye0
>>663
でも、派遣先から切られたあと、一定期間以上次の仕事が見つからないと解雇
じゃなかったっけ? 仕事なしで給料をもらえる期間は、そんなに長くないはず。
つーか、そんな甘い話があるとは思えん。
たぶん会社都合解雇だろうから、失業給付はすぐに出るだろうと思うけど。
674名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/26(木) 01:32:27 ID:BwsZN2ye0
>>664-665
特定でも一般派遣でも、各地の営業所それぞれが売り上げを
競うべく自分のところに労働者を抱え込みたがるから、
営業所的には自分の担当地域内での移動にとどめたいと
思うんじゃないかな? もちろん、地域内に新しい仕事がないなら、
あるところに移動してもらうしかないけど。売れない商品を
保管しているとコストがかかるし。正社員が転勤を拒否できないのは、
仕事がないときも給料を払わなくちゃならないからだけど、これは、
言い換えれば、仕事がその地域にあるなら、本人が特に希望しない限り
他地区への移動は少ないってことだと思う。
675名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/26(木) 01:56:31 ID:BwsZN2ye0
>>632
ブランクが2年あったなら、ひとまず経歴のロンダリングだと割り切ってしばらく働いてから、
さくっと移動すべし。履歴書には派遣会社の名前と派遣先の会社の名前の両方とも書いて、
実際にやった仕事をPRすればよい。少なくともブランクのままよりは、「派遣で○○という
会社で働いています。そこでは、こういうことをやっています」と言える方が、
面接してもらえる可能性は高いぞ。

あと、通勤が1時間半かかるなら、引越し代を出してもらって近くに引っ越しては?
営業さんに、「通勤がつらいので仕事に差し支える」って、言ってみたりして・・・
聞くかどうかはわかんないけど、交渉してみるだけならタダだ。その話を持ち出したから
といって、契約を切られたりはしない。すでに仕事は始まっているし、派遣先とは
良好な関係ができているなら、派遣会社としては少々のことでは切りたくないはず。
676名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/26(木) 02:07:14 ID:CM2JBFO40
グッドウィルグループとスタッフサービスグループのどちらに逝くか迷ってます。どちらがお勧めでしょうか?先輩、教えてください。
677名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/26(木) 05:20:34 ID:H+QRY2OxO
ぐっと植えるどっとびー
SSは給料が低いし営業がダメ。仕事が聞いた話しと違う。品物の様に対応される。終ってる。
678名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/04/26(木) 10:19:52 ID:+CgkNTvA0
ここのはたらこねっとの求人簡単に書きすぎ。未経験が出来る仕事なんか無い。
679名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/26(木) 10:28:28 ID:v0AX/L/60
>>678

たしかにその通り。
未経験者だと単純作業とかになるだろ。
経験者じゃないと厳しいよな
680名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/26(木) 11:17:10 ID:v0AX/L/60
>>673

そう確かに就業規則の中に「就業先を見つけようとしたが、見つからない
場合は解雇」と書いてある。
他の企業なんかは派遣ではなく、請負が多いので面接なしで請負先に
入れる可能性があるよね。
でもSSは唯の派遣なので、派遣先の面接もあるし、年をくうと
派遣先が無くなるのは確実。
正社員といっているが、実際は派遣社員。
681名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/26(木) 13:03:28 ID:CM2JBFO40
スタッフサービスエンジニアリングとシーテックならどちらが良いですか?
682名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/26(木) 15:45:10 ID:FjuhIki80
TCSとトランスコスモスならどちらが良いですか?
683名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/26(木) 16:52:25 ID:v0AX/L/60
TCSとSSなら、どっちもどっちだな
まあTCSは相当に酷いところらしいが、、
684名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/26(木) 20:59:11 ID:v0AX/L/60
おいい

ここの健康診断って自腹かよ

それって違法だろ
685名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/27(金) 09:56:52 ID:Kgs4J2RdO
>>684
違法になるの??
入社して送られて来た保険証は組合保険で、
そのパンフレットには補助出るみたいな事書いてあったよ。

でも入社前の健康診断は自腹だった。。。orz
686名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/27(金) 12:26:01 ID:/MzsUV+F0
そう、雇い入れ健康診断は原則的に会社負担のはずです。
電話でSSに指摘したが、「毎日多くの人が入社していて負担は無理」とか
言っていた。一理あるが、原則的には間違いだ
687名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/27(金) 15:44:04 ID:LzUHGFodO
ここを普通の企業と同じ感覚で考えてたら
やっていけないよ!
688名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/27(金) 23:49:45 ID:8QimvxDb0
>「毎日多くの人が入社していて負担は無理」
これって会社側の都合で俺たちには関係ないしな。
こんな理屈が通るんだったら、
交通費も残業代も払わなくていいことになるww
689名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 00:52:19 ID:IwDXjqhl0
>>688

全くその通り
如何にも派遣会社的発想だよな
690名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 15:20:33 ID:V1MDV1W20
>>686
健康診断書を提出するのは、入社が決まった人。そして、入社が決まるのは、派遣先との
面接(スタッフサービスとの面接じゃなくて)にパスして、売り先が決まってからのはずだ。

ということは、健康診断にかかる金くらい、派遣先からスタッフサービスに払われる金で
簡単にまかなえるはず。給料だけ払ってキープするっていうならともかく、もう売り先が
決まっていて毎月相当な額の金をもたらすことが見込まれているんだから、>>686
SSから聞いたという「毎日多くの人が入社していて負担は無理」言葉は、理屈として
筋が通らないよ。

そもそも、毎月たくさんの人が入るなら、どこかの病院と契約して、入社日の1週間
くらいの前の土曜か日曜に全員集めて診断すればいいと思うんだけどな。その上で、
「来れない人は、すみませんが自腹で近所の病院で受けてください」と、いうことだったら、
いいと思うんだけどな・・・ 些細なことで金をケチっても仕方ないだろうに。

ただし、健康診断自費というのは、違法ではないよ。会社負担が「望ましい」というだけで
法的な定めはない。

ちなみに、これはスタッフサービスとは全然関係ないことだけど、俺は、だいぶ前に
ある会社に転職したとき、会社から「この病院に行ってくれ。代金の請求は自動的に会社に
回るようになっているから、払わなくていい」と、人事の人に言われて、実際にそうした。
そしたら、尿の再検査が必要になって、それは近所の病院でやってもらったから、こちらは自費。
691名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/28(土) 15:40:41 ID:IwDXjqhl0
>>690

全くその通り
俺も前の会社で「雇い入れ健康診断」を受けたけど、会社負担だった。
SSは特定派遣(正社員)でも、やはりまだ一般派遣の癖が抜けて
いないんだな。
もっとマシな会社に行けばよかった
692名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/29(日) 13:44:03 ID:zkdUAJCP0
グッドウィルグループは良いと思うよ。
693名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/29(日) 21:05:08 ID:GGZ9vZ0rO
早くもCMに洗脳されたか?

派遣会社がいいわけ無いでしょ♪


694名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/29(日) 22:08:03 ID:A9NRENFK0
SS本営、エンジ本部の岡野副本部長の悪辣な過去を暴く!!

・岡野のせいでSSを辞めた人間は数知れず。
・あいつのせいで将来をなくした有望な人材数知れず。
・支店長時代、空の領収書を切り達成金を横領(事実です!)
・社内の女性社員3人を手にかける。
・陰では社長、会長の悪口言い放題。
・能力よりも好き嫌いで勝手な人事。
・どこを見ているかまったく分からない目。

6課よ、真偽を確かめ、岡野を早く辞めさせてくれ!
それが、SSのためであり、全従業員のためになります!
695名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/29(日) 23:22:16 ID:kHtszhFV0
特定って言っても半年〜1年ぐらいの繋ぎで考えれば
トータルで、一般派遣の方が金は多く貰えると思う。

友人が派遣されている会社、基本給を時給計算に直してみると
社内の一般派遣より時給で300〜500円は安い

けど、派遣先が支払ってる額は特定の方がかなり高いらしい・・・・
雇用保険や交通費等の保障があるぐらいでしょ?
「気持ちの安心感」ぐらいでは特定は損

特定だろうが派遣先からは只の派遣社員ってしか見られないからね



定時帰りの事務のオネ〜チャンの給料と
残業30hやらないと同じ位にならない特定・・・なんだかな〜
696名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/30(月) 00:50:59 ID:nZ9BKDOp0
原子力発電所の下請けの方が良いだろうか?
697名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/30(月) 13:19:06 ID:1QggMYV50
ここの入社オリって何やるの
698名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/30(月) 15:25:43 ID:Fph0rco20
>>697
普通の会社と同じ。
まず偉い人の挨拶があって、次は、就労規則に関するおおよその説明。そして、日常的な
提出物の書き方の説明。(交通費の清算とか、タイムカードとか) あと、入社提出物の
チェックとか何とか、雑多な事務処理。

あくまでオレの個人的感想だけど、今までの普通の会社に社員で入ったときよりも、説明が
長くてくどい印象を受けた。おそらく(これもオレの想像)、普通の会社なら、入社後に
同じ職場の同僚なり事務の人なりに聞けばいいことでも、派遣の場合だと、身近に聞く
相手がいない可能性もあるからだと思う。わからないときは、自分の担当をしている
営業さんに聞けばいいだけだけど、電話越しになるからちょっと面倒かもね。

どうでもいいけど、オリエンテーションの資料の書類は、作り方に問題あり。

ホッチキス止めとか全くないばらばらの状態で、しかも通し番号のページもないから、
新しい説明が始まるたびに、みんな1、2分かけてそのページを探しまわることになったりで、
これだけで、全体で30分くらい無駄になったんじゃないかと思う。こんなの、ナンバリング
スタンプで通し番号を打ってから、ホッチキス止め機能つきのコピー機にかけるだけで
ましになる。

もともとカラー印刷で作られていたものの白黒コピーらしく、赤文字で強調してあった
重量事項のところが、薄くかすれていたりするあたりは、ご愛嬌。今年一年間のスタッフ
サービスとしての営業日のカレンダーは、赤い部分が全部消えているのでどの日が休日か、
全く分からない。どうせ派遣先のカレンダーに従うから、どうでもいいけど。
699名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/30(月) 15:33:39 ID:Fph0rco20
ちょっと日本語が変だった。

「しかも通し番号のページもないから」
→「各ページに通し番号がないから」

みんな、探しているうちに紙の順番がばらばらになっていくから、
あとの時刻になればなるほど、さがすのに時間がかかるようになる。

別の印刷物からのコピーだったから、ひょっとしたら、オレの入った日だけ、
資料が足りなくて、急遽、コピーで間に合わせたのかも知れないけど、
もうちょっと作りようはあったはずだと思うなぁ
700名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/30(月) 15:46:31 ID:q3+ouCiZ0
今年、オリエンテーションを受けたのだが、
台帳は白黒コピーで、水平でなかったな。

最後のほうに10個くらいの文章を写したりする意味もわからん
さらに言えば、説明をした担当者だが、実施年月日を間違えて記入してる始末

社会人の基本もないのがSSのデフォ
701名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/30(月) 17:15:42 ID:Lo+y2XZN0
要は派遣社員の虫けら共 
俺らの為に金稼いでこいよ!って事しか思ってないから。。
702名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/30(月) 18:01:11 ID:0/91y7in0
どうしてTCSスレといいSSスレといい
こうもよく伸びるんですか
703名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/30(月) 20:41:12 ID:csqHHU2RO
終ってるな

入社・退社の出入りが激しい会社はここだろう?
終わった
704名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/01(火) 04:00:29 ID:iIxtyNyH0
>>703
あん? 派遣会社に、入社退社の出入りが激しいとか言われても・・・
定着率の高い派遣会社なんて、聞いたことないぜ。
705名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/01(火) 05:03:37 ID:eWEuza6v0
社員寮完備自宅勤務可能というのも聞いたことないぜ
706名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/01(火) 07:19:35 ID:DRDoOEKs0
>>704
メイテックなんぞは、離職率は低いと聞いたが・・・。
707名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/01(火) 13:30:11 ID:pznbIneT0
寮なんてレオパレスみたいなトコ
場所は選べない
708名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/01(火) 18:28:06 ID:FI2RE+8p0
入社試験ってあるの?俺は適性検査と面接のみだったけど。
709名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/01(火) 19:15:26 ID:KPxfMjNJ0
先日、ここの入社オリを受けた。
ちょっと酷かったな
資料が全く揃っていなくて、女性社員がコピーに走りまくっているし。

男性社員は文章を棒読みしているだけだし。
質問にも「おそらく〜だと思います」とかそんな回答だし。

最後に「それでは皆さん、しっかり働いてきてください」
ニヤリ!と笑った、そのニヤリ顔が印象的だったな。

やはり特定正社員といえども所詮は派遣なんだなと思わされた。
710名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/01(火) 19:37:07 ID:wsQBnK270
>>709
俺は今日オリエンテーション受けたけど全国共通の様ですね、バカ社員の質は。
711名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/01(火) 22:46:04 ID:hQ6sl6idO
そんな糞会社に入るテメ〜は何様?
712名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/02(水) 07:33:52 ID:pCDgec0Z0
名古屋で派遣社員を対象に証券外務員の資格取得を支援する。
資格取得学校のT●Cと提携し、通常よりも割引料金で試験の対策講座が
受けられるようにする。
銀行や証券会社から証券外務員の派遣要請が増えていることに対応する。

この会社で資格を取得し他の派遣会社で就労するのが
得策であると解釈する。

713名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/02(水) 07:50:55 ID:/UJOP1l/0
チームで請け負うシーテックの方が良さそうだねm(_)m派遣は辛そうだm(_)m
714名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/02(水) 08:07:44 ID:aMb541hSO
あまり変わらないと思うが・・

715名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/02(水) 11:42:01 ID:DJfyMp6V0
弱い奴ほど群れたがる
716名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/02(水) 12:34:49 ID:mmU07arm0
シーテックが言い訳ないだろ!!お前たち知ってるのか?
おれは社員だから教えてやるよ。
30代半ば基本給215000 職務何とか手当て(外勤しないともらえないやつだ)40000
これではやってられないだろ。ここから3500円組合費を掻っ攫われたらなけるぞ。
ちなみに、昇給は3000ぐらいだ。事実上減収。
 
717名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/02(水) 13:18:25 ID:iCKeKLvk0
>>716

SSよりはいいんじゃねえの
俺の給料は24万くらいだぞ
しかも40歳近いし。
昇給なんかあるのか判らんしな
718名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/02(水) 13:24:48 ID:mmU07arm0
716
それは少ないな・・。シーテックはまだいいほうか?
この前SSに入った友人は前職の派遣の給料より多くあげるからと入社を勧められて、5万多く契約したぞ。
だから30台でも30万台のやつはいるよ。
なにしろ 入るときが肝心で、ここが勝負の分かれ道。
妥協せず交渉したものが、より多くの給料を手にする。
派遣会社を選ぶ鉄則だね。
719名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/02(水) 22:27:40 ID:/UJOP1l/0
僕は工業高校化学科卒のお馬鹿ちゃん(°∀°;いったいどうすりゃ良いんだ(°∀°;
720名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/03(木) 00:16:15 ID:n1iomXZX0
アデコがあるヨ
721名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 06:57:42 ID:d7SZcz8LO
ここのエンジニアスタッフは大丈夫なのか?

722名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/05/04(金) 11:20:27 ID:3T38x00h0
ここの仕事って長期プロジェクト少ないな。
723名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 21:15:06 ID:Aw5Ze7EJ0
ア デ コ ? (°∀°;
724名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 22:21:02 ID:LjUHJcCYO
ヒューマンステージがあるよ。あそこなら月額18万は稼げます!3日で辞めたら給料はゼロ。
725名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/05(土) 03:53:21 ID:dIAArtBZ0
アデコなら化学系強いジャン
726名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/05/05(土) 09:40:06 ID:CFQO2qDr0
>>724
そこって特定派遣ってあったけ?
727名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/05(土) 11:26:14 ID:IsCzGtVuO
特定なんて損

時給換算して、仮に2500円だったら
一般では3000円超は貰える
差額で交通費を引いても一般の方が多い

一般より安い賃金なのに派遣先には一般以上に請求

728名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/05/05(土) 12:26:47 ID:CFQO2qDr0
ここは交通費全額支給だからいいよ。
トラストやアウトソーシングとか大手だけど2万までしか出ないから辛い。
729名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/05(土) 19:50:56 ID:IsCzGtVuO
その分 給料が安いんだって!
730名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/05(土) 20:51:45 ID:La1dce4d0
アデコって良い派遣会社なの?(°∀°)
731名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/05(土) 22:34:21 ID:hKKWn+7O0
ここは最凶派遣会社スレだバカ
アデコスレで聞け負け犬
732大前晴子:2007/05/05(土) 23:45:39 ID:lojOKQ9J0
派遣で3000円以上もらっているやつなんぞ そうそういませんが・・。なにか。
ほんとに3000円もらうには大変で、ものすごい特技や資格がない限りありえません。せいぜい2000円がいいところ。普通の人なら1400円から1800円ぐらいだ。ただし正社員の派遣は時給に換算すると30台後半で、2000円はあるとおもう。
これは本当の話だ。
733名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 00:25:07 ID:wS9fRApKO
つーか搾取され杉なんだよ特定派遣って

734名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 09:18:24 ID:hnq0jDH80
エンジニア特定派遣社員の方が田舎の中小企業の正社員より給与は良いという事でしゅね?(°∀°)
735名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/05/06(日) 11:19:38 ID:X7CZyVfD0
ここって205000円スタートなんだよねえ?だいたい。
他の特定派遣会社より最初の月給の差がないな。
736名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 11:52:44 ID:wS9fRApKO
最低給与を気にするレベルだと
仮に受け入れ先が見つかっても
3ヶ月契約の契約社員で確定


何かとつけこまれて
正社員にはなれません
737名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 15:47:27 ID:9njzji0D0
>>736
俺は給料でゴネまくったけど、正社員ですが、
738名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 16:43:56 ID:wS9fRApKO
たかが派遣会社ごときの正社員なんて自慢にならね〜ぞ(o^∀^o)

むしろ恥じるべき事
739名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 19:30:53 ID:9njzji0D0
中傷ITの契約社員とかよりはいいと思いますが、
下を見れば切りがないですが
740名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 21:09:14 ID:OVKSKHUE0
この会社に満足しちゃってるとは・・・・・・・
所詮派遣だってことを忘れんな!
741名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/06(日) 22:32:58 ID:hnq0jDH80
うわああああああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!(°□°;
742名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/07(月) 06:13:20 ID:ufO0XpkUO
ここのエンジニアスタッフ派遣大丈夫なのか?

意気なり解散はなしよ!

743名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/07(月) 14:55:34 ID:v0cGoHi4O
集会は強制なの?

出席率はどの位?
744名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/05/07(月) 19:05:16 ID:5uWq+rqT0
>>737
お金のことは、最初が肝心ですからね。
就業する仕事が、マッチングしているなら
尚更ですから、最初の安い賃金提示に関しては、
安易に妥協しないで交渉することは、当然な事です。
スペックと月額基本給キボン。

これから就業される方も、このスレみて
少しでもいい条件で働ければと思います。

あとシーテックとSSどちらがいいかと
よく書き込まれていますが、シーテックは、
ダミー求人だしていざ面接
となったら他県就業を勧められた。
自宅近くの就業場所で、職種と環境にも恵まれて
いましたので、自分はSSで良かったです。
745名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/07(月) 21:12:29 ID:6AMfeA0z0
どうでもええがなあああああ〜〜〜〜〜(°∀°)
746名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/07(月) 22:01:43 ID:vxjy1EQD0
>>743
集会って「帰社」のことかな?
まだ行った事ないけど、SSの社屋でやるんでなくて
どっかの商工会議所とかの会議室でやるんだね
如何にも派遣会社だな

ミーティングたって、どうせ大したことやらんのだろ
しかも給料出るのかわからんし
どうでもいいがな
747名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 00:37:04 ID:t+e35Vyx0
派遣先の社員が女ったらしで仕事に影響出てるんだけど誰にクレームすればいいかな。
男の俺には嫌がらせするし。
748名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 01:30:02 ID:Z43C+ib80
つまり君は男女のイチャイチャを見せつけられて悶々としているんだね。
彼女つくればそういう悩みなんて吹っ飛ぶと思うよ。





まあ、隙あらばクレームつけようなんて陰険なこと考えてる君に彼女なんてできるわけないけどね
749名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 08:12:22 ID:+jwOtoB2O
可愛いレスしちゃったね
君も派遣レベルな知能の持ち主だね♪


ってか、これって釣り?
釣りだよね?
じゃなきゃ書けないよね?
こんな高レベルな書き込み
750名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 11:48:20 ID:630U1Y580
福井県はスタッフサービスとシーテックが多いんだが、どちらがマシ?
751名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 21:05:59 ID:T7BD/ISo0
SSって契約社員から正社員になった場合他でバイトしたらクビかなぁ?
752名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 22:40:45 ID:cioiDKvk0
>>751

首になるわけない
スタッフサービスがバイトみたいなもんだし
753名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 22:44:04 ID:0op3ve+DO
有休休暇だったのに
しっかり引かれているけど
何なんですか?
給料から引かれるかなぁ?普通?


754名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 23:01:02 ID:4mnkpjzk0
>>753
バカ>>748的な発想で埋めろ!

つまり君は( )の( )を( )て悶々としているんだね。
( )そういう悩みなんて吹っ飛ぶと思うよ。





まあ、隙あらば( )ようなんて陰険なこと考えてる君に( )なんてできるわけないけどね
755名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/08(火) 23:07:24 ID:cioiDKvk0
>>753

そりゃ酷いな
それは営業に抗議したほうがいいかもしれない
756名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 00:27:37 ID:j2qXUMv50
食うに困ってSSに自らを売り飛ばした俺が来ましたよ。

俺の場合、基本給は20万円台だけど、なんだかよくわからない「特別手当」と
いう名目で給料は最初から上乗せされているよ。これって、保険料とかボーナスとかを
節約するための方策じゃないかな。夏冬それぞれ2ヶ月のボーナスというけど、これ、
月給全部の2ヶ月じゃなくて、基本給の部分の2ヶ月。

あとね。年収でいくらくらいという話は、ボーナス込みで計算した数字をSSは言って
くるけど、実際には最初のボーナスは支払われない。だから最初の1年間に手に
する額は、SSがいう年収見込み額よりも最低でも40万以上安い。

さらに、残業何時間ならいくら。という推定額も、派遣先が決めている残業予算とは
関係ない理論上の計算値。だから、「残業を45時間やれば年収いくら」なんていわれても、
受け入れ側から「うちは20時間くらいしか残業させない」と言われてしまえば、空手形。
さすがにサービス残業はないと思うが。と、いいつつ、書類上の休憩時間分に、働いて
いたりはするけど・・・

まあ、こんな話は、SSに限らずどこもそうだけどね。そこらへんのリアリティを
あらかじめ承知の上で入ってくれ。デジタル土方の会社に以前からいたんで驚きも
しないが、そういうふうに染まった俺は、たぶん、一生、底辺労働者のままだろうね。
ま、取りあえず食えるし、ささやかながらも貯金もできそうだから、そんなに
人生を悲観しているわけではないが、バラ色とは言いがたい。

757名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 10:53:21 ID:PpcPTfIQ0
来週入社なんだけどまだ寮が決まらない

ギリギリまで引っぱって
紹介物件に有無を言わさない作戦なんだろうか?

営業の人はワガママいってくださいねと
優しく言ってくれていたのだが…
758名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 20:32:18 ID:PGjzwpbN0
>757 ドロンしてしまえ
まだ数日あるのだから、その間に就職活動すればいい
759名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 21:50:22 ID:h52QQ2/P0
俺は引き篭りです。5年ほど真っ当に働いていません。直ぐに死にたくなります。毎日毎日死にたくなるもう嫌だ。なんにもしたくない。こんな僕でもスタッフサービスエンジニアの社員になれますか?
760名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/09(水) 23:52:52 ID:f/8YVB930
>>759
人間関係とか気になるようならエンジニアは無理かも。営業とか基本的に1人で活動できる仕事を勧めます。
761名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/10(木) 06:28:41 ID:Xv4ZqMSZO
ここは!会社?
大丈夫なのか?

倒産しないか?


762名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/10(木) 08:14:14 ID:AADgKpDTO
負け組のお前が心配しなくていいよ!
自分自身のことを心配しなさい
763名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/10(木) 23:24:56 ID:T2GfMP2q0
特定は損
764名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/11(金) 00:27:29 ID:8BeAZ/yq0
本日派遣先の正社員になれました。いや本当によかったよ!
基本給は少し下がるけど賞与の額が全然違う!
さよならスッタフサービス!バイバイ馬鹿営業くん!
765名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/11(金) 08:23:47 ID:AuFIIoK+O
手取り35万以上(残業代抜き)にならないと
特定にメリット無し

時給換算で300円以上高くなる一般で働いた場合との
差額を取り戻すのには何年かかるんだ?

つーか そんなに長く在籍するの?
766名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/05/11(金) 10:46:24 ID:Iq2J23nb0
ここの登録よりはよっぽどましだと思うが…
767名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/11(金) 10:57:08 ID:kbiylCu90
うわああああああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん(T曲T)
768名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/12(土) 23:06:39 ID:qblNa2e+0
みんな行くのミーティングに?
769名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/12(土) 23:18:07 ID:znr9xPAD0
ここの営業はバカだろ
俺が40度の熱があるというのに、「なんとかなりませんか、午前中だけ
でも会社に行かれませんか」などとホザク。
40度で会社行ったら死んでるだろ
人を殺す気か!
770名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/13(日) 01:04:08 ID:hwLEdVj60
40度程度でガタガタ言う元気があるなら働けよ
771名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/13(日) 02:05:30 ID:Zehgr1VJ0
交換条件で、そんときだけ時給(か手当て)を付けて
もらえばよかろう。

世の中金じゃ。
772名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/13(日) 14:18:27 ID:JWl9Emrc0
>>771

このケチな会社が手当てなんかくれるわけねえだろ
だいたい、交通費くれるのかよ
ボーナス本当に出るのか
773名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/13(日) 17:42:34 ID:PuWAT8Gh0
つまり、ボーナス出るんじゃないかという期待があるから、在籍しているんだね。
774名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/13(日) 21:15:47 ID:JWl9Emrc0
>>773
ボーナスは現実出たよ。
アレが子供銀行の紙幣でなければ出たよ。
一応は出るよ
雀の涙程度だけどね
775名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/13(日) 21:31:04 ID:u2ciiCcPO
ここ!働くのに

やすいよな!給料

776名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/13(日) 21:35:36 ID:JWl9Emrc0
>>775
えっ!マジで?
ここは派遣会社の中では給料はいいほうと言われているのだが。
あくまで「派遣会社の中では」の話だけどな
777名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/13(日) 23:16:58 ID:EzaUB88y0
ところで、健康保険証がまだこない・・・
まともな会社なら、社員として採用されれば1週間後には保険証が交付されるはず
なのだが?

ついに自治体から、今月分の国民健康保険の金を払えという通知が来たぞ。

ここは本当に保険はあるのか?
778名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 00:15:53 ID:N4JQ7Eqc0
>>777
ここはスタッフサービスの派遣社員用問い合わせ窓口ではありませんよ。
社会人なら、自分で直接スタッフサービスに問い合わせましょう。





あ、派遣社員は社会人じゃなかったか
779名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 00:17:38 ID:T3I9JmP2O
まぁまぁ派遣社員同士仲良くね!

780名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 05:24:17 ID:xGRmcXGiO
給料安いし、これじゃ結婚できないよ

電話対応している子と結婚できるかなぁ?

用もなく連絡しまくりで?

781名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 10:01:53 ID:Y7DlJX61O
給料が安いのはピンハネ率が50%だから。

しかもスタッフサービスの給料は二ヶ月待ち。

ボーナスは採用時の釣り、実はでない。

交通費は給料に含まれてますと詭弁を使う。

労災保険なんて入ってない。

通勤時の事故は全部自分の責任。
782名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 15:16:14 ID:rRBtYq0E0
>>780
> 給料安いし、これじゃ結婚できないよ


自分の不甲斐なさが問題なんじゃないの?


というか、君に甲斐性がないからSSしか雇ってくれる会社がないわけで。
783名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 15:18:28 ID:rRBtYq0E0
>>781
> 給料が安いのはピンハネ率が50%だから。
> しかもスタッフサービスの給料は二ヶ月待ち。
> ボーナスは採用時の釣り、実はでない。
> 交通費は給料に含まれてますと詭弁を使う。
> 労災保険なんて入ってない。
> 通勤時の事故は全部自分の責任。

騙しであろうとその会社を選んだあなたに責任があるわけで、
ぼやいていても仕方ないと思いますが。

早くいいところに転職すれば?
784名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 18:00:47 ID:Y7DlJX61O
はぁ?俺はスタッフサービスの人間と違うぞ。

オマエラ低脳の変わりに、スタッフサービスのアクドイ部分をまとめただけや。
中学以上を卒業できた人間なら、日本語ぐらい読める。

読めたら普通、スタッフサービスなんぞで働かないやろ〜。
785名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 20:28:21 ID:rRBtYq0E0
と、中卒のスタッフサービス社員が言い
786名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 21:10:32 ID:Kho/zj070
>>785はなんか無茶苦茶だな。
>>783じゃ騙されたほうに責任があるとか言い出しちゃうし、
騙された奴が何もせずにぼやいてるだけのレスと決め付けてるし。

>>781が特定派遣社員だとしても、SSが騙している内容を書くのに何の文句があるんだ?
騙されないために見に来ているのに内情を語ってくれるのを邪魔するなよ、
よっぽどお前の方がSS社員くさいぞ。派遣じゃない方のな。
787名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 21:21:54 ID:rRBtYq0E0
>>786
> >>785はなんか無茶苦茶だな。
> >>783じゃ騙されたほうに責任があるとか言い出しちゃうし、
> 騙された奴が何もせずにぼやいてるだけのレスと決め付けてるし。
> >>781が特定派遣社員だとしても、SSが騙している内容を書くのに何の文句があるんだ?
> 騙されないために見に来ているのに内情を語ってくれるのを邪魔するなよ、
> よっぽどお前の方がSS社員くさいぞ。派遣じゃない方のな。


そんなこと言ってダダこねてないで早く良い会社に転職すれば?
788名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 21:38:57 ID:T3I9JmP2O
辛い人生を送ってきたんだな(ρ_;)
789名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/14(月) 22:40:26 ID:r5aIxLic0
集会行った人レポよろしく!
790名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/15(火) 03:09:05 ID:7UA0ja7Q0
>>787
ちょっと心配つうかかわいそうになってきたよ。
一連の自分のレス読んで情けなくならないのか?
お前はどこで何してる人なわけ?
791名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/15(火) 07:53:22 ID:8oTEeejnO
帰社ミの出欠確認の電話はするけど、肝心の契約更新の電話は
してこない。ここの営業さん、やる事ズレてるね。
792名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/15(火) 08:00:44 ID:tegsOrCuO
えっ・・・俺 両方共連絡こないんだけど


東京の人 帰社どうだった?
昨日か今日辺りだよね?
793名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/15(火) 21:07:57 ID:QjQKZt5x0
代替休出して当月中に消化できなかったら次の月に持ち越しなるの?
消化しないと残業代でくれるの?
794名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/15(火) 23:11:43 ID:5zErUsHV0
>>793
> 代替休出して当月中に消化できなかったら次の月に持ち越しなるの?
> 消化しないと残業代でくれるの?

ここはスタッフサービスの派遣社員用問い合わせ窓口ではありませんよ。
社会人なら自分で直接スタッフサービスに問い合わせましょう。





あ、派遣社員は社会人じゃなかったか
795名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/16(水) 00:09:24 ID:kf7QtAtI0
SS側にすると「正社員」のメリットってなんなんだろう?
派遣と正社員をどのように使い分けているのかな?
796名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/16(水) 00:32:34 ID:wG00qM+q0
では逆に尋ねるが
「派遣社員」にどんなメリットがあると言うのだ?
797名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/16(水) 12:30:23 ID:VvK4tYfu0
派遣社員は入社手続きが楽!
正社員になると入社手続き超メンドー!!!
書類大すぎ!
卒業証書のコピーやら保証人やら住民票やらいろいろね!

どーせすぐ辞めるんだから派遣で十分だ!!!
798名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/16(水) 13:13:55 ID:jxZZXVXN0
気軽に入社できて、そこそこの給料がもらえて、
嫌になったら気軽に退職できる。

食いつなぐ為に働くのなら、派遣社員ってのはいいぞw
799名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/16(水) 19:58:33 ID:kG1FsgKZ0
気楽にやめるのなバイトが一番いいと思うが、、
派遣の場合、引継ぎがあるし、もめると給料もらえないし。
800名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/16(水) 23:50:52 ID:8sDlmzac0
>労災保険に入ってない
んなわけないだろー。
801名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/18(金) 08:23:25 ID:wny7bi07O
ピンハネ率最高額
802名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/18(金) 08:44:38 ID:V9ZZISeD0
これはもう第二のSS作ってピンハネして大儲けするしかないな。
803名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/18(金) 10:37:25 ID:CiRvCkBy0
給料が2ヶ月先にならないともらえないってのが不安だよな。
辞めた後、きっちりと払われるのか信用できないし。
804名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/18(金) 16:57:53 ID:0Ent6GDjO
ココの会社やめても離職票とか送ってこない
805名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/05/18(金) 17:49:22 ID:CXVDVAj+0
>>804
1ヶ月半くらいでちゃんときたよ。
源泉徴収書もきたし。
806名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/18(金) 21:18:14 ID:+An3R9jj0
今日入社で研修やってきけど給料は7月から当月締めの当月25日払いらしいよ。
勤怠届けは手書きとパソコンか携帯の両方で管理しないといけないからめんどくさいけどね〜
あと副業は禁止らしい。5年前から月40時間副業で稼いでるから副業を辞めようか
副業ばれたらSSを辞めようか迷ってるんだ!
副業けっこう楽で稼げるからな〜惜しい。。。。
807名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/18(金) 21:46:47 ID:SzO17Zr90
質問です。ここで有給をとった場合、請求は派遣先にしてるの?
それともいままでボッタ食った派遣料から支払い、派遣先には有給の日の
給料は請求しないの?ちなみに特定派遣の場合です
808名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/18(金) 22:04:21 ID:CiRvCkBy0
>>805
1ヶ月半て・・・遅すぎだろ。
809名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/18(金) 22:36:55 ID:wny7bi07O
その間は何をやっているの?
810名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/18(金) 23:05:53 ID:o8BNciqZ0
ここの社員だけど、社員っていう感覚が全然ないな
811名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/18(金) 23:32:00 ID:rNMuGVSk0
2ヶ月で3人の担当営業が辞めていった・・・・・・・・・・・
812ワーキングプワー:2007/05/19(土) 00:29:00 ID:1HXzNPlv0
派遣は得か? 時間給だと大損。
社員で、月給にして貰わないと駄目です。

社員、月給の手取り25は生活の為に必要! → 総支給だと30か?
30×12ヶ月=360、社員のボーナス分を考えると年収400万円は欲しいね。

大企業、年間休日は120日程度か → 年間日数 365−120=245日間
法定年次有給休暇10日。 年間の労働日数:235日。 一日の所定労働時間は8時間か・・・。
235日×8=1880時間→年間労働時間

年収、400万円は派遣社員でも必要!!
400万円÷1880時間=¥2100 ボーナスなしだと、時給で¥2100は貰わないと食っていけない!!

世間一般の派遣社員は、時給¥2100以上を貰っているのだろうか?
残業、時間外手当で稼ぐ?、社員だと残業しなくても年収400万だよ。

実際の時給は¥1000台の前半か?  必要年収から出した、時給の半額か!!
企業は派遣会社には、「高額のお金」を支払っている筈。自分の給与との差額は、派遣会社の儲けだろうが・・・。
企業は社員を雇った時、定年までの生涯賃金・諸事情を考えると派遣を使うのでしょう。

結論、人材派遣で派遣社員として1年近く働く事は、社員で働く事と比較して大損!!
人材派遣で働くのは絶対に短期。
社員で入社する場所を、探す手段に使う事が良さそう。
派遣会社も、私達を利用して生きているのだから。

働く貧困層、ワーキングプワ〜!
派遣社員、アルバイト、非正規社員の宿命だろうか?

どう、思う?
813名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/19(土) 08:28:08 ID:bgTx/Yuh0
確かに社員のほうが給料はいい!
私の場合SSの年収350万(残業含まない)らしい

派遣時代 1,350×8時間×20×12=259,200円
だったので100万くらいUPする予定

だが社員だと拘束されることも多いため気ままに暮らしたいやつは
派遣がいいんじゃないかな。
私自身も1年働いては3ヶ月遊ぶという生活を数年してる為
社員になったが1年で辞めるよ!!!



814名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/19(土) 10:33:41 ID:6FgArNi60
すげーな、年間30万いかんのか
815名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/19(土) 16:07:58 ID:araMh6Yr0
質問です。ここで有給をとった場合、請求は派遣先にしてるの?
それともいままでボッタ食った派遣料から支払い、派遣先には有給の日の
給料は請求しないの?ちなみに特定派遣の場合です
816名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/19(土) 16:13:48 ID:mqaRVY1XO
817名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/19(土) 16:56:00 ID:zglTu3yM0
>>815
> 質問です。ここで有給をとった場合、請求は派遣先にしてるの?
> それともいままでボッタ食った派遣料から支払い、派遣先には有給の日の
> 給料は請求しないの?ちなみに特定派遣の場合です

そんな根暗なことばかり考えてないで休日ぐらい彼女と一緒に楽しい時を過ごしたら。


あ、彼女いないからいつもそんな根暗なことばかり考えているのかw
818名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/19(土) 17:26:08 ID:araMh6Yr0
有給は派遣先から請求してるのか?今までボッタ食った金からスタッフサービス
が出すのか?教えてくれよ
819名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/19(土) 21:53:01 ID:bgTx/Yuh0
普通に考えれば有給はSSから出す!!
820名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/19(土) 23:09:17 ID:1/YYhFqy0
会社が給料を払うんじゃない。

できる人の給料が天引きされて
できん奴に給料が支払われてるんだよ
821名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/20(日) 00:28:07 ID:wuwn4/H30
みなさん、有給・特休はしっかり取りましょう。ボッタ食った金を少しでも
取り戻しましょう
822名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/20(日) 00:34:24 ID:wuwn4/H30
で、会社都合による休日のときはどうなるの?例えば労使交渉でストになった
とかの場合はSSが8割給料支払うの?それとも派遣先が8割支払うの?
(休業補償手当てのことだけど)
823名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/20(日) 09:20:02 ID:O+01h9dz0
>>822
ちょっと前に誰かが書き込んでたけど、3ヶ月契約で総額いくらで契約しているみたいだよ
これだと、有給とってもSSは痛くも痒くもないね
824名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/20(日) 18:55:33 ID:1zCXz9J70
なんか、SSはいって(正社員雇用?)研修受けて、スキルアップをし
転職して正社員という妄想してたんだけど、見当違いも甚だしいな・・・

そういうキャリアプランは無謀って言うか、SSじゃ無理?w
825名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/20(日) 19:41:38 ID:jZwl66cj0

「今俺が頭悪いのは義務教育のせい」と言っているようなもの
826名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/20(日) 20:21:34 ID:kHlzUK8g0
研修なんて一切ありませ〜ん!
827名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/20(日) 21:04:37 ID:l9chTKdkO
30過ぎでエンジニア系とは無縁の職を転々とする兄ちゃんが
CAD学校に入ったってだけで
採用される会社です
828名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/21(月) 18:58:11 ID:ExGL3bLcO
大丈夫なのか?

829名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/21(月) 21:06:41 ID:L8ioCLzH0
ちなみに私は40近いですがCAD学校入っただけで社員として採用です。
おーコワ!!
830名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/21(月) 21:09:34 ID:ExGL3bLcO
マジで会社自体大丈夫なのか?

でたらめな会社か?

831名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/21(月) 22:49:54 ID:PJIEYhE/0
>>829
辞退して他のとこ行けば?
832名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/21(月) 23:51:37 ID:gtsX5ugeO
ウチの会社にもCAD学校卒のカスが居る

ちょっと責任ある仕事を頼むと
素人にやらすな!って逆ギレする。

ロクに操作できないのにCADに関しては上から目線
初めての資格がCAD1級
技術士並に難しいものだと勘違いし
誇らしげにしてる!

833名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/22(火) 00:02:21 ID:3YBXWiLcO
この会社で労災申請して認定されれば、面白いだろうな。


人材派遣会社が労災w
834名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/22(火) 07:52:16 ID:WcjQRk1nO
帰社ミ…行く程でもなかったかも。ディスカッションに
したって守秘義務あるから、突っ込んだ話出来ないし。
時間とお金が勿体無い気が、しなくもない。

835名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/22(火) 21:45:19 ID:5QjMmMtv0
>>832 大半がそんな人なんじゃないの?
836名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/22(火) 22:25:53 ID:qolmHtJgO
大丈夫なのか?
このエンジニア事業本部とやらは?

時給やすいぞ!
ロボットじゃないぞ!
837名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/22(火) 23:44:39 ID:rPVh49+KO
時給換算すると凹む
一般事務系のお気楽なネェちゃんより
安い時給だなんて〜
838名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/23(水) 20:04:11 ID:ocKx2kTa0
今週から社員として働きだしたけど評価業務で入ったが自分は評価業務(現場)
=事務職と勘違いしてたんだよね〜
バカ丸出しなんだが。。。。
営業に昨日辞めたいといったがまだ回答こず。
辞めれるか心配。。。
839名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/23(水) 22:23:12 ID:Gehr+Awh0
グッドウィルグループとスタッフサービスグループならどちらが良心的ですか?
840名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/23(水) 22:33:00 ID:lC0avJiI0
>>838
君みたいにささいなことで安易に辞めようとする人はどこ行っても定着しないよ。
841名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/23(水) 22:52:03 ID:PKdQ2pdsO
↑838 ○下ですか
842名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/23(水) 22:58:59 ID:befcOUrY0

>>840
そんな根暗なレスばかり書かないで彼女と一緒に楽しい時を過ごしたら。


あ、彼女いないからいつもそんな根暗なことばかり考えているのかw
843名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/24(木) 04:29:15 ID:9wGFjR7iO
会社大丈夫なのか?

いきなり倒産とかないか?

給料がすくないが?
ケイサンミスか?
844名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/24(木) 04:31:47 ID:dhhiLsOL0
>>843
> 会社大丈夫なのか?

> 給料がすくないが?

だから会社大丈夫なんだろが!
845名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/24(木) 05:43:50 ID:k3wRmn6r0
だれがうまい事言えt(ry
846838:2007/05/24(木) 07:25:39 ID:R2vd5evc0
>>840現場職と事務職はまったく違うのでささいなことではないね
ただ
>安易に辞めようとする人という点ではおっしゃる通りだが。。。
847名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/24(木) 16:23:30 ID:NVEKJWD/0
派遣社員/請負社員の末路

    20前:きっかけは在学中の就活。 いまいち現実味を感じず、熱が入らず。
       同級生たちが内定を2〜3社ゲット。あせりを取り戻すべく、
       「新卒」の権利を派遣会社への登録、業務請負正社員という形で潰す。 

20後〜30前:同級生たちは正社員(プロパー側)中堅どころ。自分は派遣・請負社員。
       親が定年退職した頃から 生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。
       改心して正社員(プロパー側)職に就こうにも 全て書類落ち。
       ようやく派遣や請負正社員の社会的地位の低さを知る。
       自分の中の半端なプロ意識、助っ人気分が一気に吹き飛ぶ。

30後〜40前:社会人の同級生は管理職となり月収も増え、役職に一喜一憂するが、
       自分の月給は20代の頃と変わらない。体力は衰える一方なのに、
       業務内容はプロパー正社員の補佐的業務。出世がないから永遠に末端部員。
       近所で就業先を聞かれても、派遣先名(大手)を答えて逃げるのみ。

40後〜50前 :若い派遣や請負の方が安く使えるので契約終了が頻発する。
       プロパー化への熱意が再燃するも、企業は見向きもしてくれない。
        契約が終了するたび、引き継ぎ、引っ越しが続く。
        貯金など到底出来ない。家など絶対に買えない。

50前〜60代 :プロパー同世代の退職後は、退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
       贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。
       一方、自分は、長年に渡る末端業務で体はボロボロ、あちこちが痛む。
        派遣先名(大手)で長年働いたと、自分に言い聞かせる余生。
848名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/24(木) 23:13:47 ID:d558iWwO0
>>847

派遣社員の末路は悲惨だな。
俺は今日をもってここを辞めたよ
辞めてよかった
もうITはやらないよ
849名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/24(木) 23:46:02 ID:cnIRLNjL0
派遣であってもスキルアップできた実感を持てた人います?
850838:2007/05/25(金) 07:16:53 ID:bMuZXQ5F0
848>>
何年SSで勤務した?
851名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/25(金) 07:29:05 ID:hBBUgO8lO
あぁ〜ヤバいな!将来未来真っ暗じゃん!
エンジニア正社員ってお先真っ暗、昇給しないし、昇給する人も給料少ない。人生終わった。

852名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/25(金) 09:06:14 ID:e5fHXfyb0
エンジニアなんてITドカタと言われてるぐらいだから
使い捨てのコマ以上の何者でもない。
853名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/25(金) 10:09:48 ID:GcVEsEhw0
と、とにかく職業訓練学校に入学して特殊技能を付けて実家の近くの中小企業の正社員になろうぜ!!
854名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/25(金) 11:08:12 ID:9rDinz2h0
とりあえずニートよりマシだから面接行きます。
855名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/25(金) 20:15:26 ID:hBBUgO8lO
大丈夫なの?このエンジニア事業
会社大丈夫なの?倒産とかないか?

856名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/25(金) 21:32:16 ID:GcVEsEhw0
職業訓練学校を利用した方が良いですよ。
857名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/25(金) 23:39:42 ID:hBBUgO8lO
派遣先も大丈夫なの?倒産とかないか?

858名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/26(土) 08:01:56 ID:5FB4YyVT0
単価を開示するらしいな
859↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2007/05/26(土) 09:30:46 ID:IrUSSLZLO
意味不明?


860名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/26(土) 14:54:13 ID:5FB4YyVT0
>859 担当営業におまいの単価聞いてみろ。教えてくれるぞ
861名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/26(土) 15:37:22 ID:EvAWIPea0
俺の場合、多分2000円くらいかな
そのうち、俺に支払われるのは1600円くらいで。
862名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/26(土) 16:10:45 ID:huJe40Uy0
これはもう人材派遣会社設立するしかないな

単価2000円で
支払額1610円
863名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/26(土) 17:54:01 ID:EvAWIPea0
俺の場合は、単価2500円で
俺に支払われる金は2000円くらいかな
2000×8=16,000円
×20=32万
×12=380万くらい
864名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/26(土) 19:19:46 ID:PjC1o5ax0
グッドウィルグループって大きいよね?どっちがマシ?
865名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/26(土) 21:05:54 ID:IrUSSLZLO
単価1200くらいじゃまいか?

866名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/26(土) 21:37:36 ID:huJe40Uy0
お前時給にして800円程度しか貰ってないだろ

m9(^Д^)プギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ
867名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/26(土) 23:41:28 ID:5FB4YyVT0
個人の売上、つまり会社に対する貢献率で来年の昇給が決まります
昇給がない場合もあります

そんなに長居するつもりないわな
868名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/26(土) 23:50:35 ID:YttiLJQx0
派遣先の支払い月40万
俺の取り分月28.5万
社保あり特定派遣
869名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/26(土) 23:55:11 ID:RfWWFOiP0
会社のピンハネ分は目標で3割前後です。
営業マン、営業所の維持費も馬鹿にならんしね。
あ、これマジな。
870ふ〜:2007/05/27(日) 06:54:23 ID:8bRMTypg0
スタッフサービスエンジニアで、働いたけど・・・こちらの意図としない
仕事を紹介してきたり、通勤時間は平気で2時間以上掛かる就業場所を紹
介してくる。当方、Cad、建築関係経験なし、プラント・工場での経験
なしですが・・・紹介されたものには、Unixを利用してのCadでの
プラントや原発施設等の配管耐震の再計算?よく、こんなもの紹介してき
たものだ。確かにUnix経験はあるが、まったくの未経験分野・・・
当然、採用されるわけもなく不採用だった。
それに、紹介(木曜)された仕事は『紹介から即面接とのことしかも翌
月曜(AM11:30現地最寄駅待ち合わせ)で紹介担当による業務の
内容説明が的を得ていなかったので、全くと言っていい程に紹介担当者
は理解していなかった。その為、当方理解不能・・・こちらより、業務
内容を理解し面接に臨みたいので紹介担当より営業担当からの説明を依
頼したのだが、全く連絡なし・・・紹介の連絡はあるが、営業担当より
の連絡はない、その後も仕事紹介の際に当方も採用担当に営業担当から
の連絡がない旨を再三訴えるが、結局月曜AM10:20を過ぎても営
業担当よりの連絡なし、業を煮やし当方より連絡し採用担当に詰め寄る
も採用担当『申し訳ありませんでした』の一点張り、当方としては本日
受ける面接の仕事内容に対して合点も納得もいかない・・・『納得出来
ないから面接には行けない』と言うも採用担当より『そこをなんとか・
・・』と言われ今後もあるので、渋々承諾するが、営業担当体調不良に
より出社せず病院により直接現地に向かうとのこと、営業担当より連絡
があったのは待ち合わせ場所に向かう途中であった。もちろん、面接は
NG全くと言っていい程惨憺たる結果であった。
後日、採用担当も替わり仕事の紹介数も減った。
結局紹介された会社は、それこそ数知れないがとにかく的外れ、数打ち
当たる的なものばかりだった。
今月上旬、退社後の今月25日に振り込まれるはずの給与明細は、未だ
に届かない!
25日現在、振込み確認も出来ない!
まったく、いい加減もいい所だ!
こんな派遣会社行くもんじゃないぞ!
転職した中で、“ワ−スト1”だよ!!
871名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/27(日) 09:12:12 ID:QvwGy/Hr0
870をわかりやすく要約すると

「アンマッチが多くて永らく時間を忙殺した」

です。以上
872名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/27(日) 10:09:53 ID:Yqnpr/5MO
単価安いんだけど

ひどいよな?

873名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/27(日) 11:05:11 ID:mp3oliKd0
870とは友達になりたくないな
874名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/27(日) 11:54:29 ID:QvwGy/Hr0
だな。そのエネルギーを仕事に費やせって感じ
875名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/27(日) 13:04:56 ID:OhUpRan90
グッドウィルグループ シーテックは?
876名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/27(日) 14:30:17 ID:+6aGPMzr0
明日、遠方に面接に行くのですが、
交通費が出るかどうかを聞いていませんでした(汗
休みだから電話つながらないし・・・・。
最初はやる気満々だったけど、確かにいろいろ適当な点が見えてくるし、
迷いが生じてきた。
同時にたくさんの人が面接に行くんだったら辞退したいけど、
もし私だけだったらドタキャンは申し訳ない。。。
でもわざわざ4000円払って面接に行って、内容が筋違いだったら嫌だな。
877名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/27(日) 16:29:07 ID:xV7PDJbrO
交通費でない
コーディネーターからぴったりの条件って言われない限り
間違いなく希望してない職種でしょう

878名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/27(日) 16:33:18 ID:+fdtPENh0
>875
元クリスタルグループでいいなら。

SSは短期派遣や無職よりマシって程度なら悪くないんじゃないの。
営業はどこも似たり寄ったりだよ。
ここは営業内での争いも酷いけどw
879名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/27(日) 21:57:47 ID:Yqnpr/5MO
長澤まさみ似の営業とロボットみたいなお局営業がいました

どちらをとりますか?
二人とも彼氏います

彼女いない自分はどうしたらいいか?

880名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/28(月) 00:02:15 ID:oLnF7pXP0
>>877
ありがとうございます。
やはり交通費出ないですか。
あぁ〜、でもドタキャンはひど過ぎるもんな・・・

SSのエンジニアスタッフとして頑張ろうって一度は思ったものの、
他のところでしっかり正社員の方がいいと思えてきました。
881名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/28(月) 03:29:54 ID:xe2Vljq00
なんか工場に面接にいかされそうな予感。
いくらなんでもそりゃないぜ営業さんよ。
882名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/28(月) 06:26:34 ID:dwYHvU/xO
ここって彼女紹介してくれますか?

結婚相談所もあるとか?
仕事と相談所ですよね?

883名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/28(月) 09:08:31 ID:qMjk+Tux0
クリスタルグループは?
884名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/28(月) 16:12:34 ID:0aS1Fg640
グッドウィルに買収されてシーテックに名前変えました。
今やけに宣伝してるよね。
885名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/28(月) 17:00:28 ID:H4akZuhyO
騙される人達が多いんだろうな〜

機械設計なんて、ほとんどが郊外の工場に併設されている事務所じゃん

886名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/28(月) 22:22:05 ID:OMHNo36E0
>>885
郊外の工場だと何が騙しなん?
887名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/28(月) 22:35:38 ID:ePXWQ8JA0
お洒落なビルにお洒落なオフィスで働けると思っちゃうヤツらが居るってことだろ!
実際は、作業着に着替えての作業
最先端の仕事なんて派遣請負にはさせられませんw
あくまでプロパーがやりたがらない面倒な仕事をやらせてるだけ♪
888888:2007/05/28(月) 22:36:51 ID:ePXWQ8JA0
888 ゾロ目 頂きます
889名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/28(月) 23:34:24 ID:dwYHvU/xO
安いんだけど、給料が(T_T)
約二十一万は安すぎ
三十路の男が貰う給料か?ふざけろ!

890名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/28(月) 23:40:39 ID:dwYHvU/xO
もちろん!総額


手取り十万(T_T)

891名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/29(火) 06:03:24 ID:hMPM4xlwO
エンジニってゴミ掃除したり
床をモップがけしたり、窓を拭いたり、タバコの吸殻捨てたりする仕事ですかな?

だから給料は総額で218000なんだろうな?

892名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/29(火) 08:21:52 ID:EdOI+YlzO
朝早くから可愛い書き込みがあるな〜


お前だったらトイレ掃除もしなきゃいけないと思うよ♪
893名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/29(火) 14:17:45 ID:TVKp+WJF0
面接いってきたけど
なぜ給料説明を書いてる書類回収するか疑問だ
しかも
手当や給料書いてるところすげーーー薄くなってる
怪しい
894名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/29(火) 14:44:55 ID:57Gr4YrH0
特定労働者派遣のメリットとデメリットってなんでしょう・・・
895名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/29(火) 18:14:42 ID:tE4gEsuQ0
そうですか。そんなに出家したいですか。じゃあ、岐阜の瑞龍寺さんが公開更新している「雲水物語」を参考にすると良いですよ。かつては派遣社員の私も、今じゃ聖職者です。
896名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/30(水) 05:51:01 ID:BurPevhbO
エンジニア事業本部の地域単位の正社員なんですが

派遣先では派遣社員、派遣元では正社員
?なんなんだ?


897名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/30(水) 08:20:42 ID:ecAqbbVoO
所詮は底辺の派遣ってこった!

ウチの会社では特定だろうが一般だろうが
派遣の○○さんって呼んでいる
898名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/30(水) 20:16:55 ID:LAg0Lsnz0
残業含めて特定派遣で400万いかない奴ってSSなら普通?
899名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/30(水) 20:21:23 ID:LAg0Lsnz0
時給計算するときは、はじめに提示された年収÷240日=一日の日給。
一日の日給÷7.5(一日の定時時間)で時給が出ます
900名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/30(水) 20:44:25 ID:qxrlmohk0
sssで電話応対とかある案件たまにあるんですけど業務内容的にどうですか?
なんか事務(雑用)臭くてなるたけ避けてるんですけど。

901名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/31(木) 05:43:16 ID:58YhIl1qO
エンジニア事業って

架空案件紹介ばかりか?
平均時給950最悪

きついヘルメットかぶる仕事なんてしたくねーのによ

902名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/31(木) 07:32:54 ID:CNUeyZG20
プログラマーとかシステムエンジニアとかPC使う仕事は時給2000〜3000で実務経験なしでも1000円以下はない。

>>896
簡単に言うと法的な問題
企業側が直接雇用の義務から逃れるため派遣会社の正社員を「出向させてる」ということにしてるの
903名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/31(木) 11:43:50 ID:ZT6Howpg0
もう、お前ら、出家しろ。
904名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/31(木) 20:25:03 ID:58YhIl1qO
ここ!マジでヘルメットかぶる仕事ばかりだ!

かぶりたくないぞ!
帽子でも嫌だのに!

905名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/31(木) 20:58:10 ID:8ibASCkd0
今更だが
違う仕事ばかり紹介してくるね
面接ではっきり経験ないっていってるのに
経験ないですか?と聞いてくる
営利団体だからしゃあないんだろうけど
うっとおしい〜
電話攻撃やめれ
契約社員か正社員で行ったのにSSスタッフで期間の仕事しませんか?
ってやらんちゅーねん
906名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/31(木) 21:25:43 ID:gtCxxMR50
俺は今まで色んな中小IT企業なんかで働いたけど
その経験から言うと、SSはマシなほうだと思う
中小企業だと残業代が出ないとか、交通費が出ないとか平気である
そういう事がまず無く、残業代も深夜手当てもちゃんと出るSSは
マシな企業だ。
それに待機期間中も手当てが出るのはいい
ここより酷い会社は山ほどあるよ
907名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/31(木) 22:11:46 ID:TfTW3xs90
待機で転居拒否しまくると、給料払わなくなるとか最近変わったようだ。
908名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/31(木) 22:32:38 ID:QtyzAXs2O
担当営業が変わった。
四月からで3人目
契約社員って言ってたから
一ヶ月持たないだろうな〜


その度に挨拶にくるから派遣先から迷惑がられてる。


909名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/31(木) 23:47:36 ID:bsGyWppx0
>>906
交通費出ないジャン
910名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/01(金) 02:02:00 ID:oCt3OTm10
昨日エンジニア社員になった。

仕事が決まる前に事前に提出された俺の年俸だと
ボーナス込みで400万越えできたんだが、仕事が決まった後に
今年の年棒の確認をしたら、賞与の部分がかなり違ってた。

事前申告分は、6月12月の賞与が全額分記載して合計年棒400万以上だった
のだが、昨日電話で聞いたら6月分は今回なく(まあそらしゃあないわな)
次回の12月分は通常金額の半額だとかぬかしやがった。
えーと、それだと400万超えられません。前の職場のがマシでした。

それに、賞与は年二回の合計3ヶ月分とかいう話だったんだが、
どう見てももらえるはずだった賞与一回分の金額って月給より安いんだよね

ひょっとして俺騙された?
911名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/01(金) 02:06:07 ID:/CEKW7eiO
騙されてるな。あんた
912名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/01(金) 03:54:23 ID:gEmxYOkc0
基本給は猛烈に低いです。
10年前の新卒平均以下になります。
一応希望月収は満たしますが、あれこれ手当てで誤魔化してるだけです。
たぶん風邪で休みデモすればズバズバ削られるでしょう。

残業代は出ますが基本給が低いのでもらえる額も当然低いです。
社員になっても当然ボーナスに響きます。
913名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/01(金) 05:29:31 ID:WI1mTTH8O
夏のボーナスは7月じゃまいか?

ボーナスは一カ月しかでないだろ!

だから!普通の正社員ではない!派遣社員なんだからいつ首になってもおかしくない!
歳とればリストラ?

914名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/01(金) 08:19:18 ID:Qy/CrxNlO
何を確認しても、適当にすみませんって言われて終わり


繋ぎ目的じゃないと、やってられない位
ズサンなトコだよ
915名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/01(金) 13:37:27 ID:OJvyzeCJ0
だから、もう、お前ら、出家しろって。臨済宗の僧堂に泣きつけ。
916名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/01(金) 19:23:39 ID:OJvyzeCJ0
岐阜の瑞龍寺さんがホームページで公開・更新しておられる「雲水物語」を、よう読んでおけ!!
917名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/01(金) 20:30:10 ID:HJgnzht+0
岐阜?そんな田舎知らんわ
918910:2007/06/01(金) 22:56:23 ID:oCt3OTm10
> ボーナスは一カ月しかでないだろ!

いや、ハローワークで閲覧できるスタッフサービスの案件資料では
どれも、賞与年2回 合計3.0ヶ月ってことになってんだよね。

これ見ちゃうと、例えば20万が月給だとすると年に合計賞与60万まで
もらえると錯覚しちゃうだろ?
まあ、このへんは言葉のマジックで、実際には賞与の計算の元となる
金額は基本給で計算してますとかなんだろうけどな。

ま、ここに限らずどこもそんなもんだと、、、

ここって退職金ってどのくらいもらえそうなの?
仮に3年くらい仕事がもらえたとして
919名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/01(金) 23:04:11 ID:aO5R+MmG0
3年で退職金3万円
920名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/02(土) 02:14:42 ID:5XhO9AC00
>>910
そういうこと。年俸ってのは言葉のトリックで、だれも、「今入社してから1年間に
支払う額」だとは言ってない。ボーナスが出るのは来年。

入るのは止めないぞ。だが、承知の上で入れ。この間、横浜地区で帰社ミーティングが
あったが、演説した役員の爺さん自身が、気楽に職場を選べる一般派遣と、長期安定で
収益を確保したい特定派遣を妙に混同していた。そもそも、エンジニアの意識なんて
理解できるとも思えないしね。

それはそれでいいのさ、どうせ派遣エンジニアになると決めたなら、自分の腕一本で
世渡りするつもりで次を探せばいい。社員への教育や投資をしてくれるなんて
可能性は万に一つもないし、給料だって上がる可能性はないよ。だいいち、高度な仕事
なんてここに発注をかける会社はないし、ここには、高度なエンジニアリングの仕事を
能力もない。あるはずがない。

でも、オレ個人は、特にSSが嫌いというわけでもないし、営業に文句を言う気もない。
何も期待してないしね。適当なタイミングで、よそに行く。それだけ。

>>918
> ここって退職金ってどのくらいもらえそうなの?

期待するだけ無駄。そもそも退職金ってのは、給料の後払いに過ぎない。
たかだか3年でやめるなら、退職金が高いことを期待するのはSSであれ、
普通の会社の正社員であれ、まったくナンセンスだ。
921名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/02(土) 08:55:54 ID:j8Gr25ySO
ボーナス3ヶ月÷2か?
基本給×3ヶ月÷2
終わった(T_T)

税金分引かれたら余らないよ(T_T)

922名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/02(土) 11:02:46 ID:+UPuMZQq0
>>918

ここって本当にSSのスタッフっているのか?
ボーナスは3ヶ月出るよ
基本給+地域給の合計額×3だよ
俺の場合は約60万だよ

>>920
高度な仕事もあるよ
俺のやっている仕事はそれなりに高度だよ
高度な仕事がないと言い切る根拠を示して欲しいものだ
923↑↑↑↑↑↑↑↑:2007/06/02(土) 11:22:43 ID:j8Gr25ySO
÷2をわすれんなよ!


前に÷2ですっていわれたな。少ないぜ!


924名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/02(土) 11:26:11 ID:j8Gr25ySO
÷2の意味は60万なら

夏、30
冬、30

合計金額60わかったか!


925名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/02(土) 11:32:58 ID:j8Gr25ySO
そして………

雇用保険、厚生年金、健康保険、その他税金引かれて30から22手取りそれくらいだろうな!少ないぜ


926名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/02(土) 11:48:16 ID:j8Gr25ySO
ボーナスは減給がある

休みが多い、顧客先から苦情多い、営業からマークされている社員は減給される

異常だ!

927名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/02(土) 14:44:51 ID:hFaK2Dl60
ここって前より良くなったぞ。
俺がいる時はSS社員で相当休みの数にばらつきがあった。
928↑↑↑↑↑↑↑↑:2007/06/02(土) 15:24:39 ID:j8Gr25ySO
ボーナスの話してるんだぞ!

ボーナス増やせよ


929名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/02(土) 20:41:27 ID:j8Gr25ySO
あげとくか?

930名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/02(土) 22:59:36 ID:+UPuMZQq0
ここは貸しビルの一室にあるような中小ITよりは
遥かにマシだよ
ボーナスも幾らか出るしな
でも俺はIT自体に向いていないので辞めたけど。
931名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/03(日) 00:52:07 ID:SF2TntO10
ナス60万って?
少なすぎないか?
俺ですら80は逝くぞ
932名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/03(日) 01:19:11 ID:4ygcBSfI0

岡野、岡野、パワハラ岡野!!
近くで話すと、口くさいぞー!


933名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/03(日) 10:39:44 ID:5yNmDOP7O
>>931
÷2でしょ?

934名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/03(日) 12:31:19 ID:5yNmDOP7O
>>931 だから

夏は1.5 冬は1.5
あわせて3ヶ月÷2わかるでしょ?

935名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/03(日) 13:49:25 ID:+oEXWjV90
>>918
新しいスタッフノートで、退職金規定を計算してみた
全て自己都合退職の場合

3年で131400
5年235000
10年578000
15年1171000
20年2780000
25年3559500
30年4440000
35年5365500
40年6192000
43年6353100
936名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/03(日) 14:36:28 ID:25uM6alF0
つうか派遣の単価千円台って事務じゃあるまいしどういう事?
ITの一般派遣ならカス案件でも2000円以上はあるから、
不安定さを我慢すれば月30万くらいはもらえる筈でしょ。

もちろん正社員にくらべたら奴隷みたいなもんだが。
937名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/03(日) 15:16:08 ID:5yNmDOP7O
退職金よりボーナスだ!

最高いくらもらっている奴いるんだ?
最低は手取り12万ならいる

938名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/03(日) 18:04:45 ID:21cvKmxB0
ここってやっぱりいいな。
939シーテック社員:2007/06/03(日) 22:52:41 ID:aOavm+7n0
退職金 シーと変わらんな・・・・・。
940名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 00:33:34 ID:1CbNmjLy0
ちょっと待てよ。
漏れの会社だと自己都合退職じゃ10年勤めても下手すりゃ6-7万だぞ??

何でそんな桁違いの退職金が派遣で出るんだよ。
941名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 01:31:59 ID:7H9VPxwi0
そらアンタの会社がDQN過ぎるだけ
942名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 11:27:36 ID:HnWixYt5O
それで、ボーナスの支給日いつ?
943名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 14:07:26 ID:njgv6+gt0
最初に余裕で希望年収あると言われたが面談後それより低く、更に契約社員
だと正社員と同じ月収になると言われ、それだともっと年収下がるだろう!
契約社員だと年収の12割だけど、正社員は15割(1.5x2(夏+冬)=ボーナス)
なので契約社員を希望したら、年収500万以上は正社員のみで最近規定が
変わったと言われた。今から正社員だとボーナスの見込みなどないから実質
かなり年収が下がる。非常に胡散臭く思え、正社員から給与を誤魔化そうと
してる魂胆が見え見え。
だから契約社員(年収12割)にしなければ断ろうと思う
944名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 16:47:36 ID:x6fgCDhJO
どんだけカス(派遣社員)から
ピンハネできるか!ってのが営業達の考えだからね♪
945名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 17:00:47 ID:A2IeUkRa0
それでも中小ITよりはマシ
946名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 17:03:10 ID:A2IeUkRa0
中小ITは残業代が出ないか、出ても180時間以上など
→SSは残業代は満額出るだけでなく、深夜手当てもある

中小ITではボーナスなしが多い
→SSはボーナスは出るし、契約はボーナス分高くなっている

中小ITは退職金という考えがない
→SSは退職金が出る
947名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 21:42:35 ID:1NmSIpcm0
今まで10年以上渡り歩いて勤めてきた各社に比べても
↑の理由でSSはかなりマシに思える。

中小ITで正社員として雇用されていた時期もあるが
残業が180時間以上でやっと発生し、その残業で支払われる賃金が
月給÷200
というとんでもない残業代で働いた時期があったよ。

それにしても200割はないよな
理由を社長に聞いたら「割りやすくて計算しやすい」だってよ。
これ聞いて呆れた。

仮に200割でもそれは時給と考えて、180時間以降はその金額で
1.25倍してほしいもんだと思ったよ。

その会社に入社した時点で俺の給料19万ジャスト、この時の残業代が950円
退職時が23万だったので残業代1150円

950円て、学生のバイトじゃねえつーの。ITの仕事だぞ!
948名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 22:23:29 ID:A2IeUkRa0
俺も中小IT悲惨を味わってきたよ
退職金なんてとんでもない、残業代も出ない
というか自己都合退職の場合は給料さえ出なかったよ
こっちは交通費を出して会社に行っているというのに。悲惨
949名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 22:54:27 ID:yKWPsSqr0
先日セミナー参加しました。
そして今日ココを見て絶句
元々軽い気持ちで参加しただけなので断ろうと
IT業界5年、年収450万円、資格特に無し
SSの提示額だと月30万円+残業代(仮5万円)×12ヶ月=420万円
コレに賞与月30万円×3.0=90万円となり、年収510万円
こんなウマイ話し正直コワイんですけど・・・
さっき連絡あって、明日是非派遣先企業の方と面接して頂きたいって・・・
えっ?明日? ココに散々書かれている理由が解りましたよ(笑)
950名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 22:58:49 ID:yKWPsSqr0
続きスミマセン

気軽にセミナー参加したのに採用する気マンマンみたいで、
どのように断りを入れるか・・・(汗
てかこんな適当に採用していいのか?
正直本当に心配になってしまいます。
途中で正社員(特定派遣)辞退された方っていますか?
951名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 23:13:07 ID:A2IeUkRa0
>>949
月給30マンで、なんで賞与が30マン×3になるのか?
本当にSSに行ったなら、949の説明の嘘が判る。
賞与はもっと低いよ

もっとも俺ももうSSとは何の関係もないが。
952名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 23:41:25 ID:1NmSIpcm0
>コレに賞与月30万円×3.0=90万円となり

ハイ、この部分は騙されてますね。
賞与の計算は基本給+技術手当×3.0の計算で、月給×3.0じゃねえぞ。
多分そのセミナーでは「ボーナスは3.0ヶ月分でます」としか言わなかった
んじゃねえか?

俺の場合は一回分が月給よりやや下回った金額を提示されました。
ちなみに入社時期が遅いので夏季はでず、冬から出るらしいですが、
半額らしいです。
今年は最初に提示された金額の1/4ってことですね。


しかし、年収たかだか450万程度でうまい話ってのはないなあ。
望み低すぎだろ。俺も人のこと言えんが。
953名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/05(火) 00:15:44 ID:yPU5ZpCU0
俺も面接の場で、大手メーカーのユーザー面接に行ってくれと
言われたよ。
俺の場合は、月給30万も貰えなかったなあ
本当に30万なら結構凄いよ
ここは給料安いので珍しいよ
ボーナスも大方安い
メイテックなら組合員平均で140万近いらしいが。
954社員:2007/06/05(火) 00:33:17 ID:mDvzmKsB0
そうらしいよ メイは30過ぎれば平均超えるからね組合員とは正社員であれば必ず恩恵を受けられる。がんばったもの意外のひとにもある程度他社より断然ナスはよい。
メイに着なさい。現在募集してますよ。
955名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/05(火) 00:33:40 ID:yPU5ZpCU0
>>952

SSで450万は凄いよ。
俺なんか350万ですよ
しかもこの会社は昇給が殆ど無いようだし。
ワーキングプアですよ
956名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/05(火) 00:40:03 ID:yPU5ZpCU0
>>954
でもメイはSSとは比較にならんほど、入社が難しいからね。
SSは入社試験も無くてだれでも入れるけど
メイは入社試験があって半分くらいは落ちるからね
まあ、俺では落ちるだろうなあ
957名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/05(火) 06:47:45 ID:3ih77yYH0
メイは派遣でも格が違うからな、、、、、
958名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/05(火) 09:58:15 ID:5viobTzE0
大卒しか雇わんしな。
959名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/05(火) 19:47:21 ID:ZDINhhTKO
ITやってたんならCADぐらいできるだろ。メイテックが給料いいのはCADだから。つまり、転業しろ。
960名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/05(火) 20:33:00 ID:xShpAK2L0
ちなみにSSの入社試験筆記だったけど
最初の1問くらいしかできんかった。
でも受かった。。。
だから給料安かろうがナス少なかろうが我慢するw
961名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/05(火) 20:58:44 ID:yPU5ZpCU0
えっ!SSに入社試験なんかあったっけ?
俺の場合は、性格検査だけだったけど。
962名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/05(火) 21:19:30 ID:+SBKDaNZ0
だよね。
登録面談時に適性検査とスキルチェックくらいだよな?
963名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/05(火) 21:37:33 ID:yPU5ZpCU0
俺はIT系なんだけど
ここはITの仕事が少なくて、設計とかの仕事が多いので
俺はフォーラムエンジニアリングに行こうと思っている
ここは紹介率が低すぎる
964名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/05(火) 22:15:07 ID:93Kc7qlW0
そうですか。そんなに疲れているんですか。それならば瑞龍寺さんがホームページで公開・更新している「雲水物語」、「こころの杖」などを読まれると楽に成りますよ。
965名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/05(火) 22:22:34 ID:+SBKDaNZ0
↑しつこいし、うぜえ!
966名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/05(火) 22:39:20 ID:dbOiAdurO
エンジニア事業で
中国とか韓国とかに
派遣先になる場合が
あるそうですが
通訳なしの自己通訳、翻訳ですか?

ボーナスはいつですか?

967名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/05(火) 23:21:58 ID:5jL6404Z0
大丈夫だよ!
SSのお前なんかに頼む程、派遣先もバカじゃないから♪
968名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/06(水) 01:54:49 ID:qjm3ReUu0
ここって最低月給20マソなんだよな?

面接受けて仕事紹介されて提示された金額が月給17マソ程度なんだが・・・
そんなヤシっている?


一応新卒後派遣で大手企業のSE3年やって国家資格もあるんだが・・・・
やっぱ経験年数少ないからかと思ったんだが全国基準は同じと記載してあるし・・・

俺騙されてる?
969名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/06(水) 03:44:57 ID:CqJuqmGw0
>>968
他では面接したの?
SSが一番マシに思えれば、それもまたよしだろ。

具体的に何が出来て、何をやりたくてSS選んだのか知らないから
これ以上はいえないが。
970名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/06(水) 05:49:27 ID:3vWQzHoMO
ボーナスはいつだ!

ねぇ。まだぁ?

何日にボーナスなんだよ?

971名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/06(水) 06:42:12 ID:USJBWwAI0
↑担当営業にでも聞けば?本当にスタッフか?
ばかじゃないの?
972名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/06(水) 07:28:49 ID:CqJuqmGw0
>>971
馬鹿ぢゃなきゃ、ここんチの社員になっていねぇっていう証拠ダロ。
973名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/06(水) 15:06:12 ID:7OKpe0Sr0
先日セミナーを受けてきた者なんですが、
SSさんマジで尋常じゃないですね。
平行して一般企業(正社員)の採用試験や面接受けているのに、
なんでセミナー参加しただけで仕事斡旋してくるのか・・・
TELで聞いたら前倒しして採用する事があるとの事(汗
そんなの普通の企業はしないよw
第一、福利厚生や大まかな待遇(年収450万円程度)しか聞いていないのに
なんで顧客に会わなければいけないのか・・・ 謎が深まるばかりだw
他の企業の結果が早く出てくれれば蹴っちゃうのになぁ〜w
974名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/06(水) 15:41:53 ID:gwoHfXAo0
>>973

派遣会社ではそれが普通です。
まず派遣先を決めてからじゃないと、待遇とか決められない。
待遇は派遣先の企業がどれだけ金を出すかによるから。
975名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/06(水) 16:11:08 ID:USJBWwAI0
>第一、福利厚生や大まかな待遇(年収450万円程度)しか聞いていないのに
>なんで顧客に会わなければいけないのか・・・ 謎が深まるばかりだw

何様だろう?コイツ
976名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/06(水) 16:17:55 ID:gwoHfXAo0
>>973

973さんは普通の常識を持ち合わせた方だと思います。
SSを含め派遣会社は非常識な世界なので、派遣会社なんて
やめて、堅気の会社に普通に入ることをお勧めします。
977名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/06(水) 17:28:53 ID:IU1op/IwO
派遣会社が志望なんてありえないだろ〜。ワロス。

たぶん君は派遣会社からしか内定こないだろうな。プッ(^O^)カス
978名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/06(水) 18:32:16 ID:W4HtSyjk0
派遣先が決まってて
派遣会社の応募するんだけど
まだ、書類選考があるから面接できるか分からんが
格好ってどうだったらダメとかありますか?
染髪NGとか髪は短髪じゃないとダメとか
979名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/06(水) 19:52:45 ID:oa6zcxLe0
ここやはりおかしいね
北海道住みなんだけど
明日でも東京の会社で面接してくれって電話きた
ありえんだろう
しかし東京本当に人手不足なんかな
980名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/06(水) 20:17:36 ID:7OKpe0Sr0
派遣会社を志望という安易な発想ではありませんがw
あくまでも、正社員(特定派遣)というのがポイント
IT業界で派遣(顧客先常駐等)なんて結構当たり前です。
案件によって収入が左右されるのは仕方ないとして、
正社員(特定派遣)である限り、ある程度明確にして貰いたかった・・・
週末顧客先での打ち合わせの連絡が今日来る予定でしたが、
未だに来ない状態 結局ソレまでのレベルという事でしょうかね。(汗

転職サイトで登録してますが、結構スカウトなどのメール来ますし、
それ程困っている訳でもありません。しかし、案件数が多いというのは
一種の判断基準でもありました。 でも、やっぱり普通じゃないのが怖いw
981名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/06(水) 20:52:11 ID:p/mAn5cA0
うんがっちゅっちゅっ!!うんがっちゅっちゅっ!!いぇい!!いぇい!!いぇい!!(°∀°)
982名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/06(水) 21:05:48 ID:idxM23940
>>980 連絡が来ないのは残念だが派遣先企業があなたをNGだって事

コーディネーター達はあなたみたいな人が面接に通過になればポイントになるノルマ制
いちいち落ちたカスに報告することは無いから!

983名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/06(水) 21:45:31 ID:7OKpe0Sr0
>982
残念賞w
確認したら伝達ミスでしたー 
昼間に話た受付?の女性が伝達してなかったらしいです。
本当にこの会社大丈夫か?(笑)
それより>982
やっかみ過ぎですって病んでますか?w
どうぞお体(精神)だけはお気をつけ下さい。

ちなみに当初予定していた時間が2時間も早まった挙句に
その顧客を選んだ理由を用意しろとの事・・・
んなもんあるかーいw まったくいい加減にして欲しいもんだよ(汗
984名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/06(水) 22:00:47 ID:USJBWwAI0
> たぶん君は派遣会社からしか内定こないだろうな。プッ(^O^)カス

でも結局コレなんだろ?
985名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/06(水) 22:38:27 ID:UKOVQD+AO
企業面接するだけで舞い上がってるなんて
なんか痛々しいね♪


スカウトが来るって自慢した挙句
ここに登録しちゃうなんて
病んでるね
お大事に 南無
986名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/06(水) 23:06:02 ID:gwoHfXAo0
おいおい
所詮はみんな、派遣しかできない粕なんだからさー
仲良くやろうぜー
粕同士!
987名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/07(木) 03:06:03 ID:OaZb87u00
ほかの会社の面接でここIT関係の技術研修が有料って聞いたんだけど本当?
988名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/07(木) 17:05:04 ID:MpR9YT1w0
>>987

ここはIT系の仕事は殆どないぞ
IT系に非常に弱いらしい
IT系ならメイテックにでもいけよ
989名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/07(木) 18:40:34 ID:SUAwLzAZ0
今、スタッフサービス・ソリューションの「セミナー付登録会」について問合せをした。
https://www.engineersguide.jp/form/e.php?mode=entry

電話対応が悪すぎ。セミナー付登録会の担当と言ったのに内容を把握していない。
結局、上司に代わったが、この上司もセミナーに来させたくない発言をする。
絶対に行くかよ!!!
990名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/07(木) 18:59:00 ID:MpR9YT1w0
ここはスタッフサービスソリューションのスレじゃない
でもソリューションの方が仕事があるようだな
エンジニアリングは出来たばかりで仕事が少ないらしい
991名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/07(木) 19:06:06 ID:7vJvno5XO
白鵬が横綱に近づいてるみたいだが・・・。
またまた新連載開始。

出島と普天王負けたか・・・。
'07大相撲夏場所をここまで見て
白鵬、朝青龍ともに順調に白星を重ねて栃東の引退でどうなるかと思ったがまあごく普通の展開になりつつあるな。
スクエニパーティー'07
に行ってきたのだが・・・
個人的に最大の期待だったトロデ王の配信が無かったのが残念!
どうなる'07大相撲夏場所
前にも書いたが、栃東が引退してしまった。
それはさておき、今場所の最大の注目は白鵬の綱取りだが果たしていかに?
新3役の豊ノ島?朝青龍に潰されなきゃねぇ。


992名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/07(木) 19:23:26 ID:IipkBHy8O
ボーナスいつなんだ?

でるのか?

993名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/07(木) 19:37:27 ID:MpR9YT1w0
茄子は7月と12月
各1.5ヶ月
合計3ヶ月
994名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/07(木) 19:49:23 ID:7Do0WwuK0
正社員で募集があったので応募したのだが(某求人サイト)、実は派遣であると今日私の携帯に電話があった。
もちろん虚偽の求人広告だといい拒否しましたが、。
(電話してきた担当に言ったところ、正社員ではなく派遣での募集であり、スタッフ登録の募集だとはっきり言った。)


登録スタッフを増やすために正社員募集と偽る悪徳業者 だから
、正社員(特定派遣)となんっていても全て虚偽だ。
スタッフが認めた事実だ。
995名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/07(木) 20:06:44 ID:IipkBHy8O
ボーナスいつなんだ?7月はいつでるんだ?
何日なんだ?

冬は12月の何日なんだ?

996名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/07(木) 20:20:49 ID:E16upYQi0
↑いちいちここでそんなこと聞いてる、オマエになんか出ないから気にする必要ないよ。
997名無しさん@そうだ登録へいこう
地方ではここで働いた方が勝ち組になれる。
現状、同世代でトップクラスの年収。
地元は40歳になっても手取り20マンが普通、30マソあればセレブの地域ですw

ここにいる住民には信じられないと思うが。。。