職歴がないから派遣社員にもなれない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
私はどうしたら良いんですか?
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/26(日) 21:48:03 ID:axqOJk/b0
2げっと

駄目板にでもいけ
くそ派遣すんならバイトでもしてろ
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/26(日) 21:49:12 ID:UBCcnR/+0
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/26(日) 22:27:34 ID:4V22wt3w0
現行司法試験を受けていて落ち続けた28歳です。
法科大学院には金がなくていけませんでした。
もう現行も終わるんで、足を洗いたいと思いましたが
どこも雇ってくれません。
派遣すらきついです。早稲田大学法学部をでた私が
肉体労働で一生過ごさなければいけないんでしょうか?
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/26(日) 22:48:43 ID:AyfMdHQu0
恨むんなら親を恨みな。
金のないおやを持った運命だな。
別に肉体労働でなくとも、パチンコ屋さんなんか結構時給がいいのでおすすめしとくは。
まぁ、店長候補で入りな。
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/26(日) 22:51:28 ID:4V22wt3w0
パチンコはタバコの煙がすごくて健康に悪そうなんですよね。
はっきり言って日本っておかしいですね。
クソな企業ですら私を入れてくれない。
資格試験のために一心不乱に勉強していた人間が評価されないのかがおかしい。
確かに落ちたわけだけども、努力は出来る人間であることは
試験の点数などからも分かるはずだ。
役に立たない新卒なんかよりも遥かに働くよ。
7司法落ち:2006/11/26(日) 22:53:11 ID:4V22wt3w0
特に就職氷河期の人間なんて理不尽ですよね。
かわいそうですよ。生まれたときが悪かったせいで人生が傾くなんて。
再チャレンジとか言ってるけど、チャレンジどころかスタートラインにも
立てない。私は自分の立場もそうですから、はっきりと衝動を感じます。
いずれこういった理不尽な待遇を受けている人間はものすごく犯罪を
おかしそうな気がするんですよね。
8司法落ち:2006/11/26(日) 22:54:33 ID:4V22wt3w0
私もイライラして毎日を過ごしている。努力しても報われないんだ。
コンビニのバイトで口にノリをしても生きている意味なんてないだろう。
年金ももらえないしね。老後はどうするんだ?
就職氷河期時代の人間が年金をもらう年になったら大変なことになると
思いますよ。政府はそれをみて見ぬ振りをしている。
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/26(日) 22:58:56 ID:AyfMdHQu0
何の職歴もなく、資格ってなにかもってれば別だが、無いなら仕方ないじゃん。
役に立たない新卒よりは働くとして、役に立つ新卒と変わらんでしょ。ひょっとしたら資格試験だけに没頭した、社会常識の無い人という風に思われてんじゃねーの。
28なら偽装請負のIT企業いくらでもあるからそこいれば、未経験なら25歳までとかいってるけど、有名大でもでときゃ学歴偏重のあるバカな社長がいれてくれるよ。どっちみち派遣に出るんだが、大手派遣業者より甘い審査で入社出来るよ。
派遣先見つからないとすぐクビだけど(w
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/26(日) 23:17:46 ID:UdIAYvQV0
>>1
司法板に、あなたの同類が情報交換するスレがいくつもあるじゃん。
そっちで聞いた方がいいよ。

それとも、ここの板なら、司法関連の事情を知らない人の方が多いから
逆に安らぐのかな?

司法板でなら、こう書かれるだろう。
金がないからロースクールに行けない。→全免とって、奨学金もらって生活費にしろ
旧試受け続けてたのなら、択一持ちだろ?→ 半免位とれるだろ、あの「まっつん」で
さえ、半免だぞ。

駅帝とかにすりゃ、入れるだろ。それとも、適性悪すぎでそれすら無理か?

なんてレスされるのが嫌で、この派遣板に逃げてきたのか?

まぁ、書士でも受けろよ。つうか、書士受けないよな、旧試特攻組は。
プライドが許さないんだろうな、書士試験に落ちるのが。

まぁ、いずれにせよだ。司法板で聞いた方が、情報は多いはず。
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/26(日) 23:22:13 ID:PeRggLYz0
>>1
大丈夫、新聞社・IT企業などが採用してくれる可能性ある。
外資系(業種問わず)も年齢にうるさくない。
大企業でも合格できる可能性は高い。
視野を大きくしろよ。
面接では、明るく元気よく協調性があることをアピールすること。

貧乏くじ引いた世代だってことは皆知ってるんだから、あんまり愚痴るなよ。
親は誰よりもお前を心配しているんだから、金がなくてどーのこーのは、ヤメレ!!
新卒時に就職せず、試験を選んだのは、あくまでもお前なんだからな。

とにかく就職活動にチャレンジしろよ。
プライドは一時捨てておけ。
何度も落ちるかもしれないけど、厳しい試験で頑張ってきたお前だ。
必ず就職できるから、いちいち落ち込まないで、頑張れ。
お前の未来はまだまだ明るいぞ!!!!!!それを忘れるな!!!!!
1211:2006/11/26(日) 23:26:07 ID:PeRggLYz0
俺が書いたのは、派遣じゃないぞ、
新聞社・IT・外資・不動産・証券など、
多くの業種で正社員で採用される可能性が非常に高いってことだぞ。

その若さと学歴で、派遣なんかに身をやつすなよ。
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/26(日) 23:30:18 ID:UYT1y4lH0
探すと「社会人経験が無い方もご相談ください」
と、書いてある派遣はある…
まあ最初は時給も低いだろうが
探せば資格補助制度がしっかりしてるところもあるから
そこで資格を取って正社員めざしてみろ
がんばればどうにかなる
だがとりあえず派遣元だけはしっかり吟味しろ
1410:2006/11/26(日) 23:34:10 ID:UdIAYvQV0
>>11
いや、そんなの旧試受験生で今まで受け続けてきたんだから、>>12のような話
は、>>1も知ってるはず。だって、毎日のように司法板覗いてたはず。

>>1は、なんで今更、そんなデジャブのような話題を派遣板でするのかね。
15司法落ち:2006/11/26(日) 23:34:24 ID:4V22wt3w0
>>9
それじゃ意味ないです。

>>10
書士も無理です。

>>11
リクナビネクストなどでいろいろ探して説明会に行きますが
確実に書類落ちです。面接にたどりつけたことがありません。

16司法落ち:2006/11/26(日) 23:35:55 ID:4V22wt3w0
>>12
大量採用しているitが無理なのです。他などもってのほかだと思います。
派遣なんかといいますが、派遣で稼ぎながら資格を取ってスキルアップを
しようかなと思ったのです。
はっきり言って既卒正社員ではブラックしかありません。

>>13
そんなところあるんですか?探してみよう。
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/26(日) 23:38:13 ID:AyfMdHQu0
無理無理いって、特権階級でもなさそうだから労働するしかねーだろ
18司法落ち:2006/11/26(日) 23:38:21 ID:4V22wt3w0
もうかれこれ30〜40ぐらいは受けたと思います。
これからの人生を考えると希望がないですね。
何かしたいことでもやって死のうかと考える日々です。
1910:2006/11/26(日) 23:46:51 ID:UdIAYvQV0
(´・ω・`) >>1 じゃ、こうするがな。
派遣会社で登録に行く時は、「現在も司法試験受験生」ということにするがな。
仮に、あなたが撤退したとしても、「来年も受けるつもり」と言うとくがな。
「撤退」した元受験生には、世間は冷たいが、「現在進行形」で受験生と自称
する相手には、世間の見方は「色眼鏡」になるがな。
それで、まず適当な楽な派遣先でバイトするがな。ここまでがステップ1やがな。
そして、実際に働きだして暫くしたら、ステップ2として、その派遣バイトよりも
ちょっと高度な仕事を探すがな。
ステップ3として、その高度な仕事に就いたら、その後は、正社員就職にチャレンジ
するがな。
答練受ける時にも、初心者がいきなり、過去門レベルの高レベルな試験から受けへん
もんやろがな。まずは入門レベルのバイト仕事から入るべきやがな。

(´・ω・`)まぁ、がんばれがな。
     べんべん ごしごし べんごしごし
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/26(日) 23:51:57 ID:cxrKhc5+0
職歴がないと採用されないなら、そんなもん嘘書けばいい。
生きるためなら職歴なんて嘘書けばいい。
仕事するためなら許される。職歴がなくて不採用なんてものは
生きる権利を否定されているのと同じ。

21名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/26(日) 23:59:51 ID:PA8bDXyFO
モレ職歴無し…大学中退…26で派遣会社受かったぞ…DQNな会社だけど…
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/27(月) 00:01:51 ID:+NvqAKaT0
>>1
23司法落ち:2006/11/27(月) 00:02:56 ID:4V22wt3w0
>>19
それを試して見ます。ありがとう。

>>20
嘘ついてもばれると思います。電話が行くと思うので。

派遣も調べてみると35歳定年なんていう記述がありましたが、
派遣社員の方々はその後どうするんでしょうか?
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/27(月) 00:08:23 ID:MoQafhawO
35なる前に正社員になるに決まってる…なれなきゃ…言うまでもないorz
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/27(月) 00:12:09 ID:x4nqnoUX0
>>23
別に問題ないよ。
話はそれるけど、文部科学省は、イジメを受けてるなら学校は行かないでください、
行く必要はありません、無理に行かないで、と指導している。それと似た感じで、
不景気でなかなか就職が見つからない若者に対し、「履歴書は多少なら嘘を書いても構わない。職歴は適当でよい」とする指導、アドバイスを
してる就職支援組織もあるくらいだから。
現実には、憲法の【全ての国民は最低限度の文化的な生活を営む権利がある】の条項が優先されているよ。

26名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/27(月) 00:18:41 ID:x4nqnoUX0
実は俺も職歴なくて公的な支援センターで履歴書の書き方の
アドバイスをもらった事があるんだ。
そこでは履歴書(職歴)に嘘を書く事も容認されていた。
結局、就職は派遣ではないが中小企業だが決まった。
履歴書の書き方教えてくれるし、今でも感謝してる。
アドバイザーの人が、履歴書の手本まで書いてくれたし。

27名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/27(月) 00:20:05 ID:pDtM+swB0


          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 
    |      |r┬-|    |  高望み捨てて派遣もいいのではないでしょうか?
     \     `ー'´   /   お金も入ってきますし、スキルアップもできますしね!
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    なんてなwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  / こちとらピンハネの駒ゲットするために言ってんだよwwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


28名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/27(月) 00:30:00 ID:Yk9b/EkU0
その学歴があるなら、正社員の道もあるじゃん
試験勉強続きで変に屈折した性格を表面に出さないようにすれば、
いくらでもありそうだが
29司法落ち:2006/11/27(月) 00:37:36 ID:R6IMjs1Z0
>>24
なんとも怖いですね。なれなかったら一生バイトとかなんでしょうね。

>>25
働いてもいないところを偽造するというのは確実にばれそうな感じがしますけども・・

>>28
書類に通らないのでノーチャンスです。
30司法落ち:2006/11/27(月) 00:38:51 ID:R6IMjs1Z0
私が派遣をやりたいと思ったのは、派遣を見ていくと
翻訳関係の仕事だと35歳〜50歳というのがあったからです。
ですから、派遣をやりつつ、英語のスキルをドンドン上げて
翻訳関係の仕事に派遣でつき、いずれは外資にいこう、というプランを
たてたのです。
31司法落ち:2006/11/27(月) 00:39:53 ID:R6IMjs1Z0
翻訳関係の仕事がうまくいけば、そこで正社員にしてもらっても良いし、
また、独立して仕事が出来るかもしれないという希望をもってます。
それこそ未来に希望を感じられる人生だと思ったので、再起をかけてですね。
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/27(月) 00:39:54 ID:GMtTI6Ny0
やる前からうだうだいってないで、とりあえずやってみ。
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/27(月) 00:51:04 ID:6aYdT/dM0
>>1つうか俺なんか30個以上職変えてるけど履歴書には2、3個しかかかねえよ。
とりあえず1月だけバイトやって、その仕事で5年ぐらい正社員で働いてた事にすれば?
派遣なら余裕だし、正社員受かるかもよ?
3410:2006/11/27(月) 00:52:52 ID:thoBubrt0
>>30-31
ここを見てみな。大きな勘違いしてる可能性大だぞ、あなた。

【English】翻訳・通訳の仕事【Japanese】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1154095004/

最初の疑問に戻るが、なんで派遣板でそんなこと尋ねてる?
司法板に同じ境遇の人間が5万といるから、そちらが詳しいと思うが。
35司法落ち:2006/11/27(月) 02:16:55 ID:R6IMjs1Z0
>>33
正社員やってないことは雇用保険でばれると思います。

>>34
厳しいんでしょうね、ただ私は今どん底ですから。
派遣翻訳ですからTOEICで900もあれば採用されると思います。
未経験だったらおそらく安い給料になるでしょう。


司法板では法科大学院の人間が多くなりすぎてしまい、そっちの話題しか
出ません。それに彼らは院卒ですから私よりもマシだと思います。
昔は司法試験板は現行組のみで共感することもありましたが、
今はないですね。チャレンジできるだけうらやましいです。
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/27(月) 02:20:50 ID:zh5YrO5UO
>>1 作っれ
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/27(月) 06:35:02 ID:f3fXvntm0

886 :名無しさん@引く手あまた :2006/11/26(日) 16:11:04 ID:7HiAYz5U
ある元奴隷の体験記な。

俺の場合、30代前半に会社が倒産して突然無職になり、
仕方なく派遣会社数社に登録したらオファーが殺到。
条件の良さげな派遣先へ応募したら即採用。

2年後、働きぶりを認められ派遣先に契約社員として採用。
しかし30代後半、会社が業績不振に陥り契約を打ち切られる。
また仕方なく最初の派遣会社に登録するが、全くオファーなし。
というか紹介する気が全く無い様子。

そんな時、知人の勤め先が同じ派遣会社へ求人依頼したと聞き、
早速その求人に応募するが「他の方に決まりました」と不採用。
不審に思い、知人に状況を尋ねたら「まだ募集中」との返事。
その事を派遣会社の担当者に問い質したら、
「貴方の年齢では正直難しいんですよ」と軽く逆ギレされる。
一応再度知人に尋ねると「経験者ならば特に年齢制限していない」
との返事・・・まさにあいた口が塞がらない。

つまり派遣会社にとって重要なのは「若さ」と「未経験」
何故ならどちらも低時給の理由付けができるから。
高時給を要求してくる年寄りの経験者はイラネって事。

どんなに甘い言葉で誘って来ても、これが派遣会社の本性。
38じじ:2006/11/28(火) 14:17:00 ID:1sEqBMt+0
ddd
39じじ:2006/11/28(火) 14:22:02 ID:me1Ckayj0
1年経てば派遣先正社員に成れる法律を使おう
ボーナス高級飲み屋の付けマイホーム組合令嬢
とのアツい思い出メモリアル休暇が君を待っているy
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/30(木) 01:33:47 ID:SHCQpEaY0
>>1
司法試験板の就職板に質問すればよかったのに…あそこなら真面目に相談にのってくれるよ。

しかし、たかが和田大出で「高学歴」と思うのは間違いだし、冗談抜きで悲しくなるからヤメレ
学歴を重視するのは新卒まで。新卒だけが学歴を重要視される。
過去の栄光なんか捨てて今の情けないリアルな1の姿を見ろ。
同い年の椰子らは間違いなく社会に出て成長してる。もしかして、もう出世コースに乗って前途洋洋かもしれんな。
夢を追うこともいいことだけど、所詮うからなかったんだ。
難関試験だが、負けは負け。自分の姿を見て、受け入れろ。
既卒の1にはもう大学の名を捨てて、とりあえずエントリーしまくるほか道はない。
つうか、SEならうかるよ。冗談抜きで150人とかのSEうけてみな。
SEなんて興味ないかもだけど、職歴つけて資格とって、まずはそれからだよ。
ほか法務とか総務とかね。
とりあえず、甘い考えは捨てるべき。
学歴なんか誰も見ない。かえって相手にされなくなる。
1よ、オマイはもう新卒じゃない。新卒というプラチナカードを捨てた既卒なんだ。
人事の椰子らなんて、社会経験がないというだけで、マナーがないと判断し、書類すら落とすのが当たり前。
社会人としてのマナーがないんだから、
せめてそれくらいはあると思わせられるような資格をとって、書類くらい通らなきゃ話にならんよ。
ちなみに、それは秘書検定やビジネスマナー検定とか文書検定とかね。いちお目を通す素材にはなるから。
10個送って1つ通貨したらラッキー!それでも通過しなきゃ、50送れ。50がダメなら100送れ。
オマイはもう新卒じゃない。
甘えるな
長くなったが、同じことを夢見ていったん諦め就職した(SEではないが正社員)漏れが熱く語る。
とりあえず、司法試験の就職板にでもいってみろ
仲間がいるぞ
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/30(木) 02:17:07 ID:2Z3obSdq0
>>40
>>1はとっくに司法板の就職関連スレを、このスレを立てる前から見てるし、
そこでも情報収集をしてる。
このスレはいわば、マルチで立てたスレなんだよ。
そのスレに、マジで撤退者がレスするのはちとかっこ悪い。
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/01(金) 01:51:26 ID:DSh9Q8ev0
職務経歴に書く事がないのなら、自己PRを真剣に書けばいい。
どれだけこの会社に入りたいかという熱い思いが伝われば、面接くらいは受けられる。
職歴がないだけで落とす会社もあるだろうが、採用担当が次に見るのは、自己PRや志望動機
面接まで行かないというのは、仕事をしたいという気持ちが伝わらないからじゃないか?
中途半端な状態で、入社してもすぐやめてしまうと思われたら
担当者も会っても時間の無駄と思うだろうし。
面接が受けられないのは、職歴のせいじゃなくあなたの気持ちのせいだと思う。
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/01(金) 02:09:50 ID:KUKPqaGMO
28で早稲田って逆に使いづらいんでない?
「新入りが年上で自分より高学歴」ってのを嫌がる
心のせまーい人間はわんさかいるよ。
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/01(金) 17:55:37 ID:3gGX1JUH0
28で司法試験崩れ、早稲田法学部なら、企業の法務部でとってくれるはず。
正社員、契約社員、派遣社員のいずれかで。
司法試験の勉強=職歴になるから。
28なんてまだまだ青い。せっかく勉強したんだから、法務部へ行くべき。
司法試験崩れは法務部へ、公認会計士・税理士試験崩れは経理部へ、これは企業社会の常識。
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/01(金) 19:26:03 ID:VrGbuty20
ほとんど外れてますよ。
その話、今の時代は通用しませんよ。
もう移り変わってますから。
司法板の住人がそれを読むと、笑われますよ。
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/01(金) 21:04:57 ID:/AdyVFmw0
>>1
がネタでないとして。
本当に28歳になるまで一度も働いたこと無いの?短期のバイトも?
働いている人の話を見聞きして知識だけ増やしたりしても
『働く』ということを経験していない以上、学歴あっても仕事できないよ。

何か妙なオーラみたいなのが表に出てるはず。それがまずいと思う。
こういう人が たかがコンビニのバイトであっても
接客ひとつできないんだよねー。お客様に向かって暴言はいちゃうとかさw
周りともコミュニケーション取れなさそうだったら
もう自分で
企 業 す る し か な  い
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/01(金) 22:14:28 ID:4XBcG01R0
企業?
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/01(金) 23:03:54 ID:/AdyVFmw0

起 業

でした・・・orz ああもうやだ
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/01(金) 23:15:22 ID:XeCIzLId0
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/01(金) 23:39:22 ID:ed7TPWZJ0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\ >>1
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 
    |      |r┬-|    |  司法試験に挑戦し続けた努力を認めてもらえないでしょうかでしょうか?
     \     `ー'´   /   お大学も早稲田を出てますからね!
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


         ____
        /_ノ  ヽ、_\ <<採用担当
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    プギャーーwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  / お前28年間仕事した事ないって今までどうやって生きてきたの?wwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /   そんな変なにんげん雇うわけねえっつうの、うちでは法律の知識なんかw
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン         いらないんだよ!!!!
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

51名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/01(金) 23:45:34 ID:9o/caIcQ0
>>1
28歳なら履歴書きれいな方がいいだろう。
正社員で就職活動した方がいいよ。
学歴という尺度に関してはエリートなんだしね。
法務部門がよいでしょう。
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/01(金) 23:55:22 ID:ed7TPWZJ0
まあ冗談はさておいて学歴なんて新卒採用されるとき以外は価値ないんだぞ。
東大卒の60歳と中卒の15歳がいたら間違いなく後者のほうが有利だな。
大体28歳で職歴ないなんて会社から見たら刑務所にいただの精神病だの
いろいろ疑ってしまうからな。とにかく変な人間であるとしか思われん。
あんたのレベルはキャリア的には
中卒でバイト経験しかない28歳>>>>仕事した事ない28歳
だからな。まあベストだと思うのは
「司法試験に挑戦しながら一つのバイトを5年間続けたが、もういい年だし
 親を安心させたいので、弁護士になるのはあきらめて就職したいと強く思いました」
ぐらいの感じでいいんじゃないか?俺からしたらあんたみたいな人は変な人にしかうつらない。
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/01(金) 23:59:31 ID:bvyW6o5Q0
>>51
だから、おそらく法務は無理なんですよw
ロースクールをお金を理由にして撤退するということは、ロースクールに
学費免除で入れないってことでしょう。
択一持ちなら、学校にもよるけど、ローに免除で入れる可能性は以外とある
でしょう。でもそれが出来ないから、択一持ちである可能性が低いってこと。
択一持ちでないと、今度は企業法務に撤退して就職するのは困難。
その上、法務が最近はロー修了者を募集してたりする。
だから、法務関係は厳しいと推測できるわけです。

それから、今さらですが、>>1さんは本当は旧試受験者じゃないと
思いますよw
旧試受験者が、今でも「現行」なんて呼ばないでしょw
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/02(土) 00:01:57 ID:7yE4v4K50
>>4
派遣すらきついです。早稲田大学法学部をでた私が
肉体労働で一生過ごさなければいけないんでしょうか?

ん〜な訳ねーだろうが!!
ここまで色々アドバイスしてくれているという事は皆が好印象をもってるという事だよ。
もし弁護士になれたらどの分野で活躍したかったのか?
どの企業の開発設計分野では特許関係の明細書を起こせる人材を欲しがっているよ。
・・・ってか、もともと弁護士というのは、権利関係の主張でメシを喰う仕事って思うんだけど、
弁護士の資格が無くても、その分野を志していたというポテンシャルは高く評価すると思うよ。

55名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/02(土) 00:14:45 ID:ta5DBMmo0
思うにですね、恐らく>>1さんの知人の人が
和田大の法卒で旧試受験生なんでしょうね。
で、その人の振りしてスレ立てしてレスすることで
その人にプレッシャーかけたり馬鹿にしてるんだと
思います。いわゆる、なりすましですね。

しかし、もし本当に>>1さんが元受験生だったとしたら、
このスレは一種のアドバルーンですよ。
どんな反応があるのか確かめるために立てたもの。

そういう風に思いますね。
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/02(土) 00:15:21 ID:qQJLrjmZ0
>>54の追加です。
生産技術開発をやってるんだけど、納入業者とかにはガラの悪い連中が多いんだよ。納期には遅れる。品質にはバラツキがひどい。(設計開発でも同様)
理路整然と権利を主張する能力が、会社で働くには絶対必要なんだ。
早稲田大学法学部をでて弁護士を目指していたのならば、理路整然と権利を主張する能力に関しては無敵だろ。
がんばれ。
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/02(土) 00:24:28 ID:BBhj2j1y0
フリーザ様に学ぶフリーター問題

つ http://ranobe.com/up/src/up154312.jpg


58名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/02(土) 00:28:40 ID:Hj+iLEAz0
>>54
>どの企業の開発設計分野では特許関係の明細書を起こせる人材を欲しがっているよ。

それは弁理士でもできる仕事だろう
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/02(土) 00:30:21 ID:8rjPSDsp0
職歴がないなら尚更派遣よりも
正社員を目指した方がいいと個人的には思う。
派遣は経験のみを重視だよ。
正社員のようにポテンシャルを買ってはくれない。

まだ年齢的にも20代ならギリギリ何とかなる。
派遣で数年働いて30超えるより今動いた方がはるかに可能性はあるよ。

60名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/02(土) 00:35:03 ID:vzucvhe+0
こんなスレがあったのか。OBとして下記アドレスを紹介させてもらう。
www.waseda-careers.com
ここで相談にのってもらえ。学部違いのOBより救いの手。
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/02(土) 01:03:53 ID:Hj+iLEAz0
そうだよな、母校かOBに頼るのが正道だろうな。
在学中に面識のある同級生か先輩なら話は早いであろう。
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/02(土) 02:39:41 ID:Kv9cwAcvO
既卒なら第二新卒派遣使え
職歴なしでも紹介予定派遣から正社員になれる
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/02(土) 10:53:02 ID:Sp9oy72t0
一心不乱に五年以上勉強して
司法書士も見込み無いです。って
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/02(土) 10:59:54 ID:g73efg2Z0
>>1は和田法じゃないな。
学校行けば早大閥の中堅企業の求人が結構ある。
この景気だと40までなら大丈夫そうなんだが。

在学中は見向きもしないような、中堅企業ばかりだがね。
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/02(土) 11:34:44 ID:I9ObbN3P0
東京工業大学
07年3月卒業 電気系5専攻 修士課程148名内定先

10 ソニー
09 日立製作所 NEC
08 東芝
06 富士通
05 三菱電機 松下電器 シャープ NTTデータ キヤノン 野村総合研究所
-----------------------------------------------------------------------------
         ↑ここで72人 専攻半数が上記の企業へ就職
-----------------------------------------------------------------------------
03 特許庁 NTTコミュニケーションズ
02 NTT持株 沖電気 ファナック 横河電機 EMCジャパン 富士フイルム リコー トヨタ自動車 
  本田技研 旭硝子 NTTドコモ KDDI NTT東日本 東京電力 モルガンスタンレー証券
01 経済産業省 総務省 東芝三菱電機産業システム 富士電機アドバンストテクノロジー
  住友電工 豊田自動織機 ルネサステクノロジ 川崎マイクロエレクトロニクス
  東洋電機製造 ACテクノロジーズ アドバンテスト   Google 
  インターネットセキュリティシステムズ サイボウズ コーエー ピーシーワークス
  富士ゼロックス オリンパス デンソー スズキ 豊田中央研究所 NEC通信システム
  NHK 日本テレビ 九州電力 東京ガス JR東日本 JR東海 日本航空 全日空
  三菱東京UFJ銀行 みずほ証券 ミューレックスアジア クラリオン 凸版印刷
  飯野海運 構造計画研究所 D&Mホールディングス



就職氷河期って何ですか?
これでも推薦余りまくりなので競争なんてありませんwwww
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/02(土) 13:31:00 ID:Kv9cwAcvO
日立の社員は飲酒運転して自爆しますた
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/03(日) 11:55:36 ID:RxAifbkZ0
確かに、就職氷河期は辛かった。
私も有名女子大を出ているけど、私の卒業した年から数年間、銀行が一般職と
女性総合職の採用を凍結したせいで、ほとんどが就職できなかった。
私も結局、就職浪人して零細企業に入り、バイトから正社員になりました。
そこで4年ぐらい働いた。英語を使う事務の仕事だったから、もう30歳に
なるけど何とか派遣で働きながら、また正社員も探してます。

28歳まで司法試験を受けていたのは仕方ないけど、なんでバイト(週3日とか)も
してなかったのか気になります。
もし、何かしらやっていたなら、それを書いて「司法試験勉強中」でしたと
付け加えたほうがいいと思います。
全く何もやっていなかったなら、本屋のバイトでもいいから働いて法科大学院に
行ったほうがいいんでは?
1度、派遣会社に登録しに行って、どんな仕事なら紹介してもらえるか
聞いてみて、初回契約トライアル入れてもらって働いてみたら?
いきなり社会保険は入らないほうがいいと思う。

68名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/03(日) 15:17:50 ID:3QULSuzjO
あの時期は大変だったね。航空会社もスッチーをアルバイトで雇ってたしね。
あんな危険な仕事、アルバイトだなんてさ。
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/03(日) 15:42:52 ID:gpSYElCO0
【社会】「もう これまでかな…」 40代男性派遣社員、リストラ生活苦で「貸します詐欺」に遭い自殺
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165118226/l50
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/03(日) 17:15:26 ID:x032mNxh0
>>67
アルバイトしながら合格できるほど甘い試験ではないよ。
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/03(日) 18:26:47 ID:2AMBeueH0
有名女子大出てるから銀行以外の就職は考えられないと
思い込んでた勘違い女は
30になっても考えが甘いね
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/03(日) 19:02:45 ID:x032mNxh0
>>71
それは言わんでもいいことだろう
みんなそれぞれいろんな事情があるのだよ
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/03(日) 19:45:15 ID:2zTz+Rr20
他人の事情なんて知ったことか
匿名スレで自慢しようとすること自体マヌケ
新卒以外で出身校なんて関係ないことだし、
派遣ならなおさら
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/03(日) 19:54:52 ID:x032mNxh0
>>73
弁護士などの専門職なら関係あるがな
あれは自慢だったのか?
それは知らなかった
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/03(日) 22:14:09 ID:2yePcCP60
バカ?
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/10(日) 15:03:35 ID:0LpVzwH70
>>1の巻けグミ人生さらしage
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/10(日) 15:09:14 ID:xF0WCf7R0
>>1
F大在籍中にバイトもしなかったやつが
就職できなかった場合、そうなるかも

バイトをすることから始めるか、資格をとれよ
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/10(日) 16:28:18 ID:Fid3rDBK0
いまだからこそ、ソニーに行け。
もしくは、
法学部だったら
特許を売買している会社とかもいいかも。

避けたい企業は 紙系。
30代で年賀状を毎年書いている人は少ないし、
携帯とPDAがあれば紙はいらないでしょう。
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/10(日) 18:10:04 ID:49C8H4Ou0
■■■■■

NHKスペシャル 「ワーキングプアII」 〜努力が報われる社会ですか〜(仮)

12月10日午後9:15〜10:29 (再)12月20日(水)総合・午前0:00〜1:14 (19日深夜)

         『働いても働いても豊かになれない…』。

今年7月に放送したNHKスペシャル「ワーキングプア」は、生活保護水準以下の暮らし
しかできない“働く貧困層”の厳しい現実を見つめ大きな反響を呼んだ。
NHKに届いたメールやファックスをもとに、今回、ワーキングプアのさらなる実態を取材。
「第2弾」として放送する。

この10年の雇用環境激変の影響を、最も大きく受けた女性たち。その窮状を訴える声が
数多く寄せられた。雇用が回復した今も「正社員」は依然として狭き門で、複数の派遣や
パートの仕事を掛け持ちしても、生活ギリギリの給料しか得られない女性が急増している。

一方、中小零細企業の経営者からは、『景気回復など実感できない』という声が相次いだ。
海外との激しい価格競争の渦に巻き込まれ、廃業に追い込まれる企業が続出。
地域全体が地盤沈下するところも出ている。再チャレンジしようにも、衰退した地域の
中では、なかなか新しい仕事を見つけることはできない。

さらに老後への不安も高まっている。医療費などの負担が増え、年金だけでは暮らせず、
70歳を過ぎても清掃や廃品回収の仕事を続けるお年寄りも数多い。なぜ真面目にコツコツ
生きてきた人たちが報われないのか。どうすればワーキングプアの問題を解決することが
できるのか。一人一人が抱える現実を直視し、社会のあるべき姿を探っていく。

[番組ホームページ] http://www.nhk.or.jp/special/

■■■■■■
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/10(日) 22:51:03 ID:AR2mOZUy0
職歴なくても株式会社キャリアコンサルティング
なら派遣できます!!未経験OK!!使えないーー
81名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/27(水) 19:00:51 ID:HedhJtbj0
なおさくが担当している派遣スタッフさんは約40名くらい
が男性スタッフさんです。

皆さま特殊資格を持った60歳を超えたシニアの方なんだけど、
バブル期以降の不況の時代に派遣スタッフになった方達で、過去には
大手企業で部長さんだったとか、会社経営してた方とかいろいろな
方がいます。そういえば某会社で社長だった人もいる。通産省の
OBなんて人もいる。
現役時代だったら間違いなく雲の上の存在だよ。

さすがはこの年代の方々は人生経験の豊富な方ばかりで
なおさくは常に教わりっぱなし。連絡の通知文を添削して
くれたり、営業についてレクチャーされたり、半年に1回くらい
飲みに行ったり、なおさくの会社の上司連中よりもよっぽど
頼りになります(汗


まあ、この年代の皆さまは働く理由は様々なんだけど、

「定年してもやることが無い(要は暇つぶし)」
「一日中家にいて奥さんと顔を合わせるのが気まずい(ヲイ」
「趣味のための小使い稼ぎ」
「労働は社会に対する奉仕活動」

なーんて、皆さん何かやってないと落ち着かないんですね。
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/27(水) 21:54:39 ID:1vjnzoPf0
派遣会社の進出と、閉鎖は表裏一体。
新しい派遣会社を、選び抜け。
83伝説 ちっこい高崎 :2007/01/22(月) 07:15:10 ID:RpUuWgRY0
土下座で合コン参加させてもらう 

           _, ,_  パーン
薄毛社員→  ( ‘д‘)  
             ⊂彡☆))Д´)  ←ちっこい高崎
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/11(日) 06:51:16 ID:z1TnMn7h0
あげ
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/11(日) 10:21:47 ID:OG7VzKxHO
>>1
とりあえずバイトでいいから職歴作れ
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/11(日) 11:05:52 ID:nX8Og2kv0
87名無しさん@そうだ登録へいこう :2007/03/11(日) 11:07:37 ID:xGckTUz+0
おれ、野球の経験がないから、プロ野球選手になれないわ orz

おれ、サッカーの経験ないし、Jリーガーにもなれないわ orz
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/20(火) 01:00:43 ID:TN8oMaWoO
日本エイムにはいりませ
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/20(火) 01:40:10 ID:ttp3ocwhO
>>87
とりあえずバイトでいいから野球歴作れ
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/20(火) 02:51:23 ID:qyW8XkeWO
とりあえずそこの会社名教えて 潰してやるから
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/01(金) 19:15:45 ID:nYhR92OL0
あげ
92名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/30(土) 13:46:09 ID:z/6Xezfx0
あげ
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/03(火) 15:54:01 ID:4fTYm6zf0
派遣は辞めると職歴を汚す。

○○会社 
派遣先 ○○会社 
一身上の都合により退社。
または
契約期間満了につき退社。



派遣先 ○○会社
一身上の都合により退社。
または
契約期間満了につき退社。


派遣先 ○○会社
一身上の都合により退社。
または
契約期間満了につき退社。



首になったら、プー太郎
あきらめろ。

だいだいさー
派遣で年齢条件つけるほうが、おかしい。
94名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/17(火) 21:27:19 ID:Icefc8SIO
8年間職歴がありません。
ヤバイですか?
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/21(土) 12:32:11 ID:W44uifx40
>94
ヤバイってか無理。
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/26(木) 13:31:03 ID:v0UZP1RU0
最低限所得保障(ベーシック・インカム)を勝ち取ろう
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1162475651/
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/04(火) 21:33:54 ID:nuNpG3b10
ニート・フリーター・ネットカフェ難民・働く貧困層・非正規雇用労働者は、
労働組合に加入して(非正規雇用労働者などのための労働組合)正社員登用、
労働条件・労働状況・労働環境の改善などに努めるべきだ、と
考えている人はいますか?
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/04(火) 21:38:48 ID:IbMNTqC00
>>94
日総に登録して最初に紹介された仕事を半年続けろ
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/05(水) 00:51:41 ID:3rHUUYMWO
日総って工場の仕事しかないのですか?内勤もある?
女だからは言い訳にはならないが力仕事以外なら頑張れそうな気がするので。
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/05(水) 00:59:33 ID:lnmq4TR/0
【社会】「差別発言で傷ついた」在日韓国人の積水ハウス社員が顧客を提訴→顧客が謝罪し解決金30万円で和解が成立★10
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188819224/
101名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/05(水) 06:46:34 ID:SzDmCn5+0
>>99
女なら検査とか力を使わない工程に回れるから工場でも問題無い
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/05(水) 07:05:15 ID:yppvYwoz0
派遣社員なんてバイトと同じだから適当に履歴書詐称すればいいじゃん。
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/05(水) 11:19:37 ID:mun0py+00
女なら未経験でもおkな仕事多数あり。
しかもワードエクセル程度ならパソコンも無料で教えてくれるしな
男はかなり難しいな
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/05(水) 13:56:53 ID:FTSmuiC90
わたしは30後半で職歴なしだったが、
請負の会社からはいって、派遣になり社員になったよ。

やり方としたら接客なら接客ばかりしてるといいみたい
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/05(水) 13:58:43 ID:yppvYwoz0
女性でも30過ぎると男よりやばくなるがな。
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/05(水) 14:07:52 ID:3rHUUYMWO
日研より日総の方がおすすめですか?
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/05(水) 14:15:16 ID:SzDmCn5+0
>>106
時給に関しては若干マシ
それ以外はどっこいどっこい
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/05(水) 14:37:57 ID:h+ZrQ49S0
>>104
ご結婚なさっていたのでしょうか?結婚前とか仕事をしていないのですか?
面接した事ありますか?
離婚経験者ならアウトソーシング系の方が良いと思いますが。
恐らくオフィス系の事無理ですか?
住んでいる場所によりますが、首都圏周辺なら若干の社会経験があれば、
既婚経験いわゆる×1でもママさん向けの窓口あります。
ちゃんとオフィス系です。
未経験者の仕事も派遣会社がスキルアップの講習をしてくれますよ。
アウトソーシングは、その日その日といった感じで安定を求めるなら大手のオフィス系
の仕事の方が、お給料はまぁまぁですが長い目で見て良いと思います。
アウトソーシング系は、職場の女性の人間関係が著しく難しいです。
私はもともとオフィス系の正社員だったので、今地獄です。
人のタイプがまったく違うし、金を借りて返さない人もいるし、
単に男が欲しいのか分からないけどカップルの方が強いです。
単身だと弱い状況が多いです。
アウトソーシングはお金と割り切って働いてください。
普通の職場とはまったく空気が違います。
男の人はそんな事ないですけど、明るい人多いですよ。
109106:2007/09/05(水) 16:07:20 ID:3rHUUYMWO
>>107
教えてくれてありがとう。時給が日総の方がまだマシなのか。
>>108
横入りごめんなさい。私は20代後半の女です。オフィス系仕事は結構人間関係が大変なのかもしれないんですか。
今はワード・エクセル忘れてしまって初級程度しか覚えてなくて・・実務経験がないので。
オフィス系はその点が不安ですが。未経験なら工場の方がまだ仕事があるのかもしれないですね。
まだ迷っていますが、日総に登録しようか検討しようと思っています。
スーツを買うお金がないので、未経験のバイトの事務も考えたんですが、服装が難しい。
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/05(水) 18:55:03 ID:FTSmuiC90
>>108
恥をさらすようだが、未婚で職歴は一切なしでした。
経理や簿記の勉強もしてないし、勤務先も近くがいいと思って
販売系のアウトソーシングからはじめたんですよ。
111106と109です。:2007/09/05(水) 19:47:20 ID:8JIGe2zi0
>>110
ディンプル(大手のデパート系)とかですか???
販売って?
差し支えなかったら教えて下さい。

販売か〜。学生の頃コンビニで挫折したから・・・
ただそれ一度だけだし、販売も視野に入れてみようかな・・・
112名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/06(木) 00:15:36 ID:iPs4d+uR0
面接で職歴の事を聞かれた時、
どうしてます?本当の事をいいますか?
それとも上手く嘘つく?
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/06(木) 08:48:19 ID:JhT3PSFv0
一流の詐欺師でもない限り正直に言った方が身の為
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/06(木) 23:10:10 ID:+D++V/Kh0
>>111
あまり詳しく書いて職場の人に見られたら困るのでぼかすが、
わたしが最初に登録したのはもっと普通の営業支援の会社。
未経験者OKで敷居が低そうだったから。
入ってみてわかったのだが、そういう会社の方が面接も楽だよ。
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 09:50:43 ID:owzDvjmiO
はげ
116名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 11:50:51 ID:qQzERcSVO
もうスレたって大分時間たったけど、>>1さんは職につけたのだろうか…
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 12:53:32 ID:xQFBjZ410
私はむしろ転職しすぎ
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 20:02:52 ID:qQzERcSVO
そうだんあります。
中学終わてからずっと家にいるのだけども、働いてみよなかなと思ってます。
今32才だけどいい所ありますか
本気です。派遣という会社はいいのですかね
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 22:05:27 ID:/XjAuwN2O
釣りじゃないなら
派遣という制度じゃないか?
ここ2chに相談するより求人広告でも見て
派遣会社に相談するほうがいいかと
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/14(水) 23:55:44 ID:qQzERcSVO
ありがとごぜました
121名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/15(木) 00:01:27 ID:Wtwpw1Z60
派遣会社に登録は出来るだろうが派遣先が採用してくれるかは別の問題だ罠
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/15(木) 01:21:32 ID:Jq+I8C5QO
派遣という会社に登録すれば働けるんですかね。未経験でもとあったんですけど派遣先という会社もあるのですかね?ちょっとよくわからねですけど121君に聞きたいんですけど。本気なのでおねがいします
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/15(木) 01:41:05 ID:Fu/1TM3j0
登録できても働けるとはかぎらないよ。
>>122の場合、失礼ですが、学歴も職歴もなく、年齢も30代とのこと
仕事もらえる確率は低いと思います。
職に拘らなければあるかもしれないけど、どうかな・・・
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/15(木) 01:43:20 ID:Fu/1TM3j0
訂正

職→業種に拘らなければ
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/15(木) 02:52:26 ID:Jq+I8C5QO
123君ありがとございます。登録してみます
126名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/15(木) 17:25:25 ID:ToHf9UT20
工場派遣なら、職歴も学歴も関係ないよ。
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/03(月) 15:43:43 ID:1FSzhWY30
データ入力系なら職歴なくても平気だよ
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/03(月) 21:05:49 ID:YJDW1KxU0
30で職歴ない人しねよ
129名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/09(日) 17:41:17 ID:kgzrdyuh0
>>118
私がいる。。。

ともに頑張ろう!
130名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/09(日) 18:04:43 ID:BMfBrqlkO
>>1
さすがにアルバイトくらいはあるだろ。嘘つきは嫌いだ
131名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/09(日) 23:29:01 ID:JVWwMWzB0
正直に『刑務所に入ってました』って書くんだww
132名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/10(月) 00:30:15 ID:ps/NGkIuO
研修制度がしっかりしてる所なら、職業訓練学校からやり直しな気持ちで行けば大丈夫じゃない?研修ある所は仕事無いって叩かれてる所が多いよ。日雇いと違ってすぐには仕事紹介されないから。
133・・・:2007/12/10(月) 00:56:54 ID:FFxM6ByEO
僕の経験です。
25歳迄プー
25から必死に勉強し、公安系公務員へ
27歳公務員での職歴リセットが成功し上場一部の大手に転職(公務員時代に取った資格が生きる職場)。

29歳現在 会社を起こし都内で庭付き一戸建てが即金で買える程度にはなりました。
努力すれば夢は叶います。努力できれば過去は関係ありません。
不愉快に感じた方申し訳ありません。
134名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/10(月) 01:04:42 ID:tl3lxFwP0
>>133
どうして独立したの?
135jmwjp:2007/12/10(月) 01:13:52 ID:FFxM6ByEO
公務員時代にやりたい事を見つけたからです。
それと小さい頃から自分の会社を持つのが夢でした。
多分、親父が会社経営でその背中を見て育ったからだと思います。

参考になるか分かりませんが皆さんも頑張って下さい。
チャンスは無限にあります
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/21(金) 17:39:55 ID:CeeOl98n0
現実問題、労働者階級は生きていくためと引き換えに資本家に自由を
売り渡さなきゃならない生まれながらの奴隷階級なんだよなあ。
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/14(月) 11:54:07 ID:NCA1LTeN0
滋賀にある(派遣会社) ワールドプランに面接に行けば・・・?
あそこは どんな変人でも雇ってくれるみたいだし、
体調が悪いといえば 何日でも寮に泊めてくれるよ。
給料マイナス出ているのに 仮払いしてくれるしね。
担当は ムク田くんがいいかげんだから ねらい目だよ。
138名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/24(木) 02:05:03 ID:c/8uQLOM0
私もアルバイト歴しかなくて、ハードルの低そうな短期の簡単な事務
ばっかりやってたら、だんだん紹介が減ってきた。
スキルシートに入りきらないくらい職歴あるからやばいよね。
これからどうしよう。。。
これなら職歴ないほうがマシじゃないかと思ってしまう。
139名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/24(木) 07:13:53 ID:usBbLMUeO
>>138
心配しなくても、短期契約の仕事は元々職歴には入らないですよ。

職歴が気になるなら、零細でもなんでも正規雇用で働いておくと良い。
140名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/24(木) 16:19:54 ID:EJLq79Dq0
職歴なしの大学中退20歳クズニートで人生終わってるんですが、
派遣社員は職歴なしじゃ無理ですか?

141ボヤッキー:2008/01/24(木) 20:15:15 ID:ua698m4m0
別に派遣じゃなくたってサラリーマンじゃなくたってなんだって頑張って
働ければ良いじゃないか。
健康で若ければ何でも出来る。
142名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/24(木) 20:58:19 ID:c/8uQLOM0
>>139
ありがとうございます。今回は安易に短期派遣で決めずに、
給料安くても社員で探してみます。

143名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 15:41:01 ID:QVglC0he0
>>142
それでもいいし、職歴を馬鹿正直に書かなければ今よりSai擁立あがると思います
自分がそうだったので
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 15:44:34 ID:o1HkHVtf0
ブルセラショップの正社員って履歴書に書いても大丈夫かな?
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/21(木) 18:42:14 ID:t2Yb7Lhk0
コーディネーターに事情話したのに
伝わってなかったのか営業の人が面接先でダンマリ決め込んで
職歴の穴を欠陥だと勘違いされて不採用。
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/22(金) 23:51:26 ID:mTtGmghh0
国立大学卒業して入ってくる派遣社員なんかもいるが、やっぱり考えが甘いというか
なんでこいつが派遣なんてやってんのか、仕事やらせたらすぐわかった。
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/23(土) 00:13:15 ID:/w1tXQuD0
>>146
高卒乙
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/23(土) 15:12:01 ID:uAaF2fAe0
>>147
なんだ・派遣はやっぱりそんなことしか言えないのか。
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/23(土) 23:27:00 ID:/qF70qi5O
コールセンター系は未経験でもOKなところも多い
パソコン入力くらいはスクールに通ってマスターすべきだが
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/23(土) 23:31:07 ID:/qF70qi5O
>>130
きみは引きこもり・ニートって言葉を知らんのか?
知ったかぶる前にニュースぐらい見たほうが良いよ
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/24(日) 00:18:16 ID:okEavl290
>>150
人にニュース見ろとか言う前にね。
2ヶ月以上前のレスにツッコミ入れてしまう自分をどうにかした方がいいよ。

後、別にニートとかじゃなくても、バイトや登録型派遣は職歴に入らないよね。
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/27(木) 10:07:33 ID:LsJcVX6H0
>>151
基地外だから相手すんなw
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/27(木) 18:21:42 ID:99LqzRDmO
バイトでも二年以上同じ職場で継続して働くと
職歴としてみなされると職安で教わったが何か?
しかもそれは派遣やパートでも同じだが、何か?
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/27(木) 20:50:15 ID:ZjowM1VlO
>>153
職歴とみなされても、プラス評価されないんだから意味ないでしょ。

ブランクよりややマシなだけだよ。
155名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 02:52:45 ID:Q/lfB4Hf0
それをプラスというのでは?
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 07:08:00 ID:x0visYTwO
>>155
正論だね。空白よりましならプラスだよ。
157名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 01:39:02 ID:zqGiF4JT0
ボヤッキー=空気読め無い派遣板糞コテ
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1206721739/
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/06(金) 19:23:02 ID:eGuif/FS0
30代半ばで派遣って終わってるかな…やっぱり。
ハロワで見かける正社員よりもかなり多く給料をもらえる派遣の仕事を見つけて
来月からその仕事に就くことになったんだけど
2ちゃんの転職系の板を見てると「派遣社員はクズ」っていうレスが多くて
ちょっと凹んできた。
2ちゃんの意見は極端なんだって分かっちゃいるけどさ。
三十代半ばで正社員なんてないんだからしょうがない。
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/06(金) 22:56:22 ID:Mt4UAmWS0
>>158
私も33だから少なからずとも今抱えているお気持ちわかります

私も今までバイトちゃんでしかも学歴もないのでその経験から言わせてもらうと
どんな会社であろうと仕事に就けてお金をもらえるチャンスがあるだけでもいいと思いますよ

収入あって税金納めていればあなたは立派です
間違ったことはしてない
なので来月からがんばって!

私も次の仕事みつけなくては・・
160名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/08(日) 22:05:01 ID:A+M/uPZW0
健康であればいくつになっても何か仕事はあるし、
大丈夫。っていう気持ちでいけばいいんじゃない?
 
貧乏かもしれないけど、生きていくのは普通にできますしね。
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/08(日) 23:40:22 ID:C9/wb2xE0
派遣に職歴なんていらないでしょ
面接いってら
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/08(日) 23:53:03 ID:XZMRYm9M0
年を取るということは目に見えないけど少しずつ健康を失っていく
という意味なんだがその辺きちんと分かってるかい
163名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 03:34:10 ID:2bmYZUdw0
じじいはにちゃんでえらそうにしちゃだめにちゃんにじじいがきてるじてんでおわりよもすえ
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 15:40:32 ID:KTvJFeiA0
派遣はいろんな仕事(会社)があるから、職歴学歴無しでも派遣を受け入れてくれる
ところもあるよ。ただし、そういうのは単純肉体作業でけっこうきつい
かつ時給もやすい
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 16:17:44 ID:5ImiotZ70
そうとも限らないから。
偏った意見を気にせずに登録説明会行ってみるべし。
正直2ちゃんの意見はあまり参考にならないから。
否定的なこと書いてウサばらしは多いけどね。
166jmwtpg:2008/06/09(月) 20:36:39 ID:kTWFBBdMO
現役派遣営業として話すと現状40代学歴無しでも仕事はあります。
ただ今後の政府の方針や世の中の流れで派遣事態が禁止される方向なんで年齢関係なく派遣はもう駄目ですね。
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/10(火) 10:30:43 ID:xSVyNveo0
>>166
単純労働ならあるだろうね
168名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/11(水) 16:10:17 ID:/4mhBbj2O
スレ読んで疑問が多々あるのだが、30歳近くまで、職歴なしってネタだよね? 生活費はどうしてたの? 親の援助?
169名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/11(水) 19:21:56 ID:J3VojM750
正社員歴がないという意味で使っていた
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/11(水) 20:41:01 ID:LE69wdQ6O
>>168
>>169の言う通り、職歴無し=社員歴無しの事ですよ。
171名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/18(水) 21:53:49 ID:mlQ7koyo0
派遣社員っていうくらいだから、社員なんじゃねーの。w
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/02(水) 19:18:00 ID:ldVPF+FqO
上げ
173おーちゃん:2008/07/02(水) 19:33:38 ID:/5v7DW2DO
投稿者を批判する前に、貴様らの生活態度を見直せ。

殺されたくなかったら
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/03(木) 10:22:27 ID:MoFLLOM10
>>171
まあ、よく調べてみるんだね
175名無しさん@そうだ登録へいこう
上げ