10月1日から正社員になります

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
やーい派遣のクズども死ね(爆笑)
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/30(金) 00:01:03 ID:Tnm2l9nPO
糞スレ立てんな!ブォケ
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/30(金) 00:56:48 ID:fy0J32CrO
>>1
事実なら羨ましいぞ、マジで
4:2005/09/30(金) 01:06:41 ID:yHMp3kFDO
漏れは(1日は土曜日の為、休み)
3日から正社員になるけどな。
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/30(金) 01:12:07 ID:90hb+weP0
『出勤日かどうか』と言うことと『入社年月日』は別物&e
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/30(金) 01:28:08 ID:Hdr3wr4e0
偽装請負の違法派遣されなきゃいいですね(w
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/30(金) 01:28:57 ID:6CdmDmPSO
日本エイムならば…
8名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/30(金) 22:12:57 ID:0rn2W1Q90
歓迎会からいま帰宅しました。
あと2時間弱で正社員です、
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/01(土) 00:22:02 ID:XyOF9+Un0
土曜日も出勤の会社で正社員か…。
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/01(土) 03:52:56 ID:EIRfKme30
うらやましいくせにこのクズw
11名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/01(土) 04:06:40 ID:rhzDy0CjO
どうせそこクビされて派遣に逆もどり!(笑)
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/01(土) 08:23:59 ID:LZY5gEs7O
もしや、派遣会社の正社員では、、、、
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/02(日) 01:24:36 ID:8Cbj2+EcO
その可能性が高いと思われ。
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/02(日) 12:32:09 ID:un4VNmKS0
>>1
乙。
漏れも昨日から普通の企業の正社員になったよ。
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/02(日) 12:36:18 ID:ftIRMy7p0
>>9
だから違うって。ま、正社員になった事ないキミには分からないかもしれないけど。
10月1日が休みでも書類上10月1日から正社員ってあるんだよ。
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/02(日) 13:07:55 ID:P7LOO5NP0
マルイで靴とスーツ買ってきた。
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/02(日) 22:23:55 ID:ftIRMy7p0
>>16
5年前の俺よガンガレ。努力すれば報われる事もある。
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/03(月) 06:32:33 ID:8/DagstN0
さて今から出勤だ
努力すればむくわれることもあるみたいだから
せいぜいがんばりたまえ愚民ども
19名無し:2005/10/03(月) 11:35:15 ID:pcm8wB/0O
真面目に派遣会社の正社員じゃダメですか?
20名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/03(月) 11:37:58 ID:vOxLd/llO
派遣はそんなにくず?働かないよりいいと思うが
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/03(月) 11:38:32 ID:91mLkK+l0
どうせろくでもない会社の正社員だろ・・ 
だったらまだ派遣で大手のほうがいいわい
22名無し:2005/10/03(月) 11:47:33 ID:pcm8wB/0O
今真剣に悩み中派遣の正社員の話はあるが、断って小さな会社の社員になるか、派遣の正社員になるか、俺は中卒だから・・・
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/03(月) 14:01:08 ID:RmFD2bTF0
長く勤めるんだったらやっぱり正社員のほうがよいかと
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/03(月) 14:39:31 ID:REtuLv8B0
>>21
大手に派遣されようが零細に派遣されようが派遣は派遣だよ
正式な労働者とはみなされないな
大手にいくと回り社員の生活様式が自分とまるで違うので恥ずかしくなる
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/03(月) 23:37:43 ID:fcWL7qH60
世渡り上手なら派遣社員でもいいよ。

エライ人の前ではおべんちゃら言ってご機嫌取りして気に入られてる派遣社員がいる。
みんながいる時だとマジメにやるし、目立つ事は一生懸命やってる。
でも、夜勤の時は・・・。

それに目立つ事って言っても、実際はやらずにほっといてもいい様な事ことやってるだけ
だったりする。いちいちテプラで表示しなくてもそんなもの手書きでいいだろ、っていう。
でも、そうすることでこの人はきちんとした人だってイメージを回りに刻み付けてる。

そしてエライ人がいない時には、そのエライ人を小バカにするような事言ってる。
反吐が出る。
26名無し:2005/10/03(月) 23:52:27 ID:pcm8wB/0O
俺は派遣だけど、一つの現場まかされてる。でも派遣先からは引き抜きなし。派遣会社からは、正社員の話しあり、俺はどうしたらいいのですか?
27名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/04(火) 06:07:55 ID:zjwfkoxN0
女からみれば派遣の男なんて問題外
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/04(火) 06:38:37 ID:Bi8CwFp5O
>>24
それすごく解る。
生活のレベルが全然違う。
大手の正社員の奴と仲良くすればするほど
自分が惨めに思えてくる時がある。
>>27
それは自分次第。
派遣でも女関係はどーにでもなる。
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/04(火) 09:17:08 ID:HIO4MIsA0
でも、ブランド志向の女は派遣は即NG
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/04(火) 19:38:11 ID:zjwfkoxN0
妬まれるのって快感だねw
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/04(火) 19:38:55 ID:Nxv4TGoI0
>28
本当にその通り。生活スタイルが違うんだよね。
みんな幸せそうなんで、直ぐ辞めたよ。
俺って社会の底辺なんだと、思い知らされたよ。
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/04(火) 19:43:15 ID:6enDno6D0
>>1
調子はどうよ?
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/04(火) 19:46:50 ID:vqAu5SRI0
男は零細でも正社員のほうがいいけど女は零細の正社員より大手の派遣の
ほうがいいよ・・ 前の派遣先が某大手企業でそこで現在の彼をゲット
しますた!! 今も某大手に派遣されたけどいい男いぱーいでいい感じです
34名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/05(水) 01:15:09 ID:bwhjKBJ40
新しい会社が当月満額払いで、前の会社が30日締15日払いだったから
今月は2か月分給料がもらえる。
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/05(水) 02:06:55 ID:Gy4kTyz5O
オレさ派遣の友達二人に給与教えたら
なんか、自分たちは時給幾らだぜとか自慢げに言うけど
恥ずかしくないのかな
時給って換算はバイトと代わらないよね
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/05(水) 20:35:31 ID:bwhjKBJ40
>>35
日本語が意味不明ですね。
やっぱり派遣は低能だね。
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/06(木) 21:08:13 ID:tUmNv06B0
低能だから派遣なんだよ
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/07(金) 22:24:09 ID:tF46tKjm0
派遣にも平等に週末が訪れることを神に感謝しなさい
39朝はよーからアホ会:2005/10/08(土) 01:05:14 ID:V2tEc6nM0
>>18
こんな朝はよーから出勤?。オレには真似できんわ。せいぜい10時出勤でナイトメア。
40朝はよーからアホ会:2005/10/08(土) 01:06:35 ID:V2tEc6nM0
テレアポとか訪問販売ちゃうやろのー。
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/08(土) 07:15:13 ID:6oovFrlM0
また妬んでらw
42リクルートスタッフィングです。:2005/10/08(土) 14:44:09 ID:Lv8s9DM00
うちの職場で一番光ってるのは、
3日前から来ている派遣社員のれい子さん派遣社員のれい子さ〜ん。
43リクルートスタッフィングです。:2005/10/08(土) 14:46:26 ID:Lv8s9DM00
うちの職場で一番光ってるのは、
英語が結構得意な派遣社員のまみちゃん派遣社員のま〜みちゃ〜ん。
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/08(土) 14:55:49 ID:nbqdYb3e0
うちの職場で一番光ってるのは、
派遣社員のおっさんの頭
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/09(日) 03:52:33 ID:s2BBpXtU0
>>44
0点
46名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/09(日) 13:36:51 ID:Q1wMtAlj0
俺はれい子さん派。君はどっち?>>45
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/10(月) 14:56:40 ID:5f4zK5up0
ほざけ雑魚w
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/10(月) 15:24:06 ID:qdgmtOWP0
>>24
>>28
生活様式が違うってどんな感じ?
所詮リーマンでしょ?
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/10(月) 15:25:27 ID:qdgmtOWP0
>>43
>>42
物産のOLしてた派遣の女とセックスした。
すごいテクだった。
50どちらもどちらでは?:2005/10/10(月) 17:39:50 ID:tCNyuvqN0
派遣に嫌気がさし、就職活動をして、三ヶ月後正社員の契約社員になったが、サービス残業時間は30〜40時間。
上司は残業をなくそうとして呼びかけてるのに、隣の私の教育係が嫁に帰ってくるな
と言われていて、私にいつまでも仕事を教えてくれてちっとも帰れないし、お昼も
食べずに仕事する人だから私までつきあわされていつ昼食食べれるかわからない。
見かねた上司がいつも声をかけてくれてます。
残業代は45時間まででないから、皆残業申請をしてないので、つけれず。
正直、派遣社員で働いて全ての残業代をつけたら、30万はいきますよ。
結局社員の方が、給料は安いと思います。仕事の責任も重いしね。
ちなみに、派遣会社の契約社員です。早く帰りたいから仕事は必死です。
7時を過ぎたらイライラの毎日を過ごしてます。旦那がご飯をつくる生活に
なりましたので、不満ゴーゴーです。
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/10(月) 18:54:48 ID:ggqE4dtZO

正社員の契約社員ってなに?
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/10(月) 21:16:56 ID:DOMYm6TV0
偽装派遣のことかな
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/26(水) 12:28:52 ID:2tP+OMsl0
おめでとう
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/01(火) 19:27:35 ID:zSzRrLE50
早く給料くれ
55名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/10(木) 22:02:16 ID:KHMjnnSK0
>>1
普通にうらまやしいとは思うところだが、職種と給与と勤務形態を晒さないことには。
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/18(金) 00:05:10 ID:8BNbzNrLO
派遣脱出おめでとう。ゴミためからよく出てきたね。でもひとつだけ約束して。くさいから近づかないでね。うつるから。
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/27(日) 23:50:28 ID:ZE8dwpjF0
職場に派遣時代の
臭いうつしまくったれ。
バイキンうつしまくったれ。
58派遣OL:2005/11/28(月) 01:55:18 ID:IYmoQahtO
ちょっとぉ! 臭いとかバイキンとか言いすぎだから。派遣だってがんばって正社員になりたい人だっているんだから。あんまりヒドイことばかり言わないでよ!
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/28(月) 02:29:30 ID:jlDGl0iV0
と、あっちの派遣に逝っちゃぁ「もうヤダ辞めてぇ〜」
こっちの派遣に逝っちゃぁ「もうヤダ辞めてぇ〜」
を繰り返し、マトモな会社の正社員になれず、年老いていく
派遣さんなのであった。

(人脈が作れないので当然独立もできない)
60派遣OL:2005/11/28(月) 02:34:53 ID:IYmoQahtO
あなたみたいに、派遣だからって弱いものイジメとかする人がいるからでしょ!? 弱いものイジメなんてして楽しい? 正社員の方が社内での立場強いに決まってるんだから、わざわざ見せ付けなくてもいいから!
61名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/28(月) 02:43:47 ID:DwvbYd5N0
派遣OLタン、可愛いソス♪
がんばってね!!
62派遣OL:2005/11/28(月) 02:45:30 ID:IYmoQahtO
かわいぃって?(は?)  なにがぁ?
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/28(月) 02:51:44 ID:jZs3c4IE0
>>60
私も派遣ですよ。

とにかく、派遣は勘違いや社会的常識範疇から
逸脱した未熟児が多すぎ。
人に迷惑かける脳内妄想も多いよ。
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/28(月) 02:54:55 ID:DwvbYd5N0
こんな時間に、こんなところで、そんなカキコしてるからですよ。

明日に備えて、はよ寝ぇーや♪
65派遣OL:2005/11/28(月) 02:58:26 ID:IYmoQahtO
あなたも派遣さんだったんですね。 60で私が言いたかったのは、私たちみたいに自分の立場わきまえてるのに必要以上にゎイジメとか辞めてくださいってイミでした。 わかってない子ゎイジメられてもしかたないかなぁ…
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/29(火) 06:28:19 ID:qQzCbYpy0
だから>>1は職種と勤務形態と給与を晒せと。
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/29(火) 23:52:44 ID:1JYKl4PQ0
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/24(火) 20:22:02 ID:1Ko2UdoM0
《成功》ヒエラルキーフォーム←タイムガント ←仕掛コントロール ←工程座学 ←スキルシミレイション
《失敗》降格間引 ←耐久モチベーション←休出脱落者←増員限界←3次圏内
.             ∩___∩   /)  
             | ノ      ヽ  ( i)))
            /  ●   ● | / /
            |    ( _●_)  |ノ /
69名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/24(火) 20:23:48 ID:1Ko2UdoM0
《成功》ヒエラルキーフォーム←タイムガント ←仕掛コントロール ←工程座学 ←スキルシミレイション
《失敗》降格間引 ←耐久モチベーション←休出脱落者←増員限界←3次圏内
.                 ∩___∩   /)  
                 | ノ      ヽ  ( i)))
                /  ●   ● | / /
                |    ( _●_)  |ノ /
70名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/24(火) 20:24:26 ID:1Ko2UdoM0
《成功》ヒエラルキーフォーム←タイムガント ←仕掛コントロール ←工程座学 ←スキルシミレイション
《失敗》降格間引 ←耐久モチベーション←休出脱落者←増員限界←3次圏内
.                   ∩___∩   /)  
                   | ノ      ヽ  ( i)))
                  /  ●   ● | / /
                  |    ( _●_)  |ノ /
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/30(月) 00:42:32 ID:KVkHb5J00
>>58〜65 ハハ 笑えるね
58の人は前レスに対して怒ってるわけね・・
56と57の人は主観的な根性まがってるやつだから 相手しないほうがいいと思うが・・・
派遣の人でも正社員よりできるやつは多いぜ、オレの場合は経験がほしいからあえて派遣という考えもあるんだよ
正社員だから派遣より上という考え自体が古いんだよ、オールドタイプだな
まあ、評価したいのは↓
ちょっとぉ! 臭いとかバイキンとか言いすぎだから。派遣だってがんばって正社員になりたい人だっているんだから。あんまりヒドイことばかり言わないでよ!

これかな
まあ がんばれや ってとこかな 

72名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/24(金) 20:07:15 ID:AG8H5REG0
4月1日から正社員になります。
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/26(金) 19:15:07 ID:emmNKehZ0
  /∵∴∵∴\
 ./∵∴∵∴∵∴\
../∵∴//   \|
|∵/   (・)  (・) |
..(6       つ  |  
..|    ___ | 
  \   \_/ /  
   \____/    
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/26(金) 19:15:40 ID:emmNKehZ0
  /∵∴∵∴\
 ./∵∴∵∴∵∴\
../∵∴//   \|
|∵/   (・)  (・) |
..(6       つ  |  
..|    ___ | 
  \   \_/ /  
   \____/    
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/11(日) 02:55:50 ID:3uGO4fX90
10月1日から正社員の予定です。
その前に7月1日から準社員だけど・・・
その間何事も無ければ・・・・
ちなみに与太自動車です。
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/11(日) 02:56:45 ID:3uGO4fX90
↑あ・・・・
スレ違いだった・・・・

失礼
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/25(火) 00:44:29 ID:nLE2LZoQ0
a
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/27(木) 00:00:13 ID:XMdW4KAx0
b
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/28(金) 01:17:40 ID:uxVehYyGO
C
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/04(金) 00:35:52 ID:irNJ4FyAO
大手の会社に派遣されてますが四ヶ月目に入り上司に社員にならないかと誘いが来ました。大変ありがたいです。工場勤務で三交代、残業多く土曜日もほとんど出ですが、やっぱり社員になりたいと思い、申請をお願いしました。背景には2007年、問題があるそうです。
81名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/17(日) 15:20:22 ID:Q/jCAGAdO
ブラジル人では できない仕事なんだね
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/24(日) 13:49:43 ID:KbhwtjOT0
>>80
おめでとう。将来のこと(転職とか)考えたら正社員の方がいいよ。
体壊さないようにね。
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/24(日) 15:14:07 ID:K6aLALa40

> いやいややっぱりコアの人材はしっかり会社で賄わなくちゃ、という方向に
> シフトする可能性が高いと見るわけです。もともと経団連はそういう発想が
> 強いですし、御手洗会長の考え方もそちらに近いですから、

正規と非正規をきっちり分けて、会社は正規職員の利益向上を最重要課題として
経営するという路線ですね。
正規職員とその正規家族にとってはいい流れなんでしょうけれど…

経営するだけじゃなくて、政府にも「正規職員とその正規家族を優遇」
するように要求する…
問題は『そうじゃない人がどうなるか?』ですが、その際に非正規から
正規へというスローガンを利用して非正規の人を食い散らかす、という
ことが行われるんだろうな、と悪い予想をしています
例えば、御手洗会長の会社ではどうなるか、見守りたいと思います

正規職員と非正規職員をキッチリ区別して扱う、という路線は例えばワーク・シェア
リングと真正面から衝突するように思う。
本当にソーシャルなのだろうかと。いや、「正規職員同士の間」ではソーシャルです

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_16bc.html
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_b331.html
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/24(日) 15:56:50 ID:RBG6Qi5NO
もれは品質管理で社員の話がきたけど、一生工場勤務なんて気が狂いそうだからやめた。
今はサービス業にもどった。
やっぱり実家がいちばんだお。
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 01:55:10 ID:Aslp476/0
>>1
カワイソス
正社員はずっと同じ仕事だし時間の自由ないよ
今時はボーナスなんてほとんどでないしね
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/28(土) 02:35:52 ID:5pNf/c4iO
確かに…前回のボーナスは給料2ヶ月分
しか無かったし…
俺達が入る前3〜4年前ぐらいは4ヶ月分あったらしいのに最悪だ…
87伝説 ちっこい高崎 :2006/11/27(月) 02:29:52 ID:v0mXqCxp0
入門証の写真を斜めに撮影
 _, ,_  パーン
( ‘д‘)  
  ⊂彡☆))Д´)  ←ちっこい高崎
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/09(土) 00:23:47 ID:RTyQvMrDO
>>1
おめでとう言いにきたら何だよ、最低だなお前
いじめられっ子が転校して進んでイジメしてるようなもんだな
痛み解ってるだろうに、今もお前みたいに頑張って
正雇用の仕事探してる奴もいるのに、マジ最低
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/21(水) 22:42:14 ID:JrRbBM2u0
俺の正社員採用が決まったと同時に
以前派遣で働いてた会社の倒産が決まった。
正社員ざまあwww
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/21(水) 22:59:24 ID:bn8Z/eqwO
正社員辞めてよかった!!今派遣だけど、残業なくなったし給料UP!!今は良くても後々厳しいけどな
91名無しさん@そうだ登録へいこう
3月1日付けで派遣先の正社員になれるとの事で、派遣会社の営業さんから保険証の返却など
離職の具体的な話を聞くのだが、肝心の派遣先の人事からはなーんの話もない。
めっちゃ不安・・・