男で事務の派遣てないよね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
工場と土建屋の派遣しかなくね?
2名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/25(日) 07:19:26 ID:C2BSwCo4o
そもそも仕事そのものが女の半分以下という現実。
もちろん男で事務職の場合、経理のような仕事以外ほぼ皆無だし、女と違ってよっぽどスキルがないと紹介すらない。
3名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/25(日) 11:06:19 ID:fGCaIHla0
>>2
>そもそも仕事そのものが女の半分以下という現実。
半分以下なんてモンじゃない。
9割位女性だろ。。
4名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/25(日) 11:22:13 ID:5bDHRWW80
そっかぁ?ていうか俺今事務職系の派遣やってるけど…。確かにスキルは求められるわいな。
それよりは事務やりたいって男は女との出会いが欲しくて希望するけど、結局は派遣女に相手
にされない事が解ってバックれるから敬遠されるんだよ。

ちなみにそういう出会いとか考えてないなら俺はお勧めできるけどね。なんたって体力的に楽だし、
どかチン系のきつさで給料もらうより待遇いいし。仕事終わった後の時間を自由に使えるのはいいよ。
スーツとか髪型とかを用意できるなら一度派遣に聞いてみたら?
5名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/25(日) 12:51:47 ID:KtOfrdrl0
自分はやっていますよ。ちなみにうちの職場では3人男性がいる。
6名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/25(日) 16:40:17 ID:KnJgnr/90
男性はかなり難関レベル以上の資格を持っていれば出来るはず。
社員としても同じこと。
トラックの運送とかラーメン屋の店長の経験がいくらあってもダメに決まってる。
7名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/25(日) 16:58:53 ID:isof0dMh0
難関レベルの資格とはなんぞや?

26歳職歴なし童貞男でも事務OKかなぁ
8:2005/09/25(日) 17:15:50 ID:KnJgnr/90
社会保険労務士とか税理士などなど。これ持ってればほぼ確実採用だ。
そのスペック資格があれば問題なし。
9名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/25(日) 17:21:59 ID:isof0dMh0
ワードエクセルとかじゃ駄目なのか・・・

資格の欄見ても、たいていこの2つしか書いてないから俺でもやれるとか思っちまったけど無理みたいだな
女はいいなぁ・・
10名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/25(日) 17:22:52 ID:iDXzTTdC0
給料低くていいなら
医療事務とかあるけどな
周り女の人だらけだし
114:2005/09/25(日) 21:54:12 ID:5bDHRWW80
>>9
ワード、エクセル出来ればある程度の職種は紹介してくれるのでは?というか>>6さんの様に高スキル
が必要な事もあるけど、スキル研修受ければ自然と身に付くよ。というよりどの程度の職種でどの程度
の職場を探してるかによるけど…。例えばコルセン程度の職場なら給料は安い(肉労系よりはいいよ)
けど、基本的なPCスキルあればOKでしょ。

*ふと思ったけど、こういう事務職の派遣で男性OKのところってある程度都市圏内じゃないとなさそう。
地元で派遣探していた時は田舎企業の人に「男は外で汗を流せ!頭使う男なんてロクなのおらん!」って…。
アンタいつの時代だよ…って思いマスタ。
12名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/28(水) 14:07:37 ID:bZOO0jVN0
社会保険労務士と税理士を同レベルで並べてよいのか?難易度に差はないのか?
13名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/28(水) 14:18:18 ID:teQ3Po/a0
レベルは
ゼーリ士 >>>>>> 社労死
だろ。
つかこんな資格持ってたら
開業するなり、補助者としてどっかのセンセの
事務所に入るなりした方がイイに決まってる。
なぜに派遣?
14名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/28(水) 14:26:38 ID:ya8qd4Wj0
今話題の26歳国会議員タイゾーはドイツ証券への派遣社員だったらしいよ。
15名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/28(水) 16:05:17 ID:dBW1FD5sO
税理士5科目と英会話中級程度で時給2500円。でも移転価格税制とか国税局との理論的なやりとりは大変。
税理士3科目の時は時給1600円スタートだから資格あると全然違うよ
16名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/28(水) 17:08:23 ID:zrLUi4nt0
いつのまにか資格版になってしまった。
17名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/28(水) 21:07:26 ID:teQ3Po/a0
資格バンじゃなくてイタだよイタ。
18名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/30(金) 01:47:51 ID:Y6AS+38m0
イタタタ
194:2005/09/30(金) 12:19:58 ID:I08mKSZA0
資格板になってるね…。と言っても資格持っていたらまずは正社員を探すでしょ。
という訳でネタを資格とかがあまり関係ないけど男性の派遣ってどうかっていう
方向にシフトしていけば?

20名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/30(金) 12:25:09 ID:6pWnvHNQ0
俺が採用担当だったら男の事務なんて120%採用しない。
社員のやる気に関わる。
21名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/30(金) 12:40:06 ID:NNGGVbLho
事務なんか時間の無駄だよ
2213:2005/09/30(金) 14:50:35 ID:35SW9Q5X0
ハッキリ言って漏れもそう思う。
まだ派遣ならIT奴隷、デジタルドカタの方がマシだ。
23名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/09/30(金) 15:23:00 ID:7HUEdsOxO
俺、男だけど事務派遣だよ
時給1100円でファイリングの契約だけど何故か内容は荷運びだったよ
24名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/01(土) 00:49:52 ID:Q2v7UqAd0
この前登録行ったら、隣のパーテーションで
簡単な事務希望の男性が登録に来てて話聞こえたけど
なんだか、ものすごくそっけない扱いされてて
正直そりゃないだろ…。と思いました。

時給安くても男性可の事務仕事ありますけど
下手に手を出すと履歴書汚しになると思うので
あまりお勧めしないですよ。。。
25名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/01(土) 01:50:21 ID:B1q0Vhz00
>>23
事務じゃないじゃんw
26名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/04(火) 19:57:05 ID:5GJP8saV0
>>5
どういう仕事!?
27chimo:2005/10/05(水) 14:33:45 ID:Eb0NG++10
オイラは電話受付をやっている。
28名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/13(木) 10:48:59 ID:INDP6gu30
>>15
税理士3科目の俺はまさにビンゴだ1600円スタート。でも資格に関わらず
この時給で募集してたが。でも女性を探していたようなので30代後半の俺
が採用されたのは3科目が決めてだったことは確か
29名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/16(日) 02:23:46 ID:CPpKplhoP
俺も派遣で事務というか管理の仕事してたよ。次も事務で決まった。時給は3500円になるよ。
自営業でコンサルタントやってるんだけど、仕事が来ないから派遣で食ってます。
社会保険も入れるし、派遣もなかなかイイネ。
リーマンの時より手取り多いし(^O^)
30名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/20(木) 11:41:49 ID:I7uPazjo0
外資系証券会社の夜勤は男も多いらしい。
まあ英語とパソコンと金融知識要求されて完全夜勤のわりには時給たいしたことないが。
31名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/20(木) 22:33:53 ID:Z/2EuXyI0
>>28 は普段はここの板を見ない人だろう。
どうやってここにやってきたんだか?
32名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/25(火) 23:55:20 ID:IfrXljuB0
以前、派遣先にいた。2名ほど
企業側は、男で事務はめずらしいから受け入れたといっていた。
そんな理由で受け入れるのか?と思うた。
33名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/10/26(水) 00:03:46 ID:9cnDzzcko
女の嫌がるカス仕事がたまる時期があってね
まぁほら年末の大掃除みたいなもんだよ
季節変わればはいさいなら♪
34事務員:2005/11/03(木) 17:38:42 ID:/qbtngqG0
 医療事務なら男も働いてるよ。
 うちの病院は男の事務員が多いんだ。
 
35名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/16(水) 11:49:40 ID:Q1AXaVO4O
人と話せない無能者って思われるよ。
36名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/11/21(月) 00:06:49 ID:krSYhPw40
>>33
女が嫌がるカス仕事をしてるってことですか?
37名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/08(木) 20:28:21 ID:o0AG4G+I0
男の事務職も増えたら良いのに…。
データ入力の正社員は女性だもの…。
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/08(木) 20:35:22 ID:PEOzmlu20
企業のメール室も男派遣が多い。
39名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/09(金) 22:54:39 ID:Es4bBCi80
NTTコミュ●ケイションと、つい最近までは財団法人系で事務の仕事してたよ。
対した資格じゃないけど英語と後はPCちょっと使えるだけ。共にペイは1700だっ
たけどね。で、先の財団系は仕事はちょろくて尚且つ通勤5分の好条件だったけど
先が見えない仕事内容だったから、貿易の輸出事務で(ペイは1800)を今月初め
に決めたよ。
英語とPCを有る程度使えれば事務系で何かしらあるよ。肉体系は年取るときつ
いから同じ時間でも仕事終わっても余力を残せる事務系選んだ方が先楽だよ。
あ、ちなみに今年で俺は40なんでちょっと頑張ればいけるよ。頑張ってチョ!
40名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/10(土) 02:01:28 ID:5CB620Yv0
40で1800か… 哀
41名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/10(土) 21:24:31 ID:NxwZAsxy0
事務系に強いと思われる某派遣会社に登録して、事務職に
エントリーしているけど、「女性を希望されているので」と門前払いされる…。
もう職種変えたほうが良い?(自分は英語とパソコンに自身あり。)
42名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/10(土) 21:37:34 ID:7IawRYk00
オカシイな?
サービス、総合商社とかならしかたないけど、製造、専門商社なら男の事務が当たり前
やぞ?
銀行も総務は男の比率が大やし。
お前ら本気で職探ししてるか?
43名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/10(土) 23:51:15 ID:HJJm3QOf0
>>37
男、女性という差別的な言い方をしてますね。
だから男女差別されるんだよ。
44派遣先責任者(男):2005/12/10(土) 23:58:59 ID:cvtONRL30
何が悲しくて男の事務員を受け入れるんだあ。
きれいなねーちゃんのほうが良いに決まってるだろ。

時間単価1500能力優男 イケメン 不採用
時間単価2000能力劣女 カワイ  採用

ねえちゃんが応募しないようなところにしかいけないよう。
45名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/11(日) 00:23:35 ID:UJjLgfDB0
>>44
そのかわりおさわり等セクハラあり。
忘年会の野球拳で全裸にさせられるんだろw
4644:2005/12/11(日) 00:38:50 ID:8syI82ZB0
当然。責任者ですから責務は全うしないと。
47名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/12(月) 08:16:33 ID:5g1Hc5JR0
やはり男の事務は人数が多いところじゃないと無理みたいだね…。
以前働いていたところは20人程いたからね。
48名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/13(火) 17:47:00 ID:1RMYL2BO0
1600円で紹介もらいました。
今週顔合わせいってきます。
49名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/18(日) 14:16:02 ID:uIVQM/gb0
もっと男性事務派遣も増えてくれ…。
男性だって得意な人がいるんだから。
50名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/18(日) 14:26:00 ID:kNY8URrqO
ウチは男性いますよ。ただし、倉庫系の派遣先なので男性は軽作業と同じ時給です(最初軽作業として来た) たまたま、事務が人で不足だったのと本人の希望でそうなりましたが。私と同じことして(私より働いて) 安い時給ですよ。 男性の事務派遣は辞めた方がいいと思います。
51名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/18(日) 18:46:42 ID:x5Rr6myb0
これといった資格スキルはないけど事務職で決まったよ。
1700円。営業でも構わなければ引き合いも多いんだけど
妥協せずに探した。残業多いので手取り30万近くは行くはず。
52名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/19(月) 17:08:46 ID:O3S4557t0
俺は事務の派遣を希望しているが、なんか登録に行ってみたところアデコ以外男性の事務は少ないと言われて凹んだ。
テクノサービスは仕事の依頼は登録の3日後に来たが、いきなり次の日からの就業だし、車でないと通えないところだったので断った。
アデコの登録のとき、職務経歴書に事務のアルバイト・臨時職員で経験した仕事を細かく書いたら、そのひとつひとつの項目について細かく質問され(7社登録したが、アデコのみ)、答えたら、事務の経験があるし、仕事の紹介はすぐにできると言われた。
ただ、そのとき紹介された事務の仕事は自家用車通勤が義務付けられていたのであえなく断った。ただ、地方なので事務は英文評価・テレアポインター・受付ばかりで、希望しているような一般事務・総務事務・データ入力がない。
俺は、資格試験勉強の身なので事務系の派遣は手ごろなので希望している。
53名無しさん@そうだ登録へいこう:2005/12/26(月) 21:47:16 ID:ZPoFqwrb0
なんとか今日決まりました。仕事は1月6日から開始です。
仕事は主に入力業務です。
54名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/05(木) 20:30:38 ID:v6Z28XZr0
>>7
ちょっと童貞だと事務員は難しいかな・・・
童貞のまんまだと派遣社員でいるのは難しいだろうね。
そのうちフリーターに転落しないようにな。
55名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/18(水) 00:55:29 ID:mn0rdgxs0
でも大体さー、
男が事務じゃなんでいけないわけよ?
事務作業が大の得意っていう男の人だってそれなりにいるだろうに。
事務は女じゃなければならないその根拠って…?
56名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/18(水) 04:42:38 ID:74SfRs4l0
事務職以外の大半の仕事は男のほうが有利だからなぁ。
バランスとってんじゃない?
出世率も男の方が高いし。
57名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/18(水) 06:09:47 ID:X1ZMZ7pa0
事務員を雇うならコンパニオンを雇おうって言うのが主流なんだろw
58名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/18(水) 12:22:02 ID:yvT1+AiD0
大卒以上には現場作業系の仕事をさせないのと同じ理屈かもね。
例えばバス大好き東大卒がバス会社に入ってどんなにバスを運転したくてもまずさせてもらえないように。
(飛行機や最近のJRなんかはこの限りじゃないっぽいけど)
つまりは適正な雇用先のバランス確保。
59名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/18(水) 12:48:46 ID:nk6U80cS0
電車男がいる。派遣事務
60名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/20(金) 20:59:44 ID:iNeHWaxN0
やっぱ事務は楽だわ〜。営業なんてやってられません。
時給1700円だし、ストレスとは無縁だし、体力的にも問題ない。残業もそこそこあって稼げる。
残業で遅くなると知恵熱で偏頭痛などの疲れが出るけどそんなもんは一晩でとれる。

ここに決まるまで三回受けたけど粘ってはみるもの。


61名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/28(土) 15:42:40 ID:v+Y0DBxa0
確かにね。俺も貿易事務で2000エンだけど、特に仕事がたまって無いときは
書類ピックしてから場合によっては出先でお茶飲んで1時間くらいゆっくり潰す
ことはあるけど、(上司もやることやっていれば文句いはないしね)
この甘さに慣れると他で働けないかもね、笑
62名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/01/28(土) 16:32:21 ID:PhhTf1pT0
たまにあるよ。
私が松下の派遣社員だったとき、
同じオフィスでもう50過ぎくらいの会社リストラされたらしき
おじさんが事務してた。
63名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/22(水) 00:16:29 ID:D67KJI+W0
結局、「女性を希望している理由」というのは、
雇う側の助兵衛心からきているに他ならない。

男女雇用機会均等法もクソも無いわなw
64名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/22(水) 00:18:43 ID:D67KJI+W0
岡山県だと時給1700円の派遣なんてありえないぞ。
それぐらいもらってるあなたがたはどこ在住?
65名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/22(水) 00:23:35 ID:D67KJI+W0
>>55
>>63とほぼ同じ理由じゃないかい?
66名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/22(水) 01:41:22 ID:ctVu+2J50
>>63
法の目を逃れられるからといって男女雇用機会均等法を破るのは、会社としていかがなものか
教師に見つからないから、校則破って屋上でタバコ吸ってる工房と変わんなくね?
67名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/22(水) 03:33:47 ID:D67KJI+W0
>>66
法律を破るのは良くないよね。
でも、「男女雇用機会均等法」ってのは
雇用の「機会」つまり「チャンス」を均等にするっていうものなんだ。

例えば、同じ選考条件(書類審査とか面接)により、採用される側が
男ばかりだったり、女ばかりだったりって状況になっても構わない。
雇う側にとっては、使えればいいわけであって、
必要無い者はやっぱり必要無いわけだ。

ただ、変だなぁって思うのは、この法律
いわば「女性雇用機会優遇法」なんだよね、どう見ても。
「女性であることを理由に差別してはならない」のだけど、
「男性であることを理由に差別してもいい」ってことになってんだ、これが。

つまりね…
「あなたは女性ですから、力仕事をする作業員としては採用できません」
というのは認められないけど、
「あなたは男性ですから、事務職としての採用はできません」
というのは認められるってこと。

もはや、この時点で偏った差別的なにおいがするわけ。
68名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/22(水) 03:34:37 ID:D67KJI+W0
男女雇用機会均等法
 
第1条
(目的)
この法律は、法の下の平等を保障する日本国憲法の理念にのっとり雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保を図るとともに、女性労働者の就業に関して妊娠中及び出産後の健康の確保を図る等の措置を推進することを目的とする。

第2条
(基本的理念)
この法律においては、女性労働者が性別により差別されることなく、かつ母性を尊重されつつ充実した職業生活を営むことができるようにすることをその基本的理念とする。

2 事業主並びに国及び地方公共団体は、前項に規定する基本的理念に従つて、女性労働者の職業生活の充実が図られるように努めなければならない。 
 
 
↑条文を見てわかると思うけど、
結局、女性を優遇するための法律にしか過ぎないんだよね。
6967:2006/02/22(水) 13:26:19 ID:D67KJI+W0
【訂正】

採用される側が
男ばかりだったり、女ばかりだったりって状況になっても構わない。

採用される側が
女ばかりだったり、男が少なくて女が大多数になったりって
状況になっても構わない。
70PHARAOH - SPHINX:2006/03/03(金) 01:00:54 ID:g9ov2k6F0
ハトシェプストの奇蹟
カルトゥーシュの使徒
ギザの聖眼衣
アマルナの黄昏
神獣の泡沫
シャンポリオンの嘆き
ルクソールの憂鬱
ネブケドの鉄馬蹂嵐
永劫の輪廻核惺
イシュタールの暁星
オイディプスの煩悶
71名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/05(日) 13:34:59 ID:OL+3bVIc0
秀ちゃん:「ねえねぇお父さん。物産展の期間中、仕事が休みの日に
必ず彼氏と買い物に来る社員さんがまた例のごとく来てるよ」

お父さん:「うん、そうだね」

秀ちゃん:「毎回のことだから、彼氏のほうも有名になっちゃってるね」

「かわいいね」
「かわいいね」

秀ちゃん:「一部の人たちからの、『そんなに見せびらかしたいのかよ』みたいな
冷たい視線なんかモノともしてないね」

「かわいいね」
「かわいいね」
72名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/05(日) 13:42:41 ID:OL+3bVIc0
お父さん:「ほら、秀ちゃん。なんかさっき僕等が言ったことに対して
必死になってるよ」

秀ちゃん:「あ、ホントだ」

お父さん:「もしかして、自分のこと言われてるのかと思ったのかなぁ? かわいいね」

秀ちゃん:「かわいいね」

お父さん:「あ、でもよく考えたらあの人、仕事中でも
左手薬指に指輪はめてるから、元もと、見せびらかしたがり屋さんなのかもね」

「かわいいね」
「かわいいね」
73名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/13(月) 21:51:26 ID:LC1859vG0
男の事務職に強い派遣会社知ってたら教えてください
74名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/14(火) 02:23:48 ID:R5HxY+3y0
あげ
75名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/14(火) 14:17:15 ID:HJvUOJZJO
誘導できました。
事務に強い派遣会社を教えてください。
76名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/14(火) 14:44:00 ID:beGHCJuF0
荒牧 謙 医師は、経歴(履歴)を詐称しています。

父親は、東京女子医大・第2病院 耳鼻科の前教授 しかし、息子はDQN
上野・南新宿で美容形成やっているDQN

上野トータルビューティークリニック
東京都台東区東上野3-37-9 かみちビル3F
77名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/16(木) 15:06:28 ID:OapoSbI0O
あげ
78名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/20(月) 13:44:03 ID:Mesj8QUBO
保守
79名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/22(水) 02:26:47 ID:O+Vf+/ns0
経理マンとかになれば?
80名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/22(水) 17:03:10 ID:iARIla2Q0
女でさえ、派遣だとクビ切りが怖いのに、男で派遣事務なんて
みっともないよ。社員になれよ・・・
81名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/02(日) 23:27:55 ID:XbO/cWA50
スレ違い
82名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/04/04(火) 21:24:20 ID:UQGQ77TQ0
sage
83名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/05(金) 10:25:49 ID:8g7NjR2kO
男ですが、役所の文書課でもう4年派遣してますよ。
どこにどの稟議書があるかわかっているのは、オレぐらいだからクビになることはないな。人員削減で業務の属人化が進んだのが原因だ
84名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/05(金) 13:16:12 ID:iLt4muH+0
事務にも程度があって、派遣には簡単な事務が多いから、女性が多くなるんじゃない?
女性は安い時給でも働く人多いし、契約切るにも男性より罪悪感がないと思う。
責任がある事務だと、男性派遣の方が多い気がします。
85名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/05(金) 13:32:35 ID:i6s5HUyW0
朕深くハロプロの大勢とモー娘の現状とに鑑み
非常の措置を以て時局を収拾せむと欲し
茲に忠良なるモーオタに告く
朕はハロオタをしてUFAに対し
来年度芸能界を撤退する旨通告せしめたり

戰傷を負ひ災禍を蒙り家業を失ひたるモーオタの厚生に至りては
朕の深く軫念する所なり
惟ふに今後ハロオタ崩れの受くへき苦難は固より尋常にあらす
爾モーオタの衷情も朕善く之を知る
然れとも朕は時運の趨く所
堪へ難きを堪へ忍ひ難きを忍ひ以て万世の爲に太平を開かむと欲す
86名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/05(金) 15:28:39 ID:wtB8KJxF0
このスレの「ない」って募集があるかないかじゃなくて
「うっそ〜、有り得な〜い」の意味かとオモタ
87名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/05(金) 15:37:13 ID:WuSdseKXO
俺は派遣で営業と事務やったな〜
88名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/09(火) 14:57:17 ID:RSr4DCiY0
自分はやっていますよ。ちなみにうちの職場では3人男性がいる
89名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/09(火) 15:52:24 ID:sW/9J46d0
簿記1級取って派遣で働き始めたけど、
正直もう辞めたいorz
絶対欝になる
90名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/09(火) 17:51:36 ID:ZM/xStbQ0
凸で未経験おkの事務決まった
91名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/14(日) 08:45:33 ID:VLZXIP9c0
【社会】就職性差別:大阪の男性が提訴 派遣会社に賠償求める[05/14]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147544362/
92名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/14(日) 09:43:30 ID:KXbcHA+Z0
なんでみんな事務なんてやりたいの?

男なら体使って働こうぜ
技とチカラで稼ごうよ
ガテン見ろよ
93名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/14(日) 11:08:57 ID:gj4f/wy/0
このスレの趣旨がよくわからないんだけど、大学出て普通に総合職で就職すれば
経理とか法務とか総務とか企画とか人事じゃん。
そういうのが嫌でわざわざ派遣で一般事務を求めるのはなぜ?
そんなの女なら高卒か短大卒しかしたがらないのに。
給料だって20万以下で昇給もほとんどないとこが大半なのに。
94名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/14(日) 12:03:22 ID:zk9y/M/C0
事務希望の男って本当にファイリングやコピー取りをやりたいと思ってるのか?
コールセンターならいくらでも男雇うよ。
事務に比べたら中身がハードだけど、総合職に比べたらずっと楽。
コールセンターすらきついというなら性転換するしかない。

>>93
大学は出てても、普通に総合職で就職できてればこの板には来ないんじゃないの
95名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/14(日) 13:54:43 ID:Wl38cVai0
大学1年休学してお金貯めないといけないんすけど
派遣で事務の仕事とかって無理っすかね??
事務はバイトで1年位やってたんですけど。
まぁ、一年だしパチ屋でも言いといえばいいんですけど
少しでも身になる方がいいと思って。
office系は使えて、TOEICは900位なんですが。

ニュースで男性が訴えたっていうのみてびっくりしました。
派遣会社が素直に慰謝料払ってる辺りがうけましたがね。
96名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/14(日) 14:30:01 ID:KDw9VHoh0
<就職性差別>大阪の男性が提訴 派遣会社に賠償求める
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060514-00000010-mai-soci
97名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/14(日) 14:34:15 ID:KDw9VHoh0
<就職性差別>大阪の男性が提訴 派遣会社に賠償求める
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060514-00000010-mai-soci
 人材派遣会社の事務職の求人に応募したら、男性であることを理由に採用を断られたとして、
大阪府内の専門学校生(29)が大手派遣会社5社を相手取り、
大阪簡裁などに1社当たり15万〜5万円の賠償を求めて提訴していたことが分かった。
大半の社が請求を認めたり、和解に応じた。性別を理由にした就職差別を巡る男性の訴訟は極めて異例。
国会でも男性への差別禁止を明記した男女雇用機会均等法の改正案が審議されており、
訴訟は潜在する「男性差別」への警鐘になりそうだ。
 訴えなどによると、専門学校生は今年2〜3月、インターネットで派遣5社の求人募集を見て
「特許事務所の英文書類ファイリング」「商社の事務職」などの求人に応募。募集要項に性別の条件はなかったが、
派遣会社から「派遣先が女性を希望している」「女性向けの仕事」などと断りのメールが届いた。
 専門学校生が「性差別ではないのか」と抗議したところ、各社とも口頭や文書で謝罪したという。
しかし、「社員教育が徹底していなかった」などとするケースもあり、同法違反や精神的苦痛を理由に3月に提訴した。
 これに対し、1社が請求を受け入れる答弁書を提出、請求額の15万円を支払った。他の4社のうち3社は「同法は男性を保護していない」などと争う姿勢を見せる一方、
「会社側にも不手際があった」などと和解に応じた。解決金は8000〜3万円。残る1社も和解に応じるとみられる。
98名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/14(日) 14:34:56 ID:KDw9VHoh0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060514-00000010-mai-soci
 厚生労働省は、性別を理由にした就職差別を禁止する指針を出しているが、
同法は女性差別をなくす趣旨で制定され、「男性差別」を直接規制していない。
このため、事務職、看護師などの職種で、男性であることを理由に採用しない事業者は多いという。
 同法は現行では採用や募集で「女性に対する差別」を禁じているが、改正案では「性別を理由とする差別の禁止」という表現に替え、男性差別も明確に禁止。
悪質な場合には20万円以下の科料を課す罰則も設けた。
 専門学校生は「事務関係の資格取得に役立つと思い求人に応募しただけ。派遣会社側が基本的的に非を認めたため和解に応じたが、
男性でも女性でも性別で就業機会を奪われるのはおかしい」と話している。
 厚労省雇用均等政策課の話 男性差別の存在は把握しているが、訴訟は聞いたことがない。本来、男女に関係なく性別を理由とした採用、募集はあってはならない。
 ▽戒能民江・お茶の水女子大教授(法女性学)の話 欧米諸国は法律で男女に関係なく性差別を禁じている。日本では女性差別だけが強調されてきたが、
性差別そのものの解消のためには、女性だけでなく男性も声を挙げることが重要で、今回の訴訟は意義がある。
(毎日新聞) - 5月14日3時10分更新
99名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/14(日) 15:46:47 ID:40pwzG0Z0
慰謝料と慰謝料を出す姿勢を見せたのは何処の派遣だ?
今後その系列から一切人材は採らない。
100名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/15(月) 13:43:33 ID:Y0hDtKqEO
男でも可なのか女のみなのかハッキリと明記してくれた方が無駄がなくて有り難いんだけどなぁ。
101名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/16(火) 04:49:27 ID:nyD1SaOrO
↑そうだね、はっきりしてくれた方がいいの。
102名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/16(火) 05:02:44 ID:vmkeNn/60
同じく。
必死に仕事探してるので無駄な時間費やしたくない。
103名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/16(火) 05:17:18 ID:nIKjMAZJ0
>>99はクリスタルかグッドウィルとでも付き合ってろ
104名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/26(金) 21:16:18 ID:Ex8RoXoo0
紙媒体の求人広告で女性が働いているイラストや写真が多いものは
女性を求めているということはよく言われますが
派遣会社のHPで女性の写真ばかり載っているところはやはり男は敬遠されるのでしょうか?
105名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/26(金) 22:05:33 ID:xPIMyBNi0
男は大変だね
女の子は風俗嬢でさえ普通にたくさんお金もらって
生ききてけるからね。
男はアルバイトや派遣ってだけでもう女の子から相手にされず
社会のゴミ扱い。
そりゃあ自殺者がほとんど男なのも当然だね。
106名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/27(土) 06:25:55 ID:/TkOBP/Y0
女の事務派遣って仕事1割り社員の機嫌とリ9割りだからな
需要があるんだろうなw
107名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/27(土) 08:31:43 ID:RYVSKPWDO
>>105
35過ぎの独身女はどうだろうなw
108名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/27(土) 08:47:37 ID:RYVSKPWDO
ましてや40過ぎで独身だったらもっと悲劇だぞ。わかって言ってるのかよ。
109名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/27(土) 11:48:33 ID:3Z6duAg+0

●糞上司について。嗚呼、思い出したくねぇ。。。

人が不快に感じる言動を平気でとったり、自らの相対的な評価を高める
ために他人を貶める。

勝利への執着心が異様に強い。勝ち負けの基準が分からんが、常になん
らかの点で 「アイツより俺の方が勝っている」「お前より俺の方がマシ」と
いった印象を周囲に持たせ続けないと気が済まないらしく、その空気を
作るのに必死。

人の欠点とかあら捜しが大好き、「だからお前は駄目なんだ」的な説教も
大好き。とにかく優越感に浸るのが大好き。

征服欲も強いので、余計な詮索も大好き。断片的な情報を元に勝手な
思い込みで妄想を膨らませて必要以上に人のプライベートに干渉したり、
家庭環境や家族を馬鹿にしたりな。

つまるところ、精神的に未熟。たとえワザとでないにしても、
自分の言動に対して相手が凹んだり嫌な気分になるかもしれないことが
容易に想像できるはずなのに、それができないところがまた未熟。

相手してられませんよ。

110名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/05/31(水) 19:38:36 ID:HZsuv2an0
>>105
お前、ヤな奴だな。
111名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/06/25(日) 10:28:10 ID:szt3UwyL0
地方だけど、官設民営のおかげで施設管理系の事務なら結構あります。男の事務希望者が少なくて、重宝されることも。肉体労働はないけど備品の設置とかで力いる場合もあるし、遅番嫌がる女性も多いし。
112名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/10(月) 17:34:32 ID:OjFRv63GO
女の賞味期限は25才だから、過ぎると徐々に男に相手にされなくなって
30過ぎると完全に男に相手にされなくなる
113名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/13(木) 15:56:47 ID:D4CnrGVL0
114名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 12:05:05 ID:unuLwy/E0
115名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/14(金) 12:06:31 ID:4GG3kTqU0
年収比較【正社員と派遣】
 平均年収:例・23歳高卒

   |---\----------\----------\----------\----------
   | 現在    5年後  10年後   15年後
   | 200万   300万   400万   500万
派 遣|]]]]
正社員|]]]]]]]
===========\==========\==========\==========\==========<現在
派 遣|]]]]]
正社員|]]]]]]]]]]]]
===========\==========\==========\==========\==========<5年後
派 遣|]]]]]
正社員|]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
===========\==========\==========\==========\==========<10年後
派 遣|]]]]]
正社員|]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
===========\==========\==========\==========\==========<15年後
派 遣|]]]]]
正社員|]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
116名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 13:47:35 ID:ZyY7fvDTO
事務は応募しても全滅でした。体力ないから工場は無理だし…。他に男ができる職種ってありますか?
117名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 14:46:02 ID:pfsaf6gz0
営業とか
118名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 16:09:51 ID:NzYSZmCe0
IT系の下働き(キーパンチとか
119名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/15(土) 18:32:13 ID:rL5SUcUL0
体力ないからって・・・
病気の人はともかく運動不足って人は甘えだよね・・・
120名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/16(日) 12:16:30 ID:TmYjr+1d0
「女だから体力0の仕事で当然。そういう仕事以外はする気0」
こう主張する(若しくは考えている)女は甘えじゃないのか?
121名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/16(日) 12:59:52 ID:R9S3ayH50
男だから体力あるし肉体労働でOK。
と言ってずっと現場に出てる人と変わらないよね。

別に甘えでもないんじゃないかな。
体力ないのに無理に体力仕事すればそこでは仕事できない人になるから
周りも迷惑するだけだし得意なことすればいいだけだと思うけどなあ。
122名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/16(日) 14:18:32 ID:2NsRJb+6O
事務の派遣いいねー 俺逆セクハラされたい
123名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/16(日) 18:52:08 ID:pIqa4KvP0
俺は派遣じゃないけど営業事務だぞ
124名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/16(日) 19:14:41 ID:2NsRJb+6O
男に派遣の事務はない 偽装請負の工場なら沢山ある
125名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 12:03:06 ID:/C7aHK4d0
>>119は有り余る体力を生かし、生涯道路工事や建設現場で頑張るそうです。
皆で応援してあげましょう。
126名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 17:05:01 ID:+7E32MT30
競争率高いけど正社員で探したら。
127名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/17(月) 22:42:17 ID:wK0xktJY0
おれも事務やりたい
資格もないブラインドタッチもできないけど・・・
128名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/18(火) 19:07:23 ID:jsMTpPd90
>>127
ブラインドタッチが出来ようと、初級シスアドを持っていようと、
簿記の1級を持っていようと、男という事を理由に頑なにさせないよ。
それこそが派遣会社の特色そのものと言って良い。

これは全く誇張も何も無く、有りのままを言ったつもりだよ。
実際に派遣会社というものに接触してみれば俺が嘘を言っていないとすぐ判るはず。
129名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/20(木) 00:46:44 ID:30twsNhZO
いるよ。うちの派遣先事務で男がいるけど、使えない。
電話がよく鳴る会社だけど、そいつ、誰か出るの待って受話器取る、かなり小さい男。こいつより時給低いなんて信じられない。
130派遣天国。:2006/07/20(木) 01:26:25 ID:2adSddGr0
『だいこう証券ビジネス』(証券業・東証一部上場会社)
派遣社員には天国のような会社。従業員は殆どが派遣社員。
男性で事務職の派遣社員も多数活躍中。使えない馬鹿なチームリーダーに
電話対応もまともにできない社員ばかりだから、派遣社員が仕切り放題、
やり放題。仕事がなくて暇になっても解雇もなければ異動もない。
派遣社員にとって、こんなに居心地の良い会社は他にはないだろう。
131名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/20(木) 01:43:24 ID:s/huHQ0z0
パソコン使うデータ入力系はいるよ男。
132名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/20(木) 14:09:01 ID:WqdOn2fv0
133名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/20(木) 17:49:57 ID:WqdOn2fv0
間違った。>>127ではなく>>126に対してだった。
それと、派遣も正社員も男というだけの理由で弾かれるが、0とは言い切れないかもな。
ただ、10に1も無い。100に1ぐらいの割合だと思っておいた方が間違い無い。
134名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/20(木) 17:52:55 ID:/hPthixXO
女どもがひーこら
135名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/20(木) 22:07:59 ID:2adSddGr0
127さんへ
「だいこう証券ビジネス」へ是非お越し下さい!
資格がなくても、ブラインドタッチができなくても、できる仕事ばかり!!
言い換えれば、キャリアアップが全くできない単調作業の繰り返し。
よくこんなことを5〜6年も続けている派遣社員がいるよなぁと呆れてしまう。


136名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/21(金) 16:58:12 ID:WrjxbyTh0
>>135
派遣の仕事でよく“キャリアアップ”なんて言葉を出したものだね。
余り笑わせないでくれないか?
そこの仕事に限らず、派遣の仕事でキャリアアップ等まず有り得ない。
そんな物を求めて、目的で派遣の仕事をする奴など居やしない。

元々派遣の仕事なんてのは何処でも人が足りない所での補助でしかない。
中枢に関わる仕事というのは、例外を除いて無い。

補助の仕事でもキャリアアップもへったくれも無いもんだ。
137名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/21(金) 17:37:59 ID:HL7vSsQeO
>>136
アホか?それがどうした?
そう思うなら、ここに書くなよ?w
ここに書いたアンタも同類だw
138名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/21(金) 17:53:54 ID:WrjxbyTh0
>>137
は?
お前、頭大丈夫か?
的外れな発言を指摘したら「お前も同類だw」って、幼稚な奴だな。
小学生低学年みたいな奴よのぅ。
困ったもんだ。本当にそんなザマで社会人なのか・・・・

だいたい「キャリアアップを目指すのは不自然だ」と思ったらここに書かない理由が不明だ。
説明能力も無い。
これはワード・エクセル以前の問題だぞ?
可哀想にな。
139名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/21(金) 17:54:29 ID:WrjxbyTh0
そうそう、“説明能力”は無くても“行為能力”ぐらい有るんだろうなぁ?(笑)
140名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/21(金) 18:07:58 ID:HL7vSsQeO
>>138
>>139
暇つぶしで相手してやったら、コレかよ?
一生ほざいてろ!ボケ!
さ〜て、仕事だ!仕事!
141名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/21(金) 18:15:44 ID:WrjxbyTh0
どうやら行為能力も欠如していそうだ・・・・
>さ〜て、仕事だ!仕事!
障害者枠か?
知的障害者の枠じゃ、給料安いだろ。
142名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/21(金) 19:12:30 ID:s2245ho20
派遣の幅も広いから技術的なスキルアップはできるだろうが
キャリアとなると難しいかもしれんね
143名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/21(金) 19:35:22 ID:EC7sMKa40
事務といいつつ実際は、重たい物をもつ仕事が多いとか男のほうがいいんじゃないの?と思う職場はあるよね。
144名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/21(金) 20:03:32 ID:WrjxbyTh0
>>143
重たい物をもつ事が多い仕事は男がやった方が良いという発想のお前は死に腐れ。
145名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/27(木) 06:48:09 ID:JMBxx5Or0
まぁ男だから女だからと分けるのはナンセンスだな。血液型性格判断みたいなもん。
146名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/31(月) 20:18:42 ID:7DzIeIHr0
>>143
プリントの束とか、コピー用紙の束とか
とにかく「紙の重さ」ってすごいよ。
事務職場では欠かせないこういった重いもの 女だって運ぶんだけどね。

でも女ってのは重いものを持つのに慣れていないせいか、
腰を落とさずに持とうとしたりするから危なっかしい。
147名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/31(月) 21:50:11 ID:7DzIeIHr0
>>136
それは絶対普遍的な事実?
じゃあないよね。

ずいぶんと派遣を見下しているようだが。
148名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/07/31(月) 21:52:08 ID:j2+AEbn50
派遣でキャリアアップてどうすればいいの?
スキルアップってのならわかるんだが。
大企業に派遣されるとか?
149名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/01(火) 09:34:51 ID:JGSv7iP/0
大手企業に派遣→派遣先で高評価→ヘッドハンティング→派遣から正社員へ

なんて夢見がちはお年頃。
150名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/01(火) 16:22:09 ID:ynvfjzt+0
>>147
お前さんは>>136で“例外”って言葉が見えないのかい?
“例外的に”中枢に携わる可能性が有るって書いてあろうに。
151名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/01(火) 20:17:43 ID:taKMXmpf0
例外はしょせん例外
152名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/02(水) 17:54:49 ID:R/EmcgOA0
♂で派遣です。
先月から働き始めたよ。
主な業務内容は受発注と在庫管理。
あと書類作成なんかもボチボチ。
職場の雰囲気も良いので頑張れそうです。
153名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/02(水) 19:38:17 ID:+CxyZnwR0
>>149
三十路でもまだ夢見てる俺by大手企業で事務派遣中♂
154名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/03(木) 00:22:34 ID:ycK+1CYRO
男だからって仕事出来ないくせに私より時給高いのは許せない。納得いかないから辞める。こいつと一緒に仕事したくない。
小心者だから内線しか出たがらない。外線鳴り始めると、あわてて何か別の事を始める。
誰か出ると安心して、あわてるのをやめる。みえみえ過ぎてあきれる。
大卒のくせにバカ過ぎる。だから派遣やってるんだろうけど。
155名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/03(木) 21:39:14 ID:cRe8OYM20
>>154
お前も何となくバカっぽい
156名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/03(木) 22:10:35 ID:Ct7nbrM70
スレ読まずにレス

総合職の事務員割合は、女性よりも男性が多いぞ(法務、経理、人事とかな)
ちゃんと大学卒業して正社員として就業した人のことだから
派遣の男には関係ない話だけどね。
157名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/06(日) 00:52:41 ID:En03WK9c0
結論
事務職ってブサイクでなんだかぱっとしない女の子の定番職のこと?
158名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/06(日) 02:37:14 ID:3btuWh3q0
俺、派遣で事務やってるよ。派遣会社の方から連絡来て。まず、事務職が強い派遣会社をさがす。大手だと男も結構登録してるよ。
159名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/06(日) 05:26:53 ID:f0/aTpw50
スキルやキャリア不足なのを棚に上げて、
男だから採ってもらえないと思ってる人結構いそうだ。
160名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/06(日) 07:17:37 ID:UlA/canp0
で、男の賞味期限は?
161名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/06(日) 15:34:23 ID:OPm1wOD60
時給1300〜の事務ってほとんどは女?
162名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/06(日) 16:26:46 ID:NBjB4x3J0
社労士とかとってもダメかな?
163名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/06(日) 21:10:01 ID:ZHMANuGZ0
>>159
は?何的外れな戯言をほざいてるんだ?
「この仕事は女性限定です」って断言してる相手にキャリアも糞もあるか。
男の登録が減るのを防ごうとするボンクラ社員かw
そうじゃないって言うんなら、派遣会社の名前を言ってみろよ。

一社でもそういうマトモな派遣会社が有るならな。
言えないなら荒らしという事になるな。
164名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/13(日) 06:24:31 ID:9X51lzoiO
上げ
165名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/14(月) 11:43:30 ID:gSQVmYMT0
転職活動/準備をしつつ、この夏、あの名著を読みましょう。

玄田有史『 仕事のなかの曖昧な不安 揺れる若年の現在 』中央公論新社,2001年12月

P.52
「このような構造的変化の背後にあるのは進展する労働市場の中高年齢化と、その
中高年が維持する強固な雇用の既得権である。」

P.82
「運良く好況期に卒業した世代は、その後も比較的よい就業機会を得やすい。一方、
不況期に就職せざるを得なかった世代は、将来にわたっても、なかなか満足のいく
就職に出会いにくい。このような働く環境が世代によって永続的に異なることを、
研究者は労働市場の世代効果とよぶ。この世代効果があるからこそ、若年の就職難
の問題は、たんに若いときだけの問題ではなく、ややおおげさにいえば、一生に
かかわる問題になる」

P.84
「第二次ベビーブーム世代を中心にバブル崩壊後に新卒就職した世代は、過去の世代
が経験したことのないきびしい状況に置かれる可能性があることを忘れてはならない。」

P.245-6
「若者がフリーターとなったり、パラサイト・シングル化するのも、働く意識が弱まって
いるからではない。・・若者から働きがいを感じる就業機会が奪われた結果なのである。
・・過剰に長く働く人々が増え、育成を忘れた成果主義のなか、働く意欲が失われると
いった状況すら生まれている。」
166名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/14(月) 13:53:30 ID:wzoF+w6F0
実際、「女という事が絶対条件」って所ばかりなので、男は無駄に派遣会社に登録に行ったり、
簿記の資格を取る等の無駄で不要の行為をしないよう、注意して欲しい限りである。
167名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/18(金) 00:07:36 ID:zJVypA7Y0
男の派遣ってのはどういうの?
168名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/18(金) 13:49:59 ID:xkwuXpVA0
>>167
道路工事より少々マシって程度の仕事。
169名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/18(金) 16:42:31 ID:IJwIFc6m0
某携帯電話会社の債権管理部門は、殆ど男だったよ。だいたい9割位かな。
しかも、20〜50代と年代の幅も結構あった。
クレーム応対や顧客(滞納者)訪問もある事務だから、
女性にはちょっとキツイかも・・・。たまに入社しても、すぐ辞めてくしね。
170名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/18(金) 17:18:08 ID:0H6KXT020
男にだけ誰もやりたがらない仕事をやらせようとする会社や派遣会社って↓だな。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1145629033/l50

少々訂正しなくてはならんかもしれん。
道路工事の方がまだマシ。
171名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/18(金) 20:45:27 ID:p900J97F0
>169
それいいな。
今度そんなの探してみるよ。
事務系探してたのに全然見つからず一応事務の仕事もあるからってのに飛びついたら
機械の組み立てでパソコンも組み込むから独自ソフトのPC操作も有るって程度。
これじゃ全然事務経験つめそうにないからそっちの方が全然ましだ。
172名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/08/31(木) 15:39:29 ID:ckvtt3FU0
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1064197155/l50
ここは道路工事みたいな事しか言って来ないな。
173名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/05(火) 18:29:32 ID:VQjbyxue0
女しか採らない仕事

事務
販売
受付
スナック
パブ
経理
清掃

ほかいろいろ
174名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/10(日) 10:51:57 ID:aNPk43JM0

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060908it02.htm

厚生労働省は8日、2006年版厚生労働白書を公表した。

白書は、少子化の要因の一つに、30代を中心とした育児世代の長時間労働を挙げ、労働者の
仕事と生活の調和を実現する働き方の見直しは企業の社会的責任であると強調した。

国民に対しても、長時間労働を生む原因となる「24時間サービス」「即日配達」など、
利便性を際限なく求める姿勢を見直すよう訴えている。

白書によると、25〜39歳で「週60時間以上」の長時間労働をしている人は、
2004年には20%を超え、10年前より4ポイント前後が増えた。仕事以外の時間が
足りない状況は、「少子化の一つの要因で、長期的にみて社会の活力を低下させる」と分析。
労働者が仕事に偏った生活から解放され、仕事と家庭の調和がとれた状況
「ワークライフバランス」の実現を求めている。
175名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/15(金) 17:54:42 ID:Aqb/UUlJO
○山○運の事務の派遣に採用されたけど〜職場は汚いし雰囲気も悪かった、家からは近いし残業もなく時給も納得してるんだけど〜どうしよう〜。だれかヘルプ!
176名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/15(金) 18:38:30 ID:CNAQXYIaO

辞めたら?
まず、そこは仕事量多いし、電話も鳴り止まないので、電話応対がメインになりがちで、自分仕事できないよ。
だからって自分の仕事溜まってるのは電話対応のせいと言い訳できない。
特に到着は悲惨なものだよ。
結果しか見ないから、罵声浴びせられたり、人間扱いされない。
辞めな悪い事言わない。
○通は。
177名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/15(金) 18:41:40 ID:CNAQXYIaO
○通は馬車馬のように
働かされるだけ、奴隷のように。
楽してるのもいるけど、その分弱い立場の者にしわ寄せが来るよ!!
178名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/15(金) 20:08:50 ID:ueuD7jeKO
一般の事務ってなかなか無いよね。
漏れの場合は医療事務の派遣をやってる。最初は正社員で働いてたんだが手取り15マソと言う薄給に我慢出来ず派遣会社に移った。
時給は現在1350円で1日10時間労働(月始めの一週間は更に4時間残業)
休みは土日祝だが、救急当直(日当11000円)が月に4回あるから実質月に4〜5日しか休みは無い。
給料は手取り32マソと格段に上がったが遊ぶ暇もなく友達減った。職場が女まみれなのが救いです。
金もある程度溜ったから来月に現在の勤務先で就職します。
安定した暮らしが欲しい…
179名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/15(金) 20:22:49 ID:ueuD7jeKO
連レススマソ
医療事務は、自分で言うのも何だが結構お勧めですよ。
利点を挙げたら…
☆中規模程度の病院になると医事課の幹部候補が必要となってくるが男手がなかなか集まらないので就職先が見つかり易い。

☆残業は何処へ行っても大抵月始めだけ(レセプト作成がオワタら暇)

☆女ばかりなので、余程キモイかオサーンじゃなけりゃ、美味しい思いが出来る。若けりゃ若いほど可愛がられる。

デメリットは給料が安い…こればかりはどうしようも無い。副業や看護師とケコーンで解消出来る。
180名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/15(金) 22:52:27 ID:B7iMz4x0O
名古屋駅前の○ルキャストHR総研で事務系の派遣してた。これといって資格とかなく、
オフィス系が大体使えるていど。軽作業でもよかったんだが、腰を痛めた後だったので
たまたま事務系に登録しただけ。
すぐに長期の仕事がきまり、その職場で正社員採用したいという話になって、今正社員で働いてる。
今まで職安の紹介で入った会社はクソ会社ばかりだったので、派遣紹介を信じて正解だった。
もう二度と職安の紹介は信じない。創価や統一系なら最初に言ってくれれば数年無駄にせず済んだ。
181名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/16(土) 00:52:34 ID:pNXVtNjrO
176・177さんアドバイスありがとうです。     詳しいですね。どちらからの情報ですかぁ?
182名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/16(土) 01:18:52 ID:zCWG/HnbO
>>181
俺も派遣で○通にいたんだよ。到着にね。
あそこは、事務室というより現場。
荷物の仕分けみたいな物がないだけで、肉体労働だね、精神的に。
女の子も泣かされてたよ。
精神的に疲れて入院した奴もいたよ。
俺は、半年頑張ったけど、到着リーダーと喧嘩して辞めたんだけどね。
よく自分でも耐えたと思うよ。
我慢の限界だった。
断るなら、早い方がいい。
雰囲気悪かったと思ったんでしょ。
思った通りだよ。
いくらでも、他にいい仕事あるよ。
辞めた方がいい、絶対。後悔するから。
183名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/16(土) 01:22:43 ID:pNXVtNjrO
RE.182〜そうなんだぁ〜とりあえず僕働いてきますよ。泣いてきます(>_<)   まぁすぐ辞めるかも〜笑
184182:2006/09/16(土) 01:33:14 ID:zCWG/HnbO
>>183
ご愁傷様。
残業鬼のようにあり。
到着じゃないことを祈るよ。
頑張れ〜
185名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/16(土) 02:06:37 ID:GGOi+UKtO
>>184発送に居ましたが最悪。癖のあるババァが居て自分のミスを人のせいにしてました。旦那が本社に居るから所長は無視。
186184:2006/09/16(土) 03:39:27 ID:zCWG/HnbO
最悪だな。
別にそれで責任取らされたわけじゃないよね?
俺なんか別地区担当に未着の電話があったので、連絡するよう言ってるのに、忘れて荷受け客から損害賠償になった
ことあったよ。
こっちはちゃんと伝えてあるのに、
連絡したか、確認しなかった俺が悪いことになって。
客は俺が電話に出たもんだから、俺が折り返し電話させると言ったもんだから、大激怒。
支店長と専務が菓子折りもって謝りに行って。
大体一人の仕事量が多すぎる。
だから担当も忘れるんだよ。
いいとばっちりを受けた。
電話受付専門を雇えよって感じだよ。
辞めて正解だと思った。
時給の割には割に合わないと思ったよ。
187名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/16(土) 04:03:13 ID:v+WY+SzA0
>>179
医療事務なんてどこも飽和状態じゃん。
資格とっても仕事ないよ。うそはいかんよ。
188185:2006/09/16(土) 10:20:04 ID:GGOi+UKtO
>>186責任とらされた。毎日のようにババァに怒鳴れた。年末短期契約だったのに長期契約を頼まれ発送とアローの仕事をやらされ時給800円でした。
189名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/16(土) 20:04:01 ID:azgIn9ebO
>>187女は確かに余ってるよ。救急当直とかのある様な病院なら需要は結構あるよ
190186:2006/09/16(土) 21:06:30 ID:zCWG/HnbO
>>188
そうなんだよね。
○通ってパワハラ全開なんだよね。
人格まで否定されてるみたいで。
不在の送り状俺が管理してたんだけど、不在配達の送り状時々なくなることがあり、
原因は再配の時俺に無断で持って行くからなんだよ。
そしたら、他の営業所で経験のあるババアが仕切り出して、送り状管理し始めたんだよ。
不在の業務全般は俺なんだけど。
で、再配や返品のため送り状を調べてたら、勝手に触るなと怒鳴られる始末。
客から再配電話あっても、他の支店から問い合わせあっても、仕事にならないんだよね。
だから、長期不在の荷物の返品する知らせのFAXの担当者の名前、俺の名前でFAXするんだけど、
頭に来たので、そのババアの名前でFAXしてやった。
そしたら、ババア自分の仕事で手一杯のはずなのに、支店の問い合わせに追われてたよ。
ざまあみろって思ったよW
ババアは本当タチが悪い。
191名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/09/16(土) 21:16:56 ID:pNXVtNjrO
ここに書き込んでる人は、長続きできないフリーターですか?それとも・・・
192名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/03(火) 06:48:13 ID:RbrhHzhuO
プーさん
193名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/04(水) 17:16:05 ID:1MmbGrk60
紅BOSS
194名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/05(木) 01:42:57 ID:wNE+BsuH0
時給1700円で営業事務やってる♂です。

タッチタイピングできません。
エクセル・ワードは基礎的なもののみ。
アクセス・パワポはまったくだめ。

取引先との電話交渉メインですが、楽チンです。
195名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/05(木) 05:31:22 ID:cESTHdmZO
楽なトコは女が掻っ攫っていくな。
男に事務職をよこせ。

楽しといて男女共同参画は無いよなあ。
オフィスでマターリしてんじゃねえよ。
196名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/05(木) 06:47:42 ID:xwuOFJCv0
今月来た派遣の女の子は翌日にはいなかったよ。
スパナでちょっとネジ回して調節するのが力仕事だからだめだってさw
面接時に現場見学あったはずなんだが、それでそんなこと言われてもな。
いったい面接でどんな話して入ってきたのかビデオにでも撮っといてもらいたい。
197名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/06(金) 02:27:23 ID:Mt4+Pa5q0
経理の経験が積みたい28歳♂なんですが登録すれば何かしら紹介されるものなのでしょうか・・・。
簿記の資格はありませんが11月に2級の試験受けます。
198名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/06(金) 19:31:57 ID:lsGl2EfP0
3級があれば可能性あるけどね
無い場合は商業高校いってたとかじゃないと辛いと思う
199名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/07(土) 18:03:28 ID:addcTtKo0
>>197
経験が無いってのは結構キツイ。
それでも登録するなら派遣会社は、大手よりも中小の方が良いと思う。
大手だと経験者との競合に破れて紹介してもらえないよ。
200名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/09(月) 01:09:32 ID:WTFuwZ7x0
事務希望なんですけど電話で聞いたら「仕事ありますよ」と言っていた。
とりあえずスキルチェックをするのだと。
生活かかってるからあまり紹介が遅いとやばいんだが…。
201名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/09(月) 17:33:34 ID:MGVwGygG0
>>200
生活かかってるなら肉体労働でしのぐしかないかもね・・
>>197
男だと正直二級はないと一般事務でもきついです
経理に入りたいなら1級があったほうがいいと思いますが、
>>199さんの言う通り女性と資格保持者に間違いなく取られてしまいます
どうしても諦めたくないのであれば、絶対に二級は取りましょう
三級は誰でも取れるのであまり武器になりませんが、この際無いよりマシです
202名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/09(月) 18:06:39 ID:qSkU1JHE0
中間マージン搾取される派遣より、バイトの事務やれよ。
そっちのほうが比較的楽だし。細々とやってる奴らにまじってさ。
クソババアの嫌がらせがウザイけど我慢できるなら。
203名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/09(月) 20:09:38 ID:MGVwGygG0
中間マージン考えなければ派遣のほうが時給はいいんだよね
あとバイトの面接だと男をとるかどうかは落ちるまで分からないけど
(たまに女性が欲しかったので今回は・・というひともいるが)
派遣なら男でも可のところしか紹介しない。
つーか雇用機会均等法ってマジでクソだな、と思うわ

とりあえずどっちがいいかといえば、どっちもどっちなわけで、早く正社員として就職するべき
ちなみに男の事務はかなりキツイぞ
中小・零細ですら男の事務・経理などの内勤はほとんど取らない
204名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/17(火) 22:54:34 ID:+DET+RuU0
>>195
オフィスでまったりしてるような女は男女共同参画なんて興味もってないよ。
205名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/18(水) 19:17:52 ID:kWi7+9zr0
昨日、D通と合コンやったんです。合コン。
そしたらなんか名刺をくれない人がいるんです。
で、よく聞いたらその人D通の正社員じゃなくて派遣だって言うんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
あんたさ、派遣の分際でD通の合コンに来てんじゃねーよ、ボケが。
派遣だよ、派遣。
なんか似合わないお洒落してるし。派遣の分際でスーツか。おめでてーな。
よーし僕彼女作っちゃうぞー、とか言ってるの。もう聞いてらんない。
あんたさ、荷物まとめてやるからもう帰れと。
合コンってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
店のテーブルの向かいに座った奴といつセックスが始まってもおかしくない、
やるかやられるか、そんな雰囲気がいいんじゃない。派遣男は、すっこんでて。
で、やっと帰ったかと思ったら、隣の奴が、実は僕も派遣なんです、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あんたもさ、正社員のふりしてんじゃねーよ。ボケが。
得意げな顔して何が、実は派遣なんです、だ。
あんた本当に恥ずかしくないのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
あんた、恥を知らないちゃうんかと。
合コン通の私から言わせてもらえば今、合コン通の間での最新流行はやっぱり、
正社員、これだね。
誰でも知ってる企業の正社員。これが男の価値。
一流企業ってのはいい男が多めに入ってる。そん代わり嘘つき派遣男も多め。これ。
で、名刺チェック。これ最強。
しかし名刺をもらうと自分の名刺も要求されるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まああんたたち派遣は、風俗でも行ってなさいってこった。
206名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/10/19(木) 23:34:50 ID:K/P3riiT0
>>205

あなたも派遣社員??だから!!
207名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/20(金) 22:47:19 ID:vIt0PQaM0
>>205
あなたが一番痛いしかわいそう。
208名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/21(土) 00:21:40 ID:xLwEry770
教えてくれ!

あるのか、無いのか

どっちだ?

俺はヤリてーんだよ。
209名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/21(土) 01:19:23 ID:AJifcwdF0
>>208
こちらへどうぞ
..... ............................ ......... . .            ... ....... .
       : :: ::::: :::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::: :: : :       : :::::::::: :::::: ::  : : :
  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∧_∧
  ( ´∀`)   ( ´ー`)  ( `Д´ )  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃10月29日(日)10時〜15時    ┃ | | |
 (__)_) ┃ 今年も「団結まつり」開催      ┃ (__)_) 
       ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻

団結まつりというお祭りが亀戸で開催されます。
日時:2006年10月29日(日)午前10時〜午後3時 開催 
    ご近所・ご友人等お誘い合わせの上、お気軽にご来場下さい。
会場:東京都江東区亀戸・亀戸中央公園内
交通:東武鉄道亀戸水神駅下車徒歩3分
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1158190662/262
労働組合のフリマです。鮭、じゃがいもなどの産地直送な品々など
いろいろあります。 一度はぜひ来てみてください
210名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/21(土) 18:44:39 ID:01SD2zNR0
>>208
あるとは思う。でもなんで男がわざわざ「派遣」を選ぶのか疑問。
派遣じゃローンが組めないし、結婚とかできないかもしれないよ。一生働ける身分じゃないからね。
211名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/21(土) 19:15:06 ID:VGyHuFkkO
友達♂が恵比寿で事務してるよ女だらけだって
212名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/21(土) 19:20:25 ID:6qTu4GZA0
派遣でもローン組めるよ。
今や車とかだけじゃなくて住宅ローンまで組める。
でもローンなんて組む事が目的じゃなくて対象物を買う事が目的なんだから
その後35年とか払えるのかなーとは思う。
213名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/21(土) 20:44:42 ID:jqfY5pZU0
>>198
中小行っても結局大手との他社競合で負けるんじゃないか?
まぁ面接の機会を与えられるだけマシかもしれないが・・・。

簡単な一般事務派遣は女でも若い人限定だから、男は尚更難しいかも。
なぜなら、入った派遣に仕事を指導するのが若手の女性社員である事が多いので、
その人より年下で同性が指導しやすいだろうと企業が考えるから。
214名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/22(日) 11:53:43 ID:qRfgFRmi0
わかるかも。
以前後輩派遣が入ったとき教育係にされちゃった事があるけど
男教えるのって難しい。
細かいところに気がつかないの多いし。
215名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/23(月) 22:22:40 ID:jk3gUqlI0
>>210
正社員で入れるなら入りたいだろそりゃ
だが実際に別業種から転職しようとしたら
未経験可なのは第二新卒位なのが現場だとおも、中小でもね

で派遣でも良いから業務経験積みたいって奴は結構居ると思う
派遣の方がより実践力有る奴使いたいだろって話も有るがw
216名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/23(月) 23:57:00 ID:bLONgIjj0
>>215
>派遣の方がより実践力有る奴使いたいだろって話も有るがw

そうなんだよね・・・
経験積みたいが積めないジレンマがそこにある。
217名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/24(火) 12:20:08 ID:VfR297Pf0
資格あれば未経験OKって案件もあるじゃん。
218名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 11:57:20 ID:Bu9wNXrZ0
前の職場は、事務の男性派遣が複数いましたよー
コールセンターです
オフィスのスキルなんか低い子ばっかりだったけど(ファイル保存も満足にできないレベル)、ここで経験つんで
みな正社員になったって
時給は安いしストレスはたまるけど、一般事務より垣根は低いと思います

219名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 16:47:07 ID:5jM7mBbuO
家電量販店での携帯販売の派遣って男も雇ってくれる?
220名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/25(水) 19:40:39 ID:+JaS3eb00
正社員になれない馬鹿につける薬はないってさ
http://blog.chsing.net/chiyoblog/archive/2006/05/03/4123.aspx
221トクメイ:2006/11/02(木) 19:50:27 ID:ula6+9I60
6年くらい工場の現場作業してたけど、派遣だけど異業種の事務職に復帰した。
まず、派遣の人選する担当者が業務に精通しているわけじゃないという
か、わかってない人間が人選するから、けられる可能性が高い。
派遣の担当者(コーディネーター?)ならなおさら無理。
キャリアが有っても人選する担当者がわかってないと、弾かれる可能性が高い。
私も専門の免許持ってて専門知識があるのに、弾かれた。
でも、キャリアと知識があれば、可能性は有るかな?
私の場合は異業種からの話だった。
私は高卒だけど、周りは大卒。
でも、知識や経験は周りの社員以上。
一目置かれてる。
気遣いもしてくれる。
賃金面がよければ文句はない。
キャリアや知識は必要不可欠だ。
努力ハム食われる可能性は高いよ。

222名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/14(火) 11:16:20 ID:hSwglLR4O
WordもExcelも使えない無資格無経験男でも経理事務で雇って貰えませんかね?
223名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/15(水) 11:50:41 ID:4vpOkvki0
>>222
何をウリにして面接で自己PRするわけ?
簿記2級くらいないと・・・
224名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/15(水) 17:40:48 ID:Dc+RPSQG0
>>222
経理の求人の分類(ハローワークのおやじ・派遣会社の兄貴)
女を求めている求人→データ入力・ファイリング・小口現金・旅費交通費精算・銀行振り込み(お使い)・電話応対(電話番)・来客対応(お茶出し)・庶務(掃除)・資料作成(ワード・エクセル・アクセス・データポイントを駆使)・営業のアシスタント
          経理というより庶務・雑用・お手伝いのイメージ
          残業なし・きれいなオフィス・ランチ充実・オフィスカジュアル・禁煙がウリ
どちらかというと女→請求(売掛金)・支払い(買掛金)・予算管理
          ここまでは簿記の知識がいらない
どちらかというと男→月次決算・年次決算・連結決算・税務申告・監査対応・有価証券報告書作成
          簿記の知識が必要、たいていの女は腰掛だからそこまで勉強しない
男を求めている求人→経理部長・不良債権回収関係・銀行借入
          部下を指揮したり対外折衝では男が必要、はったりも必要
225名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/15(水) 18:28:20 ID:cWWQdxxX0
>>224
国家公務員か地方公務員試験の事務職を受けて合格すればいい。



226名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/21(火) 19:34:38 ID:PdNVWz7h0
派遣は普通1人しか採らないから、面接が厳しく、男はふるい落とされる。
しかし大量募集の案件は男もまぎれこみやすい。
大量募集で検索してみたらどうだろう。
それからリクルートスタッフィングは男は登録に行っても後日に登録拒否の通知が来るから絶対に行かないこと。
あとは現業系の派遣を得意としているところは、事務でも男を雇ってくれる派遣先が多い。
227名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/21(火) 19:40:11 ID:MCpDqNBT0
俺、男で事務の派遣だぞ。時給1800円、大手企業の工場の事務職。
って言っても品質管理だけどね。たまに工場に赴き測定したりする。
228名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/21(火) 20:14:52 ID:VP8rz1q0O
>>226
今の派遣先に男の事務派遣が沢山いる
それもリクルートスタッフィングから
もちろん未経験では無理だけど、一人だけOA操作ベタ打ちしかできないのを取ってたな
そいつは前職でコルセンにいたけど一応事務もやっていたみたいな触れ込みで入ってきた
しかし書式変換の方法すら知らなくて担当社員に質問していたけど
あまりにもレベル低い質問だったから「本を読んで勉強して下さい」とか言われてた。
229名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/21(火) 20:23:17 ID:VP8rz1q0O
上の続き
最初は女雇ってたけど、女はすぐ辞める、というか女の事務職は簡単に転職できるけど
男は頑張って長くいるから人事が男を選ぶようになったようだ
230名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/21(火) 20:25:41 ID:cxNZ/fDIO
海外営業事務やソフト構築系?はわりと男の派遣多い
231名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/11/21(火) 20:41:00 ID:99BLJW3l0
age
232名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/21(火) 22:18:38 ID:bVjkqeUl0
WordとExcelは最低操作できないと事務派遣は無理
派遣会社登録するときに無料OA研修あるところで登録して
基本操作くらいはできるようにしたらいい
233名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/21(火) 23:24:50 ID:uRlS7Hiv0
>>1
>工場と土建屋の派遣しかなくね?

きゃぁw自爆馬鹿めっけw
製造業で派遣が可能になったのは平成15年の法改正から、
建設工事の作業員の派遣は労働者派遣法によって禁止。
むしろ、それまでの派遣で主となる業務は事務系業務。
おまえ、その知ったかは恥ずかしすぎぃw(爆)
234名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/21(火) 23:29:06 ID:LicVyfW70
>>1ではないが、>>233おまえもけっこう恥ずかしいと思うぞw
235名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/21(火) 23:32:15 ID:MCpDqNBT0
男の事務っていっぱいあるぞ!
設計、SE、ネットワークエンジニアなど男なんだから女の子みたく
派遣でOAファイリングだとか文章打ち込みやってると笑れるよ。
翻訳とかさーもうちょっとカッコイイ仕事で少し時給が高いのを
やろう
236名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/21(火) 23:50:57 ID:uRlS7Hiv0
>>235
だぁからぁw
それ以前は事務”系”業務が”主体”ってカキコしてるでしょうにぃw
女性のみやOAファイリングのみ!なんて一言も書いてないぞぉw
ちなみに私の場合、SE,PG経験もあるし法人営業職もしてるぞぉw
設計、SE、ネットワークエンジニア、翻訳をカッコイイなんて恥ずかしげもなく
言うなwそんなのは、お宅の仕事ぞぉw
237名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/22(水) 00:01:08 ID:MCpDqNBT0
でも、男で一般事務を派遣でやってると笑われるよ。思いっきり避けられたり
噂されたり・・・・。
238名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/22(水) 00:14:23 ID:2fVGh1aO0
それは男が一般事務を派遣でしてるから笑われるんじゃなくて
君の仕事の取り組み方が原因か、最初から、コンプレックスもって
仕事してるから、そう感じるんじゃないの?
周りは、それほど君の事気にしてないと思うよ、そもそも仕事の場って
そんな人の事、かまってるほど暇じゃないでしょうにぃ?
でもそれ以前に一般事務の仕事が恥ずかしいと思うなら、辞めて他の業務につけば
いい話。そもそも派遣なんだから、いろいろあるでしょうにぃ?w
239名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/22(水) 00:16:10 ID:+yYM1mic0
てか男で事務希望。キモイ。
240名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/22(水) 00:26:39 ID:2fVGh1aO0
>>239
>てか男で事務希望。キモイ。

個人的には、部屋の中いるより外でている方が好きだから事務職希望しないけど、
キモイ、キモないは、個人的主観だから、どうでもいいんじゃないw
子供じゃないんだからw(爆)
241名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/22(水) 00:28:09 ID:GW5AfDP40

ID:uRlS7Hiv0が一番キモイ
242名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/22(水) 00:32:36 ID:2fVGh1aO0
はい、はいwキモイ・キモイw
良かったね(爆)
まっw自爆馬鹿の返しはその程度やなぁw
243名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/22(水) 00:50:12 ID:LdxC8w5+O
>>241
きみ正論
244名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/22(水) 01:06:10 ID:2fVGh1aO0
>>243>>241
はいはいw正論・正論w
こういう、お子ちゃまレベルのやり取りは、恥ずかしいからご勘弁w
まっw精一杯、自爆馬鹿同士、頑張ってくれw(爆)
245名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/22(水) 03:22:29 ID:uEcyeSq/O
>>239
キモイって言ってる時点で餓鬼ですねぇ〜。
246名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/22(水) 11:29:19 ID:drzhIpps0
>>239
公務員行政職の男は皆そうなのか。
都庁も区役所もそうか?
247名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/22(水) 13:21:06 ID:WTuN1otO0
>239程度の発言は相手しちゃ駄目。低脳病が感染するよ。
248名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/23(木) 08:56:07 ID:Ecb0Pb9j0
>>239
男は現場、営業、工場。そのとおりだね。本社を知らない高卒くん。
249名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/23(木) 09:40:45 ID:1i70OtQmO
うちの会社は外資系だけど事務職の派遣社員は男しか採用しないよ!なんてたって採用するのがお局様だから・・・
250名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/27(月) 22:56:27 ID:0iKfumxI0
外資は、結構 年齢とか性別を問わないところが多いかもな。ただ外資は
その分野が未経験であると厳しいかも。日本の企業は、未経験でも可があるけど
性別とか、年齢をかなりきにする傾向があるかな。ここがジレンマなんだよな。
タイミングがよければ、男でもみつかると思います。ちなみに私は男で、
臨時で短期間契約だけど、経理系の事務に決まった。何社か登録してさがしたが
時々は、派遣会社のほうから、これどうですかってTELもあった(いい案件
かどうかは別にして)から可能性は男でもあると思う。
251名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/28(火) 12:32:59 ID:+M+it2N/0
請負の製造補助に申し込んだら、スキルがないので無理と返事が来て
変わりに一般事務のほうに欠員が出るのでそこはどうかと言われた。
一応、情報処理学科を出てパソコンを扱えると思われたからだと思うけど
ほとんど勉強していなかったので、ワードもエクセルもちょっと触れる程度だし
簿記も3級とったけど専門学校時代の8年前にとってすべて忘れているので役に立たない。
あと電話対応も以前少し働いていたところで苦い思い出があるので
今はすごい苦手になったけどこんなんでも、やっていけるんだろうか?
252名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/11/29(水) 12:41:32 ID:scSIfIlH0
>>251
スキルが無いと無理な製造補助って…

それはともかく業務がはじまるまでの間に簿記やWord、Excelを復習・勉強して
やってみるのでなければ職(収入)がなくて困るのではないのでしょうか。
「できる。やっていける」と思ってやってみては。

(グレー企業、ブラック企業であるならまったく話は別ですが…)
253名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/06(水) 03:26:37 ID:A9EfKVvK0
特に何かの資格が無い場合、ジム以外にどんな仕事があるの?>男
254名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/07(木) 02:30:33 ID:gcuy4DLi0
20代後半。
初級シスアド、オフィス2003マスター、簿記2級
java,VB.NETが独学で多少組めます。

事務の派遣はあるのでしょうか?
255名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/07(木) 05:11:45 ID:4wPhpbdL0
>>254
> 事務の派遣はあるのでしょうか?
一般事務でもあるでしょうが、お持ちの技術を考えるとIT・クリエイター系に特化した派遣会社に登録する方がよろしいのではないでしょうか。
たとえば、パソナテック
http://www.pasonatech.co.jp/
256名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/12(火) 20:07:12 ID:mnje7WyY0
DPCって大変?
257たに:2006/12/12(火) 20:12:34 ID:uZrmS7X40
WEB系でパソナ行ったら、実務経験2年以上ないと紹介できませんっていう
お断りのメール・電話きたよー
特化っていうか、なんかやな感じ。。。
258名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/14(木) 13:35:20 ID:QW5vKvDC0
>>257
パソナはそうだよ
知り合いが登録に行ったときも、あなたの経歴では紹介できる仕事はないとか言われたらしい
259名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/27(水) 10:05:54 ID:FNJ/rtx50
夜勤専業なら男の採用率高いんじゃないかな? どうしても生活サイクルを
逆転させなきゃならないから女性は敬遠しがちだし会社もあまり女性を使い
たがらない。

いまやってるのはコールセンターだけど全員男だし、仕事自体もインバウンド
オンリーだからめちゃくちゃ楽。拘束時間は長めだけど月20日も入れば税込み
30万はいく。時間が時間だから夜半過ぎ以降は激暇で勤務時間の7割以上は
受信待ちでボーッと座ってるだけ。まあ完全に廃人仕様の仕事だがw
サーバーの保守運用とか、データ入力系でも夜勤専業なら男が多いんじゃないかな。
260名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/27(水) 23:14:12 ID:LDL7v/Wl0
>>259
24時間対応のコールセンターでしょうか?
自分は某電話会社のコールセンター♂ですが、遅番でも21:00迄なため
あまり稼げません。月収18万円ってところです(手取り)。
肉体的な負担が軽いので楽といえば楽ですが。
261名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/12/28(木) 01:13:13 ID:1l0VoWOj0
>>260
銀行コールセンターの営業時間外の受付を受託してるところです。
日中のコルセンは割に合わないですよね。コール数が圧倒的に多くて忙しいし
残業もないだろうから、時給1400円としても月22日勤務で手取り20万くらいに
しかならない。交通費で2万くらい消えたら最終的に18万くらいでしょうか。

いまいるところは深夜割増(22時〜5時)がつくし、デフォで9〜12時間拘束だから
残業代も必ずつくので月18日勤務でも手取り24万、交通費2万弱差っ引いても
22万いきます。それでいて>>259にも書いたように時間が時間だからコール数も
少ない(9時間勤務で業務受信が2件しかなかった日も)ので、コストパフォーマンス的に
よすぎるくらい。1日の拘束時間が長いのがネックだけど、それさえ我慢すれば、
月22日入って手取り30万も不可能じゃない。

夜勤専業はとにかく生活サイクルが逆転するので人付き合いが難しくなるし躊躇
してしまうだろうけど、だからこそニッチ的に事務系でも男の需要は多いと思います。
確かに工場とかにくらべて肉体的負担が軽いから体壊す心配も少ないしね。
自分なんか勤務時間の半分以上は居眠りしてますよw あ〜ダメ人間だな…
262名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/06(火) 08:29:38 ID:e5Rgt2BfO
age
263名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/21(水) 14:53:24 ID:/ubk+NKM0
age
264名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/21(水) 17:20:07 ID:DbuMxyeDO
交通費位は貰おうよw
265名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/21(水) 21:18:23 ID:vzJcExVeO
ないと断言しておく。
あるとしたら督促のオサーンか深夜のコルセンくらいかな。
266名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/21(水) 21:23:09 ID:FiboZNc10
取り敢えず上げときましょう。
267名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/21(水) 23:00:04 ID:B+JbjXUjO
社員だと管理系をやるにしても、まず営業をやってからってのが多いね。
男でも経理や人事の流れが分かってる人はそれなりに引き合いがあるだろう。
データ入力→事務ってのは難しいかも。
268名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/02/23(金) 05:18:56 ID:3X7aQ8pQ0
MOUSでもとって見るかな
269名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/04(日) 13:33:43 ID:T+yMVJUv0
男の事務だと派遣会社に頼むより、
ハロワで契約社員の案件見つけて来る方が早い。
270名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/05(月) 14:10:30 ID:/Y0t1wsz0
10日ほどの短期で時給1850、募集は200人。
バイト経験しかない21歳の男なんですが、取ってくれるかな?
事務は女の人の仕事ってイメージがあるから(ここを見て少し変わりましたが)、
条件は良いんだけど応募する踏ん切りがつかない。
271名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/05(月) 16:22:41 ID:tiMywLi90
>>270
募集人数多いみたいだし、とりあえず応募してみたら?
272名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/05(月) 19:39:12 ID:PkWzNDREO
俺今事務やってるけど大変だよOrz
1つのミスが皆にひびいてる。上司から怒られるならまだしも全員から叱咤されるし
ミスする俺が悪いんだけどさ半年しかたってないけどもうやりたくない
時給も900だし今月いっぱいで辞める
273名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/05(月) 22:04:27 ID:8m5UaJ4s0
>>272
業種・職種は何?
274名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/07(水) 23:28:39 ID:5LTi7pJ50
派遣会社に登録しに行った時、スーツで行きましたか?
275名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/08(木) 00:35:08 ID:QoMNb1910
>>274
男ってだけで不利な上にカジュアルで行ったら、
もうその時点で放置が確定するよ。
276名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/09(金) 14:01:53 ID:CgzxZF5s0
男の引きこもりは良く聞くが
女の引きこもりはあんま聞かない

今の雇用情勢は女有利なんだな
何年か前のフェミン党の影響
あのババーどもが「男女雇用機会均等法」とやら作りやがって、中身は女優遇法
277名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/03/09(金) 14:11:53 ID:yY3zCkXL0
>>276
女の引きこもりは「家事手伝い」とされるからじゃね?
278名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/05(木) 12:48:44 ID:nyeulKW00
条件に「必須」じゃなくて、「経験ある方歓迎」でも難しいのかな?
出版編集の仕事とかも載っていたが。
279名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/13(金) 10:16:36 ID:sNuT1rNz0
いえーい紹介予定派遣で事務職ゲット!
地方だけど、探せばあるもんだね。
派遣の営業様ありがとう。

>>278
編集業界の経験あるならいいんじゃん?
派遣なら当然即戦力じゃなきゃ難しいと思います。
しばらく業界離れていたならDTP板覗いておいた方が
いいかもです。
280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/04/19(木) 19:02:31 ID:omHk+labO
ピープルスタッフに登録を考えてるんだけど、ここは男を採ってくれるかな?勿論登録だけじゃなく、実際に派遣先で働くという事なんだけど。
282名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/04(金) 02:40:00 ID:tVwucsDCO
テンブロスいけ。
283名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/11(金) 05:42:37 ID:fAj9Io+u0
初心者ですけど男で派遣登録するならどこの派遣会社がよいですか?
どこも女性一色って感じがして
284名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/11(金) 06:16:13 ID:l50Fourn0
工場ぃけば?
仲間の負け組みがいっぱい集まって楽しそうだよ
やっぱ仲間がいないと楽しくないっしょ
285名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/11(金) 13:48:17 ID:ky5OwEez0
>>283
簿記2級に実務経験1年以上あれば能無し女達よりは重宝されると思うが
まっさらの素人じゃどこも厳しいかもしれないね
286名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/20(日) 01:22:56 ID:nO6RkHXN0
>>282
生産拠点の事務方とか確かにあるねあそこは。
287名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/29(火) 21:15:49 ID:GeG2Xwtu0
男でコールセンターの人いますか?
引き合いがあったけど迷ってる
288名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/29(火) 21:20:45 ID:nsQeyhyY0
>>276
それはもう20年以上前に出来た法律だろが!お前の言ってるのは男女共同参画法だろ?
289名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/29(火) 21:23:01 ID:nsQeyhyY0
>>277
女のヒキ、ニートはほぼ例外なく「家事手伝い」にしてしまうからな。マスゴミは。
これもマスゴミによる印象操作の一環である事は間違いないだろう。
290名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/29(火) 21:23:44 ID:9mFvc7Bb0
>>287
俺はコールの仕事を直接やってないが、システム構築がらみで見たことがある。
男のも3%(ざっくり)くらいはいるみたいだが、基本的に女の職場。フロアにトイレもなくて正社兼用とか。
一応、キチガイ相手に少しは需要あるんじゃね?
291名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/29(火) 21:25:21 ID:nsQeyhyY0
>>239
ほう、お前にとっちゃキャリア官僚もさぞかしキモいんだろうな…
292名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/29(火) 22:16:59 ID:29i+sjjVO
最近は男も増えてきたみたいよ。
派遣会社に「男性でも大丈夫ですかねぇ〜」って反応を試してみるといいよ。
通信系は最近伸びた業界だから、男女で分けないところが多いと思う。
293名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/29(火) 22:23:20 ID:29i+sjjVO
>>287
テクニカルサポートとかは男性が多いと思う。
web作成・更新なんかも技術さえあれば性別問わないと思う。
294名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/05/29(火) 23:46:24 ID:7bnSIo1S0
松下エクセルってどうですか?
派遣初めてでこれまで営業経験しかないが、事務希望
295名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/01(金) 12:04:48 ID:ojdVI0Pj0
男にも事務に向いてる人がいるって事を認知して欲しいよなあ
適正検査してもはっきりと事務傾向ばっかりでるし
以前営業受けても適正検査を理由に断られた事もある
これじゃお前は働くなって言ってるようなもんじゃないか
296名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/11(月) 17:21:32 ID:YX3nM2jF0
エクセル・ワードを本買ってきて基本作業は覚えたのですが
この程度で事務として雇ってくれる所ありますかね?
297名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/12(火) 11:34:29 ID:KGPxxb4yO
時給を考えなければ、フルやグッドでもあるよ
298派遣歴三ヶ月:2007/06/12(火) 11:46:45 ID:5GKYJsKWO
流れぶった切り&携帯から失礼。
みんな時給とかいくらくらい希望orもらってんの?

オレは今は1500円とかだけど仕事もそれなりの内容だよ。
299名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/12(火) 11:49:06 ID:KGPxxb4yO
首都圏なら1500-1600位じゃね?
300名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/12(火) 11:58:08 ID:QhKCUM9PO
広島は事務も居るよ。1200円位だけど。女と変わらない。
301派遣歴三ヶ月:2007/06/12(火) 14:30:26 ID:b0JHzRFM0
>>299
あー、やっぱりそんなだよね・・?
なんか人によってはその倍ちかくもらえないと
仕事しないとかいう話を聞いたから・・。

派遣で貰える常識的な給料の値が知りたいな・・・。
302名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/12(火) 17:03:39 ID:V7jwy2wW0
フルの事務ってどうなん?
303名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/12(火) 18:04:14 ID:BgCgwx0E0
低スキルまたは職種未経験なら1,500円台
専門スキルありだと、
一般事務なら1,600から1900円台
経理だと1,700から1800.円台
法務・知財だと1,800から2000円台が妥当だろ
304名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/12(火) 18:11:36 ID:V7jwy2wW0
>>303
レスありがとう

ちなみに仕事内容は
住所や電話番号等の情報の確認、その他電話での確認業務、
データチェック等のお仕事です。

ってあるけど事務未経験でも出来ますか?
スキルはエクセルの基本操作のみです。
305名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/12(火) 19:21:38 ID:BgCgwx0E0
>>304
職種分類的には一般事務
今就業してるところでそれに似たような職種の人がいる。
内容としては、得意先・支払先マスタの管理ということで、得意先や支払先の
正式名称、業務区分、会社規模、業績、所在地等その会社が実在し信用力の
ある会社なのかをインターネットのホームページや帝国データバンクなどで
調査し登録する業務をしている。
その人たちに話を聞いたら時給は1,500円。
スキルはエクセルもワードもほとんどスキル必要なしと言っていた。
むしろ必要なのは一般常識(会社の合併とか分割の意味、国とか地方公共団体の
組織の名称を知ってるかとか)だとのこと。
誰でもできる仕事だと思う。一人で黙々とできる仕事だし気楽なんじゃないかな。
306名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/12(火) 20:22:55 ID:V7jwy2wW0
>>305
レスありがとう
とりあえずノースキルでも出来るならやってみる
307名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/12(火) 22:18:22 ID:KGPxxb4yO
>>302
派遣先によるけど、フルで1100しか貰えない仕事なら、派遣先からの期待度もそれほど高くないから、比較的手取り足取り教えてくれると思うよ。
んで、半年間実務とエクセルなんかのアプリを覚えた上で、他社の1600位の派遣に期間満了経験アリで応募するのがウマー!!!
んでその先でスキルを上積みして新たなとこにwww


派遣スパイラルは抜けられないけどね〜
308名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/13(水) 01:07:36 ID:44reRhd50
あんまり早く辞めてると履歴書上で不利になるから
できるなら早めに1年位は勤められそうなとこに行ったほうがいいだろうね
309名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/17(日) 11:44:21 ID:CRa6v/320
今の派遣先にいるよ男性数名。
短期のデータ入力とかだけど。
310名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/25(月) 12:02:21 ID:IVdo+LFwO
一般事務の給料って20万前後?
311名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/26(火) 06:55:27 ID:Yad3RQOT0
>310
時給で1500円位
312名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/26(火) 07:04:04 ID:lHoGyF/q0
派遣の事務の仕事って95%釣り広告だから鵜呑みにするなよ
313名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/26(火) 08:28:24 ID:h9gDHPSmO
鵜呑みにして登録しに行ったら、
何の説明も無しに別の仕事を勧められた。
広告の事務の仕事は…?と聞いたら
「人気があって決まりました」だって。
314名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/27(水) 10:15:27 ID:tHv3vQ400
男で事務の派遣に決まった
一応凍傷一部上場の所だけど田舎なので時給1100円
同じ案件でも東京だと1500円はもらえるんだろうなあ
315名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/06/28(木) 23:49:25 ID:QE1sXLwf0
営業事務の派遣て3年までですか?
316名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/23(月) 22:43:01 ID:XwhyCj0v0
317名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/24(火) 12:04:54 ID:/jGIh9RY0
age
318名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/27(金) 17:46:30 ID:/M+Mgdxo0
hage
319名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/28(土) 23:49:05 ID:shjOyvTV0
ごめんなさい。派遣の登録をしたいのですが手順を教えていただけないでしょうか?
ネットでするものなのか電話で登録するものなのかそれすら分からないのですが。

あと29歳男なんですが未経験でも経理の仕事貰えますか?
どうしても実務を積みたいもので。
320名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/07/28(土) 23:50:11 ID:shjOyvTV0
あっ、簿記2級なら持っています。
321319:2007/07/29(日) 12:15:14 ID:kiGsHkuU0
よろしく
322名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/02(木) 12:30:05 ID:DFYlLTUg0
簿記3級なら持っています
323名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/05(日) 08:04:01 ID:mHjpCkDJ0
>319
派遣会社のサイト見れば手続き方法は分かるはず。
実務経験がないと滅多に就業できないが、絶対ではない。
どうしても実務を積みたいならアルバイトの方が確実。
324名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/10(金) 01:37:34 ID:XIxRV4SsO
早朝からとか早朝までの職場とかなら男の事務も需要あるかな・・・
325名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 12:10:38 ID:TwS8kCIqO
男で銀行の事務センターってありかな?
326名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/14(火) 23:48:39 ID:aMrruUxK0
ねーよ
327名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/08/15(水) 00:02:25 ID:huOL+HxY0
>>313
残念ながら、人材ストックのための釣りに釣られただけだと思われ
派遣って多いよ
既に枠の無い好条件の話をエサに釣ることは
男はどんな仕事でも正社員で探したほうがいい
男女平等バンザイw
328名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/25(火) 00:51:56 ID:Z0rQpckS0
保守
329名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/26(水) 22:42:26 ID:WAznfHs70
マジレスすると、派遣の事務の場合、営業だったり基幹業務のサポート役
を担う場合が多いわけだけど、営業だったり基幹業務っていうのはやはり
男性の方がずっと多いのが普通だと思う。
そういうパイプ役っていうのは、同じスキルであれば、女性の方が何かと
都合がいい場合があるように思う。
自分がアシスタントを使う立場だったら、やっぱり女性の方に話しかけたい
と思うのが情だよね。大抵のオトコはそうなんだよ。
今回それをいやと言うほど思い知らされた。
まあ、男性のアシもやってやれないということではないけど、男女平等とかとは
またちょっと違った次元の理由があるということだ。
330名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/26(水) 22:56:06 ID:iyNr4h0T0
身体障害者の事務男
331名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/29(土) 17:09:49 ID:75v6tuox0
男の派遣でもイケメンならいいんじゃない。
そうじゃなければ許されんだろ。
いるだけでセクハラ。
332名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/11(木) 23:04:38 ID:9e8vxVax0
派遣で事務の仕事をするのは厳しいと思い知った男です。

何社か登録はしたものの、登録すらさせてくれないのは
最大手クラスの一社だけだったが、肝心の仕事は全然来ません。
一応事務系の経験はあるが、長い間ゆ○メイト(配達・仕分)やってて、
それ以後ようやくコネで拾ってくれたところが3年あるかどうか…。

派遣板のどっかではガイシュツかも試練が、
派遣会社のサイトの求人検索で、
プロフィールに男女指定するところがあるから、
意を決して、性別以外全く同じ条件(年齢・希望条件等)で
検索を試みた。
そしたら、男女でヒットする数が違った
(無論、女のほうが何倍も多い)。
各案件の詳細欄見ても、「女性に限る」とは
一言も書いてないし、
「女性が活躍中」(婉曲に女性限定を謳っている)とか
書いてあるところさえ多くない。

どう見ても、目に見えないところで細工して、
フィルタリングしているとしか思えないんだが、
これって立派な男女差別だよな?
「男女平等」といくら法律で謳っていても、実態はかくの如しだろうが。

長々と愚痴スマソ
333名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/12(金) 00:23:18 ID:wk+UMjxyO
今ホントに大変かも知れないが、男性は正社員でおながいしますよ
妻子やお母さんをちゃんと食わせてやってほしい
男性で無職とか派遣とかアルバイターはきつい
334名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/10/27(土) 01:28:50 ID:jMP9U0qG0
正論なんだけど、いきなり正社員ってのは難しいんだよね。
俺ももうこれ以上派遣やってられんと思って次の仕事決めずに勢いで辞めちまったが、
仕事が見つからず、半ば鬱になってる。
もう金もやばいし、社員はあきらめて派遣やバイトを探さないといけないって感じだ。
335名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/02(金) 15:00:35 ID:HORbs//j0
データ入力って一応事務になりますかね?
データ入力することになったんだけど、
なんと男はオレ一人。派遣って基本的に女性の仕事なんですかね。

>>314
一部上場より全部上場のほうがいいんでしょうねえ。

>>329
最近は女性の営業も増えたと思いますが、まだまだ少ないんでしょうかねえ。

>>331
そんなの関係あるの?

>>333
幸い結婚は興味がないので妻子を食わす必要はないです。
336名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/02(金) 18:21:53 ID:9TrIlRlhO
男が事務って、ただ楽したいだけだろ?
オカマかよ。見た目が悪い。オレが派遣元担当者だったら絶対女にする。
中途が夢見過ぎんなよ
337名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/03(土) 14:38:31 ID:fe9tamL60
>>336
オレも事務は女がいいと思うけど、思うのは自由だろ
338名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/04(日) 14:48:45 ID:Icfogoc20
夜勤・残業付きで昼夜入れ替えながらの工場が勤務があまりに過酷なため
趣味で取った簿記2級を生かして事務の仕事に就きたいけどよく考えたらスーツ1着も持ってないww orz
339名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/04(日) 20:03:46 ID:M0yl0XYp0
スーツがないなら、全裸だぜ!
340名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/06(火) 15:06:57 ID:wswhpmjO0
35こえのオサーンが事務の派遣て厳しいですか?

資格は司法書士もちでし。
司法書士の研修期間中、労働者できないんで
派遣で繋ごうって考えてます。
ただ、贅沢いって申し訳ないんでつが
その間も勉強したいんで、できれば肉体労働はさけたくて。

現在正社員で労働中で事務の経験はないでし。

341名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/06(火) 15:08:40 ID:6LAzxJ1c0
事情話せば聞いてくれるんじゃないかな?
ただ年齢制限といろいろあって仕事は限られるかも
342名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/07(水) 18:50:31 ID:F5KrlWjd0
>340
司法書士の事務所とかでバイトすれば?
343名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/10(土) 18:52:32 ID:MZORtZrHO
>>335
全部上場???釣りでつか。

>>340
リクナビとかで、司法書士事務所とか、法律事務所とか時々出てますよ。司法勉強中の人歓迎とか、時間相談応とかあった気が。
344名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/13(火) 21:23:13 ID:paS+aaYN0
電話とって(自動的に入るわけだが)質問に答えて履歴に記録して
これで時給1400円
朝から夕方だとヒマな時間のが長いしマジこれでいいのか?と思う。
転職の合間に使うだけのつもりだったけど
ぬるすぎて続けたくなって来ちゃうよ
345名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/17(土) 21:40:23 ID:iuvkWBc60
事務という名のつく職場でも、そういう風に
誰かいればいい職場って結構あるんだよな…
せっかくだから、続けてみるのもいいと思うよ。
職務経歴書には、すごい内容を書いておけばいいし。
346名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/18(日) 08:57:10 ID:nL4IvK1o0
>344
サポセンならまだいいけどただの電話番だったら終わってるw
347名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/19(月) 07:50:50 ID:7+GTRfJL0
> 151 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2007/10/25(木) 10:21:08 ID:KebNXVN2O
> >>146
> 男で事務ってのは
> 男でキャバクラで働きたいに近い
> 仕事内容がキャバクラでなく女性だらけの職場で同僚の女性、女性上司が面倒だから男を入れない
> ワイドショーネタとか育児話とか結婚話とかついていければいいが
> 男でオフィスワークなら
> 営業(ノルマ)
> 開発(納期)
> が山ほどある
> 事務や工場勤務。コンビニと違って達成しないといけない事がある
> 鬱になる人が多い
> 向き不向きを考えてから仕事は選ぼう
348名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/21(水) 16:38:16 ID:3QgOM0T/O
21歳♂の派遣経理事務がageてみます

…まぁ一年未満でも税理士事務所経験者だから特殊かもしれんが
349名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/21(水) 20:01:04 ID:97vDmJUx0
最近は工場でさえ女性のみ採用が増えてるね
350名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/24(土) 17:42:35 ID:rFptTgNJ0
採用されないのを性別のせいにすんなよ
探せばいっぱいあるぞ
つか、意識して探さなくても普通に目に付く
351名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/11/28(水) 19:44:43 ID:Sn+z+on60
事務だと電話とったりお茶出しとかあるじゃない、
男性がするより女性の方が来客に好印象を与えるから…

と、昔体質の企業がまだまだ沢山あるって事じゃないかな?
352名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/06(木) 18:25:46 ID:qecQEs6AO
男はプライドばっか高くて使いにくいから採用しません
年下の女上司だと言うこと聞かないわ叱るとスネるわで面倒くさい
字汚いし単純作業だとバカにして手抜くし
事務は女の方が使いやすい
353名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/06(木) 18:36:16 ID:hBQOI10tO
受付や事務の顧客応対は女が良くて、
営業だと「女が営業?はぁ?」みたいなのもまだ多いね
女は話好きだし営業に向いてると思うけどね
354名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/06(木) 19:30:54 ID:VnIfKyER0
派遣男がこないだミスったんで注意したら
それ以来クチきいてくれなくなりました\(^o^)/
女に注意されるのがイヤなら派遣なんてしてんなよカス
355名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/06(木) 20:28:00 ID:5uKnH1T1O
男の事務はオカマ、ゲイ率は高いよ!経理、人事、一般事務あとテレアポ。
対人だと女っぽいのが出るから、内勤の仕事が向いているみたいね。
私と一緒にやっている子もゲイなんだけど、仕草が女っぽいし、オネエ言葉しゃべりまくりだよ。
356名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/08(土) 00:04:10 ID:9JtajCzQ0
すす
357名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/09(日) 06:38:58 ID:QBGFgWoHO
>>353
営業に必要なのは話術より度胸だと思う
まあ話術もあるに越したことはないけど

俺にはどっちも無いがな…orz
358名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/15(土) 10:52:38 ID:gX45V0/p0
>>353
どこのサラリーマン書物の受け売りだか知らないが、最近世間で色んな接客や
営業に関してトーク話術が変わったと感じる。一方的に早口で喋ったり
相手を言い込めるような厚かましい奴。だけどそう言うのはまず逆効果かな。
こっちのペースや質問をロクに受けつけないで一方的にまくし立てるような営業
や勧誘、接客は論外だ。あっそって感じで切るからね。
結局は出過ぎず説明が上手く無理強いせず相手のの質問に答えられて感じの良い
誠実な対応の人に決める。個人的感想だけど参考に

但し自分がちじこまって声もロクに出さないような人はダメ。印象でマイナスだ
そう言う人は声が良く通るくらいの自信と勇気を持って、そして誠実さを忘れずに
モチベーションと共にもてなしの心も忘れず頑張ってくれ。

飛び込み営業などは数こなしてやっと受注する。需要無くても落ち込んだり
腹立てて慇懃な態度見せてはいけない。客は2度とこなくなる。
オフィスは色々大変だろう。女で腐ったような社員も見かける。注意しても
非協力的な態度を社員にする奴がいる、困ったもんだ。だけどそう言う奴には
無理に反発せず仕事をきちんとした上で適度に職場コミュンケーションを取る
これが根性悪社員を正常化させるのに効果があるし職場の潤滑剤になるよ。だだし
なめられるような卑近な態度はとる必要無い
派遣営業マンでもオフィスでも色々あるだろうが頑張って続ける人は正社員
ピックアップする会社もある。ぞれが正当な実力主義。派遣でも能力別に給与の
段階評価があるんだよ。そう言う良い環境の会社や比較的良心的な
派遣業者をセレクトしよう。がんばれよ、お前等
359名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/17(月) 09:49:25 ID:rFIYgZZ10
「がんばれよ、お前等」だけ不要。
360名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/23(日) 02:30:37 ID:ESsB203L0
事務の派遣やるのにとっておいたほうがいい資格は
やはり日商の簿記やエクセル・ワード系?
361名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/23(日) 11:35:16 ID:X3Gr4cRt0
エクセル・ワード系の「資格」は要らない。
今や出来て当たり前のご時勢だから、雇う側は誰もマイクロソフトの資格は評価しない。
むしろ、Excelならマクロ、出来ればVBAが分れば「オトコの事務としてはまぁイイか」位。
あと、パワポ、Accessなんかも必須。特にAccess出来ると多少は仕事があるかな?程度。

逆に、簿記とかになると2級持ってるとかなりの強み。
女の子なら3級持ってるだけでも無い仕事は無い状態だから、
経理関係ならオトコでも入り込むスキはいくらでもあるよ。
なので、2級資格は必須だと思う。
362名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/24(月) 13:46:29 ID:uIDbynqeO
男はプライド高過ぎだし
年下の上司や女性に注意されただけでキレるから駄目だな
363名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/24(月) 15:26:19 ID:N5Gl6Ge60
あるいはキレる代わりに(それが出来ないんで)スネるとかw

オレは中年オトコで事務員やってるが、以前は自分もそういうところがあったから
>>362の言ってることも分るし、耳に痛いよ。
ただし、プライドが高くなるのはしょうがない。
新しいPCのスキルを次から次へと覚えて、勉強して資格取ったりすれば、
それ相応のプライドが生まれるのは当然のこと。性差は関係無いと思う。

要は、自分の立場を自覚して、ヒューマンスキルも磨けということだ。
364名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/12/26(水) 16:41:40 ID:RLLaQ4D70
ダメダメ女お局社員と,資格会社の宣伝員が必死だなw
365名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/10(木) 04:41:52 ID:jmikjMEe0
age
366名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/11(金) 08:44:11 ID:juFgukno0
パソナとかリクルートスタッフィングとかアデコなど大手では男の事務の派遣はない。
登録して終わりにされる。
367名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/11(金) 13:18:07 ID:x+DaE9NT0
>>366
大手ほど女性限定ってことか
コンパニオン事務所みたいなもんか
368名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/14(月) 11:02:18 ID:t6C5sg2u0
age
369名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/14(月) 19:54:01 ID:F+ykAaU20
大手だと男で事務を希望しても時給の安い軽作業の仕事しかくれない。
370名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/14(月) 20:00:38 ID:K1c8w+2j0
>>369
男で事務がしたいなら正社員で入ればいいじゃん。
派遣で転々とするのも、正社員で転々とするのも同じでしょ。
371名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/17(木) 08:41:47 ID:Cfe4KfF60
>>370
正社員になれたくてもなれない
372名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/17(木) 09:06:59 ID:faV5iVm50
社員と派遣事務はどっちのほうが稼げる?短期的に
373名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/17(木) 15:50:39 ID:jz9JH0p50
>>372
そりゃ派遣事務だよ。
374名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/17(木) 21:55:57 ID:osXan5lCO
男の事務系…アスペイワークは?
375名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/17(木) 23:39:48 ID:Gia/Z9LQ0
>>370
正社員は営業だけでほぼ使い捨て
376名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/18(金) 00:39:47 ID:v+Tp+XNsO
>>375
言ってる意味がよくわからないけど、派遣で期間契約するくらいなら、優良企業の正社員になった方が、新卒じゃない限り楽に稼げるんじゃない?

正社員だからって、ずっと同じ所に勤めなくてもいいんだし、事務なら派遣にする必要ないと思う。
377名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/21(月) 02:42:33 ID:lzDcki0U0
りくなび派遣やen派遣などでエントリーしたとき、まだ登録してないと登録に来るようにメールが来る。
しかし登録しても仕事はない。
一度登録してしまうとエントリーしても何の反応もない。
男は登録者数を増やすのに使われるだけ。
378名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/21(月) 06:27:57 ID:x5Bl51k80
ご名答
379名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/21(月) 12:14:53 ID:5sfHoDiZ0
経理で派遣やってた
6ヵ月後、経理の人が退職したので正社員になった
380名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/21(月) 16:47:50 ID:QMSgHFCtO
経理の派遣しながらFPと簿記取ったら採用されたよ
派遣の時は無用な登録会と事前面接で悉く空回り
女の人はその点有利だね。
381名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/21(月) 22:02:15 ID:oSt4Y7NR0
別にいいでしょう。男の事務も。
オレは一度も事務したことがないけど。安いわ、給料。
382名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/23(水) 12:03:32 ID:HrGKkbCb0
>>327
>残念ながら、人材ストックのための釣りに釣られただけだと思われ
派遣って多いよ 既に枠の無い好条件の話をエサに釣ることは

確かにそうですね。
私も以前、『開発途中の携帯電話の機能チェック及び屋内でも電波が
ちゃんと入るかどうかのテスト』
っという仕事の広告をみつけ応募し、その会社には登録できたのですが
紹介された仕事は『ヤマト運輸・佐川急便』などと・・
事務とは全く関係ない仕事を紹介されました。

私もその時はっきり思いましたよ・・・釣られた。。。と。
383名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/23(水) 14:58:47 ID:1Qo2Y4Y70
やはり経理の案件は多いよ。
最低の最低のラインで簿記3級程度は分りますって感じでないと相手にされない。
あと、意外とバカに出来ないのがタイピングだよ。
そこで高得点出すとコーディに実弾位にはなるかと判断されるから、
場合によっては金融関連のデータ打ち程度の仕事ならありつける。
得点の目安は、自宅のタイピング・ソフトで和文120字/h、英数60/h、テンキー300/h程度。
ソフトの仕様、テンキーの間隔とかが本番では微妙に異なるのが常だから↑よりは低めの数値になるけどね。
384名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/23(水) 15:34:08 ID:pcRXxJa1O
>>376
だから正社員で男の事務の募集自体が少ない
経理とか社会保険のエキスパートとかないと難しい
営業の正社員の募集はあるが、アシスタントレベルの事務はパートか派遣、社員でも一般職=女性が想定されている
高卒事務員は月給15万程度だから、社員だから待遇が良いとも限らない
385名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/26(土) 01:14:23 ID:bQeTMN+n0
前の派遣先に居たよ。男の事務。
もうすぐ結婚するって言ってた。
386名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/26(土) 21:58:14 ID:DO3Q1f3p0
事務職も男性いてもいいと思うけどな。
適正は女性の方があるかもしれないけど、社内の人間関係を円滑にするには
男も必要だと思う。
私の会社は半々の割合で事務の男がいますが、とても良い環境です。

狭い部屋で仕事してるのでこれが女ばかりだと思うと、
悲鳴を上げたくなります。
今まで女性多めの職場で仕事していたので気楽です。

387名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 02:55:40 ID:0Z9lF5PT0
↑コレ、わかる。
オンナだけの職場もキツイだろうけど、オトコだけの職場もつらいものがあるからw
388名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/27(日) 07:55:55 ID:5tm5kfEp0
だが男で事務やりたがる奴って
実際は事務すらおぼつかないダメ男が多いw

もちろん性格は粘着質で。
389名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/28(月) 11:41:25 ID:ra09FnsD0
粘着質と言っても仕事に対する粘りは(ry
390名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/28(月) 18:34:11 ID:jWEFM8SD0
簿記2級持ってる男だけど、経理できるところ多い?
PCスキルはほぼないorz
391名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/28(月) 20:51:44 ID:/n+RkB840
>>390
ある。但し、日常の事務作業がメインになる(>PC不可の場合)。
多分、領収書をひたすら整理、仕訳して帳簿をまとめるみたいな、
極力単純作業に回される・・そこらは「ハケンの仕事」になりつつあるから。
経験があれば決算その他応相談で。それでも会計ソフト位は使えたほうがいい。
392名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/31(木) 20:06:22 ID:YB9YdBRi0
派遣に初登録した30代♂ですが、来週から営業事務に逝くことになった
相場がよく分からないけど時給1700、残業40H/月、ってどうなのかな?
DQNっぽい職場だったらどうしよう
393名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/31(木) 20:38:54 ID:Kms1uALLO
>>392
相場は知らないけど、派遣で営業事務な時点で、やる意味無い気がするよ。

だって、実績が給料に結び付かない営業事務だよ?
そんな仕事続けられるかい?

そういう現場は、ルーチンワークで、ノルマだけはあるとかが多いから、行くなら覚悟しといた方が、いいと思うよ。
394392:2008/01/31(木) 21:03:44 ID:YB9YdBRi0
>>393
なるほど、そういう考え方もありますね
一応内勤のみでノルマは無いという派遣会社の言い方だったけど、
派遣先へ逝ってみないと分からないということか…
ただ残業無し事務系だと男の需要は少なそうだし
395名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/01/31(木) 23:13:50 ID:KZO+g/D40
むしろ男で営業事務に就けたということに驚いているw
担当する社員さんの顔が見物だ。
396392:2008/01/31(木) 23:55:31 ID:YB9YdBRi0
>>395
そうなんです、前任も男だったみたいで
だからDQN職場なんじゃないかと不安
397名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/03(日) 14:38:56 ID:byL0ewKP0
http://www.nicovideo.jp/watch/fz6990573
★男性差別を広めようぜ!

男性差別問題問題提起動画第三弾!!!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2055193
男性差別は泣き寝入りですか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2102820
男性差別の実態(第一弾)【再生数=社会的影響力】
398名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/04(月) 18:42:49 ID:/fcXDXQSO
男で女に混ざって事務の仕事するやつの神経がわからん。恥ずかしくないものなのか女の中に男が一人なのを喜んでるのかなぁって思う。
というか張り切って大きい声で元気よくしゃべるやつとかうざい。
男なら力仕事とか営業とか男らしい職につけってかんじ。
若いのに多いよね。派遣事務やる男って。
それとも資格取りの勉強とかしてるのか…?時給は女と一緒なわけだし。
まぁ自分の彼氏だったら絶対いやだ。
こういう仕事選ぶという神経がいやだ。
399名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/04(月) 19:32:28 ID:abF5Aeok0
>>398
誰もキミの彼氏になるって言ってない
おめぇオトコだろ? こっちはホモお断りだw
400名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/04(月) 20:06:33 ID:8aFnrXKj0
工場や倉庫のバイトで一日中重い荷物持ち続けて(全身筋肉痛で)時給1000円
事務なら座ってるだけ(たまに電話して)で時給1500円
こんな楽な仕事やめられへんわw
401名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/04(月) 20:15:41 ID:vRSYCZ10O
営業事務って微妙…。つまりはノルマ無しだけど一般事務より時給高い分、成績悪かったら更新無し、良ければ割増無しって意味でしょ。
402名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/04(月) 21:59:47 ID:012Oq/6/O
>>398
男だらけの部屋で開発してるオッチャンは男らしくない?
営業みたいに外に出ないし、原則頭しか使わない事務みたいなもんだよ。

HDDレコーダーとか、ハイビジョンTVとかを設計、デザインする仕事で、残業無しの手取りが30万くらいしかない。
ボーナスも、手取り100万前後が2回あるだけ。

営業や力仕事なら、男らしくもっと稼げてモテウハですか?
403名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/04(月) 22:30:17 ID:vGDs4PBL0
>>398
ってか、どんなところで働いてんのさ。
普通大企業なら重要な事務は大概男がやるでしょうが。

保険業界なら女も多そうだが、
それ以外なら馬鹿でもできるような電話番くらいじゃね?

力仕事と営業が男の仕事って低学歴丸出しの発想だし。
404名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/04(月) 23:40:32 ID:mCz+qXHCO
経理は中小
管理は大手
零細はフルにスキルが要求され経理良いらしいです。大手は経理は社員のみかあっても雑務で意味がないらしい。スキルが高いなら零細の経理でどうですか?
405名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 07:12:50 ID:hVKpGBYGO
>>403貿易書類の入力、チェックの仕事です。
その人の声が大きくて頭痛がする。
派遣会社から元気よく張り切ってと言われてるんだろうがはためいわく。
406名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 18:03:31 ID:hEyVgizN0
>>403
禿同

原始時代かよと思う
407名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 18:05:31 ID:hEyVgizN0
ただ、>>398の言ってる男は、男臭いのに女々しい職場にいるからだと思う
408名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 18:21:47 ID:RFFjCPyA0
ろくに仕事せずに>>392みたいなことをだべってる乙骨ってどこにでもいるんだよな
409名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/05(火) 20:10:57 ID:Yr5jHWDy0
ほんとに頭痛がするほどの大声なら、周りから苦情入るから、自然と改善するだろう。
つーか、自分の職能に自信があれば、男の一匹や二匹うろちょろしてようが、
どうってことなかろうに。
書き方からみて、自分の仕事のパイがなくなることを恐れてる気持ちが見え隠れするんだが。
410名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/06(水) 13:59:42 ID:QIno7PYW0
男で2件、誰でも出来そうな女8割のデータ入力1500円〜1700円の
お仕事応募したけど、全滅ですた。簿記二級、MOUSマスターとTOEIC750点持ってるのに・・。

理由は、

・経歴が立派過ぎるので、うちに来ても仕事が面白くないだろうと思う。

・入力スピードが遅いのと、他の要件でうちと合致していない。
 (入力スピードは派遣会社で測定したけど、かなり早い方と言われた)


ワロタ。露骨に女性のみ募集って出せないから
暗黙のルールで男ははじかれるみたいだ。
411名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/06(水) 14:44:15 ID:/h+chGWx0
>>410
俺も社員応募で、はじかれたなぁ。
>>410はもっといい仕事できるんじゃないか?
412名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/06(水) 17:10:55 ID:r8RTC89kO
>>411
同感、派遣より社員海外営業は?
キャリアの問題もある。20代ならチャンスあるよ
海外駐在もあったぞ
413名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/06(水) 17:47:42 ID:QIno7PYW0
>>411
本当はもっと上(2500円クラス)は狙えるのは
わかっていましたが、前職が男が9割だったこともあって
今現在独身です。

その為、おまんこ狙いの彼女をつくる目的で
半年ほどデータ入力でお世話になり、将来のお嫁さん候補を
探そうかな・・・と。

データ入力は仕事の負荷も低いので、
その間に難度の高い資格を取るつもりでもいました。
414名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/06(水) 19:10:43 ID:WXO0zSX60
>>413が今も独身な理由がとてもよくわかるレスでした。
415名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/06(水) 19:40:07 ID:BA6ixKYE0
慰めてもらいたかったんです。2ちゃんねるで
416名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/06(水) 19:46:46 ID:OdPCKEwc0
413おまんこワロタw
男だらけの泥臭い職場なら男の事務多いじゃね
データ入力より守備範囲は広くなるが高スペックなら大して負荷にならんし退屈しない筈
417名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/06(水) 19:51:53 ID:QIno7PYW0
仕事が面白くないだろうとか関係なかったのにね。
あーあ。

そこそこお金がもらえて、若い女の子の甘い匂いに
つつまれて仕事ができて、若い女の子と仲良くなって、夕食いって
おめこいっぱいして、うまくいけば付き合ってお嫁さんという風に
したいだけで、半年もすりゃこっちから辞めるのに。
いつまでも低賃金のところにいるつもりはなーい。

上のおっさん達が、若いピチピチ子以外いれたくないんだろうさ。
仮想ハーレムが壊れるからな。
418名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/06(水) 20:15:19 ID:QiaVvUcZ0
そのスペックで2500円とれるのか・・・。
首都圏ってそんなに時給いいんだ。
地方都市だと良くて1500円程度なはずだったような。
419名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/06(水) 20:25:40 ID:MTXOmsCrO
女ばかりの職場に空気読めない不細工な男は派遣できない
すぐクレームがつくし雰囲気がわるくなるし
420名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/06(水) 20:42:09 ID:fH9ZwdSj0
>>418
自分の時給は高く言って
他人の時給は低く言うのが2chでつよ
421名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/06(水) 20:43:11 ID:WXO0zSX60
>>417はオトコのOLみたいだなw
422名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/06(水) 20:59:54 ID:7UHH6mYm0
>413
こんな奴が女性ばっかの職場に来たら
女性スタッフ総辞めで迷惑極まりないだろw

相手もバカじゃないから地雷は避けるに決まってる。
423名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/06(水) 21:18:49 ID:gi6zPf6JO
>>417
普通、男の派遣事務なんかが配属されてきたら、
何あの人…みたいに、影でボロクソ言われる事が多いので、
良い思いはできないと思います。
424名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/07(木) 13:03:50 ID:ldTSwUqw0
>>423
雇用均等法唱えるなら、そういう書き込みやめろや
それいうなら、女性の社長や管理職いらんわ。
425名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/07(木) 13:19:11 ID:NQR8nGEr0
誰も雇用均等法のことについては話してないと思うが
男でも派遣事務いくらでもあるよ
でも接客とか考えるとかわいい女の子がいいんだよな
426名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/07(木) 19:10:01 ID:FG63aVml0
ダメ人間だから事務を希望。しかもハケンで。
427名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/07(木) 19:56:36 ID:VI1B0JpW0
男で事務の派遣や事務職自体の募集が少ないのは、>>413>>417みたいなのがわんさか押しかけてくるのが目にみえてるからだろう。
わかりきった話ではないか。
もし企業で男の事務の採用枠をうんと多くしたら、希望者がそれ以上に殺到するんじゃないか?
よほどカネが欲しいか強烈に出世したいかのどちらかでない限り営業職や技術職を希望せず、これらが定員割れ状態になるだろうな。
428名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/07(木) 20:25:15 ID:jxxh3nOQ0
そりゃ一般事務って楽だもんw
楽過ぎて退屈を持て余すけどね
429名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/07(木) 21:07:19 ID:CmxKx/fTO
外見が女の子っぽい男の子なら歓迎。
小池てっぺいとか。
430名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/07(木) 21:23:41 ID:74I3cPjIO
>>424
>>423のオッサンなんだけど、なんか嫌なことでもあったんですか?

事実を淡々と書いただけなんだけど…。
431名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/07(木) 21:50:26 ID:lz7N0HOP0
心配しなくても俺が会社作ったら全従業員を男で統一してやんよ
アマころの事務員なんか一人もいれてやんねーぞ
432名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/07(木) 22:27:12 ID:uvqzi2C40
やっぱり事務とかじゃなく、「経理がやりたい」つーのが正しいんじゃないの?
433名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/07(木) 22:49:37 ID:tUdnntwS0
適職診断してもらったら、1位がデータ入力、2位が事務だった・・orz
データ入力は使い捨てされそうなので、事務目指そう・・。
434名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/07(木) 23:12:57 ID:H1/G5UFN0
雇用均等法は逆差別法になり下がったからな。
マンコは感謝しなきゃいけないのになwww
435名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/07(木) 23:53:15 ID:3HDCWWfo0
>>433
どっちにしても、派遣なんだから使い捨てられますよ。
436名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/08(金) 00:49:29 ID:ThwzkIR60
事務で採用される条件ってなになんだろね。

・経理経験?

・簿記2級

・公認会計士、税理士科目合格

・証券外務員U

そのほかなんだろう・・??
437名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/08(金) 00:51:05 ID:ThwzkIR60
やっぱりここみてる人達って前職が

・汎用機オペレーター

・ガテン系

・タクシー運転手

とかかな?
438424:2008/02/08(金) 02:28:05 ID:jx9mBHM30
初級シスアド

>>423
マンコかと思った
439名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/08(金) 04:40:15 ID:ThwzkIR60
男が事務やりたいっていうのは、ある意味
人生の終着点というか、底辺に近い位置にあるよね・・・。男の場合・・。

女性だったら事務でも偏見の目を向けられないけど
簡単な作業の事務を男がするんだったら・・・やっぱりみんな口には出さないけど
偏見の目は確実に持つよやっぱり・・orz
440名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/08(金) 05:51:16 ID:2RsKoXaZ0
一口に事務職といっても仕事の難度はピンきりだべ。
中小・零細だと業種によっては高確率で冷や飯ぐらいだろうが。

むしろジムなんか誰でも操作できる、なんて奴に限ってボールの乗り方すら
知らなかったりするし。
441名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/08(金) 16:45:45 ID:ATJeBKYO0
大企業になればなるほど、事務は男も女も関係なくなる
野村證券なんかは男の方が多い
ウチは9割強が女です^^
442名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/08(金) 19:48:20 ID:qXdIs/Xy0
>440
人事採用事務ならまだなんとか。
443名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/08(金) 20:41:22 ID:mIYfFGbT0
最近は、コスト削減のため、雑用補助やライン工など単純労働者を全て派遣・請負・臨時工など非正規に置き換え
少数の基幹的業務の労働者だけで会社をまわすって言うのが経営の主流になってきている。
どうせ使い捨て、雇用の調整弁としてなら
男に事務やらせても差し支えないように思うのだが・・・
必然的に肉体的に楽な職種への人員の偏り。女との過当な競合が生まれるのを防ぐ意味合いもそこにはあるのかもしれない。
でも大半が単純な固定観念からくるものだと思う。嫌なものは嫌なだけだ。
444名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/08(金) 21:03:03 ID:z4yWg8q7O
男は転勤ありの総合職、女は昇給なしの一般職というのが一昔前の企業のあり方だったが
女のみに一般職(単純事務)をやらせるのは差別であるとして、判決も出るようになった
それに対する企業側の対策として収入の低い男もある程度は置くようになるのではないか
「うちの一般職は男性もいる。だから男女差別ではない」と言えるようになる
445名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/08(金) 22:09:23 ID:pWVRi218O
野村証券も男多いんだ

昔、山一証券に派遣にいった時も男多かった

8割男…
446名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/09(土) 19:03:46 ID:P7Yy0ISD0
>>440
転職板じゃなくて、『派遣』板でこんな
スレみてるレベルで、ここのスレの住人のレベルがわかるだろ・・。

前職は相当しょぼかったんだろうな・・・。
447名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/09(土) 20:08:12 ID:mWgCV7Fn0
男でも適性があるならば、事務職に限らず、希望職種で能力発揮して
もらいたいもんだ。
女は、感情>理性で言動してしまう人が多いから、事務職与えても
職場のガンであったりもするんだよな。これが克服されない限り
男女平等を訴えても、実情は無理。
理性>感情、な女もいるが、その使い方が間違ってる場合もあるんだよなw
448名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/09(土) 20:31:13 ID:0hB1HGGU0
>>447
優先順位ではなく、理性からのシグナルと、
感情からのシグナルを区別してないんだよ。
449名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/09(土) 20:57:36 ID:cqQShFkj0
してない、と言えばしてないが、実際には、単に合理的なだけだと思う(>オンナ全般)
450名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/11(月) 21:54:01 ID:JygdO4jZ0
フリーランススレでは年収800万以上のIT戦士がうじゃうじゃいるのに
事務目指そうとしてるお前らときたら・・・orz

1500円も満たない時給でこれからどうやって生活するの?
老後とか独身のヤツは結婚とか出来ないだろ普通に!?

年収300万円以上いくのか?いってもせいぜい330万いけるかキツイくらいだろ??
おまえを生んでくれた親に、派遣で時給1500円の仕事やってるって誇らしげに言えるのか?
親に親孝行できる収入か?親が収入でもしもの時に助けられるのか!?
自分の家賃もままならない状態じゃないのか?!

転職板ではなく、低時給の派遣板でこんなスレみてる
たいした技術も能力も無いお前らには嫉妬の気持から
「「IT土方」「過酷な残業よりまし」とか言うことで、
自己の価値を否定しないようにするしか出来ないだろ?

残念ながら昨今SEやPGでも定時で帰ることが多くなった
また、時期によっては忙しくないこと多々ある。
定時で帰って800万円貰ってる人もいる。

事務でも猛残業してやっと400万いけるかいけないかの
ギリギリライン。この先どうするの・・・・。
451名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/11(月) 23:04:06 ID:qwm15nbc0
>>450
ITは定年早いじゃん。
派遣事務よりは数倍マシだけど。
452名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/11(月) 23:08:50 ID:JygdO4jZ0
定年早くないよ。なに妬んで決めつけてんの?
ほかの業種と同じ60歳だよ。40辺りから管理職になる。
453名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/11(月) 23:43:31 ID:KSA6nr8L0
>452
管理職になれなかった40過ぎは放流。
よって40代以降は管理職、と言えるトリックな。

そして今いる30代が全員管理職になるわけはない。
454名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/12(火) 00:12:07 ID:EzZIanbE0
管理職というのはSEやコンサルタントだっての。ホント事務目指すやつはバカだな。
チーム全体のマネジメント、リーダー、リーダー補助、今までの経験を生かした設計
顧客への提案など人手が足りない仕事が40過ぎても確保できるわけ。
しかもさらに年収は上がる。

いままでのほほーんと生きてきた40間近の人はご愁傷様だけど、20代のヤツは
経験の浅いor未経験の若い子でも出来る1500円程度の事務の仕事を
続けることでおまえらが失ってる時間と価値に気付くべきだ。
455名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/12(火) 01:52:59 ID:3kBf/ifw0
>>450
人のことはどうでもいいだろ?
おまえこそ、何しにこんなとこ来てんの? 仕事探し??w
456名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/12(火) 02:04:15 ID:gFmMY1Y2O
ここ見てるのは部活とかスポーツ嫌いな人が多いとオモ
「情けねえな、男だろ」
という言葉には不感症
457名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/12(火) 05:52:13 ID:dahgPbJ00
>>454
ITみたいに歴史の無い業界のロードマップをよくも語れるもんだ。

今いる定年前後の人は、業界立ち上げメンバーだろ。
新卒でIT入って、独立せずに定年60歳まで働いた人間が何人いるか、
貴方は理解してるのか?

理解できないから、今更ITなんて誇らしげにしてるんだろうけど。

私も、ITバブルの時代にIT企業をやっていた。
氷河期世代だから、自分で会社起こすしか、荒稼ぎする手段が無かったんだ。

良い思いもしたが、将来が無い事も痛感して、
今は普通のメーカーでハードの企画・開発をやっているよ。

収入は下がっているかもしれないが、たかがIT企業と違って、
莫大な予算をかけて、世の中に新しい文化を生み出すこともできる。

どこまで行っても下請けのITより、何十倍もやりがいあるぞ。
458名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/13(水) 11:24:50 ID:RKTlnTMY0
itドカタとか終わってるし釣りだろ
ただ幼少期からPC触り続けて極まってるなら、アリといえばアリかもしれん
会社にも大きく左右されるだろうけど、ブラックの比率がハンパなさすぎ
SE関連で就職活動顔してたこともあったけど、みんな顔が青白くて怖かったわ・・
459名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/13(水) 21:52:00 ID:1pK80nbv0
うーーん・・まだ事務の方が健全なんだなw
460名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/14(木) 15:56:08 ID:oJTxvcsQ0
事務経験ないんだけど経理事務がしたい

簿記2級。
MOSExcelExpert

年齢32
登録だけしてみてもつられるだけ?
461名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/14(木) 23:33:52 ID:Wfp85AGL0
>460
前職はどんなお仕事だったのでしょうか・・?
PCに接する機会等はございましたか?
462名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/15(金) 11:42:21 ID:EX/5FtyY0
派遣スレでIT業界の将来性とかブラックだとか述べたてることは
短期雇用の派遣の何に関係あるのか。
最近は社員と肩を並べていつまでも働くのが普通だそうだが。
派遣という雇用形態を選んだ前達に期待されていることは、
業績や生産変動に合わせて都合よく人員整理するための
社員に代わって雇用の調整弁になってくれることだけじゃないのか?
463名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/15(金) 14:02:23 ID:3mlcoRtr0
>最近は社員と肩を並べていつまでも働くのが普通だそうだが。
ITに限れば有能な奴はそういうの結構あるね
ただこれは社員も短命って意味なんだけど
>460
中小なら余裕で正社員でもいけると思うよ
ただ、実務は数字を間違いなく転記できるかがメインなんだけど
ミスが多いと終わってる
464名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/15(金) 23:57:17 ID:IgoqsVUm0
事務なんて30代後半になるとどうなるんだろうね。
多くの人が出来ない技術も習得して成長していけるITと比べて、
事務は敷居の低い仕事だから求人も事務は少ないだろうし
若い子と入れ替わりになりそうで怖い。

求人のある事務は給与は安いし・・。
465名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 00:05:31 ID:YyBMHdXU0
ここの人って派遣で給与の安い事務をやりたい理由ってなにかあるの?
たとえば技術力を持っていないとか、以前はアウトローでロクな仕事に
就いたことがないとか・・・。
ここに来る人のイメージがそんな感じに思えて仕方ない。
466名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 01:24:59 ID:fyAYpIdS0
>465
IT系すら土方産業化してる時点で技術職やる気なし。
営業はノルマが常につきまとう。やる気なし。
事務は会社の金がどう動いてるかわかって面白い、資格持ってれば転職しやすい。
何より楽。金転がしてるのが一番楽なんだよ。
大体プログラムなんて趣味で組めよ。売り込むなら自分が売り込みたいもの売り込めよ。

要は仕事に自分の嗜好を持ち込むなってことだわな。
高校の同級生でSEになった奴が毎週2〜3日は徹夜とか
デザイン系進んだ同期で毎日終電、たまに休日出勤とか聞くと
マジで可哀相だと思う。


あと給与が安いのは別にいいんだよ。金稼ぎ以前に体壊したら終りだから。
欲しいものが買えて少しでも貯金できるだけの給料がもらえれば十分。
467名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 01:38:07 ID:YyBMHdXU0
うーん・・・みんながIT土方じゃないのにね。
徹夜も休日出勤もなく、午後6時には帰ってるSEも
沢山いるのに。

enの派遣で「残業10時間未満」、「土日祝出勤なし」と
入れて検索すると沢山PGやSEの仕事が出てくる。

ここの人のいうIT土方って激務SEとPGを
例えに出して、だから事務がいいんだと言ってるけど
もっと楽な内容で募集してるSEやPG、NEやヘルプデスクのお仕事に
ついては目を向けないのがなにかひっかかるよ。。

やっぱり技術を持ってないし、PCもあまり触れないから
事務に逃げているとしか思えないよ。

468名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 01:40:40 ID:GWsmB4ti0
それがどうした?w
469名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 01:43:20 ID:GWsmB4ti0
「事務は会社の金がどう動いてるかわかって面白い」っていうのはホントそうだな。
特に税金関係に詳しくなると社長と話しこめて面白いぞw
470名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 01:55:21 ID:ScVQdWuy0
残業も殆どなくて午後6時には帰って、土日祝日出勤はなくて
自分の一戸建の家と自家用車を持ってて
綺麗なお嫁さんと、子供二人で楽しい家庭を持ってるSEの人もいるよ。

事務だと、相当頑張ってもITなら簡単に取れる2000円の壁は難しいし
借家で自家用車を持つことも難しいし、一戸建なんて夢のお話。。上のほうの人が書いてたように
結婚して家庭を持つことも向こうの親御さんが認めるのが難しいよやっぱり。。。
471名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 01:56:52 ID:ScVQdWuy0
事務ってそう考えると、なにか哀れだよね。。
472名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 02:06:43 ID:GWsmB4ti0
そもそも一戸建てなんていらないよ。賃貸で十分。
車なんてガソリン代高騰のご時勢にわざわざ乗るのかったるい。
つーか事故起こしたらどうなる?走る地雷みてーなモンだろ?w
・・全部要らないよ。お前らその手のものがそんなに欲しいの?
むしろ聞きたいんだけど、今までどんな貧乏な暮らししてたの?w
473名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 02:14:02 ID:ScVQdWuy0
開き直れるようなポジティブシンキングになりたい。。。
474466:2008/02/16(土) 02:16:16 ID:fyAYpIdS0
>467
「事務に逃げてる」なんて思ったことは、オレは一度も無い。
事務って仕事って会社や世の中のお金がどう動いてるか凄くよく見えるんだよ。
それが面白いわけ。

あとPCに関しては、所詮趣味レベルだけどオレは自作もするし、作りたいと
思ったプログラムが組める程度の知識は持ってる(最近はやってないけど)。
でも作りたいものは金にならないものだってわかってるからわざわざ仕事にしたくない。

上級SEだとその時々の先端知識に触れられる楽しさがあることもわかってる。
でもIT関連は次々に新しい技術が出てくるからそのときに身に付けた知識で
一生仕事ができることはほぼない。仕事を続けていく上で新しい言語や知識を
身に付けることが一生求められる(TCP/IPは根強いけど)。今まで頑張って身に付けた
技術が必要となくなったとき、技術者としての価値が揺らぐ可能性は非常に高い。


あとこれは一応言っておきたいんだが、事務って女性の仕事だと思われがちだけど
ぶっちゃけ本気で事務経理の仕事でやっていこうと思ってる男の方が期待度は持ってもらえる。
女性は離職することを前提に会社側は採ってるからね。男は人生かけてるから。
まぁ極論だけど。
475466:2008/02/16(土) 02:36:09 ID:fyAYpIdS0
>473
ポジティヴになれないのは周囲が女性ばかりだから?
女性は基本陰湿だからな、そこはこの仕事のきついとこだよな。
でもそこは資格を積み重ねていくとか色々自分の価値を高めていく手段は
あるから我慢だ。がんがれ。後は波風立てないように(それが一番難しいんだが*)。
476名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 04:57:04 ID:ScVQdWuy0
>>469
会社のお金動いてるのを見るのが面白いけど
自分の収入にはいっさい関係ないじゃんか。。

>>472
>・・全部要らないよ。お前らその手のものがそんなに欲しいの?
>むしろ聞きたいんだけど、今までどんな貧乏な暮らししてたの?w

事務だから時給1600円の貧乏な暮らしだよ。ここの人みんなそれぐらいか
それ以下の時給だよね。自動車とか一戸建はほしーよ。。

477名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 04:59:45 ID:ScVQdWuy0
手取り年収220万円で何も出来ないよ。。。
478466:2008/02/16(土) 05:30:49 ID:G93aT5PM0
>476-477
自分の収入に関係ないから客観的に見れる。実はこれってすごい重要。
主観が入るとどっかで情が入って冷静な判断ができなくなるからな。

お前がどこに住んでてこの先の人生をどうやっていきたいかは知らないが、
オレは自転車大好きで電車通勤なんで自動車は要らない、家は実家があるから
手取り年収220万円もあればこの先一生安泰。仕事柄時間的余裕も
持てるからこの先色々考えてる。大切なのは向上心だと思う。


もし今の状況に文句があるなら自分を責めるかこの国の常識を疑うことを勧める。
オレが見てきた海外諸国の視点を用いるとするならば、日本の雇用制度とそこにある
常識は世界的に見ればとんでもない非常識だったから。


もうこんな時間か。寝る。


479名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 07:19:28 ID:ScVQdWuy0
・・・



・・・プッ
480名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 10:13:50 ID:7FszPPVI0
わざわざこんなところまで来て、他人を見下さないと自尊心を保てないとはSE技術者ってホント哀れなんだな・・・
事務を選ぶにはそれぞれの理由があるし、人生観が違うんだし
どっちが上下って比べても意味なし
職種選択の理由をわざわざ赤の他人に明かす必要もないしな

技術系は資格もってても刷新が早いし、一つもってればいいってもんじゃないだろ
おれも以前とったけど、すぐに新しいバージョンに改正されたりしてゲンナリした
実務+新しい技術に追いつくための勉強ってのはやりたい奴とそうじゃない奴に分かれる
事務はそれに比べればやること自体に変わりないし、比較的安定した仕事が出来ると俺は思ってるがこれも人による
SEのほうが合ってると思うやつはそっちの方が幸せだろうから

それにしてもSE盲のあまりの必死さにふいたw
そんなに事務よりもいい職業ですね、って言って欲しかったのか?w
481名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 18:54:43 ID:JM/rocFd0
>>461
前職は飲食関係
PCとかに接する機会はまるでなし

ハロワとかだと経理は諦めて普通の事務にしたら?みたいな事を進められたりして悩んでます。
もしくは事務から経理を狙うのがいいような事をいわれます
それなら派遣で経理経験を積めるならいいのかなと思いお尋ねしました

ちなみに経理事務をしたいのは体が丈夫な方ではないので
規則正しい生活がしたいのと、ある程度の年月がたっても普遍のスキルとして
通用しやすいのかなというのがあり希望しています

経理の技術はそろばん→電卓→PCのように新しい物を覚える必要性が出てくるだろうけど
経理自体の考え方は少なくとも資本主義が通用しなくなるような状況になるまでなくならないでしょうし
482名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/16(土) 19:38:44 ID:aPROLHy00
>>481
経理は未経験ではなかなかクチが無いのが現状です。
派遣で実務がやらせて貰えるなら良いのですが、
それもまた厳しいのが実情だと思います。

また、派遣を実務経験に入れてくれない企業も少なからず存在します。

貴方のおっしゃる様に、経理の概念は不変に近く、
その為PCスキルや半端な資格より、実務経験が優先されるのです。

どうしても経理をやりたいなら、
ハロワの進めに加えて、少しオーバーな関連資格(1級、行政書士)を取って意欲を見せるのが、
中途に残された現実的な道かもしれません。

勿論、運が良ければ、コロっと決まる事もあるので、
情報収集と人脈作りだけは怠らないでください。
483名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/17(日) 21:15:07 ID:4rjaHzX+0
電話かけまくる事務なら男でもいくらでも案件あるよ
悩むよりまずやってみたら!
484名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/18(月) 11:10:06 ID:OBh+Orag0
>>467
>enの派遣で「残業10時間未満」、「土日祝出勤なし」と
>入れて検索すると沢山PGやSEの仕事が出てくる。
これが事実なら俺もIT関連に進んでる
純粋な467がちょっとだけうらやましい
とりあえず、詐欺と宗教には気をつけてな
>>474
にはかなり同意
あと自分のスキルも低すぎるってのもあるけどな
趣味でC+やってる程度じゃとてもおいつけそうにない・・
しかも最近は.netやらjavaが主流になってるそうで、どっちもつかえねーし
>>483
コールセンターならいくらでも雇ってくれるよな
ただ時給だけ見ればIT並に良い
短期的に見ればいい仕事だとは思う
485名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/18(月) 22:09:30 ID:jHB+h3630
求人見ても女しか載ってない
男が行っても門前払いなんだろうか・・

そう思うとどうしても踏みとどまってしまう
このスレで一般事務に特攻した人っているのかな・・。
486名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/19(火) 03:03:24 ID:3LXMTuvk0
俺一般事務に特攻したことあるよ。電話だけど。

女性で地元の方を募集していますとね。
487名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/19(火) 08:36:05 ID:CinVTGID0
男で派遣の奴とか何なの? 結婚できないぞ
488名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/19(火) 09:17:27 ID:CR0qrhOZO
>>475
プログラマーとか技術屋とか男ばっかりでネガティブな奴が多い
489名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/19(火) 11:39:39 ID:c+cBLBA70
>>486
おぉ、勇気あるなぁ。

で、それは電話で断られたってことなのかな?
女のみなら女性のみって書いといてほしいよマジでorz
490名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/20(水) 06:35:51 ID:DerWw+Uk0
女とセックスがしたくて事務にいく人いる?
自分はそうなんだけど・・。
491名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/20(水) 17:06:21 ID:Z+Q1EV6l0
>>490
ブス&ババーがほとんどなので職場で探すよりナンパにいくほうが確実安全と思う
あと事務の女って肌荒れがひどいのが多くて、個人的に非常になえる
492名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/22(金) 15:51:25 ID:xPsCNRAD0
簿記一級有りの26歳男だけど、経理って実務経験がないと正社員では全く雇ってくれないですねえ。
前職は銀行マンで、面接では資格とか経歴を評価してくれるところも多いけど、
経理の実務経験がないというだけでどれだけいい大学出てようが難関資格あろうが採用されない。
経理って1人の応募に30人とか申し込むからますます未経験&男は不利なようです。
こうなったら派遣で働こうと思うんですけど、やっぱり男は登録しても放置プレイでしょうかねえ。。。
493名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/22(金) 22:49:18 ID:7V73TY3j0
>>492
スペックに自信があるなら楽勝だよ
494名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/23(土) 08:44:12 ID:g67VFJOC0
>492
一人で決算までできるのなら中小企業から引く手あまた。
男性だからって関係ないよ。

とりあえず派遣で入って実務経験を得るのもいいかもね。
495492:2008/02/23(土) 17:02:04 ID:66hyfm8v0
>>494
経理経験ないので決算なんて出来ないっす。
「要実務経験」とあるところは一人で決算までこなせるのが採用の条件なのかな?
派遣経理で決算までやらせてくれるかな?
とりあえず月曜にアデコあたりに登録してみるよ。
>>男性だからって関係ないよ
ありがとう。派遣だろうがなんだろうがまずは経験をつむことが先決みたいだね。
496名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/23(土) 17:30:09 ID:BjyaY6hU0
募集要項に「経理経験2年(最低でも1年)以上」という記入が多いのは、
期首〜毎月の源泉所得税に納期特例分納付やら、給与所得者の年末調整やらに、
法人・住民・消費税の確定申告とか、固定資産税の四期分納付なんかも含め、
棚卸・期末の決算まで、要は「一年間経験済みであって欲しい」・・ってこと。
なので、あまりにデカイところ行って仕訳だけやってたとか、
決算時期だけ二・三ヶ月だけやったのを加算して一・二年というのよりか、
むしろ、小さいところで一通り任されたりしてた人の方が「経験」としては有効。
497名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/25(月) 13:09:41 ID:jo2/1vZO0
決算の仕分けが出来ても、実務がないとやっぱり難しいんだよな
ただ実務経験だけのオバハンじゃ見落としてるところもあるだろうし、
そんなところをアピールすれば中小には余裕でいけそう
派遣でも決算等を経験すれば同じだよ
・・任されることは少なそうだけど
498名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/28(木) 11:01:44 ID:YTyN5/rO0
はっきり女しかとりませんと書いてればわかりやすいのになあ、
雇用機会均等法だかなんだか知らんが逆効果だよ。
法律でどれだけ規制しようが、
雇用する側が女しかとる気がない、男しかとる気がなければ何の意味もない。
499名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/28(木) 16:50:21 ID:nwZt7tVN0
女性活躍中と書いてあるのもあるけど
書いてないほうが多いよね。行間から読み取ってるよ。

職場に女性がいようがいまいがかまわない。仕事だけほしい。
どこか仕事下さい。
500名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/02/29(金) 16:20:12 ID:/3Vy031f0
いくらでもあるだろ
派遣に10社ぐらい登録すればすぐに見つかるかと
501名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/01(土) 00:59:29 ID:eRSe6FkY0
これが正社員ならまた話は別だけど、
派遣でいいんでしょ?なら楽勝じゃん。
502名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/02(日) 21:08:40 ID:XmioyjzP0
添付から派遣されて就業中ですが、私と同じ営業事務で
男性の派遣社員の方がいます。
電話応対がこまやかで自分のがさつさを反省させられます…
503名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/04(火) 20:03:47 ID:5PHEZ1DrO
うち男子派遣事務いるよー
派遣50人中事務6人で
2人2暗黙の了解で女子って決まってるけど
残りはどっちでも良いみたいで、今は2人男子で2人分空席。
常に募集してるのになぜかまともな人が来ない。
504名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/04(火) 20:21:57 ID:TX2uaIp70
>>503
どうゆう人が来るんですか?
505名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/05(水) 10:02:56 ID:XZv7m9dl0
派遣って時点でまともな人は諦めた方が言いかと・・
506名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/07(金) 13:58:18 ID:ZX6OwHTy0
とりあえず紹介してくれそうな派遣会社はどこらへんなのかな?

パソナとかテンプとか大手の方がよさげですか?
507名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/07(金) 14:43:11 ID:fRBMPEzX0
添付は男に用は無いし、南部のトコは学歴か職歴がマトモで資格保持者でないと登録させない。
508名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/07(金) 15:18:30 ID:ZX6OwHTy0
それはきついな・・。
行っても無駄足じゃまいか。

じゃあ一体どこが紹介してくれるんだorz
可能性のある派遣会社はないのか?orz
509名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/07(金) 18:57:05 ID:fRBMPEzX0
可能性があるとしたらまだPかな。
オレでさえ就業出来てるくらいだからなw
RとかTは時間の無駄っぽい。A凸は知らん。
SSは案件だけはやたら多いから、細かいこと
(例えば給料日が一ヶ月先だとか、コーディがテキトーだとかw)
気にしなければ仕事自体にはあり付けるだろうね。
510名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/07(金) 19:32:39 ID:QU33d1Xk0
Pはパソナ?
確かにスタッフサービスは玉数多いですね
511名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/07(金) 19:48:32 ID:fRBMPEzX0
Yes.
MARCH中退でも何とかなってるw
512名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/07(金) 23:04:41 ID:trVwGIjz0
>>507
Tのグループには男性の派遣が珍しかった時代から男性向け派遣をやってたパイオニアがある。
今でもその名残で登録者もまだ多いしクライアントからも評価されている。
まともならそこのも検索でヒットするしそこの案件を紹介される。
513名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/08(土) 01:47:32 ID:ZbwK2D3P0
ちゃんとしたところに派遣して貰いたいなら大手だろうね。
中小の営業に大手派遣先の仕事は取って来れないから。
514名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/10(月) 13:27:05 ID:rh/S3UuS0
中小の事務、楽だよ
社団法人・協同組合とか一日中本読んでたし
大手が必ずしも良い訳ではない。
特に大手ほど社員登用の機会は少なくなるし
強いて言えば、トイレやオフィスが綺麗ってぐらいかな?
国営系やそれに近いものは、絶望的に建物が汚い・・
515名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/10(月) 14:43:26 ID:PNudH27n0
>社団法人・協同組合とか一日中本読んでたし
>大手が必ずしも良い訳ではない。

これを楽と思うかどうかだなw 俺はこんな人生嫌だけどw
516名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/11(火) 13:54:56 ID:KwrIWlPn0
正直、派遣の時点で同じと思うが
517名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/15(土) 01:03:31 ID:pxxJNvS3O
うちの会社テンプとアデコから男性事務派遣きてる。
1年くらいいて、自分から希望すれば社員か契約社員になれるようだし。
518名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/16(日) 13:30:45 ID:EXJFf4aZ0
ウチにもテンプから来てるよ、内勤営業って感じだけどね

ただブラックだから社員でやるもんじゃないけどw
519名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 12:32:47 ID:vHyi/Jmb0
男でも事務派遣結構あるよ。女だと何かと休んだり遅刻したりするから男も入れるようになった。
520名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 12:50:36 ID:OKBDLSb30
男で事務で派遣だけど、他の派遣は全員女だよ
521名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 12:51:41 ID:sTQFXRUS0
男の事務派遣は 前の会社も含め最近よくみるよ。
でも 個人的には、周りの視線が気になって自分的には居辛くて嫌だなあ。
そのへんは 個人差だと思うけど。
522名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 12:59:15 ID:eQdaOtKt0
>>520>>521
そもそも、男が生活できるだけの収入にならないから、
今までは男性を募集してなかっただけじゃないの?

一般事務の派遣だと、時給2000円以下の事が多いと思うんだけど、、、。

最近は、短期で薄給でも、志の高くない男性なら集まる事がわかって、
企業側の配慮が無くなったと見るべきだと思うけどね。
523名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 13:12:20 ID:yaWcGBez0
>そもそも、男が生活できるだけの収入にならないから、

普通に生活出来る。
金の問題よりも若いお姉ちゃんの方が見下せて正社員が優越感に浸れるからというのが理由だと思う。
どうせ短期だったらいじり易い、むしろ職場の花みたいな存在で良いからねみたいな感じ。
524名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 13:21:20 ID:eQdaOtKt0
>>523
家族を養えるの?
普通にって言ってるけど、家とか買えるの?

そして先はあるの?
今だけ食って行ける事に大きな意味は無いと思うんだけど、、、。
525名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 13:26:57 ID:yaWcGBez0
>>524
非常に狭い価値観で生きていて哀れになるなw

>家族を養えるの?
結婚しなければ良い。

>普通にって言ってるけど、家とか買えるの?
賃貸で充分。

>そして先はあるの?
当座のつなぎにすれば良い。


526名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 13:33:23 ID:C0D6RyqpO
>>524

なんか可哀想な人ですね
527名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 13:59:54 ID:eQdaOtKt0
>>525>>526
おいおい、、、。

普通じゃない自分を正当化してるから、白い目で見られる派遣さんなんですよ。

>結婚しなければ良い。
親は?

>賃貸で充分。
老後は?

>当座のつなぎにすれば良い。
職歴無しの派遣事務あがりに、次の仕事なんて無いですよ?

別に苦しむのは自分と家族だから、時給2000円以下で使い捨てられたらいいけどさ。
528名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 14:01:52 ID:yaWcGBez0
>>527
まあお前は固定観念に一生縛れてて、「俺は優秀♪」と勘違いしたまま死ねば良いんじゃないの?
お前一人が生きたって死んだって誰も困らないんだから、せいぜい頑張れなw
529名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 14:21:05 ID:gNUjGWf30
>527が言ってる事は別におかしいことでもなんでもないと思うけどなぁ
まだ若いからそう思えるのか
30すぎたら派遣もきつくなってくるし
普段の生活ならいいけどちょっと病気とかしたときとかはやっぱり結婚とかも考えるようになる
老人の一人暮らしだと賃貸もなかなか借りれないだろうなとも思うし
一ヶ月先とか半年先だけを考えるだけなら今の暮らしの維持だけ考えればいいんだろうけど
10年先、20年先を考えるとやっぱどうにかしないとなぁとは思うよ
530名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 14:24:06 ID:zXdcH7c80
>>524
はっきりいって、男女の出会いだけを考えたら事務の派遣はかなりいいだろうな。
事務に限らず、一般派遣には同世代の男女がバランス良く集まる職種がわりあい多い。
正社員はおっさん過多で世代や男女比のバランスが悪いことが多い。
だから派遣で人が釣れるんだよ。
もちろんそれはそれで問題があるけどな。
531名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 14:25:11 ID:5uiFZBQV0
eQdaOtKt0は世間的な常識でしか生きれないA型人間っぽいな
お前みたいな人間って人工知能で作れそう
派遣業としてはお前みたいなロボット人間が重宝されるんだけどなww

>>結婚しなければ良い。
>親は?

親のために結婚すんだ?ww
親のために生きてるから親世代の生き写しのロボット知能になったんだね;
親が決めた中の下レベルの嫁でももらって死ぬまで生きな

532名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 14:31:27 ID:eQdaOtKt0
>>531
違うよ、結婚しなくても、年老いた親の面倒は見ないといけないだろ。
同居するかどうかは別にしても、経済的な援助が必要な場合は多い。

常識に縛られるかどうかは個人の自由だが、世間で生きていくには、
世間的な常識は必要だよ。

後、自分は怠け者なので、普通のメーカーで普通にサラリーマンをやっている。
派遣は色々面倒くさいだろ。
533名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 14:32:38 ID:yaWcGBez0
作業着を着た、うだつの上がらないリーマンって感じだなw
534名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 14:34:02 ID:eQdaOtKt0
そういえば、何かの調査で、結婚しても親の援助を受けている情けない夫婦が、
全体の60%いるそうだ。

このスレで自分を正当化してる人も、親に助けてもらって、
自分で生活してると思い込んでるんだろうな。
535名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 14:34:34 ID:5uiFZBQV0
>>532

親に教わる人間の鏡みたいな人だね

でもそういう人間って人間的に面白みは無いから
平日必要とされて週末必要とされないんだよな

そんな生き方で何が楽しいの?

ま、そういう考えな人間はちっちゃい幸せを満足できるタイプだろからうらやましいな
536名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 14:38:02 ID:yaWcGBez0
ID:eQdaOtKt0って学生時代は勘違い生徒会長をやっていたタイプだなw
表向き綺麗事を言っている自分に酔いしれて、裏では人を見下してにやにやしているタイプ。
出来の悪い学校の先生にでもなった方がお前には合っていると思うがw
537名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 14:40:35 ID:5uiFZBQV0
教師同士で嫌われている教師に好かれる生徒っぽいww
会社では仕事以外の話題をふっかけてもらえないタイプの人間ww

小学生時代は夏休みの宿題とかドリルの答えを写す時だけ利用されてたタイプの人間ww
538名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 14:48:06 ID:eQdaOtKt0
>>533
私は作業着じゃないが、シャープも松下も他の大手メーカーでも、
エンジニアは役職がついても作業着を着ているぞ。
一流大学院やMIT等を出ていて、凄い収入があっても、作業着を着ているんだ。

彼らと一緒に仕事した事あるかい?

派遣事務こそ、誰にも頭上がらない存在だと思うが、今は底辺でも、
いつか勝ち上がって、一流メーカーのエンジニアをこき使う予定だから、
リーマンエンジアニアは黙ってろ?ってか。

滑稽な話だな。



>>535
平日は仕事を楽しんで、休日は家族と遊びを楽しむ。
今日は悪天候で船を出せないが、釣りをしている時が幸せだな。

釣った魚の数やサイズ、その後の料理、食事。
確かに小さい幸せに満足してるが、何か問題があるか?
539名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 14:51:37 ID:yaWcGBez0
>一流大学院やMIT等を出ていて、凄い収入があっても、作業着を着ているんだ。

必死だなw
こういう肩書きをひけらかさないと自分の居場所が無いんだねw
それと、高卒でも彼らと一緒に仕事が出来ると思うんだが、気のせいですかねw
540名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 14:56:14 ID:lJqwMCGf0
貴重な時間を喧嘩に使うのはいかがなものかと
541名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 14:56:54 ID:k7O1W6So0
eQdaOtKt0みたいな人間って昼ドラによく出てくるよなww

>派遣事務こそ、誰にも頭上がらない存在だと思うが、今は底辺でも、
>いつか勝ち上がって、一流メーカーのエンジニアをこき使う予定だから、
>リーマンエンジアニアは黙ってろ?ってか。

妄想乙ww
誰もそんなコト言っていない。
そんな向上心ある派遣はいないww

お前はあれだろ?
休みの日はポロシャツに色褪せジーンズみたいなあれだろ?ww
行き着けはユニクロだろ?
子供の頃はみんなママンが勝手に買ってくる服ばっか着てたんだろ?ww
542名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 14:57:20 ID:eQdaOtKt0
>>539

普通エンジニアとは技術者のことだろ。
高卒で一流メーカーのエンジニアと同じ会社で一緒に仕事するのは、かなり狭き門でしょ。
エンジニアと作業員を混同していないか?

てか、貴方達はまだ学生バイトなのか?
社会人とは思えないのだが、、、。
543名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 15:00:11 ID:yaWcGBez0
ID:eQdaOtKt0

こうならない様に気をつけなくちゃwww
544名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 15:03:30 ID:k7O1W6So0
>>543
だなww
オレは大卒だけど高卒でも「なんでコイツこんなスゴいの?」ってのはたくさんではないがいるにはいる
学歴よりも専門的に秀でたヤツが勝てるご時勢にまだこんなバブリーなヤツがいるとはなww
時代錯誤も甚だしい
545名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 15:05:23 ID:Ft19CoJZ0
>>544
★バカ高卒の特徴★

 大卒を貶めたいがために自ら大卒を騙り、学歴詐称を試みようとする。
(「漏れは大卒だが」から始まり、そしてひたすら低学歴の肩を持つのが特徴。
訊いてもいないのに京大や早慶などのNo.2大学名を名乗るが、
大学生活について訊くとハグらかしたり質問に答えなかったりするのでスグにバレる。)
546名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 15:07:29 ID:V1CfoH4u0
>>538
彼らは仕事で勝ち上がろうなんてはなから考えてないんだよ。
妙な固定観念を持ちすぎ。
楽でなおかつ女の多い職場にいって楽しく働きたいんだろう。
ただしそういう奴ばかりが露骨に集まるようになると、派遣の仕事から男の事務は完全になくなるだろうな。
つーか、元々そういうのが露骨に寄ってきすぎるからあまり募集してないんだよ。
いくら人が釣れるにしろ、問題のありすぎるのばかり釣れてもやばいだろ?
547名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 15:08:18 ID:Oa8AGhPP0
今の大学新卒組の売り手市場っぷりには
何やっても勝てないよ
548名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 15:08:56 ID:Ft19CoJZ0
病名:高卒

発生部位:頭
先天性。
症状:低知能、反社会行動、自分は大卒と同等かそれ以上の
  存在であるとの幻覚を見ることもある。
潜伏期:誕生後〜18歳

生産性の高い労働は不可。誰でもできるような単純労働、肉体労働
に従事することが多い。また、犯罪に走ることもある。

治療法:なし(一般市民に悪影響を及ぼさないように隔離することが有効)
549名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 15:10:50 ID:8Iwf0BY10
>>545
固定概念乙ww
糞大学でも大卒は大卒
どーせツッコんで煽りたいならそっちで煽んなきゃww
550名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 16:56:27 ID:CgmtLH7z0
eQdaOtKt0みたいなのは定期的に湧くな。

普通のメーカーで普通にサラリーマンやってる奴は「派遣業界」板なんて見ねーよw
多分、今の派遣先で嫌なことでもあったんだろ・・。
551名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 17:40:53 ID:eQdaOtKt0
>>550
今はサラリーマンだが、若い頃に派遣の経験もあるし、
その時に若気の至りで、今で言う特定派遣会社を設立した。

その肩書きのせいか、特定派遣会社の役立たずの為の、
組み込み技術講習の講師に呼ばれている。
よく知らない会社に、例え半日でも行くべきかどうか、
2chでリサーチするくらいイイだろう?

別に派遣の全てを否定はしないよ。
ただ、男の仕事として、派遣事務は意味が無いと言っただけだ。
次に繋がらないし、若い間の一時、飯を食う為だけの仕事だろ。

当たり前の事を言っただけで、反感を買う理由がわからない。
552名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 17:53:54 ID:gNUjGWf30
まだ若くて先のことは考えられないんだろう
そういうのを全否定すれば反感もかうよ
後悔するのは間違いないんだけどこればっかりは5年、10年たってからじゃないとね・・・
553520:2008/03/20(木) 18:02:59 ID:OKBDLSb30
なんか私のせいでスレの雰囲気が悪くなったみたいで、すみません。
私は精神的に弱い人間なので、どこの派遣の仕事もなかなか長続きせず、
2回転職して2回連続ブラック企業で、半年間無駄に過ごしてやっと見つけたのが今の派遣先です。
本当は普通にリーマンになりたかったんですが、人間的に脆いために派遣でしか働けませんでした。
でも次の仕事は正社員の仕事を選ぶつもりですよ。
554名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 18:18:12 ID:hQtSOp7C0
このスレに来てわざわざ言うことじゃないと思うけどね
派遣で働いてるからって今後正社員目指してないわけじゃないし
場所を選ばなきゃ事務でも実務経験があれば契約社員・正社員で働かせてくれるところもあるだろ
そういう意味で今派遣で実務経験だけ積むってのは無意味じゃないよ

むしろしたり顔で全く先に繋がらないと断言して他人を見下してるようにしか思われないレスすりゃ
反感かって当然じゃないか?
派遣で生活しつつ資格とって経理やりたいとか、実務経験を元に関連業務に移る奴も普通にいるしな

むしろ専門業務しか知らない技術屋とかは、昔の技術で喰っていけなくなったら
年食ってからつぶしが利きづらいんじゃないかね
555名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 18:19:11 ID:hQtSOp7C0
>>554>>551へのレスな
556名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 18:40:28 ID:vHyi/Jmb0
>>553 漏れも同じだ。ブラック企業も人生経験のひとつ。ガンガロウぜ!!
557名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 20:32:22 ID:CgmtLH7z0
>>551
>eQdaOtKt0
>特定派遣会社の役立たずの為の、組み込み技術講習の講師に呼ばれている。

嫌なら行かなければ良いだろうw
オマエみたいなのに教わるハケンが気の毒だ。
派遣社員を馬鹿にしながら派遣で飯食ってるんじゃねーよ。
結局「派遣」が無ければ生きていけない能無しのくせに!!
558名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 20:40:23 ID:MXaIzKW90
eQdaOtKt0は反応早いなwww
スレ荒れしてて一時期おさまってどんだけ時間経ってんだよ 笑
それがレスがきたらすぐに反応w
家族サービスはどうした?魚釣りだけか?ww
その家族サービスにしたって釣りしてて幸せ感じてんのは自分だけだろ?
自分の趣味を家族に強要して何が幸せなのやら
こんな自己中なヤツが派遣だ?社長だ?
お前に使えるのも仕えるのも頭の悪い犬程度だよ。
それと逆らうこともできず自尊心失ったお前の妻とかなww
あとは生まれもって自我を押さえつけられているクソガキ程度だろwww

それと講師をやってるということは会社としての仕事が暇なんだろ?
もしくはそんなことでもしてなきゃ食っていけないのか?

お前がやってることは芸人目指していつまでも芽が出ない芸人と同じ
親への迷惑だのなんだのも吠えてたが、結局はお前も同じことだよ

早く気づけ
559名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 20:49:27 ID:alwzv55a0
>>557
結局、製造業ってヒマでぬるいところが多いんだろうな。
だから派遣も寄ってくるんだろう。
ここでのやりとりを見てるとそうとしか思えんね。
派遣を使いたくても人がろくに集まらん業界もあるだろうに。
560名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 21:00:59 ID:MtP7yFax0
そもそも派遣会社建てるのは企業立ち上げよりも簡単だからな

名も無き派遣会社に遊び?面接に行ったら一軒家でウケた
おばあちゃまが粗茶持ってくるしな

道順教えてもらって現地に着いた時 出会い系のサクラ業務かアフィリアエイト業務かとオモタヨ
561名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 21:06:20 ID:eQdaOtKt0
>>557
別に派遣さん相手の講師が仕事じゃないよ。
ただの会社員だって言ってるでしょ。

派遣する先の無い、派遣会社のお荷物相手の講習に、
ウチの会社から数名講師に行く事になった。(と聞いている)
なんでも、毎年ニュースになる名物だそうだ。


それに何度も言っているが、派遣社員そのモノをバカになんてしてない。

ただでさえ不利な派遣人生なのに、わざわざ狭き門を通ってまで、
さらに不利な男性派遣事務になろうとする、先の事を考えていない人に、
苦言を呈しただけだ。

私自身、氷河期に2流大学卒業で、自分で会社を興さなければいけない程苦労した。
ITバブルがなければ、起業も出来なかったと思う。

運良くメーカーに中途入社できたが、それも団塊とユトリの狭間があるお陰だと思ってる。
企業もバカじゃないから、今後そういう隙間を狙うのは難しくなってくる。

今までに転職活動をした事があるかい?
前職が正社員じゃない、または短期退職だと、必ず理由を聞かれる。
その際に、誰もが納得する理由を答えられない限り、マトモな会社には入れないんだよ。

それを理解した時には手遅れになるから、お節介をしたのだが、
少々キツい言い方をしただけで、聞く耳すら持って貰えないとは、、、。


可能性はゼロじゃないから、若い人には頑張って欲しいね。
562名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 21:08:57 ID:MtP7yFax0
お説教をいただくなら成功者からのお言葉を頂戴したかったな
563名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 21:18:37 ID:eQdaOtKt0
>>558
なんでここまで突っかかる?一般論の話をしただけだろう。

私が釣りの日は、妻は出かけているよ。自分の趣味に付き合わせる気は無いからね。
予想以上の風で中止になったが、妻は当然出かけている。

派遣会社を設立したのは、生きていく為にあがいた結果、
仕方なくそうなっただけだよ。

察しの通り、IT派遣は一番簡単に独立できる。
大震災で倒壊した家と家族を救うには、IT土方〜親方をするしかなかっただけだ。

自慢の過去じゃない、楽しいことなんて何一つ無い、情けない過去だよ。
564名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 22:35:21 ID:CgmtLH7z0
>>561
>eQdaOtKt0

あーあ、クダラネw 休みだっつーのに、無駄な時間過ごしてるよな〜w

結局自分の愚痴を語って周囲を鬱にさせて終わるのなw
今時、派遣が不利だとか、転職時の履歴の空白期間の問題とか、
そんな当たり前のこと、知らねー奴なんて世の中に居ねーよなぁ〜・・

そんなこと分かっててやってんだよ、こっちは。
少しはマトモな、それこそ希望の持てる"具体的な情報"を持って来いっつーの。

とりあえずレスは要らないよ。「一般論」は聞き飽きたよ。
アンタも他人のことに余計な首突っ込んでないで、自分の仕事のことだけ考えな。
全く即効性が無い、効率的じゃないんだよ・・見ててイライラするわ。
悪いけどNGにさせてもらうからな。
565520:2008/03/20(木) 23:13:47 ID:OKBDLSb30
>>eQdaOtKt0
だいぶ精神的に疲れてるみたいだね。
2ちゃんでレスしまくるより、ニコ動とかで好きな動画見てた方がこころにはいいよ。
僕は以前はよく狼とか羊とかで喧嘩しまくってたけど、メンタル的に絶対悪影響だからね。
566名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 23:31:30 ID:fs883Js40
でも男の事務派遣ってオワッテルとは思うよ〜

女の事務派遣よりw
567名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/20(木) 23:56:25 ID:9W3Rfioz0
>>566が1番白ける件について
568520:2008/03/20(木) 23:59:28 ID:OKBDLSb30
>>566は、「女の事務派遣もオワッテルけど、男の事務派遣はもっとオワッテル」って意味なのか、
それとも「『男の事務派遣ってオワッテルとは思うよ〜』女の事務派遣より」って意味なのか、
どっちだろう
569名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/21(金) 14:51:19 ID:dSWXwj9W0
>>eQdaOtKt0

自分の人生が悲惨だからって、ここで当たるのは止めようねw
こんな出来損ないでも家族がいるんだから、家族が可哀相w 子供は親を選べないからなw
570566:2008/03/21(金) 20:36:03 ID:qJf5fv5/0
>568
後者
571566:2008/03/21(金) 22:27:12 ID:uF4qZxvt0
>>568 前者
572名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/27(木) 19:58:42 ID:SJYpAaA40
>>566


女の派遣って終わってると思うよ〜

契約期間終わりそうで必死なんだね。

嗚呼、ただ哀れだ。

次の派遣会社は許容が広いといいね。

あ、君じゃ無理かw
573名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/28(金) 02:27:48 ID:OlM1/Jsp0
このスレ自体【 終 了 】じゃないの?
574名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 00:29:25 ID:fpr4m/0H0
まあ男の事務派遣は終わってると思うよ。
余計なお世話だし、十分自覚してるからほっとけ、と思うけど。

でもブラックの正社員の時より稼げるし(といってもせいぜい年収360万程度)時間もある。
こうなったのは自分の責任だけど、年老いて旗振りなんかやりたくないから
このまま流されずに正社員ホワイトで就職できるよう努力するしかないよ。

俺の発言もお笑いなんだろうけどな。馬鹿にしたきゃすればいい。
575名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 00:38:05 ID:Zi5xMVUf0
今は女のほうが圧倒的に仕事があるよ。
昔は男の仕事だったゴミ収集や交通誘導員ダンプの運転手から、事務員、水商売と男より多岐に渡ってる。
576名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/29(土) 06:53:56 ID:Zl7BTq740
>>574
それ言ったら世の中のブルーカラーの人々の人生は終わってるんじゃん
577名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 20:05:09 ID:b/gQEf7f0
工場の事務って、どうなんでしょうか?
578名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 20:12:46 ID:7Ade5HuwO
母体が工場なら、作業員になる覚悟も必要。事務でも忙しい時はラインに入るよ。正社員でも。
579名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 20:27:24 ID:gsgsBe+s0
俺の知ってる工場、途中から女の事務員まで作業服着させられて作業してたよ。
580ななし:2008/03/30(日) 20:34:22 ID:0NmvdCmM0
>578正社員ならそれはいいが、派遣に派遣契約と違うことさせたら違法だよ。それだけやるから派遣なんだから。
581577:2008/03/30(日) 20:39:42 ID:b/gQEf7f0
わりと、大きめな工場。
事務部門というのが独立していて、
その中での原価計算の補助ということで、仕事をしてもらうと、
言われたのですが・・・正直、仕事の内容が把握できてません。
工業簿記の知識と、エクセルのフォーマットができているもの
に対しての、入力ができればいいとのことなんですが、

明日顔合わせしてくるのですが、聞いてから、もう1回ここで
相談してもいいですか?

ラインに入るのか・・・うーーん。
582名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/03/30(日) 20:47:55 ID:7Ade5HuwO
ななしさん、現実を知ろう。契約書次第だよ。内勤の話と、契約書の内容が違う事や、遠回しに契約書にちゃんと書いてあるって事が90%以上だよ。
583577:2008/03/31(月) 16:11:26 ID:piee4FKc0
話を聞いてきました。

別段、他の作業をすることなく、ほんとに事務専門だそうです。
棚卸し時に、各工程の責任者と話をすることもあるそうですが、
その時に、女よりも男のほうがいいかもということだそうですが・・・。

原価計算、貸借表・損益計算書に関しての知識もしっかりないとつらいそうで、
おもってたより、楽な仕事ではなさそうですが、第一印象は、
しっかり仕事を覚えられそうかなという印象でしたが・・・

時給1300円ですが、未経験でまあ田舎だし、修行だと思えば恩の字なのかなあ?
と思うのですが、どんなものでしょうか?

ま・相手の企業さんが、断るかもしれませんが。
584583:2008/04/03(木) 21:07:41 ID:aUwmNzmq0
仕事きまりました。

来週からです。
585名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/03(木) 21:14:00 ID:LLfw73oGO
>>584
うらやましい
586名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 05:57:03 ID:3rC/MgfhQ
前正社員してて、今派遣事務してるが・・・・・・
今の仕事してたって、な〜んもならんな(接客)ならんなと思って、三十路前半(独身)なのに、やってしまいました。
収入面では、月の手取りだけだったら、それほど変わらないし(ボーナスコミならまける)
隔週1休みが週2休みになったりしてるが、
一般的にいわれてるどんな形でも、経験つめというおどっちゃったかなと思うときもある。
接客やってる(7年)よかは、得るものあるかなあと思ったんだけど、まちがいだったのかなあ?

終わってるのかな、自分。結婚してたら、前の会社我慢してたかもしれないけど。
587名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 06:42:53 ID:vXUqO35R0
気にすんな。漏れも派遣ジムだよ。しかし、ちょっと人よりパソコン知ってて
入力程度しかできないジム女が多くて、そいつらのパソコントラブルばっか見るようになって
いつのまにかヘルプデスクと化してしまったよ。サーバ導入とかも関わりして
業者まかせだけどちょろちょろやってるうちにネットワーク知識もついたから
次回はそっち系に行こうと思う。
588名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 10:09:00 ID:527PIRwe0
派遣型GM?
589名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 14:12:23 ID:ynL3cAgQ0
>>587
IT業界はやめとけ。
590名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 15:35:53 ID:4IooXQW10
ゴミがたくさん沸いてますね^^
社会の底辺乙
591名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 18:56:18 ID:x0xFbGJ8O
590 が首吊り自殺したらしいな  冥福を祈る!
592586:2008/04/19(土) 19:13:57 ID:Tb2gmS6l0
>>587

ありがとー。お互いがんばろう。
593名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 19:41:35 ID:G+4OLvIZO
男で事務オンリーっていいイメージないよね。
594名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/19(土) 20:31:09 ID:u0a3peOS0
なんで?事務が女子供でもできるくらい楽だから?
595名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/20(日) 11:07:32 ID:OIhCjCPq0
>594
給料低いから
596名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/20(日) 11:36:47 ID:uEmMh5QP0
貿易外送金の税関申告の必要・不必要を決めるのって、事務じゃないよね?見た目は事務だけど。
派遣にそんな仕事やらせないで欲しいよ・・・。貿易業界自体まだ2ヶ月なのに。
597名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 19:42:18 ID:NaSRSFSJ0
男性で事務がやりたいなら派遣では難しい。
直接雇用で探した方がいいと営業さんに言われました。
やっぱり男性で事務派遣というのは、希薄なんですね。
598名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/24(木) 23:04:21 ID:EVfT2o4tQ
立場的に・・・
女性以上に、親しい人を作りにくいというのを、最近悟った。
昼飯は、いつも一人机にて・・・。
気楽でいいのだが。

派遣事務男のみなさん、昼はどうしてます?
599596:2008/04/24(木) 23:25:26 ID:03cN7+in0
>>598
正社員と1000円以上のランチを食べに行ってます・・・
600名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/25(金) 09:36:11 ID:gYvgfZJK0
>>588
HAKEN-GYM'08
601名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 08:32:44 ID:B0pqi7Uf0
派遣GMキャノンの俺様が通りますよ
602名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/26(土) 21:18:26 ID:2ZsxCR2T0
>>598-599
わかるわかる
自分はバイトと割り切ってるから逆に女性や社員とのほうが雑談しやすい
かえって派遣男同士のほうが疲れる
特に相手が社員目指して張り切ってる場合w
603599:2008/04/26(土) 21:24:14 ID:i96tHcDK0
>>602
私のいるビルで私が唯一の男の派遣ですがね・・・。
604名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 18:21:33 ID:6B6nV8sB0
>>602
うん、何かそんな気もするね。

まぁ、いかに割り切れるか・・・?
なのかも
605名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/27(日) 18:59:32 ID:V+9AfVqA0
うちの派遣先男性の派遣事務2人いる(女性は3人)
男性その1 東大法学部卒の司法浪人生
男性その2 慶応大卒 元塾講師

男性事務って枠少ないからスペック的に高い人が優先されるっぽい。

でも二人とも仕事絡まなければ、性格言いし親切だし丁寧だし話しやすくて良いのだけど
仕事的には・・・つかえない・・・。
男性その1は大体関係ないこと考えててうわのそらだし司法浪人8年目だし
男性その2は話が回りくどいし仕事覚えようとしない(覚えられない?)しわきがだし

高スペックだから仕事にありつくのはたやすいんだろうけど
うちは時給1600円なんで、しょせんそれなりなんだな。っておもた。
606名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/28(月) 12:15:55 ID:XhbrZIud0
>>605
う〜ん・・・・片や東大法学部卒に、片や慶応大卒ですか・・・!!?
確かに”スペック的には高い!
でも、その人たち・・・・・・、そのスペックなら、
もっと高い時給の職業にありつけるはずなのに・・・。
一体どうしちゃったんでしょう?

東大卒の司法浪人の人は、
その仕事よりも、他に優先的に取り組んでいる事があるわけなんでしょうが、
それにしても・・・、仕事に差支えるようでは困る。
607598:2008/04/28(月) 12:35:17 ID:wumnwUtfQ
>>602

同じ職場に、派遣が二人いるとして、面倒だったりするの?
比べられたりとかしたら確かにイヤだけどさ。
自分は、今の職場に対して所詮余所者だな〜と思ってるけど、
職場の社員さんに言えないようなこと、いいあったりしない?
ま、女じゃないからさ、別に、いいんだけど。
608名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 11:15:39 ID:QNL4TG9b0
>>55
> でも大体さー、
> 男が事務じゃなんでいけないわけよ?
> 事務作業が大の得意っていう男の人だってそれなりにいるだろうに。
> 事務は女じゃなければならないその根拠って…?

今来たので亀レスだけどいわせてもらおう。
別の会社で男と一緒に事務仕事したけど・・・
とにかく細かい仕事には向いてない人が多いと実感した。特にデータ入力とかね。

・ミスが多い、しかも大して反省せず繰り返す 
 何度もアホみたいに同じミスをする人が多い。女より格段に多い。
 反省の度合いが薄いらしくいっこうに改善しない。
 スピードが特に速いというわけでもないから、不注意気味なんだろう。
 足を引っ張られまくって困ったよ。

・居眠りをする→これ全員やってたw
 女なら居眠りは恥ずかしすぎるからありえないよ!w
 仕事するなら前日はちゃんと睡眠とれって。眠いならコーヒーでも飲め!

さすがに我慢の限界で、ミスばかりで困るんで外してくれって上に頼んだんだけど
その男と上司がタメだからって馴れ合いやがってさ。
上司の個人的エゴで尻拭いさせられてホント気分悪かった。
おまけにそいつ、いっしょに仕事してた女とデキちゃって迷惑度倍増だったし。
仕事するんならプライド持って(ただし傲慢にはならず)キッチリやって欲しいよ。
向いてないと思ったらいさぎよく辞めてくれ。
609名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 11:23:52 ID:XWhy+cL/0
俺は40過ぎのオッサンだが1年程前から営業事務派遣。
ただし登録ではなく特定派遣だが。

元々は中堅電機メーカーの正社員で製造一筋だったが会社が倒産・・・orz
前職は某業界最大手企業の子会社の契約社員で
親会社の支店の債権管理担当だったが
契約更新年数に制限があり更新期間満了で退職。

派遣会社の担当者の話では派遣先が求めていた人材は
「OAスキル>>>事務経験>管理経験」だったそうだ。
もちろん将来的には特定派遣をまとめるリーダーに任命される予定。

ちなみに俺は営業経験ゼロで
「簿記3級」「MOSマスター」「MCP1科目」「初級シスアド」と
難関資格は全く持ってない。

待遇は時給1800円土日祝日休み月残業平均10〜20hで
月収約30〜35万位(税込み)ただし賞与は寸志程度で退職金無し。
勤務地は都内で完全内勤だから普免は必要なし。
仕事は締切はあるが間接部門なんで大してキツクも無く
男女比3:7で老若男女揃っているので環境的には非常に良い。
余生はここでマッタリと過ごす事にしたよ。

610名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 11:29:44 ID:1+aOIGYB0
>>608
男は飽きっぽいから、反復作業を一定のスピードでやり続けるのは無理。
それは、工場のライン作業でも同じ。
男は短距離ランナーみたいなもんだ。

女性の方が、ムラっ気が無く、その人のアベレージ速度でやり続ける事ができる。

男性の場合、女性より派遣以外の仕事が多いのに、敢えて派遣事務をやってる
人は、さらに世の男性の平均能力を下回ってるだろうしね。


そもそも、男性は事務仕事に向いてないし、派遣事務の時給2000円前後?
じゃ生活できないしね。
向いてもいないし、やる意味も無いのに、やりたがる人、やってる人は・・・、
って話だと思いますよ。
611名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 11:35:02 ID:1+aOIGYB0
>>609
その給料だけでやっていけるもんなんですか?
大手で派遣事務やってる妻の月給と変わらないみたいです。

その月給だと、ナス無しでは大きな買い物できない気がするんですが、
奥さんに安定収入があるのかな?
612名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 11:38:33 ID:DpqnuwcL0
>>609
どこの会社ですか?私もそこで働きたいです。

私は29歳MCDSTと.com master★とフォークリフトと普免だけもってて、
今貿易の手伝いの単純作業の派遣やりながら、簿記3級を今度受けます。
あと、派遣先の社内英会話レッスンに5月から参加します。一番低いレベルのヤツですが。
613名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 14:31:02 ID:XWhy+cL/0
さっきは「sage」るの忘れてた・・・スマン。

>>611
家や車等の大きいものを買う予定は無いので無問題。
東京は何時大地震が来るか分からないから働けるうちは借家で十分。
妻も俺も基本的に読書や映画が好きなインドア派だし
都内に住んでいれば自家用車が無くても特に不便は感じない。
どうしても入用な時はレンタカーで十分。
維持費も掛からないしね。

ちなみに妻は特殊印刷会社の正社員。
大手では無いから俺とさほど変わらない年収だが
二人でそれなりに生活するには全く困らない。
子供も居ないし今のうちにガッチリ貯金して
定年後に現金でマンションでも買おうかと思っている。

>>612
具体的な社名は教えられないが
この板でも割と良く話題を見掛ける企業グループの会社。
ヒント:貴方の取得資格と関連する会社

でも優良な職場は定着率が高いから狙うのはほぼ不可能だと思う。
俺のようにたまたま欠員が出た時期に運良く応募して採用されない限りはね。
614名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 15:37:19 ID:UDahKV1S0
>>597 あるよ。ゴールデンウィークちと減ったが今も募集出てるしw
>>598 松屋、すき家、牛めし、富士うどん、吉野家のローテだよ。
食い終わったら本屋行くか散歩するか公園か用水路沿いのベンチでボーっとしてる。
ひとりのが気楽だよ。
615名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 15:52:45 ID:849RxI+M0
>>609
特に問題は無さそう・・・
うらやましい。


 
616名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 17:10:56 ID:HPuRMR6w0
隣の庭はよく見える。派遣でそんな楽チンなワークなんてねえだろ。
617名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 19:00:09 ID:849RxI+M0
「だろ」 って言うのでは・・・
618名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 19:32:02 ID:QNL4TG9b0
>>610
>派遣事務の時給2000円前後?

そんなにないよw
2000円も行くのはDTPとかやや特殊な夜勤とか、エンジニア系、
特定の資格系の職種じゃないと無理。「事務」というにはちょっと語弊が。
東京で一般事務なら1400〜1600円くらいが相場じゃない?
まあ一般事務の職種では男はほとんどいないと思うけど・・・

たまーに、事務仕事に向いてる人も中にはいるだろうから
全否定はしないけどね。やりたいっていうのと、実際に出来るかどうか、
向いてるかどうかは別問題だし。
単にデスクワークはラクだからって理由で安易に考えないほうがいい。
体力的には確かにラクかもしれないけど、ごく一般的な事務だと
複数のものごとを同時に頭に入れて同時に処理して時間に間に合わせる、
マルチタスク的な能力が要求されるから。
男性はもともとそういうの苦手な人が多いからね。
何かの資格系に特化して、よけいなこと考えなくてすむ職種のほうが向いてると思う。
619名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 19:44:20 ID:QNL4TG9b0
>>597
おそらく男だと生活かかってる人が多くて、いざってときに切りにくいんだと思う。
1ヶ月更新の派遣ってけっこう多いからね。
女性だと扶養内で働きたいとか、子供居るから夕方早く帰りたいとか
いろんなニーズがあって、派遣のほうが仕事探しやすいんだよな。
直接雇用だと間にクッションがないから何かと無理をいわれがち。
OA事務も男より向いてる人が多いから自然とスキル上げやすくてつぶしがきくし。

でもいつでもすぐ契約の元に切られる危険性をかかえていることは確かだから
なるべくなら直接雇用のほうがいいよ。
派遣で売り込んでおいて、気に入られたら直接雇用してもらう手もあるけど。
620名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 19:50:19 ID:QNL4TG9b0
>>612
何やりたいのかよくわからんなw

>>614
野菜食べようよ野菜w
肉と米だけの食事はじわじわ体にくるよ。
621名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 20:33:08 ID:UDahKV1S0
>>620 そうだな。松屋で牛丼、すき家で牛丼、吉野家で牛丼、牛めし屋で牛丼だったからな。
明日からコンビニで野菜サラダと野菜ジュース買って公園のベンチで食べよっと。
622612:2008/04/29(火) 22:57:16 ID:DpqnuwcL0
>>620
精神科通いなので、同じ仕事が長く続かないのです。
ニートやめて大学出て日雇いで倉庫作業してたからフォークとって、
フォークとった勢いのままホワイトカラーの派遣会社に入って(フォークは実務経験無し)
2つ目の仕事でたまたまIT系(ヘルプデスク)に入ってしまい、PC・プリンタ修理や事務もやりました。
ブラック企業を2社連続でひいてしまって精神科に入院し、今の派遣の仕事に至ってます。

私は、ただまともな正社員の仕事につきたいだけです。
623名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/04/29(火) 23:21:02 ID:j6WBqNeD0
GW中ですが・・・皆さんは、何してるんですか?

休みのときは、時給がでない・・・
その現実に、最近気づきました。
624名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 09:53:18 ID:rT4YCRch0
簿記1級とってようやく正社員になれるかと思ったけどすべて6社(内ハロワ3社)受けて全て落ちた28歳男です
派遣なら雇ってもらえる可能性あるんでしょうか…

というか、事務の求人ってほんと多いですよね、
あれのせいで簿記取ればなんかの仕事には就けると勘違いしてしまった
派遣の求人見てもほとんどが事務職みたいな感じですし…
男が雇ってもらえる事務職を見極めるコツみたいなものはありますか?
一応ハロワの求人では男女比率で男のほうが多いところを狙って見たけどあれはアテにならないみたいです
625名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 10:59:31 ID:+LD9gj+E0
ハロワの職員に、男なのか女なのか聞けばよいのでわ?
626名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 12:33:41 ID:bQzu3JivO
>>624
資格だけでは、場合によってはマイナスですよ。

ちゃんとした職歴プラス資格じゃないと、まともに仕事もしないで勉強ばっかしてたのか!?
そんな人いらないな〜となります。

簿記は実務優先の典型なのですが、受ける会社のレベルを落とせば、僅かでも可能性はあるかもしれません。
627名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 16:29:24 ID:rT4YCRch0
ハロワの人に聞いたら事務は女の人だけだと思うと言われて取り付く島もなかったです
受ける会社のレベルを落とすといっても月収14万とかのすでに最低辺あたりしか受けてませんorz
628名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 17:22:40 ID:4g/CVPLo0
じゃああげてみ
629名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 18:21:54 ID:qICYTM6S0
男のくせに事務しようなんて神経が分からん。
楽したいのか?
営業のように、数字で評価されるのが怖いのか?
仕事出来ない男は、実力がうやむやな事務をやりたがる。
会社としては事務はキレイな姉ちゃん雇う。当たり前。
何が悲しくて、仕事の出来ない男の事務を金払って雇う?
バカ。
630名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 20:47:36 ID:BMXnwSQx0
女の方が出来る仕事の種類が遥かに多いよな
男性差別だ
631名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 21:11:28 ID:bQzu3JivO
>>630
それは派遣に限った話でしょ?

社員の総合職や開発職、研究職のキャリア組は、女性が不利な場合が多いよ。

女性は社員をやらせてもらえず、仕方無く派遣をやらされてる人が多いだけ。

差別とか言ってたら、バチが当たるよ。

男は派遣が少ない分、社員が多いんだからさ。

俺も派遣経験あるけど、30チョイでも社員への道あったし、男の方が恵まれてると思うよ。
632名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/01(木) 21:38:31 ID:xasZhUFXO
簿記一級って日商?全経?全経ならしかたないかもね…
簿記一級もってるならもっと勉強して公認会計士めざしたら?難しいけどすごく金いいよ!
633名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 00:13:14 ID:SbbfOXMu0
>何が悲しくて、仕事の出来ない男の事務を金払って雇う?

お前みたいな石頭の出来損ないを雇うほうが余程損失が大きいがなw
634名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 01:42:51 ID:jg4PeCc/0
>>629
事務=キレイな姉ちゃんw、てな単純思考のお前の方が余程馬鹿だよww
今時「男のくせに」なんて言ってる時点で、頭悪そうなのは分かるが
単純思考の老害団塊とみた
635名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 01:50:12 ID:NJivjPWa0
>>629
まるで中学生の作文レベルだ。
636名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/02(金) 06:48:56 ID:WkxrksBV0
更年期入った女だから気にすんなw
637名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 08:52:41 ID:2Pgwlw8N0
事務の男は正社員をめざすから、派遣でいいという男はめったにいないはずだが、もしいれば企業としてはこれほどありがたい存在はないだろう。
何しろ女ときたら。
すぐにやめる(家庭の事情が多い)。遅刻早退欠勤は当たり前(貧血・通院・子供の病気・親の介護など)。残業は断固として断る。
昼休みはいつも1時間以上。いったんトイレに行ったら15分戻ってこないのは常識。
すぐにヒステリーを起こす。仕事をあからさまに断る。泣いたり怒ったり気性が激しい。
タバコをすう男をタバコ臭いと言って毛嫌いするくせに、自分は香水まみれ。
仕事中も女同士べたべたおしゃべり。堂々と社員の悪口。
意外とパソコンに弱く、エクセルの関数も使えない。
638名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 09:06:40 ID:hVKzfjAaO
事務でエクセル使えない男が来たよ。女に教えてもらってたよ。
仕事中女とずっとおしゃべりしてる男がいる(男としゃべるのは苦手で楽しくないらしい、男には敬語、女にはためぐち)やりたくない仕事は断る。
男のくせに結構休む。同僚や仕事の愚痴をいいまくる…まぁ事務派遣やるような男だからまともなのはいないと思うから驚かないけど。
639名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 10:02:41 ID:EaELieX10
俺は>>637>>638のちょうど中間くらいだな。
>>638みたいな男はある意味勝ち組だと思うな。
女だらけの職場で孤立してる俺からするとうらやましい。俺も女と仲良くしたい。
640名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 10:24:04 ID:Qp9nxQMfO
>>638も、それを羨ましく感じる>>639も、色々考えた方がいい。

派遣はボーナスが無いんだから、社員より月給が10万近く多くないと、等しく負けだと思うよ。

仮に30歳なら、手取り最低35万はないと、一時的にでも派遣をするメリット無いよ。
社員をした方がマシってなるからね。
641名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 11:18:33 ID:uP2eJdCu0
雇用機会均等法によって、男でも事務職に応募しやすくなりましたね。
ちなみに私も事務です(庶務担)です。いま36ですが、もう3年もやってます。
定期的に実施される全社の庶務集会(ほとんど女性)への参加と制服がちょっと嫌ですけどね。
まぁ力仕事はやらなくて良いし、ほとんど残業もないので楽って言えばらくですね。
http://www.geocities.jp/yayaya_yuka/photo/cos/OL_4_1228_0913_B.jpg
642名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 12:45:29 ID:6lRL4t1I0
>>597

タイミングによってはあると思うよ。
複数の会社に登録してみれば?

643名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 18:48:25 ID:BgLZqcam0
まぁ、人それぞれ・・・
個々の人々の境遇によって痛し痒し・・・
ってところか?

>>641
>まぁ力仕事はしなくて良いし、ほとんど残業も無いので楽って言えばらくですね。
土堀り・土木作業するほと力は強く無いし、
さりとて物乞い・ホームレスはあまりにも恥ずかしい。
体力に自信の無いヤツならそれも已む無しか?
それにしても・・・・>>637事務の女性はそんなに問題有りなのかなぁ?
644名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/03(土) 19:25:18 ID:EaELieX10
俺一流メーカーの貿易部門にいるけど、
大企業の派遣女性はめちゃくちゃしっかりしてるよ。スキルもあるし人間も出来てる。
逆に、少しでも問題ある女性だとすぐ切られる。この前同じチームで2人同時に切られた。
でも、その2週間前には後任の派遣女性が来ていた。さすが。

ちなみに俺の仕事は、金額と請求書番号をチェックしまくってデータ入力するだけの、
ウチの職場で一番簡単な仕事です・・・。貿易の知識なんてつきません。目も心も辛いけどね。
645名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/04(日) 00:53:38 ID:ZTtCEJcq0
>>644
>金額と請求書番号をチェックしまくってデータ入力するだけの
>ウチの職場で一番簡単な仕事です・・・貿易の知識なんてつきません。目も心も辛いけどね。
でも、
数字や文字の入力するスピードは要求されるんでしょう?

まずは、最も簡単な仕事をこなしていくことから始めたら?
当たり前のことを当たり前に実行するのって案外辛いことかもよ。
646名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/06(火) 10:27:54 ID:kh1CiSwH0
>644
時給1000円くらい?
647644:2008/05/06(火) 15:16:34 ID:HsRDHtfq0
>>646
その1.5倍以上ではあります。
税関提出資料用意したり、業務マニュアルへの追記をしたり、スポット的事務仕事もやりますから。
でも、貰いすぎだよなあとは思いますが。残業できないから稼げないですけどね。
ExcelとWordとAccessとDocuWorksしか使わないので、
出来ればパワポを使った仕事も担当させてもらいたいですね。そうじゃないと申し訳ないので。
俺パワポ使った事ないですが。
648名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 16:36:23 ID:AXQCcEwp0
>>644=647
>でも、貰いすぎだよなあとは思いますが。
派遣先の企業がその金額を給与として支給している以上、
貰いすぎじゃないか?などと自分で自分の働きを否定的に捉えるのではなく、
あくまでも、ありがたく頂戴すればよろしいのでは?
649名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 16:52:34 ID:UZo93I7J0
>>637
>自分は香水まみれ

あんまりいないぞ最近w
バブル時代で頭がとまってね?
650名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 17:03:29 ID:UZo93I7J0
>>638
男でもパソコンに弱い奴っているよね。びっくりするくらい。

仕事先の仲間なんだけど、パソコンが5年以上前の機種でOSがMeなんだと。
ハードディスクに長年ファイルためこんでて一杯になってきちゃって、移動の仕方がわからないと。
マイコンピュータとかマイドキュメントとかの話をさらっとしてもぱっと通じない様子で困った。
おまけにパソコン新しくしたいというんだけど、中古で安く・・・とか言い出すので慌てて止めたw
HDDは基本的に消耗品だから、バックアップをとっていかないと危ないですよ
今まで持ったのはラッキーぐらいに思ってたほうがいい、買うなら新しいほうがいい、
今のところはXP買っておいたほうがいいかもって助言。
HDDが消耗品というのは頭に無かったらしくてあせってた。

期間限定の仕事だったんだけど、めんどくせーとは思いながらもデータの移し方を
丁寧にメールで教えてあげた。やめたあともメールが来て、
今度は「Vistaのパソコン譲ってもらえることになった、データ移動の仕方おせーて」だって。
めんどくさくて放置してるけどw
こういう人ってネットでぐぐって調べるという方法も思いつかないのかなあ。
書店でも再インスコのためのバックアップ方法とか書いてある本がたくさんあるのに。
苦手な分野というのは誰でもあるからそれはしょうがないけど
少しは自分で学ぶ努力というものをしてほしいんだよねえ。
651名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/07(水) 17:06:43 ID:UZo93I7J0
>>647
派遣会社はがっつり搾取してるんだから貰いすぎということはないよ。
余裕があるならしっかりためておいて今後の生活に備えときなよ。
派遣はいつでも切られる可能性があるから、その保険込みで高い時給なんだと思ってる。
DQNな会社にあたるたびに、ほとほと派遣が嫌になるよ。
652644:2008/05/08(木) 09:47:49 ID:3iMQP26M0
昨日定時まで仕事して、退勤後に気分が悪くなって、
まともに歩けないし頭もはっきりしないし吐き気がするしで、
駅とかでも何度もうずくまってしまって、帰るのにすごく時間がかかった。
今日は休んで、眼科に行くよ。正社員3人分のOA単純作業って、派遣1人でやっていけるものなのかな。
653名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 00:43:41 ID:WfZ5C1ei0
自分の経験から言わせてもらう。
自分ができる分だけやればいい。お人よしにはなるな。
654名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 03:59:00 ID:K1ICFrYJ0
>>644
身体と健康が第一。
それを犠牲にしてまでその仕事に入れ込む必要など無い!
655名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 22:37:01 ID:WfZ5C1ei0
派遣じゃなくて直雇用だったんだけど、わりと名の知られてる会社の
コールセンター部門に入って、そこの社員さんたちの仕事を引き継いでた。
途中から気づいたんだけど、ベテラン社員たちをオールリストラで首切って
人員からシステムまでこっちの会社に委託という形だった。人員はバイト。
しかも時給は業界水準より安め。
社員5人くらいがローテーションでまわしてた仕事をもっと少ない人数で
やりくりさせられた。恐ろしいほどの仕事量だった。
引継ぎはめちゃくちゃ大変で、自分は腱鞘炎でひじから肩まで壊れた。
でも何年もやってきた社員さんの仕事を奪う形だったから、頑張らねば・・・と必死だった。
社員さんが最後の出社日のときは花束を渡したけど泣いてしまった。

うちの会社に全部仕事引き上げて、しばらく同じようにやってたんだけど
今度はその仕事をなんと中国に持っていかれることになった。
最近微妙に流行っている手法だ。
ああそっか、最初からそういうことする会社だったんだって
そこで初めて気づいた。寄生虫みたいな会社だ。
上司も自分も悔しくて荒れた。
限界超えてがんばりすぎて糸が切れて鬱になった。
やめたあとも、ちょっと無理をすると腱鞘炎が再発する。
もちろん労災なんぞは話すら出なかった。
生活できず借金も作ってしまって今もワープアに近い状態だ。
656名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 22:38:28 ID:WfZ5C1ei0
現地には「中国語ができるようになる、安く暮らせる」とだまくらかして
日本人も(特に世情に疎い若者を)送り込んでいるが、
年金も払えないようなアホみたいな給料だ。
現地でそんなうまい話じゃないってことに気づいて帰りたくなっても
違約金で縛られて帰れない。
最初は「日本人を現地雇用で、質は落とさない」という話だったが
そのうち現地人に日本語を仕込んでさらに安く雇うようになったそうだ。
おそらく人件費は日本の社員の10分の1くらいになったのだろう。

こんなふうに日本の仕事、産業がどんどん中国や東南アジアに
とられていったんだなと身をもって実感した。
それからはなるべく、モノを買うときは日本製を選ぶようになった。

元の会社はうちの会社にいろいろそそのかされたのか
なにやらおかしな方向に歩んでいるのが見て取れる。
創業当時の理念とか根本部分はもうとっくに崩壊して別物になってしまった。
悲しい話だ。
657名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 22:46:33 ID:WfZ5C1ei0
自分はもともとお人よしで、自分を犠牲にしてしまうことが多かったけど
さすがに今回のことはキツかった。
今もトラウマになりすぎて転職も容易じゃない。
(やめて次に入った会社も相当ひどかったがw)

だからってズルイ人間になれとは言わないし、派遣でもプライドを持って
仕事に臨んでほしいが、体を壊して限界を超えてまでやってはダメだ。
自分の心身を守りきれる一線というものを死守して欲しい。
必要以上に無理を強いる会社というのはその時点で崩壊している。
そんな会社に身をささげる必要は無い。世の中に会社はゴマンとあるのだから。
658名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/10(土) 23:33:23 ID:K1ICFrYJ0
そうやって、目先の利益に目がくらんで
中国へ進出したりするんだけど、中国人労働者の気質が日本人のそれとは
全然違っていて、日本人よりもはるかにしたたかで、
かつ会社への忠誠心という面ではまるであてにならない。

やがて驚くほどたくさんのツケを負う羽目になるやも知れん。
659名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 08:52:15 ID:Ds8Q6fAw0
>657
職場で「お人よし」とかって違和感ある。

世間知らずで判断能力がなく
自分の価値観がないから流されやすく
責任感もないから会社のせいにする
人のことを指しているのか。
デキない人の総称?
660名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 11:31:48 ID:selkM9Tm0
>>659
確かに「お人よし」というのもアレだけど、何でもかんでも角突き合わせるように言う奴も同じようなもんだ。
自分がデキル奴だと過剰にアピールしてるようで痛い。
一般派遣やアルバイトだけで来た者には後者が意外に多い。
自分が他人にどう見えているかばかり意識してるんだろうな、結局。
661名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 11:45:07 ID:QuIecmzA0
>>659
そうやって他人の批判をするだけなら誰にもできる。
662名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 16:30:50 ID:3dyQLemU0

 08年5月12日(月)発売のビジネス雑誌です。 GWも明け心機一転、どれかを読みましょう。

■  週刊エコノミスト  http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/

  特集  娘、息子の悲惨な職場 Part 7

  大量採用・大量離職の時代  若者は正社員になってもすぐ辞める
  社員はヘトヘトで離職率が高まっている
  正社員と非正社員の格差拡大 違法派遣は規制強化へ

■  週刊ダイヤモンド  http://dw.diamond.ne.jp/number/080517/index.html

  特集   超「不機嫌な職場」 なぜ社員同士でギスギスするのか

  職場の雰囲気が以前より悪くなったという人が増えている。過度のIT依存による
  コミュニケーション不足、拙速な成果主義導入の弊害、管理職の権威低下に能力不足、
  自分に甘い若手社員の増加、人手不足による慢性残業、仕事の専門化がもたらす
  組織のタコツボ化……。“不機嫌な職場”の実態を追い、解決策を提示する。
  
■  週刊東洋経済   http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

  特集  このままでは日本の未来が危ない!!  子ども格差

  子育て家庭の貧困世帯率が14%にも達する日本。出産から育児、教育まで、
  子どもをめぐる格差の実態を追った。
  学歴、職業、年収… 格差は親から子へ継承される
  貧困の撲滅掲げた英国、いまだ手つかずの日本
663名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 18:33:20 ID:SMv8x4H+0
>>656
日本製を選んで買うって、今は凄く難しいんじゃない?
参考までに、何を日本製で買っているか聞かせて欲しい。

そして、今の中国は昔の日本に近いよね。

日本は、欧米より賃金が安い事で、多くの下請け仕事を、
品質やセンスをバカにされながら大量にこなす事で、
技術を磨き、一昔前の経済大国の地位を築いた。

国民性は大きく違うけど、中国は同じ道を辿っているよ。
日本人の方が几帳面だけど、中国の人の方が、より貪欲で強か。

欧州ではその点を大きく評価していて、近々日本を追い抜くことは
確実といわれている。

日本の大きな企業は、今や仕事を選り好みしているからね。
小さなショーには出展しなかったり、小さな仕事を受けなかったり、
欧州の受けは非常に悪い。

中国を敵視するのも良いけど、今のままじゃ、取り残されるのは日本だって
ことに、国民全てが気付かないとね。
664名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 18:39:19 ID:1tF6S0qY0
普通にあるよ
とくにIT事務は夜勤もあるからその関係で男のが求められてる
665名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/11(日) 18:48:58 ID:QuIecmzA0
>>663
>国民性は違うけど、中国は同じ道を辿っているよ。
>日本人の方が几帳面だけど、中国人の方が、より貪欲で強か。
>欧州ではその点を大きく評価していて、近々日本を追い抜くことは
>確実といわれている。
ただ、この前チラッと見た、中国のメディアの報道では、
中国も最近は人件費の高騰で、以前ほどの競争力を維持できるか?
正念場にさしかかっているという。
また、中国国内では最近失業率もジリジリ上昇して、大学を卒業しても
ロクな仕事にありつけない…ということで若年層の不満は高まる一方だという。
それらの不満は3年前の反日デモなど過激な行動へエスカレートしかねない情勢
だというが・・・・。



>日本の大きな企業は、今や仕事を選り好みしているからね。
>小さなショーには出展しなかったり、小さな仕事は受けなかったり、
>欧州の受けは非常に悪い。
日本の企業関係者が今、真剣に取り組むべき課題の一つがその部分なんじゃないかな?
そういう取り立てて何でも無いような仕事の依頼をキチンとこなすことで顧客の信頼を
勝ち得てきたのではなかったのかな?
よく「初心忘れるべからず」とか「初心に帰る」とか「原点を見据えて」などと
おっしゃる経営者の方々がおられるようだけど、そのレスを見る限り、その教えを
守っているとは思えないんだが・・・・。
何だか、依頼する側から見れば、完全に足元見られているように感じるんだが。
明らかに顧客の信頼を失う方向で物事を進めているように感じるんだけど・・・。
666名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 00:01:26 ID:ivXrcvIO0
>>659
>世間知らずで判断能力がなく

判断能力はある、世間にも揉まれまくってる

>自分の価値観がないから流されやすく

違うな

>責任感もないから会社のせいにする

これもないな、責任感ありすぎて抱え込んでしまうんだよ
667名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 00:19:20 ID:ivXrcvIO0
>>660
たまにいるよねキッツイ雰囲気の人。
こないだ短期派遣で、事務所の不手際もあって2日間、
会議室で何時間も待たされたもんでいろんなタイプの人と
マターリ待機する羽目になったんだけどさ。
いかにも、アタシ派遣の達人なのよぉ〜!なんでも聞いてちょうだいってな風w
誰も聞いてねえって。
10時になると「あっ、リクナビが更新される時間ですよ〜」と
聞いてもいないのに教えてくれる。
ペラペラと一人で自慢がにじみ出る話ばっかしゃべり続ける痛い女だったなあ。
さすがにうんざりした。さっさとリクナビで職見つけて落ち着けよとw

あー自分も一時期こういう風だったかもしれないなあと思ったが
25の若造とかじゃあるまいし・・・。

24〜26才くらいだと、世間がちょっとわかってきて(=わかったつもり)
仕事もそれなりにできるようになってきて、21〜23あたりの謙虚さは失われてくる年頃だから
ちょっと年上のおとなしい先輩なんかはバカにしまくって蹴落とそうとする。
平気で仲間とつるんでいじめるし、陰でとんでもないことになってる。
職場の和なんてもんはどこ吹く風だ。
実際そういう年代の奴等の対処には難儀したわ。
まだ23くらいまでの奴のほうが、世間がわかんないなりの素直さがあって
仕事やりやすいかな。壁にぶつかって撃沈はしやすいけどw
25くらいの奴は我を張りすぎてイタイのが多い。
668名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 16:13:07 ID:ivXrcvIO0
>>663
ビデオデッキなんかはマレーシア製が多いね。
こういうのは確かに選択肢がなくなってきてる。
ビデオテープもTDKの国産のを買うようにしてたけど
どんどん中国韓国製になってきてるし・・・
衣類もほとんどが中国製。このへんはしょうがないかな。
日常で使う小物類なんかはまだ日本製がある。
100均でも探せば日本製がちらほら。

中国という国は嫌いじゃなくて、むしろそこにのっかって
日本をダメにする日本の企業が嫌い。
そのうち日本復興が叫ばれるようになったりして・・・
669名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 20:27:39 ID:Cb2q15rl0
>そのうち日本復興が叫ばれるようになったりして・・・

かつて80年代頃、アメリカで日本製の乗用車や家電製品に火を放って国産品回帰を叫んでいたように?
670名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 21:05:31 ID:ejZ+PS4H0
>>668
>24〜26才くらいだと、世間がちょっとわかってきて(=わかったつもり)
>仕事もそれなりにできるようになってきて、21〜23あたりの謙虚さが失われてくる歳頃だから
>ちょっとおとなしい先輩なんかはバカにしまくって蹴落とそうとする。・・・・・・・・・・・
>職場の和なんてもんはどこ吹く風だ。
>実際そういう年代の奴等の対処には難儀したわ。
再就職する際に、難儀するのって、意外とそういう年代の連中かもね?

それなりに社会人経験もあり、それなりにスキルらしきものも
一応身に付いてはいるんだろうけど、
そこで述べている、精神面や態度の面、職場内での協調性(そういう
部分を企業側は結構重視するはず)の部分で、マイナス面が災いする
かも。
逆に、
もう少し年齢が上がれば、変なライバル心やら闘争心発揮して
職場内の人間関係を、無意味かついたずらに緊張させるような言動も
控え目になるのかも知れないけど、
そのような人間的な・人格的な成長を遂げるには、
それなりに時間がかかるだろうからね。
671名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 22:26:47 ID:ejZ+PS4H0
>>668>>669
少なくとも、

農産品に関しては、

例の中国産の毒入りギョーザ事件以後、
中国側の誠意に欠けた対応もあいまって、日本の消費者の
国産回帰現象がジリジリと始まっているようで・・・
ただ、今まで一定の期間を経て中国産農産品への依存状態が高まったのだから、
そう短期間に国産品への移行は進まないと思うが、
時間をかけて今のようになったのだから、それを是正するにもそれと同じくらい
時間がかかるのはやむを得ないだろう。
672名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/12(月) 22:43:37 ID:sIo5tsSAO
>>671
台湾の人と中国へ行って食事する時も、台湾の人が絶対に手をつけないメニューあるしね。

でも、原材料まで遡れば、中国産を避けるのは難しい。

673名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 01:28:44 ID:+7iYYqZP0
>>670
再就職に難儀するのは、むしろ職場のトラブルで鬱になったり
トラウマ抱えてしまって、新しい職場に踏み出すことが難しくなった人だと思う。
どちらかというとそういう調子の良い奴らの犠牲になった人たちね。

調子の良い奴らってのは、どっかの会社にもぐりこむのには苦労しない。
入ってから周りの人間や先輩が迷惑に思うだけで、会社に入ること自体は難しくないから。
イケイケドンドンな性格も手伝って採用はされやすいと思う。
28歳くらいになるとそれなりに痛い経験もしてて、落ち着いてくる奴が多い気がする。
674名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 03:12:01 ID:Ep6FvowT0
>>673
それは有るかもね。
そういう人々は、
再出発するきっかけを見つけたり、
そして一歩踏み出すのに非常に難儀したりするかも。
675名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 07:58:45 ID:O7x6rsYj0
鬱やトラウマのケースはマスコミがとりあげたりするからよく知れ渡るだけというのもある。
一方で30過ぎてイケイケドンドンが改まらない者も多数いるぞ。
派遣はそういう者をうまく取り込むシステムがあるんだよ。
実際の会社員と比べると、派遣のほうがわかりやすいチームプレーの仕事が多いこともその一例だろう。
676名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 22:33:08 ID:1td50HEm0
若い頃は、技術さえあれば!とか、仕事さえ出来れば!とか、思ってたけど、
技術や、処理能力は、同等以上の人材がいつか現れる。

そこで一番大事になってくるのは、コミュニケーション能力と、それによって
培った人脈になるんだよね。

技術だけで一生食う事も可能だけど、会社は強力な人脈を持ってる人の方を選ぶ。
それは、営業に限らず、技術職や開発職でも同じなんだよね。

派遣が長い人は、その辺を軽んじてる人が多いと思うね。
677名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 23:11:50 ID:bFGtUCHR0
>>676
むしろ逆にコミュニケーション能力や人脈を過大評価または勘違いしている節があると思うがなあ。
コミュニケーションや人脈「だけ」はできてもそれが会社のためにならないんだよ。
変なグループや上下関係を作って、組織の邪魔になってしまう。
「○○軍団」みたいな。
仕事のできるやつでも仕事一本で勝負しようとするヤツはこのてのタイプには少ない。
フリーランスになろうとするヤツが少ないこともうなずける。
仕事一本に見せかけて社内政治というか派遣内政治をしてるわけだ。
678名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 23:16:46 ID:bFGtUCHR0
>>677は「派遣が長い人」の話。
>>676さんのことではないから、念のため。
679名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 23:24:18 ID:dW4E0ZcRO
>>677
それは次元が低過ぎる話なのでは?
貴方の言ってるのは、単なる馴れ合いですよね。

人脈は社内限定じゃなく、広い範囲に持ってこそ意味を持つ物です。

社外の部長クラス以上を動かせないと、人脈とは呼ばないですよね。
680名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/13(火) 23:44:17 ID:9YmErq0g0
>>679
こんなスレでそんなレベルの話をするのはKY
681名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 07:21:00 ID:MIOGJeEN0
>社外の部長クラス以上を動かせないと・・・
確かに正社員で「人脈」
というならそれくらいやってのけるべきなんだろうけど、

そういった類の話を派遣板でされても・・・
682名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 21:46:17 ID:hwsjWZpo0
派遣事務初めて。。通算1ヶ月ですが。。。
前の人から、仕事を引き継いだものの、
うまいように仕事を進めることができず、
結局前任の人の手伝いと、自分の上司に、自分の仕事
をふってしまっている状況であり、非常に、最低な状況です。。
自分の仕事もあるのに・・・申し訳なくて。

やめたほうがいいかな・・
って、根気よ〜くつきあってもらえてる、今の環境幸せなんでしょうね。
善意に答えられるよう、がんばります。
683名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/15(木) 22:00:11 ID:5TOkO7xA0
>>682
派遣で働き始めて、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年とつらくて辞めたくなる時期が来る。
具体的には、1ヶ月めは仕事が全然わからなくても、遅刻や欠勤や早退をせず意欲的に働けばいい。
3ヶ月め頃には「評価」をされ始めるから、3ヶ月たつまでにある程度仕事を覚えてればいい。
焦ると余計失敗する。
684名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 04:05:04 ID:lWODS1cl0
うまくいかない原因が何かにもよるよな。
685名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 12:34:33 ID:hpmJZVzZ0
無資格・未経験なんですが採用は厳しいですかね?
パソナとかリクルートは経験がないと登録拒否されるらしいですが・・・
みなさんはどの派遣会社に登録してますか?
686名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 13:02:33 ID:nIr/k69k0
この間事務系派遣のスキルチェックやったけどワードエクセルとかの
基本的な操作の問題が出た。
スキルや時間がなくて半分くらいしかできなかったけど。
ぶっちゃけあの程度なら入って覚えればなんとかなると思た。
687名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 22:32:09 ID:cBdB8kXJ0
>>682
当然辞めたら駄目
辞める方が迷惑だろうな常識的に考えて
688名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 22:52:29 ID:n58yIDQa0
>>686
簡単な操作くらい教えなくて済む人材を求めてるのでは?
689名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/16(金) 23:47:32 ID:lWODS1cl0
>>685
年いくつよ?パソコンにアレルギーはないの?

男でもパソコン全然使えない奴たまにいるからな。
690名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 11:32:58 ID:QVmB9sQc0
司法書士と公認会計士、どちらがあれば就職しやすいですか?
38歳です。
691名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 12:34:37 ID:J2lo8QI00
>>690
その資格取るのに4,5年費やすくらいなら、3流DQN企業にしぼった方が効率的だと思われ。
692682:2008/05/17(土) 12:57:23 ID:v+GHqOqvQ
レスくれたひとありがとう。

>>684
…どうも、自分は集中力がないというか、足りないというか。

>>683 >>687

人間関係で悩んでいるわけではない(ま・日も浅いんで、人間関係語るには、早いんですが)
ので、重度な悩みでは、ないんですが、
派遣って、仕事ができてなんぼなのに、自分役立ってないなって,感じたり‥。
693名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 16:16:50 ID:soxmPSxU0
>690
派遣やらないで開業すればいいのでは。
694名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/17(土) 18:40:43 ID:JYs7TDHf0
>>692
そこの会社のやり方が旧態依然としていて
新規の人にとって非常にやりづらいという場合もある。

前任の人がほとんど自分だけで仕事を進めていたりすると
その人にとってやりやすい方法に特化してしまい、独特すぎて
引継ぎが難しくなるということはある。
そういう場合はちょっと苦労するかもね。仕事がわかってきたら
効率の悪い部分、わかりにくい部分をザクっと変えてしまったほうがいいかも。
695685:2008/05/18(日) 01:50:14 ID:TuDGM3150
>>689
22です。
ネットサーフィンは毎日ですがワード・エクセルはあまり・・・
とりあえず電話して仕事があるか聞いてみます。

大手か地元の派遣かどっちがいいのかな。
696名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 01:09:16 ID:qkfDW9Ri0
うーん、まだ年若いから運が良ければって感じかな。
自分ちにエクセルワードあるなら独学でしっかり勉強しとけよ
697名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 13:02:38 ID:WdnEsIXw0
>>696
それが良い。

FOM出版のWord 、Excel、 PowerPoint 、AccessのテキストCDROMを
購入してパソコンにインストールして反復練習すれば良いのでは?
698名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 16:00:30 ID:z7SiHaFS0
事務希望で実務ありません、ワードエクセルできませんってのはイタイ。
勉強すらしてないときたらパスだわな。
699名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 19:47:59 ID:qkfDW9Ri0
未経験は必ずぶつかる壁だから、若いうちにどこかにもぐりこんで
ちょっとでも経験つけとくといい。
倉庫とか関係無さそうな仕事でも必ず事務仕事はある。
パソコンに強い人というのはどこでも重宝されるから
まずパソコンアレルギーをなくしておくこと。
それから事務志望をアピールすれば内部でやらせてもらえる可能性が出てくる。

パソコン操作など基本的な部分で、人に教わるだけでなく
教えられるくらいになっておくべきだと思う。
パソコンそのものが苦手だと話にならないし、将来も明るくないよ。
700名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 21:17:53 ID:WdnEsIXw0
>>699
それは有るね。

時給800円台の倉庫関係の仕事でも、
パソコンできる人は、別の場所で別の作業を任せてもらってたからね。
701名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/19(月) 21:27:54 ID:u9N06/JOO
ワードエクセル使えて当たり前。アクセスパワーポイント使えて
尚良し!って感じじゃ無いと無理でしょ。男の事務なんて。
営業事務なら多少、PCスキルが欠けててもイケるだろうけど
ワードエクセルは必須だろうね。そもそも男は汗水垂らしながら
動いてなんぼみたいな偏見労働印象がこの国にはあるから故に、
あまり動かないでいい仕事は男には回ってこない。
702名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 00:04:35 ID:z6vx3nnW0
でも、いくらPCスキルが高くても
年齢が高くてはダメ。
ほとんどの派遣会社は35過ぎたらアウト。
そうなると、もう肉体労働系しか紹介されなくなってしまう。
703名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 01:50:45 ID:h/GnQoRXO
年齢が高くなると頭の回転と体の動きが鈍くなるからみたいな
理由か?それならむしろ肉体労働系しか紹介しないのは摂理に
反してるんじゃない?若い奴ほど肉体労働系紹介するべきだよ。
704名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 06:51:22 ID:MOOjunfaO
>>703
なんとなくだと思うよ。

希望人材シートに、〜35歳みたいなチェック欄があるし、
派遣事務だと、指示する人が若い場合多いから、
年取った人は扱いづらいしね。
705名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 08:40:19 ID:V/wH+/kA0
じゃぁ、正々堂々と年齢制限を設ければいいのに、そういう事はしないんだよな。
706名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 10:28:35 ID:HsZGH4j70
年齢性別等を理由に就業を制限するのは法律でダメってなってるからな。詳しくは知らんけど
本音と建前が横行する国ですから
707名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/20(火) 12:06:33 ID:V/wH+/kA0
これからの日本国は、少子化で若年労働者の絶対数がただひたすら減少の一途を
たどるのであるから、もはやそんなことをいつまでも言ってられないんだけどね。
708名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 06:48:21 ID:81dWHXri0
>707
世間がそれに気づくのが早いか
自分が老けるのが早いかの競争だねw
709名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 07:07:37 ID:3fs0XuME0
漏れの派遣先は爺相手の商売もあってか、その対応もあり年寄りも結構いて年齢は関係ないです。
ただし、オフィイスソフトはエクセル、ワード、パワポ、アクセスの基本的なこと
とPCのちょっとしたトラブルは対応できること。4、50代でもサクサクやる人いる。
もち20代でも50代でも来てダメなこともあるよ。
710名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/21(水) 20:34:54 ID:Nv9RHuW20
土建屋の事務って、何するの?

別んとこで、派遣事務してるが、正社員一般事務の求人みかけ、
電話してみたとこ、「男」のほうが都合いいとのこと・・・

スキルは、ワード・エクセル・アクセス、求むとのこと。
微妙に、迷い中・・・
冷やかしで、応募してもいいかなあとおもってるけど。
711710:2008/05/21(水) 20:40:32 ID:Nv9RHuW20
まあ、業界自体落ち目だよね・・。
712名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/23(金) 06:52:32 ID:855s/adr0
>710
契約書・領収書などの書類作成とか電話の応対かな。
小さいところだとそれこそ何でもやらされるかも。
経理も掃除も。

男の方が良いというのは、女が耐えられない職場なんだろう。
セクハラ・パワハラが横行するような同僚・上司で
職場が小奇麗じゃなくて、しゃべる相手がいない、というような。
713名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 07:17:47 ID:AZ7lTvaz0
>>712
まだまだ、女性は長期間フルタイムで働けないと思ってる会社も多いよね。
714710:2008/05/24(土) 16:34:00 ID:MQ6kSmn60
>>712

結局、話は断りました。
小さな会社で、ワンマンのようでしたし・・
いわれるとおり、「なんでもや」ぽっかたんで。

>>712

<<女性は長期間フルタイムで働けないと思ってる会社も多いよね。

そうすると、時間に制約のない男性にも、チャンスがあるわけで・・・
でも、短時間で働いてもらって安く人件費をあげたい、会社にとっては、
フルタイム働く男性は、迷惑?・・・・とスレちかもしれませんね・・。







715名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 17:47:16 ID:Lnt2M6bo0
ってか、いまどきWordとExcelで躊躇する奴って何なの?
覚える気ゼロってことかい。
あとPowerPointはともかく、Accessなんて通常会社で使わないよ。
普通の事務でAccessって書いてあるって事は、募集する側も良く
解ってないか、そう書いておけばスキル0初心者は敬遠するだろう
な、って思惑で書いてるだけ。
単なる事務にマクロ組ませたりとか絶対に無いから、通常入力で
きれば、あとは慣れ。入ったもん勝ちだよ。
716710:2008/05/24(土) 19:03:03 ID:7fwHB7ITQ
>>715

自分の場合…
面接の応募した時に、
おそらくそこの社長らしい人が出てきて、
話した感じ押しの強いタイプとみて、イヤな感じがして、やめました。
昔、個人事務所に勤めて、イヤな経験したので。
717名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 19:38:53 ID:8IF2S2CB0
とにかく、その会社の募集に応募し、勤務するにはPC含めてどんなスキルが
必要なのか?詳細に掲示してもらいたいね。
718名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 20:28:15 ID:gikx9S/K0
スキルはいらない。奴隷根性だけが必要。
719名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 20:42:08 ID:xUfKgxXG0
>715
マクロなんて少し勉強すれば組める。
別に敷居を高くする理由にはならないだろ。
720名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 21:41:26 ID:8IF2S2CB0
>>719
エクセルのマクロって、
一連の操作を自動化するわけだろ?
操作を記録すると、同じ操作を繰り返す手間が省けて作業時間を節約できる。と?

テキスト見ると、約20ページくらいなんだけど…。
721名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/24(土) 23:37:00 ID:0tvVFfeT0
>>720
それ、マクロの入り口見てるだけじゃない?
722名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/25(日) 05:37:14 ID:fhu/Ywxh0
操作を記録するのは単なる自動実行。
マクロはほぼC言語。
VB使えればカスみたいなもんだが、それができれば苦労しない。
少し勉強すれば組める、と言えるのは現時点でそこそこできる人。
723719:2008/05/25(日) 09:18:42 ID:bD8KQ8zu0
>722
確かにCやってたからかもしれん。
元プログラマだったし。

一般的にはとっつきにくいものなんだな。
724名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/25(日) 22:31:18 ID:VEKQ54Nv0
あ、そうなんだ
俺も組んだことないけどC程度なら簡単そうだからやってみよー
725名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/26(月) 01:45:08 ID:WWtLN9Pw0
>>715
Access、触っただけ(簡単な入力、閲覧だけ)ならけっこう沢山いると思う。
データベースを一から組み上げられる奴となると
そこそこ高スキルになる。そういうのは普通の事務として募集はしないよな。
726名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/26(月) 01:46:23 ID:WWtLN9Pw0
>>719
マクロ組める奴をヘタに一般ジムでいれちゃうと危険なのよw
社内でわかる人いない=危険なスキルだから。
727名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/26(月) 20:51:43 ID:qGII4qk80
>>725
Accessを構成するオブジェクト
(テーブル、クエリ、フォーム、レポート)なら
多少触ったことはあった。
テーブル:データを保存。行と列によって構成されたデータの集まりをリストで格納する。
クエリ: 条件に合ったデータを抽出。並べ替えを行った結果を表示。
フォーム:データの表示と作成した入力画面をもとに入力。検索画面も。
レポート:テーブルかクエリをもとにデータを印刷する時に適した形式を作成し、印刷できる。
     集計作業や印刷のレイアウトの作業を行う。

こんなような事だったかな?
728名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/27(火) 06:15:24 ID:sKZa9Pfa0
>727
ここに書くことかソレ
729名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/27(火) 11:05:47 ID:z/YwHmAK0
ボクぐぐれたよ!えらい??
てことだ。ほっといてやれ。
730名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/27(火) 16:28:16 ID:35s6o8Gj0
仕事では使わないということね?
731名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 15:31:22 ID:x7C98GUtQ
聞きたいんだけど…

派遣しながら、片手間に公務員の勉強しつつ、
それがだめなら、仕事で覚えた知識生かして、
事務のスキルアップ目指す、もしくは、正社員目指すって、変?

当方30。最近派遣ジムになったものです。

‥んなもん、人に聞くなってのは,わかりますがね…。
732名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/29(木) 17:28:28 ID:IV0cqDJf0
>>731
いいんじゃない? 単に派遣で生活費稼ぐより建設的だし。
明確な目的があれば、派遣ってある一定期間がトクだと思う。

ただ、「どうしても公務員に」って気じゃないなら、正社員
目指した方がいいんじゃないか?
まだ30だろ?
733731:2008/05/29(木) 22:08:11 ID:x7C98GUtQ
>>732

レスありがとう。
キャリアチェンジしたいと、派遣でもとにかく経験つもうと、
未経験の事務についたものの
将来どうなのかと考えると…
30半ばになる前に、やれる事だけは、やりたいなあと思ったのですが。

エクセルの本で読んでたほうが、いいのかもしれませんけど。
734名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/05/30(金) 21:58:15 ID:kVKPuBz60
>731
30過ぎても公務員試験て受けられるの?
735731:2008/05/30(金) 22:41:15 ID:bSiqBYi60
>>734

社会人経験枠とか・・・
詳しくはやめます。スレちなので。
736名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 16:46:05 ID:Bc08xfAf0
社会人経験枠は新卒採用と違って論文の勉強だけで
よかったような。詳しくは受験希望の自治体の人事課採用係に問い合わせてくれ。
待ってるよ。
737名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 20:06:57 ID:ehuRfqGi0
弥生会計のような一般的な会計ソフトやエクセルなどの
ソフトではなく、その会社の独自なシステムを
使っていて、ほんとに自分にスキルがついてるのか
と思う今日この頃。

そのあたりは、どうですか?みなさん

738名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/01(日) 22:56:32 ID:mmkkkD/I0
>>737
じゃぁ、こういうの見て学習するとか?

http://www.fom.fujitsu.com/goods/excel/fpt0325.html


739名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/03(火) 03:15:33 ID:ixxrNX/S0
男性差別

1 遺族基礎年金(←妻だけ)
2 遺族厚生年金(←夫はナシ)(公務員は遺族共済年金)
3 労災遺族年金(←妻だけ)
4 寡婦年金は主婦はもらえるが主夫はもえない 上記の年金 は妻に849万円の年収ありでも支給。
5 母子手当てはあるが、父子手当てはない
6 女性の方が長い生きだが5年も早く年金が受給できる。
7 生活保護の対象は女は55歳から、男は65歳から
8 離婚の際、親権は女が持っていく
9 男が浮気をしたら責任は100%男、女が浮気をしたら男にも責任があるとされる
10 顔に傷ができる障害が残っても男性は3号下の補償
11 男性が裸を見られた時より女性が裸を見られた場合の慰謝料は何と10倍 !
12 災害等が起こった時の救助は女性・子供が優先され、間に合わない場合、男性は見殺しにされる。
14 男性に対してのハゲ発言はセクハラとされないのに女性に対してハゲ発言は認められる。
15 女性の主観的なものまでセクハラとされる。
16 13歳以下御互い合意の性交では、男のみ罪に訪われる。
17 男女合意の性交でも妊娠中絶は男性側が負担しなければならない。
18 性犯罪の場合、男性の発言は無視される。
19 同じ犯罪でも女性が死刑になることは殆どない。
20 女性から男性への暴力が甘い! 逆は大問題。
21 TVは女性差別は大きく取り上げ、男性差別は殆ど取り上げない。
22 女性専用○○。男性専用がある所では逆は必ずある。
23 学校・会社で女子更衣室だけが用意され男子更衣室が無い。又は女子更衣室だけが綺麗に設備。
24 テレビで性器が映るのは圧倒的に男児、逆は殆ど無い。
25 女性器を表す言葉は放送禁止用語とされ、男性器を表す言葉は認めらる。
26 婚約(結婚)で男性が性交不能だった場合離婚は認められるが、女性が子供を作れない体の場合は認められない。
27 嫌がる妻に性交を迫れば強姦罪が成立する。夫が嫌がった場合は性の不一致の恐れが有るとされる。
28 アルバイトにおける3K(きつい、汚い、臭い)な仕事はだいたい男性の仕事
29 少年漫画の性的描写は年々規制が厳しくなっているが少女漫画の性的描写は一切規制がない
740名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/03(火) 04:53:08 ID:jR7NEBgr0
>>739
まったく!

男 女 平 等

なんて事、よくも言えたモンだ!!

741名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/05(木) 23:49:30 ID:WrZLpxH10
AGEAGE
742名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/06(金) 00:26:18 ID:5sudRZr80
>>739
>7 生活保護の対象は女は55歳から、男は65歳
ん?
報道で、60歳男性の生活保護者が出演していたが?
743名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/06(金) 03:44:20 ID:5Y0Ys6PO0
逆に出来すぎると敬遠されたりするよ。
大き目の会社ならあいつできるって事で仕事回されたりすることあるし。
そこそこ出来て後はやる気だけ見せりゃ何とかなると思うけどな。
派遣の事務なんてそんな大した事しないよ。
744名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/08(日) 18:00:51 ID:mOKLX+3o0
>>737
大して俺も経験は無いが、MJSっていうのを使っていた。
弥生は使ったこと無い。試算表とか簿記3級レベルなら
応用効くんじゃないかな?
と思っているが、実際はどうなんだろうか?
745名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 01:29:07 ID:OthX2GXk0
三十にもなって派遣うろうろしてる奴に、出来過ぎるなんて事は有り得ない。
出来すぎると思ってるだけで精々標準並。現実を見よう。
746名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/09(月) 06:39:27 ID:RrphaG3p0
>743
「作業」がいくら出来ても、仕事ができるとは考えないのが
管理職だから大丈夫。
多分派遣の働きぶりは見てないし。

やっかむのは、派遣と遜色ない程度の正社員(仕事できない)
だから問題ない。
747名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/14(土) 12:12:34 ID:h+5GqU670
>>746
それならそれで、あまり肩肘張ったり過度に身構えたりせず
気楽にやればイイ。という事か?
748名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/15(日) 20:22:03 ID:aXn4P+3x0
データ作成で・・・
最終チェックが甘いことをいいことに、最終的にちゃんとあわせないまま
データ作成を完了させてしまいました。

最低だ・・。
749名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/06/16(月) 15:36:50 ID:0vXdZUW00
>>748
平身低頭で謝っておけばおk
派遣のミスは使ってる正社員のミスになるから
750名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/09(水) 21:45:23 ID:as8i/Dma0
契約期間で終わりそうだな〜って、境界せんって、どの変なのでしょうか?

6ヶ月契約で、3ヶ月おわったとこなのですが。
751名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/10(木) 11:30:53 ID:8A09zBeu0
三ヶ月も経つのに

周りの名前を殆ど覚えていない
食事にすら誘われない

なら終わったと思ったほうが。
というか社会的にあんまり…
752750:2008/07/10(木) 13:32:16 ID:huZg0OFZQ
>>751

大当たりだ(笑)。
でも、普通そんなに交流とかってしてるものなんですか?
自分の派遣されてるとこって、社員の人、ほぼ毎日8時すぎぐらいまで残業、
土曜日あたりにも出てきてるようですし。なかなかキツイとこで、忙しいようですが。
ただ、社員の人とのヘダタリは、常に感じてますが。
あんまりでしゃばっても、ウザイのでは?
753名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/28(月) 20:53:46 ID:QkEBHU5D0
派遣と契約社員で同じような事務仕事があったとしたら、
どっち選びます?
754名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/29(火) 07:00:08 ID:rL2tnL/y0
>753
家から近い方。
755名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/07/31(木) 18:33:52 ID:BitZiYxz0
>>753
絶対に契約社員。派遣はいつクビになるかわからない。
756名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/04(月) 07:32:27 ID:2HlLiXp80
現実には派遣で済むレベルの契約社員の求人なんて
まずないんだよね
757753:2008/08/05(火) 21:39:08 ID:IXqxnI1R0
>>756

求めてるものが違うってことですかね?
758名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/07(木) 05:34:29 ID:pK03Tqa30
そらそうよ
759757:2008/08/11(月) 09:15:53 ID:nLCJMM//0
>>758

難しいもんですね。しょうがないけど。

760名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/11(月) 10:42:28 ID:r0I0SpiS0
中途の女子なんてどこも欲しがらないし、
採用されても定年まで昇給のない手取り15万円の一般職しか無い女性が事務派遣を選択するなら解るが、
男子で事務派遣してる時点で大馬鹿者。

んな奴いらん
761名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/11(月) 12:42:29 ID:siWXlUZM0
>>760
大馬鹿者じゃないよ。必ずなんらかの事情があってそうせざるを得ない人たちなんだよ。
762名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/19(火) 19:36:25 ID:bEQp2osTO
男性で事務員はある意味勝ち組。

飛び込み営業や競争キツイとこでストレス溜めて命削るなんざ、昭和の考えだ。

派遣でキャリア積んで、中小入って地味にやってく方が余程いいね。

女と違って入ってからはそいつの人柄や立ち回り次第で課長、部長くらいは狙えるしな。
763名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/20(水) 21:29:38 ID:Gqo3Rr6n0
筑波大学卒業後に留学して就職の機会を逃し、仕方がなく派遣へ。
派遣先の証券会社にて正社員となる。

というのが、杉村太蔵。

それなりの理由と学歴が無いと誰も認めてはくれんさ
764名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/21(木) 02:56:33 ID:BVb8SDbaO
議員にまでなった奴を例に上げられてもな…

一般レベルの話をしてるんだが?
765名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/22(金) 02:48:33 ID:K/Rr1ceP0
世の中にはそういう事例もあるわけで?

人生何が幸いするか?何がどう転ぶか?判ったモンじゃないわな。

まさにひとそれぞれ。
766名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/22(金) 08:43:05 ID:KXyXcFI/O
どっちにしても本人の努力と意欲、意識次第ってこと。
767名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/24(日) 08:18:28 ID:LvQSDCQr0
今週中に、契約更新の話があるのですが、どうするべきか悩んでます。

「満了」と言われたら、たかだか6ヶ月ごときで、事務を体験したとこで次の
仕事を紹介してもらえるか?時給1000円以下の仕事なんてしたくないし。
この道を選んだ以上、前職のサービス業に、正社員といえども戻りたくはないし。

「更新」と言われたら、果たして今の仕事でいいのか?突っ込んだ仕事
を経験させてもらえるのか?あくまで正社員への足跡作りで今の仕事やってるだけ。
(というと、派遣の事務なんて浅い仕事しかさせてもらえないと言われそうですが)
今は、ただのデータ収集して、まとめるだけの係ですし。


そんな事考えてたら、来週他の正社員の方の歓迎会があるのですが、
どうもそんな気分ではないので、断ってしまいました。
辞めるかもしれない職場の人(普段仕事以外の会話なし)と親交深めても
しょうがありませんし。

一応社員への転職活動もしてますが、どうにも不安で。
派遣は、やっぱリスク多しの仕事ですよね。



768名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/24(日) 08:50:19 ID:sDBMHmJ90
>767
まさに派遣スパイラル

だから派遣での就業経験は
正社員への転職の足かせって言うんだよ。

なるべく早く派遣から足を洗うべし。
というわけで更新はしつつも、併行して就活して
正社員が決まったら2週間で辞める。
これがベストではないかと。

769名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/08/24(日) 10:22:21 ID:6Q3zhYGs0
で、正社員になったら、具体的にどんな作業をしたいわけ?
770名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 11:08:37 ID:H0jucwCSO
↑これほど抽象的な質問もないよな。

みんなが仮に就活中で面接言った時こんな質問されたら、
どう答えますか?

職種や仕事内容にもよるとは思うけど。
771名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/04(木) 16:17:02 ID:uuGq8zNG0
志す会社によりけりじゃないか?

派遣やバイトで済む作業もあるし、
正社員でないと務まらない作業もある。
772名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/08(月) 22:27:45 ID:vO9Zy1uc0
だめもとでテンプの登録行ってきた。
一応、スタッフカードは発行してもらえたが
テンパってタイピングの結果がやばかった上に
大学卒業したばっかで職歴なしだから
紹介どころか、登録自体お断りになりそうで怖い。
773名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/09(火) 10:28:24 ID:cOYbXfiX0
なんかこだわりがあって事務やりたいとかなら別だけど、
単に特殊技能がない無難なデスクワークって理由で事務選ぶなら
ヘルプデスクとかユーザーサポートの仕事もあたってみるといいよ。
年齢にもよるけど、未経験でもOKのとこわりとあるし、
必要スキルなんてOA入力とExcelがちょっと使えればいいって程度がほとんど。
男で派遣って人も珍しくないし、どうでしょうかね?

>>772
ガンガレ。職歴無いと不利だと思うかもしれないけど、そうでもないぞ。
若さは中途半端な職歴より有利だ。
あんまり条件よくない仕事でもとりあえず半年以上がんばれば、前科・・・もとい
職歴ができるから、その後は比較的仕事決まりやすいよ。
最初は社会勉強だとおもって安心して働けるところで謙虚に働いて
多少選べるようになってから紹介予定派遣とかじっくり探すといいよ。
774名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/09(火) 18:35:55 ID:DoyyzFqc0
若さが最大のウリ、というのもなぁ・・・
775名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/10(水) 13:10:46 ID:ydakL1EuO
29才以上男性で、事務派遣の方いますか?

いましたら質問したい。


何の事務か

正社員経験はあるか

派遣を自身でどう思うか

今後の身の振り方



当方29才男性、職歴無しなので中々就職が見つからず、やむを得ず派遣を…と考えているのですが、
3年ほど前に一度だけ一般事務派遣をやったことがあって、ものすごいアウェイ感で毎日胃が痛くて…

それがトラウマで今回も萎縮しちゃってるんですよね。


該当する方いましたら是非聞かせてください。
776名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/12(金) 08:57:15 ID:jqDFdVyb0
それ職歴なしとは言わないよ?
アルバイト、派遣、なんでもいいから給料もらって働いてたらそれが職歴。
イコール正社員歴ではない。
そこがわかったらもう一度経歴書き直して。
777名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/12(金) 09:52:59 ID:2v73ykPP0
「なにをしてきたのか」が職歴なのでその通りだが、
意地悪な面接官だと嫌味言うよ
778名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 08:52:09 ID:38k/6TLi0
嫌味を言って来ても、ちゃんと言い返せばいいだけの事。
779名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 09:12:08 ID:mJD78FbRO
>>778
言い返しても意味無いでしょ。
落とされる事に変わりはないんだから。
780名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 09:15:45 ID:/CfMlEfXO
俺も派遣で事務職やってるけど職場の女性正社員5人を抱いたよ
どうせ期間がくればいなくなるし後は2〜3人抱くつもり
781名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/14(日) 13:02:36 ID:jcYSHIObO
>>780
妄想ですか?
782名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/15(月) 00:35:42 ID:qQjEMrZM0
抱くって言い方がすごい古臭いw
783名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/20(土) 22:53:39 ID:IxdfeBIq0
いい方法があるぞ






それは





玉をとれ、




女装しろ、書類詐称しろ。



ただ、性同一性の診断書はもらえないし、戸籍の性別変更もできないけどね・・・。
除外診断の2
社会的、文化的理由による性役割の忌避、もっぱら職業選択の利得を得るために別の性を求めることではないこと。

元がだめならこれをやる意味がない。
784名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/21(日) 16:31:06 ID:QeZmsMURO
↑日本語でおK
785名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 00:01:24 ID:FXbgQN0T0
私は力仕事は全く駄目で事務系の仕事を希望している。
しかしカテゴリーがあって回される仕事となれば溶接ばかり。

結局は無駄な日を未だ過している。
786名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 01:44:13 ID:I8UbEDIXO
>>785
男性?
なら、派遣より社員で探す方が事務は多いですよ。
787名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/29(月) 07:10:36 ID:h/ljgjm00
>785
事務希望で溶接ってハゲワラ
今後も全く可能性ないから大人しく溶接やってれば。
788名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 18:03:49 ID:NkvJxr2WQ
派遣の事務やってるが…
どうにも派遣っていう立場が、微妙というのが最近わかってきた。
俺がいらん気をつかいすぎかもなんだけど。
どこまでが仕事の範囲か・残業やりすぎていいものかなど。
すぐには辞めないが、正社員のほうがいいわ。やっぱり。なんとか目指します。
789名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 19:46:28 ID:BOp6FeDb0
>>788
正社員でも事務やるの?
どんな資格持ってたら正社員で事務がやれるんだ?
マジで教えて欲しい・・・。
790名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 19:58:15 ID:ns1/z7gW0
>>776
オマエは、どうせ低脳派遣か低脳ブラック社員でちゅよね?
それなら、非正規雇用(アルバイト、パート、派遣)も職歴あつかいするのも当然でちゅね。
うちは、大手だから社員の途中入社において非正規雇用歴はブランクあつかいでちゅよ。
791788:2008/10/02(木) 20:59:04 ID:NkvJxr2WQ
>>789

やりたいけど、実力がない以上
はったりかますしかないかも。
どうしても仕事ないならあきらめるかもしれないよね。食っていかないと。
派遣も限界あるしね。ましてや30過ぎだと。
792名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 22:25:29 ID:wKDfS2xQ0
>>776
> それ職歴なしとは言わないよ?
> アルバイト、派遣、なんでもいいから給料もらって働いてたらそれが職歴。
> イコール正社員歴ではない。
> そこがわかったらもう一度経歴書き直して。

>>790
> >>776
> オマエは、どうせ低脳派遣か低脳ブラック社員でちゅよね?
> それなら、非正規雇用(アルバイト、パート、派遣)も職歴あつかいするのも当然でちゅね。
> うちは、大手だから社員の途中入社において非正規雇用歴はブランクあつかいでちゅよ。

一般常識としてどちらが正しい選択ですか?
1、日雇い派遣だろうがフリーターだろうが職歴は逃さず書け。
他者の応募歴も漏らさず書け!当たり前だろ!
2、正社員以外はブランクとして扱い、ブランク中に起こしたアクションとしてアルバイト・パート・日雇派遣やボランティア活動、社会奉仕活動などの歴を記入しろ!

どちらですか?マジレスで教えてください
793名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/02(木) 23:46:24 ID:nFLRNVaoO
>>792
派遣ばっかじゃんって思われるのも、ブランク長いな〜って思われるのも、大差ないんだから、どっちでもいいんじゃない?
794名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/03(金) 01:07:37 ID:xuOlyoie0
先輩はそのうち俺も売れるようになるって思ってるっぽいけど無理だよな
だって金払ってまで俺と飲みたい女が存在するわけないし
それとも俺を適当におだててるだけなんだろうか

795名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/03(金) 02:04:43 ID:YztN2hiM0
>>792
今は非正規雇用が非常に増えてるので1が正解ですが、
日雇いの単発仕事まで100%もらさず書けという意味ではありません。
賢い人はどの職歴をアピールすべきかを考えて取捨選択している。

事務系の仕事を希望すんのに、日雇いの引越しや仕分け業務の経験を
こと細かに書きまくってもあまり意味ないし、キャンペーンの仕事を希望してて
単発・短期の試食・デモ販売などの経験ありなら、何をやったかしっかり書いたほうがいいし。

ただしブルーカラーで日払い派遣な仕事でも、1年とかある程度まとまった期間
勤め続けたのなら、それは立派な職歴だからきちんと書いたほうがいい。
(企業は職種にかかわらず、継続してひとつの仕事を勤め上げたということを評価するから)
職歴を書くのにもある程度の知恵が必要ってことです。

職務経歴書にはどの雇用形態であったかを書くのかが普通。
派遣会社のエントリーシートでは、派遣元会社名まで書かせるところもけっこうある。

↓こういうのは単なる社内規定です。

> うちは、大手だから社員の途中入社において非正規雇用歴はブランクあつかいでちゅよ。
796名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/06(月) 02:55:02 ID:Y+yjuBz8O
若くて可愛い子はともかくとして、

性格キツそうなオバチャンや不美人とでもやはり女性がいいと言うんだろうか。
797名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/06(月) 07:07:04 ID:n5AstB8n0
>796
事務希望の男性よりはマシだからそうじゃない?

798名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/06(月) 19:55:09 ID:590RE2Yu0
女の方が事務という雑務に向いてるんだよ。
色んなことに気を回すのは女脳の得意技だし
799名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/06(月) 23:28:43 ID:YdBoawBJO
男女関係なく時給2000円の事務がある

それなりに経験があればだけど。
逆にそれくらい出来れば社員でもなった方がいいね
800名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/07(火) 04:46:09 ID:P+nK9sUd0
>>798
男は下らんことにこだわる、和を乱すのも多い。
ヒマだと居眠りしてる。
男でカマくさくもないやつがフツーの事務希望してきたら誰でも警戒すると思う。
801名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/07(火) 19:18:45 ID:CIK8+FDm0
>>792
IT系の派遣だと
派遣でも数十億の案件のプロジェクトリーダーになることもあるんだし、
生きる職歴は世間体など気にせずに書いておいて問題は無し

というふうに迷った時は話を大きくしてを考えてみる。
802名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/09(木) 08:28:44 ID:GjwQxj6i0
>>799

だな。経験によって正社員でほしい会社はいっぱいある
803名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/09(木) 18:49:23 ID:8d2BVeMx0
時給1800円くらいなら、一般派遣でもあるぞ。

一般事務
+ 国内営業事務    
☆時給1,800円〜更に、昇給制度が有♪ ☆10時出社で楽チン♪
☆Excel&Powerpointのスキルを活かせます!
顧客先への同行もあるので動きのある事務をお探しの方にお奨めしたい!
【大手企業向けソフトウェア導入コンサルタントのアシスタント業務】
プレゼン資料作成、社員と顧客先へ同行して議事録等作成、
電話応対、会議準備等。雑誌に取り上げられる事も多い優良企業でスキルアップができます

804803:2008/10/09(木) 18:53:33 ID:8d2BVeMx0
一般派遣→一般事務
805名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/09(木) 19:48:26 ID:Wjl2On4TO
>>804

釣り案件っぽいけど、エントリーしたの?
806名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/10(金) 00:22:58 ID:Ec/LCl790
>803
これ本当に男性でもOKなの?
20代未婚の美人限定じゃない?
807名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/10/14(火) 10:12:23 ID:vGibrN590
俺は男30前半で資格といっても証券外務員二種とFP3級ぐらいw
実務はカード会社に事務の派遣など。

いまさらデーター入力の事務でもやろうかと思うけど怖いな。
808名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/01(土) 08:33:27 ID:e0x3l2RzQ
事務に限らずだと思うんだけど
どこまでが、自分の範囲なんだろうと、迷う時がある。
スキルアップのためやりたいと思っても、そこは社員の範囲だったり
その逆もあるし。

最終的な責任は、社員なんだから、
「俺が知るか」とか投げたくなる時もある。

派遣って難しいね。
809名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/04(火) 19:57:05 ID:s7XVQJOg0
>>808

それは社員だって難しいだろ
810名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/07(金) 23:44:39 ID:zchnDqMJO
派遣で事務やってるが、
職場のお局連中がチクチク刺してくる。

「なんで正社員で働かないんですか」
「男の派遣って初めて見ました」

うるさいな。
年内だけの繋ぎだよ。言われなくってもさっさと辞めるっての。

つか挨拶しても無視するし。

他の正社員の人は普通に接してくれるのに、
オバハンってのは
どーしてこんなに性格悪いの?
811名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 10:35:40 ID:jeI8y5CAO
>>810

お前の性格&見た目に問題があるんじゃね?

こんなとこで自己満的に愚痴ってる時点で友達いないのはわかったけど
812名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/09(日) 14:29:35 ID:HvHNE102O
こんなとこでレスってるお前も同類だろ。
813名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/13(木) 09:47:02 ID:7t8D8wVc0
同類だおヽ(`Д´)ノウワァァン
814名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/29(土) 10:54:39 ID:UcAA3Sq2Q
大手の工場の財務関連部署にいるんですけど
他に移ろうとする場合同業種の事務じゃないと
厳しいんでしょうか?
他業種の事務だと、他にもってけるものだと、
PCさわれるってぐらい。
…1年程度で甘いのかもしれませんけど。
815名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/11/29(土) 13:28:33 ID:gjlStqjP0
自治体の'一時給付金システム委託'があるけど結構複雑になるらしい。
公務員法で個人情報を外部に漏らしては◎◎だから…。
◎◎の部分は外注派遣さんの仕事・◎◎の部分は公務員の仕事になるようだ
けど大まかなノウハウも大変らしい。
816名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 08:57:29 ID:07SkwShq0
事務ないのかよ。
817名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 13:53:28 ID:lEiF77Ax0
ネット販売事務 男女活躍中 応募した
818名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 18:28:05 ID:3St8lLBO0
>>817
テレマだろw
819名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 18:38:12 ID:QEf2TwaV0
事務ないのかよ。
820名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 22:48:13 ID:E1YbdlKc0
テレマはその業界への足がかりを作る橋頭堡であり踏み台だなw

純粋にテレ魔などやる意味はなどどこにもない。
821名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/01(月) 23:40:52 ID:Tpb/dVQi0
>>818
いや、楽天のネットショップの販売補助とかデータ入力とかだった
普通に男も働いてると言ってたし
しかし経験者が欲しいとか言われて結局だめだった オワタ\(^o^)/
822名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/02(火) 08:30:24 ID:VUpJhu7h0
                                ヽ人__人/
                                <    >
                                > そ <
                             ,.へ <. | >
‐────┬┐     \   _,,.. - ''''"" ̄`"'''7:::∠__ > な <
  ___,,,...-‐''"| |   \   ,. '"          !ヘ/::/<. の >
 ̄7     | |   ̄  /       ハ, __i  i:::::>!   > か <
  i      | |   ̄ /    /'! ハ  /!二_ハ i´ |  < |  >
 .|   .|   | |      |  / ,.ィ‐-V レ゛´!´.ハ`ヽイ /  ノ  !!!!  ヽ.
 |   |   | |      i  i  イ「ハ     !__,リ ノ | /|   ⌒Y⌒Y⌒
 |   |   | |.      !/.| | ! !ソ     ̄ 〃 レ' |    |
     :   | |.      レソ〃 ,-=ニニ'ヽ.    7 ,'    |
     :   | |.      |7!  i     !  u / /!    |
::::::::     | |      / .'ゝ、_ヽ、   _ノ   / / /  i   ,'
::::::::::     | |      レヘ/,./^i,.-,r  イ´レヘ/ヽ、ハノ
:::::::::::::::|______|__|          r| ! ! レ^i/  ̄'7ー-、______ハ
 ̄ ̄ ̄__/___          ハ     /ヘ__/// ヽ,:::::::::| | 
ニ二二i -二ニ---、.   ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、::::::/     !::::::::| |
________________ンー|.|""""`ユ ヽノ「´   ̄ `ヽ:::!    ,〈:::::::::| |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ `ヽ    /:::::::::| |
823名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/05(金) 10:01:08 ID:1BcL/Lw+0
ん〜…
とりあえずPC使った仕事がしてみたい
ってだけで男性事務希望してた俺が馬鹿だった…
ってことかな…?
824名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/05(金) 10:23:28 ID:UFWqjJvRO
※男女雇用均等法
825名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/05(金) 20:41:05 ID:AmhXWh2r0
>>821
通販の販売補助…不備データ補完のための電話業務(発信)
データ入力…電話(受信)で話した内容をデータに残すための入力

という詐欺まがいの案件も実際あるので注意。
826名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/07(日) 02:43:36 ID:MNY3b0oc0
あるあるww
827名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/07(日) 10:53:44 ID:kFAy1CZS0
>>823
ホワイト職ならPC触らん方が難しいと思うが
828名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/08(月) 12:01:09 ID:QRQATtpw0
>>827
前職はマシンオペだったんでホワイトではなかったんですわ
作業着着て専用端末操作でして。

データ入力できる程度では厳しいかな…と。
829名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/11(木) 02:42:35 ID:CZmjfDsJ0
チラ裏ですいませんが、
最近になって派遣でも男だから紹介されている
というケースがあること知りました。

紹介予定派遣をいくつか紹介されたんですが、
とある紹介先で「男性を希望している」と言われた。

ただ、やっぱりそういう男女で線を引く会社って
実際面談に出向くと時代錯誤というか、やはりそれなり。
終身雇用だけど、転勤の頻度が高い等々。
830名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/12(金) 16:41:04 ID:yeDfNLCwQ
自分がすごく暇な時
上司に仕事ありませんかと聞くのが普通だろうけど、
その直の上司とあまり仲良くない場合、どうするのがいいかと思います?

仕事やる気はあるんですけど、なんというか自分に対し放任主義で、
仕事が忙しいのはわかりますけど、もうちょい相手してくれないかなあと。
831名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/13(土) 13:03:47 ID:EKSrWaxe0
その上司に聞くしかないですな。
そうしながら定期的に発生する仕事を探すべき
832名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/13(土) 14:55:57 ID:K+cyxuu60
>>830
なんで派遣に気を使って相手してあげなくちゃならんのw
きみ面白すぎ。
さすが男で事務派遣やってるだけあるね。

つか仕事してない時間がある派遣は切られて終了じゃない?
このご時勢だし。
833名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/15(月) 14:02:45 ID:exmFK2t90
>>828
そりゃ厳しいな、パソコンスキルとは言えないし・・・
事務職は必要な知識の中から最適な方法を選択して、素早く正確に
自己満足に陥らない処理をこなす能力が求められるからな
男は特に自己満足に陥りやすい、よけいなことして一人ご満悦って馬鹿が多いし
誤字脱字に関しても認識ゆるい奴がけっこういる
向いてる奴は意外と少ないんだよ
834名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/20(土) 17:54:05 ID:GhAku1Lw0
835名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/21(日) 00:27:38 ID:km6NiNT4O
>>123
時給1500円以上でPCを使う仕事はない訳じゃないよ。
夏前に比べたら激減したけどね。
毎日登録してる複数の派遣会社の求人を探しまくって、
三社目の面接でやっと決まった。
以前は面接で落ちるなんて皆無だったんだけどね。
836名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/21(日) 00:34:34 ID:smbajot/0
お前は派遣社員で、俺のように正社員になれなかったかわいそうな奴などと
誰かが言ったとします。
ワタスから言わせればちょっと待遇が違うだけで、
どちらも奴隷に変わりないではないですか。
奴隷なら奴隷どうし仲良くすれば良いのにと思うだけです。
837名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/22(月) 13:16:28 ID:FmajRPHk0
なか
838名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/22(月) 14:02:37 ID:0cIiNwEn0
結局は、昔の名残りでしょ。
社員の結婚候補として女を採用。
今は社内恋愛で結婚する人は減ってきてるみたいだけど、
職場の雰囲気だけでもって意味であえて女を採る所が多い。

あと、中小零細企業なんて、他の男が汗水足らして仕事してる中、
横目でぬくぬく仕事してる男なんて見たくないし欲しくないらしい。

でも、努力だけじゃどうしようもない、
もともと骨細で体力ない頭も悪い奴や、重労働で腰痛めた男だっている中、
選べる仕事が、ほぼ土方や工場、接客とかの重労働しかないなんて酷だよな。

セーフティーネットもあまり機能してないし・・・
839名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/22(月) 18:25:09 ID:sWZ+MTjb0
オレの部下に男の事務派犬を採用してもいいよ。
ただし、事務の正社員歴5年以上且つ長期非正規歴がない人限定でね。
この不況でまともなキャリアのある人が多数求職者になったのに、
最初から低脳事務派犬男をめざしてるような奴はいりまちぇ−ん。
っていうか、この不況で前職派犬なんて低脳はどうなっちゃうの?
軒並みホー○レス?
そいつらのことを考えると笑いがとまらないし、メシウマでちゅ(笑)
840名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/12/22(月) 18:43:44 ID:9Ax8D0Mc0
単純作業よりもう少し応用的なものを狙えばあるよ! >>1
841名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/02(金) 00:15:11 ID:9nxv4kbs0
雇用機会均等法だけど
男性と女性の表記なくしたのは意味無いどころかかえって就職活動やりにくくなったんだけど。
正社員だと9割以上女性限定だから経験者なのに書類選考で落とされる。
場合によっては電話だが、じかに電話するといかにも採用する気のない口調で喋るから
落とされるのわかってて面接に行く始末。すげー時間の無駄

数年前の話だけどね
842名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/02(金) 06:28:53 ID:17nnDESm0
今もそうじゃないの。
843名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/02(金) 17:32:48 ID:LugHQMFJO
男は対人スキルないと無理だよ。

コミュ力ない奴は黙って力仕事(笑)しかねーよ

派遣切りされた奴らもいかにもなさそうで空気読めなそうだし

そもそも大してスキルない奴が先の無い組み立てなんかに従事してるあたりが既にアホウとしか言いようがないな

どの職種なら先行き構わずすがりついてられるか、それには遅いとは言えどう努力すれば近づけるのか、近づいた、あるいは就けたとしてどう努力していかなければいけないのか

これを考えられない挫折組には当然の結果、救う余地なしだね。

自暴自棄になって凄惨な事件起こされないように目を光らされてる、要は犯罪予備軍扱いされてるのがわからねーのか(笑)
844名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/05(月) 13:32:05 ID:r6e4ef5R0
とりあえず事務系扱ってる会社に登録しまくって
営業所に出入りしてれば見つかる事もあるってのがわかりました。

男性オフィスワーク探してる方々頑張りましょう〜!
845名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/05(月) 13:55:18 ID:KVwYG7tOO
マンパワー、アデコ、スタッフサービスは結構見付かるよ。
去年の秋に比べたら激減したけど、登録した上で毎日検索するべし。
846名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/05(月) 13:59:48 ID:OlRitRuQ0
表面上何といおうとも、男なら力仕事しろ
これがまだ世界の常識
夢見てんなよ
847名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/05(月) 14:56:19 ID:XnlGcd4z0
>男なら力仕事しろ

常識だろうね。
低学歴の世界では。
848名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/05(月) 15:18:23 ID:OxC0RXYnO
経理や総務ならあるんじゃない? 結構男性見かけるし。
849名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/05(月) 15:23:23 ID:3HLiRPimO
EXCELとか、結構使いこなせればあるかも。いまどきの事務は、パソコンが使いこなせないと出来ないよ。
850名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/05(月) 15:33:28 ID:Ck0BQ1us0
仕事を選ぶなと言ってる人って何様のつもり?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1230889033/
851名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/05(月) 21:16:09 ID:FypoX8Jd0
>>849
そんなの常識
852名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/05(月) 22:23:06 ID:OlRitRuQ0
EXCEL使えますというからやらせてみたらマクロも組めない奴ばかり
853名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/06(火) 01:19:43 ID:Hx97/yAY0
キャレオって事務職多そうなんですけどどうですか?
854名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/06(火) 05:00:22 ID:BsG6VpPoO
常識?事務職がパソコンスキル高くないと出来ないって知っている派遣男子は少ないよ。来てもマクロも組めず、書類一枚まともに作成できなかったりするよ。事務って、どんな仕事すると思っているんだろう。
855名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/06(火) 13:13:48 ID:Hx97/yAY0
マクロ組んだり書類作成できるだけのスキルもってくるかはともかく
ある程度のPCスキルが必要な事くらい誰でも知ってんじゃないの?

PCの基本的な操作は出来るけど実務経験がないような人は
表計算も書類作成もできないよね。
そのレベルに実務的な作業を教えて使えるようになるかが問題。
856名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/06(火) 20:36:47 ID:lFB3AHyc0
マクロ組めなきゃ使えんって出てるけど、実際にそんなにマクロ組めなきゃ
だめってことある?

俺前の人の仕事引き継いだとき
完全手入力だったのを、関数とかである程度簡単に
入力できるようにはしたけどさ・・・

それに下手にマクロなんて組んじゃうとさ、その仕事引継ぎするとき、
自分がいなくなったらせっかく作った奴無駄にしちゃうかなあ?ってことも
考えたりした。
857名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/06(火) 22:43:40 ID:yR5wD/z/0
ありとあらゆるもの、マクロガチガチに組んで、効率化し、
客先に、この仕事、アンタじゃなきゃ無理、来月契約期限切れだけど、更新するから引き続き宜しくね。・・・とくる場合もある。
858名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 09:58:54 ID:S6iU+FyG0
というか、マクロ(ExcelVBA)も使わない事務で男は雇わん。
女なら、入力と足し算だけしか出来なくても、数字が省略表示になって助けを呼ばれても許される。
859富士:2009/01/07(水) 15:51:52 ID:NvnkgkukO
富士フイルムロジスティックス日暮里支店にはセルートの派遣の松本って言う男が居るよ。前職はパチ屋……そんな奴雇う会社って…何?
860名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 16:04:15 ID:udHndcCY0
マクロ(ExcelVBA)ができるぐらいの実力なら、たいていのことは出来る。
今の時代、たいてい現存するシステム入力だから、必要ないけど、いざとなると役に立つ。
さりげなく、頼まれたデータを自分しか使用できないEXCELデータにしていく。
やつらは、会議に便利なほうがいいから、こちらに仕事が来る。
そういう信頼が上司が認めたらしめたもん。3年後に正社員いなれたし
その時、顎で使われた正社員は今は僕の部下・・
まあ、すぐ結果を出すこと考えないで実力を示せばなにかと良い事あるよ。
861名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 16:38:08 ID:DakL3jbU0
なるほど〜
エンジニア系も考えてたけど事務処理でも先のレベルがあるんですね

運良く採用されたら頑張って勉強してみます。
862名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 20:26:25 ID:1FLDCqrD0
Excelのマクロができることが自慢?(笑)
男で事務をめざすオカ○ちゃんにはお似合いでちゅ(笑)
863名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 21:03:50 ID:ipowkC150
技術系の職場にいるが、周りを見ると、Excelは全員が使えるが、マクロまでいじって使いこなしているのは殆どいない・・。
関数も極々一部の関数しか使ったことがない人ばかり。
中には、Ecxelをワープロ代りに使っている人もいる。

自慢にはならないが、マクロを使えるのと、使えないのでは大違い。
たかがマクロ・・・でも、仕事では、これが自分への評価に大きく影響するんだよね。事務系に限らず技術系でも。
864856:2009/01/08(木) 19:46:32 ID:CSFl0mjR0

自分の経験上まともな引継ぎがあったことがないんで
他人にわかりやすくなんてのも必要かなあとか思ったんだけど・・・・

ガッチガッチにマクロ組んで「どうだ俺にしか使えんぞ使いたかったら
俺を呼べ」ってな感じでアピルるのも、派遣やってくなら必要なのかなあ?

でもさ、社員でそういう奴いたんだけど
「自分しか扱えねえものにしやがって、ちょうしこいてる」
って、陰口たたかれてた。

まあ、PCろくにあつかえんオヤジさんたちだったんだけど。

865名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/08(木) 21:27:58 ID:KNXI3PHX0
>>864
やっぱり、「代わりは誰でもいる」と思われる程度じゃ、これから先やっていけないと思うよ?
派遣といえども、意見するときはハッキリ言い、引くときは引く。
ちょっとした事でも、ちゃんと見てくれる客は、見てくれる。

客から指名で派遣契約が来るようになれば、しめたもの。
それによって、所属する派遣会社へのアピールにもなるし、
契約単価更新での強みにもなる。


>「自分しか扱えねえものにしやがって、ちょうしこいてる」
>って、陰口たたかれてた。

そういう社員はダメだね。複数の社員の下で仕事を頼まれることがあるのなら、
それらを見極めるのも一つの手。

できる社員は、よい人材(ここでは派遣)なら、自分の傘下に置こうとするし、
適材適所で仕事を依頼され、派遣の身でも社員同様にかわいがってくれる。
(そういう社員は、昇進も早い。ひいきの派遣への対応も・・・言わなくても想像できるよね)

866名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 03:28:12 ID:wtuknImV0
>>863
>マクロを使えるのと、使えないのでは大違い。
>これが自分への評価に大きく影響するんだよね。事務系に限らず技術系でも。
時給にしてどれくらい違ってくる?

関数はどんなのを使う?
 
867名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 13:40:24 ID:U/qur2A10
そうですね、すごく単純な書類の作成とかならあるんじゃないでしょうか。
それから、郵便局に出しに行くのを手伝ったり。事務と宅配便がいっしょに
なったような仕事でしょうね。
郵便局も、民営化したから、いつもスタッフ募集しているみたいですね。
868名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 13:52:26 ID:xI8D+yApO
板違いで悪いけど、
会計事務所に勤めたらいんじゃね。
869名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 14:02:07 ID:BeC/SzTD0
事務は人気があるから、倍率高いんだよね。
医療事務や貿易事務、CADやVBAが使えれば有利だろうけど、
「何も出来ないけど事務がいい」て人がゴマンといるから。

何も出来なくても出来る事務職も確かにあるけど、
人気あり過ぎてはっきり言って買い手市場。
同じ何も出来ない男と女、どっち採用するかと言われたら
職場に女気が少ないなら女を採用するかもね。
870名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 17:54:19 ID:NVGNrhyLO
>>868
普通の事務より厳しいよ、仕事は教えてくれない激務だし
使えないヤツは3ヶ月以内にクビになる
871867:2009/01/09(金) 18:30:49 ID:U/qur2A10
経理事務でも、単純な入力だけというケースが派遣さんは、多いんじゃないかな。
貿易事務というと、英語・商業英語などが必要なのでしょうね。商社などの方が
男性は、多そうですね。
872名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 18:33:23 ID:q7JixmueO
男なのに事務って何かの冗談だよな
女で十分だろ男で事務だと聞くと無能なんだなと素直に思う
873名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/09(金) 21:39:33 ID:meW9BQ/k0
>>866
時給というより、むしろ契約更新に繋がるかどうかだね。

誰にでも出来る程度のスキルならば、次期は仕事が少ないから契約しないよ・・とくる。
(仕事があっても、正社員の女の子に頼んで何とかする。)


それから、使う関数は、業種によってそれぞれ違うと思う。
どの関数を最低限覚えておけばOKじゃなくて、仕事を依頼されたときに、
適した関数をまず探し、HELPやネットで使い方を調べて対応できるような柔軟性が重要。
874名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 00:21:59 ID:Uw6TxAr90
>>872
そのレスッぷりからしたら、
アンタはあまり優秀そうにも見えないんだが・・・。
875名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 02:16:47 ID:GXNIlxCs0
なるほど…このスレを見る限りでは事務目指すより
ITエンジニア目指した方が良さそうですね。

しかしあの業種は超激務で大半がブラックだとか…
(゜Д゜;)
876名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 03:56:37 ID:FIL7ByRz0
ITエンジニアですけど、私の仕事先は
超激務ではありませんよ。
残業は20h程度だし。
でも、エンジニアは、ずっと勉強を続けないと
仕事ができなくなります。
日々、技術は進歩するので。
スキルと経験にもよりますが、事務派遣より
数百円は時給は高いです。
私の場合は、部内の事務派遣の子より600円位は高いです。
877名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 04:11:37 ID:bbGBQAxg0
マクロってVBプロトコルでおk?
878名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 04:21:19 ID:bbGBQAxg0
↑やべ、プロトコルじゃなくてスクリプト
879!omikuji:2009/01/10(土) 04:25:12 ID:4s3tSI7x0
しかし、派遣ITエンジニアといっても最近の派遣切り報道のせいか、一般社会の評判はすっかり
悪くなったな。何か昔と「派遣」という言葉に関する印象がすっかり変わったな。派遣という言葉
がものすごいマイナスになった。昔はマジで、企業に属さないスペシャリストっていうイメージが
あったんだけどね。
880名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 04:27:11 ID:H1SZzjqK0
内勤なら何でもいい!みたいな動機だとITエンジニアはキツいかも。
事務に持っている(であろう)イメージで考えてると大変。
運が悪ければブラックIT土方になる危険もあったりなかったりラジバンダリ。

「俺はITが好きだし勉強を続けて生活を豊かにするんだー」
くらいの気合があるなら、事務目指すよりハッキリいいよ。
881名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 04:41:34 ID:xeFfwSFl0
男で派遣事務しています。
時給安いけどね。
残業もさせてもらえないけどね。
必然と手取りが12万くらいになるぞ。
休日が多くて稼働日が19日位だとさらに低い。
体は楽だけど暇で退屈だぞ。稼げないからやめとけよ。
俺は体力がないから稼げなくても派遣事務をしている。
本音は事務を辞めたいよ。


882名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 05:10:38 ID:bbGBQAxg0
>>881
ボーナスないんだろ?
年収150万か・・それならアルバイトするわ
883名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 13:34:56 ID:GXNIlxCs0
>>876
マジすかっ!それはいいですね。

軽く『はたらこ』とか『an』とか見てみたら
未経験者歓迎!1〜2ヶ月の研修で…
とかの案件が給料もらいながら勉強して業界入り
出来るみたいでよさげだったんですが
派遣板や情報システム板でブラックだと叩かれてる企業ばかり…

まあ、未経験なんで基本を習得して
業界経験さえできれば良いんですが。
884名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/10(土) 13:38:40 ID:AIq0frqgO
オマエらいくら仕事がみつからないからって、たとえアルバイトとかでも大手某系列スーパーの警備とかは間違っても行くなよ。地獄を見て後悔するぞ。


http://orz.2ch.io/p/-/changi.2ch.net/part/1212738344/
※警備(とくに食品流通業界関係の警備)の求人は、「警備」とは名ばかりの笑えるくらい不適切表記だらけ
885名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 00:48:40 ID:JYcECpx3O
なぜ会計事務所に行かないのか素朴な疑問
そんなに頭が○いのか
886名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/12(月) 10:06:57 ID:5oE+UJLy0
>>879

「平凡な一般社員より、自分のスキルに自信をもって仕事したい・・・」
そう思っていた時期が過去にありました・・。

考え方は、間違ってないと思うけど、現実は辛いわ。いろいろ。

887名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/13(火) 14:18:19 ID:VbeLT0kn0
事務職ってキーボード打つときのブラインドタッチは必須ですか
888名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/13(火) 22:36:13 ID:s2jDbkHF0
必須。
あと最近はタッチタイピングと言うそうな。
889名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/14(水) 08:43:09 ID:kNAItAE20
派遣会社のサイトってなんで女の画像ばっかりなんだろう
女以外はお呼びじゃないと暗に言ってるのだろうか
890名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/14(水) 11:50:05 ID:UUNPZsyu0
その可能性高いよな。
891名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/14(水) 12:16:36 ID:gQBm3Xrp0
様々な求人募集広告で、
女性のカット挿絵で表示されている案件は、
女性の求人を望んでいる。
という話は聞いたな。

しょせん男女共同参画社会なんて

まさにカット挿絵のごとく「絵に描いた餅」でしかない。
892名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/14(水) 22:28:03 ID:UITnzyTJ0
>>891
実の所単なる女性優遇措置だし

基本的に「女性が中心になって(ry」とか「女性が活躍してる(ry」とかは男NGという話は有名だよね
893名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/16(金) 12:16:29 ID:wph1UhnIO
土方に女が応募するようなもんだよ
活躍してる人もいるけど、数人だよ
894名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/16(金) 13:11:56 ID:KKQC9g4t0
>>860
単なる独りよがりの雑用係じゃん。
雑用係のトップになっただけ・・・。
895名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/17(土) 12:22:33 ID:G+yHpPqYQ
>>894

同感。
>>860の言うとおり、そういった事の
積み上げも大事なのもわかるんだけど。

結局社員にとって、「そんなのささいな事」なんだよね。

896名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/17(土) 12:26:51 ID:LC+pK8o3O
>>894

会議にでるだけの社員よりはマシな仕事してるんじゃないの?
雑用すらまともにできない社員よりは使えるから彼のほうがまだいいよ。
897名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/17(土) 12:31:49 ID:+5YkdYa+0
860氏が在籍していた会社で、元から正社員だった人々は
誰もExcelVBAをマスターしなかったんかいな?
3年も費やせば、何がしか習得できないの?
その元からいた正社員の面々は。
898名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/27(火) 21:37:43 ID:6X/pbn8KQ
あげー
899名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/28(水) 01:51:18 ID:iA1dVNIa0
派遣で購買事務やってました。他にも男でたくさんいましたよ。
総合病院で医療事務で受付もやりましたけど男も少ないけどいました。
何の資格も持ってませんが。
900名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/28(水) 05:01:44 ID:0Vo/TJWW0
購買事務ってなに?
どこの派遣会社なら男でも事務できるの?
901名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/28(水) 12:06:57 ID:iA1dVNIa0
派遣会社はパ○ナ。結構大きいみたいだよ。
自動車部品を開発するために必要な図面や予算の調整する部署だけど
事務だから決められたフォーマットに入力したり簡単な書類作成するだけだよ。
他にも現場事務とかもあるよ!受発注や製造予定表や指図書を準備したりね。
ただ印刷するだけだから簡単。
902名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/28(水) 23:47:17 ID:dtjN8N0P0
>>873
>どの関数を最低限覚えておけばOKじゃなくて、仕事を依頼されたときに
>適した関数を探し出し、HELPやネットで使い方を調べて対応できるような柔軟性が重要。
何だか・・・、
いかにも曖昧模糊として漠然、どうにでも解釈できる抽象的な言い回しだ。
では、アナタのその論法に従った結果、
今まで最も使用頻度が高かった関数って具体的に何?
幾つか複数あるはずだけど、
関数の固有名詞で言えない?
903名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/29(木) 02:10:14 ID:BhVuAKAM0
ネットを見たら、この関数の頻度が多いと書いてあったから、この関数しか知りません。
ほかの関数は使ったことがないので解からないし、HELPの解説の数式見てもサッパリ理解できません。

・・という派遣は、うちの会社では、はっきり言って要らないな。


自分のところは、、技術系の会社だが、受注した業務内容によって、数学/三角関数、統計関数や検索参照、日付時刻、
文字列関数”全般”は普通に使う。

全ての関数丸暗記までとは言わないまでも、Excelにどのような関数があるか”使ったことのない関数も含め”概ね把握
している派遣は、どんな仕事を任せても、概要を説明するだけで効率よく進め、仕事も早く、こちらが考えている以上のものに
仕上げてくれる。
一方で、一部の関数しかつかったことがない派遣は、こちらが手取り足取り説明してやらないと、理解できないし、
言ったことしかやってくれず、仕事も遅い。
904名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/29(木) 02:51:53 ID:x8gAH8Ef0
>>903
Excelには約300の関数が有るというが、

誰それは何をどうするか?
そういう派遣は要らない
という意見はどうでもいい。

どの関数をより多くの頻度で使うか?
という事が質問であり、依頼内容だから。

聞いても無い質問内容に回答せんでもよろしい。
905名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/29(木) 06:59:43 ID:rLI6OC0WO
エクセルの関数なんて、教えなくても自分で調べて使えるレベル、で問題ないと思うけどな。
事務作業なんて効率が良いか悪いかだけなんだし。

関数に精通してても新製品が生まれる訳じゃなし、仕事が取ってこれる訳じゃない。
求められる時間内で、正しくアウトプットすればいいだけだと思うよ。
906名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/29(木) 09:11:40 ID:JMERgGav0
つか各種フォーマット用意してあるのがデフォじゃね?
一からやるなんてどういう職場だ
907名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/29(木) 20:08:26 ID:f6tRBs2x0
物流事務なら正社員でも就けそうだよ。
908名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/29(木) 20:09:48 ID:f6tRBs2x0
男でも普通に頑張れば就けるよ。
909名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/29(木) 20:11:23 ID:f6tRBs2x0
力仕事+事務さ。
飽きてしまう俺には、半々がちょうどいい。
物流センターの事務ならけっこう男でも採用するね。
910名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/29(木) 21:35:42 ID:x8gAH8Ef0
↑ 書類って、数が膨大になると案外重いし、
   取り扱いには思ったより手間がかかる。
911名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/29(木) 21:41:35 ID:ws51AkDq0
男女雇用機会均等法
912名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/29(木) 21:54:44 ID:K/l0UP590
俺は経理の派遣を目指してる。
資格の勉強時間を確保するには派遣はいい。
913名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/02(月) 03:47:11 ID:TaKpT7J70
派遣の仕事と、
その資格の勉強が時間的にも上手く両立できれば良いかも。
914名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/02(月) 08:47:09 ID:aGK1DQg20
事務職に女が多いのは社員のお嫁さん候補だからであってだな
915名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/02(月) 16:32:51 ID:Jcyo/in10
じゃあ俺女社員のお婿さんになるよ。
916名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/02(月) 17:21:45 ID:aGK1DQg20
面接官によっては顔で採用選ぶからはねられるかもしれない
917名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/02(月) 22:21:33 ID:N4iawJSS0
>>888
タッチタイピングなんて言わないよ
今でもブラインドタッチだよ
918名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/03(火) 08:27:24 ID:/YMCqszD0
コロコロコロコロ言い方を替えるのも迷惑だわな。
919名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/03(火) 08:33:21 ID:xeN6GnwS0
>>914
いやいや、社内結婚禁止してセクハラ要員にだな
920名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/04(水) 07:56:01 ID:VV5kPCR80
正社員でも一般事務とかはやめることを前提として雇用してる
だから給料があまりあがらない
921名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/04(水) 20:16:14 ID:zItlSaAu0
>>917
差別語なんだけどね…
普及すれば勝ちか。
922名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/05(木) 13:57:06 ID:5bX5i8Ln0
キーボードによって多少位置が違うから家で練習やってもあんま意味ない
923名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/05(木) 14:36:25 ID:8HoDFceiQ
3月終わりまで、今の派遣先を辞めるつもりで、
有給ほとんど使い、
会社の人間とも付き合わず(あとくされないかなと思ったので)
あと少ししたら、派遣の営業に言わなきゃってとこなんだけど
ためらいがあるのが
「次の仕事あるのか?」の一点。
正社員も探しつつ動いているが、不安でしょうがない。

誰にもいってないから、続けるという選択もできるけど。

派遣やるならスズメの涙の希望しかなくても、紹介予定でやりたいなあと。

30超えてるしなあ。

どうしましょ
と聞いても、自分で選ぶしかないけどさ。

こういうの贅沢?
924名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/05(木) 17:36:47 ID:f+JETt6C0
贅沢というか本当に転職する必要があるのか
そもそも転職先があるのか
その辺りを考えれば答えは出る。
925名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/05(木) 18:16:55 ID:+BCCoSVq0
30歳男、昨日派遣会社に登録してきたが、
「今は事務の仕事は、製造の仕事よりはずっと案件が多いです。
 どうしても事務の仕事は一定以上減らす事ができませんし。」って言われた。

時代も変わるもんだ・・・
まあ、女が競って事務を奪い合って余ったおこぼれにあずかるしかないわけだが・・・。
926名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/05(木) 18:49:03 ID:7M/BhsfF0
事務の求人倍率0.2だってよ
927名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/05(木) 20:47:56 ID:XfySX0Ba0
>>925
何だかんだ言っても書類って、大量に集まると案外重い!
しかも丁寧に扱う必要があるし、割りと力も必要じゃないの?
部署によっては。

女が競って(かどうか?必ずしも言えないけど)余ったおこぼれで、
男性が自分ひとりでそれ以外はほとんど女、という事務仕事を
やった事が有ったな。
PCを使う入力メインなら、比較的若い世代が中心だったけど、
PC無しのファイリングのみだと、どうしてもオバチャン中心になったが…。
928名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/05(木) 22:22:59 ID:eNKURBK90
ペーパーが大量に出るようなアナクロな職場は嫌だな。
まぁそんな職場だからこそ男の事務派遣入れざるをえないんだろうが。
929名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/05(木) 22:28:09 ID:XfySX0Ba0
↑ 頑張って下さい。
930名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 01:01:07 ID:NRb7bTvR0
俺派遣で経理やってるけど、経理なら男欲しがられるんじゃないか?
未経験でも紹介された位だから

日商2級位2週間もあれば取れたからアピールにはならんかったとは思うけど
931名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 11:15:36 ID:LdaT1zo+0
やはり日商簿記2級は必須?
3級じゃダメか…。
932名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 11:21:46 ID:hvGP9X86O
3級なんて恥ずかしくて経歴書に書けない
933名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 11:26:22 ID:ZEWHDJQk0
1級でも実務の経験無いと落とされる場合もあるし
3級か、下手したら持って無くても実務経験結構あれば採用される場合もある。
正直よくわからん。でもどうしても経理がやりたい!っていうなら2級くらいは頑張って取っておけよ。
ちなみに俺は実務経験なしの簿記2級で、家から近いという理由と面接の時の熱意が伝わったのか
自転車で通える距離の会計事務所にフルタイムパート採用されて、その後一般企業の経理に行った。
934名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 13:26:23 ID:IuWJoy/B0
>>930
2週間でどうやって合格したの?やっぱり過去問をひたすら解きまくり?
935名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 20:18:23 ID:L0VsfnKy0
ヒキオタの木村孝信です。
どこも長続きせず、30過ぎてもまだ派遣です。 電話とるのが苦手です。
でも茶髪です。 チョコも大好き。
仕事はできないバカ男ですが、辞める前に可愛いシモチャンにコクッて撃沈くらいますた。
そして次のところも虐めにあい、もう辞めますた。 ...
936名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 20:43:36 ID:mWG5LQqa0
だからさ、男が派遣やってること自体問題なんだって。自覚しろよ。
女はケツくっついてりゃ、男から面倒見てもらえるが、
派遣のチンボコなんて、誰が面倒みんだよ。正規雇用の女が
食わせてくれんのかっての
937名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/06(金) 20:52:26 ID:8O3wEIWb0
オ○コで事務ってだけでかなり笑えるのにww
そのうえ派犬なんてバカウケでちゅwwww
938名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/07(土) 00:00:41 ID:S1rSBzXG0
>>936 >>937
いかにも大した仕事などして無さそうなレスする奴らが、
偉そうな事言ってもまるで説得力など無い。
939名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 12:36:27 ID:DBGoDIIe0
w連発するのは見苦しいよな。
いい情報を得たくて来てる人もいるんだけどな。
まぁルールないししょうがないか。
940934:2009/02/08(日) 13:12:28 ID:Ze8P096Z0
>>930
なあ教えてくれよ、今月簿記2級受けるんだ頼む
941名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 17:52:48 ID:cleKPfEa0
3級→2級なら普通に2週間でいけるよね。
3級持ってて採用してもらって仕事しながらでもいけたし。

ド素人からだと頑張らないとキチィかも。
942934:2009/02/08(日) 18:13:29 ID:Ze8P096Z0
3級持ちだけど2週間でいける気がしないんだが・・・orz
943名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 20:07:29 ID:8uUWjY7kO
東京都高田馬場にあるセルート人材派遣は男の事務アルバイト派遣してます。是非ともお電話して下さいネ。
944名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/08(日) 22:04:29 ID:cleKPfEa0
>>942
始めの5日でテキストに軽く目を通す(わかりにくかった項目をメモる)
次の5日でテキスト見ながらでもいいから過去問を解く
残りで本番を想定して過去問を解く〜復習の繰り返し。
こんなカンジ。
945934:2009/02/08(日) 22:07:11 ID:Ze8P096Z0
>>944
スレ違いなのにありがとう!絶対合格したる!
946名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/09(月) 09:18:09 ID:21Oya76H0
>>934
そういえば、簿記検定あるな今月下旬に。

それより、3級はどれくらい勉強して受かったの?
独学で?
947934:2009/02/09(月) 13:09:05 ID:B3tkDQXm0
>>946
独学だよ。とる前に失職したけど、仕事せずに勉強したのが2週間くらい。
仕事しながらは何ヶ月くらい勉強したかな・・・。
つーか簿記よりそろそろ仕事がほしい。
948名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/11(水) 15:48:44 ID:K2kD42Ws0

汚い嘘や言葉で操られたくない POISON
素直な気持ちから目を反らしたくない

言いたいことも言えないこんな世の中じゃ POISON
俺は俺を騙すことなく生きていく

小さな夢も見れないこんな世の中じゃ POISON
自分らしさずっといつでも好きでいたい

真っすぐ向き合う今に
誇りを持つために
戦うことも必要なのさ
949名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/11(水) 15:54:58 ID:AvkanbEeO
↑こーいう人が一番困ります。
こんなふうにならないように皆さんも注意しましょう。
950名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/14(土) 13:31:10 ID:sYIKNcRyQ
あげっ。

…ところで、このスレって、
次のやつ立てんの?
951名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/18(水) 17:57:41 ID:bccCJsw3Q
派遣の営業から
3月一杯で終了と言われた翌日
派遣先からは、何も言われず、いつも通りな対応。
自分の分の仕事は、社員がやるらしいが、とっと引き継ぎして、
精神的に楽になりたいのに、どういうつもりなのかしら?

3月は就職活動MAX(今もやってるけど)で動きたいからバシバシ休みたいんだけど、
3月になったらやらせるつもりかしら?

マニュアルきちっと作ったからって、それぶん投げて辞めたらどうなるかな…

ってやんないけど。
ボヤイたきたかった。

仕事やる気しねぇ。
辞めたかったとこなんだけど。
952名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/19(木) 22:44:58 ID:rdj+N4Wi0
>>951
引継ぎも面倒なもんだし、言われたらやるでいいんじゃない?
むしろ通常通り働いたり休んだりしてられてよさげ。
953名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/22(日) 19:11:47 ID:beAGG5Sc0
>>950
もういらんでしょ
派遣自体今後どうなるかすら怪しいんだし
男性の事務派遣なんてもはや都市伝説化しそうな勢いだし
954名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/22(日) 19:48:42 ID:G/VcsmJp0
>>953
まぁ、どのくらい稀少なら
その「都市伝説」と呼べるくらいなのか?
判らないが、さりとて皆無
というほどのものでも無かったんだが・・・

まぁ、それほどまでに否定したいなら、
それはアナタの自由。
955名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/23(月) 14:29:06 ID:08joKXmp0
物流センターの事務でも最低でも大卒
高卒だとブラック企業と呼ばれるところしか相手にしない
956名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/23(月) 15:20:17 ID:lp49gyTTO
契約しないの確実なら有給消化して次の仕事探し面接に行け
派遣先にも『次の仕事探したい』と言っていいと思う
957951:2009/02/23(月) 20:32:05 ID:Zdyz1pG1Q
>>952 >>956

レスども。

あの後職場の全体の責任者からは、話あったけど
直の上司からは相変わらず何もなく…
面接いくわ。自分のほうが大事だし。
958名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/24(火) 14:13:44 ID:D2WzrQiiO
>>955

高卒で簿記3級しか持ってないけど超大手で事務やってるがな


最後はやっぱりコミュ力。これに尽きる
959名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 02:21:34 ID:ZaoGApjj0
>>958
>最後はコミュ力。これに尽きる
コミュ力?
どうやって培った?
960名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 05:03:36 ID:Mpyt7zfkO
コミュ力あるなら営業でも良いような気がするが
もちろん事務でも電話応対や来客応対、社内のさまざまな部署とのコミュニケーションは必要である
961名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 14:00:08 ID:tpOHrmLXO
>>959

1やる気ない奴
2空気読めない奴
3話合わせられない奴
4プライド高い奴

は無理だな。

要は上の真逆やればいいだけなんだが、この4つを持ってる俺みたいな人間は天性の才能だから、考えて行動しない凡人には無理だと思うな。

まあ、どれもそいつの考え方次第ではどうにも改善できるがね。

一番重要なのは2番目。

次いで4→3→1の順だな
962名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 20:03:49 ID:ZaoGApjj0
>>961
958と同じ人?
963名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 20:42:44 ID:Mpyt7zfkO
男の内勤事務はいる
だが工場やお店や営業から管理部門に移った社員のおっさんで事足りる
もしくは大会社なら営業を含むジョブローテーションで管理職候補の社員をいろいろ体験させる
なので男性の派遣をわざわざとる必要はない
964名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 22:00:41 ID:0lcf+VHMO
大手の子会社だけど男の事務はSEも特派も一般も結構人数いる
スキルはエクセル程度で十分
社員はほぼ出向コネ入社派遣も男女共コネが多い
契約期間が切れたら、グループ会社や協力会社の派遣か
社員に気に入られたら、協力会社の正社員を紹介してもらってる奴もいる
普通に仕事してたら何のスキルも身につかない
965名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 23:22:16 ID:tpOHrmLXO
>>962

同じだよ。
そして同じ穴のムジナ達よ!

とにかく対人スキルを身につけろ!!

面接から手を抜くな

仕事は何とかなる
とにかく周りに味方を増やすんだ
業務なんざ後からついてくる

挨拶を欠かすな
自分からアクションを起こせ
966名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/25(水) 23:29:49 ID:qY+RFyUm0
俺、以前NTTグループの会社で事務(データ入力)の派遣やってたことあるけど、
100人以上派遣が居てそのうち9割くらいが男だったよ。
967名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/26(木) 03:06:02 ID:RdsGFIbe0
>>963
かりにも、大会社の社員という自覚が有るならば、
自分の書いた文章に、句読点くらいキチンと入れよう。
色々体験する上でも是非そうしてもらいたい!
968名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/26(木) 14:15:07 ID:U0DZtrfj0
男で事務職となると

1.若さ
2.学歴
3.経験
4.性格の順

それ以外はない
969名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/26(木) 18:29:52 ID:RdsGFIbe0
>>968
それ言うんだったら
女の場合は、

1.若さ
2.美貌
3.経験
4.性格 の順


それ以外は無い
って事になってしまう。
970名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/26(木) 19:51:42 ID:U0DZtrfj0
男は学歴(東大、早慶、マーチとか)
女は美貌

そりゃそうだろ!会社側も頭いい香具師と可愛い子はどの企業も
採用したいし未経験だとしてもそれでカバーできる
971名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/27(金) 00:28:22 ID:o+uBbYH40
>女は美貌
まぁ現実には不美人も多いようだけど。
972名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/27(金) 01:04:44 ID:vD4Skceq0
973名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/27(金) 09:16:20 ID:4iN+yvcvO
通信関連だけど専門用語も多いし工事の図面を修正したりする仕事は
女性だと技術用語苦手が多いから男性の方が定着しやすい

細かい仕事、残業や納期の厳しい仕事は女性でも目つきが険しくなってくるな
美貌だけじゃ無理だ

最近はてっきり受注減でヒマになって切られるけどな
エロ管理職なら自分の給料削って秘書雇うが、
余裕なければ美人事務職も解雇でおっさん社員が庶務やコピー取りもやるだろう
社員の給料は確保したいから
974名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/28(土) 17:47:08 ID:4s9RDbAkQ
3月で首切りされた人
次決まりそう?

どうやっても、
事務だめなら…他の仕事する?

俺、どうしようかな。
975名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/28(土) 22:28:55 ID:DLfcnXE+0
介護やドライバー、警備員、農林水産業等
第一次産業へ転職?
976名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/02(月) 21:00:08 ID:z6J7ubun0
警備員は借金あったらオミット
介護は命を扱う事と給料安いのがネック
あとは接客とか
977名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/05(木) 01:29:24 ID:+UEVAe0L0
営業事務やりたいのだが、男でも雇ってくれるとこないかな?
電話対応や取引先に出向くとか全然おkなんだが、アピールする機会までこぎつけないのが悔しい
まぁ、低脳な俺が悪いだけだが。
978名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/05(木) 02:45:20 ID:KMQqEdnf0
普通の事務経験が無いと厳しいんじゃないかなあ・・・
いきなり営業事務キボンキボン言われても、事務処理能力を示すもんが何も無いとねえ。
女性でも向き不向きがあるのに、男が事務処理ってなると
誤字脱字の多い書類、集中力の無さ(男は基本的にシングルタスク)、果ては居眠り・・・と
ロクな奴がいないのが現実なのよw
979名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/06(金) 21:19:07 ID:FRF+GoLMO
>>977
営業事務ってなおさら女が多いよ
男なのになんで営業じゃないのってなる
しかもなんのスキルも身につかないし
980名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/06(金) 23:08:46 ID:beNI2ipe0
電話とパソコンと手書き業務を全部忘れずに同時進行できちんとこなせるスキルが
ありゃいいけどねw
大抵の男はこれがダメ。
981名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/06(金) 23:17:26 ID:yV++iOCI0
簿記二級とったが「経理未経験可」の求人自体が少ないし、
あってもそこに経験有りの人が来るから、
自分が採られる可能性が低くなる。

ハロワも同様。
ただ、月給13万〜15万円程度の求人なら応募も少ない。

1〜2年修行、ってことで
腹くくって安月給生活送るべきですか?
当方24歳現在無職です。
大卒ですが既に2回転職していて、
真剣に自殺を考えるまでになっています。
982名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/07(土) 10:10:12 ID:4DT8pkwd0
>>981
その職歴じゃあ普通に安月給がお似合い。
若いなら親と同居でも変じゃないから
それを活かして修行しておけば。

ちなみに小さな会社だと色々やらされるから
ぜひ「決算をひとりで出来るレベル」まで頑張ること。
ここまでいけば転職にかなり有利になる。
あとは英語。やはりまだまだ外資の方がお金持ってるので
英文事務が(辞書使いながらでも)出来れば強い。
983981:2009/03/07(土) 10:20:17 ID:7u4qSys60
>>982
ありがとうございます。
そうですね、
決算まで出来るところを受けてみようと思います。
社会人生活2年、
年収100万程度で一人暮らしできてるので
安月給でもなんとかなりそうです。

ちなみに実家は田舎過ぎて職自体がないので、
現在一人暮らしですが・・。
984名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/03/07(土) 12:47:28 ID:z0euRYP9O
>>983
年収100万で生活出来てるの?
工員か何かで寮に入ってるか、住民税滞納してるとかじゃない限り、かなり難しいと思うが、
実際にやれてたんなら偉いな〜。

年収100万って、手取り幾らなのか想像もできないよ。
985981:2009/03/07(土) 12:55:28 ID:7u4qSys60
>>984
すみません、家計簿見たら手取り年収130万でした。
家賃20000円なのが救いです。

新卒で入った大手メーカーを半年で辞めてから、
面白いように人生が転落してます。
986名無しさん@そうだ登録へいこう
たった24で自殺とか人生あきらめたようなこと言うな。
七転び八起きだよ。