長く派遣社員をやっていると精神年齢が―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
―まわりで正社員として働いている同年代に比べて
かなりの差が出てきてるんじゃないですか?
実際、どんな感じなんでしょうか?
(特に30歳前後の男性の方)
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/13(土) 15:17:19 ID:LtZyPBzlO
2かぁ〜
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/13(土) 21:56:02 ID:b1hkYORbO
30すぎて20万も稼いじゃったって言うのがいたな
金ないから昼は菓子パン一個
ミュージシャンになってCDだすってずーと前からいってる
本人はもてまくりっていってたけど会社の女にふられてやめちゃった
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/16(火) 19:45:45 ID:sBhSW/Q80
30になるか、ならないかってヤツなんだけどさあ
某日雇い系のとこの仕事で、椅子や机を並べながら
「ったく、あいつ使えねえ」って吼えてますw
傍から見たら、いい歳こいて何年もそんなところで働いてるオメェ自体
オメェが使えないって思ってるヤツと一緒にしか見えないってwww
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/16(火) 19:52:38 ID:8IAssnGT0
自分の事棚に上げて言うやついるよね。
33にもなって日払いで給料もらってて、その日暮らししてるくせに
他の派遣の事ボロボロに文句言ってた。くだらない奴等だって。
あんたも一緒ですから、って思ったよ。
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/16(火) 20:00:31 ID:uKOAlOXv0
24歳だが抜け出したい。
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/20(土) 03:16:56 ID:eaLSPKLkO
30代でも20代のスキルと10代の金銭感覚のやつが多いな
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/21(日) 05:06:33 ID:NZ/LaJ2U0
>>3
俺もそういう人種の一人
確かに俺もそういうこと言ってるんで幼稚かも
でもね最近働いてる奴見てこいつやる気あるのかなと
思う奴多い気がするな。勝手にライン止めたりさ。
愚痴も言いたくなるよ
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/22(月) 20:48:10 ID:/h1xmgPF0
>>8
だったら、愚痴ってないで改善点を提案する!
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/23(火) 07:43:19 ID:FAmuX1L50
>>9
それができれば苦労しないよー
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/23(火) 21:18:22 ID:Llcnv8ge0
>>10
なんで?改善されば自分も楽になるんだよ?
俺はいつもそうやってるけど?
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/26(金) 10:48:22 ID:7GVbMi/N0
人対人だよ
こうしたらって言ったらすねて次の日来なくなるよ
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/26(金) 21:13:15 ID:yFEYsA8O0
>>12
それじゃ、子供じゃん。
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/26(金) 21:21:28 ID:p0HTBytV0
正社員より下の階層にいるって思うだけども鬱になるよな。
若いときは同年齢の正社員より能力あるって自分ではおもってたけど。
高いレベルの仕事はまわってこねえし、給料も安いし、きれいな
女子正社員ともつきあってもらえないだろうし・・・
よっぽどその仕事が好きじゃなければ派遣でやるのは時間の無駄だよ。
っていっても仕事えらべねえのか、今は。
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/26(金) 23:12:44 ID:HIDlwU010
今、派遣で2回目の就業先に行っているけど
つくづく長年派遣やってる人って凄いなと思った。
こんなんじゃ、時給安くてもパートの方がずっとマシ!!
オレには向いてねぇ。(´TωT`)
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/28(日) 11:55:26 ID:RUt+WW2CO
漏れも派遣始めてそろそろ三年なるが収入、待遇は正社員の頃より確実に堕ちたね。

唯一の正社員の頃よりよくなった点は20〜30代のお姉ちゃんと公私共に親しくなったのがメリットかな。

正社員の頃は全く公私共に縁がなかったもんな。
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/29(月) 09:21:22 ID:t+9gV0f60
>>13
そうなんだよ
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/30(火) 22:18:21 ID:KLtamVIA0
>>17
え?そうなの?
じゃぁ、派遣社員がボロクソに言われてもしょうがないね。
でもさ、みんな社会人じゃないの?
19名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/31(水) 22:31:11 ID:gwEEbILAO
派遣って50位のリストラ親父と20代のDQNから成り立ってるな
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/31(水) 23:02:27 ID:mxEpf9kI0
 ウン、いるいる。俺が勤めてる自動車工場でも。ちなみに、月手取り23万残業40
時間。独り者の俺なら暮らしていけるが家族を養ってるも人もいるんだぜ。せめて
彼らを正社員にしてやれよ。
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/19(月) 20:22:14 ID:WjCrbz790
派遣法を廃止させましょう。
派遣会社を倒産させましょう。
22名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 15:29:52 ID:IZpYFM5W0
派遣を禁止して正社員にしろ!
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 15:47:47 ID:YUmFnNde0
派遣会社が無くなったら、企業は人の採用にますます慎重になり選考は厳しくなる。
自分はできるって思うならまず行動しろよ。
今の時点でどこの正社員にもなれねえ様な奴は、派遣会社がなくなっても選ばれねえよ。
もっと自分のレベルを自覚して、派遣会社に感謝しろ。
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 17:16:16 ID:FNCNc7e+0
>50位のリストラ親父
自殺しようにも自殺理由「鬱認定」の保険金に対して
保険会社が支払いを渋るから派遣に入るんだな。
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/08(土) 17:21:23 ID:PCkAlHJr0
諸悪の根源は派遣
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/08(土) 20:04:15 ID:K1Tv3kcZ0
>>25
派遣になるような奴には罰則を!
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/10(月) 00:07:04 ID:8Cfmf7JvO
↑派遣に入る奴処罰するより派遣&請負業種を企業として成り立たないようにすればいい。
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/16(日) 17:44:20 ID:s0XpvYzu0
派遣は単純作業しかやらせてくれないからな。
悪いのは派遣制度。
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/21(金) 05:15:40 ID:oUdOelID0
今がチャンスだ。
正社員に転職しろ。
30〜世界に1人だけの派遣社員〜:2006/07/28(金) 18:32:10 ID:lEmxhzmE0
正社員にならなくてもいい〜♪
もォともと派遣しかできい フリーターさ〜♪
本屋の店先にならんだ〜 いろんな求人誌をみていた〜♪
ヒトそれぞれに職種の好みはあ〜るけど〜 どれもみんなボーナスないね〜♪
それでもど〜してみんなは〜 正社員と給料くらべたがる〜♪
人それぞれに職種がちがうなかで〜 正社員になりたがる〜♪
そうさ僕らは 世界に1人だけの派遣社員 一人ひとり違うスキルを持つ♪
そのスキルを活かすことだぁけに 一生懸命になればいい〜♪
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/10(火) 21:51:44 ID:F+9kGzwu0
そういえば40過ぎて、
「そんなのやりたくない!」
「僕のテンション上げてください」
とか言うオヤジがいるな。
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/10(火) 22:26:06 ID:za3MPJgXO
じっちゃん、女のことでテレ隠しして怒るなよー(>_<)
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/11(水) 01:33:25 ID:QIkG4XgnO
うちにもいるよ〜。苦手だからって、パソコンを使う仕事を「私できない」「やりたくない」と逃げるババアども。その割には仕方がないからって掃除を頼まれても、「私そんな事をしに来たんじゃない」と断るんだよ。そして気付くとカンリュウ話…。
会社はわかっていて黙認。ヤツらの仕事を黙って引き受けるような人は、辞めていく。そしてオイラも、今月末退社きぼんぬ。付き合い切れん。
バカすぎる会社。数揃えりゃ良いってもんじゃない。仕事がたまってるんだよ。ババアが飯食ってる横で、オイラたち(ババアと同じ契約社員・ババアたちより10〜25歳若いだけ。)は走り回ってんだよ!
34名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/19(木) 00:14:28 ID:qncF2CSC0
派遣やってる人も様々だからあれだけど、
派遣社員でも魅力的な人はたくさんいますよ。
私は今事情があって短期の派遣で食いつないでるけど、
いろいろな人と出会えて、かなり勉強になります。
言葉遣い、仕事上での行動、人付き合いの仕方など、
できる人は本当にちゃんとしているので、
次の職場で生かすようにしています。
もちろん、変わった派遣さんも多くいらっしゃいますが。
下手にくせのある会社でそこでのおかしなルールでずっと
働いてしまうより、派遣でいろいろな人と関わったほうが
自分はいいと思うけど。

まあ要するに人間性の問題かな。
正社員でも立派な人は立派。馬鹿な人は馬鹿。
派遣でも同上。だと思います。

長文失礼。
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/19(木) 01:37:51 ID:4chbdLLo0
>>34
あぁ〜なるほど〜、納得です。
ちょうど今、派遣にしようか正社員にしようか迷ってるところなので参考になりました。
正社員で入社して、例えば人間関係とか仕事内容が合わなかった場合にずっと我慢も辛いし
辞めるにしても辞めづらいけど、派遣ならそういうことがあっても契約した雇用期間中は我慢して働けば
次の派遣先ではまた新たな環境で働いてリセットできるからいいなと思って。
正社員って一度入社したらずっとって感じだし。安定してると言えばそうかもしれないけど。
派遣にしておこうかな。
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/21(土) 05:03:22 ID:g3Cwh44K0
やっとまともな意見が出てきてホッとしました。
確かに派遣社員は、正社員から馬鹿にされやすいですが、自分が恥じない仕事をすれば絶対理解されると思います。
雇用形態で馬鹿にする人は、その人自身が低レベルなんだと思います。
正社員だって、辞めればただの人なんですから。
派遣の方達、頑張りましょう。

37名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/21(土) 07:47:15 ID:YXfOWmG/0
派遣=仕事をしない。責任感がない。とか思ってる人もいるみたいだけど
私が知ってる職場では、派遣の人の方が一生懸命仕事をしてて、
仕事の内容も把握してるところが多い。
逆に社員は派遣に任せきりで、いざ分からない事があって聞くと、
質問された内容すら理解出来ない社員がいたりもする。
社員が良いとか派遣が良いとか、考えは人それぞれだけど、
大切なのはどんな雇用形態にしろ「働いてる」という事と、
与えられた仕事に関してきちんと責任を持って仕事する事だと思う。
派遣社員できちんと仕事してないような人は、
社員になってもきちんと仕事しない人だと思う。
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/21(土) 11:20:21 ID:cSytvzDf0
派遣=責任ながい=適当に仕事すればいい
って奴もいるよね。

同じ職場に派遣された奴がそうだった。
結局無断欠勤が続いて辞めたけど。
39ちっこい高崎      :2006/11/21(火) 20:32:44 ID:mWf9PlPa0
朝礼での注意 ダントツトップ
  _, ,_  パーン
   ( ‘д‘)  
   ⊂彡☆))Д´)  ←ちっこい高崎
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/03(水) 23:26:59 ID:Y81XslPo0
スレタイに戻るが。

俺が行ってる職場(大手工場の現場)だけど
58歳と55歳のおやじが働いてるけど
給料入ればパチンコ、競艇やりまくり!
健康保険等は未納!
(ちなみに二人とも一人モン!)

58歳おやじは週払いじゃ金使っちゃうからてんで
今だに給料は日払い!おまけに二人共携帯持ってないから
帰りの事務所への連絡は俺がまとめて連絡してやってるのね!
なさけねぇーけど!

こういうおっさんは10代、20代から精神構造がまったく成長
してない気がするけどね!






41名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/04(木) 02:40:50 ID:teqoMwMkO
>>1
30過ぎの派遣男はやばかった。
二人組だったがムカつく(つーか、弱そうな)若い新人派遣の真後ろでそいつの悪口大会。
その周りにはいずれも20代半ばの正社員らが囲んでたが
一応大人だしそういう言い方はいかがなものかと悪口をふられても遠慮してたが、その態度に対して派遣男二人組は
「優しすぎるんですよ!」とか言ってた。
ネットオタク経路でSEになったおまえに人間の厳しさ、優しさが解るのかとつっこみたかった。
やっぱ男で派遣やってると色々大変なのかなぁという印象を受けた。
ガキというか恥ずかしくないのか?と他人のほうが恥ずかしくなるものを見ちまった。
42逆切れ中村  :2007/01/16(火) 01:48:39 ID:qxL8VlPm0
意味がわかりません!  
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/16(火) 04:15:07 ID:eFflNvtSO
男の派遣は精神年齢低いかも知れないけど
女の派遣は女の正社員とそう変わらない気がする

正社員でもサボるヤツはサボるしなぁ…
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/01/16(火) 22:05:09 ID:WM+wIhIoO
30歳(独)35歳(既婚 !)のシステム系の派遣社員男はヒッドイヒドイ。
気に入らない一回り年下の奴のうしろで声を潜めもせず堂々と陰口叩いて
「ざまあwwwwwww」と勝ち誇った顔をしてるそんな姿を見て
「ああ派遣の男は…うん、苦労してるんだな。近づかないほうがいいな、うん。」とマジで思った。

無職と派遣社員がやたら事件起こすのが目立つけど分かる気がした。
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/18(日) 00:57:31 ID:bw2ZyykY0
登録派遣者の精神年齢は向上しない。常用派遣者なら正社員と変わらない。
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/18(日) 02:02:20 ID:yANhN6ox0
仕事をしているとしても単純なルーチンだからな。
それに髭はやしてたり茶髪だったりそんなのばっか。
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/18(日) 03:06:16 ID:yANhN6ox0
おまけに学歴詐称までいるからなW
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/07(水) 15:29:11 ID:X+PGpYn+0
まともに仕事の無い日本海側の日雇い派遣の現場には
30前後でこの手の連中がウジャウジャいます
ほぼ毎月MVP/キャスト賞もらえるほど会社から仕事
入れてもらってるからってさあ、本当!ガキじゃあるまいし
そんなにイキがってばっかりいないでさっさとまともな仕事探せよw
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/24(土) 12:49:57 ID:Lb5BhWgq0
>>36-38
実際に派遣やってた俺も同意する。結局は「そいつの人間性」がまんま仕事に出るんだよ。
俺なんか逆に派遣やってる事を不思議がられたくらいだww

まー、テメエの仕事に気合入れて臨んでるのかどうかは当人に自覚がなくても周囲にはハッキリ解るらしいし。
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/13(金) 12:54:53 ID:iIeUiUWc0
51名無しさん@そうだ登録へいこう
INSソリューションの中村フレンド成は最低だね。妻帯者に手を出して開き直ってるし。精神年齢と言うよりも、ガキだね。ばれてクビになったらしいけどね。