疲れました。人間関係が希薄でもOKな職場教えて!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1だめ子
以前の職場、やたらとみんな仲良くて
仕事中も冗談言い合うのが当たり前という雰囲気。
合う人にとってはすごく居心地がいい環境なんだろうけど、
そういうのが苦手な私は、人の話に合わせるのがせいいっぱいで
仕事よりもそっちに神経すり減らして消耗してました。
次は挨拶や質問とかは普通にするけど、仕事中は個人プレー
みたいなとこが自分には合うと思ってるんだけど、
そういう職場や、そういう案件の多い派遣会社をご存知でしたら
教えて下さい。よろしくお願いします。
2だめ子:2006/06/07(水) 12:19:13 ID:AorJlDbe0
大きいとこだと部署によって全く雰囲気も違うと思いますが、
おすすめの部署などありますか?
理想は事務職でもパソコンに向かってることが殆どで、
自分と同じような大人しい人が集まっているような職場。
かといって仲が悪いわけでもなく、みんな淡々と仕事をこなし
朝夕にちょっとした会話があるような。
派遣は入ってみないことには内情が分からないから、
難しいですかね。
自分が社会不適応者ぎみなのはよく分かってるけど、
自分に合った職場を探すのも必要かなと・・・
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/07(水) 12:29:51 ID:BeXTe4+oO
私も1さんと同じように考えて、現在職人的な仕事(とはいっても事務)の職場にいますが、
辛いです。周りの方は良い方達ばかりなのですが、基本的に個人プレーで仕事の依頼はメールやメッセンジャー。
人間関係が希薄すぎて鬱になってます。社内にいながらアウトソーシングの派遣さんって扱いにもう耐えられません。
4だめ子:2006/06/07(水) 13:22:11 ID:AorJlDbe0
>>3

ごめんなさい、全く逆です。
私は人間関係が希薄な方がいいな=3さんの職場みたいなのが理想です。
私と3さんが逆だったら良かったんですけどね。
そんな私でも、希薄すぎるのが鬱っていうのは分かります。
全く会話が無いってのも辛いですよね。
会社で飲み会とかは全く無いんですか?
仕事と離れた場で少しでも話してみると、仕事以外の話題もできるし
休憩時間とかにだんだんばか話ができる関係になっていけるのでは。
5だめ子:2006/06/07(水) 13:29:22 ID:AorJlDbe0
>>3

そういうのが難しいようでしたら、思い切って職場を変わると
いうのはどうでしょう?
派遣は待遇が不安定な代わりに、
いろいろな職場へ行けるというのがメリットなんですから。
職人的な仕事ではなくて、営業とか話好きな人が多い
部署の案件にしぼって探してみるとか。
私は以前が外資でオープンな性格の人が多い中で合わなかったので、
次は逆に職人的な職種で探そうかなと思ってます。
適材適所で、お互い自分に合う環境で仕事できたらいいですね。
6だめ子:2006/06/07(水) 13:37:47 ID:AorJlDbe0
>>3

ごめんなさい。よく読んだら違ってましたね。
3さんは「人間関係が希薄な方が自分に合ってると思って、
現在の職人的な仕事に就いたけど、あまりに希薄すぎてしんどい」と
いう事なんですね。
私から見たらちょっと羨ましい感じですが、仕事の依頼までPC通しと
いうのは、さすがに辛いかもしれませんね。

年齢の近い同性の人はいらっしゃらないんですか?
一人でも気さくに喋れる相手がいると、ずいぶん違うんですけどね。
中には3さんと同じように思ってる人もいるかもしれませんよ。
そういう人と仲良くなれればいいんですけどね。

お互い頑張りましょう。
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/07(水) 16:06:38 ID:Z2A233kj0
山に住んでキコリになれ
83:2006/06/07(水) 18:31:54 ID:BeXTe4+oO
1さんの理想に水を差すような書き込みをしてしまい、ごめんなさい。
こんな場合にもなり得るということが言いたかったのです。
一概には言えないけど、個人プレーで対面でのコミュニケーションがとれない人達は大抵、
仕事の指示が下手です。。。
有能で仕事もできるんだろうけど、依頼されるこちらとしては、とてもやりにくいです。
1さんにとって程良く希薄な人間関係の職場が見つかるといいですね。
私は今となっては他愛ない話ができる前の職場が恋しいです。
9だめ子:2006/06/07(水) 20:35:22 ID:AorJlDbe0
>>3

そうなんですよね。ほど良く、っていうのが理想なんだけど、
そうそう都合良い職場は無いだろうから、
それならいっそ仕事は仕事と割り切って、
仕事に人間関係を求めない方がいいのかなと思って・・・
3さんが今の職場でどれぐらいなのか分かりませんが、
もしまだ入ってそんなに経ってないのなら
時間が解決してくれるかもしれませんよ。
私は以前の会社、入って2ヶ月ぐらいは話しかけても
誰もお喋りするような雰囲気じゃなくて精神的にしんどかったけど、
だんだんと話しかけてきてくれるようになって、
辞めるまでにはけっこう仲良くなれた事もありましたよ。

人の輪になじめないのも辛いけど、
一日誰ともちゃんとした会話ができないのも辛いですよね。
10だめ子:2006/06/07(水) 20:40:18 ID:AorJlDbe0
人付き合い苦手な人には、
こういう業種や部署が合うっていうのがあったら
書き込んで下さい。

研究や開発関係の事務なら、
そんなに人間関係濃くなさそうと思って探してるんだけど、
なかなか無いですね・・・
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/07(水) 20:44:35 ID:7wVDF3Sq0
>>10
人付き合いが嫌なら採集、狩猟生活が一番
山に帰れ!」
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/07(水) 20:51:29 ID:2TxkB2l20
>>1
おすすめの職場あるよ。コールセンターのオペレータ。PC触ったことあればOK。
客とは常に電話で話していなければならないけど、その客とも一期一会。
次々と違う客と話すので、客に嫌なこと言われたりしてストレスは溜まるけど
職場の人間関係はまったくもって無いに等しい。
職場の人間全員が、無駄口を叩けないから。
13だめ子:2006/06/07(水) 21:20:00 ID:AorJlDbe0
>>12

書き込みありがとうございます。
コールセンターですか。
学生の頃に短期のバイトでやったことがあるけど、
その時は女性ばっかりで派閥があったりして、
けっこう人間関係大変そうだなーと思った覚えがあるんですが。

それに、もうここ何年も事務的な仕事しかしてないんで
できれば同じような職種がありがたいです。
事務系の仕事で、何かおすすめないですかね?
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/07(水) 21:29:32 ID:jk0m/ZsxO
コールセンターだって事務的な業務は絡んでくるので有ります。入力とか。そこそこパフォーマンスが高ければ事務作業に回して貰える公産も高い
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/07(水) 21:30:16 ID:mtvzavjj0
>>12
コールセンターってまぁ色々あるだろうけど証券とかはヤバイっぽいよ
こないだNHKでやってたんだけどさ、金がかかってるから
もう客の怒号連発なのよ
そんでノイローゼになっちゃったりするんだって
話してる内容が笑える
「ホームページの右上をクリックしていただきましてですね、、、」
「ホーム・・・ホーム・・・だからどないせいっちゅーねん!!いてまうぞ!コラァ!!」
「ワレ俺がその気になればすぐクビに出来るんやぞ!!!」

こんな感じ
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/07(水) 22:11:42 ID:2TxkB2l20
自分が1ヶ月の短期でやったのは債権回収のコールセンター。
PCが自動的に電話かけるやつだった。ヘッドセットつけてひたすらかけまくり。
債権回収なんてそれこそ客層はひどいもんだったけど、職場の人との会話はほぼゼロだったよ。
昼食時は外でのんびりランチして本読んで気分転換したり。
ブースも毎日場所変わるし、女ばっかり100人近くいるところで、1ヶ月更新のせいもあって入れ替わりがすごい激しかった。
17だめ子:2006/06/08(木) 20:47:43 ID:LxOppteo0
コールセンター、いろいろ調べてみたんだけど
場所によっては女同士の人間関係が
ドロドロしてるとこもあるみたいですね。
それはそれで怖いような・・・

別に挨拶とか必要な話をするのは苦にならないんで、
普通に事務所のデスクワークで
おとなしめの人の多い職場ってありませんかね。

いままで行った職場の体験談など聞かせてもらえると
嬉しいです。

18初鹿野美濃守:2006/06/09(金) 21:50:51 ID:UCzIaJLdO
だめ子、なんか書け
19のぶながかあちゃん ◆nVLBXFftJA :2006/06/09(金) 22:05:44 ID:bZZeTCYZO
気持ちよくわかります
普通の人間関係ならいいけどあまり濃いのは私も大変苦手なんで派遣で仕事をしていたとき苦労しました
前置きはこれくらいで…

一番いいのは男の多い工場
私は現在自動車工場の正社員ですが満足です
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/09(金) 23:35:48 ID:Z9/snomdO
かなり、派遣先の人間関係がうざい。女ばっかりだから男の話しかでないし。
何か聞かれたら適当に応えてるけど。ほんと女のベタベタした人間関係には疲れる。
見てる分にはおもしろいけど。
こっちは目的があって金貯めに働いてるんだよ。
21初鹿野河内守:2006/06/10(土) 00:22:59 ID:t7KKkSLTO
だめ子よ、スレの立て逃げは余りにも剣呑だぞ
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/10(土) 00:31:30 ID:9SNt6jy/0
俺も結構人間関係で悩む方だが、ここ数年で結局そういう環境に馴染めないとまともな職には就けないと学んだよ。無理にとは言わないけど、頑張ってみてもいいんじゃね?
23初鹿野備前守:2006/06/10(土) 01:13:09 ID:t7KKkSLTO
それがわかる人と分からぬ人がいるのだよ。だから…
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/10(土) 02:33:27 ID:ZCZLLuqEO
馴染みたくないなら無理して馴染む必要なんかないだろ
学生ならまだしも仕事なんだからさ
一生もんの仕事なら多少の愛想も必要だろうが派遣で無理したって精神的にキツくなるだけだよ
他人なんか気にせず仕事に集中してればいんじゃね?
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/10(土) 23:22:37 ID:ZRx938M+0
スレッドを立て逃げした「だめ子」よ、ホントにだめな奴だな。
なんか書け
26だめ子:2006/06/11(日) 09:27:26 ID:B6ADAVYU0
おはようございます。
しばらくパソコン使えなかったので、遅くなってごめんなさい。
>>19
気持ちわかってもらって嬉しいです。
こんな事で悩んでる人はあんまりいないのかなと思ったので。
そうですね、男性ばかりで最初から自分とは違うタイプの人達と思えば
「仲良くならなきゃ」っていうプレッシャーが少なくて
上手くいくかもしれませんね。
27だめ子:2006/06/11(日) 09:34:28 ID:B6ADAVYU0
>>20,>>24
働くのはお金の為と割り切って、
そのぶんプライベートを充実させたいと思ってます。
意外とそんなふうに淡々と働いていた方が、
同じように思ってる人がいて(女同士のベタベタした付き合い苦手とか)
時間がかかっても地味に仲良くできる人が出てくるかもしれないし。
>>22
私もそう思って、いろいろ努力はしてきたんですけどね。
人嫌いなわけじゃなく、本当は仲良くしたいのに難しいです。
でも前向きにがんばってみます。ありがとう。

「割り切って」と「長い目で見る」というのがポイントですね。
28のぶながかあちゃん ◆nVLBXFftJA :2006/06/11(日) 10:22:50 ID:7NR8Gy1oO
だめ子さん
がんばれ、がんばれ
道は開けるよ

私は今の自動車工場なんて以前だったら全く考えられない選択肢だったのよ…

女同士の『いつも一緒』がいやでいやでノイローゼ気味だった過去が嘘のようです、今は…

他は自分と離れた年の人が多いところも良いかもしれないですよ

人間関係で余分な気を遣うのは疲れる原因だから私は歯科衛生士から派遣専門にかわったのですがさすがにボーナスなしの生活には耐えられず正社員にもどりましたが…

長レスごめんね
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/11(日) 11:25:01 ID:rRaj2KSeO
鉄工所にいけばいい。どこも防塵マスク、保護メガネで黙々と作業してる。 年寄りが勝手に喋ってるだろうが喋らせとけばよい、年寄りなんだから。老人、中卒、外国人、根暗となんでもいるぞ
30だめ子:2006/06/11(日) 19:09:56 ID:B6ADAVYU0
>>28
アドバイス&応援ありがとうございます。
年齢が違ったり、明らかに最初から違うくくりの人となら楽かもしれませんね。
同性で年も近かったりすると、この中で浮いちゃいけないと
自分で勝手に変なプレッシャーかけてるとこあります。
女同士でも自分は自分って感じで、個人尊重のとこは楽だった。
だからといって仲が悪かったわけでもなくて、仕事もスムーズだったし。
31だめ子:2006/06/11(日) 19:12:39 ID:B6ADAVYU0
>>29
アドバイスありがとうございます。
職種を根本から見直すことも必要なんですかね。

私は事務的な仕事が好きなので、
できればそっちで探していきたいと思ってるんだけど
事務だといろんな人とのコミュニケーション能力が問われる
職場が多いだろうから、難しいのかな。
でも事務所によっては、静かな雰囲気のとこもあると思うんですけどね。
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/11(日) 19:22:28 ID:zfRiSqqBO
別にみんなに合わせる必要ないんじゃない?迷惑かけなければ、仕事上でも自分の気分次第、都合のいいように指示しかださない奴がいたりして嫌になるけど相手しないし指示もきかないようにしてる、ダメ子よ頑張れよ、いつでも相談のるぞ
33だめ子:2006/06/11(日) 19:55:36 ID:B6ADAVYU0
>>32
ありがとうございます。
なんかここで相談してだんだんと分かってきたことは、
私は人間関係が苦手だけどそれ自体がダメなんじゃなくて
それを自分でコンプレックスに思って堂々と仕事が出来てないこと
なんじゃないかと、思えてきました。
私に必要なのは、もっと自分に自信を持って
周りの人と違っても自分らしさを通す強さを持つことですね。
34のぶながかあちやん ◆nVLBXFftJA :2006/06/11(日) 20:03:17 ID:7NR8Gy1oO
だめ子さんみてると以前の私と似てるから気になります

派遣にはいってると現場の当たり外れ大きいから苦労することも多いよね…

事務系はあなたのいうとおりだと思う
努力して探してくれる良い担当に巡りあえたらいいね

一つ思うのだけどより大きいところのほうが人間関係希薄な気がします

仕事と他を割り切って人間関係を保てる女性は確かに少ないですね
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/12(月) 15:33:31 ID:Oisj7cCY0
私も疲れました
36だめ子:2006/06/13(火) 00:13:27 ID:8KqLsKp60
>>34
応援していただいて、ありがとうございます。
私が以前行ってたとこは、けっこう大きいとこでした。
おっしゃるように、大きいだけあってあまり密度の濃くない人間関係でしたけど、
私のいた部署はやたら話好きな人が多くて。
私のもっとも苦手とするいわゆる世間話系で、
何か言われたら面白いこと言って返さなきゃいけないような・・・
それに、単純に人が多いっていうのにも疲れてしまって。
派遣会社から最初にもらう情報だけでは、
職場の雰囲気までは見抜けないし難しいですね。
担当の人にちゃんとそういう事を話しておいた方がいいですよね。
次回からそうします。
確かに男の人の方が「人は人、自分は自分」が確立してるような。
羨ましいです。見習わねば!
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/13(火) 00:43:36 ID:H0UpMYsw0
だめ子さん、世間話が苦手なんて…。
きっとバリバリ働く系なんだろうなぁ。
ちなみに私は家庭が不幸だったんで家族ネタが苦手です。

あんまりベタベタが好きじゃないんだったら
小さい会社の留守番みたいな仕事がいいでしょうね。
あとはシステム室で黙々と入力する仕事とか。
担当の人には男性ばっかりの職場を希望すればいいかも。
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/13(火) 01:12:23 ID:9HCOXkRE0
同じ一人でも仕事が一人だから一人でいるのが当然なのと
普通馴れ合うのに好んで一人になっているのとではやはり後者はつらいですね
変人の目で見られたり、いくら仕事はちゃんとしていても
かわいくない態度の奴にはそれなりの報復って言うのは少なからずあります。

ちょっとした落ち度を誇張されたりとか、普通聞かなきゃいけないことを
聞きに行ってもそっけない態度だったり、無視されたり。性格で誰とでも
こういう付き合いをするなんて理解はしてくれません。自分に対して反抗的なら
影であいつはできない奴だとか上司同僚に広められて知らないうちに
評価落とされたり、失敗擦り付けられたりね。

だから一人を好む人は一人で行動するのが普通という仕事を進めます。
ドライバーやルート営業とかとにかく外へ出る仕事ですね。
会社内でする仕事に一人が普通の仕事なんてものはほとんど無いですから。

風俗嬢くらいかな。店舗型の
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/13(火) 01:26:13 ID:yqeOyyAiO
一人の仕事なんて探せばいくらでもありますが…?
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/13(火) 01:36:07 ID:NMqFXyAZ0
ここで架空在宅ワークのマルチ広告↓
41めざにゅ:2006/06/13(火) 03:27:45 ID:OcYszOdVO
>>38のいう通りだと思う。自分は世間話が苦手で下手くそなもんで一人でいるが、それだけで奇異な目で見られると辛い
42のぶながかあちゃん ◆nVLBXFftJA :2006/06/13(火) 03:31:59 ID:TCQD34FOO
だめ子さんよいことに気付いてきましたね
でもなかなか極めるには難しいですわ…

本当皆さんの丁寧なレスの通りです

私は自分で極めたつもりでしたがついこないだ約1か月女性がいたときノイローゼでしたもの…

強い心がほしいといまだに思います

スレ違い内容ですが皆さんのレスとあなたのを読みどうしても話したくなりました

申し訳ありません
43だめ子:2006/06/13(火) 21:53:21 ID:8KqLsKp60
>>37
いえいえ、全然バリバリじゃないですよ。
むしろトロトロやってる方です(笑)
世間話が苦手というより、その輪の中に本当は入っていきたいのに
上手く話題を探せないって感じです。構え過ぎなのかな。
相手は何の気なしに聞いてきてることでも、
あまり触れられたくな話題もありますしね。
>>42
心を強くするってどうすればいいんですかね。
私も自分でほんと心が弱いなーと思います。
でも逃げずにやり遂げられてて、立派だと思いますよ。
私も苦手苦手と言ってないで頑張らなきゃ。
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/14(水) 00:06:08 ID:u+dpFmUq0
ふむ…スレ主と事情は違うけど、その気持ちは俺もわかるな
最近転職したんだけど、そん時面接で受けた質問が
「人と話すのは苦になりますか?」だった
これに対して俺は大丈夫ですと答えた。まあ受かりたい奴が苦になりますと言う訳もないんだが、少なくとも俺は本気で苦にならないからそう言った
だって苦なのは俺じゃなくて相手なんだからねw
例えば、女の話題が出たとしても俺はまともにつきあった事もなければ、風俗も行かないから話が盛り上がらない
最近はキモいと言われそうなので、でっちあげ話をしてる
スポーツなんて全くやらないし、しかも趣味はネットゲーだから職場の奴とまともな会話が成立しない
せいぜい時事くらい?それすら怪しいけどね
それでも俺は苦にならない。なんていうか、しゃべらずとも好意があれば相手がいるというだけでなんか安心出来るんだよ
しかし現実はあれだな、しゃべる奴、話が合う奴しか好かれないんだよね
おのずと自分は苦にならないけど相手が苦になるのか去っていく
この流れははっきりいってどうにもならないんだよね
スレ主さ、まあ俺と一緒にはされたくないかもしれんが、書き込みを見るにあなたも似た様なもんだと思うわ
これはね、1人で出来る仕事をすればいいって話じゃない
あなたがいかに話題を作るかなんだよ
俺なんか今日サッカーまるで興味ないのに人付き合いの為だけにワールドカップの話、しまくったぞ
会話が合わないから話さないは解決になんないよ
人を得たいならそれなりに努力する事だね
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/14(水) 17:56:34 ID:a5BAB3fb0
研究所は人間関係割と希薄だと思う。
同じ部署でもみんな仕事別々だから。
ただ、研究員は傲慢な人もいやすいからパワハラがあるかも。
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/28(水) 23:18:09 ID:4jXFLVVB0
 私も派遣先での会話に困ってしまいます。
 特に、「彼氏いるの?」とか。
 いることはいますが、そこから突っ込んで職業とか聞かれると困るなーと
 思います。
 自慢ではないんですが、彼は大手メーカーに勤めています。
 それをそのまま仲間の派遣社員とか女性社員に言うと、どういう反応が
 返ってくるか怖いです。
 嘘でもいいから、会社名言わずにメーカーとか、無難にIT系の仕事を
 中小企業でやってます、とか言えばいいんでしょうか。
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/28(水) 23:20:50 ID:HCHW/NjU0
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/29(木) 07:52:40 ID:5bTZ5owW0
彼氏が大手メーカーに勤めてると自慢と思われちゃう職場って相当・・・

4946:2006/06/29(木) 10:53:42 ID:6rvtXtUw0
>>48

ええ、、、。彼氏がいるだけも羨ましいような環境です。
大手だけど、女性はみんな30歳以上。
寧ろ35以上の独身女性が多くて、正社員の女性は40歳前後で独身。
30歳前後でも何故かシングルマザーとかだったり、、、orz
一人暮らしで派遣で生活苦しいみたいな人が多いです。
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/29(木) 19:24:57 ID:GfFo6m+X0
贅沢な悩みで羨ましいな
もてない女のスレだったら非難確定
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/29(木) 19:34:28 ID:XqosJbAP0
好きな人がいるけどね〜
とかでいいんじゃないの。
嘘にはならないし。
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/29(木) 23:31:25 ID:6/8sYjTj0
今私がいるのは、ぱっと見>>1が理想としているような職場です。
私語がほとんどなく、みんなもくもくと仕事をしている。
でも、みんな仕事の合間にはこそこそと私用メールを打って、
他の部署の人と繋がりを持ち、派閥を作って飲みに出かけたりしています。
私はそういう細かい人間関係を作るのが苦手なので、
いつのまにか孤立してしまいました。
こうなると、頼れる相談相手がいないので仕事のうえでも苦労します。

私が理想とするのは、普段和気藹々と仲良くやって、
いざ仕事が終わればプライベートには干渉しない、あっさりとした関係ですね。
でもこればっかりは入ってみないとわからないので、運にまかせるしかないですね。
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/11(金) 00:15:55 ID:FyRDsBj90
どっちもどっちやね
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/11(金) 01:28:49 ID:BK0pbUxFO
以前は、某大手派遣会社の正社員でした。社内の雰囲気に合わず、辞めました。今も、派遣関係の仕事ですが、在宅勤務です。PCやFAX、携帯で会社とやりとり。 気楽に、自分のペースで、仕事してます。ちと、淋しい時もあるけどね
55名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/11(金) 19:34:22 ID:/HE+lI/h0
コールセンターは人間関係が希薄と思って6社経験した
自分なりの結論
精神壊れている人が多いから絡まれる事や八つ当たりされる事が多い
でも希薄だから誰も助けてはくれない
と言う結論が出ました
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/11(金) 20:06:40 ID:FyRDsBj90
あぁ・・イキそぅ

もっとしごいて
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/11(金) 22:29:01 ID:4jFnNwFl0
建物の中で過ごす会社で働く以上、人間関係 希薄な仕事なんて無い
罵声 怒号 いじめ 陰口は どこ行っても日常茶飯事

どうしても金のため、勤めなきゃいけない現状なら 何か言われても無視し続けろ
放置プレーされる代わりに ウザい人間関係なくなる & 雇用解除スイッチON  
58たろう:2006/08/24(木) 16:24:47 ID:yIj21s6h0
就職サイトで「初心者からエンジニアになろう」という言葉に興味をもち、
目黒駅にあるITワークスという会社に就職しました。
職場の人はとても優しく親切でした。
しかし、そこの上司が最低でした。
50代の独身(バツイチ、子無し)のおばさんで、気性がすぐ変化します。
そのため、接するのが苦手でした。
私は、上司によくこのようにいわれてました。
「エンジニアには向いていない」
「私のこと嫌いでしょ」
「あなたの直属の上司だ」
「優しさが無い。心が冷たい」
「IT業界なんで来たの」
「辞めていいよ」
「こっちは、お金払ってるの」など
まあ、適切なことばではないですね。
未経験で1ヶ月も経っていないのに・・・ありえない
職場の友人からも何度も励まされ、頑張りましたが、
退社しました。
理由は、いじめが激しくなると感じたからです。
私を辞めさせたかったと思います。

エンジニアを目指している方へ
ITワークスに就職するな、とはいってません。
職場の方はとても良い人ばかりです。
ただ、上司の「津田美也子」は、気をつけてください。
彼女に目をつけられると、職場を辞めさせられます。
過去に「辞めさせられた社員」は多数います。

私は、独身女の上司は、本当に「最低な人間」だと学びました
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/24(木) 16:32:05 ID:kdZYSaWB0
最後の一行は余計

同情したけど一気に覚めた
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/24(木) 16:36:28 ID:sy10K1wU0
自分データ入力やってるけど皆もくもくとパソコン打ってるだけで
気楽だよ
同期でなけりゃ隣の席の人とも挨拶しないくらい
休み時間バラバラだし席も日によって違うから仲良くなりようがないんだよね
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/24(木) 19:20:46 ID:Al4OUzwBO
今の外資は希薄です。
フリーアドレスで好きな席に座っていいから。
名前がわからない人ばっかだ。
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/24(木) 21:32:48 ID:5FVgMZGO0
理想的な職場だね
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/25(金) 00:06:32 ID:heCmfeym0
人O開発にいる「あOちあOひO」は妻がいるにも関わらず社内の女を食いまくってる
友人の女をも食っておいて平然な顔をしてる
立川、挟山、国立の事務女性の数名は食われ、既婚者もいる。
ちなみにこの既婚女性も社内の複数の男性と関係を持ってる

こんなクソどもに仕事あたえてんじゃねーーー
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/26(土) 17:08:06 ID:G6BgtikO0
>>46
彼氏がいるって知った途端にメールも話もしなくなった(ほとんど無視される)
40代の独身女性が昨日座席の引越しで私の隣に来ました(自分は26歳)
わざとぶつかって来たり、私物を取り上げたり 、電話でお客様と話をしているのに
真後ろで他の人と大きな声で話したりされています。
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/26(土) 17:21:25 ID:l/3EgGkb0
>>60
>>61
裏山鹿
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/27(日) 08:44:48 ID:yqEvZqFc0
女は怖いね
67体調不良:2006/08/27(日) 10:39:52 ID:hAdfpBEl0
静岡県浜松市、株式会社スズキビジネスのCAD設計ならいいよ
一日中パソコンの前に座りっぱなしで、誰とも口きかなくていいよ。現に漏れがそう。
時給1200円、板金、樹脂、鋳造、アセンブリの部署でCAD募集。
CADの知識なくても教えてくれる。板金か樹脂が簡単で楽。鋳造は難しい。
アセンブリは難しくて常時いそがしい。
68体調不良:2006/08/27(日) 10:45:09 ID:hAdfpBEl0
PCの前に座って練習問題解いてる時が一番多い。
社内で派遣は女子社員が多い。平均年齢は20代後半。
CADの級が上がるごとに給料も少し上がる。
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/27(日) 11:30:31 ID:cB4BChcvO
自分と同じ様な人がいて嬉しい。
私は一人事務してました。年配の上司とふたり。
楽っちゃあ楽だった。

今派遣で求職中です。
コールセンターの希望出してみようかな。。
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/30(水) 00:04:37 ID:9nWlE8ZI0
短期で働いたことあるけどコルセンはきっつかったよ。
客もきつけりゃ同僚もきつい。
離職率高いのもうなずける。
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/01(金) 16:26:44 ID:n0hsTQgF0
>>69
裏技を1つ
コールセンターは研修が多少長い会社なら研修だけ受けて体調不良で…と言って
辞めるのが吉。研修が短かい会社は金にならない。
上司や先輩に気に入って貰えないと業務に入ってから媚び上手で愛想のイイ他の人と扱いが変わるし、
困った時に助けてくれない。
研修期間なら人間関係も希薄だし気に入られなくても大丈夫。
会社によっては研修の時でも1200円以上くれるところもあるから
そういう所を見つけて転々としたらどうでしょう?
研修期間は2週間から3週間がベストだと思います
その中で自分が興味持てる仕事に当たったら少しやってみてもいいと思います
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/01(日) 11:54:31 ID:73fWfPmZ0
age
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/02(月) 11:58:00 ID:HbFN+SKU0
>>54
在宅勤務とは、どのような仕事内容でしょうか?
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/06(金) 19:19:37 ID:Nqn62NCr0
age
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/09(月) 15:34:09 ID:QF/x3j7f0
運輸の会社にいる者です
この業界だと、女性はサバサバしているようなイメージを持たれる
事もあるけれど、私がいる所は性格的にいやらしい人が多いです
私以外全員主婦なのですが、仕事より嫌味を言う能力に長けています
女って難しい
宝くじが当たった暁には即辞めようと堅く心に誓う今日この頃です
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/15(日) 22:54:43 ID:wulQN1sj0
>>75
違う業界しか知りませんが、兼業主婦の方って
大らかかと思いきや、意外と陰湿だったり
ずる賢かったりしますよね・・・。
もちろんいい人もたくさんいますけど。
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/16(月) 19:55:38 ID:Ba3IUUC50
今の職場入って思ったのですが
作業指示より小言が多くてちょっと辟易しています。
小言いうくらいならはじめからちゃんと作業指示してほしい。
こちとらちゃんとメモとっているので説明されたことと
未だのことは判別つくというのに。
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/18(水) 15:16:39 ID:exxAtkib0
製造系の大きな会社なんかに派遣で行ってた時が一番一人でいられたかな。
会社が大きい分、休憩所も数箇所あってスペースも有り一人で居やすかった。
よほど隣が無差別に喋る奴でもない限り仕事中は黙々と品物作ってるし。
下手に中小企業なんかで派遣として働くと人付き合いが面倒。
少ない人数だから、なぜか皆で仲良くという意識があるらしく一人で居辛い。
休憩の時間に菓子なんか回したり食べろ食べろと進められるのが凄く辛い。
貰いっぱなしも悪いし断るわけにもいかないし(とくに年配の人が相手だと)

事務系やコールセンターは務めた事がないので解らないが
派遣で務めるなら製造系の場合は有名な大手に務めた方が一人になれるからお薦め。
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/18(水) 17:40:57 ID:GW0UNDPC0

打倒!希望格差拡大社会。キャリアチェンジ/再チャレンジ。ワーキングプアからの脱出!!

一押しばかりですな。今は、読書の秋です。転職活動/契約・派遣登録/バイト面接の合間に。 


■ 城繁幸 (元・富士通人事部)
『若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来』光文社新書、2006年9月20日、700円

  ・若者はなぜ3年で辞めるのか? ・やる気を失った30代社員たち ・若者にツケを回す国
  ・年功序列の光と影 ・日本人はなぜ年功序列を好むのか? ・働く理由を取り戻す

■ 橘木俊詔 (京都大学大学院教授)
『格差社会 何が問題なのか』岩波新書、2006年9月20日、700円

  ・格差の現状を検証する ・平等神話崩壊の要因を探る ・格差が進行する中で
  ・格差社会のゆくえを考える ・格差社会への処方箋

■ 山田昌弘(東京学芸大教授)
『新平等社会 「希望格差」を超えて』文藝春秋、2006年9月15日、1429円

  ・格差の現代的特徴  ・新たな平等社会を目指して
  ・仕事格差  フリーター社会のゆくえ
  ・結婚格差  結婚難に至る男の事情、女の本音
  ・家族格差  家族の形が変わり、新しい格差を生む
  ・教育格差  希望格差社会とやる気の喪失
8079:2006/10/22(日) 11:37:35 ID:2CFfbR38O
自己解決しました
81名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 13:44:53 ID:fBt+S0qS0
複合機(FAX等)のテスター
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 20:34:19 ID:4//6wK5W0
飲み会行く位ならバックレてもいい?
まじウザ過ぎ
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 23:09:25 ID:XbsdGCcPO
飲み会のとき大阪人はやっぱり大阪人だなと思う
関西圏として一括りにしてほしくない大阪は別格
大阪のオヤジとは飲みたくない
一発芸と称してライターで陰毛燃やしたときはヒイた
焦げ臭いし最悪
吐き気がした
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/09(木) 20:20:07 ID:3IujmWypO
データ入力の仕事の募集文句が
一人で黙々とやるのが好きな人!
だったから行ってみたいけど、スキルがほとんどない
PC使えたら一人でやれる仕事に就きやすいかもね
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/14(火) 23:53:00 ID:JF/uwfsU0
>>84
未経験でもOKのところもあるから諦めずに探してみては?
がんばって!
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/16(土) 01:46:34 ID:Jjui2raP0
DTPは仲いいもん同士の結束が強すぎるから気をつけろ!
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/16(土) 05:35:41 ID:CCx5ZWVw0
自分もだめ子さん同様、職場に馴染めず悩んでます。
勤務し始めて1ヶ月経ちましたが
男ばっかりで男子校みたいなノリで
内容は女をヤッたとかヤらないとか、誰が自分よりもアホだとか
20代後半連中がそんな会話して中学生並の会話に乗れず
一人浮いています。
もう辞めて違うトコ探そうかなぁ・・・。
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/22(金) 17:52:24 ID:rsoOg6XVO
みんな死ねばいいのに
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/10(水) 07:42:08 ID:jxPkWUGy0
俺今月末までには死ぬよ
もう金ないから

大家さんごめん
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/12(金) 23:33:08 ID:ef1sxMKV0
78>>どんな業種?
できたら詳しくお願いします。
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/13(土) 00:06:39 ID:G9i7uNgV0
>>83
そんな生物いるんですか?


自分はIT系やってますが
既に人間関係で何度かやめています。
今度こそ長く続けようと思ってるんですが
既に人間関係ウザイ
っていうかオヤジうぜー!!!!!!!

あの手の古いタイプの人間は本当に
付き合いたくない。

それほど付き合いを重視しなければいけない相手ではないので
適度に距離おいてもいいですかね?

っていうか今日の飲み会で
もう話す気がしません・・・・
92名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/09(金) 18:57:58 ID:BpFx1aP20
現在の派遣先、希薄です。
海外挙式で休んでた人が出社してもシーン。
奥の出産立会いで早退した人が翌日出社してもシーン。
仲良しな人とはメールでやりとりしてるんだと思うけど。

お正月明けの初出勤でもシーン。
派遣の私が部長から順に挨拶に回ったら周りも挨拶しだしてた。
でも私も今年は挨拶周りやめちゃった。すっかり染まってしまったなー。
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/10(土) 11:32:39 ID:p5R2FzfP0
組織が大きいほうが希薄になるのかな。
たまに小さな事務所で、「日中は事務所にお1人になります。」って求人見るけど。
かえって逃げ場のないような感じになってしまうかな。
94伝説 ちっこい高崎 :2007/03/09(金) 18:26:07 ID:BFXAQccu0
土下座で合コン参加させてもらう 

           _, ,_  パーン
うす毛深澤→ ( ‘д‘)  
             ⊂彡☆))Д´)  ←ちっこい高崎
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/09(金) 18:48:40 ID:Ja3Nu9i90
>>58
そのとおり
最後の一行が特に。
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/09(金) 19:15:50 ID:w+RwlPLN0
>>1
東日本契約センターを検索してみ。
派遣はマンパワー、アデコ。KDDIのデータ入力業務。
携帯の新規加入者の申し込み入力。
9796:2007/03/09(金) 19:17:04 ID:w+RwlPLN0
au東日本契約センターね。
希薄だよ。食事休憩もみんな一人。
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/09(金) 19:48:17 ID:w+RwlPLN0
>>95
すまんがアデコから>>97行くと年増SVがいるよ。
関わりは滅多にないけどw
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/09(金) 20:47:01 ID:Ja3Nu9i90
家電や携帯の検査業務は楽じゃね?
単純操作を繰り返すだけだし、もくもくとやるだけだし
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/10(土) 08:39:03 ID:CfmfVTqTO
入力業務だよ
101名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/10(土) 10:52:06 ID:SoekAx0+0
仕事より人間関係を重視する所では働けないw
基本的に派遣なんて仕事が出来てナンボのモンだからと割切ってる
必要以上に媚びも売りたくないし、社会人としてのモラルを守ってれば良いんだよ
同期なんて言いながら腹の探り合いで自分の立ち位置確認しあって悪口大会
飲み会ばかり・・・馬鹿かと痴呆かと思ってしまうw
はぁ〜っ!スッキリした辞めてよかったw
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/10(土) 20:32:36 ID:qcyykUBS0
>>100
やってたが、職場による。
高い処理速度を求めてくるところは
会話がなくてもDQN社員の存在自体にイラつくことも。
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/12(月) 23:41:50 ID:ROd3jTbb0
仕事がないこと以前に
国が派遣を支援してること自体に萎える

もうまじめに生きるのバカらしいや
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/13(火) 08:13:56 ID:q0p8PuKB0
鬱。
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/18(日) 13:47:30 ID:1TZprXEdO
No.1より、オンリーワンって、やつだな…

でも、悲しいかな工場勤務はそれだと、評価されにくい処が周りの正社員と、衝突ばかりだ………orz
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/18(日) 23:10:50 ID:LU7Dvdk3O
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/haken/1173144845/
au契約センターは飲み会やらなんやらでうざい。
出席する必要はないが、無視するのが大変
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/19(月) 09:24:56 ID:DgbB5Yw30
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/19(月) 15:53:52 ID:Ebfoa8ZuO
仕事中は私語厳禁って所がいい。
昼休みとかなら逃げようがあるし…。
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/19(月) 19:47:01 ID:6iRBMnRtO
運転手、時間・納期さえ守ればいい。
パチンコ屋の換金所、でもどこで求人出してるのかねえ?
110名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/19(月) 23:28:18 ID:2uK6hjnbO
>>109
シフトが滅茶苦茶だと死ぬよ?と言って見るテスト(´・ω・`)
3日程、風呂に入れないつらさは中々ないよ?でも、約半日以上一人でいれるのはウラヤマシス
111名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/19(月) 23:40:05 ID:yiSoQ04lO
デリヘルやれよ!だめ子なんだろ?もろ個人プレーだろ!んでエイズなってしまえば?だって、だめ子なんだろ(゚∀゚)ニヤニヤ
112名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/20(火) 01:50:25 ID:volDyrle0
難しいよなぁ〜。

派遣は人間関係については楽だけど、給料がねぇ〜。
給料がそこそこだと人間関係が濃いし・・・。

いい仕事なんて無いのは解ってはいるけど何とかならないかと捜してしまう自分がいる。
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/20(火) 06:33:28 ID:TaHSmBA3O
昨日から稼働しましたが、合わないなと感じました。
すぐ辞めるにはどんな理由だと通りますかね…。
バックレはしたくないし、最低一ヶ月…というのもキツイですorz
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/20(火) 17:46:38 ID:w1hhJPwiO
>>110
前いた印刷会社は泊り当然でフトンも共用だぜ。
寮なんかなく、オフィスで寝るんだぜ。
IT関連なんかフロには入れないと良く聞く。
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/20(火) 18:09:12 ID:8EyGmR800
>>114
二日徹夜。一日休んでまた徹夜。
最初の徹夜が終わった後、電車で寝てしまい終点へ。
終点からの電車に乗り込み、目が覚めたら逆の終点だった時には溜息が出た
116名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/28(水) 00:33:26 ID:WrMgr4ATO
人間関係が薄い職場あったら是非希望だね!
まぁ、どこの職場行ってもなるべく自分から話掛けないようにして、対人関係避けるようにしてるんだけど…すぐに馴れてくる馴々しい奴クソウザったいし、
あまり人から親しくされたくない。
仕事は、所詮金の為にやる事だからコミュニケーション取らなきゃいけない必要性ってないと思う。
食堂でキライな奴と飯を食うぐらいだったら一人で食ってる方がよっぽどいいし。飯がまずくなる。
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/28(水) 06:41:17 ID:gfUOiPohO
つ家事手伝い
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/28(水) 11:14:28 ID:h1ZhfEm50
パチンコ・スロットのプロ
 人間関係がほとんど無いが、「完全成果主義」なので実力がすべて
自分で攻略紙を買って自分なりに機種の狙いどころを研究するなどの
努力が必要。

長所は
・機械相手なので人間関係に悩まされることは無く、打つ時間は自分で決められる。
・自分の努力の結果がすぐに現れるため、充実感がある。

短所は
・社会保障はもちろん無いため生活への不安が常に付きまとう。
その為自分の稼ぎで保険に入ったりなど考えが必要
・この期間は無職の為、長ければ長いほど就職への不安が大きくなる。
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/03(木) 19:45:23 ID:h31bp3cW0

■『 職場いじめ あなたの上司はなぜキレる 』平凡社新書、金子雅臣、03月09日

 ・苛立つ職場  壊れる人たち 

 ・職場のいじめとは何か  パワハラ最新事情  問われる職場環境

 ・モラールダウンの時代  ルールなき競争社会

 ・職場の中の不愉快な人たち 
   負けず嫌いな人  自己チュウな人  無責任な人  重箱のスミをほじくるような人

 ・相談屋が教えるパワハラ撃退術
   対応の仕方で人間関係は変わる  自分だけで抱え込むな


今の世の中、卑しくて意地の悪い馬鹿者ばかり。涙・涙・涙・涙・・の本です。
辛いのは、自分ばかりではない。でも、勇気もしっかりともらえます。
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 08:57:07 ID:rBKQXcnd0
人間関係が苦手な皆さんは、飲み会が頻繁にある職場ってどうですか?
私は、もちろん苦手です。
顔が不細工な上に、ほかの人とのコミュニケーションも出来ません。(まず、のんべの話なんて合うわけがない。)
家族経営で仕事してますが、従兄弟(42歳 男)と喧嘩したり、トラブルがあったときは、必ず飲みに誘います。
飲めば仲良くなるという勝手な先入観から飲み会をセッティングします。
飲み会の場が嫌いな人も居る事をまったく理解せず、ずべて自己中心的に物事をすすめてきます。
そして、飲み会を断ると必ずこういいます。
「俺が誘った飲み会に参加しないなんて許せない。」と。
正直言って、仕事一緒にしてるだけでも鬱になるのに、プライベートまで一緒なんてウザイです。
121◇◇◇:2007/05/29(火) 16:11:10 ID:AEfR9qTJ0
>>1さんがいつの間にか不在になっておられて、気になります。
もうここに来る必要がなくなったんでしょうかね。

私も全く同じ悩みを抱えております。仕事は仕事!って感じで、
ベタベタしたくないです。私はプライベートではひょうきんだとは思いますが、
あまり親しくない人とは(異性とか、ツーンとした女性)へんてこなコミュニケーションになる。
つまり、きょどってしまうのであります。
そういうのを出したくないだけに、私が逆につっけんどんになり、大人しく演出しやす。
当然、話し掛けてくれた分に関しては、熱心に対応します。
臆病なだけに、必要以上のしゃべくりはしかけることは不可です。
そうこうしてて、誰かと仲良くなれるハズもありません(;´Д`)
誰か助けてくれ。私は派遣で仕事することを考えている!! ◆つづく◆
122◇◇◇:2007/05/29(火) 16:14:37 ID:AEfR9qTJ0
お昼は机で自分だけで食べることを何も思わずに見過ごしてくれる会社がいい。
奇遇にも私の分身みたいな人が居て、「一緒に食べようよ」って言ってくれたらうれしい。
ただ、その人も一人で来てほしい。複数人とたわむれるのすっごく苦手!!

かなり細かい条件が頭に浮かぶので、私は難しい人間だ。

派遣では何度も働いたことがあるが、完全長期ではない。
頑張る気力はそうそう持続しない。結果的にもうちょっといてくれ的な感じで
伸びて1年近くになっただけのこと。
オーノー、お昼ポツンとなるのが怖い。
正社員の女性と食べるのも心がしぼむし、派遣の人が居たとしても既に誰かと仲良しだろう。
自らが「一緒に食べて★」なんて言えない。

ってか、皆さんどうしてるよ?コミュニケーション苦手な人らのランチ。
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/29(火) 19:39:33 ID:efiS1bF20
>122
>お昼は机で自分だけで食べることを何も思わずに見過ごしてくれる会社がいい。
>奇遇にも私の分身みたいな人が居て、「一緒に食べようよ」って言ってくれたらうれしい。

どっちだよ。めんどくせーなー。
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/29(火) 20:14:39 ID:vafnEs69O
コールセンターは?色んな人間がいて楽じゃない?昼休みもバラバラだし飲み会も行かなくても何も思われなそう。
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/29(火) 20:18:00 ID:2tZ9xY/80
私は机で食べれる職場だったらひとりで食う。
お昼はゼッタイ食堂でしかダメ!とかな職場だときつい・・・

性格は暗いとかいうわけじゃないけど、昼ぐらい一人になりたい。
息がつまる。
126124:2007/05/29(火) 20:26:31 ID:vafnEs69O
自分はコールセンターだけれど昼は外にひとりで食べに行って彼氏にメールしたり、携帯でmixiみたりしてるよ。仕事の人には基本的に仕事の話しかしない。残業もほぼしない。飲み会もお酒飲めないしジムに行きたいのでと朗らかに断ります。そうしたら、次第に誘われなくて楽
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/29(火) 20:45:53 ID:JyB+3UD5O
派遣や短期アルバイトが楽だと思います。
社員だと上司次第ではないでしょうか
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/29(火) 21:32:43 ID:nZbM4QyZO
基地相手の仕事だけどコールセンターなら個人プレーOKだから楽だよね
129126:2007/05/29(火) 22:00:11 ID:vafnEs69O
>>128
そうですね。IT系のコールセンターなら男女比も半々で派閥がないから気楽です。覚えること多いけれどね
130◇◇◇:2007/05/30(水) 13:52:24 ID:fQ1nagMH0
>>123
色んな気持ちが交錯する(*゚д゚)
合わない人とは食べたくないし、合う人となら一対一で食べたい。
いや、でも、よっぽど合わないとしんどいからなー。
そうだなぁ、似たような人がそれぞれ机で食べるってのがいいかも!!
席がたまたま近くて、ちょっとたまに話しつつーみたいなのが理想。

とにかく自分だけ孤独で、他人から「あいつ変、普通の女じゃない」って
思われるのが一番怖い。
131◇◇◇:2007/05/30(水) 13:54:13 ID:fQ1nagMH0
>>124
確かにコールセンターの自由さときたら、格別かもしれない。
でも、そんな中でも仲良しをきっちり作る人が目に付く。。。
っていうか、第一に、私、電話超苦手です。
心臓がドキドキしちゃって、仕事になりません。
かけるほうもかかってくるほうも。
テレオペ経験あります。はい、長続きしませんでした(*゚д゚)
132◇◇◇:2007/05/30(水) 13:56:47 ID:fQ1nagMH0
>>125
あたいもそういう風にしたいです!そしてそういう風にしてきたかな!
「絶対席で食っちゃダメ」って言われることほどの苦痛ったらねぇやなぁ。。
食堂あったらあったでそれこそキツイね。社員と話すことねーよ。
とにかく放任プレイぎみの会社がよいが・・・
逆にどんどん孤立感があらわになるんでしょうか?
いやしかし、席で食いたいもんは食いたい。ネット見たり昼寝したりがいいよね(^O^)
133◇◇◇:2007/05/30(水) 17:03:30 ID:fQ1nagMH0
>>126
外にランチできるベンチか何かがある?それともどっかのお店に入って食べてる?
外食はお金がかかるから続けられないが、席で食べずに外で食べるってのも
開放的でよい!!ただ、デカスギルビルの場合、戻るのに時間かかって、
面倒くさくなってしまう・・・。どっちにしても、一人が一番楽だよなぁ。
134◇◇◇:2007/05/30(水) 17:08:37 ID:fQ1nagMH0
>>126
お酒とか私も飲みにいきたくない!絶対さ。何の意味があるんだお?って思うね。
ほぅか。下手に残業するとお酒飲みに行きたくなる人が誘ってくる可能性があるんか。
パパパ!っと切り上げるのが一番賢いわけね。

>>127
私のように性格が崩壊している人間は、やっぱり正社員は難しいですよねぇ。。
まぁしてた時期もあるんですけどね、、確かに浮いてましたし。
ただ、気心が合う先輩が居まして、その方と会社後にお茶したりしました。
気が合えさえすれば、大分楽なんだが・・・。孤立が痛い。
短期バイトや短期派遣は確かに期間が決まっていてすごく気持ち的に楽。
またそれを繰り返すしかないのかな・・・。一生金持ちになれんな。
でも見合ったやり方しないと、結局辞めるか辛いかどっちかかぁ、、
135◇◇◇:2007/05/30(水) 17:12:06 ID:fQ1nagMH0
>>128
コールセンターでコールがなければいいんだけど。。
電話怖いから。ってか何もしてなかったら誰かと喋らないといけないか。
そそ。仕事はヒマすぎても気まずいってことを思い出した。

>>129
あなたは相当トークが上手なんだろうな。頭の回転もよくて。
私(‘O‘)はバカですから。。。
136名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/31(木) 00:04:34 ID:Z9Ey51XE0
公務員なんか人間関係らくですよ。
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/31(木) 02:25:39 ID:MwDo5sno0
>>136
そうだろうな。
民間企業みたいに正社員には長時間過密労働、非正社員には低賃金不安定雇用を押し付けられることはないからね。
民間企業で働いてる人は地獄だよ。
138◇◇◇:2007/05/31(木) 11:42:33 ID:p7MgvFbi0
>>136
こ、公務員(*゚д゚)無理だよ。。頭がないもの。試験に絶対通らない自信がある。。
憧れるけれども、難しすぎるよ。それ、年齢制限もあるべさねぇ?
今までの経歴もハズカシイし、通用しないと目論む。

>>137
民間でもマトモにより近い会社が増えることを、切に祈るよ・・・。
139名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/31(木) 22:13:35 ID:Ixs+td1b0
>121-122で「アテクシ難しい人間なんです」なんて嬉しげに書いてる時点で
自己顕示欲強そうな奴だなーと思っていたが。
よもやここまでとはな…
だれもおまいのことなんて興味ないから。職場でもここでもね

つか、この板って連投規制ないのか?
140◇◇◇:2007/06/01(金) 15:12:08 ID:Y8MycU7y0
>>139
うれしげっていうか、哀しいことに事実なんでね、、
難しい人間なんだと思う。人に合わせられないっていうか・・・。
合わせることができても自我もあるので中途半端になるっていか。
他人と自分との線引きをどうすれば両者傷付かずに済むのだろう。。
誰も私に興味ないことは知ってるけども、私は皆さんの生き様に興味アリ。

あー連続カキコキセイありだよ。途中からダメになったー
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 01:22:01 ID:ceDcAnWs0
首都圏通勤可能な方だったら、外資

特に日本法人を出してまだ数年のところは「外資らしい外資」的風土なので
(日本法人を出して20数年以上、とかはかなり日本企業化してる)
より一層「やるべき仕事をデッドラインまでに終わらせておけばおk」みたいな
風土強いよ。

ただ東京〜横浜以外の都市にいくと殆どといっていいほどないのよね、外資系
142名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 01:31:34 ID:ceDcAnWs0
それと、昼飯友?だけれど、首都圏外資で働いてた頃は結構回りの同じ部署の
直属の上司のおねーさんとかが「お昼一緒にいきます?」とか「○○さんはXXXさんらと一緒に
行けば?」みたいな感じでリードしてくれるところ多かったな。

これは外資に関わらず東京の会社全体的にいえるのかもしれないけれど(日本企業であんま働いてない
から知らないっす)。東京の場合、外食文化がOL・サラリーマンの間で根付いてるからか、新参者を
一人でランチに行かせないって考え方があるのだろうか?と推察してる。

ここ近年関西圏の「なんちゃって外資」(日本企業的)や日本企業で働いてるけれど、「一緒にお弁当食べませんか」
なんていってくれる会社全然ないから自分からアプローチするしかないよ。
よくいう「大阪人は東京の人よりフレンドリー」って立派な都市伝説だったなあと体感した。
143名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 18:42:21 ID:2OmDoMBd0
>>141-142 
いい情報ですね!お世話になります。わたくしは首都も第二の首都も知っています。
自分の肌に合うのは首都です。何故か何とかなりました。
ギスギスした感が第二の首都には感じられる。ギリギリで雇ってるからか?
昼は第二の首都の方が心配だった。「大阪人は東京の人よりフレンドリー」説は
本当にウソだと思う。

ただ、わたくしは、外資で働いたことはない。避けてきたと言えばそうかも。
何と言っても、英語にジシンがないからです。あと、成果主義なるものが
自分には合わないと思っているから。
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 19:02:04 ID:nEepeII40
公務的なところに入ったのだが一人凄い教え魔がいる。
決して悪い人ではないのだが口と手が次々に出てきて
かえって仕事が覚えられん。外に出れるので人間関係
あまり気にしなくてもいいかと思ったら大間違いだった。
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 20:11:08 ID:2LNP2HRl0
今のところはマスコミ系で12時から食べなくても11時半から1時の間で出ればいい。
最初だけは社員が誘ってくれたけど気を使うし、結構イジワルなので銀行行くとか行って
一人で食べたのがきっかけで後は誘ってくれず。
まあそれはいいんだけど、派遣が私だけっていうのもあって、飲み会とかも苦手だから断ってたら
仕事上でもイジワルされるようになった。
サインもらう上司もこれまた女で、この人は時間で働いてるんだから時間きっちりやってもらうって感じで
言われてた仕事以上の量と質を要求されてもう嫌で営業に相談したら
何と前任もこれで辞めたらしい。だったら早く言えよって感じ。
私が女上司に抵抗あるって言った時に大丈夫、何もありませんからって嘘ついてさあ。
前任の前は入社2年目の社員だったようだけど、これまた同じ理由で退社してるw
健康だった私もさすがに空気のようにいない存在みたいに扱われてるのが初めてで
胃痛で休んでしまった。。休みの連絡がメールなんだけど、返事も一切なしだよ。
明日行きたくないなあ。。今月で一応契約終了だけど、あと20日ほども耐えられるのだろうか。
明日行ってもどうせシカトされて変な目で見られると思うと今から憂鬱。。
長文日記スマソ
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 20:51:43 ID:o9LOy2S50
>>145
女上司ヤダよね…
今月いっぱい、なんとか頑張って

有休はつかえないの? 
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 21:05:33 ID:i2ULyC9SQ
先月までの自分みたいだ・・・何とか意地と仮病で乗り切ったけど
体調・精神面にはお気をつけて
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 22:44:45 ID:2OmDoMBd0
>>144
世話好きってのは確かに居るよね。
いい具合に気にしてくれてフォローしてくれるんならいいのに、
ものすごくお節介してくる人、わたしも苦手。
ちょろちょろ手を出してきて、「その仕事手伝ってあげる!」のあげく、
間違われたんですよね。何箇所も。
それはわたくしの名前で仕事を出したので、本当に大迷惑でした。
後日、わたくしのミスとして知れ渡ったので本当に、キツイ。
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/04(月) 22:49:38 ID:2OmDoMBd0
>>145
社風的には自由が利くようですが、結局中身の人間がそういう風に
いかつい態度をとってくる以上、こちらの気持ちは非常に苦痛ですよね。。。
その営業も何してくれるんだ・・・。結局ミスマッチを招くだけじゃんね。
まぁ結局、穴埋めみたいにして、スタッフをどんどん入れ代わりでもいいから
送り込むのが営業の仕事か知らないが。ムカムカ。
それにしても、辞められる日が決まってるってのは非常にいいと思います。
有給があれば必ず消化しましょう。休まれるとどうしても困るってんであれば、
満了日以降でもいいからきちんとお金は貰いましょうね。
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/05(火) 08:20:04 ID:t3TMIhatO
昨日結局行くの嫌で4時まで眠れなかった
無視っていうか空気のようないない存在に
扱われるの辛すぎる
今日営業に限界だと言おうかな
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/06(水) 13:30:19 ID:shJMPA4G0
俺初日に限界来て3日で辞めたよw
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/06(水) 18:02:05 ID:BN9wC+/00
昼の休憩がイヤってんじゃなかったけど、(皆席で食べていたので自分もそうしたし)
仕事内容多すぎてすぐ辞めた。私にはできん。

>>150
辛すぎて体壊すくらいなら、その前に辞めなね。誰一人として話し掛けては
こないってパターンかな?正社員様がイヤなのかな?
周りが派遣で同じ立場なのに、自分にだけ話し掛けてこないとしたら辛い。
もし自分だけが派遣で話し掛けてこないならOKって思ってしまう。
正社員が線引きしてるんだろうって勝手に思うようにしている。

>>151
同士よ。
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/10(日) 18:00:26 ID:ND3IixkgO
人間関係希薄を狙ってコールセンター始めたんですが、
研修期間が長く皆仲良く和気靄々としている中
一人だけ浮いてますorz
研修期間が終われば休憩時間もバラバラになるかも
しれないから今よりはマシになるはず・・・と続けてますが。
仕事内容も結構難しく、人間関係もうまくいかないしで毎日辛い。
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/14(木) 17:39:38 ID:BhrSmODSO
[sage]コルセンは合わない人には本当合わない仕事だと思いますよ。仕事のストレスも溜まりやすいから上手く解消しながらやっていかないとです。 頑張って下さい。
155名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/14(木) 20:13:24 ID:Z3HyyVEN0
コールセンターって女の人しか居ないから大変そうですよね
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/24(日) 18:06:09 ID:YgP5TbtR0
希薄と噂のコルセン。
飲み会とか上司からの不本意な誘いがある。
しかも上司はかなりのキチガイ。(自分は女で上司も女)

誘いを断ると仕事中に嫌がらせされる。
(席占領されてずっと立たされた挙句サボっていると怒られる)
おまけに変な噂流されて他の人から仕事上の事すら無視される。
あと3週間で初有給なんだけど、ほぼバックレで辞めようか悩んでいる。
パワハラで訴えたいくらいだけど、何せ証拠も味方になってくれる人もいない。
157名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/26(火) 18:12:59 ID:RzJeORMR0
コンビニの夜勤の1人勤務を俺はやったけど凄く良かったよ。1人で気ままに
出来て人間関係なんて全くなし。だって従業員は俺1人しかいないから。
だけど最近は2人勤務の店ばっかりで中々1人勤務の店はないですね。
俺はコンビニの1人勤務の夜勤をお勧めしますよ。本当に気楽です。
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/26(火) 19:14:30 ID:UDpfN306O
治安が悪い所だと刺されるけどな。北〇州とかな。
159157:2007/06/26(火) 20:36:10 ID:RzJeORMR0
>>158
まあ確かに夜勤の1人勤務だと危険と隣り合わせは否定出来ないね。
俺も何度も危険な目に遭ったけど。ただそれでも俺は夜勤の1人勤務を選択する。
むさ苦しい野郎との2人勤務なんて絶対に嫌だ。どうせ話も全く合わないし。
俺は対人関係が凄く悪くて、しかも人から嫌われる人間なんで(それも別に何とも思わない。
俺の事を理解してくれない人なんて必要なし)絶対に1人じゃないと嫌だな。

どっかにコンビニの夜勤の1人勤務はないかな?俺は一生コンビニの夜勤の1人勤務でも良いと
思っている。所詮人間なんて1人だし職場の関係なんて辞めればそれっきり。
だったら1人で気ままにコンビニの夜勤が出来るなら良いな。
繰り返し言うけど職場の人間関係は辞めればそれっきり。
160名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/26(火) 21:38:16 ID:lmyV6EYwO
159>
そうだよな!!
前の職場で、仲良くなった人がいて、お互い携帯番号とメアド交換しあって、
その会社で、働いてた時は、あっちが毎日電話してきて、毎日長電話してて、
その会社を辞めてから少し断った頃までは、あっちが電話してくる事が度々あったけど、それから全く電話が掛かってこなくなって、こっちがたまに電話して
話してたら、『お前、ウザイんじゃ!!俺は、もうお前と話す事はない!!』って言ってきて、口論になって縁を切ったな…
そいつの趣味は、ギャンブルで、仕事は超適当で
超自己中…体重116`あってデブで、汗臭いから
よく自分の事嫌われキャラって言ってた…
俺は、ギャンブルしないしお互い価値観が合わなかったな…職場で、せっかく仲良くなれた人がいても、
そこの職場辞めたら自然と縁が切れてしまうな…
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/26(火) 21:38:23 ID:wRvONTznO
私はサービスデスク(コルセンの類)の仕事をしているのですが、なかなか部署の人と馴染めなくて、この先やっていけるか心配です。

自分の話方にも問題があるんですけど、あんまり話すとますます嫌われそうなんで何時も必要な時以外は閉口線です。

あ〜…デスクに入り始めたらコミュニケーションが大事になるのか…自信ないな〜…
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/26(火) 23:16:59 ID:oVW3ApU30
人間関係苦手で、顔がニヒルな笑いになるんですが、
何とか大勢で一緒にランチしたり、頑張っています。
芯から打ち解けないと自然体で居られない・・・・・・。
毎日、ランチでの沈黙が怖いですーーーーーーー
かと言って目立つのも怖い。
一人は寂しい、だけど一人やイヤ。我儘炸裂です。
163名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/28(木) 22:06:29 ID:9X/lWvFw0
人間関係って難しいですよね。。。
昼食は正社員さんと一緒に行ってますが、自分話題が乏しいというか
一緒に行く人がおしゃべり好きっていうのもあって、結構しんどいです。

一番嫌なのは電話の取次ぎでそれに対しての陰口を聞いてしまうとき。
同じ部署でも微妙に担当セクションが違うと該当するセクションに取次ぎに行くんですが
「取次いでくれるよりかけ直してもらえばいいのに」と愚痴。
そんな愚痴聞いちゃったからそう誘導すればするで「取次げば早いのに」。
おまけに聞こえてないと思って言ってるのか、その誘導に対して「感じ悪ーい」と…。
以前同じ部署にいた派遣さんがあまり電話に出てなかったんですが
もしかしてこれが原因?
今の所に派遣に行って意地で1年経つけど、そろそろ限界。
年齢層が高くなくて独身女性の少ないところへ行きたい;;;
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/29(金) 19:49:24 ID:sFsXrLtsO
人類が滅亡すればいい
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/29(金) 22:53:35 ID:8LOlYqDD0
疲れました。

同僚の女性が妙になついてくるというか、追い掛け回されるというか・・・

一人で飯行きたいのに、「マックで待ってるねー」とか

帰りも一緒に帰りたくなくてちょっと残業してたら
「もうすぐ終わるよね?待ってるね」とか

彼女は「(私と)気が合うよねー」なんて言ってるんですが

私は結構他人に合わせるタイプの人間で
最初は我慢できたんですが、段々辛くなってきました。

「仕事辞めようかなー」とぼやいてみると
「私の為に辞めないで」とか…マジで勘弁してほしいです。

一人になりたい…
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/02(月) 21:01:43 ID:fezCR7Td0
>>165
同僚ならまだ手段があるからウラヤマシス。
45歳から50歳位で会話しても全く噛み合わなくて、しかも皆に嫌われてて
超勘違いした権力持ったミニスカオバサン上司に付きまとわれてるよ。

そのオバサンの隣の席になった子は早くて1日、持って3ヶ月で皆辞めて行く。
私はまだ2週間だけどもう耐えられないです。
他の人は同情はしてるけど、私が隣に居る間は、自分に火種が来ないと
安心している。
勤務終了時間が過ぎても、20分から30分雑談に付き合わされる。
医者行くからって言ったら、ナニサマ?って言われたし…

あーあー、あと1ヶ月で有給だったけど1ヶ月待ったら精神病になっちゃう…
169名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/05(木) 21:01:04 ID:T40gxoL60
>136
公務員 人間関係 楽じゃないです

先週 胃カメラ でした

わたし あさって 初めての精神科 逝ってくる

20歳になって精神科なんて・・

こんなキャラじゃなかったのに・・

公務員っていってもいろいろあるので・・

役所とかなら楽なのかもしれないです
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/20(金) 22:50:31 ID:y6dQij2W0
gannbatteru?
私、何とかやってる。
自分だけ浮いてる気がするけど仕方ない。。。。
171名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/23(月) 16:02:56 ID:3H+Qi+UHO
今、紹介されてる案件が某大手企業の営業所の事務なんだけど産休の社員の代わり。
でもそこは所長を含めて三人しかいない事務所で所長と営業はほとんど外出してて
事務所に一人でいる事が多いらしい。
引き継ぎ期間はたくさんあるから大丈夫だと派遣会社がすすめてくるがどうも不安だ。
一人は気楽ではあるがやっていける自信がない。
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/23(月) 22:10:24 ID:uMJ+lO4A0
あたいはそれはやめたほうがいいと思う。
人数が少ない分、一人にかかる比重が大きいからだ。
あらゆることを任される。
お手上げ状態になった経験があるものですから。。
173名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/24(火) 12:59:35 ID:Zl4wl3YTO
隣の席の女の人が何でも誰にでも言いふらして話を広めるのがいや。
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/27(金) 22:53:50 ID:Z2HSOJPY0
それはイヤですね>>173

口の軽い人、噂好きな人って絶対居るんですよね。
あーーーーー合わない。女のノリについていけない。
もうやだ。集団嫌い。
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/28(土) 22:17:48 ID:c7lGaKC10
どこ行っても馴染めませんよ。もうやだ。
早く働かなくても済むように、
永久就職先を私に下さい。
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/01(水) 22:43:15 ID:htK/uvCSO
結論

人類は滅亡すべき
177名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/10(金) 12:01:32 ID:qYhNCYko0
一人事務がしてみたい
178名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/10(金) 16:29:19 ID:ozDCNqyV0
派遣で初めて事務職(営業補助)に就いた。
そこにもう10年いるという派遣の40代女性が、「分からないことはすぐ聞いてね。」と
優しく指導してくれて、なんていい職場に来たんだと浮かれてた。

それから1ヶ月半、自分より2週間早く入った20歳の派遣の子には、
どんどん新しい事教えてるし、現場への連絡忘れて客先からクレームの
電話があっても隠す可愛がりよう。
でも、私が体調崩して休んでる間に、休む前に入力したエクセルデータの
私担当分のデータを一部削除して「入力忘れてるわよ!気をつけてね」と注意。
絶対に忘れるような箇所じゃないのに、その行だけごっそり消えてた。
他にもコマゴマ嫌味や他の人に言わない注意をしてきて辞めろといわんばかり。
今日は胃が痛くて休んでしまった。

まだ1ヶ月半残ってるけど、辞めていいよね。
小さな積み重ねがジャブのように効いて会社に足が向かないよ。
179名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/20(月) 20:25:27 ID:Hs8dHIpAO
希望を捨てよう!
なにもかも諦めよう!!
180名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/23(木) 04:57:56 ID:UwJJVUXL0
偶然このスレ見つけました。
スレ違いかもしれないけど誰かアドバイスくれたら嬉しいです。

人間関係希薄を求めて、製薬系の入力仕事につきました。
そしたら希薄すぎて、辛すぎ。
今、9〜11月末までの契約しちゃったんだけど、
営業に相談して1ヶ月ずつの更新にしてもらえないかと言ってるところ。
2、3日中に営業から人事に話がいって、
来週にでも人事が私のところに「どういうところが働きにくいのか」
「どう改善すれば良いか」というような話をしてくる予定です。
私としては、人間関係希薄すぎることから生じる
小さいことで身も心も疲れきってしまってるんだけど、
そのへんをどう説明すればいいのか分からないです。
私は、迷惑がかからない範囲で(ブッチとかではなく)
なるべく早く辞めたい。職場の改善とか絶対無理だし。
だからこの話し合いは辞めるための道程でいいんだと思っているんだけど。
だれか反応してくれたら明日以降に詳細書きます。
181名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 00:51:53 ID:crRP3O390
自分も前に人間関係が希薄な会社に行って、最初はイヤだったけど
慣れたら以外とラクかも?って思うようになってきた。
今は間逆なとてもウェットな会社に入ってしまってとても後悔している。
仕事中こっちは忙しいのに、となりで年中おしゃべりしてる人達がいたり、
疲れているのに上司がよく飲みに誘ってきたり。正直うっとうしい。

>>171の職場がどれくらい人間関係希薄なのかがわからないから
何とも言えないが、会話がほとんどなくメールのやりとりだけとかだったら
さすがの私でも我慢できないかもしれない・・・。
182名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 00:58:13 ID:+3zKIwf9O
まあ、ヤマトに来なさい、皆いいかげん(笑)
183名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 14:54:57 ID:hHPpFTsN0
朝の挨拶以外ほとんど口きかない時とかざらにあったけど
悪意でハブられてるわけでない限りは全然平気。
人間関係ぎくしゃくしてる状態での無口や無理な会話合わせだとしんどいけどね。
184名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 19:33:55 ID:kGxf6zSUO
人間関係希薄な会社ってどうやったらわかるんだろ?
185名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/26(日) 21:33:14 ID:pM/BiNIY0
俺は以前も書き込んだんだけど会社の関係なんて仕事を辞めればそれっきり。
会社の仲間なんて幻想。会社の人間関係なんて希薄で大歓迎。
俺って間違っていますか?
186名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/27(月) 22:16:46 ID:2T/SFNur0
↑そのとぉ〜り!(拍手)
187名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 19:19:34 ID:JLFfGooY0
自分が浮いてしまうことに恐れなければ
どこの会社でも黙々と仕事できますよ。
話しかけられたら話し返すが、特にフツウに返していれば
あまりおもしろみのないマジメな人ね、ってなもんで
こうなれば仕事の話を必要なときだけしてれば大丈夫。
ただし、仕事がちゃんとできる人じゃないと
ただおもしろくない人になるからね。
ちゃんと技術を身につけてりゃ大丈夫。
188名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 20:21:53 ID:N0S4Pf8J0
保育園に勤務しています。当然、女の職場。陰口は当たり前だし口うるさいし
病気になりそうです。仕事のおつかい中にガス欠で申し訳ないから職場に電話
して急いでおつかい済ませたらよりによって一番うるさい女が代わりにおつかい
したみたいでメチャクチャ怒られた。。。って事故で怒られるって初めてで
思いっきり落ち込んだよう(+_+)
189名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 21:08:11 ID:F8d1vasaO
事務職って人間関係が濃そうな気がするんですけど、どうなんですかね?接客業は反対に職場の人間関係は希薄なイメージ。
190名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/22(土) 23:42:21 ID:Lxi5Dd1u0
仕事で話をするときだけは、きちんと優しく丁寧に受け答えすれば、
私的な話のときに愛想が無くても人間関係はそこそこうまくいく。
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/26(水) 16:43:25 ID:jijOx84U0
人間関係が分かる「相関図ジェネレータ」が話題
http://news.ameba.jp/hl/2007/09/7347.php
193名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/30(日) 18:12:42 ID:6ztMRs+E0
派遣先企業で仕事をするというスタイルに未だなれません
恥ずかしながら緊張しまくって精神性発汗が発生します
わからないことを聞くだけでダラダラです。
そのせいで孤立し、仕事も言われたことをやってるだけの状態です
194名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/04(木) 12:59:46 ID:RkMXB8Zr0
女のいないところで働きたい。
女の全てが面倒くさい。昼飯・トイレ・体重・化粧・服装・男・噂etc.
どーでもいいから仕事しろよ…。
195名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/04(木) 13:35:00 ID:RkMXB8Zr0
>>193

わからないことがあった場合、まず不明点がどういう種類のものなのか判明させた
ほうがいいんじゃないかな。

1.自身のスキル不足・知識不足からくる不明点なのか。
 →時間に追われていないのならば、検索エンジン・本で自力で調べる。
  急ぎの場合は、下記質問の仕方を参考に。

2.その会社内部での取り決め事項や知識を知らないことからくる不明点なのか。
 (会社独自のシステム操作含む)
 →社員等に聞くしかない。マニュアルあるなら熟読する。
   これは事前に教えてもらってないと、どんな人でもわからない。

3.なにがわからないかがわからない。
 →素数を数えて落ち着くんだ。

質問の仕方とかも、緊張すると相手にうまく伝わらないから、
事前に箇条書きでまとめておいてから聞く。必ずメモを取る。
説明・指示を受けた後、必ず相手に重要事項の再確認を取る。

これさえしてれば、だいじょぶだとおもうけど・・・。
質問時には「今お時間よろしいですか?」と聞いてからの方がいいと思います。



196名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/04(木) 16:13:37 ID:fXW8STyV0
197名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/04(木) 22:05:16 ID:1DHbeTTW0
>>195
>>193じゃないけど、参考になったよ。

勤め始めて1ヶ月。 ひととおり仕事の流れは覚えたけど
基本業務に付随するあれこれや、イレギュラーな対応に対し
自分でどこまで判断していいのか、判然としなくなってきて
空回りしはじめたところだった。
1,2,3がごっちゃになって、相手のその日の機嫌の良さで
なんでも聞きまくったり、反対に全く聞けなかったり・・・。

初心に戻りました。ありがとう。

198名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/09(火) 15:10:25 ID:J0sgce/z0
陰湿ないじめがある職場について
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1191736572/l50
199名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/09(火) 15:39:30 ID:MQBeYU8T0
工場の派遣工しようか迷ってるのですが、そろそろ年末も近づいてますが
派遣は忘年会とかのウザイものは参加しなくていいのでしょうか?
社員だと忘年会に新年会と、きついですが、そういうわずらわしさ
はパスできますか?
200名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/09(火) 21:50:59 ID:QfFNfczQO
まず誘われてからここに来い
201名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/23(火) 09:42:09 ID:ndYp0511O
アパレル倉庫の商品管理。
202名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/04(日) 14:51:05 ID:2vl8a+AO0
なな
203名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/04(日) 15:03:08 ID:2vl8a+AO0
数年前松下で働いてた
職場は広くて基本班長と2人きり
しかもシフト組まれまれると班長は日勤俺は夜勤
つまり誰もいないw
時給もそれなりに高くすごく良かった

だが生産がアップし始めて人が数名入ってきてから全てが狂った

またあんな環境に巡り合いたい・・・
204名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/04(日) 19:36:41 ID:M0yl0XYp0
そういう楽園崩壊が起きると辛いよな・・・
自分の場合、班長が班の人間たちと相性が悪いらしく、
新たに入った自分と一緒に、離れブースで仕事していた。
たまに、班の人たちに指示を出しに行くだけで、
ふたりで、のんびり雑談しながら、ついでに仕事。
お局みたいのが嫌だったらしい。

高い時給で楽な仕事だったから、採用されるかわからなかったが、
班長やリーダー自身も、希薄な人間関係を求めていると、同じように
そういうところに連れて行けそうな相手を選んでくれることがあるのかなと。
205名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/26(月) 12:57:03 ID:ii1xZFMl0
ついこの間までは、普通にメールがきてたのに
この頃、自分の知らないところでメールがやりとりされてる。
一緒に昼食に行ってる人が「さっききたメール、○○どうする?」
なんて言ってもこっちはさっぱりなので、スルーしてるが、
そんなことが先月から3度程ある・・・・・。
しかも、自分は派遣だが、他の派遣には連絡がいってる。
こういうのってパワハラにあたるんだっけ・・・・・。
それとも個人的に嫌がらせを受けてるんだろうか・・・・・。
先週、そこの会社の更新したばっかだけど、さすがにこういうのが続くようじゃ
もう更新はなしだなーなんて思う今日この頃。今から更新ナシにできないだろうか(´ヘ`;)
206名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/26(月) 16:02:57 ID:LJql7lxf0
207名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/03(月) 13:04:59 ID:A6Mu5aaUO
auのデータ入力ってどうかな?
人数たくさんで希薄そうなイメージなんですが
208名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/03(月) 13:08:47 ID:cmfZ8SvRO
>>207
希薄だよ(笑)
群れる人達は逆に浮いてる感じ。
あたしは単独行動してる。そういう人のが多いよ。
209名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/03(月) 15:04:16 ID:A6Mu5aaUO
>>208
ありがとうございます。
それなら続けられるかも
ちなみにどこの派遣会社ですか?
210名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/03(月) 15:53:11 ID:cmfZ8SvRO
>>209
マンパワー、エボルバ、アデコ3社とも希薄っすよ。
休憩フロアでも一人で窓からの景色見ている、音楽聴いてる人のが多い。
人付き合いどころか挨拶すらないのがアデコかな。
211名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/03(月) 16:00:24 ID:J0H8ydsUO
大手派遣会社わやめといて個人まりして社長が面倒見てくれる小さな派遣会社に入るべき(笑)慎重に問い合わせる必要有ります。納得行くまでたくさん質問して答えてくれる会社をオススメします
212名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/03(月) 16:14:15 ID:3cWeHXnkO
派遣だがどうも配属先のレールに乗れない
今現在仕事がこないから何していいかわからん
仕様書みるくらい
勿論質問してるよ
何か仕事あるかって聞いてる
でも「いまんとことくにない」て回答ばかり
だから机で待機してる状態で仕事をもらってる
他の連中は手持ちがあるからなのか色々やってるのに
俺の場合配属してまだ間もないがアピールしなきゃいけないのに
仕事がないからできない


こういう場合どうしたらいいん?
もう同じような質問するの酷なんだよ
213名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/03(月) 18:17:57 ID:A6Mu5aaUO
>>210
じゃあアデコにしようかなw
早番遅番関係なくみんな希薄だったりするんですか?
質問ばかりですいません。
214名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/03(月) 18:27:49 ID:cmfZ8SvRO
>>213
データ入力募集・登録のときに
友達や仲間を作りたい、休憩は雑談、仕事終わったらみんなで飲みに行きたい、
職場の人と遊びに行きたい人には合わない職場かもと説明されるはず。
とにかく体育会系ではないと強調される。
学生は即辞めていく。
アデコは時給がいいがベテランが糞、エボルバはダラダラで時給安い、マンパワーだけは全てが普通。

後はテメーで確かめろ。うぜー。
215名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/03(月) 18:30:31 ID:cmfZ8SvRO
アデコで名前を覚えられてしまう=問題児、美男美女、イケメン、かわいい、基地外のどれか。
216名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/03(月) 18:46:58 ID:A6Mu5aaUO
すいませんでした。
丁寧にありがとうございました。
217名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/03(月) 22:22:54 ID:NHdPyUkm0
誰かおながいします
218名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/04(火) 01:33:17 ID:Kop6Ebk30
>>212おねがいしますよ
219名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/04(火) 01:45:55 ID:w4sjFM+NO
>>214
業務中に飲み仲間、徹夜ボーリング、フットサル仲間募るSVは有名だろうが
専用スレがある
地味な人間にはモテない老けジジイババアが粘着する
休憩室は好奇の視線で、人間関係嫌な人はだいたい外に食べに行ってるよ
220名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/04(火) 05:31:15 ID:NuXHkjC6O
通信会社のデータ入力をしてるが、他の奴らが馴れ合ってうざい
20後半のくせに学生みたいなノリの男とかもうね…
仕事中に下ネタで盛り上がってる隣で黙々と仕事するのは辛いわ…
auのデータ入力にすればよかったと後悔
(ここのauスレが陰湿すぎて怖いけど)
でも辞める人には色紙と送別会がデフォだから辞めるに辞めれん…('A`)ボスケテクレ
221名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/04(火) 09:49:38 ID:ApSCbxlEO
>>219
それに参加出来るのはそのSVと仲いい人・社内恋愛してる連中だけ。
たぶん。
222名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/04(火) 10:20:38 ID:dwtCKZvtO
仲良しクラブじゃ無いんだからさぁ…。
稼ぎに行ってんだから他人なんてほっとけよW
それでok
223名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/04(火) 13:00:00 ID:jyLu6/ngO
>>219
それって派遣会社関係ありますか?
224名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/04(火) 13:19:03 ID:D7Shx4aeO
わたしは、正社員からのいじめのためにチームワークの輪に溶け込めず、昨日、チームリーダーから、チームワークを乱すと言う理由で、年内付けで更新を打ち切ると言われました。
みんなからは非情な事を言われるため、こわいためお昼前から無断で外出たりし、今はトイレにいます。
事務所にはどういう理由で戻ったほうがいいですか?
戻るとウザイ人間が戻ったと嫌み言われそうで怖いです。
チームリーダーから怒られそうで怖いです。
225名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/04(火) 13:26:25 ID:jyLu6/ngO
>>219
それはどこの派遣会社?
226名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/04(火) 13:56:22 ID:hjHKSUaV0
・・・・・
227名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/05(水) 00:29:07 ID:bBQPb3hKO
>>223>>225
携帯なんでアドレス貼れないけど「au東日本契約センター」を検索したまえ
凸=ア○コ(外資系)
短期で辞める分にはそんなに気にならんだろう
長期だといろいろしがらみが出てくる
飲み会は強制じゃないし、誘われもしないけど、いかにも仲間座席の中に一人だけ放りこまれると居辛い
休み時間に一方的に話かけてくるウザオヤジがいるし、
食事は地下のカウンターで一人でカレーとか食べるんだが、行く途中に知り合いと目があって、
避けると「オレのこと嫌ってるの」みたいな目線で見てくる奴いるし
朝とかでもやたらとあいさつまわりしたりお菓子配る奴がいて、
「オレってカリスマなんだぜ、オレに挨拶しろよ」みたいなオーラ出してる奴いるし、
カップルで夢中でしゃべってる奴で放置してると、質問とかしてきて、
ウザそうな顔すると「感じが悪い」とかチクるのもいるし。
仲間が多くてチヤホヤされてる人って、チヤホヤしてやらないと一方的にキレてまわりに悪口いいまくる。
一般オペ同士ならいいが
SVとか管理者に悪口を言いたてられると最悪
一般オペからSVにあがる人って真面目で仕事ができるってより、
チヤホヤされて人気があるように見える人がなるパターンが多い。
そういう人にはまわりが質問してくるから。
とにかく怨念こもってる

長文スマン
短期なら楽かもよ
228名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/05(水) 00:47:33 ID:bBQPb3hKO
>>220
auも似たようなもんだよ
30過ぎのフリーター、ホストくずれ、
元風俗のキャッチみたいなのが飲み仲間探して業務中に練り歩いてるよ
送別会とかはSVぐらいにならないとない
というか新任SVの紹介も一般オペにはない。ア○コの場合ね
毎日部屋がバラバラで座席表見て階段移動するのも苦かな
空調も悪い
くしゃみすると「バイキンが飛んでますよ!」とかSVに大声で嫌味言われるし。
バイトサークル気分の若SVと威圧系無愛想年寄りSVは大規模請負の職場には大体いるみたいですな。
ようするにSVもまともな職業人でない風
SVも契約の場合が多いしね
229名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/05(水) 10:35:13 ID:GpvfpRVdO
>>228
うわぁ…
私のとこより酷いじゃん
自分のとこはそこまでのDQNや性格悪い人はいないからまだ恵まれてるのかな
230名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/05(水) 19:14:46 ID:k4yfbhOw0
すいません
>>212お願いします
231名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/05(水) 19:51:09 ID:jeIOdBsY0
稼働開始時の放置なんてどこでも一緒、一から説明が面倒なんで新参は稼働先のやり方に慣れてくるまでは大概敬遠される
てかここじゃスレ違い。質問スレか雑談スレ逝け
232名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/05(水) 21:49:52 ID:XgxWEjrC0
会社つくれ
233名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/05(水) 21:59:17 ID:xXfA52WWO
つるむ女ウザイ!死ね!
234名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/05(水) 22:06:18 ID:XgxWEjrC0
あーあ・・・
235名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/05(水) 22:10:23 ID:XgxWEjrC0
つるむ女ってどんな人?
236名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/05(水) 22:13:55 ID:dmVgtyTB0
つるつる毛無しのパイパン女
237名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/06(木) 12:26:58 ID:uRmxibzzO
人間関係希薄な方がいいよね。
昼休みとか苦痛だ・・・
238名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/06(木) 21:19:58 ID:hBQOI10tO
免許持ってれば自販機の補充とか
パチンコの景品交換とかはボックスの中に入って人間関係はないんじゃね?
239名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/07(金) 13:35:53 ID:T/JRYAvYO
>>228>>229
セクキャバや援交軍団、高級ソープ嬢もいたんだよ。
240名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/07(金) 14:23:17 ID:D+77u9Q3O
京都のマクセル。人間関係なんて無縁の仕事ばかりだし
そもそも京都は穏やかな奴らばかり。
241LET ' S COPY & PASTE THIS URL EVERY WHERE IN THE INTERNET !!:2007/12/08(土) 20:00:48 ID:Awyc7Mkd0
242名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/09(日) 10:21:03 ID:zEAPHEqK0
どれだけ心が疲れているかを診断できるサイト
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9236.html
243名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/16(日) 07:07:00 ID:ZJhKhCbZO
今度 忘年会あるんだよ。
これなんてバツゲーム?www
飲まなきゃ
やってられないorz
244名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/16(日) 08:13:55 ID:QlBaQ7PHO
年中無休、シフト制のとこに来い
245名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/16(日) 23:00:51 ID:QlBaQ7PHO
au入力は早番と遅番がスケジュール合わせるため徹夜でボーリング大会するようなバカ職場だよ
オレは飲み会SVは視界に入れないよう無視しまくった
あいつもカワイイ子しか視界に入ってねえけどな
246名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/17(月) 22:36:12 ID:WV8Saf6WO
>>245
そこに出戻りたい。人間関係わめんどい。
課寝診はうるさい人とか言われてる程度で、学生からも馬鹿にされてたよ。
SVの豚女Tと男贔屓する汚肌ぶす女BYまだいるの?
舌打ちしながら私に聞こえるように悪口言ってきて、顔も性格もサイアクだった。
247名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/17(月) 22:50:27 ID:5ieoZux6O
auの人間関係に疲れました
248名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/18(火) 12:53:15 ID:DvbYjr8RO
男で派遣って生きてて楽しい?
249名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/18(火) 13:47:48 ID:2Uzpt0gPO
>>248
楽しくない
3年社員やったが、職場は男と中年女ばっかり、残業もあたり前で楽しくなかった
今も楽しくないが社員に戻っても楽しくないだろう
女だって独身キャリアウーマンより派遣の方が楽しそうだろ
仕事に邁進して何が残る?「空虚」だ
250名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/22(土) 04:33:41 ID:IilWpJ5M0
ぜんぜん楽しくない
251名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/08(火) 02:08:24 ID:LlVu/vzAO
最近配属先から仕事もらえず机に居っぱなし
これまずいよな

聞いても「まだない」とか「あとで知らせる」の一点張り
聞いても待ってもダメ
仕事やる気あるのに
こんなときとるべき最善の行動教えてよ
252名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/08(火) 12:34:53 ID:LlVu/vzAO
あげ
253名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/08(火) 12:54:44 ID:HLEDt6xhO
>>252
オレも前の派遣先(総務事務)で同じ状況になり、その、二ヶ月後には派遣先から「仕事の手が足りてしまったので・・」とか言われて契約切られますた。

結局、どんだけやる気があっても派遣なんて使い捨てのコマくらいにしか思ってないんだなって思ったよ・・・
254名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/08(火) 12:56:06 ID:HLEDt6xhO
>>252
オレも前の派遣先(総務事務)で同じ状況になり、その、二ヶ月後には派遣先から「仕事の手が足りてしまったので・・」とか言われて契約切られますた。

結局、どんだけやる気があっても派遣なんて使い捨てのコマくらいにしか思ってないんだなって思ったよ・・・
255名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/08(火) 14:18:43 ID:LlVu/vzAO
レスありがとお
もうやばい
今までよくしてくれてた同社の先輩からは突然声かけられなくなるし
すれ違ってもスルー
配属先の社員からも現状全く仕事のオファーなし
もう3日間机に入り浸ってる

つか派遣て働きかたがよく分からん

仕事もらえん限りこっちだって動きようがないんだよ
やる気あるのにさ

俺間違ってる?
256あるよぉ:2008/01/08(火) 18:08:56 ID:3iA+FSEaO
物流のピッキングはぁ一人ぼっち多いよぉ〜。みんな割り切ってる感あるもん
257名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 00:34:37 ID:MA4pzVr50
完全にシカトされてる
明日から働きづらい
今まで見てもらってた相手だし
258名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 01:17:34 ID:bBa+I5z0O
つかどうすりゃいい?
辛いんだけど
259名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 02:55:33 ID:KlgBBfYCO
>>258
自分がいてもお役に立てなそうなので辞めますって言えばいいよ
つらいんだろ?やめろよ
260名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 08:57:20 ID:bBa+I5z0O
最善の手段教えてほしい
みんなそれぞれ手持ちがあって仕事してるのに自分だけない
261名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 09:11:26 ID:bBa+I5z0O
この最もあってはならない状況
262名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 09:12:38 ID:KlgBBfYCO
ないって言われてるならないんだろうからなぁ

辞めた方がいいですか?くらいに聞けば?
ワタシだったらそうするが
263名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 09:15:42 ID:+e8zVADcO
酷だけど、勤務先が退職届けを待ってる可能性もある
本当にやる気があるならさっさと辞めるが吉
264名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 09:44:09 ID:bBa+I5z0O
>>262
そうですか

>>263
自分の派遣会社がって事ですか?
265名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 09:52:24 ID:KlgBBfYCO
君が干される理由がなんとなくわかりました。

てかワシ釣られた?orz
266名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 10:05:30 ID:bBa+I5z0O
は?
どういうこと?
267名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 10:24:01 ID:bBa+I5z0O
教えてくださいよ
268名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 10:41:09 ID:bBa+I5z0O
は?釣りじゃないし意味分かんないんですが
269名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 10:48:44 ID:+e8zVADcO
>>264
キミが自分から退職してくれるのを働いてる会社が待ってる可能性があるって事だよ。
派遣会社ではなくキミが今仕事をさせて貰ってる会社が。
自分から辞めさせれば、派遣会社から人を出して貰いにくくなるし体面もある。

勤務先も普通に雇う金額の二倍かかる派遣社員を酷使せず放置するのは何か理由がある。
きっぱり言っては悪いが、お前がよっぽど仕事出来ないとか使えないとかそんな感じ。
人間的に気に入らなくても仕事が出来れば使うだろうから。

分かるか?
やる気の有無ではなく、仕事が出来るか出来ないかの問題。
キミがどういう人間かは知らんから、間違ってたらスマン。
270名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 11:04:36 ID:bBa+I5z0O
確かに今やってる分野は(大学で専攻してたのとは違う〕専門外だから

でも打ち合わせのときはそれを承知で採用してもらったんだが
271名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 11:26:46 ID:ViJSP/crO
仕事無くて暇杉。
昨日は社内メールと書類の整理だけで午前中終わった。
横に座っている社員は忙しいそうにしているので、手伝いましょうかと聞いたが拒否される始末。
これが2ヶ月続いている。
鬱だ…
272名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 11:31:19 ID:+e8zVADcO
専門どうこうじゃなく、生産や工業や接客やデスクワーク、どれも出来る奴は出来ると思うんだ。
苦手な分野は本当に駄目な事もある。
向かないし使えない認定されてるならさっさと辞めて次行け。

入社時の口上なぞ建前扱いだから、希望通りに行くと思う方がおかしい。
273名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 11:31:57 ID:bBa+I5z0O
>>271
どういった分野なんですか?
274名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 19:05:36 ID:tC50pA6D0
気の毒だが、>>264が「もう辞めたい」って言うのを派遣先が待ってるんだろうな。
ここで相談しないで、派遣会社に相談しなよ。
275264:2008/01/09(水) 21:30:09 ID:MA4pzVr50
派遣先が俺がやめるのを言うのを待ってるというより、同僚に完全シカト
されてるほうがつらい。
なぜならそれまではその同僚についてやってて、わからないことを聞いたり
見てもらってたりしてたから。それがいきなり完全シカトだもん
もうこっちから話しかけることは出来ないし、こういうことがあるから、
他の派遣社員とか配属先社員とかとも話しづらいしいづらい
その同僚とは席も至近距離

もう仕事がないだけじゃなく、いることさえしんどい


派遣会社になんていえばいいだろ
このままじゃいづれ配属先の上司からうちの派遣に何らかの連絡がいくだろうし
276名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 21:40:59 ID:Q8sxphFL0
>>275
とんずらしろ
277名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 22:05:54 ID:MA4pzVr50
せっかく新しい分野ってことでやる気出てきて、勉強もしてるってのに、
こういう事態になってしまって本当にしんどい
仕事はもらえないわムシされるわ最悪

派遣会社に相談すればいいんだけど、人間関係とか言いたくないしなぁ


もう自殺してえ
278名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 22:33:25 ID:Q8sxphFL0
>>277
親が倒れて看病とか、いくらでも理由つけられるだろ?
人間関係は粘られるから駄目、金に余裕あるならトンズラだぜ
279名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 22:45:24 ID:MA4pzVr50
そらやめるのは簡単だよ
そうは問屋がおろさないのが現代社会
280名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 22:47:32 ID:MA4pzVr50
つか、もっと狭くて人が少ない配属先ってないのか
行くとこ行くとこクソ広い敷地に千人以上はいる大型職場
IT関連の企業はそんなもんかね
281名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 22:52:53 ID:nqWgA7Mh0
狭くて人が少ないほど人間関係大変らしいよ。
282名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 22:53:43 ID:Q8sxphFL0
>>279
派遣なんぞ使い捨て同然の存在
やくざの口利きレベルの世界に義理もなんもないだろうよ
283名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/09(水) 22:58:37 ID:MA4pzVr50
>>281
そうかなぁ
俺は狭いほうがいいとおもう
少なくとも行動範囲が狭まるから視野を確定できる
今いるところは東京ドームが2つか3つは入るくらいの広さだからもういやだ
今までもそう

>>282
みんなそういうみたいだけど、どうも周りを見渡すとそういうのは
微塵も感じられん
むしろワイワイやってるふうにも見えるし
年配っぽいおっさんも何人かいるしさ
284名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/10(木) 01:23:04 ID:MXd5g3WqO
HP作成とか零細企業が多いから数人規模だよ
納期厳しいから会社に寝泊りが多いと思うけどね
285名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/10(木) 04:26:41 ID:48G5jk5jO
>>283
規模が小さい会社に入ると、確かに人間関係が大変。
これは会社によるけど大抵はそう。

見渡して視界に入る人数が少ないから、入りたては酷使対象やイビりターゲットになりやすい。
会社単位で独自のコミュニティみたいになってるから、馴染めないと逃げ場が無いだろうし。

大企業の方が、全体的に社員が明るくて大らかな印象(あくまでも俺の見解)
社員同士が色んな人間を見てるから、どんな性格の派遣にも対応できるのも利点。
仕事してても休憩してても気楽だし、小企業より束縛感が少ない。


大企業は派遣云々をあまり気にしないよな。
それ所か「派遣だから、なんて考えずに俺達と同じ視点で仕事してね」と言われた。
これは会社の方針によりけりだけど。
286名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/10(木) 12:31:32 ID:vcZCfFWu0
中小企業って社長によりけりだよね。
287名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/10(木) 14:02:55 ID:TWvES/PHO
はあ今日も仕事なし
どうしよう
288名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/10(木) 16:11:46 ID:TWvES/PHO
やる気あるのにこれじゃどうしようもないわ
289名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/10(木) 17:14:05 ID:CtdUNdgNO
昨日と同じやつか?
いい加減にしろアドバイス聞いておいてお礼もしないで
また愚痴か?目障りなんだよ
派遣先でもおまえの空気読めなさ加減に皆イラついてるだろうな
ここには来るな!
290名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/10(木) 20:00:02 ID:M6JeqjoX0
だまれカス
お前に俺の気持ちがわかってたまるか!

しねクズ
291名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/10(木) 20:27:52 ID:MXd5g3WqO
>>285
「どんな派遣にも対応」
大企業であればあるほど人の性格など見ずに
利益を上げる道具としかみない
はっきり言って大企業の上司は人の細かい部分など把握する余裕がない
特に大量採用しているコールセンターみたいな会社は学生の延長みたいなのがSVやってるし、管理陣もお役所仕事でアフォ
中にはうまくいってる会社もあるだろうがね
292名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/10(木) 20:31:10 ID:vcZCfFWu0
大企業、中小という規模よりもその職場の雰囲気によるんじゃない?大手の方が待遇の面なんかは絶対に良いと思うけど
293名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/10(木) 22:55:40 ID:48G5jk5jO
>>291
あくまでも俺の行ってた会社の話だから、確かに確証は無い。
でもあの仕事は本当に気楽だったー。

>>290
俺だけが辛い、俺だけが大変って?
うざすぎ。
ここでも辞めろ辞めろって言われてるのに聞かないなら書き込むな。
会社からうざがられるのも、お前が仕事出来ないのも納得するわ。
294名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/10(木) 23:45:19 ID:TWvES/PHO
>>293
あ?
てめえは何も知らんからそういう好き勝手な事が言えるんだろうが

辞めるのは簡単なんだよバカ
だけど辞めてもそのあとが大変なのわからんのかクズ脳みそ
転職活動くらい検討してるわボケ

仕事ができないだ?
貰ってねえのにどうやって出来るってんだよ
貰えばやれんだよバカ

てめえみたいな人の事情知らないやつに好き勝手言われるほど胸糞悪い
もんはないわ

クビ吊って死ねクズ
295名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/11(金) 00:10:48 ID:Qu74hxdC0
先ほどこのスレ発見して全部一気に読みました。
結論。

>>294
お 前 が 死 ね
296名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/11(金) 00:19:08 ID:YqzBPdWPO
あっそチビ
297名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/11(金) 00:46:45 ID:0C8T83S/O
>>296なぜ貰えなくなったか考えないのか?
見たくない物を見ないふりしてちゃだめなんだよ。
これが現実
298名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/11(金) 15:26:27 ID:SETDnfcKO
>>294
仕事が貰えなくなる前に「研修期間」がある。仕事が1度も貰えてないなんて事は無い訳だが。
「研修期間」に「こいつは無理」と判断されたんだよキミは。
職場に寄るが、「仕事をする」と言う事はそれだけシビアな物なんだよ。学業とは違う。

ちなみに俺は半月後に就職が決まってるが、その就職活動をしてたのは「派遣会社に勤めていた時」だよ。
少しは頭を使って行動しろよ。
仕事的な頭の回転が遅く、要領が悪いから冷静に物事が判断できずに罵倒に走る訳だキミは。

仕事が貰えない、ただし自分から仕事をさせて貰える様にする努力もしない。
色々と事情があって辞めたくない、新しい就職活動をすぐに始める気が無い。

それなら辛かろうが文句を言う筋合いは無い。
キミは会社から邪魔扱いされてるんだが、それをどう捉えるかは自由だ。
(俺なら耐えられないから自分から辞めて、次の日にでも他所に面接に行く)

俺達にどんなレスを期待してるんだお前は?
ただ慰めて欲しいだけなら身内や友人に愚痴れ。
299名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/11(金) 16:43:05 ID:KsQPUY7f0
つか勤務中することなくて暇なら転職準備とかすれば?
ネット繋がってる環境なら求人サイトとか見れるし、ないならないで転職に役立ちそうな勉強するとかさ
300名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/12(土) 00:02:25 ID:/Q3quNJo0
1>
うちの会社なんて隣がなにをしてるか知らないぐらいで
最適なんですが、シーテックとHIVECしか入っていませんけど。
301名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/12(土) 04:17:23 ID:XDTQh6pEO

 だ か ら ?

302名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/12(土) 13:00:57 ID:k6KsX7tFO
>>298
格好いいな奥さんいるのかな?私を貰ってくれないかな(笑)
303名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/12(土) 21:28:53 ID:XDTQh6pEO
>>302
皮肉なのか本音なのかは判らんが、気持ちだけ有り難く頂きます。
派遣の男だけは選ばない様にね。

俺も半月後に就職とはいえ、派遣社員で結婚してる男は正直引く。
家庭を持つには定職に付いて安定してるに越した事はない。
収入と人間性、どちらも正社員と派遣はで決定的に違ってくる。
304名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/12(土) 23:03:06 ID:S4ZG4wCW0
>>303
>収入と人間性、どちらも正社員と派遣はで決定的に違ってくる。
ふーん、こんな根も葉もない事しかいえないあんたは優秀な正社員様ですか?
これじゃ会社が正社員減らして派遣つかうのも頷けるよな

穀潰しが正社員ってろくな会社じゃないな。間違ってもそんなところに行かない為に会社名を公表してくれ。
305名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/12(土) 23:10:37 ID:fCekak4P0
人事なら大丈夫だよ
306名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/13(日) 03:13:08 ID:cGNZzjnTO
>>304
じゃあ派遣社員で居続ける人間は優秀なのかと逆に問いたい。
優秀で収入も安定しているのが派遣なのか?それは無いだろ。

嫌だから逃げる、音信不通、ケガをして労災使う、酷いミスをする、酒癖が悪く問題を起こす、行動が遅い、低スキル。
俺が見てきた派遣はやっぱりこんなもんが大半だよ。あくまでも男に限った話。

性格が良く仕事が完璧に出来る派遣なんて微々たるもの。
適度に仕事が出来る程度だが、引き抜くほどではないレベルがほとんどだと思うが。

俺が前に派遣で所属していた企業に、結婚してる30のオッサンが居た。ケガをした上に復帰後に音信不通。
仕事はなあなあ、社会人としての礼節を正さない上に収入も不安定。
そんな男を選ぶ女も女だが、「俺は結婚しても家族を養って行ける」と思える男はおかしいだろ。
愛情や相性だけで先行きが約束される訳じゃないんだから。
結婚相手を大事に思うなら派遣なんかやってられない。


キミが優秀な派遣だと仮定して聞くが、何故どこかの正社員にならない?自営業でもいい。
幾つかは知らないが、正社員やフリー業でなく派遣で居続ける理由を教えてくれないか?
307名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/13(日) 07:31:12 ID:0o1h52Po0
住んでる地域にもよるだろうと思うが
まだ考え方がせまい 匿名掲示板の書き込みとはいえ「奢れる平家久しからず」ですよ

308名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/13(日) 12:03:25 ID:cGNZzjnTO
>>307
で、派遣で居続ける理由を聞きたいんだが。
俺はこのままじゃ駄目だと思って就職してるんだが。
309名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/13(日) 14:33:43 ID:uMnEXMSY0
なんかスレ違いな空気。
まあ面白いからいいけどね。
310名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/13(日) 16:41:14 ID:0o1h52Po0
>>308
おれは派遣じゃないし>304でもない ただ理由があって巡回してるだけ

あなた、さすがに人前では生意気なことは言わないと思うけど この書き込みは独善的で良い印象はもちませんでした  
311名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/13(日) 19:58:35 ID:cGNZzjnTO
>>310
そうか。それはスマン。
派遣の人間性も俺が見てきた限りの事を書いただけ。
俺から見て、仕事が出来る奴よりなあなあの奴が多いと判断したが、それを訂正はしない。
派遣という不安定な環境に身を置いてる時点で「しっかりした誠実な人」とは言えないだろ。
現に、急に消えたり音信不通になる人間は多いんだから。

独り身なら好きにすれば良いが、結婚などの観点で見るととてもじゃないが良くは見れないと思って書いた。
反対意見があるなら書いて欲しい。
お前は「勝手に判断する奴が駄目」ばかりで派遣の正当性や誠実さなどを教えてくれない。

俺も人前で言ったりはしないが、周囲の派遣社員のいい加減さに辟易してたのは事実だよ。
312名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/14(月) 01:09:35 ID:XIVVJjcz0
まあ派遣つっても、工場、事務系と技術、専門分野系じゃ全然状況違うしな
技術系では正社員の何倍も良い待遇で契約してバリバリ稼いでる人間だっている。
自分の回りだけ見て派遣は〜って断定してたら井の中の蛙って言われてもしょうがないんじゃね?
313名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/14(月) 10:52:57 ID:atffX6fl0
>>311
回りくどいな。さっさと言っちゃえよ。

人間関係希薄がいいって言ってる連中は正社員とか無理だよ(笑)ってさ。

最初から答え出てるんだからあんまりいじめるなよ。
314名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/14(月) 13:01:49 ID:ZObt2AtbO
頼むから誰か派遣社員の誠実性とか収入について明確に答えてくれよ…。
>>312の技術職についても、「一部の技術職」に限った話な罠。
俺は「大半」の話をしてるだけ。

>>313
合わない人間関係なんて正社員だろうがある時はあるけど。
人間関係が嫌だとか仕事が嫌で逃げる奴は流石に出世しないとは思う。
気持ちを入れ替えない限りは何をやっても駄目だと思われ。
なあなあな現状で満足してる人間に無理に正社員になれとは言わないし。
315名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/14(月) 13:08:14 ID:u4E1qsfY0
同じ派遣会社の同僚にシカトされてイヤなんだけど、こういうこと営業に
言ってもいいのかな?
316名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/14(月) 13:26:15 ID:0+hE0WEq0
>>314
私は外資系で派遣会社をしている。
外資系は階級制度的な社内構造で、
派遣社員は「手足」正社員は「頭」的な分け方。
社員が計画立案をした業務を、派遣が実行する。
社員は管理的な役割、派遣は実務を担う役割。
バカみたいだけれど、
有能な「手足」を自負する自分としては、
管理的な能力ないので、実務をこなしていればいいので、働きやすい。
外資系を2社、内資3社渡ってきて、
私の偏見かもしれないけれど、内資で派遣やすのは
一部業務を除いて、割に合わない。
内資は派遣社員の使い方を知らないっていうか、
派遣と正社員の区別がついていない。
317名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/14(月) 13:36:19 ID:0+hE0WEq0
連レススマン。

>314は「社会的な地位」っていう見地からすると、ごく普通の感覚だと思う。
わたしは女なんだけど、同じ業務をこなしている男派遣をみると
自分のことを棚に上げて「おかしいんじゃね?」とこっそりと思う。
でも>314のようには思えない。だって、人それぞれだから。
未来だとか、これからだとか、先行きのことだとか・・・
こんなことは運命共同体である人間が考えればいいわけで、
他人である>314が、あれこれ邪推するのは、大きなお世話。

ヘビースモーカーだった人間がたばこをやめることに成功をして、
たばこを吸っている人間に対して、今の自分の素晴らしさを語って
口には出さないけれど、「タバコを吸う人間=ダメ人間」
「たばこをやめた自分=立派な人間」って思いこんでいるみたい。
318名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/14(月) 13:48:31 ID:0+hE0WEq0
さらに連レス

私は結婚をしていて、正社員の夫がリストラにあった。
よくある話なんだけど、
夫の会社の場合は個人の能力とかじゃなくって、部署ごとあぼーん。
その後、他部署から引き合いがあって、生活のために留まったが、
いつまた同じように、リストラされちゃうかもしれないと思っています。

同じ派遣先で働く既婚者♂。
高スキル、何でもできる、そして人間的にも尊敬できる。
前職を聞いたら、大手IT系企業の正社員。
思わず「どうしてこんなことをしているの」って聞いてしまった。
授かった子供が病弱で、通院の必要があり。
奥様は公務員。奥様の希望もあり、
自分が退職をして派遣で働くようになった。
派遣は、残業がないこと・休みが取りやすいことなど
自分にとって働きやすい環境なので、気にいっている。
外資系なので契約社員への移行を勧められたりもするが
それでは前の会社を退職した意味がないので
断っているって言っていました。

いろんな人がいるので、
あれこれ詮索することは止めたほうがいいと思う。
319名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/14(月) 15:00:05 ID:XIVVJjcz0
>>314
わからんやつだな、派遣つってもピンキリだっつってんだろ
一部とか大半とかわけわからん例外事項設けてまで定義付けたって意味ないべ
すべて一括りにしてカテゴライズしようとすること自体に無理があるっつってんだよ。

話題が男派遣に限定されてるのもなんだかな。女の場合はそれこそ根底から定義変わるし
320名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/14(月) 15:11:25 ID:u4E1qsfY0
>>315お願いします
321名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/14(月) 15:52:49 ID:atffX6fl0
>>320
いいとおもいますよ。労働組合があったらそっちかな?

ただ情報が足りないですね。話下手とか疲れてるからって場合もありますし。
それは無視して上司とかと仲良くするほうがいいかも。

営業はアホだから、「あなたが悪い」とか返されてもめげないで。
322名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/14(月) 16:24:30 ID:u4E1qsfY0
どうも
ただ厄介なのが突然ムシされたということです
それまではその同僚と一緒に仕事してて普通に話してました。
それが原因なのか分かりませんが、自分に仕事もこない始末

勤務先変えてもらう(わざるをえない)方針です
323名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/14(月) 16:26:56 ID:4x4yBtYN0
派遣や非正規社員の皆さん 

派遣先では 適当に仕事してれば良いんですよ。
ガムシャラニ頑張っても 報われません 体壊すだけ。
給与に見合った労働をしているように 見せてれば 良いんです。
いくら頑張っても成績考査を反映出来る事は出来ません。昇給昇格賞与無しじゃ成績点付けれない。

本来 派遣社員や契約社員は正社員よりも年収は多いのが世界の常識なんです。
つまり、専門職で正社員より能力があり 都合の良い期間だけ採用できるから
それだけ 賃金も高いのが当たり前なんですが、日本の経営者や政治屋が勘違いして制度化したんです。

ですから日本の非正規社員は物凄い意味での搾取をされてるんです。だから 適切なバランスの取れた労働をすれば良いんです。
そうすれば、雇用先も 製品の品質低下に 困るから 正社員化を考えるでしょう。
それが いまの経営者や政治屋には分からんのです。
日本の企業は 忠誠心のある労働者は要らないそうです。
経営者が 分かるまで、適当な製品を製造してください。それで良いんです。

勿論、欠陥品になっても 歩留まり悪化でも 仕方ありませんが それでもいいんです。それは始めからリスクとして承知してます。
あくまでも適切適当な作業をしてれば良いんです。経営者がいくら頭が良いと言っても人間の心まで見透かす事は出来ません。

労働者派遣業は労働基準法を改悪し法抵触寸前ギリギリの法律で出来た会社です。

唯一派遣の強みは 複数の派遣会社に登録が出来ることで、もし不当解雇でもまた次の職があることだ。
労基署は企業の味方でなかなか問題を受理しないから 連合系以外の労組に相談するのも選択肢ではある。

もし派遣先の会社が、卑劣な行為に出たら コンプライアンスの遵守に則り 違法な操業や悪行を内部告発しなさい。
告発事態は 「公益通報者保護法」で 法的に保護されます。やましいことなどはありません。
324名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/14(月) 16:42:49 ID:ZObt2AtbO
>>316-317
ああ〜、凄いな貴方は。
やっと納得する回答が貰えた。
完全ではないけど理解しました。


俺も21で、確かに視野が狭い猪突猛進形です。
タバコの下りは正にそんな感じだと思う。
俺もまだまだだね。本当にありがとう。
325名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/14(月) 19:41:52 ID:u4E1qsfY0
>>321
その同僚の下で最初いたもんですから
それがいきなりムシですから
もうしゃべってないです
だけど職場では浮きまくりです
もうイヤです
326名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/14(月) 21:00:19 ID:u4E1qsfY0
age
327名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/14(月) 21:51:10 ID:u4E1qsfY0
ager
328名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/18(金) 12:29:22 ID:vrQWpy6zO
エー(´・3・`)もう荒らさないのー?
329名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/20(日) 16:39:40 ID:MytKIb/jO
>>1さんと仕事したい
330タクチャン:2008/01/20(日) 17:04:35 ID:izbkVjtc0
俺もIT系派遣社員8年やっていて人間関係も得意な方ではないので、
タクシー乗ってるよ。
人間関係が得意でないならタクシーは良いと思うよ。
客にキレてもその場限りだし。
331タクチャン:2008/01/20(日) 17:14:01 ID:izbkVjtc0
派遣社員しか出来ないと30歳を過ぎた頃から追い詰められる。
仕事も通勤が遠かったり、現場のリーダーが自分より若かったり、
仕事の無い期間が長かったり。
別にタクシーでなくても調理師や職人のような仕事が良いと思う。
俺の場合は親父がタクシー運転手だったから結構救われたかも。
何も考えないで大学卒業してコンピューター会社入ったと思ったら
新卒派遣の会社の正社員だった。
就職難で転職先もひどいものだった。
倒産した住宅資材の会社は一年居た。
3流電機メーカーの情報システム部は給料が17万円で断った。
卒業したときの学校推薦は山梨の工場でこれも断った。
厳しい時代だった。
今はタクシーも身についたし、自慢できるような大した仕事ではないけれど
生活に困らないくらいは稼げる。
332名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/20(日) 17:14:16 ID:rvIbMnba0
タクシーってあれ歩合制だよね?結構大変じゃない?どんな仕事でも絶対に楽なのはないけど。
夜だと特に変な客もそれこそ危ない客も乗せるわけだし精神的にきつそう
333タクチャン:2008/01/20(日) 17:18:38 ID:izbkVjtc0
今のタクシー会社には45歳でリストラされた大手建設会社部長や
大手電機メーカー部長だった人も居る。
リストラや派遣は日本の社会が不景気だからしょうがない。
今の新卒売り手市場も新卒派遣とかもかなり居るのではないかと
疑いたくなります。
サラリーマンの給料が減っていて物価が上がっているのに何故
景気が良いのでしょうか?
334名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/20(日) 17:20:43 ID:rvIbMnba0
景気が良いのはTOYOTAとか松下(名前変わったけど)とか一部の大手企業だけだと思いますよ。
下っ端の中小企業はまだまだ景気が厳しい状態にあるんでは?

335タクチャン:2008/01/20(日) 18:36:33 ID:izbkVjtc0
>>332
昼専門もあるよ
336薩摩のキセキ :2008/01/20(日) 23:18:45 ID:8+s39Oms0
西郷隆盛、大久保利通、島津斉彬…;これら、薩摩の英傑たちはいかにして日本の南端薩摩に生まれ、日本を動かすほどの大きな力となりえたのか?;
その強烈なリーダーシップはいかにして育まれたのか?;それぞれの末裔たちが語るその秘話を通し、彼らの人生に迫ることで、
現代を生きる多くの日本人にとっての「生きる指針」が浮き彫りになる!

http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31960106


337名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/30(水) 21:19:37 ID:DTwPDNhi0
もうムシでいいよ
仕事だけやって帰ったらいいよ
338名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/31(木) 01:31:06 ID:/RnS52av0
外資の方が人間関係がドライで働きやすいと思う。
今は欧州系の企業で翻訳してるけど、契約の概念がちゃんとしている企業
なので働きやすい。
きっと、日系企業だったら、お茶だしとが雑務をさせられて
いいように使われるんだろうな。。
339名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/31(木) 12:39:02 ID:PjuP+58iO
派遣なんだもん
仕事と最低限のマナー守ってれば良いんだよ
短期で派遣入れて契約延長餌にする馬鹿派遣先なんてあるから
余計に人間関係が醜くなるんだよね
私生活が満たされてない奴大杉だ
職場で人の好き嫌いで物事判断するのは
社員だろうが派遣だろうが馬鹿杉
そんな会社だから派遣使うんだろうけどね
やってらんね〜っ
340名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/31(木) 12:59:44 ID:PjuP+58iO
>>339だけど
派遣って元々専門職で仕事するものと思ってたが
ヤバイ会社だと顔合わせで仕事より職場の人と
仲良くできるかと聞く所もあったけど
馬鹿杉と思ったよ
仕事より人間関係に疲れて辞める事を決めてしまう
割り切った職場で働きたい
341プラチナ会員さん:2008/01/31(木) 13:37:54 ID:FZzV/p0T0
面接もない工場系のところってサイアクなところがおおい。
まず、派遣に対する対価と労働力がつりあわないのおいといて、
人間関係がしんどい。
仕事教えてもらうのも、自分とタメなのにめちゃめちゃタメ口。
よく分からなかったのでもう一度聞くとキレられるなどかなり怖い。
今日も仕事がないのでやすみといわれ、月、13万かせげるかどうかの
所。土曜も隔週休みだし、思ったより稼げないし人間関係に疲れて
パニック障害引き起こして、行くのが欝です。
派遣先の上司に相談してそのひとから遠くの場所で仕事したいって
いうのどうよ? 製造業なんだけど・・・。
同性の上司もまた怖いので相談しにくくて・・・。
毎日なきたい。
342名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/31(木) 15:48:12 ID:/dmrSepyO
》1
テスターになれよ。
黙々と仕様書こなすだけだぞ。
343名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/01(金) 17:04:52 ID:aB3EvNPu0
>>341
それはそれである意味うらやましいとこがある
おれは最初に紹介された工場派遣で毎日残業ありまくり
怒鳴られまくり&失敗しまくりで月27万いって精神的にも肉体的にもぶっこわれたw
なんつーか9時5時で月12,3万でいいからまったりマイペースで働きたい(´Д`;)
344名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/01(金) 21:31:54 ID:HlJ824yQ0
>>343地方公務員とかは?部署によるけど、民間よりは絶対にマシ。福利厚生もかなり良いし絶対に潰れない
345名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 23:42:22 ID:NdrPZwCs0
私は正社員で働いています。
一人でいるのが嫌いじゃないし、仕事が終われば早く一人になりたいと思うけど、
うちの職場はお酒好きやみんなでワイワイが好きな人が多くて、それになじめない。
同期や先輩・後輩はそういうのが大好きな人ばかりだから、私のことは付き合いが悪い人だなって
みんな思っていると思います。
他人に干渉するのもされるのも嫌いだから、あまり自分のことを話したりもしないし、話されることも
少ないから、プライベートなことで、自分だけ知らない話をみんなが知っているって言う状況も多くて、
あまり関わりたくないと思いながらも、なんだか寂しいという気持ちもあって・・・。
矛盾していると思いますが、私も仕事の会話はしても、プライベートはほっといてくれる職場が理想です。

あと、これはちょっと違うかもしれませんが・・・
職場でわからないことがあって上司に質問しても、何でこんなこと聞いてくるの?みたいな態度をとられることが
多いです。(たぶん他の人より断然私のほうが多い)明らかにあきれた表情を見せられます。
こっちは疑問に思っているから聞いているのに、それに聞かないで自分で判断して失敗すると、逆になんで聞かないのって言われるし。
人って自分になついてくれるとか、親しくしてくれる人に対しては寛容でも、そうではない人に対しては態度を変えるということを
すごく実感しています。

入社してから仕事の夢を見ることが多くて、しかもいつもミスをしている夢なんです。
精神的にもきつくなってきたので入社して3年、疑問に思いつつも耐えてきたけど、本気で心療内科の受診を考えています。

まとまりのない文章ですみません。
346名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/08(金) 19:54:29 ID:qXdIs/Xy0
>345
板違いです。
あきれます。
347名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/10(日) 00:20:15 ID:HaXO/yaf0
人間関係が希薄でもOKな職場

探したらあるんじゃない、そういう所に当たるまで派遣先を変えたら
いいんじゃないでしょうか?正社員じゃできない荒業
348名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/10(日) 00:29:11 ID:bvZlob3q0
一般事務や工場労働とかの内勤仕事は大抵人間関係が濃い。
営業や顧客先に出る技術職になったほうがうんと楽。
仕事自体はきっついけどね。
349春闘がんばれ!1000円:2008/02/10(日) 18:33:28 ID:JbiRw+c/0
今年の春は労働条件をよくするように
努力するつもりだ。

賃金アップだけじゃなく・・・・もっとはたらきやすい社会が
理想だ。
なんとしてもがんばって会長をおしあげる。
350名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/10(日) 19:02:59 ID:6l9LyKk00
>>345私もあなたと同じです。
挨拶や業務に関わること以外の会話はできればしたくないです。
今の職場ではそんな感じでやってるんですが、協調性がないように見られるので
困っています。
351名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/12(火) 12:51:35 ID:itGVS2isO
>>342
テスターて何?
352名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/12(火) 22:50:49 ID:IE2eckno0
>351
テストをする人
353名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/13(水) 12:11:12 ID:crylPDKf0
一番大切なのは人間関係だよ。
お勉強とかだけを独りシコシコ頑張ってりゃ認めてもらえるなんて思い込んでるのは、人間関係の大切さを分かっていない世間知らずのアホ。

関西学院大学 平松一夫先生らの正義のいじめ・正義のアカデミックハラスメントの歴史は下記の通り。
ターゲットを積極的にいじめて忠誠心を示すとポイントが高い。昇進が早くなる。
しりごみしてる奴はダメ。忠誠心が疑われる。人間関係が分かってない奴として疎まれるようにもなる。

人間関係の大切さを学んでね。




> その昔、関学で簿記と会計を教えてた小島男佐夫先生が、在職中に神戸大学の山下勝治先生の
> 下で博士論文を書いて、神戸大学から経営学博士を貰った時に、小島先生は関学の人たちから
> 陰湿なイジメにあったという歴史がありますよ。小島先生は関学におれんから結局、近大へ
> 行くことになった。ちなみに、小島先生は後に日本会計史学会ができた時の初代会長でもあり、
> 初代会長に推される程、全国的にも人望の厚い人間だったにもかかわらずだ!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1044459029/459
354名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/14(木) 02:31:00 ID:P2vl6CgZ0
リクルート事体がブラック。
ブラック企業が求人広告を扱う。
うまくいくわけがない。

先日うちの会社に営業にきた人はリクルートの代理店の人だった。
代理店の人たちも気の毒だなと思った。
リクルートが儲からない理由はわかってる。

自分に世の中を変えるくらいの力はないのです。
すみません。

今から夜勤の仕事に逝ってくる。
世の中運だと思うよ。
355名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/17(日) 13:07:08 ID:LlldbRMd0
>354
スレチな一人語り乙。
疲れてるんだね・・・
356名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/17(日) 14:21:48 ID:hqBPmN+70
以前働いたit企業は挨拶以外ほとんど会話はなかった。
仕事の指示はメッセンジャーだった。
お昼も個人個人。あまりにも辛くて一か月で辞めました。
357名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/17(日) 16:19:28 ID:CdWDsfZSO
TVCMをいっぱいしてる小○製薬は楽でしたよ。
派遣で行ったんですけど、従業員が数え切れないほど沢山いる会社だから、朝は一部の人にだけ挨拶すればいいし、仕事さえちゃんとやっていれば、しゃべらなくても誰も文句は言わないし、帰りも挨拶しなくてもよかったし、いい会社でしたよ。
358名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/17(日) 23:58:50 ID:yc39hcX70
大手はいいよね、ほんとフロアに人多すぎて社員同士でも
移動もあったりで「あれ誰だっけ」状態。

同じく朝同じ部署と近い席の人にだけ挨拶、
帰りは席にいる近場の人だけに挨拶。
昼はみんなだまってばらばらと消えてゆき、
1日誰とも喋らず過ごす日も結構ある。

だからねらい目は大手、できるだけ大手、しかも外資だと更に希薄度うp
359名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/18(月) 00:17:16 ID:S1LNx11h0
今言ってる所は大手だが、対社員との関係が微妙なためか派遣同士の結束は硬い
むしろ社員間の人間関係が希薄な模様
指示出ししてくる社員とその上の上司とで言ってることが違う。
あんたら頼むからきちんとフェーズ合わせしてから派遣に接してくれ
360名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/19(火) 09:41:58 ID:JWnLSSHC0
いい恋をしたり、いい恋人がいると職場の人間関係などの耐性がかなり強くなると
経験上感じます。心が幸せなので余裕が生まれるというような・・そんな感じになります・・。
361名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 08:22:35 ID:jBqNbaxQO
ばひょー
362名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/02(水) 19:38:32 ID:hqx7fWbBO
もういい全人類死ね
363名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/03(木) 10:40:47 ID:rSmietghO
だからみんな大手行くんだ
同族の中小選んだ俺オワタ
まじオワタ
死にたい
364名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/03(木) 11:29:18 ID:wQRReJTHO
人間関係のいい職場なんて今の荒んだ世の中では皆無じゃ!
365名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/05(土) 14:05:20 ID:zuaw7oY90
遅れず、休まず、適当に
派遣先との契約に従って言われた事だけやってれば良いんです。
契約の範囲外の仕事はやってはいけません、契約違反になってしまいます。

あくまでも、遅れず、休まず、適当に。
366名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/08(火) 05:43:00 ID:Ejch0x0cO
足の引っ張り合いとちくり合戦
粘着過干渉、突然大声で怒鳴りつける、仕事しながら寝る、悪態つく、平気で言葉で傷付ける、NGも桶


367名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 00:26:26 ID:bqHBC1hxO
あーつかれた
368名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 04:56:45 ID:jZW7mb3tO
>>363
同族の零細にコネで入った私は、人生終了したいです∩゜∀゜∩
コネを作ってくれた方とも人間関係壊れました
もうオワタ
369名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 06:07:12 ID:JXvWO0BmO
トラウマになった
370名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 10:43:25 ID:JXvWO0BmO
モビング
371名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/28(水) 19:47:51 ID:5etm50QvO
リガ○という検査機械の会社で一時期勤務しましたが、朝と帰りの挨拶以外は会話無し、お昼はネットしながら各自で、という感じでした。
年齢層が高いので落ち着いた雰囲気が好きな方にはもってこいですが、
コミュニケーションとりたい方にとっては地獄の日々です。
話しかけてみると皆さん優しい良い人だったんですが。
372名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/05(木) 01:38:55 ID:STk9icmsO
>>371さんの居た職場は正に私の求めてる職場にどんぴしゃです♪すごく羨ましい!!私は最近までア●リ●ィとゆう派遣から某百貨店の洋菓子店に配属されたのですがコミュとらないだけで入って3日目位からいびられてしんどかったです。
373名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/05(木) 03:35:59 ID:VMC+GzAAO
>>372
コミュニケーション取らないだけでいびりってひどいですね…心狭いっ(-.-;)

少し前まで○ソナや○クルートのHPによく案件が載っていたきがします。
仕事上ストレスは最小限に押さえたいものですよね!
色々あるかとは思いますが頑張ってくださいね☆
374名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/05(木) 04:32:49 ID:vPSjoLV60
何か独立可能な技術が身に付く職種で
技術が身に付くまでは忍耐
375名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/23(月) 08:58:38 ID:M+FO7ndmO
自分はうざキャラなんで
群れの中に入ってうざがられるぐらいなら、相手にも悪いし
最初から群れに入りたくない
一緒に昼とか雑談もしたくないんだけれど
単独行動する人がうざがられる職場っていうのもなきにしもあらずで怖いです
376名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/28(土) 23:03:25 ID:CHp5zKav0
なんかウェットな職場に入ってしまった('A`)

契約時に聞いてないが、社員研修旅行も
あるみたいだ・・・(もちろん強制参加)
なにかにつけて、飲み会も多いし・・・
理由つけて断り続けてたら、オヤジに
「前任者みたいにコミュニケーション力高めなきゃね」って
言われるし。
しかも、初めて会話した人が前職の勤務地のこととか
知ってやがるし。マジ、うざいんだが・・・。
とっとと辞めたい

チラ裏スマソ
377名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/29(日) 00:08:01 ID:zZLfd5zJ0
環境には文句ないがそれに上手く適応出来ない自分が嫌だ。
調子に乗りすぎたり、逆に黙り込みすぎたり。
やる気ないけど仕事しなきゃと思って気を張りすぎて。
完璧には出来ないと頭で分かってるけど、ついやってしまう。
辛いね。
378名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/29(日) 00:39:26 ID:IcMSexiT0
食堂がある会社は微妙かな。
お昼こそ一人になりたい。
379名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/29(日) 00:59:10 ID:Dmvh+CsPO
キオスク
宝クジ売場
とかはどうだ
380名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/29(日) 01:15:08 ID:XTcWzgORO
>>378
社食があっても外食するのだよ。
381名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/12(土) 12:37:15 ID:389wWnUeO







382名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/23(土) 14:25:49 ID:6f0GwqFz0
工場系。
だってほとんどしゃべらないから。
1人で飯食うのが苦痛じゃない人はここしかない。
仕事も見つかりやすいし、なんていったって、
雰囲気が悪かったらすぐやめて次のところに
登録してもすぐ仕事がみつかる。
383名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/26(火) 18:46:17 ID:HHu+0rQ80
以前、金融機関の本部でデータ入力の仕事したことあるけど、すごく良かった。
入力専用の部屋に隔離されて朝から夕方までずっっと黙々と入力するの。
「息が詰まる」「精神的に参る」って辞めていく人が続々と出てたけど、自分には天国だった。
384名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/09(火) 10:46:02 ID:cOYbXfiX0
>>376
ご愁傷様。いまどき珍しいね、そういう職場。
とりあえず契約期間終了まで頑張って。

仕事の必要な会話以外をしたくないなら、サーバー監視がお勧め。
夜勤のシフト制だとほとんど職場は男だらけで、人との馴れ合いをしたくない
タイプの同僚が多いから、楽だと思うよ。
ただし、すごくヒマなシステムだとやることなさすぎて却って雑談やオタクの
自慢話を聞かされる羽目になるから、こればっかりは運というか。
目安として、面談のときにトラブル対応数なんかを聞いておくといいかも。
385名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/15(水) 20:29:38 ID:C4snx6lV0
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
386名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/15(水) 21:15:41 ID:OG2Wq/310
誰もいない!みんな適応してるのね…
今度入ったとこ、若い会社でみんなフレンドリーすぎる。
最初からそんなぺらぺら喋ることできないよ…
暗い子って思われてるだろうなぁ。まぁそうなんだけどorz
387名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/25(土) 16:17:29 ID:YfScU0InO
希望を捨てよう!

なにもかも諦めよう!!
388名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 07:25:07 ID:m7bICusZ0
>>386
陰湿な会社よりいいじゃない
ガンガレ(`・ω・´)シャキーン
389名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/12(水) 13:50:04 ID:Yn/z10C80
>>387

開き直りも一つの術だな
390名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 16:25:42 ID:JHqa5EsnO
ある程度忙しい工場くらいがベストだな
かつ場所間の連携があまりいらないところ
人間嫌いな人レベルでもやれる。
暇だとやっぱ多少コミュ力ある人は話しするからね。自分だけ孤立することになる。
あと理想はミーティングをほとんどやらないもしくは派遣は参加しないとこだなぁ。
391名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 18:10:32 ID:wpSTjdfI0
>>383
理想。
スレ違いですけど、私も派遣ですけど、
大企業の社員は人間関係も非常に良好ですね。
高学歴の方達はわきまえていらっしゃるので。
人間関係が悪いところってそういうところですよ。
392名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 19:47:06 ID:8w1kNmyr0
>>316みたいな職場だとすごくやりやすそう。

有能な人がふってくれて後は黙々と仕事しろなら、思う存分仕事できて嬉しい。
会話はメールかメッセで、必要最低限の会話でもいい。
フリースペースなどで隣が一定になってなければ最高。
さらに仮眠室があればもうずっと働きたい。
393名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/21(金) 19:52:28 ID:8w1kNmyr0
少人数で同じ部屋にずっといるのはまずダメ。
必ず昼食や飲み会を仕切りたがるお局が誕生する。

スレで希薄とかかれている大手の外資に憧れるわ。
394名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 08:00:34 ID:6lxr2k9FO
皆さん忘年会とかどうしてますか?

私はいつも打ち解けてないのに断ると嫌な顔される
395名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/22(土) 14:41:48 ID:9N2WXsRB0
>>394
それでも迷わず欠席する
396名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 06:24:54 ID:HEWjk1W50
私は人間関係が無理で大学出てから
6箇所も職種変えました

結局やりたいことより人間関係が穏やかな会社の方が
長続きした。。。

でも結局、社会不安障害てきなとこあって

もう消去法でいくと、独立(個人事業)しかないなとおもいました


それで三年前から死ぬ気で事業を興しました
(人間関係に比べればまだ楽だった)

収入はリーマンの倍になったけど

でも今は、違う意味で不安が出てきた
(将来のね)


就職して不満に絶えるか
起業して不安に耐えるか

頑張らねば、、、
397名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 09:08:53 ID:8ZSHjOPb0
私は某大企業に30年ほどいたが、忘年会に出たのは最初の年の一回だけ
出なけりゃ出ないで通せば、あの人は出ない、それで通用しますよ、

様は自らの意思をはっきりとさせ、絶対に曲げない事です、そうすれば
あいつは骨のある奴と逆に周りの人々の信頼を得ますし思いのほか
昇進も早いですし、異性の信用も得られます。
398名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 12:20:34 ID:g2bDNV5c0
>>394
この時期メールで勧誘殺到だけど、いきたくないならメールで断る
うちんことこも結構いかないひと多い
なんかきかれたら「年末は忙しい」とかいっとけばいい
399名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 14:06:05 ID:luvjFsPo0
>>396
個人事業主って、給与所得者より人間関係うまくないと
商売自体が立ち行かなくなるよ。
だって営業しないと仕事とって来れないし。

黙っていても取引先がじゃんじゃん集まるほど
需要がある要素があるなら別だが。
400名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/24(月) 23:38:21 ID:HEWjk1W50
>>399
でもリーマン(奴隷)よりましだよね
だってリーマンなんて懲役40年だよ

しかもいらなくなったらハイさいなら
家畜みたいなもんだよ。。。
401名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/25(火) 00:03:38 ID:gRbIGgPB0
懲役40年ww
確かにw

前の会社は社長が体育系で
飲み会出ないなら辞めていいよみたいに言われたから
辞めた。
402名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/25(火) 01:36:24 ID:/H5ScAY40
>>1
山奥でサバイバル生活ができるように
いまのうちに陸上自衛隊に入隊し
生きる術を身につけましょう。
403名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/25(火) 01:41:30 ID:Al3EGkp30
リーマンの正しい飼い方

糞リーマンはどんどん働いてていいから^^
お前らには話しても解らんやろし
たまの放牧で元気だしとけやバカリーマン^^

※ 放牧とは休日です。

著書 リーマンの正しい飼い方 から
404名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 00:46:17 ID:jDEATnQsO
人間関係楽したい思考ならガチでコールセンター。
ほとんどが駄目人間と年寄り、夢追人。
あとはフリーターに毛が生えた社員。
人生諦め切ってる人と旦那の稼ぎが少ない主婦が大半。
得に希望もなく現状維持思考。
まれにヒステリーババアがいたりする。

こういう所に染まったら人生終わりだがなw
405名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 00:58:33 ID:4j/3vuw10
人間関係って難しいよな〜
子供の頃は無邪気で楽しかったけど、大人になるにつれて難しくなるよなぁ
俺工場勤務だけどまったく会話ないのも辛いし、かといっておしゃべりだらけ
ってのも何だか辛いしな。しかも俺のところ肉体労働だし。仕事に没頭しているのが
一番だな!
あーあ運輸で配送してな〜トラックに乗っちゃえば気が楽そうだし。
辛いのは眠気と朝早いことだろうけど、ただ人間関係薄そうなイメージが
あるが、実際どうなんだろうか?
406405:2008/11/26(水) 01:11:36 ID:4j/3vuw10
ってかここで人間関係がどうたら言っている人たちは中でやる仕事の人ばかりかな?
そりゃ中で仕事やると難しいよなぁ…仕事場じゃ自宅にいるような居心地さがないからな。
人それぞれ性格も違うし、家族で一緒にいるような感じもないしな。
407405:2008/11/26(水) 01:48:02 ID:4j/3vuw10
>>378
気持ちわかるよ
仕事で疲れきってて会話もしたくなくなよな
408名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 02:45:57 ID:/PhOMLIZO
>>396

個人事業主は聞こえはいいが自分で仕事とらないとならないし。

事業を起こしても成功するとは限らないにまさに自己責任。
道は厳しいが無理をしないで商売頑張って下さい。
409名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/26(水) 08:37:54 ID:Baxl8BN70
>>404
そんな気分でコルセン逝ったお・・・もうだめぽ・ぽ・ぽ・・・
時給低いは変に仲間意識が強いし・・・ねっちっこいイジメもあるし
オマエには興味はない!仕事をしに来てるんだ!あっち池!と怒鳴って辞めたいorz
410名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/11(木) 19:53:14 ID:HXedSB0OO
結論

人類は滅びるべき
411名無しさん@明日があるさ:2008/12/27(土) 15:56:18 ID:ppeUiOOF0
人間関係が楽というコルセンはどこですか?
私が行ったところはどこもかしこも、貴方も人生負け組み、
いっしょに楽しくやりましょう的、死人の群れ。
明らかに男として負け組のブ男に妙に、なれなれしくされ、
忌みありげなお知らせとかされ、気が滅入る!あんたと一緒にされる義理はない!
冷たくすれば、客に八つ当たり喧嘩って、ヒステリー・幼児帰り男キモ。
412名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/27(土) 19:46:40 ID:Bsv7+AmU0
>>1
ネタに混じれ酢
日本流のべたつきコミュが嫌いなら、(業務上必要なコミュ以外がウザイと言う意味で)
ロースペックだと無理だが、外資系超大手の研究所(国内では無理)
”石投げれば、ドクターに当たる”と言われるような所
有名所では、google Lab, AT&T,XEROX Palo Alto, IBM Research Center, MIT Hitech Lab等
シリコンバレーとか逝くしかない
(漏れは、ロースペックだが偶々2ヶ月逝っただけで、日本終わってると思った)
ただし、プレゼン能力とキッチリ成果は要求されるので、普通は数年でアボーンされるのが落ち
国内では、
人間関係が楽というより、そもそも人間ではないのでは?と思われる所だが
(したがって、人間関係自身存在しない)
某新興無名PCメーカー(名前出すとまずいが)
売上は驚くべき数値 従業員30名、ファブレス企画設計集団で
年商100億突破、創業6年で上場、賞与は年3回(期末賞与が凄い)
全員ハッカーで、社会通念が全く無い集団(一応ドクターも3名居たが)
下手すると、秒オーダーで数千万の損失(利益も)が出るので、業務指示も殆ど喧嘩口調
職務の上下関係も一応あるが、”できる奴がする”ので敬語とかの概念も殆どない
漏れの仕事は一寸特殊で、特注担当の営業(大体午前中)、
工場管理指導(午後から)、検証実験(深夜)の1人3役
へたすると、営業の物品を通関待ちで成田まで明け方取りに逝く事もしばしば
デフォルトの勤務時間は9時ー28時が普通で、帰れない日が多かった
たまたま、終電に間に合う時間に、タスクが終わって帰ろうとすると
「おっ!お前半休か」と声が掛る (藁
漏れも、コミュが嫌いなので其処を選んだが、逆に9ヶ月で漏れが潰れた
413名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/30(火) 11:45:20 ID:cWM9XA61O
>>402
自衛隊は人間関係が一番厳しい。
414ドコモショップ:2008/12/30(火) 11:53:40 ID:6HBBIi/ZO
ドコモショップの派遣(とはいってもアルバイト)は最悪 フリーターの集まり仕事中も私語しまくり 遅刻しまくり さぼりまくり時給1000のアルバイトで夜8時まで残業しまくり変なおっさん 馬鹿女の集まり 絶対働いてはいけない。
415名無しさん@そうだ登録へいこう
俺は工場だから仕事中に会話はないよ、仕事以外の会話はね
ただ休憩とかで話するのがうざい
俺は話すことないし黙ってタバコ吸ってたりするんだけど
自分と話さない=合わない、嫌いとか考えるバカがいるから困る
無言で面と向かってるのが気まずいのか?
正直、俺は無言でもなんとも思わないんだけど
好きでもなければ嫌いでもない、どうでもいい人だから