派遣の心得を教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
何が必要なんでしょうか
忍耐?野望?それとも無心で?
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/19(土) 21:50:00 ID:gq3PJ8jLO
仕事と割り切る
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/19(土) 21:50:31 ID:nIs7vGrG0
派遣の退職時の心得

◆立つ鳥あとを濁しまくれ
◆逃げるが勝ち
◆あとは野となれ山となれ
◆命あってのモノダネ
◆行きがけの駄賃
◆後足で砂かける
◆死なばもろとも
◆昨日の友は今日の敵
◆犬も歩けば(次の)仕事に当たる
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/19(土) 21:53:45 ID:nIs7vGrG0
◆カネの切れ目が縁の切れ目
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/19(土) 22:17:57 ID:Fjw7szJx0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
 風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 世襲3世)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  第3次小泉改造内閣総務大臣)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/20(日) 19:11:44 ID:7gcFUnCy0
切腹
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/20(日) 19:22:35 ID:Iib5MagG0
>>1
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/20(日) 19:26:22 ID:b8PaeYT50
退職時の心得

◆立つ鳥あとを濁して濁して濁しまくれ
◆嘘も方便
◆逃げるが勝ち
◆あとは野となれ山となれ
◆カネの切れ目が縁の切れ目
◆地獄の沙汰もカネ次第
◆命あってのモノダネ
◆行きがけの駄賃
◆後足で砂かける
◆死なばもろとも
◆昨日の友は今日の敵
◆犬も歩けば(次の)仕事に当たる
◆前職の恥はかき捨て
◆飼い犬が手を噛む
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/20(日) 19:34:30 ID:xPWvfDVp0
●基本的に日払いが良い(あとで難癖つけて給料を払わない業者もあるから)

●給料は安すぎなので、それないの働き以上はしない事

●どうせピンハネされてるんで、隙あらばサボりましょう

●仕事はテキトーに
10名無しさん@そうだ登録へいこう
・仕事しながら正社員採用の会社に応募する。
・面接に行く
・正社員で採用される

気をつけないといけないのは、
正社員採用とかいいながら入社してみると実態は
会社が、他の派遣会社に登録して多重派遣して上前をピンハネって会社ってケース
最近の求人はこんなのが多い