【社会保険】厚生年金の魔手から逃れたい Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣(特に登録型派遣)にとって、厚生年金の強制加入は切実な問題。
昔は加入させなかったのに、今になって強制加入が納得できる?

その厚生年金を、現在の20歳が受け取れるわけがない金額で試算してみた。
 満額支給開始年齢=65歳
 年金額=240万円(月20万円)
 70歳=1200万円  80歳=3600万円  90歳=6000万円  100歳=8400万円

●現在月20万円受給できるのは、現役時代の年収が600万円前後で
 主婦がいる世帯なので、払う保険料も試算。
 13.58%は現行、18.35%は年金改革後の保険料率。

 年間保険料
 現行なら81.48万円  改革後は110.1万円
 38年間(22〜60歳)の保険料
 現行なら3096万円  改革後は4183万円

●保険料に年利3%で、38年分の金利が付いた場合、38年間で作れる資産
 毎年81.48万円=5635.11万円  毎年110.1万円=7614.45万円
 さらに、国民年金が受給可能!

●逃れ方
 派遣契約を2ヶ月更新にすれば、逃れることが可能らしい。
 個人事業主の形を使って逃れることも可能。
 違法を承知で、不加入に応じてくれる派遣会社を探す。
 (営業次第でどうにでもなる?)

それでも、あなたは払う?

前スレ
【社会保険】厚生年金の魔手から逃れたい Part3
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1071054213/
2名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 16:49 ID:MwYc8aSA
前スレ
【社会保険】厚生年金の魔手から逃れたい Part3
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1071054213/


関連スレ(削除人指示スレ)

派遣で失業保険をもらったことがある方いますか?
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1012256498/
派遣健康保険組って
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1014184134/
社会保険(労災、介護)、税金@派遣業界板Part.2
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1079251341/



他関連スレ

社会保険、年金問題@派遣業界板
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1068572259/
社会保険、税金関連@派遣業界板Part.3
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1081699243/
3名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 16:49 ID:MwYc8aSA
荒らし君が継続性のないスレを立てたので、ここのスレ主には
悪いと思ったが立てさせてもらった。

荒らしはうざいが、現在の年金制度を必死で守ろうとしてる奴らに
似た興味深い行動としてヲチ対象にしてくれ。

削除人諸氏が有用としているスレを自治厨がとやかく言うのはおかしい。
納得できなければひろゆきに直訴しろ。
4名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 16:58 ID:T9gPMSVV
またですか?
世評板に逝け
5名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 17:01 ID:T9gPMSVV
あ!
1レス目に逃れ方の答えが書いてある
このスレ意味無し
終了だ
6名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 17:04 ID:Y7ZYyjk9
現行の厚年法で見てはいけない。
法改正がここ数年であるから、おとなしく払いましょう。
悪いことは言わないから。
7名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 17:09 ID:Y3Yw8foT
>>1

試算なんだけど、年収600で月20も受け取れるかな?
確か16ちょいだったと思う。

派遣だと、安易に厚生年金に加入すると国民年金への切替手続きを
忘れて無年金になる危険もあるって、>>1に入れてもらいたかった。
8名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 17:10 ID:riiX9Q9H
>>1乙。内容的にはこっちが支持できるかな。
だいたい住民は共存してるから。少なくとも漏れはそう。

漏れも>>3に同意です。過剰誘導荒らし以外は
派遣従事者、派遣業界経営側、派遣受入側に十分関係あるレスが
ついてるのに、とにかく派遣には年金を語らせたくない、としか思えないほど。
携帯から一日中レス監視しているような香具師がいるのもまた
派遣と年金をめぐる環境といえるかも知れんな。

生暖かく見守るのがよしかと。
9名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 17:14 ID:zIjxKITV
>>1が馬鹿な証拠。65歳以上になった時に、どうやって生活するか言及していない処。
10名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 17:23 ID:MwYc8aSA
>>6
法改正でダメージ受ける可能性はあると思うが、国民年金を
払ってない奴だけでは?
厚生年金は受給資格に関わらないから平気。

>>7
細かい数字調べるの面倒だったし、年金擁護から無用な突っ込みが入るのは
避けたかったので、あり得ないほど有利な値を使った。
将来は、さらに不利になることがあっても有利になることはないし。
あり得ないほど有利な数字でも払い損になるってことを示したかった。

>>8
誰かが言ってたが、派遣の年金逃れを阻止しようと必死な奴らが多いらしい。
年金は調べれば調べるほど不利なことが理解できるから、考えさせたくないん
だろうな。

>>9
きちんと資産を作っておけば生活できる。
社会保険庁のような乱れた使い方しなければな。
11名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 17:30 ID:kN0tAgY+
>>10
甘いやつは必ず「資産を作っていれば〜」って言うけど、
どれだけの資産を作れば安定した老後を過ごせるか計算出来ますか?

年金は生きている限り支給されますが、資産は使えば後は減るだけですよ。
まあ、何歳まで生きていられるか自分で解っていらっしゃる人は別ですけど。
それじゃ資産が尽きた人は死ぬしか無いな。
12名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 17:32 ID:riiX9Q9H
>>7-10

今度から>>3>>7あたりは>>1-5あたりに含めてから
継続スレ立ててもいいかもね。
13名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 18:03 ID:MwYc8aSA
>>11
安定した生活できるほど厚生年金が支給される保証もないんだが。
前スレでは「国民年金は払う、厚生年金は払わない」でまとまっていたと
思うが、国民年金は生きてる限り支給される。

厚生年金の問題は、自分で積み立てた場合の資産より平均年齢までの受給が小
さいこと。
>>1に書いた「あり得ない試算」でも、95歳まで生きられることになるけど?
年金保険料分だけを積み立てるわけじゃないから、全然余裕。

>>12
だな。>>7にある無年金の危険も深刻だ。
14名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 18:17 ID:j41VACZa
>>11
そもそも日本国民の中で自分で老後の生活に備えてちゃんと自分で蓄えて資産運用できる人間がどれほどいるんだろうね?
ぶっちゃけた話、万が一、年金運用で失敗した人の老後はないわけだよ。
そうなった場合、自己責任ですって言い切れるかな?
そういうリスクがあることも踏まえて自分で資産運用できる人はやればいい。
それができるなら間違いなく豊な老後が約束されているだろうね。
しかし国民全員にそれを押し付けるのは不可能だろうね。
15名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 18:21 ID:Y3Yw8foT
>>12
これも入れた方がいいかな。そろそろ長寿スレだし。
dat落ちしたままになってるけど・・・

▲  厚生年金の魔手から逃れたい  ▼
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1011349118/

【社会保険】厚生年金の魔手から逃れたい Part.2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1067788131/
16名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 18:23 ID:Y3Yw8foT
>>14
だったら、国民全員に公的年金を押し付けるのもいけない。
公的年金は任意加入にすれば問題ないのに。
17名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 18:54 ID:riiX9Q9H
>>15
なんだかんだいいつつ派遣業でも社会保険・年金は関心が高いわけで
このスレもほかの板にも同名のスレが立つくらいの人気スレだしね。

派遣板でもレスの速さは上位に入る。
http://ruitomo.com/~gulab/b.cgi?s=money2.2ch.net&b=haken&o=F
18名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 19:02 ID:8MduMPwh
誘導させていただきます。
同名スレタイでは荒らされると思います。

僕が立てたスレを利用していただけると嬉しいです。
ここまでの書き込みはコピペさせていただきました。

※重複誘導※
先行スレを御利用願います。
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1082185198/
19名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 19:11 ID:E3aQkkJ/
>1
おつかれさまです。

その試算が厚生労働省の試算なみに大嘘なのは明白なんですが、
それでも90歳まで生きても払い損ですからね・・・
このことを真剣に考えれば、30代以下は誰も払わなくなります。
こんな世代間格差を放置したまま強制加入にされても困ります。

一応、私がスレ主になるのかな?
ですが、私が立てたのは2スレ目だけですし・・・・お気になさる必要もないかと。
最近忙しくてあまり来られませんしw
20名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 19:29 ID:Y3Yw8foT
>>18
コピペしかないスレに誘導されても困るんだけど。
というか、荒らされるようなスレタイで何言ってるんだか。
21名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 19:39 ID:O0U+BxWM
>>13
>厚生年金の問題は、自分で積み立てた場合の資産より平均年齢までの受給が小さいこと。
だからさ、「自分で資産積み立て云々」言うならさ、自分が老後までにどれだけ資産作れるか
計算しなきゃ意味なし。人によって作れる資産額は違う訳なんだし。所帯持てば尚更。
しかも、貨幣価値は年数によって変動するんだから現在の価値感で計算する事がそもそも間違い。

>>14
国が年金を支払えなくなった時は国自体が存続できなくなった時なので、
自分で資産貯めてても無意味だと思いますが、これ如何に。日本人辞めるなら別ですけど。


一番良い方法は年金も払いつつ、資産運用。ちゃんと働いて節制した生活してれば充分可能です。
つか、30歳過ぎても派遣やってる人間はどうしようも無いと思うけどな。

22名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 19:56 ID:8MduMPwh
21 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/17 19:39 ID:O0U+BxWM
>>13
>厚生年金の問題は、自分で積み立てた場合の資産より平均年齢までの受給が小さいこと。
だからさ、「自分で資産積み立て云々」言うならさ、自分が老後までにどれだけ資産作れるか
計算しなきゃ意味なし。人によって作れる資産額は違う訳なんだし。所帯持てば尚更。
しかも、貨幣価値は年数によって変動するんだから現在の価値感で計算する事がそもそも間違い。

>>14
国が年金を支払えなくなった時は国自体が存続できなくなった時なので、
自分で資産貯めてても無意味だと思いますが、これ如何に。日本人辞めるなら別ですけど。


一番良い方法は年金も払いつつ、資産運用。ちゃんと働いて節制した生活してれば充分可能です。
つか、30歳過ぎても派遣やってる人間はどうしようも無いと思うけどな。
23名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 20:02 ID:dISo8v6H
払いたくない人間は自己責任の名の元に払わなきゃいいだけ。

但し、それで老後に困っても現在訴訟起してる在日チョソや左翼の人達みたいな事は辞めてくれ。
在日チョソ>日本国籍じゃないって理由で任意制で払ってこなかった。
左翼な人>日本政府が存在してるとは思わなかった(日本が共産主義国になると信じてたそうなw)。
24名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 20:04 ID:E3aQkkJ/
>21
1にある試算は、積み立てる金額=厚生年金保険料で計算していますから、
どれだけ資産が作れるかって数字は確実だと思います・・・・
受け取れる金額の方は不透明極まりありませんが。
貨幣価値の変動は、金利によってある程度ヘッジされますから、この話題とは
関係が薄いと思います。厚生年金だって、貨幣価値に変動があれば資産が
毀損するはずですからね。

国が年金を支払えなくなることは、まずないでしょう。
だけど、年金額が到底生活できる金額ではなくなることなら十分考えられます。
現に、国民年金の年金額は、とても生活できるレベルではありません。

厚生年金を払いつつ資産運用は難しい話でしょう。保険料はそこまで軽くはありません。
所得にかかる国民負担で、飛びぬけて高いのが社保関連の保険料です。

一応、国民年金というセーフティネットはあるのですから、厚生年金に加入する
必要性はないでしょう。現時点で払い損確定の30代以下は、本当に払う意味が
あるのか考えた方がいいです。
25名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 20:13 ID:8MduMPwh
先行既出スレがありますのでそちらを御利用願います。

【板違い】厚生年金批難スレ.Part4【削除人公認】
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1082185198/
26名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 20:32 ID:MwYc8aSA
>>22
>>24が言いたいこと言ってるのであまり言うことはないんだが、
保険料の高さを考えれば貯蓄する余裕がなくなる世帯も多い。
満足に貰えない可能性が高い物に掛ける金額としてはあまりに高額。

そんなに老後を心配するなら、国民年金基金や生保の年金保険だって
あるんだから、何も厚生年金にこだわる必要はない。
27名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 20:38 ID:7ljHtWl6
>>23
新聞に年金納めなかった理由が「当時の日本政府は信用できなかったので」とか書いてたな。
で、代りに朝銀で積み立てたのに破綻したからって日本政府に集られてもなぁ(鬱

>>24
自分で事業起こす人は別にして、65歳まで厚生年金を払わない職に就く人はそれだけで人生終ってそうな・・・

28名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 20:41 ID:Q8ltO7Se
まぁ年金自体は否定しない。
継続雇用が前提の厚生年金であることと、
派遣への適用の手法が疑問なわけで。

漏れ的には鳴り物入れで導入した401kを個人型で定着させるための
形態には派遣はうってつけだと思うんだけどな。
実験台にすりゃいいのに。
29名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 21:02 ID:uPu0P8EU
そこそこ安定した収入ないとキツイだろ、401kは。

しかし年金納めてなかった場合、労災と障害者年金が下りないだろ?
知人に30歳まで納めてなくて自動車事故で障害者になって働けずに生活に困ってる奴が居るんだが。

30名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 21:10 ID:Y3Yw8foT
>>28
大賛成なんだけど、401Kは普及させたくないってのが本音のような気がする。
資産が個人単位で厳格に守られるから、今までのような利権にはならない。
だから、日本版401Kって個人型以外は使い物にならない形で
導入されたんじゃないかな。個人型だって公報で周知してない。

このスレ的には、厚生年金を払わないだけで国民年金は払うようだし、
だったら、障害者基礎年金は受け取れる。
労災は年金とは無関係に下りる。
31名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 22:22 ID:PlvcDKAI
>>30
厚生年金逃れOKな派遣会社は労災保険払ってるかな?
32名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 23:30 ID:MwYc8aSA
>>28-30
現在の401Kは、厚生年金加入者は15000円しか拠出できないので論外。
国民年金加入者なら68000円なので、この点はクリアになる。
だが、残念ながら運用規制が厳しすぎて、まだ「運用」には使えない商品だ。
株式市場が好調な現在は、運用規制による悪影響は少ないと思われるが、
下落局面では規制のために財産溶かす奴が出てくる。
それを狙って規制かけてる節があるんだよな。
ま、全額債券型の投資信託にして、所得税逃れには使えるからいいんだが。

>>31
労災は保険料が非常に安いからほぼ100%の加入率。
雇用主が払ってなかった場合でも、訴えれば確実に適用される。
安心しろ。
33名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 00:21 ID:OD2meABe
前スレでは国民年金+国民年金基金が有利って話だったけど、
国民年金+401Kも有利な話だから真剣に考える必要があるね。
厚生年金なんかに加入してしまうと、小遣い程度しか拠出
できなくなるから、やっぱり厚生年金なんかに入っちゃだめだ。

お役所のサイトより、運用してる側のサイトが詳しいね。
このあたりが結構よかった。
ttp://www.toushin.com/401k/
ttp://www.nomura.co.jp/service/401k/
ttp://401k.tokiomarine.co.jp/
34派遣業界の話をしようよ:04/04/18 00:27 ID:ar0cNs9U
全ての労働者の中で短期派遣で働く人々だけは厚生年金の魔手から逃れられる選ばれた存在全
ての労働者の中で短期派遣で働く人々だけは厚生年金の魔手から逃れられる選ばれた存在全て
の労働者の中で短期派遣で働く人々だけは厚生年金の魔手から逃れられる選ばれた存在全ての
労働者の中で短期派遣で働く人々だけは厚生年金の魔手から逃れられる選ばれた存在全ての労
働者の中で短期派遣で働く人々だけは厚生年金の魔手から逃れられる選ばれた存在全ての労働
者の中で短期派遣で働く人々だけは厚生年金の魔手から逃れられる選ばれた存在全ての労働者
の中で短期派遣で働く人々だけは厚生年金の魔手から逃れられる選ばれた存在全ての労働者の
中で短期派遣で働く人々だけは厚生年金の魔手から逃れられる選ばれた存在全ての労働者の中
で短期派遣で働く人々だけは厚生年金の魔手から逃れられる選ばれた存在全ての労働者の中で
短期派遣で働く人々だけは厚生年金の魔手から逃れられる選ばれた存在全ての労働者の中で短
期派遣で働く人々だけは厚生年金の魔手から逃れられる選ばれた存在全ての労働者の中で短期
派遣で働く人々だけは厚生年金の魔手から逃れられる選ばれた存在全ての労働者の中で短期派
遣で働く人々だけは厚生年金の魔手から逃れられる選ばれた存在全ての労働者の中で短期派遣
で働く人々だけは厚生年金の魔手から逃れられる選ばれた存在全ての労働者の中で短期派遣で
働く人々だけは厚生年金の魔手から逃れられる選ばれた存在全ての労働者の中で短期派遣で働
く人々だけは厚生年金の魔手から逃れられる選ばれた存在全ての労働者の中で短期派遣で働く
人々だけは厚生年金の魔手から逃れられる選ばれた存在全ての労働者の中で短期派遣で働く人
々だけは厚生年金の魔手から逃れられる選ばれた存在全ての労働者の中で短期派遣で働く人々
だけは厚生年金の魔手から逃れられる選ばれた存在全ての労働者の中で短期派遣で働く人々だ
けは厚生年金の魔手から逃れられる選ばれた存在全ての労働者の中で短期派遣で働く人々だけ
は厚生年金の魔手から逃れられる選ばれた存在全ての労働者の中で短期派遣で働く人々だけは
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1068814913/←年金批判の話をする場所
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 00:47 ID:B8bGqqgH
うんこすれ
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 01:00 ID:hTr1ZQTB
青木、古賀もヤバい

<中医協汚職>初診料改定の実績を誇示 臼田日歯会長

 中央社会保険医療協議会(中医協)をめぐる汚職事件で、日本歯科医師会(日歯)会長の臼田貞夫容疑者(73)が、
広報紙に載せた自民党の青木幹雄参院幹事長らとの座談会で、中医協委員への贈賄工作の対象とされる「かかりつけ
歯科医初診料」について「先生方のお力でやっていただきました」と発言していたことが分かった。座談会には古賀誠、
野中広務両元幹事長も出席し、臼田容疑者が大物政治家との関係を誇示していた実態が浮かんだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040417-00000158-mai-soci
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 01:06 ID:/rRlBCo2
>>1
厚生年金から逃れても国民年金が待っていますよ
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 01:11 ID:Pj1CzM8u
タシ〜ロ砲ハケーン

左翼団体の自衛隊撤退サイバーアクションらしい。
http://www.greenpeace.or.jp/cyberaction/nowar/kzm2004/?gv

官邸、石破長官、川口大臣あてに自動送信するらしい。

名前も、アドレスもいらないので、
お ま い ら 逆 手 に と っ て
小泉純一郎殿や坂口力殿と「相手先」と「内容」を書き換えて、

年 金 メ ー ル 汁 ! !



尚、3馬鹿についてのご意見も可。
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 01:19 ID:/rRlBCo2





                 :-)
 
 
 
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 01:33 ID:sXRDFmN2
.ppp.dion.ne.jp を全サーバで規制。

無意味な文字列を連続投稿(連続コピペ)
による2ちゃんねるに対する迷惑行為。

参照
派遣業界板専用 荒らし報告スレ
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1075624151/264-265

派遣業界の話をしようよ<>sage<>04/04/18 00:27 ar0cNs9U<>全ての労働者の中で短期派遣で働<><>R210157.ppp.dion.ne.jp<>61.198.210.157<>
派遣業界の話をしようよ<>sage<>04/04/18 00:27 ar0cNs9U<>全ての労働者の中で短期派遣で働<><>R210157.ppp.dion.ne.jp<>61.198.210.157<>
名無しさん@そうだ登録へいこう<>sage<>04/04/18 00:47 B8bGqqgH<>うんこすれ<><>U065125.ppp.dion.ne.jp<>218.222.65.125<>
名無しさん@そうだ登録へいこう<>sage<>04/04/18 00:50 bCn7piuW<>全ての労働者の中で短期派遣で働<><>Y137184.ppp.dion.ne.jp<>219.108.137.184<>
名無しさん@そうだ登録へいこう<>sage<>04/04/18 00:50 bCn7piuW<>全ての労働者の中で短期派遣で働<><>Y137184.ppp.dion.ne.jp<>219.108.137.184<>
名無しさん@そうだ登録へいこう<>sage<>04/04/18 00:51 bCn7piuW<>全ての労働者の中で短期派遣で働<><>Y137184.ppp.dion.ne.jp<>219.108.137.184<>


備考 まだ発動していません。継続された場合規制を発動します。
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 02:10 ID:add9X4Zm
氏ねよクソが
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 10:36 ID:7+hcc+Rt
ほれほれ、もっと荒らせよ
まだ寝てんのか?
141名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 11:18 ID:FeCJdPAp
最後の有用レスは>>33
透明削除される可能性が高いので、>>番号 のレスは使わないことを推奨。

だけど、派遣板の削除依頼ってなかなか通らないからなぁ・・・・
142エミへのかすかな未練 ◆K3/PlZgu8w :04/04/18 11:20 ID:Sq7A7ueQ
長期派遣だけど、社会保険なんて任意加入だぞ?
俺は性病の検査とかに行く事が親にバレる(国保だと、扶養になっちゃうから
ありうるんだよね)のがイヤで加入した・・・ってのは理由のほんの一部。

何となく「俺も働いてるんだよな」って実感を持ちたくて担当の営業に加入
お願いしたよ。
143名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 11:21 ID:uxyxy7im
>>139と同じドメイン使ってたら、規制かかるのも時間の問題だな。
同ドメインの他の人の迷惑ちっとは考えろや。
144名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 11:34 ID:FeCJdPAp
>>Sq7A7ueQ
実際、中小では任意加入の派遣会社がまだまだ多いのですが、大手狙いうちで
強制加入キャンペーンが行われてるようです(そろそろ下火になった?)
加入したい人と加入したくない人の数が同数だとしても、強制力を持ち始めた
のが「加入する方向」なので、加入したくない人の不満が表面化してるのかと。

>>uxyxy7im
すでに規制かかっちゃってます。>>81
●持ちだったようで、●にも規制かかりました。
今までになくものすごい執念なんですが、このスレの>>1が板違い厨にとって
非常に望ましくない物だったのでしょうか?
145名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 11:41 ID:U8gNGGG+
若いうちからファイナンシャルプランナーのような資格に取り組んで投資方法を勉強し
自分で実際に年平均5%の資産運用成績が出せるようになれば
老後はもう安泰。間違いない。

株好きオサーンからのアドバイス
146名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 11:58 ID:YKCPN+60
>>143
そんな事をいうなら、このスレ一個が荒らされた程度で安易に規制を依頼する方もどうかと思うがね
例えこのスレが潰れても年金に文句を言うスレは他に腐るほどある
もちろん荒らす奴が一番悪いけど規制かけると全サーバーで書き込み不能になるんだぞ
このスレたった一個の為に多数の奴に迷惑がかかる
俺がこのスレの利用者なら別スレ立ててこのスレは捨てるね
147名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 12:03 ID:mSxaXvYC
>>32
>雇用主が払ってなかった場合でも、訴えれば確実に適用される。 安心しろ。

正味な話、裁判費用で貰える金額と相殺されたそうな>知人談。
148名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 12:05 ID:3d+fN5Ry
>このスレの>>1が板違い厨にとって非常に望ましくない物

>>1は加入しない方がいいって具体的な情報開示だからな。
ただの批判の方が、板違い厨にとってはマシだったと思われ。
奴の本音は派遣に年金を考えさせたくなかっただけだしな。
マジでどこかの回し者じゃねーの?

このスレの主旨は派遣板に相応しいスレなんだが。
149名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 12:17 ID:+ztEZM+X
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1082185198/

荒し以外をまとめて読みやすくしました。
御利用下さい。
150名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 12:19 ID:FeCJdPAp
>>U8gNGGG+
資格取るより馴れですよ・・・株は。
老後資産を作るような目的の場合は、普通の株式投資とはまた違った手法ですが。
現在の相場なら何も考えず投資しても儲かった人が多いと思いますが・・・

>>mSxaXvYC
裁判まで行きました?
普通は労働局に相談するだけで、労働局から職場に指導が行き、労働局の権限で
保険料の強制徴収になるはずなんですが。
裁判が起きても、労働局と職場の裁判かと・・・・
もし、労働局と労働者の間で問題になれば、職場を相手に訴訟費用は相手持ちで
訴えればいい話ですし。
151名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 12:27 ID:FeCJdPAp
>>3d+fN5Ry
ここまでの具体例だと、間違いなく不払を助長しますからねぇ・・・・
藪をつついて蛇を出してしまった感じじゃないでしょうか?
官僚の年金使い込みは他人事に思えても、自分が払う金額と
受け取る金額のバランスは腹立たしい問題になりますから。

まぁ、いずれにせよ自己責任の時代ですから、厚生年金を払うも
自分で運用するも自由でしょう。
自己責任を求める上では、情報開示が必須条件になってきますが、
損益勘定もその一環でしょうか?
152名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 12:30 ID:MKBKujR6
>>151
>まぁ、いずれにせよ自己責任の時代ですから、厚生年金を払うも
>自分で運用するも自由でしょう。


勝手に法律を書き換えない事(w
153エミへのかすかな未練 ◆K3/PlZgu8w :04/04/18 12:35 ID:Sq7A7ueQ
>>144
初耳でした。レスどうもです
154名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 12:36 ID:3d+fN5Ry
もともと法律を守ってなかったのは厚生省だし?
昔は派遣には加入させなかったんだよな。

派遣の厚生年金適用はグレーだよ。
法律で決まってても様々な法解釈が可能。
何でもかんでも法律で裁けるなら裁判所なんざ要らない。
155名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 13:01 ID:OD2meABe
厚生年金に入ったために無年金になる可能性もあるからね。
7に書いてあるような例だってある。
401Kに拠出できる金額が激減するのも痛い。

派遣に向いてない制度なんだって、厚生年金は。
401Kを派遣向け年金のメインに据えるか、でなければ派遣共済を
作るかしないと、加入者が減るだけだと思う。
156名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 13:20 ID:7eiTZp2F
無職は年金払わなくてもいいって本当?
157苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/18 13:55 ID:Fp75XIID
国民年金2年ほどかけ忘れてたんだけど、
さかのぼって加入できるんだっけ?
あと、国民年金って、トータルで25年払えばいいんだよね。
別に、間があいていても大丈夫だよね?
158名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 14:11 ID:FeCJdPAp
>>7eiTZp2F
無職は厚生年金は払わなくてもいいけど、国民年金は払わなければだめ。
だけど、免除申請すれば国庫負担分(3分の1)は払ったことになるから申請すればいいと思う。

>>Fp75XIID
受給資格は、基礎年金にトータル25年加入すること。
間があいてても大丈夫だけど、時効が2年だから、超えると払いたくても払えなくなるので要注意。
(基礎年金の受給資格を失うと、厚生年金も受け取れない)
159名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 14:17 ID:1VOB5vbr
>>158
ここは厚生年金の魔手から逃れるスレじゃないんですか?
なんで区分けしないんですか?
160名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 14:19 ID:3d+fN5Ry
25年の受給資格を満たしても、払ってない月数を減額されるのが痛い。
25年加入なら、満額の62.5%。

これがどういう意味か。
それは厚生年金で高額な保険料を払っても、高額な保険料の37%は
払ってないことにされるってこと。
国民年金なら5000円程度を払ってないことにされるだけで済むが、
厚生年金に10万円払ってたとすれば37500円を払ってないものとされる。

悪いことは言わない。
国民年金だけは払っとけ。
161R210176.ppp.dion.ne.jp:04/04/18 14:25 ID:+QFDRmfh
誰だ、この程度の荒しで通報した奴!

こっちのスレに来て謝れ!
DION規制中 【】【】【】【】【】【】【】【】【】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1082244573/
162名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 14:34 ID:FeCJdPAp
たまたま今回は規制人の目を引くような犯行に及んだだけで、
ここの荒らしはもう1年くらい常駐しています。察してください。
163名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 14:50 ID:8TamtzCq
厚生年金を逃れたって、国民年金をはらわなならんだろが。
厚生年金は半分雇用主がもってくれるからそのほうがいいだろが。

それに万が一、事故や病気で障害者になったときを考えろ。何らかの年金に入ってないと障害者年金が
もらえなくなるよ。
164名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 15:04 ID:OD2meABe
厚生年金と国民年金では負担額が全然違う。
平均年齢で、国民年金は払った以上に戻るけど、厚生年金は大損。
厚生年金に加入すると、401Kに小遣い程度しか拠出できなくなる。
派遣が厚生年金に加入すると、退職時に手続き忘れて無年金になりかねない。

国民年金は最低限の保障として必要。事故が起きても安心。
厚生年金は余計なお世話。
165名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 15:15 ID:7+hcc+Rt
>>162
どんな荒らされ方?
今回とどう違いがあるの?
166N010163.ppp.dion.ne.jp:04/04/18 15:42 ID:E56VTDUG
>>162
このスレで言い訳していないで誤りに来て下さい。
多くの被害者はこのスレなんて見ていません。
逆にこのスレなんて無くったって多くの被害者には無関係なんです。
もちろん、一番悪いのは荒らした人だと分かっていますよ。
ただ、この程度の荒しなんて日常茶飯事じゃないですか?
(この板の事情はわかりませんが)
「一年以上荒し」って、昨日立ったスレですし、
前スレの荒しの痕跡も最後の方に少ししかないじゃないですか。
過去の荒しは全部透明削除でもされたのでしょうか?
単に過敏な反応をしただけなのでは?
167苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/18 16:11 ID:Fp75XIID
つまり25年以上、国民年金を払うに越した事はないという事ですね。
わかりやすく説明していただき、ありがとうございます。
早速、年金課に行こうと思ったら、よく考えたら、
役所って、月〜金の平日昼間だけなんですよね。
あああ。
168名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 16:52 ID:YKCPN+60
※重複誘導※
先行スレを御利用願います。
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1082185198/
169名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 19:15 ID:OD2meABe
>>167
国民年金は「もらえないかもしれない」って危機感があるだけで、
政府の言う通りに貰えたら損じゃないからね。
仮に払い損になるような改革がされても、逃れようのない強制徴収に
移された時のペナルティが怖いから、払った方が安心。

ここが厚生年金と国民年金の違いなんだな。
170名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 19:19 ID:no6XkSAo
国民年金って支給額が一人あたま毎月6万5千円でしたっけ?
全然足りないじゃん。
171名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 19:29 ID:OD2meABe
だけど、1.33万円を40年掛けつづけた場合の保険料は638.4万円。
金利を考えなくても8年で元が取れるから、平均年齢まで生きればお得。
厚生年金の場合は>>1に書いてあるように90歳まで生きても損。

国民年金だけで足りるとは思わないが、それを補うのは国民年金基金や
個人型401K、もしくは貯蓄って話。厚生年金の保険料分を、こちらに
注ぎ込めば優雅な老後になるよ。
172名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 19:30 ID:74RJImAA
>>170
>>27-33あたりでいうように、国民年金だと
基礎年金に上乗せの選択肢が増える。
派遣で厚生年金入れられてしまうと
天引きされておしまい。
173名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 20:10 ID:YKCPN+60
派遣業界の話題を提供せずに年金自体の批評をしたいのであれば
社会・世評板でお願いします
174名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 20:46 ID:xbrfAAGE
はっきり言って自社負担が嫌だからって派遣社員に国保薦める会社は碌な会社じゃねーぞ。
175名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 20:56 ID:f9NEGagq
>>173
いちいちうるさいねアンタ
別にスレ違いじゃないでしょ。現実を話し合ってるわけだから
176名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 21:06 ID:OD2meABe
>>174
優良な派遣会社は、加入しなければ会社負担分を考慮した時給を設定してくれます(w

派遣なんて個人単位で計算するから、会社負担が発生すればその分給料を減らす。
年金払うくらいなら高給出して人を採りたいのが本音。
今の派遣会社は薄利多売だよ。
177お国板住民:04/04/18 21:10 ID:LyhPiXTt
派遣板の馬鹿ドモが荒らしてるおかげで全板規制されてんじゃねーか。

いい加減にしろ
178名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 21:24 ID:vloYpDF1
そうだそうだ!
このくらいの小さい荒しでいちいち通報した奴は謝罪しろ!
荒しが去るまで待ってから削除依頼出して削除は追いつかなくなったら
初めて規制の通報するのが手順だろ?
全スレ爆撃されたわけじゃあるまいし、被害に遭ったのはこのスレだけ。
荒し中の退避場所くらい作っとけよ。
それでも荒しが追いかけて来てから通報しても遅くはない。
179名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 21:28 ID:LyhPiXTt
大体なんでこの程度で規制されんだよ。

お国板なんて三日三晩糞スレたてまくった奴が規制もされなかったぞww

●持ちだったが・・

180名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 21:33 ID:MK5Zn2LF
>>179
こんなスレ潰しちゃえばいいんだ。
大体、派遣業界板じゃなくても年金の話をする板はたくさんある。
ここを潰せば荒しも荒らすスレが無くなってしまって来なくなる。
181名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 21:39 ID:LyhPiXTt
>>180
スレ違いが原因なのか?w

良い迷惑だよ。
182名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 21:40 ID:LyhPiXTt
いや、板違いか
183名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 21:47 ID:MK5Zn2LF
>>182
↓の報告読んだか?
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1075624151/294

派遣業界板ではコピペは規制対象なんだそうだ。
そこにコピペされて誰かが迷惑してるのか?
そのスレの誰が困ってるのか知りたいぞw
これだけ大きな問題を引き起こしておいてまだ犠牲者を増やそうとしてる。
今、書けるということはdionじゃないのかdionでも●持ちだろ?

コピペの奴が大手プロバイダだったら迷惑が掛かるのは大勢の無関係な人。
どっちが荒しなんだか分かりゃしない。
184名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 22:01 ID:Yqm8eLs7
自分の興味のないスレが立つと粘っこく荒らしに来るやつ、おまえ市ねや。
いい加減にしねえと本気で追い込むぞ?








185名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 22:28 ID:MK5Zn2LF
>>184
おまえは派遣馬鹿か?
荒しってなんだよ。
dionの奴等が迷惑してんだよ。
この程度の事で規制の依頼出す方が荒しだ。
おまえらこそ多少の荒しがきた時の逃げ場所くらい作っとけ。
186名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 23:07 ID:3d+fN5Ry
示し合わせたようにスレ違いチャットしてんな。
昨日の荒らしの携帯かな。
187名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 23:56 ID:FeCJdPAp
> 年金払うくらいなら高給出して人を採りたいのが本音。
依頼元からの値下げ圧力が強いから、以前ほど高い給料は出せなくなってきてる
ような気はしてるけどね・・・
かといって、給料下げすぎたら誰も登録しないし・・・
以前、節税ビールってのがあったけど、あれに近い感覚じゃないかな?
高すぎる負担より、利害が一致する人に還元・・・
188名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 00:33 ID:i70181Ey
おーい、謝罪まだあ?

自分達のちっぽけな正義感振りかざして
2ch中のdionユーザーに迷惑掛けてんですけど?
このスレの少数の利用者の喧嘩を2ch中に撒き散らすなよ。


           ☆ チン     マチクタビレタ〜
         ☆ チン  〃  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 謝罪まだー?早く早く〜
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |dion規制解除スレ|/

後から出来たこのスレの伸びと比較しれバイトの糞共!
          ↓
□規制解除要望□dion.ne.jp専用その18
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1082278980/


規制依頼出した人は荒しと違って正義感の塊なんでしょw
だったら自分のやった事にも気付いて誤れ!
くだらん偽善で回り中に迷惑を掛けてその事に気づいて無い。
イラクで捕まった数人の日本人と同じだな。
189名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 08:48 ID:sdsm+o7p
>>171
絶対に損しますって認めてる年金に加入したくはないわな。
厚生年金だけの問題として切り分けだが。
190名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 09:08 ID:ASaD994R
なんか三馬鹿家族の尻馬に乗ったサヨ政治家みたいな肝。
191名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 09:24 ID:pk79oHMA
謝罪先url更新

http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1082308897/

あんな小さな荒しもスルーしない人達なんだから
自分達のしでかした事の重大さを理解してるよな
192名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 14:55 ID:oqNQw5jO
気違いの巣窟とはここか?
193名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 16:13 ID:/ZQ4UfV1
厚生年金は払いたくない以上に、厚生年金払わずに済む仕事を続けたく無い。早く脱出したい。
194名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 16:26 ID:V/2ynqt/
便乗荒らし上げ
195名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 16:40 ID:6Xb5B+Hy
精神病患者の巣窟晒しage
196名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 16:54 ID:V/2ynqt/
派遣の分際で年金肯定論者が必死なスレですね
197名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 18:05 ID:3UhHcwEY
払いたくない人は払わなきゃ良いだけ。何かあっても自己責任。
198名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 18:12 ID:pk79oHMA
>>194
荒らすと書けなくなるぞ
過敏な基地害が監視してるからな
199名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 18:17 ID:TUBt18kJ
>>198 お前みたいな馬鹿が居るから規制の巻添え食らうんだよヴォケ
200名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 19:25 ID:DVgJ3w9B
国民年金だけだと、掛け金の少なさから貰う金額が少なくて安心した老後を過ごせない。
厚生年金を払わない場合、それに代る何かをしなければならないが、厚生年金以上の掛け金になる。
201名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 19:56 ID:pk79oHMA
規制依頼出した奴の謝罪はまだ?
202名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 20:02 ID:tt8S0kvR
巻き添え食らった人は気の毒だと思うが、一発で利用停止ってことは再犯とか悪質な奴だったんだろ。
派遣板では大量削除依頼で問題になっている馬鹿がDIONだったと思うが、そいつ??

●晒しきぼんぬ
203名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 20:43 ID:LTtmgGdo
>>202
dion自治厨はこのスレに御執心だったけど、本人は否定してた(本当か嘘かは知らない)
ただ、削除依頼スレ見たら分かるように彼の執念は凄いよ。
ま、年金肯定論者は利害関係者か機知害ってことが証明されたわけだけど。

>>200
んなわけはない。
具体的な数字で示してください。
204名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 21:59 ID:pk79oHMA
>>202
気の毒に思うならなぜ謝罪がない?
このスレの利用者とdionユーザーのどちらが多いと思ってんだ?
短絡的に規制依頼する前にできる事がありだろ?
205名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 23:06 ID:r114NrLZ
なんかdionと関係ない野師が必死で噛み付いてんな。
新手の妨害工作かな。

>>202
そいつ、多分ここ荒らした野師だから相手にすんな。
恨みの方向を逸らすのが目的だろ。
206名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 23:09 ID:q4Pl43oT
>>203 
じゃあ、国民年金以外に何すれば良いの? 
減る一方の貯蓄や運用次第でどうなるか解らない401k以外に何かあるの?
207名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 23:27 ID:sdsm+o7p
>>206
国民年金基金
208名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 23:34 ID:q4Pl43oT
>>207 それだけじゃ老後暮して行けねーよw
209名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 23:48 ID:sdsm+o7p
>>208
ttp://www.npfa.or.jp/c/c_top.html
シミュレーションしてみな。
十分だよ。
210名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 23:48 ID:lYuKlYuC
気違いども晒しage
211名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 23:58 ID:LTtmgGdo
>>209
具体的な数値が出るから国民年金基金は安心できるんだよね。
厚生年金と同じ金額を掛けたら、現在の試算と比べてもお得だし。

国民年金基金は制度的に年金額が確定してるけど、
厚生年金はいずれ引き下げられる(と思われる)から。
212名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 23:59 ID:HsFoLKQG
>>209 
多分ってか、確実に貰える年齢になったときは給付金下がってるから、そのシミュは当てにならないと思うよ。
現に我が家の親父も「騙された〜」って言ってバイトしてるから。



213名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 00:03 ID:t7oT8IWa
俺は上積み分を自分で国民年金基金を上回る運用実績を上げるからそんなの必要ない。
214名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 00:08 ID:O+jO8eeY
今、自動録画してたTV番組(関西ローカルの昼)みてたら塩じぃが年金の話してた。

年金が払えなくなる時は国家が崩壊する時だから払えなくなると言う事は無いが、
確実に貰える金額は減ってくるし国民年金だけだと掛け金の少なさから将来、
貰えるお金が少ないので、それだけでは生活出来ないので生活保護などで補助しやすくしなあかん、だって。

215名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 00:12 ID:O+jO8eeY
>>213 一か八か。
216名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 00:15 ID:BiDb2bVS
国民年金基金と厚生年金
どちらも信用できないと言えばそれまでだが、
どちらを信用するかで選べば、自ずと答えは出る。

親父の年齢なら満足に貰えなくてもしょうがないだろ。
出来て間がない制度だから、積み立てた期間が短いと思われ。
制度的には安心確実な制度だよ。利権にもなり辛い。

他の公的年金のザマを見れば過信は禁物だが。
217名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 00:18 ID:t7oT8IWa
自分で資産運用できるに越したことはない。自分の金なんだから。
日本人はある意味そういうお金の増やし方の教育は受けていないから可哀想だね。
逆に投資はアブナイ胡散臭いものと教えられている始末。
218名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 00:27 ID:U7CKRVOY
>>217
資産運用は必要だと思うし、実際に運用してる。
株式市場って経済の根幹なんだから、義務教育で教えてもいいと思う。

投資家的な観点で見て、国民年金基金は有効な資産運用の1つだと
考えてるから、ポートフォリオには組み込んでる。
メインはやっぱり株と国債だけどね。
219名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 01:08 ID:wGTEm8/y
えっと、ず〜っと派遣業界と無関係な話題で盛り上がってるんですが
それでも、板違いでは無いと言い張るんですか?

資産運用なら経済板があります。
厚生年金批判なら政治板や、社会・世評板があります。

なぜ、そちらの掲示板を使うのがそんなに嫌なのでしょうか?
2chを掻き回して遊んでるDQNの集まりですか?
220名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 01:20 ID:0TgfrOcu
>>219
DQNは>>188と思われ
221名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 01:20 ID:1dtGu0mN
新たな住人をどんどん呼びこんでるような、このスレ。
年金逃れを叩くほど、板違いって暴れるほど盛り上がっていってる気が、、、
222名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 01:42 ID:JwJa8mnM
この板精神障害者しかいないね(p
223名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 01:51 ID:wGTEm8/y
>>221
板違いじゃないのかね?
224名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 02:13 ID:1dtGu0mN
>>3みたいだから、板違いだとか騒いでも無駄な気が・・・
やりすぎれば荒らしとして処理されるし、騒いでもいいことなし。
放置しておくのが一番かと。
225名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 02:28 ID:scNOWIqd
政治板や経済板でやるのが良くないかね?
それじゃまずいのかね?
226名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 02:38 ID:scNOWIqd
こんなにも派遣から逸脱して、多板にまで迷惑掛けて(荒らしのせいだが)
それでも派遣板でやらなければいけない理由はなにかね?
かなり問題の多いスレだと思うがね?
227名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 02:39 ID:CmXnv4E4
>>224
無駄無駄。お前が無駄。そいつに日本語は通じねーから完全無視しとけ。
またブチ切れて絨毯爆撃始めたら通報汁。
228名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 02:44 ID:scNOWIqd
酷いスレだ
ほんの一部の板を弁えない者の為に・・・・・・
何故存在が許されているのかね?

スレの流れ自体が板違いなのにスレ1レス目に派遣関連と書いてあればなんでも良いのかね?
不思議な人達だ
229名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 02:49 ID:1dtGu0mN
>>227
理想を振りかざすだけでは、混乱の原因になるって言いたかったのですが、、、
他人の話を聞かない人みたいなので消えます。
230名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 08:33 ID:ocOhrKnm
>>207−218あたり
派遣に厚生年金は向いていない、の前提は理解の上ですが、

技術屋ならともかく、事務屋の派遣なんかだと
「種銭を作ること」すら満足にいかない収入水準の香具師も多いわけだが、
そういう香具師らには派遣とは言えど
給与天引きである厚生年金は有効な方法ではないだろうか?
231名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 09:39 ID:4+O1nI52
ここは逃れたいスレだ
年金加入しれなどとは大きなお世話
とっとと出て毛
232名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 09:46 ID:4+O1nI52
だいたい低収入や短期就労は最初から加入適用外
強制になってもなんら無関係
よってこのスレの存在意味なし
普通の会社員並に長期間だらだらと働いていっぱい稼いでいる人は
普通の会社員並に支払ってください
じゃないと不公平です
233名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 16:16 ID:tPlKpEEt
なるほど。たしかに税金面でも派遣労働者は給与所得者だから
負担の公平という観点の厚生年金というのは一理あるのかな。
234名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 16:30 ID:whj2+Up1
まっとうな派遣会社は厚生年金払わないで良いの試用期間内までだもんな。
そんなに払いたくなければフリーターでもやってれば良いだけの話で。
235派遣をおとしめる糞スレ終了:04/04/20 17:16 ID:4+O1nI52
フリーターでも長期勤務が見込まれて収入が多ければ納めなきゃならないのは同じ
損だから払わないというのはワガママでしかない
236名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 18:41 ID:tPlKpEEt
1ヶ月超の空白期間に保険料支払いがなくて
繰り返すと>>7の無年金になる可能性はある?
237糞スレ終了:04/04/20 18:51 ID:4+O1nI52
空白期間を作らなきゃ無念菌にならない
不安定雇用に甘んじてるくらいだから数百万のバックアップくらい用意出来てんでしょ?
それくらいの準備が出来ない人は会社員になりなさい
238名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 19:09 ID:tPlKpEEt
不安定雇用に甘んじてるんなら数百万のバックアップなり
>>230でいうタネ銭を作れないでしょ。
最近は新卒でいきなり事務屋派遣になる人間も多いし厳しくないかな。

天引きされても無年金になってしまうようなら適用の方法に問題あり?
239糞スレ終了:04/04/20 19:23 ID:4+O1nI52
受給資格に満たなければ掛け捨てになるのはどんな商品も同じ
嫌なら自営か短期就労の繰り返しを選べば国民年金という選択がある
どちらかに加入するのが義務
240名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 19:52 ID:tPlKpEEt
とするとやっぱり派遣先に空白期間があって、
厚生年金と国民年金を行ったりきたりする方法のままだと、
手続き漏れとかで掛け捨てになってしまう危険が大きくなるね。
>>1に2ヶ月更新を繰り返す方法が書いてあるけど、これが短期就労に相当するのかな?
国民年金で掛けつづけていけるということなら、無年金の危険は確かに減るね。

このスレ見ても年金自体は否定されてなさそうだし、厚生年金分を他の
選択肢にするという方法が取れればスレの大勢と同じなのかな。レスどうもでした<m(__)m>
241名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 20:21 ID:EXDLHyPd
国民年金だけじゃ給付金少なくいんだから、
他に保険かけとかなけりゃならないんで
月々の負担額は何にしろ、そこそこかかるよ。
242名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 21:26 ID:BiDb2bVS
>>232
正社員は期間を定めない雇用契約であって、正当な理由なき解雇がない。
解雇には正当な理由説明が必要等、法律で解雇雇用が守られている。
しかし派遣は、更新の度に理由なく契約解除されるリスクを負っている。
ゆえに、結果論で就労期間が長かったとしても公平とは言い難い。
立場的には自営業に極めて近い生活であり、会社員と比較するのは無理がある。

>>241
負担に対してどれだけの見返りがあるか、それが重要だ。
月々の負担額だけでしか物事が測れないなら、保険料が10万3千円の議員年金と、
2〜8万円で済む厚生年金を用意されたら、どちらを選ぶか考えてみるがいい。
243名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 22:44 ID:jjBq+kst
年金よりもやな・・
資金ためてアパート経営・・これが一番の年金だと思わへん?
244名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 23:37 ID:4+O1nI52
派遣と関連付けて話せない人は社会・世評板に行くべき
245名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/21 02:05 ID:ZKhKWLTb
切断された7本の指を再接着 山形大医学部が成功
http://www.asahi.com/national/update/0420/039.html

とりあえず社会保険入ってないと労災も申請できんよ。
246名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/21 02:15 ID:hhFs10gz
247名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/21 08:30 ID:gpRZMiLU
>>243
一部の専門職派遣を除いて、年金代わりになるほどの家賃収入取れる
アパート経営の資金をためられる派遣がどれほどいると言うのだ。。。
まあ相続でもすりゃ別だけど。
248名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/21 09:40 ID:Wv5UCEu5
>>243 どっかの自治体みたく、家賃収入目的の単身用マンションに対し新たに税金かける所が増えてたりする。
249名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/21 16:55 ID:BtNIZy4Y
築42年のアパート相続したうちの親、年金から持ち出しになる月があるよ。
古いから家賃は低いは補修は多いわ土地部分の税金は安くないわで。
安い家賃のせいで賃借人の属性も悪いので売ろうとしても二束三文つか買い手がつかない。
無論低属性派遣の身分の漏れには、立替費用など出せるわけがない。
250名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/21 21:40 ID:v7lfLHfg
アパート経営は、かなりハイリスクな運用法。
空室リスクだけ考えても老後資金の運用には向かない。

投資にすら値しない厚生年金と比べたら、
アパート経営の方が「投資効果」は上なのかもしれないが。
251sage進行奨励:04/04/21 21:47 ID:6tATA/Hy
老後の心配をするスレ
252名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/21 22:41 ID:gtsSu4AT
>>240
2ヶ月以内の雇用契約なら短期就労になって、社会保険に加入する義務が
発生しないから、合法的に逃れるならそれを利用。

派遣には、派遣に相応しい年金制度が出来るまで、厚生年金には加入しない
方がいいと思う。高い保険料取られたあげくに無年金だと笑えない。
253名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/21 22:45 ID:Z7Kyo1OK
おれんとこの会社定年がないから60歳以降も働けるんだよね。
そう、能力さえあれば年齢に関係なく引く手あまたな職種なんで。
だから65まで働いて、国保+厚生+@貯蓄でまっとうな老後は送れそうだ。
254名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/21 22:57 ID:vHNoqNlL
>>245
労災は関係ないのでは?
以前労災で金払うために病院行って保険証見せようとしたら
「労災の時はいらないですよ、会社が払ってくれるので」って言われたよ。
あれは企業(このスレでは派遣会社のこと)が入ってて
雇用者の仕事中の怪我の代金を払ってくれる仕組みであって
雇用者の保険の加入については問わないと解釈してた。
255名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/22 00:26 ID:SpcNsTkQ
>>254 
派遣社員の場合は会社によるから、こういう場合恐ろしい。
以前、某大手電機メーカーで正社員してた時に、派遣先と派遣会社が契約した
業務内容外で怪我したって事で労災認定されなかった派遣社員が居たよ。
256名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/22 01:13 ID:SNP+bbfd
このスレのスレタイと>>1レス目とレスの内容が全くリンクしていない。
次スレからスレタイ変えれば?????
257名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/22 02:37 ID:7Y3NoZG+
労災と厚生年金は、関連は全くない。
厚生年金に入ってないから労災が受けられないことは、あり得ない。
関係あると誤解されやすい健康保険すら、労災とは全く関係ない。

労災は労災。独立した制度だ。
全て会社の責任において自動的に保障されるものなので、
厚生年金払いたくなければ安心して不払を貫けばいい。

年金加入しないと労災が受けられないと言ってる奴は、
FUDとしか考えられないので、惑わされてはいけない。
258名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/22 09:52 ID:cyUA8gb4
255 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/22 00:26 ID:SpcNsTkQ
>>254 
派遣社員の場合は会社によるから、こういう場合恐ろしい。
以前、某大手電機メーカーで正社員してた時に、派遣先と派遣会社が契約した
業務内容外で怪我したって事で労災認定されなかった派遣社員が居たよ。

256 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/22 01:13 ID:SNP+bbfd
このスレのスレタイと>>1レス目とレスの内容が全くリンクしていない。
次スレからスレタイ変えれば?????

257 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/22 02:37 ID:7Y3NoZG+
労災と厚生年金は、関連は全くない。
厚生年金に入ってないから労災が受けられないことは、あり得ない。
関係あると誤解されやすい健康保険すら、労災とは全く関係ない。

労災は労災。独立した制度だ。
全て会社の責任において自動的に保障されるものなので、
厚生年金払いたくなければ安心して不払を貫けばいい。

年金加入しないと労災が受けられないと言ってる奴は、
FUDとしか考えられないので、惑わされてはいけない。
259名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/22 10:27 ID:vmeLRocq
>>257 年金すら負担してくれない会社が労災の手続きしてくれると思うのが間違い。
260名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/22 14:34 ID:F2CAeXCz
test
261名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/22 22:24 ID:NeAFDyaR
>>259
そうでもない。保険料の金額が全然違う。
262名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/22 23:05 ID:KTqozamx
>>261
無用にageるのはやめておくれ。
263名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/23 00:32 ID:RwsoJY3a
>>1
常用型派遣にも深刻な問題。
どちらかといえば常用型の方がひどい。
余計な完備しないでいいから生活できる給料払ってくれ。
栗だと手取り10万ない時があるぞ。
264名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/23 00:51 ID:0Yl975fP
>>263
無用にageるのはやめておくれ。
ちなみに栗系は厚生年金から逃れられないぞ(w
265名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/23 01:28 ID:J9eJ2q7E
>>263
栗に限らず、一部の偽装請負会社は優先順位を間違ってるね。
社会保険完備する前に、労働基準法くらい守ってくれる方が重要なのに。

まずは、人間らしい生活が出来る給与を払うのが先じゃないかな。
誰も不満に思ってないのかしら?
266名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/23 01:49 ID:wxDgzWqp
『社保完備』という求人広告に釣られて就職する奴が悪い。
実態くらい先に調べろよw
267名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/23 15:04 ID:UH561//Z
>>1

>保険料に年利3%で、38年分の金利が付いた場合、38年間で作れる資産
> 毎年81.48万円=5635.11万円  毎年110.1万円=7614.45万円

年利3%の運用先は? それが38年間続く保証はあるのですか?
そもそも22歳から60歳まで38年間コンスタントに自分で年利3%の運用が出来る人がいるのですか?
かくいう自分もこれを書いた時点でとっくに22歳超えてますよね?
よって>>1の年金の試算には無理がある。
268年金の話をする板は別にある:04/04/23 15:08 ID:q2aY2t6H
↑ここは派遣業界板ですのでsage進行に御協力願います
269名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/23 16:18 ID:xSHzCYV8
まあ一例に過ぎないだろ。過去38年なら銀行預金だけでもそれくらいになる。
今後はそれ以外も含めにゃならんだろうが、>>1で運用益ゼロでも
>38年間(22〜60歳)の保険料
>現行なら3096万円  改革後は4183万円
だし、「現行」の年金受給開始後15〜20年分くらいはフォローできそう。
それも「モデル世帯(=専業主婦あり)」の場合という厚生年金が最大有利な状況と比較しての話だしね。

派遣業の特性からすれば、加入促進が進むと「厚生年金保険料の会社負担分」だけ
本人の手取り減が切実に予想される方がイタいと思うよ。
270名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/23 16:26 ID:q2aY2t6H
↑sage進行に御協力願います
271名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/23 22:45 ID:J9eJ2q7E
>269
それも、厚生年金を過大評価しての試算だし。
年収600程度じゃ、今でも月16万がいい所かなぁ・・・・
「年金擁護者の突っ込み避けるため」なんて断り書きがしてあるけど、
それにしても過大評価しすぎ。
利回りくらい、厚生労働省が言い張ってる「年5%」で出してもよかった。

そこまでしても、まだ払い損な制度って何なのさ?
272名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/23 22:47 ID:J9eJ2q7E
> 派遣業の特性からすれば、加入促進が進むと「厚生年金保険料の会社負担分」だけ
> 本人の手取り減が切実に予想される方がイタいと思うよ。

会社負担分のみならず本人負担分もあるから、
単純に20%以上給料が吹き飛ぶって話。

派遣会社のピンハネも真っ青なほど高率ですが。
273名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/23 23:51 ID:UH561//Z
> 13.58%は現行、18.35%は年金改革後の保険料率。
>
> 年間保険料
> 現行なら81.48万円  改革後は110.1万円
> 38年間(22〜60歳)の保険料
> 現行なら3096万円  改革後は4183万円

被保険者の負担分は半分だろ? 現行なら40.74万円  改革後は55.05万円のはず。よって38年間(22〜60歳)の保険料合計は
現行なら1548万円  改革後は2091.5万円 だろ。

それとも派遣が厚生年金に入ると全額保険料負担するのかいな?
274名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/24 00:55 ID:1ImtYHni
>>273
会社負担は給与の減額で対応されるのが実情。
残念ながら、形を変えた本人負担ってのが経済の常識。
社保未加入のバイトの方が正社員より給料が高いことも
よくある話だが、気付かないか?

特に派遣は、会社負担はそのまま搾取に上乗せされるので
分かりやすい形で負担が転嫁される。
275名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/24 01:55 ID:+UgMFahe
どっちにしても社保逃れは違法。
自分が損するから払わなくても良いという理屈は成り立たない。
年金制度の是正を考えるなら派遣板でやってても無意味。
逆に社保逃れ(=犯罪)勧めるのはテロリストでしかない。
真面目にこの問題を考えているのならば政治板、経済板、世評板で語れ。

馬鹿共を犯罪者に仕立て上げるやり方はオウムと同じ。
276名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/24 11:24 ID:PB0dJIdp
>>274
>社保未加入のバイトの方が正社員より給料が高いことも

そんな裏社会の日陰者と、日の当たる所で合法的に働いてる労働者を単純に比較されてもな、
住んでる世界が違い過ぎる。
裏ロム師が月に何億も稼いでいるよと自慢されても、正直自分もやろうとは全然思わないよ。
277名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/24 14:07 ID:/kR++7nY
>>1の手は正社員になったら使えないんだよな〜。
派遣をやめて正社員になろうと決心するとき、心が揺らぐ一因。
278名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/24 16:16 ID:ldua9Ved
>>277
個人事業主を使った社保逃れしてる会社は結構多いよ。
上場企業では無理と思うけど、その子会社あたりで
やってる会社を知ってる。
成果主義も導入してたから所得格差は10倍以上だったが。
279sageろよ:04/04/24 16:53 ID:bpVeOG4s
↑それでも社保逃れは不正行為であることは変わらないワケだが
派遣業界とは無関係だしさ
280名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/24 21:15 ID:Qa48iAhI
>276
正社員以外はみんなならず者みたいな言い草だなー
なんか、「年金から逃れられる人=極悪人」
って価値観に支配されてる変人が常駐してるみたい。

年金逃れをする人は、その分もらえないだけだけど、
年金に群がるダニの方が始末悪いと思うけど。
資産を確実に食い潰すから。
281名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/24 21:31 ID:HQnypNPe
>年金に群がるダニの方が始末悪いと思うけど

だからと言って不払いでも良いというワケではない。
他者の非を責めあぐねる前に自分が完璧に法を遵守しなさい。
282名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/24 21:48 ID:1ImtYHni
281は完璧に法を遵守してるそうだ。
すごいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
283名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/24 22:41 ID:PB0dJIdp
年金も払ったことのないヤツが他人に年金逃れなどと不正を奨励するのと
年金はとりあえずきちんと納めて年金制度を批判するのとは全然意味合いが違う。
前者= >>1 は不法行為を煽る反社会的なならず者だろう。
284名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/24 22:44 ID:S7jxUBjC
>>282
恥かしいね。これだから派遣は・・・・

>>283
まあ、板違いスレなんでsageで頼むわ・・・
285名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 00:35 ID:M+39efMJ
年金制度自体を批判する事は悪くないと思うが一応、年金は納めてる。
前に役所行った時、若いときに同じ理屈で年金納めなかったばかりに
大変困った老後になった人達イパーイ見ちゃったよ・・・。

↓その時、聞いたある老人の言葉。
「いくら大金を貯蓄していても、それが老後まで残っている保障は無い」
(大病・事故による入院・治療・リハビリ費で老後の貯蓄が吹っ飛んだそうな)

286名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 00:46 ID:AdeexzXr
年金制度自体を批判する事は悪くないと思うよ。
派遣板でやってる事が間違いだ。
287名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 01:14 ID:mohMJCtu
このスレは年金制度の批判ではなく、損得だけを論じてると思う。
厚生年金が批判に値する運用していることは紛れもない事実だが、
そのような運用でも払い損にならなければ満足する。

「払い損になる厚生年金に入らない」ことが目的。
払い損にならない国民年金基金は叩かれてないしね。
288名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 01:21 ID:U76Mwjc9
払い損だからと言って雇用されている者が
厚生年金を払わないのは違法なワケなんだが・・・・

頭が弱いんだね。
派遣だから仕方がないか。

まあ、派遣が馬鹿にされる原因となるスレを
わざわざage投稿する奴に何を言っても無駄だろうがね。

入りたくないなら自営するか短期就労を繰り返すしかない。
営業に言ってなんとかするのは違法だからさ。

犯罪者を増やすようなスレは、もう派遣板に作らないで欲しい。

厚生年金制度批判自体は有用なことなので是非、
政治板、経済板、社会・世評板で続けて欲しい。

頼むから終了してくれ。
>板を弁えない馬鹿共
289名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 08:23 ID:N6DIQxBD
馬鹿共皿仕上げ
290名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 14:49 ID:SERTpdoG
たかが年金程度で犯罪者って言われてもな。
社会は法律だけで回ってるんじゃないんだよ。
たとえ違法でも、それが広まれば慣習になるって知ってる?
慣習は、時に法律すら変えさせるんだが。

年金不払は、次第に慣習になりつつあると思う。
正社員すら偽装廃業を使った年金逃れは黙認されてる。
291名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 14:52 ID:p9PuEQ+x
国民年金の方が得なの?
厚生年金の方が得なの?
292名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 15:22 ID:VuUYvQxb
最初から嫁
無理矢理ageるな
荒らしメ!!
293名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 15:25 ID:VuUYvQxb
ちなみに損得の問題ではなく短期就労者を除いて
他者に雇われる者は厚生年金しか選択肢は無い
294名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 15:57 ID:VuUYvQxb
>>290
たかが年金程度だと思うならきちんと払うように仕向ければ?
法を侵す者がどんなに高尚な事を言おうとも自分自身を正当化する言い訳にすらなりゃしない
きちんとしたうえで廃止検討なり代案なり出すのが法治国家
無法者がのほほんと生き延びる場所などありません
295名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 17:00 ID:mohMJCtu
>>291
国民年金の方が得。
公的年金をリターン率で比べるなら
国民年金>>>国民年金基金>>>>>>>>>>>>厚生年金

国民年金は3分の1が税金だから、得で当たり前なんだが。
296名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 17:04 ID:VuUYvQxb

板違い


労働者は国民年金に加入できません
短期就労を繰り返すか独立してください
297名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 17:18 ID:q+KNDXf5
>>295
バカな単純比較論だな。
そもそも年金は選べないものだろうが。
会社員は厚生年金、公務員は共済年金、全部決まってるんだよ。
トクする年金を選ぶためには給与所得者やめて自営業や派遣に身を落とすなんてバカバカしいよ。
さらに抜け道があるとか間に受けて無法者になってまで年金でトクをしたいのかい?
その代償として一生日の当たらない人生を送るわけだな。
298名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 17:24 ID:VuUYvQxb
あ、無職さんも国民年金ですね

労働者は厚生年金
それ以外の成人は国民年金
どちらかに必ず加入しなければなりません
これは決まりごとであり選択の余地はないのです

要するに単に年金制度批判しか出来ないのですからこのスレは板違いなのです
299名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 17:34 ID:tczsDhsU
>>290
禿げ同!
官僚だって払ってなかったんだ。。善良な一般市民が払わなくて
何小言くらう筋合いがあるってんでえw
300名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 17:41 ID:SERTpdoG
決まり事だから守れっつのは、年金不払者にとって
説得力が皆無だ。
逆に抵抗感を煽って、払わない者を増やす結果になる。

派遣は大手を振って逃れてる奴が多数だけどな。
サラリーマン諸君から見れば悔しくてしょうがないのかな?
301名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 17:51 ID:VuUYvQxb
>>299
誰かが◯◯だから自分も◯◯する
まるで小学生ですな

>>300
派遣の大多数が払ってない?
君の回りだけでしょ?
確かに派遣労働者の4割が払ってないという話は聞いたこと害ありますが大多数とは言えませんね
国民年金の未納率と同じ程度でしょうか
302名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 17:55 ID:Dqg0sySa
>>298
ちょっと違うよ。
国民年金は20歳以上で日本に住所がある人は全員加入するもの。
ただ、就労形態によって種別が異なるだけ。
厚生年金加入者であっても、国民年金の被保険者であることには変わりない。
303名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 18:08 ID:VuUYvQxb
フォローすみません
このスレのように一部の無法者によって派遣労働者全体の資質が低く見られてしまうスレは消えてほしいものですね
304名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 18:15 ID:q+KNDXf5
年金払ってないようなヤツはまかり間違っても人の上には立てません!
江副マキコや某閣僚のように有名になったり偉くなればなるほどそれだけ
社会的制裁も受けます。

一生社会の底辺でひっそり暮らすのなら脱法でも違法でもなんなりとやれば?
305名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 18:29 ID:5Whu65Ob
>301
「4割が払ってない」のは、あくまでも統計上の数値。
短期契約を繰り返して加入資格がないことになってたり、偽装請負で
厚生年金の適用除外になっている派遣を合わせれば、7割以上が
払ってないと言われている。
ことを20代に限れば、8割とも9割とも言われてるよ。

厚生年金に入らない=社会の底辺ってのも短絡的な考え方だねー。
企業に飼い慣らされてる社畜が社会のトップとも思えないけど。
306名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 18:32 ID:VuUYvQxb
人の上に立つ立たないは関係ないと思います
実際に偉いと言われる人でも法を犯す人はいますからね
ただ法律違反を平然と奨めるこのよつなスレがある事が悲しい事だと思います
自分が損する決まりごとなら破ってもいいなんて理屈は通りません
307名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 18:39 ID:SERTpdoG
おいおい、ここ2ちゃんだぞ?
聖人君子のようなスレがいくつあるか数えてこい。
308名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 18:49 ID:sLAh2q9V
加入に当たって説明する側だけど、悲しいとか以前に、
派遣業界の現実ってのものもあるしなー。実際工夫しているし。
309名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 19:32 ID:jTCNIjeq
>>307
2ちゃんねらーなら年金なんか払ってられるかっていうスタンスだよな〜やっぱり。
どうせ2ちゃんねらーはいつかバスジャックかなんかして刑務所行く予定なんだろ?
そんなヤツが年金払えるかって、ごもっともですとも。w
310名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 19:46 ID:VuUYvQxb
年金を払うという当たり前の事をすると聖人君子扱いですか?
なんなんでしょうか?この人達は
盗賊団やヤクザ者の集まりなんでしょうかね?
こんな事が平気で語られているんだから派遣が世間から非常識扱いされたり
愚か者呼ばわりされるのは致し方無いかも知れませんね。
311名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 19:48 ID:sLAh2q9V
そのとおりだからしょうがない。理想と現実は違う
312名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 19:52 ID:VuUYvQxb
>>305
偽装請負を勘違いされてますね
偽装請負の99%は偽装請負会社に正社員として雇用されておりほぼ全員厚生年金から逃れる事は出来ていません
また、短期就労で厚生年金に加入していないのは加入適用外ですので全く問題ありません
313名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 20:00 ID:VuUYvQxb
偽装請負の問題点は正社員雇用をうたっておきながら派遣のごとく出し入れ自由に扱われるところにあるのです
年金未払い者とはまた別の犯罪者集団が偽装請負業者なのです
世の中から排除すべきですね
314名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 20:03 ID:5Whu65Ob
>312
対個人の偽装請負って知らない?
最近、中小企業を中心に始まってる厚生年金逃れだけど。

短期就労も何か勘違いしてないかな?
単に契約書を2ヶ月で作るだけで、勤務実態は継続勤務って場合。
派遣の年金逃れの手法としては王道だけど、一応、合法的だから。

みなさん、派遣契約は2ヶ月以内で契約書を作りましょうと啓蒙すれば、
全く問題はなくなります。
315名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 20:54 ID:SERTpdoG
>>314
それがファイナルアンサーだろうな。
要は節税と同じ。脱法的だが合法。

ま、派遣会社に行政指導で「そうしないように」圧力かけてるがな。
だから営業を口説き落とすテクは必要。
316名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 21:00 ID:VuUYvQxb
対個人向けの請負契約はもちろん知っておりますよ
しかし、いわゆる偽装請負と呼ばれるものとは全く別物でありこの板ではスレすらありませんね
彼等は個人事業主として活躍しているので厚生年金逃れというよりも厚生年金加入資格がないのです
そして労働者ではありませんので労働者としてのあらゆる社会的保護は受けられません

短期就労契約繰り返しによるゴマカシは先日の派遣法改正により難しくなりつつあるでしょう
就労期間上限の実質撤廃がなされた現在、短期就労を繰り返すのは不自然だからです
実際に職場を短期間で変えているのであればその限りではありませんがね
その場合においてもわざわざ失業のリスクをおかしてまで年金逃れをするメリットはありますまい

とにかく無法者が不法行為を他者に奨めるような真似はおやめなさい
犯罪の中にはほう助や示唆も罪に問われる場合もあるのですよ
年金改革がなされている今、現行法に背くような者は救われませんよ
317名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 21:35 ID:FDPDEaFJ
厚生年金払うのいやで国民年金OKなんて言う人いるけど、
法改正で年金一本化されると国民年金の保険料が一気に増えるだけ。
会社負担無くなって喜ぶのは企業だけで労働者の負担が増えるだけだと思うんだが。
318名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 21:43 ID:SERTpdoG
>>316
ほとんど憶測にしか見えないんだが。
まずはソース出せ。
もしくは>>1みたいに試算出せ。
319名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 22:11 ID:/zvTMq/K
あげ荒しのID:SERTpdoGには答える必要はないぞ。
他者は全員sageで気を遣っているのにさ。
憶測だろうとなんだろうと、違法な奴が許される訳じゃないし。

だいたいID:SERTpdoGみたいなやつは国民年金しか無くなれば
国民年金から逃れようとするし、自分で資産管理も出来ない奴なのさ。
今、この苦しみから逃れたいだけで自分に違法に対して言い訳してるだけ。

>脱法的だが合法。
ヤクザ者が良く使う言葉だねw

人に雇われている者が誤魔化して厚生年金を不払いする行為は
まごうことなき違法です。ゆるがしようがありません。
320名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 22:36 ID:TwWsHRF5
>>304
はあ??人の上にたてない??
じゃあ、人の上にたっている未払い3兄弟はどう説明するんだあw
321名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 22:43 ID:Oi8WwOyg
>>320
やつら、厚生年金じゃないし、、、、
322名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 23:11 ID:FDPDEaFJ
>>320 
¥13300の国民年金保険料納めてなくて、\103000の議員年金保険料は納めていたいうだけの話。
323名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/25 23:53 ID:u6fF4od+
真面目なID:VuUYvQxbさんへ

このスレは2ch規定違反スレです。
@年金批評は板違いであるということ。
Aその板違いであることを明記した後継スレがあるにもかかわらず
 スレタイが嫌、スレ主旨が違うという理由で立てられた重複スレであるということ
Bスレ主旨が違うという主張だが実はレス内容はその違うという内容ばかりであり
 先行スレのタイトルの方が相応しいということ

このように2chの簡単なルールすら守れない者が法など守るワケがありません
どうぞ、移動なさって存分に議論なさってください。
荒し以外の内容は先行スレに転載済みです。
324名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/26 01:41 ID:M2SnNkZc
年金の是非なんて議論の余地はないと思う。
2ちゃんで何を議論したって、年金制度が変わるわけじゃない。
所詮は犬の遠吠え。実効力のない議論に意味がない。

年金に不満があるなら、払わずに改革の圧力にするのがカッコいい。
遠吠えは愚痴にしかならない。めちゃカッコ悪い。
325名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/26 01:44 ID:5sMBxRjD
↑カッコ悪い犯罪者発見
326名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/26 09:31 ID:cJ1zfOIM
まぁ、年金納めなくて困るのは自分自身なんで払いたくない人は自己責任でって事だな。
327名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/26 09:58 ID:PIF8f2Ne
実際もらえるかわからないようなもん払ってられるか
328名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/26 17:14 ID:SB/q7xW9
>>327
国民年金が貰えなくなる時は日本という国家が消滅した時だから次元が違うけどね。
ちなみに現・日本政府が無くなっても年金は保障されるようになっています。

329名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/26 20:49 ID:+EIZwQZw
>>328
逆に考えれば、現・日本政府が無くならなくても、
年金を事実上無価値にされる可能性もある。
実際、国民年金の「価値」は、昔と比べて下がってる。
それでも国民年金は形だけは守られるだろう。
だが、現行の厚生年金はなかったことにされる可能性が否定できない。

いずれ、公的年金は民主案のような形にならざるを得ないだろう。
国民年金は、そのまま全額税になるので心配する必要はない。
が、既存の厚生年金加入者には配当金を出した後、それを2階部分の
新年金(民主案では所得比例年金)の保険料に振り替えると思われる。
旧国民年金が基礎年金に移行した時を考えれば容易に想像できることだ。

その配当金の原資だが、現在の年金積立金ということになる。
が、厚生年金は報道等で承知の通り、著しく毀損している。
さて、満足に配当金が支払われるのだろうか・・・・・
330名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/26 21:13 ID:2Cb8VcHe
また、板主旨から外れてる・・・・
脱線スレッド
331名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/27 02:03 ID:SAhWit6l
>>329
その国民年金すら未納滞納で空洞化してるんだよなー
いつまで「国民年金はお得」って言えるのかな。

だからといって、厚生年金がいいわけではないが。
弁護の余地がなさすぎるのにリーマンは強制だから
諦めてるのかな。
332名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/27 02:10 ID:uE0C/Tnb
派遣も強制なんだがね
333名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/27 08:14 ID:YyFC2HiD
派遣の場合は、新規に厚生年金だと会社負担分が
中間搾取に上乗せされ、収入減少につながる点。

リーマンだと最初から厚生年金だからあまり問題にならんのでは。
334名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/27 08:57 ID:10sc1ASB
>>333
負担が目に見えるか見えないかの違いかな。
もしくは、逃れることが無理か可能か。
335名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/27 12:04 ID:7jodlWJq
払いたくないって人は一回役所行ってみ?
数十年前に君たちと似たような事言って
納めなかった人たちが僅かな年金を求めて殺到してるからw
336名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/27 15:26 ID:c+jPNMjp
社会保険事務所いくとたしかに受給相談者の山。市役所でもそうだった。

派遣の場合、厚生年金はともかく国民年金の加入手続きは
都度都度自分でやらないといけないのに
その頻度が多くなりすぎるね。手続き漏れの危険高いし。
ホントに自己責任ってやつで無年金にされかねないのが欝。
337名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/27 15:38 ID:uE0C/Tnb
このスレは遅く立てられた重複スレなので先行スレに移動してください
有用な投稿は転載済みです

http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1082185198/
338名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/27 20:25 ID:KpNOInfe
職員の「(保険料を)納めてなければ貰えませんよ」って当たり前の事と、
窓口に抗議に来る連中の「国の年金運用の失敗が原因だ!貰えないのは憲法違反!」は
永遠に噛みあわない問題。
339名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/27 21:31 ID:XgxltXv6
>336
そうなるのは、スズメの涙程度しか年金貰えなくて
生活保護を申請する厚生年金の加入者かもしれないよ?
国民年金しか収入がない人の状況は、まさにそんな感じだけど。

1の試算によれば、単純に貯金しただけでも90歳以上まで
生きられることになるから、厚生年金保険料に出す金額を、
そのまま国民年金基金や年金保険などに回せば、100歳を
超えても安泰かな?

厚生年金の魔手から逃れて使ってしまえば負け組になるのは当たり前。
逃れて、かつ自分の老後設計に備えれば勝ち組。
340名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/27 22:58 ID:SAhWit6l
>>336
加入漏れはだいたい退職や転職の時だな。
宿命的に頻度が高い派遣が、厚生年金に入ることは
無年金になりかねない自殺行為なんだよ。

高い厚生年金保険料を搾取された上に、
わずかでも受け取れる国民年金の権利すら無くなる。
馬鹿馬鹿しい話だ。
341名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/27 23:05 ID:CvL5t6tb
>>340
>厚生年金の魔手から逃れて使ってしまえば負け組になるのは当たり前。
>逃れて、かつ自分の老後設計に備えれば勝ち組。

毎月の保険料も払い渋るボンクラに「人生百年の計」が描けるわけがないだろ!
342名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/27 23:16 ID:uE0C/Tnb
このスレは遅く立てられた重複スレなので先行スレに移動してください
有用な投稿は転載済みです
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1082185198/
343名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/27 23:45 ID:10sc1ASB
>>341
少なくとも社会保険庁職員よりはマシ。
自分の人生。
344名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/27 23:53 ID:uE0C/Tnb
このスレは遅く立てられた重複スレなので先行スレに移動してください
有用な投稿は転載済みです
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1082185198/
345名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/27 23:56 ID:10sc1ASB
それはこのスレの重複でも何でもない。
誰にも必要とされていない、削除対象のコピペスレ。
あまりしつこいとコピペ荒らしとして通報されるぞ。
346名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 00:15 ID:Oi+oPiV5
このスレは同じ内容を語るのに遅く立てられたまごうことなき重複スレですよ
先行スレに移動してください
お願いします
有用な投稿は転載済みですよ
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1082185198/
347名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 00:18 ID:PfailN84
>>345
コピペスレが削除対象だなんてガイドラインに書いてないよ???
348名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 00:55 ID:REHKaZJY
>>339
あくまでも厚生年金から逃れることが目的だからな。
他の板でも、国民年金+基金が最強って話が最も多い。
厚生年金を払わない=貧しい老後と脅す奴が沸いてるようだが、
これは派遣板だけの傾向のようだ。少数の阿呆が厚生年金を
払わせることに必死になってるようにしか見えない。
公的年金同士、仲良くしろよ(w

なんか今日は誘導がしつこいな。
板違い厨が暇にでもなったか?
349重複誘導:04/04/28 01:05 ID:Oi+oPiV5
このスレは遅く立てられた重複スレなので先行スレに移動してください
有用な投稿は転載済みです
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1082185198/
350苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/28 01:28 ID:Le+orjut
個人雇用主と扱うしかないですね。
難しい問題です。
351名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 01:30 ID:AZKtKmBh
>348
板違い厨はアク禁食らったはずなんだけどな・・・
荒らされて以降、誘導がほとんどなかったでしょ?
別プロバイダと契約したのかな?

で、誘導先見てきたけど、お約束のように厚生年金絶賛しつつ
派遣叩きに論点を摩り替えてるよね。
以前からこのスレ潰そうとしてる厚生年金擁護者だと思うんだけど、
マトモに会話は通じないよ。
年金は重要な老後設計なのに、それに関する具体的な話は
何も無しで、とにかく法律なので払えとしか言わないし。

子供だましの厚生年金と子供だましの年金擁護論者、
この国はいかれてるわ。
352名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 01:32 ID:/qCUMWCp
>>348
そんなに厚生年金に加入したくないなら給与所得者辞めて自営しろ。それでいいじゃん。
ボンクラの人生百年の計とやらでどんな老後を送ろうが厚生年金加入者=給与所得者には関係ないこと。
353名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 01:34 ID:AZKtKmBh
>352
年金逃れの1つの方法として、自営業ってのは有力だよ。
というか、それを実践してる人は結構多いから。
朝9時に出勤して18時退社、それでも独立起業家。
派遣のみならず、中小企業の「社員に見える人」に多い話。
354重複誘導:04/04/28 01:41 ID:Oi+oPiV5
このスレは遅く立てられた重複スレなので先行スレに移動してください
有用な投稿は転載済みですので当スレにはレスしないでください
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1082185198/
355名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 06:44 ID:i9GJPzBQ
書き込みを見ると派遣においての社会保険勧奨スレと加入疑問スレに
分裂と見たほうが正しそうだね。
356名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 07:02 ID:i9GJPzBQ
>>336
>加入漏れはだいたい退職や転職の時だな。
>宿命的に頻度が高い派遣が、厚生年金に入ることは
>無年金になりかねない自殺行為なんだよ。

>高い厚生年金保険料を搾取された上に、
>わずかでも受け取れる国民年金の権利すら無くなる。

このレスに激しく同意。出入りが多くて漏れやすいのは事実。
派遣を無年金者にしたくてやっているみたい。
厚生年金の保険料取れれば給付のほうはどうでもいいってことかな。
357名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 08:16 ID:3m7Ty8cT
仮に年金を65歳〜85歳まで受け取るとして、仮に月20万円が必要とする。
20万×12ヶ月×20年で4800万円が必要になる。
年金を払って無い人は、約5000万円貯めないと生活出来ない計算になる。
20歳から仕事を始めて65歳までの45年間で、
毎月約10万づつ貯金していかないと貯まらない計算になる。
358名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 14:00 ID:w6sargH4
そのうち6万は基礎年金でカバーできるのでは。

しかし厚生年金だけで月20万もらうには、20歳から60歳まで切れ目なく
50万近い給与が必要だよ。事務屋派遣には不可能に近い。。。ハァ。
359名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 15:18 ID:XqLnd4yK
>>358
そもそも年金だけで老後生活全て賄うのは昔から不可能。

つか、30歳過ぎて厚生年金を負担に思うような生活してるようでは人生終ってるだろ。
360重複誘導:04/04/28 15:51 ID:Oi+oPiV5
このスレは遅く立てられた重複スレなので先行スレに移動してください
有用な投稿は転載済みですので当スレにはレスしないでください
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1082185198/
361toybox_tyatya:04/04/28 18:39 ID:0hijyMvg
「年金問題」リアルタイム世論調査と掲示板

ココと関係ないですが・・・作りましたので、良かったらどうぞ・・・
あなたは年金問題について、どう思われますか?

「年金問題」リアルタイム世論調査
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1083128666

「年金問題」Yahoo!掲示板
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=2000251&tid=gaf6bldbja4a2a4ja4bfa4oa1a2a4ia4a6bbwa4oa4la4dea49a4aba1a9&sid=2000251&mid=1
362名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 18:56 ID:VYQbYQhd
このスレは遅く立てられた重複スレなので先行スレに移動してください
有用な投稿は転載済みですので当スレにはレスしないでください
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1082185198/
363名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 19:20 ID:7qQHKebn
だったら削除依頼出せよ(w
364名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 19:29 ID:qzmTezH2
重複スレは停止しました。
有用レスを抜粋して転載します。
365名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 19:32 ID:qzmTezH2
2 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/17 16:21 ID:T9gPMSVV
またですか?
世評板に逝けよ

3 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/17 17:13 ID:T9gPMSVV
重複スレまで立ててどういうつもり?

15 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/17 20:01 ID:8MduMPwh
えっと、コピペじゃないので一旦あげます。

>20 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/17 19:29 ID:Y3Yw8foT
>>18
>コピペしかないスレに誘導されても困るんだけど。

だったら、こちらにキチンとしたレスを下さいな。
「逃れたい」と銘打っておいて逃れる術を書き込まずに
年金制度批判を続けていれば絶対に板違い厨が現われると思います。
こちらのスレのようにスレタイに「批難スレ」と明記したうえで削除人公認で
ある事を書いた方が良いと思います。

大体後発スレは重複スレになるんじゃないですか?

17 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/17 20:14 ID:2H+C8kZv
コピペばっかしてんじゃねーよ。タコ!

ほら、あげてやったぞ。感謝しろ。
366名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 19:34 ID:qzmTezH2
18 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/17 20:22 ID:4Nd8fQH9
厚生年金は平成29年(現在平成16年)まで、毎年保険料がアップして行きます。にもか
かわらず、受け取る厚生年金は減っていくというこれほど、国民をバカにした制度改正があ
るだろうか。

年金資金、ずさん運用浮き彫り
年金資金運用の大義名分のもとに、グリーンピアなどに象徴される年金資金の運用失敗によ
る損失は9兆円にのぼり、それらの施設は厚労省OBのご用達天下り先となり、従業員はコ
ネ採用が大方をしめるというまさに、役人のたかり施設と化している。この、損失に対して
誰も責任を問われていない。

納めた年金は中抜きされて、厚生省の天下り団体に流され厚生省のOBの老後のため、使われ
ている。天下り先の経営失敗で9兆円の年金資産が失われた。年金関係の天下りOBは2300人
にも及ぶ。   (2003年11月22日 10pm ブロードキャスターより)
367名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 19:35 ID:qzmTezH2
22 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/17 23:56 ID:b6R5VFau
午後遅くから深夜にかけて2chに入り浸りの無職の引き篭もりが
年金なんか語ってんじゃねーよ。
【社会保険】厚生年金の魔手から逃れたい Part3
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1071054213/854 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/17 00:14 ID:MwYc8aSA
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1071054213/856 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/17 00:19 ID:MwYc8aSA
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1071054213/867 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/17 14:55 ID:MwYc8aSA
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1071054213/871 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/17 15:17 ID:MwYc8aSA
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1071054213/876 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/17 15:26 ID:MwYc8aSA
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1071054213/903 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/17 16:09 ID:MwYc8aSA
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1071054213/905 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/17 16:52 ID:MwYc8aSA
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1071054213/907 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/17 20:39 ID:MwYc8aSA
368名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 19:35 ID:qzmTezH2
23 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/17 23:56 ID:b6R5VFau
続き

【社会保険】厚生年金の魔手から逃れたい Part4
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1082188111/1 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/17 16:48 ID:MwYc8aSA
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1082188111/2 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/17 16:49 ID:MwYc8aSA
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1082188111/3 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/17 16:49 ID:MwYc8aSA
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1082188111/10 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/17 17:23 ID:MwYc8aSA
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1082188111/13 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/17 18:03 ID:MwYc8aSA
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1082188111/26 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/17 20:32 ID:MwYc8aSA
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1082188111/32 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/17 23:30 ID:MwYc8aSA
369名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 19:36 ID:qzmTezH2
24 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/18 01:13 ID:Pj1CzM8u
タシ〜ロ砲ハケーン

左翼団体の自衛隊撤退サイバーアクションらしい。
http://www.greenpeace.or.jp/cyberaction/nowar/kzm2004/?gv

官邸、石破長官、川口大臣あてに自動送信するらしい。

名前も、アドレスもいらないので、
お ま い ら 逆 手 に と っ て
小泉純一郎殿や坂口力殿と「相手先」と「内容」を書き換えて、

年 金 メ ー ル 汁 ! !



尚、3馬鹿についてのご意見も可。
370名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 19:37 ID:giOpSWwX
コピペマン・・・・
371名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 19:44 ID:NTwSl0oz
34 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/18 12:32 ID:auoohbNw
コソコソ書いてないでageろよwww

36 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/18 12:45 ID:+ztEZM+X
>>35
自分の意見を書きます。

厚生省が法を守ってなかった事と不払いは無関係なのでは?

あなたは殺人犯から物を盗んだ人に罪は無いと思いますか?
個々の犯罪には別々に対処する必要があると思います。

相手が悪い事をするから自分が損するルールは守らない。
幼稚園児的発想ですね。

37 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/18 12:56 ID:7+hcc+Rt
昔は加入させなかったのはスペシャリストによる短期就労が当たり前だったからなのでは?
現在の派遣は常用雇用に取って替わる悪しき慣習の復活だから派遣会社に負担をさせるのは当然
20年前の派遣法制定時からの派遣労働者の悲願でもある
年金反対論を言う人は「自分の損失」しか見えていない若造に多い
372名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 19:44 ID:NTwSl0oz
38 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/18 13:03 ID:7+hcc+Rt
逆に他人の上前をハネるような闇商売を一般化した罪は重い
派遣会社側の負担率をあげて労働者に優しくすべき
年金は必ず改革されて破綻は起こらないから将来会社員になろうとも主婦になろうとも今加入しておかないと泣く事になる
加齢や障害で働けなくなってから悔やんでも遅いんだよ

39 :苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/18 13:24 ID:Fp75XIID
年金がもらえない可能性大ですよ。
あなたは社会保険庁の人間ですか。

40 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/18 14:03 ID:7+hcc+Rt
先進諸国で公的年金のない国はない
貰えないのは不正未納者
今でも不満噴出なのにこれ以上放知しておけるわけがない
たとえ将来年金が一本化されようとも現在の支払い義務を不当に逃れる人には必ずペナルティがある
一番損が大きいと思われる20代のアルバイトでも、まだ半分が払ってるんだよ
それ以外の全労働者を見殺しにするなど有り得るワケがない
税負担に変わろうとどうなろうと必要な総額は同じ
今、法的に支払義務があるなら不満だろうと損だろうと払うのが社会人
法を守ろうとしない人には体制批判をする権利すらない
どうするべきなのか真面目に考えましょう
373名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 19:48 ID:vkn2CYxD
ここまでくると律儀というか几帳面というかまぁ。。。。
まあコピペのコピペをしてスレ潰そうとしないあたりは、まだよいか。

ほれ、投稿してやったから連投の規制弱くなるだろ。
スルーしてやるからコピペ終わったら終わったって書けよ。
374名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 19:48 ID:NTwSl0oz
61 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/20 01:12 ID:uUXhN3B+
>>60
はい、あのスレが板違いで重複スレです。
削除人公認板違いスレと銘打ったこちらのスレを使いましょうw

63 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/20 02:01 ID:scNOWIqd
そうだねぇ
明らかに板違いだもんねぇ

70 :年金払えよ :04/04/21 20:50 ID:6tATA/Hy
バカスレ皿仕上げ

>>257に対するレス?】
73 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/22 14:40 ID:7dDFeJib
三つセットだよ

88 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/25 22:22 ID:keEy0POb
また、コピペかよw

>>322に対するレス?】
94 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/26 01:52 ID:5sMBxRjD
ありゃま
375名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 19:49 ID:NTwSl0oz
97 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/26 18:38 ID:CcCnEqzG
自己責任というものを勘違いしている人がいるようですね
個人年金の加入は自己責任の範囲内でしょうが厚生年金の場合は社会的責任なのですよ
身勝手な理由で不払いの人が増えれば真面目に支払ってきた人にしわ寄せが降りかかります
受給開始年齢の上昇や受給額の減少という形になるでしょう
自己責任だというならばあなたの自己資金でそれらの人を救ってあげなさいよ

社会保険というものは個人の判断で加入を決めるものではありません
一定の条件にあてはまる人には加入義務が発生するのです
例の未納三兄弟が叩かれるのも身勝手な行動で社会的責任を果たさなかったからです

払わないなら貰えないだから自己責任だとは小学生的発想ですね。お笑いです。

払わない人やごまかす人を厳罰に処したうえで徹底徴収後に制度改革するのが筋ではないでしょうか?

99 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/26 23:38 ID:CcCnEqzG
>さて、満足に配当金が支払われるのだろうか・・・・・
まさに社会保険というものを全く理解していない者の発言ですね。
社会保険というものは基本的に互助会的な役割を担うものです。
加齢や障害により労働による収入を得られなくなった人を助ける為に
相互補助するのであって配当金がどうのこうのいった類のものではありません。
株やギャンブルとは全く違う国民に課せられた義務なのです。
自分には全く受給されなくとも文句を言える筋合いのものではありません。
受給年齢に達する前に亡くなった人達も真面目に支払ってきたはずです。
ちなみに国民年金では18歳未満の子が居ないと遺族年金は支払われませんが
厚生年金であれば配偶者が生き続けている限り受給できます。

100 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/27 02:01 ID:uE0C/Tnb
まあ、そう怒るなよ
100get!
376名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 19:50 ID:NTwSl0oz
102 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/27 02:25 ID:uE0C/Tnb
お?コピペマン素早いね
コピペの時いちいちsageなくていいよ
こっちが先に出来たスレなんだから堂々としてなよ
あっちのスレには有用レスが転載されてないからいずれスレストさ
まあ自分のカキコに付け加えるなら給与所得者は
厚生年金に加入しなければならないのは当然
嘘やごまかしで支払い義務から逃れ回ってる奴は恥を知れ

社会に参加する資格のない奴等だ

103 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/27 09:22 ID:uE0C/Tnb
コピペ屋さん
仕事だよ

104 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/27 09:31 ID:YyFC2HiD
なんじゃこのスレ?
すきなAAとか貼っていいのかい。
377名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 19:51 ID:NTwSl0oz
105 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/27 12:50 ID:QOd6u50+
>>104
ダメですよ。
荒らすんなら後からできた重複スレの方を荒らしてください。

107 :104 :04/04/27 15:28 ID:c+jPNMjp
>>105
ごめんね。荒らすつもりじゃなくて
コピペ専用な感じだったからつい。
個人用みたいな感じで使ってるわけね。

108 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/27 15:32 ID:uE0C/Tnb
おーい、コピペマン仕事が増えてるぞ

>>338-339に対するレス?】
111 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/27 21:44 ID:0TrkiOx6
↑まだ馬鹿な犯罪者まがいの事を画策してるのですね
一定期間連続している雇われ人は厚生年金から逃れる事は法律違反です
国民年金にしたければ昔の派遣さんのように数週間単位で色んな企業をウロウロしなさい
今の派遣さんは昔と違って年間を通して勤務するのが普通ですから我が儘は許されないのです

派遣で働く人の地位向上の為にも即刻考えを改めなさい
どうしても国民年金にしたいなら派遣(雇われ人)をやめてください
迷惑です


378名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 19:53 ID:NTwSl0oz
112 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/27 21:52 ID:0TrkiOx6
だいたい「老後設計に備えて」などと言い訳して今現在課せられた義務を果たさ無い悪人に
的確な資産運用などできるわけがありません
常に自分に甘えてしまい将来は生活保護などの世話になり
他の真面目な人の納めた税金によって生かされる社会のお荷物になることでしょう
甘えるのもいい加減にしなさい

113 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/27 22:04 ID:sHmcG9W3
>>112
派遣自体が社会のお荷物w

114 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/27 22:08 ID:0TrkiOx6
それとこれとは話が別でしょう
派遣になるのは法で禁止されているわけじゃありませんからね

115 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/27 23:08 ID:uE0C/Tnb
コピペマン
出番だぞ

117 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/27 23:34 ID:sHmcG9W3
>>114
ネタフリだよ。カッカすんな。

118 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/27 23:37 ID:0TrkiOx6
じゃあ私も寝たフリw

119 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/27 23:41 ID:0TrkiOx6
転職による切り替え漏れは自己責任でしょう?
どこかの馬鹿三兄弟と同じ言い訳みっともないですよ
379名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 19:54 ID:NTwSl0oz
120 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/27 23:50 ID:QOd6u50+
343 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/27 23:45 ID:10sc1ASB
>>341
少なくとも社会保険庁職員よりはマシ。
自分の人生。

121 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/27 23:56 ID:0TrkiOx6
自分の人生を反社会的行為で汚すこともないでしょうに・・・

>>345に対するレス?】
123 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/28 00:03 ID:qzmTezH2
コピペ荒し@・・・同じ文章を多数のスレに貼り付ける行為
コピペ荒しA・・・同じ文章を一つのスレに連続して貼り付ける行為

削除対象である重複スレより元スレに転載する行為をコピペ荒しとは呼ばない。

重複スレ・・・・同内容を語るスレッドで元スレより遅く同一板内に立てられたスレッド

124 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/28 00:10 ID:t7NMOPo5
つまりアレですな
社会人としての義務から逃れようとする者には
2chの決まりなどヘみたいなものだと・・・・・・

125 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/28 00:11 ID:PfailN84
>>122
>それはこのスレの重複でも何でもない
マイ・ルールを勝手に押し付けんなよw
380名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 19:55 ID:qzmTezH2
126 :苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/28 00:35 ID:Le+orjut
厚生年金くらい入ってください。
拒否しないで下さい。

127 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/28 00:41 ID:FNMumARB
>>126
義務を守りたくない国賊が派遣になるんだよ

128 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/28 00:56 ID:xm1SM2Yk
>>127
ふざけんな!
派遣だって年金加入しているよ。
一部の愚か者を全体であるかのように言うなよ。

129 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/28 01:02 ID:AlUaQHeJ
>>127
派遣も厚生年金払ってるし、厚生年金基金まで払ってる。社会保険だって
加入してる。
わけわかんないこと書くな
381名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 19:56 ID:qzmTezH2
131 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/28 01:08 ID:xm1SM2Yk
>>129
本当にその通りだよ
一部の馬鹿共に過剰反応するなっつーの

132 :苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/28 01:11 ID:Le+orjut
拒否する奴が多いんですよ。
権利の主張ばかりして。
世の中甘く考えすぎです。

133 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/28 01:13 ID:xm1SM2Yk
>>130
いや、国民年金だけじゃマジやばいよ。
遺族年金受給条件だとか障害年金受給条件を比較してみればいいよ。
違法な手を使えば厚生年金に加入しなくて済むんだろうけど、
働いて稼ぎがあるウチは絶対に加入しておいた方がいい。
実際年収5〜600万程度で旦那しか稼いでない自営業者だと
一般的に会社員人生を送ってきた人よりかなり冷遇される事になる。
国民年金の未加入者が異常に多いのはその所為でもあるんだ。

134 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/28 01:18 ID:xm1SM2Yk
>>132
拒否するような奴は個人事業主として働かせろよ。
労働者としての権利を一切剥奪すればいいんだよ。
契約中途解除になっても賃金保証しないとか、
労災、健保等の保障を一切無くすとか・・・・・

そんな奴は世の中舐め過ぎだよ。
組織内でしか働く能力がないクセに社会的義務を果たそうとしないんだからな。
そんなんだから派遣が馬鹿にされがちなんだよ。
382名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 19:57 ID:qzmTezH2
135 :苫米地奨は女大好き ◆6VWnhMQpO6 :04/04/28 01:25 ID:Le+orjut
>>134
うちは強制加入です。
まじめに守ってます。
派遣会社はもうかりません。
ソレデモスタッフさんの為に加入するのです。
気持ちをわかってほしい。

136 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/28 01:32 ID:xm1SM2Yk
>>135
いや、スタッフの為だとかいうから拒否されるんだよ。
「そんなの自分の勝手でしょ?」とか言われてさ。

労働者であるならば課せられた義務である事を明示すべきだ。
己の為なんかじゃ決してない。社会の為なんだ。
社会によって稼がさせていただいてるんだから甘えるなと言いたい。

>>351に対するレス?】
139 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/28 01:38 ID:xm1SM2Yk
>子供だましの厚生年金と子供だましの年金擁護論者、
>この国はいかれてるわ。
いかれてるのはオマエ
義務を果たそうとしないんだから。

>年金逃れの1つの方法として、自営業ってのは有力だよ。
只の詐欺師だね。
383名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 19:59 ID:qzmTezH2
140 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/28 01:46 ID:xm1SM2Yk
大事な事は年金マンセーだとかそういうのはどうでも良い事
守らねばならない事を「自分が損するから」という理由で守らないのは犯罪者だという事だ。
社会で生活するんなら、まずはルールを守れ。
守れない奴や誤魔化す奴に他者を批判する資格はない。
派遣にはそういう奴が普通より多いからいつまで経っても浮かばれない。

一部に馬鹿共が存在すると全体が馬鹿に見られるんだよ。

>>351に対するレス?】
141 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/28 02:29 ID:Oi+oPiV5
>派遣叩きに論点を摩り替え

それの何処が問題なのだろう?
義務を果たしたくないと考える派遣は叩かれて当然だと思うが?

君は生活苦の為に泥棒になった奴を
「大事な生活の為に法違反をしたのに叩くのはおかしい」
とでも言うのかい?

142 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/28 08:31 ID:DYYYVqjS
きちんと払わなければいけない仕組みが確立されてないからしょうがないよ。
こんなの払わなくてもいいって言ってるようなものだ。
麻生さんもそう言っておられるし。
実は政府は「払わないのは犯罪だ」などとは思ってないんだよ。
なんでかってと、今後年金制度はなくして
その分を消費税から取ることにするからさ。
払おうが払うまいが、たとえ払わなかったとしても自己責任。
自分たちの年金は保障されてるから、他人の年金にはほとんど興味ないのが本当。
384名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 20:01 ID:qzmTezH2
>>355-358に対するレス?】
144 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/28 14:41 ID:ZaA3oYGn
だからと言って払わないでもいいという「言い訳」にはならないね。
加入に疑問の余地なんてないんだよ。義務なんだから。

年金制度を批難すること自体はむしろ当然の事だけど
例え方が悪いけど殺人犯に対する罰則に問題があるからと言って
殺人をしてもいいという理由にはならないだろ?

145 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/28 14:46 ID:ZaA3oYGn
>書き込みを見ると派遣においての社会保険勧奨スレと加入疑問スレに
>分裂と見たほうが正しそうだね。
ルールを守る人は2ch規定違反の重複スレには書き込まないだけなのでは?
そして年金不払いという社会的違反にも噛み付く。ただそれだけの事です。

>出入りが多くて漏れやすいのは事実。
その辺りをきっちり処理できない人が派遣をやらないで下さい。
最初からわかっている事を処理しないのは「うっかり」では済まされません。
故意です。
例の三兄弟が叩かれて大問題に発展しているのはまさにその所為でしょう。

146 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/28 15:54 ID:Oi+oPiV5
コピペマンいないの?
また重複スレの書き込み増えたぞ
385名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 20:02 ID:qzmTezH2
>>361に対するレス?】
149 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/28 18:56 ID:VYQbYQhd
>>148
関係ないものまでコピペすんなよ。

150 :誘導 :04/04/28 19:05 ID:zSDgg0V+
続きは以下でお願いします。

【社会保険】厚生年金の魔手から逃れたい Part4
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/haken/1082188111/

151 :停止しました。。。 :停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
386名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 20:08 ID:9TZh46tw
以上です。
スレ汚し失礼しました。
今後はこういうことにならないように削除人さんに頼んでみます。
最終レスは>>363です。
387名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 20:10 ID:9TZh46tw
途中IDが変わるのは連投規制から逃れる為の串投稿です。
御了承ください。
388名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 20:14 ID:vkn2CYxD
へいへい。告知上げ

んー。
コピペされた書き込みぜんぜん知らんかったが、
同じスレでやってりゃ何気にいいスレじゃん。
派遣の立場と絡む年金制度の争点と逆に争いたくない部分まで見えるような。。。
言葉は悪いのはそこは2chだから?か。
389名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 20:18 ID:vkn2CYxD
しかし、誰も転載してくれとは頼んでいないと思うぞ

haken:派遣業界[スレッド削除]
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1052982909/341
390名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 20:30 ID:/zn7hEXl
ゴミ箱送りや削除されたのなら転載も止むなしかと思いますが
スレストされたスレはdat落ちするだけなので
ログはそのまま板に残るわけですから
そのスレへのリンクをここに張るか
●を持ってない人用に別サイトにうpするだけで充分ですよ。
391名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 20:43 ID:vkn2CYxD
あと400レス前で300k超えてるぞ。
荒らしが原因だろうが、レス丸ごとも結構大きい書き込みじゃないのか。
連投規制心配するくらいだし可読性維持や負荷の点からも
転載はいらんだろうな。
392名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 01:37 ID:xsRRHnlf
>>356
取ることしか考えてないのは明らかだと思う。
保険料の計算方法に関しては、厚生労働省が「少しでも
多く納めてもらう方法」だって公言してるし。

>>358
若い世代が月20万もらうには、年収1500万くらい必要になりそうな
勢いだけどな。毎回毎回保険料を引き上げて給付を下げてるんだから。
従来と同じ今回の年金改革で、厚生年金の信用性は地に落ちたと思う。

>>359
年金だけで生活できるはずだったんだよ、厚生年金なら。
負担に思うのは払った保険料すら戻ってこないから。
所得が増えれば増えるほど金額的に大きくなるから負担に感じるぞ。
393名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 09:01 ID:JVznN4nL
とりあえずコピペ連投した馬鹿は規制依頼出しとくよ。
394名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 09:02 ID:JVznN4nL
>>392 年金運用って言葉知ってる?
395名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 09:06 ID:JVznN4nL
国のほうじゃなくて個人の方の運用ね。資産運用。
396名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 09:45 ID:cHQ6xuPD
バイト代わりの低所得派遣は現行制度でも
厚生年金のみで生活は無理だべ。。。
397名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 14:03 ID:XV/JUvUc
>>396 高所得者でも昔から厚生年金だけじゃ老後の生活出来んよ。貯蓄するなり運用するなりしないと。

398名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 14:21 ID:xsRRHnlf
>>394
もちろん知ってる。
資産運用の一環として考えれば、厚生年金がいかに馬鹿馬鹿しいかってこともな。

国民年金=満足にもらえないかもしれないので不安だが、約束通り貰えれば得
厚生年金=約束通りに貰えても確実に払い損になるので払う価値無し

国民年金をハイリスクハイリターンと考えれば、厚生年金はハイリスクローリ
ターンだ。毎月10年国債を買い続ける方がよっぽど賢い。

399名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 15:05 ID:TH5qTAYz
>厚生年金=約束通りに貰えても確実に払い損になるので払う価値無し
でも、払わなきゃいけないんだよ。老人や障害者のために。

>毎月10年国債を買い続ける方がよっぽど賢い。
働くよりパチンコやる方が賢いと言ってるようなもん。
400名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 15:54 ID:sKxJsEeM
このスレ板違わなくない?
なんで派遣板でやってるの?
401名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 16:57 ID:kuonkpjy
派遣業の場合、>>1>>3>>7あたりがあるから、収入は減るは無年金確率が
高くなるわで関心を持つ率も高くなってきたからだと思います。
漏れも最初板違いじゃ内科と思ってた口。だか見てるというのは
関心があるからなのは同じ。

>>400が脱線してるなと思ったら、疑問ふるだけじゃなくて、
板住民として軌道修正を自ら図ればいいんだよ。
派遣業者の考え方とか、派遣人材である自分自身の実例挙げたりとか、
法律だから理屈以前で守れない派遣は馬鹿と断罪するのも
ありでしょう。

スレってのは、作ってくものですから。
402名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 20:02 ID:bjdA0DaR
>>401
400です。
解説ありがとう。
ちょっと疑問に思っただけだから気にしないでね。

ついでなんで聞くけど、それだったらスレタイがおかしくない?
【社会保険】の部分は不要だし厚生年金じゃなくて年金制度
そのものの批判スレだよね。

『派遣制度に厚生年金は相応しくない』とか
『派遣は国民年金に一本化すべき』とかにすればいいんじゃないの?

ここのスレタイだと脱線したレス内容を呼び込むというか、
板違いな投稿をさせるのが目的でわざとこういうスレタイにしてるのんじゃないかと思う。
政治的な意図が見え隠れして怖い。
403名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 20:11 ID:JmehNvmR
とりあえず、厚生年金制度がどうこう言うよりも、会社に負担して貰ってる厚生年金すら
払う事に文句つけたくなる自分の収入状況を何とかする方が先決だな。
そこそこの収入があれば将来的に損しようが気にならないものです。
404名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 20:17 ID:zXSy3EF8
それは言えるね。
でも皆でsage投稿をしている事を理解できないあなたは
「煽り」としか見てもらえないね
405名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 20:23 ID:R1TEe3v4
>>402
このスレでは「厚生年金」だけがターゲットになってる。
国民年金基金は絶賛されてるくらいだ。
ログくらい嫁。

厚生年金以外はそれほど酷い年金制度じゃないんだよな。
払い損を約束された制度は厚生年金だけだ。
406名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 20:30 ID:R1TEe3v4
>>403
そこそこの収入があっても、マンションとか買えば
一生住宅ローンに追われるような国だぞ?
損するなら気になるに決まってるだろ。

住処すら満足に買えないのに、損すると分かってる
搾取に甘んじられるか。
407名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 20:44 ID:sLsmsfuf
>>403
それ言われるとツライね(w
ああ、厚生年金保険料が苦にならなかった生活に戻りてぇ(鬱
408401:04/04/29 20:45 ID:kuonkpjy
>>402-404
まあまあ。漏れも本題にかかわるときはあげて書いてるし。

スレタイは偽らざる本音ではないかと思うよ。
いまはおとなしいけど、年度末までの加入圧力はまさに魔手だった。
単純に手取りが減るのが嫌なのか、派遣業へ強制する感覚が嫌なのか
もちろんいろんな意味に捕らえられる。当然逃れるようとするな馬鹿という反論も出るだろう。

それをどう捕らえるかは個人の問題で、政治的云々もそのひとつではないかと。
仮にどこかの団体なり政党なりが派遣労働者の意見を吸い上げようとしているとして、
それに乗せられる人間が多いなら、実際なにかしら問題があるんだろう。

怖いなら無視すればいい。漏れは別に斜めで上で見ているから気にならない。
板趣旨と本当に関係ないなら、そのうち相手にする人間が
いなくなって自然淘汰されるだろう。そうならないのはやはり関心の高さがなせる業ではないかと。

長文巣マソ。このレスはスレ違いなのでsageる。私はこの辺で。
409名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 20:45 ID:zXSy3EF8
ダメスレだね。
要は好青年禁批判スレなんでしょ。
と、いうことは板違いだね。

軌道修正しても軌道修正しても軌道修正しても軌道修正しても軌道修正しても
軌道修正しても軌道修正しても軌道修正しても軌道修正しても軌道修正しても
軌道修正しても軌道修正しても軌道修正しても軌道修正しても軌道修正しても
軌道修正しても軌道修正しても軌道修正しても軌道修正しても軌道修正しても
軌道修正しても軌道修正しても軌道修正しても軌道修正しても軌道修正しても
軌道修正しても軌道修正しても軌道修正しても軌道修正しても軌道修正しても

どうしても、批判スレに戻したい人が

毎日毎日毎日毎日毎日毎日
毎日毎日毎日毎日毎日毎日
毎日毎日毎日毎日毎日毎日
毎日毎日毎日毎日毎日毎日
毎日毎日毎日毎日毎日毎日

投稿をやめない。

それを隠す為に>>1>>3>>7の屁理屈を散りばめている。
なせ、派遣板で制度批判スレを継続させたい?
頼むからヨソでやってくれよ。

この板が派遣業界の事を議論する板なんだよ。
わからないの?
410名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 20:46 ID:sLsmsfuf
>>405
生活保護費よりかなり少ない国民年金も酷いと思うぞ。
411名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 20:51 ID:zXSy3EF8
でも、まてよ?
払わない事は悪い事だとわかってて将来も不安だから
必死で自分の悪事を正当化しようとしてるのかな?
だったら多くの真面目な派遣さんに迷惑なので目立たないようにsageで書いて下さい。

派遣は己の私利私欲の為に義務を果たさない馬鹿者だと思われますので。
412名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 20:54 ID:zXSy3EF8
だいたい既に逃れ方が>>1に書かれてしまってるんだから
議論のしようがないんだよな。
スレタイと>>1に整合性がない。

スレタイは「厚生年金を批難する」でいいんじゃないの?
しかし、これだとやはり板違いになってしまう。

やっぱ「派遣に厚生年金は似合わない」ってところかな?
413名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 21:12 ID:pxqf/U1+
昔、板違いを連呼してた馬鹿が常駐してたかと思えば、
ある時は自称統合スレを立ててしつこい誘導。
自称統合スレが止められれば自称後継スレ立ててしつこい誘導。
自称後継スレが止められれば、また板違い連呼・・・

本当に関係者が常駐してるようだね、このスレw
逃れたいってのは、誰もが感じてる偽らざる本音だから、
払って頂ける制度に改革すればいいのに。
努力の方向が明々後日の方向を向いてるよ。
414名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 22:00 ID:zXSy3EF8
なんで素人が改革できるんだよ?
おまえ馬鹿か???

それよりも板違いは間違いないだろ?
派遣業界の事を語れよ。
415名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 22:07 ID:zXSy3EF8
次スレのタイトルは

「派遣社員は私利私欲の為に義務を放棄します」

にしましょう。
416名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 22:41 ID:xsRRHnlf
>>406
もともと年金制度は財テクを国が代行するって感じだったしね。
確実に得して当たり前、損するなんて有り得ない制度として発足してる。

だから、一切控除を認めず、所得税の2倍以上の負担にも耐えさせてきた。
しかし現在になって、実は大損することが判明した。
今さら「福祉のための制度なので損得を論じるべきじゃない」とか
良心に訴えたところで、誰も耳を貸さないっつーの。
417名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 22:51 ID:I++Csdbp
>>416
だって保養所とか。ろくでもない施設で無駄使いした上に、
元々の設計がねずみ講。
自分の払ったぶんの運用益をもらう仕組みなら良かったのに。
じゅんぐりにもらっていくシステムだから、親だけが得をして
末端の子は破産
418名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 23:21 ID:YwAIRiOV
>>416-417
派遣業界とは無関係なカキコミですので自分で削除依頼を出してください

軌道修正願います
419名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/29 23:42 ID:pxqf/U1+
>>3 削除人諸氏が有用としているスレを自治厨がとやかく言うのはおかしい。文句あればひろゆきに直訴汁。
>>7 派遣がうっかり厚生年金に加入してしまうと、無年金になりかねないので加入すべきではない。
>>33 老後が心配なら、国民年金基金に入っとけ。401Kでも可。

以上、軌道修正。
420名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/30 00:21 ID:NFdKS9M0
>>416
>今さら「福祉のための制度なので損得を論じるべきじゃない」とか
>良心に訴えたところで、誰も耳を貸さないっつーの。

今更じゃないやろ?
俺が小学生だった30年近く前から年金は若い世代が年寄りを支えるって習ったが・・・
お前らDQN共は授業なんか聞いちゃいないから覚えてないんだろうな・・・
それだけじゃなく、障害を負った労働者も救う制度のハズなんだがね←厚生年金のみ

>>419
で、いつまで不毛な罵りあいを続けんの?

>削除人諸氏が有用
誰と誰と誰と・・・・?
諸氏全員のHNをここに明記しておくれ

>派遣がうっかり厚生年金に加入してしまうと、無年金になりかねないので加入すべきではない。
某三馬鹿議員ですか?しっかり加入しなさい。国民年金との切り替えは自己責任です。
できない人は派遣になるべきではない。

>老後が心配なら、国民年金基金に入っとけ。401Kでも可。
選択肢はありません。義務ですから。

こんな馬鹿スレがPart.4まであるのが不思議です。
約半数が未納者の言い訳レスだとして1700回も不毛なレスを続けてるんですか?
派遣って本当に馬鹿で粘着なんですね。
421名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/30 01:25 ID:W49mLfXI
>>420
少し同意
ただでさえグレーゾーンにいる派遣の立場をさらにブラックに近づける為のスレだよ
損するから払わないなんて社会人じゃない
その考え方が派遣労働者のスタンダードだと思われないように注意しないといけない
さらに言えば年金制度そのものを考察するならば完全に板違い
派遣と言えども労働者なのだから厚生年金に入るしかない
嫌なら自己努力で事業主になれ
甘えるな
422名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/30 03:50 ID:yj29BadH
 「ほけん」だって言うなら、税金使うなよ! オレは無年金! 税金使うな!!
423名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/30 08:23 ID:4DPm8tv3
派遣が馬鹿であるからといって、隠したり目をそらすのはよくないな。
ここは厚生年金を通じて啓蒙するべきかと。
424名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/30 11:16 ID:h0MR/Egu
現在の厚生年金がどういった制度なのかしっかり知る必要があるな。
知った上でどうするかは、個人の判断。
詭弁を弄して事実を隠すのはよくない。
425名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/30 11:59 ID:5dx/2nN1

            ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
           ,i':r"    ノ(`ミ;;,
           彡     ⌒ ミ;;;i
           彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!  
           ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, 国会中継見てるのはジジババだけ、若者は政治に無関心。
          ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 年金も納めん、フリータばっか。
           `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  ∧、        't ー―→ )/イ            ∧_
/⌒ヽ\        ヽ、  _,/ λ、       . . //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘
426名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/30 12:49 ID:iWRrAZEM
年金は公務員、準公務員のための福祉制度。
427未納三兄弟の仲間達へ:04/04/30 12:57 ID:ogplXB05
>>424
義務というのは個人の判断で決められるものじゃないんだがな
428名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/30 14:05 ID:t/a14Qy0
派遣会社って厚生年金強制加入じゃ無いだろ?
自分で全て管理して青色申告すりゃ良いじゃん。


429名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/30 15:01 ID:ogplXB05
↑どこの零細極悪派遣会社だよw
430名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/30 15:37 ID:hCS0Gaua
>>427
事実上選べるってのは周知の事実。
聞いた話だけど、派遣の厚生年金適用に関しては法解釈もグレーなんだって。
期間が短い雇用契約に、強制力を持たせることが出来ないとか。

グレーだから、社会保険庁もこそこそ行政指導しなきゃいけないわけで。
文句があるなら、反発を覚悟の上で堂々と派遣法に書くなりしろって。

厚生年金法では義務と解釈可能かもしれないが、既成事実は既に
赤信号みんなで渡れば怖くない状態になってる。
みんなで渡ってる赤信号に車が突っ込めば車が罰せられるんだから、
社会保険庁もうかつなことが出来ない。
431名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/30 16:47 ID:ogplXB05
ぷっ
じゃあ、このスレいらないのでは?
なんで必死に「不払いの奨め」をしなければならないのか考えよう
432名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/30 17:11 ID:6m2y3iSz
むしろこのスレで、派遣にも
厚生年金負担は義務であることきちんと教育汁。
「不払いの奨めは」正論で打倒すべき。
433名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/30 17:18 ID:U1PO0aM9
義務であることを伝えつつ、払う価値がないことも伝える。
「法律」を盾に一方の論理だけで収束させようとするのは、
積立金流用も法律に則ってるから問題なしとうそぶく社保庁の連中と同じ。

現実はあらゆる事象に優越する。
434名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/30 17:24 ID:ogplXB05
ヤレヤレ
マイノリティが悪の仲間を増やそうと必死だな
派遣の恥なのでageるのやめてください
435名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/30 17:49 ID:6m2y3iSz
好んで悪いことをする派遣など少数派。
このスレの影響力を過信しすぎ。
436名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/30 17:56 ID:h0MR/Egu
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/manage/1069301040/
まー、経営板とか見ても、厚生年金逃れはデフォだよ。

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1066785935/
バイト板もいきなりの厚生年金に怒ってるようだな。
ここと事情が似てるので、比べると面白い。

派遣の未加入だけ叩いたって無駄な努力じゃねーの?(w
437名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/30 18:06 ID:ogplXB05
↑恥ずかしいという感覚がないんだね
かわいそうに
438名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/30 18:53 ID:hCS0Gaua
>>436
それが普通だと思うよ。
どうもここには、国民感情の逆を吠えてる人が取り憑いてるようだから少し異常(w

ここ、他のスレと比べても活気があるのは、逆な人間が盛り上げてくれるからかな。
他のスレはただの叩きや愚痴に終始してるんだけど。
439名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/30 19:20 ID:ogplXB05
派遣は長く不遇の時代が続いた
短期的にしか働けないだとか、仕事仲間は上司且お客様であるとか社保に加入出来ないというのも一つの不幸であった
先人達のたゆまぬ訴えにより長期派遣が合法化された
社保も強制加入が義務づけられて当然であり働く者の権利なのだ

おまえらポッと出の若造が不当益を欲しさに社保加入を邪魔する事は許されるものではない
今でも短期派遣は加入せずとも問題ないのだからそれでよいのでは?

リーマンと同じように働いているのにリーマンと同じ義務を負い権利を得ようとするのは当たり前

この数年に沸いて出てきた派遣にしかなれないような奴らをスタンダードにすべきではない
長年努力してきた者への既得権をおまえらが邪魔する権利はない

未納者の増加は派遣の地位を落とすものでしかないんだよ。ガキ共!

自分がマトモな人間だと思っているのなら年金くらい払え
払った上で制度改革案を出せ
義務を果たさない者が権利だけ主張するような我が儘が通ってたまるか
440名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/30 19:30 ID:meRG/Bye
両論出てきていい感じになってきたな。
やっぱこうでなきゃ。双方ともがむばれ
441名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/30 19:44 ID:e0uQSfKV
さげとかないと荒れるぞ〜。
どうせこのスレは一部の人しか来てないんだからsageとけ。

話が堂々巡りだし、、、
年金否定派・・・・板違いな話に脱線ばかり
未納攻撃派・・・・感情を無視した偽善ばかり(但し派遣に関連付けてる)

こんなんばっかし。。。。
442名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/30 19:48 ID:e0uQSfKV
あ、俺は損してでも払う派ね。
決まりごとだし、他に運用しても生きてる間に使ってしまう可能性大だから。
損失分は一生一定額貰い続ける分の手間賃って考えだから。
443名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/30 20:22 ID:h0MR/Egu
>>439
アホか。
昔は専門職ばかりで高給取り+社保無加入が堂々とまかり通って、
信じられないほど優雅な生活だったじゃねーか。
今は何でもかんでも派遣で賃金下がる一方だよ。立場だって下がる一方だ。
その上、大損する年金まで払わされてたまるかっつーの。

お前、今の派遣がどんな立場なのか分かってない。
知ったかぶりするんじゃねーの。
444名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/30 20:27 ID:hCS0Gaua
>>443
所詮は感情論で書いてるだけの人なので放置でいいのでは・・・
その人、板違い厨と同一っぽいし、おそらく派遣じゃないから。

年金の払い損は、厚生労働省も大きな問題と考えてるだろうから。
「払い損になる世代はない」と嘘の試算を出してくるあたり、そんな感じ。
金融の常識として、元本割れは重大な問題なんですよ・・・とりあえず。
445名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/30 20:31 ID:e0uQSfKV
>>443
今の派遣の立場=人生の落伍者

年金支払いすらままならないんだね。
446名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/30 20:34 ID:e0uQSfKV
>>444
おまえに言わせれば
年金支払え=板違い厨
なんだろ?

馬鹿者同士で閉鎖的な使い方をするスレじゃないと気が済まないんだろ?
447名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/30 20:55 ID:U1PO0aM9
>>436
そこらへんは厚生年金なんざ払わなくて当たり前。
払わないのが常識だから、加入の是非なんて議論の対象にもならない。
未納叩きが生まれるのは天国と地獄の狭間にいる派遣板だから。
地獄が天国を妬んでるだけの話。

先月までの派遣の強制加入キャンペーンは明らかな失策。反感を喚起しただけ。
448名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 00:22 ID:8Jte/ylz
>>447
あの年度末までのしつこさは何だったんだろうな?
今は>>1のような奇策使わなくても不払可能なんだが。

また年末〜3月に厳しくなんのかな。なめられすぎ。
449名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 00:33 ID:TQTEI3fp
>不払可能なんだが。

あくまでも違法だけどねw
450名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 00:38 ID:Y8wOIJrD
恥スレsage
451名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 01:30 ID:GobCsvX6
派遣の立場象徴的スレage
452名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 01:37 ID:wMbLD2m5
恥かしいから空ageヤメロって。
わかんないのかな?

年金批判したけりゃ相応しい板に行けばいいし
法違反や詐欺まがいを自慢したけりゃちくり板に行けばいい

迷惑なスレだ。
453名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 02:23 ID:cQkgrayP
>>452
他の年金スレも不払い推奨みたいだし、ここだけ恥ずかしいって問題じゃないような。
不払いは2ちゃんのスタンダードのような気がする。
不健全が嫌いなら、2ちゃんに来る事が間違ってると思う。
454名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 02:30 ID:rqSJIloo
いや、派遣が馬鹿にされる原因になるだろ?
実際そういう書き込みがあるし。
他板のスレでも未納者を叩くレスは沢山見られるけどね。

>不健全が嫌いなら、2ちゃんに来る事が間違ってると思う。
不払いは不健全だとわかってるんなら自重しなよ。
455名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 07:43 ID:o5PhgPxk
センセイ方だって不払いだったんだからなあ
あまり不健全とか、大きな声じゃ胃炎だろうがあ
456名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 10:25 ID:6mDugx0X
そのセンセイ方も叩かれてんじゃん
「よくやった」と褒め讃える人はいないよ
未納者は社会の敵
457名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 11:14 ID:nF0pkuG6
年金不払いは社会的には恥ずべきだと思うが
2chでその存在を隠す必要はないと考える。
458名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 14:06 ID:cQkgrayP
2ちゃん的には、むしろ払う方が恥ずかしい気がするけど。
えー?マジー?年金なんて払ってんのー?ダサダサ。

社会的には、国民年金払ってないと無年金ー>生活保護に
直結して恥ずかしい面があるけど、ここの人たちは老後設計を
した上で払わないみたいだから、恥ずかしいことはないと思う。
459名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 15:47 ID:ZroQSJDR
老後設計が出来るようなしっかりした人が
年金不払いするわけねーじゃん(っつーか派遣にはならないだろーな)
払わない理由が「金がない」ってのが大半だし。

それに自分の事じゃなくて回りに対する影響は考えないんだね。
未納が増えるという事は普通に受給資格のある人に迷惑が掛かるんだ
受給開始年齢が遅れたり、減額されたり・・・
そこに考えが及ばない奴は社会人じゃない。派遣板ってこんなのばっかり・・・
カテゴリを「会社・職業」から「馴れ合い」に移してもらうか?

とにかく身勝手過ぎる。恥かしい人々だと自覚しれ。
460名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 16:30 ID:tuieeyUk
自分の老後も安心できねーのに他人なんかに気を使っていられるか。
物事には優先順位っつーのがあるっつーの。
身勝手とでも何とでも言うがよい。俺から見れば身勝手なのは自分の
ためなら若者が夢を見れなくなる世界を望むジジババ。

賢く立ち回った奴が最後まで生き残るのが世の常だ。
法律は正直者の味方ではない。頭の良い者の味方。
461名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 16:38 ID:6mDugx0X
「世の中が悪い」
頭の悪い者が常に口にする言い訳だね
恥ずかしいよ
462名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 16:48 ID:Jpjj5kzP
つーか、そもそも今の受給が優遇されてるから不満が多いんじゃね?
負担を増やす前に、今の受給額を現役世代の受給額と同等に見なおしてはどうだろう?
そうすればそのお金をある程度運用に回すことだってできる
463名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 17:02 ID:6mDugx0X
↑既得権を奪うことは基本的に出来ない
また、派遣業界から話題が外れ始めたな
脱線君達

自分的には世の中を変えるのは民衆の力だとは思うが
その手段として違法な行為や詐欺まがいな方法を使うのはテロリストだと思う
464名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 17:04 ID:sAeQHKjS
納付と給付の関係を考えると
厚生年金の対象となる派遣労働者の出現なんて
想像すらしてなかったんだろうな。
465名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 17:16 ID:6mDugx0X
そうだと思う
派遣は短期就労に限定すべきなんだよ
だったら国民年金だけでOKだし年収を抑えられるから
うまくすれば支払対象から外れる

まともに働きたいなら正規雇用しか出来ないようにすればいい
DQNの増産も抑えられるしな
466名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 19:34 ID:cQkgrayP
>>462
この人、その問題には触れたくないっぽいw
昨日別スレで、ここには二度と書き込まないって言ってたんだけど。
愉快なお人だことw

給付と負担の著しい不平等さえなくなれば若年者がここまで不満に思うこと
もなくなるのに、それをしないってことは、問題の先送りとしか受け取れない。
なら、当然そのような制度は信頼に値しないわけで、逃れる道を模索するのが正解。

ま、派遣の年金逃れは、法的には合法的なやり方があるから問題なしと思う。
違法が嫌いなら、違法な逃れ方をしてる人に正しい逃れ方を教えてあげればいいだけ。
節税と同じ理屈だから、その手法は大っぴらにしても問題ないかと。
467名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 21:02 ID:8Jte/ylz
>>466
いいこと言った。
「派遣が合法的に逃れる手法を模索するスレ」なら、6mDugx0Xも
文句つける理由がなくなるな。

ここは強制加入の魔手から逃れるスレだろ?
魔手から逃れるために法律を駆使するのは、賢いと言える。
468名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 21:25 ID:7zEqSBoK
合法的に逃れる術は一種類しかないし、それを駆使すれば働く意義が半減する
それを知らない派遣などいない
それであればこのスレの存在意義はない
何を訴え続けたいんだ?


PS
余談ですが、このスレをageて書く人は低脳が多いですねw
469名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 21:27 ID:7zEqSBoK
低脳な人は素直に年金のお世話になった方がいいですよ
470名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 21:39 ID:6mDugx0X
>>466
昨日の人とは誰ですか?
あなたは2chの全スレを毎日見てるのですか?
そんな暇があるのなら稼いで年金を払いなさい
471名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 21:41 ID:60IcvYMQ
年金の満額給付の資格をとっくに失った一部のヤケクソになった年金未加入者が煽ってるね。
自分だけ年金が満額貰えないのはやっぱり不安なんだろうね。
472名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 22:02 ID:6mDugx0X
例え一銭も受給がなくても支払わなければならないのが社会保険ですよ
473名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 22:05 ID:cQkgrayP
>>467
手っ取り早いのは、やっぱり契約書を2ヶ月で切ってしまうことだと思う。
ただ、これだと会社負担分はもらえない可能性が高いから、給料が高くなれば
面倒でも事業主になって請け負うのがいいかと。
線引きは、手間かけるコストが浮くコストに見合うと思う線かなぁ・・・

どっちも>>1に出てる手法だから、もっとシンプルな案が欲しい。
474名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 22:07 ID:5s42dVFh
まぁ、若年層の正社員が激減してるんだから金銭的に払いたくない気持ちは解らんでもないが。
かといって、能無しの癖に「就職先が無い」「給料が低い」とか文句しか言わない奴や、
「自分に合わない」「将来の夢がある」等と言ってダラダラとフリーター・派遣社員続けてる奴等には同情しないが。
475名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 22:15 ID:6mDugx0X
契約書のみ2か月で切り実態は長期派遣=詐欺&不法派遣
個人請負契約で実態は派遣=詐欺&不法派遣&労働者としての一切の権利の剥奪


厚生年金を支払わない為の方法としては犠牲が大き過ぎ
476名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 22:29 ID:cQkgrayP
>>475
詐欺なら刑法のどの条文に引っ掛かるのか、
不法派遣なら労働者派遣法のどの条文に引っ掛かるのか
それを明示しないと話になりません。

現在のところ、これらは合法と解釈されています。
477名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 23:14 ID:6BHZ8S2P
下ネタかよ!
478名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 23:29 ID:8Jte/ylz
>>476
・年金流用 by 社会保険庁
 法律に従って、正当に運用しております。

・厚生年金不加入
 法律に従って、正当に加入を辞退いたします。

法律に従えば全て丸く収まる。円満解決。
479名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 00:04 ID:N2iy3AL+
>>478
厚生年金はサラリーマンしか入る義務はないから安心しな。
480名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 00:07 ID:3vLbyqYT
 派遣会社が労働者の社会保険や労働保険の適用に消極的で、本人の意思にまかせていたことが誤りであったことが明らかになりました。
1997年になって会計検査院からの指摘で法の不適用が大きな問題になり、改善の指導が進められています。
 現段階で問題になっているのは、派遣就労の最初からではなく、2ヵ月や4ヵ月を経過して初めて、社会保険が適用されたり、
雇用保険が適用される等の扱いがあることです。これも、適用に消極的な派遣会社の誤った理解(曲解)に基づく誤った措置です。
本来、就労の最初の日から、保険適用をするべきなのです。
 健康保険と厚生年金保険は、厚生省・都道府県社会保険事務所が担当行政機関で、一般に「社会保険」と呼ばれています。
 これに対して、雇用保険は、労働省・公共職業安定所が担当行政機関で、事業主が保険料を払う労災保険と合わせて
「労働保険」と呼ばれます。
 健康保険と厚生年金保険は、適用事業所に使用される労働者に強制適用されるのが原則です。
※健康保険法第13条(強制被保険者)
  左ノ各号ノ一ニ該当スル事業所ニ使用セラルル者ハ健康保険ノ被保険者トス
 一 左ニ掲グル事業ノ事業所ニシテ常時五人以上ノ従業員ヲ使用スルモノ
(イ) 物ノ製造、加工、選別、包装、修理又ハ解体ノ事業
(ロ) 鉱物ノ採掘又ハ採取ノ事業
(ハ) 電気又ハ動力ノ発生、伝導又ハ供給ノ事業
(ニ) 貨物又ハ旅客ノ運送ノ事業
(ホ) 貨物積卸ノ事業
(ヘ) 物ノ販売又ハ配給ノ事業
(ト) 金融又ハ保険ノ事業
(チ) 物ノ保管又ハ賃貸ノ事業
(リ) 媒介周旋ノ事業
(ヌ) 集金、案内又ハ広告ノ事業
(ル) 焼却、清掃又ハ屠殺ノ事業
(ヲ) 土木、建築其ノ他工作物ノ建設、改造、保存、修理、変更、破壊、解体又ハ其ノ準備ノ事業
(ワ) 教育、研究又ハ調査ノ事業
(カ) 疾病ノ治療、助産其ノ他医療ノ事業
(ヨ) 通信又ハ報道ノ事業
(タ) 社会福祉事業法(昭和二十六年法律第四十五号)ニ定ムル社会福祉事業及更生保護事業法(平成七年法律第八十六号)
    ニ定ムル更生保護事業
 二 前号ニ掲グルモノノ外国又ハ法人ノ事業所ニシテ常時従業員ヲ使用スルモノ
481名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 00:08 ID:3vLbyqYT
適用除外されるのは、2ヵ月までの契約期間の労働者、通常の労働者の労働時間の4分の3以下の労働時間の労働者など、
特別な場合に限られます。
 2ヵ月までの契約期間の労働者でも、それを超えて働き続けるときには、健康保険に加入することが必要となります。
厚生年金保険もほぼ同様な要件を定めていますし、担当の行政機関は都道府県の社会保険事務所ということになります。

※ 健康保険法法第13条の2(適用除外)
 前条ノ規定ニ拘ラズ左ノ各号ノ一ニ該当スル者ハ健康保険ノ被保険者トセズ
 一 船員保険ノ被保険者但シ船員保険法(昭和十四年法律第七十三号)第十九条ノ三ノ規定ニ依ル被保険者ヲ除ク
 二 臨時ニ使用セラルル者ニシテ左ニ掲グルモノ
  但シ(イ)ニ掲グル者ニシテ所定ノ期間ヲ超エ引続キ使用セラルルニ至リタルトキ又ハ(ロ)ニ掲グル者ニシテ一月ヲ超エ引続キ使用セラルルニ至リタルトキハ此ノ限ニ在ラズ
   (イ) 二月以内ノ期間ヲ定メテ使用セラルル者
   (ロ) 日日雇入レラルル者
 三 季節的業務ニ使用セラルル者但シ継続シテ四月ヲ超エ使用セラルベキ場合ハ此ノ限ニ在ラズ
 四 臨時的事業ノ事業所ニ使用セラルル者但シ継続シテ六月ヲ超エ使用セラルベキ場合ハ此ノ限ニ在ラズ
 五 事業所ノ所在地ノ一定セザル事業ニ使用セラルル者
 六 国民健康保険組合ノ事業所ニ使用セラルルモノ
482名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 00:10 ID:3vLbyqYT
 厚生年金保険法も、健康保険法とほぼ同様な規定になっています。
 とくに、2ヵ月以上の派遣就労を前提にしている場合には、
就労の最初の日から当然に社会保険加入の要件を満たすことになります。
 雇用保険については、4ヵ月までの期間の季節的労働者については適用除外になっていますが、
派遣労働者の場合には季節的労働者とは区別されています。4ヵ月を超えてからの加入という扱いは誤ったものです。
長期の就労を前提にしていますので、当然に就労の最初の日から加入することになります。
 昨年来、派遣労働者の社会保険未加入が大きな問題になりました。
 派遣会社が、勝手な法律解釈をして、社会保険(健康保険・厚生年金保険)加入が強制的なものと考えずに、
派遣労働者の選択にまかせるという間違った扱いをしてきたからです。
会計検査院や行政監察庁からの指摘があり、現在、派遣労働者の社会保険加入が進められています。
 こうした派遣労働者の社会保険未加入が生じた原因の一つに制度の欠陥があります。
 それは、一定の就労などの要件があれば強制加入しなければならないのに、その届出が、事業主にまかされていることです。
 もちろん、届出をしなかったときには、罰則の適用もありますし、2年間であれば、遡っての保険料徴収もできますし、
給付についても受けることができます。しかし、その手続をとることが必要です。
483名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 00:11 ID:3vLbyqYT
労働者派遣法が施行されて12年になりますが、こうした届出を監視し、保険料を徴収する行政責任がある厚生省
(社会保険事務所。雇用保険の場合は労働省系列の公共職業安定所)が、行政の規制緩和の動きも背景にあったために、
きわめて不熱心であったのです。そのため、派遣会社が、届出をしなくても見逃されてきましたし、現在も見逃され続けています。
 健康保険法の被保険者の資格は、このように事業主からの届出の手続によりますが、労働者(被保険者)も、
資格の取得や喪失に関して、確認を請求することができることになっています。
※ 健康保険法第21条ノ2(被保険者資格の得喪)
 被保険者ノ資格ノ取得及喪失ハ保険者ノ確認ニ依リ其ノ効力ヲ生ズ但シ第二十条ノ規定ニ依ル被保険者ノ資格ノ
 取得並ニ第十九条及前条ノ規定ニ依ル被保険者ノ資格ノ喪失ハ此ノ限ニ在ラズ
 2 被保険者又ハ被保険者タリシ者ハ何時タリトモ前項ノ規定ニ依ル確認ヲ請求スルコトヲ得
 3 保険者ハ前項ノ規定ニ依ル請求アリタル場合ニ於テ其ノ請求ニ係ル事実ナシト認ムルトキハ其ノ請求ヲ却下スベシ
 4 第一項ノ確認ハ第八条ノ規定ニ依ル報告若ハ第二項ノ規定ニ依ル請求ニ依リ又ハ職権ヲ以テ之ヲ行フモノトス

484名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 00:12 ID:3vLbyqYT
 派遣会社が届け出をしていなかったり、届け出が誤っている場合には、この確認の請求によって、
被保険者の資格を確定することができますし、必要となります。
 登録型派遣労働者の場合、派遣就労をしている間は、健康保険・厚生年金保険の被保険者の資格があり、
派遣就労を終了したときには、健康保険・厚生年金保険の被保険者資格がなくなり、国民健康保険・国民年金の被保険者
ということになります。
 派遣労働者のなかには、面倒な手続を避けるために、健康保険にも国民健康保険の両方に加入しているという方もおられるようです。
これでは、派遣元の違法な扱いや制度の欠陥が労働者の犠牲と負担によって処理されていることになってしまい、
根本的な解決から離れてしまします。
 理屈のうえでは、就労開始の時点にさかのぼっての清算が必要です。
 しかし、実際には労働者が加入したいと問題を提起することになりますが、会社の協力が必要であるために、
それが大きな壁になって改善しにくいのが現実です。
 幸い、会計検査院の指摘があって、社会保険事務所や公共職業安定所も派遣会社の労務管理の是正を開始しています。
行政機関をうまく活用しながら、是正をはかることが必要だと思います。
 できれば、健康保険や厚生年金保険に長く継続加入できるように、加入手続きなどの制度的な改善が必要になっています。
485名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 00:13 ID:hvjAaP1Z
 個人事業主契約は労働者の力が弱いこと、知識が乏しいことにつけこんでの、派遣元得意の脱法行為だと推測します。
 一般には、個人事業主(請負)と労働者(雇用)の区別の基準があります。
労働基準監督署、労働委員会、裁判所などは、労働者であるのに、形式だけ個人事業主とする「脱法行為」を許さないために、
ほぼ次のような判断基準を示しています。
この基準を当てはめたとき、個人事業主といえるかを考えて下さい。

1.会社からの仕事の依頼や業務の指示があったとき、労働提供者には「この仕事はしないが、その仕事ならする」
  といった「諾否の自由」があるか?
2.労働提供者は、業務遂行上、会社の指揮命令を受けているか。
3.時間の管理、作業の方法、作業場所など具体的な仕事にかかわる事項を労働提供者が自分の判断ではなく、
  会社によって指示されているか?
4.労働提供者は、会社から、必要な労働力として日常的にあてにされており、事業組織に専属的に組込まれているか?
5.労働提供者は、自分自身で仕事をすることを指定されていますか?
6.労働提供者の受け取る報酬が、時間によって計算される(時間給)ではなく、出来高制であるか?
7.労働提供者が、高価な機械や器具(生産手段)を自前で所有し、仕事に使っているか?
8.労働提供者が特別に高い技能をもっており、報酬が著しく高いか?
 この(1)から(7)を総合して、労働者であるのか、個人事業主であるのかを判定することになります。

 対策としては、まず、事実の確認が必要です。

 (1)労働者派遣であれば必要となる労働契約書、就業条件明示書などの文書があるか、その内容を確認して下さい。
    労働契約ではなく、委託または請負の契約である可能性があります。
 (2)給与明細をみて「税法上の扱い」がどのようになっているか、を確認して下さい。給与所得となっているか。
 (3)社会保険については、会社の最寄りの「社会保険事務所」に、どのように扱われているか確認して下さい。
 (4)雇用保険については、会社の最寄りの「公共職業安定所」に、どのように扱われているか確認して下さい。
486名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 00:15 ID:hvjAaP1Z
関連記事※読売新聞2001年8月4日
人材派遣会社の最大手「パソナ」(東京・千代田区)の関連だった人材派遣会社が、
実態は労働者派遣にあたるのに、労働者派遣法に基づく派遣契約ではなく、
業務委託契約を結んで労働法上の義務や雇用保険料の負担を免れていたとして、
厚生労働省と東京・飯田橋公共職業安定所は4日までに、同社に是正指導を行った。
 業務委託契約では、契約者は労働法の適用を受けず、雇用保険に入れないほか、
契約を解除されて解雇されやすいなどの不利益を受ける。
派遣労働者の保護や雇用安定が脅かされることになり、同省では、
都道府県労働局に対し、指導監督を強めるよう通達を出した。
 是正指導を受けたのは、人材派遣会社「アイティット」(同区)。
民間調査機関によると、1986年に設立され、主な業務はコンピューター技術者の
派遣やソフトウエア受託開発。
設立時から一昨年4月までの代表取締役はパソナグループの南部靖之代表だったが、
昨年4月に同グループから独立する形で「パソナソフト」から社名を改めた。
 ア社の契約方式は、コンピューター技術者らと業務委託契約を結び、
やはり業務委託契約を結んだ企業に派遣するもの。
設立当初からこの方法が取られ、現在は300―400人と契約している。
 技術者らとの契約書には、業務内容や作業時間、時給にあたる契約料金が示されているが、
契約履行の見込みがない時や正当な要求に従わない時は「何らの催告も行わず本契約を解除できる」
などと同社に有利な条件が記されている。

続く
487名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 00:15 ID:hvjAaP1Z
※続き

 この方式では、契約者は労働者ではなく、個人事業主扱い。
契約者は仕事を丸ごと引き受けた“業者”とみなされ、
〈1〉労災や社会保険が適用されない
〈2〉解雇が制限される派遣労働者に比べて、委託契約の解除で解雇されやすい−−−などの不利益を受ける。
 今回の問題がわかったのは、同職安に対し、同社の元契約者から「雇用保険に加入させてもらえなかった」
との申告があったため。職安で調べた結果、元契約者は、派遣先の企業から業務命令を受けていたほか、
出退社などの勤務時間も管理されていた。職安では、この実態は事実上の派遣労働にあたると判断。
今年6月、ア社に対し、元契約者と同様の仕事に携わる契約者について
〈1〉業務委託契約から労働者派遣法に基づく派遣契約への切り替え
〈2〉雇用保険の加入−−−を求めた。
 派遣契約に変われば、派遣元のア社は雇用主。派遣社員に対し、労働者派遣法や労働基準法、
労働安全衛生法などに沿って、賃金支払いや健康管理といった労働法上の義務を負うことになる。
 同社では「法にのっとって必要なことはしているつもりだが、指導を厳粛に受け止め、契約のあり方を検討している」
と弁明。パソナでは「現在は別会社であり、指導内容もわからないのでコメントできない」としている
488名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 00:17 ID:tZjvcQtg
馬鹿か?
ソースURL書いて要点だけ抜き出せ。
489名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 00:30 ID:7RDv4cGt
>>488
文章をかなり中抜きしてるもんでね。
ソース貼っても身勝手で我侭な君達は全文読まないでしょ?

同じ事を>>1さんにも言ってあげてね。
身勝手君
490名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 00:34 ID:9kMbY6dR
長文読む気がしねー。

とか言ってみる。
491名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 00:58 ID:tZjvcQtg
>>489
言い訳はいりません。あなたが聞かれたことは
>詐欺なら刑法のどの条文に引っ掛かるのか、
>不法派遣なら労働者派遣法のどの条文に引っ掛かるのか
です。余計な情報は不要なので、この2点をまとめなさい。

中抜きということは、都合の悪い情報は削除しましたか?
デマの多い2chでソースは必須です。URLを書きなさい。
492480〜487&489:04/05/02 01:45 ID:mG7gicuw
>>491
って、俺が聞かれたわけじゃないんだけど?
一ページがすごく多いだけだよ。
引用元は派遣労働110番のQ&Aコーナー
もっと詳しくためになること書いてあるから気の長い人は全部読んでみて
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/indxfaq.htm

それで、言いたい事は厚生年金逃れの為に
個人請負契約や短期契約の連続(チェーン契約とも言う)を使うと
労働者側に極めて不利益で年金未納分の過分所得なんて吹っ飛んじゃうって事
これはやった本人だけじゃなくて労働者全体にとっても迷惑な行為なんだ。
派遣労働者の労働環境悪化や正社員との格差の拡大にもつながるしね。
悪い事をするのに悪い方法を使っても利は無いという典型だね。

でも、このスレは攻撃的で怖いねぇ。
なんなの一体?逃れたいって人に意見しちゃいけないの?
意見する人は、たった一人だという前提条件でもあるの?
493名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 05:07 ID:LH910Pvn
>>492
ま、これだけコピペすれば荒らしだし489は挑戦的だし、
好意的なレス付くわけがないと思うけど。
もう少しプレゼンテーション力くらい付けて会話しないと、
誰もあなたの主張なんて聞いてはくれません。

少なくとも年金逃れのために事業主契約を持ちかける人は、
それなりに交渉力を持ってやるわけだから、手取額が減るような
真似はしません。
そもそも、若年層の正社員が激減しているのは、社会保険の
負担があまりにも重すぎるという点を見落としています。
494名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 12:46 ID:GTlt29XL
もしかして無駄な長文コピペしてる香具師は
このスレはPCでしか見れないとでも思っているんだろうか?
長文コピペは携帯・PDA・モバイルユーザーから見れば荒らしと変らん。
495名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 12:58 ID:iqrfHMl6
>>493
もし自己責任で老後資金が貯められなかった場合、
くれぐれもヤケになって暴れないでくださいね。
その時は潔く首を吊るか大人しく路上生活でもしていてください。
496名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 14:45 ID:tZjvcQtg
>>492
別人か。状況を鑑みて誰に信じてもらえるか考えなさい。

そのサイトだが、筆者の価値観が「派遣会社=悪」に支配されすぎている。
「べきなのです」「原則です」は筆者の考えであり、それ以上ではない
ことを踏まえて読むことが当然だ。

「適用に消極的な派遣会社の誤った理解(曲解)に基づく誤った措置です」
とあるが、これが誤っているか判例でもあるのか?日本の司法は判例主義だ。
「本人の意志にまかせていたことが誤り」なら、その判断をした行政も
処分されるが、行政に対し改善命令を裁判所が出したか示されていない。

偽装請負契約は、厚生労働省と東京・飯田橋公共職業安定所の見解に基づく
是正命令があったとされてるが、これは著しく低い待遇に不満を持った
労働者の親告によるものだ。
つまり、労働者による親告がなければ問題なしとも解釈できる。現在、偽装
請負が横行しているのは、違法と断じた判例が存在しないためだ。

そして、このスレで論じられているような「高い待遇の対価として労働者側
から請負契約を持ちかけた場合(つまり当事者の双方が望んだ場合)」、
民法632条(請負契約・結果の対価を受け取る契約)の適用が可能であり、
労働契約の対象外となる。
仮に「正社員」雇用であっても、「成果主義」に代表される雇用形態は
労務の提供(民法623条・かつ労働基準法適用)より結果の対価(民法632条)と
考えることが自然なため、請負契約であっても違法性は存在しない。


よって、社会保険逃れを目的とする偽装請負であっても法解釈上は問題ない。
社保逃れが違法と言い張るなら、法律くらい自力で解釈しなさい。
497名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 14:56 ID:i/KKdqbE
で、労働者なのに厚生年金に入らないのは法律に反してないの?
>毎日言い訳しなきゃならない人達
498名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 15:14 ID:tZjvcQtg
業務を請け負った者は労働者ではないので、違法ではない。
ワンパターンはそろそろ相手にされなくなるぞ。
499名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 15:21 ID:rCfmAxBb
>そのサイトだが、筆者の価値観が「派遣会社=悪」に支配されすぎている。

悪い事を企む人に何を言っても無駄かも知れないけれど一言
派遣会社=社会悪ってのは一般常識だ。
本来は法律違反

「派遣会社よありがとう」なんてのは派遣会社のPRでしか見られない。
まともに働きたいのに働けないで居る人のなんと多い事か。。。
派遣を使う企業側も分かっててやってる。

最後の二行に言い訳者の苦しみが滲み出ているねw
雇われているのに個人事業主????
その目的が社保逃れ????

立派に法律違反だと思うけどね
まさに穿った法解釈だ
500名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 15:22 ID:rCfmAxBb
>>498
じゃ、派遣じゃないのでヨソでやってよwww
ワンパターンはそろそろ相手にされなくなるぞ。
501名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 15:46 ID:48CJcnAI
>>496
裁判所ではその理屈で通用するんだろうなぁ、、、
法律は法律を知ってる人の味方って言うけどなぁ、、、、、、、

会社に逆らえない人としては、やりきれないよ。
ずる賢い奴だけ得するんだもんなぁ、、、、、
502名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 16:59 ID:LH910Pvn
>>496
その法解釈では、事務派遣を請負にするのは無理かな・・・
開発や営業などは素直に通ると思う。
そろそろ判例が欲しいかな。今のところ行政の言いなりだから。

>>501
派遣会社もその理屈だよ。厚生労働省には逆らえない。
逆らったら派遣業登録を受け付けてもらえなくなるから。
だから強制加入の指導に応じたんだけど・・・登録者側からの
圧力に屈してしまった感じになってる。

とりあえず、法律は知ってる人だけに味方するのは常識。
営業との交渉にも法律を盾にすれば通りやすいから、
知ってて損はないよ。少なくとも自分が関わってる
業界の法律は把握した方がいいかと。

社保絡みでは、そろそろ行政訴訟が起きても不思議はないと思う。
派遣以外から起きる可能性が高そうだけど。
503名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 18:30 ID:HQZFVbIa
技術系派遣がその手法使って行政指導受けたコピペが上の方にあったじゃん
504名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 19:52 ID:wFV7hG1Q
派遣会社が行政・厚生労働省に逆らえない? お前、派遣社員じゃねーだろ? 
派遣と偽って請負労働させてる派遣会社がどれだけ存在してるかと(以下省略
505名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 20:21 ID:LH910Pvn
>>503
行政指導はあくまでも厚生労働省の見解。
これに対し派遣会社が異議を唱えれば裁判になるけど、
派遣会社が立場的に訴えづらかったことは想像できるよ。
ちょうどヨドバシカメラが訴訟になってるし、判例の1つは出るかな。
判決文の中に偽装請負に関する見解が出てくるから。

>>504
今、当局が手を付けたがってるのは厚生年金の徴収に関わる部分のみ。
本当は偽装請負そのものを撲滅すべきなのに、それには全く手を付けてない。
だから、しつこく指導を受けた年金徴収のみ手を付け、これといって指導されて
いない偽装請負は野放しというアンバランスな構造になっているのかと。

野放しになってる偽装請負を個人が年金逃れに使うことは、脱法的では
あっても裁判にすれば「商慣習」を理由に勝てる可能性が高い。
いわば行政の怠慢。
506名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 20:58 ID:EWTuFjnT

物凄いスレだなここ(藁)

法律なんざ興味ないが、弁護士先生立てれば勝てるってことだな。
>>496で会社と戦ってみる。払わずに済むなら払いたくない。
507名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 21:11 ID:vNcxmB9K
>>1
計算式がおかしい。
>現在月20万円受給できるのは、現役時代の年収が600万円前後で主婦がいる世帯なので、払う保険料も試算。13.58%は現行、18.35%は年金改革後の保険料率。
>38年間(22〜60歳)の保険料 現行なら3096万円  改革後は4183万円
 あの、厚生年金の保険料の50%は派遣会社負担分ではなかったかな。
 厚生年金に加入しない場合、派遣会社は負担分をピンハネます。
>保険料に年利3%で、38年分の金利が付いた場合、38年間で作れる資産 毎年81.48万円=5635.11万円  毎年110.1万円=7614.45万円 さらに、国民年金が受給可能!
 年利3%なんて金利つかないし、国民年金は国民年金保険料を払わない限り受給できません。
・計算が面倒なので保険料率は上限の20%、給付は下限の50%、40年働き、15年給付、金利なしとします。
 厚生年金非適用の場合
  負担  ピンハネ分2400万円
 厚生年金適用の場合
  負担  本人負担分2400万円・派遣会社負担分2400万円
  給付  厚生年金給付分4500万円
  差引き -300万円
508名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 21:11 ID:T7684bwH
>>505
>当は偽装請負そのものを撲滅すべきなのに、それには全く手を付けてない。

違法性を問う法律が無いからねぇ。嫌ならそんな仕事(派遣・請負)しなけりゃ良いだけの話だし。
509名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 21:15 ID:41Roi0/K
「同情されたい、もしくは感心してもらいたいという欲望は、しばしば我々の打ち明け話の最大要素をなす」

ラ・ロシュフコー箴言集より
510名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 21:16 ID:vNcxmB9K
 続き
厚生年金適用の場合、差引きマイナスというのは年金制度が事実上崩壊しているが、
厚生年金非適用の場合、ピンハネ2400万円というのはそれ以上に酷い。
 結論
創価学会に300万円お布施するか、会社に2400万円搾取されるかの選択肢しかない。
511名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 21:27 ID:vNcxmB9K
>>506
会社負担分をピンハネされる可能性を忘れずに。(これされるとマジきつい。)
512名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/02 23:25 ID:LH910Pvn
>>510
ちらほらと意見は出てるけど、>>1の試算はかなり大嘘だよ。
本人が言ってたと思うけど、有り得ないほど有利な数字だから。
年収600万で貰える年金は16万円程度。
他は妥当だと思う。金利3%は厚生労働省が出してる5%より
低い数字だし、過去の預金金利を考えたらそのくらい。
金利は重要な数字なので、これを省略した試算は問題外。

とりあえず事業主契約する場合は会社負担分も取るのが前提。
もっとも、社会保険に入りたいと言えば給料を減額される派遣会社が多い
から、入りたくない場合には問題にならないケースが多いと思う。
全ては交渉力次第。
513名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/03 00:24 ID:TsLvvqXb
お邪魔します。
個人事業主は労働者じゃないよ。
だとすると派遣労働者じゃなくなるから厚生年金ともこの板とも全く無関係だよ。
さようなら。
514名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/03 01:33 ID:137YhC0e
このスレって、年金支持者にはどんどん都合の悪いスレになってる気がするんだけど。
批判潰しを目論んで、却って火に油を注ぐ間抜けな奴みたい。

見てる側は知識が増えて面白いのですがね。>>1>>496が俺的ヒット。それと国民年金基金。
515馬鹿sage:04/05/03 02:27 ID:MHTfJGej
自分の意見を言えない馬鹿がこのスレをage続けてるよね
そういう人は知識を得ても蓄積や分析できないでしょ?
事業主になる実力もないしね
払ってない事に対する後ろめたさや
将来へのそこはかとない不安をこのスレで爆発させてるだけだと思う

きちんと書ける奴は全員sageてるよな
516名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/03 02:30 ID:MHTfJGej
俺は払わないけど頭の弱い奴は払っといた方がいいぞw
517名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/03 02:44 ID:YFo0iiEN
>>514
年金支持者などいない
「損してでも払え」という
”年金を払わない奴を叩く奴”なら沢山来ているが。。。。
518名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/03 08:44 ID:2+OxknYE
>>516

多分こいつは脳内でロトで大当たりしたんだろう。うらやましい(違う意味で)・・w
519名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/03 12:56 ID:7GcPu/FA
とりあえず、自分と同じ立場の仲間増やそうとするな。
碌でも無い派遣会社に登録したのは自業自得なんだからよ。
520名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/03 13:04 ID:nAKTKBY5
>>1
地獄か天国へ行けよ
521名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/03 14:53 ID:5KAxSUaF
>>517
損してでも払えというのは40代以上。
損するから払わないと言うのは30代以下。
40代以上は厚生労働省の試算では損しないよね。

どの世代も等しく損させないと話はまとまらないね。
まとめなければ、5年後には事実上の破綻だと思うけど。
522名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/03 15:16 ID:MltDJCTT
どうせ30歳で年収1000万無い奴は負け組なんだから払っても無駄だろ。
523名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/03 18:44 ID:EMOg3qvN
1000万なら健保と合わせて200万くらいだな。
馬鹿馬鹿しい。クルマでも買う。
524名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/03 19:30 ID:UV8VpFH8
>>523 年収1000万稼いでから言えよw
525名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/03 20:29 ID:XI+snBLI
ここで保険料を払うとか払わないとか言ってるヤツは、
私はまともな職業に就いてませんと自ら白状しているようなもんだろ?
そんなヤツが現在まともな収入があって着実に資産を増やしているとは思えない。有り得ない。
こいつらみんな低所得者で年金なし、99%資産運用でまともな成果を出せず老後資金なし。
本当に惨めな老後になるだろう。
526名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/03 20:38 ID:WYE6+vUR
はあ?じゃあせんせー方はどう説明するんだ?
みんな立派な方たちだぞw
527名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/03 20:42 ID:XI+snBLI
>>526
お前はセンセーか?
528名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/03 21:40 ID:3ZrDdC3Z
センセーは厚生年金じゃないし・・・・
やはり、まともじゃないらしい・・・・

>>496
そうだよな。
下着ドロや痴漢、強姦も被害者が届けなけりゃ違法性はないもんな。
529名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/03 23:59 ID:5KAxSUaF
>>528
というより、違反率6割超、摘発率ほぼ0%の法律なんて、
万人が守らなければいけない法ではないと思う。

20代派遣に限っては、8割とも9割とも言われてるからね・・・厚生年金の未加入は。
530名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 01:04 ID:nZFenL3z
>>491

法条文振りまわしている厨房とは、おまいか?
結局は実態よ。逃れると「見なされる」場合には脱法行為。

>>476 合法って? 良く読めや(プ
531名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 01:17 ID:ruouhjlq
>>529
おろろ?
厚生年金の加入率が6割切ったことあったっけ?

派遣で若年層に限っても未加入率は4割ってトコ
加入しなくてもよい短期就労者や労働者以外の者までカウントにいれてんじゃない?

逆に8割とか9割も未加入者がいるんなら、このスレいらないでしょ?
それがスタンダードなんだからさw

だんだんいい加減になってきたな。このスレ。
元からいい加減な奴が住み着いてんだろうけどな。


「自分は悪者じゃな〜い」「自分が普通なんだ〜」って
言い聞かせたくて必死なんだろ?
将来不安だよなぁwwwww
532名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 02:37 ID:qNeoPEW4
加入資格があるのに加入してない派遣だけで、4割未加入だから。
加入資格がないことになってる短期更新の繰り返しや個人事業主を
カウントすれば、全年代で7割が未加入と言われてる。
20代に限ってしまえば8〜9割が未加入も、あながち嘘じゃないだろう。

こんな状況下で強制加入キャンペーンを水面下で進めたから、このスレが立った。
派遣会社主導でやってた年金逃れが労働者側に主導権が移り始めたってだけの話。
533名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 02:38 ID:pa736FJv
>>532
このスレ立ったのはもっと古いんだけど、、、
2年くらい前?

馬鹿みたいにageんなよ。
派遣の恥部だろ?
534名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 02:41 ID:qNeoPEW4
>>530
脱法は違法とは違うんだよ。
性善説に基づく日本の法律では、禁止されてないことは全て合法。
破綻株使った節税や合法ドラッグ等、普通に考えれば悪いことが合法。
厚生年金の流用すら、財政難を理由にした臨時立法で認められて合法だ。

素人考えと法律は違う価値観なんだよ。
535名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 02:42 ID:pa736FJv
>>534
レイプや下着ドロと同じだねw

とにかく恥かしい事を堂々と主張するのはヤメテ
536名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 02:45 ID:qNeoPEW4
レイプは強制猥褻罪、下着ドロは窃盗罪。
法律がきちんと禁止している。

法律の網をくぐって賢く生きるのとは全く次元の違う話だ。
537名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 02:50 ID:LA2cGiaF
>>533に追記

初代スレ立て日
1 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう 投稿日:2002/01/18(金) 19:18 ID:???
派遣にとって、本当に損得の分かれ目です。


いい加減なことばっかり言ってるなぁ。。。。
>>532




いい加減な奴の自己弁護スレだなあ
ココ

>「自分は悪者じゃな〜い」「自分が普通なんだ〜」って
>言い聞かせたくて必死なんだろ?
>将来不安だよなぁwwwww

ハゲシクドウイだな

とにかく恥スレあげるのやめて。
普通の労働者の8割以上は加入しています。
「逃れたい」とは思っていても実行に移すDQNは若年派遣だけだと証明してるようなもんだよ。
どのように改正するかは全国民の関心事だけどね。
538名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 02:53 ID:LA2cGiaF
>>536
告発されなきゃいっしょw

労働者を自営と偽るのもチェーン契約を短期と偽るのも詐欺じゃないのかね?
そのせいで労働者の権利を剥奪されたんじゃ年金負担分の微々たる過分所得なんか吹っ飛ぶよ。
539名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 02:54 ID:LA2cGiaF
>法律の網をくぐって賢く生きるのとは全く次元の違う話だ。

その言い草って悪者が使う言葉だよねwww
悪い事だって自覚してるんだ。
540名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 02:56 ID:qNeoPEW4
普通の労働者とは、何をもって普通の労働者と言い張るんだ?

サラリーマンが普通の労働者と言うならそれでもいいが、
それでも2割が年金逃れしてるんだが。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/34/nenkin30.htm

報道された情報くらい把握しとけ。
541名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 02:59 ID:qNeoPEW4
>>538
訴えられなければ罰せられないのは、親告罪だから。
違法行為には変わらない。
脱法行為は訴えられても問題なし。

理解した?
542名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 02:59 ID:LA2cGiaF
こんな決まりごともあるんだが・・・

社会保険(健康保険・厚生年金保険)の加入は、原則として、
当事者の意思による選択を許していません。健康に自信のない人が加入し、
健康に自信のある人が加入しなければ、支出ばかりふえて健康保険は財政的にすぐ破綻します。
こうした、いわゆる「逆選択」を防ぐために、社会保険では、当事者の意思による加入・脱退を
原則として認めず、当事者の意思に関係のない事実(就労など)によって加入を強制しているのです。
543名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 03:00 ID:LA2cGiaF
>>541
あげるなっつーの。
恥知らず!
544名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 03:03 ID:LA2cGiaF
>>540
ふ〜ん派遣は普通の労働者じゃないんだ。

自立も出来ず、組織にも馴染めない奴が
我侭言いたい放題。

俺は派遣でも一般労働者と遜色ないと思ってたんだがね。
そこまでして労働者の権利を剥奪したいのか?
545名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 03:08 ID:qNeoPEW4
>>542
法律が定めた要件は
・一般社員の労働時間のおおむね4分の3以上
・2ヶ月と1日を越える雇用契約を結んだ者

なので、2ヶ月の契約なら加入義務は発生しないし、
雇用契約以外の契約(請負・業務委託)なら加入要件にはならない。

2ヶ月の契約の延長による事実上の長期契約は法解釈が分かれてるが、
2ヶ月+1日休業+2ヶ月の契約なら合法と解されてる。
546名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 03:14 ID:a3JnnjUx
>>545
>法律が定めた要件は
>・一般社員の労働時間のおおむね4分の3以上
>・2ヶ月と1日を越える雇用契約を結んだ者
それをきちんと守れや。
チェーン契約なんて脱法行為を絶対すんなよ。

>2ヶ月+1日休業+2ヶ月の契約なら合法と解されてる。
違法。
間に3ヶ月のクーリング期間を置かなければならない。
労働者が訴えれば継続した契約とされるね。
まさにレイプと同じw
547名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 03:14 ID:qNeoPEW4
>>544
労働者の権利なんて中間に偽装請負が入れば事実上形骸化しますが?
形骸化した権利のために、13.58%の年金と8.2%の健保払いたいですか?
548名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 03:15 ID:qNeoPEW4
>間に3ヶ月のクーリング期間を置かなければならない。
法のどこに書いてありますか?
549名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 03:16 ID:a3JnnjUx
>>548
法に詳しい人が知らないフリですか?
550名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 03:20 ID:qNeoPEW4
>>549
私の法知識の範囲にないから聞いている。
違法だと言い切ったからには、当然把握してるよな?
551名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 03:46 ID:t8ITbbed
バトル中すまん

>>550
あんたキモい
自分で調べなよ


法知識は皆無だけど本来払わなきゃならんものを逃れようとするだけで善人の気持ちを逆なでするんじゃないかね?
未納議員(こちらは国民年金だが)があれだけ叩かれるのも負担を増やして受給を減らそうとする奴が未納だからだろ?
国民の多くは年金の負担を苦しんではいるが年金自体の破綻を願っているわけじゃない
年金支払いを拒むという行為はまともな人の負担を増やし、受給の遅延や低下を招く行為なんだよ
自分の過分所得のみを追求して社会全体をないがしろにする事を「賢い」とは思えないね
年金負担分を全て貯蓄や投資に回す行為も賢いとは言えない
貨幣価値が変わったり投資対象がポシャれば意味ないからね
その為に公的年金という制度があるんだからね
法律がどうとか議員がどうとか言う前に逃れようとする行為自体が愚かだと言うことだね。叩かれて当然
君らは未納議員連中を「良くやった。国民の総意だ」と褒め讃えるのかい?
そうではないと思うんだけどな
大切なのは人間として、社会人としてどうあるべきかではないのかい?

それではバトル再開どうぞ(但しsageで)
552名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 04:39 ID:JSN6G/G5
ここで年金逃れを叩いてる人は「違法」を主張の拠り所にしてるのだから、
違法と言うからには法律の根拠示せと言われてもしょうがないんじゃないかな。
法を盾に反論されたら法による根拠が必要になるから、相手より知識が必要なのは当然。
突っ込まれたくなければ、「違法」という単語を軽々しく使わない。
たとえば、法律の根拠を示されないまま「逮捕します」と言われて従うバカいないでしょ?
日本は法治国家なので、法律を知ってる人間が得をするのは当然だし、
不利益を被りたくなければ法律を勉強することは、法治国家での義務だと思う。

ここ最近、法知識を持ってる人が居着いたみたいだし、「違法」の言葉は禁句かも。
553名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 04:48 ID:JSN6G/G5
>>551
年金を逃れようとする行為は、社会人としてどうとかって問題じゃないと思う。
それを言い出したら「節税」も恥ずべき行為と言わなければならない。
バカ正直に払う納税者の負担を増やすわけだからね。控除申請すら社会に負担かけるから恥になる。
だけど、スポーツ選手や著名人は例外なく節税行為に走ってるし、批判されることもない。
なぜなら自己の財産権を守るため、法律が許す最大限の権利を行使しているに過ぎないから。

年金支払を拒むというのも同じこと。現在、既成事実として違法な年金逃れは横行してるけど、
合法的な手法で逃れる場合は節税と同じく非難されるべき対象じゃない。
それが迷惑をかけることになっても、自己の財産権を守る権利は誰にだって存在するから。
年金未納の政治家達が叩かれてるのは、まさに違法だから。国民年金の加入義務は
20歳以上の日本在住者だから、どんな法解釈したって逃れようがない。

年金の問題は難しいよ。現在、若年層の財産権を侵害しようって方向で進んでるんだし、
侵害される側はたまったもんじゃない。平等に損させるのならまだしも、不平等な形で
損させるわけだから、違法な支払拒絶すら同情の余地が大きい。

合法的な年金逃れを論じてるのは、まだまだ良心的な範囲だと思うよ。
どっちかといえば、そんな面倒避けて単に厚生年金払いたくない方が主流だから。
554名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 04:59 ID:JSN6G/G5
個人的な感覚だけど、現行の年金制度は一旦破産させて新制度で作りなおせって人が
多数派のような気がするけどね。経済板や政治板のスレとか見てみたら?
2ちゃんの意見が全てだとは思わないけど、少なくとも社会の縮図とは言えるから。
なんかこのスレだけ既得権益にこだわる人が異常に多い気がする。

年金不信はすでに損得じゃなくて「もらえるかもらえないか」ってレベルに来てるから。
すでに払った分を無駄にしたくないって気持ちより、これ以上ドブに金捨てたくないって。
もらえれば払い損にはならない国民年金が全世代で未納率上昇中なのはいい証拠でしょ。

厚生年金の加入を全て「任意」にしたら、定年間近の人以外は払わなくなると思う。

長文失礼。バトルは550で止まってるっぽいから気にする必要なさそうだけど。
555名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 07:56 ID:NVbxTvAV
>>553

年金保険料を払わないと「違法らしい」と頭の隅で認識しているにも関わらず
あえて知らないフリをする、または、証拠を提示しろなどと嘘ぶいて支払いを拒否する行為は
裁判所では当然、故意に国民の義務を怠った確信犯とみなされます。
もちろんそういう悪質な者には年金保険料の免除制度等は一切認められるはずもありません。

もし不払いが正当だと心底から思うのなら堂々と公に名乗り出でてください。
すぐに社会保険庁の徴収担当職員がお伺いますので。w
556名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 08:31 ID:ro7V5+8b
年金推進員って非常勤の国家公務員だよね。
正直事務派遣よりは待遇イイよ。ただ身の安全度が低いけど。。。

でも確か推進員って国民年金を取りにくるだけじゃ。
ここの人は国民年金は払うんでしょ。
557名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 08:40 ID:rwMFZgYH
国民年金は雇われていない人の為の年金だよ
そんなメチャクチャというかワガママが通るかよ

これだから派遣は・・・と馬鹿にされるんだ
558名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 09:07 ID:oFrxh7Nn
>>553
おまえはスポーツ選手や著名人か?
その前「節税」は充分恥ずべき卑怯な行為だと思うがね。
しかし、彼らは専門家を雇って払わなくても済むものをハジキだしてるんだよね。
専門家に相談して厚生年金逃れを実現できると思うかい?
節税と同じだとは良く言えたもんだ。

>若年層の財産権を侵害
馬鹿?
年金で引かれている金は最初っから君の手元には無い金なんだ。
年金逃れをするって事は不当に利益を手中にしたということ。
それで生活が困窮するというのなら自分がそれまでの稼ぎしかないDQNだということ。

>>554
>厚生年金の加入を全て「任意」にしたら、定年間近の人以外は払わなくなると思う。
>>542



厚生年金をはらわないのは当然の権利だとか派遣の八割〜九割が払ってないだとかほざいてる馬鹿共へ
だったら何でこのスレがあるんだい?
払わないことが当たり前ならこんなスレで吠えてなくてもいいんじゃないのか?
559名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 11:31 ID:O7zBqUud
派遣会社で厚生年金加入させてる会社はまともな会社で、
厚生年金加入させない会社はDQNな会社が多いってのは一種の皮肉だな。
560名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 13:17 ID:qNeoPEW4
>>552
普通に考えればそうだよな。
ここの年金支持者は、もっともらしいことで語るが、
遵法意識が全くないようだ。
こんな奴がたくさんいるとは考えられない。
ID変えてるだけと思うが。

>>555
国民の義務を怠った確信犯だって言うのなら、法の根拠を提示しなさい。
判例でもいい。日本で根拠のない主張が受け入れられると思うな。

>>558
どの派遣会社にも法務担当がいるし、そいつらが合法的な手続きを
考え出して今の派遣会社が成り立ってる。
恥ずべき行為だと思うのは勝手だが、それはお前の価値観。
万人に通用するわけがないことぐらい理解しろ。
561名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 16:29 ID:Vws0vMQ9
>>560 年金納めなきゃ思いっきり違法じゃん。何のために免除申請あると思ってんの?
562名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 16:46 ID:VI8ESGtX
惜しいな。
厚生年金払え派が不払派と同レベルの頭脳を持ってたら、
いい議論になるんだが。qNeoPEW4は法学部出身だろ。

払えるのに払わない奴は頭のいい香具師ばっかだが。
愚鈍な小市民はエリート様に食われてろってか?
563名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 16:54 ID:t8ITbbed
↑頭悪そう・・・・・・
564名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 19:09 ID:JSN6G/G5
>>562
仕方ないよ。年金払え派の絶対数が少ないから。
削除板のホスト数から推測すれば2人かな。1つは携帯だから1人かも。
平日に終日2ch常駐してる人みたいだし、まともな議論は到底望めない・・・

脱線しまくるけど、頭のいい人って言われる人は努力の結果そうなってるの
だから、それをどうこう言うのは筋違いじゃないかな。食われたくなければ、
自分も勉強すればいい。生まれつき頭のいい人なんていないから。
その努力を怠っておいて批判する資格なし。
派遣やってりゃ分かるでしょ。頭のいい人だけがいい仕事にありつけるし、
頭が悪ければ低賃金の単純労働に甘んじなければいけないのだから。

qNeoPEW4の人に対抗できる論戦相手がいないのは残念だとは思うけど、
この人は極端に法律に詳しいわけじゃないと思うよ。
アングラサイトとか行けば、悪の弁護士みたいな法律家がいくらでもいるから。
565名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 19:31 ID:tn2nkE5O
>>559
それは派遣に限らず一般企業でも同じ。社保形式上の廃業して脱退する企業増えてるし。
その場合はやばい会社で働いているという意識とか、
社会保険なしで働いてるとバイト・パートみたいというのはある。

派遣とはいえまだ、体面の点でだけでは厚生年金・健康保険ありを歓迎しなくもないが。。。
566名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 20:17 ID:T3lBsMIU
>>560
名前:名無しさん@そうだ登録へいこう :04/05/04 13:17 ID:qNeoPEW4
>国民の義務を怠った確信犯だって言うのなら、法の根拠を提示しなさい。

お前が日本国に住んでいる限り、お前の少ない脳みそでどう考えを絞ったって逃れようのない制度、それが社会保険制度なんだよ。
年金を払わなくて良い抜け道を自分で考え出した、とか言って脳内シュミレーションで悦に入っているんだろ、おまえ?
そんな寝言は2ちゃんでしか書けないよな、やっぱり。
567名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 20:22 ID:T3lBsMIU
>>560
>法の根拠を提示しなさい

そうそう、肝心の質問についてだが、後でちゃんと調べて結果を内容証明郵便で
教えてあげるから、まず先に年金を払ってないとされる君の名前と住所電話番号を教えてね。
568名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 20:40 ID:s+HMQYWp
>>566-567
屁理屈小僧にレスをしても無駄だと思う。。。。
悪い事をしてるのを隠す為に吠えてるだけだから

将来、会社員になる可能性のある人、、、
将来、家庭を持つ可能性のある人、、、
などは今の内から厚生年金に加入しておいた方がいいよ。

障害年金や遺族年金を考えると国民年金よか、幾分マシだから。
夫婦のうち一方が働いて加入しとけば二人分加入してる事になるから。
収入が足りないならもう一人は加入条件に入らない範囲で働けばいい。

一生フリーターでいい人や独立出来る能力のある人はどうでもいい。
569名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 20:44 ID:JSN6G/G5
>>566
論点が違うと思う。
ここで論じられてるのは「厚生年金から逃れるために加入要件から外す」ことだから、
日本に住んでる限り適用される国民年金とは違う。

前から気になってるけど、論点は整理した方がいいと思うよ。
国民年金・厚生年金・国民年金基金は全く違う制度だから混同しないようにね。
570名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 20:52 ID:T3lBsMIU

厚生年金から逃れるまっとうな方法は、
八百屋にでもなりゃいいんだよ。

はい終了。
571名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 21:00 ID:s+HMQYWp
>>569
加入要件から外す為の方策が一般人にとって余りにも無謀。

短期就労繰り返しは不安定雇用を助長するだけだし
事業主案は労働者でなくなるから労働法の保護の下から外れてしまう
個人事業主でも大丈夫なほど能力のある人が年金を出し渋るのも変だし
派遣業者の世話になんかならなくても良いのでは?
ある意味>>570の言う通りだし。

>ここで論じられてるのは「厚生年金から逃れるために加入要件から外す」こと
ならば、派遣業界板の板趣旨とは外れるので経済板か法律板にでも行って下さい。
572名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 21:12 ID:VI8ESGtX
年金なんざ誰だって出し渋るぞー
正社員も345月は残業減らすだろ。

事業主は俺的には面倒。合法的なのがこれだけなら
俺は違法を選ぶぜ。
派遣なんて短期就労の繰り返しだから、
3ヶ月契約が2ヶ月になっても痛くないわな。
573名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 21:14 ID:VI8ESGtX
しかし惜しいな。
六法全書開いて「偽装請負は○○法の○○条に違反だから駄目だ」
とか言ってくれ。

スレの流れが変わるかもしれないぞ。
俺は払わんが。
574名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 21:22 ID:sx7nn7FF
★総括

厚生年金払いたく無い奴は自営業者かフリーターにでもなれ。
しかし老後は国民年金だけじゃ生活は出来ないから措置は講じろって事でOK?
575名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 21:27 ID:VI8ESGtX
まず担当営業に交渉してみろ。
違法が嫌なら自営業者を装うか短期更新しろ。
老後が不安なら国民年金基金に入れ。

流れ的にはこれだと思うが、すでに>>1に出てる。
576名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 21:41 ID:JSN6G/G5
>>575
違法が嫌って人がどのくらいいるのか未知数だけどね・・・
あなたと同じように、違法でも構わないから払わないって人が多数だと思う。

合法的に逃れようとするとしたら、また強制加入キャンペーンが行われて、
違法な逃れ方が封じられた時じゃないかな?
会社負担分のピンハネが気になるくらい高所得な人はとっくに自営業者になってる
し。

最近の合法的な逃れ方の話題は、払え派の煽りに乗ってしまっただけの気がする。
577名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/04 22:32 ID:Ugp7n2QV
っつーか最初から結論出てんのに、このスレが存続するってトコに
罪悪感とか将来に対する不安にさいなまされる人々の怨念を感じる
578名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/05 00:24 ID:6xkkgciE
将来への不安は当然あるが、国年基金には入ってるからな。
厚生年金よりははるかにマシだから開き直れるがな。
罪悪感は皆無。いつ来るとも分からない強制加入が不安なだけだ。
579名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/05 00:48 ID:OzFyiygq
>>578
ん??元々強制加入だよ?
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
 厚生年金保険法第27条(届出)
 適用事業所の事業主又は第十条第二項の同意をした事業主
(以下単に「事業主」という。)は、厚生省令の定めるところにより、
被保険者の資格の取得及び喪失並びに報酬月額に関する事項を都道府県知事に届け出なければならない。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
 厚生年金保険法第102条
  事業主が、正当な理由がなくて左の各号の一に該当するときは、六月以下の懲役又は二十万円以下の罰金に処する。
 一 第二十七条の規定に違反して、届出をせず、又は虚偽の届出をしたとき。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆労働者派遣法の規定(第35条)

 (派遣元から派遣先への社会保険・雇用保険の加入の有無の通知)
 第35条 派遣元事業主は、労働者派遣をするときは、労働省令で定めるところにより、
次に掲げる事項を派遣先に通知しなければならない。
  一 当該労働者派遣に係る派遣労働者の氏名
  二 当該労働者派遣に係る派遣労働者に関する健康保険法第21条ノ2第1項の
規定による被保険者の資格の取得の確認、厚生年金保険法第18条第1項の規定による
被保険者の資格の取得の確認及び雇用保険法第9条第1項の規定による被保険者となったことの
確認の有無に関する事項であって労働省令で定めるもの
  三 その他労働省令で定める事項
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
580名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/05 00:50 ID:OzFyiygq
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆労働者派遣法施行規則改正(平成11・11・17労令44号)

 (法第35条第2号の労働省令で定める事項)
 第27条の2 法第35条第2号の労働省令で定める事項は、当該労働者派遣に係る派遣労働者に関して、
次の各号に掲げる書類がそれぞれ当該各号に掲げる省令により当該書類を届け出るべきこととされている
行政機関に提出されていることの有無とする。
 一 健康保険法施行規則(大正15年内務省令第36号)第10条ノ2に規定する健康保険被保険者資格取得届
 二 厚生年金保険法施行規則(昭和29年厚生省令第37号)第15条に規定する厚生年金保険被保険者資格取得届
 三 雇用保険法施行規則(昭和50年労働省令第3号)第6条に規定する雇用保険被保険者資格取得届
 2 派遣元事業主は、前項の規定により前項各号に掲げる書類が提出されていないことを派遣先に通知するときは、
当該書類が提出されていない理由を付さなければならない。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆派遣元事業主が講すべき措置に関する指針(労働省告示第137号)
 四 労働・社会保険の適用の促進

 派遣元事業主は、その雇用する派遣労働者の就業の状況等を踏まえ、労働・社会保険の適用手続を適切に進め、
労働・社会保険に加入する必要がある派遣労働者については、加入させてから労働者派遣を行うこと。
 ただし、新規に雇用する派遣労働者について労働者派遣を行う場合であって、当該労働者派遣の開始後速やかに
労働・社会保険の加入手続を行うときは、この限りでないこと。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
※2カ月以内は免除だよ
 二 臨時ニ使用セラルル者ニシテ左ニ掲グルモノ但シ
(イ)ニ掲グル者ニシテ所定ノ期間ヲ超エ引続キ使用セラルルニ至リタルトキ又ハ
(ロ)ニ掲グル者ニシテ一月ヲ超エ引続キ使用セラルルニ至リタルトキハ此ノ限ニ在ラズ
  (イ) 二月以内ノ期間ヲ定メテ使用セラルル者
  (ロ) 日日雇入レラルル者
581名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/05 01:46 ID:J3G2XNjf
私はここで法律語ってる人じゃないけど、

2ヶ月契約の更新を繰り返しての年金逃れは、
>>580の(イ)項「二月以内ノ期間ヲ定メテ使用セラルル者」
に該当する契約だから合法ってのが昨日からの話題。
あなたに求められたのは、これを違法とする法律を出してこいって話だと思う。

個人事業主は労働基準法に該当しない契約だから、派遣法にも当然該当しない。
出してくるとしたら、個人事業主が厚生年金に加入する義務を定めた法律かな。

この人、話題と法律の中身を理解してコピペしてるのかな・・・
582名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/05 02:38 ID:l6zXvC9D
>個人事業主は労働基準法に該当しない契約だから、派遣法にも当然該当しない。
>出してくるとしたら、個人事業主が厚生年金に加入する義務を定めた法律かな。

個人事業主が厚生年金に入れる訳ないじゃん。
でも個人事業主なら派遣労働者じゃないから板違い。
労働者を事業主に仕立て上げてるだとしたら労働法違反。

>(イ)項「二月以内ノ期間ヲ定メテ使用セラルル者」 に該当する契約だから合法
これがよくわからんのだが労使双方が長期就業を前提に短期就業を反復更新するのは違法じゃないのかね?

解雇関連の事例では
>期間を定めた労働契約(短期契約)が期間が満了したときには、契約は終了することになるのですが、
>実態として契約が継続し、形式的に契約更新を反復していたときには、
>ある時点で突然に更新拒否することは「解雇」と同様に考えられ、理由がなければできません。
>短期労働契約を反復更新しているときには、更新拒否には合理的な理由が必要であると考えられます。
とある。

これを年金加入条件に当てはめると・・・・
583名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/05 12:18 ID:ddQv2TPm
つか、会社の福利厚生に厚生年金入ってるのに払わなきゃ違法だっつーのw
そんなに厚生年金が嫌なら一生フリーターやるか自営業でもやれよ。
584名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/05 17:08 ID:6xkkgciE
>労働者を事業主に仕立て上げてるだとしたら労働法違反。
労基法からの引用でお願いします。

解雇関連の事例と年金加入資格は無関係です。
関係あると言うなら、関係あると認めた事例を引用してください。
585名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/05 17:43 ID:RudcyNkw
どーでもいいことでムキになんなよ
恥ずかしい奴だなw
586名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/05 17:59 ID:ulDXgWkU
>>1
結婚すれば妻の保険料は払わずに済むくせに老後は旦那の6割?
の金が下りる。故にそのもらえる金額の1.6倍が正解。
それに、会社に折半させていることも大事なポイント。
会社に折半させないで、個人に一度その保険料の分を賃金として渡して
から納めるというシステムだったら、じゃあ、会社はその分の金額を
まるまる社員にくれるのかというばそうでもない。
会社に強制的に掛け金の半分を払わせるのはいいシステム。
587名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/05 18:49 ID:EFaKBLE8
>>586
主婦だった妻がもらえるのは基礎年金だけでは?
1の試算はそれを織り込んでると思うが<主婦がいる世帯が前提

会社負担は、リーマンなら君が言う通りかもしれないが、
派遣なら丸ごとピンハネ上乗せなので事情が違う。
ある派遣会社の場合、利益5%+社保でピンハネを決定してる。
588名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/05 22:40 ID:J3G2XNjf
>>587
>>1の試算は去年あたりの厚生労働省の主張を丸ごと信じてるから、
損得を考える時には、厚生労働省が信じられるかも加味するのが賢いかと。

ttp://www.nikkei.co.jp/sp2/nt68/20040501AS1F0100G01052004.html
何を信じればいいんだろうね、本当に。
589名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/06 08:53 ID:6k/15ZmV
信じても損
信じなくても損
何を信じたって無駄無駄無駄
590名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/06 08:55 ID:t56VCUcu
つーか、厚生年金払わないでいい会社なんて碌でもない会社だと思うんだが・・・
払わないで済む職業も生活して行けるほど収入あるとは思わんし。
591名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/06 21:58 ID:Tfo9CmEn
政治家、医師、弁護士、税理士、大学教授・・・・いくらでもある。

偉い人は厚生年金ごときの搾取を受けない。
592名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/06 22:20 ID:3S/OKOaE
>>591
それ、全部労働者なん?
593名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/06 22:25 ID:3S/OKOaE
っつーか板違い投稿だろ?

スレ主旨が決まりました

344 :削除彩虹 ★ :04/05/02 13:17 ID:???
>>342
派遣社員が厚生年金の強制加入について語るという趣旨でしたら
板の趣旨に沿っていると思います。スルー。

板違い、スレ違いの投稿はレス削除依頼へお願いします。
※コピペ連続投稿は削除しました。

>>343
削除しました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1052982909/344
よりコピペ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


派遣の厚生年金強制加入について以外の話題は他板でお願いします。
594名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/06 23:31 ID:9UuqrA7A
>591
ま、厚生年金が中間層を狙い撃ちにした制度であることは明白なわけで。
適当な肩書きと引き替えに、大きな負担・・って具合に。
その代わり、安定収入だけは保証してあげます・・・と。

やっぱり派遣には馴染まないよ。
現役が安定しないのに、老後だけ安定なんて大きなお世話だし、
大きな負担に耐えられるような安定収入ないし。
しかも払い損だし。無年金にもなりかねないし。結局、何重苦になるの?

とりあえず、当面は2ヶ月更新で逃れるのが吉かな。
595名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/06 23:34 ID:97NXb7yE
>>594
強制加入についてのみ語って下さい。
馴染む馴染まないと強制加入は無関係です。
596名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/06 23:36 ID:97NXb7yE
「逃れる」、「逃れるな」の議論も当スレでは許されておりません。

344 :削除彩虹 ★ :04/05/02 13:17 ID:???
>>342
派遣社員が厚生年金の強制加入について語るという趣旨でしたら
板の趣旨に沿っていると思います。
597名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/07 00:25 ID:DhnFXxD5
手を変え品を変え必死だなーwww

削除人発言の揚げ足取った荒らしは一発悪禁されかねないぞ。
こいつチクったれ。
598名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/07 00:32 ID:0C4D0jfC
>>597
お前がチクレ
599名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/07 09:04 ID:DX2wQbl7
>>594
激しく同意!!!
不安定雇用に厚生年金は迷惑。
こんな制度、国家ぐるみの詐欺!!
600名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/07 10:04 ID:bOLVp7gu
障害年金もらってて昼間っから2ch三昧・・・このスレの粘着嵐さんみたいのって
低待遇派遣労働者よりいいなーと思ってしまうあちきはダメ人間?
601名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/07 12:01 ID:izZjwsXN
福田長官が議員の未納問題で辞任したそうだ。
ここで生き恥晒しているバカ共も”労働者を辞任”しておくれ。
形式的にも実質的にもな。
602名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/07 12:14 ID:6E5MByuJ
わたしは派遣歴が長いですけど、1度も社会保険に加入したことはありません。
もちろん厚生年金????って感じです。
今もダンナ様の保険に加入しております。3号から出たことがありませんよ。
派遣会社によって、全然違うっていうのはありますが。。。
603名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/07 12:14 ID:RgTLM9fz
>>602
旦那が入ってれば加入しなくていいんじゃないの?
604名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/07 15:08 ID:UzXE6q8u
>>599
恨むなら、そんな仕事しか出来ない自分恨めよ。
605名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/07 16:11 ID:7F1s+QlO
っつーか身勝手だよな。
好きで派遣を選んだとしても。
国保、社保の切り替えをマメに出来ない奴は派遣になるべきじゃない。
社会保険庁は派遣業界に目を光らせば未納率が下がるんじゃないかな?
606名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/07 22:58 ID:AKvDsUcr
>>602
法律に則るなら、正社員の勤務時間の4分の3以上働いて、
2ヶ月以上契約した場合は厚生年金の対象になるよ。

3号の人が加入させられた場合、健保は100%払い捨て、
年金は掛け捨てになる確率99%なので、どんな手段を使って
でも加入しない方がいい。強制加入キャンペーンの被害者で
一番深刻なのは、3号の適用から外れた場合と思う。

合法的に逃れる手段ならさんざん既出なので、ログ読んでね。
607名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/07 23:22 ID:tqvlAiFf
>>606
3号は存在が糞だと思うが、考えてみれば最も悲惨だな。
損得論じる以前の話じゃん。
608名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/08 00:24 ID:rEdkrsqY
>>606
どんな手段を使ってでも加入しないのは悪い人じゃないの?
どんな手段を使ってでも加入しない方が個人的にはお得だが社会の敵と言い換えようよ
609名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/08 18:27 ID:NPok1E4o
>>606
それもテンプレに入れた方がいいね。

今まで3号のネタは出てこなかったが、ここに主婦はいないのか?
もっとも派遣やってて3号になれるのは希だが。
610名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/08 18:36 ID:AlbBlR6B
次スレはいらんだろ?
語り尽くしたんじゃないの?
どんな新しい情報が欲しいの?
同じ事を繰り返し言ってるだけじゃん
611名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/08 18:51 ID:NPok1E4o
情報ならいくらでも出てくるだろ。任意加入にならない限りな。

というか派遣板トップの人気スレだぞ。止まるわけないw
612名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/08 19:00 ID:RNLJAQW1
>>611
実態はほとんど任意加入。と言ってみるテスト。
任意のまま放置してくれれればよかったのに。
613名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/08 23:02 ID:F9RMbNCk
>>612
実態が任意加入なことは間違いないけど、強制加入させようとした会社
で働いている人があまりにも多かったから。
事実上任意だったものを、このタイミングで強制に変えたから反発が
大きいんだと思う。単に負担者を増やしたいだけでなら受け入れられないしね。

えらい人が認めるように、加入者を増やさないと維持できない制度なら、
それはネズミ講。まっとうな社会システムではない。


http://www.asahi.com/money/pension/news/TKY200405020172.html
保険料を払っていない人は(その分を)もらえない。
年金財政上も、その人には出さないからロスにはならない。
報道の仕方がおかしい。犯罪、脱税ではない
614名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/08 23:34 ID:E6BM4gCh
同じ事を繰り返して書くスレ

ちなみに派遣が厚生年金に加入させるのは加入者を増やしているのとは違う
漏れていた水を元の器に戻そうとしてるだけ。

昔みたいに加入者ジャジャ漏れの状態に戻したかったら
派遣は短期雇用のスペシャリストに限定しろ!

※参考(にならない)スレ
派遣は短期雇用に限定しろ!
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1083340372/
615名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 00:05 ID:WFhkAlAo
>>613
国民に叩かれてる悪者の言葉引用してどうすんのw
その引用文は社会・世評板で既に叩かれまくってるよwww
どのスレなのかは自分で探してね♥
616名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 00:28 ID:4SnTWiPt
社世板なんて所詮便所の落書きやん。

安倍は未納じゃないだろ。
言ってることも、国民感情が受け入れないだけで
経済学の観点からみれば正論。
未納議員を正当化するために、国民年金まで任意加入になったら
最高なんだがな。
617名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 00:32 ID:3Hd3zqWq
>>615-616
板違いさん達いらっしゃい。

344 :削除彩虹 ★ :04/05/02 13:17 ID:???
>>342
派遣社員が厚生年金の強制加入について語るという趣旨でしたら
板の趣旨に沿っていると思います。


>>615-616は板の趣旨に沿っていないので削除願いま〜〜す。
618名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 02:07 ID:+m0sHLN9
>>616
禿同!未納議員なんて芋づる式に出てくるだろう。民主党も菅が未納で党首辞任
しろと言えば替りは誰に?ということになる。国会議員でも未納が多い現行の制度
は止めにして、役立たずで金食い虫の社会保険庁も解体する法案を作ればいい。
619名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 02:09 ID:dgn3vGG0
>>618
政治板か法律板にでも行けば?
派遣業界となんの関係があるのかね???
620名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 10:44 ID:6Gwk+j6E
>>595ってなんで自分で勝手にスレの内容決めて
それを書く人に強制させてんの?
スレ自体そのせいで有益な情報が集まらなくなるよ。
なんか派遣板をコントロールしてる人がいるけど、同一人物?
おかげで他板と違ってすごくつまんないことしか書けない。
あ、本人は風俗の話は面白がってるみたいだけど。
低脳なのがコントロールすると下品になるだけでつまんないんだよね。
621名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 12:59 ID:JR47kN8k
派遣板で派遣の話をするのは当たり前でしょう?
このスレがつまんなくて有益な情報が集まらないなら
面白くて有益な情報の集まる他板に行けばいい

なによりこのスレは元々は板違いなんだからさ
派遣板は派遣同士の雑談板じゃなくて派遣の事を語る板だよ
622名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 13:22 ID:YDK6My9v
有益スレage
623名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 13:28 ID:/Hkx1HSY
>>621

http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1081796016/275-277

277 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/05/09 10:45 ID:kT7kW5O2
>>275-276
むずかしいんじゃなーい。だって2ch運営関係者がやっている
企業のほとんどが派遣労働者と同じで社保未加入(不法)
なわけだしうわなにをするやめr(ry
624名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 13:51 ID:PR2m/1Xb
>>620
>あ、本人は風俗の話は面白がってるみたいだけど。

どのスレのどのレス??
625名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 14:29 ID:7IwfraeZ
>>620
その人、板違いを口実にしてるけど、本音は「派遣の年金逃れ」の
話題を封じたいだけだから何を言っても無駄と思う。
事実上逃れ放題の社保の実態を、派遣で働く人の耳に入れるのが嫌らしい。

しつこくやればまた荒らし認定されて規制されるし、放置が望ましいかと。
削除人さんも完全放置が望ましいと言われてますしw

http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1075916944/171
> 荒らしや煽りは完全に放置してスレ趣旨に沿った話題を続けて流しちゃって下さいです。
> あまり相手にしないほうがいいですよ。>構ってる方
626名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 14:39 ID:MDQIzzFr
>>625
言いがかりだ。
ここは派遣板だよ。
他に相応しい板があるだろ?
なんでもかんでも派遣板に持ってくんなよ。
だいたい年金逃れの方法は2つしか出てきてないじゃん。
なんでこんなに少人数で粘着してずっとスレを維持してんのさ?
逆に社会保険庁に実態を知らせたいからスレ維持してんじゃないのか?
627名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 16:07 ID:4SnTWiPt
>>618
議員でさえ切替手続きを忘れるのに、
頻繁な切替に切り替わる派遣が厚生年金加入したら
本当に無年金になりかねない。

払わないのがいいと証明されたって感じだ。
628名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 16:22 ID:JR47kN8k
で、派遣業界の話をしないなら出てって欲しいんだけど
629名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 16:26 ID:/eSDoqg1
議員は人任せだから忘れるんじゃないの?
忘れたというより、知らなかった・気づかなかったという方が正しい感じ。

多少の板違い・スレ違いでも話の流れならOKじゃないの。
雑談でも派遣とそれにまつわる雑談やん。
630名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 16:35 ID:JR47kN8k
多少関連があっても他に相応しい板がある場合は板違いであるとかガイドラインに明記してあります
議員板にでも行ってください

ここはルール無用の無法者のたまり場ですか?
631名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 16:39 ID:4SnTWiPt
板違いだと吠えてるのはお前だけなんだが。
削除人くらい説得して出直せ。
>>3
632名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 16:47 ID:JR47kN8k
しかも、ここの住人は厚生年金は支払わなくて酔い良い物だと位置付けている
そうであるならば当人にとって全く無関係な制度のはずた
それを延々と語り続けるのはどういう意図があるんだ?
自分とは関係のない制度に関して派遣板の一角を使って雑談するのはやめろ

自分でホームページでも作ればいいんじゃないの?
633名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 16:57 ID:4SnTWiPt
だから、何でここで吠えてるんだ?
削除議論板でやれ。また規制食らうぞ。
634名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 17:12 ID:JR47kN8k
荒らしじゃないのになぜ規制なんですか?
あなた方こそ年金制度について語りたいのなら他板でやってください
635名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 18:20 ID:5DQCjqDM
今月から社会保険に無理やり変更させられたんですが
・・・・厚生年金が高いのは判る(後の取り分も多いし)
でも健康保険が高すぎだよ!!!!!!!!!!
1万超えるなんて・・・何のために確定申告で
100万近く節税したのやら・・・・
636名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 18:29 ID:fE8ITHis
でも年金もらえる年齢になったら明らかに厚生年金に加入してた人の方が
もらえる額が高いでしょ。
今は高い支払いだと思うけど、年とったときの事考えたら厚生年金のがいいと思うのだが
637名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 18:39 ID:6Gwk+j6E
>>636
いつの時代の人だよ?おばあさんか?
ここでは若い世代の年金について話をするんじゃないのか?
これから年金改革が何回か行われるが
実は一本化される方向へ話が進んでいる。
まず統一されるのは国民年金と厚生年金だ。
どういうことか?つまりみんな一律月6万7万しか
もらえなくなるということ。夫婦合わせて14万。
もともと厚生年金は額が最初っから決まってない。それが国民年金と大きく違うところ。
それをいいことに一本化した暁には国民年金並みにしようという考え。
それが嫌ならおまいらもっと払え、給料の70%、80%が年金にならなければ、
おまいらが老人になったとき取り分ないぞ、という考えだからしょうがない。
つまり、おまいらに払う分はもうないのだ。
ないものを払えるわけないだろ。
もっとも年金支払われる前にハターンするかもしれないがな。
638名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 19:07 ID:8tP2bzhE
>>637
>ここでは若い世代の年金について話をするんじゃないのか?

間違っています。
派遣の年金強制加入について話してください。

haken:派遣業界[スレッド削除]
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1052982909/344

若い世代の年金については下記の板よりふさわしい板を選択願います。
    ↓
政治@2ch掲示板
http://money3.2ch.net/seiji/
投資一般@2ch掲示板
http://money3.2ch.net/market/
経済@2ch掲示板
http://money3.2ch.net/eco/
法律相談@2ch掲示板
http://school2.2ch.net/shikaku/
社会、世評@2ch掲示板
http://society.2ch.net/soc/
639名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 19:09 ID:8tP2bzhE
厚生年金が消えるわけではなく今までどおり2階建て分の2階部分として残りますので御心配なく。
任意加入になるので、このスレッドは不要になります。(元々板違いですがねw)
640名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 19:15 ID:6Gwk+j6E
>>639
今表面化している情報ではその位しか書けないだろうがな。
それだと誰でも知っている。
問題は将来、どう、法律が変わるのか、だ。
なぜなら自分たちが老人になってからの年金は
その法律が適用されるからだ。

実は年金は今、一本化での話が進んでいる。
この話はそのうち表面化するというか、管がこないだ漏らしてたな。
民主党から出た案となっているが
実はシナリオは既にできてある。
641名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 19:17 ID:7IwfraeZ
>>637
さらに言えば、
「若い世代は現在の厚生労働省の言い分を100%信じる」
と、仮定しても大幅な払い損になるよ。(>>1参照)

あなたの言うように、制度改正でさらにひどい状況に
なると思う。まさか2階部分が消えるとは思わないけど(w

実際のところ、厚生年金に関しては
20〜30代は、現行制度のままでも大損
40〜50歳は、これ以上の制度改悪がなければトントン。改悪されれば損
団塊世代は、制度改悪があっても厚生年金が破綻しなければ元は取れる
って感じに収束するんじゃないかな・・・

ここが派遣板ってことを考えると、大半が20〜39と考えられるから、
払わない以外の選択肢はないと思われる。
642名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 19:25 ID:by/lD+kO
熱弁はから派遣板の板趣旨に即したレスをお願いします。
年金そのものの問題点を議論したい人は移動して下さい。
    ↓
政治@2ch掲示板
http://money3.2ch.net/seiji/
投資一般@2ch掲示板
http://money3.2ch.net/market/
経済@2ch掲示板
http://money3.2ch.net/eco/
法律相談@2ch掲示板
http://school2.2ch.net/shikaku/
社会、世評@2ch掲示板
http://society.2ch.net/soc/
643名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 19:25 ID:tHbUAwjU
オマイラもさっさと払い損になりやがれ

・・・逃れられなかったんだよぅ! ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン!
644名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 19:27 ID:7IwfraeZ
>>640
民主党案は、これからの負担もそれなりに厳しいけど、
すでに払った部分の権利は、さらに厳しくなる感じ。

感情的には受け入れられないかもしれないけど、これって
会社更生法などでは当たり前のことだから、経済界は
受け入れるんじゃないかな。過去の権利にこだわって、
経済が破綻するようじゃ本末転倒だから。

本当に「100年安心できる制度」にならない限り、
任意加入に近い状態の派遣に強制するのは無理でしょ。
645名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 19:29 ID:by/lD+kO
熱弁はから派遣板の板趣旨に即したレスをお願いします。
年金そのものの問題点を議論したい人は移動して下さい。
    ↓
政治@2ch掲示板
http://money3.2ch.net/seiji/
投資一般@2ch掲示板
http://money3.2ch.net/market/
経済@2ch掲示板
http://money3.2ch.net/eco/
法律相談@2ch掲示板
http://school2.2ch.net/shikaku/
社会、世評@2ch掲示板
http://society.2ch.net/soc/
646支払いは義務ではなくなった:04/05/09 19:45 ID:BgEbeZBd
もはや、年金制度は卓上計算でしかない
65になり、貰えるころには既に破綻している

年々支払額が上がり、支給額が減っていく中、少子化や
議員年金制度などあるかぎり、年金制度の破綻は確定している

従って、年金を支払う必要はない。もやは義務でもなくなった。
民主主義は長期になると軍国主義よりタチが悪い。
647名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 20:40 ID:f7MK+m6E
>>646
派遣業界とは無関係
知的障害者ですか?
648名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 20:41 ID:VnM+HQXd
最近本屋で見かけたんだけど・・
2005年以降預金の強制封鎖という話の本があった。
要するに預金がすべて没収されるかもしれないと・・・こっちのほうが年金より
よっぽど心配だな。もちろんそんなことしたら時の政府はつぶされるだろうが・・
649名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 20:47 ID:t7R4afJj
>>646
なんじゃそりゃ?
今まで(今も)義務って事じゃん。
とっとと払えよw
650名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 20:51 ID:TREhWUWa
>>648 銀行預金が1000万以下なら気にしなくて良いよ。
651名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 20:53 ID:g7CaFxxj
1000万の貯金もない。
厚生年金も嫌。




いったい、どうすんの?
652名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 21:09 ID:6Gwk+j6E
>>650
他にもいろいろ書かれている。
まずは新札。これを交換するのに税金を導入する。
つまり強制交換。旧札は使えないものにする。
これで1000万とか関係なく全員の現金と預金は何十%かなくなる。
他にも国債を発行させる、ハイパーインフレーションを起こすなどして
現金の価値を下げるという対策がある。
なぜ政府は現金の価値を下げたいのか、というと
要は借金をチャラにしたいってこと。
この借金をチャラにできなければハターンである。
つまり日本に残された選択はこの二つのうちのどれか。
破綻するのか、インフレをおこして借金をなくするか。
653名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 21:22 ID:7IwfraeZ
>>652
その可能性は以前から囁かれてるけど、それで年金を払えばいいって
理屈には結び付かないよ。
そんな状況下なら、当然年金資産も無に帰すから。
むしろ、そんな状況にならなくても年金の価値を減耗させられる
可能性の方が高いけどね。ここ10年くらい、年金の価値は下がりっぱなし。

ついでに言えば、年金を払わずに貯蓄や運用に回す人は、外貨建て資産や
商品にもお金を向けるから、その方がよっぽど安全。
654名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 21:30 ID:VnM+HQXd
>>653
違うんだよ。
俺がいいたいのは、こんなことが起きるなら年金どころじゃねえだろ?って話
預金が没収される国家が年金保証される?俺達はタンス預金しかねえのかよ!w
ってことだよw
655名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/09 21:33 ID:VnM+HQXd
>>653
スマソ。654だけどよく読んだらキミと意見はおおむね同じだね
まあいずれにせよ腹たつよなあ。。
656名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/10 08:16 ID:yYclA6dY
>>641
現行制度のまま行けば破綻して全世代大損だろ。
っつーか、今の受給者に切り込まない限り負担する者の合意は得られん。
657名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/10 09:46 ID:poy14AOA
ここは派遣業界の話をする板です
年金制度の話は別板で・・・
658名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/10 20:25 ID:LTRd8QAs
>>252
その方法で社会保険から脱出できました!
だけど、連続したらトラブルが起きる可能性があるから、
更新ごとに1日休みを入れるように・・・・

給料も手取りもかなりupしました!
ありがとうございます。



659名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/10 21:03 ID:2b9N+eK+
おめでとう。ヨカタネ。
660名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/10 21:38 ID:oWYkip00
厚生年金に強制的に入らされる派遣会社ってある?
661名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/10 21:45 ID:G5XRRa0C
>>660
大手全部w
662名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/11 03:34 ID:A09gALWi
だけど大手以外にはまともな案件ないんだよねー
中小は100%多重派遣でしょ。

大手で社保逃れを交渉した方がいいと思う。
交渉による社保逃れは>>658が成功させたみたいだし。
663名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/11 03:52 ID:gZpee4oQ
>>662
今時、社保逃れさせてる会社なんか信用ならんよ。
更新ごとに一日休みいれてりゃ法的にはのがれられるが
実質的な勤務形態して連続性が認められて
運悪く社保に加入してる同僚の派遣にチクられたら一巻の終わり。
社会正義に反する事はこっそりやるこったなw
664名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/11 04:17 ID:pmFZPr4L
このスレでひたすら板違いを主張して他板やクソスレへ移動させていた奴や、年金逃れを批判する奴は
派遣(を始めアルバイト全般)が強制で年金を払わされる事に不満を持つ事を避けようとする奴なのか?
と推測してみる。

払わされる側からすれば年金は魔手なんだよ。
自己責任で将来無年金なら問題ないが(問題あると言っている奴、そんなのは役所の年金推進要員でなければ関係ないだろ)
自己責任を取りたくても強制的に加入させようとしている(させている)事が問題がある。

その事について話すスレだ。
665名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/11 04:21 ID:7f9qyaQZ
>>664
そのことについて話してないから
板違いを主張されてるんでしょw
666名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/11 04:34 ID:pmFZPr4L
>>665
実際に年金の魔手から逃れる手段も出ている。
逃れる為に年金が如何に払うべきでないものかを語るのも
年金逃れの内だと思われるのだが。

年金逃れの話を批判する奴や板違いだと言う奴は、この年金逃れスレからすれば
理由はどうあれ逆ギレしたスレ違いの荒らしだよ。

派遣でも年金を払う事を推進したければ別にスレ立ててそっちでやれば?
誰も相手にしないだろうけど・・・
667名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/11 04:45 ID:0F+81b3Y
>>666
>実際に年金の魔手から逃れる手段も出ている。
>逃れる為に年金が如何に払うべきでないものかを語るのも
>年金逃れの内だと思われるのだが。

出ているけど異常に少ないし同じ事の繰り返し
結局は年金批判ばっかりで他板でやってる事と同じ

有用なレスを集約すると3種類しかない。
1、派遣が年金を逃れる方法
2、年金制度と派遣制度に相応しくない点
3、年金制度が不備な制度であること。

誘導を除くと90%以上が3、の書き込みばっかり。
派遣板でやることじゃないと思うがね?

逆に1、2、の書き込みを他スレで社会保険に悩んでる人がいれば
教えてやればいいんじゃないの?

だいたいスレタイからして制度批判を目的とするものだし。
次スレ作るんならスレタイを変えろよ。
で、制度批判自体は他板に沢山スレあるんだからリンク貼っとけ。

この板はあくまでも派遣業界の事を語る板だ。

>派遣でも年金を払う事を推進したければ別にスレ立ててそっちでやれば?
さらさらそんな気なんかないね。
堂々と社保逃れを語られて派遣業界に目を付けられるのが嫌なだけ。
668名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/11 04:56 ID:Q5hS59ly
まあsageとけ
払うべきものでなくとも払わなきゃならんのが現行制度なんだから
支払いながらもこっそり議論しとけ

正しければ必ず制度が変わるからそれまで我慢して現行制度に従うべき
逆にそれが出来ない奴に制度批判する資格などない
669名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/11 05:01 ID:pmFZPr4L
>>667
>だいたいスレタイからして制度批判を目的とするものだし。
逃れる為に年金が如何に払うべきでないものかを語る(年金批判)のも
「年金逃れの内」だと思われるのだが。

>堂々と社保逃れを語られて派遣業界に目を付けられるのが嫌なだけ。
嫌ならこのスレに来なければ良い。
板違いと言うならばトックに削除されているが、このスレは削除人によって
板違いだと判断されず、もう一つの年金スレの方が停止された。

お前のココで年金批判するのは嫌だからなんてのは理由にならない。
スレの趣旨を理解せずに逆ギレしているだけだ。
670名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/11 05:07 ID:pmFZPr4L
>>667
しかしコノ板で年金批判されるのは嫌だから止めろ、ってか。
笑っちゃうな。お前は何様だ?
671名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/11 05:12 ID:Q5hS59ly
どうせ厚生年金はなくなるんだし次のスレタイは
「派遣労働者の老後設計」にでもすれば?
そしたら板違い厨も来ないと思う

スレタイに厚生年金が入ってるのとスレ本流が派遣の事じゃなくて年金非難だというのが気に入らないみたいだから

板違い厨は年金非難するなとは言ってないけどネ
よそでやれと言ってるだけ
あとスレが下にある時もあんまり邪魔しに来ない
邪魔されたくなかったら動向を良く見て賢く使えよ

邪魔しに来る奴と言葉尻の取り合いをして楽しんでるように見える
672名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/11 05:20 ID:pmFZPr4L
>>671
>スレタイに厚生年金が入ってるのとスレ本流が派遣の事じゃなくて年金非難だというのが気に入らないみたいだから
逆ギレしたスレ違いの荒らしが気に食わなかろうが嫌だろうが知ったこっちゃない。

>板違い厨は年金非難するなとは言ってないけどネ
>よそでやれと言ってるだけ
余所でやるべきかどうかは削除人が既に判断している。
板違い厨の自己中な騒ぎに従う必要はない。
673名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/11 05:25 ID:Q5hS59ly
たぶん板違い厨が来なかったらこのスレはこんなに伸びないと思う
逃れてる奴は隠したがるだろうし年金加入を苦にしてない奴は気にしない

さっき言ったようにスレタイ変えてsage進行にすればかなりマターリできると思うよ
突っかかって来る奴に真正面からぶつかっても事態は悪化するだけ
どうすはれば邪魔しんぼの魔手から逃れられるか頭を使えよ
674名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/11 05:33 ID:Q5hS59ly
自己中に従う必要はないとか言ってるからダメなんだよ。子供だな。
目眩ましを使うんだよ。

ここまで言ってもわかんないなら別に言いけどさ。俺関係のないし。

このスレちょっと酷いから介入しただけだよ。
じゃあね。

板違い厨とバトル続けたいんならずっとやってろ
675名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/11 08:22 ID:Rf1Btdo5
板違い厨必死だなぁ・・・
アク禁後しばらく誘導が激減したのは、必死な板違い厨が
1人しかいなかったことの証明だと思うけど。

>>658-663 あたりが最後の有用レス。
676名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/11 09:18 ID:t7PuUVej
そんなに嫌なら払わなきゃいいだけの話。後で面倒な事になっても困るのは本人だけだし。勝手にすれば?
677名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/11 10:42 ID:q8Vk4wjd
逃れられた香具師は、ちゃんと国民年金払ってるのかの?
あとは3号の手続きしてるかとかね。
678名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/11 19:56 ID:Kw+LLca1
やっぱ厚生年金って派遣には向いてないんだよね。
半年ごとに派遣会社変わったら手続きそのたびにしなきゃならないんでしょ。
まんどくさ。
国会議員だってろくに手続きしないでいたくせに。
自分たちができなかったことを、うちらにしろってのは筋違いだよね。
国民年金払ってる人は免除、とかにすればいいのに。
679名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/11 20:00 ID:JpXb6nz3
>>678
国保は常に加入してるはずですが?
無職の時は厚生年金の加入資格がなくなるだけ。
680名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/12 01:58 ID:5AACjt0f
>>679
資格がなくなったら、自分で国民年金の手続きに行かなきゃいけない。
で、仕事を始めたら厚生年金加入、辞めたらまた国民年金の手続き。
国保はこの問題とは関係無いかと。

こんなことを繰り返すことを強いられる派遣は、切替手続きを忘れて
無年金になりかねないってことが大問題って話だと思う。

転職が多いことを前提にした派遣は国民年金だけにしないと、取られる
ものは取られるけど、何ももらえないってことになるよ。
681名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/12 08:35 ID:+/iLqxin
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20040511AT1F1100A11052004.html
 厚生労働省は11日、地方公務員が加入する共済年金(基礎年金を除く)の
平均月額が2002年度末時点で20万4093円で、会社員が加入する厚生年金の
平均額(14万3454円)の1.4倍に上ることを明らかにした。
国家公務員の共済年金の平均月額は18万8830円。


なめてるとしか思えないな。
払えるかよ。
682名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/12 11:24 ID:lIQ9VLJc
>>680
好きで派遣になっておいてその程度の事を出来ないのは単なるわがまま
しかも厚生年金加入手続きは雇用者側に責任があるので離職時(働いてないから時間があるはず)に国民年金に切り替えるだけ
言い訳にしか過ぎないよ
どこかの国の馬鹿議員と同じだな
683名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/12 21:32 ID:5LTX94CM
その程度で済まされる話じゃねーだろ。
加入しなければ面倒しねーんだし。
社保庁は派遣様に加入して頂く立場なんだよ。
684名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/13 08:02 ID:gFLM2y/Y
>>683
確かに。加入促進の呼びかけのとき、事務所の職員さんが
アポとって説明にしにきたことがあったなー。
派遣だと煩雑なことがわかってる上、なんか社保自体も
捕捉率みたいな数値があって、下げたくないらしく
偉く丁重にお願いをされていった記憶がある。
685名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/13 20:34 ID:dYyf1SKu
厚生年金魔改造法案の元凶=公明は、あのザマか!!!

もう絶対払わん。一回潰れろ!
686名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/13 20:41 ID:JDHt6Id1
>>682
好きで議員になっておいてその程度の事を出来ないのは単なるわがまま
しかも厚生年金加入手続きは雇用者側に責任があるので離職時(働いてないから時間があるはず)に国民年金に切り替えるだけ
言い訳にしか過ぎないよ

オエライ議員さんができないことを
一体なぜ派遣ができると思っていらっしゃるのか?
議員の方が派遣よりも下だとでも?
687名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/13 23:59 ID:yf3oNbv0
>>676
払わなくて済むのなら、こんなスレは無い。
嫌でも強制的に獲られそうになるのを如何にして防ぐかを語るスレ。
688名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/14 00:15 ID:A9TNEVh9
>>687
払わなきゃならないんなら払えばいいじゃん
払わなくてもいいもの強制的に払わせようと
する奴が居るんなら、そいつを訴えろよ。

馬鹿ばっかりですね
689名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/14 04:35 ID:Q2Iw/Bg5
クリスタルグループって強制加入じゃなかった?
690名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/14 04:47 ID:Q2Iw/Bg5
年金制度ってねずみ講であるばかりでなく
職歴証明の役割も果たすから、
職歴が多い人にとってはこの制度はかなり不利だと思う。
691名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/14 04:50 ID:zLqA8Dor
会社はどこでも強制加入だよ
派遣業界やDQN業種の一部が異常に加入率が低いけど

逆に言えば厚生年金に加入してるかどうかで自分の属する業界がカスかどうか判断できるよ
692名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/14 04:51 ID:Q2Iw/Bg5
大震災や戦争が来て自分が死んだら年金を貰えないのに
何で払う必要があるんだろう???
693名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/14 04:53 ID:Q2Iw/Bg5
生活苦で自殺する人がいるけど
彼らは年金を払ったお金が返ってこないんだよねぇ・・・
せめて自殺する前に今まで払った分を返してあげればいいのに・・・
694名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/14 05:02 ID:zLqA8Dor
>>692-693
社保なんだから貰えなくて当たり前じゃん
君は労災や障害者年金を貰う為にワザワザ怪我するの?
常識はずれな奴だな
695名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/14 05:06 ID:Q2Iw/Bg5
最初から入りたくないという話だよ
696名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/14 12:39 ID:EdOD2gZt
パラリンピック委員長【北郷勲夫 元社会保険庁長官】が障害者を侮辱 食い物に!
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1084220283/l100
1 :変態仮面φ ★ :04/05/11 05:18
「あの男には障害者に関わる資格はない。障害者に対して向けるあの男の目。それが問題なんだ」。
障害者スポーツ団体の関係者は、口を揃えて本誌に訴えた。来るアテネパラリンピックをはじめ、
日本の障害者スポーツを牛耳る男の正体は、差別意識を丸出しにした天下り官僚だった。

■高円宮妃に「急に来やがって」
■差別発言は聞いている
■「知的障害者がサッカーできるのか」
■カネ集めでも疑惑が

http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20040515/top_2/main.html

697ひみつの検疫さん:2024/06/28(金) 14:26:35 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
698名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/15 00:43 ID:JGpaHJXx
>>688
>払わなきゃならないんなら払えばいいじゃん
だからソレが嫌だから如何にして年金の魔手から逃れるのかを語るスレだ。

>払わなくてもいいもの強制的に払わせようと
>する奴が居るんなら、そいつを訴えろよ。
バカはスレ違いのお前だ。もういいから失せろ。
699名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/15 10:49 ID:Fc2thGGz
>>698 年金加入してるのに払わなきゃ罰金刑だよ? 未加入なら無問題だが。
700名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/15 14:02 ID:FNsko3hY
今時、社保未加入の派遣会社なんてモグリだよw
701名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/15 14:33 ID:1i7o0a5V
>>699
なら派遣の厚生年金逃れは無問題だな。
逃れるには未加入しか選択肢はない。
702名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/15 23:24 ID:L1Ygjd0M
なんかノートン先生が反応するんだけど、このスレ。
703名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 14:15 ID:kHFHkRMC
>>701 
厚生年金未加入の派遣会社って実態は業務請負会社だと思うぞ。
派遣法改正後、派遣会社は厚生年金加入しなきゃならなくなったから。
704名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 14:16 ID:kHFHkRMC
>>701 それ以前に今は任意じゃないから未加入の方が大問題だなw
705名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 14:33 ID:/SLP653A
派遣会社が「各種保険は任意です」というので夫の扶養に入ったまま、
各種保険は払ってません。(小さな派遣会社です)

夫もこちらから申告さえしなければ ばれることはないというので
(還付されるお金をあきらめればOKということ??)
そのままにしてるんですが大丈夫かな・・・??
706名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 15:21 ID:1ooG6m0R
>>703
未加入が多いのは一般派遣だよ。
ほとんど入ってなかった中で、急に入れとお達しが来たから、
派遣会社はもちろん、労働者も納得してない。
だから未だに未加入が派遣労働者の6割。

業務請負会社は、仮にも正社員採用してるから、加入率は高い。
707名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 15:22 ID:y5awhABH
解ってると思うが扶養控除しないと殆ど税金で持ってかれるよ。
主婦の人は仕事するなら「扶養控除の範囲内」の仕事しましょう。
708名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 15:24 ID:y5awhABH
>>706
昔、人材会社に在籍してた者から見ると今の短期派遣会社の殆どは派遣の名を借りた請負会社だよ。
709名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 15:27 ID:1ooG6m0R
>>705
黙ってればばれないはずだけど、ばれた時に来る実害は、
税の還付金を返さなきゃいけないことと、病院にかかった時の
健康保険の給付を請求されることかな。
前者は還付税額、後者は医療費の約2倍くらい。

派遣でも所得額にもよるけど、払わなくて済む社会保険料と天秤に
かけたら小さな負担になりそうな気がする。
ばれたからって、ピンポイントで強制加入の対象にはされないし。
710名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 15:29 ID:ymNSAk+o
>>706
>だから未だに未加入が派遣労働者の6割

嘘付くな。
加入しなければならないのに加入してない馬鹿者は4割だ。
あと2割は加入しなくても良い短期契約者。
このスレにでてくる数字は都合の良いように改ざんされるから信用ならん。

業務請負会社は、仮にも正社員採用してるから、加入率は高い。
高いんじゃなくた100%だろ?

厚生年金に加入率が低いのはパチンコ屋、土建、不動産、派遣などの
DQN産業ばかりだよ。偉そうに書ける話題じゃない恥かしい事なんだからさげとけ
711名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 15:44 ID:ZNCKzfzv
久々にこのバカ>>ymNSAk+oを見た気がする。
永久にアク禁されてりゃ平和だったのに。
712名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 17:31 ID:L6B/N4H2
age
713名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 18:38 ID:zDCN3wly
今は派遣より偽装廃業が問題じゃねーの?<厚生年金逃れ
この前、こっちの取り締まり強化するって新聞に載ってた。

派遣への圧力は弱まると思う。
社会保険庁の人員にも限りがあるだろ。
714名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 18:52 ID:BVbW3DmR
偽装請負で社保逃れしてる会社なんてほとんどないのに誰を取り締まるのさ?
零細ソフトハウスとか?
意味ねーじゃんw
715名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 19:05 ID:ZNCKzfzv
713が言ってるのはこれのことだと思うが、日本語に弱いのは相変わらずだな。
ttp://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/903918/8ed089ef95db8caf92a1-0-7.html

さて、報告はしといてやるよ。
716名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 19:27 ID:BVbW3DmR
相変わらずとは?
このスレに書き込むのは初めてなんだがな
いつもは請負会社のスレにいるよ
俺がいつどのスレで日本語を理解してない発言をした?
人のことを馬鹿扱いする前に最初からリンク貼っておけよカス
頭おかしいのはおまえらだろ
ID変えながら一人のカスが自作自演してんじゃないのか?
少なくとも派遣板にスレがある偽装請負会社で社保未加入は皆無だぞ
偽装請負の実体も知らずに偉そうにすんなや
717名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 20:03 ID:36OOYgL9
>>713-716
『偽装廃業』の話を派遣板に持ってくるから話がややこしくなるんだよ。
関係ないじゃん。



















ば〜〜〜か!
718名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 20:24 ID:1ooG6m0R
>>713
そっちの方が本当に深刻だと思う。
派遣の未加入は、昔から未加入だっただけの話だけど、
偽装廃業は取れる保険料がマイナスになるから。

だけど、社保庁の矛先が別に向かうのはいいことかなwww
強制加入の圧力が弱まったのって、派遣まで手が回らなくなっただけかも。
719名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 20:30 ID:aVq04ZDe
>>718
>だけど、社保庁の矛先が別に向かうのはいいことかなwww
>強制加入の圧力が弱まったのって、派遣まで手が回らなくなっただけかも

悪い事だよ。
取るべき箇所からはちゃんと取らなきゃ。
ただでさえ派遣なんて低く見られ勝ちなんだから
きちんとやるべき事はやって一般企業と変わらない事を証明しなきゃ。
まあ、未だに「加入は任意です」なんて平気で言う派遣会社は
信用できないって常識は広まりつつあるけどね。
そんな事を平気で言える会社は他にも平気で違法な事をやるからさ
契約途中退職の損害賠償だとか色々と・・・
720名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 21:03 ID:OiYBBnHG
業務請負会社で社保完備してる所は会社が負担してる分、人件費下げてるよ。1回、調べてみたら解るよ。
721名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 21:14 ID:aVq04ZDe
>>720
>業務請負会社で社保完備してる所
栗グル各社とか日研とか日総とかメイテックとかフォーラムとか他にも色々・・・・
逆に社保完備じゃない請負会社を見つけるのが難しい。
多分派遣板にはスレはないな。
722名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 21:56 ID:1ooG6m0R
>>721
どこも超低給じゃん。
一般派遣と比べたら泣きたくならない?
723名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 22:04 ID:aVq04ZDe
一般派遣がそんなに高給取ってんなら
年金くらいボランティア気分で支払えよw

年収一千万でも100万程度で済むじゃん。
724名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 23:33 ID:ZNCKzfzv
年収200万でも1000万でも100万は大金。
ボランティアと開き直るには年収1億は必要と思うが。
725名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/17 11:34 ID:gvvdgI/4
>>721 工場勤務で時給1000円以下の時点でボラれてるよ(w
726名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/17 21:43 ID:vDkvC16K
時給900円で社保完備の工場労働
時給1500円で社保なしオフィスワーク

どっちが良心的か、考えなくても分かりそうなものだがw
727名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/17 23:50 ID:BAtn1xPw
>>726
偽装請負に関わってる奴って、些細な肩書きが正社員だからだろ。
収入額を考えたら登録型派遣がいいに決まってる。

このスレは高給取りの登録型派遣が、給料を守りぬくためのスレ。
728名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/18 07:57 ID:9cd3fNAY
まあ、今は必死にならんでも逃れ放題では?
年金払いたくなーいって言えば済むよ。
729名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/18 17:18 ID:bO5LDYJo
まあ、何かあって困るのは自分だけだし。
他人に年金未納薦めて仲間増やす様な事はアレだがw
730名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/18 22:46 ID:HRYoEDal
>>729
何かあっても国民年金入ってれば大丈夫では?

厚生年金改革は廃案になりそうだし、若い世代にはますます辛くなるね。
仲間増やして年金破綻に追い込むのがいいのかもしれない。
731名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/19 05:13 ID:OyXXiPtw
実際これだけ騒がれないと派遣が無年金の危険高いって
気づかなかった世。無意識で仲間になってたり仲間が増えてたり。
732名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/19 19:23 ID:Zd9fRbVD
クローズアップ現代
「“年金未納”の波紋と民主党」

放送日時 5月19日(水)19:30〜19:58 NHK総合

733名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/20 21:02 ID:Jw6Ztj/j
年金は、貰えることが確実になれば、まとめて払えばいいと思う。

30年後ぐらいには、また遡って払えるようになるからさ(藁)
734名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/21 08:39 ID:W/eyJL/F
>>733
ここまで国会議員の都合よく法律が変えられるとはね・・・
厚生年金は議員の範疇外だから、不利益な改正しかされないだろうけど。
735名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/21 11:01 ID:DmCeg4bV
質問です。
海外で生活していたので海外転出届を出していました。これによって住民税や年金の支払いが
任意になっていたので支払っていませんでしたが、先日帰国して、日本でしばらく派遣社員を
やろうと思っています。
この場合、社会保険へ加入させられる時に、日本に住所を戻していなくても問題なく働けますか?
年金やら払うのがバカらしいので、できればこのまま住所は海外にしておきながら働きたいんです。
こういうのって、バレずにやれますか? どなたかわかります?
736名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/21 16:10 ID:N5Jg2zDM
業務委託契約で働けるところを探せばいいだけではないの?
中小SIなんかみんな委託ばかりだろうし、大手でも探せばあるよ。YQAとか。
737名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/21 20:18 ID:qMAkX1Xy
>>735 
社保がどうこう以前にあんたを雇用する会社が福利厚生面の手続き出来なくなるじゃん。
まさか健保すら必要無いのか?あんたは。
738名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/21 23:42 ID:t1VolftO
>>735
それやると社会保険以前に、住民基本台帳法とかに抵触するからお勧めできない。
派遣会社は源泉徴収しなければいけないから住所と氏名を国税庁に届けるけど、
住所地と勤務場所が違いすぎると不審がって調べられる可能性が高い。
調べられなかったとしても、還付申請が受け付けられなくなったり、
不利益があまりにも大きいかな。

社会保険に入りたくなければ、日本の住民として堂々と逃れる方がいいよ。
事実上逃れ放題罰則無しの制度のために、刑罰食らう可能性がある違法行為は
割に合わないから。
739名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/21 23:55 ID:/JR42O4B
罰則無しなら自己の利潤の為に何をやっても構わないんだね
740名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/22 11:28 ID:xuDfNhiZ
国会議員はそうしてます。
抜け穴詳しいからね。
741名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/22 11:43 ID:uv3YvSSG
>>735 国外逃亡中の日本赤軍の方? 
742名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/22 14:29 ID:9mIEIpJq
>>739
罰則無き法律は破るためにある。守られることはほとんどない。
まして年金なんて払わなければ貰えないだけ。
良心の呵責に訴えるのも無理。

自己の利益とは一致しない所得の再分配制度にしたいのなら、
保険なんて綺麗事を言わず、罰則設けて「国民福祉税」にでも改組しろ。
やれば非常識な重税国として、内外から叩かれまくるだろうが。
743名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/22 14:57 ID:b5VO78Nk
>>740
それでは国会議員と同じように、過去の加入状況を洗いざらい告白して
追納出来る分だけ追納し、今後は全て支払う事を誓った上で引責辞任してください

>>742
今は、未納者を内外から叩きまくっている状況ですがねw

ところで、年金制度の不備と派遣業界板にはなんの関係があるんでしょうか?
板違いではありませんか?
744名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/22 15:16 ID:EZwMORio
叩かれてるのは未納議員であって未納者じゃないな。
未納者は正当化される論調さえ出てきた。
745名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/22 17:18 ID:EO9RV5AH
未納者と未加入者ごっちゃにしてない? 天地ほど差があるよ。
746名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/23 08:37 ID:Y9YI071s
派遣労働者=無年金予備軍
747名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/23 10:54 ID:f8X/Akf0
無年金で泣かないために、しっかり貯めとけ。
7614.45万円(>>1の試算)あれば老後も余裕だろ。
748名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/23 11:32 ID:ftIvNuaC
>>747 
物価指数は常に変動するから「これだけ貯めてりゃ大丈夫だろ」ってのはアテにならない。
大体、何歳まで生きるか?でかなり変わるし。一番良いのは子供沢山作っとくことかな。


749名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/23 12:48 ID:DCVyUtfp
>>748
子供作っておくことには同意。
物価と金利は連動するから、タンス預金しない限りは、
物価上昇分はある程度ペイできるかな。
あとは、株価指数に連動する投資信託を10%くらい入れれば・・・

何歳まで生きるか?は、100歳までは生きないって前提でいいんじゃない?
平均寿命は団塊世代をピークにして、あとは下降するって予想されてるし。
というか、万人が100歳まで生きる時代になれば、年金制度なんて吹っ飛ぶ。
750名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/23 13:45 ID:Iha+sqyc
子供育てる余裕があるなら年金払う方がはるかに楽
大体年金逃れするような身勝手な親に育てられた子が親の面倒なんかみるわけない
一生派遣ってのも考え難い生き方だし、いつかリーマンになるようなことがあれば
派遣時代の未加入を後悔することになると思う
751名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/23 17:07 ID:IbTzuHNz
子育ての偉業と年金ごときを天秤に掛ける段階で非常識極まりない主張だが、
リーマンが社会の中心だと考えてる時点でアフォ。
年金は滅び行くのを生暖かく見守っていればいい。
752名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/23 17:36 ID:4hYvQPMn
おまいら、まずこの本読んでから意見言え。
将来に対しての読みが浅すぎる。
・国家破産サバイバル上下
・預金封鎖
・資産疎開
753名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/23 20:40 ID:HO/3N/vx
>>749
強盗に入られて生活保護で細々とした老後を送る羽目になった人が近所に居るから何とも言えない>タンス預金
754名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/23 20:42 ID:HO/3N/vx
ちなみに銀行倒産の煽りで総資産の2/3がパーになった人も近所に居る・・・。
755名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/23 21:52 ID:zn3uGCL8
派遣労働者は資産作れないだろ
756名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/24 01:33 ID:j2nQ5rrB
>>753
資産全部タンス預金なんてバカな奴は同情の余地ないし、
平成の銀行倒産で資産溶かすのは株以外は考えづらいが、1つのセクターで
資産の2/3を溶かすようなポートフォリオ組む阿呆にも同情の余地がない。
銀行株で大火傷してる奴は、2ちゃんねらにも多いがな・・・

>>755
派遣ってもピンキリ。
このスレの試算が年収600万になってるから、結構、高所得者層じゃないか?
低所得なら年金くらい気にならないし、ちょうど気になるのがこのあたりの
所得だろ。
757名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/24 17:17 ID:0T+X0UxX
働きかたに関わらない年金制度が必要
758名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/24 17:29 ID:2aJP7ze2
35歳過ぎても派遣やってる奴は阿呆だろ。それまでに正社員になるぞ普通。
759名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/25 08:22 ID:bqX+n/0Q
年金は民営化することが全ての解決策だと思う。
お役所仕事だから派遣が加入すると無年金になるような制度
のまま放置されてるんだよ。
社会保険庁は解体汁。
760名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/25 15:36 ID:qBWlHX6w
>>759
年金民営化すると納付額が一気に跳ね上がるけど(欧米各国参考)払えるの?
761名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/25 21:01 ID:Sy+oo8fR
>>760
民営化で跳ね上がる根拠は?

公的のままでも、保険料が跳ね上がることは決定してるけど。
762名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/25 21:33 ID:kiPMt+o+
>>761 
民営化だと北欧各国が参照になるな。今の納付額でも文句言ってたら民営化になった時の納付額なんて・・・。
まさか民営化になったら共済並の納付額で老後が安泰になるほど支給されるとでも思ってるのか?
763名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/25 21:35 ID:kiPMt+o+
ちなみに欧米は保険と同じで所得でサービスが違うぞ。低所得者は老後になってからも響く。
764名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/25 22:24 ID:kPAcIWRP
民営は潰れる可能性があるので怖い
公的年金ならばどんなに真っ赤っ赤になっても潰れない
765名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/25 23:28 ID:q9YMHoAr
>>759
禿同
>>760-764
生命保険会社が出してる養老保険が参考になるだろう。
766名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/25 23:56 ID:2f38Phyn
>>762
北欧が民営化してたかどうか知らないけど、あっちは給付が
手厚いから重い負担でも不満が出ないと聞くよ。
厚生年金みたいに大損が確定する世代はないし。

>>765
養老保険と厚生年金を比べると、少なくとも私の年齢(20代)
なら養老保険の方が手厚い給付を受けられるね。
潰れなきゃいいって問題でもないと思う。
公的年金の払い損は、民間生保が潰れて権利カットされるのと同義だよ。
767名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/26 00:15 ID:i3S2Zg83
いい加減に派遣に限定した話題に戻って欲しいと思う
無理ならば新板作成依頼を出して欲しいと思う
多くの人が気になる話題だというのは理解出来るけれど
派遣業界の板趣旨から逸脱し過ぎ
768名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/26 00:32 ID:gsvvuXRo
>>766 
日本の年金・健保は社会主義的システム。これらを民営化にすると欧米と同じ
資本主義システム=加入者の所得別によってサービス内容が変わることになる。
(保険と同じ。欧米では加入者の所得によって受けられる治療内容が変わる)
高所得者は納付額が高額だが老後受給額も高額でサービス満点、
低所得者は納付額が低額だから老後受給額も必要最低限な額。まぁ、当たり前の事ですわな。

769名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/26 00:52 ID:Duvdu1c+
>>768
今でも払った掛金で支給額が変わるだろう。公務員などの共済年金などは別にして。
770名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/26 08:48 ID:ViyRTYnF
>今でも払った掛金で支給額が変わるだろう。

日本の場合は自営業者は国民年金だから所得に比べて受給額低いでしょ。
福利厚生が民営化になると、その差がもっと大きくなるよ。
ガイシュツの通り、高所得者と低所得者では受けれるサービスが違って来るから。
米国では高所得者の年金受給者しか住めない街が在る位だから。
771名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/26 08:57 ID:d4/khahe
保険料が安い人は、受給額等の老後の見返りが低くて当然。
受益と負担の原則から考えれば当たり前の話。

高い保険料払わされたのに老後、満足に生活できない人はどうなる?
その問題が年金不信の元凶だ。
772名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/26 23:13 ID:5xXo9srE
>>771 別に高いとは思わないけど。つか、あの金額で高いと思うってどんだけ所得低いんだよw
773名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/26 23:37 ID:d0gHC8Ta
>>772
>>727の最終行
774名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/27 07:57 ID:FHIYTQyh
>>772
あの金額で高いと思わないなんて、どんだけ低所得なんだ?
1年でヴィッツくらい新車で買えるんだが。
775名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/27 17:33 ID:54PzcXCM
あすを読む
「年金改革本筋議論を」

放送日時 5月27日(木)23:45〜0:00 NHK総合 Gコード(97718)

776名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/27 20:32 ID:id8TxSeS
>>774 安っ!
777名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/28 09:06 ID:lskhhNxp
めちゃめちゃ高いな。
厚生年金を安いと感じられるのは年収200万以下の奴くらい。
せめて税金並みに控除くらいさせろ。
778名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/28 15:47 ID:Uf9i3il5
>>774 
お前の所得が高いんだから仕方なし。
しかも会社に半分負担して貰ってるのに。
そういうこと言い出すと税金の方が無駄にもっと高い。
779名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/28 16:33 ID:ELqf2n8+
>>778
逃れたい奴なんか一々相手にすんなよw
「逃れたい」だの「逃れるな」だのの議論は板違いだべ?
780名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/28 19:56 ID:J+ZNuYW4
派遣で厚生年金払いたくないんなら会社に任せずに青色申告にすりゃいいだけの話。
781サハラ:04/05/28 23:07 ID:kV91pTu9
社会保険に加入したいのですが派遣先に年金手帳を手渡すと以前、勤めていた会社等、知られてしまうのでしょうか?
782名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/28 23:17 ID:Eh+TwE/I
>>781
スレ違い
このスレは高額所得派遣社員が合法的に厚生年金から逃れる馴れ合いスレ

社保全般に関する質問は下記

社会保険、税金関連@派遣業界板Part.3
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1081699243/
783名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/28 23:21 ID:Eh+TwE/I
784名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/29 01:18 ID:olLvf2gB
>>781
厚生年金の加入履歴は見れる。
職歴詐称はそれでばれるから気をつけろ。
785名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/29 13:44 ID:RyVVI88L
まじ?
派遣やってたなんて知られたくねーぞ。
786名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/29 13:51 ID:KN0QPKOx
年金手帳の職歴を消す裏技は?

http://school3.2ch.net/test/read.cgi/job/1074122454/l100
787名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/29 14:18 ID:RyVVI88L
>>786
年金手帳からは消せても、調べればばれるのか。
うわ最悪。
788名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/30 14:02 ID:1PDIz8Sa
なんかもう派遣が厚生年金に関わるとろくな事にならないって感じだな。
踏んだり蹴ったりじゃん。あほくさ。
789名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/30 21:46 ID:wFLa7VIv
>>787
スレタイの通り「魔手」だよ、厚生年金は。
払い損確定・個人情報駄々漏れで何を信じればいいんだと。
怪しいものには関わらないのが一番。

まぁ、今は過渡期だと思うけど。
厚生年金って、最終的にはどんな形に行き着くのかな?

社会保険庁は手段を選ばず死守しようと頑張ってるみたいだけど、
ここまで世論に叩かれてる上に、源泉徴収のはずの厚生年金が
空洞化してる現状を見てると・・・・
本当に潰れる(潰される)って可能性を考えずにはいられないよ。
790名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/30 23:32 ID:cDcPtPwX
年金逃れは、派遣は今後厳しいかもね。
派遣会社は、許認可権を握られてる厚生労働省の言いなり。
契約社員を装って年金逃れしてくれる企業で
正社員(的)になるのがいいかも。
791名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/31 13:04 ID:L+cZWY61
>>768
アホか。日本の年金も資本主義システムだ。
というか社会主義システムを日本に持ってきたらますます空洞化するだろ。

だが健康保険は社会主義システムだな。
実際、高所得自営業は払っていないんだが。
もちろん年金もセットで不払い。
792名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/31 20:32 ID:cIudmWSf
>>791
健康保険の方が厳しく取り立てられるぞ。
こっち払わないのは脱税だ。
793名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/31 23:11 ID:aYwpCdCC
>>792
確かに年金より取立が厳しいけど、税方式にしてる自治体は少ないと思う。
脱税で捕まったって話も聞かないし。

ペナルティは保険証が発行してもらえない程度だから、病院にめったに
かからない人は払わないという選択肢もありじゃないかな。
実費診療になっても、保険料ほど高くはならないよ。
794名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/31 23:34 ID:3WKuA1bS
次スレタイトル案1
社会人なのに社会に貢献する義務を極度に嫌がる国賊が集うスレ
795名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/01 01:10 ID:FFI1dleZ
>>793
俺もそー思う。
健保は年金以上に不要。無駄。
保険料高杉。
医療保険なら病院に行く確率で保険料決めてくれ。
796名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/01 21:00 ID:8q6pm8R1
未納議員 (自民・民主・公明・社民・共産・首長・地方議員)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E9%87%91%E6%9C%AA%E7%B4%8D%E8%AD%B0%E5%93%A1
797名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/01 21:01 ID:8q6pm8R1
未納議員 (自民・民主・公明・社民・共産・首長・地方議員)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E9%87%91%E6%9C%AA%E7%B4%8D%E8%AD%B0%E5%93%A1
798名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/01 22:21 ID:EdLnqmL1
誰も払ってないじゃんww
799名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/01 23:34 ID:EtmmxZo9
倒産寸前の企業からは、経理担当が真っ先に逃げるとはよく聞くけど、
破綻寸前の年金からは国会議員が真っ先に逃げた格好かな。
いつの世も、馬鹿を見るのは愚鈍な小市民・・・
800名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/02 08:31 ID:v7WyL5We
っつかさ、今、強制加入の派遣会社ってあるの?
国会議員があれだから、嫌がるスタッフさんまで
加入させることは出来ないって言ってた。
801名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/02 09:15 ID:CW9gSCtm
まさに今、社会保険のことで揉め中。
営業さんは「以前は入らなくても、まあいいか!みたいな
雰囲気があったけど、ほんとここ最近は厳しくて、
週30時間以上は入ってもらわないとマズいんですよ…」と
言っている。

なんとか入らないで済む方法はないか、とは相談してるんだけどね。
週28時間を基本にして、残りは残業扱いにするとか。
2ヶ月更新は先方の関係で無理っぽい、と言われた。
802名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/02 21:04 ID:c5G9SKjY
小泉首相の「開き直り」弁護=細田官房長官

 「年金法案の審議を深めることが大事だという気持ちで言ったのではないか」。細田博之官房長官は2日午後の記者会見で、
自らの厚生年金加入歴や会社員としての勤務実態を国会で追及された小泉純一郎首相が「選挙に当選することが仕事だった」
「問題にする方がおかしい」などと開き直りとも取れる答弁を繰り返していることについて、苦しい弁護をした。
 細田長官は「(首相は)歌舞伎に精通し、日本文化のいろいろな表現方法にも通暁(つうぎょう)した方だ。もっと大きな
議論をしてほしいと言ったのではないか」との珍説も披露して、首相の「真意」を説明した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040602-00000639-jij-pol
803名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/02 22:06 ID:Tih01gBw
>>802
そんな弁護するくらいなら厚生年金・国民年金を解体しろと思う!
804名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/02 23:20 ID:R1Zc6wtz
>>801
仮に先方との関係が3ヶ月更新だったら、
派遣会社との契約を2+1ヶ月更新に
してもらえるように交渉してみては?
更新するしないが口約束ベースになるから、
要はキミが派遣会社に信用されているかって
話になるが。

高所得なら有限会社作って請負がベスト。
805名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/03 23:40 ID:wIUG45FM
会社を作ってまで年金から逃れたいか?
経理とかやってみれ。死にそうになるから。
806名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/03 23:42 ID:S8KX6jEz
>>805
いちいち国賊の相手なんかすんな放っておけってw
807名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/04 17:38 ID:iusKfnDA
未納議員リスト (自民・民主・公明・社民・共産・首長・地方議員)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E9%87%91%E6%9C%AA%E7%B4%8D%E8%AD%B0%E5%93%A1
808名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/04 21:31 ID:iusKfnDA
あすを読む
「年金改革残る課題」

放送日時 6月4日(金)23:45〜0:00 NHK総合 Gコード(35471)

809名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/04 23:56 ID:KsD+mICc
年金不払いを合法化しよう。
国会議員の立場を守るには、それしかない。
810名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/05 13:02 ID:0WFuFx/X
年金法案をめぐる動き

 2・10 政府が年金制度改革関連法案提出
 3・27 小泉首相、年金制度一元化を目指す考え表明
 4・ 1 年金法案、衆院本会議で審議入り
    2 民主、社民が衆院審議全面拒否。「年金一元化」で首相再答弁を要求。年
      金法案、与党単独で委員会審議入り
    7 与党と民主が国会正常化で合意
    8 民主が年金法案対案を提出
   16 民社両党が委員会室封鎖し、公聴会日程の議決阻止
   19 自民、民主両党が国会正常化で合意
   22 衆院厚労委で参考人質疑
   23 中川経済産業相ら3閣僚が年金未納公表
   25 衆院統一3補選で自民全勝
   28 年金法案、与党単独で委員会可決。菅民主代表のほか福田官房長官ら4閣
      僚の未納も判明
 5・ 6 与党と民主が年金制度改革で「3党合意」。年金一元化検討盛り込む法案
      修正と協議会設置で合意
    7 福田官房長官が未納問題で引責辞任
   10 菅民主代表が未納問題で辞任表明
   11 衆院本会議で年金法案可決
   12 年金法案、参院本会議で審議入り
   13 森、谷畑両厚生労働副大臣の未納判明  
           (続)(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040605-00000264-jij-pol
811名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/05 13:32 ID:IyVG6dhq
社会保険に入ってない人って国民健康保険にはいってるの?
んで、国民年金は通知がきても払わないってこと?
812名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/05 18:04 ID:IR+Oc+7c
>>811
国民年金は入った方がいいって言う人が多いみたいだが。>>13とか>>30とか。
年金放棄ではなく、老後設計の一環として厚生年金不加入だから、
国民年金捨てたら有利な国民年金基金にも入れなくなるし。

国保は知らん。俺的には病院に行かない香具師は入らなくてもいいと思う。
>>791-795あたり。
813名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/05 23:36 ID:94PuxIEf
国民年金こそ馬鹿らしいな。
満額でも生活ができないのが年金か?
814名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/06 12:11 ID:vZLuSHj/
年金法案をめぐる動き☆2

 5・14 小泉首相の任意当時の国民年金未加入が判明。衛藤衆院厚労委員長も未納
      公表
   27 坂口厚労相が任意時の国民年金未加入認める
   31 参院厚労委、横浜市で地方公聴会
 6・ 3 年金法案、参院厚労委で与党が強行採決
    4 民主、本会議採決阻止へ委員長解任決議案などで抵抗
    5 年金法が与党の賛成多数で可決、成立
                                    (了)(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040605-00000265-jij-pol


815名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/06 12:12 ID:hr/MOD4K
神奈川県警座間署には政治家の私設秘書に内部情報を漏らし、
便宜を図っている者がいます。褒章の意味で署内から署長が
任命された事も有ります。
 座間署が便宜を図っている相手はハンナン浅田会長と共犯
で、既に収賄などの罪で起訴されている鈴木○男の私設秘書
です。
816名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/06 13:15 ID:pGimAhKv
>>813
厚生年金の方がバカらしいな。
自分たちがもらう頃には国民年金の倍の金払っても
年金制度自体破綻で一銭ももらえなかったりする。
つまり、今払ってる額が多い人ほど将来は損してる。
817名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/06 21:07 ID:in3kc7M2
>>816
同感。
年金が破綻して消滅ってことは考えづらいが、年金額が
国民年金70万円、厚生年金80万円なら十分考えられる。

払った保険料と貰える年金のバランスを考えて損得を論じるべき。
貰える年金の少なさで国民年金は不信感に繋がってるが、
厚生年金保険料の高さを考えれば国民年金はまだ良心的だ。
818名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/06 21:25 ID:cJHlKdUO
>>817
ま、国民年金は3分の1が税金だから当たり前かな。
厚生年金は税金の補助どころか、官僚どもに集られてるしw

職域年金(共済年金)>>>(超えられない壁)>>>国民年金>>>>>>>>>>>>>>>>>>>共済年金>>>厚生年金
お得過ぎて問題外:議員年金・生活保護
819名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/07 08:30 ID:yPPqY8s/
文句なし最悪の年金を「義務」の一言で押し付けられてもなって感じ。

共済年金みたいに職域部分で補われるんならともかく。
820名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/07 11:33 ID:NaESd5tP
やっぱり年金は民営化するしかない。
道路公団よりも年金を民営化しろ。
821名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/07 23:07 ID:zqpzWnF/
ま、どんな糞制度でも構わんが。
俺は払わんから。
822名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/07 23:41 ID:WSM+UyJA
貧乏未申告派遣は免除申請だしとけばいいじゃん
823名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/07 23:58 ID:5RaH737L
>>822
厚生年金は、どんな低所得でも免除はない。
逃れる道は、適用除外の状況を作り出すか、非合法に払わない道だけ。
824名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/08 00:11 ID:bXlCKO02
>適用除外の状況を作り出す
短期契約の繰り返しとか似非個人事業主扱いとかだよね
それすら、かなり非合法っぽいんだがね

それ以前にその方法だと労働者が本来持ってる権利の
かなりの部分を剥奪されてしまうから年金未加入以上に損失は大きい
能力のある高所得派遣ならその方法もアリかも知れないけれど
そういう人って派遣業者に頼らなくても職にありつけるんだよな
素人派遣にはお奨めできない方法だね
825名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/08 08:10 ID:11nt9H4E
労働者の権利って何だ?
形骸化した権利と高額な保険料が天秤にかけられるのか?

まっとうな権利はせいぜい雇用保険くらいだが、派遣だと
難癖付けられてほとんど受給できない実態もあるんだが。
826名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/08 23:45 ID:x+MrdBav
>>824
心配しなくても年金逃れても労災の対象だし、せいぜい
解雇権が強くなるくらい。それでも契約は契約だから、
派遣の解雇予告手当てに相当する違約金を取る権利はある。
失うものなんて何もないから、安心して厚生年金から逃れろ。
827名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/08 23:52 ID:gF/ZvYz/
年金どうのこうのいう前に、
Gピアとか無だ遣いした人の責任を追求してもらいたい
828名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/09 08:27 ID:cIKKCEM3
年金を払わない人は貰えないだけ。
年金資産に打撃は与えていない。
浪費した奴らは年金資産を大幅に目減りさせた。

どちらが極悪なのか、考えなくても分かる。
怒りの矛先を向けるべき相手は官僚なんだけどね。
829名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/09 20:21 ID:sdib6kij
>>827-828
その官僚どもが事実上法案決めてるから性質悪い!アルカイダなどのテロリスト
たちは真っ先に霞ヶ関を攻撃してくれ!
830名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/09 23:41 ID:QgZnY4Nv
現在の厚生年金逃れは労使双方が結託してるからな。
社保庁に警察権でも持たせなければ徴収は無理だろ。

腐りきった社保庁に新たな権限なんざ持たせられないだろうがwww
831名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/10 21:46 ID:7maSymmr
現在の年金生活者を優先するか
将来の年金生活者を優先するか
難しい問題だな。

はっきりしているのは、将来のことを考えない
制度では、負担者の報復を受けるってことだ。
832名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/11 22:43 ID:MyXgZq9P
>>831
現役優先に決まってんだろ。
年金生活者は死ぬことしか仕事が残ってないんだよ。
比べるな。あほらしい。
833名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/11 22:55 ID:lbLPNY98
>>832
禿げ同。
つーかこれだけ現役世代の年金が削られてるのに現在の受給者がそのまま保証されてるのは
何かおかしいって思う。痛みは公平に分かち合うべきだろう?
834名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/12 12:09 ID:mmgbhLjs
右に同じく。
前にあと数年で受給されるってじいさんと年金の話してて、
自分はいちおう払ってるって言ったら、
そのじいさん、へらへら笑いながら

「払ったって無駄無駄!
 今、○才以下の人はね、いくら払ったってもらえないんだよっ」

なんてぬかしやがった!
あいつの年金、おもいっきり削ってやりたい。
 
835名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/12 15:38 ID:e181JoSE
>>834
そのじじぃはきっと「君は払わなくてもいいよ」って
言ってるんだよ(藁)
836名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/12 17:01 ID:lC2f5ZN6
国民年金にしたって厚生年金にしたって
月20万くらいじゃ今の13300円はキツイよ
しかも来年から上がるっていうし
837名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/12 22:31 ID:UvYyzq/m
>>836
厚生年金は実質その倍だよ。
今後の保険料上昇で給料を減らさざるを得ないってぼやきも多数。
会社負担は、結局本人負担に付けられるんだよ。
838名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/13 19:01 ID:GPRZfLqQ
>>832
俺達の財産守るためには共●党に政権取らせるしかないかもな。
奴らが年寄り偏重なのは分かってるが、年金法通した自民公明
だって同じことだろ。
せっかくなら未知の可能性に賭けたい。
839名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/13 20:01 ID:UbqXmbMW
でも将来国年よりも厚生年金入ってた方が受給額が違うじゃん
もらえるっていっても今の年寄りかははるかにもらえないだろうが。

それだったら生命保険の年金とかに入ってた方がいいのかもね
840名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/13 20:49 ID:TJS0Nuzx
受給額が違うって言っても、年100万も払わされて
年300万すらもらえないんじゃ話にならないよ。
個人年金なら100万も掛ければ500万はもらえるから。

今の年寄りよりもらえないことより、払った分すら
もらえないのが腹立たしくてならない。
841名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/13 21:23 ID:kCVxQPEV
老後(60〜80歳)に必要な金額は約6000万円(夫婦2人で月25万円の計算)。

以下の一つでも当て嵌まる人は老後の生活に6000万円以上の金額が必要。

@子供が独立していない。
A健康面に問題がある。
B国民年金に未加入・未払い期間がある。
C持ち家ではなく、賃貸である。
D家のローン支払いが60歳までに終らない(20年以上のローン)。
842名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/13 21:35 ID:CR2OTGYM
>>839
将来はあてにならん。国民年金崩壊の前に厚生年金がやられるのは必至。
国民年金は障害者になった時のための掛け捨ての保険だと思えばいい。
私は自分で運用してるけど、厚生年金分を払うのが
もったいなくてしょうがない。そんな金あるなら
自分で運用に回した方がよほど増やせるもんね。
843名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/13 21:52 ID:iaOe7Fhp
っつーか派遣業界と全く無関係なことがスレ主旨の
このスレがなんで生き残ってるの?
削除人は何してる???

派遣なんて長く働けないんだから年金なんか関係ないじゃん
払おうが払うまいが受給資格なんか発生しないよ
だけど派遣会社が自分とこで雇用してる者に年金加入させるのは義務
議論になんかなりゃしない・・・・
844名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/13 22:45 ID:QNvEUMgp
受給できないのに払わせようとする魔手から
逃れるのは重要なこと。
搾取は派遣会社のピンハネだけでたくさんだ。
845名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/13 23:21 ID:BVcgEFP6
>>841 
あるある大辞典な。あれはヘコんだ。30歳までに子供いない人は老後生活厳しいって(鬱

>>842
個人運用は失敗してる人の方が圧倒的に多いんだけどな。
つか、誰でも1度は失敗するモノなので余程の資財持って無い人以外お薦めできない。

まあ、年金加入せずに現在困って役所に泣きついて生活保護受けてる人みたな羽目になるなよ>ALL
846名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/14 06:12 ID:qU/wfOEK
>>838
年寄り偏重はどの党も!投票率・政治参加が若・中年層より年寄りが多いから、
年寄りウケする政策になってしまう。
>>845
年金運用も既に失敗してるが。年金払っても生活保護になる可能性充分だろう!
847名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/14 08:31 ID:W2lKH4Az
>>846
個人が運用しても、年金ほど失敗するとは思えないがな。
財産の利益を追求して運用するのと、運用と呼べない浪費に
費やすのでは、次元が全く違う話。

全部日本国債で運用したとしても、倍くらいにはなるだろ。
単一通貨で持つことは愚かだが、それは年金とて同じ。
848名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/14 19:17 ID:Xl0R635g
今まで正社員として強制的に引かれていても、失業期間に年金を払って
ないから、次の会社でまた引かれても、年金を支給される事はないって
聞いたんだけどマジ?
849名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/14 22:17 ID:VU8OYeNW
>>848
マジでもあるし、マジでない可能性もあるよ。
失業期間に国民年金を払っていれば、そんなことはない。
国民年金払ってなかったら、年金もらえない可能性が・・・

具体的には公的年金にトータルで25年加入しているか否か。
25年に満たなければ全くの無年金。
25年〜40年未満なら減額されるけど、一応もらえる。
(生活できるレベルでもらえるわけじゃないけど)
850名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/14 22:52 ID:xLTOeqXZ
>>849
生活できるよ
爺婆になりゃ生活費は少ないし医療費は只
大体月に5〜6万ありゃ充分生活できる(持ち家があればね)
851名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/15 08:27 ID:X2SFQdTK
そんなしみったれた生活が生活なんだか・・・
しみったれた生活するために高い掛け金を払う馬鹿いるか。
貯金した方がマシ。
852名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/15 18:24 ID:LuBiqXIB
カスペ!・誰も教えてくれない!?年金の疑問イッキに解決SP2  
日本一分かりやすいゾついに発明!?もらえる年金額が10秒で分かる魔法の公式
▽年金改正で得する方法があった・うっかり未納20万人!!妻たちの年金が消える
▽遺族年金の衝撃事実
◇年金に関する疑問に分かりやすく答える情報バラエティーの第2弾。
複雑で分かりにくい年金制度をVTRで解説し、ゲストとともに徹底追究する。
政界をも揺るがした未納問題を取り上げ、実は身近な"うっかり未納"について解説。
国会議員の議員年金の実情が紹介され、スタジオから怒りの声が上がる。
また、自分で加入期間を調べる方法や未納期間を清算する方法、前回の放送で問い合わせが多かった遺族年金の制度などを取り上げる。
司会は山口智充、佐藤里佳。


放送日時 6月15日(火)19:00〜20:54 フジテレビ Gコード(197680)
853名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/16 08:09 ID:E95b9A+/
>>849
派遣なら限りなく「「「マジ」」」だな。

おとなしく国民年金だけに入ってなさいってこった。
854名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/16 22:26 ID:K8/6XgOL
>>853
そう出来ればいいんだけどね。
厚生労働省や社会保険庁の詐欺師達は
そうさせてくれないんだけどw
855名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/17 12:15 ID:Wb78U67U
厚生年金は1ヶ月でも払っていればもらえる。
国民年金はきっかり25年払わないと掛け捨てになると言われた。
どっちにしよっかな
国年で付加年金加入した方がいいかな
856名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/17 22:06 ID:NExMWrBv
>>855
>厚生年金は1ヶ月でも払っていればもらえる。
国民年金の25年を満たした上で・・・だけどね。
ttp://hccweb1.bai.ne.jp/~apadi703/txt6.htm

派遣みたいに転職多いのに厚生年金に入ると、
「うっかり国民年金に切替忘れ」で、
この25年を満たせない危険性が高い。
付加年金か国民年金基金を強く薦める。
857名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/18 23:17 ID:yu9ZYgWg
付加年金に入れれば苦労はないんだよ。
厚生年金の魔手に囚われたら入れないんだよ。

どうにかしてくれ_| ̄|○
858名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/19 17:30 ID:miRjOnpA
>>857
営業と交渉汁
行政の圧力がない今は払ってる方が少ない

年金不祥事のお陰で、営業の個人感情的でも応じてくれるよ
グリーンピアまんせー
859名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/20 09:16 ID:lTP8zx1/
厚生年金は何年で満額になるのでしょうか?
860名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/20 12:11 ID:NOzCQB4/
満額は40年
でもスレ違いだよん
861名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/20 12:46 ID:YGlWslo6
というより、厚生年金に満額って概念はない。
強いていうなら、40年間ずっと上限の保険料(月10万円強)を払った場合か。
862名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/20 19:26 ID:Lfxo5kIn
>>860-861
40年じゃねーだろ。仮に5歳でも給与所得者は加入義務あるし、
60歳超えても働いていれば加入。
863名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/20 19:57 ID:XLcFqxTU
まあ中卒で70まで加入なら55年加入だな
この条件で起業し、最高の報酬を維持し続けた人で
月額50万近くもらってる人は存在する。
派遣には絶対無理
864名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/20 21:02 ID:QivMAUpX
>>863
今の中学生が真似しようと思っても派遣に限らず絶対無理よ。
55年間満額払っても、貰える価値は30万円がいいところじゃないの?
865名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/21 08:42 ID:c4ega59d
気にすんな。どーせ全員もらえん。
866名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/21 23:17 ID:LagFqOLO
グリーンピアマンセーとかいう香具師氏ね!
867名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/23 00:36 ID:5g5fExxy
公的粘菌廃止してくれ。
こんな事実を隠蔽しまくった金融商品は
民間だと犯罪だってことを認識しろ。
868名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/24 08:05 ID:cbpHwL8B
>>867
民間じゃないからね。
法律を守って(不正するための法律を作って)処理してるから問題ないんだよ。

法が許しても正義が許さないから、どんどん空洞化するんだがな。
869名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/24 22:10 ID:G7OEQa72
>>868
いや、社会保険庁がやってるのは不法行為。
これだけの国民的関心事だ。全員逮捕だろ。
870名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/25 22:55 ID:qN8Klwlf
逮捕されるかなぁ・・・・・
その昔、大蔵省もさんざん叩かれたわりには
ほとんど逮捕者が出てない気がするけど。

公務員と民間の基準は一緒にしないといいと思う。
というより国を信じるべきじゃない。
871名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/26 19:29 ID:3O4/Kpmu
>>1
厚生労働省だって正確な試算を出せないのに、
>>1が正確な試算が出来るわけ?

よって、その数字は全て無効。
872名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/26 20:45 ID:CtOJFxb7
>>871
ま、払い損がそんなもんじゃ済まないだけだろ。
せっかく強制加入の魔手が下火なんだから、今は払うな。
873名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/27 04:00 ID:qHbLmBDy
社会保険入らないなら契約終了って派遣会社に言われたんだけど
もう入るしかないのかな_| ̄|○
874名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/27 05:40 ID:BulwxzFe
長崎加害児童の写真。
下段バージンなんとかの世相という欄にでている。
可愛さが不気味。
不気味に可愛い。

http://www.google.co.jp/search?q=%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%B5%90%E5%A9%9A&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&start=70&sa=N
875名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/27 18:44 ID:1uzchF/x
>873
派遣会社で話し合いにならなければ、派遣先に直接契約を持ちかけてみては?
あなたが職場で必要とされていたら応じてくれると思う。
876名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/27 19:00 ID:M+0PEjdF
>>875
でも直接契約しても厚生年金は免れない。
877名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/27 19:43 ID:1uzchF/x
>>875
業務請負なら免れるよ。
それか短期更新の契約社員。
お互いが加入を望んでない状態なら、話は簡単にまとまるから。
仮に加入させられたとしても、派遣会社のピンハネ分が浮くから
手取りは変わらないかも。
878名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/27 20:48 ID:HjQx024l
まー、おまえらおちつけ。
700万以下なら所得再分配でお得だそうだ。

ttp://www.asahi.com/business/update/0626/023.html

信じる信じないは自由だが(藁)
879名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/28 22:15 ID:zV5yCiAm
>>878
それ、数字のトリックだよ。
年金生活者の所得は0円で計算してあるし。
一部の超高所得者によって平均値が嵩上げされてるし。
算出根拠も条件もめちゃめちゃ。ありえない。

選挙前だから姑息な宣伝してるとしか考えられないよ。
880名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/28 22:20 ID:erldG911
<社保庁>随意契約で38億円発注 元職員関連2社に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040627-00000117-mai-soci

881名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/28 22:21 ID:erldG911
俺の金じゃねえからな。キックバックまんせー!

>社会保険庁が98〜03年度、国民年金の保険料徴収業務に使う携帯用金銭登録機やプリンターなどを、
>特定の2社に総額約38億円に上る随意契約で発注していた

>保険料未納者宅を回る同庁職員が携行し、納付額などを打ち込む機械。
>02、03年度に2574台を計約4億4000万円

>全国359カ所の社会保険事務所など出先機関が、住所変更の届け出用紙などを印刷する
>専用プリンターも99〜03年度に3605台を計約22億7220万円でリース契約

>98〜02年度に「年金通知書ハンドブック」などの出版・印刷を計約10億8510万円

○携帯用金銭登録機=1台170,000円也
  理由:『導入決定が02年12月と遅く、入札が間に合わなかった。』
      →一機能に特化してるってことで、さぞかし高性能なハンディ機なんだろうな。

○専用プリンター=1台631,000円也 
  理由:『当時はカワグチ技研にしかできないと判断した』
      →モノクロレーザーなら、14・5万出せば十分な性能のものが買えるけどね。
        カラーレーザーでも、30万も出せば出来ない印刷物はないよね。
        でも"専用"プリンターなんだから、60万はしょうがないよね。

  現場の声:年間100枚以下の印刷にしか使わない出先機関が6割近くに上り
         「全く使わない」ところも22カ所あった。
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○印刷物=年間216,000,000円也
  理由:『よくわからない』
      →年金未納が騒がれてる国年じゃないけど、世間に認知させる為には是非とも広報しないとね。
        皆でよく読む、皆でよく見る、皆で正しく理解。それが第一だからね。印刷物もそれなりのモノ
        作らなきゃ。間違っても、束になったまま、新品の状態で資源ごみとしてトラックに積み込んだり
        しないよ。
882名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/29 20:35 ID:kqfJQwg2
今まで任意加入だったのに、とうとう

「強制加入になります」

と営業から言われたよ…orz

40年後のもらえるかどうかわからん金より
今日明日のお金が必要なのに…
883名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/29 20:47 ID:861wypMQ
今まで“任意加入だと誤魔化してた”だけだよ
元々一定期間以上の就業が見込まれてる者には加入させなければならない

それをどんな手を使って逃れるのかを考えるスレだよ
884名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/29 20:54 ID:kqfJQwg2
おっしゃるとおりですわ(´・ω:;.:...

今のところ 「2ヶ月以内の雇用契約」作戦が有効のようですが、
うちのような大手に通用するかな…
885名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/29 22:25 ID:zYLtvLzR
国民年金基金は物価スライドがないよね?
これはキツイ
886名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/29 23:59 ID:sgowkO2N
>>885
いや、全然きつくない。
物価スライドなんて、物価上がれば金利上がるって点を
見落とした過去の誤解。
単純に財産が毀損してる厚生年金や国民年金の方がずっときつい。
887名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/30 22:38 ID:o0fqMVmN
物価スライド?そんな制度は、もうなくなった。
今後はマクロ経済スライド方式。

>現行の年金制度は、受給開始時の年金額は賃金上昇率にスライドし、受給開始
>後の年金額は物価上昇率にスライドしています。この年金改定率を、経済全体
>の総賃金(労働者一人あたり平均賃金×労働力人口)の伸び率にあわせて調整
>するしくみが「マクロ経済スライド」です。今後は、労働力人口が減少しつづ
>けるので、この調整は給付減額を意味しています。


年金入る奴はよく考えて入った方がいいぞ。
http://www.jichiroren.jp/nenkin/qa4.html

888名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/30 22:46 ID:rcyeJUr0
うわ・・・最悪・・・・・・・・・・・
こんな法案だから強行採決しなきゃいけなかったのね。
889名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/30 23:04 ID:9OkzmNL+
10代、20代のみなさん年金なんか払っても将来は1円も貰えません。
10代の皆様も20になっても払わなくてもいいです。
20代の方で会社から厚生年金分を引かれていますけど、
中には会社自体が厚生年金に加入していないで厚生年金を給与から
引かれてます。今の世の中こんなものです。
890名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/30 23:14 ID:wZHNUYES
<国会議員所得公開>3人に1人が「二足のわらじ」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040630-00001085-mai-pol
891名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/30 23:32 ID:LdqtCsd7
>>887のサイトをざっと流し読んでみたけど、やばいな、この国。
のほほんと暮らしてたら、ほんと未来は真っ暗だぞ。
年金なんて払ってないで金貯めないとな、老後のためでなく、日本脱出するための金をさ。
892名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/30 23:36 ID:tpieaFtY
>>887
もう実質的に年金は破綻したとみていいと思う。
ぶっちゃけ債務不履行じゃん。ありえない。

もう払い損どころの騒ぎじゃない。
バカ正直に払ったら老後の生活はめちゃめちゃ。
893名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/02 00:07 ID:qLUgact3
もうだめだろ、これ。
払わないで年金ぶっ潰そうぜ。
リーマンなめすぎ。すざけるな。
894名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/02 07:48 ID:V5BG4hzU
それでもサラリーマンは強制徴収なんだよな・・・
派遣も形式上は強制徴収だけど。
国民全員、偽装個人事業主って日が来る気がするね。
895名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/02 22:41 ID:XFJPemeI
>>894
本当は国策的にも、こんな不安定雇用を助長するような
制度はNGなんだけどさ・・・
このまま行くと、年金が日本を滅ぼしかねない気がしてならないよ。
896名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/02 22:43 ID:gBpHOhxW
政府はこんな年金法案でも将来的には仕方ないとか痛みを分かちあうとか、、
適当なこと言ってるが全然違うよね?
それが証拠に公務員年金は全然手付かず。今度の選挙ではこの怒りを
反映させようぜい!
897名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/03 21:30 ID:jL4XXdvk
何がやばいって、自民以外の党で、やってくれそうな党がないってことなんだよな。
最終的には2大政党がいいんだろうけど、いざ自民以外の政党に任せるってことになったら、
どこも頼りない、心もとない、胡散臭い(これは言い過ぎたw)
だから、結局しょうがないから自民党ってことになってしまうんだよな。
898名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/03 22:09 ID:g/rVyI03
っつか、もう共産党でいいよ。
どうせ全員当選させても政権取れっこねーし。

自民も民主もまともに考えちゃいねーだろ。結局、厚生官僚の言いなり。
多少は危機感を持ってもらわなきゃ困る。
899名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/03 22:12 ID:gs+a4oEV
>>897
おいおい。じゃあ自民党がほんとにやってくれるのか?
人生いろいろ・・じゃまずいだろおw
900名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/03 23:58 ID:RpgAHhgI
どの政党もダメと思う・・・
私は破綻するまで待つ・・・
901名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/04 15:19 ID:Ai866MCe
>>900
まぁ、マクロ経済スライドなら破綻はしないよ。
掛け金月々10万円で、受け取りが月々5万円でも、制度は存続する。

なかなか破綻してくれないってのも迷惑な話だよな。
リーマン諸君は諦めて払いたまえ。
902名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/04 15:22 ID:Ai866MCe
100年安心だか何だか知らないが、見えにくい形で
「年金大改革」されていたってことだ。
よく国民も黙ってるよ。この国はいかれてる。
903名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/04 15:26 ID:7XRkabCQ
基本給が15万ちょっとなのに、厚生年金が24000円ちょいひかれています。
これって多すぎだとおもうのですが・・・?
もう少し稼ぎのある友人達にきいても15000くらいみたいなことを
言われました。
904名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/04 15:41 ID:VRYu6FbN
>>903
確かに引かれすぎだけど、4〜6月に残業多かったとかじゃない?
年金の保険料率は、給与額じゃなくて標準報酬月額を元に計算されるから。
標準報酬月額を決定するのは、4〜6月の平均収入(通勤手当等の諸手当込み)
905名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/04 15:50 ID:biYo3XM6
派遣業界の話でも派遣会社の話でも無いことを話すスレなんですねw
906名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/04 16:09 ID:e5utyUat
↑こういうこと言ってる奴がいるから派遣は馬鹿扱い(ry
907903:04/07/04 17:22 ID:7XRkabCQ
>>904
ありがとうございます。そうなんですか・・・
実は厚生年金に入りたてで今回初めて引かれてたんです。
一番最初だからですかね・・・
派遣だから会社が半額負担してくれないのかな、とか
思ったんですが。
去年の今ごろもとても安月給でした・・・
908名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/04 20:06 ID:hPmioPuf
次スレ

【社会保険】厚生年金の魔手から逃れたい Part5
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1088938828/l50
909名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/04 23:27 ID:SiuoHIDs
板違いスレ晒しあげ
910名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/04 23:36 ID:CZsvv8Yp
新スレがあがるたびに、あげ
911名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/05 01:37 ID:9CT/R1Mj
板違い!
912埋めますね:04/07/05 22:23 ID:LDQY5xOw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
913埋めますね:04/07/05 22:24 ID:LDQY5xOw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
914埋めますね:04/07/05 22:24 ID:LDQY5xOw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
915埋めますね:04/07/05 22:24 ID:LDQY5xOw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
916埋めますね:04/07/05 22:25 ID:LDQY5xOw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
917埋めますね:04/07/05 22:25 ID:LDQY5xOw
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
918埋めますね:04/07/06 01:10 ID:N+wby7OJ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

919埋めますね:04/07/06 01:11 ID:N+wby7OJ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

920埋めますね:04/07/06 01:11 ID:N+wby7OJ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

921埋めますね:04/07/06 01:11 ID:N+wby7OJ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

922埋めますね:04/07/06 01:12 ID:N+wby7OJ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

923埋めますね:04/07/06 14:46 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
924埋めますね:04/07/06 14:47 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
925埋めますね:04/07/06 14:47 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
926埋めますね:04/07/06 14:47 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
927埋めますね:04/07/06 14:48 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
928埋めますね:04/07/06 14:48 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
929埋めますね:04/07/06 15:42 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
930埋めますね:04/07/06 15:42 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
931埋めますね:04/07/06 15:43 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
932埋めますね:04/07/06 15:43 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
933埋めますね:04/07/06 15:44 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
934埋めますね:04/07/06 15:44 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
935埋めますね:04/07/06 16:15 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
936埋めますね:04/07/06 16:15 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
937埋めますね:04/07/06 16:16 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
938埋めますね:04/07/06 16:16 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
939埋めますね:04/07/06 16:16 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
940埋めますね:04/07/06 16:17 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
941埋めますね:04/07/06 17:09 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
942埋めますね:04/07/06 17:09 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
943埋めますね:04/07/06 17:10 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
944埋めますね:04/07/06 17:10 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
945埋めますね:04/07/06 17:10 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
946埋めますね:04/07/06 17:11 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
947埋めますね:04/07/06 18:29 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
948埋めますね:04/07/06 18:30 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
949埋めますね:04/07/06 18:30 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
950埋めますね:04/07/06 18:30 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
951埋めますね:04/07/06 18:31 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
952埋めますね:04/07/06 18:31 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
953埋めますね:04/07/06 19:56 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
954埋めますね:04/07/06 19:56 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
955埋めますね:04/07/06 19:57 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
956埋めますね:04/07/06 19:57 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
957埋めますね:04/07/06 19:58 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
958埋めますね:04/07/06 19:58 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
959埋めますね:04/07/06 20:45 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
960埋めますね:04/07/06 20:45 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
961埋めますね:04/07/06 20:46 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
962埋めますね:04/07/06 20:46 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
963埋めますね:04/07/06 20:46 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
964埋めますね:04/07/06 20:47 ID:eSnT8PxY
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■