紹介予定派遣ってどうなの?part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/20(月) 13:43:18 ID:qOmGETpi0
>>943
塗りつぶした履歴書なんて聞いたこと無いよ
塗りつぶしたりなんかしたら、あんたの会社を信用してませんと
言ってるようなものじゃないか?

ちなみに紹介予定派遣に限らず、念のためいつも面接には
履歴書、職歴書は持参する
すでに提出済みでもね
946名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/20(月) 22:26:46 ID:jWY8J4lL0
ジョブチェキ見てるんですが、1か月前に出ていた紹介予定派遣の案件が
また新着扱いで登場しました。
条件的には悪くないと思うのですが、誰か1か月でリタイヤしたのかな・・・
まさかこの1か月間、誰も候補がつかなかったなんてことありえないよな・・・
947946:2006/02/21(火) 15:08:19 ID:G8CsyTxC0
さっきテンプスタッフに↑の案件問い合わせメール送ったら
ソッコーで求人が消された・・・当然こちらからの問い合わせは
放置ですが。
948名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/21(火) 16:56:06 ID:W9E872lp0
パソナ登録者の方で、紹介予定派遣が分社されたのに伴い
登録データを新会社に移行された方いらっしゃいますか?
データ移行は完了したのですがその後パソナ書式の
履歴書と職務経歴書が送られてきて、その履歴書と経歴書を
提出しないと仕事の紹介が始まらないようなんですよね。
つか、この会社がほんとに案件持ってるのかどうか不安だ。
以前パソナの営業から、「当社としての紹介予定派遣に対する
考え方」を聞かされてかなりガックリきたことがあります。
949名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/21(火) 20:40:13 ID:lN56ORdE0
>>948
どうゆう考え方だったんですか?差し支えなかったら教えてほすい。
私もデータ移管だけはしたけど職務経歴書はまだ送ってないです。
950948:2006/02/21(火) 21:54:53 ID:IRZKOPzi0
>>949
昨年末の話ですが、「今後一般派遣は卒業して紹介予定のみで探します」と
言ったら、ある営業から「当社の方針として、紹介予定の案件は引き受けたく
ないんですよ」と言われました。
でもその話をした時点で新会社設立の件は公になっていたはずなのに、
新会社ができることは一切伏せられていました。
会社として紹介予定をやりたくない、なんて言われてしまうと、今回の分社と
登録者データ移行は「もしかして姥捨て山?」なんて思っちゃいます。
でも持ち駒は一つでも多く確保しておかないといけないしなぁ。
あんな履歴書と経歴書提出するくらいなら自由書式の方がいいんだけど・・・
951名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/22(水) 12:26:10 ID:PwE+W4nLO
>>950
ありがとうございます。確かにマイナス要因ありそうですね。
履歴書あれを企業に提出するんだろうか?って私も思いました。一応登録内容と照合
するような事書いてあったような?帰ってから確認してみます。
952948:2006/02/23(木) 13:10:33 ID:gV8s0w9X0
>>951
手書き&写真撮影が面倒で、まだ返送してません。
いま手元に案内状があるのですが、
職務経歴書:連絡先非公開で派遣先企業に提出
履歴書:派遣先企業から提出を求められた場合に提出
らしいです。
でもあの職務経歴書じゃ、「落として下さい」と言ってるようなもんです・・・
職歴欄は直近のものから3つまで、それ以上は備考欄にまとめるって
どうにかならんですかね。
直近3つが一般派遣で埋まってしまって、正社員経験が備考扱いに
なってしまうのは厳しいです。
953948:2006/02/23(木) 13:12:13 ID:gV8s0w9X0
続けて失礼します。
きのう凸へ登録に行ってきました。
性格テスト、正直に答えたのですが自分では最も向いていないと思っている
「接客・販売系に向いている」という結果が出ました。
その場で4件も案件を紹介してもらいましたが、派遣期間がはっきりしない、
派遣期間終了後の雇用形態がはっきりしない、当然見込み年収もはっきりしない、
これ今月初めにJOBサーチで見たよ・・・という案件ばかり。
それでも「話だけでも担当営業から聞いてみませんか?」としつこく言うから
いちばんマシなの1つだけ選んだけど放置&既にJOBサーチから消えてるし。
もともと紹介予定の案件数が少ない職種なので、長期戦になりそうです。
954名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/24(金) 00:27:19 ID:e/5VU0MV0
先週、正社員の仕事と紹介予定派遣の仕事と二社内定をもらい
迷いに迷った挙句、経験が生かせそうな点と会社規模で
紹介予定派遣の仕事を選んだ。
本日初出勤。やっぱりブランク長すぎての社会復帰は疲れた。
ただ机に電話はなく、営業事務のお姉さまが電話を取るので
そのストレスがないだけ良かった。
上司から業界のこと、システムの使い方等教わったが、
やはり初めてのことをやるにはこの年だとキツイね。
業界の厳しさを散々聞かされて、一瞬辞めたい病が頭をかすめる。
春に退職する人が何名かいて、自分にかかってくるプレッシャーは
半端じゃないだろうな。また鬱が再発しないか心配・・・。
いい意味で考えれば、社員が辞めるからその分チャンスが膨らむ。
紹介予定派遣だと割り切ってとにかく明日も頑張ろう。
955名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/25(土) 12:42:22 ID:ll/KZkro0
ううう、ええ話や。
956名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/25(土) 15:26:31 ID:b9LyPCF10
今、紹介予定派遣で採用してもらい、3ヶ月は派遣でその後正社員ということで勤めています。

私が登録した派遣会社さんは、すごく一生懸命になってたくさん会社を
紹介してくれました。もう、このままでは紹介予定派遣でもどこにも
とってもらえないかもしれない、と思って不安になったことを相談すると
「あなたなら絶対ありますから頑張りましょう!」と励ましてくれ
自分のためにこんなにしてくれる人がいるんだぁ〜と感動しました。
面接の時は、面接前にはアドバイスなどもしてくれ、
一人では心細い面接も一緒に付き添ってくれる一生懸命な担当さんがいて
すごく救われました。
細かい、フォローがすごく暖かいんです。
おかげでいい会社さんを紹介してもらえ、採用してもらえました。
名前が知れ渡っている大きな派遣会社よりも、あまり知られていない
派遣会社の方が、きめ細かいフォローもしてくれ、一生懸命になってくれますよ。
人はひとりぼっちでは生きられないと本当に思いました。
うまくいかない方は派遣会社を変えて挑戦してみるのもいいと思います。
957名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/25(土) 18:02:28 ID:Gsak2H6s0
まあ仕事だからな。
958名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/26(日) 09:58:30 ID:uFs8ixXx0
あげ
959名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/26(日) 23:26:01 ID:X0JcKDMS0
ちょっとええ話が増えてきている件について
960名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/26(日) 23:26:12 ID:X0JcKDMS0
ちょっとええ話が増えてきている件について
961名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/27(月) 00:01:36 ID:aVVcMzRK0
おまん
962名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/27(月) 00:10:49 ID:LeP0Jb0l0
転職サイトに登録したら「こちらにも登録してください」と派遣会社に声掛けられた。
就業中も失業中もいろんな案件紹介されて面接大変だったが、御陰で内定決まったよ。
就業中内定でたのに退職阻止されて一度辞退したのに、その後も一生懸命対応してくれてスッゲー感謝してる。

でも現実的にはそれなりに紹介料入るみたいで、紹介予定でも正社員でも同額程度だそうだ。
紹介料聞いたら「そりゃ頑張ってくれる訳だ」と納得する額だたよ。。。

でもありがd。

963名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/27(月) 00:20:49 ID:BIjt50IC0
1年後は正社員になれます!って本当かいな
964名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/27(月) 01:22:48 ID:37drvFr+0
派遣で働いて約一年なのですが、派遣先から「・・・社員」で働きませんか、
という話を出されました。
「・・・社員」は、社員といっても聞こえのよいアルバイトのようで・・・
固定給ではなく、ボーナスもでないとのことでした。
時給も派遣時より若干下がります。

そこから正社員になれる人もいるから、といわれましたが、
実際その形態で働いている方をみていて、正社員になるのはかなり難しい
ように思えました。。。

断った時点で契約も切られます。
どう思いますか・・・???
965名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/27(月) 01:41:31 ID:7YBqccSz0
バイトじゃ意味ないな。時給まで下がるんじゃ派遣のほうが数倍マシ
派遣会社にちくった上で、次の仕事を探してもらおう
966名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/27(月) 01:42:25 ID:omoooRU+0
>>964
状況を見て判断するしかないけど、パッと見は態のいい時給切り下げ作戦みたいだね。

正社員になった場合の待遇にもの凄い魅力があってそのためにはどんなチャンスでも
欲しい!っていうんなら応じるのも手だけど、そんな怪しい提案してくるような企業が
社員を大切にしてくれるとは思えない。
967名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/27(月) 03:06:10 ID:PyDzb+aq0
>>963
一年後に会社に必要とされればなれますよ。

自分が昔いた会社に正社員として入ったちょい年配の人がいたけど
あまりにも使えないので上司に無理難題突きつけられたり
ちょっといじわるされたりして数ヶ月で自分からやめていった人がいた。
正社員で入っても会社によってはそうやってやめさせるところもあるわけだから
紹介予定派遣なんて使えないと思ったら簡単に切られる。
968名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/27(月) 20:06:59 ID:Cg7GUsZf0
自分が断ってしまった案件、かれこれ10日もWEBで消えたり
再掲したりを繰り返しているんだけどよっぽど不人気なのかな。
ちなみに自分が断った理由は、もともと病気療養者の補充で
期間限定派遣を入れようと企業がオーダーしたけど派遣会社が
「この職種は長期就労希望者が多いですよ」と言ったら派遣先が
「じゃあ紹介予定(正社員登用)に切り替える」と決めた経緯を
聞かされて、う゛〜んコレは・・・ということで。
そんなに簡単に正社員1名増やすことを決めちゃう企業は
かえってこわいので辞退しました。
一時的な欠員だったら短期派遣でいいと思うけどなー
969名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/28(火) 12:01:32 ID:lZIqLT0L0
>>968
紹介予定派遣に切り替えても即正社員増加には
つながらないと思うけど
6ヶ月以内で切ればいいんだし
まあ、辞退は正解かもしれないけどね
970894:2006/02/28(火) 18:46:27 ID:S17cC3tH0
最近、仕事干されてます。
契約満了まで苦痛だ。
971名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/28(火) 21:18:49 ID:Aao6iJ460
>>970
>最近、仕事干されてます。

なぜですか?正社員を辞退したから?
972894:2006/02/28(火) 21:29:29 ID:S17cC3tH0
>>971
理由は分からず。なんでだろ。
勤務先にも派遣会社にも正社員になりたくないとは言ってないよ。
まだ言うような時期じゃないし。
973名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/02/28(火) 22:51:34 ID:6/wYeGyG0
普通に正社員になるのが絶対にいいよ。
974名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/01(水) 01:17:38 ID:6eEg3vjt0
契約終了が近いなら、新しい仕事は回さないだろ。引き継ぎあるし
975名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/01(水) 15:27:07 ID:TOeIjT0I0
紹介予定は、出入りの激しい会社に多いね。
976名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/01(水) 20:42:43 ID:HZONb4WS0
>>975
そうなの?
それって一般派遣よりも?

今、「1年は派遣、半年後正社員登用可能性あり、給料高い」か「半年は紹介予定派遣、その後正社員登用予定、給料低い」の2択迫られてて悩んでます。
ちなみに大学院生の新卒なので、もちろん今でもリクナビ等で正社員募集に応募してますが。
977名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/01(水) 22:03:05 ID:sGVML32e0
紹介予定派遣なのに企業側が正社員に登用しないパターンって、結構あるもんですか?
それとも、実際はかなり高い可能性で正社員になれてるんですかね?
978名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/01(水) 22:37:41 ID:BX+EEQLh0
>>977
先方にしてみれば、社員にさせる気満々なところが
多いような気がする。

はぁ〜先週の金曜に紹介予定派遣の面接受けたところから
さっき営業から連絡あって落ちてしもーた。月曜に連絡するって言って
おきながら連絡がないから、予感はしてたけどね。
担当の方が「すぐにでも」って言うくらい採る気アリアリな態度だったのに。
「オーバースペック」ってことでアサッリ落とされた。
人間不信になりそ。

自分の勝手なジンクスでは外資系はことごとく
砕け散ってるよ。
これは「受けるな」って神のお告げなのかしら?
979977:2006/03/01(水) 22:45:19 ID:sGVML32e0
>>978
そんなもんなんですか、なんかガッカリですね。
私も面接へは進めても、そこから先がどうも…。
書類選考が通って、「ぜひ一度お会いしたい」「将来は正社員に」などと
うれしいこと言われても、結局「今回はご縁がなかった」となってしまう。

来週、紹介予定派遣ではなく、一般派遣で「正社員登用あり」と書かれてる案件の
面接に行くのですが、どうなることやら。
980978:2006/03/01(水) 23:54:43 ID:pXP5PTP40
>>979
まぁ結局のところは「縁」なんだろうけどさ。
ひたすら相性のいいところをコツコツ探すしかないよ。

今回の一件で外資は二度と受けないつもり。
体良く言えばフランクだの、何でも言える環境だの決まりきった
うたい文句を挙げるけど。裏を返せば
したたかさというかアクの強さみたいなどす黒いものが
日系企業より強いことが面談を通してよくわかったし。

とは言っても、下手にTOEICのスコアとか持ってると
派遣会社から勧められてくるのが…Orz

981名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/02(木) 01:26:32 ID:02sINn3x0
一般派遣でも長期のものは時々「正社員登用あり」って書いてあるけど、何で紹介予定派遣で募集かけないのかな?
982名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/02(木) 04:10:08 ID:OxbZ/6az0
あのみなさんに相談なんですが、
今3年間同じところで派遣で働いています。
契約更新しませんか?と言われましたが私としては別の会社で正社員または
紹介予定派遣を希望してます。(活動はまだしてませんが)。
一度更新すると半年の契約なんで、更新をためらってますが、
辞めてしまうと無職期間が出来てしまい就職に影響がでるのではないかと考えてます。
収入もとだえますし。
今の仕事更新して、次の仕事が決まったときに契約が終わるまで待ってもらった方がいいのでしょうか?
派遣会社からは何か理由があり辞めるのであれば一ヶ月前に言ってくれと言われてます。
入社日待ってくれと言って、内定を断られるのも怖いです。
みなさんでしたら、どうされますか?アドバイスお願いします。
ちなみに派遣会社や今の職場は私が正社員として働きたがっているのを知っているようです。
983名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/02(木) 08:27:50 ID:hcQDxyOG0
派遣会社で働くのってどうなんだろう?
案外いいようなきがする。
984名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/02(木) 08:37:16 ID:5gyarggr0
>>982
一ヶ月以内に就職決まれば無職期間は出来ない。
それくらいのリスク終えないようじゃ話にならない。
そもそも入社日まってくれるのなんてせいぜい一ヶ月。

なんで3年も働いてる人からこんな幼稚な質問が出るのか疑問
985名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/02(木) 12:04:29 ID:TTQXU4Q10
>>982
自分も幼稚な質問だなとは思うが>>984とはちょっと意見違う

無職の方が転職活動は確かにやりやすいし、すぐにでも
入社できるのは利点でもあると思う

しかし自分は健康上の理由やクビや倒産でない限りは
転職は在職中にするもんだと思ってる
転職活動始めて1ヶ月で決まるようなスキルがあるなら
問題ないかもしれないが、ほとんどがそうはいかない

無職でなかなか決まらないと焦りが生じて、上手くいくものも
いかなくなってくる
契約途中でやめたくないのはわかるがそうなるかどうか
まだわからないでしょ
契約満了2ヶ月前くらいに内定が出たら、入社を待ってもらえるか
聞けばいい。それ以上の期間を残して内定が出たなら
引継ぎのため1ヶ月入社の猶予をもらって、退職を願い出ればいい

自分は派遣じゃなくて契約社員だが、プロジェクト終了間際には
退職できないので(契約上ではなく常識的に判断して)
今年の1月に内定もらって4月入社で了解してもらってる
待ってくれる企業もあるし、待ってくれるということは必要とされてる
とも思えるからやる気も上がる

雇用契約はあくまで契約と思って、ある程度はビジネスライクに
ある程度は義理人情的な対応も必要になってくる
個人主義に走りすぎているという風潮が取り沙汰されているが
やっぱり自分が納得できることが一番
長くなってごめん
986名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/02(木) 18:56:27 ID:vOi0jgQD0
あげ
987名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/02(木) 20:25:04 ID:sAAs0cp10
みなさま、毎日のお仕事おつかれさまです。
求職中の方、日々の就職活動おつかれさまです。

さて、お忙しいところ恐れ入りますが、この中に次スレ「紹介予定派遣ってどうなの?part3」
を立てられる人はいらっしゃいませんでしょうか。
おりましたら、大変お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

過去スレ
紹介予定派遣ってどうなの?part2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1107875544/
▲紹介予定派遣企業は訳ありらしいって本当? (part1に相当)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/995448057/

関連スレ
パソナとかの新卒派遣・紹介予定派遣について (派遣業界板)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1007656796/
【【紹介予定派遣で大企業にモグり込もう☆】】 (転職板)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1129728562/

では、失礼いたします。
988987:2006/03/02(木) 20:28:30 ID:sAAs0cp10
しまった、4行目の「立てられる人」は「立てられる方」と書くべきだった…orz
他、訂正すべき所ありましたら、ご指摘ください。
私は、この3月卒業予定の大学生で、就職活動中です。
先日書類選考が初めて通過し、来週に紹介予定派遣の受入先を訪問することに
なりました。
頑張ります。
989名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/02(木) 20:41:44 ID:MS7mnMoK0
990987:2006/03/02(木) 20:46:19 ID:sAAs0cp10
>>989
おおっ、仕事が早い!
ありがとうございます。
991名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/03(金) 14:21:09 ID:ZxsQ76zF0
埋めageます
992名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/04(土) 04:49:21 ID:xDG2d9oK0
埋め立て
993名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/03/04(土) 15:24:16 ID:zVuvX00V0
994名無しさん@そうだ登録へいこう