貿易事務3

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/25(土) 10:26:59 ID:T1X6uwYx0
>>927
派遣先で事前面接する時にその話をしていなかった?
普通残業可能かどうかとか月のいつ頃残業が多いとかの話がでるけれど。
面接で話がでなくても派遣契約する時に残業アリ、
残業した場合の賃金体系とか提示していなかったか確認したの?
そういう文言があれば残業はあると思うべし。
契約書の内容を確認していなかったのなら残業がある事に不満たれても
しょうがない。
貿易事務だろうが派遣で時間外が多いところはある。
正社員だと時間外が適当な金額や無償になっても派遣は時間外がつくから
そっちの方がいいという人もいる。

932名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/25(土) 11:41:38 ID:ce9XAATa0
貿易事務は国内業務と違って時差がある海外とのやりとりだから
残業あるとこ多いですよ。
私は相手国、欧州ですが午前中はのんびりー、夕方取引先があくと
バタバタしだして残業になるパターンが多いです。
933名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/25(土) 23:18:00 ID:NIeUNFu10
>>931
927は貿易事務員を派遣している「派遣会社」にお勤めなのでは?
934名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 20:00:36 ID:DEiJVvuC0
貿易事務やってる人って学歴どのくらいですか?
短大出くらいじゃ厳しいでしょうか
935名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 20:50:33 ID:rRxGSyJN0
派遣は学歴より職歴とか貿易・語学関係資格重視
936名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 23:51:19 ID:NSdWeN+I0
中卒で貿易事務やってる人いますか?
937名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/28(火) 21:34:10 ID:IbW07yhr0
本来の貿易の仕事は楽しいが、社内の仕事がいちいちめんどい。
今までの職場でこんな仕事はなかったのに。
そっちに時間を取られて、貿易の仕事に集中出来ない。
L/C買取の流れの表作れって、貿易の本でもみたらいいじゃん!!!
受注から輸出までの流れの表作れって、(ry


もーつかれたーーーーーーー!
938名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/29(水) 05:51:48 ID:kHiFCJYY0
>937
社員で貿易知っている人いないの?
939名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/29(水) 21:52:13 ID:kHiFCJYY0
age
940名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/30(木) 00:06:31 ID:JDmc8SWR0
>>938
一人か二人しかいない。
普通は貿易事務がやらないような経理的な処理だのが多すぎる。
941名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/31(金) 16:35:19 ID:IeELY0Bj0
32歳、男性、経験はありません。
いままで営業をしていました。
これから貿易実務の仕事につけますか?派遣でもいいです。
英語は数年前700はありました・・・・

真剣に考えてるのですが、どうでしょうか
942名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/31(金) 23:00:30 ID:J8oGqkuQ0
月末日の16:35に釣りかあ。いいねえ、平和で。
乙仲さんは今もきっと仕事中。
943名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/01(土) 12:13:26 ID:UgWGZUGo0
>>941
やめた方がよい。
この業界に何を求めているのか知らないが2年遅い。
派遣定年の35才までに正社員でどこかに潜り込める可能性が低いので人生を誤ることになる。
英語力を生かしたいようだが業務での比重は軽い方です。

営業経験+英語力でもう一度探しましょう。
残された時間が少ないので実務B級とか通関士を取るなどと考えないように。
年金支給70才までの38年間を喰っていける仕事を探してください。
944名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/01(土) 18:42:48 ID:2eVT9kPk0
海外営業でおkなのでは?
945名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/01(土) 19:04:34 ID:Y65bNscE0
>>941
遅杉。その年だったら20代の若手に指導しなきゃいけない
ころだ。指導できないよ。新卒に毛が生えた程度。20代後半の
若手じゃ、逆に指導を仰がなきゃ。英語が会話とビジネス文書
作成がほぼできればそれだけでも、いいが海外との交渉経験
が必要な部署じゃ、やめれ。
946名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/02(日) 05:46:12 ID:wpbV5wDc0
>945
文章力がなさすぎ
947名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/02(日) 14:05:33 ID:yNWFA0vF0
やる気があればなんでもできる
948名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/03(月) 12:34:02 ID:tpaKsq0l0
事務方ONLYじゃなく他の作業をする覚悟があるか?
むしろ他の倉庫作業、ペンキ塗りとか解体作業とかツナギ着用の仕事が
多い中小で働く覚悟。
うちの顧客の中小商社なら今からでもはいれるかもな。
英語できる奴が独りもいないけど会社業務の一部として
中古建機輸出してると中小会社とか、
中古車輸出業で営業、車のペンキ塗りや洗車兼務でかつ
英語スペイン語わかる方歓迎って35歳までで求人してたな。
その手の業界ならまだいけるかもな。あたってみれば?
949名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/06(木) 20:37:01 ID:2l+GXWJH0
斜陽の会社で貿易事務している人いますか?
950名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/06(木) 21:12:38 ID:fmcIgfJH0
輸出で実際月あたり何件やってますか?
トータル40件もないけど、常に15件くらいが進行してて
かつ社内の書類・データ作成で一杯一杯でミス連発…orz
951名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/08(土) 19:57:23 ID:apprurt10
>>950
営業S/I貰って外為、営業へ買取書類を戻す仕事
TTメインで最高120件、中東専門で40件だった。

ミスするとリカバリーで4〜5倍の時間が掛かります。

>>948
船積時にエンジンが掛からないと書類作り直し <中古建機

建機の下に潜り込んで油漏れを治す仕事、その方が自分には合ってる気がする。
952名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/09(日) 21:09:06 ID:hWsIFl09O
輸入事務より輸出事務経験のがいいですよね?でも営業事務に軽く輸入やらせる求人あって迷ってます。
953名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/09(日) 21:26:35 ID:UYhRjCmQ0
>952
軽い輸入事務だったら営業事務のウェートが高いのでは?
あなたのスキルの程度はしらないけど貿易事務やりたけりゃ
貿易事務だけの求人さがすべき
954名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/09(日) 23:14:10 ID:hWsIFl09O
>>953どうも。はっきり貿易事務だけとは決めてないですね、、、ただもし貿易事務向いてなくても、営業事務経験も積める、と思ったのです。
955名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/10(月) 00:03:09 ID:Z7l8vROd0
>>954
中国か韓国の人? 
言葉遣いが似てる。

営業事務と貿易事務は仕事自体は似たようなもん。
書類が英語か日本語か、輸送手段がトラック(陸送)か船/飛行機か。
とっさの対応がしやすいのが国内。面倒臭いのが海外。
書類作成が面倒臭くないのが国内、面倒臭いのが海外。
ざっとこんなかんじ。
956名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/10(月) 06:54:13 ID:3eYdVQEC0
>>955
物知り厨の人
書き方がウザい

ぜんぜん違うと思うけど
957名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/10(月) 12:47:05 ID:1LFWbdW40
>>949
斜陽を通り越してリストラに合いました。
その後、その会社は清算。

仕事自体はいい経験を積ませてもらいました。
シビアな経験を積んだおかげでリストラ後つらいバイト稼業しながら
職探しする精神的重圧にも耐えられました。
その後、海運関係に派遣⇒社員として再就職でき現在に至ります。
958名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/11(火) 06:58:15 ID:rMhUrWMZ0
>>957
なんとなくカ●ボウ?と思ってしまいましたが…
リストラされた時は何歳だったのですか?
959名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/11(火) 12:54:33 ID:DfgcMcBA0
>>958
そんな知名度のある会社じゃありませんw
貿易業務とは別に中国伝統技術の職人招聘して日本で実演するのに
役所に申請するとか忙しかったけど仕事は充実していました。
だけど会社の資金繰りはとにかく最悪で、国内国外を問わず支払催促の
電話やfaxがきて抗議の文章を訳してても辛かった。
最悪某国の製造工場をあやうくバーストさせかけたこともある。
近くの銀行からはL/C枠を削減され、他の銀行からは本日決済日ですが
残高が足りませんと電話がきて経理でもないのに現金持って
閉店後の銀行に走ったこともある。
またある時には経理のポケットマネーで残高不足を補った事もある。
従業員の給与から天引きした社会保険料を会社の運転資金に回して
監督官庁から直々に指導員が警告に訪れていた。
そんな斜陽企業でした。

そこを三十代後半で会社都合退職になりました。というか、
そんないきあたりばったり社長にも言いたい事をいった上
給料削減の話を持ち出されとうとう
会社都合扱いで退職という結論に達したまでです。
その後別の中小商社にもバイトで入社して社員の話をいただきましたが
そこも資金的に問題があったので辞退して転職活動しました。
960名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/11(火) 20:33:01 ID:CS+NnM4h0
>>941
お〜い、結論出たか??
961名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 06:09:18 ID:tf3lUx580
最近、派遣されてきた方がネットばかりしてるんですが
962名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/13(木) 21:25:32 ID:mreyMTnk0
ここで言われても困ります。
本人に言って下さい。
もしくは仕事をバシバシ振ってあげて下さい。
963名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/14(金) 13:32:28 ID:7F9DnCK50
>>961
しばらく泳がせといてログ集めてバッサリ!
964名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/15(土) 13:24:13 ID:XtjHBRiv0
>>961
ウチにもいました。
最近一人退職希望者がでたので引継ぎをビシバシしたら・・・
私がやるんですか!とキレつつあります。
965名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/24(月) 21:06:45 ID:BDKjmhsl0
あーバイク便がウザい。。
966774RR:2007/09/25(火) 00:32:50 ID:AkGpWdtu0
なにか
967名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/29(土) 11:50:43 ID:ZeTyP1MA0
スレ違いと思われ
968名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/29(土) 21:22:16 ID:05sF1q5rO
今、船社で働いてるけどだいたい7人ぐらいでやってる仕事なんだけど、長年働いているような感じの2人以外は1か月から3か月の期間でみな辞めていく感じみたいで人の出入りが激しい。
私の前任者?(その後任者が他にもいたけどその人もすぐに辞めたみたい)も突然辞めたらしく引き継ぎなし。
毎日放置されて仕事教えてくれなさそうなので、新しい仕事探してます。他に仕事見つかったら、体調不良で突然辞めてやる〜。
969名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/30(日) 11:21:08 ID:Q80RSNae0
船社関連ってやっぱり狂ってるところ多いよね・・・
今の会社は社員採用はスキルより年齢重視で若ければ若いほどいいとらしい。
この貿易事務だけでなく単なる事務の経験さえなくてもノープロブレムらしい。
経験を積んだ派遣は新入社員の世話などで激しくコキ使われた後、ポイ捨ての
運命。
970名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/30(日) 18:44:09 ID:W+CEqL+40
9月末って結構、辞めるよな?もちろん辞めるときの理由は奇麗事でw
971名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/01(月) 00:55:13 ID:qH8vqYBt0
>>968 
外資系の船社?

フォワーダーだけど、K&Nが最近よくハロワで求人募集しているから
ちょっと聞いてみたw
でもここ、ボナスが6ヶ月分(1年で)出るって書いてあったような…。
儲かっているのかね。
972名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/01(月) 01:00:12 ID:y9YtQ8Xo0
こんにちは
貿易に関心のある就職活動中の者です。
中国と取引のある企業一覧がほしいのですが
それらがわかるサイトてありませんでしょうか??

973名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/01(月) 07:20:29 ID:unc+x64dO
>>971邦系の船社です。
儲っているんでは…?だって5人ぐらいで十分な仕事量なのに7人やとってるし。

若い社員を取って派遣社員に仕事を教えさせるっていうのはありますね。派遣社員も社員には仕事教えるけど新人の派遣社員には仕事ちゃんと出来るように教えない。
来る派遣は皆、仕事の経験者だから軽く教えればすぐできるようになるのに。きっと教えるのがめんどくさいとかでなく単に悪意で教えないんだと思う。


私はハロワでよくAPLの求人見掛けた。
974名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/01(月) 13:00:40 ID:ru4pu3cn0
>>972
中国スレで聞いた方が。
ググってでてくる位の企業一覧なら競争率高い。
以前さるリスト掲載企業に勤務していたんだが、
留学帰りとか中国人学生とか転職組からの問い合わせが多くって。
でもだれも採用しなかった。
975名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/01(月) 14:32:20 ID:z2YhUEk/0
青山→虎ノ門→泉岳寺→茅場町 栄枯盛衰APL

>ググってでてくる位の企業一覧なら・・・
うさん臭そうな企業を多数含有
976名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/01(月) 22:39:20 ID:OdqkbIWq0
中国に工場を持ってる会社なら、もれなく関係するんじゃね?
中国工場へ輸出もあれば、中国工場から輸入もある。
977名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/03(水) 12:53:56 ID:cEi4JGVQ0
>>976
求職の方ですか?
まぁ今ウチで確かに求人はしておりますが、製造業なんで、
中国語がどうかよりもまず製造業がお好きな方を求めております。
以前、そういうところにお勤めですか?

と中国に工場を持つ某企業の人事に言われたよ。
経済特区にスゴイ工場があっても日本本社は超ローカルなところ
多い。
978名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/04(木) 06:27:19 ID:dAgQzSVQ0
国慶節
979名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/04(木) 11:01:01 ID:Y72StGq00
ラマダン中、開けは12日〜 査証はお早めに
980名無しさん@そうだ登録へいこう
過疎スレ