【中卒】仕事貰えまつか?【スキルなし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クズでDQNなダメ人間
現在25歳。中卒。職歴無し、資格無し、スキル無し。
そんな底辺の人間に仕事をくれるところはありまつか?
そもそも登録しに行って追い返されたりしませんか?
学歴詐称してみようかと思う今日この頃。

・学歴、経験に不安のある者同士の情報交換に
・学歴叩きはスルーしつつも見返すつもりで努力の糧に
・助言大歓迎
・需要は低いと思うのでサゲ進行でお願いしまつ
21:02/11/15 02:54 ID:Uwb+nanh
GWGは登録できますた。
履歴書も職歴も偽りなく書きますたが、登録OK。
仕事も単発と3ヶ月程度の短期を紹介してもらえましたが、
どちらも予定が合わず泣く泣く断ってしまいまつた。

現在悪名高いSSの登録会に行こうか検討中。
メールで質問したところ、登録は制限しないが仕事紹介は難しいとの事。
無料講座だけでも受けさせて貰えれば御の字なので登録だけでもと思うが
「制限しない」という回答から察するに
登録会参加は自由。受かるかどうかはわからないけどなー
って事なんだろうな。
3名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/15 03:05 ID:8dd9hA9d
中卒だけどベルで高卒と偽って登録したYo!
一般常識テストとかあったけどまあ答えられる内容。
仕事もその場で決まったYo!短期だけどね
4名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/15 03:11 ID:7AaCpFB4
大検は無理としても夜学に通うとかしないのか。流石中卒だな。
5名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/15 03:41 ID:g2hyWF+W
>>3
学歴詐称すればまだ何とかなるようでつね。気が進まないけど。

>>4
夜学4年かかるからな。
授業料は格安だが生活費とそれを稼ぐ時間を考えるとなかなか難しい。
大検も高校で単位全く取れてないから免除教科ないし、
ブランク大きいから勉強に時間がかかるがこっちのがまだ救いがある。
合格教科は繰り越せるし、問題集見た限り教科絞ればなんとかなりそうだ。
まあどっちにしろ10代、20代前半にこういう事を考えなかったから
現状に至るわけだが。ダメなくせに必死さも足りないんだろうな。
6名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/16 00:31 ID:kVW2atNF
高校中退だけど高卒と偽って登録したよ。
ばれることってそうないと思うな。
7名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/19 16:39 ID:6mIG35o4
いちいち高卒か中卒かって調べないよ。
8名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/19 16:54 ID:sj+imYHe
派遣には学歴は関係ねええよ
それより、今までどんな仕事したんだ?
何をしたいんだよ

貴殿が本当に25なら、その若さが最大の売りだ。
年齢は取り返せない
派遣ではなく、社員になれ
学歴不問なら、俺も経験のあるTV業界はどうか
制作会社のADからなら学歴は全くの不問
族上りとか元893とか、うようよいるよ。
IT系なら、小さいソフトハウスなら学歴は完全不問
9名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/19 17:15 ID:dXDR/IVu
学校のレベルとかは関係ないけど、
派遣の登録は高卒以上って規定の会社がほとんどだった気がする。
でも、そんなの嘘言っちゃっても大丈夫そうだけどね〜。

派遣じゃなくても良いなら、>>8さんの言う通り、
いろいろあると思うけど。
10名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/20 03:02 ID:ASFCv8Zl
私、中卒の派遣だけど、ちゃんと仕事もらえてますよ。
ただ17のときから契約社員として会社で働いたりしていたから
事務の実務経験はあったけど。
ただし、マスコミ(制作事務)やイベント系の仕事ばっかりやってきちゃったから
営業事務経験全然なくてねぇ。
派遣会社からは
「営業事務の案件は多いから、半年くらい営業事務未経験可の職場で
 頑張ってこい。それが契約満了したらいろんなの紹介できるから」
と言われていまつよ。
そして、そういう会社に派遣されてまつ。

学歴よりも、おそらく実務経験がないことの方が厳しいのでは?
ウチの派遣会社、プロフィールに最終学歴記載されてるけど
それを面談の時に出されても先方から90%の確率で突っ込み入らなかったよ。

バイトでもいいから事務やってみれば?

11名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/20 08:45 ID:8x8pCOxK
ずっと飲食関係だったから潰しがきかないんでつ。
しかも社員でなくバイト。
本当はそっち続けたかったけど肩壊して鍋振れなくなったからなー。
社員も考えたがどちらにしても実務経験無しが引っかかる。

>>10
すごく参考になった。アリガトン。
12名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/20 09:27 ID:Nu4RNJDy
製造請負はどうよ?
13名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/20 14:21 ID:wZdlgn85
現役夜間高校生で20歳なんですが、

バイト先が見つかりません。

大体5時までしか働けないというのがネックになってます。

外食や工場では働きたくないのですが、やっぱりそういうところしかありませんかね?

資格は簿記2級と今年初級シスアド取ろうと思ってるのですが、やっぱりそれだけじゃ工場行きなんですか?

男性は一般事務できないとか言われたし・・・。あぁ、学費ハラエネー
14名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/20 14:53 ID:l2+K3r85
>>13
簿記2級を持っていれば、財務会計システムを開発しているIT企業が
採用してくれる(かも)。
リクナビNEXTに学歴不問で事務職の人員募集があった(ような)。
15名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/20 21:32 ID:6G59jDXv
究極のクズ人間だな>>1
16Omoti@彼女募集中 ◆hFOmotia5o :02/11/20 22:22 ID:U+HEyhw6
おまいらなぜ学校にこだわる(@w餅
1710:02/11/20 23:07 ID:DJ2sMBft
参考になってよかったYO!
ところで1サンはなぜに中卒なの?
派遣会社の登録時や派遣先との面談時だけではなく
バイトの面接の時などでも聞かれることはある程度覚悟した方がいいよ。
その質問に対してしっかりとした理由を述べることができれば
中卒だからといってうがった見方をされることはほとんどなくなるYO!

ちなみに私の場合は、
「卒業後に父の会社に入るも、3ヶ月後に社員に1億2千万横領され倒産し
 経済的な事情もあって進学しなおすことをしなかった」です。
18名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/23 12:42 ID:+3A8qFBg
ところで1はどこ行った
仕事決まったのか?
それならそれで報告しる!
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/23 13:51 ID:x6B4SeiN
>>14
ええ加減なこと言うなや。
開発なんて無理。そもそもやったことない椰子が
やれるわけないだろ。
それに5時までしかできないってゆってるし。
残業が当たり前の仕事なのに。
普通の事務職がいいとこだけどやはり5時までしかできないってなら
無理。
工場で働くことのどこがいやなのか分からん。
俺が大学に行ってた時は一日中空いてる時は工場逝ったもんだ。
塾講は午後だけだったからな。
21名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/23 21:07 ID:ra3G/MxC
>>20
>俺が大学に行ってた時は
普通なら”学生の頃は・・・”とか書くし
>塾講は午後だけだったからな。
明らかに蛇足
自慢はみっともないよ。
2221:02/11/23 21:57 ID:ra3G/MxC
クソレスしちゃってスマソ。反省。

>>1
仕事が貰えるかってことより、
その仕事ができるかって視点で考えた方が良いんじゃないかな。
正直、学歴は全く関係ないとは言えないけど、やる気があれば
資格とか代わりになるものは取った方が良いと思います。

私も25歳なので、お互いがんばりましょう。
23名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/25 11:19 ID:5rCMO+Mx
1です。現在仕事探しつつバイトでつなぎながら生活してまふ。

>10=17
自分の場合は進学予定で高校に入りますたが
途中で父が倒れ入退院を繰り返した後1年ちょっとで他界してしまったのと
元々経済的に余裕が無く下の兄弟達も小さかったので・・
と言えば大抵の人に同情してもらえそうでつが
本気で進学したければ手立てはいくらでもあったと思うので
今までこれを理由にした事はないでつ。

事実稼いで進学しようと思いつつ怠惰に過ごしてこの年でつし。
でも背に腹はかえられないから正直に話してみようかなー。
24名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/25 11:26 ID:5rCMO+Mx
>>13
アドバイスする立場じゃないが
在学中だけの我慢と思ってバイトしてみたらどうか。
やってみたら案外面白かったって事も多々あるよ

>>22
>その仕事ができるかって視点で考えた方が良い
そうだね
取れる資格から徐々に取ってはいくつもり。
22さんもガンガレ!
2510:02/11/26 01:25 ID:CCEMwWX5
1さん、立派に中卒の理由あるじゃない。
経済的な余裕があっての事だったら微妙だけど
ごきょうだいも小さかった上に、経済的余裕がないのなら仕方がないじゃありませんか。
私も父が倒産した当時、妹が小学生だったし
父は夜逃げしちゃって母は1日中働いていたので「お母さん」してました。

恥じ入ることなく胸張って、こんな風に生きてきましたと言えれば
誰もバカになんてしないですよ。
「中卒が恥ずかしいのではない。恥ずかしいと思う心が恥ずかしいのだ」
という精神でガンガレ!
ところでずっとやってきた飲食業界を、体をこわして諦めたようなことを書いていますが
飲食業の管理サイドの仕事(たとえば管理や企画)ならできるんではないかと。
現場の空気を知った上でものを考えられるのって強みだと思うよ。
26名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/26 01:28 ID:p8oDf6yX
>>25
同類相憐れむ
2710:02/11/26 01:30 ID:CCEMwWX5
↑働く時間に制限があるのであれば
これを念頭に置いてホールのバイトでもやってみるとか。
将来的に何がやりたいのかよくわからないので
勝手なことを書きましたが、将来のこと(長期的な)を念頭に置いて
ストーリー描いておかないと、これからだんだん仕事に就きづらくなるよ。
私はそれで失敗しますたが(W
28名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/26 01:34 ID:p8oDf6yX
ごめん、煽りっぽくなっちゃった。

頑張れば今からでも高校、大学くらい行けるぞ!
(一流校は無理かもしれないが)

学歴があれば選べる職の範囲が広がるぞ!
今まで、中卒でも頑張ってきたんだ。
くじけずに頑張れ!


いわゆる、おいらも家がビンボで奨学金貰ってガッコ通い組
一流大は出られなかったけど田舎の国立三流大は出られたよ。
やる気さえ出しゃ、なんとかなるさ。
29名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/26 01:37 ID:cmMTppgK
企画・管理は難しいでしょう。
やはり学歴は実力が出ますからね。
企画って一般教養がものを言いますし。
管理だったらビルメンテナンスのビルの地下のボイラーの管理とか。
そういう資格を職業訓練校に行って取る方が現実的に職にありつけるのでは?
職訓なら中卒で入れます。
30名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/26 01:45 ID:cmMTppgK
IT業界はこれからどんどん萎みますよ(笑
もう下り坂しか将来はない世界です。
事務系はいつか終わりが来ます。社員の道はなく派遣の世界です。
そして社員ならよけいに学歴がものを言う世界です。
世の中の人が見下す職種にあげられやすい仕事
例えば警備員,ビル掃除,ゴミ回収,ビル管理
こんな仕事で会社の正社員になり出来れば
その町の役所で雇用されて一生ゴミ回収の運転手でも
公務員レベルで安定しますよ。
自分が出来る範疇をよく見極めることです。
自分の才能と能力を客観的に見極めることです。
31名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/27 08:27 ID:aHKA1GLo
>企画って一般教養がものを言いますし
そうなのか(w
しかし学歴=実力にはならない罠。
学歴あった方が絶対就職に強いのは確かだが。
32名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/06 23:08 ID:wnEYnUC5
学歴はあったほうがいい・・・私もそう思います。私は家庭の事情で17歳で高校中退して
美容師、クラブのほすから、受付事務、添乗員ホテルマン、フロントなど・と色々してました。
その間、大検を2年かけてとりました。勉強一杯して英検準1級、秘書検定1級
TOEIC670点までとれました。3年かかりました。色んな会社を学歴に嘘はかいてないので採用書類段階でおとされたり
劣等感もありました。大学にいきたいけど働かなきゃなんないし、派遣に初めて登録に行きます。
凄く不安だったんですけど、ここの書き込み見てすこし勇気がでました。

33名無しさん@そうだ登録へいこう
>IT業界はこれからどんどん萎みますよ(笑

未来はインターネットもEメールもなく
手紙でやりとりしたり情報源は雑誌のみになるから?