1 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:
2 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/16(水) 17:10:30 ID:f/YrGl4y0
3 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/16(水) 18:36:55 ID:ps2cztBk0
4 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/16(水) 20:24:53 ID:GSDeSP3v0
本社の受付のお姉ちゃんはめちゃキレイなんだよね。
6 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/17(木) 08:12:45 ID:MpzShrNNO
早いか?
7 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/17(木) 10:12:23 ID:MpzShrNNO
まだか?
8 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/17(木) 10:56:33 ID:6+Oitg3a0
>>1 何でHTML化された過去スレを貼らないんだ?
正規スレとか言って前スレはスレスト掛けられてたよな。
コピペを止めようとか1に書いておきながら散々AAコピペ
して迷惑を掛けてたあんたの言う事には説得力はないし、
そんな事を言う資格もない。
言ってる事とやってる事がこれほど違う香具師も珍しいぞ。
一番変な人は間違いなく君だよ。
他の住人も同じ様に思ってるのは間違いない。
10 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/17(木) 12:54:39 ID:07JJ+Z390
基地外キターw
>>10 基地外はあんたでしょ。
もう一つのスレではあんたは無視されてるのが何よりの証拠。
12 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/17(木) 14:37:17 ID:MpzShrNNO
とまうでもいいけど前スレ埋めれ
>>12 埋める必要などないだろうよ。
前スレが埋まるまでここは、スレ建てた1が
一人で無理して上げる事になるだろうがな。
14 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/17(木) 17:17:49 ID:nr5/Tp4O0
どうでもいい
16 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/18(金) 11:42:24 ID:PaQcS9PW0
変なスレ立て厨がいるからね
17 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/18(金) 18:24:46 ID:cYgMj7FN0
変なの?
ただの後継スレじゃん
18 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/08/19(土) 05:16:21 ID:oWR7nK7D0
アフォーラムは ( ゚Д゚)アフォ!!
19 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/19(土) 16:19:39 ID:iaNXkL4f0
従業員がアフォ
純粋に、一つでいいものがナゼ、二つあるんだろ?
やっぱ、早え〜よ。
>>20 このスレの1は何がなんでも自分が建てたスレに人を呼びたいんだよ。
早いから削除依頼が出されてたけどな。
22 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/20(日) 16:48:28 ID:MBT6ZD080
早いから削除依頼ってなんなんだ?
フォのスレは900超えたらいつも、コピペでスグに潰れてんジャン
今回はなぜかコピペ荒しが来ないのが不思議だけど良いことだよねw
まぁ、潰れてから建ててくれということだ。
24 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/20(日) 17:29:14 ID:+/4Eod2aO
昔は700暗いからスレ潰し投稿が始まったよ
#アフォーラム 社員の仕業かな?
いずれにせよ900越えてりゃ決して早くはないやろね
>>25 いや、もっと前から荒らし始めて無理矢理『950を超えたので』と言って次スレ立てたんだよ
(3つか4つくらい前のスレだけど)
派遣板の連続投稿が3レスしか出来ないのは昔のフォーとメイの連投荒しが原因
>>24 900レスだと早すぎだよ。950以降か970レス
くらいからなら問題はないよ。
980レスを超えたら100%OK。
>>26 それだと前スレと前々スレは問題ないって事じゃん。
つまり、このスレの1がマルチがどうのこうの理屈をつけて
無理やり前スレとダブった14社目を建てて、挙句の果てに
スレストを掛けられた。それでふて腐れて、しつこく粘着して
AA荒らしをしてあぼーんされてる。
どっちにしてもこのスレを建てた1の性格は歪んでいるね。
30 :
あざーっす:2006/08/22(火) 17:32:52 ID:BsLILdBv0
皆様、お疲れ様です
昨年辞めたものです、この会社は腐ってます
そのうち倒産するのが目に見えてます
最近の内部情報も色々聞いてるし。。
昇給は上司に直接言わないとほぼ定額しか出ないんです
出向先での仕事ぶりや評価はまったく反映されないようです
真面目に出向先で汗水ながして一生懸命やってるものは
馬鹿をみます。せいぜいがんばってよ。。
今の仕事は4ラムにいた頃よりはやりがいを感じ、頑張れてます
給料もそこそこあがったし
26〜35ぐらいの人達には本当に頑張ってほしいです
就職氷河期だったから、。、最近景気が回復してきてるしね。。
ID:2ghOhCzf0は何様?
ヒツコイ邪魔カキコヤメレ
きっと荒し一派だな?
おまえら荒し同士の戦いには余り興味を持てない
こんなどうでもいいことえお細かくまとめてスレに貼り付けるID:2ghOhCzf0=荒し=>>1の仲間
32 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/23(水) 06:13:53 ID:+vaOu4iG0
ここに就職決める人。
やめておくんだ。
特に技術関連の人。
いい会社であれば、うまく経歴が付くかもしれないが、
ほとんど駄目だ。
それが駄目かどうかを営業が判断できているかどうかも微妙だし。
ただし営業も悲惨そうだ。
特筆すべきは激安給料。
経歴のある優秀な中途採用は高いかもしれない。
ただし、会社には能力を判断できる人材が皆無のため、
昇給はほとんど無い。
新卒や未経験は最初から安いし、昇給も全くあてにならない。
そして、昇格という言葉もない。
更にここまで永遠とネット上での文句が絶えない会社も珍しい。
それに対して何も対策せず、社員(ここでは営業もTAも)を
守ろうとしない。
つまり社員だけ大量に増やせば、辞めていっても
売り上げのノルマが達成できる。
ただしその結果、会社のレベルがどんどん低下していく。
もはや自転車操業じゃないか??
最終的に人の流れが止まってトウサンか?
34 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/23(水) 21:36:16 ID:sQ2JyZfR0
>>32 社長の考えだね。人はいくらでも入れ替えできる。
金さえ払えば、人は動く・・・ま、そんなところだね。
社長も副社長もさんざん金は儲けたから、トウサンの前に
どっか売っ払っちゃうと思うけどね。
その方が今居る社員にとっては幸運かもしれませんが。
年間千人から入社する会社(求人で公然と唱ってる。異常だろ普通)
なんだから、5年も経てば営業もTAもごく一部を除いては
ほとんど入れ替わる。w
それを何とも思わない経営。どうなんだろうね。
35 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/24(木) 21:34:58 ID:inY5ojxm0
盛り上がらんね。みんな夏ばて?
みんな仕事で疲れていて2ch見てないんじゃない?
それともこのスレに気づいていないんじゃない?
37 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/25(金) 21:51:46 ID:l4IcsLju0
zzzzz
とっとと辞めちゃえばいいのに・・・
39 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/29(火) 05:14:34 ID:BQSqQWd00
ここまでスレがある会社って事がすでに異常。
40 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/29(火) 13:40:52 ID:Rqo6OI+n0
次に自宅待機になったら絶対に転職活動します宣言。
41 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/29(火) 15:51:47 ID:9W4L8j4H0
八巻浩が一番アフォだがなwwwwwww
42 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/29(火) 18:53:57 ID:8HoAgELg0
>>40 がんばれ!!もう二度とアウトソーシング系は止めとけよ。
メイテックなら話は別だがな。
44 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/30(水) 23:05:10 ID:96GZRuT10
出向先のマネージャから「うちの会社にこないか?」ってさそわれたよー!
やったー!!!
書類選考通過して今週末社長と面接
4ラムとオサラバできるかも!!!
45 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/30(水) 23:36:39 ID:TdUVbRWV0
健闘を祈る。
46 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/30(水) 23:39:39 ID:lFmlSdYd0
>>44 くれぐれも事前にフォーに漏れない様に。
支社長、所長クラスに知れたら、出向先に猛烈に抗議するだろうから。
47 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/30(水) 23:43:20 ID:TdUVbRWV0
>>44 仮にその話がダメになっても、フォーに残ろうなんて考えないように(ま、個人の自由ではあるが)。
声をかけられるほどの実力があれば、転職は可能。
いずれにしても、すぐにでも脱フォーは可能だと思う。
48 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/30(水) 23:59:05 ID:wIKVgMw+0
副社長の本橋得二のせいで、60人いた人事顧問が1年もしないうちに15人も辞めたらしい。
そいで、俺たちTAを人扱いしない営業は、給料どれくらいもらってんだ?
50 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/31(木) 04:50:55 ID:LkHbBHyr0
基本給+残業代+出張手当くらい貰ってんでねーの?
あー腹立つわ。
明日入社で今日客先と面談…
緊張する〜(>_<)
52 :
44:2006/08/31(木) 12:17:50 ID:4OAXd2yn0
面接今日になっちゃった
逝ってきます!
みんなも就活がんばれよ!!
たった今、リクナビで応募要綱全部書き終えて、「送信」ボタン
押す前にこのスレ開いてる状況なんだ。
送信ボタン押すの辞めました。
54 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/31(木) 16:44:32 ID:HNABG3Pv0
>>53 よく踏みとどまった!マジでやめとけ。
オレも辞める予定。退職の意思は既に伝えてあるけど
派遣先の契約期間が満了してないからまだ辞めれないorz
56 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/31(木) 20:54:20 ID:4izbEXUM0
しかしここの会社ってよっぽどひどいんだね・・・
給料が悪いのか、、派遣先が悪いのか、、、知らんが
皆が皆辞める〜辞める〜の大合唱だな!w
新卒でおめでたい会社に入った君達、、
よっぽどスキルないと先はないよ・・・・
だって、、新卒で一番チャンスのある時期にフォーに
来たんだから・・・ぷっw
>>56 ふぉーに限らず、派遣会社なんてみんなそんなもんじゃないか?
向上心があれば、派遣社員なんて辞めたくなると思うよ。
新卒の件は、まったく同意だ。
新卒でこんな会社に入るなんて、もったいない。
不況で求人が少なくて、派遣会社しか入るとこが無かった、なんて人も
居るかもしれないけど、そういう人は本当に可愛そう。
58 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/31(木) 22:27:34 ID:4izbEXUM0
派遣・請負を新卒で入った奴ら色々みてきたけどさぁ
ろくな人生歩んでないよ・・・
初めが肝心なのねw
わしてやおまいら5流大学でてフォーを辞めたって
未来は見えてるだろ・・・ぷっ
59 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/01(金) 00:03:38 ID:4turpLHE0
>>55 とにかく、早く辞めた方がいい。
客先との契約期間なんて気にしてると、知らぬ間に契約更新されて辞めそこねるぞ。
気をつけろ。
>>58 そうかも知れない。
でも、フォーにいるよりは、辞めた方がまだいいと思う。
60 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/01(金) 00:12:45 ID:QaxX7w300
>>53 危ない所だったな
入ったところでライン工かケーキ職人か自己都合退職強要されて3ヶ月で終わりになる
しかも給料払いすぎたから10万返せとか
>44
いいなおまい
漏れのところなんかでかい会社過ぎて引き抜きなんて絶対ありえねー
このままだと一生フォーという鵜飼の鵜だよorz
62 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/01(金) 02:46:24 ID:FCXXyEZJ0
卒研に熱中しすぎて碌に就活もせず、気がつけば4年の冬。
「就職浪人するよか職に就いておいた方がいいだろう」と、
研究室の皆と相談して入ったのがフォー。・・・気がつけば今、
離職中。さて、これから私はどうなるんでしょうね。
ここに入ればラーメン職人になれるって本当ですか?
64 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/01(金) 13:46:02 ID:yhLzKzKr0
人ころがしフォー!!
人事顧問の存在意義について
大学出てこんな会社に入るなよ
工業高校出ててももうちょっとましなところに就職できるぞ
大学まで金出してくれた親になんて言うんだ?
67 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/01(金) 22:16:11 ID:rgduJZ2u0
ラーメン職人になるためにフォーに入りました・・・
入社して3日目で未来がない事に気づき、、
5日目に辞めました・・・
今は屋台でラーメンを作っています。
食べにきてねw
68 :
44:2006/09/01(金) 22:52:29 ID:ONFbOjvM0
>>61 俺のとこもかなり大手だよ。
大手の方が我々派遣社員の扱いが良いと思うが、どうでしょう?
大手といえど、オペレータだったりすると、扱い悪いとこ多いけどね。
デスクワーク(開発とか)だと、派遣社員も人として扱ってくれる。
上手に自分をアピールできれば、大手でもチャンスがあると思うよ。
>>59 忠告ありがとう。営業と話して契約更新なしで話進めてもらう事にした。
残り期間が1ヶ月だから引継ぎ期間としてもちょうどいいかも知れない。
ところで人伝に(と言っても営業だけど)月100万もらえる案件が〜とか
聞いたんだけど、この会社でそんなにでかい案件ついてる人いるのかな?
派遣じゃなきゃもっと貰えそうな気がしたんだけど。
70 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/02(土) 11:49:19 ID:YmxmzBmy0
>>69 フォーが月いくらもらおうと、それが自分のフトコロに入らなきゃ意味がない。
そんな営業のタワゴトはスルーしとくのが無難。
(ウソかホントか、という以前の問題だと思う)
ま、客の立場になってみると、月100万払う気なら、フォーじゃなくて違う会社を使うだろう、という気はするけど。
71 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/02(土) 16:41:10 ID:nL3GBuTo0
もう9月ですがここ以外内定貰って無くて凄く悩んでるんだけど
今からでもここよりは良い会社入れるかな?
>>71 まだ9月、だ。
ひとつ内定持っててこれ以上活動するのはタルイとは思うが
ここ入ってもどうせまた転職活動しなきゃならない。
一応、現実を見せ付けられて、転職時に吟味する知識ぐらいは付くだろうが
最初からマシな所に入るほうが良いに決まってるし、
既卒枠だと新卒よりずっと敷居が高い。
まだ間に合うから、よく吟味して、なるべく希望に添う会社を見つけるんだ。
73 :
44:2006/09/02(土) 20:22:12 ID:x9ffAmr60
>>71 9月だなぁ…
かなり難しい時期ではあるが、
ふぉーは2次新卒も抵抗無く受け入れるので、
他所を一生懸命探して下さい。
かなり難しいでしょうけど。
それは覚悟してな。
74 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/02(土) 22:08:59 ID:MqjtO/UP0
こんなに売り手市場なのに、来春フォーラムに入社するなんて・・・
もっと頑張れ。
>>71 この会社は4月まで無かった場合の
「最悪の場合の保険(内定無くても4月に入れる)」であって、
就活の成果に入れない方が良い。
76 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/03(日) 22:36:01 ID:yevqtwq60
給料上げろage
77 :
聞いて!:2006/09/03(日) 22:55:58 ID:RXqy1SsL0
意見・提案・相談などがありましたら、TAホットラインや人事顧問の人に
連絡したらどうですか?
産業カウンセラーの人もいるので、きっと助けてくれると思います。
我慢せず、どんどん利用した方が良いですよ。
78 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/03(日) 23:12:23 ID:Edu54VSZ0
お前はホットライン室使ったことあるの?
俺は相談したことあるけど。
けっきょく、正社員なんだから会社の言うことは何でも聞け、と説教されただけ終わった。
じゃあ、社員でなくなればいいんだね、ということで、フォーは退職させてもらった。
ま、フォー退職のきっかけになった、という意味では、ホットライン室にも感謝しなきゃいけないのかも知れない。
79 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/03(日) 23:13:16 ID:Edu54VSZ0
>>77 お前も、いつまでも寝言言ってないで、さっさと転職した方がいいぞ。
80 :
聞いて!:2006/09/03(日) 23:24:03 ID:RXqy1SsL0
>>78 >>79 でしたら、
フォーラムの悪いところを教えてください。
僕がホットラインに伝えます。
話して解決しますから、教えてください。
81 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/04(月) 00:16:55 ID:jzbG69jS0
悪いところなんてこのスレ読んだだけでもたくさん出てくるだろ
それ全部伝えろよ
TAホットラインなんて見せかけの部署よりは、外部から来た人事顧問に相談したほうが
多少はマシだと思うけどな。
あの人たちは直接社長や副社長にモノ申すから。
で、モノ申したおかげで副社長が癇癪を起こしたんだがw
82 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/04(月) 11:24:42 ID:mPpFUyBA0
「よくする気がありますよ」
というスタンスを演じているだけだよ、フォーは。
TAホットラインはそのために作られた仮面のようなものだ。
>>80 は素直すぎ。騙されてるよ。
TAホットラインは人事部管轄。
ということは、ここに電話して対応するのは人事部の人間。
入社式の後半に電波なジンザイ論セミナーを繰り広げるヤツらは、
TAを利潤製造用の材料としか思ってない。これはしょうがない。
ヤツらがTAに求めてる理想と、TAがホットラインに求めてる希望は
完全に食い違ってる。だから
>>78 のような話になる。
つまり、ホットラインに相談するのは端からナンセンスってことだ。
>>80 現実的ではない。無駄と悟るべし。
そこまで肩入れするようないい会社だと勝手に思ってればいいよ。
お前キモいけどな。
あと、ここまでレス読めば、
>フォーラムの悪いところを教えてください。
はないよな?
そこまで理解力ないお前が何かを解決するなんて無理だ。諦めれ。
83 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/04(月) 11:33:56 ID:IxpRyaBg0
つまりホットラインは不平分子を炙り出してライン工か自己都合退職を強要する奴を・・・
ガタガタうるさい奴等ばかりだな
そんなに不満だらけならさっさと辞めればいいじゃん。
結局こんな会社にしがみついてなきゃいけないのは
自分のスキル不足が原因だろ?
給料が安いとわめいてる奴も、それがスキル相応の額なんだから
しょうがねーべ。
85 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/04(月) 13:58:27 ID:s6zdmOSxO
こんなバカヤロ会社に新卒で入るなんて、本当にバカヤロ社員だなぁ…。
おまえらもう人生諦めたろ?
86 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/04(月) 16:34:30 ID:x32yTFuN0
とりあえずこれ以上バカヤロ社員が増えませんように。
>>85 どうせお前さんもバカヤロ。
87 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/04(月) 17:52:49 ID:s6zdmOSxO
>>86 中途で入ってすぐ騙されたのに気づいてとっくに辞めた。
今は幸せだ。
お前さんは骨埋めるのかい?
88 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/04(月) 19:18:52 ID:MUOytJwq0
こんな所に中途ではいる奴がいるんだ・・・
絶対にまた転職活動しないといけないのに・・・
信じられん・・・
ここしか拾ってくれなかった俺が来ましたよ orz
90 :
聞いて!:2006/09/04(月) 22:18:48 ID:oxHmAo0R0
フォーラムは悪い会社じゃないよ。
あなた方は会社に何を望んでいるの?
あなた方が言ってることは、わがままです。
そんなわがままが通じるほど社会は甘くないですよ。
そんな気持ちじゃ、どんな会社行ったって長続きしないよ。
もう会社の批判はやめて!!
91 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/04(月) 22:44:22 ID:2eXyWyrX0
なんか工作員がいるね・・・
その改行は何だ
93 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/05(火) 00:06:20 ID:AO0d4X5P0
ちなみにTAホットラインに電話やメールをすれば
全て在籍支社や営業所にフィードバックがあります。
ま、筒抜けって事で。
94 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/05(火) 00:34:49 ID:3tnHoQUs0
フィードバック大いに結構
むしろもっとフィードバックして全体に波及させろ
フォーラムってライン工派遣の会社じゃなかったのか?
俺はそう聞いて入ったんだがな
俺自身何のスキルもないし、勉強しようと言う気もないし、今の給料で生活できるし
特に「やめたい」ってほどの不満はないな
しかしここにいる連中は入社時の説明で嘘をつかれて、今まで勉強してきたことを生かすことができずにいて
今の給料で生活できないようだな
まあ、しいて不満をあげれば、営業がまったく連絡してこないってことぐらいか
前の派遣先の業務が終了になったことを客先から聞いた
っていうか送別会の案内を見て初めて、来週で終了なんだと知らされた
ライン工だって5年も居れば、引き継ぐことが結構あるんだよ
「聞いて!」はフォーラムエンジニアリングの工作員だからスルー推奨!!
97 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/05(火) 02:12:24 ID:jebqzZqK0
いわずもがな。
ヤヴァキの退職&逮捕マダー?
フォーラムってライン工派遣の会社なんだろ?
それを営業もTAもみんな技術者派遣だと勘違いしてるのが不幸の元
100 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/05(火) 14:24:06 ID:aF7znGeo0
>>99=95
本来はライン工を派遣する能力しかないのに、
オーバースペックなことをやっているって意図なら同意。
所詮人転がして金を得るという意味ではどんな業種でも同じだと
思ってるんだろ。
101 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/05(火) 16:14:39 ID:f3Op+MRXO
102 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/05(火) 20:36:58 ID:H+5nuzOg0
ゴールドマンサックス 社員平均年収6000万円(52万ドル)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1924995/detail?select_id=11 トヨタ 役員平均年収7023万
ソニー 社員平均年収938万円
コニカミノルタ 社員平均年収1030万円
武田薬品工業 社員平均年収1030万円
エーザイ 社員平均年収1100万円
UFJホールディングス 社員平均年収1250万円
電通 社員平均年収1350万円
フジテレビ 社員平均年収1560万円
博報堂 社員平均年収1278万円
みずほFG 行員平均年収990万円
日本銀行 行員平均年収830万円
常陽銀行 行員平均年収820万円
九州親和ホールディングス 行員平均年収920万円
地方公務員 平均年収853万円
http://www.kyudan.com/data/koumuin_pax.htm 開成高校男子学生の父親の平均年収 1500万円
東大生の父親の平均年収 1250万円
------------------------------学歴という壁-------------------------------
トラック運ちゃん多し
近鉄エクスプレス 社員平均年収820万円
-----------------------------家畜の壁------------------------------------
トランスコスモス 平均年収400万円
フォーラムエンジニアリング ???
ベンチャーセーフネット ???
アドービジネスコンサルタント 平均年収390万円
103 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/05(火) 21:16:44 ID:DdMe6IbtO
十月の昇給で、きっと給料一万五千円くらいアップだー(^o^)
但し、年収レベルで…orz
104 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/05(火) 22:52:35 ID:3tnHoQUs0
副社長の本橋得二に直訴してみてはどうかね。
営業なんかに相談しても支社長レベルで握りつぶされるし。
105 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/05(火) 23:17:24 ID:AO0d4X5P0
>>101 おそらく社長はこんなサイトすら、あることを知らない。
浮き世人。この会社はすばらしいと自画自賛。
>>104 その人がそもそもの元凶だよ。w
まあ抹殺されるだろうな。
106 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/06(水) 02:55:54 ID:s21zYhuM0
>>90 俺、フォー辞めてから、次の会社で長続きしてるけど。
(せっかくオモロイ奴がいるのにスルーするのももったいないから、せいぜいおちょくったろうと思うの、俺だけか?)
あぼーん
あぼーん
本社に直訴するとして、どこ宛に送ればいいと思う?
フォー本社御中で送るのと、社長指名で送るのとどっちがいいだろう…
110 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/06(水) 21:57:20 ID:WIXsjtCY0
>>109 どっちも無駄だろうて。いやな営業のつるし上げは
できるかもわからんが、会社は何も変わらない。
>>90 『そんなんじゃどこ行ったって長続きしないよ』ってのは常套句だが
どんなイイ会社だって続かないときは続かないし、続くときは続く。
自分が辞めたいと思ったらすぐ辞める方がいいと思うな。
『頑張る』ってのは嫌な事に耐えることではなくて、
自分が満足できるように努力することだと思うんだ。
112 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/07(木) 00:03:39 ID:w6ExF9fU0
>>111 同意。
>>109 本社を相手にするのも時間の無駄かと。
フォーは相手にせずに、さっさと辞める方がいいような気もするが。
113 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/07(木) 00:30:13 ID:N6WWRg+E0
そりゃ辞めるのが一番良いんだが、すぐにそうするわけにもいかないって人もいるだろう。
そういう人で、なにか会社にモノ申したいって場合の話なんだろ。
どうせこんな糞会社で失うものなんか何もないんだから、
>>109は社長指名で本社に挑戦状をたたき付けてこい。
114 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/07(木) 00:34:08 ID:jfPu686e0
社長が訳のわからない手紙を自分で開けるとは思えないな。
秘書か誰かに握りつぶされるのが関の山。
フォーでは天皇陛下みたいなもんだからな。
ま、見たところでTAに寛容な心は持ってないよ。
所詮一つの商品にすぎぬ。
115 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/07(木) 07:03:27 ID:vV2X79nq0
健康診断って2、3時間くらいで終わるのか?
116 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/07(木) 11:13:20 ID:2It4luuK0
>>115 健診機関や当日の混み具合によって差異はあると思われるが、
特に混んでいなければ1時間そこらで終わるような内容だ。
規模が小さいところだと心電図で渋滞するかも。
自分は血液検査で1時間かかった。自分が悪いんだが。
就職の門戸が広がっているこのご時世に、この会社に入るやつは
基地外といっても過言ではないだろう。
118 :
聞いて!:2006/09/07(木) 21:18:01 ID:aMxyIzEZ0
フォーラムは、どんどん良くなってるよ。
これからだって、良くなってくるよ。
何も変わらないって言って何もしなかったら、
何も変わらない。
意見や提案を言ったらちゃんと聞き入れてくれる。
検討だってしてくれる。
どんどん作業月報の業務報告や提案事項などを書いて
会社をもっと良くしていこう。
あと、TAホットラインや人事顧問の人にも電話したり、会ったりして
伝えることも大事です。
頑張れば、社員も会社もどんどん良くなっていく。
だから、頑張りましょう。
みんなで会社をどんどん良くしていこう。
派遣先の社外秘の仕事をしてる俺は、作業月報の業務報告に何も書けませんが?
提案事項って言っても「せめて電話のかけ方を知ってるやつを営業担当にして下さい」って言うぐらいですが?
120 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/07(木) 21:28:34 ID:N6WWRg+E0
今はないが、昔なんか業務報告欄の項目例に
「同業他社の動向」
なんてのがあったんだぞ。俺たちに産業スパイしろってのか!?
121 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/07(木) 21:49:10 ID:DE+JLOcf0
122 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/07(木) 21:49:55 ID:DE+JLOcf0
123 :
聞いて!:2006/09/07(木) 22:10:06 ID:aMxyIzEZ0
とりあえず、今してほしいことや困ってることなどを
伝えるのは、どうですか?
124 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/07(木) 22:25:50 ID:jfPu686e0
社長の為の社長の会社。社長がプロゴルファーと仲良くなって
ゴルフが楽しめれば良い。
営業を攻める人も多いが、彼らの多くは社歴も数ヶ月の素人たち。
先物取引の様なノルマを求められ、会議ではののしられ。
多少、同情の余地もあると思うな。そんなに素晴らしい営業マン
を採用できるとも思えんしな。
125 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/07(木) 23:27:15 ID:0vLmZlBB0
>>123 だったら、まずお前がやれ。
会社に言えばよくなるんだろ。だったら、さっさとフォーをよくしてくれ。
で、何がよくなったか、具体的にここで発表して欲しいな。
で、皆が納得したら、このスレでフォーは賞賛されるだろう。
126 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/07(木) 23:55:03 ID:u3Y6dnlp0
>>123 >>111にもあるように、自分が満足いくように頑張ればいい。
少なくとも俺はココでそういう活動をしても満足が得られるとは思わない。
5年かけて得られる満足が、普通の会社なら半年で得られる。
そんな会社フォー
てst
128 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/08(金) 14:15:02 ID:Un3GnaRI0
>>123 >意見や提案を言ったらちゃんと聞き入れてくれる。
>検討だってしてくれる。
そういうなら具体的な根拠を示せよ。あるのか?
検討するだけなら形だけの検討だって同じだろ。
具体的にどういう検討があってどういう結果が出たんだ?
お前の勝手な期待や信仰だけで言ってるなら、つきあいきれんよ。
そういうことは信頼関係が築けていてこその話だと思う。
会社はTAに信頼してもらえるような体制になろうとしてるか?
”TAは取り替えがきく単なる手駒”
と考えているトップが経営する会社にそれを期待するのも酷だがな。
期待はするのに信頼はしない、というのも無理があるので、
俺はあまり期待しないようにしてる。
下っ端が良くしようと思わなければよくならないってことは、
会社を動かすヤツらがよくなろうとしていないってことだろ。
その構図からまずは正されるべき。
そうなるまでの間、TAは精一杯働くか転活してればいいんじゃないか?
うだうだ言ってないでさっさと辞めろよwこんな糞会社。
130 :
128:2006/09/08(金) 14:25:24 ID:Un3GnaRI0
結局俺も一定額貯められたら辞めるつもりだからな。
大したことも未来もないフォーで働きたいなら何も期待せずに働け。
さもなくば辞めれ。そういうことだな。
掃き溜めですね、2ちゃんらしい
132 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/08(金) 23:07:26 ID:XZu9iQe/0
2ちゃんの、特に企業スレはどこでも掃き溜めだけど。
でも、企業によって程度の違いはある。
これだけ物凄い掃き溜めスレも珍しいような気がする。
それだけひどい会社ってことなのか。。。
(俺はこの会社よくは知らないのだが)
133 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/08(金) 23:13:47 ID:/wFogbII0
まあ、こんな会社になってしまったのは仕方がないな。
20数年の歴史の途中でこましな会社になれる分岐点はあっただろうに。
ただ何のポリシーも無く、社長の号令のもと人数を増やす事だけに腐心した結果の会社。
教育とやらは、数を増やす手段に過ぎず、本気で社員の技術力向上の為でも何でもない。
ポーズポーズってか。
134 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/09(土) 00:50:21 ID:AUQm+eTf0
副社長の本橋得二さんよ、給料上げてくれよ
辞めるっつったら、本社の社長と面談どうのこうのっていわれたんだけど。
なにそれ、地方から本社まで行くの超めんどいんだけど。
どうせ「それじゃどこ行ったって長続きしない」なんて言って罵るんだろう?
>>135 退職が決まったら、本社に面談に行かないといけない
規定になってるぞ。
相手は社長ではなくホットライン室の室長だが。
おれの場合、説教とか慰留とかは一切なく、
辞める理由や営業について聞かれたあとは、雑談して終わりだった。
137 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/09(土) 15:43:43 ID:O5PegC+s0
>>135 そんなのはシカトしとけばいいんじゃないか。
面談したければ、社長がこっちまで来い!とでも言えばいい。
(地方ってどこだか知らないが)
で、ほんとに来たら、ドタキャンするとか。
ま、来ることはないだろうが。
そもそも、退職は本人の自由。
法律にも「2週間前以前に退職を申し出た場合、会社は断れない」みたいな規定があったはずだし。
退職に関して何らかの制約を加える規定(わざわざ本社まで出向いて面談、等)があるとしたら、それ自体が無効じゃないだろうか。
ちなみに、俺は、退職するときは面談も何もなかった。
138 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/09(土) 20:10:45 ID:2dSTK0bf0
>>135 ま、経営層の思いつき。
金の無駄遣い。
>>135 それって事実?
退職者といちいち面談してたらキリがないぞ。
キリがない、というより不可能だろ?
140 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/09(土) 21:05:50 ID:/4o6a/r00
事実だろうな。過去スレで似たようなレス見たことあるし。
俺の同期も辞める時に本社で面談があったって言っていたし。
内容もほとんど重い話じゃなく、軽い雑談で終わったとの事。
あとお菓子ももらったらしいな。
旅行がてら良いんじゃないか
142 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/09(土) 23:00:44 ID:vMYgA8tA0
30歳年収450万くらいです・・・
辞めたい・・・
たっけーな
>>142 フォーラムTAとしては高いんじゃね?
30越えてても新卒と変わらん給料がココのデフォだろ。
146 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/10(日) 09:40:44 ID:D5vpAc3i0
142です
嘘でもなく本当にもらっています!
別に高いとは思わないです。
1.残業が異常に多い
2.フォーラムじゃない
のどれかだな
1.なら、フォの給料で450マソ稼ごうとしたら「辞めたい・・・」と思うぐらい残業しないといけないだろうな
夜勤で11時間労働(12時間拘束)ならいけるか。
夜勤の深夜手当てって対象時間全部出るんだっけ?
>>146 フォーの中の人としては高いってことだよ。世の中の平均値よりは低いから安心しる。
多分1.5倍ぐらいで評価してくれるところはいくらでもあるだろ。
149 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/10(日) 11:12:51 ID:D5vpAc3i0
残業は月30Hくらいです・・・
スキルがない為、転職も厳しいです
世間でも30歳くらいなら450から500くらいがいいとこでしょ・・
150 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/10(日) 12:44:58 ID:SN6KLSXb0
>>149 スキルがないのにそんなにもらえるのか・・・
151 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/10(日) 13:32:58 ID:EzNsqR5z0
>>149 ありえんな。今ちょっと計算してみたが
基本給15萬 技術給10萬 その他諸手当1萬として
残業が月に6萬くらいか。ナスが4ヶ月として60萬/年。
これでだいたい450萬くらいになるけど、30歳で固定給
26萬は・・・よっぽどスキルが無いと貰えないだろう。
よくて22〜23萬が相場と思うぞ。(もちろんフォーの相場)
技術手当って廃止になって基本給に吸収されたんじゃね?
153 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/10(日) 17:27:05 ID:rxsf9FPS0
154 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/10(日) 21:59:13 ID:D5vpAc3i0
もらえる奴はもらってるんじゃねぇ〜?
一部の奴は・・・
155 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/10(日) 22:10:16 ID:EzNsqR5z0
30過ぎたオヤジが、残業しなかった場合、手取り20万いかないって
ものっそい悲しいことだよなw。たいていの大卒の新卒がクリアしてる
数字だし、イケイケ風の総務の新人の女の子でもクリアしてるだろうw。
恥としかいいようがない。
>>146 いやそうじゃなくて、安すぎ・・・
って思ったんだけど、他の人のレスを見ると
そうでもないのかな?
どうせここに入るんだったら、ちゃんとしたスキルを持ってからにしないと・・・
>>155 昔の人間?まじウラヤマシス。
どうせ今はマシなところで働いてんだろうなぁ。
もうやめちまうしかねぇな。
他のどこの会社入っても、給料面に関しては改善されるだろうしな。
160 :
128:2006/09/11(月) 09:02:20 ID:77lqynqe0
>>158 ちゃんとしたスキル持ったら迷わずフォー以外の会社へ行った方が良い。
もったいないお化けが出んようにな。
いい歳して派遣やってる男は死ぬべきだお( ^ω^)
162 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/11(月) 16:15:45 ID:8EFvBRWo0
163 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/11(月) 20:09:34 ID:BWHrEaor0
ま、長居は無用ですね。会社としては一番おいしい世代(20代・給料
安くて、活きが良い)が使えればいいわけで、30代後半以降はできれば
早く辞めて欲しい対象。
だいたい一生勤められない会社にいつまでもいる事自体、無駄。
正社員で採用したいと思っている会社も一番おいしい世代が欲しいわけ
だから、さっさと転職すべし。
基本給(昔の制度で基本給+技術手当て)が20万あるやつってどれだけいるんだろう
165 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/11(月) 22:24:23 ID:+8TLKjdn0
基本給25万です
誰かWBT受けた人いる?
感想求む!
>>165 フォーラムで?
まじすごいね。最初はどのくらいで、どういう経緯でそこまでになったか
教えて欲しい。
168 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/11(月) 23:46:39 ID:BWHrEaor0
>>167 たまたま単価の良い仕事のスキルがあって、営業が成約欲しさに
高額給料で採用。
でも、フォーにそんなスキルの人が来るわけなく、あとで営業が
「しまったー」って・・・よくあるケース。
フォーは退職面談あるぞ
交通費はフォー持ち、しかも、噂のラーメンセットがゲットできるぞ!
面談つっても退職理由とか不満とか聞かれてほぼ雑談。
留意も罵倒もないから記念に行くのをオススメするよ。
170 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/12(火) 00:18:46 ID:sMW3TEM00
う・・・。
ラーメン、欲しい。
171 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/12(火) 02:18:33 ID:Dk7m7sMT0
退職面談なんて規則あったのか。スレ見て退職時に面談が
あるってのは解ってたんだが規則だったんだな。
頑張ってラーメン貰いに逝って来るか。・・・体壊して仕事はおろか、
病院行くだけで精一杯な訳だが(´・ω・`)マジムリス
やっと営業が面談どうの言ってる理由が解ってスッキリしたよ。
172 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/12(火) 07:51:15 ID:GFKxInb80
で、フォーラム麺ってのは何味なのだ?
醤油トンコツベースじゃないと食わないぞ・・・
173 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/12(火) 09:14:16 ID:zIDssYkU0
ふぉーらむ麺。入社式でもらったけど、
醤油と味噌と豚骨だったかな。それぞれスープが付いていた。
お湯で溶かしてスープを作り、ゆでた麺を入れておしまい。
具とかは自分で用意すべし。割と普通の味。
174 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/12(火) 12:23:52 ID:yHBYeLbcO
ぼくはエンジニアになりたいんだー(・∀・)
それで開発や実験がしたいから来月からここに入ってがんがるー!!
(゚ω゚)ワクワク
>>174 ここに入ればきっとその夢は叶う
頑張れよ!!
>>173 塩もあったな
茹で加減紙通りに作ると絶対失敗する
>>173 冷やし中華のスープも付いてこなかった?
春に貰ったとき2つも付いてきた。
季節はずれなんだから空気嫁と思ったよ。
>>176 わかるわかる、俺も失敗した。
ラーメンの話中に悪いが、誰もWBT受けてないのか?
179 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/12(火) 22:15:09 ID:GFKxInb80
ばやかろー
ラーメンで盛り上がってるんだ!!
で、おまいら何味が好きなんだ?
もれは味噌かな・・・
俺まだ食ってねぇorz
実家に置いてて、食う前に転居になってそれっきりだ。
181 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/13(水) 00:21:22 ID:duUO5mLi0
おい副社長の本橋得二さんよ、うちにもラーメン送って下さいよ。
営業にラーメンくれって言うとたまーにくれる事があるから
欲しい奴は言ってみては如何でしょう? 俺は2回位貰ったかな。
とりあえず麺は紙通りに作ると失敗するから注意な(コレから作る人
>>179 俺もあの中じゃ味噌が好き
さすがフォーラム麺ジニアリング
184 :
聞いて!:2006/09/13(水) 22:45:02 ID:2x4D0itt0
フォーラムはこれからだって、良くなってくるよ。
何も変わらないって言って何もしなかったら、
何も変わらない。
どんどん作業月報の業務報告や提案事項などを書いて
会社をもっと良くしていこう。
あと、TAホットラインや人事顧問の人にも電話したり、会ったりして
伝えることも大事です。
頑張れば、社員も会社もどんどん良くなっていく。
だから、頑張りましょう。
みんなで会社をどんどん良くしていこう。
185 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/13(水) 22:57:43 ID:VmbVdlFY0
>何も変わらないって言って何もしなかったら、
>何も変わらない。
そうかなぁ。
悪くなり続けるような気もするけど。
>>178 受けるより
自分で勉強したほうが安上がりだぞ。
フォーラム麺微妙だった。細い麺好きじゃないんで。
スープはどっかのOEMだしょ?
いたって特別な感じはしなかったなぁ。
スーパーで売ってる生めんタイプのやつで、好きなの買ったほうが
いいな、俺は。
OEM知らないっておまえ・・・
190 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/14(木) 02:03:26 ID:j6XfEi4S0
もっかい学生からやり直した方がいいんじゃないか?
>>188
スズキのアルトがマツダのキャロルって事さ
フォーラム麺くいてぇ
フォーラムケーキ作ればいいのに。
195 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/15(金) 00:31:01 ID:dURVqiX80
>何も変わらないって言って何もしなかったら、
>何も変わらない。
言っても変わらないからやめてくんでしょ?
社会人何年かやれば解ることでしょうに。
で、ここの会社って就労規則って極秘事項?
見たいときに見れないし、送っても来ないし、労働基準法違反じゃねぇの?
給料の技術手当て変更の時も労働者の誰と交渉して変更したの?
ま、言っても変わらんわけよ。
辞めるときに全部、労基署にちくるけどなwww
>>195 こんかいはスポット対応なので1レス300円でした。
198 :
聞いて!:2006/09/15(金) 07:21:07 ID:6oQWVAWT0
>>196 何度でも質問をすれば良いんですよ。
気になることは聞いて納得するまで話し合えば良いんですよ。
例えば就労規則を下さいって何度でも言えば良いんですよ。
諦めたら、そこで終わりです。
最後まで言い続けてください。
釣りですか
さっさと死ね
200 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/15(金) 12:08:06 ID:u0vqqTwB0
>>198
工作員は死ね。
204 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/15(金) 19:30:30 ID:WdriCwIbO
もし 聞いて! さんがピットクルーじゃなく、フォーラム関係者とするならば
自分自身もフォーラムに利用されている立場であることに気が付かないのか。
気が付いていてなお、フォーラム擁護の立場で書き込みを続けているならかなり悪質。
聞いて!さんは10年後、20年後の自分の姿をイメージできるか?
この会社に居続けて年齢を重ね、転職の機会を失い、賃金は低く社会的地位はなく、
短期スパンで派遣先が変わるようなら、一つの分野に精通することもなく
40を過ぎる頃にはよほど技術・技能を持っていなければ、人材を受け入れる派遣先はない。
数ヶ月でこなせるようになる仕事なら若い人材の方が遥かに魅力的だ。
誤ってこの会社に入社してしまったのなら、それは仕方がない。
逆にこの会社を利用するつもりで30前半までにそれ相応のスキルを身につけること。
今、団塊の世代が一斉に退社することにより、一般企業もよい人材を囲う動きが出てきている。
是が非でも、この動きに乗ること。もし乗れないようであれば、浮かび上がることは難しい。
自助努力を切に願う。
3年同じところに派遣されてたら、派遣先の会社が直接雇ってくれるの?
207 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/15(金) 23:14:15 ID:PZ1HKJZY0
仕事が全くできない・・・
集中力ゼロ・・・
ミスしまくり・・・
死にたい・・・・
やっぱり俺ってフォーーしか雇ってくれないのか・・・・
オワタ!
208 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/15(金) 23:42:50 ID:+0FvN3+YO
>206
雇ってくれません。
みんな正社員になっちゃいますから。
派遣先が正社員として入れてくれるっていうなら
別にフォーの正社員になってても、フォーにやめますって言って
派遣先だったところに入ればいいだけでは。
さすがに退職は自由だし。
210 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/16(土) 01:57:59 ID:CJeitMFI0
>>198 >何度でも質問をすれば良いんですよ
何度も質問しなきゃならない、っていう状況自体が異常だってことに気付かないのかね。
211 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/16(土) 09:19:27 ID:EF0bltqfO
何だかんだ言っても、みんなやる気が
出ないんだよね、きっと(-_-;
俺はかなり営業や顧問に嫌われる程言ってる方だけど、
一向に状況が改善されないのは、
TAだけじゃなく営業もやる気がないからじゃないかなぁ…。
結局、まともに評価してくれて、それに見合った
フィーを出してくれるって言う、企業として
当たり前の事をやってくれないから、みんな
やる気(会社を良くしよう)ってのが
無くなっちゃうんだよね(-_-)
社長、馬鹿だよ。人を集めれば何とかなる訳じゃ
ないんだから、銀座にばっかり目をやってないで、
少しは社内に目を向けろよ。いつか殺されるぞ、マジで。
まぁ、いつまでも文句ばっかり言ってないで、
しっかり勉強して転職活動をするのが一番利口だな。
>>210 ほんとだよ。
普通の会社ならあり得ない話だ
質問しなくてもいいように就業規則送って来い
手元に置かれたら困るのか?
214 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/16(土) 17:54:59 ID:WpINxwa20
俺も就業規則なんて見たことないぞ
215 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/16(土) 18:21:51 ID:EF0bltqfO
やべ!バッヂ無くした(;-o-)
第九章 就業規則
(作成及び届出の義務)
第八十九条
常時十人以上の労働者を使用する使用者は、次に掲げる事項について就業規則を作成し、
行政官庁に届け出なければならない。次に掲げる事項を変更した場合においても、同様とする。
(略)
第八十九条2項
賃金(臨時の賃金等を除く。以下この号において同じ。)の決定、計算及び支払の方法、賃金の締切り及び支払の時期並びに昇給に関する事項
第九十条
使用者は、就業規則の作成又は変更について、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の
過半数を代表する者の意見を聴かなければならない。
以前の技術手当て廃止は第八十九条2項の変更に当たるわけだが
フォーは組合ないから、過半数を代表する者と同意交わしたのか?
それと、過半数を代表する者ってフォーでは誰よ?
何も知らない社員ばかりじゃないんで、そんこんところヨロ>経営者諸君
こんなところで吠えてても、なんの解決にもならんわ。
まぁ、なんにも知らない、なんにも考えない人間に考えるきっかけ
を与えることにはなるか。
>>213 就業規則を手元に置かれると今よりも一層辞めて行く者が増えるからだろwwww
>>207 あんまり鬱になるなよ。暗い気分を味わうだけ損や。
仕事なんて鼻くそほじりながら周りの連中はアホばっかり
ぐらいに思いながらやっててちょうどいい。
プレッシャー感じながらじゃできる仕事も出来なくなる。
>>217 何の解決にもならないので、労基署に逝ってきますwww
まってろ
222 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/17(日) 00:28:26 ID:KLNLv6u00
就業規則の作成又は変更といえば、夏休みが消えたときも
労働者の過半数を代表する者の意見を訊いたのか?
いきなり 「夏休みなくなったんでヨロシク」みたいな感じで消えたんだが。
>>222 そういう時は大概、子飼いの適当なポストの人間がそういう立場だということで名前を書いてあったりする。
やはり都合が悪いから渡してないみたいだな
仕事ってのは会社との労働「契約」だからな。勝手に変えられたら困るwwww
ヤヴァキの退職&逮捕マダー?
>>222 俺が入ったときから夏休みは無かった(有給休暇消化だった)ぞ?
227 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/17(日) 23:20:52 ID:KLNLv6u00
>>226 お前が入る前の話だよ。7年くらい前だったかな。
228 :
新卒:2006/09/18(月) 02:20:43 ID:1Pu9YsWxO
マジ俺はF月くらいまで自宅待機というなのニートで出向先決まったが給料は激安(´・ω・`)
やめたい…
229 :
聞いて!:2006/09/18(月) 09:40:04 ID:zRlcCHfh0
>>221 労働基準監督署に行かれるんですか?
そこで何が変わるんですか?
会社に直接に言うことは出来ないんですか?
貴方は、そこで何をするんですか?
密告して謝礼金をもらうんじゃないの?
ソフトのライセンス違反なんかも内部告発すると謝礼もらえるよ。マジでおススメ
>>230-233 「聞いて!」はフォーラムエンジニアリングの人事部の工作員だから気にするな。
235 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/18(月) 17:34:28 ID:cVuFwwMZ0
>>229 会社に直接言うんですか?
そこで何が変わるんですか?
労働基準監督署に行くことは出来ないんですか?
貴方は、そこで何をするんですか?
>>229 労働基準監督署に行かれて困ることでもあるのかwww
237 :
聞いて!:2006/09/18(月) 20:20:03 ID:zRlcCHfh0
>>236 違います。
僕は会社を良くしたいんです。
労働基準監督署へ行って良くなるなら、それはそれで良いことです。
みんなで会社を良くしよう。
会社を良くするために、情報交換をしよう。
それは、会社のため従業員のため、会社を良くするために、
いろんな情報を交換しよう。
ここでネットフォーラム組合を作ろう。
みんなで頑張ろう!!
238 :
新卒:2006/09/18(月) 20:32:29 ID:1Pu9YsWxO
無理だね。ただ出向先を決める事に必死。
TAの事はなんも考えてない
239 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/18(月) 20:42:23 ID:r0zDlRI/0
>>237 そこまで言うのなら、
@現状この会社が抱えている問題点
Aどのように改善するのか
Bその改善にかかる期間、費用、人間
頭の中にある青写真でいいから
一度書き出してみてくれ。
お前の考えを聞いてみたい。
Bは、なければ特に書かなくてもいいよ。
241 :
聞いて!:2006/09/18(月) 21:35:00 ID:zRlcCHfh0
>>240 とりあえず優先的に言いますね。
@はいっぱいあります。
とりあえず@を言いますね。
・自宅待機
・昇給・賞与の評価についてあいまい
・営業の法律違反
・勤務時間・休暇などの制度
・社内行事(コミュニケーション)の低さ
・手書き作業月報
・営業と技術社員の差別化
・昇格制度
・技術社員の人事異動
実際、もっとありますが
今、思いつくのはこれぐらいです。
現状、TAホットラインなどにメールで送ることぐらいです。
改善方法は、まだあまり浮かんでいないので
みんな助けてください。
>>241 お前の言う事の殆どは就業規則に書いてあるべきことだろ?
それすらないんだから、まずそれから作成させ、社員に配布させるべき。
営業所で入社時に一度見たきりで、それ以来俺は見たことが無い。
何回も改訂されているにも関わらずだ。
で、一番の近道は監督署にチクることなんだよ。解っててわざと配布してないんだから。
別の会社に居た時、給料誤魔化されていたことがある。当然言っても「払うと潰れる」など
と抜かされたので、証拠そろえて監督署にチクった。その日の夕方には査察入って帳簿とか
みんな抑えられた。
役所だからとろい、動かないということはない。我に正義ありを確信させれば簡単に動く。
動かない会社より、動く役所なんだよ。頼りなるのはw
>>241 いろいろ出してくれたなぁ。
それだけの認識があってなお、辞めずにフォーラムに留まって会社を良くしたい
と思えるのがすごいよ。
改善可能と思えるのは
> ・手書き作業月報
くらいかな。
> ・営業の法律違反
これは?どういうこと?おだやかじゃないな。
問題点の改善が難しい理由はこの会社の売り上げのすべてが
人間の切り売りのみで成り立っており、自社開発・自社生産は
一切行っていないから、と俺は思ってるよ。
自社内で自社員がものづくりをすれば、自宅待機などありえないし、能力に対する評価も
正当に計ることが出来るし、勤怠に対するルールは一定なものになるはずだし、
今挙がってる問題点の半分以上は発生してこないはず。
要はこの会社の業務形態に根がある。
今後、厚生省だっけ?が偽装請負の監督を強化するとちらほら新聞に出だしたけど、その影響を
受けて孫受けの立場のフォーラムに回ってくる仕事量が減るのは明らかだし、
現にフォーラムの年商を全社員数で割った数字が、会社の先細さを表してる。
会社の業種そのものを転換させるぐらいじゃないと、いい方向に変えていくのは無理っぽいと思うよ。
本気で会社を良くしようと思ってるなら、業界の分析をしっかりしないと。俺はここを見誤った。
244 :
聞いて!:2006/09/18(月) 23:24:33 ID:zRlcCHfh0
ありがとうございます。
どんどん情報を下さい。
就業規則に関しては全社員に配布させるようにしてみせます。
自社開発・請負に関しては前にメールしたのですが、
検討課題としか言わなかったです。
やはりするべきですね。
早くTAホットラインからの過去のメールを見せますね。
>>241 意気込みは解るけど、少し絞らないか。
自宅待機者の対応は営業に任せるとして、俺的に優先順位No.1は「評価についてあいまい」
以前、自分で評価フォーマット作って、出向先の上司に書いてもらった事あったよ。
営業に提出したら「何やってんの?」と、ビビってた。まぁ、それっきりだったけど。
別に今すぐ給料に影響しなくていい。でもとりあえずは普通の会社みたいに良くも悪くも評価されてみたいよね。
出向先上司&営業&俺で三者面談とかしてみたいな。
現在も出向先上司に評価シートみたいなものを配って記入してもらっているらしいが、何のフィードバックもないね。
時間を割いて書いてもらって、活用していないなんて失礼では?
良く書かれているならまだいいが、悪く書かれているのがTAに伝っていないとしたら、俺自信の品質に関わる。
TAの長所を伸ばし、短所を埋めるシステムがあるべき。
評価シートの開示を希望する。
>>245 > 俺自信の品質に関わる。
この発想をやめる事はできんか?
まさに人間=商品
いい商品と言われて、そこで思考が止まってないか。
>>243 なるほど、自社生産ね。
TAは全国の企業に散らばって、営業・設計・調達・製造・品証等を経験してそれぞれ技術を身につけてるんだろうから、
環境さえ整えば一箇所に集まって生産するのは不可能ではないかも。
でもなぁ、なに売る?www
>>246 どうせなら違う所を突っ込んで欲しかった。
俺が言いたいのは、そこじゃない。
俺みたいに派遣先の社外秘の案件を担当してる人間は、どう評価するんだろう
250 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/19(火) 01:48:01 ID:/K+nnlN30
聞いて! の奴がただの工作員ではないのは何となくわかった。
妄言野郎かもしれないけどな。
一番問題なのは、上にいる人間がそろいもそろって大馬鹿野郎なことなんだよな。
こいつらの意識が変わらないと、会社が変わらない。
>>249 みんなそうだろ。
具体的な業務内容を報告できないのがもどかしいね。
聞いて!が工作員でなく、会社を良くしたいと考えているということは、
聞いて!はフォーラムの社員か?
営業なのかTAなのか?
253 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/19(火) 19:56:35 ID:srKT/q0K0
>251
具体的な業務内容で、コンプライアンス上機密に関わる事が言えないって
気持ちは良く分かるが、言わなきゃ営業もTAが何やってるか分からんし…。
営業がどこまで信頼できるかって所に全てが掛かるよね。
かと言って、営業も情報を収集してしゃべったりするのが仕事だ。
きっと、吸い上げた情報を「ここだけの話ですが…」って、
どこかで得意げに話しているに違いないと思うよ(^^;
>聞いて!
工作員の釣りに騙されたつもりで、陰ながら力になろう。
まぁ、俺は直接TA以外の香具師らに文句を言い続ける様な、
表立った動きしかできんが…。
但し、やる気のあるTA以外は必要ないとも考えてる。
適当におんぶに抱っこしてる香具師らには、それにふさわしい
会社にとっとと行ってもらって欲しい。(または契約に転向)
でないと、話にならん!!
就業規則や評価システムなんてのは派遣会社としてまず最初に整備されてなきゃ
ならない部分じゃねーか
最初に敷くべきレールを敷かずにに走り出してる会社だから
それを下から変えていくなんてのはよほどの労力と忍耐と時間を要するだろうな。
まずは組合でも作ればどうかね?
>>254 そうね。俺的にはとりあえず人事顧問に期待。(一部はここも読んでくれているかも?)
以前、人事顧問達vs役員達の会議かなんかでの一幕を、人事顧問から聞いた事がある。
人事顧問「この会社にいつまで勤められるのか不安を抱いているTAが多くいます」
役員 「就業規則に定年は60歳までと書いてあるじゃないか」
役員達 「wwwwwwwwwww」
256 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/19(火) 23:07:07 ID:zOgL9DcQO
>>254 組合賛成。ここまで所帯がでかくなったんだ、
組合がない方がおかしいよね。まともな改善は
そこから始まるのかも知れないな。
ただ、組合作っても今までの欝憤がたまりすぎてて
会社の経営が圧迫するほど暴れそう…って思うの
俺だけ?(^-^;
257 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/19(火) 23:12:46 ID:dRWd+m8tO
おまえら夢見すぎ
この会社は倒産するまでこのまま変わらない
258 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/19(火) 23:15:24 ID:qll99Cbp0
>>256 まあ、そんなことができないようにTAを分断してるわけだが。
ちなみにフォーの昨年の申告所得ランキングは人材ビジネスでは第5位。
利益額は35億円。社長と副社長で10億円は取ってるだろうから、
結構儲かったね。もうちょっと頑張って昇給を勝ち取って下さい。
259 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/19(火) 23:48:02 ID:zOgL9DcQO
いや、案外顧問の人達って色々知識がありそうだから組合作ってくれるかも
知れないぞ。定年過ぎたオヤジ達だが、やる気はそこそこ感じられる。
260 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/20(水) 00:11:46 ID:Lt6LnxYb0
>>257 そーそー。今のままの方が経営陣には甘い汁が吸えるからね。
変える必要が全くありません。
うるさい社員こそが変われば良いと思ってますよ。
社長以下経営陣が変わらない限り
何をしても無駄な努力だよ。
それほど病んでいるよこの会社はwwww
262 :
聞いて!:2006/09/20(水) 01:07:49 ID:3t+ltKJm0
TAホットラインからの返信メールの内容です。
-------------------------------------------------------
@求人サイトの件
(1)休日・休暇
技術社員も、営業社員も、事務社員も、全社員規程は同じです。
GWはカレンダーどおり。夏季休暇はありません、夏に休暇を取る場合には
有給休暇を使用します。
(2)勤務時間
こちらも全社員同じで、9:00〜18:00です。
(3)幹部候補生
こちらも全社員同じです。
元技術社員の方で現在、本社の管理職・営業所所長またはブロック長になって
いる方もいらっしゃいます。
今回の掲載の件は、採用担当者のミスによるものと判明しました。
大変申し訳ありませんでした、担当者には厳重に注意をし、掲載内容は訂正済みで
す。
263 :
聞いて!:2006/09/20(水) 01:09:41 ID:3t+ltKJm0
以前、TAホットラインからの返信メールの内容です。
続き
-------------------------------------------------------
A以前のご質問の件
(1)役職手当
技術社員の方には、リーダー手当・サブリーダー手当があります。
(2)昇給・賞与
営業社員または事務社員についても一定の計算方法はありません。
直属の上司がそれぞれ評価をしています。
(3)制度(休日/休暇/福利厚生)
産前産後休暇、育児休暇および介護休暇があります。詳細は就業規則を参照
してください。
(4)事前面談
ありません。もし貴方が強要されましたら、断固拒否してください。
(5)取引先休日の有休処理
大変申し訳ありません。今は再度検討しますとしか言えません。
264 :
聞いて!:2006/09/20(水) 01:10:23 ID:3t+ltKJm0
(6)転勤
基本的には当社の採用は総合職です。但し、何らかの事情がある場合には
一般職で採用しています。給与等も総合職を前提に支給されます。
一般職に変更する場合には、会社と本人の承認が必要ですので、勝手に変更
は出来ませんので。従って給与も勝手に変更にはなりません。
総合職のメリットは、給与および賞与が一般職に比べて若干高いことです。
転勤のサイクルですが、特別な事情がない限り2〜3ヶ月で変わることはあ
りません。
営業または人事の転勤ですが、営業は転勤はありますが、人事は一般職です
ので転勤はありません。事務職もほとんどの方は一般職ですので転勤はあり
ません。
(7)住宅手当
当社は全国展開していますので、住宅手当に対する地域格差はありません。
265 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/20(水) 01:21:58 ID:iK9/KZgO0
聞いて! は質問の文章も載せろよ。返答だけだと意味がわからん項目もあるだろ。
とりあえず↓これは適当にやってるか、考えるのがめんどくせえってことだな。
(2)昇給・賞与
営業社員または事務社員についても一定の計算方法はありません。
直属の上司がそれぞれ評価をしています。
しつこく言うぞ
>詳細は就業規則を参照してください。
手元にないもんどうやって参照すんだよw
>事前面談
>ありません。もし貴方が強要されましたら、断固拒否してください。
顔合わせという名の事前面談な。別にここだけじゃないけどな。
業界全体の脱法行為。サラ金のグレーゾーンと同じ類。
>リーダー手当・サブリーダー手当
>一定の計算方法はありません
適当に決めてるわけだ。一律3千円とかw
どういう時にリーダー手当てとかつくのか、わし知らんぞ。
>(2)勤務時間
こちらも全社員同じで、9:00〜18:00です。
嘘をつけ。出向先でなんとでも変わるだろ。
残業すると損する計算方法なんとかしろ!
なんか質問したら客先に合わせてー、休みは有給で埋めてー
計画有給とかもあるけどさ、そんな調停どこで結んでるんだよw
いいかげんな会社です。ほんと。
267 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/20(水) 07:00:39 ID:lzzROp/0O
>>260 フォー経営者に歪められた負け犬…いや、チンカスかWWW
おまいみたいのはある忌み会社にとって最も必要な人材かもなWWWWWW
けっきょく聞いて!は営業なのかTAなのか。
工作員なら役員てとこか。
269 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/20(水) 09:20:51 ID:WRhj6FJ90
>>267 おまえ一体どんな文章の読み方してるんだ?w
俺はいくら言っても会社は変わりゃしないから、こんな会社
とっとと辞めちまえという意味で言ってるのだが?
国語力 ゼロか?w
待機乙
そんなにいらつくなよ
辞めろってのは同意だぜ俺も
更なる被害者を出さないために内情を暴露してるだけ
271 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/20(水) 10:22:41 ID:w+iq2Cgz0
>>265に同意。
どういう質問したのかによって、回答の意味は変わってくる。
曲解しちゃもったいない。
聞いて!に質問メールの開示希望(見せたくない部分は伏せてくれ)。
就業規則が大変見にくい状況だって件は言わなかったのか。
それがある程度会話の前提になるだろうし、結構重要なところだと思うが。
sage
273 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/20(水) 16:00:57 ID:OZfkmJ26O
潰れたらみんな幸せ
とりあえずこれで、聞いて!氏の正体が会社にばれたな
本当にメールを出して回答をもらってるというのであればだが
やっとフォーラム辞めれます。
思えば営業に上手い事丸められて入社して、
営業に騙されたことをきっかけに退社する、営業に始まり営業に終わった会社生活でした。
みなさんバイビー(・∀・)ノシ
278 :
聞いて!:2006/09/20(水) 22:22:01 ID:3t+ltKJm0
>>262-264 私が質問を投げた内容を掲載します。
※行数が増えるため一部抜粋しております。
・エンジャパン(転職サイト)
http://employment.en-japan.com/ ↑このサイトに掲載しているフォーラム求人の内容で【休日・休暇】の欄に
"GW、夏季休暇"という言葉がありましたが、これはどういうことでしょうか?
全社員に周知してください。
これが、嘘でしたら問題ですよ。
至急ご回答ください。
・勤務時間を技術社員と営業社員(自社出勤の方)同一にしてください。
よく考えればこれは差別です。
・技術社員:9:00〜18:00(8時間)
・営業社員(自社出勤の方):9:00〜17:45(7時間45分)
↑なぜこんな差別ずっと続けるんですか?
卑怯じゃないですか?
なぜ、営業の求人だけ
『社員数6700人の会社で幹部になるチャンスがあるとしたら、
あなたはチャレンジしたいと思いますか?』
こんな文章があるんですか?
技術社員には、ずっと平社員で働かせて営業だけ出世するのは不公平です。
法律違反している営業が多いのに、もっと平等にしてください。
これ以上、差別しないでください。
279 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/20(水) 22:41:52 ID:lLoTsuB00
月40H残業込みで460万の会社から内定を頂きました・・・
派遣でもなく請負でもない正真正銘の正社員です
屈折5年長かった・・・
やっとまともな人生を送れるよ(涙)
給料はそれ程高くないが正社員という響きが嬉しいw
おまいらも会社の愚痴を言ってる暇があればさっさと
転職汁
280 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/20(水) 22:49:19 ID:Lt6LnxYb0
>>279 オメ。
フォーは副社長の存在が大きい。
かなり強引な手法で毎年10〜20%の成長をしているわけだが、
その方がいなくなれば、かなり会社としては変わると思う。
次の営業責任者が鬼になりきれなければ、売り上げや人数の伸びは
失速するだろうね。
会社の中味に関して言えば、これだけ規模(だけ)が大きくなって
しまっては一人一人の待遇改善は夢の又夢じゃないかな。
>>280 > フォーは副社長の存在が大きい。
> かなり強引な手法で毎年10〜20%の成長をしているわけだが、
この辺詳しく。
282 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/21(木) 00:04:58 ID:9wzic1/20
>>281 あまり詳しく書けないわけだが・・w
まあ簡単に言うと、恐怖政治かな。おそらく商品先物取引の営業だとか、
そういうところに似ていると思う。数字のツメはかなり厳しいものがあり、
支社長、所長クラスだと何ヶ月も目標未達なら、会社に居られない様な
心境にはなるんじゃないかな。その分成績が優秀なら、かなりのリターンも
あるわけだが。一営業員なんて、辞めりゃ又採用すればいいや的な感覚。
人間味は無いね。
>今回の掲載の件は、採用担当者のミスによるものと判明しました。
>大変申し訳ありませんでした、担当者には厳重に注意をし、掲載内容は訂正済みです。
部門長ではなく、担当者の責任にしているのが不自然に感じた。やっぱ変な会社かも。
>(7)住宅手当
> 当社は全国展開していますので、住宅手当に対する地域格差はありません。
住宅手当とはチョイとずれるが、寮費一律3万円ってのも疑問がある。
今は家賃5万のトコに居るが、最初紹介された物件は家賃3万5千円だった。
当然広さも設備もダンチ。これで同額払えと。
ちなみに皆はどのぐらいのトコに住んでんの?
285 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/21(木) 09:53:00 ID:DE6N1TsE0
退職金って、いくらぐらいでるものなの?
たとえば、5年勤めたとして。
286 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/21(木) 11:11:59 ID:cTsQxvFo0
>>283 個人情報漏洩の時にも同じような文章をみる訳だが。
こういう文章出す時ってたいてい内部じゃ何もやらんよ。
どうせ当該箇所しか見直してないだろうから、
あら捜しすれば他にもどんどん出てきそうな予感。
なんだ、「聞いて!」は所詮TAだったのか。
よく擁護してられるよな、あんな会社。
【年間1000名】 これは、当社でエンジニアデビューを果たしている方の数。
営業、経理、警備員、飲食店の店長など、さまざまな経歴の持ち主が、
当社で新たな一歩を踏み出しています。もちろん彼らの多くは、特別なスキルを
持っているわけではありませんでした。「エンジニアになりたい」という想いを持って
チャレンジし、今では現場の第一線で活躍しているのです。
その背景には、充実した教育制度があります。
24時間、好きな場所でスキルを磨けるプログラム『イーキューブ・ラーニング』。
エンジニア出身の担当者に、いつでも悩みを相談できる『T/Aホットライン』。
カリキュラムを“自分用”にカスタマイズできる教育システム『達人プログラム』。
万全のサポートのもと、一つひとつスキルアップできます。
“1000”という数字は、変わることのない事実。
あなたの意欲に、私たちは“実績”で応えます。
けっきょく5万だの6万だのの物件が3万で住めるからといっても
その分給料が低くなってるんだから、得した感はゼロだな。
どうあがいても、会社の儲けはTAが稼がなきゃならんのだから、
そっから何もかももってかれるんだな。住宅手当といい、トリック
みたいなもんだ。
失笑もんだなw
>>287 会社には個人特定されてるだろうから
呼び出されてるだろうな
>>291 そんなんほったらかしだろ
2ch気にするくらいの会社なら、今頃もう少しマシになってる。
>>291 呼び出されたところでこちらになんら不都合はないだろ。
294 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/21(木) 23:34:45 ID:yWfoiMjO0
聞いて!の発言を見る限り、そんなことは想定済みのような気がするけど。
嘘偽りで会社をこき下ろしてるなら問題だが、むしろ会社を良くしようと言っているし(今のところ言ってるだけだが)
呼び出す理由がない。
そりゃ、会社にとっちゃ間違っても組合なんか作られたらかなわんから早々に潰しにかかるだろ。
難癖付けて辞めさせるか、相当条件上げて黙らせるか…黒服がやってくるかもしれんな
むしろその過程をここで報告してもらえることを期待しているワケだが
296 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/22(金) 00:33:31 ID:BW0CkqL80
組合ね。営業員で率先して、そんなことを考える奴はおらんだろうし。
果たして技術社員にそこまでできる猛者がいるかなあ?
どちらかというと去勢された様な連中ばっかりだし。
いずれにせよ、そんなもんができた営業所、支社の長は責任問題に
なるだろうね。おもしろいから、誰か頑張って作ってみ。
フォーラムエンジニアリングの首脳陣や経営陣が腐ってるから、ヤヴァキみたいな最低な営業が調子こいてるんだよ。
298 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/22(金) 22:34:48 ID:qEDKTJKx0
そろそろ昇給の季節だね。
299 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/22(金) 23:00:40 ID:EP13ktyKO
やっと500円上がるぞ〜
中学生時代のお小遣いですら、もう少しあがったぞ
301 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/23(土) 20:59:07 ID:DvZ9TAzeO
アフォーラムあげ
302 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/23(土) 22:09:04 ID:IqYhB8ni0
聞いて!じゃないけれど
会社を変えるきっかけはエンジニアにしかない
営業も上層部も営業形態には不満を持ってないからな
おまいらが行動をおこさなければ何もかわらん
もしくは会社がつぶれるとか
とにかくおまいら自身が
ここで愚痴こぼしてるだけじゃ何も変わらないんだからな
303 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/23(土) 22:13:27 ID:IqYhB8ni0
または 辞めちゃうという方法もあるが
こっちの方が賢い方法か
304 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/24(日) 00:24:26 ID:0h+auQrM0
辞める、だと話がそれで終わるだろ
会社を変えるのとは別次元の話だから混ぜっ返すな
一人が辞めるだけならなんでもないだろうが、一つの出向先全員が一度に
辞めるとかいう事になればそれなりに意味はある。
戦いは数だよアニキ?
まともな人生を送りたければこんな会社は
一刻も早く辞めるべきだお( ^ω^)
307 :
聞いて!:2006/09/24(日) 08:40:01 ID:xDr+Rg0l0
みんなで人事顧問・TAホットライン・作業月報を通して意見・提案・要望などを
伝えよう。
みんなが頑張らなければ変わらない。
電話で話したりメールを送ったりして、会社を良くしよう。
僕は質問をまとめて月曜日に送ります。
だからみんなも頑張ろう。
不満は逐一上げてるんだよね。
でもレスポンスが極端に遅くて、大概アホらしくなって辞めちゃう。
『こんな会社で頑張る意味がない』ってね。
大外の枠から直していくには組織が無駄に広がりすぎてる。
抗議するなら本当に現場の連携を取らなきゃダメだ。
309 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/24(日) 11:12:19 ID:iFjEv6xWO
残念だが待遇は良くならない。派遣会社は儲からないんだから。優良企業に就職するほうが賢い。
310 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/24(日) 13:52:06 ID:xW3ymzKo0
それが出来たらそもそもこんなところで駄弁っていないわけだがw
ここにいるやつは騙されて入ったやつか、ここしかいくところがないやつだけだな
前者は不満があれば出て行くし、後者は切られるのが怖いから不満が言えない
そりゃ良くならないわな
>>307 だからよ〜オマイは何者なんだ?TAか?営業か?役員か?
>>307 スレの流れがただの愚痴から建設的な流れに
なったときに結局またそれか?
残念ながらお前には呆れてしまった。
ダメだこりゃ。
314 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/24(日) 18:49:22 ID:skB46Fm80
315 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/24(日) 20:06:09 ID:o3wXMuDe0
ホットラインなんか使ったって目をつけられるだけ
機械系エンジニア=ライン工の会社に何を期待する?
316 :
聞いて!:2006/09/24(日) 22:27:46 ID:xDr+Rg0l0
>>314 >>315 どうしてそう言うんですか。
僕はより良い会社にしてほしいんです。
その為に動いているんですよ。
一緒に頑張ろう。
動かないと、ずっと変わらないよ。
>>316 工作員ではないと主張するわりには、営業かTAか?という
質問は徹底的にスルーするんだなw
やっぱ工作員でしょw
318 :
聞いて!:2006/09/24(日) 23:17:38 ID:xDr+Rg0l0
>>317 申し訳ございません。
僕は、TAです。
別に工作活動などはしておりません。
本心で、より良い会社作りをするために、TAホットラインや人事顧問に
提案を送ってるんです。
人材派遣専門の会社の派遣要員が
「より良い会社作りをする」という発想に至っていることに
違和感を感じる。
過去に実績があるわけでもないのに、盛んにTAホットラインを
推奨してくるのもどうか。
会社を良くしたい、という大きなテーマのわりには感情の振れ幅が
小さく、淡々とした印象を受ける。
いち派遣要員が聞いて!というコテハンで書き込みを行っていることも
不自然。
以上より、聞いて!氏の主な目的、任務は派遣要員からこぼれ出てくる情報、
または派遣要員の不満・動向などを収集する事と見たがいかがか?
個人的には
>>90 の内容が他のレスの趣旨と異なっていることが印象深い。
320 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/25(月) 00:25:19 ID:CA2FqmhR0
>派遣要員からこぼれ出てくる情報、 または派遣要員の不満・動向などを収集
いまさらそんなの収集しなくても、毎月本社には溢れんばかりの不満が月報と共に送られているよ。
当然副社長にもそれは伝わっていて、あまりの多さに「もういい!」と逆ギレしたくらいだからな。
321 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/25(月) 07:16:12 ID:5lcjH8aE0
>>318 うぜえええええええええええええええええええええええ
322 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/25(月) 10:25:32 ID:iVNeNKpN0
ま、基本的には入社した奴らが悪い。
会社説明会や面接でいかに美辞麗句で誘われたにしてもアウトソーシング業界を
真剣に研究してれば、こんな愚痴など言わなくてもすんだはずだ。
どこにも就職できず、必然的に入社した輩が大半だとは思うがね。
営業は高スキルの素晴らしい案件を取って来ても上からは褒められない。
誰でも出来るような仕事を取ってきて、初めてオーダーというのだ。
だから、ここに未経験で入ったって、スキルのつく仕事ができるというのは
幻想だよ。もっと現実をよく見よう。
323 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/25(月) 10:57:23 ID:d3yi0xqB0
具体的に電話なり月報なりで不満を伝えても、ぜんぜんフィードバック
されていないという現実が目の前にあるというのに、よくも
>みんなが頑張らなければ変わらない。
>電話で話したりメールを送ったりして、会社を良くしよう。
だなんてきれい事が言えるものだな。
どうせ無駄と匙投げて愚痴ってる人が多い中、
お前さんは淡々とTAホットラインに意見や提案を上げている。
それをやれば会社が良くなると信じる理由はなんなんだろう。
「信じて頑張ればいつか願いはかなう」とでも思ってるのか?
それとも現実的で明確なビジョンでも持っているのか。
大したこと考えてないくせに「動かないと、ずっと変わらないよ」とか
言うやつは本当にうざい。動いたら変わるのか?
動き方次第ではいくらでも報われないケースはあるんだ。
周りに賛同求めるなら、それなりに期待させてくれよな。
324 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/25(月) 19:25:34 ID:hBoxTjLuO
おいおい、そんなバカはスルーして、真面目に転職の相談でもしろよ。おまいらは全員被害者なんだ。いくら派遣といっても、もっとマシな派遣はある。オイラも別の派遣に転職したが、全く残業無しで年収450万になったよw
おまいらも、まがりなりにもエンジニアの自覚があるんだったら、テックビーイングでも見て本気で探せ。
スキルなんかありません
スキルアップする気もありません
このままファーラムで飼い殺してください
なんなら定年まで自宅待機でもかまいません
昔、面談で「あんなことやこんなこともできるようになってほしい(内容は忘れた)」見たいな事を言われて
「そんなスキルあったらこんなとこくるか!!」と腹の中で思った
>ま、基本的には入社した奴らが悪い。
たしかに、これ言われたらしかたねぇよな。
俺なんて、まじめに就職活動しなかったから、冬頃に内定もらった
ここでいいやって感じだからな。ちゃんといろいろ調査してまじめに
就活してたら、こんな会社入らないだろう。それかここしか入れなかったかの
2パターンの人しかいないだろうな。
327 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/25(月) 20:34:18 ID:OjFTcHJi0
>>325 飼い殺しか・・・残念だが、あり得ないなあ。
技術者の定年は35歳と心得よ。(フォーではね)
最近は中国人とかも雇いだしてるし、見境がなくなってきてるな。
329 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/25(月) 22:16:16 ID:zqxG4iMR0
>>327 えー、退職させられるの
それとも噂の強制自主退社?
自主退社だろうな。解雇って形にすると会社にいろいろ不都合があると聞いた。
アナログな作業月報を何とかしてください
まとめて書いてからタイムカード押してるけどさ
333 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/25(月) 23:34:44 ID:OjFTcHJi0
>>330 そりゃあ、待機が長くなれば会社もほっとかんだろうて。
少なくとも全国転勤、最悪な場合は製麺事業部ってとこかな。
ま、そうやって退職に追い込んでいきます。
今日も何のスキルアップにもならない仕事をしてきました。
本当にありがとうございました。
335 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/26(火) 06:16:42 ID:yUkeNYVmO
だったら、フォーラムで金にならんつまらん仕事を、文句言いながらずーっとやってろw
336 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/26(火) 09:40:28 ID:a2hdoBel0
>作業月報
客先の方に署名と捺印をいただくような書類なのに、
「書き損じた場合に二重線訂正ではOCR側で対応できないので、
消しゴムで消して書き直せるように、シャープペンシルなどで
書いてください」
って言われた。
その通りにしたら、客先の人に「おかしいんじゃない?」って言われた。
「OCRで読み取る」なんて社内事情を客先に説明しろって言うのかねえ。
個人的にはデジタル化しつつアナログな今の方式は残すべきだと思う。
どうせ一気にデジタルに移行すると「パソコンなくて出せない」とか
言うTAがいるだろうからなあ。
OCRで読み取ってない事実。
338 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/26(火) 12:24:00 ID:7Zwmok9N0
普通の企業ならともかく、ティッシュ配りとかビラ張りなんかやってると送れないだろうからな
339 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/26(火) 12:50:28 ID:Vs7fnJzX0
>>337 んじゃ人が読み取って画面入力してるの?
無駄に多いTA全員分の作業月報を。
んなわけないよな?
>>339 私なんか担当営業(ヤヴァキ)に作業月報に書いた時間より残業時間少なく改ざんされたりやりたい放題されましたよ。
341 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/26(火) 12:57:52 ID:Vs7fnJzX0
>>340 それ、月報を本社に送ってるの?
それともヤヴァキがいる支社or営業所に送ったの?
もしかしてこういうことか?
本社にFAX送信
↓
本社で人が月報内の数値などを画面入力
↓
その入力内容は営業が画面から修正出来る
↓
締め日到来、給与計算処理
誰かその辺詳しく教えて。
月報自体面倒な思いして書いてるのに、なんだか納得いかない。
342 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/26(火) 20:19:08 ID:Ig85pKWJ0
OCRは機械で読み取ってるんじゃ無いか?
ただ、確か支社、営業所であがって来た勤怠に対して
修正は加えられると思う。
>>333 別に製麺事業部でもいいけどなww
と言ったら切りたくても切れないのかな?
344 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/26(火) 21:17:15 ID:Ig85pKWJ0
製麺事業部で使ってくれるでしょう。w 事実、○○支社の・・・
345 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/26(火) 21:21:17 ID:Johdm6sS0
ああ…また「作業月報」書かなきゃ…
今年で9年目…もうウンザリ。。。
346 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/26(火) 21:25:39 ID:Johdm6sS0
ところで「業務報告」の欄って何書いてる??
特になし、ぢゃイカン!らしいぞ
347 :
聞いて!:2006/09/26(火) 21:36:10 ID:zKEdVfAm0
【要確認】作業月報の件について
以前、人事顧問の人に電子化(EXCELなどデータ形式)を
提案したのですが、会議で現時点では不可との回答が来ました。
理由は、IT業務の方は賛成が多いが、他の業務の人は手書きの方が
良いという方が多いため、手書きで運用してるそうです。
ただ、本件については私がもっと押していきます。
効率性などを考えますとやはり電子化するのは、時代の流れだとおもっています。
疑問や提案事項は、どんどん人事顧問やTAホットラインに伝えて行きましょう。
会社を良くするために。
以上です。
製麺事業ってさぁ、別に一般に販売してないんじゃないの?
フォーラム麺。けっきょく社員が買わされるってだけじゃない?
349 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/26(火) 22:22:06 ID:JNikqKmT0
>>346 毎回何かしら文句をいっぱいいっぱい使って書いているよ
>>346 「 な・い・し・ょ 」って書いてる
実際、社外秘だし
354 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/26(火) 23:31:34 ID:Ig85pKWJ0
>>348 なんか本社の近くにフォーラムめん2号店ってあるのを
聞いたぞ。東京に住んでねえんで、見たこと無いが。
一般の人も食えるんじゃないか?
>>347 >理由は、IT業務の方は賛成が多いが、他の業務の人は手書きの方が
良いという方が多いため、手書きで運用してるそうです。
まっ、おそらくそんなリサーチしてないと思うぞ。どうせパソコン持って
無い奴もいるだろうから、できるわけねーじゃんという理由だと思う。
みんなに貸与するだけ気前も良くないしな。
「フォーラム麺」でぐぐったら台東区竜泉ってところにあるらしい(既出?)
しょう油一杯150円。安!
356 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/27(水) 00:15:25 ID:DZzmTSXw0
>>354 >みんなに貸与するだけ気前も良くないしな。
だいたい、副社長自身がパソコンを使えないんだそうだ。
銀行時代に一体なにやってたんだ?
PCがある奴はメールなどの電子月報で、PCがねえって奴は今までどおりのFAXでやりゃいいじゃん。
もしかしてそれじゃ「平等性」とやらが保てないからダメってか?
勤務表ぐらいどーでもいいわ。
暑い日が続くので体調管理しっかりしたいです
季節の変わり目なので体調管理しっかりしたいです
だし汁作る過程で、火を止めた後にかつおぶし放り込んで
かつおぶしが底に沈むまで待つとあるが、いつまでたっても
沈まないぞ?
360 :
359:2006/09/27(水) 01:06:58 ID:qSUujtSj0
誤爆スマソ
チョイと気になっているんだが、実はここって派遣会社としての認証取ってないんじゃないの?
普通会社概要に許可No.とかって載ってるはずなんだが、見つけられないんだが。
362 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/27(水) 01:31:32 ID:ZS+if1f00
>>360 いやフォーラム麺の話だろ?
あってるあってる。
寮を出て行くときって、やっぱちゃんと掃除しなきゃいかんのか?
敷金とか関係ないからどうでもよくなってくるんだが。
どうせ業者が掃除すんだろうし。
365 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/27(水) 19:49:52 ID:ZS+if1f00
366 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/27(水) 20:00:43 ID:iNjjtz2n0
>>361 フォーは特定派遣だから、許可じゃないんだなあ。
一般派遣は認可がいるんだけど、特定は届出で良い。
しかし、果たして特定の免許でOKなの?って部分はある。
だから、この辺が上場する場合、将来的に障害になってくるだろうな。
367 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/27(水) 22:10:26 ID:wbBImfeK0
フォーラムスタッフとかいうグループ会社もあるよな。あれは一般派遣だから許可いるだろ
HPには…見当たらんが…
368 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/27(水) 22:48:41 ID:iNjjtz2n0
>>367 おまえ馬鹿か?別にフォー(グループ含む)を擁護するつもりも
何にもないが、免許の無い会社がこんなにどうどうと営業なんて、
できんよ。特に一般派遣はな。こんな事、論議しても仕方無いから、
他のネタで行ってくれ。
そろそろ2006年上期が終わるけど
お前らまだそこにいるのか?
またタイミングを逃したか?それともほかにアテがないのか?
370 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/28(木) 00:08:05 ID:DZzmTSXw0
個人情報保護法のアンケートを書けとか言ってきたから目を通してみたが
これ 会社の上の奴はちゃんと理解できてんのか?
ヒトにやらせる前にまずてめえらがきちんと理解しろ。
>>367 なぜかTopページから行ける企業情報には載っていないが、別ページの企業情報
には許可No.書いてある。ちょっと意味がわからないが、多分大丈夫だろう。
>>368 2chで絡んでないでもうちょっとマシな案件取って来てくれよ
大きい企業だから大丈夫、なんてことがないのはここ見てりゃ判るだろ?
各自警戒しなければまともに残業すら付かないのがフォーラムクォリティ。
まぁ他のトコでも36協定更新してなかったりと結構足らんものはあるが。
372 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/28(木) 06:34:31 ID:8czCSsz90
待機なので退職できねー
こないだ工場派遣の仕事を持ってきました。
しかし待機続いています。
373 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/28(木) 09:10:19 ID:3WAAaWZR0
>>370 テストの方は正答が次ページに書いてるし、
アンケートは実質的な踏み絵でそれアンケートじゃねえだろと。
おまけになぜか氏名欄の横に捺印箇所があるのは意味あるのか。
資料自体、無意味にオールカラーで無駄に金かかってるし。
絶望した。こんな会社でもPマーク取れちゃう世の中に絶望した。
22日提出だけどまだ手元にある
376 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/28(木) 18:53:45 ID:4rN5X5ukO
ちょっと質問したいんだが
給与は20日〆の翌月末払いだよな?
基本給もそうだっけ?時間外の手当てのみが翌月末?
退職してTAマニュアルが手元にないから確認できないんだが…。
ちょっと質問したいんだが
TAマニュアルってなに?
給与明細キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ 派遣先の夏休み(8/12〜20)が絡んでたのもあり、いろいろ引かれまくりで今月の給料がわずか104.9Kしかなかったorz これで、1カ月どうやって過ごせってワケ? 馬鹿らしいからとっとと辞めようかなw
379 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/28(木) 20:13:51 ID:4rN5X5ukO
>>377 簡易版就業規則や月報の書き方が載ってた
配られたのではなく、シフト勤務に変わったときに
月報の書き方教えてくれといったらもらえた
退職したはいいんだが、明細に納得行かないんだよ…。
ちなみに退職金は出た。
381 :
377:2006/09/28(木) 21:25:49 ID:De0tcKaA0
>>379 そんなの貰ってない
月報の書き方はA4一枚だけ
俺はいらない子なのか?
>>378 夏休みは有給休暇消化だろ?
給料と関係ないと
ところで給料明細コネ━━━━━(゚∀゚)━━━━━
382 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/28(木) 21:48:33 ID:elix/dAw0
TAマニュアル、言えばもらえると思うぞ。
俺は何も言ってないが、給与明細と一緒に勝手に入っていた。
>>376 賃金は前月21日から当月20日までの期間について計算し、当月末日支払い。
割増手当てなどについては、前々月21日から前月20日までの期間について計算し、
当月末日に支払う。 by TAマニュアル
俺はてっきり賃金も割増手当ても前々月21日から前月20日までの期間についての
支払いだと思っていたな。
383 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/28(木) 21:59:01 ID:s/JIzTXw0
>>378 俺は手取りで16万円だよ。
会社の人に聞いたら既婚者は給料そこそこ貰えるらしいがいくら貰ってるんだろ。
>>379 なっ 俺より先に辞めたか!
俺も退職計画中です。先輩と呼ばせてもらっていいですか?
・円満に退職まで漕ぎ着けた?
・退職にあたって東京で専務との退職面談があるらしいけど、うそ?本当?
莫大な数の社員が辞めていくのに本当にそんなことできるのかが疑問。
・退職金は何年勤めていくら出た?
385 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/28(木) 23:19:26 ID:CK1DLYWq0
>>383 既婚者は給料そこそこ貰える・・・残念。
在籍中に結婚した人は妻一人1万円、第一子2千円、第二子以降1千円の
家族手当がつくだけです。あなたが今、結婚すれば手取りが17万円程度に
なるだけです。
おそらく数少ないとは思うが、既婚者で入社の方は最初の給与決めで
考慮してくれるかもしれない。・・・ただ単に辞退されない為にね。
386 :
聞いて!:2006/09/28(木) 23:21:44 ID:Yt5xsSfm0
会社を良くするためにも、TAホットラインや人事顧問に意見や提案を
どんどん伝えよう。
作業月報も、自分の思いを書いて下さい。
きっと良くなる。
387 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/28(木) 23:25:03 ID:CK1DLYWq0
>>386 おまえががんばれ。
前期2005年の決算は約35億円の純利益だ。前年の110%の伸び。(倍以上だな。)
もうすぐ昇給の季節だろ。みんなを代表して昇給額を上げてくれよ。
>>382 そうか、ありがとう、助かったよ
じゃあ間違いではないようだな…把握してなかっただけみたいだ
>>384 残念ながら、実は自分は『退職者の配偶者』なんだ…
わかる範囲で答えるよ
退職については、交渉前に自分が膨大な資料を用意した
(昔総務関係の仕事をしていたんでw
それを叩き込ませて交渉に望ませたから、揉めはしなかったな
希望通りの退職日、有休消化も出来た(残余があったが)
本社面談はあったが、1時間足らずだったよ
次が決まっていたので留意もなかったみたいだ
退職金は4年半で180kだった(まぁ予想外に多かったな)
今は本人、プログラマーとしてヒィヒィ言ってるよ
給与は上がったが(年収で100マソ弱)激務だな
一概にどっちがいい、とも言えないが、実感としては
あのまま続けていても、金は貯まらなかっただろうということ
じゃあ自分は去るよ ノシ
389 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/28(木) 23:56:28 ID:ysIcY+QY0
手取り16万って家賃引いた額だよね?
独身なら楽勝で生活できるじゃん・・・・とニートの俺が言ってみるw
390 :
384:2006/09/29(金) 00:11:37 ID:W41oNAAe0
>>388 もうちょっと教えて。
交渉に当たって提示した資料って主にどういった種類のもの?
退職希望理由をこのスレに書かれてる事とほぼ重なることを10個20個と
散々説明してるいるのに、敵はそれに対してまるで理解を示そうとしない。
はやく辞めないと、こんなところで人生の無駄遣いしてる場合じゃないわ。焦る・・。
でも末端労働者として火の吹いたプロジェクトばっかりハシゴさせられた分、
腕力はついたかもね。恨むべき事か、感謝すべきことか。
>389
ニートは手取りって意味を知らないんだな・・・
出来るだけ簡潔に書くつもりだが…長文ですまない。
用意したのは労基法&判例など。
退職についての事項、年次有休取得についての事項。
あとは、退職(予定・希望)者向けのサイトにいくらでも資料がある。
退職も有休消化も、労働者に認められた権利。
退職日の2週間前、というのが法上の期限だが、まぁ文句を言われないように
退職日を1ヵ月先ということで明示した『退職届』を提出さえすればいい。
『退職願』ではなく、『届』でね。
内容証明郵便でも使えば、相手は黙殺も出来ない。
まず間違いなく面談になるのでは?
転職板の円満退職スレも参考にするといいよ。
『何を言われても辞意は翻らない』という態度を見せなければ
のらりくらりで逃げられる可能性もあるしな。
内容証明で届を提出、なんて、この上ない意志の見せ方なんじゃ?
届を出して、その日以降は出勤しない人もいるようだが
万一何かあったら嫌だと思ったから、きちんと交渉させたよ。
次が決まっていたのは大きかったと思う。
(間違っても転職先の社名は言わせなかったが…フォーとは無関係)
とりあえず円満退職スレは一通り目を通しておくほうがいい。
退職理由なんざ説明する義務はないんだよ、本来。
明確に辞意を伝えること、日時を明記した届を提出すること
重要なのはこのふたつ、だな。
まぁ、後からフォー指定の様式の『退職届』を書き直さなきゃならないが。
基本的には自分が出した届の日時が有効だから。
ただ、一旦提出して受理されると撤回は出来ないw
交渉はキツいしイラつくだろうが頑張れ。
>>392 先輩、さんきゅう。
心強いよ。
なんとアフォーフォーマットの退職届があるのか!!
どこまでも煩わしい会社め。
でもそれって必須なのかなぁ。
転職先の社名を知らせない理由、メリットは?
>>379 ちょっとおせーて。
退職金て、退職日からどのくらいで出た?
396 :
>>395:2006/09/29(金) 15:18:31 ID:iqDXycUu0
そんくらいか〜
ども
>>389 みんな寮にでも入ってると思ってるのか?
俺はそれくらいの給料から家賃(\50,000-)払ってるぞ
このスレは、退職の話がつきないよな
世の中舐めてるやつが多いんだろ
まあ、いい薬になったと思えばww
400 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/29(金) 22:33:06 ID:M4uzMuvd0
DQN派遣社長 派遣社員
∧_∧ ガッ ∧_∧
( ´_ゝ`) _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ ' );´Д`)
/ '' ̄ __ ヽ´=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ /\ / ̄\-―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒\i
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_ | / ノ |
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) , ー' /´ヾ_ノ
||\ \ / , ノ
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ / / /
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| / / ,'
|| || || / /| |
!、_/ / 〉
 ̄ ̄
>>392 先輩、俺もお聞きしたいんですがッ
退職意思を表明するとき、派遣先との交渉はフォーに任せていいの?
事前に聞いた話だと辞めたりしたい時は先に営業に相談しるということだったけど
実際問題仕事を把握してるはずもない営業が話を付けてくれるとは考えにくいし、
かといって派遣先に話を切り出すタイミングがわからない。
402 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 05:09:05 ID:jBPhYfK/O
みんな早く辞めろよ。こんなバ会社w
403 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 06:57:01 ID:ILN/MPF50
>>401 まずはフォーに退職意思表示をすること。(そのやり方は
>>392を参考にされたし)
派遣先には、てきとうなタイミングで自分から言い出したほうがいいかも知れない。
「本来は営業からお伝えすべき話なのですが」とか「営業からお話が行ってるとは思いますが」なんて言いながら切り出す。
てきとうなタイミング、とは。
派遣先での業務引継ぎを考えると「もうそろそろ言っとかないとマズい」とかいうタイミングがあるはずなので、そこを見計らってってこと。
フォーはさっさと辞めるのが吉。
でも、派遣先には極力迷惑をかけないようにしたいものだと、個人的には思う。
(まぁ、全く迷惑をかけない、というのは無理だが)
404 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 11:26:31 ID:1hVpuA3h0
アフォー事業停止まだ〜?
「偽装請負」と呼ばれる違法な労働形態で労働者を派遣していたとして、
大阪労働局は、業務請負大手「クリスタル」(本社・京都市)グループの「コラボレート」(同・大阪市北区)に対し、
労働者派遣法に基づき事業停止命令を週明けにも出す方向で最終的な検討に入った。
偽装請負を理由に事業停止を命じた場合、全国で初めてとなる。
関係者によると、大阪労働局は立ち入り調査の結果、従業員を指揮しているのは事業者側で、
実際にはコラボ社から事業者への人材派遣にあたり、労働者派遣法違反にあたると判断した。
関係者は「警備関係の仕事で偽装請負が行われていた」と証言している。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060930-00000401-yom-soci
>>404 これは明るい話題だ。
IT業を対象にアフォーに正義の鉄槌を希望する。
「ここも同じ違法行為を行ってますよ。」と大阪労働局に電話一本入れたら
どうなるかな?ワクテカ
407 :
聞いて!:2006/09/30(土) 22:21:32 ID:77vqHYVs0
>>404 404さんの掲載しているニュースですが、すでに私も確認を取っています。
間違いなく当社(フォーラムエンジニアリング)も行っています。
私も現在の契約が業務委託であることをしています。
業務委託でも請負同様、業務を会社に通さず現場の社員に対して、
指示することは、違法です。
この件を行政に伝えるためにはどうしたらいいのでしょうか?
もし、伝え方を知っている方は、これからのより良い会社作りのため、
ご教授していただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
408 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/30(土) 22:28:06 ID:sUcJP+qL0
>>407 電話とかFAXとかE−mailとか色々伝達手段はありますが、何か?
聞いて!はカモフラージュ
>>410 サンキュー。
月曜日に電話してみる。俺の存在自体が十分に証拠になる。
412 :
聞いて!:2006/09/30(土) 23:18:44 ID:77vqHYVs0
みなさんに聞きます。
@会社を良くしたくないんですか?
A間違っていることを正しく行わせたくないんですか?
・もっと皆が協力しあって、本当に会社を良くしたいと思えば変わります。
お願いです。
みんなで頑張ろう。
ん?どうした?聞いて!
墓穴を掘ったか?
やっと判ってきた。
会社が抱えてる問題点、違法行為を外部に漏らさないために
TAホットラインとやらを作ってそこで吸収しようとしてるのか。
で、工作員聞いて!はここでホットラインへ誘導する活動を続けていたのか。
>>412 自分がいろいろ行動しても、他の人がついてくるとは限らない、
さらに行動したとして、会社が本当に良くなるかもわからない、
なるとしてもものすごい時間がかかるかもしれない、
こういう先が何も保証されない状況で、それでも自分の人生の貴重な時間を
費やしてまでこの会社につくす意味なんてあるのかね。
実際個人でいままで会社にもの言ってきた人もたくさんいるし、
会社の役員やらも、このスレで言われているような不満は十分承知している。
それでも、このありさま。自分の人生をこの会社に捧げますか?
416 :
聞いて!:2006/09/30(土) 23:57:59 ID:77vqHYVs0
>>414 なんでそんなことを言うの?
僕はTAだ。工作員ではない。
だいたい工作員なんている分けないでしょう。
あなた方が、かってに作っているだけじゃないか。
お願いだから、みんなで頑張ろうよ。
伝えようよ。
大きく出たな!聞いて!
なら、お前は
>>407で
> この件を行政に伝えるためはどうしたらいいのでしょうか?
と書いている。
>>408 >>410 がわざわざお前の目的のため
連絡方法と連絡先を知らせてくれている。
その後のお前のレスが
>>412 だ。
心配するな。俺がきっちり行政に伝えてやる。
行政がどう返事したかもきっちりここで書いてやる。
大目に見てきたがだんだんお前に腹が立ってきた。
>>416 質問ですが
>>262で返信メールをUPしたことにより、あなたの正体が会社にばれたと思いますが、それについて会社から何か言ってきましたか?
それとも、質問のメールを出す段階で、「返答内容を2ちゃんねる・フォーラムスレに転載します」とでも言っていたのですか?
返信メールの文面はあらかじめ質問内容ごとに用意された定型文です。
同じような文面を見たことがあります。
>416はどうもTAホットライン側の人間のようです。
420 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/01(日) 01:16:05 ID:VY6vF1Xp0
待て待て。別に聞いて!を擁護する気はないし、奴の返答が頓珍漢で腹が立つのはわかるけど
今はそれよりも、
>>404の事態のほうが重要だろう。
>>417氏が伝えてくれるようだが、複数の証言があったほうがより効果的か?
そりゃ、派遣先はあちこちあるんだから各所偽装請負だっつー話が上がれば効果があるんじゃないか?
実は俺も労働局に相談中。
といっても、俺は所属支部とは違う県で働いているからなぁ…
ガサ入れまでに時間がかかるだろうな…。他のヤツも支援して欲しいところではある。
422 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/02(月) 00:55:06 ID:MPMjU9wD0
おお、これはアフォーの悪事を世間に晒すまたとない機会かもしれんな。
本社では今頃関係資料を処分してるのかな?
423 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/02(月) 10:44:45 ID:gyFgSYiH0
事業停止になったら、具体的にTAはどうなるんだろ。
事業って、派遣事業や製麺事業のこと?
TAはみんな自宅待機になるのかな。
誰か詳しく教えてくれい。
ところで自分の契約が派遣なのか請負なのかって、
営業にきく以外の方法で知ることは出来ないのかな。
今のタイミングで営業にきいたら、
例え偽装請負でも「そうじゃない」って答えられそうな気がする。
424 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/02(月) 12:50:24 ID:rERZSFFl0
フォーに偽装請負って、あんまり無い気がするな。
派遣の免許あるんだから、わざわざ請負にするメリットって無いし。
どちらかというと、ソフト関係の2重、3重(以上)派遣の方が
たくさんあるじゃ無いか?その辺をソフトの人に告発して欲しいね。
425 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/02(月) 14:30:33 ID:PedM3TDEO
みんなのために潰れるべき会社だなw
426 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/02(月) 16:47:35 ID:4AFgT2oFO
俺のところは請負ですよ。
まさに偽装請負。
フォーラムも偽装請負結構多いと思うよ。
ほとんどそうなんじゃないかな?
コラボレートのスレにも書いてあったが、
業務停止になっても、現在出向しているTAはそのまま仕事を続ける事になる。自宅待機にはならない。
出向先が解約しない限り。
または、出向先が行政指導受けたりしない限り。
その可能性はあると思うが。
428 :
TA:2006/10/02(月) 20:21:05 ID:BqWCq6mP0
やぁTAのみんな!
この会社ってクレジットカードすら作れないよね?
クレジットカード申し込んだら片っ端から審査落とされてしまったよ・・・
やっぱりDQNな会社なのかなぁ・・・
>>428 普通にお前がブラックなだけちゃないの?
どうやら、この会社の感覚では一日10時間、週7日間残業させても「問題ない」という認識らしい
社印を押した文書がどんな意味を持つか、考えたことあるんだろうか?
ま、いいタネを手に入れたってとこかな(謎めいた文だけど許してくれw
431 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/02(月) 21:25:11 ID:wUu3faiT0
この会社が法律違反をしてるとか、どうのこうのより、もっと考える事が
あるんじゃないかな?
自分の働いている会社の悪徳三昧をさらしたところで、条件アップになる
訳でもないし、どうなのよ。
まあ私がお勧めするのは、早く転職することだよ。
まず自分がこの会社で後いったい何年働けるのか考えるべきだよ。
定年制もあるけど、まさか定年まで勤めれるとは思ってないよね。
おそらく平均在籍年数って3年切ってるだろ?変に長く続けるより
早く見切りつけるべきだね。スキルつく奴なんて、ほとんどいないだろうよ。
432 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/02(月) 21:58:26 ID:z/Y0T6ct0
>>431 たしかにそのとおりだ。
俺も今月辞める。次の就職先も決定済み。
しかし、今回のコラボレートの事件、明らかにフォーを含む他の派遣会社もやっている事。
政治家も企業も黙認していた事がニュース沙汰になって、行政処分となった。
サラ金問題並みに大事になって、派遣業界全体に影響を及ぼすのではないだろうか?
派遣労働者の数はものすごい人数だから、日本経済全体に大きな変化がおきるかもしれないね。
フォーを含む派遣会社、派遣労働者が、今後どうなるのかは、非常に興味があるね。
フォーラムエンジニアリングの偽装請負告発まだー?
>>431 >まさか定年まで勤めれるとは思ってないよね。
えー、定年まで自宅待機を狙ってたのにぃ
435 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/02(月) 22:23:31 ID:U+3TFRi70
436 :
聞いて!:2006/10/02(月) 23:04:36 ID:Fc2/mATC0
派遣と業務請負/委託について。
なぜ業務請負をするのかというと、
契約が長期となれば一ヶ月の請求金額が変動する派遣より
請負の方が一定の固定金額がありトータル的に金額が良いからである。
あと派遣の場合、事前面接や多重派遣などの法律があること。
請負の場合、仮に偽装請負が発覚しても何とでも言い訳が立てられる為、
である。
僕は、絶対に止めさせたいです。
みんなで止めさせよう。
>>423 派遣先にどういう条件で働きに行ってるか、きちんと文書で示さないといけない筈なんだけどな。
俺も見たことないけどさ。
438 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/02(月) 23:15:03 ID:wUu3faiT0
>>434 強者w
でも仮に定年まで自宅待機したとしても最後の給与20万円くらいだぜ。
生涯年収4000万くらいか。社長の1ヶ月分だな。
定年まで自宅待機するには、在社中でありながら、役員や営業に
存在を忘れられてなんとなく給料だけ振り込まれるみたいな
パターンにはまらないとムリ。それまでに捨てられるのが現実。
連続自宅待機最長記録ってどのくらいだろ。1年とか聞いたことあるけどな。
>>436 別に止めさせなくたって、皆で労働局にタレこんで、業務停止になったら
こんな違法な会社では働けませんとか言って辞めたら、会社都合の退職になるんじゃない?
そしたら失業保険すぐ出るから、それから次探せばいい。
なんだったら損害賠償とか取れるかも試練
441 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/03(火) 01:24:07 ID:UuJRIVuI0
>>436 みんなで止めさせよう。どうやって?
報告書に「止めろ」と書いて、じゃ止めますって言うような会社だと思ってんのか?
ここの経営者はボケばかりだから、そんな程度じゃ全く効果ないぞ。
てことで、
僕は、絶対に止めさせたいです。
みんなで偽装請負を告発しよう。
このスレに長文打ち込む時間を、転職用の履歴書作る時間にまわせばいいのに。
443 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/03(火) 20:57:14 ID:INthTacp0
444 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/03(火) 23:55:50 ID:e82Thwrw0
フォーラムにいきたいのですが、、、
現在30歳年収460万です
フォーにいけば年収どれくらいになるのでしょうか?
500は欲しいです
>444
2/3になるよ
446 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/04(水) 00:25:42 ID:Gw9WQHiG0
>>444 ネタでしょ。
この会社もメイテックを追いつけ追い越せでやって来た時期がある。
ま、今や人数では多少超えたが、内容は・・・?ただ人数さえ増えりゃ
いいわってな感じだな。何のポリシーも持たずやって来たからね、
これからは負け組だな、きっと。
不安を持って仕事をしてる奴はまだ救いがあるが、きっと大半の人間は
いつまでここで仕事ができるのかも考えずに漫然と在籍してるんだろな。
ま、そういう奴をいかにたくさん集めるかがこの会社の狙いなんだが。
はっきり言っとくが、会社の上はあんたたちの将来の事など、これっぽっち
も考えてやしないぜ。
447 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/04(水) 00:30:48 ID:vBW81mF70
すいません
ネタです
こんな会社に俺様がいくわけないでしょうw
と、無職がおっしゃっています。
449 :
417:2006/10/04(水) 01:21:17 ID:HtchldSJ0
前のレスでえらそうに違法行為を行政に伝える、
と書きましたがまだ行っていません。
転職の当てがなく、
>>434 のようにアフォーにしがみ付いているような派遣社員も
多数いてるでしょうし、そういう人にとってはアフォーも存在意義があるのかな?
と思いますが、どうしたものでしょう?
個人的には人身売買搾取企業と考えているので一泡吹かせたいとは
思っていますが。
451 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/04(水) 08:56:21 ID:PnKFW7oh0
>>434はネタだろ、さっさと告発汁
知ってて放置してると、違法行為の片棒担いでると思われても仕方ないぞ。
この会社でずっとやっていくと、将来路上生活者になるんじゃね?
だろうな。
454 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/04(水) 18:33:15 ID:7T6FiSZD0
>>452 ま、そこまではいかんかもしれんが、間違いなく結婚は
できないな。できたとしても共働き必須で、子作りは不可。
そういう時期が来たら、嫌でも考えないといかんだろうな。
続けるのか辞めるのかを。答えは一つしか無いけど。
456 :
417:2006/10/04(水) 21:42:59 ID:UqJ9kJva0
>>450 こんなへタレ丸出しの奴に言われるとやる気がなくなるなぁ。
お前、やってみるか?
457 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/04(水) 22:37:43 ID:Gw9WQHiG0
>>455 働いて無いよりはましだろう。
ただ、どちらも将来は暗闇。
458 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/04(水) 22:45:09 ID:vBW81mF70
いや
無職はどん底まで落ちている
そっから這い上がるだけだが・・・
フォーはそっから這い上がる事が出来ない
さらにそっから落ちるだけだから無職に一票だなw
459 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/04(水) 22:53:28 ID:UeCH9Lod0
俺は30代半ばのTA。結婚してるし子供も居る。
年収は、税込み480万だ。
フォーのTAの中じゃかなり貰ってるほうだろうけど、今月辞める。
某大手メーカーの求人に応募して、内定貰ったので。
フォーの給与が安い件は、ちゃんと交渉すれば俺くらいは貰える。
しかし、500が上限か?
大勢で派遣している派遣先でリーダー役にでもなれば、もうすこし貰えるのかな?
それでも安いし、それくらいできる人ならもっと給料貰える会社で雇ってもらえる
だろうから、やっぱり転職した方がいいだろうね。
フォーの会社案内に書かれてるみたいだけど、700万以上貰ってるTAって
本当に居るのか?
460 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/04(水) 23:06:10 ID:PnKFW7oh0
>>456 >>417の発言で意気込んだ以上はちゃんとやれよ。
じゃないとあんたがヘタレ丸出しになってしまうぞ。
>>459 恐ろしいほど、俺と似てますな。
俺もメーカーに移ります。
フォーの人間を使うことになるかもね。
偽装されてるから他の会社名を名乗るとは思うが。
>>456 誰がヘタレ丸出しだよ。ふざけるな。
自分で告発するって言ったんだから、ぐずぐず言ってないで告発しろよ。
この根性なしが。
はぁー人生終わってるね。
日本沈没とか宇宙戦争なんか見て終末的気分が幸せ?
どうせそんな考えなら、オウムみたいな宗教のほうが身分もいいんじゃないの?
「は・け・ん」って聞いただけで、みんな目が変わる、顔に出るよ。
何でだろう。同じ人間なのに。パートやアルバイトのほうが聞こえがいい。
自分だけは他のヤツよりできる。とか、オレは技術者だ。とかカン違いもいい加減にしてくれ。
お前らは、タダのはけんクン、それ以上にはなれない。引きこもりや鬱となんら代わりはない。
企業は多忙の中で猫の手もという気持ちではけんを雇う。
それを必要にされてるとか当てにされてるとか勘違いされては困る。
人が足りないとき、人事でもない限り、採用する権限は多分無い。
でも発注する感覚で派遣は雇いやすいし、切り捨て易い。
お前らは、物。
多分、派遣になる人は、会社や社会に不必要の烙印を押され、転職を余儀なくされたヤツばかりだからだ。
陰気な空気や基の本質は隠せないのだろう。
なお、気づいたときには年齢的に就職できたとしても、すぐ人間性がばれ、退職に追い込まれる。
そして、また甘い夢を見つつカン違いも甚だしいが、以前より条件のいい違う派遣会社に身を寄せる。
それを派遣スパイラルと呼ぶ。
464 :
417:2006/10/04(水) 23:26:52 ID:kyw3kA3p0
>>460 イヤ、実は今日行ってきましたよ。
結論から言うと、行政はフォーラムエンジニアリングの業務形態が
主に偽装請負で法律に抵触している認識は既に持っています。
はじめは注意・その後勧告、それでも業務に改善が見られないようなら
悪質企業として業務停止命令まで進むらしいけど、今は波風を立てるような
段階までいたってないらしい。(理由は聞いていない。)
ということで、俺はここでこの件から降りる。俺個人的にはまったくもって何のメリットもないので。
改革したいなら君らが纏まっ運動すれば何とかなるかもね。
ということであとは君に任す。このスレの9割がたは動かないとは思うけど。
後はロムに回りますので、この会社に残ってる皆さんが普通の企業に入れるように陰ながら応援しております。
465 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/05(木) 00:04:30 ID:Z6XSF+Fz0
今は空前の転職チャンス。愛知の求人倍率ほぼ2倍だぜ。
この機を逃して、いつ転職するんだ?
まあ、
この会社に所属している=一般企業に採用されなかった=無能
転職は望むべくもない。
がんばってくれよ!!お前ら!!
467 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/05(木) 00:19:14 ID:ciPprYk60
>>464 乙。
行政は偽装請負を知りつつ、いまは見て見ぬふりしてるわけか。
波風を立てるような段階までいたってないのは、告発する奴が少ないのか、
それとも役人に袖の下を渡してるのか。
この会社は「特定派遣業」である事は隠して求人広告を出していた。
曰く、未経験歓迎、技術取得可能 等。
俺が入った当時は「派遣」という業種は誰も知らなかった。サラ金と呼ばれていた頃の
消費者金融と同じレベル。
>>467 袖の下出せるような収益があるとは思えないが。
組織が大きいからガサ入れに手間がかかるワリにあまり業界へのインパクトがないと判断され
ているんだろうよ
470 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/05(木) 01:54:00 ID:Z6XSF+Fz0
>>469 既出だが、儲かっております。申告所得33億円ですから。
この業界なら厚生労働大臣あたりに献金するのは常識です。
クリスタルグループは以前から問題があり、派遣免許の召し上げを
されたグループ会社も過去にある。前から目つけられてるって事だな。
フォーラム辺りをやっちゃうと、この業界自体が成り立たなくなるから
やれんでしょうね。
派遣業界なんかがあるから一般企業の正社員採用枠が狭くなりニートが増えるんだ。
472 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/05(木) 13:03:30 ID:VVeHTiTg0
僕は、絶対に偽装請負を止めさせたいです。
幹部も辞めさせたいです。
みんなで偽装請負を告発しよう。
マスコミにもどんどん匿名告発しよう。
473 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/05(木) 21:15:36 ID:y6btVlh/0
そんな努力する前に、さっさと転職する努力をした方が
身の為だと思うが・・・
474 :
聞いて!:2006/10/05(木) 21:49:44 ID:gMnnV4tQ0
みんなで会社を良くしよう。
みんなでより良い会社作りをしよう。
475 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/05(木) 22:25:41 ID:ciPprYk60
それにはまず偽装請負を告発することだな。
そして、泉ちゃんや本橋得二をその椅子から引きずり下ろすことだな。
476 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/05(木) 22:33:48 ID:cF1+B+zT0
退職を迫られたんだけど、どうしたらいいだろ?
>>476 君のようなタイプは是が非でもアフォーにしがみつきなさい。
他の奴隷君が一生懸命運んできた人月賃金が君にも流れるから、
君のような存在がこの会社のひずみを大きくしてくれる。
478 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/05(木) 23:07:50 ID:Z6XSF+Fz0
479 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/05(木) 23:11:08 ID:y6btVlh/0
だけどフォーに退職を迫られるって
精神的にかなり追い込まれるよな・・・
底辺の中の底辺フォーから退職を迫られたら
次行くところがないじゃん・・・
>>476 ぜひとも「会社都合退社」を勝ち取ってください
ここに退職を迫られるって、相当じゃないか。
病院で診断書でも出してもらうか?
482 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/05(木) 23:41:38 ID:Z6XSF+Fz0
>>480 会社都合を勝ち取るもなにも、基準局へ行けばいいだけ。
まあ、会社も最近は会社都合にするのをそんなに躊躇わんけどな。
483 :
開いて!:2006/10/06(金) 09:35:35 ID:sN7653Rg0
>>474 コテハンと行間とのっぺりした文章がいい加減うざい。
幹部にとっては、
会社をよくしようと思う奴はフォーにはいらないんじゃね?
なんてな。
ごちゃごちゃ言ってないでさっさと転職汁
おれは転職して給料がフォーの倍になったぞ
まぁ元が低かったから、今でやっと人並みくらいだと思うが…
485 :
新卒:2006/10/06(金) 13:05:10 ID:0xw0uNbkO
入る時だけいい顔して入ったらひどい対応する会社はここですか?
今入院してるわけだが、職場で怪我したのに労災おりないと言われたのが納得できん。
誰かマジレスお願いします
487 :
新卒:2006/10/06(金) 13:28:46 ID:0xw0uNbkO
いや、マジッス。
なんかたまたまなった病気が体質のせいだって理由で労災扱いにはならないって言われますた。
でも仕事が原因なのは間違いないし、健康診断も通って働いてるのにこんなのあり?
会社と話しあってダメだったら労働監督署?に行く勢いです。
仕事上どんなことが要因となって、どんな症状が出て、どれくらいの期間入院、または通院
しているのか詳細情報は出せれんか?
489 :
新卒:2006/10/06(金) 13:51:13 ID:0xw0uNbkO
ねじを緩めた時に筋をおかしくしたと思って、病院いったら肺の上にあるききょうってやつが破裂してて、入院期間は@・A週間
なるほど、就労中に発生したのであれば、十分労災認定を得る資格はある。
ただ、ここは上のスレで散々言われているようにこの会社は偽装請負。
偽装請負はまさに、就労中に発生した障害の責任所在があやふやになるため、
社会問題化している。この点も含めて、十分労基署相談に値する。
君が引き金になって偽装請負の実態を露呈する希望もある。
消極的要素としては、ねじ締めの作業と、その、"ききょうってやつ"が破裂する因果関係が
はっきり証明できるかが残るが、君の交渉能力に左右されそうだ。
もっと知恵のある奴を見方に付けたほうがいい。俺では役不足だ。
491 :
新卒:2006/10/06(金) 14:18:55 ID:0xw0uNbkO
マジレスありがとうございます。
今いろいろと調べてたんですが、肺ききょうの例はーやっぱ労災聞かない例が多いみたいです。
でも納得行かない
肺気胸
調べてみたが、ねじ締め作業との因果関係を突かれるとちょっと弱いな。
無理な体勢でねじ締めを行ってたら話は変わるかもしれんが。
これが昔からある大きいメーカーなら、組合がしっかりしてるし、家族的な面もあるので
面倒みてくれるやろうけどな。まぁいずれにしても、相談だけはしてみ。
493 :
新卒:2006/10/06(金) 14:32:36 ID:0xw0uNbkO
>>492マジレスありがとう!
あと退職金ってどんくらいで貰えるんですか?
退職金を出すのは在籍3年以上が対象らしいよ。
新卒ならその状況を考慮した上で寸志が出たらいいほうかな。
495 :
新卒:2006/10/06(金) 14:52:30 ID:0xw0uNbkO
でも確かなんかで半年くらいで出るみたいの見たのは気のせいかな?
就労規則を配っているならば、「見た気がする」なんてならないんだが
497 :
新卒:2006/10/06(金) 15:11:36 ID:0xw0uNbkO
就労規則って社外持ち出し禁止のやつですよね?
テクノアーティストマニュアルで見た?
さすがに半年勤めた程度で退職金を出すような会社は常識的にないと思われ
499 :
新卒:2006/10/06(金) 17:09:13 ID:0xw0uNbkO
ですよね(´・ω・`)
こうなったらボーナス貰ってやめるか
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
なんじゃそら。
>>501 俺さまの情報を集めてどうするつもりだ?
陰気な野郎だぜ。
労働基準法
第89条
常時10人以上の労働者を使用する使用者は、次に掲げる事項について
就業規則を作成し、行政官庁に届け出なければならない。
1.始業及び終業の時刻、休憩時間、休日、休暇並びに労働者を2組以上に
分けて交替に就業させる場合においては就業時転換に関する事項
2.賃金(臨時の賃金等を除く。以下この号において同じ。)の決定、
計算及び支払の方法、賃金の締切り及び支払の時期並びに昇給に関する事項
3.退職に関する事項(解雇の事由を含む。)
(以下略)
第90条
使用者は、就業規則の作成又は変更について、当該事業場に、
労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、
労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者
の意見を聴かなければならない。
(法令等の周知義務)
第106条
使用者は、この法律及びこれに基づく命令の要旨、就業規則、(略)
常時各作業場の見やすい場所へ掲示し、又は備え付けること、
書面を交付することその他の厚生労働省令で定める方法によつて、
労働者に周知させなければならない。
どうせ見てんだろ? 法令も教えてやったぞ
社外持ち出し禁止ってなんだよ。社外で仕事する俺らが
常時参考にできるのか?
つまらん冊子印刷する金あったら印刷して配布しろw
504 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/06(金) 23:19:20 ID:UvIHeYtV0
皆将来の事を考えると夜も寝れなくなるくらい不安だよな?
アウトソーシングは今や鬱が蔓延してみるたいだ・・・
何の将来の約束もされていない業界でただの使い捨て
おまけに社会全体が派遣をメインに人材を募集し正社員に
なかなかなれない現実がある
おまいらまさかアウトソーシングの正社員だからって
世間一般の正社員と同じと思ってないよな?
この業界は世間でいうただの派遣だよ勘違いするなよ。
ただ不満だけを言いながら悶々を働いても歳をとるだけで
何も改善されないよ。だからといってスキルゼロ・低学歴
のおまいらじゃーなかなか正社員もなれんだろうし、
本当に厳しい世の中だよな。。。俺も含めてだけどねw
505 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/06(金) 23:38:42 ID:eaBtkkXK0
>>504 正社員という言葉にはつられるよね。
所詮一生勤められないんだから、テンポラリーと一緒。
ま、そんなところでも勤められてラッキーな奴もたくさんいるんだろうが。
でも毎年新卒を600人も集めて、罪作りな会社だな。
リクナビとかで正社員のところに載ってるが
禿しくウザイ
まるで検索精度を劣化されるブログみたいだw
苦労するけど、コツコツと転職活動中です。今度は間違えないようにします。
507 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/07(土) 02:33:45 ID:bS/n2qrO0
鬱で休職半年
いつ解雇されるやら
確かにこんな会社でも、雇用形態が正社員ということで、
我々も安心感を持ってしまうことは確か。
正社員は正社員でも似非正社員であることを常に念頭に
入れておく必要がある。
つねにもやもやとした感覚はあったが
>>504 の指摘ではっきり
意識化することができた。
この手の会社は社員の採用に当たっては尋常ではない積極性を
見せるので、4流大学、フリーターやニート、プーの雇用の窓口となり、
弱者の立場にある人間の救済施設、駆込み寺という一面がある。
結果、圧倒的多数の弱者が低賃金に甘んじ搾取され続ける。年齢が高くなり商品価値がなくなっても
下から下からいくらでも弱者は沸いてくる。人が途絶えない限り派遣業は成り立つ。
今後迎える少子化社会については、おそらく、商品価値を持つ年齢がシフトするのだろう。
弱者から金を巻き上げるのはいつの時代も同じだろうけど、弱者にはなりたくないものだ。
現状認識はもういい。痛いだけだ。
改善案なんてのも暖簾に腕押し。
必要なのはうまく辞める方法か、会社を潰す方法だな。
510 :
聞いて!:2006/10/07(土) 12:43:08 ID:g/mxy6WZ0
>>508 違うよ。人は商品なんかじゃない。
貴方は貴方だ。
強者だとか弱者だとか関係ない。
ただ一生懸命に頑張れば良い。それだけだ。
>>510 「君は君だ、彼じゃない!」
という台詞思い出した
>>511 聞いたことがあるが・・・
なんだっけ?
>>512 キラ・ヤマトがこの台詞で説得して相手怯ませてぼこぼこにした
514 :
聞いて!:2006/10/07(土) 19:46:23 ID:g/mxy6WZ0
>>513 なんでそう言うの?
僕はただ、みんなで会社を良くしていきたい。
間違っているところがあるから、それをみんなで直そう。
各々の思いをTAホットラインや人事顧問に伝えよう。
みんな伝えれば、きっと変わるよ。
515 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/07(土) 20:16:15 ID:AFmO9Tem0
この会社から退職迫られるなんて日常茶飯事じゃないのか?
入るときに都合のいいこと言って、いざ入って該当する物件がないとライン工強制で、断れば強制自己都合退職なんだから
516 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/07(土) 21:21:49 ID:KuD+vCmZ0
今は別の会社で仕事を続けている者です。
思い悩むようなことがあったなら、担当の営業の方にそのことを
納得いくまでお話されてみてはいかがでしょう。
それでも腑に落ちないのであれば、別のところを探してみるのも手です。
私はそうしました。
納得したうえで仕事したいと思ったからです。
個人の意見を申しますと、
現在は仕事の充実感もあり、以前より良くなっているような気がします。
自分のしたい事をしっかり持っているのでしたら、
一度ご相談してみては。
>>514 間違ってるもなにも、既に法を侵しているにも拘らず平然と違法業務を遂行しつづけている会社じゃないか。
何度も指摘があっても改善する気配すら見せないんだから良くなるなんてことはありえないだろ
聞いて!はどこまでも打たれ強いな。
いくら指摘されても何食わぬ顔で同じ書き込みを繰り替えす。
その精神力の強さ、厚かましさを活かせるような他の方面に向ければいいのに。
たとえば、羽毛布団販売するとか。浄水器を売るとか。絶対成功すると思うよ。
519 :
聞いて!:2006/10/07(土) 23:29:55 ID:g/mxy6WZ0
>>517 変わらないって言って、みんなが諦めたら何も変わらないよ。
だから僕は諦めない。
間違っていることや会社を良くするための提案事項は
これからも、どんどんTAホットラインや人事顧問に
伝えていきます。
だから、諦めないで。
諦めたら本当に変わらなくなる。
何も良くならない。
諦めずに何度でも伝えよう。
>諦めずに何度でも伝えよう。
労働基準監督署に?
521 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/08(日) 00:48:42 ID:ejgHjeRs0
べつにこんな会社が潰れようと知ったことではないが、
不満をただ黙ってるよりは懲戒上等くらいの勢いで言った方が精神的には良いな。
うるせえなと思わせれば、個別に対応してくれる場合もあるし。
それもしたくないなら、その時はさっさとこんなところは辞めるべき。
懲戒上等で言っても聞かないという事実だけが認識できてやるせなさに包まれるから
精神衛生上良いとはとても言えない。
やった俺が言うんだから間違いない。
つまりココへの疑問を感じたら、転職活動始めるのが最短・最良の道ってこった
>うるせえなと思わせれば、個別に対応してくれる
明らかに「個別に」に対応してきますよ。誰が見ても違法な内容の書類を××書ですってw
そうやって法的な証拠集めしています。
役所から行って貰うにはそれなりに「物証」が要るのでね。
>転職活動始めるのが最短・最良の道
とは思うが、ダラダラと居続けようとする自分に決別するための行動なんですよ。これは。
524 :
聞いて! ◆JDuAHNa/42 :2006/10/08(日) 07:35:25 ID:BLiGzwAq0
こないだの金曜日で大気圏突入フォーーーーーーーーー!!!!!
やったね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
525 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/08(日) 07:54:29 ID:L5CWpBrr0
>>524 何者だよおまえwwwwwwwwwwwww
526 :
聞いて!:2006/10/08(日) 09:32:13 ID:l1b6CDaQ0
527 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/08(日) 17:22:49 ID:f49utPZY0
でも、このスレって。
聞いて!のおかげで盛り上がってるかも知れない。
それで、フォーの実態がどんどん明らかになるのなら、すばらしいことではないか。
えらいぞ。聞いて!。
おまいらが、転職するのが一番早いって気がつくのは
いつなんだろう
とうの昔に解ってるわボケ
530 :
聞いて!:2006/10/08(日) 21:44:51 ID:l1b6CDaQ0
僕たちの思いをもっと伝えよう。
どうして会社の批判ばっかり書くんだよ。
会社を良くすることをどうして考えないの?
会社に思いを伝えよう。
断られても何度でも伝えよう。
変わらないって言って何もしなかったら何も変わらない。
みんなが「会社を良くしたい」その思いが強ければ強いほど、
会社は良くなる。
火曜日にでもTAホットライン(人事顧問)に電話やメールして
思いを伝えよう。
まず、動かないと何も始まらない。
だからみんなで頑張ろう!
531 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/08(日) 22:04:57 ID:x034aU6E0
532 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/08(日) 22:08:03 ID:f49utPZY0
俺も頑張って転職したよ。
俺も来月から違う会社で働くよ。
俺もココ読んで転職活動する気になったよ!
535 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/09(月) 00:50:45 ID:bYq85usM0
>>530 とりあえず、本橋副社長に直接会ってお前の思いを伝えてこい。
TAホットラインなど単なるクレーム処理班で何の役にもたたん。
537 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/09(月) 08:09:32 ID:XyHVTaHCO
>>530 俺は10年勤めた。10年間お前の言う以上に会社に働きかけた。その時はそれなりの対応してくれたが、営業所長が代わると『そんな話は聞いてない』と、元に戻る。昇給も10年間で18000円だ。俺は顧客からの評価も高かったのにだ。
会社のために頑張るのは悪い事ではない。一生懸命やりなさい。ただし人を巻き込むな。
聞いて!以外の奴らへ
早く辞めれ!
ボーナスもらってからなどとヌルい考えは今すぐ棄てろ!
善は急げだ。
538 :
新卒:2006/10/09(月) 10:36:23 ID:8qD5DF77O
今入院費まで自腹なんで、ボーナス貰わないと転職活動する資金がないですよ〜orz
聞いて!さんへ
先輩なのにすいません…
うぜぇよ!
539 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/09(月) 11:40:19 ID:XyHVTaHCO
>>538 両親は健在なのかい?困ったときには頼りなさい。先ずは病気をきっちり治すこと。
俺は両親いないから、親戚からお金借りて4ヶ月で返したよ。
転職してから、お金足りないって会社に話したら、即日20万円振り込んでくれた。
フォーラムでは有り得ないよなw
親に頼るのは同意。
恥ずかしながら俺も親に頼った時期があった。
今は、まともな社会人になれたと思っているので
親も安心してくれているだろう。
まともな社会人になるまでにフォーラムを経験してしまったが、
それもちょっと回り道しただけ、と気にしないようにしている。
逆に今の自分があるのもフォーラム時代に努力したからかも。
541 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/09(月) 15:17:27 ID:XyHVTaHCO
>>540 フォーラムを経験したから今の自分がある
みたいな書き方は誤解を招くからやめなさい。
フォーラム社員=被害者
だ。
フォーラムなんて関わらない方が良いに決まってる。
たかだか人生80年くらいしかないのに、くだらない会社に貴重な時間(10年間も)を捧げたことを反省しているよ
542 :
新卒:2006/10/09(月) 16:38:58 ID:8qD5DF77O
>>539 やはり対応がいい会社はちゃんとあるんですね☆
俺も次はちゃんとしたとこ探します(`・ω・´)
543 :
聞いて!:2006/10/09(月) 18:35:35 ID:z0YETzsp0
どこの会社でも良い人がいるし、そうでない人もいる。
いい人に巡り会うのも運かもしれないですね。
僕はフォーラムが良い会社だと思ってます。
辛いこともあるけど、楽しい事や嬉しいこともある。
僕だけじゃなく、みんな同じだと思ってる。
だから頑張れる。
会社にも提案や要望を伝えられる。
僕が伝えたことで結果が反映されたこともある。
だから、みんなで意見を伝えよう。
きっと聞いてくれる。
会社の従業員なんだから。
544 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/09(月) 18:58:51 ID:nV+mx8OO0
ボーナスって何月何日だっけ?
聞いて氏は凄いな。
こんなに毒電波に犯されている人がいるなんてのはTVの中だけのことだと思っていたよ
まぁモニタの中の人なのは間違いないか。
聞いて!ってハン板でいうところのホロン部みたいなもんだろ
547 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/09(月) 21:15:19 ID:uDE6CAec0
>>543 良い会社かどうかは人それぞれだから、どう感じ様が構わない。
ただ、それを他人に押しつけるのはいかがなものか?
まあ聞いて氏はまだまだ若いな。将来の事を真剣に考えた事がまだ無いようだ。
フォーラム自体の会社の善し悪しよりも、アウトソーシング業界自体のビジネスモデル
を良く考えた方がいい。
歳を取れば取るほど、会社はコストがあわなくなるんだよ。だから昇給も微々たる
もの。給料は上げたくないんじゃなくて、上げられないんだ。
だから、そんなところで文句を言っても仕方ない。w 変えられないだけなんだ。
あなたの10年後を考えたら?
たまには、まともな事も書くから気付きにくかったが
工作員でもなんでもない、ただのデムパ野郎だったか。
その一途なまでのフォーラム愛をずっと大切してくれよ。
549 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/09(月) 22:03:18 ID:XyHVTaHCO
君らも早く辞めなさい。俺のように。
当たり前だが残業しなくても年収大幅アップするぞ。
550 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/09(月) 22:21:55 ID:yG2vgSAuO
昇給ていつよ?
10月の明細に入ってるんだっけ?
551 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/10(火) 09:54:08 ID:/yCK4LYu0
そんな事を期待するな。
社会保険が上がった分すら吸収できないよ。
552 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/10(火) 09:59:22 ID:Ni6q4gI30
冬のボーナスは12月だよな。何日なんだ?
553 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/10(火) 11:45:34 ID:r0/cHK4G0
10日だが、労働組合も何もないフォーにとっては日は勝手に変えることが
可能だよ。まあ、10日前後と言ってる方が正しいかな。
554 :
新卒:2006/10/10(火) 12:28:40 ID:sZ8dVQyuO
転職した皆さんに質問!
@仕事はやっぱりハローワークで探しました?
A住むとこ先に見つけとくもんなんですか?
B何か参考になることあったら教えてください!
お願いします(´・ω・`)
555 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/10(火) 12:51:24 ID:Rmwy7ShX0
>>554 私はハローワークで探しましたよ。
他にもネットなんかで探してみたり・・・。
いきなり退職願を提出するより、ある程度準備した方がいいと思いますね。
現在の職より好条件とは限りませんからなるべく企業の情報を集めてからの活動
するといいですよ。
556 :
新卒:2006/10/10(火) 13:12:53 ID:sZ8dVQyuO
>>555 ありがとうございます!
やっぱそうですよね(・ω・*)
退院したら早速ハローワーク逝ってみます(´∀`)
馴れ合いうぜぇんだよ
死ねよ
558 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/10(火) 16:58:13 ID:Kij/YZr70
559 :
新卒:2006/10/10(火) 17:01:01 ID:sZ8dVQyuO
>>557 なんだ?オタク!
お前もフォーラムの人間か?
560 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/10(火) 18:42:32 ID:Gq1NS3d4O
新卒くん、俺は辞めてから数年過ぎたけど、フォーラムで酷い目に遭ってる奴の味方だよ。
陰ながら応援してる。頑張れ!
561 :
新卒:2006/10/10(火) 20:23:03 ID:sZ8dVQyuO
>>560 ありがとうございます!
俺また退院伸びちゃいました
でも、親も金はなんとかするから休めって言ってくれてるんで今は治します。
そして転職できて、給料上がったら晒しますね☆
フォーラムの被害者これ以上出さないように。
これこそ聞いて!さんより皆の為になると思うし。
長文スマソ
562 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/10(火) 21:31:12 ID:Dm+QWjSSO
>>561 誰もてめぇのことなんか聞きたくねぇんだよ
いい加減にしねぇとぶち殺すぞ
563 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/10(火) 21:34:52 ID:9A81Egjb0
新卒君も既に面割れてるだろうな。w
564 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/10(火) 21:47:38 ID:sZ8dVQyuO
>>562 俺は新卒氏のこと聞きたいな
がんばれ新卒氏!!俺も続くぞ!!
566 :
新卒:2006/10/10(火) 22:00:02 ID:sZ8dVQyuO
ついつい大人げない事書いてしまった…
まあ、いいとして、面割れても仕方ないですね。
だって事実は言わないとダメだと思うし、後輩たちにはこんな思いしてほしくないし
567 :
助けて。:2006/10/10(火) 22:10:15 ID:yOrr9zu6O
自分は今年フォーに入ったばかりですが既に辞めようと考えています。どう切り出せばいいですか?直接担当営業に話した方がいいですか?なんかよく出る話みたいでスミマセン。
568 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/10(火) 22:13:39 ID:Y+3TYHWn0
糞コテばかり増えたな・・・
このスレにはフォーを愛してやまない人間と
フォーとすでに縁を切って人生を修正した人間と
これから縁を切って上昇を目指す人間と
フォーにしがみついていないといけない人間の4タイプに分類できる。
フォーにしがみついている人間の書き込みは実に痛々しい。
10年後は空き缶を拾う作業をするのだろうか・・・
>>571 >愛してやまない人間
>縁を切って人生を修正した人間
>これから縁を切って上昇を目指す人間
>しがみついていないといけない人間
のどの分類に属するか? って訊いているのに、答えが
>君も知ってるであろうメーカー勤務
ってナニ?
頭悪そうな分類、に属するでいいのかな?
>>572 申し訳ございません。
先ほど提示させていただいた、4分類の何れに属するかという問いに対する
回答としては
>>571での書き込みは不適当だったと思います。
私の認識としては私自身、4分類のうちの2番目に提示させていただいた
> フォーとすでに縁を切って人生を修正した人間
に分類されると思っております。
卑近な事例で申し訳ございませんが、年収に関しては、フォー所属の従業員のそれの平均は
軽くl超えていると思います。もし、あなた様がフォー所属の人間でしたら、
私の足元にも及ばないと存じます。
無駄に煽るのは遠慮願いますようお願いいたします。
自らの矮小さが目立ちますので。
最近中の人が増えたということかな。
>>417らの動きで何らかの影響が会社に現れているのかもしれんな
>>573 >自らの矮小さ
やっぱりアホという分類でいいんですね?
色々品変えて書いているみたいだけど、言いたいことは「年収に関しては」で
煽りたいだけだろ?自慢は他所でしろ な? 寂しいのは解ったからさw
577 :
フォー:2006/10/11(水) 04:58:14 ID:sWL7iBG2O
新卒入社で入ったはいいが、やめたくてもやめれなくて困ってる。
退職願はその場で破られるわで連絡すらしていない。
このまま勝手にいなくなっていいのだろうか
578 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/11(水) 09:53:35 ID:otTWiOUK0
>>577 さすがに新卒正社員が勝手にいなくなっちゃまずいだろ。
会社的にではなく、あんた自身に不都合が生じるかと。
正式な段取りを強引に踏んで辞めればいいよ。
退職願じゃなく退職届を作って、内容証明で送付すればいいんじゃない。
届け出から30日経ったら自動的に辞めたことになるんじゃなかったっけ。
>>578 いや、届けの日にちから14日(二週間)で辞めていい。
ただし、退職後に離職票とか取りに行かないといけない。
まともな会社なら送ってくれるかもしれないが、最悪なかなかくれないとかの嫌がらせを受ける。
まあ法的にはこっちが正しいのだから、出るトコ出れば負けはしないが。
580 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/11(水) 16:21:25 ID:CSUtub5a0
>>579 こちらから連絡しない。
会社からの面談呼び出し拒否とメール受信拒否。おまけで携帯電話と自宅電話の
指定拒否をすれば良いのでは。
会社が勝手に給与支給しているんだし、次の会社にでも相談しよう(できるのなら)
退職の話ということ以外拒否するべきです
>>577 退職願はその場で破られる=労働基準法違反
582 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/11(水) 21:07:46 ID:CSUtub5a0
そういえば30代後半以上の人の書き込み内ですね
583 :
聞いて!:2006/10/11(水) 21:12:48 ID:ehJw+0FQ0
どうして、みんなは会社を良くしようと思わないの?
なんで、動かないの?
何もしないと何も変わらないよ。
なんでそれが解らないの?
お互いの事を言い合うだけで、どうして動こうとしないの?
みんな投稿するという事は、会社が良くなってほしいんでしょう。
自分たちの思いをTAホットラインや人事顧問に伝えよう。
僕は会社を良くする為にも、今まで以上に提案や要望を伝えます。
会社を良くする為にも、だからお願いみんなで頑張ろう。
みんなの為に!
584 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/11(水) 21:31:46 ID:l8AJ7jMl0
みんなそんな気力・精神力が残ってないんだよ・・・
わかってやれろ「聞いて!」
都会に初めてでてきてる奴も多いだろう
その中でまさかここまでDQNだとは思いもせず
入社してきた諸君にとって会社をよくする事を
考えるよりまず先に転職を考えるのが普通だろう
よっぽどこの会社にずっといようと思う奴じゃないと
会社をよくしようとは思っていないはずだ!
現に星の数ほどある派遣会社の1つでしかないんだよ
この会社は・・・
派遣にずっとは誰もいないから結局は会社をよくする
努力をする前に移籍を考えてしまうんだろうな・・・
生きていくってことは想像以上に大変なんだよ
>>577 >退職願はその場で破られるわ
ドラマの見すぎwwwww
と言い切れないのがこの会社の凄い所
その場の状況が目に浮かぶ・・・
586 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/11(水) 21:58:16 ID:0J0RfnUr0
>>583 いいかげんにしろキチガイ
てめえの言ってるTAホットラインなんざ只のクレーム処理班なんだよ
本当に会社を良くしようと思ってんなら人事部やそれ以上の奴に直接言えやボケが
聞いて!は盲目過ぎるよ
嫌いって言ってる奴にあなたの事好きです好きですって言ってるみたいだ
どやろ?
カツアゲされてる相手にあなたの事好きです好きですって言ってる感じか?
590 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/11(水) 22:48:21 ID:/+yaAC690
聞いて!は馬鹿だから、相手にしないように。
ただのコピペ野郎か?
591 :
新卒:2006/10/11(水) 23:25:05 ID:I5K1K/PUO
>>583 皆の為にって言うのはあなたの活動じゃない!
これ以上被害者を増やさない為に訴えて、転職の参考になるような活動だと思いますが?
聞いて!さんは何の為に働いてるんですか?
聞いて!はフォーがひそかに開発していた対2ちゃん用人口無能なんじゃないかと最近思ってきた。
>>583 会社を良くするも何も、労使交渉するなら最低限労使が対等にないとダメだろ
TAホットラインだか人事顧問だか、んなもんの前に労働組合作れよ。
会社の指揮下にある機関に労働者の苦情聞く気があるわけがない。
要するに正当な手続きを踏んで労使交渉されたら不都合があるから組合作れないんだ
派遣要員聞いて!へ。
君の人月単価は幾らだ?おそらく教えて貰えてないだろう。
首都圏、地方で格差はあるだろうが最下流の末端虫けらプログラマだとして、
今のご時世なら大体50〜60万ぐらいか。で、(株)フォーラムエンジニアリングは
直接プロジェクト発注元の企業と直接請負契約は結べない。なぜなら、この会社は
人材を提供するだけで何のアウトプットも出していない、つまり実績がないので、発注元は
そんな会社と直接請負契約など結ばない。従って長年の実績と安定した評価を持っている大手SI企業に
2重、3重派遣の偽装請負を行うことによって聞いて!は、どこぞの発注元企業に放り込まれる。
で、一般的に中間に入っている会社は15〜30%の粗利を抜く。発注元が60万で購買して、3重派遣としたら
(株)フォーラムエンジニアリングの商品である聞いて!の一ヶ月の売り上げは30〜35万前後位か。
ちょっと低く見積もりすぎた感もあるが、この35万円から聞いて!に対して給料が支払われる。
余剰がフォーラムの利益となる。
会社は、社会保険や、失業保険、その他福利厚生の面倒を見ている、という声は営業からよく出てくる
言葉と思うが、こんなものはざっと計算して一年間で50万〜70万の間だ。
自分自身が会社にとってただの商品とは思ってもらえないだろうか?
聞いて!の意見を伺いたい。
595 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/12(木) 10:32:31 ID:UGrk0xFR0
PGなら、いくら何でも最低40はあるだろ。(会社の受取)
今は会社の方針であまりにも単価が低ければ、受けて無いんじゃないか?
低スキルでも貰うだけ貰うはフォーの方針。
596 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/12(木) 16:11:39 ID:ZUoED1PbO
597 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/12(木) 16:42:28 ID:7VGJlkD/0
>>583 みんなのために頑張るなんて偽善も甚だしい。
善人ぶるなよ。反吐が出る。
何をしても、何も変わらないよ。
なんでそれが解らないの?
>>583が何故それほどまでにフォーを愛しているのかがわからん
そもそも、偽装請負も二重派遣も違法なんだぞ?
ウチの営業は、昔コンプライアンスが重視されてない頃提携された契約だからだとか言っていたが、
世間で槍玉に上がってないだけで元々、元来、違法行為。
注目されなかったら飲酒運転は見逃されるか?んなわけはない。
そういうことを平然と行っている会社が真っ当な訳がない。
600 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/12(木) 20:32:52 ID:YNbyBpMK0
パリーグプレーオフを見てたら試合合間のCMで
私達はテクノアーティスト、フォーラムエンジニアリングって
流れていたよ
漏れはここの社員じゃないけど無駄な金使ってるなぁ〜ってオモタ
さすがテクノアーティストの社員だけあって給料もいいんだろうねw
601 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/12(木) 22:37:43 ID:+v54eI+z0
>>599 いざ偽装請負を告発しても、肝心の行政ですら
>>464にあるように「今は波風を立てるような段階までいたってない」
などといった体たらくぶりという、どうしようもない状態。
漏れ、この間の9月の給料が104.9Kしかなかったと書いた者だが聞いて!に聞きたい。おまいは例えば漏れみたいに安い給料もらってもフォーに居続けるつもりか?w馬鹿らしいと思わんのか?w
フォーに洗脳されとるようじゃ、さっさと精神科逝けや!!
漏れは12月の円満退社目指して転職活動開始しとるよw 絶対に年内にアフォーを辞めたるわ。
>>583 「けど、けどカガリは、今泣いているんだ!」
って台詞思い出した
「出向」
アホか
605 :
聞いて!:2006/10/12(木) 23:43:30 ID:nZ6UXWcH0
今日、ホットラインの人から法律違反しないようにするって
言ってくれました。
提案も検討してくれるって言ってくれました。
だから、みんなで伝えていこう。
606 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/12(木) 23:48:27 ID:xZWkYocd0
辞めたい奴はとっとと辞めろ!
聞いて!はガチで頭暖かいのかも試練
608 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/13(金) 00:00:38 ID:NjsD56BY0
>>605 今まで欺いてきた連中の言葉を素直に信じる気にはなれないね。
ホントに会社のことを考えるならきちんと第三者機関に陳情したまえ。
610 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/13(金) 22:54:17 ID:YvXJI7T90
>聞いてさん
君か。
本社とかにメールだしまくってるっていうのは。
あー、メールとかホットラインはいいから
早めにカス営業は飛ばして↑の人間と話したほうがいいよ。
事が早く進むと思うよ。
あー、あと、ヤヴァキはもうすぐ首だwww
うまくいけば。
つっても年末とかそんな早くはないだろうが。
613 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/14(土) 10:05:35 ID:F0AEdt750
614 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/14(土) 10:43:08 ID:Dt8Pt1JoO
616 :
聞いて!:2006/10/14(土) 16:16:06 ID:+wIGmeaO0
法律違反をしているのだから、それ正そうよ。
そのためにも、みんなで会社に伝えていこうよ。
何もしなかったら本当に何も変わらない。
会社を良くするためにも動こう。
間違っていることを正しい方向に向けなければいけない。
それが、社員のためだから、
一緒に頑張ろう。
△/
<偽
□
/ \ 偽装派遣マン
619 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/14(土) 20:03:26 ID:Dt8Pt1JoO
今後、聞いて!はスルーでよろしく
今後、聞いて!はスルーでよろしく
今後、聞いて!はスルーでよろしく
今後、聞いて!はスルーでよろしく
今後、聞いて!はスルーでよろしく
今後、聞いて!はスルーでよろしく
もう、このスレ自体スルーでいいわ。
これ以上意味ない。
621 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/14(土) 21:28:45 ID:sRCOPGSq0
ヤヴァキの逮捕まだー?
横○してんのまだバレテないの?
聞いて!の聞いてなさっぷりはまさにフォーラムそのものだな。
624 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/14(土) 23:13:01 ID:9XDQYTAk0
625 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/14(土) 23:59:27 ID:s7ULUKM80
工作員聞いて!のような書き込みを
ずっと続けなければならないようなところをみると
ここの内情よほどヤバそうだ。
早めに転職考えたほうがよさそうだ。
景気も回復したことだし
626 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/15(日) 00:44:45 ID:XyUWGZ4p0
偽装請負の人は結構いると思うけどあんまり告発したがらないのは
口止め料でも貰ってるからなのか?
>>626 そもそも違法だって知らないんじゃないのか
628 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/15(日) 16:40:21 ID:Nsx/K7II0
>>626 というか。
俺自身、今、いわゆるSESの形態で働いてる。
これも、厳密に言えば偽装請負になるのかな、という気がするけど。
別に実害がないから、いちいち告発する気にはならない。
社会保険関係は自分の会社で加入しているし。
>>613のようなケースもあるとは思うが。。。奴隷的労働は、偽装請負じゃなくても(自社内で働いていても)起こり得ること。
今の俺も仕事はきついけど、相手先の正社員はその倍くらい働いてるし。
ぶっちゃけた話、自社内に入ると若手の面倒をみなきゃならないので、派遣されてる方が楽。
法的には偽装請負なのかも知れないが、別に実害がないからいいかな、という感じ。
629 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/15(日) 16:42:08 ID:Nsx/K7II0
ちなみに、私はフォーTAではないです。
630 :
聞いて!:2006/10/15(日) 18:22:49 ID:K6yws6Um0
>>628 そう言う問題ではないです。
問題なのは、偽装請負が法律違反だからです。
偽装請負は、請負先の従業員に対して客先から業務指示や労務管理を
してはいけないんです。
これは、労働基準法違反であり、労災などにも
関わってくることなんです。
正式な請負は、客先から請負先に対して、業務依頼を行い
請負先が期日までに、結果を請負先から客先に伝えることです。
守るべき事を守るのは、当然です。
間違ったことをしてはいけない。
じゃあ聞いて!は今の今まで間違ったことをしてはいないんだな
実害がないから訴える必要がないといってる香具師は、いざ事故でもあった際に
責任の所在云々で揉めたり最悪保険が出ないとかいう可能性も踏まえていってるのか?
正常な請負もしくは派遣契約ならば不要な負担があるんじゃないか?
そういう意味では実害はあるんじゃないのか?実害を理解できていないだけではないか?
それらを踏まえて、大丈夫だというなら別に事を大きくすることはないだろうが、
違法行為を働く会社が社会的に信用できるのかとか、そういう問題もある。
違法行為を行っている以上、それを理由に仕事を切られても文句は言えない。
きちんと捜査のメスが入った際に後の仕事の保証があるか?次の仕事の面倒が見れるか?
次の仕事は違法ではないのか?違法行為を行う会社で社会的に恥ずかしくないか?
そういった諸々について、違法行為を行っている会社を信用できるか?ってこった。
633 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/15(日) 22:47:10 ID:D4BUGYdP0
634 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/15(日) 23:32:06 ID:XyUWGZ4p0
偽装請負告発をきっかけに、取締役のボンクラどもが退陣するようなことにならねえかな。
そうすりゃ少しはまともになるかもしれない。
636 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/16(月) 01:23:37 ID:bsKHxIHqO
>>617 NTTデータなんかよりディズーニーキャラの乱交騒動事件が気になった
ミニーマウスの乳揉みで勃起した
>>637 お前が告発しろ。ヘタレwwwwwwwwwww
640 :
聞いて!:2006/10/16(月) 03:16:36 ID:/+/AifpfO
結局、告発できないなら僕の言うとおりにしてみて!
きっと良くなるから。僕が保証しますよ!
聞いて!は何時まで起きてるんだ。ニートか?って俺もか
642 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/16(月) 03:34:19 ID:zqYuOvUP0
前に退職勧告を受けた者です。あれ以来進展はありません。
休職期間一杯を使い切ってしまいそうなので、この措置は妥当
なものなのかも知れませんね。
色々ありましたが、この会社の一員として働けた事に何かしら
の縁の様なものを感じています。
ですから、出来れば復職をしたいです。先行きは不透明ですが、
復職拒否、或いは復職後も同じ様に適応出来なかったら、自ら
に決着をつけようと思います。
643 :
聞いて!:2006/10/16(月) 07:19:08 ID:a5Y6yUNC0
>>640の内容は、僕が投稿した内容ではありません。
別の人の投稿内容です。
僕は、まず会社に対して注意を促すことを最優先に考えるべきです。
644 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/16(月) 09:46:55 ID:IfTKPeBe0
>>634 ただの取締役がかわっても意味無い。
全ては社長、副社長。
>>643 朝っぱらからカキコして、大変だねww
残業手当は付くの?
647 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/16(月) 22:08:16 ID:v3zJXtxZ0
>>644 そうだな、取締役の中にそいつらも入ってるつもりで書いてたわ。
その2人こそ諸悪の根元だから、当然そいつらも退いてもらわないとダメだな。
648 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/16(月) 22:13:59 ID:SDYFmXlh0
フォーラム辞めた人に質問なんですが、
辞めるときに、ホットライン室長との面談があるとの事ですが、
面談の時間は何分くらいでしたか?
今度行く予定なんで、誰か教えて下さい。
649 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/16(月) 22:41:37 ID:LgKXouzi0
650 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/17(火) 02:24:39 ID:Y96PuO3nO
651 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/17(火) 10:41:45 ID:6JktzBS20
面談自体どうして必要なのかわからん。
アンケート用紙みたいなのに記入して投函orFAX、じゃだめなのかね。
携帯解約時みたいにさw
>>621 横領までしているのかあいつwwwwwwwww
早く逮捕されることを願ってます。
653 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/17(火) 22:26:50 ID:z24LB03w0
>>652 マジレスだが、まぁそれは無いだろうな。
基本的にフォーの上の方は拠点のしもじもを信頼してないから、
それぞれの営業所には現金をあまりおいていない。
着服のしようが無いと思うぜ。
噂によると昔昔、持ち逃げした奴がいるからとか。
654 :
麺職人:2006/10/18(水) 01:30:24 ID:xuni56T40
ばっからしーこんな会社に忠誠を尽くしてる奴たちの気がしれん!
なにがTA(テクノアーティスト)や
人をばかにするのもいいかげんにするぶぁい!
人の人生なんやとおもっとるが?
このバカ経○者達め!
悔しかったら給料あげてみろ!こんぼったくり企業
656 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/18(水) 04:33:16 ID:wFKcRzd80
テクノアーティストってネーミング
ものすごいセンス悪い
>>656 繝?繧ッ繝弱い繝シ繝?繧」繧ケ繝井ケ?
658 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/18(水) 13:57:29 ID:vU/i00L20
CMアホらし。無駄な金かけるくらいなら給料上げれ。
「テクノアーティストを世に送り出す仕事をしています」
↓
「人材を派遣してメシ食ってます」
遠回しに何普通のこと言ってるんだかね。
このCM作った奴はその愚かさを理由に吊るべき。
659 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/18(水) 14:19:27 ID:shs3k5FpO
偽装請負で飯食ってますが何か?
660 :
聞いて!:2006/10/18(水) 17:19:14 ID:zuSWRvbkO
あなた方には何を言っても無駄だったんですね。
もうわかりました。悪口ばかりで何もしない人達をあぶり出して、昇給カットしてもらいます!
良いんですか?ボーナスも無いですよ!
俺の出先は基本的な工具や作業着の支給すらままならない。
普通の技術者ならそういうものの用意は会社が行うが、
テクノアーティストはただの技術者じゃなくて総合的になんやらする
あーてぃすとだから、用意しなくてもいいんだな。便利な名称だこと。
663 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/18(水) 20:39:53 ID:08JsKWLU0
>653
いあ、それじゃ泥棒だろw
現金事務所から盗むとかw
あるだろー、これも接待費、あれも接待費
これも領収書きってよ。とかww
立派な横○だわさw
664 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/18(水) 22:03:09 ID:wdQn2iCL0
>>663 それも無いな。接待が認められるのは拠点長クラス。
ただの営業員が接待なんてできんよ。あるとすれば社員と食事をする会議費だな。
あとは営業交通費とか。いずれにせよ小銭だ。
まあ、俺は奴を知らないんだが、ただ営業として無能なだけなんでは?
665 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/18(水) 22:03:43 ID:jLaAvVZC0
666 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/18(水) 22:25:22 ID:2Lzu47YV0
カード業界の次は派遣業界締め上げ開始
偽装請負、初の事業停止へ 大阪労働局命令 大手人材派遣業者に
実際には労働者派遣にもかかわらず、請負契約を装った違法な「偽装請負」を
繰り返していたなどとして、大阪労働局は3日午後、
京都市の大手人材派遣「クリスタル」グループの「コラボレート」(大阪市北区)に対し、
労働者派遣法に基づいて事業停止命令を出す。
偽装請負に絡んで事業停止命令が出されるのは全国で初めて。
関係者によると、コラボレートは業務請負の形式を装いながら、
取引先の企業などの求めに応じて人材を派遣。
派遣された労働者は、派遣先の指示、命令系統に置かれ、
実態として請負ではなく、人材派遣を行っていたという。
本来の請負は、取引先から仕事だけを請け負い、
現場では請負会社が労働者に対して作業の指示や命令をすることとされており、
請負会社が人材だけを派遣する偽装請負は労働者派遣法で禁じられている。
コラボレートをめぐっては、今年2月、徳島県内の自動車部品メーカーへの
偽装請負が発覚し、徳島労働局が是正指導を行っている。
偽装請負は、事故などがあった際、安全管理責任の所在があいまいになるなどの弊害があるため、
厚生労働省が監督指導を強化するよう各地の労働局に通知。
悪質な業者に対しては刑事告発や行政処分にするなど厳格な対応を求めている。
(産経新聞) - 10月3日16時54分更新
667 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/18(水) 22:37:50 ID:9l4OJvHp0
ここは給料が少ないという不満がほぼ全員にあると思ってたんだが、
月報の報告欄に給料に対する不満を書いていたのは約60人ほどだったそうだ。
全体の1%程度だ。
これでは、会社側はほとんどの奴が給料の不満は全くないとしか認識しない。
「給料上げろ」と一言書くのなんか10秒もかからないのに、何でそれをしないのかと顧問が嘆いていたぞ。
これでは、会社側に強く言う材料がないと。
>>667 業務報告欄にそういうこと書くのもアリなんだ
今度書こう
でも、どれにチェック入れればいいの?
問題点?意見・提案?相談?
669 :
聞いて!:2006/10/18(水) 23:14:31 ID:T5cgWxEX0
>>661 さんへ
>>660の人は、僕ではありません。
>>668 さんへ
業務報告欄に思いを全て書きましょう。
技術社員が書くことで新たに制度が出来たり、改善されたり
することがあります。
だから自分の思いを書きましょう。
会社を良くするためにも動こう。
動かないと変わらない。
何も出来ないって言って何もしなかったら、何も変わらない。
勇気を出して、会社に提案や要望などを伝えよう。
きっと変わるよ。
思いが強ければ強いほど変わる。
だから、みんなで頑張ろう。
>>669 ねえ、キミ、もしかしてクスリやってる?
ドーパミン出まくり恍惚状態で書き込んでるんでしょ?
>>668 俺は意見提案にしてるけど、どれでも良いと思うよ。
そんなとこまでは見てないだろうし。
言ってることが聞いて!と似てるようで嫌なんだが、
ここの経営陣は馬鹿なので、そういうことをしないと絶対に動かない。
不満がない奴やもうすぐ辞める奴は書かなくていいけど、なにか不満があるなら
一言でもなんか書いた方が良いとは思う。
672 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/19(木) 00:16:56 ID:CuTDpEwX0
業務報告欄になんか書いても営業が処理してるだけらしいよ。
だって考えてもごらん!6000人もの業務報告書をいちいち人事や東京支社の人が見てると思う?
奴らもそんなバカではないよw
報告書の質問・要望にはかならず返事しないといけないらしいけど
返事かえってきた事ないし。詐欺だw
673 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/19(木) 00:21:40 ID:CuTDpEwX0
聞いて!って会社関係者やろ?誰やねんうざい事
するなて。言論の自由やで。会社が何も変わる訳ないねん。
しょぼ〜
674 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/19(木) 00:29:55 ID:laUkL7u20
>>669 毎回不満書いた上で変わらないと文句を言っているのですが如何か
675 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/19(木) 00:30:10 ID:vImhSaBU0
>>672 業務報告・・・営業も見てないって。w
まず、業務報告をまめに返す奴なんて、ほとんど居ない。
たまに返ってきたら、事務が目を通して、書類を保存するキャビネットゆき。
人事や経営層に届く事があったら、それは奇跡。まあ、あり得ない。
上の方は人数をどうやって増やすかしか、考えていない。
その中でTAの退職防止って話も出てくるんだが、給料を上げて
退職を防止するってのは、(この会社では)下の下の策としか
考えて無いよ。だから、諦めろって。
676 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/19(木) 00:50:44 ID:CuTDpEwX0
>>675確かに見てないかもw
でも営業がうちらの所に回ってくるだけって言ってたよw
本社に行ってるとばっかり思ってたのだが。。。
TAみんなでストライキ起こそうよ。
何月何日に一斉に休むのw
そしたらほんの少しはましな会社になるんじゃないw
2ちゃんねるを使用した業界初の団体交渉でつw
677 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/19(木) 00:53:34 ID:lCA3i38Q0
>>672 6000人もの業務報告書をいちいち人事の奴らが見るわけねえじゃん。
だから、それを集計する奴がいるの。誰が集計してるかは知らんけど。
そのリストは俺も見せてもらった。
報告書の質問・要望にはかならず返事しろ、といった不満を書いてる奴もいたぞ。
・給料上げろ
・質問に返答しろ
文章考えるの面倒くさかったらこれだけ書いとけばいいよ。
678 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/19(木) 00:57:49 ID:CuTDpEwX0
アフォーラムの会社名恥ずかしくて友達にも言えないでつ・・・
679 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/19(木) 01:11:02 ID:vImhSaBU0
>>676 いったい何人のTAがここ見てるんだろうね。w
数人だったら、笑えるね。団体交渉どころじゃ無い。
おそらく、本社スタッフや営業の方がここ見てる人数多いかもよ。
680 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/19(木) 01:30:21 ID:e1cmwxQj0
一度聞いてみたかったんだが、、、
定期面談ってみんな受けてる?
「聞いて!」に聞く耳持つ必要なし。
以後スルーもしくはNGワード登録でwwwwwwww
>>665 バーボンかと思ったのに…
このスレ見て業務報告欄書いてないの思い出した
何か忘れてりると思ったら
営業情報:それを集めるのが貴様の仕事だ!!
業務内容:秘密(はぁと)
問題点:偽装請負
意見・提案:違法行為はやめましょう
相談:貴様に相談するほど落ちぶれてねぇ
その他:どうせ読んでないだろ?
って書いてやるうううぅぅぅぅぅ
684 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/19(木) 14:49:48 ID:se15Nuo90
685 :
聞いて!:2006/10/19(木) 21:32:39 ID:gT/epJdm0
自分の思いを率直に伝えるべきです。
自分から動かないと変わりません。
だから自分の思いを伝えよう。
本気で動きたいのなら、TAホットラインや人事顧問にメールしたり、
会ったりして、提案や要望などを伝えるべきです。
諦めずに何度でも伝える。
それが大事だよ。
頑張ろう。
686 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/19(木) 21:49:33 ID:vImhSaBU0
今や内部の人間でも、現状にあきれている。
営業が長持ちしない。所長クラスが簡単に更迭される。
そんなもん、TAの十人や二十人が色々言ったって・・・あんた。w
何にもなりゃせんよ。
聞いて!の馬鹿の様にうだうだ言ったところでね。ま、こいつはTAだった
としても正常じゃないね。ひょっとしたら、どっかの事務所の事務員かも
しれんね。
687 :
聞いて!:2006/10/19(木) 22:31:27 ID:gT/epJdm0
>>686 貴方は間違ってる。
動かないと変わらない。
変わらないって言って、何もしなかったら
何も変わらないんだよ。
どうして、それが分からないの?
どうして、動こうと思わないの?
僕は、絶対に諦めない。
変わるって知ってるから、だから頑張れるんだ。
最初から、変わらないって言ったらダメだよ。
必ず変わる。
僕もそれを知ってるから、だから頑張れるだ。
みんなで頑張ろう。
688 :
聞いて!:2006/10/19(木) 23:38:08 ID:JJ5p2BiL0
今週でここ(フォーラム)を退社するけど、来週の月曜日に営業所に呼び出されているのだが、何か書かされるのだろうか。ちなみに私はフォーラム退職して会計士か溶接工にでもなろうかと思っている。だって安定しているし、収入もいいから。
>>687 お前が間違っている。
いい加減に「私はフォーラムエンジニアリングの工作員です。」
とカミングアウトしろよなwwwwwwwwwwwwww
聞いて!はホント怖いね。
きっとフォーラムの中〜上部にいる連中はこういうのばかりなんだろうね。
自分の言葉に酔ってて人の話を聞かない。主張に綻びが見え始めるとスルー。
そして何事もなかったかのように繰り返し。
何処の電波受けてますか?
>>691 聞いてはクスリの常用者でトンでいるんだよ。相手しても意味ないって。
おいwwww聞いてさんよ、
今日のシャブはポンプ何本分決めてんだwwww
693 :
聞いて!:2006/10/20(金) 00:31:25 ID:ZkxwzMu60
聞いて!
聞いてを書いてる人!仕事とは言え思ってもない事を書いて楽しいのかな?
動いたって変わらないって事本当はあなたが一番よく知っているはず。
自分の心に聞いて!
TAホットラインや人事顧問にメールしたり、会ったりして、提案や要望などを
伝えたって何ひとつ変わらないって事を。
みんなとっととあきらめよう。
この会社は嘘ばっかりだと。嘘に嘘を重ねて被害者だけが増えていく。
経歴よごれちまったな。。。
694 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/20(金) 01:04:54 ID:/FLFZv4v0
半日有休は要望が多かったから適用されたんだけどね。
なんで、そういう要望は出すのに
給料上げろって要望は出さないのかな。
もしかして、意外にその給料で満足しちゃってる人が多くて、不満もってんの俺だけなの?
695 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/20(金) 03:48:20 ID:vaywXODrO
クリスタルグループがフォーラムの吸収を狙ってます。
この際、吸収された方が良くないか?
696 :
聞いて!:2006/10/20(金) 07:18:53 ID:52P8sNl70
僕たちが動かないと、何も変わらないんだよ。
どうして、それが解らないの?
こんなところで、言い合ってたって何も変わらないんだよ。
なんでそれが解らないの?
何度でも伝え続ける。
一緒に頑張ろう。
697 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/20(金) 07:37:45 ID:lIM0ySWH0
>こんなところで、言い合ってたって何も変わらないんだよ
なぜここに毎日書き込みしてるんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>694 半日有給なんか、書類上の手間だけでほとんど費用かかんないから通っただけ。
金のかかるものは業務上必要な物すら支給しないのがフォーラム。
699 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/20(金) 09:43:30 ID:Gz6M1Lvr0
>>695 情報ソースは?
社長は後継ぎも居ないし、それなりの金だったら売り払う事も
あり得るが・・・
701 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/20(金) 11:09:43 ID:Ceo1/y5Q0
>>696 どうも啓発じみてて中身がない気がするのよ、お前の発言。
それに、「どうして解らないの?」なんてあたかも自分が正しいと
言わんばかりの言い方はどうにかならないの?
だいたい、理解できない理由は散々みんなが言ってるでしょ。
お前はそれを解らない(or解ろうとしない)くせに、
自分の思想は「解れ」と言うんだな。あまりにも一方的すぎやしないか?
お話にならない。
同じことしか言わないなら、もう書き込まないでほしいんだけどな。
中身がないなら
> 何度でも伝え続ける。
なんて意味ないよ。偽善者ぶるなよ。
702 :
聞いて!:2006/10/20(金) 12:46:51 ID:9qGn/08iO
こんな所に書き込まれたら会社の危機やからダロ?書かないより書いて世間に訴えたほうがよっぽど会社を変えて行く事になると思うよ〜(^3^)-☆聞いて君よ−
703 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/20(金) 13:07:11 ID:I2myXcf+0
仕事もせず昼間からTVを見てラーメンを食べているニートが来ましたよ・・・
おまいらなんだかんだ言いながら働いてるから勝ち組だよ
漏れは働く気ゼロ
財産5000円オワタ
704 :
新卒:2006/10/20(金) 14:35:44 ID:Qz/Zb7arO
俺働いてるのに3000円しかねえ(´・ω・`)
705 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/20(金) 19:09:57 ID:vaywXODrO
>>699 ブルドックソースです。
え?お呼びでない?
こりゃまた失礼しました♪
706 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/20(金) 19:16:22 ID:Qo9zqSnIO
フォーラム麺なんか吸収したって百害あって一利なし
クリトリスって頭大丈夫なのか
707 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/20(金) 23:49:27 ID:PRzYh3Wc0
早く新しい仕事を佐賀せよ。
708 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/21(土) 03:04:28 ID:p/JCu9LRO
聞いて!は馬鹿社長、馬鹿副社長と3人で3Pやりながら一生ホモってろw
フォーに洗脳されまくって哀れで頭がイカれた聞いて!wwwwwwwwwww
709 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/21(土) 12:37:39 ID:5DSBIdFdO
聞いて!は単なる荒らしだよ。
その証拠に、みんなで一緒に頑張ろうしか言わない。
「きっと良くなる」って希望を言ってるに過ぎない。こんな馬鹿に付き合ってたら、一生浮かばれない。
ここの社員にとっては
頑張る→資格・実績積む→転職 なんだろうな。
ここ派遣板なのに
「会社を良くする為に頑張ろう」
なんて、おかしいよね(´・ω・`)
711 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/21(土) 14:27:17 ID:h17dBeHp0
社長も副社長も御手洗も氏ね!
御手洗氏、偽装請負の基準緩和訴える 経財諮問会議
ttp://www.asahi.com/business/update/1018/145.html 御手洗冨士夫・日本経団連会長が、経済財政諮問会議で、請負の法制について
「無理がありすぎる」と発言していたことが、18日公表された議事要旨でわかった。
厚生労働省が違法な労働形態である「偽装請負」への指導を強めているなかで、
あえて財界トップとして、現行制度が企業に厳しすぎることへの不満を表明したものとみられる。
712 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 01:47:25 ID:WtYrnNj00
フォーラム・派遣業界は社会の限り無く底辺に近い位置付けだと思ってたけど、
先日の「プロフェッショナル 仕事の流儀」を観てFC店長(特にローソン)・社員
よりはマシな業種だと確信した。
五十歩百歩かも知れんが結構重要。
713 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 08:50:53 ID:+y9QvlYw0
>>712 ああいうのは相当きついと思うが、まだ自分の城感を味わうことが出来るんじゃないか?
ずっと最下層で使われ続けるフォーでは味わえないよ
714 :
現社員:2006/10/22(日) 13:04:18 ID:QeQb3/ma0
だいたい入社の説き無理やり生命保険入れられるんだぜこの会社
生命保険の会社とつるんでるし最悪
715 :
聞いて!:2006/10/22(日) 14:27:21 ID:V3XxwW+g0
>>714 会社は、あくまでもグループ会社に保険事業部があり、社員に対して
保険の説明をしているだけです。
大きい会社では、良くあります。
入る・入らないは個人の自由です。
>>フォーラムを批判している方へ
会社を批判するのは止めて下さい。
なんで批判するんですか?
フォーラムは、悪い会社じゃないよ。
なんで、それが解らないんだよ。
どうして、批判ばっかりするんだよ。
何も動いていないから変わらないんだよ。
動かないと変わらない。
何もしなかったら何も変わらないんだよ。
どうしてそれが解らないの?
716 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 14:31:58 ID:i7XCwkTH0
聞いて!は新人ぶってるがTAにしては異常な程、中のことに精通してる
おまえ、内勤だろ。
工作員は死ね。
717 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 15:26:41 ID:l1Csg9Ta0
ふぉーらむはわるいかいしゃですよ〜
なんでそれがわからないんですか〜
あなたのおつむがゆるいからですね〜
しょちなしですね〜
3310427
718 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 15:33:37 ID:zUbORupF0
>動かないと変わらない。
>何もしなかったら何も変わらないんだよ。
変わって欲しいから批判してるって人もいると思うけど。
どうでも良いと思ってるなら、批判なんてする前にさっさと辞めてるわけだしね。
間違ってることを間違ってると言えない会社が、アンタの言う良い会社なのかね。
>>715 >会社を批判するのは止めて下さい。
>どうして、批判ばっかりするんだよ。
>何も動いていないから変わらないんだよ。
批判があるから動くんだろ?
720 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 16:03:02 ID:5zVvkvwv0
>>715 それならお前が主導でTAの意見交換会でも募って見せろ。
これぐらいなら、所属長に直に話す事ぐらい可能だろう?
この会合である程度まとまったら、重役にアポとれるように努力すればいい。
これが出来ないのなら、そういう体質の会社って事だ。
2chスレでお前がいくら言っても意味ない事ぐらいわかれ。
721 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 16:32:14 ID:kBtg1vyV0
>フォーラムは、悪い会社じゃないよ。
>なんで、それが解らないんだよ。
なんで、そんなことチャネラーに分からせたいの?
そんなにいい会社なら、きっと優秀な社員がゴロゴロ入ってくるだろ。
ここで文句言ってる奴らなんて相手にする必要ないじゃん。
それとも、お前が「フォーはいい会社」って言ってるのは、社員にとってではなく、経営者にとって、という意味か?
それなら、首の骨が折れるくらいに激しく頷くこともできるのだが。
>動かないと変わらない。
>何もしなかったら何も変わらないんだよ。
そうだ。そのとおりだ。
だからみんな、動くんだ。
まずは情報誌を買ってくるか。紹介会社のサイトにでもアクセスするか。
いろんなやり方があるが、とにかく動くんだ。
何もしなかったら転職はできないからな。
722 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 22:15:06 ID:Dd5eU/P40
良い会社というが、何をもって良い会社というのか説明が欲しいね。
色んな主観があるだろうから。
例えば「給料が良い」とか「自分の望む仕事ができる」とか
「会社の営業マンとコミュニケーションが良い」とかね。
まあ上の例は、皮肉で言ってみたつもりなんだが。
723 :
聞いて!:2006/10/22(日) 22:49:05 ID:ayd8Mepg0
どうして皆は!
分かるけど・・・皆の言うことも分かるけど・・・けど会社は、今傾いているんだ!
こんなスレになるのが嫌で、今傾いているんだぞ!
何故皆それが分からない!
なのにこのスレの雰囲気もこの業務報告欄のウザさも仕方がないことだって、
全て社長と、副社長のせいだって、そう言って皆批判するのか!
今社長が守ろうとしているものを!
なら僕は…体で分からせてやる!!
>>723 は?今社長が守ろうとしているもの?
それはお金に決まってるだろwwwwwwwwww
726 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 23:14:26 ID:j2zozpZk0
オレ、フォーラムで働いてないんだが
何がどう傾いてるんだ?
727 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 23:25:11 ID:5zVvkvwv0
>>723 意見交換会作って。改善させたいのだろ?
あっても行くかどうか知らんが楽しみにしているぞ。
このレスを無視するなよ。
728 :
現社員:2006/10/22(日) 23:27:45 ID:QeQb3/ma0
聞いて!さんよ
新入社員が最初の社員研修で保険会社が来て無理やり
使いもしない保険に加入させるんだよ!!
言葉は強制じゃないかもしれないけどやってることは強制だよ。
729 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/23(月) 00:47:04 ID:3oufCr+hO
>>723 会社が傾いてるなんて喜ばしいじゃないか
どうせ首都圏以外は赤字がほとんどだろ?
730 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/23(月) 00:49:25 ID:3oufCr+hO
体で分からせるってオマエが言うとホモっぽくてキモイ氏ね
これはネタだ
保険と言えば、この会社の健康保険の高さは異常。
そんなに病気になる社員が多いのかと本気で心配している。
733 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/23(月) 03:34:10 ID:0CPdBFRy0
まあ鬱や適応障害は多そうですね。
産カウが一応仕事してる模様。
私は一度カウンセリング受けたっきり
放置喰らってますけどね。
734 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/23(月) 03:37:55 ID:0CPdBFRy0
>>723さん、あなた
なんか香ばしくて笑えますな。
転職してみたら如何?
735 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/23(月) 07:10:37 ID:nQoHSYFt0
736 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/23(月) 07:11:09 ID:nQoHSYFt0
>>724 漢字間違えた
遂に本性を現したか・・・
>>732 やっぱり高いのか
他がいくらなのか分からん分
こんなものかと思っていたが。
聞いて!はあれか?
愉快犯か?
739 :
現社員:2006/10/23(月) 08:56:08 ID:N5Pv+pWR0
業務の報告のほかにホットラインて言う電話相談があるんだけどさ
ここで当然苦情を言ってくれって言うってるのに
苦情を言ったら営業からそういうことは言わないでくれって言われた
740 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/23(月) 10:09:28 ID:YG5QzwpE0
社長「見ろ、TAがゴミのようだ!!」
741 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/23(月) 10:13:23 ID:bWq51Um70
>>739 原則は営業所、営業員に相談内容は言わない事になっている。
しかし、相談があった当日に既に営業所全体が知っているよ。
単なる窓口なだけ。
>>740 ゴミとか・・・そんな存在を意識して無いよ。空気の様な
もんかな。あって当然、いくらでもあるし、みたいな。
742 :
麺職人:2006/10/23(月) 12:15:19 ID:iijomBoSO
聞いて!の「体でわからせてやる!」は不特定多数への脅迫じゃないのか?捜査キボンヌ
在日朝鮮人が社長の会社は
なんでも有りだよ
744 :
聞いて!:2006/10/23(月) 15:11:10 ID:dF0uSC850
会社を批判するのは止めて下さい。
なんで批判するんですか?
フォーラムは、最悪な会社だよ。
なんで、それが解らないんだよ。
どうして、批判ばっかりするんだよ。
動いても変わらないんだよ。
何をしても何も変わらないんだよ。
どうしてそれが解らないの?
批判なんてするだけ、時間の無駄なんだ。
さっさと辞めようよ。
アスラン「仕掛けてきているのは地球軍だ。じゃあお前達はミネルバに沈めと言うのか!」
キラ 「どうして君は!」
アスラン「だから戻れと言った。討ちたくないと言いながら、何だお前は!」
キラ 「分かるけど・・・君の言うことも分かるけど・・・
でもカガリは、今泣いているんだ!」
アスラン「えっ?」
キラ 「こんなことになるのが嫌で、今泣いているんだぞ! 何故君はそれが分からない!
なのにこの戦闘もこの犠牲も仕方がないことだって、
全てオーブとカガリのせいだって、そう言って君は討つのか!
今カガリが守ろうとしているものを!」
>>744 認めてるwww
746 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/23(月) 17:38:49 ID:EfzIzjlp0
747 :
聞いて!:2006/10/23(月) 20:51:46 ID:7Upbkjew0
>>723と
>>744は、僕が書き込んだ内容ではありません。
騙されないでください。
僕は会社を良くしたいんです。
どうして、それが解らないの?
どうして、会社を良くしようと思わないんだよ。
何もしなかったら何も変わらないことが、どうして解らないんだよ。
僕は会社を良くする。
必ず!
だから、みんなも会社を良くする為にも頑張ろう。
一緒に頑張ろう。
748 :
719:2006/10/23(月) 21:00:17 ID:G28Xh8L+0
749 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/23(月) 21:46:38 ID:ZjXpUohP0
>>747 矛盾してるんだよなあ。w
悪い会社じゃないと言いながら、会社を良くすると・・・
いいじゃん、悪い会社じゃないんだったら、そのままで。
あんた一人だけ、そう思ってるんだろうがね。
まあ、一度多数決でどっちか尋ねてみたら?良いか悪いか。
>>747 オウオウ、今日もメタンフェタミンばっちりキメちゃってるねえ。
幸せ回路発動中、妄想回路発動中の聞いてwwwwwwww
751 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/23(月) 22:18:08 ID:izt90iV00
>>747さんの言うように、会社が良くなれば良いと思い
「給料上げろ」と報告欄に書いて送りつけました。
この会社では、全体の1%(約60人)しか給料が少ないと言ってくる人がいないようで、
ほとんどの人が今の給料で満足しているようなのですが、
その1%としてこれからも訴えていくつもりです。
752 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/23(月) 23:33:15 ID:rwTRZuNC0
753 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/23(月) 23:35:20 ID:ZjXpUohP0
>>751 1%では無いだろね。
私の知るところによれば、営業所長、営業は過酷ではあるが、数字を
上げれば、結構な賞与がある。
TAは悲惨です。賞与の評定なんて所詮担当営業マンが上下20%位の
範囲で決めるだけです。昇給が無い限り、ほぼ毎年同じ様な金額にしか
なりませんよ。
でも、はっきりと言います。言っても無駄。前に何度も書き込みがありましたが
これがアウトソーシング業界全体のビジネスモデルなんですよ。
給料を上げると利益が減る。多少例外的な人はいても、全体を数%のレベルで
昇給することはどだい無理。それをまず理解して下さい。
あなたたちは原価だと言う事を。
754 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/23(月) 23:47:14 ID:wJt3/LWz0
>>747 だから会社を良くしたいなら
>>727読めや、ボケが。
毎度毎度同じ事書いてよく飽きないな。
そんな事だからフォーラム2ch監視部の人間だと思われるんだぞ。
偽者が出るのが紛らわしいならトリップつけれよ。
学習しない馬鹿なんだな。
755 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 00:31:57 ID:nIDGE2hb0
まるで共産主義国家の縮図のようなカルトな会社だなw
756 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 00:33:43 ID:6CTyTZRJO
>>747 オマエみたいな池沼が辞めればちっとはよくなんじゃね?
757 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 00:43:12 ID:BbTonYnXO
聞いて!のような馬鹿社員がいる会社がどうして良い会社なんだ?おれは、三流大卒のどの辺がエンジニアなんだ??って新人(技術どころか常識も無い)ばかり入社するのが嫌で辞めたwお前等は一つの出向先に複数で派遣されるんだろ?エンジニアならピンで勝負しろ!
758 :
現社員:2006/10/24(火) 00:55:33 ID:ygHj7KzT0
753
それで営業が無理やり仕事入れてくるのか・・・
距離とか条件とか考えもせずに・・・
下がいくらがんばってもこういう会社はよくならんだろ・・・
最悪最悪、新潟新潟うるせいしー
自習退社は強制するし・・・
759 :
麺職人:2006/10/24(火) 00:59:06 ID:66OO3Ux80
>一緒に頑張ろう。
なんかどこかの所長が言いそうな言葉ですなーwww
一緒にって言うけどがんばってるのはいつもTAだけ。
営業は楽ですよねー。企業からメールでくるオファ待ってるだけだし。。。
760 :
聞いて!:2006/10/24(火) 07:14:51 ID:AQnrYjMT0
みんなが批判するような事を言っても
僕は会社を良くする。
必ず!
思いが強ければ、きっと変わる。
一緒に頑張ろう。
761 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 07:41:45 ID:BbTonYnXO
762 :
麺職人:2006/10/24(火) 08:34:18 ID:01fLacncO
いい会社ならスレッド15も立たないってWWW
やりどころのない怒りがスレッドに書き綴られているのだ!聞いて!と経営者!よく見ろ!労働者の叫びを
聞いてはほんとバカだな−WWW
763 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 10:08:59 ID:F7Nae0TY0
>>747 >僕は会社を良くしたいんです。
>どうして、それが解らないの?
それは君の言動を見てりゃわかること。バカにするな。
「悪い会社じゃない」って発言は「お前はやればできる子なんだよ」という
意味なんだろう。別に「良くしたい」って発言と矛盾してはいないと思う。
>どうして、会社を良くしようと思わないんだよ。
良くする方法はもうないと悟っているから。みんなの書き込みもっと読め。
>何もしなかったら何も変わらないことが、どうして解らないんだよ。
何もしないなら何も変わらないなんてみんな解ってるだろ。
そうではなく、何かしても何も変わらないという考えの人がいて、
そこが君の意見と食い違ってるだけだ。むしろその点をまず認識すべし。
具体的な「動けば良くなる」の根拠を明らかにせず、
ただ「どうして解らないの?」と繰り返して言う君を、
誰かが信用するのだろうか。
説得力のカケラすらない書き込みの繰り返し。
誰か心動かされたやつ手挙げてみ?
誰かに自分の主張を解ってほしいなら、もっと具体的なこと書けって。
764 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 11:22:43 ID:BbTonYnXO
>>763 まともに相手してやる必要など無い。
たぶん、フォーにしがみつくしか生きる道が無いとでも思っているんだろう。
聞いてがついに種割れした
766 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 12:51:42 ID:6CTyTZRJO
聞いては実態のないただの工作員だろ
火に油注ぐだけだしみっともない
実在するなら名前と所属を公開しろよ、カス
正しいことをしてるなら何も問題ないだろ
767 :
麺職人:2006/10/24(火) 14:17:50 ID:01fLacncO
》766
ほんとです名前と所属を書いて投稿してよ!
聞いて!さん そしたら少しはみんな聞いてくれるかもよWWW
768 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 14:35:08 ID:BbTonYnXO
>>760 実名を名乗ってみろボゲッ!
それが無理だっつーなら死ね!ボゲッ!
聞いて!は壮大な釣りです
770 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 20:13:54 ID:3Gmpu6Bn0
未経験から設計になれる?
771 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 20:14:06 ID:J2v+cEiCO
>>763 聞いて!のカキコ読んでも全っ然、心が動かんw むしろ漏れらを洗脳しとるような希ガスorz
漏れは再来週、派遣じゃなくちゃんとした会社の面接があるから半日年休orフレックス使って逝って来るわ。12月には辞めるから早く再就職先決めとかんと。
772 :
聞いて!:2006/10/24(火) 21:49:08 ID:AQnrYjMT0
みなさんへ
TAホットラインや人事顧問に電話やメールなどで自分の思いを伝えてください。
それが、動くことです。
何も変わらないって言って何もしなかったら、もっと何も変わらない。
何も良くならない。
何度でも電話やメールなどで自分の思いを伝えてください。
諦めたら、そこで終わりです。
だから、会社を良くするためにも一緒に頑張ろう。
>>722 すくなくともおまえみたいな工作員がいなくなれば少しは変わるだろwwwwwwwwwwwwwwww
774 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 22:15:44 ID:P5TvZhNE0
給料上げて欲しいって言ってくる人が全社員のうち60人しかいないんだから、
案外この会社は良い会社なのかもね。
それとも、その60人以外の人は世間並みの給料をもらってるのかな?
うらやましいね。
775 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 22:18:11 ID:syOmkzPQ0
>>772 心配すんな。TAホットライン室はここ見てるよ。w
そこや人事顧問に電話やメールするより、よっぽどここの方が本音。
向こうに連絡しようが、ここに書こうが変わらないのは一緒だがな。
777 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 22:33:17 ID:TNK3XNGG0
1%しか申告がないとか言ってたヤツがいたからだろ?
マジでさ、聞いてはクスリやってんじゃね?キモ過ぎる。
779 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 23:07:14 ID:P5TvZhNE0
>>776 営業なり顧問なりを呼び出して、月報の報告欄の項目をまとめたリスト見せてもらえば
すぐにわかるよ。
ここで100回その話聞くより、自分の目で確かめた方が良いよ。
780 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 23:44:06 ID:IJnhimDH0
TAマニュアルに書いてたの今になって気が付いたんだけど、
退職届って2ヶ月前に出せって書いてるのな。
2ヶ月前って早すぎだ。
もちろん、法律じゃ2週間前だから、TAマニュアルに書いて
あることなんか、守る気はないけど。
781 :
麺職人:2006/10/24(火) 23:46:31 ID:01fLacncO
結局この会社は適当に働いて待機を楽しんでる人が勝ち組ですな…
働いてても待機でも給与変わらないとは…
ヤウ゛ァキメンジニアリングダスヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
782 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 00:00:42 ID:IJnhimDH0
俺は、待機最長3ヶ月間だった。
みんなは待機期間一番長くてどれくらい?
783 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 00:01:57 ID:syOmkzPQ0
>>781 そんな事、考えてる奴は負け組。
とっとと就職活動せいて。
784 :
776:2006/10/25(水) 00:05:33 ID:rdQhsrfk0
>>779 聞いたら教えてくれるの?
今度聞いてみよう
785 :
麺職人:2006/10/25(水) 09:39:12 ID:Uue4hPQlO
》783
ありがとう!知ってるとおもうけどこの会社とこの会社にいる事自体が負け組なんだけどね(笑)
786 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 13:41:35 ID:i3HoDvUN0
評価・試験の仕事紹介されるってことはあまりスキルがないと判断されたのでしょうか?
787 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 16:52:41 ID:iJsclwgK0
>>786 残念ながら、あなたがスキルのある方だとしても
そういう様な仕事しか無いのが現状です。
788 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 17:08:17 ID:i3HoDvUN0
設計やりたいと思っていたんだが、評価・試験の仕事しかないの?
この会社の人で設計や研究開発やってる人ってどれくらいいるの?
やっぱほとんどが、評価・試験なの?
789 :
新卒:2006/10/25(水) 18:20:22 ID:wvuDJe0EO
>>788 残念ながら製造がかなり多いみたいですよ(・ε・`)
工場の作業員の流れ作業↓
790 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 18:30:59 ID:i3HoDvUN0
なんだよ。求人に設計って書いてあっても工場の製造に回されるのかよ!
俺は、設計で入ったが、計器の評価・試験だってさ。
ほとんど、流れ作業と変わらないよ。アホくさい
>>790 最悪やな。技術者が一端テスターに回されたら、そこでキャリアは頭打ち。
そもそもこの偽装請負専門会社に居て、上流工程に従事するのは
かなりレアなケースと思う。
793 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 21:35:08 ID:i3HoDvUN0
>>791 テスターって何?俺、計測器の評価・試験の仕事だよ。あのカンガルーの
計測器の校正の仕事だよ。やっぱ大したスキルは身に付かないよね?
794 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 21:37:13 ID:i3HoDvUN0
設計に行ける奴ってどーいう奴なんだ?
>>793 ごめん。俺はソフトの人間なんでハードのことは分からん。
ソフトの世界で評価・試験と言われれば、
テスト仕様書に従ってひたすらバグ出しするだけのオナラみたいな人種のことを指す。
新しい技術知識を得ることなどまったくない。
796 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 22:03:05 ID:RJ/HoL100
もう入社して4年になるけど、ずっとソフト開発の仕事だよ。
俺みたいなのは、少数なのかね?
797 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 22:18:35 ID:i3HoDvUN0
ハードの世界で評価・試験(校正)とはどういう人種なのか教えてくれ。
もし、俺の経歴にケチつけられて、その校正の仕事をやらせられるなら、
俺はこの会社を断ってグットウィルいく
>>797 どっちも断れ。散々言われてるようにアウトソーシング業のコマに身を落としてしまうと
期スパンで人生を考えたとき、40を超えたときには目も当てられない。
偽装請負も今後法律で合法化の動きがあるそうだ。ますます、アウトソーシングに籍を
おくことの愚を考えてほしい。
799 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 22:50:29 ID:wOJsfygz0
>>797 798の言う通りだ。40までもてば良い方だと思うよ。
給料は上がらないから、結婚もできない。(できたとしても共働き必須)
その内、客側が年齢の高いのは受けなくなってくるから、会社側も
もてあます。→地方転勤の打診(まあ嫌がらせみたいなもんだが)→退職へ。
なるべくなら35くらいまでに転職しないとry・・・
800 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 22:56:46 ID:G9na9O+O0
御手洗が言ってるだけだろ
まだそんな段階まで行ってねえよ
ただ将来的にはそうなる可能性がないとは言えないけど。
801 :
名無しさん@明日があるさ:2006/10/25(水) 23:08:03 ID:lUeU15+J0
まあ、ここから派遣されてる香具師は
他の派遣会社の香具師を見下してるんだよな
(理由も無く)
雨降った日にゴルフやって風邪引いて会社休んで
人の事言える場合じゃないのに言いたい放題言ってた。
お気に入りの子は口説けたか?
KAT−TUNの坊主気取ってたけどちょっと苦しかったな(見た目が)
給湯室で聞いたら眼中無しだって言ってたけど
802 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 23:48:02 ID:i3HoDvUN0
でもさー、ここで設計やって35歳で転職するのと、評価試験やって転職するのじゃ
違うだろ?設計やって転職したほうが就職しやすいだろ?評価試験じゃあここから抜けられない
803 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/26(木) 00:05:51 ID:wOJsfygz0
>>802 だから設計できる可能性は非常に少ないし。
どんな分野だか知らんが、よくて生産技術とか。
まあ、設計できる会社としたらメイテックくらいか。
804 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/26(木) 00:13:33 ID:cd7WzD2D0
設計やってる香具師はこの会社には少ないのか?
ほとんどが生産技術か試験かライン工かソフト開発なのか?
エンジニアリングじゃないじゃん!コラボレートや日研総業と同じジャン!
805 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/26(木) 00:15:43 ID:cd7WzD2D0
大卒、ライン工を見てみたいんだが、どこら辺でお見受けすることができる?
特にフォーラムの大卒ライン工を見てみたい
806 :
休職経験者:2006/10/26(木) 02:47:05 ID:RBf/0Hm20
>TAホットラインや人事顧問に電話やメールなどで自分の思いを伝えてください。
>それが、動くことです。
・・・ナニソレ?この会社に限らず、人事に異議申し立てをする行為
は自分で自分の首を絞める行為に他ならないと思うんですけど?
ああ、TAホットラインは一応ありますね。「とりあえず1回は」対応
してくれるみたいです。でも、それだけです。メールを送っても返事
も返ってきやしません。
それとも何ですか?上記の様な体制を改革しよう、出来るとでも
お考えなのですか?>聞いて!
807 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/26(木) 07:42:35 ID:aTxnDx6D0
>>806 この会社の人事は群を抜いて馬鹿だから、腹に据えかねて
「自分で自分の首を絞める行為」 を何度かやってるけど、別に給料が減らされたりはしてないよ。
増えもしないけど。
TAホットラインに関しては、そのとおりだな。
適当に言いくるめられて終わりだ。
単なるクレーム処理班だからな。
808 :
763:2006/10/26(木) 11:34:34 ID:vOJNO1R+0
「聞いて!」は完全スルー決定。マトモに相手するだけ無駄だった。
それに今まで気づかなかった俺も相当アホだったってことか。御粗末様。
気持ち悪い。終劇
もう聞かないで!!!
810 :
聞いて!:2006/10/26(木) 19:11:51 ID:9yXJd3FJ0
もうこれ以上…書かせないでくれぇーッ!!!
最低だよ、こんな会社
自宅待機4ヶ月間、なんの連絡もなしだよ
定時連絡しても「ああ、はい、どうも」しか言わないし
812 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/26(木) 23:09:51 ID:buFpZBwV0
ここは営業も含め5年もしたら、ほとんど入れ替わっているね。w
ある意味、Mの気が無いといられないけどね。
813 :
聞いて!:2006/10/26(木) 23:10:47 ID:bT4s5K5c0
>>810は、僕が投稿した内容ではありません。
>>811さんへ
TAホットラインに相談した方が良いです。
僕も、この件につきましては廃止すべきだと言ってます。
だから、一緒に言いましょう。
814 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/26(木) 23:42:00 ID:4oISKafxO
>>813 名前名乗れっていってるだろうが
氏ねチンカス野郎
815 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/26(木) 23:46:52 ID:buFpZBwV0
>>813 この件って何なんだ?自宅待機の事か、定時連絡の事か。
自宅待機なら、無くならんよ。待機者が多すぎて、会社に収容できない。
そのほかに派遣していると言っておきながら、隠れ待機みたいなのも
いるからな。w
まあ定時連絡なら、しなくても誰も文句は言わんだろ。
817 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/27(金) 14:18:50 ID:L33IR6ga0
去年の12月に中途入社(就職活動に苦戦してフォーをよく知らずに)
始めての面談 翌年3月 → 結果は×
次の面談 5月 → ×
その次の面談は 8月 → ×
3月から7月に MCP5科目 LPICレベル1 を取る。
10月に面談を拒否しまして、退職しました。
10ヶ月間、昼寝とテレビ、資格勉強して暮らしていた。
定時連絡も『なにも無い』で会話終わり。
用事をいれていれてもなんとかなります。
『急に胃が痛い』とか『歯が欠けた』とか言えば大丈夫です。
領収書が必要になったら、適当に言って病院に行けばいいですよ。
昔、前歯がさし歯の人がいて『さしている歯が抜けたから会社に行けない
とか言っていました。前歯がないといえば、まず呼ばれないです。
一度抜けた歯は、もう一度抜ける可能性があるみたいです。
2回は使えます。面談や会社から呼ばれること滅多に無いんで
偽装の仮病を探しましょう。
よかったのは、外出し放題でネットで買い物やオンラインで株したり
いや、馬鹿な会社と思いながらでした。
その分、出費が大きくなりましたが、マイニチが日曜日で給与貰えたのはよかったです。
いいように利用したほうがいいですね。
818 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/27(金) 15:47:33 ID:W1w6s0pG0
自社の能力を超えた案件を取ってくるのは止めたほうがいいよね。
取引先の会社にも迷惑がかかる。
819 :
かばちゃん:2006/10/27(金) 16:31:05 ID:km/JeWES0
自宅待機を有効に時間が使えてメリットと思う人もいれば、
廃止を訴える人も いるんだね。
私は自宅待機させるくらいならいっそのこと解雇しろと思っていたものだが
出向して働いている者と家で何もせずグータラしている者が同じ給料もらっていると思うと
無性に腹が立ったものだったよ。
821 :
かばちゃん:2006/10/27(金) 17:43:41 ID:km/JeWES0
自宅待機も過ごし方によっては、辛いし・・・・
出向してても、大変なことってあるし・・
どっちも、大変なのよね。 どーすればいいの?
派遣先が見つからないのは派遣会社たるフォーラムの落ち度で、働く意思はあるのに
(ホントはどうか知らないが)働けない状態なのだから、待機してる香具師が同等の
給料をもらうのは当然じゃないか。
給料が同等といっても、待機状態じゃ残業も発生しないし、日々仕事に従事して能力
を向上することもない。人生の密度に差がある。それを納得できないってのは社会人
として問題あるよ。どこで何をしていようと、働き方の違いは給料額の違いにはなら
ないんだから。
この方式に問題があるとしたらもっと根本的なところ、フォーラムが派遣先のアテも
ないのに人員だけ雇い入れることだろう。
823 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/27(金) 21:41:00 ID:8+1FWggf0
>>822 そこが結構大きな問題ですね。
まず、フォーラムは数字ありき。この数字っていうのは派遣人数の事ね。
それで現場では数字あわせのためにとにかく採用する。
とっても使えないような奴でもね。で、派遣先が無くても派遣した様に
報告して、待機させたりね。それで待機してる奴はある意味被害者だよな。
会社のエゴ。
824 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/27(金) 23:58:34 ID:t1P1Eku30
仕事持ってこねえなら辞めるぞ!って言わないの?
825 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 00:38:19 ID:sjiB9sF7O
>>824 仕事持ってこないならじゃなくって、仕事持ってこないから辞めるって、転職先が決まってから言うのが正しい。
待機中に転職決めてまえ。
826 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 08:26:35 ID:s3UxTf5x0
転職活動中の資金を保証してくれるなんて、フォーラムってとてもいい会社ですねwwwww
827 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 12:55:03 ID:sjiB9sF7O
フォーラム一度落ちたのを教授が電話で文句言って無理やり入ったバカ学生もいたなw
フォーラム受けて落ちる奴っているのか…
829 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 23:48:02 ID:GVsjnAxT0
派遣会社に就職を斡旋する教授ってのもいるのか・・・
830 :
休職経験者:2006/10/29(日) 05:06:30 ID:vqhaMktz0
初めて聞く話ばかりですな。
最近じゃ懇意にしている企業との関係悪化を怖れて
就職斡旋とか余りしないと思うんですけど。・・・しかし
よりによって派遣会社ですか。一体どういったツテで?
831 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/29(日) 09:40:13 ID:EKaArFrmO
当のバカ学生本人から直接聞いたのだ。詳細は知らね。
嫌がらせ以外の何が?
よっぽど嫌われてたんだなその学生
会社に入ってからも派遣先のいろんな人から嫌われていたw
834 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/29(日) 20:30:05 ID:5dnwfDj20
他の人に替えて下さい。
それが出来ないなら契約料をもっと安くして下さい。
(派遣先人事部)
835 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/29(日) 22:05:17 ID:4DQlAZFQ0
>>834 当社は教育をいたしませんので、自社にて教育をお願いします。
もし、それが不満であれば他社を使って下さい。
また契約料につきましては、営業員には決裁権限がありませんので、
当社の社長もしくは副社長にご連絡頂きます様、お願い致します。
836 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/30(月) 00:02:47 ID:aL/Cb/br0
辞めたいと言っても音沙汰がないのはデフォですか?
二週間したら居なくなっても構いませんか?
合法的な奈良市の清掃職員か。
838 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/30(月) 09:08:15 ID:PwJm2TDL0
>>836 まま、あること。
いきなり派遣先にもう会社には辞めますって言ってるんでって、言ってみたら?
営業が顔色変えて、あわててやって来るだろうて。w
839 :
聞いて!:2006/10/30(月) 10:14:41 ID:EuKAf2XS0
正社員になってもバックレたら
さすがにクビだな
840 :
聞いて!:2006/10/30(月) 14:30:45 ID:2QoM69lxO
何でみんなで会社を良くしようとしないの?
何度でも言う。
みんなで一緒に頑張ろう。
841 :
かばちゃん:2006/10/30(月) 14:50:19 ID:fNbf4bii0
>840
聞いて!は何がどうなれば いい会社になると思ってるの?
皆で一緒にがんばろうって、そればっかり言われても 伝わらないで
からまわりしてるよ。 自宅待機を廃止しろって訴えたって、中には良い制度だと
思ってる人だっているんだし、君 ちょっと 全体的に解釈 ずれてないか?!
的がズレてると だあーれも相手にもしてくれないよ。 がんばれ!!
「聞いて!」は壮大な釣り。
スルーが大人の対応。
843 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/30(月) 16:10:00 ID:tVCG/uzdO
844 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/30(月) 16:13:16 ID:tVCG/uzdO
845 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/30(月) 17:36:27 ID:yGIHVkG+O
バカ学生のバカ大学はどちらで?
846 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/30(月) 20:04:46 ID:tVCG/uzdO
それは言えない。あしからず。
大学まで出てこんな会社入って親に申し訳ないと思わないのか!?
と高校中退の俺が言ってみる
848 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/30(月) 20:37:25 ID:EEpVPWlk0
いや、ホント申し訳ないと思っている。ゴメンヨ親父、おふくろorz
849 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/30(月) 20:41:22 ID:EEpVPWlk0
>>838 ちなみに、慌ててやって来た営業は何してくれるかご存知ですか?
退職意思表明から二週間たてば合法的に辞められると聞いたから
二週間過ぎてから営業が来てももう知らないと辞めるつもりではあるんだけど…
さあ明日は給料日だなw
明細見たら168K 昇給もわずか1.9K…orz
おまいらの昇給はそれぞれ幾ら?w
851 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/30(月) 21:18:34 ID:Ne97oIyx0
>>850 奇遇だね。
俺も昇給1900円だったよ。
それから、厚生年金保険料が15000円もアップした。
もう辞めたいね・・・
852 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/30(月) 21:24:47 ID:Qk89AOpG0
おまいら給与明細きた?
来月の海外研修に行くヤツいる?
853 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/30(月) 21:31:07 ID:Ne97oIyx0
854 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/30(月) 21:38:13 ID:Qk89AOpG0
<`∀´> らすいけど
詳しい事わかんないぽ
855 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/30(月) 21:56:50 ID:7WPpbX4j0
>>849 なんで直接お客に言うんだと罵られると思う。w
まあ、派遣先だけにはちゃんと言っておいた方が良いと思うぞ。
フォーラムは営業が放置しちゃってるんだから、どうでもいいけど。
給料上がったが残業の時間単価が上がってない
残業の時間単価の計算方法ってどうなってるんだ?
857 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/30(月) 22:10:32 ID:Ne97oIyx0
>>854 なんでそんな国にいくだろうね。
企画した人は頭おかしいね。
858 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/30(月) 22:14:57 ID:kcqEv7kJ0
そういや俺、夏頃に海外研修に行けと言われたっけ。
でも明日でフォーラム辞める。
さようならフォーラム。
859 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/30(月) 22:18:06 ID:kcqEv7kJ0
海外研修は、比較的優秀な社員のための慰安旅行なんですよ。
今年は現代自動車、去年は三星電子の工場を見学したらしいけど、
結局、夜に飲み会をするだけで、まったく意味のないものなんです。
だから断りました。
ちょんこの工場を見学か・・・・
いろんな感情が沸くが、言葉が出ない。
俺も海外研修呼ばれた
優秀なのか?
そのわりには残業20で手取り20orz
30代前半
転職しようかしら・・・
設計の仕事て今募集あるんかな?
電機のハードウェア
862 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/30(月) 23:05:07 ID:DmwuUIct0
>>856 残業の時間単価=総支給額(円)/20(日)/8(h)×1.25
深残の時間単価=総支給額(円)/20(日)/8(h)×1.50
俺昇級\2kだったんだが、他社では入社一年後にはどれくらい上がっているもの?
今日営業と話したが、営業も駄目だな
上っ面では「力になる」「変えていこう」って聞いて!みたいな事言ってるけど
給料や評価基準に関しての核心に迫ると話しは変わるわ、
話戻して再度質問しても曖昧にするわ…
月約80時間も残業して手取り25マソしか貰えないのに、
更に言っても変わらない会社に、怒りより呆れたな
もう来月中に転職先見付けてボーナスの日に辞めるって言うわw
継続して派遣先があるときに「辞める」と言うと
いくらかは給料あがるよ。
俺のときは「いくら欲しいのか?人事に打診してみる」と言われた。
10万ぐらい上げるよう吹っかけてみて
無理なら辞める、ということで辞めた。
本社面談希望したけど、揉み消された。
面談内容が支社にフィードバックされるらしく、
あれこれ言われることを警戒されたみたい。
867 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/31(火) 00:32:50 ID:w69X6xyL0
>>857 安くあがるからね。上の方からしたら、海外に行かせてやってんだろ。
ってな感覚だな。海外行く奴はおそらく営業が選んでる。だから行った奴が
やめると営業が罵倒される。そんな仕組み。
>>864 評価は適当だからね。鉛筆なめなめ。事前に給料上がらないと
辞めるとか言っておけば、多少上乗せはあったかもね。
まあ長期的に見れば、とっとと辞めるが吉。
>>866 なるほど、辞めるときに同じ事してみるわw
長く待機するコツってある?
就活のため時間を稼ぎたいんだが。
870 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/31(火) 08:03:10 ID:oeRNbLPd0
派遣先との契約金額が上がらない限り、フツーの会社員並みに昇給する訳ないじゃん。
派遣先からすると、安くていつでも首切れるから派遣を入れるんでしょ。
どちらかというと契約金額安くしろっていう派遣先の方が多いぞ。
それなのにフツーの給料払ってフツーに昇給してたら、ますます利益率が悪くなって各拠点の営業成績に響くからね。
派遣社員がフツーの待遇を期待しちゃいかんよ。
どこまでいっても並以下。今までも、これからも・・・。
871 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/31(火) 08:06:42 ID:oeRNbLPd0
派遣先での待遇は、そこの新入(正)社員以下! 永久的に。
872 :
聞いて!:2006/10/31(火) 10:05:33 ID:eflRMBsDO
なんでみんなフォーラムの悪口ばかり言うの?
フォーラムは社員の言うことをちゃんと聞いてくれる会社だよ。
不満があるなら会社に言えばいい。
みんなで会社を良くしていこう。
みんなで頑張ろう。
873 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/31(火) 11:24:30 ID:oeRNbLPd0
私がフォー正社員だった頃、フォーと派遣先との契約内容を知り、給与総支給,各種保険料会社負担分,退職金引当分など全て合算しても50%以上ピンハネされている事が判りました。
当然、昇給を希望しましたが、正社員では社内規定で無理。
結局、業務委託の契約社員となり、その後数回の契約更新を経て、最終的には80%まで還元してもらえるようになりました。
今はフォーを辞めて独立開業し派遣先とは直接取引させていただいております。
今振り返れば、いい会社だったのかな・・・。
朝に電話で代わりに出てくれと言われて具合が悪いと言って断った
テレビじゃ偽装請負の特集やってて激しく欝
875 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/31(火) 20:59:59 ID:uEHit/kz0
>>869 とにかくゴネまくる!
だが働きたいという意思は見せたほうが良い。
>>873 俺もそんな感じ。
元受企業からは\4,400/h出してる、と教えてもらった。
2社間に入って、フォーには60万/月ぐらい。この数字は中間の会社から教えてもらった。
元受から単価を上げてもらったが、俺の給料まで反映されなかった。
仕事自体上流工程でそれなりにスキルのいる仕事だったが、まるでモチベーションが
あがらなかった。
社会保険とかどうしてる?社会保険等の面倒見てもらった上で80%もらってる?
それとも自腹?
>>875 レスサンクス
前にゴネたんだが
キレられて「お前は会社にどうやって利益を上げるんだ」
「お前に選択権があると思ってるのか?」とか言われたぜ
仕舞には言われた仕事をやってればいいとか
物扱いかよって思って泣く泣く前の仕事やったんだけどね。
働きたいという意思ってかなり重要だな。
ボーナスぐらいまでには次の仕事決めたい。
>>877 まあ、お前自身に能力がないんやろ。
だめな人間はどうあがいても成功せんよ。
そういうタイプはフォーラムにしがみついとけ。
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l 信じるものがすくわれるのは
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 足元だけなのだという事を肝に銘じておけ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
うちの会社にフォーラムさんから来てる人がいます。
実際は違う会社の人ということになっていますが、所属はフォーラムさんということです。
この前、給料の話をしていたらびっくりするような安い金額でした。
その人は30歳前で、聞くと誰もが知ってるような大学を卒業されています。
それなのに、高卒(下から数えたほうが早いレベルの工業高校)3年目の僕より安い金額でした。
年長者に対して失礼な言い方かも知れませんが、仕事も結構できるの人です。
その人がいなくなったら現場が回らないような人です。
僕自身、いろいろ教えてもらっています。
そんな人なのにあんな給料・・・
皆さんもそんな環境なんですか?
881 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/31(火) 23:03:28 ID:EbyfZMlq0
>>880 そしておまいの会社がフォーに払ってる額は目を疑うほど高い
最初に妥協してしまった末路だろうなあ。
仕事が出来るってことは、そいついなくなったら損失だということだから交渉に持ってくことは可能だろう。
>>890のトコのヒトはもう諦めているのかもしれないが、それは諦めが良すぎるな。可哀想に。
883 :
聞いて!:2006/10/31(火) 23:32:43 ID:8Dt16LHM0
昇給の話ですが、技術社員が少ないと言うことは、
会社の中(営業・事務)の人など、昇給は高いのですか?
884 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/31(火) 23:49:08 ID:p4+U05Xm0
フォーラムとスタッフサービスの特定派遣どっちが給料高い?
885 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/01(水) 00:13:15 ID:AuabGcbl0
そのうち、ここの副社長パワハラで訴えられるんじゃねえか?
>>883 まぁ 高級腕時計を研修旅行で買って、税関に申告しなかったぐらいだからな
887 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/01(水) 09:35:00 ID:Qhzc4Lty0
>>876 >社会保険とかどうしてる?社会保険等の面倒見てもらった上で80%もらってる?
それとも自腹?
もちろん自腹。
フォーは純粋に20%ピンハネ。
フォー営業の粗利益(ピンハネ)下限ラインは20%くらいです。
契約社員に80%還元して更に社会保険料やら退職金引当てなどしていたら、
粗利益は5%未満になってしまいます。
そんな事はありえません。
888 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/01(水) 10:03:44 ID:Qhzc4Lty0
もしあなたがフォーの正社員なら、あなた個人にかかる会社負担金と粗利益を合せて最低35%のピンハネは必要ですから、
派遣先は、あなたの給与総支給額の最低でも150%をフォーに支払っているでしょう。
採用されたばかりなら200%も十分ありえます。殆どがそのパターンです。
派遣先との契約金額が上がる保証もなく、毎年昇給させて最悪40年間勤められたとしても、粗利益20%以上を確保しようとすれば当然ですね。
889 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/01(水) 10:34:23 ID:GRI53xCS0
>>888 まあ、そんなにたくさん取れるところも少ないんだけどね。
結構、単価が低いところもたくさんある。何せスキル無いんだから。
だから、取れるところはできるだけ取らないと駄目なんだ。
890 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/01(水) 14:41:50 ID:WBRhTop2O
フォーラムスタッフって時給や営業の質はいいですか?スレ違いかもしれませんが、フォーラムエンジニアリングと兄弟会社ですよね?
フォーの営業って給料高いのか?
892 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/01(水) 18:34:38 ID:YACcnq0D0
>>891 税込み 年齢万円 位だな。
昇給10K円は低いよ。。。orz
10kも昇給するのかよ!
そのくせロクに出先に来ない、技術社員のフォローができない、何か聞いても上に上げるだけ
ガキの使いすらままならない。
>>893 前の担当がまさにそれ
今の担当はまだましだ。少なくとも契約終了を客から言われるより先に電話してくれる
895 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/01(水) 21:10:04 ID:xGDdkp4P0
一般的に見て10kの昇給は十分じゃないか。TAは2kだぞ。
評価制度すら客観的に見て確立していないくせに、
この昇給は人をバカにするのにもホドがある。
営業も大変だと思うが、その愚痴は許されるものではない。
>>888 俺のここでのレスは
>>594 >>866 >>876 おまけに
>>879だが、
あなたの言う 社会保険料やら退職金引当て に相当するものを
>>594のレスで
福利厚生も入れて一年間で50万〜70万 と見積もったが、あなたはいくら程度と見積もっていますか?
俺のフォー社員時代は 基本給20万ちょい + 諸手当 + 残業 - 勤怠 で30万前後だった。
(なぜか毎月遅刻で引かれてた。請負契約で勤務時間の拘束はないはずなのに。
しかもフォー規定の勤務時間なら遅刻にならない。)
よって管理費(社会保険料等をこう呼ぶことにする)分は、3,4ヶ月で回収できると考えているが。
俺はフォーじゃない別の特定派遣会社の社員だけど、ウチは昇給\100だったよ。
10kだ、2kだって上がるだけマシじゃね?
しかし中途半端に\100とかあげられると、昇給なし、ってのよりむかつくのは何故なんだろな。
898 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/02(木) 00:06:58 ID:+Ga8ivb20
>>896 各社会保険料の会社負担率は、社員給与総支給に対する比率が決まっており、
厚生年金保険:7.3%
健康保険 :4.1%
介護保険 :4.7%(該当者はごく少数か?)
退職金引き当ては、40年間勤めて期間平均基本給年額×3年分、
基本給=総支給×70%と想定すると、
年間総支給に対して、100%×3年×70%÷40年=5.25%
その他の福利厚生費は1人の社員に対して総支給の2%程度かな?(これの想定は難しいが・・・)
よって、介護保険のない人でも、その総支給額の(7.3+4.1+5.25+2=)18.7%は会社が別途負担している。
年収360万円だと67万円程度。
さらに、派遣先との契約金額から給与と管理費(社会保険料等をこう呼ぶことにする)を差し引いて20%の粗利益を上げようとすると、
(100%+18.7%)÷(100%-20%)=148%
つまり、社員の総支給額の約150%を派遣先から頂戴せねば通常の経営は成り立たない。
社員の総支給額の約120%程度だと、慈善事業となってしまう。
逆に、派遣先契約金額に対する社員総支給額の割合は100%÷150%=67%であり、
ピンハネ率は100%−67%=33%が最低ノルマとなる。
社員の年次昇給や待機社員を養おうとすれば、やはり可能な限り40%〜60%のピンハネはしておきたいところ。
私が契約社員で80%還元だったとき、85%還元にUPの要求をしたら、当時の営業マンに、
「うちは慈善事業でやってるんじゃない。そんなに言うなら、あなたが直接(派遣先と)取引すればいい。」と言われた。
当時の私は契約社員なので、保険料ほか福利厚生費の会社負担なし。所得税等の申告も全て私自身。
営業は派遣先も私も年に1回契約書を交わすだけ。
フォーはただのピンハネペーパーカンパニーだった・・・が、必要経費で契約金額の20%はかかるんだと・・・。
結局、85%還元を断られた1年後にはその営業様のアドバイス通り、派遣元と直接取引きするに至った。
899 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/02(木) 00:31:32 ID:plalxIn10
言葉足らず、誤記失礼! 以下、訂正文
逆に、派遣先契約金額に対する社員総支給額の割合は100%÷150%=67%であり、
【正社員管理費控除前の】ピンハネ率は100%−67%=33%が最低ノルマとなる。
社員の年次昇給や待機社員を養おうとすれば、やはり可能な限り40%〜60%の【正社員管理費控除前の】ピンハネはしておきたいところ。
私が【業務委託】社員で80%還元だったとき、85%還元にUPの要求をしたら、当時の営業マンに、
「うちは慈善事業でやってるんじゃない。そんなに言うなら、あなたが直接(派遣先と)取引すればいい。」と言われた。
当時の私は【業務委託】社員なので、保険料ほか福利厚生費の会社負担なし。所得税等の申告も全て私自身。
【担当の】営業【様】は派遣先【に】も私【に】も年に1回契約書を交わすだけ。
フォーはただのピンハネペーパーカンパニーだった・・・が、必要経費で契約金額の20%はかかるんだと・・・。
結局、85%還元を断られた1年後にはその営業様のアドバイス通り、派遣【先】と直接取引きするに至った。
900 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/02(木) 01:00:24 ID:FXvcmF1a0
>>899 細かい計算乙!ま、微妙に違うが良い線いってるんじゃないかな。
ただ退職金引き当てに5%とかはあり得ないけどね。退職金を払う前提
は無いって言うか、前例も無いだろしね。
他に有給とかもあるんで保険料とかの法定福利費は支払われる給料の15%前後。
まあ必要経費の20%はその拠点の売り上げに対して販管費10%、
本社の偉いさん達の給料とか施設で10%だろね。
書類を交わすだけって言ってもそこに至る経緯を考えれば仕方の無い費用
だとは思うよ。別にフォーの味方でも何でもないけど。
ただ最近はだいぶ企業との金銭交渉に力を入れてるから利益率は良く
なっている様だ。社員の給料上げてないしね。w
901 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/02(木) 01:00:37 ID:OBlD9ANd0
>年収360万円だと67万円程度
^^^^^^^
この時点で終わってる
903 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/02(木) 08:00:29 ID:RNB7aNrt0
社員数6700人で年間総売上げ330億円
社員1人あたり年間平均売上げ490万円
控えめに35%会社が引いて、1人あたりの平均年間総支給額は320万円
もちろん平均以下の人が圧倒的に多いのは言うまでもない。
やはり終わってる
904 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/02(木) 11:45:37 ID:G67Ra/ncO
てめーぇらくだらねーぇことぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐいってね〜ぇで転職しろったら転職しろ!!
905 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/02(木) 16:09:11 ID:RNB7aNrt0
悪い事は言わん
今ならまだやり直せる
906 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/02(木) 23:01:07 ID:SJd1Jd+j0
今、転職しなくて、いつするんだ!
って言っても、所詮フォーに入っただけあって落ちこぼれなんだろな。
フォーだけが俺を拾ってくれた・・・
フォーに騙されて入った・・・
909 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/03(金) 03:38:22 ID:7MFclFw80
>>907 大丈夫。拾ってくれるところは他にもある。
俺もフォーから転職したけど。
フォーより条件の悪いところなんてそうそうあるものではない。
経験者は語る。
910 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/03(金) 03:40:26 ID:B+BU6lUi0
就職活動始めるのが遅すぎてフォーに拾われました。身体
のあちこちが故障しましたが、今のところ機能している様です。
前に一度再起不能になるかと思うまでぶっ壊れましたが、今
ではオーバーホールして、何とか使用に耐え得る身体を維持
しています。
次壊れたら廃棄されるんでしょうね。この会社って、そう言う
会社ですものね。
911 :
聞いて!:2006/11/03(金) 11:02:37 ID:grwyKLLT0
どうしてフォーラムを悪いように言うんだよ。
良い会社だよ。
みんなが言うことも分かるけど、だったらどうして
それを会社に言わないんだよ。
制度だって追加されてるし、技術社員の意見や提案も聞いてくれるし、
良い会社だよ。
どうして、それが分からないんだよ。
言いたい事や提案があれば、会社に言えば良いんだよ。
>>911 お前の意見なんか誰も聞いてないよ。
いい加減消え失せろよな。
また、燃料投下か・・・
これで何度目の爆撃や・・・
もういい加減許してほしい。
914 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/03(金) 12:37:17 ID:h1IuU7t60
ここから転職予定中のものですが
正直履歴書にこの会社の名前を書きたくありません。
名前を書かずに提出することは可能でしょうか
書きたくない気持ちはよく判るが、ここの社員だったことより、
実態として派遣先での仕事内容を説明してアピールしてみては。
履歴書に書かなくてもその期間はどうしてたか聞かれる。
バイトしてたとか言うのと、フォーにいたと言うのと、どっちがいいかだけど…
917 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/04(土) 02:16:56 ID:iwPiRYbv0
なぜフォーに入ったのか、そしてなぜ辞めるのか。
それを自分の言葉できちんと言えばいいだけだと思うが。
要は、スキルアップへの意欲と、これまでの職務経験をどうアピールするか、という話じゃないだろうか。
918 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/04(土) 08:32:55 ID:ClotYr5e0
>>914 1つ嘘をつくと更に20回は同じ嘘をつかなくてはならなくなります。
履歴書改ざんは簡単ですが、いずれ社会保険加入履歴を照合すればバレます。
過去の会社を辞めた理由に説得力があれば、マイナス評価になることはないと思います。
919 :
聞いて!:2006/11/04(土) 18:24:40 ID:at4FBXMCO
何で辞めるとかそういう話しか出てこないの?
フォーラムのような素晴らしい会社で続かなきゃ、
どこに行ったって同じだと思うよ。
高卒の俺にアゴで使われるけっこういい大学卒業してるTAwwwww
ってうちにきてる人、関西某有名私立卒なんだけどそんなに就職厳しいの?
921 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/04(土) 19:56:54 ID:wI33EMVO0
>>920 アハハハハハハハハハ・・・・
そのTAってあんただろう?
普通の会社の正社員がこんなスレ見て派遣にTAなんて呼び方するかよ?
アゴで使われてるんだ。かわいそうに!
就職厳しかったの?こんな売り手市場のご時勢で?
よほど○○だったんだね!
早いとこ辞めて出直した方がいいぞー!
>>920 (´・ω・) カワイソス
でも駄目な人間はフォーラムにしがみつきなさい。
俺からのアドバイス。
924 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 02:34:17 ID:5kREjZbd0
>>923 残念!元TAだ
早いとこ辞めて出直した方がいいぞー!(経験者談)
925 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 02:40:37 ID:rQiXLktY0
-誤解を招く0円広告で契約してしまった場合の解約方法-
8日以内なら違約金もかかりません。
電話やメール、SBショップへ申し出る場合は証拠が残らないので
内容証明郵便でクーリングオフを申し込むと確実です。
しかもその際錯誤契約を主張するとソフトバンク側は
「店頭対面契約だからクーリングオフの対象外だ」
という強弁が全く出来なくなります
(クーリングオフ内容証明郵便送付先)
〒105-7303 東京都港区東新橋1-9-1 ソフトバンク株式会社
クーリングオフ - クーリングオフとは、一定期間、無条件で申込みの撤回または
契約を解除できる法制度をいう。割賦販売法では、指定商品の売買において、
2ヶ月以上の期間にわたり3回以上に分けて代金を支払う契約である場合に、
契約書面受領の日から8日間に限って書面をもって行使できる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B2%E8%B3%A6%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E6%B3%95
926 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 03:59:08 ID:/EYLr8/S0
個人情報を悪用するな、ヴォケ、この糞会社
927 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 14:57:15 ID:/9pxYPcs0
928 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 15:13:02 ID:anykwSU90
929 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/05(日) 21:04:57 ID:0lGyogfU0
>>926の話とは違うかもしれんが、放っておくと勝手に保険会社に個人情報渡すよ
んで頼みもしない保険の見積もりを勝手に出してくる
930 :
麺職人:2006/11/06(月) 00:56:09 ID:KzawHGtQ0
はなしは変わるがフォーラム麺けっこうおいしいよなwww
931 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/06(月) 01:42:17 ID:PYjJEJ8t0
フォーラムで3年同じ現場にいて、派遣先に直接雇用を申し入れられた奴いる?
932 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/06(月) 05:25:40 ID:TrtME9Ek0
麺職人って障害者の方の福祉雇用じゃ・・・。
現場の方?
あぼーん
934 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/06(月) 20:41:03 ID:Ol2rfyjTO
第二新卒で入社して今四ヶ月目くらいなんですけど、このスレ見て転職を考えるようになったりました。
でもやっぱ転職するなら二、三年は我慢すべきなの?
>>934 就職氷河期を脱したっても対象は新卒が主だからな。
第二新卒もそれなりに取ってるだろうが、それでもやはり間口は狭い。
中途として就活するなら『前職』は2〜3年やってないと話にならん。
ま、今行ってる所が耐えられる内容なら我慢しつつ資格取ったりしておいた方がいいよ。
苦労してでももう一度職を探す覚悟があるならさっさと辞めてしまう方がいい。
未経験OKでも年齢制限がある仕事も多いしね。
936 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/06(月) 21:40:46 ID:O4kLEBeQ0
>>934 二、三年我慢するメリットは?
今辞めると、次の就職面接のときにすぐ辞めてるって事がマイナスになるから?
それとも二、三年の間でスキルを身につけようとでも?
まあ一般論ですが、技術の世界、二、三年の実務経験程度じゃ未経験者とさほど評価が変わるものではありません。
同じ業種でも会社が違うと仕事の勝手も全く違うって事も多々あり、中途半端に経験つんで先入観でガチガチな人よりも、まだ何にも染まってない柔軟な人を求めるところも多いと思います。
ですから大手企業は新卒者の採用に積極的なのです。
即戦力重視で求人を出し、誰でも採用するのはヤバイ会社の証。
余裕があり人材育成にも重点を置く良い会社は、新卒者かよほど実力のある実務経験者しか採用しません。
フォーで我慢する覚悟なら二、三年というスパンじゃなく、その派遣先に正社員として雇ってもらえるよう自らが働きかけ、そうなるまで続ける覚悟の方が良いでしょう。
フォー(派遣)のメリットって、コネクション作り以外には何もありません。
過ぎ去った時間は2度と帰ってきません。
これから二、三年、あなたがフォーで有意義に時間を使えるなら我慢するもよし、そうでなければ転職は早ければ早い方が良いでしょう。
937 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/07(火) 03:03:19 ID:rH0lR8qLO
今出向先でテスト仕様書作成とかやらされてんだけどこれってフォー内じゃましな仕事なの?
それとも底辺?
938 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/07(火) 04:25:12 ID:UuZ/SJva0
フォーと言うか、派遣の中でもかなりマシな方かと。
939 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/07(火) 15:08:45 ID:xuat0O4y0
基本年収330万(月給とぼなーす)と残業+交通費って良いほうですか?
940 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/07(火) 19:22:50 ID:pdMOTHAH0
(年収÷年齢)>18なら悪くはありません
18≧(年収÷年齢)>15なら決して良くはありませんが食ってはいけます
15≧(年収÷年齢)なら、はっきり言ってあなたは負け組みです 悲観しましょう
ここでいう年収とは、基本給+残業+諸手当+ボーナスの総支給額の事を指します
941 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/07(火) 20:05:33 ID:pdMOTHAH0
20>(年収÷年齢)なら、見事勝ち組の仲間入りです!
オメデトウゴザイマス!
942 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/07(火) 20:06:54 ID:pdMOTHAH0
記号の向き間違えましたね・・・スイマソ
20<(年収÷年齢)なら、見事勝ち組の仲間入りです!
オメデトウゴザイマス!
943 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/07(火) 22:09:33 ID:rH0lR8qLO
俺がスーパー負け組なことがわかった!
944 :
麺職人:2006/11/07(火) 23:30:08 ID:n02flEZiO
この会社の一つだけよい所!それはラーメンがうまい!ただそれだけ……
>>936 > まあ一般論ですが、技術の世界、二、三年の実務経験程度じゃ未経験者とさほど評価が変わるものではありません。
どこから得た知恵か知らんが、技術の世界での二、三年は他の業種とは明らかに異なる。
技術の世界での2年、3年は長い。2,3年同じ環境にいれば、その分野での知識・技術は相当身につくはず。
とるに足りん仕事内容でなければ、3年続けることのメリットはそれなりにあると思う。
> フォー(派遣)のメリットって、コネクション作り以外には何もありません。
これはまったく同意。
フォーの諸君には大いにこの点に力を注ぐよう進言する。
アフォーに間違って入社してしまった人は、この会社を利用するつもりで自己研鑽を。
アフォーを踏み台にして頑張れ!
946 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/08(水) 00:24:23 ID:YMiNZK1C0
リクナビNEXTで 「特集 キャリアプランが明確な会社/機械・機構設計、金型設計」にフォーラムが・・・
947 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/08(水) 07:48:21 ID:qvq1SRB50
「機械・機構設計、金型設計をやっている会社」 に派遣ということだな
948 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/08(水) 08:07:07 ID:8i06QvGg0
>>945 > 2,3年同じ環境にいれば、その分野での知識・技術は相当身につくはず。
その通りです。
新卒を一から育成しても、2,3年で基礎的な知識・技術は習得し得るのです。
2,3年の人材育成をする余裕すらないヤバイ会社が積極的に中途を採るのです。
大手企業が中途採用を渋る理由はそこにあります。
落ちこぼれの先入観ガチガチ人間は要りません。
まだ何色にも染まっていない優秀な人材が欲しいのです。
そういう意味で、2,3年の実務経験者と新卒では大差ないと考えています。
949 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/08(水) 08:12:51 ID:XBHnTeAPO
2〜3年じゃ何もできないでしょ
オペレータレベルになれるくらいでは
必ずしも専門制の高いことができるとは限らないんだし
950 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/08(水) 08:42:43 ID:ed5CJhNLO
2〜3年程度で相当身に付くなんて簡単ポイの仕事だよね。(ノ^^)八(^^ )ノネー
ときに、聞いて!が常識も身に付いてない件について
フォーのTAに常識がないのは共通認識だろ。
952 :
sage:2006/11/09(木) 00:14:41 ID:rn5n23Ee0
そのとおり。個人情報悪用、誹謗中傷
は当たり前の廃人の集まり。
953 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/09(木) 00:15:42 ID:n6pD0aa70
954 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/09(木) 00:38:09 ID:qLLGmjFV0
キヤノンに来ない?
955 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/09(木) 01:00:35 ID:EJiZFOB30
いきたい・・・キャノン。元派遣社員を雇ってくれる
956 :
麺職人:2006/11/09(木) 01:59:43 ID:plK26bHZ0
おまいら待機ばっかししてると麺工場行きになっちまうぞ
お願いがあります。
この会社を辞める際、退職金請求をする用紙に住所・氏名・勤続年数
などを記入、捺印して提出するのですが、その用紙の裏に退職金の計算
方法が書かれています。
不本意ながら、記載内容を控えずに提出してしまいました。
どなたか教えていただけませんか?
緑色の用紙です。
会社がすべきだろ、そんなもの。
959 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/10(金) 02:20:36 ID:7cX1WgJ/O
相変わらずバカバっカりだw
2年間ニートしてて、初級シスアド持ってるだけでSEとして採用する会社。
間違いなく終わってる。
961 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/10(金) 12:27:17 ID:Bk2Dgv7D0
ノートPCのタッチパッドの使い方すら解らんやつをPGとして派遣するくらいだから、
その程度は問題ない。資格持ってれば尚更だ。
■理想を叶えたいなら、フォーラムエンジニアリングへ■
安定性も将来性も確約されたようなもの。
大手クライアントからはどんどん依頼が飛び込みます。
日本の経済を動かすようなビッグプロジェクトの一翼を、
あなた自身が担う日も、そう遠い未来の話ではありません。
■大手・一流企業から最先端のプロジェクトの依頼が急増!
私達は、日本を支えてきたのはエンジニアだと考えています。
そして、クオリティの高い「エンジニアリングサービス」を追求する当社において、『人材』は最も重要な存在。
今後も積極的なエンジニア採用を行っていきます。
大海原を漂う難破船の間違いじゃねwwwww
968 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/10(金) 21:39:05 ID:bRXw4O5o0
凄いぞ!フォーラム!!
だが、安いぞ! 使い捨てだぞ!
ビッグプロジェクト参画!
技術者?
鳶工だって左官工だって産廃業者だってそうだぞ!専門業者だぞ!
まだ、そっちの方が給料もいいぞ!
969 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/10(金) 23:22:25 ID:kpgA/JqZ0
ビッグプロジェクト参画って。
要するに、建設現場に派遣されるってことだよね。
黄色いヘルメットかぶって肉体労働?
お疲れ様です。明日からも頑張ってね。
フォーラムのどこが悪いんですか?
今までいて、法律違反なんかしていないし、どこがどう悪いって言うんですか?
給料が安いって言ってるけど受ける前にわかっていたことでしょう。
それに別に給料は安くないですよ。
知り合いにも聞きましたけど、みんな普通って言ってましたよ。
あなた方は会社に何を望んでいるんですか?
あなた方の理想の会社は、どこの会社ですか?
教えてください。
ID:XrScguxj0=聞いて!だろ?
バレバレなんだよwwwwww
まあ、TAが派遣先の愚痴こぼす代わりに会社の悪口言うスレだからな
漏れも派遣先で他社から来てる香具師の方が給料イイの聞いて愕然としたよ
他よりピンはねされてるのわかってて仕事するのはやる気なくすね
973 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/11/11(土) 02:13:34 ID:U+sqmibt0
>>970 >フォーラムのどこが悪いんですか?
>今までいて、法律違反なんかしていないし、どこがどう悪いって言うんですか?
そんなこと言ってないで「派遣 面接 違法」でググって見ろ。
フォーがやってる行為がどういうもんかすぐ分かる。
この件について「聞いて!」の回答も聞いてみたいなwww
>>970 >今までいて、法律違反なんかしていない
そりゃ自ら宣言したりするわけないだろ。会社の言うこと鵜呑みにしてるお前にゃ、フォーラムはいい会社だろうさ。
975 :
聞いて!:2006/11/11(土) 03:03:44 ID:XrScguxj0
どこの会社だって不満なんてあるよ。
それでも、みんな一生懸命に頑張ってるんだよ。
自分のやりたい事だけしたいなら、会社を作って自由にしていたらいいじゃない。
会社にいるのに、みんなわがまま言い過ぎだよ。
フォーラムは悪い会社じゃないよ。
良い会社だよ。
これから、どんどん変わっていく会社だよ。
僕たちが頑張れば、今以上に良くなってくるんだよ。
嫌なことがあって我慢ができないから辞めるなんて言っていたら、どこ行ったって長続きしないよ。
僕は新卒で入ったばかりで1年目だから、自分のしたいことはできないけど、それでも今は製品のソフト評価をしてすごく楽しいよ。
嫌な事もあるけど、それでも楽しい事もある。
だから、みんなフォーラムで頑張ろうよ。
976 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/11(土) 03:54:17 ID:TOGQxl190
入社1年目の癖によく言う。やる気満々ってとこですか。
はて、1年目の癖にどうしてそんなにも「フォーは良い
会社」だと言い切れるのか?
いつも言う事ばかり大きくて中身が無い。皆に訴え掛け
たいのだろうけど、お前さんの駄文では何も伝わらんよ。
977 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/11(土) 06:51:45 ID:AESKVsCe0
凄いな!
1年目で会社の内情も将来性も全てお見通しだと・・・
まあ、気持ちは分らんでもないがな。入ったばかりじゃ仕方ないな。
>僕は新卒で入ったばかりで1年目だから、自分のしたいことはできないけど
そのうち派遣だから自分のしたいことはできないなんて事にならなきゃいいがなwww
978 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/11(土) 08:03:07 ID:3yKoLIrB0
>それに別に給料は安くないですよ。
知り合いにも聞きましたけど、みんな普通って言ってましたよ。
最初はな
そのうち派遣先やまともな会社の正社員は年収÷年齢が15以上に騰がっていく中、あんたの年収÷年齢の値は下がり続けるだろうて
殆どの奴が30才前に気づいて30才過ぎで辞めるのさ
社員の平均年齢が28才だって事、よーく考えてみな
経験年数:1年未満
業務内容:ソフト評価
こんな人間の意見に反応してしまっていたとは・・・
聞いて!がいつもずれていることに納得がいった。
他の皆も子供が駄々をこねていると思って看過してあげよう。
ただ、聞いて!も自らの社会経験の乏しさを自覚し、
視野の狭い幼稚な意見を続けないこと。
エンターテイナーとしては優秀な人材と思うが。
980 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/11(土) 10:11:38 ID:Q5crMRfl0
981 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/11(土) 10:40:41 ID:YbJE6LniO
>975
新卒一年目のクソガキ死ね!!
982 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/11(土) 13:33:35 ID:+iCC8zz10
個人情報の悪用・操作、誹謗中傷、ネットストーカー行為
をしないと利益を上げられないような会社ではたかが知れてる。
辞めたいって言ったら退職日って会社から指定してくるの?
984 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/11(土) 19:23:27 ID:Yj+KNqWX0
退職自体が社員の自由だから、退職日も本人が決めていい。
2週間以上前に退職を申し出たら断れない、みたいなことが、確か法律に規定されている。
ま、常識的には。退職日は申し出た日の1ヵ月後以降にしておくのが無難。
聞いて!は新卒でこんな会社に入ってかわいそうだな。
俺も新卒で入社した当時は、彼ほどではないが「この会社も悪くないかもな」
なんて思ってたもんだよ。
だが、考えが変わるのにそう長い時間はかからなかった。
ここがいかに醜い会社かは、じきにわかると思うよ。
986 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/11(土) 20:14:34 ID:DUyK9JeM0
>聞いて!は新卒でこんな会社に入ってかわいそうだな。
自業自得だなwww
987 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/11(土) 22:14:32 ID:IhBTyXh50
次スレ立てた方がよくね?
>聞いて!は新卒でこんな会社に入ってかわいそうだな。
俺たちがみんな通った道
989 :
名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/11(土) 23:10:03 ID:k1/hi7ju0
アウトソーシングで新卒を採用の先駆けがメイテック。
そのメイテックでさえ、今や新卒は250名の採用。
フォーは600名。社長は千名とれとか言っている。
まあそれだけ辞めてるから、採るわけなんだが、
それだけの人数分のまともな仕事があると思うかい?
いかに就職活動の時に楽したかだな。自業自得。